◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part136 YouTube動画>7本 ->画像>44枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1506930657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【放送】 平成29年4月3日 〜 9月30日 (全156回)
【制作】 日本放送協会 東京放送局
【作】 岡田惠和
【音楽】 宮川彬良
【主題歌】 桑田佳祐「若い広場」
【主演】 有村架純
【ナレーション】 増田明美
【演出】 黒崎博 田中正 福岡利武 渡辺哲也 川上剛 堀内裕介 松木健祐 板垣麻衣子
※このスレは最終回放送後に作成
前スレ
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part134
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1506689218/ NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part135
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1506782862/ 【公式サイト】
http://www.nhk.or.jp/hiyokko/ 【公式ツイッター】
https://twitter.com/nhk_hiyokko 【公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/nhk_hiyokko/ 【スタッフ】
http://www.nhk.or.jp/hiyokko/about/ ◆出演
◆ひよっこ出演者 最終版
前田(旧姓・谷田部)みね子…有村架純
前田秀俊…磯村勇斗
谷田部実…沢村一樹
谷田部美代子…木村佳乃
谷田部ちよ子…宮原和
谷田部進…高橋來
谷田部茂…古谷一行
小祝宗男…峯田和伸
小祝滋子…山崎静代
助川時子(芸名・和泉真琴)…佐久間由衣
助川君子…羽田美智子
助川正二…遠山俊也
助川豊作…渋谷兼人
角谷三男…泉澤祐希
角谷きよ…柴田理恵
角谷(旧姓・朝倉)高子…佐藤仁美
角谷征雄…朝倉伸二
角谷太郎…尾上寛之
牧野鈴子…宮本信子
牧野省吾…佐々木蔵之介
牧野(旧姓・永井)愛子…和久井映見
牧野由香…島崎遥香(幼少期…妹尾優里奈)
井川元治…やついいちろう
立花富…白石加代子(若年期…藤間爽子)
松永悠馬…大山真志
久坂早苗…シシド・カフカ
片岡隆三…古市コータロー
坪内祐二…浅香航大
新田啓輔…岡山天音
編集者…笠松伴助
川本世津子…菅野美穂
叔父…中野英樹
叔母…宮地雅子
マネージャー・谷…和泉ちぬ
運転手・平田…渡部雄作
柏木一郎…三宅裕司
柏木ヤスハル…古舘佑太郎
福田五郎…光石研
福田安江…生田智子
福田茜…上杉美風
竹内邦子…白石美帆
安部米子…伊藤沙莉
安部善三…斉藤暁
青天目澄子…松本穂香
祖母…大方斐紗子
原田社長…諏訪太朗
兼平豊子…藤野涼子
高島(旧姓・秋葉)幸子…小島藤子
高島雄大…井之脇海
(旧姓)夏井優子…八木優希
夏井清子…田村たがめ
松下明…奥田洋平
森和夫…陰山泰
島谷純一郎…竹内涼真
島谷赳夫…北見敏之
ビートルズチケットの女の子…鈴木アメリ
綿引正義…竜星涼
益子次郎…松尾諭
小太郎…城戸光晴
田神学…津田寛治
藤井先生…原扶貴子
奥茨城村長・佐川竹寛…久保晶
ナレーション(=木脇先生)…増田明美
連続テレビ小説・ひよっこ
01w(403-)19.5 18.8 19.7 19.4 18.8 20.1[19.38]お父ちゃんが帰ってくる!(黒崎)
02w(410-)18.3 20.4 18.3 19.2 19.7 19.3[19.20]泣くのはいやだ、笑っちゃおう(黒崎)
03w(417-)18.3 19.3 19.4 18.9 19.3 20.5[19.28]明日に向かって走れ!(福岡)
04w(424-)19.4 18.7 19.7 19.3 18.4 19.2[19.12]旅立ちのとき(黒崎)
05w(501-)17.9 17.6 18.0 18.3 18.7 18.9[18.23]乙女たち、ご安全に!(田中)
06w(508-)19.9 19.4 19.3 19.3 18.5 20.9[19.55]響け若人のうた(田中)
07w(515-)18.9 19.8 20.9 19.5 19.6 19.8[19.75]椰子の実たちの夢(福岡)
08w(522-)19.4 18.7 19.6 19.2 19.2 19.6[19.28]夏の思い出はメロン色(渡辺)
09w(529-)19.8 17.5 18.7 20.6 18.9 19.3[19.13]小さな星の、小さな光(田中)
10w(605-)19.0 19.0 20.0 19.4 18.9 18.7[19.17]谷田部みね子ワン、入ります(黒崎)
11w(612-)20.3 19.7 20.3 19.5 19.7 17.9[19.57]あかね荘へようこそ!(福岡)
12w(619-)19.1 20.8 20.6 19.4 19.7 19.0[19.77]内緒話と、春の風(渡辺)
13w(626-)20.8 20.5 20.3 20.8 20.5 20.9[20.63]ビートルズがやって来る(田中)
14w(703-)19.7 21.4 20.6 20.6 20.7 19.2[20.37]俺は笑って生きてっとう!(川上)
15w(710-)20.8 19.9 19.3 19.8 20.2 19.4[19.90]恋、しちゃったのよ(渡辺)
16w(717-)20.3 19.8 19.8 21.4 21.1 20.4[20.47]アイアイ傘とノック(堀内)
17w(724-)20.5 21.0 22.2 22.0 20.2 20.5[21.07]運命のひと(黒崎)
18w(731-)21.8 22.5 23.5 21.7 22.7 22.3[22.42]大丈夫、きっと(田中)
19w(807-)23.3 23.7 22.9 22.1 22.0 20.1[22.35]ただいま。おかえり(黒崎)
20w(814-)21.0 20.6 20.9 21.4 21.4 20.2[20.92]さて、問題です(松木)
21w(821-)21.2 20.1 21.5 21.5 22.0 22.1[21.40]ミニスカートの風が吹く(川上)
22w(828-)21.3(21.9)21.2 23.0 21.6 23.1[22.02]ツィッギーを探せ!(渡辺)
23w(904-)21.5 21.5 22.9 23.1 21.6 20.0[21.77]乙女たちに花束を(堀内 松木)
24w(911-)21.0 21.8 22.1 22.3(21.5)21.4[21.68]真っ赤なハートを君に(田中 板垣)
25w(918-)21.9 21.5 23.3 21.8 21.4 22.6[22.08]大好き(福岡)
26w(925-)22.4 23.1 23.9 24.4 22.7 21.4[22.98]グッバイ、ナミダクン(黒崎)
最終平均20.44(20.4416..)
>>1 乙
総集編前編視聴後に使わせていただきます
時子が時代劇の端役、みね子がcm代役ピンチヒッターとか、
あの時代は、素人参加番組以外に、テレビに出演する人に、
この人を本当にテレビに出して良いのか。
テレビ局ごとに審査する制度や審査会が有ったはず。
155話のテレビ番組上京の為のみね子1万円出費も、
メジャー素人参加番組の参加者には上京費用、ホテル滞在費 食事などテレビ局側が費用負担したはず。
時子の女優デビューも、大手映画会社のニューフェース募集、テレビ局のドラマ出演者オーデションを用意させて突破させた方が時代の流れに合致してたと思う
向島電機編は、将来性は感じるけど無名俳優だらけ、恋愛なし、脇を固める有名俳優も和久井だけと、いわば社会実験のなか、あの視聴率は健闘したと思う。
>>7 歌合戦場面は本当要らなかったね
重箱シーンは必要だったとはいえ
時子の場面も同意
熾烈なオーディション勝ち抜いて女優に
なる方が納得できた
奥茨城と乙女寮はみね子(有村)を中心にして数字が伸びずで後半から脇を目立たせた結果が好調に繋がったんだよ
つまり有村がNHKが期待したほど数字を持てなかったと言う事
60年代に医療ドラマなんて多分なかったしね
世津子女優復帰時子女優デビューが平成の2時間ドラマそのものだったたのも安易すぎた
>>13 松下さん誠実な昭和の男らしくて良かったけどね。乙女寮のコック和夫さんも良かった。肝心のみね子がパッとしなかっただけで
>>14 あの澄子への怒鳴りかたは単に罵倒
再登場した時もあまりの演技下手さに
驚かれてたね
終わってからもスレを立てる人がいて、
しかも、語りたい人がこんなに数多くいる朝ドラなんて今まであったか?
心に残るから語りたいわけだが、あまちゃんの時はどうだったのだろう?
米屋の娘が出ると流れる
ララランってBGMは何が原曲すか
>>17 米子が出る時だけではないけどな。
原曲というか、太田裕美の「恋のうた」に似ている曲は、
フランソワーズ・アルディの「さよならを教えて」だ。
YouTubeで聴ける。
>>18 素人さんのエレクトーン演奏で米子のテーマユーチューブで10万アクセス超えてるね
>>21 太田裕美本人の曲が、うpされていないから、
その素人さんの演奏と歌を聴くしかないからなw
まあまあ、よい感じだし。
耳コピにしては再現度・完成度高いもんな、あれ
歌声も本物っぽいし
素人さんって失礼だった。すみません。
楽譜もないだろうにあれだけ耳だけで
あれだけ演奏、歌も太田裕美に近いのはすごいね
プロの音楽家かもしれない
この曲、聴くと思い出すな…。
完全に、ひよっこロスだ。
総集編と続編が観たい!
>>22 ネットで買えるよ
自分はCDも買っちゃった
今はユーチューブでも当たり前に
米子のテーマ、teama of yonekoで何人も
コピーしてる
しかしあさイチで三男米子がゲストの時有働さん意地悪したのか、あの曲は何と言う曲ですか?という視聴者からの質問をわざわざ取り上げながら米子のテーマとは一言も言わなかった
二人に関心なくても少しは気をきかせて、と思ったw
>>26 CDが出てるのも、もちろん知ってるよ。
「おいおい、何で質問に答えないんだよ?答えろよ…!」と、おいらも思ったw
ユーチューブ米子のテーマのピアノ演奏がまた良すぎて泣いてしまう
やっぱり一代物より完結してない分日常系の方がロスがきつい
続編みたい
>>27 あれは明らかにそれと知っての嫌がらせだったよねw
有働はヒデヲタみたいだね
154話で高子が、自分の里芋を指さすシーンがあって、違う方を指さしてたシーンがあったと思うんだけど
お昼の再放送の方の録画を見てたら、そのシーンがないような
朝の方の録画がないし、うろ覚えだから勘違いかもしれないんだけど
やっぱり完全な不評だな。 ひよっこは★5つが70%近かった
■ 連続テレビ小説 わろてんか
https://tv.yahoo.co.jp/review/399707/ (平均2.69点/333人)みんなの感想 453件
みんなの感想
★5つ(32%)
★4つ(6%)
★3つ(8%)
★2つ(10%)
★1つ(45%)
■ 連続テレビ小説 ひよっこ
https://tv.yahoo.co.jp/review/371597/ 11842人が見たい!平均3.78点/3876人)みんなの感想 34641件
みんなの感想
★5つ(64%)
★4つ(5%)
★3つ(2%)
★2つ(3%)
★1つ(26%)
>>7 前スレ1000で書いてレスがつかないからって新スレまで持ってきてまた同じこと書かなくていいよ
>>15 松下さんも和夫さんも人気あったよ
どちらも昭和っぽかったし脇役として適度な感じ
再登場した時に下手だ下手だ新人か?って何度も騒いでたのID:RbZaF8Crだったんだw
あの人はああいうキャラでああいう役柄
>>32 違うほうを指差したと言われたのはきよさん
高子は立ったまま「そっちのほうの云々」と言ってた
録画を見直してみたけどきよさんが「味はこっちのほうがうめぇ」と言って指差してるのは
ちゃんと自分が作った色が濃くてゴツゴツしているほうなんだよね
(きよさんからだと右のほう 視聴者から見ると左のほうのお重)
その前の高子のセリフに被せて映したお重の並べ方が違っている
(きよさんの里芋が視聴者から見て右のほうのお重になってる)
たぶん里芋アップの画面を別撮りする時に並べ間違えたんだと思う
(つまりきよさんは間違ってなかったということ)
こういうところ結構雑だったなあ
かすみんが共演者を好きになるのは
いつものことみたい
>>11 白い巨塔は60年代のドラマ
その後何回もリメイクされているが
戦前の大ヒット作・愛染かつら
も医療モノかな?
じゃあ俺がかすみんと共演したら
パコパコできるのかな
先週の視聴率推移
火曜日「ヒデがプロポーズみね子快諾」23.1%
水曜日「ヒデみね子イチャイチャ→みね子奥茨城到着」23.9%視聴率第二位
木曜日「みね子花みた家族語らい大宴会」24.4%視聴率第一位
金曜日「みね子家族が歌合戦のため上京歌い出す」22.4%
土曜日「最終回」21.4%
これみると朝ドラ最大の興味関心事は
「ヒロインが最終的にどうなるのか出来たら幸せになって欲しい」なんだな王道だわ
木曜日でヒロイン幸せ確定(少なくとも放送分は)家族友達への興味はヒロイン以下
視聴率が王道を証明してる
>>43 ヒデみね婆しつこいな
最後にヒデみねが結婚式するのかどうかも残ってたのに
最終回下がった時点でそこまで興味持たれてないってことだ
土曜日、156最終話の21.4%って
初めから21.4%じゃなくて23%〜24%前後でスタートしてんだろ。
で、前回の流れぶった切って、
谷田部家すずふり亭登場。皆でハヤシライス食って
視聴者どっ白ける。2パーセント前後、即ch替え
宗男が幸せな出会いが勝ったんだよ〜。叫んでさらに2パーセント前後 視聴停止。
すずふり場面で4パーセント離れて、
ラスト3分〜5分に、視聴者が見たくないすずふり場面終わったかなと3パーセント前後復活視聴で戻って
21.4%だろ。
なんで視聴者が強く反応して視聴率が上昇しつづけた
ヒデみね子プロポーズ、和男さんの店カレーライスランチデート、
ヒデみね子いちゃいちゃ。ダンス。
谷田部家5000鉢花栽培成功の見通し。谷田部家諸問題解決。みね子の重荷、縛り解放の良い流れを
土日と続けなかったのか。
良い人か悪い人かわからんような店主とコックにペコペコしながら、ハヤシライス食うことが視聴者には幸せには映らなかったです。
銀座のデパート最上階のお好み食堂行って、谷田部家それぞれ好きなもん注文して食ったり、
みね子が見つめた名店の美味しいランチでも食った方が幸せな思い出になったのでは?
木曜の流れのまま続ければもっと視聴率取れてたのに。
谷田部家の経済安泰に強い関心しめしてたから、
「みね子か、作った5000鉢の花全部高く売れたぞ。花はな。年*回も栽培できるから家はもう大丈夫だぞ〜」
「借金は来年中に返済できそうだ。それとヒデとの結婚の為にいろいろ必要だろ。欲しいもの遠慮せず言うんだぞ」
みねこ「わかった。お父ちゃん良かったね」
あとは、ヒデとみね子の婚姻届け提出。同居、新婚生活準備開始でイチャイチャでラスト二話使えばよかったかも知れない。
茂が渡した一万円も谷田部家で上京時、東京の遊園地で遊ぶ金にでもすれば
幸せな思い出作ったなと。良い金の使い方したなと視聴者側は思ったと思われます。
金と土の出来事がみね子と谷田部家の幸せに見えませんでした。
最終週はすずふり場面から離れれば離れるほど高視聴率取ってるのに、
なんで最終回出だしにすずふりからスタートしてんの?
視聴者からもすずふりは毛嫌いされて見飽きたとされる中、
ひよっこ初期の恩ある店主。谷田部家にとって大恩のレストラン。とうの昔に破綻晒してるのに無神経に続けて
ハヤシライスでも食えば十分だろ。粗末なメニュー+粗末な扱いでペコペコしながら飯食って
朝ドラの最終回近辺はいつもだいたいこんな物だよ
前作なんか壊滅的なグダグダだった
どうもインタビューをみると朝ドラは新人のプロデューサーを割りあてるのが恒例らしく、それもあって金土は木曜日までと異質で話に一貫性が無くなってしまった
本来なら木曜日の時点で金土の歌合戦や重箱を匂わす演出があってしかるべきなんだけど全く無かったからね
まあ、ひよっこの世界観からみれば歌合戦出場と言うのも場違いな感じがしたがね
>>34 松潤だろ
ナラタージュのイベントでもずっと腕組んで見つめ合ってる
そのうち文春砲の餌食になりそう
最終週が過去最高なんだから反省会する意味が分からん
綺麗な右肩で最終回迎えて良かった
視聴率も初回<平均<最終回で良作推移
>>53 番宣も兼ねてでしょ
本当に付き合ってたら隠すよ
>>34 まさか三男じゃないよね
三男はまだ駆け出し今がイメージ的にも
大事な時期だから三男だけは勘弁してほしい
>>56 泉澤も磯村も有村とは格が釣り合わなさすぎて逆格差カップルになる
松潤ぐらいのビッグネームでないと事務所も認めない
>>54
155話 テレビ局が当然支払うべき番組出場者の往復交通費を
なぜか出演者、みね子のへそくり1万円払う嘘っぽい話。
156話 当時の東京平均月収(残業代、ボーナス別途支給)の3分の1給料(14時間労働)のヒロインが勤める洋食店で
粗末な一品料理ハヤシライス食って谷田部一家は幸せです。とアピール
牧野家の仲良し記念写真 脇キャラの新婚アツアツぶり、どうでもいい話のアパート話
1話2話 茨城北部農家の食事完ぺきに再現してみせて、
当時の自転車、バス、その他 上野駅
時代、地域に合わせようとした決意、意気込みを感じたんだがな〜 ひよっこ達のウソ
704 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2017/06/25(日) 07:48:30.92 ID:ioCkmTuN
リアルひよっこドキュメント番組でやった
昭和45年東北から集団就職で東京の蕎麦屋に就職した中卒の少年は、
初任給3万円、5年で給料倍の6万になり独立開店資金300万円貯めてた。
本来江戸っ子個人商店主は従業員に対する金払いは良い。
その他の中卒集団就職した男の子達も20歳前に自動車購入してたりした。
彼らは、すずふり親子のようなエセ江戸っ子では無く
生粋の江戸っ子経営者の元で働いたのだろう。
716 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] :2017/06/25(日) 08:44:13.59 ID:vQQl7v6C
>>704 5年で300万円の預金と言うことは年間60万円、月5万円の預金
給料が3万円から6万円なのによく預金できたな
ボーナスが余程良かったとしか思えない
>>57 松潤ならいい
三男ヲタとしては三男を餌食にされたくないわ
この間有村があさイチプレミアムに出た時昨日のゲストの話をふられたら
「今日も見てくれています。」とちょっと嬉しそうにポロっともらして
それは共演者としてと思ってたけどまさかそういう仲じゃないといいけど
脚本家のラジオ、今宵ロックバーで有村ゲスト回再放送始まるよー
有村はほんのちょっとかじっただけですんでも三男は爽やかイメージ台無しになっちゃうし
三男にはいずれは連ドラ主演してほしい人だから
今は気をつけてほしい
みね子がすずふり亭で14時間労働 月の給料一万円と言う
東京高卒新入社員初任給相場(八時間労働)の半値以下〜3分の一(8時間労働以降の残業代入れると3分の一)
ありえない設定ミスのおかげで、
乙女寮から転職した乙女たちの新就職先の給料、労働環境。
愛子、前田秀俊、元治、早苗の給料、金額一切何も出せなくなった。視聴者に伝える事が不可能な状態になった。
で、実際にそういう事態が発生すると、当人は必死に辞めて転職しようとするし、家族も大騒ぎするし、
同じ商店街の他の店主は、牧野親子を虫けらを見るようで見て、誰も口をきいてくれないような扱いされるけど。
でも、この設定のまま、商店街の名物おかみ。すずふり亭店主、コックはみね子にも谷田部家にも良い人だ、恩人だと最終回まで押し通し続けた。
で、制服のデザイン任せや、新メニュー任せで、少年、少女たちは幸せなんです。
という嘘っぽい子供だましみたいな手法を多用する。
変な流れだなw
普通にひよっこ役者の話をしてもいいのに
誰かと会話がしたいのかな
>>60 ドキュメントで嘘を流すのは良くない
300万円の預金は嘘
最終週よかったと思う
脇役のエピソードが多く残っていたからどうなるかと思ってたけど、月曜火曜であっさりまとめてくれた
前回ラストの歌が続かず、あれで終わり?と思わせておいて後でフルコーラス流す
みね子とヒデではなく、みね子と時子と三男で締めた最終回も大好き
155話も最終回も放送された内容で良いよ。
みね子の制服デザイン、新メニュー、ハヤシライス食って幸せも
ほんわか、良し話に見せたいなら、締めたいなら設定ミスすんなよ。
店主、コック良い人で通したいなら、
女房若くして急死させたり、みね子激安給料は
自分で自分の首絞める設定ミスなんじゃないの?って事。
本当に当時の少年少女は待遇面以外の仕事任せで幸せに思ってたの?
ちゃんとお年寄りや、昭和の東京の商店街でよそ様の少年、少女雇って、
自分や家族の給料削っても雇ってた田舎から出てきた若い人にしっかりとした給料払ってた東京の商店経験者に通用する話なのかって事。
仮に預金金利が7.3%なら10年で預金額は2倍になるよな?
中国ファンドとか昔は金利が高かった。
>>60 毎月の給料の額から5年で300万円も貯められるはずがないのは勿論、インフレで物価も上昇している事を完全無視。それらの嘘を引き合いにしてすずふり亭親子を批判している
10/02月
20.8% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説 わろてんか
*5.8% 12:30-12:50 EX* 新番組・帯ドラマ劇場・トットちゃん!
葵わかな「わろてんか」初回ひよっこ超え20・8%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00018328-nksports-ent 帯ドラマ劇場『トットちゃん!』初回視聴率5.8%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000306-oric-ent 最終週、木曜日まで良かったんじゃないかな。
視聴者の知りたいことについて答えらしき情報出してたと思う。
金、土は幸せアピールだけど、予備知識ある方や、高年齢の人に納得してもらえるか疑問が残ります。
面白かった前半より、つまらなかった後半の方が
視聴率が高かった「ひよっこ」の謎
>>73 謎でもなんでもないよ
面白い、面白くないはあなた個人の感想であって
視聴率は世間の人達の反応だから
>>66 そういう嘘というか見栄というか虚勢を張る若者のあり方も含めてのドキュメント
レポーター役の俳優さん上條恒彦?も分かってて話を聞いてた感じだったね
>>71 わろてんかは騒々しくて苦手だから、トットちゃんを朝ドラとして見ようかと思ってるw
連続テレビ小説・わろてんか
01w(1002-)20.8 --.- --.- --.- --.- --.-[20.80]わろたらアカン(本木一博)
02w(1009-)--.- --.- --.- --.- --.- --.-[--.--]父の笑い
全話平均--.--(--.--.)
致命的な設定ミスした結果、
谷田部家の大人が全員能天気なバカ。(都会の悪い奴に気を付けろ。働いたら平均いくら貰えるか。誰でも知ってる)
みねこすずふり亭就職の設定ミス以降、みね子以外の全キャラの給料、労働環境一切最終回まで出す事できず、
(他を当時の平均新人給与にするとみね子の倍の給料になるし、みね子に合わせる激安給料にすると確率的にありえない)
客観的な物価、相場。一切出せず。
牧野親子 金に汚いドケチ。
日曜以外に他住人とあかね荘内や、前広場に集まって話したりするのは深夜0時過ぎ。
働いてる若い人は、金は満足に貰ってないけど、
制服デザイン任せや、新メニュー任せで幸せなのです。と言う子供だましのような押し付け多用。
谷田部家は夢のハヤシライス食って幸せでーーーす。
設定ミスすんなよ。
ID:4OVMbkS8 こいつは4月頃からここに住み付いているキチガイ。
同じことをもう何十回も繰り返している。
三男はガチで時子派だったり
そしてガチでパン子と結婚じゃあ!
シリーズ通して、谷田部家やみね子にとって大恩ある店主鈴子 省吾 恩あるレストランすずふり亭で貫いて見せたいんでしょ?
なんであほみたいなミスすんの?
谷田部家の大人はアホになるし、鈴子 省吾は腹黒い人間に成り下がるし。
当時の田舎の人は、東京の悪い奴に気を付けろ。
自分や娘、息子が東京で働いたらいくら月給貰えるか知ってるよ。
商店、店は不人気仕事でただでさえ、労働時間多くて、日曜も仕事で
月給だけなら、9時〜5時の普通の仕事より、多く月給支払ってんだよ!ボーナスは無かったり少ないけどな。
そうしないと辞めちゃうからな!他の仕事はいくらでも東京にあるんだよ。
金の卵って番組でも言ってたただろが。
わろてんかの初回視聴率20.8%好調スタート
ひよっこ後半の良い流れを引き続いだか
でもひよっこの終盤視聴率よりも2%低いからなあ
ひよっこ見て、わろてんか見ないと決めた人も相当数いるのだろう
ひよっこのインスタ、今日はかなりいい写真上がってるのにコメントが数件しかない
一方わろてんかのインスタは連日コメント3桁
去る者は日々に疎し
○脚本家4級で90点とって喜んでるドラマ→ひよっこ
○脚本家1級で75点のドラマ→花子とアン、あさが来た
>>85 ????
私の見方がまちがってるのかなぁ
連続テレビ小説「ひよっこ」さん(@nhk_hiyokko) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/nhk_hiyokko/ 連続テレビ小説「わろてんか」さん(@nhk_warotenka) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/nhk_warotenka/ 最終回のヒデの結婚許可願いの場面は実と美代子の言葉がちょっと足りなかったんじゃないかと
実は「おめでとう」だけじゃなくて「わかった。おめでとう」だったら違和感なかったし
美代子は「よろしくお願いします」の前に「みね子を」を付け足したら母親らしい言葉になったのに
すずふり亭でハヤシライスを食べる時みんなでいただきますをした後じいちゃんだけが
側に立っている省吾たちに軽く頭を下げてから食べ始めていて感じ良かった
一行も芝居が細かいなと感心した
島谷は勉強ができてみね子にない資質を持っている。みね子が尊敬できる存在。
片やヒデは勉強できないことをみね子との大事な共通点と喜んでいるバカ。
島谷に大きな落ち度も欠点も見出せぬまま相思相愛で別れてこのバカで友人の気持ちを
逆撫でしに大金を使って遠出をする男と結婚するみね子に呆れた。
朝ドラヒロインらしからぬ人物。
まさか見てないでしょうね?
ひよっこファン全員一致で
「悪(わろ)天(てん)下(か)」の視聴
お断りします!
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ )
│り | //
└○┘ (⌒)
し⌒ なぜかって?
笑わない自身があるので!
ひよっこロスは天じゃ埋められないので!
一応ね!
「ひよっこ」平均視聴率20.4% 前作「べっぴんさん」上回る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
By スポニチ
女優の有村架純(24)が主演したNHK連続テレビ小説
「ひよっこ」の全156回の平均視聴率が20.4%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日分かった。
前作「べっぴんさん」の20.3%を上回ったが、前々作
「とと姉ちゃん」の22.8%は超えられなかった。
9月30日放送の最終回は21.4%。
制作統括の菓子浩チーフプロデューサーは
「“みね子(有村)たち、今頃、どうしてるかなぁ”と
時々思い出していただけたらうれしい」と話した。
>>89 >最終回のヒデの結婚許可願いの場面は実と美代子の言葉がちょっと足りなかったんじゃないかと
ちょっと所か全然足りない。
実は記憶喪失中という特殊な状況だから、人生経験豊富な祖父茂が前田秀俊と会話して、じっくり吟味して結婚の許可の判断するのが相当。
日本テレビ 「ウチのガヤがすみません!」
10月3日(火)23時59分〜24時54分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000051-natalieo-ent ウチのガヤがすみません!
国民的女優・有村架純をおもてなし!
▽朝ドラ撮影秘話&家族との意外な関係…ガヤ芸人感激の裏話続々!
朝ドラ出演のガヤ芸人が!?
