◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゴールドシップ part210 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1692505914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
主な勝ち鞍
2012年 共同通信杯(GIII)
2012年 皐月賞(GI)
2012年 神戸新聞杯(GII)
2012年 菊花賞(GI)
2012年 有馬記念(GI)
2013年 阪神大賞典(GII)
2013年 宝塚記念(GI)
2014年 阪神大賞典(GII)
2014年 宝塚記念(GI)
2015年 阪神大賞典(GII)
2015年 天皇賞春(GI)
重賞 11勝、GI 6勝
※前スレ
ゴールドシップ part209
http://2chb.net/r/uma/1691819679/ ■過去ログその1
part200以前の過去スレは以下を参照
part200
http://2chb.net/r/uma/1683292752/ 札幌7R 13:35 芝2000m 3歳上1勝C ヴァイルマティ(横山武)
札幌11R 15:45 芝2000m 札幌記念GⅡ ウインマイティー(和田竜)
新潟12R 16:20 ダ1800m 3歳上1勝C ファルコンミノル(石橋)
メイン前にポジション取りに行ったら疲れちゃうからね
非社台の馬だからテスト走行には丁度いいんでしょう
ヴァイルマティお疲れさま
マイマイがんばって走って無事に帰ってきて
前からあるあるだけどメインレースある騎手はあんまりね
言いたくはないし、しゃーないけど
今週のこの出走数とメンバーで全敗はきついなぁ
人に足引っ張られてるとはいえ
勝ちに行く競馬を見せてくれたのはスナップの浜中だけ
大万馬券になるくらいヴァイルマティなんて微妙な馬を一番人気にしてる超バカが悪いだけだろ
何で一番なの?1勝クラス5番人気が妥当くらいの馬だよ。
今週勝つとしたらスナップor武史の2頭だと思ってたからこの結果はちょっとなあ……
特にヴァイルマティなんかは絶好の条件だと思ってたし
ミルコや武史に文句言ってるバカはどうしようも無い
馬だよ、馬
コガネノソラも能力的には勝ち負けだったけどな
騎手で大幅マイナスなだけでw
毎週、1頭は勝ってたが
そろそろ途切れる頃合いだったかな
ヴァイルマティってオークスTR0.3差の馬なんだけど…
ラフィアン公式見たら、ヴァイルマティはビッグレッドから函館直入厩じゃん
仕上がってないよこれw
いつもの出資馬以外を叩く例のキチガイだから触れんであげてな
大先生の悪い使い方の一つやな
馬の過大評価のために使うのは
過大評価は馬が可哀想や
コガネノソラは相手の方が強かっただけ
2馬身差がつくようなミスはなかった
まだNGしてない人がいるようなので
ワッチョイ下4桁 -9a2S
をNGネームにしましょう
ワッチョイは毎週変わりますが快適にスレを利用するためにも毎週やりましょう
ヴァイルマティのレース人気馬が悉く飛んだから払い戻しが大変なことになってるやん
いや前壁しかけて狭いとこ抜ける危ない騎乗やったやん
確かに1着馬の方が強かったけど騎乗は褒められたものじゃねえわ
俺は柴田よりも依頼する側が悪いと思う方やけど
4R 2600m14頭 コーナー通過順位2-2-1-1 3番人気3着
5R 2000m9頭 コーナー通過順位8-8-8-8 4番人気7着
7R 2000m14頭コーナー通過順位13-13-14-11 1番人気5着
先行しないと馬券にならないのわかってるだろバカにしてんのかこのハシビロコウ野郎は
自称出資馬ね
本当のところはわからん
ただの設定やろ
別に大知なんか引退でええわと思ってるけど
あれで前壁なんて言ってたらもう全レース外回るしかありませんわ
3場開催だし、前からおさえられたりするんじゃない
知らんけど
>>28 柴田が乗るだけで馬のパフォーマンスが落ちるのよ
一流騎手が乗るときとはポジションや脚の溜まり方が違うわけ
現役最強のイクイノックスだって柴田が乗ってたら宝塚は3着とかだったと思うよ
分かりやすいミスとかなくてもね
今日は大知よりも武史のほうがイラつくわ
開幕押して先行させろよゴルシ産駒は
うおおおおお!!!!!マイネルホウオウ最強!!!!!
おうどうせ捌けねえんだから全部外回しとけばいいとおもう
>>22 ちょっと待った!
まだ中央2頭いるし地方はこれから
きっとくる
あれだけ後方になる馬でどうやってポジション取るんだ?
お前ら武史で溜まったフラストレーションを大知にぶつけるのはさすがに可哀想だからやめてやれ笑
ヴァイルマティは休み明けだしな
本命のアドミラルシップがデビューしてないしまだ慌てるような時間じゃない
丹内と柴田はさっさと引退せえよ。コイツらのせいでラフィアンは適性や相性を見た適切な騎手運用が出来ない。
ただ武史で馬券外だった馬は単に馬が弱かっただろ。5番人気くらいが妥当な馬が一番人気した奴らが悪い。
騎乗依頼減らないんだから引退するわけないやろ需要があるんだから
馬が仕上がってないから行きっぷりも悪いんだろ
ビッグレッドから函館直の時点でアカンわ
今日の石川でも4着が精一杯やろコスモシャングリラ飛ばしやがって
流れるようにヴァイルマティの悪口を挟んでいくスタイル
非出資ゴルシ産駒sageしたいならアンチスレ立ててやれよ…
非表示すればいいんじゃね?
常駐してるのは分かってるんだからさ
まあ、する人はもうしてるんだろうけど
>>46 どうして病院に行かずにこんなスレに来たの?
悲しいが結果は覆らないしとりあえずマイティーとファルコンを全力応援や
やたら時計かかってるしマイティーにもチャンスあると思うけどな
体重管理が完璧やな
その他の皆様は………まあ、それも産駒らしい
今んとこ今年3本の指に入るくらいガッカリ度高い1日になっとるわ
マイティー助けてくれ
和田の内枠だし出走馬との力関係でいってもインベタ追走からのイン突き以外はしそうにないわ
けっこうな確率でマ・エ・カ・ベ♡になるだろうけどワンチャン馬券内ねらうには間違った選択じゃないと思うで
こういう先行有利の日って重賞になると殺到して総潰れする時もあるから難しいだろうな
昨日は先行有利だったけど、今日は差し天国だよ
だから騎手の意識は外に行くと思う
押しても押しても進まない
いけるときにいかなかったせいかなぁ
途中で手応えなくなってしまった
馬場があわなすぎたか
馬場会わなかったんかなあ?
道中もう止めてたわ、ムチ入ってたし
重い馬場はやっぱ嫌なんでねえのマイティー
完全に道中もう止めてたぞ
全体的に荒れてるな
早々にやる気無くしちゃった馬多かった
色々と特殊だったんじゃね
1000m60秒で勝ちタイムが2分ほどだからペースはフラット。
これはもう地力の違いだねえ
向こう正面でもう戦意喪失してるから
外とか内とかいう話じゃないわな
スタート出して行ったら、ウインマリリンは譲らないから競る形になった
そこでカッカなったマイティー、抑えようとしたらそのまま走る気が無くなって
向う上面からムチ入れてるのみて終わった感じ
荒れた馬場の上にクソ暑いからやる気が萎えてたのかな
クロノジェネシスがぶっちぎった宝塚みたいなレースになったからな
着差がつきまくり
プログノーシスはデビュー戦がズブズブの馬場でプリュムドールを千切ったのを思い出した
抑えられるとやる気をなくす産駒あるある
ジャックドールもシャフも早々に試合放棄してる感じだったし、馬場を正確に読んだ騎手が腕で上位って感じ
先団でぶっ飛ばした連中は仲良く沈んでるし
さっさと譲ったのは和田らしい判断ではある
ここに出てきてる馬だから頭みんな良いし
今日のコンディション馬場走って合わないとなると、もう止めようてなるのが他にも出てたわ
うーん完敗や
この結果でもコーフィールド出れるなら出たいね
エリ女は他の仔が出れたらいいね
流石に出したとしたらマリリンだけじゃない
ピクシスもちょっと見たいけど
マイティーはエリ女もだけど
もうどう観ても重馬場苦手てか途中で止めるレベルで嫌なんだろう
先月だったかランドネたちの吉田先生がツイートされてた
豪州で原因不明の高熱で何頭か亡くなってこれから調べるって件はニュースで聞かないので大丈夫なんだろうかとか
少し心配だけど
マイティーが次レース出る時はてるてる坊主でも作っておくか
エリ女はバイアス超逆行レースだったからだっつの
何度繰り返すんだ
エリ女って昨年馬券内くるのがまたくるレースってイメージ
京都はまた違うのだろうけど
重馬場が苦手なんじゃなくて
重馬場によってハイペースとなってしまうのが苦手なんだと思うぞ
基本ハイペース駄目な馬だし
ファルコンミノル3着、1勝クラスでは一番いい着順だな
このまま着実に走って昇格めざしていこう
すげー追い込み惜しいな
芝使え定期
これで芝ダメだったら諦めるが
この調教師だから芝諦めるのはマジ勘弁
併せようとした馬がことごとく垂れて行ったな
併せるような馬がいないと気合入らないのかな、スタートもぼーっとしてるし
がんばったけれど悔しい〜
スタート後後ろの方からばかり見た一日だった気がする
まあ勝ち上がりは順番待ちかなて感じはするけど
ダート馬なんかね?ミノル
ファルコンミノル競り合いで抜かさせなくて良かったけど前捉えるのが遅かったな
意外と競り合いに強い
大外から来た芦毛に抜かれそうで抜かれなかった
ダートに足取られて進まない産駒ならともかく
スタート悪すぎるだけでこのクラスでも上がりの脚は確実に使えてるのに
何で毎度芝芝と言われるのか分からん
上にエーポスとカイザーミノルいて父ゴルシなのに一度も芝試してないのは理由欲しいでしょ
サノラキですら2戦は試したんだぜ?
上の兄弟は芝のOP馬だし
芝メインのゴルシ産駒でダート使うってのは中館に考えがあるんだろうか
脚質も追い込みだからダート向きじゃないし
芝opのカイザーミノルが半兄なのに芝試さないのはおかしいやろ
>>141 この時期の3歳なら1勝クラスくらい楽に勝てないと厳しいけどな
スタートが毎度悪いの直さないとねえ
良くなればこのクラスすぐだと思うけど
もしかしたら脚弱いのか?
なら芝使わない理由はわかる
このスレに居てるならまあ残念ながら産駒のダート適性知ってんでしょ
プラス血統も芝やん
別にダートで走ってくれるなら嬉しいけど
声が出る事はそりゃあるだろ
上がジャスタやカナロアでも芝馬で馬体重も430くらいしかないわけで
これでダート馬と言われてもハテナが浮かぶだけよ
芝ならもっと上目指せるんじゃないの?という話
足元不安があるなら仕方ないけど
今週、勝てなかったか
これで中央勝利が6週で途切れた
ゴールデンスナップとかパンジャとか期待してたし、3歳未勝利組に勝ち上がってほしいって思ってたから今週勝てないのきついな・・・
2歳馬はこれからなのもあるけど
今日はトータル残念な日だったなしかし、来週に期待したい
札幌記念パトロールビデオ見てみたら最初の直線でマリリンが前カットして和田J一瞬立ち上がってたな
これがどれくらい響いたかはなんとも言えんが馬場いいなんとも消化不良な感じに‥
来週のメインはルスツ特別のルーティンかな?
