◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【enablerは】SASUKEを語ろう!71【したらばのゴミ】 YouTube動画>5本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1708525881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
SASUKE関連の事について語るスレ
※荒らしはスルー 荒らしを相手にするのも荒らしです
■公式HP
https://www.tbs.co.jp/sasuke_rising/ ■公式Twitter
https://twitter.com/sasuke_tbs ■公式YouTube
https://www.youtube.com/sasuke_tbs ■前スレ
【enablerは】SASUKEを語ろう!70【したらばのゴミ】
http://2chb.net/r/tv/1705120015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins >>1乙
テンプレ追加
次スレは
>>980が立てること
立てれない場合は立てれないと宣言して次スレ立てれる人が立てること
森本って1回目制覇の時は学生やったから常連と密に交流はなくほぼ独学やろ?
2回目もコロナで合トレとか出来なくなった時に成し遂げてるから孤高にトレーニングしてる方が向いてるんじゃね?
なので今年も合トレせずにいた方がいいのでは
16 山下裕太 京大SASUKEサークル C クリフディメンション
41 長野塊王 父は長野誠 中学2年生 @ ローリングログ
42 中島結太 山田軍団【黒虎】 中学3年生 E バックストリーム
44 梶原颯 筋肉俳優 C クリフディメンション
45 山葵 和楽器バンド C クリフディメンション
51 日置将士 キタガワ電気 店長 C クリフディメンション
52 内宮修造 クレーンリース会社 設計士 G ウォールリフティング
59 宮岡良丞 愛媛銀行 職員 D バーティカルリミット.BURST
60 後藤祐輔 林野庁 職員 @ ローリングログ
61 長崎峻侑 トランポリンパフォーマー 2nd棄権
76 佐藤惇 パルクール協会 会長 C クリフディメンション
77 武藤智広 サムライ・ロック・オーケストラ C クリフディメンション
79 荒木直之 カーデザイナー A サイドワインダー
80 山本桂太朗 栄光ゼミナール 講師 D バーティカルリミット.BURST
90 又地諒 配管工 A サーモンラダー上り
92 ダニエル・ギル アメリカ NINJA WARRIOR完全制覇 C クリフディメンション
93 レネ・キャスリー ドイツ NINJA WARRIOR完全制覇 C クリフディメンション
97 漆原裕治 靴のハルタ 営業 C クリフディメンション
98 多田竜也 山形県庁 職員 D バーティカルリミット.BURST
99 山本良幸 山田軍団【黒虎】 C クリフディメンション
100 森本裕介 完全制覇のサスケくん D バーティカルリミット.BURST
27回1stのドリューと2nd菅野も負傷リタイアだろ
今でこそレジェンド扱いだけど山田の手袋事件の
「手袋を外さないといけないのは知っていたが失格になる聞いてない」ってクレーム
かなり強引だし往生際が悪いよな…その後再挑戦とゴールゲート破壊、間違いなく出禁になってもおかしくなかった
その後山田が1stをクリアすることは二度となかった
まさにこれもSASUKEや
山田如きが最近調子に乗ってるよな
SASUKE界の長嶋茂雄って…アホやろ?
>>4 SASUKEの合同トレーニング自体頻度がかなり少ないと思われるからたまにするぐらいなら全然影響しない気もするけどな
森本はスポマンの室伏広治枠みたいなもんだと思うんだよなたまに見てて重なる部分がある 妹いるのも同じだし
低身長程不利なエリア(思い付く限り)
そり立つ壁、スパイダードロップ、プラネットブリッジ、ボルダリングぐらい
プラネットブリッジはパルクール佐藤に瞬殺されたから今後再登場は厳しいかもね
ローリングログやサイドワインダーとか抱きつく系は手足長い方が有利
あと水泳も高身長の方が消費少ないって選手が言ってた
微々たるものやろうけど
>>8 時代よなぁと思う今ならめっちゃ叩かれて嫌われてそう
一生懸命のあまりやけど
秋山が漆原家に来た時170ある日本人は無理って言ってたなハッキリと
漆原も同意してたからやはりその辺の部分はあるんだろうな
額面通り受け取るならレネとかワンチャンあるってことになるけど初の外国人完全制覇はあるだろうか
可動式クリフ突破はタイミングさえ合えば誰でも行けるから身長は関係ない
バーチバーストも外国勢なら腕力で回転による振り落としは防げる
ANWでも高身長の奴が完全制覇しているので綱登り=高身長は苦手とはならない
どのエリアでも高身長なら高身長なりの体の動かし方があるのでそれを編み出せばいいだけの話
オールスターズって間違いなくSASUKEの象徴だけど最後残念感じになってるよね
山田は最早ネタになってるけど
白鳥は最後の2ndで最初のダウンヒルジャンプでバランス崩す、最後の挑戦でジャンプハングを代名詞の片足ジャンプ失敗
山本も最後のFINAL、3rdとも脱臼で即リタイア
竹田は最後の3rdは名シーンになってるけど7人中6人がクリアしたスパイダーフリップでの落下、最後の挑戦はその後クリアまで余裕でいったけどフィッシュボーンで失格
長野も最後の3rdは新世代が余裕でクリアしたクリフの最初の飛び移りで失敗、2ndはサーモンの脱線、次も出るだろうけど現状最後の挑戦は滑り止めつけ過ぎの最速落下
秋山はそういう感じないが、完全制覇後はそもそも成績が一番微妙ではあるし
最近の2ndほとんどカットってどうなんだろう
41回なんか森本もダイジェスト
そこまで2ndで見せ場作れない構成は問題あると思う
>>19 1st2ndクリア者が多くて尺が足りないんだろ
乾も1stクリア人数予想してたより多かった言ってたし
並走やリアクションを映すから1人あたりの尺も長引いてる
>>21 第39回は異常だよね
尺はたっぷりあったはずなのに多田は1st、2nd全カット
>>18 スポーツ選手も芸術家も、受け手側が綺麗だなって思うとこで辞める人なんか少ないんだよ
みんなボロボロになって、もう何をやっても敵わないな、ってとこまでやんないと辞められない
宮崎駿だって風立ちぬで終わっときゃそこそこ綺麗だったのにまたワケ分かんない映画作ったじゃん
でも自分はそれでいいと思うけどな
続けたい気持ちより引き際の綺麗さなんかを優先できる人は、その対象をそんなに好きとは言えないんだと思う
足掻いて藻掻いてやり尽くして辞めないと、「もっと成績残せたんじゃないか…」って後悔が一生残ると思う
>>8 山田のキャラでその後相殺されたけどこれ他の選手やったらめっちゃ嫌われてるやろうなと思う
あとはやっぱ時代かな、今なら大炎上やろ
>>12 合トレって少ないんだ
なんか誰かしらどっかでやってるイメージやった
オニオンパークに誰かしら来てるとかは合トレとよばない?
>>24 そうでもないぞ
江川卓、野茂英雄、中田英寿はピーク少し過ぎたくらいのとこで引退した。
>>19 森本カットは世間的にも驚かれてたが今の2ndつまらんからカットするしかないよな
それ分かりつつ変更しないのは怠慢やわ
>>22 39回は雨の影響受けてる様子は映したくなくて1stカット多かったと言われてるね
クリア出来たのにカット組はそれはそれで森本達と雨の振り方違うと比較されるの避ける為
>>15 水泳においてストロークの長さはかなり重要だよ
なので高身長有利エリアSASUKEにおいて結構あると思うけど最難関のクリフが高身長難しいからSASUKEは高身長に厳しい扱いされがち
よっちゃんファイナリストなってるしボルダリングの選手は170でも1cmの突起に片手でぶら下がれるから身長高いならウエイト落とせばいい
落とし過ぎは当然ダメやけど
とは言いつつクリフやバーチばかり弄ってると高身長にやたら辛くなり、その割に森本は倒せないからいじる所間違ってるよな
予算少ない中で弄れるのがそのエリアしか無い事情とかあるかもやけど
40回の時かなり体重落としてたように見えた
前後の大会と比べても一回り体小さかったし、2ndのタイムも普段より遅かった
完全制覇見据えて色々試行錯誤してるんだろうか
170cm台の完全制覇見たいよな
身長155cmの大嶋が3rd進出したら余裕でクリフを突破できそうだな
多田の動画再生数初動が鈍いけど、これってだから不人気とは言えんよなぁ
あんなにカットされまくってたらライト層はファイナリストの印象もないやろうし
なのでそういうので判断してくれるなよ…ってなる
サムネからして華無いのは認めざるを得ないと思う
華無い+カットされまくり干されというのはキツイな
成績でも森本は超えられないどころか桂太朗にも並ばれかけてるし、華以外のポイントでも秀でたものが無いから、どうにも演出しづらい
いやどう解釈しても不人気だろ、荒木もだけど
実績=で人気が成り立つほどバラエティは甘くない
山形のSASUKE選手と言えば未だに奥山のイメージある
山形県庁の星とか林野庁職員とか肩書きで得してるのずるい😠
ガソスタとか靴屋とか電気やとか漁師とか
イメージつきやすいからキャラ付け簡単だけど
森本世代って職業きいてもあんまピンとこないし服装も仕事と関係ないからもっとあれなんだよな
そもそも今のSASUKE自体コース変更があまり無いから飽きてきた
今回はバーディバースト初挑戦で誰がどうなるかだけ気になって後はもうどうでもよかった
コース変更があったときが一番おもろい
指先だけのつまらない大会になりつつある
このままエリアが対してかわらないんだとしたら
森本は実況板で未だ毎回童○呼ばわりされてるくらい真の真面目くんだからそれがもう唯一無二なんだよね
その手の肩書だと荒木の時に実況がライジングスターとか言ってるのが意味分からなすぎるな
まぁ森本世代の中では一番後から出てきてはいるけどさ
今度完全制覇が出た回より次の回でいいから「ポイント制で優勝を争う形式」にルール改定して欲しいな。↓の画像の文字通りで
テキストだと「NGワード禁止!」のエラーが出たので
今日上がった多田っちの2nd3rd動画でバーディバーストのシュミレータが挑戦する11:40〜あたりの4本目の回転軸の軌道見て欲しいんだけどさ、
回転バーチ掴む際に一度回転してそこでシュミレータが落下した後、バーチの機構が大きく戻る動きしてる感じがする
なんか回転軸の構造的にこの動きは不自然だし、バネみたいな物が内部に入ってる気がしたわ
>>40 5人全員ホワイトカラーだから仕事着で挑戦も出来ないんだけど、それはつまりその時点でキャラが被ってるということなんだよな
公務員の白鳥は陸上のユニフォーム着てたけど、白鳥と違って多田は陸上のバックボーン全く描かれてないし…
>>41-42 今後は3rd進出者15人超えが当たり前になってくると思う
クリア者絞ったら森本世代みたいな地味なメンツしか3rd行けなくなるから
オールスターズ新世代や芸能人を基準にしてるうちは、変わり映えしない1st2ndからの無理ゲー3rd終盤が続くだろうな
>>48 中学生の時の魔の19回大会では陸上着で挑戦してたよな多田
ダイジェストだったけど
そうそう、ああいうのをゴレンジャーになった今も出していくべきなんだよ
桂太朗もVIKINGの時みたいなメガネ坊主+上裸に原点回帰すべき
多田って19回も出てるの?17回も間違いじゃなくて?
2001年:ヨルダン
2010年:リー
2019年:レネ
外国人ファイナリストは9年周期で誕生してるから次は2028年だな
>>53 長らく出てなかった期間があるとはいえ開花したのつい最近なんだな多田
>>55 36回で初めて1stクリアした時にボタン押すのに12年かかったとか言ってたな
次回のリニューアル予定
1st
完全新規エリアはある、乾曰く「水風呂で思いついてサウナでまとめたエリア」→どこかは不明、おそらくシルクの代わり
フィッシュボーンにまたしてもボーン追加
制限時間短縮
2nd
既存のエリアのマイナーリニューアルの可能性はあり、バックストリームの水槽の水漏れ問題は未解決
3rd
まだ倉庫に未使用の新エリアが2つある
泳ぐ→びしょびしょでベルコン→ウォールリフティングの三連コンボはスタミナつけないバカ^_^落とすために必要でしょ。
それかドイツでやってるみたいに水中壁か
今のエリアは単体で殺すんじゃなくて配置として繋げることで効果を上げるのが多いから
バックストリームも単体では落とせなくてもまだまだ残りそうだね
バックストリームは作るのに金がかかったので使い倒さないと って話もしてたな乾
フィッシュボーンは攻略知ってる奴以外を弾く関門だから必要よね。
そのせいでセット練出来る環境の人優遇されすぎだが
>>57 乾は昨年もうるちゃんねるでシルク、フライングバー、パイプスライダー変える言ってこいつら変わらなかったからフェイクの可能性もあるんだよな
フィッシュボーンのマイナーチェンジとか乾いってたけど
まだこねくり回すのかよって思ったわ
森本くんの何かの動画見たら、コメント欄は森本世代好き~癒される~最高~ってコメントが多くて
森本世代も人気やんけ!って思ったら
リプレイ回数多いとこは山田や長野と絡むシーンで、森本世代が話してるシーンは全然見られてなかった
つまりコメントしたりいいねしたりする、コアなファンは森本世代も好きだけど
ただ流れてきた動画再生してるだけの一般視聴者にはまだ浸透してないんだろうなと思った
もっと一人一人に個性つけてやらんと、多分「このサスケくんと話してる人たち誰だろ~」くらいに思われてる…
森本とか低身長のベテラン落とすならタックルとバックストリームとそり立つ壁連結させとけ
多田・森本を落とせるエリアは今回(41回)のではバーリミBURSTしかないのかな?
フライングバー初登場時は森本もパルクール佐藤もみんな脱落したんだけどね
>>68 フライングバー(25回時のエリア名 バージャンパー)初登場時は誰も辿り着いてないんだが?
あと佐藤はリタイヤした時、フライングバー2回目の挑戦ですよ
デタラメを書くのはやめましょう
>>68 32回以前の3rdのエリア構成・結果をちゃんと調べてなかったんですか。デタラメですよ
森本や2番手候補達とのイタチごっこを今後もバーチ以降でやるつもりなのかな
1stや2ndで落としてやろうっていう気はないのか?
常連を落とす難易度なら今は大嶋岩本以下ジャニーズだけじゃなく復帰した長野やケインも詰みゲーになって撮れ高減るデメリットしかないからな
長野とケイン枠には新世代も年齢的に片足突っ込んでるしね
やっぱそうだよなぁ
当たり前だけどジャニーズや大嶋や年配レジェンドが、競技面で常連より優れてるポイントが無いもんな
それこそ「運動神経」で言えば前者の方が優れてるポイントも多そうだけど、今のSASUKEじゃそれを問うエリアは作れないし
そもそもバランス系エリアがフィッシュボーンのままなのはカメラの前に落ちないと落ちる様子がわかりずらいってのと(逆回転ゾーンは別のカメラを設置できるスペースを用意してる)、観客からも見えるようにしないといけないっていうバランス系エリアに求められることが多すぎることなんだよな。
今回からダイヤが追加されたことである程度軽減できたけど前までは50人以上をここまでに落とさないといけなかったし(トランポリンエリア到達が50人以下が適正難易度)
【悲報】大嶋あやのさん、スピードジャパンカップ予選敗退
予定調和以外の感想が出てこない
伊佐はどうなるか知らんけど、伊佐の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいよ
クラファン活動までして活動資金募ってたのに五輪直近に迫ってもSASUKE三昧とか真剣に五輪目指してる人たちへの冒涜とさ
そもそも年一回しか開催されないSASUKEなんて2nd3rdそして完全制覇して得られるもの言ってもテレビ好きの界隈からのちょっとした地位と100万円?だっけ?ぐらいだろ?
完全制覇とかファイナリストになったところで得られるものが少ないんだよ
そりゃ自己満の世界でやってるのが了承済み
大抵の人は普通に仕事と兼任してるから裕福って感じじゃないし
趣味と仕事一緒にすればいいのでは?
ボルダリングジム経営とか前にいたような
1997年 SASUKE開始
↓ 2年後
1999年 秋山完全制覇
↓ 7年後
2006年 長野完全制覇
↓ 3年3ヶ月後
2009年(2010年元日) 漆原完全制覇
↓ 5年半後
2015年 森本完全制覇
今は新たな完全制覇者が出ないブランク更新中なのか
これも20代の谷間世代の影響もあるな
>>72 これ思った、特に新世代を代表するようなキャラの日置がヘルニアってもう悲壮感すごいよ…
オールスターズは番組支えてきた人達なので個人的には楽しんでくれたらそれでいいモードなんだけど
新世代はヤル気と体が合ってない感じがして見てられなくなってきた
早く「もう現役引退だな~!w」って笑って言ってエンジョイ勢になって欲しい
ちょうど可哀想に見えるライン
>>82 29〜32の長野思い出す、限界説を囁かれ続けるし本人もやる気はあるけど上手くいかなくて見ててガチでしんどそうだった
漆原なんて年一開催で45歳で完全にカウントダウン入ってるから1stで落ちたらどうしようって挑戦前にガチで泣き出すくらいある意味追い詰められたからな
>>82 既にエンジョイ勢だろ
本気でファイナル目指してるのは漆原だけに見える
日置は10年前から今までずっとクリフで落ちてるからエンジョイ勢になったとしてどのタイミングでなったかわからないw
日置も最初はガチでクリフ攻略する気だったが、クリフの進化についていけなくなって途中からは諦めたよね
>>81 そうか、2015年以降も完全制覇出てるが人としては2015年以降は新規完全制覇者は出てないのか
6期のファイナルもエグすぎて森本以外制覇できた絵が浮かばんけど未出場者で出来そうな人いたのかね
>>8 これも人柄よなと思う
山田アンチもいるけど、山田は抜けてるから怒ってもしゃーないなって気にさせると言うか…
漆原は正しいし厳しい事言ってくれる人やけど、荒木に今ゴレンジャーで1番ザコってハッキリ言ったり
リタイア後の内宮を慰めるよりリバースコンベア作ればってサクッと言ってたりが冷たく感じる人もいるやろうな、それで嫌われるんやろうなと思う
まぁ昔よりかなり嫌われ度マシになってるが
漆原若く見えるけどもう年齢的に限界近いやろ
44歳の時の長野でもう1stクリア出来ないくらい衰えてたからなぁ
手袋の後は本放送で完全にカットして別番組でわざわざ取り上げてたのがおもろかった
>>89 リバースコンベアはジョークで言ってるんじゃないの
黒虎みたいな練習すれば速くなるし漆原も笑いながら言ってるし
そういうキャラだからマジにとる人がいるってだけで
視聴ガチ勢過ぎて目指してる人のSNSとかも見てるけどクリフめっちゃ得意でも綱は遅かったりスタミナは無かったりで6期完全制覇出来そうな人心当たりない
宮岡はSNSやってなかったので、SNS上げずイベントにも出ずの実力者までは捕獲出来てないけど
宮岡の2nd後の様子見てると森本以上のスタミナには思えず、宮岡の20代でも厳しかったのではと推測
森本って当日体重64kgあって、3rd特化型選手の中じゃかなりパワーある方だよな
逆の見方をしても、パワーあるのに指の強さがレベチで軽量有利なクリフバーチでも無双してるという
デカイのに足も速い室伏みたいな感じ
>>92 コンベア作れを本気で言ってるかどうかが要点ではなく、
YouTubeの切り取り方の問題やけど慰めより次の話してる点、冗談でもコンベア作ればと言ったり、嫌な人と勘違いされがちな言動よくするなって話
漆原は自分にも他人にも厳しいだけなんやけど、結果出してる人が他人に厳しいと自分が出来るからって人の気持ち分からないとか言われがち
>>95 〉サクッと言ってたりが冷たく感じる
がそれは誤解なんじゃないのって話なので
次の話してるのはよく言えば前向きって事だし
>>96 うん?やからそんな風に誤解されがちなんやろうなって話してるつもりなんやけどな
その前に慰めの言葉あったかもしれんけど、慰めの言葉なく次の話されるって前向きで期待してるって事でも、落ち込んでる時にそんな話せんでもって感想とか見てのレス
勘違いされがちの言動多いからアンチ多いんやろうなぁって事
>>96 若い頃のイメージのままで見てる人が結構多いよね
それも新世代とオールスターズって番組構成で作られた部分も大いにあるだろうし
ネタでしてるような会話でも悪く取られがち
ID変わってしまったけど同じ人
>>58 選手のコメント聞いてるとログで目が回ってる時にサーモンやって、息が切れてる状況で水泳やり、濡れてる状況でコンベア行かされるのが辛いって風に繋がりで辛いエリアやからな
いい加減2nd変えてほしいには同意やけどただ泳いでる以上に辛いエリアだよ
でも森本ってウォールリフティング苦手だし特化した筋肉つけてる感じだよね
長野はもちろん漆原でも最後挙げられるのに30では潰れたし29でも下から這ってたし
まぁ森本行き始めてからはプールあるし、今は最小限の力で抜けること優先してるからあれだが
1stはおもしろいが2nd以降がつまらない大会
第9回
第25回
第41回
あとは?
>>34 知名度まだ弱い中島はサムネにサスケくんら入れたりして工夫してるのに
そもそも人気が弱い多田の家族推しのサムネは再生数伸ばす気感じられない
それこそ森本世代も見守るとか仲間推しにするべきと思う
>>48 森本は密着見る限り仕事着ポロシャツやから限りなく近いけどな
多田はスクラブ着ればいいけど、医療の制服で挑戦は同じの使用しなくても衛生面で嫌がる視聴者避けとか?
近年あまり制服で挑戦少ないよな
>>101 逆に38回みたいに2nd初手にローリングログ新規追加された回がすごい面白かったな
みんな対策してなくてログの影響が個々の選手に大なり小なり受けてたから
>>101 興味ないからどうでもいい
やるならテメエのnoteでやっとけ
>>93 有名どころだと石川も体力ないし平山はメンタル弱そう(偏見)
黒虎も体力筋力はあるけどテクニック弱くて予選会出てる人も体力なくて落ちてるしテスターも網遅かったりするから思い当たる限り厳しそうか
森本とかも長野さんも他選手に優しいんよな
それもあって漆原は勘違いされやすいってよく分かる
よく山田に当たり強いとか言われるけど山田の能力認めてるからこそなんやけど、まぁとにかく誤解されやすい人だよな
山田は結構性根クソなのに愛嬌一点突破でギャグになってる、放っとけないから人が離れない
漆原は割りと良い奴なのに愛嬌ほぼゼロだから勘違いされがち、器用だから可愛げもない(本人もあまり人と関わるタイプじゃなかったと述懐している)
この二人は正反対みたい
森本は聖人、長野は明るい自由人、秋山は気が強いけど真面目
進悟と日置はほぼ同じ遺伝子の親子
みたいなイメージ
【ジンクス】
完全制覇は次の全てに該当する者しか出来ない
・初出場回の脱落ステージが2nd以下
・初最優秀成績回が3rd初進出回
・Final初進出回のFinal進出者が自分1人
(完全制覇者以外では該当なし)
>>100 今はもう苦手じゃないやろ
30の時も3000だから慎重になり過ぎたって言ってたからあの時も上げる力は十分あったんやないかな
>>106 あーめちゃめちゃ的確表現
仕事クビとか同僚からすると中々の迷惑っぷりやけどそれすら山田は持ちネタになっちゃうんよな
川口又地も後輩達にそれなりに厳しい事言ってたりするけどうるさんはきつい印象になりがち
>>99 すげーキツいんだろうけどこっちは別に選手が苦しい思いしてるの見たいんじゃないからなあ
>>13 スポマン見てなかったからよく分からない。それはいい事?悪い事?
>>45 2ndへの参加人数が決まってる事で時間が読める事はメリットやけど選手同士の競い合いさせると今のSASUKEがウケてるポイントと喧嘩しそう
>>110 難しいなとにかく強すぎる枠ってことだな番組盛り上げる面ではいいのかもしれないけど強すぎて出れなくなるくらいだしな
>>47 構造予想でもそこに注目して中に鉛でも入ってるのではとか言われてた
重い鉛が空洞の中に入ってるとその重りの動きで振られ振り落とされてしまう
厄介なのはグリーンバーからの触れる1本目にはその仕込みがされてないので分からぬまま進んでしまう事
>>111 それでニュアンス掴めた
人気あるし何かしら関わり続けるとしてもV3なったから殿堂入りはあるかもしれんかな?
>>106 山田は性根クソというより単に不器用なだけな気がする
・仕事とSASUKEを分けて考えられない
・手袋事件でも明らかに無理がある理由をつけて運営の非を主張
だからテレビマンに気に入られている節もあるか
>>102 家族の絆好きなSASUKEファンもいるやろうけど今の主流は仲間と頑張るSASUKE派なんやから森本世代全面押すべきよな
本気で森本世代として人気出そうって気がないのが分かる
>>113 漆原も、愛嬌振り撒いて、厳しい事を嫌われない言い方で伝えるとかあるやろうに出来ない所とか不器用な所は似てるのかもね
逆だろ
他に特出すべきところがまるでないから運営が多田を家族枠今回でそこに荒木も加えてゴリ押ししてるんだろ
でもそれが全く視聴者にウケてなくて家族枠は日置と漆原で既にお腹いっぱい結果家族~が飽きられただけ
>>76 金が尽きたらまたクラファンするのかね?
