◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【4588】オンコリスバイオファーマ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stockb/1550469732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なんで掲示板ないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1おつ
復活リバおめ (明日は終値が1,842以上なら増々担へ1日目、1,620未満なら増担解除へカウント1)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円) ここ数ヶ月の間、オンコリスの25日移動平均は毎月30%前後上昇を続けている
このペースが続くと来月の今頃は、25日移動平均が1600円台〜1700円台になりそう
ちなみに毎月30%上昇というのは、2.6ヶ月で2倍になるってこと
これまでのことを考えるとちょっと驚きのペースw
2/13以降の保ち合い続く (明日は終値が1,861以上なら増々担へ1日目、1,636未満なら増担解除へカウント1)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
2/13と言えば増担への第一歩を踏み出した日で、3日目の2/15に増担になった
2日目の2/14は終値1,724、規制ラインぴったりで「あと1円安ければ規制回避だったのに…」と思った人もいたはず
でも実は最終日2/15もかなり際どかった
もしこの日、最大でも2,500株だけ新規信用買いを控えたら規制回避だった
たしかにギリギリの攻防だったけど、多分最後の引成注文で増担が決まったんじゃねw
* 規制条件は、株価の他に「信用取引の新規買付比率」もある
当日は規制ラインぎりぎりの40.0%だったので、最大あと0.1%(2,500株)だけ新規買いが少なければ回避できた
増担になった今は信用の新規買付は減少して、比率も30%前後になった
この比率のままなら増々担は実現しない
このままずっと増担を解除せず行ったら現在の空売り(115万株ほど)はどうなるの?
というか、何かするのかな?
すみません 今日寄りで1850で1000株買ったんですが助かりますか
コリス 保ち合い続く (月曜は終値が1,884以上なら増々担へ1日目、1,656未満なら増担解除へカウント1)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
惜しかったw
今日のアホ板は素晴らしい
コリスのHPに載るかな?
コリス ゴール+レンジブレイク、増々担へ1日目 (明日は終値が1,939以上なら増々担へ2日目)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
※株価は25DMA+30%以上ですが、もし今日の信用新規買いが出来高の40%未満なら、増々担への条件を満たさずカウントは0のままです
コリス 増々担へ2日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が1,986以上なら増々担へ3日目)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
※株価は25DMA+30%以上ですが、もし今日の信用新規買いが出来高の40%未満なら、増々担への条件を満たさずカウントは0のままです
オンコリスIRセミナーまとめ‬
@社長、当面増資は考えてない→安心
Aテロメ導出は大手製薬会社1社に、癌種は絞らない→市場規模無限
B奏功率、放射線単独で27%がテロメ併用で67%に→超絶
C来月末に経過発表予定のキイトルーダ併用治験は順調に進捗中→メルク思惑
D新規導出やロイヤリティの可能性で今期見通し出せず→導出近し
関連記事は、
岡大の新抗がん剤テロメライシン 研究で効果確認
2019年1月20日
https://www.asahi.com/articles/ASM1B62WNM1BPPZB007.html ステージ1は、6人中5人でがん消失、残り1名もがん縮小
ステージ2/3は、5人中3人でがん消失、残り2名もがん縮小
ステージ4は1人で、変化なしのまま他の持病が原因で亡くなった(厚労省へ報告済)
ステージ1〜3に限れば11人全員に効果が見られたという岡山大学からの報告
特許の有効期限があとどれだけ残っているのか、会社に確認しておいた方が良くないかな。
コリス 増々担へ3日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,049以上なら増々担へ4日目)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
※株価は25DMA+30%以上ですが、もし今日の信用新規買いが出来高の40%未満なら、増々担への条件を満たさずカウントは0のままです
コリスは、株価が25DMA+30%以上で推移する一方で、信用の新規買付比率は40%未満という状況が続いている
これは増々担への条件を満たしていない
ところが、条件を満たさなくても取引所が規制しようと思えばいつでも規制できるルール(特例基準)もある
特例基準の適用例はググっても見つからなかったし、そもそも信用取引が加熱し過ぎている状態ではないので、特例基準は無視した
>>17 信用新規買付け比率が上昇を始めた
今週の推移は、
36.2%→35.1%→38.9%
明日はカウント1かも
コリス 増々担へ4日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,099以上なら増々担へ5日目)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
>>20 今日の信用新規買付け比率は 34.1%でカウントは0のままでした
株価に勢いがないから減ったのか
コリス 増々担へ5日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,154以上なら増々担へ6日目)
下窓は 780−1580 の間に5つ
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
先週(規制1週目)に比べて今週(規制2週目)は、出来高増加、信用取引増加、買残増加、株価上昇
週間出来高は、2.5倍
先週 9,747,900株
先週 24,048,100株
信用新規買付け比率の推移は、30%前後→35%前後に増加
先週 32.9%→29.3%→28.3%→31.5%→30.0%
今週 36.2%→35.1%→38.9%→34.1%→34.6%
信用買い残の推移は、減少傾向→増加傾向に転換
先週(減少) 2,336,500株→…→2,133,000株
今週(増加) 2,070,100株→…→2,228,700株 (28日まで4日間)
ここ4週間で株価は2倍に
(1,161)→1,274→1,753→1,860→2,311
テロメライシンの特許はいつ切れるのか?大事なことだよな。
コリス 増々担へ6日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,217以上なら増々担へ7日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
03/04 2,335→2,345 (10円) NEW
先週のレンジブレイクに比べると日柄も出来高もちょっと少なかったから、まだ下で待ってる人がいたかもしれんね
…とか書いておけばアホ板のチャーチストみたいに反発されないのにw
コリス 増々担へ7日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,276以上なら増々担へ8日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
× 03/04 2,335→2,345 (10円) 12/10以来の窓埋め
機関の空売りは、先週は陰線の日は増加し、陽線の日は減少した
つまり先週一週間、日中の株価の推移は空売り機関が支配していた (空売りで陰線、買い戻しで陽線)
この間、空売り残高は増加したのになぜか株価も上昇した (結果的に逆張り)
空売り機関の中にはつなぎ売りと思われる取引もあって、例えばGSは数年に渡って10万株ほど売りっぱなしで途中の取引はなかったが、昨年後半に返済した、と思う
ここの特許はあと何年?
出願記事
特許 2002-198941 (平14.7.8)
登録記事
3867968 (平18.10.20)
査定日・審決日記事
査定日(平18.8.15)
権利者記事
京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939番地 (899000046) 関西ティー・エル・オー株式会社
東京都港区虎ノ門五丁目12番13号 (504366165) オンコリスバイオファーマ株式会社
発明等の名称(漢字)記事
腫瘍細胞において選択的に増殖する腫瘍融解ウイルス
請求項の数記事
5
登録細項目記事
権利者が全て民間、または民間と官庁共有である 本権利は抹消されていない 存続期間満了日(平34.7.8)
第74回(3月6日)『株主総会の議決権行使お願い』
https://www.oncolys.com/jp/column/ つきましては,株主の皆様にお願いがございます。
前回の株主総会での議決権行使割合は40%弱でした。株主総会で議案の審議を行うには,33.4%以上の株主の方に「株主総会の会場にご来場頂く」または「議決権行使書を株主総会前日までにご返送頂く」の何らかを行って頂く必要がございます。
当日ご来場いただけない株主様は,近日中にお手許に届きます株主総会招集通知に同封の議決権行使書をご返送頂きたく存じます。
日々ご多忙とは存じますが,何卒,くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
つきましては,株主の皆様にお願いがございます。
前回の株主総会での議決権行使割合は40%弱でした。株主総会で議案の審議を行うには,33.4%以上の株主の方に「株主総会の会場にご来場頂く」または「議決権行使書を株主総会前日までにご返送頂く」の何らかを行って頂く必要がございます。
当日ご来場いただけない株主様は,近日中にお手許に届きます株主総会招集通知に同封の議決権行使書をご返送頂きたく存じます。
日々ご多忙とは存じますが,何卒,くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
大切なことなので二度書きました
もちつけw
コリス 増々担へ8日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,353以上なら増々担へ9日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
下窓は 780−1580 の間に5つ
■議決権行使書(はがき)は必ず返送しましょう
足りないと株主総会で議案の審議ができないらしい
コリス 増々担へ9日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,429以上なら増々担へ10日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
下窓は 780−1580 の間に5つ
コリス レンジブレイク、増々担へ10日目、ただし前日のカウントは0 (月曜は終値が2,530以上なら増々担へ11日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
下窓は 780−1580 の間に5つ
■議決権行使書(はがき)は必ず返送しましょう
足りないと株主総会で議案の審議ができないらしい
>>23 先週に比べて今週(規制3週目)は、出来高減少、信用取引減少、買残減少、株価上昇
週間出来高は、
1週目 9,747,900株
2週目 24,048,100株 前の週に比べ2.5倍
3週目 17,325,600株 前の週に比べ0.7倍
信用新規買付け比率の推移は、
1週目 32.9%→29.3%→28.3%→31.5%→30.0% (平均 30.4%)
2週目 36.2%→35.1%→38.9%→34.1%→34.6% (平均 35.8%)
3週目 35.5%→25.8%→36.0%→30.4%→39.9% (平均 33.5%)
信用買い残の推移は、
1週目 2,336,500株→…→2,133,000株 (減少傾向)
2週目 2,070,100株→…→2,192,800株 (増加傾向)
3週目 2,217,500株→…→2,167,200株 (減少傾向) 3/7までの4日間
ここ4週間で株価は2.3倍に
(1,274)→1,753→1,860→2,311→3,000
さすがに連日上がりすぎだな
1度下げないとサンバイオみたいに暴落あるよ
地合い悪いのにストップ高はやりすぎw
コリス 増々担へ11日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が2,664以上なので増々担へ12日目が確定)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々担へカウント1です(カウント3で規制強化)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
03/11 3,000→3,140 (140円) NEW
■議決権行使書(はがき)は必ず返送しましょう
足りないと株主総会で議案の審議ができないらしい
今日もストップ高来そうだな
勢い止まらないから1万まで上げる
2019年春に大型導出 ← まずコレ、特に大型と言う点
OBP-601で複数耐性HIV2ウイルス有効性確認?
キイトルーダ併用成果
オプジ併用成果動物実験で確認← ココがエンジンだと思う
( 大型導出見込み?) 今期業績非開示 ← NEW
買収対策始めた ← NEW
俺的現在大相場の理由
今月29日キイトルーダ併用成果発表( 確か途中 )、オプジ成果有りならキイトルーダもいいんじゃね?
色々意見聞きたいからこっちにも貼っとくw
コリス 増々担へ12日目、前日のカウントは 「 1 」 (明日は終値が2,798以上なので増々担へ13日目が確定)
※もし今日の信用新規買いが、出来高の40%以上なら増々担へカウント2、40%未満ならカウントは0にリセット (カウント3で規制強化)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
03/11 3,000→3,140 (140円)
機関の空売りは、3/7現在で発行済株式数の10.80%です(報告義務のない0.5%未満の空売りを除く)
■議決権行使書(はがき)は必ず返送しましょう
足りないと株主総会で議案の審議ができないらしい
3月11日 東証信用残
売35,400(-21,100)
買2,130,600(+62,800)
>>47 増々担へカウント2 (3/11 45.2%、3/12 47.5%)
信用規制強化はほぼ不可避w
>>48
信用買残は、規制後3週間で減少(-11.5%)
増担1週目(2/18-2/22) 2,336,500株→…→2,133,000株 (減少傾向)
増担2週目(2/25-3/01) 2,070,100株→…→2,192,800株 (増加傾向)
増担3週目(3/04-3/08) 2,217,500株→…→2,067,800株 (減少傾向)
機関の空売りは、規制後3週間で増加(+35.3%%)
増担1週目 8.82%→…→ 8.38% (1,178,100株→…→1,119,300株)
増担2週目 7.57%→…→10.65% (1,011,100株→…→1,422,500株)
増担3週目 11.25%→…→10.93% (1,502,600株→…→1,459,900株)
規制後3週間で株価は上昇(+71.1%)
(1,753)→1,860→2,311→3,000
【結論?】 信用買いは順張り&利確を好み、空売り機関は逆張り&含み損を好むw 現在、オンコリスへの空売りは以下の3社が中心
1. シティグループ証券 (英国ロンドン)
1/15 IN → 3/8 503,600株 3.77%
2. ドイツ銀行ロンドン支店 (英国ロンドン)
2/26 IN → 3/6 324,500株 2.42%
3. 三菱UFJ (日本東京)
12/14 IN → 3/7 237,700株 1.77%
短期集中思い切りの良さではドイツ、ヘビのような執念深さでは三菱UFJがダントツw
行政処分・不祥事
金融庁は、2007年(平成19年)6月11日の同行への処分に際し、「(三菱東京UFJ銀行は)他のメガバンクに比べ、問題が突出して多い」と指摘している。
>51
で、どうなるんすか?教えてちょ?
その人達、ずっと持ち続けたらどうなる?
下がれば儲かるんでしょ?
>>53
たとえ含み損でもずっと借り続けるんじゃね?
もし倒産すれば支払った貸株料を引いた額だけ勝てるんだしw
例えば 三菱UFJの場合は、権利確定日(12/28)の3営業日前(12/25)でも空売りを積み重ねます
株価に関係なく空売りを積み重ねて行く独特の手法らしいw
株価 トータル 増減
2019/01/16 1,438 173,100株 +13,500
2019/01/15 1,406 159,600株 +6,100
2019/01/08 1,276 153,500株 +7,800
2019/01/07 1,192 145,700株 +17,500
2019/01/04 1,218 128,200株 +22,200
2018/12/27 902 106,000株 -500
2018/12/25 759 106,500株 +3,100
2018/12/21 792 103,400株 +35,800
2018/12/14 910 67,600株 IN 3月12日 東証信用残
売9,200(-26,200)
買2,072,100(-58,500)
ここは明日から増々担 (明日は終値が2,955以上なので増々々へ1日目が確定)
信用新規買いが 45.2% → 47.5% → 42.9% で、3連続40%以上を達成しました
信用規制
第1次措置 委託保証金率50%うち現金20% 増担
第2次措置 委託保証金率70%うち現金40% 増々担 ← いまここ
第3次措置 委託保証金率90%うち現金60% 増々々担
第4次措置 信用新規買付け禁止
コリス 増々々へ1日目 (明日は終値が3,090以上なので増々々へ2日目が確定)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々々へカウント1です (カウント3で規制強化)
下窓は 780−3,140 の間に6つ
■議決権行使書(はがき)は必ず返送しましょう
足りないと株主総会で議案の審議ができないらしい
3月13日 東証信用残
売25,000(+15,800)
買2,164,600(+92,500)
>>61 34.9%
カウントされないが、意外に多かった
コリス 増々々へ2日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が3,220以上なら増々々へ3日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々々へカウント1です (カウント3で規制強化)
下窓は 780−3,140 の間に6つ
>>39 信用規制後(2/18-)の推移
先週に比べて今週(規制4週目)は、出来高増加、信用取引増加、買残減少、株価上昇
週間出来高は、
1週目(2/18-2/22) 9,747,900株
2週目(2/25-3/01) 24,048,100株 前の週に比べ2.5倍
3週目(3/04-3/08) 17,325,600株 前の週に比べ0.7倍
4週目(3/11-3/15) 25,004,600株 前の週に比べ1.4倍
信用新規買付け比率の推移は、
1週目 32.9%→29.3%→28.3%→31.5%→30.0% 平均 30.4%
2週目 36.2%→35.1%→38.9%→34.1%→34.6% 平均 35.8%
3週目 35.5%→25.8%→36.0%→30.4%→39.9% 平均 33.5%
4週目 45.2%→47.5%→42.9%→34.9%→35.3% 平均 41.2%
信用買い残の推移は、
1週目 2,336,500株→…→2,133,000株 (減少傾向)
2週目 2,070,100株→…→2,192,800株 (増加傾向)
3週目 2,217,500株→…→2,067,800株 (減少傾向)
4週目 2,130,600株→…→1,971,900株 (減少傾向) 3/14までの4日間
ここ4週間で株価は2倍に
(1,753)→1,860→2,311→3,000→3,635
株価が大きく上昇したのでチャートを対数で見ると、直線的に上昇している
直線から上に離れる傾向があって、その度に調整が入って来た
今週も先週末に比べて2割UP 釈然としないがw
■■■■■ 4588 オンコリスバイオファーマ まとめ(時系列順)■■■■■
■主力開発品 及び、特色
抗腫瘍ウイルス「テロメライシン」(特許取得・24ヶ国)
がんの早期発見「テロメスキャン」(ノーベル賞技術・特許10ヶ国)
次世代テロメライシン「スーパーテロメライシン」 等々
発行株式数 12,883,000株(極少)
時価総額 460億(同業他社に比べ、非常に割安)
今期業績非開示(大型ライセンス契約を見込むため急遽、非開示に変更の模様)
■がん幹細胞に対する抗腫瘍効果を証明
「テロメライシン がん幹細胞」でサーチ!
■新薬承認スピードアップ がんや希少疾患に特例制度
「新薬 スピードアップ」でサーチ!
■がんを溶かす腫瘍溶解薬の価値は数百億円規模か
「腫瘍溶解薬 価値」でサーチ!
■オプジーボ併用で効果アップ 岡山大
「オプジーボ併用 効果アップ」でサーチ!
■オーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)申請検討報道で急伸
「オンコリス オーファンドラッグ」でサーチ!
■食道がん、13例中8例で大きな副作用なく腫瘍が消失
「テロメライシン 13例中8例」でサーチ!
■食道がん向け治療薬として開発が日米中で進展、早期導出を目指す
「食道がん向け治療薬としてテロメライシン」でサーチ!
■テロメライシンの導出、CP阻害剤の複数社と交渉中
「CP阻害剤の複数社と交渉中」でサーチ!
■導出先、メルクが最有力の模様
「テロメライシン メルクが最有力」でサーチ!
◎メルク・アンド・カンパニー
CP阻害剤、キイトルーダを有する米国第2位のメガファーマ(巨大製薬会社)
■ライセンスアウト活動強化を表明(ライセンスアウト=導出)
「ライセンスアウト活動強化」でサーチ!
■「がん免疫療法開発ガイダンス」が完成 厚労省、開発を推進・効率化へ
「免疫療法開発 開発を推進」でサーチ!
■米バイオパス・ホールディングス 6日間で3000%高に
「6日間で3000%高」でサーチ!
■ロマン炸裂! バイオパス・ホールディングス 6日で36倍、2ヶ月で668倍に
「2ヶ月で668倍」でサーチ!
■オンコリスバイオが集中人気
「オンコリス 集中人気」でサーチ!
■テロメライシン、国策として推進される模様
2019年03月10日 日本経済新聞 8面
キイトルダーを併用する医師主導型治験 国立がんセンターで開始へ
■キイトルーダとの併用結果 3月29日から開催される米国癌学会で開示へ
「テロメライシン 3月29日 AACR」でサーチ!
