◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ガラパゴスってダメなの?fc2>1本 YouTube動画>52本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tennis/1326009488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本人と外国人のテニスが違っています。
日本のテニスの基本はスクエア・スタンス打法で体重移動のスイングです。
外国人はオープン・スタンスでトルクの腕使いで打っています。
http://www.newpowertennis.jp/index.html この人のブログ読んでもわかんね。
だれか説明してくれ。
日本人の体重移動の打法は実は腕力任せであった。
一方、外国人の打法は体重移動せずに遠心力を利用して効率良く打っていた。
じゃどうやってそれをするのか?
そのやり方を説明をしているのがニューパワーテニスだね。
ていうかblogだけで理解するの無理だから、日本テニススウィング革命を買った方がいいよ。
読んで分からないことはメールすればちゃんと教えてくれるよ。
まぁ俺がここである程度教えてもいいのだが…w
>>4 詳しく。
ブログは文字がやたら多いが、文章が下手で良く理解できない。
ペットボトルを振ると上手くなるようなことが書いてあったがホント?
ペットボトルトレーニングのことだな。あれは詳しいやり方はblogに書いてないよ。講習会に行かないと教えてくれないみたい。
すまないが俺も参加してないから分からない。
相撲のテッポウに関係があるらしいが…おそらく前鋸筋を鍛えるトレーニングになるはず。
フォアハンドのことならだいたい答えられるつもりだ。
言い忘れたが日本スウィング革命はうっかり買ってしまった。
内容は前にもいったが文章が下手杉で意味がわからない。
補足はブログを見ろとのことだが、やはり読んでも意味がわからない。
オープンスタンスが基本だというのだけわかった。
バカが考えたが上手く説明できないあげく大したことない、そんな感じです
>>4 やっぱりブログだけでは理解は厳しいですよね・・・
その本ってネットでしか買えませんよね?
>>10 普通に本屋で売ってました。
今は通販しか手に入らないんじゃないか。
本読んでもブログ読んでもたぶんメールしても文章の組立てが下手なんで
理解はできないと思う。
滋賀県までいってレッスン受けるつもりはない。
>>6 頼む要約してくれ。
このスレ終了しました
スレ主さん、一般の方の振りしての必死の宣伝は見苦しいです
>>1 ありがとうございます。
ブログを読んでいても用語が理解できません。
アウトサイドインとか回内回外あたりまでは分かったのですが、協調なんとかになるとどうも^^;
俺の理解してる範囲で書く。
一番簡単なのは、内捻り加速法。
テイクバックのトップでフライングエルボーと回内する形を作る(俺はウェスタンなのでジョコビッチを参考にしてる)。
どこがテイクバックのトップか分からない場合はYouTubeでスローモーションを探す。左腕がまっすぐ伸びた時の右腕の形がその形。
その形を作ったら、次に右腕の脇を締めるようにする。そうするとグリップエンドが前方向よりも少し外側を向くと思う。
そのまま肘を(グリップエンドを)外側に引き出す。
だから打点は今までよりも遠く、後ろになる。
これがアウトサイド・インのスイング。
どれくらい外側に引き出すかは、ニューパワーテニスのblogの画像一覧から探してみてくれ。
協調トルクはグリップエンドを外側に向けるのに、左腕を使う。それがロジャーフェデラーのようなストレートアームのアウトサイドインになる。
>>15 分かりやすいですw
フライングエルボーとは肘を引いてテイクバックするという意味で合っているでしょうか?
15さん、内捻り加速方の内捻りってどういうことなんですか?
テイクバックのトップで右前腕を回内すること=内捻りですか?
違う違う!
「内捻りの腕使い」・「外捻りの腕使い」という言葉を使ってしか俺も説明できないが。
少し例え話をする。
自転車にはハンドルがある。今、右腕だけでハンドルを握っています。右腕を前方向に押せばハンドルは逆時計回りに回ります。
それと同じ方向に肩を回すための右腕の腕使いがありました。それを右腕の内捻りの腕使いと言います(俺はそう思っている)。やり方は
>>15に書きました。
では今度はハンドルを後ろに引きます。するとハンドルは時計回りに回ります。これと同じ回転方向に肩を回す腕使いを、右腕の外捻りの腕使いと言います。
右腕をフライングエルボーと回内します。そしたらその肘を後ろに引きます。肩が右肩が後方に回りますね。
当然、左腕にも内捻りと外捻りの使い方があります。
椅子に座ってやってみて!椅子に座ってると骨盤が動きません。肩を回すと上半身が捻ねられます。
俺が理解してる範囲で書いたつもりだけど、もし間違っていたら中野さんの理論を間違ってネット上に書いたことになるから…それは良くないな笑
>>19 要約さんくす。
少し判った気がする。
でも、「内捻りの腕使い」・「外捻りの腕使い」の定義ってないの?
これのみの動画とか。
所詮、オリジナルの文章が下手杉なんで間違っても仕方ないな。
>>4 エッグボール(へビィーなトップスピン?)にてついて語ってくれ。
ブログを読むなら
●日本テニス革命を買わないと分からない用語
フライング・エルボーと前腕の回内、
オープン・フィンガー、
内捻りと外捻り、
ガラパゴス化した日本人のスクエア・スタンス打法、
外国人トッププロのオープン・スタンス打法
ボックス法、
テッポウの腕使い
角度別のフル・オープン・スタンスとかセミ・オープンスタンスとかスクエア・スタンス
●後から追加されため、本を買っても分からない用語
協調トルクの腕使い、
移行区間、
運動の4局面、
ストレートアウトの腕使い、
協調強制加速法(アウトサイド・プロネーション)
>>23 用語のまとめ、さんくす。
>●日本テニス革命を買わないと分からない用語
これは本に記述されているだけで、買っても理解はできん
4、この造語の嵐をどう思う?
宗教用語にしか見えないんだが。
>>24 いやぁでも、スイングの全てを言葉で説明しようとすると既存のテニス用語ではできなかったから、新しい造語を作るしかなかったと思うよ。
本当は凄いシンプルな理論なんだけど、言葉で説明するとやっぱ難しくなるのかな。。
>>16 フライングエルボーは、肘を上げること(脇を空けること)で理解してた方がいいと思う。
ほら、ボール投げる時ってフライングエルボーと回内するじゃん?
グリップの握り方、上腕の内旋・外旋、肘の上げ具合によってラケットの面の伏せ具合とか傾きが変わるけど、大事なのはしっかり回内すること。
>>26 運動の4局面ってさっぱりわからない???
これ簡単に説明してほしいな。
>>1少しはGGRks
>JTA公認のS級エリートコーチが、運動の局面について次のように書いています。
>テニスに限らず、スポーツにおける動作は準備段階、主要段階、最終段階により構成されています。
>テニスではテークバック(準備段階)、フォワードスイング〜インパクト(主要段階)、
>フォロースルー(最終段階)となります。これは運動の3局面のことです。
これだと↓の問題が起こります
>プレーヤーのスイングやテニスの動画を見るのに難しいのは、
>テークバックのトップ(テークバックの最終)とフォワード・スイングの始まりが分からないことです。
そこで、
>移行区間の発見により詳細に説明することが出来たのです。
>テークバックのトップとフォワード・スイングの間に移行区間がありました。
>移行区間とはスイングの腕使いの方向を変えるフォワード・スウィングの準備動作です。
もう少し細かく言うと、
>テークバックのトップは移行区間の始まりです。
>日本テニススウィング革命にフォアハンドの4つのイラストを使いオープン・フィンガーからのラケットを持たない腕使いを書きました。
>移行区間の終わりが、フォワード・スイングの始まりです。
>振り出しの慣性によるラケット・ヘッドの遅れと、両肩の回転の急停止の慣性による加速により、ラケットを持った腕が体軸を中心に遠心力により振られるのです。
>捻転運動は、先の運動の3局面に移行区間を加えた運動の4局面で、指導されなければならないのです。
>移行について、リチャード・ショーウボーンも書いていましたが、なにも説明していません。
>>29 説明する。
でも俺の他にニューパワーテニス知ってる人いて、俺の説明おかしいと思ったら言ってくれ。嘘を説明するわけにはいかないからさ・・・。
運動の4局面
1、テイクバックのトップ(最終)
2、移行区間
3、フォワード・スウィング
4、フィニッシュ
まずは動画使って、何秒〜何秒はこれこれって説明するね。「慣性により〜」とかの説明は難しくさせるかもしれんから省く。
Federer forehand - slow motion
@YouTube 0:00〜0:01:テイクバックのトップ(もしかしたらこの動画より1秒くらい前の状態がテイクバックのトップかもしれんがだいたいこれでOKなはず)
右腕→フライングエルボーと前腕の回内。(上腕の内旋、外旋は俺には不明。)
左腕→オープンフィンガー+手首を甲側に折っている(背屈)+腕をベースラインに平行にするように伸ばす
0:02〜0:14:移行区間
ここでは左手(左腕)の使い方に注目してくれ。
オープンフィンガーにして手首を甲側に折っている状態から、肘を曲げつつ前腕を回内する。これを左腕の外捻りの腕使いという。
この腕使いをすると、あら不思議!なぜか右手で持ってるラケットのグリップエンドが徐々に外を向き始めます。この区間のラケット面はクローズド(伏せられている)です。ここの区間でフラット面ではダメです、おそらくそれは手打ちのスイングの可能性が高いです。
0:15〜0:18:フォワードスイング
15秒あたりで急に面がフラットになりました。ここからがフォワードスイングです。
フォワードスイングの腕使いの図です→
http://pics.livedoor.com/u/kaorunewpower/7590653/large 黒い矢印の方向に肘を(グリップエンドを)引き出すようにします。これを右腕の内捻りの腕使いといいます。
(ニューパワーテニスのblog
http://www.newpowertennis.jp/index.htmlの画像一覧からURLを転載しました。)
0:18〜0:19:インパクト
インパクトでは必ずフラット面になります。
インパクトの直後フォロスルーではラケットが急激に立ち上がるように勝手になります。これが本当のワイパースイング。
フィニッシュでは右腕の肘が曲がり、ラケット・ヘッドが下に垂れています。これをインという。
これが強調トルクのアウトサイド・インの説明。
でも本当はこれは協調強制加速法(アウトサイド・プロネーション)のスイングなんだ。この説明はここではすることができない。直接講習会に参加してくれ。
ただ、ボール投げがちゃんとできる人は簡単に協調強制加速法(アウトサイド・プロネーション)ができるよ。
>>32 腕の操作手順とラケットの面の変化をだいたい説明しただけで、実際身体の分節(本に書いてある)がいつどうなるかとか、慣性と遠心力でどうのこうのは書いてないから完全な説明ではないね。
あくまで操作手順だけ書いたつもり。
でもおれなんかが2ちゃんに書いていいのだろうか。ニューパワーテニスの公認コーチでもないし。
ああ、そうそうグリップは必ずセミウェスタンかウェスタンのような厚いグリップで、しかもガングリップ(ピストルグリップ)にするように。ハンマーはダメなんだってさ。
あとグリップはしっかり握りらないこと。グリップを力いっぱい握ってると移行区間でグリップエンドが外を(スイング方向を??)向かないんだ。だからニューパワーテニスでいう「脱力」はグリップをしっかり握らないこと。
姿勢も大事なポイントだから背筋を伸ばしてね。
最初は右足で軸足を保つオープンスタンスで。
慣れればスタンス、軸足に拘らなくてもできるようになるよ。
4の様に説明してくれると理解できるな。
30もありがとう。これをブログでも読んだけど理解できなかった。
ブログは無駄な文章が多いということが改めてわかった。
>>35 分かればあのblogも難しくはないんだがなw むしろこれ以上簡単に書けないだろうなぁなんて思ったりもする。
2012年のフェデラー練習動画
@YouTube フェデラーのアウトサイド・インは凄い綺麗だからお手本にしたほうがいいよ。
本当にこの腕使いができれば、ボールが重いとか感じなくなるよ。
じゃ頑張ってくれノシ
>>35と
>>34 フォアはセミウェスタンかウェスタンでピストルグリップ
サーブはハンマーグリップでコンチネンタルかバックイースタン?