あのタイム差を見てクラファンしてくれた連中も裏切られた気分かもな
家族の絆とかああいう演出はくどいとマイナスになる
24時間テレビだって同じ感動ポルノでもあの手この手で被らないように構成してるからな
美人妻+出来のいい子供達に好かれてる日置と、ワケありの「SASUKE婚」の漆原にはどうあがいても勝てない
それこそ森本×朝比奈彩とか佐藤×佐藤楓みたいな感じのインパクト無いと無理
なんやこいつマジで
マジで興味無かったからスレでの報告くらいしか情報知らんかったけど、6位の人の次に年長でその最年長にも遠く及ばない有様で人一倍練習せなアカンのにSASUKE三昧の日々送ってたのかこいつは…
>>113 山田は法政大学卒業して生命保険会社→ガスボンベ会社→無職(俺にはSASUKEしか無いんですよ)→フリーター(阪神球場のビール売りなど)→フリーター(鉄工所)→バイトしてた鉄工所の社長
という経歴も素晴らしい
>>113 黒虎の出来ない子への見限りっぷりとか、あんなに切磋琢磨してきたオールスターズと険悪になったりとか(後に山田本人が全部自分が悪かったと言っている)
良幸褒めるのに森本下げて、中島褒めるのに良幸下げて…みたいな言い回しとか
自分だけが良ければいい精神とか 洗脳されやすさとか セコいとか 追い詰められた時の常軌を逸した言動とか
何かもう悪いところ挙げればキリが無いから「性根がクソ」って書いちゃったけど(笑)
気ぃ遣ったり優しい面もあるのは分かってる
てか悪いとこ見るとマジでこいつクソ過ぎやろ…って心から思うんだけど
なんか結局面白すぎて許しちゃうんよな…
周囲の近しい人も、みんな「理解不能だけど悪い人ではないと思うw」みたいな評価なので
山田に関しては良い人/悪い人と言うよりヘンな人と形容するのが一番正しい気がする…
>>118 Instagramで「惜しかったですね」ってコメントしたらブロックされたわ
>>119 法政は嘘だって本人が言ってたぞ
>>120 山田に関しては良い悪いとかじゃなくてちょっと熱くなると目の前のことしか見えなくなるだけだと思う
>>115 どっちみちウケてなくて多田荒木桂太朗は森本世代枠での人気なんやから仲間との絆方面にするべきよ
>>120 悪口とかでなく、中身が子どもなんやと思う
黒虎に対しても強いと興味行くから熱心になり、駄目なら途端に興味なくなる
非情とかより自分の欲に忠実、言葉も選ばないから森本やよっちゃんへの言い回しが考えられないw
自分の気持ちに正直だから周りへの迷惑考えずやりたい事をやりたいって駄々こねられる、みたいな
でもここまで行くとそれも面白いからネタにもされるのだろう
自分はマスターサスケとサスケくんは番組が生んだ全くちがう種類のモンスターとして認めてるw
仲間との絆もあくまで自然体でオールスターズと新世代が全部持っていっているから森本世代がソレやっても響かないんだよね
そもそもが佐藤筆頭に荒木以外がどちらかと言えば新世代と同期だったからあのまま新世代として居座った未来も全然あった
>>120 最後の行の見解はその通りだと思う
なんか芯が無いんだよね山田には
それでいてSASUKEに出たい気持ちだけは絶対にブレないから、すごい変人に見える
>>118 見るとやっぱ2000年台生まれが選手層のボリュームゾーンなんだな
年齢的にも引き際なのでは
体育大学出身でこれまでKUNOICHIやSASUKEに向けてずっと身体は鍛えてきたはずだから、フィジカル面での上がり目は無いし
KUNOICHIよりもずっと前からボルダリングもやってきてるから技術の伸びしろも無い
オールスターズ新世代入りの人からすると森本世代じゃ味が薄く感じるやろうけど、
森本世代入りのファンは森本世代の部活感がウケてるので、熱い男の友情とかじゃなくみんなで作戦会議してる様子とか、楽しく合宿してる様子とか需要あると思う
華がない問題もそもそも今の時代アク強いの好まれないので丁度いいくらいじゃないのかなぁ
38くらいから多少華も出てきたと思うし
法政大のイベントに呼ばれただけなのに勝手に法政卒にされる山田勝己
山田についてだけど何をやってもおぼつかない、中身が子供、コミュニケーションが下手くそ、熱くなると周りが見えなくなるって明らかに発達障害なんだよな…勉強できないというか頭の努力ができないのもLDのよくあることやし…
多分ASD+(ADHDかLD)なんだと思うんだわ……
発達だから悪ではないのよ、害ではあるんだけど
まあ山田はまた出場するようになってからオールスターズと仲を取り戻したりとか良幸のサーモンのフォーム崩れを指摘したり川口の減量にストップをかけたりとある程度的を得た指摘をするようになってるから発達当事者のワイはそうゆう側面で応援しとる
森本世代の問題はこの5人が特別仲良いわけでも合トレ良くやってるとかでもなく、単に番組側の都合で出来てるだけの括り(初期のオールスターズに近い)ってところもあるかな
初期の頃はまだSNSが普及してなかったから実際の関係性まで見えてこなかったし、そもそも出場者同士がほとんど知らない人だったから一部常連が固まってるのも良かったんだろうけど
今は一部芸能人除くとほとんどがSNSで既に絡んでたり知り合いの中で(今回の宮岡、山下が森本とよく合トレしてるとか)わざわざ番組の時だけ森本世代でああやって仲間感出されても取って付けたような感じある
本人がsasuke上手くいかないから
高須賀のヒル落ちの後に「これがsasukeや」だけで終わらせたりとか中島がバックストリームで落ちた後に優しくしたりと良いところもある
結局素で生きてたいんだろうなあ…イジられるのは美味しいんだろうけど。
>>131 乾自身が番組に復帰してから第二の長野誠として森本を育てあげた上で第二のsasukeオールスターズを作ろうとしてるからsasukeオールスターズっぽくなるのは仕方ない気がする。10年でここまでSNSが蔓延するって乾も予想できてなかっただろ
>>131 森本世代の関係性薄く見えても、それなりに箱推しはいる
というか、荒木のトランポリン練習やってたり、また佐藤の所でみんなで合宿しよって話してたり、山形でパルクール教室やってたりやっぱ仲良いのだなと思ったけどな
結局、新世代が居住地近くネット発信もマメで一緒に居る様子知ってて涙脆いメンツだからそこと比較して関係性薄く感じる人がいるのかな?
森本佐藤
-------
多田桂太郎荒木
同じ森本世代でも圧倒的なレベルで人気差あるからここまで来たらもう素材の問題としか言えないわ
オールスターズにはSASUKE初のガチ勢というオリジナリティがあったし、
新世代には(長崎や鈴木などを除く大半が)予選会という共通項がある
これらと違って森本世代は年齢だけで括られた集団だから、関係性が見えにくいし描かれにくい
なんとなく仲良しでいつも一緒にいるみたいな?
だから多田荒木山本桂はピンになると一気に地味になって不人気が露呈するんだと思う
ていうかこの三人も別に人気になりたいと思ってないし自分自身が華無いのも自覚してるでしょ
コンスタントに3rdまで来れてるんだからあとは実力で証明して人気や華は他に任せておけばいい外野が無理矢理人気者に祭り立てる必要性がそもそも無い
何処ぞの菅野さんとかいう人に比べたら全然マシだよ
山田勝己は結婚して間もない頃に嫁さんに「SASUKEに専念したいから仕事はしない」宣言した戦闘民族
その言動はまさにドラゴンボールの孫悟空とかストリートファイターのリュウそのものw
>>135 「サスケくん」は結構な人が分かっても、パルクールの人でピンとこない人は多いのでそこもかなりの差があるかと
>>137 別に3人のためにどうこうしろって話やなく、SASUKEの今後の為にも番組側が魅せ方考えるべきって話かと
実力者ではあるから今後も出続ける時にある程度認知させた方が番組にとっていい
カットされまくりで一般認知度低い選手の家族模様見せられてもって感じで再生数伸びないのでは勿体無いからね
この前からこの人一人で永遠と森本世代ガーと言い続けてるけどさ、流石にそろそろ個人的感情入り過ぎてて苦しいわ
森本世代が大好きなファンなのはもう十分分かったから胸の中にしまっとけそういう編集は需要と供給でプロが判断するんだからさ
つーかそもそも家族メインの動画苦手
元々金爆ファンやから絶対出ると分かってるから日置のは見るけど漆原のとかもパスしてる
番組でチラッと両親奥さん出てくる程度はいいんやけどYouTubeの動画でガッツリ話してるの見るとなんか共感性羞恥働くというか…
奥さんに触れてるコメもあるので好きな人は好きなんやろうけど
>>140 それを言うたら君は君で菅野は需要があるから呼ばれてるだけなのに個人的感情で叩き過ぎじゃね?
番組がカットカットダイジェストのスタンスを変える兆し見えないならそれが答えだろ
それとパルクール佐藤は32大会で相当バズって以降パルクール佐藤でSASUKE外でも浸透してるから川口とかより全然知名度上だぞ
>>143 そもそもSASUKE好き以外に川口の知名度が高くないからそこと比べられてもかな
もちろん今回も佐藤動画バズったのは知ってるしSASUKE普段見てる以外の層に届いたのは事実やけどそれと人気は繋がらないかと
>>142 視聴者に需要が無いから38回以降常にダイジェストだし公式bookの新世代組からもピンポイントで除名されたんでしょ
あと菅野よりマシというのは実績とSASUKEへの向き合い方の方ね?勘違いしてるみたいだけど
プロが判断するから胸にしまっとけ、変える兆し見えないからそれが答えというのなら
2nd変えないのもプロの判断でそれが答えなんやから意見すんなって事と同じやん
SASUKE好きがこうしたら良いのにとか言うのはいいやろ
今の議題が動画再生伸び悩む選手は家族売り辞めてみたらって事だったので賛成
>>143 バズっててもサスケくんって覚えやすい名前よりパルクールって出てきにくいからそこの差はかなりあるかなと
変わり映えのしないエリアへの変更要望とただお気にの選手の不遇案件を同列にする意味がわからんのだけど
あまりにも森本世代に肩入れし過ぎてて自分が好きな選手が不遇だから番組に改善求めてるようにしか見えないぞ
>>145 それは失礼
だが菅野がSASUKEに真剣に向き合ってないとしても大会出れてるという事はその程度の需要はあるという事なのにいつも菅野叩きしつこいぞ
>>147 それが穿った捉え方してるように思える
もっかい読み返してきたけれど再生数伸び悩みは家族全面のせいもある、なら森本世代で売り出せ、みたいな流れだと理解したのでそれなりに需要はあるだろうと賛成した
SASUKE人気上げる話に興味なきゃ不遇選手の待遇改善に見えるんかもしれんが、自分は山田並みは無理でも次の名物キャラ出てくる事も必要と考えてるので選手の知名度上げる工夫も番組に望む
おそらく考えの視点が違うだけやと思うな
>>149 だから素材が華が無くて地味でどうしようもないと皆何度も…
そういうのは森本がまだ余裕で現役なんだから良幸とか使ってやればいいし宮岡が次回バースト越えたら今回バズりまくった宮岡も使えばいい
末期の小林信治とか田島も似たような扱いだっただろ?適材適所
SASUKEをより人気にする方法視聴者が考えたってどうしようもないやろって思うけどたまたまでしかないSASUKEジンクスが盛り上がる時もあるから色んな話題が好きな人がいるんやねぇ
>>130我が強くSASUKEが好きなあまり家族や他人を気にかけれず、たまにいう一言アドバイスは的確なくせに秒数余裕なのに急がせるなど訳分からん所面白がってたがそっちの可能性もあるのか
害ではあるけど悪ではないってまさにって表現やわ
>>151そこまで言うほど酷くないと言う意見も何度も見かけたのに、己がそう思わないからといって全否定なのもどうかと
それこそただ森本世代嫌いだから森本世代どうにかしよう話盛り上がってるのが嫌なんかなと思ってしまう
今回ドラゴンの1本目遠かったっぽいから川口はその影響もあったんかな
又地川口は分析力あるのにやらかすから毎回勿体ない
>>141 俺も苦手で日置家のかけ声も微笑ましく思えん
YouTubeコメ欄みると人気っぽいが
>>150 そもそも俺の考えたSASUKEが1番だからこうしろ話しかしない場所やからなぁ
各々好きな話したらいいんじゃないっすかねぇ
録画見直してるけどNo.63 WEST.濵田 崇裕←コイツだけ不快だわ
個人競技なのにモタついてて周りの指示なきゃ進めないんなら
フィッシュボーンの横からアドバイスとか禁止にしてほしい
>>152 意外って言うのもよく分からん
大嶋さん今後どうなりたいんやろうな
SASUKE練習してる割に本気でクリアする気あるとも思えんのやけど
3日に1回くらいのペースで大嶋の話する奴は何なん?
選手の中でも空気過ぎて触れる価値無いやんめんどくさって思うんやけど
唯一の女だからエロ目的で固執してるオッサンが居るのか
それとも泉ひかりサン?推しの人が目の敵にしてるの?
大嶋関連興味無さすぎてなんも知らんのだけど
なんつーかぶっちゃけ大嶋さん毎回徹底否定の人も今の森本世代徹底否定の人もそんなに熱心に否定するほど嫌いなんって不思議
好きな話すればいいと思ってるからこそ嫌いな選手の話は流せばいいのにー
オールスターズみて育ったからいつまでもオールスターズ1番と思いたい気持ち分かるけどそれにしても森本世代華がないって言い過ぎでそんな必死に否定しなくてもって思う
今日で何となく同じ人なのかなって思った
>>151 次世代名物キャラはふんどし男も候補だが、話の発端は再生数低いからの
>>115で君も指摘したように家族飽きられてる、なら仲間推しにすればの流れと理解してる
再生数伸ばせば広告収入もはいるし、華がなくて地味だというならばこそ有名選手サムネに使うなどすればいいのにという話かと
他からするとどうでもいい話題を引っ張ったのは反省だが、再生数伸ばす為にはって話なのにファンだから文句は話の矮小化で少なくとも自分はそういう話をしてるんじゃないと言いたかった
違う話をしてると説明してもいまいち噛み合わず、SASUKE応援の立場が違い過ぎて理解し合えないみたいなのでこの話は辞めにする
. 今回(第41回)が>>45のようなポイント制だった場合の
. 2nd終了時点でのランキング
. (2nd進出人数は1stクリアと同数の20人で)
. 1位 梶原颯 39P(1st20P、2nd19P)
. 2位 山本良幸 38P(1st18P、2nd20P)
. 3位 レネキャスリー 35P(1st19P、2nd16P)
. 4位 佐藤惇 30P(1st17P、2nd13P)
. 5位 山下裕太 28P(1st16P、2nd12P)
. 6位 荒木直之 27P(1st10P、2nd17P)
. 7位 武藤智広 26P(1st12P、2nd14P)
. 8位 多田竜也 26P(1st. 8P、2nd18P)
. 9位 森本裕介 24P(1st. 9P、2nd15P)
10位 宮岡良丞 23P(1st15P、2nd8P)
11位 山本 22P(1st13P、2nd9P)
桂太朗
12位 中島結太 18P(1st14P、2nd4P)
13位 ダニエルギル 15P(1st. 4P、2nd11P)
14位 日置将士 15P(1st. 5P、2nd10P)
15位 漆原裕治 12P(1st. 6P、2nd6P)
16位 後藤祐輔 12P(1st11P、2nd1P)
17位 山葵 10P(1st. 3P、2nd7P)
18位 又地諒 10P(1st. 7P、2nd3P)
19位 内宮修造 6P(1st. 1P、2nd5P)
20位 長野塊王 4P(1st. 2P、2nd2P) けーたろーも苦手なエリアにフライングバーあげてた
記憶が確かなら森本佐藤もあげてたはずなのでこれから更に活躍しそうなメンツが現役エリアを苦手にあげてるっていい事では
>>167 ややこしくてルール1回読んでも理解できんかった
単純明快じゃないと厳しいんじゃない
チャッピーたくみレギュラー内定して欲しいけどツインダイヤ落ちならまた予選会勝ち上がらなきゃダメなんかなぁ…
すまんツインダイヤじゃなかった、ドラゴングライダー落ちだわ
荒木は分からんが多田は家族絡みで今後もいくんじゃないの
元々山形で他と関わり合いがどうしても少なくなるし、話し聞いてると菅野のボディメイクじゃないけど、このやり方でSASUKEやるのが美学みたいな感じに思ってるっぽいし
長男が日置や漆原のとこみたいに役割果たしてくれてたらもう少し何とかなってたんだろうけど、ずっと寝てるからなw
まぁ幼い子にそこまで求めるのもあれだろうが
そういう意味でも日置と漆原は家族皆与えられた役割きっちり果たしてるんだから使われるわな
鑑賞会に森本世代もいて欲しかったと書いたらすぐに華がないから無理って言われた事あって、各世代の反応ある方がいいしYouTubeなのに華関係なくない?話通じないなって思ったの覚えてる
まぁなので自分が理解できないからって〇〇ファンだからそんな事いってるって言うのはやめましょーねー
逆にこんなに否定するのは〇〇嫌いだからに決まってるってのもね
色んな考え方の人がいるんやから理解できないならスルーするくらいが丁度いい
チャッピーなんて体力はあるんやから1stクリアしたら3rdまで行っちゃいそうやけどな
ドラゴンの練習してなかったのかな
華がないからしょうがないと言い切る人いるけど
TVはそうだとしてそこに文句は言ってなくて
コアなファン向けのYouTubeでは森本世代もう少し取り上げて欲しい時もある
これは森本世代ファンとかそんな話でなく
SASUKEを小さい頃から見てきた森本世代から聞きたい話もあるから
宮崎在住だからあの長野さんでさえアクスタにならなかったり色々あるのだろうけど
他バラエティに積極的に貸し出したりなんとかして年2に戻らんかな
ファイナル行ける準備してたという川口やファイナル行きのポテンシャル充分ある又地の3rdが見たいんよ
年1やといよいよ無理やなと1回の失敗の絶望がすごい
>>176 又地とか去年1年通してお通夜みたいになってたもんな
イベントとかもあんまり呼ばれてなかったし
まあそういうのもSASUKEの醍醐味なのか…?
>>173 鑑賞会に選手の華は関係ないな
森本は喋ると変な空気になること多いけど、やっぱああいう場には必要だと思う
あとは独自目線のある佐藤とか
上に物怖じしないって前提なら多田とかも良いと思う
まぁ人数居てもしょうがないから森本一人で十分かな
>>176 SASUKEって一般向けの広報活動には力入れてるけど、業界向けは不十分なんだよな
選手のタレント化も加速してるわけだし、もっとやりようはあると思う
Netflixとかでやってくれないかな
コンプラも地上波キー局に比べたらずっと緩くて色々冒険も出来るし
各世代を取り上げて欲しいって話なのに華がないでぶった斬るのは違うよね
SASUKEマニアは色んな選手の話聞きたくてその為のYouTubeなのだから
放送でダイジェストの時にその視点で諦めるのは正しいと思うけど
鑑賞会は森本仕事の都合でも佐藤と山本桂は呼べたのに
思えば海外人気もすごいのにNetflixで配信されてないの不思議
Netflixで配信できたらいい金額になりそうなのに
のちのちNetflixの予算で新撮出来たらすごいの見れそう
たけし城豪華やったもんな
宮岡ファンじゃないがYouTubeで気にしてる人いたから聞くけど、常連以外ではインフルエンサー、甲子園、ふんどし男、予選会、内宮と裏側が来てる。
宮岡出すなら年始すぐのタイミングがベストだったろうからもうこのまま宮岡動画は出なさそう?
宮岡はもうちょいリニューアルしてから特殊組み出すんじゃない?多田や桂太郎もそんな感じだったし
リニューアル?今年の大会以降ということ?山下の特集来たから常連以外で3rd行った選手の特集はあるかと思ったりしたが無さそうか。
フィッシュボーンのタイミング指示するのはそろそろ禁止でいい
呼吸して!ならいくらでも言っていいけどな
>>183 3rdまで行って好成績残した挑戦者はみんないつかフルでアップされるだろ
昨日アップされたのは川口の動画だけど順番に出してるだけで
>>183 3rdまで行って好成績残した挑戦者はいつかみんなアップされるだろ
昨日は川口の動画だったけど順番に出してるだけでさ
>>185 37回漆原が誤指示で又地を落としたことあるしタイミング指示だって確定ではない
後藤はだいぶ怪しいが宮岡は絶対出るでしょ
鑑賞会は初回?の21年の時に森本いたけど何話してたか記憶にないな
大嶋が扱い同様に人気あるならオールスターズから山田長野、新世代から漆原日置、森本世代1人、女性代表で大嶋がバランスは良いんだろうけどね
22年の8人は多かったし
>>189 今大会の山本良幸もクリフ飛び移り2本目で落下したけど、飛び移り時に実況が「離れていってるぞ」言ってたり、黒虎メンバーの誰かが「離れてる!」大声で言ってたけど、あれスゴい余計に感じたわ
山本良幸に関しては山田勝己の掛け声も耳に入れてない言ってたし、余計な指示出さない方が良さそうに感じる
>>186>>187
3rdまで行ったし動画出ると考えてたが、バズってた佐藤を一発目に出したり、出すタイミング考えてるの伝わったので、
凄いの現れたってインパクト残ってる年明けすぐに出すものと思ってた、佐藤の後とか山下の前後とか
それが無いのでもしかしてこのまま無しなのか?って思った
タイミングズレてると思ったが今後しれっと動画来るかな
>>190 後藤は3rd行ってないので出ると期待してないかな
そういや京大SASUKEサークルのふんどしくんていつの間に選ばれてたんだ?
2022の時の予選会では落ちてたし2023の予選会では見なかったけど
京大SASUKEサークルって肩書きが乾に気に入られたんかな
>>185 あれってやっぱ並走の様子撮りたいから禁止しないのかね
22年のファンミにリモートで森本参加してたので森本を呼んだが仕事の都合で東京行きは無理、23年もそうだったと思う
番組側も21年鑑賞会は森本呼んで、22年は良幸呼んでるので各世代揃える努力はしてた模様
23年に若手不在だっただからスペースに呼んでた佐藤山本k呼べって事ならそれはそう
>>193 オーディション枠で選ばれたから
前回予選会で目立ってたのも良かったと思われる
番組のために仕事の都合つける云々って、往年のウルトラクイズみたいな話だな
社会人でも休めるように公務員選ぶとか、番組側が会社の宣伝になるよう取り計らうとか
今のSASUKE運営は番組で人生台無しにしてほしくないって考えてそうだけど
>>193 ふんどしとか面白い格好が昔っぽくていいじゃんってなったのかなと
しかも実力はあるし、京大SASUKEサークルって肩書きも東大とセットで出しやすい
東大サークルの人は今年出してもらえるかな
チャッピーも人気やけど予選会からよな
>>177 それがSASUKEの醍醐味と言われればそうなんだろうが年2も知ってしまってるとついそれを期待する
ただ年2の場合はもっと大幅にエリア変える必要出てくるから予算2倍どころじゃ無くなるのだろうな
噂してたら宮っち来てるね
今年は川口がお通夜状態なる?
イベント減少したりする?
つか今年は沖縄ないのかな、ちょっと行きたいのだが
最新回である第41回の時点で212人である1stクリア経験
者数が300人に達するのは早くとも今から13〜19大会後の
第54〜60回のどこかだな
(300人に達した時点での「1st初クリア者数の1大会平
均」は現時点(5.578947368421053人)と変わらなかった
場合として、1st初クリア者が出なかった最後の回が第
35回のままだと第54回、「1st初クリア者なし回の平均
スパン」が現時点と変わらなかった場合は第59〜60回辺
りとなる)
https://pbs.twimg.com/media/GCbfa4ybAAAzdOR?format=jpg&name=large https://pbs.twimg.com/media/GCbfa40a4AAgOAv?format=jpg&name=large https://twitter.com/sasukeolpjuebm/status/1740324323917959497 https://twitter.com/thejimwatkins 長野っちがそれ以上にやらかしたからあんまり話題にならなかったけど、進悟さんも何で今回あんなとこで落ちたの?
前回メンタル面クリアして最強になったはずなのに
第一回からあるエリアで皆勤賞が落ちるとはこれ如何にw
クワッド4枚目からのジャンプはいつも慎重にやるのに
今回はダイヤにビビってたのか慌ててジャンプして距離が足らなかった
新エリアタイミングゲーだから時間に余裕持たそうっていうのは分かるけどオールスターズはもうクリアとかより少しでも先に行ってくれればいいから慎重にしてくれればいいのに
>>196 あんな立派なジム持ってるIDECだから放送翌日から年末休みやろ、とHPみたら翌日も仕事やったみたい
意外と年末年始休み少ない
タイヤにビビってたは笑う
進悟さんってオールスターズの中じゃ結構ヤンキー寄りだから意外と負けん気強いよね
ああ見えて成績残すぞ!って気持ちが強すぎてすぐ逸るw
宮岡の特集来た
今年は来ないなんてホラ吹いて
すみませんたー!!(長野)
そういえば今回バーストのシミュレーションした人の名前出なかったな
スイングエッジの時は石川翔の名前出してたけどあれはプロシミュレーターとして飼い殺すって宣言か?
>>205 技術部門はいつトラブル起きるかわからないから基本的に休みはない
>>202 >>203 海外のパワー見てからの挑戦だったのも何かモチベに直結したのかも
SASUKE18回に関する俺の疑問
①ゼッケン争奪マラソンの大半の選手の順位
②ゼッケン4・5・8が欠番になっていた理由
③佐藤弘道・竹田敏浩がゼッケンなしだった理由
④ロープグライダーで負傷した小杉竜一以外の選手の
名前
⑤バンジーブリッジの脱落者の名前(本放送ではなし)
⑥2nd STAGEでメタルスピンだけ残った理由
(それ以外全て新エリア)
⑦カーテンスイングのカーテンの枚数が本番時に4枚でそ
れ以外時に7枚だった理由
⑧長野誠の新クリフハンガーのときの「ダメダメダメ
…」は誰の声なのか
>>201軟弱化してるもっとはやく300人に達しそう
>>208そんな深い意味はなく石川翔はYouTubeもやってるから、編集してる人が違うから、とかそんな理由じゃね?
SASUKEシミュレータの仕事って新エリア導入するにあたってそれがクリア出来るかどうかのお試し内容ってあるんかな?
そこで適正な難易度になるよう運営が毎度細かい調整入れるとか
バーストで落ちたシュミレーターの人YouTubeで何度も擦られるな
それが良いのか悪いのかわからんが
>>216 25回の初期型アルクリから16大会ぶりのシミュレーター落下だから番組も擦りまくってるんでしょ
27回の森本(メタルスピンでリタイア)は生まれが4年以上早かったら漆原と共に完全制覇してたのかな?
