◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マルス端末


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1287209270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:07:50 ID:WG9qR4530
なぜ東は2種類のマルスが使われてるの?

2 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:08:52 ID:WG9qR4530
水戸支社はなぜMR32にしなかったか?


3 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:16:20 ID:WG9qR4530
そいと1992年にMR2端末導入されたがなかなかM2
端末淘汰されんかったね

あと東京近郊区間の郊外の方にはME端末があったね
藤沢以南とかや土呂以北、宮原以北に

4 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:19:29 ID:WG9qR4530
そいと2002〜2005年には山手線内の一部駅は、北区内の駅に
なぜかMEM端末使われてたね

5 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:31:59 ID:wU4Fc09R0
MR12WとMR32は瓜二つで発券機が違うだけだね。

6 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:54:48 ID:jeFFlhwL0
>>1
どうせ立てるならさ、「その37」で立ててくれよ。

つーか>>1がまたGS臭いんだよなぁ・・・

7 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 11:17:15 ID:J22+mNc00
4日鰤に
今の@という記号は何から由来してるの?
あとMR20はMだからMEMはMM(Mを2つ)にしたのか?

8 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 11:18:36 ID:J22+mNc00
北エリアは熱転写淘汰されるのかね?

9 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 14:27:20 ID:3xHCai8t0
他スレでマルス覗かれるのがウザいから正面に置きたいという書き込みがあってショックだ。。。

10 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 17:39:18 ID:3b7HJwFL0
>>9
駅員からすれば、見せて得することの方が少ないからね。
可能であるなら見せない方が楽でいい。

11 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 19:49:24 ID:RTmGsKjb0
幼少の頃係員がM2端末のキーボードをボールペンで叩いているのを見た事がある。
垂直に立っているので指では押しにくいのか?

12 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 21:21:59 ID:jaUcukUPO
指先よりも小さいから器用におせるんじゃない
某駅では消しゴム付き鉛筆の消しゴムの場所でMEXをタッチしていた

13 :名無しでGO!:2010/10/22(金) 12:44:31 ID:dJas/N5nO
>>10
東海の大型駅は完全に見せないようになってるね

14 :名無しでGO!:2010/10/25(月) 21:05:38 ID:0jk1srtFO
>10
見られて恥かしくないようスキルを高めようという向上心すら無いのか?

15 :名無しでGO!:2010/10/25(月) 21:17:02 ID:0QFwULqi0
>>14
そうじゃない。
わかっていることをいちいち指摘してくるバカヲタが多いんだよ、最近は。
この方が早く出るから、わざわざ違うボタンを押して項目変更しているのに「そこ違ってる」とか、
湘南新宿ラインで「品川は通らないでしょ」とか言ってくるんだよね。
ここ2・3年で急増したよ、ネットが普及して中途半端な知識をつけたヲタが言いたいんだろうけど。
何か言うなら、こっちが完全に困った後にしてくれと思うよ。

実際、画面を見せなきゃいけない事象は全く発生しないわけで(口頭で事足りる)、社員からの要望で見せなくしてるんでしょ、東海は。
そりゃね、自分のスキルが低くて出せないものを「満席です」とか言ってるアホ社員は別問題だよ。

16 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/26(火) 21:11:36 ID:UY2GkUi+0



   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  N700  ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | JRCP |::::::::/:::::::/
 (偽装食品);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)




17 :名無しでGO!:2010/10/26(火) 21:25:36 ID:Gj+hca8l0
>>15
激しく同意。
たとえば複数枚の乗車券類をクレジット決済するような注文、俺は一括発券派なのに
「前の人は全部のきっぷを出してからもういっかい機械に入れて決済してたけど取り扱い違うんじゃないか。」とか

ああいうのけっこうウザい。

18 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 12:47:55 ID:9PcnpXO/O
>>15
指摘されないようにすればよい話。
操作アプローチを全部覚えてどの操作が適切で早いのか
それを高めようという意識に結びつかない時点でそれは逆ギレ。

19 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 12:57:19 ID:WcwzjjnS0
>>18
ヲタが変な指摘するからおかしんだろ。
>>15はわざわざ自分なりに使いやすいようにカスマイズしてるのに、それに難癖つけられたらたまったもんじゃない。

20 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 14:10:18 ID:9PcnpXO/O
承知
そういうウザい客が来たなら、無心になって言われるとおりに従っておいたほうが
いちいち自分にイライラしなくて済むよ。まあ一般的な処世術だけどな

21 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 22:20:54 ID:AsG+BRrj0
>>20
だから結果>>10のように見せない方がいいという結論に至るわけ。
見たいなら自分自身で首を絞めている状況に早く気づいたほうがいいよ。