バックハンドはダブルバックハンド
を推奨している。とくにフォアの厚い握りのピストルは必須
でもブログ読者はシングルバックハンドのおっさんが多い
タグが全く役に立たないのもこのブログの欠点
フルウェスタンのダブルベントも急上昇中
ヤンデルと一緒
錦織と伊達を贔屓目で見る傾向が強い
サーブはブログではあまり書かれないから俺もよくわからん。blog読み返せばヒントはかなりあるが・・・
シングルバックはんどは左腕の使い方が大切みたいだよ。自信ないからここでは書けないけど。
>>38 確かにそうだよな。
ニューパワーテニスで言うウエスタンはフルウエスタンと同意じゃないだろうか。
冒頭3行の登場人物に、
松岡修造、カリスマ、手塚ナントカ、リチャードショーンボーン
とかが登場すると、辛口毒舌ブログ。
錦織圭、サンプラス、グラフ、ジャンヤンデル
とかが登場すると、誰も傷つかない平和なブログ。
「JTA公認のS級エリートコーチ」と「ショーンボーン」が登場する回のブログは特にアグレッシブ攻める。
>>41 おお〜そうだ
こういう傾向があるな。
特にカリスマS級コーチに嫉妬って感じがバンバンするなwww
ニューパワーではシングルバックはダメでダブルハンド推奨ではないか?
あと、ペットボトル・トレーニングって何CCの容量のものを使うのか気になる。
ひどいステマスレ
そもそもこのキチブログは海外の指導法すら見てないよ
海外の指導法を日本人にしたところで、腕の使い方が外国人と日本人じゃ全く違うからなぁ。
>>1 おまえほんとにアホだな
行動力だけは認める
「S級エリートコーチライセンスを持っておられるコーチのフォアハンド
を雑誌の写真でチェックしましたが、・・・・
ガラパゴス化したジャパンテニスのスウィングです。」
今日も科学者は飛ばしています。ww
少しは科学者のいうことがわかってきたが
半クラ加速法
また新しい造語がでてきました。w
解説よろ
内捻りは骨盤を固定して腰を内側に回すこと
外捻りは骨盤を固定して腰を外側に回すこと
と解釈しました
>>54 まぁ実際そうだから仕方ないでしょ。
半クラ
厚いグリップで握る。
フライングエルボーするが回内をしない。
高い打点で強打するのが難しい(苦手)。
代表例、ラファエル・ナダル。
厚いグリップだったら回内しなくとも強制的にアウトサイド・インのスイングをすればできるってことだな。
>>56 ガラパゴスというよりオバテニなんだよな。
日本の場合、おばさんが主要客層なんで、ばあさんにできないことは
最初から教えないんだよね。
半クラってそういう意味か。
そう言えば、科学者がグリップがわかったから理論も完成間近といってたな。
このおっさん自体がテニスで何か実績残してんの?
名前を検索しても市民大会の結果すらでてこないぞ
よくいる口だけの下手くそと同じ臭いがする
地方公務員が暇つぶしで書いた本を真に受けるな
プロフィール写真を見てみ
http://www.newpowertennis.jp/profile.html こんなラケットでテニスしてるんだぞ
>>60 体が弱いんだかでテニスはしてないってブログに書いてあったぞ
>>60 ちなみにカリスマS級コーチもケガして選手しては実績なしとプロフに書いてあったぞ。
カリスマはコーチとしてプロを育成するなどの実績は申分ないと思う。
とこんなことを書くと科学者は嫉妬するかな?
自作自演の宣伝スレです
トップ選手のファーム見て気づいてる時点で、時代遅れ
外人の真似して身体的体力的に劣る日本人が勝てるわけ無いだろ
>>63 じゃなんで柔道で日本人が外国人に勝てるか説明してよ。
>>64 何言ってるのこの人?
柔道って別に外人の理論真似してるわけじゃないじゃん
頭いかれてる?
柔道では、体力的に勝っていて、研究する時間もたっぷりあるのに、外国の環境
で学んだ選手はは日本人に勝ちきれないし、どんどん柔道とは見えないスタイル
になっていっているのは紛れもない事実だな。採点法込みでJUDOではある。
どうも、欧米人は日本人のスタイルは真似しようにも真似が出来ないという捉え
方をしてもいいようだ。
このことから、逆に、テニスにおいて、欧米人のフォームやゲームの組み立てといっ
たスタイルを日本人が真似をしてもダメだろうよとなる。
ひょっとすると、人種としての運動能力特性から、日本人がスポーツに取り組む
場合は、本来、総てガラパゴスであるべきなのかも知れない。
野球、バレーボール、水泳、スキージャンプ、スケート、サッカー、駅伝、どれも独自の発展をしている。
すると、問題は、現在はガラパゴスとしての進化が止まっていると云うことだろう。
その原因は、欧米選手をマンセーする風潮じゃないかな。
ただ、唯一の例外に相撲がある。横綱にはなっていないが、琴欧洲や把瑠都の
成功事例から、人種的運動特性ではなく育成環境にあるのかもしれない。
テニスでは錦織圭がその逆パターンだろうが、事例が一つではなんともいえない。
ただ、日本にいて欧米スタイルの真似に成功はないといえるだろうと思う。
プロをマネちゃーダメなんだって。
週一には週一のテニスがある。
週一にとってはガラパゴスは最強。
ガラパゴスって言ってるけどジュニア練習環境は言うほど悪くないからな、オムニを除いて…
おっさんたちにはキツいから教えないだけ
>>71 確かに今じゃあどこのスクールでも、ジュニアはオープンから習ってるよね
>>72 それは、昔はジュニアもスクエアやクローズドで習ってたってこと?
>>73 すまん、それは分からん。
でも軟式とたいして変わらない教え方だったんじゃないかな。確かなことは言えないけど
最近はウェスタンでオープンスタンスが出来ている人と、
古くさくてムダなイースタンスクエアの老害との差が大きい
テークバックの仕方なんかは、ジャン・ヤンデルとこのブログくらいしか定義出来ていない
@YouTube 「脱・手打ち宣言」 増田健太郎の全身を使っているストローク とかいいながら、肩より下がほとんど使えていない
フォアと両手バックは手打ち
>>1みたいなのだと理解できない
顔のでかい人のシングルバックハンドは、この中では別におかしいところはない
たぶんバックが得意なんだろう
日本テニス協会公認S級エリートコーチはアホばっかし
ネタでも何でも無く、S級エリートコーチがクソフォームとか手打ちで、それを知ってる人達が少ないのが困る
93年度だかの全日本優勝車が手打ちフォアを指導してるってどういうことよ?
多重回転メカニズムが解っていたら「日本人にはガラパゴスが向いてる」なんて言えないはずなんだが・・・
思わず吹いてしまった。
>>78 「ガラパゴス」の意味をわかっていないだろ。
そんな言い方するのは、単にキミのオツムがガラパゴスってことだ。
意味くらいわかるよー
俺は、ガラパゴス化したジャパンテニスの打法、つまり回転移動の打法を「ガラパゴス」と略して言っただけだよ。他の人もそう使ってるみたいだからそのように使ったのだがな。
そう言うあなたは多重回転メカニズムちゃんと解ってる?
ったく、たるい奴だな。
「多重回転メカニズム」そんなもの知らん。
>>1が示すwebを見に行っても解説は無かったからわからんが、ブログ内での使い
方を見れば大凡は想像がつくし、殊更大層に叫ぶことでもないと思う。
人の可動部位は回転か回旋運動しかできないが、それを使ってラケットなど道
具直線運動をさせる場合は複数の部位が関連し、動かし方にもシーケンスがで
きるし、各シーケンスではその時点での主要役割を担う部位があるが、そこだけで
なくその前後も時点時点で役割があるし、それらはシーケンスの進行につれて
移っていく。
それを踏まえてスイングでの運動をより効率的にするにはと考えれば、自然と行き
着くはずのものだよ。
トルクの腕使いもそう、腕の動きはわたしなら多段式加速法とか呼ぶかな。
キミらが日本のテニスは世界に通用しなくて、それは指導法がガラパゴス化して
いるからというが、わたしに云わせれば原因はキミらだよ。
まったく自ら創案しようとしないし、なんでも「教えろ」という。
それに、自動車教習所に例えれば、何故スピンターンや片輪走行が講習過程
にないのかとお門違いに騒いでいるようなもの。
ひとつ面白い話をしよう。飛行機って旅客機・セスナとか戦闘機とか造り方に
決定的な違いがあるのを知っているか?
旅客機の部類は、ひたすら安定飛行出来るように設計される。しかし、戦闘機
は意図的にアンバランスを設計に盛り込む。
安定飛行するように造ると急旋回とかの運動性能を持たせられないからだ。
キミらが、ガラパゴス化しているという日本のテニスは、旅客機用の思想なんだと
思うよ。そこに戦闘機用の思想を求めるのは無理ってもんだろう。
キミらがガラパゴスを蔓延させる悪いコーチってのは、彼らがキミら位の頃には
同じく、今の日本のテニスは世界に通用しなくて古いと叫んでいた連中だ。
でも今は、戦闘機を降りて旅客機を扱っているんだから、そういう指導をするのは
当たり前のことだろう?
戦いたければ、自分で編み出せよ。
協調強制加速法って何?
あのファイルって講習会行った人じゃないともらえないのかな?
>それに、自動車教習所に例えれば、何故スピンターンや片輪走行が講習過程にないのかとお門違いに騒いでいるようなもの。
そればっかしやって遊ぶ(ついでに事故る)奴が出てくるから。
ガラパゴス化したジャパンテニスとか言ってるけど、
最近は「ガラパゴス」って、どっちかと言えば良い意味になってきてるんだよな。
ガラケーとかって、全然スマートじゃないあれと比べて、全然マシ。
用途次第だけど。
(スマフォというよりは、スマートPCだよな)
世界に通用するのであれば、ガラパゴス化したジャパンテニスでも問題無い。
ふむ、わたしもプライドが持てるガラパゴス化がいいと思うな。
ここで想定されている今現在の旅客機タイプのガラパゴスではなくてね。
やっぱり、日本人って、柔道に代表されると思うが、引きとか巻き込みとか突き
上げとか、他の人種と比べても優位に働かせる筋力の使う方向性があるように
思えてならないから、そういう身体的特性に合った技術的創造と進化が欲しい
と思う。
ニューパワーテニスを詳しくは知らないが、結局は欧米選手の形を模倣しようと
しているように見えるから、支持する気が起きないんだな。
欧米人スタイルの模倣に成功はないと思っているからね。
>>87 知らないならエラソーに語るなよ。ハズカCー
ガラパゴス化したジャパンテニスだと世界に通用しない
例は伊藤竜馬のフォアリターンとか、添田のストローク全部とか
伊達は、左利きなのに右で打つガラパゴス島の中でもレア種
>>89 おう、そうかい。
じゃ、欧米人の真似してトップに迫ってる選手を教えてくれい。
>>91 錦織
リターンが良い
土居美咲・内田海智なんかもかなり良い
>>92 笑えるなキミ。
挙げた名前はニュー・パワー・テニスのブログの印象記事通りじゃないか。
それに、彼らは欧米人の真似をしているのか?