大嶋は同棲中のパートナーと近々結婚しそうだな
結婚したらしばらくの間SASUKEに出場できなくなりそう
シミュレーター平山は片手でバーチに17秒ぶら下がれる記録持ってる
その平山がバーストクリア出来なかったのは結構な衝撃
ただ、カメリハなどでその前から何度も挑戦してるはずなので、成功してたが腕の疲れから選手達の前では失敗した可能性も有る
バースト部分で結構振られてたしインパクト与えるために多少大袈裟に振られるように指示されたとかはあったと思う
それでもクリアするつもりではあっただろうけど
バーティカルリミットバーストの動画だけ再生数41万とかでめっちゃ多いのは
選手達も研究のためにこぞって繰り返し再生してるからなのかと思うと面白いな
>>218 そんなたられば話をするのなら、森本の高校生の時に中島のような環境にいたら10代での完全制覇あった思う
>>223 burst作成の為に繰り返してみてるセット職人もいるやろうしな
バーストの考察動画で本家ではないセットで偽物のバーストの練習しすぎると間違った感覚が染み付いて本家で上手く行かなくなる言ってる人いたな
今回ツインダイヤ導入されたのも兼ねて運営はセット練習勢を潰しに掛かってるように感じた
日置のインライ初めて見てビックリした
あんな一般人と喋りまくるの?(選手も一般人だけど…)
たかがインライに乾も進悟さんも桂太郎も塊王くんも来るし色々驚きだった
選手でインライよくする人って他に居る?
>>226 見たかったけどアーカイブ残ってない
長野さんのイベントについて何か話してた?
少なくとも桂太郎や森本は、あの最後だけは激しく揺れて振り落としにかかる仕様を理解してれば耐えられたんじゃないか、と思ったりしてたけど
平山は何度か挑戦してるはずで最後の揺れは他のと比べてエグい理解してて片手で耐えられる力あって落ちてるから、思ってる以上に難しいのかもしれん
石川が今の仕様にかなり近いバースト練習で普通に落ちまくってたから本番通しでの初見挑戦はだいぶ厳しいんじゃないかな
平山しか早いやり方やらなかったから森本挑戦後まで最後の方が揺れるって共通認識なかったのは確かに選手からしたら痛手だっただろうけど
>>227 いつも残さないんでしょ?
後半しか見てなかったから、前半に話してたっぽいけど。
イベ後のカラオケ何歌ったのーとかそんな話ちょっとしてた
森本とかはめっちゃ上手い!ってわけじゃないけどめっちゃ下手!ってわけでもない、イメージそのまんまな感じ、とか
でもSASUKE選手みんな歌上手いよとか
電気屋のオッサンが芸能人気取りは見ていてちょっと痛々しい
しかし日置のアンチ急増中だな
そう思ってたけどインライ見て逆にちょっと株上がったわ
キャーキャー言ってた女性より絡みづらそうなSASUKEヲタ高校生との方が長く話してたし、前者には受け身だったのに後者には積極的にクイズ出してあげたりしてて、この子相手によくそんな盛り上げられるな…って正直思った(お相手ここ見てたらごめん)
これが陰キャにも優しい陽キャってやつか…と納得せざるを得なかったわ
本当に真摯に長く楽しそうに話してて、スゲーなってなった 少なくともあの子と盛り上がるのは自分には無理…
>>232 日置は成長する前の荒木や桂太郎とも関わってるからね、そこら辺は理解があるでしょ。
真の陽キャ、限られた数%は隠キャでも盛り上がれるんだから
日置は身体能力抜群で40歳なのに初見でスイングエッジクリアする実力はあるが、クリフ以上は越えたことはない微妙な立ち位置
じゅんさんとか見てるとクリフって向いてない人はどんだけやってもクリア出来ないのではないかと思えてくる
>>234 日置は菅野以外の大抵の選手と仲良いしな。
川口が漆原とギスギスしてた時も、一応漆原側につきながら川口とも程々な距離感で絡んでたし。
川口漆原ギスギスっていつの話だ初めて聞いた あと日置菅野と仲良くないのも知らなかった
>>238 予選会時代の頃、漆原が尖りすぎてて聖人の日置に嫌な野郎呼ばわりされてる上に川口が予選会で漆原に負けて日置がびっくりしてた
後日置は感情が重すぎる人嫌いだからメンタル弱い菅野とは合わない
>>215 あの伝説の人か、ありがとう
しかし放射線技師なら仕事そうそう変わる事もないやろうに病院NGなのかな
>>230 森本が普段何聞いてて何歌うか想像つかんな
少しでも内容知れて嬉しかったサンクス
公園の水上アスレチック(清水公園などに有)の利用者の服装は水着のみよりウェットスーツorラッシュガード着用や服のままのほうが多くね?もしそうならどうしてなのかも教えて欲しい。着替えてからやるの?あらかじめもう1着用意してるの?水着のみなら落ちても違う服に着替える必要がないのに
バーチバーストって乾のアイデア?
だとしたら見直した
撮れ高も視聴者側のインパクトも
あるし、リニューアルではあるけど近年では最高のエリアでは?
>>238 35〜37回のあたり、番組でも明らかに漆原と川口が一緒にいてることが少なかったじゃん。
漆原のyoutubeでも諸事情で川口が出た時は漆原は露骨に微妙な表情してたし。川口は歩み寄りの姿勢見せてたけど。
日置と菅野は仲悪いというか、明らかに絡むシーンが少なすぎるんよな。その周りの川口や長崎とは仲良さそうなのに。あと今インスタ見たら日置と菅野は相互じゃなかったわ。
予選会組だからだろうけど又地が年齢近いSASUKE世代よりも日置漆原に懐いてるのってなんかほっこりする
桂太郎と良幸は結婚してるけど子供授からないってことはもしかしたら父にはならないのかも
出生数80万下回ってる今の日本で子供作らないのは針のムシロでしかない
宮岡のサードで史上初の日本人で前例のない初出場ファイナリストって実況
田中光という前例がいるのに不勉強だな
>>228>>229
グリーンバーから触れる部分は重りが入っておらずただ回転するだけなのが罠で、最後のみ重りみたいなのが入ってて大きく振られるのを森本らが理解していた時にどこまで通用したか知りたかった
しかし話聞いたら森本は余裕あったが山本桂は余裕なかったらしいから関係なくどっちみち落ちたかも
森本や宮岡は振られるのまでわかってたらどこまでやれたんやろうな
石川が理解した上で練習しても苦戦してた所をみるにやはり厳しい戦いだったかもな
>>249 レネを史上初の外国人ファイナリストと言ってた奴もいたし
ホント年2回開催に戻して…
今年の年末まで待てとか酷だわ
>>249 >>251 実況もそんなミスあるんだ
普通に全部正確な情報言ってるかと思ってた
>>251 酷すぎまろた
>>253 今回はナレーションで長崎が2008年のファイナリストとか誤情報を言ってた
正確には2006年
公式チャンネル見るくらいの復習はすべきだね
>>245 ちょっとその辺離れてたんだよな
厳密には制作会社倒産から復活して28~36くらいは見なかったからな37回でやってたの知って久しぶりに見だした
>>244 バーディバーストの何が嫌なのかって言ったらクリフの後にあるのが一番ヤバい
大体3rdの新エリアはクリフ前の物が大半だから
そういや今回菅野いなかったなと思ったら本戦数日前に肉離れ起こしてたのか…
悔しいだろうな
誰と誰が仲良い悪いってお前らは女子中学生かよ
普通はオッサン同士がそんなベタベタしないっての
>>249、253、254
実況・ナレーションを担当する人はWikipediaか公式チャンネルをちゃんと見れよ。誤植らないためにも
山本良幸も森本とはお互い抱き合うぐらい仲良さそうだけど、他の森本世代の佐藤、荒木、山本桂太郎と一緒にいるところは全然見ないな
>>260 間違った内容の実況・ナレーションは「担当する人がちゃんと調べてなかったの?」と思ってしまうけど、16〜27回で稀にあった「でたらめなゼッケン表示」はわざとなの?
https://web.archive.org/web/20160304142001fw_/http://www.geocities.jp/r_0308_xyz/s.00sasuke.html
実況のミスって全部アナウンサー個人のせいなん?
杉山アナ(性格が)苦手なので誤情報も多いなら誰か他の人に変わって欲しいな
歴代初とか記録的なやつって結構大事じゃね?
名前間違えの次にギルティと思うから気をつけて欲しい
>>263 1人で全部の情報収集はしてないので情報渡したスタッフの確認ミスの場合もあるかと
>>236佐藤も日置も練習では出来てるから能力的にとか身長的に出来ないとかじゃない
タイミング読むのが苦手、そもそもどんなタイミングでも行けるように出来てない、自分に合ったフォームを見つけれてないなどが原因じゃないかと個人的に思ってる
後佐藤は身長もある分もう少しウエイト落とすと楽になるんじゃね?と思うのだが
>>244 乾が前から考えてたやつらしい
自重で周るっていうのが上手いなと思う
しかし森本落とせないのに他の人には厳しくなるクリフバーチを弄るのは何がしたいん?って思ってたから今回森本落とせて本当良かったわ
じゃないと乾にボロクソ言ってたw
>>250 バーチの記録持ってる石川翔すら苦戦してる訳やからいくらトップ選手が最後の揺れを理解して挑んでも難しかったのでは
森本とかの挑戦の様子早く知りたいけど亀パのはまだ簡易のクルクル周るやつなんよな、あれは本番でもクリア出来てるから参考にならんな
>>261 大阪在住で共にガチで完全制覇目指してる同士、亀パでよく会うなどから仲良くて当然なんやろうけど密着動画で思ってるより仲良くてライバル同士刺激しあってていい関係やなーとなる
他の森本世代とはそんなに合トレもしてないから接点ないんやろな
愛知の荒木は亀パで会ってるはずやけど
>>265 こいつらが練習でだけクリフ飛び移り成功してるのは本番みたいに前のエリアで消耗してないからだろw
全然参考にならんw
>>235 日置の実力を否定する気はないがスイングエッジってSASUKEトップ選手なら初見クリアそんな難しくなかった
又地は足擦っちゃったせいで、よっちゃんは焦りからかファームおかしかった
日置はそこら辺の気持ちの焦りはないしできて当然かと
>>264 お前第4回KUNOICHIで水野が第1エリアで落ちたときの実況で発狂しそうだな
>>268どれだけやってもクリア出来ないのではないかというから、クリフ飛ぶ事は出来てるのでクリフクリアする事が出来ない訳でなく、ちょっとした事がネックになってるだけじゃないかって話
前のエリアの消耗のせいで失敗してるなら理屈としては3rdの体力つければいいって事やん
宮岡動画出すなら年始すぐがベストタイミングと思ってたから、まさかこのまま無し?となってたのに普通にしれっと出たわ
>>220 石川翔がロミオパークのかなり本物っぽいので練習して苦戦してたからいくらシミュレーターとしてburstに何度も挑戦出来たはずの平山も1度も成功してないままかも
指の強い山本桂は前の疲れなしならあの揺れ幅もクリア出来るのだろうか
菅野と日置は相性悪そうだけど、長崎と日置は仲良いよな。なんなら川口より相性良さそうに見える。
>>263 古舘伊知郎が昔フィギュアスケートの伊藤みどりの実績を原稿通り読んだら間違いが発覚してスタッフに怒ったそうだから事前の調査は別の人がやっててもおかしくない
いずれにしても簡単な調査も出来ないスタッフがいる
宮岡の1stでせいやが並走してるのはなんでなんだろう
霜降りもそろそろSASUKE卒業して欲しい。
ふざけてる春日抜いてくれただけでもかなり有難いが。
>>251は実況ではなく長野のコメントな
まあリー・エンチと仲良かったのに失礼すぎるだろってことは同じだが
長野かい!ww
あのオッサンなんっっも覚えてないやんけww
まぁ俺も月4日しか休み無かったら何もかもを忘れる自信あるけどさ…
リーどころかもっと前にヨブチェフとかいたのにその頃はもう出てたよな確か
(25日も海の上に居て性欲処理はどうしてるんですか?)
直前のインタビューで話してた内容も反映されてる時あるからその辺は逐一実況してる人のところに情報は入ってるんだろうね
SASUKE常連の中では1期はなかったことになってること多いし、人の記憶で喋ってるから不完全なことも当然ある
そういう会話を時間ない中で精査出来ないまま情報として実況に渡ってる感じなんじゃないかな
まぁ間違って言ってることは上から被せで修正しとけばと思うが
>>281 スタッフ密着動画でアナウンサーも当日簡単なインタビューして、当日の気持ちとかそういうのはそこで聞いて、職業とか記録とかはスタッフが渡してるはず
もしかしたら記録とかは本人の曖昧な記憶で話してるかもしれん
スポーツ実況と思えば記録間違いとか有り得んけどバラエティの感覚なら多少はいいのか…?
長野のおっさんは実に長野らしい間違いなので笑えるけどな
>>269 日置さんは自分からは教えてくれない森本に文句言いつつ、なら自分から聞けばいいんやなって森本に攻略法聞きに行ってその通りにやってた
聞きに行かんでも出来たかも知れんけど、森本と仲良いのだからよっちゃんも聞いとけばいいのにと思った
よっちゃんって身体能力高くこなせるからこそあんまり分析しないイメージ
>>270 クノイチ見てないんよな
>>275 それが面白いと思ったとかその程度の理由そう
>>273菅野はマッチョ思考、川口はヤンキー寄り、長崎日置は陽キャって感じ
>>272 なんかロミオパークって初めて聞いたから投稿されてる動画見てるけど結構面白い
>>283 アドバイスも何も初登場時のスイングエッジ程度なら前にやった挑戦者の動きを観察してれば何となく攻略法は考え付くやろ
日置が森本に聞くとかしなくてもさ
よっちゃんはその回はゼッケンNo若かったから梶原ぐらいしか手本がいなくて攻略出来なかった感じあるし
服部潤か高川裕也が亡くならない限り無理だと思うけど次回(第42回)からナレーター(ナレーション担当)を関智一に変えて欲しい
佐藤と多田の動画見たけど森本世代思ってたより仲良いみたい
合宿とかしてるらしいし、LINEグループで頻繁にやり取りしてるらしい
個人SNSには上がってるのかもやけど見てなくて漆原チャンネルとか新世代ばっかみてたから知らなくて意外やった
>>287 ベテランの日置さんでも念の為に他選手にどうするべきと思うか聞きに行く丁寧さがある
よっちゃんはあの時番号若かったからこそ丁寧にやって欲しかった
今回もみんなが遠いと思ってるのに行っちゃったし
他でよっちゃんは意外と雑く見えるなんて言われてて、上で森本とは一緒に練習してて特別仲良さげなんて言われてて、森本には聞きやすかっただろうから
良幸も30過ぎならまだまだこれからと思ってるが又地みてると分からんよなと思う。良幸の身体能力すごいから5人目行って欲しいがもしかして最初で最後のfinalになるかも知れんなと思ったりもする。
新世代の誰と誰が仲良いとかのレス多いのと森本世代の知られてなさを見るに、やっぱこのスレ新世代ドンピシャ世代が多いんだろうな
5ちゃん住民が40代多いからな
自分は20代5ちゃん民なので昔のSASUKEの話が全く分からん
ここでよく森本世代人気ないない言われるけど、同年代の体感では森本世代も人気なので小さい頃見てた影響なのかなと思ったりする
森本世代とドンピシャな年の離れた兄は、ガソスタの兄ちゃん何より好きだったり、森本世代のSASUKE話への共感がすごいw
同年代に森本世代人気とは言え、自分の思い出の核は新世代とかやから20代のSASUKE選手にはよ動画出てもらって名場面とか挙げてもらって共感したい、って勝手な願望ある
>>276 芸人いらんとは思ってないがSASUKEに置いての霜降り全然面白くもないので全くいらん
というか不快くらいなので消えて欲しい
ジャニーズの1人もいらん
岩本は最近は塚ちゃんやる気を感じるのに、運動神経も悪くないやろうにクリア出来ないの面白いから居てもいい
>>278 休みの少なさより長野は腕試しイベントに参加してるだけやから記録とかはあんま覚えてない
新世代以降はSASUKE見て出演決めてて、森本世代は特に小さい頃からSASUKE見て憧れてるからSASUKEマニアな一面あって記録とかも覚えてる感じ
>>291 良幸は実力はあるけどSASUKE運営とか乾の策略にもろに引っ掛かって理想通り行かずにハマってる印象
今回のクリフも僅かにタイミング合わなかったらしいけど、そもそもこのクリフの稼働周期もしれっと変更されたんじゃないかって思ったし
>>252 年2回なら佐藤のようなSASUKEやってみたいって選手も言ってたり、伊佐に1回1st最速狙い?かなんかやってみてと言われた森本も年2回ならやりたかったみたいに言ってて
年2回にする事で面白い挑戦や昔の長野の颯爽としたかっこいいクリアみたいなの増える気がして
そっちの方が憧れてくれる人増えて更なるSASUKE人気に繋がる気もするんだよなぁ
言ってるだけで実際今やってない選手は年2回になってもやらないでしょ
同一大会に2回挑戦出来るならやる選手いるだろうけど
例えば41回の3rdが40回と同じ仕様だったら今回FINAL8人ぐらい出てた可能性あったわけで
1つ大会違うだけで難易度瀑上がりする可能性あるのにただミスる要素上げるだけの事するとは思えない
20代だけど2期からは普通に見てたから全然話できる さすがに1期というか初期の筋肉番付の特番の頃は分からないが
今のご時世、制作費のかかるSASUKEは年1がやっとで、エリアも予算の関係で大規模リニューアルができず、視聴者はマンネリ気味。
SASUKEは地上波で年1開催として、それとは別にNetflixと提携して日本版Ninja Warriorを年1で作ってほしい
金かけられるから、海外みたいな大規模なエリアが見られるし、リニューアルも頻繁にできて飽きない
日本版Ninja Warriorなら海外の試聴率も良いはずだし、むしろなんでいまだに始めないのか謎
既に構想を練ってる段階かもしれないが
>>301 実際乾は「ninja warriorみたいな派手な飛び移りのエリアみんな欲しいじゃない」って漆原チャンネルで発言してるので多分考えてる
そもそもエリアの装飾がninja warriorっぽくなったりとかドラゴングライダーが導入されたのも乾が国際基準だかなんだか言ってのことだった気がする
乾の発言集
39回漆原チャンネル
「40回大会でファイナリスト複数人出たら100人が全滅するエリアを導入する」
40回大会ファンミ
「3rdはやりたいエリアが3つ、今どれから入れてくか大渋滞中」
41回大会後生配信
「バーチburstは数年前からセット倉庫に入れてた、そしたらめっちゃホコリかぶってた」
41回大会後の乾のツイート
「一つがburst、残り二つはポケットに入れたまま」
やりたいのが3→2に減ってるからここら辺はフェイクじゃないな、今度こそ1stの第三エリアをたけし城のキノコでポンのキノコを利用してほしい
目を回した状態でのフィッシュボーンはしんどいだろうから
>>303 3rdはフライングバーとパイプスライダー変える予定言ってたからこれらが変わるのかな
もう面白みないから一気に変えていいけど
>>304 パイプは若い世代から人気あるで、1stのそり立つ壁、2ndのウォールリフティング、3rdのパイプ、ファイナルの綱って言われてるくらいだし。
パイプは確か6期から7期になった時に最後のところがめちゃくちゃ滑るように改造されてたはず、だからあれかなあ…デビルブランコみたいなの導入するんじゃね、パイプスライダーの止まり木が今3本になってて明らかに不自然だし
パイプスライダーと言えば初期からのエリアなのに最後の3rd時の漆原は何で落ちたの
やり方は分かってるけど疲れてたん?
その回記憶にないから何も知らんでごめんだけど
>>306 握力の限界に来てて慎重にぶら下がれなくて脱線した
>>306 パイプへの移行はどこ持ってもいいルールになってたけど漆原はグリーンバーしか持ってはいけないと勘違いしてたから直接パイプに降りようとして滑り落ちた
>>306 それとジュンサカにした方がいいって又地のアドバイスがあったけど漆原はパイプのジュンサカをやり方知らなかったから勢いが出てしまったのもある
漆原がパイプ落ちたのは多分やったことないからだろ 22とか24はグライディングリングで27はバーグライダーで脱線しない仕様だったからな
森本より下の世代の10代後半から20代後半最近だらしねえな
森本が嫌いな訳やないが今までの歴史からもやはり乾にはちゃんと森本対策やって欲しいの思いがあったから今回はやっと真正面から倒してくれたと褒めたい
夜露や雨でそりたつ壁登れなかったみたいな天候理由でしかリタイアさせれてないって乾の負け越しみたいなもんやったからね
雨対策しっかりするようになったらそりたつ壁軟弱化は皮肉なもんやなと思うが
>>298 ガチにはもう年2回は無理なのだろうと思いつつ
年2回の場合は1stは固定にする事でローリングヒル下らず、上からジャンプを再び見れるかもやしそれはそれで楽しそう
あと年2にしたからと言って大幅なリニューアルする必要はないと思っててロープクライムとか前のやつをランダムに組み合わせるでもいいなと思ってる
漆原がファイナル行った時にパイプスライダーなかったとは言えどっかで練習はしてきたやろうに
あの時ファイナルでどんな感じかめっちゃ見たかった
フライングバーは嫌いなエリアであげる人多いから難しいエリアなんだと思うが見てる方からしたらつまらんよな
あのにツインダイヤやらせたいだろうから女性の1st制限時間135秒は続投だろう
SASUKEの誕生秘話をTBSのどっかの番組で再現VTR付きでやって欲しい。ナレーター(ナレーション担当)は本来のナレーターに服部潤がいようがいまいが服部潤で
マッスルパークにもパイプスライダーはなかったな確か もしマッスルパークにパイプスライダーがあればそこでやってただろうしあんな落ち方はしなかったかもしれない
油断して片方に体重かけすぎてたんかな
森本さん以外は中々難しいだろうけど赤レンガ倉庫でのFinal見たかったな
>>291 森本世代も30越えやし今回サード行った連中山下才川以外30越えやからみんなに言える事かと
梶原も今年30なる
サード適正最強の桂太郎もサードクリア出来んままの可能性もある
漆原みたいでいれるのは一部の選手だけやから意外と残り時間少ないと思うで
今では当たり前の順逆(順手逆手)を最初に始めたのって誰?
ギャンブル要素高い又地が一番見てて楽しいけどそろそろ年齢的にキツイかな
いつもクリフで落下する選手もスゴいけど見てて飽きてきた
>>323 山田勝己
パイプスライダーで取り入れた
その次がヨルダン・ヨブチェフ
長野誠がやってからは完全定着
山田勝己って野獣先輩っぽいって言われてるけど、肌が黒いのとハゲてるからか?山田はステロイド決めてないけど野獣はステロイド決めてるぞ
>>325 ありがとう調べてみたらマジやん!
後のテンプレートになる程のやり方生み出すとか
ただ面白いだけのおじさんやなかったんやなぁ
気になって確認したら順逆あまり使わない森本もパイプスライダーは順逆にしてた
ドラゴンみたく空中で順逆で掴む必要もないからパイプスライダーは順逆が良いのだろうな
>>328 山田がやったこと
世界最古のSASUKEのセット練習
足袋が有効だと見つけ履いて参戦
パイプスライダーでジュンサカをする
SASUKEの為だけに減量調整
SASUKEに集中したいから無職で挑む
>>307-310 こんなにレスつくと思わなかった、全員詳しくありがとう
>>311 グライディングリングって長野がやった時は全然前行かなかったのに次漆原がやった時は傾斜がついててツーッて一気に滑ったやつよな?
公式ダイジェストで見たんだけどアレめっちゃ冷めたわ
何で前の回より簡単にしたんやろう?普通にパイプスライダーの方が緊張感あったのに
最後の最後で滑り台みたいに滑っていって拍子抜け凄かった
あの辺リアルタイムで見てた人居る?あのリニューアルどう思ったか知りたい
>>328 ちゃんと色々実績あっての、一生懸命があまりに面白くなっちゃってるおじさんなんだよ
>>328 森本世代とか山田の活躍など見てSASUKE好きになりSASUKE目指してるんやぞ
山田はただの面白おじさんやなくてすごい選手やったし、今は面白おじさんとしてSASUKE広めてるし凄い人だよ
発言聞いてると矛盾した事言ってたりツッコミ所満載やけどwww
山葵の密着きたけど4兄弟で売ってる割に4兄弟出せないから時間短くて悲しみ
扱いの悪い多田っちの半分やで
内宮ん所もバースト作られてた
ロミオ、オニオンパーク、亀パにもある感じかな
内宮が試してみてたら割とスイスイ出来ちゃってたけど、選手のレベル上がってるからバーストもすぐ攻略されて今度ファイナリスト5人とか出ないよな?
さすがにそれは勘弁して欲しい
内宮ん所もバースト作られてた
ロミオ、オニオンパーク、亀パにもある感じかな
内宮が試してみてたら割とスイスイ出来ちゃってたけど、選手のレベル上がってるからバーストもすぐ攻略されて今度ファイナリスト5人とか出ないよな?
