ギャンブル枠で買った少額の銘柄はあっさりダブルバガーになる
本命枠で買った銘柄は待てど暮らせど上がらない
このままだと100年後には
武論尊のライジング・サンみたいな
日本になるぞ
ダウ悪材料ばっかだったのに何で上昇トレンドになってんの?
日経新聞では、記者が現場からSlackに記事を書き、撮影した写真を加える。編集者がこれにチェックをつけると、パブリッシュできるようにしている。
Nvidiaでは、Slackからロボットにメッセージを送ると、ロボットがポップコーンを持ってきてくれるポップコーンロボットを作成している。
Nvidiaは社内でのロジスティックを技術により効率化しようとしており、このロボットはその一環となる。
このように、Slackをカスタマイズして使っている企業は増えている。
ダウは上がるしかないんだよ、最高地付近でも気にせず買っとけ。悪材料なんざ、1日で折り込まれるぞ。
そうか、つまりもうslack売らないとダメなのかあ
荒らしに近い熱狂的ファンが現れたらその株は終わり
(e.g.ZUO)
slackは5年後も30ドルうろうろしてそうな気がする
国内の支店や部署のやりとりぐらいの話ならchatworkでもいいだろうけど
海外支店とか大規模プロジェクト管理とかになるとslackの方がカスタマイズしやすい
そのうち、slackがOS化してwindowsの脅威となる
狂信者が沸くようになると終わった銘柄なんだなって思う
>>22
解決なの?
ソースが匿名の情報源なんだが。。 トランプ「ダウも持ち直してきたし、そろそろ怒りの関税ツイートしなきゃ」
HFは今年も成績ボロボロだろうな
昨年は無慈悲なAI、今年は無慈悲なトランプ
香港条例正規撤回キタ━(゚∀゚)━!
Tbs (゚∀゚ 三 ゚∀゚)
香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が、
長引く混乱の原因となった「逃亡犯条例」改正案を正式に撤回すると、
香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が4日、
匿名の情報源を引用して報じた。
香港ってラム長官の独裁都市なの? そうだとして、今までラム長官が、
「どうしようかしら、引っ込めるのかっこ悪いし、2047年までまだ長いし・・」
って一人で思案していただけ?? 香港ってマジラム長官独裁の似非民主主義なの?
同長官は4日午後に体制側の関係者らと会談する。
>>撤回してから、体制側の関係者らと会談って? 政治犯として拉致監禁・北京に送還されちゃうのか?
あ だから 「できることなら辞めたい」とかって??
中国共産党独裁支配体制って、頂点も雇われのくまのプーさんだし、もう14億で茶番だな。
で、早急な民主化をというテロ化したデモは収まるんだっ。早急な民主化してないのに
破壊や火炎瓶やら逮捕者は香港で勾留?もう本国?北京に送還で極刑??
株だけ4%も戻して すべてなかったことに おっけーおっけー 2047年までわ か?
ふざけんじゃねーよ歴史がまた重ねて繰り広げられる。
少額しかない人はフルでいかないとダメだから狼狽も仕方ないよ
しかも今年や去年にアメ株を始めたての新規勢の人達は
ほっとけばアメ株は戻ると噂では聞いているが
自身が戻ったのを体験した事がないから握力が弱い
こういう調整時に自身のリスク許容度が測れてよかったじゃない
でも去年や年始スタートならマイナスにはなってないはずなんだが
高配当ブロガーの買ってるのさえ避けとけば
>>34
拉致監禁だけなら良いが、「人体の不思議展」の標本にされるからな キンペーの許可とってんのかな
デモで政策撤回とは意外すぎてまだ半信半疑
この辺の理屈は 反社会勢力反民主主義勢力の真骨頂は聞こえがいいが要するに893と同類
林鄭氏が辞任しないのは、任免権を握る中国政府が認めないからだとの見方が強い。
2年前の行政長官選で林鄭氏を推した習近平(シーチンピン)指導部の権威を傷つける上、
有力な後任が見当たらない事情もある。
ていうか 評議会とか 議会とか ないの香港って? くまのぷーさん直系のBBAが今頃泣き言かよ
北京が体制が、撤回を認めない 可能性もある的な、そもそもそんは政治ごと判断したり
発表をする組織的な仕組みなしなのか げげげ 原始的〜〜 よくもまあ国際金融都市名乗るわね
おいおい、トランプの存在忘れてないか
アイツがダウの上昇を許すはずがない総員!トランプ砲の衝撃に備えろ!
ぼく知ってるよ
これってヨリテンてやつだよね
ヨリテンてなあに?
日本は今後10年は上がれないだろう
不動産は実体無いし
寄り底で+1000だな、下げる材料がもう無いだろこれ。
香港のことは喜ばしいけども米国市場への影響は幾ばくか
東証のコーポレートガバナンスコードのおかげか、日本でも大企業はROEの目標を掲げるようになってきた。徐々に資本効率も改善すると思う。
>>46
本当にそう思うか?JPX400見てるか? 銀が上がり続けてるんだが、おすすめのETFあります?
お、iphoneSE後継の廉価版来るのか
株価が始まるかは知らないけど買い替えよう
VOOやVTIはルール上にある銘柄を、全て買う。
だから、人間による判断ミスというリスクがない。
対して、VIGとVYMは連続配当・高配当などの範囲は決まっているが、どの銘柄をFTSE指数に入れるかは、上記範囲内でFTSE指数の担当者が決める。
例えば10年間上位に組み入れてた銘柄を、上記範囲の条件に合っているにも関わらず、突然組み入れゼロ。
VIGとVYMはFTSE指数の担当者リスクがある。
香港デモの女神、周庭さんTwitterで戦いの継続を宣言
トランプは共和党にろくな対抗馬いないから来年11月の一本勝負。その時に経済吹き上げればいいから実はまだまだ時間がある。
中国の事責めてる手前直接為替はイジれないから、パウエル脅して利下げによるドル安輸出増狙い。
で、実態経済の利下げ効果は直ぐにはでないから、選挙前に不動産バブリはじめ、貿易交渉妥結でアゲアゲ選挙
こんなとこ狙ってるんだろな
そんな上手くいくんかいね
米国は不況じゃないだろ
小売り大手が好決算の説明がつかない
大人に祭り上げられた可愛そうな女の子やな
二十歳そこそこで政治に燃える時代ちゃうやろ
というのは日本人特有の感覚だろうね
大抵どこの国の人間も日本人より本能的に分裂気質
中国共産党の無謬性の一角がついに決壊したか
香港の場合は貿易戦争中だった事が幸いしたな
共産党が強引な事をやったら、アメリカがさらに厳しい貿易条件(ココム脅しなど)を突き付けそうな雰囲気あったし
周庭さん
日本のテキサス親父みたく、対中国の米国ロビイストにされそう
裏でアメリカの望むプロパガンダを香港で垂れ流すアメリカのエージェント
プレ 上げ幅の縮小
貿易戦争再交渉日程懸念で下げといて香港撤回不毛ニュースカスカで上げるわけにはいかないだろ米国株わ
2130の貿易統計待ちかね いやいや雇用統計模様眺めか
>今年や去年にアメ株を始めたての新規勢の人達は
>ほっとけばアメ株は戻ると噂では聞いているが
>自身が戻ったのを体験した事がないから握力が弱い
去年の秋に始めて(AAPLとAMZNメイン、おまけのつもりでMCDとAXP)、いきなり暴落に見舞われました。
いろんな情報から、ここで売ったら最悪という理性的判断に従い、数10万の含み損で握り続けました。
このとき驚いたのが、MCDだけプラスのままだったこと、暮れあたりにAXPが一人で上がり始めたこと
この経験を糧に、今はバランス良くPF組み直して益も出てます。
work仮に決算が良かったとしても20パーセント上がってやっと俺の買値くらいなんだよな
今読んでるファクター投資入門っていう本に
バリューの方が上がるって書いてあるんだけど
最近そうでもないよね?
ブレグジットは解散総選挙で政権交代かな
ジョンソン政権が短命に終わるとしても、その後はどうすんだろ
>>47
Yes。良い方向に変わり始めてると思うよ。
JPX400 や日本株全体に波及するのは時間かかると思うけどね。 昔は外国の大統領にキチガイが就任しても笑ってたけど
今は心底うんざりするようになった
対岸の火事ではなくなったからかな( 。’ω’)y─┛
貿易収支なんかどうでもいい
さらに言えば輸出もどうでもいい
輸入の増減だけ知りたいんだよ
アメリカの景気を表してるのそれだけだろ
貿易収支だけを発表してるバカども死ねよ
Starbucks Corp said on Wednesday it expects 2020 profit growth to be lower than the current 10% rate.
だと
>>277
ノンケでもしゃぶれば勝ちなんだって思考は結局めぐりめぐってさらに肩身が狭くなるだけだよ界隈全体が うわすまん気にしないで
万年割安で放置されてる我が国全体がバリュー株
日本株は欧州と同じ水準だよ
アメリカだけが高い
アメリカと比較して割安とか
身の程知らずにも程がある
香港情勢だろ。
中国がアメリカに対して折れたと解釈できるとか。
>>101
一人見つけたら30人いると思えって習わなかった? 日本株は成長率に対して万年割高なんだよな
グローバル展開してて株主還元も積極的なら購入対象にはしてるけど
>>104
JTさんがあっさり2200を割って利回り7%になってましたね! 今日はハイテク強いな。昨日がwork買うチャンスだったな。
“U.S. Winning Trade War With China In Dollars.” CNBC
利下げで個人の可処分所得が上がって、個人消費は良いということらしい。
住宅ローン借りてる奴そんなに多いのか。。。
アップルは金利が下がったので社債発行してその金で自社株買いやってるとさ。
そんな事言われると社債買ってる奴がアホに見えるな。
ディフェンスとして優秀なのはNEE MCD AWRあたりか・・・
本当にトランプは少しも黙ってることが出来ないのな
幼稚園児かよ
トランプも、それを持ち上げてる奴も
あのバカ1人の力で市場という巨大なモノが動くと本気で思ってるだろ
市場に参加するみんなの楽観度や恐怖で動くのに
よくよく見りゃ微々たるもんだろ。年間やら数年通して見りゃそんなバカの言葉一つでの動きは
>>118
ワロタ、養分すぎるけど
まあ、リスクより安定を選択してるわけしwinwinやね 企業の将来性から言うと今の日経平均は高すぎる
1/3の7000円が妥当だろう
企業の将来性から言うと今の日経平均は高すぎる
1/3の7000円が妥当だろう
企業の将来性から言うと今の日経平均は高すぎる
1/3の7000円が妥当だろう
債券じゃないんだから妥当なんてもんはないわ
株価なんてその値段で売れる数字ってこと以上でしか無いんだから
スタバとマクド買って気絶してればよかったんだよな?
