◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゴールドシップ part87 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1580219007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
主な勝ち鞍
2012年 共同通信杯(GIII)
2012年 皐月賞(GI)
2012年 神戸新聞杯(GII)
2012年 菊花賞(GI)
2012年 有馬記念(GI)
2013年 阪神大賞典(GII)
2013年 宝塚記念(GI)
2014年 阪神大賞典(GII)
2014年 宝塚記念(GI)
2015年 阪神大賞典(GII)
2015年 天皇賞春(GI)
重賞 11勝、GI 6勝
前スレ
ゴールドシップ part86
http://2chb.net/r/uma/1577485895/ ■入厩情報
JRAの
http://www.jra.go.jp/datafile/meikan/traner.html 上記ページから各調教師個人の紹介ページを開き、
「管理馬一覧」をクリックすると管理馬一覧と入厩、または放牧の情報が閲覧出来る。
>>12 前スレだけはいつも
>>1に入れて過去スレには入ってなかったので今回もそうしました
すみません
>>13 なるほど!無知でしたすみませんm(_ _)m
今日はコスモグラシエとJRA出走確定日
コスモグラシエ頑張って
スタートが酷すぎる
騎手も直線までは無理して追わなかった
機嫌良さげで可愛かったのだけどねぇぇ
スタート軽く立ち上がっていたのか?
何かに引っかかったのかな?
体のバランスはいい感じに見えたけど
トレジャーマップが落馬した馬にぶつかって競走中止になってしまいました
トレジャーマップが先に故障だったのかもしれないです
辛い初戦になってしまった
>>19 びっくりして調べたら痛がってたという目撃情報が出てきてとても心配……
無事であってくれ……
右第一指節種子骨骨折らしいです
どうかどうか助かってほしいです;;
エキマエは左第1指節種子骨骨折で復帰に1年半かかってる
トレジャーマップは助かったとしても年齢的に競走馬は引退かな
土曜日
京都6R 芝2000 ヤマニンプルニエ(藤懸)
京都9R 芝2400 ウインベイランダー(和田)
日曜日
小倉5R 芝1800 コスモブルーノーズ(柴田大)
東京5R 芝1800 ホウオウマライア(木幡巧)
東京6R 芝1600 ランジョウ(坂井)
東京9R 芝1800 マイネルソラス(津村)
ヤマニンプルニエは距離延長
ウインベイランダーは告知通りに和田騎手に乗り替わり(松山騎手は同レースのディアマンミノルに騎乗)
コスモブルーノーズは小倉入りで距離短縮
ホウオウマライアは距離短縮。新馬戦が中山だったので左回りでどうなるか
ランジョウは抽選突破。なお、同レースに出るサクヤコノハナは姪(サクヤコノハナの母母とランジョウの母はトーセンフォーユー)
マイネルソラスは津村騎手に乗り替わり(丹内騎手は小倉にいるため)
金ちゃんは次走シュタルケかもとの噂。
マイティーを勝たせてくれたり、ワールドエースを先行で勝たせたり、京都に強いイメージがあるから、きさらぎ賞行くのかもね。最近坂路で意欲的に追い切ってるし。
シュタルケ騎手はきさらぎ賞には別の馬で想定されてるから予定通り共同通信杯でしょう
シップ左目付近あたりちょっと血がにじんでたけどどっかぶつけたのかな?
ポレーナは岩手へ
中央から地方へ流れた産駒の所属がまだ被ってない
マイネルアンデスが骨折と同時に痛めた箇所をまた痛めてしまったようだ
ケガや病気はどうしようもないよね
人間だって明日どうなるかわからないんだから
長く競走馬たちを見てきて、今だとイナセの生産者の方のように競走馬として生まれたからには!と考えるようにしてる
一時よりは競走馬生活を終えても次の馬生を支えてくれる環境があるかもしれないのでとにかく元気になってほしい
マップはダートはどうなんだろうと思ってたけれど何も知らないで仕事から帰ってレースを見ていて途中楽しそうに走ってるな〜と思った矢先だった
何とか・・・と祈るのみです
昨日からツイで空き待ちのようだったマイネルロベルト入厩と
430sくらいだそう
天使のような→今日は小悪魔になってたw
フルールエトワールと入替に近い形で入ってきたのがなんとも
ウインキートスは来週帰厩で早いと思ったけどいつの間にかレース走ってから1ヶ月以上経ってたわw
トレジャーマップは馬体重が大幅に減ってたから心配してたけど結果聞いてショックだった
最近マイネルソラスと併せ馬をしてたルミナスウォリアーが引退になってた
今日はヤマニンプルニエからか、頑張って
ウインベイランダー、佐賀のプラトフエルテも頑張って
>>40 トレジャーマップは前走中央時+30kgで重かったから今回の-25kgは逆に戻してきたらしい
ヤマニンプルニエ430キロ(-6)
初戦は太いとは言われてなかったけど果たして
京都6Rは人気がすさまじく割れているので前走よりはチャンスがあるように見えるけど
京都2000内回りは展開が忙しくなりがちなので前走みたいな楽逃げはむずかしいだろうなあ
ヤマニンプルニエ
硬さを感じるが前走もそんな感じだった
ゴールドシップの逃げ馬は結構強い印象があるので期待
楽逃げ出来ず併走馬意識して力んで走ってた
スタートは上手く出てるだけに残念
ヤマニンプルニエ10着
逃げ馬が並んじゃったせいでうまく逃げられず先行勢総崩れ
親父に似ずスタート上手いなあw
まあ展開が悪かった仕方ない
ウインベイランダーが4.5馬身離した3着馬が2着に入ったな
もしかしてウインベイランダー強い?
>>57 勝ち方は強かったけどあれは理想的な逃げが出来た事による事がでかい
京都の外回りは3角の坂があるせいで逃げ馬に早くプレッシャーをかけることが出来ないし
直線に坂が無いから逃げ馬が失速しにくい
つまり今日も同じ競馬が出来ればいいけど他に逃げたそうな馬がいるし難しいところ
ベイランダーは新馬戦でシュルシャガナが目立ったからそこからあんまり注目されなかったけどもともとそこそこ評価高めだった気がする、ウインの産駒調子いいし期待だね
個人的にちょっと人相悪いのがかっこよくて好きw
ちょっと負けすぎの感もあるけど外から被せられてタイトな隊列になっちゃったなあ
シップ産駒はこういうのが苦手なの多そう
>>59 ウイン4頭の内唯一満口になった馬だしね
ただ晩成血統で力が付くのはもっと後という評価
さっきのレースは前を走った5頭が1番人気含めて全部着外になってるので
やはり先行勢には苦しい流れだった
ウインベイランダー478キロ(+4)
前走とほぼ同じ
俺はデビュー前サトノゴールドより
こっちが本命だったw
一着はブルーミングスカイか、掲示板に入りたかったな
フエルテのレースだけ見られた
途中何だか楽しそうに走ってたし最後がんばった
ベイランダーは今回はスローすぎたのか
他の馬も余力が残ってた
プラトフエルテは悪くない競馬だった
中央最後のレースでも後方から伸びてたし地方に流れた産駒の中では一番ダート適性があるかも
トレジャーマップ、残念ながら天国へ旅立ったとの情報
ベイランダーは次走3/14ゆきやなぎ賞を予定。
こうやって長距離に照準を合わせてローテ組めるのを見ると、1勝の大きさを感じるなあ。
みんなまず1勝目指して頑張れ!
近日確定するけど、下記に変更なるかも
ジュニパーベリー
2月8日(土)小倉10R芝1200m(かささぎ賞)
サトノゴールド
2月9日(日)京都11R芝1800m(きさらぎ賞)
スペースシップはあすなろ賞予定か
近年の勝ち馬見てると偶数年の勝ち馬はなかなかだな
コスモブルーノーズは頭に「ルヴ」が付いてる2頭が強いが上手く乗れれば逆転可能
ただし今開催の小倉は雨の影響で馬場がずっと重い
非力なブルーノーズがこなせるかどうかがポイントになる
コスモブルーノーズ410キロ(+2)
小倉遠征でも馬体は減らず
コスモブルーノーズ
前走より歩き方がスムーズ
落ち着いてる
パドック推奨5番手(人気と同じ)
コスモブルーノーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
絶好の展開になったな
大知もよいポジション取ってくれた
コスモブルーノーズおめ
今日は小倉内伸びるしすぐに内に入れるいい騎乗だった
コスモブルーノーズやったな!
スタート後すっとインに付けて仕掛けもワンテンポ遅らせて大知らしからぬ完璧な騎乗だった
勝ったのか?ホントに柴田大で勝てたのか?
でかしたぞコスモブルーノーズ!
最後の直線しか見られてないけれどやったー!
ブルーノーズおめでとう!
これで大知はゴールドシップ産駒で初勝利?
おめでとう
重い馬場をこなしてくれた
それにしても競馬センス半端ない
他の産駒なら詰まってそうな所をスムーズにスルスル抜けていった
コスモブルーノーズおめでとう
柴田大知騎手ありがとう
スタートから上手く内側に付けれてその後も塞がれたりしなかったから終始スムーズな競馬だった
コスモオーナーズ勢初勝利
ゴールドシップ産駒で柴田大知騎手初勝利
大知勝ってくれて嬉しいけどたまたまやぞ
普段クソ騎乗多いからよく見えるけど
ホウオウマライアのパドック評聞き逃してしまった
新馬戦の時も思ったけど綺麗な芦毛だ
>>120 12頭目ですよ
ブラックホール、サトノゴールド、ジュニパーベリー、スペースシップ、ウインキートス、
ウインマイティー、コスモギンガ、マイネルソラス、ウインベイランダー、ボギータイサ、
マリオマッハー
で
コスモブルーノーズが追加
ランジョウ434キロ
思ったより馬体重落ちてる(年末は450キロ台)
>>128 歩様が悪くなって放牧してるから早くても月末あたりまで待つしかないんじゃない?
ゴールドシップ産駒
小倉競馬場と相性抜群
出走予定のジュニパーベリーとスペースシップは本当に楽しみ
ホウオウマライアの未勝利戦はスウィートブルーム(2歳の産駒)の半兄マイネルブラシウスが勝利
マライアがんばった、次だ
>>125 ランジョウは確か追い切りごとに馬体重が減っていて今週抽選に通ってよかったと言われてたような
来週は鬼脚で追い込んできたタンジェリンムーンも出るよ>小倉
そういやノルマンディーはこれが産駒初出走か
コメントを見ると走りに安定感がなさそうで不安しか無い
時計を見る限り馬場は速めなのでちゃんと競馬ができるかどうかがポイント
BS11のパドック解説藤本記者もランキングトップがランジョウ
パドック信じて予算を超えてはったったわ。
はずしたらマイネルソラスを買えなくなる
直線前が壁で、外出してどうかと思ったらほとんど追わずに終了
ゴールドシップ産駒の新馬戦かつ調教師のコメントもまだまだって感じだったしな
掲示板には入りたかったな
内突くのは開幕週だし間違った判断でもないがな
ちょっともったいなかったが次以降十分やれるだろう
体重へっているし、次走はどうするかな
後はマイネルソラスかな、頑張って
ゴルシ産駒坂が苦手説があるが、新馬戦に勝てないのと一緒で数こなせば慣れて得意になる可能性は無いか?
ブラックホールのホープフルも馬が(先行したことに)戸惑って〜みたいなコメントあったし、キートスも初めての場所にビビってたみたいだし、未経験のことに対して萎縮するタイプが多い可能性は……
スタミナとパワーある子が多いのに坂が苦手なの違和感あるのだが、まあパワー不足って言われてる子も多いからパワーはそんなに伝わってないかもだが
>>160 コスモギンガは府中の坂をあがって先頭を譲ったが最後に差し返して勝ったよね
マイネルソラスは如何にも休み明けって感じの調教だが果たして
>>161 あれはかっこよかった
坂路の調教タイム結構良い子も多いしそんな苦手でもないと思うんだがなあ、今まで何がダメだったんだろ
マイネルソラスは休み明けとしては問題ないけど完成されてる感じで
上積みは無いとのこと
馬体重も前走と同じ
マイネルソラス10着
前残りの馬場で最後方だと相当な末脚ないと無理
9着
なんかいつになく元気の無い走りだった
まったく引っかかる素振りもないしちょっと心配だ
うーん
ソラスくんは休みボケかな…
まあ無事なら良いよ!
