◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド217 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1673328478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
先週もそうだったけど13時台ごろ特にダラダラになるね。先物の引け後みたいに静かになる。
日本株なんて買ったらダメだよ
欧米は先行して利上げを始めて、そろそろ最終地点も見えて来てるが、
日本はこれからよ 今まさに長期戦略の見直しが迫られてる
それも世界経済が減速する、最悪のタイミングでだ
無限にばら撒き続けた債権のツケを払わされる時が来たと言う事
一体いつまで観光支援する気なんだ
もう3年だぞ
十分な期間あったんだから支援がないと無理なら職変えろよ
他にもっと支援が必要な人がいるだろ
リーマンショックの時だってこんな支援なんかなかっただろ
なんで観光だけ特別扱いなんだよ
寄り天かまされて辛いです……。
指数以上に個別が寄り天だった。
マックフライポテトL370円って買わんわ
価格に見合う価値がない
値上げしても見合う価値があれば買うけどそうでないのは買わないわなあ
誰しもがそうだと思うから値上げで売上落ちて結局減収って商品や企業も多そう
今回の下げ相場で高配当いっぱい仕込んだわ
助かるわあ
俺にとっては黒田ボーナスだった
>>11 価格(通貨)の価値がインフレで下がっている。
海外は通貨価値が急落しているんだから、デフレマインドのままだとインフレ負けするよ。
去年からマクドナルド行ってないわ
これで客減りまくったら値下げすることある?
マクドナルドの本当の終わりの始まりはアンケートをやめたらだな。
>>23 値上げ好感なのかな?
いつものボックス相場
最近はずっと4950円〜5140円くらいを行ったり来たりしているイメージ
ときどき配当前に5400円くらいになったりするけどここ1年はなってないな
明日はSQ魔の水曜日。今日の1月限は27000のコール、3月限は25000のプットが出来高最多だってよ。先週と比べると手口は上に振れてるとは思うが、、まだCPIへの思惑が交錯中か。
市場はまた勝手に利下げを織り込んでるから、ここから叩き落すのはFRBの仕事
株価が上がると高官発言が増えるぞ
お前ら上がるっていうから
引けで爆買いしたんだけど
もうコレダヨ。
3末に向けて高配当を少しずつ物色するのは正しい
一気にいくから失敗するんよ
長期金利が3.5%まで下げたか
1月のCPIでインフレの落ち着きは再確認できるだろう
ナスダック銘柄を買うとよい
日経平均は上がってたけど持ち株がことごとく下がってしまった
関西電力、KDDI、ソフトバンクが痛かった
岸田さん小説読むの投げ出したらしい
下げるしかないね
初心者はこのちょっとずつ買うてのができないんだよな
>>38 下手したらノーポジですらできんぞ
まぁ俺なんだが
>>38 逆だろ
初心者はちょっとしか買わない
資産のほとんどは預金だろ
自分を信じて疑わず今が安いと全ツするのも初心者あるある〜
>>38 ちょっとずつ買うと取得価格が慣らされて美しくなくなるじゃん
短期売買ならそれでいいけどさ
初心者って4000万ぐらい持っているのに
一度に200万買っただけでも全突っ込みとか言うからな
4000万投資してから言えと思うわ
細かく買いながらも取得単価を整数に保ち続けるのが楽しいんだよ。
>>45 俺と同じw
あと1の位が4と9にならないように調整してる
春まで25000~26500円のレンジ相場になるのかい?
俺の希望によると、CPIでバイーンしてSQ値は 27,500 になる
ないない
CPIでアメリカが爆上がるなら、超円高に振れるよ
>>51 自分は1、4、9を避けてるw
株数が増えるほど買い難くなるから無駄な買い増しを防ぐ効果もあるね。
日足チャートを見ても、上田もしたとも取れる難しい位置だよな
貼り付ける奴は、少しのポジションでスキャルピングで50-100円抜きを目指すのが良い
よくわからんから今日ほとんど利確してしまった
爆下げしたらまた買うわ
ワイも今日、日経レバとマザーズ利確したわ。
今のマーケットは怖いから、ちょこちょこ利確挟んでいかんと。
ダウなんか昨日の0時にはもう右肩下がりだったよな
あれパウエル逃げだったんか?
鳥インフルやばいな
鶏肉が値上がりするし、変異して人間に感染したら今度こそ…
今日はチャンスと思っていっぱい買ったわ
爆上げしたら売るわ
>>65 あがるよ
インフレピークアウトしたからな
今日のパウエルは中央銀行の独立性と権威に関する討論会に参加。株というか為替の反応が大きいかもね。
売り豚どうすんのよこれ。
ゴールドマン、もはやユーロ圏リセッション見込まず−プラス成長予想
国民がインフレで苦しんでいるのにさらなるインフレを目指し、
賃金を上昇させるといいながら実質賃金を低下させている
中央銀行がこれでは、日本経済に期待する者はいない
今日は利確しこなってからの急落で心折れた。
なんかもうどうでもよくなった。
まーたしてもオレ氏のゆった通りなんだよなぁ・・・
927 山師さん sage 2023/01/10(火) 06:34:59.49 ID:AYv57wmB
まぁ先週買い上げた筋は、寄りで投げてくるわな
930 山師さん sage 2023/01/10(火) 07:08:02.47 ID:AYv57wmB
眠いわ・・・
寄りショート注文入れて2時過ぎまで寝る
真似していいぞ
アノマリー的には、今月は上げ
米大統領選前年だと今月勝率100%だとさ
イベント待ちの閑散上げ✌︎('ω'✌︎ )
よろしくお願いします。
財務省の斎藤通雄理財局長は11日朝、テレビ番組に出演し、近年は金利が低い水準で安定して推移してきたが「海外の状況を見ても分かるように、今の状況がいつまでも続くわけではない」と述べた。国債の買い手として海外勢に期待感を示した。
昨年来ボラが大きいから握力が強い人たちから学ぼうとここんとこ色々みてたんだが皆ある種の達観が感じられるね
凡人以下の自分には真似は無理だなとわかっただけに終わった
テーパリングの地ならしが始まってるな
10年債1%まではすぐ上がるだろう
当然マイナス金利も終わる
東京都だけの物価上昇でその他の地域無視して金利上昇させますかねぇ
今朝は買い持ち越しして良かったような
ただし昨日のように前場引けにかけて下げるのかどうか
岸田主将は15日(日)に印旛部の部室へ戻ってきますです
売り軍の本尊 岸田様を信じるんだ✌︎('ω'✌︎ )
日銀のお陰で日本だけが出遅れているからキッカケ次第では大きく上がる事もありそうな気がする。
穴リストは皆さんが今年は前半安で後半に高くなるって言ってるけど逆に前半に高くなろうとしてる。
穴リストなんか信じないで今からでも買うべき。
>>112 後半高くなるなら今から買えばいいんじゃねって考えている人が、多いんだと思われ
年明けてリセットされたNISA枠で
安いうちに買っとこうって人も多かろうて
>>114 それが市場の面白いところよな
そういう買いが喰われる運命にあることも
キンペーのいちゃもんを昨日で織り込めたのかどうか
どうもそう簡単には終わらなそうだが
JIS(日本産業規格)の「バルブ用語」規格によると、バルブとは、「流体を通したり、止めたり、制御したりするため、流路を開閉することができる可動機構をもつ機器の総称」とされています。流体とは、主に液体と気体、それらが混ざったものなどを指します。
身近な例では、水道の蛇口やガス栓のほか、ボイラー、自動車のエンジン、さらには発電所、工場のラインや産業機器など、社会のあらゆる場所で使われています。中を流れる流体も、液体では水道水のような常温の水だけでなく、熱湯、飲料やアルコール、薬品類、油やガソリン、気体では水蒸気、ガスや空気など多岐にわたります。
トヨタ自動車は、「現時点では影響はありませんが、引き続き状況を注視してまいります」とコメント。
三菱電機は、「日本からの出張については中国国内での感染爆発をふまえ、本土への渡航は原則自粛を指示しているので、現時点では影響ないと考える」としている。
また、ある大手商社は、もともと駐在員向けのビザが緩和されていくということで良かったなと話をしていた矢先の話、情報が錯綜(さくそう)しているが適切に対応していくとしている。
安川を忘れてたけど、上げてんだね、通期コンに届きそうってことなのかな
国債金利が上がっている
これで増税しないわけがないし、
株価への悪影響は免れないだろう
〔マーケットアイ〕金利:財務省が30年債入札を通告、無難通過との見方
https://jp.reuters.com/article/tokyo-dbt-idJPL4N33W0AH ファーストリテイリング 国内の社員年収 最大約40%引き上げへ
これ大丈夫なんか?w
社長だけ40%上げて社員は0.01%上げでもセーフだから
販売員のやる気上がって売上かわるブランドじゃないけどがんばれがんばれ
製造業がマネしだしたらやばいよな
競争力の無い所は潰れるぞ
バンダイとかカプコンも初任給30%ぐらい上げてたよな
40%も上げれるのなら、今までどんだけ奴隷労働させてたかって話やん
岸田の賃上げ催促に株価がおかしくならなければいいが
上場企業だがベアを拒み続けたうちでさえ10%ぐらい上がるならな
おまえら働いた方がいいぞ
岸田ボンビーヌの賃上げお願いより
わちのバブ祈願の方が効果あるぢゃんか
昇給も賞与も無い場所でしか雇われない人間だって居るからなw
>>149 すでに真似始めてるだろ
ニュース見てないの?頭悪いの?
