◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【FOX】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 46【ネタバレ禁止】 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1588943335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>2 Dlifeスレはこっちだったわ
【Dlife】NCIS ネイビー犯罪捜査班12【ネタバレ禁】
http://2chb.net/r/tv2/1553709099/ 前スレのラストの人
ポーリーは元々、綺麗なブロンドだよ
24とか歌ってる時はそのままだった
アレルギーで顔まで腫れあがってまで染めてたのやめる気はないんだね
アビーと和解してまともなラストにしてほしいわ
ジヴァみたいに
ジヴァといえば、公式ツイッターで2,3日前にジヴァのグッズを宣伝してたけど、
次シーズンも出す気あるのかね?
Twitter見てきた
あんなの欲しい人いるのか知らんけど
わざわざ作ったって事は、また出てきそう
視聴率良かったのかな
ケイシー最初は微妙に思ってたけど気付いたら気にならなくなってたわ
トーレス・ビショップ・スローンの方が気になることが多くて相対的に良く感じるだけかもしれないけど
ケイシーの方がよほど気に障るけどなあ
あんなにアビーをそっくりコピーしたようなキャラにする必要がどこにあったんだよ
それに国内有数の分析官として知られた存在と散々ドラマ内で語られてきたアビーを実務経験皆無のケイシーが簡単に引き継いで何の齟齬も障害も出ないとかこれまでの描写全否定じゃん
例えばパーマーはダッキーを受け継ぐにあたっての苦労や困難を丁寧に描写されてきてる
ビショップもチームに馴染んでいく過程を時間掛けて語られてきた
ケイシーはそういうのほとんど無しでただそのままアビーをコピーしただけ
製作陣の力量がかつてとは比較にならんほど落ちているのでいろいろなところが雑になってる
一人しかいないポジションだから無能じゃ困るからな
アビーが育てる時間もなかったし
>>14 まあ、わかるけど
それなら経験豊富な分析官を入れないとバランスが取れないから気になる人が出てくるわけで
マクギーはあのヒゲも気にいらないがずっとプロビー感を出していてもらわないと面白くない。
トニーやケイトやジヴァに可愛いがられていた頃が一番だった。
アビーの時はラボにスタッフ増やそうとしたらそいつがとんでもない地雷で
結局1人に落ち着いたって流れがあったな
ちょうど最近学生インターンがくる回(S8-2)を見たんだけど、
マクギーが大学生を指導していてなかなか面白かったんで、
トニーの代わりに若い子入れていれば、若い子とマクギー両方の成長が見られて面白かったかもねと思った
ビショップとほぼ同じ年齢と思われる
トーレスがもっと若ければ面白くなったかも
綺麗に年齢が分かれて見やすいし
>>13 ダッキーの真似して死体に話しかけてても話題が無くて自己嫌悪になったりしてたね
S14-20のウィルス被害でガラケーを使うハメになった時の、
ビショップ「ギブス教えてください。番号が9つしか登録できません。」
ギブス「だから?」
ビショップ「他の人に電話する時は?」
ギブス「番号を覚えている」
リーブス「そんなバカな⁈」
が、最強w
>>23 似たようなことは停電の時にもあったな
ああいうギャップネタ好きだわ
古い印刷機をどう使うか悩んでた時ギブスがテキパキやって見せた奴なw
>>25 あれはよく見ても、あんま使い方わからんかった
なんかガッシャーン!グリグリ回したら印刷できるみたいな
最近のギャップネタはS16のアーティストの話だったかな
どっかに二次元バーコードが隠れてるかもとマクギーが言ったらじゃあ探せば良いだろとギブスがガラケーでカシャカシャするシーン
>>11 ほんとこれ!
ケイシーは何か違う感がずっとある
アビーの後にはリゾアイのアイルズ先生を引っ張ってきてほしかったわ
ケイト似の別人か、実は双子だったとかいう設定で
>>28 そこはマクギーのリアクションも込みで面白かったなw
>>23 アメリカのプリペイド携帯って本当に9件しか登録出来ないのかね?
正直そっちの方に驚いたわ
創作じゃなくてマジなのか?
俺が20年前に使っていたmovaですら、少なくとも数十件単位の電話番号を登録出来ていたのに
>>31 そうじゃなくてギブス愛用のやつがたまたま9件なんじゃね?
この前の回を現地の放送形式で初めて見たけど
ラストに出演者自身がレイプ被害に関する相談窓口の案内をしてて
探してみたら今までにもそういうメッセージ映像たくさん放送してた
米ドラってセンシティブなネタを扱った時のフォローを欠かさないね
>>11 アビーの時はサンプル取って機械にかけてとかの工程もやってたけど
ケイシーってあんまり分析自体をやってるシーンが無くいきなり結果出ましたーって印象だわ
>>38 パーマー君もガッツリ解剖のシーン減ってるだろ
たいてい閉じ終わってる
>>38 機械が調子悪いとかもネタにしてたし
結果を待ちながらマクギーとコントってか世間話してるシーンとかも多かったね
>>37 アビーの中の人は喋れば喋るほどイメージ落ちるね
前にクスリの袋を飲み込んでた男が出てきてたね
トニーとジャンヌが付き合ってた頃
軍関係者が殺害されたわけでもなく「新兵募集センター」で死体が発見されただけで出動?
その後近くでたまたま強盗事件が発生して立て篭もりが起こっただけでなぜか出動してみたら
犯人は死体のやつと仲間だった?
なぜかそこでたまたまパーマーケイシーが飯食ってた?
で、結局二人が事件を解決した?
ある種王道パターン
冒頭から、犯人4人の演技がふらふらしてんのに
更に密室劇みたいなストーリーだと俳優の技量が目立つからやらない方がいいのに
パーマーくんとダイナーの女の人しか上手く出来てないってなんなんだよ
もっと上手い犯人役だしてこいよ
冒頭の口が軽そうな仲間をあっさり射殺するまでは冷酷で頭の良いボスかって感じだった
でも、その数秒後には、死体を遠くに捨てろとといかにも頭の悪そうな仲間に命令してて賢そうなイメージに陰りが
その後も犯行前にすべきでない行動の数々にギャグ回かと確信する
シェフの人が襲って店の中から銃声がしたときのギブス達が立ち入り禁止のテープの前で中腰になってるのはなんだか滑稽で良かった
最初に死んだ犯人の妻がどう見ても善人扱いされてるのも笑える
夫の犯罪計画ベラベラ喋ってて普通なら共犯者なのにw
あのボスみたいな人始めビショップの元旦那に見えたw
パーマー君が漢になってて良かったじゃないか
あとコックさんはどうなったんだろ助かったのかな
来週でS17最終回なんだ
クリフハンガーもやらんで欲しいわ
ちょっとシリアスになると途端にカオスになる
実に薄っぺらいツッコミどころ満載の喜劇回だったなw
CM明けのネタバレシーンも酷かったし
>>60 コロナのせいでS17途中で制作中止だからクリフハンガーする余裕はないと思うけど
IMDbでも19話レビューボロカスで草
個人的にはおもしろかったんだけどなぁ
やっぱパーマーくん好きだなぁ
ケイシーはケイシーらしかったし
ギブスをはじめいつものメンバーはただ出てただけだけど
自分もこの回嫌いじゃないよ
あと犯人四人は演技どうこうより
役者の年齢と(か見た目あんまし悪人ぽくないし)行動がちぐはぐな感じ
どうせお馬鹿犯人ならもっと若い(黒人とかの?)チンピラで良かったんじゃないかな
ケイシーが自分はギブスの娘みたいなもんってのは違和感
パーマーくんダッキーの後継者として頑張っているなって感じるよな
>>66 可愛がられているから人質として価値が高いと犯人に思わせたい故の発言でしょ
>>67 シーズン初期からずっと頑張ってたからね
クレジットなんてシーズン10でやっと出た時は遅いだろうと思った
それまで製作陣もパーマーくんを認めないのは酷い
すぐ死んだリーヴスなんて、ほとんど出なかったのに最初からクレジットあったのにさ
事件抱えてる時でもやたら無駄口叩いてヒマ持て余してるのに事件ない時どんな1日過ごしてるんだろな
>>66,68
少なくともお気に入りの姪くらいにはって付け足してるのが好き
>>71 パーマー君が「は?」ってリアクションだったから自分でも言い過ぎたと思ったんだろうねw
まぁ娘のように可愛がられてたのはアビーだなと思ったw
>>75 打ち切りだし、どんな感じかは見てみたいNetflixでやらないかな
なんであれは、オシマイダって馬鹿っぽい暗号にしたんだろう
たまたま日本語になっちゃっただけか
フトンとか豊後水道とか出てきたから日本語好きなスタッフがいるんじゃないの?
平均年齢が高くなってきて皆の健康が心配だ
マクギーもパーマーも40越えてるよね
つくづく真珠湾の恨みが根強いんだな
ネタとしてはいい加減腐食してるのに
現在 前線で戦う英雄たちにも
NCISから感謝を込めて
ジョーがデロリアンに乗り過去に戻って歴史改変したら今の世界は無い(キリッ)
しかし、最終回のケイシー出番は取り調べ室覗き見だけか
コロナで来シーズンはどうなるやら
ギブスがマクギーに自分の話するなんて珍しいな
ジョーを見て思うことがあったか
第二次世界大戦ネタはジャクソンが逝ったS11で封印したと思ったらまだやるか
アウシュビッツネタも収容されたとき5歳でも今80だからな、ナチスだと15歳でも
今90歳以上、そろそろ限界だと思うが、脚本家はユダヤ系多いからな
シーズン18放送まで退屈だなぁ ここに来ることもしばらく無いわ
歳ごまかして入隊しても95才とか(攻撃時技師の実務経験もほぼ無い計算やんな?)
苦しい設定で何時まで引っ張る題材だ?
とかはまぁ置いとくとして話自体は悪くもないけど
最終話がコレ?って感じだったかなぁ
(今シーズンジヴァで煽った始まりだったからか
最後には物足らない感じ)
撮影出来なかったけど本当はもうちょいクリフハンガーっぽい話
用意して有ったんだろうかな
>>87 まあ、未だにパールハーバー、911って言ってる人もいるしな
さすがに勘弁してくれとは思うけど
アメリカさんには通用しない
原爆二個も落とされた方も大変だったんだがな
>>98 逆に撮れなかった4話の中に400?記念があるし
それ撮れてたら次の更新が無くても良いような終わり方になってたかも
18に更新できたのは持ち越し分も含めてやり残しを撮る為だと思ってる
ちょくちょく思うけどNCISにおいてナイフは有能な小道具だな
ネジ回しに使ったりだの色々と
あいつら真珠湾攻撃の日付がすぐ出てこないとかまだまだだな
俺はすぐ出て来るで
日本時間で言っちゃうかもしれんけどw
ビショップとトーレスが真珠湾攻撃の日にち分からないということは
アメリカでも年寄りしか覚えてないんじゃない?
>>100 ギブスの人物像とか人間関係とかが色々締めに入ってる感じがしないでもない
海軍失格って言われていたけど、純粋に最初から海軍関係だったのってギブスとマクギーだけだよね
それにしても、ドクは何十年経っても元気だな
1985年の映画だから35年前?
凄いな
>>103 あれ?8日じゃなかったっけ?って思っちゃった
そうかあれはアメリカ時間か
400話記念の話はギブスとダッキーの話の予定だったってどっかで見た気がする
ホントかどうかは知らんけど
>>106 まあ、警察官じゃなくてNCISのバッチ持った捜査官なんだから自国の戦争の歴史くらい知っとけって事かな
そういえば今まで1度もギブスの家の2階が映らないw
階段だけでセット作ってないんだなきっと
ソファーで寝てるからベッド要らないし
ギブスって元海兵だけどこういう時も制服着ないんだな
他ドラマだと元軍人はそれなりの儀式のときは着てるのに
>>92 この件でヴァンスが興奮してたのがちょっと意外だった
>>106 日本で言ったら原爆落とされた日を知らんのかレベルの話では
ジョーが倒れる前のセリフ「有り得ない」ってバックトゥザフューチャーでも言ってたような記憶が
台詞の量がギブスの100倍ぐらいあったな
ギャラも100倍にしたれ
>>114 心情的にはアリゾナに納めてあげたかったけど立場的には法を曲げる訳にはいかなかったんだろうな
机の上に普通に靴で立つあたり
そりゃ日本より感染蔓延するわぁと思っちゃう
映像の世界ではあの糞汚い公衆便所に普通に座ったりするくらい衛生観念ないからね
土足でオットマンに平気で足を投げ出す描写とかも多いけど、皿に盛られた飲食物が靴の目の前にあるんだよね
あと、やたらと指ペロするのも凄い
現実にやってるとしてもドラマ上で見せる必要は全く無いはずなのにナチュラルに出てくるから馴染んでいるのだろう
ノーブラ薄着の乳首ボッチは現実に比べて補正されてる事が多いけど、脇汗胸汗も市民権を得ているんだろうな
ジヴァ復活特集と題してまたシーズン17の一話やるけどこれからジヴァが出た回をピックアップして再放送するのかね
さんざん既出だとは思うがプレシディオの男たちのハーモンが爽やかすぎて笑える
若い頃のハーモンは普通に爽やかイケメン
>>125 今でも、風貌的には普通に爽やか爺さんなんだけど
パワハライメージがこびりついちゃったから…。
まあ、シーズン最初の頃トニーやマクギーに怒鳴ってたのが
結構素に近いじゃないの
元々体育会系の家系だし
うろ覚えだけどホントにホントの初期ってまだマシだった気がする
(トニーとの関係も初期の方がまだフレンドリー?だったような)
すぐ(マクギー加入くらいには)鬼上司っぽくなったけど
でもそうって事は元々そっち(よく言えば体育会系、悪く言えばパワハラ気質)
だったのかもなぁ
まぁハーモンじゃないけどニューオーリンズの方や他の番組でも
(昔じゃなく近々でもパワハラ、セクハラ、各差別)ボロボロ出て来てるから
まだまだそう言うの(業界のパワハラ気質?)根強いのかも知れないけど
ハーモン世代なら案外普通な感覚(?)だったりするのかね
つか初期の初期は単に設定が定まってなかっただけでは?
S1のギブスは饒舌でトニーは若干落ち着いてた
アビーも割とシニカルな感じだった
ダッキーはダッキー
まぁ元軍人だし軍隊式での叱り方しか知らないってのがあるのかもしれない
>>128 マクギー加入前も、結構パワハラぽかったけど
あの笑顔で騙されるんだよな
イケメンであの笑顔はズルいわ
話忘れたけど新シーズンでギブスが怒るシーンでマクギーでさえ
あんなに怒ったギブス見たことないとか
言ってて
お前アリ見つけるソフト入れる時に
めっちゃギブスにびびってたやんと
初期ギブスは映画ネタも言ってたけど
パワハラ設定はあった気がする
特にトニーには厳しかったけど
トニーは全く通用しなかったな
マクギーは萎縮してたけど
マクギーは初期でも妹の件でギブスに反抗?してたんで、結構肝は座ってる
パワハラ的な言動だと個人的に一番最悪だったのは911のテロの際に死んだと思われてたギブスの元恋人の遺体が見つかった事件のエピソード
当時の事情を自分で隠してるくせに部下に対してはなぜ解決の糸口つかめないんだ!と当たり散らすとかふざけてるのか?と思ったわ
なんていうか最近はあえてギブスが若者を怒鳴り散らす描写を入れる事で視聴者の主力である高齢者たちの日常の鬱屈晴らしに迎合しようとしてるように感じる
ギブスお爺ちゃん激怒でマクギー達が指摘したのは大した事でもないのに物に酷く当たり散らしてたからよな?
確かジャックが過去に●●●されてた事を知った後の時だよね?
こんなん段々嫌いになってくるわ…
最近、チラッとS11見たらボーリンとアビーがいて、今はWアビーとトニーの主力キャラがいなくなったんだよな…と寂しくなった
自分も再放送のS11見たけどバランス良かったな
トニーとマクギーのやりとりとかビショップに対するお兄ちゃんっぽさとか
あとビショップの分析官っぽさどこ行った
ジヴァが盛り盛り設定だから
ビショップも同じようにしたんだろ
天才分析力官
既婚者、後に上書きで離婚
彼氏で敵討ちに人殺し全部裏目に出てるけど
ギブスがパソコンをバットで叩いて止めて〜とかマクギーに言われたころが懐かしい
どれも濃くてどう組み合わせても良かったメンバーの時期が長かったからしゃーない
卒業するまで続いたトニーによるマクギーイジりにジヴァの言い間違いをトニーとマクギーで訂正したりなど面白かったからね
初期のOPでダッキーがなんか振り回してるのってどの回でしょうか?
