◆出演者
<すずふり亭>
ホール係 谷田部みね子…有村架純
店主 牧野鈴子…宮本信子
料理長 牧野省吾…佐々木蔵之介
省吾の娘 牧野由香…島崎遥香
ホール係 朝倉高子…佐藤仁美
コック 井川元治…やついいちろう
見習いコック 前田秀俊…磯村勇斗
<あかね荘>
慶應大学学生 島谷純一郎…竹内涼真
大家さん 立花富…白石加代子
会社員 久坂早苗…シシド・カフカ
漫画家の卵 坪内祐二…浅香航大
漫画家の卵 新田啓輔…岡山天音
<あかね坂商店街>
和菓子屋「柏木堂」店主 柏木一郎 …三宅裕司
一郎の息子 柏木ヤスハル…古舘佑太郎
中国料理屋「福翠楼」店主 福田五郎…光石研
五郎の妻 福田安江…生田智子
バー「月時計」店主 竹内邦子…白石美帆
<安部米店>
従業員 角谷三男…泉澤祐希
店主 安部善三…斉藤暁
善三の娘 安部さおり…伊藤沙莉
<東京で出会った人々>
元警視庁巡査 綿引正義…竜星涼
石鹸工場社長 原田…諏訪太朗
◆出演者
<旧向島電機>
元乙女寮舎監 永井愛子…和久井映見
元工員 現喫茶店勤務 助川時子…佐久間由衣
元工員 現石鹸工場勤務 青天目澄子…松本穂香
元工員 現食品会社勤務 兼平豊子…藤野涼子
元工員 現電機工場勤務 秋葉幸子…小島藤子
元コーラス指導 高島雄大…井之脇海
元工員 現水産工場勤務 夏井優子…八木優希
元工場主任 松下明…奥田洋平
元乙女寮料理人 森和夫…陰山泰
<谷田部家>
みね子の父 実…沢村一樹
みね子の母 美代子…木村佳乃
みね子の妹 ちよ子…宮原和
みね子の弟 進…高橋來
みね子の祖父 茂…古谷一行
みね子の叔父 小祝宗男…峯田和伸
宗男の妻 小祝滋子…山崎静代
<角谷家>
三男の母 角谷きよ…柴田理恵
三男の父 角谷征雄…朝倉伸二
三男の兄 角谷太郎…尾上寛之
<助川家>
時子の母 助川君子…羽田美智子
時子の父 助川正二…遠山俊也
時子の兄 助川豊作…渋谷兼人
<奥茨城村の人々>
バスの車掌 益子次郎…松尾諭
みね子たちの元担任 田神学…津田寛治
みね子たちの元化学担当 藤井先生…原扶貴子
みね子たちの元体育担当 木脇先生…増田明美
奥茨城村村長…久保晶
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ひよっこ ()内は演出
01w (403-) 19.5 18.8 19.7 19.4 18.8 20.1 [19.38] お父ちゃんが帰ってくる!(黒崎博)
02w (410-) 18.3 20.4 18.3 19.2 19.7 19.3 [19.20] 泣くのはいやだ、笑っちゃおう(黒崎博)
03w (417-) 18.3 19.3 19.4 18.9 19.3 20.5 [19.28] 明日に向かって走れ!(福岡利武)
04w (424-) 19.4 18.7 19.7 19.3 18.4 19.2 [19.12] 旅立ちのとき(黒崎博)
05w (501-) 17.9 17.6 18.0 18.3 18.7 18.9 [18.23] 乙女たち、ご安全に!(田中正)
06w (508-) 19.9 19.4 19.3 19.3 18.5 20.9 [19.55] 響け若人のうた(田中正)
07w (515-) 18.9 19.8 20.9 19.5 19.6 19.8 [19.75] 椰子の実たちの夢(福岡利武)
08w (522-) 19.4 18.7 19.6 19.2 19.2 19.6 [19.28] 夏の思い出はメロン色(渡辺哲也)
09w (529-) 19.8 17.5 18.7 20.6 18.9 19.3 [19.13] 小さな星の、小さな光(田中正)
10w (605-) 19.0 19.0 20.0 19.4 18.9 18.7 [19.17] 谷田部みね子ワン、入ります(黒崎博)
11w (612-) 20.3 19.7 20.3 19.5 19.7 17.9 [19.57] あかね荘へようこそ!(福岡利武)
12w (619-) 19.1 20.8 **.* --.- --.- --.- [19.95] 内緒話と、春の風(渡辺哲也)
13w (626-) --.- --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] ビートルズがやって来る(田中正)
全話平均 19.26
>>4
べっぴんの尻すぼみ期にも負けているね
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・べっぴんさん
14w (0102-) //./ //./ 19.3 20.0 20.6 20.4 [20.08] 新春、想いあらたに
15w (0109-) 20.2 21.4 20.7 21.1 20.5 19.8 [20.62] さくら
16w (0116-) 20.0 21.2 20.8 21.2 22.5 21.0 [21.12] 届かぬ心
17w (0123-) 21.3 20.3 21.4 22.0 20.4 20.8 [21.03] 明日への旅
18w (0130-) 20.8 20.4 20.6 20.1 20.8 21.0 [20.62] 守るべきもの
19w (0206-) 20.7 19.4 21.2 20.3 19.8 20.2 [20.27] 希望
20w (0213-) 20.4 19.5 19.9 20.9 20.8 18.5 [20.00] 旅立ちのとき
21w (0220-) 19.6 20.3 20.5 20.2 19.3 20.5 [20.07] 新世界へ、ようこそ
22w (0227-) 19.8 20.3 21.0 20.3 20.4 20.6 [20.40] 母の背中
23w (0306-) 19.2 20.4 20.1 20.4 18.8 19.4 [19.72] あいを継ぐもの
24w (0313-) 19.1 19.9 20.9 19.6 20.7 17.9 [19.68] 光の射す方へ
25w (0320-) 18.7 19.7 18.1 19.7 19.0 18.6 [18.97] 時の魔法
26w (0327-) 20.4 19.2 18.1 19.4 20.4 19.8 [19.55] エバーグリーン【終】 ◆すずふり亭メニュー
特製ビーフシチュー (サラダ スープ ライスorパン) 500円
ハンバーグステーキ (サラダ スープ ライスorパン) 220円
ポークカツレツ (サラダ スープ ライスorパン) 200円
マカロニグラタン 230円
魚介のコキール 200円
ハヤシライス (サラダ添) 220円
カレーライス (サラダ添) 200円
オムライス (サラダ添) 200円
ロースハムエッグ 150円
ポテトフライ 70円
ビーフコロッケ 1ケ 60円
ロールパン (バター添) 50円
水 タダ
※参考
アポロンAR64 9800円
1966年 昭和41年
食品 柿の種、グリコポッキー、第一次サッポロラーメンブーム。
サッポロ一番醤油味、明星チャルメラ、アイス赤城しぐれ
チョコレートボール(森永製菓) ウィスキー ブラックニッカ
ベストセラー小説 人間への復帰、氷点
テレビアニメ 巨人の星、魔法使いサリー、
自動車 ホンダS800、トヨタカローラ、サニー1000 カローラ1100
音楽 加山雄三 「君といつまでも」350万枚
GSブーム、
ファッション ミリタリールック。モッズルック。 ビビッド・トーン寒色系
タートル・ルック。ミリタリー・ルック流行。
流行
グループ・サウンズ
しあわせだなぁ(加山雄三のヒット曲「君といつまでも」のせりふ)
新三種の神器 (カラーテレビ(color television)、カー(car)、クーラー(cooler)のこと)
びっくりしたなー、もう (てんぷくトリオの三波伸介のギャグ)
映画
エレキの若大将 1965年12月9日 上映
レッツゴー!若大将 2.3億円 1966年5月28日
歌う若大将 1966年9月10日
アルプスの若大将 2.3億円 1967年1月1日
洋画
1位 007/サンダーボール作戦 10.1億円
2位 メリー・ポピンズ 4.2億円
3位 バルジ大作戦 3.9億円
4位 グレート・レース 3.2億円
昭和39年 かっぱえびせん 「やめられない、とまらない」というキャッチコピーで人気商品となった。
ネクター 不二家と森永製菓は果肉ピューレ(果実由来の不溶性固形物)45%で砂糖などもふんだんに使用した飲み物としてピーチネクターを発売した。
昭和40年 オロナミンCドリンク
昭和41年 柿の種 アイス赤城しぐれ
ポッキー(グリコ) チョコレートボール(森永製菓)
ウィスキー ブラックニッカ
昭和41年 サッポロ一番 醤油味
(昭和40年物価)
白米10kg:1,125円、公務員初任給:21,600円、日雇労賃:972円、
週刊誌:50円
コロッケ20円 カレー120円 牛乳18円 コーヒー80円 そば50円
国鉄10円 銭湯28円
封書10円 ハガキ5円 新聞(1ヶ月)390円 レコード330円
映画代 400円
うな重 400円
NHK朝ドラ「ひよっこ」純一郎に親しみ20・8%
女優有村架純(24)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「ひよっこ」(午前8時)の20日の平均視聴率が20・8%(関東地区)だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。
これまでの最高は5月13日放送の第30話の20・9%。
20日は、休日の昼、みね子(有村架純)は台所であかね荘の住民たちと顔を合わせる。
そしてみね子のラーメン、早苗(シシド・カフカ)の米、純一郎(竹内涼真)のコーヒーをみんなで分けて食べることに。
そこで啓輔(岡山天音)が、なぜ漫画家を夢見るのかを語る。
裕福で恵まれているはずの純一郎は、夢を持っている啓輔をうらやむ。
そんな純一郎に親近感を覚えるみね子だった。
http://www.oricon.co.jp/article/228042/ 今BSで再放送しているこころの本放送時の第13週の週間最高視聴率がこれ
こころの良質な脚本のドラマが視聴率に出ている
テンポの良さ、視聴者誰もが納得するストーリー、随所に織り込まれる軽妙な笑い
どれをとってもこころが作品として数段上をいっているのが一目瞭然
13週(06/23〜06/28) 23.7
21.3 こころ 2003年上期
18.9 てるてる家族 2003年下期
19.4 純情きらり 2006年上期
16.8 芋たこなんきん2006年下期
19.4 どんど晴れ 2007年上期
15.9 ちりとてちん 2007年下期
朝ドラバブル崩壊
23.5%(+4.1%)あさが来た
22.8%(-0.7%)とと姉ちゃん
20.3%(-2.5%)べっぴんさん
19.2%(-1.1%)ひよっこ 暫定
【第68回日本放送映画藝術大賞 】放送部門
●優秀作品賞
ごちそうさん 落選
●優秀脚本賞
森下佳子(ごちそうさん/とんび) 落選
●優秀主演女優賞
杏(ごちそうさん) 落選
●優秀助演女優賞
キムラ緑子(ごちそうさん) 落選
●優秀新人賞
東出昌大(ごちそうさん) 落選
●優秀音楽賞
菅野よう子(ごちそうさん) 落選
●優秀美術賞
石村嘉孝(ごちそうさん) 受賞!!
●優秀衣装デザイン賞
早藤博(ごちそうさん) 落選
●優秀主題歌賞
ゆず(ごちそうさん「雨のち晴レルヤ)」 落選
紅白でカーネーション紹介の時、井上真央の性格の悪さが滲み出てた。
椎名林檎はすぐに察知して無視してたが、尾野真千子はひたすら
ペコペコしてたのが痛々しくて視ていられなかったわ。
ドラマはohsmにすべてにおいて勝ってるんだから
臆することなんてないのに。単におひさまアンチだったが
これからは井上真央と平原綾香を思う存分叩かせてもらうわ。
覚えとけ糞ドラマ出演者。
タイトル 最終スレ数
あまちゃん 460
とと姉ちゃん 212
ごちそうさん 204
カーネーション 201
あさが来た 182
ちりとてちん 168
まれ 149
マッサン 117
てっぱん 113
おひさま 110
梅ちゃん先生 107
花子とアン 106
純と愛 104
ゲゲゲの女房 103
べっぴんさん 87
だんだん 67
天花 59
瞳 55
純情きらり 54
どんど晴れ 45
ウェルかめ 42
てるてる家族 41
つばさ 41
ファイト 40
こころ 39
風のハルカ 32
わかば 19
関東週間平均視聴率
*******ゲゲ*鉄板*おひ**カネ*梅先*純愛*あま
第01週 15.3% 17.7% 17.8% 16.8% 19.3% 19.0% 19.1%
第02週 15.9% 16.5% 17.7% 16.8% 19.5% 17.8% 19.1%
第03週 16.9% 17.0% 17.9% 16.9% 19.0% 17.9% 20.2%
第04週 16.0% 17.3% 18.4% 18.0% 19.6% 16.6% 19.5%
第05週 16.7% 17.7% 16.9% 18.0% 19.3% 16.1% 18.6%
第06週 16.2% 17.0% 18.1% 19.0% 19.8% 16.8% 19.4%
第07週 17.3% 17.2% 17.7% 18.8% 20.4% 17.2% 19.5%
第08週 17.4% 16.1% 18.0% 19.2% 20.5% 17.0% 19.6%
第09週 17.7% 16.1% 19.3% 19.8% 20.7% 16.8% 19.9%
第10週 18.0% 16.8% 19.2% 19.7% 20.9% 16.6% 19.5%
第11週 18.3% 16.9% 19.7% 19.8% 21.6% 16.4% 21.6%
第12週 18.6% 17.1% 19.0% 18.5% 21.8% 17.6% 20.9%
第13週 19.3% 16.2% 19.7% 17.9% 21.6% 16.1% 20.8%
第14週 18.0% 16.5% 19.6% 16.9% 21.6% 14.0% 20.5%
第15週 18.5% 15.9% 19.1% 18.7% 21.0% 16.4% 20.0%
第16週 20.5% 16.5% 20.3% 19.4% 21.5% 15.4% 19.6%
第17週 20.0% 16.4% 19.5% 20.6% 21.6% 17.4% 20.8%
第18週 20.0% 16.7% 17.8% 19.4% 21.7% 17.0% 21.6%
第19週 20.0% 16.6% 19.0% 20.2% 20.9% 17.2% 20.7%
第20週 20.0% 17.5% 18.9% 20.2% 20.0% 17.0% 21.2%
第21週 20.1% 18.1% 19.1% 19.7% 20.9% 16.6% 21.7%
第22週 20.0% 18.1% 19.0% 20.7% 20.8% 17.5% 22.2%
第23週 20.6% 17.1% 19.0% 19.6% 20.8% 17.5% 22.5%
第24週 21.1% 17.5% 19.0% 19.4% 20.9% 17.5% 21.6%
第25週 20.2% 20.4% 19.5% 20.3% 20.5% 17.5% 22.9%
第26週 21.5% 20.2% 20.2% 20.4% 21.7% 19.3% 23.0%
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・べっぴんさん
01w (1003-) 21.6 20.5 20.4 20.2 18.3 18.7 [19.95] 想いをこめた特別な品
02w (1010-) 18.7 20.6 20.6 20.8 18.7 19.4 [19.80] しあわせの形
03w (1017-) 19.9 20.8 21.3 20.4 19.7 19.9 [20.33] とにかく前に
04w (1024-) 19.6 20.2 20.7 19.3 20.1 20.9 [20.13] 四葉のクローバー
05w (1031-) 20.1 20.9 20.1 20.6 19.8 20.0 [20.25] お父様の背中
06w (1107-) 20.3 20.8 20.5 20.5 21.3 21.1 [20.75] 笑顔をもう一度
07w (1114-) 20.2 21.1 20.9 20.6 21.4 21.7 [20.98] 未来
08w (1121-) 20.9 20.3 20.2 21.8 20.9 19.1 [20.53] 止まったままの時計 ※22日は休止 23日に2話放送
09w (1128-) 20.3 20.4 19.7 20.8 20.4 21.9 [20.58] チャンス到来!