■テロメライシンに新たな臨床応用の可能性報道でオンコリスが急騰
「テロメライシン 臨床応用」でサーチ!
■抗癌剤パクリタキセルとの併用試験も進行中の模様(抗癌剤のシェアを奪わず)
「テロメライシン パクリタキセル」でサーチ!
■テロメ開発者、藤原俊義氏 日本バイオセラピィ学会学術集会総会会長に就任
「第32回日本バイオセラピィ」でサーチ!
■テロメライシン 中国において臨床試験開始へ
興林大学において臨床試験が開始され、様々なメディアで報道されている模様
◎今後の予定
03月18日 会社設立15周年
03月18日 日本化学会において浦田泰生氏 登壇予定
03月28日 株主総会
03月29日 AACRにおいてキイトルーダとの併用結果を開示(6人〜6論の模様)
03月??日 「社長コラム」にて「スーパーテロメライシン」について記述予定
出願記事
特許 2005-201156 (平17.7.11) 出願種別(通常)
公開記事
2007-015997 (平19.1.25)
発明の名称
テロメライシン含有抗腫瘍剤耐性克服剤
出願人
オンコリスバイオファーマ株式会社
発明・考案・創作者
藤原 俊義、田中 紀章、浦田 泰生
出願細項目記事
査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平20.10.28)
出願記事
特許 2007-502685 (平18.2.10) 出願種別(通常)
国内優先権記事
特許 2005-034773 主張日(平17.2.10)
特許 2005-299300 主張日(平17.10.13)
国際出願記事
PCT/JP2006/302789 国際公開番号(WO2006/085689) 国際公開日(平18.8.17)
公表・再公表記事
再公表日(平20.6.26)
発明の名称
テロメライシン併用抗癌剤
出願人
オンコリスバイオファーマ株式会社
発明・考案・創作者
藤原 俊義、田中 紀章、京 哲
出願細項目記事
査定種別(拒絶査定)
出願記事
特許 2005-201156 (平17.7.11) 出願種別(通常)
公開記事
2007-015997 (平19.1.25)
発明の名称
テロメライシン含有抗腫瘍剤耐性克服剤
出願人
オンコリスバイオファーマ株式会社
発明・考案・創作者
藤原 俊義、田中 紀章、浦田 泰生
出願細項目記事
査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平20.10.28)
出願記事
特許 2007-502685 (平18.2.10) 出願種別(通常)
国内優先権記事
特許 2005-034773 主張日(平17.2.10)
特許 2005-299300 主張日(平17.10.13)
国際出願記事
PCT/JP2006/302789 国際公開番号(WO2006/085689) 国際公開日(平18.8.17)
公表・再公表記事
再公表日(平20.6.26)
発明の名称
テロメライシン併用抗癌剤
出願人
オンコリスバイオファーマ株式会社
発明・考案・創作者
藤原 俊義、田中 紀章、京 哲
出願細項目記事
査定種別(拒絶査定)
出願記事
特許 2005-201156 (平17.7.11) 出願種別(通常)
公開記事
2007-015997 (平19.1.25)
発明の名称
テロメライシン含有抗腫瘍剤耐性克服剤
出願人
オンコリスバイオファーマ株式会社
発明・考案・創作者
藤原 俊義、田中 紀章、浦田 泰生
出願細項目記事
査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平20.10.28)
出願記事
特許 2007-502685 (平18.2.10) 出願種別(通常)
国内優先権記事
特許 2005-034773 主張日(平17.2.10)
特許 2005-299300 主張日(平17.10.13)
国際出願記事
PCT/JP2006/302789 国際公開番号(WO2006/085689) 国際公開日(平18.8.17)
公表・再公表記事
再公表日(平20.6.26)
発明の名称
テロメライシン併用抗癌剤
出願人
オンコリスバイオファーマ株式会社
発明・考案・創作者
藤原 俊義、田中 紀章、京 哲
出願細項目記事
査定種別(拒絶査定)
ここすごく期待してるんだけど、マザーズで配当金無しですよね。
現物買いしか経験ない初心者ですが、試しに200株とか買えますか?
お笑いレベルでしょうか?
なんか楽天メディカルの光免疫療法ばかり期待されてるみたい。
私はテロメライシンとテロメスキャン、すごく期待してるのですが…
>>75 ありがとうございます。
やはり難しいのですね。
研究が進むことを祈るだけにし、やめときます。
コリス 増々々へ3日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が3,320以上なら増々々へ4日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々々へカウント1です (カウント3で規制強化)
下窓は 780−3,140 の間に6つ
3月15日 東証信用残
売1,000(-7,600)
買1,906,000(-65,900)
ちくしょう、オンコリスとオンコセラピー間違えて注文しちまったぜ。
3000円もの高額株、買うつもりなかったのに、トホホ。
コリス 増々々へ4日目、ただし前日のカウントは0 (明日は終値が3,406以上なら増々々へ5日目)
※もし今日の信用新規買いが出来高の40%以上なら、増々々へカウント1です (カウント3で規制強化)
下窓は
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
× 03/11 3,000→3,140 (140円) 3/19窓埋め UPDATE
■議決権行使書(はがき)は必ず返送しましょう
足りないと株主総会で議案の審議ができないらしい
もし今回の急落が値幅調整なら、必要な値幅は今日で達成か
根拠は、対数チャートにおけるトレンドライン(1/30から始まる4週間で2倍の直線)に到達したから
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4588.T&t=3m&p=s,m25,m75&l=on
いいところに窓があったのもあるけど、このトレンド(4週間で2倍)はまだ生きてると思っていいのかねえ?
3月18日 東証信用残
売1,400(+400)
買1,816,100(-89,900)
コリス 25DMA+30%以上は連続17日間で終了 (明日は終値が3,487以上なら増々々へ1日目、3,065未満なら増々担解除へカウント1)
※増々々への規制強化はカウント3が必要で、増々担解除はカウント5が必要です
下窓は 780−1,580 の間に5つ
3月19日 東証信用残
売2,300(+900)
買1,790,500(-25,600)
機関の空売りは買い戻し (買い圧力)
個人の買い残は減少 (売り圧力)
どゆこと?w
今日は低調とはいえ昨日の値幅内に収まってるし、直近の例から推測すると数日は揉み合いかもしれんね
チャート的には、3/8のS高3,000後に3,000台でもみ合うハズの所を、4,410への行って来いに置き換えただけにも見える
>>87 5回クリアしたら増し担50%に戻るの?
それとも解除?
>>93 前者
規制解除はひとつずつなので、ここの場合は全部解除するのに最低15日かかるよ
(増々担解除に5日 + 増担解除に5日 + 日々公表解除に5日)
直近では、サンバイオショックのとき増担解除したのが唯一の実績
昨日ちょーっとウソついた気がするw
でもこれはこれで利用価値があるかもしれないので訂正しないww
気になることは自分で確認してね
てか何このドル円w
>>94 勉強になりました。ありがとうございました。
今月は解除に向け調整が続きそうですね
みんなグウの音も出てないようだな w
かくゆうオレも息も絶え絶え
狼狽売りで爆下げだな。
ここは買い増しで勝負っ!!
心配すんな、ここの住人はみんな高値で売り抜け逃亡した。
沈没船と運命を共にするのはキミだけだ。
コリス 上昇トレンド終了&25DMA割れ、増々担解除へカウント1
(明日は終値が3,103未満なので増々担解除へカウント2が確定、カウント5で規制解除)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
>>92 来週を見るまでもなく、4週間で2倍の上昇トレンドは終わってたな
現在は4,410を頂点とする下降トレンド (値幅が大きいので対数チャートが妥当か)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4588.T&t=3m&p=s,m25,m75&l=on
今日は酷い、利確と追証回避とパニック売りのコンボか
材料か解除を待って、下降トレンドラインを下からぶち抜くのを期待する他ないね
>>65 信用規制後(2/18-)の推移
先週に比べて今週(規制5週目)は、出来高減少、信用取引減少、買残減少、株価下降 (トレンド転換)
週間出来高は、
1週目(2/18-2/22) 9,747,900株 (平均1,949,580株/日)
2週目(2/25-3/01) 24,048,100株 (平均4,809,620株/日) 前の週に比べ2.5倍
3週目(3/04-3/08) 17,325,600株 (平均3,465,120株/日) 前の週に比べ0.7倍
4週目(3/11-3/15) 25,004,600株 (平均5,000,920株/日) 前の週に比べ1.4倍
5週目(3/18-3/22) 17,324,500株 (平均4,331,125株/日) 前の週に比べ0.9倍
信用新規買付け比率の推移は、
1週目 32.9%→29.3%→28.3%→31.5%→30.0% (平均 30.4%)
2週目 36.2%→35.1%→38.9%→34.1%→34.6% (平均 35.8%)
3週目 35.5%→25.8%→36.0%→30.4%→39.9% (平均 33.5%)
4週目 45.2%→47.5%→42.9%→34.9%→35.3% (平均 41.2%)
5週目 27.5%→28.0%→33.7%→**.*%→34.5% (平均 30.9%)
信用買い残の推移は、
1週目 2,336,500株→…→2,133,000株 (減少傾向)
2週目 2,070,100株→…→2,192,800株 (増加傾向)
3週目 2,217,500株→…→2,067,800株 (減少傾向)
4週目 2,130,600株→…→1,906,000株 (減少傾向)
5週目 1,816,100株→…→1,766,100株 (減少傾向) 3/22までの3日間
ここ4週間で株価は1.4倍に (トレンド転換)
(1,860)→2,311→3,000→3,635→2,529
3月20日 東証信用残
売1,500(-800)
買1,766,100(-24,400)
なんでラクオが売られにゃならんの?下がるときだけつられるムカつくわ
ここは需給で上がってたから落ちるなら真っ先なのは普通じゃないの。
アンジェスとか窪田はちゃんと材料出てるけど。
呼んだーーーーーー( ̄▽ ̄)
偽オンコマンどえーす
それ、ワイなんやけどワイは嵌め込みはしない主義なんで礼はいらんでーーー
ワイは3桁の玉50枚、回転用10枚持っとるけどな
アハハハハハハハハハーーーー( ̄▽ ̄)
コリス 増々担解除へカウント2
(明日は終値が3,138未満なので増々担解除へカウント3が確定、カウント5で規制解除)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
3月22日 東証信用残
売400(-1,100)
買1,867,900(+101,800)
コリス 25DMAの上へ復帰、増々担解除へカウント3
(明日は終値が3,198未満なら増々担解除へカウント4、カウント5で規制解除)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
3月25日 東証信用残
売200(-200)
買1,860,500(-7,400)
わーい、ID がオンコリスパイオファーマだっ!!
午後に1000株成り買いしよっと
コリス 増々担解除へカウント4 (明日は終値が3,264未満なら規制解除)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
3月26日 東証信用残
売2,300(+2,100)
買1,824,400(-36,100)
コリス 規制解除 (明日は終値が3,795以上なら増担へ1日目、3,336未満なら日々公表解除へカウント1)
※規制解除の確認は16:30頃?→
https://www.jpx.co.jp/markets/equities/margin-reg/index.html 下窓は 780−1,580 の間に5つ
3月27日 東証信用残
売3,700(+1,400)
買1,758,900(-65,500)
コリス 信用規制解除初日 (月曜は終値が3,879以上なら増担へ1日目、3,410未満なら日々公表解除へカウント1)
※日々公表解除のためには、買残が上場株式数の16%未満(2,143,072株未満)であることも条件です
(3/27は 13.1%、1,758,900株でした)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
3月28日 東証信用残
売700(-3,000)
買1,760,500(+1,600)
>>103 信用規制後(2/18-)の推移
先週に比べて今週(規制6週目)は、出来高減少、信用取引増加、買残減少、株価上昇(規制解除)
週間出来高は、
1週目(2/18-2/22) 9,747,900株 (平均1,949,580株/日)
2週目(2/25-3/01) 24,048,100株 (平均4,809,620株/日) 前の週に比べ2.5倍
3週目(3/04-3/08) 17,325,600株 (平均3,465,120株/日) 前の週に比べ0.7倍
4週目(3/11-3/15) 25,004,600株 (平均5,000,920株/日) 前の週に比べ1.4倍
5週目(3/18-3/22) 17,324,500株 (平均4,331,125株/日) 前の週に比べ0.9倍
6週目(3/25-3/29) 19,941,600株 (平均3,988,320株/日) 前の週に比べ0.9倍
信用新規買付け比率の推移は、
1週目 32.9%→29.3%→28.3%→31.5%→30.0% (平均 30.4%)
2週目 36.2%→35.1%→38.9%→34.1%→34.6% (平均 35.8%)
3週目 35.5%→25.8%→36.0%→30.4%→39.9% (平均 33.5%)
4週目 45.2%→47.5%→42.9%→34.9%→35.3% (平均 41.2%)
5週目 27.5%→28.0%→33.7%→**.*%→34.5% (平均 30.9%)
6週目 34.7%→32.7%→29.7%→34.2%→49.3% (解除前平均 32.8%)
信用買い残の推移は、
1週目 2,336,500株→…→2,133,000株 (減少傾向)
2週目 2,070,100株→…→2,192,800株 (増加傾向)
3週目 2,217,500株→…→2,067,800株 (減少傾向)
4週目 2,130,600株→…→1,906,000株 (減少傾向)
5週目 1,816,100株→…→1,867,900株 (減少後増加)
6週目 1,860,500株→…→1,760,500株 (減少傾向) 3/28までの4日間
ここ4週間で株価は1.5倍に (トレンド転換)
(2,311)→3,000→3,635→2,529→3390
※規制解除したので、ここで終了します
主観的暫定結論
・株価上昇中の規制強化はトレンドにあまり影響なさそう
・トレンド以上の上昇はトレンド転換の前触れの可能性がある
とか、かな?
ここの腫瘍溶解ワクチンはタカラバイオのワクチンに比べて優位性あるの?
タカラはもう承認申請だよ。
次のオンコリスは ウィルプラス3538
トランプ大統領就任時に日本への輸出の非課税障壁を見直し発言で大暴騰した
「トランプ氏が赤字を一段と敵視し、各国・地域に対して、関税で脅す強硬策に拍車をかける恐れもある。」
米中貿易協議は5か月目に突入
日米貿易協議も息の長いテーマになるだろう。
さらにウィルプラス以外に関連がない
時価総額たった90億でPERもたったの8倍
何故世の中に出回ってる薬が15万種類もあるのか考えてみな
新興のホームランは無い。三振かホームラン寄りのファール。
3538 ウィルプラス
トランプ米大統領の5日、一般教書演説で米国第一主義の貿易協定を目指すことを示す
日米貿易協定が迫りトランプ大統領の一般教書演説から出来高が急増してきている
日本のアメ車へ非関税障壁に不満を以前から示しており、前回の暴騰劇がいよいよ現実となりスーパー大相場となるでしょう
タカラでここは終わりか
高値掴みとか信用買いは大丈夫か?
別の掲示板では熾烈な争いが繰り広げられてるね。
明日からは学会までは人気化しそうだ。
よって株価も激しく乱高下するだろうね。
俺も数株保有してるのでどうなるか見てみようじゃないか。
そーせいがいいね
mCRPCの8例RECIST評価のうち3例奏功(1例完全奏功)は、免疫チェックポイントでも難しい疾患にしては、良好な結果。ただし、症例数が少ないので増やした評価でどうなるかだな。
重要なことは、RECIST評価してないがA2a単剤でもPSAが99%以上減少した症例があったこと。これは、人でも効果があることを証明した期待出来る結果である。
動物実験で効果ありでも、人では全く効果がないといったことが、癌領域では往々にしてあるが、A2aはどうやら効果がありそうだ。
これは非常に重要なこと。
こんぐらいの下げなら我慢できるんじゃないの?
ガチホ組がんば!
デイのおもちゃ箱か?
ストップ高付近からストップ安。
アステラスに買収されろクソ株!
コリス S安張り付き、日々公表解除へカウント1 (明日は終値が3,430未満なら日々公表解除へカウント2)
※日々公表解除のためには、買残が上場株式数の16%未満(2,143,072株未満)であることも必要です、カウント5で解除
下窓は 780−1,580 の間に5つ
今日のIRは良くなかったということなん?9人中3人に部分奏功は良くない結果ってこと?
よくわからない・・・
そして4/2のプレナリーセッションは、放射線と併用したときの結果が発表されるってことでいいんですよね?
どういう結果がでるのやら・・・
これも箱か
なんか株価だけ異常に水膨れして全くあかんな
>>149 併用治療なんて開発上の保険のようなもの。
併用してると薬が無効でも治療効果が出る。
そこにちょっとだけ水心に魚心で手心も加わって新薬の出来上がりだ。
3月29日 東証信用残
売2,400(+1,700)
買2,014,100(+253,600)
64:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/03/30(土) 00:40:56.27fKbZjav5
ほいよ、資産418億円トレーダー(2019年1月9日 12時51分投稿)のチャットログね
https://crypto-currency-fun.com/chat/analyticsuser.php?nickname=さるこさん
コリス 2日連続S安、日々公表解除へ2日目、前日はカウント1 (明日は終値が3,433未満なので日々公表解除へ3日目が確定)
※日々公表解除のためには、買残が上場株式数の16%未満(2,143,072株未満)であることも必要です、カウント5で解除
下窓は 780−1,580 の間に5つ
4月1日 東証信用残
売9,600(+7,200)
買2,322,500(+308,400)
>>158 買残16%以上なので日々公表解除の条件はクリアできませんでした
信用規制が解除されてから、信用新規買付け比率が急激に上がり(50%前後)需給が悪化したところを狙われたみたいだ
去年のラクオの決算後は逃げ場なかったがオンコは逃げ場あってよかったわ
脳梗塞とか心臓弁膜症とか膠原病とか癌とか
ヘルペスウイルスによる慢性的炎症が原因だろ?
タカラバイオが関係してるヘルペスウイルスワクチンは効き目がありそうだけどアデノウイルスワクチンって何なの?
偽オンコマン登場( ̄▽ ̄)
当然ノンホル、今日はデイw
だってアンタら専門家に文系の俺が言うのも何だけどアレってそもそもインパクトファクター4.2なんやなかった?
>>164 AACR舐めすぎだろw
付け焼き刃で調べたよ
IFは分野によっていろいろで、4〜24だね
臨床(Clinical)と名の付くものは以外に高いみたい(10.199)だけど、そもそもどこを見るべきなんだ?w
ソースは
http://aacrjournals.org/site/Info/impact_factor.xhtml?source=social&medium=facebook&campaign=journals
まあノンホル正解なのはお見事だが
コリス 25DMAが下向きに転換、日々公表解除へ3日目、前日はカウント0でした (明日は終値が3,414未満なので日々公表解除へ4日目が確定)
※日々公表解除のためには、買残が上場株式数の16%未満(2,143,072株未満)であることも必要です、カウント5で解除
下窓は 780−1,580 の間に5つ
4,410を頂点とする下降トレンドは継続、たぶん下降チャネル (チャート的にはそろそろ下限)
4月2日 東証信用残
売9,700(+100)
買2,396,500(+74,000)
個人投資家が嫌気をさして機関投資家に入れ替わったところで爆上げかな?
