日本100名城始めてから10年
続100名城を合わせても住んでる場所の近隣エリアは行ったが遠い所は中々行けてない
皆さんはどの位で制覇出来ました?
>>5
スタンプ帳見たら15ヶ月
日本の中央辺りに住んでたので近場は18切符や週末パスとか
長期連休はほぼ遠征 西は株主優待で一筆書きして後は新幹線+スルッと関西
JR完乗のついでにやってたので九州は3回遠征してた 天守閣に行く場合、携帯用スリッパを持っていく
冬場は足が冷える
関西からだと青春18や高速バス使って日帰りで行ける城が多いね
>>5
自分はスタンプラリー(続も)始めて5年くらいですがまだ5割行ったくらいですね
ゆっくり城見て近辺の歴史博物館も必ずセットで行くから時間がかかりますね
もしスタンプ押すだけにしてたらとっくに終わってますがw >>5
やっと30城くらいです。序の口ですね。
城巡りは、あんがい敷居が高いですね。 姫路には5−6回は来てるが未だに城には入ったことない。修復中に公園部分だけには足を踏み入れたことある。
今日明日も姫路にいるが行く時間無いんだよなあ
俺も自分のいる県の城はあまり行ってないw
城好きというより旅行好きなんだな
昭和の高度成長期に再建されたコンクリ城はシラケる。ちゃんとした城は丸岡、松本、松江の3つしか行ってない
村田修三…歴史学者、中世城郭史、日本名城百選監修
村田修次…競艇選手
村田修一…野球選手
訪城数や訪城ペースは、どれくらい纏まった長期休暇が貰えるかに寄るだろうね。
このスレに学生さんがいるなら、社会に出る前に有名な城や秘境の城を巡っておくことオススメするよ。
それか職選びで長期連休の有無を重視するか。
日本の端の北海道や沖縄鹿児島に住んでる人は全国城巡り大変だと思う
やっぱり中部近畿エリア住みが有利だと思う
その中でもやはり大阪だな
日帰り圏内に良い史跡多数で、空路海路新幹線バスと遠距離移動も使いやすい
首都圏も遠出しやすいとはいえ多数ある関西の城を毎回遠距離移動で一つ一つ潰していく手間を考えると気が遠くなる
城巡りで予定通り行ったことないな
大概思ったより立派だったり、周辺の史跡見てたら時間足りなくなってる
鉄道で行くとそうなるな
城のある駅の本数の少ないこと
アラフォーおっさんだけど、子供が高学年になってやっとこ1人旅ができるようになった。
去年は都内からこだまで、岐阜の苗木城→中津川で昼メシ→岩村城→夜は名古屋
城は飯と酒がセットだな
国指定史跡のお城って200名城以外にも結構あるんだな。
名古屋城天守木造復元頓挫が愛知リコールの遠因のひとつという
石垣の問題で文化庁の許可が降りず
先走って買った木材の保管で金かかりまくり
知事とは城で揉めてる話は俺は知らん常に揉めてるけど
そういう理由でさっさと閉めて工事しようとしてたから、やっぱり開けますとは言えない
復元見越して天守台の石垣メンテといえば高松城、玉藻廟移転したのかと思ったら
鳥居と石灯籠以外は解体していたのね。
名古屋城コンクリ天守は他のコンクリ天守と比べても耐震性が低く石垣の状態も良くない
先日、宮城・福島を襲ったのと同じ震度6強で倒壊するといわれている
そりゃそうだ、そういう理由で閉めたんだから
それまで開けてたけどねw
じゃあ天守さっさと壊さして、石垣の補強しないと石垣崩れたら大変だ
石垣部会は地震で天守が倒壊することは想定していないのだろうか
だとしたら無責任極まりない
天守よりも何よりも搦手馬出の石垣を壊しはじめて16年
あちこちの堀の中に未だに野ざらしで放り出してあるのだが
まったくやる気がなくてどうするつもりなのか
日本も感染率100%&感染者数1億2500万人を目指そう!
>>48
水堀のおかげで石垣が崩れない説があったな。 名古屋城の資料本だと、コンクリ天守は土台をしっかり作ってるから地震にも耐えられるけど
石垣は対策してないから駄目だろうという話
鉄筋コンクリートの補修工事するなら木造で再建しようで決まったんだろ?
