◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ30 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1553991553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
AXNミステリーの番組で、単独スレがないドラマを語るスレです。
次スレは
>>980を踏んだ人がお願いします。
※話数が少なく書き込むレスも少ないのに単独スレを立てないように
※荒らしやスレ違いの書き込みは徹底無視すること
公式
http://mystery.co.jp/ 前スレ
【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ28
http://2chb.net/r/tv2/1514544741/ >>1訂正
前スレ
【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ29
http://2chb.net/r/tv2/1531313715/ 新スレ乙です
ニュートリ
ブライアンの元祖わんちゃんが死んじゃった時に新しいワンちゃんプレゼントされてたけど、
あの時の犬と犬種が違う〜!
確かスキャンピーはビーグル犬だった気がするんだけど…
絶景ミステリーってあんだけつまんないのによくあんなに続くもんだな
まあ今やっている小京都ミステリーが民放では12年全30回続いたぐらいだから、見る人次第だっだり、当たり外れだっだりがあるだろう
日本のドラマやめて欲しい
再放送ばっかりでもまだ海外ドラマのほうが許せる
日本のミステリーだからって十把一絡げで烙印を押すのは好きじゃないが、今の放送の仕方だと嫌悪感が募るのは確か
日本のミステリーは水谷豊さんのだけ見てる
ブロマイド持ってるぐらい好きだから
テレビ番組浅見光彦は嫌いじゃないけど、天河伝説殺人事件(映画版)が一番かな(ストーリーが一番とは言ってない)
みんな知ってたかも知れないけど、老モースに若きサーズデイが出てる!
ながら見だったんだけど、声が独特なんでビックリして画面みた
日本のミステリーには、とっくに定年を飛び越えたはずの
老刑事が必ず登場するのが不思議。
>>14 えーーーーー!若サーズデイ見たかったな!
「お葬式から事件は始まる」を見たことない状態で、CM初めてみたが、面白そうだな・・・
勝手に葬式に参加して勝手に犯人探しする。ってどういう設定だよw
新ミスマープルって出てくる女がみんな高飛車なアバズレなのね
吹替がうるさいせいもあってげんなりしてしまった
シャーロックとかポアロ末期もそんな感じ
あの時代のイギリスドラマの流行だったのかな
>>15 今人手不足で、シルバー人材派遣センターから来てるんだよ!
ヴェラって突然シモネタぶっこんでケラケラ笑うお茶目なおばさんだね
>>19 また変わりますw
S9終了後に継続決まったからヴェラも来年でついにS10か
>>22 やった!ヴェラ強い!
長いシリーズなのに視聴率が右肩上がりらしいのがまたすごいな
>>21 部下のものは私のものでコーヒーやサンドイッチ取り上げたり
足カバー履かせてもらったり女王様なおばちゃんヴェラも好きだ
録画してた夜の来訪者見た
長女が試着してた時、確かに笑いを堪えるような変な表情もろに出してたよね
あの接客はクレームつけられても仕方ないのでは…
今の時代には階級闘争思想のやや強い作品かなと思った
良く出来てたし面白かったけどね
キンキンして耳障りなんだよねヴェラ
マシュマロフェイスと髪の色は好きだけど
自分が同僚だったらあの声を聞くために毎日ちょっかい出すわ
スカーフ後ろから引っ張ったりして怒鳴られたい
今となってはあのヴェラの声が低くてハスキーだったら魅力半減の気がする
ヴェラの人、オーアンドオーダーだっけ?
か弱い女性の設定で笑ったわ
ローアンドオーダー性犯罪捜査班に出てたみたいですね
ウチの視聴環境だとAXNじゃなくてスーパードラマTVで見れたはずだけど最近みないな、、、
性犯罪捜査班好きなんだけどウチのケーブルでは視聴できないチャンネルなんだよな
>>31 クリミナルインテントの方ならよく観てたけど
そっちは数えるほどしかなんで知らなかった
スパドラは本家とCIは最後までやってくれて全部見たし
他にもスピンオフいくつかやってくれたがSVUっていつ頃やってたっけ?
FOXがずっとやってると思ってた
Dlifeが初期の数シーズンを放送したのは見たんだがな
>>31 えーっどの回に?見てみたいけどシーズン20全部あたるのはキツイw。
>>34 あれ?性犯罪特捜班はFOXだったっけ?
指摘サンクス
Wikiに書かれているのは、10シーズンの8話 偽りの生活
シネフィルで若モース観てる
これこそミステリーでやれよと思う
あれ観てると同じ2時間ドラマでもヴェラもマーブルも凡庸以下
ここはヴェラ好きな人ばっかりで悪いけど
若モース繊細そうで好きだわ
年月重ねると太々しくなるけど
若いモースはイライラさせる所が爺と同じだなと思ってる
5、6月は松本清張やるのか
嫌いじゃないから見るけど、毎週日曜日夕方から深夜を占有しなくても….
若モースの出来もエピソードによりけりだけど
雰囲気に騙されがち
ヤングモースは他のキャストもかなり魅力的だからなあ
小者くさかった警視正がどんどんかっこ良く見えてくる
サーズデイは最初からかっこ良かったけどね
正直、シーズンが進むにつれて脚本の質は落ちていってるよね
上の人も言ってるが雰囲気で持ってるところも大きいと思う
ルイスもそうだったが長く続くと仕方のないことではあるんだけど
まぁ33話で終わるのが目標だろうから、そこまでは続いて欲しいな
あ〜お葬式見るの忘れてた・・しかも2話連続じゃんか
ヤングモースがだいぶヤングじゃなくなってきたから
33話までもたないかも
そろそろ嫌味なオヤジにシフトしていかないと
何時までナイーブな青年やってるのかと
ルイスやヤングモースが人気なのも本家モースが名作だからこそ
と本家至上主義の自分は信じてます
モースは女性に対するスタンスがどうしても我慢できない
私は気持ち悪くて若いのも年取ったのも無理
原作読んでるせいもあるのかな
「カリブ海の秘密」のラフィールさん、「別れのワイン」の人だった。
どちらも何回も見てるのに気づかなかった。
来週はブラウン新婦かエンデバー新作か、録画に悩む。
>>50 女性に対するモースのスタンスってどんなの?
女性好きだけどともかく結ばれない続かないという印象が
原作でもその傾向がある
老モースになってから後悔してるね
なんていうか、まぁいろいろと面倒くさいやつだよね
原作とドラマでは違う点もあるがどちらにしてもそこは同じ
ルイスはよく付き合ってやった
一度だかルイスが無頓着に酷使するモースにキレてほかの警部のオファー
受けそうになったことあったね
まあ最後は元サヤだったけど
鬱に落ち込みそうになるモースを日常に引き戻してやるのもルイス
ヴェラは以前も飛び降り自殺しそうな犯人も助けたことがあったな・・・
昔ハードルの選手だったとか
山岳救助隊へのオファーがあったとか
誰かヴェラの話の裏を取って欲しい
>>54 最初のあやしい検死官も面白かったが、やはりヴェラとマーカスのコンビは好きだな
だから、また次シーズンから検死官が変わってしまうのは残念
マーカス役の人は忙しそうだから難しかったのか
まぁ、次の人もタイプは違うが期待できそうだけど
ヴェラもヤングモースもちょっと前のミスチャンだったなら格下ドラマ
今は他にロクなのやってないので相対的に評価があがってる
ヘルメット被ってるヴェラかわいいな。
マーカス戻って来てうれしい。
ヴェラの3話目で知的障害のある兄弟、最初出てきた時どこかで見た顔だなと思ったが
しばらくしてシェトランドのサンディの人だと気がついた
この人もほんと上手い役者だな、このチャンネルだけでもあちこちで顔を見るのも納得
>>62 格下ドラマ笑
若モースも本国では人気あるでしょ
主にシネフィルWOWOWで見てるけどね
ハサウェイ警部ってのはやっぱりないんだろうか
残念だわ
スピンオフのスピンオフか
あまり聞かないね パッと思いつくのは、英国ミステリーじゃなくて麻雀ネタだけど(天→アカギ→鷲巣)
>>73 スピンオフのスピンオフで思い浮かぶのはNCISシリーズかな?
>>76 ああ、そういえばネイビーファイルのスピンオフが、ネイビー犯罪捜査で、スピンオフのスピンオフがLAとニューオリンズか
>>75 ほんとだ!気付かんかった。
ありがとうー
>>72 若モースの後輩にハサウェイ出したら一粒で二度おいしい大解決や
モースもハサウェイもこじらしちゃってるから、常識人のルイスがいないと
検死といえばマッカラム
ジョナサンクリークとか
マクベス巡査とか再放送しないね〜
お葬式誰も見てないんか・・?
おばちゃんたちずっと見てたらかわいく見えてくる
お葬式の続き見たいよね
他のところにもリクエストしてみたけどスルー状態
明日ルーサーのシーズン5だね、この為に久しぶりにAXNミステリー加入した
楽しみ
ネタバレしないけど初期に戻った感じあるわ>ルーサー
放送終わった分はいいでしょ
自分の都合で見られない人は、このスレしばらく見なければいいんじゃない?
何の為のスレよ
なんという、、、「レイニー止め」っていう単語を思い出したわ
アリスはルーサーの愛をわからないまま・・・残念やな
シーズン1が6話、2、3が4話、4,5が2話か、、、
ってか、ヴェラなんかは新シーズンのために1から再放送したのに、なんで本作は旧作1話だけだったんだろう
再放送がどこからあるかチェックしてなかったのが運の尽きだった・・・
動画サイトでS1-S4があるから見直すか・・・
日曜はブラウン神父だっけ、と番組表確認したらまた一挙放送
それは慣れたが、サブタイトルも粗筋も無し
一話毎に区切ってある事にもはや感謝するべき?
朝にはサブタイトルや粗筋掲載されて…はさすがに無いよね
英国スキャンダル面白かったわ
シニカルなコメディ風で英国らしくて良かった
英国スキャンダル
ウィショーさんと犬達に癒された
そんなに重くもなくて見やすかった
ブラウン神父もルーサーも金曜22時〜枠で放送するのが決まってるから、少し気持ちに余裕がある
次の放送が決まっていない一挙放送は怖い
この局は契約切れる前かなんかにものすごく徹底的に何度も繰り返し再放送するパターンがある
モンクも嫌というほど再放送したからもうないのでは
その先例からすると、フロストとモースはそろそろ見納めになると思われる
ヴェラの新シーズン、2話目の監督がジョーの人だった。
ポワロはミスチャンのころからずーっとやってるイメージなんで無理なんじゃね
>>109 え、マジで!2話だけまだ見てなかったわ
楽しみだ
ルーサー見終わった
人死にすぎ
ベニー…泣 アリスはまああれだけ暴れたら本望だろう
ルーサー逮捕ENDとは……本当にBADENDやん…ジャスティン死亡ショックの次に酷いわ。しかも人死にまくってるし。
被害者のペニーと捕まったベニーが似たような名前で同時進行だったからちょっと混乱した
ここから映画に繋がると本国での放送の時に話してたよ
その後は情報ひろってないが、その時点で脚本はもう進んでると言ってたがな
マクマフィアも最高に面白いのにみんなルーサーに夢中なんだね
この週末は録画ばっかでどれから見るか悩むな、シェトランドもまだ見てないのに
シェトランドも若モースも楽しみ過ぎるのはなかなか手がでない不思議
シネフィルWOWOWでライン・オブ・デューティっていうのを録画してみた
イギリスの警察の汚職ものでググったら面白そう、日本のドキュメンタリーなんて他局に任せて、こういうの放送して欲しいなぁ
>>119 マクマヒィア、AXNミステリーだと2月17日放送済みだろ?前スレだったと思うけど盛り上がらなかったな
ルーサー、新シーズン初放送だしもともと好評価だからな…
>>117 情報ありがとう
シャーロックみたいにテレビでやってくれるといいな
個人的にはマフィアの抗争と家族劇はゴッドファーザーが素晴らしすぎてもうおなかいっぱい
1話は見てみたけどやっぱりジェームズノートンがちょっと苦手なのもある
ルーサーあのバスの時間が嫌やったわ〜!
あんなLEDチカチカしているパーカー?
やっぱり犯人のマジキチっぷりがルーサーらしくていい
アリスはあれでも生きてそう
>>123 自分も1話だけ観て消しちゃった
ジェームズ・ノートンは戦争と平和は平気だったけどグランチェスターもなんかダメで
自分とは相性悪いかな
ハッピータウンだったかな、超クズノートンが見られたのは
もう凄い味を出してて上手い役者さんだね
俺はルーサーが駄目だ
犯人がサイコパス過ぎて連ドラだと辛い
マクマフィア好きだよ
毎週ハラハラドキドキしながら見てた
ジェームズ・ノートンは立ち姿が見てて気持ちいいね
でも私はやっぱりイリヤが好き
ルーサーはまだ見てないから薄目でスレ見てる
フロストも録画してるからどれを先に見るか嬉しい悩みだ
刑事ルーサー、ここではアリスが人気みたいだけど、自分は最初のシーズンからイライラして受け付けなくて新シーズンはもう死んでるから出なくて新しい話しかなと思ってたら、又こいつのせいで人が死んでいってしまった。
次シーズンは出ないよね?と思ってもジェイソンやマイケル・マイヤーズみたいに死んだ場所から消えてるんだろうな
私もルーサー苦手。
アリスも嫌い。
残虐シーンがつらい。
あんなに殺さなくてもいいのに。
ルーサーの最終話の最後の犯人、殺しすぎだわ
もちろん身内キャラも殺し過ぎとは思う
けど、ルーサーの本性の残酷さが見えてグッと来た
アリスとの最後のひと悶着はいまいち意味が分からん
誰か解説して
マクマフィアは手を出したのが主人公側が先だっただけに
ロシアマフィアの方がかわいそうだった
娘も自分も殺されてさあ
主人公もアンクルボリスにハメられて仕事が危うくなってたようなのに
迷惑してた叔父さんの敵を危険を犯してまで打ちたくなる心理が理解できなかった
ブラウン神父、フェリシアさんが出てるとドラマが締まってみえる
なんでレギュラー化しないんだろ
この中の人がそうかわからんけど、拘束のわりにギャラが低いのでsubキャラはスポットでかせぐ方がマシだとどっかでみた
ブラウン神父、フランボウを自他ともにもう友達と認めてるんだなw
フランボウは1シーズン1話がお約束みたいになっていて毎回面白いが
フェリシアさんはメインに戻らなくてももう少し顔をだしてくれるといいよね
>>139 マジか、連続ドラマのレギュラーなんて助演格の役者のキャリアとしては名誉なことだと思うんだがねえ
それはたぶん売れてる人の話なんだろうね
ダウントンアビーのましゅーみたいな
>>123>>125
同じくジェームズノートン苦手でマクマフィア一話で脱落
牧師ドラマで嫌いになった
英国スキャンダル面白かったし予想していなかったような満足感があった
そしてヒューグラントとベンウィショーがそれぞれすごくよかった
ソープといえば、イアンソープか泡風呂しか想像できなかった俺が、「セックスと陰謀のソープ事件」って表題で、「セックスと陰謀の泡風呂事件」と妄想してしまったことはしょうがないことだったのだ…
ごめんなさい
マクマフィアのアレックスはインテリ実業家の顔の下に権力を欲する資質があったんだな
叔父殺害の実行犯が吊るされてた時の表情からすると暴力性もかも
基本的には探偵役は独身であまり恋愛関係ゴタゴタしていないかHappily marriedな人が好き
例えばポワロやヴェラは前者バーナビーは後者
モースは女にだらしないしグランチェスターの牧師は単純にウザくて無理
>>145 うん、だから薄ら寒いものを感じて好きにはなれなかった
なんか巻き込まれてやむなくじゃないよね
さっさとその本性受け容れてモンスターになるがいい(人がましい望みは捨ててさ)とか思っちゃったw
で、そういう感じのキャラがジェームズノートンに良く合ってる気がした
フロストは女に割ともてるがルーズなので愛想つかされる
上司に反発し部下にきついがそれなりの筋が通っている
ただし署内ですら軽犯罪を無自覚でよくやる
モースはどうでもいいことに几帳面すぎて女はやってられなくなる
上司に反発し部下におごることをしないむしろおごらせてばかり
グランチェスターの牧師は論外
同じ偽善ならブラウン神父の方がマシ
英国スキャンダル面白そうなんだ
なんかバッシングとかストレス強そうで
そういうの見てるのきついタイプだから避けてしまった
ジョンルーサーの過去作みてないから設定知らないんだけど、イギリスの刑事は基本非武装(警棒&催涙のみ)の拳銃所持は全員ではなく、特定の資格所持者だけが武装要員。って扱いじゃなかっだっけ?
その辺は?
>>141 そうだと思う 本当はジョージ・コーネリウスがトドメを刺したけど写真ではジョンが殺したみたいになっているしジョージがそう発言したから
ブラウン神父、フェリシアさんの首飾りの回
ダイヤモンド鉱山で小公女セーラのお父上を、全財産ぶちこみにダウントンの伯爵様を思い出した
あの時代、貴族が自ら投資する場合はリスク分散しなかったんだろうか?
BSプレミアムでアガサ・クリスティー
『検察側の証人』『無実はさいなむ』『ABC殺人事件』
放送決定!
BSプレミアム 毎週土曜 午後5時00分
2019年6月8日スタート!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/319184.html ルーサーはアリスのせいで人が死んでるって言うけど、
彼女の存在関係なく悪がはびこってる世界だからなあ
刑事拉致してボコっても罪に問われない奴らへの視聴者的対抗手段は限られてる
刑事ルーサーの世界の「悪」って人間の悲劇から生じるものじゃなくて
墓から出てくるゾンビみたいだから嫌やねん
>>157 検察と無実は原作とラストが違うんじゃなかったっけ
頭の固いNHK民に受け入れられるかな
>>159 そもそもルーサーがゾンビ担当窓口なんやで
無実はそれなりに面白かったけど、検察はすごく後味悪く見るんじゃなかった感じ。
映画が良くて期待しすぎたからかも。
犯人はこの中にいるは…登場人物全員背景が重いな
それが4話の中でお互いに絡み合うから、非常に濃い
色々腑に落ちない行動も散見だったけど…
花婿兄は嫁レイプ犯をフルボッコしてから刑務所行って欲しかった
花婿母は最後に花嫁父に花嫁と花婿が兄妹(姉?)ってどういうことかと詰問していたけど、
それを問う相手は花嫁母のほうだろと不思議ではあったが
留守電の真偽を聞きたいとしても、自分の夫と寝ていたのは花嫁父じゃないんだぜ
花嫁母は一緒になって自分の夫を責め立てる顔してるし、最後はハグもしてるしw
自分の緩すぎる股が一連の悲劇の元凶だというのに
>>155 オーストリアってバイエルン(ババリア訛)に近いドイツ語かな
南と北じゃかなり違うらしいね。
学校で習うのは北ドイツ語だとか
ババリアってバーバリアンのこと?