服屋は株主にももっと還元せい
企業の成長余地少なそうだし株価爆増する段階は終わっただろう
ユニクロ行けばわかるけど年寄り店員いないからね
残酷な現実だよあれ
>>168 最近は店員が若者ばっかになってるな
以前はおばさんとか普通にいたのに
>>169 地方だと客はおばさんすげえ多いのにな
お婆ちゃんも結構みるよ
お父さんは駐車場の車の中で寝てる
ユニクロの店員が歳食ったらどこ行ってるのあれ?
まさかクビとかじゃないよね
賃金なんて最低賃金で働かせて
株主様に還元しろや
株主なんて全員成れるんだから不平等でもないし
>>172 ユニクロはおじとおば以上の客がメインやで
>>179 これ、できる会社があったら、
従業員をすべて株主にさせて、
最低賃金&配当でいけそう・・・・
そっちの方が経営効率よくなりそうだな
>>180 そこ狙いなのか、最近花屋始めたんだよな
服買いに行って仏壇の花も買うってコンセプトかな
>>179 売ることもできなかったら暴落で道連れじゃねーか
>>177 ユニクロの店員はほとんどバイトでしょ
正社員は店長とあと数名だけ
知り合いが新卒でユニクロだったけど、2年目か3年目くらいに店長になってたわ
その人は何年間か地方の支店周りした後に本社に異動になってたけどずっと支店の人は辞めちゃうかもね
ハンバーガー焼き続けて30年になるけど
なんて呼ばれたらいいの?
何かこのスレ
靴磨きしか居なくなったな
スレ民の質が下がりすぎて笑う
26500辺りにパラボリック分岐点がある
つまり、今日で戻り天井付けた可能性も大いにある
靴磨きの少年です。まだ早かったかなと思うんですが、呼ばれて出てきました。後はわかりますよね。
株って儲かるって聞いてきたんだけど
おじさんには内緒だよ。
欧州は凍死者が出るかと心配されていたが、なんと海水浴してるらしいなw
そりゃー上がるだろう
昨日このスレで売ったと言って自慢していた人達が多かったが
ゴミの利益で利確して
さぞかし悔しい思いをしていることだろうwww
今月中旬ごろまで強含みで、案外27,500付近まで上げるかもな
少なくとも、SQまでは崩れそうもない
欧米も同じ入国検査をやっているのに
ビザ発給停止は日本と韓国だけ
岸田は中国になめられすぎだろ
日本は韓国以下の扱い
>>220 もう売り過ぎで売る体力ないだろ
CPIがどうであろうと
それがきっかけで上がると思うわ
CPIが悪ければ悪材料出尽くし上げ
CPIが良ければそのまま上げ
来年の景気下方修正とか言ってるのになんで上がってんの
>>219 日本人がコロナにならないよう気を遣ってくれてるんだよ
ありがたやー
>>222 情報が古すぎるよ
今は景気が良くてインフレも収まる方向だろ
全然違う
経済指標は悪化の一途
ISMもPMIもクソ中のクソ
予測以上のクソ指標が出たことで、早期に利下げに転じると言うのが今の相場の流れ
それでFRBはしつこく5%台維持するつってんのに、債券市場は勝手に早期の利下げ迄織り込んでる
これがすべて覆るとしたらCPIなわけ
7%台なんて出たら市場が間違ってて、FRBを正当化することとなり
金利は急騰、楽観に傾いていた株は暴落する
>>225 2023年1月11日1:59 午前UPDATED 18時間前
世銀、23年世界成長率予測1.7%に下方修正 景気後退の可能性警告
1日でもう古いって言われちゃうのか
結局今でも中銀頼みなのよ
景気悪化すりゃ中銀が支えてくれると甘く見積もってる
まぁでもCPIでアメが死んだ場合は日本は踏ん張る
そん時は円安ムーブになるからな
となでもない急騰チャートだな
コロナは最近ワクチン言わなくなったけど打たない人が増えたから死者数増えたのかな?
また欧州上げてるのかよ。
日銀がバカな事してなかったら日本も大きく上がってたんだろうな。
ワクチンが原因で死者が増えているんだよ。
生きることにしがみついた老人たちが騙されてブースト接種したために、かえって免疫力が低下し、死んでいる。
老人減らして、国力増強。
509 おさかなくわえた名無しさん 2023/01/11(水) 22:52:58.81 ID:H0cWo3Cd
コロナ死者520人…1日あたりで初の500人超
433 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/11(水) 22:50:37.10 ID:vdMd2zYv0 [5/5]
フィンランドの1日の新たなコロナ死者数がパンデミック以来で最多の330人に(2023/01/07)
デンマークの1日の新たなコロナ死者数がパンデミック以来で最大に(2023/01/07)
スウェーデンの1日の新たなコロナ死者数が過去約1年9か月で最大の315人に (2023/01/07)
ベルギーの1日の新たなコロナ死者数が過去約2年で最大の167人に(2023/01/07)
イタリアの1日の新たなコロナ死者数が過去2年で最大の798人に (2023/01/07)
ドイツの1日の新たなコロナ死者数が過去8か月で最大の349人に (2023/01/07)
フランスの1日の新たなコロナ死者数が過去10か月で最大の423人に (2023/01/07)
アメリカ上げ渋ってきたな
岸田の来日も迫ってきたし売り優勢か
XBB.1.5 はヤバいかも
コイツのせいで雇用統計は強いままになる予感
円安ムーブこねえかなあ
CPIでどっちに跳ねるかだな
年寄りは死ぬのが普通の自然なので520人なんてむしろ少ない
医療が踏ん張らないとこうはならないよ
岸田のお土産は増税おかわり以外ないだろ
分かってて買いに走るのはイかれてる
米FF金利が下がってダウ上げたら、資産が増えるようにポジション組んでいるのでやっと一息つけた感じ。後はこれ以上円高にならなければいいが。
アメリカの上げについて行ってない最弱日経戻ってない?
レッツバルブぅー!!
ワタスいいましたよねぇ
ぐわぐわぐわっ
岸田が総理になった時も下げたしな
奴が下げ圧になってるんだろう
日経以外全部爆上げしてて笑う
先月vt全部売って日経に切り替えたのに…
おっはーブヒッっっっっっっーーーーーーーーーー
✌︎('ω'✌︎ )
新年重大発表
退場しますーーーー✌︎('ω'✌︎ )
また上がりそうだなw
実際は米指数のお陰なんだけど岸田がいないと嘘みたいに上がるね
やっぱテクニカルの分岐点で跳ね返されてるな
上を買うのを躊躇してる
>>268 おう、また明日な。種銭かき集めて来いよ。
マジレスすると、インフレと適切なな金利維持、
そして賃上げはお金のサイクルとして圧倒的に正しい事
金融の正常化は一生割安の日本株にも好影響を与える
岸田は日本の経済史に名を残すよ
>>275 金利が適正ならな。
需給ギャップマイナスなのに利上げするのは不景気になるだけ。
そうじゃないよ
金利はインフレのコントロールに使うもの
超低金利で経済を活性化させようと言うのがそもそもの間違い
それで残ったのがハイパーデフレマインドと世界に置いて行かれた賃金格差なのよ
>>276 需給ギャップがマイナスなのは、低金利が続きすぎてゾンビが生き残ってるからだな
要らないものを供給したって、需要が伸びないのは当たり前
数式だけ見てるガリ勉にはそれが理解できないんだよ
日本は何時まで経っても死なないゾンビ企業が蔓延し、国際競争力を失った
為替はこれがあるから怖いよな
逆差し狩りからの追証や強制決済を巻き込んでのクソムーブ
ようやくパラボリック陽転一本目が点灯したな
このまま維持できるか?
