◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.24 YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1661832819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
そろそろギガンティック平成ガメラよろしくお願いします
何気にガメラ3とシンウルトラマンのプラモが気になってる
イノウエアーツこそもののけ。
レジンキット以外は子ども騙し。
ギガ夕新マンとデフォガイガン到着
新マンはパッケージも夕焼け版でなかなかカッコイイ
本体はほぼ正面から夕陽が当たってる感じで、ちょい薄めかな?
何にせよカッコイイ
ガイガンは、デフォルメの仕方が微妙だなあと思いつつ注文したが、実物はそれほど気にならなかった
個人的には頭頂部の角はもっと大きいのが好みだったけどね
まあ対メガロ再現には必須(正確には違うが)だし、ジェットジャガーと合わせて青と赤の発光で楽しんでるよ
デフォリアルはモンスターXも出たしカイザーギドラも出すのかな
デフォリアル最高っスね
SD世代にはこれが正解
リリースペースが速くて安くてうまい
難があるのは
電池BOXの大きさとジャックの太さだけ
LED光らせるのにこの電池いる?
昔はLR44対応の小さいタイプだったんだけどね
すぐにダメになるから今のになったんだけど大きさは昔のがいいよね
電池BOXこのままなら
歩行と鳴き声と口から煙くらい吹いてほしい
エクスプラスに限った話しではないけど
鳴き声やサウンド系ギミックは円谷株主のバンダイからNGが出るみたいだよ
ギガ・タロスきたぞ。俺の留守中に小型の棺桶かと思う巨大箱。家人の冷やかな視線が刺さる
中身は…。俺が後ろ向いている時にギギギと動き出しそうな顔してる。最高作だな…ウヒヒヒ
夕焼けギガ・帰りマンも到着連絡あったが到着日変更済み。家人に連チャン知られなくて俺ナイス判断
80年代のガレージキットにコピー品なんて存在しないと思ってたけど、オクに出てるイノウエアーツのバラゴンあきらかにモールドおかしい気がする
いい勉強になったわ
ギガ帰マン 夕焼けVer.とギガタロスリック版届き。満足だけどアンケートハガキはないのね
新マンギガプラスと比較したらソフビだとやっぱちょっとゆがんでるな
修正しないとあかんわ
キングギドラの決定版っで後にも先にもボークスOHのキングギドラだよな
ボークスのキングギドラの造形はいいんだが、羽が和紙なんだよなぁ‥
おっさんにもなってわけのわからんレスして恥ずかしくないんか?
どんなクズに育てられて、どんなゴミみたいな人生生きてきたら毎日くだらんレスばっかするおっさんになるんやろか・・・
ギガンティックの帰ってきたウルトラマンカラータイマー点滅させると、目の明るさも一緒にピカピカするのは仕様?
微妙に明るいと明るいが交互に来る感じ
俺のイノウエアーツは常にカチカチ。レジンキットみたいってよく言われる。
>>28 電池は新品?
弱ってるの使うとそうなるかな
>>27 カタいレスだな。イノウエアーツのレジンキットみたいだわ。お前が一番イノウエアーツだな。負けたわ。
次の円谷系ギガンティックは何が来るかな
ペギラやラゴンあたりのウルトラQたのみます
ボークスのキングギドラのガレージキットは確かにかっこいいけど、あれはちょっと制作できるくらいの人には作るの無理だわ
製作難易度sクラスだ
マイナー好きとしてはギガンティックの話はまるで異国の話のようだ
>>34 円谷系のギガンティックは今のところシッポのないキャラクターばかり
東宝ほど数出ないから、コスト高で高価格になるシッポ有り円谷怪獣は見込めないんじゃないの?
ボークスって以外と名作多いのかな
昨日の夜、ギエロンが14万くらいで落札されてた
ギガンティックデカすぎでなあ
着ぐるみ換算の1/6で出して欲しいよ
えー
CCPは結構アレンジがヒドイ(似てない)
あとスケール感無視してディテール入れ込むのがコレジャナイ感じ
着ぐるみ1/6でキュラソ星人出して欲しくて
点滅ギミック付きでの再販もいい
こういうマイナー癖拗らせたユーザーのフォローなんて奇跡だけど
昭和の撮影用スーツがCCPに似てないのだ。
CCPの造型こそが、日本が世界に誇るSofviのグローバルスタンダード。
昭和の撮影用スーツはCCPによる立体化で初めて完成形となる。
堪能せよ、世界最高峰の破綻したデッサンを。
円谷の有名な怪獣ガレージキットをソフビ化して欲しい
アス工房とか吉野家徳兵衛とかいっぱいあるGORTのもバキシムで止まってるしこの前出たバラバとかソフビ化して欲しい
原型士さんは意識高い人が多いから、ソフビ収縮には耐えられないかもね。
RMCなら可能性はあるかも、
やっぱりソフビは収縮するからレジン版もちゃんとだしてほしいね
ソフビは二度と買わないと決めてる
ベロクロン二世のデコマスから1年経つんだけど?
まだ??????
レッドジャック何体仕込んだんねんていう奴一人おるな
おひとり様2体までやぞ
>>51 そういえばハリーハウゼンの完成品もソフビスタチューという括りだしなあ
ビッグチャップとか出さないかなとふと思ったけどこのジャンルは豆魚雷が頑張ってるから自分の中で自然それに匹敵するほどの考証求めてしまうことになって面倒くさくなるからと考えるのをやめた
個人的にはレジン派だがしかし管理が大変でなあ
地震でも来ようものなら気が気じゃない...
あと少し位置替えしようとしたときに
ツノやトゲのような細いパーツが何かに触れてポキっといったり...
レジンの方が肉厚でモールドも深いんだろうけど、ソフビの方が圧倒的に扱いやすいからな。
軽くて丈夫だから部屋の模様替えもしやすいし、電飾しやすい。
とか言うと、イノウエアーツレジン警察が出てきそうだけどw
ソフビも、美少女フィギュアも、落下したら破損するよ。
運が良ければ塗装ハゲで済むかもしれんねってレベル。
すなわちどうせ落ちて傷つくなら、ソフビよりも見栄えのいいレジンがいいという事か
落下してもソフビなら足を出してクッションにすることで事なきを得るが
レジンだと僅かでも破損は免れない上に怪我もする
硬いおもちゃと柔らかいおもちゃのどっちがいいか論じ合うのなんか世間的にはどっちも頭悪い会話だろw
急に「オレのがマシ」みたいなこと言い出すのやめようやw
大戦争セットか・・・
ラドンの64と65は首の太さも翼の形も違うから、新規でラドン65が欲しかったな。
バラゴンは65と68を出したのにね。
二期モノはそれが年内最後かな
かつて毎月新造版リリースしてた時期があった
そんなのもう誰も信じない
ラドンもゴジラも持っているが、ラドンのX星イメージ塗装はイイな
ラドン単体で再販して欲しかった
どうも
私には少し小さいなあ
というか他の商品の大きさに準じたということか
頭部のアンテナ込みで17pだから実質16p
1/10.5といったところかな
安価美少女フィギュアのPOP UP PARADEシリーズくらいか
>>71 確かにラドン単体で欲しかった
抱き合わせ販売はホントやめて欲しい
安くない物なんだし
X星人綾波は30㎝あったと聞く
まさかオリジナルが負けるとは
いや東宝マニアックスはそういうサイズのシリーズなんで
X星人は是非ファイナルのメンツをそれぞれで出してほしいわ
猫侍や伊武さんはバージョン違いで
>>77 あれは東宝30cmシリーズだったからね
ありゃケツがエロくてあんま似てなかったけど抽選にもなったから人気あったんかな
大映マニアックスと銘打ってバーベラとフローベラを出して欲しい
>>79 あれはどう考えても怪獣フィギュア買う層があんまり買わないから売れ残った在庫をプレバンで抽選販売したんだろう…
ギガンティックのキングジョーとゼットンずっと待ってるのに中々出ないな〜
人気あるし発光映えするからすぐ出るかと思ってたけど
ギガバルタンの発光限定が高くていまひとつ売れなかった可能性あるよな
ギガ円谷怪獣の発光仕様より
無発光のドラゴンボールが千倍売れるので
まあ売れるものは売れるものとして扱って
売れた分は他の主力になりにくいものにも割り振ってくれたらええ
会社存続してくれないと元も子もないからなあ
そんなことより、ギガンティック柴犬らんまるくん出して欲しいわ。
レギオンは自重によるへタレがかなり酷いから覚悟したほうがいいよ
上半身が必ず手前に傾いてくる・・・
マッハレスのしっぽは改良されてたけどね
何故かアンケートハガキもついているし
開封時
数年後
上記はまだマシなほうだが
レギオンは上半身および顔が徐々に下向いて自信なさそうな雰囲気になってくる...
前部の重量に負けてくわけね
下も空洞だから支えきれないってとこか
ソフビの難点やな
見栄え悪いがクリアパーツの支えは欲しいな
全身レジン製にしてくれれば万事解決
少なくとも経時変化で曲がることはない
手にした時の重量感もイイ
こういう経年によるヘタレは自作の支え棒を作るのがいいのかね
見栄え的には細い糸で吊るすのが良さそうだけど
エビラ投げなんか、支えが腕と支柱の2点じゃ不安しかない
エビラ投げみたいなポーズをフィギュア化するの嫌い
ゴジラは構えポーズ以外はいらん
fslって発送が9月中にようやく間に合ったのかな。ギリギリ過ぎて届くの10月だよ
紋次郎ゴジラはリアル造形版も欲しい
映画メガロ50周年ならではのアイコン
自動ドアつきのゾーン版でも良い
デフォ1973はゴジばんに出てもなじむ
箱にしまいっぱなしだけどビオの触手も垂れてくるのかな
そりゃ垂れるでしょ イリスなんか全部お辞儀超えて土下座状態よ
箱にしまいっぱなしとかヤバいでしょ
可塑剤充満してベタベタになるぞ
そうなんだよなぁ
バンダイのS.I.Cを長年パッケージのまま保管して
取り出して飾ろうとしたら表面ベッタベタで後悔したことあったなぁ
ソフビ製触手は別に台座用意しなきゃあかんやろなぁ
食玩用のスタンドとか魂ステージでええんちゃうか
イリスの触手まじでどうしよう、ウチのも垂れすぎて見栄え悪いわ
みんなはどつしてる?
こういう場合
>>114の年齢が気になる
仮にこれが
>>113を年齢で煽ろうとしてるならどうすれば相手にダメージがあるのか?自分なら…となるから
レジンはガラスケースとかに入れて鑑賞用
ソフビは自由に手に取って360度いつでも確認可能
>>112 イリスみたいなのを飾っておくなら、時々ドライヤーとかで温めて形を元に戻す
垂れたらまた同じ作業
それだけ
ゴジラもウルトラもだめやな、ビビッとくる新製品来ないな
再販するにももうちょっと昔に絶版になった品がいいよな
かなりのプレ値相場になったやつは再販が難しいからな
相場が上がる前に再販するのは良断だがゴジラ1993は
この前ゴジラ・ストアで蔵出ししたばかりなんだよな
デフォリアルとSTAR ACE TOYSに全力だからな
若手の育成待ちなんだよ
リックのメカゴジラ1974か
1975で満足だからスルーかな
そろそろ目新しいのこないかなー
メカゴジ、ギガのときもそう感じたんだけど頭が小さすぎる気が
FAVORITE SCULPTORS LINE メカゴジ来てるけど
今までの東宝30cmとギミック以外に造形どう違うか解説できる人頼む
>>126 FAVORITE SCULPTORS LINEって著名な原型師とかが関わってるのだから、取り敢えずリックとしては、新規モノになる
で、リックから最初に出た1974の30cmのは、本当に最悪のデキだった
その後に出た小さいシリーズの大怪獣の方がマシで、そっちを愛でてたわ
だから今回のは買い
ジェットジャガーも同じ症状だから、早くFAVORITE SCULPTORS LINEで出して欲しいわ
>>129 ウキウキして買ったから30cmジェットジャガーは悲しかったなあ
似てる似てない以前に立体構成としてそうじゃないだろ、って言う
これの原型師の丹羽さんって、普段からエクスプラスのゴジラ系をやってる人だよね?
もしかしたら、東宝大怪獣シリーズのメカゴジラの人なんじゃない?
>>129 ありがとう。写真だけじゃ感じられない部分、私的見解が聞きたかった。
最初の東宝30とギガのメカゴジは持ってるが、鉄好きとしてはポチることにしたよ
>>132 それはまた別の人なんだな
ノンクレジットの時点でお察しの人たち
メカゴジ光らなくていいなら
あとから一般予約始まるから安くなるしそっちでいいよね
リック限定とか光らせて飾ってる人いるんかな
あれつけっぱなしでも壊れたら終わりだしなあ
だから一般販売あるなら一般でいいやってなる
今回はスペースビームが最初からついてるから買いかな
再販はギガンティックみたいに発光なしの玉泉洞カラーな気がするし
そういえば案外何もないな。ギガンティック、ワイドショットver.2、エレキングver.2、パンドンver.2を立て続けに出したのは50周年の翌年だったから、この年末から来年は何か出してほしい。
あと仮に再販するにしてもナイトカラーとか二の足踏むような変更やめて欲しい
塗装精度?上げましたとかなら分かるけど
セブン系は発売したの古いし再販しても5000になるんじゃない?
スーフェスでベロクロン二世来い
スーフェスでベロクロン二世来い
>>138 一年かけて当時の放送日と同じ宇宙人・怪獣を毎週リリースしよう!