シーズン17
珍しく最終話がto be continuedの次シーズン持越しじゃなくて
普通に普通に終わったな
コロナで最後まで撮影できなかったとかじゃないよね
>>143 >コロナで最後まで撮影できなかったとかじゃないよね
コロナで最後まで撮影できなかった
クリフハンガーじゃないシーズン最終話っていつ以来だろ
トニーが卒業したとき以来?
ラルフウェイトが亡くなったときもシーズンファイナルを追悼エピソードにしてたよね
>>140 スパドラで今再放送中のS6e15
ジヴァ「前張り争いで・・・」、トニー「縄張り!」
「前張り(争い)」ってどんな吹き替えだよw
シーズンファイナル
S1 アリ
S2 アリ
S3 ギブス激おこでメキシコへ
S4 トニーとジャンヌとカエル
S5 ギブスチーム解散
S6 ジヴァ危うし
S7 ギブ父危うし
S8 トニー潜入捜査へ
S9 本部爆破
S10 ギブス、フォーネルをロックオン
S11 ギブ父追悼
S12 ギブス撃たれる
S13 さよならトニー
S14 ギブスとマクギー危うし
S15 見てない
S16 ハローギブス
S15の終わりからS16の最初っbト、ボーンズのャoジリの人の話bセったような
>>147 日本語的に訳すのに苦労したんだろうなw
一番好きなのは
ジヴァ「時すでにお寿司だね」
トニー「遅し。惜しかったな」
ってやり取りだったわ
まとめ見オワタ
真珠湾がシーズンファイナルかよ、と思ったらコロナなのか
パーマー君の回がおもしろかったな
ルール一覧もあるのかな
マクギーの勝手なルールもあったな
>>156 S12-5かあ。ゆっくり読んでみる
ありがとう!
新シーズンでは役者同士が近くで唾飛ばし合うような距離での演技は禁止か?
しれっとシーズン17を最新シーズンとして再放送してる件
S18はまだできてもいないんだからS17が最新シーズンで合ってると思うけど
なんだけど過去シーズンって昼とか夕方にまとめて放送してるのに
レギュラータイムの木曜22時に2周目してるのがね
多分他に放送できるドラマもないんだろうな
LAやってないんか?
CM見た気がしたけど気のせいだったか…?
予定より話数少なくなったからLAまでの繋ぎの再放送だろ
ジヴァ復活特集って書いてたからシーズン17のジヴァ回を放送し終えたら次の番組へバトンタッチって感じかね
ダッキーの弟が出てくる話はどれだっけ
最後結構ホロッときちゃった
ジヴァ中年の顔になったなぁ
でも迫力は出たね
スタイルは前に近くなった。努力で戻したんだろう。さすがはプロだね
チリ33人の実話化映画にジヴァらしき女がちょい役で出てるけどぽっちゃりしてる。
降板後今回またジヴァ役復活する迄って
その映画のチョイ役位しか出てなかったのかな
アビーでさえ降板後のドラマワンシーズンで打ち切りだし
ドラマで長く人気役やってても(特に女性は?)厳しいんだね
寧ろ長く人気者だったからそのイメージがつきすぎてるんじゃないのかね?
役のイメージ付く前に辞めたいって人もいるみたいだし
一つの役を長くやるより色々な役をやるのがいいのかね
そんなにオファーも無いでしょ
コート以外の他のNCISキャストも含めて
トーレスの人はCBSとファーストルック契約したっていうんで次もありかと
そんなに人気あるの?あの人
NCIS時代のコートはあくまでハーモンやウェザリーに比べれば落ちるってだけでTVドラマ女優としては上位ランクのサラリー持ちだったわけだから次のキャリアって難しいよね
ジヴァってギャラが一話10万ドルオーバーしてたし結構もらってんだなあって思ったキャリアのわりに
ケイトは結局アイルズ先生のイメージつくまでやったんならケイトでもよかったじゃねーか、と思うケイトファン
若い内は野心があるんだよ
歳を経て現実を知り、丸くなったり冒険のリスクを回避するのは普通さ
まぁNCISだと例え何年やろうがハーモンやウィザリーの下だしな
それに辞めた頃は今の旦那(超大物映画女優の息子)と付き合ってて
降板の2年後にはめでたく結婚
〜出産を済ませた頃にリゾーリ&アイルズで主役ゲット
色々と賢い
ケイトとジヴァの降板後の差(NCIS番組内での扱い含め)は
後ろ楯の有無も大きいんじゃないの
後ろ盾と言ってもコートはNCIS以外では使いにくい女優でしょ
英語も訛ってるし
ラテン系でもサルマ・ハエックやペネロペ・クルスみたいな魅力は無いし
>>182 >(NCIS番組内での扱い含め)
コート降板時には何らかのわだかまりがあったようだし、NCISでの降板後の扱いはそういうことのような気が
S17で卒業回のやり直しをしたことだし、今後はゲストとしてたまに出てきたりするんじゃないかな?
>>179 まあその高額ギャラが降板(させられた)の理由だろうね
降板の理由は高額ギャラそのものじゃなくてそこからさらに大きく上積みしてトニー役のマイケル・ウェザリーと同格の扱いを求めたからよ
製作側もまさか決裂するなんて思ってもなかったから皆と契約延長交渉してるのを認めてた
ところが他の出演者たちが次々と契約延長を報告する中で彼女だけが何の音沙汰もなくて心配され始めた矢先に決裂のニュースが出た
>>180 アイルズ先生のイメージのままでNCISに戻ってきてほしかったわ
ケイト役じゃなくていいから(あんな亡くなり方じゃケイトとしては戻れないし)
アビーの後任で戻ってきてくれるのが一番良かったんだけど
ケイトの面影を宿しNCISメンバーを助けてくれる役回りとして
姉のDr. レイチェル・クランストンがせっかく登場したのに
レイチェルの大学の同窓で恋敵だったサマンサ・ライアンが台頭して
いつの間にか出番が無くなってしまった印象
なんとなくLAの前日譚的スピンオフ見たんだけどマクギーがLA支部の設備欲しがってたシーンに笑ってしまった
結局リモコンで大画面に出す形式のままだったな
>>189 そのライアンもさっさといなくなったよね
>>190 その次か、次の次の回で、マクギーが、本部のいつものスクリーンで画面変えながらフリックのジェスチャーしてたんで笑ったw
そして背後にはギブスでさらに笑った
>>192 シーズン7の最終話とシーズン8の1話ってギブスが過去に行った復讐を隠蔽するストーリーでいいんだよね?それなのに他の犯罪者に何で威張ってんのかな?
ちょっと脇役殺しすぎだよね
マイクやダイアンとかいい味出してたのに
>>190 あのパネル結局あの時しか見てないけどLAで使ってたっけ。第一回見たはずだけど覚えてない…
ドーニゲッドとか好きだったんだけどな
1シーズン丸々出てこなくなって忘れてた頃に出てきて死んだ
>>191 LAはスパイ活動で私腹肥やしまくってる資産家ヘティが黒幕だから
まあ、パイロットではいないけど
マイクが死んだ時は寂しくなったよなぁ…
吹き替え版の挨拶だけどギブスに「よぉ!新米!」って笑いながら呼びかける姿が印象的だった
ダイアンはあのギブスをタジタジさせられる唯一の存在だったのにな
局長の前でギブスとフォーネルが財布の中を暴露される所とか面白かった
まあマイクは怨霊と化して今もなおNCIS本部やギブス邸をさまよい続けてるけどな
>>194 トニーパパは事件に首突っ込むたびに殺されるんじゃないかとドキドキする
>>199 ギブスとフォーネルがダイアンのことを互いに愚痴ってるシーン好き
>>202 娘がヤクで死にかけた時に出てきたじゃん
S16でフォーネル娘出てきたけど17で解決してないような
コロナで実現しなかったけど、S17の中でエミリーとフォーネルの話とマクギーとデライラの話が入る予定だったらしい
400共々S18にスライドするんだろうけど
デライラ可愛くて凄い好きなんだけど顔の系統がケイトに似てるよな。
あと2ヶ月もすれば撮影開始だと思うけど大丈夫なんかね
>>211 ケイトとデライラの間にポリグラフの人が入る気がする
ケイトよりデライラの方が目が離れてる
少し寄せると似てるかも
デライラ初めに出て来た頃は印象薄かったけど
何時の頃からか目力ついて綺麗になった
密かにファン
私もデライラ好き
ダイアンも好きだったから生かしておいてほしかった
ダッキーは高齢だけど健康に気を付けてファイナルまで出続けて欲しい。
もう、まともに演技できないくらい身体キツそうなのに無茶言うな
ギブスもおじいちゃん感満載でなかなかきつくなってきた
世代交代は最早難しいと思うんで、綺麗に終われるうちにフィナーレを迎えて欲しい
振り返るとギブスはシーズン1から現在に至るまでチームのボスとして親しまれてきた訳だしなぁ…
ダッキーはパーマー君にバトンタッチ出来たけどギブスは後継者と言えるようなキャラがいないっちゃいないもんな
マクギーは古株だけど後輩力が高過ぎてボスって感じではないし
ダッキーのうんちくみたいなのまとめてる所ありませんか?
少し前のシーズンからダッキー出演部分って
(勿論全部が全部じゃないけど)
別撮りで合成してるんじゃないかと思う時有る
>>225 私もボーリン大好きなので希望
ただジヴァの人と親友になったらしく
この人もギャラで揉めて出なくなった気がする
>>229 ネイビーに出なくなったあともニューオリンズに出てたよね
時期的に選挙に出たからかと思ったけど
ディノッゾもまあまあの年齢だしな
ギブスが1958トニーが1968マクギーが1978ジヴァが1982
マクギーよりジヴァが下なんだ?って驚いたな
うん
ジヴァはマクギーよりわりと下なんだよな
自分はそのままマクギーの方が年齢上のイメージだったから
字幕で「姉みたいな存在で〜」とか出ると違和感有ったわ(妹やん?)
>>222 私が居なくても世界は何の問題もなく回っていたようだからね。
>>233 ギブストニーマクギーって綺麗に10ずつ違うのか
ダッキーが大脱走に出てたのを知った時はめちゃびっくりしたな
>>233 マークハーモンは1951生まれだから随分若い設定だったんだな
シーズン1が2003年だから45歳の設定だったわけか
まあ当然だけど当時はここまで長く続くなんて考えてもなかっただろうからその程度の実年齢との差はなんてこともないと踏んでたんだろな
>>233 あぁコレって「番組内設定」なんだね
てな事で実年齢(生まれ年)調べてみた
ハーモン/1951=ギブス/1958 (-7才)
ウィザリザリー/1968=トニー/1968 (実年齢)
マーレイ/1977=マクギー/1976 (+1才)
コート/1979=ジヴァ/1982 (-3才)
トニーとマクギーは実年齢とひとつだけ上で大体一緒
ジヴァはまぁ女性だからか?少々若く設定
ホントにギブスだけ随分若い設定にしてたんだね
あ?
ごめん
マクギーの設定間違えてた
マーレイ/1977=マクギー/1978 (-1才)
調べたらジヴァだけコート本人の誕生日設定になってんのかい
>>229 ボーリンのひとは選挙に出るからと聞いたけど
自分もボーリン好きだったので出なくなったの残念だった
映画フラッシュダンスを見てて、あの男ってどこかで見たことあるなと思ってて思い出せなかったが
調べたらジヴァの父親の人か。
>>244 ヒドゥンの刑事だね。ツインピークスの人とともに主役の
アマプラで配信されてるの見て感動した
ありがとうAmazon
2020.03.06 21:00
『NCIS』シーズン17に、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のドク役クリストファー・ロイドが出演
https://dramanavi.net/drama/news/2020/03/ncis17-1.php こういうゲスト出演は、先にニュースサイトでネタバレされるから、あんまり驚かん
ジヴァのあれレベルでないとそうは驚くこともないけどな
>>248 字幕版やってくれないかなぁ…
スパドラも一挙放送は吹き替えしかやってくれん
吹き替え版シーズン1マジか
DVD版しか知らないからシーズン1の井上ギブス楽しみだ
キャラ全然違うのに何故採用したのかと思ったらそういう事か
>>250 というかマクギーとパーマーが撮影後にクリストファーロイドとTwoShot写真撮ってツイートしてた
アビーの声優さんはもっと普通の声質の人にして欲しかった
クセが強いキャラなのに声質のクセも強い声優あててどうすんだ
>>257 変わったの?
字幕で見てたから吹き替え違和感酷くて見れなかった
ギブスとアビーが特に
>>260 Wiki見たらアビーの吹替は3人いるね
>>261 パイロットver、地上波放送ver、CS&DVD verで違うってさ
>>261>>262
そうなんだ
となるとCSで見るうちはかわらないのか
>>264 息子と一緒の写真見たけどバイ?養子?
ケイシーの人もレズだったような
>>265 ケイトの旦那はソフィアローレンの息子だぞw
クインと旦那さんカッコいい
今思えばクインもう少しキャラ育てられたろうになぁ
>>267 監督監督&プロデューサーだっけ?
因にケイトの長子の名前はソフィア
流石w
マクギーの実母と番組プロデューサーが再婚してNCISコネ出演のマクギー
マクギーの中の人は静かな人らしくてあまり情報がない
マクギーの人はお母さんも女優で一応子役からやってて
(お母さんの再婚前)
レギュラーとか題名忘れたけど割と有名な映画にも出てたらしいよ
写真じゃ当時まぁまぁ美少年だった記憶
ベタベタなコネ出演だと
ハーモンの息子がギブスの若い頃役で何回か出てたのと
ギブスのS1の赤毛の彼女と
マクギーの妹役と
一瞬アビーの助手で出ていたのも
前出プロデューサーの嫁(母)娘(腹違い?)と息子(義理)
なんだって
拾い画ですが
でもマクギーはショーンでよかったと思うよ
>>276 トニーは大金持ちの子供だったから、こんな変な感じだったのか
イケメンに成長して良かったな
マクギーと腹違い?の妹って凄い似てる
ベリサリオってかなりのイケメンなのか
>>276 そのディノッゾの写真、NCIS本編にも出てきてたな
マクギーはS6かS7か痩せた時は結構かっこよかった
でもやっぱりぽっちゃりしてた方がマクギーっぽいw
>>278 あ、ごめん
ベリサリオさんはマクギーの義父(お母さんの再婚相手)だから
妹さんは腹違いじゃなくて父親違い?かな
だからマクギーとマクギー妹(役)さんが似てるとしたらお母さんの血だね
ショーンって連れ子だから、トローヤンとは全く血の繋がりがないのでは?
>>278 度々ごめんね
何かはっきり分からなかったから調べたら
マクギーの妹役の人はべリサリオさんの娘さん
(べリサリオさんは4回結婚してて実子も数人役者さんしてるらしい)
で
ショーン(マクギー)のお母さんがべリサリオさんと再婚したから
二人は義兄妹だね
血縁関係は無いみたい
あ、ショーン母とトローヤン母は違う人だよ
ドナルドベリサリオは4回結婚していて、それがギブスのネタになってるとか
マクギーって中の人もアイルランド系なのに、アイルランドネタ少ないよな
>>283 違うのか
優しい目の感じとか顔似てるけど
たまたまなのか
まあ、ベリサリオの再婚相手は美人さんが多いって事か
しかし、異母兄弟、姉妹でドラマ出演とか仲良しなんだね
ちょっと失礼。
前のポーリ―の暴露ってまさか被害妄想だったの?
あれがショックでずっとNCISから遠ざかっていたんだけど
ハーモン側はポーリーの精神状態を慮って反論しなかったのかな
https://www.cyzowoman.com/2019/06/post_237535_2.html まあだいぶエキセントリックな人だから被害妄想だったとしても、
さして驚きはないかな…
降板当時は色々あったんじゃね?
あれはどっちもどっちってやつだとは思うけどね。
そのサイゾーのやつはジヴァ復帰で周りがアビーはアビーは?ってうるさかっからキレたやつで、
こっちは当時の嫌悪が増幅したのか被害妄想気味になってる感じではある。
被害妄想でもないだろ
ハーモンのピットブルがスタッフを噛んだり、その後もその犬を現場に連れて来ていて、見かねて注意したんだし
じゃなきゃCBS側が間に入って、あんな退場のおかしな撮影方法までして
シーズン終わらせたのも不思議ではない
まあ、ポーリーは変わっている人ではあるけど
悪い事した訳でもないしな
>>290 ついにこういうニワカが現れるようになったか
噛まれたスタッフがその後も不当な扱いを受けたのなら問題あるけど
和解なりしてもう終わってる話だったかもしれないよ
噛まれたのはシーズン13らしいので
ハーモンとスタッフの間では解決してたのかもしれないけど
降板のシーズンでいきなり二人の共演シーンがなくなってたの見るからに
ポーリーは納得いってなかったんだろ
最近TwitterでNCISの元出演者が募金活動してるのあったから
ポーリーの中ではNCISは嫌いじゃないみたいだし
まあ、ギャラランキングにも入ってたから金は持ってるから好きなようにやっていけばいいと思う
>>285 ケイト、ディノッゾ、パーマー君、局長の人とは今でも普通に交流があるのはわかった
>>294 局や他の出演者との関係は今でも良好みたいだし、
そもそもはきっかけとなったギブスの人が悪いんだけどそういうことなんだろうね
犬の事が切っ掛けだけど
何かイジメ?暴力?(身体的か言葉か)も受けたとか言ってなかったっけ?