SQでの殴り合いもあるからな
今日の動きは余り関係が無い
トレンドを見極めるには、明日以降の方向性が大事
経常収支、11月1.8兆円の黒字 前年同月比16%増
日本だけ上がらないどころか下がろうとしてるのは利上げの催促相場になってるからだと
言われて実際に利上げしてみたら暴落するパターンにならなければ良いが。
流石に下がってもマイ転は無いだろと離席したらマイ転まであるのかよ
何で取り引きが始まった直後から円高になったんだろうな。
株売りと円買いを同時にやってるのかな?
流石に世界中が高いから日本が売られても買い物入って来るな。
なんかもうCPIの低下は織り込んだ感じだな。よほど予想より下がらない限り。
むしろこれから本格的に始まる企業決算みにいく感じ。今日のTSMCの決算が非常に気になる。
>>298 経常収支だよ 正確には8:50に発表された時点から動いてる
雇用統計直前にPTSで買って火曜朝に成り売りしたルネサス頑張ってんなあ
>>307 いやもっと頑張ってもらわんと
1500くらいひょいっと越えてくれないと困る
近頃の靴磨きはベアに印旛などという言葉も齧っているからな
15日までは大崩れしないってコト?
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/page4_005738.html 岸田総理大臣のフランス、イタリア、英国、カナダ及び米国訪問
(令和5年1月9日~15日)
底値反転してスルスルと上がり出して昨日なんか早く買わないと安い所で買えなくなると飛びつきたくなる感じだったから取り敢えずは買い一巡したって事かな。
日銀が金融政策決定会合で大規模金融緩和の副作用点検だってよ
こりゃ政策転換だな
緩和終了金利騰がるわ
銀行の預金にまともな金利がつくようになれば、日本人の資産所得は軽く数十倍になる
自分は退職金全額企業年金に預けてる
元本保証年利2.x%福利
これ最強
銀行定期金利が2%超えれば定期だな
>>318 例え銀行金利0.001%が0.1%になっても、インフレ率を遥かに下回って資産は目減りする
>>316 自己レスだけどこのせいで自分金融銘柄騰がっとるんか
いずれにせよ株式投資に加え金利上昇による国債や定期預金に選択肢が広がるのは朗報
定期預金異次元金利0.001%がまともになるかとても怪しいけど
いずれにせよあらゆる手を使って資産増やさんとな
国や地方自治体から搾取や
銀行預けたら安泰になるなら株価下がらない?国民がイケイケマインドになって押し上げるちからのほうが上?
これ読んどき
296 山師さん sage 2023/01/12(木) 09:22:10.06 ID:QAGt/Fpy
今日の日経新聞は読んでおいた方が良いよ
実に興味深い記事だった
始まる「金利高・株高」時代 日本株にデフレ脱却期待
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD112U10R10C23A1000000/ >>326 下がるよ
金利が上がれば、株みたいなハイリスクな資産を持つ必要はなくなる
今のんびりPC起動して株価見たんだが
銀行どうなってんじゃこれええええええええええ
キモイやつやな
願望記事を、調子こいて何度も自分で貼り付け
TOPIXは上向いて戻りつつあるのに個別が上向かずに出る頭出る頭売りに叩かれてるからきちぃな
>>328 バブルでは金利も株価も騰がったんだが
それと騰がるかどうかとは別の話だけど下がるなら下がるで空売りするかインバ買えば利益は得られる
>>316 これのせいか
こりゃ円高もやべえことなるな
買ったら下がりやがった
今日のCPI025やから
爆ハゲじゃろ!???
>>332 あれは、資産価格が上がりすぎて、抑えるために金利を上げまくったけど効かなかったヤツだね
結局、総量規制でツブした
以前起こったことが起こらないとはいえないが、少しは賢くなってると思いたいね
今の米国は金利が上昇して債券が買われている
普通はこうなる
>>335 最近知ったのだが、いい方法がある
ヘアアートメイクといって、頭皮に髪の絵を描くとハゲがごまかせるそうだ
数年はもつので、やってみるといいよ
ダウは爆上げだったのに
こんなときに独自路線を歩まなくてもいいのに
日銀の裏切りが無ければ余裕で27000円超えていただろうな。
金融政策転換で金利上昇株価下落なら売ればいいだろ
空売りとかインバって言葉知らんの?w
自分は選択肢増えるから金利上昇は歓迎
ゾンビ企業は淘汰されて人材も資金も成長分野に移動するから長期的にはプラスだし
利益を出してる企業は株価下落を抑えるために自社株買いや増配するだろうしね
分かってはいたが、各国中央銀行が引き締めによって株価下落から欧州に至っては回復までしてるのに比べて、これから金融引締で下がっていくオワコンの国
>>316 少なくとも金利下げると発表するまでは
今年は銀行全力でええわ
そもそもここ数年で最高値だし
持ってた奴は全員含み益倍増でハッピーなんだから売るはずもない
>>278 金利上げたら供給が減るかもしれんが、その前にクレジット縮小で大不況確実だね。
景気過熱局面になってから政策金利を上げて景気を冷ますのが基本かと。
この相場でひたすら落ちていく
JTと任天堂が愛おしい
CPI前でリスク回避やな
勝負のしどころだがどちらに張るかが問題だ
緩和路線に変更の予定はないとか言っといてブレッブレじゃねえか黒田よお?
トピの指数の割に上がった感が無いのは銀行だけが頭抜けているのか
マイナス金利の解除は2024年以降とかいってるじゃん
そのころには超絶円高だから、利上げなんて話は立ち消えるだろ
それを計算してると思う
超絶かどうかは知らぬが今後円高方向に振れてインフレ率は目標を達成してなおかつ金利は抑え込んで
クロちゃん退任してから後で笑っているかも
住民の口座番号などをマイナンバーにひも付けて登録する新制度の導入を政府が検討
あの手この手で資産を召し上げようと画策中w
おまえらも気をつけろよw
とりあえず拒否
やるなら紐付け専用口座を口座を一つ作ってリスク回避だな
マイナカードなんて役所にはメリットあるかもしれないがこっちにはメリットはほぼない
なのになぜ情報漏洩や資産把握されるリスクだけ負わなならんのやw
このスレ銀行人気なかったからな
まあ素人とかおじいちゃん大好き銘柄だからしゃーない
KDDIもオリックスも銀行やってんのに蚊帳の外
銀行株酷評してた自称玄人が一番素人だったってオチで草w
マイナンバーは、行政を効率化して役人を半分にするなら支持してもいい
たいして効率化されず、紙のほうが良かった…とかブツクサ文句を言う役人を雇い続けるならいらない
去年も素人大好き通信がブレイク
世界が不安定になるとこの辺が来るんだな
>>346 日経があがろうが下がろうかサゲのパワー
節分天井前に売りまくって焦げて言いたい
ブヒーーーーーーーーーー✌︎('ω'✌︎ )
ギャンブルに出ます
今夜のCPI予想より悪いで
売りまくる
ゆいます✌︎('ω'✌︎ )
>>365 焼かれた後は暫くノーポジに限るよ。俺は半月は触らない。
>>358 え、いまだに作らんのは非国民やろ。引くわ。
>>375 いるけど残りはもうサヨクとか、よほどの情弱とかアレなヤツばっかじゃん。
>>376 そんならマイナカードとかいう任意のものを作らない非国民なんかたいしたことないやろ
KDDIは長いこと上げてたから大きな波が引いてく感じなのかな。
ワイのPF、不動産、JR、オリンパス、KDDIでボロボロよw
これで分散できてなかったとは思わんかったわ。
こういうの困るんだよねー
隠し事をされると、市場にショックが来ちゃうじゃないか
中国、新型コロナについての日次データ公表を停止-世界の懸念強まる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-12/ROCTK2T1UM0W01 ワイのクソ株みてて上げてる感じが全然なかったが、日経連騰続いてるんだなw
体感的には-300~400くらいだったわw
>>381 なにをいまさら
あの国から出てくるデータなんて基本は嘘とまやかし
岸田が退陣したらそこから暴騰するのは確実
新日銀総裁は統一地方選より前?後?
どっち?
