◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【FOX】プリズンブレイク総合スレpart6【統合】 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1603454735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレッドは重複しております
以下のスレッドに統一してください
プリズン・ブレイク 若本Tバッグを崇拝するスレ 5
http://2chb.net/r/tv2/1268347083/ いかん前見た時ひろゆきって誰のことかわからんやったけど
シーズン4見直したらめちゃくちゃ笑ってしまったwww
シーズン3のラストの脱獄の時のルチェロに萌えるw
重量感たっぷりの鈍くさい走り方可愛すぎる
何か半笑いで走ってるしw
ルーチェルって結局どうしてティーバッグに殺されなきゃいけなかったのか覚えてない
Tバッグは元々刑務所で幅をきかせるタイプだからな
賢いからいち早くトップに君臨するルチェロに取り入り
いつしかその首を取りトップに君臨することを狙ってたんだろう
ルチェロが撃たれ暴動が起きたあの時こそその絶好の機会だった
最後は騙して金を取り黙ってても死ぬルチェロを情けで殺し
その金を元手にSONAで天下を取り脱獄まで持っていった
マイケルが正義のカリスマならTバッグは悪のカリスマ
>>10 長文解説ありがとう
あと改行はいちいち必要ないと思うよ 画面サイズによってそういう改行をすると逆に読みづらくなってしまう
1乙!サンキュ!
さて、シーズン3を見終わったぞ
シーズン4にいこうかね。
まぁでもセオドアも鬼畜よな
苦しんでるノーマンを情けで楽にしてやる流れで、ノーマンの顔にクッション押し当てたから拳銃で一気に楽にしてやるのかと思いきや、そのまま押し当て続けての窒息死だからなw
>>15 セオドアがルチェロにあなたに恩義があるみたいなことを言っていて
だから射殺だと顔が潰れちゃうし そのままにしておくと他の囚人にどんな殺され方されるか分からないから 窒息死が一番いいと思ったんじゃないのか?
ルチェロはフェイスオフでは火で焼かれてたぞ
どこかで見た顔だと思った
>>2 タイトルくらい確認してから誘導しろ
とは言ったものの乱立は事実で過疎板だからなかなか落ちない数年前から
ベリックのラストはわかってても泣ける(´;ω;`)
ベリック、マホーン視点で同じドラマを描いて見て欲しい
かなり面白いと思う
ベリックはコンビニでキアリーと喧嘩するところが一番面白かった。あとSONAのベリック良かった。
>>22 ソナのベリックはほとんどお笑いの世界だろう フィットネスやってるオカマのおっちゃんになっちゃったからな
まあどのみちベリックが命をかけてまで仲間を守ってスキュラ強奪に手を貸したのかは不明だな
なんかあの軍人だったやつ苛ついて
さっさと死ねやと思うわ!
やっとシーズン4まで観終わったがアメドラの王道突っ走っていて最高だったわ
とにかく各キャラが立ちまくりで感情移入しやすくてよい
マリクルースってバカ女、なんでスクレに連絡取る努力もせずシカゴに身を寄せてんの?
なんかこのシナリオ納得いかねぇ他に書きようなかったんか脚本
>>28 だからプリズンブレイクはコメディなんだって
マホーンがアルマゲドンに出てたと聞いてちょっとの役かと思ったらめっちゃ重要キャラだった
そして若い時もすごい男前やん
昔見たのに全然覚えてなかったわ
アブルッチもロシア人役で出てて変な英語が笑えた
ダークナイトにも出てたな
ジョーカーに果敢に挑んで結局やられちゃったけど
マホーンはインディペンデンスデイ続編では大統領代理だったよ
マホーンは人殺し
脱獄者を搬送中に無防備の若者射殺
リンカーンとマイケルの父親を射殺
精神的におかしい時とか任務だからとかそんなの通用しないよ
だからどうしても好きになれない
俺がみたアメリカの人気ランキングではマホーンは7位
日本ならもう少し上位に入りそうだ
1位はやはりティーバックだった
そりゃそうか
>>18 察しろって事なんだからそういう事なんだよ
>>21 だよな
特にベリックがひったくり役アレックスが追いかける役の時のアレックスの一連の心境をしっかりと映像化してほしい
マホーンは昨日プライムビデオで観たエリジウムにも出てたな
マホーン、映画の題名忘れたけど荒海に出ていく漁船の船長もやってた
プリズンブレイクのせいで知的職業な印象があったから違和感だらけw
>>40 パーフェクトストームね
マホーンは船員役
主人公の船長はジョージ・クルーニーがやってた
マホーンいろんな役やってるなあ
もう終わってしばらくたつのに伸びるスレですね。シーズン6どうなるのでしょうか。
マシューソンの人ブラックライトニングで主役なんだな、見てないけど
違和感ありすぎる
シーズン5の5話まで観たがやっぱり面白いな
すべてが愛おしい
9話しかないのが残念というか
>>34 sonaで武器なしやろが?と言ってぶっ殺すところ最高に好き
薬切れ起こしてない通常マホーンとサミーの戦い見たかったな
>>47 サミーはチンピラで喧嘩が強い人
マホーンは特殊部隊での一撃殺傷必殺技があるサンボの使い手
しかし常に鍛えてる人の方が強いでしょうね
最近見返したんだけどファイナルブレイクってパラレルワールドみたいな話?
;いちいちトラブってめんどくせぇだけのドラマだな
つまらん
>>48 常にったってサミーなんて所詮井の中の蛙
ちょっと腕っ節が強いだけじゃあね
アレックスはそんなの日常的に相手にしてるんだから比べる事自体おこがましい
>>53 そう思う
前線で凶悪犯と対峙し続ける捜査官しかも特殊部隊の軍人出身の方が普通に強いだろう
あと鍛えてる描写こそないけどマホーンもムキムキだよな
サミーなんてボコスカ殴るしか能がないけどアレキサンダーさんはまさに「瞬殺」
ボコスカ殴って相手が痛い痛い勘弁してくれ〜なんて悠長なやり方はしない
次の瞬間はもうこの世にはいない
けどな、そんな優しい事してくれるのは恨みのない相手だけ
シーズン5観終わった
かなりコンパクトだったけど安定して面白かったなあ
シーズン6もぜひやってほしい
4のゲート社の小部屋の床下おかしくね?
なんでソナに突っ込まれてたあいつが予め用意できんのよw めちゃくちゃだな
>>58 そもそもどういう内容であの地図を作ったのかもよく覚えてないわ
詳しく教えてくれ
>>60 マップも含め鳥の本に書かれている内容は具代的にどうやって作ったかまでは触れられてないな
まぁあの本自体がスコフィールドのタトゥーのオマージュみたいなもんだからな
>>61 だよな
だから現実味が全然わかんなかったから何なのかよくわからなかったわ 途中に水道パイプがあるとか地図が全く役に立たないしなwww
>>62 その辺がザ・海外ドラマって感じだよ
整合性とか矛盾とか関係ないからね
特にあの水道管のエピソードはそれの詰め合わせって感じ
あの地図無理やりすぎるよな
存在がそもそも不自然すぎるし鳥の本で成り立つ意味もない
脚本がしょーもないわ
皆おかしいと思ってたのを確認できただけでもまあスッキリだわw
>>520 バッグウェルが偶然コーヒー?をこぼした事によって浮かび上がってきた訳だけど、そうする理由も謎というね
そうする理由があるとするならばあそこに書かれている全てにその細工をしないとね
>>67 本当に意味不明だよ
けどこのドラマはずっと推理小説のような暗号のトリックだらけだよね
シーズン5ではわけのわからない刺青を手にもやってたからね あんなの機械が認識するわけない
>>69 生体認証を刺青でできるのは実話だったのか
サラって老けてる時と若い時あるよね
役作りなのかね
ドラマによっても
サラはフォックスで暴動が起きたときに医務室でカギしめて逃げ回ってワチャワチャしてるときと
スコにちょっと興味が出てきたときに面会にスコの嫁(偽)が来てそれを目撃して嫉妬っぽくなってるときの
サラが若くて雰囲気あってよかった
ウェントワースミラーがインスタでシーズン6の動きはないて言ってるみたい
もう無いと思った方がいいのか
とりあえず4まで見たわ
ピンチとか見せ場?(のつもりなんだろう演出)も度が過ぎるとまたかよとイライラしかしないなw
ある程度はサクサク平穏に過ぎていく流れも必要だわなあ
せっかく苦労してミッションインポッシブルみたいな潜入したのに、あっさり見つかるとかな
過去に苦労して作ったシーンも時と共に冷めるんだろう
まぁ元々は週一放送のドラマなんだからその辺を加味して観ないとな
一気観だから陳腐に感じる部分もある
>>87 メチャクチャショックなんだが・・・続編すげー楽しみにしてたのに
もう完全に終わりか
いや、成長したマイケルJr主人公にすればいけるんじゃ・・・
シーズン6のリンカーン「もうマイケルには頼らない」
これで解決
>>89 アメリカドラマってこのてのことが本当によくあるよな 家族との時間を大事にしたいとか違うことにチャレンジしたいとか 主要なメンバーがどんどん辞めていくwww
マイケルはビジュアルだけで演技は下手だったからいなくて十分だよ 役者としては最低レベルだと思う
>>93 それが役者なんだからやるべきだよね マイケルは役者じゃないんだよ プリズンブレイク見てて今思うと演技がすごい下手だと思った
ムショは男しかいないからな
女医なんか普通いないんだよ
>>94 記事読むと誉められるんじゃなくて批判されるのか、、。
>>90 いやいやいや
どう考えても初回で仲間が全滅するわw
じゃあマイケルが同性愛者っていう設定でシーズン1から撮り直してくれや
同じ房のスクレとどうなっちまうのか気になる
>>99 どうせ今は金持ちの男と付き合ってるんだよ
マイケルが出ないならシーズン6もう作らなくて良くないか?作ってるのかどうかもよくわからないけど
>>93 今の時代同性愛者役は同性愛者に演じさせろと批判されるだろ
>>102 そうだね。クレーマーに屈しないと言いながら屈してるよね。
>>101 女性ファンならともかく男ファンにとってはマイケルがいようがいまいがどうでも良くないか?
これ、ノーマルがゲイ役オファーきて
ゲイ役はやりたくないって言ったら炎上して役者干されるレベルじゃないの?
>>87 たまたまここ3日ぐらいでAmazon primeでプリズンブレイク見始めたからびっくりwww
>>107 おっさんだよただ主人公がいなくなったらイマイチになるでしょ
マイケルいないならやる意味全くないな
やらんでよし
ゴリラ主役でやってもただ暴れまわるだけの完全な別作品になるし
もうこの際100歩譲ってどのような展開やストーリーにすればウェントワースがシーズン6に出てくれるのか
綿密に監督とスタッフで話し合おう。ストレートな役柄が嫌なんでしょ、ならば例えは悪いがゲイ含め、男の体をイヤらしいほど弄ぶ裏組織の関与する
ダークサイド刑務所に収監されて所長の上で遊ばれ踊り狂うマイケルを自身もなんとかそこから脱獄し、仲間もそれを助け支援する的な感じにするとか
ウェントワースに内容を任せてみてはどうだろうか
うーん
残念すぎるな
またプリズンのゆかいな仲間たちを観たかったのに
5でマホーン出なかったのだけが残念だったから
6で出てくれるかもと期待するのが楽しかったのになあ
サラに退場してもらって
兄貴かスクレあたりを助かるパターンにもっていくとか
もうティーバッグの脱獄にリンカーンとスクレが協力する話でええやん
>>116 面白いけど
ホモドラマなんか絶対見ないわ
どうしてもマイノリティだからな
最初はシーズン6にも出るつもりだったけど気が変わったのかそれとも最初から出るつもりなかったのかどっちなんだろう?
ウェントワースミラーってもう48なんだな凄い若く見えるわ
逆に考えてみたらこれはこれでアリなんじゃないか?
主役のマイケルがいたらそれこそこれまでの続編またはそれに準ずるものにするしかない、しないわけにはいかないけど、主役がいないって事はまた別の話にする事だって可能なんじゃないだろうか?
つまりブラッドがウォーカーとして復活するのもアリって事になる
>>125 そこまで来たら演技ではなくて実話じゃねえかよ
ずっとマイケルとリンカーンのラブストーリーだと思って見ていたが
普通に6でマイケルの職探し編をやるのかなと思ってたからショックだわ…。
今思えば5をやってくれてハッピーエンドで完結してくれたのは本当良かったよ。
続編が無理なら似たスタッフで似たようなジャンルの作品作ってほしい。
>>118 ま?
5昨日から見始めたけど意気消沈ポ
マイケル役でそんなラブシーンがあったわけでもないのに嫌なんだね
ウェントワースミラーはマイケルのイメージが強すぎて他の役難しそうだわ
てか同性愛者の役ってあんまりないんじゃ…
とりあえずマホーンがみたいのでマイケル無しでもスピンオフ的なの作ってほしい
スピンオフでもいいかもね
前向きに考えるなら、マイケルが脱獄を計画しそれを周囲が支えるという
基本の型から開放できるともいえるし
タイトルがプリズンブレイクなのは目を瞑るとして
>>132 ドラマ見ててわからなかった
サラとの愛し合ってるシーンですごい嫌そうだったじゃん!見てる側もそういう風に見ちゃうしもうダメなやつなんだよ 役者なんだからゲイだからストレートの役をするのは当たり前のこと
ストレートがゲイの役作りするのも普通にある 元々こいつは演技が下手だったんだよ
プリズンブレイクというタイトルでのスピンオフならやっぱバッグウェルメインでしょ
もちろんスタートは5終了時点から
これなら5の続編としても成立するしスピンオフという事でスコフィールド無しでも成立する
タイトルは「プリズンブレイク〜復活のT〜」
プリズンブレイクというタイトルでのスピンオフならやっぱバッグウェルメインでしょ
もちろんスタートは5終了時点から
これなら5の続編としても成立するしスピンオフという事でスコフィールド無しでも成立する
タイトルは「プリズンブレイク〜復活のT〜」
ティーバッグ最高。ウェントワースは自分が嫌というのも少しあるかもだけど、SNSで色々言われるのが嫌だってかんじ。
吹き替えもいいしね
字幕好きなかーちゃんに吹き替えで見たが絶対いいといったらドンピシャにはまったしw
ああそうだ。スピンオフだな。
マイケルはカメオ出演?っての、そんなんでいいからそれでやろうや!
