◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-271 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1465077831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b200-4qA/)
2016/06/05(日) 07:03:51.52 ID:6B3jNdMF0
皆様へ>
■質問・回答(=相談)専門スレのため、独り言・雑談等は避けるようにお願いします。
 
質問者(相談者)の方へ>
■質問・相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。

掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。

■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。

■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。

■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。

■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F にてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を書いた方が良いでしょう

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-270 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461045702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
優しい名無しさん (ワッチョイ b200-4qA/)
2016/06/05(日) 07:05:07.83 ID:6B3jNdMF0
回答者(応談者)の方へ>

■このスレッドでは、回答者同士での意見交換は避けるようにお願いします。
他の回答者へ意見したり、回答者同士が直接やり取りする必要がある場合は、
「自治スレ」、病気・薬関係のスレ、「学問板」等、適切な場所へ移動してください。
(自治スレのルールでは、個別スレの問題を自治スレで話し合うことを禁止してはいません)

■回答者の方は相談者の方へ語りかけてください。
複数の回答者で意見が異なる場合、各々が独立して相談者へ回答してください。
たとえ考え方が違っても回答者同士で直接会話(独り言を含む)しないでください。

■言葉遣いにお気をつけください。スラングなどに不慣れな質問(相談)者の方も居られます。

■医師・カウンセラーの技法の意味を理解た上で回答してください。
学術的根拠を欠く言葉の上だけの「優しさ」や「思いやり」は相談者の精神を余計に危険にし、回答者の精神も蝕みます。
技法を理解できない回答者は自分の主治医等にお聞きください。技法を誤解した人でスレが荒れると水準の高い回答者が去ってし

まいます。

■最低限、思いやりを持って回答してください。質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
病名を決めつけて回答しないでください。

再び、皆様へ>

■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。

■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
3 :
優しい名無しさん (ワッチョイ b200-4qA/)
2016/06/05(日) 07:05:27.56 ID:6B3jNdMF0
【よくある質問集】

■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ−ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科では、躁鬱病や統合失調症などは扱いませんので、
精神科を受診してください。

■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ−キンソン病・アルツハイマー・
進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、自分は何科にかかるべきだろう?
と思ったら、スレで聞いてみてください。

■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過、大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]

■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。 ※保険証をお忘れなく
4 :
優しい名無しさん (ワッチョイ b200-4qA/)
2016/06/05(日) 07:05:50.85 ID:6B3jNdMF0
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part34
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448007770/

■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%

A3%D1

■障害年金については障害年金スレの回答者の作られたテンプレがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

■関連スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1454931057/

★★モナーのなんでも相談室新築本院★★5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1444760191/

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1446648068/

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」161
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1455048631/

※薬に関する質問はどのスレでも命にかかわります。
どんな回答をされても最終的には医師の判断が当然優先されます。
モナー薬局でも適切でない回答がある場合がありますから、あくまで自己責任で。
5 :
優しい名無しさん (ワッチョイ b200-4qA/)
2016/06/05(日) 07:06:14.11 ID:6B3jNdMF0
【参考問い合わせ先一覧】
・全国精神保健福祉センター一覧
 http://www.mh-net.com/other/ichiran3.html
・全国保健所一覧
 http://www.phcd.jp/03/HClist/
・全国のいのちの電話一覧
 http://www.find-j.jp/zenkoku.html
・こころの耳 
 http://kokoro.mhlw.go.jp/ (厚生労働省。二段目左側に相談先一覧表示のボタンあり)
・発達障害者支援センター一覧
 http://www.rehab.go.jp/ddis/ (厚生労働省作成。ページ上部の「相談窓口」をクリック)
 http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm (日本自閉症協会作成)
・救急車を呼んだ方がいいのかな?病院へ行った方がいいのかな?
 迷ったら救急相談センターへ
 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
・全国精神科医療機関ホームページ集(八千代病院作成)
 http://www.mh-net.com/link/home00.html

・一般社団法人 日本臨床心理士会
(一般電話相談、及び自死遺族ラインあり)
 http://www.jsccp.jp/
・臨床心理士に出会うには
(カウンセリング機関検索サイト。臨床心理士会HPからのリンクです。)
 http://www.jsccp.jp/near/
・いのちと暮らしの相談ナビ全国版
 http://lifelink-db.org/
(NPO法人 自殺対策支援センターライフリンクが運営する検索サイト)

※このスレで各団体等の正当性を保障するものではありません。連絡等はあくまで自己責任でお願いします。
6 :
優しい名無しさん (ワッチョイ b200-4qA/)
2016/06/05(日) 07:06:39.13 ID:6B3jNdMF0
皆様お疲れ様です。新スレです。このスレもテンプレ遵守で宜しくお願いします。
尚、板のローカルルールに次のようにあるように、この板・スレの対象は「心の健康」です。

 #ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
 #専門的な情報交換を目的とした掲示板です

板違い・スレ違いと思われる質問は下記のような板に誘導してあげて下さい。
板違い・スレ違いの質問が増えるとスレが荒れる(本来想定される質問者さんが書きにくくなる)元です。

身体・健康板 http://wc2014.2ch.net/body/

法律相談板 http://hayabusa6.2ch.net/shikaku/

人生相談板 http://wc2014.2ch.net/jinsei/

引きこもり板 http://hanabi.2ch.net/hikky/

==
※ テンプレは以上で終了です。
(基本フォーマット:200スレ前後より / 231スより一部追記 / 263スレで一部字句修正)
==
7 :
優しい名無しさん (ワッチョイ b200-4qA/)
2016/06/05(日) 07:07:25.05 ID:6B3jNdMF0
関連スレ見直しとかしてなくてごめん
8 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 5d8a-zAhY)
2016/06/05(日) 07:41:37.51 ID:s1cN5Mp70
9 :
優しい名無しさん (ガラプー KKc5-D2c7)
2016/06/05(日) 08:04:51.70 ID:CQ8EW/lYK
年々ちんぽが小さくなってる気がするんですが、医学的にありえるんでしょうか?
10 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/05(日) 09:40:44.00 ID:RgG9uac/r
>>1
スレ立て乙
11 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 95b4-sRPy)
2016/06/05(日) 09:59:18.60 ID:jri77TcD0
鳥取市の大手企業リコーの社員が精神病(統失)にかかり
僕は精神病患者の被害妄想の対象となり
僕がリコーに加害行為をしたと思われた。
正常な人達はリコーの精神病患者の被害妄想を事実だと思い込み
僕はリコーに対する加害者と思い込まれ中小企業を解雇され大迷惑したよ。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1463128884/1
12 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 957b-ud2d)
2016/06/05(日) 11:09:25.85 ID:w04/Kend0
先日、内科と眼科に行ったんですけど
おくすり手帳で少し安くなると。

精神科もですか?
13 :
優しい名無しさん (アウアウ Sae5-f1JL)
2016/06/05(日) 22:04:09.51 ID:J5Wmu85Xa
>>12
>おくすり手帳で少し安くなると。

何が安くなるの?
きちんと主語を書かないと、意味がわからない。

お薬手帳なしよりも手帳があると、
薬局での支払いが安くなる事を聞きたいのであれば、そうだよ。
どこの科でも一緒。

次回薬局で聞けばいい。
14 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/06(月) 07:23:43.09 ID:iyAJvmMdp
うつ病とアスペルガーを持ち、何とかやって来た少人数の職場でも人間関係に苦しみ、と言うか自分が壊してしまったんだと思います。
そして休職したら復帰させてもらえず解雇されました。
雇用保険は障害手帳があるので長くもらえたのですが、それもそろそろ終わりになります。
まだ、体調は良くありません。
今月から新しい病院に行きます。
今までの医師が怖くて。
早く働かなければお金が無くなります。
ずっと事務しかやって来なかった中年女性はどう言う所で働くのが一番だと思いますか?
対人恐怖症や強迫障害などもあり、退職したのも人間関係が原因なので、面接も怖いです。医師が怖くて手も震えてます。公務員の社会人採用試験があるのですが、公務員なら安定しているし、障害にも理解がありそうな感じがして、いいなと思いますが違いますか?
15 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 11:25:17.96 ID:Gt2D0PKN0
>>14
安定しているのは確かだし、障害への理解もあるけど
公務員の採用枠はものすごい倍率だから、あなたが相当優秀か、
特別なスキルがないと難しい

で、具体的にどんな業務をする所に応募するの?
いまどきの事務はパソコン使って表も含めた報告書書いて電話応対もするし問題解決の案も提出する、
みたいな感じで、「いわれたとおりの事務処理を黙々とやります」なんてのは
珍しいくらいだけど、そのへんはちゃんと調べてるのかな?

個人的にはコンビニとかの、マニュアル通りにやりさえすれば何とかなる業務の方がいいと思う
4時間勤務を2か所でやるとかすれば人間関係ナシにできるし
16 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/06(月) 13:35:38.77 ID:iyAJvmMdp
>>15
小中学校の事務をやりたいです。
仕事も1人みたいだし、先生ともそんなに絡まないかなって思いますがどうでしょう。
17 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 957b-ud2d)
2016/06/06(月) 14:07:28.16 ID:RcW9ez0w0
>>13有り難う御座います!
18 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 15:18:56.86 ID:Gt2D0PKN0
>>16
小中学校の事務って、具体的にどんな作業や業務をやるの?
私が知ってるのは、PTAとの連絡とったり、催し物のチラシやポスター作製したり
会議場所と時間の段取りして連絡まわしたり、教育委員会の査察の案内や段取り組みなど
それこそ人間関係がすごく難しいし、マニュアルにないことを自分一人の判断と責任とでやらなくちゃいけない
アスペルガーの人にこなせるのか疑問なんだけど
あなたが就こうとしている所は違うの?

他の先生と絡まない事がメリットのように書いてるけど
つまりそれは、あなた一人で考えて判断しなくちゃいけないし、
責任もあなた一人でとらなくちゃいけない、ってことだよ?
19 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/06(月) 16:59:44.22 ID:iyAJvmMdp
>>18
学校職員の旅費とか様々な経理をしたり、物品を購入したり、教育局や市町村教育委員会との連絡調整、証明書の発行、給食費なども管理すると思いますので、保護者との関わりも多少あるかも知れません。
その他、私が知らない事もおっしゃってましたが、その通りだと思います。
20 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 17:29:42.46 ID:Gt2D0PKN0
>>19
うん、だからさ、それ出来るの?
今時の事務って、事務作業含む雑務って感じが実情だろうし
一人職場ならそうそう休めないだろうし残業も休日出勤もある
メンタル病んでる人にはお勧めはしないなあ
21 :
優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d)
2016/06/06(月) 18:12:49.47 ID:B03NlRpG0
作業所って本当に動物園みたいに色んな人いてやっかいって本当ですか?医者からすすめられてしぶってます
22 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 18:31:56.78 ID:Gt2D0PKN0
>>21
作業所による
 作業所とは名ばかりの障害者保育園はそんな感じ
皆時間つぶしに居るだけだから好きな事して遊んでる
そういう所は確かに動物園みたいでやっかい
 社会復帰のため、就業のための訓練をきちんと一人一人に計画建ててる所は
現実的に社会復帰できそうな人ばかりだから、ハロワの職業訓練に似た感じ
「いろんな人」は居るけど基本的な礼儀や常識は持ってる人ばかりだよ

いきなり連れてかれてハイ作業しましょう、なんて事はなくて
まずは見学と説明とがあるから、ケースワーカーに相談していろんな所を見に行くといいよ
作業所に通所している人たちの平均通所年数や、そこからの就職率を数字で確認してね
23 :
優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d)
2016/06/06(月) 19:13:44.72 ID:B03NlRpG0
>>22
ありがとうございます
開業医なのでケースワーカーがいないためどうしても行けというなら主治医の出身母体にうつってからワーカーさんに相談したいとはつたえましたが
怖いとこはいやですね
24 :
優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d)
2016/06/06(月) 19:15:09.86 ID:B03NlRpG0
>>22
あとB型作業所スレで↓の話もうかがったのですが本当にそういうとこおおいのでしょうか?

782 優しい名無しさん sage 2016/06/06(月) 18:37:53.73 ID:GClof9RH
>>781
まともな人も居れば、元ヤク中、アル中、出所してきて背中に悪戯書きを入れてる奴もいる
重度の知的や発達障害は喚いたり暴れたりするし精神の人も訳分かんない人も多いい
身体の人の方がまともな人が多いいよ
25 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/06(月) 19:20:18.71 ID:iyAJvmMdp
>>20
すみません、ご意見は有難いんですが、出来るの?って、そこを悩んでるからみなさんのご意見を、って思ったんです。
なんか、責められてる感覚です。
私、非常識な書き込みしましたか?
それなら謝りますし、ここにはもう来ません。
26 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 95b4-sRPy)
2016/06/06(月) 19:32:57.07 ID:P4Bo+e4q0
精神科医には、ある人の言っていることが妄想か現実か区別できる特別な能力があるのですか?
ーーーーーーーーーー
保健所の保健師の話では、「ある人が言っていることが妄想かどうかわからなかったが
精神科医に診せたら妄想とわかった」と言っていました。

ところが精神科医のサイトを見ると、妄想かどうかの判断基準は一般常識のある人と変わらないような感じです。
精神科医と一般人は、ある人の言動が妄想か現実か見極める能力は同じ感じです。
人生経験や常識に基づいて判断するのであり
精神科医が特別な精神医学の知識で判断されているのではないように感じます。

一般人が、ある人の言動が妄想かどうか判断できない時は
精神科医に診せたら判断できるのでしょうか?
27 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 19:43:51.51 ID:Gt2D0PKN0
>>25
いや、責めてるわけじゃないんよ、そう聞こえたらごめんね
あなたの書き込みだけで、あなたのスキルはわからないし
(事務をやってた、というだけで資格も年数もジャンルもわからない)
病状だって「体調が悪い」「医者すら怖い」だよね?
そんなんではバイトすら勤まらないだろう、と思う
でもそれはわずかな情報だけで、あなた個人を全く知らない私が判断したことだから
もっと客観的に自分自身を見つめてみては?という意味での「できるの?」だよ

病状が思わしくなくても、規則正しい生活はちゃんとできてるんだよ、とか
人が怖くても、事務スキルがすごく高くて大した努力なしに上記の業務はこなせるから
プレッシャーとかの心配はいらないよ、みたいな追加情報があれば
もっと違った意見がもらえると思うよ
28 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 19:47:43.78 ID:Gt2D0PKN0
>>23
必ずしも主治医の紹介する所や、その関連医療機関でないと駄目ってことはないよ
役所の福祉課で相談してもいい
その場合は医者に紹介状を書いてもらうことになるけど
別に「あんたの紹介するトコ嫌だからよそ行くわ」みたいな事にはならないから
普通に書いてもらえるよ

あ、見学だけなら紹介状いりません、いざ通所となったらください、
って所もあるから、あらかじめ電話で確認しよう
紹介状の料金もったいないしね
29 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 19:57:48.70 ID:Gt2D0PKN0
>>26
特別な能力っていうんじゃなく、経験からくる判断力だね
内科の場合は裏付けるために検査できるけど精神科はそうはいかない
(肝性脳症や梅毒は血液検査でわかるし、脊髄検査でわかる脳症もあるけど)

>人生経験や常識に基づいて判断するのであり
>精神科医が特別な精神医学の知識で判断されているのではないように感じます
確かにそのとおりなんだけど、妄想ってのは結構パターンがあるんだよ
盗聴されてるとか、そのための組織が電波を発信してるとかはその典型
他にもこういう背景の患者はこういう発想をしがち、みたいなのがあって
そういう経験から医者は判断をしてる、だから外れることもあるよ
でもそういう教育を受けてないし、患者を見た経験の少ない一般人に比べれば
当たる可能性は格段に高いと言っていい
30 :
優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d)
2016/06/06(月) 20:13:27.95 ID:B03NlRpG0
>>28
ありがとうございます。
危険なところは行きたくないので大きい病院に転院して
ケースワーカーさんに相談して見学した上で判断したいと思います。
今の病院は拒否してもいいけど他のとこあんまりよくないよと言われたもので
ケースワーカーの領域とも思うのでワーカーさんとはなして考えていこうと思います
31 :
優しい名無しさん (ワッチョイ a0fd-ud2d)
2016/06/06(月) 20:14:16.80 ID:B03NlRpG0
>>28
怖い人いないところが1番いいのですが
トラブルに巻き込まれたりしたら辛いので
32 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/06(月) 20:22:53.19 ID:iyAJvmMdp
>>27
ありがとうございます。
私も言葉足らずで皆さんからご意見を、なんて非常識でした。
ごめんなさい。
私は20代前半、準公務員を2年弱していました。
イジメにあい、道半ばで叶った夢を諦めざるを得ませんでした。
その後、2年の無職期間があり、たぶんその時からうつだったと思います。
当時はうつ病自体、今程周知されておらず、心療内科もありませんでした。
何とか本社が埼玉の社員3人の小さな企業の事務に入り、1人で事務全般やりました。
人数が少ないので何でもやらされました。それでも、定時で帰れて、土日は休みでボーナスも良く、待遇は満足でした。人間関係もほとんど無いし、楽だったので10年務めました。
でも、1人合わない男性社員が居て、私から見てすごく仕事が出来なくて、何度言っても覚えなくて、余りのひどさにイライラの毎日でした。
今思えば、彼も悩んでいたんだと思います。
私がもっと人の気持ちを分かってあげられる優しさがあれば、自分を病気にする事も職をなくす事も無かったと思います。
頭ではそう思って居るんですが、心は上司やこの男性社員、そして私が休職する時に代替で採用になった私より年上の女性を恨んで恨み続ける気持ちです。
私は40歳です。
考えればこの企業に入ってから2年位で体調が悪くなりました。
精神的なものだとは分からずに、腹痛、頭痛、不眠、耳鳴り、だるさ、イライラ、テレビも見たくない、ご飯も少なくなり5キロ痩せ、休日は寝て過ごし、家族との会話も少なく、やがて涙を流してばかりになり、起き上がれなくなりました。
転職する勇気もなく、結局休職しても復職を断られ、解雇されました。
こんな事からほんとうはもう働かない選択をしたいんです。
でも、それは無理です。
何度も死のうとしました。
今でもドアに掛けた紐に首を入れることがあります。
苦しさではずす。繰り返しです。
公務員なら安定していてこんなわたしでもやっていけそうな気がしましたが、原色の方に失礼ですね。
去年、一次試験に合格したのですが、二次試験の面接にはどうしても怖くて行けませんでした。
自分で言うのもおかしいですが、仕事は時間が余るほど早く、一目置かれた程でした。
考え直してみます。
変な事言ってご迷惑をお掛けしました。
33 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr89-ud2d)
2016/06/06(月) 20:45:31.04 ID:B8GyREL9r
>>32
長文乙!
俺は端的に答えてやるよ。学校事務はたぶん無理。続かない
もう少し対人不安と死にたい気持ちをコントロールできるようになってからがんばれ

コンビニのバイトでもデイケアでも作業所でも行って
なんとかこなせるなら応募してみるといいよ
34 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/06(月) 20:56:30.85 ID:Gt2D0PKN0
>>32
ええと、自分自身を見つめてみて、ってのはそういうのじゃなくて
現状と、就きたい仕事との兼ね合いを見つめてみようって意味
つまり、
・人間関係が怖いし人が怖いから一人でできる事務業務、
 というのはわかるけど、それは本当に怖くない業務ばかりなのか
 過去のあなたでなく、現在のあなたに本当に務まるのか
・残業や休日出勤などこなせる容態なのか
・公務員ということは健診結果を要求されるだろうけど、身体的な健康は大丈夫なのか
・面接でアピールできるスキルが何かあるのか
などだよ

そんなあなたに務まる仕事を冷静になって探しては?
安定してるってのは、ただ勤め先が突然つぶれたりしないってだけ
あなたの病状に配慮してあなたを支えてくれるわけではないよ
むしろバイトの方が、突然欠勤しても何とかしてくれるよ
35 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/06(月) 21:44:25.78 ID:iyAJvmMdp
>>33
ありがとうございます。
あせりがあって上手くいかなくて。
アドバイス有難いです。
36 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/06(月) 21:45:24.51 ID:iyAJvmMdp
>>34
ありがとうございます。
アドバイス有難いです。
37 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 46e6-ChPp)
2016/06/07(火) 13:12:38.22 ID:9pW7l+p50
精神科に通っているのですが今飲んでいる薬ソラナックスでは物足りない感じがしています
薬を変えてほしいと申し出てもいいのでしょうか
その際どのように話を切り出せばいいでしょうか
38 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa21-4qA/)
2016/06/07(火) 14:11:08.25 ID:IgMGm5aFa
>>32
以前妻が教諭で学校事務のことや図書館事務の道もあると書いたものです
おそらく社会人枠の公務員試験一次に合格されたんだと思います
私と同年代のようですが私と違い試験勉強ができて凄いと思いました
>>32を読んでふと思ったのですが10年続けて自由に働けた事務職が2年目から苦痛でうつの原因になったのですか?
32さんは本来仕事ができる方で高い処理能力があるんだと思います。
学校事務の先生以外に図書館の他公的法人や公益財団社団の事務職も視野に入れてみてはどうでしょう?

現在も希死念慮や不安焦燥感などがおありなら今の32さんがどれだけ仕事の負荷やストレスに耐えられるのか
医者などの専門家から意見を聞いてみてはどうでしょうか?
軽作業やレジなどのアルバイトはできそうですか?または公務員の臨時職員は続けることができそうですか?
それともこの秋か来年から正職員として働けそうですか?
39 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/07(火) 16:14:25.63 ID:OUoAdsay0
>>37
いきなり薬を変えて欲しいというのはお勧めしない
まずソラナックスは何のために服用してるの?
その目的に見合った効果が出てない事を、生活状況や症状を具体的に挙げて医師に報告
「自分としてはこれこれができる容態になることを期待していますが、
ソラナックスを〇カ月服用してもそれができません」みたいに

その上で「どうしたら良いでしょうか?」って質問しよう
薬を増やすか減らすか変更するか、は医者が決める事なので
そこに患者が変更前提で意見するのは失礼な事だよ
もしかすると薬は現状維持で、生活習慣の変更をアドバイスされるかも
40 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 957b-ud2d)
2016/06/07(火) 17:56:13.42 ID:QDfYQyoM0
自立支援の更新の為、診断書をかいて貰いました。

障害者手帳等は、病状よりも症状を重く書く場合もある、と
聞いた事はありますが、
「自立支援」でも重く書くのですか?
41 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/07(火) 19:33:50.01 ID:r7ldI5gCp
>>38
再度のアドバイスありがとうございます。こだわりがもやもやして解決しないんです。
みなさんのご意見の通り、きっと挫折すると思います。転勤も残業もありますし、両親から離れて生活できる自信もありません。
いい歳してお恥ずかしいです。
正直、結婚もその理由で諦めました。
本当は結婚して皆さんのように普通に子供も欲しかったです。
コンビニなどで働けばいいと言うご意見も頂きましたが、私はプライドが高く、民間企業に入るのも凄く劣等感を感じました。
ちゃんとしたお仕事だし、どんなお仕事でも立派だと思います。
でも、私はアルバイトやパートをする事は難しいです。
この歳で選んでられないんですが、パートで数年越してしまうと40代半ばになり、益々正社員での仕事を得られません。
そこの焦りもあります。
本音はこのまま仕事をせずに両親と居られる時間を大切にしたいのです。
いつかはお別れが来ます。
だから、一緒に居られる時間を大切にしたいのです。
その後の人生を自分で生きる為にもこんな甘えは許されないのですが。
色々考えると涙が止まりません。
なぜ、自分が生まれてきたのかも疑問で、何にも役に立たない自分が悲しいです。
先日、父にお父さんお母さんが元気なうちに元気になって欲しいから、新しい病院できちんと治るといいねと言われて、とても迷惑を掛け、心配を掛け、本当に申し訳なくて、もう一度立派な職業につければとは思ったんです。
でも、こちらで現実的なご意見をお聞かせ頂き、無理なんだと感じました。
目の前の道は暗闇です。
42 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 193a-zJ94)
2016/06/07(火) 19:37:39.37 ID:s1iWrlA60
恥ずかしい話なのですが、薬の影響による口臭に悩んでおります。
基本毎日みがいているのですが、口渇によってか、虫歯が増えてきてるようにも思われます。
また、口渇によるものか?薬の臭いなのか独特なにおいがします。自分でもわかるくらい臭いです。
じぶんでわかるということは相当臭いとおもうんですよね。
なにか、改善方法はないでしょうか?
人と合うときだけの対処療法でも構いません。
よろしくお願いします。
43 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/07(火) 19:38:35.83 ID:r7ldI5gCp
>>38
すみません、補足します。
10年務めましたが、やはり、2年後よりもう少し前から体調不良が始まりましたので原因だと思います。
精神科で門前払いされ、内科や様々な病院に行き始めたのも1年半後くらいからだと思います。
我慢と1人でやれた事が長く続いたということでしょうか。
うつに関してはその前に準公務員のイジメが引き金だと思います。
引きこもりになりましたので。
44 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/07(火) 19:50:12.41 ID:OUoAdsay0
>>41
プライド高いとか暗闇とか自分が悲しいとか
自己陶酔してるっぽいけど、それって逃避ではないの?
パートしかできない自分という現実をちゃんとみなくちゃいけないのでは?

