◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part32 YouTube動画>4本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1655358451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立て時は1行目↑にこちらを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『ベター・コール・ソウル』(Better Call Saul)
一介の弁護士だった男が、セコい悪徳弁護士となった訳とは? 「ブレイキング・バッド」のソウル・グッドマン(ジミー・マッギル)の過去を描きエミー賞候補となったスピンオフ作品。
S1 10話 2015年2月 / S2 10話 2016年2月 / S3 10話 2017年4月 / S4 10話 2018年8月 / S5 10話 2020年2月 / S6 13話 2022年4月
AMC
http://www.amctv.com/shows/better-call-saul IMDb
http://imdb.com/title/tt3032476/ DVD&Blu-ray発売中(S1.S2.S3.S4)
NETFLIXにて独占配信中(S1.S2.S3.S4.S5,S6)
http://bd-dvd.sonypictures.jp/bettercallsaul/ NETFLIX公式HP
https://www.netflix.com 関連スレ
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part36
http://2chb.net/r/tv2/1641306450/ 前スレ
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part31
http://2chb.net/r/tv2/1653779314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
私、キンバリー・ウェクスラーは
弁護士として、また当法廷の顧問弁護士として、厳粛に誓います。
法律に従って行動することを誓います。
私は、常に礼節を守り、攻撃的な人格を持たないことを誓います。
私は、決して裁判官を欺くようなことはしません。
また、事実または法律に関するいかなる策略または虚偽の陳述によっても、裁判官または陪審員を欺こうとしません。
私は、アメリカ合衆国憲法を支持します。
>>1おつ
>>3の最後でまたろうそくゆらいでるね
>>1 乙
Mr.ノーバディ2回目終了オデンさん最高かよ
アメリカの弁護士資格って、最初に宣誓したり立会い人がついたり、
なかなか厳かなものだね
日本でもこういう看護士の戴帽式みたいなの、あるの?
キムってジミー思いで本当に良い女やな
でもBBにはいないので、最終回を観るのが怖いような気もする
次回のタイトルとかまだ発表されないのけ?
American Greedの続きも来ないな、待ってる間に来るかと思ったのに
BBにはいないオリキャラのお掃除祭り始まってるの笑う
タイトル未発表だが監督脚本は出てる
最後から2番目 ギリガン脚本は実にS3E1以来とか
>>11 オデン倒れた時の様子が生々しいな
二人が側にいて良かった
監督回は家にポストイット貼りまくりw
お父さんがNCISなのも本名デボラなのも初めて知った
ボルサって何気にめちゃくちゃ有能だよな
ボスに忠実だし部下への理解もあるし違う部署同士が対立したら仲裁してくれるし
エラディオじゃなくてボルサがボスだったらカルテルももう少し長続きしたかもしれん
会社のトップとかだったら有能かもしれないけどカルテルのトップだったら即舐められそう
個人的にはカルテルのトップは多少なりともカリスマ性が必要だと思う
>>11 よくわからんが
死だけが悲劇的なエンドではない
って書いてあるってことは
何があるんだろ…
Slippin' Kimmyまとめもきてる
キムのメサヴェルデ社長ものまね好きだわ
>>7 ほらそうやってキムキム褒めるとまたアンチが湧くよ
カルテルにどうしても入るならボルサ組に入るわ
サラマンカ組だけは入ってはいけない
キムとジミーが兄妹役でミルクを図面にこぼすやつ好きだ
楽しんでやってるのが伝わってくる
でもあれ結局図面を入れ替えて結果どうなったのかよくわかってない
>>16 わかる気がする
いくら有能でも、それに敬意や恐怖で支配するような人物じゃないとカルテルのトップなんてやれないし精神的にも保たないと思う
改めて見返すとジミーのせいでキムや周りの人間が破滅していってるのがよくわかるな
>>21 ラボック支店の建物が、最初の予定より少し大きく、ケビンの希望してたデザインになる(図面の差替えはもちろん違法行為)
市の検査とかでバレたら問題になる
この件、後からキムに返ってくるのか気になってる
ガスも最初はウォルターとの取引は拒否してるんだよな
最初の直観を信じて断固拒否すればガスも破滅しなかったのに
ウォルターのしつこさに負けてしまうとは
>>25 ケビンに無理ですねって話してたやつか〜
かなりやばいことしてるんだね教えてくれてありがと
やっとシーズン6前半まで見終えたけど面白いなぁ
ハワードがこんな形で退場するとは完全に予想外だったわ
主要キャストのほとんどが生き残る事が解ってるのにここまでスリリングな展開になるとは思ってなかった
さすがブレイキングバッドの製作陣やな
>>30 時系列で言うと、BB後の逃亡後のジミー(ジーン)の日常
BBで何回か銀行出てくるけどメサヴェルデって出てきたっけ?
>>30 物語がハッピーエンドで終わるか地獄で終わるか
見所やね
>>19 そうなんだ
今ようやくシーズン6に突入したばかりから、キムがどんな評価受けてるのか知らなかった
そしてハワードをはめようとしてる理由がよくわからない
キムはグレイマターの法務で働いててウォルターの遺産を匿名で与えるところで完結やな
>>33 ウォルターがなけなしの全財産をおろしてキャンピングカーの購入資金をジェシーに渡したときに出てきてたと思うけど
BB見返してるけど、カルテルにパートナー殺られて20年経たガスの徹底した復讐中に
次々混乱の種作るウォルターのクズ度が以前の倍酷く見えるw
>>33 制作側はウォルターが金おろしたとこをメサヴェルデにしたいらしいけど
BBでは名前も違うしロゴも違う
でもそれも伏線だと考えてるファンもいる
よく映画やドラマで「あの頃は順調でノリに乗ってた。あの頃は良かった。今はもうなくなっちまった」的なエピローグがあるが
bbでガスが死んでからはまさにそれで
観てて切なく胸が苦しくなる
合併とか分割とか?
メサなんたらって名前だったよねw
>>45 MESAだけでメサベルデだとおもってた
MESA CREDIT UNIONて書いてあるね
自販機でドクペ落としたからハワードのヤツ試したら泡吹き出なかったし
役に立った
図面のすり替えあたりがバレてキムとメサヴェルデに罰則→落ちぶれてからの合併とか普通にありそうで怖い
>>37 ネタバレとか気にしないタイプ?
7話でハワードはラロに殺されることも事前に知ってる状態で楽しめるの?
>>37 いや、ダメというかネタバレを恐れないのかなと
タチ悪くバラしてくる奴はいないが
どうしても会話の中でチラホラ出てしまうからさ
>>20 ボルサ組は機動部隊の強襲で全滅エンドが待ってたような? フリング組だはダメなのか?下っ端でいれば死ななくて済むかもよ?へんに出世しちゃうと、刑務所同時多発テロでやられちゃうけど
>>53 タチ悪いのいるよ
日本での放送前にナチョ死ぬって書き込みした人いる
シーズン1と6見比べると所要キャストだいたいみんな老けてるけどレイ・シーホーンだけはほとんど変わってなくてすごいな
こちらが本スレで良いのかな?
コロナ禍で残念だったけど、もし当初の予定通りリディアが出演していたらどんなストーリーに
なっていたのだろう?
勿論ガスと関わっているのだろうけど
マドリガル社の最後AEDで自殺した気の弱そうなおっさんとガスを結び付けたのがリディアっぽかったし
二人が手を組むことになった背景が描かれるはずだったのかね
リディアは大企業勤めで別に悪事に手を染めなくても金には困らなそうだし
荒事にも慣れてなくてすぐ取り乱すのにどうしてガス(麻薬カルテル)と手を組んだのか謎なキャラだったし
もしくチーグラーの奥さんの所がリディアだったとか?
ラロがマドリガル社との繋がりを嗅ぎ付けてリディアが脅されたり
ドイツに行くのはさすがに唐突感が凄かったしw
>>58 あれ不思議なんだけど、インスタとか見ると結構年相応な感じもするんだよね。
マツダのカーナビ使ったら入力がタッチパネルじゃなくてツマミを回してあかさたなの列を選んで決定を押してあいうえおの行を選んで決定を押す、なんかヘクターみたいなやり方でワロタ
>>58 かなりメイクで若く見せてるけど、さすがに口元が老けたと感じる
50才だしね
スタイルはとても素晴らしい
キャラの年齢設定がわからん
キム30代後半くらい?
>>67 最後は不幸だったがそれまではある程度人生楽しめただろきっと
ハワードみたいな、割と本線で使われてるキャラを理由なく突如消してしまう、というのはよく使われる手法なのかな。インパクト与えるためというか。
ハワードって全く悪い奴ではなかったけどなんでジミーとキムにあんなに嫌われてたんだろ
弱者の気持ちがわからないってとこなのかな
後半のプレミア、ジミーとキムとラロしかいなくて寂しい
今、毎日BBとBCS見直してるけど
ガス登場が同じタイミングなんだが気のせいか
>>71 こう言うとあれだけどジミーとキムがキチガイだからとしか
まともな人ならあそこまでできんよね
Google Pixel 6のCMの最初のギターのドゥーンって音が
ベタコのイントロ曲の出だしに聞こえ反応て、いちいち自分の動きが止まる
多分禁断症状だなこれ
>>70 アメドラならあるあるじゃね?
ただハワードがラロにやられるとは思ってなかったが。
関連ないしな。
理由なく消したわけじゃないだろちゃんと見てるのか?
ハワードに同情的な人多いけど全くそう思わない
単純に善悪で白黒分けたがる意味もわからない
究極言えば運とタイミング次第で誰であれ死ぬ
BBでケンやボグダンがウォルターの嫌がらせに巻き込まれて死ぬとびっくりする感じ
ジミーキムが架け橋となりカタギとヤクザの世界がつながってしまった
その象徴がハワードの死
>>79 運悪く死んだ人に同情するのは普通じゃないか?
>>83 それは本当にその通りなんだけど
ハワードかわいそう→ジミーとキムはクソ
という思考回路は短絡的だと思う
そもそも人間は生きてるだけで誰かに迷惑かけてるんだよ
知らない誰かの不運の上に自分の幸運が存在してる
だから、お陰様で、って言葉があるのさw
ハワードかわいそう→めちゃくちゃ色々考える→ジミーとキムはクソ
という結論に俺はなったよ、やはり擁護できんわ
あんな奴らがもし現実にいたらおそろしすぎる
>>57 ハワードの時もあった。
それもアメリカ放映時間後直ぐに書き込みしてた。
アレはちょっと悪質だった
>>89 本家の方でもここのスレはネタバレする人いるってちょっと話題になったの見たわw
こぐまちゃんがラロにシッポ振りながらお手してて、緊張のシーンだったのにほんわかしちゃった
新しいティーザー来た
やはりラロはラボの地下で死ぬのかな…
そりゃまあガスは1人ぐらいサラマンカを直接殺さないとね
今のところ直接やってやったことといえばヘクターの心臓マッサージだけなので
後半開始までの繋ぎにオザーク全部見たけどやっぱブレイキングバッドって最高のドラマだしそれを超える可能性を秘めているのはベターコールソウルだけだわ
BBはそんなにハマらなかったけどベタコは最高に面白くて、BB見直してみたら一周目よりずっと楽しめてる
ベタコからの繋がりが楽しいってのもあるけど、ウォルターはクソだって分かってるとストレス無く気楽に観れるって感じだわ
>>98 確かにBCSを観てからBBを観直すと何倍も面白い
以前このスレでBBのガスのラボの蝿回の蝿がラロの生まれ変わりで
ウォルターに嫌がらせしてるって考察?してる人が居て、蝿回にも意味が有ったんだと
感慨深く観られた事があったわ。
まだラロの運命は不明だけどね、兎に角ウォルターはエゴの固まりの嫌な奴よね
>>97 ハウスオブカードとビリオンズは、最初のうちは可能性を感じたんだが・・・
迷路みたいなガスの家いいな
BBではキッチンしか写っていなかったので、こんな普通の家に住んで大丈夫か?って思ってた
S1見返すとジミーが弁護士資格取った日に祝いのパーティーやってる中
ハワードが来てウチの専属弁護士は検討したけど今は無理って言われてわずか
20秒程度なんだよな。
で、真顔でサッと帰ってドア開けたままでいい?が去り際の
言葉だしチャックの汚れ役とはいえジミーからみればムカつくヤツなんだよな
そこはハワードの人の良さと無神経さが出てる場面に感じた
雇えないのは仕方ないしグダグダなんで雇ってくれない?とかやってるとチャックの意向だと勘づかれるからささっと帰ったんだろうね
ぜひ祝いの一言を!ってわざわざ当日行ったことで、実質不採用の通告になってしまう気の利かなさというか
ジミーから見たら嫌なやつというのは同意
>>102 海外ドラマってこんなん絶対面白いけど終わり方どうするの…?っていう話作るの上手いよなあ
だから続きが気になって見ちゃうんだけど上手く着地させてくれる作品は少ない
ハウスオブカード、シーズン跨いだら主人公死んでてわろたわ
>>99 蝿シーン単純に長すぎて嫌いだったけどそんな考察あったんだね、そう考えると面白いな
最初期のウォルターは家族想いのオッサンだと思って同情しながら観てしまったから、胸糞な事多かったんだよね
ベタコはラロとキムの行く末が気になって仕方ない結末が本当に楽しみだ
ラロがガスに殺される前に「死んだ後もしつこく嫌がらせしてやるぜ」みたいな台詞いいそうだなw
改めて見るとジミーは身近な誰かの死によって、ジミーからソウル・グッドマンへ近づいて行ってるね
シーズン1のマルコ、シーズン3のチャックとくると、最後はキムの死でソウル・グッドマンが完成するんじゃないかと
>>58 40に見えないなあ
BB界筆頭いい女賞だったのにすっかり悪の道に染まっちゃって
https://trilltrill.jp/articles/2658853 『ブレイキング・バッド』に今さら映り込みのミス発覚!なんと監督自ら10年越しの指摘
>>108 BBで言えば、s4入ってこれからガスと全面対決って時に、ウォルターはいつのまにか肺ガンで死んでてナレ死退場、スカイラーが後を継いでて、ガス大爆発させてるようなもんだからな
GOTの時も思ったが
制作終わりまで不祥事起こすやついなくて良かった
>>44 唯一聞いたのは、エル・カミーノのウォルターとジェシーレストランのシーンに出てくるウェイターが後で事件起こしたのくらいか。
>>108 ケビン・スペイシーがハラスメント問題で退陣した時だっけ?
センスエイトでもストーリー途中なのに突然主役級の役者が入れ替わった事があったわ
BB、BCSで残念で寂しいのは掃除機屋さんね。
良いキャラだったのに残念。
ホロスコープで出演してくれないかな
>>108 ケビン・スペイシーがハラスメント問題で退陣した時だっけ?
センスエイトでもストーリー途中なのに突然主役級の役者が入れ替わった事があったわ
BB、BCSで残念で寂しいのは掃除機屋さんね。
良いキャラだったのに残念。
ホロスコープで出演してくれないかな
酒とメスをキメたままBARで10代の若者3人を引っ掛けてホテルまでドライブしてる途中で電柱にぶつけたやつおるよ
10代の若者1人は死亡
運転していた本人と他の2人は重傷の事件起こしたやつおるよ
刑期はたったの三年2カ月
模範囚だったから実際は2年9カ月で出てきたけど
>>120 え?BB関係者が?
