【注】このスレは本スレの指摘により荒らしが立てた偽のスレであることが判明しています。
踏んだ人縛りの文言は本スレには全くないので今後一切書き込みせずスルーするようにお願いいたします。
こっちは一応ワッチョイなしか
ワッチョイ苦手な人はこっちのほうがいいかもな
マッサージでハメようとした芸能人
松坂桃李←出禁
山下智久←出禁
妻夫木聡←出禁
EXILE←出禁
新井浩文←頭を押さえつけて強姦性交
メーテレ 3/2兄弟ペア大会の予選開催の告知
よって4月改編後も存続確定
赤に1枚でも取らせようという配慮の無い青にワロタ。
これでお父さんはますます地位が低くなる。
ウラジオストクは地味にいやらしい問題だけどよく当てた
地図の位置だけ見ると中国と勘違いするし
>>11
年間チャンピオンが掛かっているから配慮なんていらない
朝日放送もそう思っているだろう 西暦厨はワッチョイのほうに行ったし隔離のためワッチョイは効果ないことが分かったな
>>12 その前のシベリア鉄道出発地のヒントを見逃さなかったら問題ない ソ連時代は日本人はナホトカからしか乗れなかった
ウラジオストックには軍事機密があるとかで
>>14
むしろその方があぶり出しできて大ファインプレーじゃないかと思うんだが 両親が出場経験を持つ青の娘は強かった。
アタックチャンス前、白が7番いったのはいけなかったな。
結果的にはあまり影響ないが、青にすぐ角を取るチャンスを与えてしまった。
>>15-16
旅行クイズはシベリア鉄道の出発点が決定的なヒントになったね。 青美人だったなぁ
青は本命系の美女を入れ込んで来ますなあ
緑白は変化球枠かな
赤は堅実なおっさん系
正当率高くて難問も答えるけど勝負弱い
>>19の前半
あれ、入った本人は強がっていたけど、結果的には大失敗だったよね 何がリベンジ大会だ。面白くも何ともなかったわ。クイズはごく簡単なのに青以外はダメダメだったし。
でも赤は良い仕事をした。みじめとはああいうのを言うのだろう。
緑の婆様は「伊達まさいね」とか言っていたから谷原はもう一度言わせて正誤判定せんといかんかった。
白の奴はリベンジでも何でもない。ただの応募じゃないか。まあボロ負けに近いからいいけど。
青女の一家はなんでこんなに近い周期でアタックに頻繁に出られるのだろう。TV局と何かあるのかも。株主とか。
「ウラジオストク」は上の方でややむつかしいと言ってる人もいるようだが簡単な方だろう。
北朝鮮やミサイル報道で良く目にした。まあサービスクイズだったんでしょうな。
赤:市役所職員(♂32歳・大阪)
緑:パート(♀68歳・千葉)
白:小学校教諭(♂28歳・福岡)
青:会社員(♀32歳・東京)
緑13→緑×→白8→青3→赤14→緑15→赤18→青23→白12→青11→
赤10→緑5→青20→青25→緑22→赤21→白×→青×→スルー→スルー→
青24→赤16→赤6→青19→白7→AC青1⇒21→白2→青21→白17→白4→青9
旅行クイズ(都市):ウラジオストク[○]
棋譜gif→
>26
男の回答者ってパネルの取り方が下手だよな
青が強い時はいつもクイズ屋かも知れんけど
>23
どこで見たの
少し前髪伸ばしてたね 谷原さんもだけど今日は加藤さんも顔色良かった
>25
赤は毎回頭はいいけどチョンボをやらかす印象
パネルコールの声も独特な人が多い
アタ25て動画で見れんのよなあ
女性出演者もう一回確認したい時あるけど
緑白が勝つ確率はこれからも低いだろ。
緑白に美女系が居れば要チェックだけど
赤はパネルコールの声が池沼系でなければ普通に期待できる
>>10
メ〜テレ、たまに募集テロップ流してる割に
東海3県の出場者最近少ないな
調べたら昨年10月以降2組だった(片方はペア大会) >>28
WXで探偵ナイトスクープを数週間遅れでやってて、そこに秘書見習いとして出てきた 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、中スポ、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ
を読んだ
車の本1月26日発売号でやめた
1983年4月25日発売号から読んでいた
青のお父さんは99年7月4日、お母さんは00年2月6日に出場
緑のおばさんが68歳だったけど敬老大会でもないのに68歳はめずらしいね
ウラジオストクはシベリア鉄道の発着駅の文字がなかったら全くわからんわw
>>36
↓ ↓ ↓
逆に聞くけど十字でほったらかして鐘鳴るの見て面白いと思う?
↓ ↓ ↓
やっぱりアタックは欠陥ルール(キリッ
↓ ↓ ↓
欠陥じゃねえだろ 現に飛び出して勝つ人間もいるし
↓ ↓ ↓
(翌週放送後)>>36
↓ ↓ ↓
−−−以下無限ループ−−− 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) まあ今回の事実としては
クロスから答えた赤はゲロ吐くほどの惨敗
待ちガイルが完全勝利ってだけの話
このスレにいる人は出ないの?
クイズ強そうな人ばっかりだよね
>>38
クロスから答えたとしても取り方が問題なんだよ。ここの住人さんもときどき指摘してるけど、
スプリット狙いで斜めに飛び出すのがセオリーであってこの日の赤みたいに壁沿いに取るのは危険。
取れる問題取らないと後で自分が分かる問題来ないことがあるってこないだ谷原さんが言ってて
実際にそうなった展開もあるし、貴方は勝負は綺麗事じゃないって言うかもしれないけど、
自分は押さずに地蔵で終了する後悔よりは>>39さんのように押して取られて負ける後悔の方を取る。 >>41
出たことあるよ
他にもいっぱいいると思う
アタックに出た人は何千人もいるのだから >>43
2014年9月現在でおよそ8000人だからね
(番組公式ファンブックより) >>42
その通り!特に単色十字なんか作られたらその人は強いんだからマド(よく児玉さんが言ってた)狙いするのがベター。
7・9・17・19とかに捨てパネルを取ってカドに入られたらマドを狙う。カドに強者以外に入られても構わない。
十字強者にカド取られたら逆転は難しいから。
あと、前々から言ってるけど2枚目、4枚目はスルーした方が良い。こんなのは参加賞の人に取らせれば良いのだ。
>>41
出ましたよ。でも優勝したら予選合格のハガキさっぱり来なくなっちゃったw
だからもうあきらめて予選応募もしてない。 >>45の3行目、矛盾してるな。
「十字強者にカベを作らせるよりマシ。懲りずに他のマドを作って狙うのが良い。」とします。 出てる人もいたんですねw
しかも優勝者までいたとは…
これは失礼しました。
バブル崩壊後の’93〜’05年の就職氷河期に社会に放り出され、その後のキャリア形成期にデフレとなり、給料が上がらないまま36〜48歳の中年になったロスジェネ世代
2/10(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 独身さん集合!!
今回は、20〜30代の独身男女によるトップ賞争い!熱い戦いでカップルが誕生する!?
20代男性なんて既婚者のほうが少数派なのにこのくくりでやるのか
予告編見た感じだとビジュアルに問題ありそうな人1人もいなそうだし
20代男性で結婚してるのって何%くらいなんだろ
30%くらい?
>>50
こないだの青の人美人だったな
夫婦大会で答えまくってた青の医者の人より上だった
二人の対決見たいな 多分医者さんが勝つだろうけど
こうやると違う趣旨の番組になるんで控えるが >>31
美人がいない→赤の男にパートナーがいる・池沼でない
場合は赤の勝ちなんだよなぁ
緑白は所詮飛び道具系のかませ
まぁ今日の場合はちょい緑が気に掛かるけど ブロンソンは30代40代のおっさんには大サービス問題ですよね
赤のおっさん、うろ覚えで残念(笑
赤松井と清水と後藤を掛け合わせた感じだったな
すげえなやっぱ好きな物って顔に出るんだな
今週の映像問題の正解 人物 武論尊=×
自分は「北斗の拳」でわかったのに!
今日は赤のおっさんの無双状態だった
あいつだけクイズ屋なんじゃないの?
赤席の大阪人だし(笑
ブロンソンワズ北斗の拳の一発屋だし
北斗の拳が出た時点でブロンソン確定ですよね
元自衛隊なんて知らないし
赤のおっさん、彼女と地中海クルーズ行くつもりだったのかな
ざまみろって感じですよね
ビジュアルクイズ、テレビ的に画になって問題になるって言ったら
その時点でほぼ草津で確定だろ
ペナルティーないんだから積極的に答えたらいいのに
しかし今年に入ってからジャンプの漫画家の問題が多いな
今年最初の放送でも高橋洋一が正解だったし(俺はとっさに名前が出てこなかった)
彼氏彼女がいる人が多く思ってた独身大会と違った
青だけいなくてかわいそうだった
赤のおっさんの豚汁が得意な彼女
もしアタック25に出場したら青の席確定だな(笑)
青のおばさんも不細工じゃないし性格も明るいからすぐに彼氏できるだろ
独身大会ならもっと不細工な連中呼ばないと(笑
>>63
お前はドーベルマン刑事を知らんのか!?
だったら黙ってろ!! 今日は東京出身者が2名もいたのに新幹線の停車駅知らないって
大阪までどうやって行ったんだよ(笑
>>72
ドーベルマンデカなんて聞いたことも無い
30代40代の若者が知ってるか?そんなの 3曲の曲を流して共通する言葉を答えさせる問題ってすごく懐かしい感じがしますね
久しぶりに出題された形式でしたね
いかにもモテそうな、彼氏彼女ありのおっさんおばさんを集めて
「独身大会」にする意味無いだろうって感じの大会でした。
>>74
一発屋だというお前のデタラメを否定してるのだから、論点をすり替えるな >>77
ドーベルマンデカってアニメ化されてるの?
あの時代でアニメ化されてないって事は大した作品じゃないって事だぞ >>74
>30代40代の若者が知ってるか?そんなの
それはクイズの全否定だな >>78
高橋陽一って、こっちの字なのか
漢字までは知らない。
キャプテン翼も、もちろん作品自体は知ってるが興味無かったから内容はあんまり知らない >>79
実写ドラマ化されてるのは再放送で見たことある
黒沢年雄が主演だった >>80
クイズ屋の東兄弟もクイズ番組で「生まれて無いから知りません」(ドヤッ)って言ってたよ
流行物はリアルタイムで知らないと、知らないままになっちゃうものですよ 勝ち確状態でのACは、パーフェクトシチュエーション以外では角を開けないってのは鉄則なのに
>>82
実写ドラマ化されてたのか
タイトルすら聞いた事無かったです。
本放送で見た事ある人は、ココには居ないと思います。 >>84
他にライバルがいないと見たから、一枚でも多くパネルを取れるように攻めていったんだろ >>73 東京人2人は前の問題でお手つきして解答権失った状態
>>69 白もいなかったんじゃなかった?23歳の学生なら結婚してる方がレアだと思う
確かにあえて結婚しないor結婚したくてもできない30代後半以上が集まると思った >>57
獲得パネル数15枚では無理じゃないかな?年間チャンピオン大会出るなら最低でも17枚パネル獲得して優勝しないと 赤:高校教師(♂34歳・大阪)
緑:区役所職員(♀30歳・東京)
白:大学院生(♂23歳・東京)
青:会社員(♀26歳・東京)
白13→緑8→緑18→赤3→青14→赤23→赤15→青×→白×→スルー→
青7→青×→緑1→赤11→白2→白12→白9→赤5→白10→赤4→
赤6→赤22→青21→緑16→ACスルー→AC赤17⇒1→赤1→緑19→緑25→赤24→緑20
旅行クイズ(人物):武論尊[×]
棋譜gif→
>>79
あんなもんアニメ化できるかよw
マグナムで犯人撃って脳みそが飛び出る漫画だぞ
出産したら子供がグロテスクな話もあったな
ド外道が〜!!!!!! >>87
ミスター味ッ子か
原作読んだこと無いから、主人公の名前を活字で観たこと無かったし
そんな漢字だと意識したことすら無かった >>88
あの問題の時点で東京の解答者は立ってたっけ?
それにしても東海道新幹線の停車駅をスルーしたのは驚いた
赤のおっさん、趣味が旅行なんだが、旅行好きは新幹線なんて使わないのか? >>92
そんなハードでグロい内容なのか
ちょっと興味出てきた(笑)
ていうか、アニメ化が無理なら、そんなの実写化は余計に無理だろ(笑) 漫画家や作家の場合は顔を知らない場合も多いから
最後の顔写真がバッチリ見えても「誰やねん」って事も多いよな
今回の武論尊も顔が見えても全く分からん。
北斗の拳の画像だけが唯一のヒント
>>96
作画の原哲夫さんのほうが有名かも
ふかわりょうさんの従兄弟だし >>97
モザイク掛かってますやん(笑)
平松伸二って人の作風かと思ったけど、
北斗の拳でも「ひでぶ」とか「あべし」とかやってるし
やっぱり武論尊の趣味か >>98
間違いなく原哲夫の方が有名だろうね
そもそもジャンプを読んでる若者に「武論尊」なんて名前は読めないし(笑)
ていうか、ふかわりょうの親族なんて情報、今初めて知った。
意外な繋がりです。 >>99
ないない
アタック25で一般人を扱えるメンバーなんて存在しない >>103
武論尊の名前も、うろ覚えで惜しいところまで答えてたから、原哲夫なら答えられたかも?
世代的にもリアルタイムで黄金期のジャンプを読んでるからね >>79
アニメどころか千葉真一とジャネット八田で映画化されとるわ!ボケナスが
当然地上波でも放送されてたしビデオ化もされた。ジャンプでも4、5年は連載してたはずだから世代もある程度超越している
無知と無恥の開き直りもいい加減にしろ >>105
新田真剣佑の親父さんとフジの田淵アナのお母さんって共演してたんだな
しかし「実写ドラマ化されている」と82で教えられて半日も経たないうちに
95でアニメ化無理なら実写化は余計に無理と書いてしまう人って一体…
(オリジナルストーリーとか過激表現抑えるとかいくらでも対応は可能だろう) 赤が幹てつやっぽかった(分かる人だけ分かればいいw)
>>91
なんでずっと赤白男固定なの?赤白有利すぎるわ 男が強いというのは決めつけで立派な偏見です
一昨年と昨年と年間チャンピオンは男性でしたっけ?
シンボリックな人の病気が伝えらると「骨髄バンクがー」ってなるけど
骨髄バンクの内容を理解して登録するって言ってるのかね?
>>113
大病だし心情察するに余りあるけど
それはスレ違いの話題では? >>115
まーた赤白男
赤のパーフェクト狙ってるとしか思えないこの番組 赤無双厨やっぱりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
昨年の年間チャンピオン大会は
白3人、青1人 の4人でした
一昨年は各色1人ずつでした
そして2年連続で年間チャンピオンは女性でした
以上です
>>121
なおチャンピオン大会は獲得パネル順に赤から並ぶので
一昨年はレギュラー青で出場して一番多く獲った女性がたまたま赤に座って大勝しただけなのに
また赤にクイズ屋を座らせたと主張(その理屈なら昨年も赤が勝ってなきゃおかしいが最下位タイ)
昨年からは赤が負けまくったんで赤同様男性が座ることが多くて割と勝ってる白も絡めて繕ってるけど
結局赤厨がバレてるし赤白計と緑青計で勝った回数ほぼ互角というw ラサールが芸能人大会で赤だったけどアタックチャンス前7枚だったのが
最終的に18枚になったことで赤基地が経過無視して結果だけでやっぱり無双した(キリッだったし
宇治原がクイズ実力者大会に出たときも赤でパーフェクト取らせるつもりだって言ってて
蓋開けてみれば正解たったの1問で答えた直後に消されてそのまま坊主終了だった
そういや一度このスレで実況行為やって赤独走しててほら見ろみたいになってたら
アタックチャンス後に大まくり食らってまさに赤っ恥かいたことあったっけね
2/17(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 60代集合!!
今回は、充実の60代をおくる男女によるトップ賞争い!デッドヒートを制するのは誰だ?
99人の壁にアタック東大卒業生大会優勝者の地下アイドル水谷駿氏が毎回のように出演してて
今日やっとのことで他の人のブロックしてセンターに行けると思ったのに間に草野仁氏の挑戦が入るし
やっと挑戦できると思ったら問題全カットされた上に芸人のアルコ&ピースの酒井氏にブロックされて
よりによってその酒井氏が全問クリアして100万円持って行った いいところまるでなかった
アタックに出場してた人の話が出てきてるのに知らないおっさんと言い切ってしまうのは
このスレの自治厨気取りの例のあのお方?
それはスレ違い指摘する以前にお門違いだよ
アタック全く絡んでないのにここで東大王とかサバイバーとか実況して
西暦問題に苦戦する芸能人下に見まくる西暦厨よりよっぽどましだと思うがな。
青も緑も大黒様みたいな顔してるな
若いと大体好きな芸能人に似てて粋がってるけど
この世代はまだ神仏信仰が生きていた時代か よろしい
テニスの四大大会
残り2つなのに全仏だけ回答って...
