ヘッドライトに虫が寄ってくる嫌な季節になってきましたね
というか蚊の季節
ただ保線屋が身に付けてる蚊取り線香はいい匂い
わたらせ渓谷鉄道 脱線受け枕木を木製からコンクリートへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170721/k10011068181000.html
ことし5月、点検車両の脱線事故があった「わたらせ渓谷鉄道」は、木製の枕木が劣化しレールと
枕木を固定する金具に緩みがあったことが事故につながった可能性があるとして、事故が起きた区間に
耐久性の高いコンクリート製の枕木を重点的に導入し安全対策を進めることになりました。
事故を受けて「わたらせ渓谷鉄道」で安全点検を行った結果、木製の枕木400本余りが劣化し、
レールを枕木に固定する金具に緩みがあったことがわかったということです。
これらは応急処置で新たな木製の枕木に交換されていますが、鉄道会社では枕木の劣化が
事故につながった可能性があると見て、事故が起きた区間を中心に耐久性の高いコンクリート製の枕木を
導入する方針を固めました。
事故が起きた区間では100本の枕木を交換して重点的に対策を進める方針で、9月から工事を始める予定です。 小淵沢駅は22日も0番線に2人も見張りつけて心痛が工事
してて「何だよ」と思った。
それに加えて、「丸政」の営業スペースが足りなさすぎる。
お客様が土日ともにウンザリしていて残念だった。
JR束日本の需要を見通せないクソ実施設計でみんな迷惑。
>>15
?新幹線ホームなど交流区間じゃアルミ風船禁止は言われてたのにどうなっちゃった?
新婚旅行の出発で飛ばしては火花を出して問題になってたから、当然続いてると思ってたが。
二万ボルト、三万ボルトは条件次第で危険な特別高圧だよ。 九州電化の時には、戦時中の「火叩き棒」を初めとして
駅にある、あらゆる「長いもの」を徹底的に排除したというが・・・
カーボン釣り竿担いで踏切を渡るだけでも本当は危険なんだよね。
北陸在来線が富山以東で電化したとき釣竿感電死あったの覚えている。
>>20
平成10年頃にやらかして、それからアルミ風船は止めたという
説があるが、公式には認めていないようだね。
というか、ここ、大株主が電鉄会社だぞ。 >>20
京葉線は直流1500Vで、アルミスパッタリングの風船でショートすることはほぼないため問題にならんのだろう。
二万V三万Vの交流区間の危険の話だ。
釣り竿や、デモ行進の旗竿のカーボンロッドだと直流区間でもアブナイが。釣り具のダイワの下請けが作ってるヤツ。 どこぞの拾得物コーナーに「賠償金が怖くて誰も取りに来ない」アルミ風船が在るそうで…
>>22
地下鉄駅構内の剛体架線でも事故例があるんじゃなかったか? >>25
大写真機の細長い風船では
なかったかと? 三茶〜駒大だね
サザエさんのイラストをあしらった啓発ポスターが長期間にわたり掲示された
>>24
上野辺りでもあった
「架線に付着物」とか表示が出ていて、一瞬なんの事か分からなかった >>21
そもそも電鉄社長の道楽というか長年の夢が
成功しちゃった事業だからな。
ただ、よそのん家の電車を止めちゃてだめだ。 柱は大丈夫っぽいけど、ビームは使い物になんないなコレ。
瀬田駅って停留所だっけ?信通の方まで燃えてなけりゃいいけど・・・
>>35
地上で燃えてるのは信号?通信ケーブル(´・ω・`)?
電車で引っかけたみたいだな
籠原駅…思い出すね それよりかひどい(´・ω・`)
運転に支障が無いとは言え産業遺産が相手だと大変そう…
>>31
シュゴイ…(白目)
こんなに派手にやって今朝630運転再開見込みとはまた凄いな
影響範囲は限定的だったか?それともやられた?心痛設備はマンパワーで何とかするという意味か >>48
深夜でもここ貨物バンバン走ってるんですがそれは 瀬田駅付近は、
上り内側線以外 復旧
上り内側線 終日運休
これでいいのかな?
事故現場が複々線でよかったな
複線なら完全死亡
歪んだビームを支えている、ベントみたいな二本の柱は
常備されてるものなの?それとも即席?
25日、山梨県の土木で労災死亡事故。初狩笹子の耐震補強工事の重機運転者挟まれ。
ドクターヘリ搬送も。
報道は山梨日日新聞の会員枠。
<JR東海道線>新快速の架線切れ パンタグラフ全5基変形
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000085-mai-soci
大津市のJR東海道線石山−瀬田間の架線切断事故で、JR西日本は27日、
緊急停止した新快速電車(12両編成)のパンタグラフ全5基が変形し、4両目のガラスにヒビが入るなどの
損傷があったと明らかにした。2本の架線が切れ、パンタグラフに絡みついたとみられる。
JR西が、架線が切れた原因の分析を急いでいる。
JR西によると、車両に高圧電流が流れた痕跡も複数あり、架線をつるす構造物も変形していた。
切れた架線が当たったため、ガラスにヒビが入ったと考えられるという。
26日午後10時半ごろ、播州赤穂発野洲行き新快速電車の運転士が火花を見つけて緊急停止。
計3本が駅間で停車した。復旧は27日朝にもつれ込み、ダイヤの乱れは同日午後まで続いた。
計47本が運休、計79本が最大2時間36分遅れ、両日で計6万2000人に影響した。
これも高さ制限無視だけど凄いな >>55
交流電化区間でようやるな。
高架化前の京成船橋では架線切り逃げ事故もあったっけ。 どうやって高さ制限の桁を突破したんだこれ
タイヤも高電圧だと電気通ってレールがスパーキングするのな
>>59
タイヤが黒いのは炭素だし、スチールラジアルなら鉄線も入っている。 そう言えばナイトでユニックのブーム上げたまま突っ込んで炎上、なんてこともあったな
なんで交流電化って20000Vなの?
1500V交流じゃだめなの?
それか直流電化20000Vでもいいのに
>>59
動画ニュースだとトラックのサスの沈み込みで強引に抜けてる
その後架線に当たりご覧の通り >>62
交流のメリットって電圧がいじりやすいってとこで、高電圧低電流の低損失で送電するための20,000vなんだろ
当方弱電なもんで違うかもしれんが >>64
桁に当たって前輪(運転席)が浮き上がっているように見えるが。 >>65
それよりも、もう少し踏切から離して設置すればいいのに。ガードに衝撃したから安全確認の為に徐行とか意味わからんし。 >>66
ゴムタイヤ式の新交通では直流750Vと三相交流600Vが併存している。
同じ「標準型」(三菱系)の規格でも、横浜シーサイドは直流、
ゆりかもめ・日暮里舎人は三相交流だね。 実力試験道場に急にP会社が大量に増えてきたんだが…,
前夜の工事が原因なら、初電からおかしくなりそうなものだが…そうとも限らんか。
>>72
ところでその組合って工務関係ほとんどいない、運転士が多数の組合だからか、
運転士目線だよな。結局はカメラ付けた作業員に対する運転士の態度まで記録されると都合が悪くなるから
反対の立場とってるみたいだ。 鉄道と電気技術の本を無理やり買わされた。
最近急に売上げ上がっただろうな。
/ / / / / / / / / / /
/ / / / / / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / ,.、 ,.、 /
/ / ∠二二、ヽ ∠二二、ヽ / /
/ / (( ´・ω・`)) (( ´・ω・`)) ヒョ-
/ / ~~ :~~~〈 / ~~ :~~~〈 / /
/ / / ノ : _,,..ゝノ : _,,..ゝ / /
/ / (,,..,)二i_,∠ (,,..,)二i_,∠ / / /
ちょっと軌道の様子見てくるお
>>84
これ新車じゃん。
どうやって退行させるんだろう…
あーあ >>85
少しでも安全そうな場所に避難させたの図じゃないの? ということは退行させてここなんだ
踏切やらで信号大変だったろうな。
>>84
> 大月付近線路冠水
>
こういう写真は、自動焦点AFではなく手動焦点MFにして、絞り優先モードAで、最も絞りを開いて(=小さな数値にして)、
シャッターを切るもんだ。
そうすると金網がピンぼけになって視界を邪魔しなくなるよ。
資料写真じゃ良くやる手。普段から慣れてるとイザって時に自由に使える。 浜松の事故について
朝日:脱線
毎日、読売、産経etc.:脱輪
線路に依存しない信号システムの開発が急がれるな。
トロコン使ってる路面電車は浅い水溜まりなら平気で突撃するし。
国産のGPS衛星が出揃えば新たな世界が見えてくるだろうか。
一般回線から入られたりしてw
取り敢えず本日は張り出し警戒age
>>89
そういや、19世紀末のアメリカの鉄道と思しき場所が舞台の
美少女SFアニメで、脱線のことを脱輪脱輪と言ってて
そっちが気になり筋が全然アタマに入らなかったわ。
あ、見てたのは俺じゃなくて倅だけど。 >>90
むしろ逆でしょ。
線路の健全性も信号で見れているということ。 >>79
それは将来的には画像よりも、位置情報から、退避不可位置に居たり、線閉してないとこに入ると警報出したり、列車に危険知らせたりと言うのを狙ってる GPSの精度は米軍次第、つまり国際情勢次第で使い物にならなくなる。
ex.-旧新羅国
>>96
だから純国産のGPS衛星を打ち上げてるの知らない?
既に2号機までは宇宙空間にある、近々3号機を打ち上げる。
4号機まで無事に上がれば晴れて米国の支配から脱却できる。
そうなれば精度は数センチの誤差程度になり、
今の凄まじい笑える航跡を描くGPSは過去のものとなる。 >98
EU衛星も、中国衛星も飛んでいて、ロシアにも在ったはずだから、
他国の恣意で使えなくなるシステムよりも、自前のモノを求めるのは妥当な方針。
国内だけ高精度の軌道配置とかで4個で足りるというんだから24基のGPSより高効率。
かっては、GPSが危機モードにされると全く使えなくなったし、普段も敢えて誤差情報を突っ込まれてたから、
精度が50m程しか出ず、別の道を走ってる表示がされたりした。
イラク侵攻で、軍用のGPS機器が足らなくなって、民生用GPSを調達せざるを得なかったことで、
誤差情報挿入を止めたことで現在は15m誤差程度に収まってるはず。
FM放送の第2副搬送波にGPS補正情報を載せていたのを、それ以来、止めている。
GPS衛星は低いところを飛ぶから寿命も短いしどんどん打ち上げて入れ替えてる
そして今は精度を落とす機能自体を搭載せずコスト削減って方向
ちなみに日本の準天頂衛星ってのは、日本から見てほぼ真上に位置する衛星。
3個あれば24時間日本のほぼ真上をかばーできる。
GPS衛星だけでは斜めで高いビルとかが邪魔だから、
GPS補間用の衛星を日本専用に打ち上げ用ってのが日本の衛星。
全世界をカバーする必要がないかわりに、GPS補間で日本専用衛星をってこと。
ホワイトカラーはオフィスで茶やコーヒー無料で配ってるんだから、
現場もスポーツドリンク無料で配るのは当然でしょう
大量発汗時に飲む場合、ポカリ・アクエリは濃すぎ
また運動量にもよるが大抵の場合糖分多すぎになる
糖分少な目のスポーツドリンクをコップ一杯飲んだら、
水や茶をコップ一杯飲む、くらいがちょうどいい
あとで同量の水や茶を飲むのは虫歯対策もある
そりゃ移動中や作業中はしないべ
線路外に出て近くに付けた車の横で飲んだりするじゃない?
たとえば、スポーツドリンク500mlペット+水か茶500mlペットを両方持って、
もしくは魔法瓶等に2つ持って、スポーツドリンク2口飲んだら水か茶を2口飲む、
みたいなのでもいいわけよ
ただし温度が上がるとこれらは急激に腐りやすくなるので、
裸のペットじゃなく、ペットボトル断熱容器みたいなのを使ったり魔法瓶やら断熱性のある水筒で
それでも自販機が近くにある現場とそうじゃない現場は格差があり過ぎる
キヤ195系
>>112
キヤ195系ってイーストiのこと?
検測車なのに、運輸区が何を推進するんだろう…? あー今193系だから次期195系導入するってことかな?かな?
東海みたいな車両入れるんだろうな。
機関車だと機回しが必要だし、車両を更新する気もないんだろう。
>>115
それはEast i-DことキヤE193系として既にある。
非電化私鉄や三セクにも貸し出してるから、
1編成じゃ足りないわけでもなさそうだが。
キヤE195系って正式に決定?。 193は検測車だろ
195の工臨プロジェクトと謳ってるんだから
工臨用に使う=昔のクモルみたいな荷台付き形状になるんだろうし
型式も確定
東の作業規制は明日までか。
稼げないからって、ギャンブルばっかやるなよ!
新幹線脱輪事故 レール固定のくぎの緩みが原因 8月15日 14時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170815/k10011100561000.html
今月8日、静岡県浜松市にあるJR東海の工場で検査などを受けていた
新幹線が走行中に脱輪した事故について、JR東海は15日、レールを
固定していたくぎが緩んで、レールの間が広がったことが原因だったと
明らかにしました。
今月8日、浜松市中区にある東海道新幹線の浜松工場で、検査などの
メンテナンスを受けていたN700系の新幹線が徐行運転中、16両のうち
合わせて3両が脱輪しました。
この事故によるけが人はいませんでしたが、先頭付近の車両が一般の
市道の踏切を塞ぎ、踏切はおよそ5時間にわたって通行止めとなりました。
JR東海によりますと、脱輪が起きた場所のレールは、くぎで枕木に固定
されていますが、現場付近では長い年月がたったことでくぎが緩み、2本
のレールの間が広がったことが脱輪の直接の原因だったということです。
現場付近でくぎの緩んだ場所は合わせて17か所あり、新幹線が通る際、
レールは外側に傾く状態になっていたということです。
このため、JR東海は工場内の一部のレールでくぎだけで固定する方法
を改めて、板やバネで衝撃や振動を抑えながら固定する方法を導入し、
事故の再発防止を図ることになりました。 人ばっか減らしだからな
そのくせ保全はどんどん厳しくなるし
どーにかしてちょー
工場に入出庫する線は本線と違ってまともに保線してなかったんだろ
車両基地内の場合は脱「輪」と発表するの?
何軸以下なら脱輪で何軸以上なら脱線とか?
去年11月の日向町のも脱輪と発表されていたみたいだけど。
>>123
入出庫線(単線)に平行する南側の構内配線で脱線の模様。
木製枕木に犬釘という原始的構造なのに、まともな定期点検を怠ったんだろう。 1本でも釘打っときゃ大事にならなかったのに
池沼集団かよw
>>123
本線デビュー目指して新人が勉強がてら工事しない? >>124
実は明確な違いはわからない
おそらく完全に軌道から車体が逸脱した場合までは脱輪で済ますのではないかな
言葉遊びみたいなもので「脱線」より「脱輪」のほうが小さな事故にみえるから
実際には同じ意味 >>130
どうもです。軽く済んだように見せたいのはどこの職場も同じか。 >>132
リストの1番下を見ろよ!
「※ 但し保線は除く」って書いてあるだろ 「小返り」という保線用語を使ってないところから素人集団というのが分かる
難しい漢字はひらがなで書く時代なんだぜ
報道用の文章に専門用語使うわけないじゃん
軌道狂いを軌道変位と言い変えるのは配慮()し過ぎ。
車両のめくら妻はさすがにまずいな。窓の無い妻面。どう言い変えてるんだろ。
>>140
それは初耳だ
ウチは未だにメクラ板だな 設計図や配線図、工事書類に載せる時は穴塞ぎ板だけど、現場や事務所で話すときは専らメクラ板っていうなあ。
>>145
英語でもmale femaleですから レール積む時は「チ○コに積め」「オメ○に積め」なんてのがあるぞ
Hな言葉じゃないけど例えば端子盤に端子を付けて電気を流す瞬間の指示を「火を入れろ」、端子を離す瞬間を「殺せ」、使ってないケーブルを「死んでる」というのは全国区?
電源投入=火を入れる
電源切る=殺す
正常に稼働していない=死んでる
だな
先輩の話によると昔夜業でテレスピか何かで殺せ火ぃ入れろと連絡とってたら沿線住民から通報されたことがあったとか。
ありそうでなさそうな事を聞いた。
>>151
うちは軌道回路照合かなんかで
軌道短絡の指示を「殺せ」「叩け」、
レール錆でなかなか軌道回路落ちなかったので「死んでないぞもっと叩け!」とか大音量無線でやり取りしてたら
警察がきたとかなんとか。 昔の死んでるケーブルを埋めておくことを埋め殺しって言ったりね
あの埋め殺してあるケーブルが出てくると面倒で困るよby保線
軌道回路照合の時は叩くとかは言うけど○せとは言わんなあ。
数が多い時はテンポ悪くなるから○○Tショート・回復って言ってるわ。
>>155
掘る前に埋設確認ぐらいするだろJK・・・ >>>155
>掘る前に埋設確認ぐらいするだろJK・・・
いや埋め殺しってそういう台帳に載ってないやつなんだけど…w ありがちな停電や断水の類いって、台帳に載ってない奴が原因だからな。
非協力的な第三者に関して、幾ら社内で対策を打ったって無意味。
お疲れ様ですm(__)m
電力技セの出先というか派出 ってそれぞれ何人くらいいらっしゃるのでしょうか??
ご教示願います
>>163
技セと言ってるくらいだから東日本のことだろうけど、そういう話は就活板で聞いた方がいいと思う。 新宿駅で煙立ち込め騒然 工事現場で重機倒れる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170828/k10011115631000.html
28日午後、JR新宿駅の構内に煙が立ちこめ、影響で山手線などが
運転を見合わせたほか、駅員が乗客に避難を呼びかけるなど一時、
騒然となりました。地下通路の工事現場で重機が倒れ煙が出たと
いうことで、けが人などはいませんでした。
JR東日本によりますと、28日午後2時20分すぎ、JR新宿駅の構内
やホームに白っぽい煙が立ちこめ、安全確認のため山手線の内回り
と外回りや中央線・各駅停車の一部の区間がおよそ15分間にわたって
運転を見合わせたほか、駅員が構内にいた乗客に避難を呼びかける
など一時、騒然となりました。
警視庁やJRによりますとけが人や気分が悪くなって手当てを受けた人
はいないということです。
新宿駅では、改札を通らずに駅の東西を移動するための幅25メートル、
長さ100メートルの新しい地下通路の工事が進められていて、この現場
でがれきを集めていた重機が倒れ、何らかの原因で重機から煙が出たと
いうことです。
JR東日本は「お客様にご迷惑をかけ申し訳ありません。原因を詳しく調べ
たい」と話しています。 すみませんm(__)m
メセのことです
新潟支社になるのですが、、
召せなんて田舎じゃ数人位じゃね?