お葬式のおばちゃん探偵達、ホントバーバリアンて感じ〜
↑なに言ってるんだこの人
ドイツ語は北に行くとキツイし早口
ウィーンのドイツ語とか聞き取りやすかった
ババリアンがババリーアンに聞こえる人もいれば、バーバリアンに聞こえる人がいるらしいし
お葬式、人気あるの分かってるだろうに続きを買ってきてくれないなあ
しかも高くは無いだろうにね
wiki見たらお葬式のヘンリエッタは第2シーズン途中で退場するみたいだね
あの人いなくなるの痛いなぁ
フロスト
途中から見たんだが、後に勲章を売ったと疑われた部下が意識不明になる話
入院した部下を見舞いに行ったフロストは、とあるベッドを割り当てられた患者が次々と亡くなってると知るんだが、
判明したその理由というのが…
あんなんあるのか?原作は昔のらしいけれど、開いた口ふさがらなかったよ
信じられないようなほんの些細なことから大惨事になるのって実際よくあるからなぁ
ドラマのプロストあんまり真面目に見てないが
とっくの昔に原作使いつぶしてオリジナルシリーズになってたんじゃないのか?
最初から原作というより翻案みたいなドラマだが
コントかよ!と思ったわ>フロストの患者連続死の真相
携帯電話出てるから、そんな大昔のドラマじゃないよね
イギリスは医療費は基本タダだから、庶民が行く病院はレベルが低いって事なのかな?
英国スキャンダル、
ベンウィショーの演技が上手すぎるのかガチだからかそういう設定なのか、不潔感あって好きになれなかった
ヒューグラントは自前の英国訛り全く出てこなかったね
続けてアバウトウトアボーイでヒューの得意分野みてホッとしたわ
ブラウン神父、録画を少しずつ見てるんだけど
バンティーがどんどん大きくなっていくような・・・
アマゾンプライムの衝突ってドラマ見てたら
シェトランドとヒンターランドの主人公が言い争いしてて
すこしアベンジャーズみたい
>>180 かなりたくましい肉体だよねw
それなのにこれでもかってくらい体にフィットした服ばっかりで
もうバーレスクやってたバンティはいないのだ
まあ、あのころから健康的なボディだったような気もする
ブラウン神父の今シーズンのラストが良い終わり方で録画消せない
バンティが美女で男を引きせよる役目っていうのちょっと笑った
>>184 まだ見ていないので楽しみ。
ブラウン神父はクリスマス物とか
終わりが良いのが多いよね。
>>184 前の方で指摘されてるが迫力がありすぎるよなw
次シーズン、このラストからの展開があるかも楽しみ
AXNミステリー公式HPに、お葬式〜シーズン2をリクエストしといた
名前も住所もいらないからみんなもしよ〜
>>187 懸賞の度に書いて出してる。お葬式とアガサクリスティー の謎解きゲームの続きも。
ドラマじゃないけど「シェイクスピアと私たち」前後編見た人はいないかな
若モースの上司とかシャーロックのモリアーティとかがチョイ役でシェイクスピアの登場人物を演じてた
イギリスは舞台が盛んだし、演技の土台がしっかりしてそうだね
お葬式〜
これってコメディ?
終わり前に見たけど笑った
トッシュかわいいなあ。
でもこの人もウィンダミア嬢みたいに巨大化するタイプだろうな。
既に片鱗あるし
>>191 今度は1話から見よ〜
アルプスにある架空の美しい村に住む4人の好奇心旺盛な女性たち、
家庭菜園を愛する女性ユーリエ、パブの店長マリア、若きシングルマザーのサビーネ、
そして最近村にやってきた“よそ者”のヘリエッテは、近所で誰かが亡くなると、
お葬式に出掛けて行って、何か事件性があるのでは?と疑ってみるのが趣味。
年齢もバックグラウンドも異なる4人だが、お葬式には必ず事件性があると決め付け、
勝手に犯人探しをする。しかし、彼女たちの推理は大体正しく、お葬式の裏には事件が隠されているのだ・・・
>>193 1話見た時ユーリエを女装した男性だと思ってたわ
フランツィは目元から上がメタリカのカーク・ハメットに似てる
他局は昔のとはいえ人気のあった洋ドラマやってるのに
ここの局ときたら夕方からはまた京都殺人案内か
AXNはそこまで金ないんかね?
おいらはケーブルで最低額契約セットの中に入っているからわざわざオプション指定してまで見ている人とは違うけど
会社概要
ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが運営する「AXNミステリー」は、世界各国から上質なミステリードラマが集結した
日本唯一のミステリー専門チャンネル
ほんとかよ
たまにお葬式みたいなのを買ってきてくれるからなあ・・・
連続話まとめてだと終わって次ぎ始まるまで下手すると30分CMだからなあ
で、最終話終わってまた30分CM
最初からCM番組と分けてくれよ他局はそうしてるとこあるんだし
お葬式〜のイタリア放送版?のシーズン2:Ep1
最後ヘンリエッテが警官アンディにパトカーに乗せられ退場
村の人みんなに見送られてるけどどうなったのかよくわからない
Quattro donne e un funerale stagione 2 episodio 1
>>202 英語翻訳にしてあらすじはわかるけど
ネタばれになるからなあ
昔のミステリーチャンネルの百花繚乱ぶりに比べたら見る影もないなあ
今のaxnミステリーは仕事のほとんどが外注で、僅かなスタッフも全員が契約社員とかaxn他チャンネルとの掛け持ちじゃないか
黒猫がリストラされる日も近いぞ
契約社員一人であとはバイトが少々ってとこかな
でなきゃこんな昔の日本のドラマを延々と流し続けてないやろ
まだ最後まで見てないけど
お葬式の1番若い女性のSEXシーン、結構リアルに足動かしててこれがドイツか・・・と
いいね
自分はケーブル視聴だから、選択肢多いから不満は無いなぁ
同じくケーブルだけど番組表に際立ってゴミがあるのが気になるわ
見ないにしても朝から晩までゴミばかりってどうよ
バイトでも契約社員でもいいけどセンスがないのが嫌だ
日本の昔のドラマは好評なの?だったら日本ドラマの分
ポワロマープルシャーロクホームズフロストダルジールモースあたり繰り返しのがいい
>>211 それも相当飽きるわw
いっそ昔の海外ドラマでもやってほしい
>>206 いきなり乳まで出してびっくりした。欧州はその辺緩いのかね
この番組のニート息子、警官、郵便配達人のアホ三人組好き
>>215 たまにやる昔の2時間ドラマでは日本の女優も裸になってるよね
今は恋愛ドラマなのにキスシーンすらやらない日本の役者もどき
>>213 心理探偵フィッツとか最近放映してないの色々あるのにね
ペリーメイスンとか
個人的にはBBCの歴史物も好きだからその辺でも良い
しかし新作の放映が1回こっきりなのはどうにかならんのか
ミステリーチャンネルに加入した頃はよかったなあ 英国中心にほとんど
ヨーロッパ作品でたまにアメリカが入ると非難レスが掲示板に投稿された
掲示板では海外ミステリーマニアが侃々諤々と意見を戦わせてることもあ
ったよ
AXNミステリースレってスカパー実況にもあったのね
あっちは日本作品が連続してても文句一つないのに違和感あるが実況スレだからこそなのかな?
松本清張サスペンスはかなり昔の放送のものもあって興味深かったよ。いろんな作品で演者違いのドラマも多数あるので。
昔のって言っても見たことない自分からしたら、結構面白いし、日本の〜とか、、昔の〜とかの判で押したような意見の書き込みの方がくだらないけどねぇ
(個人の感想です
清張特集は天城越えが久しぶりに見られて録画し直せただけでも満足だな
田中裕子の映画版の方が有名だが、大谷直子のNHKドラマ版が個人的には最高傑作
故人も多いが役者がみな素晴らしいし脚本も深みがあるから賞をとったのも納得
清張が巡礼役で結構印象的な役ででてくる場面だけは棒だなぁ、がいつも先にくるがw
昔の日本のドラマでもこういう良質なものなら構わない
点と線は良かったな。
あの時代の日本の風景や鉄道を美麗なカラー映像で見れるのもポイント高い。
清張じゃないけど少し前にやってた滋賀銀行横領事件のドラマが結構面白かった
天城越えは佐藤慶が良い
しかしこのチャンネルで熱い空気までやるのはちょっとどうかと…いや好きだけどさ…
>>226 うん。鬼貫なんとかとか、音やんとか、赤かぶはいらないw
先日やっていた「砂の器」で1970年代の中尾彬さんの姿をみたら、なぜか「中尾さんがジーンズを履いた金田一」をやっていたらしいってことを思い出した
評価が高い作品だったらしいから見てみたい。映像が残ってないのかもしれないけど・・・
石坂さん、古谷さん以降の「金田一耕助第3次ブーム」以降の金田一はもういいです・・・
清張の意外と変なミステリーといえば砂の器も
映画で感動して原作を読むと間違いなくなんだこれはとなるw
>>230 本陣殺人事件のことだよね
ちょっと前にこのチャンネルでもやったよ
>>231 うわっ、すでにやってたんですか・・・知らなかった
そういや邦画でも砂の器とか草刈正雄の終末ものとかなら
凄く喜んで見るんだけどなあ
ミステリーじゃ無いけど陰陽道のやつでもいいな
日本のドラマは別スレ立てて欲しい
シェークスピアの2がくるんだ
また荒れそうだな
このスレは「スレ立てるまでも無い」んだから、立てたいのなら海外専門を立てればいいのでは?
いちおうここがその海外ドラマ専門のスレになるんじゃないか
でも話の流れでたまに日本のドラマを話題にしたからって目くじら立てるほどのことでもないだろ
スレ立てるまでもない「海外ドラマ」がスレタイだってのに
あっ、そうか
スカパーの掲示板にAXNスレがあるから、AXNミステリースレを立てれば良いってことね
2ではシェークスピアのポッチャリ感が増してて和みそう
ブラウン神父 ヴェラ シェークスピア&ハサウェイ
このへんがポッチャリ仲間?
バーナビーが一番可愛い系
スタイルいい系はやはりシャーロック
スレタイはどーでもい
邦画の書き込みウザイ
別スレたてて語ってくれ
宿命の系譜、雰囲気が好きだなあ
オープニングの歌もメッチャいいしキャストも好きな人ばかり
主題歌は検索したけど何も出てこないわ
いい声(暗いけど)だよね
昔から邦画邦ドラについて何か書く人がいると
狂ったフォビアが現れる
海外ドラマと関係のない書評番組やマジック番組については
フォビアは現れない
一旦日本作品放映しなかった時期があったらしいけど、なんでまた放送しだしたの?
やっぱり放映権関係?
>>245 そもそも邦ドラが嫌で洋ドラ見てる人が多いのに洋ドラスレで邦ドラの話をしようと頑張るからさ
「スレ立てるまでもない 海 外 ド ラ マ 」スレだよここ
ここが海外ドラマの話題で盛り上がってる最中に無理矢理日本ドラマの話をするのは良くないと思うけど
話題がない時に雑談するのはスレのバイタル維持になるんじゃないかな
海外ドラマのことで話したいトピックがあるなら話題を振ってみたら?
話すこと無いもんね
どうにかして欲しいよ〜番組編成
ブラウン神父はぽっちゃりトリオですなw
出てくるだけでおデブの雰囲気に癒される
シェークスピアハサウェイに出てくる役者志望?の兄ちゃん好き
カマっぽいけど良い味出てる
>>252 あの人いいよね!そこそこイケメンだと思うけど全然嫌味じゃないし。
シェトランドをs2から見始めたのですがなんでこんなに原作とペレスの設定が違うのでしょうか
s1では何か説明されていましたか?
フランがとっくに死んでいてキャシーもでかくなっているしびっくりです
>>254 S1もいちおうシェトランドカルテットを下敷きにはしているがかなり改変されてるよ
自分も原作のシリーズが好きなので最初は違和感ありまくりだった
でも作者もかんでるみたいで原作の雰囲気は踏襲されているし
特にS2からは全く離れた上でよくできているから今はもう別物として楽しんでる
>>255 ありがとうございます
作者も了解の上なんですね、あれだけ設定が違っていたらそりゃそうでしょうね
そもそも見た目がラテン系じゃないのがえ?って感じでしたが私も雰囲気は好きなので別物として楽しみます
シェトランドのペレスの人、プライミーバルの時は恐竜相手で違和感なかったけど、ちょっと顔がコアラっぽくて笑ってしまう
え、原作ではラテン系なんだ
シェトランドにラテン系だったら目立つね
急にアントニオ・バンデラスに主人公が変わったわ
昔、スペイン船が難破した時に本島から離れたフェア島にたどり着いたスペイン人が先祖にいる
だからスペイン人の血が入っているのでペレスは黒髪で鉤鼻という設定なんだよね
原作ではシェトランド人の中でペレスが異質な存在でもあるところもわりと重要な点
>>258 原作ではスペイン無敵艦隊の敗残兵の子孫という設定
連投ごめんだけど同じ作者のヴェラも結構人物造形違ってるからね
昔は細かったり恋人がいたりとかそんなのない一切男には縁がなかった不細工な大女
ドラマのヴェラはかわいいし優しさもあって好きだ
>>260-261 おお!ありがとう!
鉤鼻はちょっと・・・だけどいい設定だったんだなあ
まあ今の人も充分いいんだけどね
あんな最果ての地に南の容貌だとモテるんだろうなあ
>>260 >>261 ああ、それでペレスさんなのかあ
お葬式はなんちゃら
十字架のエピだけ何故か録画してたんだけど、
これ最高に面白い
始めから全部見たいわ
ユーリエ?長身の馬ズラの女性が仕草だけで笑ってしまう
馬面と書きたい時は「つ」に点を付けると書けるよ
面は「つら」って読むからね
馬面と書いて「ばめん」と読む苗字の人が昔の知り合いでいたな
>にわか笑うな来た道だ
>古参嫌うな行く道だ
なんちゃってw
ひさびさに観たけど、通販ばっかりでうんざり。今やってるアガサクリスティ マープル シーズン6 最終回 11:00〜13:15まで時間とってるけどWIKI観たら94分しかない。40分近く通販とか地獄。
>>272 くだらないことにツッコミ入れる心の狭い奴
楽しい?
ぽっちゃり探偵緩いけど楽しかった1話分しか見てないけど
シェイクスピアは犬に例えたら
ブルドックだろ
ゴールデンレトリバーじゃ全然ない
図々しいな
シェイクスピアとハサウェイ
S1のときより、シェイクスピア痩せてた?なんかすっきりしたような気がする
シェイクスピアの人は華麗なるペテン師たちでできの悪い詐欺師役やってた時からなんか気になってたので主役がんばってほしい
みんな演技上手いし適度に軽くて良いドラマだと思う
切られた手が金庫の認証の為…
これくらい見てて分かる
遺体を警察が管理してないのも甘々
あれくらいユルくていいわ
イギリスの推理ものや警察ものは暗い、重いのが多いから、たまにはあんまり頭を使わず見れるのがあっていい
あと、ヴェラやバーナビーなどと違って1時間枠だから気楽に見れる
毎週ヴェラ観てるけど、実は本当の親は誰々だった!みたいの多いな
>>280だけど
読み直したらシェイクスピアが華麗なるペテン師たちで詐欺師役やってたみたいになってたけど
ハサウェイのことです為念
>>288 うん、普通にシェイクスピア役の女優さんのことだと思っちゃってたから
念の為言ってくれてよかった
>>286 ここでローズマリー&タイムの話題が偶に出る度に見たいとレンタルも探してみるけど見つからない残念
最近5チャンネル読みだしたから皆さんのコメントで一層ドラマが面白く感じる
ヴェラやペレスも原作はそうだったのね
どうもありがとう
ルーサー。NHKプレミアムでやるんだね。
たぶん吹替えだと思うからもう一度みてみるつもり。
字幕のせいか感情移入できなくてストーリー忘れちゃうんだよ。
マクベス巡査・奇術探偵ジョナサンクリーク・検死医マッカラム
心理探偵フィッツ・スウェーデン国家警察特捜班・時空刑事1973ライフオンマース
REX(初期)・ジュリーレスコー(初期)・リンリー警部
タガート(初期)・ロンドン警視庁犯罪ファイル・ダルジール警視・ジェントリー
日本の下手糞ドラマより、このあたりをぐるぐる使いまわしてりゃいいのにな
一時期、マープル・ポワロ・ホームズをエンドレス放送してたよね
他作品も時々やってたけど
ミステリーとは無縁の魔法学校物が好きだった
今晩放送の「ロック・ネス」
約すると「ネス湖」のはずなんだが、あらすじを見ると「未確認生物ネッシーで有名なネス湖を髣髴とさせる」って、「彷彿とさせる」って似ているッテ意味だよね
結局ネス湖なのかネス湖じゃないのかどっちなんだろう・・・
>>291 ジョンルーサーのアリスはジェインエアで見たことあった
個性的で好きな役者さん
イギリスのドラマは知ってる人を探すのもいいね
脇役の人もみんな好きになる
axnミステリのおかげだと思ったんだ
だからこれからもイギリスミステリを放映してほしい
ネス湖は、工場長みたいな人がブチ切れてるのに全く罪悪感なく謝罪もなく
湖で拾った腐敗臭の酷い肉の塊を食肉工場の処理現場に持ち込む糞警察が酷いと思った
>>296 スパトラが何かわからなくて、、すみません
今日、axnジャパンのDRモーガンのNY事件簿を観てたら
>>298 あれ、途中になっちゃったごめんなさい
先程のモーガンの事件簿をたまたま見てたらバーンゴーマンという英国の役者さんが出てて、最近注目してたから来てるよなーって
英国俳優好きなんだな
>>298 スパドラの間違いだよ
スーパードラマTVの略
>>292 今思えばいいタイトルばかりだな
英国含めて欧州があまりいいドラマを作れてない感じがする
人間が荒涼としていてなんか魅力がないねん
>>300 スーパードラマですね、ありがとう
ジュリーレスコーも途中で終わってしまって残念ですね、もっと見たいなー
フランスのは、絶景ミステリを楽しんでるけど私はそれぞれの地域の違いもあるから楽しい
南フランスのニースの時は、私がずっと好きだった香水関係だな〜とかね
アガサクリスティーのフランス版のラロジエール警部も出てたしね!