▽絶品豆腐だれ
>>89 現状不幸どころか幸せしかないような状況で幸せを諦めないとか言い出すヒデも謎。
>>96 あれ何かこれから不幸に立ち向かう人のセリフだよね
確かにあの台詞違和感あった
けど岡田が言いたかったことはあの台詞なんだろうな
あと宗男の悲しいことに勝ったつう台詞な
>>96 結婚相手の男として、一般的な娘の両親、家が望まない金無し、時間無し、学無し、安月給、仕事も半人前。
ってヒデ自身が自覚してたから、幸せにします。ってセリフ言えなかったんだろ。
うちのガヤがすみません、みね子カワエエ
ひよっこの話も出たでよ
みね子、映画の宣伝とはいえ松潤のことをうれしそうに話してる
ヒデも三男も島谷も忘れてしまったんだな
民放バラエティに出て芸人と絡むと俗っぽくなるな
しかし有村働きすぎ
時子の処世術、共演したイケメンを捕まえて楽隠居、を実践するみね子の中の人w
有村にとってナラタージュは失敗すれば堀北落ち目路線が決定付けられる絶対失敗出来ない作品だからね そら必死になるでしょ
自爆設定破綻朝ドラ
くだらないミス設定に執着して、開始時にあったドラマの重みをなくした朝ドラ。
主役以外の群像劇もしっかり描きたい脇キャラを掘り下げたいから10年から4年になったとか言ってるらしいけど、
最初10年進む筈だったよね。
みね子、谷田部家中心に10年進む筈が、
すずふりで設定ミス起こして、みね子を中心に長く描いたり時間進めたり出来なくたんじゃないか?
次の舞台に移って、みね子がその当時の平均的な労働条件、環境にすると、
すずふり亭のみね子給料設定ミスが露わになるし、連続して激安給料にするのも不可能。(これは当時と違いすぎるとクレーム、批判が来る)
みね子にスポット当てたままにすると設定ミスのボロが、ここの連中レベルや40代30代一般大衆レベルでも気が付いてしまう。
で、宗男、時子、ゆか、愛子、世津子その他いろいろ出してきて、
歴史以上のビートルズ、ツイッギーブームネタで目くらましして、
一切、みね子以外のキャラの給料非公開にして禁止して
たまにみね子の空虚な幸せエピ入れて、幸せです。元気です。恋愛してます。たまに奥茨城だして
深くみね子見ないでね〜みね子の幸せの中身見ないでね〜ってして、
谷田部家やみね子に幸せになったんだ。と最低限入れてエンド。
設定ミス破綻1例
すずふり亭ウェートレスあかね荘住人谷田部みね子の一か月使えるお金約900円。
みね子の季節毎に変わってた服、
銭湯代、残り一食食事代食材代。月一回すずふり亭で全メニュー制覇食事代。
友人と会って飲み食いする金。電車賃、実家へ手紙切符代、デート代。電話代、その他。
ちゃんと給料を渡してれば、稼いで仕送りして残ったお金で使ったんだな。
これ買ったんだな。で済むし、給料日毎に視聴者が望む明るいエピいくらでも入れられたのにね。
ドラマ見ている人から見て、ひと月900円で一人暮らしてる娘に見えてない。
友達付き合いしたり、恋愛したり、おしゃれ出来ない状態にしてんのに、それも無視して
銭湯3日に一回月10回行って、すずふり亭で一回食事して、残りの金で他の事全部して
元気で幸せにやってます。私は幸せです。ってみね子に笑われてもね。
みね子はナラタージュでガチで松潤に恋したんだなあ
あんな目キラキラさせて共演者を語るなんてシーンはひよっこ絡みではなかった
みね子ヲタは覚悟した方がいいかもしれない
脇キャラを掘り下げたい。しっかり描きたいなら、
三男や時子、澄子、豊子、給料いくら貰って東京で生活してたのか教えてくれるも良いのにね。
乙女寮の時は雄大の給料まで視聴者に教えてたのにね。
>>31 有働さんはヒデじゃなく島谷が好きなんだなと思ってた
>>96 あのセリフの前にこれから大変なことや苦労もあるだろうけどとかなんとか入れれば
幸せを諦めないにすんなりつながるのにな
>>99 ヒデは婚約者の元カレにはみね子ちゃんは俺が守る!とか宣言してたのに、何でいざ結婚の申し込みで、そんな弱気なんや。
朝ドラバブル崩壊
ウザかったな〜
「悪(わろ)天(てん)下(か)」スレにあえて毎日貼ってやるかな
※現在盛大に「悪天スレ」攻撃してます!
上京して東京で働き、東京で生活する田舎の金の卵メインの話で、
上京した青年、少女達それぞれが、誰がいくら給料貰ってるか、
みね子の14時間労働月1万→2年後1.2万以外、誰一人おしえないドラマもある意味斬新だよな。
結婚相手のヒデは月給いくら貰ってる人だったの?
>>116 登場キャラの一人一人の給料を知りたいなんて方が、そうとうおかしい奴だと思うがな。
それにあの時代は、高度成長で賃金の方も毎年上がるかわりに、物価(食品はもちろん
鉄道の初乗り運賃や銭湯など)も小刻みに上がっている。
すいません 教えてください
最後に売れなきゃダメなんだって漫画家二人に怒鳴っていた人物 アレ結局誰だったのですが?
26週金土と視聴率落ちたのは、
25週から脇キャラ。強引でも無理やりでも怒涛の幸せイベント到来畳みかけて
質はともかく良いテンポで行ったのに
(早苗結婚、渡米。漫画家成功、三男米子カップル誕生。愛子結婚。その他)
最後の金に、千代子が応募したテレビ番組出場の為、上京費用が必要で、その為にみね子の一万円使うとか
土のハヤシライス皆で食って最後に宗男に叫ばせて谷田部家は幸せです。
みたいな有りえない現実味の無いまとめみたいな事を金と土と連発して
不自然なごり押しに視聴者が白けちゃったんだろ。
>>35 後半ならひよっこ見出して再登場しか見てないけど明らかに下手だったよ
回想流れてたけど
やはり下手だった。自分だけじゃなくてかなり多数が下手レスしてたから過去スレみたらわかるよ。
あの演技を上手いという人に驚き
それになんだかスキあれば松下の名前で大手のフリして稼ぎたいような感じもして余計悪印象。ああいう場面はあの大手と違うから名前が同じで苦労するよみたいな演技欲しかった。演技って中の人の性格まで出るし
その点最終回に出てきた恩師は演技も上手かったし中の人感じいいなと思えた。
いい先生だった
花子の実家にしても事実とドラマでは大きな隔たりがあるんだな
親父さんは熱心なキリスト教徒であり貧乏な癖にハイカラ好きのええかっこしい
山梨県は地元でもなんでもなく布教中に居着いたところ
教育費が回らなかった妹確たちが不憫
しかし東洋英和の現在の凋落ぶりはどうしたもんでしょ
>>121 売れなきゃダメなんだじゃなくて
「俺の言う通りに書けば売れるんだよ」では
編集者役の笠松伴助さんです
みね子夫婦がそのままアカネ荘で暮らしたら
かなり壁薄だろ
豊子や澄子もきたから新婚どころじゃないな
時子がツイッギーそっくりコンテストに優勝して、その効果で、なれる職業はドラマ女優ではなくてモデルだったのでは?
>>125 ありがと〜
漫画家さんのスピンオフドラマ期待してるんだが。。
みね子とヒデ婚姻届に捺印してたから結婚したんだろうけど
どこに住むとか結構大事なことをすっ飛ばしたよな
まあ誰も2人の結婚に興味なかったから別にいいんだろうけど
>>130 入籍(婚姻届)だけして、結婚式や披露宴は後にというのは現代でも多いし、
まして60年代だったら派手にホテルで結婚式なんて少数。 まして双方とも庶民だし。
結婚してどこに住むかの問題も、それを描写しなければドラマが成り立たないわけではない。
逆にキャラが死んだら葬儀の一部始終を描写せにゃならんのか?
朝ドラだろ?普通の脚本家なら白無垢かウェディングドレスくらい着させてやるのにw
どんだけ手抜きなんだよ
みね子とヒデがどこに住むかはどうでもいいとしても
谷田部家の借金がどうなったのかは明らかにするべきだった
何しろそれがみね子が東京に行く理由だったんだし
みね子は向島電機の初月給では買えなかった新しい服も
その後はたくさん買えていて
上京2年目以降どういう金回りだったのかもわからなかった
細けえこたあいいんだよって人は気にならないんだろうけど
>>131 工作員乙
必死でNHK擁護していくらもらってんの?
>>123 へえ
あの役者さんにもアンチとかいるんだね
私怨なの?
花のサンフランシスコに旅立った早苗さんが髪を50cmもばっさりと
中庭演劇ひよっこは毒のないドラマ。この脚本家には脚本家に必要なウィットがない。
銭湯を舞台にしたドラマ「時間ですよ」や『寺内貫太郎一家』はもっと笑いと毒が
あった。山田洋次の「寅さん」も縁側で繰り広げられる桜やおいちゃん、タコ社長
との会話や喧嘩は何回見ても面白い。ウィットがある。
↑
こういうのを「回顧厨」という。 1990年代まで全盛だったいわゆる「ホームドラマ」では
夕食に畳の間で卓袱台(まさに絶滅危惧種)を、大家族が囲んで
夕食を取りながら取り止めのない無い話をするシーが毎日。
しかもこれがドラマの「見せ場」だったそうだ。
>>133 花の初出荷の時までみね子の仕送りは続いてたんだから借金の返済は終わってないでしょ
初出荷で販路と売上げが確定したところでみね子の仕送りがなくても大丈夫となった
木曜日に花を見ながらみね子が嬉しい反面これからは花が自分の代わりになるんだという複雑な思いを心の呟きで語ってたじゃん
それから前にも他の人にレスしたことあるんだけど、勤め始めて2年目くらいからは夏冬のボーナスで勤め人は楽になってくるんだよ
最初の1年は苦しいんだけど
ボーナスもらったことない人なのかな?
竹内涼真がひよっこ再登場に関して、
不満をもらしていたとインタビューで答えていたという記事を
未だ見つけられないんだけど
やはりデマだったんだね。違うなら記事のリンク貼ってくれ
例の回は、
再登場させたのはいいけれど、
次の展開→みね子の相手役チェンジの方に制作側が気をとられて、
島谷への描写(竹内ファンへのサービス)が少なかったのは確かだと思う
何やかんや言われているけれど、
島谷とみね子はお互い想いあっていた演技はしていたぞ
>>137 ぐぐったら52年前とか43年前のドラマ
さすがにもう認知症老人の戯言みたいだ
>>141 おいおい、寅さん時間ですよ世代生まれではないがドラマの歴史も知らずに
ひよっこ語るのか?でも知識がなければひよっこも面白いかもね。
>>138 ひよっこと比較するには「寅さん」や「時間ですよ」を比較対象するにはもってこい。
後半は特に外ロケがない中庭ドラマだったじゃん?
他の一般的なドラマと比較しても意味がないからね。
>>139 誰ももお前の妄想話なんか聞きたかねーよ
俺はこのドラマの批評をしてんだからテメーの勝手な妄想押し付けんな
谷田部は花で返済メドがたったと思うことにしよう
お父さんは最後まで記憶戻らずか
>>144 とはいえさすがに昭和を代表する名作と比べたらかわいそう
>>148 みね子がひよっこ終わってからもバラエティに出倒してるのは映画の宣伝だけど
宗男は何のためだろうか?
>>144 寺内貫太郎シリーズは脚本の向田邦子のパワハラ親父へのねじれたファザコンが反映されて、その時代には合ってたけど今見れば相当キツいと思うわ
時間ですよは銭湯の女の裸と伴淳しか覚えてないしな…伴淳は面白かったのだけ子ども心に覚えてるがそれ以外は特に
ひよっこはむしろありがとうシリーズの平岩弓枝脚本のように穏やかさと温かさがあった
寺内や時間や寅さんと比較する意味が分からない家族ものという共通項があるだけでテイストが全然違うでしょ
>>145 妄想じゃないよ
木曜日の放送でみね子が花が自分の代わりになることに寂しさを覚える描写あったやん
さらに勤め人経験者であれば1年目と2年目の経済的余裕が全然違うの知ってるは当たり前のことだよ
ずっと自由業の人は除くけど
>>151 だからそれは単にアンタの個人的な解釈なの
アンタがどう解釈しようと自由だしそれにケチつける気もないが
それを押し付けてくるなって言ってる
>>147 昭和の名作というが、当時とは生活様式も人々の感性も一変している。
映画でもドラマでも、あのテイストのを目指して作ったら全く受けないだろう。
>>154 あんたが最初に押しつけてきたんだろ
あんたの主張が独断だから反論しただけだよ
少しは自分のレス振り返りなよ
おいおい、ケンカするなら閑古鳥啼いてるわろてんかでやっとくれ。
■朝ドラ 過去10作+(仮)わろてんか
【ダントツの大ヒット!】
23.5 2015年 あさが来た 波瑠
【このご時世にお見事!22超え】
22.8 2016年 とと姉ちゃん 高畑充希
22.6 2014年 花子とアン 吉高由里子
22.4 2013年 ごちそうさん 杏
【まぁまぁ】
21.1 2014年 マッサン 玉山鉄二+シャーロット・ケイト・フォックス
21.3(仮) わろてんか←NEW!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【失敗3作】
20.6 2013年 あまちゃん 能年玲奈
20.4 2017年 ひよっこ 有村架純 ←★ひよっこの立ち位置wwww
20.3 2016年 べっぴんさん 芳根京子
(つづき)
【問題外の外w あさ、時計がわりの朝ドラで20未満とか】
19.4 2015年 まれ 土屋太鳳
17.1 2012年 純と愛 夏菜
<NHKあさイチ 朝ドラヒロイン プレミアムトーク視聴率>
ゲゲゲ松下奈緒 '10/08/27(金) 13.6%
おひさま井上真央 '11/05/13(金) 9.7% (圏外)
カーネ尾野真千子 '12/02/10(金) 16.2%
梅ちゃん堀北真希 '12/06/15(金) 12.4%
純と愛◇◇◇夏菜 '13/03/01(金) 13.2%
あま◇◇能年玲奈 '13/09/20(金) 17.4%
ごちそうさん◇◇杏 '14/03/14(金) 19.3%
花アン吉高由里子 '14/09/12(金) 17.8%
マッサンシャーロット'15/03/27(金)17.6%
まれ◇◇土屋太鳳 '15/09/04(金) 14.0%以下 (圏外)
あさが来た◇波瑠 '16/04/01(金) 17.7%
とと姉◇高畑充希 '16/09/30(金) 16.2%
べっぴん芳根京子 '17/03/31(金) 11.4%
ひよっこ有村架純 '17/09/29(金) 13.4%
>>156 はあ?俺がおまえに俺の意見を押し付けた?
それとももしかして掲示板に書いてあるレス全部自分宛てと思ってるのか?笑
子役使うなら新井美羽や鈴木福ぐらいの天才を使わないとね
みね子の下2人はやはり力が足りなかった
>>162 ひよっこスレに書き込みケチつけるのはひよっこスレ住人にあんたの独断を押しつけているということ
その主張に変な部分があれば反論される
反論されるのが嫌なら書き込むなよ
もっともな主張であれば反論したりしない
ヒデが幸せになることをあきらめませんと言ったのは変だというレスを見かけて細かいなと思ったが、主張として変ではないから反論したりしなかったよ
>>166 完全に頭おかしいな
ここおまえのブログじゃないんだぞ
批判的な意見を見たくないなら2ちゃんなんかやめることだな
とりまおまえはNGにするからもうレスしてくるな
>>167 論破されるのが嫌なだけだろ
勝手にNGにしとけ
>>169 なんて立派なチキンちゃん
俺は意気がってみたけど案外打たれ弱いんですぅってことが証明されてよかったね
三男、日本橋の米屋の跡取り娘の結婚相手。老舗米屋の若旦那に。
時子、テレビドラマで大女優と共演するほどの女優スタート
豊子、クイズ番組優勝賞金30万円で実家の借金完済。
漫画家。メジャーデビューして売れっこ漫画家。
愛子 すずふり亭跡取り息子と結婚
早苗 アメリカで成功したミュージシャンと結婚。アメリカで生活。
雄大 国費で海外留学 音楽家の道へ
谷田部家 新規に始めた花栽培で5000鉢の花が見事に咲く(まだ売れてない)
素人参加番組出演で歌う。
悲願だったすずふり亭で一家のハヤシライスを食べる。
食べ終わったら見習いコックからみね子と結婚させてくれと言われる。
みね子 店から新制服のデザイン任せてもらう。
見習いコックと結婚。結納、結婚式、新居不明。
大切に使わずにしてた1万円を谷田部家の上京費用にする。
特に26週金と土で 明らかになった谷田部家とみね子の幸せネタがちっぽけだな。
金なんて、大金1万円出費してるし。
結婚相手も幸せに出来る人なのかよ。
他の農家が上京したら、もっと良い店で、ハヤシライスなんかより遥かに質の高い料理食べるだろ。
>>95 オラキオが有村に「僕もひよっこ出てたの覚えてますか?」のところは面白かった
結局オラキオが出てたシーンは覚えてたけど、オラキオのことは認識してなかったw
あの上京費用の1万円に対して誰も言及しなかったな
みね子の金としてみね子が感謝されたのか
元は茂の金だから茂が感謝されたのか
番組から金が出てみね子に帰ってきたのか
そのへんももう少し丁寧に描いて欲しかった
ただ1万の伏線回収したからいいだろみたいな雑な話だった
世間様から谷田部家、みね子ああ良かったな。幸せになれるね。と思われる、納得してもらえる締め、話し。
この凄い低いハードルだったと思うけど、
そのすら出来ないってどんなドラマなんだよ。
最終木曜の24.4%ってその前から続けたハッピーエンドの積み重ねで、
最終週いよいよ。ヒロインとその家族メインの話だって、期待して
24.4はガチガチに固定していて何放送しても中々下がらない状況、高環境だったのにね。
ここから二話連続で激減させるってすごいわ。
世間様が逃げ出すとかありえないよ。
ステマ効果で9月下旬になって話題性だけで見ていた視聴者にとったら
最終2話なんか蛇足以外の何ものでもなかったから視聴率落ちて当然
しかし家族がいてもおかしくないいい歳した大人のくせに
それは放置して2年半も女優と同棲してたクソ親父が
最後に世界一の家族です!て、どの口がw
さばらひよっこ いらっしゃ・・・らなくていいわろうてんか
>>175 やっぱりあの男、ろくでなしだったんじゃね?
後半数字がちょっと上がっただけで脚本家が勝ち誇ったようなコメントしてるのが超むかつく
それもトータルじゃ+0.1%でしかないくせに
>>161 かわいい女優さんほど視聴率が低いな
あさイチ見ているような下品なおばさんは嫉妬深いからな
>>150 すごくわかりやすい意見ありがとう。
ひよっこの何が一番引っかかったかというとはじめは外ロケも多く広がりのある普通の
ドラマに感じたし、その体で見てた。ところが赤坂編後半になってからは次第に籠の鳥
のように同じ人物たちがあの中庭に閉じ込められ始めた。島谷の時にはあった外ロケ
デートもヒデの時は急ごしらえの山下公園風なスタジオデートとか。
登場人物のほとんどが外ロケを経験しないで終わってる。
できれば2部制にしてもらえれば急なドラマのイメチェンにも耐えられたかも。
そしてこれからも、平岩弓枝の「ありがとう」風なドラマが朝ドラに採用されると
わかっていれば残念な気持ちにはならないかも。
>>181 凄い尻窄みだったね
ひとえに脚本の無能
現代物じゃ無いんだからそうそうロケなんて出来ねーだろ
>>137 >中庭演劇ひよっこは毒のないドラマ。
バカだな君は…。
毒も棘もなく温かさ100%だから良いのだよ。
そんな朝ドラ、過去にひとつでもあったか?
前代未聞だろうが。
ひよっこに毒や棘があったら、ひよっこではなくなる。
そんなひよっこは観たくない。
で、
毒や喧嘩はウィットではないから。
「足代にあの1万使ったのか。…ワシらが来ることがお前にとって『本当に困った時』なんだな」
>登場人物のほとんどが外ロケを経験しないで終わってる。
アホだな、普通の街並みを登場させたら50年前のクルマを走らせなきゃならん。
いくら金が掛かるか。 江戸時代の方が安くつくわww
芋たこあたりはCGで再現とかウリにしてたが
今じゃそんなの普通だしな
>>11 >>38 岸田國士の小説からの「暖流」も。
って、これは映画だけど。
赤坂編の前半まではわずかながら外ロケもしていたな
乙女寮のみんなで行った海岸や幼馴染の3人で行った公園
島谷とデートした大学構内等
赤坂編後半は台本が遅れてロケどころじゃなかったんだろう
ヒデとデートした公園だってロケで撮影するには
ロケハンして許可取ってロケバス手配してとか手間と時間がかかるし
撮影時間も昼間に限定されてしまう
あのベンチのセットぐらいなら大道具さんが半日ぐらいで作れるからな
つまり脚本が遅れたのが諸悪の根源
杏ちゃんはブスでも美人でも可愛くも普通でもない。
といって魅力的か?と聞かれても特に魅力的でもなく魅力が無いとも言い切れない。
いったい何なんだろう??
>>130-131 ヒデの住んでるところで二人暮らしできるんだったらそこでいいんじゃない?
カフカ髪の毛バッサリ切っちゃった
軽くなっただろうな
>>195 別にどこに住んだっていいんだよ
ただもう婚姻届にハンつくとこまできてて
そういう話が一切なかったのが雑っていうだけ
セリフにひとこと入れるだけで済むのに
結婚って人生の中ではかなり大きな出来事だからね
ヒロインのそれを雑に扱ったというのは斬新だったよ
>>193 向島電機の正門付近も外だよ。
みんなで仲良く風呂屋にも行ってたし。
最終的にヒデと結婚したけど
恋愛回としては島谷との時の方が長かった気がする
外デートからネックレスプレゼント、アッチョンブリケ、看病とか色々やってたし
とと姉ちゃんも現代ではないが最後は外ロケで街中を走って引きの画面で終わってた。
朝ドラの爽やかさはあった。
みね子のアップで「ガンバっぺ」と言われても。
ま、昔のワンカメ生放送ドラマを標榜してるのかもしれないが。実は狙いではなさそう。
秀俊の結婚許可に対する反応は、
なんか40歳過ぎ、行き遅れ誰も貰い手の無い娘が男から結婚申し込まれたみたいな家族の反応だな。
親や、祖父が、ここに嫁に出したら娘はこうなる。あーなる。
こき使われる。金に苦しむ。金の面は心配なさそうだ。
将来性あるとか、可能な限り娘の幸せ願って、親や爺ちゃん婆ちゃんが慎重に判断するもんじゃなかったの?
昭和四十二年だとして一万円で七人が上京できる交通費になっぺか?
電車賃の足しにしてくれってこったっべか?
>>198 あーそうかそうかそうだった
あと宗男夫妻が行ったずうとるびのコンサート会場と
あとは世津子のマンションぐらいか
変わったところで国鉄の駅もロケといえばロケだった
>>202 奥茨城は架空の村だが、大子町と仮定すると、東京‐水戸−大子間で178q
当時の運賃は大人で650円だから十分往復できる。
矢田部家の経済状況では、急行は使うまい。 ちなみに特急ひたちは1970年から。
竹内涼真 初ロマンスのお相手は2才年下アイドル
新進気鋭の若手俳優・竹内涼真(24才)の初ロマンスが発覚した。
お相手は、雑誌モデルのほか、アイドルグループ『恥じらいレスキューJPN』のメンバーとして活躍する
里々佳(22才)だ。ふたりはモデルの仕事を通じて知り合い、交際はすでに1年以上になるという。
10月5日発売の『女性セブン』がふたりの交際を報じている。
9月下旬の週末の夜、都内の目抜き通りから1本入った路地裏の地下にあるおでん店の半個室に、
竹内が座っていた。いわゆる赤提灯のイメージではなく、洗練されたスタイリッシュな
雰囲気の店内は照明のトーンを落とし、静かな時間が流れている。
竹内の正面でほほえむのは、落ち着いたブラウンのショートヘアに、黒のトップスを着た里々佳だった。
「竹内くんはハイボール、女の子はシャンディガフを飲んでいて、おでんやお刺身を一緒につついていました。
しめに頼んだのはざるそば。ふたりで1枚だけ頼んで、代わりばんこに口に運んでいました。
食事が終わって帰るとき、狭いらせん階段を女の子に先に登らせて、
後ろから見守るように歩く竹内くんの紳士的な振る舞いが印象的でした」(居合わせた人)
そのほか、同誌は竹内が里々佳の自宅マンションを訪れる様子などを、10枚の写真とともに詳しく報じている。
竹内、里々佳の所属事務所はともに「友人のひとりです」と同誌にコメントしている。
NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20171004_618766.html 原宿で買い物をする竹内。この後、里々佳と合流しておでん店に
Blu-ray『甘りりか』のパッケージ
147話は奥茨城ロケメインで親しい懐かしい顔が食料、酒持って谷田部家に集まり、
谷田部家の新事業成功を祝う
映像的に視聴者を引き寄せる要素が多かった回だが、
話の筋は良くない。
花は出荷してないのに皆大喜び。
その花栽培がそんなに金になるのか疑問。基本、野菜やコメ生産、炭、山菜取りと変わらないだろ。
高く売れそうに見えなかったし、出荷価格下落、天候不順や虫などで売り物にならないリスクもある。
何を根拠にもう谷田部家は大丈夫だ。豊かになる。みね子 この花が私の代わりになるんだ。
ってセリフ使い強調。断言しているが、そう言い切れるものなのか疑問。
で、あの狭い面積で稼ぎが出るなら、皆真似するだろう。
助川家なんかビニールハウスでさっそく真似そう。
そんなに簡単な事で金になるなら、実が出稼ぎしてる時にやれよ。
>>203 あと時子がオーディション(ブグバグ)に行ったNHKの玄関口は水戸の茨城県庁旧庁舎前でのロケ
おでんなんか食ってんじゃねぇよ
スイカを食えスイカを
そしてアッチョンブリケをやれ
×147話は
〇第二十六週 木曜日 154話は
今月から、仕送りをしなくていい。
谷田部家は豊かになる。
まだ最初に栽培した花売った金すら手にしないんですど・・・・。
その通り最初は言ったと仮定しても、他の農家も真似して、金にならない野菜や、大して高く売れないコメと同じ作物になるんじゃないの?
米栽培して、野菜作って、縄仕事して、内職して、山菜取って、出稼ぎ仕送りして貧乏で、
それが、あれっぽっちの規模の花栽培で一気に経済的に豊かに変わるのか?
>>205 ひよっこ放送中に表沙汰にならなかったのはなぜか
事務所が押さえてたのか
有村は岡本圭人とキス写真出たのは放送中だったな
事務所の力か
また、つまんない女だね
竹内なんて所詮そんなもん
こんな時期にスキャンダルとかアホすぎ
>>197 雑とは思わない。
結婚後の住居なんて台詞に入れないでほしいわ。
筋書に関連性が無いのに入れたら逆に余計だよ。
例えば「新居は中目黒です。」なんて言われても「それがどうした?」でしかない。
早苗の「サンフランシスコ」とは訳が違う。
いいじゃん、竹内はモテるでしょ。カホコでも共演女優陣メロメロだったらしいじゃん。
磯村も熱愛した方がオネエっぽさが抜けて男の色気も出るんじゃないか。
>>204 ちなみにすずふり亭で食事した後に奥茨城まで帰れたと思う?
手ブラだったから日帰りだったとは思うけど
谷田部家がすずふり亭に着いたとき外は暗かったから仮に6時として
それから食事して1〜2時間ですずふり亭を出たのが7〜8時
赤坂から上野まで今でも30分はかかるから子供づれで駅まで歩く時間とか考えると
上野に着くのが8〜9時
それから帰ってバスがまだあったのかなと
宗男が駅まで車だと言ってたけど7人も乗れないし
美代子が捜索願出しに来た日はなぜかすずふり亭に着いたのが閉店後だったので
もう10時だから日帰りできずに始発で帰ったわけだけど
>>197 脚本家が書きたがっている続編への展望という意味でも何か言及しておくとよかっただろうね
>>208 確かにそうでした!
あと綿引が捜索しに行ってた路地裏?もあった
宗男とみね子もあそこで叫んでたね
実が見つかってからまったくロケがなくなったのは
やっぱり台本が遅れたのが一番の原因と考えて良さそう
>>163 消せ消せ!
わろてんか
なんて一生みなくて後悔なんてしない!