22 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 09:44:50 ID:cLiuvjZ0O
俺は客側じゃないんだよ。それはそういう客に直接言え。

23 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 09:47:37 ID:cLiuvjZ0O
あと、俺が書いてきたことを実践しろ。
最終的に客側のせいにしてる時点で自分らの対応を棚に上げてるということに気付け。

24 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 09:52:54 ID:cLiuvjZ0O
まあ何度も述べてきて全てに反論してる段階で先が知れてるが。
こっちはちゃんと認識理解したぞ。それならそうしろと述べただろ。
鉄道は運輸業かもしれんが少なくとも窓口は客商売だ。さまざまな客が来るんだから
それに対応するのは機器じゃなくあんたら生身の人間のほうだろ。
機器や置き方のせいにするな。

25 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 15:20:03 ID:G9q9Rpkq0
指定券購入申込書の記入内容をOCRで読み取り出来るようにしたらいいのに

26 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 17:06:02 ID:gApUfmpQ0
結論。やっぱりマルスは対面が一番だね。

27 :名無しでGO!:2010/10/29(金) 08:26:45 ID:eeAKpqqR0
>>17
東日本社員乙。

東日本って列車は列車名で探さずに時刻検索でやるし、乗車変更・控除辺りの作業は
全て挿入でやるし、基本発券業務は一括発券でやろうとするよね。

けど、連続乗車券なんかは一括→85mm、個別→120mmで長さが違うし、
その辺りは好きなお客さんの要望には答えてもいいんじゃないの?
Suicaにも言える事だが、客側が事業者側に効率のいいように従わなきゃいけないって事はないでしょ。


28 :名無しでGO!:2010/10/29(金) 08:40:13 ID:TWeSmac+0
>>27
詭弁乙。

29 :名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:35:05 ID:4Pw0K5JZO
さっきMR12の窓口で「そ」で始まる駅からのきっぷを買ったのだが、
「ソ」って入れて検索したら駅名候補に「ソウル」が出てきてワロタ。
日韓共同きっぷにでも使ってたんかね…。

30 :名無しでGO!:2010/11/02(火) 00:07:51 ID:KMLegiXQ0
>>29
Yes

プサン → ソウル
のセマウル号の発券に使われるよ。

31 :名無しでGO!:2010/11/05(金) 12:28:21 ID:4/Jm+PHaO
どっちにしても、最近は変更や払戻は挿入で検索は時刻検索、発券は一括発券というパターンが非常に多いよね。

こういうオート作業に慣れちゃってるから金額入力なんかも知らない係員が多いし、
席番入力も指定のみ券は挿入で出来ないからと拒否する係員が多い。

一生懸命棒を差して路線別の金具をパタパタしてたM2世代からしたら、なんだか味気ない。

32 :名無しでGO!:2010/11/08(月) 23:34:19 ID:qeCJ4tYJO
>>31
まあ、目的地がJR駅で経由が単純なら今はまず発売を断られないから、その点はパタパタよりマシかな、と。
M2の時代は(発売駅からみて)マイナーな着駅や列車名だと「ピットがないから…」と渋られることもあったし。
今じゃ逆だが、近くの連絡券なんかは普通に出すけど、むしろ遠隔地の指定券を拒否されたりした印象の方が強い。

33 :名無しでGO!:2010/11/09(火) 08:27:30 ID:X/WQxFuZP
今はあのパタパタやって鉛筆見たいのを刺すのは使われていないのですか。
その後にでたと思われるトウカ−シンカ−トウホと入力するやつも
使われていないのですか。上田に行こうとすると新幹線が出来る前は
必ず「信越 上田」ですね と聞かれて切符にもシエ)ウエダと書いてあったの
ですが上田という駅が信越線や上田交通線以外にあったのでしょうか。

34 :名無しでGO!:2010/11/09(火) 23:10:34 ID:W9Hzmqm40
>>33
7年ほど前にあぼーんした。

「スーパー北斗」がどうしてもだせなくて、1時間マルスと格闘したのもいい思い出。
本みりゃ一発だったんだけど、なんか意地になってたな。

35 :名無しでGO!:2010/11/25(木) 19:01:38 ID:byp3joTp0
数字選択式宝くじや馬券みたいにマークシート入力可能なマルス端末があればいいのに

36 :名無しでGO!:2010/11/25(木) 20:05:16 ID:vStwzX5bO
>>33

常磐線の「植田」との区別思われ。

37 :名無しでGO!:2010/11/25(木) 23:05:26 ID:ez4bcq5n0
>>30
韓国語で印字できるのか?