5匹の子豚の画家の夫役の人がフランス絶景ミステリででは刑事?の役になってて、日本の俳句に興味があったのよ
これからもずっとフランス絶景ミステリは続けて欲しいな
>>292 その中では再放送見れそうなのはジェントリーだけ?
他は放送権切れてそう
MI5spooksってこの局だっけ?
ルパートペンリージョーンズのエピだけ再放送見たい
だけとか言わんでー
最初から再放送して欲しいよ
マシューマクファディン兄さんの背な毛見れるのに
ライフオンマーズ面白かったなー
ジョン・シム好きやで…
spooksって放送どこだっけ
はるか昔に途中まで見てた
自分もまた見たいけど今見ると古臭く見えそう
あとルパートPJならホワイトチャペルの続きが見たい
あの欝々とした雰囲気好き
変なジングルなんなのあれw
♪AXNミーステリー☆ってバカっぽいしミステリー感皆無だし
2サスばっかりになっちゃったし迷走しすぎだよ
>>311 なんかさぁ、おばさんの3時のワイドショーみたいな感じ
馬鹿か!と無視してた…
家政婦は見たとか人死にはない暴露ものでミステリーってよりまさにワイドショー
でも市原悦子はじめ家政婦紹介所のおばちゃんたちの毎度のワヤワヤは
ちょっとお葬式のユーリエたち思い出したりして笑える
>>302 絶景ミステリーって
面白かったころの日本の二時間ドラマ思い出す
割りと好き
絶景ミステリとかあんな安っぽいのでいいなら
鴨川とか松本清張とか金田一とか家政婦は見たシリーズとかでも愉しめるんだろう
それはそれで人それぞれだが、欧米の良質なミステリーをお届けするが謳い文句だったミスチャン当時ではありえなかったな
昔ジュリー・レスコースレ建てたなぁ
また最初から放送してほしい
最後の方はパリに転勤して全体的に雰囲気変わっちゃったんだよね
>>317 主人公もエンボマもまだほっそい頃が良ドラマ
亭主と離婚あたりから段々性格がきつい嫌みな女になってく
末期は見るも無惨なビヤ樽化、ストーリーも手抜き凡庸のクソ化
>>319 昔の土曜ドラマ見られるの嬉しい!松本清張がカメオ出演してるのもウケるし
>>318 そうだったのね、最初のワンクール?ぐらいしか観られなかったから
子供達も日本と違ってオシャレだし、ませてるし、多分フランスの日常スタイルを垣間見られたのが好きだったんだ
夜中に楽しみに録画してるのを観るとあのドラマの音楽が流れて、しみじみと入り込めて好きだった
テーマ音楽は大事ね、
そして家屋敷を観るとアメリカと違ってバスルーム周りが大した事なくて
昔からアメリカはその辺りはやたらと気を配ってたり統一感出したりゴージャスにしたりしてたけど
フランスはそうでもないな〜自然だな〜とかね
まだ英国の方が気を配ってるかな
だからジュリーレスコーって普通っぽくて好きだったんだ
英国ミステリはドラマがいいのは音楽もいいね
ロックネスつまらんな…
舞台となる土地の風光明媚なのはいいし、役者もいいんだけど、ちょこちょこ入る「一方その頃」の「実は裏の人間関係やなんやらは…」ってうわべだけの人間関係が暴露されるシーンが多いせいで、ハマり込むのを邪魔されている感じがが…
BBCのGHOSTSの放送予定はないのかな
カントリーハウスと幽霊なんていかにもイギリスらしくて面白そう
ミスパラついにドウェイン退場?
最後まで残ったジェリーがいなくなったニュートリみたいだ…さびしい
ミスパラってs1の人以外は爽やかだからなあ
ああいうのはロンドンのマイクみたいなのを連れてきて
騒動を起こさせて欲しい
>>327 凍える死体はかなり忘れてるけど、雪で覆われてて何処がどこやらわからないほど
ちょっと家を出ただけで遭難しそうだったよね
何話目かでプールのシーンあったでしょ
凍える程だけど、娯楽はあったんだね
アイスランドのもっと風光明媚な所を見たかったよ
淡々とドラマが進んでくだけなんだけど
思わず観ちゃった
>>331 自己レスだけど
娯楽はあったんだねって凄いアイスランドに失礼な事書いちゃったごめん
外の寒さの様子が半端なくて頭が麻
>>332 途中で送信してしまいました
自分の頭があの雪の中に入り込んでたものだから、可笑しくなってしまってた
だいぶ前の作品だけどリバーを見た
すごく面白かったけど、なぜ犯人がスティービーを殺したのかが今一つわからなかった
犯人の凶暴性が唐突に出てきた感じで
DQN系の家族には見えたけど母親や兄からそこまで酷い虐待されてたような描写もなかったし
>>331 名前覚えにくくてセリフで名前出ても誰だかわからなくなった
>>334 私も真ん中辺りの一話の録画失敗したからかもしれないけど
いまいちよくわからなかった
でも合ってないようでいてこれでいい感じの曲や
ブラウン神父のマッカーシー夫人の人の演技の幅が見られて面白かった
リバーの相棒だった女性刑事の人が主役のミステリドラマを観たんだけど、axnミステリを探したら見つからなかった、探し方が下手だったのかな
古い家から骨が出てきて、そこから辿っていくんだけど話に入り込めるぐらいまとまってたと思ったよ
少し前にホワイトチャペルの続きが見たいってあったよね、私も見たい!
続きあるの?
主役の人の神経質な感じと、周りの刑事や猟奇的な事件を集めてる人の組み合わせがいいね
主役の人はシルクでも出た人で上品な、クラスが上の容姿をしてる、ピッタリ
マイクは何でも有りの疲れる人だったね
ルイスで往年のロック歌手になってた覚えあるんだけど、、、、
>>336 スティービーが出てる古い骨の話って埋もれる殺意だっけ?
あれシーズン3まであるはずだから今後AXNミステリーでやってくれるといいね
ニコラウォーカーは捜査官クリーガンとか昔からこのチャンネルのドラマでよく見かけるけど、個人的にはジョンルーサーでの演技が印象に残ってるのであれもまた見たいなあ
埋もれるはこの前、S3をWOWOWが放送したからそろそろS2が来るんじゃないかな
S3も評判通り良かったけど、自分も含めS2の方が好きな人が多かった印象
シェトランド他でこのチャンネルでお馴染みの人が賞をとってるんだよね
S2放送が決まったらS1を再放送するだろう
あと早々と更新が決まってS4は本国で来年放送される予定
>>337 マイクinルイス
バンダナで隠したズラで長髪だったよねw
埋もれる殺意はS4まであるのね
ありがとう、楽しみにして待ってる
ニューブラッド 新米捜査官もテンポ良くて面白く見てたんだけど
主役の一人がだんだん痩せてくのが目に見えて撮影が大変なのかと心配になったよ
これも新シリーズあったらいいな
シェークスピア&ハサウェイのセバスチャンと納棺師のファビオ
カッコイイけどコミカルなセバスチャンと浮世離れしつつも可愛げありなファビオ
シリーズもので今久々楽しみなイケメンふたり
>>342 ニューブラッド新米捜査官テンポ良かったよね
あまり話題にならなくて残念だったけど
ちなみに中東系の捜査官のほうがタイプです
>>329 本当だ!
ドウェインがいないじゃないか!
違うドラマになりつつあるー
どうしてベンミラー版のミスパラは再放送しないんだろ
>>343 シェイクスピア&ハサウェイ、毎回セバスチャンのコスプレが楽しみですよね。
>>344 そうねイラン出身のアラッシュ良かった
妹と共に頭いい感じ
セバスチャン
>>347 また送信されてしまい読みにくくてごめんね
まだ書き込みが慣れてなくてすみません
シェイクスピアのセバスチャンは整ってる顔が幼く見えて、どこにでも潜り込めていいじゃんね
下宿先のオババさんも使えるしw
これからもっと活躍してくれそう
ポッチャリのシェイクスピアが何の犬に似てるって聞いて、プードルで怒ってゴールデンレトリバーで納得してたのが笑えたよー
>>347 アラッシュの微妙にシスコンな感じもよかったw
妹落ち着いてて美人さん
自分も続編見たかった
納棺師、余り人気ないのかね?
重い題材でも深刻にならず適度に中途半端なところが好きだ w
納棺師好き
主人公が走ってる場面とか息苦しくなるからもう少し痩せてくれたら良いのになぁと思うけど、女刑事との恋愛も気になる
ファビオは意外なほど笑顔が可愛いよw
女刑事アンナマリアはS2ではずいぶんシャープになった印象
葬儀屋のおばちゃんは主人公ルークの亡き父の秘書であり恋人だったんだね
コンタクトにしたら顔立ちきれいだと思った
納棺師やここでも何度も名前があがってるお葬式の続きをやって欲しいよね
アートオブクライムも次シーズンが見たい
人気ないかもしれないが、個人的にはラビリンスもお願いしたいw
納棺師、S2第4回
最後にアンナマリアが黒下着で迫ってくるところ
その昔、オレが当直中トイレ行ってる間に入り込んで
黒下着で迫って来た女の子を思い出した。
謎解き〜本国では結構続いているんだよね
アリスと警視の関係どうなってんだろう気になる。
ポーランド未解決事件課の新しいシーズンをお願いします
アリシアの隠れファンはきっとたくさんいるはず
アリスの人がアリス役やる前に出演したときのキャラの方が好き
>>360 「葬儀を終えて」の若妻役?不憫な役だったからアリスで復活した時、嬉しかったよ。
謎解きゲームはマルレーヌのキャラが立ってきてからが面白さに拍車がかかった!あの3人大好き!
>>359 ポーランド〜は主役のアヒル口好きだったけど
話の内容は最初から最終話まで一つも理解できないまま終わっちゃった
Dr.M/救命救急医の殺人ライフ(全6話)
字幕版:8月4日(日)4:00pm
彼女は殺人者なのか、それとも救世主なのか?ERで医師として働くメアリーは、密かに末期患者の安楽死の手助けをしていた。
彼女はなぜ、危険を冒してまで違法行為である安楽死を提供し続けるのか?
カナダで大ヒットしシーズン3まで続く、“安楽死”をテーマにした医療ミステリーを日本初放送!
謎解きの次の子供誘拐の回は結構面白いんだよなあ
少なくともポアロの奴よりずっとストーリーが手が込んでる
納棺師でファビオ最初に見たときジョジョのキャラかと思った
>>365 謎解きゲームに子ども誘拐の回有ったっけ?
もう忘れてる〜見直そう
>>367 365が話してるのはAXNミステリー未放送だよね?
ジョニーウェイバリー誘拐事件だっけ?
>>365 ポワロのはポワロとへいちゃんのわちゃわちゃするのを楽しむ話だからね。2人のおっとっこー、まっきっばーで草っかり♪
納棺師、腎臓は元に戻せたんだろうか?
心臓より長持ちするとは言え放置時間長いし
移植技術のある医者がすぐ見つからんとアウトだし。
>>371 一挙いやなら見なきゃいいだけでは?どうせ後日週一でやるでしょ?
ハサウェイ&シェイクスピア
シェイクスピア役の女優さん可愛い
ぽっちゃり具合もキュート
>>373も
もっちゃりなんだろうな
デブってマジで嫌い
>>375 ポッチャリが似合う人もいるよ
一律全部デブっていうのはおかしいよ
ただ欧米人は身体がポッチャリでも顔が小さいままなのは羨ましいよね
デブもニュートリックスのプルマン警視ぐらいまでが限界だな
やっぱシュッとしてるほうがいい
道化役はデブでいいけど
第一容疑者のヘレンミレンぐらいが切れ者っぽい
若いときスリムだったジュリーレスコーも末期はビヤ樽体型になって興ざめ
自分はガリガリなのでぽっちゃりして明るい女性は可愛いと思うしうらやましいな
シェイクスピアのJo Joynerが Any joy? って言ってる番宣がなんか好き
車をbackwardに発進させてハサウェイと言い合うやり取りも台詞回しが面白い
ラブリーガルの女優は嫌だけど、アデルくらいの太めは好き
シェイクスピアの人は顔が可愛い
>>380 なんだか藤田弓子の若い頃みたいな可愛さだよね?
ぽっちゃりで可愛い代表
女ーヴェラ
男ーバーナビー
ヴェラはここで人気高いけど性格がひねくれてるから
自分的には時空刑事ライフオンマースのアニーあたりがかわいい系デブ
>>386 あの人はキュート過ぎる。嫌いな人は少ないだろう。
>>388 ざらざらした昔の映像が好きだから最初の2話ほど見たけど、最後でえーっ?!てなったので誰かに見て欲しい
とりあえず初期の話は録画している
>>384 そのヴェラがなんとも言えず好きだから
録画したのをゆっくり見てる楽しみ
それで、イッツオーライのニュートリックスのシーズ4を見終わりました
タダーッ!
まさかのプルマン警視のお父さんの話になって、ジャックが直前にプルマンのお父さんに尋問をしたんだよね?
でも娘である彼女は父親はそんなことしてないと、、、、、
シリーズ4の最後のエンドロールに、例のあっけらかんとした歌がなかったのよねー
次シリーズが待ち遠しいよ
プルマン好きだもんね
あの母親もしっかりし過ぎてるけど、これがイギリス人なのかもしれんと感じた
>>390 え〜ニュートリックス、もうシーズン4やってたんだ気付かなかった
違うシーズン銀河でやったりで、どれを見たか分からなくなったり忙しかったから…
でもプルマン父は見てないから、未試聴シーズンだわ
ミスパラ、ジャストから始まるなんて・・・
2分後から録画設定してるのに・・・・
ドウェインがいないなんて・・・・
ゲストすごいな
ドウェインのギャラ高かったのかw
もはやオリジナルとは似ても似つかないなミスパラ
タガートを彷彿させる
初めて見たけど家政婦の市原悦子めちゃくちゃ面白いな
食わず嫌いはいかんな
話は酷いけど
やはり市原悦子は怪優というかレベルが違う
>>394 自分も初めて家政婦見たんだが、それが小説家の話で市原悦子が闘牛士?になるベッドシーン?が凄かった
度肝抜かれた、ほんと怪優
録画何度も見返しちゃったよ
>>392 同じだ!
ミスパラじゃないが、BBCの綺麗なお姉さんと飛び立つ鳥のところ
2分遅らせて録画してた
ミスパラよかったやん。
シリーズ重ねれば新展開も必要でしょ。
ミスパラ、2話まで観た
トリックがわかっても鮮やかさも感じられず、ドウェインも居ないしちょっと残念。
予告で誰かが死ぬみたいに言ってたけど、その回だけ観たい
ミスパラ8の1話に出てた容疑者の軍人上がりの人ってダウントンアビーのトーマスの中の人みたいだね。
ミスパラ
ルイスのイノセント警視がさえないおばさん役で出てたな。
この女優さん他でコメディ政治ドラマの女大臣の役とイノセント警視役でしか
見たことないからああいう役は新鮮だった。
>>399 YouTUBEのビーンの葬式会場でやらかすヤツの遺族
初代ミスパラも出ていて秀逸
>>399 ルイスだったか
警察シリーズ物の上司として見た顔だとは思ったけどそれ以上思い出せなかった
ミスパラ
8月2日から毎週金曜ね
一挙放送の第1話を録画失敗したから今度こそ
>>398 ダウントンのトーマスはいろいろこじらせたホモだったけどどこか憎めなかった
中の人はやっぱり男前
>>405 だよね。モールズリーさんの中の人もその回に出てる模様。
>>406 わかる!
トーマスもモールズリーさんも憎めなかったし可愛くもあったわ
モールズリーさんはバーナビー警部に出てたよね
ミスパラは一話から放送してくれないからまだ観られてないんだけど😭
ブラウン神父はやっと録画を最後まで見終わった
やっぱり最終話にフェリシアさんとフランボウが出てたのが嬉しい
今期シリーズは一番面白かった
マロリー警部はアランバンクスでの役とは全然違うね
バンティも役に合ってて段々好きになってくけど、マッカーシー夫人の洋服や帽子、台詞も面白くて目が離せない
教会の外でお茶をする様子もずっと見ていたいと感じるほどです
長文すみません
>>399 この局だと「高慢と偏見そして殺人」かなんかで迷惑な母親役で出てたような
イノセント警視と極端に違っててウケた
>>407 モールズリー病
スパドラのハッピータウンで叩かれてた人だ…
リリー・コリンズがファンテーヌに! BBC製作ドラマ「レ・ミゼラブル」 、歌なしのストーリー重視でリメイクに励んだ意欲作がAXNミステリーにて放送決定
https://www.tvgroove.com/?p=15612&amp=1
>>408 そのドラマ、ヴェラおばさんも出てたはずと思ったが「プライドと偏見」って映画だったわ。
>>410 従来の「ミュージカル版」てw
確かにミュージカル版は長年舞台でやってて、数年前に映画にもなってるから
有名かもしれないけど、昔から普通のドラマや映画に何回もなってるよね?
>>404 ニュートリックスのスレッドすら落ちたのに
>>409 モールズリーさん病の馬鹿は
ハッピーバレーだよ
マクマフィアが終わった。
ほぼ予想通りの展開だけど、世界各地に次々と舞台を移して見ごたえある映像だった
主役の人、ハッピーバレー1・2では救いようのない悪人を演じていたけど
田舎牧師のシドニーのイメージからよっぽど抜け出したかったんだろうね
ときどきアレックスの笑顔にシドニーの面影が出てしまった気がするが……
>>409 407のコメントを書いた者ですがモールズリー病というのはどんな意味でしょうか
そしてスパドラは観たことないのでわかりません
ブラウン神父いいな
原作とは逆で完全に大男だけど
あの優しい声と肉に癒されるわ
>>417 原作はよんでないの
それなのに私のわがままで最初はブラウン神父さんが
>>418 毎回送信されてしまいすみません
ブラウン神父さんにはそんなに親しみを感じてなかったけど、、今は好きよ😁
少しいい加減なところもいいな
周りにバンティやマッカーシー夫人が居てくれるから話も広がるよね
バンティが昔行ってたスクールでの話も面白かったよ
神父さんは結婚できないんでしょ
マープルに出てくる牧師さんは妻帯の許可はあるのよね
イギリスのドラマの神父さんや牧師さんのドラマはどっちも興味深いよ
クランチェスターは牧師さんだったよね
アマンダとの恋愛もゴタゴタしてたね
グランチェスターはウィスキーとジャズが好きなんだよね
あの優しげなゲイの牧師さんも和んだ
ミスパラはAXNミステリーでもおなじみの英国の俳優女優のゲストを
南の島で見るのも一興なんだけど新シーズンの最終話のハナ役の人
どこで見たか思い出せず調べたらジェントリーの女性刑事レイチェルだった
ミスパラ初代の巡査ドウェインじゃない方が
アメドラのデュースというドラマでポン引き役やってる
こっちはこっちで迫力ある悪役だけど
ミスパラ時代の彼をもう一度見たいなぁ
ミスパラのゆるーいテーマ曲聴くと南の島行ってみたいなーと思う。
ルイス警部にシェトランドのペレス警部がでてる!