そこでもう一度取り戻そうとして酷い目にあう個人投資家。
もう当分触ってはいけない銘柄になったのではないのかな?
コリス 続落4日目、日々公表解除へ4日目だけどカウント0 (明日は終値が3,395未満なので日々公表解除へ5日目が確定)
※日々公表解除のためには、買残が上場株式数の16%未満(2,143,072株未満)であることも必要です、カウント5で解除
下窓は 780−1,580 の間に5つ
4月3日 東証信用残
売8,400(-1,300)
買2,441,000(+44,500)
絶対はないが、今年はないな
仕手ったのはわかってたろ
一度でもドレンド崩れたら触らない方がいい。
リバ期待も危険
昨日の昼みたいにね
コリス 続落5日目、連日の大商い(出来高は発行済株式数とほぼ同数)
日々公表解除へ5日目だけどカウント0 (明日は終値が3,368未満なので日々公表解除へ6日目が確定)
※日々公表解除のためには、買残が上場株式数の16%未満(2,143,072株未満)であることも必要です、カウント5で解除
下窓は 780−1,580 の間に5つ
4月4日 東証信用残
売6,600(-1,800)
買2,599,100(+158,100)
今日は買い戻しで上げると思ったけど下げた
とことん売られるな
これだけ下げたし来週はリバるよね
けど信用買増えまくりw
信用性残が積み重なってきた。
来れは悪循環だなよ。
ナンピンで平均下げようと一生懸命買ってるがまだ下がるの
繰り返しやっているんだね。
半年くらい前は600円以下だったよな
そのくらいの値まで落ちる可能性はないのかね?
流石にそこまでは行かないかもしれんけど
3桁は普通にありえる
1500円前後でずっとヨコヨコのつまらない株になるかもね
急騰株好きの連中が耐えられなくなるまで我慢比べ
直近で3桁まで落ち込むという事はないだろう。ただし6月までにたいした進展が
なければ勿論3桁タッチされる可能性は限りなく高い。
1月ご祝儀相場で高値の1000突破。これは社長コラムでチラホラと
発言が出始めた頃と一致する。
その後、例の1月27日の悪夢のサインバイオで翌日バイオ株全般に
サーキットブレーカー発動。
1月30日の時点で少し下げ998円の株価。
3連続S安からのサンバイオの上昇気流に乗じオンコリスも株価少し上昇する。
ヤフー掲示板などで憶測だけで結果論を話し始める買い煽りが騒ぎ始めたのもこの頃。
高値付けつつも平均1100-1200付近をウロウロ。
2月の決算発表と同時にヤルヤル詐欺まがいの話をIRに発表。そこからです。
買い煽りの応酬が更にヒートアップ。始まり他の銘柄にもペタペタと貼り付け始めた。
仕方なく機関もファンド連中も買い上がりに参戦。
快進撃の4.5倍の高値を付けるのに1か月もかかっていない。つまり投機場の出来上がり。
というのも地合いが相当良かった。サンバイオなど他の銘柄のバイオ株やアンジェスなど
便乗した高値更新という違う銘柄での連れ高ブーストも入った結果の奇跡の4.5倍なわけです。
同じような連れ高するタイミングでない限りはもう3000とか戻るのは、よほど
大きな材料と他のバイオ株と連れ高しない限りは無いとみていい。
という事で・・・・過去を振り返ると 高騰のスタートライン的には
岡大の新抗がん剤テロメライシン 研究で効果確認
2019年1月20日
https://www.asahi.com/articles/ASM1B62WNM1BPPZB007.html この1000前後辺りからですね。一気に買いがスタート始まったのは。
粛々とやればいいのに社長自ら煽りまくったもんな
これで何もできませんでしたじゃ刺されても仕方ないような‥
>>190 爆下げの起因は、AACRで発表したキイトルーダと併用した場合の結果が良くなかったからかね?
社長は成功と言ってるけど、これが原因としか考えられないと思う
>>192 そこまでは私も判りません。機関の思惑から外れたのかもしれません。
株価急落のいくつかの原因としては、これは私の見立てですが
1. 社長コラムではテロメライシン単体での効果が多種多様にわたると思わせぶりな
発言をしていたのに、なぜか最近食道がん+放射線治療CRT+テロメライシンの
併用と言い出し始めた
※これはアメリカではCRTが主流。テロメライシン単体で隙いる余地が今後
期待できない可能性もあったのかもしれない(あくまで推測です)これで未だ
うれしい悲鳴どころかパートナーすらも決まっていない事がバレてしまった。
2. 思惑急騰の主原因のフィスコがまさかの「テロメライシン早くて年末か来年以降」と悪材料
※これは社長コラムでは年始に4月には早々なのか?と見方を変えれば
そう思わせるような書き込みに急騰したのと話が違うじゃないか と。
という事で、治験すら、クリアしなければならない課題が多いのに、結局実際もっと後に
ズレこむ話という事がバレてしまったわけですよ。
昔、マイクロニクスが画期的な電池を開発で一気に急騰したのと同じような状態だったわけです。
偽オンコマン登場( ̄▽ ̄)
1の併用で行くのはとっくに決まってた話しやでー
2の導出時期が遅れそうなのもとっくに分かってた
マイクロ二クスなのは間違いないやろうけどなー
あと併用で行くのは適切な選択やと思うでー( ̄▽ ̄)
2018年末での現預金残高
そーせいがいかに安定してるかわかる
逆に、他バイオはかなり苦しい
黒字化すれば一気に景色が変わる
1.そーせい 188億
2.サンバイオ 125億
3.ヘリオス 116億
4.オンコセラーピー 67億
5.アンジェス 58億
6.シンバイオ 48億
7.ペプチドリーム 35億
8.ナノキャリア 27億
9.カイオム 23億
10.ラクオリア創薬 18億
11.メドレックス 18億
12.デウエスタン 16億
13.カルナバイオ 14億
14.リボミック 12億
15.UMNファーマ 10億
16.キャンバス 5億
>>196 コリスは24.6億円だからナノキャリの次の8.5位じゃんw
いまいちここのこと分からん
時期の早い遅いはあるにしろ導出自体はほぼ確定なの?
>>198 もし導出になった場合は早くて来年の春以降。
そもそも確定とも誰も言っていない。
ホルダーの書き込みを見ると導出はほぼ決まっててその時期がズレただけって印象
第三者が冷静に見ると確率50%くらい?
導出があったとしても契約の一時金は大した金額じゃないだろ。
全ての株主が待っているのは導出。
その時が来れば一気に上げるけど、
それを上回る売りが出そう。
まあみんな利確するもんな
位置にもよるけど導出であまりGUしないパターンもある
失敗した訳でもなく急落
完全にファンドによる売り仕掛け
好材料出ればストップ高で急騰するよ
中国の免疫チェック阻害は今月承認され
年内、導出も確実だから5000円以上すぐ。
免疫チェック阻害保有の大手メーカーとライセンス締結もありえる
成功したわけでもなく大暴騰
仕手による買い仕掛け
好材料出なければズルズル下がるよ
年内、導出も眉つばだから1000円以下もすぐ。
増資の可能性もありえる。
好材料出ればとは口で言うのは簡単だけどそう簡単にいかないのがこの業界。
高値掴みしてるやつが投げきらないと上はきついよ。
コリス 続落は5日でストップ(5日間終値ベースで-1,638 -48%、最高値→最安値では-2,708 -61%)
日々公表解除へ6日目だけどカウント0 (明日は終値が3,354未満なので日々公表解除へ7日目が確定)
※日々公表解除のためには、買残が上場株式数の16%未満(2,143,072株未満)であることも必要です、カウント5で解除
下窓は 780−1,580 の間に5つ
16:30 45880 M−オンコリスバイオ 資本業務提携及び第三者割当による新株式の発行に関するお知らせ
16:30 45880 M−オンコリスバイオ がんのウイルス療法「テロメライシン(OBP-301)」に関する独占的ライセンス契約および資本提携契約の締結について 4月5日 東証信用残
売10,800(+4,200)
買2,887,000(+287,900)
17:00 45880 M−オンコリスバイオ 「先駆け審査指定制度」の対象品目にがんのウイルス療法テロメライシン(OBP-301)が指定
時価総額に対して超絶材料だから5000円は楽勝なんじゃないか
4兆円越えてる会社からしたら250億円の会社とか安すぎる。
せめて2500億円まで無きゃいかん
というか株価は15000円でもおかしくない。
3連ストップ高で金曜日に寄って、あっという間に8000は越えてくるよ。
サンバイオの12000より売上期待できるからね。
コリス ゴール(仮)+連日の大商い一服、今日の25DMAはまだ下向き
日々公表解除へ7日目だけどカウント0 (明日は終値が3,366未満なので日々公表解除へ8日目が確定)
下窓は6つ
12/26 780→ 789 ( 9円)
12/27 841→ 844 ( 3円)
02/04 1,163→1,176 (13円)
02/12 1,307→1,380 (73円)
02/13 1,574→1,580 ( 6円)
04/09 2,065→2,565 (500円) NEW
ニュース見たよ
中外と独占的ライセンスなんたらって出てたけど
これって、今までホルダーが期待していた
導出とかいうのが実現したってことでしょうか
それとも導出はまた別の話しなのかな
オンコリストさま、おしえてたもれ
そうだよ導出実現
しかも資本提携もセットで導出先も中外と最高の形
いつぞやのカイオムみたいに海外の実態も不明な会社への導出だったら最悪だったw
株価はどのくらいまでいく?
3000円で掴んでる人がたくさんいるから木曜あたりには一回寄るかな?
5000円までストップ高で行ってほしいけど
>>226 地獄行きとはどんな人だ?
個人は空売りできない銘柄だし、、、
>>229 あったなーw
なんやググっても出て来なかったような気がしたw
>>229さま
ありがと!
買いが凄すぎて買えそうにないけど
ダメモトで並んでみます
もうちょっと自分で調べてみたら
今回って日本と台湾だけが対象なんですね
欧米地域での導出が決まったらもっと凄いことになる?
ヤフ板では中外とロシュが親戚だから
欧米版はロシュになるのでは、と景気のいい話が
飛び交っていますが果たして?
4月8日 東証信用残
売17,200(+6,400)
買2,788,100(-98,900)
>>230 寄るのは金曜か来週月曜
5000円は超えるのはほぼ確実
フェーズ2の結果出て承認され
他の癌種でも試験始めたら10000円
黒字化され利益出てきら15000円
時価総額2000億円でも安くなるよ
>>241 いやいや優先審査でフェーズ2良好だと
フェーズ3無しで上市されるからかなり早いよ
フェーズ3あると3〜5年かかる
さらに食道癌は他のがんと違って早く結果出てくる(オンコリスもそれを見越して最初に食道癌で治験)
夢はあるな
まあ9割以上の新興バイオが最終的に夢で終わるんだけど
オンコセラピーも塩野義からマイルストーンと契約一時金契約等、同じような締結して賑わったけど、2回、phase3ではねられて今の有り様。新興バイオの上市は至難の技だよ。
夢があるから上下に株価が振れて楽しいんだけど。
そう
上市は大変
高く売り抜けたいのは分かるけど数多くの失敗例を無視して買い煽ってる悪魔がヤフー掲示板に多すぎ
コリス S高2日目(仮)、半値戻し
日々公表解除へ8日目だけどカウント0 (明日は終値が3,398未満なら日々公表解除へ9日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つに加え、4/9以降の2つ
ずっと弱かったからな
調子こいてハイパー空売り入れて買い戻しできてないやつ絶対に居るで
>>253 当日買戻しが絶対じゃない?
けど足りない場合はハイカラが優先的に約定するん?
>>254 優先なんてないで
2日前にどうせ次の日の寄り付きは垂れてると思って手数料損も含めて持ち越したのが
居るんちゃうかって推測
4月9日 東証信用残
売15,800(-1,400)
買2,683,700(-104,400)
浮動800万に対し買い残が260万残ってるってことはまだまだ全然大丈夫じゃね?🤔
そんな単純でもないんかな?
>>258 そうか?時価総額410億ならまだまだ安い感じがあるけど。
今週は寄ってもS高継続
来週月曜まではS継続だろうな
サンバイオ、そーせいの時価総額までは行く
株価は5000〜8000で攻防
<マザーズ>オンコリスが連日ストップ高気配 中外薬提携、「期待は過剰」の声も
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H8E_Q9A410C1000000/ 一時金5億5千が確定しているだけだし、過度な期待は禁物かなw
たしかにな、提携後の実績出して本物って判断ができる
その実績は相当先の話になりそうだし、寄ったら売りが安全かね
2日程度であっさり寄るなら思惑だけで4400円って一体なんだったんだろう
急騰前の値を考えたら今回の底付近1800円が下げ過ぎってわけでもないし
材料うんぬんより単なるマネーゲームの産物なのか
思いのほか冷静なんだな。一時的に上がっても今は日本導出のみ、まだ治験結果前だからな、3000円くらいが適性株価と思うよ。10000目指すのは今後次第かな
(´・ω・`)わざわざ高くなってから買う奴ってなんで存在するのかわからん
(´・ω・`)こんなとこでよく買うねえ
4000以下は買いやろ。
買い増したったで。
今売ってるのは昨日のpts組やろ
空売りで儲かったけど
日計りのコスト高いんだな
もうやめた
アホらし
(´・ω・`)出来高1300万 寄りで130万くらいしか買い気配無かったのに
(´・ω・`)よくこんな高いとこで1300万も出来るね
(´・ω・`)株式七不思議のひとつだね
(´・ω・`)どこに金があるんだろ
>>270 立ち位置にもよるよな。
昼休みに1万ぽっち儲けたが、張り付いてたら3万は行けたな。
もちろん貧乏なので100株が限界なんだけど w
まぁ小遣い稼げたかなと思って
明細見たら手数料で5万で萎えたわ
1500株くらいしか建ててないのに
株価3500計算
金利2/365=0.005
100株手数料7000*0.005=35
1500株手数料35*1500=52500
昨日の晩にここみてPTSで処分した奴は感謝してちょ
コリス 大商い復活(総株式数の1.6倍)+下降トレンドラインをブレイク
(明日は終値が3,935以上なら増担へ1日目、3,459未満なら日々公表解除へ1日目です)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-3,235の間に3つ
結局は3300で買って3740で売り抜けたオレが一番効率良かったらしいw
4月10日 東証信用残
売15,800(0)
買2,640,300(-43,400)
ここまでは下がらんだろうと思って洒落で3400で買い入れたら成約しちまった。
おれの大切な30万がぁっ!!
神様がトーシローに与えた罰だよな。
日計り高かったけど こんだけ下落したら全然元とれるけどな。
1000株やってみた。
3700売り →3410平均買戻し
コリス S安、大商い継続、日々公表解除へ10日目だけどカウント0 (月曜は終値が3,427未満なので日々公表解除へ11日目が確定)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,695の間に2つ
4月11日 東証信用残
売23,100(+7,300)
買2,830,100(+189,800)
今からでも遅くはない。
最悪という言葉は来週に取っておけ w
3350→2695
本日も1000株ハイパー空売りで大成功でした。
一旦売りと決めたらとことん売ってくるからね。
日計りなんて安いもんでしょここまで下げりゃ
オマエさんっていう池沼は空売りしてるの?
オンコリスに粘着して売り煽りして
アンケート取ったり気持ち悪い
オマエさんキチガイオッサンだろw
機関がこんな高値で買うわけないもんな。今は個人が買ってる感じがするわ
確かに4400円のときはいたけど
寄ってからS高付近まで持って行ったのは機関ですよ。
個人のマンパワーだけであれだけの出来高はこなせない。
オマエさん早く消えてくれねーかなwww
嘘情報ばかり流して早く逮捕されてくれwww
>>302 空売り機関はぼろ負けだぞ
昨日はムキになってたなw
買いの機関が入ればモルガンシティーの丸焼きが完成だ
機関は相場作れるからな。
素人はうまくそれに乗れば儲けられるが、少しずれれば損する。
ど素人は大損する。
張り付いて板読みするのが一番だけど
ある程度ダマシを読めんと難しい
・風説の流布を繰り返す
・自己顕示欲が強い(やたらアンケートなどを取る)
・「●●●さん」シリーズ
・ツイ垢ユーザー名(@スクリーンネーム/ID)の@スクリーンネームの部分が適当
・自称女、自分のルックスはいいとアピール
・レズっ気がある(女に対する絡み方が気持ち悪い)
うーん、これは8割方あのデブスババアですね
木曜は買い方に回ったが一気に下落で空売り。金曜も俺も空売りしたぞ。
普通にあの状況じゃ手数料取られても日計するだろ。
今じゃ出来ない証券会社の方が珍しい。
水曜日のあの夜のPTS剥がれがなければ木曜日も張り付きPTSだったのにな
>>308 まあ、もっと下がってあと一回上がるのは確実だけど
どこまで下がって、どこまで上がるかだな。
下手すると底から200円ぐらいしか上がらない。
待ちに待った導出がでてこの程度?
ここからリバしか期待できんてバイオ相場も終わったか?
オマエさん何であんなにオンコリスに粘着してるの?
毎日何度も何度もオンコリスの売り煽りw
キチガイだろw
オンコリス買えなくて悔しいのか?
オマエさーーーーん!
嘘情報ばかり流してんじゃねーよ。早く逮捕されろ!
しかも上がったときの持ってる発言
持ってるんかい!
あの程度のIRで騒ぎすぎ。
8億入金のみの事実。
今回の変動は妥当な線。
中外製薬さんに頼んで株を買ってもらった感じだよね。中外製薬の資本からしてみれば、お小遣い程度の投資。
浮動株から買ってもらった訳じゃなく、
ワラントだからね。
窪田製薬のNASAの方がよっぽどインパクト強いよね。だけど、あっちも逝っちゃったし。はっきり言うけど、オンコリスは暫く下値模索が続く展開だと思うよ。
1800円〜2500円のボックスで。
常軌を逸した買い煽りor売り煽りをしている●●●さんはおそらく全部同一人物
大金持っているとホラを吹きながら風説の流布を繰り返し、絶対に損をしたことを認めないのが特徴
毎回、後出しジャンケンで「儲けた!」って言ってるだけで、実際はとんでもない下手くそ
得意気に語る情報は盗用したものばっか
そこにデマを混ぜて拡散するからね
ホント腐りきってるよ
トレードに使う資産はとっくの昔に全部吹っ飛んでて、風説で荒らすのが生き甲斐になっているか
もしくはそういう投稿を繰り返すバイトか何か
もう何年も風説を流し続けてるよ
いい加減、逮捕して欲しい
ukouko さん「オンコ売ってんの誰だろう?」
testa001さん「オンコ売りサンクス!」
ワロタ!