38 :名無しでGO!:2010/11/26(金) 00:03:25 ID:laciewiL0
>>37
カタカナだよ

39 :名無しでGO!:2010/11/27(土) 11:33:35 ID:0kyh0dSU0
>>38
そのきっぷ、韓国で使えるの? 向こうの駅員がカタカナを読めるとは思えない。
それとも、船の中で向こうの乗車券に引き替えるとか

40 :名無しでGO!:2010/11/27(土) 13:42:07 ID:rXNAoOen0
船だけとか

41 :名無しでGO!:2010/12/12(日) 12:11:46 ID:HL3eat0PO
空港第2ビルの表記が空港第2ビル(成田第2)に変わったね。

42 :名無しでGO!:2010/12/20(月) 21:15:31 ID:3V9M4UGO0
>>6
同意。
>>ALL
このスレを37にして、次スレでは38にしてください。
ひな形とかは前スレにあたる↓を参照。

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その36
http://logsoku.com/thread/hideyoshi.2ch.net/train/1265248010/l50


43 :名無しでGO!:2011/01/03(月) 16:03:37 ID:Q4vitZeK0
MR32

44 :名無しでGO!:2011/01/08(土) 19:58:51 ID:egp7ujLT0
束全域MEXにならんのかね?

45 :名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:44:41 ID:bPSXzJJN0
総販

46 :名無しでGO!:2011/01/14(金) 00:19:30 ID:K3I+HAch0
障害者手帳でたまに2級とか1級とか書いてあるの見るけど、
2級→2種
1級→1種
と読み替えればいいの?


47 :名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:36:28 ID:yaSVxo7l0
>>46
61 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/01/14(金) 00:20:40 ID:K3I+HAch0
障害者手帳でたまに2級とか1級とか書いてあるの見るけど、
2級→2種
1級→1種
と読み替えればいいの?
62 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2011/01/14(金) 02:44:34 ID:uQXp8TQC0
>>61
違う。
これは障害の等級で、割引種別とは別物。
障害の種別ごとに、何級〜何級は第1種、何級〜何級が第2種と分けられている。
対応関係は、身体障害者旅客運賃割引規則の別表を参照のこと。

http://www.jreast.co.jp/reg_hc1/index.html

48 :名無しでGO!:2011/01/20(木) 11:59:07 ID:0GUoB6Ha0
マルスで幹経由と在経由を分ける意味あるの?
今はもうそれで東と海で収入を分けてるわけでもないし、
在経由でも新幹線改札通れるし逆ももちろん可能だし。

49 :名無しでGO!:2011/01/20(木) 12:10:23 ID:EMNxkfZr0
>>48
収入が全てじゃないよ

50 :名無しでGO!:2011/01/20(木) 20:51:10 ID:u7kmrFS+0
社割での乗変っていけないっていう人いるけど
規則のどこにもそんなの書いてないし、
実際やりまってくるけど一度も注意されたことないんだが。


51 :名無しでGO!:2011/01/31(月) 01:39:45 ID:CEluoQRo0
なんで乗車券特急券が一体化したのは
一体化券じゃなくて一葉券っていうの?

52 :名無しでGO!:2011/02/01(火) 14:48:21 ID:HqSsnXleQ


53 :名無しでGO!:2011/02/12(土) 21:10:12 ID:EtGvpdQ30
マルス端末の発信ボタンって連打していいのか?
今日のニュースでマルス端末の発信ボタンを連打しているのを見たが。

54 :名無しでGO!:2011/02/12(土) 21:48:50 ID:qPKrzO5g0
>>53
俺もそう思った。
クイズ番組の早押しじゃないんだから
(もし、その影響で係員が連打をしたとしたら・・・)

55 :名無しでGO!:2011/02/13(日) 06:49:14 ID:aPkuva230
連打しても変わりはない
ただの係員の気持ちの問題です

56 :名無しでGO!:2011/02/16(水) 22:06:53 ID:vdFF5lf40
連打のし過ぎなのか、うちの駅の発信ボタンがぐらついています

57 :名無しでGO!:2011/02/17(木) 22:29:23 ID:/tsm8k510
M2端末時代、人気列車の指定券を買う時、発売日の発売時刻に端末を叩いてもらい、グリーンのランプ点灯、
ガチャッという音と同時に指定券が吐き出された瞬間の喜びはひとしお。思わずガッツポーズしたりして・・・(遠い目)


58 :名無しでGO!:2011/02/20(日) 23:19:22.25 ID:tXxkTdu10
指ノミ券の変更(普通車→グリーン)で30分も待たされた。
怒ってヨイ?