ブルーメスって実際はスタジオ近くのお菓子屋さんで飴で作られているんでしょう?
美味しそうなのよね、ハッカが入ってそうで。
撮影が終わった後はスタッフが美味しく頂くのかな?
ブルーメスキャンディーお土産で買ってきてもらったけど、
ぶっちゃけ砂糖の塊で味は氷砂糖みたいな感じだよ
今でも冷蔵庫に残ってる
>>71 どの会社や組織にも部下や同僚に対してハワードみたいな態度を取る人居ない?
自己肯定感が異常に高い人。
無意識な悪意が1番タチが悪いと思うわ
でもラロに殺されたのは気の毒過ぎるわよね
今後キムがどう立ち回るのかが楽しみでならない。
あと放映まで3週間後?
>>122 ありがとう、持ってるなんて羨ましいです!
鼻でメス吸うシーン結構あるけど、あれは何吸ってんの?
>>71 ハワードのキムへの冷遇もよくわからん
ケトルマンは誰が担当してもあの夫婦説得無理だし
メサヴェルデはキムが呼び込んだのに何でわざわざ担当外したの?
キムは掃除屋ルートと見せかけて死亡だろうな
ジミーを庇って
>>69 ありがとうすっきりした
ハンクも確か43だったよな意外と若い
キムがこれで目を覚ますのか
それとも開き直るのか
皆どっちに転ぶと思う??
>>125 コカインがビタミン粉だからメスもそうじゃないの
あと長袖だと吸わずに指の裏に仕込んであるチューブで吸引することもある
どこのコンビニでも売ってるホールズのオーシャンブルーを小パケに入れて、軽く砕けばあら不思議、ブルーメスの出来上がり。カケラを一粒お口に入れればタイ!タイ!タイ!
メサ・ヴェルデのケビンがサイドシッターって設定なのうけるけど、
最初の方からずっと横向きに座ってるのホントうける
ケビンは子役がいかにもケビンぽい感じだったのが何度見ても笑う
ハワードのナマステナンバープレートは何か深い意味があったの?
>>136 Side sitter
そのまま「横向きに座る人」
ハワード奥さん冷たいって言うやつは結婚エアプ
会話が出来て、ラテアート台無しにしても職場に持っていくだけマシ
サンドリーヌホルトやろ
全然インド系には見えんわ
ハワードのはインテリ白人がインド旅行したりヨガやり始めたりの
仏教に平穏を見いだしがちパターンあるある
ナマステ
急にヨガとか瞑想にハマるのは向こうの経営者あるあるだろ
ジミーが何がナマステじゃ!ってブチギレてボーリング放り投げて車破壊してた頃はまだ笑えたな
ボーリングはドン引きじゃね?
こいつやっぱ頭おかしいんだなって悲しくなった
>>145 ほんとそれ
普通にキチガイだろ決して見てて愉快なもんではない
昨日のライブ観てたけど例の石油タンクに隠れるシーンはhandmaid’s taleからパクったんだって
あっちは牛乳だったけど
>>141-142 なるほど
トゥコはずっとクローザーやメジャークライムスで刑事役として見てきた俳優さんだから最初悪役なの受け入れられなかったな
その刑事役も普段は物静かだけどキレやすいみたいなところある役だったけど
日曜日にやってたCSI:NYにハワードが出てたな超絶脇役でw
>>125 ホームランドでキャリーがカフェインかなんかを粉にして吸ってたから
そういう物じゃないかな
imdbの7話の評価やばいなw
星10点満点で9.9て
まあ納得だけど
シナボン屋の店長であるソウルは、元ニューメキシコ州の弁護士であった事はジワジワと
バレつつあるんだよね?
あのタクシー運転手一見曲者っぽいし、後半のストーリーの半分はシナボン屋のジミーが
中心になる気がする
ラストはニュースで元弁護士でブルーメス事件に関わったソウル・グッドマンとして、ある意味
脚光を浴びて華やかに散るか、刑務所で弁護士の真似事をして受刑者に悪知恵を与えているか
タクシーでずっとジミーをじっと眺めてた男ってショッピングモールのやつと同じやつ?
なんとなく映画部3人組のノッポだと思ってたんだけど
ブレイキングバッド見返してるんだけどウォルターがジェシーにキャンピングカー買ってくれっつって金渡したけどスキニーピートたちとガールズバーで飲み明かした記憶があったけど気のせいだっけ?
エルカミーノであったシーンだっけ?
エルカミーノじゃなくてS3-5かと
キャンピングカーをハンクたちが捜査してるあたり
ボーリングはもう自分は生きる世界が違うゲスだって事ハワードに知らしめる為だと思ってた
そもそもチャックの書類コピーして切り貼りしてる時点で一線を越えたキチガイだと思った
ジミーへのチャックの見立ては正しかったしそうならないよう助けることもできたが助けるにも愛憎入り混じり過ぎた
何をすれば良かったかなんてわからん
そんな後悔や取り返しのつかなさがBCSのメインテーマじゃないかなと思っている
コインの詐欺みたいなやつはアホが1人騙されて端金損するぐらいで済んでるから気にならない
公文書偽造みたいなのは多くの人や企業を巻き込んで大迷惑
シーズン5からいっきにBBのソウルに近くなって
やっぱりこっちが地なんだなあと思った
ジミー時々優しいのが厄介すぎる
現実にいたら信じちゃうな
>>164 めちゃくちゃ優しくて、口が上手いだけに憎らしい
フランチェスのこと気に入ってるのもほのぼのポイント
コノオオトロハスバラシイデス。アリガトウゴザイマス。
見返すとキムがジミーといて楽しんでるのシーズン2の株屋騙して高い酒奢らせる
みたいなところだったりするんだよな。
母親みたいな生き方は嫌でもどこか憧れはあってジミーに自然と本質
だされたんだろうな
キムが危険を犯してまで弱い立場の人達に肩入れしちゃうのは何か理由がありそうだよね
立ち退きのおじさんとかあそこまでする必要ないもん
>>170 無料弁護士の報酬が一件辺りたった300ドルとかね、多分キムは自覚してないかも知れないけど、免罪符代わりだと思う
>>156 >>157 シーズン3見たらちょうどやってたww
ひょっとしたら削除されたのかと思ったよ
チャックも善人なようで相当なクズだから兄弟揃って救いようがない
>>70 死んだのはビックリしたけど、ディパーテッドのディカプリオが死んだ時がビックリ具合は芸術的だったなw
ボウリング玉投げだけ他の詐欺・ズル・イタズラと違って異質な感じするんだよな ジミーらしくないっていうか
他のは狡賢さを活かしてるけどボウリングは直接的な破壊だからかな
>>159 あの年号切り貼り工作してからチャックの弁護士人生級落下どころか、
心理的にも肉体的にも破滅しちゃったもんね。
チャックもハワードも人間的に似た所あるけど、2人共ジミーがきっかけで死亡
主要登場人物でサイコパスでないのはナチョだけかしら?
ナチョはマイクの影響で犯罪者だけどいい奴という生き方に目覚めたのかな
ラロの屋敷から逃げてる最中まで一般人の心配してていい奴だったな
プライスのベースボールカード盗んでたあたりはただのワルだったのにね!
ナチョラストシーンもそうだけど時々ものすごいいい演技するよねぇ、S1でケトルマンの容疑かけられてジミー呼んで、手錠バンっ!ってするとこ怖すぎて大好き
ナチョがいいやつなのか、ナチョの中の人がいいやつだからいいやつな話になったのか、そこが知りたい。
ナチョ役の人がスタッフたちに好かれていたのはインスタ見ればよくわかるな
ナチョTシャツをスタッフ全員で(多分)着て写真撮って貰える位だもんね!
マイクが肩入れするには
いいヤツにしないとダメだったと思う
ジェシーの前にやり直せなかった若者がいたって事でBBとうまく繋がるし
ナチョの家にパパが来た時出前頼んだ?の返事に
んーんって返すのあそこだけ可愛くてなんかもえた
吹き替え版の話だけど
ナチョ
マイクがボコられた時の「うーわ」ってセリフも可愛かったな
ナチョいいやつだっただけにやっぱり死んだの悲しいなあ
スタートがカルテルの一員でトゥコの部下の時点で最初から詰んでた感あるけど逃げてほしかったよ
ナチョは吹き替えの声が実際の声とかけ離れすぎてるのがな・・・
>>193 かけ離れてはいるがどっちも好き
吹き替えは声優さんの口調?演技?のせいかやや軽いキャラに感じるかな
吹替えなんて聞いたことないな
英語音声英語字幕が最強ですよ
ナチョのパパを人質にとって利用してゴミクズのように
捨てたことガスはどう思ってるんだろ
ちょっとは可哀想だったとか思うことあるのかな
サイコパスには無理?
ガスがそんなこと思ってるわけないだろうな
ナチョがヘクター殺しを実行に移した時点でじっくりとなぶり殺す事しか考えてなかっただろ
ガスはヘクターをいかに苦しめて殺すかに人生かけてるからそれを邪魔する奴は容赦しない
マイクにも忠告されてるし利用するにしてももう少しやり方はあったかくらいは思ってそう
ハワードが死ぬ直前の最期の蘊蓄が、
「チャックはいつも不測の事態に備えていた」なのが皮肉効いてるよな
ハワードの炭酸吹き出し回避は役に立ってる
ビールはダメだったが
後は投資家のリスク分散のために分散して投資しろはいろんな側面でやってる
月末に手術受けるんだけど、ちゃんと生還して元気にBCSの続きを見たい。
うちの父が大河ドラマ毎週楽しみに見てたのに、去年ラストまで見られずに突然死したので、殊更そう思うわ
>>204 手術の成功を心より祈っています。
フランチェスカより
>>204 時期ちょうどええやん
後半見る気力を溜めなきゃな
最新話まで見終わったんだけど探偵すり替えた件って急展開すぎない?
ジミーがハワードに探偵つけられたことに気づいてる描写とかあったっけ?
手塚の劇画系作品(アドルフとかきりひと賛歌とか)や
浦沢直樹作品に近い感覚があるなブレイキング・バッドシリーズ
浦沢直樹も当然ハマっていたし
ジミーがサラマンカファミリーと関わった時点で
地元法曹界はドン引きだったんだよな
そう考えるとハワードは脇が甘いというか
>>210 探偵すり替えっていうか元からジミーキムの仕込みだから
自分への嫌がらせをエスカレートさせている&認めないジミーに対し
ちゃんと証拠を集めようと探偵を使うだろうと予測した
キムは弁護士としてHMMで働いてたから専属の探偵事務所も把握してる
大手の事務所じゃ犯罪者の弁護なんてやらないだろうし、ハワードみたいな温室育ちじゃ裏社会に関わりないだろ
>>212 twitterだったかな脚本家が
ジミーと死んだカルテルメンバーのことは裁判所界隈では噂になったが
ハワードは裁判所に日参する弁護士ではないので
あまり注意を払っていなかっただろうて書いてたな
>>210 私も探偵すり替えの件は一瞬??ってなったわ。
初見では車の運転手を野球カードオタクと見間違えたしw
ハワードが雇った探偵をジミーが買収したのか、最初から仕込みだとすると
都合が良過ぎるし、何だったんだろう?
まあストーリーとしては本当に大逆転ドッキリで面白かったけどね
ちゃんと見てない人が多いな
いつも思うんだけどそれで楽しめてるんだろうか?煽りじゃなくて純粋に不思議
スマホ弄ってたり、途中で寝てしまったりするけど楽しめてますよ。
そうなんだ、ならいいけど
探偵の件は制作側もわかりにくいと思ったのかハワードにセリフで説明させてたね、この作品じゃめずらしいかもと思った
実は怪我人ヒゲの写真変わったトリックがよくわかってない
指摘した人いるかわからんけど
チャックがコピー屋で頭机に打って倒れるのと
ハワードが撃たれたあとテーブルに頭打って倒れるのが繋がってるな。
>>219 嫌味とか意地悪しないでちゃんと教えてよ、3週間前に探偵事務所の電話番号が変わった云々の事前のヒントシーンがどこかにあるってこと?
>>220 今シーズンのエピソード6から観直すと納得出来ますよ
キムが決定的に悪に染まった瞬間です
>>222 事前には説明が無かったから、最後に全部ハワードがセリフで教えてくれたじゃん
偽の探偵事務所から電話があって、探偵の連絡先変わったよと言われたと
>>224 いやだからそれが事前の説明無しで急に出てきた話だから急展開に感じたってこと
だからハワードのヒス解説の前に何かヒントシーンがあるのかなと思って質問したわけ 今見直してるけどジミーがボクシングした夜にキムと就寝するときにキムが「あなたはこの先の展開がわかってるから」ってそれっぽいセリフは見つけたけど これ以外になにかある?
ハワードがチャックは誇大妄想でおかしくなってもう彼には付き合えないが
自分も同じ目に合うんだから辛いな
でも頭がおかしいと思われてはじめてとジミーを理解できたんだよな
駄目だ、ちゃんと見てないとか煽るってことはわかりやすい意図的なシーンがあるんだろうけど自分では見つからない。
キムが元HMMだから専門探偵事務所のこと知ってるのはしっくり来たけどさ
探偵は急展開も何も、視聴者に対するミスリードだから種明かし以前じゃわからない様にしてるでしょ
>>228 219にちゃんと見てないとか言われたからそんなことないと思って探したんだけどやっぱあのシーンまで何もなしかな?
>>225 ヒントとしてはボードの付箋に探偵マークとか電話とか書かれてたよ、静止画でよく見ないとわからないと思うが一応
あとは前日のHHM前での酒盛りも監視されてたらアウトだからニセ探偵だと予想されてた
>>230 ご回答ありがとう
やっとしっくり来たわ
そっか酒盛りのシーン何だろこれと思ったけどそういう意図があるのか ちゃんと見てなかったわすまん
さすがに酒盛りで偽探偵の可能性に気付くのはムリじゃないか?そこまで気付きのチカラあるヤツは、今すぐ渡米してDEA就職すべき。そうすれば、荒野のガスマスク発見あたりでウォルター逮捕まで行けて、その後の事件は未然に防げるだろう。旅客機も落ちずに済むかもよ
まあちゃんと見てるかどうかの基準が巻き戻したり静止して見たりする高さだったり、酒盛りの話が"予想されてた"とか外部情報からの知識だったりするのは置いといてきちんと種明かししてくれたから僕は満足よ
ジミーに喝入れられて復活してからめちゃくちゃ好感度アップしたのか
熱心にHHMに誘うハワード見て悲しくなった
今さらなんじゃと思うジミーの気持ちも理解できるが可哀想
調停役について調べてたりジミーがあえて疑わしい行動してたりの時点でハワードにそう思わせたい→ハワードに報告する探偵が買収済みって予想はリアルタイムで結構予想されてたよ
ジミーとキムが何かしらの絵を描いて何かしらの行動をした結果、思い通りに事が運びました
で納得できないのは理数系だからかな
結果に伴う過程がどうだったかがうやむやだと気持ち悪いって理数脳だからだと思うよ
文系だから良いとか理数系だから悪いとかそういうんじゃなしに
理数系だから気になるのは仕方ないけど、結果を見ながら種明かしの場面はもうそういうものだから過程を求めてもしょうがないよ
すごくどうでもいい話だけど、改めてBB観てたらサラマンカの双子が履いてるドクロの付いた靴がロングのウエスタンブーツだったのに気付いてなんかワロタ
>>239 理屈っぽいってよく言われない?