10w (1205-) 20.3 20.2 22.1 21.8 20.8 20.3 [20.92] 商いの聖地へ
11w (1212-) 20.8 21.9 21.0 21.4 19.3 21.1 [20.92] やるべきこと
12w (1219-) 20.2 21.0 20.9 22.2 20.5 20.6 [20.90] やさしい贈りもの
13w (1226-) 20.7 21.2 20.8 //./ //./ //./ [20.90] いつものように
14w (0102-) //./ //./ 19.3 20.0 20.6 20.4 [20.08] 新春、想いあらたに
15w (0109-) 20.2 21.4 20.7 21.1 20.5 19.8 [20.62] さくら
16w (0116-) 20.0 21.2 20.8 21.2 22.5 21.0 [21.12] 届かぬ心
17w (0123-) 21.3 20.3 21.4 22.0 20.4 20.8 [21.03] 明日への旅
18w (0130-) 20.8 20.4 20.6 20.1 20.8 21.0 [20.62] 守るべきもの
19w (0206-) 20.7 19.4 21.2 20.3 19.8 20.2 [20.27] 希望
20w (0213-) 20.4 19.5 19.9 20.9 20.8 18.5 [20.00] 旅立ちのとき
21w (0220-) 19.6 20.3 20.5 20.2 19.3 20.5 [20.07] 新世界へ、ようこそ
22w (0227-) 19.8 20.3 21.0 20.3 20.4 20.6 [20.40] 母の背中
23w (0306-) 19.2 20.4 20.1 20.4 18.8 19.4 [19.72] あいを継ぐもの
24w (0313-) 19.1 19.9 20.9 19.6 20.7 17.9 [19.68] 光の射す方へ
25w (0320-) 18.7 19.7 18.1 19.7 19.0 18.6 [18.97] 時の魔法
26w (0327-) 20.4 19.2 18.1 19.4 20.4 19.8 [19.55] エバーグリーン【終】
平均視聴率20.3%
年 サラリーマン年収
1973 (昭48) 1,400,100円
1972 (昭47) 1,153,500円
1971 (昭46) 1,001,300円
1970 (昭45) 871,900円
1969 (昭44) 721,700円
1968 (昭43) 635,100円
1967 (昭42) 531,800円
1966 (昭41) 486,500円
1966 (昭41) 120,000円 谷田部みね子(東京赤坂 洋食レストランすずふり亭)
1965 (昭40) 447,600円
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10022/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B9%B4%E5%8F%8E 都市勤労者世帯の月平均収入・支出
実収入 世帯主以外の収入 実支出
昭和40年(1965) 68,419 11,246 57,938
昭和41年(1966) 75,372 12,361 63,419
昭和41年(1966) 10.000 ----0 --900 谷田部みね子(東京赤坂 洋食レストランすずふり亭)
昭和42年(1967) 82,650 13,139 69,139
昭和43年(1968) 90,132 14,573 74,933
http://shouwashi.com/transition-salary.html 【大麻】田中聖の店で戸田恵梨香が山Pらと豪遊か
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7492203/
戸田恵梨香が山下智久やKAT-TUN・田中聖と共に西麻布を豪遊していたとの噂
田中聖は1月上旬、西麻布に会員制ラウンジバーをオープンさせた
ある芸能記者によると、戸田がよく出入りしているのは田中の店なのだという
↓
【大麻】次は山下智久と戸田恵梨香と大島優子?数年前から田中聖と山下と戸田は交際あり
かねてより交際中の綾野剛(31)が大ブレイクし、“芸能界随一のあげまん”との呼び声も高い女優の戸田恵梨香。
交際発覚当時、寿司屋のカウンターで親友の一人・Perfumeあ〜ちゃんに
「私からすっごいアプローチして。今は剛しか見えない」とノロけていたという戸田だが、綾野が俳優として頭角を現すにつれお互い多忙になり、
一時はすれ違いから破局したとも言われていた。事実、戸田は周囲が心配するほど激ヤセし憔悴していた様子だったが、2月には「見事復縁した。
3月中に結婚もありえる」とのウワサが浮上。交際は順調かと思われていたのだが、戸田の私生活が何やら“荒れて”いるのだという。
発売中の「週刊大衆」(双葉社)で、戸田がジャニーズの山下智久や田中聖を引き連れ、西麻布界隈で豪遊しているとの目撃情報が掲載されている。
女性誌記者によれば、「毎晩のように深夜まで飲み歩き、最近は西麻布のとあるバーに入り浸り」なのだそうで、
しかもその店は2010年11月に“海老蔵殴打事件”の起きたビルにあるのだという。「VIPルームは芸能人御用達で、思う存分泥酔できる」
「シャンパンをガンガンあけて、男にしなだれかかり『エリカのこと、送って行ってよ〜』と甘える」とまであるから、弱冠24歳にしてずいぶん豪快な飲み方だ。
345 ID:igAcuTMi0
はなまるで戸田恵梨香が仕事とは別に大島優子と知り合ってて友達だって言ってた
戸田が山下と飲んでたと記事になってた海老蔵ビルに入ってる
田中が経営するバーで知り合ったんだねw
大島は山下が連れて行ってて、戸田と知り合ったんだろうね
芸能界に竿姉妹だらけの山下が実質仕切ってる六本木軍団って凄いわw この調子で最後まで行きますように
みね子が人を蹴ったりしませんように
1958年:
初のインスタントラーメン「日清チキンラーメン」発売。「支那そば」→「中華そば」と言われていたラーメンの、「ラーメン」という呼称が全国的に広まった。
1958年:
東京・武蔵境の『珍珍亭』が油そばを考案
1959年:
福岡でマルタイが「チキン味棒ラーメン」を発売
1961年:
札幌「味の三平」にて、大宮守人氏が味噌ラーメンを開発。札幌ラーメンの方向性を決定づけただけではなく、後の札幌味噌ラーメンブームを引き起こし、ラーメンの多様性を世に知らしめた功績は、あまりにも偉大だ。
1961年:
東京・東池袋に山岸一雄氏『大勝軒』開業
1963年:
エースコックのワンタンメン発売
1964年:
札幌『華平』の川西寛明氏がラーメンにバターを入れることを考案
1965年:
高島屋物産展で味噌ラーメンの実演販売実施。三年後にはサンヨー食品から「サッポロ一番味噌ラーメン」が発売され、味噌ラーメンの大ブームがまきおこった。
1966年:
サッポロ一番(醤油と塩)発売
1966年:
明星チャルメラ発売
1968年:
日清『出前一丁』発売
1968年:
サンヨー食品がサッポロ一番の味噌味を発売
1969年:
インスタントラーメンにノンフライ麺が登場
1971年:
日清食品からカップヌードル発売。このエポックメイキングな発明は、日清食品会長の安藤百福氏による。安藤氏はチキンラーメンも発明していて、まさにインスタントラーメンの父と言える。
◆出演
このドラマは、何の取り柄もない昭和40年代の女の子の平凡な日常を描いた物語です。
スーパーヒロインではなく等身大のヒロインの回想録から、古き良き時代を懐かしんで頂けたら幸いです。
>>31
同じく
でも、奥茨城編や乙女寮編に比べると最近物足りない
時子と三男の出番増やして、青春群像劇にしてほしい いま録画見終わった。言われてる通り、今日のは酷いな。
澄子の婆ちゃん回を抜いて、今までで一番酷い内容だった。
これヤバイ。ヤバすぎる。
夢を追わず結婚・子育てもしない
戦争もない
それで半年朝ドラを続けることの難しさがよく分かるドラマだ
まあこの先結婚・子育てはあるかもしれないけど
語尾に「ま」を付けるのはまれでもあったけど、富山と能登って隣接しているのに方言は随分違うんだな
漫画家?の二人が話すようなこてこての富山弁って今でも使われているのだろうか?
>>33
澄子のばあちゃん回は良かったぞ
複雑な家庭環境にあって、1人でも澄子を可愛がってくれる人がいて良かったと涙した
初登場人物の知りたくもない裏事情など聞かされた今日の回と一緒にしないでくれ >>38
出たばかりの新キャラの説明に15分丸々使うということは、昨日のナレーションはミスリードで
実はみね子の旦那になったりしてw >>993
>強烈につまらんかった
15分がメチャクチャ長く感じた
これべっぴんより酷いわ
ある意味べっぴんさんの方が安定していたな
お父さん、みね子を蹴って下さい あしたは島崎か
昔スタダ3部のトップが容姿を褒めてたな
今日のはオジチャンたちにはウケが悪かったけど、おばちゃんは別に悪いと思わんかったわ
あー、これからいよいよみね子の恋バナ突入やね〜の前フリ回じゃないの?御曹司も内藤洋子好きでみね子ヤキモキ的な
早苗さんと漫画家Aにもフラグたったし
漫画家Bのノリの軽さは恋バナ突入に必要やん
面白い回かと言われればそうでもないけど次につなげるために案外必要な回
既婚者ってかんじだね
つーか既婚者役だろ 明日と明後日に島崎がでるけど土曜の省吾と鈴子の話のための前ふりみたいな感じになるんじゃないかな
てかここらで一発感動話が無いと本当に失速しそうな気がする
相手があんこ屋なのが気になるが
そりゃグレたのが出てきたら
当然ヒロイン様に浄化されて号泣だろw
>>45
ああつまらなそう…
今や芸達者なのは米屋の娘だけだ 「お父さん、どうしたらいいですか?つまんないです」
「アパートだけで15分たってしまいました」
自虐でわかってるなら、もっと面白い芝居作れよ! って回だったよね
視聴者をナメてる
あれ?俺は今日は面白かった
予告の4人で食事してたシーンの昨日分と今日分を1話に収める事が出来たらなあとは思う
>>33
1番最低は聖火リレーTV放送を見てた回、2番目は茨城婆連中の女子会回、3番目が澄子失踪回だな
でもそれは前回の婆ちゃん思い出して夜中1人泣くという終わり方の引きが良すぎた反動から
>>42
べっぴんもこれぐらい会話の量があったら退屈せずに済んだと思う
べっぴんは深刻な場面もギャグに走った場面も全ての場面が間延びしてたから >>50
今日は面白かったと思うのが普通だよ。問題ない。
つまんなかった、とか書いてるレスよく読んでみなよ。
どれも頭の悪さがにじみ出てるだろ。 今日がつまらないとか今回がダメとかそういうのではなくてみね子のキャラがすずふり亭に来てから変わって来てると感じることがつまらない原因じゃないのかな
純朴で不器用だけど人を傷つけたりせず真面目に今に取り組んでるって姿が見えなくなってきてる
みね子ワン入りますの頃からなんかおかしい
もう乙女寮には戻れないなら
早苗のことがもっと知りたい、なぜオフィスレディーが
あかね荘にいて、なぜあんなにたくさんファッションアイテムを
持っているのか給料がいいのか、なぜあまのじゃくなのか。
今年内藤洋子を思い出したのは作曲家の船村徹の訃報の時。
演歌がズラリと並んでいる中に内藤洋子の「白馬のルンナ」があってビックリ。
思わず声を上げてしまった。
AUのかぐや姫や若春子、ビリギャルや最近のひよっこなど、
有村架純はパブリックイメージを逆手に取ったすれっからしな役柄のほうが
生き生きとしてるように思える。
みね子がただの「いいこ」じゃなく、スレて生意気なってきたので、
面白く見ているよ。
>>51
そっか、ありがとうね
最初っからあかね荘編は変人同士が集まった珍妙なやり取りがメインだろうなと思ってる みね子のキャラが変わったっていうけど、環境が変われば誰だって変わるよ
奥茨城や向島みたいに田舎者の集まりで家族や優しい寮母さんに見守られているのとは違うやん
しっかり者の時子もいなくなったしさ
周囲はほとんど東京生活の先輩ばっかりで気を張るし生意気にもなってくるし、そういう変化を見るのが楽しいじゃん
そうだよな。
ひよっこ第一話から、三男に対しては強気だったから、唐突なキャラ変でもないんだよね。
うだつの上がらなさそうな(尊敬できなそうな)男性には、生意気なんじゃないかな。
先輩コックとか、漫画家とか。
「うだつの上がらなさそうな(尊敬できなそうな)男性には、生意気」だなんて性格は朝ドラ主人公には不要
Morning rain keeps on falling
内藤陳
明日はスターのぱるるがでるから頭高くして寝れるぞ
ほんと感謝しろよな
>>62
みね子は長女だからね 弟気質の甘えたチャンには厳しいの
でも進の破れ靴を繕ってあげたりして頼りがいのある面倒見の良さもある (失敗したけど) 今日は成功を夢見て東京に出てきた若者と送り出した田舎の家族の思いを知る回だった
おそらく漫画家志望の二人は夢破れて東京を去ることになるんだろう
ひよっこにはこれからも表面的なストーリーだけを追いかけるだけではなく丁寧に描いていってほしい
>>65
そういう面倒見の良さとかの良い部分は最近描写されてないんだよなあ >>67
そうなんだけど、それがつまらないんだよなあ。
澄子の婆ちゃん回も、そういう回なんだわ。
正直、見てるほうにはどうでもいい。物語の本筋にはなんの影響もない。
そういうのを15分まるっとやられると、「もうええわ」ってなる。 意外とみね子は相棒の漫画家と結ばれたりしてw初めてみね子を見たとき好意ありげな目で見てたし
内藤洋子って言われても
なぜ増田明美さんによる語りがそこで入らないのか
昨日、、突然出てきて、ナレで、みね子の人生にさほどの影響を与えないって言ってた漫画家の話に興味がわくわけない。
内藤なんとかの説明や写真がないのは不自然だと思った
5分でひよっこのナレーションは近江アナなんだな、初めて知った。
ブラタモリやおはよう日本の5時〜6時半担当とか入社5年目
(熊本・福岡を経て)東京1年目なのに頑張ってるのう。
という訳で、有村架純と近江アナが似ている説をここでたまに見るが
おまえ眼ぇ腐っとんちゃうか説を唱える。どちらも可愛い、が、似てはいない。
愛子さんと紅白の時はNHKの映像だからね
NHKに内藤洋子の映像が無かったんかな
ただ増田ナレは当時の社会状況とかの説明はするけどドラマ中に出てきた日本の芸能人の説明はしてなくない?
本筋には関係ない話でも話自体が面白ければ何の問題もない
”帰郷して見合いを強要されるも振り切って再上京”→”理由は相手がブスだったから”
”相手が内藤洋子そっくりだったら毎日内藤洋子と暮らせる”「内藤洋子じゃなくて似てるだけでしょ」
採用されなかった漫画読んでみてくれ→「お父さん・・つまんないです」
・・ぜんぶ話のとっかかりから転結が想像ついちゃって想像通りになる
狭い話でもちっさい話でもいいからたまには想像の斜め上行く展開作ってくれ
奥茨城で無邪気に「がんばろー、キラキラキラキラ」ってやってた娘が、他人の半生をきいてすすり泣きながら「がんばって・・・ください」か
内藤洋子は「白馬のルンナ」の一発屋
旦那は喜多嶋修(加山雄三の従兄弟で慶応ボーイ)
元ランチャーズで「真冬の帰り道」の一発屋
夫婦で一発屋
内藤洋子は50年生まれで70年には結婚して引退してるのよね
>>75
福岡局勤務時代には広島水害特設ニュースを広島局は桑子真帆、福岡局は近江友里恵という布陣でこなした経験もあるね まず巷でくすぶってる
「頭悪くてセリフが憶えられないからナレーションで済ませてる説」について
有村本人の口から説明しやがれ
内藤洋子、画像をググってみた
角度によっては可愛く見えるが微妙だな、これ
小島藤子によく似てる
・みね子の家からバス停までチャリで20分+徒歩5分の設定が忘れられてる
・大家からなるべく隠れたいのに外階段使わない
・すずふり亭日曜休みじゃないのにみね子休みのとき全員揃ってる
・工場より今の方が手取り多いのになぜか苦しくなったとのナレーション
脚本家がアホなのはべっぴんさんと一緒
;list=RDvqWoUn6hH08
白馬のルンナ
これか 舟木はまだ生きてるかい 5分で『ひよっこ』第11週〜あかね荘にようこそ!
>>86
レスで時々見かけるけどアパート代と光熱費引いても手取り本当に今の方が多いの?工場は1万2千円で寮費と積み立て金除いていくらやったっけ?
すずふり亭は1万円でアパートの家賃が4千円と光熱費500円除いて5千500円が手元に残るんよね? あのねのねの原田伸郎は学生時代、内藤洋子の大ファンだった。
内藤洋子のう○○なら食べれると思えるほど好きだったそうな。
ある関西ローカルのラジオ番組で語ってました。
>>90
すずふり亭:家賃と高熱費だけだから手取り5900円固定
向島電気:もろもろ引かれ毎月違うが手取り5200円くらい >>90
でもあの時代はちゃんと毎年昇給したからね
駆け出しの若者が安月給で金欠なのはいつの時代も同じ >>90
そもそもそこの設定からして甘いって話じゃねw 島崎 遥香&STAFF @paruruchan0330: 「ひよっこ」明日から
牧野由香が生まれます🐣
遥香
@nhk_hiyokko
>>92
もろもろて何?
寮費と積み立て金と税金もあの中からやった?
明細は?
工場が危なくなって減給される前のこと知りたい
そんな工場勤めで月々変動なんて設定やった?
不備を指摘するくらいやけー詳しいんやろ?
教えてつかーさい 総支給は
向島電気 12,000
すずふり 10,000
向島の時は仕送り4千円じゃなかったっけ?
今は5千円送ってない?
うろ覚え
内藤洋子はお家柄の良いお嬢様だけど
娘があれだからなあ。
>>97
くっそイラつく
話が平和過ぎるから逆に楽しみになってるけどな この演出をやった人の別ドラマのインタビュー記事を読んだ。
演技は役者任せを好むスタイルみたいだ。
それぞれの役者が自分らの判断で役やセリフに解釈を加えたものを
ぶつけあって良い演技が生まれるとかなんとか。
だから今回は死んだんだなw
脚本がひどすぎて役者連中はどんな演技をしたらいいのか困ってるようだったな
でもみね子以外はそれなりにこなしていた。
早苗が抜群によかった。次に島谷。
みね子はだめだったw
完全に間違えてる。一々素っ頓狂な声を張り上げるのは
キャラが崩壊してるだろw
>>90
向島電機の時には社内預金1,000円できていたのが今はできなくなったからね >>102
あかね荘で一番テンポ壊してるの有村だなと思った 役者任せにする監督は、役者の側からすると困るみたいね。
単に丸投げだったりするし。
内藤洋子をアパートの住宅は皆さんご存知
今のアイドルは誰それで流される
前は父ちゃんが月2万円稼いでいたけど今はみね子の仕送り4〜5千円なら茨城の実家も大変だろな
ちよ子と進は元気だろか
自分が民放のドラマプロデューサーならもう有村架純は脇でも使わない
ナレーション疑惑とかいろいろあるけど、3か月でこいつには女優の資質がないことが分かった
まだ桐谷美玲とか本田翼の方が見込みある
女優やめて田舎帰れ、どこか知らんけど
>>103
確か向島の時は仕送りした後に手元に残るのが2000円で900円のブラウス買うの諦めたんじゃなかった?2000円じゃなくて1000円だっけ?
すずふり亭は500円しか残らないからちょっと苦しすぎと思ったんで、何で向島より手取りが多いてレスがあるのか不思議なんよ >>106
昔は単品売りしていたけど、今は十把一絡げだから
その違いじゃないかな >>98
そんなに正確な数字気になるならお前が完璧に調べて書き出せばいいだろw
5200円くらいってのは明細に書いてあったんだよ
そこまで人に噛み付くならもうお前が勝手にやれアホ >>111
だってあなたがすずふり亭の方が手取り多いて脚本の不備を指摘したんだよ
それって説明できません嘘でしたってことなん? みね子の財政
支給額 10,000
---------------
家賃 4,000
光熱費 100
仕送り 5,000
---------------
残金 900
銭湯(28円)すら毎日は無理やね
>>113
ありがとう
光熱費は100円だったのか
それでもやっぱり苦しすぎるよね >>112
だからお前が調べろって話してんじゃねw 有村架純株 ストップ安だねえ
ひよっこは有村の悪いところが余すところなく発揮されてる
いわば有村架純の短所のプロモーションビデオと言える
ひよっこは視聴率は低いけど業界関係者はほぼ全員がチェックしてるわけで
その目の前で演技の拙さや仕事に臨む意識の低さを露呈してしまった
>>116
何故?