スーフェス出品物で興味を惹かれるのはゴジラウルティマとシンネロンガのテストショット?くらいだな
マニアックスというぐらいだからガス人間とか来るかと思ってたが
意外とそこはスルーするんだな
どんなに立体の出来が良くてもゴジラウルティマはそもそものデザインが…
似たようなのばっかのゴジラの中じゃマシなほうだろ
ゴジラ・アースとかモンスターバースのゴジラとかつまんねえデザインだしな
好き嫌いがあるのは分かるわ
でも一番の戦犯はバンダイのソフビだと思う
あれは最悪だった
劇中は普通にカッコ良かったのに、顔がクソなソフビが先に出ちゃったから印象悪い人は多いでしょ
WFで展示されてたクラーケン胸像ついにきたか
一般店舗で迷わず購入選択できるよう通販限定ないのはホッとする
メデューサ胸像出たらどうしよ
>>157 わしもそう思う
ウルティマ自体はきちんと印象に残る佳作デザイン
ウルティマは進化やら長い尾っぽとか
やたらシンゴジにデザイン引っ張られ過ぎで冷める
>>162 分かる。日本人デザイナーって、カスしか居ないよな
シンゴジ、アメゴジの前後で境界線が引かれた感じ
アニゴジはアメゴジのモロパクリだし、ゴジラSPもシンゴジの影響受けすぎ
ライド ゴジラは白組の山崎監督がデザインしたらしいけど、
今まで見たことあるゴジラの要素を単に詰め込んだだけ
恥ずかしい連中ですよ
だいたい、シンゴジの長い尻尾なんて
切断して長さ調整する予定だったのに、
庵野がスポっとさして「これ良いですねぇ」って、そのまま採用になっただけなのになw
なんだよ、ガイガンレクスって
こんな改悪、最低じゃん
まさかクラファンのが化けちゃいないよね?
あれは低予算でちょっとファンサしてみましたレベルの内容だろう
少し前にやった「ゴジラvsヘドラ」と同じノリ
失笑しながら「でもまあ無いよりマシか」ぐらいの受け止め方しないと頭ハゲるよw
映画『シン・ゴジラ』モデリング担当・上西琢也のCG映像『ゴジラ VS ガイガンレクス』 11月開催「ゴジラ・フェス」で公開
https://kai-you.net/article/84784 この映像のゴジラめちゃくちゃ格好良いんだよなあ
公式作品扱いになったなら30cmシリーズで出してくれないかな
>>169 マ、マジ?
デッサンが崩れたビオゴジにしか見えん
気持ち悪いブツブツモールドは、シンゴジの影響を受けすぎ
他の造形作家さんもそうなんだけど、シンゴジ以後、
タケヤのゴーヤモールドをパクるようになったよね。
そんなにあれ、衝撃だったかねぇ。
俺は好きじゃないんだよね。もっとゴジラはゴムっぽくテロッとしてないと。
私もそのゴジラの表皮は皮膚病みたいで気持ち悪いです…
しかし元キャラのデザインや個性変えるなら新キャラでやれよといつも思う
これ別にクラファンのガイガンとは関係無いんだよね?
それならどうでもいいや
クラファンのガイガンは若狭御大の仕事だからね
期待している人は多いかもしれない
gojiraストアの
ギガンティックシリーズ
FAVORITE SCULPTORS LINE ゴジラ(1954) RIC版
東宝30cmシリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(1954)
これって思ったより売れなかったから、しつこく再販してるの?
再販じゃなくて蔵出しだから残ってたやつを出してるだけだよ ちなみにそういう長年の売れ残りは再販は絶望的みたいだから狙ってるなら買うといいよ今ではプレ値のモチロンやテンペラーも昔は売れ残り組だったらしいし
ファルシオンのガメラほしんやが、キャスト版とかは手に入れるの不可能なんかな
クラーケンバストアップかなり人選ぶと思うんだけど海外向けなのかな
いや惹かれる人私以外にもいるとは思うけど
クラーケンバストアップ出してメデューサの出さないわけないから身構えてしまう
お値段怖い
>>180 エステルのG1レジン版なら今オクに出てますよ
ソフビは甘え。イノウエアーツのレジンキットこそ至高。
>>185 イノウエさんって、いま生活保護なんだっけ?
>>186 さすがにそれはあかんやろ
言うてええことと悪いことがあるワ
ギガンティックの新マン似てねえ・・・
つーかギガンティックのウルトラマン系は全部似てない
原型士はローンウルフが多いし、一般職にも付けない人が多いから
作れなくなった人たちの老後は悲惨。イノウエさんもその一人・・
>>186 YouTubeライブやってメンバーシップやってます加入してください、スパチャもお願いしますやれば
イノウエさんなら皆助けてくれるぜ、自分も大奮発で1万円投げちゃうよ
原型師さんにADHDが多いのも事実で、物事の優先順位を決めれないからお金使い果たして老後は貯蓄0なんてよくある話
ギガンティックはCタイプ、新マン、エースは目が細長い気がする。あとCは顔が小さいし、エースは首が少し短い。セキさんは大型原型が苦手なのかな。ただ、立ったときの姿勢の再現力は流石だと思う。
193だけどスチールに近い感じだから合ってたわ
発光もかなりイイ
まさに究極の立体資料
劇中スーツそのものだね
受注時は反応薄かったけど
動画レビューきたら爆アゲくるぞこれ
あたりまえだろ
最高の再現度と程よい価格とメジャーからマイナーまで網羅してすごく大きいけど場所を取らず俺だけが入手できるのにレアな商品作ってから客に文句言えよ
ネロンガは初版のときも小さいと言われてたし
でも初版は別の頭が付いてたからそれでチャラの空気もあった
初版はガボラ同様に手足の可動の他に尻尾の予備パーツで直立と四つん這いが選べたよな
その反面シルエットがガタガタでCCP以上に分割線だらけのオモチャになってしまった
ガボラも再販してくれるかと思ったけれど
目玉発光付けても映えないから見送りか
待望のバド星人かシルエットお披露目だったミクラスver2の発売かな
ギロン人が何年かかったか知ってるか?
ところが満を持してだしても受注が集まらない
ウルトラマンA50周年だから超獣の新作たくさんくる
と思ったが少なかったカウラやスフィンクスは発表はくると思ったが
毎年何かしらの〇周年やってるからもはや何のありがたみも特別感もない特撮アニバーサリー
一般的な知名度で言ったら良くて3周年くらいじゃね?
Ultimate Article ウルトラセブン 完成品フィギュア[メガハウス]
祝、ウルトラセブン55周年!大迫力の40cmスケール、リアルディテール、電子ギミックを兼ね備えたUAシリーズに「ウルトラセブン」が遂に登場!
円谷プロLSS(Light Sculpture Studio)監修協力により、本編初期タイプ(1号スーツ)を40cmスケールで立体化!
僅かに左右非対称な目、口元の造形、初期アイスラッガーのディテールやオミットされがちな
スーツ裁断線、グローブ表面の質感、ブーツ細部や足裏モールドに至るまで考証に基づき徹底再現!
Ultimate Articleってあんまり似てなくない?
214だけど、俺の40cmフィギュアも作ってくれや。
円谷プロLSSはニュージェネの変な顔のセブン作ったとこだしそこが監修しても碌なもんにならん
ウルトラの母はアルティメットルミナスに先を越されてしまったか
セキケンジ原型だからリックからも大怪獣シリーズにサイズ揃えて出してくださいよ
確かにウルトラの母は欲しいよな。父と揃えたい。
昔夢工房ハイライトからガレキが出ててたな。
あれ?ccpスレって無くなった?
ここもエロい人はチェックしてくれてるかな?
ccpのガメラってちゃんと自立する?
やっぱウルトラマン系みたいに筋肉無いからダメ?
割りとマジな質問です
自立するよ
CCPのアレンジ系は尻尾を接地させないで二脚で自立する物が多い
ゴジラストアで蔵出しデフォリアル買ったら箱ボコボコだったわ
デフォリアルってテープで封印してたっけ?内箱
>>231 尻尾が有るのは大丈夫って事かな?
ありがとう
>>233 大きい方のG3しか持ってないけどアホほど足の裏が広いのと前屈姿勢なので尾の接地無しで安定して立ってるよ
ゴジララドンセット予約終了したか
迷ったがラドン欲しさに予約してしまった
ゴジラはゴミ、たぶんずっと箱に入ったまま押し入れ行き
CCP今度はメトロンか
1/6表記だけど何と比べてのなんだろ
フィギュアにおける1/6は
要するに30cmサイズってことだろ
撮影に使われたものの1/6の大きさ
貴重なレプリカということでいいのだろうか
言わないが
サイズは問われない
言ったもの勝ち
本物を越えた究極の立体資料
誰がサイズダウンをレプリカと言ってるの?
便所(5ch)で言ってもな〜w
例のメーカーはスケールダウンだけでなく品質もダウンしてますけどねw
東宝大怪獣ヘドラ発光ver再販早くしてよ昭和のモスラもね
誰もが撮影当時の情報にアクセス出来る時代だからこそ、スーツの忠実な再現ではなく、独自の解釈を吹き込むのがCCP流。
昭和の撮影用スーツはCCPによる立体化で初めて完成形となる。
堪能せよ、世界最高峰の雑なデッサンを。
バカがスレチCCPの質問に答えたりするからこうなる
レギオンもナイトカラーで再販するみたいだが
発光するんかね?
レギオンナイトカラーverが欲しい!とスレに書いたら
「そんなもんリリースされねえよバカ」と言われたあの日
やっと希望が叶う
レギオンリニューアルかぁ~
まあ嬉しい
G2も抑えなきゃな
今回の74’メカゴジの原型がいまいち
ギガンティックと同じで頭が小さいく顔もなんか違う
レギオン理想は5万切るかどうかか 無理かな
初販がかなりのプレ値なやつだから塗装ナイトカラー
以外で多少仕様変えてくるかな
まあ6万から7万やろなぁ
もう最近の情勢みてると価格抑えるのは無理でしょう
たしかにキングギドラ2019も高かったしありえるかも
ガランで5千円ぐらい値上げしてるし
平成ガメラは商品によって緑だったり黒よりだったりバラバラなんだよな
CCPG3はグレーが強めで前の大怪獣シリーズのG3はなんか青より
スーツが何パターンもあるんだろうか
知らんけど
レギオンは顔の開閉パーツと発光はあるんだろうか
ナイトカラーで発光無いとしまらないよな
>>264 でもガメラに発光機能ついてないからレギオンにも発光はつかないんじゃないかなダメージ頭部付きなら嬉しい
平成ガメラって発光するシーンなんてあったっけ?
昭和は結構発光してるけど
腹おっぴろげてウルティメイトプラズマするくらいかな
あとはバニシングフィストとかあるけど
ああ、スマン、そこじゃなくて眼の事ね
自分が悪いわ
ちなみにレギオンは当時も発光版有ったから今回も当然あるでしょ
しかし2016年で約45k
今だと6~7万行きそうだね
イノウエアーツの初ゴジってレジン版は60cmもあるん?
エクスプラスから出てたイノウエアーツ初ゴジ買ったら49cmしかないんやが、こんなに差でるものなの…?
大怪獣シリーズG3もナイトカラー出るかと思ったがそもそもG3通常版がナイトカラー風になってんのかこれ
ダメージ版は塗装変えてるな
こっちは緑寄りだな
昭和二期ものが一品あるだけで落ち着く
掲載に気づいて反射的にポチッたよガラン
50周年記念でレッドマンのソフビ化期待してます
>>270 調べたら原型55cmらしいけどな
55cmなら、11パー縮小ってことで、ソフビでは相当頑張ってるぞ
昔のエクスは、軽く20パーは縮んだからなぁ
レジン版しか認めない。
井上氏が造るもののけはレジンにのみ宿る。
ソフビは子供騙しの傀儡。
>>273 また出せってこと?
まあ前のは微妙に似てなかったからね
出すならレッドマンだけじゃなくてゴッドマンやグリーンマンもお願いしたい
>>274 ありがとう
原型は55cmなんだね
まぁ文句言ってもレジン版には敵わんから49cmでガマンするわ
誰かレジン版初ゴジ持ってたら見せてくれ
イノウエ初ゴジはワンチャンRMC出してくんないかなあ。
やっぱ造形スゴいし、レジンマウントジジイが憤死するとこも見たい。
ゴジストの在庫販売見てると売れ行き芳しくなさげだし難しいか?
>>281 でかすぎるからレジンで出すのは無理やろうね
11パー縮小で¥58,300 (税込)は相当頑張ってる
レジン焼き出しソフビだと5パー縮小(海洋堂雛形ソフビの実測)
ポリストーン(石膏の混ぜ物入り)だと2-3パー縮小
PUR(ポリウレタン)だと1パー縮小
55cmのPURでRMCとなると、値段20万円ってところか?
縮小がどうのこうのとかどうでもいい
出来が良ければいい
>>285 縮小されるってことは、それだけ原型のボコボコ感も無くなるってことだ。
全体的にツルっとなる。
出来が良くなるはずもない。
酒井ギガンティック1954が最悪の例
各パーツも嵌合が悪くて、継ぎ目処理が目立つことになる
縮小が無いほど、ピタっとくっつく。
「継ぎ目が目立たなくなる」っていうメリットは大きい。
まぁでも重くて硬いのは要らんのでソフビでええわ
棲み分けりゃエエ話やし勝手に好きなもん買ってろって話ですし
多少縮小したからといって急にツルっとするわけないだろw
大袈裟すぎなんだよ老害
286さんは、モールドがゆるくなるからツルッとするって表現しただけだと思いますよw
ネズバだったか?