↑
この辺りの真相は分からないけど
まぁ犬の事含めハーモンのパワハラ的な部分
(すっかり番組の偉いさんだし誰も口出し出来なさ気)
にポーリー(アビー)は我慢出来なかったのかなーと思ってた
犬がスタッフを噛んだのは事実
噛んだ後もなおその犬をスタジオ内をつながずに歩き回らせてたのも事実
それをポーリーが咎めたのも事実
その話し合いがどう推移して関係悪化に至ったのかはポーリーの言い分しか出てこないからなんとも
ただポーリーが咎めた後もなおその犬はスタジオ内を自由に歩き回らせてた
なんかポーリーの態度を見ると怒り方がハーモンに対して恋愛的もしくは父親に対しての憎しみのような感情を感じない?
犬事件はちょっと後から別の視点の記事も読んだんだけどな
内容全然覚えてないw
最後の方、アビーとギブス同時に出てるシーンなかったけど
あれはどっちかが一緒に出るの嫌がったの?
アビーかと
現場行くのが恐怖(ハーモンが?)とか言ってたし
顔合わしてはもう無理だったんじゃない?
んで
どうにか撮影出来る様にあんな風にしたんじゃないかな
犬事件は決定打であって
その前からパワハラまがいのことが色々あったんでしょ
ハーモンは、かなりの遅咲き俳優だけど
世界中で視聴されて、アメリカドラマの
トップに連続して出てたら
だんだん感覚が麻痺してくるんじゃないかな
プロデューサーもしてるし、ニューオーリンズも関わってるし
元々、体育会系だし発言力ありそう
時期的にホームレスに殴られた時期に近いし情緒不安定だったのもあるんじゃないの
知らんけど
マイケル・ウェザリーが残ってたら、あるいはショーランナーのゲイリー・グラスバーグが存命だったら誰かが仲立ちして関係修復とかやれたりしたのかな
もう済んだ事をいつまでもネチネチと、おまえらはとことん暗い性格やのう
ここ最近のmetoo運動でもやり玉に挙げられてないならそういう事じゃないかな
>>311 まあまあ、わかってはいるけど
シーズン15の共演NGで散々なの見せられたりしたからなあ
もやもやが残ってしまっているんだよ
今のレギュラー陣がトニーやアビーより魅力的なら、そんな前の事なんか忘れてしまうんだけど
>>310 マイケルの離脱に加えて、そのあとそう間をおかずにゲイリー・グラスバーグが亡くなったのは大きかったかもね
>>312 ?
metoo運動は性的暴力じゃなかったっけ?
パワハラ全体ではそう言わないような
まぁマイケルウィザリーの方はブルでセクハラて訴えられてたけども
局が凄い賠償金相手の女優に支払ってたね
>>315 編集ではじかれて本放送分には入らなかった映像の中にまさに女優側が申し立ててる通りの発言して口論になってるのがばっちり映ってたらしいねw
S20以上を狙うなら主役陣の若返りは必要なんだよね
NCISは局長をギブスにして、トニーを一応主役にして、脇にフォローしてもらえば
なんとかなったと思うけれど、ギブスが主役の座をわたさないからお爺ちゃんばかりの
番組になりつつある
70の主役はあり得ないと思うんだけど、行けるところまで行くという事になったんだろうね
ギブスのキャラクターにおんぶに抱っこの番組だから仕方ないかもしれないけれど
ウェザリーはBULLよりトニーの方が生き生きしてたと思うよ
>>317 アメリカのNCISを喜んで熱心に観てる層はシニア層だと聞いたことがあるよ
日本で言えば時代劇みたいな?
だから勧善懲悪で主役は不変っていうのが好まれるのかも
老人の常として
NCISは再放送さえもトップテン入りしてるとかでそこもシニアっぽいw
パールハーバーなんていまだに言ってるけど、
アメリカはその後にすべての戦争で宣戦布告してるのか?って思うね。
>>317 チャラ男イケメン(という設定)から頭はたかれる所までがセットで似合うから。
ブルじゃなんのただのイケメン超有能金持ちっていう寒い設定で、なんのオチもない。話もマンネリだし。
それでも2019年に全米で視聴者が多かったドラマの10位に入ってるんだよなぁ。
今Huluにメジャークライムスが来てて、ゲストで出てる回あるけど
ぶっくぶくに太ってる頃で、トニーの時よりかなり老けて劣化してるのにやっぱり超絶モテてクライアントと寝まくるライフコーチかなんかの役で
チャラくて調子に乗ってる所をプロ便座やフリンに突っ込まれまくってて、とても似合ってた。
マイケル・ウェザリーは、トニー役みたいな笑いもシリアスも出来る所が良かった
ブルはNCISの放送後の番組だったから
ラッキーなのか
ブルの内容は結局無罪だから
どんなにストーリー展開しようが面白くもなんともない。キャストも弁護士以外微妙
>>320 が言うようにメジャクラのゲスト出演の
ライフコーチみたいな役
めっちゃ笑ったわ
プロペンザがマジで相談してたり
笑いに振り切る方が似合う
イケメンなんだし減量して、ダークエンジェルの時のような雰囲気に少しでも戻ればまだましなんだけどな
月曜にポーリーと一緒にチャリティーに出てたマイケルは結構痩せててディノッゾ っぽく見えたなw
上半身だけだしアップではなかったからよくわからんけど
トニーとアビーのファンがいつまでもここでネガティブな長文書いてるのか
それぞれの新しいドラマのスレで楽しんではいかがでしょうか
マクギーって今も時間見つけては小説書いてるのかな
まぁシーズン5の時にあんなことあったから身内をモデルになんて事はもうしていないだろうけどそれとも子育てしてるとそんな時間すらないか?
>>319 未だにアメリカは正義をやりたいんだろう
でもいくらシニア向けっても流石に最新シーズンラストでパールハーバーは無理過ぎ
95才の老人でもその時代の兵士じゃ歳が合わないから
年齢ごまかして入隊設定だったけど
それでもそれから約80年も思い入れるほど乗艦期間無い(乗ってすぐ爆撃)
因に奇襲だったって事になってるけど
日本軍は開戦通知(?)は出してたらしいよ
通信の関係だかでアメリカ側に届かなかったか遅れたか
何か意図が会ったのか
(証拠的な物随分たって出て来たらしい
ほぼ報道も無いし関係者死んでるから
何が真実かは)
分からないけどさ
まぁもう勝ちは決まってたのに原爆二発も落として
「戦争を早く終わらせる為にやった!正義!」
が定説のアメリカ様だから何でも勝てば官軍
何時でもアメリカは正義言いたい放題では有る
>>325 結局初めの頃の二冊しか書かなかったみたい
多分最近のシーズンで言ってたと思うよ
>>328 そうなのか
じゃあ見逃してたんだな配信で見直してみるよありがとう
でも貴方はベストセラー作家でしょとビショップだかスローンだかに触れられてもう昔の話だからなあみたいに返してたシーンがどこかにあったよな
アマプラでシーズン1から見直してるけど
オープニングの曲がうるさくなくていい
いつからか覚えてないけど、うるさい音量になったな
シーズン1のパイロットのオープニングが一番好き(これだけ出だしが違う)
タイトルが出るときの背景も好き
こんなんだったんだ
最後のほうのDJっぽいチュクチュクがめちゃめちゃカッコいいな
>>329 確かマクギー絡みの回だったなーと思って調べてみた
S16の14話9分過ぎ位(ディライラ相手に)だったよ
全盛期のメンバー完全にいなくなったしストーリーもマンネリ感激しいし
次シーズ製作はいいけど日本での放送はもういいかな
foxとかスーパードラマTVで過去の放送見てると改めてそう感じる
>全盛期のメンバー完全にいなくなったし
当たり前すぎてカウントする気にもならないギブスはともかく、マクギーを忘れないであげて��
見直しでシーズン3まできた
安定してるわ
ダッキーの検死室のグロシーンだけは
ちょっときつかったけど
それぞれのキャラが綺麗に出来上がってて面白い
一言イヤミの人
レス止まるからいい加減止めてくんないかな
日本での放送はいいかな
って…自分が見なければいいだけなのでは
一応まだ楽しみにしてる人間もいるんでね
ダッキーが元気なうちに綺麗に終了を…
追悼エピソードなんて見たくないよ
>>338 だからあんた観なきゃ良いよ。
確かにビショップ、トレース、ケイシーはトニー、アビー、ジバァの魅力はないけどまだ面白いエピソードもあるし、俳優も日本の屑俳優と違い人柄や生き方も良いしね。
日本で、放送する必要ないなんてお前さんが決めるなよなんの権利がある?
すぐ顔真っ赤になってスルーできねーのかよ
シカトしろよ
ジヴァは登場初期こそ嫌味なところもあったけど
だんだんチームに馴染んでからはできの悪い弟たちを叱りつけるお姉さん的なポジションに収まっていい感じなってた印象
一方、トニーは最初から最後までうざかった
マクギーやジヴァへのねちっこい絡み方はパワハラ&セクハラレベルだからな
担当回で見せ場があったとしてもキャラクターとしては最後まで最下位だったわ
トニー嫌いじゃないけど確かに今、昔のシーズン見返したりしてると
当時はそこ迄気にならなかったしつこいイジリ(と言う名のイジメ)が
結構気になるかも?
開始当初まぁまぁまだ若く?てイケメンで子供っぽい所も有るけど熱血漢
って「設定」だったけど
S1の途中から早くも肥りだして中年化しはじめたのも有って
(卒業シーズン位の酷い劣化具合は悲しかった)
歳行くに連れてパワハラ感が増したかもなぁ
初めから最後迄ずっとあのキャラってのは流石に無理あったんだろかな
トニーよりもトーレスが好きだし
ジヴァよりもビショップが好きだから今の方が面白いわ
ただケイシーよりはアビーの方がずっといいから、そこだけは不満
トニーの人は後半いくら何でも太り過ぎで動けな過ぎ
俳優としてどうなのと思った
トニーはやり過ぎなセクハラ、パワハラもあったけど
ジヴァだって、トニーにセクハラしてたし
トニーだけが唯一ギブスに問い詰めたり
心配したりフォローしてた
潜入させられたののもトニーだけ
俳優として太ったのは、どうかと思うけど
もうシーズン10終わりくらいから
後半の話は出てたから
気分も緩んだのかね
アメリカで有名なドッグトレーナーみたいな人が
ピットブル飼う人間は、わざとおとなしい犬を選らばないで
獰猛なピットブルのような犬を飼いならすことでステータスを感じるんだと言ってた
それが出来ない人は、決して選ぶべきではないと
>>353 アビーがやっぱり良かったよ。
長期だから途中で降板は覚悟してたけど、その理由やドラマでもギブスとの別れをぼんやりしててあんな娘みたいに扱ってたのにそれはないなと感じたわ。
共演者の仲が良い悪いとかどーでもいいけど、それをドラマに持ってくるのは止めて欲しい。
アビーの抜けた穴は大きいね
ケイシーなんかじゃぁ埋められない
アイルズ先生くらいの人を連れてきてもらわないと!
て言うか
ここでは何かと言うと名前出す凄いケイト好きの人要るね
いや自分も勿論嫌いでは無いけど言っても最初の2シーズンだけだし
その後トップ10入って上がって行って年間もトップだった黄金期のメンバーでもないから
ちょっと不思議なくらい名前見るなーと
長かったアイルズ先生でのファンなのかな
>>360 どっちが地毛か知らんけど金髪のアイルズ先生と同一人物と気付くのにしばらくかかったw
年間トップだった黄金期って、当時はそれだけ盛り上がっていたって話で、
複数シーズンまとめて見ることができる今だとそこに意味はない気がするけど
2シーズンだけだけどケイト大好きって人もそりゃいるでしょ
シーズン1の
トニー「目は良いんです。プロ投手の球だって見える。」
ギブス「げんこつはどうだ?」
ってやり取り好き
ドラマを継続するにはそれまでのシーズンがあってこそだから
いくらヒットした時にいたメンバー
つうか、シヴァ&局長だけだから
最初の立ち上げのケイトの話が出てくるのも仕方ない
死に方も額にズドーンだし
印象に残るだろう
>>363 ギブスが割とちゃらくてよかったw
>>365 ギブス助かったー良かったーで気を抜いたところに突然ズドンだったしな
初見時はネタバレ知っていても放心したわ
チームはトニー、ジヴァ、マクギーで、アビーがいて、ギブスもダッキーも若かった頃が一番だよ
でも何も足さない、何も引かないはどれほど頑張っても10年は続かない、10年でギャラは上がるし
年も取るからね
>>367 パーマーくんも入れてあげてw
長かったし勢い有ったしやっぱりそのメンバーが一番印象強いよね
同時に何時までも同じ年齢や容姿じゃないから
「その当時の空気感」が何時までも続く訳じゃないのも凄く分かるよ
パーマーくんはシーズン1から頑張ってたのに
オープニングクレジット出たのは
シーズン10からスタッフひどいわ
ほとんど出てないリーヴスなんて、すぐクレジット入れられたのに
いくら何でも扱いに差がある
レギュラー扱いにならないとクレジットに出ないのでは?10からレギュラーになったみたいだし
見てる方としてはそれまでも他のレギュラー陣と変わらん感じで印象に残るけど
シーズン4辺りからちょこちょこ出てたよねパーマー君
まぁクレジットに乗る前からメイン回あったのになぁ…とは思う
実際のところNCISメンバーの給料(俳優のギャラじゃなくて劇中世界の給料)ってどのくらいなんだろう?
住んでる家とかは裕福そうだけど時々支払いとかクレジットカードがどうとかで揉めたりしてるしね
マクギー夫妻の家(元トニーの家)は事故物件だから安かったんだよね
トニーが車壊しすぎて保険降りないってキレてたのちょっと面白かった
トーレスが給料つぎ込んで買ったカシミアのセーターを着てきた話あったよね
政府機関の上級捜査官で危険手当も込みでもそんなもんか…と思った
多分そのキャリアを持って民間に転職したら何倍も貰えるんだろう
マクギーだったか彼女にカード使い込まれたってのもあったねw
インターンできた学生に「皆さん優秀だから民間ならもっと稼げるのでは」みたいなこと言われてたような。
NCISでなくFBIだけど、BONESでブレナンが出版社から受け取った7万5千ドルの小切手に対して
ブースが「俺の年収より多い」って言ってるシーンはあった。
>>375 でもトレースは潜入捜査官の時に自分の給料は使わずに済んだから
ガッチリ貯めててほぼNCIS一本で早くから貯金してるマクギーが
「(トレースの通帳金額見て)桁が違う!」って嘆いてたよ
マクギーはスキル有るから転職したら給料何倍(下手したら十倍?とか?)にもなりそうかも
退役軍人病院のお医者さんが予算が無いの!ってキレるシーンが有ったけどアメリカの公務員ってあんまり高給取りなイメージ無いわ
高給取りではあるけど社会保障費などで結構引かれてそうなイメージ
>>370 うん
確かにシーズン1からずっと出てて印象有るエピも有るのに
何で正式なレギュラー(扱い)になるまで
あんな10年近くもかかったのか分からんよなぁ
パーマーくんの役者さん実際大人しそうなタイプだけど
もし予算の関係の皺寄せ(レギュラーの方が高いとか?)とかにしても扱いが可哀想だわ
>>378 ブースが言ってるそのシーン見たわ
FBIでそんなだからNCISならもうちょっと低…という勝手な理解
>>379 マクギーは何だかんだ多趣味でその付き合いもあるし出費は多そう
が小説のギャラもあったはずなのにトーレスに貯蓄額で負けるとか双子いるのにどうすんだw
トニーがマクギーの給与明細を誤って見ちゃった回があったけど、
あの時は、俺より高い給料もらってるってことくらいしか言及はなかったんだっけ?
何かでヘッドハンティングの中国系女を聴取してるとき
マクギーが「ちなみに民間だとどれくらい?」と聞いて凄い額を言われ中国系女に「Call Me」と誘惑されてるエピあったね
>>382 まぁ捜査官組に比べて、検死官はダッキーがいれば毎回必要なキャラってわけでもなかったからね
メインになってからもクレジットオンリーのエピソードが何回もあったし
これが理想
ギブス・トニー・ジヴァ・マクギー・ジェニー・ダッキー・パーマー
ジェニーも良かったけど、グルヌイユが敵だからと言って、トニー潜入させて
案の定ジャンヌを好きになってしまって
そこら辺はつまんなかった
ヴァンスは着任後すぐ、チーム解体
リーのワケわからん裏切りに
捜査官殺したりと、しばらく微妙だったな
今から思えばNCISは連続した話は全部微妙だなー
ギブスの復讐絡みの話もだし、ポートキラーなんてお笑いだった
>>390 海外ドラマあるあるかもだけど上司が変わって黒人だったら序盤は印象悪くて徐々に良くなるってパターン多くない?