日本製鉄買って寝てればいいだけの相場
こっからアノマリーで4倍になるよ
CPI は無難に通過するだろう
俺の予想では、来週はここ数日上げた分をいったん吐き出す
日経は 25800 まで落ち、岸田が帰国したせいと言われる
ドル円ダメすぎで先物掘ってるし上がってもせいぜい26000ぐらいだろうな。
>>226 >>228 悲観的な人達だね
俯瞰してみないと相場では勝てないぞ
黒田ンゴ辞める直前にめちゃくちゃやって後任に任す感じなの?
今までのなんだったん
>>407 後任は副総裁の若田部がベスト
安倍がいればあり得たカモだが
岸田じゃ無理だな
おーい長期金利上がってるお✌︎('ω'✌︎ )
来週YCC撤廃っぽいな
今までのは失敗
後任は誰もやりたがらないので、人事は難航中
>>409 俺の個人国債10年が輝き始めるわけやな。
>>413 そう、資産が倍増するわけではない。資産所得が倍増するだけなんだよな。金利2倍で倍増か。
日本が利上げしなくてもアメリカの長期金利は下がるから円高になるのは間違いない
円高になると日本企業の業績は悪化するから
これからは日本株より米株買った方がいいとテレビで言ってたな
YCCは機能してないから、
量の緩和に戻した方がよさそうではある
アメリカ調査会社の試算では、中国が台湾に侵攻した場合
日本人の死者は3,500人になるという。
自民に強行採決された戦争法は、こういう事なんだね
株で稼いでも命失ったら意味無いわ
期待感だけでこんだけあげちゃって
今夜のCPIが悪かったらどうなるんや
予想値高いからわからんな
ドル円フライングしとるが逆に逝ったらロスカ祭りだなw
YCC撤廃リスク
日銀決定会合までは買いたくないなー
相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
スレを見ていると今は懐疑の中で育っているところだな
>>412 ん? 0.25%の時に買ってたら、0.25%しか貰えんぞ?
>>431 何訳の分からないことを言ってんの?あんたバカァ?
CPIで金利だけ下がって先物上がらない最悪のパターン
自民のアホが60年償還ルールを見直すとかいい出したからかな
アホだから、そんなこと言ったら国債が売られるのがわからないんだよな
黒田が言ってるんだから金利上げるわけない厨も遂に居なくなったなw
世界の流れには逆らえんのよ
欧州上げてるのに日本だけリセッションきてて馬鹿みたいじゃん
SQだからな
投機筋にとっちゃ、押し切れば勝ちなのよ
地銀が儲かるとか大嘘だから逃げとけよ
うまいのはメガバンクだけだよ
お前らそんなこと言うから
動けなくてもうダメだ終わった。
お前ら欧州なんかすごいって言ってたけど
なんも乗れなくてもうダメだ。
火中の栗を拾う日本って風刺あったけど
それ思い出したわ。
いつまでたってもいじめられる。
ドルインデックスとドル円を見比べればこの円高の異様さが分かる。
ぱねぇ
逮捕容疑は2022年10月23日、千葉市中央区のJR西千葉駅の女子トイレに侵入し、個室の上から10代の女子高校生をスマートフォンで盗撮したとしている
こういう時って案外発表直後に垂直上げしそう
ノンホルの戯言w
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) CPI あと30分 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
彡⌒ ミ
. /\. (`・ω・´) /ヽ CPI!
| ● ⊂ ⊃ ● |
ヽ/ / く \ /
(ノ⌒ヽ)
, - 、
\●/
彡⌒ ミ ∩
(`・/ヽ)ツ あそれ CPI!
(つ ● |'
/ \ /
( / ̄∪
,. - 、
\●/ミ
∩ω・' ) /ヽ それそれそれ CPI!
ヽ つ. ● |
l ⊃ \ /
し'´
もしかしてCPI上振れしたほうがドル高になって日経にはプラス要因とかある?
∧_∧
( ・∀・)/ヽ
ノ つつ ● ) CPI! CPI!
⊂、 ノ \ノ
し'
∧_∧ CPIちゃちゃちゃ
/\( ・∀・)/ヽ
( ● と つ ● ) CPIちゃちゃちゃ
\/⊂、 ノ \ノ
し' あと10分 ドル円チャート準備ヨシ!
まもなく下記の経済指標が発表されます。
【アメリカ】
*失業保険継続受給者数(前週分)22:30
予想 170.5万人 前回 169.4万人
*消費者物価指数(CPI)(12月)22:30
予想 0.0% 前回 0.1%(前月比)
予想 6.5% 前回 7.1%(前年同月比)
*消費者物価指数(CPIコア指数)(12月)22:30
予想 0.3% 前回 0.2%(前月比)
予想 5.7% 前回 6.0%(前年同月比)
*新規失業保険申請件数(前週分)22:30
予想 21.5万件 前回 20.4万件
/::::::::::\:::::::::.:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
,............ , ヽ_::::::::::\,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
、○)(○ )::::::::::::|∩::_∩:::::::::::::::::::::::::::: ::::
.___________ 、_人__):::::::::::/r、, ,::::::::\......... ................
| | | 、....... | |::::::,/ノ〇_)::(_〇つ::::\::::::::::::::.::::::
| 22:30 | | {r‐r‐/:::, (_ノ( _●_)彡-:::::::\;;;;;;,;;;;; ;;
|___/~~~~|______/~| | | 、ー-'::::! -_二 -‐'' ̄ )::::::::)::.::::::::::::
| | | | /::::::::..... ヽ ::::丶( ,r'' " '':::::::;/,,, ,,,,,,,,,,,
|_______ |______|_| ,....... / :::::/ `― '' :::::::::::::::::\::::::::::::::.::
_|__|_|_| ! :::::i ::::::::::::::::::::::|... ..... ....
|
|
|
何で日経先物落ちてくの?
岸田は日本には今いないのに
* * *
* .※ ※ ※. *
* ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ 彡⌒ ミ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※!!!!━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ *
* .※ ※ ※. *
予想通りすぎて、上げ期待で買っていた人が投げるのか?
22:30発表
・12月米国 消費者物価指数[コア](前月比)0.3%(予想 0.3%・前回 0.2%)
・12月米国 消費者物価指数[コア](前年比)5.7%(予想 5.7%・前回 6.0%)
大げさってほどじゃないが予想通りでここまで動く理由がよくわからん
下記の経済指標が発表されました。
米経済指標【消費者物価指数(CPI)】
2023/01/12(木)22:31
*消費者物価指数(CPI)(12月)22:30
結果 -0.1%
予想 0.0% 前回 0.1%(前月比)
結果 6.5%
予想 6.5% 前回 7.1%(前年同月比)
| | |
| | |_
| | | /|
|/〉|//|
//|_|//|
/ |_|// ∧∧ 意外とつまらない結果だった・・・
| | |/ /⌒ヽ)
|/〉∧ |祭_| ∧∧
//|∧| 三_∪ /⌒ヽ)
/||L|/ (ノ~∪ |祭_|
||/ 三三 三_∪
|/ 三三 (ノ~∪
/ 三三 三三
三三
三三
下記の経済指標が発表されました。
米経済指標【消費者物価指数(CPIコア指数)】
2023/01/12(木)22:31
*消費者物価指数(CPIコア指数)(12月)22:30
結果 0.3%
予想 0.3% 前回 0.2%(前月比)
結果 5.7%
予想 5.7% 前回 6.0%(前年同月比)
下記の経済指標が発表されました。
米経済指標【失業保険継続受給者数】
2023/01/12(木)22:32
*失業保険継続受給者数(前週分)22:30
結果 163.4万人
予想 170.5万人 前回 169.7万人(169.4万人から修正)
コアは変わらない
原油の下がった分がちょこっと出ただけか?
失業保険が減ったから利上げ方向だな
129円きちゃああああああああああああああああああああああ
>>512 9月か10月にあったな
CPIナイアガラ直後の謎爆上げ
ドル円の動きは予想されていたとは言え、日本株にとっては結構な重石になってるな
黒田なんかやらかした?この円高は投機筋か黒田にしか出来んだろ。
>>512 ゴールドマンは上を見てるからな
今夜中に26500以上になる可能性は十分ある
逆に、ドスンはまず無いだろう
米国債は下げて日本国債は上がって
金利差が縮まって私は売って
まっせ
CPIが予想通りでNY市場はこれからだからね。まだ全然わからない。
はいきたーw
毎度おなじみ日本だけの謎クソ下げw
震源地のダウナス…ノーダメ!www
ダウナス落ちると米国債が上がり円安に戻して行くのよな
果たしてどちらが良いのやら
思い通り思い通り思い通りぃぃぃぃぃぃぃ!