キミのいう「ガラパゴス化したジャパンテニス」ってのもニュー・パワー・テニスの
受け売りだろ?
こっちはそういう意味で「ガラパゴス化」と云っているわけじゃないってことが理解
できないのかいな。
>>91 杉田や添田、伊藤は前評価されてなかったが今は伊藤も高評価。海智君は高評価。河内一真なんかも評価されてた覚えがある。
女子では土居ちゃん。ジュニアだと尾崎理沙
つまるところ今の日本のトップジュニア、トップ選手はガラパゴスでない進んだ打法で教えられてる。
ただ下層の選手に教えてるコーチなんかの教科書が古いのが問題で中野氏はそこに目を向けてるんではないですかい?と。
テニス入りたての子とかに新しいテニスを教えられるコーチがいないから日本は層が厚くならない。
海外では12歳くらいからテニス初めて今トッププロの選手とかだっている。名前は・・・忘れたけどそういう記述は何度も見かけたことがある。
そういう子に古いテニスを教えて才能を見いだせないのが日本
そういう子にいいテニスを教えて才能を開花させられるのが海外のテニス大国。
>>91 まあ、そうだな。
古いテニスを教えている人に古いというと怒りやがるからな。
アナログとデジタルぐらい違うのにな。
まーそのうちガラパゴスが世界を制するから
待ってなって。
>>96 まったく世話が焼ける奴だな。
古いというより通用しないものは消えて行って当然。
キミはその通用しないとするものの呼び名としてガラパゴスという言葉を使っている
が、ガラパゴスという言葉の使い方が違うといっているのだよ。何故理解できない?
>今の日本のトップジュニア、トップ選手はガラパゴスでない進んだ打法で教えられてる。
これは欧米スタイル模倣のプログラムということかい?
>テニス入りたての子とかに新しいテニスを教えられるコーチがいないから日本は層が厚くならない。
うんじゃ、キミが冒頭で挙げた日本人選手は誰が育てたんだ?
ま、大成するかはコーチではなくプレーヤーの問題だと思うがね。
その時代を勝ち抜くために必要なテニススタイルはある。そのスタイルを構成する
のに不可欠な打球というのもある。今だと球速もあってスピンが多い打球だろう。
だが、その打球を生む打法は一種類ではないし、プレーヤーの資質とのマッチング
もある。そのマッチングにおいて、日本人の身体特性にあった方法があり、それが
有益に進化するならば、歓迎すべきガラパゴス進化だと考えるし、そういうものは
あり得ると思っていると云うこと。
人の背中を追いかけていてはトップは獲れないよ。
トップを真似しようとしている間に、トップの連中は次を模索している。
サンプラスの頃、史上最高レベルと云われていたが、今はキミらに古いとバカにさ
れる存在だ。サンプラスの頃、今のテニススタイルを誰も想像も出来なかった。
ボルグも歴代のチャンピオンも例にもれない。
いずれ、フェデラーもナダルもジョコもそうなるだろう。
今の技術レベルがテニスの行き着く終着点だと誰がいえるのだい?
だから、今のテニススタイルでもなく、現時点のトップ選手の打ち方の模倣から入
る方法は支持するに値しないといっているのだよ。ガラパゴス化より悪い。
日本はある面、こればかりやって来た。
今、世界と互している日本人選手が打法という形から入っているのではなく、
勝ち抜くためのテニススタイルから入っていれば、出来ていくんじゃないかと思う。
過去を振り返ってみても、日本がスポーツに限らず世界を獲る場合は、間違いな
くガラパゴス進化つまり独自かつ独創的進化を遂げている場合だけだよ。
そういうことから考えられないキミらがとても悲しく思えるということだ。
>別に私は、日本人のスイングが間違っているとは言いません。
日本のテニスが極東の辺境の地で独自に進化してきたのです。
ガラパゴス化したジャパンテニスを楽しむアマチュアが存在していいのです。
でも、日本テニス協会のように世界で活躍するプレーヤーを育てよう
としている協会が、それでは困ると思うのです。
「ガラパゴス化する日本」の著者、吉川尚宏は「ガラパゴス化しないために
大事なのは、世界のトップレベルの勝負を日々経験している人がいること」と
書いています。
私は日本人と外国人のトッププロのスイングの違いを認識し、
それに警鐘をならしている少数意見に日本テニス協会は耳を傾ける必要
があると思うのです。
>>103 ニューパワーテニスとか言うけど、
30年前のボルグと大して変わらんぞ。
ここは火薬庫だ
本人は書き込まない方が無難
精神衛生上見なくてよい
ここは信者とアンチが対等に罵り合う場所
アンチは私的な怨みだと思うし、テニスの上達を放棄してるようにも見える
アンチはチェーン系のテニススクール生が多い
信者は信者でテニスの上達さえできればどこの誰でもかまわない
日本人にとってはニューパワーなんだと思うよ。
日本人がこれまでテニスで使えなかった筋肉を使うんだからさ。
なんで使えなかったかというと、民族の習癖だな。
日本人の習癖というのは農耕民族の習癖な。
>>107 農耕民族の習性というのは、クワで畑を耕す動作とか?
農家でもない日本人でも農耕民族の習性ってあんの?
つまり、農耕民族にニューパワー(新しくないけど)教えても無駄になるね。
先祖代々武士の人にテニス教えれば解決だな。
テニスのプロを目指す人は、家系を調べないと無駄な努力になるので要注意!
主食が米orパン、箸orフォーク&スプーン、和洋便器の違い
敷き布団・座布団orベット・イス
考えただけでも文化の違いはけっこうある
包丁とナイフの使い方もけっこう違うらしい
ノコギリとかは後から日本に入ってきた文化
外人だとガラケーでメールするとかって、手先の動きが難しくてやらないと思う
日本人の方が手先の使い方が器用だし、外人の方が肩周りの使い方が力強い
あいつらだったらパソコン入力する時でも、脇を開けてフライングエルボーしてそう
>>108 日本人の大胸筋を使う癖かな。
厚いグリップで握っても、大胸筋が筋肉痛になるプレイヤーは多いはずだよ。
>>112 そうそう
外国人が農作業したら、足とか凄い筋肉痛になるよな。
トルクの腕使いには次の三つの方法がある。
1.外捻り法のトルクの腕使い
ラケットを持った腕をフラィング・エルボーと前腕を回内で
肩に腕をしっかり取り付け体軸を中心に両肩を回す。
外捻りのトルクの腕使いで、体幹は軸足に対して内旋します。
2.内捻り法のトルクの腕使い
肩甲骨を外転させて肩甲骨を胸郭に張り付け体軸を
中心に両肩を回す。内捻りのトルクの腕使いで、
体幹は軸足に対して外旋する。
3.協調トルクの腕使い
現代の外国人トッププロの右フォアハンドは、
フォワード・スイングでラケットを持たない腕を外捻り、
ラケットを持った腕を内捻りのトルクの腕使いで、
同時に使い、強打を打つことができます。
これを協調トルクの腕使いと言います。
日本人は引きの動作が得意で、欧米人は押しの動作が得意らしい。
その典型がのこぎりの歯の向きで、あっちののこぎりは押した時に切れて日本のは引いた時に切れる
んだとさ。
この習性は大きな違いだよな。
日本人は引きの動作が得意で、欧米人は押しの動作が得意らしい。
その典型がのこぎりの歯の向きで、あっちののこぎりは押した時に切れて日本のは引いた時に切れる
んだとさ。
この習性は大きな違いだよな。
>>117 大事なことなので二度いったかもしれないが
のこぎりなんて普通は使わないし農業のクワも使わない。
なのに習性っていわれてもピンとこないな。
農耕民族の文化の中で生きてきたからハンデがあるだけで
例えば外国育ちの日本人なんかは外人みたいな歩き方、腕使いになるんだと思うよ。現代日本人が姿勢・歩き方が悪いっていうのは有名な話だよね。
だから遺伝的な問題じゃなくて、完全に文化の違いなんだよな。姿勢が悪いのは文化の喪失だけど。
箸とナイフ・フォーク、日本舞踊とバレー、のこぎりなんかは真逆の体の使い方だし。
アジア人は体の前側の筋肉が発達して、白人等は後側が発達してるのも有名な話。
錦織や土居の先祖は武士じゃね?
クルムは打ち方変だから農民と思う。
>>119は日本舞踊していかもしれないが、普通はやったことも観たこともないだろ。
姿勢が悪い悪いというがソースはテレビショッピングか?
有名な話のソースはどこよ。
>>123 こんな姿勢で農作業を現代人がしていないだろ。
おまえはしているかもしれないが、都会の人間はしてない。
それを文化とひとくくりするのがアバウト過ぎる。
オレは草トーのBC級に月1で出てる程度の週2プレーヤーなんだけど、
草トーくらいなら古いスタイルのテニスでも強い人は強いなぁ。。
その人のスイングをじっくり見てると足腰も使ってるように見えるけど、
実際は肩視点の振り子運動だけが打球に影響してるって感じだから、
まったく憧れはしないんだけど。
>>124 アホか、長い長い年月の生活と交配拡散で、おぎゃーと生まれた時は農耕に
適応した身体特性で生まれるよう遺伝子に組み込まれているって話で、当世
で都会生まれ都会育ちなんてのは関係ないわい。何千年後かの未来は知らん。
>>126 よくいうゲーム慣れとか年季ってやつだろう。
まじめに長い期間やってりゃ、その長さだけでも力になるわな。
所詮テニスのショットは物理の法則に支配されるから、打つ格好がおかしくても
効果的にラケットをボールに当てていれば、いい球が飛んでいく。
ところで、ふと気が付くと、悪いと否定対象のガラパゴスのテニスってどういうもの
を差すのかって話がないな。
ブログを見ると、スクエアスタンスで脚を踏み込んで体重移動するってことなのかな?とも思うが、それだけかね。
ずいぶん漠然かつそれらの何がどういけないと分析されているのかがわからんな。
それだけなら、単純に古くさいでいいんだが、ガラパゴス化って部分もわからん。
もっと詳しく何がどういけないのか解説していたら紹介してくれい。>信奉者
>>127 トップスピンが打てない
外国人に勝てない
こんな胡散臭い親父の理論でよくこのスレ伸びてるな
バカが多いのかな
まぁ・・・国体代表目指すまではハマリ込んでないし、たまにある県大会で
そこそこいければいいかなという層には、外国人に勝てんと言われてもなぁ。。
フィジカルが強く、若くてバネもある社会人プレーヤー相手とかなら、
古いスタイルから打ち出されたトップスピンでもオレには十分脅威だけど・・・
オープンスタンスで打つとか、15年前の大学時代でも普通にやってたけど、
ニューパワーんとこに書いてあるような動きの仕組みまでは考えてなかった。
それを考えるようになっただけでもオレには有益だったけど、正直教祖さまの
ことは文章読んだだけで嫌いになれた。
>>128 そんじゃわかんね。
教祖様がなんと説いているか教えて欲しいと云っているのだよ。
外国人トッププロ(アガシ)の場合
図−2は、アンドレ・アガシがオープンスタンスで強打したインパクトの瞬間です。
アガシのオープン・スタンス打法の場合、右足(軸足)は、インパクトの瞬間に伸び上がっています。
日本人のオープン・スタンス打法の場合(図−3)
左足が地面に着いている体重移動のスウィングになっています。
アガシの場合、フォワードスウィングで曲がっていた右足(軸足)がインパクトの瞬間に伸び上がり、コートから浮きます。
この伸び上がった右足を中心にして、スウィングが完了しているのです。
これを一本足打法と名付けました。
アガシのオープン・スタンス打法のスウィングは、体重移動をしません。
テイクバックの右足の上で、スウィングの全てが完了します。
日本人のオープン・スタンス打法では左足に体重移動をしてラケットを持った腕をスウィングするので、インパクトの瞬間に前の左足が浮きません。
アガシがオープン・スタンスでスウィングする瞬間とは全く違っているのです。
外国人トッププロが用いる右フォアハンドのオープン・スタンス打法におけるインパクトの瞬間は、体重移動をほとんどしないので右の軸足を保って右脚の靴底がコートに着き、左脚の靴底がコートに着き、左脚がほとんどコートから浮いて
(以下省略)
・・・・・・・・・・・・・・・・。
↑こっから始まって、現在も進化中
進化はまだまだ続く…。
右足か右脚か統一しろよ。オイ
>>133 私も間違えた。
外国人トッププロが用いる右フォアハンドのオープン・スタンス打法におけるインパクトの瞬間は、体重移動をしないので右の軸足を保って右脚の靴底がコートに着き、左脚がほとんどコートから浮いています。
日本が基本にしてきたスクエア・スタンスの体重移動の打法と、外国人トッププロのトルクを作る腕使いの打法では、トップスピンのスピードボールを打てる確率は、比較にならないほど違います。
12月の関西講習会にみえられた方から質問と協調強制加速法
(アウトサイド・プロネーション)の添付ファイルを送って欲しいという
メールを受け取りました。
質問内容がガラパゴス化したジャパンテニスのイースタン・グリップから
ニューパワーテニスの厚いグリップのフォアハンドに変えられる時の
悩みになります。
>>127 ガラパゴスはフォワードスイングで骨盤を固定できない。
@YouTube 15秒頃に骨盤が固定されるのがわかるかな?