途中から見たんで残念
彼のほかのドラマも見たけど、
シェトランドが1番しっくりくる
若モースのショーンエヴァンス然りで
そのドラマだからこそ個性が生きる、っていうのあるよね
ルイス警部みた〜
ペレス警部ことダグラスヘンシュオール、
彼らしさを失わないいい役こなしてた
imdbみたけど、引っ張りだこの俳優さんじゃないんだね…
もっと見たいなぁ
ミスパラ
アンナ・チャンセラーってどこにでも出てくるね
とわ言いつつこのドラマのゲストって楽しみ
実際どこにある島?
高慢と偏見のミスビングリーの意地悪っぷりが強烈だったけど
年取ってふくよかになってからは印象が変わった
シェイクスピアの人達は知人だからとナチュラルに泥棒を隠匿・逃亡させるのがアレだなあ
無実の容疑者とは違うんだが
バーナビー警部を週一で放送中だが、9月からもう一人のバーナビー警部が始まる。みようと思うんだが、オリジナルのバーナビー警部はまた20話までで終了するんだろうか。
この辺のローテーションご存知の方、知っていたら教えていただけれますか。20話以降を見るすべもなく。
ミセスウィルソンこそこのチャンネルで放送していいんじゃないの?
まぁスパドラで見てるからいいけど
ハッピーバレーとかいいの放送するよね、スパドラ
スパドラは宣伝だけ見てると
どれも大作で面白そうな人気作ばっか放送してるように見える
でも加入者からすると満足度はこのチャンネルと変わらんよw
WOWOWから落ちてくるのが多いのも同じだしな
前の人も書いてるが、最近字幕のみで吹替えつけないのに当たりが多いのは救いだけど
ルイス警部って面白いかなぁ
ついローレンスフォックスが気に入って録画から真剣にみてるけど、
自分には合わないみたい
話も単調だったり余計に複雑だったり、見所ってどこ?
密かに人気のある
ニューブラッド
新米捜査官の字事件ファイル
の再放送夜11:15〜
ニューブラの音楽好きや
電話の待ち受けにしてるけど、あんまり電話来ないや
ニューブラッド続編あるかと楽しみだったのになくてがっかり
あのコンビ好きだ
特に英国生まれで両親がイラン人のアラッシュ
できる男だけど相棒にけっこう振り回されてる
今年1月に放送されたシェトランド、
冤罪23年のシーズンようやく見た
最高に面白かったなぁ
出演者それぞれにストーリー抱えてて、
そのうえ話はノルウェーまで広がり多層化、
ちょっとお得感もあり…
トッシュは欠かせない女優さん
ペレスが好きなのかヘンシュオールが好きなのか
結婚したい俳優No.1だわ
刑事ジョン・ルーサーの吹替版がNHKでやってたから見たけど、アリスの声が嫌すぎて途中で止めた
やっぱりAXNミステリーの字幕版がいい
>>438 超タイプ中東系の刑事
最初の雨の現場での制服姿が特に
英国スキャンダル〜セックスと陰謀のソープ事件
8月22日 (木) 20:00スタート
Dr.メアリーの安楽死のまだエピ3だけど面白い
シーズン3まで放送されてる人気ドラマみたいで
この局がちゃんと放送してくれるかどうか分かんないからハマらないようにしないと…
ルイス警部でどっかで見たことある…
とずっと悩みながら見てたらブラウン神父のレディフェリシアさんだった
気の強いちょっと意地悪な教授役だったんでわからなかったけど悲しい表情で判明
数エピ後にはフランボウが教授役で出てた
ドラマはつまらないけどゲストが面白いわ
ブラウン神父の最終話
フェリシアさんとフランボウのは
神エピ、何度見ても面白い
疲れた時に見てるかも
フランボウはチビだよねー?
もっと背が高かったら
カッコ良いのにね〜
ミスパラ
イギリス領なのに内部捜査はなんでフランスからくるの?
ニューブラッド、展開にハラハラしながら見てる
2話連続放送が嬉しいなー
ニューブラッドの原作が
アンソニー・ホロヴィッツとは知らなかった
英国でも人気だったらしいのにシーズン1で終わるなんて
ステファンがポーランド移民とも知らなかった、ロシア人設定だと思ってた
ガチでポーランド移民なのかな?
ホロヴィッツといえばカササギ殺人事件いずれドラマ化されるかな
文庫上下巻読んだけど劇中劇の構成で面白かった
ジェフリーエプスタインの事件で
トップオブザレイクのシーズン1を思い出した
なんか相変わらず安っぽい邦ドラのオンパレードなのがなんとも
シネフィルの警視バンクロフトとか時代が時代なら本来ミスチャンでやってただろうな
>>453 俺はアレがっかりしたなー
もっとその構成に意味があるかと思ったら別になくて
ミスパラ8-3は音声さんを腕が良いと評価していたが、とある日本の女優の例の発言と時期が被っていたら話題になったろうな
ニューブラッドの1回だけ違うエンディングが流れるのって、何話でしたっけ?
第3話だったと記憶してたんだけど…昨日のは普通のエンディングだった
NewBlood
ハラハラドキドキで最高に面白いけど
実は結構内容複雑で二回見ないと
ちゃんと理解出来ないよ…
インドで医者殺したのはヘンリーじゃないの?
連投ごめん
ラッシュ役のファンの人には
当り前かも知れませんが
ベン・タバソリさんの弾き語り最高に好き
あの声には癒されるー
見つけてラッキー
レ・ミゼラブル(全8話)
字幕版:9月21日(土)4:00pm
歌いつくせぬ 《人生(ドラマ)》 が今、溢れ出す・・・!ミュージカルも大ヒットした、ヴィクトル・ユゴーのあの名作を英BBCがドラマ化!全8話を字幕版で日本初放送!
「高慢と偏見」「ハウス・オブ・カード 野望の階段」のアンドリュー・デイヴィス脚本。
ファンテーヌの過去なども描かれ、歌い上げる演出のない、“ストーリー”に重点をおいてつくられた感動作!ドミニク・ウェスト、
リリー・コリンズ、オリヴィア・コールマン、デレク・ジャコビら、豪華キャスト出演!
https://www.mystery.co.jp/programs/les_miserables >>462 オリヴィアコールマンならブロードチャーチの続きが見たい
>>463 S2を録画して放置してたの思い出したよ・・・
英国スキャンダル今回の吹き替え版も見てるけど
やっぱりベンウィショーのキモかわいいオカマ感が絶妙
頭も性格も悪くないのがいい
ヒューグラントは怪演が似合うようになってきた
ヒュー・グラントはシワが増えてキンタマみたいな顔になってしまった
初代マープル、
山岡久乃さんの吹き替え版を見たいなあ。
マーブルは
ジュリア・マッケンジー>=ジェラルディン・マクイーワン>>>ジョーン・ヒクソン(作者はお願いするほど大好きなんだろうけど)異論は認める
ヒクソン版をリアルタイムで見ちゃってた自分はマッケンジーもマクイーワンもお話にならない
特にマクイーワンは未練たらしい女っ気が鼻持ちならない
マープルはもっと枯れてなきゃダメ
欲を言えばヒクソンがもう少し美形だったらなお良し
マッケンジーは存在感が薄すぎ
個人的にはヒクソンに難点があるとすれば威厳がありすぎるところ
だがその威厳が「私の名前はね。ネメシスと言うの」という台詞にぞくぞくするほどハマるのだ
マクイーワンの未練の不倫相手は
マークウォーレンだったと最近気が付いたおバカ
ノークレジットだけど
連投ごめんよ
少数派だろうけど、バーナビー警部の吹替版をまた見たい
久々に来たんだけどお葬式と納棺師の新シーズンやりました?
日米コロンボって誰得
それなら一日まるごとコロンボの方がなんぼかマシ
マジで二サス時々海外ドラマのチャンネルになりつつある
丸ごとコロンボこの前やってたけどくそやん
日米コロンボもくそやけど
もっと時間配分考えてほしいわ
フレンチミステリーの新作はないのか
登場人物に魅力がなくてくそ面白くもない
絶景ナントカはやめて
面白い新作流してくれよ
Dr.Mの殺人ライフ見ました
結構面白かったのに書き込み
>>444だけ?
見た人少なかったのかな?もったいない!
まぁ自分もなんやかんやで録画だけして今頃見たわけだが
>>483 私もフレンチミステリー待ちだったんだけど、やる気なしみたいなので銀河へ移ったわ。本国ではたくさん作られてるのに。
DR.Mは10月毎週水曜日放送予定だからそこでみる予定
ルーブル美術館の所蔵品にまつわる事件のドラマ面白かったから新作来ないかなー。
タイトル忘れちゃったけど
アートオブクライムだよね
シーズン2、本国で放送済みだから自分も待ってるんだけどな
英語圏以外のドラマって続きを待たれてるのに放送されないシリーズが多いよね
>>485 フレンチミステリー未放送の作品まだあったのか
買って欲しいわ
フィンランドのブラックウィドウS2放送は嬉しい
アートオブクライム面白かった
S2があるんだね
放送して欲しいな
>>467 キンタマ顔大好きな私としては聞き捨てなりませんわ
>>494 当時のこのスレで目にした懐かしいフレーズだw
アートオブクライムか!ありがとー。
アンディウォーホールみたいなお父さん好きだ。
アートオブクライムは最近のドラマでは珍しく女主人公がなよなよしてて
専門以外では全然役に立たないどころか足手まといなのが逆に新鮮だな
刑事カーディナルで、大自然に囲まれたカナダの生活を見ても、ちっとも羨ましくない
光量不足で妙に色彩に乏しく、寒々としたシーンが延々と続く
つまり…ミステリーinパラダイス最高!ってことでよろしかったでしょうか?
ヒンターランド
ヴェラ
シェトランド
寒々しい英国ドラマトップ3
バーナビー
エンデバー
検視官
風景、街並みベスト3
トラップ凍える死体を見れば、もうこれ以上寒いものなどない
バーナビー20話だけ繰り返しって
悲しすぎる
どういう契約してるんだろうね
>>502 ナイスチョイス
>>503 確かに寒さでは文句なしにナンバーワンだわ
>>504 ありがとう
英国ドラマは凄く風景が綺麗だからあれもこれも浮かんでくるよね
でも多分まだ見てないのもあるんだろうなあ
>>504 リマスターされた分だけ放送しているんじゃないかな?
12月に牧師探偵シドニーチェンバース放送されるね
日本初放送って書いてあった
楽しみ! アマンダまた出るのかなー
家事取り仕切ってる女性がシェイクスピアとハサウェイにホームレス役で出てたよね
アガサクリスティのドラマでもよく見る
それより前、11月にまるでこのスレの流れをよんでいたかのように
アートオブクライムのシーズン2が来てる
ひそかに待っていた同士の皆さん、やったぜw
今日の夜にバーナビー21話やるよ
今週から毎週木曜日に放送
21話放送してくれるんだと喜び勇んで録画しようと思ったら
もうひとりのバーナビーだった・・・
もうひとりのバーナビーってマジでつまらないよね
唐突になぜ#21から?
#21って、QUEENの映画で
ブライアンメイ役してた人がアシスタント?
だったらチラ見する
>>510 もう一人のバーナビーってちょっと抜けてるところがないから
ほのぼのしないのかな、顔も押しが強くて強面じゃない?
イギリスの田舎だからこそ起きる犯罪に合ってないのかもって感じた
奥さんもしっかりしてるしね
でも慣れてきたからずっと続いてほしいな
英国ミステリってマープルやポアロから入ったんだけど、皆さんと同じように土地柄の魅力あるし、いつも森や公園や庭の自然の緑がとても綺麗だよね
>>512 顔が悪人づらな上に表情に笑顔が少ないしおとぼけ度が足りない
嫁が意識高い系のお高くとまったタイプで元祖の癒やし系と正反対
カリーの代わりがワンコ
たまにでもオリジナルの一家の誰かしらがでてればよかったが黒歴史に
そう悪人ヅラなんだよね
善人バーナビーの時に悪庭師役だったよね
あれ凄く似合ってた、というか今がミスチョイスかも
ミスパラ
フロレンスが撃たれて苦しんでても
婚約者が死んでも何の感情もわかないのって普通だよね
元々婚約者は犯罪者顔で違和感あったし
やっぱ南の島だよ♪
ニューフェイスの署長の姪は明るくて笑えるしね〜
ミスパラはあの調査官みたいな女性が次シーズンからのレギュラーかな?
そういえばミスパラの初代女刑事カミールを絶景ミステリで見かけた
あとフレンチミステリーのラロジエール警視や謎解きゲームのロランス警視も
絶景は微妙な作品が多いけどフレンチや謎解きはここでも人気だね
フレンチと謎解きって同じ作品だよね?
ミスパラは、あんな小さな島に刑務所らしき物があって、しかもショボイフェンスで囲まれてるだけってのがツボ
島を出て行くのは難しくても、野宿も自給自足も隠れ住むのも容易そうだし、脱獄が捗るんじゃ…
実際本国ではLes petits meurtres d'Agatha Christie ってひとつの作品でキャストが代わっただけだよね
当初AXMミステリーでもキャストが代わった後もそのままフレンチミステリーとして放送してたと記憶しているがいつ頃からか謎解きゲームに変わったね
水戸黄門ならキャストが変わっても同じ作品と言えるけどね
じゃあ、意味分かるはずだろう
少なくとも、これこれこういう定義で同じ作品と言えないと主張すれば良い
つまりは、無知を晒してゴメンナサイと素直に言えば良かったんだ
舞台の年代と登場人物と役者が違ってたら「同じ作品」と言えるかね
シリーズで別物作ってみました、じゃね?
>>524 へ〜
バーナビーともうひとりの、と似てるか…
ここには多才な人がいるけど
自分的にはフランス語だから更にややこしい
局もちょっとは気を利かしてもいいじゃ?
>>499>>502
わしは荒涼たる風景が好きじゃ
>>526 不幸な人に追い打ちをかけちゃイケナイんだけどさ、
アンタ
>>524のようにわかり易く説明出来ないひと
人の功績に乗っかるのは言い出しっぺとして
恥ずかしいよ〜哀
>>529 バーナビーとは違う
バーナビーは同じ世界観で登場人物も相関関係あり主役交代
フレンチミステリーと謎解きゲームはクリスティ作品を翻案して新たにドラマ化したもので
それぞれキャストは刷新してポワロ、マープル、ノンシリーズと
底本となる作品は重複しているからわかりやすく邦題は分けるように変えたと思う
元々同じ仏タイトルだったのは例えばサラフェルプスのクリスティ物をまとめて
「サラフェルプス'sクリスティー」とつけるようなものと考えたらいい
もう一人のバーナビー
エピ21ってあったけど、どこから出てきたの?
トムからジョンに変わった時点での仕切り直し?
出演者調べたい時等、分かりずらい
実際はシーズン17のエピ2なんだよね
>>532 功績にのっかってさえいないし、最初にケチを付けた無知さえいなければ、それで終わったことでしょ
恥ずかしいのはお前だろw
「同じドラマ」の定義とは同じ世界か同じタイトルか…
アメホラみたいなのは同じドラマか?
水戸黄門は同じタイトル・キャスト違いで同キャラだが世界は繋がっていない
これが同じドラマ?
フレンチミステリーは同じタイトル・キャスト違いで別キャラだから違うドラマ?
何にしてもいきなり攻撃的に否定するのを擁護してるお前らの頭がおかしいのは間違いない
メッチャ面白いね、やたらと「?」を入れて煽るタイプ
ドラマでもいきがって速攻殺されちゃうキャラみたい
ニューブラッドはシーズン1で終わりで、これから続きは製作されないのでしょうか
あれメチャ面白かったのに
音楽もいいしテンポも良かったからまた見たい
ニューブラッド、主役二人と妹が凄く好きなキャラだったから残念
特にその後、何か大きいドラマに出てるわけでも無いから余計残念
ニューブラッドまだ見てないけど
13日金曜日のエピ7で終わりじゃないの?
>>536 まぁ、5ちゃんだし、吹き溜まるところだし
おお、今やってるバーナビーにジャックだっけ、ユーコスの人が出てる
シェークスピア&ハサウェイ シリーズ3、4やるみたいですね
https://t.co/lqpwx7GYvy?amp=1 日本でも放送するといいなぁ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>543 朗報サンクス
ミスチャン放送よろしく!
シェイクスピア、アマプラにきて
きた時には情報ありがとー!