あ〜今日利確してよかった〜
たまにはマジレスさせてくれ
昨年末から国内機関は買い越していない
海外投資家の買い越しは1日のみ
俺の投資スタイルは事実9の予想1だ
で、昨年はおもくそマイナスだ!
こういう日のアメ株は平気でブルベア両面焼きして来るから朝まで見る価値ないわ
アメリカ人はイベントを消化するのに1日かかるからなぁ
>>543 本当に見えるなら株なんぞやらずに FX やれ
一気にお金持ちだぞ
>>545 それな
ダウプラテンしたがあんまわからんな
しかし日経は去年マイナス11%
今年もマイナスなら天変地異じゃないの
CPI の時っていつも大体こんなもんだぞ
ブルベア両方全力で焼いてくる
明日の朝爆上げしても大暴落しても不思議じゃない
つまりはリセッションは起きないという事
ドル125円ユーロ135円くらいが日本企業としては居心地が良いのではないか
住宅なんてむしろ供給が足りないか上がっているのではないか
>>556 なんでCPIってそんな変なことになるの?
日経下げたいマンがウザいな
どうせ明日の開始前に戻されるわ
ソニー必死で買ってる奴いるけど
前回140円で決算出してるから今期は確実に減益だろ
あえて下げさせないで決算で爆下げさせる前回のソフバン方式か
逆に日本電産とか115円据え置きだったから決算そこまでは悪くなさそうなのに年末下げさせられて決算上げに振るい落とされた人多数
>>560 わかれば苦労はない
組織同士が全力で殴り合いしてるんじゃね知らんけど
>>566 マジ?
あいつコングロマリットすぎてよくわからん
10月底だったな
株は先行指数だから夏ぐらいまでは実経済は不況だろうけど
今年終わり位からは上がり始めるな
円安の時に上がってないのに円高だと下がるのかよ。
外人は日本を売る事しか考えていない。
ドル円の重しでついて行けない。
これはダウさん3%くらい上げてくれないと。
まぁ今日のところはSQの思惑もあるからな
明日からの動きを見ない事には
欧州もアメリカも短期間に大きく上がり過ぎたから
そろそろどかーんって下がって日本も巻き込まれる予感がする。
日経、黒田ショックで下げた底まで戻したんよな
ここが限界と気付くべきだった
しかし黒田ショックはありえんだろ
あれからめちゃくちゃになった
あれが罪に問われないなら籠池夫妻も無罪でいいよ
黒田って最終的には株を上げて経済を再生させようと考えていたんじゃ無いかと思うけど
結局は長い間総裁をやってたのに株を暴落させる事しかできなかった最悪な状態で終わりそうだな。
そもそも黒田らは株を中銀が保有するという禁じ手をやったわけで
やったからには最後まで責任持たないとならんのに
アベはいなくなるし黒田も退任だし
財務省の犬しか残ってないし
解消処分していくと株価ダダ下がるだろ
はいはい円高っすか
まだまだ日米の金利差は相当なもんがあるのにね
将来?ダメリカはまだまだ高金利だろうがまじ為替は大人のオモチャだな
中銀が国債めちゃめちゃ買ってるのに円高とは
これアメリカ人また例によって現状を理解するのに2日かかるやつやろ
来週くっど
半導体銘柄は買い戻しの上げのようだけど、今朝もよかったらいいな
>>552 w
おっはーーー
YCC撤廃催促相場✌︎('ω'✌︎ )
塩野義のIR物凄くいいね
S高は無理でも相当上がりそう
横浜に新たに米陸軍部隊配備へ 海上機動力強化 日米2プラス2
>>595 今日はアルミホイル二重に巻いたから大丈夫。
>>597 お前の頭よく聞こえてるけど
すごい盗聴できてるよ
>>598 誰か、おじいちゃんにお薬飲ませてあげて!
これだけコロナ禍以降マネーサプライ多いのに円高なんだし、口先利上げ予告だけしていけばいいのでは?
物価高低所得のスタグフレーションは今に始まった訳ではないし、何なら値上げももう円安終わって便乗値上げのレベルじゃん
コンセンサス以下の決算でファストリが爆下げして日経クソ雑魚伝説のリーダーしそう
>>605 給料上げるんだろ
この流れは明らかに日本の正社員減らしてアルバイトを増やして貧困化させる流れだな
>>597 二重は止めとけ
頭蓋内で脳波が反響して、発狂するぞ
株価下がって法人税上がって賃金上げれる訳無いだろw
服屋、オリンパス、TDKとか貼り付いてる。SQ値26125以下狙いか。
売ったんです✌︎('ω'✌︎ )
よろしくお願いします。
>>617 早く利確しないとお風呂に行けなくなりますよ
当面、日本株が元気に上がることはないよ
今年はドル安傾向だし、日銀が信用できないからな
わしの栃木銀行は久しぶりにがんばてるわ、でもそろそろ下がるのかな
ユニクロ以外は概ね予想通りの動きだな
SQ値を無理やり下げた分反発してる
今はCPIが一番大きな経済指標だからな
これで0.25ずつの利上げをあと2~3回やったら打ち止めが確定的
まぁつまり、金利の到達点が見えたことによる安心感が今の相場を支えてる
一社で日経を200円近く下げる
ユニクロ恐ろしさ子...
日経平均株価は値がさ株の影響が大きすぎるよなぁ。
欠陥指数だから使うのやめてほしいわ。
来週大相場が来そうな予感
+1500円くらい
これもう日本だけ売り続けられないだろう
今はドル円の影響で全体に下げてるからさっきの26400が欧米の現状のレンジのピークぐらいに位置してると思うわ。
ufj908で売ってもーたわ
まだ上がってるのかよ
128円またきたああああああああああああああああああ
>>650 リーマンショック以降は日本て常に世界と逆に動くよね
政策の面で逆だからなんだけど
アメリカにそうしろと言われてんじゃないかな
>>660 いや決算発表ラッシュが再来週からだから、安く買いたい海外投機筋が空売りしている。これはいつものこと
ゼロヘッジ
BOJ has spent ~$150BN to defend its new YCC cap and has failed. It will soon start selling from its $1.1 trillion TSY stash; that's when the Fed gets involved
ドル/円150円に戻るよというひろゆきを信じてドル買ってたキッズ達が全員死ぬな
ゼロヘッジ
BOJ Loses Control Of Bond Market As YCC Band Breaks Amid Selling Panic
長期金利の拡大と128円台突入の円高で嫌気売りが出ているそうです。
キシダ欧州に居んのにどんだけ負のパワー発揮してんだよ
日本の長期金利やばいな
0.5なんか軽々ぶち抜いてくるから無限に買っても耐えられんだろ
外人対日銀で日銀が完全敗北したって事になるのかな。
>>681 そこそこの可能性はあるな
黒田は最後っ屁かまして逃げ切るつもりだろう
で、日経はどうなるかと言うと、、言わずもがな
日銀なんだからお金どんどん刷って無限に買い上げたら良いのに。
ヤクザの脅しみたいに一度やってしまうとつけ上がって来るだけ。
>>641 7i調子いいのにイオン腐ってるんだがどうなってん
決算ギャンブルしたくてウズウズしてきた
来週は政策変更無しで記者会見でも黒田がこれ以上の利上げは絶対にやらないとビシッと言っとくべきだな。
前回みたいにやってしまうとまた日銀ショックが来るのは確実。
>>693 そして企業利益を守るために正社員を減らせ
こうですか?
日銀は必死で国債を買い支えている
が、ムチャクチャやりすぎて、もう限界ってことなんだろう
マーケットに神はいない
日銀は確かに巨大だが、それでもマーケットの1プレイヤーにすぎない
日銀 金利上昇抑えるため 過去最大 4.6兆円余の国債買い入れ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230112/k10013948191000.html 新発10年国債利回りが0.530%に上昇、日銀許容幅「上限」超える
https://jp.reuters.com/article/tokyo-dbt-idJPKBN2TS01P 来週政策変更しとかないと次回の会合は3月だからそれまで買い続けるのは無理だからって事で日経が売られているらしい。
三井住友はいつ利確していいのか分からん
ボリンジャーぶっしゃー
株なんか外人は先物を売り崩して来るから暴落が始まるんだから
日銀が対抗して先物を直接買えば良い。
いつまでもETFなんか買ってても支えられる訳がない。
もう2月0.25織り込んじゃったから
これ以上好材料出ないよな
空売り比率また50%超えて来るんじゃないかな。
って事は月曜日はどうなるのか分かるよな。
いやー、でも日本以外は高値推移いてるからな
ここまでの独歩安はオレの株人生で経験が無いわ
来週なんか日銀会合あるし前後で売られるとしか思えん
利上げを織り込んで日経が暴落してるから政策変更無しだと戻るのかな?