赤が憧れてるのは野球選手の誰かだな
緑〜青は大黒信仰だな
なかなか面白い番組だな
エロエロなら最高なんだけど
全くわからん
名前も聞いたことがない
でも、赤のおっさん、何故にしてオバマ?
しかし今回は強者ばかりだったな
最後は赤のおっさんとみどりのおばさんの一騎打ちになったけど
白と青のおっさんとおばさんも強かった
しかし赤のおっさんも白のおっさんも老けてるなぁ
髪の毛が抜けたらダメだわ
ここ数週間は答えを2つ答えさせる問題が出るようになりましたね
宣伝を兼ねたゲストクイズの枠は、本人が出演しない形になったのか?
1974年の出来事で東京オリンピックって
いくら何でも時代が離れ過ぎてるだろ
もうちょっと近い出来事を選べばいいのに
4人の息子が学生時代は一升炊いてたと言ってたが
あの姿を見て納得したわ
食い過ぎなんだよ
元素記号wでタングステンを答えるなんてクイズ屋だと思った
大阪なおみの問題が出た時、一瞬コーチの名前を答えるのかと思ってドキッとした(笑)
60代でもおじさんではなく大学生同様おっさんか(西暦厨比)
タングステン答えられただけでクイズ屋認定してたら
ほとんどの人間クイズ屋になるぞ
答えてもマスが一個しか増えない、挟まれればすぐ逆転されるケースだと
クイズ屋は答えないな
しかし赤♂と青♀の優勝ばっかりだな。緑白もうちょっとテコ入れしろよ
まぁ色々分かって来るとサクラだらけのスーパージョッキーよりエロい番組だな
>>138
42 は映画になっただろうが
お前も人のことは言えんわ Fallout shelterでユニフォームあったのに失念してた難しい
毎回結果をこのスレに上げている者です。
今回も結果を上げようと思ったのですが、残念ながらこちらから書き込みが出来ない状態が続いております。
遅れることとなりますが今しばらくお待ちください。
>>149
「おじさん」も「おっさん」も同じ意味じゃないの?
今まで考えたことも無かったけど
漠然と「おっさん」は関西弁なのかと思ってた >>150
アタックチャンス以降、赤のおっさんの独壇場のイメージだったけど、
確認したらアタックチャンスの「WADA」と「米子空港」、そして「タングステン」を答えただった
クイズ屋なら地中海クルーズの問題でオバマとは答えないだろうし
クイズ屋というのは言い過ぎでした(笑)
でも今回の出場者は強者ばかりでしたね
“その辺のおばさん”が軟体動物の血液成分なんて知らんでしょ
今年に入って最もクイズに強い解答者を集めた回だった >>152
映画になっただろうと言われても知らん
名前すら聞いた事ないわ
別に赤のおっさんのことをバカにしてるわけじゃない
適当に答えるにもオバマは遠すぎると思っただけ >>153
そう。
だからコーチの問題じゃなくて良かったと思ったのです。
もしも収録日以降に問題の答えが変わる事態が生じた場合、
番組の性質上、カットするというわけにもいかないし
どうやって対応するんだろ?
テロップで「○月○日に収録したものです」と表示して、そのまま流すしかないのかな >>138
1番最初に「きみたちにおくるうた」の表紙が映ったとき小さく「バラクオバマ」って書いてありましたよ
まぁそれにしても答えがオバマなわけではないですが、全く思い付かなくてそれを言うしかなかったんでしょう 今日はレベル高かったな。
「ヘモグロビンに含まれるのは鉄分/」「銅」の正解とか痺れたわ。
でもジャッキー・ロビンソン答えられなかったからクイズ屋じゃないと思う。
長戸本に載ってる基本知識だし。
>>155
気長にお待ちしております
>>159
カットが不可能なら、そういう対応をするしかないだろ >>160
ちょうど開いたパネルの所に「バラクオバマ」と書いてあるんですよね
もしオバマが答えならモザイクで隠すわけで(笑)
どう見ても昔のメジャーリーガーが答えだなと言うのは推測できるので
適当に答えるにしてもメジャーリーガー答えればいいのにって思いますね >>161
ジャッキーなんとかっていうおっさんはクイズ屋の基礎知識なのか
じゃあ一般人は答えられるわけないな(笑)
それにしても今回の60代大会は結果的に一枚になった青のおばさんも含めてレベル高かった >>162
やっぱりそうする他にないか
でもアタック25でそういう対応したのを見た事ない
タイムショックでは政治家が答えの時に
選挙絡みで名前が出せないのにカット出来ずにテロップ対応した事があった 昔、関西人以外が優勝すると地中海クルーズの問題を難問に差し替え!
ってアホがおったなぁ。
昨日は大阪人が回答者だったが、かなり難問だった。
20年くらい前の話
タイガースにいたメイ投手だっけか、シーズン中に退団した選手がいて、
通常の読み上げ問題で使われてたけど、
放送当日は阪神をやめてたので、「この放送は何月何日に収録したものです」
と字幕が出たよ
赤:元会社員(♂63歳・大阪)
緑:教諭(♀60歳・神奈川)
白:地方公務員(♂60歳・新潟)
青:パート(♀62歳・香川)
(緑×)赤13→白8→青3→緑12→白18→青23→白11→緑14→緑4→赤5→
青10→青2→青6→緑1→緑×→赤×→青×→白15→緑16→白22→
赤20→白24→緑21→AC赤9⇒1→緑25→赤1→緑17→赤7→青19
旅行クイズ(人物):ジャッキー・ロビンソン[×]
棋譜gif→
※いつも通りお絵描き機能を使用して投稿しようとすると規制を食らってしまうようなので
今回からgifのみといたします。ご了承ください。 まぁ余計なお世話だが、
王貞治に通算本塁打王を抜かされた人は?
マリリン・モンローの旦那は?
みたいな発想でいると雑学量は増えるはず。
次回予告更新(30代大会)
![](https://img.youtube.com/vi/38SPmqYYSCs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/38SPmqYYSCs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/38SPmqYYSCs/2.jpg)
@YouTube
アタックのスタッフは白に輝く人を置きがちというアタックあるある >>174
ヤンキースなんかになったら、
0以外の1桁台皆押さえとかんといかんくなるな。 >>164
俺はクイズ屋じゃないが野球好きなのでジャッキー・ロビンソンは知ってる
背番号42でジャッキー・ロビンソンDayは全員の背番号が42になることでニュースでも
ちょくちょく報道されるよ かなり昔だが、最後の人物当て問題で、たばこの吸い殻だけで「やくみつる」が当たったのは嬉しかった
谷原「4人のお子さんですかー大変ですねー(ニヤニヤ」
>>180
6人いる貴方のとこがもっと大変でしょ
と言ってみる 2/24(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 30代集合!
今回は、30代の皆さんによるトップ賞争い!最後まで分からないデッドヒートに注目!
70代ってのは小学3年生ぐらいの知能だと思ってよい
>>183 185 教科によって違うんじゃない
60代あたりの場合社会だと現役の小中学生より点数とれそうだけど小5あたりの算数だったら現役の小学5年生が勝ちそう 今週も難問でしたね
インドは分かってもニューデリーに行くわ
ムンバイは出てこないよね
東京で男性 絶対取らせない鬼畜クイズ
3月末で終われよ
>>190
当たり前
だっておっさんに地中海クルーズに行って欲しいとは思わないだろ なんで赤のおっさん、ヒゲ生やしてるんだろ?
谷原章介が生やしてたのは役作り?
青がビジュアル席なのは確定
東京からの出場者に難問をぶつけてくる説はガセ
緑のおばさんが先日現役を引退した柔道の野獣にしか見えなかった
アジア映画関係の有名人て元SKEの加藤るみ くらいだろ
そんなに有名じゃないけど
マイナージャンル
彼女は釣りもやっている
下関市の観光動画の問題、
フグといえば下関で確定なのに
問題文を読み上げるまで誰も押さないのは
出場者が番組の意向を忖度してるのかね?
>>198 鈴木福と答えさせる問題の可能性考慮してじゃない? 3曲聞かせて、そこから問題を出す形式が復活したけど
先祖返りしてるみたいだ
>>199
でも問題文で「ある都市」と言ってるから
文脈で考えたら鈴木福の名前を答えさせる可能性はほぼないですよね >>189
何か勝利に飢えてるな。
お清めの塩を盛りたい。 v6の三宅は緑のおばさんに答えてほしかったけど
赤のおっさんは芸能にも強かった
まさかの妻夫木ひろしで立った時は本人も言ってたが緑勝ったと思ったが(笑)
灯台の数なんて誰も知らないし
0枚の白のおっさんでも怖くて答えられないよなー
あの場面で立ってしまうと0枚確定しちゃうし
地中海に行けず落ち込んでる赤のおっさんに
カトパンが「自腹で行ってください」と突き放したのが良かった
それにしても先週の60代のレベルの高さに比べて
今週のレベルの低さ
ほら見ろ
赤ばっかり1番優秀者を座らせてるから二週連以上勝ちだしてきたぞ
>>204
白のおっさんはその前の3択でチャレンジしてたじゃん。
2回も恥かきたくないと思ったのかもしれんけど。 >>208
観測衛星の名前は自信あったんだと思うよ
適当に答えたわけじゃなく勘違いして覚えてたんだよ ほら見ろ
赤が3連勝してるもんだから赤無双厨が増長してきたぞsage
>>210
言いたいことは十分わかるがsageはメ欄に書こうw 赤:会社員(♂30歳・東京)
緑:団体職員(♀35歳・千葉)
白:介護福祉士(♂34歳・岩手)
青:会社員(♀37歳・東京)
赤13→青8→緑3→赤12→緑18→赤14→赤23→赤2→赤4→緑1→
赤5→白11→青6→赤15→緑16→赤21→白7→緑9→青10→青22→
AC青×→AC緑20⇒5→白×→赤5→緑24→青25→赤×→スルー→青17→緑×→赤19
旅行クイズ(都市):ムンバイ[×]
棋譜gif→
>>168
こちらは先週載せられなかった前回分のものです。
今日の最後の都市名を答えさせるのは、致命的な出題ミスだったな。
ラジニカーント主演の「アルナーチャラム踊るスーパースター」は、ムンバイ(ボリウッド)で
作られた映画ではない。タミール語の映画で南部のチェンナイ(旧マドラス)で
作られている。これは問題作成者が頭を丸めて裸踊りをして謝罪するレベル。
青のお姉さんを嫁にもらった旦那は幸せだよなぁ〜
夫と二人で地中海クルーズと吐夢を描いてたのに、アタックで立った時の悔しい顔。
個人的には青に買ってもらいたかった
それとジーパンが良く似合ってた。
>>216
ヒントに間違いがあったのか。それすらわからんかった。
「ムンバイ(ボンベイ)」わかりそうでわからない地味に難問だったな。
でもクイズ作成者の裸踊りは見たくもないな。あの大きな女の人だろ。見たないわw チェンナイと答えてたらやばかったかもな
ちょっと前西暦の問題でスペースインベーダーは1978年発売なのに1979年にするのはおかしいというのも流れであった
昔恥を恐れて一枚明らかに違ったと思い込んでからわかりませんで逃げたらその解答で良かった
と後悔したこともあったな
>>220
ビリー・ジョエルか?あの優勝者「禿げデブだったから・・・(絶句)」とか言ってたよな。
帰りにガラス張りのビルに石を投げつけてたとかw
>>221
正解になりそうな気はする。でも後で「ムンバイ」って回答してるシーンを撮って編集するんじゃないかなあ。 >>220
西暦問題は、発売日を正解とするか、流行った年を正解とするかで迷う所だからね
ここでも度々議論になってる。
まあ、西暦問題の場合は他のヒントもたくさんあるから、
「インベーダーが1978年発売だから1978年って答えた」と苦情を言っても通用しないが >>216
ABC朝日放送にメールで報告しておいた
来週のエンディングで謝罪のテロップ出るかもね >>224
タンクス。全てのインド映画=ボリウッド映画というような間違いは
雑誌なんかでもよく見るよね。 ・介護職
・唯一未婚
・30代でハゲる
・結果もボウズ
これ以上の負け組いんの?
娘が生まれたら
美人になりそうな顔だったから勝ち組
>>223 それいったらチェンナイもそれ以外のシーンはムンバイだから問題ないってなるのかな >>213
結婚記念日に特にプレゼントとか無いけれど、いつも幸せだからいい、みたいなことを言っていたような気がする。
それを聞いた旦那さんが照れまくっていた。素敵なご夫婦
赤と緑のお子さんの応援も笑顔いっぱいで可愛かった。 >>228
クイズの問題としては問題ないけど
明らかに間違った情報を流してるからテレビ番組として問題だよ 今度、収録に呼ばれた。
全くクイズ経験ない。
もちろんお前らみたいにクイズ屋ではない。
この時期、出そうな問題あるか?
このままではなかなか自己紹介ないまま終わりそうだわ。
>>232
出場できるだけでお前は選ばれた人間だ
今からクイズの勉強なんてやっても意味ないから
普通に時事問題に関心持つくらいしか対策は無い
クイズの事を考えるより公民館でメンタルトレーニングを受けた方がいい >>232
放送日にあった過去の出来事や、誕生者、死亡者は調べといた方がいいぞ >>233
ありがとう
おれが選ばれた人間か!
ちょっと楽になったわ。 >>235
それな。
あと公開中の映画、演劇
話題の書籍、CD、芸能人も調べとけって、スタッフに言われた
範囲広杉っす…… >>238
今度のドラえもんの脚本を書いた辻村深月は必ず出るから覚えとけ。 >>232
直木賞、芥川賞、本屋大賞はまだ出てなければ必須 最近少年ジャンプ絡みの高橋陽一と武論尊が出たから、車田正美以外の知識の復習をすること
>>241
おお、ありがとう。
一通り予習しとくわ >>241
本屋大賞は見逃していた!
なるほど…
予習しときやす >>245
みんなから親身にアドバイスされて何と幸せなこと
幸運を祈ってる >>232
出場決定おめでとうございます。経験者です
おおまかに収録が1ヶ月後、
そこから2週間後の放送ならば
4月上旬のオンエアでしょうか?
皆さんのアドバイスとおり
いわゆるオンエア日近くの「時事ネタ」をチェック、
映画はオンエア日の2日前に公開される作品を。
二十四節気なら4月5日が「清明(せいめい)」です。
あとは毎週の放送を自分が出場しているつもりで
見ましょう。答えが分からなくても大丈夫!
収録はほぼオンエア通りサクサク進行します
谷原さんは結構色々話しかけてくれます
ほぼほぼカットですがw
旅行クイズのモニター見るためにも
メガネを必ず持参して、
慎重かつ大胆にアタックしてください!
長文失礼しました >>247
ほんとにそう思う
まさかみんなここまで親身になってくれるとは思わなかったわ
みんな優しいな
ありがとう >>248のこの2行がいいなw
> 谷原さんは結構色々話しかけてくれます
> ほぼほぼカットですがw >>248
ありがとう
恥ずかしいから詳しくは言わないけど、放送日はもう少し早いよ >>232
クイズの勉強も大事だけどパネルの取り方も大事なのでアタック25公式ブックを買って勉強すると良い
自分は家にいる間自分で録画してたのに加え、ネットで拾えるあらゆるアタック25の動画を流し続けてイメトレした
筆記通ってるんならクイズ得意でしょ?
ネットで拾える過去問は一通りやったらいいと思う
旅行クイズは運 >>232
私もだいぶ前ですが出場経験があります。
1.最初のクイズはお手付きペナルティがないのでまず答える。間違っても良い。これで緊張が少しほぐれる。
2.絶対に不利なパネルは正解わかっても取らない。通常2枚目と4枚目。
3.単色十字や単色L字を取られたら7、9、17、19を捨てパネルで取る。いわゆるマド(谷原さん曰くクサビ)を狙う。
4.パネル指定はじっくりゆっくり考える。どうせ編集されるし他の出場者はイライラさせた方がよろしい。
5.収録前に出場者4人は結構長く一緒にいる。心理プレッシャーをかけてくる人がいる(かもしれない)のでそれに負けぬよう。
6.誰かが押したらわからなくても必ず押す。(司会者のブーが早くなる)
7.アタックチャンス前の休憩で飴を持参しなめる。水も少量持参すると良い。
8.アタックチャンス正解での狙い目指定は次の正解ですぐ入れるところにすること。なるべく他者に利さないパネルにすること。
9.VTR旅行クイズは正解時のリハーサルが事前にあるので舞い上がってしまわぬよう。
以上わかりきったことばかりのアドバイスですが、がんばって優勝してください。 もし女子だったら休憩時にトイレで化粧を直すセットをコンパクトに用意して足元にでも置いておくといいかも?