理数系にいじめられた過去でもあるのか?
>>241 理数系だから悪いんじゃないんだって
過程がキチンと描かれてないと気がすまない人が一定数いるのはどうしてかっていう答えの一端として理数系だとそうなんじゃないかなってこと
特に理数系文系に良し悪しあるって話じゃなくて
お前はただのバカだけどさ
急に発狂して草生える
レッテル貼るやつってやっぱきもいな
理数系と文系っていう分け方で論じるのがちょっとねぇ
すぐ顔真っ赤で反応してくれたあたりレッテル貼りがどれだけ不快なものかは理解してくれたようだなw
理数系って言われたらカッコよくない??
うらやましいくらいだけどな
区分けした!レッテルだ!ってなるやつらばっかだからもう言わないけど、納得のいく答えを探そうとしたつもりではあったぞ
そもそも酒盛りのシーンの意図と付箋のシーンがちゃんと過程になってて納得したって書いたじゃん
過程を求めてもしょうがないよって話になった理由がわからん
過程が気になって質問しに来たのにそんなこと考えるのは仕方ないとか言われたからちょっとむかついたんだよ
通しで全部みると更に面白いというか
ジミー、キム、ハワードによる心の変化がわかりやすい。
一年、二年越しだと色々忘れてる
s1から見直すと、ハワードもチャックも手放しでいい人だとは言えないんだけど、あんな死に方ないよってすげー悲しくなった
1番悲しかったのはナチョだけど
実際日本の弁護士もヤクザとかの弁護したりするとああいう関係になったりする人もいるんだろうか
ナチョはいいやつだけど犯罪者だから仕方ない死に方
ハワードはただただかわいそう
ベター・コール・ソウルで一番好きなシーン
やっぱS3E2のジミーがロスポジョスを偵察するシーンだなぁ
ロスポジョスにジミーいるのが面白いし、視聴者はもう分かってるのに何故か緊張感ある
ヘクターがロスポジョスカチコミいくシーンもすき ラロが帰り際に外にコップ捨てるシーンもすき
BBのガスが携帯折るシーンとかハンクの指紋採取とかロスポジョスのシーンは印象に残るのが多いわ
>>254 BBでは確か、ジミーは組織のトップ(ガス)を知らないって言ってたよね?
実は知らぬ間に面識あったんだね
自分がクスッときたところは、マイクと荒野で野宿することになった時、マイクがサバイバルシート羽織った時のジミーの顔
>>256 >マイクがサバイバルシート羽織った時のジミーの顔
それ言われて初めて気づいた。
そうかあれはサバイバルシートでチャックの事を思い出してたんだ!
おもしろい
一番好きなシーンてわけではないけど車の窓が開いた時のラロの顔はええな
何度見てもなんか和む
ラロさん下水道の中でマリオっぽい
とか思ってた直後のペニーワイズだったシーン
コーラと思って飲んだらアイスコーヒーだったみたいな、
脳が追いついてこない感が堪らんかった
ジミーとケヴィン・コスナーって全然似て無いよね?w
ブレイキング・バッドもベター・コール・ソウルも主人公と関わった奴って善人も悪人も漏れなく人生メチャクチャになるのほんとおもしろい
割りと助かった奴ってパっと思い浮かぶだけでもヒューエルバビノーとパトリッククビーくらいしか思いつかん
いやヒューエルは今もあの部屋で待たされてるままだから…
ヴィクターは側近のくせにポヨス敷地内でタバコポイ捨て、ラロは紙コップポイ捨てしてた
ポイ捨てした奴の最後は…
人生のピタゴラスイッチみたいなもんだからな。
死んで解決なやり方も生前やらかしたことが後に響いて呪いみたいに襲ってくる。
ブレバもベタコも自分の本質に目覚めて取り憑かれた化物みたいな奴が主人公で、それに巻き込まれた人たちの末路って感じだよね
まず、ブレバとかベタコってのが何なのか分からん。まさかBBやBCSのクソダサい略じゃないだろうし
>>270 幼少期にアスペルガー症候群と診断されたことがありませんか?
成人して治療を諦めてはいませんか?
今は色々の方面からのケアが進んでいます治療に興味有ったら連絡ください。
[email protected] ハワードって弁護士人生めちゃくちゃにされて最後撃たれるほど悪い事したか?
ジミーは人殺したの二人目だぞ酷すぎね
ラロの悪のエリート感たまんねぇわ
ゾクゾクする
ガスはよく勝てたな
ラロは見た目がかっこいい
そらドイツの未亡人もなびくわ
>>58 いやシーズン1観るとやっぱり若いよ
でも他のキャストほど老け込んではいない
>>273 酷過ぎだと思う
前半なるべく人殺さないで来ただけに残念だ
ベターコールソウルはあんまりシリアスにならないで欲しい
地下ラボ作るのに頓挫するくだりもしんどかった
メッシュっぽく白髪入ってるのが格好いいよね
坊主やスキンヘッドばかりの世界で一際輝くわ
登場人物の中で一番関わっててナイスガイなのはハワードだと思う
>>272 おまえが通院してるとこだろ。紹介するとポイントが貯まるとでも言われたか?
ブレバとか、そんなセンスでよくドラマについていけるな?
シーズン6のラストはジミーがピンクマンのいる拘置所に現れて事務所に帰って受付してたらメイヒューさんが来てエンドかな
あとまたスピンオフやってくれるならマイクのバディものみたいなのやってほしいな
>>283 BBにそんな展開あったっけ…
ていうかBSCのゴールはBBに繋げるところまでじゃなくて
BBのその後のジーンの顛末じゃないの
>>237 そうですよね!
一度観ただけで全てを把握出来るような単純なストーリーじゃないですもん
ラロたまに(●)(●)こんな目になる時あるけど
あれめちゃくちゃ怖い
ナチョがドミンゴを殺せっていうのか?っていうところとか
私もシーズンの終わりはジーンの逃亡劇の成りの果て
だと思うわ
どんなラストになるのか楽しみでならない
モノクロの単調な人生からまた彩りのある人生に戻れるのか
あと6話でそこまで描けるのかな
キムはずっと生きてて、逃亡中のジミーと再会するんやろうなと勝手に思ってる
獣医から黒革の手帳見せてもらった時、キムが掃除機修理屋のメモをしっかり見たシーンがあったのと、仮にキムが亡くなっていたとしたら、BBでのジミーが明るすぎるからさ
>>289 >獣医から黒革の手帳見せてもらった時、キムが掃除機修理屋のメモをしっかり見たシーンがあった
これってシーズン何の何話??
そんなシーンあったっけ
実はチャックは生きていてジミーへの復讐に囚われギャングと策略して
チャック宅の焼死体は別人でラストはジミーとチャックの頂上決戦って話無い?
>>292 つい数週間前に放送されたばかりだけど、ちゃんと見てる?
>>292 ハワードの瞳孔開きっぱなしの薬品をジミーが自分で試すシーンの、一コマですよ!
獣医が闇の仕事はこれでお終いにするって場面
スリッピンな過去があっても
チャックと別の道で真っ当にいけば
ジミーならいくらでも成功できたよな
セールストーク抜群だし勤勉だし
それじゃ話がはじまらないが
BCSで好きなシーンの一つは、ジミーが弁護士資格を停止させられて、余ったCM枠を楽器屋
に売り込むところ。
ジミーが店主からエレキギター貰ってディープパープルだっけ?の名曲リフを弾くところ。
エピソードの始めにもそのリフを口ずさんでいて、BB時代から劇中歌のチョイスが洒落てると
思っていたから愉快だった。
ウォルターとジェシー後半いつでるんだろう
わんちゃん1エピソード目の冒頭チラッと出ないかなあ
ブレイキングバッドとどう交差するのか今から楽しみだよ
出るエピソードはリークされてたけど、知らないほうが楽しめるでしょ
そーだったっけ
でもそのリークって信用できるの?
なんか7話も出るとか言って結局出なかった気が
>>286 分かる
瞳が真っ黒で瞳孔を確認できないからビー玉みたいで怖い
生活のためとはいえ、アイリーンを追い詰めたシーンは心が痛むな
けどあそこで和解が決まってたら後の展開も変わっていただろうなぁ
>>296 すぐ違法・脱法なことに手を染めて結局は違う業界でも面倒事に巻き込まれてると思う
結果的にハワードを殺したキムは死んでもいいって思ったらドキドキ感なくなった ジミーと同類のクズ
白黒ジミーも最後は死んで欲しい
そういうラストもアリよな
ハイゼンベルクはジミーのサポート無しには麻薬王になり得なかったわけでこの件についても相応の報いがあって然るべき
マイクも殺す解決策は最終手段にして死人がでないやり方を優先するけど
結局別の問題出て死人もでるんだよな
マイクのインディアンが死んだ話は、ハワード以上に理不尽だよな
あの強いマイクもあのクズに…
と考えると悲しいなあ
キムは掃除機屋の名刺のシーンから想像するに
死なずにエドにお世話になるパターンかな
そういえば、ベルナール妻は奇跡的に死を回避したけど
あの時ラロを家に招き入れたら殺されてたのかも
そう考えると、部屋に入られたという事でキムはもうダメかも分からんね
あのまま家に入って服を脱ぐようなことになれば入れ墨でカルテルとわかってややこしくなったりしたのかな
メキシカンマフィアは自分達の組織のシンボルを刺青に入れるんだよ
ラロが入れてるかは知らん
ドイツ人の普通の女性がそれ見てメキシカンカルテルって気づくほうがすごいわ
結局キムもジミーと同じクズだったなー
正しくあろうと頑張ってはいたけどジミーに影響されて道を外してしまう
家庭環境や生い立ちってやっぱ重要だね
キム掃除機屋説は無いと思うんだよね
そもそもそこまでして何から逃げるのかって話で
カルテル側でキムを認知してるのはラロだけでそのラロも情報をカルテル側に流す事なく死ぬ事はほぼ確定してる
BBでジミーがラロにビビり続けてる事を考えるとキムも同じ状況の可能性があるけどそれなら二人とも同時に人消しのお世話になるだろうし
公式動画でキムのことをワイフと表現してるから、離婚はしてないんだよなあ
ハワードが車の中で音楽を聴いてたりコーヒーにこだわったりしてる描写が出てきたところで
ブレイキングバッドで一緒にクスリを作ってた人のことを思い出した。
そしたらやっぱり。
>>296 コピー機屋のセールスマンだったら社内成績上位だったかもw
でもジミーは自分で自分の欠点を把握してたね。
普通の会社員で地道な生活は出来ないたちだし、だから携帯電話販売店で1人勤務を選んだのだと思う。
そこでも破茶滅茶やっちゃったけど、新規顧客を掴んでソウル・グッドマンの出来上がり!
逞しいわw
>>306 アメリカでも指名手配写真が出回ってwanted
されてるのかな?
ジミーとジェシー
いくら他人の身分証を持っていても、多少の変身じゃジェシーの目元は特徴的だから
直ぐにバレそう
キムは死ぬか掃除機屋の2択だろうし
本当に分からないのはタカヴィクの最期だな
アルバカーキからきたやつきっかけで捕まって「弁護士を呼んでくれ!」で完
>>240 あのブーツはみんなが見たがるって、嬉しそうに言ってた
あの双子さんたちインスタとかだとめっちゃノリよくて笑顔で可愛いよね
ヴィクターとかドミンゴとかナチョとかと仲良く絡んでて微笑ましい
双子ともなのか知らないけど、刑務所入ってたとかサラッと言っててびっくりする
最初の監督にオファーされて良かったな
しかしジミーがクズだのキムがクズだのハワードがクズだの言うが、
俺たちはそんなに人をクズクズ言えるほど偉いのか?
人間誰だってあんなもんだろ
一括りに悪人だ善人だなんて言えるシンプルなやつなんていねえよ
と思わせる説得力があるドラマだよな
ジミーってそんなにクズじゃないよ
小狡いところはあるけど故意に誰かを傷付けたりしない
映画観てたら知ってる顔が出てきた
思うにこの最終シーズンで人消し屋にお世話になるキャラはいない。
人消し屋役のロバート・フォスターがもう亡くなってるから。
>>332 それはもう過去スレで結構何回も話題に出てて
必ずしも出演せずとも依頼シーンは撮れるよねって結論に
あれだけだと足りないね
逃走代金12500ドルだから
BBを見終わった時、約2年間のメス製造で一体いくら稼いだのか貸借対照表を作ろうと思って
頑張ったのだけど、ジミーに管理を任せた時点で挫折してしまった。
ウォルターJrにきちんとお金届いたのだろうか?
ジミーは金銭感覚は割ときちんとしてる方だと思う。
ジミーが人消し屋に掃除してもらった理由って
ウォルターがヤバくなったからウォルター経由で資金洗浄とかしてたのバレたくないから?
でも見方によってはウォルターって1人でカルテルぶっ潰すとかいう勲章レベルのことやってのけたんだよなw
>>331 クリントイーストウッドのthe mule
3年ぐらい前の作品だったと思う!
IMDbで確認するまで兄か弟どっちか分からなかったw
ジミーがクズだと思えない人は自分の倫理観を疑った方がいいぞ
>>344 おめぇの倫理観の押し付けなんか知らねーよ
後釜が誰かしらいて存続はしてるだろうし
潰せたわけではないと思うけどね。
登場人物がクズで萎えたとか言ってる奴
これをなんのドラマだと思ってんだよw
本家BBで主人公がガッツリ人殺しやりまくってんだろうがww
道化じみたイカれ弁護士なんてかわいいもんよ
ハワードの死は交通事故みたいなもんだし
ハワード死んだのほんとキムのジミーのせいだ!って1人怒ってたけどやっぱりジミーはやっぱり憎めない。
キムと再会してハッピーエンドとかいう面白みのないのはないと思ってるけど、
再会するのになんか色々どうしょうもなくバッドエンドみたいな感じになるのかな?
>>328 ハワードみたいに成功して恵まれてる人は多少叩いてもいいだろみたいな風潮はあるし
ジミーみたいな一度でも道外した人はどんなに頑張ってても認めたくない気持ちとかもわかる
観てると自分のクズな部分に気づくわ
ジミー
パッと思い浮かんだアイデアに「さすが俺!」と酔いしれてエスカレートして止められなくなって結果そこまでするつもりはなかったレベルに相手を突き落としてしまい根は優しいから自己嫌悪…の繰り返しだよな
マイクがガスのことを認めてボスって慕ってる理由が分からん
BBの時はガスの命令で躊躇なく人殺すようになってるし
>>353 かなり前のシーズンで、ガスマイク籠絡のエビあったんだが、内容薄かったせいか覚えてないな。たしかにマイクほどの奴が絶対忠誠を誓うには、イマイチ説得力なかった気がする
ジェームス→ジミー
チャールズ→チャック
キンバリー→キム
マイケル→マイク
グスタポ→ガス
イグナシオ→ナチョ
エドゥアルド→ラロ
トゥコ→三保
マイクはボスとしてガスを慕ってるかな?