ごめん10着だった
勝ち時計は5Rの未勝利戦とほぼ同じ
ホウオウマライアと着順は1つしか違わないが走破時計は1.6秒も違う
なんだかんだで1回勝ってるだけの力は持っている
ちなみに上がり3Fは34.1で2位タイ(同じ数字の馬は5頭)
瞬発力の差というよりは位置取りの差が大きかった
しかし馬って難しいね。あんなに走る気満々だった馬なのに突然あんなに進まなくなるとか
こんな位置取りと順調に使えてたかどうかだけの差でしかないクソレースで判断も何もない
なんで最後方にいるんだよって言いたくなったが…
荒らしさん前スレでキズナアンチなのバレたのにスレ変わったからいけると思ってるのかわいいなw
この時期の1勝クラスって中々大変
順番がまわってくるのは夏かそれ以降かな
それまで我慢
>>160 トモが緩いから坂でもう一踏ん張りきかないんでしょうね
勝てないだけで好走はしてるから苦手というほどじゃないと思う
総帥系シップ産駒の勝ち上がり率が高いのは、坂路スパルタ育成で他牧場のより後駆がしっかりしてるからじゃないかな
トモに芯が入ってくればきっと坂をグイグイ伸びてくるようになるよ
今の所一番パワーがありそうなのってウインキートスかな
性格はかなりビビりだけど
しかしここまでキズナに差を付けられるって悲しいな。種牡馬能力の違いか。
ブルーノーズで検索すると帆船が出てくるからそれじゃない?シップの子だし
冠名+非常に高速な漁船で国際レースでも勝利した船の名前
になってる
特別レース登録まち
かささぎ賞にジュニパーベリー含めて17頭登録。フルゲートは18頭なので回避しなければ出走確定
きさらぎ賞にサトノゴールド含めて10頭登録。回避しなければ出走確定
アルジャンナコテルジアグランレイが目下のライバルか…
がんばれサトノゴールド!
サトノゴールド登録してきたか
新馬勝ちの良血組も侮れん
>>184 エルフィンSのマイティーも
やっぱりかささぎ賞に登録してきたねジュニパーベリー
負けてダメージが無ければそのまま滞在して中一週のレースにも出られる
サトノゴールドは親父と同じ大物感はある
外人ジョッキーが増えたせいで、親父と違って展開待ちは多くなりそうだけど
コスモブルーノーズおめ
平坦なコースをどんどん狙っていこ
きさらぎ賞登録したってことはドタキャン共同通信杯は無しってことかな。
日程的にそれなりのJ確保難しくなるもんな。
サイモンルモンド
サトノゴールド
の並びに一瞬サトノダイヤモンド?とドジってしまった。
来週出走予定
ウインマイティー
2月8日(土)京都10R芝1600m(エルフィンステークス )予定
サトノゴールド
2月9日(日)京都11R芝1800m(きさらぎ賞)予定
デュアルネイチャー
2月8日(土)東京5R芝1800m予定
ゴールドミッション
2月8日(土)東京6R芝2400m予定
マイネルアルモニコ
2月9日(日)東京5R芝1600m予定
タンジェリンムーン
2月8日(土)小倉3R芝1800m予定
ジュニパーベリー
2月8日(土)小倉10R芝1200m(かささぎ賞)
次走予定追加
ウインベイランダー
3月14日(土)阪神9R芝2400m(ゆきやなぎ賞)予定
スペースシップ
2月15日(土)小倉10R芝2000m(あすなろ賞)予定
>>191 来週は2〜3勝期待したいメンバーですね!
久ぶりに勝利の美酒を!
今日勝ったやん…
先週も勝ったやん…
結局回避してシュタルケで共同通信杯って可能性は?
サトノゴールド幸さんですか。このままクラシックも行きそうですね
マイネルソラスのコメント来たけどゲートで暴れてたのね
てっきりゲートを嫌がってた5番が暴れてるのかと思ったら違ったのか
破天荒タイプのSGとそつがない無難タイプの幸か
正直ピンとこない組み合わせだけど上手くかみ合ってほしいね
>>196 確かに青いメンコの馬が暴れてたのは見えてた、そのせいだったか
幸騎手はマリオマッハーで産駒に勝ち星をプレゼントしてる
その時のレースはマクっていた
みんな頑張っていて応援してるんだけど、初年度産駒のエースはやっぱり金ちゃんだと思っているから、何とか賞金を加算して産駒にさらに力を与えて欲しい。
勝ちを意識出来る子が多いし、来週が本当楽しみ。
サトノゴールド幸ってどうなんだろうな
昨日の小倉ではズブい馬追いまくって勝たせてはいたが
>>193 そうでしたかw
今日のその時間俺は何してたんだろ?
母に頼まれて洗濯物を干してた時間か、しまったw
改めて、来週も勝利の美酒を!
>>201 追える騎手ではある
どうせ来週でも武が無理なんだから馬場的にも今週幸で出たほうがいい
マイティー、新馬戦で負けたライティアと再戦なんだね。
どれだけ差が縮まってるか楽しみだな。
サトノゴールドはスタートさえよければマックのようなレース運びを目指してほしいんですけれど。。。
休んでどう成長しているかは定かではないけれど
今までだと4C回って直線にちょっと力を見せた感じのレースのようで何か底知れない感覚はあるよね
ジョッキーは置いとくとして、叩かないと走れない産駒の傾向考えると半年休んでることの方が心配だわ
スタートやや出遅れて後方待機、促しても進まず最後の直線でエンジンがかかり追い込むも3位・・・
みたいな展開が予想できるw
本人の気持ち次第かな。能力はピカ一だと思うから期待してるし、楽しみではあるね。
なんとかクラシック戦線を沸かせて欲しいね。
新馬戦・2戦目があれだからこの上叩くとえらいことになるかもとかw
叩いてよくなるか、ヘソ曲げるかw
ただ京都は時計の掛かる外差し馬場になってるので向きそうではある
金ちゃん出るか、勝ちまで意識して観るぞ。この子はちょっと特別な感じがある。
後れ馳せながらブルーノーズおめでとう!
今日は悲惨やったけどブルノの勝ち上がりで満足^^
幸は大雑把なイメージはあるが馬も大雑把っぽいしズブいタイプはダートの実績通り得意だから割と手が合うんじゃないの
結構良い人選だと思う
コスモブルーノーズのレースを見たけど本当に競馬センス抜群だ
スタートは外の馬に寄られてダッシュを決められなかったけど
内に入れられるタイミングが来たら瞬時に移動出来ていた
それから3、4角でずっと閉じ込められていたけど外を併走してる馬が失速して
スペースが出来た瞬間横にすっと動いて先頭を捉えに掛かる動きも俊敏だった
鞍上のサインに即座に反応する様子はとても親父の息子には見えなかったw
新馬戦でもごちゃついてる中をスルスル抜けていったし小柄な馬体を有効に使えてるのがよく分かる
正確にはレースを、じゃなくパトロールビデオを見てということでした。すみません。
フォルフネは前走より時計も着順も大幅に落として9着
中々良くなってこないね
フォルフネ、ダメだったか
何とか少しずつでも成長してがんばってほしいなぁ
急に変態してもいいけどw
次走予定
ニーニャ
2月15日(土)東京6R芝1800mまたは2月16日(日)京都6R芝1800m予定
※除外目的で2月9日(日)京都6R芝1600m予定
明日のリュウワンラブが走るレースは当馬が大井の同コースでは持ち時計が出走馬の中で一番良い
ただその時は不良馬場で今日のように稍重だとどうなるかわからない
今のところ地方競馬ではまだ2着以上になってないのでこの仔が達成してくれると嬉しいな
>>224 情報ありがとう
大井3Rやね、がんばれー!
全然競馬になってない
直線最後方まで下がって2頭交わしてゴール
時計も前走から大幅に後退
馬場、面子的にはきさらぎ>共同だけど、父ちゃんからのロマン的には共同>きさらぎだし悩ましいー。
てか、金ちゃん今日誕生日だね。元気に1年過ごしてね。
元々きさらぎか共同通信杯だったしでるかな
乗り込んでいるみたいだし
サトノゴールドの次走がきさらぎ賞か共同通信杯かは今日の追切で判断とのこと
バシッと調子良ければ今週出走だろう
いまの京都って差し決まりやすいっぽいし
馬場もサトノゴールド向きかなとも感じる
きさらぎ賞行ってほしい
サトノゴールドは少し前に調教でシュタルケを乗せてたとツイにあったけれどどうなんだろう
どっちでも元気にがんばってくれれば
シップに比べればって今浪さんのコメント記事に笑った
今のCWは時計が出やすいけどそれにしてもマイティが優秀な数字を出していてこれは楽しみ
個人的には牝馬の中でも特にウインマイティーに期待してるから、今回も調子よさそうだし本当に楽しみだ
ブラックホールが帰厩してるね
弥生賞から皐月賞へ頑張って欲しい
タンジェリンムーンが予定通り想定に入ってきたね
優先権があるから出走はほぼ確定
あとは天気と馬場が回復してくれることを祈る
>>241 小倉は来週の建国記念の日までは雨はふらないっぽいから大丈夫かと
ウインマイティー
2月5日CW良
助手 脚色一杯
6F 82.3
5F 66.7
4F 52.2
3F 38.6
1F 11.9
位置9
きさらぎか共同通信杯かどっち行くかな
サトノゴールド
2月5日CW良
幸 脚色一杯
6F 83.6
5F 66.3
4F 51.3
3F 37.4
1F 12.0
外スワーヴアラミス一杯と6F併せで併入
位置5
こっちやった
ナンナの調教良さそうじゃない?
次はダートだからゴルシ産駒はダートもいけるって示して勝ち上がって欲しいな
新馬武さんできさらぎ幸さんって調べたらハーツがそうでした。
皐月に向けて賞金加算出来ますように!
マイティーはウイン計測とデイリー計測で全体時計がかなり違うね
手計測だから当たり前っちゃ当たり前だけど
助手騎乗でこれはかなりの時計
ウイン計測
80.8 - 65.2 - 51.2 - 38.1 - 11.8
デイリー計測
82.3 - 66.7 - 52.2 - 38.6 - 11.9
出走予定追加
エドノフェリーチェ
2月8日(土)東京6R芝2400m予定
マイティとシュルシャガナは自分の中では4コーナーをピョンピョン楽しそうに回って走ってたイメージ
シップ産駒のレースって産駒しか見てないなぁとw
みんな元気にいっぱい食べてがんばって
そこそこかな
ニーニャ
2月6日CW良
中村 脚色馬也
6F 84.4
5F 68.2
4F 53.1
3F 39.2
1F 12.3
位置9
体力に課題があったのに6F追ってるのは成長の証かな?馬なりではあるけど
土曜日
小倉3R 芝1800 3歳未勝利 タンジェリンムーン(鮫島)
東京5R 芝1800 3歳未勝利 デュアルネイチャー(内田)
東京6R 芝2400 3歳未勝利 エドノフェリーチェ(津村)、ゴールドミッション(松岡)
小倉10R 芝1200 かささぎ賞 ジュニパーベリー(島田)
京都10R 芝1600 エルフィンS ウインマイティー(シュタルケ)
日曜
東京5R 芝1600 3歳未勝利 マイネルアルモニコ(松岡)
京都11R 芝1800 きさらぎ賞 サトノゴールド(幸)
タンジェリンムーンは続けて小倉。前回は重馬場だったが今回はどうか
デュアルネイチャーは初の左回り。鞍上はウチパクに戻る(前走は同レースのフェアリーシップ騎乗)
エドノフェリーチェ、ゴールドミッションともに距離延長。ゴールドミッションは松岡に乗り替わり
ジュニパーベリーは小倉入り。直線に坂はないが小回りの小倉でどこまでいけるか
ウインマイティーは以前から言われていたシュタルケ騎手。
もし勝った場合は桜花賞直行か。またはどこかのトライアル使うのだろうか(免許期間はすべての桜花賞トライアルに騎乗可能)
マイネルアルモニコは松岡に乗り替わり(国分優は京都、柴田は小倉のため)
きさらぎ賞と共同通信杯の間で揺れていたサトノゴールドはきさらぎ賞に正式出走。
鞍上はお手馬が多くいる武騎手から幸騎手に。荒れた馬場でどう進めるか
ウインベイランダーは一旦放牧後3/29大寒桜賞、4/4アザレア賞あたりを目標。ゆきやなぎ賞であわよくばクラシック路線から、成長に合わせたじっくり路線に転換だね。
菊に何とか滑り込めれば万々歳。
次走予定
ウインキートス
2月29日(土)中山9R芝1800m(デイジー賞)予定
ツイでは嶋田騎手はジュニパーベリーちゃん騎乗だけで小倉ですか?