>>319 おまえに短期トレードは向かないことは分かった
落書きやらつぶやきを鵜呑みにするやつがあほなだけ
S高連続の後、S安とか
バイオはただのキチガイ御用達銘柄やな
毎日、S高かS安で次の日決めておいたらええねん
>>323 脱法グループが共謀してるらしいけどな
もとオレオレ詐偽グループがフロント化したりとかも聞いたことがある
>>319 オマエさんは何年もデマ流してるのにフォロワーは疑問持たないの?
信者になってオマエさんが言うことは何でも信じるようになったのかなw
オマエさんオンコリスの株持ってないだろ?
持ってるのに毎日オンコリスについて売り煽りツイートしまくっててしかもフォロワーのためだとか言ってて頭おかしすぎだろw
普通はフォロワー8000人超えたら前言ってたことと違うこと言わないかとか気を付けるのにな。マジで頭おかしい池沼クマになってんぞw
誰か止めてやれよ
中外製薬は、結果が見えていない内からとりあえず、先に手付けて
もし化けたら・・・的なタラレバやってるだけだな。
自分とこでの開発は既に行き詰ってるのかもしれんね。
鍵アカに誘導してるから、承認依頼したけどまったく承認されない。何が目的なんだろ。
ウィルプラス 3538
PER 8倍
米中貿易交渉も5ヶ月たっても合意してない。
いよいよ始まる日米貿易も長丁場が予想される。
米側は交渉まえに「対日赤字は許されない」と牽制発言
日米貿易関連はなんといってもウィルプラス
>>326 そんなことしてたら中外の株価下がるしそこら辺の中小企業じゃないんだから簡単に許可降りないだろw
今日もS安か それともS高か
キチガイ銘柄なんやからどっちかにはりつけよ
調子に乗って今日も1000株Hyper空売りしたら踏みあげられた。
2745→2860 撃沈
コリス 反発、大商い継続、日々公表解除へ11日目だけどカウント0 (明日は終値が3,393未満なら日々公表解除へ12日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,695の間に2つ
zozoが弄られてる時はオンコにそんなに酷い乱暴な売りはない。
判っていたのにzozoの動きチェック忘れてたわ。
+5,000円。
外出したので、2銘柄のみの取引き。
4月12日 東証信用残
売34,400(+11,300)
買3,459,100(+629,000)
売流布、1日で100ツイート以上しててワロタ
ウワサ通り生活費カッツカツなんだろうな
飢え死にしないよう信者集めと集金、がむばってくだしあ
オマエさん早く逮捕されろや!!
オマエさん言ってることデマばかり
池沼オマエ!
>>340 信者からの定収入が激減しちゃったのかね?
急に退会するような真似はやめて欲しい。
いたいけな女性の生活も考えてやれよ。
コリス 反落、大商い継続、日々公表解除へ12日目だけどカウント0 (明日は終値が3,352未満なら日々公表解除へ13日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,695の間に2つ
zozo 触ってない時にドン下げやるだろ?
絶対に黒岩だろこれ空売りドン下げで利益取って遊んでるのは。
4月15日 東証信用残
売25,900(-8,500)
買3,071,900(-387,200)
>とにかく、月刊●ルフを辞めた人
>全員戻って来るよう、お願いします。
>戻って来ないともったいないですよ。
全員カムバックしろとか欲張りすぎやろw
デイトレ銘柄になったなぁ
しばらく方向性ないかな?
>>349 これ売る婦本人が言ってんの完全にファビョってんな(死語
そうか
やっぱり株価が上がらず揉んだのは
理由があったのか。
明日からが楽しみです。
https://stock.mosfinexpo.com/29572 コリス 保ち合い?日々公表解除へ13日目だけどカウント0 (明日は終値が3,287未満なら日々公表解除へ14日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,695の間に2つ
4月16日 東証信用残
売9,900(-16,000)
買3,153,100(+81,200)
ウル●は何かに似てるなってずっと思ってたんだけど
最近やっと分かった
瀬●内●聴って奴の顔とダブるんだわ
この2人で酒飲んだら、意気投合or取っ組み合いのケンカだろうなw
コリス 保ち合い、日々公表解除へ14日目だけどカウント0 (明日は終値が3,244未満なら日々公表解除へ15日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,695の間に2つ
4月17日 東証信用残
売16,700(+6,800)
買3,124,900(-28,200)
ここはもう一山ありそうだがタイミングはいつかねぇ?
>>357 貴様、眼病か何かか?お大事に
どちらかつーと壇蜜というべきだろっ!!
サンバイオ2300億円
オンコリス400億円オンコリスの株価は15000円でもおかしくないね
コリス 保ち合い、日々公表解除へ15日目だけどカウント0 (明日は終値が3,207未満なら日々公表解除へ16日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,695の間に2つ
4月18日 東証信用残
売5,700(-11,000)
買3,218,800(+93,900)
キャンバスも気になるんだよなあ。
ここと動きが似てる。
>>368 オンコリス最強。
キャンバスは今月末に動きがあるみたいだけど、思惑だけで上げ下げしてるだけ。
ただ時価総額は低いね。
俺と同じ考えだw
キャンバスは時価総額低いから思惑だけで急騰してる。だから当分上下凄い。承認はまだ先
オンコリスは先駆け指定されて薬のインパクトも大きく承認も近い。
まずはオンコリスと考えるよね。
一番良いのはオンコリス2年ぐらい持って株価15000〜20000で時価総額と釣り合うぐらい行ければ売って承認近付いたキャンバスや他のバイオ買えれば最高
オンコリスってすごい銘柄なんだね。そーせいにも熱心なファンがいるけど、オンコリスに乗り換えて良かった。
当然キャンバスも持ってるよ。
CBP501は順調だし、膵臓癌への効果が凄かった。
今の時価総額は低過ぎる。
>>372 熱心というか企業分析したら分かるけど、テロメライシンの製品化された後の売上が他のバイオと比ではない可能性高い(第2世代の後継薬も開発中)
それに加えて先駆け指定で現実味が表れた。承認近付いたからね
>>375 CBP501ってフェーズ3やるんだよね?
テロメライシンみたいにフェーズ3省かれてたら近いんだけど、これからフェーズ3始めるとなると承認はかなり先になってしまう
シティーの株価操作無かったらいくらまで上がってただろう?
>>377 株価が上がるのは承認だけじゃないからねえ。
今後上がる機会が多そうなキャンバスは魅力的。
時価総額低いしね。
もちろん提携済のオンコリスは今後が楽しみ。
俺が思うに、テロメライシン+放射線にケトン食事療法を加えたら、ステージ4でも90%以上治るんじゃねえ?
CBP501は2相で主要評価項目達成できなかったのがネックかんだよね。キャンバスは3桁になったら買う
オンコリスはもう少し下がったら買い増ししたいな
医学ではそういう思いつきの組み合わせは無限大にあるが
うまくいくのはほとんどない。交通事故に遭うより少ない。
コリス 保ち合い、日々公表解除へ16日目だけどカウント0 (明日は終値が3,172未満なら日々公表解除へ17日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,623の間に2つ(今日一部埋め)
4月19日 東証信用残
売6,000(+300)
買3,174,800(-44,000)
値動きは相変わらずのウンコだが、ここ半年間のチャート(トレンドライン)だけは綺麗w
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4588.T&ct=z&t=6m&q=c&l=on&z=m&p=s,m25,m75&a=v
今日もオマエさんはツイッターでもヤフー板でも大活躍!
オマエさん最強伝説!
オマエさん VS オンコリス
>>388 綺麗だったが(過去形)完全に頭打ち。
次は最近の安値1700か場合によっちゃ1500からの小反発期待するしかないな。
もち、新材出れば別
コリス 保ち合い、日々公表解除へ17日目だけどカウント0 (明日は終値が3,148未満なら日々公表解除へ18日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,065-2,623の間に2つ
4月22日 東証信用残
売12,000(+6,000)
買3,232,300(+57,500)
>>390 そう思った途端に上がっちまったな。
なんかあったのか?
一部の人にしか理解できんだろうが、ツール・ド・フランス山岳ステージでのアタック合戦みたいなもんだな
スピード上げてやっと前に追いついたと思ったらさらに加速されたり、
逆に減速されて今までの努力は何だったのか、消耗しただけじゃんと。
そうやって、地力のないものは落とされて行く。
勝つのは大抵予想通りのメンバー。
そう思えば勝てる気がしてきた・・・なんちって。
>>384 ケトン食事療法でステージ4の癌が83%の改善が出来たのだからテロメライシンと放射線治療を併用すれば、さらに改善率が増す可能性は高い。
交通事故に遭う可能性よりは遥かに高い。
コリス 保ち合い、日々公表解除へ18日目だけどカウント0 (明日は終値が3,128未満なら日々公表解除へ19日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、4/9以降2,065-2,623の間に2つ
15:00 45880 M−オンコリスバイオ 第三者割当による新株式発行の払込完了のお知らせ
バイオの時価総額と売買代金の比率から見ると、オンコリスとキャンバスが突出してるが、なかなか上がらんね
そーせいは平凡
4月23日 東証信用残
売21,400(+9,400)
買3,075,500(-156,800)
オマエさん自分のことをIQ140だと言ってるぞw
オンコリスを安く買いたいのか?
興味ないようなふりして毎日批判のツイートw
オマエさん早く消えてくれー
コリス 保ち合い、日々公表解除へ19日目だけどカウント0 (明日は終値が3,141未満なら日々公表解除へ20日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、4/9以降2,065-2,623の間に2つ
コリス 保ち合い、日々公表解除へ20日目だけどカウント0 (連休明けは終値が3,156未満なら日々公表解除へ21日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、4/9以降2,065-2,623の間に2つ
>>396 残念ながら、ケトン食事療法の研究はうさんくさいもんばかりだね。
多くの無益治療の一つになるのは間違いない。
まあ、一時的でも怪しげなものが株価に寄与するのがこの世界だが。
↓ 改善率83%を宣伝してる本の評価
臨床例が少なすぎる上、実験手続きが検証性を有しない。
がんは種類が多様であり、ここで臨床結果とされている大腸がん、乳がん以外のがん、難治性のがんについて、ケトン食が有効か全く不明である。
それにもかかわらず、がんの種類、がんのステージに関わりなくケトン食が有効だと誤解させるような本をなぜ出版したのか。
著者である古川医師の医師としての倫理はどんなものなのか疑問だ。
極度な食事制限は生死にかかわる。
栄養学、医学の知識がない一般の人がこの本でステージ4でも極端な糖質制限を伴うケトン食でがんが治ると信じ、十分なエネルギーがとれずに急激な体重減少にみまわれる事例が増えている。
せめて素人考えでケトン食をはじめないよう注意喚起をお願いしたい。
現場の医師は非常に困惑している。
ぶっちゃけると、ケトン食事療法は効果ある
しかし医者は効果無い、むしろ命の危険性がある行為と言う
なぜか?
ケトン食事療法をされると、バカ高い放射線治療や薬物療法をやらなくなるどことか病院にも行かなくなる
そうなると病院や製薬会社が潰れていく
だから医者はケトン食事療法は効果あると知っていても絶対言わない
こういう相手が意図的に嘘ついてるって思わせたい陰謀論者、どこの業界でも嫌われ者だよな…
>>406 いや、そんなのが効果あるなら設備にカネかけられない医療機関がケトン療法で儲けるよ。
当たり前だけど医療機関なんて横並びじゃないからね。
どこまで下げるかね?1700は期待できんかもだが、2000切ったら買うつもり。
コリス 保ち合い、日々公表解除へ21日目だけどカウント0 (明日は終値が3,150未満なら日々公表解除へ22日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、4/9以降2,065-2,623の間に2つ
4月26日 東証信用残
売19,600(-3,400)
買5,322,700(-193,100)
コリス 保ち合い、日々公表解除へ22日目だけどカウント0 (明日は終値が3,129未満なら日々公表解除へ23日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、4/9以降2,065-2,623の間に2つ
コリスよりキャンバスのほうが調子良さそうだな
いつになったらコリス上がるの?
5月7日 東証信用残
売3,900(-1,000)
買3,275,000(+69,300)
コリス 保ち合いは下へブレイク、日々公表解除へ23日目だけどカウント0 (明日は終値が3,090未満なら日々公表解除へ24日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,120-2,388の間に1つ(今日一部埋め)
5月8日 東証信用残
売3,400(-500)
買3,374,500(+99,500)
コリス 1Q決算発表、日々公表解除へ24日目だけどカウント0 (明日は終値が3,047未満なら日々公表解除へ25日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,120-2,388の間に1つ
5月9日 東証信用残
売8,100(+4,700)
買3,448,000(+73,500)
コリス 下抜け、日々公表解除へ25日目だけどカウント0 (明日は終値が3,022未満なので日々公表解除へ26日目)
下窓は 780-1,580の間に5つに加え、4/9以降2,120-2,150の間に1つ(今日一部埋め)
2,240でトリガー抵触したので、少なくとも13:45以降は自力の下げ
もしパニック売りならセリクラが近い可能性もあり
5月10日 東証信用残
売10,200(+2,100)
買3,333,500(-114,500)
コリス 反発、日々公表解除へ26日目だけどカウント0 (明日は終値が3,028未満なので日々公表解除へ27日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ(4/9以降の窓は今日全部埋めた)
コリス 戻し中、日々公表解除へ27日目だけどカウント0 (明日は終値が3,047未満なので日々公表解除へ28日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 戻し中、日々公表解除へ28日目だけどカウント0 (明日は終値が3,075未満なので日々公表解除へ29日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5月15日 東証信用残
売10,500(+100)
買3,272,100(+19,600)
コリス 戻し中、日々公表解除へ29日目だけどカウント0 (明日は終値が3,107未満なので日々公表解除へ30日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
稲川[早漏]エクスタシー
今年のゲーム業界の革命はモノ凄いぞよ
リンクは貼れないから検索して飛んで、
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』の、
【特別追記[78]:長期投資ならソニー株】を読んでおくように。
〜ますます精進して頑張りたまえ諸君!!
ゆうゆうって億トレが第一目標7000円って行ってるから、それだけが便りで握ってる
コリス 反落、日々公表解除へ30日目だけどカウント0 (明日は終値が3,118未満なので日々公表解除へ31日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5月17日 東証信用残
売400(-2,000)
買3,207,300(-42,100)
コリス 続落、日々公表解除へ31日目だけどカウント0 (明日は終値が3,102未満なので日々公表解除へ32日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5月20日 東証信用残
売3,800(+3,400)
買3,239,700(+32,400)
今年のゲーム業界の革命はモノ凄いぞよ
リンクは貼れないから検索して飛んで、
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』の、
【特別追記[78]:長期投資ならソニー株】を読んでおくように。
〜ますます精進して頑張りたまえ諸君!!
コリス 戻し中、日々公表解除へ32日目だけどカウント0 (明日は終値が3,074未満なので日々公表解除へ33日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
何の材料も出ていないのに上がりすぎ
明日はストップ安かな
完全にチキンゲーム化してるな。
俺は前回大損こいてトラウマだから静観するわ
コリス 前モ、日々公表解除へ33日目だけどカウント0 (明日は終値が3,019未満なので日々公表解除へ34日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5月22日 東証信用残
売7,700(+5,100)
買3,093,000(-107,700)
リンクは貼れないから検索から飛んで読め
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ!これはスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ
コリス 十字線まであと一歩、日々公表解除へ34日目だけどカウント0 (明日は終値が2,997未満なので日々公表解除へ35日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
バイオの狼って気持ち悪いね
ちっぷというアホ
アホルダーいると上がらない
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら
コリス 続落、日々公表解除へ35日目だけどカウント0 (明日は終値が2,958未満なので日々公表解除へ36日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
>>464 キャンバスいいよね目標3000円だけど、掲示板の人がいうように海外と提携出来たらどれだけぶっ飛ぶやら
5月24日 東証信用残
売1,900(-13,600)
買3,259,400(-9,800)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ36日目だけどカウント0 (明日は終値が2,929未満なので日々公表解除へ37日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
2018年末での現預金残高
そーせいがいかに安定してるかわかる
バイオベンチャーなら、そーせい
黒字化して只今、注目度急上昇中
1.そーせい 188億
2.サンバイオ 125億
3.ヘリオス 116億
4.オンコセラーピー 67億
5.アンジェス 58億
6.シンバイオ 48億
7.ペプチドリーム 35億
8.ナノキャリア 27億
9.カイオム 23億
10.ラクオリア創薬 18億
11.メドレックス 18億
12.デウエスタン 16億
13.カルナバイオ 14億
14.リボミック 12億
15.UMNファーマ 10億
16.キャンバス 5億
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ37日目だけどカウント0 (明日は終値が2,894未満なので日々公表解除へ38日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5月27日 東証信用残
売5,200(+3,300)
買3,301,300(+41,900)
5月28日 東証信用残
売2,400(-2,800)
買3,304,500(+3,200)
>>470 なにこいつ?該当スレあるのに。
なんちゃって仕手筋?
ソーセージ頭打ちで焦ってんの?
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ38日目だけどカウント0 (明日は終値が2,859未満なので日々公表解除へ39日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5月29日 東証信用残
売1,500(-900)
買3,347,800(+43,300)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ39日目だけどカウント0 (明日は終値が2,827未満なので日々公表解除へ40日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら
こいつはスゲー!!!!!
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
予想的中率&勝率98%の億トレーダーWINがドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ マジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ40日目だけどカウント0 (明日は終値が2,798未満なので日々公表解除へ41日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5月31日 東証信用残
売1,500(+1,500)
買3,277,600(-63,500)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ41日目だけどカウント0 (明日は終値が2,759未満なので日々公表解除へ42日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月3日 東証信用残
売1,900(+400)
買3,284,200(+6,600)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ42日目だけどカウント0 (明日は終値が2,724未満なので日々公表解除へ43日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月4日 東証信用残
売4,500(+2,600)
買3,274,100(-10,100)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ43日目だけどカウント0 (明日は終値が2,689未満なので日々公表解除へ44日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
こいつはマジだったわ!!!