脚本に不備があるとわざわざ言う奴に説明責任があるでしょ
言い出した奴は自分の正当性を証明しなきゃ 個性豊かな脇役とコミュニティが多くて活用しきれてないよね
みね子のホームグラウンドになるべき集団が変わっていったせいで、どことも深く関わってない印象になってしまってる
身を置く場所が変わっていっても素の自分を出せる相手はそうそう変わらない
時子とか三男がみね子の相談役として出てくるシーン増やして、他の関係を描いていけばいいんじゃないかな
三男や時子みたいな高校時代の続きは要らない
地元離れて新しい土地で新しい人間関係が出来るもんだろ
ましてや働き始めて毎日あっという間に過ぎていく中で
地元の友達の事なんて年に1回2回思い出せばいい
三男や時子にもそれぞれ新しい場所で新しい友人が出来て
楽しくやってる様子が描かれれば心残りなくなるかもね
朝ドラヒロインのチャンスも生かせなかった、というか自分から放棄した女優に、
これ以上のチャンスが転がり込むとは思えない
ナレーション置換問題はかなり失望させた
有村は朝ドラを花道に結婚引退で勝ち逃げするのもいいんじゃね
ひよっこの前の過去の共演者とできてるという目撃情報もある
>>112
気持ち悪いのに絡まれちまったなw
別にお前に指摘してないから気に入らないなら勝手にスルーして自分で調べてこいよw
延々粘着ってどんだけアホなんだw >>126
それお前の妄想作文じゃん
何やってんの >>127
落ち度がありそうなdisりレスにからむの趣味なんよ
結局、きちんと説明できんのやろ? 民放も最近は目が節穴だから、朝ドラ女優の企画は無条件に争奪戦になる 心配するな
だいたい 年末番組の企画はもう動き出してるだろ
>>62
あまちゃんの主人公はまさにそれだったね
いっそんやストーブさん >>118
なるほどほんと気持ち悪いなお前w
こんなとこで説明責任とか頭破裂してるw ものすげ〜サービスしようとして大失敗してんだよなw
みね子の給料について、もう罵り合いはいいから本題に戻って決着してください
>>132
スマンななんか俺のせいでw
きちんと説明してるんだがID:w/2SaXEgがアホすぎてw >>132
disったのはいいものの、不備だらけでろくに説明も出来ない馬鹿そうなレスって面白いやん気持ち悪い? >>134
本題?何それ
もう明日の島崎遥香にワクワクしちゃって他に話すことはない >>138
すずふり亭のみね子の給料がいくらなのか、スレでも話題になっていたからね 出演人数
6/20 *6人
6/21 *5人
6/22 11人
6/23 12人
6/24 14人
6/26 18人
6/27 15人
6/28 19人
>>139
それ考えたけど今の情報だけじゃ結論出ない
支給額が下がってるのに仕送り同じなんだから苦しくなっているとは思う
積立てはできてないし肝心の税金保険年金がどうなってるのかも分からない 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ひよっこ ()内は演出
01w (403-) 19.5 18.8 19.7 19.4 18.8 20.1 [19.38] お父ちゃんが帰ってくる!(黒崎博)
02w (410-) 18.3 20.4 18.3 19.2 19.7 19.3 [19.20] 泣くのはいやだ、笑っちゃおう(黒崎博)
03w (417-) 18.3 19.3 19.4 18.9 19.3 20.5 [19.28] 明日に向かって走れ!(福岡利武)
04w (424-) 19.4 18.7 19.7 19.3 18.4 19.2 [19.12] 旅立ちのとき(黒崎博)
05w (501-) 17.9 17.6 18.0 18.3 18.7 18.9 [18.23] 乙女たち、ご安全に!(田中正)
06w (508-) 19.9 19.4 19.3 19.3 18.5 20.9 [19.55] 響け若人のうた(田中正)
07w (515-) 18.9 19.8 20.9 19.5 19.6 19.8 [19.75] 椰子の実たちの夢(福岡利武)
08w (522-) 19.4 18.7 19.6 19.2 19.2 19.6 [19.28] 夏の思い出はメロン色(渡辺哲也)
09w (529-) 19.8 17.5 18.7 20.6 18.9 19.3 [19.13] 小さな星の、小さな光(田中正)
10w (605-) 19.0 19.0 20.0 19.4 18.9 18.7 [19.17] 谷田部みね子ワン、入ります(黒崎博)
11w (612-) 20.3 19.7 20.3 19.5 19.7 17.9 [19.57] あかね荘へようこそ!(福岡利武)
12w (619-) 19.1 20.8 **.* --.- --.- --.- [19.95] 内緒話と、春の風(渡辺哲也)
13w (626-) --.- --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] ビートルズがやって来る(田中正)
14w (703-) --.- --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] 俺は笑って生きてっとう!
全話平均 19.26
>>135
まぁドラマ板はたまに粘着アホいるから気にしない方がw
>>136
人にからんでばかりいないでそろそろ自分で調べろよアホくんw
↑
自民党衆議院議員の豊田真由子あほや!!
秘書に「このハゲーーーっ!!!!」とか滅茶苦茶罵声浴びせたうえに
叩いて怪我負わせとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
貴様に議員やる資格ないんじゃ!!
傷害罪で即刻逮捕せー!! もはやひよっこから完全に追い出された佐久間由衣が今どんな仕事してるかすごく気になる
有村みたいにSNSはやらないしブログは3月で止まってるし
>>147
やっぱり出演者も工場編をもっとやるべきだったと思ってるんだな もうこうなったら剛力を出せよ
どんな大根が出ても、どんな不細工が出ても朝ドラにチャンネルを合わせるジジババしか見てないだろ
こういう視聴者層ならきっと剛力でも耐えられるぞ
オスカー今こそゴリ押ししろ!
剛力に2度目の大河を!
その日の登場人物の数と評価って比例するんだろうか
登場人物が絞られるとそれだけ話の展開は遅くなる
やついがまだコックの格好してるってことは、まだしばらくすずふり亭のままか?
岡田のラジオで、出番なくて寂しいって言ってたな佐久間
>>144
「俺は笑って生きてっとう」って誰のエピソードだろう
三男の婿養子話か?ビートルズ関連で宗男が気持ち悪く出しゃばって来るのか?
と思ったけど古館息子のエピソードかなあ 明日のあさイチ・JAPA-NAVIは、茨城県北
ゲストは松尾輸、羽田美智子
>>124
同じ東京に居て思い出すのが年に1回か2回ってw
いずれ新しい人間関係の方が大事になっていくのは誰にでもある事だけど移行期間ってあるじゃん
時子はつい最近まで寝食も共にしてたのに
私が時子を例に挙げたのは絆があると言っていいのが時子くらいだからだよ
新しい人間関係の方がメインでもいいのよ、むしろそれを期待してたし
すずふり亭でもあかね荘でもどっちでもいいけど、慣れていく過程を描くのってドラマでは大事だと思うな
遠慮がちだったのがくだけた物言い出来るまでに関係が変化したのなら、その部分をワープすべきじゃなかった
みね子が誰とどの程度親しいのかハッキリしない 茨城→乙女寮→あかね荘 と1ヶ月ごとに変わってるけどこのペースでまた変わっていくのはやめてほしい
茨城は普通の朝ドラの幼少期みたいな感じだから1ヶ月で足りたと思うけどさ
事件が起こって、それを解決して、主人公と取り巻きの人間関係を描くのが
これまでの朝ドラの王道。でもひよっこはそれがない。
いい人しか出てこない。何も起こらない。
ドラマとはこうあるべき、という考えを持っている人には受け入れがたいものになっている。
俺は、それらを含めて、楽しく見ている。
時子は劇団の練習で毎日夢中で過ごしてるだろう
尊敬できる劇団員でも見つけて充実した日々
休みは劇団仲間と語り合ったり喫茶店の従業員と街に出て目を養ったり
みね子とはたまの手紙で十分
三男には恋愛感情ないからみね子の手紙に書いてある情報、あるいは親から伝え聞く情報で十分
早苗さんのお見合いシーン希望
相手が金持ちのクズだとよし
>>156
柏木一郎のエピだろ
ヤスハルのカタカナの名前の謎も明らかになるだろう 生まれます……だと……?
また赤ちゃんプレイやな!
おぎゃあ〜!おぎゃあ〜!
内藤洋子。小学生の頃からモデルを始め、1965年黒澤明の『赤ひげ』でデビュー。
翌年、三浦綾子原作のテレビドラマ『氷点』に出演、絶大なる人気を得る。
この時はまだ16歳であり、後に東宝の看板女優となる。
66年にはテレビドラマ『氷点』ヒロインに抜擢され、お茶の間の人気も得、
また同年、岡本喜八監督の時代劇『大菩薩峠』を経て恩地日出夫監督による青春映画『あこがれ』で初主演し、
同年度のNHK映画賞最優秀新人賞を受賞。
虐められる可憐な姿が視聴者の眼を惹きつけ、一躍全国区の人気を獲得した。
4 月 17 日の最終回は視聴率 42.7%を獲得している。
5 月に日本テレビで始まった「笑点」の番組名は、この大ヒットドラマ「氷点」をもじって名付けられた。
>>171
赤ひげで井戸で死ぬなよと叫ぶシーン
ゲゲゲの女房でパクってましたね 今日の回は、ひよっこ史上最高のつまらなさだったな…。
「どうです?面白いでしょう?」みたいな、脚本と演出のセンスの無さが冴え渡っていたよ…
>>172
あれは水木しげるの両親の実話
そっくりそのままエッセイ漫画にある
実際は外に出て叫んだようだが オッサンには不評だけどオバサンには結構受けてる
視聴率楽しみだな
>>171
当時16歳ってのがドラマの頃だよな
20代の無職漫画家志望や大学生まで虜にしてるとは…何とも言えないw 何で前回「みね子の人生にさほど影響なさそう」とかメタナレ入れたんだろな?
そいつの身の上話を延々10分以上・・。意図がサッパリわからん。
>>79
自分はこの世代だと東宝ではなく映画各社の中でもダントツ酒井和歌子w
世代は全然違うんだけどね
昭和41年だと活躍的に内藤洋子の方がちょっと人気があったのかもしれんね、想像だけど 水曜回は史上最低のつまらさなの回 演出も演技もみんなさむぅーい
何とかしてくれー
男ってのはくだらないところでどうこうみたいな所とつまらない漫画で泣く所は面白かった
そこまでの話が長いというか面白くなかったかな
この脚本はこの位のペースなんだろともう理解させられた感じ
キャラを出すペースとか内面の意外性を出すペースも早すぎるくらいだけどなぜか展開が遅く感じる不思議
純一郎 喜怒哀楽のわかりにくい人は苦手
早苗 上から目線の人は嫌い。
みね子 漫画ではつまらなくて泣けないけど、二人の真剣に漫画を描く姿を思い浮かべて涙。
坪内祐二と新田啓輔はみね子が漫画を読んで感動して泣いたと勘違い。
>>179
自分も酒井和歌子好きだった
最初は飛び出せ青春の再放送がきっかけだと思う
なんか清純さが滲み出てるんだよね
でもなぜかずっと独身だっけ
内藤洋子はよく知らない世代 >>182
それは大家と早苗と漫画家の会話のテンポというか。つまり遅い
澄子より遅い。だからでしょうよ
自分は早苗も漫画家コンビも嫌いじゃないから。大家は抵抗あるけど 夏目漱石の小説に三四郎ってのがあるんだ
九州の福岡から上京し、東京帝国大に入学した学生の物語
ヒロインの名前が美禰子(みねこ)。美禰子は東京の女だけどもw
三四郎は美禰子に恋をするが振られる。
これは何かあるね。
内藤洋子、微かに覚えがあるが、好みではなかった。
フツーに見て、大和撫子的な従順そうな感じの娘がウケたのは、きっと女子が結構キツくなりつつあったからかも知れない。
もちろん、本人さんの中身なんて知らないし、前出のコメにあったように、酒井和歌子派だったかも知れない。
厨房の自分の記憶では、節分に地元寺院の豆まきゲストで初めてお目に掛かった酒井和歌子のまぁ素敵だったこと(コホン)
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
「優しさと弱さの違いが理解できないこと」
(奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)だ
史上初めてゴキブリ韓国人を 優しく人間扱いした日本人
それに対して 日の丸を焼いて付け上がるゴキブリ韓国人
「恩を仇(あだ)で返す」のが ゴキブリ韓国人の習性だ
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた
だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をする
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけだ
>>185
そうそう、茨城弁で時子みたいに畳み掛けるリズムが結構来るから、あの感じが欲しい。それがないから、平板にかんじるんでしょうよ。
来月は、すずふり亭の慰安旅行があるらしい 今日のポニーテールの有村は可愛かったな
工場編とか髪をあげるといまいちだったけど
できるだけ正面から映さないようにがんばってるカメラワークw
ポニテにすると顔がはち切れんばかりにぱんっぱんで凄い
>>191
みね子とチビ糸子の出ていた昼ドラで今井銀行総長に乳を揉まれたりレリビィとヤッたりしていた
片岡文子役の土谷春陽はあれから中々ステップアップできずにいるみたいだ 昨日のアパート編は本編中のスピンオフと考えると、くだらな面白い
なんか最近の演出おかしいよね
今までナレで登場人物の状況や心情を説明すること
なんかあまりなかったのに
こころは見る気になれない
中越の気が強くて意地の悪そうな顔が受け付けない
ヒロインがブスでビジュアル的にも岸恵子や伊藤蘭のBBAに負けてるし、ストーリーも無茶苦茶
こんなので、よく視聴率20%越えたなあと思う
ほんわり、ひよっこが良いわ
>>202
あれやられると表情や仕草から心情を想像する楽しみを奪われるからやめて欲しいんだよね
みね子の愛想笑いと本心なんてモノローグで言われたら醒めるわ >>204
役者が表情と内心の乖離を演じることができない、
もしくは視聴者がそれを理解できないと思われてるのかな >>202
ナレーションで登場人物の心情や、脚本が何を描いたつもりなのかを説明するのは
とと姉ちゃんでは無かったと思うからべっぴんさんから取り入れた事になるね >>202
ゲゲゲの女房ではヒロインが独り言をつぶやいて心情を説明するパターンの連続だったじゃないですか 昭和41年 テレビドラマ 氷点
出演:
夏枝役 新珠三千代,
夏枝の父、辻口役 芦田伸介
夏枝に思い寄せる眼科医・村井役 田村高廣,
夏枝にイジメまくられる陽子役 内藤洋子,
夏枝の親友・辰子役 市原悦子
その他の出演者 北村和夫・真屋順子・宮本信子・塩沢とき
66年にテレビ朝日系で放映された、三浦綾子のベストセラー小説を原作としたサスペンスドラマ
昭和41年当時、最終回の視聴率が42.7%を記録した
「氷点」の最終回クライマックス
陽子に出生の秘密(犯人の子)を夏枝が暴露する。
父親の失踪と最初の就職先の倒産以外は何の波乱もない毎日。
一見すればつまらないと思えてしまう危険を孕んでいるが、人物背景ともリアルであり高度成長期当時に思いを馳せられる秀作である。
本作品の真の価値が再評価されるのは、おそらく10年以上先であろう。
ひよっこの真の価値が再評価されるのは、おそらく20年以上先であろう。
有村はあまちゃんでも上手いと思ったけど段違いに成長してるな。
特に顔芸が凄い。
漫画家:みね子様
みね子:様は嫌です
漫画家:何と呼べば
みね子:君にしてください
漫画家:えっ、なんですか
みね子:だから、クンニしてくさい
漫画家:はいよろこんで
二人そろって中途半端な漫画家志願なら
少女マンガでも始めたらええって
まだうけがいい
だめだ大島系の悪目立ちするタイプの棒だマシだった川栄系にはなれなかったか…
元AKB
素と同じ役柄だから
演じなくてよい演技で
よかったな
みね子様ってまさか卑弥呼様をもじった言葉遊びじゃないよな
みね子、慶応ボーイに発情したメス狸になる
シシドが相変わらず綺麗
ぱるるが可愛い
あとはどうでも良い
有村が発情しても面白くない
カフカの発情がみたい
エロそうだ
こういう弾けた役が出来るとは、エッチ郎は演技力上げたね
ぱるるが前やってたドラマの役名がはね子
みね子に似てる
地獄のようにつまらないあかね荘編がやっと終わったが
不快な女が増えただけだった
ばかやろうおめえ、わるいねわるいね言うから、ディートリッヒって突っ込んじまったじゃねえか、ええっ。
しかしよう、娘のやさぐれ感がなんともたまんねえよな。
さすがにぱるるは巧えぜ。
今まで鈴子と省吾がやたらいい人として描かれてきたけど
ふたりの負の人間性が具現化したのがあの娘で
あのふたりも普通の人間だったということですか
そう言えば、主人公の血縁者が全然出演しない朝ドラ、ってのも珍しい気がする。
竹内やっぱり棒じゃないかよ
有村の演技がボロクソ言われてるけど似たようなもんだろ
>>235
これはこれは周作様、朝早くからの登場ご苦労様です。 >>239
主人公が出なかった回がある朝ドラといえば、ふたりっこw 「鈴子さん、省吾さん、孫(子供)にどんな躾してきたんですか!!!」
って、当方がみね子だったら文句言わずにおれまいて。
ひよっこは善人ばっかりでつまんないから見ないって言ったの視聴者じゃん
>>240
BGM でイイコト言ってる風に見せてるけど
演者のせいでか、なんか暗くてキモいヤツになってないか 裏のとくダネ!は冒頭で小倉さんが文春不倫砲に反論してたな
俺は自宅に2台テレビ持ってるからひよっこととくダネ!両方見てるが
あさイチも今日はひよっこSP
ゴリ押しブサイクAKBは死ね
秋元のチンポしゃぶってろ
アプレ娘自分が食べた物ぐらい自分で払えや
払はなあかんみね子が可哀そうやわ
今まで黙ってきたけど
今日の今日こそ有村の演技にダメ出ししたい
島谷とのシーン、みね子にとっては意外性もあって尚且つとても嬉しいこと言われてるはずなのに…
まるで他人事みたいなその受け答えはなんだ!