繋ぎ目が〜って騒いでた御仁が居たけど、
縮小が無いと、ぴったりくっつくようになるから継ぎ目が目立たない
ギガンティックシリーズのコングってどんな感じですか?買うか迷っているんですが、原型みた方いますか
公式サイトの画像を見て判断しろよ
そんなことすらできないならお前は買わないほうがいいだろ
他人の評価で自身の価値が揺らぐ程度の知見なのだから
ゴリラのソフビこそ世界中で高値取引されてるんじゃないの
ゴジラに対して圧倒的に少ないゴリラだから価値はあるわな
日本じゃ全然だけど米じゃ大人気よな
ゴジラは日本産、ゴリラは米産だし
みんな とか何とか言って、キンゴジのコングが商品化されたら飛び上がって買うんだろ
いまエクスはコングのライセンサーに実績作りの真っ最中。いずれ出るんだろうな
円安やばいな、日本人はデフォリアルしかもう買えない
円安150円は草
クソボケ自民どもどう責任とるんじゃこら
>>304 CCPを買収して、あそこの日本人スタッフにエクスプラスのマトモな製品を作らせてほしい。
>>308 エクスの本業って、そこまで儲かってるのか?
吹けば飛ぶような、怪しいアパレルだろ
本業アパレルなのに、富士山タペストリーが小さいくてプリントも粗いんでガッカリしたな
欲しいのはギガンテックのウルトラマンAタイプの発光版。
ギガバルタンの横に置く。
これ買ったら卒業するよ。早く出してくれ。
卒業目前にいらないのをオクで処分してるが、バイイーがやたら喰いついてくるね。
海外に直接売れば大儲け?w
海外の人達がポンと10万以上だすのが羨ましい日本人をは円安のせいで2万以下のやつにも躊躇してしまうのに
ギガのAタイプはマジ欲しいなぁ。
セキさんAタイプにはめちゃくちゃ拘るし、凄いのが出来るだろうな。
>>318 「FAVORITE SCULPTORS LINE」って、過去の名作を、そのまま出すシリーズだよ・・・
ゴジラストアにリック在庫商品復活してるので欲しい人は急いで
>>318 他の人も言ってるけど、過去のでしかもガレキのモノ
普通の人はガレキ完成させるなんて無理でしょ?
だからこのシリーズは有り難いんよ
逆に言うと、今の原型師だけじゃ過去の名作を越えるようなモノを連発するのは難しいとも
>>322 上手い人は居るんだけど、そういう人は気難しいし、
エクスに原型売るより、自分で売ったほうが儲かるから
登場し無さそう
旬の過ぎた過去作しか出てこない理由だろうな
原詠人さんとか、お金に困ってるみたいだし、新作作る気力も無いから、
RICで、過去作発掘されるかもしれないね
そう考えると井上さんはドンピシャなんだな。
寧ろ井上さん救済企画なんじゃないかとすら思う。
パラダイスが出して無かった「歩き」のソフビは嬉しかったが、塗装がね〜。
コング出したら評価する。
今超獣人気だし止まってしまったGORTシリーズ復活を!
超獣が人気と思い込んでる2期ヲタにだまされて
いざ2期怪獣をリリースしても売れ残って赤字にしかならない
>>328 Amazonストア売れ残ってないじゃんむしろレッドジャック瞬殺みたいだし人気だろ逆にデフォリアルとかはけっこうな期間売れ残ってる
残りわずか(売れ残り)の希少価値で瞬殺になるんでしょ。
これでは発売していない人気のない2期怪獣の新作は難しい。
デフォは外人に売れるが人気の無い2期は誰も買わない。
ウルトラ二期が出し辛いなら東宝二軍三軍モノをとっとと出してくれんかな
メガギラス、ダガーラ、南海トリオ、FW残党と、まだまだ弾は残ってる
>>330 そうだねきみのいうとおりこれから二期なしていいんじゃない二期好きの人はリックに見切りつけるだけだし
瞬殺とか売れ残ってるとか生産数で変わってるんだから一概に比べられんだろ
買い逃してた発光モスラ買えたわ情報くれた人ありがと
生産数とかは売残りとかのマーケティングから決まるわけで、、、
これって酒井ゆうじさんのオリジナルイメージゴジラだっけ?
出るのか?
どうせ雛形ミレゴジみたいに尻尾60cmの置き場の問題で強制スルーやろなぁ
いや外して飾ればいいのかもしれんがそんな不格好な状態で飾る気にならんのよな
ミレゴジ系統はもう飽きたな
デザインとしても、あんま良くない
格好良いと思うけどそっくりな雛形がでたばっかだし
オリジナルイメージ1のほうが良かった
>>340 猫背で顔が前に突き出てて背中がトゲとかで賑やかというどれも同じフォルムなんだよな
秋の大遅延祭り開催中の某メーカーに比べたら可愛いものよ
ウルトラの従来の大怪獣シリーズ私には少し小さくて
エクスプラスこそ1/6スケール展開して欲しい
ギエロン星獣とか
ギガンティックでウルトラQも展開してほしいな
ペギラやラゴンやケムール人ほしい
ギガで出して売れるウルトラ怪獣ってなんとなくだけどゴモラ ゼットン エレキング キングジョー ブラックキング ブロッケン バラバ タイラント バードンあたりな気がする
みんなそんなにギガ置けるほどの豪邸なの?
うちはキンゴジ買ってギガはこれ以上無理だと痛感したよ
俺は初弾のデスゴジでギブアップ
未だに尻尾を付けてやれてない
ウルトラ怪獣のギガって、まだシッポある怪獣は出てないよね?
コスト上がる割にゴジラシリーズみたいに北米市場で売れないからか
ウルトラ系は北米や中華圏だと怪獣よりウルトラマンの方が売れるから出ないだろうな。
ゴモラとかガラモンとか見たいけどな。
ギガの購買層に入れる人裏山
自分には大きすぎてでも少し大きめ欲しいので1/6をというパターン
CCPのとスケール被るから版権降りないとかかもしれないけど
大きいから1体は飾ると映えるけど
ゴジラのギガはほんと困る特に尻尾ね
しっぽの長さだけで東宝30cmシリーズが3~4体置けるくらい
ギガバルタン星人はかなり良かった
実物スーツよりほんの少し顔が細いのが気になったけど許容範囲
メトロン星人もリリースしてほしい
>>360 ギガバルタン、大怪獣シリーズと比べてどう思う?
>>361 もちろん比較にならないほどリアルになってるよ
特にラテックスのゴツゴツやひび割れも再現されていて
めちゃくちゃこだわって制作されてるのがわかる
>>362 デカくなった分、細部がリアルになるのは当然だと思うが、聞きたかったのは全体のフォルム。
例えば、君が気にした顔が少し細いとか、大怪獣シリーズに比べてどう?ということ。
聞く相手はエスパーじゃねえんだから初めから聞きたいこと具体的に整理して書き込めとしか
抽象的な質問に対して、写真まで撮ってアップしてくれたんだから、まずはありがとうだろ。どんだけ失礼なんだ。
木を見て森を見ずというような返答だと思ったもので。
>>363 ああなるほどそういう意味ね
全体のフォルムはギガバルタンのほうが断然良い
・・・というかネットにある参考画像を見れば分かるよね?
あんた優しいわ。写真もありがとうね。
このディテールでゼットン、メトロン、メフィラス、ザラブ、ダダ、ガラモン、ケムール、キングジョーを見たい。
RICじゃないけど、デアゴで74メカゴジラのラジコン出してぽちい
ゴジラ好きの人達に、初ゴジが一番好きって言うとハブられる風習でもあるんかな
みんなデスゴジとかビオゴジが至高とか言う人ばっかで、初ゴジだと話の相手もしてくれないわ
それか初ゴジってやっぱりださいの?
そんなこと気にしてどうするんだよ
自分が好きならそれでいいだろ
ハブる連中なんてショウジョウバエだと思ってりゃいいんだよ
俺はFWゴジラが一番好きだし映画もFWが至高でシンゴジは大嫌いだ
自分はメガロゴジラが一番好きだし、次はモスゴジ・・・とか好みなんか人れぞれ
気にする必要なんか無い
それに人の嫁さんの容姿の悪口を言うような輩と付き合っていくつもりも無い
以上
初ゴジ、ハブるぐらいだとキンゴジ、モスゴジも話にならないんじゃないかw
初ゴジは映画が名作なんだから、そこ語れば良いんだよ。
単に世代が違うからそれぞれ自分の好きなゴジラが違うだけじゃ?
だって初ゴジはたたかわないし
いろもついてないからダサいって
ばら組のけんちゃんがいってた
ジラースがいちばんカッコいいって
俺がガキのころは初ゴジ至上主義者ばっかりだったしヘドラは映画も駄作扱いでヘドラ自体も人気無かったな 84なんてもう酷い言われようだったわ
世代てきにデスゴジが一番好きだけど初ゴジはすべての始まりでレガシーだから敬意を払うのは当然だと思う
>>375 私は誰に何と言われようがセブンではキュラソ星人好きだわ
同時にマイナーゆえの悲しさも知るわけで
先日の4K上映や今やってる国際映画祭でその回選定されて報われた
初ゴジは古典の域だからダサいとかそうでないとかそういう評価で語られる域よりもずっと高みにあるよ
もちろん作品的なリスペクトはみんなあると思うが
それがそのまま「デザインも好き」「フィギュアも欲しい」になるかは個人の嗜好による
私の場合はモスゴジが一番好きで次にシンゴジ、初ゴジはその次だし
自分は時代を問わず対戦怪獣がなにより大事
ラインナップが歴代ゴジラばっかりだと萎える
けど一番お金をだすお客さんが多いのは仕方ない
>>386 キュラソいいよね。
目が左右に動くギミックでギガキュラソ欲しい。
ギガバルタンも目が回転するだけでなく左右に動けば完璧だったのに。
そこまで要求するのはさすがにインディーズには無理かw
でも、目が回転出来るなら、泣き声も付けてくれてもいいのにと思ったのは俺だけか。
自分でギガバルタンの画像撮って声入れしてスマホに入れたよ。
見たい?
エクスの場合、
CCPと比べたらメジャー。
バンダイと比べたらマイナー。
ギミック搭載機能ならインディー。
最近はccpのほうが勢いあるんじゃね?
シンウルトラマンとガメラはあっちのが展開してるからな
>>389 キュラソで同意頂けるとか涙出るわ
アグレッシブに楽しむ姿勢に敬意抱くし件の画像見てえ
初ゴジは全ての原点にして頂点。
キュラソもセブン序盤に出てきて、宇宙人=不気味な侵略者のイメージ作りにかなり貢献したと思う。ガサガサの肌と動く目が怖かった。
なんだかんだで一周半回って
最終的にガッズィーラがかっこいい
今回も10万だけど買わざるを得ない
シン・ゴジラではGOD、GHOST、UNSTOPPABLEとスタッフ間で認識されていたんやで。
昭和初期の時代から、ゴジラ=ゴースト説ってのはあった
マニアの間では評判の悪いGMKも、ゴジラ=太平洋戦争の亡霊説を取り入れていたね。
日本兵は国を恨んで死んでいったから、ゴジラは最速で皇居を狙う訳。
ゴジラの最終決戦相手は、1万円札の裏に居る鳳凰なんだ
ゴジラもモスラも国会議事堂は壊したよな
政治家は怪獣にも恨まれてるわけだ
>>400 そういう的外れな妄言は自分のブログやツイッターで垂れ流してろ
>>400 おもしろい説ですね
こういういろんな説を見ながら再び見返すのですよ
>>400 マニアの間ではよく言われた話ですが、設定としては全く存在しません。
ただマニアの金子監督がその話をGMKの骨子にしたようで。
特撮関係者の耳にも届いていたらしく、フィクションという体裁ですが
実相寺監督が小説のなかでマニアが書いてきた怪獣が怨霊という怪獣映画の原案を酷評してました。
だってよ
GMKの金子監督の流れで東宝はゴジラxガメラを企画するが流れてしまう。
結果、金子は監督を降り手塚監督によるゴジラxメカゴジラになるが、
東宝は諦められなかったのかガメラはカメーバとなり死骸で登場することになる。
と自称東宝関係者と付き合いのあるフィギュアコレクターの反社会勢力の人から自信満々で聞いたことがある。
この話を某フィギュアメーカーの人にオタクなら分るが893がゴジラとかガメラ好きなんですかね?
と聞くと強い者はウルトラマンや怪獣好きが多いんだよ。新日のプロレスラーやK1選手とか怪獣フィギュア好きで有名でしょ。だって。
ここに常駐してる人間なら知ってるような話をつらつらと書かれてもなRICスレと関係ないから誰も作品評なんか書いてないでしょ空気嫁よ
酒井ゆうじのG1G2G3にキットを完成品にして売るって企画エクスプラス引き継いでもいいのよ?
イベント展示までしたわりに音沙汰ないし海洋堂はなにがしたかったんだ
ソフビ催事行けばわかること
昭和世代のヲタ系中高年をのぞいて男女問わず
売り手も行列客も彫りものはいってるのが基本
でも実際、ガレキのディーラーさんって個人事業主とかフリーランスのせいもあるけど、
容貌が激しいよね
本人が怪獣みたい、自己投影型の人はやっぱり多いみたい
紳士なオジさまが、作れるわけないんだよ
ガレキのメッカと言えば、昔から関西系。
関西は特に怖い人多い。
インボイス制度が始まったら廃業するディーラー多そう
>>420 ツイッターで原型師さんがインボイス制度キツイっていってたからかなりヤバイと思うよガレージキット文化滅びるかも
イノウエアーツのミクラスのキャスト版が14万で売れる時代か・・・
おれも売ろうかな
エレキングってまだ電飾の出てなかったよね
キングジョーは余裕こいて早期締め切りに泣いたから仮にエレキング出してくれるならもうあんな思いは嫌だからさっさとポチるわ…
エレキングver2は造形も良かったな。あれの電飾と角回転版が出たら買うわ。
ガラン受注今日までだったから予約したけど届くの12月で他のより速いから嬉しい今年最後の二期組になりそう
エレキングver.2はサイズが変更されてるとのことだけどver.1よりも小さくなったの?