ギブスの復讐絡みは何回も思い出した様に引っ張り過ぎだった
自分もジェニー好きだったけど私怨が入ってしまったのは残念だった
ヴァンス局長も長いしエピも結構有ったしわりと好きだ
ただ最近はギブスの方が上(?)みたいだなーと思う
ケイトがアリに狙撃されてアリがジヴァに殺されるくらいの3、4話くらいがちょうどいい長さかもって感じる
>>392 LAのモーズリーは、印象悪い→良くなって来たような→こいつ最悪だ、って感じだったなw
>>396 ケイトがアリに狙撃されたのがS2ファイナルのラストで、
アリがジヴァに殺されたのはS3-2なので実質2話だよ
2話だけど濃かったよね
つか、ポートキラーの最後が思い出せなかったわ
さっき確認してやっと思い出した
私はダイアンが好きだった
殺されたときはショックだったわ
>>373 マクギーが俺より月給1000ドルくらい高いってトニーが言ってた
>>405 そんなに出演回数ないのに
印象に残る役だったな
綺麗で強烈で恋愛も好き。だけど愛したのはジェスロだけって言う
チャッキーがどこからきたのかダイアンのネーミン付け分からんw
チャッキーって映画のチャイルドプレイに出てくる人形の事だろ
そこから転じて童顔の成人男性を揶揄する俗語としてチャッキーが使われたりする
>>408 ギブスがたじたじになってるのが面白かったな
ダイアンを取り調べすることになって、笑ってたトニーを「特等席で見せてやる」と言って取り調べ室に放り込んでたのは笑った
ギブスがニュースにでてると思ったら
ブラジルの大統領だったw
吹き替え版見てるんだけどダッキーの声が変わってから違和感しかない
亡くなったのはとても残念
新しい方のダッキーは最初銭形のとっつぁんでおなじみ納谷悟朗さんだったからね
人が亡くなった場合はどうしようもない…
担当声優が亡くなったから変更、番組が違えば違う声優、その辺は吹替のリスクだししゃーない
声優が変わるとだいぶ変わるよね、ジャッキーチェンの吹替とか全然違うし
クリミナルマインドのロッシは言われるまで気がつかなかったけど
月末から始まるシーズン1が二ヶ国語なんだよな
FOXってショボくて日本語か英語のみで、いまだに(スパドラやAXNだとある)日本語+英語がない
土日にやってるスパドラの一挙放送だと更にCC字幕までオンオフできるのに
こんな中途半端な二ヶ国語やるなら従来通り字幕でシーズン1やってほしかった
最高視聴者数はジヴァが辞めた11の2話
それからは下がってるけど打ちきりになるほどではない
>>427 見たいー
シーズン1のオープニングのギブスのカット、JAGのやつからも取ってるんだね
そういえばギブスが子供に優しい設定は
この時からあったね
スピンオフのロサンゼルスは面白い?
本編でクロスオーバーみたいな回で面白かったか1話だけ観たけど、地味な印象でそれ以降観てないんだ。主人公生きてたんだくらいの感想しか覚えてない。
今本編をずっと観ててそろそろ終盤で次何観ようかと漠然と考えてるんだけど、ロサンゼルスって面白くなるの?本編と同じく基本1話完結なの?
>>426 シヴァって人気あったの?
個人的にシヴァのキャラは盛り過ぎててシヴァが絡むモサド回とかあまり好きじゃなかった。
トニーとの関係もケイトの方が良かった。
>>430 LAは基本的に一話完結だけど
NCISとは違って基本はカラッと明るいドンパチものだよ
もうテロリストとかばんばん射殺するしw
あとS1はまだキャラが固まってなくて迷走気味
ディークスがレギュラー入ってからが本番
>>432 クロスオーバーの時の雰囲気が良かったんだけど違った感じなのか。
気が向いたら観てみます。
>>433 LAはおバカドラマだよ
今となってはLAのが好きだわ
>>430 それは、シーズン6のパイロット版?
それともシーズン7の北朝鮮の暗殺者カイの話?
レオン局長の話がLA〜本家と繋がっていて面白かった。
>>427 英語版でいいからどこかにないかな
雰囲気だけでも味わいたい
>>431 初めモサドの女局長嫌いだったけどだんだんエロい熟女に見えるようになった・・・ナゼだろう
自分も今LAシーズン1見てるけど本編と同じ世界観なんだけど違う雰囲気のストーリー感あるよね
パイロット版のメイシー捜査官がいない理由が本部の方で死んだって明かされたり局長やアビーがゲストで出てきたりなど少しリンクしてる所あるけど
>>420 ダッキーやってたのは納谷六朗さんでとっつぁんの弟さん
>>439 横からだけど
御兄弟で声優さん(年代的に役者さん?)やってらしたのか
知らんかった〜
>>440 藤岡弘が怪我してた時に仮面ライダーの声を当てててお兄さんがショッカーの首領だったw
>>431 人気あったよ
向こうじゃ特集とか、トークショー
トニー&ジヴァだけゲストの番組とか
いろいろ出てたから
視聴率トップになったんだろう
もちろん、ギブス、トニー、マクギー、アビー、ダッキー、ヴァンスとかの安定したメンバーがバランスよくいたからだけど
>>434 そうなのか。
潜入捜査だから敵にバレるかハラハラしたりするシリアスな感じかなと思ってた。
24のジャックが潜入捜査みたいなスピーディー感じかな?
>>435 パイロット版かな。最後主人公っぽい男が銃撃される話。
レオン局長の話は面白そうだから観てみたいわ。
>>438 メイシーがギブスの因縁みたいな話であっさり死んでて悲しかったし、勿体なかったわ。
メイシーとパイロット版でマクギーが羨ましそうにしてた設備の建物だったら良かったんだけど、1話見てみたらメイシーいないし、変な婆さんとアットホームな職場になってて全然雰囲気違うじゃんと思ってガッカリしてそれ以降まだ観てないわ。
>>442 そうなのか。
個人的にシヴァの暗殺術とか強い設定とかいくらなんでも無理あるだろと現実味がなかったからシヴァは邪魔だったわ。
アメリカでは女でも強いとかがウケてたのかな?
>>446 一回なら打ち間違いかと思ったけど何度も間違えてるから突っ込むけどジヴァな
>>445 たしかにメイシーの件は少し残念だったかもね
まぁ設備はそのまま使ってるシーンはあったしあの雰囲気も見てる内に馴染めたから食わず嫌いはもったいないと思ったな
銃撃された穴から水が入って溺れるとかパイロット版の最後をネタにしたジョークとか掛け合いも個人的に好みだった
ID:2hMrSW5k
まとめて書くけど、LAは潜入捜査と言ってもたいしてしてない
明るいコメディで時々シリアスに銃撃戦
そういうドラマが好みなら見てみるのもいい
ララメイシーの女優さんが断ったので
NCIS本家では焼け焦げた姿にされ
二度と出てこなれない設定にされた
ジヴァ人気は、男女差はそんなにないと思う
セクシーにも、ちょっとマヌケにもなるし
モサドで強いけど、言葉の間違いとか
アビーに感情がないって言われて
悲しそうにしてたり
いろいろ面を持ってて
なかなか面白いキャラだった
アビーに感情がないって言われた後で、アビーとジヴァが殴り合い始めて、
それを見てビビってるマクギーに笑った記憶
NCIS:LAはCSIベガスよりCSIマイアミが好きな人なら楽しいと思う
一つ目のスピンオフは本家に迷惑掛けないように荒唐無稽な感じになるのはデフォ
アマプラで観てるんだけどベガスはないし本家の次に何観るか悩むわ。
CSIマイアミは好きだけどLAはどちらかと言うと嫌いかな
俳優のかっこつけるシーンが多かったり強調するものってどうしても好きになれない
>>454 CSIなんてダサいだろう。
本家やLAは音楽や演出がカッコいいだろ
>>454 LA嫌いな理由がそれで、マイアミ好きって意味わからないw
そんな理由でLA見られないならNOはもっと無理だな
LAはレギュラー陣のカップル設定が多くて、めんどくさくなったから
見るのやめたわ
CSIマイアミはホレイショ劇場として
見ればなんとかなるけど、スピードルがいなくなって微妙になった
>>459 >LAはレギュラー陣のカップル設定が多くて
カレンサムとか
>>454 (´●ω●`)<ほお、かっこつけるシーンが嫌いなのに、マイアミは好きだと?
お前何か嘘をついてるな?
ホレイショはあれが素であって別にかっこつけてるわけではない説
ココはFOXのNCISネイビー犯罪捜査班のスレです
他チャンネルのNCISやLA ましてやCSIがどうたらこうたらは他所のスレでお願いします
>>450 殴りあいを見逃したと悔しがるトニーが面白かったw
アビーとジヴァのは同僚同士の喧嘩だったからビビってたけどその後シーズン4くらいの2人の女性と結婚していた兵曹の話だと新調した携帯で楽しそうに喧嘩を撮影していたなw
目撃したトニーが「女のケンカ!」って言ったらすかさず構えていたのが面白かった
レジデントにフィルが出てたが役柄もフィルそのものだったw
400話記念のダッキーとキブスの話でダッキーが降板すると思ってた
字幕版で観てるんだけど、シヴァの言い間違えはよく翻訳してると思うけど実際どうなんだ?
英語わからないから、そのままなのか意訳なのかわからない。
それとトニーの映画うんちくは実際あるのか?昔の映画は全く知らないし、翻訳とかミスってそう。
あと、ダッキーのうんちくもどうなのかわからんわ。
全部雰囲気で観て楽しんでるけど、ふと気になる時がある。
トニーって最初の1-2シーズン辺りでは映画は好きじゃないみたいなこと言ってなかったっけ?
見たの随分前だからうろだけど
>>472 映画ネタだけじゃなく
ダッキー(多分?)が小説家の名前を上げるセリフで
日本人作家の名前を言ってた(S3かS4)
字幕版では海外の作家だった
優先すべきは日本語で見る人がわかるように配慮してるのでは?
>>473 好きじゃないって言ったかどうかまでは覚えてないけど、
映画ネタ振られても知らないってことはあったな
S1はギブスが映画ネタ言ってたよね
シヴァの言い間違えは、そのままでも意訳でも無理
日本語で適当に代用してるだけ
いい間違えは意訳だよ
大体スペル間違いみたいだから
翻訳頑張ってるな。
スペルミスって映像で伝わるのか?
発音間違えみたいなの?
>>475 S1でしたか、機会あれば改めて見てみます
いや意訳にも相当しないよ
全く無関係な日本語にしてるだけだから
ジヴァの言い間違えシリーズはまずこう言いたいんだろうなって訳を考えた後にそれっぽい似た言葉を持ってくる作業が必要だよね
本編から例を用いると
「まるで私を割れ物に触るみたいに…」
「腫れ物。触るのは腫れ物。」みたいな感じで
言語だけで日本語訳はないが、前にあったやつ
>>154 >ジヴァの言い間違いの一覧。原語だけど。
>
https://ncis.fandom.com/wiki/Ziva-Isms >>472 映画ネタは、鉄板の映画が多いから
好きな人は知ってる作品なんで
間違ってはない
SW帝国の逆襲がものすごく古い映画のような扱いで見に行った人間としてはちょっとショック受けたw
>>486 一時期映画ネタで遮るとき
本気でイラッとしたけど
狭量だったと反省している
あの映画ネタは、実はちゃんとドラマのストーリーにぴったりのチョイスなんで
イライラはしなかったな
まあ、あんまりしつこいから
うるせーぞって時はあったけど
>>488 バスタブに死体があった時に「サイコって言いそう」って思ったらやっぱりだったw
サイコのやつは何度か出てきてたな
パーマーくんとダッキーも検視しながら不謹慎にも楽しそうにやってたw
さっきスパドラでやってたS8でも凶器の刃物の刺す向きについてサイコの引用してたわ
スレチでごめん
アマプラでS1から見てると
SUITSの若い方の主役とか
同じ弁護士事務所のハゼ見たいな弁護士出てるのな
まあ、長く続いてるドラマなだけであって
このドラマ出演後ヒット作に出てる俳優さんが結構いるね
7の19話でマクギーとトニーが喧嘩して刑事と仲良くしてたけど結局マクギーの所に戻るトニー
たまにキツい時あるけどなんだかんだマクギーがトニーとやっていけたのは落ち込んでる時励ましたり初登場回で小説書いてると言ったらすごいじゃんって言ったりなどの良い面があるって分かっているからだよな
超体育会系のトニー、超ギークなマクギーが最初から意気投合するわけないし
でも、どっちもいい感じで二人で捜査やってたりしてよかった
その描き方も無理矢理じゃなくて
自然だった
途中で送信しちゃった
トニーがマクギーのことを悪く言われたらムカついてたのに笑った
トニーとマクギーは良いバランスだったよね
なんだかんだ言って信頼関係がちゃんと有って
Dlife終了して吹替版は何処が出すんだよ・・・
吹替でしか見てないからなぁ・・・Amazonさん頑張って吹替版出してくれ(´・ω・`)
Amazonって他のドラマでも吹替作ってたりすんの?
Amazonの字幕は機械翻訳みたいなひどいやつだったぞw
そのドラマのDVDや他のストリーミングサービスの字幕は普通なんたけど、権利切れで新しく字幕を作ったと思われる
間違ってたら申し訳ないけど、スタトレの「ピカード」って日本ではアマプラ独占だったはず
旧シリーズのオリジナルキャストで吹替版作って初回から同時配信してた
日本でのファンの数が違うとはいえ、NCISならやっても損は無いと思うんだけどなあ
CBSが迷走してるせいで、日本ではNetflix独占配信だったり、アマプラ独占配信だったりしてる
スタートレックピカードはアマプラ、スタートレックディスカバリーはNetflix
CBSはややこしくて、日本ではU-NEXTがCBSと配信契約したのに、CBSとAmazon本社がCBSと海外配信権契約(北米以外配信権)結んだせいで、NCISがアマプラとU-NEXTの両方で配信されてる
>>502 今年3月末なのに懐かしいな
あの謎の透明なプラスティックw
イギリスの
スイーツコンテスト見たくなった
これからFOXでブリティッシュベイクオフやるしシーズン12以降の吹き替えやDlifeでやってた海外の番組はCSの海外ドラマを扱うチャンネルで放送するのかね…
ディズニー傘下の局はDisneyが責任持って吹き替え造ってDisney+で配信するべき
>>509 スレチでスマンけどこれからと言っても8月からのFOXは〜みたいなCMで見た程度だから詳細は分からないけどね
他にもアメリカゴッドタレントもやるみたい
NCISは一度止まった吹き替えが復活した珍しいパターンだった
全米で人気だからと言って、日本で人気になるかはわからない
吹き替えを作るのは予算が必要だから、予算潤沢なWOWOW様は
ともかく(テレ東も買ってくれるし)、なかなか難しいよな
でもブレイキングバッドとかハウスオブカードとか、いけると思った
ドラマは結構外してないんだよな
お昼のアメリカドラマ枠やんなくなっちゃったなあ
吹き替えされてるシーズン11までやってほしいけど流石にキツいか
>>511 あ、一回吹替え止まった事あるのか〜
知らんかった
イヤ、NCISって結構テレビでやってるわりに
何で?って思う位ソフト化凄く遅いけど
(今でもシーズン10?位迄しか出てなかったよーな?)