死んだ魚みたいなその目はなんだ!
今日は面白かった
回想部分と胸キュンみね子へのナレの茶々以外は
ややこしい事を考えないみね子には、島谷が漫画家二人の心情を色々と考察する姿が素敵に見えるんだろうな
島谷も段々王子様っぽくなってきた
アプレ娘の感じ悪さもいいね
喫茶店のお金は領収書もらってこっそり省吾に払ってもらってねw
みね子、今度はナポリタンとかの支払いをされるんじゃねwwwwwwwww
>>232
みね子はこの後合計で月の小遣いの半分弱を集られる事になっても
言わずに泣いて自腹切ったままなのだろうな
多分二人に孫(娘)がそういう人だと知らせて失望させたくないという
そこがみね子の人の好さというか
鈴子も省吾も由香が自分達家族だけでなく
赤の他人のしかも年下(?)の女の子にまで集るような娘だとは思ってないみたいだから
自分からみね子に気を遣ってお金渡すとも思えないし
せめて後でこっそり特別手当でも渡してあげて欲しい 島崎なにあの演技
ブサイクだだけならいいけどセリフ少ないのにこもってて聞き取りずらい
あんなの起用すんなよ
松尾諭、このまま退場させるのは惜しいキャラだけど使いどころがない
東京に来ることもないし
まあたぱるるを色物っぽい役につかせてる。
あんな暑化粧の役やめさせて!
>>260
ナレーションがあれあれキュンとしちゃったのかなと言っても
全然そんな表情に見えなかった奇跡の演技
ところで由佳にとって鈴子は祖母なのに鈴子さん呼び? ぱるる期待できそうじゃんw
主人公を食ったらいかんという配慮なのか、ぱるるを最大限に感じ悪くメイクしましたっていう
出来だねw
本来もっとかわいくできるのにしないとこが、なんか微妙な現場の空気を感じる
みね子、洋食屋で働いているのだから
領収書もらえばいいって
気づくだろ
>>257
みね子が来る前は誰に頼んでいたのだろう
皆に内緒って事は現在のすずふり亭の従業員ではないのだろうし
他のメンバーなら集られた時点で鈴子や省吾に報告して請求してるだろうし
今まではアプレだけど結婚生活は上手く行ってるいい娘を演じてて
金の無心をするのは今回が初めてだったのだろうか 都市勤労者世帯の月平均収入・支出
実収入 世帯主以外の収入 実支出
昭和40年(1965) 68,419 11,246 57,938
昭和41年(1966) 75,372 12,361 63,419
昭和41年(1966) 10.000 ----0 --900 谷田部みね子(東京赤坂 洋食レストランすずふり亭)
900円−省吾の娘 由香が食べたミックスサンドとコーヒー代+オレンジジュース代
昭和42年(1967) 82,650 13,139 69,139
昭和43年(1968) 90,132 14,573 74,933
http://shouwashi.com/transition-salary.html ぱるるはさ、もっと清純派で売ろうよ。
かすみなポジションで!
後で父と祖母に「あの田舎娘に、ご馳走さまって言っといて〜!」と連絡…しないか。
漫画家のつまらないコントを放送の半分の7分も使ってや.るなよ
最後のオチも寒くてクスリとも笑えず怒りが込み上げてきた
新キャラの生意気なブサイクは何なんだ
エラ張りお化けとマイケル鼻整形お化けの共演は辛かった
朝ドラにクリーチゃーを出すなよホラーじゃないんだから
喫茶のウエイトレスにわざわざブスを使ってあざとさ満点だが
その娘がいちばん可愛かったぞ残念でしたwww
朝イチで茨城編よりみね子が少し痩せたとか言ってたけど、むしろ髪型のせいか今のが顔ぱんぱんに見える
みね子が喫茶店に到着した時、由香が飲んでたコーヒーはミックスサンド食べた後の食後のコーヒー。
昨日は未曽有のつまらなさだったが、今日の未曽有のつまんなさは前半だけだった
とにかく漫画家いらないし、あと御曹司の妙に教訓じみたきれいごと話もいらない
ぱるるのあたりからちょっと面白くなりそうな気配してきたw
あさイチで今言ってた「ごじゃっぺが!」は
正しくは「でれすけ!」なんだよなー
>>270
省吾は普通に母親としての呼び方してるから(お袋、だっけ?)
鈴子さんが「うちは商売してるのだから外では名前で呼びなさい」と命じてる訳ではないよね?
上手く行ってない祖母との距離感を表してるのか
実は前妻の連れ子で鈴子とも省吾とも血が繋がってないのか
それなら二人が由香を腫れ物に触るような扱いなのも
由香がああなったのも分かるような >>260
モノローグで説明しすぎで演技おざなりだよね 今日のみね子見てたらナゼか
小保方さんを思い出しちゃったよ
有村とぱるるはほぼ同世代だからこの辺が役柄よろしくバチバチやってくれると面白い
これまではシェフや鈴子本人が行ってたのかとおもってたなあ
わかってるけどつい小遣い与えてしまうみたいな関係なんだと…
シェフがみね子に頼んだ時の顔つきが不審であやしくてよかったw
>>271
キモヲタ書き込みとしてまとめささてもらうわ >>272
おそらく経理担当の鈴子に渡さなくてはならないからどっちみちバレる
みね子にしてみたら由香がそういう娘だって知らせたくないのだと思う ぱるる今後売れるのかな?
それにしてもみね子最終的に奥茨城村に帰って来るのだろうか
島谷の人のことを良く捉える感じはボンボン感があった…気がする
>>279
あの髪型いつまでつづけるつもりなのかねぇ
こうまで続くとスタッフの悪意じゃないかとさえ思ったりする
ポニーテールは小顔の子がするもので、有村には合わないってのは素人でもわかる ぱるるはこれ以上整形しなければ売れる。
むしろしないぱるるが良かった。
何かAKB勢の朝ドラの役見ているとなぜ朝ドラヒロインになれないのかが分かるような気がする
闇金 保証金詐欺ヤクザAKBを出す為の無理やり感丸出し
いらないな
ぱるるの役は
脚本家がぱるるを見たうえでの宛書だから
あの役が素のぱるるそのままなんだよ
島崎期待以上だった
あばずれを演じろと命じられてるんだから感じ悪くて当たり前
牧野由香の母親(牧野省吾の妻)は、どのような女性だったのか。
仕事をしながら愚痴を女子に繰り返して教えていたので、彼女の
本音を体現したような女性に育ってしまったのだろう。
#ひよっこ #NHK @hahaguma @nonaioyaji @riezo0608
>>295
誰とかいう話ではなくて、髪の大部分をあげちゃうと顔の輪郭がまるだしになるから
小さい顔の人でないと、バランスわるいのは常識でわかるでしょ >>297
確かに
あと大島や川栄もそういう感じがする >>301
なるほど
ということはその髪型にしているのってそれなりに意味があるってことか >>263
値段高くなるなwwww
アイツより早く到着しないとwwwww >>287
それだとなぜ今回に限って二人揃ってみね子に頼んだのかという謎が
手が離せない程忙しいからではなく自分で行くのはまずいからって感じだったし
いずれにしても喫茶店で待ち合わせなら何か頼まなくちゃならないのは常識だし
少なくとも由香がみね子の分までポンと払うような娘ではないのは分かるはずだから
お茶代として少しみね子に渡すよなあとそこが不自然だった 66話〜69話までがあまりに酷すぎた
今日ので底を脱した感はする
>>297
そう考えると他の人の役もどんなキャラがあっているかわかりやすいのが良いと思う
特に朝ドラは役に合わない人って他の作品に比べて少ないし
ただぱるるの場合はアパートの住人の方が良かった気もするのだが >>290
売れる要素がない。脇役でもTVに出られりゃじゅうぶんでしょ。
オタ以外から見たらトカゲに似ている何か気持ち悪い子であって、可愛くもなけりゃ綺麗でもない。
演技はそうひどくないけどいなくてもいいし。 島崎に合わせたというかそういう役しかあの子できないんでしょって感じ
>>297
いや今回は本人と全然違う
スーパーサラリーマン左江内氏やゆとりですがなにかの方が本人に近い 主役以外ならヒール役はおいしい
出番少なくても印象残るから
>>306
内緒ってことは他の従業員だと
またお金渡すんですか!
って怒られるのかと思ってさ
この先の展開で見えてくるだろうから妄想はこの辺にしとくわ
でも朝ドラ流の省略法からすると喫茶代のフォローはなさそうw みね子は喫茶店で娘が頼んでた物は父親に請求するべきだわ…
お使い頼まれたのに無駄金使わされて不憫だったなぁ
島谷にキュンとするみね子はちょっとキモかっ…いやうん
甘酸っぱ過ぎて見てられなかったと思っとくw
みね子の恋愛とかはあんまり見たくないかもしれん
イマイチやったな
どの子も民放じゃもっとましなのにな
お父さん・・・今月のお給料・・・全部持っていかれました・・・
これやってくれw
なぜ秋元が育てたアイドルって大女優になる人が少ないの?
島崎クソすぎwwwww
あまりにも下手すぎてコントにすらなってない
冒頭ナレの「見逃した人のために♪」ってのは
昨日の流れでは途中で消してしまった人もいるとわかってるんだろうなあ
>>315
とと姉ちゃんの多田とかべっぴんさんの玉井とかな >>282
デタラメを意味する言葉
茨城は広範囲(最北の大子から最南の取手まで)で圧倒的に「ごじゃっぺ」だよ
栃木の広範囲で多用される「でれすけ」も通じるけど、使う人は極少数 ぱるるはスーパーサラリーマンの時の方が可愛く見えたな
たんに髪型のせいなのかもしれんけど
>>321
大女優になるやつはグループアイドルなんてやらないで最初から一人で勝負してる
稀に満島ひかりとかみたいのもいるけどまぁ売れてなかったしな お使いから帰ってきた時ヒデはみね子をチラッと見てた 感づいたか?
間違いなく20%は超える。多分21%行くかも
まさに救世主、掃き溜めに鶴
今回見ているとぱるる無理やり入れてもらった感じがするのは気のせい?
>>328
メイクのせいだろw
あんなケバいメイクとサザエさんみたいな髪型したら可愛く見えるわけがねえw ぱるるなあ…大根だったかな
ナレーションの事もあるけど島谷とみね子の会話がつまらない上に長いというか
島谷の人は終わったときに島谷ロスとか言われたいとか言ったんだから台本呼んでるだけ風はやめてほしいし
みね子も心の声に頼りすぎ
>>337
キャスティング発表のとき
プロデューサーがそう言ってたでしょ アバズレでもサ店代くらい払ってやればちょっとは救いあったけど親からもお使いしてくれた貧乏人からも金タカるマジのクズじゃんw
島崎が出てくると案の定単発アンチがワラワラ出てきたw
まとめサイトの管理人とかが書き込んでるからたちが悪い
>>273
口が堅そうだからヒデかな?
帰ってきたみね子を窺うように見てたし >>340
確かに
というか同じようなことは大島にも言える気がするし 風貌から悪い女全開でワロタwww
この時代の悪い女ってあんな感じの髪型なんか?
みね子の清純、可愛さが引き立つ
祖母、父親から二重取りの策士w
>>341
しかも父と祖母に別々に電話して二重取りだぞ
どう見ても救いようのない子という描写だろ やっとヒール登場か。
でもやっぱり演出がダメだなあ。今週の担当は、乙女寮編でもダメダメだったやつやん。
勿体無いなあ。
島崎遥香、
金曜日夜のNHKドラマにも出演しますな
>>332
斉藤由貴との共演もあるといいねw
あと、南野陽子とミポリンも!! >>343
それな
アンチにしかわからないワードが出てきて草 なんで「お父さんと鈴子さん」なん?
次に行った時「お婆ちゃんと省吾さん」だったら
みなおすけど。
モノローグやナレって、タイミングが重要だよね
ほんとに上手い芝居ができたときに、ダメを押すようにかぶせてこないとね
きょうの「うるっ!」だっけ? 下手な芝居を補足するようなナレはしらける
これがAKBごり押しってやつなんだなヘドが出る
こんなブサイク一生主役は無理だろ通行人かエキストラレベル
>>346
悪い奴がどうかはしらんけど、うちの母ちゃんの若い頃の写真見てるとあんな感じで短めにクリンクリンパーマ掛けてる人が多い。流行りだったんじゃないかな。 >>359
ゴリ押しで何か不満でもあるのか?
今のところ文句言う程出てないけど 島崎とか他のメンバーは割と時代に合わせた髪型にしてるのになぜ有村はやらなかったんだろう
あの時代にあんな今時の8:2くらいで分けてくるっとしてるのないだろ
>>342
佐賀に嫁入りか…他人の成功に乗って玉の輿パターンはみね子じゃないし
初恋は島谷だろうけど結婚相手と言われると何とも言えないかな
立場や白字幕のこともあるしなあ
誰とも結婚しないルートとかあるんじゃないか 蔵之介は あんなに寝ぼけた役者ではないぞ
せめて、みね子にお駄賃の200円くらい握らせてやれよ!
>>330
そう考えるとキョンキョンや斉藤由貴は独自路線を貫いたことが今の活躍につながっていると考えてもいいのかな?
となるとこの2人の真似する人今後増えたりして 役者の心情をナレーションする演出って斬新だな
漫画のノリなのか?
尼神インターかと思た! ダサイ芝居だ
(ダサイ突込みであることは自覚してるwww)
細かいけど慶応ボーイの変な湯のみの持ち方が気になった
両手で抱えるように湯飲みを持ってたけど、子供みたいで変だったし品がなかった
当時の若者はあんな持ち方してたの?
逆に親から躾が行き届いてないはずのみね子がきちんとした持ち方で
湯のみ持ってお茶飲んでて上品に見えた
>>366
ただ誰とも結婚しないコースで物語進めようとなるとみね子がキャリアウーマン路線で
物語を進めないといけないし
というかこのドラマみね子の周りの人物が物語を動かしているような気がするのは気のせい? あかね荘の住民同士の会話はおしなべて退屈で、面白くもなんともない。
場面がすずふり亭に移るとホッとする。
美術さんか誰かは分からんけど
あの微妙な4コマ漫画考えるの大変だったろうな
>>354
このあたりの共演はありそうな予感がする
特にミポリンとはどこかの作品で親子役で出てきても不思議ではないと思うし >>378
というかこのレベルの漫画書くのって難しいのかな ひよっこはEPGの登場人物が極度に少ない回はハズレと認定していいな
そうねえ喫茶店代は流れを予測して
みね子に前もって渡しておくのが筋だろうなw
>>374
それ気になった
あんな両手でつまむみたいな持ち方をするくらいなら
片手でもいいじゃんと思った こんなにムサクルシイ慶応ボーイは初めて見た
加山雄三さんに失礼だろ
もしみね子が佐賀に行ったら登場人物総入れ替えになりそうだな
ふと、今日の回見て、鈴子と省吾の間にも何かあるのかと思った。
先日の、省吾の戦争中の話を鈴子がそれまで聞いた事なかったってのも、
考えてみれば不自然な気がするし…。
>>368
美しい顔といえば、香椎 由宇の顔が世界の女優で一番左右対称な顔だって言われてたな
左右対称な顔であればあるほど好感度が高いんだってさ
人は誰も赤ちゃんのときは左右対称らしい >>371
え?
モノローグといって昔からある手法だよw アキバ糞だけに闇金ヤクザとか裏カジノも出てくるのかな
ぱるるっての凄いなw
あれだけでなかなか存在感出してきてw
このスレでも判るしなかなか良かったな
鈴子さんと他人行儀に呼んでるのは、由香が家を出た原因が鈴子だからだろ
母親も居ないので孫をちゃんと躾けようとして厳しくし過ぎた
きっと、こんな孫なんか知らないとか突き放すような事言っちゃったんだよ
省吾はその争いを収められなかっただけだからお父さん呼びのまま
ところで省吾は妻と死別?離婚?
離婚の原因が鈴子さんにあると結構根深くなるね
>>269
まぁあの厚化粧髪型は時代的あれが最先端のイケテる女って事なんだろね >>386
時期的にキャスト発表されてないと…まあ佐賀編は無いだろう べっぴんガー脳とはこういうことか
209 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2017/06/22(木) 06:49:35.91 ID:ygKM6DEu
>>202
ナレーションで登場人物の心情や、脚本が何を描いたつもりなのかを説明するのは
とと姉ちゃんでは無かったと思うからべっぴんさんから取り入れた事になるね やついがまだコックの格好でツイッターにあげてるからな。8月くらいまではすずふりだろ。
>>391
島崎がすごいんじゃないから勘違いするなよ
ヒール役は誰がやっても目立つもんだ
無名俳優がやってもな >>370
まぁでもその二人もソロアイドルだしやっぱ大所帯のグループアイドルとは違うと思うよ >>394
確かに島谷との結婚はハードルがあまりにも大きすぎるなあ
これだと奥茨城村に帰る展開ほぼなくなるし
もっともみね子のキャラからして相手側からのプロポーズが重要になると思うけど >>374
そんなこと言ったらみね子の急須からのお茶の入れ方もあれだけどね
お茶の濃さが均一になるような入れ方じゃなかった 島崎ってインパクトあるな悪女やらせたらピッタリな感じ、これハマり役だろ
集団就職で揉まれながらの父親探しの物語だし結婚するところまで持っていかなくてもいいじゃんと思ってしまう
茨城の農家だって弟いるからそこが継ぐし跡取りの心配もいらないしね
>>389
10〜30年前のドラマではよくやってたけど最近のドラマでは使わない
演出が古いのか?