服屋抜けばいい調整くらいなんだよな
トピは上髭出たけど悪くない感じだし
10時から叩き込みでテクニカルが売り転換になってしまったから、
渋々売ったわ・・・
ゼロヘッジ
US TSYs just became more attractive to Japanese pension funds
>>697 NISAで国債買えることをテレビでやりまくればいんだよ
定期貯金よりはマシだし
株よりは安心感あるし
どうも10年債金利が0.5%突破したのがトリガーだったみたいだな
日経の歴史的相関率はドル円40%SP60%だから、このまま米が上がれば巻き戻す
SQで一番弱い所を叩いてるだけ
FEDが利上げ終わっていない点を考慮すると再びドル円は上がり始めるが総裁人事が出てこないと安定はしないだろう
任天堂5400じゃねーか
昨日買おうとおもてた値段まで下げとるやんw
がこの落ちるナイフはなかなか掴めんなw
なんの悪材料のないのに下げすぎてて怖い
円安は浮き輪のようなものだったんだ
浮き輪がなくなれば、日経は底まで沈んでいく
底がどこかは、誰にもわからない
>>727 俺も次の目安5000に定めたぜ
さすがに5000は約定単価が美しいから買うと思う
銀行ウエーイとか言ってる裏で半導体結構上がってるんだな
決算上ぽいからか
持ち株、金融株意外は微妙だな…
ディフェンシブセクターだし損切りしたくねぇけどダメそうのもチラホラ
周りが上がってるのに上がらないと
周りが下げるときだけ一緒になって下げそうだわ
昨日はCPI後に上がるって言う、やたら上目線の人多かったけど、このスレが上目線になったら相場の転換点も近いってことだな。
高金利につられて1$150円でドル定期預金したやつ草w
わずか3カ月で20円以上13%も含み損抱えて利息バーw
キッシー異次元の対策とか言っちまって小池よりショボイ対策出す訳にはいかなくなったなーw
まーどんな対策仕様が少子化は止まらんけどな
それこそ子供一人産んだら3,000万くらい出さないと
大学卒業22才まで年130万円くらい
0才は年100万くらいからスタートして年齢上がるにつれて年額増やしていくみたいな
まあできないだろうけどw
異次元の少子化対策とやらがカネがかかるものとは決まっていない
むしろ、徹底的に教育のムダを排除して安くする方がいい
教師を全員クビにして監視カメラと警備員にすれば、だいぶ安くなる
大学も偏差値50以下なら教員は必要ない
銀行どこで利確すりゃいいの?
夏までにと思ってたのにペースが速すぎる。
銀行株は次の総裁人事前までで判断じゃねーかな
このまま利上げを正式表明すれば恐らく円売りが加速するリスクがある
無論初期段階では円買いになるだろうけど、長期的には全売りになる可能性が数倍高いからね。
なんせ日銀の債務超過が隠せなくなってくる訳で。緩和でズブズブやっていくしかない訳だが岸田の方向性が増税以外いまいち見えないってのがなんともねぇ
投資銀行はリストラ中
ルテールオンリーなのか日本の銀行は
銀行はもう売ってよくね?つーか売った
>>743 今は先生なりてがいなくて困ってるよ
りらくるの竹之内が借金だらけなのが今週の衝撃ニュース
今週もラスト18
しかし黒田ショックは本当に許せないな
やってること悪意しか感じない
黒田さんは物価目標2%をミッションコンプリートして
悪くないんだよ
>>748 そうらしいね
教育のコストダウンを進めれば、問題は解決する
教師そのものが必要なくなるからね
まあこのスレ民のほとんどが黒ちゃんの恩恵受けてるだろうからなあ
後場の後半垂れたがどうにか耐えたわ
それでも大発会から200万ほど上乗せできたのでヨシ
>>758 年明け早々4営業日で200万かぁ~ デカいポジションとってんね。気を付けて~
結局のところ後場で仕掛けられてバクサゲした理由ってなんなん?
円高と金利高で日本株は終わり
戦争終わるまでは投機筋ばっかりになるだろうから去年と同じく難しい相場が続くよ😔
今日みたいな為替変動による急落が今後も頻発するのはきついね。昨日も日中から円高傾向だったのに場中はあまり下げず大引け後から先物に大きく調整が入ったし。なかなか読みにくい。
もうドル円掘るのやめてくれないですか?
俺のドル預金が溶けてくうううううう
ドル円は日銀が下手したら来週後半に120円台前半とかもあり得そう…
てか先物26000割ってるし。。
米金利上昇で下げ、日本金利上昇でも下げる
ついに日経の下り最速理論が完成した
アメ株も円高でキツいわ
外債と銀行株買って寝るしかないんか
円資産持ってれば寝てても資産増なのに何が悪いのか???
1ドル1円になれば日本人みんな幸せになれるだろ、円高否定してるやつは売国奴だよ
とまらない利上げと円高
今買っていいのは銀行だけ、
配当を維持できなくなるバリューは全滅、グロースは金利で厳しい
来週の日銀会合で一気に0.5を突き抜けて0.75への上限設定の可能性すらある出てきた
そこまで行ったらもう青天井
日銀の負けだ
そうなりゃまじで日経20000コース
ここで売れるやつしか生き残れない
完全にレンジが変わろうとしている
世界で日本だけが沈没していく
円安では輸入資材がと言って下げ円高に触れると海外での売上げがと言って下げる日経さん
明後日は岸田首相が帰国するのだ
日銀が今日1日で2.8兆円も国債買い入れをしている
来週月火にも連続指値オペの予告を出している
たぶんまた2日で5兆ほどは買うだろう
そうなれば水木金にもやらざるを得ない
年間80兆の上限では到底抑えきれない
10年国債を0.5以下に抑えようとすればこのペースだと年間600兆円ほど買うことになる
どう考えてもムリ
YCCは維持できない
というか既に維持できていない
一気に金利が暴騰する。米国債の1/3の1.75、1/2の2.5、このあたりまでは現実的なラインだろう。
それでも現状の3~5倍
マジで死ぬ、不動産株なんて紙くず同然まで売られるだろう。
日銀が方針転換するとすれば1月の会合しかない。黒田退任の4月までにはあと1月と3月の会合しかない。
マジで買い方はポジションは軽くし来週の黒田ショックに備えろ
>>780 こんな極端な話なら、1ドル1000000000円ならトヨタが車一台売っただけで幸せになるって言ってるのと一緒だぞ
今YCCをやめるとか言ったら株も債券も電車もクラッシュするぞ
どうせ出口はクラッシュ不可避だから、黒田が自分でやるべきではあるが
来週は黒田クラッシュに賭けてみるのも悪くないな
野党が弱くてよかったな
また民主党政権になって鳩山みたいなのが総理大臣になる所だった
菅さん日本を救ってくれ
日銀点検が17~18日
つまり来週水曜までは思惑で売り放題と言う事
この場合、事実で反転となる
みんな当然全世界株式(除く日本)は買ったな!よし!
俺たちの日経ひとり負け相場きてるな
岸田が日本に投資しろとか寝言いってたら日本だけ売られる状況になってるんだけど?
キシってんなぁ…
本当にあいついなかった世界線の株価を見てみたい
ドンドンお金減っていく
じっちゃまは買えと言うし
キッシーは返ってくるわ
いいとこなしや
日本終わる前に全部外国債券とインデックスにしといてよかったよ。やはり、靴磨きの少年が来た時がお終いだった。
おいおいおいおい
ドル円ぜんぜん戻らんやんけ
自動車、船、任天堂ヤバくね?
>>803 どのみち異次元の緩和は続けられない
岸田は貧乏くじ引いただけよ
もをどおにも止まらない♪
26000円止まらない♪
日銀はアベノミクスで買溜めしたETFはどうするんだろな。ずっと持ってて問題ないとか言ってるが、2日で国債10兆。日本の税収の6分の1だからね。流石に円の価値薄め過ぎと思うが。
>>810 いいんじゃない?