難攻不落になったフォックスリバーの再脱獄でいこうか
サラなんて裏切ってさっさと別の男と再婚してたんだからマイケルもムショにいる惚れた男を脱獄させればいいよ
レジェンドオブトゥモローでストレートのスナート殺して別の地球からゲイのスナート登場させたのは無理があるなと思ってたけどそういうことだったのか
彼氏と結婚するんだって嬉しそうに演じてた
こいつもつまらん理由で降板決めたもんだな
仕事と性癖って関係ないやろ?テメーがマンコなめたかろうがチンポしゃぶりたかろうがそんなもんはどーでもいい上に勝手にやれや
でも演じる仕事に持ち込んでクソみたいな正義振り回してんじゃねーよw
やっぱやからはいろいろ欠陥あんなぁさっさと死ねよ
ゲイの奴らって自己主張が異様に強くて 明らかに異常性があるよね。凶暴で反社会的っていうイメージすらあるわ。その辺はメスイキホリエモンを見ればわかるよな。仕事をてめえの趣味と合わせようとすることがおかしい。役者という職業忘れてるよな。
だからさー、自分が嫌というよりゲイがストリート演じるなって文句言ってくるやつらにうんざりしたんでしょーよ。
>>150 記事読むとそんな感じ。自分はSNSには屈しないとは言言いつつ子供たちにこんな荒れたコメント見られたくないみたいなこと言ってた。
ゲイじゃないやつがゲイ役したくねーとか言ってたら大荒れやね
24以上に主人公(マイケル)ありきの作品なんだからやらないほうがいいわ
もしどうしてもやるならタイトルはスピンオフとしてガッツリ変えるべき
やっぱ次作はスピンオフテイストで
「プリズンブレイク6〜復活のT〜」
で決まりだな
舞台はS5終了から3年後のフォックスリバー刑務所
冒頭シーンは仲間を引き連れゆったりと闊歩するセオドア
その傍らにはポケットの中生地を掴みセオドアに寄り添うように歩くポセイドン
このコンビが織りなす脱獄劇!!
どこがおまけなんだよw
リンカーンは足手まといのゴミだが
全員付いてくるのはマイケルだけだろ
まさにリーダーだったんだよ
シーズン1のマイケルは本当に美しかったなー。それだけでも見る価値あった
ゲイの人特有の目の奥のさみしさみたいのも良い
男とヤルなんてお断りだ!みたいなセリフいっぱい出てきてたからなぁ
どんな気持ちだったのかなって思っちゃうけど、演じる仕事ってそういうの割り切らないと仕方ないもんな
ちなみに GOTなんかホモのシーンがいっぱいあったけどあいつらってゲイの役者なのかな?
最近のアメドラってゲイキャラだらけじゃん
全部ガチゲイがやってるわけじゃないでしょ
リンカーンが知的に変化していってパワーとインテリジェンスを兼ね備えていくストーリーにしたらええんちゃうの?
おっさんになってからも成長していく姿に夢を感じる爺共にうけるぞ
マイケルの意思を引き継くとか
頭はマホーンに任せるとか
でもこういうのって結構言ってる事変わったりするからな。
キーファーサザーランドが以前はもう24に出ないと言ったけど、
最近はまた出たいと言ってるみたいな記事もあったし。
Tバッグのプリズンブレイクでいいよ
マホーンとスクレは出して
リンカーンは要らない
>>163 俺がもしゲイキャラをやれと言われて男といちゃつくシーンがあるとしたらちょっと嫌だな
ちょっとマイケルの気持ちがわかったような気がした
リンカーンはプリズンブレイクの途中でカミングアウトしたのか?
>>170 ごめんりんかんではなくてマイケルは途中からカミングアウトしたのかの間違い
それを言うなら好きでもない相手とラブシーン演じなきゃいけないのが役者だし。ウェントワースは自分が嫌というよりSNSで攻撃されるのが嫌なの。
成長した息子メインで、マイケルは死んだことにして
フォックスリバーの面々が息子をフォローでいける
サラは友達にしか見えなかったのか
ニカにも冷たかった
>>114 リンカーン主役のボクシング映画見たけど、リンカーン以上に馬鹿で引いたわ
素で馬鹿なんだろうな
ウェントワースはケビンスペイシーとかホモプロデューサーの相手されてホモになったならかわいそうやな
グダグダすぎてちょうどいい潮時だ
何事も必ず終わりが来るわけだから
ウェントワースの新作見たいよな
アメコミはあまり好きじゃない
プリズンブレイクみてると金がなくてカツカツな日常でもなんとか人を頼って生きていけるんだなと思って心が軽くなる
>>170 カミングアウトしたのは5の前か後ぐらいだったかな?
>>185 ウォーキングデッド観てると俺の車がとてもまともな車に思える
マイケル「兄貴、時間を稼いでくれ!」
リンカーン「分かった!」
↓
看守に殴りかかる
このオッサンやばすぎるだろw
不意打ちで相手殴っても負けるし結構弱いよなリンカーン
副大統領の弟殺そうとしたら死んでたってことは生きてたら殺してたんかな
>>191 そっからもう脚本がめちゃくちゃなんだよね プリズンブレイクはコメディそのものだよ
>>193 リンカーンのバカ兄貴はまじで様々な人を引っ掻き回したよなw
完全心当たりなしの善人ならまああれだけど
あんな仕事してて殺しに行っててだからサックリ死刑か殺されるかでさっさといなくなってくれてる平行世界の平和感がすごいわw
マホーンはキャラクターもよかったよなー一番好きなキャラクターだわ
>>195 本気出したら兄貴が失神しちゃうとマイケルにも馬鹿にされてたよね
続編完全消滅かー
唯一ハマった海外ドラマだからショックだわ
ほんとゲイってクソやわ
ゲイ公表してる俳優でもストレート役普通にこなしてる人いるしそういうひとくくりな言い方はよくないと思います
>>197 頭よくて強くて闇抱えてるけど家族思いのイケメン
好きになるなというほうが無理
いちばん好き
マホーンは若い脱走囚人を殺したから好きにはなれないわ
リンカーンとマイケルの親父も殺しただろ
確か俺が好きなヘイワイヤーも自殺に追い込んだよな
マホーンは好きとか言ってるやつ頭がおかしい
>>205 誰かを殺してるから好きになれないってのはわかるけど、このドラマでいちばん人気あるのティーバッグだからなぁ
見てる奴の大半が頭おかしいことになってしまう
>>204 最終的に大仏に帰依したのは贖罪意識かな
>>207 T バックはなんか許せるとこがあるんだよね こいつは根っからの悪党で異常者 それ故にボコボコにされたり腕を切り落とされたり 好きな女には捨てられたり 他のメンバーから散々罵倒されたり 最後は牢獄だろう 結構それなりの悲惨な目にもあってるじゃない
だからまだ許せるんじゃないのかな?
>>208 知らないけど マホーンをまともな人間には見れないわ
>>204 みんなこいつの名前は頭に残ってないみたいだけど、デイビット◦アポルスキス(トゥイーナー)な
しかしアレックスがトゥイーナーを殺したのはちょっと強引過ぎだよな
あれで殺すとなるとアレックスは犯罪者を犯罪者という理由だけで片っ端から殺していかなきゃ辻褄が合わない
>>212 ぶっちゃけ観たいか?
それよりもセオドア視点のスピンオフの方が視聴率取れるでしょ
>>209 >>210 マホーンも息子殺されてるしじゅうぶん悲惨
まともな人間じゃないのはティーバッグの方がよっぽどだしさ
つまりあなたが言ってることは全部ただの自分の好き嫌いなだけ
自分はマホーン好きじゃないって言えばよかっただけで、好きな奴は頭がおかしいってのはむちゃくちゃだろ
>>211 トゥイーナーは何かコカインやって飲酒運転して未成年を一人ひき殺してなかったっけ 頭おかしいやつだったから無理やり降板させられたのかね プリズンブレイクをしたかどうかは誰も知らないwww
>>213 セオドアももうジジイでメイクさんも大変だろう
>>214 だから俺はマホーンも嫌いじゃないんだって
だけでやってたことをよく考えるとこいつは好きになれないって話
複雑なのよ
セオドアは目の前で息子を殺されたからな やっぱりどう考えてもセオドアの方が悲惨な目にあってるわ
>>217 自分が好きになれない奴を好きって言ってる奴は頭がおかしいって考え方がどうなのって言ってるんだよ
マホーンを嫌うなって言ってるんじゃないのよ
>>218 それは言い方が悪くて悪かったな
ごめんな
そういう問題もあるのにマホーンのことをべた褒めするのはどうかって話だよ
>>219 人として良い人間かどうかと、キャラクターとして魅力的かは別だからさ…
あと、マホーンの見た目がベリックだったらたぶんこんな人気出てないから俳優によるプラス要素がかなりあると思うで
>>219 ゴメンなのあとの行が余計だわ
素直さねえなぁ
>>220 わかるw
雰囲気すべてが受け入れられた(受け入れ共感したやつが多い)感じだよな
>>202 スーツ姿かっこいいしTシャツ姿になったらたくましさにびっくらこいた
いやぁ
ホントにこのドラマが好きなんだよ
スピンオフに期待
>>222 強くて頼りになる反面、弱くてダメな面もしっかり描かれてるところが魅力なんだよな
>>223 SONAのときの衣装を黒Tにしたのは大正解だと思いましたね
>>225 存亡の危機に陥ってる次シーズンにティーバッグとマホーンがでるのは決まってたみたいだから、なんとかスコ抜きでやれないもんかね
マホーン好きな人多くて嬉しい
銃の構え方もカッコイイんだよね
携帯パカッて閉じるやつよく真似してたw
>>223 ソナで武器なしやろっていいながらぶっ殺すところすこw
>>204 まあそこは敵が味方になったみたいな少年ジャンプ系悪役ということで許してやってくれ
>>219 ごめんなと言った次の瞬間にでも俺悪くないもんw
なんやかんや言ってもこのドラマは魅力的なキャラが多いよな
リンカーンは雑魚
ぱっと見弱そうなティーバッグは意外と強いよな
両手イカれてるのに何人も殺してるし
日本のドラマ含め何回でも観れるドラマはこれだけだわ
まじでおもろい
>>234 確かに
日本のドラマと言えば半沢直樹ぐらいしかまともに観ていないけど、じゃあ半沢直樹を観直したいか?再放送やったら観るか?と言われると観たいとは思わないんだよなぁ
久しぶりにシーズン1から見ると
やっぱりずっと観たくなるんだよな
なお3はとばす模様
ネトフリで3回目を見てる最中だけど寝不足になりそうだよ
自分も海外ドラマはわりと同じの何回も見る
まだ終わってないやつだと新シーズンくる前に見直したりもするから
>>237 SONA編個人的にはおもしろいと思うんだけどなぁ。人気ないな
スキュラと組織の話の方がつまらなくて集中力もたないわ
SONA編めっちゃ面白いじゃんとくにベリック。あとマホーン好きになった。
ソナは普通に面白かったな
ダメな人は何が嫌なのか?
フォックスリバーの脱出編に比べて計画がうすっぺらで雑なのがつまらないって言われてるみたい
SONA編はそこが見所じゃないと思うんだけど、プリズン・ブレイクってタイトルだから緻密かつドラマ性のある脱出作戦がみたかったのにってなっちゃうんだろう
SONAと言えばサミーがあと一歩の所で残念だったな~とか言いながら落盤事故で死んだシーンだろ
>>239 ベリックとマホーングッダグダになって切ない反面応援しまくってしまった
あの決闘が本当に怖かったよな
負けた奴は絶対に死ぬんだからな
ソナ編は何かマッドマックスのように感じたわ
ソーナ編の
ルディシュ、サミー、将軍、敵の女
どれも好感がモテるキャラがいないんだよなあ
すぐに死んだ謎の男も意味なかったし
SONAはベリックのピタTだけを楽しむシーズンだった
>>240 おそらくはフォックスリバー編を引き摺ってるだけなんだと思うよ
シーズン3以降つまらないといってる人は大抵そう
>>247 あぁいたなぁw
おそらくは脚本変更とかなんじゃないか?
>>248 違う違う、無課金状態から無料配布のアイテムをとりあえず身につけるという過程を楽しむんだよ
あとから気にならなくはなったけど、ソナのやなとこは冒頭すごくやばい雰囲気醸し出してたくせに、よく見るとショボい刑務所なとこw
だからなんで送られてきたのかとか鳥の本の男もなんでいたのかとかちと弱い
短いからな
ダンナ様やサミーとの駆け引きは中々よかったぞ
キャラが中々良かったから24話で見たかった
リンカーンが見たあの女性の生首が誰だったのかが非常に気になる
>>254 監視役の人ってグレッチェン言ってたじゃん
>>255 すごいな、ありがとう
それって何処に映像があったっけ?