59 :名無しでGO!:2011/02/20(日) 23:22:00.72 ID:tXxkTdu10
一部区間グリーンを「2列車乗り継ぎ」で発券しようと頑張られた。
だから教えてあげた。
これってダメなこと?
>>15

60 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 17:19:07.96 ID:E80Aps3AO
旅客一斉放送音声が窓越しに聞こえたが、中央線のある駅でマルス端末故障と言っていた。この様なことも放送するのですね?

61 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 16:54:19.91 ID:zzaobM560
2月26日の日経新聞(夕刊)大阪本社版社会面に山陽・九州新幹線直通1番列車が発売後15秒で完売となった記事が
“「15秒完売」実は一瞬”という見出しで出ていたが、『「15秒」は予約システムが処理を終えるまでの時間』(JR西日本
の話)であり、アクセスが殺到して一瞬で満席になったとのこと。
また「大きな駅で最初に受け付けられないなら、小さな駅で1番になった方が良い(JR西日本広報担当者)とも

これを読んで思ったのは、この記事の内容は、少なくともこの板の住人にとっては“常識”ではないかと。


62 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 21:46:13.91 ID:9o04k1PDO
同じ瞬殺でも。
ブルトレ富士はやぶさの最終列車45秒で完売。
九州新幹線1番列車15秒で完売。
と報道されると

一般の人「ふ〜ん。九州新幹線の1番列車ってすぐ売り切れんだ。しかも15秒で!」

実際はサーバーに負担がかかりYes,Noの結果が出るのに○秒かかることなんだよな。
富士はやぶさの方が圧倒的にアクセス数が多かったのに…こんな報道になるんだよな〜。

63 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:01:20.68 ID:X5zCJ2Nx0
みどりの窓口に
「東北方面のきっぷは係員による証明印がなくても、
1年間は払い戻しができます」
って掲示があったけど、これって特例ですか?

俺の勉強した限りでは、証明印がないとダメだったと思うんだが・・・



64 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:38:28.87 ID:1wyR+OPO0
>>63
規則は通達でいくらでも覆せる

65 :名無しでGO!:2011/03/16(水) 03:49:38.59 ID:tRqYGsz2O
>>63
だいたいあんな惨状なのに駅行ってハンコ押してもらえるか?
っつうか流されてなくなった駅も多数あるよな。

どんだけゆとりなのか。

66 :名無しでGO!:2011/03/17(木) 22:14:30.50 ID:mxzjMZTu0
>>65
意味がわからん。お前の方がゆとりだろ。

67 :名無しでGO!:2011/04/17(日) 10:34:46.43 ID:vrqT3tR00
束のMR32はMEX化されるの?

68 :名無しでGO!:2011/04/28(木) 21:57:01.04 ID:km2tP36R0
暫定の「はやぶさ」は、マルス上では「はやぶさ(震災)」という列車名になっている。

69 :名無しでGO!:2011/04/28(木) 22:22:36.40 ID:0wbnq4UsO
ほほう。
列車号数が500番台で料金が「はやて」と同額な暫定はやぶさのことだね。

70 :名無しでGO!:2011/05/02(月) 20:10:28.07 ID:jtDXSiS50
東京→熊本の自由席券が出せないで苦労していた。
結局東京→博多、博多→熊本の2枚。料金は一緒だから大丈夫だと。
新大阪からさくらに乗るけどいいのかな。
九州が絡むと難しいのだろうか

71 :名無しでGO!:2011/05/03(火) 05:22:41.33 ID:iWIWq8+A0
>>70
事故払の際に差が出てくる。
事故の内容によっては損したり得したり・・・

ちなみに自由席画面では出ません。
指定席画面でダミー列車を使用します。

72 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 17:54:46.42 ID:XqrVFsuDO
海幹線車内にて同一列車にて座席だけ変更しました。券を車発機に差し込み操作し原券はそのまま返却。
EX予約で座席表示見たら原座席は返席され新座席は発売済になってました。


73 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 18:36:17.17 ID:00GBdO+x0
原券はそのまま返却ってしのみ券も添えて?
そうじゃなかったら発行替えじゃないのかな?

