『クイーンズ・ギャンビット』予告編 - Netflix VIDEO 全7話構成の本作は、作家ウォルター・テヴィスによる小説『The Queen’s Gambit(原題)』が原作。冷戦時代を舞台に、米国の孤児院に預けられたベス・ハーモン(アニャ・テイラー=ジョイ)の8歳から22歳までを描く物語だ。 予告編では孤児院に預けられた少女時代と、天才的なチェスの才能を開花させた主人公の姿が交差しながら映し出されていく。洒落た服装に身を包み、類まれなる才能と同時に圧倒的な存在感を放つ彼女は、瞬く間に世間から注目を浴びる。 しかし、彼女は人気と名声を得る中、薬物や酒に溺れてしまうのだった。常に自信に満ちた態度を振る舞う彼女にも恐るべき選手が一人いたようだ。「怖い相手は一人」「誰?」「ロシア人」。チェス世界チャンピオンの座に君臨するロシア人選手に試合で勝利する為、彼女は様々な葛藤と向き合いながら奮闘していく……。 出演者にはアニャ・テイラー=ジョイの他、『ある女流作家の罪と罰』(2018)『幸せへのまわり道』で監督としても活躍するマリエル・ヘラー、『メイズ・ランナー』シリーズのトーマス・ブロディ=サングスター、『ハリー・ポッター』シリーズや『悪魔はいつもそこに』(2020)のハリー・メリング、『ジョーカー』(2019)のビル・キャンプなどが名を連ねている。 監督・脚本を務めるのは、『LOGAN/ローガン』(2016)の脚本、Netflixオリジナルシリーズ「ゴッドレス -神の消えた町-」(2017)の監督・脚本・製作を手掛けたスコット・フランクだ。 https://theriver.jp/queens-gambit-new-trailer/ 画作りとか撮影が美しいな 場面だけ切り取ったら一流ブランドのプロモみたいな てかこの人マッドマックスのフュリオサやるんだな
チェスのルールは分かるんだけど、未だに将棋がよう分からんのだよなぁ
最初はヒースレジャー監督でエレンペイジ主演の予定だったんかい >「ザ・ダークナイト」(2008年)の伝説的なジョーカーの故ヒース・レジャー(2008年没)が、初メガホンの映画監督デビュー作として、エレン・ペイジを主演に起用し、撮影に向けて、準備を進めていたのに、 ご存知のように急逝してしまったことから当然、製作中止になってしまった故ウォルター・テヴィス(1984年没)著の同名小説の映像化を実現した Netflix が、1950年代が舞台の「ザ・クイーンズ・ギャンビット」の予告編を初公開してくれました…!!
2話まで見たけど義父の設定と演出が意味不明すぎ 引き取って家に向かう途中に車内で意味深に主人公を見ている義父 主人公「私嫌われてるみたい〜」 義母「いいえあの人が引き取ろうと決めたのよ」 あーぶっきらぼうに見えて実は良い人なのねって思ってたら唐突に退場 一体どういうことなの
孤児院にいれられたけど 母親は実の父親を追い返して 不明になってる。 父親はアイビーリーグの名門大学の数学の博士。
まだ 1話の終盤だけど 傑作認定。 凄いドラマだわ。 ロッテンで評論家・視聴者ともに100%評価は納得。 久しぶりにネットフリックス、すごいものをほうりこんできた。 ベター・コール・ソウルとオザーク 終わって 見るものがゼロになっていたので助かった。 一度ネットフリックス解約しようかとおもってたしな。
リミテッド・シリーズだけど 7話もあるし、すこしづつみていくしかないな 中身がすかすかのシリーズと違ってずっしりだし。 さすがに原作本あると違うね ネットフリックスの調子のいいやっつけ脚本と違う。
これ面白いなぁ アニャのファンっていうのもあるけど 撮り方編集、上手いな 2話観たけど、 あのピアノの曲を聞くと熱海の捜査官が脳裏をよぎって邪魔w
>>16 親子ではきまずいな・・ 性的描写がかなり後半ある。 過激な性描写は一切ない。 ベストは恋人同士か夫婦だろうね。 とにかく凄い傑作。 6話までみたけどとにかく脚本が完璧。 『ロサンゼルス・タイムズ』紙にて「ハリウッドで最高の脚本家のひとり」 といわれたのも納得。 アウト・オブ・サイトを書いた人だからね。 一番有名な映画批評サイトのロッテンで 評論家も一般視聴者も満点の100%。 これだけ完成度の高いドラマみたことない。 7話までこのレベルならベルイマン監督の 「ファニーとアレクサンデル」 レベルの傑作。 アニャ・テイラー=ジョイはおそらく一生これを超える演技はできないだろう。 それくらい役と一体化してる。アクターズ・スタジオの演技スタイルではない。 結局 一気に一日で7話みてしまった。 最終話だけイングル・ベルイマン+オーソン・ウェルズ みたいなスタイルだった。 実際、全体を通しても ファニー&アレクサンデル + 市民ケーンみたいなドラマ。 ネットフリックス作品としても「Rome」「アイリッシュマン」より ずっと上質の作品。 超弩級のドラマ。 Netflixの資金力なかったら絶対作られなかったろう。 1〜6話までの完成度は凄い。 7話は大団円なので完成度はあえて無視したのだろう。 アニャ・テイラー=ジョイは1話から7話まで完璧だった。 これはチェスのドラマではなくチェスを通した人生劇。 ベルイマン映画のような深みがある最上級のドラマだった。 おそらく、ゴールデングローブ賞のテレビ部門とエミー賞を総なめにする。 自分的にはドラマ史上一位作品。圧倒的。
女性は特にみたほうがいい。 人生観を変える力がある。
映画批評サイト rottentomatoes において激賞されている。 https://www.rottentomatoes.com/tv/the_queens_gambit The Queen's Gambit: Miniseries 100% Critics Consensus: Its moves aren't always perfect, but between Anya Taylor-Joy's magnetic performance, incredibly realized period details, and emotionally intelligent writing, The Queen's Gambit is an absolute win. 2話まで見たけどまあ面白いな 絶賛するほどじゃないけど最後まで見ようとはなる。
まぁドラマになると腐れトマトは批評家が適当だったりレビュー数が少なかったりで割と100%は見かけたりする でもImdbのスコアが8.9?? これはちょっと高すぎじゃないの ここまでの高スコアはネトフリオリジナルでも数作しかない 自分も二話までしか見てないけどそこまでかなあ
>>37 評価数2000程度じゃまだわからんよ それでも僕らを見る目やアンビリーバブルくらいの位置にはつけてくると思うが 1〜6話は完璧だけど 欠点あるとすると7話だな。 盛り上げようとして若干コントロールがきかなくなってる部分がある。 編集の問題だろう。監督は編集権なかったのかな? 面白いし盛り上がってるけど1〜6話までの芸術的完成度からすると落ちる。 市民ケーンでも抑制きかなくなってる部分もあるし黙認するしかないだろうけど。 81/2のラストの大団円みたいなものかな? ラストで主人公がモスクワの街を一人で歩いているシーンで終わるところに 監督の強い意志を感じた。
第一話だけ見たけど少年漫画みたいで面白かった。 バキのシャドーボクシングみたいに想像で強くなるし、 勝負が着く前にまだ負けたと思ってない相手に、お前はもう死んでいる的な台詞吐くし、 強さを発揮するために必須なアイテムあるし。 高校生軍団が部屋に入ってきた時に、最初の奴がバッグを床にドサッと置いて腕組みした時はめっちゃ吹いたwww。 二話目以降が非常に見たくなる感じでした。
>>37 >>38 最終的に8.3あたりに落ち着きそうな気がする 二話のラストの対局シーン良く出来てたな〜。 チェスの盤面見ても戦局全然わからん俺でも、台詞一切無しなのにどっちが優勢でどっちが劣勢なのか、 そしてそれぞれの感情の変化もしっかり伝わってきた。 主役の子はかわいいし、演技もいい。1シーンが短くてテンポも悪くない。
このドラマは女優次第で 全く印象が違うドラマになったろうな。 監督もどんどんアニャ・テイラー=ジョイにひきずられたと思う。 スプリットやミスター・ガラスでは 目が大きい以外は普通の女優さんだったけど このドラマで異次元に突入した感じする。 完全に化けた。
今2話まで見てるけど めちゃくちゃ面白い こういうドラマを待ってた ヒロインの女の子はくせになる特徴的な顔してる