誰だったか見てみたいw
>>256 ちょっと見直してエピソード探す余裕はないが、たしかシーズン4の最初のほうでマイケルがグレッチェンに復讐しに行こうとして、グレッチェンが「は?サラなら生きてるわよ、監視役やらせてた女に逃がされたから仕方なくその女殺した」みたいに説明してた。サラがその人に罪悪感持つみたいなシーンもあったかな。
>>257 やっと思い出したよ
でも自分は過去に戻って探すことができなかったんだよな
ありがとう
>>257 シーズン4の1話やで
逃げられたから解剖用の首で偽装したってグレッチェンがマイケルに説明してる
その後マイケルが兄に「ちゃんと見たんかよ?」って電話して兄は「暗かったしなぁ…」ってしどろもどろになる
逆の立場ならマイケルなら生首を見ても
誰の首なのか確かめにかかるよね多分
兄貴がろくに見もせずにサラの首だと思い込んで弟に告げさえしなければ違った展開だっただろうに
筋肉馬鹿やだわあ
荒くれゴリラなのに生首で腰抜かしそうになっててかわいいじゃない
>>260 ちょうどシーズン4見直してたとこだったの
>>262 ほんとそれ。ちら見して即蓋閉めてヒャーってしてんの笑う
最初見たときはこの脳筋ゴリラうぜぇって思ってたけど、見れば見るほどその脳筋ぶりがだんだん好きになってくる
>>261 落ち着いてみるとそんなに筋肉もないぞw
>>263 誰かわからん赤の他人の生首とサラの生首じゃ全然違うだろ
リンカーンはシーズン3あたりから頼れるアニキへシフトしていったな
相変わらず暴走・トラブルメーカーっぷりもあったけど
マイケルの弱音吐きが増えてもしっかり支えになってたぜ
>>264 首が太いからフットボールか格闘技かなんかやってるとしか思えないわ
>>265 ほんそれ
生首だったからじっくり確認できなかったとマイケルに伝えるべきwww
お前らなら誰と暮らしたい?
マイケル
→仲間と思われなければ利用されて捨てられる
リンカーン
→なんかのヤバい事件に巻き込まれる
ティーバッグ
→変態。殺される可能性あり
>>268 暮らすならリンカーンかな
マイケルとだと何か質問しても「後でわかる」とか「まぁみてて」とかばっかりでいちいちイラつくと思う
テディは怖すぎる
シーズンいくつか忘れたけど、リンカーンが拘束されてうなだれてる表情すごいアホっぽい
オープニングで何度も流れるシーンだから何度も笑わせてもらった
すまんシーズン3で途中から入ってきて意味深に嗅ぎ回ったあげくすぐ死んだアメリカ人って
結局誰に殺さたの?
マホーンのベッドの下から血のついたナイフ出てきたけどやっぱマホーンだったの?
>>272 ルチェロの取り巻きの一人だったような
そいつの葉巻かなんかをルチェロが現場で見つけたんだと
なぜさっさと始末しなかったのかは知らんが
>>270 「知らない方がいい」が抜けてる
とはいえ結果を出してくれていれば過程はどうでもいいっちゃどうでもいいからマイケル一択だな
俺らはマイケルに利用されて捨てられるか、もしくは関わるなとか言われて終わりそう
>>275 元々リンカーン以外は基本的に全員計画のためだけの付き合いだぞ
計画が終わればそこでサヨナラというのは決まっていたというか実際そうだったでしょ
>>277 そりゃ仲間の中では1番信頼してるというだけであくまで脱獄の間だけの付き合いというのは他の仲間と変わらないよ
強いて言うならフォックスリバー編で言えば仲間と言えるのはスクレ等の当初から計画に組み込まれていた人物のみで、他はメンバーかな
まぁいずれにせよ脱獄のためだけの付き合いというのが前提だよ
リンカーンと暮らしたら留守中にいきなり黒服があがりこんできて人質にされそう
リンカーン嫌われてんな
育ての母にもためらいもなく撃たれてるし
まあ暴力しかない原始人だから仕方ねーけどな
リンカーンが散々みんなの笑われ者になってて草
何か面白い
クリスティーナがリンカーン嫌ってるのかわいそうだっ。
リンカーン好きだけどな
シーズン後半はなかなか頼れる兄貴だった
積極的にトラブルを作り出す一面もあったけど
シーズン5であのラテンの女とも別れ、ダイビングのお店も失敗して結局悪の運び屋になって借金を作るとか どうしようもないダメなやつではあるな
>>286 まとなのシーノートくらいやろ
(こいつだけハメられて入所
シーズン6では誰かメインが死ぬ、それはシーノートかって噂あったからそれが無くなったのは良かった。シーノートは本当に善人。
リンカーンのコスプレかな
>>287 副大統領の弟を本当に殺しに行くとこまでは行っているからなwww
すでに死んでたというのは言い訳になるのか
殺意はあったけど当人に一切実害を与えてない
日本なら無罪と思うがあちらではどうだか?
あっ、通報を怠ってるか・・・
>>294 セオドアはアカンやろw
わざわざ丁寧に否定してくれるなんて親切な…
>>295 >>296 ゲイにも選ぶ権利があるだろ
じゃあ、他誰だ?
そりゃ一度は腹決めたスクレしかいないだろう
なぁ相棒
正直ベンジャミンとトゥイーナーはフォックスリバー行きはかわいそうだったな
>>270 『ワカラナイ』も絶対言うからな!
本当に腹を割って良いものは良い!悪いもの悪い!と心と心で精魂込めて向き合えばセオドアもいい奴だと思うぞ
>>303 まぁね、ナチュラルに人を見下しているスコフィールドと人当たりのいいバッグウェルでは比べるまでもない
>>304 ティーバッグの人プライベートでエレベーター一緒になった人に悲鳴あげられて即座に謝られたらしいね。
シーズン6結局作らないのな。
リンカーン役はガッカリだろうに。
二周目1話見始めたけど、こんなに一気に進んだんやね
強盗して、裁判して、刑務所入って、スクレは彼女に手紙書いてて、司教殺されて
マイケルの笑顔がか可愛い
色々ありすぎて、ケラーマンがどういう役回りだったかも忘れてしまったわ
字幕で観てる?吹き替え?
やっぱり吹き替えになっちゃうんだよな〜
ダメダメダメヨ ダメナノヨ!なんてセオドアは字幕じゃ言ってないのに若本だとやばいもんな
クゥーコウゥゥゥゥーって息飲んでないもんな
両方で見たけどティーバッグの人は吹き替えと字幕でかなり印象変わるよね
吹き替えのキャラ付け?はアドリブなのかな
>>310 字幕でみてふつうの喋り方だったから驚いた
物足りなくてすぐ吹き替えに戻したわ
若本吹き替え人気らしいね。本人の喋り方も独特で良いと思うけどね。アニメ以外はなるべく本人の声を聞きたい。
ティーバッグの地声は普通だもんなw
吹き替えだとゴルァアアアア!みたいな迫力のところ、
地声だと甲高いカーとかだったりする
すっかり吹き替え派に
24のジャックと同じでクセになってしまった
ギリアラフォーの俺は洋画と言えば吹き替えという環境で育ってきたので海外ドラマも基本的に吹き替え
昔はTVで各局映画を放送していたけど今はめっきり減っちゃったなぁ
>>305 まじかw
すかさずポケット出してやればよかったのにな
シーズン5けっこう面白かった
ケラーマンはあれで死にっぱなしなの?
>>320 ケラーは2度死ぬ
なんて映画つくれそうw
>>321 まぁプリズンブレイクに限らずだけど、後々場合によっては復活させる可能性があるキャラは死亡を明確に表現しない
それは主役クラスでもある話
5まで観た君なら見たはずだよ??ケラーマンのそれよりも前に
>>324 ケラーマンは最後はしっかり死ぬシーンがあったなwww
6のトレーラー出てるってことは撮影始まってるんちゃうの?
ミラーの一言でオシャカになった感じ?
フェイクか昔のやつだろ。
サラ役もマイケルに同意してるし
続編やりたいの仕事ない端役だけ。
メンタリスト観てたらベリックの人がゲストで出ててリンカーンの元カノ役の人と一生懸命出ててちょっと笑った
この人とスクレとヘイワイヤーの人はよく見かけるなぁ
まあ復活はよくある
24のトニーなんて刺されて死亡後死体袋に入れられたのにしれっと復活してる
>>328 ベリックが一生懸命な役やってるのかと思ったw
>>328 リズボンていい女だよなぁあのシニカルな右の口元に出るほうれい線がすきw
>>325 あったか?
倒れてるケラーマンにポセイドン部下が銃でトドメをさす描写はあったけど、直接的にケラーマンが撃たれて死ぬ様子のシーンはなかったと思うけど
>>336 あれで十分じゃないか?
1回目にケラーマンが殺されたような描写はまったく打たれたところはないし だから復活できた。
マイケルの感電死についてもまったく描写がないからなあ
>>337 いやおまえ何言ってんだよ。
直接頭に穴空いて目ひんむくみたいな描写はないだろ。
ケラーマンは本人がいつでも復活する意思をアピールしてたからね。
>>337 普通なら充分だと思うよ
ただ
>>325は「しっかり死ぬシーンがあったなw」と言ってるからそんなシーンあったか?となっただけで
まぁあの描写なんかは比較的容易に「実は〜」な展開にできる方だと思うけどね
トドメ刺したつもりか差しきれていなかったともできるし、実はポセイドン部下がトドメをさしていなかったなんていう方向にも持っていける
ベリックだって死を偽装していた〜なんていうトンデモ展開だってその気になればできるでしょ
マホーンに海に沈められたワイアットなんかは余裕だよね
こんな事言い出したらキリがないけど、海外ドラマは役者都合で途中降板なんかが普通にあって、また都合がつけば復帰できるような退場のさせ方をする事が多いからね
どっかで殺されて行方不明だったのが復活なら分かるけど、マイケルって脳腫瘍が原因で亡くなったのでなかったっけ
お葬式とかでみんなご遺体見てなかったの?
>>342 マイケルは組織の手術で脳腫瘍は治ったぞ
その後のファイナルブレイクで配電盤で感電死を連想させる演出で死んだ事になった
まぁその時点ではまだシーズン5自体予定されていなかったけど一応ファイナルブレイクの時点でポセイドンとの取り引きに応じていたという状況だな
>>342 お前大丈夫か?
アルツハイマーなら病院に行った方がいいよ
このように全くストーリーすら理解できない人って可哀想だと思う
脳腫瘍が再発して、マイケルはどうせ死ぬからという覚悟で配電盤に感電して死んだ、葬式もあげたというのがファイナルブレイク最後の描写だったから混乱したんでは?実際、脳腫瘍の再発は嘘だったんだろうね。
あの書類がポセイドンの偽造だったんだろ。
後付け設定だけどな。
>>348 そこだけは俺がいくら馬鹿でも勘違いはできないなあ
>>350 そりゃそうだけどかわいそうだから擁護したんだよ。
>>352 あんたはえらい
いやあ俺も気遣ってるんだよ
こういう人はドラマを見ても半分も理解できないんだろうなと思って 何か手助けできたらなあと
こんな寒い日は飲み物と食いもの用意してぬくぬくしてプリズンブレイク観ようや
ハンバーガーとポテトとシェイクだよな、もちろんポテトは…
ベリックがバーガー食ってるとときの音本当に気持ち悪くて大嫌い
あれって吹き替えだけ?
リアルでべリックの中の人が側にいたら相当キモいと思うよ
バーンノーティスだとなんかかっこいいおじさんだった気がするベリックさん
>>342 の脳腫瘍です。皆さんありがとう。
スマホで寝ながら見てたのか?感電とか全然覚えてなくて、最後みんなで何年後かにお墓に集まってたところだけ記憶にあって
今二周目し始めたけど、初見で大嫌いだったベリックを微笑ましい気持ちで見れるわ
>>358 中の人?それはベリックのキャラじゃなく容姿そのものがダメって事か?
>>361 ぎゃくやろw
あの演じていた陰キャの腐ったマザコンな感じがきもい言うてるんやろ
>>361 シーズン3のブリーフ姿がキモくてキモくて
あれが地だと見た
>>362 それなら「中の人」じゃないな
中の人っていうのはそれを演じてる人とかの事を指す時の言い回しだからさ
>>364 そこは笑うところだから
ベリックって母親思いで本当にいいやつだったよな
仲間を命がけで本当に助けたからな
一番復活してもらいたいキャラだよ
>>366 俺も中の人っていう表現が全く通じないわ
中の人って意味は知ってるけどバカっぽいから使いたくない。
>>369 突然そんな事を言い出すのがバカっぽいけどそれはいいのか?
>>368 ベリックがキモい=ベリックというキャラクターがキモい
ベリックの中の人がキモい=ベリック役の役者がキモい
中の人って表現はいつ頃どんな時に使われるようになったんだろ?
ミッキーに中の人なんていない、とかかな?
>>371 そうそう、役者は着ぐるみじゃないんだからと思う。
それだけパンイチのもっさりベリックの演技が上手かったってことよ
ベリックくっっそイヤなやつだけど
母親想いなところがなんか憎めないんだよな
俺プリズンブレイクで嫌いな人間から好きになった人間ナンバーワンはベリックだな
役者としての演技も素晴らしい パン市という恥ずかしい役でもしっかり引き受けてるし ゲイのマイケルとえらい違いだよ
おいおい今度はベリックブームかよ
誰か電通マン気取りのやつがいるなこりゃ
キャラ立ってた三人衆は間違いなく
マホベリテディー
>>378 普通に昔からベリックは好きな奴多いだろ
人気的にはマイケル1位でマホーン2位でしょ
その次にスクレやシーノートとかベリック
リンカーンはサラと同じく下の方かな
>>383 どこの人気ランキング?