>>427 まさか ちゃんと古いやつより大きくなってる
どうも
どうせなら1/6相当も出して欲しい
CCPはセブンもののもよく出しててそういう意味では羨ましい
パイロットエースのキングジョーをそのままギガサイズにして電飾仕込んだのが欲しい
セブン55周年なんだからギガキングジョー出してくれ
ウルトラマンAも50周だからでかいブロッケンやスフィンクスを発売してくれ~
この会社のダルモールドのソフビも飽きてきたよな
RMCとソフビで差がありすぎ
じゃあさっさと卒業すればいいだけ
誰もおまえを止めない
>>434 それ最高だな。
痛快娯楽劇場のキングジョーでも良いわ。
>>433 自分は30cmをメインに集めてるからジャイアントが消えて残念だわ
まあジャイアントは怪無の原型使ったのがそもそもの間違いで
その後のオリジナル原型もひどくてドドンゴでやっとまともなの出たのに
それが最後でもうHPからも抹消されてるのが…
>>439 ジャイアントドドンゴすごいクオリティ高いよね
お気に入りの一体だわ
ccpヘドラのグロスブラックきたけど真黒すぎて飾っても映えないわwこりゃアカン
しかも公式で、先着の目発光バージョン当たらなかったし
当たった人いるのかよwかなり早く予約したぞ
30cmサイゴ欲しいんだよな。
キーラ出してるんだからさ。
>>439 >>440 やっと同意見のレス登場した。ジャイアントのドドンゴは他社含め同キャラ最高作じゃないか
今人気代表格の浅川氏のガレキ最新作にも遜色ない。同じ原型師でシリーズ継続してくれてたら…
どうせ山田さんだろ?エクスの金払いが悪い、真面目に監修して直してたら割に合わんって
怒ってたもんな
RIC限定30pキンゴジのオマケだったパシン坊やが付いて価格は倍か
デスギドラとかスペゴジ30の再販の方が良かったな
シンゴジラもギガンティック買っちゃたしわざわざ今回のを買うのもとかなり迷う
酒井オリジナル2 ゴジスト限定27500円
レプリカと比べると小さい 25cmくらいかね
でもこれ、酒井マニアならマストバイだな
酒井マニアではないけど、酒井造形好きだし
ひな形より今回の方が好みなので買ったわ
RIC限定の発光ギミック付き待ち。ライドの時もそうだったけど一般とRIC限定の発表が遅くて困る。
ストア限定じゃねえのか?
イメージゴジラも一般売りすんのか?
発光機能て最初に1回光らせたら2度と光らせなかったりするよな
今までの流れだとリック限定が発光、ストア限定が青背びれで一般がノーマルカラーじゃないの
そうか背びれの色で販売店替えるパターンか
やっぱ一旦様子見だな
早めに情報ほしいな
スレチになって申し訳ないのですが、初代ウルトラマンのガレージキットを代行に出すならどこかオススメな代行屋さんとかありますか?
ご教授よろしくお願いします。
>>462 模型板にこういうのがある
機能してるか分からんけど
製作代行スレッド 14工程目
http://2chb.net/r/mokei/1582582786/ まあ代行は時間掛かるし直接やり取りになるから、SNSとかで情報仕入れて慌てずに
完成品を売ってるとこなら試しに買うか、安めの物を頼むとか
大事なモノを頼む前に、勉強代を払った方が良いかも
それか、ノダヤとか大手を通すか
まだやってるか分からんが
酒井ミレゴジ検討ver.
昨日勢いで買いそうになってリック限定見てからにしようと思いとりあえずやめたけど
ゴジラストアの背びれ綺麗だよな
確かにリックのはあまり光らせる事ないから通常カラーをみてから買う
正面から見たら、首回りが相当気持ち悪いよな
ミレゴジ特技監督の鈴木に却下されたんでしょ、これ
雛形のための雛形っていう複雑な奴
ミレゴジで却下したのに釈ゴジで復活?パクった?のか首のヒレ
メタリックレッドの父かー
いらねえええええーーーー
>>468 世界的に大型スタチューは売れなくなってきている
収容キャパに限界もあるし、値段は高騰するしな
小さくて値段も高いモンアツは上手い商売してる
ギガンティックなんて、一家に1つくらいが限度じゃん
出来の良いギガバルタンも、ずっと余ってたしな
ギガイノウエも未だに買える
メタリックレッド父って・・・・・・CCPじゃないんだからさぁ
こんな酷いカラバリでも限定品になると欲しがる人がいるんだろうねぇ
この色で5千個くらい大陸で売約済み
小日本人に100個売ってあげる感謝しろアル
逆にギガンティックに手を出したら後戻りできないけどな
20cmなんかじゃ物足りなくなる
エクスプラスだって
ドラゴンボール・ポケモン・仮面ライダー
が揃ってる 負ける気がしない
ギガンティックの満足感は異常だよ
床に頭を着けて見上げた時に震えるよな
エクスプラスも挑むのか、世界最高峰に。
堪能せよ、有り難みのないカラバリを。
催事限定品は蓄光無塗装キットでいいのに
ゴジラ100個と二期怪獣少々とか
塗装済み完成品でないと
アジアのバイヤーの買い手がつかないのかな
ここのイベント限定品といえば昔はレジンキットだった。
当時はソフビの成形技術が今ほどじゃなかったから、セブンのエメリウムとか頭や体の太さがソフビと全然違ってて、有り難みがあった。
今は原価高いし、国内のコアユーザーのためだけに作ってもペイ出来ないから無理か。
>>473 間をとって30cmジャイアントの復活あると思う。
エクスプラスが怪無の30cm出したのってビジネス上のCCP潰しだったと思うわけ。
これでCCPと差をつけたエクスプラスは後顧の憂いを無くし主力の20cmに2期怪獣の発売を軌道に乗せた。
しかし人気2期怪獣の発売もほぼ終わり、物価高でギガの発売も厳しくなってきた。
ここに30cmのCCPの勢いが増してきた。
マーケットの需要を鑑みれば30cmジャイアントの復活あるあるだよ。
そうかな?
30cmって昔からよくあるスタンダードサイズだから
正直なところエクスプラスじゃなくても他に名作が沢山ある
>>484 ソフビ完成品だよ。ガレキじゃない。
CCPが30cmベムスター出すでしょ。
過去にマーミットが出してたけど、今となっては簡単に買えない。
ベムスター出せるんだったら、少なくても他の同レベルの人気2期怪獣も出せるよ。
この市場を1度20cmで作っているエクスプラスが見逃すかな?
>>486 だから30cmジャイアントの復活を望むのですよ。
もし、30cmラインの2期怪獣の発売がCCPから続くとしたら、
ライバルメーカーとしてエクスは放って置けなくなるだろうしね。
ウルトラは原型士が逃げたから、もう出ないよ
別の会社に正社員になったし
>>488 なら20cmも打ち止め?
原型師逃げたから? そんなこと言い訳にしてたら生き残れんよw
ウルトラは世界の需要があるようでない
ティガやゼロはまだしも二期怪獣に手間をかけるなら
洋物・ガメラ・ドラゴンボールを優先する
なら、俺たち怪獣ファンはエクスプラス見放してCCP頼みになるしかないじゃん。
遅延しても精々1〜2ヶ月程度のエクスと1〜2年は豪快に放ったらかすCCP
お客様は神様という昨今の悪習を指先ひとつでダウンさせるCCPこそが
怪獣フィギュア界の救世主といえよう
ホットボンドでくっ付けたつもりになってた発光システム追加でのボッタクリは未だに許せん
>>483 それちょっと違う
ウルトラに関しては
RIC→20センチライン
CCP→30センチライン
この住み分けを円谷プロから指示されてるのが基本的に有る
RICが大怪獣シリーズ始めた頃からCCPは20センチから新原型はフェードアウトしている(ゴルゴダ、レッドキング二代目、ザザーン等)
円谷プロから20センチで出したいのならデフォルメしてリックと明確な違いを出すように指示がある
だからジラースなんかはリアルともデフォルメとも言えない変な作りになってるのよ
で怪無の話だけど
> だからジラースなんかはリアルともデフォルメとも言えない変な作りになってるのよ
すごい妄想に草
>>496 >RIC→20センチライン
>CCP→30センチライン
>この住み分けを円谷プロから指示されてるのが基本的に有る
ソースは?
リアル30センチラインの発売重複してたでしょ。
20センチサイズのCCPのウルトラデフォルメに関しては東宝ゴジラのシリーズに合わせたと思う。
東宝からは間違いなくリアル完成品(シンウルトラ覗く)の許可は下りてないと思う。
wfとか聞く人いそうなものだけれど
ここで内部事情的な話出てくるとマジか?!となる
どの会社がって話? エクスもCCPもどっちも今時ありがたいメーカーに違いないが各社ファン層に違いあるな
>>445 こんな話ここで暴露するようなガキがファンじゃエクスも泣くよ。二者の今後の付き合いも考えろよ!
ビリケンは大魔神発売のあと、ジラース再販ときて11月末発売の新作スタンバイしてる。
店にはそのモデルも飾ってあるし、話も聞けるが誰もリークしない。迷惑にならないよう配慮、ファン層が大人
ベロクロン二世
サドラー
まだですかーーー??????
>>498 ヽ(´Д`;)ノすまんすまん
言葉が足りなかったね
>CCP潰しに
これが少し違うって言いたかったのよ
>ソースは?
ここで言って良いのかわからんが延藤さんから直接聞いたよ
貴方も大分内情に詳しい方みたいだから少しだけ訂正しようと思ったんだ
悪くおもわんでくれ
仰る通りジラースはモスゴジ作った時の流れで制作していたと思う
東宝ものもCCPはデフォルメ加えるように指示があるらしい(リアルはリック)
ファミマ限定のデスゴジもデフォルメ加えてるしCCP代名詞のへドラもデフォルメでしか出せないみたいよ
あとウルトラ30センチがリックでも出せる様になったのはCCPがキン肉マンに力入れ始めた2-3年後じゃなかった?
この時期後は推測だけど円谷プロとリックとCCPで両社30センチも20センチもリアルOKで折り合いつけたのではないかな?
年に数回出すだけになったCCPよりコンスタントに出し続けるリックの方が版権料取れるし
怪無に関してはこれもここで言って良いか判らんが金銭とソフビ化で揉めたと言う事みたいよ(ビジネスとしてね)
その後色々な催事で水に流したみたいだけど
その後(暫く経ってたけど)リックから出すようになったのはご存知のとおりです
かなめさんのソフビ化もどうなるのかね
CCPのスレじゃないからこの位で
>>503 >CCP潰しに
>少し違うって言〜
少し違うなら、大まか当たってる?w
CCPと怪無がビジネス上でもめたので、30cmサイズのシェア取るのに渡りに船とエクスが怪無と組んだということになるな。
あと、エクスの30cmってCCPのキン肉マンより前からだぜ。
また、CCPの20cmデフォルメってなに?
佐竹のはリアルだと思うが?
因みにビリケンのジラースってモスゴシということより大戦争じゃね?
某メーカーの社長から聞いたけど、同じ20cmでも21cm、22cmとか色々住み分けがあるらしい。
さらに塗装済みでも組立式にすれば完成品とは言わないとかあるらしい。
エンドは佐竹の20cmから間があって、リアル20cmに参入するのは既に難しいとの判断からのデフォルメだと思うね。
20cmウルトラは許可出来ないといのは顧客向けの言い訳だと思う。
やる気になればマーミットがかつてやったように未組立で発売して別会社に塗装なり完成品にして売るという手もあるわけでね。
こんな話題が延々と続くのも二期ウルトラの新作予約が始まらないからだよな
円安で採算が取れないのは分かるけどデコマスだけ見せて焦らすのは勘弁してほしい
いっそのこと1ドル=120円以下にならなければ出せない宣言でもしてくれれば諦めもつく
二期怪獣出せないのは円安だからだろ
造形師が逃げたとか都市伝説信じるやついねーから
求人情報【スタッフ募集】
■チーム・ストライク!ではフィギュアの原型師・CADオペレーター(デジタル原型師)のスタッフを大募集中です。
メカ、キャラクター、怪獣など幅広い作品の商品製作しております。
全力でサポートしますのでご一緒に挑戦してみませんか?