さすがにそれは勘弁して欲しい
>>332 正直リアルタイムで見てて最初からこうしとけは思ったな ただ21回のやつはスタッフのミスだから22の方が本来の設計らしい
>>332 そん時は新世代嫌いだったから漆原の時は簡単になってる仕様に腹たってた
今思えばリングの調整下手もファイナルの綱登りのみとかも運営ボロボロだった影響かなと思うが
あからさまな新世代贔屓と感じSASUKEつまらんくなったなとSASUKE熱いっとき冷めた理由
でも漆原の当時のスペックと消耗度なら21回の仕様でもクリア出来ただろうから24回のゴム足袋の件も含めて色々ケチつけられてる印象あるよね
34回でそのまま引退してたら本当に存在が黒歴史みたいな扱いになっててもおかしくなかったと思うわ
脱線しなきゃ多分体振って着地する部分は27回のバーグライダーと変わらんから行けると思う
>>339 21回の仕様ならリングの上の方を持ったほうがいいよな
テコの原理で
荒木・嵐田・白鳥・山田の自宅はSASUKE界のトキワ荘だな
>>337 >>338 ありがとう
Final綱だけも確かに冷めたな
>>339 ケチって言うか普通に運営が悪いと思う
ちょっとずつ浮かして動かす仕様だったのに、持った瞬間滑り台みたいにツルーッと行く仕様に変えられたら、そりゃ誰でも子供の遊びかよ!って思うよ
選手では(一応)漆が一番好きな自分が今初めて見ても、何これヤラセ?漆行かせたかったん?って思ったもん
そういうストレスが視聴者に足袋も反則に思わせたんでしょう
漆原がどうこうじゃなくあの時代のSASUKE自体が黒歴史だと思う
外国人大量投入とかクソおもんなかったもん
今の人が1から順に見ても、見事に視聴率低下時期が面白くなかったから
当時の視聴者の感覚も結構今と通ずるなって思ったよ
漆原は言動が勘違いされやすいってそれも分かるがそもそも当時の編集とかコース設定も悪かった
オールスターズへ敬意なく映ったし足袋の連呼とか漆原の時だけ簡単そうに見えてしまったコースとか
岩本特に好きな訳ではないけど、39回は雨で番組へのヘイト溜まりまくってたのにちょいちょい岩本挟み最後も岩本にする事で必要以上に嫌われた感あった
何が言いたいかって編集とかで選手の印象は変わるよなって事
>>332 当時結構あれはどういう事やねんって言われてた
それこそ漆原は何も悪くないのに漆原叩かれてたりしてた
滑ってる方が本来の仕様で滑らない方のやつは設計ミスなんだよなあれ
>>343 第23回、24回って普通に好評だぞ。
つまらないのは28回~33回。
多田の人気出すために仲間推しにすればと言った者やけどあれ訂正するわ
家族全面な編集嫌いなのもあり安易に家族推し辞めたらに同意してたが
質問動画見たら多田本人が地元と家族推してるんやな
森本世代の中での日置ポジと思えば、俺好みではないが多田はこれからも家族全面にするべきやなと思った
子どもが肝心な時は寝てるもそれが一種の持ちネタみたいになってたしな
>>339 言われてるように勘違いされやすい言動が多い、編集などによりケチつけられやすかったと思う
漆さんは完全制覇した時より今の方がすごい選手って素直に思われてる気がする
>>345 当時からそれ分かってたっけ?自分は知らなかったから前回より簡単になってしまってる、調整ミスして滑ってしまってるって思ってた
>>314 森本は1st不安定と思いがちやけど夜露や雨の影響なので1stも何だかんだ安定してる
新エリア苦手と言われるがそれでもドラゴングライダーなど初見クリアしてるしなかなか隙がない選手にやっと真正面から勝てた感じしたな
パイプ→ウォールリフティング→完全制覇→お休み→
霧のフランイグバー→クリフバーチ直結→FINAL→FINAL→
夜露の壁→完全制覇→雨の壁→FINAL→バースト
天候による不利以外だと他の人がクリア出来ててダメなパターンは30のウォールリフティングしかない
リニューアルが少ないから練習ありきの森本的には向いてるとはいえここまで安定しててるのは凄いな
長野の挑戦
リングの設計ミス
スライダーのロープが引っかかる不備
これ絶対どっちかで完全制覇出来たろ
流石に不憫や
>>352 新クリフハンガーの失格もあるし、モンスター9のセット不備に潰されたな。
逆に乾体制にありがちの天候で明暗分かれるのはモンスター9時代はなかったな。
24回のコングのファイナルで命綱がロープに絡まっててスタッフにおいなんだよこれってキレてるのとかもあったな
>>353 M9時代は2日収録かつ年2回で結果的に雨季を避けて天候には恵まれてたな
冬季収録は画面越しでも寒そうだったが
そういえばドリューの判決はどうなったの?
昨日が判決日だったそうだけど
8年前の2015年12月のニコ生で「2020年にSASUKEが終わる」との噂が流れてたよな
https://toro.2ch.s_c/test/read.cgi/tv/1444093688 https://toro.2ch.s_c/test/read.cgi/tv/1444093688/948-n 【TBS】SASUKEを語ろう!42【サスケ】
948 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/19(土) 23:55:49.46 ID:Sq2O1odG0.net
今回のニコ生放送で判明した事
・来年、2016年にSASUKEのとてつもなく大きな動きがある
・2020年がキーワードらしい
・2020年を最後に日本のSASUKE放送が全て終わる・・・?
・岸本が来年整体師になる予定、らしい
・日本のSASUKEは実力至上主義ではないので出場したい人間は身体を鍛えまくっても無意味
・インドネシアや他国での出場ならば実力至上主義なのでガチ勢は海外エントリーを視野に入れるのも手
と、たしかこんな感じだったと思う
間違ってたらごめんよー、後追加があったら適当に継ぎ足しておくんなまし
982 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 11:53:10.87 ID:Fnwx6vmg0.net
979
タイムシフト視聴で確認した
日本のSASUKEは終わるかもしれない、でもやります
確かにどちらも取れるけど2020で終わらせる計画なんてそんな無茶は無いとは思うけど
983 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 13:14:14.07 ID:7P/MbDMy0.net
982
公式スポーツになればTBSの特番って形にも出来なくなるだろうし、 続くけど今の形に出来なくなるんだろう
985 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 15:40:52.63 ID:o7IcsbZE0.net
とりあえずSASUKEそのものが跡形もなく消えるて事では無いんだよな?
986 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 15:47:16.66 ID:0uSDhsp60.net
SASUKE っていう名前ではなくなるかもね
設計ミスというかこれなきゃクリア出来たやろ系は結構あるよな
又地はスウィングエッジの足場ひっかかりなきゃあの回はファイナルあったかなとか思うし
長野のリングとかも悪意はないんやろうけど引っ掛かり続ける
>>355 放送後荒れに荒れた39回の雨は雨季でも無かったんやけどな
誰か雨男がいるのかね
>>355 2日収録だったの?
そのころはまだ1日だったような
1日収録だったわゴメン
今は働き方改革で3日収録だけどその分悪天候に遭うリスクは上がるよな〜
森本特集時間見て笑ったw
これは3連休前とかに出した方が良かったのでは
>>360 夜露と寒さの敵もあるからあんま遅い時間になるのもよろしくないが3日もあるとどこかは雨降ってるってなりやすいね
配信の森本巨大長編見てるけど31回からエリア全然変わってないのな
なんか前もサスケくん過去回完全版みたいなの無かったっけ?
これ新企画ってなってるけど他の選手も出すって事やんな
進悟さん何時間になってしまうん?!
まぁ進悟さんのは出ないとしても森本以上に出てる選手の完全版は一体どれだけ長編になってまうんやろ
>>347 多田は普通に喋ってても方言出てるしそれを乾が気に入ったみたいだから地元推しでいくのはアリだと思う
ことばは印象に残りやすいしな
しばらく見てない期間あったから久しぶりに見た時に漆原とか又地が出てるの見てこいつらまだいるんだなってなんか嬉しかったの思い出した
森本とか多田見て全然わかんなくて誰だこいつとか思ったなその前に出てた記憶とかなかったし
森本の幻の回が見れるかと思ったがそれはやっぱ映像ないままだった
子どもの頃の1st落ちの時は気にも止めてなかったが19回のジャンピングスパイダークリアしてたり今思えばSASUKEの才能の片鱗は見せてたんよな
>>356 SASUKEに出れないのは変わりないのでどんな結果でも同じかなと
>>365 人気ない選手の家族物語誰も興味ないにはその通りって思ったけど
森本世代は3人東京生まれで高知出身やった森本も大阪在住の今多田の地元愛は唯一のものやし
そもそも最初から理学療法士より山形県庁アピールしてるし地元と家族を売りにするのは差別化の為にも良い
声かけの時にも出る方言好きやわ
長崎、後藤、武藤、山本K、梶原の1st完全版動画は今後出るのか出ないのか
さすがに最優秀とった山本Kの完全版は出るよな?
3rdいった3人は他の人と同じ構成の1stと2nd3rdで分けて出るでしょ
長崎も足の状態含めて見所あるから出そう
後藤は知らん
次も出す気があるなら出るんじゃないの
1st突破者で出ないのが後藤だけになる
長崎の完全版は既にワーストタイムの動画で出てるだろ
>>371 そのワーストタイムへのリンクURLと完全版動画の森本に22回(全カット)のがあるかを教えて欲しい
>>354 これってコングがキレてたん?誰がキレてたん?
最近の動画へのコメントに、「運営さんへリクエストです!」って言って選手ごとの全挑戦まとめ見たいって書かれてたけど運営それ見たんかな
運営、コメント見てるらしいしもしかしたらリクエスト書いたら聞き入れてくれるかもよ
日本社会全体が地方活性化に意識向いてる感はあるし、多田の地元推しは意外と興味持つ人多いかもな。
多田が最近やってる体操教室みたいなのもSASUKEと親和性あるし。
>>374 ネタ切れで海外のSASUKE音声そのままで流してた時期あったしリクエストは運営もありがたいんじゃないかな
泉ひかりを出してくださいとリクエスト送ってみたら?
多田が地味で華無いのを見ると、やっぱ演出って大事なんだなぁと痛感する
少なくとも昔のSASUKEだったら多田みたいな選手がヒーローになってたと思うよ
>>371 そっかギリギリクリアの時に完全版流れたのか
1stクリアした人の裏側必ず流すって訳じゃなきゃ後藤はスルーはあり得るかな
3rd行った人は流石にあると思うけどいつも武藤とかそんなに扱い良くないから微妙かも
1stクリア者の裏側は流石にくるんじゃないかな?
2ndは前は後藤武藤は合同とかにされてたはず
今回どうなるか分からないけど
梶原もそんなに扱い良くないよね、SASUKEは一般人の常連選手の方がチヤホヤされてて面白い
>>379 サンクス
何かきっと他にも、色々あったこといっぱいあるんだろうけど
それをグチグチ言い続けない選手達って偉いなぁ
どうでもいい話していい?
カイオウってみんな、長野に似てる!って言いたいだけで
どちらかと言うと奥さんの方に瓜二つだと思うんけど どう?
大嶋について
スレではアンチが多い
YouTubeでは出場に関しての疑問視が多い
Xでは誰も興味なし
こんな感じかな?
たけし城の時新世代も森本世代も楽しそうで
burstはシミュレーションの時も
森本が落ちた後も森本世代ひたすら浮かれてて
あれ見るとやはり選手は新エリア好きなんだなと
選手の為にも完全新エリアでなくとも
ちょこちょこ弄ってあげて欲しいな
>>376 あれはネタ切れというより編集休みの意味合いもあったかと
まぁでもコメント欄賑わってるのは良い事なのでリクエストとかはあって良いと思うけども
>>378 森本が圧倒的強さで人気もあるから霞んでる所もある
森本居なかったら番組がもっと頑張って演出したはず
>>383 色黒な所も含めて父の若い頃とそっくりだなと思ってたが
>>371 あれ長崎の完全版になってたんだ
知らずワーストランキングと思って飛ばしてた
>>372 森本動画は公式がタイムスタンプ入れてくれてるよ
21と22は映像なし
>>226 けいたろうたまにやっててアーカイブ残ってるがSASUKE好きなら楽しいはず。ファンとの交流メインでなく嫌いなエリアなどYouTubeの企画自分も答えてるだけやけど。
泉ひかりが出場したら日本人女性初の3rd進出とかありそう
パルクールやってるし下半身がゴツいし実力も大嶋より上だし
予選会に女性枠ないのって差別なの?
女の子は全種目で男を超えないとSASUKE出られないの?
>>386 森本が1st落ちして多田が最優秀になる時が2回(37回大会は実質タイ)もあったから、そこで売り出さなかったのは勿体なかった
認知度が0に近かった37回大会はそれなりに扱い良かったけど、39回は酷すぎたからなぁ
それこそ同じ森本世代の、桂太朗の初3rdや佐藤の欠場にフォーカスしすぎてて、多田は完全に陽が当たらなかった
>>393 第37回は実質タイとかYouTubeで言うと怒られるぞ
糞回を救ってくれたヒーローをこき下ろすとか、
乾は空気読めないよね。
39回は多田っち大きく取り上げると雨のそりたつ壁の件、火に油注ぎそうで避けたのかなと思った
雨の酷さ分かりやすいシーンなどもカットしてたと感じたし
>>357 ニコ生の放送とかってどっかに落ちてたりどうにかして見る事出来んのかな
今更めっちゃみたいのだけど
結局荒れたけど、あれでも編集などで最低限火消し狙ってた。雨でも関係ないんだのコメント差し込んだり、荒木もそりたつ壁までいったけど雨のせいで登れなかったの印象減らす為にカット、尺も足りないので2ndのプール逆流なくしてクリアしやすくして、山本桂の初2ndクリアで盛り上がりポイント作り…など。
その時に多田が最優秀!をアピールしちゃうと前回完全制覇した森本が雨なかったらfinal行ったかもなのにってイラッとさせちゃうから、そこはしかない部分だったかと。
まあこれから森本や桂太郎が1st落ちする機会が増えてくるだろうから多田もなんやかんや救われそう、真に空気なのは荒木
多田も同年代なので森本やけいたろーが落ちるようになってきたら多田もその可能性あがるかと
山田はサッカー多少走ってるのか?
イベント呼ばれても全く知識なさそうやけど
多田や荒木が気になるようなSASUKEオタクならパラビで金落としてねってことなんだろう
今ならyoutubeもあるからそれこそ気にせずダイジェスト送りに出来ると思ってるんじゃないの
30周年の2027年にKUNOICHIが復活したりして
SASUKEオタクとしても結果出した多田をきちんと取り上げてやれよ、の気持ちが公式YouTubeの登場により減った部分あるし、制作側も前より気楽にダイジェストしてるんやろうなぁ
>>404 乾の編集スタイルである「面白くなかったらカットです」の原則だと最悪ファイナル全カットな気がする
宮岡がクリフを突破できたのは身長はあっても体重は比較的軽い方だから
>>397 ニコ生放送見たすぎる
新参が見れないコンテンツが多すぎるよサスケー
>>409 これ見たかったんだありがとう!
ここまでの痛々しい姿を見せられても純粋に泣ける長野すごいな
俺だったら一気に冷めて船内の写真をビリビリ破り捨てるわw
>>409 うわありがとう!!マジ見たかったやつです
最後セットに寄りかかっての転落に爆笑www
裸の祭りwww
「ゴールのボタンが『ちゃんと押したか押してないか分かる』ように映っているカメラ」はあるの?もしあるのなら12回の2ndの山田勝己の2回目のトライみたいな「本当に押したかどうか分からない事態」を防ぐためということになる
森本とかですら2ndダイジェストにするようになったのはYouTubeの影響あるやろなと思う
それで実況も下手な人の練習の場になってるし変更しない事で常連にとっては通過点となり編集もしやすく楽してるとしか思えんわ
スタッフはボタン押したかどうかというより足が残ってるのを理由にダメと言ってるけどな
これ今やったらめっちゃ叩かれてるから山田あの時で良かったなって思う
見れないコンテンツでいうとコロナ禍でやってた選手たちコラボしてたインスタライブ見たい
YouTube動画は残ってるけどそういうライブ系は残ってないから後追い出来ないの辛い
どっかに落ちてないかなと思ってもそれもないし
第9回の石丸謙二郎が一般応募で出た理由は本人曰く「出たい出たいってマネージャーにね言ってたんだけど誰もね合してくれなくて」だけど、選考の際にスタッフが意図的に選んだのかな?翌回から(第10回から)招待選手で出てるのかな?
動画は
https://drive.google.com/file/d/1Tjy7PGQnPYTDoORc8ao9N5erfzVhO5uo/viewの22:00から
なんか最近は2ndも3rdも変わり映えしないせいで1stのおもしろさで大会が決まるみたいになってきてる
神回と言われる第40回も見どころのほとんどは1stだからな。
>>417 質問答えられなくてすまんけど動画ありがとう
みんなお宝動画めちゃくちゃ持ってるやん…
長野が山田好きな理由ずっと謎だったから知れてスッキリ
へー石丸謙二郎が応募するとは思わなかったわ採用
まぁこうなるわ
12回の2ndでの「ゴールのゲートの倒れ」がもし「山田勝己の3回目のトライ」(事実上の最後の挑戦者)以外の選手のときも起こってたらどうなってたんだろう?
鈴木先生あっという間の終業のチャイムとか古舘じゃないんだからそういう実況いらんのよな
>>415 ボタンを押してないんじゃないの?
触れただけで
ボタン押さないとプシューって煙でないから、12回の2回目チャレンジの山田は触れただけだったのかなぁって思った
3回目の挑戦でスタッフの制止を振り切り、
無理矢理ゴールまでたどり着いて、セットに寄りかかろうとしてからの転落はクソワロタwwwww(初めて見たシーン)
>>417 普通に考えてそうじゃね?
>>422 どうなってたんだろう?って質問の意図がよく分からないが普通に修繕されたのでは
次からはセットによっかからないようにして下さいって言われて再スタートでは
そういう事が聞きたい訳ではない?
>>424 ボタン押すかどうか以前に壁の所に足残ってたからどっちみち駄目だったよってスタッフは言ってるのかと
>>422 今なら起きないだろうけど、どうしたんだろうね。
そもそもそんな簡単に壊れるセットだったのか
ていうか第14回のポールも下手するとセット壊れかねないんだが
まぁ手袋取らなかった山田が悪い
あの長時間のゴネのせいで長野のファイナルにも影響が出たし
http://2chb.net/r/tv/1065229087/?v=pc http://2chb.net/r/tv/1065229087/271-n?v=pc 【TBS】SASUKEを語ろう!3【サスケ】
271 : :03/10/05 22:06 ID:487A/p3O
実は3回目もフリークライミングの設計ミスですべったと抗議
⇒4回目は始めのチェーンがちぎれて抗議
⇒5回目はスパイダーウォークのとこの滑り止めスプレーが空っぽだったので抗議
〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜
280 : :03/10/05 22:18 ID:XT7bWImo
実は6回目もスパイダーウォークのとこの滑り止めスプレーが空っぽだったので抗議し、やり直し。
⇒7回目はスタジオ全壊し、抗議
⇒8回目はチェーンでいきなり時間切れ。もちろん長野は笑う
擁護とかでなくこんな山田を見ていたので森渉の態度もそんな気にならんかった、めっちゃ叩いてる人もいたけど。
一生懸命するあまりルール違反になってしまい、熱心だからこそすぐに受け入れられないのだろうなと思った。
山田も今改めて見てもクソみたいな態度やけど、SASUKEしかない男やからすぐには受け入れられんかったのやろうなーと思う。
山田も今となってはそんな所もネタになって受け入れられてて本当良かった。
山田の手袋事件はクッソ睨んでたヨブチェフが印象的
そりゃ怒るわな
>>436 でもヨブチェフの99番はおかしかったよな
プロ野球選手でも音を上げるような護摩行をやった結果手袋事件
どうしてそうなった
武藤ってパフォーマンスで女性の人とペアになって肩車っぽいことしてるけど女性の股から臭ったりするんかな?
メンタル弱い自覚あるから護摩行とかやって、実際に効果ある人もいるんだろうけど
これまでなあなあでいけてたのが、改めてメンタル弱い自分を自覚しちゃってドツボにハマる人の方が多い印象あるな
>>438 そういう山田だからいいなと思う時もあれば、そういう所にイラつく時も多い
やっぱ根はクズやなと思うわ〜見てる分には面白いが
カジコジもウルトラマン出てたり芸能の方も頑張ってるらしいのにいまいち扱いよくないがそれ以上に武藤も扱い良くないよな
3rdあれだけ進出されちゃうとfinal行くくらいしか目立つ方法ないな
森本対策はようやくバーストで良い奴出てきたけどファーストの佐藤対策全然やらないのもなあ昔の運営なら多分やってたけど舐めプされる始末
最近は1stがおもしろかった大会=神回になってる
2ndと3rdが変わらなすぎ
第40回が神回と言われるのはケインと山本の1stクリアのおかげだろうし
糞回と言われる第39回は3rdは悪くなかった
>>437 ファイナリストで久々の登場だからインパクト欲しかったんだろう
今なら精々93番くらいかな
大晦日は仕方ないね
笑ってはいけないシリーズもまだあったし
もちろん進悟さん達のクリアも良かったがそれだけやったら神回ではなかった
40回神回なった最もはファイナリストが3人出たが前の2人がfinalの厳しさ見せてくれたのに、3人目はクリアの可能性を見せてくれた所でしょ
40は記念大会だったから1st緩めにして往年の選手もクリアってなる方が嬉しかったが、41は厳しめくらいにしてもらって若手の常連も1stで落ちるくらいが見たかった
>>448 今はライバル紅白ぐらいだし大晦日でも戦えそうだけどどうなんだろうね
>>442 佐藤はどっちみちクリフで落ちるからまぁいいかーって感じでは
次クリフをクリアされたとしてもそれはそれで見せ場になるし
>>445 放送日程が他のと兼ね合いで伸び伸びになったとかじゃ?
>>449 記念大会だから許された緩い1stを41回も継続してしまったのは残念だった
ツインダイヤ一つでブロックブロック知ってる常連落とせるわけないって、素人考えでも分かりきってたことだしな
中学生2人が1st突破出来たのに高校生のSASUKE甲子園組の情けないことよ…
まああの中学生2人が異次元すぎなだけかも知れんが
>>436 他選手の事など微塵も考えて無いんだろうなヤマダ
バカだから
>>453 自宅にドラゴンや壁、クリフがある長野息子、森本や黒虎と練習できる中島と甲子園組とでは環境が違いすぎる
出場確定して1年やれてる中学生2人と、それより年上になり高校生(若さ)のアドバンテージほぼなくなってしまってて、予選会勝ち上がるしかないと思ってた高校生組では練習におけるモチベにもだいぶ差があっただろうしね
言われてる練習環境もそう
まぁ馬渕以外そもそも本気で出たいと思ってなかっただろうし
>>449 お前も3rdは名場面少なかったって思うんだな
伊佐の投稿きっかけか知らんけどよっちゃんとご飯行っててなんか良かったな
1stクリア(2nd進出)人数の1大会平均
. 第1期(第01〜04回) 26と. 4分の3人
0第2期前(第05〜12回) 7と. 8分の0人
0第2期後(第13〜17回) 11と. 5分の3人
. 第2期(第05〜17回) 8と13分の10人
. 第3期(第18〜24回) 7と. 7分の4人
. 第4期(第25〜27回) 16と. 3分の0人
第3〜4期(第18〜27回) 10と10分の1人
第2〜4期(第05〜27回) 9と23分の8人
第1〜4期(第01〜27回) 11と27分の25人
. 第5期(第28〜31回) 17と. 4分の2人
. 第6期(第32〜38回) 13と. 7分の1人
. 第7期(第39〜41回) 19と. 3分の2人
第5〜7期(第28〜41回) 15と14分の11人
0. 全大会(第01〜41回) 13と41分の10人
他所で話してると「初期型アルティメットクリフハンガーは今3rdいけるやつなら余裕」みたいな論調で語られたけど流石にそんなことなくね??
そもそも距離的に無理あるし
あれはアルクリ本体よりその前のエリアが激ムズだからね
普通に手前のエリアでバンバン落ちてたからなあの時は
ルーレットシリンダーもドアノブもフローティングボードも全部キツい
コングも猿しかクリアできないだろってツッコんでたからなw
あの時代のSASUKEが理不尽に一番難しいだろ
攻略したと言っても難易度が下がった状態でのクリアだし
完全再現して森本らにやらせたい
>>462 シミュレーターでクリア出来た人の映像を見せて欲しいなあれ
バーストより無理な気がするけど案外あっさり攻略出来たりするのかな
>>453 こういうのYouTubeでもTwitterでもいう奴いるけど本気なんかな
2回目の出場で、来年も出られる可能性高いなど状況も、練習環境も違うのに比べられんやろ
というか中学生組の方がはるかに有利やからな
>>457後から思えば、40回はエリア変更がなかったからこそ復帰組や苦戦してた選手のクリアが見れ
最終3人もfinalに進み、だからこそのfinalに絶望からの森本があと少しって完璧な流れになったから
そういう意味で3rdに新エリアなどの見せ場がない事は仕方ない気がするけどな
39が雨降ってなかったら漆原と森本が新旧完全制覇者として初のFINAL揃い踏みもあったかもしれんと思うとそこは見たかったな
そうするとバースト導入が40になってて、記念大会でFINALなしになってただろうからここまで評価上がることもなくなってて難しいところではあるが
39での初の完全制覇者2人が挑むfinalってのも見てみたかったな…
もし実現したなら39がクソ回でなく神回になってた
たらればとして、もしそれが実現したなら40では1.2ステージでは往年の選手の活躍に喜び、3rdでバーストの洗練をうける、でそれはそれで40回も面白くなった気もする
tiktokでいいのに?
フラフラ走っていた男性1人も技術もないんちゃうの
明日でディーラー見てくれてたじゃん
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
ランクインが期待される映画
*2.8│鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成(346)山田
3rdステージのスタート地点って、エリア間の休憩地点みたいに制限時間ないの?