納得して仕事してるってだけでは
ガスの時は組織がきっちりして働きやすかったから亡き後の行き当たりばったりのウォルターに不満だったんでしょ
マイクが殺すようになったのはヴェルナーの件で自分が感情移入して
逃げられて甘かった反省もあるからじゃない
ガスとは部下というよりビジネスパートナーとして有能だったし安定的に大金も手に
入る。孫が一生、安定して暮らせる金もできたらいつ死んでもいい
ウォルターがガス殺したと知って怒ったもののすぐに殺しはしなかったし
結局、金のために手を組んだ
でも選択としては失敗だったな
おそらくシーズン後半で恐れ入りましたになるんだろうな
ホワイト先生とピンクマンがベターコールソウル出るって言ってるけど本当かな
>>357 慕ってるではなく
契約を裏切らないって感じだよな
そしてイエスマンではなく
任務完遂に向けて怯まず進言をするからどんどん信頼されてってる
働き出してそんな経ってないのにスピード出世してるよなマイクw
マイクはマイクなりの道理が通らない時に相手こ話にはのらない
悪の道を歩いていてもそこはちゃんとしたものがある
観る前に観といた方がいいと言われたブレイキングバッドやっと見終わったんでベターコールソウル見始めたけどトゥコの婆ちゃんも普通に轢き逃げしても平気な悪党のババアなん?
すでにマイク人選仕切りの軍団が山ほどいる状態になってる気が
>>362 マイクの出世は謎w
いくら過去に刑事やってたとかあるにしても、ああいう経緯で麻薬カルテルなボスの右腕とかなるもんなのか?
ガス的には
サラマンカ嫌いに悪い人はいないということでは
マイクの出世謎かな?1人でサラマンカのトラック襲撃してサラマンカにダメージを与えた腕前買われるには充分じゃない?
サラマンカとの対応やら追跡装置のことやらマヌケではできんことくらいわかるだろ
BB2回目観出したけどこれやっぱりキムは死んでないな
死んでてこんなことしないだろ
秘書も変わってないし安全のため表に出てないだけで一緒にやってそう
マイクって良いキャラだよね
中の人の実力だけど役に恵まれて本当ラッキーだよね
フランチェスカとヒューエルもまさかこんなに重要なキャラになるとは思って無かっただろうね
後半に登場する新キャラが公式で発表されてたけど、どんな役だろうね
残りのキャラクターの人生をじっくり描いてほしい気もする
>>374 今になって新キャラ?ファッ⁈って見てきたらおばあちゃんだね
あと6話かぁ
ほんとに全部描き切れるのかな
ここでこんなに急ぐなら4〜6話もっとコンパクトにやれば良かっただろとか言われないことを願うよ
>>377 なんかイマイチ惹かれないメンツだな
演者もだいぶジジババだらけだしもうそろそろシリーズ自体潮時な気がする
面白いドラマだけに蛇足であんまりダラダラやってもな
AMCは人気シリーズを続けたいんだろうけど、
BCSできれいに終わってほしいな
同じ役者が老化していく中プリクエルをやるのは無理があるし
かと言って別の役者が演じて世界観が壊れるのも見たくない
これ以上のスピンオフはやらないってギリガン明言してたけどな
スピンオフかー
べタコがBBの前日譚として全ての人物を上手く絡めたからなぁ
トッドが元通り痩せたらちょっと見たいかも
スター・ウォーズみたいにアホみたいにスピンオフ作って糞化していくよりスパッと終わって欲しい
マイクは出世つーか中途で管理職採用される人みたいな感じやろ
ウォルター死んだその後は映画としてやれそうかな
今の時代なら娘も10代前半くらいだしジュニアは社会人ではあるだろうし。
後はウォルターに憧れてブルーメス作ってる人もいそう
BBはもうええよ…
ギリガンは新しい世界を創り上げてくれ
オデンとガスは主演で次回作あるけど
レイシーホーンが何も出てないのが気になるなー
いくつか来てはいて選んでる最中らしいけど
オデンのコメディには出るってね
シーズン再開迄あと少しだね!
それまでに見直しておかなくちゃ
私はフランチェスカの中の人の体重管理が流石だと思った
W &Mで働き始めた時はややポッチャリでフレッシュなんだもの
BB終了後何年経ってるのか思わず数えちゃった
で、ソウルの事務所で働き始めた時はBBの時に近い体型
もしかしたら肌じゅばん着てるのかも知れないけどね
ソウルはBCS時代に結構稼いでいたのに、BBでは駐車場の料金所で働いていたのはなぜだろう?
ストーリーは後付けなのは承知だけどね
>>389 一体どんな衝撃が頭に加わったらこんな混ざり方するんだ
キム中心のスピンオフは面白そう。中の人は子どものころ日本に住んだこともあるんだね。
BCSはスピンオフとしては珍しく本編のスタッフやキャストがガチで作ってるから面白いだけであって
これ以上作るとなると難しいと思うよ
オリジナルキャストは流石に年取りすぎたし別人使うとよくある軽薄なスピンオフになってしまう
まあギリガンさえやる気ならなんでも面白くなるとは思うけど
キムって2002年時点で40歳ぐらいの役どころかと思ったらもっとずっと若いんだね
ローテーションの頃にラジオからデュランデュランが流れてる描写があった
私と同じくらいだ
マイクの中の人は近年はお年だからか声の出演多いよね
キャットウーマンのアニメ日本未公開のやつで悪役の声してるみたい
ジェシーとホワイト先生の中の人で今度は本当の親子役やってほしい
ジェシーが科学に目覚めて勉強してブルーメス作りながら先生目指す話なら見るよ
完走したのでbbの方を改めて見たんだけど、ソウルが葛藤しない悪徳弁護士で清々しい。
ベタコとブレイキングバッドの役者混ぜこぜで出演する新しいドラマ見たい。
>>400 そこだよな
BBでは軽薄な悪徳弁護士
そこに至る経緯をべタコは丁寧に
ドラマ化してて本当面白い
BB見てる時はソウルの過去にこんなドラマがあったなんて思ってもなかったもんなぁ
ガスはナチョをゴミクズみたいに捨てたと思ってたけど
ラロ襲撃の時ナチョがあそこにいたのは全くの想定外で
運が悪かったけどガスが最初から意図してたわけじゃないから
ちょっとガスに悪かったと思った
まあウォルターもジェシーもソウルからしたら顧客だからああやって明るく振る舞ってただけで家に帰ったら落ち込んでたかもしれない
>>405 想定外?じゃあ部隊突入のための裏門を開ける役は誰のハズだったんだ?
>>405 ナチョがラロ邸にいたのって想定外だったかな
襲撃する時に内側から鍵はずせって電話もらったよね
想定外だったよ
たまたまナチョが一緒にいるとわかったから利用しただけ
元々どうするつもりだったのかはわからない
燃えたポジョスの前でマイクからナチョがラロの所に居る事を報告受けて
その状況は利用できるって言ってたな確か
>>410 そっか見落としてたわ
残りのエピソード来たら、ちゃんと見直しする
>>389 むずい…
まずどこを指摘するのが正しいのか…
新キャラはBB時代から名前だけ出てくるパパドゥミアン判事だろうか
BBのソウルもなんだかんだいって顧客の為に奮闘してるよ
ていうか改めて見てるけどウォルターの性格がクソすぎて草
昔は頑張れウォルターって思いながら見てた気がするけど
安原義人はソウルみたいな軽薄で胡散臭い役やらせたら日本一
マリオン役 キャロル・バーネット 黒柳徹子みたいなもんか?
1年くらい前からちまちま見てて
今日ハワード死んで「!?」となって次がなくて追いついたのに気づいた
オデンカークより先輩のコメディの大御所
キャロルバーネットショーって番組持ってたくらいだもんね
Redditの反応読んでると、毎日どこかのチャンネルで一回は再放送されてるくらい、
かなりポピュラーらしい
チャックが初めて家にジミー招待して奥さんとジミーに帰ってもらうの促すためにキャロルバーネットみたいに合図しようって言ってたの見返してきた
引用してた大御所がゲストで出るから嬉しいんだろうね
ベット・ミドラーがド脇で出てきたり海外配信ドラマはやはりあなどれない
オデンさんって日本の芸人でいうとどれくらいのランクなのかな?
アメリカのコメディアン俳優言うたら
レスリー・ニールセンしか知らんわ
最近立花隆を見てるとスーツの色とシャツの色がソウルぽいなあーと思うことがあるの俺だけ?
BB見直してるけど、女性陣がうざいし
ウォルターは狂ってて
ジェシーは破滅的で
みんなソウルに八つ当たりするくせに、困ってる時は頼って
ソウルはドラえもんじゃねえぞと
BCS見てるとどんどんジミー好きになるから、BBでの扱いが悲しい
>>414 BBでもパパドゥミアンには好かれてたよね どんな人なんか気になるが登場はないかもね
あまり関係ないけどBCSって西暦2002〜2008年あたりの物語だよね。
あの時代にジミーが付けてる片耳のワイヤレスのイヤホン電話(?)って存在するの?
存在するのと聞く前に自分で調べてみたらどう?
そもそも存在しないものを出す訳がないだろ
>>436 むしろその辺の年代がビジネスマンの片耳ハンズフリー使用最盛期では
ゲームボーイだけは、なんか目についたなあ
21世紀であれはない
小さい子ならまあ家にあったお古で遊んでるのかなって思うけど
>>419 あの息遣いとか独特の表現がピカイチだよね
このシリーズは日本語版の声優陣も凄いわ
BBスカイラーの憎たらしいセリフ言い回しとか本当にイラッとするし
存在するはずのない物ならともかくレトロゲーならセーフ
背景にブレイキングバッドのDVDが映り込むよりマシかな
マイクとかウォルターが見てる映画が白黒な方が気になるわ
何十年前の映画だよ
ゲームボーイが発売される前の事かと思ったら、すでにレトロゲームだったのか
詳しくないから混乱したわ
問題ないじゃん
別にあなた方がどう思おうが、あのゲームボーイはおかしいから
ごめん。俺がおかしいから
2008年~に放送で劇中もわりと近い時代背景なんだろ
時代劇じゃないんだからミスりようがないんじゃね
>>436 ジャックバウアーの兄貴のロケットロマノがつけてたのが2006のシーズン5だったからちょうどそのころだわ
結局流行らなかかったな
>>448 なにがどうおかしいのか気になる、教えてプリーズ
レトロゲー好きなおじさんもおるで
S1E2でジミーがトゥコの家に乗り込んでペラペラ言い訳したらトゥコが「ワァオ...口が達者だな...」って関心するシーンめっちゃ好き
トゥコは全く言動が読めないから
あのシーンは意外で面白かった
調べたらBluetoothが一般的に使われ始めたのが2003年とあるから、ガラケーでイヤフォン型ウィンカムのは
高価だったかも知れないけど小金持ちなら買えそうね
>>455 調べるべきはそこじゃなくてBCSとBBの時系列だろ…
これだけのものを作ったビンスギリガンも
他にこれといった作品はないんだよな
キャリアも割と長い
凸凹刑事ドラマみたいなの三大ネットワークのどっかで作ってたけど
拍子抜けするような内容だったし
もう一生ブレイキング・バッドの人なんじゃないかな
ギリガンはドローン空撮とかの会社やっているんでしょ?
BCSからも途中で手を引いたし、そっちで堅実に稼いでそう
BB, BCSを生み出した天才だと思うけど、
だからこそ同じクオリティの作品をまた作るのは難しいとわかっている気がする
>>452 だめ、まだ不合格
訂正して再提出しなさい
Xファイルに長く関わっていたようだがビンスギリガン
さすがに洋ドラヲタでもショーランナー以下の名前を認識していたのは少ないだろうな
スピンアウトを結構手掛けてはいたみたいだが
BBが出来たきっかけも
Xファイルのライター仲間とのやり取りなんよね
ギリガンが他と違うのって何なんだろうね?自分はドラマは脚本命と思ってるけど、いい人に上手に頼めるとか、そういうことなのか。とにかく他と全然別レベルだから秘密を知りたい。
>>457 Xファイルとかの監督とかやってたっけ
遅咲きだけどアメリカじゃ、くすぶってる人多そうだし
こんだけヒット作出せるならそれでいいと思うんだ
>>462 世渡り上手やコネがきく人は、チャンスの機会がたくさんあるんだろうか
ギリガンのレベルの人もまだまだいそうな気もする
ギリガンは911の半年前に、飛行機をWTCに突っ込ませるドラマ作るぐらい、なんか持ってるからな
まあそこはファイトクラブが911の6年前にやってるからな
BBシーズン2でも飛行機墜落させてるし好きなのか飛行機事故
>>467 あの飛行機事故の犠牲者も加えると、ウォルターは何人殺してるんだろう
恐ろしい
ウォルターが直接手を下さなくてもメス作って売りまくってる時点でオーバードーズやら薬がらみの殺人やらで間接的に人殺しまくってんだよなあ。罪深いわ。
刑務所にいるマイクの仲間全員殺害の方が怖い
あれがなかったらウォルターを怪物だとは思わないんだけど
>>470 あのシーンはゴッドファーザーパロってて格好良くて好きだわ
ウォルター、最初の方はソウルにあんたはゴッドファーザーじゃなくてフレドだって笑われてたのに…成長したな、悪い意味で。
ベターコールソウルから見始めたもんだから
シナボン堕ちのフラッシュフォワードがいつ実現されるのかと正座して待っちゃったよ
脚本もいいけど独特の演出にハマった
スーパースローでメス精製シーンとか楽曲の使い方とか
プールの熊のぬいぐるみは何回も出てきてしつこいと思ったけど
あの独特の空気感がそのままベタコで見れてありがたい
オザーク見たら楽曲の使い方とか似てたからこのシリーズの影響なのかな?
ただ突然の虫ドアップはビビるから勘弁
蟻がアイスを発見して喜びを表現してるんだよね?あの曲とか
演出と楽曲の使い方わかるわー
映像と曲のリズムが合ってるっていうのかな
50%オフとかジミーがD&Mで暴れるシーンとか
他にも定期的に見たくなる
Twitterでライターの人に、ハワードはエミー賞に値するって感じの書き込みあったけど
このドラマ助演男優賞候補の俳優さん多い
誰かとれるかなあ
個人的にはハワードよりナチョだなあ
このシーズンは
ドラマの中の人物であろうと犯罪に手を染めた人間は幸せになれない
いや幸せにさせないという製作者の意思を感じるね
ピンクのぬいぐるみは正直ウザかった
蓋開けたら直接は関係なかったし
>>478 このドラマに限らず他の犯罪ドラマもそんな感じだったよ
変に道徳的なの
そうしないと収まりがつかないのかな
たまには逃げ切りのドラマも見たいよ
>>480 具体的なタイトル挙げたらネタバレになるからやめとくけどつい最近完結したドラマは犯罪者家族が逃げ切ってたわ
この流れで紹介されても観たくなんないだろうけどw
まーでもさほど痛い目見ずに逃げ切るのはあんまり面白くなかったかな
>>475 メサヴェルデコールセンター予定地の立ち退きの一連のシーンのジャズとかね!あそこの流れ最高!