抽選通ればWASJも楽しみだな
今までがちょっと出来過ぎだったのかもな
平場も特別も重賞も社台とノーザン強すぎて種牡馬ゴルシにとってはきつすぎるわ
来週はルーティンが出てくるはずだし、期待したい
なんとか菊花賞への夢を繋げて欲しい
流石にそろそろエンペラーも戻ってくるやろうし、夢は無限大や
新馬組も期待
8月26日フィオリトゥーラがデビュー予定
9月3日アクシノスがデビュー予定
>>159 アクシノスは永野騎手を予定
昨日のフェリーチェの騎乗は頑張ってくれたし、アクシノスも無事にデビューに導いて欲しい
前走は厩舎側がレース出すの?て感じだったけど
今回はポジティブなコメント出してるねルーティン
良くなってるみたい
マイネルがデビューしてからが本番や
コスモ、ウインでもいいけど
俺のマーメイドのために日本縦断してきた和田さんレース後苦笑い
重馬場もあるけどマイティーはオヤジに似て気分を損ねないようにしないといけないのかも
特別出走でたな
エポラールとアオラキはまだ諦めずファイティングポーズをとる
WJに結構産駒想定あるな
コスモレオナルドがタイムを出し始めた
フランツ、コスモレオナルドは牧場の評価が良かったらしいし期待やね
Mヴォルムス、Mモメンタム、Wトレメンデスも含めて早ければ中山デビューかな?
全滅言ったって2、3着あったし
めちゃめちゃ負けましたみたいな感じではない
とにかく暑すぎる
中央のみんなお疲れさま
体調は大丈夫かなぁ
ゴールドん
松岡Jやっぱりマイティーの進路カットで戒告食らってる
次走にまで響かんといいが
>>150 以前除外食らったけど登録してたからやる気ないだけだろ
松岡も危機感あってなりふり構わずなんだろうがやられた側はたまったもんじゃないな
ウインのゴルシ派が不満溜まってるのもよくわかるわ
2頭とも出資してる人もいるかもしれんし、同じクラブの馬妨害するとかありえん糞騎乗だわよ
>>176 くるものがある
ウインウイン馬券なるようになったらいいなと思ってたから
キントリヒにトラウマ植え付けたバシュロも必死さゆえだったからだし、別にぶつけられたからって何とも
途中で走る気失くしたっぽいと五十嵐さんもツイートしてるね
マイティーがんばれ
スコプルスは地方転入から中央復帰を目指すらしい
良かったなー
スコプルス情報ありがとう!
よかった、まだまだこれから
アオラキはルクス特別に登録してあるけど流石にきついだろう
除外されると思うけど
スコプルス情報ありがとう!
松岡情報もありがとう!
ラストチャンスのために無理させるより
無難に地方行くか
今回手放さず地方復帰多いか?
ウインが多いだけか?
強気の価格設定の上吹きまくったのに勝ち上がれませんでしたとか社長のプライド的に諦められないんでしょ
パンジャはなんか…散々言われたレジェシよりベイビー感強くない…?
逆に言えば精神面が成長したら順当に強くなりそうな気もするけど
マイティーはレース嫌になってませんように
善戦組が地方から復帰目指すのはそうだと思う
ウインはまあ…
マテンロウレオ乗ってた典さんはつまずくような馬場で無理させなかったみたいね
正直後ろからの競馬の産駒は地方だとヒヤヒヤ
(イージス見ながら)
久々に見ててしんどい一日だった
未勝利馬の生き残りも大分減っちまったなあ
パンジャは調教そんなに良かったように見えない
まだこれからだろ
低いハードルだがタイムアウトじゃないだけ希望が持てるし、タイムアウトからネモフィラが勝ち上がってるし絶望するにはまだ早い。
>>195 上位に来た馬に比べると馬体が全然まだまだに見えた。
良化余地はあるだろうけどアレで強気コメントの出走は首傾げたくなる
陣営が派手にラッパ吹きながら惨敗したブラックホールの時から産駒が毎年出てるけど全く良いところがないレースだよな札幌記念。
キーちゃんは丹内のやらかしで調整失敗、ユーバーもまるで馬体が絞れてないまま、早々にやる気失くした今年のマイティーと。
この内容なら遠征白紙も納得
向こう行ってイヤイヤ発動したらね
同じクラブの馬の進路潰しで制裁貰うじゃ
勝ち以外許されないのに負けたらね?
被害馬はシップ仔云々以前に制裁貰う騎手が悪い案件でしょ
流石に庇えないよ
さて今日はサマーセールだ
エイシンダーラ22、テールバインダー22が上場される
エアフォルク入厩してるけど流石に丹頂格上挑戦には時間足りねえなあ。
あと去年一昨年と札幌日経OPと合わせてゲート割れして格上挑戦天国だったけど、今年は札幌日経がオープン馬で満員になってたからタダでさえ籤運悪い産駒にはここに全振りするにはリスクが大きい。
インスタ見てると松岡メンタルやられてるから焦りはあるように思う
それが昨日の騎乗に出てたのかもな
本当に重馬場がダメなのか和田さんが立ち上がるくらい手綱引いて一気にやる気なくしたのか
どっちなのかは今後のために知りたかった
スタートの出は良かったけどね
昨日粗品の回顧動画でDさんネタっぽく扱われてた
もうさすがに本人も気が付いてるだろうね…
松岡は東京ノビーズのライブが控えてるから心ここにあらずだったな
ウインの松岡縛り
マイネルの大知縛り
インゼルの武豊縛り
マイネルは厳密には大知縛りじゃない
黒岩・清水克が好んで縛ってる
BRFやコスモ所有の馬の柴田率は高いので
オーナーの意向でしょ
ただ、絶対強制するようなものじゃないから、調教師が別の騎手ちゃんと手配すれば柴田は外れる
直線右ムチでヨレて、モタモタムチを持ち替えて左ムチ打ってる姿しか見えないけど、きっちり追ってくれる騎手とは?
最近気づいたけど産駒全体うまくいってないと騎手陣営叩きレスが増えるねこのスレ
国内の不満の矛先が外国に向かう構図の縮小図みたい
どこもそんなもんだろ
わざわざ名前出してイラついてるのはアホだと思うけど
ツヴァイはもったいなかったな
母父ロージズインメイなのに怪我とかなんやかんやで中央1戦しか出来なかった
それすら本当に間に合っていたのかどうか…
いやまあ俺も大知叩いてる側だから人のこと言えんけど
昨日のヴァイルマティで武史がやらかした後唐突に大知叩きが始まった流れとか見ちゃうと、
「あっ、これ鬱憤晴らしの流れだな…」さすがに分かっちゃうからしんどい
大知はコガネノソラで戒告食らってるから普通に非難の対象だわな。
負けてもタケの騎乗はほぼ完璧だったから誰も批判してない。
ヴァイルマティは騎手の乗り方というより、BRFから直函館で馬が仕上がってないせいだからなぁ
コガネノソラは騎手のせいだけど
>>232 敗因の部分が馬由来か騎手由来かで違うしな
どう見てもたぷたぷとかなら騎手叩いてもしょうもない
>>232 近況だと馬場のせいにされてたのもなあ
調教師は仕上がりのことあんま言えないのからかもしれんけど
こう言っといて何だが当日自分は武史のこと悪く言ってないよ
それに騎手陣営に文句言うなとも思わんし、自分もコガネノソラ含めレース後は色々批判してた人間だけど、
ヴァイルマティのレースの後急に大知の話になった流れに「ん?」って思っただけ
もう俺は先生の事を外野がヤイヤイ言ってもどうにもならないから諦めているので別に
ただ予想家界隈でも先生の事で言い争いや昨日の粗品のネタで使われてるの見たりするしここだけじゃなく競馬界みんな思ってそう
昨日のヴァイルマティは残念だったけど武史の好騎乗で産駒助けてもらった方が圧倒的に多いからなー
昨日一番憂鬱に思ったのはあれでまたマイティーが走るの嫌になってしまったのではって事と海外G1が白紙になった事
政治家の話題逸らしは政治家が国民に責任を負ってるのを放棄してるから問題になるわけで、ファンが文句をつけるのとはわけが違う
そして、結果を出さなきゃ何かにつけて文句つけられるのはどこでも一緒だし、見たくないならNGにすればよいこと
勝てなくても土曜のスナップとかも騎手批判はほぼないし、なんでもかんでも批判されるわけではない
全部をでーち本人のせいにするのはお門違いで、本来は批判されるのはでーちに依頼し続けている陣営だとは思う。アルママ・ナイママみたいな悲劇を起こさないように手があってなければ騎手を変えるなり工夫はして欲しいとは思っちゃうよね
まあなんで今更こんな面倒くさいこと言ったかと言うと、自分の好きなヴァイルマティやマイティーの話題がその時関係無い騎手の話題に流されることに不満があったからです。
しょうもないスレ汚しの愚痴なのでこの話終わりで
スナップんとこは自分の方針が受け入れられないならどうぞお引き取り下さいってそこそこ大きいクラブとも自ら手を切る信念の持ち主だし、栗東でやるだけやって北海道持って行ってるからどんな結果でも批判は起きないわな
ガレオン何とか走りきったけどどんどん酷くなってんなあ
サマーセール1日目(No.1~294)
・エイシンダーラの22 No.72
・テールバインダーの22 No.178
今日上場するのはこの2頭
人気産駒ほど凡走して人気薄ほど激走するときあるよね(じゃない砲とか)
これって産駒に限らず?
予想外の結果だと殊更印象に残るだけでしょ
人気のない産駒が人気どおりに凡走するのは印象に残らないだけ
そういうことがそこそこ起きなきゃギャンブルにならねーw
人気ガチガチに決まるなら馬券売れないしギャンブルにする意味がない
札幌記念だってジャックドール来なかったし
適正とか馬場状態でいくらでも変わるのが競馬だよ
ガチガチじゃつまんない
今回はアクシデントがあったし豪州遠征白紙にしなくてもいいんじゃないのマイティー
ツヴァイウイングはロージズ肌にもかかわらず募集価格1000万円や
ラフィアン42頭のうち下から3頭目の価格で、クラブも初めから自信ない馬だったことは明らか
劇的良化の可能性が㍉あるロージズ肌じゃなければたぶん募集に回すこともなかった1頭でしょ
デビューまでの不運とか多少あっても、結果はまぁ仕方ないわなという感想しかない
オーミポルカの22をCVFが買ったけど血統的にはゴルシに合ってそう
サマーセールからミックファイアが出たし、いい馬を探すのが相馬眼
エイシンダーラはともかくテイルバインダーはそれなりと思ったがあかんか
さすがに強気スタート過ぎたかなw
ダート血統やからなー
兄弟も地方で走ってるし
ゴールドシップつけていきなり500万は厳しいね
500で高いって中央で1勝するレベルとは思われてないってことか
素直にその辺のダート種牡馬つけときゃいいのに産駒のダート成績壊滅してるゴールドシップなんかつけるから主取になる
もしかしてアオバコリン引き取ったウインってヤバイ?