途中退屈だったけど、まあまあ面白かった IMDbの評価だと7.5くらいが妥当な気がするけど、異常に評価高いね アニャって、ウィッチの頃は凄い美少女が現れたと思ったんだけど、なんか大人になってから宇宙人みたいな顔になっちゃったな
過去の傑作映画からの意識無意識の引用が多い。 だから批評家の評価がやたら高いのだと思う。 いわゆる映画的記憶だ。 みてきた映画が少ないとそれを賞味できないかもしれない。 プリンスは過去の音楽の集大成とよくいわれるけど 元ネタの音楽を聴いたことない人にはピンとこないのと同じ。
主人公が 義母と昔の文通相手のメキシコ相手と 盛り上がってるのをみて 主人公が男友達2人に 「絶対ヤッてるよ」というのにドキッとした。 リアルでも そういうことをいうタイプじゃないのに 「ヤッてる」とかいう言葉つかわれるとマジでびっくりする。 そういう面があるんだと。
いつも現れる2人組は笑える 孤児施設の闇的なのがあるのかと思ったがそうでもない 思いの外、男の世界で女がどうとかは感じない 酒とか薬でもそこまで破滅しない 義母も意外と良いやつ、たいていもっとこじれると思う ソ連側もチェスしてる人たちという感じで特に悪くは描かれない 彼女が根本的にチェス意外ノンポリで たんたんとしていて上品に進んでいく しかしアニャの目力で成立させてしまった感はある
天才って設定だからどうでもいいけど、たぶんチェスも8歳から始めるんじゃぁ、 ほんとは遅いんだろうな。カスパロフも5,6歳から始めたみたいだし、将棋の 藤井聡太も5歳に始めたからね。 女性チェスプレイヤー最強といわれるユディット・ポルガー(最高ランキング8位) も、教育心理学者だった父親が「天才は作られるもの」という信念で、3歳から チェスを教えられてる。姉のスーザンから始まった実験的ホームスクールで3姉妹 全員が伝説的プレイヤー(長女は女性で世界初のグランドマスター)に育ったという 伝説的3姉妹の末っ子。それでも世界チャンピオンにはなれないんだから厳しい。 ちなみに日本人グランドマスターはまだいない。日系人だと「ビリオンズ」に 本人役で出てたアメリカのヒカル・ナカムラ(最高ランキング2位)なんかがいるけど。
日本で1番チェスが強いのは将棋の羽生さんだろ カスパロフには負けたけど、他のグランドマスターに黒番で勝ってたぞ チェスは羽生さんの趣味だけど、もし将棋じゃなくチェスの方が本職だったら、チェスでも神様になっていたはず
最初嫌な奴かと思った双子(?)がいつのまにか癒しキャラになってた
自分はIMDB 評価 9 超えるかもと思ってる 新型コロナ 大統領選挙 と心理的に大きくダブってるんだろうなと思う
最初から最後まで面白かった。 引き伸ばしのないリミテッドシリーズで良かった。
>>46 引用って、例えばどんなのがあったん? >>47 処女捨てた後で背伸びしたい年頃だもんな 4話の童貞天才少年に対して色仕掛けで劣勢を挽回してくのはワロタ しかしかーちゃんの最後にはちょっと驚いた。 てっきり金銭面で揉めたりとかあるのかと思ってた。 ベルティック(最初の大会の決勝の相手)の俳優さん、ハリー・メリングを 見たことあると思って調べた。 ハリー・ポッターのダドリー・ダズリーだった。 ハリー・ポッターをいじめる いとこの太った子供。 自分はハリポタは最初の3作しか見てないから、後の作品見てる人は、 すぐ分かるのかも知れないけど。
あの双子 ソーシャルネットワークみたく合成で増やしてるのかどうか気になっていたが、 本物の双子役者だった
スーパーの副店長をなにげにディスってな。。。 電気技師になるはずが挫折か。 歯の整形手術して大学学費使いこんだけど 大丈夫だったんだろうか?
海外って日本みたいなストレート至高主義強くないし挫折したわけじゃなくてゆっくり目指していくんじゃない 主人公の早さについていけない対比に使われたキャラだし
>>55 あれ色仕掛け? 余裕見せたり急かしたりして揺さぶりかけてる感じに見えたけど。 自分には単純に力に差がありすぎて 手持無沙汰だっただけに見えた。
あの成人黒人女優がちょっと流れと雰囲気くずしたと思う。 抑制された演技でなくて上っ調子だったし 大体、ロースクールいくために貯めた金を そうそう出すわけないし、ためらいや悩みつつといった 風情ほしかった。 実父も義理父も結局クズだったな。 いい人かもとおもわせて結局クズだった。 母親も自己責任で苦境になったのに、子供を巻き添えにして自殺はない。 しかし、ずいぶんと孤児に思いやりがある施設だったな。 施設にはいってから過酷ないじめとか虐待あるんだろうと 予想していた。教師や用務員とかいいひとばっかり。 基本、悪党がいなかったな。クズは義理父と実父だけだった。 米国サイトで評価高いのは見た後、爽快感だけが残るドラマだったせいだろう。 トランプ大統領の元で意図的に作られた分断社会と別の景色をみたんだろう。
主人公が良い意味でドライだよな。 タフというかあまりウジウジしない。 かといって感情的になる時はなるし 笑ったり、年相応のことしたり時々見える人間らしさが基本クールだから意外な感じで引き込まれる。
チェスの試合の最中に立ち上がって歩くのは よくある戦法らしい 相手の集中力を削ぐのが目的
幼少期のベスが誰かに似ているな…と思いながら観たが思い出せん
チェスの試合って観たことないけど、紳士のゲームなんだね 将棋みたいに立会人もいないし、棋譜も自分で手書きとは 勝ち負けも自分で報告だし
>>67 まったく同じ感覚を持った。誰かに似てるんだけどなぁ。 だんだん成長して感情が溢れ出てくる感じも良かったなぁ モスクワのVFXだけマットペイントぽくてしょぼかったけど後は完璧 NYも微妙か 当時のラスベガスとかすごい 気づかないところで建物とか車、CGなんだろうけど気を削がれることなくお見事だ
背景が実写じゃなくて絵だよなって思ったけど、あれやっぱそうだったのか 水面なんて波だっているのに、波が全く動いていないしw 安っぽくて結構気になってた
モスクワの景色は酷かったな あそこだけクオリティが日本レベル
借りた5ドルはちゃんと10ドルにして返さなきゃダメだろ!
>>73 ホテルの窓から川沿いの景色なら確かにいかにも絵だった アル中になって州大会に行った時の顔w メイクさんも悪乗りしてやってそう
アニャって映像映えが半端ない マッドマックスも楽しみだな
アニャ、昔は凄い可愛かったよな 何でこんな変顔になったんだ
>>55 明らかな撮影シーンごとの引用の指摘はできないけど 全体的に ストーリーテリング・カメラワークでウェルズの市民ケーン 偉大ならアンバースン家の人々 宗教的な描写あるいはつきつめた心理的描写でとくに6・7話あたりでベルイマン的印象。 ハリウッドでも伝説的な脚本家だから、ここらの巨匠の影響下にあるのは 間違いないと思う。 だからこそ最後黒人女が出張ってきた絵面が現代のドラマシリーズっぽく見えちゃうのよね
>>60 中断した時にハリウッド映画の女優に憧れてるみたいな事を 童貞天才少年が主人公に言って、その後何か思いついたようにニヤついてたから 色仕掛けだと思った。 あのぐらいの年齢だとあれでも充分色仕掛けになるだろうし。 最後に少年が昔のやり方でキング倒したのは 去勢のメタファー
チェスはトップになっても、年収一億円超えないようだし 日本の将棋棋士って恵まれてるよね 将棋界は組織がしっかりしていて、保証がある。 どっちにしてもバスケットボールやテニスに比較したら 賞金が少なすぎる。アリーナでチェス大会できないしな。 ただ、孤児からなり上げる手段としては、チェスくらいしかなかったろうな。 チェスの最初の相手だった女性は医学部進学したみたいだけど。 それにしても孤児院で一緒だった黒人女性が、本当にロースクールいけるんだろうか? スポーツで奨学金をとって大学いったといってたけど。
孤児院にいながらは無理があるけど、働きながら苦労してロースクールに行った設定なら歳が足りない まあしゃあないw
ロースクールに行った設定なんてないのに何いってんだ
>>93 将来の希望としてロースクールに行きたいって言ってただけで >>91 の書いてる、働きながら行った設定なんてないよ 字幕出てたかわからんけど、体操で奨学金貰って大学行ったけど、政治学に専攻変えて その後法律事務所で働いてる、ロースクール行きたいから お金を貯めていると言っていた
大学出てパラリーガルやりながらロースクール目指してる状況だからロースクールに行ったわけではないね
米国では孤児院から大学いくのは かんたんにできるんだろうか? 日本だとかなり至難だと思う。 国立大学学費は無料になるけど、生活費がでないのでは? 奨学金ローン借りまくるのかな?