>>215 中目黒とかそういうことじゃなくて
新しい部屋を借りようとかうちで一緒に暮らそうとか
そんな話をするのもカップルにとったら大事なことだし
将来のことを話すのは楽しみのひとつじゃないかな
そういうのすっ飛ばしたから雑だと思うけどね俺は
>>129 なんとなく彼らはスピンオフじゃなく、全く別のドラマとして見てみたかった
舞台は出版社、主人公は笠松伴助
何度もつまらない漫画を入稿にくる祐二と啓輔に遊び半分で少女漫画描くように言って
素直に描き直してくる姿をおちょくるやる気のない編集者が麻生久美子あたりで
「泣くな、はらちゃん」は好きだったんだけどな。オリジナリティーがあって
長瀬も麻生久美子も薬師丸ひろ子の使い方も。菅田将暉も出てた。
ひよっこも赤坂編の後半前までは結構夢中で見てた派。なんでこんな見るのも
嫌になるほど広がりのない狭い世界観に変えてしまったのか。
わろてんかの第3回目までの完成度の高さと視聴率の良さを見ると
ひよっこに何が足りなかったか分かるなあ
>>225 私も第2月時計会議までは結構面白く見てた
そこからいよいよ話がやっつけ感満載になって
時子リハーサル回の女尊男卑描写でイヤになった
>>219
大子町までは深夜にたどり着けても、バスはありえない時間帯でさらに徒歩数十分。
だから一泊は必須。 当時上野駅は「北の玄関口」で、駅周辺には東北や上信越方面からの
上京者向けの、木造の日本式旅館が多数あって、色々グレードはあったが非常に安価な
宿もいくらでもあったぞ。 長期逗留者向けとか相部屋のも。 荻窪にヒデが小さい洋食屋を出すっていう構想はあったらしいので
勝手にみね子新居は荻窪と想像してます
竹内もこんな時期にあんな安そうな女と・・・
女性層の支持失ったらあっという間に転落するぞ
>>229 ということは着替えとか持たずに来て風呂はどうしたかわからないけど
同じ服で次の日に帰ったってことか
それだと連休でないと進とちよ子が学校に行けなくなるから
必然的にあの日は9月24、25日の連休ということになるね
(昭和47年のカレンダーで確認)
奥茨城ではとっくに稲刈りも終わって秋桜が咲いてたけど
まあなんとかギリ辻褄は合わなくはないか
日本テレビ 「今夜くらべてみました」
10月4日(水)21時00分〜21時54分
https://www.ntv.co.jp/konkurabe/ 今回のテーマは
「トリオ・THE・37歳」
一人目は、国民的女優がこんくら初登場、広末涼子!
デビューから22年で子育て中の母親でありながら嘘みたいに透明感が変わらない奇跡の37歳。
芸能界を辞めようと思ってやっていた事から、自宅をテレビ初公開まで!
さらに、majiでkoiした!?あの人登場で、テンション上がりまくり!
見たことない広末が満載!
二人目は、広末とビーチボーイズで共演していた、佐藤仁美!
朝ドラの常連でありながら、私生活では悪口から下ネタまでこなす自由奔放な女優さんです。
三人目は、芥川賞受賞の又吉直樹。
37歳の今でも人混みが苦手な先生。
今回、20年間思いを寄せていた女性と奇跡の再会を果たします!
>>233 待てよ?ということはあの日はすずふり亭は貸切の紙を貼ってたけど
日曜日にわざわざ谷田部家のために店を開けたってことか
本当に良い人たちだな(特に元治)
>>230 10年くらいを描くという当初の予定でその構想があったとしたら、本編の最終回から6年で独立するのか
資金は世津子に出させるから大丈夫としてw、いまだ見習いコックなのに
>>237 「いっつももろうてばっかだったやがで」と、
漫画家も単行本の印税から出してくれるかもしれない
ちなみにヒデの中の人もインタビューでそれを期待していたw
ヒデが独立→元治が継ぐことになるがそれでいいのか?すずふり亭
元治はオチャラケだけど料理の腕は一流みたいな設定にしとけばよかったのに
ID:XnTO+tQFが必死に流れ変えようとしてて笑えるw
>>238 コック昇格のエピソードあったっけ?
お祝いしそうなものだけど
>>240 コテハン付けてもらえますか?
よろしくお願いします
>>240 省吾も元治も具体的な年齢は出なかったと思うけど、中の人は7歳違いだから体が動く限り省吾が続け、それで終わりかも
その前にバブルが来るな。赤坂は激震だろう
>>242 スコッチエッグの後にエプロンからコックコートに代わってた
エピソードとしては何もなし
>>242 いや、最終回に変わったんだからエピソードやる時間もないだろ
それに今回はその後の展開は描かないのでそこは特に重要ではない
>>245 なるほど
尺の都合でエピソードとしては省略かな
ID:XnTO+tQF
喋れば喋るほど傷口を広げるだけだから引っ込めば?
20.7% (+1.6%) 梅ちゃん先生
17.1% (-3.6%) 純と愛
20.6% (+3.5%) あまちゃん
22.4% (+1.8%) ごちそうさん
22.6% (+0.2%) 花子とアン
21.1% (-1.5%) マッサン
19.4% (-1.7%) まれ
23.5% (+4.1%) あさが来た
22.8% (-0.7%) とと姉ちゃん
20.3% (-2.5%) べっぴんさん
20.4% (+0.1%) ひよっこ
21.1% (+0.7%) わろてんか 暫定
>>248 具体的にどこが傷口なのか指摘してくれて
納得できたら引っ込みますよ単発さん
>>250 今来たんだから単発も糞もないだろ。
人が親切に言ってやってるのになんだその態度は?
ひよっこは数多の朝ドラにみられる
・破天荒なヒロインに対して普通で模範的でつまらんモブ脇役友人
・報われない片想いの当て馬
・死亡退場により無闇に視聴率を稼ぐ年寄り
・アッサリ序盤退場する子役たち
これらを成仏させるための朝ドラだったんじゃないかと
早速わかりやすい死亡フラグ立ててるキャラが出てきてるわろてんか見てて思ったw
ひょっとしたらU川とは違う方向性で朝ドラをぶっ壊したのか
わろてんかは3話で完璧に視聴者のハートをわしづかみにした
ひよっこの第3話は何やってた?
あらすじだと、宗男の自己紹介と実のすずふり亭初訪問だけで終わったぞ
>3話で完璧に視聴者のハートをわしづかみにした
そういう言ったもの勝ちはとっくに飽きたからもういいよ。
前からやってただろ?バレてるよおばかさん。
>>254 こんなところで妄想述べてないでわろてんかスレの閑散をどうにかしたらどうなんだ
>>255 実際わろてんかは数字取ったじゃん
ひよっこは第3話何やったよ?第3話の数字は19.7だったぞ
返す返すもひよっこは何もかも間違ってたんだよ
タイトルは「あかね荘の愉快な仲間たち〜時々ちょっとすずふり亭〜」
朝ドラというよりも伊東四朗とかの「お江戸でござる」みたいな番組なら
見るとか見ないとか。
タイトルは「あかね荘の愉快な仲間たち(時々ちょっとすずふり亭)」
朝ドラというよりも伊東四朗とかの「お江戸でござる」みたいな番組なら
見るとか見ないとか。
>>257 ひよっこの最終週も超えないで数字取ったって言えるのかすごいな。
そういう人とはもう話すことないわ。
リアルタイムではヒデを棒だと叩いたけど、改めて録画見直してみた。
棒には違いないけどそんなに酷くはなかったかもしれない。
超絶棒のゲゲゲの向井に比べてどうかといえば
根性悪さが見えない分ヒデの方がマシか
叩きすぎてゴメンよ〜、ヒデ
やっぱりいきなり相手役にしたことへの視聴者の反発があったと思うんだよね。
みね子にまた会いたいだべよ・・・
由香にも会いでぇ
>>262 まさにそこです。ヒデが突然我が物顔で主要キャストに滑りこんできたあたりが
ひよっこに興味を失うきっかけ。そして役者としての竹内からの下方修正?下位互換?
>>264もそうだけどさ、
朝ドラ見慣れてるおばちゃん達はどっか内心
>>252的な展開を期待してるところあるんじゃないかと思うんだよな
富さん死亡フラグも正直期待してた奴いるだろ?w
んでその期待してるお約束をことごとく外しまくったからな
>>264 見直せば細かい複線がいくつもあった
突然に見えるのは鈍感なだけ
いやヒデでも竹内でもいいんだけどやっぱり相手役つけるならこの人がヒロインの相手役ですと視聴者に知らせても良かったんじゃないかと
相手役特になしな朝ドラも結構あるから
そうなるのかと思ってた。
ヒデは初めてのまともな長台詞?だった広場でのみね子への語りシーンはガチでやばかった
あの印象を引き摺った感があるし、リベンジの機会もほぼ無かったからな
>>270 オリジナルストーリーは普通伏せるんじゃない?
>>251 それはたいへん申し訳ございませんでした
で、傷口とはどこのことでございましょうか?
>>272 リベンジの機会はなくはなかったよ
でもキモい引き笑いで台無しに
まあこれはトンデモ解釈だろうし同意を求める気はさらさらないが、
ヒデがもともと好きだったのは島谷(当然肉体関係はない)。
島谷とみね子が付き合いだしたときの複雑な表情は島谷への失恋。
その痛手を乗り越えて女性を恋愛対象にしようとしたときに
近くにいて魅力的だったのは他ならぬみね子だった。
と解釈すれば佐賀まで行ったことも含めすべてが落ちるんだよな。
ヒデ叩きは殆どが竹内ババアの醜い嫉妬だったね
島谷はあんな別れ方したのにヒデだけ幸せになってクヤシーって言うのが伝わる書き込みが多数だった
ヒデの演技とか見た目とか下手な言い訳でカモフラージュしながらね
>>277 自分は特に島谷ヲタじゃないから
島谷と別れるくらいから本格的に見出したし。
まあライダーの時もBLぼいキャラで相手♂の好きな相手♀(沢村一樹が父親役)と結ばれるような役だった
>>268 だよね
みね子が向島電機不況で給料下げられてまたビーコロ食べて泣いたときに
ヒデが心配そうに目で追ってたところあたりからみね子に気があるのかな?という感じが出ていたと思う
>>173 >あの上京費用の1万円に対して誰も言及しなかったな
> みね子の金としてみね子が感謝されたのか
>元は茂の金だから茂が感謝されたのか
>番組から金が出てみね子に帰ってきたのか
> そのへんももう少し丁寧に描いて欲しかった
> ただ1万の伏線回収したからいいだろみたいな雑な話だった
一万円の上京費用って
日曜日全国放送の民放人気番組で、大企業が番組スポンサーになってると思われるし、
全国各地からバランスよく、参加者家族集める形式だから、
東京のテレビ局までの上京費用自腹。全額参加者負担と言う例は無いと思う。
あったかも知れないがね。
>>263 素直になってからの由香は良かったね
みね子との掛け合いをまた見たいなあ
NHK素人のど自慢大会は、
毎回、わざわざ日本各地の都市回って収録しているし
それに似た民放番組が、北海道でも九州でも自腹で東京まで来いってバランス悪すぎる。
>>283 ですよね
確か放送当日にも意見が出てたと思うけど
出演者が自腹だとドタキャンされても文句いえないからそれはないって
でも真相は闇の中
(局から出た金を茂さんが元はワシの金だっぺって持って帰ってたら笑える)
>>282 その頃からしっかり見てた人は伏線な気づいてたと思うけど、
ビートルズ辺りから見始めた人には、突然に感じるんじゃないかな。
実際はみね子が向島電気の時初めてすずふり亭に行った時からヒデは登場してるんだよね
ヒデは演技というよりキャラクターがわからなかったから感情移入ができなかった
寡黙なのかおしゃべりなのか
職人気質なのか今どき若者なのか
行動派なのか理屈派なのか
イチャイチャ派なのかオレについてこいなのか
最後までよくわからん人間像だった
でも結果的に竹内を相手役にしなくて正解だった。黒歴史になるところだった。
>>289 そもそも実がすずふり亭に入ったきっかけがヒデ。
>>292 そうだっけか
自分の記憶では鈴子さんが入ろうか迷ってる実を店に入れた事になってるけどw
みね子が初めて行った時はいつもの皮むきやってるの覚えてるんだけどね
>>290 そうなんだよね。それが不明瞭だった
よくわからない人で終わってしまった
でも島谷よりはまだマシかと思っていた
>>291 制作側もヒデにしといて良かったと思ってるよね
>>293 うろ覚えだけど、裏からヒデの声が聞こえて足を止めたら店の前で、ケースを眺めてたら鈴子さんに声をかけられた、って流れだった気がする
すずふり亭に最初に実を招き入れたのは鈴子
ヒデが案内したのは始めてすずふり亭にきたみね子
磯村が演技下手なのは多かれ少なかれみんなの共通認識にはなってる。
となると岡田の脚本が悪いわけじゃなく、台本のト書きに書いてある演技を、ヒデが
表現しきれてないわけだね。
ヒデが演技できなくて打ち上げで岡田に謝ったって告白してる記事なら見た
岡田にはそれでも君が掴み取った役だからと慰められたってね
>>252 ひよっこはそのモブ脇役を主役に据えたわけだな
で、女優や漫画家目指してるザ・朝ドラヒロイン(漫画家は男だが)的キャラを
脇役に据えたと
終盤で破たんしたところはあったけど面白かったよ
>>298 演技できなくて、とはそんなことが表に出てくるってことは
それかなり役者として致命的では。
みね子とヒデが付き合うきっかけになるエピソードを作ればよかったんだよ
鈴子やシェフが体調不良になりすずふり亭のピンチを二人で協力して乗り越えるとか
みね子ヒデの失敗を片方がリカバリーするとか
ヒデが実を見かけて尾行のうえ居場所を特定するとか
盛り上がったはず
>>291 山下公園でのダンスとか、確かに竹内側としても黒歴史にならなくて
よかったのかも。「大好き!」「ありがとっ」とか確かに無理かも。
>>301 それはあるだろうな
もっと序盤からヒデとのエピソードを入れておくべきだった
ヒデは大していいところを見せられないままみね子とくっついた感はあるな
世津子の叔父叔母のクズっぷりは叩かれても当然だが、
現実世界でも子供が人気になると人生狂わせた親はたくさんいる
古くはケンちゃん役の宮脇康之の両親。ケンちゃんが稼いだ金を湯水のように使い離婚。
最近ではモーニング娘。の加護亜依の両親。ケンちゃん親と同じように放蕩して離婚。
それに比べて加護の同僚の辻ちゃんのご両親は立派だった
娘がどんなに稼いでも一切手を付けずほぼ全額貯金。公団住宅から離れなかった。
年の離れた姉(文子さん)は辻ちゃんの収入の100分の一以下なのに
いつも辻ちゃんにお小遣いあげていたからね。
岡田もよかったとかではなく役を掴み取った事しか褒めなかったって事は満足してなかったのかなと思う
https://mdpr.jp/interview/detail/1718054 ― 岡田さんとはなにか他にお話されましたか?
磯村:まず「ありがとうございました」と感謝を伝えたんですが、やっぱり自分が至らないところも多かったので「本当に足らない部分があって、申し訳なかったです」ってお話ししたんです。
そしたら、岡田さんが「いや、最後にこうやってみね子とくっついて幸せになっていく展開は、ヒデ自身が自分で勝ち取ったものだから誇りに思いなさい」というふうにおっしゃって下さって
磯村は未熟ながらも良く頑張ったと思うな。
本人もまさか自分がみね子の相手役になるとは当初全く思ってなかったんだろうし、
あくまでも見習いコック役として精一杯頑張ってたんだと思う。
確かに演技に硬さもあったけど、それでもなんていうか初々しさというか、
一生懸命さは伝わってきたな。
磯村のことを今まで全く知らなかったけど、最終的にはけっこう気になる存在になったし。
たぶんその辺りのことについては、7日の今宵はロックバーで語られるんじゃないかな。
一度でもいい演技が見せられれば全然印象も違ってくるんだがヒデはそれが無いまま結局終わっちゃったからな
ヒデは相手役でも台詞少なかったし粗はそこまで目立たなかったかな
ただ表情作りが下手なのとみね子の物真似演出が酷すぎて残念だった
放送が終わってからは作品全体の批評とか終わって寂しいとか続きやスピンオフを見たいとかが
ちらほらあっただけだったのに、島谷の中の人のスキャンダルが出たとたん、ヒデsageの書き込みが涌くように…
わかりやす過ぎるw
磯村がインタビューか何かで奥手の方だと言ってて「そりゃないだろ」とその時は思ったけど、恋愛パートでの空回りを見てると案外そうなのかもと思った
みね子への態度が大人の男性というよりも男の子っぽいよね
表現しきれないのは経験値による部分が大きいと思う
最初から話好きで前のめりになるキャラだったら、厨房のヒデとみね子といるヒデのバラバラ感は無かったんじゃないかな
ヒデに関してはあてがきになってなくて、磯村の引き出しではあの演技が精一杯だったのかと
そこを補う為にもう少しヒデとみね子の信頼関係を示すエピソード入れてやれば良かったね
岡田は一応若手全員本人に合わせたあて書きと言ってるけどね
あて書きされたのは乙女寮、時子、三男、由香、宗男、早苗、島谷、ヒデ、綿引かな
単に料理のことしか頭にない真面目青年が恋心自覚しちゃったもんだから
不器用ながらもアプローチしましたってだけだろ、ヒデのキャラって
恋心自覚してない前半と後半の恋愛パートでキャラが変わるのは当たり前だと思うが
途中島谷とみね子が付き合いだしても、
ヒデからはその時点で残念そうな気持ちは微塵も伝わってなかった
磯村が知らされてなかったのか、先の脚本が出来てなかったのか…
>>315 その時点では知らなかったらしい
岡田はラジオでキャラが変わるのは由香と言ってたけど他の役者に関してはキャラ変させるつもりなかったんじゃない
ヒデなら誠実で好青年のまま付き合う形にしようとしたけど少しチャラさが出てしまった
キャラ変
牧野鈴子
物価上昇の時にやむなくメニュー値上げする時に、
お客様に申し訳なくて涙流した。ほら ここに涙の後が
↓
みね子をドラマ再現当時の高卒新人初任給の三分の1の激安給料で14時間労働させる。
息子を嫁を過労死と思われる働き続けさせ急死させる。
谷田部一家の大人
まだ出荷してない花栽培で花が咲いただけで、もう大丈夫だ。谷田部家は豊かになると大喜び。宴会始める。
条件の悪い結婚相手から結婚申し込され即許可。
鈴子はみね子ウェイトレス採用前に
今年も儲けて儲かったらその分、給料はずむわよ。とか、
売り上げ金からお札だして、これでボーリングでも行ってきなとか、気前のいい所見せてたな。
客が一回の食事で10円〜20円余分に出費させるのは申し訳なくて涙出るけど、
よその店の高卒店員、ウェートレスが貰う給料の三分の1しかみね子に給料渡さなくて、申し訳ないと思わなかったのか?
結局、二重人格者?笑
>>313 あてがきにしては、時子と島谷とヒデの描かれ方がかわいそうだよね
他は個々の雰囲気や力量に合わせたのかな〜と感じる
>>314 アプローチは先に下準備整えて着実に進めてるから不器用って感じしなかった
これは脚本がそうなってたからヒデがかわいそうだけど
>>322 時子なんて茨城、乙女寮、赤坂と何回も見せ場あったでしょ
最後の赤坂でやらかしただけ
若手は一応全員見せ場あったよね
一番出番少ないのが米子か由香かな
時子とか糞キャラすぎんだろ
少しも魅力がないキャラだった
セリフも糞みたいなもんばっかだったし
その昔、ヒデとロダンナという歌手がおってだな そのヒデもカッコいいヤツだった
見習いコックのヒデ役の人は
キャベツ千切シーン、野菜、その他の下ごしらえ、ウェーターの演技で高演技してただろ。
薄造りの刺身切るみたいなおかしな姿勢で、キャベツの千切早く切ってた天皇の料理番主演佐藤より、はるかにプロっぽかったぞ。
>>319 みね子のすずふり亭での初任給1万2千円だったか…向島工場がそうだったか忘れたけど1万円未満ではなかったよね
当時の新卒ウェイトレスはみね子の3倍の3万円も本当にもらえてたの?ソースは何?
ちなみに教員の初任給データ貼っとくよ
http://shouwashi.com/sp/transition-primaryteacher.html 実際、集団就職で上京する見習いコックは
東北や田舎の口数すくない、コミュニケーション能力が上手じゃない、
とにかく手に職つけようって感じのまじめな青年が多かったみたいだから、
台詞いう演技でも、ヒデのあんな感じで良かったと思うけどな。
ヒデに関してはまぁこれからだね
テレ東ドラマ出ると思ったけど出ないし映画でも撮影するのかな
>>327 向島電機の初任給が1万2千円
すずふり亭が1万円
増田ナレで説明してた
工場の時よりちょっと厳しいとも
島谷とヒデならやっぱ島谷の方がおいしかったんじゃないかな
悲恋はおいしいよね
ドラマ的には島谷が迎えにくる、父ちゃんの記憶が少しずつ戻り最後に完全に戻る
みたいなほうがウケただろうなあ
時子、三男も時子は優勝せず、女優を諦めると言い出し三男が熱く説得し、米子はそれを見て諦めたほうが全員おいしかったと思う
綿引に突き止めて欲しかったな
節子が自分でバラすんじゃなくて
あなたのところにこの人いますよね?的な
乙女寮メンバーの現状もちゃんと作れよ語るだけじゃなくて
由香の旦那は家族と和解するまでは出しちゃうと幸せならもういいんじゃね感が出ちゃうから出ないんだと思ってたけど
和解の後はちょっとくらい見せてくれよ世界感の広さを感じさせてくれよ
録画予約は番組表表示してから行うのだけど、
総集編の前編予約しようとしてはじめて
後編も同じ日にあることに気づいた
これ、もしぶっ通しでみたら疲れそうだね(ひよっこに限らず)
リアルタイムで見れないから、自分のペースで見れるのもまた幸せ
>>323 あて書きで一番良かったのが出番少なかった由香米子なんだよね。
他も良かったけど米子は鮮烈だった。
丁寧に役者見てあて書きしたのかそれぞれがキャラにはまっていたんだよね。
結果的にこの役はこの人でぴったりになってるし
都市勤労者世帯の月平均収入・ 支出
昭和43年(1968) 実収入 90,132円 実支出 74,933
谷田部みね子(1968)実収入 12.000円(14時間労働ボーナス無し) 実支出 不明
http://shouwashi.com/transition-salary.html 此処でヒデ磯村sageしても
竹内の熱愛スキャンダルは
無かった事にはならんよ
竹内ヲタ
現在2015年の東京都都市勤労者世帯
平均年収:580万円 男平均年収:643万円 女平均年収:440万円
年間賞与年 男:124万円 女年間賞与等:73万円
http://nensyu-labo.com/ken_tokyo.htm
東京 643万円 女440万円 平均年収:580万円
昭和43年(1968) みね子が8分の一で働いてると言う事は、
2015年の東京赤坂の洋食店で14時間働いて月給4万8千円 ボーナス無しで働いている女の子で、
2015年月給4万8千円の女の子が
ここで働けて幸せです♪
家族の夢ってのがありまして、ここで食事するのが♪
って事かな。
ふーーーん。
脚本家の頭の中には、2015年
東京に月給4.5万円で14時間労働してる女の子が沢山居て、その店の店主や店に
本人も親も感謝してるんだろうね。 >>340 誰かとセットにして由香アゲすんな
少しもうまくいってない
ヒデは突然ここで何を言い出すんだ?的な小さな驚きがあったが、
(みね子を慰めるのに前フリなしの「やめるなよ」、「幸せになることをあきらめない!」宣言)
磯村もインタビューの時に、「100%好き」とか「キスしたい」とか
言い出したから、意外とこの突発的な点もアテ書きかもしれない
好青年なのはぶれていないけれど、脚本と演技&演出がかみ合っていない時も
あったのでは
みね子20歳(2015年ver)4万8千円×12か月=みねこの年収57万6千円か。
そりゃーコック長してる息子の嫁も死ぬわw
よく人の好さそうな同じあかね坂商店街の個人店主や大家と仲良ししてるよね。
普通だったら、誰も鈴子と口もきいてくれないと思うけど。
脚本家の頭の中の東京商店街の店主は全員鈴子と似たようなもんなのかな。
>>223 どんなドラマでも批判しようと思えばいくらでもできる。
岡田氏は定められた時間の中に大きな愛に包まれたエピソードを数多く書いてくれたのだから、
視聴した我々も、その代償を大きな愛で包んあげようよ。
>>342 >>327と同じ戦後昭和史という文献のデータだねデータの取り扱いが間違っているよ
>>342は、都市勤労者(サラリーマン)の世帯主以外の収入も含めたデータで、定年間近の人まで全て含めたサラリーマン世帯の平均収入
みね子の収入が分かってるのは向島電気が倒産して年明けのことだから年度としては1965年
その1965年の小学校教員の初任給が18,000円台なんだからみね子の実収入10,000円は安い方ではあるけれど当時のウェイトレス新人の収入として低いかどうか判断できないよ
少なくとも小学校教員の初任給の1.5倍近い30,000円を当時の新人ウェイトレスがもらっていたとは思えないんだが
>>349 そうそう、 「統計のマジック」で実感とかけ離れた数字が出る。
この時代は「年功序列賃金」が顕著で、初任給と定年間近の人の給与差は10倍というのも
珍しくない(平均的な出世度の人で)
もう一つは今でも有名な「一世帯当たりが保有するの『金融資産』の平均値は1700万円」というのがあって、
9割の人は「エッ! 俺は半分も無い」と驚くのだが。
「平均値」はごく一部の富裕層が数字を押し上げているだけで、「中央値」は300万円程度
ゼロというのも多数いる。
>>350 そうだよね
しかも都市勤労者(サラリーマン)が今とは社会的地位が違っていて、第二次産業従事者が多かった昭和中期までは銀行員などのサラリーマンはかなりのエリートだった。
戦後昭和史という文献で言う都市勤労者は、
>>342の取り上げてるデータが関係する項目のタイトルが「サラリーマンの実収入」となっているから、工場労働者やウェイトレスのようなサービス業従事者も含めて都市勤労者と言っているのかどうかもよく分からない
同じ文献の小学校教員の初任給なら比較しやすいと思う
>>348 大きな愛ドコー?
遅筆のためにグダグダとバタバタの繰り返し
ペース配分めちゃくちゃ
私情のためにキャラ設定崩壊
朝ドラテンプレの舞台設定や
主に主演の力で何とか完走したけど
脚本は終わってたよね
初任給の統計(平均初任給額)、1968年以降しか見つけられなかったが、
1968年の女子、「卸売・小売業,飲食店」で、中卒14,990円、高卒15,670円だった
↓
●[XLS]学歴,男女別平均初任給額−月額
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad
=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiL08HcndjWAhUJo5QKHbnZB_4QFggnMAA&url
=http%3A%2F%2Fwww.stat.go.jp%2Fdata%2Fchouki%2Fzuhyou%2F19-44-a.xls&usg
=AOvVaw3zlVzqz9osW1IZcHp7LG49 連続テレビ小説・わろてんか
01w(1002-)20.8 21.3 22.3 --.- --.- --.-[21.47]わろたらアカン(本木一博)
>>425 >前作が初めて21%を超えたのは、第14週
ひよっこは、悪人やヒロイン虐め役、出さない代わりに、
父親失踪、倒産、悲運、ヒロインとヒロイン家族には、貧乏、
金を一円でも渡さない。極限越えてヒロインと家族に入る金を少なくする。って変化技で来て
明るい話題なかったから。
これはこれで視聴率伸びない要因になってた。
鈴子のセリフで儲かったらお給料弾むわよ!
みたいなのがあったから
時々大入袋みたいの渡してたんじゃね?
ブラックに多い基本給少なめ手当て多めので世間並みのパターン
しかしまあ小さい個人商店なんだからそんなもんよ
>>354 分かりやすいデータをありがとう
小学校教員の初任給が1965年18,700円から
1968年24,100円の約1.3倍に上昇してるから
1965年度のみね子のすずふり亭での最初の給料が実収入でなく額面であったとしても不当に安いとは言えないね
ウェイトレスの仕事は中卒高卒はあまり関係しないだろうし
>>353 洋服変えまくってたのもリアリティ無かった
ある程度許せる範囲を越えてた
毎回高そうな上着とかワンピースとか
かなりの高給取りか浪費癖の人としか思えない
>>352 どんなドラマでも批判はいくらでもできるので君の感想は全て却下。
で、
>>130で『どこに住むとか結構大事なことを』と言いながら、
>>215のように言われると、
>>223のように『中目黒(住む場所)とかそういうことじゃなくて』と言い出す。
君は何を言っているのだね…。
わろてんかが軽くひよっこを超えちゃったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ 葵 /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 松坂 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゜。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| 架純::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
磯村は肩幅はあるけど、柳腰すぎるのでもう少し体重増やして腹筋を鍛えれば、
声がよく出るようになる。演技がはっきりできない理由は案外声が出てないという
こともある。演劇部出身としての意見。
>>361 「わろてんか」が「ひよっこ」の視聴率を超えたってか?