というか、そんな事言ってると、特定されるぞ?
北関東が…と聞き、とうとう一般回線から信号管制に 入られた のかと早とちりした俺orz
架線の修繕の訓練で梯子登った作業員がトロリ線に安全帯を繋いでたが、有りなのか?
不意に踏み外してぶら下がったら近くの締結金具が全部ちぎれそうな気がするが
架線支えてる金具が人間一人ごときの重さでどうこうなるわけないだろ
素人だけど、トロリ線はまずいのでは?
吊架線ならまだしも。トロリ線自体はともかく、イヤーにそんな荷重がかかっても破損しないのか?
>>179
梯子作業でトロリ線に命綱つけるなんて、ナンセンスにも程がある。
タワーでの移動作業とかならまだしもね。 東日本首都圏の停電
浦和にある変電所の火災が原因って話出てるけどマジけ?
本当なら、火災、前にもあったよな。 なんかよくわからんが、大丈夫け、色々と、東さんは…
ごめん、それは東電側の変電所かもしれん。
それなら被害者やな東さん。
んーん、なんか書き込み漁ってみたが、やっぱり東さん設備の起因っぽいね。。。変電所火災かどうかはわからんけど…
火災でもないし浦和でもないし
Twitterのデマ情報って本当害悪だな
火災ではないが、トラブルがあったのは埼玉県蕨の変電所で、
火災騒ぎがあったのは浦和駅?で、非常発電設備を稼働させた際に煙がモクモクでたからだってさ
byNNN
まぁ、格下に責任を丸投げしたい意図だけは強く感じる。
>>193
偶然にも今日が定例会見の日だったからそのついでに謝罪しただけ しかし一変電所がdだだけで影響範囲広過ぎじゃね?まあ世界唯一の過密エリアだからそういう風に見えるだけかもしれんけど。
そもそもこういう時は当該変電所の隣接変電所で送りの向き?変えるんだろ?
おいらっち心痛なんでよくわからんが。
>>188
意図してデマを流すのは当然として
さらに性質が悪いのは話半分に聞いて不確かな情報を流すことなんだよなあ
意図していない分始末に追えないっていう この時期は事故が多いのに、作業ストップしないだけましか…
>>194
そのうち、株総だけでなく 社長会見の日も作業規制になるんじゃないか? >>201
2007年6月22日の架線切断か。
あれって警告書もらったんだっけw >>199
現場実習で駅に行った時のこと
構内放送「〜の影響で遅れが」
客「おい嘘吐くな!本当は〇〇なんだろ!」
私「いいえ〜の影響でして」
客「Twitterには〇〇と書いてある!嘘吐いてもバレてんだからな!おまえらはいつも他人のせいだ!」
駅は変人を相手するの大変だわ… >>199
で、結局真相はなんだったん?
(´・ω・`) >>206
JR東によると、5日午前、変電所の電気回路を点検しようとした作業員が手順に反して、
電気を止めないまま作業を開始。地面に過大な電気が流れたため、センサーが異常を
感知して自動停止し、電気を供給できなくなった。
この変電所はJR東に18ある基幹変電所の一つで、複数の変電所を通じて埼玉県や
東京都心を走る各路線や駅に電気を送っている。このため蕨市の変電所でのトラブルが、
都心の路線にも影響した。
作業は、JR東の関連会社「東日本電気エンジニアリング」が担当。JR東は作業の指示
や管理が適切だったかどうか詳しく調べる。
発注者が悪い可能性が? 死ななくて良かったな。
また事故防とか安対とか面倒くせーだろうな
いやいや、停電って結構な大事故では。川崎の載線衝突より影響大きいでしょう。
>>211
停電では乗客の死傷や車輌の損壊がないから
事故とは言わないよ 異線進入や冒進や過走でも人身や物損できゃ事故じゃないのか(棒
特高の工事手順を間違えて大停電とか、一歩間違えれば大火災や死亡事故だろ。
猛暑で汗だくだったり、今日みたく雨だと軽く死ねる。
>>214
すまん
運転への影響が大きいのと大事故とは違う
ということを言いたかった AC20000VやAC25000Vなら即死だろうが、
DC1500V程度での即死はなかなか無いんじゃないか?
短絡すれば間違いなく半殺しの目には遭うが。
今回は作業員の感電といったものは伝わってこないから、無傷なのだろう。
後から関係者がワラワラと注目してたのは配電盤のような物体だったし。
もし某国によるテロなら公表しないさ
今頃は外務省、防衛庁と相談してる…JR東に窓口が有るかどうか知らんがw
物損はあったかもしれんが
停電しただけで事故というなら地震で新幹線が止められても事故だ
速度照査ATSに叱られて急停車しただけでも事故案件だし、
たいがいのイレギュラーな事象は事故と認識しておいて間違いないだろうよ。
だからこそ普段から安全確実な作業をと口やかましく言われてるわけで。
うちの会社だったら列車遅らせたら事故扱いなるぞー
首都圏の列車をあんなに止めなんてなったらどんな目にあうか恐ろし
列車止めても事故じゃないって話じゃなくて、人命に関わるような事故が特別というかそういう話だろ
1列車あたり30分以上止めたら輸送障害≒事故じゃないんかな。
>>225
タイミング次第、条件次第で重大事故化する事象を「インシデント」と呼んでるんで、
たとえ影響範囲は大きくても、単純な停電だけで「インシデント」扱いはしないよ。
大きな輸送障害として頻発すれば鉄道局が噛んでくることは当然にあるが・・・・・・。
漏電発火事故頻発でもう調査が入り勧告が出てるハズ。たしかに電力系は弱い。 結局、非常事態宣言をうやむやにして終わらせたJR東日本は、
その後も深刻な事故を繰り返したのでした。
JR東日本曰く
「業務改善命令や警告書が出ていないから、発注者が悪いという指摘は当たらない」
>>223
会社やめなきゃだなぁ。
それだけで済めばまだいいけど、
もう一生鉄道の仕事はできないな(´ω`) >>228
そりゃ、電力の規制官庁は国交省じゃなくて経産省だからな。
余程の大事故じゃなければ、事故調は踏み込んで来ないだろうさ。 今回は何故か、JR東日本の社長が妙に迅速な形で詫びの会見をしたから、
世間一般はJR東日本の責任なんだなと認識する者が大多数と思うし、
今さらやらかした関連会社に天誅食らわすのも却って不自然になりかねないし、
意外に穏便に済ませる可能性はあると思う。
世間一般もなにもJR東日本が責任から逃れられる訳もないだろ
発注者のお詫びが迅速かつ慎重なほど、受注者の責任は重い。
でも東のシャッチョサン
会見でトラブル減ってるっていっちゃってるんだよなぁ…
>>235
定例会見の数時間前にやっちゃったんだから謝らないわけにはいかないだろ あの高枝切りバサミを3つ繋げたみたいな奴?
安全側線と同じでお呪いじゃなかったの?
あんだけ電車を止めても気をつけてね程度に終わるんだね
やらかした作業員の会社が強かったからねえ。メーカーだし。
おばQは何で沿線火災が車両と設備に延焼するんやorz
原因は違うし時代も違うが
やはりというか、桜木町のあの写真が脳裏によぎってしまうな
めっちゃ燃えてる
>>246
線路に降りて三河島も抱き合わせで発生しかねない状況だよな(´・ω・`) 678 名無し野電車区 (ワッチョイ dee5-6X04 [183.177.168.242]) sage 2017/09/10(日) 18:08:39.25 ID:ShyaiyYb0
小田急の車両は燃えながら走ることができる。フェイルセーフ能力が高い。
16 名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [EU] sage 2017/09/10(日) 17:13:33.11 ID:Ulgp3K+b0
動画
小田急参宮橋付近で火事。2号車付近に燃え移った模様。現在、避難中・・・2号車に乗ってたよ。。 2017年9月10日
あの辺は文字通り民家の軒先を縫って走る区間だからな。
複々線化もしなかったし。踏切から旅客を避難させたとの報道。
地上区間でかえって助かったか?
車輛がどかないと電気と通信入れんよな・・・
作業部隊は待機していると思うが。
設備は一体どこまで被害がでているのやら。
新宿−代々木上原間は、殆ど新宿駅構内みたいなもんで
一日中電車が渋滞しているところ。現場写真を見ると3000形なので6両か8両編成。
火災現場を長さ120〜160mの列車が通り抜けて安全な間隔を確保した上で停車できた保証はないかと。
しかも、途中で架線が焼き切れて垂れ下がるリスクも大きいわけだし。
怪我人なく避難完了しただけで上出来でしょ。
798 名無し野電車区 (ワッチョイ 9673-b3wh [121.95.25.50]) sage 2017/09/10(日) 19:41:12.90 ID:s0cbqt300
消防士が線路に入り運転士に叫ぶ
車掌は女性
小田急の車掌は避難誘導せず乗客がどんどん後ろの車両にさがっていった
>>254
当該車は3651F編成(3000形・8両) >>249
危険な状態に陥らせない、というために動作する、という意味ではそれは広義のフェールセーフと言えると思う。
しかし、先日の東日本の停電の際に
東日本のシャッチョサンに
「今回フェールセーフは働かなかったんですか?」
というトンチンカンな質問を東日本のシャッチョサンにしたマスゴミさんがいたんだってさ。
確かに、恐らくミスで停電したらしいわけでそれは謝らなければいけないわけだけど
手順を誤った結果停電したのは、おそらくは、フェールセーフが働いて停電したわけで
それは鉄道屋の親分の親分である東日本のシャッチョサンであるなら、
フェールセーフ、なんて鉄道の命の中の命なフレーズについて、
致命的な誤りを持って使う輩がいたら、それぐらいはしっかり説明して訂正してほしかったよね。
まあ、同じような質問かあって、うちのシャッチョサンがしっかり返してくれる自信はないけど、さ。 >>257
複数の動画見た感じじゃ、先に消防が連携取らずに線路脇に立ち入ってた可能性があるな。
警笛鳴らしてたから、火災云々以前に非常停止の必要があったんだろうし。
延焼まで乗務員と連絡取らないんじゃ、運転士側にも消防に対して言いたい事あると思うわ。 小田急先ほど運転再開したが、時間がかかったのは、運輸安全委員会の確認待ちだったと思うが。
一応車両火災扱いになった場合、現場保全が必要になるからね。で一応延焼扱いでOK貰ったのかな?
警察官が踏切の非常ボタンを扱ったらしいね
それでいて運転士に動かせと言ったらしいけど
それは無理だし
消防の言う通りに開扉したら乗客が転落して
2次被害を起こしかねないし
付近の列車の停止が確認できなければ
三河島事故の二の舞になりかねない
すでに鉄道のシステムが現場判断では
対応できないようになっていることを
周知するべきだと思う
パニックになってドアコック扱う輩がいたらなお厄介だったな。
非常ボタンで動くに動けない状態にした主犯は警察?最悪なテロリストだな。
では延焼後に100mほど動かしたのは運転士の独断?
それとも指令との密なやり取りの結果OKが出ての小移動だったのかな。
動かす前に全扉を開扉してたら小移動すら叶わなかっただろう。
警察はマジでテロリストだわ、無知だったは通用しないし免罪符でもないぞ。
尼崎では踏切の非常ボタンで対向列車が停まったという話もあるから、
それがよぎっちゃったのかね、警察官。
>>263
あかん、これ(警察官の対応)はあかんでぇ〜!!
人死ななかったんでよかったが
これは徹底的に対応方とかしっかり話し合って教訓にすべき いや、非常ボタンは適正でしょう。
運転士もあれだけの火災なら防護発報だってするだろうし。それより、非常停止が押されたからといっても、あの状況なら
解放してでも当該区間は抜けるべきだったと思う。解放までいかなくても低速なら制動かからないんじゃ。
N700火災事例のように、乗務員の判断で危険を脱するのは、十分業務範囲内。
なんかの弾みで避難中に架線切れたら大変だとかいう判断もあったんかね?
それともとっくに停電手配してたんだろうか
全く北陸トンネル火災死傷事故の教訓が活かされていない
警察消防の言い分はあるだろうけど、鉄道事業者として小田急の対応は最悪だよ
>>268
小田急の保安装置は踏切の特発と連動していて、非常停止ボタン押された時点で停車せざるを得ない
連動してなくてもボタンが押された原因が分かるまでは動かさないのが大原則だろう >>261
消防って仕事柄かとにかく早く現場で処置したがるんだよ
燃えてる目の前で待ってられない性分というか
大抵事業者より現場到着も早いから打ち合わせが追いつかない
事前に取り決めて訓練とかやるしかない >>268
「防護発報しただろう」とか
「制動かからないんじゃないか」とか
憶測で語っても意味がない
工務だと運営の規則まで知らないだろうけど
一度停止した列車を動かすのは大変だぞ?
安全の確認と指令の指示が必要だし
線路内に警察官や消防がいる状態で
安全に動かせると思うか? 今朝のNHKニュースの映像では、現場直近の特発(5灯回転式)が
避難誘導の間も点灯したままだったね。
営業の連中は、乗客相手によく仕事していると思うよ。
それに比べて、設備屋は…┐(´д`)┌ヤレヤレ
取り敢えず航空業界の緊急着陸ルールは参考になりそう…
閉そく区間内だったら運転士の状況判断で前後しても駄目なもんなの?
地上設備関連が出る幕じゃないな。
損傷していて、直せというお達しがあれば直すぐらいしか出来ん。
>>278
小田急のD-ATS-Pは、踏切事故への対応策として軌道回路から踏切非常の停止信号を受信してる。
乗務員か係員が踏切非常ボタンを復帰するか、指令からATS解除の許可が得られるまで無理。
NHKの記事によれば、そもそも消防から指令に連絡が来て調整に入っていたところに、現場の独断で警察官にボタン押させている。
小田急から警察と消防にクレームを付けるべきパターン。 >>280
警察は馬鹿の一つ覚えでなんかあったら押せと言われているから、馬鹿の警察には無理だな。 JR西、レール異常を画像診断できる国内初の検査車両 7台のカメラで検知、山陽新幹線に試験導入
http://www.sankei.com/west/news/170911/wst1709110048-n1.html
枕木やレールの不具合を画像解析によって自動的に見つけ出す検査車両が、国内で初めて
山陽新幹線に試験導入され、JR西日本が11日、神戸市西区の保守基地で報道陣に公開した。
車両は全長約16メートルで、車体下部にイタリア製の2種類の検査装置を搭載。夜間の検査時に
動力車がけん引して、計7台のカメラが枕木やレールをさまざまな方向から撮影、ひび割れや金具のゆるみを
自動的に検知する。
従来は係員が歩いて目視しているため、点検できる距離は1時間に2キロ程度だが、
この車両は1時間に50キロ検査できるという。JR西は今後、目視による検査と併用して性能を確かめ、
4〜5年後の実用化を目指す。将来的には、在来線や北陸新幹線への導入も検討している。 異常時は列車を早急に止めなきゃ
→桜木町火災
でも止めたら止めたで、場所が悪かったら被害拡大するよ
→北陸トンネル火災
火災ならともかく早く避難させなきゃ
→石勝線火災事故
でも安全確認せず避難させるとたいへんなことになるよ
→三河島事故
→東海道線救急隊員触車
色々教訓が思い浮かぶような事象
>>274
結局操作器復帰しなかったのか、
踏切道に関係者入りっぱなしで障検が検知しっぱなしになっていたか
>>278
各社運転に関する規程が違うからわからんけど、
特発の防護点?はあくまで踏切なんで、踏切道付近までは列車は(徐行で?)動かせるはず。
しかしそれより先は特発をどうにかして復帰させないで動かすのは通常御法度だわな。
無閉塞運転扱いできるのか知らんけど、特発はムリだったような。
そもそも上記書き込みみると、小田急の新型ATSは復帰しない限り軌道回路から停止信号受信しっぱなしらしいし。 ケースバイケースで現場判断優先が出来るようにって感じなのかなあ
結局は、乗務員を信頼してないからこその過剰フェイルセーフなんかな
東日本のATS-Pがまさにそう。
運転士を信用していない。
>>287
信頼するとかの感情的なことではなく
人間は間違いをするものという実際に
合わせてるんだよ?
ATS導入の際にも俺たちが信用できないのか
と揉めたらしいが、その手の輩か? それを言うなら私鉄ATSは50年前から信用していないが。
国鉄ATSを新しい技術で私鉄に寄せたのがATS-Pなんだから。
>>278
運転士の判断で動くことはない
どこの会社も同じだと思うけど >>290
そうじゃない。
私鉄ATS通達は高速運転でのリスク回避と、常時投入原則は抑えてるが、
致命的事故にはなりにくい低速側30km/h未満は人間任せで,自由度は大きい。
雁字搦めで、不当処分を以て火災時のトンネル内停車を強制し死者30負傷714の大事故にしたのは運行管理側。
この過剰な縛りをシステムに取り込んでしまったら想定外の事態には対応できなくなるのは当然。
踏切の停止ボタンは、今回のような利用を想定したら、
方向別に分け、インターフォン形式とし、低速は縛らない改良が必要。
車両の非常通報も同様。 陸上交通の基本は長年 先ず停まれ になってるが、飛行機は止まると墜ちるので 安全な着陸地点を探す 様に教育を徹底している。
火災の場合は、この発想を準用してはどうか。
すなわち、類焼の危険が無い場所を確保し、速やかに停車…である。
※今後、他者の失火であるにも関わらず、各社で揉む事になりそうだ…。
踏切での障害がガチだったらどうなるとか、色々と枝分かれして行ったら
しっちゃかめっちゃかになりそうだ、頭痛が痛い。
>>293
車内の非常通報は(トンネル内停車を回避することにはなってるとはいえ)一部私鉄以外は即時停止が基本になってる
踏切の非常ボタンに通話機能を備えたとしても、指令を介して通話してたら分単位でロスタイムが生じるから今回のケースには効かない
消防、警察が扱うなら指令に直接連絡するほうが早いし、そもそも消防から指令に連絡してた脇で現場の警察が動いちゃったのが今回の件だ >>297
羽田空港方面の片線の1駅間だけだったのか?