マイティーのオークスまで持ってたら
一流の相馬眼って褒められたのに
手放すタイミングちょっと早かったな
>>265 兄弟見ると最近本格化したスマートファルコン産駒が船橋で絶好調なぐらいでそれ以外のはあんまり走ってないな…
マイティー産んだ時点で18歳と高齢だし、2年連続不受胎したから手放しただけじゃね
ゴルシ産駒が芝中長距離しか適性ないからこのセール参加者のメイン層とニーズ一致してないんよな
当初は日高の星というポジションを考えてたかもしれんが、むしろ中小牧場には手厳しい種馬になったと思う
リーディングはそこそこだから、なんだかんだでBRF自家生産用という役割が一番しっくりきてるわ
アオバコリンってさ、牧場が廃業したタイミングで総帥が引き取ったっぽいんだよね、二つ上がウイン冠で縁があったっぽいし
ほんとはノースヒルズのキズナ産駒みたくBRFが買い支えれば値崩れ起こさないんだけどそこまでの資金はさすがになさそうだ
>>281 BRFにとっては外様だし総帥亡くなってるしそこまではできないよね…
というか余裕あるなら優秀牝馬買ってほしいw
>>282 BRF「ダノンバラード!ダノンバラード!ダノンバラード!うおおおおお!!!!」
ゴルシは宝塚三連覇なり三冠なりJC制覇なりしてたら社台SS入れてたのかなあ
G1六勝してるのに日本最高峰のスタリオン入れないのがそもそもなんでだよ感あるけど
>>282 ノースヒルズはセレクションとサマーはキズナ産駒買い支えたけど同じようにはできんか
>>284 総帥がオーナー抱き込んだだけで、総帥が手出ししなかったら社台SS入ってたと思うで
>>284 ゴルシ4歳の宝塚オルフェが対戦避けたでしょ。あのタイミングだよね
脳死確定ガチャウッドシップは1500万以内ならウインが買いそうと予想
>>284 ゴールドシップは岡田総帥が社台に根回しした上で小林オーナー口説いてBRF入りさせた馬だから
現役時代に成績の上乗せ成功しても、岡田総帥の手が早くなるだけだったかもしれん
現役時代、総帥がラブコール表明する前は
社台SS入りするから社台馬とバチバチにならなくなったとかとか噂流れてたしね
まあ、なんだかんだゴールドシップだと思うよBRF
ダノバラは2歳のうちはよさそうという印象かなー
片方は見るからに貧弱だし、同も短くてバランスも悪い
トモも枝みたい
これで300て
片方はダート血統にそもそもなぜダート走ってないゴルシ付けたのか
馬体も中身入ってないし
500は強気過ぎる
岡田一族が1番よく分かってるわ結局配合も
社台SSに入ってたら母父ロージズインメイの配合ほぼ発生しないんだろうな
オルフェと少ないパイ取り合った挙げ句、ニックスが見つからず社台追放とかなったら今より目も当てられない状況になるしまあ…
ジャスタウェイですら追放されるの厳しすぎるよ
BRFはブランディング下手だよね。なんかイマイチだなぁ。日高G1で300万は行けそうだけど
ステイ系の種牡馬引退でセン馬になってるの見ると
ゴルシはBRFで良かったと思うよ
>>297 オルフェと取り合いはありそうだよね
G1獲得2~3つの馬が社台SS入りしてるの見ると悔しいけど年齢差が1つだけなのが不運だった…
種付け数が減らなければいいよ特に岡田系以外の
そしてノーザンが毎年数頭つけてくれたらええな
種付け数に関してはステゴ系だけでもブライトとインディチャンプにエポカドーロが来年以降デビュー
おそらくウシュバも種牡馬入りするだろうから種付け料下げる事も考えたほういいと思う
下げるとしたらどのくらいかね
特約つけて150くらいか?
いまの流れは海外産繁殖への種付けで活路を見出すという感じやね、小林オーナー式に
吉田直哉経由はこれからだけど、3歳馬ではハインドとサクラが海外産繁殖で結果を出してる
すでにここ2年で急増してるけど、今後も固めの海外産もってればゴルシ付けてみるかという潮流ができればいい
ステゴ系の競合うんぬんと関係なく独自路線を進めばええ
BRF的にはブッドレアが頓挫したショックよりもディナーが順調に2勝目挙げたことを喜びが勝ってるだろう
ここまで母にND系クロス持ちあるのが複数重賞勝ち負けだし
砂猫いけるのは強味
まだラフィアンがガンナーしかデビューしてないし
秋以降でしょ
2戦はあんまり縁がないし
札幌2歳の成績的にはむしろもっと2歳でもいけるはずなんだけど
ぶっちゃけ大した贅沢言わんからBRFのだいち遊びだけでも早くやめてほしい
>>281 ノースヒルズはアイテック株式会社があるからね
未勝利組と新馬組でメンタルを削られ、マイティーにトドメを刺され、セール主取りで死体蹴りされた感ある
ステゴ系は社台だと露骨に冷遇されるからな
最強オルフェですらハーツキンカメ以下の待遇だし
フェノーメノは種付け料も安く速攻で干した、ブリランテにはチャンス与えてるくせに
1週勝ち馬が出なかっただけで、落ち込みすぎやで
普通に何週間も勝ち馬が出ないなんて、ザラやしね
マカ太郎、ラウレア、ブレゲ、モーント、メモリー、ハインド、ピクシス、サクラ、スナップ、他略全員が出てきて、勝ち馬が出なかったら話は別やけど
これからデビューの期待馬の情報でも調べてればええ
それはそうと、今年デビューの馬は栗東馬がめちゃくちゃ少ないのが気になる
今年は京サラのアクシノス、ロードのフィオリトゥーラ等、今迄産駒がいなかった?クラブから募集されたりしてるから楽しみやわ
厩舎、騎手から変わるやろうし
そうそう
秋まで2歳が一頭も勝てないなんて話も珍しくないんだし、1週や2週で嘆くのはあまりに耐性ないわ
去年の今頃、ラウレアハインドサクラスナップ辺りの活躍を予測してた人なんてほぼいないだろ
活躍馬なんてひょんなとこから出てくるもんなんだから、楽しみに待つのがよろし
1ヶ月で1勝の月があったの忘れてるんだろう
グロンは救世主だったな
エリトロが走るとか誰も予想できなさそうよなw
>>319 イトカワサクラは4月デビューだし
あと今でこそ重賞好走してるプリュムドールだってデビュー時9着とかだし
早々に入厩できた子たちはチャンスが多いから頑張ってほしいわ
Xでシップを見学に行った方々の写真等々が見られて嬉しい
明日は明日の風が吹くよー
ネトケのサイアーランキング更新されたな、晴れて15位まで上昇や
シルステとシニミニの産駒がほとんど賞金加算できんかった中でおよそ1900万円の加算
地道にコツコツ積み上げとるわ、次のダメジャーとは開きあるからここが当面の天井だな
この馬質と頭数でダメジャーに次ぐのって凄いな
年200頭くらい付けたならリーディングやったろうに
今日はビジューメファって子が門別のJRA認定フレッシュチャレンジに出る。
ビジューメファの伯母さんがリトルゲルダ嬢なんだね
お母さんのビジューブランシュも美形だ
お母さん、短距離馬でないんだ
イナセ、岩手の前にいた厩舎に転厩して、別馬のように体調良さそうに見えた
走る気力が戻ってきているよ
>>331 イナセ体重減ってたから心配してた
また後ろのままかと思ってたら突っ込んできたもんね
同じステイゴールド産駒とあってか
よしフェノーメノもいけるな
> イエローポピーの2022 1300
ウインが購入
ウッドシップの2022でかすぎて笑う
多分最高額か?
さすがにウッドシップの子はゴリゴリ上がったね
ブラホやアドミラルシップの芹澤さんかな
ウッドシップ家もれなく全頭デカいの凄いね
初仔のツインシップですら450前後はあるし
ウッドシップ産駒をブラホの芹澤さんが落とすと思わなかった
売れるね今日は
昨日に比べて出てる馬の見栄えも良いけど
メイフラワー 720万円⇒タカサンフェイス 760万円⇒ウッドシップ22 2700万円
ずいぶん跳ね上がったな…全兄姉実績が積み上がったのに加えこの2年で高額馬相場が上がったのもありそうだ
芹澤さん最近はオルフェにご執心と言われてたがゴルシにも目を向けてくれてんだな
確定ガチャウッドシップは全頭勝ち上がりかつ
二勝三勝してるし、何よりいっぱい走れるとこが偉すぎるわ
カレイメモワール2022は千葉利彦って人で預けてる2頭が新開厩舎
千葉県の飯島利彦さんねw
カレイメモワールの22はまだ全兄弟が中央で勝ち上がれてないから売れるか心配だったけど良かった
イエローポピー22くんのすごい寝相の写真を今Xで見たw
寝返りが上手とか身体の柔らかさを父ちゃんからもらったかな
この高額落札は出口牧場にとって大助かりだろうねぇ、継続は力なりだわ
そしてグランナヴィールに勝ち上ってくれと強く願ってるだろうな
全兄姉の中央勝ち上がりが続く限り、今後は毎年高値売却が約束されたようなもんだから
イエローポピー22
モーメントキャッチ
獲得賞金額は似てほしいが未勝利と屈腱炎だけは似たらあかんよ
とりあえず2日目まとめ(敬称略)
・イエローポピーの22 1300万 CVF
・ウッドシップの22 2700万 芹澤精一
・カレイメモワールの22 780万 飯島利彦
・ダイヤフォンテンの22 460万 清川信弘(石川)
清川オーナーももしかしたら中央で走らせるかもしれないわ
久保田貴士厩舎ってどうなんだ?イルーシヴパンサーのイメージしか無いが
>>356 ワロタわ〜
みんな ゴルシ産駒の情報見つけてくるのスゴ
ナンナの2022は顔は可愛いけど馬体が全く似てない
スタート上手そう
>>336 >>337 コスモヴューファームね
CVF独自の共有馬主クラブ・プレシャスオーナーズがあるから、
必ずしもウインに行くとは限らんよ?
みなさん情報ありがとうございます
よかった、ナンナの仔も
後でゆっくり見る
イチズやったね!こっちも後でゆっくり見よう
ビジューメファもデビューおめでとう!
スタート良かった
小さい身体でがんばったね
イチズを中央に持ってくるなら懇意にしてるっぽい美浦の菊川厩舎かな
イチズは馬格ないけど絶対能力あると思ってたから、順調に2勝目あげてよかったわ
ちょっと馬体も成長してきてるように見えるし、中央でも堅実に走ってくれるような気はする
Xにフランツの写真上がってるけど、どんなもん?
先週デビュー馬みたいに470kg近辺あるとええな
馬格あれば、そのうちなんとかしてくれそう感あるからね
Gallopに取り上げられたアドミラルシップも470kgあるらしいし、期待やね
兄弟見ると体重に感じではどうかな?と思ってたけど
アドミラルそんなにあるのか
フランツは~450kg辺りなんじゃないかな
前なんかで見た時430kgとか書かれてた気がする
アドシは吉澤Sで1番手評価なのが凄いよな
やっぱ親父も吉澤Sだと評価高かったんかな
性格はブラホがめっちゃ良い子だから違和感はない
アドミラルの馬主がウッドシップ22を落札してくれたし色々いい雰囲気だね
>>378 そんなもんか
モーントが440kgぐらいで頑張ってるし、440kgはあって欲しいな
2歳の期待馬は
マイネルフランツ
コスモレオナルド
ウイントレメンデス
アドミラルシップ
ここらへんか
>>381 ゴルシと言えば牝馬を忘れてない?