それは良かったな。
しかし、それについては何とも思わない。
「わろてんか」も面白くなれば良いなと思っている。
ただし視聴率は面白さを表す数字ではなくて面白いと思う人の数を表す数字なんだよな。
だから「視聴率=面白さ」ではない。
視聴率が高いからといって観ている人の全員が面白いと思って観ているわけでもないしな。
面白いと思う人にとっては面白いが面白いと思わない人にとっては面白くない。
例えば酸味が好きな人が20%いて、嫌いな人も20%いたとする。
この数字は酸味が美味しいのか或いは不味いのかという数字ではない。
好きな人が20%存在し、嫌いな人が20%存在しているということだ。
視聴率はそれと同じだ。
>>361 おめでとう!!
でもこっちを意識しすぎだよ
余裕があるんだからどんと構えてオケ
視聴率気にしすぎて、わかなちゃんをつぶさないように…!
ひよっこ続編の野望もこれで潰えたね
視聴率で優るわろてんかの続編作ってくれという
局内部の声に圧殺されるに決まってるし
自分に関係ないドラマの視聴率だ続編だによくそんなに真剣に考えることができるな
もっと地球の将来とかそういうことに足りないおつむを使えよ
家族そろって歌合戦が失敗だった。べただけど、最後にみんなそろってすずふり亭で結婚式あげたら良かったのに。
>>365 一代記はどんなに視聴率が良くても続編の可能性はないよスピンオフはあるけど
涙くんさよならで最終回は決まってたから結婚式はハナから無理
>>364 君のレスへの反論ではないが「おめでとう!!」というのは少し違うと思う。
なぜならば、高視聴率はテレビ局やスポンサーが喜ぶべき数字であって、
視聴者が喜ぶべき数字ではないからだ。
むしろ、視聴率の高い番組を面白いと思っていた人物は、
自身が俗っぽい人物であることを憂うべきことなのかもしれない。
>>288 > ビートルズ辺りから見始めた人には、突然に感じるんじゃないかな。
それまさに竹内目当てで見始めた奴はそのタイミングではw
なんか竹内意識しすぎ。その辺りでそんなに人気あったか?
磯村もそこそこ人気あるんだからさ。
朝ドラ婆だからわろてんかも観てるし、朝ドラとして普通に面白いというか、どの朝ドラも作ってる人たちは良いもの作ろうと頑張ってるんだなあとは思うけど
ひよっこが無い毎日が本当に寂しい
今までの朝ドラで初めて
月曜日の総集編が待ち遠しい
ひよっこ前半嫌いなやついるだろうけど、自分は前半と中盤終わりまでのが好きだった。
とにかく最終近辺があまりに前半とはカラーが違いすぎて違和感もった派。
人それぞれだよね。多分、スピンオフ希望のファンは完全にこのあかね荘後半にこだわ
ってやって欲しいんだろうけどね。人それぞれとはほんと。
連続テレビ小説・わろてんか
01w(1002-)20.8 21.3 22.3 --.- --.- --.-[21.47]わろたらアカン(本木一博)
02w(1009-)--.- --.- --.- --.- --.- --.-[--.--]父の笑い
全話平均21.47
>>374 前半も後半も好き奥茨城も向島も赤坂も
ただ前半のままで最後まで行くのは現実的に難しいだろうなと思う
ドラマ10だったらできるんだろうけど
朝ドラの中心視聴者は中高年の女性だからね
SODA PLUS Vol.4って雑誌に竹内、竜星、岡山天音が載ってるらしい。三人ともひよっこについて触れてくれてるかも。
ひよっこが赤坂まで視聴率取れなかったのは役者の責任だろうね
有村、沢村、乙女寮が視聴率持ってなかった
わろてんかに惨敗なんて思わなかった
イケメン松坂一人にやられたか
>>374 同じく前半の方が好き
前半と後半のカラーの違いの象徴がみね子なんだよね
後半でみね子の成長を表現したかったのかなと思うけど
表面的なことばかりで内面から大人になった感じが出てなかった
まあこのへんは中の人の技量の問題もあるのかも知れないけど
奥茨城編の時のみね子はとても良かったから残念だった
前半が不評だったのは、有村架純が・・・
演技が悪かったのではなくて、単に「もう、すでに有名になってた」から。
完全な新人さんだったらセーラー服姿も可愛いで済むけど、もう大人の役を
いくつかこなしている有村では、今更感が(主婦層にとって)強かったのでは、と思う。
高度経済成長の波に乗って電機メーカーで出世していくものと思いきや、
よもやの倒産話で負け組になってから、それをどう立ち直るかでもなく、
恋愛模様や家族の絆と再生の人情話で最後まで行くなんて予想の斜め上で驚いた。
しかもおおむね好感触でここまで癒されるとは、嬉しすぎる誤算だった。
放送始まったぐらいの時のエレ片のラジオ聞いてたら
当て書きの話がやついの口から出てたわ
といっても周囲の人間からあの態度はお前そのものだろとか
当て書きなんですか?って聞かれまくったという話だったけどw
芳根京子はすみれよりみね子のほうが合ってたんじゃないかと思う。
別に有村に不満があるわけではないけど
特別に嫌な印象を受けるキャラがいないのは出演俳優さん達にとっても良かったと思う
>>337 続編あるといいなと思いつつ、この余韻で充分な気も
岡田氏、けっこう人を死なせちゃうから
>>387 わろてんかが当たりっぽいからひよっこ企画はなくなる気がする
吉本の方が寸劇との親和性高いし
紅白はわろてんかでいいよ
寸劇って基本的に面白くないしくだらないことはあっちにまかせれば
>>387 あまちゃんのようにドラマ本編とリンクするならいいけど、他はほとんど覚えてないから若い広場の応援だけでいいな
意味の無い寸劇は歌手の人たちの邪魔
あまちゃん並みにブームになったわけでもなく
あさ来た並みの高視聴率だったわけでもないのに寸劇とかお茶の間凍えそうだから勘弁
>>390 わろてんかは今のところちっとも面白いと思わんけど始まったばかりのお試し期間だから内容の評価は保留にしとく
でも本役や高橋一生が登場したら数字は上がるだろうね
平均視聴率が21、22%前後で推移するならひよっこは紅白を譲らざるを得ないだろう
ちちんぷいぷいにみね子が出てるから見てたけど
やっぱり松潤クラスの大物でないと有村架純の持ち味は引き出せない
大物ジャニの脇が一番輝いてる
有村の目がひよっこでは見られないほどキラキラしていて
松潤とラブラブ感を漂わせていた
竹内や竜星、マシで磯村じゃ松潤の下位互換にもならない
最後三宅裕司はかごめかごめ踊っただけ?
ラーメン屋の養子はフルタチ息子に一言言われただけで心許したの?
ちなみに、ちちんぷいぷいのパネラーはほとんどひよっこを見てなかった
「ひよっこおもんない。わろてんかの方がおもろいし」と取り付く島もなかった
有村はただ苦笑い。松潤も同調して笑う
ひよっこは関西じゃ特に数字悪かったし、わろてんかは3日目にして25%超えてる
>>385 彼女に罪はないけど辛気臭くなりそう
出稼ぎに出た長女の辛さばかり気になるみね子になりそう
そりゃ有村も本心はひよっこはつまらないドラマだったと思ってるだろ
でもそんなこと口が裂けても言えるわけないし意地が悪いわ
わろてんか@関西 21.5__25.0__26.9
わろてんか昼の再放送@関東 *6.7__*7.8__*8.4
有村顔に縦線入ってそうだな
あのひよっこ最終のノリで最初から最後まで貫いたらどうなったのかな?
やっぱり最初は朝ドラセオリーに則ってやらなければって想いが脚本に出てた。
初めから、ほぼ中庭スタジオどりの立ち聞きもありのシチュエーションコメディ風に
貫いてやってくれたら、見なかったかもしれないが憤慨することはなかった。
わろてんかを4話まで見たが、残念ながらひよっこの完敗だな
わろてんかは4話にしてひよっこよりワンランク上のドラマになった
一番差を感じるのは子役の質
ひよっこのみね子の下2人は、わろてんかの新井や鈴木の生きのいい演技を見て
愕然としたんじゃないかな。トップクラスの子役の演技はここまで自然なのかと
まさか見てないでしょうね?
ひよっこファン全員一致で
「悪(わろ)天(てん)下(か)」の視聴
お断りします!
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ )
│り | //
└○┘ (⌒)
し⌒ なぜかって?
笑わない自身があるので!
ひよっこロスは天じゃ埋められないので!
>>397 そりゃジャニーズが好きだからなw
というか、多分、それを書かせたくてわざと書いてるんだろうけどww
でもナラタージュなら役柄的にはみね子のほうが当たり役じゃないのかな
意外にも彼女は過激な役は既にバンバンやってて(売春婦・近親相姦・車でフェラ・エロコスプレ)
みね子みたいな役は今まであまりないからね
>>406 わろてんかは子役が主人公なんだからひよっこの子役と差があって当たり前
しかし主人公以外の役者や舞台のスケール感も確かにわろてんかの方が上
まあ奥茨城の風景も綺麗で良かったとは思うけどね
ハズレの朝ドラで目立つ役で出続けた人は貧乏くじも良いところ
早くイメージを捨てたいだろ、相手役とか貧乏くじ過ぎるww
>>407 ひよっこファンって・・・
何人居るの?w
>>408 相手役の格を比べたんじゃないか?
有村ほどのビッグになった女優には磯村や竹内や泉澤は小粒過ぎ
松潤や岡田准一くらい格を携えた俳優でないと釣り合わない
わろてんかが普通に面白いから、
9日の総集編を家にいて見なくてもいいかと思えるようになった
これがロス解消か
メインじゃなくて脇なら出るだけ良いじゃないか
経歴にこれ(NHK・朝の連続テレビ小説)が加わり
あれでは脇だったけど次は結構メインの役だねで次があるかも知れない
損したなみたいなのは大体ハズレ年でも主人公夫婦を筆頭に主人公周辺がやり玉にあげられたり
後半に溜まってて印象が濃いキャラが言われる程度
主人公から離れた脇ポジには損はないだろうと思える
有名どころをこれでもかと揃えて視聴率稼ぎしてるだけのわろてんかは視聴率は良くても終われば
内容はクズだったと言われるのがオチ
花子とアンあさが来たやとと姉ちゃんと同じ
それに一代記物だから見易いし
エンケンの演技だって地味朝ドラの部類のてっぱんの方が格段に良かった
わろてんかは強面だけだし
誰をやり玉にあげようとも
戦犯は主演女優と脚本家でしかない
脇を巻き込んでコイツだから駄目はない
はい、有村さん、残念ー
ひよっこはてっぱん同様地味朝ドラと言われても内容的には高度だったよ
一代記物やイケメンや見易さでアホでも楽しめる朝ドラではないけどね
NHK上田会長「喜んでもらえるなら」ひよっこ続編 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
NHK定例会長会見が5日、都内で行われ、上田良一会長(68)が、先月終了した
連続テレビ小説「ひよっこ」の続編について言及した。「皆さんに喜んでもらい、
大変うれしい。続編の話は聞いていないが、もし、それが実現して皆さんに
喜んでもらえるなら個人的には結構なことと思う」と語った。
また、2日から始まった「わろてんか」には「現場から好評と聞く。う
れしく思っている。引き続き喜んでもらいたい。皆さんが朝から
笑顔になる作品になればと期待している。朝ドラはテーマ曲とセット。
皆さんに愛していただける展開になればと期待している」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00020438-nksports-ent 毎回吉本新喜劇朝ドラ版ドタバタで点数稼ぎしてるようなドラマはどうでもいい
続編なんかいらない
もう役者陣を開放して欲しい
これの続編の為にヘアメイクをおかしくするとかなったら最悪
スピンオフとかもぶっちゃけこのドラマの為にヘアメイク弄るぐらいなら
やらないでほしい、ビジュアル崩してまで出る価値なかった
ねずみが饅頭食べたどうこう、頭に蝶が止まったどうこうで笑いをとるような朝ドラ下らないだけ
吉本新喜劇で笑うレベルだわ
今のところ良かったの桂南光ちりとてちんだけ
>>420 わろてんかぐらい完成度の高いドラマなら続編は見たいけどね
ひよっこはヲタが言うほど大した作品じゃなかったことを、
わろてんかの視聴率は雄弁に語ってる気がする
>>410 イメージアップこそすれイメージ悪くなった人はなしだよ
それに大当たり朝ドラと言われたあまちゃん出演者は得した?
>>422 見る層が低知能層や年寄りにはわろてんかの方が好評なのは当たり前
ウチの親(英語読めない)がそのいい見本
ひよっこは女の会話ばかりで退屈だといい、わろてんかはゲラゲラ笑ってる。
しかしイケメンには興味なし
NHKも知的層が好む朝ドラと
ど庶民が好む朝ドラの違いがあること
を認識してほしいわ
>>409 役者が上って例えば誰が?
知名度や今旬が上とか言わないでね
質的なことで何が上?
竹下恵子やら鈴木保奈美やら鈴木京香やらが着物着て綺麗にしてればそれだけでアホでも視聴者飛びつくし
演技なんて全く見てない層
ひよっこは日常アニメと同じ
好みじゃなかったら見なきゃいいだけ
わろてんかウケてる親に聞いてみた
「この朝ドラ面白い?」
「別にちっとも面白くはないけど。」
これが低知能年寄り視聴者層の本音
その時楽しめればいいじゃんか
ちちんぷいぷい見たし録画もしてるけど
>>400みたいな事言ってないと思うけど
少なくとも録画(出演してる所は全部あり)にはその部分はないよ
ヤスヒロさん(司会)と南光さんは朝ドラをずーっと見ていたそうで
最後に谷田部みね子が前田みね子になってて泣いたとか
ペパーミントグリーンの制服も最高だったとか
みね子ロスでスピンオフ企画やって欲しいとか言ってた
その話しを聞いて笑っている有村さんがとっても可愛かったよ
>>422 まだ4回目だ
完成度を判断するにはまだまだ早いぞ
朝ドラは現代劇の数字が低いのはいつもの事
ましてや複数の脇にまで焦点当ててる群像劇だから興味を持ってみないと根底にある物語のテーマがわからない
その点時代劇は基本的に勧善懲悪劇だから老人受けがいいのは当たり前
紅白は桑田が歌う時の応援ゲストで有村がちらっと駆け付ける程度でいいんじゃね?
わろてんか無視してひよっこの寸劇コーナーとかやったら顰蹙買いそう
まして有村の2年連続司会とか論外
関西弁は
キース> てん> 風太> 兄やん=母保奈美 > 藤吉> 祖母竹下>父エンケン
こんなかんじ
でも菅野美穂に比べたらみんな上手い
>>423 先月のバラエティで未だに前髪クネ男でブレイクって言われて
その時の映像を使われ続けるんだから〜って勝地が言ってたw
>>435 千葉は健闘してるが松坂はいまいちだな
竹下景子は松坂以下
ていうかあの京言葉自体が気持ち悪い
>>420 それは凄く同意する。
ひよっこは好きだしキャラも好きでそれぞれのキャラのその先をもっと見たいとも思う。
…が、役者個人でも好きな人がいるので仮にひよっこの為に
ヘアメイクをこちらの仕様に戻すなら絶対にスピンオフなんか出ないで欲しいと願う。
ここのドラマのヘアメイクはマジで嫌だった、逆補正ってぐらい普段のほうが良い子が多い。
長期間のドラマなら我慢できるが単発企画だけの為にビジュアルスペック下げる髪型とか汚しはいらない。
>>438 今年は同じ事務所の小出恵介がNHKに多大な迷惑をかけたのでお詫びに紅白に出ると言われてる
長年の桑田ファンとして言わせてもらえば
若い広場は桑田さんの持ち歌の中で5本の指に入る駄曲だと思う
こんな歌を紅白で歌うなんてあり得ない
ひよっこに慣れてわろてんかの騒々しさが苦手
むしろわろてんかの方がスタンダードな朝ドラなのは分かってるけど、1週間もたなかった
>>443 俺もファンで駄曲は同意
桑田も老いてしまって残念だわ
アルバムは良かったけど
紅白は中継で出るんじゃね?
桑田なら波乗りジョニー聞きたいし主題歌なんて聞きたくないわ
>>448 出るなら2曲以上やるだろうけど、
ジョニーは多分やらないと思う
でも正直紅白には出て欲しくないわ
>>441 ありがとう
それで寸劇云々の話になっているんだね
>>445 同じく
朝から疲れるから、時計がわりにつけてるだけになった
都市勤労者世帯の月平均収入・ 支出
昭和43年(1968) 実収入 90,132円 実支出 74,933
谷田部みね子(1968)実収入 12.000円(14時間労働ボーナス無し) 実支出 不明
http://shouwashi.com/transition-salary.html
現在2015年の東京都都市勤労者世帯
平均年収:580万円 男平均年収:643万円 女平均年収:440万円
年間賞与年 男:124万円 女年間賞与等:73万円
http://nensyu-labo.com/ken_tokyo.htm
昭和43年(1968) みね子が7.5分の1で働いてると言う事は、(2015) 440万円を7.5で割って
谷田部みね子(2015ver)年収58万6千円 月給4万8888円 (14時間労働 まかない2食付き 休日 週一回 日曜日)
ひよっこ2 脚本家によるその時代に懸命にまじめに生きたごく普通の田舎の少女と当時の東京の様子をリアルに再現して描き出す人情温まる悪人が誰もいない優しい世界。
舞台は2015年 東京の赤坂の商店街の洋食店レストランで懸命に働く茨城県から上京した高卒の女の子。
その店の一日14時間労働 月給4万8000円で
東京の中流階級以上の美人5名前後が入社試験面接にするが全員不採用になる。
その中ヒロインが採用となる。
名シーン 名セリフ
ヒロインの恩人であり東京の親代わり、
ヒロインの両親から大恩あるレストランと言われる、
いかにも江戸ッ子って感じの人が良く、きっぷの良い誰かも好かれる商店街名物おかみ 鈴子
やむなく店のメニュー値上げする時、お客さんに申し訳なくて、涙があふれて止まらなくて。ほらここに涙の跡が・
ヒロイン
私、谷田部みね子はここ(すずふり亭)で働けて本当に幸せです♪
家族の夢ってのがありまして、ここ(すずふり亭)で食事するのが♪
高級マンションから大女優を救出し、人が住んでる4畳半アパートに住ませ。
私は、世津子さんに幸せになって欲しいんです♪。
こんな所に(大女優の豪華マンション)にいては不幸になる!!
豪華マンションから4畳半アパートに居候した大女優
あ〜本当にここ(あかね荘)に来てよかった〜。
すげーリアルだな。よくここまで当時の人達をその当時の様子をリアルに描き出すよ。素晴らしい。 >>437 だいたいそうかな。兄さんはよくやってるよ。マジで一番いいと思う。
松坂は、イマイチというかダメだろw今後芸を見せるシーンで名誉挽回しないとお話しにならないレベル。
竹下景子さんは、もうアンタッチャブルでしょ。改善しようがないだろうね。
父実
もしかして人を殺したかも知れない。牢屋に入るのはヤダ。警察に届けないでくれ。
人殺して罪を犯した捕まる。と言う認識あるなら、被害者側のケースもあるって考えなかったのか?
鏡で自分の姿見て、女房、子供いる年だって思わなかったのか?
生きている限り、産まれた時、母親は存在して、生きてるかも、俺の事、心配してるかもって思わなかったのか?
ただで、カツサンドお土産にもらってマッチを見せて
実 それは宝物だ。いつか皆で行けたらいいな。
ただで貰って、そんなに感激したのか?カツサンドくれた店のマッチが宝物?
ただほど高いものはないって警戒しなかったのか?
5000鉢の花が咲いて、谷田部家は豊かになる。もう今月仕送りしなくていいぞ。宴会。
ふーーん。
その当時の農家の世帯主、出稼ぎ労働者。子を持つ中年男をリアルに再現してて感激した!!素晴らしい!
>>401 べっぴんさんのイメージだけで語ってない?
あさイチのプレミアムトークや映画の宣伝で出たバラエティで見せた
素の芳根はけっこうハキハキしててテンポよかったから彼女がみね子演じても
ハマってたと思う。もっともひよっこ自体ヒロインが有村ありきだったから
ありえないことなんだけど
「わろてんか」は同じような年代物で言えば、今のところ「あさが来た」のはじめの
頃の方が面白い。友近も脇にいたしね。でもまだこれからだから見るけどね。
20日のあさイチでひよっこのプレミアムトーク特集(事実上の再放送)をやるみたいだぁね
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/index.html >>456 べっぴんさんのすみれで女学生から結婚までの時期を長くしてやればよかったんだよ
芳根さんはやっぱりみね子よりもすみれ
>>460 それぞれの地域の衆院選の政見放送に差し変わるから
見れる地域はあまり多くない
>>461 あの子もう学芸会顔負けの老メイクと追い打ちをかけたCM突然の打ち切りしか頭に残ってない
まだ若いのにBK朝ドラも罪な事するよのう
ああそうか
有働が夏休みとるのかとおもた
政見放送か…
@あさイチ休み
>>458 確かにあさが来たの劣化版を観てる感じ
ただ個人的にはあさは炭鉱編までがピークだったかな
ひよっこは序盤は退屈だったしわろてんかは一体どうなることやら
>>462 なるほど、放送されるといいな@愛知
>>464 あさイチの出演者なんて、夏の甲子園の時期に休みを取るんじゃない?
朝ドラは長いからさ、どこかで脚本や演出に緩みが出るのは仕方ない。時には奇跡的
に初めから終わりまでほぼ満足する作品もあるけどね。
でも初心を忘れるように、望みを捨てるようにテーマ性やカラーをいきなり路線変更
するのだけはなぜか許せないんだよね。だからひよっこは自分はどちらかというと
初めの方が良い印象。
>>371 そうまさにそうなんだよ
そろそろ竹内登場で予習でもしとくかと竹内ヲタがひよっこを見始めたのがそのぐらいのとき
そして突然のヒデ叩きが始まったのが竹内退場した日
分かりやすいにもほどがある
アドバイス半年くらいしたらみね子哈母が
今やってるとと姉母みたいなゲス女の役で出てきて
ひよロスなんか吹っ飛ぶんだろうなあ
ひよっこに一番拘り強いのがヒデオタか
他の役者はみんな次の仕事あるもんね
このドラマのヘアメイクの作りだす独特のダサさは逆に凄いと思う
かっぺになんか見えないような人達をかっぺ臭いダサさにおさめる力は相当なもんだ
感動の名シーン
みね子の父 実
世津子さんから警察に行こうと言われました。
でも私は断った。というか、「嫌」だと言いました。
「行きたくない」と言いました。(世津子に)
みね子 なんで?
実 怖くて、自分がなんか人を傷つけたりとかひょっとしたら、殺してしまったんじゃないかと思って
それで絶対に行きたくないと言いました。
みね子 違うよ。お父ちゃんは誰かを傷つけたりしたんじゃない。
人殺して罪を犯した捕まる。と言う認識あるなら、被害者側のケースもあるって考えなかったのか?
鏡で自分の姿見て、女房、子供いる年だって思わなかったのか?
生きている限り、産まれた
時、母親は存在して、生きてるかも、俺の事、心配してるかもって思わなかったのか?
リアルな描写に泣けた。
やっぱり実のバカキャラ崩壊より、
みね子の高卒初任給3分の1の激安給料14時間労働と鈴子の二重人格ぷりの方が面白いな。
きっぷの良い店主鈴子名セリフ
今年も頑張って、儲けて儲けて儲かったらその分、給料はずむわよ!!
店のメニューを(10円〜20円)値上げする時、
鈴子 名セリフ お客さんに申し訳なくて、涙があふれて止まらなくて。ほらここに涙の跡が・
お客さんが一回の食事で、値上げの影響で、一食10円〜20円多く金を減らすのは
申し訳なくて、涙があふれ出て、
みね子を14時間労働させて、その当時高卒初任給3分の1(別途ボーナス支給有、8時間労働 残業代別)の激安給料で3年以上こき使い続けるのは
みね子に申し訳ないと思わなったのですか?
ほんわかして良質のドラマで、
その当時の事、良く知りませんけど、
このドラマみて、あー本当に勉強になります。
昭和39年〜昭和43年(1968)の農家の人達や、東京の人達、金の卵たちの事、教えてくれてありがとうございました。
>>468 単純に島谷退場後からヒデの出番とセリフが増えて目立つようになったからでは。
竹内ヲタなんて女しかいないと思うけど・・・ここにそんな女いるんだろうかw
相当悔しいみたいw
竹内涼真 グラドル恋人のマンション&高級ホテルの連泊愛
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171005-00000007-pseven-ent 【おでん店から移動し、ホテルへ到着】
【里々佳が肩から提げる紙袋は、その日竹内が原宿で購入したもの】
【彼女のマンションを出てランニングに向かう竹内】
【竹内が出て10分後にマンションを出た里々佳】
ヒデに関してはヒデのキャラそのものへの賛否であって
島谷がどうこうはそんなに関係がないだろう
というか役者個人を攻撃する目的ならば役者のスレのほうが良いと思うよ
ドラマのタイトルのスレで●●のヲタが〜とか不特定多数に語りかけられても困るっぺ
ファンの話なんて出演者以上にここで話してる意味が分からん
『家族そろって歌合戦』(かぞくそろってうたがっせん)は、1966年4月24日から1980年12月28日までTBS系列局で放送されていた歌謡番組である。
決勝戦では1回戦と同じ形式で歌う。
その後、てんや・わんやが「お待ちどう様でした。
さあ、いよいよ優勝チームの発表です!審査員の皆さん、スイッチをどうぞ!」と言い、
投票と同時にドラムロールと共に動物が上昇し[7]、残った方が優勝。迫力のあるファンファーレが鳴った。
優勝家族は表彰台に(末期にはファミリー賞、最末期では準優勝の家族も)立ち(わんやが「表彰台に上がっていただきます」と言う)、
優勝家族 末期にはファミリー賞、豪華景品が贈呈された賞金もあった。
末期にはファミリー賞、豪華景品が贈呈された賞金もあった。
末期にはファミリー賞、豪華景品が贈呈された賞金もあった。
末期にはファミリー賞、豪華景品が贈呈された賞金もあった。
スポンサーではなかったが日本コロムビアの協賛があり、
優勝者に電子ピアノ(末期においては、コロムビアの親会社・日立のVHSビデオデッキが贈呈されていた時期もあり)、
その他入賞家族にステレオセットやてんとう虫をあしらったレコードプレーヤーなどが贈呈されていた。
なんで155話でカットした?
みね子と谷田部家には一円でも、粗品でも渡したくなかったんですか?
それでヒロインとその家族を金欠にすれば、視聴者は心配したり同情させて視聴率稼げたり固定確保出来て逃げないとでも思ってたのですか?