自分は全く何も考えずハンカチだけ持っていったので直せず、てかってないかちょっと気になった
パネルの取り方、基本だけは絶対おさえておいたほうがいいね
ときどき信じられない指定をする人がいる。
過去問は同じ放送月のやつは必ずネットで探して見とく。
あと公開中だけでなく、少し先の映画や舞台も調べる。
博物館や美術館の展示、歌舞伎、宝塚、季節や時期にまつわる音楽とか文学も。春の俳句や短歌、故事成語、ことわざ、童謡とかもやっとく
あと本はネットでランキングみるだけじゃなく、少し大きい本屋さんに足を運ぶ方がいい。話題の本はもちろん、芸能人の書いた本要チェック。
時事はまとめてくれるサイトがあるからそれで。
コツコツ勉強して、息抜きにネットにある過去の放送を観ながらパネル取りや押すタイミングの分析
スタジオ持ち込み用に小さいバッグを持ってくといいかも。
お茶のペットボトルとハンカチティッシュ、スマホかカメラ、リップクリームくらい入るやつ
頑張ってください!
3/3(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 大学生集合!
今回は、フレッシュな大学生の男女によるトップ賞争い!思わぬ大接戦に注目!
>>254
で結果は?
お前みたいな自分本位のクイズ屋に出てほしくない
もちろんどんな作戦でアタック25に臨もうがお前の勝手だが
それを他人に公言するな
人間として恥ずかしい事くらいは自覚しろ >>254
おお、パイセンですか
参考にさせてもらいます ここの住人のアタック25に対する情熱が
生半可でないことがよく分かった
そりゃ、出るからには勝ちたいじゃん
それなりの対策をしないと。
取ると不利なパネルはわざと答えないはまだしも勝ちたいからってパネル選びに時間かけて相手をいらつかせるとかやってる人は番組側からしたら二度と出てもらいたくないだろうな
まあでも、どことったらいいかすぐわからなくて考えるのは問題ないって説明されたよ。
一回指定したのは取り消しできないからって。
相手をイラつかせるためとかはいやだなあと思うけど
>>254
>6.誰かが押したらわからなくても必ず押す。(司会者のブーが早くなる)
2人以上押してたら「ごめんね。他の人も押してるから」といってブーが早くなるのは児玉さん時代だけじゃないかな 254には目から鱗のアドバイスがあって興味深いけど、
258みたいな反応する人もいるんだなぁ、と勉強になるスレですね
水上(当時生きてる人の記憶と僕たちが後から調べて前のことを追ってるだけなんでそういうところさが出た)
7年前(2012年)のアタック25でFNSのテレソンの裏なのにアスリート大会
なんて事ありましたよ!
>>249
まーた赤勝ちそうだなおい
赤贔屓ぱねえ なんだか「4.」が評判悪いので訂正します。
訂正「4.パネル指定はじっくりゆっくり考える。番組のモタモタはどうせ編集されるしあわててヘンテコな指定をしたら損だから。」
ちなみに私は正解もパネル指定もテキパキやってました。押してから考えるのは嫌いだからしません。
「1.」は実際に答えたら気持ちが楽になったから。「6.」はチャンピオン大会の待ち時間にクイズ屋の出場者に教えてもらいました。
>>265
>>258も番組ファンだからこそのレスだろうけど偉そうすぎるよね。「で結果は?お前みたいな」とか言う奴は無視ですな。
>>264
たしかにそうですね。でも浦川さんも「他の方も押していたので」とかわざわざ言わないけどそうだったような気が。
>>259
せっかくだから悔いのないように戦ってきてね!また降臨を待つよ。
降臨の際は差しさわりのない秘密の暴露があると本人確認しやすいな。例えば当日の谷原さんの服装とか。 >>258
チャンピオン大会出場経験者に居丈高にマウント取るとかやってしまいましたなあw 出場者を励ますいい流れをぶった切るかのように
しれっと赤無双厨が紛れ込んでて草
出場が決まったなら今すぐに結婚したほうがいい
無理なら彼女くらいは作ったほうがいい
地中海クルーズを獲得したら谷原章介が嫌味っぽく「誰と行きますか?」って聞いてくるから
20代から40代のおっさんがママと行くとは言えないし答えに窮することになる
>>271
ありがとう!
がんばる
今日は部屋に籠って対策中です! >>267 7年前のアスリート大会はFNSのテレソンの裏なのに
それを知らずに放送されていましたよ!
新潟市の新保克彦さん・赤が10枚のパネルでトップになり
フランクシナトラでクルーズ旅行獲得しましたよ! >>275
収録終わったら何色のおっさんになったかだけ教えてくれ
ある程度特定されてしまうから無理か(笑)
でも全力で応援するぜ📣 鏡見ながらアタックチャンスのポーズの練習はしておいた方がいい
腕を直角に曲げ、握り拳は鼻の位置に来るようにすればカッコ良く見える
提供ベース用に並んで撮影させられるからね
文字が入った服を着て行くのはNG
提供クレジットを表示する時にボカシを入れられて恥ずかしい思いをするから
>>234
1問目の答え教えてもらっても意味ねぇ(笑) でも1問目はペナルティーも無いしボタンを押す練習も兼ねてどんどん攻めていいんじゃなかいかな
北海道から沖縄までたった500万人前後が見てるだけだし
緊張せず頑張って欲しい
>>267 7年前のアスリート大会はFNSの日のいいとものテレソンの裏なのに
>>277 それを知らずにやっていた事でテレソンの盛り上がりを妨げてしまった
その事を受けその年の24時間テレビから番組を返上して新婚さんを1時間の
スペシャル版に切り替えたのである
さっきからちょくちょく時季外れの27時間テレビの件喋ってる人って何なの?
全部数字全角で書いてる割に感嘆符半角とか自演の臭いしかしないんだけど
大学生大会だけどクイズ研いなかったね
クイズ研なら「テ・ス・ト」は最後の曲まで聞かなくても早読みできたし
ジュビロのユニフォーム見せてくれたのはかなり良心的だったな
ここ数週間は難問だったのに
今週に限っては易問なのな
>>301
ジュビロなのは分からなかったけど
YAMAHAのほうが大ヒントになる 一番買って欲しくない白のおっさんに持って行かれたわ
いい歳こいて婆ちゃん婆ちゃんって気持ち悪い
あれマザコンならぬグラコンだろ
静岡の人だったら確実に差し替えだったから関西人に甘いジンクス成立するかな
残りの女性はスポーツ弱そうだし
危険タックルの被害者の大学が勝ったな。
旅行クイズはジュビロが決定的なヒントになった。
仮に赤が勝ったら、別の問題にすり替えたこと間違いなしの問題だね。
>>305
でもヤマハだけだったら磐田より浜松って言っちゃわない? ばあちゃんとクルーズ行くなんてブラフに決まってる
普通に彼女と行くだろ。1年だから就活もまだ先だし
緑のおばさんと青のおばさんを応援してたけど
やっぱり赤のおっさんと白のおっさんの壁は崩せないんだよな
しかも一番勝って欲しくない白のおっさんにまんまとやられたわ
>>310
浜松だと湖や鰻、ピアノが出てくるだろうから
それらの映像が無いと浜松は選択肢から外れるよ 関西人の中でもABCが推してる阪神ファンだったからな
>>305 ヤマハだけだと浜松にならない? >>313
答えが「手すり」なら意地悪過ぎるわ(笑) >>314 あえて出さないこともある
昔バチカン市国が出た時も世界一狭い国、琵琶湖出た時も日本一広い湖というヒント出さなかったから
それなりの問題として成立してた >>316
そっか阪神ヲタだからサービスしたのか(笑) >>316
YAMAHAの文字を見て真っ先に磐田が出てきた
それは俺が無知だから(笑) >>310
都市対抗野球はヤマハは浜松市でヤマハ発動機が磐田市で出てくるね >>319
旅行問題は、そこまで意地悪しないと思うよ
VTRの最後の方で決定的なヒントを映す 段ボールの問題
よく見ると段ボールなのは一目瞭然なんだよね
スタジオのモニターでは判別出来ないのかな?
一目瞭然といえばスパイダーマン
あれ、ブタ以外には見えないだろ(笑)
選択肢イラネー
>>308
言われて気づいたけど、赤のおっさん静岡だったんだな
差し替えるにしても、静岡からの参加者がいる週に
わざわざ静岡問題を用意する理由って何だろ? >>299
谷原章介も言ってたけどてんとう虫サンバとかスーダラ節をどこで知ったのかと思ったら
母親の影響か
どうせ高齢出産で35くらいの時に産んだ子だから
その母親は今57くらいなんだろうな ていうか、てんとう虫サンバとかスーダラ節なんて
谷原章介も生まれてないのに何で知ってるんだろ?
俺もだけど
白のグラコン(婆ちゃんコンプレック)のおっさん
ジャニーズ事務所に居そうな顏だから余計にムカつく
>>329
うたコンのMCなんだから、むしろ必須の知識だろうが 赤:静岡大学4年(♂22歳・静岡)
緑:東京大学3年(♀21歳・東京)
白:関西学院大学1年(♂19歳・大阪)
青:岐阜大学3年(♀21歳・岐阜)
赤13→緑8→緑18→緑3→白12→青×→赤11→白14→青20→赤15→
白25→白10→赤×→緑6→白22→赤1→白2→緑23→赤×→スルー→
緑21→青7→緑9→白17→ACスルー→AC白5⇒21→青21→赤4→緑16→青24→
赤×→青19
旅行クイズ(都市):磐田市[○]
棋譜gif→
>>331
そういえば谷原は歌番組の司会もしてましたよね
見たこと無いので忘れてました
ちなみに明後日の放送でモーニング娘が出るそうなので
初めてうたコン見ることになります >>332
じゃあ逆にお聞きしますけど、お前は二十歳にもなって
祖母と一緒にテレビ見たり旅行行ったりしてましたか?
是非、ご自分の事と振り返って教えてください 二十歳にもなる大の大人が婆ちゃん婆ちゃんって騒いで気持ち悪い
祖母と仲がいい孫が気持ち悪いと騒ぎ続けるのは、もっと気持ち悪い
東大の緑女、岐阜大医学部の青女を抑えて関学白男が優勝、しかも旅行も獲得。
静大理学部の赤男は終盤墓自爆死、結構意外な展開だが今回なぜか面白く無かったな。
白のアイドルルックスお関学ボーイはお祖母ちゃんの為にミスター関学に自薦して地中海でプロモ映像でも作って頑張ってけれ。
くれぐれもミスター慶応ランカー君みたいに強姦事件などおこさぬようにw
>>335
そもそも生まれた年なんかで壁を作って、広く知識を得ようとしないのはアンタぐらいのもんだよ 赤の男性はいい歳して自分の母親のことを「お母さん」と言っててキショかった。
その点、白の男性は「祖母」って言ってたからまだ良識がある。
今日も○チガ○(ID:5QMHcy7c0)が空気を弁えずに
KYレスのオンパレードw
今日は全体的にかなり簡単だったけど、旅行問題はわからなかった
そういえば今予選やってるね
受けたor受ける人いる?
意外に少ないんだな
東海地方のボイメンの問題岐阜の女性も押してたけど静岡に押し負けた感じか
久々に観たんだけど、ゲストからのクイズは廃止になったんだな
>>339
じゃあ赤のおっさんが30歳前後だったら?
40歳前後だったら?
「祖母と仲がいい」と言えば聞こえは良いが現実はそんな単純ではない >>341
クイズ屋の東兄弟が問題に答えられなかったとき、
「お前ら(上田と林修)と違って俺は若いんだ!」と言わんばかりの勝ち誇った表情で
「まだ生まれてなかったです」と言い訳したことがありました
それを見たとき、こんなクイズ屋みたいな奴でも、
若さ>>>>>>>>>>知識量
なんだなと思ったんですよ
「若いから俺は知らない」と言うのは確かに気持ちいいし
高齢者に対して優越感に浸れますもん
これを私は「知らないことの幸せ」と呼んでいます。 >>342
私も同感です。
もうすぐ商社に入って名実共におっさんの仲間入りする男が「お母さん」って気持ち悪いですよね
一流企業に入ることを自慢するなら言葉遣いくらい気をつけろって思いますね 緑の子も青の子も可愛いかった。
緑は東大なのに、大学生活で楽しいこと「友達とお話しする事」みたいなのには笑ったw
>>333
最後の赤間違えなかったらまた赤勝ちだったのか >>349
だから、お前はダメなんだよ。物を知らない上に向上心が欠片もないとしか見えないよ。無知と無恥の開き直りだと前にも言ったけど >>329
てんとう虫のサンバは長いこと結婚式のド定番ソングで時代超えて定着してるし
スーダラ節は正直リアルタイムなら赤の母親の更に親ぐらいの世代のヒット曲だけど
1990年に植木等氏がクレージーキャッツ時代の曲を10分以上のメドレーで歌う
スーダラ伝説が大ヒットしてそれに関連してクレージーのかつての曲を聴く人も増えた結果
紅白にまで出てる(しかもこの回の歌手別視聴率第1位)からそれ考えれば知ってても何ら不思議じゃない
こういうこともあるから昔の曲だから年齢的に知らないって決めつけるのもどうかと しかし前回の白といい今回の青といい
なぜ防御になっていない窓の7番を取ってしまうのか
クサビに打ち込んだっていわせたかったんじゃない
16のがよさそうだが...
お婆ちゃんと仲が良いことの何がダメなのかな
何かがあってから後悔しても遅いんだから普段からお婆ちゃん孝行してあげるべきだよ
>>356
同感
特に先週なんか、思わず「アホかこいつ」とTVの前で言ってしまったw
(その場面は先週だと10番か22番が最善手だし、今週は16番がそう) >>356
穴があったら無意識に埋めたくなる心理がなぜか働くらしい
ゲシュタルトの穴理論とかいって
でも先週も今週も取った瞬間谷原の声のトーン変わったから
やっぱり谷原もこの取り方は疑問だったんだろう >>353
その論理で言えば、クイズ屋の東兄弟も向上心の欠片もないと。
「生まれてないから知りません」は無知の開き直りなんだよね?
だったら東兄弟も上田や林修に若さでマウント取って勝ち誇るより
「勉強不足でした」と言うべきじゃないか? >>355
テントウ虫サンバが何年前まで結婚式の定番ソングとして定着していたのか分からないけど
30代〜40代のおっさんが結婚式に出席する時期まで歌われてた?
スーダラ節は30代〜40代のおっさんが若い頃にリバイバルブームになったそうなので
そこで知った30代〜40代のおっさんも多いのかもしれませんね
私はそんなブームがあったのは全く知りませんでしたが。 >>358
じゃあ40前後のおっさんがお婆ちゃんお婆ちゃんって言って
一緒にアタック25を観ることも容認してくださるんですか? >>361
このスレッドにも出場が決まった方がいらっしゃるので
ゲシュタルトの穴に陥らないように気をつけてもらいたいですね 自分の無知を棚に上げて
知らないことを得意気に書く人って何なのかしら
もうそんな煽りはええわ
だれが好き好んで老人になっていくんだよ
老いたい人間なんているわけねえだろ
ちょっと若さとか老いへのこだわりが異常だと思いますので、
一回心療内科で話をしてきたらどうかな?
今はカウンセリングなんかは気軽に受ける人も多いよ
自分と向き合ってみたら人生の気づきがあるんじゃないですか
知らんけど
住人さんなら分かると思うけどああ言えば○祐二世だから何言っても無駄なんだわ
言ったら言い返すディベート能力は無駄にあると思うんだけど客観的じゃなくて
ほぼほぼ主観で物言ってそれが世の中のスタンダードと思い込んでるから
こちらが納得するだけの説得力が全くないわけで
小学生の時にも居たなー
叩き合いしたら最後の1発を叩かないと気が済まない奴が
>>368
お気遣いありがとうございます
私を精神疾患のようにおっしゃいますが私は大丈夫です
逆にお尋ねするのですが、あなたは老いや死への恐怖はお感じにならないのでしょうか?
どのようにすれば達観出来るのか教えて頂けると幸いです >>369
お褒めの言葉ありがとうございます
ですが私はディベートで相手を打ち負かせてやろうとか
アタック25ファンの仲間と喧嘩をしているのではありません >>370
俺が若い頃にもそういう奴いたなー
泣いて鼻水垂らしてるのに意地でも引かないんだよね(笑) 昨日テレビ観てたら乃木坂の名前も知らないメンバーが
「私たちは若さでは負けません」って30代の女優に向かって吠えてたわ
で、その若い若いって騒いでる女は23にもなるオバハンなんですわ
23にもなって若さ自慢して30代の女性を見下してるんですよ
自分だってあっという間に、その30代のオバハンになるって23にもなって想像もできないのかね?
アホですわ
23にもなって中学生みたいな衣装着てキモヲタを相手にしてるようなババアが
他人のことをコケにするな
林修とかおっさん連中が「若い若い」っておだてるから調子に乗るんだよ
ちょっと確認したいのですがここはアタック25のスレですよね?
特定の人物がパーソナリティとなって好き勝手書きまくるスレじゃないですよね?