それに親に迷惑や心配をかけていると思うならパートでもいいから仕事に就けばいいし
少なくとも無職で何もしてない現状よりはパートで勤めに出る方が親は安心するよ
あなたが立派な職に就きたいのは自分の見栄のためだけで、親のためではないよ

親との時間がどうとか言うけど、それこそいい年した大人が何言ってるの?
別世帯に住んでる親子は、親子の時間を大切にしてないとでも?

とにかく、あなたのレス読む限り、すごい身の程知らずに読めるよ
自分の能力以上の肩書きを欲しがって、でも手に入らないので
カワイソウな自分を美化して悲劇の主人公になってる感じ
そうやって時間を無駄につぶしていくよりは、時給900円くらいのバイト探したらどうかな
それくらいならあなたにもできるよ
キツイ言い方したけど、あなたは夢見る夢子ちゃんはやめて足元見るべきと思う
45 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/07(火) 19:52:08.32 ID:OUoAdsay0
>>42
それはまず歯医者にかかろうよ
虫歯のせいで口臭が出るのはよくあることなんだから
虫歯がある可能性があるならまず虫歯を全部治して
そこでついでに口臭の相談をしたらどう?
歯槽膿漏とかもあるかもよ?
46 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9d8d-v70s)
2016/06/07(火) 20:02:51.82 ID:OUoAdsay0
>>41
>この歳で選んでられないんですが、パートで数年越してしまうと40代半ばになり、
>益々正社員での仕事を得られません
じゃあ今すぐなら正社員や公務員になれるの?現実見ようよ
勿論今年公務員試験なり正社員目指した就職活動なりをして受かれば最善なんだけど
そうじゃなかった場合、就職活動は数年かかるよね
その場合、バイトを数年やってる人と、ずっと無職で就職活動だけしてた人と
どっちが受かりやすいかな?同じ年齢だとして
47 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 193a-zJ94)
2016/06/07(火) 20:20:31.57 ID:s1iWrlA60
>>45
そうですよね。
デートがありましたので、焦ってしまいました。
虫歯の治療に専念します。
48 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 193a-zJ94)
2016/06/07(火) 20:25:24.67 ID:s1iWrlA60
>>41
市の臨時職員の事務パートとかは考えられないのかな?
時短だし、事務だし、公務員(パートですが)だし、コンビニよりは給料いいし、
世間面もいいし、市の事務ではたらいてたら、職務経歴として残せるとも思う。
ただ、おばさんがおおいので、いじめに関してはわからない。

あとはオープン雇用で、私立学校の用務員というのもある。
これも時短なので働きやすいかも。(今は男女関係なく働けますし)
49 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/07(火) 20:56:53.78 ID:r7ldI5gCp
>>46
同じIDで2回
■最低限、思いやりを持って回答してください。質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
50 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-6elf)
2016/06/07(火) 21:27:16.80 ID:YUgXA9UEp
>>41
みんなが分かってくれる訳じゃない。
ここで知らない人に聞いて傷つくよりは思う通りに生きたらいいよ
51 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 5d8a-zAhY)
2016/06/07(火) 22:00:05.83 ID:Z7G63OP40
>>40
医者もどの程度の症状なら申請が通るか分かってるから心配しなくていいよ
無理なら用紙渡された時点でそう言ってるはず
52 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp89-4qA/)
2016/06/07(火) 22:19:33.59 ID:KimlQgUCp
>>41
子供の時から親や先生の言うことをよく聞いてた優等生タイプ?
この手のタイプは大人になって挫折するとなかなか立ち直れない。
あとそろそろ現実を見てね
53 :
優しい名無しさん (スプー Sdb8-ud2d)
2016/06/07(火) 22:31:32.02 ID:5wuKVkyld
>>51返信有り難う御座います。

主治医が変わってから初めての診断書なのですが、その診断書の合併症の欄に
「糖尿病」と書いてありまして..

前の主治医の書いた診断書には糖尿病と書いてなくて..

私、いつ糖尿病になったのかな。と怖くなりました。血液検査では問題ないと前に言われました。

大丈夫なんですかね。
54 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 1cb4-sRPy)
2016/06/08(水) 00:11:03.32 ID:35BnHIoy0
「地元大手企業とトラブルの噂は、都会にまで伝わっていないから
都会では安心して仕事ができた」と言うと
医者は「統合失調症は妄想の対象がなくなれば治る」。

統合失調症は引っ越せば治るものなのですか?
55 :
優しい名無しさん (ワッチョイ e03c-XZ63)
2016/06/08(水) 05:57:30.37 ID:W7fVoOWM0
>>54
バカは死んでも治らない
56 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 8017-D9Ox)
2016/06/08(水) 10:01:15.09 ID:LILdWvzJ0
場所変えて治るなら自宅から精神病院に入院した時点で治るはず
57 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 1cb4-sRPy)
2016/06/08(水) 17:24:18.81 ID:35BnHIoy0
地域外の医者に相談すると
転地療法は精神病には無効で
別の地域に行って急激に症状が改善されるのはストレス障害との事。

「皇室の方々もそうされておられますね」だそうだ。
58 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dfc9-ud2d)
2016/06/08(水) 18:51:51.77 ID:Wy06D0AV0
このスレに心理学の専門家っていますか?
59 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dfc9-ud2d)
2016/06/08(水) 18:53:41.00 ID:Wy06D0AV0
スレ違いでした
すみません
60 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr89-+ABB)
2016/06/08(水) 20:36:26.48 ID:vx/6swBTr
>>41

現実的かどうかは、ここにいる人たちは皆あなたの
おかれている現実を知りません。
こだわりが強い、涙が止まらないなど、
このような場で心が揺れに揺れるならば、
民間のカウンセリングをおすすめします。
61 :
優しい名無しさん (スプー Sdc8-RTXu)
2016/06/08(水) 23:21:12.51 ID:nMjoDk4Hd
初めて利用します。
うつと診断されて退職して療養中です。
認知のゆがみ思考に困ってます。
当てはまるのは全か無か思考、心のフィルター、マイナス化思考、結論の飛躍、すべき思考などです。
自分の思い込みや妄想によって悲観号泣して、物事に手がつけられなくなったり
複数のすべき事を並行したり順序を変えてこなすこともできず、考え方を改められないかと思ってます。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか
不相応な質問でしたらすみません。
62 :
優しい名無しさん (ワッチョイ f25b-Y2H6)
2016/06/08(水) 23:24:07.02 ID:tyRIMOTS0
>>61
一個ずつゆっくりとクリアしていけばよろしいのではないでしょうか?
自分もそうなんですが、先を見すぎると足元が見えなくなります。
現在の自身の立ち位置をもう一度再認識して、病気をよくしてからでも
かまいませんから変りませんか?
63 :
優しい名無しさん (スプー Sdcf-702T)
2016/06/09(木) 02:44:42.30 ID:b0npqGgbd
>>62
早速ありがとうございます
複数のすべき事の先にあるのが社会復帰なので
あれもしなくちゃこれもしなくちゃと考えては何も手がつけられなくなったり
確かに気持ちが焦って足元が見えなくなってると再認識させられました。

すべきことがあるのに終日体が重い日を過ごしてて自分に怒ることもありますが
今は一つずつゆっくりこなしていこうと思います。
64 :
優しい名無しさん (スプー Sdcf-jNGR)
2016/06/09(木) 13:02:07.38 ID:rhUrqyK4d
>>55
お前かなりバカだろ
65 :
優しい名無しさん (スプー Sdcf-jNGR)
2016/06/09(木) 13:02:28.77 ID:rhUrqyK4d
>>56
あははあはは
66 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 87b4-I1hv)
2016/06/10(金) 09:50:22.25 ID:/JX4Eq9W0
<到底あり得ない話> 1

工場の昼休憩が終わる直前12時55分頃、職場の同僚の一人が
すごく緊張した表情で僕に向かって軍隊式の敬礼の姿勢を取りました。

その場にいた上司も含めた同僚達が気を付けの姿勢をした。
そのまま30分か1時間ぐらい誰も動かずその姿勢のままでした。

しばらくして同僚達がウロウロしはじめると上司は「仕事をしろ」と言っていたが
みんな30分か1時間ぐらい気を付けの姿勢を取り続けていたので
仕事ができるような精神状態でなく
誰も仕事をせずウロウロしていいました。

工場をクビになり「僕が地元大手企業A工場に報復した」という僕には心当たりの無い話を社長から聞きました
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるA工場に”報復”したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ!」と思い敬礼の姿勢を取るかもしれないが
30分か1時間も僕に敬礼し続けて、仕事が中止になるなんておかし過ぎる!

僕がA工場に報復した方法は、僕がA工場にアルバイトに行っていた時は、不真面目に働いて辞めたが
僕がほかの工場に就職し真面目に働くのが、A工場に対する”報復”というサッパり訳の分らない話でした。
この意味不明の話を僕は勤めていた工場の社長から聞きましたが、社長もこの意味不明の話がサッパリ分からない様子。
すぐに社長はこの意味不明の話を「A工場の事は無かった事」と否定しました

この意味不明の話は20年以上前の話です。

社長が言っていた意味不明の話を地元精神科医に話すと、僕側の「幻覚妄想」とか「奇異な思考」と診断されます。

続く
67 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 87b4-I1hv)
2016/06/10(金) 09:51:57.68 ID:/JX4Eq9W0
<到底あり得ない話>  2

意味不明の話で工場をクビになった後、定職に就かず海外放浪を繰り返していましたが
噂が伝わっている会社があるようで、たまにおかしな態度を取られます。
地元大手企業A工場がもみ消しを図っているせいか誰も僕本人に事情を教えてくれず、精神的に参ってしまい精神科に通院するようになりました。

僕は、部落差別なみに問題があり、中学校レベルの授業しかしなかった
地元私立高校で、高校創立以来の1番というより「君がやれば後輩があとに続く」という評価で
大学受験は失敗しましたが、最も偏差値の高い大学に受かりました。
この学歴が地元の人をビックリさせます。
地元大企業A工場が僕との問題のもみ消しを図っているとすれば高校時代の担任は高校時代の高い評価には触れないと予想しました。
問題発生後20年近く経って、高校の担任に会うと「君は普通だった。1番じゃなかった」と予想通りの返答。
僕の「B大学は高校創立以来最も偏差値の高い大学でしょうの質問に「おぼえていない」。

当時中学レベルの授業しかしなかった出身校で
地元TOP校でも上位でないと受からないB大学なんか受かるはずないだろ!
大学進学希望者は、無試験の推薦で進学しました。
一般入試で大学受験に挑戦したのは僕らの学年では僕一人です。

大手企業と問題発生から20年以上経ちますが
事情を知っている地元の人からおかしな態度を取られます。
どうしたらいいでしょうか?

地元精神科医は地元の人の僕が感じる挙動不審を統合失調症による幻覚妄想。
地域外の医者によると、大手企業と問題発生後海外旅行に行ったら
急激に症状が改善されたり、地域外に出たら人の態度は自然という点からストレス障害。

もう中年なので都会に引っ越せません。
68 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d7de-7xHu)
2016/06/10(金) 13:37:21.50 ID:a7ASSHgT0
男ですが、気が小さく大人しく、怯えやすい性格で、
社会に出るとやはり舐められたり、子供扱いされたり
する事ばかりなのですが、
自分に自信を喪失し、もう耐えられないといった感じで、
些細な事に敏感になり、すぐにイライラしてしまいます。
ほとんど一日中、あの時もバカにされた、あの時もあんな嫌な
事があった、というような過去の嫌な記憶が思い出されて苦しいのです。
街を歩けば、人の咳払いが恐ろしく、笑い声が突き刺さってきたり、
家にいても、外から人の声が聞こえてくると、途端に小さくなったような
気分になってしまい、情けなくてイライラしてしまうのです。
精神科に通い、薬も飲むのですが、あまり大きな効果を
感じず、3ヵ月くらいで辞めてしまいます。
こういった悩みの場合、薬をもっと1年2年と飲み続ければ、
また違った結果になるのでしょうか。
生まれつきの、人より弱い、という、どうしようもない部分に
対する悩みなので、解決する事は困難だとは思っていますし、
宗教等にもあまり興味がなく、自己啓発本的な事以外
言えないと思いますが…
ただ、薬を辞めると、どんどん神経が敏感に尖っていく感じが
するので、やはり薬は飲むべきでしょうか…。
眠れないといったことや、食欲がないといったこともなく、
あまり精神科には通いたくないのですが…
69 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-sbIe)
2016/06/10(金) 14:09:25.54 ID:7WR6UxkD0
>>68
薬は一時しのぎにはなるかもだけど、解決はしてくれないよ
性格も気の持ちようもそのままでいいので、行動を変えるのが一番効果的
想像だけど、あなたが子供扱いされるのは子供っぽい言動や行動をしているからでは?
それを直せば、子供扱いはされなくなる
具体的には、相手の目を見て滑舌良く話す、礼儀正しい所作、
見ていて気持ちの良い笑顔、など
同様に、人に舐められないためには、舐められない人間になればよい
仕事ができる人間、社会的地位を高める、周囲に尊敬されることをやる、など
すごく簡潔に書いたけど勿論簡単ではないので、そこは頑張ろう
プライベートな時間を、不快な過去を思い出すことやイライラすることに費やすより
余程実のある時間の使い方じゃないかな
70 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d7de-AHtr)
2016/06/10(金) 15:18:02.93 ID:a7ASSHgT0
返信ありがとうございます。
何か聞かれても、情けなくモジモジしてしまい答えられない、
(何をやりたいのか、何が好きなのか、といった事がはっきりしない。
好きな食べ物は?と、幼稚園児が答えられるような質問も、
考えこんでしまう)
苦し紛れに答えても、ナンセンス、失礼、
失笑されるような雰囲気になる、
そして、なぜ笑われるのかわからない、2択で質問されてるのに、
考え込んで沈黙してしまう、のような状態です。
情けなくて嫌になります。
どういう風にすれば、この辺りをうまく本来成長すべき
方向に伸ばす事ができるのでしょうか。
71 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d717-W0AP)
2016/06/10(金) 15:20:52.66 ID:c9VW0HpP0
まずは包茎をなおしソープいけ
以上!
72 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/10(金) 16:01:52.31 ID:7WR6UxkD0
>>70
家で過去の記憶を思い出したり情けなくイライラする時間を
「その場で答えられなくても、帰宅して調べて考えて答えを見つける」
ことに使っては?

失笑されたなら、「おかしなこと言いましたか?すみませんどのへんが変でしたか?」
など聞き返す
沈黙せず「すみません、自分でもどちらかわからないです」と答える
など、成長するためにはまず人とのコミュニケーションをきちんととろう
73 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/10(金) 18:02:18.54 ID:DrewuQb6r
>>68
薬は超重要
気の持ちようでなんとかなってるなら、ここまでの何処かでなんとかなってるよ
3ヶ月で中断してたら、一種か二種しか試してないような感じ
とりあえずしっかり通院してからが本番よ
74 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Spd7-oU5x)
2016/06/10(金) 18:21:21.80 ID:D+Sxmlvdp
>>70
薬と同時にカウンセリングも受けて、その自信の無さが何に由来するか探ってみては?
75 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-xu5V)
2016/06/11(土) 01:49:57.59 ID:zqFX41q20
>>70
相手があなたを知りたがっているのに、壁を作ってしまっている印象です。
相手が望む答えをだそうとするのではなく、相手はあなたを知りたがってるので
自分なりの言葉で考え込まずに答えられたらいいのではないでしょうか?

神経過敏になっていらっしゃるので、お薬は飲まれたほうがよいかと思います。
しかし精神科へ通院する抵抗があると思いますが、人は人でしか治せません。
自分に対する差別を取り除き、思い切って精神科の先生に困っている事などを
相談されてみてはいかがでしょうか?

最後にあまりご自身を責めないであげてくださいね〜
76 :
黙ってほしけりゃ口止め料3千万円出しな!!! (ワッチョイ 87b4-I1hv)
2016/06/11(土) 08:02:40.33 ID:WA7PkJYu0
>>11の具体的な話 しゃべってもいいですか?

(((((鳥取市の職安の口止めの会話))))))

鳥取市のテスコという工場に勤めていたら、社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われクビ。

テスコの社長に「僕が鳥取市の誘致企業リコ-工場に”報復”した」
と僕がリコ-に加害行為をしたという僕本人に心当たりのない話(リコ-の誰かの被害妄想)が伝わっていた。

どうも統合失調症患者のリコ-社員が「あいつ(僕のこと)がうちの会社に報復した」と訳の分らないことを言い
正常な人が本気にし、有力工場リコ-の精神分裂病患者の妄言のせいで僕は中小企業テスコをクビになったらしい。

その後、テスコの社長から泣きそうな声で失業保険の書類を取りに来るよう電話があった。
おかしな話はリコ-側の狂気(被害妄想)だとわかって後悔したのだろう。

失業保険の手続きのため職安に行った。 「なぜ仕事を辞めたのですか?」と不自然にくどくど聞かれ
職安にリコ-の件が伝わっているのでは?と感じた。

2度目に職安に行った時、奥村次長と相談した。
次長は僕と顔合わせるなり、「"職安が情報を漏らしている"と言っているそうだが」
と僕が言いもしないことを言った。
不審に思った僕は「リコ-に謝ってもらえませんか?」と言ってさぐりを入れた。
次長 「リコ-内部で解決すべき問題であって君には関係ないじゃないか」
僕 「笑い話としてしゃべってもいいですか?」
次長 「聞きたくない!そんな話は誰も聞きたくない」
僕 「高校の時の先生に相談しましょうか?」
次長 「いけない。両親に相談しなさい」
僕 「両親は事情を知らないから相談しても意味がない」
次長 「事情は私が話してあげるから」
別れ際、次長は「しゃべるって誰にしゃべるんだ。こうなったのも種をまいたのは君なんだからな」と僕を睨みつけた。

(社会的地位のある人がおかしなことを口走っていたことが、世間に発覚したら大変な事になるから口止めされたのだろう)
77 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/11(土) 09:52:53.28 ID:D+uvC1yCd
何か最近体調が悪いというか、めまいや気持ち悪さが続く
精神的なことが原因のように思うが、何かアドバイス(解消法)があれば教えてください
78 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d717-W0AP)
2016/06/11(土) 10:04:09.34 ID:aKadpZa50
>>77
あなたの肉体や精神を作っているものはあなたが食べたモノでできています。
めまいは肉魚が足りてないと思われます
牛肉赤身やちりめんじゃこを食べましょう
79 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/11(土) 10:40:50.22 ID:D+uvC1yCd
>>78
ごめんなさい、それ以外の回答でお願いします
80 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/11(土) 11:15:04.27 ID:vYNVk0hFa
>>77
>何かアドバイス(解消法)があれば教えてください

それが精神的なものならいいけど、それ以外の病気の可能性もある。
総合的な診断ができそうな、大きめの病院へ行って下さい。
体調が悪かったら普通は病院へ行くけど、なぜ行こうとしないで精神的なものと素人判断で決めつけて2chで聞くの?
81 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d717-W0AP)
2016/06/11(土) 11:53:32.62 ID:aKadpZa50
>>77
玄米とこんにゃく食べてうんこ出しまくって下さい
うんこが出し足りないのが不調の原因です
82 :
優しい名無しさん (スプー Sdcf-702T)
2016/06/11(土) 14:34:36.84 ID:pmz8J2Lzd
質問させてください
月一で来て欲しいと言われ通院してますが、頓服薬を処方されてからは月一で来いと言われなくなりました。

次回も今までのペースで通院したほうがいいですか?
それとも薬を使いきったタイミングで通院したほうがいいですか?

昨日で一月経ってしまって、薬はだいたい1週間分残ってます。
83 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/11(土) 15:12:02.95 ID:7X7fnLdq0
>>82
薬を使いきったタイミングでいいよ
84 :
優しい名無しさん (スプー Sdcf-702T)
2016/06/11(土) 15:16:01.48 ID:pmz8J2Lzd
>>83
ありがとうございます。悩み不安が少し取れました。
85 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/11(土) 17:03:51.16 ID:D+uvC1yCd
>>80
病院が苦手なので、病院に行かずに解消する方法があれば知りたいと思いました。
同じ理由で精神科・心療内科にも行けていません。私は死ぬべきだと思っています。
86 :
優しい名無しさん (ワッチョイ a3d4-7xHu)
2016/06/11(土) 18:25:53.80 ID:0V54lICE0
この板に来ると思うのですが、自分が処方されている薬について凄く詳しい人がいます。
なぜですか?
私は今の薬は二種類を3,4年処方されていますが、今だに薬の名前まで覚えておらず
薬の増減の時も「楕円形のを〜白いのを〜」とかで、
どっちが抗鬱剤で〜とか言うのも覚えていませんし、病名でさえも手帳申請の時の
書類を見て知った感じです。
私が変なのでしょうか?
87 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/11(土) 18:39:29.15 ID:7X7fnLdq0
>>86
世の中にはいろんな人がいる
あなたみたいな人もいるけど、そういう人はこういったスレで
人の質問に回答したりしない
だからあなたの目に触れない、そういうこと
88 :
優しい名無しさん (ワッチョイ a3d4-7xHu)
2016/06/11(土) 19:16:21.92 ID:0V54lICE0
>>87
私も質問スレで回答したりすることはありますが、考えてみたら、
私が良くいる板でも、特定のことや、その道に関して詳しい人いますね。
納得できました。有り難うございました。
89 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/11(土) 19:27:34.10 ID:u2jHhQeIr
>>85
規則正しい生活と食生活
精神的なものが原因とするならだけど
自律神経系が乱れてるんだから、それの原因を取り除いたり
身体がそれらを整える手助けをするしかない

あ、身体に異常がある場合はしらんで?
90 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/11(土) 22:24:47.12 ID:dTJ2HibJa
>>85
病院が好きな人って普通はいないから。
誰でも好きじゃないよ。
でも、みんな病気かもしれないと思って行くんだよ。
病気なら早期発見、早期治療がお金もかからなくて痛い思い少なくて済むから。

それにも関わらず目先の「病院が苦手」と言う理由で、病院に行こうとしないのは浅はかだと思わないの?
病院に行って何でも無ければ、それで安心できるからいいじゃない。

あなたのような人が病気を悪化させて高い医療費を使う事になるんだよね。
あなただけが高い医療費を払うなら私たちは無関係だけど、保険を使っているんだから私たちのお金も無駄にする事になるの。

目先の利益にとらわらずに、さっさと病院行きなさいよ。
91 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 3bf7-jmEJ)
2016/06/11(土) 22:41:45.86 ID:hMIfCYKG0
>>90
医者・看護師に性的なトラウマ与えられた人(自分のことだが)だっているんだし
ただでさえ弱ってる人間にそう強く言うものではないよ
「相手のことを思うからこそ言葉が厳しくなる」というのは方便だ
92 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 00:01:53.81 ID:eLM9wdbIa
>>91
優しい言葉で通じる人はいいけど、通じない人がいるからね。
人の話を聞かない人は優しく言っても厳しく言っても聞かないよ。
自分の都合の良い話しか聞かない人には、優しい言葉は通じない。
93 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 00:05:08.96 ID:eLM9wdbIa
自分の都合の良い話しか聞かない人には、優しい言葉は通じない。
あなたも自分の経験から言っているけど、私もそうだよ。

だから、私は厳しくいう時はいうよ。
私は私の考え方があり、それは今の所変える気はない。
94 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 00:10:29.67 ID:4mumRu9+0
厳しくいうとかはどうでもいいこと
その言葉が心に響くか響かないかだ
95 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 00:16:39.47 ID:eLM9wdbIa
>>91
私に文句を言う前に、自分で質問者に優しい言葉をかける見本を見せたら?
あなたが回答者に優しく回答すればいい。

それがなければあなたは他人に文句だけ言って、自ら行動しない人でしょ。
そんな人の話は聞く価値があると思えない。
文句だけなら誰でも言える。

他人に文句を言う前に、あなたが優しく回答しなさいよ。
手本を見せないさい。
96 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 00:42:52.28 ID:4mumRu9+0


現実わかってくれる人はいない。でもね人は人でしか治せないんだよ?