壁に浮き出た絵のくだり。
>>481 えーなにそれ気になるわー
オの付くドラマじゃないよね
>>470 刑務所でマイクの仲間達の同時虐殺が合ったにも関わらず、リディアはラストまでいい根性してたよね。
>>482 立ち退きの流れは滑りのジミー本領発揮だったね
普段スローテンポなのにいきなりあの展開早くて詰め込まれたシーンくるから面白い
マルコとのエピソードなんかチャック回に飽きてきてたから余計に面白かった
ようやくEP8と9のタイトル出たけど思ったより情報出ないなあ
ここまで短いティーザー2本ぐらいしか出てなくない?American Greedの続きでも出して楽しませてくれよ
明日は7月、11日までカウントダウン開始!
Netflix再契約しなくちゃ
>>485 関係者全員殺す悪の組織なんて映画のフィクションでもないってセリフ出しながら
ゴッドファーザー超えの8人同時多発殺害とか、BBs5は列車強盗も含めてちょっとタガが外れてる気がするわ
ディスカバリーチャンネルで、マグネット作戦やS1のトゥコの事務所破壊した"this is not meth"の検証実験してるのマジアメリカ
BB見直してたけどハンクとソウルの
トークバトルめっちゃ好き
2人ともゲス過ぎて
>>480 古くは本家CSIなんて胸糞エンドはけっこうあったよ
バリバリの科学捜査なのに
>>479 BZがコロナで各自宅?から動画配信した時に稲葉さんの方にあのぬいぐるみが隅の方に写ってて笑った
ブレイキング・バッドファンなんかなw
>>493 結構マニアックなファンらしい
ブレイキング・バッドのTシャツ着ているのも何かで見た
ミュージシャンなんて日本でも麻薬覚醒剤墜ちした仲間が大勢いるからなあ
稲葉さんも初期スカイラーの雑な手コキを視聴していたのか…
ガスはいい人と冷酷さを使い分けるがラロはそんなこと気にすることなく
陽気に無茶苦茶やるサイコパスにも見えるが理性はあるし相手の矛盾はねっとり
食らいつく
いい対比の悪役ではあるな
ジミーは結局ウォルターのせいで全部投げ出して逃げるけどキムも一緒なんかな
キムと一緒に逃亡して幸せに暮らしました。なんてのは許されないだろうな
ドラッグ流通の一翼を担ってたのだから
どんな結末になるか楽しみでしょうがないわ
ラロ保釈金手数料バッグが
ほぼそのまま掃除機屋代に使えるね
>>480 それだったら、ロー&オーダー系列で見られるから
他のドラマはちゃんと解決してほしいかなあ
>>499 マリー の雑な手コキで退院しちゃったハンクもw
すまん
今月の何日ごろに新作が配信されるんだ?
そろそろ6週間たっただろ・・・
>>507 13日だぞ
前日にここで決起集会やるから絶対見に来いよな!
>>504 金額的には半分にも満たないだろ
てかラロの金を受け取ったのが2004年6月1日
掃除機屋使って逃げたのが2010年3月15日だぞ
>>508 前日の12日に決起集会をやるのがミソだね!
そして日本放送時間まではこことSNSは絶対に避ける
アメリカ放映時間後にネタバレする人がいるからさ、
13日が楽しみだあ!
ドンタコス買っておこう
>>512 自己レス
日本放送時間の前日11日に決起集会に訂正
次のエピソードもギリガン監督か、楽しみ
Point and shootってまたダブルミーニングだなあ…
配信日まとめ
日本のNetflix配信開始は火曜日16時
残りの配信予定日
Part2
608 7/12
609 7/19
610 7/26
611 8/2
612 8/9
613 8/16
米国放送後YouTubeもネタバレ出てたから見ない方がいいよ
ふとあのクソ暑そうなアルバカーキの気温調べたら
日本の方が暑かった
砂漠より暑い日本
これとかブレイキングバッド見てると凄い土地に人が住んでんなと思う
マイクやガスの優秀さを見るたびにどんだけウォルター荒らすの上手いんだよ
と思えてくると同時に受け入れたのは最大の失敗だった
破壊するのは得意でも作るのは苦手っていうのはこのことだな
>>513 鬼畜かw
>>520 ウォルターが頭良すぎて、相手の取った行動を
ちょっとまてよ、何かおかしいと気づいてしまって泥沼
周りの人も悪人多いのにドクズになるウォルター
ウォルターが厄介なのは自分は悪行をしてる、って思ってないところ。家族のためにやったとか変なプライド持ってる。それが周囲をめちゃくちゃにするのがBBだと思ってる。
ガスとかマイクはそんなプライド全く無い。欲しいものを手に入れるために悪行を行う。邪魔なら消す、それだけ。
おしっこ飲みながら砂漠を彷徨う回、口の周りのカピカピ感がリアルで凄い
ギリガンに本物の尿飲まないか勧められてたのはワロタ
>>522 ウォルト「私は犯罪者ではないんだ」。このセリフの時点で、メス製造及び販売少なくとも50lbs、2名殺害、窃盗などの犯歴あり
高校の化学室の倉庫から盗んだビーカーやガスマスクを買い足さないでそのままにしていたのも、大きなミス
>>515 7/16に再契約すればギリ一月で最後まで観れるのかな
>>527 それでもいいけどネトフリは引き落とし日延長できるからそれやると無駄なく観れるぞ
いや みんな死んで当たり前の犯罪者だからw
ジェシーだけが生き残ったのは気に入らない
エルカミーノの脚本変えたらしいけど
BB見直しすると、当初の案の方がよかったと思う
>>517 そもそも湿気的な意味で悪い意味で日本大勝利
こう熱帯夜だとBBのウォルターのブリーフ姿が脳裏にチラついて妙な気分だわw
ジェシーが出来の悪い元教え子でジャンキーだった設定、軸がしっかりしていて良かったと思う
最新話まで見たけどスーパー?みたいな店でシャワー利用出来るの良いな羨ましい
>>526 ウォルター最大のミスはゲイルの本をトイレに置きっぱなしにしてたことだと思う
>>535 田舎だと飲食店にコインシャワー室ついてたりするよ
長距離ドライバーさん向けなんかな
吉野家の裏についてたの見たことある
心のどこかでハンクに知らしめたかったんだろ
自分こそがハイゼンベルクだってね
ゲイルが天才ハイゼンベルクだとハンクが悦に入って喋ってる時のウォルターの半笑いとイライラ
まさにチックタック鳴っていた
>>526 そもそも高校の名前が書いてある備品を犯罪に使う時点で
>>536 これ強引すぎるよな
bbは緻密な脚本のように言われてるけど全然そんなことない
つかハンクがそれまでウォルターを毛ほども疑わない時点で
紙袋1つでチキン屋が黒幕という発想が出るほどなのにな。ハンクがRVにたどり着いた時も、あれだけ動かなかったジェシーが、ウォルターにジェシーについて電話した直後に動いたタイミングの一致に気付きそうなものだ。ましてや携帯番号やマリーの事をジェシーが知っているのは、あの時点では不自然だったはずなのに
>>543 えええ
東欧のクズっぽい見た目の役者変わっちゃったのぉ?
>>542 なに言ってるかさっぱり分からないんだけど
>>525 殺した2人をジャムにして流す死体損壊遺棄も追加で
それにしても組んでたった数日で
ケチな麻薬ディーラーだったジェシーを凶悪犯罪の共犯者にするウォルターの疫病神ぶりが凄い
そして「こいつにはついていけない」とならず
勘弁しろよビッチ!と普通に口喧嘩するだけのジェシーも相当頭おかしい
BBでトゥコがウォルターに1杯食わされるシーン、ウォルターの死に物狂いの自爆を野生の勘で感じ取ったのが一番大きいんだろうけど、
BCS視聴済みだと禿げたジジイにはあまり強く出ない方がいいってしっかりトラウマを刻まれてるようにも見えて面白いなw
BB見直してたらハンクを治療してる医者役で
プリズンブレイクのホワイト社長出てるのなw
小ネタかな。
>>540 あれは、揃えると教師の給料じゃ買えないから~
ウォルターJrは伸び盛りで顔立ちもゴツくなってしまう時期なのに
そんなに変化が無くて良かった
中の人は現在何をしてるのかな?
S6が期待してたほど面白くないんだけど皆さんは満足してる?
ブレイキングバッドユニバースの次の主人公は誰だろうね
>>551 一気見すると最後の方大人になったなあと思う
変化は小さいけどね
役者変更マジなんかねえ
思い入れがあったわけではないが良い演技で印象に残ってはいたから残念だな、コロナとかで延びちゃった影響なのかね
タクシー運転手の役者変更はちょっと萎えるなあ
新しい方の演技とかも楽しみだけどマイクの孫役とかと比べて顔つきとか独特な演技が印象に残ってたからあの人のままが良かったよ正直
>>545 普通に意味わかるけど
ハンク、ジェシー、キャンピングカー、偽の電話って言えば思い出すのかな
>>558 HBOのWe Own This City
こっちはレギュラーキャストだし
おそらくコロナで撮影期間がバッティングしたんだと思う
新ジェフはPat Healyて人らしい
色々学べるというか弁護士から携帯電話ショップの店員になってどういう顧客を作り
売ってくのか参考にはなった。
あとCM作って売れてもタダ働きは泣けた
>>556 タクシー運転手、小狡い感じの卑しさ全開の顔つきだったよね
新しい人って目つきだけだと爽やかな感じじゃない?
タクシー運転手も良い俳優さんだったんだろうな
じゃなけりゃバッティングもしないしそっち優先する良い役も貰えてない
>>564 脇役では無いでしょう
シナボン屋のジーンにとってはしっかり身バレしちゃった時点で脅威でしょう?
思わず掃除機屋に電話しちゃった程だし
役者変更は残念だね、そのまま役を引き継ぐのか、それとも友人でジーンの秘密を知ってる設定にするのか
な?
ヘクターが昔エミー賞ゲスト男優賞という”脇役”の賞にノミネートしたってのに
数分出た運転手が脇役じゃなきゃ何なのかw
>>557 いや全然分からない
文章をなしていないんだから
現代編どれくらいやるんだろうかな
過去編はまあキムとどういう形かはわからんが分かれてソウル・グッドマン
になるのが終わりなんだろうけど
>>557 545はシカトしとけばいいのよ。他のレス見ても分かるとおり、ちょっと脳機能の一部が停止してる類だろうから
>>560 あの映画学校の撮影部隊3人組には、もう一回だけで良いから出演して欲しい
トイレに証拠の本置くとか
最後のチンピラ倒す時の仕掛けが都合良すぎとか
でもそんなにいい加減な脚本だとは見てるときにはあんまり思わないんだよな
ブレイキング・バッド
登場人物がアホとか勢いで見せる馬鹿ドラマって感じにはならない
あらためてシーズン4見直したけど、ラロはニンジャすぎたわww
ラロ一人だけ出る作品間違えてる
ラストの自動掃射マシンガンで皆殺しシーンのカタルシスほんと好き
マシンガンはクルマの停め方とネオナチの配置がぴったりできすぎててちょっと待てと思うけど、綺麗なフィナーレだからいいかという感じ
S4のスズランでホワイト先生悪の権化になったんだなとわからせられるとこ好き
>>536 あれは自分の裏社会での偉業を誰かに見つけてほしい潜在意識のなせる業だと勝手に思ってる
というか最初のプロットで決まってたウォルター対ハンクはあれがないと始まらない
あれさえなければ悠々自適の引退余生だったんだけどな
ホワイト家もシュレーダー家もジミーも幸せだった
>>542 最初の冤罪用務員がブルーメスと関係なかった時点で、ガスマスクのこと思い出せよとな
>>571 周りを不幸にしまくる疫病神ドラマの中で、あの3人組だけは幸せに大成してほしい
言うほどか?所詮ソウルの犯罪に協力して小銭稼いでいる雑魚じゃん
在宅でランプで暗い中仕事するのが落ち着くから半分チャック状態だよ
>>574 あのシーンのラストのバッドフィンガーの曲、物語りのラストとして最高だと思う
題名も歌詞もイントロもサビも
それもあるがもう十分待たされたからそろそろ終わった方がいいと思うようになった
待つのしんどい
>>570 脳機能停止してるのはお前だろ
まともな文章書けないんだから
おまえらがビリオンズ見ろと言われたから、シーズン5まで全部見たわ
ありがとう
別に見本にするほど特別な脚本でもなんでもないけどな
ストレンジャーシングスとBASTARD!!と攻殻機動隊観てしまわないとベタコ再開してまう。
>>590 ゲイルの日本語と寿司ネタウンチクは堪能できたか?
Netflixがわざわざ続き見ろってうるさい
こっちは大事に少しずつ復習してるつうののに
サンドパイパーの件って、ハワードがジミーから奪ったんだっけ?チャックが渡したイメージがあるんだけど・・・
そのへんのエピソードが描かれてるのって何話かわかる人いない?
>>593 ベターコールソウルもまとめて見た方が面白いんじゃないかな
>>596 1-7あたりからかな?
ジミーが見つけてきてチャックがやる気になり2人で協力→2人では限界があるのでHHMへって流れ
>>598 やっぱそうだよね?手が回らなくなりチャックがジミーを説得してHHMに回した
っていうイメージあったから・・・
ありがとうございます。
見直してみます。
>>594 あの同僚の1人が寿司を醤油にどっぷり浸して、ゲイルが「信じられない」
って顔してるの同調出来て面白いw
ゲイル役の役者さんはとても頭が良くて知性豊かだね
待ち期間はTheBoysのおかげで救われたわ
まだ序盤だけどビリオンズも見始めた
リッチとコンクリ固めオバサンも出てたな
空き期間は暇だったからホワイト先生の切れ芸を完コピした
あとソウルがホワイト先生達に拉致られた時の命乞いも完コピした
ジミーの運び屋報酬とサンドパイパーで金は足りそうだけど、その金のために更に詐欺の一線超えると面白いだろうね
>>542は助詞の使い方が微妙過ぎて文章になっていない
言いたいことはストーリーを知ってるからなんとか理解できる
ビリオンズまだ続いてたんだ
ボーイズでベタコレス期間は補充できてたけど、ホームランダー役の俳優もキレッキレで凄いね
それに比べて日本人俳優の目劣りすることすること
いまだにキムタクなんて使ってるんだからそら終わってるわ
>>576 結局(やるべきストーリー展開)ってみんなが思っている展開
欺いていたやつと対決とか
巨悪になった主人公が破滅するとか
意外としょぼい相手がラスボスだとか
そういう展開はある程度無理あっても受け入れられるんじゃないかな
キムタクはキムタクでいいんだよ
位置づけ的にはトム・クルーズなんだから
他の演技できてるふうの俳優がそれほどでもないのが問題
できてるふうの俳優って誰だろ?