このとき調度グリップエンドが外を向くようになっている。
15秒以降がフォワードスイングで固定した骨盤を土台にして、上半身を捻るようにして両肩が回っている。
一方、日本の女子プロ
@YouTube 14秒あたりにグリップエンドが外を向くけど、これから先は骨盤が固定されずに回っているのがわかるかな。
つまりフォワードスイングで骨盤を固定できていない。つま先をネット方向に向けているのに注目してほしい。これが回転移動のスイング。
フェデラーのスクエアスタンスは、左足の靴をほぼ横向きにする。
イチローもそう
この女子プロのスイングは回転移動のアウトサイドインかもしれない。
>>133,
>>134 どこをもって違うって見ているかのポイントの一つはわかったが、体重移動が不
利だって説明は一切ないな。そこんとこどうなの?
そもそも体重移動って何んなのって認識から違うようなんだがね。
左脚が残っていると体重移動で打っているってホントなのか?
サッカーの岡田ジャパンの取り組みを紹介していたTVで知った話だが、
走り出す際、後ろ足で蹴り出すか前足を踏み出すかで日本人と欧米人で
違いがあるって研究結果に基づいて、走り出し方を矯正する練習をしたとい
うのがあった。
なんでも、日本人は後ろ足で蹴り出すの苦手らしくて、それでは遅いんだそうだ。
それから類推すると、アガシは普通に得意な方法をとっているだけで、日本人
がそれを真似するってのは、苦手な運動をあえてしようってことにならないか?
それから、アガシの打ち方昔から全然いいと思ってないんだが、いいの?
そういいながら、右脚軸では左脚が浮いてしまう自分に気が付いて愕然。
わたし、左脚軸でフラットドライブを基本にしたいんだが、つい右脚軸で打つ。
>>136 尋ねているのは、スクエアスタンス、踏み込み、体重移動、と単語に切り分け
たとして、それぞれ世界共通の技術要素なんだが、日本でどうガラパゴス化
したと分析して、それがどう悪さをしていると説明しているのかってこと。
さらに続ける
回転移動は一次回転という。骨盤しか回らないからだね。
一方、トルクの腕使いは3次回転となる。
骨盤が可動域を回る(そして固定される)→一次
固定された骨盤の上で、胸郭が可動域を回る→二次
最後に両肩が回る→三次
女子プロの動画を見れば、これが一次回転なのはすぐ解る。
一次回転と三次回転、どちらがスイングが速いのか・・・・わかるよな?
両肩の回転が突然止まったらどうなる?
腕がビュンと一気に加速すると思わない??
これは角運動量保存の法則によって起きると思う。
間違ってたらごめん
>>137 大胸筋を使ってしまった回転移動の場合はボールの重さをもろに感じるから、スッゲー疲れる。回転量もすくない。肘も痛めやすい。インパクトで息を吐けない。
トルクの腕使いはボールの重さなんて感じないから楽にボールを返せる。疲れない。高回転量を保ちながらスピードのある玉が打てる。インパクトで息をはける。基本的に怪我しにくい。
>>139 大胸筋云々と体重移動は全然関連しないぞ。
大胸筋使うってことは腕を振るってことだから、疲れたり正確な反復動作に
難があるのは当然、所謂手打ちだが、それは必ずしも体重移動は伴わない。
その関連で、トルクの腕使いが出てくるのであれば、それは、体幹でスイング
するってことで、腕は操作というより状態管理という話になるはずと思う。
だから、なんか変。体幹で振りながら腕を操作したらぶち壊しだろう。
>>138の一次から三次ってシーケンスも単純に体幹、つまり、腹筋群で上体
をぶん回すってことで終わりの話だよ。それができれば、
>腕がビュンと一気に加速すると思わない??
は、必然的に発生する。
それに、体幹でぶん回す時に重要なのは腰というより太ももなんだが、そこは
どうなっている?腰ってのは単純にジョイントで太ももと腹筋群の筋肉の逆運
動で拮抗するから、固定というか位置が一定するってことだから、そこを明確
に理解しないで、腰を決めるようにという意識は無意味だと思うよ。
そろそろ今宵は就寝するから今日はこれでおわりにする。
>>140 >大胸筋云々と体重移動は全然関連しないぞ
日本人は大胸筋を使ってしまう癖がある。でもそれはローパワー。それを補うために体重移動でボールを打とうとする。
トルクの腕使いの一種に、右腕は大胸筋を使う手打ちだけど、左腕を外捻りに使うことで3次回転になるスイングがあるよ。
>一次から三次ってシーケンスも単純に体幹、つまり、腹筋群で上体
をぶん回すってことで終わりの話だよ。それができれば、
>腕がビュンと一気に加速すると思わない??
は、必然的に発生する。
んとね、右腕の使い方には前鋸筋を使うのと、大胸筋を使うのがあるんだな。
3次回転するにはには前鋸筋を使わなきゃならんのよ。
大胸筋を使ってしまってうのは、日本人の癖なんだよ。君の文章を読んで俺が思う君の感覚は、大胸筋がプレストレッチされて腕が振られるのを考えていやしないかい?
大胸筋のプレストレッチングになってしまうと、筋肉が断裂しやすくなって肩の前面に痛みが走るよ。
例えば、イスに座ってスイングしてみたときに、大胸筋を使ってするスイングは両肩が回らないのよ。
でも、前鋸筋を使うスイングは両肩が回るのよ。
おやすみ。
ガラパゴス化ってのは・・・
日本ではダブルスが多くて、オジジオババがメインの客層だから、
それに合わせて、右足から左足へ体重移動をして三拍子で打っても
全く問題なくテニスができているってことではないのか?
スポーツで農耕民族、狩猟民族って分け方がもうガラパゴス
そこで発想が止まる、農耕民族だから俺たちだめなんだって
議論してもすぐ袋小路に入る、話す前からもう結論が出てる。そっちへ議論しても不毛
そういう議論はもう時代遅れ、視点を変えた方がいいと思う
個人的には全ての動作のもとになる基本的な身体の使い方を教えられる人が少ない感じ
それをつかめばテニスにも野球にも応用できるみたいな基本的な身体の使い方
厚いグリップで、これだけ手首を使うとだな、
毎日練習しないと維持できないんだよ。
ちょっと休むとボールがどこ飛ぶかわからん。
大体プロでもないのに、こんな確率の悪い打法できるかよ。
球だしの一発屋にしか役立たんわ。
週末プレーヤーはみんなマネすんなよ。
慣れの問題だからな。
オッサンになってから英語勉強しても
なかなか喋れるようにはならないだろう。
ネイティブ並になるには、若い頃からやらないと駄目。
おっはようさん。
>>142 だから、「日本人は大胸筋を使ってしまう癖がある。」では説明にならない。
少なからずそういう癖があるというデータがあったとしても、そのことが、
「大胸筋云々と体重移動は全然関連しない」ことを否定しているものではな
いし、癖を持たない人もいるわけだし、じゃあ、手打ちでも体重移動と呼ぶ動
作をしなければいいのかという、おかしな論議を生むだけ。
>例えば、イスに座ってスイングしてみたときに、大胸筋を使ってするスイングは両肩が回らないのよ。
大胸筋を使った腕振りが肩を回さないのは当たり前で、別に椅子に座らずと
もそうなる。なお、わたしは上腕と胸がなす角度が変わる大胸筋の使い方はしない。
それに、椅子に座って両肩が回ると悦に入るってのは爆笑ネタでしかない。
それは、背骨を軸にするというそれこそ体重移動を要素に持った時代の打ち
方でしかない。または、プロペラターンであって効率の面からもう誰もやらない。
腰を折って太ももを使えないようにしては体幹=腹筋群では打てないよ。
しかし、いつまで経ってもまともなガラパゴス化のレスがないな。
オウムの例に漏れず、信者は賛美するだけで人の話を聞く耳をもたないか。
>>143 そう、ニュー・パワー・テニスのようなキャッチーな呼び込みをするものは、大抵、
巷のテニススクールの批判から入る。
でも、テニススクールってのは飛行機の例での旅客機タイプのテニスを教えるが
客層からしてそれはそれでずっとアリ続けて違和感がないものだよな。
力の余った若者はそれを不満に思うから同調してしまう。スクールは上級まで
行こうが旅客機タイプなんだから、さっさと卒業して自分の身体と相談しなが
ら自分で研究すりゃあいいんだよ。
>>144 じゃあ、なんで他のスポーツでは日本人の運動特性の研究から取り組まれて
いるんだい?「農耕民族だから俺たちだめなんだって」って発想ではなく、
「農耕民族の特性を有効に発揮しよう」という発想で研究されているわけだ。
で、そういう研究では、欧米人なりの強いものの形に近づく研究ではなく、その
競技で効率とはなにかから始めるから効果が出てくるんだと思うよ。
サッカーとか団体競技なんかは農耕民族の特性とかいうのは有益に使えるのかもしれない
テニスは個人競技
局面において個人の野球のイチローなんかは農耕民族の特性を有効に発揮しようって感じじゃない
むしろメジャーリーガーと同じ出力をするにはどうするかって感じ
パワーを出力しようとしてることは同じで、それを出力するプロセスが違う
その違いだけ、そういうとこへ目が向いてる気がする
>>148 >パワーを出力しようとしてることは同じで、それを出力するプロセスが違う
そういう研究こそ違いを有効に転換しようというものだろう?