これでいいと思う。
97 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 01:11:33.66 ID:eLM9wdbIa
だめだこりゃwwww
意味が通じてないしww
マジレス損したわ。

>>85に優しく回答してあげろって言っているのよ。
98 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 01:27:31.04 ID:eLM9wdbIa
社会と接点が無くなったメンヘラは、自分の考え方が一般社会常識からズレている事に気づいた方がいい。
人と接しないと、思い込みが強くなるから益々周囲と上手く行かない。
99 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 01:31:46.63 ID:4mumRu9+0
一般社会常識がずれているのか、そうでないのかは悩みどころだな
100 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d717-W0AP)
2016/06/12(日) 02:40:17.97 ID:4Lfjsx7D0
正気のメンヘラはメンヘラじゃないだろ
101 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d717-W0AP)
2016/06/12(日) 02:41:41.78 ID:4Lfjsx7D0
無意識にセルフスパンキングしてたわ
102 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 02:57:37.43 ID:4mumRu9+0
セルフスパンキングってなんかエロい。。。笑
103 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 05:35:49.03 ID:4mumRu9+0
>>100
正気なのがメンヘラだよ
104 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 67cb-cLF5)
2016/06/12(日) 09:33:32.80 ID:fQk82BK10
>>77

”めまい 吐き気 食養”でググってみた

嘔吐・しびれ・麻痺・言語障害・頭痛を伴う場合は脳炎・脳内出血などのケースも考えられるので直ちに病院へ

小脳の血行・耳の組織の血液・リンパ循環が悪いとめまいを発症しやすい

めまい改善・食事療法
http://blog.livedoor.jp/macrobi/archives/50480798.html
105 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 4f30-zoFs)
2016/06/12(日) 12:29:21.54 ID:3fXV6K2/0
うちの祖父は昔から被害妄想過多な人でしたが祖母の痴呆症を発症をきっかけに
ここ十年来母を心の中で盗人呼ばわりしていたことが発覚し家の中が荒れています
(原因を聞けば何年も前にこたつの上に置いておいたお金がなくなった
しまったはずのお金がなくなっていた→母がカバンの中から盗んだに違いないという根拠の全くないもの)

祖父は父が子供の頃から被害妄想が激しく度々トラブルを起こす人だったそうなので
痴呆症ではないと思うのですがその場合でも病院でなんらかの手立てを行うことは可能でしょうか?
106 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/12(日) 14:09:15.21 ID:RNOoqkIsr
>>105
可能。被害妄想で誰彼構わず疑ってかかるとかあるならね
ただ、祖母のことだけなら、薬飲む意味は少ないかも
当然、薬でふらついたりという副作用は考えられるから。
いずれにしても、老年期の行動の異常は治療の対象になる
107 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 14:09:19.88 ID:qRKDeAsBa
>>105
あなたは認めたくないだろうけど、年齢的に多分、妄想+痴呆になっていると思う。
病院に行けば痴呆として治療されると思う。
早めに連れて行った方がいいよ。
108 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 16:36:07.67 ID:4mumRu9+0
>>105
それは違うよ。
瞳の奥に 獲物をうつして さびしく といかける 愛のありか
盗まれちゃったんだよ
奥さんが死神に
109 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8a-DvND)
2016/06/12(日) 17:11:58.62 ID:bIQCQ+zY0
苦しいのは分かるけど介護板で聞くべき内容だね
妄想せん妄は認知症の初期症状
110 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 17:16:22.37 ID:4mumRu9+0
だから妄想じゃないって
111 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bfa1-7xHu)
2016/06/12(日) 17:30:06.90 ID:lF3Kbgq30
MRI撮れるところなら精神科でも良いよ
脳取って認知症疑ってから統失疑うらしいから
どっちか引っかかるんじゃね?
112 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 17:37:25.62 ID:4mumRu9+0
寂しいから奥さんの存在がまだいないか確認しているだけさね
113 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d717-W0AP)
2016/06/12(日) 18:06:40.32 ID:4Lfjsx7D0
脳をスキャンするていいことやぞ
114 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/12(日) 18:10:04.54 ID:4mumRu9+0
痴呆の疑いをかけられてみろ。怒るよきっと。そして本当に痴呆になる。
115 :
105 (ワッチョイ 4f30-zoFs)
2016/06/12(日) 19:31:25.70 ID:3fXV6K2/0
回答ありがとうございます

誰でも疑ってかかるという訳ではありません
私や父は疑われておらず母だけに嫌疑が向いている状況です
私はADHDで祖父も検査こそしていませんがその気があるのではと見ています(側頭葉型?)
介護のストレスもあり余計に怒りっぽくなっているのかもしれません

カウンセリングを受けてもらいもう少し怒りや被害妄想をコントロール出来るようになってもらえれば…と思っています
薬や認知症を仄めかせは本人が馬鹿にしやがって!と爆発しそうなので
あくまで祖母の検査の付き添いとしてという形で私が通っている病院を紹介するつもりです
(祖父の方から祖母に私通っている心療内科(認知症の専門外来がある)を紹介してくれないかと打診を以前から受けていました)

祖母は症状こそ中期以降ではありますが人格面には過度の変化は見られないのですが、祖父もやはり介護をストレスに感じており
祖母にあたり怒鳴り散らす回数が以前よりも増しています

父は子供の頃から祖父が怒りっぽくDV気質で被害妄想が激しい様を見てきており
(祖母を殴り蹴り骨折させたこともある)祖父に関しては完全に諦めきっています
私が祖父のことを話そうものならうるさい!お前は黙っていろと一喝し
あーあー聞きたくないともう話を聞ける状況にありません
お前は余計なことをするな、あの人を怒らせるな波風を立てようとするなとそれだけを口酸っぱく話しています…

やはり高齢での認知行動療法は厳しいでしょうか?
116 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/12(日) 19:51:50.01 ID:RNOoqkIsr
>>115
紹介を求めていたということは、祖父も何か困ってんのかね?
だったら話は早くて、さっさと連れていけばいい

あなたは今は特に治療とか診断を考える必要はなくて
とにかく老人を診れる精神科医のところに連れて行くことに注力すりゃいいよ
ただ、認知行動療法は老人にはあり得ないし、カウンセリングでどうこうなるとは思わないほうがいい
治療は基本的には環境調整と薬
認知症の初期の可能性もやっぱり否定はできないよ
だから医者のいうことはちゃんと聞くようにと言い含めておくといい
117 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 20:05:08.67 ID:wh48w3qCa
>>115
>やはり高齢での認知行動療法は厳しいでしょうか?

無理。
当人が直す気があるなら、可能性は0では無いけどね。
そもそも当人が自分が正しいと思っているから直す気はないし、その療法を受け入れないでしょ。
118 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 4f30-zoFs)
2016/06/12(日) 20:08:13.75 ID:3fXV6K2/0
>>116 >>117
やはり難しいですか…

祖母の通っている病院の医者に不信感を抱いているようで(症状が悪化しているのに薬の内容が変わらない人の話を聞かない)
祖母の状態を悪化させないために他の病院でみてもらいたいとのことです
祖父は昔から自身の感情制限がうまくいかないことカッとなると衝動が抑えられないと話しており
それが祖母の症状の進行を早めていると分かりつつもやはり止められないようです

認知症の可能性はありますが私から聞かせることはやはり難しそうなのです…
(祖母に認知症の初期症状がで始めた頃私は父や祖父に何度も病院に連れて行くべきだと訴えましたが
話を聞いてもらえず結局病院に通うようになったのは祖母がしばらく入院し認知症の症状が進行してからでした)

とりあえず病院を変える方向で話を進めてみます
ありがとうございます
119 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Spd7-oU5x)
2016/06/12(日) 20:09:10.55 ID:MrQBvlbTp
悲しくないのに涙が出る
これって精神病なのでしょうか?
120 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 20:37:38.29 ID:wh48w3qCa
>>119
涙が出るだけでは精神病とは言えない。

例えばどんな時に涙が出るの?
泣きたくないけど、止まらなくて困っているの?
121 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 1b7b-WKrP)
2016/06/12(日) 20:54:47.90 ID:V6Rl0QWp0
普通の人からすればくだらない悩だと思います

27歳の童貞男ですが
最近、「このまま女性の体を知らないまま一生を終えるのは勿体ないのでは」と考えるようになりました。
特に何かあったわけではありません。
風俗店に行ってみようかと考えていますが、
何かを失う気がします。
うまく表現できません。
自分は対人恐怖というか、いい歳して自意識過剰の傾向があり、
外を歩くときも常に足元を見て歩き、人と目を合わさないようにしています。
こんな人間が興味本位で風俗店に行っても単に恥をかいて泣いて帰ってくる羽目に陥る気がします。
それとも或いは、はまってしまうか…
何事も社会勉強だと思って一度体験してみるか、
それとも、不慣れな行為は厳に慎むべきか…
悩んでいます
122 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/12(日) 21:07:05.20 ID:KW0iO4GRd
>>92
横レスだが、物には言い様というものがあるんだよ
お前は人間に感情があるということを理解してない
人の立場に立って物を考えることが出来ないんだね

>>93
医療費負担で他人に迷惑をかけるから、という理由で早期の病院行きを勧告するなら
「医療にかからず死ね」とまで言わないと論理的には矛盾を来すよ

>>95
人を傷つけている人間がいたら、まずは「傷つけるのやめなさい」と言うのが筋でしょう
そんなことも分からないのか

>>121
下調べして、シミュレーションしてから行ってみるのが良いと思う
向こうは客商売なんだから、お金さえ払い、ルール違反の行動をしなければ大歓迎するよ
いわゆる「優良店」と呼ばれるような大型規模?で有名?クリーン?なお店がいいんじゃないかな
123 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/12(日) 21:11:36.60 ID:KW0iO4GRd
>>121
あと、どうしても自分の態度や振る舞いに自信が持てなさそうなときは
「こういったお店を利用するのは始めてなんだけど」と
店員さんや従業員の方にあらかじめ言ったほうが楽になると思う

「そうなんですね。それなら〜」って普通に対応してくれるだけで、
わざわざお客さんを馬鹿にするようなことはしないよ(そんな店はとっくに潰れてるか明日にでも潰れる)
124 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/12(日) 21:25:07.72 ID:RNOoqkIsr
>>122
スレ違い
>>2くらい読め
回答者同士のやり取りがしたいなら自治スレに誘導かけろ
125 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/12(日) 21:32:28.75 ID:KW0iO4GRd
>>124
スレ違い
126 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/12(日) 22:00:24.23 ID:RNOoqkIsr
>>125
悔しがるなよw
これ以降、こっちにそういうアホなレスするならNGに入れる
何か言いたいことがあるなら自治スレに書いとけよ
127 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 22:18:38.11 ID:wh48w3qCa
>>122
あなたは自覚していないみたいだけど、平気で人を傷つける事平気で言うね。
人の事を言う前に十分気を付けた方がいいよ。
128 :
優しい名無しさん (JP 0Hf7-oU5x)
2016/06/12(日) 22:54:31.82 ID:TkADCxSzH
同人誌のタイトルを知りたいです。内容は父がいない母子家庭の息子が母の妹(主人公にとっての叔母、既婚)と関係を結んでいて、ある時母が自分の妹と息子の情事を見てしまい、母が妹の格好をして自分の息子の寵愛を受け、後日3Pをした後叔母が妊娠します。
絵がみやびつづるさんに似ています。長文スマソ
129 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 1b7b-WKrP)
2016/06/12(日) 23:01:38.36 ID:V6Rl0QWp0
>>122>>123
>>121です
ありがとうございます
やはり、一度でいいから行ってみるべきなんでしょうかね
性病のリスクもありますが
馬鹿にされたり不快な場面に遭遇しても、それはそれで一つ社会勉強をしたということで…

性別問わず友人はおらず、女性と会話する機会は職場であるかないかといほどです
普通の男性は大学在学中や二十歳越えて間もなく体験するんでしょうか?
自分は大学在学中は学校と自宅との往復で、いろいろあって人目を憚るように生活していました
(今もそうかもしれませんが。犯罪を犯したとか、そういうことではなく、単なる気持ちの問題です)
27歳にもなってこういう性的なことで悩んだり、気にするなんて、とても恥ずかしいです
130 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/12(日) 23:02:10.17 ID:jihSX/Vy0
>>121
やめた方がいいよ
あなたのそれは単に「ヤりたいけど誰もヤらせてくれないから金の力で女を言いなりにしよう」
と言うだけの事で、社会勉強になんかならない下衆の発想だよ
誰に自慢できるわけでもないし、男として一人前になれるわけでもない
女性はあなたに媚びへつらってくれるだろうけど、それはあなたに魅力があるわけじゃなく
あなたの金が欲しいだけなんだから、男としての自信もつかない
金は万単位で飛んで行くし、性病をもらう可能性もある
いいことないよ
そのお金でオシャレな服買って美容院行って外見だけでも磨く方が
余程社会勉強になると思う
131 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/12(日) 23:04:42.88 ID:jihSX/Vy0
>>129
>27歳にもなってこういう性的なことで悩んだり、気にするなんて、とても恥ずかしいです
風俗で童貞捨てたら恥ずかしい気持ちが消えると思う?
もっと恥ずかしくなるだけだよ?
少なくとも普通の女性からは軽蔑されるし、もっと縁遠くなるよ
132 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 0b1d-XJ5m)
2016/06/12(日) 23:15:30.29 ID:2kOD58ik0
失礼します。
ここ3週間ほど微熱や頭痛や肩こりなどの症状に悩まされ、頭痛薬も解熱剤も効かず
特に頭痛や肩こりが辛いといったらメイラックスを処方されました。
元々不眠で睡眠導入剤を飲んでいるのですが、飲み始めてから起きようとすると
座った体制になるだけでもくらくらしてしまい、立ち上がるまでに時間がかかってしまいます。
また、悩んでいる症状も改善されませんし寝すぎてしまうこともあります。
ろくに食事もとれず仕事も休んでいる上に原因がわからない状態で
このままでは全てがダメになるのではないかと不安です。
どなたかご相談にのっていただければ幸いです。
133 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/12(日) 23:22:36.81 ID:jihSX/Vy0
>>132
血液検査は異常なし?
他にも受けた検査があったら結果と一緒に書くとレスつくと思う
134 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/12(日) 23:47:42.39 ID:wh48w3qCa
>>132
寝すぎてしまうのは、眠剤やメイラックスが効きすぎているのかもしれないよ。
眠剤だけで、メイラックスやめなよ。

頭痛、肩こりだけなら、ミオナールを出して貰えばいい。
筋弛緩剤だよ。整形外科で肩こりと言うと、すぐに出してくれる薬。依存性もない。
精神科医は肩こりと言うとよくデパスを出すけど、依存があるよ。
ミオナールおすすめ。

後、ツムラの漢方薬だしてもらえばいい。
体質改善にいいよ。
凄く安いし、意外と効くよ。
135 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/13(月) 00:03:01.25 ID:i0Pu3+Sor
>>121
初体験をすると失うものがあるよ
それは自分も女を知れば変わるんじゃないかという希望だよ
あるいは夢だよ
でも、そんなものは失ってもどうってことないから
おれは行ってきていいと思うけどね

>>132
クラクラするのは睡眠薬かメイラックスのどちらかあるいは両方が体質に合っていない
肩凝りよりは不眠の方が問題なので、とりあえずメイラックス止めて主治医に相談しろ
136 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb79-zoFs)
2016/06/13(月) 00:08:28.28 ID:TLHA/HGr0
何回かスレに書き込んだら知能検査受けたほうがいいとスレ住人に言われたのですが言われた通り受けた方がいいのでしょうか?
受ける理由を病院で聞かれたらそのまま正直に伝えても大丈夫ですか?
137 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/13(月) 00:11:01.73 ID:i0Pu3+Sor
>>136
いいよ
2ちゃんで言われたからって言ったら
当然その経緯も話すことになるからな
準備しておけよ
138 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb79-zoFs)
2016/06/13(月) 00:15:40.12 ID:TLHA/HGr0
>>137
はい
一連の流れをコピーして主治医に渡してもいいでしょうか?
139 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/13(月) 00:34:11.66 ID:i0Pu3+Sor
>>138
それは自分で要点まとめろ
ここでなんと言われたかなんてのは入れなくていい
これこれこういう困った状況があって(これを詳しく)
それをネットで聞いたら検査受けてこいと言われた、でいい

なるべく対面で話して伝えろ
どうしても話せないなら文章にして見せてもいいけど
ログ見せるだけなんて、相手に失礼なことはすんな
140 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb79-zoFs)
2016/06/13(月) 00:52:34.06 ID:TLHA/HGr0
>>139
わかりました!そうすることにします
回答ありがとうございました!
141 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 0b1d-XJ5m)
2016/06/13(月) 03:00:03.36 ID:IA8Se5/20
>>132です。

>>133 血液検査等はしていません。
聴診器あてられたり血圧測ったくらいです…血圧はいつもと同じでした。

>>134
整形外科も少し前に手首を痛めてリハビリの為通院していたのですが、
この症状が出てから車の運転も辛くなり、通院できない状態です。
>>132に書いたものの他に、首の痛みや両腕のだるさ・両足の太もも裏とふくらはぎ裏のだるさ・ひざの違和感
などの身体的な症状があります。デパスはかなり前から服用しています。
ミオナールについて調べてみます。

>>135
眠剤はかなり前から服用していますが、立ちくらみ程度しかおきてなかったので…
メイラックスが原因なのかもしれない、とレスを見て思いました。
体がだるくて起き上がるのに時間がかかっているのが原因ではないかと推測していましたが
改めて相談してみたいと思います。

仕事などの不安がまだまだ残っていますが、レスいただけて少し安心しました。
ありがとうございます。
142 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/13(月) 08:39:34.55 ID:69oSGyPId
>>126
スレ違いだよ。
悔しいのは分かったけどスレのルールぐらい守ろうね。

>>127
批判と罵倒は違うんだよ。
君は他者に対する罵倒しかできていないので、ぜひその姿勢を改善しようね。
143 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/13(月) 08:47:18.17 ID:69oSGyPId
>>129
いえ、恥ずかしいことではありませんよ。
対人関係の距離感は人によって異なります。
自分自身が生きやすくなるための、自分なりの距離感をつかめば良いだけです。
過去は変えられないのだから、今の自分を堂々と生きることが大切なことだと思いますよ。

別に異性とセックスすることは必須なことでもないし、重要なこととも限らないので、
あなたに躊躇する気持ちがあるなら、無理してお店に行く必要なんかありませんよ。

ただし、異性に興味があり、異性と性的なことをしてみたいと願っているなら、
気軽な気持ちでお店に出掛けてみてください。
相手は客商売、初めてのお客は大歓迎です。何も躊躇することはありません。
最初は少しドキドキするかもしれませんが、
帰るときには「心配するようなことじゃなかったな」と思えるのではないかと思います。
144 :
優しい名無しさん (アウアウ Sab7-iLHn)
2016/06/13(月) 08:48:18.99 ID:CZii+KFGa
>>142
やれやれ。理解出来ないのは君の方だ。
もっと人と関わってコミュ力をつけるといい。
病気なら理解できないんだろうけど。
145 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/13(月) 08:49:36.78 ID:69oSGyPId
>>131
何様のつもりですか?
「普通の女性」などという定義不明の概念を前提にしている時点で、アドバイスですらない。
恥を知りなさい。
146 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/13(月) 08:52:10.67 ID:69oSGyPId
>>144
君は、自分の気に食わない他者に上から目線で説教をし、
「病気」とレッテル張りすることしかできないのだね。

やれやれ。
147 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 573c-plEw)
2016/06/13(月) 09:15:26.58 ID:E+zmBS2C0
中学生位まで同級生達と会話したり、ご飯食べたりする事出来なかったんだけど
発達障害だったのかな
148 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/13(月) 09:25:40.04 ID:PueFJwaWr
>>147
それだけじゃわからん
平均から逸脱していたことは確かだけど。
149 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d7de-7xHu)
2016/06/13(月) 10:29:03.32 ID:o5EtW8hS0
今まで県を跨いだ引っ越しなどもあり、色々な病院に行きました。
ある病院で統合失調症と言われて薬を飲み通院していたのですが、
その病院が休院になり、別な病院にいったところ、
統合失調症の可能性はあまりない、みたいな事を言われ、
薬も辞めてしまい、3ヵ月ほどが過ぎました。
しかし、まともに社会生活を送るためには、
どうも病院には行ったほうがいいのではないかと思いはじめました。
ただ、統合失調症の可能性はあまりない、と言った病院は
遠く、診察時間も短く、またあまり先生も好きにはなれなかったので、行きたくありません。
統合失調症と言った病院の先生のほうが個人的には話やすいので、
そっちに行こうかと思うのですが、今更行って、やっぱ薬飲みたいです、
と言って、まともに相手をしてくれるかどうか、と思います。
以前も、勝手に薬を辞めて、やっぱり…、と診察を受けたとき、診察を
してはくれましたが、冷たい対応をされたので、不安です。
母親は、その病院だと、統合失調症のほうへ、というか、
悪いほうへ行ってしまうのではないかと言います。
新しく病院を見つけ、行こうとも思い、一件、電話をしたのですが、
なんだかアウェイで冷たい感じで、そこもあまり行きたいと思いません。
こういう状況の場合で、病院に行くとしたら、どうすればいいでしょうか。
150 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/13(月) 12:40:48.24 ID:PueFJwaWr
>>149
あのさぁ
自分が随分いきあたりばったりで勝手なことしてるのわかってる?
勝手に薬やめたり通院をやめたり

そのくせ文句ばかりで、やれ病院が遠いだの診察時間が短いだのアウェイだの冷たいだの…
あんたのための病院じゃないんだから不都合があるのは当たり前
勝手なことすりゃ冷たい対応されるのも当たり前

あんたの理想に完璧には合致しない病院ならいくらでもあるし、いくらでも受けてくれる
だからあとは心構え次第
151 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 8b3c-54Yo)
2016/06/13(月) 13:11:22.64 ID:06C9f7bO0
周りの人にどう相談したら良いのか分からなくて書き込みました。
前にあったことを思い出したり、
何も考えてなくても悲しくなって声をだして泣いてしまうことが続いています。
お腹は空くけど食べたくないし、夜は眠れないし、なんにもしたくないです。
頭もぼーっとして話をしたり、聞いたりするのが上手くできない。
やりたいことも上手くまとまらない。
相談したいなあ困ったなあと思うのですが
親や友人に話して迷惑とか心配をかけたくなくて。
父親が仕事で鬱になり治療中なので、余計に心配を掛けたくないです。
自分でなんとかしなくてはと思うけど、でも病院はどこに行けばいいのか分からない。
病院に行こうと思っても、怖くて一歩踏み出せません。
仕事も休んでしまったし、そういう自分に嫌気がさしてまた泣いています。
どのようにすれば良いでしょうか。
くだらない事ですみませんがどなたか相談にのっていただけると幸いです。
152 :
優しい名無しさん (スプー Sd4f-FpDI)
2016/06/13(月) 16:37:59.45 ID:69oSGyPId
>>150
物には言い様というものがある。
他人にアドバイスするなら、他者の気持ちを考えなさい。


>>151
まず、食事は多少無理をしてでもとったほうがよいです。
人間は何も栄養をとらないと倒れてしまうし、頭も働くなくなるので精神的にも悪循環です。
それと、眠れなくても目をつぶって横になるだけでも体の疲れはずいぶんとれます。

恐怖というものは目の前から取り除く現実的な努力が可能なものですが、
不安や過去のトラウマというものは自分に脳内に存在するものです。
いくら思い出しても、悩んでもしょうがない性質のものだと思います。

もし嫌なことを想像したり思い出したりしたときは、できるだけ早く別なことを考えてください。
本や漫画を読む、絵を眺める、歌を歌う、好きなお菓子のことを考える・・・何でもよいです。

病院・クリニックはインターネットで検索することが可能です。
あなたは「お客さん」なのですから、好きな時に行けばいつでも大歓迎されますよ。
友人に相談することも大切だと思いますが、まず大事なことはご自身が落ち着くことです。
ご自身が狂乱しているときは、まずは深呼吸を繰り返して、リラックスできる瞬間を作ってください。
153 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 87b4-I1hv)
2016/06/13(月) 19:50:40.51 ID:wdI4thAp0
はじめて医者に行った時、なんて言っていいかわからず
「A社からデマを流されました」とだけ言ったら
統合失調症の薬を出され、2週間後
医者は「これでデマ流されたという気は治ったかね?」。

デマだか噂だか知らんが、実際におかしな話を聞いたのに治るはずないだろボケ!
154 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bfa1-7xHu)
2016/06/13(月) 20:03:04.05 ID:ORxGStls0
幻聴は事実の記憶としてしっかり残るしなw
妄想は思い返せば断定するには弱いかな?って思えるけど
155 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 87b4-I1hv)
2016/06/13(月) 21:07:29.84 ID:wdI4thAp0
職を転々として海外放浪をし大変多くの人と知り合ったが
幻聴を事実と思う人なんてあったことがない。
そんな人は社会生活を送れないじゃないか。
156 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/13(月) 21:08:07.84 ID:PueFJwaWr
>>151
病院に行くのが一番手っ取り早い
現時点ですでに仕事休むくらいなんだから
放っておいてもあんまり好転はしないだろうよ
これ以上悪化するとかえって家族に迷惑かけるのでなるべく早く行った方がいい
157 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 0b1d-XJ5m)
2016/06/13(月) 22:02:00.21 ID:IA8Se5/20
>>132>>141です。再度失礼します。
色々あって大きな病院に行くことができたのですが、血液検査で異常はないと言われ
主治医と相談してくれと言われました。
早く仕事に戻らないとと思うのですが、立ち仕事で重いものも持つことが多いので
手足のだるさや痛みが悪化してしまわないか、迷惑にならないか気になります。
また、自分では自律神経失調症ではないかと疑っています。
今まで大丈夫だったのに急に症状が出た件については謎ですが…
慢性疲労(症候群)というのもありましたが、喉に痛みがないので違うかなと思っています。
それとレスにありましたミオナールについて心療内科で話せばもらえるものなのでしょうか
何度も申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
158 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bfa1-7xHu)
2016/06/13(月) 22:24:56.82 ID:ORxGStls0
>>155
ちょっと何言ってるか分かんない
>>153のデマを流されたってのをまだ幻聴ではなく事実だと思ってるってる?
誰も証明できないけど君の聴いたおかしな話とやらは幻聴だと思うよ
159 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/13(月) 23:13:58.60 ID:PueFJwaWr
>>157
一応確認だけど、前からデパス飲んでるわけだから精神科にかかってて
最近になって身体症状が出たってことだよな?