住所 京都府京都市
販売業者株式会社エクスプラス
所在地 〒大阪府大阪市
パンドン作った人は、住宅ローン17年残ってるって言ってるからね
いつまでもフリー扱いで買い叩かれたら、そりゃ怒るわ
ちょっと前に話題になった映画の雛形(劇中プロップ)作ってるレベルの腕前なのにね
関西系の経営者って、ケチが多いんだよな
何も新規造形しなくても東宝大怪獣の昭和のゴジラ怪獣を発光仕様で再販を重ねれば良いじゃないか
昭和版は根強いファンも多いんだから再販重ねても安定した売り上げが見込めるはずだ
二期が出ないのはアレ出せこれ出せ
口ばっかりで買わないオッサンのせい
ゴジラファンは出たものは全部買う
これがリリース量の差
あながち間違ってない指摘だと思う
2期出せ!2期出せ!と声高に見えるけど
実際はノイジーマイノリティだというオチ
一期ファンからすると2期の怪獣はみりょくあるのすくないからなぁ
新マン・・・後半はゴミ怪獣だらけ
エース・・・合格ベロクロン・バキシム・ブロッケン・バラバ・エースキラー・ヤプール・マザロン・アリブンタ・・・後半はゴミ
タロウ・・・アストロモンス以外ゴミ
レオ・・・全部ゴミ
売れるものはリリースされるし
売れないものはリリースされない
この世は単純
でもプレ値なのは二期ばかりだぞとくに帰ってきたウルトラマンからウルトラマンAのはソフビだけでなくガレージキットもバカ高いからなけなす連中はしらんのだろうが
ゴジラ系もウルトラ1期系もプレ値になってるアイテムいっぱいあるけど
>>525 今の相場よりは低いがほとんどプレ値で買ったぞ1期は2期より低めのが多かったから当時は助かった
メガギラス
ドラコ
サドラー
サラマンドラ
ベロクロン二世
とりあえず出せ
もうこれでいいだろ
6000円前後で売ってたみたいだぞ
10年前なら一期オヤジが跋扈して
二期なんて鼻たれ小僧みたいな扱いだった
その後の奇跡の二期発売ラッシュ
それが永遠に続くと思ったが
いまTOPを飾るのはブルマ
東宝大怪獣はレッドクリア出てないからリニューアル待つ
ゴジラ像はスルーだな
レッドクリア商法で一通り出るだろうし
番組中でも酒井シンゴジの方を再販してよと言われてたしなw
俺もゴジラ像はスルーだわ
山に落ちている枯葉や枝なんかをジオラマに使うとかなり良し
山の物にはすべてに物の怪が宿っていて、そいつらがより一層怪獣とマッチしたがっている
東宝大怪獣版のシンゴジ
画像とか見た限りでは最近の同シリーズと比べてモールドゆるく見えるんだよなあ
ギガンティックモンアツゴジラ像でレッドクリア商法味占めてんだから大怪獣くるだろ
だろうな。真打ちだし電飾入れてほしいわ。
あと、酒井シンゴジは覚醒も出してほしい。2019年にガレキで出たやつ。
大怪獣版はあんま出来よくない東宝30cmはまだだけど
ゴジラ像がそれに該当するのかもしれん
まあ12月に発売されるギガンティックが決定版みたいなもんだろ
ん?
またシンゴジのギガンティックが12月に発売されるの?
5000のパゴス、写真だと両足・左手パーツのつなぎが不自然に見えて残念
マグラーやガボラはいい感じだったのにどうしたことか
シンゴジ再販するならクリアレッドやめて欲しい
単純に見た感じ好きじゃない
シンゴジどれだけバリエーション出すんだ
劇中色だけじゃなく見境なしにヘドラみたいにラメとかストーン色とか続々出すんだろうけど
今のうちに買っといたほうがいい
5年後は10万越える
いやクソ安いだろレギオン
高いけど安いつうやつや
6万7万は覚悟してたが頑張ってんな
発光オミットされてんだね 1回光らせたら満足するから良いんだけど
こうなるとG2買わなかったの後悔するなあ
どうせレギオン高すぎて買えないと思ってたから…
もう少し高くしても発光欲しかったな
普通は一回光らせて終わりだけど、
初版の発光は良すぎて何回も光らせてたよ
え、発光無しか・・・
確かに安いけど発光は結構楽しむ方なんで悩むわ
>>555 とりあえず買っておいて発光なしが我慢できないなら売ればいい
それに自分で発行ギミック仕込んでる人多いよ
ちゃんとしたLED使ってる人もいるし100均のLEDでお手軽に済ませてる人もいるから自分でやってみては?
>>556 流石に改造はハードル高いわ
ただ取り敢えず買っておいてってのはそうかもね
初版ではクリア素材だった眼と口内がベタ塗りになってて廉価版って感じだな。
>>559 いやクリアパーツだろ目の複眼も確認できるし
ナイトカラーレギオン
もうちょっと明るい場所で撮影した画像も見たかったな
実際のカラーリングがどれぐらいなのかわかりにくい
欲言えばこの前出たガメラとギャオスのセットみたいに目とかを蓄光仕様が良かったかなアレかなり良い感じだったし
>>562 あっでもそうしたらクリア仕様にできないからだめか
てかそのままG1と平成ギャオスがほしい
大怪獣シリーズじゃ出てない
平成ギャオスはデフォリアルも小型のおまけでしか出てない
ナイトカラー塗装品は13日のフェス会場で
現物をみるのが一番だな
首がうなだれるかどうかも確認しないと
ピンク父もゲットしたいぜ
ピンク母とならべたい
> 首がうなだれるかどうかも確認しないと
首が垂れてくるのは自重による経年劣化だから
展示してる品で確認できるわけないでしょ
言葉足らずですまんこ
経年でうなだれるって分かってンだから
リカラー再販時に対策講じるだろう
みんなでGEEさんに確認しようって意味
エクスっていくら買っても自分の資産が減る感じがしないよな
基本売れば定価以上の価値になるしむしろ買えば買うほど資産が増えていく
転売ヤーには超美味しいよな
目をつけられないのが不思議だわ
目つけられてるからイリスとかさらばゴジラとかダダあまりになるくらい生産されたの忘れたのか
経年じゃなくて最初から首はうつむき加減だったよ。
今度はシャキッと顔上げてくれないかな
ギガンティック2体とレギオンの支払いは流石に嫁にバレるな…小遣いの範囲内とは言え呆れられそう
呆れられても許してもらえるんだから、ウチもだがまだ恵まれてると思おうぜ
ギガンティックよく買えるな
値段以上に場所がきついしシンゴジレッドも結局手が出せなかった
やっぱ直置きなのか?
オクやフリマの値上がり事例を見せて投資案件と申告すれば
許すどころか複数買いを勧められるんじゃないか?
エクスは買えば買うほどお金が貯まる
転売で稼ぐには超オススメ
二期怪獣なんて軒並み高騰してるもんな
2万のを二つ買って1つを転売用に売れば4万で売れる
つまりフィギュアがタダで手に入るw
ウチの嫁は一体いくら位するものなのかわかってないようなので助かる。
自分の部屋にガラスケース置いてアイテム飾ってるけど
ギガンティックはレイアウトしずらいから全部床に置いてるわ
うっすらホコリが溜まってるけどゴジラの場合それが逆にプロップみたいになって雰囲気良いw
ギガンティックくらいデカいと背中とか頭頂部にホコリ積もっていてもあんまし見えない
>>586 個数制限がなければ10個くらいコンスタントに買うんだけど
エクスとしても売上上がるのになんで制限かけんの?
制限つけたほうが価値が上がる
無限に買えるものに価値はない
>>588 転売できるから
2万の物が5年後には4万とかが普通なので
1個残して売っても18万の儲け
買えば買うほど儲かる仕組みになってる
こんな嵩張るものを何個も買って5年も寝かして僅か十万台の儲けなんて
投資案件としてアホらし過ぎる
所詮は社会の底辺テンバイヤーの貧しい発想
CCPボーグ星人買ったからエクスプラスも復刻してくれ
ついでにマーミット版も復刻してくれたら最高なんだがな
プレ値になるまで眠らせとくなら場所かさ張るフィギュアよりカードゲームのがマシだろ
CCPから大山竜氏のガメラ3でるんか!
ナイトメアガメラはさすがにだしてくれんかな?
究極造形シリーズは茨木彰の原型のなにかしらも予定にあるそうだからゴジラもくるかもな
リックと一般のゴジラひな型検討まだかいな
発光か背びれが青いか無色かまだかいな
>>590 そんなプレミア価格で買ってるやつほとんどいない
転売もオクも売れ残ってるじゃんアホなの?
そりゃ玩具の転売やってるのなてアホしかいないでしょ
そうだよね
だから
>>584みたいなアホな事言うんだよな
リックだけが制限してるわけでもないし、そんな事も理解出来ないんだからなあ
ヘドラ飛行期通常版、明日出荷連絡が来た
どれだけデカイか楽しみだ
なんで限定の方が先じゃないんだろ通常版より高いのに
レギオンもうケースに入れるとか無理だなこれ
ホコリ被るから嫌だが妥協せざるを得ない
今の怪獣着ぐるみはキレイすぎてコレジャナイんだよね
スーフェスの注目品はミステリアン赤・黄のデコマスとシン・ガボラのCG画像くらいか
ガシャポンでゴキノザウルスが出るがエクスもセキさん原型で大怪獣シリーズとして出してくれんかな
CCPエレキング悩む
次にメフィラス控えてるとかあの漫画思い出す
大怪獣シリーズのレギオンって脚の開き加減で結構全高変わってくると思うけど、頭部が水平になるくらいの姿勢だと何センチになるんだろ
手元にあるツクダのレギオンより大きかったら買おうかなって思ってるけど、
これも全高36cmくらいあって あれ?意外と同じようなサイズ? と悩んでる
レギオン青すぎないかと思ってたけど
スーフェスの展示品はちょうど良い感じで安心した
ヘドラ飛行期到着
ギガほどではないけど40サイズだなw
レギオンナイトめちゃめちゃ良いね
おそらくレギオン商品の決定版になるはず
これは複数買っておきたい 次はないだろうから
一年後くらいにガメラとセットの発光版が出たりするかもしれない。
レギオンは箱からして結構デカくなるよ
パッケージが変わる可能性もあるけど初販のもので縦横高さが61×65×45cmぐらいある
>>614 ないそれなら今回にそれやってる数十年ない再販
を望みつづけるなら今回買っておけ
>>610 ツクダのレギオンと海洋堂のレギオン同じくらいだと思うけど
エクスのやつはさらにもうちょっとでかい
全部デカすぎて取り出せないから何センチとかは言えない笑
>>612 いーなーうちはセットだから来週だわ
スーフェス会場で見たときは30cmヘドラよりデカそうだったから期待と不安に胸躍らせて待つわ
ⅭⅭPの大山ガメラ完成品と思ってたちがうんやなw
77000円は高いのか安いのか・・・
>>622 けっこう親切じゃん
https://shop.ccp.jp/products/detail/2703 ■サイズ
全高 約33cm
全幅 約35cm
全長 約72cm(完成後)
■仕様
未彩色・未組立キット
・洗浄しなくてもそのまま彩色がしやすい処理済み。
・バリ等の磨き処理済み。
・一部マグネット(磁石)や軸打ち済み。
未加工でも、今の相場なら40000円くらいは軽くいくよ
ゴジラ1989も77000円だったな
https://www.zomodels.jp/items/68528146 なんで高いかっていうと、ヘタクソな業者抜きだと気泡入ったりパーツ欠けるんだよね
良い業者使うと、こんな値段になる
豆魚雷の1/3おじぎエイリアン、
知ってる人も居るだろうが、傾いたり、
土台のパーツが熱で膨らむ(!) という珍現象が多発して、大パニックになっていた
値段は19万だったかな
混ぜ物の多い、怪しいジャンク樹脂業者だったんだろうね
>>625 え!!あのエイリアンそんなことになってたの??
めっちゃ出来がよかったけど高過ぎたから買えなかったんだが
結果的によかったのかもしれん
>>619 ヘタる
腹の下に置いて脚に負荷かからないように飾る台座パーツが付いてくるがそれでもヘタる
台座がチャチなので
>>610 比較画像があった
左からツクダ、エクス、海洋堂
出来は海洋堂が一番いいな
たしかに海洋堂レギオンが一番劇中の雰囲気に近い
たしか実際にレギオンのスーツ造形を担当した人が原型作ったんだっけ
スーフェス行ったやついるだろ?
なんで二期でないのか聞いたか?
ピンクの父を最後に
70年代モノはバンダイガシャポンへ
製作陣と共に移行
エクスは映画作品の大型商品に専念
確か初販のレギオンを分解してへたらないように足の部分にハンガー入れたとか見たことあったような気がする
>>629 写り方とかあるけどエクス>ツクダ>海洋堂みたいなサイズ感だね
エクスに付いてくる台座もうちょい高さあるほうがバランスよさそうっていつも思う
ツクダは胴周りが大きめだけど顔とか爪みたいな細かいパーツは小ぶりな感じ?
再販エクス欲しいけど似たようなの買ってどうすんのってキレられそう
ギガンティックは中にウレタン入れたりしてヘタリ防止してないのかな??
支え棒や台座ではヘタリ防ぐの無理でしょ
二期怪獣どうなるの?
ベロクロン二世
カウラ
ゼミストラー
サイゴン
まだまだあるをだけど
大森一樹監督がお亡くなりに...
追悼でビオランテ再販くるか?
二期モノも欲しいけどシンウルトラマンの熱が冷めないうちにネロンガとガボラを出して欲しい
出来云々は置いておいてCCPはタイミングドンピシャだったからな
タイミングドンピシャで
デフォリアルBLACKさんと
シャドームーンをリリース!
>>644 スーフェス会場で大怪獣シリーズ シンのガボラ監修中と張り紙してたね
ツイッターの画像見てみ
>>648 Geeさん側にいたけど聞いてない。頭に浮かばなかった。世代だけどお蔭様で大抵のもの揃えたし…
海外ものが良かった。ヴァンピレラやハリーハウゼン、半魚人も良かった
レギオン、ナイトバージョン電飾なしで再販。初版は確か電飾あったのに、
ナイトバージョンこそ電飾ないとダメでしょ?