吹替えの関係かと思ってた
って事はディーライフ無き今、今後のソフト化どうなるんだろうな
ただでさえ現行シーズンとソフト発売ずれてるのに
(今のシーズンのソフト化なんて7年後)
吹替え放送の有ったシーズン11迄は大丈夫だろうけど
以降の国内盤、吹替え無しか最悪で途中からもう出ないとかになるのな―
アマプラでs7途中
s11か字幕はちょっと
ながらができないんだよね
吹き替えは一度止まったというよりS1S2で終了した感じ
で、新たに声優も変えてS1から吹き替えを作った
初めの吹き替えを見た人にとってはナニコレ?状態で不評だったりする
自分はテレ東で旧吹き替え見てNCISを知り後から字幕で見てるけど
吹き替えはながら見できるからいいけど、アビーの声が違和感あったからやめたわ。
吹き替えでやたらキャラ付けしてくる作品あるけど止めて欲しい。
吹き替えは吹き替えで好きだよ
ギブスとかアビーとかマクギーとか
過去にS1とS2のDVDを買った人がS3〜を買ったら騙された感があるんだろうな
吹き替えを統一するためにまたS1とS2を買わないといけないから
NCISに限った話じゃないけど何で素人声優を使って吹き替えをケチるようになってしまったんだろ
古い映画を久々に見て違和感、調べると再吹き替え版というものだったり
宣伝効果を狙って肝心の商品を犠牲にしてタレントを採用と酷いにもほどがある
>>520 ケチるっていうか当時はその人に人気があってむしろそっちの方が売れると考えたんだろ
スパナチュの酷さと比べたらかわいいもんだ
>>520 素人声優を使って話題性を高めて、セルビデオの売上増をもくろんだが、ほとんど効果が出ないから
現状素人声優を使う事はなくなったね
メンタリストでもねずっちと相方が脇役の声当ててる回があるけど酷い出来だった
字幕なら2-300万円あればワンシーズン分出来るけれど(ドラマ買い付け分は置いておいて)、吹き替え
となると一桁上がるから、これをどうペイさせるか、1万本メディアを売るパワーのあるドラマはなかなか
ないから制作費にインクルーズすると、いかに安く上げるかになっちゃうアメドラブームの今はともかく
吹き替えの話題になってるから地元のレンタル屋からシーズン3のDVD借りてきたけどギブスの鬼軍曹キャラが全盛期って感じだったわ
そして今も好きと言えば好きなんだけどジェラルド君のマニュアル車を運転出来ないとかギャグもキレてて面白かった
インプリンティングというか
最初に観た吹き替えがあってると思ってしまう
トランスポーターシリーズをテレビ朝日版で観て井上和彦がピッタシハマった
今はもうステイサムは山路があってると思ってる
>>524 わ、懐かしいなぁ
結局事件(怪我)が原因で辞めちゃったんだっけ?
アマプラに有るし自分もS3から見直してみようっと
>>527 結局アビーに「信じらんない!マニュアル車運転出来ないの!?(意訳)」と言われてフェードアウトだったような気がする
とりあえず借りてきたのが1、2巻だけだったから先の話で触れるかもしれないけどとりあえず彼はそれっきりだったな
>>528 最後のシーンはそれだけど、アリにやられたかたの怪我で療養から戻ってこなかった
最後の登場は療養中に事件に巻き込まれた
>>528 アビー…ww
やっぱりアレでフェードアウトだったのか
でも別に復帰しても良さそうな感じだったのにね
黒人枠だろうけど、ダッキーの話スルーしたりしてて
結構面白いキャラだったのにね
このドラマ以降ドラマ出演なさそうだし
演技も下手じゃないし
何か理由があって降板したのかなあ
オレこんなにマッチョなのにこんな役かよ!とか言ってそう
>>531 やっぱ番組スタッフ(制作?)の意向とかかなぁ?
アメドラのキャスティングって何か色々(演技力や容姿、
役柄やキャリア以外の所でも)有りそうだね
ちょっとパーマー君に優しくなる時があるギブス
まぁ部下って訳では無いからかな
あぁそっか
パーマーくんの今の上司は局長になるのかな
昔起こった事件の再現シーンをNCISのメンバーがキャストになって見せる回あったけどあれで役作り見事だったのはパーマーくん
メガネの有無も大きいかもだけどパーマーくんが浮かばないほど違う人みたいで驚いた
エフェメラでの過去回想の事かな?
あの警官は一回見ただけじゃパーマー君とは気づかなかったわ
えー、いつのだっけ思い出せない…見直したいのに。シーズンいくつ?
>>540 シーズン17の退役軍人が自殺して生涯収入より高いコインを博物館に寄付しようとするやつかな
>>541 それそれ説明下手で申し訳ない
>>539 自分も一瞬わからなかった
喋り方も違ったし
つい最近U-NEXTでたまたま発見してハマったわ。
海外ドラマでキャストがどんどん太っていくのは役者としてどうなんだろ?
ディノッゾは仮にもイケメンキャラなのにどんどん太っていったし。
人気でたら降板はないだろうと役者が天狗になってるんか?
監督とか何も言えない感じなのかな?
ウォーキング・デッドのキャストもあんな荒廃とした世界なのにどんどんメインは太っていったし、アメリカでは視聴者から批判ないの?
海外ドラマ観てて唯一そこが不満。
圧倒的に男性に多い傾向だけどオフに信じられないくらい体型が緩むのはハリウッドあるある
そしてしっかりオンに戻せる人とそうじゃない人がいるのもあるある
ドラマの時間軸もリアルと同じに進んで年を取るっていうのを言い訳にしてるんだろうね
ハゲるのは仕方ないけど、体型は維持してほしい。
役柄にもよるけど、捜査官とかは肉弾戦になることもあるし動けるような体型にはして欲しい。
そうじゃないと観る時にどうせ派手なアクションできないしとハラハラしないんだよね。
ncisの初期はみんな体張ってたけど、ギブスはおじいちゃんになって流石に無理だし、ディノッゾはデブになって、マクギーは最初からするタイプじゃないしで中盤はシヴァ頼みだった気がする。
>>548 ディノッゾは早くもS1の途中からじわじわ肥って中年感出て来てたな
どの辺り忘れたけどプレスリーの仮装の時の肥り具合
(晩年のプレスリーの仮装だったとしても)
と
ジヴァが爆発で死んだのに探しに行かない!
ってギブスに詰め寄った時の老け具合は
ちょっとショックだった
後半シーズンのトニーはもう仕方ないよ
その代わり演技でカバーできてただろ
太ってしまったけど
ブルが始まっても、痩せる気はないんだから
本人はあれでいいんだろ
今は辞めて子育てしてる設定だからもし今後ゲストでちょろっと出ることあっても
太ったままでいいやろって感じで出そう
S 18でスローン降板ニュースきた
ビショップはまだかいな
言い方悪いけど所詮はテレビドラマ俳優だからね
映画俳優なら太りすぎたまま出演とかはあまりない気がする(整形失敗は良く見るけど)
半面、身近で親しみやすくていいという面もあるけども
ギブスは初期の頃は犯人と対マンして何なん買ってケイトとディノッゾ驚かせてたけど、だんだんアクション要素なくなってきて老いを感じる。
別に年取るのはいいけど、いつまでも現場の捜査官ってのは設定的に無理あるだろと観てて思う。
つかS18の撮影はできるんかいな
カリフォルニアはまたコロナが拡大してるけど
降板がネットニュースに載ってたな
24やウォーキングデッドよりは爆発力はないが
細く長くなNCIS
ダッキーもプロファイリング出来るしあまり戦力っぽい感じ無かったもんなー
18の中でサヨナラエピソードが有って居なくなるって解釈で合ってる?
>>561 スローンだけでなく、ダッキーも降板なの?
ダッキーは最早名誉キャストみたいな扱いなんで降板ってのはないと思うな
【スローンは精神?心理分析の専門家だけど】ダッキーもプロファイリング出来るし【役割が被ってて】あまり【チームに必要不可欠な】戦力っぽい感じ無かったもんなー
と書けば良かったか
>>562 ありがとう
>>553 喜んでしまった
スローンとビショップでかなり見る気失せるのよね
>>553 やったー!
車を取ってくるわねからのエンジン始動でドカーンと散ってほしい
個人的にトーレスもケイシーも要らんなぁ…
ギブスは引退して準レギュラーで良いよ
シーズン18は17でやる予定だったギブスとダッキーの出会い話をやるらしいしこのシーズンでスローンを卒業させて残り話数はダッキーにプロファイラーやってもらうつもりなのかね
あんま言いたかないけどNCISを締めるつもりとか
マリア・ベロもう次の仕事ビッシリ入ってるみたいだからなあ
この番組にしがみつかないでも需要のある人は沈みゆく船からさっさと逃げ出せるよね
スローンはともかくビショップトーレスもイラネだったらもう見るのやめたらいいじゃん…
今は他にも見れるドラマ山ほどあるんだからさ
なんとなく惰性で見てはいるが
やっぱギブスがすっかりおじいちゃんなのと
スローンというキャラクターは要らなかったのでは…ってのはある
ギブスを悪者にしないために無理な脚本で通してきた
メキシコでの復讐関連のエピソード、
やっと腹くくって向き合ってギブス自ら言及したから
そこは見られて良かった
>>575 タフト先生演技上手いし相性も良かったのに
なんで、いきなりギブスの親友とかいう
ハゲのジジイが出てきたのかわからない
フォーネルだけでいいじゃん
ロッジに行って怪我しちゃう鬱陶しい友達ね
この前レジデンスに出てたような
>>578 タフト先生はギャラが高いって前に見た。
彼もいいキャラだったし、彼の紹介でカウンセリングみたいなことしてたおばちゃんもなかなかよかった。
なのにスローン。いなくなるけどw
>>580 ギブスにめっちゃ払ってるのに
ゲストのギャラはけちるのか
ギブスは主役だし当たり前では?
言いがかりつけてる人怖い
ギブスの人も若い時はイケメンで今も人気あるけど
ダッキーの若かりし時に世間を一世風靡した大人気には及ばないイメージがある
昭和のスーパースターと平成の人気俳優の風格の違い的な
ダッキーは時代が違うから余り知らなかったけど
調べたら若い頃から人気で超有気俳優さんだったんだね
反対にギブスの人は若い頃イケメンだけど
正直NCISまではたいしては売れてはなかった感じ
結構遅咲きだったんだね
スローンは他人の家に土足で上がり込んでくるような
厚かましいキャラで嫌いだったからうれしい
ケイトのお姉さんの再登場を望む
ナポレオン・ソロのイリヤ・クリアキン見返したくなってきた
日本的言い回しはアメリカでは当てはまらんのか
なるほどw
>>584 マークハーモンは、このドラマでの大ヒットがなければ
そこそこ有名な脇役俳優で終わってたと思う
スコットバクラなら、昔からヒット作あるし有名だったから主役でも違和感なかった
ハーモンがテレビシリーズで長く出たのは
Chicago Hope の医者役かな
あとは個人的に印象に残ってるのは
The West WingでのCJのボディガード役だな
>>592 キーファーサザーランドも同じようなもんだな、マークハーモンの方がだいぶ年上だけど
今の時代映画の主人公で大ヒットを出してスター街道驀進中とか少ないからなぁ
TVドラマでもヒット出すとでかいなぁ、映画スターより格下扱いされるのもあと20年後には
笑い話になるかもな
当初ギブスはハリソン・フォードをイメージしてたくらいだし
若い頃の映画やドラマのハーモンの持ち役からいっても全然違う
それがTheWestWingのシークレットサービス役を見た製作が気に入ったとか何とか
数年前まではTVドラマのギャラトップだったしプロデューサーとしての分もあるから
ゲストのギャラ予算足らないってあながち冗談じゃないかもね
フレンズもギャラ高くなりすぎて終わったとか言われてたな
そのフレンズがもう少し早く終わってたらケイト役がジェニファー・アニストン
だったかもしれんみたいだがそれだとこんな人気出たのかねぇ
>>522 調べたんだけどアマプラと同じシーズンまでなんだね(´・ω・`)
シーズン15と16でスローンが
ほとんど出なくて、うざくない話ある?
何度も見直そうと思っても
あの登場のやり方からして受け付けないんだよな
ケイトとジヴァの時代ばっか見るの飽きてきた
NOのプライドは映画俳優のキャリア充分あるし
LAのカレンもまあ言ってみりゃ映画出身
ダッキーはイリヤクリヤキンだから別格
全シリーズ通してギブスは相対的に見劣りする感はある
でも、実績はドラマ俳優での成功だからな
ダッキーとキングほど知名度はない
このドラマ終わったら、多分忘れてしまうと思う
>>603 そこがものすごく大きなコンプレックスで、その裏返しの横柄なふるまいや、パワハラなのかもね。
ナポレオンソロもTVドラマだけどね、日本で成功した第一期のアメドラ
名犬ラッシーとかわんぱくフリッパーとかミスターエドとか動物モノが多かった
コンバットとかもあったけど
当時はアニマルセラピーが必要な家庭が多かったのか…
>>605 まあ、その二人共若い頃から人気者だからね。心の余裕とか違うのかね
NOのクロスオーバーでキング出たとき華やかさまるで違うのがわかったわ
NCISヒットして良かったねと思うけど
確かにキングの方が存在感ある
ギブスはボヤーっとした印象
NCIS以降のマーク・ハーモンは
首から下の演技が時々お留守になってる印象
昔の映画知らないからキングはチャックのパパのイメージしかない
リボルバーを使う事もあってかキングは構えると腰辺りの高さに銃口がある印象
まあNOのキングと並んだギブスの姿は気の毒ではあったよ
それが水戸黄門的なお茶の間の人気作になったと思えばめでたいね
クリマイもそうだったけど微妙なキャリアで人気が出た主役がパワハラするってのは時々見かける気がする
wiki見たらイタズラでLA支局に用事がある捜査官の代わりにマーク・ハーモンが行ったら入る事が出来たってエピソードがあると書いてあって草生えた
ほんとかどうかはわからんけど
本物のNCISの人と協力していたずらしたんじゃなかったっけ?
なんか報告させるのをハーモンにやらせたら偽物だと気づかれなかったとか
今更だけどギブスとギブスパパが親子に見えない
兄弟に見える
トニーとトニーパパはちゃんと年齢が離れて見える
ギブス父子が兄弟と思ったことはなかったなw
ところでロバートワグナーはお元気かしら?
体調が良くなくてS17の出演をキャンセルしたって前スレで見たけど。
>>622 ロバートワグナーは前嫁のナタリーウッド殺害疑惑が今時期になってくすぶりだしてるんだよね
俺としてはジョージチャキリスの刺され方は不自然すぎると思うんだけどね
再放送、さすがにギブス若いしアビーの化粧が濃いww
S1は確か米海軍全面バックアップなんだよな、フォーネルってこの時から出てたんだな
>>623 今ごろっていうか話が再び出たのは一昨年かそのさらに前年ぐらいだったような
JAGからのスピンオフで既に信頼と実績があったから最初からバックアップも手厚い
今でも毎年のように軍主催のイベントに出演者が招かれてるようだし、ある種広告塔ドラマだもんね
ワグナーってもう90なんだね
マッカラムもそうだけど、今の状況じゃ元気でもおいそれと撮影参加は出来そうにないか
トニーパパって74年の古い映画だから気付かなかったけど
タワーリング・インフェルノのあの人なんだな
ネタバレだから書かないけど最も印象に残ってるシーンの1つ
>>621 同感。FOXらしく字幕で良かったのに
吹き替えって制作費・放送料が高い上にシーズン11(?)までしかないんでしょ
尻すぼみになる前に字幕でも最初からやってほしいよ
ギブスが気さく過ぎてシーズン12で落ち込んだトニーと話してるマクギーの気持ちになったわ
「あなた誰ですか?」って
S1のギブス?
あれはあれで好きだわw
S1はキャラ模索状態で面白い
ダイアンとはシーズン1の時点で別れてなかったか?
たしかダイアンの弁護士から電話がうるさくてケータイをぶっ壊したって言ってるシーンがあったはず
S4E24でフォーネル家前でフォーネルとギブスが会話するシーンで「ダイアンが怒ってる」と言ってた
右下にチラッと写ってるのはフォーネルの娘
別人だよね?
ちなみにimdb見ても娘の名前は出てるけどダイアンの名はない
>>632 S1ではすでに3バツ(+シャノン)なんで、別れた2番目の妻ダイアンとはとっくに離婚済みかと。
トニーと出会ったエピソードのときに離婚協議中だったのが多分3番目。
トニーとの出会いからS1まで2年近くあるからそれがダイアンの可能性もなくはないが
>>632 続けてすまん
S1のときの電話ぶっ壊しはなんかの記念日で別れた妻からウザ絡みされてたからだったような
何番目の妻だったかは覚えてない
>>636 そうだっけか
改めて聞くと恋愛遍歴がややこしいな…
なんにせよ電話がうるさくてぶっ壊した話はギブスっぽくて好き
>>637 S1の頃はフォーネルと元妻繋がりの設定がなかったとか、
後付け設定されてたりするんで余計にややこしくなってるのはあると思うよ
電話ぶっ壊してマクギーに「再起動しとけ」っ言ってたのは爆笑した
現在S12を視聴中
@2Sでトニーがいなくなるとかヤダ(´;ω;`)ウッ…
>>639 トニーなんかよりずっと可愛いトーレスが来るから大丈夫だよ!
>>633 エミリーはこの時はまだ小学生ぐらいの歳で次に登場する時は高校生ぐらいか?
そんなに年月が経った設定だったのか
少女時代はヒラメ顔で成長したら有吉みたいになったw
>>642 やっぱそうだよね
>>643 >少女時代はヒラメ顔で成長したら有吉みたいになったw
容姿のこと言うのはよくないんだろうけど…たしかに
色々モヤモヤするけどとりあえずスローンがいなくなる!万歳!