でも何が有力かわからない
>>382 イトカワサクラなんて時計出すまで俺ぐらいしか注目してなかったぞ()
>>385 キートスとかハインドにガッツリ入ってるよ
というか探せば割といる、海外繁殖だと特に
>>384 なんでこんな偏ったんだろうね
牝馬優勢なだけに、上で挙げられてる期待馬達がコケなきゃいいけど
>>384 ここで種牡馬出せって事なんやろな
走ってる仔の全弟が多い
逆に22年産駒は牝馬41頭なんだよね
23年産駒はどっちも35頭前後だからなんか21~22年だけバグってる
重賞1賞のサンレイポケットだって種牡馬になれるんだから、結局は実績よりオーナーが血を残したいと思うかどうか
現実そこまで熱意があるのは小林オーナーしかいないから、ロータス、ランドネが健康な牡馬を産めば済む話
>>388 シップの事だからやるときはやるんじゃないかとw(そろそろ牡馬も)
今更ながら芹澤オーナーには黒ちゃんを助けてくださって感謝の気持ちでいっぱい
彼の分も弟がきっと!
どうなんだろうね
結局、相性がいい配合から出ると思うよ
親父に似てさ
>>392 たしかに玉さえあればありえるよね
ゴルシ…もそうだけどアイアンルビーの血を残したいはずだし
結局繁殖の質だよな
同期のジャスタどころかブリランテよりも繁殖レベル低いし
ゴルシの能力で補ってはいるけどマイネルがもっと繁殖牝馬に力と金かけてればな
非社台の大牧場で大物実績ないものBRFって、岡田スタッドでもタイホスマファルいるのに
ただ社台で人気になってしまうと酷使されて長生きできないからな
人気がないとすぐ追放されるし
キタサン270頭とか殺す気か?て思ってまうわ。
カナロアは闇落ちしたんだっけ。
>>399 何ならオルフェ他も一時期凶暴化
モーリスも気性変わらないけど激痩せして怪しいし
限界ラインはあるよ
牡馬はもうどこかで一発満塁ホームラン打ってくれたら良いよ
兎にも角にも繋がれば
ブリックスアンドモルタルも去年城壁に囲まれてる写真が流れて来たような…
キタサンは自身超え級の後継できちゃったし、安心して使い潰される未来が
自然界にありえない行動するわけで、そりゃ負担がないわけない
ほんとに勝ち上がり産駒の全弟が狂い咲きって感じで14頭もおる、全妹は2頭しかいないのに・・・
【牡馬】
ウイントレメンデス(キートス/ルピナス)、アドミラルシップ(ブラホ)、クラージュミノル(エドフェリ)、マイネルフランツ(牡:ソラス)、
テイキットイージー(ルーティン/マイルート)、ウインヘラクレス(ルーア)、マイネルエムロード(シーグラス)、エンバーク(サトゴ)、
グランナヴィール(ウッド4兄姉)、コスモハーディング(エリダヌス)、コスモカンタータ(スウィートブルーム)、シラカワノセキ(コロンブス)、
キャントウェイト(ピンキープロミス)、クーペ(コスモブルーノーズ)
【牝馬】
ペーシュメルバ(カンパーナ)、メイショウリリー(メイショウゴルシ※交流戦抜け)
>>387 何かオルフェの方はシアトルスルーの血の有無で産駒の重賞勝ちに大きく違いがあるらしい。
>>404 初年度強い仔だらけw
みんな無事にデビューできるよう祈っとこ
シアトルスルーか
遠すぎてややオカルト風味だな
オルフェーヴルはゴルシより走る血統が偏ってるのでそういうのもあるかもしれないけど
両方共にヘイロークロスで走るけど
オルフェは馬体ガチャがあるから
ラララみたくデカい産駒の馬券買うと当たりやすい
オルフェは
キンカメ、シンクリ、フレンチ(ダート)、ミスプロ、サドラー(ステイヤー)、サンデー3x4
この間勝ったルクスノアもフレンチ、サンデー3x4入ってる
アオラキの陣営「まあ函館で勝てるでしょ」って余裕ぶっこいてて勝てなかったから焦ってるのが丸わかり
函館と福島の明確な違いってファンでも気がつくのにまさか厩舎が気が付かないなんてことある?
今週末の格上挑戦は除外濃厚だと思うけど
もし出走できたらここでレースについていけるなら
ローカル2600m狙いで残留
ついていけないなら地方行きか決めるんだろうか
ゴルシはこれほど偏ってないから、
>>409が言うようにヘイロークロスがいいかなと言う程度
アオラキはもういいよ
メイクデビューから貼ったお金ちっとも返してくれないから
アオラキはビジュアルのおかげで行方不明にはならなそうなのが救いだな…とはいえ頑張って欲しいけど
よほど地方行くの嫌なのか知らんけど
100%除外やん
アオラキこのままダメなら馬事公苑で引き取って11月のリニューアルの目玉にすればいいな
ディアレストに帰りそうな気もするけどw
産駒を1勝もさせられない田村なんかに預けるのが悪い
地方へ行って客寄せパンダにする方がいい
何ならハルウララ化で
野馬追のスターになってほしい
相馬近辺の乗馬クラブさんどう?
ゴルシ、オルフェはヘイロークロス良さげなのに
ドリームジャーニーには駄目そうなのは何故なのか
>>419 ある程度の規模の所じゃないとスタイルの維持とかキツいんじゃないかなぁ
なんかあったら変なファンがギャーギャー騒ぎそうだし
>>407 繁殖入りならずとは
別の牧場で繁殖入り出来ないかな
>>411 福島ダメで函館で良かった母親の印象に引きずられ過ぎたんだろう。
全く勝ち筋がないわけではないアオラキでも勝たせられないとなるとよっぽど田村と産駒の相性悪いな
馬券になった時のレースぶり見るともっと競走馬アオラキが見たいけどなあ
転厩して障害とローカル長距離格上の両睨みが理想だけどそうじゃなければ地方の比較的差しが決まりやすいところで競走馬続けて欲しい
下手に母が長距離走れるのが裏目に出たね
産駒にありがちな、母マイル中距離なのにその仔は中長距離ってなると、「父の影響が強く出たな」ってなる
アオラキの場合、距離適性長いのも母が強く出たと思うよな、ましてや父をよく知ってる岡田系でもない
陣営は責められん
緩くてスピードやキレがない産駒牡馬の典型例って感じ
絶対能力があれば勝ち上がりはできただろうけどそれも足りなかった
騎手も母親勝たせた勝浦多めだしね。
でもアオラキを動かして勝たせるとしたらやっぱ団野、和生あたりだったかなと思う。
強いライバルが自爆してなんかの紛れで勝ちが転がり込んでくる時にはふりかけ、たけぞう、和田サンあたり(印象です)。
>>426 血統だけ見たら長距離なんだが胴が短いんだよね
プルエバもチプリアも3歳4月まで引っ張るだけ引っ張って転厩した途端馬券内とか草も生えん
2歳のうちに怪我したりすると厳しいよね
って考えるとボチボチ秋デビューがいいんかもね
>>428 田村厩舎の馬乗ってるし和生はたぶん合うだろうな
和生は調教から乗ってその馬に合ったプラン考えて乗ってくれる騎手だから
継続騎乗で競馬教えてもらえないかなと2歳の時から思ってたけど結局実現せずだったの残念だ
アオラキは馬自体は頑張ってたと思うけど白いってだけで過剰に注目されすぎてるかなーと少し。
メロディーレーンもそうだけどアイドル的な人気の馬は毎回「頑張って走ってくれてありがとう」なんて言ってる人見かけるけど、勝たなきゃ意味がない世界だろうと思わずにいられない。
メロディーレーンは下級条件は圧勝してる馬だし、菊花賞で掲示板に載った馬だからなぁ
未勝利勝ちあがるスピードがないアオラキと比べたら失礼だと思う
メロディーレーン8000万近く稼いでるからね
まあ、アオラキは言い方はキツいがシンプルに能力も闘争心も足りてないかなって
幸いにも白くて人懐っこく気性も荒くないと就職先には困らなさそうだから、人と触れ合えるような進路に進められれば
人気どうのは馬のせいじゃないし、外野のことはほっとけとしか思えない
アオラキはデビューも早めで体も多分強い方なんだろうと思うので、色々試しながらもどこかで勝つ時間は十分あったと思うけどね
勝つ時間はたっぷりあったけど運はないね
馬券内に入れたら後は突出した実力か運のどちらかが必要
突出はしとらんから運が
メロディーレーンはあの馬体重であの走りは化け物
姉が化け物みたいな馬だから弟に期待したら案の定
ゴールドシップを受胎できなかったのは本当に残念
ただでさえメーヴェチャンス失敗で引きずってるのにベンバトルでも結果出したら病みそう
>>434 成果を得たいのも感謝の言葉を述べたいのも本音なんだよ
どちらも間違ってない
アオラキ陣営は福島を…と思ったがレースたくさん使ってくれて勝たせようとしてくれたから責めんよ
逆に謎輸送繰り返すペネゴはなぜ…と思ったよ
メーヴェと相性いいとは思えない
米国系繁殖増える方が嬉しいかな
ドラコテソーロとフィオリトゥーラの半弟となるダノバラ産駒が3900万円で本年サマーセール最高額
落札者はBRFって・・・自分のとこの繁殖でまかなっとけやというw
まぁショウナンアオバの仔はロードベイリーフの活躍もあってフィオリトゥーラも去年2650万円までいったけど
不受胎だったの引きずらなくても…
イクスキューズとかを連打してるから別に
>>445 大北牧場はBRFに毎年つけに来るからそのときに買うと言ってたのかもな
古賀オーナーは東西満遍なく入れてるな
東は武井・尾形
西は川村禎・中村直、そして…今野
手広くでなくともまずまず長くやってる個人馬主さんか
騎手は見た感じ有名どころも含めて幅広く起用している感じだな
>>445 歴代のサマーセール最高額もBRFだよ。4800万円ハーツ産駒w
アルファホール直線で沈んだけど果敢に逃げて頑張った。
メロディーレーン自体はスタミナ型の強い馬だと思うけど一部のファンが可愛いだけの馬にしてしまっている感じが残念に思える。
アオラキは見た感じとにかく集中力がないなと(>_<)いっつもキョロキョロしてた。それが可愛いといえばそうだったけど、そこをちゃんと矯正してあげていればなって感じ。
どの騎手となら手が合ったんだと聞かれたら分からないんだけど、今村は1回で良かった気がする。
幅広くっていうか騎手は殆どの馬主が厩舎任せ
騎手の手配はかなり大変な作業らしい
先着順とかなら分かりやすいけど、そうではないからね
依頼して保留されて後日断られて狭くなった選択肢で手配しなおしてって感じらしい
みんな勝率の高い騎手に乗って欲しいけど、騎手は勝てる馬に乗りたい
>>454 大変だろうとはおもう
そう考えると一時期より減ったから努力してるのは分かる
>>446 空腹明けのイクスキューズは流石にウインブライト行きかと思ってたからゴールドシップ4連打きたのは嬉しかった
早生まれうれしい
いい馬だと良いなぁ
イクスキューズは孫の代になって気性が煮詰まってきた仔が出ていて
比較的おとなしい気性の仔を出したゴールドシップをつけることで繁殖として次世代に繋ごうとしてるのかなーともちょっと思った
キートスは気難しいかったけど
ルピナスは比較的穏やかっぽくて良かったな
イクスキューズはもう高齢だし,今さら新しい種牡馬を試すより,
既に実績のある種牡馬を付けた方が合理的,ということかも。
コスモレオナルドが入厩早々に結構良いタイム出してるね
中山デビューかな
イクスキューズは総帥が買い戻したんだっけ?
だとしたらゴルシ付け続けろとか言ったんじゃね?