BOXって上場時からもうずっと株価横横だよな
当時アーロン・レヴィは天才とか持て囃されたけど
株価はいつまで経ってもカニみたいじゃねーか
株上がらねえのに原油だけ意味不明な勢いで上げてる
株もそのうち追随すんのか?
オイルマネー(死語?)は結局は株式市場に流れてくるはず。
タイソン・フーズ何があったん?毒入り事件でも起きたか?
VXUSの構成銘柄見てると日本人ですらあまり知らない日本の企業が含まれてるからな。
ああいうの見るとプロってのは凄いと思うわ。
日本人よりよっぽど日本企業の事を調べてるんだろうね。
ヘッジファンドの奴が鼻くそほじりながら、企業価値を高めろって言っても、真面目に言うことを聞く奴おるんやろか?
もっと下がれ
スレ立たなくなるぐらい悲観一色になるまで下がれ
年収億単位の奴からあれこれ叱咤激励されても、真面目に聞いてられんわ、俺は。
勝手にマネーゲームしとけやと思っちゃう。
株主のために働くのが嫌なら株式会社に勤めるのが矛盾じゃねぇの
>>149
経営者が自社株買いで儲けたらインサイダーになるが
ヘッジファンドからカネ貰うのはインサイダーにならないのではないか? Slackの決算発表て何時?まだだよな。上げすぎだろ
俺のヘルスケアの調子がすこぶる悪いなw
vhtはもう少し下がったら追加!
そうは言っても待遇以上の仕事をする必要はないわけだ
株主が出資額分のリスクを負ってそれに見合うであろうリターンを得るように、従業員は給料分だけ働けば責任は果たしてる
>>143
(ロイター)-Tyson Foods Inc <TSN.N>は、ゴムや金属などの材料が含まれていることを懸念して数百万ポンドの鶏肉を回収し、コストを引き上げたため、今年鶏肉の加工を遅らせたと、ノエル・ホワイト最高経営責任者は水曜日に述べた。 GHもつい最近まで100オーバーだったのにね🐱🏍
PD,
MDLA
WORK
と今年のハイテクIPO銘柄が立て続けに2日間で決算発表だ。
注目!
金も株も原油も上がってる完全に意味不明な相場
香港解決して上がってるとしか考えられないけど今まで香港ネタで下げてないくせに頭おかしい
買うネタ探してただけだろこれ
これだけ債権買われても未だに金余り凄いみたいだしね〜
運用先が無くて消去法的に順繰りで買われてるだけな気がする
昔だったら、アホみたいに厚生年金会館とか旅館とか作ってたけど、それはできなくなって株買ってんだろうね。
ほんとおかしいよな
これで利下げ期待とかいいだすんだろ?あした
>>172
どこから湧いてくるんだろう
日米欧ともQEは終了してるよね? アクティブに運用される資産の比率が減ってるんじゃないの?
トランプがちょっと発言する度に株価が大幅下落してたのに9月入ってから急に落ち着きを取り戻したな
売りが溜まってたから大きく踏み上げることにしただけだろ
ドルインデックスは下げてるのになぜか円安
外人が日経株を買ってるのか?
Intelが半額に値下げするらしい。
それでAMDが下げてIntelあがってる。
DRN米国REIT3倍弾
NUGT金鉱3倍弾
現物資産系持ち株が今日も好調
利下げ銘柄とも言えるか
お絵かき的な興味でNVDA買ってしまった。ダメそうならすぐ離すけど
teamはwork株保有
してるから少し影響あるかもね。
でもこちらは、業績いいからまだまだいけるんじゃないかな。
また、叩き落とされるラインに戻ってきたね
さあこのまま突き抜けるか、また叩き落とされるか
トランプがそろそろスマホを取り出しツイートをする頃だな( 。’ω’)y─┛
ダウ700ドル下落
workホルダーは決算で反転っていう期待も打ち砕かれた
ザラ場マイナス20パーセントあり得る
弱気ガイダンスで下がってるんか?
成長してるから買いたいけどな
ロックアップもないし、15Bもの時価総額あるからworkはしばらく厳しいでしょ。
ザラ場4%高とかしてたけど、摑まされた奴多いだろうな
昨日、連呼してたスラックマン大丈夫か?
熱狂的なファンが沸いたら終わりってレス複数あったけど、正にその通りになっちゃったな
MDB決算は良かったけど少しだけ下げてる。
期待が大きすぎたか
>>208
わざと罰を受けようとしているのだろうな 西川もゴーンを尊敬していたし好きだったのだろうな。
西川も逮捕されバッシングされたら、ゴーンと同じ高さで話ができるようになるのかな。
ゴーンも西川もフランス政府の犠牲者だからな。
やっぱ棒上げに飛び乗ると即死するってことだよな、さよならslack
>>205
ザラ場8%からの15%かかと落としですよ
こういうのは肉とか大麻の特権だと思ってたんですけどねぇ GHここの奴が勧めてから20ドル近く下がっとるやん…
>>217
ネタにしてはタイミング良すぎるよな、唐突に出てくる銘柄はスレでも注意した方が良さそう なんか普通にVTIとかVOOを買ってた方が無難じゃない?
slack、そこまでひどい決算かな?期待がでかすぎた?
slackは決算ギャンブルが決算ギャンブルたる所以を思い出させてくれたな
>>219
たぶんみんな分かってる。
けど退屈なので、個別に手を出す。 ようやくwork買い場がきたか、20$で待ってるぞ。
このスレで凄いwork推しあったけど飛び乗らなくて正解だった。
しかしハゲはIPO市場を冷え冷えにしてるな
本人は儲かるかもしれんが触らぬハゲに祟りなし
昨日の昼だか夜だかにSlackの買い煽り書き込み連投されてたよな、そして急落、、、
>>226
あれに釣られるような奴は早晩他ので損してるやろ…… 一日でも下がったらそこで買いましするもが負けないなこりゃ
俺のイチ押し銘柄TXNをポートフォリオに入れてる同士はおらんかね?
かなり良い銘柄だと思うんだけど
>>230
右肩上がりなのに配当良いね。
ティッカーは毒々しいけど。。 Slack決算だけ見るとボロボロってほどでもないがよっぽど期待値高かったか
>>226
マジで空売りしたいやつが書き込んでるんじゃね (トランプさん…聞こえますか…あなたの心に直接語りかけてます…ダウが上がってます…このままでは利下げは絶望的です…急いでネガティブツイートをするのです…さあ、急いで…)
さっさと手放せばいいものを
いつまでも切れず買い増しまでする始末。
へたくその典型です。
お前らテクニカルバカにしてるけど最近のダウって一目均衡表通りに動いてね?
Slack好決算なんだけど発表後の下げは、禿とか大口の利確売りかね?
決算まで売らないという密約があったとか?
Slack(WORK)2020 Q2
・発表日 2019/9/4 アフターマーケット
・売上 $144.97M +57.5% コンセンサス予想より+$3.7M
・non-GAAP EPS -$0.14 コンセンサス予想より+$0.04
また協議再開で上げてるみたいだな
市場参加者って本当馬鹿しかいねえな
株価下がっても再開で上がるならトランプもウハウハだわな
Intelがコスパベースで半額にすると言ってる
476 名前:Socket774 (ワッチョイ be73-kyym)[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 02:39:27.92 ID:a8FRrpoo0
Intel’s 5.0 GHz Core i9-9900KS Ships Next Month, Cascade-Lake X Offering 2x Perf-Per-Dollar
https://www.tomshardware.com/news/intel-core-i9-9900ks-ships-october-cascade-lake-x-performance-per-dollar,40320.html
9900KSは10月から出荷されるらしい
intel 40周年モデル8086K 5GHzの時は限定であったが、9900KSは全コア5GHz対応で常時販売される違いがある
14nmが着実に品質を上げ続けた結果だと思われ、cometでも全コア5GHzは期待できるのではないか
9900K TDP95W/8C=11.875W/C
comet TDP125W/10C=12.5W/C
そしてCSL-Xでは大幅な値下げが予想できる
SKL-X 9900X 10C 989ドルが半額になれば、10C cometとの価格差は非常に小さな物になるかも知れない
cascadeはAVX512拡張命令のVNNIに対応しており、CPUが苦手としていたAI処理の爆上げにも成功しているので、HEDTを必要としている消費者にとっては嬉しい結果である
480 名前:Socket774 (ササクッテロラ Spf1-t3fw)[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 08:04:01.57 ID:Qou+hzCIp
>>476
最大2倍の値下げとは思い切ったな
それとcomputexのスライドではi5まであったから少ないコアまでサポートされそう
VOOやVTIはルール上にある銘柄を、全て買う。
だから、人間による判断ミスというリスクがない。
対して、VIGとVYMは連続配当・高配当などの範囲は決まっているが、どの銘柄をFTSE指数に入れるかは、上記範囲内でFTSE指数の担当者が決める。
例えば10年間上位に組み入れてた銘柄を、上記範囲の条件に合っているにも関わらず、突然組み入れゼロ。
VIGとVYMはFTSE指数の担当者リスクがある。
半導体とか不当廉売でライバルの体力を奪う消耗戦よくやるよね
中国の劉鶴副首相は5日午前、米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表やムニューシン米財務長官と電話し、9月初めにワシントンで予定していた米中閣僚協議を10月初めに先送りすることで合意した。国営新華社が伝えた。
>>217 こんな先行き不透明な時に赤字続きのとこなんて外人も買いたくないだろ 協議再開で挙げたのはこないだやってるよね。同じことなんだから折り込み済みじゃないのが違和感あるな。
>>239
それが宗教なんだよ
テクニカル通りに動いてるように見えるときもあり、見えないときもある
すべてで理論通り動かないと理論じゃないんだよ
理論通り動かない場合は無視するフィルターを持ってるからオカルトにハマるんだよ >>243
x86もメモリー並に安売り商品になっちまうな
ま、もう古臭い継ぎ接ぎだらけの命令セットだしねえ WORKの決算ミスはセクターにも悪影響かな
saas全般でアフターで下げたのが多い。
ダウでカップウィズハンドルのチャートって形成されるもん?完成された相場のダウだと出現しないよね
一撃
ブラジル、
フィリョのジーコ
不慮の事故
あー主水、愛
「フジ」テレビ、プライドレポーター
「藤」原紀香です
格闘技初心者ですが頑張ります
slackワロタ
昨日が逃げ場を提供してくれていたんだな
何も話進んでない最初の段階で足踏みしまくってんのに、先物爆上げわろす。
ノーポジだわ
というか何も決まらない米中交渉で毎回上げ過ぎだろ
米中
協議再開つったってどうせまた合意出来なくてトランプ暴れるだろ
中国はトランプと合意する気ないって
俺はすぐにNG登録も出来ない決断力と実行力の無いマヌケです宣言もいらねぇからw
スマートニュースで米株の記事が出ててびっくりした
これが靴磨きってやつ?