メジャーリーガーの形というか振る舞いを対象とせず、彼らと互する力を出すに
はどうしたらいいかという見方だよな。
奴らは体格があるとかからこうするが、俺はこういう方が合ってるって自分の行く
道を考えているわけだよ。
農耕民族とか象徴的に使った言葉に拘りすぎだよ。
農耕民族とか狩猟民族なんてのはせいぜいG8時代のもの
G20時代にそんなのナンセンス、だいたいアメリカなんてどうすんの?
むしろ育成メソッドのほうが重要なんだと思う
農耕民族と狩猟民族って言い方すると違いを確認しただけで終わってしまう気がする、
じゃあ鍛えて強くなったらそいつは日本人だけど狩猟民族になるのか?
とか、、その分け方が思考のスピードを妨げる気がするんだよね
言葉は大切
>>150、
>>151 ???
云っていることが意味不明だよ。なにを主張したいかもう一遍考えたら?
あん?育成メソッドか?
どう、何を目標に育成するメソッドなんだい?
ニュー・パワー・テニスのようなのは、鍛えて日本人を狩猟民族にしようという
発想だぞ。
わかった、確かに自分でも散らかってると思うし
一回考え直してみる
>>153 いいね、そういう潔さは。
考えることが大事だし、考えることによって確かなものに近づくと思う。
誰かが言ったからやみんながやっているからはイカンよ。
わたしも、ニュー・パワー・テニスに限らず挑戦的なメソッドを否定したり攻撃
したりすることが目的じゃない。
自分の考えるテニスを信じてはいるが、他より優れているという思い上がりは
していないつもりだ。だから、出会ったものはまずその本質を知りたいと思うし、
自分のテニスとの差異も認識したいと思う。
今回も、ニュー・パワー・テニスが否定するものがあれば、その対象と否定する
理由が知りたかったまでだ。否定する根拠が納得できれば、自分のテニスに
活かせるかもしれないからね。
また、わたしの考えも披露すれば批判もあるだろうし、その批判も肥やしにで
きる。意見の交換は、自分に否定的意見を貰うことが重要なんだよな。
だからよーほぼ全てのスポーツでの最高の体の使い方がニューパワー理論なんだぜ?
野球のバッティング、ピッチングだってメジャーリーガーのようなのトルクの腕使い(多重回転メカニズム)、日本人ような回転移動、ど素人の女の子のような手打ち(手投げ)が存在して、きちんと命名・分類できるわけよ。
まぁ最近のプロ野球はほとんどトルクの腕使いだと思うけどね。
あと、日本人を狩猟民族にさせようとしているって言うのは少し違うと思う。
中野は、日本人は農耕民族ではあるが「常時肩甲骨を胸郭に張り付けた武道の達人のような姿勢」を作れるようになれば外人に対抗できるって主張してるんだよ。
その姿勢のトレーニングが立禅→
であったり、ペットボトルトレーニグなんだよ。
少し話は変わるが、サッカーのメッシなんかまるで立禅した腕を静かにそっと落としてような姿勢なんだよ
http://photo.news.livedoor.com/detail/4697 中野は武道の達人の姿勢をJ字姿勢と呼んでいた気がする。
>>147 >それは、背骨を軸にするというそれこそ体重移動を要素に持った時代の打ち
方でしかない。
回転移動(体重移動)は背骨が軸じゃないよ。
http://img.pics.livedoor.com/011/3/f/3fc44de16c1a660bf98a-LL.bmp http://img.pics.livedoor.com/012/8/6/86c367583a037cc942ee-LL.bmp これを見ればわかると思うけど、回転移動はフォワードスイング以降も股関節の上で骨盤が回り続けるのだけれど、このときの回転軸は左脚なんだよ。
この図がおかしいと思うなら俺はこれ以上説明できないけど。
>>147 >腰を折って太ももを使えないようにしては体幹=腹筋群では打てないよ。
それは違う。
まず体幹=腹筋郡というのはニューパワーテニスの体幹に対する認識ではない。
ニューパワーテニスの体幹がおそらく君の認識と違うからそう思うのだろうけど、腹筋郡ではなく腹斜筋と考えてほしい(当然、胸郭も体幹に含む)。両肩を回すスイングには、腹直筋などはほとんど影響を与えないはず。
イスに座った状態でも正しい姿勢ができていれば両肩を回すことができるよ。
まさにこういう感じで体幹を捻ってスイングできる。→
http://img.pics.livedoor.com/011/b/a/ba263aee41f1d4f695be-LL.bmp 太ももを使わないと体幹で打てないなんて大嘘。
冗談やめてくれよ。
>>155 おお、勢い取り戻したか。でも、なんか考えたようには見えないな。
何度も云うように、ニュー・パワー・テニスがなんだって説明はいらんよ。
ニュー・パワー・テニスが否定している対象と否定する理由を纏めろや。
腹斜筋てのは4部からなる腹筋群のうちで、内腹斜筋と外腹斜筋があるねん。
太もも使わないと体幹で打てないことが大嘘という根拠を示そうや。
激しく動くものを抑えるには、ただ止めるように踏ん張るんじゃなくて逆方向の
力を使うもんだという初歩的な理解があればすぐわかるはず。
でかい腹斜筋の暴れに対抗できるのは太ももの筋肉だけだよ。
上から見て左側の腹斜筋が時計と反対回りの運動をしたとき、太ももがその
カウンターをとって時計回りの力を出さなきゃ、身体はコマのように回る。
膝小僧を内側に巻き込む感じな。太もも=大腿部の筋肉も複雑なんで、単
に太ももとしてることはわかってな。
>回転移動(体重移動)は背骨が軸じゃないよ。
ボケ、自分で椅子に座って両肩回すといったろう。
身体を捻るのに使う筋肉は内外腹斜筋だ。椅子にケツつけていたら、スイング
のように腹斜筋部を軸にとれないから、両肩回すなら背骨にしかならない。
例示した図のこんにゃくでも縦方向の軸は真ん中だろ?
体幹でスイングするなら、軸は脚=腹斜筋基準で右脚か左脚に当然なる。
左脚軸の例としてだしている図と同じ。ただ、その図、左脚部を分度器のよう
な軌跡線の中心にして半円ってのはおかしいと思うよ。
いい加減に飽きたな。このやりとり。
ニュー・パワー・テニスでいう「体重移動」ってどういうこというのや?
体重移動しながらフォワードスイングを同時ってイメージできないんだがな。
体重移動てどういう動作を差すんだろう。
関連する用語として、「荷重」てのがあるんだが、それはどうなっている?
ダメなこととして踏み込みってあったけど、それもどういう動作を差すんだろうか。
>>136 イチローは割と体重移動してる風にみえる
テニスは、ゴルフ・野球とは比較しない方が良い
あっちは止まった動きからスイングをスタートする
サーブ以外は、テニスとの共通テンはほぼ無い
>>140 >なんでも、日本人は後ろ足で蹴り出すの苦手らしくて、それでは遅いんだそうだ。
個人差じゃねーの?
統計は知らんが、黒人が蹴り出す動作が得意な奴らが多いとは思う
あいつらは脚のバネとかケツ筋とかが強い
>>144 >スポーツで農耕民族、狩猟民族って分け方がもうガラパゴス
今の若い奴らは昔ほど差はないよ
今は身長も高いし、食い物も文化も西洋と変わらん
40以降のおっさん達の方がよっぽどガラパゴスジャバンの影響を受けてる
背も足型も違う
>>143 >右足から左足へ体重移動をして三拍子で打っても全く問題なくテニスができているってことではないのか?
こんなんやってられるか
コーディネーションの部分で不利
トップスピン返すときは三拍子だと合わせるのが難しい
>>145 それはアンタが下手だから
厚いグリップの方が握りが軽くなるので、手首が自然に使われる
錦織やジョコビッチのようなクソ圧グリップの例だが、彼らは試合中にラケットを落としたことが何度かある
それくらいグリップがゆるゆる
>>156 ニュー・パワー・テニスでいう「体重移動」ってどういうこというのや?
文句つけたいなら本買えや
イヤなら図書館にでも行け
>>156 ワロタ
回転移動は両肩を回すスイングとは全く別物だぞ????・・・・・
あのさー、ニューパワーテニスに関することで議論してるんだから、ある程度のどういう理論なのかを分かってないと正しいか否かの議論ができないだろ?
君のレスを見てると、ニューパワーテニスについての疑問点を書いてるからある程度知ってると思ったのに、まったく知らねーのかい。
これじゃお互いに言ってることが伝わらないわけだよ。
君の言う太ももを使って体幹で打つは、骨盤を固定するためでなくて、股関節の上で骨盤を回すことに太ももを使うだと勘違いしてた。
確かに君の言う通り、骨盤を固定するのには大腿骨と骨盤をしっかり緊縛することが必要だ。
でも、君はイスに座ったらそんなことはできないと言うってことは、君はイスはに座っては体幹を捻ねれないってことだよね?
おそらく君は両肩を回す感覚を知らないのでしょう。
是非、ニューパワーテニスのBOX法をイスに座ってやってみてください。もしくは正座して。あ、あとまさか凄い猫背ってことはないよね? それだったらできないのは当たり前。
なぜ足の不自由な車イスプレイヤーは健常者のアマチュア以上に強打できるか考えてみてください。
それは車イスに座って骨盤を固定できるからじゃないの?
@YouTube もう君にレスしないことにする。
>>159 イチローはスクエアスタンスで左足が軸足なんだから、当然体重移動するっしょ。
ただテニスで言うならフォワードスイングでは体重移動が完了して骨盤は固定されてるってこと。
野球もゴルフも捻転運動だからニューパワー理論で全部解けるぞ。
>>160 国枝のバックハンドとかって、内捻りかなんかだよな?
どう見ても腕力だけで打ってない
見た目より随分楽にボールが飛んでるし伸びてる
国枝バックのDTL得意だし
車イステニスはラケット振るより、車輪回してるときの方が必死こいてる
「ニュー・パワーテニス講習所の設立の趣旨について より抜粋
(日本テニス協会に)日本テニススウィング革命を出版したとお知らせしても、何の返答も有りません。
説明してくれとは、東京に呼んでいただけません。」
これが、まともな社会性のある大人の文章か?
地方公務員だからやって来れたんだろうが、
基本的に頭は良くないと思う。
>>162 理論には理論で反論して、それから批判しろks
>>162 私は、その様な意味で申した訳ではありません。
こういう所は頭悪い・常識がないと思う
ブログが叩かれる要因だ
ピカソ風な臭いがする
アインシュタインの臭いはしない
どっちもイタズラ好きだな
他人を馬鹿にしたり誹謗する人間は叩かれて当然と思います。
いくら理論が正しいとしても、それが世間の評価です。
でも、JTAとショーンボーンとかってもっとアホだぞ
最近はヤンデルに鞍替えしそうだけど
>ダブルハンドは両手でラケットを持っているので、
>ラケット面がそんなにフォワード・スウィングのはじめに下を向きません。
>そしてスウィング方向にグリップエンドを引き出すと、ほぼフラット面になるのが良いのです。
これ新しい情報じゃね?