自分がみたやつだとティーバッグが1位だった
>>383 マイケルが1位?
それって例えばマイケルが1番好きだという人を誘導した場所でとったアンケートの結果なんじゃね?
ティーバッグ1位はアメリカでのランキングだった
日本だとマホーンやマイケルあたりだったのでは
マイケル人気って初めて聞いたな
まあ上位5人には入るだろうけど1位はねーわあ
マホーンはあの黒人妻子持ちも自殺に追い込もうとしたからな。何人殺して、何人自殺追い込み?
どうしても好きになれない。
マホーンはsona入るまでは本当に嫌なやつだったからな。
ファイナルブレイクでも裏切りかけたし。
善人、悪人、凶悪人、小悪人、変人、病人…いろいろ揃ってるな
楽天スーパーセールのCM流れるたびにティーバッグの顔が浮かぶ
マホーンならケラーマンの方がキャラ的に好み
シーズン初期でだいぶ悪役だったけど心入れ替えて罪を償って挽回した
薬が切れたマホーンはゴミだろ
薬に頼って生きてきた人生が自業自得なんだよな
薬抜けるまで時間かかるからなぁ
2ヶ月は震え止まらないんじゃないか
吹き替えだったけど、マホーンが抜群にかっこいい
視線の泳がし方があまりにもせくしー
マイケルって俳優はガチのゲイだからあんま人気ないのか
>>410 それはミラーの人気に関係する話でマイケルには関係ないな
まぁマイケルは一歩間違えたら夜神月みたいな感じだからな
>>412 IQ高い馬鹿って感じだよね
リンカーンのジャケット強奪なんて機転は絶対きかないタイプでしょ
>>414 スコフィールドは日本によくいる勉強だけできるタイプじゃないぞ
毛並みは良さそうだが脚本やプロデューサーもやってるマルチな才能がある
ただ、子供がいないんでバローズみたいな頼りがいのある親父って演技はできない
その点、バローズは結婚を何度もしてるし社会経験豊富なんで
一般人に役立ちそうな社会を生き抜く知恵があるって感じかと
>>416 確かに
海外掲示板見た限りガチムチバローズの方が人気がある感じ
リアルでもアメリカじゃバローズの方がモテモテだろうな
マイケルは知的で兄想いだけど弱いし頼りがいがない
>>415 一緒になんかしてないが、どうしてそう思った?
>>416 あのさ、役者の話なんだろうけどキャラの話をしてるかのように聞こえるぞ
まさか人生で1番面白いドラマになるとは思わなかった
マイケルはマホーン相手に目の前で啖呵切れるくらいには度胸あるんだけどな。
想定外のケースへの対応力もシーズン1ではすごかった。
想定外のケースへの対応
誰も殺したくないし死んでほしくないからみんなで脱獄する!
にしてもリンカーンが黙って絞首刑になってたらものすごくスムーズな世界だったんだなw と思うわ
結果論だがあがいたせいで死者増えすぎw
現代は少子化で兄弟が少なくなって、兄弟がいたとしても希薄になっている反面
離婚や母子家庭が増えているため兄弟を拠り所にしたいという強い願望がある
だからこそこういう兄弟愛が大ヒットしたんだろう
兄弟の多い団塊の世代なんかには理解しがたいんじゃないか?
寧ろあり得ないとかキモイでかたずけられそう
>>428 確かにw
脳筋リンカーンはキャラクターとしては好きだけどあとから結局またクソみたいな生活してたしなんか更正せーよと思ったわ
>>428 リンカーン程度の人間が1人死のうが生きようが世界の流れなんか変わんねーよw
まぁ絞首刑とか言っちゃってる馬鹿には理解できないかwww
久しぶりに見直したらゲート社の受付として潜入してた女性捜査官のおっぱいが凄すぎた
あんな乳放り出すような格好しててええんか
>>431 タラレバは絞首刑にも掛かっているんだよ
>>432 たまらんよな
やっぱそのゲート社の受付かニカがいい。
>>432 あんなのいたら股間のゲートが開きそうだよなwww
>>436 それはどちらかと言うと女側に使う表現だな
>>434 ニカええよなぁ
ベリックとのシーンは勃起する
ドンセルフに撃ち殺される時に寄せて上げるのがいかに効果的なのかを理解しました
ってかサラいらなくね?
途中死んだことになってたけど全く影響なかったわ
面倒くさい女は視聴者をいらつかせる為必要なのよ
24にも痛いのいただろ
海外ドラマって視聴者イラつかせるキャラ(主に女)を出すという演出が定番なんかな?
そしてイラつかせるだけイラつかせたところからのスカッとUSAというのがお決まりの手法なんかな
>>445 なに見てもイライラシーンはあるし
問題が起きないとシナリオ的に面白くないからなあ
サラのどの辺がイラつかせたのか全然わかんないわ
どこでイラついたのか詳しく教えてくれ
横からだけど、サラに明確にイラッと来たのはバーでクレカ使ったとこぐらいかな
最初は気丈で気品さえあって好きだったけど、話が進むにつれ、うしろ暗くて卑屈で
単にそういう女性だったらなんとも思わないけど、マイケルスコフイールドが?なんでこんな女を??
って感じで好きじゃなくなった。マイケルの行動の理由付けとしては魅力が足らないと感じた
まあ、完全に個人の好みなんだけど、「あんな女(男)はやめておけ」などと思う親や友達の気持ちに近いかも。
サラ嫌いじゃないけど好きじゃない。何より可愛くない。
特に目。目を見開いて感情を表現するんだか、表に出さないようにという表現なのか、見開き一辺倒で面白くなかった。
もしも恋人があんな目を見開く系女子だったら怖くて気持ち悪くてぶん殴ってるかも
個人的にはサラの見た目大好きだがな。
当時は他のドラマで脱いでないか探したもんだ。
サラのファンならコロニー見ろ
ネットフリックスで見れる
声もかなり似せてる
バローズの元恋人のベロニカがメチャいい
遊んでそうで遊んでないというのか40過ぎてるのに汚れてない雰囲気
きっとあの時点ではまだ子供産んでいなかったからなのだろう
最近、別の出演で見たけど全然そそられなかった
こんな寒い日は酒飲みながらビーフジャーキーでもつまみにしてシーズン5でもみようかね
ベロニカの顔苦手だったわ
ずっと上唇上がってるの気になって
>>451 でもベロニカってPB女優陣の中じゃ1番極太ディルドでオナってそうじゃないですか?
>>454 やっぱり極太ディルドをしゃぶりまくってる影響ではないですかね?
>>455 やっぱり極太ディルドに通ずるシルエットだからじゃないですかね?
>>453 わかるわ〜
まじでルチェロの汗とか見てるだけで蒸し暑くなってくるよな
喉乾いてないのにキンキンに冷えたポカリ飲みたくなる
PB三大うまそ飯は
ベリックのハンバーガー
アブルッチのフライドチキン
スクレの鶏煮込み
かね??
>>459 どれも美味そうじゃなくてワロタ
強いて言うならウィスラーの下水肉だろ
マックシェイクポテトは試したけど微妙だった
マックシェイクの味によるのかな
ホモ展開かと思いきや私の代わりに妻の相手を頼む
ってなったスクレのあの後が気になる
下水肉とかあんなのすぐ体調壊して死ぬと思う。
あの下水自体が毒沼みたいなもの。
シーノート来日しとるやん
スクレはマイケルのために結構酷い目にあってるんだよなw
>>459 アブルッチがチキンの骨を箱に投げ捨てるシーンなんか好き
ベリックというとバーガーバーガー言われるけど、美味そう度合いで言うと断然チョコブラウニーだよな
>>464 これシーノートじゃなくてマホーンに海に突き落とされたヒットマンじゃないのか?
ベリックのチョコブラウニーってギアリー殺害容疑の時におばちゃん保安官からもらったやつか?あれもうまそうだったな
サラがマイケルと荒野で落ち合う時にアヒルの折り紙の数字の暗号を必死こいてモーテルのベッドの上で解いてるときに食べてたフライドポテトの食い方が好き
>>469 ワイアットの事かな?
ワイアットよりはバローズでしょ
各シーズンを思い返していてふと思ったけど、シーズン5でシドが同性愛者だと虐げられている時、マイケルはどんな気持ちだったんだろうな
コイツだけは絶対に連れて脱獄するとか思ってたりして
>>471 やっぱパーセルみたいなガチムチがお好みかな?
今思うとシーズン1の「掘ってきた(ドヤ顔)」
は意味深だわな
>>468 シーズン3で新入りにあげたチーズもいい
>>475 ソナは最初の演出は良かったけど蓋開けてみると最初の刑務所のほうがやばいやつだらけだと気づいて萎えたw
ルチェロなんて、それまでのどの登場人物よりも大物感を出し悪を超えた悪みたいな登場だったのに、
ドタドタ逃げる姿は一気に小物感丸出しだったわ
>>474 チーズ?あれをチーズだと思ってるなら君はおめでたいヤツだな
>>476 シーズン2ラストのソナはかなり誇張されてたよな。
実はそれなりに規律ある刑務所だったっていう。
シーノート役の人のインスタ見た?
担架で運ばれて次のページにウンコ載せてる
コロナ?英語読める人見てほしい
でもウンコ載ってるから閲覧注意
>>476 それはなくないか?
だって決闘があるんだぜ!
あれは恐怖だよ。
>>480 パイプカットの手術うけたみたい
奥さんコメントしてる
2枚目は良くわからん
リンカーンってシーズン1で殺してないアピールするけど
マリファナ吸って殺しに行ったよね?対象生きてたら殺してたのかな。
>>483 たまにそれ聞く奴いるけど、なんでそこに疑問を持つのかがわからんね
「俺はラーメン食ってない!ラーメン食いにラーメン屋行ったら休みで閉まっててラーメン食えなかったんだ!」
という話に、じゃあ営業してたらラーメン食ってたのか?という疑問を持つのか?というね
>>484 ウンコってだけならまぁキモいかなって程度だな
ウンコ食ったとかウンコ使って何かするって話ならあれだけど
>>485 だって過去の回想シーンであからさまに殺しに行ってるからさ
マリファナ吸ってハイになってたんだぜ
>>487 だったらなぜ「対象生きてたら殺してたのかな」なんて思うんだよ?
お前がマリファナ吸ってハイになってんじゃねーのか?
>>488 だめだこの人
普通にそれはそう思うだろう
>>489>>490
否定するだけじゃなくその理由も書いてくれないかな?
君がラーメン食いに行って店が休みだったから食えなかったと友人に話した時に、友人から「じゃあ休みじゃなかったらラーメン食ってたのか?」と聞かれたらどう思うよ?
ラーメン食いに行ったんだから休みじゃなかったら食ったに決まってるだろ何言ってんだこいつ、となるだろ?
リンカーンは殺しに行ってるんだから対象者を殺すのは当然で、そもそも殺さない理由がない
ただ現場についてみるとすでに対象者が死亡していた、だから殺すことができなかったというだけの事
そういう状況で対象者が生きていたら殺してたのかな?という疑問が出てくる理由が全く理解できないね
そしてマリファナに拘ってるようだけど、マリファナがどう関係してるのか?
いや元々殺す気があったのかもしまだ生きてたら殺してたのか関係ないよね
実際に殺してもないのに殺した罪で死刑って言われたら
抵抗して当然じゃないの
ドミニクパーセルのインスタはシーズン6やれそうって見方されてるけどどうなんだ?
>>496 いやも何もその点については誰も何も言っていないけど?
もう終わりだ!時間だ!房に戻れスコフィールド!
なにをしているさっさと戻れ!懲罰房に行きたいのか!?
お尋ね者のまま終わらせとけばマイケルが身分を隠すために整形したって設定にして別の俳優を起用できたのにな
>>504 それは悪手だな
だったらいっその事マイケルじゃない別の人物(全く新しい人)を主人公にしたアナザープリズンブレイクにした方がまだ期待できる
もちろんTバッグ等のこれまでのキャストも出演で
2010年に出たプリズンブレイクのゲームって面白い?
2枚目見てみ。ネッパーさんだよ
ウェントワースミラーも喜んでるしこういうことやるから
マイケル×T-bagのカップリングが噂される
シーズン2の4話まで今見てる
マイケルスコフィールドさん、綿密に見えて雑すぎる
例えば、精神科の病棟の看守みたいの倒してもどっかに押し込めなかったり、
手錠外して軒下に捨てるとかじゃなくて、そのまま下に捨てたり、いちいちそう言うシーンが目立つのでハラハラする
スコフィールドの頭脳でザ・シークレットの40年間発見されてないお宝の残り9個を是非とも見つけてほしいものだ。
まだ見つかってないって昨日テレビでやってた。スコならあの宝の地図の絵の秘密が解けそうじゃないか?