>>377
失礼しました。
アタック25とは関係ありませんでしたね。
ムカッとした気持ちを誰かに聞いて欲しかったもので そうですか
じゃあ、ブログなり何なりで自分の思いの丈を書き連ねたらよろしい
そして、このスレから卒業していただきたいw
20代集合とかもいいけどたまには巨乳お姉さん集合とかもやってくれないかなぁ
3/10(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 40代集合!
今回は、個性的な40代の男女が対戦!ひやひやドキドキの展開&緊迫の終盤戦に注目!
>380
美女美女大会やって欲しいなぁ
緑は先週の広瀬すず 白青 夫婦大会の医者 リベンジ大会親が出場経験者
赤の1枠が待たれる所ですなあ
アタック!25〜25〜
♪ランランラーン ランランララーン ラ〜… 25〜 25〜 25〜
25〜〜!!!
青がまた優勝だな
青は毎回しれっと入れ込んで来るなあ
青のBBA、なんであんなにブリッブリなんだろう。
気持ち悪いわ。
シェークスピアで選択肢が限られますね
白のおっさん残念(笑)
>>395
そう、白のおっさんは任天堂社員
任天堂社員がプレステのゲームやってる宣言した(笑) 緑のおばさんのおばさんが3回も出場してるって言ってたけど
アタック界隈では有名人なの?
>>395 気づかなかった会社名言えないからそういうとこで任天堂アピールしたのか
アタック25のゲームってプレステだけだっけゲームキューブあたりでも出てなかったっけ 4人出演者のうち頭いい人の上ずっと男固定の赤はかって当たり前だよなあさっさとパーフェクトとれよインチキ赤席
西暦厨がおばさんおばさんとうるさいから谷原さんもまだおばさんじゃありませんよとちゃんとフォローしてくれた
青のおばさんが「こんなおばさんが握手会に行ったら浮く」と自虐したら
「そんなことないです。おばさんではないです」と優しい言葉を掛けてあげた紳士な谷原章介に惚れた
>>402
やっぱり優しい言葉はお世辞と分かってても良いものだよ 最後のクイズは駿河湾回の富士山隠しみたいにパネル取得数が少ないならでは問題としてできる回だな
谷原章介が壱岐島の情報にやたら詳しかったけど
出場者のプロフィール見てトーク用の台本があるのかね?
>>406
大事な所が見えないから簡単な問題でも難問になるよな 平成の出来事ではないのは?の問題
エリマキトカゲだけ年代が離れすぎてて分かりやす過ぎる
谷原章介とか赤のおじさんとか馬鹿チャンネルの連中とか同世代だから分かり合える
アタック25に限らずあらゆるクイズ番組で
最近は平成の出来事を問う問題が多く出題されるが一瞬で分かるよな
だって30代40代のおっさんが生きてきた時代だもん
なんの番組か忘れたけど「東京ドームが完成したのは平成?」て問題、
昭和に決まってるだろて思ったけど解答者が間違えてムカッとした
そんなことも覚えてないんかね?
>>392
先週の甘ったれ白のおっさんはどうなんだ? 先週の白のおっさんみたいなムカムカする解答者が居なくて平和だった
>>412
ろくに物を知らんアンタが言うのは片腹痛いわ >401
そろそろ赤に美女待たれる
赤はノーマークだから実質3択
>>417
物を知らんでも「昨日食べた物」くらいは覚えてるわ これをきっかけに白のおっさんにはswitchでアタック25をゲーム化してほしい
とりあえず赤無双厨は日曜の昼間は寝ててほしい
文句言うなら見るなと言いたい
>>400
俺が知っているのはPS2版だけど今は亡き児玉清さんの声が聞けるんだよなアタック25のゲームって。 赤はちょっと牧歌的過ぎるな
地頭はいいんだけど、クイズ的やり取りとか現代的なゲーム要素に向かない
勝ち切る時は人格共に立派な常識人と言った人が現れた時
前回優勝は仏様を彫っておられると言うやはり立派な方だった
青や緑の女はミーハー過ぎるので赤の立派な大人が懲らしめる展開も見たい
赤:理学療法士(♂40歳・長崎)
緑:フリーライター(♀40歳・福岡)
白:会社員(♂42歳・東京)
青:会社員(♀49歳・東京)
緑13→青8→青18→白3→白23→白14→白×→スルー→赤15→白10→
緑5→白20→白25→青12→赤24→白11→青19→白2→赤9→スルー→
青1→青×→白×→緑17→赤4→AC青6⇒5→青5→白×→緑7→緑21→
白16→赤22
旅行クイズ(文学作品):マクベス[×]
棋譜gif→
今、外出先
マクベスの問題に蜷川 幸雄(にながわ ゆきお)出てた?
>>412
昭和63年で平成に変わるギリギリだったから平成と思ってもしかたない
緑のお母さんが3回出て2回優勝ということだったが1993-2018の出場者に柴田という女性の優勝者はいなかった
緑が既婚者ならお母さんは違う苗字なのかも
旅行クイズは左下に「オセロ」という英語が出てたからそれだけはないと思った。
それにしても「監視する時は光らせ/」「目!」には笑った。
簡単すぎて俺ならそれでいいのかな?と思って押せないわw >>431
1988年4月に美空ひばり復帰コンサートやってるんだから当たり前のように昭和ですよ
(俺らでは若すぎて美空ひばりなんてリアルタイムじゃ知らないが)
ドーム球場になって日テレの巨人戦中継に雨傘番組が無くなったのも1988年なんですから。
一瞬で平成なわけがないってわかります。 >>431
緑のおばさん、もちろん既婚者でしょ?
緑のおばさんのおばさんの出場歴を調べるには顔認証するしかないと思うよ >>431
アタック25はクイズ屋の為の番組じゃないんだからストレートな答えがほとんど。
家族みんなで楽しめる番組なんですよ >>431
>旅行クイズは左下に「オセロ」という英語が出てたからそれだけはないと思った。
確かに出題中のVTRにも「ハムレット」の文字、「OTHELLO」の文字、
「KING LEAR」の一部(…EAR)が見えてたし、四大悲劇知っていれば
そこから導き出すことは出来たと思うけど、あの場であの緊張の中で
それを冷静にかつ瞬時に見つけられるかって考えたらちょっと厳しいと思うなあ。 >>435
俺はEAR…とハムレットはわからなかった(見落とした)
とりあえず「オセロ」の文字だけわかったのでそれ以外だな〜と考えてた
>>434
それにしたってあの問題はないわ
こういう○○する時は××問題はだいたい鼻とか顔とか肩とか
「監視する」で「目」だったら「光らせ」の部分いらないくらいじゃん 西暦簡単厨(老け顔貌らしい)、赤厨とかのせいで誰もいなくなってしまったな
ワッチョイの方も死んでるしもうダメだな
>438
お前がワッチョイへ行け
IDに常に目を光らせろ
>>437
自分の場合はむしろハムレットの方がカタカナで白文字だったしハッキリ認識できた
後から確認したけどオセロは表紙と同系色の薄めの色だったからスルーしちゃってたな
>>438
ワッチョイに拒否反応示す人が住人さんに意外に多かったってことだろう
その人達は平気みたいだが結果こっちばかり伸びるからあっちが止まるのは仕方ない
以前の住人さんには独り善がりじゃない人もいたんだけどね 寂しい限り 数年前の女子アナ大会で無双したHTB石沢綾子が結婚
>>436
若い学生の頃、クラスメイトの母親のことを、
例えば谷原って名前の奴の母親だとしたら
「谷原のおばさん」って言ってたでしょ?
だから30過ぎた今でも、他人の母親のことを「○○のおばさん」って呼んでいるのです >>437
この番組を毎週欠かさずご覧になってますか?
そのまんまが答えのことって結構ありますよ
先週の放送でも「このスパイダーマンのモチーフの動物はなんでしょう?」という問題があったけど、
どう見てもブタさん以外に見えないという(笑)
わざわざ選択肢まで用意してたのにカトパンに読まれることもなく答えられてた(笑)
何の捻りも無いから「もしかして引っかけなのか?」と疑って、逆に押せなくなるなる気持ちはわかる >>439
出てきたワードを早速使って、
こういうユーモアで返せる人が好きです >>443
年始一発目にやらかなったから3月にあるんじゃないかって言われてたけど
結局今年は無かったね
まあ、やらなくてもいいけど
どうせキー局全滅して滑り止めのドイナカ局に就職したようなおばはん達だし ではない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
西暦厨は福岡人?あの時雨が強かったのは九州(関西も降ってたがそこまで強くない)
テレビ朝日が映らない地域とだけお伝えしておきます。
だからテレビ朝日だけ「アタック25」の同時ネットから離脱してほしいと思っているのです
読売テレビの「そこまで言っても委員会」みたいに関東以外で視聴できたらそれで良し。
というか雨がやまんと書いて西日本民(その時強かったのは九州)と特定されたらしばらく黙ったな
サッカー中継を1時半からにしたのはテレ朝の陰謀とかはさすがに痛々しい
てか委員会は関西ローカルから始まってネット拡大したけど
初代MCで東京嫌いのたかじんの遺志もあって日テレには頑なにネットしないだけだし
アタックはカラーテレビ普及途上の時代に準キー局がカラーパネルなどに莫大な初期投資して
腸捻転解消直後のNET(現在のテレ朝)含めて当時わずかな系列局にもネットした番組
それが実を結んで44年も続く超長寿番組になってるわけだから一緒に論じて欲しくない
関東外せとか関東の出場者も結構いるんだからそういう人たちや関東のファンに失礼
>>453
大学駅伝や福岡国際マラソン(+M−1)のときもなんだかんだ言ってたような気が。
自分さえ良ければいいという思いが強すぎるんだな。
>>454
まさにその通り! 見所さんもいなくなったし、例の人の日記とそれに対するコメントのスレになってしまったね
批判すらも自演に見えるほどにみんながかまってあげて、あの人がこのスレの王様
出場したこともあるしちょくちょく書き込みしてたけど、私も消えます
さようなら
実況でお会いしましょう
見どころさんっていうの久々に目にした
家の事情だから仕方ないとはいえ
何かの折に戻ってきてくれないかなあ…
>>457
毎週どんなこと書くか番組と同じように楽しみにしてたからな。
結構細かいところまで見てたし本当にあの人がいなくなったのは惜しいよ。 3/17(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 50代集合!
今回は、仕事に趣味に大忙し!充実の人生を送っている50代男女によるトップ賞争い!
赤だけ何か時代錯誤なんだよな
テレビなんか出るタイプじゃない
赤いらねーだろ 休日出勤か日曜接待でもしてそうなタイプ
因憧れは西武の工藤
角田光代の名前が見えてたからそれでわかったけど
そこが隠れてたら全く分からなかった
>>466
問題としては簡単なレベル?
自分は角田光代だけが唯一のヒントだった >>464
赤のトライアスロン男はソフトバンク工藤監督に似ているな。 白のおっさんの独壇場でつまらなかった
青のおばさんがもう少し早く本気出してくれたら良かったのに
白のおっさんの親族のインタビューがOAで使われたけど最近では珍しいですね
最近は応援席に話を振っても放送されないから
>>473
それは分からなかった
また無知って煽られるかな(笑) >>474
そこそこビジュアルが良かったから放送で使われたんじゃないかとおもた >>477
そうなのか
じゃあ関西の出場者が優勝したら問題差し替えてたかな? >>475
浄瑠璃を見たことなくても日本史で習うからね 50だ
>>480
緑のおばさんが関西人かと思ったら熊本でした
あとは関東2人と山形
今回は関西の出題者は居ませんでしたね
それで曽根崎心中の問題を用意したのかもしれませんね >>481
日本史で習うレベルだと知らないと恥ずかしいか(笑) “プリキュア映画”問題はてっきり主人公の名前だと思ってた
そして「ほしのひかる」と誤答する解答者w
コブラっていう漫画はタイトルは知ってるけど内容は全然知らない
今年が40周年だと50代のおっさんが若い頃に読んでた世代なのか
>>484
そんな問題出してもスルーされるだけだろ(笑) しつこいくらいにプリキュア問題をぶち込んでくるな(笑)
そこから爆笑田中のゲスト問題になるとは予想外だった(笑)
>>485
34歳のカズレーザーが影響を受けてるぐらいだからアンタが知らないだけ 戦隊の新シリーズが始まった日に恒例だった戦隊問題が無くなって寂しい
白の娘が「父はたまにやんちゃ」と言ったのに「頭はいつもやんちゃ」
青が「五十にして天命を知る」を正解した後、「あなたの天命は何ですか?」と無茶振り。
アタックチャンス前に0枚の赤に「トライアスロンではどんな状況?」と聞いて、
赤が「かなりへばってます」と言ったら、「シューズも無い!」と更に重ねる。
谷原無双だったわw
>>488
まあ、古本屋で出会うって事もあるからな
知らないと「俺は若いんだ」と錯覚出来るから精神的に落ち着くんですよ >>490
誰が正解するかは事前に分からないわけで
天命の話は完全にフリートークなんだろうなて思いながら見てました >>490
ある程度、台本で決まった会話が多いんだろうけど
そういうフリートークが出来る所が谷原章介の強みなんだろうな >>488
そのおっさん、宮崎良子(芸能界のクイズ屋)に「おじさん」って言われてましたよ アタックチャンス前に周囲を固められたら
そこから逆転するのは難しいんだよな
アタックチャンス後に白のおっさん一問も答えてないけどそのまま優勝ですもん
OAでは使われてなかったけど白のおっさんがセカイノオワリを聞いてる?みたいな話をして
谷原がバカにしたように「お若いですね」って言ってたけど
セカイノオワリ自体が30過ぎたおっさんですからね
ここだけは強調しておきます
>>495
アタックチャンス直後に白は10番取って決勝打… >>466
近松門左衛門が見えたらわかるはず。
見えなかったら無理ゲー 赤:保険代理店(♂50歳・山形)
緑:自営業(♀53歳・熊本)
白:建設業(♂53歳・東京)
青:保育士(♀52歳・神奈川)
緑13→青8→白3→青18→青2→白1→緑12→緑14→白23→赤11→
緑4→白5→白6→緑22→白21→青×→赤×→スルー→青7→青17→
白16→青19→青9→AC赤25⇒1→白10→青1→青15→緑24→赤20
旅行クイズ(物語):曾根崎心中[×]
棋譜gif→
寺沢武一の漫画の回答が「スペースコブラ」だったら
誤答になるのかね?
>>497
東映から宣伝の依頼が無くなったのかも?
プリキュアだけは自社制作なのもあって必ず問題にして宣伝するけど(笑) >>498
アタックチャンス後は答えてないと勘違いしていましたが、
「じいちゃんとねこ」を答えて早々に勝負を決めてましたね
そのシーンを忘れてました(笑)
あの問題はOA前後に公開中の映画を予習して来たんだろうなと思いました。 >>499
テロップが表示されて、その部分のパネルが開いて読むことが出来ればいいけど
あの絵だけで近松門左衛門だと判断するのは至難の業じゃないか? >>502
「スペースコブラ」ってアニメ版のタイトル?
それなら×だと思う
原作とアニメ版は違うからね >>505
そうでもなくね?小学校の歴史の教科書にも載ってるし 「曽根崎心中」あ結構難しいと思う。俺は歴史もの得意な方だが近松門左衛門の顔とかよくわからんし
竹本義太夫ってのもピンとこないし。心中ものなんて嫌いだからかなあ。ついでにいうと太宰治も嫌いだ。
白の金髪爺はラッキーで早々と優勝決めたが最後までラッキーではなかったな。
あの髪はどうにも嫌いだ。上田馬之助のふぁんなんですとか言ってれば応援したのに。
>>507
小学校の歴史の教科書に載ってても覚えてない人物なんて多いんじゃないか?
内容をぜんぶ暗記してるわけじゃないし
VTR中に、あの絵が出た時点で「このおっさん誰やねん」と諦めモードに入ったし(笑)
最後の最後に角田光代の名前が見えてやっと分かった てか金髪が許される白の仕事場のフリーダムさにビックリ
次回予告更新(野球ファン大会)
![](https://img.youtube.com/vi/EhxmcC_KVdM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EhxmcC_KVdM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EhxmcC_KVdM/2.jpg)
@YouTube
赤:広島 緑:ヤクルト 白:阪神 青:ソフトバンク
赤だけ女性という超レア回 野球ファン大会も今度が11回目だけれど、
依然として西武とオリックスのファンは出てこないね。
ある物語ってな質問に戸惑って曽根崎心中出てこなかった
竹取物語、源氏物語等、トリカエバヤ?