ほんとそれ
ナイトカラーといいつつ色味は通常カラーの明度と変わらないから
劇中の青白い雰囲気にしようと思ったら暗いライティングが必須
そうなると電飾がないと全く雰囲気出ないという・・・
なんとも中途半端な商品だ
バンダイでルミナスエレキングを円盤付きで予約してるの今知った
よくあんな小さいものに発光と回転なんて仕込めるものだなあ
CCPエレキングといいもしかして波来てるのか
CCPの欲しいけど発光あればなあと思うくらいに悩ましい
レギオンは限定版の相場高いから初販購入者に配慮したか単に手間がかかるんでしょといっても通常版もプレ値だし再販ないから買っておけって話よ まあ転売屋がたくさん買って定価以下になる可能性を狙ってるなら別だけどね
転売屋待ちは正しい判断
大型家電並みの段ボールをいくつも積んでられない
出荷後二週間も経てば損切りの出血セールが始まる
転売屋はイリスで懲りてガメラ系には手を出さないだろ
エクス以降も他メーカーのイリスぽつぽつ出てるけど余裕で買えるからなあ
昔買って後悔した、ツノの太さも位置も違って体がぬめぬめしてるCCPエレキング
>>659 kwsk
リック1/6出してくれたらなあ
>>659 ほんに。よくなかったなあのエレキング。それをよく再販するもんだ
ソフビのエレキングで過去最高作はイノウエアーツ。しかし一体何年前なんだよ!
>>660 アップの右は大怪獣シリーズ
まあ似てるだけが価値じゃないし好みは人それぞれだからね(とフォロー
二期怪獣人気なのになんで出さないんだろ
エクスの経営陣って馬鹿なのかな?
単純に採算取れるか取れないかの話じゃないんですかね
海外勢にも売り込みしいやすいネタとなるとやっぱりゴジラに軍配か
2期怪獣もっと買ってやらんとそのうちSTARACE TOYSシリーズみたいな値段設定になりそう
>>663 実売数も知らずにプレ値だけ見て人気とか言うお前よりは賢いだろ
後から欲しがる奴がプレ値で買ったところでエクスプラスにはなんの得もないからなあ
>>663 まあ二期は今年無理なのかもしれないから来年まで待ってみよう来年になっても受注しなかったらスーフェスで聞いてみる
シリーズ新商品が出ないのは普通に考えればあまり売れてないからでは?ってなる
真実は知らんけど
実際、2期有名怪獣はさておき、
ドロボンとかサメクジラなんかは人気と言えるほどハケたのだろうか
>>662 左の白っぽいのがccp?
なんでこんなに身を捩ってるというか、弾を無理して避ける様なポーズなん?
>>670 ドロボンとサメクジラはカラータイマーなかったり四つん這い怪獣のわりに小さかったりと当時少し評判悪かったから...
>>671 ccpは変なポーズ多いよなパンドンなんか盆踊りみたいだし...
このスレ見てても二期怪獣が人気なのは事実
Twitterでも二期怪獣は人気あるみたいだし
エクスは市場調査すらできん無能の集まり
買ってもいないで囃し立てて楽しんでるんだろ
こういう奴はどこのスレにもいる
>>673 誰もが撮影当時の情報にアクセス出来る時代だからこそ、スーツの忠実な再現ではなく、独自の解釈を吹き込むのがCCP流。
昭和の撮影用スーツはCCPによる立体化で初めて完成形となる。
堪能せよ、世界最高峰の雑なデッサンを。
二期だしても売れないといっても一期怪獣は一部を除き出しつくしてるし平成怪獣は世代的に二期より売れない可能性あるけど
口ばっかりで買わない2期厨が一番悪い
ゴジラファン・洋物ファン・ドラゴボファンは
出たものをだまって全部買う
二期アンチいるから話題替えた方がいいねネトフリでガメラ復活
樋口真嗣はガメラが大っ嫌い。
全く売れなくて、ガメラやってた時期が一番貧乏だったとのこと。
「二度と怪獣映画はやらない」と硬く誓い、
じっさい大怪獣ゲハラの監修まで、やってない
ナイトカラーレギオン買ったけどあの大雑把なシャドウ改善されてるかな?
初版の濃くてベタッとした線があるだけみたいなシャドウ吹き凄い気になる
>>679 一期出し尽くしたとは言っても出れば売れるからなあ…
ゴモラ、バルタン、キンゴジ、モスゴジなんて何度出たことやら…
ガメラ復活で騒がれてる時にレギオンが受注してるなんてもう運命だわな
リバースはもちろんだが2015ガメラの大怪獣も出してくれないかな
このまま闇に葬るには惜しい
ガメラ頼むからアニメとかいうクソ展開は辞めてくれよな
人気怪獣「ガメラ」の新作「GAMERA―Rebirth―」がアニメとして製作され、ネットフリックスで世界配信されることが17日、発表された。
オフィシャルウェブサイトも立ち上がり、イメージビジュアルも公開。詳細は明かされていないが、関係者によると「アニメ作品」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0a05c914bdf502b6e41f73e1e8fb6b54159beb アニメに拒否反応出しすぎだろ復活自体が奇跡みたいなもんなのに
がっかり過ぎる…コンテンツクラッシャーの角川らしいわ
実写であってもCGにされる可能性大だしね
それでもアニメよりは・・・
それにネトフリじゃあねぇ
80インチで観ていても映画館には敵わない
4DXみたいな事も出来ないし、ぬか喜びでしかないよ
>>697 ゴジラSPやグリッドマンはウケたみたいじゃん
アニメでも可愛い女キャラ出せばウケるんでしょ
興味がないとか見たくないなら黙ってスルーすればいい
わざわざディスる神経が理解できんよ
楽しみにしてる人間までバカにしてさ
> 楽しみにしてる人間までバカにしてさ
このスレのどこにそんな書き込みが?
被害妄想ひどすぎないか?
今はCCPの方が勢いがあるからな
リックは外人に媚びた商品展開ばかりで期待感がない
ヘドラ飛行期の限定版来たわひさびさに限定版にして良かったと思える水中期とかついてるからすごいお得に感じる
>今はCCPの方が勢いがあるからな
また来たのか、もう笑ったからそういうのいいよ
久しぶりに覗いたらアニメの話題になってた
そりゃ日本のネトフリの不振で予算考えたら特撮なんて撮れないって
まだ亀のフィギュア出してくれるんだし我慢しろ
せっかくだしクラファンのG1縮小したやつ大怪獣シリーズで出そうぜ
ゴジラSPって面白いの?
出てくる怪獣がいいって話も聞かないし、そもそもゴジラがあまり出ないとか?
怪獣モノと切り離して普通に一話とかチラ見してみた感じでは
なんかいかにも頭でっかちのアニメマニア向けって感じで見るのやめちゃったんだけど
アニメグリッドマンは面白かったが、怪獣がいいとかは別に思わなかった
ザ・ウルトラマンなんかもそうだけど、アニメと怪獣ものはやっぱ別だよなって思う
>>714 それ以前に語る内容がこのスレとは別だよってな
>>715 それいっちゃうとガレージキットの話とかレジンの縮小の話もソフビの話とは関係なくなっちゃうからいいんじゃない?
CCPスレはネガティブなレスばかりだけど
フィギュアからの脱線が殆ど無いのは見習いたい
>>720 リック怪獣ソフビのスレだからつきつめれば
エクスプラスのソフビの話しかしちゃいけないってこと
になるんじゃない?
タイトルが出たから軽い気持ちで聞いてみただけなんす
自分が悪かったんでスルーして平常運転でどうぞ
【頭でっかちのアニメマニア向け】
アニメファンにも制作側にも
ネガティブイメージしかないみたい
文句だけの特ヲタのほうが
よっぽどロクでもないのに
CCPと比べて、ブランド志向でエクスプラス。
クオリティでもエクスプラスだがここはたまにCCPにも目移りする。
ここで他所に目移りするとブランド志向の信者が文句付けてくる。
スレタイ的にはエクスプラスでも怪獣以外だとスレチになると思うが信者はOKらしいw
ジャイアントのドドンゴ再販してくれ
アス工房の顔に作り直して
パクっても売れる
>>726 すまない
自分の欲しいスケールあると目移りしてしまって
1/6で他の集めてると並べたくなるんだよね
で上で貼ってくれた画像で目が覚めると
エクス1/6やって欲しいんだがなあ
エクスプラスがCCPに逆立ちしても敵わないもの
1.桁違いの遅延アイテム数(片や1〜2種、片や数十種)
2.桁違いの遅延期間(片や1〜2ヶ月、片や数年)
もうそろそろゴジラ怪獣も出しつくした感でてきたから
メガギラスやグランドギドラ発売してくれ
来月出る、革命的なソフビだかスタチューって、なんなんだろうな
いよいよ稼働式ソフビかも?
ガチャガチャ動かして傷とかつけたくないんですが、それなら5000シリーズでやってほしい
5000はバンダイソフビの補完が大前提なので
売れる怪獣がいっさい商品化できない
稼働式ガヴァドンAとか
稼働式テリナQとか
そういうラインナップになる
もしかしたら、プラモかもな
1/700ガメラ、プラモ恐竜準備中だしな
職人が手作業でソフビ抜いてたら、永久にコストなんて下がらないし
5000のマニアックなラインナップはかなり好印象だけどな
あと東宝マニアックスも良い
稼働式のソフビだとしてダイアモンドセレクトのパシフィックリムのハクジャみたいな感じになるんかな
稼働したら笑うわ
お金とが入れるのかな?
カネゴンなら稼働できるか
エクス商品はどれも稼働する
買って3年経てば時価3倍の稼働率
初ゴジはイノウエアーツと酒井ゆうじどっちがいいの?
>>745 イノウエアーツと酒井ゆうじって、年齢同じくらいらしいな
しかしイノウエさんは廃人に・・・
「寝ても覚めても怪獣ですわ」って言ってた
>>747 ん?どした?なんか人生うまくいってないのかな?
よかったら話聞くよ
>>745 デッサンなら酒井。
イノウエは信者。
発売元がエクスプラスならブランドになる。
コレクションは法則性で蒐集したりするので、ブランドなどに拘る事もコレクターの一つの定義で否定出来ない。
この拘りに固執し過ぎるのが信者。
また、ブランドなと拘りに縛られずにクオリティを重視するとエクスプラス以外のブランドに目移りするのも自然なことになる。
イノウエアーツも酒井ゆうじも優劣をつけるような作品のレベルではない
どちらも素晴らしいゴジラだ
完璧なモノなんてなんの面白味もないよ
イノウエの没落はアルコールのせいでなく、酒井の台頭が大きいと言える。
逆立ちしても酒井のデッサン力に敵わないからだ。
どちらに転んでも酒が原因かw
イノウエはガレキ黎明期に台頭した人。
黎明期ゆえにデッサン力も評価されたが酒井の登場によって追いやられた。
信者はデッサン力(完璧を目指す力)に劣る分、魂だとかもののけが入ってるか否かとかにイノウエの評価の趣きを置くようになった。
魂はリアルに劣る。これがエクスプラスとccpの差でもある。
リアルで良いものをつくれば必ず評価される
とオタクは思う
ちがう
モノを売るのは営業力だ
CCPの魂とはそれだ
>>754 かなり昔からイノウエアーツと酒井ゆうじを知ってるみたいですね!
どんなクズに育てられ、どんなゴミみたいな人生を生きてきたらあなたのようなじじいになるんでしょうか・・・
すごいっ
アレなとこまで含めてシャチョーのポエムそっくりですネ♡
イノウエアーツがプレ値で高すぎて買えなくてくやしかったや
こういうじいさんのレスは、介護するつもりで見てあげてくれ
リアルで良いものをつくれば必ず評価される
とオタクは思う
ちがう
モノを売るのは営業力だ
ゆえにエクスプラスの2期怪獣はストップした
話に全然関係ない二期怪獣を持ち出すあたり二期怪獣に相当恨みがあるんだね(笑)
営業はビジネスの話。
2期怪獣が出ないのはビジネス上のことでないの?
イノウエアーツのギガンティック初ゴジのお顔が可愛らしすぎて
ソフビでイノウエアーツを語らないでくれ
初ゴジレジン版こそ原点にして頂点
>>762 どうみてもイノウエの話の流れから二期アンチの書き込みしたからだろそれにこの前ガラン発光したんだからストップしたわけじゃないだろ
>>766 イノウエの話から
>魂はリアルに劣る。これがエクスプラスとccpの差でもある。
とエクスプラスとCCPの比較になり、
>モノを売るのは営業力だ CCPの魂とはそれだ
と営業(ビジネス)の話になり
ビジネス上の比較で2期がストップしたという流れだ。
ちなみにストップが嫌なら停滞でもいいぞ。
>>765 ソフビでエクスプラスがイノウエを再販してるわけで、レジンで語る方がスレチだろ。
ここはソフビのスレ。
2期に不利益な書き込みがあるとアンチと決めつけるのはまさに2期信者の盲目の読解力だな。
スレ民の民度はCCPスレの方がずっと高いな
あっちの見解は”CCPは駄目!”で一致しているから話題がブレることがない
>>757 イノウエと酒井よりは年下だよw
俺が爺なら爺だからこそ爺に詳しいということだな。
反論があるならゴミとかクズとかじゃなくまともにレス返してこいよ小僧。
>>770 CCPのスレでCCPは駄目しかないならアンチスレってことだろ。
こっちでブレるのは良いものは良いとクオリティを認める声があるということで、こっちの方が民度は高いよ。
>>772 民度は知らんがあそこは腐したいだけのアンチスレでも、褒めしか許さん太鼓持ちスレでもない
現状見てたらそう思う人が多勢にもなるよなって状態なだけよ
CCPは本業のキン肉マンスレですらポジ:ネガの割合が0.5:9.5くらいだからな
こんな状態でよく会社が持つものだと感心するよ
それはそうとミレゴジひな形検討のリック限定発光がようやく出たので即ポチした
ホビージャパンに載ってたccpの大山ガメラ良いな。
大山竜のガメラは、アレンジありすぎるけどかっこいいに変わりはないからな
ナイトメアと合わせて飾るわ
ccpはアレンジ強すぎて趣味ではないんだけど、シン・ウルトラマンの怪獣とかはネタとして合ってたな
RICがデフォリアルとハリーハウゼンに逃げてる中、ようやってるわ。
ギガビオゴジと、東宝30cmシリーズゴジラ1993って同じ原型士らしいけど、
売れなかったんだろ、デフォリアル行き。
ccpの究極造形シリーズ
茨木のガレキも確定してる
多分シンゴジラだな
けど正直完成品とキット版の同時予約出来なかった時点でこの企画失敗してる感があるな
普段完成品売ってるとこから未完成品売られてもな
未完成キットいくつか出したらすぐ終わりそう
まあエクスプラスのほうが商売うまいわな
CCPの大山ガメラをエクスプラスから完成品で出るとか?