レオナルドは去年のサガルマータくらいの評価はあるんだよな
レオナルドは上の4兄姉がかなり良い実績だしてるからそもそもBRFでも期待値高かったんだろうな
鹿戸厩舎を選んでいるとこみても盤石な布陣…今年はコスモオーナーズ会員を喜ばせようという意思を感じる
母馬のミルルーテウスって社台から繁殖7年目に払い下げ受けて買ったぽいけど上手くいったな
ツル22ちゃんよかった
みんな情報ありがとうございます!
出走想定でたな
特別出走の頭数だいぶ少なくなった
アオラキはルスツ、エポラは未勝利入れたか
その代わり新馬戦が二頭で抽選
他はしっかり見ていない
ただサンデー3×3だからなぁレオナルドも
個人的には半信半疑
アオラキはレジェンドが乗った時に特にコメントなかったもんな
オルノアはダートの方がいいという助言で次戦勝ち上がり、先日のヴェルセミルは距離延長であと一歩まできた
去年はあれほどスカッとする勝ち方なかったから今年は期待してたんだが急にスイッチ入るメサイアに宮川とか大丈夫なんか?
>>471 記者が聞いたのは「素直な馬。どこかでチャンスありそう」だったかな
あとファンがレジェンドと担当が話してる声を聞いたのだと距離は伸ばした方がいいって話をしてたらしい(ソースのTwitter(当時)どっか行ったけど)
個人馬主かつ未勝利の着外だからいちいち公に出てこないだけでなんのコメントもないわけないだろ
レジェンドの助言で好転した馬をageたいんだろうがやり方が雑すぎ
公式に出るコメントが全てではないしね
クラブ馬とは発信される量がそもそも違う
サクラちゃんの情報はXで拾えるけど
スナップちゃんの情報はなかなか入ってこない
アオラキみたいにどうでも良い普段の様子が入って来るけど勝てない馬より、スナップみたいに情報入って来ないけど勝手に強くなって行く馬の方が良い
>>454,455
黛とか普段の馬質も良くないし上位~中堅が駄目なときの便利屋みたいな扱いなんだろうけど、こと産駒に限って言えばトンネル抜け出す時に乗ってるの面白いわ。
>>473 宮川騎手って左目見えないんだっけ
>>480 黛今年7勝のうち6勝がミルファームなのおもろいな
実質ミルファームの主戦や
別に情報は入ってくるならば強い弱いは関係ないかな
情報あまり出さないのは色々あるのかもしれないし
アオラキが弱いから〜って話は違うだろと思う
今更気づいたけどウイントレメンデス入厩してる
体調優先の調整で送り出してほしいってコメント見た時は何でだろうと思ってたけど
輸送で体調崩して肺炎おこす馬まで出る状況ならそりゃそういう指示が出るわな
大人しくしてるけどカイバはちゃんと食べてるなら良かった
「辛辣なこと言える俺かっけぇ(ニチャア」みたいな人だろう
ミルルーテウスの23はシップ産駒の牝馬だったのか
出来が良ければミルルーテウスの後継になる、ハットラブは社台にいるだろうし
>>475 俺もこれはツイッター(X)で見た記憶があるな
距離伸ばした結果が福島の3着だったはず
あとアオラキについてはディアレストクラブのインスタに
「武さんからは『勝てる馬』と言われた」って書いてあったよ
福島3着の後に
ただそこに福島の僅差3着を受けて
「母のカスタディーヴァ同様長距離、平坦、小回りの条件も合っているようです」
とも書いてあってディアレストクラブはそこでもう
「アオラキは母似!母の勝ち上がり条件函館2600mなら勝てる!」
って思ってしまったとも言える
違うんだ函館は平坦じゃないんだ
福島とは終盤が全然違うんだ
そこら辺生産育成やっててもわからんものかねえ
>>488 2月26日中山で武が乗った後の感想だった気がする
>>490 そうそうわかりにくくてごめん
福島3着後のディアレストクラブから投稿されたものに
「(2月に乗ってくれた)武さんからは勝てる馬と言われた」という内容が書いてあったということ
>>489 あと母親は南半球産馬に適用される斤量減も有利に働いたんじゃないかな
>>494 コスモヴューファームもゴールドシップ産駒落札
明日上場するマチュアードの2022って馬キッズの矢野牧場編で出てきた仔だね
あの動画は牧場の人が子どもたちに話した内容が印象的でよく覚えてる
ノーザンファームみたいな牧場はおじさんが一生かけて生産する頭数を一年で生産してしまうけど
ゴールドシップを生産した出口牧場さんは年間10頭程の生産数だ
小さな牧場に可能性がまったくない訳じゃない
みたいなことを話されてたなと
マンマリアーレとかシロノクミキョクなんか笑っちゃうぐらいわかりやすかったけど、4コーナーまで楽な手応えで来て騎手が「これは勝ったな」て確信したところから坂で失速して、そのまま馬群に沈むのかなと思ったら坂越えたところで再加速して5着みたいのはまず中山函館中京ダメよね。優先とっても無駄になるだけだから続戦させる意義が薄い。それで福島小倉開催のタイミングで放牧になってで出せなくなるくらいなら先に短期放牧出したほうがマシまである。
馬キッズにゴールドシップと産駒の登場多いのもそういうのがあるのかもな〜
日高で生まれて日高に帰ってきて日高からクラシックとれるような子供を出してるんだもんな
大概は社台SSにボッシュートされてノーザンファームから産駒の活躍馬が出るもんだし
先月骨折で全治3ヶ月の診断受けたビクトリーキャッチが出走するみたいだけど大丈夫なんかね。
中央で抹消直前だと全治に過大な見積もり出すことあるみたいだけど、サラオク出品取り消しからの名古屋で診断だからなあ。
惜しむらくは日高の中小牧場には死活問題となるダート適性が無いから種付け人気は出づらいことだな…
獲得賞金3千万以上の産駒32頭のうち生産が岡田党(BRF、CVF、岡田スタッド、ミル)又は社台系 でないのは9頭しかいない
エドフェリ(フジワラF)、オロ(千代田)、アリア(ディアレスト)、ブラホ(杵臼)、
マリオマッハー(坂東)、ブレゲ(三嶋)、アオゴ(市川F)、メガゴ(出口)、キントリヒ(ディアレスト)
競りで出てきたイトカワサクラ(三石川上)みたいな馬には今後ガンガン活躍してほしいな
>>498 レジェンドシップもだな
走り方が凄く良くて乗りやすいし折り合いもパーフェクト、
でも2400は少し長いし坂で止まると阪神2400で5着時にルメールがコメント
次走京都2200にしたら一発回答
勝ったついでに1勝Cで阪神2400チャレンジしたら駄目だった
オカダ系は繁殖の質もわりと良かったからね
そら活躍するよ
ビクトリーキャッチ、太めだし、不良馬場だし心配したよ
レース後の歩様も問題なしとの事 でよかった
追い込んで3着、頑張ったよ
シップと仲が良かったアイルハヴアナザーにディープの血も入っているね
そして名古屋7Rでは肺出血で出走停止のベリーナブルーが停止明けで早くも出走。
マンマリアーレの下は秋元オーナーか
持ち馬は矢野・田中剛厩舎に入ってる
>>508 メイショウゴールドンか
文字数ギリギリだな
>>511 ネットケイバの情報を見る限り、今年デビューの馬主さんかな
今年のブリーズアップでドゥラメンテ産駒とオルフェ産駒、千葉トレでルーラー産駒を落札している
はみ出たわw
しかもゴールドンの下ってダノバラやん
よくJRA馬主になれたもんだな…マンマリの妹だし競り負けたほうの人に買ってほしかったわ
マンマリ妹がどんな方に買われたかは存じ上げないが、俺たちは見守ることしか出来ないんや…。
その人セレクションでキズナ産駒を1億近くで買った時もヤバい人って言われてな
まあ馬主なんてヤバい人多いし捕まってなきゃ大丈夫だと考えるしか
中央馬主やれるほど稼ぐ人ってどこかしら怪しい珍しくないんだし馬が好きでちゃんと扱ってくれるオーナーならそれで十分だわ
ただただ産駒をよろしく頼むって感じ
中央馬主やれるほど稼いでるとなるとどこかしら怪しい人も別に珍しくないし、馬が好きでちゃんと扱ってくれるオーナーならそれで十分だわ
ただただ産駒をよろしく頼むって感じ
フィオリトゥーラ除外かよ
池添厩舎のフルレゾンはそれを想定して重賞の特別登録をしてちゃんと馬房を確保していたのに
浅く調べた。
馬名はアルデ○○になるんかね?
騎手は問題なさそうかな?
出走確定
アオラキ回避はまぁ…ね?
エポラは結局一勝クラスか
三歳未勝利ってこれでラスト??
9月頭もあったっけ?
夏競馬までは3歳未勝利やってるけど
秋の中山/阪神開催からはなくなる
そういう区分
>>531 9月第1週がラスト
エポラールは前走7/29だからそこの未勝利戦なんとか入れそうに思ったが1勝クラスいったか
なんか距離も今までより長いし無理してそのギャンブルせんとあかんかったかな
土曜日
小倉1R 09:50 芝1800m 2歳未勝利 フナデ(田口)
新潟5R 12:30 芝1800m 2歳新馬 コスモカノア(藤田)
新潟7R 13:30 芝1200m 3歳未勝利 ベルサーナ(菅原明)
札幌9R 14:25 芝2600m ルスツ特別1勝C ウインルーティン(横山和)、キュンストラー(戸崎)
札幌11R 15:35 芝2000m 2023ワールドオールスターJs第2戦3勝C アインゲーブング(宮川)
日曜日
新潟4R 11:45 芝2000m 3歳未勝利 ユールメイキット(水沼)
新潟7R 13:35 芝1800m 3歳上1勝C マイネルカンパーナ(野中)
小倉9R 14:15 芝1800m 英彦山特別1勝C コスモエポラール(泉谷)
札幌12R 16:15 芝1800m 2023ワールドオールスターJs第4戦2勝C ウインルーア(岩田望)、マイネルメサイア(宮川)
ただ、今回出る産駒はほぼファイナルラストエンドチャンスか
ていうかwasjの関係でトップジョッキーが札幌に偏ってるな
>>537 ていうかwasjでなんで二頭も地方騎手なんですかね…
今年は滑り込み勢が少ないな
去年が多すぎただけかも
マイティー京都大賞典
海外G1とスタート不利には触れず
マイティーが無気力凡走する時に親父が透けて見える
スタートで一気にやる気なくした感じと馬場も嫌だったのかな
>>541 京都大賞典は10月9日
コーフィールドカップは10月21日
オーストラリアの検疫は結構な期間かかるから中1週で移動は不可能
まあそういうことやね
ウイントレメンデスの2週連続で血統の割におとなしいって言われてるの草
あれ?ブボ京都大賞典じゃなかった?