そういうのを知ると嬉しいしがんばって(コーナーを上手に曲がって)勝ってほしいね
ここまで小柄な仔が多いのはシップが大型馬だからと小さい牝馬を選んだらお母さん似だったという仔が多いからなのかなぁ
それだとシップ誕生秘話と逆やんw
2歳・3歳の産駒を見てそこそこ大きいお嫁ちゃんも来てくれるかもと期待します
ジュニパーベリーがnetkeibaの予想オッズで9番人気15倍だけど、マジでこんなつくかね?
モズトンボが久々に戻ってきて時計出してるけどラスト4Fで脚が上がってる
サトゴは馬っ気強くて牝馬に遭遇しないようにしてるとかw
https://www.daily.co.jp/horse/2020/02/07/0013095335.shtml https://p.nikkansports.com/goku-uma/m/news/article.zpl?topic_id=1&id=202002070000066&year=2020&month=2&day=7
心が暖かくなる記事2本。
父ちゃんに似ててそれを父親みたいに優しく見守る今浪さんがいて、だからこそサトノゴールド はちょっと特別。
定年まで1つでも多く笑顔が増えますように。
エドノフェリーチェ、右後肢挫創のため出走取消
残念
コスモブルーノーズはスペースシップと同様あすなろ賞目標の模様
勝ち上がり後に同じレースを走るのはなんだか感慨深い
フェリーチェ残念、早く治して次だ
そっか、カナ何とか次がんばって!
あと今浪さんのサトノゴールド情報で笑えた
>>274 同じレースに2頭以上になると応援は大変だけど半分嬉しい
ツイ情報だとMロベルト担当はダイワメジャーの厩務員さんなのかな
ただ目を引くからなのか実はシップファンだったのか等々理由は不明だけど記者さんからのおっかけ情報があったりいろいろありがたいね
マイネルロベルトの母マイネサマンサは重賞2勝の良い繁殖候補だったけど兄弟はあまり良い結果を残せてないみたいだね
ロベルトも初回入厩時はまともに追い切れないほど体力が無かったみたいだけど鉾田でのトレーニングで成長したようでよかった
サトゴって略称いいね
タンジェリンムーンを見ると
いつもタンジェリンドリームと勘違い
>>276 サマンサ、懐かしい(*^^*)
最後の中山牝馬S、近所の乗用馬かと思うほど冬毛ボーボーで絶対こないだろと思ったのに勝利。あれ以来、毛ヅヤだけで判断して馬券買うのはやめました…(笑)
ロベルトくん、見かけ天使で乗ったらやんちゃな様子ですね。頑張ってもらって初戦から好走してほしい!!
今日は勝ち負けが期待できそうなのはタンジェリンムーンとジュニパーベリー、ウインマイティーかな
デュアルネイチャーはチークピーシーズを使う模様
京都6Rにトレジャーシップとかいうパチモンみたいな名前の馬がいてワロタ
今日はスレがキタ━━の乱舞で埋まりますように。
まずが先鋒タンジェリンムーン、ファイト。
サトノゴールド勝つと信じてるから馬単何点か買ったぜ。1か2がくれば美味いんだけどなぁ。
タンジェリンムーンの相手は前走僅差で負けたパイネ
ワグネリアンの妹で前走は先行勢総崩れの中唯一粘っていたように力はある
良馬場になればこっちの方が有利とみて人気になっている
ただ気性に問題があるのか初戦と2戦目は出遅れている
つけいる隙はある
今日はやる気ありすぎた
やっぱり馬場が良い方が走るね
見れないんだけどみんなの一推ししタンジェリンムーン勝ち上がった?
タンジェリンムーンもう少し早く仕掛けてれば良かった?
でもそうすると位置取りがなぁ
最内取って前が空いて加速させたし
>>305 最後は差されてるし追い出しが遅れたことはそこまで響いてないと思う
道中掛かりっぱなしなのがダメだった
前2走はむしろ促さないと進んでいかなかったのに急に変わった
でもこれくらいやる気があった方が良いので次回に期待
天下のサンデーレーシング様なら鮫島みたいなド下手糞なんか乗せずに、
もっと腕達者なジョッキー用意できるだろ。
ルメールとは言わんから次はもちっとマシなジョッキーで確勝を願う。
内開くのを待っている時点で勝ちはないよ
スタートもそこそこ良かったので前目にいた方が勝ちそう
デビュー2年目の兄ちゃんじゃないんだから擁護できないわ
>>308 いやまあ、三場開催の小倉に出してる以上は良い騎手は手配できないでしょ
来月は中山・阪神・中京だけど、きっと中京に出しそうな気配だから重賞がある日じゃないと難しい
これがローカルの辛さ
勝てそうな反面騎手には期待できない
勝ち上がって主要な所に行けば騎手のグレードは上がる
まあもっと抜けた力を身に付けるしかない
今日の小倉騎手組なら鮫島騎手は上位だと思う
今日のレースも先行勢は総崩れだし勝ち馬はタンジェリンムーンより0.5秒も上がりが速い
掛かってしまった以上自由に進路選ぶ余裕も無かっただろう
松永
ノーザン
サンデーレーシングってゴルシの中でもかなり珍しい
小倉4Rの1200メートル勝ち時計が1.09.7
かささぎ賞は9秒くらいになるかな?
持ち時計的には問題ないのであとはどれくらい走れるかだな
エルフィンステークスは出世レースだけに有力馬が揃ってるからなあ
調教が良くても強気にはなれない
ジュニは中山の走りを見ても小倉適性バッチリだと思うので楽しみや
デュアルネイチャー440キロ(-6)
休養明けなのに馬体減は果たして
明日のマイネルアルモニコも毛づやが良くないってコメントもあったし
体調面が心配だ
マイティー、新馬で負けたライティアには是非リベンジして欲しい。
ワンツーなら熱いな。
ゴールドミッション480キロ(+8)
全然絞れてこない
距離も伸びてるしこれはちょっとまずいかもしれない
デュアルネイチャー
体は出来つつあるけどテンションが高い
確かにチャカついてる
前走スペースシップの2着になってたロッソモラーレが勝利
京都競馬場は時計が速くなってる
サトノゴールドちょっとつらいか?
デュアルネイチャーはまずちゃんと走れるかどうかだからなあ
やっとまともに競馬出来た!
チークピーシーズ効果が出たみたいだね
ただ伸びなかった9着
デュアルネイチャー9着かな
マアマア走れてる、ただまっすぐじゃないなあ
スタートは出るからもっと短いところでどうなんだろう
ゴールドミッションは明らかに腹回りが・・・
稽古で動かないのが影響してるのか
タンジェリン惜しかったねー
めっちゃかかってたけど
次はいけるでしょ
エドノフェリーチェいないのか
ミッションよりこっちのが期待出来たのにな
タンジェリンは故障馬を避けてから掛かっちゃったな
仕方がないわ
あの状況からよく差してきたと思う
ゴールドミッションは立ち上がったそうだが右前脚がプラプラしているらしい
残念だが、駄目だろうなあ
馬運車が来たけど乗れなかったそうでブルーシートが掛けられたそうな
こういう事もあると覚悟してたが辛いな
松岡も心配だな
ミッションにはお疲れ様ですとしか言えない
過酷で残酷な世界だなとあらためて思う
松岡騎手は足をやってしまったらしい、意識はあるとのこと
明日のマイネルアルモニコは乗り替わり確定だが誰だろう
ジュニパーベリー456キロ(-6)
休養明けではあるが小倉遠征と言うこともあり馬体重減
ジュニパーベリーは現在単勝一桁人気まで上昇
ゴールドシップ産駒と小倉の相性が良いという認識がどんどん広まっていってる感じがする
何より一度も掲示板を外していない
ただ今の小倉1200は魔境なので何が起こるか分からない
ゴールドミッション、競走馬として生まれてちゃんとレースに出られてがんばったね、ありがとう
松岡騎手のケガが大事に至らず早く戻ってこられますように
パベリとマイティー、無事にそして勝ってほしいです
ウインマイティーは春のクラシック路線にのって欲しい
ジュニパーベリーはもうちょっとトモが成長して欲しいという評価
夏デビューだけど完成度はまだまだ
この時点で目一杯やってないのは悪くない
短距離馬は古馬になってからこそだしね
ウインマイティー462キロ(+2)
コメント通り馬体重は増えてない
久々で道中どういう運びになるかが注目
ゴールドミッションってデビュー前に牧場で他の馬をいじめてたやつじゃなかったっけ
Twitterでみてシップっぽくて楽しみだなと思ってた
残念
デュアルネイチャーはジョッキーコメントだと集中力は上がったけど周りにおびえてるとのこと
これはもう逃げの手に打つしかないパターンか・・
何度も抑えすぎだと思うんですが
これなら行かせてやってほしかった
ほんま嶋田は下手くそや
無理やり抑え込むからポジション下げて外回って終わり
これは下手な競馬しちゃったな
最後まであまり追えないまま
タンジェリンムーンもジュニパーベリーも糞騎乗だった
嶋田騎手を乗せ続けてるのは教育の過程だろうから今はまだ我慢だ
不完全燃焼だし中一週で引き続き小倉で走るかな?
今日楽しみにしてたんだけどタンジェリンムーンだけか
7か掲示板には入りたかったな
もう一回はチャンスあるかな
>>368 それもあるけど、前回は番手で追走して勝ったけど今日は後ろからだからね
前につけないと無理
>>371 次は条件戦じゃなくて桜花賞トライアルになるのでは
もうチョッと前目でレースしたほーが良かったんじゃ?
まー今は何でもお勉強だ
次っ!
なんか今日はタンジェリンからずっとモヤモヤな気分
悲しい出来事もあったしね
明日サトノゴールド頑張ってくれないとこのモヤモヤが晴れない
スタートからダッシュが付いてなかったからその時点で先行は無理
休み明けの影響かはわからなかったけど追走も促すレベルだったし
次走はどうするかな?
>>377 1800ぐらいの方がレースしやすいかもね
>>374 主語がぬけてたけど桜花賞(春のクラシック)出走チャンス
今のところ牝馬はウインマイティーとウインキートスぐらいかな、可能性あるの
今のところ牡馬の春クラシックはブラックホール(賞金的に確定)とサトノゴールド(微妙なライン)、スペースシップとコスモブルーノーズはあすなろ賞からのレース次第、マイネルソラスはどうするかな
ウインベイランダーは春はなさそうだし
前走から時計があまり詰まってないところを見るとまだまだ上のクラスで戦うには力が足りてなかったかな
しばらくは自己条件で力を付けていく方針になるかも
ウインはすぐ情報が出るほうだから次走がすぐわかるかも
マイネルアルモニコ、松岡騎手(56kg)から☆野中騎手(55kg)に変更
明日のサトノゴールドは是が非でも
牡馬クラシック2頭いれば楽しめるし
by the way 閑話休題
シップとマップの合成バチモン、トレジャーシップ勝っていたんだな。
なかなか強いレース振り、10番人気の単40倍強の配当。
レスされた方、記念馬券でウハウハなんだろうか。
明日のサトノゴールド責任重大だぞ!頑張って2着以内頼むぞ!
松岡騎手は左大腿骨骨折の疑いとのこと
ウインブライトはもちろん、しばらくはウイン所属のゴルシ馬にも乗れない
クロノメーターは2/22勝てればもしかしたらかする可能性はまだあるかも。
グロースザゴールドはまず新馬戦に間に合いますように。
タンジェリンムーンとクロノメーターは溜めれば必ず伸びてくるのが頼もしい
ノーザン育成の真髄を見た気がした
パトロール見たらタンジェリンムーンは故障馬の影響モロに受けてるね
内にヨレて1番人気のパイネにぶつかってた
これじゃ位置取りもクソもないな・・
4番 ゴールドミッション号(松岡 正海騎手)
疾病を発症し、最後の直線コースで転倒したため競走を中止
馬:右中手骨開放骨折(予後不良)
騎手:左大腿骨々折の疑い(府中市内の病院に搬送)
南無
父ちゃんみたく菊も春天も勝って欲しいから、何とかこなしてくれー。
でも、須貝さんもこれなら共同通信杯出しときゃ良かったと思ってるかもね。
今6番人気
冷静に見ると仕方ないのかもしれん
まず追走出来るのか不安になる
あとはスタートも不安
気性、脚質、馬場状態、距離、休み明け、父親...
競馬ファンは良く見てるわ笑
応援してるけど、黒ちゃんの件もあるし冷静な自分もいる。
みんなシップの皐月賞の時のフジの扱いを覚えてらっしゃいますか?