進行の補足ではなく心情をわかりやすくト書き的な感じで説明はあまり見かけない >>400
今思うと2人から学ぶべきものは多いと思う
それにしてもぱるるは左江内でキョンキョンから何を学んだんだろう
あと左江内ってヒノノニトンのCMに出ていた人? >>403
持ち方より、そっちが問題だよなw
日常的にお茶を淹れてる人間ならまずやらない。
味が異なるから誰かが教えて身につけさせる。 >喫茶店代すずふり亭に帰ってパパか鈴子に請求でいい
その「出し遅れの芝居」が ひよっこの欠点だよ
KOボーイなんて チョロチョロ小出しして、もう誰も期待してないしwww
ナレーショでンみね子は喫茶店代自腹覚悟したね
自分からは言わない明日の代金バトルはどうなるかねえ
島谷は4年生だから東京にはあと1年しかいられないんだよ
経緯はクズと予想するが、お父ちゃんに会えましためでたしで結婚はないかもしれん
仕事って言うのは決められた時間にすることと言ったんだから休憩時間に行かしてやるなよ
あれがプライベートのお使いというなら小遣いぐらい渡しておけよ
というか佐賀行ったら茨城と東京の話って設定が完全に崩れちゃうからな
AKBにしても 掴みのチョイ見せだけで消えたんではなあ
次に出てきたときは何を言い出しても驚かんし
>>411
まだはっきりとわからないけど5話くらいのゲスト >>417
そのこと考えると島谷との結婚はないかも
仮にあってもかなり強引な設定になってしまいそうだな >>406
朝ドラは家事しながら見る人も多いから説明過多にしがち ここまでで人気キャラやスピンオフが作られそうな人は誰かな?
みね子は喫茶店での請求書領収書をシェフに見せるべきだ
みね子ちゃまw
そのうち他人を〇〇氏って呼ぶのかな
鈴ふり亭編が終わるとしたら
鈴ふり亭は由香が借金つくって、その返済のために家と土地を売りに出すから
働き場を失うというような可能性はありそうだなw
みね子の家計簿映すくらいなら、蔵之介の芝居でフォローしとけってこと
それに、休憩中制服で用足しに行ってるのに、喫茶店代持ってたのか?
小道具の責任か。急須のせいか。
単にお茶注ぐのにちょろ漏れみね子。茶も注げないみたいで哀れだ。
由香は改心していくみたいだから最後にまとめてみね子に返すのかもしれんぞ
>>423
あるとしたら8月以降になると思う
それに設定が大幅に変えるようなことになった場合は追加の登場人物発表を合わせて
やる必要があるし
下手すると追加の登場人物発表だけでネタバレってこともあるかも >>421
うん。ラジオ劇ぐらい音声だけで成立してるもんな
最近ではむしろ音声だけの方が優良なドラマかもしれん >>421
そんなことはない
あさが来たで、わざわざ新次郎の思わせぶりな表情に
「おやおや、新次郎さん何かに気づいたのかな?」なんてナレーションが被ったことないでしよ KOボーイは背が高すぎてあのアパートではつらそうに見える
>>422
個人的には、乙女寮の女の子達のその後。
特にソロモンの偽証で主役だった女の子が気になるなぁ。 ぱるるってこういう役しかできないのか、やらないのかわからないけど
持ってあと1年とか2年でしょ かわいそう
>>432
というか同じ内容をラジオドラマでやれば製作費どれくらい削減できるんだろう
特に昨日の回なんかラジオドラマにぴったりだと思うけど >>426
由香があの若さですずふり亭の家と土地を売って返さなければならないほどの借金作る(作れる)訳ないじゃん
あんな風貌の小娘に誰がそんな大金貸すというんだよw みね子は澄子への石鹸工場譲りや漫画家への態度や今回といいお人好しだねぇ
優しいけど罪な優しさだな、KOボーイはそういうの見抜いて説教でもして恋に落ちるのかと思ったけどそうでもなさそうw
昨日まで午前中はアンチのレスだらけだったのに今日はちゃんとしたレスが多くてそれだけで嬉しい
AKB効果でもなんでも良いわ
よく見たらサンドイッチまで食ってやがったとんでもねぇ悪だ
>>437
なんかおニャン子メンバーとか見ているとぱるるクラスで苦戦だと他のメンバー
は生き残るのがかなり大変だと思う でもぱるるってのはインパクトあったと思う
いいキャラしてたし気になる感じの
あさイチも終わってるな
妊娠ケアのVTRを車掌や君子に見せてどうするんだか
この調子で一ヶ月おきに舞台転換していったらスゴいんではないかいw
すずふりが火事になって佐賀に行くという話はガセじゃなくネタバレなのか?
だとすれば、みね子を狂言回しにした青春群像ノスタルジアという俺の高評価を撤回する
嫁姑の話は、おしんと渡鬼でお腹いっぱい
>>435
トリックの阿部ちゃんみたいに
鴨居に頭ぶつけるギャグやればいい >>437
今までの役はコメディ的なはっちゃけた役の方があってる
先入観で塩対応のイメージで作ってくるから演じる役もそればかりになってる なんで婆ちゃんだけ鈴子さん呼ばわりなんだ
仲悪いのか?でも金の無心してたしな
血がつながってないのだろうか
>>442
しかも父と祖母からの巧みなダブル徴収だw あの時代であの家柄だと親が決めた人と結婚するんじゃないかね
家柄を全て捨てて恋愛に走るとかになるとドラマ変わっちゃうしなあ
今8月下旬放送予定の撮影時期だろうけどすずふり亭メンバーは撮影中なんだよな…高ちゃん以外
つまり高ちゃんが結婚して寿退社する可能性
>>434
それはドラマのタッチの違いだってことぐらい分かろう 朝から9係の宣伝かとおもったら
もう終わってたのなwww
>>439
銀行が由香に貸さずとも、連帯保証人だの金になる話があるよ的な詐欺だの
先物だの信用売りだのいくらでも金を巻き上げる手段はあるw
頭が軽い、働くのが嫌い、金がないときてれば
借金作って全部失うのはど王道だなw このドラマみね子がコック見習いと結婚して店を開くっていう展開に持って行った方が
良さそうな気がする
佐賀でロケがあるか調べるには当地のフィルムコミッション調べるのが手っ取り早いが
「ひよっこ」のエキストラ募集はない
>>442
しかも貧乏臭くてみっともないから早く座れって >>442
ミックスサンドを最初に注文してるなw
計画的犯行やなw 慶応ボーイの
実家倒産、
あとを継がず、
結婚
だよ
>>462
佐賀編なくて結婚して佐賀行きます頑張っぺよーで終わりかもしれん、それなら大したロケもないしまだ先でも平気 >>447
あまでは北鉄の2人組、ラスト近くで見事な見せ場だったな。
ひよっこはあまを、かなり「参考に」した作りだから。 島谷ロスといわれたいと言ってるんだから
途中退場なんだろう
結婚して退場かしないで退場かはわからんが
結婚して退場なら死だが、誰も死なないドラマだってことだからこれはない
じゃあ、何か?
建築の勉強でパリに留学なんじゃね?
昨日20.6%?雨の影響もあったかな
でもまだ誤差の範囲だなあ
>>452
塩対応が素なのか演技なのかなんてどうでもいいでしょ
似合っているんだし
欅坂46の平手友梨奈も、よそでニヤけた顔してたら興ざめだからね
有村もがんばんないとぱるるにもってかれるよw 茨城に帰るなら警官
東京に残るならコック
御曹司はないな
まあ結婚しないまま終わる可能性も高い
>>462
もしそうなった場合は半ばネタバレになりそうだな
あと茨城ロケって今後予定あるのかな
もしあるんならそろそろ発表されてもいいと思うけど すずふり亭が火事って工場の倒産以上に胸糞過ぎる
みね子が結婚して佐賀で玉の輿だからいいとして
焼け出された家族や職失う料理人はどこ行くんだよ
>>470
竹内はまだ撮影してる
インタビューでも長い撮影になるといってたし、退場しない気がするが >>474
現状みね子の事を結構意識してそうなヤスハルの事も忘れないでやってください >>474
何かこのドラマ見ていると結婚相手次第で物語展開や登場人物の出番かなり変わりそうだな >>479
カホコはどうするんだよ
そっちを途中で降りるのか。遊川だぞ 島崎下手すぎる
あと声が生理的に受け付けない
あと案外顔がデカい
>>482
相手役つってもホームドラマだから大して出番なさそうだぞ
タラレバの坂口ポジション サ店代を払わないクズっぷりは確かに島崎っぽくて役にあってたなw
倒産とか火事とか
周りを不幸にする形でしかみね子のステップアップができないんじゃ
純と愛と変わらん
恋に関しては、みね子が相手にひかれる動機が、ちょっと薄いというか、いつも話聞いて「なんとなくいいかな」と思うだけでしょ。
コックや警官や御曹司の自分語りや教訓地味たお花畑話をきくだけで、なにか能動的な行動を受けて
「いいな」とおもう感じではない。だから視聴者はその気持ちにあんま共感できないんだよね
セリフ少なめにして、もっと行動や動きを多めにしたほうがいいな
akbなんてソロデビューできなかった娘の集まりだからこんなもんだ
最初から期待していないので
何も気にならない
>>451
同意。乙女寮女優の迫真の演技の余韻で観ると、
相当辛い感じがする。島崎遥香、生き残るためには演技勉強しないと。 みね子不幸が多すぎるんじゃない?
そういえば若い時の春子もかなり苦労したような
>>483
実物は顔は大きくないよ肩幅狭く華奢だから顔が大きく見える >>490
確かにメンバー見ていると大手事務所の2軍クラスが多い気がする
>>491
鏡を使ってみるのはどうかな? >>273
みねこが戻って来た時ヒデが気にしてたから
今まではヒデがやってたのかと すずふり亭が全焼するレベルの火事なら、狭い路地を火の手が伝って
和菓子屋や中華料理屋にも間違いなく延焼する
>>306
池波正太郎の本なんか読んでると
昔の人は目上や上司が下の者に私用を頼んだ時は、必ずお駄賃をあげるのが粋な大人の常識だったそうだ
見ず知らずの一見客にカツサンド持たせるくらいの鈴子だけど、明日どうするのかね?
みね子に只でパシリさせるのかな そういや恋愛相手とは言っているが、恋人になるか否かは不明、さらに結婚するかどうかは不明とか濁してたな
やっぱ誰とも結婚しないENDかなあ
それにしてもあさイチ、こんなVTRを車掌さんに見せるならトーク聞かせてくれよ
民放バラでグルメリポート映像を番宣ゲストに見せてるのと同じだ
>>497
だとしたらヒデに頼むのが普通じゃね?
なんでわざわざみね子を巻き込む? >>502
今もそうじゃない?喫茶店はただじゃないんだから 娘は1回白猫出て行ったけどまた戻ってくるの?
父親と祖母に電話したのは同時刻みたいな演出だったけどほんとはみねこからお金受け取って店出てそれから祖母に電話したのかな?
>>505
ヒデの場合割とズバッと言いそうだから娘の機嫌損ねてお役御免とかなんじゃないかね 父親的には、同じ年ごろの女の子同士友達になってくれれば、っていうきもちも少しあるかも?
>>505
今まではヒデが一番の下っ端だったけど今はみねこが一番の下っ端だからかな? BK作品って始まる前に結婚相手発表される作品多いなあ
制服のポケットに小さいがま口入れてそうなイメージ
まあ外出るときには財布ぐらい持っていくんじゃないか
何があるかわからんし
>>496
牛が腹を空かしていてひょっとしたら牛に襲われてるくらいヤバかったらしいね まだ俺産まれてない
父ちゃん母ちゃんの同世代なんだよな、みね子
両方とも居ないからこのドラマをネタに聞くこともできない(´;ω;`)ブワッ
島崎のメークは白猫を意識しているな。
都会の猫と田舎の猫のコンストラストはまあ良かった。
すずふり亭が火事⁉
じゃあお父さんが預けたままのお重も燃えてしまうんか
きょうは設定にちょっと無理があったな
由香は鈴子には「父ちゃんに内緒で」、省吾には「婆ちゃんには内緒で」とか言って金無心したってことなんだろうけど
ホールにいて電話受けれる鈴子はともかく省吾とどうやって連絡取り合ったんだと
省吾が電話でるにはホールの誰かが取り次がなきゃいけないから
その時点で娘から電話ですってばれるだろうし
手紙だとしてもやっぱりポストから取り出すのはホールの3人だろうから
省吾にばれずに連絡とるのは至難
これまで定期的に金渡してたって設定だとしたら誰が渡してたってなって
みね子じゃないなら高子しかいないけど
あの高子があの態度の娘と喧嘩にならないわけがないから可能性0
省吾や鈴子本人がこっそり持っていってたとかなら
今回もそうすればよかったし
いつもでかけてる日に出かけないなら
「あれ?きょうは出かけなくていいんですか?」とか事情しらない誰かがいうはず
これからもすずふり亭はあの三流ヤクザに集り続けられるんですか
>>378
単に駄洒落=つまらないという通念で作っているだけだろ。
でも、絵が普通に上手いからそれほどつまらなく見えないんだよな。
漫画の面白さは100%ネタで決まると勘違いしているんだろう。 何か出演者のギャラ削減のために最初からいない設定になっていそうな人が何人かいるような
特にみね子のばあちゃんなんかいてもおかしくないと思うし
火事とかいらないわ。このドラマにそういうのは似合わない
漫画屋お前らわかってるじゃないか
そうだ朝ドラではヒロイン様は神なのだw
ぱるぱるさん出てきたけどタカリマくん
妖怪あかね荘に続く第三の刺客だったとはw
これまで総額いくら巻き上げたのかは知らんが
シェフはともかく女将までコソコソしつつも
微妙に嬉しげだったりしてアレだな
ミンナニ ナイショダヨ
岡田は「死者は一人も出さない」って言ってたな
人は殺さなくても店を丸焼きにするのはOKかよ
それに倒産は誰のせいでもないけど、
火災は必ず誰かの過失であり
下手人は人生終わるレベルの責任を取らされる
電話、厨房と事務所とホールの三箇所にあるみたい
事務所って店の二階なのかな
すずふり亭の間取り図公開して欲しいな
なぜ藤子不二雄憧れで4コマ漫画なのか
いや別に良いんだけどw
>>519
省吾には電話じゃなく伝書鳩で連絡した。または、のろし >>529
まあ物語が短く終わればそれでいいと思う
ぱるる、ド下手なのに
「私演技上手いでしょ?」感出してたw
>>524
古谷一行の奥さんで沢村一樹の母ちゃんで同居してるとなると無駄に意味が増えるけど
君子さんの実家のばあちゃんでときどき顔見せるくらいあっていいよね>みね子のばあちゃん >>380
ゲゲゲのスガちゃんが「先生にタッチが似てきてしまいました」と持ち込んだ原稿にくらべれば 由香はマイケルジャクソンをオマージュしたような髪型とジャンパーだったなw
Who's bad
大映テレビみたいで中々面白かったw
>>537
みね子が生まれる前に亡くなったんじゃねーの
つうかイチャモンレベルの批判多いなあ どうせならAKBの創始者の闇金 振り込め詐欺ヤクザもだしたら
インパクトはあるぞ
>>536
そうなんだ
だとしたらキッチン直通の番号があって
それは省吾専用ってことか そしたら女将のやつはミックスサンドと
コーヒーの分を引いた残りを渡せや
この際オレンジジュースも引いてまえ
省吾も鈴子も内緒にしてと言ったのはお互いにバレたくないからでしょ
由香が内緒にしてと頼んだとは思えない
土曜のネタばらしがちょっと楽しみになった
省吾しかいない時間を狙ってキッチンに電話かけてきたのか…策士
白塗りメイクだと歯の汚さが目立ってたな島崎
有村みたいに差し歯でも何でもいいからちったぁケアしろよ 芸能人の端くれなら
汚れ役でも関係なく、濁った歯を画面で見ると吐き気がするわ
ぱるるだかはるるだか知らないけどどういう経緯でねじ込まれたの?
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ひよっこ ()内は演出
01w (403-) 19.5 18.8 19.7 19.4 18.8 20.1 [19.38] お父ちゃんが帰ってくる!(黒崎博)
02w (410-) 18.3 20.4 18.3 19.2 19.7 19.3 [19.20] 泣くのはいやだ、笑っちゃおう(黒崎博)
03w (417-) 18.3 19.3 19.4 18.9 19.3 20.5 [19.28] 明日に向かって走れ!(福岡利武)
04w (424-) 19.4 18.7 19.7 19.3 18.4 19.2 [19.12] 旅立ちのとき(黒崎博)
05w (501-) 17.9 17.6 18.0 18.3 18.7 18.9 [18.23] 乙女たち、ご安全に!(田中正)
06w (508-) 19.9 19.4 19.3 19.3 18.5 20.9 [19.55] 響け若人のうた(田中正)
07w (515-) 18.9 19.8 20.9 19.5 19.6 19.8 [19.75] 椰子の実たちの夢(福岡利武)
08w (522-) 19.4 18.7 19.6 19.2 19.2 19.6 [19.28] 夏の思い出はメロン色(渡辺哲也)
09w (529-) 19.8 17.5 18.7 20.6 18.9 19.3 [19.13] 小さな星の、小さな光(田中正)
10w (605-) 19.0 19.0 20.0 19.4 18.9 18.7 [19.17] 谷田部みね子ワン、入ります(黒崎博)
11w (612-) 20.3 19.7 20.3 19.5 19.7 17.9 [19.57] あかね荘へようこそ!(福岡利武)
12w (619-) 19.1 20.8 20.6 **.* --.- --.- [20.17] 内緒話と、春の風(渡辺哲也)
13w (626-) --.- --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] ビートルズがやって来る(田中正)
全話平均 19.28
NHK「ひよっこ」愛想笑いが裏目に20・6%
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1843330.html 昨日も20%超えたらしいな
やっぱりオッサンに不評でもオバサン受けしてたら数字は取れることが分かった
恋愛ネタとか入れた方がいいんだろう
>>552
キター!