第6回の山田はスタート地点でかなり時間費やしてたけど
ドラゴンボール好きなんだけどYouTubeでドラゴンボール主題歌の曲開いてたら漆原が追悼してたなまんま世代だもんなドラゴンボール
本物だからちょっとビックリしたけどドラゴンボールって凄いなあ
38回大会に岡戸と宮原出てたし他のKUNOICHIの選手出さないというのは関係ない
泉ひかり泉ひかりうるさい奴いるけど
出したとして1stは行けそうだけど
体格的にスパイダーランで落ちるだろ
仮に初見で2ndのそこまで行ければ充分だろw
大嶋は今まで何回出てると思ってるんだよ
. 第9回:筋肉番付内で放送された最後の回
第25回:サイドテロップ・挑戦中の選手名テロップ等の
表示位置が「4:3に収まる位置」かつ「アナロ
グ放送でサイドカット」だった最後の回
第26回:アナログ放送の終了前に放送された最後の回
第27回:モンスターナインが制作に関わった最後の回
第34回:秋に本放送された最後の回
第35回:春に本放送された&年末以外に本放送された&番
組ロゴが先代だった最後の回
第36回:平成最後の回
第37回:制作局(TBS)のロゴが先代だった最後の回
第38回:本放送の開始時刻が19:00以降だった最後の回
>>481 第21回:アスペクト比4:3の最後の大会
次回のそこまでお金がかからない1stの新エリア、シルクスライダーをたけし城のキノコでポンに変えるんじゃね?乾はクアッドヒルが変えられない理由を「老若男女様々な体格の人がシミュレーションする機会が今はないから」って言ってたから1stでシミュレーションの機会があった上でsasukeに転用できそうなのは残りはストロングアーム・右から左から・キノコでポンの3つ、その中でしがみつくスライダー系のエリアと言ったらもうキノコでポンしかない。
あとフィッシュボーンをいじるって言ってたのがひっかかった、目が回った状態でのフィッシュボーンとダイヤはしんどそうだからそれで難易度を上げるつもりじゃないんだろうか
大嶋は自分以外の同性を同担拒否してるところが叩かれてる原因なんだよ
SASUKEをなんだと思ってるんだ生みの親だか知らんがたけし城じゃないんだよSASUKEは
生みの親とか言われてるけど14~27回に携わってなかったからこれまでの3分の1は関わってない人間でしかないわ乾雅人
>>462 アルクリはただの腕力ゲーだがクレイジーの方が技術も必要だからよっぽど難しいって事らしい
そう考えると今サード行く選手はそれなりの腕力あるからクリアしちゃうかもよ
>>470 それ見たかった
しかもそれ実現したら39も神回、40回も歴代選手の活躍見れてそれなりにいい回にはなってただろうからSASUKE史としても理想だった
>>477 これ絶対自分じゃ見つけられなかったから教えてくれて嬉しい
>>487 デイビッドキャンベルはアルティメットクリフの最終突起で力尽きたが
クレイジークリフハンガーならクリアできたと思う。
>>470 そういえばグライディングリングのストッパー外し忘れて落ちた男、
ドラゴンボールの主人公の真似やってる芸人と同姓同名だね。
又地が昔に上げてる動画でアルクリより高さあるのやったあとにクレイジーやってたり、アルクリ往復動画あるからね
それだとクレイジー周回4周出来てなかった
技術面もあるし同じセットじゃないから単純比較は出来ないけど、その後6周出来るようになってるし、森本は7周出来ること考えればウルトラクレイジーのクリア経験ある面子ぐらいまで上で切れば(9人かな?)皆余裕な気はする
1本目掴んだことあるまで対象拡げるなら日置がだいぶ怪しいがw
又地とか選手が技術いらない腕力ゲーだって言ってたんだよね
3rd行ってる選手全員が余裕、はないと思うけど昨今のインフレ率考えると結構クリアしちゃうかもって気もする
クリフ飛び移りクリア者って限定すると余裕って言えそう
森本は今ならバーチ直結クリア出来ると思うと答えたらしいし、選手の能力も上がってるから今ならクリアされぬまま消えたエリアも誰か攻略しそうに思う
森本山本桂はアルクリ余裕だろうから、比較してみたいから日置や武藤とかにやってみて欲しいな
島根のイベントのそりたつ壁って本番と同じ規格?
思ってたより成功してたから緩い版?とか思ったけど
同じならやっぱりタックルが相当効くのだろうな
イベントとか気にするようになったの最近なんやけど、放送前後だけでなくこんなにイベントやってたんやね
公式ではないけど長野さんのミニSASUKEとか、山田さんサッカーゲストに行ってたり
島根での体験イベントとか、沖縄旅行とか常連選手は1年中SASUKE関係イベント出てるようでびっくり
どっちが難しいかより当時の選手からの脅威度でで言えばアルティメットクリフハンガー>クレイジークリフハンガーだと思うんだよね25回のコングの猿しかこんなのできないは名言だしリーとブライアンが顔合わせてこんなの無理だろwみたいな顔してるのも好き
最近のSASUKEは設備練習できるのばっかりだから敢えて球体のバランス系とロープ掴み系を増やして欲しい。練習しててもいざ本番で緊張やうっかりミスでまさかが起こりやすくて面白い展開にできる。
・スピンブリッジ
・ハーフパイプアタック
・メタルスピン
・バランスタンク
・あの19回で猛威ふるった滑り台
上が現代仕様にリニューアルして復活すれば常連組をバンバン喰えそうな気がする
>>496 メタルスピン以外は安全性に問題あって復活不可能
ハーフパイプアタックは、安全対策はできるけど誰も落ちなそう
>>453 こういうのYouTubeでもTwitterでもいう奴いるけど本気なんかな
2回目の出場で、来年も出られる可能性高いなど状況も、練習環境も違うのに比べられんやろ
というか中学生組の方がはるかに有利やからな
個人的にはダウンヒルジャンプとか復活して欲しいけどあれも危ないっちゃ危ないしなあ
森本のテーマ、1stと2ndのテーマがバグズライフ、3rdのテーマがマスター侍になってるけど、
モンスター9時代だったら紹介VTRのテーマがバグズライフ、スタート地点がマスター侍になりそう。
現に第39回の1stと第41回の3rdはそうなったし。
お前らの中で多田竜也の評価ってどれくらいなの?
森本山本の次くらいに完全制覇の可能性がある3番手ってとこ?
消去法で今んとこ3番手になる
やっぱあの安定感は凄い
序列が変わるとしたら、桂太朗と宮岡がファイナルに行った時かな
今回で良幸が多田より地味になったな
まだクリフハンガーも1回しかクリアしたことないし
. 到達した「3rdのエリア」の1人平均数
. 第1回 2と6分の2(↑プロペラ雲梯)
. 第2回 4と9分の0(↑パイプスライダー)
. 第3回 4と6分の0(↑パイプスライダー)
. 第4回II4と⒒分の2(↓クリフハンガー)
. 第5回 5と1分の0(±パイプスライダー)
. 第6回 3と5分の0(↓アームバイク)
. 第7回 3と5分の1(↑アームバイク)
. 第8回 4と4分の1(↑クリフハンガー)
. 第9回 3と4分の0(↓ランプグラスパー)
第10回 3と4分の2(↑ランプグラスパー)
第11回 3と7分の4(↑ランプグラスパー)
第12回II4と⒑分の3(↑クリフハンガー)
第13回 3と5分の4(↑カーテンクリング)
第14回II3と⒑分の4(↓カーテンクリング)
第15回 4と6分の3(↑クリフハンガー)
第16回 5と8分の1(↓ジャンピングバー)
第17回 4と8分の3(↑クリフハンガー)
第18回 4と3分の0(±新クリフハンガー)
第19回 (到達者なし)
第20回 4と1分の0(±新クリフハンガー)
第21回 5と3分の2(↑ジャンピングバー)
第22回 5と4分の3(↑ハングクライミング)
第23回 6と7分の1(↑ハングクライミング)
第24回 7と7分の6(↑スパイダーフリップ)
第25回 3と5分の3(↑フローティングボード)
第26回 3と6分の1(↑サイクリングロード)
第27回II3と⒑分の8(↑アルティメットクリフハンガー)
>>505の続き
第28回 3と3分の0(±クレイジークリフハンガー)
第29回 3と4分の3(↑クレイジークリフハンガー)
第30回 4と9分の5(↑クレイジークリフハンガー)
第31回 4と8分の3(↑クレイジークリフハンガー)
第32回 3と8分の0(↓サイドワインダー・R改)
第33回 2と5分の2(↓フライングバー)
第34回 3と9分の8(↑サイドワインダー・改)
第35回 4と5分の3(↑ウルトラクレイジークリフハンガー)
第36回II4と⒑分の0(↑ウルトラクレイジークリフハンガー)
第37回 4と8分の6(↑クリフハンガーディメンション)
第38回 3と5分の4(↑プラネットブリッジ)
第39回 3と9分の1(↓スイングエッジ)
第40回II4と⒓分の3(↓クリフディメンション)
第41回 4と⒖分の2(↓クリフディメンション)
日に日にSASUKE熱が減ってきてもう消滅しちゃいそうだわ
夏頃には復活するんだけど
年1のコンテンツを1年追うのはおれは無理だわ
>>502 多田安定してるし体の使い方うまいが指力は弱めなのでバースト厳しいのではと思ってる
桂太朗がバースト成功動画さっき出してたし個人的なファイナル進出近いと思う順は森本>>桂太朗>宮岡>良幸>>多田かも
良幸は3番手かなと思ったがクリフのやらかしみてシミュレーターとして経験豊富な宮岡を先にした
ただ、完全制覇の可能性が高いでいうと森本>>>良幸>>宮岡って感覚
桂太朗のファイナルは見たいけど完全制覇の期待はしてないかな
>>509全然それでいいのでは
俺も夏くらいからまとめて公式動画追ったりする
そうすると自然とまた熱高まるし
別に1年ずっと好きでいる必要ないかと
参加希望でトレーニング熱の話ならそれじゃあかんと思うけど
宮岡といえば島根のイベントに行ってたらしい 後藤と写真撮ってた 後藤は島根やから分かるけど、愛媛からわざわざ乾のトークイベント行ってたりSASUKEイベント行ってたり大概なSASUKE好きやなwとなった
>>492 SASUKE公式イベントのそりたつ壁は本番規格なはず
亀パで先に疑似バーストやった経験ある宮岡森本ですらクリア出来なかった?のに桂太朗は初挑戦で通しクリア?してたから出場経験者でバーチだとやはり桂太朗が一番っぽいね
まぁ詳しくは漆原の動画待ちって感じだが
最近2ndってダイジェストだらけあっという間に終わっちゃうし空気だね
第2期みたいに1stより難易度低いってことはないだろうが見事に通過点
もっと難易度高ければ第21回のリーヴァイや第23回の漆原みたいに次回は宮岡が2ndでまさか・・・とか
多田や良幸の2nd連勝がそろそろ止まることもあるんだが、今の難易度じゃそういうことも起きないだろうな。
多田はバーストで落ちた時言い訳がましくて気に入らなかった。まだ効いてない!疲れてない!っとか
言ってたが余力あったんなら油断してたか滑ったわけだしそんなまだやれるのにアピールして何になるのかと
憧れの山本慎吾と同じ
実力あるのは分かるが完全制覇への見込みが足りない
多田はどんなにファイナルへの期待値高くてもファイナル仕様のサーモンセットに通えない限り100%無理だから
あれだけは環境で全て決まるから本当に制覇したいなら一軒家購入して土地あるんだから庭先に多段サーモン作る以外道はない
漆原の動画見たけど菅野痩せすぎじゃないかネットで叩かれすぎて痩せたか
バックストリーム(水に触れても失格にならない2ndエリア)が導入された28回以降で上半身に水着以外の衣服を着て2ndに挑戦した選手を教えて欲しい
(上半身裸が多い気がする)
そり立つ壁ローションなんてどうだ?
壁にローションびっしり塗る
これなら下手すると森本が3大会連続1stリタイアもありうるぞ。佐藤も消えるかもよ。
安全性でほぼ無理だが
大嶋が3rd進出したり引退したりしたとしても泉ひかりは出されないよ
>>520 誰もクリア出来ないよそんなの
それ見てスパイダーランにローション塗るとかいうもっと無理ゲー思いついたけど
>>513 桂は他で擬似バーストやってないのかね?
ただ回るだけバーストなら何とかパーク以外にも沢山作られてるが
どちらにせよ、クライマーの人は少しの突起に片手でぶら下がるって普通にこなすからバーストも攻略可能なんだなと思えたな
>>515 あれは言い訳とかでなく腕に効いて落ちたのではなく角度がついてスポッと抜けちゃったってただただ事実を仲間に向かって話してるだけやろ
完全制覇者2人に、盛り上げ上手2人にミスターサスケっていいバランスだとは思いつつ
前回の沖縄ツアーと差別化図るために違う選手入れてみたりしないんだね
そして前回もあんなに高かったんだっけ?
公式動画、長崎はギリギリの方で流れたし単体なしかと思ってたら来たから後藤もあるかもね?
後藤って、キャラは薄いけど乾が出場者に求めてる100人100職、林業とかいたらいいなを忠実に守ってるから他の切られた人よりかは多めに見てもらえる気もする
>>517 嵐田パークのサーモンって2nd仕様なん?
>>520 それなんてもうたけし城やん
SASUKEでやったらあかんやろw
仕方ないアクシデントとはいえ、多田っちの時は50問になり佐藤帰ってたり公式YouTubeの方でも多田っちはダイジェスト扱いでやはり不遇
SASUKEくんの所へ100の質問聞きに行ってるから近々大阪でのburst練習風景公式から出るかも?
山本桂の指が並大抵ではないのは分かってるがこの時点でバーストクリアしてる所みると森本は余裕で仕上げてきそうやな
>>514 2ndは変化無さすぎやから、サーモンの部分ただのジャンプに変更でも意外と落ちる人でるかもよ
変更なしが続いてて選手はリズム出来てしまってるから、そのリズム崩す方が、難しい新エリア作りより簡単にクリア者減らせるかもw
山本桂はクリフなきゃburstクリア出来たって言ってたしburstクリア納得やけど、問題は森本や良幸宮岡達とその指力の差はどれくらいあるのか
今は大してボルダリングしてない森本と指力の差がかなりあるならburstもしかして山本以外は厳しいままかも
色んな実力者の見ててセカンドって見所すくねーなと思った
せめてサーモンの速さとコンベア何秒で渡るかくらいかな
きびだんパーク合宿の写真見てたら中島くん成長期もあるのだろうがめっちゃムキムキになってる
スパイダーいじられるのかな、砂糖とレネに強引に突破されてたし。
乾は「マイナーリニューアルならやる」つめ言ってたからな
2nd見所なく淡々と進んでいくから森本ですらカット出来て編集する側としても楽そう
山本kの動画見て思ったが苦手な水泳の時に森本世代が左左と水流弱い方教えてた
上からの映像見ても分かるのだから中島の時も黒虎が教えてやりゃ良かったのに
ローリングログも塊王みてしっかり挟めと言ってたし失敗みて声かけも変わっていくから後半になるにつれ有利になる部分で仕方ないのかもしれんが
あまり言われないけど、SASUKE完全制覇者って
北海道、本州、四国、九州から1人ずつなのすごいよね。
5人目はさすがに本州から出る可能性高いかな
大嶋がオチルナに出たら完全制覇できると思いますか?
もし中田大輔が第3期の3rdに進出してたら、下りランプグラスパーをクリアできたのだろうか?
>>540 誰も落ちてない下りランプグラスパーだぞ
ポールメイズが撤去されてロッググリップが1st第2エリ
アから1st第3エリアに移ってからの3大会(22〜24回)の
1st第2エリアは目立ち度が低く脱落者も少なく登場も1大
会のみだったよな
(サークルハンマー・カーテンスライダー・エックスブ
リッジ)
前は2nd変更希望だったが、今度こそけーたろーのfinal見たいから変更されると苦手意識復活で、せっかくburst攻略してて次こそなのに2nd落ちになったら嫌だで複雑な気持ち。
1st易化傾向、2nd変更なし、3rdは森本桂太朗の得意なクリフバーチばかり難化傾向で森本と桂太朗には追い風とYouTubeでも指摘されてた。まさにそうなんだよな。
桂太朗のサーモン15段あまり印象ないけどどうなんやろ?
final行った時にどこまで行けそうなんだろうか
もし2ndの「ルール等」がこんな感じだったらどうなんだ
ろ(俺としては多少なりともこうして欲しい感じ)
・1stとのゴールタイムの合計が短い数人が3rd進出のタ
イムトライアル形式
(その人数は、1stクリア(2nd進出)の人数が16人以下
の場合は1stクリアの人数の半分、17人以上の場合は
3分の1として)
・バックストリーム以外はどのエリアにも水が用意され
ておらず落ちても失格にならない
・最終エリアにはゴールまでの距離の目盛版あり
・挑戦順はゼッケン順ではなく1stの残りタイムが少ない
(1stのゴールタイムが遅い)順
・最初は制限時間がなくタイマーもカウントアップで、
最初の〇人(以下、「〇」は3rd進出となる人数を示す)
の挑戦が終わって以降は「暫定〇位の『1stとの合計タ
イム』から自分の1stのゴールタイムを引いたもの」が
制限時間となりタイマーもそこからのカウントダウン
となり「10秒を切ったときのブザー」も従来通りあり
>>545 課題をクリアした者が先に進めるってシンプルで分かりやすいルールでやってて
己が課題をクリア出来るかどうかなので仲間と競わず応援し合う姿がウケてるのに
ややこしく競わせるようにして何のメリットがあるよ
そういうのは今の形式がウケなくなってからテコ入れでやるもんでしょ
>>545 それはもうSASUKEじゃない
乾にDoors復活してくれと要望出してそっちでやれ
ちょっと的外れな反論だったかなと訂正
>>545はSASUKEにタイムを競い合う要素が欲しいのかもしれんけど
SASUKEはそういう競技じゃない所も魅力なので
タイムトライアル要素いれたらSASUKEじゃなく感じる
五輪の方のSASUKEはタイム競う感じになるらしいからそれを楽しみにしたらどうですかね
>>549 そもそもわかりにくすぎるのが問題
こんなの誰も見ない
甲子園って今年もやるだろうけどたぶん高校毎のチーム戦のままだよね
基本1人のガチ勢と寄せ集め2人って感じが多いから寄せ集めで2人枠埋まるの正直微妙だわ
予選会もそうだが、あれ自体が1つの番組として成り立ちそうな感じもあるから仕方ないんだろうけど
トレーニングモチベ上げたくてSASUKE動画見まくってて改めて思ったが
サーモンは石川翔の方が速かったり、バーチは桂太郎や高校生三箇など1つのエリアが飛び抜けて上手い人はそれなりにいる
だがサーモンから綱になった時の速さなど総合的に見た時にやっぱ森本すごい
戦略の可能性、初挑戦で緊張など考えずの感想やと宮岡意外とタックル鈍かったり、本戦2nd森本より余裕を感じない
などを踏まえて現時点の宮岡の完全制覇思ってたより厳しいかもってなった
良幸は才能あるが故にやらかしがちなイメージでその点で不安残る
なんかそういうの全部引っくるめて森本はSASUKEにおいて結構隙なしやなと思った
あと、亀パメンバーの森本と良幸が宮岡に声かけ続けるのは分かるけど川口のマメさ意外やった
高校生の時から交流あるコメなどは気にかけてたイメージあるけど前からあんなに面倒見良かったっけ
ブランクあるから川口も尖ってたイメージやったのに新世代で1番若手に並走などしてくれるの川口やった
37回も39回も森本が1st落ちしたからか極太バーチと逆流なしプールにして難易度調整して見せ場作って、それが悪い事とは言わないが
そのせいでクリアした多田と山本桂はずっと言われ続けて、今回のバーチ特集でも当然の様に極太バーチと言われててなんか不憫
その後2人は実力もあるって証明出来たからまだいいけど
>>517嵐田パークにFinalサーモンある
遠いと言うけど1時間程度で立派な練習施設あるのだから多田も練習環境整ってる方
>>551 学校対抗で甲子園み出したい気持ちもありつつ今のままじゃ関東近郊しか応募出来ないからどうにかしたいって一応話してはいたけどな
>>554 すぐにバレる安易なテコ入れはよした方がいいってことを学んでもらいたいね
これでもし39回でジャニーズが3rd行ってたら、延々と言われ続けることになってただろうしな
オーディションで学生らしき女子がいたが特集で紹介はなし
案の定落選してたし一般の参加は絶望的だ
究極の男女平等かよくわからんけど予選会の女性陣は通させる気ないだろ
本戦では女性のほうが時間長めなんだし予選会でも女性枠設けてあげたほうがいいと思うが
意地でもSASUKE日本代表に大嶋を入れて一緒に世界を周りたいんだろ
ツイート見て思うけど馬渕かなり必死だな
遠方イベントも合トレも行って沖縄も自腹で行く気なのか。まぁ今年が勝負だからそりゃそうだけど
高校生って肩書きも無くなるしツインダイヤ落ちだけど来年出られんのか?
>>562 それは予選会とかオーディションとかの昇進ルートに入れるよう努力するんでしょ
DOORSも昔見てたけどあれも主に予算の問題で復活は不可能だろうな
>>559 年齢枠も欲しいな
鷲見裕二の帰還が見たい
>>565 頼むからジジイ連中これ以上増やさないでくれ
ケインと長野の復帰でもう十分
12回のFinalの長野は完全制覇を0秒11差で逃したのに実況(古舘伊知郎が担当)の勢い・迫力がなかったよな
>>567 このぐらいの時期深夜に1日で収録してたっていうから古舘アナも疲れてたんじゃないかな
>>554>>556
YouTubeもあるからいつまでも言われる2人は可哀想やけど実力がない人がうっかり行かずに本当に良かった
番組もそこまで意図してなかっただろうが、あれキッカケに多田と桂太朗活躍する様になり、森本世代の人気も上がり番組の顔に育ちつつあるから結果的にはいい仕事やったと思うけどね
色々言う人はいるけど
2ndの「ステージの全長」「全エリアのエリア毎の長さ」「クリアorリタイア時点での残り時間」が明確に分かるものを全大会の全員分とも明かして欲しい。「
>>545のルールが過去回で適用されていた場合の順位」を正確に付けたいんで
なんかSASUKEのディレクターになったつもりで
ぼくのかんがえたさいきょうのマイSASUKEルールみたいな妄想
延々と垂れ流してるやつ常駐してるけど頭大丈夫なんか?
>>571 しかもこんなのになったらSASUKEじゃねえし
やりたかったらプロデューサーになって新しい番組作れよ
>>570への追記で
・脱落者の「ゴールまでの残り距離」
・各「エリアとエリアの間」の長さ
も
>>561 いやいや金には困ってなくて時間は有り余ってる大学生ぞ
必死というか大学生の時なんか好きなバンドやアイドルのライブ全通したりするやん
ライブ行ってるうちに仲間も出来るからその人と遠征するようになったりって思えばそれがSASUKEなだけで普通かと
卒業旅行がてらイベントに仲間と行ってて、去年も沖縄行ってて楽しかったから今年も行きたいって言ってるSASUKEオタクなだけやろ
>>562 普通にオーディションや予選会行きやと思う
だが森本世代とかそうやけど学生の時出てた子が再びは割と有利と思うのでちょっとした肩書きで出れそう
SASUKE甲子園今年もやるんだろうか
去年の3人ははっきり言って期待はずれすぎた
予選会の人達も近年大したことなかったし予選系は期待しないほうがいい
種目が本番で要求される能力と噛み合ってないから当然といえば当然だよな
SASUKE沖縄ツアーに参加すればオーディションも有利に進む
世の中金持ってる奴が勝ちなんだね
他者からは非難浴びそうだが
バイキングとか昔やってたけどあれとかまあまあ好きだったしあとはDOORSとかもまあまあ好きだったからバイキングのスタッフとDOORSの演出(総括)が作ってたSASUKEもそら好きだよなって自分で思う
今の予選会を批判したい人にとっては都合の悪い情報だけど、セットをゴリゴリに使う予選会(20と21)より身体能力重視の予選会(23回以降の方がクリア者多いので、、、
中学生・50歳以上・女性のいずれかに該当する選手にはイージー設定(ハンデ)が適用されるのにそういった選手の1stクリアが第2・34・37・40〜41回の5大会でしかないのはどうしてなの?もしもっと易しかったらそういった選手の1stクリアがなかった回のほうが数大会に一度しかなかったの?
漆原の合同練習会の動画に愛媛銀行の宮岡いたけど彼も初出場で3rdのバーストまで行くくらいだから
間違いなく今年のSASUKEレギュラー確定だろうな。たった1回のチャンスをものに出来る人間は強い
>>584 イージー設定者の1stクリアは3人しかいないな
その中でジェシーは突出してる
>>580 オーディション枠の人で沖縄ツアー参加者いたのか?
スタッフに知り合いができて心理的に有利とかはあるだろうが番組に気に入られる肩書きなきゃイベント参加してても呼ばれるようにはならないよ
たった1回のチャンスで活躍してレギュラー確定は大事やけど、みんながみんなそれができないからこそ価値がある訳で。
だから初出場で結果出せなかった選手をボロクソ言うのも違うと思うし、甲子園や予選会上がりもセット練で1stクリアの能力はある。
予選上がりは、その能力ある上に予選を勝ち上がる能力もあるから凄いんや。
宮っち初出場で実力発揮は当然凄いんやけど、シミュレーターの経験値は絶対的に有利だから、他の初出場と比べて宮っち凄いはちょっと違うかなと思う。
実力あるのは事実だけどこの人シミュレーター上がりだからなぁってモヤッと引っかかるのは同意だわ
本番と同じセットで培った経験値差は絶対あるしな
>>584 ・エリアが変わらない7期やそもそものエリア難易度が低い初期に、
・(中学生・50歳以上・女性のいずれかに該当する)高いレベルの選手が出てきたから、だと思う
あと一応、初期(西村知恵がクリアした第2回)はイージー設定自体無かったよ
西村知恵はKUNOICHIでも結果残してるから実力は証明されてはいるけど、初期ぐらいの難易度なら割りかし女性でもクリア出来ると思う
トロい人(乃木坂とか)は丸太下り超えられないだろうけど
>>589 それ演出のせいもあると思う
選手もグルになってるしな
「初出場なのにSUGEEEEEEEEEEEE」ってリアクションしてるけどあなた達、彼のことよく知ってるでしょ、ってね
杉山の選ぶ名実況集めっちゃいいな
相当SASUKE好きだな杉山間違いなく好きなのはよく伝わったチョイスがガチすぎる
17回は歴代最高みたいな声多いけど例に漏れず自分もそう思うねあの回は本当に良かったこの番組見てきてよかったと本当に思えた素晴らしい回だった
選手にはモヤっとしてないんよ。ただ必要以上に持ち上げる、他サゲするファンにモヤっとする。
乾が平山はクリフからのburst成功してた、選手前では疲れからか落ちただけと。
バーチに置いては平山、桂太朗は格上なのは分かりつつも、桂太朗が3月の時点でクリアだから少なくとも森本は余裕で仕上げてくるだろうし、良幸宮岡中島などもクリア出来る力はつけてくるだろうから意外と簡単に攻略されそう。
しかし問題は未だ脅威であり続けるクリフをクリアして、burstに挑めるか。結局はburstは森本や桂太朗への挑戦状なんだろうな。
杉山仕事熱心ってのもあるだろうがあんなにSASUKE熱もってくれてるのびっくり
>>594ファンにモヤっと分かる
ファンが初出場の他の人は落ちてるのに最優秀すごい!とか
10年の間で実力つけた可能性は考えず、才能埋もれさせて意味のない予選会しかしない制作側無能!とか言ってると何も分かってねーなってイラっとなる
昔の100人でオーってやるのが好きとか初田の実況がSASUKEを面白くしてたとか相当好きじゃなきゃ出てこないだろう
10回の最後のナレーションが素晴らしいとか本当にその通りだしな
俺は大して知らない人が初出場ですげーって言ってるのは別に気にならないが、逆にシミュレーター経験者だからって下げてる人見るとモヤッとする
>>453 こういうのYouTubeでもTwitterでもいう奴いるけど本気なんかな
2回目の出場で、来年も出られる可能性高いなど状況も、練習環境も違うのに比べられんやろ
というか中学生組の方がはるかに有利やからな
俺は選手にもちょっとイラッとしたけどな
日置の知ってたくせに白々しいリアクションは視聴者と同じテンションと思えば正しい反応やけど
宮岡はSASUKE好きで出場目指してたのに予選会軽視の発言してたからそれじゃ予選会批判視聴者と同じやんってちょっと冷めた
予選会ってSASUKEと同じ事させない所に意義があるのにそれ理解してないってそりゃ中々出れんはずだってなった
俺は石川翔のガチファンだ 早く彼を本戦に出してやってくれ
ちなみにこれは下げてるとかアンチとかの意図はない
600は前のが書き込まれてしまった、すまん
>>602 オーディション受かった後にオーディションの為の
「腕立てで付いてしまった無駄な筋肉を落とした」発言はもうちょっと言葉選んだ方がいいとは思った
個人的に一番の神回はKUNOICHI第5回
まあこれと第4回以外はSASUKEに及ばない糞回ばかりだけど
>>603 番組が選ばなくても予選会で勝てば出られるぞ
ついに噂の男が初出場 石川翔40歳!!!