そろそろ売り時?
Jリート爆上げして
次は日本株
アメリカ株なんて
やってる場合ちゃうぜぇー
金曜ちょっと拾って
もっと下げたらで指してたけど何だこれ
AIアルゴ規制してくれよ
今日の高値が明日の押し目
いま買わんとどんどん上に逃げてくで
お互い9/1に関税掛け合ってんのに10月に協議って…9月の話はどこ行ったんだって感じだわ。これで週末の指標が悪くても上げそうだな。
俺もちょっとキャッシュが厚めになってるな
ヅランプのツイート警戒しすぎかな
最近は経済指標が悪い方が利下げ期待が上がって株価にプラスになりがち
このスレによくいる連投糖質キチガイへの接し方
【3886】匿名掲示板上での統合失調症と思わしき人物への接し方 | Dr林のこころと脳の相談室
http://kokoro.squares.net/?p=7847
Q: このような統合失調症と思わしき人物を匿名掲示板上で見かけた場合、どのように接するのが良いでしょうか。
治療を促しても無意味なのは確かでしょうが、何も出来ないのはとてももどかしく感じます。
林:
治療を促しても無意味なのは確かとは限りません。
なぜなら、統合失調症であれば本人に病識がないのは明らかとは言えないからです、
統合失調症の中には24時間365日、全く病識のないケースもあり、そのような場合には確かに「治療を促しても無意味」ですが、
一見すると病識が全くないように見えても、曖昧な病識なら持っていたり、また、時によって病識が揺れ動く場合もありますので、治療を促すことは十分に意味があります。
というより、匿名掲示板を読んだ他人の立場としてできることはそれしかないと言えます。
逆に絶対にしてはいけないことは、からかったり、面白がって煽ったりすることです。
そのような書き込みを目にしたら、厳しく注意すべきでしょう。 インカム狙いで1,4,7,10月配当のいい銘柄しらないか7%以上が理想
2月銘柄も探してたりする
>>281
尻尾と頭を人にやるつもりなら
今はノンポジでも良いと思うけどな。
いかんせん不透明感がアカン。
まぁ俺はガチホマンなんですけどね >>283
下痢便してた時T買わなかった時点で負けでしょ
29ドル台うまうま >>285
悪くないけど分配型で奇数月だけっぽいからなぁ 基地外はIDころころ変えてくるから糖質特有のそいつしか使わん単語をNGに入れた方が捗る
Slackは期待値高すぎるから仕方ないな
時価総額に値するコンセンサスじゃなかったんだろうな
あとはロックアップなしの大口売りこなせてないの見方だろうし
とりあえずは市場が拡大してもらわないと
話にならないので投資家的にはオールオッケー
食品は特に先行企業が強いってわけじゃないし、とにかく市場拡大して欲しい。
親が50年前販売当初に代替肉食べてたらしいけど日本企業も目の付け所は良かったのに時代が早すぎたな
てか普通にスーパーにも売ってるし市場はもう充分なんじゃ?他社が参入してきたら利益だせてないビヨンドはダメージうけるんでは?
タンパク質は太らないけど
代替肉には炭水化物が入ってるだろうし糖質増えてよりアメリカン人は太るんじゃないかね
代替肉って肉と比べるとカロリーはどうなんだろうね、低カロリーなのかな
参入障壁が低いって散々言われてたけどこんなに猫も杓子も参入するとは思ってなかったよな
タピオカもどっかでは実は工業ゴムでしたわ!とかありそうだしな
人口肉もありといえばあり
日本の豆腐バーグとかと違ってアメリカの代替肉は肉汁とか肉を再現することに全力を注いでるから植物油を多く使ってる分カロリーが高くてヘルシーではない
あくまでも肉を食べない人のためのもので健康のためのものでは無い
中国人は4000年の歴史でずっと代替肉食ってるだろ
両脚羊ってやつ
>>306
それ犬の人工肉を日本で売ろうとするようなもんよ >>299
まだまだ小さいで。
食品なんか同じメーカーが同じジャンルに数種類の商品展開してるとかザラなんだから
まったくもって小さいよ。 >>308
ダメかー、残念
こういうひとつひとつ作って売る肉屋とかGHはしんどそう
生産調整在庫調整にリスクとコストがついて回るしね ビヨンドミートってハラール認証とってないのかな、取ればイスラムんとこでも売れるんじゃない?
>>290
1'7月ように買うか
とりあえず1万ずつ毎月積み立ててみる 名前がなあ
ベジタブルミートとかにしたら売れそう
人工肉とかなら食に潔癖日本人は食いつかない
ドイツ経済指標悪すぎ
特にEU圏外が悪いらしい
世界的リセッション
saasは株主に1円も還元しないのに
どうしてこんなに上がっちゃったかね
上がった時に売らないで含み損になっても耐えるらしいね
ええー
そんな人いるんだね
たまたまかもしれんが
SaaS15銘柄あるけどは含み損はひとつもないんだな
仮想通貨でもあれだけ上がったのに売らないで耐える人いるからな…、上がってる時は売りにくいのは分かるけどね
俺が日経のダウ指数買ったからダウ先が軟調になっててワロタ
1ビットコインの価格が1億円になると思っていた時期がありました。
ミレニアル世代は、意識が高くて加工食品なんか食べない
だからアメリカの食品会社の経営が苦しい
そんな話がある一方で、簡単な調理さえしなくなって、
テイクアウトと外食が多いともいうし・・・
その意識が高い人が、どうやって新しいお肉を食べるんだろう?
>>326 ケンタッキーでも並んでるし気にしないだろ
>>326
だったら俺のブルーエプロンが1株50ドルぐらいになっててもおかしくないだろうが! food revolutionっていう10年前のドキュメンタリー番組みたら、若年層も学生時代の給食からジャンクフードと加工食品漬けにしてたから将来安泰だなぁと思った
10年で風向きが変わりつつあんのかね
オレ、AMZNが3000ドルになったら売ることにしたんだ。。。。
下がるから三尊がシグナルなんだと思うけど、五尊とか八尊とかなんなの
言いたいことはテクニカルはクズってだけだけど
先物凄い上げだな。レンジ相場を破ってくれれば良いが。
レンジを上抜けして最高値水準に戻るのか、またトランプがアホツイートして爆下げするのか分からんわ
最近はブロガー同士で喧嘩するのが流行ってると見る
バリュー系が最近ウンコ化してる要因はいろいろあるからこの流れはもう少し続くと思う
マジで何も解決してないよな?
市場はやっぱりロジカルに考えて結局感情で動く何か変なものだわ
解決はしていないけど
協議再開により解決するかもしれないという期待が再度うまれた
決算前に好業績が期待されたときに上げるのと大差ない
>>351
その頃には織り込んで十二分に上がってるよ
残念でした 上がって欲しいけど、最近は、どうせまたトランプがバカツイートして下げるんだろうなという疑いがあってな
下がるとリセッションって騒いで上がるとなんで理由ないのに上がるんだって忙しい奴らやの、知らんがな
必死で何か意味を見出そうとしているが
ぶっちゃけ意味のない上げ下げだろ
ルーレット半分消しもジャギいったらほぼ負け確やんけ!
勝ったのにこんなにムカつくとは
>>352
解決してないのにーって言ってるやつに言ったんだよw >>355
お前の人生よりは意味のある上げ下げだよ >>360
>>355の人生より意味があるだけの上げ下げなんて
世間一般からしたら意味が無いのと全く変わりないと思うんだけど 世界中の経済新聞の一面や二面に記載されるであろう株上げが世間的に意味ないとか
あなたの言う世間一般とはどこの世間一般かしら?
期待を取引してるから理由よりタイミング
米中競技が引き延ばされたなら決算は下がるけど解決に向けて期待されると言う事
つまり次の次の決算を見越して上げていくと言う事
>>283
誰もMOすすめてくれなかったけど
やっぱタバコで落ち目だからかな そういやJTがまさに7%だったなw
9月3月だから求めてるものとは違うか既に保有してるんだろうけど
進めといてなんだけどJTは絶対に潰れないってだけで減配のリスクがかなりあるからな…、大麻ブーストもないし
この世界超低金利時代に気軽に年7%インカム欲しい!なんて考えてる時点で靴磨き丸出し
PFFLでも買っとけバーカ
>>363
インデックスファンドがあったとしても、市場が効率的なので、裁定取引が適切に働いてその価格形成に問題は発生しない >>372
毎年20%キャピタルで上がる銘柄より
毎年上がらなくても7%以上インカムでもらえる銘柄が欲しくなったんよ トラック受注と銅価格を見れば先行きは闇どころか出口なき洞窟だが…
カボチャの馬車の建物の屋根にソーラー発電つけたら年利15%ぐらい行くやろ。
>>374
俺のARCCは買ったときの価格からだと10%利回り
9/9から 禿が1.5%ぐらいの社債を売り出すから買おうかなと思っている
最低100万円から オク多 や、とういりお買ってる人いないの?