って話題だったけど、
その後の感想が皆無という・・・
誰もaxnミステリーで放送するとは言ってないってか
謎解きはたいしたことないんだけどブラウン神父癒される
建物や小物見てるだけでよし
シェイクスピア・ハサウェイも謎解き大したことないけどあの三人の掛け合いがクセになる
そういえばシェイクスピアどころじゃなく感想ないのがブラックウィドウ
面白いけどあんまり見られてないのかな
ヴェーラ、ヨハンナ、キルシの女たちの変化や関係性が
S2になってさらに面白くなってきたし結構笑いどころもあり
シェイクスピアハサウェイ
シーズン2みてオヤッと思ったんだけど
あの秘書役の俳優、
意地悪そうな顔つきなったなあと思った
シーズン1はもっと初々しかった
一挙後のレギュラーならともかく、既にレギュラー放送住みの作品がまたレギュラーになっても感想は無いだろ
お前以外は皆見たってやつだな
>>552 まあ同意、ただ初回見逃しがあとからカキコないというのは
所詮はその程度の面白さだったということ
>>551 あの青年は大人になって来たから
初々しい表情や線の細さがなくなって来たけど、欧米人は割とあることで仕方ないよね
でもまだ可愛らしさはあるから今後も期待したいな
たまに飲み過ぎたのか顔がむくんでるときあるねー
シェークスピア&ハサウェイ
顔見て、もう終わり、見たくない。
イギリスの終わり。
ニューブラッドが終わってしまった
続編あっても良いドラマなのに
どうしてS2がないんだろうね
2人とも売れっ子じゃないからギャラは安いはず
モンタルバーノ続編2本、今年本国でやったのはいつ買ってくれるんだろ
>>560 モンタルバーノは今年もわりと早くやってくれたから、また年明けか春くらいじゃないか
三連休も特にめぼしい海外ドラマはなかったね…
日本ドラマだけど深川通り魔事件は評判通り大地康雄の怪演が見応えあった
個人的には父親役の佐野浅夫がよかったけど
放映がずいぶん遅い時間帯だったのは精神疾患や先日の京アニ事件への配慮だったのだろうか
コロンボとってるぐらいなんだから、アメリカのをとりゃいいのにと思うし、なんで北欧ミステリーのブリッジをスーパードラマTVをとられとんねんと思うし…
上質ってなんぞや
東北新社か…SPEJもソニーグループの名前はでかいか、自身は小さいってか
10月からアランバンクスやるよね
いつも顔が力んでるの
マープルの時にも出てたよね、牧師館の殺人だっけか
蒼い馬の時に出てた人はアメリカのドラマにも出てたし
殺人は容易だでは、シャーロック!の人がゲスト出演だったよね
クリスティのフランス版は、ラロジエール警部とランピオンだっけ?
とても面白いよね、ゲイのランピオンが可愛くてさ
アリスと不機嫌な警部と抜けてるかわいい秘書の3人のドラマもとても好きよ!
あの3人の掛け合いがいいのよね
ちゃんとうまく表現して書けなくてごめんなさい
>>559 ニューブラッド派もしかしたらシリーズ2を作ってくれてたりして
かなり期待してるの
シドニーチェンバース牧師さんも、axnミステリで終わった頃に調べてみたら
あの主役の役者さんが引っ張りだこで
シドニーには時間を割けないとか読んだの だからもう終了なのかなとがっかりしてたけど
少しは落ち着いたから、シドニーに取り掛かれるようになったのかな?
それも嬉しいよ、ゲイの牧師さんも家族が多い警部さんも、厳格だけど暖かいお手伝いの女性も出てくれるよね
みんながとても魅力的な配役でこれからもずっと見て行きたいんだもん
>>570ずっと何度も書いててごめんなさい
シリーズになってると、ブラウン神父ではマッカーシー夫人だったりいつものメンバーが揃ってるのは、お約束の中で事件が勃発しても安心してみていられる
ミスパラの8-8
呪われたと思ってるアフロちゃんがバイクのエンジンをかけようとしてかからないシーン
何年もバイクが動くシーン映してきておいて、エンジンのかけ方をスタッフの誰も知らないのか?w
アクセル回しただけでセルの音が鳴る謎演出
ニュートリックスは12シーズンで終了なのかな
2015年以降作られてないよね
まあ最終エピでユーコス解散みたいな雰囲気だったけど
オリジナルメンバーはやっぱり最高だった
ジェリーがひとりになっても頑張るとは最初思わなかったけど
レ・ミゼラブルこの時代に黒人警部なんてありうるの?
>>575 これ予告CMの時から気になってた
よりによってジャベール役だもんなw
ポワロでもオリエント急行に黒人乗客とかポリコレにはうんざり
「肌は黒いけど白人の役を演じています」と思い込んで見ればいいのかもねw
宿屋の主人ってインド人じゃね?
コゼットは美しかった。
>>575 素直に原作・時代背景に近いといいな、とは思う
トラップみたいな北欧のミステリーが見たい
別チャンネルだけどキリングとかブリッジは面白かったなぁ
英国スキャンダル
ベンウィショーが賞取ってたね
生理的に好きになれないドラマだったけど
>>577 テナルディエの役者さん見ながら刑事リバーの部下の人だったと思い出した
あの時もリバーを支えていい味出してたけど今回はテナルディエ抜擢で
小悪党ぶり熱演もよかったな
imdb見たらロンドン生まれだけど両親はパキスタンとケニア人ですと
薔薇の名前楽しみ
ルパートエヴェレットも楽しみ
昔、ショーンコネリーの映画版は見たことあったけど内容だいぶ薄れてる
>>582 薔薇の名前とルパートエヴェレット同じく楽しみ!
もちろんジョンタトゥーロも楽しみw
それにしてもリメイク多いねぇ
11回まで限定のようだがモースをNHKが放送するそうだね
もう何度も見てるが吹替えでやるのかな
アランバンクスがシーズン5まで続くなんて…
何気に見たら、ブラウン神父のマロリー警部が出てて意味なく笑った
アランバンクス終わってオーディション受けてマロリー警部ゲットの線だろうな
1話完結できるほどには好きになれないドラマ
主人公のオッサンは第一容疑者で生徒殺した校長と
ニュートリでの記者しか知らないけど、
第一容疑者のイメージ強すぎるわ
>>580 ベンウィショーはやっぱり上手い
笑った顔が可愛くて若く見えた
>>585 アランバンクス確かに校長のイメージ強いよね
ただあの時は容疑者だったけど真犯人は別にいた
アランバンクスはミスマープルの「牧師館の殺人」の時の刑事役で出てたよ
血圧高そうな顔してるよね
>>583 ジョンタトゥーロいいね
今回はシリアスだけどかつて名探偵モンクの弟(兄?)の役でエミー賞とったんだよねw
>>588 >血圧高そうな顔してるよね
これ笑った
こんな表現初めて知ったわ笑
高血圧
胃弱
躁鬱病
特定対人恐怖症
不安神経症
これらがミックスした感じだなバンクス
>>582 オレも楽しみにしてる。
薔薇の名前は坊主が探偵役をする映画だったが、
S・コネリーのは探偵が坊主に変装してるようにしか見えなくて
イマイチのめり込めなかったな。
>>437 イツオ〜ラ〜イ〜イツオ〜ケ〜♪
ヒンターランド、シェトランド、アランバンクス、ヴェラをループでやってほしい
絶景ミステリーはまたも肌もカサカサな中高年カップル
フレンチミステリーの新作頼むよ
日本の出演者死に絶えたようなドラマは
せめて字幕つけてくれ
年寄りは字幕慣れしてる
新入り警部補の堅物ヘレン
チームに溶け込もうとアランのアドバイスでジョークを飛ばすも
ことごとく外してるのがちょっと可愛かった
>>598 前から居た子供産んだ監視官?は
今日たまたま録画してたの見たらミスマープルの無実はさいなむで、
ジャッコが結婚した女性の役やってた
英国ミステリーは見直すとお馴染みさんが出てるのが嬉しい
あと、アーサーカルガリー役のジュリアンリンドタットが好き
ルイス警部を初めて第1話からみた。
ドラマは全く面白くないが・・・
当然ながらローレンスフォックスが若いー
育ちの良さみないな雰囲気を含め
いかにもイギリス人って感じだよね
アメリカっぽく全然ない俳優のひとり
トムヒとカンババは苦手な部類だけど
ルイス警部は本当に面白くない
感心するほど面白くない
ルイスに出てくる女優さんたちアメリカと違ってあまり着飾ってなくて化粧もあまり濃くない素朴な感じの美人が多い。
天気もあまりよくないな。アメリカみたいに太陽が燦々と輝くような明るさがない。
シリーズではルイスが1番面白いと思ってたけど、少数派!?
薔薇の名前の一挙放送、土曜日だからルーサーとかぶってる・・・・・
今週からNHKで始まる裁縫番組は後々BBC枠でAXNミステリーで放送するのかな
>>602 わかる ルイスの検視医ローラ役のクレアホルマンなんかは昔から色んなドラマで見るけど
ほどよく美人で好き
バーナビーの娘カリーのローラハワードは終盤はちょい太ったけどほんとに可愛かった
英国ドラマで好きになった俳優はローレンスフォックスやモースのショーンエヴァンス
あとジョンシムやパディコンシダインとか浮かぶ
ルイスの中の人自体が年取るにつれ萎びたキュウリみたいでぱっとしない
ルイスのキャラ自体も凡庸で女上司にコケにされても反骨心もなく、捜査も場当たりで教養も知性も感じられない
典型的な無能の働き者タイプ
クレアホルマンって色んなドラマに出てるんだろうけど、
1番に思い出すのは、
ヘレンミレンの第一容疑者の
ルキッチさんの強情な妻役
あのエピは驚愕しながら必死に見てたもんで
この頑ななバカ妻が!と怒ってた思い出がある笑
脚本家か監督か忘れたけど
その誰かがMCとなってイギリスの演劇学校紹介してたよね?
その中でRADAの生徒の誰それは昔こんなだった、というのがあったと思うんだけど、
トムヒは凄い優秀で、、、ローレンスフォックスについても語ってた気がするんだけど
なんて言ってたか誰か覚えてないかなぁ
ローレンス・フォックスは良い意味で挑戦的というか反抗的というか
教授陣の言うことにただおとなしく従うような生徒じゃなかったというようなことを言ってたと思う
>>603 少数派じゃないから大丈夫w
主役二人がそろそろ潮時で終わりにしたいと思っても
周りが説得して続けさせたくらい人気が高かったんだから
最後のシーズンなどはお別れのためのシーズンみたいになったが
結果的に33話で綺麗に終わることになったのはよかったと思う
>>614 ルイスのケビンウェイトリーは本家のモース警部より長くなるのを良しとせずに
同じ33話で終了したっていうのをどこかで聞いた
モースやルイスやジェントリーやマイクやもちろんポワロさんetc
そういった英国ミステリーを彩って来た親父・爺様世代の役者さんたちも大好き
ルイス自身は教養ない設定なんだけど、その点はハサウェイが補いつつ、ストーリーそのものが教養要素高いよね。
老モースや若モースよりも大学内の事件が多いし、数学、ルイス・キャロル、ロマン主義、フェミニズムなど学問的なテーマが背景になってることが多い。
ルイスは家族思いでサッカー好きで実直な英国の親父代表っていう安定感がいい
インテリのモースやハサウェイなどとなぜか相性がよく気に入られる設定が面白いし
若モースのサーズデイ警部補と重なるところある
エンデバーとサーズデイのコンビもいいなー
わかる、エンデバーとサーズデイ好き
たまにサーズデイが死ぬフラグ立ってる?とか焦ったりしてた
ルイスとハサウェイのコンビも好きだし
組み合わせが絶妙
オックスフォードは由緒ある伝統大学だけあって建物も壮麗で見応えあるし品格がある、街並みいいし
近くにあるらしい森や川べりも素敵
いつも住んでみたいと思いながら観てるルイスと両モースはストーリーと役者とロケーションも楽しめるところが好きだな
>>612 >>613 ありがとう、それですー
もうちょっと真剣に見てれば良かった
ルイス警部ファンって多いんだなー
でも相方がローレンスフォックスだからまとまってるとおもう
ルイスと同じく2人とも庶民派だったら…ちょっとね
ルイス警部で親の運転のせいで車椅子生活になった妹役の人、エレメンタリホームズのキティかな。可愛らしい顔立ちで年齢不詳だ。
>>622 エレメンタリー見てないけど、オフィリア・ラヴィボンドって女優さん、車椅子の妹役かわいいよね。
ちなみにお母さん役のジェニー・シーグローブは、若モースにも肝っ玉母ちゃん役で出てるけど、若い頃はグラナダ版ホームズのメアリー・モースタン役でジョン・ソーと共演してる。
明日っていうかもう今日か
怒涛のアランバンクス一挙放送
暑苦しそうだが新シーズン4・5(最終)なのでやっぱり楽しみ
>>624 来週金曜からはレギュラー放送も始まるね
アラン・バンクス
アニーのこと嫌いだったけどまさかこんなことになるとは…
>>596 すみません間違えましたw
アランバンクス
ハラハラした
続編あるのかな
>>628 番宣でファイナルシーズンみたいな事を言ってなかったっけ?
エンデヴァーは見入ってしまうけど
ルイスはマジでつまらない、自分には…ね
昼寝にピッタリ
>>623 へえ、メアリ・モースタン役の人って結構ほかのドラマ出てるんだ
あの人好きだったから見てみようかな
若モースの方は準レギュラーなの?
>>631 >>623さんじゃないけどゲスト出演だったと思う
ジェニーシーグローブも息長く活躍してる女優さんだよね
知的で意志的な美人って印象が強い
判事ディードでマーティンショウと共演のほかユスチノフ版死海殺人事件
(ポワロの死との約束原作)にも女医役ででていた記憶
>>631 若モースのほうも1回きり。「ファミリービジネス」とか何とかそんなタイトルの、会社経営一族のお母さん役。
>>622 自分もあれ?これって…と調べたくち
エレメンタリーの化粧が独特だけど
すっぴんに近い彼女も可愛かった
判事ジョンディードって29エピもあるんだな
この局は買ってくれても尻切れトンボが多すぎ
邦ドラの再放送も多すぎ
ルイスは毎回見てるがローレンス・フォックスにはイライラする
他のドラマのようにパートナーチェンジしてくれれば良かったのにね
>>637 自分はルイスにイライラする
有能さのかけらもない
>>638 ルイスほんと無能、モースは単に本能で捜査してたが
本能すらない
アランバンクス
アニーが死んでからの猛り狂い方がひどすぎた
ヘレンに説教してたが現場保存はじめいろいろだいなしにしてるお前が言うかと思った
お父さんがすっかり達観していい人になってて癒された
火曜日のバーナビーのヤリチン庭師って、今のバーナビー?
ローレンス・フォックスはルイスでしか知らないけど、
細かい顔の表情・物腰、演技うまいと思うけどなあ
役柄とはいえケビン・ウェイトリー自身がつまらない男に見える
>>645 そーだよ〜
庭師の役の方が似合ってるよね
ブラックウィドウS1S2と面白かったけどあれで終幕かい
巨悪が高笑いで終わり?
しまったー。薔薇の名前今日だった。
今から見て間に合うかしら。
ルーサーと時間が被ってたから薔薇は14日からの
オンデマンドでゆっくり見るわー
映画版見てるから内容は分かってるし
録画した薔薇の名前まだ途中だけど
タトゥーロの味わいと老けてもやっぱりイケメンなルパートエヴェレット
ふたりの存在感で魅せられる
あと弟子のアソドが素朴で可愛い
>>653 薔薇の名前いいよね。淡々とした進み具合が。
映画(ショーン・コネリー)にはぜんぜん、面白さ感じなかったんだけど
これはめっちゃはまったし、世界観に入り込めたわ。
すっかり世俗と化した修道院だった
教皇の使節団など客人が来た時の晩餐会とか王族並みの豪華さ
タイトルの薔薇の名前には言及はなかったね
原作からして言及してないから、翻案でもしなかっただけでは?
アランバンクスの女刑事ふたり可愛げねーな
主人公も怖い大仏だし
薔薇。
映画みたことあるから犯人だけはわかってたけどストーリーは忘却の彼方。
ちゃんと見ようと1話途中まで見て名前と顔が混乱して頭真っ白w
キャラ名と特徴メモ作って再度チャレンジ中。
おっさん坊主ばかりだもんな…。
>>655 >>656 ?どのバラを指すのか、特定の「薔薇の名前」が知りたいって事?
「薔薇の名前」ってのは単なる例えでしょ?
そのものが存在しなくなった時、そのものを表す為に残るのは名前だけって
坊さんが言ってたやん。そこは「薔薇」でも「豚」でもなんでもよかったんだよ。
>>659 でもいい配役してると思うよ。分かりやすくキャラ付けしてたし、俳優も沿った感じじゃない?
映画はショーン・コネリーのキャラ立ち過ぎだったのと、お前何やってんの的なアドソがウザいくて
ストーリー追うだけだったからつまんなく感じたな。
主役の坊さんが、いい具合に、控えめだけど鋭い演技とセリフ回しで謎を追う姿勢や
アドソの素直で熱血漢な探究心は、ホームズとワトソンを彷彿とさせてくれて
分かりやすいミステリーにしてくれた。お陰であの時代の宗教世界観も堪能できた。
ブラウン神父シーズン6
バンティはS6あたりからデカくなっていったのか〜
S5はそんなに思わなかったのに
シドが1人いるだけでドラマが面白く感じる
薔薇の名前
主役の坊さんが常に先に答えを言って後から蘊蓄言ってるの
めんどくさそう
薔薇の名前
一挙放送とってるけど、見る人を選ぶというか好きずきがありそうでまだ見てない
ここ見ると見応えありそうな感じだけど
こういう時のために見てないのにパック契約しっぱなしにしてるのに
番組表すら見てないから薔薇の名前録画しそこねた
解約したほうがいいんだよなきっと
ID変わってるだろうけど
auテレビのパックだと再配信サービスないんだよ
アランバンクスはちょっとキツいな
本当にいいところがなくてつまらないよ
バイヤー仕事してくれよ
あら アートオブクライム放送してる
毎週木曜10時から2話連続放送ぽい
薔薇の名前
映画も知らないし
ドラマも見るか微妙
で、なぜか薔薇の蕾
としか覚えられない
殺人救命医は2話まで見てみた
苦痛に耐えられず死のうとしてる人間が銃を手に入れたからって、
主人公が急いで会いに行くと考える理由が分からない
まだ生きていて欲しい医者としては会いに行くだろうが、
警察は彼女が殺人犯だと思ってるのに
主人公の仕事に必須な大量の薬の隠し場所も頭悪い
娘でも気軽に行ける山小屋の床下に、電源入った裏家業用携帯と共に…
あるいは自家用車と共に…
>>669 アランバンクス面白かった
最新シリーズはここでアニーが死んじゃうって読んでええええ!ってショック受けたけど
出てる人がどこか不器用だったり素直じゃなかったり
派手なストーリーじゃないけど見始めたら一気に観てしまったよ
アランバンクスは幸せな家庭に縁がない感じに見えて辛かったけど
でもずっとあのままなんだろうなんて感傷的になっちゃった
あのリチャールズの奥さんはNHK三銃士のミレディだったね
>>669 アランバンクス面白かった
最新シリーズはここでアニーが死んじゃうって読んでええええ!ってショック受けたけど
出てる人がどこか不器用だったり素直じゃなかったり
派手なストーリーじゃないけど見始めたら一気に観てしまったよ
アランバンクスは幸せな家庭に縁がない感じに見えて辛かったけど
でもずっとあのままなんだろうなんて感傷的になっちゃった
あのリチャールズの奥さんはNHK三銃士のミレディだったね
>>674 すみません、二重投稿になってしまいました
うんうん ミレディの女優だから何かうらがあるだろうなと思ったらそうでしたよと
薔薇の名前の5話まで観た。髭面の男性ばかりでたまにわからなくなる
聖フランチェスコ修道会?って10年前にイタリアのツアーで旅行した時にアッシジに立ち寄ったの
そこだよねって懐かしくなった
>>677 お疲れちゃん。実際の場所を思い浮かべながら観れるなんて、最高やん。
>髭面の男性ばかりで
衣装も代わり映えしないしねw
イッキ見だったから、集中ってより「人物」=キャラを忘れないで済んだって感じ。
再放送しても貯め録りして見ようと思う。
薔薇の名前
名前忘れたけど若い坊さんで金髪長身のイケメンがちょっと目立ってて
若いころのバックストリートボーイズのニックにちょい似てると思った
女芸人連れてきてお友達とミステリ語る?番組やめれ 演芸番組じゃ無いんだから。
薔薇の名前はなんといっても
モンクの兄さんが活躍してるのに圧倒された
外に出て大丈夫なのか
いや先祖は大丈夫だっただけなのか
モンク兄最初は弟だと思ってた
タトゥーロは役でエミー賞もらってるんだよね
薔薇の名前の修道士は頭脳明晰で湖面のように冷静沈着、常に悟りの境地にいるのかと思ったら
時には癇癪起こしたりけっこう人間味豊かでよかった
ちょっと間旅行に行ってたんで
帰ってきてから録画ミスはないか確認したら
なーんにもなかった
>>687 >>688 保守のつもりだったんじゃん?厳しいねww
昨日たまたま点けたらミス・マープルで、「鏡は横にひび割れて」てのやってて
クリスタル殺人事件って、これが正式なタイトルなんだと初めて知ったww
>>690 同一人物かしんないけどさ、ぶつくさしか言ってないのそっちじゃんかよ?