マリリンがブリーダーズカップか
アクシノスが今週も良い感じのタイム出してるね
フィオリトゥーラも来週にスキップらしいし、来週も楽しみやね
まあ、状態がいい時に使ってほしいし
名前がないと思ったらそういうことね〜
なんか地方から中央復帰狙いが多いね……
ハナ差負けてたのが本当に悔しいわ
キラメクホシ抹消
小倉に行ったフナデに期待
夏負けと出負けしなければ新潟よりは向いてるはず
キラメクホシは杉原褒めてたのにな
スコプルスと同じく力はあるのに運がなかった
プボ川田マイティー和田と思わせておいて実はマイティー短期外人か川田のパターンを
松岡、和生、デムあたりなのかな(他の出走メンバーは確認していない)
フィオリトゥーラはホントに準備整ってんのかって言いたくなる時計だったしまあ
>>555 改名したんか
オロを雑に扱って潰したうえオロに近い名前を意図的に付けて腹たつんだが
ヴェローチェつけりゃいいもんと違うと思うけど
ネタ界隈的にはいいんじゃね
知らんけど
>>565 ルピナスもこの血統にしては大人しい連呼されてた
マハロが相当な気性難で斎藤厩舎から鈴木厩舎に放り出された
ルピナスはずっと性格良いって褒められてるから多分キートスとかイクシードに比べてって事なんじゃね
>>567 マハロのネトケ掲示板過去ログ見たら「何人か病院送りにしてる」って文字列を見て察した
キートス結局ベンバとるつけたんかな
俺はシップは母父として真価を発揮すると思う
マイティーはスタートいいしミルコいいかも
腐っても鯛だし
それか隼人
マハロはクラブ近況の最後の記事からして「レース前に3度もジョッキーを振り落とし」だからな。
>>568 キートスは宗像だからマハロイクシードメルシーが比較対象かな
この血統は鈴木厩舎しか扱えないと思ったけどキートスあたりからほかでも大丈夫になったと思ったけどやっぱりダメかっていう書き込みはフェリーチェ(宮徹)のネトゲ掲示板で見た
>>575 ゴルシ×イクスキューズなら大丈夫では?
相手踏み殺さんとするくらい荒い血統じゃないと
前進気勢問題起きるしな
素直な子でもみんなと走るの楽しいね!みたいなタイプでも困るからな
ゴールドシップだと大人しくなるってなんかバグが発生してるみたいで面白いな
ゴールドシップは賢さを遺伝させるから、
大人しい母系→大人しい兄姉に似ずいたらんことする知能犯
暴れる母系→暴れる兄姉に似ず自分の納得がいくなら従う
みたいになる印象
慣れない環境だからまだおとなしいのか、他の兄弟がヤバすぎて調教師の基準が狂ってるのかよく分からない
でもまだ油断はできないね
マハロ 斎藤→鈴木「スイッチが入ると危ない、乗り手を落とす、馬がたくさんいるとパニックになる」
イクシード 鈴木 「特に問題ない」
オーバーカム 鈴木 「うるさくはない」
メルシー 鈴木「特に問題ない」
キートス 宗像「ひとりぼっちで馬運車に乗せるとイレこむ」
シュクラン 鹿戸 「玉を抜きました」
フェリーチェ 宮 「うるさいが常識の範囲内(放馬)」
ルピナス 鈴木 「大人しい」
トレメンデス 鈴木 「大人しい」
参考
ウインマハロの2019(ウインマカナ) 鈴木「スイッチが入ると危ない(放馬)」
これ8割型ウインマハロ、マカナ親子のせいでは…
いやスクヒの仔2頭もなかなかアレか
マイティーがよくわからない
前厩舎「とにかく気分を損ねないように」
現厩舎「おとなしい」
まあ今回はレースで見事に気分を損ねたのだが…
馬は人を見るから前厩舎は舐められてたんでしょ
西薗みたいな一流厩舎ではそうはいかない
親父の頭の良さは遺伝して
気性難の血統をマイルドにするのかもね
まあ扱いやすい産駒が出てくるて訳では無いけど
今日出るロイヤルジュビリーは結局岡田の誰かが買う気がする
馬体が悪くなければBRFにはビット参加するくらいはしてほしいもんだよ
競り落とさなくても1000万近くまで底支えしたら今後ロージズ肌もってる牧場が食いつくでしょ
種付けを後押しする姿勢がほしいぜ…ロージズ肌はゴルシには数少ない分かりやすいラベルなんだからさ
>>593 おっ
オウム返しで反論するってことは図星なんだな
そう怒るなよかっこよくないぞw
トムとジェリーみたいに仲良く喧嘩をするなよ
俺はマイティーみたいな血統でもシップつければG1馬になれますよという可能性を見たい
海外G1チャンスを逃した今どうしたらいいのか
ノリさんにお願い走法してもらうのもひとつの手じゃないだろうか
京都のエリ女だし、スターズオンアースは差し遅れ馬だから
前残り展開で、内から早め抜け出しがハマればワンチャン
大知は乗り鞍が減ったな
マイネル馬に優先的に乗れなくなった影響か
ビジネスで考えるなら乗せるレベルの騎手じゃないから
クラブ馬を乗せなくなったかわり、牧場持ちや一族筆頭オーナーの馬を温情で回してるけど
それもさっさとやめることで、事実上の引退勧告をしてあげるべきだ
京大で好走してもコーフィルド以外でも海外G1挑戦は無理なんだろうか
そういえばビッグリボンも京大なんだな
エリ女は京都の良馬場ならワンチャンありそうだけど
マーメイド、札幌記念とも厳しいレースになったから
例年ドスローな京都大賞典は好走するだろうけど
そこから距離短縮&ペースが上がるエリ女は負荷かかりそうなんだよなぁ
海外に行く前提がG1や上級重賞での好走だから
まずそこをクリアしなくてはね
デム太郎移ったし大様増えるかと思ったけど
ないんだな
今週は出走数自体が少ないだけで先週の新潟じゃ乗りまくってたぞ
>>605 昨年から明らかに増えたのは武史
安定が丹内
ほぼないのが国分
皆無が宮崎北斗
こんな感じか
ロイヤルジュビリーの22 400万円 松谷翔太さん
横山兄弟覚醒前から納得いく騎乗多かったし
まぁ兄弟で得意不得意有るけどトータルでみたら並以上でしょうよ
>>609 そんなに馬体悪かった?
もっと上がって良い配合だろ
ミルコが関西だと、福島に来なくなるか
横山sは本場か北海道に行くし、
得意の福島要員をどうするか?
主取を除くと今年のサマーセールで売れたゴルシ産駒の中で最安値なんだよね
正直兄弟が誰も中央で勝ち上がれてないカレイメモワールの22よりも安くなるとは思わなかったな
えーロージズで400か…馬体小さいとか?
ロージズ牝馬なんてクラブが競り落としたら絶対に出資するのに
勝ち上がって見返してほしいわ
初子だから割引的な?
ゴルロジをその金額で買えるの運良くね?w
ビッグレッド出身のロージズ牝馬なのに繁殖で戻ってないって事は何かあんのかな
成績は荻野極で2着の後アレ連発で地方行きだけど悪すぎではないし
>ゴルロジをその金額で買えるの運良くね?w
馬主にとってはラッキーだけど牧場にとっては安すぎて赤字なのがキツイ…
クラブでロージズ牝馬なら1200万↑募集でも埋まるだろうしウインかビッグレッドが競ってほしかったわ
ウッドシップみたいに子どもたちが実績作って欲しいよ
体重も現時点で428kgだから特に小さいわけでもないんだよな
もしかしたら少し線が細いかも
でもこの馬主さんには当たり引いた結果になって欲しい
厩舎はペリプルスの佐藤吉や石栗に田村あたりか
主戦乗せないなら佐藤・石栗はありだな
>>628 サマーセールで最初に出てきた二頭は主取だったはず
CVFはイエローポピーの22を1300万で競り落としてるからこっちも事前に見てはいたろうな
どっちも中央未勝利馬の初仔…片方は3代母がオークス馬、もう片方はゴルロジ配合と血統上の強みはそれぞれあり
プロがみて馬体から可能性を感じる感じないの違いがはっきり出てたんかもなぁ
イエローポピーの2022でツイッター検索すると当歳時の可愛い写真が出てきて幸せな気持ちになれる
血統や馬体を見てもプロでも未だにわからなかったりするから面白いよね
馬について素人は1割しか分からないところを,プロなら3割分かる。
プロは素人の3倍分かるわけだけど,それでも7割は分からない。
生き物相手だからね。
馬について素人は1割しか分からないところを,プロなら3割分かる。
プロは素人の3倍分かるわけだけど,それでも7割は分からない。
そんな感じじゃないだろうか。
この後の2頭の出来が良くてそっちが高めとかだと良いんだけど、さて
ロイヤルジュビリーはちょっとケツがちっさく見えたかな。それが安かった原因かは分からないけど
ホウショウワールドの2022はホウショウカノコのオーナー芳賀美知子氏落札
スタート低めやな、と思ったら雑に400までブチ上げてワロタ
厩舎は河内でほぼ確定かい?
お母さんとこの馬主に買われた感じかな
頑張って欲しいね
母馬所有者は数年前に芳賀さんから移っているけど、なんか思い入れがあって札入れたって感じか
それともゴルシにかなり合う配合(NDクロスその他)だと分かっていて評価して買ったのか
最後はBRFかw
>>642 将来的にジュタロウの嫁かもしれん
初日はどうなる事かと思ったけどまあ他はとりあえず売れてよかった
一番ゴルシを良く知ってる所だから
良い何かがあったのかね
明日は1Rフナデから
BRFでも栗東所属だと安心だぜ!
田口君の運命の馬となりますように
この世代のBRF持ち馬唯一の栗東なんだよな
ラフィアンも2頭だしいつにも増して少ない
>>655 ゴルシ産駒の大半がBRF系列(ラフィアン・コスモ・ウイン・ブルースターズ)
BRFは栗東周辺に外厩を持っていない
となると、どうしても外厩を使える美浦中心になる
メイショウゴルシが予定なら金曜に戻ってるね
身体がまだ寂しい感じだったけど少しはしっかりしたんだろうか
グロン今週の更新でいきなり左前屈腱部がすっきりしてきましたが右前はしこりがあるとかコメント出てるけど過去そんな話あった?
あの一族ガラスの脚だからびびるわ
グロン元気でいてくれ
あともうドジして怪我しないでくれ顔とか首とか
フナデ少し後ろからだったけど差し切り勝ち
新潟であれなら小倉なら勝てる素質だったね
九州雨続きだったから今の小倉の馬場合うな
今週出走少ないのがもったいない
慌ててレースライブ開いたら再生開始ボタン画面で2番がゴールラインを先頭で抜けてるシーンという無慈悲(´・ω・`)
ドキドキを返せよ
>>679 北海道はエアコンないらしいし逆に小倉の方が良かったかもね
フナデやった〜おめでとう!
田口騎手、1000m通過の頃むっちゃ疑っていてごめんなさい
またぜひ違う産駒にも乗ってみて
母父ディープは、ガンナー姉弟のイメージで体質弱めなイメージやけど、このまま順調にいってほしいな
いつもの出遅れで沈むタイプかと思ったら
めちゃくちゃキレたな…
減量も効いたし、新潟じゃなくて小倉にやった陣営の判断も良き!
新潟であれだけやれるなら小倉なら強いよなあ
しかしあっさり勝つとは
合いそうな母父ディープかと思ったら母ラスイエットロス死産で亡くなってるのね…
あんま産駒にないキレがあったなしかし
いい意味で母父ディープの良さが出てるのか
>>691 ラスイエットロスがNDの多重クロス持ちだから
これかな
>>664 モノが違った?3キロ減忘れてんのかカスw
あくまでフナデが異端なだけだからあまりやってほしくはない配合
フナデおめでとう!
やっぱNDの多重クロスは正義やな〜
>>700 で、3キロ減なのにモノが違ったんですか?w
さすが失敗種牡馬すな。
産駒も高額で一切売れないしいつまで成功とか思ってんのか?基地もそろそろいい加減気づいてるよね?wwww
小倉2レース目から2600があるの違和感あるな
産駒は誰も出てないけど…
ゲンヨウサイにぶち込んでたのかな…
まあ馬券は自己責任だからね
来週でラストチャンスだから
未勝利組も悔いがないように行けばいいけどな
>>710 まあゴミみたいな産駒しかいないから3キロ減で勝っても楽しみだよなwwww
失敗種牡馬〜wwww
発狂者いる?