身体の異常は無いんだから診断に関しては精神科の?主治医に聞けばいい
慢性疲労症候群は知らんが、自律神経失調症というのは
不安障害とか神経症って言われていたものを、精神科っぽくないように言い直しただけで
ただ現象を言い表してるに過ぎない
頭痛があるのを頭痛い病ってつけたようなもん

ミオナールを出すか出さんかは医者による
大した薬ではないから出してくれる気もするけど、専門外の薬は出したくないという医者もいるだろうな
160 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 0b1d-XJ5m)
2016/06/14(火) 00:06:07.40 ID:faqE74Cf0
>>159
わかりにくい内容ですみません。以前から通っておりデパスも処方されています。
身体的な症状はあるのですが、診察や血液検査では異常なしと言われました。
早急に原因を突き止めたくて調べているうちにでてきたのが
「自律神経失調症」でした。慢性疲労も同様です。表れる症状の総称のようなものだと思っています。
メイラックスが合わないようなのと、いただいたレスを参考に
肩こりにこの薬がいいと伺ったと聞いてみようと思ったのですが…
161 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff5b-HXJU)
2016/06/14(火) 06:27:25.87 ID:58j/Lf8h0
養命酒おすすめします
162 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 8b3c-54Yo)
2016/06/14(火) 07:15:29.50 ID:nE4xZkRz0
>>156
そうか。かえって迷惑かけるのか。
今日病院に行ってみようと思うよ。
今日も仕事休んじゃったけど。ありがとう。
163 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Spd7-oU5x)
2016/06/14(火) 07:43:05.38 ID:aY5rWNGzp
非定形頸動脈締めじゃやっぱ死ねないですかね
164 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/14(火) 09:39:35.77 ID:+wr5Ol26r
>>160
元来精神科にかかっててあるときから新しい症状が出てきたというなら
症状の悪化をまず考えるかな
新しい薬を試したあとなら副作用を考える
身体の異常はないと確認したんだから、あとは精神科の主治医に相談すればいいよ
ミオナールについてもそのときに確認してみればいいよ

>>163
自傷関連はここではNG
165 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 077b-6aDp)
2016/06/14(火) 15:53:20.15 ID:9oKa3tWO0
初めまして。
現在精神的症状で半年前から心療内科に通っているのですが、
最近眩暈が気になるので別の内科で診てもらうことはできますか?
そこで異常が無いというのであればかかりつけの心療内科に相談しようと思ってます。順序に誤りはありますか?
166 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 077b-375j)
2016/06/14(火) 15:57:31.75 ID:VII7gO/H0
>>165
まず心療内科に相談したほうがいいですよ。
薬の影響か精神病が悪化して眩暈が出ているかも
しれませんから。ちなみに私は精神障害者で通院
している者です。
167 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 077b-6aDp)
2016/06/14(火) 16:18:58.89 ID:9oKa3tWO0
ありがとうございます。
そろそろ通院時期なので相談することにします。
168 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-OSMI)
2016/06/14(火) 18:51:07.06 ID:Ynzn+iMvr
10年以上鬱や躁鬱の診断で
今は躁鬱の薬飲んでますが
体が以前より動きません。
 鬱が再発したみたいなフラッシュバックっていうか、心が折れた頃に戻ったみたいで……
思考もまとまらず、何を質問したいのかも……
169 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/14(火) 19:09:58.18 ID:mpPm5Wxg0
>>168
単純に運動不足では?
寝てる時間が長いとか、出かける機会が少ないといった心当たりはない?
体は確実に加齢していくので、何もしないで動くようにはならないよ
意識して動かさないと、メンタルが回復したから体もついてくる、とはならない
170 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-OSMI)
2016/06/14(火) 19:29:31.83 ID:Ynzn+iMvr
>>169
有り難うございます。
確かに運動不足です。
ウオーキングが趣味で、その時に事故に合って以来、歩いたり、外出が恐くて。一時期治って、歩いたり走ったりも出来ていたのですが。
 
171 :
優しい名無しさん (ワッチョイ bb8d-Kz0e)
2016/06/14(火) 19:33:28.30 ID:mpPm5Wxg0
>>170
うん、だから、その歩いたり走ったりできていた頃に戻るためには
リハビリが必要で、今はそのリハビリをする前の状態なんだと思うよ
しばらく動かしてなかった体を動かす時に、「以前ほど動かない」状態になるのは当然
だから何をしたらわからなかったら、まずは段階踏んでちょっとずつ体を動かすようにしてみては?
勿論無理をするのはナシで、計画立ててね
172 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/14(火) 19:48:17.30 ID:+wr5Ol26r
>>168
キーボードを打ててるから一番ひどい状態ではないけどうつ期に入ってきたんだろう
考えもまとまらないんだから、理性的な判断もできなくなっているはず
病院の受診を早めるべき
あと、自分で考えられないのだから、近くにいて信用できる他者にどうすればいいか判断を仰ぎなさい
173 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-OSMI)
2016/06/14(火) 19:50:34.88 ID:Ynzn+iMvr
>>171
どうしたらいいのか、自分の頭の中が整理出来てきました。あまり人から優しくしてもらった事が無くて……利用されてばかりで……。温かいお言葉、嬉しくて(涙……有り難うございました。(涙
174 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-OSMI)
2016/06/14(火) 19:52:02.44 ID:Ynzn+iMvr
>>172
はい、そう致します。
有り難うございました。
もう大丈夫です!
175 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 0b1d-XJ5m)
2016/06/15(水) 00:52:24.76 ID:Xv7hu6n90
>>164
>>160です。何年か同じ薬を飲んで安定しているのと、環境などで特に変化がなかったので
悪化したというのは考えていませんでした。
メイラックスを処方したのも精神科もとい心療内科の医師なので、改めて相談したいと思います。
レスありがとうございました。
176 :
歯科医師 (アウアウ Sa97-54Yo)
2016/06/15(水) 10:23:07.90 ID:2sGU9TNVa
>>42
口の中だけに限れば、口臭の原因の8割以上は、舌苔が原因で、残りが、歯周病や虫歯からだと言われています。
仕事柄、たくさんの人の口臭に接しますが、口の中だけからな場合は、大したことないです。一番は、内臓から来るものは強烈な口臭になります。
まずは、綺麗に口の中をして、内科にもかかるとよいです。
177 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 3b4e-W0AP)
2016/06/15(水) 16:42:53.89 ID:/AyXLwLX0
半年ほど悩んでいる事があって、どこに相談したら良いのかわかりませんが
こちらに相談させて下さい。
長文のため分割させていただきます。

思春期(小学生〜高校)ごろ、親のギャンブル依存で孤独を感じ
特定の人と恋愛をする事で孤独を解消していました。
最初は普通の、中学生らしい恋愛だったと思うのですが
いつの間にか周りが見えなくなり
友達もほとんどいませんでした。
今思えば"特定の人"と共依存の関係にあったと思います。
付き合っては別れてを約7年間続けて
二十歳の時に別れました。

幸いに大学では素晴らしい仲間に恵まれ
たくさんの友人に囲まれながら過ごし
"特定の人"との失恋のショックは全くありませんでした。
中高生の頃は別れる度に泣き叫び何度も自殺未遂をしたのに
こんなにあっさり忘れられるものかと驚きました。

しばらくして他の人と大学生らしい恋愛、今は思い出に変わりましたが、とても大好きな人がいたり
本当に充実した日々を過ごしました。

大学を卒業して就職しその後結婚して
ごくごく普通に生活していました。
【続く】
178 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 3b4e-W0AP)
2016/06/15(水) 16:43:53.72 ID:/AyXLwLX0
>>177
【続き】

が、思春期の頃のトラウマをほじくり返される出来事がありました。
とてもショックでした。

それと同時に10年近く忘れていた"特定の人"が毎晩のように夢に現れ
忘れていた存在なのに、今は四六時中その人の事が頭から消えません
無意識に"特定の人"の名前を口にし、
"特定の人"との別れが昨日の事のように感じ
後悔とか未練が押し寄せて来ます。

この10年間で培って来たもの、
やっと出会えた友達との時間とか、好きだった人との思い出とか、
結婚相手と恋人時代だった時の事とか
そういうものが一気に記憶から吹っ飛んで
困惑しましたが
写真とか思い出の物とか見て、思い出の場所へ行き、当時流行った音楽を何回も再生して
少しずつ記憶を取り戻して来ました。

今はこの10年間に自分は素晴らしい人生を歩んで来たと言い聞かせていますが、
頭の片隅で10年前に別れた"特定の人"を求めています。

自分はアルコールとか麻薬依存症になった事がないのでわかりませんが
きっとそれに近い形で"特定の人"に再び依存してしまいそうです。

もう"特定の人"に依存は懲り懲りです。
でも、頭と心が別の方向へむかっています。

なにか対策をしたいので、ご教示していただけないでしょうか。
179 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-OSMI)
2016/06/15(水) 19:32:08.16 ID:oM6Cz3tqr
思い出を美化して
現実が直視出来ない感じなのかな……
180 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6b53-I1hv)
2016/06/15(水) 19:43:23.30 ID:/KltX6vn0
what are you doing
181 :
優しい名無しさん (オッペケ Srd7-jNGR)
2016/06/15(水) 23:09:08.08 ID:zqwPXqRVr
>>178
マジレスすれば、この10年やってこれたんだから大丈夫よ
今はそのショックな出来事のせいで健康な心の働きが弱って脆いところが剥き出しになってんでしょう
だから、もともとの傷がうずく
日々をしっかり目標を持って過ごす、充実させたものにする、体調管理に気をつける
そういうことをすることで心の働きが回復して、だんだん気にならなくなると思うよ

ただ、そもそもなぜこんなことが起こるのかというと、やっぱりそれは傷があるからなんだろうね
傷のない人はいないけど、あなたにはそれなりの傷がついてるのかもしれん
そういうのを何とかしたいと思うなら薬、というよりもカウンセリングや心理療法受けるべきだと思う
182 :
優しい名無しさん (ワッチョイ f97b-PbwB)
2016/06/16(木) 05:18:48.60 ID:Dgkzt/gz0
上司のは
自席で常にスマホをいじっていますが
あれはなにをしているんでしょうか?
ゲームですか? Lineで誰かと会話しているんですか?
もしかして株取引?
スマホで業務連絡するような仕事ではありません
ですので、おそらく推測ですがゲームだと思います
我々が必死こいて仕事しているときにスマホをしているので頭に来ますが
もし、スマホたたき割ってやろうかと思いますが
そんなことすれば傷害、器物損壊で刑務所行きなのでしません
主治医に相談したら「上司が24時間365日スマホ使おうがおめえには関係ねえだろ?おん?
徹底したスマホいじりがそいつの仕事だと思え。おめえはおめえの仕事に集中しろ」というようなことを言うのです
この男は何もわかってねえのねと言いたくなりました
もうこんな糞医者行かなくていいですよね?
183 :
優しい名無しさん (ワッチョイ c369-1j+f)
2016/06/16(木) 14:16:42.75 ID:WRihVx/80
ここ1年位、仕事が安定しません。
前の職場で人間関係に悩んで3ヶ月で辞めてしまい、
その後に就いた仕事も同じく、3ヶ月でギブアップ。

障害手帳持ってますが、前の職場は就労時間が
週20時間に満たず、雇用保険に入っていませんでした。
次は3ヶ月ですが雇用保険あり。

もう働くのが辛いのですが、金銭的なことを考えると
最低でもあと10ヶ月雇用保険のある所で働いたら、
失業保険がもらえるようになりますかね?

少しでも楽に生きたいです。アドバイスお願いします。
184 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9117-4fuR)
2016/06/16(木) 14:57:59.11 ID:BOzgPpSa0
弱とか強っていうのがわからないんですけど
6弱(6-)って
6マイナスって表記されるから
5.8〜5.9って思ってたんだけど
6.1〜6.2くらいな感じが正解なの?
6強(6+)だと
どんくらい??7に近い6.8〜6.9くらい??
185 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6b3c-MYuK)
2016/06/16(木) 15:35:04.89 ID:l/vz4b7G0
>>184
震度のこと?

震度 計測震度
0 0.5未満のすべて
1
0.5以上 1.5未満
2
1.5以上 2.5未満
3
2.5以上 3.5未満
4
3.5以上 4.5未満
5弱
4.5以上 5.0未満
5強
5.0以上 5.5未満
6弱
5.5以上 6.0未満
6強
6.0以上 6.5未満
7
6.5以上のすべて
186 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 8be7-qS7w)
2016/06/16(木) 21:29:23.98 ID:NPLVPv5H0
心因的なものかも知れないしどこか内臓本当にどこか悪いのか解らないのでここで質問します

去年からだけど夏限定で
空えづき
胸痛
動悸
体が熱く感じたり
体がフワフワしたり
めまい立ちくらみ
がします
実際に座り込んでしまうことがあります

何故か片方の膝が勝手に曲がったり関係があるか解りませんが頭の側面が痛くなったりします

日によって酷い時や至って平気なこともあります
食事の後が一番キツいです脂質キツいです

今は腰のヘルニアも患ってます
20歳代の体型は普通現在は内職だけしてます

どこが悪いんでしょうか?
殴り書きで醜くてすみません
よろしくお願いします
187 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/16(木) 21:36:10.06 ID:4AbT7UIgr
>>186
わからん…
一般的な精神疾患ではその症状全部はちょっと説明つかない
特に膝が勝手に曲がるという奴

食事後になるとか夏限定とか考えても今ひとつ精神疾患っぽくないから
内科とか神経内科とか行ってしっかり検査してもらった方がいいよ
間違っても勝手に精神の問題にしたらいかんよ
188 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/16(木) 21:36:39.20 ID:4AbT7UIgr
>>182
駄目
そこに通い続けろ
189 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/16(木) 22:07:24.28 ID:4f5yxMnT0
>>186
不摂生はしてない?
睡眠や食事の時間がバラバラとか、栄養バランスが悪いとか、脱水になってるとか
下痢や便秘があるのに放置してる等、心当たりはないだろうか?
自宅の環境はどう?清潔にして(衣服・台所まわり・風呂・寝具など)
風とおしをよくしてるかな?
してたらまずそこを改善して

不摂生してなかったら内科受診
すべての症状の原因が1つに集約されるとは限らないので
1つ1つチェックしていく感じで

身体的な原因がないとハッキリすれば精神科へ
190 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 4d8c-6iFS)
2016/06/16(木) 23:39:52.91 ID:4sXEWKus0
アンケートっぽくもありますが質問です
皆さんは人と接する時きちんと接することができていると思いますか?

私は病気(統合失調症)になる前は人と楽しく会話することができたのに
病気になってからは友達と会っても過度の緊張、または逆に
頭がフリーズ状態になり上手く話せず、
離れて暮らす姉妹と会うのにもギクシャクしてしまい
あげくの果てには来客時にお茶を出すのすら爽やかな対応ができず
こんなクズ人間他にはいない、世の皆のために自殺するべきだと考えています

皆さんは人と接するのは上手くできますか?
191 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ea5b-bSae)
2016/06/17(金) 03:00:36.96 ID:RwGMwurk0
できてます
192 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-rKME)
2016/06/17(金) 05:23:05.20 ID:MAj9jwxkr
>>190
職場の人とは出来てる、ってか、仕事だから。
家族や友達とは疎遠にしてる。疲れて病気が悪くなるから。
193 :
暴力団ヨネ◇組 組長 (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/17(金) 08:58:00.98 ID:cYBb4KJu0
地元大手企業とのトラブル話したら
「幻聴」と言う精神科医がいたぞ。

ーーーー
>>76 の口止め料出さんとぶっ殺すぞ! ゴルァ
194 :
186 (ワッチョイ 8be7-qS7w)
2016/06/17(金) 09:31:54.00 ID:ADjmwl7N0
回答ありがとうございます

睡眠は大体22時で木曜は23時かな6時半には起きてる飯の時間も同じかな朝は家族が忙しいので簡単な物お昼は14時なので簡単なおかず夜はバランスがとれた料理をしてる
家は基本きれいだけど寝室は汚いかな
自室は窓もひらいてドアもガン開きです家の中は風通し良いです

便秘と下痢は我慢してないけど
最近元々おしっこの回数が少ないのにまた減ったのは関係があります?今は1日1〜2回です
飲み物はちゃんと飲んでるはずだけど

病気いった方が速いのかな
195 :
優しい名無しさん (ワッチョイ c6cb-YrRf)
2016/06/17(金) 10:36:56.69 ID:fEoJCV9g0
デイケアでとても仲良くしてくれる人がいます
その人は漫画家志望で上京してきて、アニメの専門学校を出ているそうです
ですが、その人の絵は…あまり上手くはありません
どうかすると自分の方が上手く描けるのでは、と思う時もあります
本人は就労移行支援施設に移って、就労しながら漫画を描き続けてたいと言います
アラサーで生活保護でデイケア通いの彼
「漫画家は諦めて就労に的を絞った方が良いよ」と言った方が良いんでしょうか
それとも本人の夢を尊重するべきでしょうか
196 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/17(金) 10:54:37.40 ID:r9WgKUB20
>>195
あなたはその人の恋人なの?結婚するの?
そうじゃないなら何も口出しせず(すごいね、頑張ってるね、くらいで)
本人の好きにさせてあげて

もし結婚を視野に入れてつきあってるなら
「まずはバイトでもいいから定額収入の仕事に就いて
就職活動と同時進行なんて無理だから、まずは就職して、それから漫画描いて
漫画で収入得られるようになるまで何年かかるかわからないでしょ?
あとちゃんと出版社に持ち込みとかしてプロの意見聞いてるの?
正直上達しているようには見えないんだけど?」
というふうに根拠と合わせて説得しよう

ただ、「本人のためを思ったアドバイスでない口出し」ならいくらでもしていいよ
「そんな下手な漫画でプロデビューなんかぶっちゃけ無理じゃない?」
「もう30歳になるのにいつまで夢見てるの?現実見ようよ」
「そんなんだから生活保護から抜けられないんじゃないの?」
「傍からは、遊んでるようにしか見えないよ」
「働きながら同人誌描いてる人の絵のほうがよっぽど上手いよ、ピクシブとか見たら?」
とかね

繰り返しになるけど、「本人のためを思ったアドバイス」は、
家族になる気がないならやっちゃダメ
(あなたがデイケアの職員なら別だけど、違うよね?)
197 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/17(金) 11:05:53.97 ID:r9WgKUB20
>>194
うん、内科受診したほうがいい
いちばんありそうなのは脱水
必要な水分を摂取してない上に汗で出て行くから余計に体内の水分が足りなくなる
電解質バランスがくずれる、などで>>186みたいな症状が出る
脱水なら水分を意識的に摂るだけで治る(飲み過ぎとアルコールは駄目だよ)

もっとも消化器や循環器に病気があってもそういった症状は有り得るので
まずはそのへんを検査してもらうのがいいよ
ところで整形外科以外にもかかってる医療機関はある?
(20代なのに内職だけって、他になんか持病があるの?)
もし持病や処方薬・常備薬などがあったら受診時に医者に伝えてね
(今時は初診時に書かされるけど)
198 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/17(金) 11:29:31.62 ID:r9WgKUB20
>>190
メンタル病んでから確かにぎくしゃくしてしまうことは多くなったと思う
さわやか対応もできてるかな・・・?作り笑顔はしてるけど
でもそれを理由に死にたいとは思わないよ
ぎくしゃくした人間=クズ人間、ではないでしょ?
あなたは他人がぎくしゃくした話し方をして、爽やかでない接客をしてるのを見たら
「ああこの人はクズ人間だから死ぬべきだ」と思うの?

想像だけど、あなたが気にしてるのは自分のことだけなんだよね
人の気持ちとか立場とか考えないで、
自分が恥をかかないためにはどうしたら、ばかり考えてる
で、それがうまくいかないから消えたい→死にたい、となるわけ

もっと周りの人の心に配慮してあげることを考えてごらんよ
そうすればいくらぎくしゃくしたって、爽やか対応ができなくたって
ちゃんと相手の事に配慮できれば、それであなたをクズだと思う人はいないと思うよ
199 :
優しい名無しさん (ワッチョイ be54-yTb9)
2016/06/17(金) 11:57:34.11 ID:WDxEM4Pr0
統合失調症で今までセロクエルを飲んでいたのですが
セロクエルだと調子が良くなりすぎて、病気が治ったと勘違いをして断薬をして入院してを繰り返して
だんだん高容量になって行き、現在は退院直後なのですがリスパダールに変えられました。
しかし、リスパダールだとあまりに調子が悪いため次回診察時に変薬を希望しようとも思っているのですが
エビリファイやらジプレキサやら沢山ありすぎてどれを選んでよいのやら判りません。
主治医は選んだ薬に対して誠実に処方してくれる人だと思うのですが。
それぞれのメジャーの特徴がわかる本やサイトかなにかありませんか?
ここで教えていただけるのならそれでよいのですが・・・
よろしくお願いします
200 :
優しい名無しさん (ワッチョイ c6cb-YrRf)
2016/06/17(金) 11:59:52.86 ID:fEoJCV9g0
>>196
相手曰く私は「ガールフレンド」だそうで、
私も「彼氏」「恋人」という感じではないので
相手の事は「ボーイフレンド」と認識しています。
二人きりで出かけたりすることも割とありますが、
性的な接触を持ったことはありません。

結婚は出来たらいいなぁと思うこともありますが、
自分がうつ病で出産願望皆無、弟が自閉症+強迫神経症なので、
相手よりむしろ相手のご母堂やご兄弟の反対にあって
実現しないのではないかという気がします。
出版社への持ち込みは以前していたようですが
(「話は悪くないけど絵がダメ」と言われたそうです)
私と出会ってからはそのようなことをしたことは無いように思います。
一度「昔の原稿見たい」「鉛筆書きで良いから読み切り漫画描いて読ませて(^^)」
とは言ってみようと思います。

以前「結婚相手に求めるものは」という話をしていた時、
相手が真っ先に言ったのは「自分が絵を描き続けていても許してくれる人」
というものでした。
「恋人が絵を描いているのを嫌がる女子がいるんだろうか…?」と思いましたが、
夫の趣味の鉄道模型をすべて処分したら夫の性格がすっかり変わってしまって怖い…
という話も聞きますし、相手の趣味嗜好は出来る限り肯定的に捉えたいと思っています。

就労訓練・就活中は控えてもらって、仕事が軌道に乗ってきたら漫画の方も
徐々に力を入れていく(もちろん仕事はきちんとやってもらう)…というような感じが
理想かな、と思いますが、中々そこまで話を持って行くのは難しそうです。
201 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/17(金) 12:24:54.77 ID:r9WgKUB20
>>200
じゃあ彼があなたに意見を求めてきたら正直に言う
聞かれなければ否定も肯定もしない、という姿勢が良いんじゃないかな
結婚の話が出たら「私が夫に求めるのは、安定した職に就いてること」って言おう
あなたばかりが彼に合わせる必要はないんだよ?