バックの移行区間の最後、フォワードスイングの最初は、
(ヤンデルだったらドッグ・パット)
ラケット面は下を向くわけじゃなくて、フラット面で良い
よーく考えれば当たり前だが、バックはフォアほど面を伏せる必要は無い
スタンスのオープンクローズはガラパゴス問題では無い
日本人に決定的に欠けているのは、全く変形せず陥没しないラケットフェイスでボールをクッキーの様に潰して打つ基本理論
クローズスタンスでボール潰して打てるのは、世界でフェデラーだけだろ
マレーもできそうだ。女子では皆無
今となっては、フェデラーの重くて小さい古くさい設計のラケットのおかげ
ポリの性能が良いから、ボールを潰す技術自体は以前よりは難しくはない
ジュニアの強い連中とかはPDとか使って、オープンスタンスとウェスタンで、
ボールを潰してスピンを打ってくる
>>171 こいつの意見を尊重すると
フォーム<スタンス<グリップ<ラケット選び<ストリング選び
だな
>>172 違うよー、コートブラシの柄で普通にゲームできるくらいにならないと技術を究めたとは言えないと言ってるんだよw
似た話だと野球のスラッギングのボールコンタクトでバットが稲妻型になったりするけどあんな感じで効果的にボールにパワーを伝達できるかなという話
またレンドルかー
ID:ImmA606n
死ねば良いのに
ハゲロンパーとコミ障高校生
良い勝負できそうだ
他人のブログを勝手に引用して、呼び捨てにする。
嫌味を言う、指摘ではなく批判する。
こんな大人に育てられたジュニアは、
すごいスピンが打てたとしても、
社会人としての人格形成に問題が出るでしょうね。
て言うか、一般の常識で考えたらわかるような事なんだけどね。
世間知らずなんでしょうね。
しかし句読点の打ち方が、小学生の作文のようで面白い。
句読点の打ち方は下手だな
無駄な「、」が多すぎる
この人はできあがった文を読み直して構成し直したり、
見出しや目次の付け方が下手くそ
ブログなんてこんなもんでもいいとは思うが、本は商品で商売だ
買って損したと思われたら尾張
ガラパゴスって、伊達のような特殊な戦い方のほうが日本人向きということか?
トップ選手の模倣ではなく、新たな道を探るというのも面白いが
今のところ、有力な打法は無いよね。
>>181 伊達はロシアには偶に勝つが、魚住とかスキアボーネみたいなスピン主体で、さらにスライスにも強いタイプには全く勝てない。
日本にしか生息していないという意味ではまさにガラパゴス。あんなテニスはちゃんと分析されたら、トップ50より上には勝てない。
ストロークの決定力不足の上にサーブも弱い。いまのところ相手の凡ミスを誘うのが上手いだけ。
絶対にマネしたくない恥ずかしいフォアだけど、個性の点でも、なんでもありという意味でもあれはあれで面白い。
知らないと、フラット系のストロークが速いヤツほどよく引っかかる
>>180 稚拙な文章のブログというから見に行くやつ大杉。www
「急にブログを見ていただく方が増えました。
本当にうれしいです。ありがとうございます。」
中野氏の文章の特徴を一行に濃縮すればこんな感じ
私の、ブログがほとんど、すばらしいですね
ラケットを落とすサービスでピッチィングのようにラケットを持った腕を
スウィングしています。
頭が垂直に立ってラケットを持った腕を上に挙げるほとんど手打ちの
ガラパゴス化したジャパンテニスのサービスです。
これではスライスとフラットの回転のサービスしか打てません。
ピンポイント・スタンスはガラパゴスなのか。
数あるニューパワー作文の中でも
「内田と大西賢の身長差は170p」は秀逸
指摘されて、さすがに訂正
>>187 傾斜してないサーブはガラパゴスだと言ってるんだろ
お前の頭の中もガラパゴスだ
伊達とか杉山のサーブの事を言ってるんじゃない?
>>189 私はピート・サンプラスの最高のサービスのメカニズムを解明しています。
後傾体軸を中心に協調トルクの腕使いで両肩を回してサービスを打っています。
女子プレーヤーは後傾体軸を作れない欠点があります。
んっ?これのことか?
これ意味わかんないけど。
>>187 九州のキチガイ高校生でも頭使ってるんだから、お前も少しは頭を使え!
それが嫌なら金を出して講習会に行け!
>>194 おまえの言う頭を使うって意味もわからん。
そこの講習会ではヘッディングでも教えているのか。
>>195 見事に滑ったな
そのうち違いも分かるよ
>>196 だから、あのブログを読んで理解できねっていってんだろボケ。
滋賀にひっこんでろ。
>>ID:CZYTgIGc よ、
まったく、「可愛そうなのはこの子です。」って感じだよな。
>>192 が引用している部分でも、何故そんなに奇抜な言葉を作らなきゃな
らないのか、普通疑問に思うものだし、「両肩を回して」などという表現も、
2chスレでも「肩の入れ替え」という表現が共通認識を助けるツールとして
あるのに何故そういう表現を使わないのかという疑問も持てない。
大体、サンプラスなどは海外でも十分すぎるほど解析されていて、特徴的な
運動があれば、呼び方は先に紹介されている。
ニュー・パワー・テニスがそれらを超えていると信じる根拠がわからん。
もし、それらにない独自に新たな発見をしているのなら、先駆的な解析を踏
まえて対比などしながら説明しなければ一般には通用しない。
理論的にテニスを紐解こうとする者であれば、まずそういうものには触れている
だろうからな。
頭を使わなきゃならんのはキミの方だよ。
何故、奇抜な言葉を多用するんだろうね?
なんど指摘しても、ガラパゴス化したテニスがどういけないと主張しているかが
全然だせないだろ?何がどういけないという解析自体がないんじゃないかい?
サービスコンテスト"球速王"
10個くらい動画あるけど、ほとんどがダメサーブだな
これらはガラパゴス化したジャパンテニスのサービスだ
「今年の1月9日付の20位までのランキングを見るとアメリカの男子はフッシュとロディックだけデルポトロもスクエア・スタンス打法のプレーヤーですので3名です。」
ご本人も小学生並みの濁点を反省したのか、
ニューパワー作文が進化して、
今度は濁点なしで突っ走ってるぞ。
>>ID:50F9yuku
>おまえらが喜びそうなもっともらしいアンサーなんて分からないよ
なにそれ、「ガラパゴス化したテニスが何でどういけない」がわからないってことか?
そうなんだろうな。だから、手を替え品を替えて誤魔化す。
こっちは、スレタイに沿って、ガラパゴスって呼び方する何者かがダメなのかを
議論しようとしているんだから、そこをスルーしていらん宣伝せんでくれ。
ニュー・パワー・テニスの内容を知りたいと思うようになるなら、主張するガラパゴス
が、どういうもので、どういけないか、を理解できて、それを解消する方法として
ニュー・パワー・テニスが唯一か少なくとも有用と共感された時だけだよ。
>あれは天然だろ?
ぼけぇ、そんな天然に付き合えるか!
>>202 教祖様もここをご拝謁されているってことなのかしらん?
なら、ID:50F9yuku に入れ知恵するなり、自分で、素朴な疑問に答えるべき
なのにな。
ダメだダメだと批判だけして、説明をしないボケ。
おまえの頭が天然だカス
サーブ説明するのって、フォア以上に大変
日本でまともにサーブを説明できる人はいないかもしれん
しかも、フォアとサーブの共通点と非共通点を知らないといけない
良いサーブの例も張っとく
@YouTube ちょっと大げさだけど、日本人らしくない良いサーブ
注目するとしたら肘かな?
サンプラスとかツォンガの方
@YouTube こっちも良いサーブ
手首の回内がかなり鋭い
フェデラーやサンプラス系ではない方
ジュニアたちがすでにやっている、
またはやろうとしてる打ち方の、どこがニューでどこがガラパゴスなの?
本の題名が
「中高年からのオープンスタンス」
「管理職のためのトップスピン」
「おじいちゃん、あなたもこれでフェデラーになろう」 ならわかる。
>>207 ニュー→トルクの腕使い
ガラパゴス→回転移動、手打ち
>>208 そんなこたあわかってる。
面を伏せろ、テイクバックで肘を上げれば面を伏せやすい、
面を伏せたままグリップから出せ、インパクトは垂直で、インパクトのあとは手首では無く腕でラケットを立てろ、
体を開くな。
こう言う表現で習ってるジュニアたちと比べて、
何がニューなの?
選手コースのジュニアでコンチ体重移動っていないぞ。
>>209 テイクバックはできていても軸足が作れないと回転移動になる。日本人でトルクの腕使いの軸足を作れている人は少ない(主にスクエアスタンス)。
例えば松岡修造は回転移動のスクエアスタンス。
俺個人が思う‘ニューパワー‘とは体幹の弾性体を捻って打つために使う筋肉、つまりう前鋸筋・広背筋のことかな。
仮に反対にオールドパワーとかガラパゴスパワーって言うとしたら、足で地面を蹴る力・大胸筋ってなるのかな。
>選手コースのジュニアでコンチ体重移動っていないぞ。
中野氏も最近のジュニアはトルクの腕使いができてる人がそこそこいるって言ってるよ。
ただ、日本人全体としてはまだほとんどのプレイヤーが回転移動なんだと思うよ。
日本人→回転移動がほとんど。活躍してるジュニアはトルクの腕使いができてる。
外国人→両肩をまわす感覚が普段歩くときからあるので、テニスをすればすぐにトルクの腕使いに上達する。
こんな感じかな。
>>210 つまりジュニアにはとってはニューでもなんでもないってことでしょ。
おっさんにとって「ニュー」であると言えるかもしれんが、
それは、「おっさんも打てるトップスピン」と言う認識が「ニュー」であって、
既存のスィングを取り上げて、どこが「革命」なのか教えてくれ。
中野氏が新たに開発した打法なのか?
>>211 なんとかメカニズムを発見したことがニューなんじゃないっけ?
>>211 だからそれは日本のテニス人口から考えたらごく一部であって、ほとんどの一般人(子供、若者、大人、お年寄り)にとっては‘ニュー‘になるんだって。
でも、理論としては完全にニューでしょ。今まで弾性体理論なんてなかったんだから。
>>215 じゃあ
中高年からのオープンスタンス
であってるじゃないか。
お年寄りにも身体をそらして後傾軸でサーブさせるんだ。
てか、その弾性理論はどうやって「検証」して、どうやって「証明」したの?