アメリカで奨学金は返済しなくていいもの。 なので勉強を頑張れば学費+αの奨学金を貰って大学に行ける。 借金はあくまで学生ローン。
1960年代で孤児院出身で黒人女性じゃロースクールなんて無理だろ 映画のドリームでも、黒人女性の主人公は超天才なのに、黒人はエンジニアになれないって言われてた なるには白人専用の高校にいかなければいけない トイレだって黒人と白人で分かれていた時代で、白人でも女性の社会進出は難しかった時代 ネトフリは必ず黒人と同性愛をぶっ込んでくるから、白人でキャスティングすればいいところを、無理矢理黒人にしてしまう どうせ原作では黒人じゃないんだろ
>>100 女性の社会進出が難しく僅か4人しか女性がいない時代に、その4人の中に黒人は入れないでしょ ケンタッキー州は南部の州の中でも南北戦争の時は境界州で中立的な立場であったとはいえ、立派な奴隷州だった訳だし 黒人を奴隷として扱ってきた土地柄は簡単に変わらないよ そもそもあの黒人の子が頭が良い描写すらなかったし、孤児院上がりで十分な教育も受けていない黒人女性が自立して働きながらロースクールに通うなんて、実現したら本編以上のミラクルストーリーになる どう考えても不自然だし、ネトフリだから黒人をキャスティングしたとしか思えない >>98 それって昔の話 今はほとんど人が返済が必要 オバマは40歳くらいになるまでずっとハーバードの奨学金返済していたよ ハーバードは年間400万円弱だから学費。 サンダースが大学学費無料 等で30代が熱狂したのは みんな大学学費ローンで借金漬けだから。 少なくとも1980年代まで米国の州立大学では州住民は学費無料だったんだよ。 奨学金もらえたらまるまる生活費で使えた。 今の日本でも大体ねんしゅう450万円以下の親なら 東大とか一橋は学費無料。 奨学金もらえたらそれを生活費と教材に使える。 実際、今の日本でも大学で400万円超くらいの借金漬けで卒業とかざららしい。 大学院までいったら600万円ぐらいか? 用務員のおじさんいい人だったな 金も返さないのに新聞切り抜いたりして応援してた あの人が「父親」だった
あのすぐに教えてくれないけど実は良い人パターンはベストキッドからの伝統か コブラ会を見終わったからこじつけてみました
アニャは最初ブサイクだと思ったが 途中からどんどん綺麗になってきて スタイルもいいからいい服を着出すと 完璧になった
アニャがかっこいんだよな オザークのルース以来のかっこよさ セクスの後、自分の部屋へ戻ろうかと聞く男に、好きにすれば?と一言w あと音楽もクラシックから60年代のヒット曲と凄く良い。
そろそろチェスに詳しい人が降臨して あれこれうんちくを語ってくれると嬉しい
もったいなくて一気見せずにいて、やっと見終わった。 こんな爽快感の残るネトフリのドラマは久しぶりな気がする。周りがいい人ばかりなのはどうよと思ったけど。 チェスやチェスの歴史の知識があったらさらに楽しめたのかな。
すまんのチェスについて語りたいがダイの大冒険の知識しかないんや
チェスはよく知らんけど、カスパロフっちゅう人がやたら有名。 でも、このドラマの時代より後の人だね。 ボルゴフは架空の人物だけど、その時代にはソ連のペトロシアン が最強棋士の座を維持してたようです。1972年にはアメリカ人の ボビー・フィッシャーが世界チャンピオンになるけど、これが 変わった人で、世界最年少(15歳)でグランドマスターに なってから、引退、復帰を繰り返して、29歳で世界チャンピオン。 ベニー・ワッツは彼のイメージなのかな?年齢的には一致する。
展開はまさに物語の王道だったよね。 幼い頃に才能を見出されて快進撃しつつも、薬や酒に依存する弱い面があったりするし、途中途中ボスキャラ(ベニーやボルゴフ)に負けもするしラスト前で依存症が爆発するけど仲間の助けもあって立ち直り、最後はラスボスに勝利。 話の途中でラスボスや「最後のダンジョン」が伏線として提示されてきっちり回収。 王道だ。そして、王道ってのは面白いからこそ王道なんだってのを納得させられた。
>>117 洋風将棋 取った駒使えない ひっくり返せない 義父は何でデンバーに拘留されてたんだ? CIAとかスパイなのかと思っちゃった
>>121 そんな状況でここに来てる時点で自業自得だろ 最後の最後でシラフなのに天井に盤面出てきたときは思わず声出てしまった
ラストの青空チェスのシーンはここ天井ないけどこのお爺ちゃん何気にボルゴフより強かったらどうすんの?とは思った
>>127 お前こそ、なぜそんな質問しようと思ったのか? なぜ声が出たの? 意外だったの? そこまで想像出来なかったの?