74 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 20:26:06.18 ID:XqrVFsuDO
>>73幹回に指のみ券です。車発機で座席表示出來るのは存じてましたが、変更まで対応可とは初めて知りました。

75 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 21:16:04.71 ID:00GBdO+x0
車発機ね。ごめん。勝手に勘違いしてたわ。
しかし変更した理由のほうが気になるw

76 :名無しでGO!:2011/05/08(日) 01:31:36.31 ID:J3dESPKPO
変更した理由は、ただ単に広く空いてる席にIDOしただけです。

77 :名無しでGO!:2011/05/08(日) 05:00:38.72 ID:NkZsRKTN0
IDO・・・

78 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:49:45.01 ID:TBB1bqTo0
マルスよりえきねっとの方が処理が早いこともあるのかな‥

79 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 21:08:26.21 ID:c/NHrV9i0
注文通りのきっぷを作ると怒る旅客って何なの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305893173/l50

80 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 22:49:50.77 ID:c/NHrV9i0
注文通りのきっぷを作ると怒る旅客って何なの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305893173/l50

81 :名無しでGO!:2011/06/02(木) 13:03:20.75 ID:DMBa2Kkz0
チケットぴあのシステムと接続してコンサートチケットを買えるようにしたらいいのに

82 :名無しでGO!:2011/06/02(木) 14:38:00.98 ID:8fLQ5ilDI
>>81
鉄道以外の切符発売でこれ以上窓口業務を煩雑にしないで下さい

83 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:28:05.03 ID:luHPf9K60
>>81
ミュージカルとか、一部だけど買えるのもあるよ。

84 :名無しでGO!:2011/06/03(金) 08:39:09.21 ID:LRA8me7sO
近所の駅でマルスにプライバシーシート(正面以外から見えなくなるやつ)を付けられました。強い憤りを感じます。
カスタマーセンターに苦情出した方がいいですか?

85 :名無しでGO!:2011/06/03(金) 19:28:03.33 ID:w3WpLqd90
マジレス
出したほうがいい
疑問に思うことはどんどん行動したほうがいい
マルス限らない

86 :名無しでGO!:2011/06/03(金) 19:28:50.50 ID:w3WpLqd90
>>84
連投すまん
どこの会社と支社かだけ教えてくれ

87 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 06:31:05.20 ID:uFYqZvPFO
見せるためのもんじゃねぇ。以上

88 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 16:28:13.42 ID:2ZN2f6NG0
と低脳現業が吠えてますw

89 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 16:50:10.24 ID:3wShc90UO
>>84
マジレス
IC定期券情報だのクレカ情報だのの個人情報表示することあるから言っても無駄

てか覗いて何すんの?

90 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 18:03:20.93 ID:5kb12es70
>>89
それで「個人情報外に見えてる」、
てクレーム入って昨年端末配置を客からモニタ見えない向きに徹夜で変えたなあ。

91 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 20:46:50.80 ID:HFWwZrcv0
定期券情報とかクレカ情報が個人情報って
購入者は本人だよな・・・(笑)

92 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:15:44.90 ID:tTn77ugW0
>>89
低脳がマジレスw
笑わせんな

93 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:09:17.20 ID:1BWFQiNh0
>>91
そうとは限らない。
発売して本人に渡した直後、次の人が急いでたりすると、画面を開放する前に割り込んで購入しようとするからね。
あるいは、出札・改札兼掌窓の場合、出札側からは見えなくても改札側からは丸見え。
従って、保護に至るのは今更とでも言うべきだと思う。

そもそも、>>87のとおり、マルスは旅客に見せるものではない。
逆を返せば、見せるために存在しているわけでもなく、一般の旅客は見たところで理解すら出来ない。
今まで非現業は現場判断に委ねて放置してきてるわけだが、あまりにマニアが騒ぐと、東海みたいなマルス配置になるぞ。

94 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:25:39.70 ID:posVSLMl0
自分が操作方法が分からないだけのに、売れませんとか満席ですとか言う係員がいる以上、
客に見せるもんじゃないなんて言われる筋合いは無いな。
別に係員を責めるのが目的じゃなくて、切符を買うのが目的なんだから。

95 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:37:29.26 ID:1BWFQiNh0
>>94
「見せるもの」の論議に、毎回係員の知識不足問題が浮上してくること自体が異常。
知識不足の係員、指摘するヲタ双方が。

見せないものは見せない。完全に別の問題。これ以上の理由が必要か?
係員の知識不足なら、それをしかるべきところに指摘しなさいよ。

96 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:32:01.76 ID:VqkUptwLO
シートマップは客に見せる為にあるんじゃないのか?
あれは係員専用か?