浜松町方向への列車を横付けして乗り移らせて救出したと。
車両側の原因?? >>299
いや、1000形に10000形が横付けしてたから、最新型で強化した非常用バッテリーで走行したんじゃないかな。
停電そのものは変電所が原因なので、少なくとも停車した区間には送電できてないだろうし。 >>300
変電所が原因ではなく、車両が原因。
ユニットカットして復電。 安全確認になんでこんなにも時間がかかったのかが問題だな。
押した人間がどういう意図で押したかきちんと情報を伝えてたのか。
現場での意思疎通がどれくらいきちんとできていたのか。
評論家ぶってるオタか何かだろ
少しでも鉄道事業に関わっていれば
運転の取り扱いに問題ないことくらい解る
>>302
ここは工務スレなんで運転を叩きたいなら
他所でどうぞ 押した意図云々の話になるなら意図を表示するためにボタンを追加するッ!てのが信号屋
なんとなく押してみるボタンとマジヤバイから押したよボタンに分割だ
それ東急のホーム上で防犯ボタン(赤)の実例が…
非常停止ボタン(黄)より目立つので旅客転落時に誤用が有ったらしく、小田急などと同じインターホン(青)に取り替え…
青ボタンでも誤用は多いし、併設しても急病人や落し物で列停を押すやつもいるし
列車を止めるかどうかの判断を不特定多数の人間にやらせるのがまず間違い
せっかく押したのにグモッ!は避けたいよなぁ…でも火災現場の真横に(救助目的以外で)停めたらいけないよなぁ…
指令と通信中の相手列車の進路にあたる一定区間内のボタンは、
指令が通信中に何かの操作をしている間だけ無効にできる、
みたいなのはだめかなぁ。
TBSのニュースキャスターで日本の鉄道の安全神話がどうなんだとか特集やってたが
大枠(日本製車両に強度観点が不足している)とかいうのは間違ってないと思うが(おいらっち心痛屋なんで車両屋がどういうか知らんが)
それ以外の細かいところで突っ込みどころが満載だったな
>>311
大陸系の車輌(特に貨車)の台枠がベラボウに頑丈なのは
貨物列車の長さが半端でないから、とか別の理由も・・・
台枠だけ頑丈で上の方がヤワだと乗り上げ現象で危険だし。 >>311
厳重な保安装置が防護してる前提で、大胆に軽量化を図り衝突剛性は低いってのが新幹線。
それにしても横剛性が低くて乗客が潰されて亡くなったってのが尼ヶ崎事故の2両目だったんで、
新設計では車体強化と無用の突起物を作らないなど改善が図られている。
アンチクライマーだなんて発想は日本じゃないが、あれは働きを知らずに輸入してたの? >>313
頑丈な弁当箱に豆腐を入れて床に落としたらどうなるでしょう。 脳だって液体の中に浮かんでるんですが・・・
見た目が変わらないだけで中身がぐちゃぐちゃになるぞ。
/ / / / / / / / / / /
/ / / / / / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / ,.、 ,.、 /
/ / ∠二二、ヽ ∠二二、ヽ / /
/ / (( ´・ω・`)) (( ´・ω・`)) ヒョ-
/ / ~~ :~~~〈 / ~~ :~~~〈 / /
/ / / ノ : _,,..ゝノ : _,,..ゝ / /
/ / (,,..,)二i_,∠ (,,..,)二i_,∠ / / /
ちょっと軌道の様子見てくるお
クッソ狭い門扉から発電機と緊張器担ぎ上げてレール交換しようと思ったら溶接屋がこの風じゃ付かないとか言い出して作業中止
最初から中止にしとけば飲みに行けたのになぁ@埼玉
この三連休、台風来てるのに作業やるか?
最初から中止一択だな。
強風による付着物がありませんように。架線切れもありませんように。
線閉責任者の体調不良で夜業中止
ラッキー、遊びに行こう、って思ったら別現場へ振替orz
これって保線屋あるある?
下請けなら割とあるんじゃない?
元請けだとあんまり無いけども
>>328
導入後
↓
「お?架線が邪魔で立てられへん!」 西のG会社さんは相変わらず特装車作るのが好きやねぇ。
既存の架線とか構造物が邪魔になりそうだけどどうなん?
重機オペじゃないからわからんが、クリッパーじゃ駄目なの?
アタッチメント次第で穴堀から建て込みまでできれば便利そうだけど。枕木とかは、汎用重機でクリッパー使ってるし。
なんだ。電柱立てるだけかよ。
地上で碍子架線、通信線からビームや金具まで全部付けて、
えいやっと立てたら完成に汁。
今年社会人になった新人です、疑問があるので質問させてください
インピーダンスボンドを橋渡しして導通させることを矯絡と教えていただいたのですが
なぜ矢偏の "矯" という字を使うのでしょうか?
意味合い的に木偏の "橋" のほうが正しいように思えるのですが
理由の分かる方いらっしゃいましたら、教えてください
よろしくお願い致します
>>338
教えてくれた先輩か研修の講師に聞いた方が… >>338
>インピーダンスボンドを橋渡しして導通させることを矯絡と教えていただいた
ヤベぇw そんな字面に拘るより矯絡とは何か
矯絡するとどうなるのかを学んだ方がいい
意味合い的に矯の字のほうが合ってる
あと絶縁にガムテ貼ったら綺麗に剥がせよ
なんかムシャクシャするでー
信号のやつらでも飛び起きさせるか
インピーダンスボンド矯落!
数十分後…
きたきた、信号のやつら
俺たちが何したかも知らないで
ウッシッシ!
原因:調査中
なお、メモハイを仕込んで継続監視中
東武野田線 送電線から火花 約6000人に影響 9月23日 6時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153161000.html
22日夜、千葉県柏市の東武鉄道・東武野田線の沿線で送電線から
火花が出て焼けるトラブルがあり、およそ6000人に影響が出ました。
復旧作業は終わり、23日朝は始発から運転を再開していて、東武
鉄道は今後、原因を調査することにしています。
東武鉄道などによりますと、22日午後11時前、柏市の柏駅と新柏駅
の間にある東武野田線の沿線で、送電線から激しく火花が出るトラブル
があり、電線が長さ2メートルほどにわたって焼けました。
運転を見合わせたことで、電車に燃え移るなどの被害はありません
でしたが、復旧作業に時間がかかったため、東武野田線は千葉県の
運河駅と六実駅の間で、終電まで運転を見合わせ、およそ6000人
に影響が出ました。
復旧作業は終わり、23日朝は、始発から上下線ともに運転を再開して
いて、東武鉄道は今後、焼けた送電線などを詳しく調べ、火花が出た原因
を調査することにしています。 >>338
マジレスすると「橋」は名詞、物体を表す
「矯」は行為や状態を表す
あとは解るな? 辞書持ってないならせめてググレ >>345
回答ありがとうございます
通常状態から異常状態にしてしまう行為や状態という意味を含んでいるのですね
これを踏まえて漢字の意味をもう一度調べてみます
大変参考になりました、ありがとうございました >>346
>インピーダンスボンドを橋渡しして導通させることを矯絡と教えていただいた
他の人にこれが正しいか聞く方が先だってw 束で武将の馬が踏切渡るCMやってるけど、昔国鉄OBが、馬はレールの信号電流に弱くて死ぬこともあるから渡らせないと言ってた。
鳴動したら渡るな以前の問題か。
>>349
蹄鉄を付けているから?
左右のレールを同時に踏んだら馬の体内で短絡する?
まあ、馬を牽いて歩くような場所なら昔は非自動だった気もするが。 現代でも観光馬車が来ちゃう可能性はあるからね
運営側にそんな知識があるとも思えないし
>>351
でも、今でもパルス軌道回路のところは、ふつ−に10Vくらいのところもあるし、馬のせいで設置しないなんてことはないんじゃない? >>343
いやもうそこな辺で作業していた時点で最有力犯人で事情聴取でしょjk… 矯落ってようは縦短ってことでいいんだよ、な?
よくわかんないで自信ないけど
>>349
人間も濡れた素足とかで踏むと酷い事に? ジモティ御用達の海水浴場のそばなんかだとあり得るね。
昔々、お祖母ちゃんのところへ行くと海パン姿で家を出て
今は亡き島鉄南線の線路を渡って砂浜に出てたわ。
信号電流での即死とか大型獣では俄には考えにくいし、
しかし微弱な電流に過敏な可能性はあるから、感じた途端に
暴れ出して崖に落ちたり壁や塀に激突したりして死ぬとかでは?
しかしそんな実験誰もやりたがらんだろうから、
有るにしろ無いにしろ真相は分からんよな。
もし本当に牛馬など大型獣の類が弱いなら
雨や雪の日も構わず線路内に立ち入って跳ねられまくってる
鹿や猪や熊なんかでも起きないとも限らないわけで。
では2mはあろうかという立派な蛇なんかどうなるんだ?
とか色々想像できてしまう。
ヘビの舌は検電棒の働きも出来そうだが…どうだろう?
>>359
え?やったことないの?
最近は何かあったら困ると言って
やらせないのかもしれないね >>364
電機の機関士が低圧系の100Vが来ているか、指をなめなめビリッと試していた時代の人? >>365
そんな古くないぞ
はじめて踏切点検へ行った時に
先輩から触ってみろと言われて
マッサージしたのは10年前だけど
さすがに抵抗の入っていない電源は
怖くて触れないわ 犬を散歩させて踏切を渡るとき、犬が線路を踏んだときにヒャンって言うんだがまさか感電してるのかなぁ
子供の頃、100V電球のソケットに寝ぼけ眼で指を突っ込んだ事なら有ったな。
皮を剥かれ、石鹸を塗られた感じ。
>>362
馬は感電に特に弱いとかで、昔は死亡事故を聞いた。長年の経験則だ。
>>365
軌道回路の供給電圧は、定常状態なら命に関わる様な大した電圧は出てないよ。
問題は、次閉塞に入って短絡が開くとき!バシッと音がして派手に火花を飛ばすのがよく見られたから、
その火花の瞬間に生身が触ってると酷いことになりそう。
運転電流も重畳してたら、切れたときの過渡現象高圧でかなりやばそう。 >>372
総武線の秋葉原は昭和初期建設の古い鋼製高架上にあって
インピーダンスボンドの置き場所が限られていてケーブルの引き回しが長い。
そのため、運転電流の電圧降下が大きくてジョイントの摩耗が速い。
というのがヲタ本なんかでも書いてあったりしますな。
都心部のE電区間だから運転本数も半端でない上、両側が急勾配なのでなおさら。
特に朝ラッシュは電車が渋滞して上り勾配での起動が常態化しているし。 769 名無しさん@平常通り sage 2017/10/02(月) 07:19:35.45 ID:FW14IzngO
大船手前東海道上り。スカ線・根岸線もダメだと抑止中。大船変電所故障のため他の変電所からの電力供給出来次第発車。
またトラブル(´・ω・`)
この間、社長まで出てきて事故防止会議したばかりなのにな(´・ω・`)
原因は発表されているか知らないけど、また高抵抗地絡じゃないよね?
>>386
強制に無効な「刑罰」よりも,社会生活の中で不使用でいられるよう管理するってのが先進国の政策の流れ。
日本では意単純使用でほぼ一律に年半の懲役判決で、初回執行猶予、2度目も1年半に、猶予分が取り消されて計3年の刑期だが、
再依存症発防止には全く無効の、その間の衣食住を含む管理費で国が音を上げている。
今や警察の収容犯の過半数が薬物事犯なんだとか!
だから、社会に置いて、依存症再発防止訓練として継続管理する方が遙かに有効で、しかも衣食住自分持ちだから刑務所より経済的。
患者の不調時に簡単に再収容して落ち着きを見て社会中の復帰訓練に戻す細かな調整措置を付けて実施したら良いのだが・・・・・・
はき違えて「大麻解禁」に走り掛けた首相夫人も居て困ったモノ。 >>387 あ、やった!スマン!
×> 強制に無効な・・・・・・・・・・
○> 矯正に無効な「刑罰」よりも、,社会生活の中で不使用でいられるよう管理するってのが先進国の政策の流れ。 今日の構内立入りの終了の駅員まじで蹴り殺そうと思った
久しぶりにカチンとくる生意気で偉そうなクソジジイ束駅員だった
>>392
早番の駅員って、人間関係弱そうなイメージしか無いよね。
俺らも同類だけどさ。 満員電車ゼロとか小池はまだ2階建列車諦めてなさそだなw
中央線グリーンって結局やるのかな?
東電所ホームページにはプロジェクトとして今後進めていきますと書かれているけど、今の進捗状況がどうなってるのかわからない。
全然進んでないよ。
主幹部の調整が本当うまくいっていない。
仕事はグダグダで終わっていなくても、飲み会はよくやっているんだよなあ笑
JRさん、どうなっているの?
>>396 あれな。まだ国鉄のつもりでいるのかと。 ホームドアの都負担でさえ渋いのに
どれだけ負担してくれるんですかね
>>396,401,402
あれはマスコミ側の報道の歪みで、
提案の原典は、無駄時間要素を追放するあの手この手の検討課題を述べて、増発の余地を言ってるのだが、
絵的に目立つ、2階建て車両に2階建てホームばかりに注目して報道することで印象が変わってる。
たとえば、ホームドアーの開け閉めのタイミングを、同時に、少なくとも開く方だけでも同時にすれば2秒短縮とか、
出発信号現示アップとドア閉のタイミングの見直しとか、すぐ試せそうなチマチマ提案も幾つかしてるが、
事業者側は「2階建て」を恰好の防壁に、具体的検討を阻んでいる。
提案者はたしか鉄道技研・総研OBの鉄道技術者だった人。
殺人ラッシュ、家畜輸送車状態の鉄道事業者こそ、輸送力増強に真面目に検討すべきなんだが、
ラッシュ時の着席有料通勤特急なんて提案だけしか受け容れてないのが現状。
しかも各会社が独自に考えましたって体裁で(w >>403
キ印か?
そんなだから浅はかだと言われるんだよ
ホームドアの同時開扉は、地上側の開扉不良で
車上だけ開いたときに転落等の懸念がある
出発信号現示前のドア扱いは誤出発の原因となる
保安上は誤出発防護されているが
急ブレーキによる転倒事故の懸念がある
2階建てに限らず、増発するには車両の増備が
必要だし、ホームドアにしろ、出発時期にしろ
改修が必要なんだが、誰が費用を負担するんだ? 昔の国電の通勤ラッシュの映像を見ると、
どうみても停車し終える前に開扉してるよねというものをよく見る。
まぁ昔は停車する前に旧客の開閉フリーな乗降口から
飛び降りる光景なんて当たり前だったから許されたのだろうけど。
>>405
昭和50年代まで、常磐線や高崎線には旧客の列車が残っていたからな。
一部は朝ラッシュ時にも走っていて「要注意列車」といわれていた。
フライング開扉は旧営団が酷かったな。発車の方がブザ合図できっちりやってたが、
開扉してすぐに下りると地面が動いてる方が普通だったわw >>407
なんだがあまり緊迫感を感じない現場やね… >>407
本社の人間かな?わがんね
東武西武小田急の3社はいつも現場に緊張感がなさそうに思うわ
ちっとは東急京王を見習って欲しいところ 東武は一見緩そうだが、報道されるトラブルは少ないと思うが。
青いのが西武の直轄、白いのが元請、オレンジ帽はなんだろう…
>>410
助勤で行った事あるけど正直ユルユルだよ東武は
その代わり末端の作業員まで決め事をキッチリ守ってるから事故が少ないって印象
忙しいからとか間に合わないからなんて言い訳で手抜きしないからね東武は 無駄な決め事が少ないのかもね
これだけは、という部分はきっちりやる
工務系あるある。
鹿児島へ旅行に行ったのに、KYT鹿児島読売テレビのおかげで仕事に引き戻されてしまう。
>>422
未だ原因不明だが三軒茶屋駅構内の低圧系は復旧し、試運転は始めたと。 >>421
人身事故@新小岩ー小岩間。
快速、各停とも運転見合わせで、振り替え輸送。
地デジのデジタルニュースにも報じられてるが詳細不詳。
調布-千葉で、京王から都営新宿線へ迂回本八幡、京成津田沼、千葉線、と、
京成区間は殺人的混雑の電車で帰宅した。 >>432
フミヤはデビューしてからしばらく福岡ローカルが多くて国鉄職員のままだったんだっけ。
歌番組か何かで「働く姿」が写ったことがあったけど、留置してある貨車のステップに
乗ったり降りたりするだけで、遊んでるようにしか見えなかった。操車係だったのかな? メトロで就業中に飲酒!
10月14日全拍勤務者が、寝酒をし翌朝勤務時にアル検を無視し、士業につく
>>440
南海、これ危機一髪だったね、これ…
事前に軌道短絡とか何らかの異常表示
が指令に上がらなかったのかな… @
南海本線の線路周辺で陥没見つかり普通列車が緊急停車 #NHK
@
南海普通みさき公園行き、樽井?尾崎間で急に電車がものすごい揺れが起きて急停車しました
何人もの人が椅子から転げ落ちました
車掌さんが怪我人が居ないかを確認してる模様 >>442
こら逝ってるね。
関西の各河川とも水位が高くて避難指示やら氾濫やらが
出ているのを「らじるらじる」で聞いているが、現場的に待機は
どうなんだろう。
関東で待機中のものより >>441
陥没だけで線路破断がなければ検知できないだろう
見回りもあっただろうけど通常運行してたら発見は間に合わない くねくね
464 名無しさん@平常通り sage 2017/10/22(日) 23:32:37.27 ID:a37egzWJ0
他の板で王寺〜三郷の現状だってんで、こんな画像が上がってたんだが。
完全に水没してるんじゃ… 静かに冠水してるなら被害は最小限なんだが、たいがい流れてるしなぁ
湖西線の本日中の復旧を諦めた架線トラブルってなんぞ…
>>451
架線柱丸ごと高架下に落下。
ギロチンみたいになって、線路を塞いでいる。
twitterにいくつか写真上がってた。 >>452
ありがとうございます。ツイッター見てきました。
モノの見事に単独柱がへし折れて、とんでもない状況になっていますね(;´Д`)
ガントリーが無事なのを見ると、東日本大震災で東北新幹線の電化柱でも単独柱がへし折れてビームで繋がれている柱が無事だったのを思い出しました。 こう見てるとやっぱり門形柱の方が横からの応力には強いんだな。
ラーメン構造様々やな。
京成金町線の架線柱立て替えでは
人車軌道由来の狭い行き止まり単線に
立派な亜鉛メッキ門型柱が建てられた。
>>457
南海はこの線路状態で1本列車通過したらしいね。
ワンバウンして50m過ぎで停車、乗客が腰を強打したとのこと。
よく落下しなかったなあ。 >>456
架線についた付着物をパンタグラフで相当な距離引きずって地絡したみたい >>459
かたじけない。外房線の方はこんな感じだったもよう。
158 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/10/23(月) 07:17:25.61 ID:4nED9U7K
167 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2017/10/23(月) 12:58:51.07 ID:VS/jE6py
>>458
各種の図書館で日本における過去の鉄道事故史に関する書物を漁った事があるが、
路盤の陥没や崩壊、土砂崩れによる埋没や
橋脚、橋桁の移動による軌道のズレなど、
そんな見るからに自殺フラグな地点を止まり切れずに通過したが
怪我人はあれど幸いにも死者が出なかったという
事例が幾多も見られたのは新鮮だった記憶がある。
…線路にもとりあえず一本の通過列車だけは通してやるぐらいの柔軟さは昔からあったようだ。
昔の文献ばかり、かつ幾人もの執筆者を経由しているため、
誇張やがないとは言い切れない部分はあるが、
かつてこんな事故があったよという年表的な記録は概ね信頼性はあるかと。 >>454
あれは関西電力の支持物だから、設計基準がJRと違うのかもしれない 南海は、50か60kgレールでかつロングレールだったから助かったのでは?