損きり練習に、いり株だけ買ってみようかな
私は何度も申し上げますよ
ダウ27000付近はトランプが許さないと
トランプがスマホに手を伸ばす頃です(*‘ω‘ *)
トランプ相場とはディズニーランドのスプラッシュマウンテンみたいなものなのです
上がる!まだ上がる!?と思わせてからの最後に急降下
みな恐怖でもう乗るものか!と下船します
そして、再び船は次の乗客を乗せて上昇していきます
覚悟は良いですか
これから私達の乗った船はトランプという荒波に呑まれます
振り落とされないようにしっかり握っていてください(株を)
最後まで船にしがみついていたものだけが勝利を掴むのです(*‘ω‘ *)
いいですか、これは長い航海(後悔)の旅になります
>>378
ETFのようにもう出来てるのではなく自前で作りたい
>>379
ARCCはすでに買った
似たような銘柄探し中 ADPいいし株上がってるから利下げないじゃん
これでもリスクオンになるとか意味不明だわ
>>390 結構下がったね スター社員も逃げ出してるだろう >>386
そもそも個別株で毎月配当してる会社なんてあるの?
高配当は低リスクなんだからETFが無難と思うよ
ARCCにしても取引先が多いからリスクヘッジなんだし 高配当が低リスク←この程度のレベルで逆に株やってて怖くないのかな?
※高配当が割安を示す場合はもちろん存在はする
AMD全然上がらん。ずっと含み損
34ドルは戻るんか?将来に期待できないしもうそろそろ損切りしたい。
ブラジルレアル債券持ってるけど、高利回りだけど、通貨価値下落しまくりのうんこやで。
A株:1、4。7、10
B株:2、5、8、11
C株:3、6、9、12
配当月がそれぞれ異なる3銘柄を保有すればいいんじゃね?(ハナホジ
利下げ期待で指標が糞でも買われてたのに指標が良いと今度は素直にリスクオン
こいつはもう…
NISAで米国株買える?(*‘ω‘ *)
買えるなら今さらだが申し込む
>>389
ERX
激安しかも配当利回りもそこそこ >>401
毎月配当だと一回が1/12になってなんかもらってる感じがしないから
年4回ぐらいがいいね
米国は権利落ちが少ないから安いときいつでも買えて楽 指標がいいぐらいのリスクオンは長持ちしないよ
来週はどうせまた下がる
トランプがつぶやかなくても
>>401
そうそれををちょっと作ってみたいんだよ
C株はARCCに決めててB株は恥ずかしくて銘柄言えないようなやつAがいいのがないからこのままだとMOかなぁ
>>396
MAINとかPSECとかは毎月分配だよ >>404
買えるよ
手数料値下げしたからNISAみたいに枠がきまってる投資がやりやすくなった
積立じゃない普通のNISAで開設してね >>389
GHがお買い得でっせ!CRWDも今日仕入れておけば引け後の決算で瀑益になるだろう 高配当外国株でポートフォリオを組むと確定申告がめっちゃ大変。
買えない
要望はあるみたいだけど、取扱予定は無いって公式に言ってる
つか
ディフェンシブのNEE下がるのかよ
>>412
特定口座ならなんも大変じゃないだろ
金額を少し転載するだけ
外国税額控除も簡単だぞ
あとは年間取引報告書のコピーを添付するだけ 税務署からの電話はある日突然掛かってくる。
過去三年の外国からの配当及び源泉税が確認できる書類の写し
を要求されたことがある。
書類はとっておいたほうがいい。
>>413
株高、債拳高、ゴールド高、内部留保高
つまりカネ余り。金融緩和のしすぎ >>398
取り扱いはしない方針だ。
詳しくはSBIのアナウス見てこい。 株もゴールドも債券も高い
これがニューノーマルってやつか
>>417
年間取引報告書に書いてあるし
ログインすればデータいつでも見れるから問題なし
>>409
PSECは多少持ってるが これはたくさん持つのは怖い
MAINはいいと思うけど、上がりすぎて押し目待ってたら押し目なしw >>330
同じくw
今日もこんなに上がるとはもうワケわからんw >>417
?
確定申告のときに添付して出すはずなのに何故? >>399
戻るとは思ってるが、大型新製品発表的な材料はしばらくないぞ
Intelがやぶれかぶれみたいな値下げを始めつつあるから雲行きが怪しくなってきた気もしてる(やればやるほどIntelも糞決算垂れ流すようになるだろうからこちらも勧めない) ワールドマーケッツに大槻奈々出てるやん。
美人だけど顔は大槻教授だな。
>>426
値下げしたところで歴史的なシェア奪還は止まらんだろ
織り込み済みだし
インテルと天下を分けるとこまでは行くだろ
2年で行けるとこまでな
そっから先は真っ暗だ 悪魔教タルムードとは!? ユダヤ教の中にある邪悪な教え
マ○ドナ○ドへの血の生贄
ユダヤ人がシナゴーグでゴイの子供を殺害してマクドナルドのひき肉にしている話
最近のgogle画像ってpinterest機能付いてるよねちょっとUI使いにくいけど
毎朝お金がチャリンチャリン〜♪
ときどき札束がドサッ
寝て起きたら金持ちになってるよな
>>425
他の税務調査のついでにもう一回出せという感じだった。
・保有してる土地の地代について
・外国からの配当について
・金地金の売却について
・仮想通貨取引について
・RSUについて AMD持ってるけど最近は上がってても腹立つようになった。
トランプ躁鬱相場の中でもかなりボラ激しい。
ホールドしてて疲れる。
疲れる割に儲からない。
>>416
積み立てNISAでは本家VTIは買えないよ
楽天VTIとかにするなら問題無いけど ホリコさんが9月は統計的には下がるて言っていたが・・・
今日は大丈夫だな寝るか
寝て起きたらお金が増えてる日だろ
アメリカ人って馬鹿なんだなぁと
いやまぁ始まったばかりだけどさw
需給でIntelが買われるようになりそうだからIntelにした方がいい
まあでも私のjnjはこんな状態でも下がるんですけどね
アトラシアン投げ捨てた、先月から含み益が減る一方だ
米国高配当株でめんどいのは為替所得だな
貰った時と使った時の為替レート計算するのが面倒
>>444
昨日お絵かき的な観点で買ったらヒットだよ〜 >>467
モンハン アイスボーンにアメリカ人が夢中だからじゃないかな
みんなゲームに忙しいからトランプのTweet見てないんだと思うわ 10年前から10割現金。これが俺のポートフォリオ。
>>461
ナイスー
今日は安心して握ったままだな ちょっと誰かトランプからスマホ取り上げてきてくれないかな?
俺は0時からモンハンやるから、今日は大人しくしていて欲しいんだわ
>>473
弱いとかいう次元じゃないな、スラックとかいうゴミのせいで被弾しまくってる MMM一気に来たな
やっと手放せそうだ…
でも、上がってる理由が分からんよ
ドヤ顔で「残念ながらお前は生き残れない」とか言い切ってた売り豚
今ごろ息してないだろうな
楽しめおまえら、バカになれよ!
賢く立ち回ってやる、俺はコイツらバカとは違うと思ってたところで、大した人間でもねぇんだからよ。
謙虚に自分のレベルを分かって流れに乗って行った方が、上手くいくもんだぜ!
ドル円が気がつけば107円か
こっちは罠くさいなぁw
買いたいけど押し目がなさすぎだなぁ
調整しないとガラるぞ
この円高を超えて日本円での評価額が黒字化していく…!
スラックに比べるとUBERとかLYFTもマシに思えるレベルの粗大ごみ
CRWD、DOCU、ZMが決算だったと思うけど大丈夫か?
AMDはIntelとNVIDIAの買い場を作るための犠牲になったのだ…
MMM懲役終わらないんだろ知ってるぞ180は遠すぎる
22:45の火柱ヤバいだろあれ
大口が本気で買ったのか
okta、team、zs、slackだらしねーな。ズオラさまを見習え。
トランプ!ホントまじでお願い黙ってて
ドルが強すぎるとか、中国がとか
ホントに頼むから何も言わないで。
上げ相場に戻るのかなぁ
もっと下がってくれてもいいんだけど
またあれだけリーマンショック云々言っていたドヤノン雲隠れか
給料日が来るまでageんな!
トランプ何かつぶやけ!
teamまで二桁マイナスかwwwww
slackに引っ張られすぎやろwwwww
完全にスイッチ入ったな
騙しとかそういう小細工じゃねーわこれは
今日も不調やな。JNJ損切りした。
ネトフリ助けてくれー
>>517
買ったらこのスレで大騒ぎしてくれ
売るから むちゃくちゃなリスクオン来てるわ
たかが協議再開だけでイカれてやがる
おいおい、トランプを甘く見るな😡
このまま高値更新を許すような男じゃないぞ
必ず来るトランプ砲が!総員衝撃に備えろ!
>>519
まぁぶっちゃけ
短期中期の人はプラッてるなら
一旦様子見しても良いと思うけどね。
言ってる通り、ホントまじで先送りだけでここまで上げられるとか
世界中にはアホしか居ないんじゃなかろうかと思う。 VOO VT始末した。
怖いわ、ここまで上げるとり
一生一緒にNVDA
PCGPUより自動運転用ハードとソフト一体で
販売し出してから調子よいそうで
流石に少し垂れたな。
ここら辺が抵抗線になるんやろか?