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
予想的中率&勝率98%の億トレーダーWINがドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ マジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ44日目だけどカウント0 (明日は終値が2,651未満なので日々公表解除へ45日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月5日 東証信用残
売0(-4,500)
買3,324,300(+50,200)
6月6日 東証信用残
売2,200(+2,200)
買3,297,700(-26,600)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ45日目だけどカウント0 (明日は終値が2,616未満なので日々公表解除へ46日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月7日 東証信用残
売100(-2,100)
買3,331,900(+34,200)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ46日目だけどカウント0 (明日は終値が2,585未満なので日々公表解除へ47日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月10日 東証信用残
売400(+300)
買3,249,600(-82,300)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ47日目だけどカウント0 (明日は終値が2,566未満なので日々公表解除へ48日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月11日 東証信用残
売1,200(+800)
買3,264,700(+15,100)
コリス そろそろダメかもわからんね お願いしてもムダかも
これがフラグになると良いが
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ48日目だけどカウント0 (明日は終値が2,545未満なので日々公表解除へ49日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月12日 東証信用残
売100(-1,100)
買3,308,900(+44,200)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ49日目だけどカウント0 (明日は終値が2,539未満なら日々公表解除へ50日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月13日 東証信用残
売300(+200)
買3,356,100(+47,200)
そーせい株について個人株主に言っておく!
東証1部に行けば株価は最低2、3倍になるだろう。
ペプチドリームの時価総額が7000億なので参考になる。2年後までどれだけ集められるかが勝負。
そして、東証1部の上場基準厳格化が追い風になる。
おそらく250億の時価総額が必要となり、現在の2100社のうち、700社程度が追い出される。
残った企業に資金が集中するだろう。
そこにそーせいが参入すれば言わずもがなである。
注意していただきたいのは、個人に先回りして東証1部発表の数カ月前から複数のファンドが購入を開始し、発表後に売り浴びせてくる可能性があること。
ファンドにばかりいい思いをさせないために、個人はさらに先回りして今からそーせい株を買っておこうではないか。
了解。
全力でソウーセイ株を購入します。
つきましては謝礼を差し上げたいのであなた様の連絡先を教えて下さいますか?
決して上場未達成や値下がりでお礼参りしようなどというつもりはありませんのでご安心のほどを。
>>499 申し訳ない。
上記理由でオンコリスを手放すことにしました。
値下げに加担したようですみません。
ソーセイで大儲けしたらオンコリス購入しますので
少しの間お待ち下さい。
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ50日目だけどカウント0 (明日は終値が2,526未満なら日々公表解除へ51日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月14日 東証信用残
売0(-300)
買3,364,600(+8,500)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ51日目だけどカウント0 (明日は終値が2,503未満なので日々公表解除へ52日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月17日 東証信用残
売0(0)
買3,386,500(+21,900)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ52日目だけどカウント0 (明日は終値が2,486未満なら日々公表解除へ53日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月18日 東証信用残
売3,000(+3,000)
買3,453,800(+67,300)
コリス 32営業日ぶりに25DMAの上へ浮上、そろそろ下げ止まって下さいお願いします
日々公表解除へ53日目だけどカウント0 (明日は終値が2,475未満なら日々公表解除へ54日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月19日 東証信用残
売1,000(-2,000)
買3,377,700(-76,100)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ54日目だけどカウント0 (明日は終値が2,464未満なら日々公表解除へ55日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
サンバイオ -6.52
オンコリス -5.72
スリーディー -5.64
ペプチドリーム -4.61
そーせい -0.05
ご立派です
バイオベンチャー現預金残高2018末
研究開発費が足りず、苦労しているのが実情。
そーせいにおいては、既にシーブリ、ウルティブロが販売され、今年になりカンジダ治療薬販売、ウルティブロが中国販売開始。
さらに来年、ブロックバスター候補のQVMの販売が予定されている。
一番安定感がある。
1.そーせい 188億
2.サンバイオ 125億
3.ヘリオス 116億
4.オンコセラーピー 67億
5.アンジェス 58億
6.シンバイオ 48億
7.ペプチドリーム 35億
8.ナノキャリア 27億
9.カイオム 23億
10.ラクオリア創薬 18億
11.メドレックス 18億
12.デウエスタン 16億
13.カルナバイオ 14億
14.リボミック 12億
15.UMNファーマ 10億
16.キャンバス 5億
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ55日目だけどカウント0 (明日は終値が2,450未満なので日々公表解除へ56日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月21日 東証信用残
売500(-3,100)
買3,548,900(+162,800)
売買高ランキング上位会社の時価総額
1.ソニー 7兆
2.任天堂 5兆
3.ファーストリテイリング 7兆
4.ソフトバンク 9兆
5.ZOZO 6千億
6.そーせい 笑笑
7.キーエンス 8兆
8.三菱UFJ 7兆
9.トヨタ 22兆
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ56日目だけどカウント0 (明日は終値が2,422未満なので日々公表解除へ57日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月24日 東証信用残
売400(+100)
買3,582,000(+33,100)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ57日目だけどカウント0 (明日は終値が2,408未満なので日々公表解除へ58日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ58日目だけどカウント0 (明日は終値が2,394未満なので日々公表解除へ59日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月26日 東証信用残
売2,400(+2,400)
買3,468,000(-98,800)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ59日目だけどカウント0 (明日は終値が2,384未満なので日々公表解除へ60日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
今、仮想通貨やりましょう
エブリプロジェクトの仮想通貨EVEOがあげあげです。
値動きもカジノコンペも熱いから
検索してみて下さいね
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ60日目だけどカウント0 (明日は終値が2,376未満なら日々公表解除へ61日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
6月28日 東証信用残
売2,100(+1,700)
買3,531,500(+56,200)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ61日目だけどカウント0 (明日は終値が2,370未満なら日々公表解除へ62日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月1日 東証信用残
売4,100(+2,000)
買3,489,800(-41,700)
信用倍率高すぎる
こんなんじゃ上がらない、というか少し下がったらナイアガラ来るよ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ62日目だけどカウント0 (明日は終値が2,364未満なら日々公表解除へ63日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月2日 東証信用残
売5,800(+1,700)
買3,507,400(+17,600)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ63日目だけどカウント0 (明日は終値が2,357未満なら日々公表解除へ64日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月3日 東証信用残
売4,100(-1,700)
買3,574,500(+67,100)
7月4日 東証信用残
売3,200(-900)
買3,566,600(-7,900)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ64日目だけどカウント0 (明日は終値が2,355未満なら日々公表解除へ65日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
ようやく5DMAと25DMAがGC、5DMAが25DMAの上に来たのは41営業日ぶり
今日から25DMAが少し下がるので、今後株価が軟化しても当面は5DMAは25DMAの上を維持しそう
25DMA基準ではやっと下げ止まりが見えてきたところ、チャート形状は鍋底型の緩やかな底打ちに期待
商品化は2022年以降と会社も言ってるから早くても三年後
先が長すぎる、まだまだ下がるだろうね
7月5日 東証信用残
売0(-3,200)
買3,543,800(-22,800)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ65日目だけどカウント0 (明日は終値が2,351未満なら日々公表解除へ66日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月8日 東証信用残
売0(0)
買3,582,300(+38,500)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ66日目だけどカウント0 (明日は終値が2,346未満なら日々公表解除へ67日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月9日 東証信用残
売200(+200)
買3,687,200(+104,900)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ67日目だけどカウント0 (明日は終値が2,340未満なら日々公表解除へ68日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月10日 東証信用残
売0(-200)
買3,683,300(-3,900)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ68日目だけどカウント0 (明日は終値が2,337未満なら日々公表解除へ69日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
つい忘れてたw
7月11日 東証信用残
売200(+200)
買3,714,200(+30,900)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ69日目だけどカウント0 (明日は終値が2,329未満なら日々公表解除へ70日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
この何日目ってなんか意味あるの
何日すぎたら何かが変わるの?
7月12日 東証信用残
売500(+300)
買3,745,400(+31,200)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ70日目だけどカウント0 (明日は終値が2,322未満なら日々公表解除へ71日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月16日 東証信用残
売400(-100)
買3,725,100(-20,300)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ71日目だけどカウント0 (明日は終値が2,315未満なら日々公表解除へ72日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月17日 東証信用残
売500(+100)
買3,718,000(-7,100)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ72日目だけどカウント0 (明日は終値が2,308未満なので日々公表解除へ73日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月18日 東証信用残
売0(-500)
買3,730,800(+12,800)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ73日目だけどカウント0 (明日は終値が2,301未満なら日々公表解除へ74日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月19日 東証信用残
売100(+100)
買3,694,400(-36,400)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ74日目だけどカウント0 (明日は終値が2,296未満なら日々公表解除へ75日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月22日 東証信用残
売100(0)
買3,673,700(-20,700)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ75日目だけどカウント0 (明日は終値が2,298未満なら日々公表解除へ76日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ76日目だけどカウント0 (明日は終値が2,296未満なら日々公表解除へ77日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月23日 東証信用残
売500(+400)
買3,650,800(-22,900)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ77日目だけどカウント0 (明日は終値が2,291未満なら日々公表解除へ78日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月24日 東証信用残
売1,500(+1,000)
買3,616,800(-34,000)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ78日目だけどカウント0 (明日は終値が2,289未満なら日々公表解除へ79日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
言うのもちょっとアレだが、今日で5DMAと25DMAのGCは2回目
>>539 下がっているのにアレだが、25DMA基準では下げ止まりの兆候と判断すべき
チャート的には、少なくとも前回高値の2,300を超えないと反転とは言えないが、
実戦的には2,300超えてから買うのは気が進まない・・・
また下がるよ
製品化は早くて3年後なんだからね
1700、1600、1500なるときが来るよ
7月26日 東証信用残
売0(-1,400)
買3,595,800(+72,700)
>>547 いつ承認されるの?
数年以上先なんだから絶対下がるでしょ
信用買いも異常に多い
次の決算黒字化無ければ大暴落するよ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ79日目だけどカウント0 (明日は終値が2,289未満なら日々公表解除へ80日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
7月29日 東証信用残
売0(0)
買3,624,900(+29,100)
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ80日目だけどカウント0 (明日は終値が2,297未満なら日々公表解除へ81日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ81日目だけどカウント0 (明日は終値が2,301未満なら日々公表解除へ82日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ82日目だけどカウント0 (明日は終値が2,306未満なら日々公表解除へ83日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
15:00 45880 M−オンコリスバイオ 2019年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
15:00 45880 M−オンコリスバイオ がんのウイルス療法テロメライシン開発の戦略的な方針変更並びに資金使途変更に関するお知らせ
15:00 45880 M−オンコリスバイオ 営業外費用の計上に関するお知らせ
コリス そろそろ下げ止まって下さいお願いします、日々公表解除へ83日目だけどカウント0 (明日は終値が2,310未満なら日々公表解除へ84日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
材料出尽くし
今週は暴落だな
上市するのはまだまだ先だからな
コリス 久しぶりの大商い、下げ止まりまだですか?日々公表解除へ84日目だけどカウント0 (明日は終値が2,309未満なら日々公表解除へ85日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
52営業日ぶりの75DMAタッチ、5DMA>25DMA>75DMAのきれいな上昇チャートにはまだまだ遠い
コリス 下げ止まりまだですか?日々公表解除へ85日目だけどカウント0 (明日は終値が2,306未満なら日々公表解除へ86日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
8月5日 東証信用残
売1,600(-100)
買3,425,200(-110,600)
コリス 下げ止まりまだですか?日々公表解除へ86日目だけどカウント0 (明日は終値が2,307未満なら日々公表解除へ87日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 下げ止まりですか?日々公表解除へ87日目だけどカウント0 (明日は終値が2,311未満なら日々公表解除へ88日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 下げ止まりですか?日々公表解除へ88日目だけどカウント0 (明日は終値が2,314未満なら日々公表解除へ89日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 下げ止まりですか?日々公表解除へ89日目だけどカウント0 (明日は終値が2,318未満なら日々公表解除へ90日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 下げ止まりですか?日々公表解除へ90日目だけどカウント0 (明日は終値が2,326未満なら日々公表解除へ91日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 下げ止まりですか?日々公表解除へ91日目だけどカウント0 (明日は終値が2,333未満なら日々公表解除へ92日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 下げ止まりですか?日々公表解除へ92日目だけどカウント0 (明日は終値が2,339未満なら日々公表解除へ93日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
実用化は早くて3〜5年後
途中で治験失敗のリスクもある
普通に考えれば今は手放す時でしょ
>>595 ナノキャリアも同じ状況だよね。
実用化はまだ先
オンコリスもナノキャリア同様にダラダラ下げが続いて3桁まで下がると思うよ。
今後予想される材料も把握してるからファンドの買い戻しは1〜2年後だね。
2000割るのも時間の問題
>>605 実用化先でもな、開発やら治験やら途中経過で好材料があれば爆上げするのがバイオのおもろいところや。
まあ、数日で落ち着いちゃうこともあるが、それを待って安い時に地雷、機雷仕込むのが快感やで。
コリス 終値が75DMAを超えたのは61営業日ぶり、また、増担カウントの可能性が出たのは84営業日ぶり
(明日は終値が2,353未満なら日々公表解除へ94日目、2,677以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 5DMAが75DMAとGC、5DMAが75DMAを超えたのは66営業日ぶり
(明日は終値が2,367未満なら日々公表解除へ95日目、2,693以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
2019年08月20日 その他 株式会社マジカルポケット主催「IRフォーラム2019東京」(2019年8 月31日開催)への参加に関するお知らせ
8月19日 東証信用残
売9,000(+9,000)
買3,144,900(-47,500)
コリス 日々公表解除へ95日目だけどカウント0 (明日は終値が2,384未満なら日々公表解除へ96日目、2,712以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
8月20日 東証信用残
売1,000(-8,000)
買3,207,600(+62,700)
コリス 日々公表解除へ96日目だけどカウント0 (明日は終値が2,400未満なら日々公表解除へ97日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ97日目だけどカウント0 (明日は終値が2,417未満なら日々公表解除へ98日目、2,749以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
25DMAと75DMAのGCも間もなく
やっぱWINさんはスゲーよ!下落相場でも絶対負けねーかんな
このWINさんに比べたらcisもテスタもたいした事ねーわ
テスタなんて承認欲求だけの後出し弱小トレーダーだしな!www
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
http://woあrldあmateあfan.bloあg119.fcあ2.com/bloあg-enあtry-318.html ※[あ]は抜かして飛んで読め
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのWINさんがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事を読まねー人間は永遠に勝てるようになれねーぞ!やっぱWINさんは神だわ!!勝てるようになりてーなら絶対読んどけ!!これだけの内容(必勝法)は他のドコにも載ってねーから!!
WINさんの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】は
今まで本にもネットにも出たことねーぞ
コリス 日々公表解除へ98日目だけどカウント0 (明日は終値が2,429未満なら日々公表解除へ99日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
(明日の終値が1,861以上なら25DMAと75DMAがGC)
コリス ようやく25DMAと75DMAもGC (明日は終値が2,438未満なら日々公表解除へ100日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5DMA、25DMA、75DMAのすべてが右肩上がりになるには、あと2週間ほどお待ち下さい(材料なしの場合)
コリス 日々公表解除へ100日目だけどカウント0 (明日は終値が2,437未満なら日々公表解除へ101日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ101日目だけどカウント0 (明日は終値が2,430未満なら日々公表解除へ102日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ102日目だけどカウント0 (明日は終値が2,429未満なら日々公表解除へ103日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ103日目だけどカウント0 (明日は終値が2,433未満なら日々公表解除へ104日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ104日目だけどカウント0 (明日は終値が2,430未満なら日々公表解除へ105日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ105日目だけどカウント0 (明日は終値が2,427未満なら日々公表解除へ106日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ105日目だけどカウント0 (明日は終値が2,425未満なら日々公表解除へ106日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ107日目だけどカウント0 (明日は終値が2,424未満なら日々公表解除へ108日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ108日目だけどカウント0 (明日は終値が2,421未満なら日々公表解除へ109日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ109日目だけどカウント0 (明日は終値が2,418未満なら日々公表解除へ110日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ110日目だけどカウント0 (明日は終値が2,415未満なら日々公表解除へ111日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ111日目だけどカウント0 (明日は終値が2,407未満なら日々公表解除へ112日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
買いチャンスかもしれないが、いくつかの信用高値期日も気にかかるところ
コリス 日々公表解除へ112日目だけどカウント0 (明日は終値が2,398未満なら日々公表解除へ113日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ113日目だけどカウント0 (明日は終値が2,389未満なら日々公表解除へ114日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ114日目だけどカウント0 (明日は終値が2,380未満なら日々公表解除へ115日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ115日目だけどカウント0 (明日は終値が2,372未満なら日々公表解除へ116日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ116日目だけどカウント0 (明日は終値が2,368未満なら日々公表解除へ117日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
15:00 45880 M−オンコリスバイオ 放射線併用食道がんPhase1企業治験DSMB評価完了に関するお知らせ
コリス 日々公表解除へ117日目だけどカウント0 (明日は終値が2,359未満なら日々公表解除へ118日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,008→2,017 (9円) NEW
コリス 日々公表解除へ118日目だけどカウント0 (明日は終値が2,353未満なら日々公表解除へ119日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,008→2,017 (9円)
株価は再び 5DMA,25DMA,75DMA の上へ
コリス 日々公表解除へ119日目だけどカウント0 (明日は終値が2,352未満なら日々公表解除へ120日目、2,675以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円) 訂正
5DMA,25DMA,75DMAのすべてが右肩上がりで、5DMA>25DMA>75DMAのきれいなチャート
5ヶ月に渡る長めの鍋底を脱出できるかどうかは、まだ不明
コリス 日々公表解除へ120日目だけどカウント0 (明日は終値が2,355未満なら日々公表解除へ121日目、2,679以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
そーせいが、大株主のMinaが驚異的発表
First-in-Human, First-in-Class Phase I Study of MTL-CEBPA, a RNA Oligonucleotide Targeting the Myeloid Cell Master Regulator C/EBP-α, in Patients with Advanced Hepatocellular Cancer (HCC)": (9/28 Presented)
After discontinuation of MTL-CEBPA, HCC patients were treated with sorafenib; 3/4 had durable CR (14, 12 and 9 months) and 1/4 had PR [6 months] by RECIST 1.1.
この結果は凄い。
進行肝癌は薬物療法に非常に効きにくいことが知られている。
単剤での完全奏功率は、レバンチニブで2%、ソラフェニブで1%と理解している。
今回の4例中3例、75%の完全奏功は驚異
コリス 日々公表解除へ120日目だけどカウント0 (明日は終値が2,352未満なら日々公表解除へ121日目、2,676以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
コリス 日々公表解除へ121日目だけどカウント0 (明日は終値が2,348未満なら日々公表解除へ122日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
レンジからの脱出に失敗し、昨日より25DMAは下向きに転換した
今後のシナリオは強い順に、
・ 2,009〜2,017の窓埋め前に反転
・ 窓埋めして、1,900円台前半のレンジ下限までに反転
・ レンジを下抜けして、1,870円付近でWボトムで反転
コリス 日々公表解除へ122日目だけどカウント0 (明日は終値が2,348未満なら日々公表解除へ123日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
やっぱWINさんはマジにスゲーわ!下落相場でも絶対負けねーかんな!!このWINさんに比べたらcisもテスタもたいした事ねーわ!!ここまで他人の為に尽くしてくれるのはWINさんだけだぜ!!