素人だからできてる風は普通にできてるように見える
だから日本のトムクルーズがキムタコな時点でダメなわけよw
まあ知性が違うわな
あっちはみんなそれなりの大学出てるエリートみたいなのが俳優やってるから
木村とか今度信長役やるらしいけどあの嫁と娘見ればあの一家の知性の低さが判る
家族全員フォトショで脚長加工してインスタにアップしてるから木村家インスタは時空が歪んでるのかと言われてるw
まあ日本は監督もまだまだだけどね
スレチだけど、日本は道路での撮影許可がおりにくいから、仕方なく早朝の茨城県日立工業道路
で撮影すると北野武がボヤいてた。
で、唯一一般道路での撮影許可が出たのが韓国ソウルだったが日本と違って右側通行だから
編集する時苦労したとか。
映画やドラマ撮影に対して国を挙げての協力が無いと、他国に比べて質が落ちて行くのは言わぬもがな。
日本人俳優に対しては無個性が増えた印象。
今までS5まで見てて、今月最終来るという事でNetflix加入してS6前半見てるけどさ
ナチョがあんな事になってたとはなー
ナチョにはピンクマンルートを希望してただけに悲しくなったわ
>>590 同じくこの待ち時間でビリオンズ楽しめた
しかし徐々につまらなくなっていってるのが残念
S6は日本じゃ見れないみたいだけどどうなってるんだろ
面白いままシーズンいくつも続けていくのって難しいね
>>615 ただの同族に対する基準の厳しさってだけだな
ガスフリングで火ついたからかエスポジート最近悪の親玉みたいな役ばっかだな
鉄面皮で何考えてるか読めない感じの
オザークの失速具合もすごかったなw
日本のドラマは危機的ってどこかの俳優が言ってたけど、
だらだら間延びして失速するのが常のアメリカドラマ業界も相当な病気抱えてると思うわ
日本はカメラワークとか演出とかのが問題じゃない?
カメラワーク次第でいい演技してるようにみせたり
ぜんぜんできない印象
ただ俳優がしゃべってるの映してるだけみたいな
ドラマの話ね映画はレベル低いとは思わない
昔、ERの撮影で使った移動式カメラを試しに日本のカメラマンに渡したら
あまりの重量で、日本人には使えないって判断になったらしいな
日本はドラマも映画も一々説明しすぎでテンポが悪い
海外みたいにわからないやつは置いていくくらいの流れが自分で考える楽しさをもたらしてくれるって理解してる脚本家が少ない
楽しませることより理解させることに重きを起きすぎ
話変わるけどBCS何話だったか忘れたけどジミーがアカデミー賞予想の
投票?だかで誰かがリートンプソンの演技が素晴らしいって言ってて
先週バックトゥザフューチャー見たけど本当に演技うまいなあと思ったね
今S6前半見終わったわ
ハワードびっくりしたわw
あとジミーとキムが何であそこまでハワードを嫌ってたか分からない
キムの場合、いくら冷遇されたとしてもハワードにあそこまでする理由としては弱い気がする
ジミーはチャックの死をハワードのせいだと逆恨みしてるからまあありだと思うが
>>628 何言ってんだかwもっかい見直してこいよw
キムのブチギレポイントは「ジミーのことが理解出来るのはチャックだけだ(君じゃない)」やね
ワイ、昨日NHKで星新一原作のドラマ見て憤怒
原作の雰囲気ぶち壊しにするラスト改変されててがっかりしたわ
やっぱり日本のドラマの脚本家は全然わかってない
バカでもわかるように説明すりゃあいいってもんじゃない
海外ドラマ見習って雰囲気大事にしてほしいわ
ウォルター先生の中の人もBB後主演作、準主演増えたもんね
遅咲きと言っては失礼だけど、そんな才能豊かな人達がジャンルに関係なくさらりと存在するのが凄いと思う
結局のところ2人とも、そこまでの怨みはないけど面白いからやってる
ハワードも言ってた通り
軽いノリで始めたことが最悪の結末に繋がったというのが肝で
2人が道を分かつきっかけになるんだろうなあ
書き込み多いなと思ったら、どうでもいい事で
せめてBCSかBBに関する事にしてくれよ
少ししか出てないゲイルが好きすぎる
あの俳優さんも上手いよなあ
今思うとジミーが盗み働いたと容疑かけられた男弁護するとき本物と入れ替えて
髭面の偽物と入れ替えて本物と見分けられなかったってラロが死体
入れ替えたのと同じ手口なんだよな
>>612 キムタクの位置づけがトム・クルーズって斬新
ちょっと納得してる俺がいるw
S5の最終話見返したとこだけど
キムの意地でもハワードに仕返しする、やりすぎでも犯罪でもいい
みたいな状態にジミーも引いてたけど、ハワードがジミーをHHMに誘ったことを
聞いたのって影響してるのかな?
>>515 来週なのか、なんだ。今日かと早とちりしてたわ
振り返りながら来週待とうと思ってどうせだからと吹き替えで見たらジミーの声っておじいちゃんみたいじゃない?
ものすごい違和感ですぐ英語に戻したわ
>>644 BBの時は吹き替えで見てないの?
ずっと字幕で見てたの?
>>645 ずーっと字幕だよ
BBも少しだけ吹き替えで見たけど
ウォルターの声もうーんって感じですぐやめた
BBはジェシーのMr.White とBitchだけでもう字幕じゃないとダメだになったな
>>624 バカが見てくれないと数字が取れないからバカに合わせて作ってる
そのせいで質がどんどん下がってる
>>642 いや、もちろんキムタクを小馬鹿にした比喩と捉えてるぜ
>>646 そっか、ずっと字幕だと違和感アリアリだね
自分は英語わからないから
字幕と葺き替え両方見て話の詳細理解してるわ
考えるのを要求される脚本もそういうドラマが多すぎるのなら話は別
80年代ハリウッドくらいのわかりやすさにそろそろ戻るべきだろ
日本はわかりやすくするのはいいけど
登場人物が町中で大声で独白するような無神経さはいかんと思う
ここでトム・クルーズがワールドワイドだからとか徳がたかそうとかでキムタクをくさしても意味なし
日本でだってスターが成立しない時代なのに相当頑張っている
全然関係ない話だけど女子柔道部物語って漫画を読んで衝撃を受けたんよね
ストーリーも面白いんだけど細かい表情や仕草だったりがさ、まるでBCSだなと
作者の小林先生ってギリガンと共通する何かがあると思ったよね、て話
>>628 ジミーはチャックのこと吹っ切れてて、ハワードがカウンセリング行ってるからもっと苦しめって君の十字架と言い放ったと思ってた
>>621 とりあえずクリフハンガーで章を切って、お金出す人がOK出したらその先が続いて、
金出す方は漫画雑誌ジャンプみたいに売れ線をできるだけ引き伸ばそうとするから
>>626 あれリートンプソンだったっけ?
ジェニファージェイソンリーだと思ってた
てかラロがここまで重要なキャラになるとは思わなかったわ
最初に出た時はマイクが野球カード男のボディーガードになる時に倒した人かと一瞬思ったし
サイモンの中の人とラロ似てるよな
ラロの方がイケオジだけど
サイモンのほうが役者としては格上だな
ラロの人も今後は悪役以外でなんか仕事取れたらいいな
トムクルーズとキムタクじゃ全然違うだろw
演技の幅もセルフプロデュース力も段違いだよ
似てる所って言ったらチビなことくらいだろw
>>653 日本の漫画家で一番近いのは浦沢直樹
畳めてないという評判ナノが惜しい
>>660 そうそう似てる
ラロ役がサイモンだと思っていた
サイモンの役者さんの方が格上なんやな
かなりのチョイ役だったけど、スペシャルゲストみたいなもんか?
>>656 アカデミー賞の話題の時に出た名前のこと?ジェニファージェイソンリーの話出たっけ?
それかロレインの役者の名前のこと?ロレインのことなら
リートンプソンだよ昔すごい好きだった可愛かったから
>>648 まあそうなんだけど、バカ用しかないのが日本の問題なんだよ。アメリカも国内オンリーのバカ用ドラマは死ぬほどある。アメリカのバカは日本のバカの比じゃないから。その代わり、BBみたいなハイクオリティのやつも両方ある。
日本はバカが作るバカ用のみしかない
>>665 SGってほどでもないと思うけど、サイモンの人はTWDとスノーピアサーでも結構いいポジションの役演じてるからアメリカドラマ界の名脇役なんじゃないかな
>>666 あの時話題に出たのがジェニファージェイソンリーだと思ってたってことね
テレ東が事務所に忖度しないで作るドラマは面白いの多い
>>667 三谷幸喜がゴッドファーザーを見たことないとか言ってて
ダメなはずだわとおもたよ
鎌倉殿はゴッドファーザーがモチーフだって三谷は言ってたが
なんで嘘書くんだろ
>>638 飲みたい!あの自作のドリップコーヒー美味しそうですよね
メーカーも芸術的な趣きあり
これ来週になるまで、日本のドラマがーとかって話をずっとするつもりなの?
BCSに1ミリも関係ないし
いい加減どっか違うスレで書いてくれよ
じゃあビリオンズのゲイルの寿司ネタで
コノオオトロワスバラシイデス
>>678 ワロタ
ゲイルの俳優さんは、いい脇役だなあ
アメリカは俳優層厚いのによく見るわ
BCSもいい脇役が多くて見てて楽しい
>>678 ビリオンズの2話に1回は挟んでくる日本ネタはなんだったんだろうな。無意味に日本語喋れる設定とか
劇中で外国人が日本語話す演出が入ってると、80-90年代ライジングサン日本を受け入れてたアメリカ社会をイメージするね
ビリオンズの日本ネタは、登場する金持ちの旅行先や出張先がアジアという設定だから
主人公のボビーはヨーロッパ、太平洋のリゾート島しか行かないから、日本ネタはなし
シーズン6−2の冒頭でマイクがナチョの家の金庫の中身を同じ
金庫に移し替えてるけどあれってどういう意味?何をしてるの?
誰か教えて!
>>687 マイクが金庫ぶっ壊して、中身抜き取る
中身抜き取ったのを新品の金庫に入れる
>>687 ナチョを秘密裏に引き渡すためにナチョの隠れ家のアドレスメモを仕込んだ
ジェームス→ジミー
チャールズ→チャックキンバリー→キム
マイケル→マイク
グスタポ→ガス
イグナシオ→ナチョ
エドゥアルド→ラロ
トゥコ→美穂
しかしBBからの壮大なスピンオフなのかアウトなのかちょい分からんが
もうすぐ終わってしまうのか・・・
喪失感ハンパないだろうな
愛猫ロスよりはマシだとは思うが
あまりにBBとBCSを愛しすぎたからロスが怖い
>>689 サラマンカの誰かがやって来た時に発見させるため?
ひどい
>>692 ガスがねw
ガスはサラマンカチンチン爺さんへの殺害計画でナチョの弱みを握った時
ナチョに対して「You owe me」とは言わずに
「You are mine」と言ってたから、ガスモーホ説がある以上はいつかは掘られるのかとヒヤヒヤしてたけどそれは無かった
ナチョはバイじゃないから迫られても応じなかっただろうし、そこは非情を貫いたのかとひとりで解釈してる
ホントだ、もう来週じゃん
前回終わってからもう1年ぐらい経った気がするのは俺だけか、待ってると長く感じるわ
ラロwww
>>675 ゲイル特製のコーヒーも温度のこだわりがあったりメスと同じ次元で語られてるのがよかった。
>>699 確かに
でも、ジーンのところ見ると食べたくなるので苦めのコーヒーと一緒に食べる
イカゲームはBBBCS以外で俺が初めて完走できたドラマ
演出なんかがちょっと似てる
イカゲームを見るとカイジの作者のすごさを思い知らされる
イカゲーム自体は悪くないんだけどかといって特筆するところもないんだよな
イカゲームがウケた理由って有能な主人公がいなかったかららしいよ。
無能しかいないデスゲームって今までなかったし。
韓国嫌いでもネトフリ入ってるならイカゲと新感染だけは見とけ イメージ変わる
ただ新感染2は見なくていい
>>711 これは許される愛情表現だと思える平和な時代があったわけで
>>711 これはマイクだから許される事であってだなあ
普通の人はやっちゃダメだす
しかしどういう神経してたらするのかわからないw
公式のカウントダウンがいいね、シナボン同じように一個ずつ食べる
カウントダウンで描かれてるミニボンちょうどいいよね
>>714 誰かが辛さを我慢していたから成り立っていたように見えるものを平和と言い切るその冷たさにいつか気付いてな
>>720 うん。ちょうど良い
あのシナボンの箱が冷蔵庫にあると、なんかうれしい
このシリーズのグロ表現やきちゃなーいのはうわっと思いつつ物語の一部として受けいられるけど
韓流のってなんかへのマウント気質が出すぎていて見る気しないんだよな
見た目がそうアジア人と変わらないから逆に引っかかるんだろうけどね
ガス、マイク
一見ポーカーフェイスみたいな理路整然で動くキャラも実は感情で突き動かされてる
し復讐したいなんだよな。待たないといけないから我慢してる
チャックも法律を重んじて中立な立場でいてもジミー関連は
どうしても感情論で動かされてしまう。本音と建前の演出が上手いわ
良い最終回ならまたブレイキングバッドから見直し何周もしちゃうだろうな
待ってる間もっと公式から情報出すかと思ったら出ないな
前半出し過ぎて予想当てられまくった反省なのかな
シナモンロール作ってるジミーもさすがにずっとジッとはできないというか
本当は昔みたいに饒舌に喋りたいんだろうな
自分でなんとかするってのももう逃げて人目気にする生活うんざりなんだろうね
たとえどうにもできなくても今よりマシだろう
困ったときのマイク右衛門かな
なんか違うな
ガスならどこかの荒野に死体埋める下請け業者持ってるんだろうけど、あとから脅迫のネタにつかわれるリスクがついてまわるし、
死体を完全に綺麗にできたホワイト先生は強かったんだな
オザークみたいに葬儀屋買収しないと
ああでもないこうでもないと想像して楽しんでいられるのは、どんなに長くても8月16日まで。こんなに待ってる時間が長く感じるけど、結末を提示されてからの年月の方がうんと長いと思うと無常だよな…
BB初期から追いかけてるファンて日本にどのくらいいるんだろうか
かれこれ14年となるとなかなか感慨深いだろうな
スチャダラパーの誰かとか極初期からおすすめしてたじゃん
感慨深いねーS1の途中から少しずつ盛り上がって来て
S2から本格的に熱くなっていった記憶があるわ
当時はHuluで見てた気がするけど
やばいドラマがあるらしいという話が聞こえてきたが
当時は洋ドラを気分よく見れる環境もなく
しかしブレイキング・バッドというのは毎回やばさを更新してるという声だけが聞こえてきた
結局ベタ子が始まってしばらくしてから見始めたが
これ見ないであの周辺のコンテンツの流れ理解できないってくらいの
傑作で影響力も高かったとわかり見ないで後悔した
有名な洋ドラ全部見てるけどブレイキングバッド超えてるの一つもないよ
チェルノブイリは衝撃的だったけどあれはミニシリーズか
日本時間で12日の0時過ぎに東アメリカで放映開始?で良いのかな?
ネタバレが怖いから日本時間12日18時までこことかSNSやYouTubeは見ない方が良いんだよね?