協議再開!…するかもだけでこれだけ上がるなら、合意しましたとか出たら10%とか上がりそうなくらい意味わからん上げ方。
状況悪化しても大きく下げる事無かったし、協議再開は上げる理由が欲しかっただけなんじゃねーの?って勘ぐってしまうわ
無職2006って
運だけのアホだよな。
こいつがMS切ってから
日米とも不思議なアゲ相場になってきてハイワロだわ。
ずっと暴落待ちしてろな2006
>>530
SOXLはもっとすごいぞ。
うはうはだ。 >>521
チキンウイング注文したのにTEVA先持ってこられた 良い指標多いし、株価も好調、貿易交渉も再開予定とかこれ今月の利下げは流石に無いだろ。
五月と一緒で壮大なプロレスを見せられた挙句に下落前を上回る上昇
プロレスに惑わされて売らされた奴、カワイソス
無職2006は株も為替も大底で売った。
日本円を握りしめてどうすんだろうな。
どんだけ悔しい思いしてるのか、きっちりブログに書けよ。
キミらの持ち株だけ上がって俺だけ大損なんてあってはならない
>>538
才能がある人間が多少しくじっても笑えるが
才能のない人間が人をクサすのは笑えない
よく覚えておいた方がいいよ VISA追加したいにゃが明日落ちますかね
米国株も戻り売りってあるの?
>>546
ピカピカイケイケの株を買ってもお前はピカピカ出来ないからね
残念でした 退職金ぶち子もアップル売った。
偉そうに書いてても、ホールドできないアホばっかw
バフェット太郎はさすがだわ。
俺なんて値動きにビビって様子見してるうちに額が戻ってきた感じだからな
何をされたのかよくわからなかった
無職2006なんか運だけだぞ。
こいつは東電買う寸前だったからな。
昔から読んでるヤツは知ってる。
流石、大統領じゃなかったら
株価は今より1万ドルは高かったと言われるだけあるなトランプ
ちょっとTwitter我慢するだけで株価が爆上げやんけ
>>551
この相場だと流石なのは太郎より和製の方じゃね? >>555
大統領がトランプでよかったな
おかげで安く買えたよ おーーーい無職2006
MSは140で為替も円安だぞー
大底で円転していてマジ笑えるわー
東電買う寸前で地震来て助かったし、まあいいか。
運いいしうらやましいわー
太郎が「全部売りました」とか言い出したらびっくりするな。
>>559
もやし先輩は円転までしちゃったか。タイミング悪かったがすでに金持ちだからいっか。 しかし、
無職2006も退職金ぶち子も
あんだけ絶賛してた株をあっさり手放すって、
こいつらブログ書く資格ないな。
さすがバフェット太郎と
たぱぞうとチンギスハンは違うわ。
SaaS打線組んでる奴は爆上げどころか爆死だろ、これ
MTCHあたりはお買い得に見えるけど
「追いつめられたオオカミは、最後の雄たけびを叫ぶ」
「窮鼠、猫をかむ」
そういう相場だな。。。。。
信頼性が高いといわれる、3か月10年利回り差も逆イールド、
ISM製造業景気指数も50を下回ってリセッションを示唆。
逆イールドにもかかわらず、最後の上昇を見せる、
こういう現象は、リーマンショック、1929世界恐慌の最後の最後の急上昇、
昭和バブル崩壊前にもみられた現象だ。
このスレにいるのは死んでも手を緩めない握力200kgの猛者ばかりだからね。
リセッションなんて知ったこっちゃねえ!
SPYD買い増しといてよかた(´・ω・`)
いま配当利回り5%もあるもんね
現金4割は保守的すぎたか…ま、次の下げを指咥えて待ってるから頼むぞトランプ。
>>565
爆死だわ。持株のツートップがMDBとSMAR >>538
その人のブログを呼んでみたけど凄い人だねw
3億円でMSFT1点投資で配当が年230万円とか
しかし、9/1にMSFTをすべて売り、ノーポジ円ポジションか
3億円あったら禿の社債買えばノーリスクで年400万円ぐらい利子が入ってくる
俺だった3億あったらリスクなんかとらない 2日前まで含み損だったのに今日で含み益が100万超えたわ
モンゴは少し前の米国投資番組で推されてたから買ってる人は多そう。
>>572
一点買いばっかで、
ずっと上昇相場だったから
運だけだよコイツ。
地震がもうちょっと遅かったら
東電握ってたのになー
ホント残念。 無職2006って人 リーマンショック前に
たまたま全ポジション米国債だったとか
強運すぎるw
ID:uZ6Kq0CR0
ガタガタうるせえな、このバカ
しかし3億円も持ってるのに 食事は食パンにケチャップとモヤシ
年間120万円ぐらいしか使わずに生活して、体重55キロ
大工の弟は結婚して娘二人か
人間の幸せってなんなんだろう?w
しかし、大手部品メーカーで購買だと接待される側だから
人に頭を下げない人生か
他人が何買おうと関係ねえだろ
ずっと粘着してるバカ、何考えてんだ
>>581
防衛大臣だったらかっけえw
リアルハマーン様 SLACKショックの張本人が鬼リバかよ(-.-;)
ラッキーマンを馬鹿にするなよ
運は人生の才能の一つや
>>579
無料のパンの耳まで
あさってたからな。
普通、貧乏人のために無料奉仕してるって思うだろ。
それをぶんどって喜んでブログに書いてるんだからな。
天罰が下ってほしいわ。
癌で池 13年しか働いてないのに退職時にすでに1億円持ってるってのがすでに凄いw
運だけじゃ続かないから、なんか持ってるのかもしれんな
タイタニックのネズミみたいな
そういう人がノーポジになってるって、これから飛んでもないことが起こったりして
>>590
これでまた10パーセントぐらい下げれば伝説 >>592
親に2、3000万のタネ借りてるぞ。
親が金持ち。 お前らも知ってる通り、証券会社が客の資産を保全せずに
破綻したら補償は1000万までだからな。
無職2006ってSBIか?
ドイツ銀行の連鎖で
そういうことが起こったらいいなあー
しかしこのスレ
殆どが握力ゴリラの長期しかいないから
株価が跳ねても、イマイチ盛り上がらないな。
上がった下がったで、素人投資家らしくもっとワーギャーしようぜ
俺の盆栽みたいなキラキラspxlみてよ
NEEとAWK下がってるし買い増すか
右肩上がりなのに何故下がるのか
>>572
pffで余裕で配当金1000万円越えるな 株高で現金1割マン改め現金8分5厘マンになってしもうた。
今月来月は貯金かな。
Slackめっちゃ戻してきてて1日でジェットコースターしすぎ
>>596
トルコ全力なんだけど?
もう1年経過してるんだけど? ぶっちゃけ儲かってはないが一番最高のところでTEVAから逃げられたのは良かった
あのままTEVAホールドしてたら今頃退場してるわ
)、._人_人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 広瀬隆雄じじぃ! お金返してっ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>387
ほぼ天井でワロタ
なんでここって逆指標の人ばかりなの もしダウが最高値更新したら1357買ってみるか・・・
今の相場は、牛が、クマにやられて、
最後の雄叫びをあげている。あるいは窮鼠、猫をかむそういう相場だ。
ここでのロング、エントリーはすなわち、死を意味する。
月初来G10通貨騰落(対ドル)=円のみマイナス #fx
円が強すぎるww
sekai-kabuka.comの仮想通貨のバーチャル取引で
俺の資産が3300万円超えたぜ! イエイ!
しかし、株高でBTC下げると思ったのに全然さげないな
>>599
為替リスクをとることにはなるが3億でARCCなら年間税引き後2400万円w
為替リスクをとらないなら、Jリートで、トーセイあたりを3億買えば
税引き後年間1400万円
ノーポジなんてもったいない 結局このスレが売り煽りに染まると途端に反発鬼上げするのな
俺は全部売った。VOOもなにもかも。
何年でも大暴落がくる日まで、ノーポジを貫く。
>>596
金なしフルの短期か
金ありフルの長期の両極端だからね
きゃーきゃーいうのはいつだって前者 粘着ニキはもやし先輩に親でもころされたのかね
人のことグチグチとしょうもな
金持ちの100万と貧乏人の100万は違うからな
全財産100万の含み損20万は命を削られるように苦しいけど1000万の20万は誤差みたいなもんだ
運用資金数千万円の米国株ブログとかは100万含み損をネタにしてたな( 。’ω’)y─┛
あかんAMDこれまともな地合だったら暴落してるやつだ
なぜ顔文字使ってまでヤニカスアピールしてしまうのか
今夜はトランプ大人しいな
Twitterで暴れないのか
( 。’ω’)y─┛<だってこれ、acb産のハッパだもの
中国との交渉も進んで、株価も上がってご満悦なんだろ。WTO提訴だの、10月12月の関税の事を思い出したらまた始まるだろうけど…今日くらいは安心して寝てていいぞ。
10月まではトランプ砲は無しか
それはそれで寂しいもんだ
夏の風物詩だったからね( 。’ω’)y─┛
トランプ砲に耐性付きすぎて下がらなくなってきてるから、違う切り口のトランプ砲で市場を揺さぶって欲しいわ。
こういうやつかね? MOなんか配当利回りが7%超えてるけど減配の未来しか見えない。
zoomも下げてるのか、予想が高すぎるだけなのかなこれ
俺のイチ押し銘柄TXNみんな宜しく!
マジで良い銘柄だから宜しく!