最近つまらねぇやつばかりだったがこれはけっこう面白かった。 乳の形がよい。
ボビー・フィッシャーという米国の天才がいたから成立したという面あるな ソ連の天下のままなら絵空事だった。 原作だと22歳までの話になってるらしい。 トドラマでは主人公がソ連の世界チャンピオンに勝つのが20歳の設定になってるね。 リアルのアニャ・テイラー=ジョイは24歳。 これだけの究極の演技をしてしまうとハードルあがりすぎで今後きついだろうなぁ。 ウイッチとかスプリット ミスター・ガラスといった話題作でみてるけど 正直、こんな凄い女優になるとまったく思ってなかった。 この作品も演技力というより、完全に主人公と一体化したから起きた 奇跡なんじゃないかな?さすがに奇跡をそうそう起きないと思う。 マッドマックスのフュリオサをやるというけどアカデミー主演女優賞とってる シャーリーズ・セロンと絶対比較される。この人は努力の塊というか なりきりの典型演技のモンスターで殺人鬼をやってオスカー主演女優賞をとった。 アニャ・テイラー=ジョイは想像だけど、今が頂点で、このドラマの主人公と同じような 人生を歩むんだろうなと思う。
IMDB 8.9 ROTTEN 評論家 100 一般 97 ROTTENの一般が100から97にさがったけど あとは変化なし。 最上位の傑作認定の状態。
imdbが9点付近から下がってこないのは地味に凄え ここまで好評だとネトフリは続編やりたがるんじゃねw
原作が22歳までしかない。 ミニシリーズで打ち切りでいい。 原作者はウォルター・テヴィス。 『ハスラー』『地球に落ちてきた男』の原作者。 両方とも映画化されたけど間違いなく傑作。 続編作るなら、まったく気持ちを入れ替えて作ってほしい。 自分はやらないほうがいいと思う。 アニャ・テイラー=ジョイ主演 スコット・フランク脚本監督で 違う作品とったほうがいいと思う。
俳優が誰であろうが、監督が誰であろうが、面白い作品作って くれれば文句ないよ。彼らをめあてに作品観るわけじゃないし。
IMDBとかまだ票数2万ぽっちかよ 持ち上げるなら最低10万は超えてから出直してこい
後半の主人公が泣くところは思わず貰い泣きしてしまった
お前ら褒め過ぎてキモい ユーチューブの馴れ合いコメント欄かよ
>>129 お前こそ、なぜそんな質問しようと思ったのか? ごめん、チェスのルール全く分からないんだけど 2話で相手が負ける前に「ドロー?」って聞くのどういう意味? わかる人いたら教えてください
自分ほぼ詰んでるけどアニャ気づいてないかもと思ってワンチャンかけたんや
>>149 「このまま続けても勝負付かないからドローにしねえ?」の場合と「このまま続けたら負けるからダメ元でドロー提案してみよっと」の場合がある チェスは引き分けになりやすいからゲーム途中でも互いに合意すればルール上引き分けにできる 将棋の千日手みたいなもので 勝負つかないから 引き分けにしましょうということだと思う チェスは簡単。 将棋よりずっと単純 3分でわかるチェスルール講座【駒の動き】 VIDEO ポーン(歩兵)は一番奥にすすむと昇格し どの駒の動きにもなれる。一度きめたらそれ以外はだめ。 通常クイーンと同じ動きに昇格。 クイーンは縦横斜め、いくらでもすすめる。 ポーンで注意は将棋の歩と違って 前方斜めの駒しか取れない。 (昔父親とやっていたとき、間違ったルールでやってたかも)
俺は家にチェスがあったから将棋より先にチェスを覚えたんだけど回りに誰も対戦相手がいなくてやめた
>>134 こいつ、前にジュリア・ガーナーを長文の連投であちこちのスレに書き込んでた奴だろ 最近はアニャの事を複数スレに書き込んでる 推しが強すぎてキモいw >>155 そんなにアニャ押しではない。 今回の演技が神領域だっただけで今後は予想不能。 それでもエミー賞かゴールデングローブ賞をとると思う。 ジュリア・ガーナーは明らかに凄い。2019・2020年で連続エミー賞だから 米国芸能界が完全に認めている。個人的評価は無関係。 ようやく最後まで見た。ネタバラシしたくないからこれ以上言わないけど、 いいドラマだった。 一点だけ。ショッキングブルーのヴィーナスは1968年にはまだリリース されてなかったはず。そんなことに気がつくのは老人だけだから、どうでも いいけどねw
WIKIで調べた ヴィーナスをうたっていたのはショッキング・ブルー ボーカルはマリスカ・ヴェレス 1969年7月、ショッキング・ブルーは、オランダで「ヴィーナス」を発売した。 「ヴィーナス」は、『ビルボード』誌では1970年2月7日に、週間ランキング第1位を獲得した。 2006年12月2日、マリスカは、がんが原因で死去した。59歳。 独身を通し、子供がいない彼女は猫とお茶とケーキを愛した生涯を終えた。
>>146 よほどバカなのかと思って、好奇心からバカの思考経路を知りたくなったんだすー >>159 お前のかかりつけの先生に聞いた方早いだすよ 見終わった。傑作だった。 ベスの服をダサい洋品店のセール品で揃えて「セコケチ(orベスにあんまり愛情ない?)」と思いきや、いざベスが金脈だとわかった後でも賞金全部ガメたりせず10パーでどう?と控えめだったり、娘の初体験に鷹揚だったりと不思議な距離感のお母さんがよかった。
ああこれ金で揉めるやつやんと思わせてそうでもないのよねw
>>164 このサイト初めて見た。 リストに日本がないのは、 10位以下ってこと? >>164 やはり10位以下なんだね。 このサイトの他の作品見て解決。 おかあさんが恐る恐る マネジメントを10%でどう?というのを 15%でといったとき、この母親を好きなんだなと思った。
>>167 そうそう、「仲良し親子」とかでは決してないんだけど、同志みたいな不思議な信頼関係がある。 その関係がすごく微笑ましくてしみじみといいドラマだった。 >>158 マリスカのアイメークを真似て、もともとでかい眼が さらに巨大な眼になったのは笑うしかない。 アニメ顔だよねぇ。 今日もチョンドラが安定のTOP10入り。腐ってるわ。 いつまで捏造ランキングが続くんやろ。
>>160 かかりつけなんていないよ?医者なんてかかったことないし 君には必要みたいで羨ましいな 最終的に酒にも薬にも頼らず想像の力を身に付けるシーンが熱すぎる 最後がスタイリッシュな特別EDなのもかっこいい 音楽も良かったからサントラあるなら欲しいわ >>169 亡くなった時に泣かなかったのがそういう関係性を表してるよね 用務員のシャイベルが遺した物に触れた時には涙を流したことがベスにとって親としての存在が誰だったのかも表してると思う 用務員のシャイベル、最後の最後に報われたのが良かった。 チェスとの遭遇、最初のトーナメント出場、アル中生活から の立ち直りと、要所々々でシャイベルの存在がベスを助けて きたんだよね。
もし返してたら、絶対使われずにそのまま壁に貼られてたよね。10ドル札。
こういう系のドラマって大体親がクズなんだけどめちゃくちゃ良い母親なんだよな笑
義理の母親も金になるって分かった途端に態度がコロっと変わったよな チェスの才能なかったら普通に生活できなくなって躊躇なく施設に送り返されてたわ
>>182 養母のことでしょう >>183 そうかな? 私はそんな風には受け取らなかった。 お意外とお金を稼げることを喜びはしたけど、それよりも娘と一緒にいろんなところへ旅(試合だけど)すること、自分の世界が広がったこと、娘がどんどん有名になっていくことに生き甲斐を感じて、そんな生活をもたらしてくれた娘を彼女なりに大事にしていたと思う。 愛情や絆、お互いの信頼感を感じさせるシーンがたくさん描かれていたからさ。 そりゃ金稼いでくる奴は大事にするだろ でもチェスの試合に集中させようとかの配慮も全くなく、娘より酒と男 ヒモと虐待は全く別のものなんだけど、ドラマ的には金ヅルにして虐待もするっていうのが王道 それがいつ最悪の性悪女になるかと思っていたら、盛り上がりもなく金が好きなだけの小悪人だったからストーリーも薄かった
子悪人ってのは違和感。聖人ではないけど、決して悪い人間ではなかった。 大体実の親子でも稼ぎのある子供が未成年の場合は親がお金の管理をするのが普通。 芸能界でもスポーツの世界でも、藤井棋聖だってそう。 でも彼女はベスが口座を開きたいと言った時に反対せず、控えめに10パーセントを要求しただけ。 父親からの送金が見込めない中で、この申し出は本当に最低限の数字だと思う。 だからこそベスも15パーセントでどう?と応じ、腕組んで合意したんでしょうに。
だから悪人じゃなく小悪人と言ってるだろ 子供を利用して金を稼ぐ親なんていくらでもいる 娘を利用して金と男に狂う母親は多い 安達祐実の母親みたいなクズ人間タイプ 徹底した悪人にせずに、ありふれたクズにした事で劇的な展開もないから、薄っぺらいドラマだったとの感想が多い アニャのキャラだけで保っているだけで、アニャじゃなきゃ2流ドラマで終わってた