大阪の商売人エクスプラスならやりそうだよなw
いやccpの究極造形の大山ガメラはそもそも完成品の予定もあるぞ
企画段階ってだけ
キットと同時展開できてないからスタートで失敗してるなって話よ
エステルのG1持ってる人いたら実物の出来栄え教えてほしい。
CCPはカラバリ地獄であんま買わないだけでアレンジ自体は嫌いじゃないな
原型変えての2.0商法はしゃあないとしても塗りを豪華にして再販とか死ねと思う
ccpのガメラはどうでもいいカラバリは無駄に出すくせに肝心の1/6G3は出さないのマジでクソ
CCPは世界最高峰
イノウエアーツのレジンはモノノケ
共通するのは何か?
それは魂だ。
リアルなものを作れば売れる
とオタクは思う。
違う。
堪能せよ、クソみたいなカラバリ地獄を。
CCPの商品だけの話題がたまに続くけど
スレあるんだからそっちに書こうよ
>>790 それ、亡くなったアトラゴンの宮崎さんから直接聞いたよ。
イノウエの弟子筋だし、信憑性あると思うよ。
>>788 魂が共通してるが、それをビジネスに転化したか否かの違いだね。
イノウエさんは飲んだくれの廃人?
>>792 「寝てもさめても怪獣ですわ。頭の中99.9%が怪獣のこと。飯が食べたいとか思わない」
テレビ愛知のゆうがたサテライトって番組の特集で原さんが言ってたの見たよ
大怪獣シリーズ ウルトラセブン 登場ポーズ ツブラヤストアONLINE限定版
https://store.m-78.jp/products/4532149021319 付属の台座を使用する事で目とビームランプが発光します。
ギガンティックタロウがポリウレタンか
これはめちゃくちゃ安いなよな
__________古橋___________
__中村敬___三苫_____旗手___
____ 中井(松木)__守田______
高橋___板倉__富安(アンリ)_菅原
__________ GK____________
ごく初期からの製品の画像付き一覧欲しいな
せめて大怪獣シリーズだけでもいい
フィギュア雑誌の別冊とかでカタログ本出したらそこそこ出る気もする
イノウエアーツを叩いてる人おるが、ゴジラだけでイノウエアーツを叩くな
今だに誰も超えられないバラゴンの超造形を生み出してる
バラゴンは叩くどころか、ぐうの音もでないくらいよく出来ている
>>802 以前は公開してたと思うんだけどなあ
見れば欲しくなるに決まってるし再販はやって欲しい
電飾は悪くないと思うけどナイトカラーは普通に再販してくれという気持ちになってしまう
次の電飾ツブラヤストアに行ったか
どうしようかなあ
電飾はどれを再販して欲しいか変わった視点になれていいかも
キュラソなら頭頂部フラッシュさせて欲しいし目元も光って欲しい
たぶんイノウエアーツというより信者がうざいから叩かれるんだろうね
おおう
電飾セブン終わってたのか
予約始まったばかりと勘違いしてたわガクリ
イノウエアーツは持ってる人少ないから、イノウエアーツを叩いてる人を持ってる人が語ってるのを見ると妬ましくなるんだろ
特にキャスト版はね
>>807 訂正
イノウエアーツは持ってる人少ないから、イノウエアーツを叩いてる人は、持ってる人が語ってるのを見ると妬ましくなるんだろ
特にキャスト版はね
イノウエアーツはレジンこそ至高。ソフビなどモノノケが宿らない子供だましの傀儡。
>>811 ガ歴、イノウエの名を世に知らしめた。
当時としては画期的商品だった。
おれはラジコンの水爆怪獣持ってた
当時イノウエアーツとか知らん3歳のガキだったが、あのラジコンゴジラがなぜおもちゃ売り場のゴジラの中で一番かっこよかったか、今になってよくわかるわ
同じ歩くなら、今となっては
ディアゴスティーニの酒井初ゴジだろ。
少年リック商品の話しをしましょう
他の話しをしたければ個別スレ作って下さい
少年リック商品の話しをしましょう
他の話しをしたければ個別スレ作って下さい
エレキングの発光エクスでも頼むよ
電流ビリビリも再現してくれ
一緒に学園生活送りたかった
>>819 エクスから?
大昔だけどウェーブから出てたのに
東宝大怪獣のラドンがもうすぐ届くと連絡があった、楽しみだな〜
要らないお供が1匹付いてくるけどエクスのラドンは初購入だし
昭和の東宝大怪獣もっと充実させてくれ
勝手にプレゼントキャンペーン今気が付いて応募しようと思ったらもう終わってたわ
応募期間短すぎ!
まぁどうせ当たらないから別に良いけどさ
ゴジラの新作よこせ
庵野のオナ怪獣はイラン
他でも出てるしあの程度ならムビモンでいい
ハリーハウゼンなんか辞めて、エイリアンとプレデターやったほうが海外で売れるのにね。
1/3ビックチャップとか出してほしい
海外のスタチューと張り合うのがイヤなんだろうね。
あっちの出来には敵わないだろうし。
あっちの国の怪獣トイやスタチューがなんか違うと思うように、こっちでエイリアン作っても何か違う出来になるんだろう。
実物スーツを完全再現するのか
イメージ優先で豪華にするのか
造形の方向性も変わってくると思うが
国内メーカーでエイリアンの実物スーツの再現性が高く
海外ファンにも評価高いアイテムはいくつかあるよ
逆にスタチュー的な豪華さでいうと海外メーカーのほうが迫力あるアイテム多い印象
今更1/3エイリアンなんで出すわけないだろ
なんの新鮮味もないわ
ゴジラとエヴァが合体してるやつが再販されるとはな〜プレ値で購入してた人めちゃくちゃかわいそうだわ
何故誰もこのスレでリックが勝手にプレゼントキャンペーンやってるよと知らせなかったんだ!怒
ホント使えないゴミみたいな奴等ばかりだな
わざわざ競争率あげるようなことしたくないからね
みんな空気読んでたんだよ
ネズラとかナマズみたいのが勝手に来たって話はあったな
ゴジラ初号機、初号機側の眼は光ってるっぽく塗装されてるんだけど、ゴジラ側の眼がどんな感じなのか気になる。前のみたいにシンゴジラっぽい眼だったらいいんだけど、写真で見る感じ黒目描かれてなさそう…
ヘタるのは改善されてるんかな?
尻尾に台座付く感じだけど
ゴジラエヴァ、先行予約終わってるやん。
どのストアでも仕様同じならヤフーで買いたかったわ
パチンコ化によって東宝正式アイテムになったから、バイヤーが殺到してるのか
あんなの、本当に欲しいかね
モチロン
発売時は売れずに尼で安売りされてたけど、いまではすっかりプレ値に。
この再販は嬉しいな。
前のはミニモチロン付きで、今回は発光と一番いい再販の形
初版はミニフィギュアか付け替えパーツ付けてやらんとあかんな
ルナチクスまだーーー????
あとベロクロン二世もまだ?
モチロン再販するなら勝手にプレゼントキャンペーンの応募も2日間くらいでいいから再開してくれよ!
ちょっと玩具どころじゃない生活してたんだけど やっと一息
そしたらガイガン30cmのクラウドファンディングなんてやってたんだ?
参ったな これは限定商品らしいけど いずれリカラー出るだろうか
クラファンガイガン30cmって700個限定だったのに
クラファン終了時点で170個くらいしか注文入ってなかったから
未彩色キットとか何らかのバリエで売り出すんじゃないかねぇ
金型的にもう出ませんよ〜って言ってたからレッドクリアバージョン買ったのに…
そういえばクラファンガイガンだいぶ経つな、どうなったんやろ?
経済情勢がちょっと変わっちゃったけど
デフォリアルレギオンなかなかいいな。佐川が持って来た時にいつものデフォリアルの感覚でいたからデカくてワロタが
この後イリスが控えてるわけだが
ここでG2G3再販できないあたりやっぱ商売下手だなエクスプラスw
久々にジャイアントスカイドン引っ張り出したけど造形はまだ作りかけみたいに粗いしひどいな…
ガイガンのクラファンはスーツの進捗最初にちょっとだけで出来上ったスーツを先行に公開とかないにしても発表後に撮り下ろしの画像を見れるとかして欲しかった
デフォリアルシリーズは、レギオンが出ればイリス、モンスターXが出ればカイザーギドラも期待してしまうな
そういやギドラも2019しか出てないんだよな。もうどんどん大型化して値段も上がってきてるから、これから増えるんだろうか
ギガンティックG3はよ プライム1のダルダルモールドでは満足できんのや
イノウエアーツの水爆怪獣やキンゴジも抽選で当たるようにしてくれ
※当時のキャスト版をな
よく怪獣ソフビをレジンと比較してどうたら言う人いるけど、そこまで言うならレジン版持ってるんだろうし、レジンとソフビ比較した画像見せてほしい
よくここで話題になってるイノウエアーツの水爆怪獣のレジンとソフビとかで
これでなんの差も無ければアホらしいわ
勝手にプレゼントキャンペーン早く再開しろよ
5日間は短すぎるんだよ!
こんな短期間で締め切るなんて
一部の親しい常連客だけに配慮した出来レースの抽選だと疑われても仕方ない
>>871 結構エグいよ
エクスのソフビは縮みすぎ
>>871 ある時期から、全長はそこまで縮まなくなったけど(酒井デスゴジ前後?)
モールドはダルダル
イノウエは荒しも持ってないだろw
元になったガレキの価値を下げるわけにはいかない
完コピにならないようにヤスリかけてエッジ丸めて
あえて縮小するんだよ それが大量販売の気づかい
ガレージキットのソフビ化はソフビ化前提じゃなかったんだからしょうがないんじゃない?エクスプラスから直に出してるやつはモールドとかとくに気にならんしレジン版持ってるんだからソフビガーって気にすることでもないだろう
あと酒井さんのと比べてる画像多いけどデスギドラやカイザーギドラとか浅井ラドンのやつと比べてる人は少ない気がするな さすがにそのあたりのキットとソフビも両方持ってる人は稀か
ハードなガレキコレクターからみれば
ソフビなんて団地の砂場に転がってるジャリのオモチャ
酒井シンゴシこそポリストーンのシリーズで出してほしいよ
>>879 ソフビに納得しないならこのスレ来なければよいのでは?
>>873 このシンゴジラめちゃくちゃ縮んでるけど、海洋堂から出てたシンゴジラってこんな縮んでたっけ?
海洋堂のレプリカじゃなくてエクスの30cmシリーズじゃないの?
素直な疑問なんだけど、レジン版もっててソフビ版買う理由ってなに?2つもいらなくない?
すまん。
言い方が悪かった。
エクスプラスのはこんなに縮んでるけど、海洋堂のはこんなに縮んでた?
>>884 金持ちが下々の民を見下す思考と似ていると聞いた
レジン版をよりよく見たいがために、あえて隣にソフビ版を置いてレジンはすごい!オレはレジンを持っているんだと優越感に浸るためと言ってた
ツイッターでよく見かけるよ
>>873 比較画像ありがとうございます
まさかこんなに差があるとは思わなかった…
レジン版をアホらしいとか言ってすみませんでした
番外地ダガーラは良いとこ突いてきたな 大怪獣だと買わない人多いだろうし
バンダイのレーベルだと最大公約数がでかいし
デスギドラグランドギドラも出せ
いやそもそも肝心のモスラたち出せ
最近多いイリスだけ出してガメラスルーみたいなあのパターンはやめろマジで
鎧モスラ出せよな
グランドギドラはちゃんと大怪獣シリーズで出して欲しいあの最強格のギドラはエクスプラスの最強造形師の力で見事な立体化をして欲しい
いつまで歳末大感謝祭のバナー出してやがるんだよ!
抽選も勝手にプレゼントキャンペーンもとっくの昔に終了してるくせにまだやってるかと勘違いするだろうがっ!!
幼児がママ僕ちゃんとお漏らしせずオシッコできたよって自慢したいのと同様に
開催しました!ってサイトに訪れる人達に見せつけたいんだろなw
こういうだらしないところが3流ソフビメーカーと言われる由縁なんだよ
ソフビ製品をできるだけ劣化させない努力として(ファルシオン、MAX、DUNPなど)
縮小を計算しての原型調整や、ワックス原型でなく焼き出し法の採用などがあるけど
それも1から原型作るから出来ること
すでにある他メーカーキャストキットをソフビ化する工程ではそうもいかず
普通に縮小劣化するものなんだという覚悟を持って見るべき
別物と承知しつつそれでもソフビ品の良さを語るス愛好する者のスレなんで
キャスト愛好者はわざわざいばりに来ないでいただきたい、よろぴく
違いを比較検証して知見を得るってのならどんどんどうぞだけど
ゴルザはなんかのフェスで原型公開されてなかったか?