観光のためにな
市の計画が問題なのよ
石垣積み直すにはめちゃくちゃ時間がかかるのに
歴史的価値よりも観光優先で雑にやろうとするから石垣部会に反対される
市の計画言われるとな
まあ、市長が変わることを願う市民
ある程度のスピード感をもってやらなけりゃ
南海トラフ地震(今後30年以内で80%の発生確率)で元も子もなくなるんだが
南海トラフでなんの影響もないだろう金沢とは状況が違う
調査が終わるまで地震が待ってくれる設定なのかなw
石垣が震度7でも崩れない耐震化なんてそもそも不可能だし、そもそもあの場所は東日本大震災の仙台ぐらいの位置
名古屋城潰れる時は俺も死んでるからいいわw
城郭放浪記っていうサイトの管理者、1ヶ月に129ヶ所の城郭に行ったってなってるけど、どうやってまわってるんだろうか。
あの人だけはほんとに何者だよ、と不思議に思うわ。行ってる数が半端ないよな。働かんで食ってける大金持ち?
雪が怖くて一乗谷山が登れるか
降ってなければ行ってきますわ
でも寒かったらやめよっと
福井市大野で積雪深90cm越えてるからな
自分も秋にゴアカッパ上下で登る予定だったけど豪雨で断念した
松本城天守は、昭和の大修理で地中の柱を鉄筋コンクリートにして支えてるんだね
福井いくんだけど、半日開くのでちょっと城見学してきます
福井城と丸岡城が鉄板ですかね?
大野城は以前行ったので今回はパスで
>>62
城郭研究者や学者、それを仕事にしている人とか
例えば千田嘉博先生のような研究で全国飛び回れる人w サイトには「わたしは城郭の専門家でも歴史の専門家でもありませんが、暇を見付けては車かバイクで走り回っています。」って書いてあるから学者とか専門家ではなさそう。
定年退職した人なのかなー。
それにしても1ヶ月で100以上まわるのは無職でもしんどい。
あれだけまわった上で、サイトに写真や記事アップしないといけないからな
ある程度流れ作業にはなってるだろうけど
研究者が仕事で行くなら事前事後に研究作業あるからそんな矢継ぎ早にまわれないでしょ
あの数は趣味じゃないと無理
これからは訪問動画職人も増えていくんだろうな
山城とか生きづらいところは動画参考になるし
眺望確認の参考にもなる
>>70
半日で福井城址と丸岡城って、「半日」にもよるけどきつくないかな?
と思ったけど車だったらOKか。
自分が公共交通機関利用者なのでちょっと心配してしまった。
福井城址とか、建物はないけど石垣登ったり堀をぐるぐるしたり、
養浩館の辺りまでぶらぶらすると時間とるだろうしね。
時間が余れば、北庄城跡もちょろっと覗いてあげてください。 こんだけ経済が不安定になると山賊でるから注意やで。
一日のうちに、岡山城と竹田城は十分に見学できるよね?
来月辺り行こうかと思って。
その後、四国周遊してくる予定なんだけど。
竹田城滞在時間2時間、竹田城から岡山城まで2時間半、岡山城滞在時間2時間ってとこかな。
竹田城に10時頃には着いてたら行けるね。
平城と山城や丘山城みたいな1日2城セットが自分はベストかな
久保田城と脇本城
鶴ヶ城と向羽黒山城
掛川城と高天神城
駿府城と丸山城
みたいな
ただ山城も主郭周辺だけ見るのと
山全体の曲輪を制覇するのと
さらには根小屋地区まで散策するのでは
掛かる時間も全く異なる
今日は一日かけて春日山城と高田城見るぞ!