>>216 前にどうやって検証したか、すごい聞いてる人がいたが、結局中野さんは無視したよ(笑)
>>215 おめでたい性格しているよ。
弾性体理論か、「弾性体」なんて天然の名前つけるからキミのような輩が
引っ掛かるだけで、単にキミもゆうとる前鋸筋と広背筋を左右同じ向きの
力が働くよう動かして背骨を中心に肩を揺すっているわけだが、筋肉の大き
さからしてそう大きなパワーではない。まさに歩く時の肩の動き。
逆に、弾性状態にしなきゃならんから、その場所にある一番大きな腹筋群が
使えないという皮肉な副作用を生んでいる。
使い方としては全然新しくなく、寧ろ肩の自由度が無くなった年寄りなんか
が誰になにをいわれるでもなく仕方なしにやっている動きだよ。当然、動きにス
ピードがあるわけでもないからクローズアップされることがなかっただけだろうね。
大体、骨盤の固定とか体軸ってことからも、発想は、中野氏が忌み嫌う両足
荷重の二軸スタンスの延長線上にある身体の使い方だよ。
トルクの腕使いだかで、腕を後方に引いたテイクバックをしないから、振り出し
で身体を前に寄せることで発生させる力が不要なだけ。
こっちの方が、ガラパゴス的進化と呼ぶのに相応しいと思うな。
そのトルクの腕使いってもの、天然のネーミングだけで、他にもポイントとする
人もいる。
@YouTube で、肩甲骨の使い方と得意になっている人がいる。
どちらも、ああだこうだ云っているが、本質を語れていない。
本質は、上腕を身体の側面に固定すること。身体を振って腕の先のラケット
に仕事をさせようとする場合に、上腕が固定できていないと慣性(位置エネル
ギー)のため遅れてしまい同期できないということを防止することだ。
そこが遅れるというだけで、他の大きな力が出せる部分が仕事をセーブしてしまう。
上腕を身体の動きに遅れないように固定さえできていれば、内捻りだかで
ラケットを伏せる格好ではなく逆に外捻りっていうのか?面を開くように外側に
くの字になっていても同じ打ち方はできる。
嘘だと思うなら、トルクの腕使いの形で上腕の位置を確認して、肘から先だけ
外捻りって状態で上腕がふらふらしないようにしてやってごらん。
>>218 なげー
ブログの一部しか読んでないのがバレバレ
田中のは伊達公子のライジングの打ち方だ
古いつーか、特殊
>外国人トッププロはフォワード・スウィングの始めでネット方向におへそ(骨盤)を向けるのを完了しています。
>これで体幹を使ったスイングができていることになります。
>打ち終わりのおへその位置をチェックしてみてください。
>打ちたい方向に向いていなかったら、あなたは手打ちの状態です。
今日のはわかりやすかったな
@YouTube
@YouTube
>>218 あのなー、回るのは両肩だけじゃないんだぞ?
移行区間で骨盤が回って(この時骨盤と両肩の角度差なし)、フォーワードスイングでは固定された骨盤の上で胸郭が回り、最後に両肩の回転体が回るんだよ?
あ、これが多重回転メカニズムね。たぶんわかっていないと思うけどさ・・。 君の言う年寄りの肩だけの打ち方はニューパワーテニス的にも手打ちだよ。
ここで、あなたに問題です。移行区間で回る両肩の速さと、フォワードスイングでの両肩の速さはどちらが速いでしょうか。
でインパクトの直前に両肩の回転体が可動域を回って急に止まるので、ラケットを持った腕が急に加速する。
回転移動の打法はフォワードスイング〜インパクト後も骨盤と両肩が角度差なく回り続ける。
トルクの腕使いは、大きなな力と言うよりはスピードを求めてるんだって。
で、色々言ってるけど、多重回転メカニズムはトルクの腕使いをするから起きてしまうってのを理解してればそんなことは言えない。
トルクの腕使いをすれば、骨盤→胸郭→両肩の回転体のそれぞれの回転が連鎖して発生する。
>上腕を身体の動きに遅れないように固定さえできていればry
これだと身体の回転(ニューパワーテニスではこんな曖昧な言い方はしない)とは別に脳から指令を送って腕を使うことになってるよ。
身体を回します→じゃ遅れないように腕を肩に固定します じゃないからね!? これだと連鎖じゃなくて、連動だよ。
>>219も言ってるけど、中途半端にブログ読んで解った気になってるんじゃないかなぁ。
なんとなく解るではいけないよ。確かに本もブログも図は少ないし、文章に一癖あって解りづらくて大変だと思うけど、中野氏の理論の意味するところをきちっと理解してから色々書いてほしいな。
>>223 腰から始動とか、インパクトで体を開くなとかとどうちがうの?
>>219 ブログは一部しか読んでないよ。読み進むのにもの凄い忍耐がいる。
ただ、ブログを我慢して読んだらなんとなくわかってきた。
ガラパゴス化したジャパン・テニスっていうけど、この人自身の頭の中が化石化
してしまってというか過去の亡霊を勝手に育てたものと戦っているんだって印象だよ。
>>221 >あのなー、回るのは両肩だけじゃないんだぞ?
よく考えないよ。肩を動かせば、そこと繋がっている部分は吊れてネジれる。
でも、座っていても同様なように骨盤を固定するんだろ?つまり、動いている
のは背骨を軸とした肩の部分だけ。多軸回転メカニズムってつっこみ処満載だよ。
ところで、悪いな、批判に走るつもりはなかったんだが、あまりに馬鹿馬鹿しい
記事見ちゃった後、キミのレス見たから抑えが効かなかった。
見たのは以下の抜粋
>る解説を、よく見てください。
http://www.tennis-navi.jp/exper/ >technique/player_men/roger_federer/020429.php
>“リストを使っている”と書いています。インパクトの直前に両肩が体軸を中心
>に可動域を動いて急停止します。その慣性によりラケットを持った腕が加速
>され、ラケットを持った腕が慣性により加速され、体軸を中心に遠心力によ
>り振られるのです。慣性によりラケットを持った腕の前腕が回外・回内してい
>るのでリストを使っているように見えるだけです。
テニスナビの解説に対する批評だが、リストを使っていない指摘はいい。だが、
>インパクトの直前に両肩が体軸を中心に可動域を動いて急停止します。
これはどんな動画や写真を見ても、インパクト前に身体の動きを止めている
ものはない。参照しているテニスナビの連続写真も同様。
>体軸を中心に遠心力により振られるのです。
止まっていないが、止まったとする回転の中心点体軸で遠心力を発生させて
いるなんて馬鹿なことがなんでいえるんだ?自らを科学者という者のいうことか?
だいたい、体軸としている部分(写真からではその反対位置の胸)が他の旋
回運動の旋回腕上にのって扇形移動をしていることが見えていない。
どこに目をつけているんだって感じだよ。ものの見方がなってないよ。
中野くんはさぁ、ジュニア指導とかやってんのかな。
指導始めてもOTAの彼みたいになりそうだけど。
アンチVS信者
というよりは
一般的な極極ノーマルなバカVS熱心なブログ読者
だな
>>221 頼む、教えてくれ。
じじいがコンチで体重移動して、小学1年生がはご板サーブを打って、
それで日本のテニスにどんな弊害があるんだ?
中野は何のために誰と戦ってるんだ?
>>228 「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 2位じゃダメなんでしょうか?」
これと同じことです。
これまでの常識が変わり、い中野理論が当たり前となれば日本全体のテニスレベルが底上げできます。そうすれば世界で通用する選手がもっと増えると思います。
当然、指導する際はもっと簡単な言葉でないとダメだとは思うけどね。
向上心のない人は無視していいと思うよ。スポーツなんて楽しんだもの勝ちなんだからさ。
おれは中野理論でもっとテニスが楽しくなる人が増えると思うけどね。
>>225
>肩を動かせば、そこと繋がっている部分は吊れてネジれる。
その通りだよ。
だからフォワードスイングで骨盤を固定するための「足使い」があるのさ。
基本的には、オープンなら右足の軸足を保つこと(内側or拇指球に体重をかける)。
スクエアならフロントステップ(つま先をネットに向けて踏み込むこと)しないで、左足をネットに対してほぼ横にすること(小さく踏み込むと良い)。
>でも、座っていても同様なように骨盤を固定するんだろ?つまり、動いているのは背骨を軸とした肩の部分だけ。
骨盤を固定すると腹斜筋郡の上で胸郭が回り、次に両肩の回転体が回ります。
両肩の回転体とは→ http://pics.livedoor.com/u/kaorunewpower/7428398/large
だからイスに座って肩を回せば、腹空は捻ねられ、次に胸郭自体も捻ねられて変形することになるよ。
>これはどんな動画や写真を見ても、インパクト前に身体の動きを止めているものはない。
このページのことだよね?→http://www.tennis-navi.jp/expert/technique/player_men/roger_federer/020429.php
左足を軸足にしたスクエアスタンスだね。
インパクトは11枚目:http://tennis-navi.jp/expert/technique/images/roger_federer_fs1_11.html
フォロスルーの13枚目:
14枚目:
13、14枚目でインパクトの12枚目より肩回ってるじゃん?って思ったんだと思う。
左足の靴の向きをしっかり見てほしい。次の動作に移るためにインパクト時の靴の向きと比べて少し動いてしまっている。
靴の向きが変われば、骨盤(土台)の向きも変わるので両肩が回り続けているように見えてしまった・・・のではないかい?
フェデラーのスローモーションで確認してください。インパクトの直前に両肩の回転体は止まります。
@YouTube
@YouTube
@YouTube
最後の動画では骨盤と両肩にラインを引き、角度差ができていることを証明しています。
この動画は英語の解説なので、ニューパワーテニスとは関係無い人が作成したものですね。
いわゆるガラパゴス的な手打ちプレーヤーに負けた時の
信者さんたちの悔しさって、想像を絶するものだろうな。。
>>230 どこまでも墓穴を掘る奴だな。
フェデラー選手の動画の一番最後を止まった例として出す神経がわからん。
二番目の動画は打ち方として別物で他の二つと並べるのがおかしい。
言い忘れたが、中野氏の「ラケットを持った腕が慣性により加速され」の非常
識さをよく考えたがいいぞ。エネルギー保存の法則ってのはあるが、慣性におい
てエネルギー増殖の法則なんてないからな。
慣性は与えられたエネルギーで継続運動をするもの、居続ける力も慣性で、
何かに当たりエネルギーを伝達すればエネルギーは減る性質だよな。
テニスにおいて、求められるのはインパクトを過ぎても加速し続ける振り方だ。
振り出し前のラケットや腕は居続ける慣性を持つが、振り出す際に身体のど
こかのエネルギーで居続ける慣性をキャンセルしその後の動きを楽にする。
振り出しで与えた動く慣性の助けを借りてインパクトに向けて、身体をどう使
うかでスイングのパワーが決まる。
前鋸筋を説明するサイトでは、フェデラーはインパクト直前から前鋸筋を使うか
ら打点が前で押すような動きになっているという解説もある。多分、二番目の
動画の奴を前鋸筋を使ったインパクトとしているんだろう。そうかもしれん。
そもそも前鋸筋手のは腕を前や上に突き出す役割の筋肉とされている。
しかし、ニュー・パワー・テニスでは振り出しで前鋸筋を使ってしまうという。
さらに、インパクト前は身体を止めるという。では、どうやってインパクトを過ぎて
も加速させるようなエネルギーを得ようとしているのか?
わたしもついレスしてしまったが、キミはわたしにはレスつけないって決めたんじゃ
ないのか?
もういいよ、ニュー・パワー・テニスは求められるパワーが出せない打ち方という部
分がよくわかったからね。
>>231 テニス歴2年でひたすらオープンスタンスとトルクなんちゃらを練習し続けてたのにスクエアの相手に試合で負けたと落ち込むいたいけな女子高生に対して、
左右に振り回して、オープンスペースをつくって、そこに高く跳ねるスピンを打ち込め、そうしたら相手は高く弾む珠になれてないからミスしてくれる。ってアドバイスしてたぞ。腹かかえて笑った。やっぱりこの人まったくの素人だね。これがテニスの底上げにつながるのか?