アルトリアも大麻に投資してるし煙草メーカーは大麻に移行しないともう無理やろ
JTは大麻解禁のロビーイングとかしてるの?知らんけど
電子タバコが売れなくなったら日本も解禁だろ、どうせ
タバコ株買わないと市場平均すら越えられないようではヤニカスレベルの投資家と言われても仕方ない
雇用統計あるし大引けでもっと利確下げ来ると思ったがたいしたことなかったな
docusign決算絶好調で時間外+19%
ウチの会社も採用しただけあるわ
パイプとか葉巻とか、喫煙(具)文化の憧れは多少あるけど自分が吸おうとは一切思わないな
なんかカッコええやん?まあ所詮タバコなんだが
ヘレニズム 100g ドイツ製 限定品
5,100円
このたばこは文豪・開高健が好んで喫っていたものを、ダンタバコが忠実に再現したもの。
缶を開けると、甘酸っぱい香りとバニラのような甘さが複雑に交じり合う。実際に着火すると、そのギャップに驚かされる。
最初の一服でドライフルーツのような酸味とナッティな味わいに圧倒される。後味の煙がクリーミーに感じる。これは上質なバニラの香りが効果をだしているのだろう。
こんなにも一服の中で味わいの変化を感じたことがあるだろうか。この味の移り変わりは、小説の短編集を読んでいるよう。
物語性のある味わいに開高健は惚れ込んだのではないかと想像が膨らむ。このヘレニズムは、喫味が比較的軽めなので常喫用として愉しむことが出来る。お供には濃いめのブラックコーヒー。
お酒ならば、ズブロッカをトニックウオーター割りで。もしくは苦みがしっかりとしたビールとの相性が合うようだ。
ブレンド:バージニア、ブラックキャベンディッシュ、バーレー フレーバー:プルーン、蜂蜜、バニラ、ヌガーピスタチオ。
https://www.lsando.com/pipeC/pipeC_3.htm 電子タバコが規制されそうだからタバコはだめっぽい。
だめっぽいでずっと市場平均を上回ってきたけど、今度こそだめっぽい。
大麻に手を出しそうなアルトリアだけ生き残る感じか。
お前らが売り煽りをすると底打ちという事は買い煽りがあったら天井ということだな
まだ買い煽りがきてないから平気だ
米国の経団連みたいなとこが、株主第一主義から転換みたいな声明だしたとモーサテで言ってたが
背景に労働者とCEOの給与格差が昔は30倍位だったのが、今は270倍くらいで
労働者の不満がどうのこうの
これ、株主第一主義脱却じゃなくてCEOをの給与減らして労働者に分配すれば良いんじゃ無いの?
>>658
実際は配当や自社株買いを減らした分が
CEOの給料になって格差は広がるっていう トランプ砲あるから雰囲気で買って雰囲気で売るしかないのかな
SOXL絶好調なんだけどいつ売るべきなんだろう…
SPXLの変動幅に物足りない人はSOXLオススメ、責任持てないけど…
>>658
あれはごまかしてるだけ
アメリカでも最近の民主党は社会主義バリバリになってきている
・グリーンニューディール→牛の飼育禁止
・国民皆保険
・売春合法化
・富裕層の最高税率52%
・公立大学の授業料無料化
・GAFAの解体
・ベーシックインカム導入
・富裕税新設
これらはみんな民主党の大統領予備選候補の主張
実現したらまあアメリカはムチャクチャになるんだろうなw >>666
ならんだろ
銃や大麻が合法なんだぞ
すでにめちゃくちゃだよ
ここの人が薦めた時のGH >>669
60ドル台で損切りした無能がここに居ます 薦められたからチャートスクリーンショットしたのです
>>667 アメリカの左の基地外ぶりをわかってないパヨチンなんかの何百倍も危険だぞ >>666
むしろ経済成長という観点なら国家社会主義の方が歴史上成長してるからね zmも寄り底なんだろ
と思って2匹めのドジョウを狙っていいですか
在日日本人で日本からネットの証券会社で総額100万くらいの現物取引する場合、円建て、ドル建て、どっちが有利ですか?
なんか、上がりっぱなしなので
よければ、100の様子見あと
ポートフォリオをシフトしようかとか思っています。
>>680
やっぱ、円建てのほうがめんどくさくないですよね。
ただ、円ドルのそうばを先に決定済みってことそうなのでいいかも。 >>674
米株のコミュニティが少ないから昔からこのスレの影響力を計りかねてる こんなんでもここが日本最大の米株コミュニティだからね
もしかして適当に俺らが個別買うより、voo買っておいた方がよくね?
結局はSaaSもかなり戻したな
今見たらプラマイゼロ付近まで戻してたわ
ZOOMとクラウドストライクは時価総額めちゃくちゃ高いからな
gafaみたいなグロースとv ma
マクドにスタバに公共と攻守バランスよく優良企業で固めてもvooに負ける日は多い
日本のファンドマネージャーと違って向こうはガチだからな、大学の奨学金も大学のファンドマネージャーが運用してさらにベンチャーキャピタルまでしてたりする環境が違いすぎる
低ボラ戦略はまだ有効じゃね
誰だって伸びてる低ボラ欲しいし
ぴょまいら銘柄のスクリーニングどこのサイトでやってます?
>>688
女の方が投資の成績良いらしいけど
インデックスの投資割合が多いかららしい オレ、AMZNが3000ドルになったら売ることにしたんだ、、、、
2006
コイツが投げた途端に相場が転換して
実に愉快。しかも円転とか何考えてんの?w
さて、円を握りしめてどうすんのか楽しみ。
高値で再インできるわけないから
このまま27000こえて、コイツが二度と入ってこれませんように。
とちくるいますように
27000こえて
110円もこえたら
発狂ブログになるんだろうな。
ホント楽しみ。
トランプはドリアンで忙しいから、過ぎ去るまであんまり変な事言わないとかかね
>>668
外国税額控除をやるには確定申告いるよ
やらないと米国での10%源泉はなかったことにされる >>691
負ける日?そりゃ日毎で勝つとかそんな話じゃないだろ。 俺が持ってる米株
ペイパル、ロク、ウーバー、ショッピファイ、AMD、スナップ、
ビヨンドミート、ティルレイ
このスレにはsaasマンとビヨンドミートマンしかいないから
>>710
V.MA.TXN.MSFT.NKEがおいらのPF >>710
ウーバー以外は含み益だわ
以前はボーイングとかAmazonとかレイセオンとかアップル買ってたけどね このスレAMD好きな奴多すぎない?AMDいつも競争に負けてるイメージなんだが?
もう何して良いかわからん。
やはり積み立てしかないのか。
変にヘッジしたのが足引っ張りまくってツライ
上がったら下がるやつと、下がったら上がるやつ両方買え
>>718
?ボックス相場でこれ以上の買い方はないだろ。ボックス相場になるかどうかは別として >>715
しかもグラボやcpuについてたいして知識のない連中ばっかり買ってる気がする
一攫千金狙いは人が多いっていうか声がでかいから多く見えるのかも 1980s「タバコはオワコン」
1990s「タバコはオワコン」
2000s「タバコはオワコン」
2010s「タバコはオワコン」
2020「タバコはオワコン」←new!
>>717
判断が遅いから、往復ビンタ一回食らいそうで…
早くトランプ呟いて(笑) 資産MAXまであと1万ドル
ここんとこ怖いくらいに毎朝札束が降ってくる
まだ9月で11月や12月じゃないんだけど
こんなに儲かってええん会
だいたい10月は下押しするから覚悟してんだけど
クリスマスプレゼント下げが大きかった分今年はそれもないのかな
5年前と4年前にNISAで買ったVOO
ちんたらした値動きだったけどが45%の利益
悪くはないがあくまでボーダーと自戒する
>>724
対中協議が上手くいくはずが無いと思っているので
束の間の全銘柄プラスを堪能してる
あ、ブルーエプロンがマイナスだったわ >>725
いいなー
自分は今VTI一本でやってるから
VOOは去年〜今年初めに買った10株しかないやw
VOOも欲しくなっちゃうんだよな〜 オイラのPF
PFF JNK ARCC HDV PSEC GSK HYG SPYD VYM V MSFT VTI QQQ
とうしろはVTIが最適解なのは分かってても、個別は個別でおもろいからね
年末のTなんてかなりチャンスだったろ
まあMOとかジョンソンは死んだままだけど
>>733
平均リターンいかなくても個別いじりたくなるよな 指数連動は保険みたいなもんだね、日経デイトレの利益はみんな突っ込んでるw
ブリッジウォーター・アソシエイツのレイ・ダリオ氏が、2020年までに米国が景気後退入りする確率を25%と予想した。
クリアカットな数字による回答の後には、いつものようなダリオ・ワールドが続いている。
→それって景気後退しないってことじゃね?
Yahoo!ファイナンスで売り豚煽りしたらそう思う25もらったわ
西川社長の株価連動報酬って、あれインサイダーにならんの?
>>741
ならんでしょう
社員のボーナスも業績反映なら株価反映みたいなもんだし 自民の口利き議員もそうだけど、本当に上級は何しても逮捕されなくないな
じゃあ売りを入れてからその会社で暴れん坊大暴れしたらインサイダーになる?
>>740
リート多いから下痢る時下痢って戻りは鈍足だからきついと思うよ >>740
スパイダーバース経由で平行世界に同時に投資したらええよ VとMAの世界時価総額ランキング上昇の勢いがすごい
これからもよろしく
FRB、9月の25bp追加利下げを準備
貿易摩擦巡る不透明感で経済に暗雲
IPOで初動爆上げした銘柄は、その後好決算でも上がらないんだと学んだわw
IPO直後なんて買うもんじゃないな・・
>>744
社員1人には会社の株価を動かす力はないが
経営陣はどうにでもできるよなぁ。。 投資の素人西川社長が何のリスクも負わずに一週間で利益5000万円
最高だな
パウパウはどっち派の発言するんだろうな。そろそろトランプの言いなりにはならない!とか昨年末の再現して欲しいわ。
>>756
ブログというかこのスレを見て買いましたよ
もともとARCCなんか知らなかったし
SPYDもこのスレの意見を見て買った 家にスマートスピーカーがいくつかあって腕にアップルウオッチ
話すと一斉に反応してピザ1枚頼むとピザが5枚届くみたいにならないのかな
>>761
普段運転中にタブレットでナビしてて
スマホもダッシュボードに固定してるんだけど
運転して手を離せないから、OKグーグルと呼び掛けると
タブレットとスマホ両方が反応して苛ついてる あと、目的地設定で話し掛けてる最中に
ETCが勝手にしゃべりだして、ナビにETCの音声が入力されて、ああいやあああと発狂してる
ドヤ顔しながら小型だらけのポートフォリオ晒してる奴見るとなんだかなあ
儲かってるのならそれでいいんだろうけどねぇ
>>762
基本的にここ2年近くは結局買い持ちが勝ち組だね
ドヤ顔でボクなら乗りこなせる!