当時はディープ押しだらけ(確かニコでみられる)
その頃は「別路線」だとか言われた共同通信杯を勝ってきても「その他」扱いだった
それからもずーっと、徐々にすごさを認められてからもずーっと、ある意味人気なんて関係なかった
今浪さんの金ちゃん情報では(噛みつきに行くのはステイか?)馬房の中とかシップに似たところもあるようだしまだ明け3歳だよー
とにかく元気に他馬をぶっ飛ばしてもらいましょうw
書くのを忘れた
シップっ仔が誰か勝ってくれると思ってはいたものの本当に何頭も勝ち上がってくれるたびに味わう嬉しさを忘れず
彼らには絶対必要な運も味方してチャンスをつかんで駆け上がってほしいよね
こっちは初心忘るべからずを言い聞かせつつ
記事より
父も担当した今浪厩務員は「力は引けをとらんと思う。初の当日輸送がどう出るか。おやじはドシッとしていたけど、コイツはパドックで落ち着きがない」と思案する。発走直前までメンコを着用する予定だ。
>>397 共同通信杯もディープブリランテとスピルバーグだしね
皐月賞はワールドエースもか
パドックでは、やる気ねー・・・っていつも言われてたねw
あのシップなのにパドックだけは不思議な雰囲気だった
本当に集中していたのか・外野はうるせーよと歩くのも面倒なだけだったのかとか聞いてみたい
>>401 そうなんだw
現役時代を知らないからそういう話好き
父はパドックはやる気なさそうだったよな
ちんたら歩いてる感じ
パドックは撮影会だと思ってたんだろう
昔からモデル気質だったからな
今も種牡馬と雑誌の専属モデルを両立してる
パドックだとジェンティルが基本的にうるさくてシップはやる気なさげな感じから同世代だけど対照的で面白かった記憶がある
サトノゴールドはどれくらい前につけれるかかな
後ろすぎると今の馬場だときつい
サトゴは問答無用で単勝勝負
共同通信のシップ思い出すわ
京都雪みたいだけど、サトノゴールドの当日輸送大丈夫か?
アルモニコと金ちゃん、勝って無事に帰ってきてください
>>403 そうなんだ
シップファンは多いからネットであっちこっちにUPされてる動画や記事等々いろいろ見られるし
暇なときにここを遡ってみても現役時代の情報がいっぱいあるよ〜
>>402 周りのファンによく見られたい説
ゲート?ファンは近くにおらんやろ?の精神
マイネルアルモニコ422キロ(-12)
厩舎コメントにもあったように馬体重減しまくってるなあ
昨日のことがあっただけに怖いから無事で完走することを祈るけど
結果が出ないと引退になるからそれもなあ
マイネルアルモニコのパドック評は馬体重減の数字ほど減ったようには見えないが
プラス材料では無いとのこと
マイネルアルモニコ8着
完走出来て良かった
全然ダメってわけでもないけど掲示板が遠いのは変わらずだけど今日は無事回ってきただけでもよかった
京都は雪
馬場が渋るかどうかはわからないが、走りづらくはなるんじゃなかろうか
体高上がって馬体重そのままだとバランス的にどうなんだろうか
須貝師があまり強気になれないポイントがその辺のような気はする
>>423 余計な脂肪が落ちてスッとしたと見るのがいいのでは
サトノゴールド468キロ(+8)
少しは増えてるけど父くらいの体重になって欲しかったのかな
>>425 ゴルシはもっとでかいから470kg前後でデビューしてそれは望めないよ
テンション高いなー
周回を重ねて落ち着いていってくれるといいんだが
トゥルーヴィルはシュルシャガナ、ウインベイランダーの新馬戦で勝った馬
サトノゴールドパドック見たけど落ち着いた様子が全然無いな
みなさん現役ゴルシのパドック解説ありがとう!おもしろい
あーサトノゴールドめっちゃ緊張
パドックるんるんしてた(^^)
新馬戦はきっちりスタート
札幌2歳ステークスは出遅れ
なのでスタートが下手だとは思わないがレース間隔が空いてどっちの方向に成長したのかこのレースで分かる
2人曳き、今浪さんと北村さんじゃん。
涙出て来た。
頑張れ。
馬場入りしても頭ブンブン振って幸が振り落とされそうになってる
そのパワーをレースに使ってくれよ頼むよ
マジか・・・
今の京都は如何に余力残すかが大事なのに厳しいな
ペースはそんなに早くなかったのにもっと早く追ってくれなあかん。。。
回ってきただけだった
やっぱり切れ味は無いか
勝ったのはウインマイティーの2戦目で逃げ切り勝ちしたコルテジア
まあスタミナはあるんじゃない
あと距離はもっと長い方がいい
もっと早めに促しても良さそうだったかな
問題は賞金積むところだよなぁ
アルジャンナマークしてたのかな?そのアルジャンナがもたついちゃったからね
ドスローで後ろすぎぃ!
良い脚は使えてた気がするけど、どうしようもないな
ま、あのペースで後方になっちゃうのが血統なんだろうけど
まるっきりだめってわけじゃないね
ゴルシ乗りやってほしいわ
切れ味は全然だめよ
レース前にテンション高くなっちゃうのも今後の課題だねぇ
なのに行き足つかないのはもどかしいものがある
まあ最後伸びてきたし、無事に完走してくれてよかった
期待してたぶん脱力感すごいけど、まだまだこれからだ
スタートから前に出るつもりが無い感じだったから末脚を確認するためのレースだったのかなと思った
たぶん次は前に出していくのではないか
次走は若葉SかすみれSかどっちだろう
6着じゃあかん、賞金つめん
皐月賞までに次いけるかな
>>453 期待値でかすぎw
現状g1で云々じゃない
今日の馬場は昨日と違って脚を溜めないと速い上がりが出ない重めの馬場
>>456 収得賞金1000万じゃ皐月賞は微妙なラインだからねえ
出たいんだったらトライアル使わないと
まったくどうにもならん馬ではなかった
これから地道に稼いでいけばいい
先は長いんだぜ
古馬で重賞初勝利を狙う感じでもいいんだし
種付け数は増えるだろし
g1級はこれからに期待すればいい
上がり3Fが出た
サトノゴールドは33.9秒で上がり2位タイ
同タイムの馬が3頭いて上がりトップはマークしていたアルジャンナで33.7
瞬発力勝負で分が悪いわけじゃないけどそれだけで勝てる馬では無い
気になるところは勝負所でモッサリしてるところかな?
親父は追えばそれなりに動いてくれたけどこの仔はどうしても反応が鈍い
夏以来だし直線凄い外走ってたし
道中の走り方も悪くなかったしこれからに期待したい 焦らずに使ってほしいな
でもテレビでたけど今波さん曳いてるの見ると
勝たせてあげたいなと思った
今後騎手さんはどうするんだろうね
きっと早めに追うのは騎手さんとしては持たないかもと思って怖いんだろうなぁ
でも前二走で長くいい脚を使えることはわかったはずなので武さんくらい思い切って早めに追ってほしかったよ
ま、無事が一番だし力はある
関係者はダービーを!のようだけど私は菊でも古馬からでも気長に応援するよw
>>459 皐月賞でたいなら、2000mのトライアル使って欲しいな
わざわざ芝刈った京都使うくらいなら予定通りに共同通信杯でよかったよ
サトノゴールドは応援したいが
冠名馬も嫌いならパチンコ筋も大嫌い
>>463 思ったより距離長めの方がいいみたいだな
2400ぐらい欲しい
やっぱりサトノゴールドよりブラックホールのほうが強いだろうね
ホープフルで負けすぎたのが謎だけど
あの位置からは厳しかったね
とにかく無事でよかった
昨日の悲劇は辛すぎたから子供たち応援するの躊躇してしまう
ブラックホールは弥生賞でどんな感じかわかるかな
ホープフルは負けすぎた
ブラックホールは惨敗しても皐月賞は出走するだろうけど、ダービー以降のレース選びに重要なレースになる
サトノゴールドそんなに悲観的になるような内容だったか?
普通の馬と同じ乗り方じゃ勝てないだけで、今後100%力を出し切れるようなスタイルが確立されたら化けそう
サトノゴールドはアンカツも今後強くなるとはいってた、春のクラシックに間に合うかは微妙な感じかな
サトノゴールドは気性の問題でレース中にあまり弄りたくなさそうな感じなんだよな
ズブい所に無理矢理追いまくったりすると機嫌悪くして更に動かなくなる可能性もあるしかなり気を遣ってるようにみえる
今日もどう考えたってスローになるのにスタートから位置を取りに行く様子が全く無かった
気性の悪い馬ばかり集まる須貝厩舎ならではの作戦だとは思う
まあ札幌2歳組はどれも勝ててなかったし、こんなもんじゃね
まあ仕掛け遅れたのも馬なりで一応追走出来たから強引にいかなかったとも言える
前走までの道中やる気の無さから思えば大分まともな競馬ではあった
ゴルシが化け物過ぎたからみなさん期待値高いっすw
5か月ぶりだし、こんなもんじゃないかなと思いますよ。
ラストはもう一段スピードアップしたいですね。
>>486 ほんまな
ファンだから過剰な期待を
持つのはわかるけどさ
g1級はこれからの産駒に期待
ゴールドに関しては現状こんな
もんだ
距離がもっとあるところの方が
良さそうだ、秋の菊までに成長
したら面白しだろう
あすなろ賞にコスモブルーノーズとスペースシップが登録
パトロールビデオでは直線全然まっすぐ走れてない
他の馬も同じではあるんだけどやっぱりまだ幼い面が強いのかな
さらなる気性面の成長に期待
武さん「ラスト200mしか真面目に走ってない」
今浪さん「まだ子供」
須貝さん「しばらく寝かせておく」
関係者の言葉が結果と繋がって、何か腑に落ちた感じ。
思ったより切れない足ではなかったし、今後の楽しみが増えたと思って、成長を気長に待つよ。
総じて叩かないと走れない初産駒なのが改めて分かった。ブラックホールサトノゴールドは次の大舞台に期待ですね
幸騎手(サトノゴールド=6着)
「ずぶい感じはあるけど、今までで一番ハミを取っていたし、走っていた。展開も厳しかった。馬はいいし、これから良くなると思います」
きさらぎ賞スローペース、皐月賞ハイペースってお約束みたいなもんでしょう。
それ考慮すると位置取りとかレース運びとかは今日みたいな感じでよかべぇと思うけど。
ただ肝心の切符を手に入れんことにはなぁ。
まぁ須貝調教師がなんとかしてくれるでしょう、サトノゴールドは。
皐月賞はハイペースだけど前止まらん事多いし時計勝負に対応出来なきゃだぜ
サトノゴールド、いろんな現地情報・映像ではパドックでも返し馬でも帰って来る時も暴れっぱなし?
こりゃシップのすごい心肺機能を相当受け継いでるんじゃないかなと勝手に思っていますw
まだまだこれからやで〜
色んな人がパドックでの写真を上げてくれてるけど、もれなく全部困り顔で笑う<金ちゃん
8頭立ての6着という数字の字面だけ見るとガクッとくるけど、4〜6着まで同タイム時計差なしで
勝ち馬とはたかだか3馬身差。
サトノゴールドはきっと5か月寝かされて寝ぼけ眼だったんだよ。
幸騎手じゃないけど次は変わって来ると思うな、どこ使うかわからないけど。
(希望的観測)
脚が上がった訳じゃなく、脚を余しての負けだから悲観する内容ではない
身体能力は高いけど、後ろ向きさが邪魔して力を発揮できない辺りはシップとそっくり
シップはやみくもに追い通しまくったら余計に反発して全く走らなくなった時期もあったし、こりゃ騎手は苦労するぞ
それでも前走までと違ってハミはとってたみたいだから少しずつ(精神面が)成長するのを見守るしかない
>>500 直線に入ってからエンジンがかかるまでが遅かったけど
最後の脚は上がり最速のアルジャンナと遜色なかったし
その辺が改善されればもっとやれる
パドックでも終始落ち着きがなかったし気性面はネックになりそうだが
>>500 スタートの悪さは親父と一緒
ただし親父は少頭数の場合早めにポジションを取りに行った
結果論だが昨日の場合僅か8頭立てなので親父の共同通信杯のように積極的に前に行って欲しかった
>>401 記憶にしてるのはパドックでシップがガンたれてどっかの馬が俺は見てません的な素振りでよそ向いた事があったはず
パドックってこう言う事もあるから走る前からの戦いが既に始まってるよな
>>508 YouTubeにまだ残ってるかも
ゆっくり振り向いたら後ろの馬たちが順にそっぽを向いていくんだよね
もしかしたらたまたまかもしれないし何か違う状況なのかもしれないけれどいいように想像してるw
>>504 位置取りは鞍上の判断だからなぁ 人馬一体となる相方が出来ればなぁ
>>508 2015JCの時のラブリーデイやね。
あの動画よく見るとラブリーデイの後ろの外国馬2頭も絶妙なタイミングで
3頭ほぼ同時に顔を背けてるのがなんとも言えず笑えた。
>>516 フェノーメノの表情もまたいいんだよねアレ
>>516 ゴルシ目が殺し屋みたいになってるやつですねw
関係ないけど
ニューヨークって芸人のYouTubeで
小虎の福井って人が去年の有馬記念の予想で
ゴールドシップは化物級の馬なので論外的なことしゃべっててワロタw
身体能力だけならチート級だったが、気性が邪魔してせっかくの身体能力を引き出せてなかったからな
天は二物を与えずってのはこの馬にピッタリかもしれん
シップ、展示会で左後脚だけで立ってる。。。危ないって
期待を裏切らない馬、、、
これどんな心理状態なんだろう
先週の
サトノゴールドと同じ目をしやがって
スペースシップらの調教が公開されたのも展示会だっけ
能力を限界まで出し切るマキバオーと能力を持て余しまくってるゴールドシップって180度違ったタイプじゃないか
2018年産駒馬名登録情報
シアトルサンセットの18→ラジェドール
黄金時代(仏)
ラヤーリドバイの18→スターオブシップ
冠名+父名の一部
ゴールドシップもレインボーラインも立ち上がってたな
白黒のライバル馬って点で近しいものは感じる、最初はシップはそこまで注目されてなくてメノのほうが期待されてたところも
白黒の馬がコンビやライバル扱いされてるのかっこいいよなー、サト金とブラホも将来的に「白い〇〇、黒い〇〇」みたいな対になってる異名つかないかな
サトノゴールドもブラックホールも
ノーザンの馬じゃないし叩いてからだと思うけどどうかね?