今のところ
待ちわびられてるのは
ジヴァとディノッゾと娘が会う事?
アビーの復帰はないにしても
事件に巻き込まれてギブスに助けを求めるとか
もしも再会が有るとして
個人的には「今の」トニーとジヴァとタリの再会は
そんなにガッツリ事件がらみでじゃなくてもいいかなぁ?
(まぁそれでも関係する何が有って)
ある程度の尺の感動の再会シーンを見たい気もするけど
チラッと幸せそうなカットイン位でもいい気もしたり
時間たったからかな
息抜きのギャグ回みたいなのでちらっと出てくるのは見たいかも
ジヴァはS18でも出でくるのかね?
>>649 あぁ、そんな感じでいいよね
何かの記念回かもうNCISがフィナーレ位に
丸々一話使う必要はないけど親子3人揃ってるシーンは見たいよな
ちょっとのシーンならCGでなんとかトニー痩せさせられるだろ、太ったままでも別にいいけど
今や肝っ玉父ちゃんなんだろうからそこはべつにどうでもいいw
NCISはアメリカ海軍広告塔みたいになってるよね
ホワイトハウスで撮影したりミシェルオバマも出たしね
オリジナルメンバーギブスとダッキーしかいないんだもんな
アメドラは数字良いからって言っても
ギブスの年齢考えたら、持って2〜3年だろ
これからは綺麗な終わり方を考えて製作しないとなあ
実在の艦艇と
架空の艦名を使い分けるのはなんで?
空母の甲板ナンバー写ってるのに違う名前
愛称でもない
>>657 海軍的に実在の艦で架空であっても事件起こして欲しくないか、制作が気を使ってるか、ってところ?
知らんけど想像してみた
モサドって架空の組織と最初は思ってたけど、ネットで調べてあったらびっくりした。
あと、ゴミ箱に食べ物や飲み物を何でもかんでも捨てるのにびっくりしたわ。
液体はやめろとか、絶対臭うわとか勿体無いとか思って集中できなかった。
清掃員がいるからとかアメリカの文化なのかこれが普通なのか?
>>658 それはあるだろうね
犯罪に手を染めてる海軍兵いるけどw
ダイアン(ギブスとフォーネルの元カミさん)回にハズレなし
ダイアンが絡むと時々「俺は一体何を見せられているんだ…?」って空気になるの好き
妻2号からケイト2号になってしまったのは残念やね
3人の絡みとそれみて楽しんでるチームのメンバーの雰囲気よかったのに
>>659 モサド知らなかったのか
かなり昔のドラマでもモサドってあったような
クラブマガも有名だし
>>659 ゴミ箱にそのまま捨てるのはドラマだけでなく普通にみんなやってる
掃除と分別する人がいるから、ってのも理由
あいつらに言わせると、俺らが分別したら彼らの仕事がなくなって失業するだろ?って理屈だそうだ
>>664 例え清掃員いても、食べ物を粗末にするのは理解できないな。
捜査官という職業の人がやってるってことは当たり前という描写だろうけど、アメリカの民度なのかな?
フランスは食の意識高そうでそんなことしなさそうだけど海外だと当たり前かな?
2,3ヶ月前に在イスラエルの中国大使が暗殺されたってニュースで、
ジヴァ(モサド)の仕業かってレスが連なってたなw
>>665 食べ物粗末にしてるかなあ
外食産業のドギーバッグ文化とかあるけど、日本は全部残飯ゴミでしょ
そりゃ一口食べてマズっとか言いながらゴミ箱に投げ込んだりもするけど
日本でも折詰め文化ってのが
食中毒だなんだで厳しくなったけど
今wiki見てたら14からのキャラに吹き替え担当書いてあったけど
どこで放送したんだ?11までしかないんじゃないの
落ち着け。NOとのクロスオーバー分の吹き替えじゃないか?
NOにはちょくちょくギブスとかシーズン11以降のキャラが出てるよな
総指揮がハーモンだからなのかもしれんけど
こないだスパドラでNO見てたらギブス出てたわ
たぶんS5だったと思うけど
トーレスも見たことあるわ
どのシーズンか忘れたけど
s14にNO S3とのクロスオーバーがある。
スパドラのNO放送時にその一話だけ放送されている。
その一話だけ吹替あり
ビショップも見たことある、って思ったけどあれもクロスオーバーのやつかな
離婚したことNOの人らにいじられてたやつ
モサドが架空の組織発言はビックリ
ナチスNSも架空組織
初期の頃「CSI?」って言われたやり取りがあったな
パイロットのときに空港でncisで通じなくて足止め食らってたな
メンタリストのCBIは放送開始してから名称が変わったがドラマはCBIのままで行ったらしいね
>>682 そうなの?
メンタリスト観ていた当時に調べたら
「CBIは架空の組織」って複数観たから
名称変わったとかじゃなくて元々存在してなかったのかと思ってた
>>683 ナチスの残党を追っかけてるのがモサドだし
事あるごとに聞く名前ではある
>>684 自分もCBIは架空の組織ってきいたわ
>>640 南米系の顔は嫌い・・・
何処出身か一切調べてないけど(´・ω・`)
>>684 >>685 どんな調べ方してるの?
ちゃんと存在するじゃん
California Bureau of Investigation
https://en.wikipedia.org/wiki/California_Bureau_of_Investigation >>682さんが言ってるように CBI から BII → BI になったみたい
海外ドラマ見始めるまではFBI,CIA以外は知らなかったクチです
>>688 たまたま見た記事に書いてあったんだよ
積極的に調べていたわけではなかったのでそうかって思って終わった
https://kaigai-drama-board.com/posts/15549?p=1 モサドを初めて知ったのは
新谷かおるの漫画「クレオパトラD.C.」だったなあ
>>692 よくわからんが漠然とLOSTのサイードみたいなもんかって思ってたw
テレビがぶっ壊れて、取り貯めてあったS17が2話でオワタ...orz
架空の組織云々でら岸本修か誰かが言ってた話を思い出した
資料と調査の不足で、60年代や70年代は架空の組織を出したけど
80年代以降は、実際の組織を出すようになったと
日本で言うなら、踊る大捜査線以降と以前とか
アメリカ全州で死刑制度やってるわけじゃないが
ドラマとはいえ
ああパンパン撃たれちゃうとな
全米で制度があるのと同じだな
連邦捜査官だと名乗る、静止しろと通告する、銃を持っていてそれを向けようとしたら撃つ、って一連の流れは毎度描写してるけどな
BLMの流れで今後はどうなるかわからんけど
>>691 何か調べるときは、ちゃんとしたソースを見つけてこないとダメだよー
昨日のS1吹き替え版はイカれた水兵が妄想と現実の区別がつかなくなり空母の艦長室を爆破したって話だったけど去年の京アニ事件で笑えない話になってしまったな…
>>700 あの話と京アニ結び付けるってアタマ大丈夫か??精神病んでるのか?
今、Amazonプライムでシーズン4見てて思ったんだけど
ジヴァがいた頃の、1話の軸になる登場人物が後のストーリーでも絡むってのは
デイモン・ワースが3回くらいで
マクギーの部屋の悪人が2回か
(フォーネル、ダイアンとボーリン除く)
いろんな人出てきたけど、長いシリーズのわりには複数回続けて出た人って凄く少ないんだな
失礼。コルトとジャンヌ思い出した
まあ、これでも少ないか
S14しか出てないクインに対するギブスの扱いが結構酷い・・・
ズバズバものを言うクインが結構好きなのに(´・ω・`)
クイン、ワンシーズンで辞めちゃったし
何か合わなかったのかな
そもそもの採用した後ろ楯の
グラスバーグが亡くなって、持病のセリアック病が悪化とかいう噂だけど
その後も他の作品出てたし
グラスバーグがいなくなったのが大きかったのかも
クインの大人で落ち着いてて、前にガンガン出る訳でもなく
ナチュラルにいる存在感って
いいなと思ってたから、降板して凄く残念
他のメンバーが抜けるときと違って母が認知症でとか妙にリアルだな
あの呆れた感じの表情するの好きで新キャラの中では好感もってたから残念
クインは新庄みたいな白く整いすぎた歯が気持ち悪かった
スポテリがまた出てきた時懐かしかった犯人だったけど
前スレかどっかでも言われてたけど、
序盤にまるで無関係っぽく出てきたキャラが実は犯人でしたパターンばっかりな気がする
すぐに筋が読めてしまう…
犯人は読めるけど、筋を読むのはそう簡単でもないと思うけどな
もちろんすぐに読めるのもあるけど
吹き替えだとちょい役にこの人使わんだろってので犯人に気づいてしまうことあるな
>>714 海軍士官の妻を○された刑事役で
立木文彦
疑ったけど
良いダンナだったよw
S14からギブスのおじいちゃん感が凄い・・・(´・ω・`)
今15見てるけど露骨にアビーとの絡み減ってるのが悲しい
全然ラボ行かねぇな
見直ししたいのに、完全に別撮りになってしまってるから見る気力なくなった
新メンバーも演技いまいちだし魅力もないから
シーズン10の途中くらいまでを繰り返し見てる
あんなに好きだったNCISも新シーズンは見ても見なくてもいいドラマになってしまった
まだそこまで観てないけど、アビーとの絡み少なくなっていくとか現場の雰囲気とか終わってそうやな。
出演者の他、スタッフもなんとかできなかったんかよ。
出来なくてもプロなら切り替えて演技はしっかりして欲しいわ。
役者なんて大層にいってるけどしょせんワガママな子どもなのか?
日本でも出演者の仲が悪くて続編がでないとかたまに聞くけど、そういうのは視聴者に聞こえないようにして欲しい。
他の誰かとならなんとかなったかもしれんが1番力持ってる人とだからなぁ
せめてグッドワイフみたいに合成で同じ画面に居てるようにできんかったんかな
アビーがラボに戻った瞬間にギブスが帰ってくるのとかあからさますぎて切なくなるわ
>>721 作中で仲悪くなったとか説明ある?
記事とかいっさい見なかったらまったく訳わからん状態じゃない?
たしかアメリカの本放送の時ギブスとアビーがおかしいってなったんだよね
シーズン15見てこれは騒ぐの当然だなって思った
ギブスとマクギーが拉致されてて何ヶ月かぶりに帰ってきたのに
アビーはギブスに会おうともせず
その後ギブスがアビーに会いに来るシーンもなくなって
なんか変だぞってファンがざわざわしたんだよ
アビーなら一番にギブスにハグしにいくキャラなのに
アビーは好きでも嫌いでもなかったけどやめてからポーリー・ペレット自体が嫌いになった
ドラマ自体は好きで古いものも見返してたりしてたけど嫌いになってからは複雑な心境
ギブスの人はパワハラ
アビーの人は多少メンヘラ気味?50才のお子様?
あと
トニーの人はセクハラ
(内容ただのスケベオヤジだし呆れた
しかも局ごと隠蔽しようとして後でバレる)
ドラマのキャラとしてはみんな好きだったから
こう言うのは何も知らない方が良かったな
ブルでセクハラしたと言われるトニーをアビーやケイトが庇ってるんだよなあ
アビー嫌いだったし(ここでは少数派だろうが)
トニーも最後はブクブク太ってたので
ちょうどやめ時でよかった
だからといっていまの出演者にも全く愛着わかない
だらだら続けすぎたよね
パーマー君は癒し。
>>716 子供に撃たれて、髪型変えてから、一気にお爺ちゃんになった、地頃は
走る事すらしなくなってる
その間に、ジヴァはやめるはジャクソンの中の人は本当に死んじゃうは
トニーもやめるし、アビーも無茶もめた上でやめた、その上ビショップは
冴えないし、まあトーレスが多少良いだけ
原因はマークハーモンの飼い犬がスタッフに怪我させたのにまた連れてきた事をポーリーペレットが咎めた事からだっけか
そうそう、それがシーズン13の途中の出来事で
その辺りから関係はおかしくなってたと思う
それで我慢のシーズン15の変なシーンの連続の仕上がり
しかし、リーヴスはなんか巻き添え降板のようにいなくなったな
今思えば、なんでレギュラーにしたのかもわからんが
ダッキー役の人や古株のスタッフとかが仲裁できなかったのか?
>>730 マークハーモンの犬って凶暴な種類なんだってね
そんな犬を何度も撮影現場に連れてくるなんて信じられない
しかも怪我させた後もまだ連れてくるとか何考えてるんだろう
その話きいてマークハーモン大嫌いになった
噛まれたスタッフが悪ふざけして犬興奮させたって反省してたし
ハーモン側が何回か和解しに行ったけどポーリーが拒んだとかいう話もあるし
何が真実かわからんけど一番仲いい関係だったに説明なしによそよそしくなって
周りもそれに触れないとかストーリー上おかしすぎるわな
まあ、犬って言っても獰猛なピットブルだからなあ
結局の所は、関係者しか詳しくはわからないけど
CBSが間に入っても関係修復出来なかったのは、それぞれに問題があったのか
なかったのか想像するしかない
まあ仲違いに関してはもうどうしようもない
それよりギブスの髪型こそなんとかならんかったのかな、周りの者はなんか言えよと
>>729 >その間に、ジヴァはやめるはジャクソンの中の人は本当に死んじゃうは
なんで「〜は」って書くん?この場合「〜わ」が正解だろ
>>736 海兵隊ではないな
でも
撮影時以外の生活で
あの年齢であの髪型(カリアゲ)が苦痛になったのかも
今のところ
一番注目してるのは最終回の幕引き
最終回でもギブスは捜査官なのか
NCIS辞めるのか
ギブスのダークサイドが原因で辞める事になりマクギーにチームを託しておしまいとかかね…
マークが連れてきたピットブルは闘犬用に作られた中型犬で普段は従順で大人しいけど
一旦スイッチが入ると生きた凶器になるから州によっては飼育が禁止されてる
犬が殺人に使われたかもって疑われたエピがあったけどあの時は何の犬種だったか
>>740 その犬は雑種だって聞いたけど
ピットブル入った雑種で当時3歳
>>741 スレチで犬は飼ってないが
ミックスって言うらしいよ
メンドクセー世の中は
ハーフとかクォーターではないミックスといえ、というメンドクセー世の中のことか
>>742 イヌ飼ってるけどみっくすなんてペットショップが法外な値段つけるためだし
雑種でいいよw
そなの?
昔はミックス(スコティシュ×アメショーみたいな)←ごめん、猫飼い
なんて雑種扱いでペットショップじゃ売り物にならなかったのになぁ
ギブスってメキシコで家族の復讐したけど結局バレたり逮捕されるのかなあ
でも復讐しようとする人は止めてるよね
シーズン6か7あたりの姉を殺された弟の話とか本当ムカついたもん
シーズン1から今放送見直し中
田中ギブスから井上ギブスへの切り替えがようやく落ち着いたから
冷静に見れる
>>746 復讐を止めようとするのは自分が復讐したからこそ、
復讐の後には何も残らんってのを知ってるからだと思うが
湾岸帰りも30歳年をとってる
ベトナム帰りにいたっては…
S14E13のパーマーはカッコよかった・・・
助ける最中のダメ男でも努力だけはするんだってところがねぇ(´;ω;`)ウッ…
減ったけど単発の話とかこのシーンは良かったってのは今もあるんだよなぁ
トニーのパリからの嫌がらせとマクギーの復讐は面白かった
>>749 ボッシュが原作ではベトナム帰りなのが、ドラマでは流石に湾岸戦争に変更されてたな
ギブス同様、いつ定年退職するんだって話になってるけどw
マクギーの心配してたS3のトニーは好き
マクギーって独特なメンバーと仲良くやってて凄いと思ってる
マクギーって濃いのにも薄いのにも合わせられるよね
さりげなく優秀だし
個人的にはトニーよりずっと好きだったりする
あと誰かも書いてたけどパーマーくんは癒し
マクギーがパソコンやネットを使った作戦をギブスに説明した後、間を開けて「やれ」って半ば投げやりにゴーサイン出すの好き
マグギーは海軍大将の息子って設定必要だったのか?