とか言いながら優良銘柄ポジション外したり何なりしてる人はパフォ落としてる >>765
中二病と同じで多くの人が一度は通る道なんすよ >>765
自分が銘柄発掘の能力ないからって他人を僻むのはお門違いだと思うぞ! IS米国リートって投信 利回り3.35%だけど
楽天証券の貸株だと3%あるから、合わせて6.35%
SBIは貸株利回り渋いけど、楽天はけっこう掘り出し物があるよ
Jリートだと、サムティ、トーセイが貸株1%で、分配金と合わせると5.32% 6.78%
貸株の仕組みってよくわからんけど、信用で買ってる投資家が多くて
在庫が足りないほど利回りが上がるってことかね?
高配当リートを信用で買ってる奴が多いのかな?
持論で申し訳ないけど小型なんてTQQQ以上のボラティリティは珍しくないし
TQQQと違ってインサイダー上等!業績いいのに株価低迷上等の世界じゃん
だから絶対的な握力とそれを裏付ける確固たる証拠知識精神力と現金余力が必要だし
このスレではお絵かきと言われるテクニカルにも相当神経質にならないといけない
にもかかわらずそういう株を何個も抱えるなんてどう考えても無理だと思う
>>771
軒並み20%ぐらい沈んでも一発当てれば回収できてしまうんだよな
指数に組み込まれてない銘柄だと地合いも無視するし アフリカのアマゾンでも買えば良いんじゃないかな、十年くらい持てば尼みたいにきっと…w
>>729
既にお金持ちなのかな?
金持ち好みの増えもせず減りもせずの配当貰うポートフォリオね >>712
SaaSはちょっと調べて変なの外して買えば
含み損とは無縁だからな NUGT金鉱3倍、DRNリート3倍
EDC新興国3倍、CHAU中国2倍含み損
BRKb含み損
V
KO
PG
VMC
SNAP
SPXS含み損
>>775
資産数千万円程度です
Jリート2:米株1の割合です
たまたまJリート買ったタイミングがよくて、
そっちが平均して含み益15%分配5%で年20%ぐらい取れました
相場がヨコヨコのせいでJリートが高騰したのでラッキーでした AYX持ってるよ
アナリティクスはずっと伸びていく予測らしいね
電車の電子広告や新聞でも金投資勧めばかりで、米著名投資家も金推し多いけど、どーなんだろなぁ。
米債のTMFと一緒で高すぎなんだよな。
昨日はガッツリ下がってるし。ココから金や債券で勝てるのかなぁ
トランプが大統領やってる間は金上がり続けるんじゃないのかな
手持ち
DATA→CRM。INFY。TSLA。ANET。NIO。
>>783
そんなに利益でてるんだ
大したもんだね >>770
「業績いいのに株価低迷上等」
それ一番儲かるやつだから インデックスETFをいま買って5年後は2倍になってるだろう
Facebook、出会い機能「Dating」を米国でも提供開始
雇用統計が良かったら、それは天井ということ。
新たに労働者を増やす余地がない、つまり成長は頭打ち
Facebookが無許可デリヘル業者だらけになりそう
S&P500より
俺の個別銘柄20種の方がリターンがいい
もうETFはやめようかしら
雇用統計はちょい悪らしいけど、これくらいだと無風?
雇用統計は無風だが、その後のトランプ砲が問題。
奴はいまハリケーンの案件で苛ついてるからな
雇用統計は良すぎると利下げ無くなる懸念
悪すぎると景気失速懸念
ちょい悪がベストちゃいまっか
トランプ「FRBは何もしない!中国は約skukp@_6-5y!!」
利下げも今下げたらリセッションの時に切り札なくなるし微妙なところよな
寄りはプラスと思ったのに...
しょうがないから寝ます
>電車の電子広告や新聞でも金投資勧めばかりで、米著名投資家も金推し多いけど、どーなんだろなぁ。
今からじゃなくて、数年前に買っとくべき物だったのでは。
>>813
どっかのサイトで、ハリケーンがアラバマ州を襲うことを望んでいる唯一のアメリカ人とか言われてたな。た GE
TEVA
JMIA
KORU
BBBY
AGT
CBL
KHC
どうや
Vが本気で安かったことは上場以来ただの1回も無いぞ
ケチャップで何故儲かると思ったのか見解を聞きたいわ
AMDの半導体一人負け感ひでぇ
あがらないのにボラる
聞くだけで申し訳ないので、俺12種。
AAPL、AXP、BA、CTAS、HD、MCD
MSFT、NEE、PG、V、WM、ZTS
>>829
JMIAはそろそろ買い時かなあとは思うが… そろそろ天井か…
25年で7倍。「世界最強市場」米国株での稼ぎ方とは?
2019.09.06
週刊SPA!
>>837
リコピンブームが来ると思ったんだがなぁ アメリカの料理は、何でもケチャップと塩胡椒だからなあ。
2年くらい前に平均36.75のTがやっと含み損が少なくなってきた。
このまま保持するか悩ましい。
>>848 不遇?ずっとIntelとNVIDIAに負け続けて会社存続してるだけで奇跡 >>850
30ドルを下回っても耐えてたから、このまま放置かねぇ。
もらった配当ではAAPLとかSPXLとか買ってる。 日本のケチャップは不味い。甘みばかりで酸味が効いてない
ケチャップというかトマトそのものがそうだな。酸味が全然なくて不味い
ブルとベアが戦い、
ベアに殺されかけ、致命傷を負ったブルが最後の雄たけびを上げる。。。
そういう相場じゃないか?今は。。
短期金利が高くなる逆イールドでリセッションは時間の問題。
ISM製造業景気指数も50下回って下落が止まらない。
sp500見てても天井感出てきてて恐ろしいわ。。
仮にリセッションになって、ダウナスや世界株価が暴落、
ベア相場になったとしたら、米株ではどのセクターの何の株だけが上がりそうですか?
ディフェンシブまで売られる相場になったら、今後は何が成長して上がるの?
通信は不滅だしね
ここの人が大好きな銘柄も通信なきゃ何も生み出さない産廃だし
日本人ならケチャップよりマヨネーズでしょう!(愛国者)
SPAを読んでBRICSの投信買ってリーマンショックに巻き込まれた想い出
マネーグラム、この3ヶ月で3倍以上に延びてるな
なんでや
「動かざること、山のごとし」
相場環境が悪化してきているときは、
暴落し改善するまで、相場からいったんはなれるべし。
決して空売りなどというハイリスクなことには手は出すな。
ハーバービジネスオンラインとかいう左翼御用達メディア
グレートブルさんは何故みんなに親切に忠告をしてくれるのですか(*‘ω‘ *)
日経プラスワンで、インドが不良債権処理で経済失速だって
>>869 そもそも去年のGDPの伸び2.6%とかでしょ? 楽天がくそほどインド推してたけど売りたかったんだろうな
>>870 インフラ工事とか儲かるとこ結局先進国がやってるからなあ ポジョンを調整してトランプ砲の衝撃に備えている(*‘ω‘ *)
前回は直撃を受けて致命傷を負ってしまったからな…
パウエルはまた様子見的な発言じゃないの?
失望売りでおはぎゃー
パウエル・ブルからのトランプ・ベアか(*‘ω‘ *)
米中は階段継続、雇用は順調
追加利下げはあるのかね?
よくよく考えたらパウエルもトランプも70越えのじいさんなんだよな
政治家ってジジイでも元気なの多いな
つーか、パウエルもトランプ落選してほしいから下げたくないだろな。
パウエルさんはトランプのこと本当に嫌ってそう
家に帰って5ちゃんねるにトランプの悪口書いてそう
逆イールドが起こった後は短期で爆上げ、中期で爆下げ
長期目線なら買わないよ
メルケルがチャイナ訪問して手土産にアリアンツやエアバスの契約もらったらしいね
トラちゃんこの流れをどう見るか
>>876
結局ここでT損切マン出たり、売り煽りすごかった29ドル台はお宝だったね・・・ トランプがだんだん余裕を失ってる。こりゃ中国の形勢逆転かな。
半導体はレッドオーシャンでどんだけ良いもの作っても需要もさほど無いし値下げや開発費のパワーゲームになってしまうのでどうしても大きな資本の会社に有利だ。
AMDは倒産の危機から最先端CPUを開発しシェア奪うとこまで来た事がすでに3つくらいの奇跡の上に立ってる。
ここからはパワーゲームで押されるがどこまで期待が残るかの勝負。
Intelが早期に復調したらまず勝てない。
半導体業界のことはよくわからん
一から勉強するのもすげーきついし専門の人に任せたい
日本の半導体機器銘柄はインチキしてるけどなんなんあれ
捻くれ過ぎてて本当分からない
半導体にもいろいろ種類があるし半導体製造装置は更にいろいろあるんでしょ?
わけわからん
トランプの逆鱗に触れるのが怖くて体調不良で帰宅したよ(*‘ω‘ *)
日本は半導体など作ってない、作ってるのはソシャゲだろ。
インドは要人暗殺がよくある
モディさんも分かんないよ
インド株投信は、相当安いときじゃないと買いたくないなー
信託報酬高いし
AMDは先日のIntel値下げがノーダメだと思わせる材料出すまで下げ続けるかもなぁ
>>896
Intelが短期間でプロセスルールを巻き返すことはまずない
が、体力勝負の値下げ攻勢は出来る やはりCRWDはダメだな、セキュリティ系の銘柄が最近になって下げてるね
ホームセキュリティのREZI買ってください!オナシャス!
ハネウェル系のまともな企業っす!
毎年ハネウェルに何百Mも上納金払ってるけど!