97 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:33:51.19 ID:1BWFQiNh0
>>96
係員専用
必要とあらば口頭で事足りる。

98 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 08:27:02.03 ID:3NHwNDmgO
座席選択の席番表示は覗いても分からないと思うよ。

99 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:09:00.96 ID:zfklg1BxO
マルスの画面を覗き込んだだけで「これはあんたに見せるもんじゃない!」 とどなられた某TKJ駅と
逆に端末の角度を変えてシートマップ画面を見せてきて「これだけ空いてますけど、どうします?」
と言ってきた東日本某駅。

100 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:21:17.79 ID:4/GDzquJO
>>99
西日本でも見せてくれる。

101 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 13:14:31.36 ID:wpcGEz7v0
>>81
むしろチケットぴあでJRの切符を(ry

102 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 18:32:53.16 ID:IosZQECSO
>>95
係員の知識が低いことに対する対策の話をしてるのに、
何でそれを実現するための手段の話にすり替えてるの?

103 :名無しでGO!:2011/06/10(金) 03:37:15.42 ID:ad6WXJarO
シートマップ表は東西南北一致してないよと何回言えば分かるんだ。

104 :名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:49:15.12 ID:nvsQotppO
スレチかも矢口れないが専門的な話しなのでCOCOに書きます。

JR東日本パスの商品コードですが、
・駅MEX発行220-77
MV取り可能と記載
\10000
・近ツリ発行520-77
MV取り不可能と記載
\10000(A)となっている

2種類あるこの違いは何ですかねぇ?。


105 :名無しでGO!:2011/06/13(月) 23:42:16.10 ID:CAZqG+lr0
MVで指定が取れるかとれないかの違いだった気がする。
末期の土日きっぷもMVで指定が取れる取れないで分かれてたし。

106 :名無しでGO!:2011/06/13(月) 23:44:00.32 ID:BfiItioF0
旅端じゃ赤星を付けられないからだったような

107 :名無しでGO!:2011/06/14(火) 11:15:33.81 ID:gUmFqV5CO
>>105-106
ありが?

108 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 15:23:37.23 ID:PTvRQcoq0
CS駅控のCSって何の略ですか?

109 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 17:57:01.32 ID:eyhOBjOYO
>>101
それは昔から思ってたが、今ではぴあの窓口も束がまともに見える位のペースで激減してるからなぁ_| ̄|〇

110 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:17:13.85 ID:GDx+EVMq0
>>108

クレジットカード決済 Credit card Settlement じゃないですかね?

111 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:33:05.99 ID:gpvkYAqVO
>>106
旅行会社の端末で赤星が付けられないことって関係無くないか?
旅行会社発行だろうが駅発行だろうが、旅行会社でも駅でも指定が取れるんだよね?

112 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:39:08.53 ID:gpvkYAqVO
書いてから思ったが、旅行会社では赤星が付けられないから
パスの磁気には何回指定を取ったかを書き込めず、
旅行会社で指定を取った後にMVで指定を取られると4回取られてしまうから、
敢えてMVでは取れないようにしてるってことかな。

113 :名無しでGO!:2011/06/17(金) 12:22:11.91 ID:ai7z7Ep30
>>99
もしかして旧天王寺局(酉大阪支社南部・和歌山支社の関連と同根)系の三重か?
天王寺局は国鉄本社との関係も良くなかったらしいが。
TKJは旧名古屋・静岡局系の方が係員の態度がいいとは聞くな。

114 :113:2011/06/17(金) 12:24:48.61 ID:ai7z7Ep30
連続投稿スマソ。
POSスレにも以前あったが、
運転・保線関係・管理局内勤・労務関係出身で
碌に営業・接客経験がないのが
高齢になって初めて窓口業務をするようになった人にも
態度が悪いのが多いという。

115 :名無しでGO!:2011/08/08(月) 09:59:17.58 ID:f9RU9CfG0
もしもノートパソコンベースのマルス端末があったら

116 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 10:08:33.33 ID:jBQ9fyAw0
ジェッターマルス

117 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 19:06:44.23 ID:qyztka5h0
超長距離乗車券は経由路線が入りきらず手書きで追加するがこれどうにかならないの?
経由路線欄を2行にすればいいのに

118 :名無しでGO!:2011/08/16(火) 20:32:52.31 ID:smxS8fhT0
マルス券の表面に馬券みたいにQRコードを印刷したらいいのに
こうすれば光学読み取りが可能になる。

119 :名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:35:05.98 ID:FuDaqXxj0
>>117
マルスの発券機kに印刷機能を付加しなきゃならんし自動改札機の読み取り装置追加も必要だしでいいことなさそう。
それよりもモバイルSuicaに乗車券購入機能つけた方が金かからないんじゃないか?

120 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 01:09:08.82 ID:6cIVbWzF0
>自動改札機の読み取り装置追加も必要だし

これどういうこと???