父さん出てきたの二回で、その内一回は棺の中だし
その設定より、小説家っていう設定の方が要らなかった
小説家設定は使いようだったと思う
メンバーを客観的に弄ってたし、その後も弄れたし
小説家設定のおかげでちょっと金持ってる人用のイベントに潜入できたりとかしてたよね
アビーとジヴァを引き連れて
小説の登場人物がL・Jティブスだの
お前実在の人物の名前ほとんど変わらんやんけと
マクギーは何気にトニーより、ファッションにお金かけてるんだよな
アビーに検査の為に、革のジャケット切られちゃったけどw
アルマーニだかの革のジャケットのエピソードあったっけ
すかさず検索されてたな
マクギーがパパに別れの手紙を書く回は好きだったなぁ
しみじみとした哀しみがよく表現されてて
マクギーのは良かったね
ビショップの大統領への手紙は
理解出来なかったけど
アメリカ人なら普通の事なのかね
二ヶ月監禁されて空腹なのに太っちゃう体質も良いよね
違う時期(事件とは何の関係も無い時w)にめちゃめちゃ痩せてたよね
最近は減ったけどマクギーのオタク系の話は好きだったな
あとギブスがたまーにエルフロードって呼ぶのも
シーズン1で数回ギブス をベンツで迎えに来るのはマクギー役のショーン・マーレイの実母のヴィヴィアン・ベリサリオ
>>760 自分がThom E. Gemcityってペンネームにしてるくらいだしw
>>768 その名前も、めっちゃ考えたんだろうwって感じのマクギー
ジャズを流して、タイプライターで小説書くなんてギーク過ぎるよなあ
何が驚いたかって
アビー役の実年齢
劇中何歳かは不明確だけど
何歳設定なんだろ
>>770 番組開始当時はまだ30代前半だからあのファッションもギリギリな感じだったのよ。
降板直前は頭皮が気の毒そうだったね。
S15E4見てるけど
登場シーンからスローン鬱陶しいな・・・
一切好きになる要素が無い(´・ω・`)
>>774 登場の仕方も心理学者としては、あり得ない
夜の雨の中にギブスの家を訪ねるとか
気持ち悪い事やってるしな
どういう神経してたら出来るのかわからなかったし
エピソードごとの必要性も無いキャラなんだよね
いてもいなくてもいい人
そんなダメかスローン?15途中まで見てるけどケイシーの方がいまいち受け入れにくいわ
15,16すっ飛ばしてジヴァ目当てに17を見て初スローン。
ジヴァが話に絡んだことで割食った面はあるにせよ、
捜査に殆ど絡まずにギブスの心配ばかりしてなんじゃこの人?と思った。
>>776 俺は毎日スローン下げなんてしてない
S1から見続けて感想を書いてるだけだイヤミジジイ(´・ω・`)
>>776 ちょっとばかしスレ遡ってみたが
毎日毎日スローンの事なんて書いてる人なんていないじゃん
なんなの?面倒くさい奴だな
ほらな、図星だったみたいで2つのIDで揃って書き込んできたよw
つまりスローン下げは1人が複数回線駆使してやってたわけだ
語るに落ちるというやつだなwww
わざわざスローン下げが
違う人間が書いてるとは考えられない思考なのか
頭大丈夫かよ
つかスローンの話題だけ毎度反応する人いるよね
ビショップは放置なのに
特定のキャラが嫌って人がいるのはわかる、そういう人がこういった所にあれこれ書くのもわかる
そうか、嫌いなのかと思って見てるがどうこう言うつもりはない、嫌いなものは嫌いなんだろうから自分の考えをゴリ押ししても意味がないし
自分と考えが異なる人に絡まずにはいられない、スルーすればいいだけなのにいちいち絡むのは暇で心が狭い人なんだろうなと思って見てる
>>777 私もケイシー嫌いー
アビー好きだったから余計に受け入れられない
>>783 ビショップもう結構長いのに未だに新キャラ感があるわ
嫌いじゃないけど設定盛ってる割に印象薄いような
>>790 ビショップは設定盛り盛り過ぎて
なんだかね
最初の天才分析官、既婚設定も消えて
彼氏の敵討ちやったり
ワケわからん
嫌いじゃないけど、いろいろありすぎて
キャラがブレブレ
ギブス直属の3バカ枠のキャラが定まると人変わってもそれなりに楽しめそうなんだけどな
前任が長くて後から入るキャラが難しいっていうのは分かるけど
初期設定から見たらレギュラー陣みんなブレブレだぞw
後付けや無かったことにされた設定はあるけど、ブレブレってほど変わってもないと思うがな
最初はギブスの口数が多かったことぐらいか
まぁビショップは短期間で色々変わってるから目立ってるけど
ビショップまぁ初めはモリモリだったのかも知れないけど
自分は別に気にはならないかな
(変わった分析官?とか既婚者とか
一通りやっちゃった後はあんまり使い代無かったんだろうし)
嫌みやキツさは無いし容姿も普通にいい方だから
(確かに多少薄くは有るけど)
現在のメンバーだと浮いてる訳でもないしさ
そう言う意味ではケイシーも同様
自分は二人共別に嫌いではないな
最近は分析官らしいところもめっきり見なくなりましたね…
シーズン12の何話かは査定の話までだったかな
その話の〆で床は歩く所だからデスクで仕事しろってギブスに言われたのを最後にやめたはず
ダッキーから点数が高かったならバッジを返上して辞職する事を勧めるとか言われてたっけな
捜査官として本格的に指導するから座り込みやめろってのはわかるけど
あの分析官スタイルは他のキャラにはないからたまに発生してほしかったな
トニーがいた頃は「キャンプファイヤー」で似た状態になってたけど
今はただのそつなく仕事する捜査官になってて特徴が全部消えちゃった
トーレス・リーヴスと1回やってなかったっけ
床に?マジで?みたいな2人の反応だったけど何かに気づいて頭が冴えたぜみたいなオチで
土足のままベッドに入って寝るような文化の人が言うと面白い
家でも土足で生活してる人が自宅の床に座ったり寝転んだりもするし
ギブス家お泊り会でもトニーとマクギーは床に寝てたし、身体は寝袋だけど枕は床置き
ギブス家は土足OKだと思うけどこの時だけはギブスは靴下だけで歩いてた
床じゃなくても大きな会議室のテーブルに資料並べたりとか広いスペース探してうろうろするとかキャラ付けしようとしたら出来るだろうに
推理ものとかで壁一面のコルクボードに押しピンで留めた資料で一杯になってるのはあるあるか
操作側でも犯人側にしても
なんかのドラマでデスクの上で胡坐書いて考える女キャラがいたからそれでもよかったような
床に座って資料広げては視聴者からの評判があまり良くなかったんだろうなと言うのは察することができる
スパドラのS14ビショップ、トーレス、クイン、クレイの吹替えの声が全然イメージと違う びっくりするほど合わない
S15まで見て思うことがある・・・
何だかんだでトニー・ジヴァって優秀だったんだなぁって思うわ
犯人が銃持ってる時のマクギー・ビショップ・トーレスとか心許なくて(´;ω;`)ウッ…
ジヴァはアクションのイメージ有るけどトニーはあんまり無いなぁ
現メンバーだと
ビショップとマクギーはキャラクタ的にもアクション向きではないし
トーレスが一応肉体派担当なんだろうけど
筋肉有るわりにちっこい?からか迫力に欠けるかも
トーレスはトニーと違って力でねじ伏せるキャラのかなと思ってたら
わりと人質になったり逃げられたりでもうちょい武闘派にしてもいいのではと思う
ヴァンスが前に新人採る時これからはトニー見たいな刑事タイプの捜査官より
マクギー見たいなオタクタイプが必要と言っていたしそっちにシフトしているんじゃね
まあその時採用したのは・・・
>>812 アクションしてるシーンあんまり記憶にもないな
ほかにあるか?と言われても、ビショップとイチャイチャしてる所しか
印象にない
もっと、いろんなシーン作ってあげたらいいのにと思う
>>810 突入のシーンのときのジヴァとかトニーって良いなって思うわ、わかる
LAずっと見てて久々に本家見たら、突入シーンも何もかもソフトすぎて笑った
あっちは爆発や銃撃戦が当たり前だからな…
>>811 身長もう少し欲しいね
ビショップと並ぶとあまり差がなくて迫力に欠ける
頭脳派のマクギーが身長有るからなんかチグハグ
トーレスはポリコレ起用にしても謎
あの3人の中のポジションとしてはもう少しアクション担当が欲しいし
トニーとジヴァ程年齢差は無いにしても
ビショップとも(容姿的にも性格的にも)イマイチ似合わないし
役者さん本人はまぁ見慣れたし可愛気は有る気さえしてるけど
あのポジションに何であの役者さんにしたのかなぁ?とは思う
>>819 LAは音がうるさいんだよね
LA見るときは音量下げてる
LAはトーンが違い過ぎてDCほど追って見てないけどゲスト俳優の多彩さや
前に出たキャラが何度も顔出す、そのキャラにも成長や変化が見える所は好きだな
以前捜査協力した中東出身の青年が最新シーズンで新米捜査官になってたのは驚いた
スレチごめんなさい
実在のNCIS海軍犯罪捜査局にはダッキーの様な自前の検死官やアビーの様な化学分析官も居ないと聞いてちょっとショックw
S7ep1の瞬間移動ってちょwwってなりつつ感動しちまったさ
瞬間移動できる狙撃手がいるならそりゃアメリカ海兵隊は強いわってなった
あの話はとにかく脚本が秀逸だったからな
初めて見る人に登場人物それぞれを紹介しながら今まで見てた人にはニヤリとできる小ネタをそこら中にぶっ込みつつキレイに話をまとめるという
>>829 瞬間移動で全部持っていかれたから覚えてないやw
>>830 殆どトニーが喋って頑張ってたんだけど、最後は瞬間移動が全て持っていったよねw
マイアミにも瞬間移動できる人いるくらいだから軍にいても不思議じゃない
S16E13を見終わった・・・
トニー・マクギーとじゃれてる裏でギブスと捜査しつつ大量のノート残してるとか
ジヴァはどれだけ働き者なんだよ(´・ω・`)
あの瞬間移動は本当に何だったの?
見たときは考えるのを止めたけど、別のスナイパーが撃ったのか?
たまたま通りがかった車かバイクに載せてもらったとか?
着弾と銃声がほぼ同時だから直線距離で300-500mくらい?
新シーズンの撮影日時が決まったとトーレスの中の人がSNSにコメントしてる
詳細の発表はないけど目標にしてた秋から初冬の放送を目指して9月中に始めるみたい
どうかクラスターも無く安全に撮影が進みますように
>>825 現実世界で海軍のみであれだけ殺人事件や誘拐事件は起きないだろうから
検視官や化学分析官はいないだろ(´・ω・`)
殺人事件は殆どないってリアルncisの人が言ってた気がする
あんな美男美女ばかりではないとも言ってた気がするw
かなり前の書き込みで教えてもらった
エピソードでは本物のNCISの偉い人が出てて
普通の俳優さんみたいだったよ
本物の捜査官のも写真では、ゴツい人が多かった
ちゃんと、あの帽子被ってたから顔はわからなかったけど
そのへんは日本の刑事ドラマも同じ
ドラマでは頻繁に起こる殺人事件をカッコいい刑事たちが捜査して解決
現実ではたまに起こる殺人事件を暴力団のような刑事たちが捜査して未解決
頻繁に起こらないだろうけど、作中はどれくらいの日数で1エピソードなんだ?
1シーズンでどれくらいの日数が作中で流れてるんだ?
たまに2ヶ月前の〇〇は〜とか言うことあるけど、だいたい月1で殺人事件起きてるのか?
S7E1はS6の続きでジヴァが離脱した5月から10月までの期間を回想する形だったし、
1シーズンが実際の放映と同じ10月から5月までって感じじゃないかな
途中のウインターブレイクを利用して数ヶ月飛んでることもあるけど
クリスマスやバレンタインの時期にはそれに合わせたエピソードだし
結局シーズン終わりには帳尻が合って実際とほぼ同じタイムラインになってる
薄着や半袖着てるの見たこと無いしね
昨日は日本の終戦記念日なので
NCISで第二次世界大戦に関するエピソードがあったなぁと思ってS2E7を見直した
ヨスト伍長を助けるギブスがイケメン過ぎ(`・ω・´)ゝビシッ!
【海外ドラマ】『NCIS』も変革へ!米CBSが法執行機関のコンサルタントを雇うことに [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1597548778/ なんか色々つまらなくなりそうな
まぁドラマにリアルすぎるリアルは求めないわな
もちろんそういうドラマもありだけど、そんなドラマばかりはいらん
これからは法務部が捜査に口出ししてきてやりづらいみたいな話をやる可能性が出てきたか
LAは何度も監査受けてて、またか?って感じだしな
これ以上しつこくやり過ぎてもなあ
ドラマとして、何を描きたいのかわからなくなる
本家とニューオーリンズで厳しくやるのかね
>>850 よく考えたら
マクギーの、いろんな政府機関へのハッキングとか違法だから
全く出来なくなったりしないのかね
ロー&オーダーみたいに、犯人がすぐ弁護士をと要求する場面増えたりもしそうだ
脚本に取り入れるんじゃなくて抗議されそうな脚本かどうかチェックしてもらう感じかね
そもそもJAGってなんで終了したの?
あんまり見てなかったから
もうほとんど忘れちゃったけど
ベリサリオがNCISやりたかったから終わったのかね
同時にあってもよかったのに
べリサリオさんって名前だけ残して
今は実質的にはもう関わって無かったんだっけ?
JAGはNCISのパイロット版と他数話しか見てないけど時代の流れというか古臭さを感じる
少なくとも自分は見続けたいと思わなかった
JAG好きだったからこそダラダラ続けなくてよかったよ
メインのメンバーはほとんど変わらなかったし
チェグウィデンがいなかった最終シーズンは蛇足だった
トニーのこと叩くのも始めたころは大丈夫な時代だったんだろうけど段々やらなくなったよね
シーズン4くらいにハラスメント講習会に出席した時頭を叩くのは?とかトニーがネタにしてた時あったなw
アビーにキスしたりするのはどうなんだろうな
信頼関係あればセクハラ扱いされないのかな向こうでは
ジヴァがトニーの耳を舐めてトニーが立ち上がって(何か?)みたいな空気になるのって何だっけ?講習会のときだっけ?
>>866 セクハラパワハラ等々は本来は相手がそう思わなきゃそれ(ハラスメント)には当たらないと思うよ
ビショップの
眉間縦じわの長さが気になって集中できん
ビショップがうっすらケツアゴ出てるのが気になる時がある
シワ復活した?
前に、綺麗になくなってたから
注射でもして消した感じだったけど
眉毛の存在感で眉間のしわは特に気にしてなかったわ今まで
>>874 長嶋茂雄やアンタッチャブルザキヤマ
フォーリンラブバービーみたいなアゴの事
アマプラで見直してみると
ビショップにジェイクって似合わないな
浮気のうえに離婚させるなら、もっと地味な俳優にすればよかったのに
ジェイミー・バンパーとか脇役には勿体ない
ビショップ単体の採用でも、有能で問題なかったのにと
今は思うけど、製作もいろいろ考えてたのかなあ
s1の潜水艦急浮上後にケイトがすごい・・・ってつぶやいたら、ギブスがよく言われるってニヤリ
この人最初こんなだったのかってワロタ
微妙なチャラさがケイトの死後に消えちゃうのが切ないね
潜水艦のてんこ盛りアイスがうまそう
>>877 今その頃のをアマプラで観てる
ビショップ離婚
アビーの弟
ダックの弟と来て
まさかのトニーがいなくなるとはね
おおよその流れは知ってるからそうでもないが
放送された時は驚いたろうな
ケイトはギブスとの仲もなんとなく気になるポジションでスタートしたけど、ギブスのキャラが
どんどん変わっていったんで、必要無くなっちゃったんだよ
マクギーが上手く嵌まって、チーム間の恋愛は基本なし、マクギーとアビーの話とかも完全に
無かった事になっちゃったし、女子女子してるケイトより、もうちょっとハードに動けるジヴァを
突っ込んだところがっちり嵌まったのが事実だよな
>ケイトはギブスとの仲もなんとなく気になるポジション
そうか?
マクギーがジョンズホプキンス大にも行ってたっていうの最近のエピで初めて知ったわ
同窓会に行くの迷ってるとかいうシーンでPCの画面にジョンズホプキンス大のサイトが出てた
MIT出身っていうのがクローズアップされたことはあったけど、ジョンズホプキンス大の話も出たことあった?
なんとなく気になるってのがどういう意味で捉えてるかわからないけど、私はケイトの恋人もすぐ亡くなってフリーだからギブスとの恋愛もはさんでいくんかなと最初は思ったな。
てかギブスは初期の時いい男でよく捜査中に女性からアプローチあったけど、年取ってきてだんだんなくなってきて悲しかった。
まぁおじいちゃんだし仕方ないけど、ncis爆破する時くらいにおばあさんとそんな関係になって年相応になったなと感じた。
ギブスそりゃまぁ初期に比べたら減ったし
ちゃんと付き合うまでいかなくても
未だにやたらモテる(た、過去の女性&好意を持つ女性キャラ含)設定じゃない?
実年齢差で違和感有る(若目な)お相手もチラホラ
>>881 S1からの再放送見てたら、初登場時?にジョンズホプキンス大出たって話あったよ。
>>883 その後シャーロック会のおばあさんにアプローチされてたな
結局シニアと付き合ったあと若いのに乗り換えたみたいだけど
>>882 MITは学士で修士でジョンズホプキンスなはず
時々アビーにからかわれてたし
トニーが家に行った時に、MITのTシャツ着てたかな
>>885 >>887 そうなんだ、全然覚えてないわ!