なんか飛んでるな…カノア来る前に飯か
カンタ「前半はフワフワした走りでしたが、ハミを取ってからはしっかりと集中して走ってくれました」
とのこと
まだ420キロ台と小さな馬体ながら素質を見せて早目に勝てたのがいい
もちろん上を目指せるのであれば何よりだがクラシック意識しすぎないでじっくり成長を促していくのも面白そう
キッツィーナだか天頂ザビエルだかの派生キャラでしょ
設定をかえて荒らして遊んでるだけ
一勝が大きいよね
小柄なのもかっこいい顔もお母ちゃん似なのかな
4/27生まれだからまだまだこれからだ
未勝利なんて早めに、勝てる時に勝ち切っといたほうが絶対に良いからね
余裕持って時間も作れるし
どっかで勝てると思ってたら間に合いませんでしたになりそうな産駒が
ちらほら居るんだ
前走にしても前でフラフラされなきゃコガネノソラには先着しててもおかしくなかったからね。
SS3×3はあかんのだーって言ってると
きたりするのは笑う
おめでとう
クロムはアンチ(何かしらの病気ではありそう)
ザビエルとその派生は統合失調症系のアレだと思うのでたぶん別人
シップの人気と知名度なら確率で変なのが混ざるのは仕方ないよねーって思っとこ
調べたけど成功例はショウナンナデシコしかいなかった
フナデ新馬戦は好スタートで番手つけたが直線では前じゃまされたのもあるけど伸びきらず
今回はスタートいまいちでやや後方で足溜めたのち3角から進出しはじめて直線で会心の差し
どういう競馬が向いた仔なのか、もう少し見守る必要がありそうだ
BRFが色々試してくれてるよな
2歳は今のところは岡田系だし
小倉サマージャンプでマイネルヴァッサーが僅差の3着
早くグロンが障害重賞走ってるの見たいな
フナデのレース、前走短距離多いしフナデが出遅れたというより他の馬達の出足が良かったのかな
その分最後の直線ではバテてる馬が多いがフナデは余力十分で差しきったって感じ
グロンは元気が有り余ってるから
早く使いたいんだけどな
9月頭ぐらい入厩予定らしいけど
まあ、グロンは段階踏んだレース選びしてるし
先々が楽しみ
弱気なコメント出てるからどうだろうと思ったら
まだ小さいなあ
非力だし中山とかはもっと無理だろうからとりあえずおろしたんだろうな
カノア近況とかも見る限り一度牧場に戻した方がいいんじゃないのって感じだが。
平坦新潟でどれぐらい走れるか見る感じかな
ただ陣営コメント見るに素質はありそうなんよね
入厩前の近況で「馬体の成長を促したいところでは有りますが、
動きの良さを踏まえて入厩に向けてピッチを上げていく予定です。」
と書いてた割には、追切で全く動けてないし。
単に成長前なのかそれともサンデー3×3が悪い方向に出てるのか
タイムオーバー並みになっても驚かないけどマカヒキ全姉の子ということで大化けに一縷の期待
小倉JSのステゴ系好走みてるとグロンも見たかったな
エンペラーもそうだが次走どうするんだろう
凄いことに気づいてしまった
今週はビッグレッド名義で大先生の起用がない
代わりにユキト、菜々子、松岡を使ってる
大先生時代の終焉か
>>685 今日デビューのコスモカノアも母父ディープ
11頭立て7着かな・・・思ったよりは酷いことにならなくてホっとした
スタート遅れてドスロー展開
直線は割と脚使えてたけど、内にヨレたかと思えば最後は外に居ててワロタ
いい脚使うじゃんって思ったら他馬が止まっていっただけだった
怖いわ
>>736 一番最近の近況で脚元の言及あったのがこわいが…
暮れの中山目指してほしいぞグロン〜
手元の新聞では
コスモカノア
仕上がりC
調教過程C
ゲートC
初戦D
これだけ絶望的な評価だったわりにはマズマズじゃない?
手元の新聞では
コスモカノア
仕上がりC
調教過程C
ゲートC
初戦D
これだけ絶望的な評価だったわりにはマズマズじゃない?
400切ってて一番小さい割に7着はだいぶ頑張ったんじゃない?
二番人気の馬の故障は見ててウワァ…ってなったが…
ベルサーナいつの間にか2番人気や・・・勝ち抜け目指せ
ベルサーナ…連闘ファイナルラストエンドホントにエンドに出るか…?
使える状態なら来週の新潟7R未勝利1200芝、この同じコースでいくやろなぁ
貫太は新人なのに馬群捌いて足溜めて勝つのが偉すぎる
同厩舎の全姉が札幌小倉中山で勝ってるのにベルサーナは函館東京新潟走らせる調教師のレース選択があって無いような
色々運が残念だね
公式で武史に乗り替わり表示された
和生大丈夫かのう
うわあああ
じゃない方だったー
キュンストラー惜しいいいいいい
惜しい!じゃない方買いだったから手汗握る直線だった
ノーマークのキュンストラーのじゃない砲未遂か、戸崎やるときはやるな
キュンストラー2着
ウインルーティン4着
うーん惜しかった
キュンストラーは頑張った
先週もそうだけど武史使えねー奴
生き物は機械じゃないし仕方ない仕方ない
それはそうとしてほんとに武史は合わないな
代打騎乗だからまぁしゃーないか
じゃない砲にしても勝ちきって欲しかった
ルーティンには和生があってそうだね
まあ乗り替わりだから贅沢は言えない
ちょっと運がなかった
仕上がりよかったから残念だ
キュンストラーは状態が良いのに結果が伴わないと
陣営が嘆いていたからな
そういう時は騎手変更が正解やわ
今週一番勝たないとだめなレースなのになあルーティンは不運すぎ
武史云々じゃない
ルーティンあんな後ろから行く馬じゃないし競馬以前の問題
ルーティンは勝負所でちょっと動ききれてなかったし
近況での和生のコメント通り馬体重は戻せても中身が仕上がり切ってなかったかな
和生怪我しなければワンツーあったか
武史は責められない
WASデーとはいえマイネルが戸崎確保するときは勝負がかりの時だしさもありなん
和生も先週から状態上がってないと白状してたからな
CVFでの調整不足が長谷川のてを持ってしても戻せなかった
キュンストラーって戦歴長いし騎手結構変わってたけど戸崎は初めてだったのか
まあ、プラス体重だったし
キュンストラー惜しかったな勝ちたかった
ルーティンもウインのダメな世代の中ではようやっとる
チャンピオンズヒルズさまさまや
二頭ともようやっとる
フナデ勝ってなければ血涙でてたわ
久しぶりの戸崎の産駒騎乗だった気がするけどさすがだったわ
放牧開けの馬の体重増やすとこから始まった長谷川はドンマイ
例年、3歳はまず1勝クラスでかなり壁にぶち当たる感じあるからね
今年は結構楽に1勝勝てちゃった産駒がそこそこいるからもどかしい感じあるけど
ルーティンは色々あったことからすれば十分頑張ってるし、素質は確かだと思うよ
このまま力つけて上を目指してくれ
武史は兄が直前に落馬負傷で少なからず動揺しただろうによく乗ってくれたよ
ルーティンはマカオンみを感じる
現時点で3歳は7頭2勝してるって考えたら上出来
せめてキュンが勝ってればな
騎手が下手こくと斤量有利貰っても届かんわ
出遅れてなんのリカバリーもせず終盤まで動かない…
騎手としては最悪な部類に入る
>>827 見てきたけどルーティンがマシになるレベルでやらかしとる
馬はテン乗りで合図送れば動くみたいな単純な乗り物じゃないんだ坊や
ルーティンは自力で何とかしてるけどスナップみたいにスタミナでごりごり削るタイプじゃないから立て直すなら2400、2200で始動かな
そんなめちゃくちゃ負けましたー!みたいな感じじゃないし
ウインだから古馬重賞で顔を出すかもしれないしな
栗東の奥村師は北海道滞在嫌がってたし、坂路ないからコンディショニングも難しいんだろうな。
ルーティンに関してはローカルに拘らなくても大丈夫なのが長所だと思う
阪神・京都・中京の2000~2400で勝ち鞍稼ごうぜ
武史は乗り代わりなのによく頑張ってくれた
機会があったらまた乗ってくれ
宮川さんて存じ上げないけどブングこの舞台得意なので花火上げて下さい
まぁ馬券内に入った馬がみんな最後方からの競馬しとったから武史ルーティンの位置がどうこうはな・・・
上がり最速の戸崎キュンは35.7sで川田が35.9s、次が武史の36.4sときて、先行~中団の馬は軒並み37秒超だな
宮川は片目を失明しているのに二年連続で地方競馬最高勝率騎手
折角のWAJSで地方騎手かいみたいな失礼な発言があったけど、宮川騎手のこれまでの苦闘と実績を見たら応援の気持ちしかないわ
>>848 そうなんだ
単複買ってるぞ
頑張ってくれ
おさえないで前行ってほしかったわ
アインゲーブングお疲れさま
控えたことで思い出したけどゴールデンハインドに江田照男乗ったら面白いんじゃないかな
出足遅いのに先頭に立たないとまともに走れない馬ならこの騎手しか選択肢がないはず
スナップとルーティンが散って菊目指せそうなのはラウレアくらいか
スナップ、ルーティンは得意の阪神2400で一発狙って神戸新聞杯出て来る可能性はある
スナップは次どこ走るかで動向が分かるな
菊トライアル出るなら目標は菊確定やな
ルーティンの今回は不運だなあ
調教からずっとカズオが付けてくれてた所で、直前にタケシテン乗りだろ?
それでタケシ責めるのもアレだし
兵庫特別は3週後、神戸新聞杯は4週後だから短期で戻すかもな
そもそも3000適正がありそうな現世代が居るか?問題が一番
>>875 現状スナップ(牝)しかいないから困っとる
夏使ったのにそんな忙しいローテ組めるかね
相手も強くなるし
物凄い捲りの化け物牝馬出るかもしれん
またオルフェにダート女王とられるなら先に昭男から馬主に進言してもらって
第二のマイティーは出てもおかしくない
タケシも急な乗り代わりのテン乗りで4着まで持っていってくれたんだから感謝してるよ
カズオならば……!と思ってしまうのは仕方ないけど、今回は運がなかった
むしろこのアクシデントのなか4位に持ってこれたんだから次回に期待しよう
ピクシスがその候補やね
牡馬に揉まれたら分からんけど牝馬限定だったら楽しみな一頭や
>>872 なんか顔が似てるけど違うやつが背中に乗ってきて「だれやこいつ?」ってなったのかもな
今日のMVPは勝ったフナデもそうだがキュンストラーやな!
7、8月のクソ暑いのに5走しとるのにようやっとる
気づいたら30戦超えて走ってるし無事コレやで
この手の話題でラウレアとかルーティンが長距離適性ない扱いされるのは何故なんだ
そもそも世代戦の菊花賞なんて3000適性ある馬の方が少ないんじゃないか?
>>884 いや、無い訳じゃないと思うんだが
ラウレアは重賞戦が印象悪くしていて、
ルーティンはまず1勝クラス勝って実績見せてくれ
>>884 ラウレアは気性ルーティンは1勝C抜けろ
ラウレアはあのキレが持ち味だから3000m以上になったら発揮されないんじゃないかなー
ブレゲみたいに
ブレゲは3000mを一回使って派手に負けて以降は
中距離路線だぞ?