121 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 05:46:21.21 ID:ux8cLeo/0
QRコードはどうやって読みこます?
切符の磁気情報に頼るならQRコード導入によるメリットはまるでない。
航空会社のは従来の磁気式や手売りの航空券を廃止して、光学読み取り式に一本化する為のQRコード導入。
副次的に携帯電話の画面に表示させてチケットレスにも対応している。

122 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 09:09:52.42 ID:7gkyNMUE0
鉄道は大量輸送が目的で、自動改札が導入されている駅は比較的乗降数の多い駅。
光学読み取りだと一旦停止しさせて読み込ませる必要があり、改札の処理能力が大幅に落ちる。
また、航空にはない、2枚・3枚といった複数枚使用する場合があり、この場合はさらに時間がかかることになる。
確かに光学読み取りだと機械動作がなく保守メリットはあるが、鉄道の改札としてはデメリットの方が極端に大きい。

そういった中で、ICカードは処理能力・機械動作の削減の両方を向上させることに成功した画期的なものだったわけだよ。

123 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 19:58:30.89 ID:X0Hp7VNa0
一二三慎太

124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 14:29:32.23 ID:tTOYIG000
>>122
リードミス頻発だけどな

125 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 16:01:40.07 ID:8D5nQPN70
大昔の阪急はバーコード読み取り式の自動改札機を導入してたな。
切符に入場情報の書き込みが出来ないのでキセルが横行したのでは?

126 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 23:48:09.34 ID:WPI22h0u0
>>124
QRの方がリードミス多いと思うぞ

127 :名無しでGO!:2011/10/04(火) 21:46:11.07 ID:aaOljzpN0
10/1更新で何か変った?

128 :名無しでGO!:2011/10/08(土) 15:16:43.93 ID:LLdSKY5+0
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス

129 :名無しでGO!:2011/11/08(火) 15:04:58.86 ID:9d9oIZ6cI
1ヶ月カキコミなしage

130 :名無しでGO!:2011/11/09(水) 05:32:12.42 ID:jbzcR60KO
マルスの歌、イイねぇ

131 :名無しでGO!:2011/11/09(水) 09:07:55.83 ID:FFvAX4JZ0
中央本線の辰野支線、MARSの上では辰野別線って出てくるのね
生協のおばちゃんにこれでいいのかってわざわざ聞かれたよ

132 :名無しでGO!:2011/11/23(水) 17:31:52.70 ID:T1WkOeku0
もしもIntel Core i7-2700K搭載のマルス端末があったら

133 :名無しでGO!:2011/11/25(金) 10:45:56.88 ID:jP81yYmz0
復帰

134 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 21:18:31.15 ID:ZOLgBqEv0
最長片道切符みたいな通常では有り得ないような超長距離乗車券だとマルスで発行できず手書き発行を強いられる
マルスのオペレータの労力が物凄いことになる

135 :名無しでGO!:2011/12/03(土) 14:12:46.24 ID:75FM2u9U0
>>132
Pen?400MHzで動くぐらいだから、そんなハイスペックでも全く変わらんと思われ
ただ立ち上げ時間が大幅短縮されて、朝の営業開始前に余裕が生まれるってのはあるか・・・