タンジェリンムーンの末脚見ると桜花賞で見たいなあ
シップから競馬に入った身としては、当時は同じステイ産駒とか全く関係なくフェノは良い意味でライバル、敵でしかなかった。
金黒もそれぞれにシップ産駒関係ないファンが付いたりしたら良いな。
昨年までと今年で種付け相手の傾向がどう変わったのか知りたい
ゴールドシップ(Gold Ship) - ビッグレッドファーム種牡馬展示会2020
確か戸田調教師がフェノーメノは走る!
まわりの調教師に言っていて、
この馬は母父がマックじゃないから…笑って
まわりに笑われたって、記事を読んだことある
今週は想定の時点で少なめ
ニーニャとマイネルロベルトは出らる確率の方が高そう
マイネルケイローンは近況コメントと調教を見るとここでダメなら引退になる可能性があって怖い
>>542 特別登録は22日だから今週か来週の近況報告で教えてくれるんじゃない?
コスモブルーノーズはたしかにピョンピョンしててかわいいよな
両方白くて目立つだろうし、楽しみである
カレンブーケドールの調教でナンナの動きが見れるんだけどどう思う?
ダート替わりさえ合えば未勝利なら勝てそうな気がするんだけど
マイネルケイローン
栗東坂路
54.3-39.5-25.7-12.8
時計の出やすかった状態とはいえ初めて12秒台で駆け上がれた
成長が少し見えたけど雨で重くなりそうな馬場をこなせるかどうか
ニーニャ
栗東CW助手
(ノルマンディーHPより)
80.3-64.8-50.4-36.9-12.0
栗東は全体的に時計が出やすくはなってるが助手騎乗でこの時計はかなり良いと思う
ナンナ以来の大型牝馬だがどういう走りを見せてくれるか
出走予定の無い産駒で気になったのをピックアップ
ゴールドハーレー
日曜、水曜と意欲的に時計を出してきてる
水曜は最後バテたが自己ベストを更新
02/09
53.2-39.0-25.8-13.0
02/12
52.7-39.4-26.8-14.5
みんな情報ありがとう
時間があるときに見てみる
>>553 ハーレーはツイで1/22帰厩とあってそれからどうしているのか気になってた
元気でよかった、がんばれ〜
芦毛の仔たちは数頭を除いて写真じゃ全く見分けがつきませんw
ナンナの追い切り(カレンブーケドールの併せ相手)見てみたけど
終始馬なりのブーケドールに対し最後は鞍上が少し仕掛け気味になっていた
同じように馬なりだったら凄く良かったけどあともう一息という感じかな?
>>551 ナンナの元気な姿を今見られた
内外どっち?と思って記事など見ると外
こりゃなかなか!と思いました(応援するだけのド素人ですがw)
あすなろ賞、1着を狙えるのはスペースシップのほうなんだろうが、ブルーノーズは人気馬が争ってるのを横目にちゃっかりいいところまで上がってそうなキャラしてるイメージw
レザネとファルコの一騎打ち〜みたいな意見も見たが、やっちゃってくれ産駒たちよ
濡れた重めの馬場でもきっちり走れたブルーノーズの方が条件としては有利な気はするけどね
1月に一緒に走った未勝利戦はブルーノーズがハイペースに巻き込まれた分があるから比較しにくい
レザネフォールは札幌2歳ステークス組だからサトノゴールド、ブラックホールとの比較も出来そうだ
カレンブーケドールの追い切りが芦毛二頭とだったんだけどナンナとあともう一頭が分からない
あすなろ賞がクラシックへ向かえるかどうかの試金石になるだろうし2頭には頑張ってもらいたい
>>560 内側の子は3勝クラスのノチェブランカって子だよ
立派な古馬との併せ馬で負荷かけてもらえてるから結果出て欲しいね
>>515 今日はコスモユニック出走とJRA出走確定日
皐月賞出走メンバーが決まってきたね、後2ヶ月くらいか
カスタディーヴァとゴルジの
仔から白馬が産まれたぞ!
ユニックがんばれー!
>>564 ツイで見てきた〜
もう出ないかもしれないシップの白毛っ仔かわいい〜(白毛はちと目が苦手だけどw)
この子が活躍すればまたお嫁さんになってくれるかもしれないね
仕事の合間にユニック見ちゃった
大出遅れだった
普通にスタートできたらいけるのになぁ・・・
ディアレストクラブはBRF系の次にシップに力を入れてくれてるから、応援してる。
ゴルシ産駒ってもしかして小倉は割と得意なのかなって思ってるからあすなろ賞は頑張ってくれそうな気がしてる。
血統的に近いドリームジャーニー産駒に小倉巧者が多いように、オルフェ産駒というよりはドリームジャーニー産駒に近いのかもしれないと最近思うんだよね。
>>564 母父父がSadler's Wellsなんだね
>>572 間違えた
父の父だ
ゴルシ初のサドラーズ持ち?
>>573 ガタルカナルカナ(母父ガリレオ)
セイウンクルーズ、マリオマッハー(母父オペラハウス)
プレーリーシップ(母父エルプラド)
プラチナカフェ(母父メイショウサムソン、母父父オペラハウス)
日刊スポーツが記事あげてるからyahooで見てみるといいよ
メンツが弱かったのかもしれないけど
スペースシップよりコスモブルーノーズのほうが勝ちっぷりが良いよな
ウインキートスとウインマイティーの次走が重なった(デイジー賞)
鞍上はそれぞれ津村、丸山騎手に決定
土曜日
東京6R 芝1800 3歳新馬 マイネルロベルト(宮崎)
小倉10R 芝2000 あすなろ賞 コスモブルーノーズ(柴田)、スペースシップ(丹内)
日曜日
京都5R 芝1600 3歳未勝利 マイネルケイローン(国分優)
京都6R 芝1800 3歳新馬 ニーニャ(国分優)
マイネルロベルトの鞍上は宮崎北斗。ラシカルガイブ、コスモボンバルダに騎乗経験あり
コスモブルーノーズとスペースシップはあすなろ賞。
2頭とも同じコースで勝利しているが、2000で着外経験があるのでコスモブルーノーズにはちょっと長いかもしれない
マイネルケイローンは4ヶ月ぶりで距離延長。
ニーニャは国分優作騎手。栗東でのラフィアンの主戦騎手なせいか、ノルマンディーの馬ではここ1年騎乗がない
キートスとマイティーはいずれかち合うとは思ってたけど、こんなに早いとは。熱い!
なぜか、宮崎騎手が乗った産駒は
サラオクに行くんだよなー
宮崎騎手のもう一つの本業も興味深いです
スレ違いでごめん
>>587 それやわ・・・二度あることは三度ある
いや、三度目の正直!
ロベルト勝ち上がり祈願
もちろん今週はスペースシップ、コスモブルーノーズのあすなろ組には大いに期待しているが、
実はそれ以上に期待しているのが日曜新馬戦のニーニャ。
栗東CWコースでの追いきり併せ馬で、80.3-64.8-50.4-36.9-12.0を馬ナリってこれ3歳牝馬が
出す調教時計では破格のタイムでしょ。(正確にはまだ3歳になっていないが)
新馬勝ちあっておかしくないと思うんだけどな、SG以来の新馬勝ちイケルか。
>>590 ほうほう!近況見てみたけどすごい期待されてるっぽいね
良血有力馬が除外された〜とも書いてあるので、こりゃ確かに新馬勝ちあるかも。
でもまあおそらく産駒みんな競馬を覚えてから強くなるタイプではあると思うので気楽に応援しますw
ノルマンディーはウインやマイネルみたいに近況履歴が消されずに最初から残ってるのが成長具合が分かって良いね。
レシステンシアを管理する期待の若手調教師だし、ニーニャも後に続けー!
>592
どんどん600kgまで体重が増えたスノードラゴンや、
えん麦が嫌いで体重が減っていったメロディーレーンの経過も
読んでしまったわ
経過が残っているのいいね
タンジェリンムーン次走予定
2/29(土)中京4R 3歳未勝利 芝2000m(牝)
長い直線で末脚炸裂希望!
サトノゴールド次走予定
3/1(日)阪神10R すみれステークス 芝2200m
距離延長、阪神変わりで皐月への良い足掛かりにしてほしい。
小倉3Rの勝ち時計が2.03.3
2分2秒台の決着になるかな?
なんだと!?
これは最初から牝馬だったら繁殖狙いのセンも
マイネルロベルト430キロ
小さいという話だったが確かに軽い
走りは前向きと言うことだったが実践でどうなるか
>>600 おめでとうだよね
いきなり繁殖入りってのは
ある意味それが一番いいわけだしな
>>606 え?レースやってたの!?
昨日まで全然情報流れてこなかった・・また見逃した
おめでとう!
レース見たら力押しで勝ってた
産駒初の地方競馬勝利おめでとう!
>>606 2着とは2馬身、2着と3着の差が8馬身だから圧倒的だね
これはめでたい
プラトフエルテ勝ちまくったらダートで中央に戻すこともあるのかな?
>>611 馬主さんが地方オンリーっぽいから無いと思う
マイネルロベルト歩様が固い
素人目にも歩き方がぎこちなく見える
マイネルロベルトだいぶ良い脚は見せたけどペースと馬場じゃさすがに無理だったなw
マイネルロベルト5着
大外から一気の追い込みで行けるかと思ったが
>>613 後ろとかどうなんだろうこれ、と思ったら、これである
かなり良い脚を使ったが最後は脚が止まってしまった
道中は引っかかるなどかなり前向きな感じだったし仕掛けたときの反応もかなり良かった
馬体重もそうだけどシュルシャガナみたいだった
歩様固くて心配だったけど無事にゴール出来てよかった
掲示板確保出来たのも大きい
かなり気を遣って調教してきたから続戦するかどうかはわからない
反動が無ければ良いんだけど
直線が長かったから伸びきれなかったんかな
坂を上ってからもぐんぐん伸びてたから坂は苦にしなさそう
せっかくスタート出たしペースも遅かったのに喧嘩してまで抑えるのか理解できない
ロベルトは強いよ、長くいい脚使えるね
プラトフエルテ知らぬ間に勝ってた〜
がんばったね、おめでとう!
ラスト4Fラップ(46.9-34.5)
12.4-11.7-11.4-11.4
伸びきれなかったのは加速ラップで前の馬より早めに仕掛けた分の差が出た感じかな?