良いドラマです
大企業や協賛スポンサーが多く集まる人気民放番組で出場参加家族の東京までの交通費、滞在費はテレビ局負担じゃなくて参加者負担だったのですね。
初めて知りました。納得です。
半年にわたり、視聴者にその当時の事柄、人々を丁寧に正確に色々教えてくださりありがとうございました。
アンチ竹内の牙城で毎晩竹内叩き祭りしてるガルちゃんとヒデ評が異なるから
やっぱり竹内ヲタの影響はあったよ
>>471 浅香航大と松本穂香を
イケメンや可愛い子ちゃんとみじんも感づかせないような技術がすごい
普通は冴えない設定でメガネかけさせても
イケメン美少女なのは丸わかりだから
ひよっこのテレビ番組出演
昭和42年 テレビ番組「勝ち抜きクイズ3Q」(架空番組)
豊子出場 結果優勝
優勝賞金30万円 副賞ハワイ旅行招待券 二人分 獲得
昭和43年 テレビ番組「家族みんなで歌自慢」(架空番組)
みね子含めた谷田部家+小祝夫婦出場 結果不明
賞金 商品提供 景品贈呈 参加賞品 番組出演記念の品 不明(見た感じだと何も無かったみたい)
155話 156話放送された感じだと、
全出場者ステージで歌う姿を披露するだけで、順位決め、各賞決め 参加賞出さない架空番組だったのかな。
155話の千代子の手紙、その手紙見た後のみね子の様子で、
東京都内テレビ局までの番組出場者往復交通費、その他、参加者家族の全額負担確定。(みね子が実家に一万円出した)
だいぶスレも落ち着いてきたので、自分語りいいっすか?w
(つうか、嫌ならNGIDしてくれ。IDは変えません)
自分、岡田惠和の大ファンです。最後から2番目が最強思ってます。。。。
ひよっこ最終回にはガッカリでした。「プロデューサー」に押し切られた感満載の・・・
岡田惠和は、もっと「ベタ」じゃないと。「どベタ」こそが岡田惠和
あんなNHKっぽい最終回、許せんわw
「全盛期の岡田惠和ならこうした」妄想してみました。。。
まず、出だしは、「時子と世津子のドラマ」じゃないとダメ
見学行った人からそのシーンあるって聞いて、「絶対、最終回冒頭」と思ってたら、
何で高子の回想で使うかなぁ・・・しかも「時子のドラマ出演」ってネタバレセリフ
言ってからの。。。台無しw
最終回の締め(鈴ふり亭シーン)に「世津子」は必須
ただし、美代子・雨男とは会えない、合わす顔がない
→そうすると、「ホールには入れず、厨房で立ち聞きする世津子と時子」になる。必然
愛子もほしいね。全盛期の岡田惠和ならこう組み立てた。
合唱はいらねぇw
>>486 わろてんか、見てない
吉本、大嫌い。生理的にダメ
自分も「はらちゃん」の世界観が好きだったなぁ。
ひよっこはNH○の会長に横やりを入れられたあたりからおかしくなったよね。
よくある朝ドラの失速は許して見続けるけど、急な脚本家の世界観変更で
このドラマから離れるしかなかった。
合唱だけど、奥茨城出発するシーンでの
・「みんなで練習しながら行こう」でのいきなりの強引カットで、「さて何を歌うのでしょう」の
ナレのくだり
あれ好きw
だから、
・ラス前(155話)の最後も、司会の人が「では、曲は?」でカットw
曲名はわからない
・最終回でも合唱シーン一切無し
にして、結局、何を歌ったのか最後までわからないという・・・
こういうの、好き
ま、これだと岡田惠和先生のテイストではないですね
三谷幸喜 風味になっちゃうw
赤い洗面器の男
ということで、「全盛期の岡田惠和ならこういう最終回にした!」妄想してみるw
繰り返すけどこういうの嫌いな人は、NGしてね。他に話題もないんだし
━━━━━━━━
まず、最終回冒頭いきなり、何の説明もなく時子が院長室(?)に入ってくる
視聴者「なぜ最終回に時子???」w
また、セリフ回しも少し変えてカット(劇中劇)ギリギリまで世津子のセリフ無し
時子:院長 私にまかせて頂けませんか?
院長、背を向けたまま黙っている・・・
時子:残念ながらあなたのやり方は古い。あなたの時代はもう終わったんです
院長後ろを向いたままで
院長:何言っているのかしら?そんな口利くの百年早いわよ
━ やや間 ━
院長、黙ってゆっくりとくるりとこちらを向く。川本世津子だ!!!
ディレクター:カット!!!OKっ!!
世津子:良かったわ。でも、、、
なんか女優としての私のことを言われてるみたいでドキッとした。
時子:約束 果たせてよかったです。一緒に仕事することがあったら
よろしくお願いしますっていう、あの約束
世津子:真剣勝負しよう。そうすれば いい作品になる。いい仕事しよう。。。ねっ?
時子:はいっ
(ここはそのままだが、まだ続く)
時子:あのー。今日はこのま真っ直ぐ、あかね荘ですか?
世津子:うん。そうだけど?(やや怪訝そうに)
時子:じゃ、乗せて行ってくれませんか?
世津子:いいけど(さらに怪訝そうに)・・・どして?
時子:みね子の家族が奥茨城から上京して、いま、鈴ふり亭にいるんです。
あ、雨男さんも(少しちゃかして)
世津子:そうなんだ・・・
世津子、一瞬嬉しそうな表情をするも、実にはもう二度と会わない、会っては
いけないという自分の立場を思い出し、時子に対して無表情を装う
↑
こういう「芝居」ができるからこその菅野美穂登用だろうが!
こういうシーンをバシバシ突っ込まないでどうするよ
プロデューサー、なにやってんだw
場面は鈴ふり亭に。みね子一家が入ってくる(リアル放映マンマ)
ムネオと元治の再開シーン、もうちょっと気の利いたセリフありそうだが(全盛期の
岡田惠和ならw)
料理はやはり、ハッシュ(ハヤシライス)
実、ハッシュをひとくち、口にして、「はっ」という感じになる
まじまじと美代子の顔を見つめる実
美代子「えっ?」という表情を浮かべる
何か聞こうとするが、おめでたい話に流されてこの時点では聞けない
視聴者も何だろう・・・???
(あ、487 で書き忘れちゃったけど、「実の記憶が(順次)戻る」という、
「ベタな最終回」前提ねw)
※やはり、「カツサンド」は必須アイテムでしょ。何で最終回に出さなかったかなぁ?
おめでたい話やら、ムネオの絶叫やら、静ちゃんの「そんくらいにしとけ」やら
一通りあった後(ここまで谷田部家のみ)、シェフがカツサンドを持ってホール
に入ってくる
シェフ:これ、本当はウチの「まかない」なんですけど・・・
でも、谷田部家のみなさんには・・・みね子ともいろいろ・・・
(説明的なセリフでは、多くは語らない。岡田惠和テイストw)
鈴子:和食でいう「箸休め」ですので、どうぞ!
ムネオ:洋食だと、橋じゃなくて、ナイフとフォークだけんどなっ
ムネオのいつもの「笑うに笑えないツッコミ」にかえって苦笑する谷田部一家・・・
みね子、実にサンドイッチを取ってあげる
みね子:お父ちゃん、はい。
実、微笑しつつも(何でサンドッチなんだろ?)と不思議そう←沢村栄純ならではの顔芸
実、サンドイッチを一口食べる。すると・・・
実:あ、重箱!(鈴子に)重箱、お預けしましたよね?
一方、赤坂に着いた、世津子と時子
鈴ふり亭に入りたくない世津子は、時子のカバンに目をつける
(時子は、翌日ロケで大きなカバンをもっているという「設定」だが、
こういうあたり、説明的にしないのが岡田惠和。橋田壽賀子じゃ
あるまいし)
世津子:カバン重そうね?あかね荘に置いておく?
時子、うなずく
世津子:明日、伊豆のロケだっけ?
時子:はい・・・
時子たちが、あかね荘の玄関口にカバンを置くと、鈴ふり亭裏口から
手招きをする愛子
シェフたちは全員ホールにいるので、厨房には、世津子、時子、愛子の3人だけ
ホールでの会話は聞こえる
全員、無言で、
愛子:(どうする?ホールに入る?)
世津子:(無理、絶対無理!)
これを無言劇で表現する2人
和久井映見と菅野美穂なら余裕でしょw
愛子、前に、みね子や由加にシェフとのロマンスを立ち聞きされているので
その「仕返し」みたいな感じで何か、楽しそうw
>>495 最終回がほぼ世津子と時子とは
二人とも下手だったしなあ
自分は早苗に恋の相談をする米子シーンが見たかったわ
ノベルにちらっとあったから多分撮影したけどカットされたんだろうな
あの場面男たちの合唱二度も放送する意味なかったと思う。
それよりせっかく集まったんだから色んな人間模様をもっと掘り下げて欲しかったなあ
※重箱がいまだにあるのはさすがに実も変だと思うでしょw みね子がここで
働いてるんだし。あと、あの名シーンを回想でカットインしなかったのは解せない
鈴子、重箱を持ってくる
実、驚く
実:(完全に茨城訛りで)何で・・・あるんですか?みねごぉ、お前受け取らんかったのか?
みね子:あの、あたし(次の鈴子のセリフ、ボイスオーバー)
鈴子:私が頼んだんです・・・
ここで、回想。第14週(俺は笑っていきてっとう!)7月7日83話の名シーンをカットイン
鈴子:何で私に教えてくれなかったんですかって?そうやってねメソメソするに
決まってるからだよ。あんたには悪いけど、、、これはね、私が預かったの。
短い時間だったけど、あんたのお父さんは そういう約束をちゃんと守る人だと
私には分かってる
だから、信じてる
必ず 取りに見えるってね。
来るよ。
あんたのお父さんは、絶対。。。。。
みね子、黙る
鈴子:だから それは、「わたし」がお預かりします
オkピペ貼ってて涙出てきたw
それにしても何でリアル放送でこれ使わなかったんだろ?合唱よりこっちだろ!
実、重箱の箱を開けると、順次記憶を取り戻す
実:そう、これにまんじゅう。美代子の作ったまんじゅうを入れて・・・
ここで、また実は、美代子の顔をじっと見る
美代子はまた怪訝そうだ。しかし、実の記憶がどんどん戻っている
のでそれどころではないw
実:それをこのお店にお届けして。「すぐに、重箱を返す」っておっしゃったけど
「また寄せてもらいます。そんとき」って
そうそう。何でまんじゅうなんか持ってきたかっていうと、これだ!
実、サンドイッチを指差す
実:東京ではじめて洋食屋に入って、はじめて洋食食って・・・
この店の人たち、ホント、親切で
カツサンドをお土産にいただいたんだぁ。あとマッチも
家に帰ってみんなで食って。うめぇなぁ・・・と
いつか家族みんなで鈴ふり亭に行ってみたいなぁ・・・と
だから、いま、みんなでここに来た訳だ
驚く谷田部一家
(ただ、これだと、古谷一行の例の名セリフが入らないんだよなぁ・・・
あのセリフ好きなんだけど)
荒らしがきたら、スルーかあぼーんしてる
例の人などは、他人の話は、都合の悪いところは一切聞かないから、
都度つっこみしてもねぇ
とりあえず、?を吐いてでも叩こうとする姿勢は、
嘲笑される行為だのに
と、よく思う
実、また美代子の顔をじっと見る
美代子:あなた、さっきから・・・
実:うん。実はな・・・。さっきハヤシライスを食うまで、、、なんだけど
美代子:うん
実:美代子、お前の顔をみると・・・・もうしわげねぇんだが・・・・
失踪してたときに世話になってた、あの女優さん
女優さんの顔が浮かでたんだ
すまないと思うが、どうしても・・・
セリフの途中でカメラ、厨房に
愛子たちに向かって、(私のことよ)という感じで自分を指差す世津子
いいね。想像できてる。芝居になってる。ドラマの初心を忘れてない感じというか。
ひよっこ最後半は、宮藤官九郎や三谷幸喜ドラマを目指したがなりきれずに失敗した
のだろうか? たとえ失速したとしても岡田さん本来の脚本で頑張って欲しかったと
つくづく思う。
なんか面白いので最後まで書いて見てくれ。
>>501 (上にも書いたが)NGIDしてスルーしてくれ
他に話題があるならやめるが、なさそうだし
あれ、「嘘」が文字化けした
話は変えて、
総集編の前編みるの楽しみ↑の鈴ふり亭と実の過去シーンはぜひ見たい
>>503 自分の好きなキャラだけ延々だらだらと書いてるだけじゃん
排他的だし他のキャラ一切無視の5流
完全なアラシ
※こっから、かなり「ベタ」です。勘弁してwww
実:だけんど。だけんどよ?
さっき、ハヤシライス食ったときから、、、
ひとくち食ったときから、女優さんの顔が浮かばなくなった
・・・・つうか、思い出せないだ
不思議だけど、全く思い出せないんだ
みね子:おどうちゃん!
その女優さんね。川本世津子っていうんだけど・・・
ムネオ、どうでもいいとこに口を挟んでくるw
ムネオ:ああ!時子と一緒に、いや、いま、「和泉真琴」つうんだっけぇ?
一緒にドラマ出てんな?あの医者のやつ。すんげぇ評判だわ
>>507 別スレ作って自分の好きなキャラだけのドラマ書いたら?
悪いけど全く面白くないし
ただただ冗漫
>>506 いやいや、舞台上の全部のキャラをコマのように動かそうと何でも回収、回収した
せいで大事なところがぼやけたんだよ。他のキャラも同等に大事にするなら舞台か
アメリカのシチュエーションコメディみたいにすればいいわけで。
「第21回日刊スポーツ・ドラマグランプリ(GP)」の夏ドラマ選考結果を見てきた
作品2位に「ひよっこ」
主演女優は「ひよっこ」有村架純
助演男優4位沢村 助演女優4位木村
https://www.nikkansports.com/entertainment/photonews/photonews_nsInc_201710060000072-0.html リンク貼付成功か?
みね子:その川本世津子さんに聞いだんだげど・・・
ここで、第25週(大好き)9月19日146話の「あのシーン」を回想でカットイン
世津子:病院の先生に聞いたんだけど、谷田部実さんの記憶が戻るとしたら、
今度は忘れてしまう事があるんですって
つまり私との時間を忘れてしまうんですって
そうすれば二人の時間があなたのお父さんを苦しめないし、それにあの時間が
本当に私だけのものになる。そうなれたらいいなって思ってる
ごめんね
カメラは厨房に
世津子は、実が自分の記憶を失った寂しさと、しかし、「雨男さんとの思い出が
自分だけのものになった」という歓びを、両手を胸にクロスさせ、菅野美穂なら
ではの表情で表現
それを優しく包み込む時子
これまでは、今いち垢抜けない茨城服だったが、今日は「女優の私服」という
おしゃれな色合いのワンピース(スタイリストさんよろしく!)
その洋服の色合いと身長差もあり、まるで世津子のセンチメンタルなハート
をきれいな包装紙でラッピングしているような「画」
横に寄り添う愛子
このきれいな「画」でもって、この3人はオールアップ
>>501 岡田脚本のドラマスレに必ず来るコンクール君という人なんだと思う
脚本コンクールで岡田さんにダメな作品と言われたらしくてずっと粘着してるらしい
このスレでも俺の考えたこうすれば良かった脚本を恥ずかしげもなく披露してるし
普通に良い所悪い所あるんだから悪い点を書き込むレスがあって当たり前なんだけど少し異常だからコンクール君なんだろうなと察した
(あとは、消化試合。NHK風に処理w)
ホールに戻る。
ムネオ、どうでもいいことをアドリブで
古谷一行、重厚なセリフ、アドリブで
みね子:おどうちゃん、よがったね!
満面の笑みの実
最後は、みね子の笑顔のアップ
♪OP曲「若い広場」
リアル放送と同じく、曲に合わせてモブ達のその後のエピソードが次々
(人気の)三男と米子のエピは2つくらいあってもよいかも
たとえば、米子が髪型を変えるシーンでくるっと振り返ると「わっ!髪型
ちゃんとしたら美人」的な?
逆に、時子はあれでアップなので、「3馬鹿のがんばっぺ」シーンは無し
ラストの、増田明美とみね子のかけあいはあのままで
そのあとに、「昭和43年秋、谷田部実さん一家」の写真
稲刈りのようだ。みね子以外は農作業着
みね子は実家についたばかりだろうか、東京風のおしゃれな洋服を着ている
もちろん「わろてんか」の番宣は無しでよろw
あれで、余韻ぶちこわし
(おしまい)
>>511 それ視聴者投票だから組織票入り放題
過去表彰作見てみれ
オールジャニーズw
>>511 「コード・ブルー」4冠達成 日刊ドラマGP選考 - ドラマ : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/201710060000072.html 「コード・ブルー」4冠達成 日刊ドラマGP選考
[2017年10月6日8時5分 紙面から]
17年度「第21回日刊スポーツ・ドラマグランプリ(GP)」の夏ドラマ選考が行われ、フジテレビ系「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 THE THIRD SEASON」が4冠を達成した。
作品のほか主演男優で山下智久、助演男優で浅利陽介、助演女優で新垣結衣が1位だった。主演女優はNHK系「ひよっこ」の有村架純がトップだった。
投票は9月21〜28日までウェブサイト「ニッカンスポーツ・コム」、スマホサイト「エンタメ・プレミアム」、携帯サイト「ニッカン芸能!」、宅配読者サービス「ニッカンポイントクラブ」などで実施、有効票計1846。
各部門上位5位までが、来年3月に実施予定の年間決選にノミネートされる。
よかった。面白かった。
ひよっこ最後半のファンの人には悪いがみんな同等に幸せというなら島谷が最後に
ヒデ宛にハガキでも送り「自分も一児の父親になった、お前も幸せになれよ」くら
あっても良かった。あれだけの主要キャストだったのだから。漫画家に時間を割く
くらいなら。島谷オタではないが自分の中では島谷がいつまでも失意の結婚で終わ
ってる。他はバカみたいに幸せなのにね。
もちろんさっきのハガキはみね子に見せなくても良いので。
ここ岡田ファンの人たくさんいるよね?
明日ナラタージュ封切りだからよろしくお願いします
岡田さんの大好きな有村架純ちゃんの映画なので
皆さんもぜひ見に行ってくださいね!
>>510 かといって最終回が下手くそだった二人が延々と棒芝居してラストというのはドラマでも映画でも舞台でもありえないしね
たとえ上手い好きな役者二人でも他の役者そっちのけで最終回で二人芝居されたらキレるわw
>>513 なるほど。本スレを乗っ取ろうとする理由がわかりました
>>515 そんな気はした。ちょっと嬉しかったからはしゃいでみた
次回は自重しますw
ひよっこラストはありふれた夫婦の二人語りで幕にならなかったのは良かった
ラストはヒデみね子が未来に向かって歩き出すところで完が良かったとは思うけど
>>521 何が「なるほど」だ騙されるなw
2ちゃん(5ちゃん?)は、ほとんど初心者だ
しかも、
パロというかオマージュは、三谷幸喜の真田丸の「もうひとつの
最終回」くらいしか書いたことないし
真田幸村が、鹿児島に落ちのびるやつ
>>511 主演男優に山下の時点で糞みたいな投票じゃないか
ジャニーズは荒らすのやめればいいのに
>>519 最後半あたりからぼやけ始めた。
最終回を2人芝居するのではなくて全部出てもいいので
数十秒でも2人だけの会話が入るとか、家族だけになるとか、
そういうことかな。初回前半の楽しさを思い出せるように。
例えば新居のベランダで2人が空を見てるとか。
>>523 面白そう。読んでみたいね。
今日の朝イチは上杉景勝出てたな。
できたらみね子とヒデがちゃんと恋に落ちるシーンや
ちゃんとキュンとなるデートのくだりも書いて欲しいな。
でもここのスレはやめた方が良さそうだなw
Amazonプライムで昔のTVドラマ版「八つ墓村」を見たら
当時の古谷一行がちょっとだけ宗男っぽい雰囲気漂ってたわw
>>526
> 面白そう。読んでみたいね。
大したことはない
島津を頼って、こっそり小船で脱出(あ、燃え盛る大阪城を脱出するとき、幸村が
「気をつけて」というのに対して、淀の方が「私を誰と心得る!焼き落ちる城からの
脱出は、われの得意技ぞ!場数が違う」ってセリフ考えたw)
川に来ている、島津の小船に乗せてもらい、大阪湾に・・・
幸村「島津殿。この船の名は?」
島津の身内「いえ。特に名は・・・」
幸村「では、”真田丸”と名付けよう。
真田丸、第2の船出じゃ!」
♪キーコキーコ OP曲
みたいなw
> ちゃんとキュンとなるデートのくだりも書いて欲しいな。
> でもここのスレはやめた方が良さそうだなw
ですね。。。 投稿中にレスしたのは悪いと思うけれど、
OwK+cmMEさんが、501で指摘したアンチ&荒らし?
違うなら落ち着いてほしい
確か、昨日アンチが前日視聴率発表のあたりから出始めたので、
予防線張っただけだよ
さっき書いたけど、2ちゃん(5ちゃん)は久しぶりだよ
特に朝ドラ(自分の好みのやつ)のスレはネタバレになるから、放映中は来ないし
あと、「荒らし」って自覚して荒らしている人って少ないのでは?
(意味のない文字列やAAをコピペする人とかならともかく)
だから、
「あなたは、荒らしですか?」というのは愚問だと思うw
さっきから「火星ロボジェミ二郎」よりつまらんシナリオ得意げに展開してる人なんなの?
漫画家以下の出来栄えで恥ずかしくないの?
ひよっこをサゲてたあいつはいつも
Twitterでもひよっこは酷評の嵐と書いてた(もちろん実際は違った)
んでさっきわろてんかで検索してみた
こっちはまじで酷評の嵐…というほどではないけど半分位が批判的だった
ポジティブな意見も千葉雄大がカワイイとか松阪桃李がかっこいいとかそんなんばっか
昨日の有吉櫻井の夜会のゲスト(コウノドリチームの松岡茉優)の友人に米子出てた
緑系の柄ワンピで可愛かったよ
>>538 米子もハロプロオタなのかと思ってびっくりしたw
松岡はそっち方面の熱烈なオタなのは知ってたが
>>542 同じ時間にBSプレで澄子のサイエンス番組がやっててもそっち見た?
>>543 それも知らなかった
知ってたら両方みたわ
昨日はカズオイシグロだったし
ニュース釘付けw
ほむ。512氏ご指摘のこれ↓
> 世津子:病院の先生に聞いたんだけど、谷田部実さんの記憶が戻るとしたら、
> 今度は忘れてしまう事があるんですって
> つまり私との時間を忘れてしまうんですって
> そうすれば二人の時間があなたのお父さんを苦しめないし、それにあの時間が
> 本当に私だけのものになる。そうなれたらいいなって思ってる
> ごめんね
最終回に向けての「流れ」で、
なんでこのシーン使わなかったのか謎だ
先週の視聴率推移
火曜日「ヒデがプロポーズみね子快諾」23.1%
水曜日「ヒデみね子イチャイチャ→みね子奥茨城到着」23.9%視聴率第二位
木曜日「みね子5000鉢の花する。家族語らいと奥茨城村の親しい友人、懐かしい人達が集まってよかったよかった大宴会」
実「谷田部家は豊かになる。」
家族がみね子に頭下げて感謝する。
実「今月から仕送りしなくていいぞ」
みね子「この花が私の代わりに頑張るんだ」 24.4%視聴率第一位
金曜日「みね子家族が歌合戦のため上京歌い出す」 22.4%
千代子からの手紙 内容「家族みんなで歌自慢当選したけど、上京費用滞在費無い。」
みね子が家族みんなの歌自慢出場の為に、自室押入れの靴下の中の一万円を実家に送る
みね子がすずふり亭牧野親子に「谷田部家の夢があり、ここで食事する事と願いでる」
すずふり亭牧野親子がみね子の願いを快諾する。ヒデも元治快諾する。
谷田部家家族みんなで歌自慢出場し、「涙くんさよなら」と歌う。
土曜日「最終回」21.4%
谷田部家すずふり亭で食事し全員が「うめー」と食べる。(メニュー ハヤシライス ドリング デザート)
宗男が突然立ち上がり「不幸な出来事に、幸せな出会いが勝ったんだ」と叫ぶ
ハヤシライス完食後のドリング中、コックのヒデから谷田部家に「みねこさんと結婚させてほしい」
谷田部実 即答でおめでとう。と承諾する。
ヒデ、元治デザートの用意の為キッチンに戻る。
谷田部家家族みんなで歌自慢出場し、「涙くんさよなら」と歌うシーン。みね子涙流す。
審査発表。優勝。準優勝。各賞の発表シーン。カット。
賞金贈呈。商品、景品贈呈。参加賞。参加記念の品贈呈シーン。カット
ひよっこOP開始
これみると朝ドラ最大の興味関心事は
「ヒロインが最終的にどうなるのか出来たら幸せになって欲しい」なんだな王道だわ
木曜日でヒロイン幸せ確定(少なくとも放送分は)家族友達への興味はヒロイン以下
視聴率が王道を証明してる
連続テレビ小説「ひよっこ」ファン感謝祭
イベントリポート【前編】
http://www.nhk.or.jp/mito/hiyokko/news/16_event2.html 連続テレビ小説「ひよっこ」ファン感謝祭
イベントリポート【後編】
http://www.nhk.or.jp/mito/hiyokko/news/16_event3.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 都合よくテレビに出るシーンが多すぎたのが、最後に視聴率に響いてしまった。
>>549 京都や名古屋から遠征して、ロケに協力した茨城県民の枠奪うってどうなんだろう
県民限定にすればよかったのに
連続テレビ小説「ひよっこ」【公式】 @nhk_hiyokko
撮影の合間に遊んでいた3人♪耳たぶの大きさ確認中〜。
#島崎遥香 #宮原和 #橋來  
来週月曜は総集編!
10月9日 総合テレビ
午後3時05分から
#朝ドラ #ひよっこ
ちよ子は日焼けメイクしてるけど普通にしてたら白目が綺麗だし可愛くなりそう
連続テレビ小説・ひよっこ
20w(814-)21.0 20.6 20.9 21.4 21.4 20.2[20.92]さて、問題です(松木)
21w(821-)21.2 20.1 21.5 21.5 22.0 22.1[21.40]ミニスカートの風が吹く(川上)
22w(828-)21.3(21.9)21.2 23.0 21.6 23.1[22.02]ツィッギーを探せ!(渡辺)
23w(904-)21.5 21.5 22.9 23.1 21.6 20.0[21.77]乙女たちに花束を(堀内 松木)
24w(911-)21.0 21.8 22.1 22.3(21.5)21.4[21.68]真っ赤なハートを君に(田中 板垣)
25w(918-)21.9 21.5 23.3 21.8 21.4 22.6[22.08]大好き(福岡)
26w(925-)22.4 23.1 23.9 24.4 22.7 21.4[22.98]グッバイ、ナミダクン(黒崎)
連続テレビ小説・わろてんか
01w(1002-)20.8 21.3 22.3 20.9 **.* --.-[21.33]わろたらアカン(本木一博)
02w(1009-)--.- --.- --.- --.- --.- --.-[--.--]父の笑い(本木一博)
03w(1016-)--.- --.- --.- --.- --.- --.-[--.--]一生笑わせたる(本木一博)
全話平均21.33
◇制作日程
平成28年
11月10日 制作発表
平成29年
03月09日 ヒロイン発表(葵わかな)
04月20日 出演者発表(松坂桃李ほか8名)
04月20日 音楽担当者発表(横山克)
05月19日 世界遺産ロケ(京都市南区の東寺)でクランクイン
05月25日 太秦の松竹撮影所で取材会(葵わかな/松坂桃李)
06月16日 出演者発表part2(鈴木京香ほか6名/子役3名)
07月24日 出演者発表part3(内場勝則ほか1名)
08月01日 プレサイト公開
08月17日 主題歌発表(松たか子 「明日はどこから」)
09月06日 大阪放送局で完成試写会と会見(葵わかな/松坂桃李/新井美羽)
09月06日 公式サイトをリニューアル公開
09月06日 メインポスター公開
09月15日 有村架純さんから葵わかなへ恒例のバトンタッチセレモニー
09月25日 主題歌がNHKラジオ第1「アナウンサーのディープな夜」で初公開
10月02日 放送開始
乙女寮編で給料削減回からの二週間ぐらいが一番中身が濃かった名シーンが多かった
愛子さん必死の向島電機大丈夫演説、乙女寮最後の涙のコーラス、みね子コロッケのみ注文、ラジオプレゼント、豊子立て込もり、工場長の男気、乙女寮メンバー各々別れ、高子の圧迫面接、みね子愛子の乙女寮年越し、みね子緊急帰省、などなど
そう、最後とその前半がまるで違うドラマ。その他女工さんたちとのコーラスと
海や銭湯に行く青春が描かれて、社会とのつながりも見えてた。最後は狭い狭い
世界の裏庭ドラマになってしまって残念。
木曜日 154話 最高視聴率取ったが24.4%とったが、見ている側から見て、話、セリフに現実味全く無し。
155話156話で、谷田部家が花出荷して金受け取ったシーン。結果一切なし。
あの規模の花栽培でこれからも何年も稼げると言う出す根拠、説明の必要があった。
金曜日 155話 出だしから本来、参加者が出す必要ないテレビ番組の出演の為、上京費用滞在費工面の限りなく嘘っぽい話。
谷田部一家の東京での食事願いも、番組が用意して、ホテルの一流洋食レストランの食事で住んでた。
谷田部一家がどこに泊まったか。省略。 22.4% 2%逃げた。
土曜日 156話 無理筋のすずふり食事シーンで、粗末なメニュー食う。宗男が叫ぶ。見てる側は白ける。
ヒデのみね子との結婚申し出に、即答許可する親や家族。
テレビ番組で歌った後の審査結果 賞金、商品シーン 謎のカット。
豊子賞金30万円、ハワイペア旅行と明らかな差。不公平さ、統一性の無さ際立つ。
(これで世界一の家族ですと言った実や、千代子の努力。みね子のサポート、涙が無価値になる)
視聴者が興味なってない脇役の話でエンド。牧野一家記念写真。その他。
21.4% 前回から1% 前々回から3%逃げた。
ID:1sO/fqi8
小学生でももう少しちゃんとした日本語書くぞ
結婚したいと申し出た相手の男が、月給いくらで、貯金いくらあって
出身、家、家族構成、結婚式の用意、新居の用意出来てるか、
その他一切確認せず、即答許可する米作農家の親と祖父w
子供使って男に抱き着かせれば済む話じゃねーだろw
最終回高校まで行かせた娘のたたき売りを見たかった視聴者は少なかったと思うけどな〜。
>>562 その理屈だとお前は一生結婚できないな。
だがまあ悲観するな。現実はお前の理屈どおりではない。
さっきの地震も同じ事だわ
「おれ、おもうんだけどよ、哀しいこどはよ、降ってくるみたいにいきなり起きんだ。
どんなに、きちんと、誠実に、生きててもよ。哀しいことや、やなことは、いきなり起きる。どうしようもなく起きんだ。
でもよ、哀しいことから救ってくれんのは、人だよ。人間だ。……立ち直らせてくれんのも、人だよ。
だからよ、誰かに助けてもらったら、誰かを助ければいい。それでいいんだよ。人を救うのは、人だよ。
みんながそうすりゃ、世界はきれいにまわっていくよ。だっぺちゃん」
〔124話。8/24〕
東京の繁盛してる洋食屋で真面目に働いてるシェフ見習い、帰省した時にみね子本人や高ちゃんからヒデがどんな男かは聞いてるだろうし、手に職を持ってるし、結婚相手として全然悪くないでしょ
みね子はあさが来たやべっぴんさんみたいなセレブじゃないのに結婚相手に何でそんなに厳しい条件が要るんだか分からない
こんなにDVD全巻ほしいと思った朝ドラ初めて。
旅行一回我慢すれば楽々だわ
ドラマ開始初期に
谷田部家の夜の大人の会議で
両親、祖父が
農家収入 米出荷売り上げ10万円 野菜は大した金にならん。
美代子の晩ご飯過ぎまでやるデパートの女性服 内職 月1000円 年1万2千円(数字下げすぎw)
茂 年がら年中やってた炭作り山仕事 キノコ 竹の子 山菜 収入+夜遅くまで家でやってた藁仕事 年3万円(これも下げすぎだろw)
実の出稼ぎ 仕送り金 月2万円 年20万円?24万円? 出稼ぎ月数不明か覚えてない。
対して時間使って無かったと思うけど、
花栽培も5000鉢でいくらになる。年いくらの収入の見込みで、固い話で視聴者に教えろよ。
同じドラマなんでしょ?w おんなじ人達がドラマ作ってるんでしょ?