義母が豹変なんていうやっすい展開にならなくて良かったと思ってたから全く共感出来ないわ それこそ誰でも想像出来る薄っぺらくてよくある二流ドラマ ベスが戦果を楽しそうに語って最初はよく分からず何となくで聞いてたところを少しずつ理解していって聞き入るようになっていったり 他にも色々二人の場面があったけど金のことしか頭にない女ではなかったでしょ 母であり同僚であり友人でもあるっていう孤独なベスにとって必要な要素を全て兼ね備えたキャラだよ(言い方悪いけどストーリーの主軸がチェスから外れすぎないために配置された駒みたいな存在) その証拠に母親が死んだ後になってから産みの親、悪友の黒人、親みたいな存在だった用務員の話が出て来るしね
自分は十分人間を描いていると思う。 大体主人公が20歳になるまでの話であって 人格自体がまだまだ未完成で不安定。 その不安定な青春を見事に描いていると思う。 同年代はせいぜい大学2年生でしかない。 市民ケーンやゴッドファーザー ソーシャルネットワークだって このくらいの人物描写程度だ。
>>187 子悪人ですらない。生きがいを見つけられず、お酒に逃げていただけ。 そんな生活もベスのおかげで少しずつ変わっていって、あまり見たことのない独特な親子の関係性がドラマに深みを与えていた。 義母はいい人だった。実母のようなひとりよがりなこともなかった。 服装の件は単にお金がなかったに過ぎない。 ピアニストをあきらめた挫折感のある義母が養女と出会い、 離婚で人生を全部失いそうになった時に 主人公のマネージャーに志願して各地を旅行する。 子供時代の友人と恋仲になって楽しく過ごす。 ホテルで昔志していたピアニストの腕前を披露する。 急性肝炎で急死するけど、人生を十分取り戻すことはできた。 見た印象では結果として相当幸福な人生だったと思う。
あのモデルの女は、嫉妬で陥れようとしたのかな。 大切な試合前に端から酒一杯で帰る気なさそうだったし。
ベスが初めて賞金を手にした時も、お金の使い方に全く口出ししなかったよね。普通だったら多少は口出しすると思うし、いくらお金がなかったといえ、同級生の目に奇異に映るほどおかしな格好はさせないと思う。 ベスが物欲にまかせて買い物しまくっても何も言わないし、なんなら出場料5ドルの出所を問い詰めることもない。薬の量がおかしくても、おつりが少なくても、お金を渡してないのにチェス雑誌が家にあっても深く追求しない。 そういう描写からして、この養母って少し風変わりなんだよね。子供にあまり興味がないというか。小さい子でなく13歳くらいの子を欲しがったのも変わってる。たぶん赤ちゃんの世話とかしつけとかしたくないんだよ。子どもは欲しいけど、子育てはしたくない。 でもそういう人だからこそ、ベスも救われた部分があったと思う。
とりあえず、ストーリーは安くて内容の無い3流小説並だったよね。 サヴァン的な天才なんだけど人格は超変人で他者の感情が解らず自己中。 そして空想の中で動く実体化したチェス版。 典型的なよく有るパターンでした。 小説家になろう、で素人作者が書く作品のような印象を受けた。 今書いたら即ボツにされそうだけど、原作を書いた時代は新しかったのでしょうかね。
>>194 ちゃんとドラマ見た? 養母は子供なんて欲しがってなくて、旦那が奥さんの気を紛らす為だけに勝手に養子を決めたんだぞ 旦那が帰ってこなくなってからはネグレストになりかけたところで、チェスの賞金が入り、興味の無かった娘が金のなる卵に化けて、金儲けに夢中になった とにかく娘には無関心で娘が何をやっていようが関係なかった 金が好き=娘が好き、となっただけ その間も娘は放ったらかしで金と男と酒にしか興味なく、もしも金を稼げなくなっていたら親子関係も続かない程度の擬似愛情 原作者 ウォルター・テヴィス 1928年2月28日 - 1984年8月8日)はアメリカ合衆国の作家、SF作家。 ながらく英文学の教師(オハイオ大学などに勤務)を本業とする副業作家であったが、 晩年は専業化した。 寡作家であり、自身はあまり有名ではないが、ビリヤードを題材とした 長編小説『ハスラー』と、 「人類を助けに」異星からやって来た男の悲惨な運命を描いた 『地球に落ちてきた男』 はともに映画化され、知名度が高い。 その他の長編では、未来のディストピアを舞台にしたビルドゥングスロマン風のSF 『モッキンバード』が有名。
>>196 あなたこそちゃんと見た? 彼女は「嫌われてる?」と不安がるベスに旦那の方が欲しがったのよと言っていたけど、養母が亡くなったあと「妻がしつこく欲しがった。自分は欲しくなかった」と養父ははっきり言ってたよね? あっちのほうが真実だったと考えるのが自然だと思うけど。 >>197 そんな昔の人が書いた原作だったのか それなら薄っぺらいのも仕方ないな 現代では通用しなくても当時ではまだ新しかったのだろう クイーンズギャンビットは 若干1人の基地外が絶賛してハードル上げてたから 実際に見て期待したほどでも無かったわ
>>198 父親の方がよっぽどドクズだったよね 家のローンだけ払わせて横からかっさらおうとしたり 面白かった もう1回見よう この頃の5ドルって今の50ドルくらいな感じ?
タウンズはゲイだったのか 全く気づかなかった モスクワでタウンズと再会したあと ベスはその夜にタウンズとホテルでセックスしたと思ってた
ベニー役はGoTのジョジェンなのね 立派()になって…(涙) 人物造形や世界観の構築が絶妙なドラマだね 血のつながらない母娘、しかも当時の女のあるべき姿枠からことごとく外れまくってる者同士の奇妙な共犯関係が面白い …って、まだ見始めたばかりだけど
ソ連での映像がドイツ映画の表現派みたいでなんか面白かった 結構いろいろ冒険みたいなことやってる 名曲「ヴィーナス」を流して主人公が酒浸りで踊るところとか やってるなぁ感あった。 おそらくこのドラマのスタッフも出演者も楽しくてしょうがなかったと思う。 ハッピーエンドの映像作品は見た後、力をもらえる。
>>210 おぉジョジェンリードか 気づかなかった! Kindleの原作(英語)が121円だったので、とりあえず買ってみた。 3日前は、500円弱だったと思うけど。 この値段なら、読めなくても、 後悔はないし。
>>185 あんた、ドラマ鑑賞に向いてないわ。誤解、曲解が酷すぎてw 185=187 ほんと全然ドラマの見方が全然分かってないし、そもそも理解する能力が足りてないよね ト書きで登場人物の気持ちを全部説明してくれる橋田壽賀子のドラマでも見てればいいのに。
なんかベタ褒めしてる人がいたから4話まで見てみたけど全然面白くならない この先面白くなるんかこれ
>>216 あんたにとって面白くなるかどうかはあんたにしかわからん。 万人が傑作と褒める作品でも面白くないことはあるし、 誰もが駄作だと貶める作品でも面白いこともある。 何が面白いのかは人それぞれ。他人に尋ねても意味無し。 自分で決めろ >>216 4話まで見て何も感じないなら見ても無駄 君に合わなかったんだよ >>210 >>212 同クリエイターのゴッドレスてドラマにも出てるよ そこでもいい役 ネトフリにあるから観てみて >>207 マジかよ! こんな馬鹿が義母は良い人とか言ってるのかw 英語分からないのに英語音声、字幕無しで見てるとか? >>216 ほとんど馬鹿がベタ褒めしてるだけだから気にするな 俺は面白かったが >>216 頑張って最後まで見たけど時間の無駄だった つまらないって感想も多い 1人だけキチガイが複数のスレで褒めまくってる あいつ1人で10人分くらいは書き込んでるから、実際に褒めてる人はそんなに多くない 世界的大ヒットでネットフリックス一位 になってるのに 見てる人は多くないというのはさすがに大嘘 The Queen's Gambit ネットフリックス一位は以下の国 米国 ロシア ウクライナ フランス オーストラリア アルゼンチン カナダ デンマーク ポーランド エジプト サウジアラビア 中国 トルコ ベトナム 等々 The Queen's Gambit ネットフリックス順位 https://flixpatrol.com/title/the-queens-gambit ネットフリックスでもここまで大ヒットしたのは稀だと思う。 しかもアジア圏・イスラム圏でも大ヒットで一位多数。 政治・宗教・性別を超えている。
ドラマ名をツイッターで検索するとベタ褒めツイートばかりだけどね
>>220 ちょっとヤメテ…丁寧に描かれた母娘の関係がまったく読めてない人にいくつか反論したけど、私はその人(タウンズがゲイと気づかなかった方)とは別人なので!!! >>210 おー、そう言われれば! 調べたら30才らしいらジョジェンのときも20代か。いつまでも少年に見えるね。 金だけが目当てはないだろ何を観てたんだ? 最初の大会で賞金が発生する前に「私はもう妻じゃない 事実上はね でも母親にはなれる」言うて生理用品の使い方を教えとるじゃないか 確かに娘を使って稼ごうとする低俗さは持ち合わせているが金だけなんてこたーない