何しに来てんだよ。
>>689 クリスタル殺人事件てエリザベステイラーだったよね懐かしい
あのドラマで女優が買った邸宅が「書斎の死体」の屋敷だったよね
私は最近ここに辿り着いて、5ちゃんに慣れてないからか雑談を入れてしまう時があるかも
だから他の人の自分語りも気にならない
ここは人数が少なそうで好きなドラマで繋がってるから親近感湧く
でも不快に思われたらごめんね
ドラマとかミステリーに関連した雑談なら大丈夫だよ
Twitterみたいな意味の無い自分語りは嫌がられるけど
>>692 エリザベス・テイラー、ブクブクのおばちゃんだったけど
ハッとさせる演技は流石だった。嫌味なおばちゃん女優をよく演じてたw
ミス・マープルもあの時の女優さんが好きだな。
彼女の印象が強すぎて、彼女以外のマープルはどうも苦手。
フランスもひところの日本みたいに二サスを量産してるのかな
絶景ミステリーのネーミングもあれだったけど
今度は京都ならぬパリ殺人案内
ロケーションには惹かれるけど美人とイケメンがいればさらによし
Dr.Mは長女の母親に対する態度がなあ
嘘をつかれていたことにショックを受けて反抗してるみたいだが、
自分も黙って色々やらかしてるのに
生活費も母親持ちなのだし、もうちょっと物わかりのある年齢だろう
>>687 お前些細なことにウザいんだよ
おまえみたいな奴がここに来なくていいんだよ
鬱陶しい陰気な奴・・・
ちょっと間旅行に行ってたんで
帰ってきてから録画ミスはないか確認したら
なーんにもなかった
明後日の埋もれる殺意はやはりS1と同様WOWOWで放送した吹替え版なんだね
お馴染みの顔多数でシリーズで一番好きだからまた見るけど字幕でもやってほしいな
S3も既に決まってるようだし明日のアートオブクライムは楽しみ
埋もれる殺意はシリーズ1も面白かったから楽しみにしてる
あの主役の女優さんは刑事リバーの時も良かった
イギリスの女優は不自然なアンチエイジングをしないところが好き
コンビの人もいいね
アートオブクライムもシリーズ2があるのも嬉しい
欧州の男の人は髪の毛有る無しに拘らなくて好きだな
セクシーでそれが似合う人が多いよね
パリ殺人案内、微妙
基本フランスのドラマはつまらない
だけど、パリ観光が出来るならいいか
省略でごめん
アートオブハゲのシーズン2って初放送だっけ?
過去に放送されたっけ?
>>704 初放送>シーズン2
しかしこのドラマのトラウマ持ちはヒロインの美術史家だけかと思ってたら
アントワーヌ・ハゲも少年時代のあれこれで結構こじらせてたんだね
フロフロwの父親のアントワーヌへの美術講義がいつも不発で笑える
ハゲのトラウマが思ったよりしょーもなかった
時限爆弾に使われた時計つき絵画、
こないだウィーンモダン展で似たようなの見たな
流行りものだったのか
>>703 2話まで見たけど、主役の女優がなぁ・・・
3話は美人。
>>710 まだ1話しか見てないけど、クリスティのフレンチミステリーでいい味だしてたランピオン刑事が出てたね
あのシリーズ好きで見てたから嬉しかった
映画の「アメリ」がとても良かったから1話のドラマの舞台ムーランルージュの近くに、実際にロケしたお店があると知って探して行ったのを思い出した
お店でポスター貰ったよ
>>711 ランピオンも少しハゲてたような気がする
女装が似合ってたけど
ハゲと言えば12月にマーク・ストロングのドラマが始まるけど、髪の毛なんて不要だ!ってくらい男前や
日本人のハゲで対抗できるのはあんまりおらんね
渡辺謙くらいかな
アートオブクライム
途中から、かつ、ながら見だけれどなかなか面白かった
ただ何でいきなりS1〜S2一気なのか…駆け足で絵画の雰囲気に浸れないよ
その中では上司と女泥棒の恋、教会に隠された絵画の話が印象に残った
それにしてもロートレックに似た上司、簡単に騙されすぎ
相棒刑事の絵画音痴の原因に関わる、少年の正体にはホロリときた
あと、ミディアムを見たくなった
先週まで木曜日22時から2話連続を3週にわたってやってたね
アートオブクライム
調べたらシーズン3が今年作られてるみたいだからまた放送に期待
ちなみに部下のグレッグもフロランスの同僚のユーゴももちろんボスも
皆なかなかのイケメンぞろいだけどやっぱりアントワーヌが一番見分けやすい
ハゲ最強!
無印AXNではコジャックやってるし、時代はハゲなのか…?
男性ホルモンが強い証拠だからうんたらかんたら
潔く行けるってかっこいいやん
未練がましく残してるより
>>721 キングスマン面白かったよね
コリンファース好きよ
ちょっと間旅行に行ってたんで
帰ってきてから録画ミスはないか確認したら
なーんにもなかった
>>671 映画以前にウンベルコ・エーコの小説がベストセラーだったことも知らないから覚えられないだろ
薔薇の蕾は市民ケーン
市民ケーンの薔薇の蕾の意味も知らないだろう
ローズバッドってそのもののタイトルの映画があることも知らないだろう
無知は恥ではない
皆が何もかも全てを知っているわけではない
恥ずかしいのは無知を盾に強弁する者だ
>>718 アートオブハゲ、たしかS3から構成が変わるんじゃなかったかな
1話が長くなるかわりに2エピソードになるとかなんとか
本国でもこれから放送だったと思うがいずれにしても継続して買ってほしいよな
アートオブハゲって・・・
でもメチャメチャわかりやすい
>>727 サンクス それでS3は2作だけだったんだ
調べた時あれ?って思ったから
新作放送予定の中ホワイトドラゴンのジョンシムも地味に嬉しい
埋もれる殺意って警部キャシーの中の人がいまいち共感できない悪党顔
アランバンクスや二代目バーナビーに通じる不快感が残る
おまけに吹き替えがスゴ腕どうぶつドクターのデブ女医役
>>713 >>721 チビでも、どんとこいやぁ!のジョン・シムのドラマも始まるね。
(言うほど小さくも無いけどww)
英国は女優も俳優も、素で勝負して圧巻の存在感とカッコよさを放つよね。
どっちもたのしみだなぁ。
ニコラウォーカー好きだけどな
刑事リバーのリバーにしか見えない幽霊刑事も味があってよかった
埋もれる殺意2あの終わり方は個人的には納得
今回相棒の人とちょっといい感じになったシーンに和んだ
それにしてもゲイのコリン役マークボナーはまたお前かって感じだけど好き
ヘタレ系多いけど苦悩したり頼りなげな表情がピッタリの人だよね
またおまえかの人はこの役で賞を取ってるよね
刑事リバーといえば埋もれるS2では新旧リバーの相棒対決があったな
先にこっちを見ていたがリバーを見てる時は気がつかなかった
ヒゲが有る無しも大きかったがこの人もいろんなドラマで顔を見るな
>またおまえかの人はこの役で賞を取ってるよね
そうなんだ 最後は痛ましさが胸に迫って来て熱演だったもんなあ
リバーの相棒だった人は最新ではレ・ミゼラブルに出てたね
小悪党テナルディエでクズっぷり全開だったw
>>735 私もニコラウォーカーはどんどん好きになって行く
役に嵌ってるしチャーミングだよ
本人も良い人そうに見える
コリン役はシェトランドのもう1人のパパだよね?
全然違う感じで上手い役者さんだったんだと驚いた
アートオブクライムは当たり
あのハゲの人は堂々たる演技力と風格もある
相棒の女博士はもう少しハゲと演技的にキャッチボールをしてほしいかなと思うけど悪くない
ニコラウォーカーといえば自分はいまだにクリーガンのイメージがあるけど
グランチェスターの新作番宣写真ではロブソングリーンが真ん中になってるね
牧師探偵もバーナビーやミスパラみたいに主役交代するのか
グランチェスター。牧師探偵…の副題つけなきゃよかったのにねw
シドニー・チェンバースじゃなくても続けられるなら。
薔薇の名前
サイドストーリーは良かったけど
肝心の本の中身に関しては別にそれくらいバレたってよくね?
ほんと頭の固いやつらだな
グランチェスター
新牧師もまたガタイのいい人だな
単体で見るとアメドラのようだ
>>744 >740さん、グランチェスターくたびれた刑事役のロブソングリーンがいいね
アマンダはまたでてくるのかな〜
お手伝いの人もマープルやシェイクスピアとハサウェイにも出ててお馴染さんだね
埋もれる殺意のコリンの相手役の人が
グランチェスターの知的で恥ずかしがり屋の若い牧師さんに見えた、
フランスのランピオンといい、その牧師さんといい、ゲイの役を見て、てっきり本当の人もそうなのかと独り合点したほどなりきっているように見えて可愛く思えたんだよね、演技上手いね
イギリスの役者さんはなんとかアクタースクールを卒業してる人が多いよね
だからかな、どのドラマを見ても役者に違和感を感じないし、ストーリーに入っていけるの
英国ドラマ大好きだわ、長々とごめん
英国ドラマといえば今一番はまってるのが刑事モースだけど
モース役ショーンエヴァンスってかつてここでも放送された
マーサコステロS3に出てたんだね 再放送求むw
同じくマーサS1にでてた時のトムヒューズが一番好きだわ
バーナビーの新シーズンってマーク・ウォーレンが主役って本当?
>>749 どんな人かと検索したら何かの犯人役で見たことあるかな〜な程度だった
マスケティアーズは見てたけど覚えてないな
マーサコステロも面白かったよね、男性の方の主演の人は品があるよね
ホワイトチャペルでも良かったし
トムヒューズは覚えてるけど、ショーンエヴァンスも出てたっけ?
>>746 モースも初期モースからルイス、そしてヤングモースとずっとシリーズを長く続けてくれて嬉しいよ
たまにストーリーが面白くなくても、舞台がオックスフォードの近辺の魅力的なな建物と景色だし、知ってる役者さんが出て来るから見てるだけでも楽しい
小難しい学術的な話があって頭が良すぎる変な教授とかね
>>750 マーサにエヴァンス出てたよ
ホワイトチャペルにも大工の悪人で出てたと思う
若々しいわ
マスケティアーズでは娼婦に王妃の格好をさせて変態プレイしてたよ
英国のチェリー・ゴーストっていうバンドの2014年のMVで
ショーン・エヴァンスとマーサの中の人マキシン・ピークが共演してるね
ビデオではかつて恋人関係だったみたいで二人で仲良く撮った写真もいい雰囲気
お試し放送だから翻訳が手抜き?
エヴァンスはジョージ・ジェントリーにも出てたよね
リチャード・アーミテージも同じエピソードに出ててなかなか豪華な回だった
何度見てもマープルがドリーに貴女は軽率だからって言う場面のドリーの顔が可愛い
口を開かせないマープルの畳み掛けもいいわ
仲の良さをよく表してるよね
>>741 そうだよねww
まさか主役交代してまで、引き続き続けるもんとは思わなかった。
別ドラマに仕立てるとか、リメイク的新シリーズにすればいいのに。
んでもって、シドニー役の人じゃなくなるのはさびしいなぁ。
自分はバジルブレイクの金髪彼女初登場シーンの、警部にHow do you do?からのslap!が大好き
>>757 ドリーの女優さんがまた品があって可愛いらしいんだよね
マクイーワン&マッケンジー版だと一気にゴツくケバくなるけど>ドリー
アマプラでジョンシムの
時空刑事1973ライフオンマーズやってる!
まだまだ古谷金田一の全話、やるんだwww
ミイラの花嫁は衝撃だったけど、こう何度もやられちゃうと
その感動も薄れちゃうよ…って見ちゃうんだろうけどさ。
>>749 バーナビー
主役交代ってまたトムの親戚なのか?w
マークウォーレン嫌いじゃないけどこの人もめっちゃ犯人顏
アートオブクライムの一挙放送、録画してたのをやっと見終わってここ来たら
みんなでアートオブハゲって言っててワロタw
ハゲもいいけど髭の上司が好き、ってかああいうひげが似合う顔好きなのに、シーズン3だと
剃っちゃってるみたいでちょっとがっかり
キャッツアイみたいな女泥棒が出てくる話が好きなんだけど、あの話で最初に
絵が盗まれるって通報したのは誰なんでしょう?
>>755 くわしく
ベトナム大使館と錯誤するような言葉あるの?
翻訳ミスじゃなく字幕ミスみたいな感じ?
前に「お嬢さん」って字幕が「お譲さん」になってるの見たことある
まだ出てないと思うがアートオブクライムは来年のシーズン4制作が発表されたんだな
シーズン3から1話増えてゴッホ、ロートレック、カミーユ・クローデルで3エピソードとか
楽しみなラインナップだが、まずは放送が終わったところのシーズン3の早い放送を期待
2話だし春ぐらいにはやって欲しいな
カミーユクローデル楽しみ!
ついに「タブロー」以外の美術品ktkr
アートオブハゲがカツラかぶるととたんに童顔になってびっくりした
ヒロインの首の巻き物のセンスにため息
ようやく埋もれる殺意見た
吹き替え好きだけど、若い金髪の女刑事(フリンだったかな?)の声が下手くそすぎてイラッとしたわ
>>774 ヒロインのいかにもパリジェンヌって雰囲気が好き
最初のエピソードで仕方ないとは言え、スカーフを止血に使われちゃってちょっと悲しかったw
ヒロインは未婚でも時々マダムって呼ばれてるけど、年齢でそう判断されてるのかな?
ポワロなら、未婚なら絶対マドモワゼルって呼ぶはずw
ヒロイン=フロランスってルーブルに朝出勤した時
クロワッサンかなんかにチョコはさんで食べ歩きしてなかったかな?
めっちゃ甘そうだったが幸せそうだった
アートオブハゲって、セザンヌと私って映画でマネの役やってたんだ。
ちょっと見てみたい〜
ハゲハゲって…
| ⌒
\ (´・ω・`) またハゲの話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>777 板チョコ一列くらい、パンに挟んでたね
録画見直したら、クロワッサンよりはバター少なそうなパンだった
ググったら「板チョコサンド」って、フランスでは普通に食べられてるみたい
そっか、普通なのかw
チョコ好きだから、家でこそっとやってみようかなw
洋ドラやって欲しい
夜の10時11時の番組まで日本のドラマなんて嫌だ
来月のジョンシムのドラマが楽しみ過ぎて…
夫婦で一緒に写ってる時のジョンシムの表情が大好き
DNA検査を確立した博士役のジョンシムのドラマ地味だけど好きだった
今日から本家モースが始まりルイスも放送中
若モースS2ぐらいまででもいいからここでも放送して欲しいなー
ジョンシム好きだけどショーンエヴァンスもくせになる
>>774 紺色のコートに赤紫っぽいストールを素敵に巻いてたり、色使いも素敵ね
寒暖差が一日の中にあるから、ストールって便利だよね
アートオブハゲの前にシチリアの人情ハゲがいた
CMで思い出した
懐古な海外ドラマばかりで糞やん
それなら国内モンでいいわ
アートオブハゲがマネ役で出てるセザンヌと過ごした時間って映画で、ハゲの人カッコよかった
毛があるとすごくハンサム
>>789 他の人も書いてるが、顔立ちが整ってるのは分かってたが閂の絵の時にやっぱ印象違ったもんな
機会があったらその映画みてみよう
ミスマープル流し見してたらグランチェスターの番組宣伝。
見たくなくなる番宣は逆効果では?w
こんな交代ならシドニーは前シーズンで降板してたほうがましだった。
パリの殺人案内のオペラ座の回を見てたらラロジエール警部が出てた
あの人が喋ると真面目な時でもコミカルに見える時がある、ラロジエール警部が印象的だったからかな
>>792 ジョーンヒクソンのミスマープルが好きで何度も見てしまうんだけど、スラック警部も良い味出してるよね
マープルやポワロは好き過ぎて何かしながら付けっ放しにしたりヒーリング番組みたいになってる
>>764 古谷一行さんは色気があるね
昔の女優さんも迫力ある美しさだからより怖い感じ
グランチェスター
事件はともかくシドニーと元カノとの不倫ドラマがウザくてシーズン途中で脱落
そしたらS4で黒人彼女ができててハァ?ってなった
新牧師ボクシングが趣味ってガタイもいい武闘派ですか
グランチェスター主役シドニーと元カノだけが嫌いだから主役交代楽しみ
グランチェスター
子ども連れで元さやに収まる気満々の元カノに腹立っていたから
捨てられた時はちょっとスッキリしてしまった
シドニーの運命の人って黒人女性なんだ
グランチェスターのノートン最悪だよね
ハッピーバレーやマクマフィアは最高に面白いのに
>>798 昨今の風潮への忖度だな
現実にはありえない茶番
>>776 大人の女性=マダムなので
本人が希望しない限りは大人にはマダムと言っておくのが無難
初対面の大人の女性にマドモアゼルと言うのは子供扱い
ミスレモン最初から独身だし秘書だからミスレモンなのかな?ポアロ。
結婚してるかどうか、年齢で呼称が変化するのは緊張感あるw間違えたらどうしようー
他のフランスドラマ見てると
女はもちろん男も結構スカーフしてるけどフランス人ほんとスカーフ好きだね
>>805 何かのドラマでティッシュ代わりに鼻水拭いてるの見た事ある
でも欧米ってハンカチで鼻をかむって聞いたことあるな、って思ってグーグルで
「欧米 ハンカチ」って打ったら「鼻をかむ」って予測で出たから、向こうだとあるあるなのかねw
今は好きなドラマになったけど
当時ブラウン神父がキモくて、ドラマの初期って見てないんだよね
でもアマプラでシーズン1〜3始まってすごく嬉しい
>>808 洋ドラで、ハンカチ貸して鼻かんだの戻されて、う〜ってしてるシーンって
結構あるけど、ポッケに戻してんのかってとこまでやらないね。
>>809 フランス人なら、そのまま巻いてもなんとも思わない人種だとは思うw
パリの殺人案内を見終わった
全話通して19世紀末のパリが舞台でも、それぞれテイストが違う感じで楽しめたから、これからも続けて欲しい
バンドーム広場のホテルではバンバンあの頃有名な人名が出てて、それもいいね
明治期の
女性の衣服は裾が長くて、掃除して歩いてるみたいね
馬糞とかいろいろ道が汚れてるのに気にならないのかな
洗濯もそんなに出来ないよね、靴のままベッドに横になってるし
最近のホテルのベッドの下方に敷いてある赤い布も靴のまま横になった時の為のだよね
パリの殺人案内を見終わった
全話通して19世紀末のパリが舞台でも、それぞれテイストが違う感じで楽しめたから、これからも続けて欲しい
バンドーム広場のホテルではバンバンあの頃有名な人名が出てて、それもいいね
明治期の
女性の衣服は裾が長くて、掃除して歩いてるみたいね
馬糞とかいろいろ道が汚れてるのに気にならないのかな
洗濯もそんなに出来ないよね、靴のままベッドに横になってるし
最近のホテルのベッドの下方に敷いてある赤い布も靴のまま横になった時の為のだよね
>>813 途中で送信しちゃった
明治期の鹿鳴館や有名料亭に集う人みたいな感じだね
>>790 遅レスだがとても嬉しい
観たことないから楽しみ!
