20年以上前、ビックスピリッツかな?そこうろ覚えなんですけど、優等生の生徒に家庭教師の先生が縄跳びでしばられたり、おしりにシャーペン押し付けられたりする漫画わかりますか?記憶がこれしかなくて。
生徒は母親のまえでは本当いー子な感じで、いなくなるとどエスみたいなー
BF使いはあれだけ良い物貰っておいて塵だのなんだのグチグチ喚いてたな
そうおっしゃるから捕食植物のメインモンスターは糞雑魚にしておきましたぁ><;
昆虫にはイケメン集団がいるし臭そうな恐竜族と同じにするなよ
ディアボはそうなんだがディアボって二枚除外で止まるからゾンキャリあたり絡ませないといかんな
ディスクガイくんが帰ってくれば、みんなこぞってDHERO組むよ?
上手い返しが思い付かないからって(察し)に逃げるのは少しカッコ悪いかな
完全にデッキ組み終わったら満足してそのまま昇天しそう
これはシャドールフュージョンと真紅眼融合的に考えるとレッドアイズ強化くるな
一応使えそうで安いの買ったりはしてるけどマジでもうコレクター程度だわ
しかも前例作っちゃった以上環境取らせたいテーマにはノーコスト移動渡せるわけで
DT1回100円だから100円な(申し訳程度の抵抗)
初手ネオスと初手スタダの回数合わせても初手ホープの回数に及ばないんじゃなかったっけ?
「基本給20万2100円(月間127時間分の深夜みなし手当3万円、営業手当1万円含む)」
これがリクナビに掲載されているワタミの初任給の内訳
まずは時給を求めてみよう
年間所定休日は107日なので、年間の所定労働日は258日
「1日実働8時間」をかけて、年間の所定労働時間は2064時間
これを12カ月で割った172時間が月の所定労働時間
この172時間を月の給与で割れば、時給を割り出せる
基本給20万2100円には、深夜みなし手当が3万円、営業手当が1万円含まれている
この2つを差し引いた、16万2100円で計算すると、時給は942.4円
全国でもっとも高い東京都の最低賃金932円をクリアする
検算のため、時給943円(小数点第1位を切り上げ)に0.25(深夜割増)をかけ
127時間分にすると、約2万9940円となり、ワタミの深夜みなし手当3万円とほぼ一致する
しかし社員の時給が943円とは 渋すぎる会社です
どちらが強いかとか知らんが、ズァーク立てられてさらに無礼も伏せられた前提の話とかズルすぎやろ
カードのコンセプトを再現できないのなら無理してOCG化しない方がマシだと思うんだけどなぁ
そうだよもちろん許容範囲だしカードゲームの中じゃ安いよ
意地でもヲーをラーにする気は無いという鉄の意志を感じる
海外が何の前触れもなく突然強奪復活させて即禁止にした事あったし日本もチャレンジしてけよ
ジャックとか赤馬DP3で入れなかったのは単に今後のDPに入れる為でしょ
ゼアルファンが年単位で受けてた苦痛と比べたら大したことないよね
最近のKONAMIは何でもカテゴリにしたがるから電脳もありそう次のパックとかでやりそう
魚族とかいうカテゴリなさ過ぎて独立もほぼないテーマ
つか一枚強化でもろくでもないもの渡してくるし枚数と質に関係は無いでしょ
一見強そうな盤面に見えて月の書であっさり返されるような時もある
坊主呼べずに魔導書テキストモンスター呼ぶ効果なら一気に雑魚くなる
みたいなデメリットアタッカーなら現代でも通用するし面白いのでは?
Dじゃない方のDって強化してもクソソリティアにしかならなそうで詰んでる
フィールド魔法でバカにされてたけど空牙団自体は当時の時点で結構強かった記憶
EMオッドアイズシンクロンはPゾーンのカードでシンクロできるのマジでインチキ臭くて好き
>>1 ビックスピリッツって分かってるんなら、過去の掲載漫画を虱潰しに調べたらわかりそうなもんだけどなぁ。てか、そもそもビックスピリッツってエロ雑誌じゃない気が・・・。
( ^A^) 風呂〜でゴーシ♪ゴーシ♪
つ🧼”と
( 人ノ