>相手の趣味嗜好は出来る限り肯定的に捉えたいと思っています。
いや違うよ
彼にとって漫画が100%趣味ならそれでいいけど、そうじゃないでしょ?
プロを目指してるんでしょ?漫画で生計立てるつもりなんでしょ?
あなたが妻になるなら、言うことは「漫画は仕事の後」「仕事は漫画より優先」だよ
漫画を捨てたり否定したりはしなくていい、いくらでもしてもらっていい
でも漫画を描く事で他の職に就けてないなら、それはニートだよ
お金の出所が生活保護というだけで、ただ漫画と言う趣味で遊んでるだけの無職
「あたしそんな男とは付き合いたくないなあ、魅力ないもん」くらい言っちゃって良いよ
202 :
186 (ワッチョイ 8be7-qS7w)
2016/06/17(金) 12:44:44.31 ID:ADjmwl7N0
>>197
ありがとうございます
適度に飲んでみます(アルコールは弱くて飲めない)

働いてたけどヘルニアが悪化して歩けなくなってそのまま無職に
なぜか情緒不安定になって心療内科に通って一時期精神安定剤飲んでたことあるけど
今は時々ヘルニアのせいで突然歩けなくなる以外至って平気かな突然歩けなくなるのがネックでどこで働いていいか悩んでるのも理由があるが
毎日ゴミだしとかして料理して時々じいちゃんの見舞いにいったり掃除する生活に慣れてしまって抜け出せないのもある

あと持病はヘルニアと合わせて3つほどある
今は薬は服用してない
203 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/17(金) 12:50:07.46 ID:r9WgKUB20
>>202
適度にとあるけど、できるだけ数字を出してそのとおりに飲む方がいいよ
必要な水分量は自分の年齢と体格から計算できるから
1日にそれだけ飲むことを目標にして

あと、むくみ(浮腫)はないかな?特に足の甲
座りっぱなしでもないのにむくんでたら即内科受診ね
(指で押してみて、跡がつくならむくみ、すぐ元に戻るのがお肉)
204 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/17(金) 14:41:53.44 ID:rkF3iYzY0
この書き込み犯罪ですか?
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1447127706/306
205 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/17(金) 14:59:30.65 ID:r9WgKUB20
>>204
マルチポストはルール違反だからやめれ
206 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/17(金) 16:04:29.38 ID:DgA8HJ+5r
>>199
あなたは薬を選ぶ必要はありません
あなたがサイトで得た知識は、その医師の経験と知識をあっさり上回るんですか?
そんなことないですよね

薬剤を選択するのはあくまで医師
あなたも勿論意見を言ったり、困ったことを言ったり、意思決定をしたりするんだけど
自分が薬を選ぶというのは誤りだよ
207 :
優しい名無しさん (ワッチョイ e18a-UcEt)
2016/06/17(金) 16:38:18.49 ID:aqNbTGGg0
統合失調症で断薬?
不安障害・鬱じゃないんだから一生薬飲む病気だぞ
208 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9117-4fuR)
2016/06/17(金) 19:12:34.45 ID:d5t54VGv0
>>185
震度じゃなかったら
700弱なら
701〜720
震度だったら
700弱は
680〜699
みたいな感じなの?
209 :
優しい名無しさん (ワッチョイ f97b-qS7w)
2016/06/18(土) 02:49:52.19 ID:UQc7c6we0
32歳、ADHDと情緒不安定性パーソナリティー障害+DID疑義。

最近、自傷やら自殺する夢をよく見る。
且つ、職場で刃物持ってトイレに居たり(解離してるらしく、経緯の記憶なし)する。
これはやっちゃう前兆なんでしょうか。
そして、頓服のレキソタンがラムネ化してるんですが、飲まないよりは飲んどいたほうがいいんでしょうか。
210 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9e30-MYuK)
2016/06/18(土) 05:29:16.13 ID:ldTk0U1b0
>>105です
以前はたくさんの方に相談に乗っていただきありがとうございます

祖父は転院の件については前向きに動いてくれているので8月には病院を移ることになるかと思います
ただ祖父は自分に都合の悪い状況に陥った時に嘘をつく傾向があります
私は全く別の症状で同じ心療内科でカウンセリングを受けているのですが
その際に祖父の様子を伝え連経を取ってもらうことは迷惑でしょうか?
祖父に秘密裏に認知症症状について確認をお願いしたいと思っています
211 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/18(土) 09:51:17.98 ID:KG7Fm4F20
転職したら、前の会社のトラブルの事は話していないのに
前の会社のことを転職先の人が話していたと医者に言ったら
「幻聴だな」と言った医者がいた。

地元のような田舎では、会社を辞めたら次の会社に噂が伝わるなんてことよくある。
212 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-rKME)
2016/06/18(土) 11:09:22.76 ID:+q9JT7Dbr
世間は広いようで狭い
213 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/18(土) 12:17:06.75 ID:3AEiuYsO0
>>210
うん、とても迷惑
カウンセラの仕事じゃないよそんなの
もしできるとしても、院内の規則によっては面倒な手続きも必要なので
カウンセラーが独断でやっていいかの判断ができないこともある
どっちにしろしなくていい仕事をさせようという要求なのでやめて

祖父の様子を知りたかったら、自分で祖父の病棟に連絡をとり
家族として話を聞きにいけばいい
「祖父本人には秘密で」と言えばそのとおりにしてくれる
214 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/18(土) 12:47:44.65 ID:5R6xYy+6r
>>210
いやさぁ…確かあれでしょ?
転院するのは祖母なんでしょう?

あなたは根本的にわかってないと思うんだけど
医者や病院は治療に拒否的な患者を好んで診たりしないよ
治療が成り立たないから
祖父を誤魔化してだまして、診察受けさせても何も変わらないよ
黙って認知症の程度を測ってどうすんのさ?
勝手に調べて判断したところあなたは認知症だっていうの?
怒りっぽくない人でも激怒するよ、そんなことしたら
あなたのカウンセラーにお願いしても同じ
結局、家族が祖父にきちんと話をして納得させてから受診させろっていう話になるだけだよ
215 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/18(土) 17:22:06.25 ID:3AEiuYsO0
>>210
え?ちょっと待って
転院するのは祖母さんで、祖父さんは自宅に居るの?

で、あなたは自分のカウンセラに向かって
「うちの祖父なんですが、こんなこんなで困ってます、認知症ですかね?」
って相談するつもりなの?連携以前に不可能だよ、なに無茶言ってるの?
216 :
優しい名無しさん (ワッチョイ e18a-UcEt)
2016/06/18(土) 18:09:50.21 ID:LfTfT/k20
もうメンヘル板で聞く内容超えてるな

介護板で聞いてくれ
217 :
優しい名無しさん (スプッ Sda8-qS7w)
2016/06/18(土) 18:15:52.05 ID:CQzVSQXvd
209です。どなたかいらっしゃいませんか?
218 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/18(土) 18:49:21.80 ID:3AEiuYsO0
>>217
夢については、やっちゃう前兆ではないよ
夢の内容と実際の行動に関係性はないし夢をコントロールすることもできない
でも実際に凶器を持ち歩いたりしてるなら、それはやっちゃう前兆かもね
薬については医者に聞いて
今の薬を飲んだ方がいいのか、薬が効いてないから変更した方がいいのか
入院すべきなのか、そう言ったことは医者が判断する事なので
素人が考えない方がいい

ところでレキソタンはそもそも何を目的に処方されてるの?
ラムネ化したのはいつから?
219 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/18(土) 19:23:08.17 ID:KG7Fm4F20
会社をクビになった後
社長から「こんなことでは鳥取にいられなくなってしまうぞ!」と言われ
事情を知っている父親は「もう仕事はせんでいい」と言うようになっが
なんなんだ???

「僕(投稿者)が地元鳥取市の大手企業に”報復”した」という心当たりの無い話を
聞いたが、なんのことだ???

>>11参照。
220 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/18(土) 19:37:34.34 ID:KG7Fm4F20
海外放浪をしながら職を転々とし、多くの人と知り合ったが
職場で妄想を口走っていたのは、某会社の社長一人しか会ったことがない。

社長が口走った妄想を医者に話すと、僕側の統合失調症による幻覚妄想つまり幻聴
と言うがどうなっているんだ???

バイト先の人に「社長がおかしなことを言っていた」とその社長の妄想を話すと
みんな「その社長はおかしい」と言うぞ。
221 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/18(土) 20:06:51.12 ID:KG7Fm4F20
僕が非現実的な方法で地元大手企業に被害を与えた加害者だそうだが
当時、地元大手企業に加害行為した心当たりが無い。
222 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/18(土) 20:15:22.60 ID:KG7Fm4F20
統失が創価学会から監視されているなどとさんざん創価を加害者扱いするが
僕もさんざん加害者扱いされて大迷惑。
223 :
217 (スプッ Sda8-qS7w)
2016/06/18(土) 20:24:55.63 ID:CQzVSQXvd
>>218
レキソタンは10年ほど、イライラ時の頓服としてもらってますが
ラムネ化したのはここ3年ほど。
でも、レキソタンを飲むと解離の頻度が上がるような気がします。
よっぽどひどい時はリスパダールを出してもらってます。

今色々あって帰宅して、鍵がなくて家に入れず
鞄をひっくり返したらカッターと絆創膏が出てきて
戦慄したとこです。

いつ買った…。
224 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/18(土) 20:41:42.26 ID:KpKQQlh7r
>>223
飲まないよりはレキソタン飲んでた方がいいけど
多分リスパダールの方がいい
それよりも入院含め治療をもうちょっと検討したら?
225 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/18(土) 20:42:18.91 ID:3AEiuYsO0
>>223
ラムネ化というのはつまり、イライラしてて服用したから服用したのに
イライラがおさまらなかった、ってことだよね?
それを3年も続けてきたの?バカなんじゃない?
ラムネ化したらすぐ別の薬に変えてもらうのが基本だし
医者が変えてくれなかったら飲むのをやめるものだよ
効かないのに飲むとか理解しがたい行動するね
あ、頓服以外に処方があったらそれはちゃんと飲もうね

ところで一人暮らしなの?
日記でも書いてみなよ、記憶の欠落がないかどうか
あと大事なのはお財布の中身のチェック
家計簿かそれに近いもの付けて管理しないと、大変なことになるかもよ?
印鑑とか通帳とかも動かしたらわかるようにしておいて
226 :
217 (スプッ Sda8-qS7w)
2016/06/19(日) 00:09:04.21 ID:anhB13Xyd
>>224
お医者さんに話さなきゃとは思うんですが
おおよそ、気付いたら診察終わってるか
何故か病院に行かず3ヶ月経ってたりとか
そんな感じです…。
何やかんやで会社には行ってるようですが。

>>225
上記状態で、最後3年前にもらったリスパダールがなくなってから
何となく出てるレキソタンを、
飲まないよりはいいかと飲んでる感じです。
同居人はいますが、多分色んな事に気付いてない様子。
日記は以前試したんですが、日記帳そのものをすぐなくします…。
227 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/19(日) 00:17:34.07 ID:VZtxX39S0
>>226
同居人に頼ることはしなくていいけど、迷惑かけないように気を付けて
火の始末とか、戸締りとか

日記をなくすならなくさないような場所をかんがえよう
机の上に紐でぶらさげて、紐はそのままで書くとか
何で「あれが駄目ならどうしようか」って考えないで、あっさり諦めちゃうの?

>何となく出てるレキソタンを、飲まないよりはいいかと飲んでる感じです
治したくないの?危機感なさすぎ、いい加減すぎ
何ていうか、今のまんまでもいいや、って感じが行間からする
とりあえず、次回医者にかかる時のために、メモ書き作る所から始めては?
228 :
217 (スプッ Sda8-qS7w)
2016/06/19(日) 00:22:35.79 ID:anhB13Xyd
>>227
何度も返信ありがとうございます。
いい加減なのかな…。
自分の敵が自分なんですよ、多分。
会社に着いたら、結構頑丈なカラビナでかばんにくくってある会社の鍵がどうしてもないとか
親の写真がいつの間にかないとか
手に書いたメモが石鹸で消えてたとか
3日経ってるとか…。
うーん…。
229 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9e30-MYuK)
2016/06/19(日) 01:03:16.37 ID:wEv5nc+M0
>>213
そうですよね、当然仕事の範囲外ですよね
祖父本人には内密でという形で父に病院で話し合いをすることはできないか病院側に提案するつもりです
>>214
本来なら家族内で解決すべき問題なんですよね…
でも仮に祖父の症状が悪化したとしても絶対に認めようとしない、そういう性格です
祖父にも認知症の傾向があることを病院側に伝え、悪化の兆しが見られた時にすぐに対応できるようにしたいというのが私の考えです
祖父は信頼が置ける人からの話ならすぐに受け入れるタイプの人ですので…
>>215
祖父が祖母に付き添って病院に通うことになります
その上で父の方からも祖父母の様子を伝えられればと思います
>>216
私の浅はかな考えで物事を進めていいのか不安で仕方がありません…介護の方に移りますね
230 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9e30-MYuK)
2016/06/19(日) 01:35:03.41 ID:wEv5nc+M0
父はよく言えば事なかれ主義、悪く言えば臭いものには蓋をしないものとして扱う性格です
今後のことをどう考えているのか聞いてみてもはぐらかすだけで耳栓をしてしまいます
私が主体で動かなければ祖父母は共倒れになり家族は崩壊してしまうのではないかと気負いすぎて痛い部分もありました
しかしながら私は世間知らずのダメ人間なので本当にこの選択肢でいいのか強い不安を感じているのです
皆さんの意見を聞けて助かりました
板違いの質問を垂れ流してしまい申し訳有りません
231 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fc7a-qS7w)
2016/06/19(日) 05:15:38.51 ID:oBN0B2iw0
>>228
メンヘラな自分に酔ってるんでなければ明日にでも病院行ってこのスレに書き込んだ内容全て伝えた方がいい
会社にも伝えれば絶対休みもらえる
232 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 353c-qS7w)
2016/06/19(日) 10:31:05.38 ID:MQt8iwj70
15年以上の付き合いになる友人がいます。
学生時代から彼女は引きこもりがちでしたが、趣味や性格が合うためずっと友人関係を続けてきました。
働きに少し出たり戻ったりを繰り返していて、自己否定感に苦しんでいるようです。
しかし病院には行きたくないとのことで診てもらっていないようです。

彼女の様子を気にしている共通の友人から聞かれてたまに彼女のことを話すのですが、この間、そういう人と付き合っていれば自分はマシだと思えて安心するから友達をやっているんでしょ?見下しているのがなんとなく伝わってくるよと言われました。
その場では吃驚してそんなことはないと反論してしまいしたが、今振り返ってみると自分にそういうところがなかったとは言えないと不安になってきました。
助けてあげなきゃと上から目線になって色々アドバイスしたり、病院にいくことを勧めたり余計なことをしていたのかもしれません。
客観的な意見をもらって、対等な友人関係を築かなければと思い直しました。

対等な友人関係とは何でしょうか?
何に気をつければ人を見下すことがなくなりますか?
233 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ea5b-bSae)
2016/06/19(日) 11:24:46.17 ID:czhj4azv0
その書かれている内容を忘れる事です。。
234 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/19(日) 11:46:14.25 ID:S/ywwG/n0
僕は週刊誌で「週休4日制の会社出現!」とか「休みが多い会社」
と騒がれている鳥取市のリコー工場に、週休1日制の時給の安いアルバイトに行き
無断欠勤などをして不真面目に働いて辞めた。

その後、待遇がしったかりした中小企業に就職して、皆勤手当てをもらいながら
仕事を休まずに真面目に働いていると
「僕が仕事を休まないのは、「休みが多い会社」と週刊誌が報道した工場(リコー)に対する”報復”」
という訳の分らない理由で中小企業を解雇されたΣ(゚Д゚;!?!?
235 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/19(日) 12:11:18.20 ID:VZtxX39S0
>>232
あなたがご友人のことを喋ってる席に居たわけじゃないので
本当に見下してる言い様だたのかはわからないけど可能性はあるね
でも彼女が病院行って引きこもりじゃなくなったら、あなたと対等になるんだし
あなたが彼女を引きこもりのままにしておこうとはしてないんだし
その「共通の友人」の言い分はおかしいんじゃない?

対等な友人関係とは?って、それはこうと決まるものじゃないよ
たとえば、友人なんだからお金貸してあげるべき、という言い分もあるし
友人だからこそ金の貸し借りはやめておくべき、って言い分もある
それはあなた自身が模索して見つけるものじゃないかな
236 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/19(日) 12:21:47.79 ID:VZtxX39S0
>>232
気をつけることかあ
個人的な意見だけど、相手の意見をちゃんと聞くことかな
どうして病院に行きたくないのか、とか、自己否定感の根拠は何かとか
あと押し付けにならないように注意する事
「これだけ調べて正しいアドバイスをしてるのに受け入れないあの子は間違ってる」とか
「あの子のことを思ってこんなにしてあげてるのに聞いてくれないなんて!」
みたいに、相手に非があるかのように考え始めたら危ない

もっとも、実際にものすごく間違ってて、優しい友人を食い物にする人も実際にいる
あなたの友人がそういう人かも知れない
そういう時はキツイことを言っても良いし怒りをぶつけても良いし距離をおいても良い
それでメンタルが悪化してもあなたが気にすることではない
そこで「キツイ事を言って病状が悪化したらどうしよう」と
腰引け気味に、正論を言わずにただ優しくしてあげてるなら
それは対等な友人関係ではないよ
237 :
優しい名無しさん (アウアウ Sad9-wM7A)
2016/06/19(日) 12:31:24.29 ID:bgiHntJma
>>232
>何に気をつければ人を見下すことがなくなりますか?

無理。人間は誰かを見下す事で自分を満足させる生物。
どんな人でも無意識でやっている。
ただし、あなたが彼女を見下しているかは知らない。
あなたが見下す事を否定して、友人だと思うなら友人でいいのでは?

それより引きこもりで自己否定に苦しんでいる人とは、普通は性格は合わないよ。
性格が合うなら、あなたも彼女と同じ資質を持っていると言う事。
そっちの方が心配。
あなたは周囲と上手くやっているの?

社会に適応できない彼女に関わるより、社交的な友人を作った方が良いと思う。
あなたが色々アドバイスしても、彼女は15年間も変わらないでしょ?
あなたがいくら意見をしても彼女は切羽詰まっていないので、変らないんだよ。

ヒキーな彼女とは距離を置いて、新たな友人を作った方がいいよ。
その方があなたのため。
238 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/19(日) 12:41:56.82 ID:VZtxX39S0
>>228
いい加減というか、無責任な印象を受ける
「敵である自分」は、自分ではないって思ってるでしょ?
だから敵自分がやったことは自分の責任じゃないと思うから人ごと
職場で凶器を持ってる事でどれだけ周囲を怖がらせてるか緊張させてるか無頓着
会社の鍵をなくしたのも自分のせいじゃないから反省もしないし
どうすれば繰り返さないかも考えない
だって病気のせいなんだから俺は悪くないもん

敵自分もあなた自身なんだよ
敵自分がやったことはあなたの責任なんだよ、記憶がなくても
だからもっと真剣に「どうすれば同じ事を繰り返さないか」考えた方がいいと思う

多分だけど、周りの人イライラしてるよ?
同居人がイライラしてないなら、「いろんな事に気づかない」くらいの
おおらかな性格の人だからじゃない?
そして同僚みたいに直接の被害に遭ってないからではと推測
239 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/19(日) 13:38:22.24 ID:Utms3Xlxr
>>232
よくわからんなぁ
見下してるということは軽蔑しているし下に見ているってことでしょ?
そんな人間とあなたは本当に対等な友人になりたいのか?

仮にそうだと言うなら、その友人を見下す自分と好きな自分の両方を自覚することだよ
見下す自分を意識すりゃあ、自分の行動を振り返れるから
相手を見下した上での行動を控えられる
240 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 353c-qS7w)
2016/06/19(日) 14:03:28.99 ID:MQt8iwj70
>>235
学生時代より悪化してきているので心配になって病院に行ったほうがいいなどと言ってしまいました。
見下しているつもりは無く、言われて初めてそうなのかも?と疑問を抱き始めました。
自分で答えを見つけるしかありませんよね。

>>236
人の意見をきちんと聞くのは重要ですよね。
してやっているのにという風に思ったことはありません。かつてそういう風に当たってくる友人がいて私自身困惑した思い出があるためです。
気を遣いすぎても良くないですし、難しいですね…。

>>237
見下しているとは共通の友人に言われるまで思っていませんでした。
もしそうだったらどうしようという気持ちです。自覚がないだけで無意識下で見下していたとしたらどうすればよいのか?ということでしたが仕方が無いことなのでしょうか。
学生時代は今より元気で仲が良かったのです。その時の延長線上で続いてきた関係と言えるかもしれません。
縁を切るべきなのでしょうか…当時の良いところが残っているのを思うと辛いですね。
彼女は芸術方面の人間で今もそれを続けていて、そういう部分を尊敬しています。

>>239
見下しているとは思っていませんでした。
指摘されて不安になってしまったのです。
そういう自分もいるかもしれないと思って振り返った行動を心掛けたいです。

ありがとうございました。
241 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Sp4d-W7JZ)
2016/06/19(日) 15:17:53.16 ID:bLTCdAzrp
社会保険労務士の三嶋道明さんが書いた、うつ病で障害年金を受給する方法というマニュアルがありますが、購入された方いますか?
242 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-rKME)
2016/06/19(日) 15:30:04.03 ID:8NnytoUvr
そんなの買わなくても
障害年金は級に応じて支払われるやろ
図書館ならただでリクエスト出来るし
ネットでも安く購入できるが
 役場で聞いた方が早いんちゃうか?
243 :
優しい名無しさん (アウアウ Sad9-wM7A)
2016/06/19(日) 16:56:09.45 ID:bgiHntJma
だって、折角うつになったんだから貰えるお金は欲しいから。
244 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/19(日) 17:13:03.12 ID:Utms3Xlxr
>>240
あなたは単に彼女を見下していると他人に言われたことに傷ついただけだよ
本当にそれだけ
245 :
暴力団ヨネ◇組 組長 (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/19(日) 20:11:11.74 ID:S/ywwG/n0
「人からおかしな態度を取られた」と言っただけで
「妄想」と言う精神科医が多い。

そこで人通りの多いところを裸足で歩いて、人から変な目で見られることを確認し
医者に「外を歩くと変な目で見られます」と言うと
「また症状がぶりかえしたな」と言われたが
症状ではなく、外を裸足で歩くと変な目で見られて当然だろボケ!