テスタごときを崇めてるなんてオマエラどんだけ負け組なんよゲラゲラゲラゲラwwwテスタなんて承認欲求と後出し結果報告だけの弱小クズカストレーダーじゃんかwww
結果報告だけなら猿でもデキるんだぜ?wwwテスタのTwitterでオマエら稼げるようになってんのか?何の役にも立たねーだろ!ゲラゲラゲラwww
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
http://worldあmateあfan.bloあg119.fcあ2.com/bloあg-enあtry-318.html ※[あ]は抜かして飛んで読め
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのWINさんがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事を読まねー人間は永遠に勝てるようになれねーぞ!やっぱWINさんは神だわ!勝てるようになりてーなら絶対読んどけ!これだけの必勝法は他のドコにも載ってねーから!
WINさんの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】は
今まで本にもネットにも出たことねーからな
コリス 日々公表解除へ123日目だけどカウント0 (明日は終値が2,353未満なら日々公表解除へ124日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
コリス 日々公表解除へ124日目だけどカウント0 (明日は終値が2,363未満なら日々公表解除へ125日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
コリス 日々公表解除へ125日目だけどカウント0 (明日は終値が2,369未満なら日々公表解除へ126日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
コリス 日々公表解除へ126日目だけどカウント0 (明日は終値が2,370未満なら日々公表解除へ127日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
09/24 2,009→2,017 (8円)
コリス 日々公表解除へ127日目だけどカウント0 (明日は終値が2,371未満なら日々公表解除へ128日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
× 09/24 2,009→2,017 (8円) 本日窓埋め UPDATE
窓埋めしたので、次のシナリオは1,900円台前半のレンジ下限まで、または 1,870円付近での反転
(もし需給が悪ければ 1,702円までありうるが、可能性は低い)
コリス 日々公表解除へ128日目だけどカウント0 (明日は終値が2,369未満なら日々公表解除へ129日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
偶然だが 5DMA,25DMA,75DMA,200DMA が狭い範囲に集中
株価は買える水準だが、需給が好転し始めるのは11月下旬以降かな? (根拠は6ヶ月チャートで、6ヶ月前の株価位置と出来高)
コリス 日々公表解除へ129日目だけどカウント0 (明日は終値が2,366未満なら日々公表解除へ130日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
やべーよな
稲川さんがサイクロンの記事を作ったら
今度は過去最強台風ハリケーンとかw
あの人はホンマに神懸かってんなww
再更新されたINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】すげええええ!!!下落相場でも絶対負けねえし、上昇相場では無敵超人やんけ!!
INAGAWAに比べたらcisもテスタも両津もたいした事ねーわwwここまで他人の為に尽くしてくれるのはINAGAWAだけだわ!!テスタみてーな後出し結果報告だけの弱小カストレーダー達とはレベルが違い過ぎるやんけ
★【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』★
http://worldいmateなfan.bloがg119.fcわ2.com/bloすg-enげtry-31え8.html ※[いながわげすげえ]は抜かして飛んで絶対読んどけ
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのINAGAWAがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事だけは絶対読んどけオマエラ!!!いつ有料になって見れなくなるか分からねえからな!!このINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】だけはマスターしとけよオマエラ!!
コリス 日々公表解除へ130日目だけどカウント0 (明日は終値が2,363未満なら日々公表解除へ131日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
16:00 45880 M−オンコリスバイオ がんのウイルス療法「テロメライシン(OBP-301)」の「先駆け審査指定制度」指定内容変更に関するお知らせ
コリス 日々公表解除へ131日目だけどカウント0 (明日は終値が2,359未満なら日々公表解除へ132日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
コリス 日々公表解除へ132日目だけどカウント0 (明日は終値が2,358未満なら日々公表解除へ133日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
稲川がサイクロンの記事を作ったら今度は過去最強台風ハリケーンとかwあの人はホンマに神懸かってんなww
しっかし再更新されたINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】すげえな!!下落相場でも絶対負けねえし、上昇相場じゃ無敵超人やで!!
INAGAWAに比べたらcisもテスタも両津もたいした事ねーわwwここまで他人の為に尽くしてくれるのはINAGAWAだけだわ!!テスタみてーな後出し結果報告だけの弱小カストレーダー達とはレベルが違い過ぎるやんけ
★【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』★
http://worldいmateなfan.bloがg119.fcわ2.com/bloすg-enげtry-31え8.html ※[いながわげすげえ]は抜かして飛んで絶対読んどけ
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのINAGAWAがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事だけは絶対読んどけオマエラ!!!いつ有料になって見れなくなるか分からねえからな!!このINAGAWAの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】だけはマスターしとけよ!!
コリス 日々公表解除へ133日目だけどカウント0 (明日は終値が2,355未満なら日々公表解除へ134日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
コリス 日々公表解除へ134日目だけどカウント0 (明日は終値が2,354未満なら日々公表解除へ135日目)
下窓は 780−1,580 の間に5つ
コリス 日々公表解除へ135日目だけどカウント0 (明日は終値が2,355未満なら日々公表解除へ136日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,955 (19円) NEW
コリス 日々公表解除へ136日目だけどカウント0 (明日は終値が2,359未満なら日々公表解除へ137日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,955 (19円)
コリス 日々公表解除へ137日目だけどカウント0 (明日は終値が2,361未満なら日々公表解除へ138日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,955 (19円)
イナガワの先物連動トレード手法凄えよ!!毎日毎日見事に連動してて連戦連勝だわ!コイツはホンマに嘘つかね!イナガワに比べたらcisもテスタも両津も後出し結果報告だけの雑魚!イナガワはマジにレベルが違う!!
★【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ
http://worlいdatなefan.blがog1わ19.fさc2.com/blんog-entくry-318.htすml ※[いながわさんくす]は抜かして飛んで読めな
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのイナガワはマジ伊達じゃねえ。コイツの4つの株式投資記事だけは読んどけ!そのうち有料になって見れなくなるぞ!先物連動トレード手法だけはマスターしてよねプンプン
コリス 日々公表解除へ139日目だけどカウント0 (明日は終値が2,361未満なら日々公表解除へ140日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円) 今日一部窓埋め UPDATE
(日々公表のカウント、どこかで間違えていたので訂正した)
コリス 日々公表解除へ140日目だけどカウント0 (明日は終値が2,359未満なら日々公表解除へ141日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
コリス 日々公表解除へ141日目だけどカウント0 (明日は終値が2,355未満なら日々公表解除へ142日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
窓埋めどころかさらに大窓ができそうw
コリス 日々公表解除へ142日目だけどカウント0 (明日は終値が2,351未満なら日々公表解除へ143日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
コリス 日々公表解除へ143日目だけどカウント0 (明日は終値が2,340未満なら日々公表解除へ144日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
そーせいについてお前らに
製薬会社やバイオベンチャーの10年後、20年後は今あるパイプラインの質と量に依存する。
候補品の量は、世界一かもしれない。
質は判断しにくいが、AI技術を駆使した創薬技術は世界の上位であろう。
まだ、評価されていない今が大チャンスとみた。
10年後、20年後がこんなに楽しみな銘柄はそーせい以外見つけることができなかった。
そして何よりもリスクが低いのが魅力。
シーブリ、ウルティブロ、ロラミックからのロイヤリティが既にあり、来年には大型化が期待されているQVMが加わる。繰り返すがリスクが低い。非常低い。
世界を狙えるそーせいをこの価格で購入できるのは、マザーズだから
2018年末での現預金残高
そーせいがいかに安定してるかわかる
逆に、他バイオはかなり苦しい
黒字化すれば一気に景色が変わる
1.そーせい 188億
2.サンバイオ 125億
3.ヘリオス 116億
4.オンコセラーピー 67億
5.アンジェス 58億
6.シンバイオ 48億
7.ペプチドリーム 35億
8.ナノキャリア 27億
9.カイオム 23億
10.ラクオリア創薬 18億
11.メドレックス 18億
12.デウエスタン 16億
13.カルナバイオ 14億
14.リボミック 12億
15.UMNファーマ 10億
16.キャンバス 5億
コリス 日々公表解除へ144日目だけどカウント0 (明日は終値が2,326未満なら日々公表解除へ145日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
コリス 日々公表解除へ145日目だけどカウント0 (明日は終値が2,317未満なら日々公表解除へ146日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
コリス 日々公表解除へ146日目だけどカウント0 (明日は終値が2,312未満なら日々公表解除へ147日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
コリス 日々公表解除へ147日目だけどカウント0 (明日は終値が2,305未満なら日々公表解除へ148日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
脳梗塞とか膠原病とか心臓弁膜症とか癌とか
ヘルペスウイルスによる慢性的炎症が原因だろ?
全部まとめて治しちゃえ、頑張れオンコリスバイオ
コリス 日々公表解除へ148日目だけどカウント0 (明日は終値が2,300未満なら日々公表解除へ149日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
コリス 日々公表解除へ149日目だけどカウント0 (明日は終値が2,292未満なら日々公表解除へ150日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
10/23 1,936→1,938 (2円)
コリス 日々公表解除へ150日目だけどカウント0 (明日は終値が2,285未満なら日々公表解除へ151日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
× 10/23 1,936→1,938 (2円) 本日窓埋め UPDATE
コリス 日々公表解除へ151日目だけどカウント0 (明日は終値が2,277未満なら日々公表解除へ152日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ152日目だけどカウント0 (明日は終値が2,275未満なら日々公表解除へ153日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ153日目だけどカウント0 (明日は終値が2,277未満なら日々公表解除へ154日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ154日目だけどカウント0 (明日は終値が2,279未満なら日々公表解除へ155日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ155日目だけどカウント0 (明日は終値が2,281未満なら日々公表解除へ156日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ156日目だけどカウント0 (明日は終値が2,283未満なら日々公表解除へ157日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ157日目だけどカウント0 (明日は終値が2,285未満なら日々公表解除へ158日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ158日目だけどカウント0 (明日は終値が2,286未満なら日々公表解除へ159日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ159日目だけどカウント0 (明日は終値が2,288未満なら日々公表解除へ160日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ160日目だけどカウント0 (明日は終値が2,289未満なら日々公表解除へ161日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ161日目だけどカウント0 (明日は終値が2,289未満なら日々公表解除へ162日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ162日目だけどカウント0 (明日は終値が2,289未満なら日々公表解除へ163日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
信用増えたな
コリス 日々公表解除へ163日目だけどカウント0 (明日は終値が2,290未満なら日々公表解除へ164日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ164日目だけどカウント0 (明日は終値が2,288未満なら日々公表解除へ165日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ165日目だけどカウント0 (明日は終値が2,287未満なら日々公表解除へ166日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ166日目だけどカウント0 (明日は終値が2,283未満なら日々公表解除へ167日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ167日目だけどカウント0 (明日は終値が2,279未満なら日々公表解除へ168日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ168日目だけどカウント0 (明日は終値が2,276未満なら日々公表解除へ169日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ169日目だけどカウント0 (明日は終値が2,272未満なら日々公表解除へ170日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ170日目だけどカウント0 (明日は終値が2,267未満なら日々公表解除へ171日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ171日目だけどカウント0 (明日は終値が2,264未満なら日々公表解除へ172日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
5億
コリス 日々公表解除へ172日目だけどカウント0 (明日は終値が2,263未満なら日々公表解除へ173日目)
下窓は 780-1,580の間の5つに加え、
12/13 1,948→1,956 (8円) NEW
かろうじて終値は25DMAの上へ(11営業日ぶり)
昨日12/12の信用新規買付け比率が19.8%と低かったことから、昨日の買いは機関の買い戻しが主体で、売りは個人の売り返済等が多かっただろうと推測される
マイル合計500億のうち5億だけ受領としか伝わっていないので、今日の結果は仕方がない
500億+αは今後数年で受領予定なので来年度以降の大幅黒字化が見えていること、マイル発生機会が意外に小刻みの可能性があること、などから今後下値は固そうに思う
コリス 日々公表解除へ173日目だけどカウント0 (明日は終値が2,260未満なら日々公表解除へ174日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
× 12/13 1,948→1,956 (8円) 本日窓埋め UPDATE
コリス 日々公表解除へ174日目だけどカウント0 (明日は終値が2,262未満なら日々公表解除へ175日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
株価は75DMAに接近 (75DMAは、10/8を最後に終値で一度も超えていない抵抗ライン)
コリス 日々公表解除へ175日目だけどカウント0 (明日は終値が2,262未満なら日々公表解除へ176日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ176日目だけどカウント0 (明日は終値が2,262未満なら日々公表解除へ177日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
75DMAを上抜けられない日が続いているが、25DMA付近に滞在していれば自動的に75DMAを超えて行って底打ちチャートになるので、材料のあるなしに関わらず概ね底打ちの形に近づいている
コリス 日々公表解除へ177日目だけどカウント0 (明日は終値が2,260未満なら日々公表解除へ178日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ178日目だけどカウント0 (明日は終値が2,257未満なら日々公表解除へ179日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ179日目だけどカウント0 (明日は終値が2,254未満なら日々公表解除へ180日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ180日目だけどカウント0 (明日は終値が2,252未満なら日々公表解除へ181日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ181日目だけどカウント0 (明日は終値が2,250未満なら日々公表解除へ182日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ182日目だけどカウント0 (明日は終値が2,251未満なら日々公表解除へ183日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ183日目だけどカウント0 (次は終値が2,248未満なら日々公表解除へ184日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
1900円で買い支えるマンいるよね
逆にここ割れたら悲惨だわ
コリス 日々公表解除へ184日目だけどカウント0 (明日は終値が2,245未満なら日々公表解除へ185日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ185日目だけどカウント0 (明日は終値が2,240未満なら日々公表解除へ186日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ186日目だけどカウント0 (明日は終値が2,232未満なら日々公表解除へ187日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ187日目だけどカウント0 (明日は終値が2,228未満なら日々公表解除へ188日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ188日目だけどカウント0 (明日は終値が2,225未満なら日々公表解除へ189日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ189日目だけどカウント0 (明日は終値が2,222未満なら日々公表解除へ190日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ190日目だけどカウント0 (明日は終値が2,218未満なら日々公表解除へ191日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ191日目だけどカウント0 (明日は終値が2,212未満なら日々公表解除へ192日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ193日目だけどカウント0 (明日は終値が2,203未満なら日々公表解除へ194日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ194日目だけどカウント0 (明日は終値が2,199未満なら日々公表解除へ195日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ195日目だけどカウント0 (明日は終値が2,196未満なら日々公表解除へ196日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
クレディ・スイスから大量保有報告だそうだ (報告義務発生日は一週間前)
>保有している株券は全て消費貸借によるものである。その主な相手先は、機関投資家である。
空売り用に機関投資家から大量の株を集めましたアピール
相場の底付近でよく見た記憶があるので歓迎するが、いいかげんにしろw
コリス 日々公表解除へ196日目だけどカウント0 (明日は終値が2,190未満なら日々公表解除へ197日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ197日目だけどカウント0 (明日は終値が2,195未満なら日々公表解除へ198日目、2,496以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
強力な抵抗ラインだった75DMAを終値で超えた(昨年10/8以来、71営業日ぶり)
5DMA,25DMAがようやく上昇に転じて、移動平均線では底打ちを示唆
需給的には、昨年8/5(出来高500万株超)の信用期日が再来週に迫ってるのが懸念材料?
増担の可能性が出てきたw
放射線併用P2開始のマイルの金額は未発表
コリス 日々公表解除へ198日目だけどカウント0 (明日は終値が2,195未満なら日々公表解除へ199日目、2,497以上なら増担へ1日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ199日目だけどカウント0 (明日は終値が2,196未満なら日々公表解除へ200日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ200日目だけどカウント0 (明日は終値が2,191未満なら日々公表解除へ201日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ201日目だけどカウント0 (明日は終値が2,182未満なら日々公表解除へ202日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
チャート的には昨年4/5の底値(1,702円)まで到達
前回は底打ち直後、OBP-301の中外への導出+資本提携+先駆け指定で急騰した
今回は信用期日と決算発表があるのでどうなるかな?
コリス 日々公表解除へ202日目だけどカウント0 (明日は終値が2,175未満なら日々公表解除へ203日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ203日目だけどカウント0 (明日は終値が2,167未満なら日々公表解除へ204日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ204日目だけどカウント0 (明日は終値が2,158未満なら日々公表解除へ205日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ205日目だけどカウント0 (明日は終値が2,148未満なら日々公表解除へ206日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
昨年8/5(出来高500万株超)の信用期日による需給懸念は今日までで終了
コリス 日々公表解除へ206日目だけどカウント0 (明日は終値が2,138未満なら日々公表解除へ207日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ207日目だけどカウント0 (明日は終値が2,133未満なら日々公表解除へ208日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
決算懸念は今日で終了 決算は赤縮
マイル次第だよね
今見えてるのは、中外の放射線併用P2開始(第1被験者組入れは3末予定)
もし最初の被験者が登録された後にマイルが発生するのなら、3-4月頃に発表されるのかな? (自信ないw)
P2で10億くらいもらえれば黒字になるかな?
それで特損計上ナシなら。
コリス 日々公表解除へ208日目だけどカウント0 (明日は終値が2,125未満なら日々公表解除へ209日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
信用買残を軽くするには、やはり増担以外にないね
>オンコリスバイオファーマ 4588 売建/買建 制度/一般/日計り 委託保証金率53%(うち現金20%)(1/20売買分以降)
コリス 日々公表解除へ209日目だけどカウント0 (明日は終値が2,122未満なら日々公表解除へ210日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ210日目だけどカウント0 (明日は終値が2,122未満なら日々公表解除へ211日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ211日目だけどカウント0 (明日は終値が2,120未満なら日々公表解除へ212日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
夢を見た。
コロナウィルスに変異ヘルペスウィルスが特効薬として承認。
コリス 日々公表解除へ212日目だけどカウント0 (明日は終値が2,114未満なら日々公表解除へ213日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ213日目だけどカウント0 (明日は終値が2,107未満なら日々公表解除へ214日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ214日目だけどカウント0 (明日は終値が2,104未満なら日々公表解除へ215日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリス 日々公表解除へ215日目だけどカウント0 (明日は終値が2,099未満なら日々公表解除へ216日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
コリスの日々公表解除の条件は現時点で、「5営業日連続して信用買残が2,293,008株未満であること」 (上場株式数14,331,300の16%未満)
2/19現在 信用買残は 2,352,100 なので、あと 59,100株
解除はもうしばらく必要かな?