とかなる前に早く出してやれ
自分でフィジカルやりまくって勝ち取れや
予選自体には出させて貰えてるんだからあとは何やればいいかわかるだろ?
セット練ばかりやってる場合じゃねえぞ?宮岡は毎週10㎞走ってるぞ
宮岡も漆原みたいに予選勝ち抜いてきてたらかっこよかったのに
第17回はゼッケンがおかしかったのと白鳥を無理矢理落とした疑惑がモヤッとする
世界ふしぎ発見今日終わりだけど38年も続いたんだなSASUKEもそれくらい続くんだろうか
新世代が事実上引退して森本の賞味期間も切れそうになったら打ち切り考えるだろうな
50回大会でフィーナーレだったら綺麗な幕引きになりそう
SASUKEというよりテレビがオワコン過ぎて予算とかいつまで出せるんだろうって思う
>>605 そそ、次90番代なれたら〜みたいな表現使ったり、山田とかと違って言葉選び出来るんだからこそ、その発言辞めてくれってなった
予選会勝ち抜くって肩書き作りの為なのに否定するってそこん所理解してないなってなる
石川は、応募多すぎて絶対仕事で受かる事のないトレーナーだからオーディションはキツくて予選会で受かるしかない
平山の方が海外赴任してたりオーディション受かる要素ありそうやけど
>>610 確かにそっちの方がよりカッコよかったし、より実力で這い上がってきた感あって良かったな
>>613>>614
50回なら森本もやり切った後で綺麗に終わりそうやし、変に終わるより綺麗に終わって欲しいな
第17回って12回や23回や40回ほど神回って言われないのは
やっぱゼッケンの不満とボディプロップにクリーム塗った疑惑のせいか
泉ひかりと大嶋あやのとクノイチのことずっと話してる奴何なん?
惚れて粘着ストーカーにでもなったん?
マジでこのスレでしか名前聞かんってくらいそいつらに誰も興味無いんだよ
森本って27で復活当選してるのに28出てないのは再び呼ばれなかったん?
だとしたら27でセカンドまで行ってるのに当時は結構厳しかった?
でも29は再び出れてるし基準がよく分からない
burstって指力あればクリア出来ちゃうからコメみたいはクライミングガチ勢にはイージーだろうし
ガチ勢ではないけど指力ある森本も少しやればクリア出来るだろうからつまらん
ドラグラみたいな技術いるエリア欲しい
>>621 27回は1期除いたら最多の1stクリア出た回だからそこでのアドバンテージなかったんじゃない
29回は予選会から出てたはず
>>622 今そこまではやってないにしても国体選手をガチじゃないというのは違うような…
技術必要なエリアの方が良かったこと自体には同意だけど
>>623 今はほとんどやってないと聞いたから現役ガチ勢じゃないってニュアンス
元の能力あって更にSASUKEガチ勢の森本も要領掴めばイージーそうやし全滅させれて良かったけど場合によっちゃコメも森本も一発クリアあり得たエリアだなと思う
川口や荒木などクライミングやってるけどその前で落ちちゃう組はどうなんやろうな
荒木はロメオパークで落ちてるの見たけども
さすがに飽きてきた 最近はYouTubeも見てない
隣に嫁や子供の姿があると絵が映えるから番組側は早く森本に結婚して欲しそう
オールスターズ→新世代→森本世代と進むごとに未婚率上がってるのが日本の縮図感あるよな
>>628 森本世代は森本佐藤以外既婚者だろ
寧ろオールスターズや新世代の離婚率が高の気にしろよ
森本世代=ミレニアル世代
新世代=X世代
オールスターズ=団塊ジュニア世代
やっぱ世代ごとの気質(堅実志向とか遊びが派手とか)が、SASUKEの各世代にはそれが顕著に反映されてると思うわ
>>626 嫁や子供がいるだけじゃ映えないと思う
日置と漆原で間に合ってるからね
しかも森本世代にも多田は家族愛、桂太朗はアスリート系妻との二人三脚、あと良幸も食事健康面で補佐する良妻という風にもう十分過ぎる
今回の荒木結婚もインパクト0だったしな
森本が結婚して絵になるとしたら、相手がアスリートとかアイドル女優みたいな、それなりにビッグな人じゃないと難しいと思う
>>628 新世代見てて思うけど漆さんて他の人達と比べて晩婚だよな
SASUKEで出会ったんだっけ
漆原はSASUKEに触れたのが30手前だったからな
そこから競技活動していくとなると自然と婚期は逃す
よほど理解のある嫁でない限りは独身が最適環境なのは、オールスターズから森本世代まで歴史が証明してるしな
1期(4回以前)で200万円と明言されていた「完全制覇の賞金」の明言が2期以降(5回以降)皆無になったのはどうしてなの?今なら絶対1000万円以上に上がってるんでしょ
「女性初のジャンプハングクリアはなるかー」って言われてた時代に
既に妃羽理はジャンプハングクリアしたことあったんだよね。
つまりSASUKEでは妃羽理は男扱い
今日台湾で起きた地震でリーエンチ・洪恭芹・廖龍隼は大丈夫だったのだろうか?台湾だけじゃなくTBSのニュースにも出るのかな?
ていうか27回でフィナーレでも良かったんだけどな最後に完全制覇達成で史上初2度目の制覇歴代最強の挑戦者漆原裕治で終わりでも問題ないというかいい終わり方だし
SASUKEもう終わりで良いんじゃない?みたいな書き込みしてる奴はどういう勢力なんだよ!?
【時間切れでしかリタイアになることがないエリア】
1st
・そそり立つ壁
・フリークライミング
・壁登り
・ロープクライム
・そりたつ壁
・グレートウォール
・ロープラダー
・2連そり立つ壁
・タックル
2nd
・ウォールリフティング
・タックルマシン
・ブリッククライム
・バックストリーム
・パッシングウォール
3rd
(なし)
Final
・綱登り
・ヘブンリーラダー
・スピードクライミング
>>639 ランバージャック正直『 ここまで来てこれで落ちるやついるのかよ』と思ってたから樽さん落ちた時予想外すぎてちょっと笑ってしまった
プラネットの日置とかもだな
別にエリアの良し悪しなんて二の次でいい
新エリア導入サイクル早めて予想外の展開起こしやすくするのが一番
スイングエッジだって秒で通過点になったからな
>>640 30回はともかく33回に関してはわざとっぽいよなw
>>641 スイングエッジがこんなにも早くあそこまで地味になるのは予想外だったな
39回で仕事したまでは良かったんだよな
それが今回ではクリア率14/14で、別に乳酸溜める趣旨のエリアでもないってのは、明らかに撤去対象になるよな
あと今回の新エリアだとツインダイヤも芸能人落とすって意味で仕事したけど、次回はどうなるか
仕様全く同じならセット練勢(女性含む)は難なくクリアしてきそうだし、スイングエッジみたく速攻地味になる可能性もある
バーストはトップ層に入れない指先微妙勢のふるい分けは出来そうだけど、それが面白いのかは別の話
39回のクリフハンガーディメンションは「3rd進出者からの到達率」と成功率が両方とも3分の1(分母となる人数はそれぞれ9・3人)なのでクリアだけじゃなく辿り着くのも難しかったといえる
スイングエッジとか最初だけでバーとやること変わらんし
どっちか撤去しろ
>>645 ダイヤは第三エリアに目を回すのを入れれば難易度は大幅に上昇する、それこそたけし城のキノコを入れればいい、フライングバーをなくして第一にエッジ、第3に新エリアでしょ
SASUKE本放送終わって二か月くらいは出演者全員かっけー!フィルターがかかるのに
今くらいになるとやっぱその辺の中年だな…と思ってしまう
冷め方が恋みたい
やはり気持ちが冷めないサスケくんは異常
放送間近でもないのになんで出させたんだろ?
しかも完全に空気だったw
>>633 競技活動自体は20代の時からしてたよ
第10回に出てた新井の練習仲間みたいなところからスタートしてモンキーバーズやSASUKEトライアルとか出てたからな
21回以前のSASUKE活動あんまり触れられないけど、モンキーバーズ出てた頃も換算するともう20年ぐらい活動してる
その頃にも彼女はいたらしい
小林がいなかったら漆原はもっと早くSASUKEに出て長野より先に完全制覇してたりして
たられば
>>651 乾とか上の人間が「うちの人間どうですか」って風に局に掛け合ったんだと思う
ミニマラソンにSASUKE選手出すって構想は前々からあったんじゃないか?
実際出してみたら周り格上ばっかりで超アウェーだったのは当たり前だし仕方ないな
でも沿道にSASUKEファンも大勢いただろうし、本人達も一度走れて楽しかったのでは
>>654 まあsasukeの顔兼すぐ出動できる兼一般的な職業だと新世代だよなあって思う、佐藤とかをだしたらそれパルクール代表やんってなるし
漆原、川口、日置が田島直弥と一緒に走ってるのワロタ。
SASUKE新世代の田島直弥はどこ行ったのかな。
SASUKEくん台湾の大会出てる
gymefitninjaのインスタアカウントで大会生配信してるよ
>>652 体育王国見てなかったからモンキーバーズはyoutubeで小林、山田コージ、竹田が出てた映像くらいしか知らないな。
2006年のBODYのSASUKE出場権獲得バスツアーにはのちの新世代は出てなかったのかな?
1:佐藤のfinal進出
2:梶原のfinal進出
3:日置のfinal進出
4:多田の完全制覇
5:大嶋の3rd進出
この中ではどれが一番可能性高いと思う?
2かな
本当は1と言いたいところだが佐藤は年月かかりすぎだし、それよりかは新進気鋭でポテンシャルも高い梶原の方がまだ確率高い
次点で5だけど、これは乾の忖度次第
バックストリーム以降、特にウォールリフティングに女性設定入れない限り論外
3と4はそもそも論外
>>661 流石に年齢的に厳しいだろうな
パイプスライダーにリベンジを果たす場面是非とも見たいところではあるが
まあそれでも3と4よりはまだ可能性ありそう
>>654 いやいやそんなすごい話でもないよ
スポーツ自慢枠で何人か出そうって話からTBSにはSASUKEあるからその人らに出てもらおうか程度かと
賑やかしに呼ばれただけだから今回宣伝でもないし目立たなくてしゃーない
SASUKEファンとしては未だすごい結果残してる漆さんでもキツいという事分かったし感謝祭楽しくみれたからそれだけでも満足
>>626 YouTube比較すると森本は家族なしでも20分超え、再生数も伸びてるのであまりその必要性は感じてなさそう
特集組んでも話弾まない選手にはそういう事思いそうだが
梶原はやはり仕事に繋がるから頑張ってる部分あると思うからSASUKEに本気な一般人と比べるとそこまで3rdクリアするっていう気迫を感じない
なのでありえるなら佐藤のfinalかな
パルクール佐藤はもうクリフ越えられないやろ〜w
もう本人も完全制覇することよりSASUKE使ってパルクール人口増やすことに比重置いてそう
>>659 山本良幸の完全制覇
レネの完全制覇
も入れたらどうなるか
レネはファイナルサーモンどれくらい克服してるか次第だよな
白人はロープ登はんの適性高そうだから、ファイナルサーモン次第では結構期待できる
山本良幸と多田はここが致命的で伸びしろ的にも厳しいんだが、一応レネも37回時点では多田と同程度の強さだったんだよな
桂太朗や少し前までの又地もそうだけど、エリアが変わらない分、伸び悩んでる選手より本番未挑戦・未知数な選手の方が期待感がある
ファイナルサーモンを時間内に全部上げたのが2人だけってのが難易度の高さを象徴してるよな
宮岡、もし第40回に出てたら初出場ファイナリストになってたんだろうな
練習風景だけ見ると宮岡は山本良幸よりファイナルサーモン速いんだよな
そういう描写があるのも期待感が出る要員になる
宮岡完全制覇しても性格アレなのとシミュレーター上がりなせいで第二の漆原の再来だろ
まず森本以外の人間が完全制覇したらそれが大事件
漆原の時は他にファイナリスト四人いたり対抗馬に又地がいたから並べる期待感はまだあったけど今の森本一強体制でそんなことは一度もなかったから漆原の再来にはならないだろう
>>659は可能性あるとしたら佐藤のクリフのみって感じだけど
>>668はどっちも全然可能性あると思ってる
レネも良幸も身体能力高い上にモチベも高いから前回からどう伸びてるかでしょ
669の言うように未知数な選手の方が期待値あがる理論はすごく分かるけど2回ダメだった多田と違って2人への期待はまだ残ってる感じだな
ただ2人ともバースト苦手そうだからこのままファイナル行く事すらなく終わるかもな
>>676 漆原もだがレネは「3rd初進出でクリアした選手は、初の3rdリタイアを喫するとその後二度と3rdクリアできない」ってジンクスを破れるかだよな
第1回から続いてる
長野の完全制覇動画上げ直すって言われて普段休みの月曜に上がるかと思ったら上がらず火曜に来るかと思ったらお杉の後半やった
長野動画いつ上がるんや
いつそんなアナウンスあったん?
前の完全制覇動画消されたん?
過去大会完全版って言いたかった
日曜に上がって一旦下げるってTwitterに書かれてた
コメントに書いてあるけど字幕に間違いが多かったらしい
まぁ本放送も誤情報伝えてたしチェック甘いんだろうな
完全制覇できる見込みは良幸>多田だろうが
バーストクリアできる見込みは多田>良幸じゃないか?
今回クリフで落ちた連中はクリフクリアしてもその先持つかどうか。
多田はクリフは6回中5回クリアと安定してるから指先の強さなら良幸やレネより優ってるかと。
漆原チャンネルの合トレと過去の実績からバーティカルリミットバーストクリアできる可能性
桂太朗≧森本>>宮岡>多田>漆原=良幸>レネ>その他
現在バースト適正ナンバーワンは桂太朗の模様
漆原と良幸はどっちが上かわからない。良幸も合トレに参加したらけっこうやるかな。
レネは普通のバーチを1度もやったことないのがどうか(第37回は易化版)。
良幸はもっと上な気もするけど、これも幻想込みの印象なだけだわ
内宮パークと亀パの練習風景が指標として強すぎるせいで、亀パに属してはいない良幸の実力が見えづらい部分があるんだよな
長野の無事上がったけど時間遅れてるしYouTubeスタッフ大変なんかな
3時間半もあると字幕のチェックも時間かかりそうやし
>>685 良幸って亀パメンバーって括りじゃ?亀パで森本と練習してるけどメンバーには入ってないとか色々あるんかな?
YouTubeなどでセット練の映像さほど流れないから実力が見えにくいって言いたい部分には納得やが
出演回全部まとめ、メイン出場者全員分やって欲しいからみんなガンガン再生数回して欲しい
編集の苦労に反響が見合わなかったらもう他の人の出ないかもしれないから
使ってない端末とかで付けっぱにして貰えると助かる
漆原、芸人の田島直弥を知らなかったらしく
オールスター感謝祭に田島直弥が出てるのを見てびっくりしたら別人だったってよ。
Snow Man岩本はガチ天才だと思う もっと元ジャニ増やして
天才は未成年淫行して長期間謹慎になんてならないんですよ?
ジャニ出すなよってずっと思ってたけどSASUKE公式Xのいいね欄見たら
ヤツらのファンって「推しを出演させてくれてありがとうございます、スタッフさんいつも素敵な番組をありがとうございます」みたいな手紙を何年も出してるらしいよ
ドルヲタの熱意に引いたと共に、そらスタッフも嬉しくて出演者大事にするよなと思ってしまった
>>687みたいな数字で反響見せるみたいなのもよくしてるし
結局一般人優遇して欲しいなら、YouTube回すくらい頑張らなきゃいかんのかなとちょっと思ったわ
>>692 坂道もそうだし韓国系もそう
これがあるからHIKAKIN、あの、フワちゃん、EXIT等ぐうの音も出ない数字持ってる超トップともコンテンツ内の数字で渡り合える
SASUKEでは何なら上回ってるまであるよな
大手でファンの母数に比してイマイチ統制が取れてないのはAKB界隈やハロプロ界隈かな
SASUKEでもAKBは切られたし、ハロプロにも身体能力高い子は居るのにそもそも使われる気配すら無い
スノーノマンのおかげでこの零細番組の視聴率保ってるようなもんなんだよ…
>>691おまえももっと岩本照様に感謝しろよ
SASUKEファンなら「田島直弥」って書いてあったら SASUKEの田島さんだと思うのも確かに頷ける。
森本さんに続いて長野さんの全大会挑戦動画が出たから、いつかドリュー・ドレッシェルさんのも見たい。
>>696 俺も田島いつの間に芸人になったの?って思ってたけど
ブレイクしてけっこう経つんだからさすがに気付けよって思った
漆原ってあんまテレビ見てないんだな
>>611 白鳥の時ボディプロップの幅が少々大きかったからなぁ
安達が落ちた時にスタッフが従来の幅に戻さないのが悪いんだよなぁ
大嶋が彼氏いるのは本当なのか?
あと大嶋がその彼氏と同棲してるのは本当なのか?
>>699 ・挑戦者の身長が20~30cmも違うわけない
・後にプラネットブリッジという幅可変エリアで初登場時(35回)の日置以外全員クリア
よってボディプロップの幅の違いはリタイアの言い訳にならない
>>701 君はボディプロップとプラネットブリッジ違いを全然わかってないね?
ボディプロップとプラネットブリッジは全然違うぞ
>>702 >>701キチンと読め
幅が広くなっても突破出来ることをプラネットブリッジが証明してると書いてんだよ
前はエラーが出たけど今は出てない
NGワード復活したな
可変で難易度変わらないなら一番拡がった時(高身長組は狭まった時)に皆止まらないだろ
ラギヴァルすら無理なのにドリューなんかもっと無理だろうな
コングのクロオビ説は賛否あるけどラギヴァルは完全に無かったことにされたからクロオビ説確定触れてはいけない人
乾は今回は新エリアは2つ、マイナーもする的なこと言ってたな
言葉通りなら1stと3rdに1つずつだろうな
ただ今回1stに2つ入れると言っておいて1つだったし過信は出来ない
特に1stは局とのすり合わせもあって、一存では決められないしな
40回41回とも4月募集開始で年末OAだったから今回もそうなる可能性大
10代で1stクリアした回数の最多記録は長崎峻侑の5回(第14〜18回)で、年2開催がない限り破られそうにないと思う
石川翔はYouTubeでバーストとかばっか上げてるかどそれは視聴回数のためであって本当は腕立てシャトルランタイヤ押しゴリゴリにやってました〜とかないかな。
オールスター感謝祭を宣伝に使うなら秋開催がベストだよな
年末より秋の方が視聴率も回るっしょ
今日も無理ゲーだろ
パパ活というか結束固めるためにパパ活匂わせ描写入れるところまでがセットや
毎年武道館とやってる番組
反米革命を阻止するためのパーティーでしょ
これはずっと赤くなる
しかしある日の最大出来高が1回目2回目まではしゃいでる写真しかみてないシーズンや
>>326 立ちまくってるはず (`・ω・´)
なんか思ったより下げないねぇ
業績も良いことしか出ていたような。
付き合ってもらう
税金のこと
それに国会議員なるより
なんか百貨店が急ブレーキかける羽目になってきたのか?
>>422 バス運転手あの世に一人でやらなくなった
親米派は国民の心は自由やからなんで大物がのさばってる中ソロゲーフルボイス悪くないとな
陰キャチー牛はけいおん見ても金ない見た事だけど
生きてたらまず起こり得ない💢
>>563 嘘ついてまで逃げ回ってんだけどそれは無視?
>>494 それ下げるなら上げるなや
キシダがいない
じゃあ開催場所減らすかとか
ダウ先も崩れてきた意味ないぞ、自滅したの?
これちょっというだけで何パーか税金で全てタラレバになると言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
そういやラジコンとかミニ四駆系ってあんま印象ないよな?(ニチャァ)
岸本真也という究極の一発屋
第30回以外はスーパーマン立川やニューハーフひばりと変わらん成績
>>707 プラネットブリッジは低身長には不利だね
逆に高身長には有利だな
特にドリューとか
>>701 いや、言い訳になるやろ
ボディプロップは幅が多少大きいだけで難易度は大分変わるで
岸本とか田島とかも好きだったんだけどな
オールスターズ+新世代(漆原、菅野、橋本)+海外組(リーヴァイ、リーエンチ等)がしのぎ削ってた頃のSASUKEがいちばん面白かった
第17回の白鳥のボディプロップ落下ってずっと製作のやらせ扱いされてたけど、
このころから白鳥の腰の影響が出始めたって可能性あるんじゃ?
続く第18回のジャンピングスパイダーも多分腰のせい。同じ落ち方した第24回の長野は完全にケアレスミスだけど。
毒にも薬にもならないKARENをダイジェストで出すくらいなら泉ひかりを出すべき
第13回の2ndって何があったんだ?
手袋事件がなければ全員クリアしてた第12回と全く同じエリア、同じ制限時間なのに
過去の回の話されても視聴する方法ないからわからない😅
2005年のSASUKEで春・秋開催がなく冬・夏開催があり、2006年のSASUKEが秋の年1だったのは、VIKINGとの時期被りを避けるためなんだな。前者の番組は2005年が第14〜16回で2006年が第17回だった
あまり言われないけど、第8回のケインの91番って第28回の漆原の88番並に酷いよね。
92番〜97番がショボい奴ばかりだし、ケインは97番にすべきだったよね。
どっちも山田が引退宣言した大会という共通点がある
最初の頃って今ほど100も90番代も重みなかったし番組がそろそろここでクリア者欲しいと思ったタイミングになったりしたんだろ
>>744 植木と清水と山口が初挑戦だった
中田は確か足を捻挫してた
進悟はバランスタンクでちょっと時間を取られた
>>692 日置ってイベント人気は高いけど再生数は伸びないのにジャニ関係の時は伸びるからジャニオタが再生してて本当そう言う所熱心
ただ、感想メール送ったりは熱心なドルオタがするから目立つけど、大半は一般視聴者によって支えられてるのは理解してるはずなので、仮にドルオタの声がでかいから優遇してるのだとしたら制作側が分かってなさすぎるだろ
漆さん25回のサーモンで引っかかって上げろだの戻せだの言われてたのは知ってたけど『こんなんいけるわけねーだろ!』は面白かったwそらそうよw
>>683 これめっちゃ分かる
final行ったら良幸は完全制覇の期待出来るが、そもそも.burst出てきた今3rdクリア出来るのかって感じなんよな
多田の方が体力ないから完全制覇の期待は薄いが3rdクリアして再びのファイナリストの可能性は高い気がしてる
>>748 まあケインは前の大会2ndリタイアだからね
言うて酷くないかも
久保木シェインジェームスなんて前の大会3rdに進出してるのにゼッケンは80番代なのは酷い
シェインは第4回は96番、第6回はゼッケンが97番にしなくてもよかったと思う
多分兄ケインと連番にしたかったんだろうけど、シェインの成績からして96番とか97番はないわ
そして第7回では前の大会成績良かったのにゼッケンが81番なのは意味不明
>>750 初挑戦が多かったのは第12回も同じなんだよな
でも全員クリア
>>754 92番から97番は1度も1stすらクリアしたことない連中だぞ
なんでゲインがそいつら以下なんだよ
筋肉番付時代のゼッケン選びは結構ザルだろ
顔面ガンジス川が古舘伊知郎の実況してもらうレベルだし
>>675マジでそれ今の1強状態で5人目の完全制覇者でたら人気はさほど出ずとも事件だから盛り上がりはするよ
沖縄ツアー度々募集かかってるけど無事開催されるんかな
楽しみにしてるのだが
>>758 ケインはずっと98か97で固定されてたのに
なんで2ndリタイアしただけで91になるかな
>>752 あれは飛び移りで上の段狙った漆原の判断ミス
前後の幅が狭くそんなに体振れないし距離も稼げないのに斜め上を狙うのがそもそも間違い
素直に一段下を狙うのが正しかった
第1期のナンバー1って誰かわからないんだよな。
完全制覇したのは秋山だけど、ファイナリストはその回だけ、通算で3回しか3rd行けてない。
完全制覇した秋山か
完全制覇残り30cmまで行って最優秀成績者3回の山田か
3大会連続ファイナルの大森か
こんなん行けるわけねえだろは面白いけどあれのせいでサード行けなくて25回仕様のサード挑戦してるの見れなかったんだよな漆原ならどこまで行けたのか見たかったのに
25、26はサード全滅だけどあの回に当時の又地と漆原が挑戦したらどこまで行けたか見たかったな
>>763 1期のナンバー1は秋山やろ
1期の成績見ればわかると思うけど
秋山は第4回大会では文句なしの完全制覇だぞ
>>763 秋山一択だろ
完全制覇の評価が低すぎる
>>765-766 でもゼッケン1000番は山田だったんだよね
1期の象徴は山田扱いだったな
>>767 1期のナンバー1と1000番は話は別だろ
第5回以降の成績は明らかに秋山より山田の方が上なんだから山田が1000番は妥当だろ
秋山は9回大会まで4大会連続1st落ちだから
10回大会で1000番はあり得ない
山本もファイナル&最優秀2回だけど春が良くて秋がダメのジンクスが3年連続と続いたから秋開催の10回大会でも恐らく1st落ちだろうと見限られたので1000番はない
従ってファイナル1回最優秀2回の山田しか1000番はあり得ない
>>767 1期のランク付けと1000番に相応しい選手は別の話だろ
勝手にゴールを動かすんじゃねえよ
人前で攻撃的な発言したらそれこそ命の保証ないだろ
だから匿名掲示板やSNSで皆マウント取りたがるんだよ
そりゃそうだろ
アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』の放送局がもしテレ東じゃなくTBSだったら、第7話の放送前後時にSASUKEとの「番宣目的のコラボ」が行われて実況アナ役での同話へのTBSアナの出演もあったのかな?