まあ雑とぶん投げぶりとブレっぷりがある意味面白いけどね。
豊子は30万円 ハワイ旅行 谷田部家は賞金0円 商品無し 交通費自腹w
ひよっこドラマ見てて気にならなった人に、理解して欲しいとか思いません。
ただ、普通に見ている視聴者側すると
ここの人達が気にならない所でも、気になる人達も沢山いると言う事です。
それだけの事です。
グラデーションで人によって色々あるからね…一般的に気にならないことが気になったり…こだわりが強すぎたり
>>566 初見より再見のほうが楽しめるドラマはいいドラマ。
わろてんかが面白くなってきたので
今日から完全に向こうに移動します
みね子〜!今までありがとうな〜
ヒデと別れたらいつでも言えよ〜
元気でな〜!
完
実さんが見つかって帰郷する週が一番好き
息子の進と実さんのやりとりは心温まる名場面だと思う
>>565 みね子だから聞かれてないのにヒデの素性は手紙に全部書いてるよね
最終週あたりの手紙にも「ヒデさんは独立したいそうで
私も勝手にそこにいると思って話してる」
みたいなこと書いてあったのがキャプチャで見えてた
>>572 絶対に来るなよ。自分が言ったんだからな。
わろてんかでは薬問屋営むヒロインの父親が、
少しでも自分の娘が、良い嫁ぎ先、幸せになれる所に嫁げるようにと
家柄、問屋より格上の製薬会社御曹司と縁談進める親心見せるぞ。
ひよっこと比べて世間様はどちらが良く描かれるかリアルさあるか比較されちゃうよね。
BKはべっぴんさんから急にクオリティ下がったね
あさが来たで予算もノウハウも使い果たしてしまったかのようだ
>>577 朝ドラは みんな違って みんな良い…
わざわざ比較して優劣つける奴は朝ドラ視聴者検定不合格
早苗さんは髪を切っちゃったから、本編中のスピンオフはアウトだね
かつらという手もあるぞ!
本人が出でも良いというのなら。
スピンオフがあるとしたら涼子豊子もしくは由香ヤスハルが中心かな
でもやっぱり奥茨城三バカを中心とした続編を見たい
岡田惠和 今宵、ロックバーで〜ドラマな人々の音楽談議〜」
10月7(土)[NHK-FM]午後6:00〜、
10月17日(火)[ラジオ第1]午後8:05〜(再放送)
ゲスト:磯村勇斗
岡田恵和 今宵、ロックバーで 〜ドラマな人々の音楽談議〜 - NHK
http://www4.nhk.or.jp/rockbar/ 岡田恵和 今宵、ロックバーで〜ドラマな人々の音楽談議〜「磯村勇斗」
脚本家・岡田恵和さんのトーク&音楽番組。ゲストは磯村勇斗さん。
連続テレビ小説「ひよっこ」を振り返りながら、心に残る音楽とエピソードをお伺いします。
>>871 わざと沙莉が不細工に見える写真出してるね。ヤフーだし。
しかしインスタのいいねでも松岡2000
を圧倒してる伊藤8000
ユーチューブは5万突破するだろう
どうするんだこの人気
>>575 島谷の時の方がそのシーンはもっと丁寧に表現されてけどね。
茨城の母もその手紙を読んで答えてるし。
ごめん、島谷オタではない自分の意見。
>>591 オタじゃないって自己紹介されても
そのレスの流れの読めなさに既視感しかない
>>592 島谷オタではなく前半ひよっこは夢中になって見ていたファン
なんです。前半ファンは結構いるよ。
昭和39年 谷田部家の総収入 約38万円 父親実が一年12月間毎月2万円の仕送りしたケース。
農業 経費を差し引いて年10万円
茂じいちゃんの炭焼き 山仕事 家での藁仕事 年3万円ほど
母 みよ子の女性用衣類完成品仕上げの内職 月1,000円(年1.2万円)
父親、実の東京建築現場作業員の出稼ぎ給料…月3万円(年24万円)8時間労働
2万円の実家への仕送り。他に東京での住居費。食費。雑費。奥茨城〜東京までの往復交通費 家族への土産代。
昭和40年(1965)4月 35話
向島電機での谷田部みね子初任給支給額合計は12,168円 基本8時間労働 残業あり。
本給 1,910円 職能給 7,470円 皆勤手当 300円 時間外手当 2,488円
△支給額合計 12,168円
仕送り5000円 税金 保険、寮費 1日3食食費 月1000円の積み立て預金 計約6千円
みね子が使えるお金月1000円〜1100円+(月1000円の貯金あり)
昭和41年(1965)1月 すずふり亭に就職したみね子の給料支給額合計10,000円 一日14時間労働 まかない2食付き
仕送り5000円 家賃4000円 雑費100円
みね子が使えるお金月900円
昭和42年(1967)4月(156話まで)
みね子は給料が1万円から給料支給額合計11200円にアップ。 一日14時間労働 まかない2食付き
仕送り5000円 家賃4000円 雑費100円
みね子が使えるお金月2100円
月一回のすずふり亭メニュー全制覇(自費)で「ハンバーグステーキ230円」食べる所まで到達
101話 夜はきまぐれショー 生番組中お茶漬けコマーシャルの臨時 ギャラ2500円 全額仕送り
みね子の給料1万2千円は乙女寮時代の初任給。
すずふり亭は給料月1万円。昭和42年(1967)4月から最終話まで給料月11200円です。
>>590 明後日の総集編に出るでしょう
どのくらいかわからないけど
沙莉は朝ドラヒロインいくかな
少なくとも友人役にはなりそうだけど
ヒロイン食いそうだから使われないかしら
ナラタージュも沙莉目当てにヲタ押し掛けてる
松潤でも有村でもなく
米子って世にも奇妙な物語に出るのに名前ないな
宗男はちゃんと名前あるのに朝ドラじゃ売り出せないってことか
昭和39年 谷田部家の総収入 約38万円 父親実が一年12月間毎月2万円の仕送りしたケース。
これが全部だっ。これでなんとかやってるのが谷田部家の現状だ。みね子。悪いな。何も欲しいもの買ってやれないて。
昭和41年 谷田部家の総収入 約28万円 実家収入22万円+みね子からの仕送り月5千円年6万円
農協への借金返済猶予。
昭和43年花栽培開始後の一年後昭和44年の谷田部家の総収入(予想)
花栽培に関するシーン セリフ 出演者の演技、芝居から推定 主に155話
実、谷田部家は豊かになる。
もう今月から仕送りしなくて良いぞ。
その他、谷田部家家族がニコニコ。もう大丈夫だ。これで大丈夫だと言う演技見せる。
花栽培開始 花栽培成功。よかったよかった谷田部家はもう安泰間違いなし。本当にいかったね〜。宴会での集まった人達の様子から
昭和44年 農業 経費を差し引いて年10万円 (米)野菜は金にならず、自家用。
茂じいちゃんの炭焼き 山仕事 家での藁仕事 年3万円ほど
母 みよ子の女性用衣類完成品仕上げの内職 月1,000円(年1.2万円)
花栽培経費を差し引いて年80万円
合計谷田部家の総収入 91万2千円
これでも 昭和44年 都市勤労者世帯主の平均年収120万円(世帯主以外の収入別)に20万円近く下がるけど、
元々が谷田部家は低かったからこのくらいが妥当かなと思い予想してみました。
伊藤沙莉は、
小林聡美の好奇心とバイタリティ
田畑智子の庶民性、親近感
坂井真紀のハスキーさと健気さ
泉ピン子の押しの強さ
が入り混じったような子だ。
今後、重宝がられる逸材に化ける可能性大だな。
登場人物を一人一人丁寧に描くとか言って最後バタバタ幕引きしたのはなあ・・
脚本家が倒れたとかいう情報もあるけどそもそも話数が残ってなかっただろ
156話でちゃんと描ききれるように計算して書けよと思う
ワンシーンでとか写真一枚でとか婚姻届1枚でとか、雑杉
自分はギリギリ父ちゃんが茨城に帰るまで楽しみに見てた。
長すぎるツイッギーと無理やりな結婚相手と父の同棲相手と一緒に住んで
楽しく座談会でもうアウトだった。
5分46秒の女の子(Jayden Bartels)は新人類か?
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney GlazerのVlog
オーディションの準備
私の日曜日
Delaney Glazerの最初のVlog
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
h★
https://y★out★u.be/dB★Jauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
h★
https://y★out★u.be/R★SZiutoGnJM
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
Champagne & Sunshine | Dytto
h★
https://y★out★u.be/A★RKiwV50NqY
Tutter's Table Eps.1 | ft. @iam_dytto @qewly @7ife_soup
h★
https://y★out★u.be/t6k3PmNL29g
YANIS MARSHALL
4番目のグループの左の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
↓
YANIS MARSHALL
Marco Marco Underwear Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 1 Yanis Marshall
Marco Marco Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 2 Yanis Marshall
計算違いと農業出荷価格上昇、内職賃金上昇分入れてなかったので訂正
昭和39年 谷田部家の総収入 約38万円 父親実が一年12月間毎月2万円の仕送りしたケース。
これが全部だっ。これでなんとかやってるのが谷田部家の現状だ。みね子。悪いな。おまえに何も欲しいもの買ってやれなくて。
昭和41年 谷田部家の総収入 約21万円前後(推定値) (米出荷価格 茂の山仕事 母親内職、すべて上昇し約2万円アップと推定)
実家収入15万円前後(推定値)+みね子からの仕送り月5千円年6万円
農協への借金返済猶予。
昭和44年 農業 経費を差し引いて年13万円 (米)野菜は金にならず、自家用。
茂じいちゃんの炭焼き 山仕事 家での藁仕事 年4万円ほど
母 みよ子の女性用衣類完成品仕上げの内職 月1,500円(年1.8万円)
花栽培 経費を差し引いて年80万円
合計谷田部家の総収入 98万8千円
これでも 昭和44年 都市勤労者世帯主(主にサラリーマン)の平均年収120万円(世帯主以外の同居人平均年収19万円別)に11万2千円近く下がるけど、
元々が谷田部家は低かったからこのくらいが妥当かなと思い予想してみました。
役者は被害者
特に後半メンバーの早苗、漫画家、由香、鈴子、富は見せ場作って貰えずひたすら座談会
Video Killed The Radio Star/ The Buggles
岡田恵和のロックバー
定期放送は今週のヒデで最後みたいだね
来週からクラシックのコンサート
岡田ラジオ
ヒデとみね子のミュージカルは監督が勝手にやった事で岡田は関与してない
ヒデの評判が悪ければ相手役を変えるつもりだった
由香は鈴子共々、後半は時子ばりに見せ場あったろ
富も十分なくらい
早苗と漫画家はまぁ最後取って付けたような見せ場ではあったけど日常風景にいた人達だから出番の多さで賄ったかな
>>600 途中で変わったよね
傷ついた気持ちをさりげなく包み込もうとする人達の心が行き交うトーンでずっと来てたのに
自分の気持ち優先の無神経な行動を「素直な感情の発露だから仕方ない」って軽く流してしまうようになった
日々を静かにやり過ごそうとしてる人の心を踏み荒らしたりざわつかせた人がニコニコ笑ってるのに違和感覚える
奥茨城のシーンに戻るとホッとした
>>611 由香は脚本中途半端すぎて見せ場とは言えなかったな
最大の見せ場が省吾語りのついでじゃな
というかラストの方は由香の家族ネタと時子のツイッギーくらいしかまともにやった感じしない
Yellow Submarine / The Beatles
I'm not in love / 10cc
岡田さんってどこまでも島谷嫌いだったんだね
ラジオのぶっちゃけすごいわ
本来のひよっこ
80年代まで描きヒデとみね子は荻窪に店を開く
ポールマッカートニー事件でポールが入った拘置所に落ちぶれ犯罪者となった島谷もいる予定だった
島谷が拘置所に入った理由は考えてなかった
ここまで来るとマジでホリプロと揉めたんじゃないかという気もしてくるなw
ヒデは本当にかわいいです
磯村君は笑い声の大きないい青年です
これからも一緒に仕事をしていけたらなと思います
次回ゲストは松坂桃李さんです
骨/銀杏ボーイズ
本来のラストシーン
荻窪でレストランを営むみね子とヒデ
子供もいる
拘置所の島谷に会いに行くよう勧めるヒデ
断るみね子
終り
岡田は島谷に何の恨みがあるんだよ
80年までやらなくて正解だったな
島谷の扱い悪すぎ
荻窪で新しい店なら8月には新規キャスト大量投入してたのか
米子や由香は違う役で出てたな
自分が作ったキャラクターに恨みも糞もない
島谷は最初から物語を盛り上げる為の主人公側とは対極の人物設定だよ
>>617 え〜?何て言ってたの?教えて教えて〜
>>618 本来のひよっこと言っても放送が始まる前く
岡田は最初の数話を書いた時点で10年の話はもうやめたと言っているから
放送を見て判断しているわけではない
ひよっこ続編はなくていいね
島谷を犯罪者にして今のひよっことは正反対の物語になってたんだね
>>627誤送信
>>618 本来のひよっこと言っても放送が始まる前の構想なんじゃないかな?
始まる段階では10年間の物語と伝わっていた
80年まで描くとなると新たなキャラの出演者も押さえとかないといけないだろうし
それにしても凄い展開だね
ある意味放送されたのよりも島谷がかなり重要キャラだった気もする
>>629 ラジオ聞いていたけど、先の事をもう話してしまってるんだから、例え続編があったとしても別の話にしてくるでしょう
上野駅のチンピラ…竹内涼真
こんなオファー受けるわけない
岡田さんがちゃんと作るなら島谷が拘置所に入るストーリーで竹内が役者として
もう一度活躍できるならそれもアリなんじゃないか?
まさか私怨でそんなこというわけないし。大人気ない。
難しい役どころだけど、竹内ならできるんじゃないか?
岡田はビートルズの日本での出来事を軸にひよっこの構想を考えているんだよ
だから、本編はビートルズ来日の年から逆算して年齢や向島電気の倒産を設定している
その後の当初の構想も80年にポールマッカートニーが大麻所持で日本の拘置所に入れられた史実があって、そこに絡ませる人物として島谷を設定していたという事
あらためて「ひよっこ」名作だったよ
いま放送中のヤツがかわいそう
あわれ
岡田がやりたかったのがビートルズとめぞん一刻だもんな
荻窪編あるなら向島は全カットかな
すずふり亭も無駄になるね
犯罪者役って役者としてはアリだよ
特に竹内が今までやってないタイプの役じゃん
そういう役もいっぱいやってたらグラドル彼女がいようが痛くも痒くもなかったろうに
まあ今でもせいぜい痒いくらいのダメージだと思うけど
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| − −) ////゙l゙l; どうか
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | 〃わろてんか〃が地獄に
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| 落ちますように
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .| ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄呪 ̄ ̄
悪(わろ)天(てん)下(か)藁に釘打つT悪(わろ)天(てん)下(か)
悪(わろ)天(てん)下(か)藁に釘打つ+悪(わろ)天(てん)下(か)
悪(わろ)天(てん)下(か)藁に釘打つT悪(わろ)天(てん)下(か)
いまテレビに本物の若春子が出たけど有村の若春子よりケタ違いに可愛かった
エラもないしアゴがシャープで超小顔で比べようもないほどだった
>>587 米子のインスタの写真を使ってるだけで
わざと不細工な写真を選んだわけではないっしょ
>>571は個人的には可愛いと思う
島谷ばかりに何でそんなに負を背負わせるんだろう
恵まれた人が不幸になる落差を描きたかったのか
でも島谷って最初からあんまり幸せそうじゃないし
ポールが拘置所で同室の留置人にyesterdayを聞かせた史実を使いたかったみたいだけど
そこで、ああポールに会いたい宗男さんが軽犯罪犯して入り込むのか、と思ったところの破滅した島谷でびっくりした
島谷はyesterdayから生まれたキャラなんだろうな
実際にやれば純と愛くらいのざわつく最終回になったと思う
そういう展開も見たかった気がする
でもそれだと好きで見ていたひよっことは別物になったろうな
そもそもそういうシナリオなら、あかね荘時代の島谷も、軽薄で高慢ちきなお坊ちゃん
という設定で、みね子との交際も軽く描かれている可能性があるだろう。
島谷役が確定してない時の構想じゃないの?
今の竹内に落ちぶれた役ができるかどうか、疑問視されるかも
竹内だときらきら初恋の相手、でおしまいの方が合ってる
拘置所物語にするなら脚本野島伸司にしたほうがいいんじゃね
推測するに、紆余曲折あっても最後に成功するのは庶民の代表であるヒデみね子であり、名家のお坊ちゃん島谷は最後には刑務所行きの末路を迎えるという筋書きをやりたかったのであろう。
ある意味、もっともひよっこらしいラストと言えるな
テレビ朝日 「今夜、誕生!音楽チャンプ 直前スペシャル」
10月7日(土)24時30分〜25時00分
ゲスト:有村架純、竹中直人
NHK総合 [再]「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」
10月7日(土)24時50分〜25時40分
内村光良のコント番組「LIFE!」。「ひよっこ」ヒロイン有村架純がコント初挑戦!
古田新太、中川大志、川栄李奈、横浜流星、江口のりこ等、豪華出演者でお届けします
フジテレビ 「ボクらの時代」
10月8日(日)7時00分〜7時30分
出演:有村架純、坂口健太郎、森川葵
かっすんさん、また頬袋に栄養貯めこんだか
有村架純が“悶絶”「苦しかった、辛かった」<ナラタージュ>
https://mdpr.jp/cinema/detail/1719751 >>650 興行収入スレ見てきたけどコケ認定されてるね
拘置所の王子様w
絶賛叩かれ中の竹内くんに同情票くるかも
といっても朝からそんな企画通らないわね‥
>>651 LV2回やってだからね
後輩の山田のはLV1回でそれと積み幅があまり変わらなかったらしいから
ポールが入れられていたのは拘置所じゃなくて留置場だよ
警察に逮捕されて身柄拘束のために入れられるのは留置場
拘置所は起訴された被疑者が刑が確定するまでいるところ
爺ちゃん婆ちゃんはみね子の花嫁姿、ウェディングドレス姿見たかったんじゃないの?
和男が出てくる店の後、イチャイチャダンスじゃなくて、結婚につながる恋愛見たかったんじゃないの?
154で谷田部家は豊かになる。仕送りいらね。仕事やめてもいいぞ。良かったいかった〜谷田部家安泰大宴会は、
台詞や役者演技まかせより、もっとしっかり話にした方がよかったんじゃないの?
あれっぽっちの花で解決?NHKとストーリー書いた奴は農家の事も当時の事も何もわかってね〜、
残り2話見るの辞めた多かったんじゃねーの?
155、156最終で、モデルが「家族そろって大合戦」みたいな話入れてきたけど
その番組見てた爺ちゃん婆ちゃんは、谷田部家は優勝するか、
あれじゃ**賞どまりだな。それでも豪華賞品 高額商品貰えなくても、一般庶民にとって魅力的な景品もらえると
あの番組のハイライト、審査発表。優勝、準優勝家族大喜び、出場家族全員幸せ。見たかったんじゃないの?
156見終わった後、がっくり来てた爺ちゃん婆ちゃん多かったんじゃないの?
>>598 そのどれでもないよ
自分的には藤山直美以来の鮮烈さだな
容姿は全く似てないけど天才のにおいがする。
伊藤は男ウケがものすごくいいし、女性からしかウケない女タレントや女優ともまた違うんだよね。
>>639 実は昔の女優....スゲェんだよ!
玉数的にも選び抜かれただけあるんだよな
ヒロインクラスは愛嬌とか八重歯がカワイイとか
一切認めない、変化球なし直球美人ばかりだから
ただ〜往年の女優はスタイルが弱点かな
だから有村位のスタイルだとソコは五分だから
顔面勝負になればフルボッコ!
時子だとカワイイだけの変化球は通じない。
長澤まさみなら勝負できる。
伊藤沙莉はいいよね。期待してる。
竹内の犯罪者役の体当たり演技も期待してる。岡田さんが私怨で言ってるなら
なおさら。みんな幸せ!なひよっこを考えた人とは思えない発言で残念だけど。
磯村も脚本の被害者かもしれないが、竹内は磯村との格の違いを見せて欲しいな。
>>618 ラジオ聞いてないけどそんなすごいストーリー考えてたの?岡田さん
これは純と愛の遊川さんま真っ青なほど朝ドラにあるまじき話しだね
ヒロインと一時的にとはいえ恋人だった人を刑務所に送るとは
竹内ヲタ激怒だわ
ひよっこで結婚したのは高子、早苗、愛子、みね子の4人(4組)だっけ?
プラス結婚予定が三男(と米子)
早苗はサンフランシスコに行っちゃったから仕方ないけど
一度も結婚式の場面や花嫁姿が登場しないってのはなんだかなあだった
あの当時って今よりも結婚式と披露宴やる人が多かったんじゃないかなあ
>>663 ツイッギーで集まったからやる必要がない
>>613 由香はいなくても物語は進めれたし
別に元からいなくていいよん
>>663 >あの当時って今よりも結婚式と披露宴やる人が多かったんじゃないかなあ
逆でしょ。 当時は上流階級はともかく、庶民は夫側の実家に両家の親族を招いて
三々九度の後に宴会。 仕出しを取る事も自宅で作った料理でもてなすとかもあった。
結婚式場専門業者があったかも怪しい。 少なくとも地方では無かったろう。
。
岡田さんも本当は書きたくて書きたくて仕方ない人なんだよね
おひさまではヒロインの憧れの人が後半満州行って地獄を見て自暴自棄になって帰国
その後のことは描かれてなかったけど
朝ドラ的にはそれが限度だと思った
しかしひよっこでさらにグレードアップしたヒロイン初恋の人の転落だったんだ
島谷は元々高い所から底辺を見下ろす嫌味なやつだったから最後は脱税かなんかで警察に捕まる話もありだろ
むしろそっちの方が盛り上がったと思うわ
荻窪までやるなら向島は全カット
そこに出演する予定だった豊子と澄子は荻窪住人に
由香は島谷の彼女役
米子は三男と早々に結婚
幸子と優子は出演なしに
>>653 初動でたけしに負けるようじゃ話にならんな
>>606 自分でやるっていってたじゃん
http://www.nhk.or.jp/hiyokko/special/interview03/ >自分の中では「連ドラの中で、スピンオフも全部やります」という気持ちで、一人一人のキャラクターを丁寧に描きたいと思っています。
>>610 そんなギリギリまで台本出来上がって来ないんじゃ役者もやりずらかったろうな
それがキャラ変の理由か
>>651 ジャニオタ大量動員でそれは無いだろ
ナラタージュは尿潤の責任でしょ
葵つかさとの尿エピソード聞いてから純愛なんて誰も見たくないでしょ
AXd0dApG
おまえがそう仕向けてるだけだろ。失せろよ。
こっちゃロスで凹んでるところだ。
>>667 いや、もちろん派手な披露宴はこの時代まだ少なかっただろうけど
自宅にしても花嫁衣装着て人呼んでお披露目の宴会はしたわけだから
例えば太郎と高子の奥茨城での結婚式(という名の宴会w)を見たかったなと思ったりしたのさ
ちなみに東京ではオリンピック後にホテルの施設をバンケットに利用する動きが出始めて
団塊の世代が結婚する頃は大型の専門式場がチェーン展開するようになったそうな(1970年前後)
みね子より1歳上の親戚(母の従姉妹)は普通の庶民だけど昭和43年に東京のホテルで結婚式と
披露宴やったと母親が言ってた
ファミリー劇場HD 「THE 3名様 スピンオフ 人生のピンチを救うパフェおやじの7つの名言」(2008年)
10月8日(日)24時20分〜25時05分
出演:志賀廣太郎、小林大介、松永玲子、山本浩司、伊藤沙莉、
中村咲哉、佐藤二朗
>>666 彩りだろうね
青 色▼
ひよっこは全編通してファンな人と、後半すぎくらいで離脱したファンと、
後半が好きで最終回に納得してるファンと3タイプくらいがいるのかな。
>>660 格の違いw
屈折した役を魅力的に見せられる役者は力があると思うが竹内には無理でしょ
どうでもいいけど島谷オタではないと強調してるわりに磯村は下げるのね
正直役者の格なんてどっちもまだまだ
格と言えるほどのものもない
これから積み上げていけるかどうかという段階なのに
>>667 >逆でしょ。 当時は上流階級はともかく、庶民は夫側の実家に両家の親族を招いて
>三々九度の後に宴会。 仕出しを取る事も自宅で作った料理でもてなすとかもあった。
663は結婚式、披露宴多かったと言ってるのに、
なんで、家でやる結婚式披露宴を「宴会」にすり替えて反論してるの?
家で結婚式して花嫁姿披露するだろ。
お前の頭の中では、結婚式場専門業者使った自宅以外の結婚式だけ結婚式で
それ以外は「宴会」なのか?
>結婚式場専門業者があったかも怪しい。 少なくとも地方では無かったろう。
何を言いたいのか。理解不能。
結婚式場専門業者なかったら、田舎や一般庶民は結婚式披露宴をすることは不可能と言う事か?
閑話休題
有村のことをエラとか言ってる人がいるがあれは単なる丸顔なのでは?