ーーー
>>76の口止め料出さんかい!
246 :
優しい名無しさん (スプー Sda8-qS7w)
2016/06/19(日) 22:58:49.44 ID:198gHX+Dd
ご意見をお聞かせください。

鬱です。最近は症状が比較的安定しています。

今日家族で夕飯を食べに行きました。店に入る頃、少し不安感があったので、席に着いてワイパックスを飲みました。店内はうるさく、近くの道路の影響か床も微妙に揺れており、ますます胸がザワザワしました。
しかし、体調の悪さを悟られたくなくて、明るく話したり、家族が揉めそうな時話題を変えたりしていました。

帰宅後、自室に戻ると、涙が溢れてきました。店の喧騒が体に蓄積されていて、焦燥感が強くなり、大声を出したい、自分を殴り付けたい、暴れまわりたいという衝動にかられました。しばらくは半ばパニック状態で、今少し落ち着いたところです。

これらの、音が離れないことや、強い焦燥感、暴力的な衝動も、鬱の症状なのでしょうか。
247 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ea5b-bSae)
2016/06/20(月) 01:12:07.25 ID:h5+s9I4i0
まずは規則正しい生活をして、お薬をしっかりと飲みましょう。
周りのことばかり気にしているあなたは人生損してますよー
せっかくの楽しい時間なんですから〜
248 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fc7a-qS7w)
2016/06/20(月) 04:51:14.70 ID:CQazfMlt0
>>246
鬱ということはお医者さんに通っていて診断されたんですよね
まあ精神的なものだと思いますので鬱の症状の一部ではないでしょうか ただの予想ですが
このレスをそのまま担当の医師に伝えるのが一番です
次の通院日を待たずに行けばいいですよ
249 :
優しい名無しさん (スプー Sda8-qS7w)
2016/06/20(月) 04:58:49.65 ID:9P9pFSzmd
>>248
ありがとうございます

あと数日で通院日なので、今回の症状を細かく伝えてみます
250 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 8be7-qS7w)
2016/06/20(月) 09:36:16.98 ID:b2YYdPgu0
夏になると寝付くのに時間がかかって寝る時間も少なくなるのは単に暑いだけなのかな?
寝るときに寝れなくて寝る時間じゃないときにすぐに眠ってしまうのもあるのかな
どうも移動中に寝てしまう
251 :
優しい名無しさん (ワッチョイ f97b-r/wC)
2016/06/20(月) 15:47:17.16 ID:5xfA4uNE0
先月初めて睡眠薬を処方してもらったのですが、9回分使って日中も眠気が残る持ち越し効果がありました。
先週の通院日に相談したところ「これより弱いものだと睡眠導入剤になってしまうけど変えてみましょう」という話になったのですが、
今回処方されたのも同じ睡眠薬だったことに気づきました。
前回処方分の残り1錠を試に一晩半錠で服薬してみたところ
入眠もスムーズに中途覚醒せず眠れ、眠気が残るのは起床して2〜3時間と持越し効果が少なくなりました。

これ(薬が効きすぎてしまうの)は自分に睡眠薬の耐性が全くついてないせいで起こっているのではないかとも考えてます。
できれば半錠飲んでの効果がどうなるかもう少し試してみたいのですが、
前回と同じ睡眠薬が処方されたことは病院に早めに報告したほうがいいのでしょうか。

ちなみに服用してる睡眠薬はソレントミンで、希望の睡眠時間は6〜7時間半です。
現在は就寝時間の1時間〜1時間半ほど前に飲んで、7時間半ぐらいでやっと目覚ましが鳴っているのに気づきます。
252 :
優しい名無しさん (ワッチョイ f97b-9XgZ)
2016/06/20(月) 16:04:18.91 ID:xpACjPVZ0
>>251
薬剤師か事務のミスだと思うので、すぐに病院に
確認したほうがいいですよ!
253 :
優しい名無しさん (ワッチョイ f97b-r/wC)
2016/06/20(月) 16:18:37.97 ID:5xfA4uNE0
>>252
わ、わかりました。これから行ってきます。
254 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/20(月) 19:25:54.04 ID:oUQvvuuZr
>>250
メンヘル板で聞く前にもっと他のところに当たった方がいいと思うよ
快適な寝具と睡眠環境を整えてまだ改善しなかったらどうぞ

>>251
ソレントミンが今回前回と変わらず処方されたということ?
ともかく、自分が程々に満足する睡眠が取れたなら半錠で飲み続ければいいよ
前回と同じだから危ないわけでもないし
255 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/20(月) 19:35:01.63 ID:CY/2cZcN0
某大手企業のアルバイト辞めて、3年後就職先の中小企業で
某大手企業と問題が起こったという複雑な話だから聞いているほうはなかなか理解できないらしい。

今の医者は、某大手企業にアルバイト中、某大手企業と問題が起こったと訴えていると勘違いしているようだ。

ーーー
>>76の口止め料出さんかい!
256 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 0d7b-PbwB)
2016/06/20(月) 22:58:48.30 ID:HCgVHaDg0
どうして我が自衛隊は尖閣付近を徘徊する支那の船を沈めないのですか?
アメリカからの圧力ですか?
主治医に相談しても「そういうことは後でいいから。まずは自分のこと」と言って
相手にしてくれません
この糞医者、実は支那の工作員でしょうか?
許せません
257 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ea5b-bSae)
2016/06/21(火) 03:54:56.78 ID:M5Ga9Cc00
尖閣諸島を狙っているふりをしているだけさ
258 :
優しい名無しさん (ワッチョイ e18a-4fuR)
2016/06/21(火) 21:04:56.59 ID:w+UCYOrd0
>>256
真珠湾から何を学んだ?

どんな理由があろうが戦争は先に手を出した方の負け
259 :
優しい名無しさん (アウアウ Sac5-qS7w)
2016/06/21(火) 22:07:56.33 ID:hfezXmmya
集団ストーカーを受けています。
でも、家族も前の病院の主治医も今の主治医も以前通っていたデイケアの
スタッフ、最初の作業所とその次の作業所と今の作業所の職員みんな
集団ストーカーなんてないと言います。

例を出すと公園清掃の時に清掃場所の公園にトラックが停まって俺のこと監視しています。
でも、付き添いの職員はあなたを監視しているわけではないと言います。
先日、家の前にゲロがありました。
これは工作員の嫌がらせだと家族にいいました。
でも、家族は排水溝に酔っぱらいが吐いただけと言います。

このトラックやゲロはなんですか?
本当に工作員ではないのですか?
今の主治医はアスペと診断しています。
260 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/21(火) 22:17:48.30 ID:PJqEgUcs0
>>259
あなたが「なんなのか」とこだわっていることは無意味なことです
監視されているところであなたに実害はないです
あなたは善良な一市民として真面目に働いていればいいだけです
それとも、監視されていたら困ることでもやってるんですか?
261 :
優しい名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/21(火) 22:59:45.30 ID:u84VHxh6r
>>259
工作員ではない
それはただのゲロとトラック

人間は不安だったり具合が悪かったりすると
物事を自分に関連付け始める
嫌なことが重なると、雨が降ってきただけで自分が嫌がらせされてるような気がしてくるでしょ?
それの拡大版みたいなもんだよ
医者に薬を調整してもらいなさい
262 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/22(水) 14:49:16.55 ID:1gyqzUmC0
以前の主治医は僕の「地元で噂になっている」という訴えを妄想。
今の主治医は「当たり前だ! 噂になっとる!」と怒ったように言います。
どちらが正しいのですか?

-------

>>76の口止め料出さんかい!
263 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fcb4-YrRf)
2016/06/22(水) 15:02:49.05 ID:1gyqzUmC0
主治医に「昔は、地元で定職に就かず海外放浪なんかしていると噂になったが
今はならない」と言ったら、「今でもなる!」と怒ったように言います。

主治医に診察中タイやインドを話をすると、主治医もタイやインドに妙に詳しく機嫌がよくなり
診察中だのに、海外旅行の話で盛り上がる。

そのクリニックは10日ぐらい休診することがたまにあるが
医者は何しているんですか?
264 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 218d-dDUT)
2016/06/22(水) 16:38:55.50 ID:LKfzSp5m0
>>263
そんなの、その医者に聞くしかわからないでしょ
265 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Spb7-Z7EN)
2016/06/23(木) 08:02:18.75 ID:mhJ882lQp
会社が運営してる診療所の心療内科に行くんだけど、自分の症状が上司に伝わることはあるのかな?
266 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN)
2016/06/23(木) 09:57:36.31 ID:Fkk4V/gla
>>263
プノンペンへちょっといってましたよ
267 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN)
2016/06/23(木) 10:02:52.28 ID:Fkk4V/gla
>>265
産業医も所属してるような診療所で仕事に支障が出そうな緊迫した状況だと情報いくんじゃない?
繊細で大切な個人情報だから軽くて支障がないなら守秘義務を優先させるでしょ
268 :
優しい名無しさん (ワッチョイ eb3c-Z7EN)
2016/06/23(木) 12:44:23.16 ID:lJie61ID0
>>267
ありがとうございます、自分では軽いと思いますが今回上司と健康サポートの人から勧められたので行くことになりました。
269 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 47b4-05u8)
2016/06/24(金) 22:14:48.11 ID:1kXBlKoh0
「悩み事があるなら病院に行けよ」という意見があるが
実際病院に行って薬を飲み続けても治らない。
不眠に睡眠薬が効くくらい。
精神医学をかなり勉強したが、人間関係のトラブルの悩み効く薬はないようだ。
今の主治医も「実際に問題があったら抗不安薬がちょと効くだけ」。

ーーー
>>76の口止め料出さんかい!
270 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 47b4-05u8)
2016/06/24(金) 22:27:07.31 ID:1kXBlKoh0
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1447127706/306
地元関連スレの僕の書き込み。

こういう地元で「大会社」と言われる企業を侮辱する書き込み何年も繰り返しながら
平穏に暮らすには、薬ではなく地元から出て行くしかないだろう。
271 :
優しい名無しさん (スプー Sd0f-gJJb)
2016/06/25(土) 18:01:48.26 ID:REIuwfpwd
今週くらいからですが、喉が鳴ったり、腹を下したりすることが多くて困ってます。

少し事情があって現在昼夜とバイトしてますが、夜バイトしてると喉が鳴りまくる→腹がパンパン→トイレで下す→また喉が鳴る…というパターンでかなり辛いです。

さすがに夜のバイトは来月で辞めるのであと1ヵ月の辛抱で済むんですけど…それでも何か対策があれば教えて下さい。
272 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/25(土) 18:36:42.78 ID:aiw1DmwO0
>>271
喉が鳴るってのがどういう意味かわからないんだけど、しゃっくりみたいな?
バイトが接客業でなければ鳴ったってかまわないと思うけど、
鳴るだけじゃなく息苦しいとかそういうのがある?
喉が鳴るのと腹が張るのと何か関係あるの?

下痢に対しては、市販の整腸剤を使えば良いよ、ビオフェルミンとか
ドラッグストアの薬剤師さんにどんな下痢か言って相談したら良い

ところでそれらの症状の原因に心当たりはあるんだろうか?
メンタルなものと思ってるからここに書きこんでるんだろうけど
身体疾患ではないって確認はでいてるんだろうか?

質問ばかりでごめんね
でもこういう情報がある方が的確なレスがつくと思うよ
273 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN)
2016/06/25(土) 18:51:53.23 ID:u8XRMY8/a
>>271
空気嚥下症、呑気症だと思うので精神科か消化器内科で相談してみては?
処方薬の方が市販より効くのがありそうだけど薬局で薬剤師に空気嚥下症に効く整腸剤下さいと言ってみたら?
274 :
優しい名無しさん (スプー Sd0f-gJJb)
2016/06/25(土) 19:21:33.25 ID:REIuwfpwd
>>272
喉が鳴るというのは、普通にゲップです。
断続的に鳴り続けていける感じです。
息苦しさはありませんが、たまに胸が痛くなることもあります。

喉が鳴るのと腹が張る関係性、身体疾患ではない根拠はわかりません。
275 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN)
2016/06/25(土) 19:38:37.34 ID:u8XRMY8/a
>>274
空気が胃に入ってお腹が膨れてるんだと思うよ
もしかしてオナラも頻繁に出るんじゃない?
下痢もあるならなら過敏性腸症候群も入ってるかもしれない
276 :
優しい名無しさん (スプー Sd0f-gJJb)
2016/06/25(土) 20:58:05.74 ID:REIuwfpwd
>>275
オナラは人前で出さないようにしてるんですけど、ただ下してトイレする時の音があまりにも大きくてびびるときがありますね。
277 :
優しい名無しさん (ワッチョイ c76f-szmo)
2016/06/25(土) 23:26:52.16 ID:AfdPOzNg0
発達障害という診断を受けています。
今月始めに退職をして現在無職です。現在交際している相手もいて4年以内には
結婚もしたいと考えています。(私は31歳です)そこで質問をさせていただきたく思います。
Q1:8月上旬に、神奈川障害者職業センターで、職業相談・職業相談をする予定です。こちらの
結果で、どのような仕事が向いているのかの判断が出るそうです。その後、センターの職員・ハローワーク
の職員と三者での面談があり、その後の進路を決めていくということになっています。この就職の仕方をした方はいらっしゃいますでしょうか。

Q2:次の就職先の職種としては、事務系もしくは、設備管理(ビルメン)を考えております。
現在は、A型に通いながら空いた時間を使って危険物や消防設備士の資格の勉強をしていますが、すすめていい
ものでしょうか。
Q3:同じく、神奈川障害者職業センターのカリキュラムにある発達障害者対象カリキュラムはどのようなものでしょうか。
ここから就労へと繋がるのでしょうか。
Q4:精神障害者保健福祉手帳を取得しようと考えていますが、発達障害との診断をうけたのが6月でした。半年後の12月までは
交付はされませんでしょうか。
本来ならば、現住所のある横浜市の横浜市発達障害者支援センターに生活全般について
まとめて相談したいと思っていたのですが、何度電話しても繋がらない状態でしたので、一旦自分の考えを第三者に判断してもらいたいと思い
書き込みをいたしました。なにとぞよろしくお願い致します。
最後に一つ
Q5:横浜市発達障害者支援センターを使ったことがある方がいたら、感想など教えてください。
以上です。
278 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/25(土) 23:55:43.91 ID:aiw1DmwO0
>>277
どうして退職したの?その退職した職種は?
退職理由が発達障害によるものなら、
それを踏まえた案内をしてもらえると思うけど

手帳については、医者がとれると診断していて交付できる日待ち、だったら
施設の人も手帳がある前提で就職案内してくれる
そのへん曖昧だと施設の人も困るから、医者にハッキリしたところを確認してから行くと良いよ
279 :
優しい名無しさん (ワッチョイ c76f-szmo)
2016/06/26(日) 00:10:18.39 ID:yaehOONU0
>>278
退職したのは、精神的につらくなってしまい体調が悪化した為です。
職種は事務系の職種でした。

手帳に関しては医師曰く、『生活の助け、すごしやすい環境にするために必要なら書類の
手続きをとります。』とのことで、現在書類を作成していただいています。
その点は問題ないと思います。

ハローワークの精神保健福祉士の方が言うには、障害者手帳が手元にこないと
障害者求人に募集できないとの事だったんですが、それはどうなんでしょうか?
280 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-Z7EN)
2016/06/26(日) 05:28:18.87 ID:7Rt6G4QQ0
はじめまして。
メンヘル系のスレははじめてでわからない事だらけですが、質問させて下さい。
どうやら、自分は何が理由とか、きっかけはわかりませんが精神的に病んでしまい記憶とかが混濁しているようです。
気づいたのは今日。知らない電話番号からここ二、三日電話が掛かって来るので、何だろうな?とふと思ったのがきっかけです。
友人は仕事関係(先月末で退職してますが)以外はほぼ付き合いなく、肉親では兄が居ますが、わりと疎遠な関係で、その兄は転勤族なのでもしや兄に何かあったか、電話番号変わったとかの知らせかなと
着信のあった電話番号にかけ直したら、単にセールス的な電話だった様です。
そこまでは問題無かったのですが、その流れというか、なんとなくアドレスのアプリ開いて見ていたら兄の連絡先が名前ごと消えてしまっていました。
疎遠とはいえ、これはこれで困るかもな?と思い、今は誰も住んで居ませんが、実家に行けば連絡先が控えてあったので、簡単な掃除がてら実家に行きました。
そうしたら、驚いた事に実家が無いのです。無いというのは建物自体が無く、左右隣の家や裏の家なども無くなっている様子で、小さなマンションが建っていました。
いくら、数ヶ月に一度しか行かないとはいえ、何十回も行ってますし、幼い頃から住んでた土地勘もあり、それなりに愛着もある家です。
絶対に場所は間違い居ませんし、そのマンションもここ数ヶ月で新しく建った雰囲気ではありません。
とにかく混乱しましたが、駅に戻ってもう一度確認しながら実家へ行きましたが、やはり状況は変わりません。
すぐ近くに昔からあった駄菓子屋的なところに行き、「あのマンションあそこにありましたっけ?」と聞くと7〜8年前に建ったといいます。
「一軒家が並んでませんでした?」と聞くと、その前はアパートと一軒家があったと言います。
自分の記憶では、というか、実際アパートなんで無かったんです。
281 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-Z7EN)
2016/06/26(日) 05:29:28.12 ID:7Rt6G4QQ0
もう全然意味がわからなくなり混乱しているので、自分のマンションに帰り、とにかくいろいろと記憶を整理してもあそこは自分の家があった場所だし、昔からアパートなんて無かったです。
そしてまたおかしいのが、もう一度アドレスアプリを見ていると、最初は気づかなかったですが、全く知らない名前がチラホラとあるのです。

もう全然意味がわかりませんし、混乱しすぎて全く整理も出来ず眠れもしません。
この状況で兄の連絡先がわからないのも不安ではありますが、自分がおかしくなった事が今はとても不安です。
冷静にと思っていますが、知人には頭がおかしいと思われるのも怖いので今は相談出来ません。
何でも良いです。考えられる病状や確認するべき事でも、先ずするべき行動でも構いません。とにかくアドバイスをお願いします。

整理出来てなく、わかりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。
282 :
優しい名無しさん (ワッチョイ abad-BiW1)
2016/06/26(日) 05:35:33.06 ID:OZ04+vSN0
283 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-Z7EN)
2016/06/26(日) 05:50:17.77 ID:7Rt6G4QQ0
>>282
ありがとうございます。読んでみました。
先月末で退職して動く事も減った事もあり、菜食と糖質制限(素人知識ですが)に食事はシフトしました。
そのあたりが影響してる可能性があるのでしょうか?
284 :
優しい名無しさん (ワッチョイ abad-BiW1)
2016/06/26(日) 06:09:00.49 ID:OZ04+vSN0
>>282
駄菓子屋さんの他にも古参の方々に聞いてみてあなたが正しいのか誰が間違っているのか
を確認した方が良いと思う。

○○歳までの記憶が一遍に消えるという症例はあるようだけど
最後に実家を訪れたのが数か月前?だとしたらホントにおかしいと思うね。
285 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6f27-Z7EN)
2016/06/26(日) 06:27:47.16 ID:7Rt6G4QQ0
>>284
ありがとうございます。そうですね。そうすべきでした・・・
いろいろな事を考えたら混乱して、とにかく自分のマンションにちゃんと帰れるのか不安が先に立ってしまったのかもしれません。
今日にでも改めて行ってみようと思います。
286 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b79-Z7EN)
2016/06/26(日) 07:32:55.54 ID:WUCOmraJ0
>>279
元PSWとして働いてました
ハローワークのPSWは非正規雇用のワープア臨時職員が多いのでピンキリです
A型通所とのことで障害程度区分は認定されていると思います
なのでハロワの障害者用求人の中で障害者就労支援事業所の求人には応募できると思いますが
一般企業は一定の割合で障害者を雇用する義務があり、障害者だという証明は福祉手帳が必要なので
ハロワPSWの説明は端折ってますが概ね正しいと思います
昔の私を見ているようです
私は結婚する為に臨時職員掛け持ちして正規職員の求人に応募して受かったのが
過去補助看や栄養士を不当解雇し裁判沙汰になった老健GH他多角経営している精神科病院でした
私は臨時職員で雇ってもらってる社会福祉法人へ正規雇用されたかったけど半年待ってと言われブラックと分かりながらも
結婚の為に精神科病院のPSWになりました。おかげで結婚できましたがブラックなので人間関係も悪くバーンアウトし今は妻に養って貰い子育てと喧嘩の絶えない日が続いています
279さん時間が少しかかるかもしれませんが妥協しないで働きたいと思える企業へ就職し彼女と幸せになって下さい
287 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6bba-DvJX)
2016/06/26(日) 11:58:53.93 ID:8QHoXT/M0
>>277
横浜の発達障害支援センターは物凄く評判悪いよ。
発達障害支援センターのスレにたくさん書かれてる

身バレしたくないから書かないけど、自分も凄い嫌な事された

人によってちゃんと支援する、しないって差別もしてるみたいだし、ちゃんと行くなら覚悟したほういいよ

何もわからないって向こうに知られると、自分みたいにこっちの意思関係なしに他の支援機関や施設に入れられて支援降りようとしてくる可能性もある

向こうが勝手に話し進めたら絶対途中で支援降りて。
とりあえず役所の保健センターか、生活支援センターに担当のPSWつけてもらったほうが全然手厚いからそっちおすすめ
ジョブコーチつけてもらうというてもありますし
288 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 1752-szmo)
2016/06/26(日) 19:09:43.02 ID:ahyP1idV0
277です。

>>286
ありがとうございます。今はA型にしっかり通いながら生活リズムを崩さずに
資格の勉強に励もうと思います。

>>287
調べてみましたけど、あまり印象は良くないみたいですね・・・
とりあえず、もう一度連絡をして見ます。それでも繋がらなかったり、
反応が良くなければ役所の保健センターにも足を運んでみようと思います。

生活支援センターとは下記のURL先でよろしいでしょうか。
また、ジョブコーチはこちらに頼めばやってくれるんでしょうか?
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/shogai/sodan/kokoro/mado2.html
289 :
優しい名無しさん (ワッチョイ c77b-jO4j)
2016/06/26(日) 21:15:40.61 ID:GYhPPRWp0
自分に何かしら問題があるのは分かるんだけど、
誰かに聞いてもらいたい、どうにかしたいっていうのと、どうでもいい、どうせ無理っていう気分の差が激しいのと、
リアルで相談、カウンセリングを受けるのは負けた、甘えの気がするのでどうにもなりません。
どうしたらいいでしょうか。
ちなみに、気分は相談したい時っていうのが1.5割くらいでほぼ常にあきらめの気分です
290 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/26(日) 21:33:16.28 ID:BSGVKsSt0
>>289
じゃあ自力で問題点を見つけ出して、自力でそれを直すしかないね
でも、どうせ無理とか諦め気分とかだと、カウンセリング受けても
結局何もしないで終わっちゃうんじゃない?
相談したってカウンセリング受けられたって、結局頑張るのは同じなんだから
まずその覚悟を決める所から始めたらどうだろう?