ドキドキなんだけどw
殺伐としたドラマばっかり見てたから魔法のレシピみて癒やされてる
>>742 なんかの手違いで漏れたり、適当なデマをネタバレとして書き込んで萎えさせる人が出てくるので週明けから情報収集禁止がいいです
逃亡後のピンクマンのスピンオフみたいけど
あいつ心ボロボロだし平穏に暮らして欲しいから
もう画面に映さないで欲しい
このユニバースはもう終わりでいいよ
高橋の資産の0.01%くらい何かの間違いで俺が相続できないかな
特にどこからも情報入れずにシーズン5まで見て
いつまでたっても続きが来ないからあーこれ不人気で
打ち切られたんかな?面白かったしいいところで終わってるから
残念、って思ってたわ
だから続き見れて嬉しい
S1からリアルタイムで最後まで見るはじめての海外ドラマだから感慨深い
>>747 ずっと観続けていた人達も、コロナ禍で撮影出来ず、何の情報も入って来ず
1年が過ぎ、さて、シーズン6は実現するのかドキドキモヤモヤしてたのですよ
シーズン6が無事放映された時はウルウルでしたよ…涙
>>751 正直もう続きが来ることはないと思ってたからたまにネトフリ来た時に
続きないやろうな〜あーやっぱりないわ、と確認するぐらいだったよ
ずっと情報追ってた人はもやもやし続けてたんやね辛い
オデンが倒れた時が一番やばかったな
一人の時だったらお亡くなりになっててもおかしくなかった
スタジオで良かった
ブレイキング・バッドから見始めてついさっきやっと追いついた
ハワード死ぬとは思ってなかったからショックで声出ちゃったよ…
盗聴されてる事を利用してあえて兵力をガスに集中させてからジミー達に会いに行くラロの頭と機転凄すぎるだろ
ブレイキングバッドって昔から名前だけは知ってた。
刑務所破りのワルがシャバ大暴れするストーリーだと勝手に思ってた。
>>634 そうすると新エピ始まって早々に離婚とかね
軽いノリで始めたのに予想外の結果になったから確かに有り得るわな
俺はシーズン1か2を見てる時だったか
シーズン5のDVDカバー?に写ってるウォルターがパッと見作業着じゃなくて囚人服を着ているように見えたもんだからシーズン4終盤あたりで逮捕されて刑務所で無双するのかと勘違いしてたな
ムショ行きウォルターとか勝手に呼んでた
シーズン1の2話目でトゥコから開放された後にジミーがなんかえっちなおばさんと酒飲んでたけどあれはどういう事なの?
>>761 ポキポキのトラウマの描写がしたかたったんじゃないか
BBでもBCSでもなく全てが終わった現在に繋がりそうだな
もう全部ない
この7年間、各シーズン配信期間の10週間ずつを除いては気になる所で1年も2年も待たされてばかりだった
もうこういうのは嫌だから早く終わって欲しい
>>762 let justice be~はチャックが聴聞会で言ったやつみたいだね
選んでるシャツはタバコすり替えカラクリに気づいたジェシーがソウルをタコ殴りに問い詰める時のようだ
先月の新しい予告画でも着てた
皆よく気づくなー
Rashomon effectがどうこう言ってたから羅生門見るか、もうほとんど覚えてないしネトフリにあるし
と思ったら7/24で配信終わるらしい、見たい奴は今のうちに見とけ
>>768 デジタル処理って凄いよね!と羅生門を観て感動したのであった。
我が家にある羅生門のVHSなんて音声殆ど聴き取れないし画像もガサガサ
キムがレンタル店で借りてくる映画のチョイスがセンス良かったなあ
>>748 わかるBBはシーズン1を見遅れた
それからはエミー賞もリアルタイムで見た
このドラマは最初から追いかけられて最高
>>768 週末見るよ
いろんなドラマ聞く、羅生門効果を見てみる
高校化学の電解質のテスト100点だったのに今BBの砂漠回見たら全然わからんかったわ
また化学勉強してぇよホワイト先生…
今更だけどシーズン1の2話目のトゥコに対しての弁論はかなり好きだな
ああいう路線のドラマかと思ったらその後ずーっと平和(命の危機的な意味で)な話が続いて拍子抜けた
それでもまぁ面白かったけど
>>763 どうも、酔い潰れてチャックの家に行く為に入れたみたいな感じかな
最後は見た事もない展開になると散々インタビューとかで言ってるけど何が起こるんだろうなぁ
ハワードの死は隠されてジミーが別の場所でハワードとして生きていくんだよ
ソウルをBBに繋げる設定だと単純過ぎて面白く無いから、
後半はシナボン屋のジーンの末路だと勝手に予想している
>>781 ジミーが再びハワードのコスプレをしてハワードとして生きていくわけだな
となるとBBのソウルはジミーと別人であの軽薄な感じになるのと整合性がつくな!
>>780 夢オチ?w ジミーが夢から覚めたらウォルター先生は高校教師のままで
ジェシーはただのチンピラ?
カルテルとは何の関係もなく平和な日々でした、ジャンジャンで終わり?ww
視聴者はお口あんぐり後ショック死か、暴動を起こしそうだw
まあシナボンで毎日大人しく働いてもいつ通報されて逮捕されるかビクビクして
生きるより捕まったほうが楽なのはありそうだ。
捕まったら終身刑か死刑じゃないの?
ジミーには絶対無理w
>>773 勉強は今からでも遅くないぞ
ただしホワイト先生に採点はしてもらえないけどな
ガス「A bullet to the head would have been far too humane」
>>725 俺はセックス・ピストルズ観るために契約した
>>790 Who Killed the Bambi?
ラストは色々投げっぱなしでいいから
ウォルター、ジェシーと出会うシーンでブツ切りで終わってほしいな
後はわかるでしょ的な
映画版にキムらしき人出てると話題にwしなないんだな
懐かしい携帯とネットも古さを感じるというかyoutubeできて間もない頃なんだよな
古いけど古すぎない絶妙なライン
いやもう俺はそこは古いと感じる
携帯→スマホの進化早かったからなあ
後に見直した時に理解が大変だ
できることできないことのラインが激変してる
数話観るたびに過去ログ漁ってを繰り返してやっと追い付いた
暑さなのかテレビ壊れて最新話は寝室の19インチで観るハメになったけど
皆さんはあのラストから1ヶ月以上待ったんだね
お疲れ様です
ネットの黄金時代もそろそろ終わりかな
後はただたんに人間を良くも悪くもしましたといういつもの話
できたばかりというとYouTubeがまだアングラ的な扱いだった頃か
デイリーモーションとたいした差がなくて
昨日見忘れた番組とかアップロードされてるよみたいなこと言われて
初めて見たのを覚えてる
判事が撃たれるとメヒコカルテル彷彿としてすげえってなるけど
恨まれた弁護士が撃たれるとかはたいして珍しく感じない
前総理の方は伊藤博文、原敬、高橋是清くらいしか名前浮かばないから久しぶりで歴史的だな
銃社会じゃないからいまいちピンときてなかったけど
自作銃であっさり人が死ぬなんて銃は怖いな…
ハワードとチャックの話もカルテルの話も両方同じ世界で
ジミーはそれを繋げる橋みたいなもんなんだよな。
お年寄りの弁護も殺人鬼の弁護もする。
繋げた結果悲惨な方向に行ってるが
>>776 悪役ではあったけど、なんか出てきただけでテンション上がるキャラではあった
ハンクとスティーブンが出てきたのも嬉しかった
次はウォルターとジェシーを心待ちにしてる
でもトゥコのおかげでジミーもナチョも運命変えられたんだよな
マイクも道連れでサラマンカと関係持ちガスと出会うし始まりの男なんだよな
復讐の鬼ガスを産んだのも、マイクを裏社会に導いたのも、全ての元凶はヘクター
安倍の件でSPがって言ってる人いるけど、実際撃たれると思ってないからその時点でアウトだよな
まぁ岡田准一かマイクが警護してたら守れてたかもだけど
>>814 轢き逃げした自覚ないババアのどこがまともだよ
ジミーが確か最初にラロに会った時
おばぁちゃん元気かって聞いたけど答えなかったね
>>773 今からでも遅くないですよ!
私も栄養士で散々元素記号と付き合って来たのに
トゥコの事務所を爆破する時の化学反応が頭からスッポリ抜けてて
情けなかったもの。
BBは化学の勉強になるよね、悪い意味でも。
稀有なドラマだと思います。
>>773 ホワイト先生は化学の授業サボりまくってたジェシーはもう見放してたけど、100点連発だったなら
硫化水素の発生ぐらいは勉強したい
昔、硫化水素じゃないが、カビキラーで死にかけて119されたから
これ見てるとトゥコ、ヘクター、マイク、ガスを殺したウォルターって化物だな
そういやそうか
ヘクターも厳密には殺したとはいえないか
DEA捜査官二人殺害ってだけで死刑1000回レベルだからな
>>827 殺したのはネオナチくずれだけどな
ハイゼンベルクは手を下さないのよ
更に刑務所で10人を5分間で同時に殺害だから歴史に載るレベルの犯罪者だし
死後は憧れて第二のハイゼンベルグになりたいとかいうの続出してそうだな
動画見たら、ソウルグッドマンが指名手配されてる理由が
ハンクとゴメスの殺害ときちんと明記されてたから
もし捕まったら裁判では死刑だろ
>>832 ソウルが事件に関わってるのは確かだけど
ハンクとゴメス殺しでは裁けないと思うけどね
ニューメキシコなら死刑制度はないから最高でも終身刑だね
>>689 これ仕込んだと思われるガスが疑われないものなの?
>>838 メモを仕込むために金庫ごと入れ替えるような発想はボルサや双子にはないのでは
ラロが見たら疑うだろうけどね
ガスがラロ殺したとヘクターに思われるのは避けたいだろうから、何か偽装するでしょうね。
ブレイキングバッド見返してて、主にウォルターとジェシーに対するイメージだけど見るたびに変わるから面白いな
二回目以降はピンクマンには同情したくなるけど、ウォルターは明確にクズだと思える
一回みただけだとピンクマンは途中から、ガスを殺した後からはただ巻き込まれただけのキャラと思ってたけど改めて見ると半端な性格(ただのチンピラ)が災いして辿るべく運命を辿ってるって事がよく分かって面白い
連邦レベルで死刑に持ち込むってか
ウォルターならまだしもソウル程度じゃ無理だろうね
ウォルターは家族のためといいつつ自分の能力を手放したことや会社離れたこと
には後悔してたし金も名誉も偉業もほしかったと気づいてああなったからな
キムも似てると思うがそれはジミーに自然と本質引き出されたからな
ジェシーも被害者に思えてたが見返すと大概な野郎だわ
>>833 この死体って作りもんじゃなくて役者なの?
なんの賞かわからないけど、ナチョのインスタでガス、マイク、ナチョ3人がノミネートされてる
ナチョもか
ガスの人もBBで逃した雪辱なるといいな
後半が始まるまでの暇つぶしにChernobyl見てるけどこれよくできた作品だね
ジミーが刑務所行くことになっても中で伝説の犯罪者の仲間として讃えられて持ち前の
トークで権力握りそう
>>855 その恐れあるからずっと独房閉じ込められそうw
それでも刑務官と取引してうまくやりそうだけど
ベターコールソウルでハワードのあれはちょっと勘弁してもらいたいな
やっぱりこのドラマは見ちゃいけないやつだ
もう内容めちゃくちゃじゃん
そもそもハード陥れるあの作戦だってむちゃくちゃ偶然の産物ばかりだしな
仲裁の判事なんかもそもそもコンビニで見かけなかったら写真の撮り直しもなかったろうに しまいに証拠写真がハワードは再度見に行った時には、いつのまにか別のものにすり替えられてるし 煽りも無茶苦茶すぎるわ
ブレイキングバッドとは比較にならないようなチャチな脚本だね
>>855 ショーシャンクの空にみたいになるだろうなぁ
>>71 ハワードめちゃくちゃいいやつだったよな
一時的に車盗まれたことが分かったあと、ジミーとボクシングで水に流そうっていういうぐらいフェアに和解に入ってたよな 普通だったら徹底的にジミーをぶちのめすだろ!
ジミーはやっぱり人間のクズだが、ハワードはむちゃくちゃいいやつじゃないかよ
ハワードの1件だけでもジミーとキムは破滅するべきだわ
酷すぎる
>>859 悪人じゃないが、むちゃくちゃ良い人間ではない
エリートの持つ狡猾さ冷たさはあった
ジミーは違うから裏側いっちゃたけど
>>863 それには同意だけど
俺達が社会に生きてたらこんなやつなんて出世したやつにはウヨウヨいるんじゃないかな むしろ日本人にはなれっこではないかな
でもジミーとキムのあれだけ陰湿な計画で車が盗まれたりも分かってるのにボクシングでフェアに片付けようとするところがハワードはいい人だなぁと思ったよ その前にはボウリングボールでの事件もあったよね
狡猾な人間だったらあの時点ですぐに警察に行くでしょ
キムが人を騙す快楽の始まりってシーズン2のうるさい投資家に高い酒奢らせる
ときかな。そのときは喜んで面白がってたがその後ジミーが野球カードオタクの
弁護で偽のAV作って証拠捏造したのキムにいったら怒ったがジミーに「君だって
先日喜んでたじゃん」といわれて慌てふためいて「それとこれとは話が違う」
だったしここから境界のグレーゾーン踏み込んだ感じかな
罪は犯してないけどハワードのどこがめちゃくちゃいいヤツなんだ?
>>864 わかるけど、あのボクシングはハワードらしいけど
ジミーには効果はないまま
ラストはラロ登場のあの状況で
「じゃあ、失礼」とか言って帰れる訳はないし
ジミーに関わってしまった運命のめぐり合わせが悪かったとしか
ハワードのことをいいやつって言ってる人、リアルではいい人ぶってるけど無自覚、無神経なやつとして嫌われてそう
ナチョと双子が少し仲良い時期ほっこりするな
最後はあんなだったけども
みんな配信日はタコス食べながら見るの?
自分はシナボン買ってきたよ
ミニボン食べたらおいしかった
あの大きいやつは甘すぎて無理だな
ハワードのボクシングは良いヤツっていうより悲しいエピソードだよね
完全にヤバい人達相手にしてるの全くわかって無かった
>>867 ハワードにとってはラロがどんな人間が全く分かんないし まあ関係ないなら帰ってもいいかぐらいはあってもおかしくない
ハワードは嫌な人間であったのかもしれないけどそこまで変な人間ではなかったって言いなおしたいな
一番頭おかしいのはジミーでしょ
ボクシングのシーンではハードがジミーをボコボコにするかと思ったよ
それがきちんと法的処理を行ったってよかったわけだよね 彼はハワードはいくらでも持ってるんでいくらでもジミー を潰す手段はあった
あのシーンで本当はハワードはいいやつなんだなあと思った
ハワードが行ったジミー、キムへの仕打ち
・ジミー逮捕及び弁護士資格停止への加担
・ジミーが弁護士としてHHMへの就職拒否
・サンドパイパー、メサ・ヴェルデ横取り
・キムへのパワハラ
・チャックを自殺へ追いやる
>>871 そのへんの認識が足りてなかったのはジミーとキムの話では
ハワードほんとにベリーズ行ってて草
BB見直してるけど、ポヨスのトラック、連続で襲撃されてる時点で、このチキン屋には何かあるって警察に目をつけられそうなものだがな
ラロが来なかったらハワードは2人をどうしようと思ってたんだろ
>>879 訴えたんじゃないかな?何罪かは分からないけど
>>879 ああ、ごめんその場でか!
かなり酔っ払ってはいたけど、ずっとクダ巻いてジミーとキムを責め続けて
いたんじゃないかな?その内泥酔して寝込んで寝ゲロで迷惑を掛ける
ジミーはハワードを車で自宅に送る。
そもそも何で ジミーの色のかかった探偵に騙されて連絡してそれ気づかないんだよ!