むしろカフカのほうがエラが張ってると思う。
>>680 前半だけ好きな人は、当時の時代のカタルシスとかに酔ってた人でしょう。
>>682 ツィッギー長話前までは面白く見てた一応ひよっこファンです。
手紙の部分は本当に島谷の時の方が丁寧に描かれただろ?島谷オタでないと書くと
余計疑われるかもしれないが。ここではドラマ後半の方に納得できないと書くと
しまいには必ず竹内認定されるからさ。
だったら後半や最終回が大好きなファンは全部磯村オタなのかよ?って思うじゃん。
最初か後かの違いだけでさ。まあ、どちらがうまいかって主観だから今んとこ竹内
の方が一歩出てると思ってるよ。主観でね。
藤野涼子は冬公開の映画以外出演作ないのかな
まあ見た目の派手さはないかもしれないけど、演技力はピカ一だと思う
ドラマ見てからのオファーだとこれからか
>>680 サイトのドラマ感想
投稿サイトの評価傾向(★数 平均点数)
感想評価高い順 1位奥茨城村編 2位上京向島電機乙女寮編 3位すずふり亭 終盤と言う話数が進むにしたがって下がり続ける。という視聴率と逆転現象。
理由不明。
視聴率
21%に到達したのは14週 以降微増傾向が154話まで続いた後、
時子ツイッギー週で少し下がり、脇役幸せ物語。を連発と懐かしい顔登場で再び微増傾向。
女優の夢達成。豊子30万円ハワイ獲得。ゆか家族と仲直り。愛子、早苗結婚2。三男米子交際1。漫画家売れる。ピンチの大女優をみね子救出、女優があかね荘で幸せに。他。
順調だったがラスト2話で急降下。
最終週ラストで2話前の3パーセント落ち21.4%。
朝ドラ最終回視聴率自動押上げ効果分まで加味した場合、最終話で154話から実質4〜5パーセント視聴率落ちと言う急降下でエンド。
スレ住人の反応
ひよっこ最終回放送後、過去スレ投稿で25%越え終了と意見や、金、土と上がり続けて終わる。このまま下げず終わる。視聴率発表楽しみ。と言う高い評価。
平均視聴率20.5は確実。と予想した書き込み大多数、
9月2日月曜日ラスト二話の視聴率発表時、何故こんな落ちた?理由が判らない。と言う書き込み内容大多数。
一般大衆の評価とスレ住人評価で、かなり見方、評価にズレが生じている状態が現在も継続中。
ズレ理由は不明。
みね子の処女を奪った島谷が最後には警察にしょっぴかれる最後なんて最高の話しやろ
岡田さん、続編やる気満々だったなw
公式の出演者のアップの写真集泣けるわ
>>692 正直FMでのその話を知ったら
朝ドラではあれで終わりにしておいて良かったと思う。
スピンオフや続編は本当にあるんだろうか??
いまNHKのライフで内村がひよっこコメディーやってる
みね子懐かしいわ
>>687 今回のだけだとなんとも言えない
朝ドラ出演者は朝ドラだけに頼らず
今後の作品で良さ出していければいいんじゃないかな
>>618 竹内はカホコの撮影があったから ひよっこは途中でいなくならなきゃダメだったでしょ
>>697 それは逆でしょ
ひよっこにしろカホコにしろ別に何が何でも竹内でないとダメなわけじゃない
スケジュールとれないなら起用をやめたっていいんだし
単にあれだけの出番だったからカホコに出た、あるいは、カホコが決まってたからあれだけの
出番で済むひよっこにも出たってだけ
わろてんかはけっこうはまるな
ぴよぴよは3分ぐらいで脱落したけど
ダミ声主題歌と新鮮味のないヒロインは朝にはきつかった
おさらいの意味をこめて
『ひよっこ』ロスなあなたになたに。を読み直したら、
世津子と実の関係がシロとかクロとかは述べていないね
話の流れて、グレーという状態で世間に問題が発覚したらという例えだった
「でも―」から二人の話題からはそれて当時の芸能人の話に展開している
ひっよこ時代の俳優は知らないけれど、
火野正平とか奥田英二とか今に比べれば世間のあたりがましだったかな
だいぶ子どもだったので記憶はないが
半年間このスレに住み付いていた「自称法律・契約専門家」=通称ア法 は
わろてんかスレに引っ越したようだ。
相変わらず脈絡なく、法律とか契約関係の専門用語をひけらかしているが
ほぼ完全にスルーされていて愉快愉快www
松山ケンイチのデビューしたての頃の動画見て思ったんだけど
ガチの青森県言葉ってどこの地域の言葉も何言ってんのか全然わかんないから
豊子はあれでも上京するにあたって相当標準語に近づけて話してるつもりなんだろうな
島谷は本編でも報われてないのに更に救いのない展開がw
ひとり純と愛じゃねーかww
でもなーこれ別に竹内やホリに私怨があるんじゃなくてむしろ逆っつか
岡田はカッコイイ役ばっかり回ってきて後に行き詰まる俳優をいっぱい見てきてるだろうし
竹内にそういう役をやらせて「あげたかった」んじゃないかという気がする
>>707 それにしても「みんな幸せにしたいドラマ」の後には唐突すぎたからさ。
竹内苦手なファンは鬼の首とったみたいに言ってるからなんか。
でも脚本家としていい意味でラジオで語ったんならいいけどね。
おひさま観てないから詳しく知らんが、そっちでもヒロインの初恋相手が没落して
後々ヒロインの前に登場するってことは、岡田がそういう展開が好きってだけだろ
>>708 > 竹内苦手なファンは鬼の首とったみたいに言ってるからなんか。
別にそういうことじゃなくてただあまりに衝撃的展開だから面白がってるだけではw
獄中のyesterday元ネタは11年後の再々来日まで続いて結構イイハナシだわ
ただ著作権もあって映像化は無理だろうね
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12337.html >>701 それは男の俳優の場合で女優は昔から
不倫なんかすれば淫乱だと叩かれてたはず
岡田は自分の思想のために都合のいいことを言ってるだけ
そしてせつ子の話の後にこれを言うということは
不倫を想定してたと暗に認めたのと同じで別の話と解釈する方が変
あと、小説では歌合戦の時にみね子に
「せつ子さんは美代子さんには今は会いたくないって言ってる」
と言わせるはずだった、これも決定的
>>686 この人は島谷というか竹内のことばかり書いてる
それで自分は作品のファンであって
島谷に思い入れがあるわけではないと言われてもねえ
スゴいな留置所も岡田ユートピアにしちゃうのか、臭い飯ヨシ!腰縄ヨシ!
誰か知り合いに経験者でも居そうだね
>>713 >あと、小説では歌合戦の時にみね子に「せつ子さんは美代子さんには今は会いたくないって言ってる」
>と言わせるはずだった、これも決定的
何が決定的なのwww 脚本家がそう発言したのならともかく。
まさに妄想による決めつけの典型。
>>714 確かにドラマの終わりの方の脚本が好きじゃないから
それ以前の脚本の頃のストーリーに思い入れがあるのは事実かも。
わかりやすく言うなら俳優括りなら綿引とか、三男のストーリー
の方が島谷と同じくらいわかりやすくていいと思ってるよ。
>>716 小説にそう書いてあるのがネタバレしてるんだけどレスの意味分からないの?
脚本家の構想に近いのがノベライズ
煽る前に人のレスぐらいよく読めば
>>709 司会がいるバラエティ番組では気がつかなかったけど、
すごい小声でボソボソしゃべる人なんだな。
変な言い方だが女優っぽいって思った。
あと早苗の?なエレベーター恋愛話よりも、富さんの芸者時代の恋愛の方がよかった。
再現で丁寧に役者も使って。流れ上、島谷の話ばかりになってしまったので悪かったね。
>>718 ドラマなどのノベライズの際に、元々のストーリーを忠実にトレースするのは
むしろ稀で(それでは商品価値が無くなる) ライターも大抵無名の新人が担当。
あるオリジナルTVアニメの、メディアミックスによる同時展開では
アニメとノベルでは全く異なる展開www 後で聞くと、アニメとノベルのライターは
骨格はともかく細部については打ち合わせもせずに勝手に書いていたと。
>>721 小説とドラマが同じの設定は順番こそ変わっていたがほぼ忠実だった
たまにこのみね子のセリフのように丸ごと削除された内容があった
大河もそうだけどNHKのノベライズはあくまで脚本ベース
全く関係ないアニメの話を持ち出して
自分の妄想を正当化するために必死なのはどっちだよ
>>707 同意
力をつけるためにも敢えてそういう役をやらせたかったのかもね
イケメンが崩れる姿を描きたかった
でも放送したら純と愛なんてもんじゃない
叩きの嵐だったろうからあっさり退場で良かった
>>721 小説はU.F.O.カンパニー所属の岡田恵和と国井桂の連名だから国井桂が岡田と連絡を取らずドラマの展開を無視して
独自に執筆とかは考えにくいことだし実際にそのような内容にはなっていないという話でしょう
米子やっぱりパン屋に憧れて喫茶店するんじゃね
コメダ珈琲店の創業者が米屋からだし
スピンオフで
10年の構想は竹内とか決まらない時点で消えてるって言ってるのにね
ほんとに竹内ヲタの被害妄想には感服するわw
>>710 あれは没落ではないな
戦争で何もかも失った人を没落とは言わない
途中まではちゃんとしたドラマの体だったのに、突然スピンオフ風になってしまった
ので悪い意味そのままの裏切りドラマだったと思う。
脚本家が本編内でスピンオフ風にするとか語ってたので思惑通りだったのかね。
本編内でスピンオフするなよと思う。
後半をみね子中心にしてたら視聴率20%割れ続出してたよ
前半で有村に視聴率ないのばれたし
後半の巻き返しは脇の力で有村はその恩恵を受けただけ
>>722 「ひよっこ」では言うまでもなく、TVで放映されたストーリーが「正史」で、
ノベルなんて目にするのはごく一部なマニアだけ。
両者が一致するなら何の問題にもならないが。
この一節がTVで無かったのは、とてつもなく重大な相違だぞ。世津子と矢田部家とのわだかまりの有無。
>小説では歌合戦の時にみね子に 「せつ子さんは美代子さんには今は会いたくないって言ってる」
最終156話でこれを入れなかったのは、岡田の意思だろう。 尺を言い出すかもしれんが
富さんと愛子のじゃれ合いとか、場合によってはみね子・時子・三男のシーンより
はるかに物語の根幹にかかわるシーンだ。
>>725 へえ、そうだったんだ。
知らなかったわ
>>731 まだ言ってんの、往生際悪いよ
脚本家がそういう構想をしてたという証拠には変わりない
本編で削除したのはどうせせつ子の設定が不評なのが耳に入ったんだろう
何が正史だよ、論点ずらして誤魔化すなレス乞食が
みね子ヒデ省吾愛子三男米子は一応完結したと思う。あと早苗、富も完結、時子も
続編はだからいらない
スピンオフするならそれ以外の人
豊子澄子元治ヤスハル由香奥茨城花畑のその後くらいしかない。
>本編で削除したのはどうせせつ子の設定が不評なのが耳に入ったんだろう
ゲラゲラwww 根拠のない妄想の極致だわな。
そもそも、朝ドラでは放送と撮影との間には通常一月半くらいのタイムラグがあって
不評だからシナリオを変更するなんて小回りが利かない。
735
真性のレス乞食ジジイ
ギリギリまで撮影してたの突っ込まれたくてヨダレ垂らしてる変態
>>719 みね子ちゃん出ていたから録画したけど
坂口健太郎が言っていた「役やっている方が楽」
いまってNHKですら他の番組に出て宣伝やらないといけない時代だから
役者は仕事とはいえしんどいし、神秘性が失せがちになる。
NHKでもボクらの時代みたいなトーク番組増やして欲しい。
ポール勾留は結局、曲が使えないからお蔵入りだろうな。
ボクらの時代の有村架純、坂口健太郎、森川葵クソつまんなかったな
実況もつまんなすぎて引いてたわ
あれじゃ素人の世間話
>>706 青森の話題になってるから書くけど
豊子が高校行かずに中卒で就職したのは本人のとっても県にとっても大損失
体育以外オール5、クイズでも優勝できる頭脳があれば
当時偏差値70オーバーの弘前高校に楽に合格てきている
経済的な支援も給付型奨学金の対象にもなってた
普通は中学の先生が豊子の両親を説得するものなのだが。
>>739 いや、そういう番組だろあれ
むしろそれ意外を期待する方が間違い
>>740 男でも農家の後継ぎの長男は進学なんかされたら困ると、成績が地域のトップ高校に楽々受かるくらいなのに大学はおろか高校に進学させてもらえなかったという例はいくらでもある
親の考え方次第だったんだよね昔は
>>730 >後半の巻き返しは脇の力で有村はその恩恵を受けただけ
>>731 富さんと愛子のじゃれ合いとか、場合によってはみね子・時子・三男のシーンより
はるかに物語の根幹にかかわるシーンだ。
こよっこ最終週の放送内容は皆知ってるので
後半視聴率が伸びだした所ピックアップしてみた。
時子ツイッギーそっくりさんコンテスト優勝。遂に夢叶い女優へ。豊子クイズ番組優勝賞金30万円副賞ハワイ旅行ペア獲得。(澄子とハワイ旅行)
幸子公営団地当選。幸子の夫である雄大が国費海外音楽家留学。優子水産会社経営者息子と結婚、妊娠。
牧野ゆか、すずふり亭父、祖母と仲直り。愛子すずふり亭省吾と結婚引っ越し。早苗長年待ち続けたエレ話音楽家と再会、結婚アメリカ移住。
三男米屋跡取り娘米子と結婚を前提にした交際。米子、不仲だった米屋父親と仲直り。大家富さん芸者時代の素敵な恋愛披露。
漫画家遂に売れる。スキャンダル問題発生中である大女優世津子をみね子が救出、女優世津子があかね荘で幸せに暮らす。他
>>730 >後半の巻き返しは脇の力で有村はその恩恵を受けただけ
同意しかねる。
朝ドラ過去作で、視聴率上昇実績のあるネタ。夢叶う。幸せになる。結婚。仲直り。出世。大金ゲット。
など、総動員。同時、大量発生させただけ。その手しか視聴率上げる話が作れなかった。脇話に時間とられ、みね子をもっと見たかったとみる人も多い。
秋田じゃほかに楽しみないし、
優子は子だくさん決定。
>>728 なんだろう。
ちゃんとした一つのドラマっていうより、ときどきのエピソードの台詞が「ガツーん」
ってきちゃったんだよね「ひよっこ」って。
設定とかも、好みだったかも・・
主人公が単に市井の人々の1人で、友達がスターになってしまったり。
ビートルズもチケットで入場できずに、武道館の外で一生懸命声援送ってたり、とにかく、
親近感わく
>>746 >>747 前スレにも書いたけど、優子を安部米店の箱入り娘役で起用して欲しかったよ
三男が優子に結婚を強引に迫られたらどんな反応示すかが観たかった
時子愛を貫けたら三男は男の中の男だ
>>750 そもそも優子みたいなカワイイ子が米屋の娘だったら
オヤジは婿候補を雇おうと考えないから三男と出会わない
>「せつ子さんは美代子さんには今は会いたくないって言ってる」
その台詞が決定的とは思わない人いるのにね
制作側は視聴者の想像にお任せします、って投げてる
>>752 それは投げてるとは言わないんだよ。全部説明しろとか求めるほうが恥ずかしい。
>>750 やだ。絶対やだ
それじゃ三男と体の弱い女の子との悲恋物になってしまう
病室で死にかけてる優子に助けて下さ〜い!と叫ぶ三男w
やだ、そんな古臭いシメっぽい展開
三男と米子は中の人たちだったから良かった
明日は総集編
NHK総合 「連続テレビ小説「ひよっこ」総集編」(前編)
10月9日(月)15時05分〜16時33分
連続テレビ小説「ひよっこ」総集編の前編。第1週から第13週のダイジェスト。
父親の失踪を機に東京で働くことになったみね子(有村架純)の奮闘と成長を振り返ります。
NHK総合 「連続テレビ小説「ひよっこ」総集編」(後編)
10月9日(月)16時33分〜18時00分
連続テレビ小説「ひよっこ」総集編の後編。第14週から最終週のダイジェスト。
行方不明の父・実との再会!谷田部家の新たな旅立ち。そしてみね子の恋模様を描きます。
まあ優子ちゃんはこのドラマで一番ルックスが良かったにも関わらず
扱いが雑すぎたのが勿体なかったよな
もうちょい何か活かせたはず
うちの母(幼少の頃から演劇をやってて今でも趣味で続けている)が、
米子の中の人の演技に引き込まれてたな
米子と入れ替わるなら澄子がいいかな
ちょっと垢抜けないけどよく見たら可愛いし
三男も少しは浮かばれたと思う
優子って漫画家眼鏡が描いた「内藤洋子」にそっくりだと思う
もし独身のままあかね荘に遊びに来たりなんかしたら
間違いなくあの眼鏡はのぼせあがってるだろうな
もしかしたら島谷もw
ナラタージュ見たけど、松本潤や坂口健太郎といった一流俳優との濃厚な絡みを見ると
やはりヒデや島谷は全然力不足だなと思った
米子中の人は大人気中だし
米子が優子なら
三男は千葉雄大にして
スイーツ映画でどうぞw
自分はスイーツ嫌い
ひよっこ組は特に表情の作り方が全然なってねえや
特にヒデ。よくこんな適当な演技で天下の有村架純の恋人役を名乗れるな
松本潤とは格が違いすぎ
>>757 あまちゃんGMTで一番ルックスいいとか言われて特別扱いされてたのに
その後パッとしない子みたいになるから
優子はあれで良かったと思う
優子推ししたい気持ちはわかるけど米子はまるでタイプ違う
>>763 天下の有村架純が10人分仕事してるから問題ないよ
>>764 だよなw
坂口は役の大小問わずキャリアの割りに色々やってる印象はあるけど
>>411 いちおくにんx20%で計算しろ
>>681 はい!
はい!はい!はい!
いつも大笑いしています!
最初見たときは大爆笑でした!
いいですか?これで!
>>740 豊子みたいに頭良くても進学出来なかった人当時は沢山いたと思うよ
でもそういう人たちが浮かばれなかったかというとそうでもないよ
学歴ないけど自力で勉強して会計事務所開いて成功した人いる。やはり豊子みたいに頭いいから引っ張りだこ。色んなホテルの会計任されてるからホテルはただで宿泊できるし先生先生と崇められてる
ナラタージュはアウトレイジにダブルされ亜人にも負けて散々だな
テレ朝にみね子が出てるけど、番組的にまったく必要性が感じられない
>>761 島谷のほうがキャリア浅くて出演歴も薄いのに数字的にも成績が良いんだが…
坂口のメインの映画はさてどうだったでしょうか?
ドラマの数字もさてどうだったでしょうか??
>>772 ログインしてまで読む気になれないけど、この人の文章や感性嫌い
勝ち負けとかキラキラしてるしてないとか
そんな感覚でしか物事考えてなかった人だよね。そういう人たちは決まってひよっこは普通の人たちの普通の人生という枠組でしか捉えらられない
実に貧しい感性
>>774 坂口のタラレバの方がカホコより数字いいんじゃないの?
竹内も坂口も主演じゃないけど
今まで半年間みね子目当てで、今朝の僕らの時間をはじめいろんな番組追ってきたが
今の音楽チャンプほどあからさまなみね子の無駄遣いは初めて見た
>>707 コマネチ!コマネチ!報われない!!とか、ひよっこより前に
竹内は三枚目とか不幸な役とか既にやってるし
今更そんなんやらせてあげたかったはないと思うけど…
暗めな役も他でやってるし
>>774 竹内の映画って脇役の帝一?
坂口3番手のヒロイン失格の方が興収多いと思うんだが
>>775 矢部万紀子(やべ・まきこ) コラムニスト
1961年生まれ。83年、朝日新聞社に入社。宇都宮支局、学芸部を経て、週刊誌「アエラ」の創刊メンバーに。
その後、経済部、「週刊朝日」などで記者をし、「週刊朝日」副編集長、「アエラ」編集長代理、書籍編集部長などをつとめる。
アエラの駄洒落でも作ってたんじゃないのw
>>687 4月‐10月の朝ドラだと、朝ドラ見て
こんなキャラをやらせてみたいなとかいう
製作側のラインナップに入るのは
大体、来年からやろな
ヒーロー物とかシンデレラストーリーしかわからない人にはひよっこは普通の女の子の退屈な話なんだろうね
上質なヨーロッパ映画見たことないんだよ。
こういう人はなんで去年のアカデミー賞で派手なLaLaランドが落ちてマイナーで地味な作品が勝利したか一生わからない俗な人
島谷の再登場時になんともいえない表情をしていて
今どんな心境なのか見えない感じになってたのは
これから明るい未来じゃないってのを暗示してたんかなぁ…
岡田の頭の中では会社立て直して婚約者と仲良く暮らすではなくて
なんらかの犯罪に関与して拘置所の未来なんだろうし
岡田は役者に恨みでもあるんか
あーなんか人気らしいね、でも俺にはそんなんカンケーねーみたいなインタ見るにつけ
島谷じゃなくて竹内に対する私怨にがあんだろ、コイツ
磯村くんはかわいいなぁとか言いまくるあたり役者贔屓がよく見えるわ、最悪だわ
>>780 あまちゃんを傑作という時点で無理
あんな下品なドラマをひよっこと同列にしないでほしいわ
>>604 富さんはわざわざ若かりし日の思い出に役者を使い
若かりし日の思い出を再現ドラマよろしく視聴者に見せて
妾の思い出美化話を入れたじゃん
ただの賑やかな大家さんってポジで十分なところをあんな効待遇ないわ
>>774 島谷の映画ってなんだよ答えろよ
帝一とか言いやがったら張り倒すぞ
>>785 でも磯村にしておいて良かったじゃん、今にしてみれば。
竹内が相手役だったら明日の総集編どうなる?w
>>785 竹内が嫌われるのはさもありなんじゃない?
現在進行形で他のドラマで迷惑かけまくってる
雄大みたいなのが幸せへの切符を手に入れる不思議な世界
(でもまぁ雄大も別に人を見てちゃんと話をするような感じだし働いてもいるしなにも悪い人間ではないが。)
クランクアップ報告の綿引さんのコメントが爽やかながらちょっと嫌味が効いていて秀逸だった
>>774 >>783 単発はID換えて釣ってるだけ
相手にする必要なし
くだらん
>>789 いや普通に総集編で流れても問題ないでしょう
思いっきりTBSの感謝祭でもカメラで抜かれまくってたし
本人も立ちあがって大声で応援とか普通に目立つ行動してたし
犯罪者じゃないんだよ?
アフロヘアーの人といい
>>780の人といい、元朝日新聞の女はなんだか軽いなあ。
その点元おばさん編集長という新潮の人はさすがだわ
カズオイシグロノーベル賞受賞時もしっかりすべて読んでいて自分の言葉で語れてたし。
>>780は文章読むと文学なんてまるで読んでなさそう。
島谷/竹内のほうに関しては佐藤仁美が態度がよくなくて好きじゃなかったとか言ってたじゃん
岡田は佐藤のほうが好きなんだからw
解決したが豊子や、後は澄子なんかも
地味に終わりのほうで不幸な出来事が襲ってるよな
そもそももとより微妙に不運な星の生まれの二人だが
東京に出てきても負担や不安が重なってく
>>794 勿論
島谷役だから良かったけどヒデ役だったら視聴者のテンションは下がるわなw
>>782 マイナーで地味な作品じゃなくて
あれは劇的でドラマチックな人生の物語だよ
スラムドックミリオネア級の運命を変える人生が好転するバラ色になる物語だよ
>>799 そうなんだ
自分もらLaLaランドは全く興味ないけど
その映画はなんだか見たいと思ったよ。
ただ受賞聞いた人たちの意見がそうだった。
ヒデは可愛いです。
磯村くんは本当によく笑ういい子、
またこれからもお仕事していきたいですね!
やっぱり現場ウケが全てな岡田だったとさ!!
>>800 ララランドめちゃ良い
でも向こうの受賞作も良い話だから
どっちか片方が好きな人はもう片方も結構好きなハズ
(ミュージカル自体が苦手なら見れないが)
>>794 チャラいイメージでひよっこ総集編の世界観が崩れずに見れるので、島谷が相手役でなくてよかったなと安心してるだけだよ
脚本家も人間だしね
感じの悪い人より真面目な良い子の方がかわいいにきまってる
芸能界だけでなく普通の職場だってそうだろ
どんなに胸糞な奴でもそれでも自分の作品に出てもらいたいような魅力がある役者になれば大丈夫なんじゃね?
>>802 ありがとう
受賞作の方は劇場で見たかったなあ
必ず借りて見るけど
ララランドはそのうち放送するだろうから
そうなったら見るよ。出来ればBS出来れば(借りる気はなし)
とにかく
完全スベリっぱなしの負け戦「わろてんか」には
すでにもうウンザリ!
早すぎと言われてもカウントダウンしたくなる程
みんなが待って待って待ちわびてる、次の朝ドラ
「半分、青い。」 スタートまで
∧_∧ ミ _ ドーーーーン!
( )┌─┴┴─┐
/ つ.あと6ヶ月! |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;. | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>806 放送中はウザかったけど、今見ると何か懐かしい。
>>801 岡田さんにしては私情入ってるね
ビデ役の子がいい子とかは視聴者はわからないわけだよ
役柄通してしか知る由もないし
別にヒデをdisってるわけではないし
かわいい男性だとは思うけど
しかしヒデのキャラとしての魅力が全く視聴者に伝わらなかったのも事実
みんなが待って待って待ちわびてる、次の朝ドラ
「半分、青い。」 スタートまで
∧_∧ ミ _ ドーーーーン!
( )┌─┴┴─┐
/ つ.あと176日! |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;. | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よく笑うからいい子
じゃあ笑わないから悪い子?というのも単純すぎる見方だしね
そりゃ人間ならだれでも自分の気に入っている人とかいるでしょ磯村が特別では無い
会社の人事とかそんなのばかりですよ
でも岡田ってそういうやつを案外ほかの現場で呼ばない薄情者な面があると思う
なんかシビアに演技がどうとか言い出してきり捨てた役者けっこういる
>>804 よく舞台でもお互い一言も楽屋では口きかないくらい険悪なのにいざ舞台に上がれば名コンビと言われる、なんて良く聞く話。
よく主演コンビでも後になって実はあの時大喧嘩していて一切口をきかなかったんですよーなんて笑い話になるのに
舞台に上がればプロの仕事をする。
それが役者だろうに
(観客)視聴者にいいものを見せるのがプロの仕事であって自分が好きだからと気にいった子を押し付けるのは良くない
昨日ののぼせもんの台詞にもあったよね
お客さんは金と時間払って見に来てるんだ、例え5分といえど私情挟むなんてプロのやることじゃねえって。
【竹内涼真さんのコメント】
えーーー!今ですか???ありがとうございます。
短い期間でしたけど、みね子ちゃんの人生の一部になれたのはすごくうれしかったです。
ちゃんとくっつきたかったですけどね(笑)。
有村さんのことは毎回すごいなぁと思っていました。
あれだけ大変なのに、疲れた顔を見せずに現場にいて、本当に尊敬しています。
また一緒にやれるように僕も頑張ります。
可哀想やんけ
二ヵ月もアコーディオンを練習させられて使われたのがあれだけ(笑)とか
雑誌のコメントで和夫さん言ってたが
コーラスのシーンに毎度アコーディオンをもう少し目立たせてやれば良かったのになぁとか思う
ナラタージュ関係のインタでひよっこの役は終わりのほうで恋愛とか
感情の動きが分かりにくいとか感情がのせられなかったとか答えてたな
(悪い意味で作品ディスなわけじゃなくて自分の力不足かなというニュアンスでな)
>>813-814 そりゃまた別の話だろう
どうせ誰を採用したって五十歩百歩の若手俳優の中から採るなら、誰だって気に入った奴にするわな
─────────────────────────────
専門家の間で絶賛されている作品が『カルテット』(TBS系)だ。
前評判も高く、また大ブームとなり最高視聴率20.8%を記録
した『逃げるは恥だが役に立つ』の後番組であることから、
高視聴率が期待されたが、ふたを開けてみれば
初回9.8%といきなりの10%割れでスタート。
その後も、3回目7.8%、4回目7.2%と下落傾向に歯止めが
かからない。
抜群の評価でありながら、視聴率がとれないのはなぜか?