ぱるる登場週平均20%超え間違いなし! >>547
AKBだすなら前田敦子のほうが良かった
けど前田敦子じゃアプレ役は無理だな デビュー作は4コマやろ
当人も知らない間に連載が始まってたというw
>>553
番組視聴率というより
この期間帯にテレビをつけている世帯がどの程度あるかの
生活行動調査のような気がしてきたw 録画してるのにきのうは朝も昼も地震と豪雨関連のテロップ入ってたから
外出控えた人が相当いたはず
何故かぱるるの出るドラマはたいがい見てる
西嶋のネコのドラマも見る予定だし
芸能人は2種類に分けられる。
数字を持っている人と持っていない人
持ってるぱるるが来た以上はもう安心して任せておける
こういう日には
「視聴率なんてドラマの評価には関係ない」というやつが来ないんだよね
とりあえず島崎出る前に20%続けて取ったから
ヲタが「島崎のおかげで〜」とは言えなくなったな
島崎遥香は明日からNHK金10のブランケット・キャッツ出る
女なんてメイクと髪型で変わるぞ 当然客寄せにはなるわな
呼ぶ方もそれを当て込んでんだろうし
終盤まで出るなら話は別だがまあ出んだろ
富江みたいにスピンオフに回すのかもしれんが
数字もってる人って、だいたい目力がある気がする
有村は優しい目してるけど目力はないかな
漫画家の2人はみね子からすずふり亭とか三男の店の話とかきいて
それをネタに新境地の漫画を描くんだろう
島崎が出る直前からだから、やっぱ島崎効果もあるんじゃね?
>>339
今回の登場人物(男性)で「○○ロス」になるような人はいなさそうだよな
ヒロインに関わりある巡査や慶應より進やライン長の方が「もう出ないの?」って気になるし、あと三男ぐらい? >>570
そりゃちがうよ
ぱるるが出るのは今か今かと思ってつまんないけど見てる人がほとんどw 糞つまらなかった工場編で必死に取った20%台の回数を
今週だけで抜くかもね
今日松尾諭がでたってことは
お母ちゃんと再婚相手候補としてまたでるっぺか
みね子のやったことは今までヒデがやってたのか
しかしみね子の急須でのお茶の入れ方
お茶なんか入れたことがないのが丸わかりだった
おばちゃんは若い男女が仲良さそうにキャッキャアハハしてるのやっぱり好きなんだよイケメンオタとかじゃなくてもね
ここで退屈と言われてたけど、あかね荘の面々がどんな人たちなのか分かるのも楽しいし、みね子がただ良い子なだけより小生意気な方が可愛いしね
ぱるるってそんな人気あるの?
ゆとりですが何か?しか知らんわ
慶応の湯呑みの持ち方が朝鮮持ちだったのが気になった
最近のひよっこいいね まさに昭和のラブコメディー
雑居時代とか日当たり良好とかメゾン一刻とか ひとつ屋根の下の男女が…的な
懐かしくもワクワクする。
>>579
というか20%取った昨日とおとといは、それこそ工場編並みにつまらないんだけどね。 >>573
島崎は死んだ魚の目だしな
つーか島崎オタうぜぇ ぱるるの登場で明らかに物語が締まった
ひよっこに欠けていたキーパーツがピタッとはまった感じ
>>585
人気があるというか、ちょっと変なやつだから気になるって感じでしょ
リアルでも塩塩ってたたかれたり、逆にそれを面白がられたり
有村に足りないのは「変な奴」っぽさかもね 朝ドラはヒロインより男役が重要
竹内でてから上がってる
>>588
制作が勘違いして、今後はああ言った愚にもつかないどうでもいいやり取り回を増やそうと思わないと良いな 朝ドラバブル崩壊
23.5%(+4.1%)あさが来た
22.8%(-0.7%)とと姉ちゃん
20.3%(-2.5%)べっぴんさん
19.2%(-1.1%)ひよっこ 暫定
>>585
紅白の人気投票企画で3位だったけどAKBの各メンバーの人気ってのはなんかよくわからんのよね
ツイのフォロワーは竹内と同じくらい なんだかんだでみね子の恋愛が入ってきたのが利いてる気がする
いつも受け身な主人公がようやく動きだした感じだし
本来朝ドラで数字持ってる主婦層が食いついてきたんだろう
ここじゃ評価の高い乙女寮は数字イマイチだったのは
数字持ってる層には響いてなかったということだし
見たところあの腐った女はヤクザ以下だ
あんなのに一生びびらされるんですか
>>598
馬鹿だなあ、ひよっこの本番は今週からなのに AKBまで掛け持ち出演なの?!
ステマばっかに精出してないで
今は、朝ドラ一本に集中すべき時だと思うけどね
>>588
ここでつまんねーって言われてる時の方が数字取ってると思う
文句言ってるのオッサンばかりだしな >>500
仮面ライダーゴーストの
たこ焼き好きのアラン様 もし佐賀編があったとしても茨城県内でロケしそうな悪寒
「馬鹿だなあ、ひよっこの噴火は今週からなのに」くらい言うてあげろよwww
ドラマというのは善人ばかりじゃつまらんというのは正しいね。
死者は出さない、という宣言も、視聴者に悲しみを与えたくないって配慮のつもりなんだろうけど
ある意味本来の人生には必ず起こることから逃げることでもあるし
それがドラマつくりとして正しいのかどうかも疑問
俺はぱるるが出るって知ってから1ヶ月以上前から録画して見てるけど
今まで朝ドラなんて見たことないしそもそもドラマ自体ほとんど見ない
けど朝ドラっておもろいな
向島電気編とか毎朝の楽しみになってた
須藤なんたらもわろてんかや青い。にだすといいよ。秋元枠変人枠話題枠
>しかしみね子の急須でのお茶の入れ方 お茶なんか入れたことがないのが丸わかりだった
TVの特集で 「ティーバッグの紅茶の淹れ方」があって、講師の人が
「チャプチャプさせてはいけません」とのたまった。
そのあと紅茶の本家、英国大使館に行って紅茶の作法を見学に行ったら
なんと大使ご本人が応対してくれて、ティーバッグの紅茶を淹れてくれたが
なんとチャプチャプさせていたwww
ヒデと島谷ですずふり亭とあかね荘が少しリンクしたけど、これがもっとリンクし始めると面白そう
ぱるるが空き部屋に入る展開もあるかもしれんね
佐賀編なんてある訳ないじゃん
真のヒロインぱるる様が佐賀なんて行かない
>>585
宝くじのCMしか見ない
今時CM1社しか出てない女優なんて、人気女優じゃないだろ
有村は12〜13社で出過ぎだけど
島崎の役こそ大島ファック優子がピッタリだったんじゃ?w 男は若手女優が出演しなくても観続けるが
女は若手男優が出演しないと観ない
ということだな
明日19.3とか微妙な数字出して地下板大荒れが目に見える
ひよっこはいい流れを持続させるのが絶望的にヘタだし
東京五輪から10年の物語だから8月いっぱいすずふり亭で、そこで一気に時間がたち9月で奥茨城か東京でのエピローグって所かな
>>506
確かに今でもお車代とか心付けとか有るよね
少なくとも、立場が弱い人へのパワハラが嫌いな設定の省吾や他人にいつも奢る鈴子の行動として不自然で
二人とも気遣いの足りない人になってる(鈴子は明日見ないと分からないけど)
由香の性悪さとコミカルな場面のつもりだろうけど底が浅いよ >有村は12〜13社で出過ぎだけど
!
そんなにあるのか?
>>611
あなたは緑茶の淹れ方をしらないみたいだなw 丁稚の使いに駄賃はあったのかどうか
教えてお年寄りの人!
有村にせよ誰にせよ、単体女優の人気などAKBグループから見れば
それこそ屁みたいなもの
>>615
といっても上がった1〜2%分のおばちゃんだよ
ほとんどのおばちゃんは恋バナがなくてもずっと楽しく観てる >>613
そろそろ空気読んで黙れば?
NGするから良いけどさ >>603
AKBとっくにやめてるから
ひよっこは一年前に決まっててブランケット・キャッツはプロデューサーからのオファー
ひよっこはそもそもそんな出番ないしまだ撮影ほとんどしてない
元AKBというだけで脇の1人に対して躍起になって叩く異常さ >>611
みね子はお〜いお茶しか飲んだことないんだよ 出口のない泥沼のようにただ澱んで腐っていくかに見えたひよっこの世界に
明らかに異質のぱるるが飛び込んで波紋を広げていく感じ
ようやく面白くなりそう
>>603
ただここまでの出演見ていると奥茨城村や工場のメンバー出る時はまとめて出てみね
子から離れた後は出番が極端に減っている人が多い気がする
だから出る時と出ない時のメリハリがかなりありそうな気がする 昨日の内容の酷さから、今日のは18%必至だと思っているから、明日の発表で20%超もしくは19%後半だったら、島崎効果を認めるよ俺は。
>>625
クレジット4番手に出てくる出演者が今後そんな出番ないわけないだろ 視聴率は雨が関係してる
雨の日は病院行かないだろ
今日は快晴だからバスも病院も激混み
昨日は雨効果だぞ
ジキルハイドじゃないけど、いつも笑顔で他人への思いやりのある善人みね子と
自分以外泣こうと死のうとどうでもいいばるる。この対立がわくわくさせる
ドラマってのは、こうじゃなきゃダメっていう見本だよね
>>603
金10だったらもう撮影終わってるんじゃない?あれいつも初回放映時にはほぼ撮り終わってる 竹内涼磨は古くさい昭和のイケメンって感じだけどあの役に合ってるわ
>>630
このドラマのクレジットは毎日出番によって順番変わるぞ
来週から数週間出なくなるからクレジットから名前消えるし 島崎だから必ず見ようとは思わないけど、島崎だから絶対見ないとも思わない
ドラマでちゃんと役演じてくれてたらいい
ぱるる一人でこんなに数字が上がるんなら
あと2〜3人はAKBや坂から出てやってもいいかな
視聴者離れを起こしているこのドラマの問題点は大きく2つある
・行方不明の父ちゃんをいつまで行方不明のまま引っ張るつもりなのか
・みね子は一体なんのために東京にいるのか。目的がよく分からないし、未だに主人公の将来が見えない
>>635
ようやく出番も増えてきてキャラの輪郭が見えてきたから良い感じ >>639
たぶん8月にならないと父親の話でてこない
視聴率に関しては男役が今までいなかったのが原因
朝ドラで話題になるのはいつも男役だから 史実ないからこの先どうなるか、どこに着地かわからんのが楽しみだと思ってるけどな〜
史実ありはそこがワクワクしない
オリンピックから10年てことは万博までやるんだよな
まさか資料映像使い回しとかしねーよな
>>638
ぱるる出たの今日が初めてやん
ぱるるの数字が出る明日まで待ったら?
ゆとりと左江内でぱるるはわりと好きだけど べっぴんには不満もあるが
印象的な男役はいたなあと懐かしむ
俺が初めて東京へ行ったのは昭和40年だった。
親父について行って真っ先に東京タワーに行った。
みね子・時子・三男は行ったんだろうか。
ヒデは福士蒼太と紛らわしい
慶應は高橋一生と紛らわしい
あんこ屋息子は篠山アッキーと紛らわしい
>>639>>642
確かにそろそろヒロインがどこに向かうのかやイケメンをもっと活躍させてみね子と
くっつくって展開にしないとつらいかも この時期まで父親失踪の件は放置で、善人のきれいごと話でだらだらやってきた時点で
だいたい作者の力量はわかる
おそらく今後はスタッフが総力をあげてストーリーをひねってくるかと思われ。ぱるる効果絶大
>>636
あんたそもそもクレジットの意味わかってねーなw ひよっこアンチの皆様、残念でした。
ぱるるが来たからにはもう皆様の思い通りには行きませんよ
なんかAKBヲタって有村相手にマウント取りたいマンが多いんだなあ
でAKBの創始者の闇金 保証金詐欺 裏カジノヤクザは出ないのかな
ぱるる嫌いじゃないのにぱるるオタがうるさいから明日ちょっと下がればいいのにと思ってしまうやん
それに連続20越えは岡山天音と浅香航大回
みね子は実は歌が凄く上手くてひょんなことから芸能事務所の社長に「歌手としてデビューしないか」と誘われる
といった劇的な物語の転換がこのドラマには必要だろうと思う
みなさんにお願いがあります
昨日までのひよっこは無かったことにしてくれ
今日から本番ですw
ツイが盛り上がってるというから見てみたら、関連にブランケット・キャッツがあってわろたw
ぱるヲタはどんだけツイしとんねん
ノクターン9-2最後の右手高速部ありゃむずい
あそこが無ければ結構弾き易いんだけどなあ
和音はコロコロ変わるけど
ショパンさんの意地悪なとことか
第69話 登場人物5名で20%突破ってとてつもないコスパだな
月9ドラマとは大違いだ
都市勤労者世帯の月平均収入・支出
--------------実収入-- 世帯主以外の収入 実支出
昭和40年(1965) 68,419---- 11,246---- ---- 57,938
昭和41年(1966) 75,372---- 12,361---- ---- 63,419
昭和41年(1966) 10.00 ---------0 ------- ---- 900 谷田部みね子(東京赤坂 洋食レストランすずふり亭)
900円−225円=みね子の残金 675円
(省吾の娘 由香が食べたミックスサンド90円とコーヒー70円+オレンジジュース65円)
昭和42年(1967) 82,650---- 13,139---- ---- 69,139
昭和43年(1968) 90,132---- 14,573---- ---- 74,933
http://shouwashi.com/transition-salary.html >>175
これだな、やっぱり
我々2chのオッサンどもの評価より世間一般のオバサンの評価だわ >>467
その展開は久光製薬が倒産したことになってやばいんじゃないん
佐賀はないと思う
史実じゃないぶん誰と誰がくっつくかとか分からなくてこのドラマ楽しんでる >>642
8月!?マジでか?www
もう出てこなくていいや、ナレで「他の女に惚れて所帯を持ってしまいました」にしてくれ
何だかんだ言って、ヒロインやヒロインの生き様より、相手役や関わる人物(男性)が視聴者(オバサマ方?)には重要って事なのかな?
個々の好みはあっても、あさが来たのディーン、ごちは東出?菅田?、あまちゃん福士?、カーネが綾野、ととは坂口か?花アン鈴木?(ちょっとウロ覚え)
朝ドラに出て注目を集めるような男が必要って事なんだろうか?
ひよっこ的には慶應になるの?何か見習いコックの方が人気出そうな気がするなー >>668
ドラマ板っておばさんが8割だろ
そもそもおっさんはドラマなんて見ない >>669
倒産というちゃぶ台返しが使えるのは1度だけだ >>670
既に島谷役の竹内は結構人気あるよ
ヒデ役の人はこれからだと思う 喫茶店の代金なんか後で省吾に言ってお金貰えばいいのにな
なんで自分でかぶるんだか
由香の「オレンジジュースお願いします」って結構考えられたセリフだと思う
前のさくらだったらこうは言わない
身内関係ではやりたい放題でも社会的な相手にはちゃんとしてる周到さがあってリアルだなー
でまたそういう本来あるべき礼儀は鈴子さんから根っこの所で躾られてるイメージ持てるわ
島谷ってハンカチ王子と山本耕二を足して三でわったようなかんじで、イケメンではあるけど
長く観てると飽きるかんじしない?
竹内は若手の中では郡をぬいて人気ある
今は坂口くらいあるよ
水曜10過保護のかほこ高畑の相手役としてクランクインして掛け持ちだしみね子がくっつく相手は違う人になりそう
島谷も出番増えてキャラ馴染んできた
早苗とのコントラストがいい感じ
漫画家のふたり役者としては好きなんだが、2人いる必要性が感じられない
あかね荘を騒がしくしたかったのか
>>673
やっぱ漫画家か
今後漫画をパラパラ振って実が落っこってくる展開だな 主人公に魅力がない
有村がダメというより、みね子をただの平凡な田舎のお姉ちゃんにしてしまっているのがダメ
今まではそれでもよかったが、これからもこれを続けると視聴者は飽きてしまう
やばい右肩の五十肩が治ったと思ったら今度は左肩が痛い
もうだめ耐えられない
昨日で脱落しました
こころが今期の朝ドラだと思うことにしました
ただ、竹内が人気あるとはいえファン層若いから
このドラマをリアタイしてるとは思えない
その点島崎のファンはオッサン多そうだし数字に繋がる可能性ある
>>631
医院、歯科医院は木曜日休みの所が割とあるよ。 >>678
由香はバツイチだからサクラより社会経験が豊富とみていいだろう >>682
二人いるのは藤子不二雄を意識してる
あの時代の漫画家描く時はよく二人組で描かれる事がある 二人組の漫画家というと藤子不二雄以降では10数年あとの「ゆでたまご」くらいしかいないよな
>>679
ちょっとポチャ体系で野暮ったくて
山口百恵んとこの歌手やってる方の息子とかぶるわ 上京&工場編は愛子さん含めて確かにオッサンうけ狙ってたよな
今度五十肩になったらロキソニンテープを貼ってみるか
善人ばかりじゃクソつまんねーっていう話はよく言われるけど、そもそも人間ってやさしさばかりを
求めてはいないんだよな
ドエムな人は、いじめられたりいじられたりすることがうれしい。
だから、ばるるみたいな女王様みたいのがでてきて、ムチでピシピシたたいてくれるのが楽しい人も多いわけだ。
だから、なんやら善人を登場させてきれいごとばかり言ってれば視聴者がよろこぶんじゃないかっていう
思い込みが、人生経験足りないなぁという感じがするね
アンチにとって終戦記念日だなww 脱落するのも大歓迎です。いちゃもんを書き込めなくなるからなw
「こころ」も、ちょっと杜撰になってきてるよね ヒゲタの件りは完全にスベってる
>>622
何をいってるんだキモヲタは
日経タレントパワーランキング2017
有村 認知度81、関心度78 最上方 綾瀬、仲間、北川グループ
AKB 67、52 中山美穂、橋本マナミ、杉本彩グループ
島崎 その左方下 同じく秋吉久美子グループ
他のタレントの位置をみればこれが恣意的なものでないことはわかるだろ よく認識しとけどうでもいい立場を >>696
推理小説ならエラリークィーンも
いるな >>696
推理小説ならエラリークィーンも
いるな。 >>670
男性出演者の役がどれだけ魅力的かは大事
ごちは男気で源ちゃん、不器用悠太郎と正蔵、他もみんな個性的で好きだった
あさ来たはディーンもいいけどやっぱり新次郎、色気のある役者さん多かったね
ヒロインは素敵な相手役(旦那とか恋人)を大事にしてれば多分叩かれない
迷惑キャラならちゃんと怒られてしょぼんとして欲しい まあけど、みね子が竹内のこと気になってるっつうナレとか、みね子が島崎のこと感じ悪いってお父ちゃんに語りかける心の声は、ちょっとうるさいかもしれない
みね子の表情だけでは分からないのかもしれないけど
>>693
あれっ?バツイチだっけ?