定尺レールとか、軽量級レールだったらそのまま大事故だった予感
>>465
湖西線のガントリーは、関西電力財産ですか?
今迄は、JR西日本財産だと思っていました。 架線柱の門型と一本のやつってそんなにコストに違いがでるものなのかね。整備新幹線とか一本のばかりで建設してるけど、
東海道新幹線は門型が多いし、在来線でも私鉄とか立体化で新たに建設した場合、複線だと門型の方が多い気がするんだけど。
東海道新幹線はあとから門型にしたんじゃなかったか?
JR宇都宮線 始発から本数減らし運転 部品破損で漏電か
10月24日 4時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171024/k10011195261000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
23日に架線トラブルが起きて8時間以上運転できなくなったJR宇都宮線は、
電車に電気を供給する架線をつり下げていた「がいし」と呼ばれる部品が破損
したために漏電が起き、多くの信号機器などが損傷したことがわかりました。
JRは完全な復旧には時間がかかるものの、24日は始発から大幅に本数を
減らして運転しています。
JR宇都宮線は、23日に埼玉県久喜市で架線トラブルが起きて停電し、合わ
せておよそ1900人の乗客が2時間余りにわたって電車内に閉じ込められ、
およそ1700人の乗客が線路に降り避難しました。
このトラブルで、宇都宮線は上野駅と宇都宮駅の間で8時間余りにわたって
運転できなくなり、23日夜、JR東日本大宮支社がトラブルの原因などを
説明しました。
それによりますと、東鷲宮駅で電車に電気を供給する架線をつり下げていた
「がいし」と呼ばれる部品が破損したために漏電が起き、周辺の多くの信号
機器などが損傷したことがわかったということです。 碍子にも寿命はあるんだよな、主に金属部分だろうけど
リテクが頑張ってるのね。 >>468
特高交流は吊すものが全体に軽いってのも・・・ >>446
これ通過したのかよ…おちんちんヒュッってなる レールが破断なく繋がっていて、横倒しになっていなければ
割と一発目だけは通過自体は出来るらしい。
中の人達が世紀末の恐怖を味わうだけで、回顧録はかなりある。
だが、現状を認知した上で二度三度の通過を試みれば間違いなく死人が出る。
今回の南海の場合、橋脚の沈下はあるが、沈下しながらもまだ橋脚や
屈強なガーダー桁とともに列車重量を辛うじて支えられる状態であったものと考えられ、
しかも後の撮影写真よりも沈下具合は軽かったものと想像できる。
河床の洗掘プラス通過列車の重量で更に沈下した後の姿であろう。
夜間に起きる自然災害の経過はなかなか記録しづらく、
近寄るのも憚られる状態なら尚更だ。
非常ブレーキでその場に止まっていたらアウト…トムとジェリーだな
逆に停まってて助かったのは富士川か
(富士駅で抑止中に橋梁が流された)
あの規模の橋の掛け直しは復旧まで半年かかってもおかしくないし
橋の両岸に分岐器挿入して単線運用した方が早かったりしてな
そういえば去年しRと透徹が荒川に放置した鋼矢板は
もう抜いたんだろうか。
東武はいい加減に障検を更新しないとダメだろ
トリコの車も検知できないとか
>>486
今回のはしまりかけた踏切に車が突っ込んできたとか言う話で、そうするといくら障検改良してもあまり意味ない気がする。 以前高崎線でやらかした時と同じコメントだが、結局は何にもしてなかったということで。
JR東日本って電力関係のトラブルが異常に多いような
>>489
敷設後に耐用年数を超えてる碍子だけでも何個あるんだろう。
首都圏は1970年代の五方面作戦で増強した設備が一斉に寿命を迎えているのかも。
東京都心の、もっと古い所はインテグート化されているけど。 >>492
一時停止不要論者に100回読ませたい記事だな。
東武は地味だが最大手なんで、やるべきことはやっているんだよね。
踏切事故で運転士が殉職した後、勝手に減速する運転士が続出して遅延頻発、という歴史もあった。
いい意味で現場技術職の意見が通る社風なのかも。 碍子の交換もまともにできない会社がローカル線の踏切にも3D障検を導入してる一方で
都内の高交通量の踏切で未だに赤外線式を使ってるのはどうなのよと
本線系統でも踏切事故が多いしな
>>492
あ、こりゃダメだわ。
確かに障検改良必要だったね。前言撤回。 >>495
赤外線式でも斜めのセンサーがあるから
自動車なら検知できてるはず
ただ、特発が動作するのは鳴動開始後だから
特発を見てからでは間に合わない場合もある
これは3D障検でも同じ
そもそも障検は自動車などを守るためのもの
ではなく鉄道(車両)を守るためのものだから
事業者が3D障検の導入に積極的でなくても仕方がない 遮断完了直後に特発が光っても列車が止まりきれない状態は省令違反なんですがそれは
>>492
東武が設置率100%なのは非常ボタン
障検無し踏切はまだあるよ >>494
そもそも
“碍子は陶器だから衝撃や落下による亀裂や
破損はあっても碍子そのものは腐食しない”
という楽観的な主観が根付いていたのではないかと推論。
林鉄や工事軌道の電話線のように、長期的な利用を想定せず、
そこらの身近な立木や岩盤に直に突き刺すタイプの碍子と
混同してるような向きも古い世代なら未だにあるかもしれない。 >>498
都内区間の開かずの踏切で非常ボタンだけと言うならそれこそ何やってんだって話になるな 前に東ががいし脱落したせいでこっちは全懸垂がいし撮影までしてるのに、当の東がまたがいし事象ってこの会社どうかしてるわ
この件だけじゃないけど、新幹線の大規模改修みたいに在来線にも計画的な大規模改修が必要なんじゃないのかね。道路に比べて
鉄道の方が耐用年数が長いと言っても昭和初期の構造物まであるわけで。
その考えを経営側がちゃんと持てるようになるのは結構大きめなお客さまの死傷事故が起きてからだろうな
そもそもチェックリストにすら存在していなかったのかも。
ホームの礎石とか架線柱とか結構年代物だったりするね
>>506
高架橋の上で前後の張力バランスで上手く立っているのを
片側だけ外してぶっ倒した事案があったね。
明治生まれの区間だっけ。 明治開業の駅ホームなんて時代ごとに段階的に嵩上げされてきて
まるで地層化しちゃってるものもあるしな。
そういう駅にホームドアつけようと、掘ってみると古い埋設管やケーブルが出てきて各系統混乱する。
>>510
「他山の石」として教訓にしたのがJR-E以外で、当事者は・・・ってことだよね。 質問です。
パンドロール締結装置とボルトのような締結装置を組み合わせた締結装置は何て呼ぶのでしょうか。
一度雑誌で見た気がしますが、忘れてしまいました。
詳しい方よろしくお願いします。
>>509
鶴見なんか貨物線の脇まで四角い孔を開けていたり竣工予定が来春だったりどんな工程表なのか気になる >>512
なんて呼ぶかと言われれば「パンドロール」だろ
おそらくボルトで固定するパンドロール用のタイプレートのことを言ってるんだろうか
パンドロール社でググれば? >>512
フォスロー型締結装置ではないでしょうか?
ドイツで生まれた省力型締結装置でM字のような線バネをボルトで固定しています。ドイツでは主要幹線に導入されてるほか、
日本でも北総線などで導入されてるようです。 南海本線に続いて今度はJR阪和線が
JR阪和線で線路の盛り土崩れる
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20171029/5249201.html
JR西日本によりますと、29日午後2時40分ごろ、阪和線の大阪・泉南市の和泉砂川駅と阪南市の
和泉鳥取駅の間の上り線で、線路に異常があるようだと通りがかった列車の運転士から連絡がありました。
JRが確認したところ、和泉鳥取駅から北に1キロほど進んだあたりで、上り線の線路を支える盛り土が崩れ、
線路と枕木の下の砂利が無くなって一部が宙づりの状態になっていました。
異常を連絡した列車はその場を通過し、けが人などはいなかったということです。
この影響で阪和線は和泉砂川駅と和歌山駅の間の上下線で、29日は終日、運転を見合わせています。
JRでは現在、復旧作業を進めていますが、今のところ運転再開の見通しは立っていないということです。 最近JRはパンドロールばかりでちょっと気持ち悪いなあ。
安っぽく感じる。
首都圏民鉄も導入し始めてるしね。ラダー軌道もパンドロールだし。保守もパンドロールの方が全然楽だし。
敷設後の微調整が難しいから、やっぱネジを付けるか、という話は聞く。
敷設後の微調整ってインシュレータ替えるだけじゃん。ボルト締結は、そもそもその調整に手間がかかる上、締結があまいと
すぐぶれるし、強く締めると交換時に固着して外れなくなる。
そもそもパンドロールは折れるって問題があるしインシュレーターは摩滅して枕木が雨になるし言うほどいいもんではない
ボルトは、腐るだろう。外せなくて、例え外れてもネジ穴が潰れてて最悪タイプレート交換。その点、パンドロールは、 線バネと
インシュレータは容易に交換できる。
宇都宮線[上野〜宇都宮] 10月30日 18時50分更新
運転見合わせ
東鷲宮駅で発生したポイント故障の影響で、現在も運転を見合わせています。
なお、振替輸送を行っています。(10月30日 18時50分掲載)
籠原と同じ状況だなあ。
分岐に付いているパンドロールはロック狂いと関係しているのてすか?
>>528
雷害みたいに時間差でぶっ壊れるんだろ。 東日本最近事故多すぎだろ
ハインリッヒの法則発動すんぞ
この間の蕨は結構大きいやつだった
あれよりやばいのが来るのか
パンドロールはパテント料がボディーブローの様に効いてくる
特に調達部門は嫌がるでしょ
>>537
よくわからんが、パテント料も含まれた製品価格で購入してるんじゃないの?
少し前みたいに、受注生産品みたいな感じならまだしも、もう規格が確立してカタログから路線にあった商品を購入できる段階では。
だから、大手だけじゃない中小の軌道部材メーカーでもパンドロールは購入できるし。 >>538
んだな。世界相手に量産してる製品だから。 JR東海の社員の男が18歳の少女の体を触るなどのわいせつな行為をしたとして逮捕されました。
逮捕されたのはJR東海・建設工事部の中尾翔容疑者(32)で、
今年9月14日未明、名古屋市中村区内の集合住宅の通路で
当時18歳の少女の体を触るなどのわいせつな行為をした疑いです。
防犯カメラの映像などから事件への関与が浮上し、
調べに対し「夜間に女性が一人で歩いているのを見つけムラムラしてやった」と供述しているほか、
他にも同様の犯行を繰り返していたことをほのめかしているということです。
以下ソース:東海テレビ 2017/11/06 19:22
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=37771&date=20171106 32歳かあ
もう結婚して2人子供いたしムラムラする暇もなかったなあ
オレンジエリア電車線作業員です。経験四年高所作業有り、月四日休みの夜勤20回
手取り20万円って安いですか?
年収300以下です。
全国的にこの業界は低賃金なんでしょうか?
>>542
40歳400万50歳500万行かなそうなら転職した方がいいでしょ。
というか現状ほぼ最低賃金でしょうそれ
(時給1000*1.25*8*20+1000*8*5)*12 年齢や家族構成にもよるが、手取り月20万円は、
ボーナス無しで税込み年収300万円、ボーナス4が月分出れ年収400万円に相当だな。
東日本管内の電車線の碍子を点検時に全て写真撮影するとか
かなり突飛な方針を出してきてるが、実際どうやんの?
地上から望遠撮影するだけ?
実際に現場で仕事したことない人達が事故事象の対策を考えるから、現場サイドからしたらトンチンカンな対策が出てくるんだよ。
>>547
まぁ、現場しか知らないヤツは、そんな感想を持つだろうな。
想定内。 だったら絵に描いた餅じゃなくてちゃんと末端まで実行可能な対策を立たてろよお偉いさん。
俺たち現場のもんが現場しか理解できんように、てめぇらも机上でしか物事を理解できてないってことだろ。
何か起きてから安全パトロール来るんじゃなくてちったあ普段から顔出せや。
対策考える人の更に上にもっと偉くてもっと現場のこと知らん人がいるからなぁ
その人納得させるためにあーだこーだした結果、現場を一番知らんであろう偉い人だけが納得する対策が出来上がる
>>549
安パト来る人はまだ現場サイドに近い人間だと思う
対策考えるのはおそらくまた別の人間 >>546
籠原で起きたときにやっとけばよかったのにな 冬、雪が降る地域でも保線作業とか工事ってやるんですか?
西管内全懸垂がいし撮影終了したぞ
望遠カメラやブレンボー使って
前の籠原の事象が原因で撮影することになったけど、当の東がまたピン部腐食とか東の保守どうなってんだよ
>>549
お偉いさんたちは優秀だから、お前らみたいな脳みそが筋肉でできてる馬鹿と違って、現場のことも理解できてるんだよ。
馬鹿どもは黙って言われた通りに仕事してりゃいいんだよ。 >>556
頭がいいなら脳筋でも対応できる対策立てろよwww
学校や塾の講師に「私は教えました。理解できないのはあなたの子供が頭悪いからです」って言われて納得できるか? 優秀な方たちの言われた通りやれば確かに大丈夫かもしれんが、問題は現場の大変さとかかかる時間とかが頭から抜け落ちてるとこだな
現場のことが分かるってそういうことじゃない?
現場もこれは出来ませんって言えばいいじゃん
そもそもきちんと現場が管理してないのがげいいんだろ
>>559
あと指示した通り点検しないとか、手抜きしたりとか。
ホントの優秀な指導者は、現場のモラルハザードを見越して、マージン持った指示をするんだろう。 “ムリ・ムラ・ムダ”の排除というスローガンだけが独り歩きする自称優秀な方々。
そこに“ムチャ”の排除という概念は存在しません。
安全+第一のホーロー板もどんどん消えていく世の中です。
>>560
出来ませんと現場は言ってるけどね
言ったところで時間や人間がどこかから湧いてくるわけでなし、かといって優秀な方々が折れるわけでもなし
現場の管理者が板挟みになって胃に穴開けるだけ
行き着く先は上への報告のための無茶な工程改竄偽装… >>553
基本的には雪降る前までに軌道工事終わらす
終わらなかったら雪掘りながら作業
終われば毎日除雪
たまに基準値対応とか検修とか 現場が自分の区域を保守できていないのが問題だ
碍子は不老不死ではないんだぞ
>>553
某誌に載ってたけど冬は除雪がてら巡回するだけ
もちろん故障が見つかったら応急処置
夏に作業を頑張って秋には鏡の様な乗り心地…だって >>566
その代わり冬の間は応急処置で済ませてあるから春はガタガタ、
という記述もあったかと。 >>555
東がまともに確認するわけないじゃん。
そもそもリスクマネジメントできる会社じゃないし。
土木屋からすると、ガイシを一個一個外して内側まで
目を通さないと安全確認できないと思うんだがどうよw JR東日本、送電設備の部品を緊急点検
http://www.news24.jp/articles/2016/03/16/07324856.html
JR高崎線で、送電設備の部品が破損したために出火し、全線で
運転を見合わせたトラブルを受け、JR東日本は、16日未明から、
同じ種類の部品の緊急点検を始めた。
埼玉県のJR高崎線・籠原駅で15日未明、送電設備が出火して
故障し、高崎線や上野東京ラインで運転を見合わせた。JR東日本
によると、送電線を支える絶縁体の部品「がいし」が破損し、高圧
電流が漏電したことで、送電設備や信号機器が燃えたという。
これを受けJR東日本は16日未明、山手線のJR浜松町駅周辺で、
故障したものと同タイプの「がいし」を緊急点検した。今後、首都圏
の約8万か所で順次調べていく方針。
高崎線の復旧作業は16日も終日行われ、岡部−熊谷駅間が運転
見合わせ、他の一部区間も本数を減らして運行する。 外に飛び出てる部分ではなく、陶器に覆い隠されてる部分が
腐食するんだから外観目視で判るはずもない。
>>569
全部一個一個写真撮れってやつですか?下請けはチェックシートのレ点だけでは信用ならないからと。 >>574
信用しないというより、証拠が必要。
その結果が東鷲宮だもの。 ちょっとやそっとじゃ見えないところにこそ癌があるというのを
中の優秀()な人達はいつ気付くのだろうか。組織も碍子の構造と似てるんだな
>>576
お前は見えないところだけじゃなく頭全体が癌だったな さすが超優秀な御仁が仰る言葉は世間離れし過ぎて感動しますわぁ〜
>>580
見えないところに癌がある、なんて政治家が言いそうな誰でも言える言葉だな。
具体性も対応策も提示せず、ただ批判してオレ様偉い、分かってるってか。 碍子については、経年管理をシッカリして(コレが難しいと思いますが)環境の宜しくない箇所はZ碍子を使用するのが基本だと思います。
経年漏れして、引留が吹っ飛んだのが弊社でも有ったので偉そうな事は言えませんが…
714 名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp71-KHUG [126.199.16.138]) sage 2017/11/12(日) 09:23:10.99 ID:HrtJ+jlyp
>>713
ヒント
山陽新幹線、工具箱と接触か…一時運転見合わせ
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20171110-OYT1T50084.html
2017年11月10日 23時08分
10日午後6時55分頃、山口県の山陽新幹線徳山―新岩
国間を走行していた博多発岡山行き「こだま」(8両)の運
転士が異音に気付き、停車した。
車両に異常がないことを確認し、約40分後に運転を再
開。小倉―岡山間の上下線で一時運転が見合わされるなど
し、上下46本が最大55分遅れ、1万4800人に影響し
た。
JR西日本によると、上下線の線路の間に、点検用の工具
箱がふたの開いた状態で見つかっており、JR西は、こだま
がこの工具箱と接触したとみている。 器具確認・跡確認してないのバレた
(・ω<) テヘペロ
かなり前だけど桂川橋梁のたもとに新幹線の入退場マニュアルが(ry
>>584
こういう手抜き系の現場のミスに、見えない癌があるとかは言わないのな。
自分の無能を棚上げして、発注側、お偉方が悪いと偉そうに。恥を知れ。 青色の会社ですが最近直轄とか直轄が絡む事象が多すぎてG会社に申し訳がたたんとですorz
信号炎管誰だよw
くっついてた筒は合図旗入れとくようじゃね?