江戸時代なら雨月物語
そういえば曽根崎心中って出し物と言うのも口語表現すぎてよろしくないかもね
野球ファン大会は、谷原が司会やり続ける限り
広島ファンは出場を保証されて赤に固定されるわけか
谷原枠のカープとABCお気に入り枠の阪神は大体出てるか
過去の野球ファン大会
@12/5/6 赤:広島 緑:ソフトバンク 白:阪神 青:ヤクルト(優勝:緑14枚 旅行×)
A12/11/11 赤:巨人 緑:中日 白:日本ハム 青:ソフトバンク(優勝:赤22枚 旅行×)
B13/4/21 赤:楽天 緑:巨人 白:阪神 青:中日(優勝:赤15枚 旅行×)
C13/10/27 赤:巨人 緑:阪神 白:楽天 青:日本ハム(優勝:緑8枚 旅行×)
D14/3/30 赤:巨人 緑:ヤクルト 白:ソフトバンク 青:阪神(優勝:緑8枚 旅行○)
E14/10/26 赤:広島 緑:楽天 白:巨人 青:ソフトバンク(優勝:赤14枚 旅行×)
F15/3/22 赤:ロッテ 緑:ソフトバンク 白:巨人 青:広島(優勝:赤13枚 旅行○)
G16/3/27 赤:ロッテ 緑:ソフトバンク 白:広島 青:阪神(優勝:白10枚 旅行×)
H17/4/2 赤:広島 緑:巨人 白:DeNA 青:中日(優勝:白11枚 旅行○)
I18/3/25 赤:広島 緑:巨人 白:阪神 青:ソフトバンク(優勝:青14枚 旅行×)
>>519
【補足】各年の優勝とその後のチーム成績
2012春優勝 ソフトバンク→3位
2012秋優勝 巨人→翌年リーグ2連覇
2013春優勝 楽天→球団初のリーグ優勝日本一
2013秋優勝 阪神→翌年リーグ2位から日本シリーズ進出
2014春優勝 ヤクルト→リーグ最下位
2014秋優勝 広島→翌年リーグ4位
2015優勝 ロッテ→リーグ3位
2016優勝 広島→25年ぶりリーグ優勝
2017優勝 DeNA→リーグ3位から日本シリーズ進出
2018優勝 ソフトバンク→リーグ2位から日本一
一部の例外を除いてその後チームもいい成績を収めることが多い >>513 終了厨はQさまや東大王の所にもいたしクイズ終わってロンハーや水ダウのようなバカする番組増やしてほしい人だろう >>516
自分の場合、「ある物語」ということで、末尾に”物語”と付く作品かと思って
それに引っ張られすぎてしまった 中川家がラジオで、「曽根崎心中」の問題が難しすぎると発言
大阪出身で地理にも詳しい中川家でもこんな感じか
>>524
収録は終わりました!
色々とアドバイスや励ましをもらったことに感謝します!
はや押しの難しさ、谷原さんの引出しの多さ、素人を番組でいじる難しさなど実際の番組制作現場を見て、スタッフ、出演者に感謝と尊敬の念でいっぱいです。
結果は、まぁ満足ではないけど、よく頑張ったと誉めてあげたいです。
あっと言う間で楽しい収録でした!
色々とアドバイスありがとう! >>525
悔いさえなければそれでよし!
お疲れ様! 夫婦ペア大会ランキング(15/5/3〜18/12/16)
1:15/10/4 福岡 青25枚 旅行×
2:17/5/7 北海道 緑20枚 旅行×
3:18/12/16 大阪 青17枚 旅行○
4:16/2/14 東京 赤13枚 旅行×
5:16/11/20 沖縄 青13枚 旅行○
6:18/7/8 東京 青13枚 旅行○
7:17/12/10 大阪 青12枚 旅行×
8:15/5/3 大阪 青11枚 旅行○
自分の母のことを成人男子がお母さんと呼ぶのは信用出来ない
3/24(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 野球ファン集合!!
今回は、プロ野球開幕を控えて各チームのファンが対決!プライドを懸けた勝負の行方は?
カナダのメープルリーフから映画祭に紐付けできないと難しかった
エイプルがバッチリ見えてたし
カナダの都市で知ってる所なんてモントリオールくらいだし
すごく簡単な問題でしたね
>>540
だよな
野球ヲタにサービスしたんだろうが
行けなくて青のおっさんザマーミロて思いました >>542 首都はオタワだしバンクーバーやトロントの方が有名じゃない?
ABCも阪神ファンにクイズ屋と唯一眼鏡じゃないさわやかな人用意したけどABCの思い通りにならないのが
ガチなクイズのいいところ >>542
オタワやトロントやバンクーバーもあるけど、オリンピックでわかるわな 緑のおっさんと白のおっさんの一騎打ちかと思ってたら
まさかの青のおっさんの逆転が待ってた
>>544
カナダの都市だと選択肢はそれくらいだし
映画祭で確定出来るからね >>545
自分の場合はオリンピックじゃなくて映画祭でpの方が大ヒントです
オリンピックとかコマネチの映像見ただけではモントリオール出てこないです >>531
赤の席 紅一点は2011年のチャンピオン大会であったが、
通常回では見たことがないね。 最後の問題の1つ前まで4人とも優勝できる接戦で面白かった
モントリオール メイプルとジャズと映画祭の3つがそろってわかった
>>544
白のおっさんだけ、さわやかな解答者を用意したという発想は無かったw
確かに言われ見れば白のおっさんがビジュアル担当だなw
偶然だろうが(笑) 赤のおばはんが紅一点っていうのもピンと来ないわ
おっさんにしか見えないから(笑)
コマネチが出てオリンピックやったとこで、アイスホッケーが出てモントリオール確定だな。
ロスじゃ時代が合わない。
野球ヲタ大会って、野球ヲタの皮を被ったクイズ屋が混じるんだよな
今回もクイズ屋が紛れ込んでたけど普通のおっさんに優勝さらわれてザマミロって感じの回でした
谷原が司会を続ける間は野球ヲタ大会も続くんだろうな
野球カルトクイズみたいになるし面白くない
今バカープで長野様長野様って崇められてるが
巨人に捨てられただけだろ
>>556
野球カルトというほどの問題は1問もなかった >>559
井口の背番号とか、カルフォルニアの球団とか、そんなの一般人は知らんでしょ 筍の問題は難しかった
最後のゆるキャラ見たら「さつまいも」って答えてしまうわ(笑)
>>525
出来れば何色のおっさんになったのか教えて >>525
これからの放送で30〜40代のおっさん解答者はあなただと思って応援しますよ 基本的にはどんな時にもおばさん解答者しか応援しないけど(おっさんが嫌いなので)
このスレッドの仲間が出場したとあればおっさんでも応援します
今日は赤のおばはんだけは応援しなかったけど(大嫌いなバカープだから)
>>555 そりゃABCは阪神ファンに勝ってもらいたいから
谷原司会とか関係なくABC自体高校野球もやってる程野球が好き
西暦厨は広島かな?カープ中継でバラエティが飛ぶこと多いから憎くなることもあるだろうし 赤:会社員(♀30歳・広島)〈広島ファン〉
緑:会社員(♂33歳・神奈川)〈ヤクルトファン〉
白:大学生(♂21歳・京都)〈阪神ファン〉
青:医師(♂44歳・福岡)〈ソフトバンクファン〉
白13→緑14→白15→青8→白3→赤12→緑18→緑6→赤1→緑10→
白×→緑2→青×→白5→赤4→青7→青9→青×→緑23→白11→
緑16→緑21→白22→AC緑24⇒10→白25→赤×→青17→青19→青10→青×→白20
旅行クイズ(都市):モントリオール[×]
棋譜gif→
44歳ではコマネチとモントリオールは結び付かないか・・・・・
15年前までだとエクスポズがヒントに出てプロ野球ファンなら余裕で正解できたのだろうが
女性一人のみでその女性が赤席って珍しいなと思ったが
よくよく考えてみるとカープは赤だったな
タイガースファンの解答者は大学生か。
草野マサムネのフォロワーみたいな髪型して実のところフレディーマーキュリーに似てたな
将来は俳優目指して欲しい
>>542
エイプルって何やねんメープルシロップやろ
>>523
パネル1枚目の曽根崎心中主人公二人の顔のイラストが写ったからVTR始まる前に分かったわ
曽根崎心中見たこともないけど、大阪旅行行った時に曽根崎のホテル泊まったというだけで、あのイラスト覚えてたわ(イラストそのものを見たのではなくアイコンとして)
つまり大阪人でも難しいっつーのは詭弁やね ここのスレ見て毎回思うんだけど必ずクイズ屋に露骨な拒否反応示してる人いるよな
自分が知らない知識いくつか答えられただけで勝手にクイズ屋認定したり
あなたはクイズ屋に親戚でも殺められたんですかってぐらいの物言いで
今回の阪神ファンもそうだが関西の出場者はリスクのある所は答えず美味しいところだけ答える
損得勘定が強い感じがする
>>575 番組からしたらクイズ屋はまた呼んでもらいたいを盾に番組の指示をきちんと守る人が多いからありがたいんだけどね >>576
>>575 番組からしたらクイズ屋はまた呼んでもらいたいを盾に番組の指示をきちんと守る人が多いからありがたいんだけどね
番組からしたらって、番組スタッフの人ですか? >>571
> 15年前までだとエクスポズがヒントに出て
モントリオール・エクスポズ、
今のワシントン・ナショナルズですな。
元近鉄の吉井理人氏も在籍してましたな。 >>574
所詮はアンタの個人的な思い出でしかないことを
世間のスタンダードであるかの如く語られてもね〜w >>578
所詮はアンタの個人的な思い出でしかないことを
世間のスタンダードであるかの如く語られてもね〜w クイズに王道はない
ほんのちょっとの経験の差が勝敗に大きく影響するのだ
旅をせよ
見聞を広めよ
次回予告更新(兄弟姉妹ペア大会)
![](https://img.youtube.com/vi/XbiaJgHj6MY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/XbiaJgHj6MY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/XbiaJgHj6MY/2.jpg)
@YouTube
地中海クルーズ、今度で最後だってよ 月イチ生放送で谷原が出てたEテレのきょうの料理
パネルクイズアタックック9ってパロやってたらしい
見逃したわー
元AKB48で女優の秋元才加(30)が27日、ツイッターを更新。「老けた」などと、やゆするコメントに対し「日々時間は流れてるし、年齢を重ねて変化していくのは当たり前」と反論した。
秋元は26日のインスタで「ライナーもまつ毛もブラウン」などと愛用の化粧品を紹介し、顔のアップ写真を投稿。コメント欄には「やっぱり美人」「素敵です」などの称賛が集まる一方、「老けた?」「どんどん顔長くなってますね」などのコメントも散見されていた。
一夜明け、秋元はツイッターで「たまにインスタとかツイッターで『老けた?』とか『ババア』とかコメントくれる方」と書き出し「日々時間は流れてるし、年齢を重ねて変化していくのは当たり前。若さとは違う魅力を見つけて努力してる」とキッパリ。
続けて「わざわざ書いてくるあたり、野暮だしモテないんだろうなぁって思うよ?しかもそうゆう人に限って捨てアカ」と指摘した。
フォロワーからは「女性の魅力と見方をわかってないやつはモテない!」「むしろ綺麗さが増したと思います」「みんな絶対に生きてれば歳取るのにね」「秋元さん年々素敵になってる」などのエールが上がっていた。
>>575
>自分が知らない知識いくつか答えられただけで勝手にクイズ屋認定したり
ほんとそれ
出場者は一応予選を通ってきてるんだし、何十問も出題して基本的に正解できた問題をOAしてるんだけどね
難しい問題をたまたま答えたら「あいつはクイズ屋だ!」って
たぶん同じ人が書き込んでるんだろうね
ところで赤の女性は30歳ってなってたけど50歳の間違いだよね? >>589
確かにああいう言い回しする人って予選会参加したことないのかなと思ってしまう。
自分が予選会に参加した時は、オンエアできちんと答えられるように予選は本戦よりも
問題のレベル少し高くしてありますって説明されたし、その中で時事問もベタ問も
まんべんなく答えられてる人が面接に進んでいるわけで、その人のロジックだと
通った人全員がクイズ屋になってしまう。 3/31(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 仲良し兄弟集合!
今回はとても仲のよい兄弟・姉弟ペアがトップ賞をかけて対戦!出るかパーフェクト!?
>>593
熱海在住の方にとっては、ただの帰郷だよなw ネプリーグみたいに経費削減で現物支給になりそう
海外旅行はグランドチャンピオン優勝者のみ
>>591
♪ランランラ〜ラ ララランラ〜ラ25〜〜 25〜〜〜!!!!
今日のお色気(ビジュアル)担当は誰かな〜
白→イケメソ系 青→美女が定着してるな
スーパージョッキーで行ったら脱ぎ見せ要員
最もスパジョの桜はメンヘラだったがな〜 あから様にボロンとか
タオル落としてニヤニヤしてた
赤のテレビの雰囲気についてかれない感じも好き 緑は大体老人だよな〜
昔の90年代の若い社会で言う所の熟女枠か〜
緑は大体老人だよな〜
昔の90年代の若い社会で言う所の熟女枠か〜
早く始まらないかなあ
テーマ曲〜司会者入場決戦て感じする
プロ野球よりワクワクする
まぁ端で挟めるまで答えないってのはこの番組では王道だよな。
ID:8Zf+LYZO0
実況行為は実況スレでお願いします
地中海は今日は最後だからサービス問題にするかと思ったら
意外と難しい問題出してきたな
奇兵隊わからん
JTBクルーズが難しいい問題にするように圧力かけて来たのか?
しっかし青のおっさん予備軍はムカつく奴だな
まあ双子の妹のおばさん予備軍のおかげで青を応援してたから勝てて良かったが
あれだけパネルが開いて高杉晋作が出れば、奇兵隊は超サービス問題だろ。
つか、青男は「何隊」って答えた?
騎兵隊とはかけ離れた回答だったな。
高杉晋作認識できれば一発
彼が言った陸援隊は中岡慎太郎だわ
>>613
歴史に強いんだな
一般的な知識じゃない >>615
いやいや、いやいや一般常識だよ。日本史の時間寝てたんだろ 小倉百人一首の問題で実質的に勝負を決めた決めたけど
その時の青のおっさん予備軍の顏、、、
ぶん殴ってやりたい
>>617
そう?
奇兵隊自体はメジャーだけど構成員まで知ってるのは歴史好きだけだと思うけどなあ 青のおっさんが十姉妹を知ってるのはおそ松さんさんの影響か?
クイズ屋ってなんで独特なボタンの押し方するんだろ?
イラっとする仕草だよな
白のホモおっさんは0枚になればいいのにって思ってた
最後に答えて予言通り1枚持って帰ってガッカリ
>>619
高杉晋作といえば奇兵隊しかないがな。大河でもしょっちゅう出てくるし おっさん兄弟が一緒に風呂に入るってどんな感覚なんだろうな
想像しただけで気持ち悪いが
>>624
そうか、大河が好きで見てる人にも易しい問題だったのかもな
私は高杉さんから奇兵隊は結びつかなかったです >>626
十四に松で十四松か
原作読んだことないから表記は初めて知った ペア大会だとおっさん&おばさん予備軍でも出場出来るのに
なんで通常回では出場できないんだろ?
来週から旅行先は何処になるんだろ?
このスレッドで出場したおっさんはもう新しい旅行先を知ってるんだよな
まだ公表するなって口止めされてるのかな?
赤のおっさんは甥の金ヅル
白のおっさんはホモ
青のおっさんはムカつくクイズ屋
まともなのは青のおばさん予備軍だけ
放送見てる青の振る舞いはムカついたけど、こいつのTwitterでの振る舞いもイラつくわー。
いわゆるクイズ屋ノリ、嫌いなタイプだわ。
>>627
かまとと振るな 銀魂なら日本中が見てるだろ
>>625
男女の兄弟で風呂ももっと問題だけどな >>625
雌雄同体な感じだろ
あの感じだと兄ちゃんが弟をアクセ感覚で従えてた感じだな
とぐろ兄弟みたいに
弟は弟の人生を歩んで欲しい 赤:姉(49歳)弟(46歳)奈良
緑:姉(25歳)弟(23歳)大分
白:兄(21歳)弟(19歳)埼玉
青:姉(17歳)弟(17歳)神奈川
緑13→緑8→緑3→赤14→緑15→白12→白4→青5→青2→白18→
緑11→白10→緑23→緑9→赤6→赤16→緑7→緑19→青20→緑×→
赤24→ACスルー→AC青17⇒11→青1→青11→青21→赤×→緑25→白22
旅行クイズ(組織):奇兵隊[×]
棋譜gif→
〈内訳〉
赤:姉…3○0× 弟…1○1×
緑:姉…6○0× 弟…4○1×
白:兄…4○0× 弟…1○0×
青:姉…0○0× 弟…7○0×
教科書に出てる問題はできて当然と言ってるやつは今教科書レベルの中高の定期テスト受けなおしたら
何点取れるんだろうか(中1の1学期の英数は100点近くとれるだろうが)
>>636
教科書に出てくる問題でも忘れていることあるだろうからね
小学生の時にメダカのオスとメスの違いを習った記憶あるが
今出題されても答えられる自信ないや 今日のアタック25、青双子姉弟は上手かった。クイズ屋少年とはいえ知識量では大人に当然劣るが緑の教師姉弟に負けずに良く頑張った。
パネル取りをよく考えたのと運の良さで勝った。緑弟は自分のことを先生などとぬかしていたのでとても応援する気にはならなかった。ザマア。
赤の姉弟は気の毒な結果に終わった。どちらかがクイズ強者だと良かったのだが二人ともクイズ弱者だったようだ。
白の兄弟、風呂に一緒に入って何をしているのだろう。カラオケ練習などではないだろう。気持ち悪いことおびただしい。
青双子弟、「奇兵隊」は当然わかると思っていたが「陸援隊」と誤答。それは中岡慎太郎のほうやがな。こなくそっ!とばかりに不正解にされてしまいました。
>>639
確かにそうだよな。
異性の兄弟で大人になってから一緒に入浴は抵抗ある人多いだろうけど
同性の兄弟ならそれほど抵抗ないかもな。
もし家族で旅行に行って旅館に泊まったら同性の兄弟なら一緒に入浴するだろうし >>635
>青:姉…0○0× 弟…7○0×
実質男子1人で圧勝したかw
しかし確かにアタックチャンス前の発言とか相当な怖いもの知らずだし
効率よく美味しいところ持って行くところみると絶対の自信あったんだろう
それだけにチャンピオン大会でもどれぐらい戦えるか見てみたかったが…
高校生の上にペア大会だから対象外というのが残念だな 今年1〜3月の放送で旅行獲得は
成功3回、失敗9回。失敗多くネ?