さてと、云い前振りもでたんで、話を本題に戻そうかね。
スクエア・スタンスで踏み込んで回転移動(ってのか?)で手打ちってのが、
諸悪の元凶らしい。さて、そいつは、
両脚荷重かつ両脚軸で、テイクバックでラケットを身体の後方遠くに置くため、
振り出しには身体を後ろ足から前に寄せながら腰を回さないと辛いというフォ
ームのことを差しているようだね。
確かに70〜80年代は、スクールなんか並ばせてはそういう素振りをしてい
るなんて光景がTVドラマでもあった。
その他フォームの特徴は、
・両膝を折って腰を落とす。(足を伸ばすと三脚の脚のようで腰を動かせない)
・基本的には両膝の高さを同じにするから、腰は地面と並行に動く。
・ラケット面が打ち出し方向に沿ってかなり長い時間と距離を移動すること
したがって、打ち出される球はフラットが基本。
重心は、両脚の間にあって外にでることはなく、両脚の間で腰の位置をスラ
イドさせることを重心移動と呼んだ。重心移動は両脚軸打法の用語だね。
さて、前に身体を寄せながら腰を捻るのは腕でラケットを振ることを防止する
ためなんだから、本来は手打ちのフォームではない。
ラケット重かったし飛ばなかったからね。
私見だが、フラット球を打つには完成度が高い打ち方だと思うし、今でも、
・フラット球を打ち返すには簡単な方法
・球の速度で抜いてさっさとボールデッドにするにはもってこいの球
フラットサーブに対するレシーブなんかでは有効だろうし、自分で追い込んで自
然落下してくるような死球をオープンコートに流し込むなんて場合にも使える。
それに、身体を前掛かりにすること、インパクトではラケット面をぶれさせずに打
ち出し方向に沿って動かせばボールは飛ぶという基本的というか初歩的な
感触を得るには安定した方法として身につけて問題だとも思わない。
結論的には、使える場面で、フラット球を打っている限り、「間違った打ち
方」というには当たらないと考える。繰り返すが本来手打ち打法ではない。
んじゃ、どこから手打ちってのがでてきたかだが、レスを分けることにする。
たまにブログは読むし、本も買ったけど、
>いわゆるガラパゴス的な手打ちプレーヤーに負けた時の
>信者さんたちの悔しさって、想像を絶するものだろうな。。
これは普通に悔しい。まあ、打ち方変えてなかったらフルボッコだろう。
これは、テニス雑誌毎月購読してるやつも、テニススクールに長年通い続けるやつも同じだろう。
このブログの方法だと、フォアの打てるコースが広く取れるのがありがたい。比較的早めに効果が出やすいとは思うが、それでもすぐに試合に勝てる理論では無い。
2,3日頑張れば試合に勝てるようになるテニス理論は、今のところ存在しない。
ここのブログは本買った人と毎日熱心にブログを読んでくれる人にだけ向けて、謎かけ形式にしてるんだよね。
だから、一見さんはお断り。
今は無き、頑固オヤジが一人で切り盛りするうまいラーメン屋みたいな仕組みになってる。
ラーメン次郎が近いかな?
-curl
lud20250108173607このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tennis/1326009488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ガラパゴスってダメなの?fc2>1本 YouTube動画>52本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・銀メダリストの平野歩夢くん、Fラン日本大学の学生だった(笑)ケンモメンなら勝ってるよな!?
・衰退とガラパゴス化が止まらず欧米や中韓どころか振り返れば東南アジアの我が国だけど、逆に進んでる分野って何なの?
・ラスベガス銃撃事件のような現場に遭遇したら走って逃げる?座り込む?どうすれば正解だったのかケンモメンが徹底分析
・ラ板「サンシャインアニメ糞!アニガサキ糞!スパスタも糞!」←こいつらが見たいorウケると思ってるアニメってどんなの?
・Steins;Gateとかってアニメみてるけど主人公は気持ち悪いしストーリーはバタフライエフェクトのパクりだしゴミなんだけど?
・【アニメ】「ガンダムシリーズの好きなヒロイン」ランキング ファーストガンダムの2大ヒロインに割って入ったのは? ★2 [muffin★]
・結局ライトニングってガラパゴス規格のまま終わったな
・ 国内が任天堂一強になったらいよいよ日本のゲーム業界は完全ガラパゴス化して死ぬ。
・香港の周庭(23歳)ってスゴいよな!俺なんか23歳の時は家でコーラとポテチを食べながらガンダムを見てたわ
・【パンクロック】嫌儲民ってピストルズ、クラッシュよりダムドのほうが好きだよな!
・ケンモメンって、スラムダンクでたとえると陵南の福田吉兆なんだよな 本人たちが好きなのは三井寿あたりなんだけど
・【スケボー】四十住さくらが「書かないで…」と言った2年前の約束 破産危機乗り越え母へ涙の金メダル [爆笑ゴリラ★]
・ぜんじろう 英語のスピーチが好評だった岸田文雄首相に皮肉「人気のなさはアメリカにもバレてた」 [パラソルパドレス★]
・【芸能】高知東生、高梨沙羅のインスタ投稿に持論「メダルを取れなかったら謝罪する習慣はもう止めにして」 [爆笑ゴリラ★]
・フィッシャーズ・ンダホ、出前サービスでがく然…配達員が「バレてないと思ってパクパク食べてて」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】松本人志、一日2回の物損事故を起こした「インパルス」堤下に「ぼけてもいないガードレールに突っ込むのは違う」 [爆笑ゴリラ★]
・三大今回のオリンピック見ててアガったシーン「水谷対馬龍のスーパーラリー」「女子バドダブルス決勝で19-16から逆転勝利」
・【パチンコ屋】#アマテラス 「パチンコ人口は少ない。政治家の仕事やってますアピールやめろ。パチ屋より電車を止めろ」 [ガーディス★]
・「サイコパス」「ソシオパス」に続いて、新たなる厨二メンヘラワード『ダーク・トライアド』が誕生!被害者をアピールするタイプのクズ
・仮面ライダーゴーストはどうしてこんなことになっちゃったの?
・オクトパストラベラーの成功を受けて、メガテン5はどうなる?
・カメラ好き女子と仲良くなりたい。オリンパスってのを買えばいいんだろ?
・脇の下のフレーバーが過度にスパイシーな奴って本人にはダメージこないの?
・末期にはパチンコ番組に成り下がってたとんねるずの生ダラのピークっていつの頃なの?
・実はかなりのむっつりスケベでAVを何本も持ってそうなスラムダンクキャラといえば?
・なんでエルピーダって潰れたの? メモリ高騰していてサムスンは儲かりまくりなのに。
・最近パンツライン浮くくらいピチピチのパンツスーツ履いてる女の人減ってない?
・スーパーやコンビニのサラダってどうしてあんなに不味いの?野菜摂りたいのに(´;ω;`)
・ガンダムUCってZZ無しでは成立しないのに、ZZをパラレル扱いにするってどういう事?
・ラスアス2をネガキャンしてる豚ってブスザワ2でブーメランになることがわかってないのかな?
・ドラゴンクエストビルダーズの初週って合算20万くらいがボーダーじゃないか?
・「あっ こいつダメだな」と思ってしまう口癖って? すだr…スガ首相のあの口癖が話題に
・【テレビ】中条あやみ、水川あさみから車の運転で痛烈なダメ出し「何やってんの?」 [爆笑ゴリラ★]
・『ゼルダの伝説』でガノンドロフの腕を切り落として「力のトライフォース」を奪ったらどうなるの?
・なんでガンダムヒロインって「キチガイ」ばかりなの? サイコパスの博覧会みたいやで
・味覚糖のカヌレット買ってきたけど俺のイメージではスポンジケーキ的な感じしてたのに違うのな?
・メギドラオンってドラクエで言うところのベギラゴンみたいなもんなのに謎の存在感があるのはなぜなの?
・入院中って、ナースさんがサービスフェラしれくれるって本当なの?特にケガで入院とかで元気な患者に
・ゲーム→GOW アニメ→スパイダーバース あれ?日本の方がサブカル優れてるんじゃなかったの?
・まだIHクッキングヒーター使ってないの? プロパンガスの家は特に必要だろう チャーハンも美味いよ
・丹生ちゃんが好きなドラゴンボールでベジータが両手を組んで殴る攻撃ってあれリアルだとダメージなくね?
・今思えばスマホよりずっとパーツ点数多いガラケーを数万円で提供してた日本メーカー凄くね?なんで負けたんだよ
・ラーメン二郎に行ったらどこを見渡しても男男男………欧米じゃありえないよ、ジェンダーバランスどうなってんの??
・スカイダイビングの「勇気振り絞って君に着地したい僕のパラシュートで」 ←これつまりどういう意味なの?
・自演ノアダメスレ主のホラッチョ爺は何故、アイスリボンの書き込み時にガラケー使い別人装ったのか?
・明日日本vs.オーストラリア戦なのを知ってるケンモメン、1割もいない模様 なんでサッカーって人気なくなった?
・【テレビ】松本人志 当て逃げの木下都議の釈明会見に痛烈ダメ出し「マスク、蚊帳なんですか?」 [爆笑ゴリラ★]
・マジ弱ペダ、坂道MTB始めそうなんだが!?チームや他の学校メンバー放置か??主役の弱泉君MTBってガラじゃねえだろ
・ココナラってサイトで自分のスキルを売れるらしい。スカイリムのMOD構築代行請け負うぞ。ケンモメンはなに売る?
・【4年に1度って】なーちゃんリンピック銀メダリストのテベスという物やが★14せまる【少なくね?まあどうでもいいけど】
・【軽自動車】ミライースって安いけどダメなの?近所の買い物くらいしか車使わないからN-BOXとかもったいなく思うのよね
・【海外】「毎日SEXしてたらこうなった」!? ビッグダディもびっくりの絶倫トラック野郎 パキスタン[04/22] ©bbspink.com
・iPadの動画はなぜ炎上したのか─米メディアが問題点を辛口批判「アップルはどうかしてしまったのか?」 [パラソルパドレス★]
・【炎上】ガスト店員「LINEポケオってやつほんましね ええ大人が100円ピザだけテイクアウトしにきて帰るの恥ずかしくないん?
・ラーメンライスって一体どの層に需要あるんだ?「よ〜し、今日はいっちょ血糖値スパイクとしゃれ込むとするかぁ〜」とはならんだろ。
・【鬼滅の刃】“逆キメハラ”問題も勃発…「面白くない」「理解できない」など言ってくるケースが相次ぐ #はと ★2 [muffin★]
・【40代】今の中高生ってスマホやらメールやらラインやらあるけど俺らがガキの頃にあったら絶対ヒソヒソ話でイジメに遭ってたよな?
・【YouTube】キンコン梶原「インパルスって今どうなってるの?」直球質問に堤下「登録者が100万人いったら…」 [爆笑ゴリラ★]
・岸田予告のケンモメン(愛知)・焼肉屋脱糞箝口令(愛知)・メダルかじり虫(愛知)………愛知ってヤベェ人間を生むなにかがあるのか?
・「ドラゴンクエスト11」の成長システムの詳細が判明!LvUPでポイント取得 → パネル解除でスキル習得などなど ひょっとして神ゲーでは?
・日本サッカーが急速に強くなった理由の一つにキャプ翼ブームが挙げられるけどスラダンブームでどうしてバスケは強くならなかったのか?
・ガスト店員「LINEポケオってやつほんましねええ大人が100円ピザだけテイクアウトしにきて帰るの恥ずかしくないん?絶対頃すて思った」★3
・【バイトテロ】ガスト店員女性「LINEポケオってやつほんましね。ええ大人が100円ピザだけ買うの恥ずかしくないん?まじでしねば?」★3
・【サッカー】三笘薫は「まさにスパーズ時代のベイル」 衝撃ゴールに“虜”の海外ファン続々「なんてプレーヤーだ」 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】<本田圭佑>新天地はスペインかアメリカ?「リーガ・エスパニョーラ、アメリカのMLSなどのチームが関心を示している」
03:36:10 up 27 days, 14:00, 1 user, load average: 9.14, 9.26, 8.88
in 6.3200621604919 sec
@3.1176040172577@0b7 on 010817
|