買残減少はSBIの規制の影響が大きい模様
>>756 今年1/20にSBIが規制したバイオはオンコリスの他に、そーせい、ラクオリア、サンバイオ、GNI、ファーマフーズ
SBIの規制は数年間続く場合もある
>アンジェス 4563 売建/買建 制度/一般/日計り 委託保証金率53%(うち現金20%)(2016/4/15売買分以降)
>キャンバス 4575 売建/買建 制度/一般/日計り 委託保証金率63%(うち現金30%)(2014/8/15売買分以降)
>セルシード 7776 売建/買建 制度/一般/日計り 委託保証金率63%(うち現金30%)(2012/3/9売買分以降)
コリス 日々公表解除へ216日目だけどカウント0 (明日は終値が2,094未満なら日々公表解除へ217日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
クレディ・スイスから変更報告書
>>737で集めた株を空売りしたためクレディ・スイスの保有分が減った、という処理
この株を買ったのは、個人と他の空売り機関の買い戻し
そのうちクレディ・スイスが買い戻す訳だけど、お手柔らかにお願いしますw
空売りしたまま決算をまたぐと有価証券売却益になるみたいだw
>有価証券の空売りについては、有価証券の売却の認識に準じて処理します。
>この場合、未収入金及び売付有価証券として売却時の時価である売却価額をもってそれぞれ借方及び貸方に計上します。
>また、売付有価証券は、売買目的有価証券に準じて処理します。
(EY新日本有限責任監査法人による用語解説「空売り」)
クレディ・スイス・グループの決算は12月末、この時点でコリスの空売りは648,000株(終値は1,923円)
たぶん2019決算では、648,000株を1,923円で買い戻した前提で利益計上してる、はず
なのでクレディ・スイスは 1,923以下で648,000株を買い戻せば、その差額は今年の利益になる
2/17時点の残高は656,200株、これを今後1,900以下でできるだけ安く買い戻すつもりではないか?
クレディスイスから提出された報告書では、1/15時点で手元に746,200株あり、2/14までに(空売りや貸株で)123,700株まで減った事になってる
でも実際には、まず10万株借りて5万株空売り、次に20万株借りて15万株空売り、という具合に手元の株数はそれほど多くなかっただろう
この場合、手元の株数は5%ルールには引っ掛からない
しかし消費貸借契約(空売り用に株を借りる際の契約)は5%以上だから、大量保有報告を出す必要があったのかな?
もしそうなら実際の取引通りに書くと5%に満たないので、こういう報告書の書き方にするしかないのかも
この場合、全株買い戻し完了しても大量保有報告は出ない
まとめると、
・クレディ・スイスは(できるだけ上昇を抑えた上で)1,900円以下で買い戻すだろう
・大量保有報告および変更報告は、空売り玉が5%を超えたことによる事務手続きに過ぎない
コリス 日々公表解除へ217日目だけどカウント0 (明日は終値が2,085未満なら日々公表解除へ218日目)
下窓は 780-1,580の間に5つ
2018/12/26 780→ 789 ( 9円)
2018/12/27 841→ 844 ( 3円)
2019/02/04 1,163→1,176 (13円)
2019/02/12 1,307→1,380 (73円)
2019/02/13 1,574→1,580 ( 6円)
コリス 日々公表解除へ218日目だけどカウント0 (明日は終値が2,069未満なら日々公表解除へ219日目)
下窓は 780-1,380の間に4つ
× 2019/02/13 1,574→1,580 ( 6円) 本日窓埋め UPDATE
(明日発表される今日の信用買残が、もし6,900株以上減っていたら明日はカウント1、最短で3/5から日々公表解除)
チャート的に1,702の下のサポート候補は、1,524や998、今日の安値や下窓など
1,702の下に特に重要な節目はないと思うので、外部環境と材料と機関投資家の動向待ちかな?
よく言われる25DMAから-20%乖離を下抜けたので、そろそろ一旦は下げ止まる可能性あり
ただし下値目処もないので、まだ底が近いとは言いにくい
コリス 日々公表解除へカウント1、最短で3/5に日々公表解除
下窓は 780-1,325の間に4つ
2018/12/26 780→ 789 ( 9円)
2018/12/27 841→ 844 ( 3円)
2019/02/04 1,163→1,176 (13円)
2019/02/12 1,307→1,325 (18円) 本日一部窓埋め UPDATE
リバなしで2日連続のトリガー抵触、月曜も空売り価格規制
昨日の14時01分以降は主に自重で下げてるのでかなり厳しい
チャート的に下値目処は1,145と998、あとは下窓や724など
コリス 日々公表解除へカウント2
下窓は 780-844の間に2つ
2018/12/26 780→ 789 ( 9円)
2018/12/27 841→ 844 ( 3円)
× 2019/02/04 1,163→1,176 (13円) 本日窓埋め UPDATE
× 2019/02/12 1,307→1,325 (18円) 本日窓埋め UPDATE
2/26空売り減はJPMとGS、クレディ・スイスはまだ動いてない
これは意外
間違えたw 2/25時点では空売りを増やしてるんだね
クレディ・スイスは、カルナとカイオムと窪田で追加
やっぱり信用残と値動きのバランスを見てるのかな?
コリス 日々公表解除へカウント3
下窓は 780-844の間に2つ
信用買残は大幅に減少
日経、マザーズ、コリス等ともに5DMAを超えていない
先週末の追証の強制決済は3/5なので、下落の影響はあと数日残るかも
今日のところは空売り機関の買い戻しかもしれずまだ反転とは言えないが、短期で売られ過ぎだし底堅い展開に期待
2/27、空売り機関は揃って買い戻し
注目のクレディ・スイスはやや遅いけど、そろそろ勘弁して下さい
>>784 【訂正】
× 先週末の追証の強制決済は3/5
○ 先週末の追証の解消期限は3/3 12:00、強制決済はそれ以降
ごめん
コリス 日々公表解除へカウント4
下窓は 780-844の間に2つ
先週末の追証の強制決済終了待ち
証券各社まちまちなのでなんとも言えないが、今日の前場後場寄りや明日3/4前場寄り、3/5前場寄りのところもあるらしい
まずは第一歩の5DMA超えに期待する (明日は終値1,291以上で達成)
2/28の空売りは、野村撤退、GS0.5%未満へ、クレディ・スイスやや減、JPMは売り増しw
クレディ・スイスさん勘弁してください
コリス 日々公表解除(発表は
>>778)
(信用買残 1,767,100株)
中外の放射線併用P2第1例目の投与開始、予定より1ヶ月前倒しの進捗
「6週間の放射線治療の間にテロメライシンを2週間おきに3回投与する(2017/7/19の社長コラムより)」
経過観察やデータ解析で半年かかるようなので、秋以降のどこかで一部の結果が出るのかな?
チャートは底打ち、次は25DMAを抜くまで5DMAがサポートになるよう期待
明日の朝の寄付も、先週末の追証の強制決済がある
3/2空売り 野村とGS復活、JPM減少、クレディ・スイスは変わらず
今日も空売りが入ってそうだし楽観は禁物だね
3/3空売り クレディ・スイスが買い戻し
株価は反落したものの、チャート的には25DMAチャレンジを前に5DMAがサポートしているので、まあ普通
3/4(S高)空売り クレディ・スイス買い戻し続く(クレディ・スイスは2/12以降は買い戻しオンリー)
先週に続いてトリガー抵触、月曜は空売り価格規制
チャートは5DMAを下抜け、下値目処は1,276、1,145と998
クレディ・スイスは 2/ 783,300株(5.46%)→ 3/4 458,900株(3.20%)にポジション縮小
どちらかというと、買い方の自滅が疑われるような気がする
2日連続でトリガー抵触、明日も引き続き空売り価格規制
規制中なので、安値を売り叩いているのは先週同様買い方の投げ
チャートは先週安値を下抜け、下値目処は1,110と998
3/5空売り クレディ・スイスは変化なし (JPMは-11,800株)
株価は再び5DMAの上に戻った
トリガー抵触は2日ではなく3日連続(3/5,6,9)でした
3/6空売り クレディ・スイス変わらず、GSは0.5%未満へ、野村も減少
3/6信用買残 1,783,800 (先週末は解除された日とほぼ変わらず
>>790 3/09空売り 野村増加
3/10空売り 野村増加、シティ減少
5DMAラインで1週間を終えた
他銘柄に先んじて下げて来た分、チャートの回復はやや早め
3/11空売り シティ0.5%未満へ
3/12空売り シティ復活、クレディ・スイス微減、GSと野村増加
株価は5DMAライン
3/26の株主総会は予定通り実施
>延期した場合、株主総会の開催は 2〜3ヵ月以上の延期が見込まれ、経営への影響も避けられないこと。
なにか議案がありました?
3/13信用買残 1,643,000 (-140,800)
>>800 株価は25DMAにチャレンジ中
3/13空売り クレディ・スイス増加、シティは0.5%未満に
3/16空売り 変化なし
株価は25DMAにあと少し、5DMAが下支え
海外子会社の設立に関するお知らせ
>当社パイプラインの非臨床試験の遂行を担当する予定
702?
3/17空売り クレディ・スイス減少、野村減少、GS微増
株価は25DMAと5DMAの中間地点まで進んで一週間を終了
3/18空売り 野村増加
3/19空売り 野村減少 (合計ではやや増加)
株価は安定、ずっとヨコヨコなら今週末に5DMAと25DMAがGC
3/19信用買残 1,555,400 (-87,600)
>>808 3/19空売り クレディ・スイス減少、GS微減
株価も信用取り組みも順調
3/23空売り クレディ・スイス減少、野村減少
株価は25DMAを超えた
3/24空売り クレディ・スイス増加、野村増加
株価は反落して残念だが、トレンドは崩れてない
3/25空売り UBS増加
株価は反落して週足は陰線
バイオの狼という下手くそが持ってる限り上がらない
3桁はすぐだな
ここはまだ時間がかかると思うよ
大きく上昇する可能性があるのは、コーネル大の胃がんキイトルーダ併用P2の中間発表が出てからと言われてるけど、年内を目指すと言ってる程度
オプション権行使があるならその前後じゃないかという見方も、あることはある
マイルの発生時期は非公表になってる
テロメライシンの治験は、今7つ並走してると思うんだけど、どれが先に来るか、いつ来るか不明
Y板では、国立がん研東病院の食道がんキイトルーダ併用P1bについて、現時点で転移性肝がんが小さくなってないとイチャモンつけてるねw
転移性でない肝細胞がんは台湾韓国でメディジェンがP1を進めているが、増殖は抑えられるが小さくなってはいないようだ
肝がんはもともと難関みたいだ
そういえば有報出てたね
以前、契約金やマイル等はコリスとメディジェンで2:1で配分されるって言ってた人がいたけど、どうなったんだろ?
実際は、メディジェンがコリスにお金払ってるw
>また、Medigen Biotechnology Corp.(台湾 以下「メディジェン社」)からのテロメライシンの開発に応じた開発協力金収入を受領しました。
どうも見た感じでは、メディジェンに3分の1を支払ってないように見えるんだけど…
勘違いか、粉飾決算か、風説の流布か、どれ?
Y板から
岡山大学のOBP-702非臨床試験が、3/27付でAMEDの研究事業に採択された
https://www.amed.go.jp/koubo/01/03/0103C_00017.html
(領域3-4)革新的がん治療薬(再生医療等製品)の実用化に向けた非臨床試験
研究開発課題名
難治がんに対するp53がん抑制遺伝子搭載武装化アデノウイルス製剤の実用化のための非臨床試験
代表者 藤原 俊義
所属 岡山大学
助成金の額は不明 (上限は年間7,700万円、予定期間は原則3年度)
(領域3-4) https://www.amed.go.jp/koubo/01/03/0103B_00017.html 3/27信用買残 1,446,100 (-109,300)
>>814 3/27空売り クレディ・スイス減少、野村0.5%未満に
信用取り組みは改善方向
3/30空売り クレディ・スイス減少、GS0.5%未満に
3/31空売り JPM減少
2.26% クレディ・スイス
1.58% JPM
0.70% UBS
4/02空売り 変化なし
今週は5DMAを超える所からやり直し
4/03信用買残 1,438,300 (-7,800)
>>826 4/04空売り JPM減少
4/07空売り クレディ・スイス減少、野村減少、UBS減少
株価は25DMAの上へ
4/08空売り クレディ・スイス減少
週足陽線で出直し中
4/10空売り クレディ・スイス増加、野村増加
5DMAと25DMAがGC
4/10信用買残 1,365,600 (-72,700)
>>832 4/13空売り クレディ・スイス増加、UBS0.5%未満に
4/15空売り 野村減少
2.16% クレディ・スイス
1.45% JPM
0.57% 野村
4/17信用買残 1,271,600 (-94,000)
>>837 5DMA,25DMAを割って短期的にはWトップ
ニューヨーク市セントラルパーク東にあるコーネル大(Weill Cornell Medicine)
ここでオンコリスの治験(進行性・転移性胃がんのキイトルーダ併用P1b)が進行している
今はコロナ対応のため、一時的にいくつかの科が閉鎖されている(消化器科(Gastroenterology)、腫瘍学(Oncology)、など)
これが一番の心配事かな?
https://weillcornell.org/temporary-closures 4/22空売り クレディ・スイス微減、野村増加
2.09% クレディ・スイス
1.50% JPM
0.97% 野村
4/24信用買残 1,281,200 (+9,600)
>>844 4/24空売り クレディ・スイス減少、野村増加
4/27空売り MS増加
4/27空売り クレディ・スイス減少、JPM減少、野村減少
4/28空売り MS減少、野村増加
4/28空売り クレディ・スイス減少
1.71% クレディ・スイス
1.48% JPM
1.14% 野村
0.58% MS
決算は赤縮で通過
コロナによる治験遅れの言及なし
テロメライシンについては既報のように、
(i) 放射線併用食道がん治験は、P1→P2(中外)
(ii) キイトルーダ併用固形がんP1b医師主導治験(国立がんセンター東病院)は、「2020年末までに中間データ取りまとめ予定」との記載を追加
(iii) キイトルーダ併用胃がん・胃食道接合部がんP2医師主導治験(コーネル大)は、「2020年中に10例程度で中間成績による検討を目指す」との記載を追加
(iv) 肝細胞がんP1企業治験(韓国台湾)は、「2020年4月に最終症例への投与完了」「2020年末までに今後の方針を固めたい」との記載を追加
など
テロメスキャンについては、やや前向きな表現に(経常的な売上計上まで数年、の表現削除)
他に従業員が1名減少(研究開発以外で)
4/30空売り クレディ・スイス減少
5/01空売り クレディ・スイス減少、JPM増加
5/02空売り MS0.5%未満へ
1.52% クレディ・スイス
1.51% JPM
1.09% 野村
5/01信用買残 1,175,4000 (-105,800)
>>851 5/07空売り 野村減少
5/08空売り MS新規増
コーネル大病院のHPから、閉鎖のページ
>>847がなくなった
徐々に落ち着きつつあるのかもしれない
5/07空売り クレディ・スイス減少
5/08空売り 野村増加
5/12空売り クレディ・スイス−、JPM+、野村−
5/13空売り MS+
5/13空売り クレディ・スイス−、野村+
5/14空売り MS+
1.63% JPM
1.26% クレディ・スイス
1.08% 野村
0.70% MS
5/15信用買残 1,208,500 (+33,100)
>>857 75DMAを終値で超えたのは72営業日ぶり
75DMAは1年間に渡る強力な上値抵抗ライン (つまりここ1年は、中期的には下降トレンド中といえる)
もし今後75DMAが上向けば(約1ヶ月後?)、中期的なトレンドもようやく上昇へ転換
5/15空売り クレディ・スイス+、JPM−、野村+
5/18空売り MS−
5/18空売り クレディ・スイス−、野村−
5/19空売り MS0.5%未満へ−
Y板によると、今年3/26の事業説明会資料で「準備中」の表示だった治験が、NIHの治験DBに登録されたらしい
食道がん放射線化学療法P1(米)
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04391049
募集人数 21名
試験開始予定 2020.07.25
中間結果予定 2021.10.01
完了予定 2023.10.01 5/19空売り クレディ・スイス−、野村−
5/20空売り MS+復活
1.59% JPM
1.16% クレディ・スイス
1.12% 野村
0.52% MS
チャート的には、戻り高値1,604を更新しコロナ前の株価位置に接近、底を形成した形になった
サポートは +2σ、5DMA、25DMA など
下窓は 780-844の間の2つに加え、
05/21 1,599→1,600 ( 1円) NEW
5/20空売り 野村+
5/21空売り MS+
下窓は 780-844の間に2つ
× 05/21 1,599→1,600 ( 1円) 本日窓埋め UPDATE
今週は、コロナ前の水準のレンジ下限まで戻った
(ここ1年間の週足は、下降トレンドチャネルにすっぽり入っていて、今はおおよそ1,600-2,100のレンジ)
もし2,100を超えるようなら、75DMAの上昇を待たずにトレンド転換となる…けど、どうかな?
5/22信用買残 1,322,400 (+113,900)
>>865 チャートは、コロナ前のレンジから跳ね返された模様
サポートは +σ、25DMA など
5/22空売り クレディ・スイス−、JPM−、野村+
5/25空売り MS+
Y板によると、>>868の日本バージョンが中外主導で計画されている模様(3/26の事業説明会資料にはない新規の治験)
「局所進行食道癌患者を対象としたOBP-301・化学放射線併用療法による第I相試験」
https://www.clinicaltrials.jp/cti-user/trial/ShowDirect.jsp?japicId=JapicCTI-205294
目標症例数 20
第1被験者登録・組み入れ日 2020/10/01
予定試験期間 2020/05/07 〜 2022/04/30
>>868とは使用する薬剤が異なる
(米) カルボプラチン、パクリタキセル
(日) シスプラチン >>876 (日) シスプラチン、フルオロウラシル
5/25空売り クレディ・スイス+、JPM+、野村+
5/26空売り MS+
1.63% 野村
1.50% JPM
1.29% クレディ・スイス
0.84% MS
チャートは、戻り高値1,737を更新して上昇を維持、バンドウォーク継続、明日は終値1,370以上なら25DMAと75DMAがGC
下窓は 780-844の間の2つに加え、
05/27 1,612→1,630 (18円) NEW
5/26空売り クレディ・スイス+、JPM−、野村+
下窓は 780-844の間に2つ
× 05/27 1,612→1,630 (18円) 本日窓埋め UPDATE
5/27空売り クレディ・スイス−、JPM+、野村+、UBS+新規
5/28空売り MS+
2.09% 野村
1.51% JPM
1.22% クレディ・スイス
1.05% MS
0.80% UBS
チャートは、週足はコロナ前のレンジ下限から中段あたりで様子見中
日足は上昇を維持、バンドウォーク継続(+σ)、下げの日に出来高が少なく上昇期待が高い模様
5/28空売り クレディ・スイス+、ドイツ+新規、JPM+、野村+
5/29空売り MS+
大して下げないのに、空売り外資さんが増えているのはなぜなんだらうか?