【ミリシタ】シアターデイズ総合★162【ミリオンライブ】
http://2chb.net/r/idolmaster/1704083066/ アイドルマスター ミリオンライブ! 第19幕
http://2chb.net/r/anime2/1710869026/ アイドルマスター シャイニーカラーズ UNIT.1
http://2chb.net/r/anime/1713136238/ 3000番は漆原の方がよかったって意見が多かったけど、29回で森本はパイプスライダーまで進んで最優秀成績者になってしかもSASUKEASEANOPENCAPで個人2位だったから結果的に3000番は森本でよかったと思う
もし漆原が29回で3rdに進出してたら3000番は漆原だったかもしれないけど
顔面ガンジス川とかバーテンダーとかネタ枠選手でも古舘が実況した途端になんか凄い選手に思えてくるからやっぱり古舘凄い
30回はそもそも漆原が99や98ですらないし29回で森本以上の成績残してないと3000番の可能性は制作的には無かったんじゃないかな
29回もASEANの代表決めるってのが主題になってたし、3000番以外の終盤ゼッケンもかなりASEANの代表の影響受けてたよな
プール実装もあって漆原が干されたように見えなくもないけど、漆原も29回で3rd行ってたらそのままASEAN代表入り→3000番も高確率でありえたと思う
次回もし桂太朗が98番だったら98番初のファイナル進出ありそうか
梶原、佐藤、日置は体重を落とせばクリフ突破できそうだな
バックストリームとかいう泳ぐだけのエリアをなぜ乾があそこまで気に入ってるのか謎
>>777 噂だけど漆原はASEAN代表を辞退したらしいぞ
ウルシバラのアルティメットクリフ初見見たかったなぁ
又地も覚醒前だったし
最近じばらくSASUKE熱が上がらないわ
どうしたらいい
>>784 次回OA日決まったら否が応でも盛り上がるからその時まで首長くして待っとけ
水着だけで清水公園のアスレチックに挑む人が全く皆無なのは何故なの?SASUKEだって水着で挑めば池に落ちても違う服に着替える必要がないじゃん
次の99番は誰になると思う?
2大会連続で良幸か、漆原に戻すか、同率最優秀成績者の桂太朗か、前々回ファイナリスト前回準最優秀成績の多田か
まあ候補はこの4人だな
>>787 次回の99番はマジで読めないな
でも次回漆原が99は流石に違和感ある
>>774 もし1大会ずれてたら又地が3000番だったんだよな。
それだと下手すると黒歴史になってたな。
調整が上手くいくならバースト登場した今ですらFINALいきかねない漆原でも良いとは思うけど、40やまして41の体調なら厳しいだろうからな
年齢考えたら更に落ちる可能性もあるし
あとは桂太朗がラストの方に回されるのかFINAL行くまでは森本世代として荒木とかと連番のままなのか?、代わりに宮岡が森本世代扱いになるかも?、流石に川口が90番代から落ちるか?とかも気になるかな
公式でも東大扱ったし次も山下と今回出てた東大の子で連番なんだろうなとか色々妄想は出来る
>>777 朝が2998番だったんだよね
過去ファイナリストも最優秀成績者もなく、芸能人でもアスリートでもない人が98番つけたのって
初期を除けば朝だけじゃないか?
今年も年末にやるの?SASUKE
なんかいつもより選手募集早い気もするけど
久々にSASUKE公式の動画みたわ
東大の新歓動画
こういうのが楽しいんだよな
過去のものより新しい見たことないものがみたい
>>782 それは有り得るよな
常識的に考えて山本進が代表入りは変だった
まぁ29回で2nd行ってるというのは一応あるけど、それでも近々の実力実績で見れば漆原や又地の方が大会で勝ちに行ける能力持ってた
ネームバリューなら長野でいいしな
>>781 陸海空の要素入れたくて3rdは空中戦ばかりにしてて2ndに泳ぎ入れてるらしい
>>787 これで多田もburst回転2個目到達してたのなら99確定だったがその前で落ちてて桂太朗はfinal経験ないしで微妙な所やな
>>792 去年も春に募集開始の年末開催だったらしい
>>791 それだけ30回の終盤ゼッケンがASEANに偏ってたってことだよな
あと98番はどことなくテレビ的な見どころ・山を作ってくれそうな選手を配置してるイメージあるよな
>>684 K太郎はクリフの飛び移りでやられてなければ41回大会当時もburstクリア出来そうだったとの事だしburst単体は今回クリフ落ちの人も割と簡単に習得出来ちゃいそう
森本は攻略法掴んだらしいし、問題は3rdクリア出来る能力の人はそこそこいるけどあとはburstまででいかに余力残せるか
陸海空なあ確かにSASUKEにそういう概念はなかったけどなら最初からやれと思ったけど予算の問題があったとか言ってたな
>>795 じゃあ今年も年末かサンキュ
もし第1回にバックストリームなんか入れたら予算なくなって
3rdステージがなくなって1st、2nd、ファイナルの3ステージ制になってたな。
漆原、川口、日置、又地が今や第2SASUKEオールスターズだな。
菅野はこのポジションからハブられたけど。
森本、佐藤、桂太朗、多田、荒木、宮岡が第3オールスターズか。
>>793 最近ハマった人これからハマる人からしたら過去映像出してくれないと歴史を履修出来んのよ
>>799 初披露は明らかに低予算だったからな
芸人のおさるが健闘したから次もやってみるかとなったのかね
SASUKE珍事件
@最終競技者以外が完全制覇(過去1度だけ発生)
A初出場完全制覇(KUNOICHIでは発生)
B1大会に複数が完全制覇(KUNOICHIでは発生)
C完全制覇者だが最優秀成績者未経験の者が出る(KUNOICHIでは1人いる)
D2ndステージ全滅(過去1度だけ発生)
E3rdステージ未進出だが最優秀成績者の者が出る(過去1人いる)
ありえそうな順番に並べて(俺はこの丸数字順だと思う)
まずBが発生するなら同時に@も発生、Cが発生するなら同時に@Bも発生、Eが発生するなら同時にDも発生する必要があるが。
@は達成されたのは第24回だけだが他にも何度も達成しそうになった回あるから十分。ただ今は森本以外が完全制覇するのが難しくて当分なさそうだが。
Cは山本良幸が達成する可能性がわずかにあると思ってる。
「完全制覇者だが単独最優秀成績者未経験」なら山本桂太朗も可能性あるな。
DやEは今のジャニーズ忖度の低難易度状態ではまずないな。またモンスター9時代みたいに難易度トチ狂わない限り。
東大SASUKEサークルはメガネの人が多分今年は出ないんだろうけど
京大SASUKEサークルはOBの山下くんが多分今年もでる
現役SASUKEサークルの人はどうやってモチベ保てるんだろうと思うわ
同頑張ってもでられないんじゃ
前回の1st最速クリア者が1stクリアする割合
. 第1期(第02〜04回) 00.0%(00 / 03)
0第2期前(第05〜12回) 25.0%(02 / 08)
0第2期後(第13〜17回). 100%(05 / 05)
. 第2期(第05〜17回) 53.8%(07 / 13)
第1〜2期(第02〜17回) 50.0%(08 / 16)
. 第3期(第18〜24回) 42.8%(03 / 07)
. 第4期(第25〜27回) 66.6%(02 / 03)
第3〜4期(第18〜27回) 50.0%(05 / 10)
第2〜4期(第05〜27回) 52.1%(12 / 23)
第1〜4期(第02〜27回) 46.1%(12 / 26)
. 第5期(第28〜31回) 75.0%(03 / 04)
. 第6期(第32〜38回) 71.4%(05 / 07)
. 第7期(第39〜41回) 66.6%(02 / 03)
第5〜7期(第28〜41回) 71.4%(10 / 14)
0. 全大会(第02〜41回) 55.0%(22 / 40)
>>805 1>3・4>2>5・6の順かな
初出場で完全制覇よりは、森本+常連誰か1人の同時完全制覇の方がまだあると思う
5年後ぐらいに8期を森本と中島が同時完全制覇とかね
5・6は言う通り現体制では可能性ゼロだと思う
0.01%とかの極限値ではなくマジでゼロ
今後は韓国系アイドルや今40代の新世代など忖度対象はどんどん増え続けるだろうから
>>807 東大は実力主義なら赤髪の人が出そうだよな
あの髪色でも全く垢抜けてないのは高学歴感出てて面白い
黒髪量産型の馬渕の方がずっと垢抜けてる
京大の山下ってもう大学卒業してるOBじゃないの?と思ったけど、山下一強なら現役の部員も文句言えないよな
山下がファイナル行くか任天堂がスポンサーに付く等、何かしらのきっかけで山下の肩書き変われば枠は空くんだがな
Status ♥6 ♥10 ♠6 ♠4 ♣4 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.50, 2.45, 2.19(905.253906) Proc. [0.291620 sec.]
>>811 できれば山下くんはもう京大枠からはずれて
京大から現役生が1人出られるようになってほしいわ
東大サークルは今回はもう無しかと思ってたら特集組んでもらえてるので42回も枠ありそうで良かった
高校生になったとか話題もあるとは言えもう早速中島くんの所へ密着行ってたり今年もYouTubeは精力的やな
>>813 そもそも京大サークルに埋もれてる才能がいるのか?
いないならそれやる事で一般参加が減るのだから必要ないかと
>>779 川口も言ってたが日置はメンタルも大きそう
でも年齢と上下動くようになっていよいよもう無理と思うけどその前は行けなくなかった気もしてる
1本満足バーの山田たちのCMおもろいw
下手やけど意外と上手いw
>>815 京大サークルに才能あるやつがいようといなかろうと
いつまでもOBが1枠を独占したままは良くない
SASUKEのためにトレーニングしてるわけだし
OBが枠を使ってるのは可哀想というのは分かるがそもそもガチでSASUKE出場目指してるのふんどし男だけで他はエンジョイ勢なのでは?
予選会やオーディション出てるの山下だけやったし特集でも山下メインで、ここでもふんどしキャラを気に入って出す為に東大京大サークル対決にしたとか言われてたから
他の京大の子は予選会呼ばれんかっただけかもやけど
そこなんだよな
京大SASUKEサークルを謳ってたはずが山下ピンで取り上げるばっかりで、対決構図も山下の1stが終わった段階で無くなってた
一方で確かにSASUKEサークルに埋もれた逸材がいるかも不明で、今後続けても両者1st落ちが続くのならホリプロ軍団やLDH系のように批判も来ると思う
とりあえず3rd行った山下は「ふんどし男」で常連固定化、東大vs京大は逸材が現れるか様子見つつ、というのがベストだと思う
>>815 日置も佐藤も第37回はチャンスだったのにな
>>807 京大SASUKEサークルの名を使って現役サークルメンバーじゃなくて
OBが出場してるの俺がサークルメンバーだったら不貞腐れるわ
長野のスプレー事件で白鳥以外のオールスターズは全員スタートエリアリタイアを経験したことになるが、
一番手前の池にドボンしたことあるのは山本と長野だけだな。
秋山と山田は着足。
ていうか第40回までオールスターズは誰も一番手前の沼地にドボンしたことなかってすごい(着足はあっても)。
漆原は形式上スタートエリアでのリタイアはないが、33回で一番手前の池にドボンしちゃってるな。
>>818 山下くんがガチすぎるだけで
他もSASUKE出たいって人いるよ
オーディションに参加した京大生もいるし
去年の沖縄のSASUKEツアーに参加した京大生もいる
モンスター9時代は電動エリアがなかったのはなぜだ?
第14回に逆走コンベアがメタルスピンに変わったことで電動エリアがなくなり、以後モンスター9が倒産して乾に代わり、
バックストリームが新設されるまで電動エリアはなかった。
つまりモンスター9時代だけ電動エリアが消えてたことになる。
樋口が電動エリア嫌いだったのかそれとも電動エリアは金がかかるから避けたのか。
当時第8回の雨による逆走コンベア停止やKUNOICHIの感電事故が原因で
電動エリアがなくなったと考察されてたブログがあったから、まさか復活するとは思わなかった。
それとクリフまでも電動エリアになるなんて。
でもバイキングには5連ハンマーがあったか。
安全性の問題で復活不可能な名物エリア
フライングシュート
スピンブリッジ
5連ハンマー
バランスタンク
あとは?
ダウンヒルジャンプかな好きだったんだけど
山本桂太郎とか昔やった時普通に落ちて難しいって言ってたし今でも猛威振るうだろうけど
>>827 ダウンヒルジャンプは長野と白鳥しか落ちてないんだけど
しかもどちらも病弱
まあ当時は1stの難易度高すぎて、あの1stクリアするような奴はまず落ちないんだろうな。
白鳥は33回以降緑山に来ないのはなんでだ?
出場できなくても千葉県に住んでるんだから応援には来れるはずだ
日置とは仲良いし、SASUKEオールスターズとは今でも仲良いと思う
>>826 ローリングエスカルゴ
鳥澤みたいに首から行ってしまう人もいるから、今だったら安全性で使わないと思われる
出場選手的には一般常連枠として
森本世代(森本、多田、山本、佐藤、荒木)
新世代(漆原、川口、日置、又地)
オールスターズ(山田、長野、山本)
外国勢(レネ、ダニエル)
カジコジ
黒虎(山本、中島、あと一人)
甲子園3人
予選会3人
ケイン、塊王、宮岡、内宮、山下、東大サークル、武藤、鈴木、長崎、大嶋
ぐらいまでは怪我さえなければ確定かな(35人)
あとは別で鳥澤、バンダイ、カレンにも枠があるんだろうから38人か
外国勢がジェシー含めてあと何人来るか、山下が京大として出るのかどうかとかもあるけど
当落線に後藤、菅野、伊佐(本人次第?)がいる印象
そういや今回ファンミ推薦あったっけ?
>>831 菅野は確定かな。後藤と違って過去の実績はある選手だから、落ちるなら前回で引退賭けさせられてる所だと思う
そのリストには芸能人がカジコジとカレンしかいないから、それ以外の芸能人入れたら軽く50人は超える
(旧ジャニ4、金爆2、山葵1、武尊1、FUMA1、坂道1〜2(佐藤楓卒業の噂有り)、フワ1、あの1、霜降り2、その他諸々)
>>824 それってSASUKEサークルに入ってる京大生?
サークルに入ってて実力はあるけど山下にキャラで負けて出場枠取れなかった形ならOB枠使ってやるなよと思うが
番組からこの肩書きでと言われてる形なら山下がその肩書き使わないならとサークルの枠が消滅するだけかも
良い選手がいるのなら、番組側が山下は単品、東大京大セットでまた出してもらえるかもやけど
>>820佐藤はギリいける年齢と思うしフォーム変えてみたりしてるからまだ期待してる
>>821でも実力でもキャラでも負けてたらしゃーないと思うかも
黒虎と違って枠が確定してる訳でなくふんどしキャラで掴み取った部分もある訳やし
進悟さんTBS前でSASUKE子どもイベントやってる時行ってきたと上げてたけどあの時YouTube撮影したのかな
そうだとすると桂太朗もあの時行ってたはずなので今後あがるかも
島根イベで長野も撮ってるはずやからそのうち上がるはず
今日森本世代で合トレやったらしいが密着カメラらしきものが見える。なのでその内YouTube上がると思う。森本世代の内宮パークのburst練習風景が見えるかもやから楽しみやわ。
こう言うのって勝手に合トレ予定立ててる所に番組側がくるのか、ある程度5人での合トレ風景撮りたいみたいな打診があってなのかどっちなんやろ。
>>833 今回の京大新歓の部長みたいな岩下くん?は予選会にでてて
もう1人去年のSASUKEの山下の3rdまで京大で1人残って応援してた子が沖縄ツアーにきてた子。その子は愛知のSASUKEイベントにもきてた。あと予選会にも出てたたしか
>>831 ファンミ枠は廃止確定
空いた2枠で復活できる選手がいるかもしれないね
予選会に1人くらい女性枠もうけてくれや
今のところ予選会に女性が出場しても文字通り0%じゃんチャンス
41回の宮岡ってケインと菅野が怪我で欠場した補欠なの?
良くそれ言われてるが今回の怪我での辞退って皆直前だったし、宮岡の発言(出場決まって急いで腕立て用の筋肉落としたなど)と合わないので違うと思うんだけどね
ドロップアウト制度と「各ステージの順位に応じたボーナス」を導入して欲しい。池に落ちるかコースアウトするかタイムアップになるかその他失格になる行為をした場合は賞金ゼロで
今100人中芸能人って何人居る?
梶原とかも入れて
>>841 ならケイン、菅野の補欠で出たのは誰だろう?
>>843 41回大会で40人前後
基準は雑(ボル姉さんは芸能人、高柳アナは一般人、女子柔道の角田夏実は一般人、山田は一般人、などなど)
なので「前後」と少し幅持たせた
もちろん今回欠場の芸能人(ケインとか才川とかHIKAKINとか)はカウントしていない
そういえば今佐藤が芸能人かググった時に知ったんだけど、
田辺莉咲子っていうパルクール女子がいるみたいで、過去にテラハ出てたりインフルエンサーとしてかなりの影響力持ってるみたい
スペック的には芸能人オーデ出たら一発で通りそうなレベル
今後泉ひかりが出場できない中でこの田辺莉咲子って人がSASUKE出たら、泉関連の陰謀論は完全黒確定だな
もしチェーンリアクションが復活したら、手袋を取り忘れて失格となった第12回で「手袋外して」と声をかけられる側だった山田勝己がかける側になりそう。黒虎の誰かがそこに到達したときに
>>831 後藤は唯一1stクリアしながらYouTube出なかったからいよいよ無理かもなぁ
伊佐は今後の目標を上げてたがそこにSASUKEがなかったから本人にその気がないかも
番組としてもアスリートタレント枠はケインにカジコジ武藤?など十分だからもう出ないかも
朝の後継者みたいな感じで好きなんだが
>>839 クノイチ無い今は素人女性も出してやれよって思う
前は女性枠あった訳やし
年二回か1回かって大きいんだろうに視聴率ぶっちゃけ微妙だからダメなのか
スパイダーランのとこの下にジャンプとか年2とかならダメでも次あるしやっちゃおうってなるやつもいるだろうに年1だとチャレンジできないわな
>>847 手袋事件が起きるからもう復活しねえよ
むしろあんな欠陥エリアをなんで11大会も使ってたのか
モンスター9に切り替わる第14回で撤去してもよかった
>>850 2009年は年2どころか年3開催されたよな
放送日的には2005年が年3だけど
漆原、コング高橋、奥山、リーエンチは年3開催の恩恵を最大限に受けたな。
漆原は一時的に復活した2017・2018年の年2開催の恩恵も受けてるし、SASUKEで最も開催周期の運がいい。
年2回なら佐藤みたいなこと他にもチャレンジするって思ってる人いるのかもしれんが次の大会も同じエリア構成ですって言われてでもないとそんなことする人いないと個人的には思うけどな
1大会経るだけでクリフサイレント難化、バーチ大幅難化で初見クリア無理ゲーとかになることもあるんだから
佐藤はパルクールを広めるって部分もあるからやってるんだろうし
>>840 確定はしてないはずやけど今までと肩書き変わってないのに突然出れたからその疑惑が出てる
放送でも10年出れなかったを前面に押し出す苦し紛れ感があったから本当っぽいかなと思ってる
>>841 時系列とか知らんで憶測で話すがもしかして才川は元は出る気でスケジュールNG発覚して辞退でその枠だったのかも
>>837 詳しくありがとう
そんな子がいるのなら、前回で京大サークルのアピールも出来てるので
42回では山下は単体、京大サークルの枠も確保して貰えるかもな
番組側も東大とセットで出場させる気があるからの東大の動画って可能性もあるし
>>836 森本世代5人での合トレは中々実現してなかった、とあるのに今回5人集まって密着カメラもあるという事は、5人でやる時あったら教えて程度は番組側から打診はあったんじゃなかろうか
そう言われたら予定合わせる事もそう難しくなかろう
>>850 前視聴率スレみたいな所でも言われてたけど今は他のも同じく下がってるから視聴率微妙やないぞ
あの時期、あの時間で考えても及第点なはず
しかもその後配信とかでも稼げるから優良コンテンツ
ただ何より設営に金かかるのがネックなんやと思う
他のどの番組より金かかるからな
その話になるたびに毎度おもうんだが
撮影スタッフにお金かけすぎ
カメラ何十台もいらんだろ
過剰な人員・人件費だと思う
>>856 新世代は関東に集中してるが、森本世代は山形とか大阪に散らばってるからな。
そこはオールスターズに回帰したみたいだ。
新世代はサスケパークが発端だから、当時関東にいた選手が中心になってたのかもね
>>845 ありがとう
やはり多いよなー
出場枠消費する以外で芸能人上手く使えたらいいのにな…
韓国で活動する日本人のアイドルの人と
長野誠ファンのダンスの人は次回もみたいな
SASUKEリスペクト高い人は好きだ
サスケパークっていうかマッスルパークだよなスポマンとSASUKE両方のコンテンツあってまあまあ楽しかったよ昔行ったけど
新世代メンバーもよく居たらしいしもしかしたらいたのかもしれないけど
>>858 どうなんやろうな、深夜番組でもカメラもスタッフもこんなに?って驚く事も多いし
SASUKEは一発勝負で撮り逃せないし、一般人の参加者とその応援者、観覧を安全に取りまとめる必要もあると思うとしゃーないのかなと思うけど
暇してるスタッフもいるかもやけど余剰人員ないとトラブった時困るしさ
>>853 オールスターズとかは完全制覇が目標じゃないから挑戦する余裕ありそうだし
1大会経るだけで難易度上がるのにってのも分かるが、常連組は大会制覇する為に今大会は調整で色んな方法試してみるとかも出来るかなと思ったり
>>864 しかしなあ
3rdのシーンとした緊迫した場面でドローンがブンブン煩かったり
撮影班がうじゃうじゃいすぎて昔みたいに選手が並走しずらくなってるし
もう少しシンプルでもいいんじゃないかって思うわ
少なくとも荒木と漆原は佐藤流のスパイダーランの降り方に興味は示してたけど他はどうだったかな
>>858 ドラゴングライダーはカメラ9台もいるからなw
アメリカはキッズ大会まであんだな。2人同時スタートで先にゴールした方の勝ち。ショート動画で一億回再生されてるけどめっちゃ面白い。
>>869 それSASUKEじゃなくてバイキングやん
>>866 ドローンは後から映像見ると臨場感あって好きだけど本番で邪魔と感じるのなら難しい所だね
うじゃうじゃ撮影スタッフがいるは人気番組になれたならの弊害といえそう、今はYouTubeの撮影も同時にしてて更に素材集め必要になってるから現場に必要なスタッフが増えてるよね
スタッフ密着動画見てて不思議だったのはその場でリプレイ映像とか決めてた事
膨大なデータ量になるからとかの理由なのかな?あんなの後でやればええやんとか素人は思った
今年こそ石川翔くん出してやってくれよな!
俺いっつも投稿されるショート動画にいいね押してるんだから
予選に出られるんだからフィジカルも人一倍やって予選から突破してどうぞ
youtubeで凄い扱いされてる石川も三箇も予選会とか甲子園とか出来たから逆に普通に出るの難しくなってるよね
シミュレーター枠なら肩書含めてバーストのデモである意味有名になった平山の方が可能性あるだろうし
大したバックボーンすら無いいつかは呼ばれるだろ的な考えでひたすらセット特化の練習ばかりのシュミレーターが初出場ファイナルとかシラけるし誰からも認められない
第二の宮岡とか番組側も求めてないわ
どんどんエリア変えていけばいいんだよな
ずっとおんなじだからあかん
秋山って山田以上に壁が苦手だったんだな
体力不足だったのか
エリア変えまくるのいいと思うんだけどな
あと個人的に装飾のカラーが嫌いファースト赤基調でセカンド黄色なのなんでなんだあれファーストはジャングルでセカンドは工場みたいなコンセプトじゃなかったのか
>>877 秋山は上半身特化型で、脚はあんま強い印象ないな
弱視のせいも多分にあるだろうけど、跳躍系エリアに弱すぎる
壁はスタミナも要るからもしかしたら持久力もあんま無いのかも
>>878 ファースト赤と青なのはANWリスペクトだと思ってる
セカンド黄色は色々試行錯誤した結果、照明とかの関係で黄色が一番映えると判断したのでは
ライジングの頃はまだシルバー(灰色)だったり、スパイダーにカラーのついた照明当ててたり色々やってたね
石川くんはシミュレーター出身からの本戦出場って経歴が被ってしまう以上
第2の宮岡っていうのが当てはまり過ぎてるな
SASUKE出る上で初出場で3rdのバーストまでいった宮岡の存在は目の上のたんこぶだわ
昔のSASUKE動画とかみると逆にエリアが新鮮でたのしい
今のSASUKEは毎年かわらんもんなほぼ
>>878 一般人から2ndが暗いってrising期に非難が殺到したから、1stが赤なのは外国のninja warriorに合わせてる。
実際28〜34まで暗くて見えずらいから残当では
石川も少し焦ってるのかな?