制作側は旅行を獲得させないように、わざと難しい問題を作ったとしか思えないが。
>>642
1/13…高橋陽一×
1/20…新渡戸稲造〇
1/27…唐津市×
2/3…ウラジオストク〇
2/10…武論尊×
2/17…ジャッキー・ロビンソン×
2/24…ムンバイ×
3/3…磐田市〇
3/10…マクベス×
3/17…曾根崎心中×
3/24…モントリオール×
3/31…奇兵隊×
パネルの開き方とか持ってる知識とかで当然差は出てくるけど
どれも名前自体それほどマイナーなものではないし極端な難問とも思わないな >>643
アタック25出演者は俗物に染まってない
育ちのいい古き良き昭和的価値観の家庭に育ってるからな
下卑たマンガやバラエティなど入れずに来たのだろう
PSなどゲーム問題にも弱いのが特徴だな
我々の様に、兄弟で風呂→直に下卑たことを考える平成脳とは違う
昨日の白の兄弟だって実に朗らかだった
顔に平成人特有のいやらしさがなく違う方を見ていた
あの兄弟は男の裸でアキラ100%など卑しい事を思い浮かべる
平成の洗脳脳ではなかった
背中を流しながら近況を話して交流を深める、そう言う淀みのない
またはそう言う物に流されない温かい“家族”の姿が見えた >>639
っちゅうか白の兄弟は、
無気力なアホ兄弟にも見えたな。
青の高校生ツインズの方が、
しっかり者に見えたわ。 >>621
赤の姉弟以外の3組は、
おそ松『さん』しか知らんのちゃうかな。 高杉晋作といえば奇兵隊やん
むしろそれ以外ないやん
しかも現役高校生なんだから超サービス問題
ここってそういうレベルだったの?反応にびっくり!
頭脳王でも回答者が1問できなかったのを俺ができて上から目線でバカにするやつ多いけど
教科書に出てる事柄を答えられないのはと言ってるやつは基本教科書からの出題の高校の定期テスト実技系以外は全教科80点以上取れてたのかな
どっかの30〜40代男なら堀井雄二は100%知ってるはずの某西暦を思い出すが
この間の異常なおばあちゃん子の大学生の時も思ったけど
出場者をキャラ立ちさせるためにエピソードを過剰に盛らなくていい
のど自慢じゃねえんだし
それはそうとこのスレに例の連投厨とは別に実況連投厨が出てきたのが厄介
>>648
そういう奴多いよなー、1問だけで優越感に浸る奴。
奇兵隊分からなかったのは意外だけど丁度抜け落ちてる知識だってあるだろうに。 >>650
西暦厨(=連投厨)、実況連投厨も十分ウザいけど、
>>647のような輩はある意味、そいつらよりもウザい 17歳の高校生ならこの4月で3年生だろ。だったら奇兵隊知らなくても仕方ないんじゃね?
中学の社会科歴史知識じゃ高杉晋作はあっても奇兵隊はないかもしれん。
陸援隊知ってただけでもいい方だと思うが。海援隊はあのけったいなバンドで世人みんな知ってるだろけど。
ところで次回から旅行はどんなものになるんだろう。
クルーズじゃなかったらしばらくやめてた予選応募してみようかと思うのだが。
つーか奇兵隊より陸援隊のほうがマイナーだろ。
名前は知ってるが何やったのか全然知らん。
>>654
ありえないとは思うけど上の方のレスにもあったように
各地の特産品現物支給で経費削減もあるかもな
朝日放送も資金的に余裕ないからな 3月16日(土)の予選受けた方、合格ハガキ届いた方いらっしゃいますか?
>>638
赤姉は赤枠で見た中では一番美人だったな。
赤姉 緑東大生広瀬すず 白30代の医者 青両親が出場経験者
で夢の美女対決見たいな
実力的にもレベル高いし
赤姉はアタチャン後に高校生有利の問題ばかりで不運だったが
いい働きしてた
これてアタチャン後の有利不利で取った人に決まるな
前半の貯金はオセロだけに意味がない >>662
いや このスレ以前荒らしが立てたものだからそれ使うのもシャクだからって別の人がワッチョイスレ立てたんだよね
そしたらほとんどの住人さんは圧倒的にこっちに書き込んで例の人だけがあっちで書く始末だったんだわw
結局他の人もワッチョイに同調しないとスレ進まないしこのスレにワッチョイはなじまないってことなんだろうな 次回予告更新(学校の先生大会)
![](https://img.youtube.com/vi/cMbghQl9nh4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/cMbghQl9nh4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/cMbghQl9nh4/2.jpg)
@YouTube
新しい旅行先は…〇〇○であります
どうしても放送当日までは明かさないらしい 旅行獲れなかった優勝者に賞金で瀬戸内海クルーズ行くこと
谷原が勧めるパターンは時々あるけどなw
>>667
兄弟姉妹ペア大会ならよくあること
募集時に高校生以上ってなってるし すまん谷原さんきちんと海外旅行と言うてるな
どこぞの番組のように特産品現物支給は避けられて良かった
>>668
よくあることなんだ
17/04/16に19歳と17歳の姉妹が出たことはあったけど
今回みたいに両方高校生というのは初めて見たわ >>668
よくはないな 確かに高校生以上の募集はしてるけど>>670さんが示してる例だけだと思う
過去に今回みたいに無双した大学生姉妹がいたからそれと勘違いしてる可能性もある 4/7(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 学校の先生集合!
今回は、小学校、中学校、高校の先生による海外行きクイズの挑戦権を懸けて熾烈な戦い!
明日をつくる青瓦台がプロデュース!
北朝鮮・白頭山観光と瀬取船クルーズ!
朝鮮権獲得!!
ハワイって経費削減しすぎだろ
旅行券渡して任意の旅先選ばせた方がマシなレベル
>>678
初心に返ってパリでいいのに。
トップ賞は東リのカーペットで。 >>291
宮殿っぽい映像でベルサイユくらいしか思い付かなかった
緑のおばさんは知識があり過ぎたのが災いした感じですね >>684
歴史の強い人なら余裕だろうけど日本人にはそこまでメジャーな条約じゃない >>683
エールフランスだな
客室乗務員のおばさんが目録渡すスタイルも復活で笑 白のおっさんのパネルミスをくどくど攻める谷原
ちょっと可哀想になった(笑)
ベルサイユ講和条約だとやっぱりアウト?
(サンフランシスコ講和条約とゴッチャになってたw)
緑の鬼奴先生、残念でしたw
>>689
アメリカ西海岸ってそんなに前だったっけ? 青がビジュアル席なのは4月改変で変更になったのかね?
旅行先は変わっても問題の難易度には変化ない感じですね
漫画のスピンオフの問題ってカイジが出れば正解なの?
解答者は全員、カイジだけなら分かってたけどその前が出なかったんだと思う
「数学の先生」って谷原章介が予言したみたいになってたけど
どうせプロフィール見て調べてたんだろ(笑
>>694
そんなマイナーな漫画、おっさんおばさんは誰も知らんわ 生活科が新設されたのって平成元年なの?
そんなに前だとは思わなかった
じゃあ三十五路のおっさんは生活科を学んでたって事か
ちょっと驚き
スライムが出てくるロールプレイングってドラクエしかないか?
それにしても学校の先生とは思えないほどレベルが低い問題が多かったですね
>>694
「何シリーズ」と聞いているのだからカイジが出れば結構
てかギャンブル漫画あの先生諸氏は読むかなあ
自分はやっぱり分からなかったかって思ったけど >>696
お前より年上だがカイジとアカギは基本だろ >>702
同世代のおっさんがそんな漫画を何処で知ったのか教えて欲しい 氷の体積だの三角形の角度だの、学校の教師に対して出す問題かね?
優勝旅行が欧州から近場のハワイになるってことは
獲得者が会しての団体旅行から
めいめいが都合いい時に行く個別旅行になるってことかな
今時ハワイって正月の芸能人でも行かなくなってるのに
ふくろうの骨の数の3択で勇気を出して押せる青のおばさんはギャンブラー気質なんだろうな
ここで言ってる人がいたけど、ああいうのは中間の数字である確率が高いのかね?
>>705
ハワイ旅行券を獲得した人が降臨してくれるのを待つしかないですね
多分、クルーズと違って自由な日程で行けるようになるんだと思うけど CMが1本、テレ朝系の番宣になってしまったな
スポンサーが集まらなくなったみたいで心配だ
JALでハワイと聞いてアップダウンクイズを思い出す世代
今、同じabc制作の平成生まれを持ち上げておだてる番組やってるけど
平成生まれ平成生まれって一括りにしてるが最年長は三十路のおっさんだからな
令和になれば平成のおだてもなくなるし
昭和みたいに馬鹿にされる運命だわ
平成生まれとして呼ばれたタレントに太陽はどの方角から昇るって聞いて
「バカボンの歌で西から昇ったお日様ががって歌ってる」だってよ
若い若いっておだてられてる連中がバカボンの主題歌を歌ってる
設定が滅茶苦茶だな(笑)
>>703
カイジは藤原竜也で映画化もしただろうが
そもそも20年以上前から始まってるから、むしろおっさんがリアルタイムだよ 来年は「韓国目指してアタックチャンス!」になってる悪寒
>>712
20年も続いてるですか
じゃあ10歳からの読者でも今では三十路過ぎのおっさんですね
そんなに古い漫画とは知りませんでした。失礼しました。 >>696
大体アンタは無知なのだから、開き直って知らないことをマイナーと片付けてはいけない。謙虚に学びなさい >>715
おっしゃる通りで自分が知らないからマイナーと言うのは違うと思います
色々為になる助言を頂きありがとうございました なんだかひどい内容の教師大会だったな。パネル指定の全くダメな赤数学教師。負けるべくして負けた。
青体育教師は応援してたのだが負けてしまった。体育教師は皆が皆バカではないと知らしめてほしかったのだが。
白小学教師は20を取ったのが良く無かった。緑チリ女教師は全体に運良く優勝できた。
しかし「ヴェルサイユ条約」を誤答。第一次大戦後パリで講和会議、ヴェルサイユで条約批准というのをド忘れしてしまっていたようだ。
地理教師が世界史や日本史を教えることも多いからこんなの楽勝、さすが初のハワイ商品大盤振る舞いだねと思ってたらショボーン、
緑教師の再びのハワイでのエロ三昧旅行はむなしく消えましたとさ。
パリ講和条約じゃ駄目なのかな?
一般的には第2次大戦後の講和条約みたいだけど。
>>718
第一次世界大戦後に締結した条約は何か?って問題に対して第二次世界大戦後に締結した条約答えるのは明かにおかしいでしょ 赤:中学校教諭(♂43歳・神奈川)
緑:高校教諭(♀40歳・宮城)
白:小学校教諭(♂29歳・兵庫)
青:中学校教諭(♀39歳・東京)
赤13→赤8→緑3→緑18→赤×→白12→青11→白14→青15→青23→
緑×→赤2→白1→白4→赤7→青9→赤10→緑5→白20→白6→
白16→緑25→AC赤19⇒1→白24→青×→緑1→スルー→白22→青21→青17
旅行クイズ(条約):ベルサイユ条約[×]
棋譜gif→
>>678 新婚さんは数年前からずっとハワイだけどな
アタック25ってドラクエ関連の問題2年に1回くらい出てる気がする >>708
コーヨークリエイトの「家の敷地が狭くて…」みたいな
仕込みインタビューCMが好きだった >>723
あの女もエロかったな
後から出てくる男の彼女だろうけど
>>720
この頃白の破壊っぷりが目立つなあ
ルックス知能両方持ってってるもんなあ 赤は完全に用なしだろ
配置替えでもしないと赤の優勝は阪神並に拝めないかも
青はいい働きしてたけど、ラスト2問取って勝てないとはな >>717
>パネル指定の全くダメな赤数学教師
以前も先生大会で数学教師が珍妙な取り方してたことあったな
数学教師って深く考えすぎなのか >>717
白の20番はいけなかったね。
19番なら緑は5番から20番のラインしかできず
赤はアタックチャンス前、0枚で角を狙えない場面になった。
そのため、緑は一発大逆転にはならず
白の逃げ切り勝ちとなった。 >>730
パネルミスを谷原章介にクドクド攻められてたけど(笑)
シミュレーションしたら、あのミスさえなければ、そのまま白のおっさんの優勝でしたか
あのおっさんならハワイに行けた可能性も高いし本人も悔やんでるでしょうね >>729
元号はムズいからな
248ある元号で知ってるのはせいぜい20くらいだわ >>723
提供を降りたのはコーヨークリエイトだったのか
ジャパネットと世田谷自然食品が隔週でメインスポンサーになって、
1社は短期契約だけど、スポンサーが付かず番宣になったのは初めて見たから
ちょっと心配になった >>722
平成元年は改訂年で、施行されたのは平成4年からなんですね
問題文で「平成元年から」となっていたので「あらっ?そんなに古かったっけ?」と驚きました。
平成元年だと37歳のおっさんまで生活科で勉強してた事になりますもんね
まあ平成4年の施行でも30以上のおっさんが生活科を学んでいたという事実は残るわけですが^_^; 平成元年に放送された第13回ウルトラクイズで生活科に関する問題が出てた
>>730
いつもそうだがパネルミスが多すぎる。今回の白20もそうだがもったいなさすぎる。
赤の数学教師も赤2、赤7とか最悪手。数学教師はこういうのは得意なような気がするのだが。
赤2を赤17にしてシミュレーションしてみたら赤5枚程度にはなるんだよな。ちなみにそれだと白優勝だった。
やはり緑に運があったと言うことだろう。旅行獲得のリハーサルであがって頭真っ白だったのかもしれん。
>>717で「ヴェルサイユで批准」などとトンマなことを書いてしまった。「ヴェルサイユで調印」です。スミマセン この頃白の無双っぷりが目立つなあ
ルックスも良いし
去年の青美女無双時代が懐かしい
赤は仏像のおっさんが最強だったなあ
>>730
それにアタックチャンス取った赤の狙い目1番も追い打ちをかけた
赤は答え続けなければ勝てない状況だし1番も6番も最大限取れる枚数には差がないはずだから
自分は6番狙い目にすると思ってたんだけど1番にしたことで5番25番持ってた緑が俄然有利になった
白はあのたった1回の選択ミス20番を相当悔いたんじゃないだろうか しかし苦労しててっぺん取っても優勝旅行がハワイってモチベ上がるのかな
日本人だらけで看板も日本語だらけのハワイって日本領と変わらんな
豪華地中海クルーズ11日間からハワイ6日間はなあ
経費削減があからさますぎてなあ
次は「パネル賞金は優勝者のみ」とかやりかねん
毎週確実に25万、ごくまれに50万出費するわけだし
>>741
経費削減だけが理由じゃないんじゃないか?
経費削減するだけなら問題の難易度を上げて
10回に1回くらいしか正解できない設定にすればいいだけだし 美形のおばさんが優勝したときは問題の難易度下げて
おっさんが優勝すれば問答無用で鬼問題
「平成生まれ」で一括りにしてるから
28にもなるおっさんが「若者」として登場して恥さらしてるわ
昭和生まれは100%30以上の老人だと思うと泣けてくる
「平成生まれ平成生まれ」っておだててもらえるのもあと少し
もう一踏ん張り
テレ朝観てる奴アタックスレで実況すなよ
実況板行ってなんぼでも書け
>>741 新婚さんもハワイじゃなかったっけ賞金も10万で(毎回出る保証なし)残りはたこ焼きorたわし
アタックは一応鐘ならない限り番組は25万出すことになる
745〜748って例の西暦厨? ジャルパックでもJTBクルーズに比べたらやっすいだろ
新婚さんはずっとハワイだから比べてもね
ハワイなんて個人旅行でいくらでも行けるし新婚旅行で行った人も多いだろう
地中海クルーズのガイド付きツアーに至れり尽くせりで行けるのと比べ物にならんわー
ま、昨年度までに旅行ゲットできた人たちはホント幸運だったね!