資本主義共産社会まで行くと面白いな。
今日中にドル円129まで戻す思うんだが128.7が重いな
YCCを廃止するにしても10年以上の長期で段階的にとかそんなところだろうな。でもそれを発表したら間違いなく一瞬で急落してまた戻れない事になる。まあどの道詰んでることなんだから政策変更は早い方がいいとは思うけど。
普通為替ヘッジなしの全世界やsp500で
日本円暴落したときのリスクヘッジはしてるよな
YCC撤廃して次は短期政策金利の修正を市場は要求していく
住宅ローンも大幅に上がっていくだろう
岸田のミクスはまだ序章に過ぎない✌︎('ω'✌︎ )
アベノミクス 株価至上主義
岸田のミクス 税収増至上主義
岸田が海外行く前まで戻さんとならない決まりでもあるんか
アメリカが今日も上げる確率低いし
確実に月曜終わったな
昨日からあったかいのに
岸田帰国日最高気温-5℃
日経も気温も冷え冷えにw
CO2増えて暖冬→石油、ガス石炭燃やさなくて済む→あら不思議脱炭素化
ってことでCO2増やしても巡り巡って元通り
ダウ上げに逆行して下がるなら下がったら更に下がるよなあ。
まあ何となく予想してたわ。
来週は大損切りしてセミ退場するよw
今日の場中急落して、死ねクソが!!って思ったけど、
アレのおかげで全部売ってショーポジに転じられたから、実は大サービスやったんやな
普通なら夜間急落で寄らずの-2%とかだもんな
火曜に26300あたりで売ったのこの板で笑われたけど、利確しといてよかったわ。
今日26300あたりで印旛にも入れたし。
銀行が増配できるのか?
不良債権できついと思うけどみんな何を根拠に買ってるんだろ
利上げ幅はめちゃくちゃ小さいぞ
安倍が亡くなって約半年後にアベノミクス終焉ってのも感慨深いものがあるな。
もう株価を支えてくれた安倍黒田コンビは居ない…
これ、また何で日本だけ先物いってんのよ
まさかUNIQLO再度ほるの?
これを織り込んで去年はレンジ相場だったわけよね
既定路線のアベノミクスの終わりを見らずに割安とか言ってた人はセンスが無い
>>831 そりゃ掘るやろ
従業員をどんどん世界が切っていく中で呑気に賃上げとかマイナス材料
つかバンク・オブ・アメリカ見てみろって
あれだけ米国が利上げしても下落
日本の利上げで地方銀行は儲からないどころか不良債権抱えて経営危機だよ
海外で稼いでる企業は、軒並み円高で利益減やろ。
よほど為替レート高めに見てない限り。
1時間足とかで日先と欧米を比べると掘り方が全然違うんだが。
>>839 「このステージはクリアしたことにして先に進みますか?はい いいえ」
これ見て25000台ならほぼ底やな!アメちゃんもソフトランディングしそうって言うからレバ買いまくり信用買いまでやるで!
って買いまくったwwwwどないしょwwww
円高株安相場って、実は現金握ってたほうがええんじゃね?
ほっといても対ドルで資産増えてくじゃん。
日本株空売りすれば日本が滅ぶほど金持ちになれるじゃん
岸田の力を借りてそうしよっと
滅べ日本
言うて初心者じゃなければ現金保有高めやろ?
おれもインフレ対応銘柄以外はほぼ現金
>>851 日本はもうおしまい。終了。終わったのよ。
初心者やないけど銀行も中国株もEU株もみんな売って日経全力した
去年はプラス、一応まだ今年もプラス
暫くは低調でも年末上がる、他国のレバ物買うと金利がキツいが日本ならほぼ無金利でレバ買えて旨いから今のうちに買っておこう
と思った結果がこれだよ!
日経暴落下り最速連続ナイアガラフリーフォール来るんか?
>>846 物価が上がるからお金の価値は減っていく一方よ
だからどうにかしてインフレ率くらいは増やす必要がある
WBSでやってたけど完全に日米の関係が逆になってるらしいね
そりゃ円高になるわな
おまえら安心しろ 週末暴落きても、月曜日にはみんな忘れちゃっててノーカンで始まるから
つか円の価値が上がるんだから円持ってればいいんだぞw
>>854 俺が生きとったらもっと早くに、秋頃にはYCCやめさせられたのに…。
俺が居ないばっかりに、黒田一人に最後まで背負わせてしまった…。
って言ってるやろな。普通なら。
安倍はさすがに自業自得かと
日本を壊したのは小泉純一郎やけどな
つーかなんで今更金利上がるんや?
売るにしても去年後半に米インフレピークアウト以前じゃねーのかよ
欧米と同じタイミングで利上げを始めてたら こうはならなかったんだけどな
日本はインフレが緩やかだったから、難しい一面もあったが
ゼロ金利やってたから調子に乗って国債バンバン発行しまくってたんだからな。正常化させるのも日銀の仕事。米国金利に近づくまで上げるんかの。
>>866 それな
上げるとき上げず、向こうが下がってきたら上げるとは思わんかった…
●海外勢が現物・先物合算で5666億円売り越す一方、個人は2410億円買い越す
東証が13日に発表した2023年1月第1週(4日◆6日)の投資部門別売買動向(現物)によると、欧米の景気後退が改めて懸念され日経平均株価が前週末比120円安の2万5973円と4週連続の下落となったこの週は、海外投資家が2週ぶりに売り越した。売越額は640億円だった。前週 は1782億円の買い越し。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物の合計で4週連続の売り越しとなった。売越額は5026億円だった。現物と先物の合算でも4週連続で売り越し、売越額は5666億円と前週の2719億円から拡大した。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行も8週連続で売り越し たものの、売越額は50億円にとどまった。
一方、個人投資家が2週ぶりに買い越し、買越額は2410億円だった。前週は307億円の売り越しだった。自社株買いが中心とみられる事業法人は40週連続で買い越し、買越額は1397億円だった。
>>854 安倍「日銀は政府の財布です。国債は全部買うべきです。」
ダウ全モコースだけど全くついていけてない
下げには付き合う
欧米は先手を打って先に利上げしたから賢い、日銀はアホ
ってなんなのこの理論w
円高要因は日銀政策とか言ってるのは初心者やろ
本命は原発再開だから
全然賢くない
インフレは一過性一過性言い続けて、10%前後になるまで放置してしまった
>>869 安倍が始めたアベノミクスなんやから、アイツが首相降りたとしても与党重鎮として最後まで尻拭いするのが筋やったんや。
だから死んでしまったのは大誤算。
黒田は日銀総裁としての責任は免れんが、羅針盤を失った感じだったんじゃないだろうかと思う。
ダウはこんなに戻ってるのになんで日経先物は下がったままなん
そもそもコロナ後の通貨供給量が違うだろ
アメリカと日本のマネーサプライのグラフ見ればわかるよ
ドルはしばらく利下げできない
こうなったらビットコ売って損失補填しようそうしよう
もう半年気絶する
欧州だけ上げてる様に見えるのはウクライナ情勢やエネルギー問題で余計に落ちてた分を取り戻してるから。最近の急騰で今やっと米国の水準に追いついたところ。欧州と米国の日足を見比べると分かる。
ふーむ読売からYCC終了のリークか?
朝倉氏は防御線のためか撤廃を言い出してるな
さらっと言ってのけてるがこれは凄まじいショックを引き起こすぞ
日本は利上げ出来ないとか言ってたのにどうすんだよこれ
ショックが起きないように早めにリークさせて織り込ませてる
世界中で爆下げしてるの日本だけじゃん
よくこれで投資しろなんて言えたな
来週の日銀会合で落ち着くんだろうな。
今は利上げを織り込んでいる状態だから。
円高になっても円安になっても文句言われるのはきついわ
おや?
日経さん、抜けちゃいけないラインまで下がっちゃってる
18日までここで踏ん張れるかな?
>>891 インバース岸田では
印旛部では岸田部長は大人気
去年まで120円で円安って言ってたのに…
いつの間にやら随分と遠くまで来たもんだ
アメリカが高くても欧州が高くても1ミリも連動してないじゃん。
週明けもバリュー優位かな
オリンパスやエムスリーの信用そろそろヤバそう屋根
円高の銘柄はまだあまり上がってないから間に合うぞ 月曜下がるようなら拾っとけ
ザラ場25500目処、年金が買い越せば値動き、出来高に現れる
しかし日銀政策、個別決算ガイダンスを確認するまで買いづらい罠
輸出企業の為替レート大幅に変更せなかんな
こっから決算出てくるけど、通期見通しの為替レートが高かったらあかんやん。円高銘柄ならヨシ。
船が下方修正だしてくるかはわからんが、思惑で売り仕掛けされそうだな
たしか
東京エレクトロンは円建て
アドバンテスト、HOYA、オリンパス辺りはアウトじゃね?