ハワードは大手弁護士事務所の代表なんだろう 調査員ですら信用できるところに頼めないってことは絶対ないよな 本業じゃん
しかも最後に写真をすり替えられてるしな
こんな馬鹿げた小細工が何でも成功するわけないよ
脚本が本当にバカバカしい
ハワードが良い奴は理解出来ん
散々な事やっておいて自分だけは良い人であろうとする典型的な金持ちのクソ野郎だろ
嫌なやつだけど表の世界の範疇じゃね?
殺されるほどではなかったかなと
>>884 そんなので殺されて別にいいじゃんって思うやつの気が知れねえよ
どう考えたってジミーのほうが糞じゃないかよ 兄貴の書類についてもきっちり書き換えたりとか常にクソみたいな事しかしてないじゃん
個人的な見解だが
ハワードは犯罪者ではないし非合法でダーティな手段を使う人間でもない
社会一般で言うところの常識人であり社会的地位も高い「正しい人」
本人もそれをおおいに自覚していて、自分は常に正しいと思っているし実際に正しい
が、ジミーや弱者にとってその正しさは容赦のなさでもあるんだよ
だからハワードは良い奴ではないし
見方によってはむしろ鼻もちならない糞野郎になる
bcsではそのあたりの描写が秀逸だった
たまたま「持てる者として生まれた」から正しい人間でいられるだけ
ハワードにその認識が全くないからジミーは執拗にムカつくんじゃないかな
ハワードの傲慢さをなんとしてでもぶっ壊したい
嫌がらせが際限なくエスカレートしたのもそのあたりが理由かも
結局ジミーはその牙城にヒビすら入れられなかったな
ハワードは最後までハワードだった
冷え切った夫婦関係が描写されていたが
まさにこの自分が常に正しいとするスタンスに妻は愛想尽かしてたのかも
歩み寄ってるようでいて結局「正しい自分が折れてあげている」と思ってるんでしょ?という
ラテぶちまけのくだりはそういった嫁のウンザリ感が出てた気がする
そのバカバカしいのを楽しむのがこのドラマだろ
BBからそんな感じだし
>>886 もちろん殺される程じゃないと思うしジミー達もやりすぎだろとは思う
でも良い奴っていう意見は理解出来ん
いや ジミーキムがただのキチガイなだけだろ キムは自分の人生棒に振ってまでイタズラした
ジミーは兄貴殺したのに全く反省してない
殺されるに値する人物だったか?という話をすると
やはり値する人物ではなかったとしか思えん。
>>893
私もその通りだと思う
そういえばそうだよな兄貴が死んだのはジミーのせいなんだよな
>>888
ハワードぐらいのやつは社会人経験したらいくらでも出くわすような人間だろ
ところがジミーみたいな違法行為をする奴は、なかなか社会人ではまあ私の周りではいないぞ あなたこそ自分は常に正しいと思ってるタイプなんじゃないのか?ジミーが弱い立場の人間とは思わないし キムだって弱い立場とは思わない みんな仕事をする過程で役職によって経験することだと思うし 君は多分会社とか組織で仕事をしたことはないんじゃないかなと勝手に思ってしまう >>892 いや俺も何度も書いてきてねハワードが良い奴だとは思ってはいなかったけど
ボクシングのシーンで本当は良い奴なんだなと思ったよ
本当だったら金なんていくらでもハワードは持ってるわけだし いろんなやり方でぶちのめしてもいいわけだよ
ジミーとフェアにボクシングで勝負して ジミーがダウンしても追撃もしなかっただろう あそこで追撃するかどうかはいい奴かどうかに分かれるんだよ
ID:0YzFm4O20
ここまで感受性の鈍い奴も珍しいな
ID:7ZCQxCy0M
自分が正しいと思ってる奴ってあたなた自身じゃ?
誰しも自分が正しいと思って行動するんじゃないのか?
あなたは自分が間違ってると思ってるによく行動するのか?w
この書き込みだって自分が正しいと思って書き込んでるんだろう?
>>897 私はあなたを人格否定していないが
あなたは他人に対して感受性が低いと上から目線なんだなw
で自分を間違ってないと思ってるんでしょう?
マイクが孫と母以外で感情表にだしたのウォルターとソウルくらいかな
どっちも怒りだけど
ジェシー、ナチョ、ヴェルナーは気に入ってるというか情が移った人間か
>>883 それはおれも思う、彼にとってのマイクがいればよかっただけ
>>900 マイクは悪い道にいるけど
その中でもがいてどうしようもない若者には優しい
ウォルターやジミーは狡猾で簡単に人の心を踏みにじるから
距離を置いて付き合う
ネトフリでは12日の0時から見れるようになるのかな?
>>905 前回後味がかなり悪かったから次の回すぐに見たいわ
マイクはウォルターよりはジミーのこと好きだよね
好きというかマシというか、弁護士だし駒として使えるからってのもあるんだろうけど
ウォルターのことは本気で大嫌いだよね
上司殺されて安定収入途絶えるわそのせいで仲間が裏切りそうだから仲間の分の
金も用意しないといけないわで文句や嫌味いってくる。
で、最後はそれもパーで聖人だろうが切れるな
>>908 ウォルターは平然と仲間裏切るけどジミーは裏切らないから
自由の女神がソウルの事務所にくるという事はケトルマン夫婦はまた捕まるのかね?
あの人達また見たいから登場してほしいわ特に旦那
気の毒過ぎキャラ
ハワード
ジェーン父
アンドレア
ノードーズ
他はそれなりに良い散り際だった気がするがジミーはどうなるかな
ジェーン父の飛行機事故とか何のためにあったのか分からない、というより別にいらない展開だったしシーズン終わりになにかショッキングな画面を見せたかっただけだよね
飛行機から落ちてきまあの意味ありげな目玉も何回も出てきたくせに最後まで何の意味もなかったし
ウォルター家に何かあるとミスリードさせたくせに
大したオチじゃなかったよなぁ
>>914 ウォルターが間接的に何百人という人間を殺したという事実が大事なエピソードじゃね。あれでまたブレーキが壊れた感じだし、そのあとの全校集会での必死の言い逃れは見ものだわ。
>>908 ジミーには最初呆れてたけど、文句言いながらもプロボノやったり助けてもらってるし
若者たちとは違う意味で見込んでたと思う
ウォルターはクズだからなあ
良いとこないもの
>>919 もうこのドラマにはネタバレとかどうでもいいわ。
むしろある程度知ってる方が後味悪くなく面白いかも!
私は初めてBBを観た時のドキドキハラハラを味わいたいから、ネタバレはゴメンだわ。
出来る事ならBBもBCSも観た記憶を脳味噌から全て消して、ゼロ状態で観てみたいけどそれは無理だしね
>>901 あのサイコパスのトッドが惚れ込むという設定はわりと好き
同性から見てリディアには足首から下しか色気を感じないけどw
ネオナチ達が言う様に、アソコがトンガってそうは私も同意
ちなみにリディアの中の人は「あんな女に惚れるトッドは頭おかしい」と言ってました
あ、本国放送今日か
ハワード死んだの衝撃的すぎて続きは!?ってなったけどなんだかんだあっという間だったな
私もネタバレ怖いから明日の夜までさよなら
俺はネタバレちょっと見たい派なんでちょっと探してみたけど、みんな相当気を付けてるみたいで見つからんかった
トライベッカでもう後半1話目はやったから
redditとか行くのはやめたわ
衝撃的らしい
飯奢ってもらって、勧誘されて、にこやかに別れたのに
ハワードの車にボーリング玉ぶつけるの草
てっきり雑貨屋には武器じゃない武器になるものを探しにいったのかと
ランサーエボリューションの黒人はまだHHMに居るの?
前半ダラダラしてたから後半巻きで展開するのかな
明日の夕方待ちきれない
>>903 マイクは常に権謀術数で緊迫感ある日常を送るだけに
ジェシーやナチョのような若者にほだされるところがある
素で正面から懐いてこられたり純粋な家族愛を見せられると弱い
マイクが孫と母以外で感情表にだしたのウォルターとソウルくらいかな
どっちも怒りだけど
ジェシー、ナチョ、ヴェルナーは気に入ってるというか情が移った人間か
エルネストは弁護士志望なのかただの雑用係なのか
法律には詳しくなさそうだったが
>>942 BCSでは結構いろんな人に八つ当たりしてるよ?
チーグラー始末した後のイライラ孫にまでぶつけてたw
明日はラザニア食べながら観ようかな
息子嫁さんいつもラザニア作ってる
>>946 遺族の会?でニセモノ遺族にあたったり、バーの帰りに絡んできたチンピラの腕折ってた
エルネスト大人気だな
短い出演だったがキャラ立ってたよな
エルネストって郵便室の人だったような
結局クビにされたんだっけ
>>936 どっちもウォルターが殺してるのが凄いよな
マジで怪物やん
マイク油断しすぎだよな死ぬ時
なぜウォルターごときに殺されるのかと
久々にブレイキング・バッド見たけどブレイキング・バッドのソウルの方が老けて見えてベタコのソウルの方が若く見える。
さすが俳優だね
まぁBBのソウルは普通にハゲてるからな
でもやっぱシワはBCSのジミーの方が当たり前だが多いし深い
>>954 言いたいことは分からんでもない
BBソウルは小太りでふてぶてしい態度
BCSジミーは痩せててちょっと余裕なさげな感じ
演技や役作りで年齢の違和感を最小限に抑えてると思う
>>959 もう6話しか残ってないんだから、すごくない回があっては困る
>>936 ジェシーとジミーとスカイラー以外だいたい死ぬが
ガスがチーグラーとメキシコの穴掘りを面接したときの採用ポイントって
どこぞで聞きかじったマイクロソフトの入社試験と同じなのな
山を動かせと言われて、運ぶ土の量を概算して、大まかな手順を説明して
切削員やトラックがどれくらい要るか、所要時間と費用はどれくらいかを見積もれれば正解なの
ジミーは死ぬしスカイラーは捕まり獄中で死ぬしジェシーもバレて死ぬ
そしてカタワだけが残る
BB見返してるけどガス(を知ってる男)を紹介したのもソウルだったんだな
これ本当にアメリカでの出来事か?ラ・ロがあそこでハワード殺すのはリスクが高すぎるだろ!アメリカの警察の恐ろしさが無視したプロットだな。血は床につくし、捕まれは確実に50年はムショだろ!殺す意味が全くわからない。
実はハワードは死んでなかったにならないかな?
イオンで買い物してたらウェンディの曲(windy)が流れてきてフフッとなった
でもいいところで館内放送に切り替わって萎えた
>>969 altエンディングで逆再生のように復活するハワードが出てくるから見てろよ見てろよ
>>970 先日松屋で朝定食いながらこのスレ見てたらウェンディの話題が出て
自分がレスした直後に店内bgmでウェンディのテーマが流れてきて顔がニヤけてしまった
>>968 そこを忘れてる人はかなりレアだと思うぞ
そろそろ放映時間か?いつもなら海外の掲示板にネタバレ探しに行くけど今回はピーターグールドがネタバレ見るなってツイートしてるからやめておくか
12時からとかじゃなかったか?現地
ネタバレ見てしまうかもしれないネットチキンレースしてるわ
今回に限ってはネタバレ回避できない奴はネット中毒って言われても文句は言えないレベル
復習しようとNetflix観てるけど何故かBCSだけ字幕途中で消えちゃう
仕方ないからコミカレ5のジョナサンバンクス観てる
ひさしぶりにネトフリ加入してS6観てるわ
他の動画は割と寝落ちしがちなんだがBCSだけは一気に観ちゃうな
最終話配信日も来月中に間に合っていい感じ
bbのウェンディ回で
bgmの伴奏に合わせてフェラするくだりのリズム感は異常
観終わるまでここに戻ってこないこと推奨
608めっちゃ面白かった
ワッチョイ付のを16時から一気に埋まるだろうから立てといた
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part33
http://2chb.net/r/tv2/1657598518/ 一応IPなしワッチョイね
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part33
http://2chb.net/r/tv2/1657602657/ >>940 このスレ内ではブッチギリのバカ。知障の自覚ゼロ。まあ自覚出来ないからバカなんだけどね
IP晒すとかキチガイ!www
簡単にDOS攻撃もできるじゃん!
ブロバイダー関係者なら個人情報全てがわかる可能性があるwww
>>664 タイプも違うでしょ
トムは演技力求められるシリアスな演技も体張ったアクションもやれる
自分のイメージを裏切るような役も積極的に受けるしね
スレ立てもろくにできないやつはスレ立てずに他の人に任せてほしい
ガスもジミーも死なないの分かってるのに
めちゃくちゃドキドキハラハラしたわ
次スレ
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part33
http://2chb.net/r/tv2/1657602657/ -curl
lud20250126202731caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1655358451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part32 YouTube動画>4本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル]
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part33
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part4
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part25
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part39
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part13
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part13
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル]★2
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part1
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part3
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part9
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part29
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part37
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part24
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part14
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part51
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part60
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part30
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part19
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part7
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part34
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part33
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part32
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part45
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part44
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part13
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part16
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part14
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part12
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part11
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part8 [無断転載禁止]
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part71 (919)
・ポール・ベタニー Paul Bettany 3
・【スレッド案内】SoulMaster ソウルマスター 雑談
・【Amazon】フォールアウト/Fallout vault4
・【Amazon】フォールアウト/Fallout vault 6
・【ウル2】ウルトラストリートファイター2 The Final Challengers Part6【Ultra Street Fighter】
・【ウル2】ウルトラストリートファイター2 The Final Challengers Part12【Ultra Street Fighter】
・SOUL EATER ソウルイーター
・【SW】SoulWorker ソウルワーカー Part4
・【SW】SoulWorker ソウルワーカー Part127
・【SW】 SoulWorker ソウルワーカー Part98
・【SW】 SoulWorker ソウルワーカー Part111
・●●SOUTHERN SOUL●●サザン・ソウル●●Part3
・【SEGA】SOUL REVERSE ソウルリバース part.18
・【スパドラ】『ベター・コール・ソウル』PART1
・【SEGA】ソウルリバース ゼロ:SOUL REVERSE ZERO Part.69【ソルゼロ】
・【SEGA】ソウルリバース ゼロ:SOUL REVERSE ZERO Part.122【ソルゼロ】
・【SEGA】ソウルリバース ゼロ:SOUL REVERSE ZERO Part.130【ソルゼロ】
・【SEGA】ソウルリバース ゼロ:SOUL REVERSE ZERO Part.129【ソルゼロ】
・【Tactical Monsters Rumble Arena】タクティカルモンスターズ Part1
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20473【森中コースターをクソだと思っている】
・【Salone】OTTAVA part.5【Liberta】
・【ブロスタ】BRAWL STARS 44戦目【Supercell】
・【WOWOW】BULL/ブル 法廷を操る男【バレ禁】
・【Netflix】ロシアンドール Russian Doll
・【WOWOW】BULL/ブル 法廷を操る男 part3【バレ禁】
・【ブロスタ】BRAWL STARS 60戦目【Supercell】
・【ブロスタ】BRAWL STARS 63戦目【Supercell】
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】Part103
・【Bloomberg】Japan minister says higher "cultural standard" helped beat virus [マスク着用のお願い★]
・【Netflix】GHOUL/グール
・marvel オールスターバトル ☆56
08:15:39 up 28 days, 9:19, 2 users, load average: 91.72, 136.01, 142.29
in 0.058955192565918 sec
@0.058955192565918@0b7 on 021022
|