>>750
年齢に異様なまでに執着してることからして
推して知るべし 次回予告更新(マスコミ関係者大会)
![](https://img.youtube.com/vi/Ie8-bT-_3AI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Ie8-bT-_3AI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Ie8-bT-_3AI/2.jpg)
@YouTube
青の吉本芸人(中山女子短期大学)はマスコミ関係者なのかという疑問 >>755
来週の朝日放送系列の「アタック25」マスコミ大会に一般予選から勝ち上がって出場しております。嫁が勝手に応募しました。なにしてんねん。
芸人・中山女子短期大学ではなく、「青の席徳島からお越しの中山裕介さん」としての出演です。
徳島の青を背負って戦って来ました。
みてねー!
4/14(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 マスコミの皆さん集合
マスコミに従事する方々によるトップ賞争い!吉本芸人、東京スポーツ記者も参戦!
>>746-748
令和のお札の三者て人相悪過ぎね
昭和〜平成の夏目福沢の文学者が牧歌的だっただけにな。
面長で二枚目だけど飾ってなくて隙がある
昭和天皇のようなお顔の霊波を受けてらっしゃった
平成の二枚目と言うと頬が痩けてシュッとした木村拓哉みたいな
感じなんだけど 昭和は楕円だよな 現す物が
ま唯一取り替えになった新渡戸→樋口の樋口一葉が平成を現した顔だったな
男も女も一様に眉が細くて中性的、と言うか
今回の三者の厳つい顔も平成の終わりにソシャゲ詐欺騒動などがあって
大分金が闇に堕ちたからその戒めの意識からなんだろうけど。
昭和天皇や夏目福沢らのような飾らないおおらかな顔と言うのも消えて行くんだろうね
あの手の顔は明治生まれだから、昭和が消える=幕末明治が培った物が消える
今まで何故かお札は文学者だったけど、令和は文学が消え去る時代でもあるんだろうな
次元号のお札の顔は
千円→イチロー 一万→木村拓哉 五千→浅田真央あたりだろ。 >>761
ひょっとして今の千円札の肖像も夏目漱石だと本気で思ってる? 少なくとも浅田真央は令和の次の元号も生きてるだろ
というか20年に一度くらいに変わってるし
>>763
ほんとだ
もじゃもじゃしたヒゲのおっさんになってた
医者だっけか 野口の千円札知らないのは2007年あたり(野口のお札が普通に出回ってる頃)からカード支払い専門のセレブか
ガチで買い物しないでずっと家にいるかのどっちか?
瀬尾まいこそしてバトンは渡されたの問題は本屋大賞とることを予測するような問題でしたね
東スポは百歩譲るとして吉本芸人の何処がマスコミ関係者やねん
私が『昭和生まれなんてオバさんじゃん』と言うと、向こうは『私は2つの時代を知ってるから偉いんだよ』と。
芸人 中山女子短期大学、見事勝利。20枚獲得の完勝。
暇な芸人だからクイズの勉強ばっかりやってるのかね?
中山女子短大、芸人やめる気か
決着ついた後も手を緩めずに答えたのは無しだわ
女子アナ大会で空気読まず答えまくって叩かれた奴思い出した
番組としては今週はハワイ旅行を出してお披露目したかったんだろうな
ディレクターに死ぬほど怒られるだろうな
素人ボコボコにしてみっともねえ
多分山下公園を外したのは彼なりに空気読んだけどもう遅い
ABC出禁確定
>>788
確かにタレント(なのか?)としてはご法度だけど
あくまで一般人として出場してるわけで
空気なんて読まなくていいんだよ
それがアタック25という番組の魅力でもあるんだし >>783-784 関東以外の人だと山下公園自体知らない人が多そう
関東人だと横浜とわかったら即山下公園に結び付くが
東京神奈川の人だったら多分差し替えだったと思う >>790
予選を通過して来てるんだろ?
それは芸人としてではなく一般人として来てるって事だよ >>792
いや、山下公園の知名度に地域差なんて無いよ
日本中で有名な公園ですから
今日はハワイ旅行券を出したかったんだと思う あまりのワンサイドゲームで青のおっさん以外は空気だったな
それにしても何故にマスコミ関係者大会に芸人を突っ込んで来たんだろ?
中山は芸人としては完全に終わったわ
他局のスタッフもアタック見てるわけだしとても怖くて使えない
番組ぶち壊す恐怖しかない
中山短期大学なんて聞いた事あるか?
素人みたいなもんだよ
>>786
1/27の50代大会で白が22枚獲ってるし
先々週の青の双子高校生姉弟ペアが21枚獲ってる >>799
今までも使ってもらえなかったんだから
これから先も同じ事が続くだけ 4を取るべきだと思ったのがどうでもよくなる強さだった
>>801
そんなことない
クイズ屋の中に入れば埋没する >>799
そもそも無名なら高学歴でないとしんどい >>803
>>803
青のおっさんのツイッター、思わず見入ってしまった(笑)
芸人だけあって自意識過剰だな(笑) 芸人ってだけで、未だに0枚だとイジられる宇治原
まあ宇治原は芸人としてそこそこ売れてるから
同じ芸人として語られたくないだろう
緑のおっさんだけは所属する新聞社名を明かさないんだな
朝日新聞との関係で社名が出せないのか?
もしも優勝した解答者によって問題を差し替えているのであれば
無双した解答者にサービス問題を出題するのは止めたほうがいい
世代地域性別趣味によって簡単難しいの違いもあるからな
青はみけねこ堂という関西のクイズサークルに属してるみたいだね
客席に永田さんも来てたし、素人ではないな
素人に毛が生えた程度のクイズ屋
映画会社のクレジットに出てくる動物は何か?という問題
→猫のトムという答は当然×かw
>>811
その緑の新聞社の人がアタックチャンスの問題で1回だけだったね今回立ったの 赤:出版社広報(♀31歳・東京)
緑:新聞社編集記者(♂38歳・大阪)
白:新聞社芸能記者(♂40歳・神奈川)
青:お笑い芸人(♂32歳・徳島)〈ピン芸人・中山女子短期大学〉
赤13→白8→青3→緑12→赤11→緑14→青18→白10→青15→赤24→
青5→青23→青25→緑20→青6→青16→青1→青21→白2→青22→
AC緑×→ACスルー→AC青17⇒20→白4→青20→赤19→緑7→青9
旅行クイズ(公園):山下公園[×]
棋譜gif→
>>813
確かに問題の難易度には個人差があるけど、
(たとえば30代〜40代のおじさんなら堀井雄二の知名度は90%超えるがそれ以外の層に知名度無い)
世代や居住地に関わらず易問難問ってあるからね
たとえば小学校でたたき込まれる知識であれば日本人の多くは知ってるし、
逆に専門性の高いジャンルであれば多くの日本人は知らない
山下公園は居住地に関係なく多くの国民が知ってる観光地ですよ >>816
そんなに誤答少なかったっけ?意識してなかったです。
国土地理院をお手つきしてしまったけど
アタックチャンスでそんな簡単な問題は出題されませんよね
その次の美し過ぎる18歳の問題をスルーして、
アタックチャンスの問題が「火中の栗を拾う」
2問答えられないと極端に問題が易しくなるんですね(笑 山下公園はガラスの仮面第一話に登場する
その漫画読んだ20年後ぐらいだと思うけど、旅行で山下公園に行った時「ここがあのマヤが飛び込んだと言う山下公園か」と感動した
30までフリーターでは高学歴にもホコリが被る様に思います。この歳で学歴アピールしても響かない気がします。実績、経験が問われるでしょう。今後、高学歴のプライドが就職活動を邪魔する気がしますね。
>>805
アタックチャンスでまず17番取ったところかな? あそこはあれでもいいと思う。
ただ、それならば狙い目は20番よりも3番だった。
中山氏は他の色が残っていても自分のパネルを狙い目に出来ることを
単に知らなかったのかもしれないけど。 お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
「いつまでも反抗期」
さすが福澤朗
ドンピシャの表現だわ
古市っておっさんが何者なのかよく知らんが
34にもなって反抗期が続いてるみたいなアホだよ
こいつがデザインした素晴らしいデザインのお札を見てみたいもんだ
>>828
なんで?
山下公園ってそんなに知名度低いわけないよ
赤い靴のおばさんの銅像みんな知ってるでしょ >>831
知名度が高いなら、別にそこまでクイズ屋でもない中山でも正答できてる
例えば
中山の顔写真を出して、これは誰?
蒜山高原はどこの県にある?
そーゆーのと同じ類
縁もゆかりもなけりゃ知らないよ >>832
ごめん
どうして蒜山高原と同列に比較してるのか、全く理解できない。
蒜山高原が縁もゆかりもなければ知らないのは当然として
山下公園の知名度とは天と地ほどの差があるでしょ
「東京ディズニーランドは何県にあるでしょう?」「USJは何県にあるでしょう?」
こんな問題なら縁もゆかりも無い人でも当たり前に答えられますよね
山下公園もこのレベルですよ
2019年の旅行問題ではダントツのサービス問題
青のおっさんが答えられなかったのはびっくりしたけど。。。
ていうか、中山短期大学の顔写真を出して「これは誰でしょう」といわれても
正解率は限りなく限りなく0に近いだろう(笑) >>833
まず、ケンカを売ろうとしてるのではないからね
最終行だけが腑に落ちなかったからさ
赤いくつのオバサンの銅像、知らないw
ガラスの仮面、読んでたけど覚えてない
山下公園?
聞いたことはあるような・・・
自分は「クイズ王といえば長戸永田」の世代、名古屋より東に行ったことは3回のみ
そんなバリバリの関西人の奴らもいるのですよ、日本の中にはさw
クイズの勉強をしてなくても日常生活をおくる中で知っていて当然。知らなければ恥ずかしい問題なのかもしれない。
でも、正解を聞いて「あーそりゃ無理、俺のペラい辞書には載ってないw」
全く悔しくない、諦めもつく問題。中女もそんな気分だったと思うよ >>833
大事なことを書き忘れたw
旅行問題って、興味のない人、苦手な人にとってはマジ鬼門なんですよ
なんせ大人になってから新たに学ぶ、覚えるってことをしないから
学生時代の知識だけが全て
実に非力なのです >>835
フィルムクイズって必ずしもいつも地理関係ばかりじゃないけど、地理関係の問題答えられないような人は旅行ゲット出来なくても致し方無いわな
山下公園、知らない?あー、じゃあ別にハワイも興味ないから行けなくても良いですよねって感じ
中山女子短期大学さんは山下公園はもちろん知っててチョイスを間違えただけだと思うけどさ >>833
山下公園は知名度高いと思うが、ポートピアもウルトラセブンもカイジも知らんアンタがガラスの仮面を引き合いに出して居丈高になるのは片腹痛い 今日はジャッキーロビンソンデー
選手が背番号を全員42にする
結構ニュースでも報道されるけど今年旅行クイズがジャッキー・ロビンソンだった時
「そんな人知らない。そんな問題出すな。クイズ屋でなければ知りようがない」と書いてる人がいたなあ
ジャッキー・ロビンソン
最初の黒人大リーガー、背番号42、記念日には全員42番 まで覚えてるのに、
名前が出ないな
今更だけど芸人らしいひとが圧勝で笑った
あの人をしらんけど一番笑い取ったんじゃないかな
公務員ってのは、クイズマニアが世を忍ぶ仮の姿ってことが多い
蓋開けてみたら超ハイレベル大会って可能性ある
>>834
山下公園が西日本では知名度が低い
これは私にとって、ある意味驚きでした。
日本中の誰もが普通に知っている観光地だと思い込んでいました。
横浜市民のおごりだったのかもしれません
あれだけ強かった青のおっさんが山下公園を答えられず
自分としてはびっくりだったのですが、
徳島に住んでる人には知名度低いんだということも初めて知りました。 てことは西日本の人にとっては美味しい崎陽軒のシウマイも知名度低いの?
勝手に全国で誰もが知ってる食べ物だと位置づけてるんだけど。
>>835
アタック25の問題って出題ジャンルが幅広いから
おっさんになってアップデートできる知識からの問題が多いと思うけどなー
学校で習うような問題から出題されると手も足も出ない事もあるけど(笑)
自分の場合は歴史で習うような問題が鬼門 >>850
崎陽軒の醤油の入れ物ひょうちゃんの陶器は100%愛知県製
これ手垢問題なので覚えておくように >>852
手垢が付くほど頻出された問題なのか?
「クイズのお勉強」なんてしてる奴はアホだと思うけど
こういうトレビア情報は聞いててすごく楽しい。
ひょうちゃんは愛知県で製造されてる、覚えました。 トレビアではなくトリビアだということも覚えておけよ
ネプリーグで「いろは坂」が答えの問題が出たとき関西出身の名倉が「神楽坂」って答えてたときがあった
西日本出身者にとって東日本の常識問題は意外と難しいし、その逆もまた然り
>>855
八坂神社の奥に在る公園やね、
近くに長楽寺とか大谷祖廟とかも在る。 4/21(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 公務員さん集合!
今回は、消防士や労働基準監督官など様々な分野の公務員が集合!熱き戦いを制するのは?
>>835
>旅行問題って、興味のない人、苦手な人にとってはマジ鬼門なんですよ
なんせ大人になってから新たに学ぶ、覚えるってことをしないから
学生時代の知識だけが全て
それは「大人になって新たに学ぶことをしない人、覚えることをしない人」にとって、だね
大人になってからのほうが視野も広がるし、旅行とかで行ったりもするし、
新たに学ぶことも多いと思うけどなあ >>850 むしろ崎陽軒は旅行に行かず東海道新幹線に乗らない北関東の人よりも新幹線で東京に行く機会のある西日本の人のほうが東京行くとき
シウマイ弁当買う人も多いからそれなりの知名度あるかも
849850は西暦厨だと思ってたけど横浜市民としてはと言ってるから違うのか(西暦厨は確か西日本の人) 以前テレ朝がなくなっても痛くも痒くもないって言ってたから
横浜市民っていうのも矛盾が生じるな
それで横浜市民騙るとは大した度胸だな
>>864
崎陽軒のはみんな新幹線で食うわな。でもシウマイのジェット弁当は食わん方が良いぞ。俺は1回で懲りた。
>>849>>850はいつもの老け顔西暦厨だよ。頭が悪くて思い込み炸裂の駄文が証明しとるわ。 >>869
やってますよ
加藤アナの就任(2009年4月・この時点では児玉さんが司会)
→浦川アナが代打司会から児玉さんの逝去により正式に2代目司会者就任(2011年春)
→加藤アナの産休・角野アナの就任(2013年4月)
→浦川・角野両アナの降板・谷原章介氏が3代目司会者就任による再登板(2015年4月)
→現在に至る 公務員大会、クイズ屋ばかりでも良いなぁw
ウソみたいな話だけど、自分らの時代、公務員になった人は「企業への就職を諦めたから」「趣味の世界に没頭したいから」が主な理由。「安定」は二の次だった。
自分が学生時代に戻れるなら、絶対に公務員になるべく努力してたわ。
ガキの頃は分からんかったけど、大人になっても自由な時間が多いのは羨ましい。
昔は「クイズする奴、自営か公務員」、今は「人狼する奴、自営か公務員」
これ、大きくは外していないと思うw
>>849
例えばの話
横浜市民なら「神大」といえば神奈川大学でしょ。でも神戸市民なら「神大」といえば神戸大学なのです。
「シンダイ」なら信州大学が浮かぶ人もいるはず。そういうことです。 >>851 >>863
なーんか受け取られ方が違うような・・・
旅行問題(特に最後のフィルムクイズ)なんて、旅行に興味ない人にとっては学生時代の知識が全てなんですよ。
だって大人になってから旅行などしませんから。
自分は関西人だけど、冠婚葬祭も出張もほぼ100%近畿圏だし。
どんだけ年齢を重ねて視野が広くなろうが、新たに覚えることが増えようが、知らん地域のことは知らないまんまなのです。
「アタック25に出るにあたり、苦手な旅行問題をおさえよう」・・・とはならない。
「旅行問題が出たら諦める」です。 >>872
旅行に行かなくても、テレビで見たりネットで見たりしないの? >>872
>だって大人になってから旅行などしませんから。
それはお前さん含め、少数派だろ
大人になってから旅行する人はたくさんいる
>どんだけ年齢を重ねて視野が広くなろうが、新たに覚えることが増えようが、知らん地域のことは知らないまんまなのです。
それは視野が広くなったとは言えない
>旅行問題(特に最後のフィルムクイズ)
要するに地理のジャンルのこと?