>>520 確かにそうだけどさ
本当にスコフィールドさん頭脳明晰?って思ってしまう
今シーズン2の21話見終わったけど、パナマでティーバッグ捕まえてスクレと車に乗せた時
「おいw ティーバッグ縛ってから車に乗せろよww」と思ったらやっぱりやられてたとか、あらが非常に目立つww
あとベリック元刑務官からスクレの家族の監禁先聞きたいなら、縛り上げて自白剤飲ませろよと思うわw
あとティーバッグ役の人は役者としてすごいんだろうなと思った
コイツぶっ殺してぇって思わせてくれるようなことキチンと演じてる
ティーバッグは魅力的な悪役なので結局残る
シーズン1から最後まで残った悪役ってティーバッグくらいしかおらんな
シーズン5で一緒に脱獄した韓国人ってなんで連れてったの?
マイケルがやたらお前が必要だって言ってたけどあいつがいないと切り抜けられない場面ってあったっけ?
「お前が必要だ」の相手は韓国人じゃないし
もっかい見たら
ウィップに言ってたのとは別でシラフのお前が必要って言ってたんだけど
単にシラフでいてくれってことだったの?
連れて行ったのはただ一緒の房だったからってだけ?
>>531 やっぱそうなのかね
あとマイケルの性格上置いてきぼりにするのが嫌だったのかもね
偏屈者だからおだてて連れ出した部分もあるのかな
シーズン4の追っ手の黒人俳優、全然魅力ねえな、素人だろこれ
脚本はこの際ハチャメチャでも目をつむろうと思ってみてるけど、キャストまでしょうもねえ
ってかプリズン・ブレイクの黒服さんは皆マヌケだよなw
>>528 イケメンだったからかな
モデルさんなんだよね
一番優しいのはグレッツェンだな
スクレにポンと5万ドルくれてるし、そのスクレに車に爆弾仕掛けられても慈悲の心で許してるし、サラを痛めつけてくれたし
そういえばグレッチェンの過去も父親絡みで色々ありそうだったから何かしら映像で出でくるかなと思ってたら何もなかったね
殺すつもりないのにわざとらしく死体袋3つおいてったりグレッチェンはホントかわいいな
強いしエロいし金持ってるし嫁に欲しい
ティーバッグに写真撮らせてるのはめちゃくちゃ笑えたけどw
暗闇でボンネットの上に立ちマイコー!と叫ぶリンカーンに笑った
アブルッチの息子はルカとかそんな名前だった気がする
おいおいマジかよ?
リチャードはアレックスの上司だぞ
>>554 キムが上司ならドンも上司って事になっちゃうな
マホーンの上司のリチャード…
全くわからん
だれやっけ?
よく考えたらリチャードって上司ではなくね?
あいつ確か内部調査に来ただけだった気がする
>>557 厳密に言えばそうなんだけど、上司と表現した方がピンときやすいでしょ?
まぁそれよりもリチャードの事をみんな忘れてたみたいで私は悲しいよ
ローランドみたいな君達には難しい事だったようだね
リチャードは鼻の下にひげはやしたルイージみたいな背の高いおっさんだろ。
スコたちのアジトに来てハメようとしたあのおっさんだよ。
オリエンタルジャーキーあるか〜
バーベキュー味の〜
>>568 そうだ!スタントンだ!マホーンの上司だったやつだね!
>>563 いやキャラにインパクト無いから忘れられてるんだろ。
ローランドだって4しか出てないキャラだがインパクトは抜群だったから記憶に残る。
プリズン・ブレイク1の爆笑キャラがローランドだったと思うわ。
だいたいあいつのことリチャード呼びしてた人なんていた?
>>570 それは否定しないけどモブキャラ囚人ならいざ知らず、ちゃんと名前やセリフのあるキャラなんだからさ、ね
生きるか死ぬかの肝心な仕事最中に目を盗んでまでもスロットマシンに行ってしまう大馬鹿者
ドラマだからいいけどああいうの腹立つわ
>>576 ドラマなんだからいいんだろ?
ドラマと現実をごっちゃにするなよw
殺しに行ったら死んでたんならリンカーン有罪でええよ
どうせ生きてりゃ殺したんだろうし
>>580 それが通らないから映像を偽装してるんだろ
あまりアホな事言うなよ
兄貴を助けるために自分も同じ刑務所に行こう
…色々となんやかんやその他諸々ありまして違う刑務所になりました。
終わり。
>>580 だからリンカーンには同情できないんだよなあ
「え?だって殺すつもりで行ったのにたまたま死んでたんでしょ。生きてたんならどうしてたのよ」
って話だし
>>583 そんな話じゃねーよ
それは単なるお前の感情論でしかない
殺すつもりで行ったけどターゲットは既に死んでいた、けど俺が殺した事になっている、俺は殺してない!!
こういう話だぞ?
>>584 その通りだと思う
バローズはその時はクソ野郎だったし、実際にターゲットが生きていたら借金返済の為に殺していただろう
けど既に死んでいたのに自分のせいにされて死刑言い渡されてるんだから納得は言ってないだろうよ
だだたかだか借金返済の為に人を殺しに行くと決意したそのクソ野郎精神を考えればそう濡れ衣を着せられても自業自得だろってところもある
>>584 ほんとこれな
「でも生きてたら殺してたんでしょ?」ってのは話の本筋と関係なくて、
ただのリンカーンの性格の考察
シーズン5の1話でリンカーンが車で衝突した時
フロントガラス突き破ってきれいに飛んでくのクソ笑う
その後外傷なしなのもうける。
>>588 最終シーズンでも麻薬組織の運び屋やってるしなwww
>>590 母親に撃たれたけどなかなか死ななかった
ゴリラは人間じゃないだろう
HPだけはやたら高いよな
戦闘では割と突っ込んでってやられるけど
他のキャラに関しては死んじゃうかもってハラハラするのにリンカーンだけは何があっても安心して見てられる
>>594 でもここで死なないのは無理があるって思っちゃうと脚本批判になっちゃうんだよな
なるほど🦍か
そうよな🦍だだもんな
吹き替えで見てるけどティーバッグがボコられる度に「ブルァアア!」とか叫ぶの本当笑える
>>188 足止め=暴力沙汰
ってかどんな作戦でも基本特攻してくよな
そりゃこのドラマの足止めは別の問題を発生させるのが基本だからね
ヤバイ見つかる!→〇〇が捕まった!
競馬場でマホーンが警備員殴った時はリンカーンかよ!って思った
リンカーンが罪のない警備員を殺したりしてるのがなんだかなあと思った
まあしょっぱなから殺しに行ってるしな
死んでたけど
>>590 第一話でリンカーンが手錠掛けられたまま移送される途中で
大型タンクローリーに追突されてあれで生きてるのもありえよw
まあ、リンカーンのタフさがこのドラマを面白くしてるのは間違いないけどな
ああいう俳優って中々いない、似たような俳優は沢山いるが大概が
オラオラ系のただのバカだから
リンカーンで不快だったのはシーズン1の中盤の死刑執行で怒ってたことだな。
マイケルもベロニカもリンカーンを救う為、必死で頑張ったんだし
あの場面はもうリンカーンは死ぬのを覚悟して2人に感謝して感動に訴えても良かったと思うわ。
>>601 マホーンが捕まるって展開のためだろうけど
冷静なマホーンなら殴らないよな
薬切れてたからか?
>>608 マホーンが捕まるって展開にしたかったからだぞ
ドラマ的に合理性のある理由なんて製作者は考えていない、それがアメリカンドラマ
>>608 ご都合展開なんだろうけど、見てる分にはひっかかることなくマホーンでもアタフタすることあるんだなぁって思っただけだったわ
>>609 いやいやいやいや合理性は一番大事だよ
傷口一つとったって日本ドラマのように次の日になくなったりしないから
>>611 じゃあなぜあの時マホーンは殴ったんだ?
殴る事にどう合理性があるんだ?
シーズン5のマイケルがネットでブルーハワイに手の画像送るじゃん?
21ボイドのPC担当がその画像めちゃ拡大してるが何億画素のJPGだよw
>>613 そりゃ超絶ハイテクな義手のある世界だからね、それくらい余裕だろうしそもそもそれだけ精細なタトゥーを彫れる技術もあるわけだしね
シーズン5のマイケルって最初から手の甲にあいつの顔のタトゥー入ってた?
マイケルの役者がゲイしかもう演じないって発言したの知ってショック
もうマイケル主演で続編ってのは絶対ないんだな
殴ったのは注意をそらすためだろ
シーズン4はベリックもそうだけど、自己犠牲で任務遂行しようとしがち
>>448 クレカを使ったのではなく盗まれて使われたんだよな。ところでクレカを盗んだ役者は24でリックやキムらを捕まえた囮捜査をした警官かな?
映画でプリズンブレイクのちょい役出てくると
誰か分からなくてモヤモヤする。
>>621 むしろ兄貴への態度はゲイだからこそできた演技
サラに対してはツンツンしてたし
サラへの「愛してる」は全然気持ちこもって無かったけど兄貴への「愛してる」は目が輝いてたからな
恋愛要素排除して続けるのは無理なんかな
そういうことじゃないんだろうか
ヨシサラを死んだことにして
マイケルがゲイになったとこれでできる
>>623 それすげー思うわ
サラに対してめちゃドライだよな
プリズンブレイクはシーズン1が至高でその後は劣化
特につまらなくしている最大の原因がサラとのくどいラブコメ
シーズン3はまだマシだったがシーズン4でまたラブコメし出して辟易したわ
シーズン1からエコフィールド社出たり父親が組織の話したり
いずれ脱獄モノじゃなくなるのは一応伏線あったよな。
まぁシーズン1と2が一番面白かったな。
>>627 いやいや普通にサラとはラブラブな関係だっただろう バカ言っちゃいけないよ
シーズン1の頃からそうだったがサラが絡むと途端につまんなくなる気がする
あの女はシーズン1の最後にくたばっておくべきだったな
ベロニカはあっさり殺害されたのにマイケルをラブコメ野郎に堕とすために生かされたんだろうな
>>632 623にちゃんと同意してるだろう
本人一応役者でやってるんだから サラに対して冷たい感じがあるなら監督が OK 出さないよ それは演技ってもんだよ
で今は演技すらやだってことなんだろう
演技するのが嫌ってことなのかな?
ゲイなのにストレートの役をやることで色々言われるのが嫌だってことなのかと思ってた
>>636 両方なんではなかろうか
確かに最終シーズンの最後の方ではサラとのラブシーンは嫌そうには見えた
まあ俺も偏見の目で見てるからな
もしかしてシーズン5があんなに短いのはマイケル役の俳優がゲイに目覚めてやる気なくしたせいか?
もうゲイ以外演じる気が無いらしいしシーズン6は絶望的だな
>>629 シーズン4は本編のキャラクタを使って無理やり話を作ったようなもんでしょ
ベリックとかバックウエルとか色々とキャラ崩壊しまくりだし
マイケルたちにミッションインポッシブル的なことさせてみよう的な企画ありきのシーズンって感じ
サラの存在は視聴者がマイケルが報われる未来を思い描く上で重要だと思うよ
兄のために体張りすぎてて、つらいからな
役とはいえサラとの間に子供までできて夫婦愛だの親子愛だのに耐えられなかったんだろう
>>611 傷どうこう言うならS2の終わりでティーバッグはマイケルに右腕ナイフで刺されたんだから
S3で両腕使えなくなってないとおかしいだろ。
ティーバッグって何であんなに人気あるのか分からん
ゲイで変態で殺人犯で・・・人気出る要素ゼロなのに
声優効果かと思ったけど海外でも人気ナンバーワンなんだよなぁ
>>643 ミラーのあの様子からそれは否定できない感じだよな
まぁ例えばノーマルの人がゲイの役ばかりやらされたらと考えたらちょっとは理解できるかな、とは思う
>>645 もし吹き替え声優が違っていたら日本での人気はどうだったんだろうか?
ところでみんなフルーチェ食べてる?
コレ観たあとにフラッシュを観たいたら
プリズン兄弟がそろって出演していて驚いた
吹き替え声優さんももちろん同じで安心感ハンパなかった
シーズン6は組織倒してからマイケル死亡までの話でやってほしいな
シーズン5は無かったことにして
後グレッチェン姉さんが拷問されてるシーンは必ずいれてくれ
25年前の映画観たらマホーンが出てたんだけど
顔は若いのにおでこは今と変わらなかった
あれハゲてるわけじゃないのかもな
マホーンのデコは1989年にベイウォッチにゲストで出た時
既に完成されていた
2009年に作った比較画像なんで、左から
「32年前、22年前、12年前」に読みかえてやってくれ
>>657 若い時にすでにハゲてたっているだけの話だろう
デコ広いから知的にみえるんだよな
ハゲのデコの広さとはなにか違う気がする
ソーナでウィスラーに突っかかってた全裸男殺害したのは結局誰だったの?
やはりマホーンが薬でラリって殺っちゃったのか?
>>662 これな。諸説あるけど
ウィスラーがやったんじゃねーかな。
なんかあいつウィスラーをどこかで見たような気がするとか言ってて、後々自分の立場がバレないように殺害したんじゃないの?
将軍の吹き替えをされた森山周一郎さんが亡くなられました
ご冥福をお祈りします
>>666 声優が同じ
という野暮な事は言わないけど、ちょっと雰囲気違うと思うけどなぁ
どちらかと言うと楽天スーパーセールのナレーションをセオドアがやってるってイメージ
何かマホーンって最後マイケルと友人みたいな関係になってたけど
トゥイーナーを不当に殺害した事は水に流されたのか
トゥイーナーはトレーディングカードを盗んだらたまたまそのなかに1000万くらいする価値のカードがあったというだけの、大犯罪者だからな
トゥイーナーにコケにされて頭にきて
田舎道に連れて行って撃ち殺した
まあ大したことないんじゃない?