任天堂は下方修正だすかもね
日銀は為替の急激な変動こそを忌避していたはずなのにこれだからな
財務省のバカ集団は自決すべきだよ
>>906 まったくそのとおり
混乱を避けるためにボロカス言われながらもずっと静観を続けてたと思ってたらいきなりあの黒田ショックだからな
一番めちゃくちゃになるタイミングを見計らってたのかと思えるくらい
日本がトラストレスだと周知された場合、誰がどう日本に仕掛けてくるのか、
これを慎重に見極めないと年金すら危ない
来週はどれだけ利上げして来るのか分からないけど円高になり過ぎてるんじゃないのかな。
つい先日133円だと思ってたのにもう127円だよ。
瞬間的に6円も円高になるってどれくらいの利上げを織り込んでるんだよ。
ほんならマジレスさせてくれ
ゼロ金利に円安、おまけに日銀砲
今後、日本株にとって有利すぎるカードは無くなる
銀行、保険、コモディティが主役では指数は上がらんね
日本株は高配当バリュー、利権内需メインがええね
グロース買うならインド、Nasdaq
日本ではOpen AIは誕生しない
既存の企業、国、国民が困るから
本来アメリカは呑気に上げてる場合でもないよな
国民性か
>>911 銀行→地方は玉石混交、メガバンは割高
保険→◎手堅い
インド→すでに割高
他は全部同意
この辺で止まればレンジ下限だが、とてもそんな動きじゃないわな
外資は多分2万割れまで狙ってる
岸田と黒田と外資がグルになって日本株下げてくる
個人投資家はどう立ち向かえばいいんです?
視野が狭すぎじゃね?
わざわざダメなところに投資する必要ないし
海外株でも外債でも幾らでも選択肢はある
ヘッジ有りにすれば円高でも目減りしない
ドル/円まだ127円なのに狼狽しすぎだろお前ら
一年前みてみろ
でも日本株って、去年の円安に全然連動してないのな
120円の時と変わってないんだが
YCC撤廃で100円割れまで行くのかどうか
>>928 ドル建て日経だけ見たほうがトレンド分かる
ダウ上がって日経だけ下がり続けるなんてことあるわけないだろ
常識的に考えろ
どちらかが追従するわ
>>929 そう思う。欧米の下落局面では日経は円安に振れてそれが支えになる。それでも24000は行く。
ドル建てだと日経はむしろ底値から反発して上値抵抗線に当たったところだぞ
180ドルと127円で22900円全然ありうる
>>932 金利上昇の終わりが見えてきたアメリカと新たに金利上昇を始めようとしてる日本では天地の差があるぞ
金融や規制緩和してる中国が一番買いだけど
ADRそんなに下がってないな、0.4パーそこらか
どうせ服屋が足引っ張ってるんじゃね
>>934 その辺がper11のラインだし止まってくれないと困るわ
企業の想定為替が138円前後が多いようだからな
eps下がって株価下がってもper上がりそう
グロースよりも、仮想通貨のがマシと考えられてるフシすらある
こんな地合いだけど、ようやく損益がプラ転、含み損も含み益になって
ようやく株をやってるメリットが生まれたよ……
長かった
>>945 なんで?
昨日の地合いで含み益がプラスになっとるのに
むしろこれからが楽しくなってくるというのに
昨日は13日の金曜日で金ロージブリデーだったのに、大したことなくてよかったな。
たまーに乳首触ると左乳首はふにゃふにゃなのに右はカチカチの時あるやん?
あれなんでだろうな・・・
>>944 おめでとう
俺もいつかは取り戻したいね
銀行板見たがやっぱ強くて安定してるな
これなら火曜の会合も乗り切れるか
前も一度大幅に損益黒字になったことがあったけど、
あっという間に溶かしちゃったからなあ
暴落している東電をスケベ買いして大損失、ザインエレクトロニクスを高値買いしてからのナンピンで自爆
いやあ、色々あった。まあこれからは流石にあんなポカは犯さないだろうと信じたい
凄まじいインフレだ
原因は賃上げ
黒田はもう緩和を続ける理由がなくなった
あとはわかるな?
QBハウス、1350円に値上げ カット料金、4月から
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011301113 円安になる前の21年のepsが2080くらい
epsがここまで戻ったとしても26000でper12.5
利上げでさらに減ったとしても24000~25000が底?
岸田と黒田のアホがめちゃくちゃやらん限りそこまで心配なさそう
>>959 うちの業界50年賃上げないぞ
昔は超高給でジジイ共は家3軒に高級車が当たり前だったのに
うちの床屋は4,000円だ
1,350円ぐらいじゃインフレとは言わんわ
>>962 それはボッタクリだ
どうせ勝手に下手くそなマッサージとかして、料金を吊り上げてるんだろう
>>964 1時間以上かかるんだから
時給換算で4,000円でも安いぐらいだろ
日本は賃金が上がらないと言うことだ
賃金上がらないのに賃上げお願いとか
鼻で笑われてるよキッシー
結局去年の年始に全部売っとくべきだったな
マイナスにはなってないけどほぼ含み益消えた
そろそろ賃金3倍くらいになってるかと思って
給料明細書見たら今まで通りで腰抜かした。
20年近く持ち続けているから含み益が消えることは無いが
いい気持ちでは無い
>>966 政策で上げるものを人に頼むとか
自民はほんと糞だな
>>969 今のうちに売っといたほうがいいんじゃ?
もう今後十年上がらんかもよ
>>971 いやいや
ここで売ったら馬鹿だろ
ここは買い増すチャンスだ
含み益であっても
過去最高の含み益から減ってきたからあまりいい気持ちはしないな
含み益が減るというのは損した気持ちになる
せめてアベノミクスの頃から始めてたらなあ
もうリーマンショックからの爆上げ相場も来ないんだろうな
>>965 チンタラいらないサービスをして、1時間以上かけてるんだよ
それがボッタクリなのw
QBハウスなら10分だよ
俺も宇宙の声が聞こえなくなった売りか買いかわからん
アルミホイルのメーカー変えるか
>>974 含み益10分の1になったわ
マジで悪夢
毎日マイポートフォリオみてニヤニヤする日課も無くなった
ほぼインデックスだから安心とタカをくくってたらこれだ
>>979 ちんたらなら客が来ないだろ
仕上がりが全然違う
QBハウスなんかぼさぼさになって恥ずかしくて外を歩けない
自分は個別は現物しかやらないから長いこと含んでるけど、先物は上手いこと行ってる。日銀利上げ発表の前夜にたまたま売りで入ったのが大きい。それをベースに昨日も午前中のピークでもう1枚増やせた。先週何度か逆差しに刺さって失敗したけどそれでも現物の含み損までを帳消しにしてお釣りがくる。
>>977 岸田ショックで暴落したらチャンスくるだろ
そういう意味で岸田が総理でリセッションは投資チャンスになるぜ
アイドルだれか結婚するって事か?
おれだったらどうしよう。
言うて国内はもちろん海外エコノミストも今後日本株成長の余地でかい言うとるからな
俺もなんだかんだで買いましてる
>>977 これからでかいナイアガラあるで
日本債務危機や
>>988 それは日銀の緩和終了を全く考慮してないだろう
コロナでバリカンとカットバサミ買って自分で切るようになったぞ。
割と簡単。掃除が面倒だけど。
>>984 個人営業の床屋なんて客いないだろ
QBハウスみたいに行列ができないのは、予約制だからってのもあるかもしれんが
まあ、そのうち値上げするよ
なぜか一斉になw
公取はちゃんと仕事すべき
散髪くらいちゃんとしたとこ行けよ。1500円くらいの。
-curl
lud20250205095116ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1673328478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド217 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド122
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド214
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド218
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド213
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド23
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド169
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド156
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド190
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド135
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜174
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜177
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜317〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜297〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜321〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜107〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜129〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜175
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜273〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜272〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜237〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜125〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜120〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜123〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜153〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜239〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0047〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜139〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜222〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜292〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜293〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜75〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜238〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜77〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜318〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜76〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜332〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜326〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0057〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜130〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜159〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜119〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0067〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜283〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜138〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜298〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3912〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0049〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0054〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜85〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜5〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜330〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜305〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0050〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0059〜
・明日の日経平均を予想したいスレッド〜293〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3907〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3923〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3918〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜387〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3924〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3815〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3759-【ワッチョイ】 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3798〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3816〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3926〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3877〜 [無断転載禁止]
19:51:16 up 22 days, 20:54, 0 users, load average: 8.56, 9.82, 10.33
in 1.4824888706207 sec
@0.080963850021362@0b7 on 020509
|