>>593
列車の風圧で仮置きかごが動いたらしいぞ >>594
JRから書類通りの仮置したか監査が入るな また地絡(´・ω・`)?
463 名無しさん@平常通り (アウアウオーT Sa13-7AyG [119.104.6.68]) 2017/11/15(水) 07:57:44.75 ID:zRshKo2ya
漢字間違えてるぞ。 東急・メトロはJRとも比べ物にならないくらい地絡事故が多い
連動装置が燃えたりしないから大事にならずに済んでるだけで
NHKで多用されている高木亮教授ってのは何者か知らんけど、耐用年数に満たず
花火大会を始める設備には固定物以外の要因があると勘案すべきだろうな。
それを公にできない事情があるなら業界まるごと検証せねばならない大仕事となる。
>>599
国内では、東急・メトロの地下鉄は最も古い世代にあたるだろうからね。
JR東日本では総武・横須賀の大規模改良が効いてると思う。東京都内は、地下水位の上昇が続いてるから、トンネルの劣化が
激しいんじゃないかな。ちなみに、総武・横須賀でも未施工区間は、地下水の
影響が結構現れてる。 >>603
東急「新玉川線」より京王新宿の「旧線」の方が古い。
京成上野は戦前から地下駅。駅そのものは戦後に作り直したが途中のトンネルは古い。
銀座線・丸ノ内線の次に古いのは都営浅草線。
これらの路線は全て開業時の保安装置は新システムに更新されている。 >>604
今回はき電ケーブルがラック上で擦れて損傷、地絡なんだから、地下土木構造物の老朽化とは関係ないんじゃない。
むしろき電ケーブルなんて新しいものの管理手法が不備だったということだと。 しかし保護材を磨耗させ破くほどの激しい挙動をする送電線って一体何なんだ?
風に吹かれる地上の架空線じゃあるまいし
固定が不十分で風圧の振動で磨耗とか?
地下区間だから水の影響かと思ったが、違うようだしね。
対策?
技術的なことではなく「下請け労働者の待遇改善」かもな。
最悪は「下請け労働者に一喝」。
>>614
ほぉ、待遇改善で輸送障害が減少するメカニズムを論理的に説明せよ。
下請け対元請けの対立構造を薄い思慮であおるだけじゃ、どっかの活動家と変わらないぜ 技術的なことなんて下請けの方がはるかに詳しいしなぁ
男性器の気持ちになれば今回は防げた。
3D振動には、振動フリーにするか クリちゃんで固める。
ちょっと下品ですいません。500になるとそんな物では?
>>618
遠因ではあろうけど、直接的な説明になってないね。
給料倍にしたら、障害半分なんて幻想、技術者なら分かるはず。
モニターの強化とかCBM,TBMとか論理的にやらないと障害は減らない。 >>615
現場をご存知ないようで。
机上の理屈でしか考えられないようではマネジメント不向きだな。 >>621
現場を知らないと思った理由は?
どの点が机上の理屈? モニタもCBMやらも全部元請け視点だしなぁ
そこで得た情報をもとに作業するのは下請けで、その下請けの質が改善しないと事故が減らないということでは?
>>620で言う障害って経年やらの設備トラブルのことで、>>618とかは人為的なトラブルについて言ってるんじゃない? >>623
データさえちゃんとすれば事故は起きないという感じだからじゃね?
優れたシステムも扱うのは人で、最後に作業するのも人だし
例えば論理的にやって、こないだの蕨の事故は防げましたか? >>625
論理的に言うなら人はミスするから、蕨の事象は一定の確率で発生する。
その確率を減らすためにルールがあるはずで、事故は待遇改善しないからだ、と言う主張に賛同できるの? むしろ賛同しない理由が聞きたいけど
ルールはこれでもかというほどガチガチにしてるし、設備投資だってしている、仕組みやシステムも改良してる
でも事故が減らない、なら人に投資するのは至極まっとうな道筋だと思うけど
もしかして待遇改善って今いる人の給料増やすだけって短絡的に考えてるだけなのかもしれないけど
人増やしたり教育充実させたり給料増やして人材を確保したり、色々あると思うけどね
現場の質を上げるための待遇改善って日本は頑なにやらないよね
話は変わるけど、2次下請けの人達が外車によく乗ってるけど、あれって金があるから買えるんじゃなくって会社に借りを作らせて逃げられないようにしてるって聞いたけど何とも言えない話だな。
>>628
待遇悪いとどう足掻いても集まる人もそれなりの人しか来ないからな。
業界は違うが、人件費絞り上げてコスト削減だと喜んでたらアクリフーズみたいに大きな代償払うことになっちゃうな。 >>627
人に投資して質を上げて確率下げるというのは理解するけど、蕨の事象は日立製作所がやらかした事象。
決して質が低かったたり、待遇が悪いと は言えないと思うけど。
待遇改善で向上するのは離職率の低下であって、事故率ではない。だから元請けの待遇が悪いっていうのは、ただの不満だけで、どさくさに紛れたトンデモ主張だと。 >>631
離職率の低下は技術力やルールの定着にもつながると思うけどなぁ
作業時に人の手が入る以上、技術力のある者やルールに精通してる者を他業界に流出させないのは事故率の低減につながると思うけど?
ルールやシステム作れば誰もが完璧にやってくれると思ってない?
システムや過去のルールや事象に精通するだけでも時間と金がかかるんですよ
あなたの言う事故率の低減ってモノに対してだと思う
それはもちろん正しいことだけど、そっちだけやれば事故が無くなるものでもない
完璧なシステムやモノがあっても、中身を何も知らない質の悪い人材しかいなければ結局事故は起き続ける >>626
ルールというところにこだわってるようなのでどこぞで地絡が起きた時の個人的な考えをひとつ
仮にルールで毎月全数点検しろということになれば劣化による事故は防げるかもしれない
でも現場ではそれをやる人も時間もモラルもなければルールは意味をなさない
個人的に鉄道業界は息苦しいほどにルールはしっかりしてると思うので、ルールについてこられるだけの金を人に投資すべき >>633
別にルールだけにこだわってない。むしろ上にも書いたようにモニタ強化やCBM,TBMとかに投資したほうが効果的だと。
人の論旨を勝手に変えて反論展開されても迷惑なので、以上で終わり。 >>635
言い分が苦しくなってきたので逃げ出すんですね。 >>634
中長期的には人に投資すること一番投資すべき
IT家電運送とか人に投資せずに没落していった前例は沢山ある 今回も特に異常はないなあと通り過ぎていたら、実はきがつかなかっただけでってやつ?
基本的に夜間は見落とす可能性が増えるんだから昼間の点検で目印を付ける事は重要だな
目印を付けられない施設は改善すべきかと
今回も結局マニュアル強化による締め上げと現場下請けへの喝入れで済ませ、トラブルを繰り返しそう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23501000V11C17A1000000/?nf=1
なぜ増える電気系の鉄道トラブル 人材難が遠因?
2017/11/15 14:29
鉄道トラブルに異変が起きている。
運転見合わせや遅延の原因といえば「人身事故」「大雨・強風」と相場が決まっていたが、最近増えているのは「停電」や「架線障害」といった電気系のトラブルだ。
15日午前も東急田園都市線で架線障害が発生し、渋谷―二子玉川間で約4時間半、上下線の運行が止まった。
鉄道現場にいったい何が起きているのか。
ツイッターでは、15日午前の田園都市線のトラブルへの不満のつぶやきが相次いだ(画像は一部加工しています)
東急田園都市線がストップし、混雑する二子玉川駅(15日午前、東京都世田谷区) ■飛び交う怒号と悲鳴
「またか、ふざけるな」「人気アトラクションより長い行列ができてる」「東急は遅延証明書を日めくりカレンダーで作れ」「体がちぎれる」――。
15日の田園都市線のトラブルは朝の通勤・通学ラッシュを直撃。
ツイッターでは現場に居合わせた利用者の怒号と悲鳴、焦りの声が飛び交った。
架線障害が起きたのは池尻大橋駅近くで、東急では原因を詳しく調べている。
田園都市線では10月19日にも停電が起きている。
9月5日には埼玉県内の変電所の障害でJR東日本の山手線、京浜東北線、埼京線が一時運転を見合わせた。
9月12日には東京モノレールでも停電トラブルがあった。
電気系トラブルが多発している遠因として、現場の人材難を挙げる声が関係者からは出ている。
変電所の点検や架線工事は電鉄本体が直接行うのではなく、電気設備子会社や専業の下請け業者が手掛けるのが一般的。
電鉄会社は就職先として人気があるが、現場作業が中心となる電気設備会社は、重労働とのイメージが強いため、なかなか若い人材が集まらない。
一方で、設備の点検作業を仕切っていた年長者が定年退職で大量に引退している。
人員構成に崖ができた結果、技術伝承が滞り、初歩的なミスが多発する構図だ。
実際、9月5日のJR東の変電所トラブルでは、作業員の単純な作業ミスが原因だった。
定められた手順を踏まず、電気を止めないままスイッチ類の点検をしたところ、地面に過大な電流が流れ、センサーが異常と判断。
変電所全体が停止する事態となった。
■意欲のある若者が集まらない
現場人員の総数の不足もさることながら、意欲のある若者の不足がより深刻だとの指摘も多い。
工学院大の高木亮教授(電気鉄道システム)は「(電気設備会社に)能力のある人が十分に供給されていない。
入社する学生の知識の欠如もみられる」と話す。北関東にある専業会社の総務担当者はこうこぼす。
「従来なら資格試験に合格して管理職を目指すのが当たり前だったのだが、今は試験を受けようとすらしない者が増えている」
変電所の点検業務を主管するのに必要な国家資格として「1級電気工事施工管理技士」があるが、この合格者数も低迷中だ。
試験を実施している建設業振興基金によると、合格者数が最も多かったのは1988年度の1万3008人。
バブル崩壊後から減少傾向が強まり、2014年度は5110人まで落ち込んだ。ここ数年は回復傾向にあり16年度は7336人だったが、それでもピークの4割減だ。
電気工事施工管理技士だけではなく、電気保安関連の資格者の不足が今後顕在化するとの予測もある。
経済産業省が今年3月にまとめたリポートによると、シニア層の退職などにより20年ごろから電気工事士1種の資格者が約4万人、同2種は約1万人、不足するという。
当の電気設備会社も危機感を募らせ、人材確保と育成に躍起だ。
JR東海グループの新生テクノス(東京・港)では新卒採用を増やすため「数日のインターンシップを開き、現場の社員から話をしてもらうなど、学生に魅力ある職場であることを伝えている」(総務部)。
リニア中央新幹線にかかわる先進的な仕事もあることも打ち出している。
東栄エンジニアリング(さいたま市)では「資格は不問。来てくれたら、当社で一生懸命育てます、という点を若い人たちにアピールしている」(担当者)という。
ただ、人材争奪戦は業種間の壁を越えて激しくなっている。公共インフラの安全を守る現場力をどうしたら維持できるのか。
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」や人工知能(AI)の活用など、人材に頼らない方法もフル活用すべき時期にきている。
■半年間の主な運転見合わせ事例
・山手線・京浜東北線(5月24日、人身事故)
・東海道・山陽新幹線(6月21日、停電)
・北陸新幹線(7月1日、大雨の影響)
・東海道線(7月26日、架線から火花)
・山手線(8月28日、人身事故)
・山手線、京浜東北線、埼京線(9月5日、停電)
・東京モノレール(9月12日、停電)
・東急田園都市線(10月19日、停電)
・千代田線(10月25日、線路から発煙)
・東急田園都市線(10月27日、車両床下から煙)
・南海本線(10月31日、台風21号の影響)
・山陽新幹線(11月4日、線路に立ち入り)
・東急田園都市線(11月15日、架線トラブル)
(石塚史人、原欣宏)
来年就職の学生(この業界内定ではない)ですが質問です(2chの電験スレとかよく見てます)
1.こういう点検は電鉄本体の第2・3種電気主任技術者として22.66kV受電の変電所に選任はされている人が責任者だが、
実際の作業に行く人は子会社の鉄道電気工事屋かそれのさらに下請けの会社の保全部門にやらせているという事ですか?
2.上記の内容だとJR東の子会社は地絡継電器の連動試験を停電を確認せずにやったという事ですか(そうなら素人の私にも信じられない)
3.1電施が点検の資格って書いてありますけどこれって施工管理の資格であって点検は電気主任技術者の仕事ですよね?
4.1電施を受験する若者が減っているんじゃなくて残業時間が長すぎて若手の勉強時間がなかったりそもそも定着しないの間違いですよね?
5.私はメーカー就職ですがこの業界を受ける同じ科の人がこの業界はクレペリンがあるからと対策をしていましたが
人が足らないのではなくてえり好みをしているだけですよね?
>>644
さすがに、北陸新幹線と南海本線は一緒にできないと思うが。 >>643
人材確保してる会社が給料に一言も言及してないのがウケる
うちは給料めちゃいいよって言えば小手先ちまちまやるよりよっぽど効果的だろうに >>648
賛成!
不況で電気屋が一番追い詰められて、区部括ったりしていて、
わざわざ面倒な資格試験を取ろうってやつが居なくなってしまった。 だいたい電験とかお上が年々認定も試験も難しくしてるのに50代の総務担当者が上から目線で新入社員にこんな事言うのはおかしいだろ
待遇を考えたら強電の学生はまだメーカーの保全に行きたがるはず
間違ってもサブコンや鉄道電気工事保全等にはこない
来てもホワイト業界落ちだろ
>>645
系統が違うので参考にならないかも知れないが
3 については出来るやつはさっさと取ってる現状から見るに個々の問題もあるのでは?
4 については一般的に言われてる事だが敷居を高くしてるのはご指摘の通り
しかし一つの判断ミスで同僚が即、命を落とす現場で就業する現実も理解してもらいたい >>650
> だいたい電験とかお上が年々認定も試験も難しくしてるのに
?受験者の質が落ちていると思うけど。試験問題の質は変わってないよ。
優秀層が、条件の悪い電検なんか受けなくなったってことだと思う。 >>652
嘘だな、昭和末期から平成1桁の頃は3種は簡単だった
2010年代からやたら難しくなっている
受験生の質については知らんが数をやたら絞って合格率5-8%にしてるから合格者の質は問題ないと思われ 結局待遇悪いから人が来ない、そこをパスして職場の魅力をアピールしても無駄ってことだと理解した。
>>653
> ・・・・・・・・・・合格者の質は問題ないと思われ
そこは同感。受けるヤツの質が落ちて合格率低迷となっている。
>>654
その通り。電気屋は食えなくなってず〜〜〜〜っと苦労してる。
建築・住宅じゃ一番手抜きされるとこで生きていけない。
高校ランク付けで普通、農業、商業、工業の序列化を、「普農商工」と言ったもんだが、
工業の中でも今や電気が最低ランクになっているのは、未来の惨状が見えるから。 >>653
うちの親60超えてから電験3種取った。
取って目的達成したらしく働こうとしないけど。 >>645 鉄ちゃん、マニアも記念受験するからあ。選り好みせざるを得ないだろ。
入社後、やっぱり運輸のほう行きたいとか言われてもな。
でも、マニアっぷりを隠して入社したのはいるね。
仕事して、コミュニケーションとれるなら構わないけど。 >>658
鉄分を隠して採用されて、入社後も評定に響かない程度に隠し通せれば社会人として優秀だわなw >>659
隠してはないけど出世頭なとてもエロい人はいまぁす!! JR東日本の場合、籠原でチョンボして、雀宮でまたチョンボ。
結局、自らが管理すべき施設を把握しない時点で鉄道事業者
失格だよね。
業務受注者は発注者側が求める業務内容を満たしていて、
完成検査も通っているんだから。
自分で自社管理している案件の要件定義できず、デスマーチ
しているみずほ銀行の次期勘定系システム構築と全く同じだわ。
ハインリッヒの法則からしたら、次はもっと大きな輸送障害が
起きるだろうな。もっとも、警告書収集がJR東日本の趣味だから、
非常事態宣言をうやむやにしている時点で改善は無理だし。
もっとも、透徹工業みたいに河川工事案件で「工期が無かった」
ことを理由に、仮設備を撤去せずに置き逃げするみたいな、
昭和でもやらんような親方日の丸的なチョンボが今でもあるけどな。
そんな文句言ってるなら、この業界から出ていけよ。
お前みたいな奴が安全安定輸送を崩しているんたぞ。
すわ一大事と駆けつけたら現場を間違えてました、
ってのは消防署とかだとたまにあるみたいだが・・・
>>662
チャレンジがまかり通る現場ほど間違った腐ったリンゴ論が叫ばれているんだよなあ
本来そういう意味じゃないのに 一部車両、脱線したまま走行 南海本線の橋陥没事故で
http://www.asahi.com/articles/ASKCP5JH4KCPPTIL014.html
10月の台風21号の影響で、大阪府の泉南、阪南両市境の男里(おのさと)川にかかる南海本線の橋がずれ、
乗客が負傷した事故で、南海電鉄は21日、車両の一部が脱線し、約15メートル走行していたと発表した。
同社は大事故につながりかねない危険な状況だったとの認識を示し、近畿運輸局に列車脱線事故として
20日に報告したことを明らかにした。
南海によると、脱線したのは難波発和歌山市行きの下り普通電車(4両編成)で、約250人が乗っていた。
橋を通り過ぎる辺りで3両目の後部車輪が外れたとみられ、そのまま約15メートル走行し、
橋を渡ったところにある踏切に突入した。踏切では線路の保護などをする「踏切ガードレール」とその間にある
コンクリート部分に衝突した痕跡があったほか、車輪の側面も損傷しており、踏切内で線路上に戻ったと
みられるという。踏切がなければ、脱線したまま暴走した恐れもあった。 某社の募集広告、悲壮感が漂ってる。
強電関係は4/1採用とか悠長な事言ってられないと思う
どうせなら「急募」とすべし
電気技術者は余ってるよ
昔は電験3種に合格すると通知の封筒に保安協会の応募の紙が同封されていたが今は経験者しか採らない方針
今、強電で人が足りない所はそれなりの理由があるんだよ
就職板の電設スレで電験で検索すると、これ取ったら転職とか、これ持ってるから転職先ないかとか、これ取った人から転職していくとか書かれているがなぜそうなるかを自覚した方が良いよ
バケツの空いた穴に水を注ぐ馬鹿になりたくなければね
>>615
こういう搾取される側の勤め人にもかかわらず自分の立ち位置を理解できず経営側の犬になる頭の悪い人が暮らしにくい社会を作る原因。 >>669
工務はやめて政治家か共産圏に行ったら? 別に何もおかしいこと言ってないと思うが
意識高い系の奴隷が多いから日本の会社はブラックだの何だの言われる
この業界の者ではないが
ひょっとして現場が20代と50代ばかりなのでは?