>>668 マホーンはベジータみたいなもんだと思えば気にならんだろ
どうでもいいけどマホーン登場して結構すぐくらいからマイケルがアレックスって呼んでるのがずっと気になってた
敵対してる割にやけに親しげだなと
マホーンってシーズン3では薬が切れて死にそうな顔してたけどシーズン4ではお薬描写ないんだけど、薬物摂取は適度にしてるの?それとも薬物依存脱却したん?
>>673 摂取も脱却も描写がないね
まぁその演出が必要無くなれば特に触れる事もなく、話の流れ的に必要になれば出すって感じだったんでしょ
そういうどっちつかずの手法は海外ドラマじゃよくある
マイケルに一緒にプリズンブレイクするなら
正気になれって言われてなかった?
シーズン3の後半脱出前に薬が抜けた描写があったようななかったような
大仏さんにもらったお守りのコイン(?)を握りしめながら禁断症状を乗り越えたんじゃなかった?
シーズン6
異国の地で喧嘩して逮捕されたリンカーン運悪く偉いやつの息子をヤッてしまう直後面会に来るFBIのマホーン
サラと幸せに暮らすマイケルが脳裏に浮かぶリンカーンはマイケルに連絡しようとするマホーンを制止する
リンカーン「もうマイケルには頼らない」
〇〇「よお」
刑務所内を散策するリンカーンは意外な人物に遭遇するティーバックだ
そのゴキブリのような生命力を買われ政府からシーズン5でマイケルがしていたような任務についていたのだ
このドラマ車で体当たりするシーン好きだよね
主人公たちは何故か無傷なのに敵は即死とか重症っていう
このドラマに限らずだけど物差しみたいなもので車の鍵開けたり配線つないでエンジンかけたり
あれってもう今の車じゃできないよね
シーズン1久々視聴しはじめたけど、内容大まかにわかっていても毎回ハラハラして1話見終わるごとに疲れるwぶっ通しで見てた時とは己の体力が違う事に気づいて悲しくもなったぜ…
知り合いのゲイ仲間達に聞いてもマイケル派とリンカーン派に分かれるんだよなあ
>>670 トゥイーナー殺すのも任務だったんでしょ
マホーンはフォックスリバー8全員殺せと脅されていたって話だったはず
S2で小柄なキムに「消せ、消すんだ」とか頻繁に命令されてたからな。
キムってあの坊主頭の気持ち悪い人か
500万ドルをはした金呼ばわりしてたのはちょっと笑った
よっぽどマイケルリンカーンの二人にイラついてたんだろうな
アジア人はみんなニヤニヤしてるみたいな差別意識からああいうキャラが生まれたんだよ
あの風貌で実はキンバリーを縮めてキムだからびっくりだよな
>>689 ウィリアム・キムだから元々キムだろ?
キンバリーはファーストネームでしょ。
24のキンバリー・バウアーのように。
>>685 500万ドル入りのバッグを「はした金だ」と言って
湖か川かに蹴り落としたからな。
あれはちょっと、あり得ない行動だよな。
2のキムは面白いし良い悪役だったと思うけどな。
5のフレディ・マーキュリー好きの韓国人の方が意味不明で要らないキャラだったと思う。
日本人野郎とか中国人とか言わせてわざわざ「韓国人だ」って言わせる辺りいちいちやらしい
マイケルの俳優がゲイしか演じない宣言してるからもう無理
サラとのラブストーリー消して死んだ事にするなら話は別だが
ファンが許さんだろうな
マイケルが刑務所でティーバッグに掘られてゲイになればええんやで
ストリッパーと薬中女医どちらをとるかという究極のアンダーグラウンドオプト
ボリジョイブーツまでは面白かった
3で何か汚い変なムショに入れられてから本格的に迷走し出したな
死んだと思ったら生きてたみたいのを何度も繰り返されたら
なんだかね
ニカの人ってたしか歌手だよね
リーアムニーソンの96時間に出てた
グレッチェンって何か常に悲惨な目に遭い続けてるイメージ
最後はSaraの身代わりに捕まるし
あの後どうなったんだろうな
グレッチェンは好きな男に尽くす良い女だよ
しかも爆死させようとしたスクレも許す優しさを持ってる
サラなんてケラーマンを絞殺しようとした、というか実際止められなければ殺してたな
フォックスリバーへの道見たらマイケルも最初は母親のように兄を見下してたんだな
ベロニカが余計な一言さえ言わなければあのまま兄見殺しにして犯罪とは無縁の輝かしい人生を歩めた可能性もあったのか・・・
ベロニカが余計な一言さえ言わなければ
フランクリンと娘のストーリー辛すぎる
そりゃあ娘抱き抱えながら泣きたくなるよな😢
えーシーノートは身勝手すぎて腹が立ったけどなぁ
自分が家族と一緒にいたいってだけで家族巻き込んで
妻は逮捕されちゃうし娘も薬が手に入らなくて苦しんでたし
シーノートは根はいい奴なのは分かるんだけど全体的にウザキャラだよな
ムショで勝つのはダーウィンだ(ドヤァとか言って無理矢理脱獄チームに入ってきたのクソウザかったな
Tバッグも似たようなウザさはあるけど割と酷い目にもあってるからバランス取れてる
シーノートもマイケル側に付いて
仲間だった黒人に痛めつけられて痛い目に遭ったろ。
リンカーンは何の躊躇も無くティーバッグの手首斧でちょん切る辺り相当イカレてる
絶対人殺した事あるよあいつ
脱獄後わずか数話でタヒんだアブルッチさんか
フォックスリバー8で最弱やで
アブルッチさんはギャラが高くて限界だったのかなって思った
>>722 アブルビッチと T バックのやり取りが一番面白かったな。
どうして早く死んでしまったのか まあ降板だったのかな
務所から脱走した直後Tバックが小屋で腕切り落とされた時アブルッチが あちゃ〜みたいな顔したのワロタ
>>725 2人のやりとり面白かったね
自分は初回見た時はベリック大嫌いやったけど2周目見た時は見方が変わってたなぁ
あいつ恋人もおらん独身で切ないわ
>>721 ティーバッグの手首切り落としたのはアブルッチだぞ。
リンカーンじゃない、マイケルの足の指切り落としたのもアブルッチ。
ママに迎えに来てもらってスクレとキャッキャしてたベリックが好き
>>728 そんな衝撃的なシーンをちゃんと記憶してないなんてそもそもプリズンブレイクをちゃんと見てないと思う
飯とか食べながら見てるレベルだよな
>>729 俺もベリック大好きなんだよな
本当はいいやつなんだけど刑務所で仕事をしていくためにはああいう人間にならないとやっていけなかったかもしれない
それほど刑務所での仕事は過酷なんだよな?
前回までのプリズンブレイク
Tバッグ「ぶるあああ」
Tバッグ「ぶるあああ!」
こんなんでも大体分かってしまう
>>732 キャロラインはシーズン2で終わり、高齢そうだしキャロラインや将軍はもう出ないと思う。
爺さんがマイケル達に託していった魂の500万ドルが「はした金だ」と言ってあっさりドブに蹴落とされたのはちょっと笑った
というか金が目当てだろとか言って金のバック放り投げたリンカーンがアホ過ぎる
この期に及んで金で見逃してもらえると思ったのかw
Netflixのドキュメンタリー
「スパイ技術の極意」
プリズンブレイク好きなら楽しめる。
何話か忘れたけど、特殊なスマホとかも出てくるよ。
シーズン1でアブルッチにアヒルの折り紙渡したけど相手にされなくて
けどアブルッチの探してるやつを見つけた手掛かりがアヒルの折り紙を送ったやつだった。ってとこ最高。
最初の決闘で勝った後ベリックがデルタフォースにいたんだぜとか子供みたいな嘘自慢してるとこ可愛くて好き
今更シーズン1を観終わったがベロニカはブスでバカでどうしようもないな…
消えてくれてよかった
あいつが余計な事さえ言わなければマイケルには輝かしい人生が待ってたしな
脚本がシーズン3から変わってるのはシーズン2でベロニカ生存ルートの大団円で当所は畳む予定だったのかな?
シーズン3から緻密さが無くなって力業になったのがなあ
ベリックの最期は無理やりねじ込んだのかな
シーズン4だとベリックよりローランドの方が目立っていたし何とか最後まで活躍してほしかったなあ
ベリック自ら犠牲にして仲間を助けるところは泣いてしまったわ
世界中が泣いたと思う
一期見終わったやっと二期見始めたとこだけど
兄貴を助けるために多少の無茶をするまでは良かったけど
もはやただのゴミクズキャラになってない?
引っ張りすぎて評価落ちたとか聞いてたけど既に付いていけそうもない
最終的に巨悪が暴かれて主人公正しかったハッピーエンドみたいなのを望んでる俺が間違ってるのか
既にどう転んでも凶悪犯罪者だよね
>>753 このドラマはコメディだからブラックユーモアがわからないと無理
馬鹿馬鹿しいと思えば面白いよ
シーズン4でめちゃくちゃやばいとこに行くからwww
さんきゅ
まだ気になるキャラも居るし、主要キャラクターがほぼ死んで新キャラクターばっかりで展開し始めるパターンに入ったら切るわ
キム「たかが500万ドル・・・はした金だ!」ゲシッ!ボチャン
ウエストモアランド「うわぁぁぁぁ!わしの人生が・・・」
組織の取引金額のやりとり聞いてると、ウエストモアランドの埋蔵金が端金に思えるほどだな
シーズン1、2は突っ込みどころはありながらも徹夜する勢いで観たが
3は舞台からしてギャグ過ぎて1話1話が長い…
そもそもあんな糞尿混じりっぽい汚い下水に入ってその後どうしたんだろう
水もろくにないのに
脱走もの見たいなら「アルカトラズから脱出」で綺麗に映画一本で十分まとまってるからな。
美女ランキングベスト10
1ニカ
2ゲート社受付(セルフの部下)
3サラ
4マリクルース
5バローズの女
6グレッチェン
7将軍の娘
8パム
9ベロニカ
10ラング
>>764 ラングよりケイティの方が上だろ
そして何より大事な人忘れてないか?
>>751 むしろ割と強引な死亡シーンに「?」だった
ぼけっとみてたらポールの証言一つでひっくり返るという恐ろしくつまらない終わり方で呆気にとられた・・・
そしてサードシーズンはただの焼き直しか
正直シークレットサービスとかが下手な暗躍やってなきゃそのままリンカーン死刑で終わってたよね
裁判官とか買収できるレベルなら犯罪歴あるような証人なんてわざわざ殺すまでもないだろう
まあドラマ自体が始まらなくなるけどw
むしろ現実の世の中で言えばベリックみたいな奴が一番多いと思うわ、気弱でありハッタリであり風見鶏でありお人好しでありマザコン
>>770 プリズンブレイクの黒服は海外ドラマの中でもかなり雑魚の部類
カルロスゴーン逃亡の手助けした元グリーンベレーも日本の捜査官に捕まる位だから実際はあんなもんなんだよw
「日本ノ皆サン、ドウカ許シテクダサイ」
この時点で舐め腐ってるよなアメ公は
>>773 元グリーンベレーなの?
まあ目的達成してる時点でプリズンの雑魚よりマシだけど
>>768 海外ドラマあるあるだよ
むしろ名誉ある死にしてもらえたんだからやはりベリックは視聴者、製作側ともに人気あったんだな
リンカーン「俺が時間を稼ぐ!」
俺(お、上手いこと言って看守の気を引くんだな)
看守「作業はどうなってる?」
リンカーン「おらあ!」
バキッ!ドカッ!
→独居房送り
俺(ファッ?)
リンカーンのジャイアニズムはホント酷いよなw
あれじゃ義理の母でも銃弾ぶち込むはずだわ
リンカーンは何でもぶっ壊し、誰でもぶん殴る単細胞のおバカだけど、でもなんとなく安心感あるよな
マイケルが情緒不安定なときは頼りになってるものなぁ
あんな脳筋でも
シーズン5
マイケル「兄貴・・・愛してる」
リンカーン「・・・」
ってシーンあったな
あの眼差しはリアルだったか
一番可哀想だったのがアジア系のコンピュータオタク
リンカーン虐め過ぎだろw
IS相手にも戦闘力で無双してて安心感あった。普通捕まったら絶望する。
マイケルが自分でやったくせに、爆破後人死んだりしたら、わ、ぅわわわはぁはぁって怯えるのがツボでした
女目線だけど、リンカン「あいつが連れて行ってやれないなら、俺が 」とエッフェル塔渡すのかっけぇ
一定数にモテる
4のリンカーンてなんかいつも口もぐもぐしてるけどガムでも食ってんのか?
リンカーンて最初は「お前の学費稼ぐために俺は学校にも行かずやさぐれた金儲けしてたんだ〜」的な学校行ってればそこそこエリートになれた俺みたいな役回りだったけど、途中でただの生まれつきのヤサグレやん的なキャラに変更されたよな
>>798 後付なんだろうけどクリスティーナにだいぶ差別されてたっぽいね。
クリスティーナは当初は組織に対抗する善みたいな感じで描こうとして腹心までシュッとした賢そうなキャラ添えてたのに、どっちも単なるワルだったのがなんとも…
結局母親同様にサイコパスになり得たスコフィールドがやさぐれ兄やんに育てられたことによって人間味が加味され、一方でリンカーンは逆にクリスティーナに「環境は人間形成に関係ない」みたいなイヤミまで言われて可哀想だったわ
24って面白い?lostは何周か視聴するくらいには好きでヒーローズは幼稚臭くて途中でやめた
そんな俺には楽しめる?