元祖バーナビー氏から滲み出る朗らかさが好きだ
事件は陰惨だけど彼の明るさと奥さんや娘とのやり取りが緩和してくれる
>>815 バーナビーで昔ながらのイベントやフェスティバルを見るのも楽しいよね
都会じゃなくてそれほど刺激がない郊外だからこそ、その街の人たちが楽しむお祭りみたいな中で起こる事件とかが好き
>>810 私も最初はブラウン神父の俳優さんは好きじゃなかったけど、見てるうちに馴染んできた
今じゃマッカーシー夫人からフランボウまで好きになったからね!
マッカーシー夫人の帽子が可愛い
初代バーナビーは登場人物がギスギスしてないのがいい
犯人すらもどこかホンワリしている
>>790 情報ありがとう!おかげで録画予約できました
>>815 私も21話以降は見たことないので楽しみ
ミッドサマー
一年中イベントと殺人でにぎわう地域
でも殺人ならオックスフォードも負けてない
>>818 数話しか見たことないんだけどあれって飯マズイって設定なの?
食事シーン結構いいなぁって思ってみてたんだけど
バーナビー楽しみだね
コロンボとか要らないし、
もうこれでいいんじゃないの?
奥さんが妙に凝った料理を作って
バーナビーと娘が外食したがってたな
バーナビーやっぱ面白い
見終わって嫌な気持ちにならないのもいい
オリビアコールマンって
見てるドラマに殆ど必ず出てる
45歳と知って驚愕、60に近いと思ってた
アマプラのフリーバックにもムカつく役で出てる
アマプラにヒクソン版マープルが入った
これでいつでも見られる
>>830 ヒクソン版マープルって好き、若い女の子が家事見習いで入って、キチンと躾けてくれる安心感があるな
私もその頃にしっかりハウスキーピングを習いたい
ミスパラって何故かリチャード版は再放送しないね
逆にアマプラではシーズン2までの配信しかない
ベンミラーで始まったドラマだから今も続いてると思う
クリスマーシャルは嫌いじゃないけど
続くとあのキャラが鼻についてくる
ラブアクチュアリーは適役で存在感溢れてた
ラブアクチュアリーの副音声で
ヒューグラントや監督が映画を見ながら喋ってるんだけど
ヒューがクリスマーシャルの事をこの俳優良いね、って褒めてたな…
かミールが好きだった
次の女性がどうしても好きになれないのもあるかも
フィデルがかっこよかったので3までが好き
4からいきなりJPに変わってたあの衝撃w
でもいまはJPも好きだわ
のんびりしてて、でもちゃんとミステリーで、楽しく見れる
ブラウン神父のシーズン1って
イマイチ感あるなと思ったら
刑事がイマイチなんだよね〜
シーズン2からの刑事でしまってきた気がする
この刑事役の人imdbで他の写真見たら
実は男前だった〜
ブラウン神父ではカタイ役だからね
テレビが壊れたので新しいの買ってから思ったのに
フェリシアさんのシワがハンパない!
NHK版薔薇の名前のウィリアムの声優は池田秀一か。
ジョンタトゥーロがウィリアムをやったと思ったら
今度はジョンマルコビッチがABC殺人事件でポワロなんだ
楽しみ
マルコビッチのポワロこれじゃない感がすごかった
映像もビデオ撮影だから安っぽいんだよな
>>841 CMやってたよマルコビッチのポワロ
12月22日 (日) 20:00
ピーターユスチノフもケネスブラナーも違和感は同じ>ポワロ
メグレをミスタービーンがやったんだから
マルコビッチがポワロでももはや驚かないw
ていうかヘイスティングスが誰か気になる
マルコビッチのポワロって、何ヶ月か前にBSプレミアムでやってたやつか
自分はちょっとダメだった
原作とかスーシェ版知らなければもう少し楽しめたかな
マルコビッチのポワロって、ベルギーでは警官じゃなくて聖職者で、イギリスでベルギーで警官してたと虚偽経歴で探偵やってたってことになっていて、とことん見栄っ張りの嘘つきって人物で、魅力がなかった。
マルコビッチがまた、苦悩の化身みたいな演技で、とにかく暗くて湿ってた。
スーシェポワロが好きな人は重苦しすぎるかも
>>846 え、そんな陰キャラなの
スーシェ版だってオリエント急行を陰鬱な演出と苦悩するポワロで作ったら
大不評だったのに
マルコビッチなら映画レッドの元CIAみたいにコミカルがよかった
>>846 マルコビッチのはこれから見るんだけど
そんな感じなのね
ABC事件は、英国のスーシェポアロもフランス版のもどちらも面白く観られた
楽しみにしてよっと
東京なら浅草、馬喰町、調布なんちて
絶景ミステリー新作やるらしいな
なんでアガサのフレンチじゃないんだよ
またしわしわカップルだったらもう見ない
>>853 舞台が東京だったかは覚えていないけど、日本版ABC事件はNHKでドラマ化されたよ
伊東四朗さん主演で熊倉さんも出演してた
>>856 あったね〜
濡れ衣着せられる気の毒なカストさんが確か杉本哲太で
シチリアの結構面白かった
もっと早く見ていればよかった
imdbみて驚いた
一部タイトルが日本名になってる!
信じられない!
来週?放送のジョンシムの
ホワイトドラゴンがストレンジャーズになってるし
Death in Paradiseが
ミステリーインパラダイスになってるー
こっちとしては調べたい事がある時は原題でお願いしたい
どーなってるの?
imdbは元々一般ユーザーでも中身いじれるけど
今回のこれはアプリ側のローカライズっぽいね
>>861 なんに対して偉そうに言ってるの?
そーゆう言葉の方が恥ずかしい
ポアロの「満潮に乗って」を見たら、エリオットコーワンが出てた
名前は今検索したんだけどね😆
彼はマープルの「魔術の殺人」のアメリカ人役や、FOXの「ダ、ヴィンチと禁断の謎」のメディチ家のロレンツォで出てて、目を惹く俳優だね
てっきりアメリカ人かと思った
エリオットコーワンはミステリーチャンネル時代から日本でもお馴染みのバイプレーヤーです
ルーサーやフォイル、ジョナサンクリーク、サリーロックハートにもゲストで出てる
RADA出身でコスチュームプレイ、シリアス劇、ロマンスからアクション物までなんでもこなす
連続ドラマのジェイン・オースティンに恋してでは堂々のダーシー役
映画はアレクサンダーでアンソニーホプキンスの若い頃の役
舞台ではドン・カルロスやヘンリー5世役
インタビュー見るととても落ち着いてギラギラしたところがない、とても普通の感覚の好青年
一番のおすすめはSAS英国特殊部隊でひょうきんなムードメーカーの隊員役です
>>860 頼ってスミマセン
簡単に英語表記に変える方法ご存知ですか?
寝室で使ってるipadが古すぎて
IMDbのアプリすらダウンロード出来ないんですが…
随分頑張ったのですが
日本語表記のママで悔しい!
>>842 それねwww
いつ無表情で、人を撃つの?そして冷やかに笑うの?って感じw
>>844 自分はピーターユスチノフ派。スーシェからコロッと転びましたわ。
メグレもミスタービーン版で目から鱗。脚本家によって
「男らしさ」の考え方の違いが面白くて、メグレのファンになったよ。
グランチェスター
シドニーは2話であっけなく去ったけど最後までフラフラしてたな
黒人女性運動家と早々にくっついて米国へというスピード展開、不安しかないw
ジョンシムのホワイトドラゴンにエミリアフォックスも出るんだね〜楽しみ
>>868 ジョン・シムってさ、シャツのボタンを下から留めていくんだよ
自分は上から留めるから、ミステリーやらサスペンスでこれやられると
そっちに目が行って、話しが飛んじゃうんだよなぁ・・・みんなはどっち?
>>868 どっかで見た顔だと思ったらエミリアフォックスだったのか
>>843 ハリポタのロン役、ルパート・グリントが出てたね、大きくなったな〜
ジャップ・・・
グランチェスターのシドニーがいろいろ面倒くさい男だったから
今度のウィルはそんなこともなくジョーディーと事件に専念できるかなと思ったら
実家がめちゃくちゃ面倒くさかった
>>844 ヘイスティングスはなんと存在すらしません…時期設定からして色々違う
「カーテン」前夜という雰囲気でポワロの終焉に繋がるものとしてはアリっちゃアリなんだけど
重苦しいの好物でオリエントもスーシェ版が一番な自分だがこのABCはとにかく異色だと思った
ポワロものと思わない方が楽しめるかもしれない
>>864 エリオットコーワンは役柄が広いのね、いろいろ挙げてくれてどうもありがとう。ルーサーやフォイルは観てたのに…。
ジェインオースティンに恋してを借りて来ようかな。
高慢と偏見はドラマと映画版見たけど、どっちも面白かったな。コリンファースはダーシーから好きになった。
昔の小説だと自負と偏見って題名だったよね。
バーナビーこんなにつまらなかったっけ?
あまりにも犯人がキチガイすぎる
フロストが一番面白いな
クレア・ホルマンってバーナビーにもゲスト出演してたのか
ルイスでも検視官として出てるけど
ヘレンミレンの第一容疑者のイメージが払拭出来ない
嫌いだ
>>879 サイレントウィットネスのレオの「感じ悪い嫁」のイメージ強くてルイスに最初出てきた時
なかなか好きになれなかったけど今は嫌いじゃない
でもリンリー警部の嫁の役やってた女優さんも他のドラマで見てもリンリー警部の
時にイメージが悪すぎてあまり好きになれない
>>875 ポアロの途中からヘイスティングスとミスレモンが出なくなって寂しい
録画を観た中で、鳩の中の猫や五匹の子豚や他の色々、フランス版は上手く出来てて見応えがあった
久しぶりに録画を観てたら、テニスラケットのだよねって家人が言ってて笑った
エミリアフォックスってローレンスフォックスと親戚?
ローレンスフォックスって
いかにも家柄がよろしくて・・・
っていう雰囲気あるよね
叔父さんも父親もルイスに出てたね
離婚は気の毒、って勝手に思ってる
>>882 叔父さん知っててエミリアは知らない?
その娘だよローレンス・フォックスのいとこ
あとエミリアの弟フレディもルイスに出てるし母親はジョアンナ・デヴィッドでモースの元婚約スーザン役
ジョアンナ・デヴィッドはヒクソン版パディントンの
エマ・クラッケンソープ役が自分は初見だった
娘エミリアとはちょっと違う系統の可愛らしい美人て感じだね
エミリアの大きな目とクールビューティーな顔立ちは大好き
>>884 ああああれ同じ人か!
マープルでは目は大きいけどくだびれた感じ…と思ったがモースで見た時は綺麗な人だなあと思った
「これ若い頃美人だったんだろうな」って人を検索すると実際すごく綺麗
バーナビーの犯人役だったジェマ・ジョーンズ、すごく見覚えある元美人顔と思って調べたら有名な人だった
>>878 ジャズ好きだしねw
でも、明るい未来は想像出来ないな。シドニーは牧師のくせに
誰も愛せないナルシスとだから。
アル中か薬中でボロボロになった自分に浸って終わりそう。
ローレンスフォックスはただの俳優一家出身ってだけで
別に良家の子息ってわけじゃないよね
RADA出身だけど学歴も不明
確かハーロー校かどっかを素行不良で退学になってたようなw
良家ではないだろうけどお金持ちだよね
ホワイトドラゴン一気見
とりあえずの第一声
久々ジョンシムは堪能したけどあの奥さんとじゃ年下の愛人にしか見えなかった
ホワイトドラゴン面白かった
インファナルアフェアのウォン警視の人大好きだからうれしかった
脇で出てる俳優さん全員他のドラマでお馴染みのひとばかりだね。
エミリアフォックスやっぱり綺麗だった
ダウントンの侍女バクスターさんもいたね
>>889 ホワイトドラゴンの1話だけ見た
これからの展開が楽しみ
香港の夫役の人は、昔の片岡千恵蔵みたいな顔してるから日本人かと思った
ホワイトドラゴン
しかしあの妻は英国夫のジョナが飛行機嫌いだからよかったものの
しょっちゅう一緒に香港に行くとか言ってたらどうするつもりだったんだろう
香港の家族に重婚がバレる危機感とかなかったんだろうか
ホワイトドラゴン、
ケネス・ツァンの無駄遣いなんだろうとは思っていたが
それどころか登場人物全員なんか変
娘は20歳前には見えないしラウってタカハシ・サトーみたいな名前
香港にする必要なかったな
マルコビッチ・ポワロは明日だね
脚本がこれまで「そして誰も〜」「無実はさいなむ」と担当してきた人らしいから
ポワロの人物像が誰?っていうほどアレンジしてあるというのも何となくわかるわ
放送枠4時間のうち1時間近くが長尺CMってなんなの?
トイレ休憩とか?w
録画して見てるからCMカットしちゃうんだけどね。
一挙放送にして次回までのCM30分以上だらだら流すのは録画する側として後から見るものとしてほんとやめて欲しい
情報番組と称する他局の長時間CMのほうが、金払ってるのに見たくもない番組を最初から外せる選択肢を視聴者に与えてくれている
なぜ12月24日の朝から深川連続通り魔殺人事件をやるのか
自分で買ったクレメールのメグレ見てるけど本当に面白い
原作のメグレよりちょっとユーモラスでストーリーはフランスらしい情緒のひねり
配信でもこの局でもいいから全話放送してくれたら結構固定ファンつくと思うんだけどな
AXNミステリーではちょっとしか買い付け放送してなかったよね
テンプル駅一気見したけど
なんだこれ…これで終わり?
テンプルは登場人物は大好きなのに話がちょっと・・・で1話で脱落
テンプル駅なんだかなあ
みんな捕まるのか
続編考えてるのか
目覚めた奥さんどうなるのか
みるのしんどかったな
一話でいまいちなのでこれから面白くなるのかと期待してたけど3話目全然面白くなる要素が見えない
テンプル駅はマークストロングを鑑賞するためだけのドラマ
>>909 そこにあんまり食指が動かなかったし医者物は苦手なんで
録画忘れたけどまあいっかてなった
ハゲならアートオブハゲでいいや
ホワイトドラゴン、一気見した
最初のうちはそんなに面白くなくて、どうなんだろうって感じだったけど、だんだんのめり込めた
かなり前に香港旅行に行った事あったから懐かしく観たのもあるし、ほとんど分かりやすい英語で話してるからリスニングの勉強にもなった
英国ミステリって聞き取るのが難しかったんだ
>>903 ブリュノ・クレメール版メグレ、良いよね。
DVD買ったのか。Amazonだと中古しかないし、他サイトの新品クソ高いし、買うの躊躇してる。
AXNミステリーでは4話しか放送されてない。全話放送してくれることを切に願うw
>>912 今見たら新品が3万〜4万5千円になってて驚愕
これは手を出しにくいね
自分が買った時より1万以上上がってる
でも中古でも「状態: とても良い」もあるからそれで試すのもいいかも
知人なら貸してあげたいくらいだよ(笑)
日本じゃ知名度低すぎて周囲に布教押し貸ししようにも誰も食いつかないんだ
原作も名作な「霧の港」は殊に良かった
今緊張感のある「パリ連続殺人事件」見てるところだが原作は「メグレ罠を張る」だね
>>903 昔、FOXで結構長くやってたけど
それでも30話ぐらいしかやらなかったような
クレメールの渋格好いいメグレみたらコメディアンにすぎないアトキンソンの格好つけメグレなんて薄っぺらで話にならない
同じコメディアンでもデヴィッド・ジェィソンはフロスト警部を見事に演じてるが時代が変わってしまったんだろう
ミスター・ビーンのメグレは本人の演技力というより
全員英語喋ってる時点で舞台装置が空回ってる
イギリス俳優がラポワントだジャンヴィエだとやっても雰囲気が出ない
そしてメグレはもっさりして岩みたいに厚みのある大男だから
痩せてるアトキンソンだとどうにもならないんだよ
クレメールとアトキンソンの身長は180cmちょいで大差ないんだけど画面での威圧感が段違い
確かにアトキンソン版メグレ、「ケ・デ・ゾルフェーブル」とか「ポリス・ジュディシエール」とか原語ママちりばめてあるけど、英語なまりで笑ってしまうw
クレメール版と比べると、公爵夫人のアパルトマンもピガールのキャバレーも豪華すぎw
現代的でスタイリッシュにするとなると、ああならざるを得ないのかもしれないけどね。
ABCやっぱ先入観が邪魔してるのと
やたら改変しすぎてるのが嫌だ
なんであんなに変えるのかね
めちゃくちゃ変えないと前作超えられないと自覚してるんだろうけど
>>917 ABC、前にBSプレミアムでやった時に録画失敗して途中までしか見てないんだけど、
登場人物がことごとく嫌な人ばっかで雰囲気も陰鬱で、別に見なくていいやって気になったっけ
特にミーガンだっけ?2番目の被害者の姉が原作だとキャリアウーマンなのに、
あんなに可哀想って設定にしなくていいのに
ベティの婚約者はクズ男になってるし
前にNHKでやった赤富士鷹の方が見てて楽しかったな
こういうのやるなら
アガサの謎解きの新しいのやってくれ
>>918 姉は最後あの家を脱出する決心ができて行動もしてよかったよ
母親と元婚約者がクソすぎる
妹があの男がクソだとわかってて誘惑したのは姉と引き離す意図もあった?