しばらく不景気で採用減らしてたけどボリューム層が退職するからと新卒を2010年代から大量採用
中堅が足らず技術の継承が上手くいかない
そうこうしているうちにボリューム層が退職開始
今までずっと安全だったのに大量退職を機に事故多発
雇った新人も待遇が悪いからとすぐ辞めてまた新人を補充とやると現場に常にスキルが不足した新人がいる事になる
CBM以前に構造要因があるんじゃないか
>>673
うちは30代と60代だな
70になってもしがみつこうとする無能大杉 >>673
弊社(保線)はそんなことないけど、JR様はそんな感じだな。実際に何年か新卒とらなかった時代もあったみたいだし。
そして今はもう現場仕事は外注だから発注しゃの技術力低下はとても問題かと思う うちは信号だが、鉄道事業全体で採用していた時期があって運転士になりたかったのに信号に配属されてしまったやつがいたけど、
職場で他の社員からさんざん馬鹿にされた挙句退職してしまった。そいつはもともと信号に対するモチベーションがないんだから能力もあがらないのは当然だわな。
今は部門別採用してるから採用ミスマッチはないが、研修にかける期間が短くて技術力が落ちてる気がする。
本来なら会社さんみたいに1年間学園に詰めて、みっちり教え込まれるのがいい経験になると思うが、コスト面から無理なのかもしれないな。
俺は古い人間だからなんとも言えないけど、下手に1年間缶詰にされるより机上教育や実設教育は3ヶ月〜半年くらいにして、あとは現場で実際の設備と向き合いながら技術を身に付けた方が吸収は早いような気がする。
電気系だと教育期間中に強電弱電やってみて本人のやりたい系統に希望取るとかね。
早く現場に出したら、保守作業着手前にリレーを抜いてみたり。
早く現場に出したら定着率低かったから学園作ったんだろ?
この業界香ばしすぎだろ
サブコンってこんなおっさんばっかりなのか?
3ヶ月じゃ短いからと1年にしたら教育と現場のギャップについて行けずに辞めてくし、かといってすぐに現場に放り出したら知識と技術が追いついていかずに身につく前に辞めていく。
結局は何しても辞める奴は辞めるから、本人のやる気次第なんだろうな。
「現場の教育力」の問題で、猫の手も借りたいほど多忙なのに、新人を回してもらえない職場だと、
どんなにトロイ新人でも「まずは猫の手」代わりに使っては、だんだんに育てて仕事を分担してもらうんだけど、
気に入らないやつはディスコン棒でぶん殴って追い出して、「ろくな新人をよこさないっ!」って云ってられるほど暇なとこじゃ育たない。
尼崎電車区じゃひどいパワハラで運転士を殺してしまって、会社は最高裁まで争ってその正当性を主張したままだし、
JR西は、職場がまともに変わる見通しがつかない。東はかなり早く背面監視は止めたようだが、変わっただろうか?
ジスコン棒で殴るとかメガーを当てるとかネタレベルだと思ったけどいるんだな
>>684
メガー当てる奴は絶対に居るよ。
過労性労災の申請で、パートのおばちゃんを潰した他工程の100Vメガーの直撃の繰り返しと、
その対策を取らずに怒鳴りつけて無理矢理働かせたパワハラで重症・慢性化して長期休業になったんだけど、
労働基準監督署の労災認定担当が、「命には別状のない安全装置はついてるんだろう」と抜かして認定外を仄めかしたもんだ。
こっちも頭にきて、「じゃ1000vメガーを持ち込むから、あんた平気で触れるのか!見てる前でやって見てくれ!」と迫って、
危ないとこだったんだけど、定期異動でまともな労災課長が指導するようになって、タッチの差で労災認定されたことがあった。
ドカン!というショックで、しばらく動けないが、「命に別状ない」という売り込み文句で、実際の身体的打撃を考えないようなアホな上は多数いる。 >>685
×> 過労性労災の申請で、パートのおばちゃんを潰した他工程の100Vメガー・・・・・・・・・、
○> 過労性労災の申請で、パートのおばちゃんを潰した他工程の1000Vメガーの直撃の繰り返しと、 自分のとこは国鉄爺様の次が、付勤の40代パパ、30代がわらわら、去年5年ぶりに新人が来た。
うちの方はまだGS溶接って言ってるぞ
この時期あのクズの温もりは大事
溶接始まると暇そうにしてる信号屋とか寄ってくるよな
別に敵対関係にあるわけでもなし、皆でホットになろうではないか。
あからさまに邪魔しに来てる場合は除くが
>>692
あー、行っちゃう行っちゃう。
花火みたいできれいだから、つい見に行っちゃう。 見る分には構わないけど頼んだ養生だけは忘れんなよ(ボソッ
>>692
そりゃこの時期は暖まりたいだろw寒いから。 てっきり暖房効かせた車の中で寝てるもんだと思ってたけどうちだけか
電話してもノックしてもなかなか起きてこないぞ
沿線からの苦情のトップスリーに必ず入る“延々とエンジンかけっぱなしで迷惑”ですね
>>700
作業用動力とか正当な理由がなければ多くの都府県で条例違反。 最近は保線付帯減って溶接自体あんまり見ることないから、ウチは最初から現車終わるまで側で見てるなあ。
流石に仕上げまでは居ないけど。
未だ見込みなし
端っこで良かったな、籠原は反省しろ
外房線は電化後45年経過しているけど、まさか当時の碍子とか残っていないよな。
塩害線区だし。
地磁気観測所対策で小さな変電所を沢山作ったんだっけ?
>>710
それは国土地理院の観測所がある鹿野山に近い内房線かと。 http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171018.pdf
横断的な重点課題@:安全・安定輸送のレベルアップ
近年、当社設備に起因する輸送障害など、安全・安定輸送に係る重大な
事象を相次いで発生させ、会社として事態を重く受け止めております。
当社グループの社員一人ひとりが仕事の基本に立ち返ったうえで、果た
すべき役割を確実に実行し、「再発防止」の徹底と「未然防止」に全力
を挙げて取り組んでまいります。
近年、発生させた安全・安定輸送に係る重大な事象
2015年04月 山手線神田〜秋葉原間での電化柱倒壊、東北新幹線郡山駅構内での架線切断
08月 根岸線横浜〜桜木町間での架線切断、中央線国立〜立川間でのケーブル焼損
2016年03月 高崎線籠原駅での電気設備故障
06月 常磐緩行線北松戸〜松戸間での列車と作業用トロリーとの衝撃
11月 高崎線での輸送管理システム(ATOS)のネットワーク障害
2017年09月 蕨交流変電所での停電
10月 宇都宮線東鷲宮駅での電気設備故障 http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171018.pdf
より実践的な安全教育・訓練の実施
仕事の「本質」 (趣旨・目的、しくみ・動作原理等)の
理解を深めるためより実践的な安全教育・訓練を実施
グループ会社・パートナー会社等との更なる連携強化
グループ会社・パートナー会社等と連携し、鉄道に関わる
工事・作業の実態を把握し、ルール・手順を再徹底
ハード・ソフト両面での弱点把握による「未然防止」
企画部門と現場第一線が一体となって弱点を掘り起し、事故の芽を摘む これがJRの思いだぞ。
パートナー会社や協力会社は理解してついて来れるか?
>>715
そりゃP社で日中帯に出来る作業が少ないからな。 さっき凄まじい轟音と振動で飛び起きたんだけど、家の横の線路にモンスタートラックみたいな車両が通っててビビった…
ググってみたけどたぶんマルチプルタンパーって奴なのかな、トラウマレベルに恐かったです
家の横の線路に始めてマルタイが来たのか?
最近線路の横に住み出したのか?
どっちだべ?
>>713
「さらなる連携強化」→下請けへの恫喝強化
たぶん中身はこういうことだな。 >>720
自分たちの施設を把握してないし、
どう対策すればいいか具体策を考えられる人材いないし、
P社に丸投げする気まんまんだよね。
このパワポも画面一杯に詰め込む役人式で、
他の人に判ってもらおうという感じがまるでなくて、
ただ大変だ、どうしよう!と書いてあるだけ。
見る人に共感をもたらさないよね。 >>721
現場は若手がコロコロ異動して色々把握する前に消えちゃうからなぁ
そら現場長いP社に頼らざるを得ないよ
把握してるであろうベテラン達はもういなくなった 経理なんかだとパートのおばちゃんが一番ものを知ってるパターンだな
>>721
確かに読む気が失せる上に「で、具体的にどうするのか」がまるっきり見当たらないな。
現場知らずのデスクワークバカが作りました、が丸出しな印象。 >>714
自社設備を自分で管理できないJR東日本にはついて行けません。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nagase_rail/rail_discuss_No35.html
今回の一連のトラブルの背景には、現場に疎い担当者が一連の
業務を関連企業に丸投げしている姿が浮かび上がってくる。
関係者は、往年にわが国の電力業界をリードし、谷川連峰で深雪
に埋もれた高圧送電線鉄塔を雪害から守り抜いた先輩に思いを致し、
自らが架線柱に登って碍子を目視検査する作業を学んで頂きたいと思う。 線路際に竹梯子を常備してある風景は見なくなってきたね
大昔の東海道貨物線で間合い作業を見た事が有る
造りの華奢な櫓に小さな鉄車輪が付いていて手押しで巡回してた
東急菊名駅のMがいし汚すぎて笑えない
新車作る金あるならがいし清掃しろよ 地絡すんぞ
あと東急って支線とかに赤色のテープ?巻いてるけど、あれは何の意味があるの?
FRPはガラス繊維をプラスチックで接着してある構造だから、紫外線に当たるとプラスチックが劣化して強度が落ちる。
FRP素材で作られた小型船舶がどうして一様に白いのかを考えたら、
直射日光の影響を極力避けたいという動機に辿り着くわな。
電力工事の梯子は今後もFRPのままだろうか、
もっと軽いカーボン素材なんかにしたら事故りまくりだろうし。
>>734
FRP素材で造られた絶縁梯子は黄色く塗装されてますが CFRPとか抵抗が数Ωオーダーだから、軽い以外は普通の金属梯子と変わらん罠。
それなら昔ながらの竹梯子使うわ。
>いま架線柱に直接よじ登る作業ってあるのか?
うわw鉄オタか?w
>>735
あれ
絶縁材料として硫黄練り込んであるのかとおもてたわ >>726
お前ここに来る資格なし。
京阪やJR西だと架線柱一本ずつに常設ハシゴや足掛けを取り付け始めてるな。
あの辺は丁寧な仕事をしてる現場なんだろうと見える。 >>739
あれ塗装じゃないの?今度全力で梯子観察してみますわ >>713
何をして良いのか、具体的な軸がなくて、ここから転がるものは何も無さそうだから
お経、空念仏の類いでないの? 野田線、平成13年にも運河駅付近で避雷器異常によるパンタグラフ破損やらかしてるんだよな。
この時は地絡した挙げ句に、車内焼損して事故調のお世話になってる。
今回はどうなることやら……。
JR東海 12日朝 枇杷島付近
架線トラブル
2編成で計パンタグラフ7基破損
>>745
昔東海が長野県内で東日本の車両を燃やした事故があったと思うけど、原因としてはそれとは違うの? 天候によるものか、或いはパンタの構造によるものか…。
同じ日に遠く離れた2箇所、か…。
>>745
復旧に7時間近く掛かったのはなぜだろう。
架線を派手にぶっ壊して正常な電車が救援できるようにするまでに手間取った?
今の私鉄はJRみたいにDLで救援って訳にはいかないからなあ。 >>749
JRだってDLで救援なんてことはまずやらないよ
全パンタが故障してるわけで無ければユニットカットで自走できるわけだから >>751
平成13年のも報告書読むと、消火作業後にユニットカットして一部焼損したまま移動させたみたいだしなw >>751
今日の東武は同じ60000系で牽引したようだけど。
柏から車両基地がある七光台まで17km以上不通にして。
最初の不通区間は最小限の8km弱だったのだが。 昨日早朝、岩手県で軌道工事帰りのユニックが相手を死亡させる交通事故。岩手放送のニュースサイトにあり、ユニック収納不十分ではみ出し。
>>754
対向車の運転手亡くなったみたいだね
ちょっとしたうっかりで人生が… ブームの収納なんて基本中の基本中の基本中の基本だろ
毎度思うが軌道工事関係の従事者はその他一般の工事関係者に比べて基本的な安全管理が全く出来てない
本当に酷すぎる
今日は青森かあ。
あそこも古い設備だったからなあ。
>>756
ブーム未格納のブザー付いてなかったのかな? 名古屋駅に止まったままの“重大インシデント”のぞみ車両 終電後に3日ほどかけ撤去へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00001887-tokaiv-l23
今月11日から台車のトラブルで、名古屋駅のホームを塞いだままとなっている新幹線「のぞみ34号」。
「重大インシデント」として13日まで行われていた国の運輸安全委員会の調査も終わり、車両は14日夜から
3日間ほどかけて、撤去されることになりました。
作業はまず、14日夜の新幹線の終電後に東京側の14〜16号車の3両を切り離し、名古屋市中村区の
「名古屋車両所」へ運びます。
そして、15日金曜日の終電後、クレーンを使って異常が見つかった13号車を持ち上げ、亀裂などが
見つかった台車を新しい台車に交換します。さらに、土曜日以降、1〜13号車を名古屋車両所まで
運ぶということです。 >>754
12日未明、洋野町の国道で、走行中のタンクローリーに前から来た大型トラックのク
レーンがぶつかり、タンクローリーを運転していた男性が亡くなりました。
12日午前4時半ごろ、洋野町種市の国道45号で南に向かって走っていたタンクロ
ーリーに、前から来た大型トラックに装備されているクレーンが衝突しました。この事
故で、タンクローリーを運転していた青森県青森市の会社員、〇〇〇〇さん(50歳)
が頭を強く打ち、病院に運ばれましたが、およそ10時間後に亡くなりました。現場
は片側1車線のゆるやかなカーブで、警察によりますと大型トラックのクレーンが何
らかの原因で対向車線側にはみ出していたということです。警察は、大型トラックを
運転していた20代の男性に話を聞くなどして事故の原因を調べています。 普通に考えてブームが所定の位置以外で走ろうとしたら警告するように作れと思うが
旋回しながら走らなきゃならんことがあるの?
荷台からはみ出して走ることは当然ないけど、真後ろとは行かないことはあるだろ
あとほんとはダメだけど前側とか
>>768
前方はみ出しが仕様のクレーン車が
出会い頭で大型車の運転席を直撃する事故は
時々ある。 >>763
「こだま」客200人乗せ忘れ…バックし乗せる
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171215-OYT1T50032.html
東海道新幹線名古屋発東京行きの「こだま684号」(16両編成)が13日、名古屋駅のホームで待っていた
乗客約200人を乗せないまま出発していたことがわかった。
駅員がすぐに気づき、列車はホームまでバックして客を乗せたという。
JR東海によると、問題の新幹線は、名古屋駅を出発する前、ドアを開けずに乗客を車内に入れないまま、
同日午後8時31分に発車。駅員が非常ボタンで緊急停止させたため、約20メートルバックしてホームに戻った。
通常は3人が乗車する車掌も1人しか乗っていなかったという。
東海道新幹線のドアの開閉は通常、最後尾の車両に乗った車掌が行うが、運転士が既にこの作業が
済んでいると勘違いし、列車を出発させたのが原因だった。JR東海は「けが人や安全上の問題はなかったが、
乗務員の指導を徹底する」としている。 http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20171215/0004976.html
東京と神奈川を結ぶ東急田園都市線で、朝の通勤、通学の時間帯に長時間、電車が
止まるトラブルが相次いだ原因について、東急電鉄はいずれも送電線を設置した際に
被膜に傷をつけるなど、不適切な施工が行われたとする調査結果をまとめました。
東急田園都市線はことし10月、三軒茶屋駅で換気装置の送電線がショートしたほか、
先月にも池尻大橋駅付近で変電所から電気を送る送電線がショートし、通勤、通学の
時間帯に長時間電車が止まり、多くの乗客に影響が出ました。
東急電鉄はこれらのトラブルの原因について15日、調査結果を公表し、国土交通省に
報告しました。
それによりますと、10月のトラブルは、10年前に送電線を交換した際、ネズミの侵入を
防ぐための板に開いた穴に太い送電線を通したため、被膜に板が食い込んで傷がつき、
ショートにつながったとしています。
また、11月のトラブルについては、8年前に送電線を設置する際についた傷が広がって
被膜が破れたとみられ、いずれも送電線を設置した際の不適切な施工が原因になった
としています。
東急電鉄は、トラブルを受けて渋谷駅から二子玉川駅の間の地下部分について緊急点検
した結果、送電線などのケーブルの傷が281か所で見つかり、補修を終えたということです。
東急電鉄は今後、設備の点検の頻度や方法を見直し、トラブルの防止を図りたいとしています。 >>772
金なし作業員が「金持ち乗客が調子に乗りやがって」と思いながら送電線を設置したのだろうか。
安倍政権の影の部分かな。
それでいくと次は東横線や京王線かも。 >>773
京王線はないわ。西側では唯一、京急や京成の仲間。
東京大手3Kだからなw
金持ちが多いのは小田急の方だ。 >>773
作業員って、そんな妬みを持ちながら作業していんの?
そりゃ施工不良も起きるわな。 すげえ、安倍政権はタイムマシンの開発に成功したのか
>>775
自分は、軌道工だったけどそりゃないわ。
ただ、新しい物に交換する時って寸法が合わないことが多いんだよな。固定治具の経年劣化や増締めの影響だろうが。 >>772
>>773
「ホントの原因はよくわからんから、とりあえずコレを原因にしておこうか」
だと思う。
そしてそこが原因ということにして施工した下請けを恫喝、と。 675 名無しさん@平常通り (ラクッペ MM8f-s3ll ) sage 2017/12/16(土) 11:12:56.64 ID:h9QaUsRsM
京浜東北線、長時間停止中
架線が垂れ下がってるらしい
京浜東北線
東海道線
横須賀線
運転見合わせ
@
リアルにヤバそう!