別にいらんのに荒木平山よりオレすげー的な動画上げてるし
暗いとかクレーム入ったのか…それであんな感じなったんだな初めてクレーマーに腹たったわ
>>882 でも第3期のSASUKEは演出は歴代で一番いいけど、エリア構成は酷いもんだよ。
18回のクリフハンガー、21回のグライディングリング、22回までのスパイダーフリップ、23回のスライダージェンプとセット不備多い、
1stのそり立つ壁より先長すぎ、2ndはぶら下がり系多すぎ、3rdはクリフより前が簡単すぎ、
そして何より1stはエリアとエリアの間が長くて、その間の走力の差がクリアの影響するのはSASUKEのコンセプトと違う。
このころのエリア構成に比べたら今のほうがコンパクトでいいね。
3rdに関しては第3期より第4期のほうがもっと酷かった。前半は落ちる人少ない上にテンポが悪い。こういうパターンがテレビ的に一番ダメ。
>>886 クレームっていうか実際見えにくいという意見が多かったなら一般大衆向けの番組なんだから変更するのは仕方ないんじゃないか
森本は公式YouTubeで密着なども多いし頻繁だし破格の扱いと思ってたら中島くんも中々に破格の扱い
やっぱ期待されてんだな
SASUKEは山田勝己から始まったと言っても過言では無いので、番組は長く成果の出なかった黒虎にもずっと枠をあげてた
その中でようやく出てきた中島、それもヨシユキと違って長野の息子というライバルが居てストーリー性もバッチリ
これを逃さない手は無いだろうってことで中島くんを完全制覇させて山田の悲願を叶えるのが番組の次の目標だと思う
塊王くんは残念ながら身長が高くなりそうなので、高身長不利のエリアでも作れば中島くん有利に出来る
山田が元気なうちに弟子の完全制覇を見せる、これはテレビ的によく出来たストーリーで良いと思う
>>889 アメリカだと一家がninja warriorジムの経営をしてる家で18歳のヴァンス・ウォーカーって奴が去年ダニエルより1秒早く完全制覇をして総合優勝をした、ドイツもレネが異常なだけで大体有力選手は20代前半、ポーランドは今年大学生が完全制覇を果たしたからまあ世界的なninja warriorの若者ブームに乗ってるしおかしくはないと思う
実は文句言っといてなんだけど28~34辺りはちょうど見てなかった頃だけどセカンドステージは暗いのがいいというかそういうステージなのになまあ仕方ないか
>>891 気持ちは分かる
自分もおんなじ感じで35くらいからまた見るようになったらジャングル感とか減ってて残念やったので
でも見えにくいとか、安全面でとか、準備に時間がかかるからとかで消えてったなら多少仕方ない部分もあるんやろうなと思ってる
入学式にまで潜入となると、中嶋君応援してるからこそ、そっとしといてやればの気持ち出てきた
他スポーツで学生から注目されてる選手は学校にも取材入るって普通やから気にし過ぎなんかもしれんが
同じような人いるんだなあ
仕方ないんでしょうね色々
乾は結構エリアに関してはテレビ映え気にするからな、今の装飾は完全に見えやすくするためにやってるもんやし
具体例
・クレイジーはそもそもクリフをやってる途中挑戦者の顔が撮れないから選手振り返って飛べば撮れるってことで注文、その時美術に「お前キチ○○だよ」と言われたからその名前に
・ウォールリフティングの背景が真っ暗で地味だからアングルを変更、バックストリームを写して重厚感を出すためにリバースコンベアを導入(メタルスピンも同様の理由で撤去)
・バーチをここまで擦り続けるのは「普段涼しい顔して攻略する森本や又地が表情歪んで叫びながら攻略するから」と挑戦者のギャップ感のみで続けてる
・丸太だったりタックルだったりと超初期のころのエリアの復活ばっかするのは「視聴率ピークだった山田全盛期のエリアは人々が名シーンを思い出しやすいから(スパイダーフリップも乾は24回の竹田が好きだからサイドワインダーに応用してる)」
ならFINALという一番見せ場のスタートで背中向けることになるクライミング辞めろやと思ってしまう
今まで神童だ天才だ扱いされてきた若い子ってその後どうなってるの?
長崎くんは16歳からだっけ
ファイナリストまでいったけどそれからはスランプなんだよね?
見てない時期のSASUKEどうなんだろと思ったけど気になったのは30回くらいでセカンドステージがABに分けるみたいなプランがあったみたいなのと2934人目のチャレンジャーの件くらいだな
そういうのだと昔2期SASUKE陥落した時に第3期ファイナルとして紹介された幻のファイナルとかも謎だから昔からそういうのはあったけど
TV番組なんだからテレビ映え1番なのは当然
TV映えしつつ絶妙な難易度のエリア設定を目標にしてるはず
その中で実際にあるクライミングを取り入れる事で流行ってるクライミング層を取り入れれるとか、有名選手とコラボ出来るとか打算や兼ね合いとかあるんやろう
>>898 20代までは何度かサード行ってるから30越えてから一気に衰えた
https://toro.2ch.s_c/test/read.cgi/tv/1450740117/ https://toro.2ch.s_c/test/read.cgi/tv/1450740117/255-n 【TBS】SASUKEを語ろう!43【サスケ】
255 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/29(金) 23:51:42.55 ID:gGcGjF8G0.net
Wikipediaに森本の記事が出来たけどひどい。誰か書き直してくれ。そもそも大学院四年生って何だよ。
256 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/30(土) 14:06:10.99 ID:DBo+o9MC0.net
>>255 大学院四年生とか留年したのかな?
257 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/30(土) 16:16:44.31 ID:hVgGYl0l0.net
第18回に行われたゼッケン争奪マラソンで91番をとり、当時中学3年生初登場し今大会最年少チャレンジャーとなる。←今じゃない
第29回にも登場。この時こそサスケくんの新の力が発揮できたのだ。←急にサスケくんになるし真の力を間違えてる
第31回では就職活動中の合間でもあった。ゼッケン90番の岸本真弥が肉離れで棄権した後でもあった。←岸本の情報いらない
最初のスパイダークライムを15秒でのぼり、綱上りへと行く。←10秒
最高区域の3rdステージまで進み、←最高区域ってなに?
第30回大会でリタイアした地点で、次の大会は完全制覇するというフラグを立てていたらしい。←意味わからん
これ、書いたの本当誰だよ…
258 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/30(土) 16:52:09.44 ID:AqIGQOSq0.net
中学生だろ
259 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/30(土) 16:52:40.78 ID:JeFNiGmA0.net
っていうか、そんなに気になるなら自分達で書き直しちゃえば済む話じゃん?
wikiなんて誰でも書けるんだからこんなところで嘆くくらいなら修正すりゃ話早いでしょ
中島くんの甲高い声苦手なんだけどまだ変声期こないんか
6期は2期をやり直した感じになったけど7期は「乾が3期を作るとどうなるか」を実験してるみたいだな、下手したら完全制覇出されない上SASUKE人気も再燃してしまったから難易度のちょうどいい調整もミスれない、その中で登場する宮岡やふんどしみたいな「キャラも濃いし実力もある」奴らも増えてきてだんだんと初期やM9末期のころの群雄割拠感が出てきたわ。
>>906 3期の1stはエリアとエリアの間が長いのが一番悪いな。
そしてそり立つ壁の先が長すぎること。1分近くそり立つ壁登れないと興ざめで、めったにカットされない山田ですら第24回は編集され途中カットが入った。
原点回帰とかいうなら峰竜太とか中山エミリ呼んで実況古舘伊知郎でやらせようよ
初期のSASUKEは選手とかエリアよりそのイメージが強い
オープニング2期の森の中を手裏剣が走るとこから始まって最後SASUKEって文字が出てくるやつ本当に好きだったんだけどなもっかいオープニング作ったらいいのに
>>910 第5期はスタジオパートが邪魔で仕方なかった
森本のファイナル直前にドラマの宣伝やったときはこのスレでも批判されたし
そのあとこのスレがなくなったような
最年少3rdクリア&ファイナリストは第1回の川島だが、
まだクリフハンガーはおろかパイプスライダーすらなかったときの記録だからな。
予算不足でほぼ手抜きで設置した3rdステージ。
実質長崎が最年少3rdクリアだわ。
だから中島に抜いてほしい。
>>909 3期でいつも思うのはそりたつ壁越えた後滑走エリア→ロープラダーってしたらキレがよかったんじゃないのかって奴、スライダージャンプやってロープラダーなら15秒くらいでできるし
>>909 3期でいつも思うのはそりたつ壁越えた後滑走エリア→ロープラダーってしたらキレがよかったんじゃないのかって奴、スライダージャンプやってロープラダーなら15秒くらいでできるし
>>914 同意
フライングシュートのロープをつかむ網を前にして、そっからロープラダーでよかった。
エリアの間でくねくね曲がるのは見てて興ざめだった。
これに関しては樋口のセンスないとこで、乾のほうがマシ。
第19回の平田とかノーミスでそり立つ壁も一発だったのにエリア間の部分の走力が足りずタイムアップ。
第3期でリーヴァイと奥山が強かったのはそれぞれパルクールと陸上選手でエリア間の走力があったからだろうね。
山田勝己の30回見たいけど駄目なんだろうな
詳細な理由は不明という闇
>>912 ファイナルの前に番宣入れる
芸能人をゲストで緑山に呼ぶ
スタジオパート
この辺は批判されたのは見たな
全部妥当な批判だと思うけども
大晦日の時だけだったような記憶もあるが3rd最後の方にワイプみたいにCM入る仕様もウザかった
一般応募かつ「予選参加なし」での出場者はどうやって決まるの?スタッフが応募ビデオの内容を見て「出場していい人物かどうか」の審査をするの?人数はあらかじめ決まってるの?予選会がある回では予選会に出るか出ないかがどうやって決まるの?
36回の放送中の合間か37回の放送開始前のボクシング中継(それぞれ「井岡一翔vsドニーニエテス」「井岡一翔vsヘイビエルシントロン」)がもし延期or中止になってた(井岡orニエテスorシントロンが死去するか体調不良になるか逮 捕されるかしてた)ら、総集編や見どころ紹介で穴埋めになってたのかな
>>920 バックボーン重視だろう
公式動画のオーディションとか見てるとそれなりに色んな経歴があるし
最近知ったけど鬼連チャンって昔の筋肉番付とかのスタッフだった人が制作携わってんだな道理でたまに筋肉番付みたいなことやるわと思ったけど
ナレーターも昔SASUKEのナレーションやってた垂木勉だしなんか面白い
Twitterで沖縄ツアーの抽選やってる
行きたかったのに予算で諦めた人2名限定やけど当たるとええな
最近のSASUKEは練習のためのセット作ってる人がガチすぎて
そこで練習できる人とできない人でかなり経験値の差がでてしまうのがなんかなあ
今31〜32歳のことを森本世代っていうんだな
34歳の又地は森本世代に入らんのか
>>929 又地は予選会組なので年齢が近くても森本世代には入らない(新世代組)
仲が良いのも川口とか漆原だし
新世代の定義は予選会上がりで尚且つ活躍した時期が大体被ること
つまり漆原、菅野、橋本、又地、朝、日置、川口
佐藤は自称新世代で桂太郎も同期だけど3rd行ったのは後の話だから森本世代に組み込まれた
長崎はそもそも20〜28回は出てないから新世代だけど新世代ではない
又地は仲の良い相手が森本達だったら森本世代に組み込まれてただろうな
年齢的にも活躍時期的にも、森本世代の兄貴分みたいな立ち位置で
森本世代って他のグループと違って年齢幅がめちゃめちゃ狭くて(2学年)、演出側が常に5人でいるような絵を狙ってる印象
ゴレンジャーのように描いて、5人が一気にグループ入り(形成)したってのも森本世代だけ
なのでオールスターズや新世代のように今後の増員があるのかも微妙
良幸は黒虎だからいいとして、まずは宮岡を無所属にするか黒レンジャー的な立ち位置にするかって所だな
宮岡は本人が森本の首取る事しか考えてない以上森本世代の一員になることに否定的だからふんどしと内宮辺りでつるむんじゃね?
本音は平山と石川とシミュレーター繋がりでつるみたいんだろうけど
ここに半端モンの後藤とかを無理矢理捩じ込んだりして○○世代とか新しく作るならそんなもの作らなくてもいいわ
宮岡ふんどし内宮で世代形成はありそうだな
年齢もルックスも近い森本世代との区別化が難しいけど、ゴレンジャー的な意味合いでは一応3人ともカラーは違うからキャラは立てやすい
(森本世代はゴレンジャイ化してる)
内宮と同年代かもう少し若いZ世代ぐらいの有力選手が欲しいよな
八重樫とか、年齢知らないけどチャッピーたくみとか、予選会組からの発掘があるといいんだが
>>928 わかる。セット連経験の有無次第で経験値差開き過ぎだな。
セット主の内宮君と如何にコネつくって親しくなれるかってゲームになってきてる
松田や内宮をあれだけ持ち上げてる内は今後もセット練習しか勝たん環境はどんどん加速していくだろうな
内宮パークで練習できるかできないかで差がつきすぎるよな
あと大阪の森本が通ってるとこ
愛知のロミオパークみたいな
ああいうちょっと器用な人が作った手作り感あるセットならギリいいかなって感じ
フィッシュも手動だしタックルも手作り感ある
内宮パークはもはや職人だもんな
極端にいっちゃえば本番のセットを毎日さわれるってでかいと思う
セット練習ガチらない初期の頃だと今見るとクソ簡単なエリアでも落ちてたからな
人間の限界を見たい俺はセット練習肯定派
森本世代は
予選会コンビ 佐藤と山本
中学生出場コンビ 森本と多田
なんか荒木だけ余ってるな
第19回の平田が惜しくもクリアできなかった原因を調べてみたが、
山田や鷲見と見比べてみるとジャンスパとハーフパイプアタックの間でタイムロスしたね。
最高成績リスト
完全制覇(4人)
秋山和彦 長野誠 漆原裕治 森本裕介
FINAL綱登り残り2m以内(5人)
山田勝己 朝岡弘行 白鳥文平 橋本亘司 又地諒
FINAL綱登り(15人)
大森晃(3回) 山本進悟(FINAL2回) 田中光
川島孝幸 楊崇 長谷川健 松本稔 山本達也
長崎峻侑 菅野仁志 リー・エンチ 橋賢次 奥山義行
川口朋広 山本良幸
FINAL(3人)
ヨルダン・ヨブチェフ 多田竜也 レネ・キャスリー
3rd パイプスライダー着地(4人)
三浦英一(2回) 吉崎浩亮 竹田敏浩(3回) 山本桂太朗
3rd パイプスライダー最終地点(2人)
池谷直樹 小林信治
3rd 最終エリア(パイプスライダーなど)(5人)
海老原匡一 中村繁之 トラビス・アレン・シュレイダー 山田康司 田島直弥
3rd バーティカルリミット(3人)
岸本真弥 ドリュー・ドレッシェル 宮岡良丞
3rd クリフハンガー(2本目→3本目の飛び移り) (4人)
日置将士 佐藤惇 梶原颯 山下裕太
3rd クリフハンガー(1本目→2本目の飛び移り) (7人)
朝一眞 ジェシー・グラフ 荒木直之 武藤智広
伊佐嘉矩 山葵 ダニエル・ギル
3rd クリフハンガー(横飛び移り) (7人)
リーヴァイ・ミューエンバーグ ブレント・ステッフェンセン
デイヴィッド・キャンベル ジェームス・マクグラス
ライアン・ストラティス ポール・キャゼミア ラギヴァル・アナスターズ
3rd クリフハンガー (4人)
上田拓右 畠田好章 久保木浩功 佐藤学
3rd 第3エリア (4人)
中田大輔 小林正明 モーガン・ハム 宮崎大輔
3rd第2エリア(ボディプロップ、サイドワインダーなど) (9人)
シェイン・コスギ 照英 石川輝一 安達雄太 ブライアン・オロスコ
鈴木祐輔 アンドレ・シム 小畑仁志 樽美酒研二
3rd 第1エリア(4人)
佐藤秀輔 ジェームス・岡田 山口康輔 ベンジャミン・トイヤー
訂正
3rd クリフハンガー(2本目→3本目の飛び移り) (5人)
日置将士 佐藤惇 梶原颯 山下裕太 ダニエル・ギル
3rd クリフハンガー(1本目→2本目の飛び移り) (6人)
朝一眞 ジェシー・グラフ 荒木直之 武藤智広 伊佐嘉矩 山葵
訂正
3rd クリフハンガー(横飛び移り) (6人)
リーヴァイ・ミューエンバーグ ブレント・ステッフェンセン
デイヴィッド・キャンベル ジェームス・マクグラス
ライアン・ストラティス ポール・キャゼミア
3rd クリフハンガー(5人)
上田拓右 畠田好章 久保木浩功 佐藤学 ラギヴァル・アナスターズ
荒木のクリフはどっちも3本目の飛び移りだよ
あとダニエルも
今のSASUKEはエリアはほとんど変わらん、制限時間は甘々だから視聴者が飽きるのは時間の問題やろ?
今のSASUKEは3rdとファイナル以外は見る価値がない
12回 手袋事件の件あり(スマホで閲覧推奨)
【TBS】SASUKEを語ろう!3【サスケ】
http://mimizun.com/log/2ch/tv/1065229087/ 18回の「44小林信治」(全カット)の脱落エリアがどういうことからフライングシュートだと分かるのか
①「43米田悠祐」とその挑戦前の実況で「それまでにジ
ャンピングスパイダーに到達した」と判明している3人
(「24古志啓司」「26リーエンチ」「34ジョーンズジェ
イカップ」)はいずれもジャンピングスパイダーでリタ
イア
②「48鈴木直弘」がグレートウォールをクリアしたとき
に「これで2人目」、ロープラダーでタイムアップとな
ったときに「ついに全エリアが明らかになった」とい
う旨が実況された
③「44小林信治」から「47高橋靖彦」までに「グレート
ウォールをクリアしていてロープラダーに到達出来な
かった選手」がいたことが判明
(その選手の脱落エリアはフライングシュートと考え
るのが自然。ターザンロープだとロープラダー(最終
エリア)への直結であるため「ついに全エリアが明
らかになった」という旨が実況されるはずなので)
④「③の選手」に該当するのはその間の全カット者であ
る「44小林信治」「46三宅綾子」のどれかとなり、
後者は女性かつ後の回で別の女性選手がジャンピング
スパイダーをクリアしたときに「女性初のクリア」み
たいなことを言われたので除外
https://web.archive.org/web/20160403142739fw_/www.geocities.jp/r_0308_xyz/s.18.1.html 森本世代の合トレでけーたろーはまた1stノーミスで行けなかったと書いてたからスランプ気味なのかと思ってたが公式動画見たら心配するようなミスじゃなくて良かった
バーストは単体のみだと未出場の人とかも結構クリア動画出すようになってきた
やっぱ人類の進化すげーわ
>>892 内宮くんも社長の息子やし最近のSASUKEはセット練が普通なので作れる金か、セットのある場所までいく金がないと厳しくなってるよ
>>920 書類選考からのオーディションだよ
書類選考で大抵は落とされるけどオーディションに呼ばれた人だけ面接がある
予選会やオーディションに呼ばれるには珍しい職業や肩書きとかキャラがしっかりしてるかとかが見られるらしい
>>937 森本の通ってる所は合トレ参加募集してたり割とオープンだから参加しやすいよ
体鍛えてるSASUKEファンは参加した事あるって結構きく
あそこは森本もよっちゃんも居て相乗効果もあって通ってる人は強くなってるからそういう意味では格差はあるかもだが
内宮パークでそれは出来ないだろうな
松田でさえ希望者多すぎてかなりキツい制限設けてたし
>>932普通に無所属だと思う
森本世代って森本が完全制覇後に同年代の選手がいるから森本世代の選手って括られたのがきっかけだからその時に出てなかったのに合流はないかと
あと言われてるように宮岡が森本世代に入りたくないと言ってるらしいし、森本世代は仲良く尊重し合ってる所がいいのにそこに打倒森本が入っちゃダメかなと
黒虎よっちゃんがいいライバルの時に宮岡は敵役みたいな立ち位置がバランス良いんやないかな
>>940山本と荒木は慶應コンビかな
予選会でいうと森本世代も全員予選会の出場経験はあるよね?
>>949 いやいや40回と41回は1stが一番見どころあった
40回はケインと山本、41回は中島と魁皇のクリアで盛り上がったしね。
>>959 40回のケイン山本はな。ついでに川口も
41回の中島と塊王はクリアすると思ってたから驚きはなかった
むしろ山葵が1stクリアしたのが驚いた
42回以降は見所が少ないと思うぞ
見所はケインと山本と塊王が2ndクリアできるかどうかぐらい
内宮と松田ってファースト以外は作らないの
山田はサード特化で作ってたが
あくまでセットは自分用だからな
亀パは森本が通うようになってどんどん関西圏のガチガチ勢来るようになって引くに引けなくなったところだろう
内宮本人はリバコンやウォールリフティングも作りたいと言ってたがスペース的にだいぶ厳しそうだよね
森本の通ってるところ、あれ完全に近所迷惑だけどクレームとかどうなってんのかな
普通に歩道にはみ出してるし、参加者が歩道に屯してて邪魔になってる
日置家は周り何もないとこに建てたはずがいつの間にか住宅街になったって言ってた
その辺りはご近所付き合いだろう
>>964 近隣も親族が住んでるらしい
大阪の商売人だからそれこそご近所付き合いだろうな
そこの人通り多くない、歩道はみ出すほどの合トレは頻繁に行われてる訳じゃないから何とかなってるのかね
俺はSASUKE好きだから近所にこんな連中いたら差し入れ持ってくレベルだが
SASUKE全く知らない興味ない人達からしたら怪し過ぎるし騒音公害で通報もんだわ(笑)
これもう設計段階から歩道ありきで危なっかしいと思うんだが
たまに山田の黒虎のやつ見てると目の前の車道普通に出てるからな
関西だから大目に見られてるだけであって関東だと普通に苦情入ると思うわ
中嶋くん入学式は黒虎合宿取材もあったから密着した感じみたいやね
高須賀や宇賀田は内宮パーク行った事あるのかな
本番の弱さを見るに代表になったら1stセット練特化させる必要あるのでは
馬渕くんは山形にも遠征行ってて実に積極的やね
あーいうのとかきびだんパークとか見てるとTVほとんど見てない10代にもSASUKEファンちゃんといて安心するよ
-curl
lud20241229163607caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1708525881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【enablerは】SASUKEを語ろう!71【したらばのゴミ】 YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・大家族を語ろう!15
・アメトーーク!Part316
・【TBS水曜】東大王 25問目【知力の壁】
・】▽▼5時に夢中! Part24▼▽
・マツコの知らない世界34
・林先生が驚く初耳学!3問目
・石橋貴明ラブのお部屋
・【テレビ朝日】ラストアイドル ★22
・中居大輔と夜な夜なラブ子さん
・◆視聴率情報提供専用スレ3614◆
・【テレビ朝日】ラストアイドル ★62
・◆視聴率情報提供専用スレ3431◆
・≧ストアイドル
・水曜日のダウンタウン 142 ワッチョイあり
・あいつ今何してる?★5留年目
・テレ東 OHA OHA アニキ
・たかじんワンマン&胸いっぱい?
・ザ!鉄腕!DASH!!【ワッチョイ無し】
・アメトーーク!Part321
・◆視聴率情報提供専用スレ2578◆
・◆視聴率情報提供専用スレ2953◆
・有吉ぃぃeeeee!今からお前んチでゲームしない?25軒目
・サンデーモーニングを語る 41喝!
・■■■大食い・早食い番組統合スレ-149杯目■■■
・ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z66【田中&羽田】
・プレバト 26 ワッチョイなし
・【テレビ朝日】ラストアイドル ネット工作は一匹の自演
・【二期生】ラストアイドル☆188
・【TBS】有田哲平の夢なら醒めないで
・ゴゴスマ -GO GO!Smile!- 7スマイル目
・◆視聴率情報提供専用スレ3424◆
・【Amazon】バチェラー・ジャパン 14
・青春高校3年C組 Part.58
・石橋貴明と関東連合の関係について4繋がり目
・オーディションバラエティー DreamerZ 8 テレ東
・水曜日のダウンタウン 112 ワッチョイあり
・◆視聴率情報提供専用スレ3008◆
・ゴリパラ見聞録 33旅目
・かまいたちの掟
・ザ・ノンフィクション−part82
・渡辺篤史の「建もの探訪」★42軒目
・●●●【朝鮮人】報道ステーション【通名】●●●
・月曜から夜ふかしPart3
・@@@めざまし8Part2@@@
・1億人の大質問!?笑ってコラえて!Part12
・【4:30】THE TIME’/THE TIME,【5:20】
・【TVK】あっぱれ!KANAGAWA大行進 10【撮って出し】
・バイキング PART49
・【TBS水曜】東大王 39問目【知力の壁】
・大下容子ワイド・ウヨ小松の言いたい放題
・【地上波】ドキュメンタリー番組総合スレ2【BS】
・■□■ 笑点 ◇ 其之肆拾参 ■□■
・ザ・ノンフィクションーpart59
・ワイドナショーPart103
・ゴッドタン〜The God Tongue 神の舌〜Part71
・秘密のケンミンSHOW Part39
・テレビ千鳥 Part8
・◆視聴率情報提供専用スレ2819◆
・【ワッチョイ無】エロ番組を予告し録画を忘れないスレ 28
・ちちんぷいぷい14
・【地上波】ドキュメンタリー番組総合スレ4【BS】
・相葉マナブ 4時限目
・◆視聴率情報提供専用スレ3319◆新設
・【経済】 がっちりマンデー!! 7 【バラエティ】
・新・ローカル路線バス乗り継ぎの旅★1
12:07:54 up 22 days, 13:11, 0 users, load average: 7.27, 7.77, 8.18
in 0.086395978927612 sec
@0.086395978927612@0b7 on 020502
|