>>229 亡くなった母のガウンをはおるベスの姿を見れば、あの2人の絆の深さが分かるよね普通…… (ワッチョイ 6911-t+Ti) この人ネトフリスレ全てで布教活動していてキモいです。 巣から出てこないようお願いします。
>>227 お怒りごもっとも。 もっとも、 >>220 がドラマの内容もまともに理解できない、知った かぶりのお粗末なやつであることの傍証になって良かったかもw >>222 叩いてるやつがほぼ単発しかいないのに何言ってんだか 必死すぎない? 直接的な表現が全然無いから、理解できず退屈に感じる人がいても仕方ないのかも 今時の若い日本人視聴者は、とにかくくどい位に噛み砕いて説明しないとついてこないから しかしお話は置いといても、ベスを演じたアニャの強烈な魅力は否定のしようがないでしょう 動くブライスドールみたいな冷ややかな可愛いらしさがたまらん フュリオサやるらしいから楽しみだ
>>233 キモい改行で分かる、知った かぶり のお爺ちゃんww ストーリー最後は王道だったね エリザベスが天才でおれつえー要素あるから若い人にもウケそう
>>237 ボルゴフというラスボス、モスクワというラストダンジョン、ドラクエかと思った。 このドラマが面白くない人は愛の不時着でも見なさい。
実際、日本では愛の不時着の方が遥かに人気あるからなw
愛の不時着は何度もみようとしたけど途中で脱落した どうしてものれなかった ボン・ジュノやパク・チャヌクみたいなぐいぐいひっぱっていく力がない 息もできない という韓国映画は確かに傑作
>>239 どっちも面白いんだが… マウントの取り方が意味不明 母親も長期出張が愛人のところだって知っていたのだろう。 夫婦の心の隙間をうめる存在としてある程度の年齢で 手のかからない主人公を養女に選んだのだろう。 義母と義理の娘の関係は、世間的な母子の関係ではない。 むしろ傷をなめあう関係だといっていい。友情に近いものだと思う。 義母を失って迷走していく過程で過去のチェスの対戦相手が 手を差し伸べて彼女を救う手助けをする。孤児院の友人だった女性が なけなしの貯金を投資として差し出す。 完全に青春小説。20歳の女性になるまでのお話。 金銭的・精神的に自立していくまでのお話で見た後の爽快感や満足感は大きい。 だからツイッターやRottenで絶賛が多かった。
俺もベスと義母は金だけの関係には思えなかったな互いに愛情も敬う気持ちもあった ただ完全な絆とまでは言い切れない、ウェットでもドライでもある独特な距離感の関係 お互い複雑な環境下に置かれた2人だからこその関係性で、両者の気持ちが少しずつ変遷していく様子も描かれてたと思った
義母が恐る恐る「私がマネージャーを取り分10%でやってもいい?」 と自信なさげにたずねると主人公が「15%で」 と返答するのが2人の関係そのものだよ。 ドライに計算してるけど間違いなくお互いを思いやる気持ちがある。
愛人のいる旦那が孤児をペットとしてあてがった 主人公も施設に戻りたくないし行き場もなく天涯孤独になりたくないから15%で義母を買った
>>248 まあそれだわな このドラマ見て義母と良い関係とか寝言言ってる奴は制作者の意図をまるで分かってない 義母も母親になるということをベスを通して学んでいたと思うけど、 未成年が大学生の男とお泊りしても止めないとか、 お酒を飲ませたとか、いろいろ問題はあった
ちなみにお前らが義母義母言ってるから合わせてるけど養母の方が良いかと
こんなん寂しく孤独だから自分にはチェスしかないという主人公と定番の脇役たちだろ ただ、よくある養母が凄く嫌な奴として描いてないだけでプロットは同じだよ この程度の話数だから掘り下げ過ぎずに、馬鹿は馬鹿なりにいろんな見方が出来て良かったな
>>251 そのどちらも全然問題じゃない。初めて男と寝た翌日、電話でそれを匂わせたベスに「チェスだけが人生じゃない」的な言葉をかけた母。 ベスを一人の人間として対等に、ある意味ドライに見てるからこそ言える言葉。 >>253 寂しく孤独だからチェスしかない? ちゃんと見てた? ちゃんと見ててその程度の理解なら、このドラマの本質は分からんわな。 月9でも見てるのがお似合い。 母と娘の描写が原作通りなら、孤独な2人が肩をよせあって 全米のチェス大会を渡り歩いた情景を描いたのだと思う。 多くの視聴者も裏読みせずその通り受け取ってると思う。 原作自体が古いし、昔の小説は妙にひねた書き方はまずしない。
わざわざ複数端末使ってるけど、これ一生懸命擁護してるの1人だろw
養父が出張先で拘留された理由って何かな? 拘留って警察にという事? 白人だし、不当な理由では無さそう それでもう戻って来れない、夫婦が終わった状態になる所がよく分からなかった 原作にある設定なんだろか? それと、養母が亡くなって一度は家ごと譲ると言ってたのに、本人戻って来てやっぱ家をあげるの止めたになった理由が 気が変わったとか言ってたけど他に理由ありそうだよね しかも買うなら売ってやるって 最後まで本心不明なオヤジだったな
エリザベスが養父に対してキレて養母を庇うからオーブンの使い方を教えた後からは2人に絆があったんだなあと思ったよ
>>255 ド定番に見えるが? それが良いんだけど >>258 俺は本当に勾留されてるとは思わなかったが? 特に説明はないが、向こうに愛人もしくは既に家庭があるパターンだと思ったよ そもそも養父が施設に来たときの態度から裏ありというフラグ立ってたでしょ >>255 偉そうにマウント取るならお前の思う本質とやらを発表してみなさい みんなで批評してあげるからw >>257 擁護というかオタクの独特のキモさ 自分の妄想に酔ってるアホかと 叩きレスが付く度にそれまで叩いてた奴が全く出て来なくなるの露骨すぎて草 とりあえず世界でウケてるんだから自分が少数派だってことは理解した方がいいよ
ほんとキモいな やたら養母と良い関係とか絆とか言ってるの頭大丈夫かよ 寂しいもん同士が傷を舐め合ってるんだよ まあこれを絆と言いたいならどうぞ 仲間が助けてくれて強い敵を倒すザ王道だよ
>>264 お前知恵遅れ? 上の連中は作品を叩いてないだろ? 日本語苦手か? うわっキモ アンチだってw もっと客観的に考えられないかなあ
>>269 そいつは自分と違う見方の意見が出るとアンチだと錯覚するキチガイです その人さ、色んな所に長文連投するから嫌われるんだよね 俺もドラマはそこそこ面白かったから不満は無いんだけど、その人の気持ち悪い評論家風の書き込みがウザくて、わざわざこのスレまで来たしw ここで文句言ってる人達ってドラマのアンチじゃなくて、長文連投全角キチガイのアンチが集まってきてるよね
>>266 その舐め合う関係も絆と言うぞ ソースは広辞苑 >>259 これはそういうつもりで絆と言ってないけどな 長文書けないなら、慶應大学の小論文試験で合格点とれないな
>>271 それな 思い込みの激しい奴を馬鹿にしてるだけなのにアスペだから作品をディスってると取ってしまう こんな奴がまともに本質(笑)を理解出来るわけがないw 長文書いてるアホは小学校の読書感想文からやりなおせ
274も突拍子ないけど276〜278も反応しすぎで見苦しい
>>261 拘留された連絡した時ホテルみたいな所から電話してたような 別の家庭みたいな伏線てなんかあったっけ 原作だとどうなってんのかな 意味不明な行動にみえるのは字幕に問題あるんかな もう一度みてみようかね >>284 ホテルにも見えたけど自宅の可能性もあるね 別の家庭の明確な伏線はないが、養母が薄々分かっていて夫婦関係がうまく行ってないとも取れる その辺の説明はあえて無いのだろうけど、感じの悪い養父があまり登場せず、それが良かった 原作は読んでみたいけど、ぼかしてるところがはっきり書いてあったら逆にがっかりするなw もっと話数が多かったら養父の愛人との家庭に子供がいるシーンとかもあったんじゃね 養母と間に子供が出来なかったからこうなったという設定かと
精神安定剤あたりは飲んでいるけど麻薬や大麻は使用してない感じが ネットフリックスにしては、昔風というか抑制がきいて ぎりぎり保守的というか共和党的価値観。 1969年ならLSDもヘロインもあったのにだ。
海外ロケ行けとは言わんが 書き割りCGで何度も萎えたわ もう少し自然に頼む
全然気にならなかったけどなぁ。 あんなもんでしょ。
当時のモスクワ知らんし何も思わんかった 海外ドラマや映画で出てくる日本の方がよっぽど酷いし
そもそも窓外の景色なんて誰も気にかけないと思う。 拘りすぎじゃね?