バキバキに折れてるw
#京浜東北線
そのうちカリフォルニアのスタートアップ企業からパンタグラフに替わる画期的な集電体の提案が。
カーテンが架線に引っかかってたところを通過したらしい。
運転再開見込
1330→1530→1630→1730
>>789
後から再開見込みを早めると迂回した客からクレームが… >>794
そりゃ公共交通機関のJR様が止まっちゃえば集まらないだろうな >>795
桜木町の大船方のポイント撤去したのが痛かったな >>789
一時間程度ならともかく、毎度支障のたびに延長戦の繰り返しじゃねえ。
復旧して運転再開までマニュアルか希望的観測だけで判断してるように
見受けられるんだが。
誰が現場見て判断して工程作って指示しているのでしょう。 判断する立場の人は現場作業の機微なんて知らん人だろう、そりゃ
>>797
いつ撤去されたのですか?
おいらの記憶では、昭和50年代には無かったような…。 16日午後6時35分ごろ、福岡市東区のJR鹿児島線箱崎−千早駅間で作業をしてい
たJR貨物九州支社の溝部隆さん(56)が久留米発小倉行き普通列車にはねられ死亡
した。同支社によると、溝部さんは同僚男性と一緒にレールの凍結を防ぐ装置の点検を
していた。福岡・東署が詳しい状況を調べている。
事故の影響で門司港−荒尾駅間の上下17本が運休、41本が最大約1時間40分
遅延し、約1万6000人に影響した。
>>803
人手不足だから技量の無い作業者に施工させざるをえない。
(´・ω・`) >>803
JR東日本横浜支社は16日夜、事故の原因について、
同日未明の工事で架線と金具を近すぎる状態で調整した
ため、列車の振動で架線が金具と接触してショートし、
断線した可能性があると発表した。
カーテンは無罪でしRが有罪・・・ この際コンパウンドはやめてインテにしようぜ。
都心部から川崎まではインテなんだからさ。
き電吊架式に更新しようとしても東海の幸田みたいにミスるわけで
国鉄民営化から30年経ち、予言通りに保線現場がgdgdになった。
まあ、日本だから30年持ったとも言えるけどね。
イギリスやドイツは国鉄民営化後、もっと短期間で大事故を起こしているからな。
フランスは国鉄組織のままTGVを走らせている。
アメリカに至っては戦後になってから旅客部門を事実上国有化したんだよね。
郵政民営化もアメリカ様だけはしていない。清々しいまでのダブスタ。
USPSは核戦争後に連邦政府の緊急通信インフラを提供する使命があるから
>>811
事故が起きると反射的に民営化が、とかいいだすカスがいるけど、国営企業だったら事故が起きなかったっていう論理的な説明が一切ない。
ただの妄言でしかない。聞く価値もない。 単純な確認ミスか、確認できる人材がいなかったか、だな。
説明会に来た学生に
うちは残業少ない!それでも給料はこれだけ出る!
みたいな説明をしてる大手メーカーの採用担当(ルックス◎)
説明会に来た学生に
甘えは捨てろ!夜間作業はこれだけある!給料は明言しない!
みたいな説明をしてるサブコンの採用担当(口の悪いおっさんか体育会系風若手)
これでは人が集まらないよ
ちゃんと現実を説明して離職率を下げたいのはわかるけどビビってメーカーインフラに学生逃げてるんだよ
とある指揮者が夜勤明けから昼間作業してそのまま次の夜勤に向かったの見てると狂ってんなと思う
Vorkers見れば洗脳解けるよ他の業界と比べてサブコンだけ何かがおかしいもん
他の業界の忙しい時期の残業時間がサブコンの平均以下とかね
支線区のRHに昭和20年代の中繼變壓器とか転がってるわ。しかも現役。
リレーや機器は取替してもジャック板とか配線はそのままだったりするし、何より駅構内のケーブルが・・・
>>813
短期的な利益に直結しない経費をバサバサ削るのが問題だからな。
ただ、三公社民営化の後、現業ではない純粋な役所仕事でも
必要なものまで削りまくって道路橋なんかもガタガタだな。 高速道路みたいに丸1日くらい運行やめて集中工事やればだいぶミスも減ると思うのだが。
>>816
酷すぎる・・・
土木保線だが残業は半分だな。有給は似たり寄ったりだが。 >>825
東海道新幹線は、国鉄時代の1974年から75年にかけて午前中運休を4回やって総点検し、
1976年から81年にかけてやはり午前中運休を計44回やって、集中工事をしたことはある。
京浜東北線快速運転する前、田町−田端間は平日日中毎日「リフレッシュ工事」だったし。
突発的に事故で半日不通になるよりは、計画的に1日なり半日なり運休して工事する方がマシ
という時代になるかもね。 国鉄時代の名古屋駅周辺も保守の為日中全く電車が走らない時間帯があったらしいな。
線路6本共通の信号方式、車両にすれば。
20m4ドアでしょ。グリーン車はしょうがないとして
ホームドアも統一出来るはず。
>>827
快速運転を開始したあとも
快速運転をせずに線路を共用する日が
あったけど最近はやってないのかな? >>831
「リフレッシュ工事」と称してたまにやってる。 時間とってもチェックしないんだから、
結果は同じだよ(´・ω・`)
昼間に8h運休する位なら初電を30分遅らせた方がマシ
どうしてもという客に新幹線の一発目をあてがえば大抵の事はカバーできる
昼間の保線工事は良いと思うが夏場だったら逆に効率悪くなりそう
真夏の線路は地獄じゃないすか…?
どこも人手不足過ぎて、何を今更だよな。
通信にも人をください。若手を。
同僚にNRに旦那がいる嫁さんがいるけど、
単身赴任に行ってるものと思ってるし、日勤の自分とはまず会えないと言ってた。
アメリカのシアトル近郊でどえりゃあ事故が起こったな。
客車13両が脱線して朝ラッシュアワーで混雑する道路に転落、
死傷者多数と。
>>837
ワシントン州内、アムトラックのシアトル発ポートランド行「特急」列車。
12両が脱線して複数の客車が立体交差しているフリーウェイに落下。
高速化改良のため新規建設した区間で、使用開始した当日だったとか。
現地時間午前7時台。130km/h以上で走行中だった。
少なくとも6名が死亡。走行中の自動車も巻き込まれた模様。 スペインから買ってるんだよな…キハ181の台車を更にややこしくした様なヤツ
え?またバレたって?
で、保線と指令との責任のなすりつけ合いってか?w
アメのは地上設備にゃ関係ないな、
仮に減速標識類の不備なら幾分の責任はあるかもだが。
そもそも事故原因は機関車がATSに類する保安装置を作動させずに
急曲線に最高速度のまま猛速特攻して自爆しただけ。
これだけを見ればまんま尼崎のステーキマンション事故だ。
先頭の機関車だけは運動エネルギーに忠実に線路を逸脱し吹っ飛んで森に着地、
一方、軽い客車は連結器が外れた瞬間に軌道を変に
トレースしてしまったために橋梁下の高速道路を襲撃、大惨事に。
列車の構造を見れば、車体の短い客車間は連接台車だが、
客車と機関車を繋ぐ部分は並の自連だろうと見る。
最後尾の機関車は客車を押し続けながら自身だけは線路上に残る働きをして生き残り。
仮に保線のせいと言われても、そんな事言われても
非電化標準軌単線かつ最高速度130と言われる、距離短縮のためだけの単なる
(続きます
列車の構造を見れば、車体の短い客車間は連接台車だが、
客車と機関車を繋ぐ部分は並の自連だろうと見る。
最後尾の機関車は客車を押し続けながら自身だけは線路上に残る働きをして生き残り。
仮に保線のせいと言われても、そんな事言われても
非電化標準軌単線かつ最高速度130と言われる、距離短縮のためだけの単なる
線路付け替えに過ぎない新路線で、地上設備がそれ以上何が出来るかということで。
世界中のどんな路線であれ制限を80km/h超過で突撃したらどうなるかぐらい容易に解る。
長々とすみません、連日のイレギュラーな仕事(眠れてない)に疲労困憊であります_ト ̄|○
>>827
新幹線の半日運休補修工事の場合、その時間帯の交通量が代替なく丸ごと消えてなくなって驚かれた。
在来線の通勤需要では輸送需要は消えないから大変! >>845
在来で代替の特急とか走らせてなかったのか。
さすが国鉄 >>846
数本は走っていた気がするが、在来線特急12両編成を6時間かけて
走らせたとして、速さも量も全く無意味なレベルかと。
そもそも、東海道新幹線の輸送力に匹敵する車両は日本中からかき集めても足りないし、
割り込ませるスジもないだろう。九州新幹線くらいなら何とかなるかもしれないけど。
どうしても移動したい人は航空便を利用しただろうし。 代替は臨時銀河とハイウェイバスの増便(ドリーム含む)
急行東海も臨時があったような気がする
半年前から告知しまくれば代替え無くてもいけるだろ。
やる気の問題。(まあ莫大な日銭失うのが嫌なんだろうけど)
15年ぐらい前に山陽新幹線でもトンネル点検のため終電繰り上げて在来線振り替えしてなかった?
>>847
新幹線を使ってわざわざ顔合わせしなくても、
電話やFAXで済むのが運休日需要の1/2くらいは有ったって話だねぇ。
影響のなさにSKS側はかなり拍子抜けしてた様だ。 保守工事の為に曜日を選んで運休しても良いだろう。
3〜4時間の限られた時間で工事をして不始末の為にさらに負担が掛かる。
もっともOBどもはハワイに行くのに気もそぞろで発想の転換は出来ないだろうけどな。
>>851
臨時夜行が8両編成だったけど、すぐ4両に短縮されたんだよな。 「床下点検は新大阪駅ですべき」 新幹線亀裂でJR東海社長
JR西日本が保有する東海道・山陽新幹線ののぞみの台車に亀裂が入ったトラブルで、JR東海の柘植康英社長は20日の記者会見で「(車両を同社に引き継ぐ前に)新大阪駅で床下点検をしてほしかった」と話した。
停車車両の移動にかかった費用などはJR西への請求を検討するという。
でも運転続行を求めたのは東京からで指令員は東海所属と言うオチ
運転を止めておけばあそこまで破断しなかった
で争うのか
何だか泥仕合の悪寒…サンライズ運行の士気に響かなきゃ良いが…
もし下り列車が東海管内にて
異臭、異音が発生していたら
何がなんでも新大阪迄走らせたんだろうな
(´・ω・`)
>>859
東海と西日本と九州の指令員がそれぞれいるんじゃなかったかあそこ エシェデの再現で100人単位が死んだかもなのに呑気な。
海の怒りはもっとも。束在だが海の方がしっかりしている事は確か。
酉は旧世代の悪い面を残している感じがする。
>>864
つうか、車両が原因でないとはいえ、酉はすでに大きな前科があるからな。 出庫時の点検は海担当だったとか
正直そこの泥仕合に精力つぎ込むよりやることあるだろと
こういうのは両成敗にしないと責任逃れにばかり注力するな
両成敗だよな。
自分は束だけど、新青森あたりでそうなったら?妙高あたりなら?とか考えてた。
海は先にプレス飛ばして、酉が悪いイメージつけようとして、やり方が汚いなと感じた。
>>868
分割民営化の結果、ダントツの勝ち組で政界との距離も近い。 このご時世未熟な作業者でも
現場へ出さざるを得ないからな
東京メトロ、12月23日の南北線運転見合わせ原因を公表
https://this.kiji.is/317437430893151329?c=307596961291519073
12月23日6時2分ごろ、南北線 麻布十番〜六本木一丁目間で、車両のパンタグラフが損傷し6時間にわたり
運転を見合わせた輸送障害について、東京メトロが原因を公表した。
同社は、今回の障害について「仮止めにバインド線を使用していたため、通電によりバインド線が発熱し、
接触していたビニール線が断線して、架線からT分岐が垂れ下がり、パンタグラフを損傷させた」と公表。
損傷発覚から、一部区間の通電を停止して線路内歩行点検、自走できない損傷編成を救援車両と
連結併合し移動。12時15分に南北線全線で運転を再開した。
今回の損傷で3万3000人が影響。同社は今後、「断路器設置工事において仮止めにバインド線を
使用しないよう徹底する」という。 >>871
PW断線したのか…
東北大震災のダメージが、今になって出たのだろう。 >>859
863のとおり西日本管内走行列車は西日本指令員が担当なんだよなぁ… 会社内ですら系統間で責任の押し付け合いだよね
会社が違ったら協力できるわけも無し
そういうのって客からしたら印象最悪だけどな
まあ、本来は
安全の確保のためには、職責を超えて一致協力しなければならない
わけだが、なかなか実践が難しいからこそ、この項目があるとも解釈できるかな、かな。
・直前の大井での始業検査で亀裂を発見できていない
・酉車管係が新大阪駅で下に降りて検査したかったけど海の許可が下りなかったらしい?
(海社長の「新大阪までに」の発言がミソ)
の2点が全く報道されてないのはさすがに違和感がある
名古屋で点検した時も最初は油漏れしか見つからず、台車枠の亀裂は営業終了後に移動する時になってやっと発覚したという話
仕業検査の目視点検で見つかるようなものじゃなかったんだろう
西の対応を批判しても、結局ブーメランになって戻ってくるんだから、再発防止に云々…って言っとけばいいのにw
東京指令所で倒壊の運用指令員と西の運用指令員は隣り合って座っているから、34Aの
事象を倒壊も当然把握していたはず。
新神戸から新大阪でも12分あるんだから、大阪仕業検査車両所新大阪支所の人間を
25番線のホーム下に待機させておき、到着次第移動禁を扱って台車の確認をすることも
できたはず。5分もあれば確認できるんだから、やればよかった。
会社境界だから、西の指令員が妙な忖度をした可能性はあるだろうな。そもそも、倒壊の
エリア内である新大阪駅で、西の社員が台車の確認をする際、移動禁は誰が扱うのか、とか。
通しの夜行が廃止になったり、運賃が別になったりしながら、最終的に「JRグループ」は死語になっていくんだろうな。
>>884
大阪仕業検査車両所新大阪支所って、JR東海の所属なんですけど。
もとより、新幹線の新大阪駅はJR東海領地なので、JR西日本の社員は原則入れないんですけどね
(運転士・車掌・添乗の車両社員くらいか) 倒壊が酉に高圧的なことは有名な話。倒壊に直通する列車は遅らせるなというプレッシャーが酉指令員にあったと思う。
架線トラブルで東海道本線半日以上止めてたのに公式HPにプレス一切無しってあたり東海やなってなるな
西とか北海道あたりが同じことやってたら総バッシングやろな
>>892
>>891はトップページの上の方にお詫び分載せておけという意味合いだろうけど、結局ニュースリリース欄にしか掲載ないし、
そのニュースリリース欄もトップページには4項目しか掲載できないから(13日は他に3件リリース有)、14日に1件プレス
発表があった段階で、トップページから消えてるものな。 のぞみ床下点検打診、聞き逃す=運行停止基準あいまい−台車亀裂でJR西社長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122700570&g=soc
JR西日本の新幹線「のぞみ34号」(N700系)の台車に亀裂が見つかった問題で、
同社の来島達夫社長は27日、JR西本社(大阪市)で記者会見し、異常に気付き
ながら運転を継続したことについて、車両保守担当社員がのぞみの床下の点検を
列車運行を担う東京の指令員に打診したが、指令員が聞き逃していたことを明らか
にした。
来島社長は運行停止に関する判断基準があいまいで、判断を指令員と保守担当
が相互に依存する状況だったと述べ、危機管理上の問題を認めた。
JR西によると、車内で音やにおいなどの異変があったため、岡山駅から保守社員
が乗車した。保守社員は、運行について判断する権限を持つ東京の指令員に電話
で「安全をとって新大阪駅で床下(点検)をやろうか」と要請した。
しかし、指令員は隣に座る上司から報告を求められ、受話器を耳から離して聞いて
いなかった。一方、保守社員は指令員が点検の準備を進めると思い込んでいた。
結局、新大阪駅でJR東海側に音の異常などは伝えたものの、走行に支障がない
と判断。JR東海に指令部署間の協議を申し出ずに運行を引き継いだ。
JR西は、ダイヤが乱れることを恐れて床下点検をしなかったわけではないと釈明
した。一方で、来島社長は「新大阪まで行かなくても止めることは可能だった」とも
述べた。(2017/12/27-19:12) 我が社も、さらなる確認会話と復唱のオンパレードになりそうだな。
てか、乗務員の引き継ぎの時、西日本の車掌は東海の車掌に何と言って引き継いだのか知りたいな。
車掌だって異音には気づいていたはずだろ。
中の人にあっても新幹線は心情的にブルトレを代替出来てないって事か
関係者全員、異常感じたまま運行 台車亀裂、JR西会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000078-asahi-soci
博多発東京行きの新幹線「のぞみ34号」(N700系、16両編成)の台車に亀裂が
見つかった問題で、JR西日本は27日、来島(きじま)達夫社長らが会見を開き、
車内に11人いた乗務員や保守担当ら関係者全員が音やにおいなどの異常を認識
していたことを明らかにした。運行停止を決めることができる東京の指令員との間
で認識のずれが生じ、運行を停止させる判断ができなかったという。
JR西はこの日、多くの異常を感じながら運行し続けたことについて、関係者への
聞き取り調査の結果をもとに経緯を説明。運行時に気づいたトラブルは計30件に
上ったが、これまでJR西では音やにおいなど複合的なトラブルに対処するルール
はなく、点検実施や運行停止に関し、指令員と保守担当が互いに判断を譲り合い、
運行を継続していた。 最初に異常が分かったのは、11日午後1時33分に博多駅を出発した直後。亀裂が
見つかった13号車付近で車掌が感じた甲高い異音だった。その後も異音や異臭は
断続的に続き、岡山駅で乗り込んだ保守担当が13号車の洗面所付近で床下から
伝わる振動を確認。車内販売員も天井と床下から「うるさく感じるくらい大きな音」を
聞いた。
しかし、運行に携わった関係者は自ら運行停止の判断をせず、指令員は「点検の
必要があるなら保守担当が明確に伝えてくると認識していた」、保守担当は「指令員
がどこで点検するか、調整してくれる」と受け止めていた。
保守担当が指令員に電話で新大阪駅で床下の点検をするよう提案した際、指令員
は別の指令員から状況報告を求められ、その間に受話器を耳から外していたため、
内容を聞いていなかったという一幕も明らかになった。
もうしRには鉄道員とか鉄道マンという「技術者」はいないんだよ。
上から下まで自分で認識したり判断できないサラリーマンだけ。
今回の案件は典型的なハインリッヒの法則だからね。
次は大事故だな。特に電気で事故しまくりのしR束日本な。
車両の人だから司令とのやり取りに慣れてなかったのかねぇ。
自分は電気だけど、運転状況確認したり線閉とかの打合・着手終了とかちゃんと伝わってるかどうか、しつこいくらい復唱確認するけどなあ。
>>901
それだとしても、身内だしな。パートナー会社にさえ、復唱を推奨してるのに。
この記事だけみると一番の非は、司令だと思う。そもそも、運行を管理してる立場だし、保守担当を派遣しときながら、報告を
確認せずに運行継続させてるんだもんな。 ウチの司令は安全優先で現場主義だけどなぁ
初電当てそうな時も無理しないで跡確認だけはしっかりやってくれ
ケツ拭きはこっちの仕事だから任せろって言ってくれる
とりあえず解除の見込み付いたら早めに電話くれって言うくらい
今回の事象もヤバそうなら止めるから現場で判断してって言えばこんな大事にならんかったろうに
指令なんざ現場見てないから判断できるわけないのにな
判断は現場、事後処理や情報周知は指令でいいのに
>>904
同意!