パウエル「リセッションは想定していない」
そりゃ言うだけなら誰でもできるわ
ちゃんと指標見ろよ
>>904
値下げで対抗するのは以前から予想されてたからな。
Intelの値下げによってIntelの取り売る手段がもう無いってのが露呈したことになる。
コレがどうなるか。 >>912 逆イールドからすぐリセッション入りした事はないから指標見てるだろ? 雇用統計予想より悪く、賃金上がってきてインフレし始めたのが明白なのに利下げサイクル行けると思ってんのか
アメリカ人って経済のこと実はまったく理解してないんだろうな
AMDは出来高もニュースも減ってるし。
注目度自体がなくなってってる感じだな。
くるべきものが来たんだ。
全て折り込み済みってことね
サプライズはいつもトランプから
>>913
半額はちょっと想定外だったわ
ただ本当に今回発表されたものだけなら
・※Skylakeからコスパベースで半額とかいってるから、値段は半額にはならない(20パーセント性能上がって30パーセントやすくなりました みたいになる)
・AMDのミドルに追いつかれてしまったコスパ最悪のハイエンドラインの値下げなので、これだけならどうでもいい
・ミドルや逆にコスパで2倍以上の差を付けられたサーバーで同様の下げ方をされるとヤバい
※ハイエンドのCoreXはSkylakeから更新されていない世代落ちなのが現状 日本なら事前根回しとかありそうだが、アメリカはそのへんの透明性はあるからな
おい、儂のJNJはどないなっとんねん?個の相場で全く上げてないじゃないか
Johnson&JohnsonよりBrown&Brownやね
もうjnjのバンドエイドもといさびおもとい絆創膏もといカットバンはこうてやらん!!
Tしか息していない
JNJ含み10パーくらいあるんだけど、今のうちに利確した方がいいかな〜
>>928
もうダメだよ、ストーンと落ちるから脱出したほうが・・・ >>921
サーバは値下げでは対抗できない可能性があるというレポートも出てたな。
詳しくは知らないけど。
さもありなん。
コンシューマはもともと期待されてないし。
エピックローマがシェア伸ばせるといいが貿易戦争と世界経済の低迷で投資が鈍り出してるので運がない。 ライドシェア(笑)
事業の柱が食い物宅配と配車だけってさあ…
>>930
仰る通り利確して撤退しました
昔は黄金に輝く銘柄だったんただけどね〜 馬鹿のライドシェア脳内成長シナリオ
自動運転技術開発に成功、カーシェアリング文化の進展を追い風に
圧倒的低コストで
・物流
・引っ越し
・配車
各サービスで既存産業をことごとく打倒、UBERは世界史上最強のモビリティコングロマリットに君臨する!!!
よって時価総額10兆円でもまだまだ青天井に成長する!!!
↓
なお現実は…
・競合に侵された上にビジネスモデルガタガタの配車サービス
・自動運転の見込みも一切不明
・物流✖︎引っ越し✖︎ 配車以外のまともな事業はメシ配達(笑)だけ
・当然赤字の山、あとリーガルリスクも特盛
・売上年11B、赤字四半期5.2B
こんなん始まる前から終わってるやんwww
>>936
真似されたら競争力を保つ固有の特性があるか?
ってのは基本だよね… >>937
IT成長株馬鹿の大好きなネットワーク効果ってやつだろ?
なお現実は… たしかにライドシェアでも大量の車の利用率や連携を高める時にはそういうの大きいだろうね。
ただそこまで行くと法律で他者との連携なんかも強制されたりしそうだ。
奴の煽りに乗って買ってたやつら、twitterのbio見る限りパチンカスニートみたいなのいなくてみんな一応それなりの社会人してる感じだったけど
>>936まで頭回ってその上で買ってたかっていうと絶対ありえないwww
100万賭けてもええで ヘルスケア買いたいけどさっぱり内容が理解できんしリスクも読み切れん
VHTとかETFしか選択肢ないわ
個別は怖過ぎ
>>849
俺もそのくらいの時期に持ってたわ
去年の夏に売りました 今後10年以内に完全自動運転が市場にガンガン投入されると思うなら宝くじ代わりに買っても諦めがつくだろう
そうじゃなきゃ完全に画餅だし金の無駄
>>941
たしかにヘルスケアは最高値から見たら割安だけど、個別を買うのはちょっとこわいw LYFTもUBERもあかんね、次の決算までもうあがらないんじゃないか
>>946
売ったほうがいいよ。
PER170倍だよ。 好決算5回分くらいあるよ。 slackひでぇーわww
昨日は雰囲気で上げてたのが分かる
ファーー
黒田日銀総裁 独占インタビュー
顔写真つき 日経朝刊トップ
マイナス金利深堀 選択肢
デカイトップ記事ワラタwww
メガバンクwww
深掘りできるならするだろな
あまり変化ないかもだけど
Saas 笑
MDBも、ZMも、CRWDも決算ミスしてないやろっ!
地銀逝ったー
マイナス金利の深掘り「必ず選択肢」 黒田日銀総裁:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXMZO…
資産の大半ドルだから円安は嬉しい
株損を円安で相殺してくれ
RingCentralってコミュツールはまだPSR14だけどどう
>カドロー氏はCNBCとブルームバーグTVとのインタビューで、10月初旬に閣僚級の米中通商協議が行われることを確認。しかし、明確な日程は設定されていないと述べた。
米国株してる人ってリアタイしてるの?
ワイいつも寄り付きで寝落ちして目が覚めたら引けになっとる
>>962
お上の御法度の仮想通貨やろうとしてるからな
ドルの価値を脅かそうとする奴にアメリカは容赦しない ザッカーバーグってホリエモン臭がする
イキって逮捕されそう
セクター増益率10%なのに価格だけ30%とか上げてたからバブル
だってこういう奴だもん
ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグはハッキングをして得た女子学生の身分証明写真をインターネット上に公開し、
公開した女子学生の顔を比べて勝ち抜き投票させる「フェイスマッシュ」というゲームを考案した[28]。
これは大学内で問題になり、ザッカーバーグはハーバード大学の半年間の保護観察処分を受けるに至った。
ダウ27000戻しは当分先とみて半分以上ポジ解消したわ
WWDを処理できたのは良かったかな
ULは早まったかもしれん
>>964
インカムゲイン狙いならそれで良いと思う 盛者必衰とは言うけど、GEの次はJNJかな
かなりキナ臭くなってきたな
だからさ、ネットや雑誌でも特集組まれるレベルで
一般ジャップ(1級靴磨き)までかアメ公株に群がり始めてる時点でオワコンなんだって
ここで一般人と逆行してまさかのジャッ株に目を向けることのできる奴が勝者となるんだよ
俺はしないけど
Slackは一昨日のリバで掴んだ奴多そう、ひどい嵌め込みだな
>>972
1級靴磨きどころかGPIFもハイテク買いまくってるからな
ITバブルみたいに弾けたら日本も道連れだ ライドシェアは禿銘柄w
Uberを東南アジアから撤退させてGrabと競合辞めさせたらのは、
両社の株主である禿らしいw
>>976
ライドシェアも化けの皮剥がれてきてるし、官民禿推しのAIもそこまで金を産むものでもない
あのファンド2つ吹っ飛んだらソフバンショックとか言われて日経も死ぬだろうね ソフトバンク批判が増えてきたな。
神通力なくなったか。
インカム狙いなら、今日本株充分割安だよね。
バリュー資産株で配当高いの一杯あるし。
>>978
お宝総取りとか言ってるけどゴミに高い値段つけすぎて業界衰退させてるようなもん ソフトバンクは投資相手の若手ベンチャーが
こんなに融資されても使いきれないから必要ないって言ってんのに
それなら競合相手に融資するぞ?そうすればあなた達は必ず潰れるぞ?
って脅して無理やり投資してそれで強引にIPOさせて儲けるとかやってることはヤクザと変わらんからな
資金あまりでいつバブル弾けるかもわからんハゲ案件ってだけで警戒されるわ
なんで日本人って、ザッカーバーグとホリエモン比較するの?2人の業績の違いと格の違い分からないの?
>>985
ザッカーバーグと比較するならホリエモンよりカワンゴだなあ
あの頭悪くて軽はずみでオタク臭い感じがそっくり
ホリエモンはもうちょっとカテゴリー違う感じ どっちももう働かなくても良いのに働いてる偉い人だよな、あんなに金あるならおれなら働かないが…
せめてジャック・ドーシーぐらいじゃないと比較にならないと思う
日本にはそんな人間いない、西川社長みたいなのばっかり
高配当銘柄でBPてどうなんだろ?たばこよりはましな気がするだけど
ホリエモンなんてイキリオタクのイメージのままだもんw
レスしすぎたからスレ建てしようと思ったらできなかった
誰かたのむ、すまん
>インカム狙いなら、今日本株充分割安だよね。
>バリュー資産株で配当高いの一杯あるし。
元本保てればな。。
>>987
the four GAFA に書かれてた
フェイスブックは何をやりたいのか 金儲けだけだよ! そんなのどの投資先に至っても言えること
債券だって債務の請求権があるだけで額面を保証してくれるものではないし
いや、日本株の配当高いとこはタコ足ファンドになってないか?
減配も簡単にやるし、米株で高配当戦略考えるような銘柄とは状況違うぞ。
証券分析読めばそんなことも言えなくなるわ
減配も簡単にやるってのは万国共通
mmp
lud20190929082803ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1567549985/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NYSE】米国株やってる人の溜まり場243【NASDAQ】 YouTube動画>4本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・:
・32
・■
・ちんこ
・mpp
・急騰
・坂本彰
・含み損
・天の声
・高沢健太
・広木隆
・株と学歴3
・広木隆
・スシ
・トマト
・株9078
・株8605
・備忘録
・買えばー
・株神を語ろう
・株の本。
・Twitter
・貸株スレ
・岡三証券
・桐谷広人
・松井証券86
・ダウは最強
・大竹 愼一 を語ろう
・松井証券87
・松井証券85
・松井証券84
・あいあい
・松井証券88
・洋炉画像
・奥野史子
・テスト
・株8659
・ナマポ
・株8951
・上がりそうな株
・20代専業スレ
・金鉱株で大逆転
・なんJ工学部
・死にたい
・新田ヒカル
・■ラ■1068
・■ブ■1063
・■ラ■1064
・含み益を耐える会01
・豚の一日 Part5
・株式市場の正体
・タピオカと株
・バイオ投資板
・カーナビ
・ポイフル
・含み損を耐える会113
・含み損を耐える会132
・LINE証券 1株目
・含み損を耐える会110
・含み損を耐える会127
・騰落レシオ72
・ぱーしー その2
・含み損を耐える会143
・含み損を耐える会117
・含み損を耐える会119
・含み損を耐える会134
23:41:27 up 22 days, 44 min, 0 users, load average: 9.44, 10.51, 12.62
in 0.058029174804688 sec
@0.058029174804688@0b7 on 020413
|