あの背景は酷かったな 完全に背景は絵です!って酷さ あそこまで酷いのって日本のドラマですら見かけない
なんか、まったく気にならない人と、めちゃくちゃ気になる 人に分かれるみたいだな。不思議なものだ。
どうでもいいこと気にしてる人とか生きててしんどそう
あれがどうでもいいのなら 照明の当て方やカメラワークがどんなに酷くても気にならないんだろうな
昔のソ連だから 貧相な感じがするのかなとも思って気にならなかった。 CGとここでいわれてそうなんだと。 でもネットフリックス金あるしロケできたよな。
といっても モスクワ編の 雰囲気が全体と違ってるなとは思った。 完成度は若干落ちた感じはしたかも。
>>292 メチャクチャ気になった あんな低クオリティのシーンならカットでいい >>298 いやいや 今のご時世で海外ロケは難しいだろ >>285 それな 小説でははっきりと書いてる事でも映像ではあえて説明しない、そのさじ加減がこの作品は良かった てか小説なんか読んでないから知らんけど >>292 ええ、それ映像作品の何を見てるの? 人物の顔とストーリーだけ? >>303 だいたいそんなとこ。別に衣装に多少ほつれがあっても、 風景のホワイトバランスが少々違ってても気にならない。 面白ければそれでいい。 >>297 まあ、程度問題でしょ。 さすがにnetflixオリジナルの製造品質で、そんなに酷評されるものが 出てくるとは思えない。 雑で無神経な馬鹿っているよね 前に資料をガサガサっと集めて揃えもせずにホチキスで留めて渡す馬鹿いて驚いたわ レンズが汚れたメガネを掛けてても平気な馬鹿もいるしw
と、神経質なやつが唇ぷるぷる震わせて文句言ってたりすんだよな。 チックだよ、それw
わずか数秒の窓外シーンがそんなに気になるものかと思って、 もう一度見直してみたが、書割っぽく見えるとはいえ、全然 気にならないわ。 水面が動いてないというやつがいたが、ちゃんと水面は揺らい でるし、空に飛行機も飛んでるので、いちおうはCGだろうな。 あえてクレムリン宮殿を絵画のように見せたいという意図が あるのかもしれない(ベスの心象とか?)。
知的障害者や貧乏人って身なりを気にしてる余裕ないからな 食い物も味なんかどうでもよくて満腹になればいいんだよ
>>311 古いスマホで見てるんだろ そんなクソ貧乏人には違いなんて分からんよ せっかく4Kドルビービジョンで見れる作品なのにもったいないねえ >>313 それ 気にならないのではなく違いに気付けないだけかと 55インチの4K有機テレビで見てるけど、気にならんよ。 そもそも制作サイドがわざわざそこだけケチる理由がない。 水面も揺らいでるし、飛行機まで飛ばせてる映像で。 おまえらこそ何見てんだよw
コロナでロシアでロケできなかったんだ それは残念だったな 時代が昔だったとかでなく 全体的な印象が凄くクラシックなつくりだった 他のネットフリックス作品と異なり端正で上品
低クォリティだと言い張るばかりの馬鹿どもの旗色が悪くなってきた ようだなw
ぷっ貧乏人が見栄張っちゃってw チョン製のテレビかな? もしくは白内障かなんか? ちなみにウチは65インチの有機ELでしたー 残念でしたー
>>317 え?どの辺の旗色が悪く見えてるの? メクラ?キチガイ?白内障? >>317 あははははは お前目だけじゃなくて頭も悪いだろ 低クォリティてのはみんなロシアの川沿いの風景のこと言ってるんだよ 妄想の有機ELで55インチと言うところが馬鹿と貧乏出ちゃうよね〜 >>318 Regzaだが正直、液晶とたいして見分けがつかんw 書き割りだと言い張ってる馬鹿こそ何見てんだか。 キチガイ見栄張って発狂すんなって 嘘がバレバレだよーん それともわざわざ暗〜く設定してんの? キチガイと白内障のお薬飲んで寝てくださーい
ドルビービジョン、HDRが付いてないクソテレビじゃ分からないだろうな まあ有機ELは間違いなく嘘だよw
お爺ちゃんは白内障に良くないからボロい10年前のテレビを暗く暗く設定して見てる模様
>>322 馬鹿丸出しの幼稚な書き込みで笑えるわw >>324 そこまでそろえた機材で見ないとわからないような微妙な 違いなら、確かに俺の目ではわからんかもしれんね。 んなわけねーだろ、アホw >>327 はい、有機ELの嘘がバレましたw 妄想の55インチ有機ELじゃ無理だったね 宝くじ当たったら買いなさい ばーかw お爺ちゃんドルビービジョンは有機ELテレビに付いてるよ?
>>330 一体どこが妄想なんだ? 死ななきゃ治らんレベルのアホだろ、おまえw >>331 そりゃドルビーヴィジョンもHDR10+もついてるが、そこま でしないとわからんような微細な違いなら俺の目にはわか らんと言ってるだけ。 読解力のかけらもない馬鹿は死んでくれw まあ違いの分かる人が多いんだから気付かない方が異常ってことでいいでしょ 眼の病気が早く分かって良かったじゃない それか糖尿病とかじゃね? とりあえず病院に行ってください お大事に
違いの分からない年寄りに生きる価値ないだろ さっさと日本のために死んでくれ
チラッと映る程度ならともかくベス養母がバルコニーで飲む場面なんて背景が大部分を占めてて しかもかなり長い時間ガッツリ映ってるのにあれが気にならないのはさすがにちょっと…w
>>333 お前マジで目の病気かもよ はっきり絵と分かるクオリティだったよ ネトフリは1番安いSD画質のコースで契約しているけど、背景の安っぽさは凄い気になってしまいました アレは誰でも気になりますよね
>>338 あれは目の前にある壁に描いてあるような背景でスタジオ感満載の証明だったな 昔の映画には絵の背景と不自然な照明のシーンがよくあったけど、それをわざとやってるかのようだった
最終話、背景だけじゃなくてソ連の雰囲気も割と適当だったよな まあプレイヤー達が葉加瀬太郎みたいな爺さんも含めみんな紳士でほっこりはしたけど
句読点付けてるけど発狂してるのってもしかして長文ジジイ? マジで最悪だなこいつw
あの長文連投の人、ジジイってよりババアな気がする 前からいる専スレ誘導おばさんじゃない? ドラマの好み的にもクイーンズギャンビットは専スレおばさんの好みに一致する 専スレ誘導おばさんは自分の好きなドラマを皆に広めて専スレを盛り上げる事に使命感を持ってたからな
そうか? こいつグダグダ玄人ぶったクソみたいな長文書きまくるけど、 オザークもこれも 結局主演女優の話しかしてないんだよな 好みの女見つけたら興奮しまくって 公開オナニーしてるだけの性欲ジジイにしか思えねえわ
俺550インチの80K有機テレビで観てるけど全く気にならないわ
>>349 それデカ過ぎるからだな 100メーター位離れて見ろ イケメン「ディナーは9時だ!」 このシーンがベスト
>>338 >>341 見直してみたら確かにそうだったw 撮影中はあんな仕上がりになると思わなかっただろうね うちは古いよ SONY BRAVIA KDL-40HX65R 新品で買ってリビングにおいてる 40インチ 横101.6cm ブルーレイ内蔵 3D対応 HDD容量 500GB
モスクワ編 完成度が若干落ちた感じしたのは 映像がCGだったせいなのか。なんとなく納得はした。 映像は見てる間、気にはならなかった。 ハッピーエンドでよかった。 レベルが低いオリジナル脚本より原作ありのがずっといい。
うちは19年製の液晶4Kだけど背景は絵みたいで浮いてたね コロナで簡単にロケが出来ないんだからしょうがないけど 実際に撮影した背景を修正する方がもっとうまく馴染んだとは思う
なんで黒板消し地下ではたいてたの? 普通外か窓開けてはたくよね 用務員に会わせるためだけか
>>356 汚いものは地下! 用務員も地下! チェスも地下! >>355 一からモスクとかの絵を描いてるなら大変だな 技術うんぬんより絵描きのスキルじゃね なんかここって自分の意見に批判めいたレスが付くと顔真っ赤にして暴れまくるサルばっかだね。 ちなみに自分は長文と言われてる一人だと思うけど、このスレ以外に書き込んだことはないし、昨日からの背景どうこうの話にも一切絡んでない。 似たようなレスつける人を同一人物と決めつけて長文とかアスペとかw 単細胞すぎて気の毒。アルバイトでも見つけてちょっとは社会と接点持った方がいいよ。 セリフにないニュアンスとか行間とかも、多少は理解できるようになるんじゃない?