24は緊張感だけで引っ張る「内部に裏切り者が…次が気になる〜」の典型だからオススメできないな。
LOSTは確かに面白かった
時代に合う不条理な絶望感を味わいたいのならオススメは「アンダー・ザ・ドーム」かな
特にオチには失笑というか救いがない
アンダー・ザ・ドームは同胞とかい言い出した時点で宗教観半端なくて見るのやめた
一番宗教的なのはLOSTで、カラッとした狂気を求めるならブレイキング〜だけど、どのドラマも出だしが一番面白くて途中で間延びするよのう
>>803 んなわけないだろw
24はどんどん話がつまらなくなっていくにしてもちゃんとシーズンごとに話が完結してて楽しめるよ
24はこれでもかと刺激に刺激を重ねられてる感じで後でどっと疲れる
無茶苦茶と思いつつも結局面白かったからアリかな
プリズンブレイクと並んで好きだわ
まあいかに料金払わずにアメドラ見るのかとか受信料払いたくねえわ逃げ切ってやる〜というプリズンブレイクの囚人みたいな奴も多いからな
そういや24でもベリック出てなかったか?速攻死んだけど
シーズン1の要素は「アルカトラズからの脱出」一本でキレイにまとまってるよ
>>815 いたな
モブの割には出演時間長かったな
組織への復讐を誓うマホーンとリンカーンが握手するシーンはグッときたね
24ってシーズン10まであるのかw
プリズンブレイクの2倍とか多すぎてクッソワロタ
今やっとアイラ倒した所だけど全部見終わる頃にはアマプラジャンキーになってしまいそう
マホーンの子供が一番可哀想な死に方したな、あのクロンボには殺意わいたわ
マホーンはカッコつけてる時オーバーアクトなんだけど薬物依存の禁断症状の演技は上手
ベリック視聴者人気があるのは分かるけど弔い優遇されてるなぁ
それに引き換えその後の東洋人よ・・・
終始扱い悪すぎて友情も信頼もないなら誰もが裏切るわ
マジで思い出せんからぐぐったらあのパソコンオタクの兄ちゃんか
有能なのに雑に扱われた末に裏切って殺されて哀れだったな
24のジェイミーの男版だわ
リンカーンのローランドに対する当たりは確かに酷かった、あれは完全に昔のジャイアン以上の理不尽なイジメだった。。
スコフィールドだけが人間扱いしてた感じ。
スコフィールドの完璧さとは対極のベリックは冴えない風貌と悪運の強さと卑怯な小心さと憎めない情深さとか人間の二面性を凝縮したようなキャラが共感を得たんだろな。
リンカーンなんてただ暴れる事しか脳の無いゴリラの癖にな
将軍閣下にもクリスティーナにも嘲笑されてたよ
ローランドはもうほんと脚本都合のための存在って感じ
デジタルブラックホールとか言う謎チートアイテム携えてきて
カードコピーがあらかた終わったらアイテムもキャラもポイ
ああゆうアメ公のエンタメ界で演じるITに強いアジア系オタクみたいなステレオタイプって今でも続いてるよな…
ウォーキングデッドのグレンはまだマシな扱いかと思ったら目玉ボ〜ンだしw
リアルタイムな流れを全く知らずに全部見終わったけど、意外に主要キャラが消化(死なずに)されずに終わって良かった
最後まで消化し切らないと終われないのかというイメージが有る
マイケルが随分白髪目立つと思ったら実際に7年も空いてたのね
スコフィールド姐さん
ホモだけは別の目線で見ていた兄弟愛
今さらプリズンブレイク見てる
脱獄の話を大声でして、他の受刑者や監守に丸聞こえされてそう
ティーバッグの吹替えが若本さんでクセや巻舌強いけど好き
可愛い子ちゃん呼び好き、即興lovesong、地声綺麗、即興労働song?家に帰ろう〜、
ティーバッグが気になってくる。
治療室でけが人何人かいたけど、受刑者が暴れまわりアドレナリン?のおかげで、けが人皆元気になる。包帯の意味ないじゃん。めっちゃ元気かーい!
獣医のウチは動物病院です。冷静な突っこみ
スーザン愛してるティーバッグ、必死な告白に泣きながら見てた。スーザンと子供達と家族になって欲しかった。
監禁したけど、通報して助けるのが意外。
ティーバッグの唯一の葛藤して愛情が勝ったシーンが好き。
その後娼婦に黒ウィッグ、テディ呼び、スーザン呼びするし、今までそんな事しなかったし、代わりになれば誰でもいいんか?
ラブレター書く、ひまわりの花束用意した唯一本気で見てた人。
一生スーザンの面影を探し続けるんだろうなぁ。
>>828 俺は現場に出ねーよ!ピーナツ食いながらクリックするのが俺の仕事よ!
とかいうからだろ
>>820 あの黒人の役者さんERで警官役だったかな、出ててゾクッとした
なんか悪いことしそうで
数年ぶりにシーズン1観たけど
マイケルイケメンすぎ、サラ可愛すぎ
当時学生だったからかそこまで思わなかったのに
リアルタイムで見てた時は気にならなかったけど一気見するといろいろツッコミどころ満載だな
ウォキデのリックの嫁も若いころはまあまあ綺麗だったんやなとおもいました
アメリカ人ってすぐ劣化するのにサラは中々頑張ってるな
マイケルとサラって何のアメドラ見ても出てくるからスレ間違えたかと思った
スコフィールド役の俳優みたいに坊主でもイケメンの奴は髪の毛伸ばしてもイケメンだからな
今もイケオジだけど昔は本当にヤバいくらいイケメンだったな
高身長高収入イケメンとか超絶勝ち組だろ
ただしゲイ
リンカーンは空調の暴動で後ろから首を羽交い締めしてきた囚人転落させてたな。正当防衛だけど
怪我してるけど、元気に暴れまわる囚人達
喉を切られたけど生きてるアブルッチ
手首を切り落とされたけど生きてるティーバッグ
手錠の鍵なくても針金?で簡単に外すマイケル
変装全然しなくてもバレない
サラがキムを撃つ
腐敗臭のあのスプレー鉄を溶かすのが早い。硫酸か。
ゲイでも気にしない。
シーズン4の巨大なマサ斉藤はとてつもなく極悪冷酷非道キャラで震えたが、
マホーンが格の違いを見せつけたでござる
ティーバッグの生命力なw
あいつはとうとうな残虐性をおさえこめが世渡り上手すぎてずるいわ
あいつは唐突な残虐性を押さえ込めば世渡り上手すぎてずるいわ
もともと親から虐待受けなければ天才の出来る子だったからな、ホントはあのエリートサラリーマンみたいな感じになりたかったんだろ
ティーバッグが虐待受けず普通の子供だったら
両親がいて大工と料理も得意
頭脳明晰なエリートサラリーマン
ずる賢くカリスマ性あり女性から大人気
一途でラブレター書く
子供が好きな良いパパになったんだろう
ティーバッグの活躍をいっぱい見たかったし、一番好き
>>848 ただしゲイ、と言っても当の本人はゲイである事が自然なんだから本人にとっては何ら問題ない事だろ
Tバッグって変態であることさえ隠せば普通にモテモテだったな
ゲイっていうか刑務所だと男しかいないから変態的にかわいい男を犯して鬱憤晴らしてたのかな。
まあ戦国武将もゲイじゃなくても女の代わりに少年とズコバコする感じだったからな。
ウェントワースミラーのスピーチを勇気いたし、不安だったろうな
大勢の知らない人の前で自分の事話したのは
ゲイで混血で虐められてODで自殺未遂した
救いを求めず、いなくなりたかったと聞いて悲しくなった
それでもスピーチをして、苦しんでる人を救う為立ち上がった彼はとてもカッコいい
ウェントワースミラーが別作品で
「This isn't my first prison break.」って台詞言ったのは中々面白かった
トゥイナーは四つん這いの状態で掘られたのか、股開いた状態で掘られたのか気になるな
>>874 やはり四つん這い状態で掘られて、ブリブリクソ出して賢者タイムになったアボカドからぶん殴られていたと見るべきか>トゥイナー
>>872 マジで!?
年に1度は通しで見るのがここ数年の恒例になっていたけどそれももう終わりか…
>>876 マジマジ、終了予定カレンダーに載ってる
配信終了までにS5だけ少しづつ観直すことにする
プリズンブレイクと24はあまりにも名作すぎるから固定にして欲しい
ところで24も終わるの?今まさに視聴してる所なんだが急いで見ないと・・・
あれ?アマプラカレンダー見直したら29日配信終了はS1〜S4だな?
S5はとりあえず今回プライム残るのか
5周目してるとこなんだけど何回見てもやっぱおもしれーなこれ
サラは長身小顔だしスクレの彼女とシーノートの嫁さんも色っぽくていい女なのに、
なんで一番かっこいいマホーンだけ大仏エンドなんだろうなあ
>>886 トゥイナーが掘られているとこも何度観ても笑えるよな
Tバッグ名言集に、象はえらぁい!!が入ってなくて激おこ
あれ意味不明で最高に笑ったのに
確かに30日以内に会員特典でなくなる一覧にはシーズン5は入ってなかったわ
>>888 トゥイナーの「男に掘られてブリブリ糞出す羽目になった」は健在?
アボカドがじっとトゥイーナー見てんのキモすぎて笑うな
あんなのに掘られて可哀想すぎるw
でもあの人いい人だったよね。あまり目立つと殺されるんじゃってハラハラするけど。
字幕ほんとひどいなこれ
It takes time to gain man’s confidenceの字幕「うまく丸め込んだ」ってニカの必死さなんも伝わんねえじゃん…吹き替えはちゃんと男を本気にさせるには時間かかるのよ!って言ってんのに
ババブンバ〜もないし
吹き替えをそのまま字幕にすべき
>>892 アボカドにとってトゥイナーは俺達にとってのロリ巨乳なんだよw
月一万やるから掘らないでくれという要求をその場で一蹴するくらいトゥイナーを愛しているしw>アボカド
プリブレ一のベストカップルはあの二人かもしれんw
依存性ゲイのランス、サラとどんな映画見るつもりだったんだろうなw
SATCかな
トゥイーナーが脱獄して坊主頭になってたのは笑えたわ。
字幕はプリズンブレイクに限らずポンコツ多い
SUITSもかなり酷いよ
トゥイーナー可愛そうだわ。。ベリック、マホーン、グレッチェンと出てきたときはウザいはよ死ねって思うけどだんだん感情移入してくる。
ベリックは1はクソムカつくけど2の途中からはお笑い要員になるから好感度上がるよね
スコフィールドの真似してムショでサラの助手みたいな黒人女性に色目使ったのとかクソ笑ったわ
お前じゃ無理だw
>>901 野球カード盗んだあいつが悪いんだけどな
トゥイナーを主役にしたクソズンブレイクを観てみたい。トゥイナーからしたらアボカド、Tバッグ、ベリック、マホーンが悪役だろうな
アボガドって出てきた当初は何考えてるか分からん恐怖の無敵キャラだったのに、ベリックが一緒に収監された時はビビりにキャラ変してたよな
でぇ結局続編は作られるぅのかなぁ?
かぁわいこちゃーん?
シーズン3は最後、暴動起きて脱獄する
えー!マイケルの考えた脱獄計画は何だったんだ。
ティーバッグが新帝国のボスになる話が始まるかと思ったのに
脚本家ストライキおこしたから?
ルチェロの娼婦の人とティーバッグは正面から向き合って寝てたが、スーザンは背を向けて寝てた。
この二人の正反対な対比が好き。
この時のティーバッグの服装も好き。帽子、グラサン、白いスーツ。マフィアっぽい
ティーバッグとウィップの親子設定は何で
俺は子供が作れないんだ。とスーザンに言ってた。
でも親子会話して、ティーバッグ変わっていたのは面白い。人殺しはダメとか
グレッチェンがトドメ刺そうとされていた時小さな子がいる!と必死に撃たれないよう説得する。
グレッチェンの姉と娘を解放してた。
親子関係に弱いな。ティーバッグ
最後ポセイドンと同房になったし、いつものティーバッグが戻ってきた終わりで良かったわ
マホーンがシーズン5に出なかったのが解せぬ
個人的に、息子が殺され元妻パムと喫茶店で話していた時仕事人間かと思いきや息子の事大事にしていて、パムに弱っている姿見せたシーンが好き。
元部下といつの間にか付き合ってる!お守りあげる、復職するようフォロー、脱走を手伝う等々伏せんあったが、パムと復縁して欲しかったな。
色々突っこみどころ満載だったよ。プリズンブレイク。
よくティーバッグが帽子を斜にかまえるのは、物事に対して皮肉やからかいの態度で挑むことも関係あるのかね
>>907 マホーンがいたらリンカーンがいらない子になるじゃん。リンカーンを上回る戦闘力とマイケルに近しい頭脳を併せ持つチートキャラなんだから、
よほどデカい敵が相手じゃなきゃ使えないだろ
グレッチェンが将軍からカード盗むためにエロいコスプレしてたシーンってギャグなの?