ルパートグリントの警部は最初めっちゃ感じ悪かったけど
いずれポワロと協力し合うんだろうなと思ってたらやっぱりそうだった
だってロンだからw
>>920 駅構内のあんなにポイントの多いとこであんなスピードだしてたら脱線転覆するわ
大体蒸気機関車があんな速度で走れるはずがない
それにどれもこれもCGがしょぼすぎ
というよりサラフェルプス版ABCははっきりと
事件の関係者の家族の呪縛からの解放がサブテーマとして見てとれるでしょう
そこが好みに沿うか沿わないかのことで
サラフェルプスの改変はほとんどイヤミスレベルなので
これに拒絶反応示す人は居るのは理解できる
このABCも今までのノンシリーズもさらにディケンズ物も好きなので
私の趣味にはドンピシャ
クリスティーの有名作品をいかに改変再編するか企画第三弾なんだな
今回のABCはとりあえず犯人とボナパルト・カストのポジションは
改変なしだったからホッとしたわ
カストが実はほんとにやってましたとかだったらどうしようかと思った
>>927 あれだけ改変するんだったら
思い切って真犯人を女にするとか
ジャップの代わりを女にするとか
ポアロを女にするべきだった
ポアロはスーシェ版が至高すぎるから….(((((;゚Д゚)))))))
今年AXNミステリーに来た新作一挙放送
前半とか既に何があったっけ?って感じなんだけど覚えてる範囲で
個人的に面白かったのは埋もれる殺意2とアートオブハゲ2あたりかな
今年じゃないけど刑事リバーも好きだった
>>927 やりかねないからちょっとハラハラするね
ABCの主役はむしろカストさんでしょう
彼を如何に可哀想に描くかで
冤罪晴れた後に高まるラストの爽快感が、醍醐味
その対比のための可哀想さがサラフェルプス風味で
その下地としてあの下宿宿全体がフリークス集合の
見世物小屋みたいになってた
連続殺人事件のトリック自体は一発ネタだし
(クリスティが好む見立て殺人のバリエーション)
犯行も金目当て、でも犯人をサイコパスキャラにしてポワロと対峙させて
ポワロの抱える闇に犯人が踏み込む描写を盛り込んだ
全部良くできた改変
結局こういうのは好みの問題なんだけど
子供の頃読んで推理小説の楽しさを教えてくれた有名作を
こういう切り口でまた新たな驚きを与える映像化をしてくれるの、私的には大歓迎
青ざめた馬をどう料理してくれるかも楽しみ
前半は
1月…プレス、シェトランドs3
2月…マクマフィア、フランス絶景22話〜
3月…犯人はこの中にいる、ニュートリックs4
4月…英国スキャンダル(ソープ事件)、ルーサーs5、ブラウン神父s7、ヴィラs8
5月…(松本清張関係でなし)
6月…シェイクスピア&ハサウェイs2
調べ直したら、こんなもんか
>>932 おお!わざわざ調べてくれてありがとう!
シリーズ物の新作もけっこうあったんだね
そうだ英国スキャンダルもヒューグラント・ベンウィショーの熱演で面白かった
マルコヴィッチポアロ
これ、ポアロという設定でなかったら面白いのに・・・
>>932 レス見て思い出したが、シェトランドの次シーズンはまだ放送の告知ないよね
S3、本国だとS4と同じくらいなら年明けかなと思っていたのだが今回は遅いのかな
シェトランド放送いつだろうね
s1 2013.3 → 2015.4
s2 2014.3 → 2016.6
s3 2016.1 → 2019.1
s4 2018.2 → ????.?
s5 2019.2 → ????.?
>>935 シェトランドは1話目からずっと余韻が残るドラマで好きになった
これからも続いて欲しい
キャストのこれからもとても気になる
晴天があまりなくて、ヴェラと同じような陰鬱な空の下、大袈裟じゃなくてじっくり見せながらドラマが進んでいくのも目が離せなくなる
周りが自然だけの中、ポツンと家や仕事場があって、黙々と働いてる人やそこで生活してる人が出て来るよね
毎回心を強く持たないと暮らしていけないと感心する
心構えを教えて欲しいと思いながら見てるよ、私なら鬱になってしまいそうだから…
今年初めてこのスレを見つけて書き込みをしました
ウザく感じるコメントもしてしまったかもしれません、すみません
このスレaxnミステリー内のドラマの醍醐味をいろいろ教えて下さった方々に感謝申し上げます
皆様良いお年をお迎え下さい
来年もよろしくお願いします
>>936 シェトランドは本国とこのチャンネルでシーズンがズレてて今年放送したのが本来のS4なんだ
だからこのチャンネルの次シーズン=S4は本国のS5になる
ちなみに本国では来年2020年にS6の放送が決まってるよ
>>937 >>939 そんなことがあるのか
情報サンクス
じゃあ、来年3月放送くらいかな…
話数が少ないとそういうのあるよね
スパドラだったけど、L&OのUKで本国の2シーズン分くっつけて
日本でワンシーズンとして放送してたわ
テンプル駅、6話まで見終わった
後、2話でなんとかなるのか不安でしかない
続編あるのかな、
ABC殺人事件を見終わった
画面が暗くて陰鬱だったけど、一気に見させ惹きつけられたよ
カストさんが若いんだね、まだ目覚めてないけど、下宿屋の娘と幸せになってほしいな
ロンもあんな感じの役もいいじゃん
ウィッチャーの事件簿思い出したほど画面が暗かったわ
ウィッチャーの時代とあの薄暗さが好きで録画保存してるよ
特に探偵になってからが好き
主演のパディコンシダインが良いのはもちろんブラウン神父のフェリシアさん登場で
華やぎも出て最後ウィッチャーと恋人関係になったエンディングは嬉しかった
俺は匂ってきそうというか匂いを感じるから暗いの苦手だわ
街中でちょっとでも雨や泥の描写あるとダメだなあ
人の少ない場所や乾燥したところだとウンコ感はあまりないんだけど
>>749 知らんかった
一昨日くらいにマープルの過去の恋人の回想シーンに出ててどこかで見たことあるけど名前思い出せなくて
マープル経由でウキまでたどり着いたw
見たことあったのはペテン師とポワロだったかな
この人けっこう好きなのでうれしい
マークウォーレンは昔フロストに出てた時の役がハマってて自分的に一番好きだったな
たぶん今月末か来月頭ぐらいに放送されるエピソード
>>946 えええええ!あの人がバーナビーなの?
牧師館の殺人でマープルの恋人役の人、痩せてて窪田正孝さんにヒゲを付けたような感じだと思って見てた
944さん
フェリシアさんはどこに出てても好きだ
メグレ警部の奥さん役の人とリッパーストリートでリード警部の恋人役の人と同じだよね?その人も雰囲気あって出てると嬉しい
2人ともほっそりしてなくて、ゴージャスな感じもいいな
945さん、
雨で道がグチャグチャでもドレスの裾を付けてあるいてるよねー
馬糞あるのにとか洗濯どうするんだろとか思いながら見てる
堆肥に近いから馬糞ならまだマシだけど、あの時代は普通に人糞落ちてそう
バーナビーって、無理に別人で続けなくても別ドラマでいいじゃん・・・
>>950 いとこ設定のジョンバーナビーの時もちょっとそう思ったよ
今度はどうするのか、また親戚で二人目のバーナビーとか?
>>949 その時代設定のフランスのドラマ放送してたよね
主人公イケメンだったけど、題名忘れた
埋もれる殺意再放送してるけど4人の事件関係者の中の
定年間近の?女性警察官の女優さん
昔ヒクソンマープルの復讐の女神で娘を殺された母親を演じてた人かなあ
やさぐれてお酒飲みながら娘を語る悲哀に満ちた演技が上手で今だに印象に残ってる
ヴェラS9、3月放送新作きたね!
あとニュートリックスS5・6も3月だって。
>>955 シェトランドがそこにこないってことは4月以降か…
ヴェラ3月か!それまでは絶対に生きていよう
でも最初の頃はプリプリして可愛かったヴェラもお婆ちゃんになったろうなぁ
ヴェラ
女上司にはもちろん嫁と義母?にも敷かれてるっぽいエイダンが
ちょっと可愛くなってきた
埋もれる殺意のゲイのコリンは優秀なんだろうけど
それに過去の事件絡みで動揺するのはわかるけど全く関係ない件で
養子申請してる女の子のクズ親たちからまんまと脅迫されるとか
キレやすさからくる墓穴が多くてちょっとあ〜あと苦笑
役者の人がまたそういうヘタレ感がはまるしね
>>963 埋もれる殺意が面白くて、一気に見てしまうけど、
年に一度しかないらしくてシリーズ3を待ちわびてる
女性刑事が好き過ぎるし相棒もいい味出してる
ニコラウォーカーの演技ににはシンパシー感じる
吹き替えなんだけど私はキャラに合ってて不自然に感じなくて好き
>>964 コリンは感傷的になりやすいよね
そしてイギリスの養子制度?がしっかりしてるのは日本とは違って歴史があるんだと思った
法的な制度と人権として昔からあるからなのかな
でも、ディケンズの小説とかを読むとそこまでじゃないのかもしれないし、
あやふやでいい加減な私の考えだから😓
>>964 野沢由香里やっぱうまいし、この役柄に声質もあってるね
>>966 ニコラウォーカーは家では赤ワイン飲みながら話してる
イギリスはビールは家では飲まないの?喉が乾いてる時も
モースがグラスにスレスレまで注いだそんなに泡のない褐色のビールを飲んでるけど
バーナビーも自宅ではワインだよねー
そして、おつまみみたいなのもないよ
そうかと思うと、カットグラスにスコッチやシェリーみたいなのを少し入れて、そのまま飲んでる人もかなりいるね
強すぎるよ、氷とか炭酸入れたくならないのかしら
マープルもカクテル飲む描写があって、お年寄りでも強いの飲むんだなって面白かった
強いとすぐに酔いそうだけど、シャキッとするのかしら
モースが昼間にビール飲んでるのは、水代わりなんじゃないのかな
仕事中だもんね
若モースは家でビール飲むシーンあったよ
ストレンジの家に居候してたんだけど、ストレンジがビールを冷蔵庫に入れてたのを怒ってたわ
これはラガーじゃないのになんで冷やすんだとかなんとか
>>968 モースにとってビールは脳の栄養w
シリーズ5だよね?若モースも新米じゃなくなって徐々に老モース化してきたね
wowow見れてないからストレンジとのまさかの同棲もとい同居生活面白そう
NHKでも早くやらないかな
日本だと冷やしてないビールは論外な感じだけど英国は涼しいから
種類によっては味を楽しむものなのかな?
熱いお茶よりもぬるめで新茶の味を楽しむのと似てるかな
キンキンに冷やしたビールって
米国以外じゃ日本ぐらいじゃないの
少なくとも欧州ではドイツですら余り冷やさない
>>970 そうなんじゃない?
オーストラリア出張の時は「こういう所ではライトビールも美味い」ってルイスが言ってた
モースは頑なに飲まなかったけど
ビールはモースの脳の栄養なのか、わかるわw
若モースはストレンジのところに居候してるの?まだそこまで見てないからこれから楽しみにしてる
そして最近になって気がついて吹き替えのNHKのモースを見始めてるけど、ロケーションフェチなのと(といっても自分勝手に建物や周りの庭含めて土地柄)イギリスの俳優さんが好きなのとで再度楽しめるのが良いなぁ
そりゃビールは冷たいのは美味しいけど
寒い時期はビールをチンしても割といけるのよ、試してみて!
ビールをチン、たまに聞くね
何系のビールなのかな?
ラガーは冷やさないほうがいいかもしれないけど
ストレンジの家でストレンジが自分のビールを自分の冷蔵庫で冷やしてたのに
それ飲んで文句言うずうずうしい若モースw
繊細な青年が、この先「小銭がないんだすまん」と言ってルイスにパブ代を払わせる老人になっていくんだなあって
実感したわ
ビールがいつ発明されたか知らんがアルコールを飲む習慣は
紀元前からあるから本来冷やしたり水で薄めたりするもんじゃないと
推察する。
ストレンジのビールを勝手に飲んで文句を言う若モースw
ホントに図々しいねw
でも若モースの印象は繊細で優しい・・・
久々に見るバーナビーはやっぱりいいね!
ハンバーガーを「不味くて食えん!」って乱暴にぶち捨ててたけど
嫁の料理とどっちがまずいんだろう?
>>978 若モース好きーー!
ていうかアンソニー・ホロビッツ特集があるみたいだね
またニューブラッドが見れるようで楽しみ
続編がないのが残念ではあったが
3話でサクッと見られたしたしかに面白かったがスレが違うぞ
>>978 若モース繊細で母性本能くすぐられる
老モースだって見方によればそうなんだからな〜ルイスには厚かましいことやってるけどさw
この前ビールをチンするって書いたけど、いろいろ試してみて熱くしても一番美味しく感じるのは発泡酒の淡麗グリーンラベルです
凄い色々と試してるんだねw
黒ビールとかが温かいと美味しいのかなと勝手に想像してたわ
若モースは苦悩の表情がいいけど老モースはあんまりそんな
表情しないなあ
人生の色んな事に慣れて飄々としてるんだろうか
強くなったとも言えるか
若モースを見始めた時はあの繊細な好青年があんな偏屈オヤジになるのが結びつかなかった
でも回を重ねる毎に段々と似てるように見えて来たから不思議
【ドラマ】AXN・AXNミステリー・スパドラ汎用スレ★2020/1/28〜
http://2chb.net/r/liveskyp/1580207570/ 謎解きゲームのヴァニロス荘の殺人を途中まで見てめちゃくちゃテンション下がってたけど全部見終えてホッとした
警視が胸ツンツンするまで全く気がつかなかった
アガサの謎解き面白いから
続きがあるなら早よやって
絶景ミステリーはいらん
>>990 絶景ミステリーも面白いよ
すごい雪深い土地で建物がスイスみたいだと地図で見たら、やっぱりスイスに近かった
フランスはあちこち地続きで他国と隣接してるから風物が影響受けてるのを見るのも飽きない
そして家族親族や恋人同士とか、土地に纏わる話が展開してく
個人主義と言われてても家族の絆は固いし愛情深い人が多いよね
外はあんなに寒いのに中では薄着だったり暖かいのに窓に結露してないのは乾燥してるからかなーとか
暖炉と空調であそこまで暖かいのかしら
って寒がりだからすごく気になったちゃったw
絶景ミステリーは前より面白くなった
最初の頃より話がちゃんとしてる印象
恋愛のお遊びみたいな部分はいらないけどフランスだから仕方ないと思って見てる
昔ここで放送して好きだったワイン探偵のおじさんが出てたのだけ見た
フランスで有名な役者さんなんだよね?
孫とのやりとりが可愛いかったし美術も絡んでなかなか面白かったよ
>>993 今、1話観終わったけど・・・
霊が出て来てくれるんなら、犯人教えてやりゃいいのにと思いましたw
観察医が統合失調症で幻覚見てるだけなのか?
>>995 アートオブハゲも画家の幽霊出てくるしフランス人好みの演出なんかね
-curl
lud20241203191507caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1553991553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ30 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ27
・【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ35
・【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ31
・【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ33
・【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ23 ©3ch.net
・【FOX系列】スレ立てるまでもない海外ドラマ 6
・【FOX系列】スレ立てるまでもない海外ドラマ 5
・【スパドラ】スレ立てるまでもない海外ドラマ★3
・【スパドラ】スレ立てるまでもない海外ドラマ★2
・【アクションチャンネル】スレ立てるまでもない海外ドラマ 7
・【STAR】スレ立てるまでもない海外ドラマ
・【AXN】スレ立てるまでもない海外ドラマ part2
・【AXN】スレ立てるまでもない海外ドラマ part6
・【Dlife】スレ立てるまでもない海外ドラマ part1
・【スパドラ】スレ立てるまでもない海外ドラマ★4
・【AXN】スレ立てるまでもない海外ドラマ part4 [無断転載禁止]
・■WOWOW スレを立てるまでもない海外ドラマPart17■
・■□■WOWOW スレを立てるまでもない海外ドラマ Part16■□■ [無断転載禁止]
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ280
・スレ立てるまでもない予言スレッド その110
・スレ立てるまでもない質問・相談 IN ポケモン板30
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子62
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子78
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子97
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子96
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子71
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子75
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子92
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子93
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子43
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子77
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子49
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子85
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子74
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ222
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子307
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ282
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ259
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ226
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ233
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ235
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ304
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ275
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子105
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ243
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ276
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ281
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ271
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ292
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子101
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ287
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ301
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ299
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球「女子29」
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球「女子27」
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球「女子32」
・スレ立てるまでもない旅番組
・スレ立てるまでもないyoutuber
・スレ立てるまでもない質問はここで
・スレ立てるまでもない大学はここで語れ
・スレ立てるまでもない質問はここに書け
・スレ立てるまでもないYouTuber IDなし
・スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ16
・スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問315
・スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
13:43:58 up 24 days, 14:47, 0 users, load average: 8.77, 10.22, 10.35
in 4.0019769668579 sec
@4.0019769668579@0b7 on 020703
|