対応がちと酷い。
設備系トラブルは現場判断。即時停止、次駅点検、工場点検等の判断をする。
そうではない運行系トラブルは指令、
と明確な基準を徹底する必要あり。
&
台車のヒビなんてもともと頻発していて、進行に時間が掛かるから、
十分強度のあるうちに発見して補修していくものなのに、
14cm破談、残り3cmだったなんて、地上側は何をやってたのか!
すぐ判る打音検査もしてないのか!ってのも重要問題じゃないの?
打音検査もできる熟練した正職員を多数残す必要あり。 鉄オタが紛れ込んでもっともそうな意見を吹聴してら。
>>901
車両の人が連絡とるのは、輸送指令でなく運用指令のほうじゃないか?
運用指令の方が車両関係に精通してるから(車両・乗務員の回しもしてるところもあるけど)、
でその運用担当が輸送担当と打ち合わせてるときに、あいまいになってたんじゃないかと。 うるせー!
休みに入ったらどうでもええわいー!w
ほな来年!
>>903
やだ何その司令員さん ///
うちの指令ととっかえっこしよ! >>886
あんまり突っ込みたくはないが
894だと西さんの車両系統係員が新大阪での車両点検を進言して、
それを指令が聞き逃した、ということになってるんだが。。。
その係員が、西でやるのか東海でやるのかどちらの認識で進言したかまではわからないが。
まあここのへんは聴録?でばっちり残ってるからな…報告書にも出てくるんだろうが 誰かやってくれるだろう、の「もたれ合い」が怖い…って朝礼で言ってたな。
京浜東北線 ポイント故障
運転再開は午前1:20見込み(´・ω・`)
またやらかした?
保線からみれば電力さん大変そう。マジで、ヲタの手も借りて育成したいほどですか?
通信からすると、電力ですら羨ましいです。
補充は10年に一度だから。
通信さんって資格色々とれて経験積んだらJRから逃げ出して生きていけそうだけど、今までそういう人にあったことがないなあ。
直轄かパートナーかで話は変わるが、通信は他所の方がよほどブラックだから…
JRもそうだが日本はITや通信への軽視が酷い
>>917 マジレスすると、ニッチすぎて他社に行ったとしたらもっと信号通信全般を、と言われる。
偶然、某私鉄の信通系の人と飲む機会があったけど、信号と通信一緒だと言ってたし、
通信でもうちの細分化ぶりに驚かれたから。 >>918-919
ありがとうございます。
私が知ってる信通は、信号と通信で完全に分かれてるし、通信の中でも若干の異動はあるものの有線と無線で分かれてるからなあ…
JRから逃げ出す→他業界の他業種に行く、というつもりで書いたんですが、鉄道無線技術と消防無線や警察無線など他の通信技術って違うんでしょうか。
うまく中途採用があれば消防庁や県警、民間ならテレビ局や携帯電話会社などのエンジニアも目指せるのでは、と思ったもので…
でも、民間企業からだと社採で逆にJRに入って来る人が多いのは承知ですが… >民間企業からだと社採で逆にJRに入って来る人が多い
いかにJRが楽で他民間がブラックなのかを物語ってるだろw
>>921
そういうものなんだね。
知ってる信通は結構激務だと聞くけど、他業種はさらにブラックなのか…
まあ年末年始の輸送体制が過ぎれば年度末でさらに激務になるんでご安全に。よいお年を… 一般だと電気ってヒエラルキー最下層だけど、鉄道電気だと変な縛りやしがらみもないし一般と比べたらまあ仕事はやりやすいよ。
調整は必要だけど、ある程度は自分の考えた工程で仕事できるって凄い楽。
>>904
抑止確認もしないで車両点検を始められるならそれでもいいが…
現場から点検の打診を受けてそれを断る指令員なんてまずいないわけで 名古屋は雪落としブースあるからチョイ抑止のノウハウもあるし
点検作業員の手配も比較的柔軟に対応できた。
そもそものぞみを14番にぶっ込んだ時点で指令は
「運転続行は無理」と判断を下していた訳で、そんな無能でもないよ。
「もう客乗せない」と言ってるも同然なんだし。
仮に京都で抑止かけたらもっと混乱してた。
平時は追い抜きのない(名古屋始発こだましか使わない)スカスカな
名古屋14番ホームまでは騙し騙しで徐行ぐらいはさせたはず。
新大阪出しちゃったからには余裕がある駅はもう名古屋まで無いのが現状。
重大インシデントに変わりはないが、結果オーライではある。
司令室内は「どうか名古屋まで辿り着いてくれ」とお祈りムード一色だったんじゃないかな。
数年後に出るであろう回想録が楽しみだ。
名古屋と京都なら列車本数的には京都の方が余裕があるだろうに
>>929
名古屋だと車両所ある関係で
信号の制御も人の手配もし易かったんでない? >>927
14番線は島式ホーム2本4戦の一番外側(東側)だから、地上から床下点検作業をするのに
対向下り列車の影響を受けないで済む妥当な番線。
&
名古屋駅周辺は東京、新大阪、京都付近同様、低速の速度制限が掛かっていて、
70km/h制限側でもあまり影響しない。15番線をつかうのぞみも現状かなり多い。
高速の「通過線」がないので、14、15 どちらの番線でも支障ないのが名古屋駅。
名古屋通過の営業列車はないと思うが。 新年おめ
>>933
なんか大凶なんですが…近寄らんとこ あけおめ。今年こそ労災死亡事故が起きないように。
年末に東海さん乗ったけど、大垣〜米原では日中でも枕木やってて
瞠目しました。昼の方が安全という判断なのかな。
あと紀勢本線の軌道の良さもびっくり。木の枕木主体にPC枕木補強が
効いているせいかな。ポイントは合成枕木系に全部交換済みのようで。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおなしゃす!
>>935
もちろん作業規制前の話だと思うんですけど
大垣・米原間だと、そもそも旅客は本数少ないし、垂井線もあるんで(垂井線だから?)昼間でも十分間合い確保できるからでは?
夜中とはいえ東海道って、間合い時間帯以外は十分間隔で貨物走ってくるからなあ。 名前欄に『!omikuji!dama』でおみくじとお年玉
【!omikuji】【!dama】
ですよ、定型文に入れておけば毎年一度は使うから便利
…この板はどうやら【】は要らないようだ。
【】付けないと出ない板もある
おみくじ
!omikuji
お年玉
!dama
スリーサイズ
!3size
消費電力
北海道電力 !hokuden 東北電 !touhokuden
東京電力 !denki 北陸電力 !rikuden
中部電力 !chuden 関西電力 !kanden
中国電力 !chugokuden 四国電力 !yonden
九州電力 !kyuden 沖縄電力 !okiden
くじは当てても、列車と、何より自分自身を当てないようにね!
今年も
右よし 左よし ゼロ災でいこう、ヨシ!
初電に当てても良いから、昼間に事故るなよ…が、今年の統一スローガン…だったりして。
名古屋14番を始発こだましか使わなくてスカスカと言っちゃう人に何聞いても無駄かと
仮に15番の間違いとしてもスカスカではないわな
>>927,931,950,951
名古屋駅14番線15番線ホームの出発列車案内看板。
15番線の「GROUP 490」 ってのは、臨時のぞみのスジで走る団体臨時列車。
毎時2本のこだまが入線するから「副本線」だろうが、他の2本はのぞみ。
14番線は全部のぞみが表示されてる。たしかにこっちが本線だろうが、名古屋の場合ほとんど差がない。
名古屋の14時台上り定期列車は
ひかり522・のぞみ24・のぞみ26だけが14番線着発であとは15番線
不定期ののぞみ354・358・164・360・166は全部14番線
のぞみ24号は最初から14番線着発予定
東千葉駅構内にケーブルが剥き身で転がしてあるけどいいの?
あんな適当な重しだけでいいの?
除雪って儲かるの?
それとも「お付き合い」で泣くの?
このシーズンは毎日除雪しかしてないけどなんとかなるぞ
受注高は間違いなく右肩あがりになる
>>962
だって経費が基本人件費と機械損料(燃料費含む)位で、そこに掛かる管理費分丸儲けやろw ヒステリックみたいに怒鳴り散らすのばっかきいててやんなるわw
あいつらプライベートでどんだけふまんやねん現場にイライラもちこむなやー
仕事や家庭やプライベートのストレスは全て現場で発散!
自分がされた理不尽な事は倍返しで後輩に!
これぞ線路で仕事をする者の真骨頂だ!
うまく行かないのは親方が悪い
うまく行くのは俺のお陰
こんなカスな
安全祈願の前にバタバタすると一年中バタバタする事になるから、じっとしろって言うよね?
バタバタすると事故も増える訳で。だが実際は日程が許してくれず、現場へ出るハメになる。
ウチは4日は安全祈願やら何やらで終日ストップで
5日に立ち上がりだった
まぁ実際人出はまだあったしな
明日から本降りなのにどーするん信越線wwwwwwwww
>>973
踏切が鳴りっぱなしなんだろ?
そうしているうちに道路にも雪が積もって車も立往生にならなければいいが… まだ運転再開してないね。
お客さん立ちっぱなしで大変だろう。
ニュース動画見たけど厳しいな。
あーあ
セ規制前にやっちまったな。新潟支社らしからぬ失態というか、もっと判断と支援しなきゃ。
何より新潟の乗客忍耐力ありすぎ。
昔の地方私鉄にありがちな、電車の顔面に窓塞がない程度の
でっかいスノープラウを付けてみる気はないのかな。
複線区間では難儀するのかもしれないが
やっぱ雪国の各駅には締切可能な待合室が必須だな
あとストーブも
>>980
今まで不祥事やらチョンボやら警告書やら事故やら退避失敗やら
設計失敗やら施工管理失敗やら沢山やってますが馬耳東風ですwwww
荒川の鋼矢板放置の件も、発注者のJR東日本に責任の一端がある。 <信越線立ち往生>発車1分雪に阻まれ 狭い農道バス寄れず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000108-mai-soci
JR東によると、電車は午後6時55分、東光寺駅を発車。当時線路にはすでに大量の雪が積もっていたが、
電車前面に雪をかき分ける金属板が付いており、「前進可能と判断した」(新潟支社広報室)。
しかし発車して1分もたたないうちに、電車の前にたまった雪の重みで停止した。
東光寺駅への後退も検討したが、停止位置は踏切近くで警報機が鳴り出していた。この警報機は、
鳴り始めてから後退すると、再整備が必要になる。「警報機の不具合で後続列車が通行できなくなるリスクを
冒してまで駅に戻る意味はない」と判断。近隣駅から応援を得て、人力での雪かきを試みた。
しかし、雪かきを上回る速さで雪が積もり続け、運転再開に失敗した。代替輸送としてバスやタクシーの手配を
試みたが、周囲は細い農道で、近くまでバスを寄せるのは不可能と判断。午後7時半ごろに、「線路の除雪を
優先しよう」と長岡、新潟両市内に待機していた除雪車を出動させる準備に入った。だが、積雪量が多かったため、
現場到着は翌朝にずれ込んだ。 無人駅にストーブは危ねぇだろ。
20年前に自分が使ってた越後岩塚駅は委託駅員がいて締切可能な駅舎待合室に石油ストーブが置いてあってこの時期ありがたかった。今はあんな田舎駅、無人駅になってんだろうなぁ。
暖を取れる環境にあった限り、乗客を雪原に放逐する愚を犯さなかったJR東日本の対応は妥当と思う。
仮にパンタ下降ないしは変電所の不具合で電源供給が途絶えればまた別の救済が行われたはず。
走行機能に不備はなく、ただ雪が障害だっただけで、マスゴミは面白がって煽っているが、
対応としてはこれが最善だっただろう。
川島冷蔵庫はテレビ朝日に対し「新しい車両だから軽くて脱線の心配もあった」とかほざいていたが、
重たいとされる115系が幾度も雪に閉ざされ身動き取れずになった事例は何度も見ている。
115系こそ雪での脱線事故を何度も起こしてるしな
まぁいつもの冷蔵庫らしい発言だが
尼崎事故の興奮も冷めやらぬ間に、485系特急いなほが竜巻で吹っ飛んだ時には
全力で雲隠れしていた川島冷蔵庫には何の説得力もないんだよな。
国鉄型車両は何があっても大丈夫という訳の分からぬ神話を唱えるのはいい加減無理がある。
機関車ラッセルならぬ排雪モーターカーがキャパを超える積雪で脱線しまくるのには同意するが。
>>988
市街地での局地的「突風」の多くが竜巻だったことが広く知られるきっかけとなった
営団東西線脱線転覆事故、当該の営団5000系は、国鉄101系とあまり変わらぬ
「重量級」ステンレス車だったしね。 新スレ乙です。
最も寒い昨夜がセンター試験作業規制で助かったというべきか。
特認の方や、規制無い事業者関係もおられるでしょう。
雪の地方だけど今帰った。
受験生は無事着いた様だ。テレビの中の連中は好き勝手言ってるが、
スコップ持って5分でも雪かきしてみろって。(怒)
雨風ならともかく
雪だと規制基準は未だに人の勘なのがらしくないな
>>993
そもそも積雪計って、アメダスですらセンサーで地面との距離を測る形式だからな。
雨量計と違って自動化が難しいし、機材として鉄道事業者がどこまで整備できているかという問題がある。 >>994
新潟では使ってないという話だから
鉄道用だと全国どこにもないんじゃないか >>994
>>996
北陸新幹線の積雪深計の生データならここから取れる。在来でも金沢支社管内は相当設置されているぞ。
https://deepanalytics.jp/compe/58
列車が走行する軌道上および軌道外側にある側溝における積雪深を測定しています。積雪深計の設置地点によって、測定している地点によって、活用すべきデータが異なります。
(※詳細はデータのダウンロードページの[積雪深計の測定点(doc_1.pdf)]参照)
・軌道:レール面の高さを基準(0cm)とした積雪深を測定しています。
・側溝:側溝の底面を基準(0cm)とした積雪深を測定しています。 新潟支社管内にもあるっちゃあるみたいだが、平野部は板と尺が現役だとさ
結局除雪計画が予報頼みになるんじゃ完璧とは言えないが
lud20220930083909ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1500318110/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「工務総合スレ21 保線電力信通機械見張軌道工 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・工務総合スレ27 保線電力信通機械見張軌道工
・工務総合スレ28 保線電力信通機械見張軌道工
・工務総合スレ20 保線電力信通機械見張軌道工
・/工務総合スレ22 保線電力信通機械見張軌道工
・/工務総合スレ24 保線電力信通機械見張軌道工
・【機械工学】MIT、LSIに搭載可能な安価かつ低消費電力の分子時計を開発--精度は原子時計並み[07/31]
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ213匹目 ©bbspink.com
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ215匹目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・地雷除去機械 総合スレッド
・【原発】東京電力総合批判スレ【停電・運休】
・【省電力】LEDバックライト液晶モニター総合スレ 4
・異種姦【触手蟲獣妖機械人外】総合スレ133匹目
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ178匹目
・異種姦【触手蟲獣妖し機械人外】総合スレ127匹目
・異種姦【触手蟲獣妖し機械人外】総合スレ128匹目
・異種姦【触手蟲獣妖し機械人外】総合スレ126匹目
・【アンドロイド】機械娘総合スレ【サイボーグ】
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ185匹目 ©bbspink.com
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ200匹目 ©bbspink.com
・【アンドロイド】機械娘総合スレ 2【サイボーグ】
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ181匹目 ©bbspink.com
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ192匹目 ©bbspink.com
・【アンドロイド】機械娘総合スレ 6【サイボーグ】 ©bbspink.com
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ228匹目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ207匹目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ196匹目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・異種姦【触手蟲獣妖怪機械人外】総合スレ197匹目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談9【発電機】
・鉄道車輌製造総合スレッド―第20工程―
・鉄道車輌製造総合スレッド―第拾泗工程―
・鉄道車輌製造総合スレッド―第17工程―
・鉄道車輌製造総合スレッド―第25工程―
・鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之禄
・【岡山理科大 高森博暉】厄介系イベンター総合スレ ラブライブ板出張所 IPあり【浦和工業高校 佐藤洸貴】Part.10
・【コロナ?密?知らんがな】臨時列車ネタ列車総合スレ21
・【宗谷石北】除雪総合スレ2021〜2022冬【津軽弘南】
・夜行列車総合スレ★13
・夜行列車総合スレ★12
・大都市近郊区間総合スレ
・鉄道番組総合スレッド
・駅舎総合スレッド 4代目
・駅舎総合スレッド 5代目
・アメリカ情勢総合スレ85
・フリーきっぷ総合スレ 5
・大阪市高速電気軌道株式会社 運輸部社員スレ
・大阪市高速電気軌道株式会社 運輸部社員スレ2
・鉄道系youtuber総合スレ
・臨時列車ネタ列車総合スレ27 ワ有
・鉄道系動画総合スレ Part.7
・ダイヤ改正総合スレ 31列車目
・ダイヤ改正総合スレ 32列車目
・がみ&ダイ総合スレッド 4
・がみ&ダイ総合スレッド 6
・鉄道系動画総合スレ Part.3
・鉄道系動画総合スレ Part.5
・がみ&ダイ総合スレッド 2
・ダイヤ改正総合スレ 30列車目
・がみ&ダイ総合スレッド 3
・がみ&ダイ総合スレッド9
・フリーきっぷ総合スレ Part4
・フリーきっぷ総合スレ Part4
・フリーきっぷ総合スレ Part5
・がみ&大隅君総合スレッド10
・【冬臨】臨時列車ネタ列車総合スレ18
・☆若手人気女優総合スレッド1449☆
・【全国】ICカード総合スレ Part3
13:19:44 up 4 days, 14:23, 2 users, load average: 101.56, 65.94, 62.21
in 0.2247109413147 sec
@0.2247109413147@0b7 on 011803
|