→春日山城だけで一日終わったわ、、、
詰め込もうとするといつもこんな感じだから一日一城を基本にしてるわ
ZARD3大ミリオンセラー
負けないで
揺れる想い
マイフレンド
春から夏にかけて平山城平城
秋から冬は山城にしている
流石に1日に山城2城は体力的に辛い
移動時間を考慮したり城をじっくり見て回るなら周辺の観光地含めて1日1城がベストかもな
山城は、落葉樹の葉が落ちてからの方が全体的に明るくて見やすいからなあ
島原城行っといて武家屋敷スルーしたのは後悔している
山城は登山とセットだから、午前午後の二つでお腹いっぱい。
竹田城も駅裏から登ったら40分かかった…
>>85
去年の冬にそのコースで行ったわ。
春日山で俺もかなり体力を消耗したなw
それと新潟のぽんしゅはさすが美味いな
糸魚川で軽く酔ってしまったよ。 さて火曜日の祝日は成田氏の忍城へ
出かけるぞ。
近くの埼玉古墳群と治部輔堤も行きたいな
土曜日は雨が降らなかった比企城館跡群
の筆頭杉山城へのハードスケジュール。
>>92
新潟のJKはまだ劇ミニ?
自分が行った時は、6月でブラウスもスケスケでブラの色どこれか、カップ数まで丸分かり状態だったわ。 安土城と観音寺城とか距離的には近いけどきつそうだな
>>93 >>95
さきたま、よいよね
城址と資料館より、古墳とその資料館のほうに
時間取ってしまったけど。
忍城周辺をぶらぶらすると、溝なのか水たまりなのか
わからないものに遭遇するね。昔の名残なんだろね。 >>96
そうだね。
観音寺城は結構登りがキツイし、城域も広いから全部見ようとすると1日かかる。 忍城、再現櫓も外から見るだけでつまらんな
ベニスみたいだった当時の面影もないし
近くの埼玉古墳群の方が面白いわ
博物館コロナで休みだったけど
埼玉古墳群は離れてるけど鉄剣も見れたし古墳にも登れて行って良かった
忍城に納得がいかんのなら
杉山城に行きなはれ。
おすすめだよ
>>102
電車移動組なら安土駅からチャリで観音寺城は多いでしょ?
セミナリオの裏から登れば結構楽に登れるし
ちなみに観音寺城の尾根筋から安土城を見下ろすのが好きです >>104
B級スポットの鉄剣タローはコロナ禍で潰れてしまったんだよな… 埼玉古墳群の古墳の上から忍城が見えるよね
石田三成の気分になってロマンに浸れる
来月は、四国周遊の予定。 鳴門の大渦も見てくるよ。
杉山城面白そうですね。
前回行き逃して後悔した箕輪城とセットで行ってみたい。
近畿住みなので地理や交通機関には疎いし、
入念に計画建てないと難しそうですが。
2泊3日くらいになると思うけど、その2城周辺で
他にもおすすめがあれば教えてください。
八王子城と滝山城同じ日に行くのはかなりしんどそうだ
>>116
有名所なら鉢形城、菅谷館
知名度低く多少荒れていても大丈夫なら
鷹留城、花園城、腰越城 >>116
ありがとう。まずは鉢形城、ちょっと見てみます。
位置、交通機関がさっぱりなのでそこからです… >>115
大塚国際美術館も絶対に寄るべき。入場料高いけど。 >>115
俺が計画立ててやるよ
高松城→丸亀城→松山城→大洲城→宇和島城→高知城
逆回りでも可
余裕があれば西条陣屋も >>123
高松城は以前みたから、
徳島城も見ようかと思ってますね。 >>117
昨日行ってきたけどかなりしんどかったです。
ww >>116
関西から箕輪城へ遠征した時は高崎に泊まって金山城、鉢形城に行った
岩櫃城や名胡桃城行った時も高崎を拠点にした >>123
今治城
川之江城もこじんまりとしててかわいらしかったw >>125
徳島城も石垣が面白くて本丸があった城山の散策や
庭園を見たりしてと予想してた以上に楽しめた城 徳島城は四国の100名城だと他の城の影に隠れちゃうね。
私が行ったときは博物館閉まってたからもう一回行きたい
徳島城のまわりって謎の石像アートがたくさん並んでて不思議だった
四国は栗林公園を筆頭に大きな庭園が多いけど、徳島城のはこじんまりしたサイズ感が良かったな
徳島城、今は駅前こじんまりの印象だけど、元は三角州の範囲ほとんど城域という巨大城郭だったんだよ。