勝ち馬とは0.5秒差で上がり3Fはトップの34.1だが勝ち馬とは0.1秒しか違わないし
スタート出負けした時点で厳しかった
スローの前残り決着の中、出遅れから大外ぶん回しで上がり最速なら悪い内容じゃない
近いうち勝ち上がれるだろう
マイネルロベルトはピッチ走法だし出世しそうだな。辛口が言うのだから悪くない
ラフィアンはこれで初年度募集馬全頭デビュー、BRFGでは残りはウインエアフォルクのみかな
ロベルトのレース見た!この子素質あるな
にしても見た目がずるい、ほかの芦毛よりもトーンがひとつ明るくて輝いて見える、そして目立つw
天使と表現されるのも納得。
>>633 芦毛はレースで見つけやすくてとても助かるw
あすなろ賞のコスモブルーノーズ、スペースシップも無事に頑張って
ロベルトはデビュー遅れたが6月産まれだしまだこれからだな
シップ産駒には珍しく「緩くない」ってコメントが陣営からあったけど、その通りいい脚持ってるね
あとは順調に使っていけるか
スペースシップ492キロ(0)
コスモブルーノーズ408キロ(-2)
大きな変化は無く昇級戦へ
まずは無事に走りきれることを祈る
ブルーノーズは馬体的に見劣りすると言われる
確かに小倉なのにメンバーが若干揃いすぎてる感じはある
札幌2歳組のレザネフォールに迫れれば良いな
あすなろ賞スペースシップ丹内、勝ってくれよ、勝たないと非難の嵐が沸き起こるぞ!たぶん。
コスモブルーノーズもがんばってくれ、応援入れたからな、但し君の分は豆券だけな。
2頭揃って来てもいいぞ、ってか2頭とも来い。、
最後いい脚だったんだけどなあ
思ったよりエンジンの掛かりが遅いな
ゴルシっこで3着争いwwwwwwwww
どっちもがんばった^^
小倉の短い直線で、しかも小倉は今、ちょっと軽い馬場だからね
スペースシップはまだまだ力不足
コスモブルーノーズはコースロス最小限にいったが流石に詰まった
最後は1、2着並に脚を使得てるところを見ると本当にセンスがある
今日の馬場はあそこからじゃ届かないよー
無事だからいいけど
上手く捌ければ良かったんだろうけど二度目のブレーキは致命的
>>655 後ろから差されてるから届かないわけじゃ無い
ブルーノーズは勝ち馬とほぼ同じ位置にいたし
>>658 そやね、直線長くないからブルーノーズは長くいい脚を使えるのでもっと早くと思った
どちらも人気以上でスペースシップは馬券内、素晴らしい
個人的にはブルーノーズがこの着順でまだ力を余していたと言われているのがびっくり、もっと上に行けそう
今日はどの馬も直線伸びそうと思ったとこから
伸びないね 突き抜けていくかなあと思った所から
でもどの馬も重い走りじゃないからそこはいい
頭の高い走りの子は多いけど
マイネルロベルト今度に期待したい
色々言われてる札幌2歳ステークス組だけど昇級戦の中では実力最上位
スペースシップはまだそこには到達出来ていなかった
コスモブルーノーズは競馬の上手さが本当に光る
使い詰めになってたから坂の無い福島開催まで待つのも良いかもしれないね
結果としては先行馬すべて全滅
勝ったのはコスモブルーノーズの前後にいた馬
今日の競馬は外差し有利だったのでブルーノーズも同じように外を回せば良かったのでは?
と言われそうな流れではあるが前走内を回って勝った馬にその競馬をさせる判断は出来なかっただろう
明日のニーニャは3枠6番
追い切り時計は良かったけどその追い切りの相手が同じレースに出走
しかも向こうが追走側だったので全体時計が超抜時計になっている
ただ今の栗東CWは時計が出やすくなってるので数字をそのまま期待値に持っていくのは早計かも知れない
同じ大型馬のグラフェンは湿った京都で力を発揮出来なかったがこの馬はこなせるかどうか
コスモブルーノーズ良い末脚もってるな、前走たまたまではなく必然だったのを証明した。
大知のブレーキ、カニ走りにめげずよくあそこまで詰めてきた、えらい。
これからこれから
血統能力はやっぱキズナ エピはすごいな
しっぷは、ゴールドシップを彷彿とさせる馬が一頭でも出てこれば最高
今日の出走馬は全員掲示板
人気なりに走れるところは1つの武器ではある
似た血統のオルフェーヴル産駒が良い意味でも悪い意味でも不安定な所とは真逆で本当に面白い
今日は地方で初勝利
地方も侮れんし
勝てば嬉しいよね
父名とか見てると一昔前の地方とはだいぶ変わったな
ブルーノーズまともなら勝ち負けだったな
今の小倉は典型的な総帥馬場なのにもったいない乗り方するわ
大体調教通りの結果を出すから
ニーニャは最低掲示板内には来そう
それにしても猫みたいな名前だ
>>671 コロンブスが乗ってた船の名前からとってるんだろうな
自分もウイポでこの名前つけたことあるw
パトロールビデオ確認
マイネルロベルトは残り200から失速気味になってる
逆に言えばそれまでは他の馬より脚色が良かった
他の産駒に比べても脚の回転数はありそうだったけど止まるのも早いから次どうするか逆に難しいな
中京が合いそうな感じではあるが遠征になっちゃう
ロベルトもみんなもとにかく勝ち上がってほしいよね
遠征練習と思えばいいけれど距離はどうなんでしょう
今日のレースは騎手さんが直線であまりに鞭を使うので(←なぜかそう見えた、そこに目が行っちゃってそう見えたのかな)リプレイ見てない
未だに重馬場が得意だというイメージから離れられない人がいるのか・・
体重が増えれば増えるほどいいというイメージから離れられない人もいるから…
得意とか不得意とかじゃなくて
産駒には出来るだけいい馬場でレース出来ればなって願ってる
やっぱり怪我が一番嫌だしね
走りやすい馬場が一番
マイネルケイローン432キロ(-4)
調教も含めてずっとネガティブなコメントが続いていたが
今週の追い切りはそれまでに比べるとかなりよくなった
なんとか今度はタイムオーバーにならず走りきって欲しい(次もそうだとほぼ引退になってしまう)
パドック評は気合い乗りが乏しいとのこと
時計の速い馬場
緩急があるラップ(瞬発力が問われるレース)
が不得意な産駒が多い結果
時計のかかる馬場
緩急の少ないラップ
なレースだと上位争いできることになる
重い馬場がいいという書き込みに噛みつくやつは
ゴルシ産駒が
時計の速い馬場&緩急があるラップ(瞬発力が問われるレース)
を得意としているデータ出せば一発で終わるぞ?
そんなものはないだろうけどさ
ニーニャ494キロ
同じノルマンディーのランジョウとは異なり馬体重はしっかりキープ
産駒の牝馬としては最高馬体重かな?
エビデンスを出す義務を負うのは最初に主張した人なんだよなぁ
苦言を呈している人は道悪は得意でないと主張しているのではなくて
そうかどうかは分からないと言っているだけなのだ
ニーニャは調教は良さげだけどどうなるかな
無事に頑張って
>>687 まだ数えられるくらいしかいない、勝った産駒のレースラップ見りゃ一目瞭然でしょ?
ゴルシ産駒応援してるのに見たことないと言う人こそどうなのって思うが
10着
終始追い通しで直線手前は最後方まで置いて行かれたがそこから少し盛り返した
タイムオーバーは避けられたがどういう判断が下されるか心配だ
5.5秒負けの前走からしたらだいぶ良くなったね!これからこれから
>>689 マイネルケイローンも成長みられてなにより、でも二桁順位だから地方いきになっても仕方ないかな
走れてもあと一回チャンスがあるかどうか
状態よくなってきたし、地方で再出発でも悪くないと思う
ニーニャは大きな馬体で大きな踏み込み
ただちょっと重そう
ノルマンディーの近況コメントでもずっと言われてた動きの重さを指摘された
重い馬場で推進力を殺されなければ良いがこればかりはどうなるか分からない
ニーニャ頑張ってくれよ、頑張ってくれないと牧雄氏が許さニャイぞ?
これが走らないと困るとか牧雄さんが言ってたのがニーニャだからね
>>696 地方に送る前に一度ダートを使ってみてほしいが無理かな
たぶん、芝馬じゃなさそうな気がするんだが
さっきの東京5Rでフェノーメノ産駒とカレンブラックヒル産駒がワンツー
同期の産駒も頑張ってて楽しい
新馬はすぐ隊列が決まるから内荒れ馬場で内枠はマイナスだな
京都5Rの上位は勝ち馬以外すべて後方待機組
馬場の外目を通っていくのが筋道だけに位置取りが難しいね
うわあああああ
惜しい3着
スマートクラージュが内外によれてなければ
4コーナー挟まれるし蛇行運転されるしでかわいそうだったけどよお頑張った!
>>707 あんな風に目の前でフラフラされればタイミングがずれちゃうよw
ドスローの瞬発勝負にも対応出来た。
馬場もなんとかこなしてくれた
4角でもたついたところはやはり体の重さが効いてたかな?
次走はもっとやれそうな感じ
>>723 どんな基準なのかさっぱり理解できひんよね
審議くらいしろよ〜と思う
>>723 被害馬となるエイシンバイエルンが先着しているからたぶん関係ない
いくら新馬とはいえ
あんなよれ方が中々見ないな
目の前であれやられたら馬はビックリするわ
>>724 加害馬が被害馬に先着し、かつ、被害を受けても持ち直して加害馬と差がなく入線したら審議
被害馬がズルズル下がったり、被害馬が加害馬に先着したら審議なし
なかなか新馬戦に勝てない
シュルシャガナに次いで惜しいレース
どちらもディープ産駒の斜行つき
本当に惜しい
上がりは35.6で1着のエイシンバイエルンとの1位タイ
やっぱり、斜行で一瞬遅れちゃったのが残念だなあ
とりあえず、池江調教師は2着馬ちゃんと調教してくれ
先行出来るし両側から挟まれても進んでいくし
勝つために必要なものを持ってたから良かった
次に期待しますよ。
4角ゴシゴシしてる時はやべぇと思ったw
馬体のサイズ感と直線の真っ直ぐした走りは凄くゴルシ
前がフラフラしてたから余計に
1着こそ無かったものの明らかに2歳の頃より全体的に良くなってるな
ピークがどこか分からないがまだまだ成長に期待できる
>>738 そんな中、俺のサービスエースちゃんは…
ダーリントンホール1着
札幌組が勝ったのはいいかもね
後ろからはキツそうな馬場だからサトノゴールドがこっち出てても無理だったぽい
レベルが低いだのなんだの言われたからなあ、ゴルシ産駒の一勝くらい嬉しいかもしれない
ニーニャが4角もたついたのは近くの馬がフラついてたからとのこと
鞍上には従順でどんな競馬にも対応出来そうとのこと
コスモブルーノーズくらい操縦性が高い感じっぽくて良いね
ブラホ、ブルーノーズ、ニーニャちゃんでゴルシ産駒優等生組か?w
>>740 サトノゴールドやっぱりこっちが良かったなとタラレバを思う今日この頃w
ブルーノーズが共同通信杯出てたら
良い勝負出来てたかもね。
来週は日曜小倉のあざみ賞にジュニパーベリー特別登録
>>751 第3場でやってる時は諦めて
それにミルファームはそんなにいい騎手乗せてたっけ?