結婚したって省吾が言ったけど別れたっていうのは何かの設定にあるの?
でも確かに年齢がちがうのはあるよね 画面には映らなかったけど有村さんはやかんの蓋をひっくり返さずに
テーブルに置いたね
Twitterと2chとじゃ全然感想が違うんだよなw
人口が違いすぎるのがよくわかる
ぱるるの他の作品ってゆとりくらいしか見たこと無いな
色々やってるのなら頑張って
ヒロインが愛子さんが良かった
戦中の苦労から工場閉鎖まで色々有ったでしょう
ほら、ぱるるを語らずにはいられなくなる
俺も俺もと一言必ず触れたくなる
これがぱるるの存在感!
絶対にスルーできない
>>718
和久井映見(46)
そういうのあったっけ
脇役が良いんじゃない? 炊事場にあるオレンジのハカリ、文字盤が黒いのは昭和でも終わりの方になってからの商品だと思う
よく見るとあの炊事場、そういうキッチングッズがあちこちにある
みね子がいい子すぎる
こんな子はいないよ
その悪の部分として由香を登場させた感じだな
みね子のこころの声は字幕かなんかでやってちょーだいっての
なんにせよ、スレもそうだが、物語も活性化されたのは確かだな
みんな善人ばかりじゃつまらんからな
みね子、いい子と言うより普通の子だと思うけどな
心の声を聞いてたら
なんで夏ばっぱとシェフは娘が喫茶店に来ることを分かっていたんだろう?従業員として働いているならともかく。
もし手紙でやり取り(待ち合わせ)していたなら自分で渡しに行けばいいのに
ナレでみね子が島谷に胸キュン的なこを補足してるって事は、
制作側も演出で表現できてないって自覚があるんだろうね
顔面改造したヤツって、必ず変なところに歪な笑窪ができるな
気持ち悪い
>>727
細かいなw
あ、ここでナレ入った!なんて糞ドラマだ!もう見ねー!
とはならないレベルだから別にいいだろ
確かに余計なナレだとは思ったけどさ >>714
ほんとつまらない作品になってたわww
NHK側からは「もの凄くつまらない漫画をかいてください」と漫画のシナリオもこの作家にお任せだったみたいだね AKBグループの歴代3変人
島崎遥香(AKB48)
松村香織(SKE48)
木下百花(NMB48)
>>727
補足してるのはみね子の心情だけじゃないな
あのナレはおせっかいが過ぎる時がある >>727
主な視聴者層が老人だから、説明するのは仕方がない。 もう見ねー! とはならないレベルだから タチが悪い このドラマは
20%下をウロチョロというのが納得できるwww
>>730
岡田氏にも同じこと言って脚本依頼したのかねw ほんとにつまらないかどうか一応読みたいので、あの漫画、番組サイトで公開してくれないかな
冷やかしナレは恋のシーンでは入れない方がいいな
みね子の恋心がギャグっぽくなる
恋心など心情って演出と脚本でわからせるものだろう
脚本がとっちらかって表現させる演出できてない
みね子が心を打ち明ける親友と今はいないし
結局オトンは最終週ぐらいまで行方不明で引っ張るんだろうな
みね子優等生を演じてるけど心の声で文句ばっか言ってるしな
あのアバズレAKBか 気づかなかった 巧いな あの気怠いふてぶてしさ 舞台女優なみだわ
>>732
おせっかいナレが制作側の意図するところだろ
増田明美をわざわざ起用したくらいだから 他はともかくきのやんはヤバすぎる
そるはさておき安岡製作所の
きのやんそろそろ呼んでみんか
アバズレは、演技しなくて地のままやったら良いから楽だね。
いくらなんでもあのコマ割りはないんじゃないの
素人だってあんなのしないだろう
それともあの頃ってああいうのがあったのかね?
>>722 まれトトは非常識だと叩かれ、ひよっこはいい娘すぎると叩かれ
朝ドラのヒロインって辛いね もしみね子がまれみたいな性格だったらどうなっていたかな?
やっぱり登場キャラが多いと話に躍動感が出る
理想は茨城組、工場組、赤坂組が毎日バランスよく登場すること
あまちゃんやととはそれができてた
あの漫画原稿はヤケに綺麗すぎる
修正の跡もないしベタも均質すぎる
墨のベタはもう少しムラや照りがあった
まるでプリンタで印刷したみたいだ
いつまでも昔の場面を懐かしみ反芻するかどうかで脳の老化度を測れるバロメーター「ひよっこ」
そもそも、20日(火)21日(水)と連続で視聴率20%越えを記録したのは初めての快挙だが
それを島崎のおかげと結論するのは、論理の飛躍・根拠薄弱じゃねーの?
これまでポツポツと20%越えを記録している回があるが、その回やその前日回が
名シーンや、特別ゲストの出演回だったという訳ではなく なぜ高かったか解釈に苦しむのだが。
薬師丸ひろ子が出てくれたらいいのになー おじちゃま歓喜の声上げる
ど根性ガエル実写版で起用したんなら脚本家指名出来たろうに
やっぱギャラの関係上無理か…
>>750
確かにあまちゃんはそれが良かったなあ
ただひよっこはみね子中心に物語が動いているせいかみね子から遠ざかった途端に出番が
極端に減ってしまう感じがする
だからみね子と共に行動ないし一緒にいる時間が長い人ほどおいしい役になりそうだな 21日放送
NHK総合
朝の連続テレビ小説「ひよっこ」(月〜土曜・前8時)第69話
女優・有村架純(24)主演
平均視聴率が20・6%だった
22日、分かった。
21日の20・8%から2回連続の大台超え
地獄のようにつまらないあかね荘編がやっと終わったが
不快な女が増えただけだった
>>755
島崎のおかげと言ってるのは過剰に持ち上げるアンチのやり方
昨日に関しては豪雨だったから
朝ドラの視聴率に関して言えば男役が重要 ぱるる、朝ドラ登場シーンが「 由佳、感じ悪いけど可愛い」と話題!
有村架純を主演に迎えて放送中のNHK連続テレビ小説『ひよっこ』(NHK総合、月〜土曜8:00)。6月19日から第12週「内緒話と、春の風」が放送中。22日に登場した、
ぱるるの愛称で人気の島崎遥香が演じる牧野由香の“塩対応”が、インターネット上でも話題になっていた。
ネット上では「いい感じに感じ悪かったなあ♪ 跳ねっ返り娘由香ちゃん」
「平和な朝ドラにようやくヒール役! 由佳、感じ悪いけど可愛いし、まだそんなにイライラしない。これからかな?」
「ぱるるの演技、よかった! 絶妙に感じ悪いところ(笑)がうまく表現できていたと思う。かなりインパクトあり」
「母親は誰なのか?」
といった声があがっており、その存在感は視聴者にも強烈な印象を残したようだ。
島崎はキャスト発表会見で、
「初めて見たときは、“なんだこの嫌な女”って思うかもしれないんですけれども、どうか最後まであたたかい目で見ていただけたらうれしいです」
と語っていただけに、そのキャラクターにも注目したい。
http://news.ameba.jp/20170622-351/ ひよっこの世界観って古いけど今でも痕跡あるんだよな
向島電機の寮、西洋料理の店、下宿屋、喫茶店 未だに残骸あるもんね
この微妙な今昔感がいい
父ちゃんの失踪が重要なモチーフだとずっと思って見てきたけど違ったね
このドラマはストーリーを追って見るようなものじゃないんだよ
毎回毎回のコントを楽しむドラマ
別に批判してるんじゃなくて、これはもう意図的にやってるね
ある意味朝ドラの極北
いままでのような見方はもう通用しない
俺たちも新しい批評を展開しなきゃダメ
朝ドラがつまらなくなる定番パターン
・グレた娘の話をやたら掘り下げる
>>764 異端であり王道なんだよ
筋がある一方、ヒロインの成長と日常を毎日毎日確認するという
毎回コントなのも従来通り 金を払え
>>755
島崎のおかげじゃなくて
みね子がイケメン気にしだしたり動きあったからだと思う
あとはあかね荘の新キャラ登場からのやりとり
ここじゃつまらんと言われていたが、世間的には違うらしい
今日更にあがれば島崎効果 茨城編にツダカンが出ると知って楽しみにして観てみると、ちょい役だし
すずふり編に光石研が出ると知って楽しみにして観てみると、やっぱりちょい役だし
でも全然期待してなかった有村がどんどん愛しく思えて来てな 情が移ってしまってるようだ
朝ドラって中毒化するんやなって思うわ 脱落宣言した奴も実はこっそり観てるやろw
今日21パーセントに上がれば冒頭の漫画家タマゴの「みね子さま みね子ちゃま」効果。
早苗、島谷の「みね子さま」効果。
ここで評価の高い乙女寮の数字はイマイチで
叩かれまくってるあかね荘は数字がいいっていう皮肉
>>765
べっぴんの家出娘思い出して嫌だわ
あれと最終月さえなければ結構面白かったのに ひよっこ 前半総集編
7/17 8:15〜
月刊テレビ誌
>>774
というかべっぴんさんは前半展開があまりにも早すぎたと思う
もしもっと遅いペースだったらまだ良かったと思うし >>765
足立ユイちゃんは?
結構掘り下げてたと思うけどね 70話見た
ええ話や
泣けた、泣けたで
様と呼ばれても増長しないのがいいな
おひさんのヒロインと違って
イケメンと恋するってのが、一番クソつまんないぱたーんなんだよ
みね子が漫画家のどっちかに惚れて、将来性もない男のためにみつぎつづけるって
話ならとても面白い
御曹司と結婚して実家の家業をやるなんて話を面白いなんて思う人、ここにいるの?まじで
不評かも知れないけど、浮かれた漫画家2人、みね子様呼ばわりする早苗と島谷の意見、アプレ娘の島崎は悪くなかったと思う
エラ村も島崎が相手で助かったな
乃木坂のメンバーだったら情け無用の公開処刑だったわ
その島崎とも五十歩百歩でしかなかったが
>将来性もない男のためにみつぎつづける
幸子のことか??
明日 あかね坂商店街の最後の新キャラ登場
バー「月時計」店主 竹内邦子(白石美帆)
純一郎は実家から、コーヒー豆ブルーマウンテンや、
高級食材が送られ
早苗は実家から精米が送ってくる
みね子は実家から葉モノ野菜を除く、根菜、乾物などが送ってくる。
このスレで島崎さんは凄いよ〜と煽られたから期待してたんだけどそうでもなかった
ビジュアルも...みね子さんはやっぱり可愛い人なんだね
>>787
その通り
幸子のその後ってきになるでしょ?
それがドラマいうもんなんだよ
イケメンの学歴あって金持ちと結婚して将来になんの不安もないような男と一緒になってなんの面白さがあんの?って話
漫画家とか三男とか、だらしない頼りない金もない未来もないような男に惚れてこそ、ドラマってもんが生まれるんだよ アホ娘のせいで喫茶店で払った額は請求すべきだろ。
親のために仕送りしている娘が働いて稼いだ金を、親のすねかじるアホ娘が巻き上げるなんて
不快きわまりない。
食い逃げ(飲み逃げ)がなあ、喫茶店使う意味無いやん
白石美帆の怪しげな店の裏口じゃダメだったの?
70話見た
ついに待望の悪人登場だな
これで善人ばかりでつまらないと言ってた奴らも満足するだろう
島谷は実家から佐賀産最高級玉露が送られてて、
みね子の出した一番安い茶葉のお茶は不味かった。
しかし、みね子に好意を持っていた島谷は気をきかせて「美味しい」と言った。
みね子は急須の蓋を下向きに置いた。
あれはマナーとしてはいいのか?
ヒデがみね子の異変に気づいて事情を聞いてそれを省吾に伝えることができればいいな
もちろん飲食代は返金
なんでコックの娘がみね子が喫茶店に入ってすぐに、店の従業員だとわかったんだろ? 店専用の衣装が露出していたから?
バカ娘は、親父と婆さんの両方に金せびったのか
みね子、さっき行って来たんだと言えよ
>>791
行き場のない失業娘を雇ってくださった恩人のお嬢さんだぞ
みね子なんて牧野家に足を向けては寝られない立場だ 今BSで懐古厨のおじ様歓喜の "嵐を呼ぶ男 " やってるんだけど
いきなり北原三枝とも一人の女がタバコ吸ってて 昭和の映画のワルの女ってカッコいいなと思った
島崎もタバコをひとふかしでもして見せればもうちっと格好ついただろうに 規制があってダメなんだろうなタバコ
ま、サマにならないけどなAKBじゃ ちんまりまとまってて
>>442
ナポリタン食えよ
俺がチーズかけてやるから 最後の客が店から出てから「CLOSE」の看板出してたけど
入店締め切ったタイミングで出さないとダメだろ
>>798
牛飼いがメインだと思ったけど。 でもシェアで米ももらえそうな。 米はやってなさそう。 お裾分けならありかな。 >>796
よくない
普段のちょっとしたことからボロが出るのはがっかりするな 半分、青い脚本家
朝ドラ連続で出られないルール知らなかった
北川悦吏子 @halu1224
@paruruchan0330
パルルさん、ひよっこ、とても良かったです。今日の、見ました♪
見てて、私の方のにも出て欲しい!と思ったけれど、朝ドラは続けてはダメなそうで・・・ナミダ。
頑張ってくださいね。続けて見ます。
大不評の火水が大台超えとは・・
17だった先週土曜の方が面白いのに、分からんもんだね
>>781
おひさまのヒロインが増長するシーンはないよ、おばさん >>809
北川悦吏子って来春のやつだよな
半年あくのにそれでもダメなんかな >>799
ごめん。みね子は例の写真で顔は知ってる。だからぱるるの座っている席に近づいただけかな。 AK、BK毎かと思ったが、
とと姉ちゃんに佐藤仁美出てやな。
>>805
言われるまで気がつかなかった
そりゃそうだ ここに来て2日連続20%超えかw
ヤバいな島崎が出る週が過去最高に週になるやんw
>>806
牛飼いの話したことあった?
岩手の一関で餅がおいしいの、と大家は言ってた >>805
それとは関係ないけど
CLOSEだったのがCLOSEDに変わったらしい
あまりにひどい小道具のミスなので変えたみたい
どこかで誰かが書いていた。
木枯らし紋次郎 >>812 >>815
ぱるるの応援スレにあったけどNHK大阪制作分は
カウントされないのかもですね >>818
仮に今日が20行ったとしても明日のが17%とかありそうじゃんw >>821
ブタヲは花アンヒロイン妹→まれヒロインだけど 乙女組は半青のオーディションの資格すらなかったわけか
>>807
大河で畳の縁を福山が踏んでいたら
演出家をものすごく怒っていた人がいたな
もしかしたらそのときの龍馬伝の演出もこの演出家なのかもしれない。 >>809
島崎はわろてんかも出演するのか?
それともakb関連が連想で出演は無理なの 今まで金渡す役はヒデ
だからみね子が帰ってきたときの様子で察したとか
上のレスを見ると「朝ドラ連続はダメ」というのは島崎遥香側の要望みたいな感じやね
NHK側は特に制限していないような
料理長の娘が中の人と同じクズっぽくて良いキャスティング
これまでの話の推移からすると、すずふり亭は谷田部家に対してだけ特別扱いした事になる。
出稼ぎ労働者が入店したってケースなら、別にお父ちゃんが初めて(唯一)じゃないだろうに、あの至れり尽くせりぶり。
或いは、みね子が向島電機にいた頃か通ってた頻度にしても、特別高かったとも思えんけど、格別懇ろに。
こういうのも、ドラマだからしょうがないってか?
>>820
あ、その看板気になっていたんだよね
今日はclosedになっていたから、やっぱり誰かに指摘されたんだろうと思った >>834
「例のアレ」(カツサンド)を渡した人は以前から他にもいただろうね
その後にその人が失踪して奥さんが来たり娘が来たりというのは谷田部家だけなんだろうね >>824
すみませんマッサンは大阪製作ですね
何なんでしょうかね >>837
官兵衛の仏像取り違え、真田丸の紙おむつなみのミスだなw 内藤洋子より酒井和歌子と松原智恵子の方が品がよくて好きだったなあ。
真田丸の紙おむつってそんなに有名なの?
あと東出の連続出演は撮影スケジュールが重ならなかったからできたと思う
それに土屋も同じことが言えるし
>>840
ゲゲゲのフミエの免許証が鳥取と島根間違えてた
途中で修正入ったから当日朝だけ 間違い探ししながら見ている視聴者少なからずいるの?
>>848
探そうとしなくても、映ったときに「ん?」ってなって気付くことはある みね子が「良いこと思いつきました!」とインスタントラーメン分ける提案するシーンで
炊事場の棚にキッチンハイターが置いてあったが、当時まだ市販されてないはず
>>850
キッチンハイターはいつから市販されてたの? >>809
ひよっこの次はわろてんかだし
そうでなくても
土屋太鳳なんかは
花子とアン 第7週 - 最終週(2014年5月14日 - 9月27日) - 安東(森田 / 益田)もも 役
まれ 第1週(6話)- 最終回(2015年4月4日 - 9月26日) - 津村(紺谷)希 役
と出てるね
北川悦吏子はよくわかってないようだから、ぱるる推しは教えてやれば? >>851
1970年代後半になってから。
業務用の大きなのはあったかもしれないが 1962年に花王ブリーチ発売1966年に花王ハイターに改称
あ?
もしかしたら、島崎は「わろてんか」も出るの?