gc
lud20190725184432
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1287209270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マルス端末」を見た人も見ています:
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その38
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その41
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その39
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その44
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その43
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その40
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その42
【マルス・POS他】端末券総合スレF36【感熱化】
【マルス・POS他】端末券総合スレ@35【感熱化】
【マルス・POS他】端末券総合スレF34【感熱化】
スマートウォッチ(ウェアラブル端末)って実際便利なの?
【企業】米アマゾン、スマート眼鏡を開発中 初のウエアラブル端末
【耳端末】AIイヤホン「ヒアラブル」 万能執事 スマホよさらば ->画像>9枚
【マルス・POS他】端末券総合スレ@32【感熱化】 [無断転載禁止]©2ch.net
【マルス・POS他】端末券総合スレA33【感熱化】 [無断転載禁止]©2ch.net
【スマホ】サムスン、Galaxy S9の「デュアルSIM」端末を中国でテスト中か
ポケベル世代だけどまさかスマートフォンなんて未来の端末を手にできると思わんかったのう
【通信】楽天モバイル スマホ端末販売 上限超の割り引きで行政指導 [田杉山脈★]
【朗報】スマホ版ラブプラス、画面にキスすると彼女の顔が赤くなりブルっと端末が揺れる神仕様採用
毎日使うスマホを、コスパがいいからとミドルローの端末を使うコスパ厨の人生ってつまらなそうやな
楽天モバイルが1年間無料でスマホ端末も1円で購入可能! 違約金もなし神プラン 契約しない理由ある?
【スマートフォン】超小型スマホ「Jelly Pro」、次期モデルは“世界最小タフネス端末”
楽天モバイルが1年無料でスマホ端末も1円で購入可能!違約金なし神プラン 契約しない理由ある? ★2
【スマホ】格安スマホ「フリーテル」端末会社、民事再生法申請 通信サービス事業は楽天に売却
【携帯】ソフトバンク グーグルの「格安スマホ」を販売へ 端末はシャープ製造、価格は2万円以下
【スマホ】アップルに重大危機 iPhone6・6plusでタッチ操作が不能に「すべての端末で発生する可能性」
【国際】リゾートホテルが「スマホからの解放された休暇」を後押し 携帯端末に触れずにいられれば宿泊費割引や特典も
Kindle端末が安い PW7,980、マンガモデル8,980、オエイシス24,980、無印5,980 10月5日まで急げ
スマートウォッチを参考にしてスマートンモッチっていう嫌儲民専用のウェアラブル端末開発して一発逆転狙う
【注意】ルーター設定変更、スマホ情報抜き取る被害続出 アンドロイド端末で接続→不正アプリをダウンロード
【スマホ】Microsoftの折りたたみAndroid端末「Surface Duo 2」はトリプルアウトカメラ搭載 [ムヒタ★]
【携帯端末】“折れ曲がるスマートフォン”に暗雲 窮地に追いやられるファーウェイとサムスン、どうなるフォルダブル
SHARPスマホ、日本を諦め欧州へ殴り込み。フラッグシップモデルはスナドラ845にM字IGZO液晶と間違いなく世界最強の端末
【BIG】Rakutenモバイル端末総合スレPart2【Hand】
【スマホ】KDDI、携帯端末代「半額」に ソフトバンクに追随
【IT】マイクロソフト、スマホOS・端末の新規開発縮小
サムスンの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明
【スマホ】シャープが国内シェア2位に、2017年度の端末出荷が大幅増
SIMフリースマホ買いたい、端末だけで2.2万円以下の高品質スマホ教えろ
【国内】マクドナルド、店舗端末の不具合解消 電子マネーなど使えるように おわびでコーヒー1杯無料
【スマホ】携帯端末 “1円販売” 不当な安売りに? 初の実態調査へ 公取委 [ムヒタ★]
スマホ端末売り付けて商売する方針ではないもんな。無料で配っても月々の料金で間に合うのだろうし
【スマホ】ドコモ、折り畳み式3画面スマホ企画・開発へ タブレット端末並みの大きさ★2
【海外スマホ死亡】総務省「技適マークの付いてない端末はネットに繋げなくします」
【医療崩壊】病院で院内感染「徹底消毒したのにマウスやタブレット端末の消毒を忘れていた。盲点だった」
【スマホ】ソフトバンクの「iPhone X」は一括13万〜14万円台 48回分割、端末回収で使える半額サポートも
【速報】ドコモ、ファーウェイ製スマホ「P30 Pro」を予約再開「影響ないと判断」 端末価格89,424円
【格安スマホ】破損スマホも残金なしで機種変、FREETELが端末+データ+通話放題で月1590円の新プラン
【祝】シャオミ様の次世代フラッグシップ端末、ジャパンディスプレイのベゼルレス液晶を採用か
【速報】スマホ料金の法改正、詳細が明らかに 「縛り無し料金値下げ」「月サポ購サポドコモwith廃止」「端末自体の割引はOK」
【BLU】Huawei端末、Bootloader Unlockサービスをすでに終了 カスタムROM・root化で無理矢理Playストアをインストールは不可能
スティック型Android端末 6
★050628 携帯端末からの荒し専用報告スレ
【ARROWS】富士通端末総合スレ【REGZA】
モトローラ製端末について語るスレ [無断転載禁止]
【PCレス】Skype単体通話端末総合スレッド3【Wi-Fi】
【Nexusから】次世代Google端末を語るスレ Part14【Pixelへ】
【長野】パスワード表示端末をだまし取られ 60代男性 約3900万円被害 上田市
嫌儲で「それHUAWEI端末から書き込んでるの?」って言ったら滅茶苦茶効いててワロタ
【日経スクープ】通信と端末の完全分離、楽天だけは適用除外へ
【Nexusから】次世代Google端末を語るスレ Part15【Pixelへ】 [無断転載禁止]
【韓国】サムスンが新型腕時計端末 健康管理機能を強化[8/31] [無断転載禁止]
【不正】「別端末でのワンタイムパスワードで本人確認が必要」 時事通信 [雷★]
03:42:44 up 27 days, 4:46, 0 users, load average: 15.38, 27.59, 25.12

in 0.021623134613037 sec @0.021623134613037@0b7 on 020917