─────────────────────────────
なんで↑わろてんか↑もこうならないのかな〜
カルテットとは違って内容も糞なのにさ!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
戦隊ヒーロー出身の三人の中で誰が一番見習いコックに見えるかと言えば答えは一つでしょう
最後の恋人役は同じ食堂の見習いコックなのは決まってるのに
こんな単純な話しに変な対立持ち込んで暇だねホント
ひよっこクランクアップレポートはどうしても雄大の大河の格好に笑ってしまうわw
元治の背景がなんにも語られてないし
登場人物も良く分からないまんま終わったとかやっつんが言ってたが
元治はなんか掘り下げると意外と悲しい話があったりしそうだよな
岡田的にはワカンネ・考えてなかったとか平気で言いそうだけどww
クランクアップ、時子のコメントがすごくいいね。自分の至らなさも言及してるし
三人のシーンで終われて良かったと感謝してるし謙虚
竹内とエライ違い
>>783 なんかどんより重苦しい空気だったよね
まるで今の叩かれを暗示してるかのようで怖い
岡田さんはラジオで無条件にヒデを相手役にしたわけじゃなくて、評判が悪ければ変える予定だったと明言していたから
現場での態度や視聴者の手紙、ネットを参考にしたんだろう
磯村君のインタビューでも相手役はヒデが自分で勝ち取ったものだから自信を持てみたいなことを岡田さんに言われたそうだし
まあ、磯村君は媚びてるとかじゃなく天然で性格良さげだから脚本家に好かれるのも役者の力だと思うけどね
優子顔デカい。ヒラメ顔で綺麗じゃないじゃん。優子推しなんでかわからん。
米子中の人の方が可愛い
>>808 岡田の私情云々は別にしても、磯村は役柄を通してもいい子というのは伝わってきたな。
実際あさイチでも礼儀正しい感じとかもわかって好感度高かったしな。
料理指導の人のコメントもそうだけど、どれだけ磯村が真摯にこの役に向き合ってきたのかがよくわかった。
だから岡田が気に入るのはすごく納得だった。
だからと言って竹内が性格悪いとかではないでしょう。
だってそもそも岡田は、オーディションで選んでいるし、磯村とも今回が初仕事だったんだから、
最初から性格の善し悪しがわかっていたわけもないし。
今回の役に関しては、みね子の相手役である見習いコックは、竹内ではなく磯村の方が
適任だったというだけ。
実際にやってみても、磯村で良かったと改めて思った。
磯村は、役者としても経験や実績はないものの、初々しさもあったし、
表情なんかもすごく良かったと思うよ。
ある意味では、磯村の目や表情の演技によって、ひよっこにハマった人は
割と少なくなかったんじゃないかと思う。
かくいう自分もその一人。
具体的にはビートルズ来日前後の時で、ヒデの「みね子ちゃんのこと好きなんだ」
「へぇ・・・」この「へぇ・・・」の表情と言い回しが絶妙というか秀逸だった。
心を掴まれたというか、ここからヒデのことが気になり始めたきっかけになった。
ベテランの俳優には出せない初々しい魅力っていうのが、磯村にはある。
だからこそ頑張って欲しいなと思ったな。
>>826 変えるっていっても最初から相手役は磯村に決めていたと明言してたし
言ってることが二転三転してる
岡田さんらしくもないw
それに変えるも何もまたオーディションし直すわけにもいかないしw
時子、三男、米子の中の人たちは役柄に真摯に向き合って雰囲気や髪型や衣装にも60年代の若者らしさを感じさせたね
この三人には好感持てたわ
>>829 みね子の結婚がなくなる可能性があったんじゃないの?
いずれにしろひよっこを卒業して次の段階にいかなきゃいけないわけだし
皆これからが大変だと思う。
いつまでもひよっこのキャラのままでいられないし
あれはいい夢みたいに切り替えないといけないだろうね
中の人たちの方がロス大きいかも
>>833 中の人たちは次の仕事してるしひよっこなんてもう忘れてるよ
ひきずってるのヒデくらいじゃないの?
>>834 一番引きずってるのはあんただよ
あのヒデが目立って気に食わないとなw
言えることはどの人もひよっこだけで終わって欲しくない
大切な作品としていつまでも残して欲しいけどね
実際のところ朝ドラによる影響で仕事ゲットするとしたら次の1月期からだろうな
>>839 朝ドラ効果でほとんどの若手が次のドラマ仕事得てる
一番恩恵受けたのが時子
島谷、綿引、ヤスハル、由香、米子、三男は10月ドラマ出演決まってる
>>840 いやそもそも一般的にテレビドラマのオファーなんてそんな直前に決まるもんじゃないだろって話
まあでかい事務所なら出番が終わってすぐにガンガン仕事を入れていくだろうが
土曜日の「世にも奇妙な物語 ’17秋の特別編」に米子が出るね。
>>840 そのへんのドラマの企画は2年とか前からのが多い
朝ドラ効果じゃないよ
朝ドラみたいな雰囲気で出るような役なんかないだろ
他の映画やドラマからのオファーだよ、ほとんど
朝ドラ効果は下北沢ダイハード(澄子)ぐらいだと思う
下北沢ダイハードは澄子のセルフパロディ(見た目も同じで訛りもw)をやって遊んだゲスト出演
澄子の人は他2本の単発出演もあったけどそりゃ別口の縁だからな
(彼氏と一緒に悪事を働くしたたかなOLと彼氏との関係に悩むOL)
時子とヤスハルは分からないけど
他のメンバーはひよっこじゃなくて
他の映画を見ての起用なのであんまり関係がないと思う
米子も、松岡との夜会とかは前にドラマで共演したのが縁からだし
コウノドリや世にも奇妙なはプロデューサーとか前に仕事してる人
元治の、やつはは、次の岡田ドラマに出るがこれはもう本人も言ってたけど癒着w
ひよっこの女優陣は使い勝手が良さそうなタイプが多いよな
>>822 火垂るの墓の清太レベルの話とかありそうだけどな
孤児だし、すずふり亭に雇われなければ野垂れ死にとか言ってたし
漫画家の岡山のほうはもともといろんな映画やドラマの脇で出てたけど
これからは生意気なガキやキチガイ役ではなく、
もうちょっと大人で穏やかな良い奴役の割合が以前より増えるかもな
浅香はこれまでのイケメン役でなく、ギャグ要員としての需要も前より増えそうだ
三男、米子はもう少しドラマの恩恵あっていいような気がするんだけどね。
業界はなんだろうね
この二人は買っておいて損はない早川のカズオイシグロのような存在だよw
>>817 > (悪い意味で作品ディスなわけじゃなくて自分の力不足かなというニュアンスでな)
>>823 > クランクアップ、時子のコメントがすごくいいね。自分の至らなさも言及してるし
何かみな口々に自分の力不足って言ってね?
脚本が遅れた上に訳ワカメだったってはっきり言えないんだろな
連続テレビ小説『ひよっこ』総集編
[総合]10月9日(月・祝)
午後3:05〜 前編(1週〜13週)
午後4:33〜 後編(14週〜最終週)
https://www.nhk.or.jp/hiyokko/kanren/ Lifeのひよっこパロディ見たよ
これは本編より面白いかも知れぬ・・・
>>850 CSドラマで物凄い役得やるみたいだがw
アレグラドルの尻に顔うずめたりするんだぜwww
昨日の僕時代のいつ恋メンバーの録画みれた
愛犬サスケや坂上二郎の件やファミレスのトマトハンバーグちらっと思い出したわ…
実姉ともうまくやってそうじゃないか
マッサンから朝ドラを見始めたけどこれが一番好きかな
なんか気持ちが落ち着く
谷田部家の花栽培は成功するのかとか三男の結婚生活とか愛子さんと由香はうまくやっているのかとか気になるな
カフカこそ、ひよっこで名前が売れた最大の例。 本職はドラマ―だそうだし
これまでも女優としての出演例はあるそうだが。
ひよっこで一躍脚光を浴びて他局も注目しているとの事。
数日前に「カフカが髪をバッサリ」という記事が、前後の写真付きであったが
これって大女優並みの扱い。
>>861 次はぴったんこカンカン出てきたら失笑
ヤスハル宗男あたりも業界ごり押ししたくててぐすね
宗男、朝ドラ効果であこがれのアイドルに会えたり、夜にも奇妙な〜に出れてよがっだな
カフカなんて芸スレ100くらいしか伸びなかったw
本業のドラムも下手だし女優としても棒
谷田部みね子ワン、入ります!
何それ!ムカツク!
おはようございます。増田明美です。
日本中の! いや世界中の!女の子たち! 女性たち!
いろいろ大変だよね、女として生きていくのは。
でも!女の子の未来は私に任せて!みんな私についてきて!
>>853 佐久間は初めの頃から自分の力不足だとずっと言ってたよ
有村、泉澤、母ちゃん役の人が佐久間から演技の相談受けてたって発言してるし
スピンオフはべっぴんさんに習ってラジオドラマとかどう?
セット無くてもやれるし別取りできるからキャストのスケジュールも無問題
>>870 そういう真摯で謙虚な姿勢はいいよね
一番芸歴は浅いし
むねおさんってなんかお笑いの人かと思ったら歌手の人だったんだ
「ひよっこ」総集編
NHK総合 「連続テレビ小説「ひよっこ」総集編」(前編)
10月9日(月)15時05分〜16時33分
NHK総合 「連続テレビ小説「ひよっこ」総集編」(後編)
10月9日(月)16時33分〜18時00分
実況板
番組ch(NHK)
http://nhk2.2ch.net/livenhk/ 総集編見てると時子が第二のヒロインだったんだなと実感するな
結婚、出産もあれば面白かったのにな。途中、中だるみですごくつまらんかったし
>>880 普通にペース配分出来てたら、少なくとも出産までは出来たよね
主役なのにエピソードうっすい感じも軽減できたはず
子役も変えざるを得なくなるから最終回の不自然さも避けられた
やっぱりどう考えてもこのモヤモヤは脚本家の遅筆と私情のせいなんだよな
やはり時子はみね子の部屋に同居する時、しばらくっていってたね。
その後、家賃も払わずずっと居座り続けていたけど。
まあ、どっちでもいいがw
>>1
山下智久の恥ずかしい“勘違い”話が、1日発売の「週刊文春」(文藝春秋)に報じられた。
都内の有名スパに訪れた山下は「あの俺だよ?」と女性セラピストを口説き、
性的サービスを要求した挙げ句、出禁扱いになってしまっていたという。しかし同スパ・Xには、
芸能人の間では知られた“逸話”が存在しているようだ。
(中略)
「キスやタッチなど直接的なサービスこそないものの、性的興奮を煽るようなマッサージをウリにしている店舗は、
摘発報道が相次ぐ“JKリフレ”に近い。しかしセラピストに手を出そうものなら
『そういうサービスを受けたいなら風俗へどうぞ』と言われてしまう。しかし、
それを知りつつ有名税を行使して禁止事項を突破することがステータスになる部分もあるようで、
中には積極的に利用する芸能人も存在するようです」(風俗業界関係者)
(中略)
「実は過去に、EXILEの某有名メンバーが、Xの店舗内でエステシャンを口説くのに成功して、
その場でコトに及んでしまったそうなんです。さらにほかのメンバーまでウワサを聞きつけて来店し、
一時期は従業員が対応に四苦八苦していたと関係者がため息をついていましたから。もしかしたら山Pも、
どこからかこのウワサを耳にして、自分でもイケるんではと“腕試し”してしまったのかも」(同)
これはある意味、芸能人としての“格”を争う勝負だったということ?
しかしジャニーズ事務所所属のアイドルの行動にしては、いささか下半身の暴走が過ぎてしまったかもしれない。(須田恭也)
台本が遅いのは決定的だな
雨男さんのくだりをやってるとき菅野がその後娘のアパートに転がり込んだり
最終回新入りにアパートの掟をレクチャーするなどのコメディパートを演じるとは夢にも思わなかったに違いない
あのシリアス演技は何だったの?
こんなん早く教えてよもっとやり方もあったでしょうって気持ちだっただろうな
総集編
最後の最後に
谷田部家のみなさんの
エンドカードがでたな
本編でのときは入れる時間がなかったのかな
あれだと次の「わろてんか」の葵わかな
にスムーズにつながる
本編のときはエンドカードなかったから
余韻がまったくなかった
茨城県谷田部さん一家
昭和39年
今日の総集編の終わりでした
婚姻届にハンコのシーンって本編でもあったっけ?
記憶にないわ
>>887 これは本放送の時には無かったのか
何故とってあるのに入れなかったんだろうな
エンドカード本編では時間なくて
はいらなかったみたい
いきなりわろてんかだったし
世界一の家族です
再登場の和夫さんとか松下さんとか乙女寮コンビは?
デレクターズカットしてたん
>>891 いつも最後に次の朝ドラの番宣てあるのかな
後から急遽入れたんじゃないかという疑念が無きにしもあらず
>>886 あれやっぱり最終回に入れるべきだったよな
>>898 いつもそんなもんだよ。うぇる亀では道の駅編が全カットされてたしw
三男米子も、米子のストーカーやくっつくシーンはバッサリ切られてたな。
暑苦しい宗男の絶叫はしっかり残ってたのに。
どんだけ峯田に忖度してるんだか。
>>891 >>897 ますます「悪(わろ)天(てん)下(か)」憎し!
みんなも荒らしにいこう!
NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1507320916/ NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part13
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1507468951/ ※チラ見、だけでもどうぞ
だいぶ奥茨城とちがってお花畑荒れてるからw
>>844 澄子の中の人は今期コウノドリにほぼレギュラー出演
主人公に影響を与えた人物として登場とか
続けて見ると後半の女子寮関係は愛子さんだけでお腹いっぱい
ボクらの時代の有村架純、すごく可愛い
ひよっこでは何度もたぬきたぬき言われたように、意図的にあまり可愛くない女の子に見せていた訳だ
勿体ないというかなんというか
そしてすごくしっかりしているし、家族思い
これはみね子に通じるところがあるな
川本さんには幸せになってもらわないと駄目なんですぅ〜
じゃないとおとうちゃんの有ったことが無しにならないんですぅ〜
これこそトンデモ解釈が必要だわw
仕事行って録画してなかった。
いつもは総集編は年末だと思ってたのに!
悲しくて、わろへんわ。
おもしろくないドラマほど、擁護派というか
やたら褒めるレスが付くのは、
工作員の仕業だな。
バレバレ。
>>900 あの切られぶりは許せない
三男米子を期待していて見てた層の
視聴率だけ頂き付度は宗男にという感じだった。
米屋パートなんてカットに決まってるだろうが
総集編は主人公が見たこと関わった事がメインになるのは当たり前
それは朝ドラに限らず大河でもそう
それに宗男の最後の叫びはこのドラマの締めの言葉だからカットするわけがない
と言うことは今日カットされまくったトコを繋ぎ合わせれば
新たにスピンオフ総集編出来そう
豊子のクイズ番組とかもそうだな
>>911 関係ない宗男ビートルズ場面を延々やってたじゃん
>>911 別に宗男の雄叫びをカットしろとは全く思ってない
しかしなら宗男の戦争体験、宗男のビートルズをあそこまで流しまくって
評判良かった米屋場面をバッサリカットしたのはなんで?
ヒロインに全く関係ない場面ですが
総集編納得いかなかったらBlu-rayやDVDボックス買えって事だろうw
>>898 同意
酷すぎ
本編に全く関係ない宗男推しが目立ちすぎ
またすずふり亭か、と飽きるほど宮本信子ばかり出すし。
露骨な宗男ごり押し総集編気分悪かった
宗男ごり押しするとは思ったけどあそこまではないよ
後半見るんじゃなかった
総集編に切れている人ってなんなの??
アンチの工作員か??
ひよっこは元々岡田がビートルズやりたくて出来た物語でしょ
客観的な人気場面の指標としての視聴率もビートルズから20%を超えるようになったのは事実だしね
むしろビートルズを総集編に出すと洩れなく宗男が付いてくるだけ
米子人気はネット使わない爺婆にもある訳ではないのでカットされても文句は言えない
23w土曜の回を細切れに分解してて時間軸混乱したわ
宗男花栽培提案/牧野家柏木亭で和解/新メニュー新ユニフォーム
>>906 谷田部家の悲しいことが解消するのと引き替えに川本が不幸せになるのでは意味がない。
子供でもわかるだろ。
>>890 この写真はみね子が高校入学時に撮ったって父ちゃんが言ってたから、正確には昭和37年の写真だね
>>920 ビートルズは仕方ないにしても実況全く盛り上がらず
ビートルズで宗男ついてきたという感じではなく宗男出したいからビートルズ延々
しずちゃんがもれなく付いてきた
宗男戦争体験場面をあれだけ流したことには答えられないわけだ
それに米子をネット人気でジジババに人気ないという根拠はあるの?
むしろ老若男女に米子は愛されたよ
米屋場面になると家族中で盛り上がったという声も聞く
ビートルズよりツイッギーネタで引っ張っていたのもどうかと思う。
つまり他の場面バッサリカットしても宗男を出しまくりたい編集だったわけだ。
ビートルズで盛り上がったのはあの辺りからテンポ良くなったからで
特に宗男の演技が良かったわけではない
ごり押しし始めると業界ってとまらないからね。
宗男をとことん推したいから仕方ない
フジとコラボした宗男推し
またいつもの陰謀論か
続編やスピンオフのメインが宗男おじさんになって
発狂する奴いそうだなw
ジジババだって演技の良し悪しはわかるよ。頭があれば
特撮ヲタよりしっかり見てる
それに今ネットで大盛り上がりはマスコミが一番使うやり方だし。
米子がネットで人気なだけというのは意味不明
>>930 はっきり宗男と出せば見ないだけのことだから時間を無駄にしなくてすむわw
総集編は時間を返して欲しいわ
あと視聴率も自分の分は引いてほしい
BSで再放送あるで
連続テレビ小説『ひよっこ』総集編
[BSプレミアム]
10月15日(日) 午後1:00〜 前編
10月22日(日) 午後1:00〜 後編
>>933 米子場面はないので念のため
期待して見ないように
宗男中の人がジジババや一般にも人気あるの?
インスタ見ても、コアなヲタしかいないようだけど
あさイチユーチューブは米子中の人出演場面が連日視聴者数伸ばし5万間近
一方白石さんと一緒の宗男出演は視聴者数々2万しかない
これでも人気?
なんか、熱狂的なおばさんに絡まれてるw
それでは暇なので敢えて理由を言うと女の側からのモーレツアタックやキスの後ご馳走様は団塊の世代には受け入れられないのでは無いかな
まだ見合い結婚が多い時代で婚前交渉も今ほど解放されていないからね
日本の人口比率から言って最大の支持母体は団塊の世代の爺婆なのです
>>936 別に嫌じゃない
宗男キモいと言われまくられれば擁護したくらい
しかしこのごり押しは腹立った
>>938 わかった
団塊世代は宗男大好きなのねw
>>938 別にキス場面が見たかったわけじゃないし。あの場面は主役カップルでもないからカットされたのはわかる
しかし全編通して評判良かった米屋場面をあそこまでカットされたのは残念
三男米子場面楽しみに見てた人たちが目立ったし
好きとか嫌いとか自分は知らないって言うか、ビートルズ話のメインが宗男だから出ない訳にはいかないでしょって意味で洩れなく付いてくるって書いたんだけど。。。
宗男も田んぼのシーンとかカットされてるよ
俺は峯田の音楽聴かないけど奇跡の人見てちょっと応援してる程度
三男は出てきただけでキャーキャー言われるタイプでなく、いて当たり前みたいに思われるタイプかと。
だから三男人気ないわけでなくいなければ寂しいと思われるタイプなんだよ
そこがあまり理解されてないらしい。
一方米子は大人気
ここまで米子がウケるとはNHKでは予想されてなかった。
30もレスしてる時点でまともに相手する存在じゃないってなんでわからないのかな
今日、ナラタージュ見てきた妹が顔面蒼白で
「もう有村架純のことみね子として見られへん…」とため息ついてた
どんだけヤバい映画なんだろう
週タイトルになるくらいメインイベントのビートルズ
そしてひよっこは昭和の話
昭和といえば戦争は切れない
宗男の戦争体験話はあそこで聞いてる人間にとっても古傷みたいなもん
それに比べたら米子の三男へのつきまといネタは個人的すぎる
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part137
http://2chb.net/r/tvd/1507556626/ 総集編も終わったからこれが恐らくラストスレ
YouTubeは再生回数は増やそうったって増えない。IP規制厳しいし
米子人気がすごいことは事実
ひよっこ以前はほぼ無名だし
出演場面もごく限られてたのにね
総集編見たけど、乙女寮までは、みねこエピソードメインにストーリーが進むから見やすかったが、
すずふり亭編になると、みねこをとりまく脇役がメインになってくるから、後篇は酷かったな編集。
川本世津子エピソードなんて、あんなに端折ったら不倫にしか見えないし、みねことヒデより、まわりの
人達のエピソードが良かったりするのに、入れることできなかったりしたもんな。まぁ、後半のエピソードを
短くまとめようなんてのが無理だよなぁ
どう見てもフーテンそのものの風体の宗男をどうして復員兵の設定にしたんだろう。
戦争体験のある者が奇声を発しながら、バイクを乗り回すなんてハチャメチャな演出誰が許したんだろ。
あれはそのまた子供の世代だよ。
宗男がビートルズにかぶれた動機なんてこじつけでメルヘンそのもの。
しかもインパール作戦の地獄を見た者とはどうしても思えない。
南国の山野に散華した英霊たちが、あの世からふざけるな!と化けて出てくるぞ。
>>955 だから総集編でなんであそこまで宗男推ししたのかわからない
中の人の台詞も不明瞭で長台詞なんて無理だから実況では誰も画面見てなかった。
インパール世間話かトイレタイム
復員兵はどこか闇を抱えてなきゃね
その後ノー天気になるにしろ過去を忘れたい何か悲しみを感じさせる演技が必要
中の人にそんなの出来るわけもない。
ノーテンキに他人事みたいによく肥えた体でいう台詞じゃないし
今日、近くのスーパーに食材買いにいったら
BGMに「若い広場」が流れてて
むちゃくちゃ懐かしかった…
泣きそうになったわ
岡田さんはおひさまで満州で地獄を見た男が帰国後廃人同様になり苦しみから逃れられない凄絶な姿を描いたのに
今回は何なのか。
笑って生きようという設定にするならより悲壮感を出さなきゃまるで伝わらないでしょうが。
>>955 まさに風体、ノーテンさがフーテン以外の何ものでもない宗男を無理矢理復員兵、しかも悪名高いインパール作戦生き残り設定メチャクチャ
岡田さん身内贔屓もいい加減にして欲しかったわ
とにかくあまりに酷い総集編
こんなの初めてだわ
ソッコー録画削除しました
ああ、不愉快すぎる
ひよっこに比べればおひさまが燦然と輝くわ
内容の高度さが段違い
良かった役者や場面をばっさりカット、出来の悪かった役者ほどごり押しするとか最悪な総集編
おひさまは最終回まで非常に優れた内容で最終回視聴率爆上げ当たり前
お馬鹿すぎる歌合戦をラスト二回も使うとか信じられないわ
なんかこう
0時を前にどんどんテンションが上がってきてないか
おひさまはヒロインの夫が復員後戦死した仲間の未亡人を慰める場面なども優れていたし戦争の悲惨さや虚しさを丁寧に描かれていた秀作
それに引き換えあまりに安っぽすぎる宗男のインパール復員兵設定
中の人のせいじゃないとはいえ演技も酷すぎた。
変なおじさんなら変なおじさんでよかったじゃないか
ひよっこは前半の方が良かったのは当然
後半は低い視聴率なんとかしようと特撮イケメン三人のバケツリレー
三人とも酷い演技だった
こんなのがいいわけがない。
後半唯一優れていて評価も高かった米屋場面はバッサリカット
その分宗男復員話やらビートルズやら世津子救出などのどうでもいい場面は長々と流す始末
一体あれは何なの?
あまりに酷いわ
今更叩いてもこれ以上評価落ちないぞ
それより現行ドラマスレで楽しく語った方がいいぞ
多くの言葉の裏側の真理が見えてるよ、いつもの人
総集編の前半はわりと良かった。
後半あまりの酷さグダグダすぎは
ひよっこ全体の出来の縮図みたいだかぬ
本日、家族が録画してたのを見終えた。
終ったんだね。ひよっこ。
寂しい・・・
主人公の演技好きだったのに・・・ しかし、後半の二週間は少し残念。
なんだろ・・・
無理やり話を纏めた感じだね。
しかし、古谷一行も歳をとったね。
でも、良い演技だった。
特撮ヲタの視聴率あてにするような朝ドラではね
特撮ヲタなんて演技全くわからない
むしろ演技できる人を無視敵視だから
特撮俳優と同じ棒レベル脇役をちやほや
特撮ヲタ大好きなひよっこ出演者
宗男、ヤスハル、早苗
みんな大根が共通点
>>851 そのたとえは馬鹿すぎ。馬鹿だろおまえ。
米子接吻シーン入れるなら 三男のバンザイシーンの後ぐらいしかないな 愛子さんの電話連絡間引いて
また変なところに挿入しちゃうと時間軸がヘンテコになるんだろう
本編後半はスピンオフラッシュで滅茶苦茶だったからね
途中から(8月始めあたりから)とはいえ初めてまともにテレビ小説みたのこれだったから普通に面白かったんだけど
やっぱダメだったのかね
有村架純、2年連続紅白司会急浮上!“決め手”は朝ドラ「ひよっこ」 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
関係者によると、ほかに昨年の朝ドラ「とと姉ちゃん」でヒロインを
務めた高畑充希(25)の名前などが候補に挙がっているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171010-00000502-sanspo-ent いっそ
"かすみつき"コンビでやればどうや
昨日は三人公園再会シーンでさえ実況でははるか後ろでうろうろしてるはずの米子話題だったくらい米子場面を皆楽しみに待ってた。
すべてそれをカットしたNHK
昨日の総集編見てないけどみね子中心の構成だったの?
あとさっきのわろてんか見て思ったけどラジオ工場営業不振による倒産よりも火事による延焼という
展開にしても良かった気がする
>>983 高度成長期なんて潰れるほうがおかしいレベルで企業が成長した時代だもんなぁ
確かにそっちのほうがしっくりくるかも
>>983 オリンピック後の景気後退の時期だから
営業不振の倒産の方が自然でしょ
別に某朝ドラと一緒にしなくても
>>984>>986
なるほど
それにしてもいくらなんでもこれだけ急に倒産は展開的に無理があると思う
総集編前編視聴中
1話くらいしか見たことがなかったけど、
奥茨城編は丁寧に作ってていいな
家族間の雰囲気とかうまくつくられているようだ
総集編程度でいいかと思ったけれど、
いつか通しで視聴してみよう
そん中でツダカン先生が良い先生過ぎ
短いシーンでも抜群だな
>>987 そうそう
オリンピック後の不景気で…なんて言ってもあの時代に蚊に刺されたようなもんだろ
あの事業であの規模の工場が潰れたのも不自然だし
そのあと高卒のみね子にウェイトレスしかないのもちょっと不自然だと思った
住むところがなくて飛び付いたにしても、辞める時にもうちょっと話がくるだろうと
まあそれだと話が進まないから仕方ないんだけどね
>>989 いやいや、日本の経営陣というのは会社の業績悪化を徹底的に隠し通して
表面上は業績好調なように粉飾し続けるから、それが発覚した時点では
もはや手の打ちようがないのが通例。
しかも粉飾決算にたいして全く罪の意識がないのも問題。
「会社のためにやった」と英雄気取りの奴さえいる。
欧米では粉飾や偽証は道徳的にも法律的にも重罪。
ひよっこ記事って有村の事務所が紅白mcやらせるために書かせてるんだろ
ヒットしてないのにしつこい
朝ドラ「ひよっこ」をヒットに導いた3大理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171010-00192089-toyo-soci もしみね子がキャリアウーマンないし結婚しても仕事を続けるタイプだったらかなり
話の展開が違っていたかも
というか朝ドラって出演者が何に向いているかどうかが分かりやすい展開や役が
多い気がする
あまりミスキャストが少ないし
描かれたのは婚姻届にハンコ押したところまでだから、
みね子が寿退職したかどうかはわからん
みね子とヒデの生活水準ならしばらく共働きでも不自然ではない
>>977 上質な存在を大事にすることも大切ということでは?
NHKがミーハー化してどうする?
>>988 前編は丁寧に編集されてたけど後編は雑で酷い編集だったわよ
実況でもシラケてた
>>993 大ヒットって書いてないだけ謙虚じゃ無いか
-curl
lud20241206002126caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1506930657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part136 YouTube動画>7本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part28
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part29
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part17
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part12
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part23
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part70
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part79
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part30
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part25
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part19
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part26
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part22
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part27
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part53
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part20
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part62
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part54
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part99
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part143
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part82
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part77
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part103
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part67
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part66
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part75
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part63
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part109
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part94
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part89
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part121
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part78
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part71
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part107
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part88
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part97
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part77
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part69
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part63
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part91
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part113
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part83
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part85
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part96
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part74
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part61
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part86
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part80
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part59
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part60
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part87
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part58
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part62
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part81
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part72
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part92
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part65
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part73
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part106
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part84
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part57
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part98
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part56
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part116
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part76
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part68
22:12:34 up 26 days, 23:16, 0 users, load average: 11.99, 9.41, 9.32
in 0.31104612350464 sec
@0.31104612350464@0b7 on 020912
|