それなら3作連続はそりゃ無理だわな
そうでないなら、別に1作空いて出演なんてそんな珍しいことじゃないよ
島谷はみね子が入れた安物のお茶でも「美味しい」とお世辞でも言ってあげてたが
島谷が淹れたブルマンを「美味しい」と言ってやる奴は誰もいなかったな
>>854
劇中は東京オリンピック1964年の翌々年だろうからギリギリか >>852
土屋の場合撮影時期的に重ならなかったと思う ぱるる来年春スタートの朝ドラに何らかの役で出てきてもいいと思う
>>801
シェフの頼まれ事は完了 夏バッパの頼まれ事はこれから やっぱりサ店に行くのか? >>860
「花王ブリーチ」と「キッチンハイター」の両方のwiki見たけど、洗濯用とキッチン用で別の商品だね。
>キャップは青色、ラベル上にはピンクの囲みに青の文字で花王の文字
あかね荘の炊事場にあったのは、グリーンのボトルにピンクのキャップで現行の塩素系漂白剤と一緒。 キッチンハイターは70年代後半か
オレンジ色の計りが今時のものぽかったけど,
リアリティより色合わせで綺麗なのを並べてる印象
>>862
夏ばっぱに「白猫行ってきて。」と頼まれてた。
だからこづかい二重取りするつもりなんだろ。 >>859
意味不明
大体このクールのクランクインは11月ごろ
クランクアップはお盆ごろだから
島崎推しは「半分、青い。」にも出してやりたいなら
北川悦吏子にくどく教えてやることだな
今ならまだ間に合うぞw >>865
>オレンジ色の計り
上でも書いたけど、文字盤が黒いのはずっと後だと思った 941衛星放送名無しさん2017/06/22(木) 07:32:00.05ID:Ar7FmBkH0>>953>>962>>965>>969
,),ツツ''" "ツシッ,,.
,.,.,.,.,;ツ' "''彡
,: ''"'" "';、
,:'" ';
,.,'" 彡 ミ 彡
,;'" ミ ミ
ミ 彡 彡 ミ ミ
ミ , 、 ミ ミ ミ 、ミ ミ
ミ (●ノ ミ ミ ミ ミ
}`ヽ、_____゙ ミ ミ ミ ミ シ
| " , <、、 ,., ヾヾ ヾ ,.ミ゙
レ ' ゙':;, ヾヾ ,,,.,ヾヾ .,.ヾ゙
゙''-、,,,,..,.,..ミ、,;,,::,:ヾヾ }゙''}''"
__, --ノ ト、ゝ / /
`ーー'ノ, ヘ、ヽ / {
/ / -=ニニァ ,、\
// //- ヽ \
∠/ \ゝ >>868
なるほど
あとわろてんかの他の若手女優のキャスト発表は半分、青いの兼ね合いもあったりして
撮影時期的にわろてんかに出てしまうと半分、青いに出てくる可能性はほぼゼロと考えても
良さそうだし ,),ツツ''" "ツシッ,,.
,.,.,.,.,;ツ' "''彡
,: ''"'" "';、
,:'" ';
,.,'" 彡 ミ 彡
,;'" ミ ミ
ミ 彡 彡 ミ ミ
ミ , 、 ミ ミ ミ 、ミ ミ
ミ (●ノ ミ ミ ミ ミ
}`ヽ、_____゙ ミ ミ ミ ミ シ
| " , <、、 ,., ヾヾ ヾ ,.ミ゙
レ ' ゙':;, ヾヾ ,,,.,ヾヾ .,.ヾ゙
゙''-、,,,,..,.,..ミ、,;,,::,:ヾヾ }゙''}''"
__, --ノ ト、ゝ / /
`ーー'ノ, ヘ、ヽ / {
/ / -=ニニァ ,、\
// //- ヽ \
∠/ \ゝ
>>868
北川にツイで攻撃すりゃいーじゃんw
あいつはツイで情報集めて脚本書いてるしwww >>828
ぱるるが定期的にカネの催促してるからスグ分かったって感じだね >>865
キイハンターは1968年4月6日からw 鳥取島根は朝ドラ goofs の中でも名作やなw
思いっきりアップで出てた
まれで政治屋センセーを讃える貼り紙が
真っ白になってたのもすごかったw
>>873
ひよっこの話しをしろよ
と言いたいのですねええわかります >>833
封筒をサッと取り上げバッグにいれたり、何も言わずにサッと立ち去り無銭飲食… 本当にヤりそうで違和感ないw >>875
リアルのぱるるってそんなことしてるのかと思ったら由香ねw >>870
あの頃だったら金属製のゴツイ計りだろうね
黒電話も、あの型だと70年代っぽい
あれの前の3号や4号電話機の方が長らく商売してる風に
見えると思うけど、まあしょうがないかな まぁ当時の映像なんかみてると島谷君からして当時の大学生は学生服じゃないかな
服装が10〜15年くらい先のような印象がある
絶対にあり得ないというレベルではないんだろうけど
>>840
直虎の地図で知多半島沖のセントレア(中部国際空港)の人工島が載っていた >>778
5分でひよっこは必ず録画かYoutubeで見るけど良いシーンを意図的にカットしてまとめてる気がする
なのであらすじは大体追えるけどいつもガッカリする >>883
叔父が島谷とほぼ同世代で地方国立大生だったが学生服なんか着てなかったはず
写真でしか見てないが島谷のようにお洒落ではないが普通のシャツにスラックス
早稲田や大学の運動部所属の学生は学生服だったかもしれないが 北川悦吏子 @halu1224
返信先 @paruruchan0330
パルルさん、ひよっこ、とても良かったです。今日の、見ました♪
見てて、私の方のにも出て欲しい!と思ったけれど、朝ドラは続けてはダメなそうで・・・ナミダ。
頑張ってくださいね。続けて見ます。
漫画家二人の並んで座ってキャッキャしてるシーンが好きだった
漫画家イラネって意見多くてここでは重要視されてないけど、二人ともいいキャラだわ
>>883
当時はVANジャケットのアイビーファッションが一世を風靡した時代だから、
大学生は、猫も杓子も上から下までVANファッションで固めてた。
島谷のように金持ちの息子ならなおさらね。 >>442
ナポリタンを食べて、テイクアウトでサンドイッチを注文していたら完璧だったのに >>889
あの二人和むね
アカネ荘の潤滑剤みたいでいい VANなら前作からAISの小道具再利用すればいいのにね
毎日楽しく見てるし翌朝が楽しみだ。
だから視聴率が良いと道で百円拾ったぐらいの嬉しさはある。
そういう視聴者も居るんだからアンチの必要以上の悪口は胸がいたい。
批判するにしても少しは愛を持ってくれないだろうか。
周作氏の節度ある批判を見習って欲しい。
BSの嵐を呼ぶ男を見たら、愛子さんの好きな石原裕次郎や時子の好きな芦川いづみが出てた
石原裕次郎がドラム叩いてるの見て、べっぴんのドラム男を思い出してしまった
すっかり朝ドラ脳になってるなーと。 しかし、芦川いずみの可愛さはすべてを蹴散らすなー全く
>>895
楽しみ方は人それぞれだから同調圧力いらない
女優や小道具や時代考証の粗探しを趣味にしてる奴は極少数だけど必ずいるしそういう奴が嫌なら消せばいいだけ >>890
当時のKOの学生なら当然AISだよなwww
半ズボンで出てきてくれwww 女の立志伝が朝ドラの主題
みねこは何を目指してるのか
もうドラマは後半に差し掛かっているのに
>>827
島崎はAKB卒業済なのにまだAKB言う奴いるんだ
「あさが来た」大島優子(太田プロ)→「とと姉ちゃん」川栄李奈(エイベックス)
二人ともAKB卒業済 >>897
細かい手作業をやりながら芝居をするのが苦手なんだと思う
先週の手が止まってますよって言いながら自分も包丁の手止まったままとか
有村さんまともに芝居見続けるの初めてだけど素が鈍くさいし不器用っぽいな
この子じゃコックを目指すって設定は無理だったな >>896
芦川いずみは、日活映画のショートカットでボーイッシュなのも好いが、
小林旭と共演した絶唱や乳母車の清楚で可憐な姿も捨てがたい。
つべで偶然見つけた葉山良二と共演した「しあわせはどこに」も最高だ
しあわせはどこに コロムビア・ローズ (歌あり、音量注意)
>>899
NHKはそういうの硬いね。
喫茶店で何気なくあなたの暮らしを開いてる人がいたり、キアリスやオライオンに触れてもいいと思うけど。 >>903
確かにみね子が料理作りが上手い設定でコックないし料理人目指す展開になれば未婚の
まま進んでもいいのだが
それに料理が上手いと後半店を開いたりして物語に幅ができるし
となるとこのドラマどこに進むんだろう >>902
この3人が朝ドラで演じた役3人ともはまり役だったと思う
むしろ3人ともこの路線でやっていくのがベストだと思うし
それに昔斉藤由貴さんがはね駒で演じた役って今思うとかなりはまり役だったと思う >>908
毎日飽きずに斉藤由貴とかミポリンとかキョンキョンとか
何十年前のアイドルと比べてるのよ みね子は鈴子のお使いでまた由香に会うなら
ミックスサンド90円とコーヒー70円ちゃんと請求できればいいね
>パルルさん、ひよっこ、とても良かったです。 って!
良かったと言えるほどの秒数出てないやんwww
もう一度みね子と娘が会うのなら明日の回で仲良くなったりして
「お父さん、省吾さんがお使い依頼するのに、お駄賃くれません。休憩時間なのに。しかも口止め料もありません。それどころか経費自腹です。」
>もう一度みね子と娘が会うのなら明日の回で仲良くなったりして
KOボーイと同じ ちびちびチョロチョロもったいぶって出てくるだけだよ 期待すんな
>>886
私の従兄も昭和17年生まれの国立大生だったけど、学生服は着てなかった。
うちに来て私の小学◯年生という学習雑誌のオバQ読むのを楽しみに遊びに来てたよ。 AKB勢って悪役や憎まれ役が向いている人が多いんじゃない?
みね子の中の人は料理は上手い
松潤、岡田准一、高良健吾、神木隆之介など共演男優に手料理をふるまってきたが
口をそろえて「絶品や」と感嘆する
ちなみに18番はかす汁
このドラマはなぜ視聴率の乱高下が激しいんだ?
サンプルが変なのか?
ネタバレも少し出てきたな
来週後半以降はビートルズ・宗男おじさん・しずちゃん出演
>>917
頭さげるより100円渡せよ
従業員を私用に使う経営者は今でも多い >>887
「ひよっこ」の次は「わろてんか」であり、続けてではない
また「わろてんか」は大阪制作だからというが
土屋太鳳は同じクールで1年後出演している
つまり北川悦吏子は勘違いしているwww
北川悦吏子自体はぱるるを「半分、青い。」に出したいと言ってるのだから
勘違いを解いたら、ぱるるは半青に出演できる
時間経つと流されてしまうので、今日両日にも彼女の誤解を解いてあげるべきだwww >>850
すずふりの厨房(棚の下)にもあったな
あれ1本で業務用に足りないだろ 小道具大道具のクロスオーバーはたまにあるけどな
花子のセットにだるま食堂があったりとか
ラジオぽてとにきりぼんちゃんがあったりとか
ハルカでは怒濤のガイセイバー推しやってたし
今回はケイがいてホンはちゅら岡田なわけで
またやりそうな気もするが出さんのか
そしてシベリアをむさぼるめ以子w
>>929
役者にしても小物にしても使い回せれば使い回すのが朝ドラだから騒いでいるのは最近見出したとか今週から見出した人でしょう お婆ちゃんのことを鈴子さんって何なんだろう
お婆ちゃんのことを名前で呼んだことないわ
闇がありそう
>>932
父親とじゃなくて、祖母との関係に問題あり?
土曜日になんでアプレ娘になったのかの説明があるらしいが すずふり亭裏のどこかにコロッケ死ねの落書きが・・・
明日の出演者
白石美帆
山田百次(78年生まれ)
山口のりとも(94年生まれ)
山田は白石の夫(貨物船の船員)、山口が島崎の同棲相手(画家)と推測
>>580
松尾諭どこで出たんだ?
茨城の人間誰も出てないだろ
あさイチの話か? 島崎遥香良かったわ
アンチが無意味に批判してるんだろうが冷たい表情からの、去り際の「じゃっ!」って薄ら笑顔が秀逸でした
島崎をアパートに泊めたら、寝タバコでおとめ荘が全焼するような
展開じゃんでしよ?!
芸スポからきますた
島崎意外と良かったみたいだな
無能無能と言われながら
白石といい光宗といい横山といい、なぜか演技上手い奴いるから不思議だわAKBG
逆に子役やってたのにくっそ下手くそな大島向井地宮脇みたいな奴いるけどw
>>948
サンクス
板移転検出って表示出る場合もあるけど、
今回はダメみたい。 島崎の演技はまぁまぁ良かったんだけど……
見た目がアレであのキャラであの演技なだけに
ひよっこワールドでは極悪人にしか見えない
これから更生してみね子と仲良くなったり
みね子に感謝したりするいつもの朝ドラ的展開なんだろうけど
何かその日が来るのが逆に怖い気がする
>>950
サンクス
時間置いてから再読込してみます。 でもまあ島崎というのは確かにタレントとして面白い
ツイから始まっていろんな感想サイト見てきたけど否定派はもう親の敵のように怒り狂ってる感じで由香という役なんか飛び越えてるしここまで嫌われてるのはピン子と和田アキ子くらいじゃないかw
違いは肯定派が意外に多いことかな
盲目信者は別にしてまともに評価してる人も多い
明日白猫に行くとぱるぱるさんの前に
グズグズくんが座っている
一気にクソドラマになったなwwwwwwwww
もう見ねえよwwwwwwwwwwww
島崎は演技が上手いのかどうか知らないが、
見ていてイラッとする役をバッチリ演じていた。十分及第点。
漫画家のコンビがダメだ。コミカルな役割なのにちっとも面白くない。
演出が拙いだけなのかもしれないが、応援したくなる要素皆無。イラッとするだけ。
そういえば、澄子もそんな感じだった。
何だか田町通りの白猫って言ってたな
やはり三田とか麻布十番辺りのお話しでは?
そこを譲らないスクラップ&ビルドの赤坂界隈なのね
>>958
漫画家コンビにはシシドカフカが完膚無きまでにこてんぱんに
「お前ら才能ないから国帰れ!」と宣告しないとダメ。
みね子のお世辞と気づかずに、あと5年ムダにする。 漫画家引っ張りすぎ
大家同様、この手の濃すぎるキャラはスポット的に使うのがいい
くどいのはこの脚本家の特徴と言われればそれまでだけどw
>>959
情景転換の時の東京タワー近くに見えすぎ >>951
普通の朝ドラならヒロインの活躍で更生して家族と涙の抱擁をするところ
でもみね子になにができるだろう?
時子なら引っ叩いて一喝するところだけどw 今気がついたけど、富山から帰った方はマッサンの鴨居英一郎だったのか。
そりゃあコメディやれって言われても無理だわ。
AKBで思い出したけど、斉藤由貴ってすごいな
バリバリのアイドルが朝ドラのヒロインになったのだから
時代が違うと言っても、先にも後にも例がない(たぶん)
どのような経緯で起用されたのだろう?
向島電機のライン再現に協力した秋田県の十和田オーディオがラジカセ生産復活するかも知れないって!
ひょっこ効果?
明日から見たくなる要素がひとつもなくなった
AKBの人とか最初からよく分からなくて、
それでも今日からの登場シーンを見たら興味わくかなあと思ったけど不愉快なだけ
時子とか三男とか乙女たちや愛子さんが登場する回になったら教えて
>>964
英一郎の休止の時の大将には、もらい泣きしそうだったぞ
あの漫画家達なら…、いや何でもない >>966
ラジカセよりAR64を作ってもらいたい
9800円なら絶対買う >>954
ヒール役は嫌われた方が俳優とし成功じゃないの? 「カフカにしろ島崎にしろ もうハチャメチャです
もうおれの恋バナどころではありませんよ、お父さん」
>>966
aiwa ブランド復活なw
ラジカセやるかどーかはしらんw 時子の出番が減るとは思っていたけど、ここまで出なくなるとは思わなんだ
近くに住んでいるのだから、休憩時間に会うくらいできるだろうに
小橋家だってここまでドライじゃないぞ
>>966
カセットテープを知らない世代が興味を持ってちょっとしたブームになってるからかな 「おどうさん 今日から3日間視聴率、気にしなくていいです。怪しい子が戦犯として請け負ってくれます。安心して寝れます。おどうさん」
時子と豊子と澄子はみね子が働いてる姿見に、すずふり亭に来るだろ。
みねこ髪まとめたほうがいい。
髪をおろすと一人だけ現代劇だった
間違って今日の分消してしまった。
話教えてエロい人
本日のひよっこ
ミックスサンド 90円
コーヒー 70円
オレンジジュース 65円
以上
>>988
みね子の使えるオカネの一ヶ月分の四分の一が一瞬で消えた >>969
あの時の英一郎なら、すぐに主役級が来るの間違いなしと思ったが
どうしてこうなった >>991
「増山超能力師事務所」では事実上の主役だったよ >>992
そうだったんだ。
ココリコ田中のドラマだと思って、じっくり見てなかったよ。 >>951
わかる島崎はどうせならこのまま極悪を貫いて欲しいなんならみね子の金も4分の1と言わず全額巻き上げしまえ よっこらしょ!
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました!
ありがとうございました!
もう書き込まないでください!
lud20230203174302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1498016785/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part57 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part28
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part29
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part27
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part30
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part23
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part62
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part53
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part79
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part136
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part70
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part19
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part99
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part20
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part25
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part12
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part26
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part22
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part17
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part54
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part65
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part75
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part60
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part77
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part63
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part103
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part78
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part80
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part89
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part69
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part87
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part92
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part83
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part72
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part82
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part63
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part68
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part88
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part121
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part59
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part86
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part81
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part62
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part107
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part116
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part109
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part73
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part84
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part74
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part143
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part67
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part96
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part106
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part77
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part94
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part98
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part113
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part61
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part97
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part90
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part76
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part71
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part66
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part58
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part56
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part91
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part85
10:09:23 up 21 days, 11:12, 0 users, load average: 7.92, 8.38, 9.66
in 0.087463140487671 sec
@0.087463140487671@0b7 on 020400
|