>>754 土曜1R(1400・牝馬限定)、土曜2R(2100)、日曜1R(1400)、日曜3R(1600)のどれかか
日曜3R>土曜1R>日曜1R>土曜2Rかな
母父はストームキャット系だし
>>728 そうなんだけど私が騎手なら絶対一言言うなと思って
咄嗟に危ない!って叫んだくらいだったもので
>>739 サービスエースちゃんのことは先日ツイでも読んだ気がする
出口牧場さんか誰かに訴えて外野から動いてもらわないとこのまま厩舎に放っておかれるとか
そんなやりとりのように感じたよ
彼女が心配だね、何か誰かを動かせるといいね
ニーニャの馬名由来、少女(スペイン語)と父名からの連想って
なんでや。可愛いからいいけど。
>>757 クリストファー・コロンブスが新大陸発見のための航海で用いた三隻の船のうちの一つ。
サンタ・マリア号(旗艦。座礁して解体)、ピンタ号、そしてニーニャ号(サンタ・マリア号が座礁した後の旗艦)。
2/18(火)
園田でラシカルガイブとコスモグラシエが出走
https://nar.netkeiba.com/?pid=race_old&id=2202050021811
モーリスの件と言いサービスエースの件と言い、吉田厩舎の評価だだ下がりだわ。
>>761 どちらかと言えば昔ながらの鍛えて伸ばすタイプの職人肌なのだろうとは思う
言うことを聞かないサービスエースみたいなタイプは合わないのかもしれんね
>>600 今日ビッグアーサーの種付けだったみたい
>>600のツイート読まずに書いてしまいました
すみません忘れてください
コイウタはシップさんと種付けしたらしい
ユラノトやミッキーラブソングの兄弟だ
無事に生まれ育ってほしいなぁぁ
馬主さんがシップファンだったら付けてくれることもありそうだ
うれしいね
あの白毛のオーナーさんもひょっとしてとか
どうしてディープの代わりがシップなのかと言われてたからふとw
>>768 シュルシャガナのオーナーブリーダーのディアレストクラブでしょ
今年デビューの4頭(シュルシャガナの全弟含む)を生産してる
あと、シゲルカイオウセイの生産牧場もディアレストクラブ
シュルシャガナのお母さんは4年連続シップさんがお相手だ。
ドリームジャーニーとも相性いいし、嬉しいね
ステゴ娘なのでシップは無理だけど、
クロコスミアもディアレストクラブで繁殖生活を送っているよ
ノルマンディーは更新も迅速で良いね。
国分優騎手にえらく気に入ってもらえたようで良かった。
白毛に惚れてカスタディーヴァを買って来たディアレストの代表が引退する時にディープやゴールドシップを候補として挙げてたんだよ
てか、ディアレストって岡田兄弟の次に熱心に付けてくれてるよな
ディープとゴルシが並ぶのはちょっと意外な気はするが
(ディープのほうが優秀だと自分は考えているし)
でも能力だけでなく、本当に好きだから候補に挙がるのかな。
尤も、個人的にはゴルシは身体能力は3冠級だと思ってるけどね。性格はまあ・・w
クロコスミアのお母さんは2年連続ゴルシの子産んでる
シュルシャガナの件は聞いたおぼえがある
そっか、まだ走ってみなければわからないのに4年連続ってすごいね
シップは種牡馬として子供たちは騎手さんにあっちこっちでどんどん気に入られますように
>>775 最初のゴルシ産駒は今年デビュー
母系にシアトルスルーとサドラーズウェルズが入ってるのか、すごいな
2018のほうは分からないがデヴェロッペの2019は芦毛みたいだ
芦毛率すごいな
メイショウイナセが放牧になってる
何が起きた・・?
待ちに待たされていたマイネルホイッスルとコスモジェミラがやっと再入厩
コスモジェミラはサービスエースの吉田厩舎なので産駒同士で枠の取り合いになってしまった感じかな?
イナセは大丈夫かな、何もなく元気に帰ってきてほしい
こんなんじゃ吉田厩舎からできれば移動!(願い)
ディアレストの代表は錦鯉の愛好家なので美しいのが好きなのかも
イナセ、、どうしなのかな
けいろーん、の金曜日のコメント
「何かやりそうな怪しい雰囲気は絶えず持っています」
そんな子には見えないんだけど
ホイッスルは今の京都や小倉の馬場が向いていただろうにちょっとずれちゃったな
>>782 ほう、錦鯉とな
ケイローンは怪しいのかw
じゃきっとシップと一緒で賢く強いんだ
地方へ行って行方不明になったマリンランプが
シップの牡馬を産んでいる
嬉しくて泣きそう
園田16:45やね
がんばれがんばれー
>>785 さすが小林オーナーでしたね
お母さんになれてよかった
しかし本当に芦毛だらけやなぁ
ラシカルガイブ6着
コスモグラシエシンガリ
両方とも出負けしてラシカルガイブは中段まで押し上げたが伸びずバテず
グラシエは出遅れとかそれ以前に全く進んでいかない
どっちもパワーが不足してる
そっかー、でもまだ3歳だし
ガイブもグラシエも大丈夫!
ラシカルガイブはやる気は戻っているので大丈夫かも
ダートも嫌がってないし
グラシエは出遅れがひどいね
馬主さんは高知や佐賀も走らせてはるので
そちらの方がいいのかなあ
応援してるよ
>>750 ナンナは明日の追い切りがどうかだな
騎手次第だけど今週末の出走が楽しみだわ
おれのサービスエースちゃんはデビューさせてもらえないかもしれん
>>794 (´。・ω・)ノ゙元気だして
すごく怖がりなんだろうね、同じくビビリのキートスは慣れたらなんとかなったみたいだし(まあ怖がりの程度は違いそうだが)時間をかければ上手くいくと信じたい
ゴールドシップはなかなか種牡馬として苦しんでるみたいだね
オルフェも最初は苦しんでいたが、今では次期リーディングサイヤーを確実視されるほどのところまで来ている
今年は勝率2位、勝ち数2位、ディープと互角に渡り合ってる唯一の現役種牡馬
ゴルシには同じステマ配合の馬として、恥ずかしくない成績を残してほしい
ゴルシが活躍する事で、間接的にオルフェの種牡馬としての評価も上がるからね
オルフェはオルフェ。シップはシップ。
初期条件が全く違う中で比較するのはお門違い。シップは良くやってると思うし苦しんでいるとも思ってない。新馬から力出せる子は少なくても、レースを重ねるごとに力を付けて来る子が多いし、そういうのも種牡馬の個性として応援してる。
他種牡馬との比較はこのスレには合わないのでやめて欲しい。
さすがに荒らしだと思うので触れないようにしましょう
ナンナのジョッキーはウチパク氏みたいですね
そろそろシップの仔で勝ってもいいのよ〜
正直繁殖の質も良いとは言えないし気性的にも勝ち上がることも難しいと言われてたし
1年目でそこそこ勝ってくれて重賞ワンツーしてるだけで御の字だわ
想定出てるけど多いな
プレーリーシップは新馬だけど未勝利の方に投票
確実に出られそうなのは小倉のゴールドハーレーくらいか
モズトンポは前走ダートでダメだったが再びダート
>>801 繁殖の質を考えればその見方が妥当だね
むしろ初年度から重賞馬出したのは望外の結果
クロノメーターの調教良いね。
何とか抽選突破して欲しい。
カナの馬主さん、生まれた生産牧場の代表に変わっているね
馬房の↑に噛みますと書いていたカワカミプリンセス、元気にしているかな
シップ付けてほしいな、気性悪い者同士でいい方に出るかもよ
スタッドブック見てたら、ラフィアンで募集されたけど怪我で中止になったラヴリードリーム18の名前があった
「コスモリカバリー」(冠+回復)
名前の通り、回復したのだろうか…
ニーニャの新馬戦
前2頭がフラフラしてる中ニーニャが真っ直ぐ走ってたことに対して「逆だろ!w」みたいなコメントを見かけたんだが、別にシップに斜行のイメージ無くない?w
見ていても途中何度かぶつかったり直線ではこっちが危ない!と思わず口にしたくらいなのに
ニーニャがひるむことなく爆走していていいところが似たなと思ったよ
>>813 斜光どうのじゃなくてやらかすのはディープの方よりゴルシ側の産駒だろって話
土曜日
京都1R 3歳未勝利 ダ1800 モズトンボ(松若)
小倉5R 3歳未勝利 芝2000 ゴールドハーレー(丹内)
東京5R 3歳未勝利 芝1600 クロノメーター(田辺)
日曜日
東京3R 3歳未勝利 ダ1600 ナンナ(内田)
小倉10R あざみ賞 芝1200 ジュニパーベリー(嶋田)
モズトンボは5ヶ月ぶりに戻り前走と同じくダート。騎手は松若に戻る
ゴールドハーレーはダート短距離から芝の中距離に。怪我で休養中の菅原騎手から産駒と相性のいい丹内騎手に乗り替わり
クロノメーターは3度目の東京芝1600。以前は全て馬場が渋っていたが今度は良馬場。鞍上は田辺騎手に
ナンナは芝からダートに。鞍上は復帰間近の三浦騎手から内田騎手に
ジュニパーベリーは中2週で小倉の1勝クラス。今度こそいい競馬を
プレーリーシップとアースブレイブ以外は抽選通った
モズトンボは5か月ぶりの出走
>>818 プレーリーシップもアースブレイブも出馬投票していない
出馬表の非当選馬、非抽選馬に入ってない
あらそうなのか
netkeibaの想定はあくまで想定で投票確定の段階ではないから除外判断にはできないか
>>821 それは魚目(さめ)だね
虹彩の色素が他の馬より足りなくて青っぽく見える状態。視力には問題ない
母親のカスタディーヴァも魚目だし遺伝したのだろう
クロノメーターは確勝級の馬だから絶対ここでコケてほしくない
前走も出遅れなければ絶対勝ってたし
クラス上がっても通用すると思ってる
田辺騎手頼む
同じステマ配合でも初年度からラッキーライラックとエポカドーロを出し、同期のロードカナロアをフルボッコ、死に損ないハーツを蹴散らし、ディープ直子を子供扱い
三冠馬ディープインパクトからリーディングサイアーと座を受け継ぐのは三冠馬オルフェーヴルだろうと、産地ではもっぱらの噂
血統は似ているのに、なんでこんなに種牡馬能力が違うんだろうな
クロノメーター見てると、毛色はちょっと違うけどシップといつも一緒に走ってて可愛くて好きだったデニムアンドルビーを思い出す。元気にしてるかな。
クロノメーターの新馬戦の勝ち馬が結構やれてるの見てると、
少なくとも同じくらいはやれるのではないかと期待してる
NHKマイルでみたいから早く勝ち上がって〜
いつもの人じゃないかな?キズナのアンチだってバレたから今度はオルフェとシップで対立させようとしてるんだと思う、気にしなくていいと思うよ
サトノゴールド放牧に出てるね
この時期の放牧はかなり心配
サトノゴールドは須貝調教師が気性や状態をかなりきにかけてるみたいだから変わるかもね
ガダルカナルカナはしんがり
これはちょっと厳しいかな
ガダルカナルカナお疲れ
これからまた頑張って欲しい
>>832 須貝はだいたいレース後吉澤ウエスト行くっしょ
>>826 てことはゴルシ基地ってネトウヨ?
変な奴が多いとは思ってたが・・・
>>839 まともなファンは「ゴルシ」ではなく「シップ」と呼ぶ
このスレ、絶対許さんマンがいるから自重してるけど、俺は普通にゴルシ呼び好きだよ
私もゴルシ派……シップもかわいいけど他にもそこそこいるから……
てか馬の応援してるだけでネトウヨとかパヨクとか飛躍がすごいな
枯れ木も山の賑わいという言葉もある。
ここにもその類のレスがチラホラ出て来るが捨て置くのが良い。
ヘタに水(レス)をやると草茫々と生えてきて山の景観(スレ自体)が台無しになるからね。
モズトンボ
前走調教 :栗坂 54.1-40.0-26.5-13.5 一杯に追う
前走厩舎の話:減量騎手を起用し、ダートで変わり身を期待
今週の調教 :栗坂 53.9-39.5-25.8-13.0 一杯に追う
今週厩舎の話:【音無】相変わらず稽古は動かない。変わり身までは。
調教師の評価はイマイチみたいだけど、成長力を見せてほしい!
ウインの近況で、緩い緩い言われていたベイランダーに「たくましくなってきた」とのコメントが付いていてこれは期待できる
みんなシップファンなんだから呼び方は気にならなくなった
それよりウマ娘とやらは最初抵抗あったし今でもぼんやりどんなものかしか知らないけれど
そこから実物のシップファンになったり競馬に興味を持つ人がたくさんいてびっくり
引退してからツイ等でファンになった人とかもいるようだし嬉しいね
(ただツイッターでシップの名前で関係ないことや他馬の応援は検索に邪魔だけどw)
カナもモズトンボもハーレーももちろんクロノメーターも何とか勝ち上がってほしい
ステイゴールドをステゴとステイもいるし
呼び方は尽きない話題
「シップ」だとルーラーシップと被るからって理由で「ゴルシ」とかいう略になっちゃったんだけどな
「ゴルシ」って呼び方は「プインパ」、「ナリブ」、「ダスカ」、「プスカ」、「ススズ」的なカテゴリでその馬のファンが呼ぶような呼び名とは思えない
>>851 ステイやシップの方が名前の一部だし語尾が柔らかい感じがするんだよね
「シップ」で「ステゴ」な自分みたいなのもいるからどうでも良い。
と言うか、2chはどっちかって言うと「ゴルシ」の方が雰囲気的に合ってる。
>>855 「プインパ」、「ススズ」みたいな呼び方をしてる層がその馬のファンだと思うか?
その馬のファンでそんな呼び方してる層なんて少数派だと思うけどな
語感が悪くてあんまり使われない略称だから、貶す時にあえて使うパターンだろそれ
今浪さんと須貝さんがシップと呼んでいるから
ゴールドシップ自身はシップで反応するんでないの
出口牧場さんは何と呼んでたのだろうね?