またS1見てみようっと
>>887 MITが修士でジョンズホプキンスが学士じゃないな?
>>889 細かくは覚えていない
まあ、凄い経歴なのにNCISってのも面白い
でも、マクギーはケイドがイェール出てるって話に嫉妬してたけど
やっぱ違うの?
てかマクギーMITで修士とってるのに何でイエールに嫉妬すんの?
学歴ケイトより上じゃん
やっぱりアイビー・リーグだからかな
歴史と格式が有りかつ裕福な層が多く行くエリート校の集まり
マクギー家は軍人の家系で高校卒業後は士官学校入れられるはずだった
それを反発して実力でMIT入っても親には認められてないし
もちろん経済的支援も無かったろうからそこも羨ましかったのでは
>>892 あぁそう言う事か
「嫉妬」ってより
「(環境的に)羨ましい」なら分かる
ケイトはUSCのトレーナー着てたから勝手にUSC卒だと思ってたけど違ったのか
トニーはオハイオ州立大
ビショップはオクラホマ州立大
ダッキーはエディンバラ大
ケイトじゃなくてケイドだと思う
EJのチームのでっかい人
オハイオ州立大って日本で例えるならどのくらいの位置?
>>896 あれ?ごめん!
自分が打ち間違えてた
ケイドです
EJチームはCGISのボーリンのように忘れた頃に出てくる感じかなと思っていたらバタバタ死んでびっくりしたな
マクギーは大学はジョンズホプキンスを出てMITは大学院って感じかな
銀行に勤めてたこともあるらしいよ
>>901 マクギー大学は学部的にもMITじゃないかな?
だから大学はMITでそのままMITの大学院で修士号とって
ジョンズ・ホプキンス大の大学院で「生物工学」の博士号とったみたい
ジョンズホプキンスは学士って言ってたと思うけどな。
少なくとも博士じゃないよ。
取ってたならドクター呼びしないはずがない。
>>903 昔何かで読んだけど書いててうろだったから調べてきたら
>>901さんので正解
勘違いして覚えてたみたいだ…
すまない
>>904 S1E7見てきた。
MITはMaster(修士)で、ジョンズホプキンスはBS(学士)って言ってた。
S14観始めた
スピンシティに出てた女優さんが出てて
同じスピンシティに出てたシモネタ大好きな役やってた俳優さんでてたよね?
吹き替えシーズン11以降ないのが悲しい
今更字幕で観る気がしない
俺もそうだったけど12以降字幕で見たら割とすんなり見れたよ
今ではどっちも違和感なく見れるようになった
吹替がもうちょっとマシなクオリティだったら見たんだけどね…
でも16あたりからギブスの声がフガフガし始めて原語も結構つらい
ビショップの人はすごく聞き取りやすい英語を話すよね
海外ドラマは字幕で観る気がしない
英語が分からないんでね!マウントおじさんかお姉さんか知らんけど
>>910 英語が出来ないのが悪いのだろうけど
ながら見が出来ない
>>912 それなら吹替版が出るまで気長に待て
字幕版で妥協できないなら愚痴るなうざい
英語、よくわからないけど音楽でも聴きなれてるから字幕で見れる
英語以外、聞きなれてないから耳障りで字幕で見ることができない、フランス語とか耐えられない
キャラクターが魔改造されてるレベルだったりするからできるだけオリジナルの言語の方で見てるわ
>>914 えいえい
怒った?怒ってないよ!
えいえい
怒った?怒ってないよ!
好き・・・
>>912 私は英語は全くわからんが、字幕派だよ。
好きなのは吹替も見るけどね。
声の印象って大きいよ
>>918 字幕は情報量が少なくなるのが嫌だし、読んでいたら目線移動で俳優の表情が微妙に分かりずらいし
長時間観ていると吹き替えより疲れやすい気がする
なんでキャラ付けするんだろ。普通に吹き替えすればいいのに。
1番ひどいのは24のジャックだと思った。吹き替えの観た時ジャックそんなこと言ってないぞとなったな。
それ以来海外ドラマは字幕で見るようにしてる。
>>921 ダッキーのウンチク
日本人向けに変えてることあったな
小説家名上げるとき
字幕ではなかったのに
吹き替えで江戸川乱歩が入ってた
吹き替えは吹き替えで良い回ある
魔のトライアングルでマクギーが良かったし
マクギーが字幕じゃないと駄目なので字幕派
低音で好きなんだよね
吹替のマクギーは声が高い
一回吹き替えで観たけど、アビーの声がキャラ増しされててコテコテで無理だった。
アビー本人はいい声なのに。
字幕の方から見始めたドラマは吹き替えだと違和感しゅごい
NCISは字幕
クリミナルマインドは吹き替え派
吹替初期はギブスが若過ぎる感じ
アビーは吹替も癖あるけど本人の声は女性の割には低くて少し悪声だし
どっちもどっち
後の吹替は然程気にならないかな
(NCISは他のスピンオフふたつ含めてそこ迄は)
最初見た時が吹き替えだったから字幕版で見た時マクギーお前結構渋い声してるな!?みたいな印象だった
吹き替えで好きだなと思ったのはトニーだった
古い方も新しい方もトニーの感じが自然に出てるなって感じる
>>928 横だけど有り得るw
乱歩ってエドガー・アラン・ポーをモジって
江戸川乱歩ってペンネームにしたんだよね
へ?
いや「だから」聞き間違えたのかも知れないね、って話だよ
意味分からなかった?
クリミナルマインド>吹替が成功したドラマ
CSIシリーズ>まぁ吹替成功したんじゃないかな
NCIS>完全に吹替失敗してる
シーズン13で出てきた、Dr.タフトは完全にいなくなったなあ
あの俳優さんの演技好きだったし
ギブスとの相性も良かったのに、精神科医だけ残して消えちゃった
よくわからんフィルとかいう、突然親友ポジションのじいさんとかいらんと思うけど
なんか都合悪かったのかなあ
ギブス巡ってトバイアスと揉めてたのは面白かったけどな
タフトはギャラが高いとか誰かが前に言ってた
ギャラランクで10万ドルオーバーでトニーアビージヴァが載ってたのにダッキーとマクギーって安いのかな
アビーは女優ランキングでも10位以内には、何年間もあがってた
ほんとダッキーのキャリアからいったら
ギャラは高そうだけど、どうなんだろう
キャリアなんて関係ないでしょ、アビーが例外なだけで脇役なんだから
キャリアでギャラのランクが決まるんだから関係ないわけないだろ
新人以外は、オーディションの演技とキャリアでキャスティングやら
いろいろ決める指針になるんだから
関係はあるだろう
何故ないと思うんだ
脇役って、アビーもダッキーも立ち位置は同じじゃないかね
ギブスチームの捜査官はまた違うだろうし
基本的にギャラ交渉はシーズン毎に話し合いで人気作なら横ばいか増額
俳優側に頓着が無くてもエージェントが強い場合も多い
また同じTV局のクリマイと50の出演者は男女や人種のギャラ格差是正を訴えて
一方は一応の成功、一方は決裂して降板となった
アビーの高額ギャラもそっちのパターンじゃないかと思う
>>941 クリマイは結果的に元鞘に収まったけど、
あれを機に下降線辿ることになったので成功といえるかどうか
>>942 下降線の最大の原因はホッチの降板で、この事で印象が悪くなったとは思えない
成功というのは本人たちの業界側に対する要求がひとまず通って
理想に一歩近づいたというだけで視聴者には何の恩恵も無いけどね
ホッチの問題の前から、ギャラやキャストの入れ替えで揉めてたよ
JJとか、プレンティスとか出たり入ったり
現在の所、NCISはそんなことはないけど
まあ、コロナがいつおさまるのかさえわからない
製作も出来ない状況だから
過去の作品がたくさんあるこのドラマは
再放送とかされてるのかね
いきなり凄腕プロファイラーになってからのダッキー嫌い
シーズン1を見ているが皆の話題に入るのは2年後かな?
ブッシュ元大統領やビンラディンの写真が出ているのに時代を感じる
オープニング始まって
紹介順がおもしろい
ギブスが最初でダッキーが最後は固定として
ビショップが不安定だな
ただの序列じゃん
格上が入れば下がるし、格下が入れば下に付け加わる
with,andでクレジットされるような別格もあるけど
うん
面白いも何もないよな当たり前のクレジット順なのに
ダッキーも80越えてるし研究室みたいなの持ってもうリタイアって感じなのかな
パーマー君来た!マクギーもパーマー君もALSOですらない時代から頑張ってきたんだよな
お爺ちゃん二人以外は、この二人こそNCISの良心だなぁ
シーズン1見てるけどニューオリンズのアイズラー役の人がでてたな
マクギーって義理の父がプロデューサーで明らかなコネキャストだけどマクギーには合ってるよね
>>956 トニーがいなくなって最古参捜査官で貫録ほしい時に痩せてヒョロヒョロになったり
過酷な監禁生活なのに太りだしたりするのがお茶目だよな
まだ追いついてなかったからFOXで17見れなかったけど
9月末からアマプラで見れるのありがてぇ
痩せていた頃にボーイスカウトだったと聞いてもしっくり来なかったが
ガタイの良いマクさん見てからは違和感なくなった
ボーイスカウトって、チビッ子がやるやつだから
そんな違和感ないなあ
真面目にやりそうな性格だし
現在S16
リアルタイム放送中のアメリカ視聴者は
アビーがいなくなった時の反応はどうだったんだろ
トニーの子供時代の写真出たじゃない
あのダサいトニーの写真って本物かなあ
>>397 本当にそのとおりでこいつなんで今も出続けてるのか疑問しか無い
ヒドコの死に方もかわいそうすぎるし
モーズリーは本当にどうしようもない
ダイアン出演回にハズレなし
狙撃された時はさすがに…
また化けて出てくれないかな
ドアを蹴破らないギブスに
ドア前で屈むの笑ったw
1シーズンに数回しか出ないようなサブキャラ殺しすぎな感じある
やることなくなったら話盛り上げるために殺しましょってノリなんか
いざとなったら亡霊リサイクルするんで
最終シーズンでキャシディとかドーニゲットとかも全員亡霊にして1シーンずつ出番作ればいい
子供の頃の写真はトニーがイケてなくてマクギーが美少年なんだよね
>>933 アビーの声は可愛いしギブスもトニー・マクギー・ダッキー・デライラ・ジミーもあってるじゃん
S11のビショップの声だけは失敗であることは認める
見た目若いのに声がオバサンなんだもの(´・ω・`)
トニーはチャラいだけで体つきも含めてイケメンと思ったことはないわ
だからあの子供の頃の写真に違和感はなかった
>>976 どっちもお金持ちの子供だけど
トニーは富豪の子供だから、だっさいけど
マクギーはママンが元女優だから美少年
多分、異父兄妹でも顔が似てたから
ベリサリオもイケメンっぽい
ダークエンジェルの頃はカッコ良かったけどNCISだと
初期の頃からオッサン扱いされてるし加齢+徐々に太っていくからしょうがないな
ダークエンジェルの時はミステリアスで魅力的だった
青い瞳が綺麗でカッコ良かった
ジェンセン・アクレスも出てたのに
そのカッコ良さより一段くらい上な感じ
NCISじゃ、全く違う雰囲気でお調子者であり、ギブスの理解者でもあり
シリアスな面もきっちり演技出来る
トニーってキャラは良かった
アマプラに吹替S11きてるよ
字幕の17はいつ来るのかな
>>982 17はアマプラ9月の新作ラインナップに入ってた気が
ありがとう 今月か
CSの録画は見たら消す方針なんだけどたまに前の回を見返したくなるからアマプラ助かる
前の声優さんが亡くなったから今の島田敏さんに変わったよ
次
【FOX】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 47【ネタバレ禁止】
http://2chb.net/r/tv2/1598951148/ >>979 ベリサリオって息子がチップ役で出たた人の事でしょ?
親父がイケメンなのか息子がイケメンなのか?どっちなの?(´・ω・`)
※個人的には息子はイケメンではない気がするw
>>992 マクギーの妹役で出てた女の子
(べリサリオさんの娘でマクギーの人の義理の妹さん)の
実のお兄さんになるのかな?
(べリサリオさん4回も結婚してるからはっきりしないけど)
妹は美人だけどね
てか
そもそも
>>979さんの
>異父兄弟〜云々
は
チップの人(べリサリオ息子)の事ではなくて
多分妹役(同娘)の人の事を言ってるんだと思う
(妹役の人は年齢がマクギーの人より下だから)
ただ妹さんとの関係は勘違いしてるかも?
べリサリオさんとマクギーの人のお母さんは子連れ同士の結婚で
多分間には子供は居ない
だから「義理の兄弟(兄妹)」では有るけど
「異父兄弟(兄妹)」では無いんだよな
ギブスとフォーネルの元妻が出てくる回 3回あったかな?が好き。
魔のトライアルとか魔のなんとかとか。
なんで死なせたのかな。ちょくちょくでてきたら面白かったのに。
フォーネル 原語ではフォネールなのな マクギーはマッギー 吹替えじゃ発音しにくいからか
日本語もそうだけど英語も発音がめんどくさい音は省いていく傾向があるから
フォーネルもRの音は短く、マクギーはCが小文字なのでほとんど言わない
カタカナ表記だとマッカートニーやマクドナルドと混在してるけど
マクレガー、マクガイバーなどクは飛ばさないことが多いかもね
マックアーサー元帥
-curl
lud20250106133627caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1588943335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【FOX】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 46【ネタバレ禁止】 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ59
・【BS日テレ】オスマン帝国外伝 part7【ネタバレ禁】
・刑事コロンボ
・【Disney+総合】アベンジャーズ AVENGERS マーベル
・【スパドラ】クリミナル・マインド part25
・Huluで見られる海外番組について語るスレ 67
・【バレOK】 ウォーキング・デッド62
・海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い14
・【U-NEXT】And Just Like That.../SATC新章
・前スレ 海外ドラマにありがちなこと★16
・海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い13
・【NETFLIX】SUBRRA ー暗黒街ー 【スブラ】
・プロジェクト・ランウェイ64
・one chicago ネタバレOK
・【バレOK】ウォーキング・デッド80
・【Netflix】Orange Is the New Black-7【オレンジ】
・『フルハウス』 『フラーハウス』- part32
・【Dlife】デビアスなメイドたち Part7【バレ禁】
・【FOX】アジアズ・ネクスト・トップ・モデル
・【HBOネタバレ】ゲーム・オブ・スローンズ part8
・【Disney+】9-1-1:LA救命最前線
・プロジェクト・ランウェイ68
・【Netflix】クィア・アイ/Queer Eye★2
・【Dlife】CSI:科学捜査班 Part3
・【Netflix】YOU ー君がすべてー
・【スパドラ】LAW & ORDER: 犯罪心理捜査班2
・デスパレートな妻たち 79
・【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part34
・【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド169
・海外ドラマにありがちなこと★20
・【Netflix】ロストインスペース Lost in Space 1
・【バレOK】ウォーキング・デッド81
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part13
・【Amazon】The Boys/ザ・ボーイズ 7
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part21
・The Good Fight/ザ・グッド・ファイト
・【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド197
・【Amazon】フィアー・ザ・ウォーキング・デッド 11
・【Hulu】ウェントワース女子刑務所【I win】 Part5
・【シーズン2】殺人を無罪にする方法 1【HTGAWM】
・【Youtube Red】Impulse インパルス【ジャンパー】
・【Hulu】EVIL/イーヴィル: 超常現象捜査ファイル
・Amazonプライムビデオで見られる海外番組11
・【Netflix】リンカーン弁護士
・本格的に海外ドラマに嵌った海外ドラマ
・【Netflix】ブラック ・ミラー/BLACK MIRROR 4
・【FOX】HOMELAND 9【バレ禁止】
・【Dlife】クワンティコ/FBIアカデミーの真実Part2【バレ禁】
・スタートレックDS9 (IDのみの第1幕 ワ無)
・【スターチャンネル】Westworld/ウエストワールド4【バレ禁】
・【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part36
・海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い18
・刑事コロンボ
・【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 27
・【Netflix】ストレンジャー・シングス 第13章
・【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】64
・【FOX】America's Next Top Model【日本放送】35
・【マリファナ】トレーラーパークボーイズ【酒】
・【Dlife】Chuck/チャック【ネタバレ禁止】
・【Dlife】デビアスなメイドたち Part6【バレ禁】
・【AXN】DALLAS/スキャンダラス・シティ
・【Amazonプライム】ナチ・ハンターズ
・【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】47
・【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド177
・【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part2
03:16:04 up 27 days, 4:19, 0 users, load average: 9.78, 14.97, 19.03
in 0.084125995635986 sec
@0.084125995635986@0b7 on 020917
|