ラウレアは神戸でまともに走れるなら、菊出てもいいと思う
所詮世代戦だから力があれば距離適正はなんとかできる
まあラウレアは追走力があればむしろマイル走れるんじゃないかと思ってるんだが
長距離使った後に怪我とかで長期離脱する産駒が多いのも懸念点で、ブラックホールやオロ、マカオンドールがコンスタントに重賞挑戦できなかったから中距離で底を見せるまでは長距離へ前向きにはなれん
なんか初年度産と違って爆発力ある馬がでてきてるね。印象が変わってきてるわ
ラウレアどうせ道中後ろでちんたら走って最後だけ頑張る馬なんだし長距離走れなきゃ今後厳しくなるんじゃないかな
さて本日はフナデ1勝があり、そのほか掲示板内が3頭ということで加算賞金は計1300万
明日の5頭は有力といえる感じではないかもしれんが少しでも加算できるようみんな頑張れ!
さりげなく種牡馬リーディング15位なんだね
ようやっとる
単純に馬の数が増えたからだとは思うけど、ユーバーオークス年を越えそうやね
ようやっとるわ今の戦力で
これ以上上を目指すとなると数の暴力かコンスタントに重賞3つ4つ取ることが必要になる。
>>899 福島で鼻の差で負けたのが悔やまれる
あとはもうローテが厳しかった
最後にウチパク試して欲しかった
>>898 ダートがほぼ無理だと数の暴力が難しい
未勝利で産駒が被りまくる
重賞常連馬が牡馬含めて数頭欲しい
テーオーがんばってた
明日も無事にがんばって来いよー
明日は4Rからユールメイキッドから
…血統だけは走りそうなんだがな…
体重軽すぎか?
タケシが言うにはルーティンは体調が悪そうだってさ
夏バテしてるかも
CVFじゃなくて栗東に戻すて
>>910 体調良ければナムラクレアと併せててもおかしくなかったから違和感はあった
戻す場所が我が家じゃないなんてね
夏バテ以前にCVFから直接札幌入厩で続戦後もそのまま札幌滞在がありえない
結果出してる栗東勢はトレセンで仕上げて最終調整もウッドのある函館でやってる
そもそも勝ち上がり後間をおかず続戦したのも、そのあと在廐でも関西の外厩でもなくCVFに送るのも、出資者ツアーに合わせて仕上がってないのに出走させるのも、近況報告の行間から長谷川師が気乗りしてないの見え見えだった。
これだけウイン主導で全然結果出てないんだから長谷川師が栗東に連れて帰りたくなるのも当然。
でもここで嘆こうが泣き叫んでもウインは人気あるよな。満口だらけだし
まぁ散々に言われてる現3歳世代も勝ち上がり率だけなら某Yとかよりも遥かに上だしなぁ…
今日出走のみんながんばれー
特にユールメイキットとエポラールの爆走を祈る朝
ウインはワンチャン重賞馬出るから人気なんだろうね
全く走らないのは走らないから見極めが大事だが
>>915 菊花賞狙うなら走らせるしかないだろ
諦めろと?
これから菊向かうにはきついローテになるし
G3出走目指してボチボチでいいんでね
今年は北海道と本州が変わらん暑さだから
チャンピオンズヒルズが使える栗東がいいよね
菊は今のままだと恐らく賞金がたりない
今年は去年よりボーダーが高くなりそう
去年よりも出走表明してる上位馬が多い気がする
フナデの次走はどのあたりになるだろうか
平坦で勝っているから阪神じゃなく京都の萩Sあたりかね
>>920 須貝だったかシップ現役の頃、芦毛は地肌は白くないから夏強いということはないっていう感じの事を言ってたような覚えがあるよ
ユールメイキットお疲れ様
売られるのだろうか…
上手先生…買いませんか?
ユールメイキットお疲れさま
>>926 うん、白っぽい芦毛だと大分違うとは思う
背が伸びてこの馬なりに馬体も立派になって
気性も落ちついたとかいう噂だけども
アオラキの馬主のブラックヴァール勝ち上がってる
この馬この夏福島→札幌ルートだ
アオラキもこのルート組ませてもらえたらもしかしたかもしれないのにね
カスタディーヴァの函館勝ち上がりがノイズすぎた
カンパーナ大きくならんね・・・兄たちは小ぶりとはいえ450kg前後はあったのに
>>933 アオラキは勝ち上がらなくても次の道は決まってるらしいがやっぱり勝ち上がってほしかったな
ケレリウスより後ろでちんたらやって勝てるわけがない
カンパーナ出走8頭で5着か・・・賞金ちょっともらうにはお得なレースだったな
ほかの1勝産駒にも出てもらいたかったな、まぁ巡りあわせだけども
別の馬だけどミルコ、エージェント変えたばかりなのにあんな騎乗してて大丈夫か…?
もったいなかったなぁ
エポラールもっとやれるのになぁ
エポラール8着かな・・・まぁ格上挑戦だしこんなところかと
距離を今まででより伸ばした中ではさほど失速せずに頑張ったとは思う
結果論でいえば来週の未勝利戦に入れる確率も相応にあったのだから焦らない方がよかったかもしれんがまぁ仕方ない
エポラール…アクシデントに泣いたよね
このままBRF所有で地方から復帰して欲しいなー
泣いても笑っても12Rに託された
それまで…ほな…
今週掲示板で連闘する馬もいるだろうし
出走間隔的に来週に伸ばしたところで確実に出れる訳でもないんだから
出れるとこにねじ込むしかないでしょ
結局8月の3歳未勝利戦は1頭も勝ち上がれず終わってしまったか
未勝利戦福島全力投球が正解だな
合わない仔は新潟や札幌の流れが良さそう
3歳未勝利戦にまだ出れる可能性ある産駒はいよいよ残り6頭
ヴェルミセル、パラダイスシティ・・・優先ありで9/2(土)札幌芝2000mに出走予定と近況にあり
ベルサーナ・・・優先あり出走予定不詳で出るなら連闘となる
フクシマブルース、マーレイン、メイショウミチロク・・・優先なしで前走から1ヶ月超、予定不詳
1勝クラスに格上挑戦して内容見て地方で持つか
サラオクに出すかの判断でもしたんでしょ
来週が本当のラストチャンスだからな
なんとか滑り込んで欲しいけど
ミライ腹くくって荒れた内で勝負したのカッコいいぜナイス3着!!
おおーサンキューみらい
ルーア久々の馬券内頑張ったな
WASJCCは手当もいいんだよな
ルーアめっちゃ稼いだぞ
Cエルデストの仔出しの評価が高いからルーアはこの好走で繁殖あがれるんやないの?
他の騎手が脳死で外回してくれて助かったな
内は言うほど荒れてない
ルーアがんばった、涙出たよ
ゆっくり休んでな〜
メサイアは次だ
11Rでキミワクイーンが意外と粘ってたし内ラチギリギリはそこまで悪くないんかな
これで991+390だから募集価格分は回収できたのか
内内走ってたら何でもかんでもゴルシワープって呼ぶの恥ずかしいからやめた方がいいぞ
人気に対して凄い頑張ったやん
久々に良い走り、馬券内
岩田Jr剛腕だな
ここまで頑張ってたら繁殖上がれるんじゃないかなあ
本当偉い
ウインルーアのおかげで岩田望来がワールドスーパージョッキーズシリーズ優勝か
ミライ、ルーアで優勝決めたか。キングさんは故障で気の毒
来週は現時点で判明してる中で、アクシノス、ホワイトシップ、フィオリトゥーラの3頭がデビュー予定
みんな応援してるけど、血統が好きだから特にアクシノス君に期待してる
全頭無事にデビューしてくれ
来週はメモリーが出てくるし、3勝目を決めてくれたら嬉しいね
ルーアは2勝してるから高い確率で繁殖入りよ
仮にCVFが繁殖入りさせなくとも繁殖目的で買われる
ミライは産駒の特に牝馬にあってるんじゃないかね。
長距離のプリュムと短距離ダートのオルノアとタイプがぜんぜん違うの勝たせてるし。
ルーアは2代母から中央3勝馬3頭、母が第2仔まで中央勝ち上がりだからまぁ普通に繁殖でしょ
第3仔の全弟ウインヘラクレスが今年勝ち上れればもう間違いない
出走予定でたか
エアフォルクいいレース選択だけど漏れるか?
そしてルングとメモリーの結果によって色々面白くなってくる
札幌2600はフルゲート14頭だっけ?
ちょっと無理か
>>984 単純にマックスビューティーの牝系だし残して欲しいわ
メモリーのレース、メンバーが手薄のような気がするし勝ちたいな
筑後川特別、3歳はメモリーだけだし、相手はよくても2勝クラス掲示板前後彷徨ってる馬
今までの相手かなり強かった分、ここはボーナスステージだと思うけどな
3歳産駒初の3勝狙おうぜ
ルングのレースも相手関係甘い方
ここで負けてもこういうチャンスはまたくるはず
1勝クラスを3歳の早いうちに抜けておくことって本当に大事だわ
散々善戦マンやってたせいでメモリーがスパッと連勝するイメージがあんま沸かない
鞍上も展開の助けが居ると言ってたしなあ
連敗が止まらないデムーロさん
善戦マン乗ってくれないかな?
-curl
lud20250123025857caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1692505914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゴールドシップ part210 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ゴールドシップ part145
・ゴールドシップ part217
・ゴールドシップ part99
・ゴールドシップ part38
・ゴールドシップ Part239
・ゴールドシップ part129
・ゴールドシップ part108
・ゴールドシップ part181
・ゴールドシップ part204
・ゴールドシップ part151
・ゴールドシップ part220
・ゴールドシップ part169
・ゴールドシップ part155
・ゴールドシップ Part240
・ゴールドシップ part179
・ゴールドシップ part191
・ゴールドシップ part236
・ゴールドシップ part83
・ゴールドシップ part105
・ゴールドシップ part113
・ゴールドシップ part115
・ゴールドシップ part90
・ゴールドシップ Part76
・ゴールドシップ part91
・ゴールドシップPart68
・ゴールドシップ part88
・ゴールドシップ part93
・ゴールドシップという種牡馬
・ゴールドシップ part222
・ゴールドシップ part184
・ゴールドシップ part143
・ゴールドシップ part141
・ゴールドシップ part138
・ゴールドシップ part230
・ゴールドシップ part162
・ゴールドシップ part127
・ゴールドシップ part262
・ゴールドシップ part154
・ゴールドシップ part253
・ゴールドシップ part119
・ゴールドシップ part112
・ゴールドシップ part82
・ゴールドシップ part171
・ゴールドシップ part114
・ゴールドシップ part234
・ゴールドシップ part180
・ゴールドシップ part195
・ゴールドシップ part111
・ゴールドシップ part149
・ゴールドシップ part168
・ゴールドシップ part251
・ゴールドシップ part223
・ゴールドシップ part212
・ゴールドシップ part244
・ゴールドシップ part153
・ゴールドシップ part172
・ゴールドシップ part259
・ゴールドシップの世代って弱くね?
・ゴールドシップ世代が史上最強
・ゴールドシップめちゃめちゃ元気
・ゴールドシップ種牡馬大成功!!
・ゴールドシップ種牡馬大成功!!
・ゴールドシップって種牡馬としてはしんどいの
・ゴールドシップってどれくらい強かったの?
・ゴールドシップとブチコの仔が見たい
20:36:21 up 21 days, 21:39, 0 users, load average: 11.18, 11.41, 12.18
in 1.701709985733 sec
@1.701709985733@0b7 on 020410
|