「問題があるのはわかる」ってことは、
実際ハッキリした問題点とまで言えるほどの問題は起きてないの?
普通に仕事(学校)に行けて、周囲に迷惑かけるようなことしてないなら
ゆっくり焦らず考えたらいいんじゃない?
291 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa17-vrBh)
2016/06/26(日) 21:33:37.07 ID:tvVcM8zRa
>>289
そもそも、相談の目的は何?
愚痴を言いたいだけ?それとも現状を打破する気はあるけど、方法がわからないって事?
相談してもあなたが「自分から」変わろうとしないと、「問題」は何も変わらずに現状のままだよ。

単なる愚痴目的なら、友人に頻繁にするとウザがられるからね。
本当に自分を変えたいと言う気持ちなら、友人も親身になって話を聞いてくれるだろうけど。

カウンセリングは商売だから、受ける事で気にする必要はないよ。
臨床心理士も仕事としてカウンセリングしているんだから。
292 :
優しい名無しさん (ワッチョイ c77b-jO4j)
2016/06/26(日) 21:51:07.72 ID:GYhPPRWp0
>>290
>>291
回答ありがとうございます。
「問題がある」っていうのは、直接日常生活には支障ないです。
ただ生き辛さを感じて、それを調べると○○症とかって病気なのかなって。
愚痴を言いたいだけといえばそうなのかもしれないですね、言われて初めて気づきました。

でも、そうですよね、自分から変わろうとしないといけないんですよね。覚悟を決めないといけないんですね。
カウンセリングに行くって大変な事だったんだって、おかげで今気づきました。行くのは簡単だと思ってた。
もっと前向きな気持ちを持続できるようにならないとだめですね。
腑に落ちたというか、すっきり?しました。ありがとうございました。
293 :
優しい名無しさん (スプー Sd8f-LcRC)
2016/06/26(日) 22:15:41.15 ID:HWylhEeTd
病院の苦情を保健所に言いたいんですが、実際に出向かないとダメなの?
ネットで匿名とかダメ?
正直、体調良くないからあんまり出向きたくないのと、自分が苦情言ったことがバレないようにしたいのですが…。
病院の待合室に目安箱あるけど、あんなとこにあったら誰が書いたのか分かるし。
294 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN)
2016/06/27(月) 00:05:39.90 ID:8N/so4E2a
>>293
病院の待合室とか会計とか目立つ所に苦情受付の電話番号掲示してるはず
写メ撮って家に帰って184でひとまず苦情言ってみたら?
あとは県庁か政令市庁に病院の監査みたいなセクションがあるはずだからそこに言うとか
人権侵害なら権利擁護の電話番号も病院に掲示してあるはず
病院に行きたくないなら県か政令市の精神保健福祉センターに電話してどこに苦情言えばいいのか聞く
295 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 433c-DvJX)
2016/06/27(月) 11:42:43.94 ID:8ix5/sI30
>>288
発達障害支援センターは、自分が行った時は小さなビルの一室に、職員が3人くらいしかいなかったからね

はっきし言って利用してる人数が多すぎて忙しすぎで、手厚い支援はしにくくなってるんだとおもう。職員にも全くやる気感じれなかった
もう電話すら繋がらないことから言ってることわかると思うけど
あとあそこはずっとサポートするというより、支援機関や施設の受け流し、
横流しのほうにイメージが近い
それやったらむこうは基本支援終了みたいな感じでやってくるから一応はあんま期待しないほうがいいよ

そういうことやりたいならハローワークに行きな。
役所にいきな。みたいな感じで
296 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 433c-DvJX)
2016/06/27(月) 11:55:54.75 ID:8ix5/sI30
続きだけどやっぱし、長期的なスパンで生活の支援や福祉の支援うけたいなら役所と生活支援センターでソーシャルワーカーに自分専門の担当員つけてもらうほうがいいね、
こっちのほうが手厚く支援してもらえるから
まぁ、けど一回発達障害支援センターに行って雰囲気やようすみるのもいい判断だとおもう

一番手厚く、福祉の事網羅してるのは保健センターだがこっちは忙しくて時間とれないことがある。
生活支援センターも職員ソーシャルワーカーだから、やる気ない人に当たらなければいろんなこと教えてくれたり、各種支援機関にアポとってくれたり見学にも同行してくれるし、行きたい時に勝手に行けるから相談したい時は自分のペースで相談できる

横浜に住んでるならどの区の生活支援センターも利用できて、大きいA型の生活支援センターとB型の生活支援センターもある。
一応ちっちゃい地区センターみたいになって、いつでも好きな時にいけて利用者はソファーみたいなとこでゴロゴロしてるだけだが、、職員室があってそこにソーシャルワーカーがいてソーシャルワーカーに話しがあるっていえば、ちゃんと相談の場を設けてくれる

例えば役所も生活支援センターのソーシャルワーカーもあなたが質問した発達障害支援センター、職業センター、手帳のこととかならあっちがやる気あるなら詳しく教えれるレベルにはあると思う
一回アポとって電話でそのとき職員にこういうこと話したい、ソーシャルワーカーとこういう支援や相談したい。だから見学行く時はその時それも相談したいみたいなこと言うと話し通りやすいと思う
297 :
優しい名無しさん (ワッチョイ eb3c-gJJb)
2016/06/27(月) 13:25:44.33 ID:xi+0kHDd0
地域差激しいんだな…うちの地域の支援センターは面談での情報集約には十分だが。他はともかく…
298 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fbb4-05u8)
2016/06/27(月) 13:59:27.39 ID:w8kZLgxT0
勤めていた会社の社長が意味不明のことを口走っていたが
この意味不明の話を精神科医に話すと僕側の「幻覚妄想」と言われる。

意味不明のことを口走っていた社長ほうの妄想だろ。
299 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 6bba-DvJX)
2016/06/27(月) 14:15:59.50 ID:mkge6lZu0
>>297
自分もこの支援機関の職員は結構手厚くやってくれるという情報をネットで複数聞いて、実際行ったらほとんど何もやってくれないとか普通にあった

やっぱ地域や職員によって全然違っちゃうんだろうね。
けど、まぁ質問しておしえてくれるくらいはしてくれるとおもうけどね。
300 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/28(火) 18:33:04.16 ID:uFMjH0MG0
センターや担当者によって違うとか、地域によるとかいろいろ意見あるけど
利用者側の要素によるところもかなりあるよ

履歴書ひとつ書かずに「とにかく障害者枠で就職できる所を紹介しろ」とか
「週3日しか働けないけど手取り20万以上欲しい、特殊技能?何それ」とか
無茶ぶりしておいて、それは無理ですと答えると
「あのセンターは何もしてくれない」「担当者がやる気ない、役に立たない」
という書き込みをネットにしたりする人が本当にいる
そういう人は自分は何もしないで全部スタッフにやってもらうのが当然と思っている

何もわからなければ、まず履歴書と職務経歴書の書き方を教わる所から始めて
基本は自分でやるけどわからない所教えてください、って利用者のほうが
スタッフも援助しやすいし、さっさと就職決まる
結果、利用者も「あそこのスタッフは何でも親切に教えてくれたよ」ってなる

勿論全部がこういうパターンに当てはまるわけではないけど
上記の要素は確実にあるので、ネットの評判をうのみにしちゃいけないよ
301 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-Nbt1)
2016/06/28(火) 18:46:34.64 ID:dpu+V+r5a
*スレチな質問かも知れません。
この人(2ch内に)は精神障害?と疑わしき人物がいるのですが、2chのどこで質問するのが良いでしょうか?
端的にどこどこと教えて頂ければ幸いです。
もし、この質問で気分を害した方がおられましたら、それは申し訳ありませんでした。
302 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/28(火) 18:54:09.91 ID:uFMjH0MG0
>>301
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466849982/l50

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466315088/l50
303 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 435b-gJJb)
2016/06/28(火) 19:33:37.96 ID:hCj9fdK00
すみません質問したいことがあります
つい先日精神科にかかり、適応障害と診断されたのですが、その時に頂いたソラナックスというお薬があまり効果が実感出来ません
次の病院の予約が一週間後になってしまっているため、すぐにお医者様に相談することも出来ません
そこで本題なのですが、自己判断で薬の服用量を増やしても大丈夫なのでしょうか
又は、市販薬のウットを愛用していたのですが、併用もしくはウットに切り替えても大丈夫なのでしょうか
ここでいう「大丈夫」とは、命に関わらないかどうかという意味でお考え下さい
なにぶん薬のことは何も分からない頓珍漢なものですから、心配なのです
もちろん次回の診察時にはお薬の効き目を感じないとの旨をお伝えして相談したいと思っておりますが、その日までを凌ぎきるのが難しいです
お暇な時で構いませんのでどなたかお願いします
長々と失礼しました
304 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 435b-gJJb)
2016/06/28(火) 19:34:58.63 ID:hCj9fdK00
失礼しました、上げ忘れです
専ブラのメール欄記憶はこういう時に面倒ですね
305 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ff03-wAer)
2016/06/28(火) 19:53:18.25 ID:VAT7MdEH0
世の中って誹謗中傷したもの勝ちですよね?
306 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN)
2016/06/28(火) 20:16:59.45 ID:AzNNuKTta
明日病院に電話してソラナックスが効かないが増量していいか?もしくはウットと併用していいか?と相談したらいいよ
てか市販薬のウットは大量に飲むとトリップするらしいね
ウットの主成分ブロムワレリル尿素で芥川や金子みすゞが自殺し太宰はブロム尿素で何度も自殺未遂をしてる
ソラナックス含むベンゾジアゼピン系も常用すると依存が起こるがブロム尿素よりはかなり安全だろう
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ブロムワレリル尿素
307 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-gJJb)
2016/06/28(火) 20:40:43.38 ID:l9H9NAPJa
>>306
回答ありがとうございます
ウットとは危険な薬だったのですね……
市販薬を色々と試した結果、一番効き目を感じることが出来たので愛用しておりましたが、改めた方が良さそうですね
さて、お医者様に1度電話で相談するというのは勿論当たり前のことだとは分かってはおります
ただ、大変お恥ずかしいことに私は電話をするということが何よりも耐え難く感じてしまう(それこそ手が震え、吐き気を催すほどです)ので、1度こちらのスレの方々の判断を伺ってみたいと考えておりました
素人判断でも構いませんので、>>303の件についてお答えできる方はいらっしゃらないでしょうか
308 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-gJJb)
2016/06/28(火) 20:46:03.44 ID:tNkIxa+3a
再度の失礼をすみません
出先で書き込みをしたためワッチョイが変わっておりますが、>>303です
309 :
優しい名無しさん (ワッチョイ df5d-jO4j)
2016/06/28(火) 21:19:43.43 ID:GINQiRcn0
上司の独断で、みんながやりたくない仕事を訳も分からず無理やり担当に任命されてしまい、
その仕事を続けた結果、会社にも十分な予算は無く、職場の問題が解決されず、次第に精神的に患いました。

精神科に通った結果、
適応障害と診断されて、主治医の精神科医に書いてもらった診断書も産業医に提出しました。
処方された薬は、エチゾラム、グッドミン、クロチアゼバム
もう通院して1年近くになります。薬の効きも悪くなりました。
イライラの症状を抑えるには、薬しかなく、飲まないよりはまだマシなので、
薬をもらいに行くために病院に行っているようなものです。

みんながやりたがらない仕事の担当から抜け出したいが為に、休職を希望しましたが、
主治医の精神科医からは、「休職は今のところは必要なし、人間関係が上手くいっていないようですね。
まずは職場からの配慮が見られるか見てみましょう。」と言われました。

仮に休職したとしても、健康保険組合から85%給付。当然、賞与にも響きます。
しかし、基本的には職場の上司は主治医の回答を参考にしている為、休職にはなりません。

職場の上司からは、仕事量の負担はそのまま。みんながやりたくない仕事の担当もそのまま。
休職にはせず、辛そうだからとりあえず、週3日勤務にしてはどうかと言われました。
その上司曰く、休みなさいというのは、あくまでも強制ではなく、勧告とのことです。
完全月給制の為、そのまま週3日勤務で毎週2日休み続けても、
毎月の給与の部分は、休んでも給与は影響を受けないそうですが、
休めば賞与は大幅減額となります。

自分なりに一生懸命工夫してやってきたつもりですが、
根本的な職場の問題なのに、個人の問題にされて、非常に悔しく残念な思いです。

休めと言われているけど、休職扱いにもなっていないし、
結局、仕事も今まで通りで、休むのも強制ではないし、上司の口車に乗って、
そのまま安心して休んでいいものか不安です。(´・_・`)
310 :
優しい名無しさん (オッペケ Srb7-gJJb)
2016/06/28(火) 21:34:22.27 ID:Cs8jHrdJr
>>303
命にかかわらないという意味なら0.4ミリ錠を2つくらい飲んでも平気
なんならもっと飲んだって薬自体の作用では普通は死なない
ふらついて道路に転がって轢かれたとか
飲み過ぎて吐いて喉にモノが詰まって窒息したとかは除外な

ただ、ひとつ
薬のことが何もわからないのならば、精神科の治療のことも何もわからないんだろう?
なぜ勝手に薬を増やして飲むという判断を安易に下そうとするのかな?
ここで聞いてもそれは同じこと
処方した医師にきちんと確認して飲む
門外漢だと自覚するならば勝手なことをしない
効きが悪いと感じてもある程度は我慢する
あるいは対処法を考える
そういうことがあなたが思っている以上に治療には大切

安易に薬増やさず、家族に電話してもらうなりして確認するあるいは予約を早めるのをおすすめする
311 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-gJJb)
2016/06/28(火) 21:48:24.21 ID:tNkIxa+3a
>>310
厳しいお指摘、痛み入る限りです
素人判断で決めていいことではないということは分かってはいるのですが、日々の仕事へ向かうことさえも困難になってしまい、安易に薬を増やそう等と考えてしまいました
確かにお医者様の考えに基づいて薬を出して頂いているので勝手な事をしてはいけないのは当たり前でしたね
訳の分からない質問をしてしまい申し訳ございません
回答して下さった方々、本当にありがとうございました
スレ汚し失礼しました
312 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/28(火) 22:42:21.16 ID:uFMjH0MG0
>>309
いや、それ個人の問題だよ
人が嫌がる仕事を引き受けたって言うけど、じゃあなたがそれをしなかったら
誰がその仕事するの?あなたではないけど、やっぱりその仕事を嫌な人がやるんでしょ?
根本的な職場の問題というのは、誰もそれを引き受けなくて良い状態にできることだよ
たとえばヘルパーなのに「私は料理はしますがオムツ交換はしません」と言うようなもので
それは嫌でもやってね、ってなるでしょ
そこで「嫌な仕事をしたくないので休みます」って人が賞与減額されるのは当然

「いや、皆でやればいいのに私だけがやってる」なら
それは薬や医療でどうにかなるものじゃないし、いくら休職しても無意味
あなたが周囲とうまくやって、その嫌な仕事を分担するなり順繰りにするなりしなくちゃ
だからそれは個人の問題
313 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Spb7-Z7EN)
2016/06/29(水) 06:28:08.06 ID:5mtdyfPQp
>>309
あなた何歳?
若いのなら転職したら?
314 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Spb7-DvJX)
2016/06/29(水) 09:26:49.42 ID:DBpNJ5dCp
>>300
事前になにを求めてるか、何をしてほいか、今何が困ってるかはっきりしないとな。
その方スムーズに進む
けど俺がやられた事はまじでそんな次元関係なく支援の人間に酷いことやられた。
他の福祉の人間や役所、ソーシャルワーカーに聞いてもみんな嘘でしょ?。とみんな口を揃えて言ってたしな

簡単に言うと、最初に今これこれ困ってる。これをやろうとしてるからと話したとこで面談の時間が終わり、次の面談で詳細に要望を頼もうとした
そしたらそのあと電話がかかってきて勝手に施設にアポとってて俺をそこに利用者登録しようとしてた
全然自分が頼んだ全く関係な事でだぞ?
その支援機関はそのあと音信不通に、、
315 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-gJJb)
2016/06/29(水) 15:55:12.73 ID:6R7dOcmta
どうにもいかなくなった時に、病院以外で相談とか駆け込める場所ってありますか(出来れば匿名で)
病院には通っていますが、受診はカウンセリングとは違うし主治医に相談して変わる問題でもありませんでした
自殺防止とか、とにかく落ち着いた状態になれない時はひたすら薬飲んで耐えるしかないですか
316 :
優しい名無しさん (スプー Sd0f-gJJb)
2016/06/29(水) 17:18:57.22 ID:3nR8sg3Wd
あなたは恵まれいるのだから、と親に言われることが辛いです。
両親の口癖なのですが、もう何十何百回と聞いています。

衣食住を世話していただき、学校にも現在通わせて貰っています。
それ以外にも沢山の迷惑をかけました。
愛されていると思います。

ただ私が家の中で何か少しでも落ち込んだ様子や顔をすると、あなたは恵まれてるのだから感謝しないとね、恵まれてるあなたが羨ましい、と言われます。
それに対し毎回感謝を述べるのですが、もう何度目か分からないほど繰り返してきて辛いと感じるようになってしまいました。
形式だけの感謝の言葉になってしまっています。

私が悪いということは理解しているので、楽しそうに元気でいなければと気を付けるのですが、あまりうまくいきません。
恵まれていて幸せなのに何故いつも鬱屈とした感情を抱えているのか、うまくいかないのか、自責の念でいっぱいです。
そんな気持ちになる理由がわかりません。

両親を悲しませないためには自分をコントロールする必要があります。
私の幸福を願う両親にいつでも幸せな顔を見せたいです。
そのためになにをすることが効果的でしょうか?
317 :
優しい名無しさん (ワッチョイ eb3c-gJJb)
2016/06/29(水) 17:29:26.83 ID:96RJGXk/0
>>316
文面読む限りそりゃおかしいよ
落ち込んでる時にそんなことは言わん
何か客観的に見て高望みしてる言動に対してならともかく。

具体的に何が落ち込んだ顔見せる原因か知らないけど、
そうなる以上は幸せとは言わないよ。
318 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/29(水) 17:29:47.43 ID:xNtOWScN0
>>316
勉強する事
良い成績をとって、堅実な職場に就職すること
そのためには落ち込んでもいいし自責の念を持ってもいい
駄目なのは、自責の念を持つだけで何もしないこと
自分を責めた後でちゃんと前へ進まないといけない

今すぐつくり笑顔を見せる必要はないけど
最低限、乱暴な言葉遣いとか、投げやりな発言はしちゃいけない
もし飲酒喫煙とか、いわゆる不良と言われる人たちとお付き合いしてたらやめよう
319 :
優しい名無しさん (スプー Sd0f-gJJb)
2016/06/29(水) 17:56:25.17 ID:3nR8sg3Wd
>>317
落ち込んでいるのは、学業についてです。
本業であるそれがうまくいっていないという点に対してそのように言われるのは当然だと思っています。
うまくやれない私が悪いので、自分をコントロールしたいのです。


>>318
おっしゃる通り、学業をきちんとこなすことが重要ですよね。
そこで躓いてしまっていることが問題だと思います。
うまくいかず自分を責めては、さらに落ち込んで、という生産性の無さを何とかしなければなりません。

言葉遣いやルールに関しては厳しく教えて貰ってきたので守っています。
飲酒喫煙ピアスなど、所謂不良的なことはしないので、やはり学業に関することが一番の要因かと思います。

ありがとうございました。
320 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b0f-SJKp)
2016/06/29(水) 18:34:51.35 ID:S+OyDbAu0
38歳、高卒、職歴なしの男です。
20代から社会不安障害、パニック障害、対人恐怖症、鬱病、統合失調症を患っています。
フルタイムで働こうと思うのですが、私の考えは無謀でしょうか?

将来の夢としては厚生年金を25年以上加入すること。好きな人と結婚すること。
子供は考えていません。中古のマイホームを購入することです。

コミュ症なので、職種は工場関係を希望しています。

アドバイス等よろしくお願い致します。
321 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 4387-pKGo)
2016/06/29(水) 18:54:30.10 ID:VdVcvOmg0
仕事の選択としてはベストだと思う。見付かるアテがあればいいね

>>315
ド定番だけどいのちの電話は?
無料でゆっくり話を聞いてくれるとこは他にはなかなか難しいかな。DVとかなら専門施設もあったと思うけど
322 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 7f24-Z7EN)
2016/06/29(水) 19:13:14.93 ID:VEuXKQnz0
>>316
あなたの両親は「恵まれてる」って言葉を使っておいていざとなったら色んな責任から逃げると思うよ、毒親かも
まず必要最低限の知識を身につけて両親の元から離れたら?
323 :
優しい名無しさん (ワッチョイ eb3c-gJJb)
2016/06/29(水) 19:36:48.29 ID:Z7fmWEM50
>>322
毒親というのに当てはまるのでしょうか。
これくらい大したことないと思っていましたが、そういう面があるのかもしれません。
自立はしたいと思っていますので、それができるような行動をこの先心がけたいです。
324 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/29(水) 19:46:46.62 ID:xNtOWScN0
>>320
フルタイムもマイホームも厚生年金25年も無謀ではないよ
結婚については別だけど、それは健常者だって無理なことあるからね
そういう意味で、好きな人と結婚できる可能性はあるよ

ただ、今すぐフルタイムで厚生年金ありで
貯金もできる給与の職場で働くのは難しいと思う
まずはアルバイトして、正職員に応募できるスキルと経験を身につけてから、だね

だから最初は求人情報で自分にできそうなアルバイトを見つけて
履歴書書いて応募してごらんよ
書き方わからなかったらハローワークで教えてくれるし、面接の練習もできるよ

そうやって働きながら、人生設計立てていけばいい
中古物件の相場とか、それを購入するために必要な頭金の金額とか
その金額を貯めるには月いくらで何年かかるかとか
さすがに医者はそこまで相談に乗ってくれないからね
325 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b0f-SJKp)
2016/06/29(水) 19:57:28.84 ID:S+OyDbAu0
>>324
具体的に教えてくれてありがとう!
とても参考になりました。
まずは、アルバイトから行動してみたいと思います。
326 :
優しい名無しさん (オッペケ Srb7-gJJb)
2016/06/29(水) 20:11:10.72 ID:3Jfe9k7Cr
>>316
押し付けがましいんじゃ、このヴォケが!
と両親に言ってあげよう
あなたはきっと少しすっとして幸せな気持ちになる
そういうあなたを見て罵倒された両親は反省して
でも、きちんと思っていることを言えるように成長したあなたを見て
幸せな気持ちになるわけよ
327 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b79-Z7EN)
2016/06/29(水) 20:38:52.87 ID:28SnnVnT0
>>323
自立するには勉強して自分の夢が叶えられそうな進路に行くことが近道
何故勉強しなくちゃいけないのか?それはご両親の為ではないよ
将来の自分自身へ色んな選択肢を与えるために勉強するんだよ
あなたのご両親と同年代か少し年下の俺はいい大学いい会社へ入ったけどそれで満足してしまった
大学まで優等生だったのに会社では落ちこぼれて毎日叱責され自己評価がドンドン低くなった
そして色々あり現在無職で精神障害者になり妻に養われている
あなたはご両親が望む人生より自分自身が望む人生を歩んでいけるよう今できることを少しずつしてみて下さい
328 :
優しい名無しさん (ワッチョイ efb5-gJJb)
2016/06/29(水) 20:43:26.99 ID:ic53UgEd0
気持ちの切り替えができません。
ポジティブ思考ができません。
とにかく全てがネガティブに考えてしまいます。
何を言われても自分が悪いとしか受け取れません。
生きていて楽しくありません。
仕方ないから生きているだけ。
自分自身が嫌いです。
自分自身を好きにならなければと言われても意味がわかりません。
自分にも良いところがあると妻は言いますが、理解できません。
抗鬱薬は全く効きません。
色んなことに腹が立って仕方ありません。
ストレスの連鎖から解放されたいのに全くそれができない。
どうしたらいいのかわかりません。
329 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b79-Z7EN)
2016/06/29(水) 20:47:22.21 ID:28SnnVnT0
>>315
「こころの健康相談統一ダイヤル」
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/link/kokoro/kokoro_dial.html
330 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/29(水) 20:57:59.43 ID:xNtOWScN0
>>328
ネガティブ思考のままでいいから、とにかく真面目に働く事でしょう
大事なのは行動だよ
自分が悪いと思ったままでいいから、上司に言われたとおりに仕事をこなして
楽しくなくていいから、掃除と洗濯と料理として
美味しくなくていいから栄養バランスのとれた食事を摂って
自分のことを嫌いなままでいいし、良い所がないままでもいい
奥さんの言う事はハイハイと流しておけばいい
ただ腹が立っても物や人に当たるのだけは我慢しようね

誰が言ったのか分からないけど、自分を好きになる必要なんかないよ
でもストレスから解放されたいと書いているあたり、
あなたは自分のことが可愛いんだとは思うよ
もし本当に自分が嫌いなら、どんなに苦しんだってざまあみろと思う筈じゃないの?
331 :
優しい名無しさん (ワッチョイ eb3c-gJJb)
2016/06/29(水) 21:19:43.82 ID:Z7fmWEM50
>>326
あまり両親に反抗したことがないのでその通りにできるかは正直分かりませんが、自分の気持ちをきっぱり言えたらすっきりしそうです。
喧嘩を避けるために口答えは控えていましたが、意志を貫く勇気を持ちたいです。

>>327
とても苦労されてきたのですね。
アドバイスありがとうございます。
自己評価を簡単に上げてくれる肩書きに依存してしまうので、私も成績だけ見ると優等生ですが、数字だけになってしまっています。
それは親を原動力にしてきたからかもしれません。
自分の夢がありませんから、それを見つけることが課題です。
親のために生きるのは間違っていると本当は気が付いていましたが、夢がないので逃げ道にしていたのかもしれません。
勇気を持ちたいです。
332 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/29(水) 21:33:58.62 ID:xNtOWScN0
>>331
いくらご両親が嫌な事言うからって、喧嘩をするのはお勧めしないなあ
実際、あなたは今そのご両親の経済力に頼って生きてるわけだし
恵まれた状況にあるってのも事実じゃない?
その恵まれた環境を頑張ってあなたに与えているのに
あなたはろくに勉強もせず成績は悪く、現状が不満であるみたいな顔をされたら
そりゃあご両親はいい気分じゃないよ(成績が良かったらゴメンね)