地理のジャンルが苦手ならそういえばいいのに
とにかくお前が頭悪いことはわかった
もっと関西以外のことにも目をむけよう
クイズなんて興味ないという人種ならともかくアタックを見るくらいにはクイズ好きなんだろ? 要は興味ないことには目を向けるつもり全くないってだけのことを
あれこれと回りくどく弁解してるだけなんだよね これって
食わず嫌いなんだよ
地理嫌いだと例えば関西人なんかは東京の路線図問題はおろか小学生でならう白地図から正しい関東地方の県を答えよみたいな問題でも
アレルギー起こす人多いのかもな
公務員は時代によっては違う氷河期世代だと憧れ超勝ち組バブル世代だと負け組と言われてるし
関西人だから関東の位置関係わからないのは文系だから分数の足し算できないくらいの感じか?
○○地方の人間だから、他の地方の地理知らない、
という人は
行きつけのスーパー一軒だけだったら、どこに調味料や惣菜が売ってるかはわかるけど、
たまに行くスーパーだと、どこに何が売ってるか、天井に吊された看板見ないとわからないし、覚える気がない
ということだろう。
まあ、人それぞれとしか言いようがないな。
来週の平成ラストバトルは平成元年生まれ大会だそうです
>>880
30歳のおっさん大集合か
もう平成平成っておだててもらう事も無くなる連中 >>880
平成生まれのおっさん集めるくらいなら
平成元年に出場したおっさんを集めればいいのにな 緑のおばさんは焼き物好きそうだったけど
知り過ぎてたんだろうな
俺なんて焼き物見ただけでは何焼きか判別出来ないもん
>>882
20世紀生まれと21世紀生まれで大きく道は分かれる 最後の地図でやっと益子焼だと分かった。
笠間は茨城だから惜しかった。
>>886
日本では、そこはあまり重視されない
まあどっちにしても平成初期に生まれた連中は既にオジン >>888
俺も地図だけがヒント
ていうか緑のおばさんの誤答は茨城県だったのか
聞いた事もなかった ゴールデンウィークが何連休か問う問題は日数を計算させる意図があるんだどうけど
10連休10連休って騒いでるから計算するまでもなく分かるよな
緑の市議会議員、枚数以上の強さだったな。
角がなかなか取れない不利な展開だったが、怒涛の連続正答で角をゲット。
アタックチャンスで角を消され、残り4枚の場面で17番じゃなく9番を取り
白の労基署職員に答えられると負けが決まる場面になりながら勝った。
ゲゲゲのキタローって言われると境港って答えてしまうよな(笑)
以前も同じ引っ掛け問題を使用したことがありましたね
>>889
馬鹿か?60年代や70年代などさんざん取り沙汰されてるだろうが 布袋寅泰の名前を活字しか見たことなかったんだろうな、白のおっさん
確かに音で聞いた事が無ければ絶対読めないわ
>>893 99人の壁か?ブロッカーがダイブで境港と誤答して挑戦者が調布で正解して100万ゲットした問題 >>894
例えは80年生まれのおっさんが70年代生まれのおっさんに向かって「お前は70年代生まれのジジイ」ってバカにする事が頻繁になるか?
それより平成生まれが昭和生まれをバカにする事の方が多いだろうが >>896
99人の壁だっけ?
アタック25で見たのかと勘違いしてた
最近ボケてきて、何処で聞いたのか思い出せない事が増えた(笑) さっそく渋沢栄一の問題を入れて勘違いましたね
そこから最近収録したんだろうなというのも読み取れるし
アタック25の対応の早さも魅力です
さっそく渋沢栄一の問題を入れてきましたね
そこから最近収録したんだろうなというのも読み取れるし
アタック25の対応の早さも魅力です
今日録画してた人は確認してほしい
緑が最後の問題取った瞬間優勝争ってた白に向かってガッツポーズしてたように見えた
あれはうっかりでもよくないし正直見てたこっちは「うわぁ…」って思った
>>901
別に白のおっさんに向かってやったわけじゃなくて
自分の中で嬉しさを表現しただけに見えましたけどね >>898
アタック25で合ってますよ
最後の問題で、鬼太郎のオブジェが飾ってある商店街が映り、
回答者は「境港市」と答えたけど、正解が調布市だった回があった 赤の消防士はAC狙い目を25にしない方が良かった。結果を見てから言ってるんではない。
白は結構クイズ強いから25では危険すぎる。24とかの方が良かったんじゃないかな。
かなり強い緑市議(この人今回は無投票再選とかなのかな)と狡賢そうな白を拮抗させて赤は僅差で勝ちを狙った方がよかった。
しかし緑市議は強かった。勝負強さもあった。でも旅行は逃してしまった。まあハワイ旅行なんで惜しくもないかもしれんけどw
それと「(明智探偵と)小林少年」は不正解ではなかろうか。「小林芳雄」でないといけないのではないか。
だいぶ前のアタック25でも「小林少年」で正解になってあれれと思ったことがあった。
赤:消防士(♂30歳・広島)
緑:市議会議員(♀54歳・宮城)
白:労働基準監督官(♂29歳・大阪)
青:給食調理員(♀46歳・埼玉)
緑13→赤8→白3→赤18→白23→赤×→緑×→スルー→青12→白×→
赤11→緑14→緑2→緑4→赤15→緑20→白×→緑10→緑22→赤24→
緑25→白1→白5→白16→緑6→AC赤21⇒25→白25→緑9→緑17→赤19→緑7
旅行クイズ(焼き物):益子焼[×]
棋譜gif→
>>905
緑の気仙沼市議会議員、選挙は昨年の今頃で、
今回の統一地方選は関係ない。
もし今日が投票日の選挙に出馬していたら、
番組出演どころではないだろうし、
オンエア上、いろいろと問題が出てくるのでは。 トップ賞10万円って何?
みんなパネル数×1万円貰えないの?
>>903
そんなこと、ありましたねー
よく覚えてるなー
自分のポンコツの頭だとすっかり忘れてたけど
言われて思い出しました(笑
おぼろげな記憶でアタック25で過去に鬼太郎の引っかけ問題あったよな!?
って思ってたんですよ >>908
緑市議は選挙済んでたのか。選挙中じゃテレビは無理だよね。言われてみればその通りですた。
あと広島の消防士は紹介の時「西宮神社の福男じゃありません!あのエロスケコマシ野郎とは違うんですっ!」とか言ってほしかったなあ。
905で書いたがAC狙い目24にしてシミュレーションしてみると赤はラストで優勝狙えたんだよな。
アタックチャンスは状況によりけりだが上手にパネルを指定せねば他者を利するだけだと良くわかる回だった。 >>909
パネル獲得数×10,000円で獲得者は皆もらえるよ
今回の場合は、トップの解答者が10枚獲得だったからそういう表記になっただけ >>896
3月2日放送回ですね
100人の壁は低視聴率なのに100万円乱立で上層部から打ち切りの制裁がありそう 903が言ってるアタックで旅行クイズが調布が答えなのはいつか覚えてる?
>>915
アタック25問題集@wiki
2011年10月30日のページを見てみてください 8年前のチャンピオン大会で赤の席 紅一点だった女性が挑戦した旅行クイズ
>>918
年間チャンピオンは1996年にレジェンドクイズ屋の石野まゆみさんがなって以来
翌年から2013年までずっと男性がチャンピオンです
うろ覚えなら調べてからもう一度来てください >>882
今時30才がオッサンとは全然思わん
ていうか学生みたいな見た目の奴多すぎ >>914
×乱立 〇乱発
日本語は正しく使いましょう AAAの人とかTOKIO山口とか
自分が若いつもりで若い女の子に手を出して拒否されて激昂してる
>>919
旅行クイズで調布市が出題されたのは
8年前のチャンピオン大会で赤の席 紅一点だった女性が
10月の通常回で勝利した時に出題されました(23枚獲得)。
ちなみにその女性はチャンピオン大会では現役のクイズ屋との一騎打ちの末、
惜しくも敗れました。 >>928
チャンピオン大会そのものじゃなくてチャンピオン大会に進出した人が
レギュラー回で出たときの問題だったってことね
端折りすぎてて全く違う意味に捉えてしまった 納得 >>901
白に向かってやったわけではなく
緑は全体的にリアクションが多め
議員として出るなら控えめにすべきだったと思う 収録前にスタッフからガッツポーズしろとか大げさに悔しがれとかいわれるからね
リアクション少ないと休憩中にも念押しされるし、まじめにやっただけじゃない?
時々取って付けたようなガッツポーズの人いてほほえましいよな
4/28(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 平成元年生まれ集合!
今回は平成元年生まれの解答者による平成最後のトップ賞争い!出るか、豪華ハワイ旅行!?
新時代の幕開けとともに新スレッドに行こうと言った感じですね
平成元年生まれとかくだらない括りにする位なら、
平成のチャンピオン大会でもやればいいのに
平成元年から平成30年までの歴代年間チャンピオンが集結して
神の平成チャンピオンを決める、そんな大会をやればいいのに
平成元年生まれのおっさんおばさん集めて何やるんだよ
こちらアタック25何も知らないじゃないか
昭和の時代からアタック25を見続けている人なんて誰もいないよ
一人でひたすらグチグチ言ってるやからがいるが友達いないのか?
>>942
fラン高校集めてヘキサゴン風のクイズやれば案外数字取れるかも 1月8日放送予定は昭和天皇崩御によりANN報道特番により休止
平成最後の大会ということで平成振り返り問題多そうですね
情けない話だけど私は平成元年の時点でもう大人だったので平成の出来事は全て覚えてます
40代のおじさんは平成元年の時点で大人
30代は大人寸前
平成元年の時点で大人と若者の違いがあっても
令和元年の時点では同じおっさん
もうさんざん見飽きたからいい加減他所でスレ立ててやってくれ
番組の内容について楽しく語りたいのに独り善がりの意見ばっかり並べ立てられてうんざりする
平成最後に赤無双とかしね
本当出来レースだな浦川最後の回も赤無双だったしよ
ABCの好きな阪神ファンだったから救済してくれた感じかな
>>953 男無双とかならわかるがそこまで色にこだわる必要ある? 案の定わいてきた本日の赤無双厨…ID:OFmCLwMK0
>>955
できれば2収録ごとの頻度で男女席を入れ替えてもらいたいね。 >>956
それと世界地図の位置も詳しい人ならすぐわかるよね 赤:会社員(♂30歳・東京)
緑:会社員(♀30歳・東京)
白:地方公務員(♂29歳・愛知)
青:会社員(♀29歳・東京)
白13→赤8→白3→青12→赤11→緑14→スルー→緑×→白15→青4→
白5→赤18→白×→青23→赤10→赤22→緑21→青24→赤25→緑20→
青19→青9→緑×→赤7→AC青2⇒5→青×→白5→白1→赤17→赤6→
白×→赤16
旅行クイズ(国):ガーナ[○]
棋譜gif→
3択であることを事前提示しない3択問題のトラップに緑が引っ掛かった
>>901
斜め前に向かってガッツポーズしてちらっと白を見てしまってた 改元記念age
アタックが昭和平成令和と3代続くことにも感謝
5/5(日・祝)13:25〜
パネルクイズアタック25 旅行大好き!!
今回は、旅行が大好きな男女による激しいトップ賞争い!令和初のパーフェクトなるか!?
改元跨ぎの10連休の関係からか、EPGは先週日曜の時点で完成済み
何じゃこりゃ
成田市なんてこのメンバーなら易し過ぎる
落花生で千葉県と確定できるし空港で成田確定
ここ数週間はサービス問題続いてる
白のおっさんはおっちょこちょいだから
前半圧倒的有利な状況でも安心できなかったな(笑)
先週は阪神ファンだから接待したと思ったけどハワイが出なさ過ぎて予算余ってたのかな
パーフェクト50万と海外旅行の両方を獲得した解答者ってこれまで存在したっけ?
>>977
あのときパーフェクトで正解したっけ?
おっさん予備軍で50万と地中海クルーズは大きいですね 誰か1人(特におばさん)が立ってる状態でアタックチャンスに突入したら
アタックチャンスの問題がやたら難しくスルーされるのはアタックあるある
4人揃った状態にしたいのかな?
赤:会社員(♂29歳・福岡)
緑:会社員(♀43歳・沖縄)
白:会社員(♂27歳・広島)
青:会社員(♀35歳・神奈川)
赤13→緑×→青8→青18→赤3→赤23→青12→緑11→白×→青14→
青×→赤6→白1→赤15→緑7→白16→赤2→白4→白19→青10→
白×→青20→赤24→緑×→赤25→ACスルー→AC青17⇒1→青1→赤5→赤22→
白21→赤9
旅行クイズ(都市):成田市[○]
棋譜gif→
>>982
乙です
このスレはもともと荒らしが立てたものだったんで複雑な思いで書いてたんですが
以前のコピペ部分がちゃんと復活しててうれしかったです
ありがとうございました 西暦厨が平成生まれを若いと持ち上げてるとかいってたがABCは平成生まれをバカにしたい人が多いのが
トリニク見ればわかるな
母の日恒例の大会ですね。
はたしてハワイ旅行女性第1号は出るのか?
去年の年間チャンピオンは母の日大会からだったね
ちなみに2017は新米ママさん大会から
母強し
5/12(日)13:25〜
パネルクイズアタック25 母の日記念!お母さん集合!
今回は、元気いっぱいのお母さんたちによるトップ賞争い!終盤の攻防をお見逃しなく!
テレビ朝日はもともとゴールデンのバラエティが苦手なイメージがあったけれどそれなりに面白かった。
でも最近は学力クイズばかりで退屈してきた。
深夜のバラエティは面白い番組が多いのですが。
そんなの人によるだろ
ロンハーみたいなイジメ番組が好きという人もいればQさまみたいな学力クイズのほうが好きという人だって多数いる
>>989
今回のEPG見る限りではそこまで無双する展開にはならなそうだがなあ >>996
子育て真っ最中のお母さんに対してだったら結構有名な人だと思うよ
「もうぬげない」はメジャーな絵本だし mmp2
lud20190621090009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1548033344/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「パネルクイズアタック25 第51問目 YouTube動画>15本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・パネルクイズアタック25 第50問目
・パネルクイズアタック25 第53問目
・パネルクイズアタック25 第52問目
・パネルクイズアタック25 第54問目
・パネルクイズアタック25 第51問目【ワッチョイ 有】
・パネルクイズアタック25 第58問目
・パネルクイズアタック25 第55問目
・パネルクイズアタック25 第59問目
・パネルクイズアタック25 第56問目
・パネルクイズアタック25 第57問目
・パネルクイズアタック25 第61問目
・パネルクイズアタック25 第41問目 [無断転載禁止]
・パネルクイズアタック25 第46問目
・パネルクイズアタック25 第49問目
・パネルクイズアタック25 第47問目
・パネルクイズアタック25 第48問目
・パネルクイズアタック25 第44問目
・パネルクイズアタック25 第45問目
・パネルクイズアタック25 第60問目
・パネルクイズアタック25 第62問目
・パネルクイズアタック25 第42問目
・パネルクイズアタック25 NEXT 第67問目 ※ワッチョイあり
・パネルクイズアタック25 NEXT 第64問目 ※ワッチョイあり
・パネルクイズアタック25 NEXT 第63問目 ※ワッチョイあり
・パネルクイズアタック25 NEXT 第66問目 ※ワッチョイあり (887)
・パネルクイズアタック25 第47問目
・パネルクイズアタック25 高校生集合!!
・クイズ! 脳ベルSHOW 1問目
・『パネルクイズ アタック25 Next』公式アプリでの同時配信&見逃し配信が6月12日にスタート! [朝一から閉店までφ★]
・英語とクイズのココロセカイ21問目
・パネルクイズアタック25 2枚で2万円
・パネルクイズアタック25 4人揃ってこの問題。
・★ 増田真智宇 先生がクイズ アタック25予選突破
・野田レーザーの逆算1問目
・英語とクイズのココロセカイ 4問目
・英語とクイズのココロセカイ12問目
・英語とクイズのココロセカイ 5問目
・●クイズプレゼンバラエティーQさま!!71問目●
・クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?2問目
・クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?3問目
・●クイズプレゼンバラエティーQさま!!81問目●
・ニノさん4人目
・テレビ千鳥2台目
・音楽の日 3日目
・音楽の日 4日目
・ポツンと一軒家5棟目
・ポツンと一軒家4棟目
・林先生の初耳学6問目
・林先生の初耳学7問目
・林先生の初耳学6問目
・ポツンと一軒家3棟目
・ポツンと一軒家5棟目
・ボクらの時代2時代目
・にじいろジーン3色目
・ポツンと一軒家2棟目
・セブンルール2人目
・潜在能力テスト2問目
・相葉マナブ 5時限目
・相葉マナブ6時限目
・相葉マナブ 4時限目
・ざっくりハイタッチ★9
・ゴリパラ見聞録 4旅目
・オールスター後夜祭 2夜目
15:33:10 up 26 days, 16:36, 2 users, load average: 11.16, 10.18, 9.92
in 0.049535989761353 sec
@0.049535989761353@0b7 on 020905
|