長文の小論文試験のある 慶應義塾大学合格者でないのはわかった マークシート試験しか経験していない悲劇の人格形成者
簡潔にまとめられない馬鹿っているよね 小学生の読書感想文でダラダラあらすじ書いて最後に面白かったって書いてる馬鹿と同じだね
慶應小論文は最低でも800字だろ 1000字はほしい。 大学の単位試験も解答用紙の裏まで書けば、まずAか優。
神経質が発狂しててわろた 素手のオニギリとかレア肉は生焼けとか言ってダメな人とか同じ人なのかな
>>343 これはある気がしてた 御伽噺な表現を敢えてしてるのでは 違いが分からないのはテレビや契約した画質の問題じゃ無ければ脳の問題だな
まあいずれにしろ全体の完成度落とした印象しかないから失敗だな
金ケチったんだろうな クオリティーが日本ドラマ以下
全体的には良かった 背景の絵がクソだっただけ でもあんなクソ背景ならばっさりカットしてくれた方が良かった
なんかどさくさにまぎれて背景クソ=ドラマ自体クソにしようとしてる奴いない?
例えば当時のラスベガスの風景などはお見事だっただけに モスクワは悔やまれる まあNYの夜景も微妙だったけど
人が何かを褒めてるだけで気に入らない 人が良いと言ってるものを自分が理解出来ないのが我慢ならない 自分が肯定されないのがとにかく耐えられない これのどれかか全部だろ
アニャに比べると子供時代がなかなかw 赤毛パッツン残しで強引にスライドさせたのはツボ
大会で優勝経験もあるのに ニューヨークの半地下に住んでいる男とか 主人公はよく、ひかなかったなぁ。 主人公の家のがはるかにいい。 高い金で義理父から買い戻すことになったけど 一番の心のよりどころなんだろう。 オリジナル脚本で後日談のミニシリーズあってもいい。 主人公が20歳で話が終わってしまうドラマというのももったいない。
>>377 違いが分からない知的障害者だからってひねくれるなよw 377のようなごくごくまともな意見にすら↑のような糞レスしかつかないどうしようもないスレ
>>123 こういう感想の人って高校生でなければどういう環境にいるんだろと思っちゃう >>381 どこがまともなんだよw 卑屈になるなよ知恵遅れ >>382 それは背景のクオリティの違いが分からない奴だよ 背景のクオリティが指摘されているだけなのに理解出来ないアスペが作品まで貶してると思い込んでて草
養父の勾留たか拘束だか、よくわからんかったけど本筋とは絡まないから流してた。 それよりもネトフリだから訳や吹き替えが適当なんだろうと思ってた。 単に仕事で帰って来れないんだろう。もしくはそういう言い訳なんだろうって。
“It seems Mr. Wheatley has been indefinitely detained in the Southwest." 吹替「どうやらあの人は、永久に南西部にとどまる事になったみたい」 字幕「どうやら彼は、南西部で無期限勾留されてる」 だいぶ印象が違う。 自分は字幕で見てて、なおかつdetainという単語は知らなかったので、 何かしら犯罪(横領とか)を犯して、その州から出られないのかと思ってた。
中学生かな?素直でよろしい これからもママの言うことをよく聞くんだぞ
大事な試合前夜にベスを酔い潰したフランスギャルはロシアの刺客なの?
地元の友人が受験で上京した時うちに泊まったんだが、ガールズバーに連れて行って朝まで遊んでしまった 俺は先に起きてバイトに行ったんたけど本人は寝坊したらしい 家に帰ると友人はいなかったけど見慣れないエロ本があった その時のことを思い出した
男社会で戦う女みたいな売り方に見えるがチェスをやってる男性人は実は紳士って設定なのであのモデルが勝手にやらかしたのだろう あと酒ドラッグはあまり出来不出来と相関してない感じ
うまく行ってない夫婦関係で分かるだろ アスペかよw
あの養父は最初からわざとらしい位の伏線張ってたよな
三話までみたけど素晴らしいドラマ! >>67 >>69 同意もしかして93年版の秘密の花園のヒロイン? VIDEO 豊崎由美が面白いってツイートしたから、興味持つ人が増えそう
ゴッドレス途中まで観たわ ファーゴとかマッカーシーみたいな感じなんかなあ 作品のポイントはどの辺なんだろうか好きな人がいたので聞いてみたい やっぱアニャにゃんの目力でテンション保ってる部分は大きいと思う
ゴッドレスはとにかく悲劇的な主人公の運命劇とハッピーエンドだろうな とにかく凄惨な西部劇だけど救済がある結末
このドラマ世界のどの国も今日のトップ10に入る人気だけど、日本ではランクインしてなかった
日本ではランキング入りは無理だろ あんま面白くもないし 愛の不時着の方が面白い
日本人が好きな王道に沿ってるようで微妙に外してくるところがどう受け止められるかだね 無理心中生き残り→孤児院→チェスとの出会い→薬物依存→変人養母との絆→才能開花、世界で活躍→友情と愛情と孤独→絶体絶命からの幼なじみ出現で大逆転→国を背負ったラスボスとの闘い 節目節目で出会う人たちとの距離感に日本人好みのベタベタがなくて、エモだの萌えだのに繋がらない 女主人公には分かりやすい王子様をあてがわないと当たらないんだよね
>>410 自分が理解できなかったからって毎度毎度見苦しいからやめなよ(気の毒…) スポ根の変奏だしベスもシンプルな性格だし ミニシリーズでスパッと観れる良作だけど 別に深みのあるドラマじゃないでしょう
>>410 いやだから、字面で見るといかにも日本人が好きそうな設定なのに、いざドラマ見ててもわかりにくいよねって話でしょ 精神的に全然繋がってなかったように見えたの? あんなに落ち込んでたのに 410、412、415、419、421〜424って同一人物でしよ。 キモすぎるんやが……
無職ニートでスレッドにはりついてるのが 生きがいなんだろうな 親が死んだら家を売って それがなくなったら生活保護申請考えてるんだろう とりあえず頑張れ 少しは消費で経済回してるんだろうしな
>>425 はずれー 残念でしたー お薬飲んでくださーいwww 単発で草 ID変えてるって自分で証明してどうすんの
糖質が発狂してて草 連投と単発見境のねーキチガイだな
キチガイって、自分が大勢の人に嫌われていても、なぜか全て自演で同じ人が書き込んでると思い込むよね
単発ってバレた途端、直近の書き込みと同じIDで書き込んできて草 分かりやすすぎんよ。ハライテー
早く家でて働くか 自立生活センターに相談して生活保護申請もらっておちつけ 海外ドラマいくらみても何も解決しないわ
435、436、438、439 単発ニートは本日もスレに張り付き粘着哀れ
>>440 哀れな生ポ爺さん、頭にブーメラン刺さってるよ キチガイって気に入らないレスは全部1人だと妄想しちゃうんだよねえ レス番必死に書いてなんだかかわいそうw
キチガイって何で自分が皆から嫌われてるって分からないんだろうなw