他の人も言ってるけど、目的は両親に説教されないことじゃなくて
自立した社会人になることなんだから
ご両親に文句言うのは社会人になるまでとっておいて
今は勉学にいそしんだらどうかな?
333 :
優しい名無しさん (アウアウ Sa77-gJJb)
2016/06/29(水) 21:54:50.42 ID:DMeZXdWza
>>321,329
ありがとうございます。
334 :
優しい名無しさん (スプー Sd0f-gJJb)
2016/06/29(水) 22:02:54.08 ID:sQfBMLPQd
>>332
もちろん恵まれてるのは事実です。
正しいので、反抗することは本来いけないことですし、喧嘩もしたくありません。
穏やかな関係が築ければ一番いいのですが、難しいですね。

成績はいいのですが、あまり関係がなく(芸術系で評価の定義が曖昧で、実力よりも出席点が反映されやすいです)成績は良くてもうまくいっているとは限りません。

ともかくまずやらなければならないことをきちんとやる必要はあると思います。
自立に向かって努力したいです。
335 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 9b8d-YGWf)
2016/06/29(水) 22:53:21.22 ID:xNtOWScN0
>>334
そうだね、どうすれば努力できるのか、だよね
個人的に一番心配なのは
「お前は恵まれてるって言われすぎて鬱屈した気分になるからやる気が出ないんだよ」
と、自分が努力しない原因をご両親に責任転嫁しちゃう事だね、それは避けようね
336 :
優しい名無しさん (ワッチョイ efb5-gJJb)
2016/06/29(水) 23:42:26.54 ID:ic53UgEd0
>>330
レスありがとうございます。
確かに自分自身が嫌いならストレスからの解放を求めないですね。
それは盲点でした。
不真面目に生きている訳ではないです。
仕事をサボっていることもないです。当たり前ではありますが、責任ある仕事も任して頂いています。
ただいくら頑張っても、上司から誉められても仕事では何も満たされないのです。
わがままなのだとは思います。
働ける身体があって、生活できるお金があって、贅沢と言われれば何も言えない。
上を見ればキリがない。
下を見てもキリがない。
でも自分自身はストレスとネガティブ思考に苛まれて苦しくて仕方ない。
気持ちが切り替わらない。
理解してもらえない。
誰しも仕事中は色々我慢しているのだろう。
自分も我慢しているし、全く別人の仮面を被る。
仕事が終わり車に乗り込むと一気に反動がくる。
その繰り返し。
無になれる時間がない。
気持ちもリセットされないから余計にネガティブに陥る。
全部自分が悪い。
自分でも何をどうしていいかわからない。
ごめんなさい。
回答してもらいながら、訳のわからないことを言ってしまい…。
337 :
優しい名無しさん (スプー Sdb8-mZzD)
2016/06/30(木) 04:37:30.28 ID:ecld6ceHd
こんばんは
自立支援と発達障害の治療に詳しい方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします
去年鬱になり自立支援を申請したので1割負担になりました
その後別の病院で発達障害が分かり、もうすぐ半年経ちます
でもその発達障害の薬代が高くて払えないので途中で飲まなくなり今はカウンセリングのみ受けている状態です
先生は病気を治すのは薬だけでは無いから、と言って今の治療になりました
でも私は最近痴呆のような症状に悩まされ始め、物を無くす事が前より増えました
前に薬(コンサータ)を飲んでいる時も何も変わらずぼんやりしたりしていたので「次に薬を飲むならもっと強いのになる、だからもっと高くなる」と先生に言われました
こういう場合、自立支援を受けている病院を変えることは出来ますか?
また、発達障害を改善する方法等があれば教えていただきたいです
病院で聞いたのですが忘れてしまいました
特に物を無くさない工夫やスケジュール管理などが気になります
よろしくお願いします
338 :
優しい名無しさん (ワッチョイ e03c-45Au)
2016/06/30(木) 09:18:35.40 ID:vkkw1t+Y0
精神科とかに入院中他の患者の物(金)を盗んで看護士にバレた場合
被害者に犯人名伝えたりする?
339 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fc7b-8VCz)
2016/06/30(木) 10:57:42.44 ID:jArsMClw0
スレ違いかもしれませんが
職場にいるおばさんと仲良くなりました
気付いたらおやつを交換する仲になっていました
もっと親密になりたいです

勤務地は同じですが部署というか会社が違いますし、常に顔を合わせるわけでもありません
まったく会わない日もあれば挨拶だけの日もあります
この人に限らず皆さん私みたいな犯罪者予備軍男に挨拶してくれ(こちらが挨拶しなくても向こうから挨拶してくれる)、
そのうえこのおばさんはお菓子までくれて感謝で涙が止まりません
皆さんいい人ばかりです
どうしたら報いれるでしょうか?
340 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/06/30(木) 17:27:50.39 ID:gbfhyd4m0
>>339
あなたはどうして犯罪者予備軍なの?
おばちゃんのことを考えるなら、犯罪者予備軍でなくなることが第一じゃない?

犯罪者予備軍のままなら、おばちゃんに報いるためには
そんな人間は離れた方が良い、ってなるよ
341 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/06/30(木) 17:29:51.28 ID:gbfhyd4m0
>>338
ケースバイケース
揉め事に発展しそうなら言わないけど
被害者側が警察沙汰にすると言えば名前を教えないわけにはいかない
342 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/06/30(木) 17:37:13.27 ID:gbfhyd4m0
>>337
どんな場合でも病院は患者の自由に変えることはできる
自立支援で診療を受けられるのは1か所だけだから、手続きをしなおさないといけないけど
ただ、薬の値段は全国どこへ行っても同じ値段だし診察料金も一緒なので
そこより安くなる病院があるわけではないよ

発達障害を改善する方法は現代医学では見つかってないので
これもまた、どこの病院にかかっても同じ
今できるのは、その障害を持ったままで、いかに社会人としてやっていくか、
が目標なので、治療は薬だけじゃないよ、というその医者の言う事は間違ってない

スケジュール管理とかものをなくさないための工夫とか
日中ぼんやりしないための生活習慣なんかは
経験者が一番知ってるので、患者会を探して参加してはどうかな

でも、ぼんやりしてるのは障害のせいじゃなく鬱のせいかもよ?
あなたはそのへんも併せて診療を受けないといけないから、
病院を変わる時には必ず紹介状をもらおうね
343 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/06/30(木) 17:52:41.73 ID:gbfhyd4m0
>>336
どうしたらいいのかわからないなら、誰かを誉めてあげたらどうだろう?
会社の部下でも同僚でもいいし、奥さんだって良い人なんでしょ?
良いところ見つけて誉めてあげなよ、上っ面だけでいいから

今のあなたには、そういう周りを見る余裕がなくなってるんじゃないかな?と想像
>>328>>336も、自分のことしか書いてないし
それに周りに理解して欲しかったら、まず自分が周りを理解してあげないとね
344 :
優しい名無しさん (ワッチョイ fc7b-8VCz)
2016/06/30(木) 19:13:08.59 ID:jArsMClw0
>>340
自分は自己中です
いい歳して非正規として働いている屑です
大学まで出してもらったのに毎日をダラダラと過ごしている生ゴミです
殺人者と同等かそれ以下の存在です
実際のところ、生きてる価値なんてないです
今すぐ息するのをやめるべきなのです
だから犯罪者予備軍
でも皆さん優しくしてくれます
345 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 5ece-L5m9)
2016/06/30(木) 19:17:43.34 ID:KNCNh3ke0
小学校の時から勉強も運動もコミュ力も駄目でした
池沼って言えるほど意思疎通ができないわけじゃなかったのに
明らかに池沼レベルで足し算も引き算もできなくて割り算の頃には全然ついていけなくて

運動は走る投げる腕力全てにおいて下手しなくても女子や下級生に負けるレベルで
授業中は教科書もノートも出さないでずーとひたすら鉛筆と消しゴムで遊んでたり
空想に浸ってたりポケモンや遊戯王のことばかり考えてた
学校の先生は不良生徒以上に自分のことを問題児扱いしてた
それでも小3位までは周りとも遊べてたけど高学年になるにつれて
周りについていけなくなって皆、自分に対しては何か察してたらしく必要以上に可愛がられたり
必要以上にゴミみたいな扱いされてました

中学に入るころにはそういった環境が余計酷くなり誰も自分を対等な人間としてみてくれてなかった
高校は馬鹿でも入れるところに行ったけど相変わらず人となじめなかった
その高校はヤンキーとオタクが仲良くしてて根が悪いやつは一人もいないところだったのに
自分も最初のうちは大人しそうなやつが多いオタクグループに入ろうとしてたけど
そこですら自分が離れる形で疎外になっていった

勉強や運動はますます皆と差が開いてて体育は皆に混ざらず隅っこで空想に浸ってて
勉強は一応ノートは取っていたが理解は全然せず授業中も騒ぎまくってたチャラ男くんよりも成績は悪かったです

部活もする気もなければバイトもする気もなく家に帰って寝てるかネットしてるかで
そんな自分を何故か雇ってくれた会社があったんだけどあっけなく1か月でクビ
最後はお前甘やかされて育っただろと言われて
で今派遣で色んなところグルグル回ってますがそこでも何回かクビにされてます

こんな僕いったい何なんでしょう?
346 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 8d17-R7o+)
2016/06/30(木) 19:40:16.49 ID:v/x/dKZ/0
AGAGAはつらい
347 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/06/30(木) 20:04:25.04 ID:gbfhyd4m0
>>344
それはかなりの偏見だよ
いい歳してアルバイターだから犯罪者予備軍?
ソレは世間のアルバイターさんたちに失礼ではないの?
じゃあいい歳して出世も考えずダラダラとパートで暮らしてる私なんかも
犯罪者予備軍で屑で生ごみで生きてる価値ないの?ひどくない?

まあそういう人間が殺人者と同等である、
という価値観を持つのは自由なのでそれはおいといて
あなたは犯罪をおかしてはいけないし、非正規でもいいから仕事を真面目に
責任もってきちんとこなせば良いと思うよ
自己中にもレベルがあるし、周囲に迷惑でなければ自己中なままでいいし

で、そのおばさんとお近づきになりたいなら、食事に誘う所から始めては?
348 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/06/30(木) 20:07:30.22 ID:gbfhyd4m0
>>345
>こんな僕いったい何なんでしょう?
単純に努力が嫌いなだけの人だよ
努力しないから、しないだけの見返りを受けてる
それだけ
349 :
優しい名無しさん (ササクッテロ Spc9-vVJu)
2016/06/30(木) 21:17:20.12 ID:1nlCAp19p
4月に職業訓練校卒業して、卒業前からずっと就活してたけど、全然決まらない。
繋ぎの単発バイトも今月いっぱいで派遣切りで終了。
蓄えも底をつきそうで死にたい。

薬変わってなのか鬱なのか分からないけど、昼間怠いし眠くて何も出来ないです。
諦めて前職に戻りたいけど、遠距離の彼は自分のところに来て欲しいらしくて大反対。
行ってもいいけど、車乗らないと仕事すら出来ない田舎です。

今の自分に車運転して、知らない土地で仕事するなんて考えられなくて、
かと言って行かないと、結婚する気がないと思われる。
けど、働かなくていいほどお金くれる訳じゃない。

新しい土地で、新しい職場で働ける気がしないです。
結婚なんて今の頭じゃ考えられないです。

治療しながら前職に戻るが希望ですが、それを選択すると結婚もなくなりそうで、どうしたらいいのか分かりません。
今の頭じゃ何も決められなくて、ただただ不安です。
350 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/06/30(木) 21:47:30.05 ID:gbfhyd4m0
>>349
前職っていうのは、元の職場?それとも同業種・業界という意味?
どっちにしろ、結婚よりは就職が優先だよ
だから彼に怒られても良いからまず就職する事
そして生活基盤が固まってから結婚のことを考えよう

逆をやる方が失敗の確率高いんでしょ?そして失敗したらどうなる?
結婚したは良いけど仕事できず彼に寄生することになるよ
結婚が駄目になるより、そっちの方がメンタルへのダメージ大きいでしょ
さらにその彼氏に、主婦業もろくにできないニートなんかいらん、って捨てられたらどうなる?

きついようだけど、仕事も結婚も手に入れたいっていうのは贅沢だよ
どっちか選ばなきゃ
私は仕事を推すね、その方が自分を大事にできると思うから
351 :
優しい名無しさん (スプー Sdb8-mZzD)
2016/07/01(金) 01:15:50.37 ID:plU6FEAOd
>>342
ありがとうございます
病院を変えることも出来るんですね!ずっと悩んでいたので助かりました
あと補足→私が最初に行った病院は鬱の専門で、発達障害は専門外だったんです
それでそこから紹介状を書いてもらって発達障害に詳しい病院へ、という感じです
そして自立支援を受ける病院を変える理由は鬱の薬代よりも発達障害の薬代が高く、3倍程高いからです
なんか書き方が悪かったですね、すみません……
患者会、ちょっと調べてみます
ありがとうございました
352 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/01(金) 19:04:28.61 ID:+8QjXIRS0
>>351
鬱の診療と発達障害の診療と別々の病院で受けてるの?
鬱を診てる医者に紹介状書いてもらって1か所で両方診てもらえばいいのに
そうすれば鬱の薬も発達障害の薬も両方1割負担になるよ
353 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ffe7-s3GQ)
2016/07/01(金) 20:43:06.78 ID:OLbSaB/e0
元々相手の話してる言葉を理解するのが難しくて難聴でもないのに聞こえない部分あって大体復唱して納得するまでやりとりするが
母とは何故かこれが通じなくて1日一回ぐらい口喧嘩してるが(まあ仲は良い)
最近母から悪化してると言われた
自分でもぼっーとしてることが多いなとおもった

話が理解できない理由とそれは酷くなっていくものか知りたいです
20歳代の男です
よろしくお願いします
354 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/01(金) 20:51:54.29 ID:+8QjXIRS0
>>353
理解度が低下してるの?聴力が低下してるの?どっち?
聴力だったら耳鼻科行こう
改善するまでは筆談で対処

理解度については、その年齢ではまず低下しない
(若年性アルツハイマーであってももっと先)
ぼーっとしてるならそれはあなたの気分の問題
あなたがお母酸と話をしたい気持ちになってないってこと
もしくは単に疲れてるとか、暑いとか、お腹いっぱいとか、退屈とか、いろいろ

もともとぼんやりしてるとのことだけど
それは仕事に集中できずクビになるとかいうレベル?
そうじゃなかったら気分のせいだから放置していい
母親には「今はぼんやりした気分なんだから難しい話やめて」と言っておけばいい
355 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/01(金) 20:53:39.16 ID:+8QjXIRS0
>>353
母親は大丈夫?何歳?
あなたは変わりないのに、母親がボケ始めててそう言ってるのかも知れないよ
行動とか注意して観察してみてはどうだろう?
356 :
優しい名無しさん (ワッチョイ ffe7-s3GQ)
2016/07/01(金) 21:20:39.89 ID:OLbSaB/e0
>>354>>355
耳は大丈夫なんだ話を難しくしたな
母は最近仕事が忙しくてよく物忘れをするが多分年齢のせいだとおもうかなり元気だし

ぼっーとするのは生活のどこかにあるのか
なぜそうなるか自分には解らないな注意してみよう

仕事はそうやって復唱してるにもおぼつかないというかたとだとしい普通にできることが出来ないことが多いかな
簡単な話でもつまずくことある

返事ありがとうございます
357 :
優しい名無しさん (スプー Sdb8-mZzD)
2016/07/01(金) 23:45:38.89 ID:plU6FEAOd
>>352
あ……その発想は無かった……
ありがとうございます!
でも発達障害の病院では「あなたは鬱じゃない、不安になるのも薬(リーゼ)の依存による中毒症状」だと言われたので病院で薬を貰えるか分からないです……
また何かあったらまた書き込みます!ありがとうございました!
358 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 8d17-R7o+)
2016/07/02(土) 09:45:07.72 ID:uOqiPL660
両親ともに無神経過ぎて
俺は神経質になった。

一番ひどいのは
洗濯機になんでもかんでもぶちこんで
全部まとめて洗濯することだ
うんこ付きパンツと満臭パンツとくっさ〜い靴下も
シャツやタオルなんかと一緒に混ぜるから
服とタオルがとても臭い

下着だけは別に洗濯しろよ
普通だろ?

でもこの前ビックリしたのは
クレヨンしんちゃんで
パパのくっさ〜い靴下片方だけ見つけてしまって
臭すぎて手洗いはできないと
靴下だけ洗濯するのももったいないとかで
ほかに洗濯するものがないか探し回って
いっしょに洗濯してた。

下着とか臭いものと
服とかタオルもいっしょに洗濯する方が普通なのか???
359 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/02(土) 13:22:54.92 ID:ArX4CQ9L0
>>358
それは普通かどうかじゃなくて、家庭内の問題だよ
その洗濯方法が嫌なのがあなただけなら、
あなたが家族にお願いして協力を得るしかない
得られなかったら自分の洗濯ものは隔離して別で洗うとかね
(そんな洗濯器使うのも嫌かな)
あとは家を出るしかないね
神経質のレベルは、どれが正しいとかいうものじゃないから
どっちがどこまで妥協するかって話にしかならないんだよ

ちなみに私は下着もタオルも一緒に洗ってるけど別に臭くはないよ
ブラパン、ストッキング、ブラウス、タンクトップ、パジャマ、タオル、バスタオル
これ全部1枚ずつだと1回で充分まわせるから、わざわざ分けるのが面倒
一人だから誰も文句言わないし
360 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/02(土) 13:46:14.07 ID:ArX4CQ9L0
>>357
じゃあその医者の言う通りリーゼやめてみたら?
少なくとも医者の方がいろんな発達障害を診てて知識も経験もあるんだし
鬱の薬をやめて何か支障が出れば、その支障に対して処方を検討してもらえばいい
「とにかく鬱の薬をやめるわけにはいかない」みたいに自分で決めてしまうものではないよ

もしそこで「いいやリーゼでなければ!」とか思うようなら
医者の言う通り、あなたはリーゼ依存
依存じゃなかったら「症状を何とか出来るなら別の薬でもいい」ってなる筈
361 :
優しい名無しさん (ワッチョイ d5b4-45ID)
2016/07/02(土) 19:58:51.54 ID:LFboGvkl0
会社でのトラブルは、噂が伝わっていない会社に転職すれば治るし
都会に行けば治る。
362 :
優しい名無しさん (ワッチョイ f4af-s3GQ)
2016/07/02(土) 23:37:43.90 ID:6XfRxAOu0
初めて精神科を受診したいと思っています
周りにこういったメンタルのことに理解がある人がいなくて中々誰にも相談できず、精神科もどう探せばいいのか分からなくて思わずこのスレに来てしまったのですが
初めての精神科選びの基準…?といいますか、どうやって選べばいいのでしょうか…?皆さんは初めての時どうされていたのですか?

初心者丸出しの質問ですみません…
363 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 613c-s3GQ)
2016/07/03(日) 00:35:18.84 ID:6DuOtwl50
>>362
住んでる都道府県名+自分で疑ってる病名
でググる。精神科と言ってもそれぞれの医師で得意分野が違うからね
口コミはあんまりアテにならない。精神科だからってのも言い方悪いけど否定も出来ないというか
364 :
優しい名無しさん (スプー Sdb8-oxCW)
2016/07/03(日) 03:15:27.78 ID:euhw9Qccd
>>362
通いやすさも考えた方がいいよ。最初は1週間とか2週間毎の受診になるだろうから
行くのが億劫になる場所とか距離とかはやめた方がいいと思う。
自分も市内の小さなメンタルクリニックや大きな精神科を巡ったりしたけど結局、家から一番近い精神科に落ち着いてる。
普段着で行けるのも大きいかな。オフィス街とか繁華街にあるとそこそこ小綺麗にしなきゃで面倒くささがアップ
365 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/03(日) 12:40:38.96 ID:owBNLtMd0
>>362
前の人も書いてるけど、通いやすい所がいいよ
もしかすると年単位で通う事になるかもしれないから

良い医者を選ぶには、とか考えてもあんまり意味ない
今は情報や治療方法の公開や共有が当たり前になってきて
昔みたいに名医とヤブの差は激しくないから

それに大きい病院でないとできない検査なんかは、
必要な時だけ受けに行けば良いんであって
「その病院の患者でないと検査は受けられません」なんてこともないし
366 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/03(日) 12:45:08.02 ID:owBNLtMd0
>>367
私は何軒かあった候補の中から、初診がいちばん早いところに決めた
で、何回か通ったら、家に近い所に紹介してもらった
そんな感じで「一度決めたらずっとそこに通い続けないと駄目」なんてこともないので
とりあえずって感じで選んだらいいよ

あと初診予約の電話をするときには、メモを準備しておこうね
名前だけ聞かれて予約できるところもあるけど
「主な症状は何ですか」とか「何でお悩みですか、いつからですか」
といった質問をしてくるところもあるから
367 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 5f3c-NpNI)
2016/07/03(日) 18:20:23.68 ID:LiQm0Nrm0
パキシルを飲んでるせいか射精ができません
やはりパキシルの副作用でしょうか?
薬を変えてもらった方がイイのでしょうか
368 :
優しい名無しさん (ワッチョイ dd8d-L8rZ)
2016/07/03(日) 18:26:31.01 ID:owBNLtMd0
>>367
パキシル効いてないの?
369 :
優しい名無しさん (オッペケ Src9-s3GQ)
2016/07/03(日) 18:46:53.33 ID:EQlBy9nBr
>>367
あぁ、それは多分そう
飲む前は平気で飲んでからダメなんでしょ?
たまにある副作用の一つだよ
370 :
優しい名無しさん (ワッチョイ 5f3c-NpNI)
2016/07/03(日) 19:27:38.66 ID:LiQm0Nrm0
>>368
精神病的にはあんまり効いてる気がしません、でも副作用の射精障害はバッチリでてます。

>>369
たまにってことは無い人もいるんだ・・・羨ましいです
274KB

lud20160703204257
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1465077831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-271 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ287
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-279
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-286
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-290
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-183
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-277
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-276 [無断転載禁止]©2ch.net
ネタスレの挑発に乗ってマジレスしちゃう奴って本当にいるよな
凄い勢いでマジレスが返ってくる名無し質問スレ284
【匿名】物凄い勢いでマジレスが返ってくる質問スレ
どんな質問にもマジレスするスレッド 2091
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ172
どんな質問にもマジレスするスレッド2117
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ163
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ★200 [無断転載禁止]©bbspink.com
どんな質問にもマジレスするスレッド2195
どんな質問にもマジレスするスレッド2203
どんな質問にもマジレスするスレッド2160
どんな質問にもマジレスするスレッド2137
どんな質問にもマジレスするスレッド2214
【匿名】本当に凄い勢いでマジレスが返って来るスレ
【匿名】物凄い勢いでマジレスが帰ってくる質問スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-288
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-285
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-284
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-280
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ282
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-278
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-270
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-281
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-283
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-274
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-292
どんな質問にもマジレスするスレッド2127
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ★199 [無断転載禁止]©bbspink.com
どんな質問にもマジレスするスレッド2105
どんな質問にもマジレスするスレッド2145
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-269 [無断転載禁止]©2ch.net
どんな質問にもマジレスするスレッド2182
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-289
どんな質問にもマジレスするスレッド2225
どんな質問にもマジレスするスレッド2203
どんな質問にもマジレスするスレッド2187
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-275
【精神障害】マジレスが返って来る就活相談スレ1【発達障害】
どんな質問にもマジレスするスレッド2228
どんな質問にもマジレスするスレッド2099
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ138
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-283
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-277 [無断転載禁止]©2ch.net
飲食・小売業界 「マジでバイトテロを無くすにはどうしたら良いですか?本当に切実な質問です」
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-259
ストレス・鬱 総合質問スレ
どんな質問にもマジレスするスレ72@音ゲー板
どんな質問にもマジレスするスレッド2115
どんな質問にもマジレスするスレッド2153
どんな質問にもマジレスするスレッド2166
どんな質問にもマジレスするスレッド2242
どんな質問にもマジレスするスレッド2229
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ★193  [無断転載禁止]©bbspink.com
イマジナリーフレンドの人格化って本当にある?
強迫性障害の26歳女だけど質問ある?
統合失調症寛解だが質問ある?
オナニー依存症だが質問ある?
ODで未遂したけど質問ある?
08:36:41 up 28 days, 9:40, 2 users, load average: 149.83, 145.88, 144.22

in 0.97469592094421 sec @0.97469592094421@0b7 on 021022