好きにしなよ喧嘩するくらいならワードNGにでもしたら
たかが5chごときで言論統制する必要なし
いやならスルーするだけでよし
100か0かで語ろうとするから変な論争になるだけ
このスレで「シップ」で通じてるうちは「シップ」でいいと思ってるが、仮にシップの仔で「○○シップ」みたいなのが活躍しまくって、「シップ」だと区別がつかなくなるなら、考え直さないといけない
一つの考えに縛られるんじゃなくて、状況に応じて柔軟に対応していくことが重要
ニーニャ次走予定
2/29(土)中京4R 3歳未勝利 芝2000m(牝) 藤岡康
タンジェリンムーン次走予定
3/7(土)中京7R 3歳未勝利 芝2000m(牝) 斎藤新
タンジェリンムーンが当初予定していたレースにニーニャが中1週で参戦。
共に期待の牝馬、頑張れ!
明日のクロノメーターも含め初戦から期待出来る走りを見せた馬たちはそろそろ勝ち上がってほしいね
順調に使い続けられる保証はないし
今の東京1600未勝利戦はスタート悪いと厳しいから前走のようなことが無ければいいのだけど
まずは無事完走を
このメンツじゃある意味妥当なんだけど、これだけ圧倒的1番人気だと逆に緊張する。
足元もそんな強くない子だし、雨予報だし、本当どうか無事で。
>>861 幼名(愛称)でしょうね
たまにそのままで馬名登録される馬もいます
クロノメーターは足元に不安があるからね
明日で勝ち抜けしてもらいたい
ゴールドシップのことめちゃくちゃ好きだけどゴルシ呼びだわ…………なんかごめん…………
いい加減その話やめな
本当のファンがどうとか言う人ほど蒸し返す
それこそファンなら明日の産駒の心配をする
>>872 そうなんですか
とにかくみんな無事に!早く勝ち上がってほしいですね
モズトンボ492キロ(+18)
新馬戦の時の体重(490)に近くなった
パドックでは前走時でも余裕があった(太い)けど今回も余裕があるとのこと
馬体としては芝向き
モズトンボは新馬戦小倉で好走したんだから、小倉芝で見たかったな
モズトンボ9着
直線12番手から3頭かわしたところでゴール
スタート五分もダッシュが付かない
絞れてないということは脚元負担の少ないダートで絞る予定なのかも知れないが真偽は不明
ゴールドハーレー492キロ(+16)
意欲的な調教をしてたのは馬体増によるものだったのか!?
前走のパドックでどう言われてたのかは流石に覚えてないけど成長分であることを期待したい
ゴルシは数字にすると564
殺し、と読めるのでなぁ
ラフィアンの近況見てたらマイネルコロンブスが放馬がどうこう書かれててびっくりしてしまったけど、調教中に放馬ってわりとあることなん?
ゴールドシップも放馬して北村さんを見下ろしていた……みたいなエピソードあるよねw
>>886 調教での馬場入りを嫌がって暴れて放馬、っていうのはよくある話だけど
コロンブスは嫌がる常習犯だからいつまた暴れてもおかしくない
ハーレーがんばれ!
>>886 北村さんはシップの皐月賞は病院のベッドの上じゃなかったっけ
落とされて腕かどこか脱臼したとかだったような・・・
どこかで読んだけどうろ覚えなので違ってたらごめんなさい
>>886 ・強い風に驚く
・前の馬のバタつきに驚く
・近くの飛び立った小鳥に驚く
など、様々な理由でしょっちゅうある
ゴールドハーレー
馬体周りは少し余裕がある程度
落ち着いて周回出来ている
確かに腹回りがすこし太い気もするけどよくわからない
クロノメーター442キロ(+6)
こちらは大きく増えず
そういや尾形厩舎の2頭は同日出走なのね(ゴールドハーレーも尾形厩舎)
パドックでは馬体が太いと言われてるが張りは良いというなんかよくわからないコメントw
推奨は人気より落ちる4番手
一番人気の田辺は即ギリなんですが
ゴルシの子供ってことで久しぶりに買います
今日だけは頼みます!
あらら……どっちも太っちゃった?まあ休養明けだし減ってるよりいいね
ブラホとマイティーあたりがすごくよく食べると言われてるイメージがあるが、他もよく食べる子が多いのかねw
BS11・パドック解説京増記者ランキング1位にクロノメーター
ゴールドハーレー10着
ちょっと行きたがってたかな?
早めに仕掛けてバテた
立川記者も軸がクロノメーター
買い目も馬連と馬単の違いだけで京増記者とほぼ同じ
ハーレーは走りづらそうだったね
でも向こう正面まで上手に行けてた
次だね!
もう一頭の黒ちゃんがんばれ!
モズトンボ、ゴールドハーレーおつかれ
クロノメーター無事に頑張って
クロノメーターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
すごい!上手な競馬だったね
クロノメーターおめでとう
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
スタート完璧、田辺騎手素晴らしい
田辺はしっかり最後まで脚使えるようにしっかりと乗ってくれた
やってくれたようだな、クロノメーター。
ご苦労、褒めて取らす。
なんだかんだで初年度の勝ち上がり率高くなった
来年以降も楽しみ
この時計を外からポジション取ってしっかり勝ち切れるのは良いね
今日の中央は産駒出走終わったけど地方はプラトフエルテが14時台に出走
力は抜けてると思ってたけど勝つとホッとするね
クロノメーターおめでとう
ノーザン育成で勝てたのがでかい
ノーザンの繁殖増えるといいな
クロノメーターおめでとう!ほっとした〜
スタート決められたら大丈夫だと思っていたとはいえ、無事勝って良かった
チェック遅れた!おめ!!!
産駒が1番人気になった記憶がほぼないんだけど、もしかして1番人気になったとき今のとこ100%勝ってたりする?
サトノゴールド新馬戦、マイティージュニパーの未勝利戦くらいしか覚えてないが
いやツインシップとか一番人気になったよ
なんというかシップと似たような背景があると過剰に人気する傾向
>>939 ブラックホールの未勝利戦も1番人気
2週前の新馬戦でオーソリティを一気に追いかけた脚を見たら人気になるよ
>>939 ジュニパーベリーの未勝利(二戦目)は負けてる
他の産駒と同じだけど調教がいい仔や前走馬券内は人気になる
未勝利の馬は早く1勝目を
勝ち上がった馬は、どの馬が2勝目を一番乗りするか
楽しみは尽きないですね
あと順番が回ってきそうなのはタンジェリンムーン、ニーニャあたりか
クロノメーターおめでとう。
これで勝ち上がり13頭目かな。すごいね。
>>939 ざっと調べた限り地方込みで(6-0-0-4)かな
うちのサービスエースちゃんは出走すらままならないのだが…
東京6Rで内田騎手騎乗の馬が勝利
スピールバーグ産駒が芝での初勝利
3着には母父マックのフェノーメノ産駒が入った
同期産駒の活躍も嬉しい
クロノメーター今後はどうするんだろう
ニュージーランドT→NHKマイルカップとか?
どうだろうな
もう少し早く勝ち上がれてたらそうそう夢を見れたけど
地道に条件戦からでしょう
>>952 3戦全部府中だってのが気になるんだよね
シップ産駒の牡馬で芦毛以外の馬が勝ち上がったのはもしかして始めて?
>>957 鹿毛
ジュニパーベリー
黒鹿毛
ブラックホール、ウインキートス、クロノメーター
黒鹿毛有能w
父と言うよりおじいちゃん的なカラーだな
すみません
調べずに書いてしまいました
けっこういるんですね
自分も、牡馬は芦毛が活躍している
イメージあった!
クロノメーターはこれまでのレース後回顧で「寸詰まり」「胴が詰まった」とかひどい言われようだったからね
むしろあんな体型なのに足が早いって、相当運動神経いいんだと思いました
フエルテ、がんばったけど馬場が・・・
大丈夫かなぁ
少し休んでほしい
>>965 新馬で2着に入ったスプリッツァーぐらい
後は全部掲示板外
>>966 競馬の世界では短距離向きという意味であって別に悪口ではないけどね
母系はマイラー血統だし
>>969 まあそれはそうなんだけど、あえて言われるくらい特徴的な体型ではあるよね
別にこちらもディスってるわけではないですよ
流石にこんだけ勝ち上がってくれたんだからこれから種付け数増えるだろ
いい牝馬に種付けしてほしい
>>952 3月条件戦
4月NZトロフィー
5月NHKマイル
まあ余裕そうだね
プラトフエルテってずっと地方にいるんだろうから
少し休みを与えて大事に使ってほしいな
>>968 ラシカルガイブが二走目で5着に入ってる
マイネルエルガーが次走掲示板にははいってきそう
クロノメーターはマイル狙いだね
ビュイック騎手は距離のびてもいけそうといってたけど
次スレまだなので書き込み自重します。
次スレたてれるかたはよろしくお願いいたします。
芦毛同士の叩きあい
ミライヘノツバサは好きだったから感動してしまった
>>981 この時間帯でも祝日なら生で観戦できる人多そうね
クロノメーターは半姉にマジックタイム(マイル前後で好成績、重賞2勝)がいるし
他の兄弟も短距離デビューのケースが多いからね
フルールエトワールのオーナーさんがツイで現状を
早く入厩させてやって
お転婆なお嬢様のようでw
>>965 栗毛は世代最後の大物候補グロースザゴールドに期待しよう
クロノメーターも無事勝ったしこの馬も勝てれば社台F勢は勝ち上がりパーフェクト
ナンナちゃんは騎手が鞭を落とさなければ、ジュニパーベリーちゃんは上手くコーナーを曲がれれば勝てると思って応援します!
2018年産駒馬名登録
ボンビバンの18→アオイゴールド
冠名+黄金
シゲラの18→トーセンクライマー
冠名+登山者
ビオンドパンテーラの18→トーセンフランク
冠名+人名より
今日はナンナからかな、無事に頑張って
ナンナ482キロ(+4)
結構間が空いたけど馬体重はほぼ変わらず
ダート代わりで変わり身があったのは今のところジーマックスのみ
ナンナもジーマックス同様大型ではあるがうまくいくかどうか
ナンナは休養明けで馬体はスッキリ
落ち着いてるというパドック評だけど前走はかなり減ってたような気がする
気性面はプラスだと思うがレースになってみないと分からない
まずは掲示板からだな、あわよくば馬券内がんばってちょナンナ。、
出負けした上にダートに入ったら全く進まなくなった
砂被って嫌気がさしたのかどうかはわからないけどこれでは・・
ラジオNIKKEI中野部長に名前言ってもらえたの1回だけ、悲しい。
-curl
lud20250121054602caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1580219007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゴールドシップ part87 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ゴールドシップ part98
・ゴールドシップ part95
・ゴールドシップ part104
・ゴールドシップ part66
・ゴールドシップ part91
・ゴールドシップ part94
・ゴールドシップ part90
・ゴールドシップ part88
・ゴールドシップ part89
・ゴールドシップ part99
・ゴールドシップ part86
・ゴールドシップ part97
・ゴールドシップ part96
・ゴールドシップ part93
・ゴールドシップ part92
・ゴールドシップ Part76
・ゴールドシップ part80
・ゴールドシップ part83
・ゴールドシップ part216
・ゴールドシップ part240
・ゴールドシップ part118
・ゴールドシップ part120
・ゴールドシップ part82
・ゴールドシップ part148
・ゴールドシップ part127
・ゴールドシップ part228
・ゴールドシップ part81
・ゴールドシップ part172
・ゴールドシップ part138
・ゴールドシップ Part240
・ゴールドシップ part78
・ゴールドシップ part261
・ゴールドシップ part125
・ゴールドシップ part249
・ゴールドシップ part227
・ゴールドシップ part249
・ゴールドシップ part164
・ゴールドシップ part263
・ゴールドシップ part106
・ゴールドシップ part213
・ゴールドシップ part204
・ゴールドシップ part258
・ゴールドシップ part237
・ゴールドシップ part247
・ゴールドシップ part233
・ゴールドシップ part255
・ゴールドシップ part115
・ゴールドシップ part262
・ゴールドシップ part208
・ゴールドシップ Part239
・ゴールドシップ part156
・ゴールドシップ part107
・ゴールドシップ part143
・ゴールドシップ part140
・ゴールドシップ part169
・ゴールドシップ part166
・ゴールドシップ part162
・ゴールドシップ part134
・ゴールドシップ part126
・ゴールドシップ part131
・ゴールドシップ part259
・ゴールドシップ part215
・ゴールドシップ part229
・ゴールドシップ part203
・ゴールドシップ part202
12:42:43 up 21 days, 13:46, 0 users, load average: 8.84, 10.59, 10.62
in 0.058326959609985 sec
@0.058326959609985@0b7 on 020402
|