6/01空売り MS−
2.60% 野村
1.64% JPM
1.43% クレディ・スイス
1.07% MS
0.80% UBS
0.57% ドイツ
この1年間は、逆張り売りアルゴが適切だった
もし直近1年間のデータから学習したアルゴなら、最近の75DMA超えや+3σ超えは絶好の売りタイミングだったはず
でも思い通りに下がってないということは、トレンドが変わった可能性がある、ということ
5/29信用買残 1,653,000 (+330,600)
>>874 米国FDAによるテロメライシンのオーファンドラッグ指定について
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4588/tdnet/1843711/00.pdf >補助金支給や臨床研究費用の税額控除といった優遇処置
>承認後は7年間の先発権保護が与えられ、その期間中は市場独占権を享受
日本同様、米においてもOBP-301の早期承認への道が開かれた
6/01空売り クレディ・スイス+、JPM−、野村−
6/02空売り 野村−
2.29% 野村
1.58% JPM
1.51% クレディ・スイス
1.07% MS
0.80% UBS
0.57% ドイツ
木曜日までの週足は、コロナ前のトレンドチャネルの下限から上限まで届く大陽線になった
今後もし上限を超えれば、トレンドブレイクで上昇トレンドに入る可能性がある
下窓は 780-844の間の2つに加え、
06/04 1,702→1,941 (239円) NEW
窪田の時みたいに、一夜の噴火で終わりそうな雰囲気がしますわ
6/03空売り 野村+
6/04空売り MS−
2.34% 野村
1.58% JPM
1.51% クレディ・スイス
0.92% MS
0.80% UBS
0.57% ドイツ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000053839.html 【血中循環がん細胞検査の実用化に向けて】株式会社CYBOとオンコリスバイオファーマ株式会社が、AIソフトウェアの開発契約を締結
AI技術を活用して自動細胞解析用ソフトウェアを開発
株式会社CYBO
2020年6月5日 15時38分
株式会社CYBO(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:新田尚 以下「CYBO」)は、AIソフトウェアの開発契約を
オンコリスバイオファーマ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:浦田泰生 以下「オンコリスバイオファーマ社」)と締結しましたことをお知らせいたします。
【詳細はこちらから】
https://www.cybo.jp/news 週足のブレイク失敗は、いつものことなので多分みんなの予想通りw
テロメスキャンは四半期決算で表現が前向きに変わった矢先だったから、期待していた人も多かったはず
>>855 テロメスキャンは金にならんと思われていたから、サプライズ。
あとはいくらになるかだが、すべての癌を見つけられるなら、
対象は世界中の人が癌患者、癌疑いのひとすべてだから、
結構なビッグビジネスになる可能性がある。
2000で参入したから5000で撤退予定
てことで夏前の特大ボーナスを白昼夢
2000円→5000円目指すなら、短期ならアンジェスじゃない?
>>910 どこをどう見て笑うのって言ってんだ?
kwskってことなら「詳しく」教えてって意味だが。
6月に2000で買えてたんだよな
てなタラレバが遠くない未来に
一過性のアンジェスよりここが将来性激アツかと
6/04空売り クレディ・スイス−、JPM+、野村−、UBS+
野村は 2.34%→1.55%へ大幅買い戻し
野村は買い戻していたか。
徐々に体制は整いつつあるな。
クレディ・スイスは、6/3に+0.09%売り増した分を報告してない?みたいだw
テロメライシンのハンルイ社との提携解消について
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4588/tdnet/1846800/00.pdf >ハンルイ社との本契約の解消は、中外製薬とのライセンス契約及びオプション契約には影響がありません。
>新たなライセンス契約を行うための制約はありません。
>当社は、中国・香港・マカオのテロメライシンに関する新たなライセンス交渉を積極的に進めていきます。
これはね。いろいろ整理し始めた一環。前もテロメスキャンの
契約を韓国と切ったりしてるじゃない。
ハンルイとのマイルの話にしても、金額なんかもこれまで出てきて
なかったし、そんなレベルの話。
6/05信用買残 1,727,000 (+74,000)
>>888 6/03空売り クレディ・スイス+
6/05空売り クレディ・スイス−、JPM+、野村−、UBS+
2.00% JPM
1.35% UBS
1.29% 野村
1.24% クレディ・スイス
0.92% MS
0.57% ドイツ
クレディ・スイスは6/3分を修正
野村は買い戻し進む
>912
明日はストップ安。秋まで材料ないざんすよ。
マジレスすると。
販路確保より情報セキュリティ強化と別視点で
癌細胞のみ標的にして攻撃するテロメなんたらが
承認されるされそうだって頃にはセレブな日々が
てな夢を見させてくれるだけでもホールドする価値あり
もし明日の終値が 2,200以上なら、日々公表になる可能性がある
(日々公表になると増担警戒で上値が重くなることもあるので、可能なら回避した方がいい)
でもP1とはいえ予定外の新規の治験だし、回避は微妙かもw
6/08空売り JPM−、野村−
6/09空売り MS−
1.93% JPM
1.35% UBS
1.24% クレディ・スイス
0.97% 野村
0.79% MS
0.57% ドイツ
治験ばかりが多く、時間ばかりがかかり、実績が無く、金も儲からず
そのためすぐに急落する。
6/09空売り クレディ・スイス−、JPM−、野村−、UBS+
6/10空売り MS+
野村はついに0.5%に
指数の急落で日々公表は回避(6/5に続き2回目)
今日までの週足は針のような上ヒゲだがトレンドは変わった でも上昇かどうかはまだ不明
日足サポートは +σなど
アンジェスさんにえらく離されてますがプラテンはお約束みたい
6/10空売り JPM+、UBS+、野村−0.5%未満に、ドイツ−0.5%未満に
6/11空売り MS+
1.91% JPM
1.63% UBS
1.17% クレディ・スイス
1.07% MS
OBP-601 の新規ライセンス契約締結のお知らせ
>当社と Transposon 社との間で合意した契約一時金及びマイルストーン収入の合計額は、総額で3億米国ドル以上です。
>>939 契約先の会社も88%持ってるベンチャーキャピタルも聞いたことないんだが大丈夫なのかな
来年入る一時金がどの程度なのかわからないのに騒ぎ過ぎだよ
ただ新規契約を601でとれたことは嬉しい
サンバイオの株式数の5分の1だから、サンバイオが1万円だったら
ここは5万円の単純計算になるが、果たしてどうなるかw
6/11空売り JPM−
6/12空売り MS+
下窓は 780-844の間の2つに加え、
06/04 1,702→1,1900 (198円) 今日一部埋め
何で良いところまでいって下がってまた上げやねんて。
まぁこのご時世しょうがないか?
去年暮れの設立会社が3億ドルて米国のベンチャーはレベルが違うで
本日の2000割れは買い増しのチャンスやったなとタラレバ定食
なんか、テラとよく似た境遇ですね。
株価吊り上げて、増資かな?
6/12信用買残 1,860,600 (+133,600) 13.0%
>>918 6/12空売り クレディ・スイス−、JPM−
6/12時点で、
1.76% JPM
1.63% UBS
1.12% MS
1.08% クレディ・スイス
下窓は 780-844の間の2つに加え、
06/04 1,702→1,900 (198円)
06/16 2,184→2,317 (133円) NEW
本当は、このあたりで一旦寄って出来高をこなして、下値を確認してから上に行けば安心なんだけど、
マザーズは一気に動意付くからジェットコースターになりやすいよねw
幸福感に浸りさすがのオンコリスくん利確者多数発生
S到達で下がったところを枚数増やす皮算用は否決で
本当に金が入ったとか、誰もが知る大きな製薬会社と契約したとか
じゃないと投資家に相手にされないわ。
本当なら思惑で上げるのが株なのに、ここはそれが通用しない。
誰もが知ってる会社との契約締結IR出てから買っても遅いでしょ
買えないと思うし
会社の言うことを信じて時価総額を意識しながら事前に買うしかありませんよ?
6/15空売り JPM−
6/15時点で、
1.65% JPM
1.63% UBS
1.12% MS
1.08% クレディ・スイス
下窓は 780-844の間の2つに加え、
06/04 1,702→1,900 (198円)
06/16 2,184→2,317 (133円)
06/17 2,317→2,517 (200円) NEW
手段はそれしかありませんが、それがあってもあまり上がらないということです。
不安なら売ることだね
会社の発表を信じられないならホルダーには向かない
長いこと持っていますので。
向うが向くまいが関係ありません。
信じるも信じないもそうです。
上がるか上がらないかが問題なのです。
6/16空売り この日は張り付いたから0?と思うので省略
下窓は 780-844の間の2つに加え、
06/04 1,702→1,900 (198円)
06/16 2,184→2,317 (133円)
06/17 2,317→2,468 (151円) 今日一部窓埋め UPDATE
明日の終値が 2,480未満なら日々公表回避
(もし 2,480以上ならたぶん日々公表になると思うけど、去年は解除されるまで1年以上掛かった)
昨日高値から300下落と見るかS高から200プラスと見るかやが
出来高あるアンジェスさんに猛追されてるけどここがええんや
ガン、アルツハイマー、加えてコロナの難病治療専門総合製薬会社!
S張り付きは歓迎やけどちょっと手広げ過ぎやないん
構成メンバー大して居らんし大丈夫なんやろか
ちょっと高くてもいいなら、Chi-X で余裕で買えるね
ちょっとまて。これは想定外だったけど、すごいことになってきた。
日々公表はどこかで回避してたw (信用新規買付け比率が40%以上のときだけカウント)
6/16 +30.6% 除外(出来高1,000単位未満なので)
6/17 +43.6% 1日目
6/18 +34.0% 2日目
6/19 +55.5% 3日目
6/17空売り クレディ・スイス−,JPM+,UBS+
6/18空売り MS+
1.87% UBS
1.73% JPM
1.41% MS
0.81% クレディ・スイス
後場ザラ場で寄れば利確する準備してたくらいで週明け100プラス程度かも
まあここ以上の銘柄見つからんし撤退するつもりは微塵もありませんが
アンジェスの場合は、
3/5 13:00 ワクチン開発IR (当日の株価は400円台)
→ 当日と翌日はS高 → 翌々日から数日で-20% → その後も上下しながら2ヶ月で高値へ
発表時刻は同じ
当時コロナ関係は少なかったが、疑心暗鬼だったのでいつでも入るチャンスがあった
今は分散したけど全員参加になってる、という違いがある
祭り神輿に乗せられて浮かれるのも心地いいが
買って株との緒を締めよを忘れたらあかんでぇ
6/18空売り クレディ・スイス+
6/18時点で、
1.87% UBS
1.73% JPM
1.41% MS
0.93% クレディ・スイス
ってことは着手と言いながらも段階的には結構早く進んでるって事でいいのかな?
まあ、そのとおりになりましたな。
記者会見で新しい話もでなかったし。
6/19信用買残 2,013,000 (+152,400) 14.0%
>>949 日々公表は回避
6/19空売り JPM−,UBS+
6/22空売り MS−
1.90% UBS
1.69% JPM
1.27% MS
0.93% クレディ・スイス
MS昨日は買い戻し
連続S高から上昇幅の半分下げるのは、強い相場でもまあ普通
アンジェスもテラも最初はそんな感じ
全部下げちゃうのは、ちょっとw
・日々公表 (6/29以降に増担発表の可能性あり、その翌日から増担実施)
6/22空売り クレディ・スイス−,UBS−
6/23空売り MS−
空売りは買い戻し中
・増担へカウント1 (カウント3で増担) 25DMA乖離 +51.5% (≧30%)、信用新規買付け比率 51.0% (≧40%)
6/23空売り クレディ・スイス−
6/24空売り MS−
空売りは買い戻し中
1.89% UBS
1.69% JPM
1.06% MS
0.62% クレディ・スイス
-curl
lud20250129001051caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stockb/1550469732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【4588】オンコリスバイオファーマ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【4588】オンコリスバイオファーマ2
・【4588】オンコリスバイオファーマ4
・狼のパチンコパチスロスレ〜喝!CR真・怪獣王ゴジラ・緋弾のアリアAA・バイオリベ・ヤマト2199 199ver.・乙女A・スープラSP・らんま〜
・【速報】クリストファー・マンコビッチさんが遂に土星の1日の長さを解明!10時間33分38秒らしい
・M-1ファイナリスト発表 50歳のおじさんがいるコンビ「錦鯉」などが決勝進出
・元HKT江藤彩也香 「週プレ」主催グラドルオーデ"ミスグラジャパ!"ファイナリスト進出(11/28、10/30・11/6&11に続き生配信番組出演も
・【ギタリスト】布袋寅泰、12年ぶり紅白出場 石川さゆり「天城越え」とSPコラボ 石川本人が熱烈オファー
・【クマのプーさん】グッバイ・クリストファー・ロビン Goodbye Christopher Robin【A・A・ミルン】
・【急騰】今買えばいい株11931【ウンコリスww】
・狼のパチンコパチスロスレ〜喝!パチスロ真・北斗無双・貞子3D2・バイオリベ2 199ver. ・ミニモン4・カナカナ2 桃汁100%〜
・【Huawei】「ファーウェイ」 ブックオフも国内の600店舗やオンラインでの買い取り停止 ※在庫は当面販売を継続
・今年のM-1ファイナリストwwwww
・「ミス慶應2018」復活!ファイナリスト7人発表
・【糞運営】ファンタジーライフ オンライン【リスキー】part61
・【ミス慶應2018】ファイナリスト7人発表 有志学生により復活!
・【朗報】SKE8期審査ファイナリストの木戸怜緒奈さん、福岡市のグループに移籍★2
・【ミスコン】「ミス日本2018」ファイナリスト14名お披露目 最年少は現役東大生
・ハロプロ研修生の出頭杏奈がプラチナムのオーディションのファイナリストに
・【FLO糞運営隠蔽工作LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※愚行リスト参照】part146
・【FLO糞運営隠蔽工作LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※愚行リスト参照】part213
・【FLO糞運営隠蔽工作LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※愚行リスト参照】part172
・【ミスコン】お嬢様大学・白百合女子のミスコンに異変 ファイナリストの顔写真はおろか名前の公表もなし
・【ハンガリー】ミスハンガリー2019のファイナリスト20人の女神が決まる ブダペスト
・【FLO】【LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※糞運営愚行リスト参照】Part204
・【FLO】【LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※糞運営愚行リスト参照】Part196
・【FLO】【LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※糞運営愚行リスト参照】Part198
・【FLO】【LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※糞運営愚行リスト参照】Part200
・世界最高のゲイを目指せ! 日本初開催、ゲイ・コンテストのファイナリスト5人 ついに決定
・2017年『第4回 カバーガール大賞』ノミネートのファイナリスト45名決定!ハロプロからは牧野真莉愛がノミネート
・【FLO糞運営隠蔽工作LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※愚行リスト参照】part226
・【FLO糞運営隠蔽工作LEVEL5】ファンタジーライフオンライン【※愚行リスト参照】part215
・イギリス空軍、ユーロファイター・タイフーン近代化「プロジェクト・センチュリオン」完了
・◆AKB卒業生相笠萌さん講談社人気アイドルコンテスト30万票超獲得トップ通過!カメラテスト通過しファイナリスト
・【韓国】文大統領、日本のホワイトリスト除外に対抗し、ついに『日本の放射能問題』のファイナルカードを切る★4[08/05]
・「女子高生ミスコン2017-2018」ファイナリスト・関東グランプリの千尋ちゃん(高3)が可愛すぎる件
・女子高生ミスコン2017-2018、全国ファイナリスト8人を発表 俺は関東の千尋か関西のざわこが可愛いと思う
・【画像】 “日本一かわいい女子中学生2019” ファイナリスト10人をご覧くださいwwwwwwwwwww
・【ミスター慶応】ファイナリストの慶應大学生(22)、準強制性交容疑で再逮捕 女子学生に性的暴行 路上で腹蹴り、頭にかかと落としも★20
・【東京】ミスター慶応 ファイナリストの慶應大学生(22)、準強制性交容疑で再逮捕 酔った女子学生にビルの踊り場で乱暴 路上で腹蹴り★3
・日本企業、中国工場引き上げを検討 米中貿易戦争で ネット「韓国からも引き上げはよ」「チャイナリスクもコリアリスクもガチ
・【韓国】文大統領、日本のホワイトリスト除外に対抗し、ついに『日本の放射能問題』のファイナルカードを切る[08/05]
・【韓国】文大統領、日本のホワイトリスト除外に対抗し、ついに『日本の放射能問題』のファイナルカードを切る★4[08/05]
・【韓国】文大統領、日本のホワイトリスト除外に対抗し、ついに『日本の放射能問題』のファイナルカードを切る★2[08/05]
・【韓国】文大統領、日本のホワイトリスト除外に対抗し、ついに『日本の放射能問題』のファイナルカードを切る★3[08/05]
・【東大以下は下界の住人】自宅タワマンで面識のない女性に乱暴 「ミスター東大」ファイナリストの男(24)を強制性交容疑で逮捕★2
・【ゲーム】“エアリスの死”反響に驚き 「ファイナルファンタジー」生みの親・坂口博信氏が振り返る[18/01/19]★2
・【慶應】ミスター慶応ファイナリストの男(22) 性的暴行疑いで4回目の逮捕 「引き倒して服を脱がせたが性交はやっていない」と容疑否認
・【ミスター慶応】ファイナリストの慶應大学生(22)、準強制性交容疑で再逮捕 女子学生に性的暴行 路上で腹蹴り、頭にかかと落としも★8
・【ミスター慶応】ファイナリストの慶應大学生(22)、準強制性交容疑で再逮捕 女子学生に性的暴行 路上で腹蹴り、頭にかかと落としも★23
・ピンクレ二瓶有加、女子トイレでウンコするときの現象に言及「野生ライオンが口で引き千切ったようにしか見えない」
・セブン、イオン、マルエツ、いなげやなどコンビニやスーパー続々と12日臨時休業 買い物難民餓死へ
・【漫画】名探偵コナン ゼロの日常:サンデー39号(8月22日発売)をコンビニで購入すると、特製クリアファイル付属 カラー2種
・パチンコ屋しか無かった街、調布にビックカメラとイオンシネマがオープン これもう三鷹は越えたなよな
・【ビール】オリオンビール、野村ホールディングス(HD)と米投資ファンドのカーライル・グループが買収へ
・【サッカー】<Jリーグ>横浜M、徳島のGK梶川裕嗣を獲得へ…京都、浦和退団・森脇と徳島・バイスにオファー…小屋松は鳥栖移籍決定的
・バイオリベUE 晒しスレ Part1
・バイオハザード リベレーションズ2
・CRFバイオハザード リベレーションズ part2
・【3DS】バイオハザード リベレーションズ part87
・【SANKYO】バイオハザードリベレーションズ Part4
・【SANKYO】バイオハザードリベレーションズ Part10
・【PS4/PS3】バイオハザードリベレーションズUE Part79
・メタスコア「バイオリベPS4版は70点、Switch版は79点ね」
・バイオハザードリベレーションズ2でクレア達を急襲した部隊って…
・フィエールマン、リスグラシュー、エタリオウはドバイ国際競走を辞退
02:21:53 up 23 days, 3:25, 2 users, load average: 8.95, 9.50, 11.19
in 0.074634075164795 sec
@0.074634075164795@0b7 on 020516
|