今月はネロンガ、ミステラー、ミステリアン、ゴルザと久しぶりに散財させられた
残るゴジラ枠はウルティマだろうな
ゴジラのツイから飛んだらまだページが無いw
ウルティマ良いねえ
特に口の中の発光が良いわ
正に発射寸前な感じ
ウルティマいまいち大きさがわからん
頭頂部までで何センチくらいだろ
>>905 尻尾の先端までで30センチだってさ
よく見たら真横から撮った画像あったからだいたいイメージできたけど
ウルティマはアニメでもカッコ悪かったけど
立体化してもやっぱカッコ悪いな…
ゴルザってそんなに人気あるんかなあ
ティガの怪獣ならガタノゾーアやキリエロイドのほうが人気ありそうだけど
プレックス関わると造形がアメリカンな感じするの何でだろ?
今月は個人的にはネロンガが当たりな気がする
全然話題になってないけど
ウルティマくんめちゃかっこいいけど活躍微妙だから悩む
ウルティマほしいなぁ
しかし奥行58pか
頭おかしいだろ
ケースに入らねえよ
尻尾外すか埃被せるの素で置くしかないじゃないか
尻尾ない不格好状態で飾る気ならんしなぁ・・
ウルティマすごいな
発光部分もいい、ただ高い
でもこれ買っておかないと後に高くなって手が出ないパターンな気がする…
ゴジSP一般なら値引きで5000円くらい安くなりそうだね
ひな形検討も一般だと5000円くらい安いし
ポイント還元とか大きいとこだと2万円くらいで買える
五千円とか一万円ぽっちケチらずに発光買っちゃえばいいじゃないか
上位品買っておけばあとあと後悔しないで済むぞ
>>914 横向きでケースに入れればいいだろうがっ
頭使え馬鹿チンがっ
エヴァストアヤフーは無いけどゴジラストアはまだあるよ
これはやってしまった感があるな・・・
アオシマのWL(補給艦 間宮とか)は初期ロット3000、金型償却20年掛るレベルなのに
これ3000個も絶対に売れないだろ
まあそのために、価格2倍くらいで売るのかね
物が良いなら売れるんだろうが、分割がヘタクソすぎね?
1/700に揃える必要も感じないしな・・
未完成品ってマイノリティでしかないんだがなぜ少数の連中を優先するんだ?
この原型さっさと拡大して完成品で出せや
少数しか買わねえような未完成品なのに今までのG3完成品より造形よくて草
本当に商売下手だなこいつら
小さい上に未塗装とか舐めてんのか?
大怪獣のG3リニューアルのほうが万倍マシだなw
プラモイリスも同時発売してゼンマイで歩かせて対決できるようにすればいいのに
可動もしねえ未塗装のプラモとかマジで声だけでかい連中しか買わねえだろ
舐めてんのかクソプラス
いい出来のガメラ来たと思ったら謎にプラモで笑う
ウルティマ予約してきついからちょうどいいけど
いやこれをサイズでかくして完成品にして売れよマジで
こんなチビの未完成なもんのために大怪獣シリーズ買ってんじゃねえぞクソ担当
ゴジラはいいなぁウルティマもエヴァのコラボ品でさえ直球で完成品だしよぉ
クソ亀はしょうもねえプラモだったり似てねえヘンテコ品だったりクソすぎ💩だろ
プラモG3、ウルティマもこの人じゃん
原型師は有能なのになぁ
プラモシリーズは洋モノが続いてたから次はイーマだと思ってたんだけどガメラかい
マリアなんかはなるほどプラモでやるのか!って膝打ったんだけど
ガメラを小さなプラモにしてどこにニーズがあると読んだのかさっぱりだな
イーマはソフビが似てなかったからリメイク的に期待してたっていうか
昔の再販でもいいんだけどなあ
ガメラ3とシンウルトラマンのプラモは
随分前から発表されてただろ
プラモ良いじゃん
バニシングフィスト、塗装すんの?
と思ったらクリアになるみたいで良かった
エクスプラモとして色々シリーズ化して欲しい
昭和メカゴジラとかメカニコングならいいなと思う
それでもヴァンピ・マリア・サイクと同等サイズ
せめて20aは欲しい
訂正入ってるね
ガメラ(1999) プラスチックモデルキット
全高:約11.5㎝ (組立時)
※サイズ表記に誤りがありました
11.5センチですって
完成品で売れとあれほどいってるのに
未完成品作るマイノリティどもだけで喜んでるような商売で悦に入るから失敗するだわ
画像を11.5pになるように表示してみた…すごく…ちっちゃいです
これにいたるところに接合線が入って未塗装で…
甲羅の組み立てに喜びを感じる人には嬉しいのかも…
わざわざ小さくする意味はなんだろうせめてモンスターアーツぐらいじゃないと売れないんじゃないか?
ガメラ、ガシャポンかよ
そんなことよりウルトラ怪獣出してくれ〜
g3ガメラ30cmの買い逃したから欲しいけどプラモ作るの得意じゃないからムビモンで我慢するか
プラモのガメラ微笑ましい出来でワロタ。
インジェクションだとあんなモンなんだろうね。
抜き方向とか3dソフトで計算して、ギリギリまでディテール詰めたりできなかったか
シッポにおもり入れて
ゼンマイ歩行するなら
ぞんざいな分割も許せるのに
箱絵さえ良ければそれで
サンプルすら分割消さんのか
甲羅で燃え尽きとる分割やな
普通の完成品増やしてほしいわ
大怪獣シリーズリニューアルとかG3ver2の30cmダメージ版とか
ぶっちゃけ販売側の自己満足押しつけてるだけだろ
未完成品でサイズも小さいとか論外すぎ
SP見てないし面白くなさそうだから見る予定もないけど
ウルティマは造形面白くかなり気になる
ティガ信者なのでゴルザはもっと気になる
合わせて5万か、うーむ
家がモノで埋まってるのも気になる
>>956 わかる、俺も完全に造形気に入って予約してしまったわ
アニメ見てないけどあのゴツサに魅かれてしまった
SPは実際みてみると最初は面白そうだが
話の整合性がめちゃめめちゃで安易なオマージュがきつい
ウルティマすげー嬉しいけどデカすぎてどうしよう
奥行きがありすぎる
>>958 956だけどSP無理して飛ばし飛ばし見てきた
ウルティマあんまり欲しくなくなったぞ笑笑 ほんとにきつかった
製作者が謎だー謎だーってばら撒いたのをアニメ声のAIが延々と知ったかぶりして周回遅れで解説する
周りの人間は設定だけ与えられた声付きの絵 その絵も声も最近の出来損ないアニメまんま
西武園行ったらライドゴジは女房質に入れても手に入れなきゃってなったけど(ちなみに離婚済みだが)
ウルティマ単体は良いんだけど… あの話のこんな役回りかよ
>>958 >話の整合性がめちゃめめちゃで安易なオマージュがきつい
それ何てゴジラvsキングギドラ?
SP見てたけど話ちんぷんかんぷんだったわ
整合性がめちゃくちゃとかよく判断できたね
ゴジラストアでめっちゃ復活してるね
<Buyee用>って書いてないから、注文できそうだよ
リアル・マスター・コレクション 酒井ゆうじベストワークスセレクション ゴジラ(2004)ポスターバージョン 「さらば、ゴジラ。」 RIC版
ギガンティックシリーズ メカゴジラ1974 ゴジラ・ストア限定 玉泉洞秘密基地カラーVer.
ギガンティックシリーズ FAVORITE SCULPTORS LINE ゴジラ(1954) RIC版
30cmシリーズ ゴジラ・ザ・ライド ゴジラ・ストア限定版
東宝30cmシリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(1984) 新宿副都心決戦[ゴジラVSスーパーX]
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(1954) 怪獣王ゴジラ ゴジラ・ストア限定 復刻スーツ彩色版
マイナポイントあったからウルティマ買ったわ
楽しみ
貰えるもんはもらっとけよ
どうせ管理されてるんだから
大戦争セット届いた、ラドンめっちゃカッコいい
お供のゴジラもそんなに露骨な汚し塗装でないし悪くない
これは買って大正解のセットだった
間違えた。
次スレ
【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.25
http://2chb.net/r/toy/1671266495/ ギガンティック シンゴジラ サンプルだと赤色がきつい感じしたけど実物はちょうどいい感じでかなり良いな
海洋堂のレプリカ越したんじゃないか
>>976 あれは本物の忠実な複製品なので、比べる物では無いかな。
>>976 ギガンティックシンゴジの完成度が高いことは確かだが
さすがに本物のシンゴジラ雛型に対して「越える」つうのは無理がありすぎる
本物よりカッコいいフィギュアも良いと思う。
976が言いたいのはそんなことだと思う。
ま、トカゲ飼った方が臨場感あるわ。
ウルティマみたいなアニメからのは今回みたいにアニメよりカッコいい方がいいけどちゃんと雛型があるのはそっちの方がいいに決まってる
別にどっちが間違ってるって話じゃないでしょ、フィギュアの良さなんて
個人の中でならともかく他人が見るところで
好きなもの持ち上げるために他を腐したら非難も出るでしょ
ぶっちゃけギガシンゴジは、尻尾の先端がデタラメなんだよなぁ
資料無い時に作ったから当然なんだけどさ
咆哮verで、アゴ割れ無しの開口ヘッドを作ってるんだから、
その時にver2.0として、直せばよかったのにね
体捻ってくち閉じてるのも変だから、買ってないよ
言い返す方もそれやってちゃあどっちもどっちでしょ
というのは別に上から目線じゃなく自分も気をつけようって思った、うん
>>984 尻尾はそうなんだ。
身体捻って口閉じてるのは俺も初版の時から違和感あった。
棒立ちだと海洋堂と被るからそうしたんだろけど。
自分の思想を他人に押し付けようとするからケンカになる
ゴジラなんて自分がいいと思うものもってりゃいいんだよ
だからおれはイノウエアーツを持つ
ゴジラとセットのラドン自立できなかった
最低限自立しないと飾ることも出来ない
これは買わない方が良いセット、転売や蔵出しで出てきても手出さない方がいいかも
二次怪獣は本物の出来が悪いから本物よりカッコよくてもいい。
一次や4次?以降の作品的評価のある怪獣はリアル度が重視されるのて本物より出来がよいのは作家性の評価がされない限り賛否両論になる。
いつからだろう・・・
怖いより先にかっこいいを優先されるようになったのは
買う側としては選択肢は沢山あった方が良い
気に入ったものを買う それだけだよね
別に好きなの買えばいいんじゃないの
世の中にはCCPでも買う奴いるんだしw
>>995 その最後の一言いる?!ねえ!!!いらないよね!!!
あやまって!!!
昔はCCPの方が塗装は断然良く見えたけどリックはここ数年で塗装が滅茶苦茶良くなって最早CCPはいいところなくなった
安くもないし今買ってる人の気が知れんわ
CCPもいいものを出す時はある
だが自称”立体資料”は総じてダメ
30cmサイズを主に集めてるとCCPは無視できない。
CCPベムスターって微妙に脚が長いよな?
あんなもんかな?
-curl
lud20241225145157caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1661832819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.24 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・有安杏果vol.24
・風の噂 vol.24
・界隈の噂 vol.24
・男の香水 Vol.24
・King Gnu Vol.24
・NFL総合 Vol.244
・NEWS WEB 24 Vol.2
・King Gnuの噂vol.204
・King Gnuの噂vol.214
・King Gnuの噂vol.274
・桜エビ〜ず vol.24
・King Gnuの噂vol.284
・King Gnuの噂vol.254
・King Gnuの噂vol.264
・牙狼<GARO>の玩具Vol.24
・牙狼<GARO>の玩具Vol.24
・裏ねとらじDJ vol.284
・平沢進 Phonngaan vol.224
・♪今聴いてる曲を晒すスレ♪ Vol.24
・B'z統一スレッドVol.2884
・B'z統一スレッドVol.2344
・SUPER GT 2017 Vol.244
・B'z統一スレッドVol.2554
・B'z統一スレッド VOL.2404
・B'z統一スレッド Vol.2454
・B'z統一スレッド Vol.2634
・B'z統一スレッド Vol.2564
・B'z統一スレッドVol.2064
・B'z統一スレッド Vol.2754
・B'z統一スレッド Vol.2694
・B'z統一スレッド Vol.2964
・B'z統一スレッド Vol.2794
・B'z統一スレッド Vol.2744
・B'z統一スレッド Vol.2674
・SUPER GT 2017 Vol.244
・B'z統一スレッド Vol.2704
・B'z統一スレッド Vol.2704
・B'z統一スレッド Vol.2314
・B'z統一スレッド Vol.2574
・B'z統一スレッド Vol.2254
・岡山No1ラーメンを語ろうvol.24
・JR総連・東労組を語るスレvol.204
・JR総連・東労組を語るスレVol.214
・テレ東のエース 鷲見玲奈 Vol.24
・DA PUMPの新曲がいいわ!!vol.24
・【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.241
・Civilization5(Civ5) Vol.214
・【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.266
・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.204
・B'z【ワッチョイなし】 Vol.2544
・平沢進【本スレ】 Phonngaan vol.214
・【朗報】PS4 「ネコぱら Vol.2」は規制無し!
・DEAR BOYS act4 Vol.2【八神ひろき】
・【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.284【PC】
・【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.281【PC】
・【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.214
・【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.204
・S.H.フィギュアーツ 特撮作品総合 Vol.24
・BF4のくだらない質問に誰かが答えるスレ Vol.24
・B'z 統一スレッド-FRICTION style-vol.2554
・【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.214
・【闘球】ラグビー総合実況スレ10.26 Vol.4
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.294
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.284
・S.H.フィギュアーツ ウルトラマン専用スレ Vol.24
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.254
09:36:22 up 23 days, 10:39, 2 users, load average: 8.31, 9.05, 9.35
in 2.5133650302887 sec
@2.5133650302887@0b7 on 020523
|