>>905 あんな大男と同房とかたまらんよな。あいつ多分2mくらいあるよね。大抵の男は文字通り八方塞がりだぞ
サラ好きやからシーズン4でいろんな雰囲気のサラ見れて嬉しい
最初は兄貴、アブルッチ、同房の奴と脱走ぐらいの計画が10人まで増えるとか計算外な事多すぎだろ
>>895 字幕は色々と制限があるからニュアンスが変わってしまう事は多々ある
ティーバッグが死刑にならないの謎だよな
脱獄後も殺しまくりなのに
2000年代に電気椅子ってのも凄いな、薬物注射がメインだと思ってたのに
>>918 多分司法取引かな そんな描写なかったけどそれ以外思いつかない
悪運強いし
アブルッチもヘイワイヤーも死刑じゃなく終身刑だったな。
1人殺しただけのリンカーンだけ何故か死刑だった。
リンカーンは第一級殺人だからね
ティーバッグのが罪重ねてるけど、司法取引か、たまだ死刑が禁止されてる州で裁判を受けたのかもしれん
あとヘイワイヤーは二級殺人で懲役60年だったはず
いずれにせよリンカーンの罪は重すぎるから組織が裏で手を回して極刑にさせたんでしょう
罪が重すぎるんじゃなく口を塞ぐ意味で死刑にするんでしょ
>>923 罪が重すぎるのは極刑にしたい力が働いてるからって意味で書いてない?
>>917 関係のない翻訳にする傾向があるんでやっぱりクソだと思うよ
どちらかと言うと、翻訳家が安い給料で雇われているので俺が好き勝手にやってあったと言う憂さ晴らしと自慢話にする為だと思う
>>911 でもちんこ切られただろ
刺したら案外簡単に死んじゃうよ
>>912 トゥイナーってアボカドから掘られてなくても、Tバッグから掘られていた可能性が大なのが笑えるよなw
どの道男から掘られている運命とかw
>>926 しかし、んなことしたら1年や2年じゃないくらいの刑期延長だから余程の覚悟が必要だな
アボカドは5秒に一回はトゥイナーのことを考えるくらい、奴を愛していた→
http://imepic.jp/20210410/360380 トゥイナーからはめちゃくちゃ嫌われていたのが可哀想w
アボカドもベリックは掘らなかったんだろうな
可愛くないから
>>927 究極の選択だよな
でも俺だったらイチカバチカでわからないように兇器で襲うような
犯人誰?で感じにする
見つかったら見つかったで責任とるしかないけどな
そうでもしないと刑務所では生き残れないな
>>929 アボカドにとってのベリックは俺らからしたら、金もらってもやりたくないようなおばちゃんみたいなもんだろうしな
>>930 プリブレの男キャラの中では一番モテるもんな>リンカーン
ソフィアと別れたのはいただけなかったが(´・ω・`)
Tバッグって子供から大人まで性別問わず気に入れば全人類が性対象ってのも凄いな
ソフィアってブスの部類なのになぜか綺麗扱いで謎だった
細いだけじゃね?
向こうの美しい、カッコいいが日本とは違うんじゃね。日本ではマイケルの方がリンカーンより絶対女ウケ良いと思うが、アメリカでは逆だろうし
俺もソフィアは綺麗とは思わんけどね・・・
サラって脱獄したのにシーズン6で日常生活普通におくってたの何でだっけ
免責された描写見逃したかな
>>935 俺たちは白人文化に影響を受けてるわけだから、あまり美的感覚っていうのわかんないよ
リンカーンだってイケメンだしその辺は好みの違いでは
マイケルは言う通りに動かないとサラが酷い目に遭う様ジェイコブが脅してきた
マイケルは偽名で密かに暗躍してたからお礼にサラは普通に生活出来た
シーズン4糞おもんないな マイケルの母親とか出てくんな
米ドラマは「アンダー・ザ・ドーム」みたいに話を膨らましすぎて視聴率落とすパターンか、「ウォーキング・デッド」みたいに謎を引きずりすぎて金儲けするかのどっちか
プリブレはそう考えると有終の美を飾れた方だよな。俺WDなんか9以降観てないわ・・・5までは良かったんだがな(´・ω・)
後、マホーンの見せ場が多いS4は好きだけどな。味方にしたらめちゃくちゃ頼りになる存在だよね>マホーン
>>934 欧米におけるアジア系の美人がああいう顔立ちなのは今更説明するまでもないでしょ
>>945 ウォーキングデッドは回想シーンや未来を暗示するようなシーン等リアルタイムの間にちょいちょい挟んでくるからただでさえわかりにくいのに後から観ようと思うと訳わからなすぎて俺も9でやめちゃったよ
ちょいちょいマホーンヲタ見かけるけどなんなの?大仏なの?
>>946 ってかアジア系の顔じゃなくてカリブ系の顔でしょ
ソフィア役の人キューバ人だし
アメリカ人のリベラルが好きそうなキャラはTバッグで、トランプ支持者が好きそうなのがビッグジムみたいなマッチョキャラ
ブレイクアウトキングにティーバッグゲスト出演してたね
登場BGMカッコいい マリオの様な喜び「ヒャッホォ」ダイナミックなお宅訪問 ホットな女性はタイプじゃない 黒髪じゃなくても良い そもそもどうやって母親の宝石盗まれ身体的接触あったの知ったんだ? 母親の為色々する 母親の事思ってたんだ
将軍は刑務所で堪えてないあたり
精神力かなり強いな
>>943 そうか?
マイケルの母親は完全悪として登場するしマイケルも本気で母親を殺そうとするし
親子だからといって情に訴えるようなことが無く、マイケルと母親の戦いは面白かったと思うけどな。
海外ドラマに長期化は付き物だし、ウォーキングデッドとかと比べるとS4までそんなに失速した感じないな自分は
そりゃ1作目が一番だけど、映画でもなんでもそうだろ
>>955 逆にただの感じ悪いおばさんで物足りなかった。マイケルの母なんだからもっと魅力出してほしかった。
マホーンを最後幸せにしたらだめだよな トゥイーナの殺し方普通に同情できないクズ行為
>>958 やめとけ ここはマホーンのファンが多いんだぞ
>>958 チャールズはあのクソ出し坊やに殺されたようなものだし、マホーンに殺されたのはちょっといい気味だわ
マホーン最後幸せか?
愛するパムと離婚するしかなかった時点でデカい心の傷負ってるんだなって思ったけど
大仏じゃ最愛の2人の代わりにならんし
かろうじて復讐は果たしたけど大きな傷になっただろうからな
でもS4の最後で元部下と結ばれたんだったかな?
忘れちゃった
しょせんあの黒人じゃパム達の代わりにはなれないよね
めっちゃ献身的だったじゃん。ただ仕事のパートナーであってはほしかった。
あの大仏女にムカついたのが、シーノートの娘に関しての発言だわ
マホーンがキミ…子供いないだろって苦笑いしてたの印象に残ってる
海外ドラマ全般にその傾向はあるけど、PBのキャラみんな家族愛が強いよね
>>966 あれは印象に残ってるわ
大仏もマホーンと子供作ったら分かるだろうなw
大仏さん当時何歳だったんだろ
黒人って年齢わかりにくいわ
>>968 今の時点で60くらいじゃない?マホーンもそのくらいと思うけど。
リンカーンは仮にマホーンの息子の死を知らなかったら、どうするつもりだったのかな。S4序盤に決着つけるとか言ってたけど
それなら復讐を果たそうとしたかもな
何ひとつ躊躇する理由がなくなるから
>>971 どう果したのかなって。素手で勝つことが難しいのはリンカーンもよくわかっているだろうし
確かに親殺されるの許せないが子供殺されるのはもっと許せんな。とはいえ親殺した相手とよく友達なれるな。
>>972 いや最初はどうするつもりだったのかな?と聞いてるじゃん
なのにどう果したのかな?っていうのは違うんじゃないか?
>>974 お前は一から十まで説明されなきゃわからんのか
お前が「果たす」って単語を使っていたから、それに合わせて972を俺は書いたんだろ
マホーンの息子の件を知らなきゃリンカーンがマホーンに復讐をしようとしたことなんかお前に説明されんでもわかるわ
ただ、その復讐をどんな形でやるのかと書いたら、お前がガキ以下の答えを書いてきたんだろバカ
>>973 まあ、あの親父は親と言ってもガキの頃に自分とマイケル捨ててるしな。オマケに本当の親父じゃないことがわかったわけだし
>>975 お前がどういうつもりで最初に「どうするつもりだったのかな」と書いているかはお前の言い回しじゃ誰も知りようがないぞ?
だから
>>971みたいなレスがついたんだぞ
自分が言葉足らずだという事を認識しろ
う〜ん
まぁ970の文から俺の971の反応は間違っちゃいないと思ったのだが・・・
970の聞きたかったことは別なようだね
すまなかったね
>>978 間違っていないというかあれが普通だよ
>>970の言い回しじゃそもそも復讐したのかどうか?というニュアンスも含まれてくるからね
何で揉めてるのすら全くわからんわ
どうでもいいことでもめてるな
>>982 俺たちの司法システムでは子供が殺されようが奥さんが殺されようが
人殺しをしてプラスマイナスゼロとはならないよな
7年ぶりにフルシーズン見返して、そのままシーズン5を初見で一気見しました
なんか寂しいけどハッピーエンドでよかった。
ティーバッグ
バッグウェル
セオドア
みんなはどれが一番しっくり来る
>>983 ところがアメリカという国は歪な国で、黒人が警察に射殺されるのを「差別」として利用して騒げば悪党も英雄になれる社会なんだよ
メーガンみたいに気に入らないことは人種差別って言えば支持者が集まるからね。
人種差別といえばつい最近ドラマのウォッチメンというやつ見たけど
これはまた露骨に人種差別関係のドラマだった
まあヒーローものや SF などを取り入れてかなりぼやかしてるけど
マーベルのファルコン&ウィンターソルジャーはリアルで良いね。
いや人種云々言うならアジア人は頭だけいいダサいやつで、さらに日本人は変態で娼婦を買おうとするキャラとかやぞ
リベンジのタケダは真田広之だったからカッコよかったけど
確かにネットで外国人と話した時日本人は頭良い、数学が得意だと言われた。
俺は算数障害だから話題逸らしたけど
そりゃあ日本人は識字率も世界トップだから「平均して」頭はいいと思う
外人のがバカみたいなことしてるしね
ただ、一部の優秀な人間はやっぱ外人、というか特にアメリカ人に勝てないわ
>>995 日本は底上げて出る杭は打たれるだけどアメリカは努力より才能重視ってかんじ。
才能ってか実績だな
才能あっても実績が伴わなければ何の意味もない
才能なくても実績があればそちらの方が優遇される
>>997 そうか。ただ才能を変わってるとか変とか言われて潰されることも少ないのかなとは思う。
>>998 そもそもの話と主旨が変わってる上に才能重視という元々の自分の主張を否定するような内容だね
なんとかして賛同を得たいのだろうけど、それが目的になってしまった時点で終わりだね
-curl
lud20250208182928ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1603454735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【FOX】プリズンブレイク総合スレpart6【統合】 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ピクミンシリーズ総合スレ
・プリペイドSIM総合スレ
・1990年代ボクシング総合スレ
・FZRシリーズ総合スレッド25
・シマノリール総合スレ39
・プリウス総合スレPART.5
・シマノリール総合スレ39
・プリウス総合スレPART.8
・シマノリール総合スレ47
・シマノリール総合スレ28
・シマノリール総合スレ20
・シマノリール総合スレ42
・シマノリール総合スレ44
・プリウス総合スレPART.4
・シマノリール総合スレ53
・シリア情勢 総合スレ
・プリキュア総合スレ
・プリキュア総合スレ
・古代ギリシア総合スレッド
・ヘリコプター総合スレ 24
・ヘリコプター総合スレ 32
・ヘリコプター総合スレ 33
・ヘリコプター総合スレ 34
・【🍐オタク雑談】雑談総合5918【160レスガイジ、睡眠中🛌💤】
・【バースト】ベイブレード総合スレ 第77世代
・エルドラン・勇者シリーズのプラモデル総合 ★4
・デジモンシリーズ総合97
・【2019年】FA・ポスティング総合スレ part22
・オイル添加剤総合スレッド【四十二本目】
・ラムネスシリーズ総合
・【モンスト】モンスターストライク総合2096【終焉運営】
・新日総合スレッド3015
・電子ピアノ総合スレッドPart80
・★☆JR北海道総合スレッドPART171☆★
・「これじゃない…」クリスマスプレゼント、ファミコンだと思ったら「違った」 悲劇が多発したワケ [フォーエバー★]
・必殺シリーズ総合 172
・プリザーブドフラワー総合
・【劇団四季】劇団四季総合スレ・雑談系【84】
・【スマブラ】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2534スレ【ザク信立ち入り禁止】
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3840
・タイムリープ総合 part2
・必殺シリーズ総合 167
・パシフィック・リム総合
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part4150
・必殺シリーズ総合171
・プレイリスト@テクノ板
・必殺シリーズ総合176
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21391人目
・必殺シリーズ総合188
・聖剣伝説シリーズ総合 30
・必殺シリーズ総合179
・必殺シリーズ総合 168
・必殺シリーズ総合 154
・トリンプ総合
・● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 340●
・Paydayシリーズ総合 $197k
・新爬虫類系YouTuber総合スレ20
・必殺シリーズ総合 147
・必殺シリーズ総合 162
・必殺シリーズ総合 155
・Paydayシリーズ総合 $32K
・必殺シリーズ総合 156
・東北の中学 総合スレ Part9
・西武鉄道車両総合スレッド Part57
・イタリアでワクチンマウントが始まってしまう「君はファイザー?モデルナ?」「アストラです…」 [パンナ・コッタ★]
・【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 27【三井住友FG】
04:29:29 up 26 days, 5:33, 0 users, load average: 14.63, 31.64, 48.25
in 1.9196619987488 sec
@0.21253108978271@0b7 on 020818
|