もう普通の医療現場ではバルビツール系睡眠薬って生産も処方もされてないんですか?
純粋な疑問です。
ベゲタミンはABとも発売中止になったが
ラボナはまだ流通してるんじゃないの?
しかもベゲタミンは合剤睡眠薬なのに
単なる不眠に使って問題なかったのかいまだに疑問。
ラボナはまだ純粋な睡眠薬だからまだしも。
ベゲは昨年末で製造中止。
まだ在庫が流通してるかは分からないが、流通してても医者の使い方は既に使っていた患者への漸減投与限定だとは思う(今後手に入らない以上は患者にやめてもらうしかないので)
どのような手法でラボナを処方してもらえるんですか?
手法というか、サイレースロヒプノールコントミンあたりで眠れないとなると処方されたよ
別に危険な薬ではない、といまの主治医は言ってる
『ブラック・ジャック』で
ブラックジャックが睡眠薬を知らずに飲まされていて
手術中に意識を失う場面があるが、
あの睡眠薬ってバルビ酸なのかな?
ベンゾ系だと抗えないほどの眠気ってことはないと思うが…。
いや、まったく耐性がない段階だとそうなるのか?
それとも『名探偵コナン』のコナンの麻酔銃の成分を
作者が(おそらく)あまり考えてないのと同じで、
手塚治虫もあまり考えてないのかな。
(もっともコナンの麻酔銃のようなものは軍隊には存在するらしいが。
ただ当然、事件解決したら起床みたいな毛利小五郎のようには行かず、命を失う可能性もある。
要するに対熊の麻酔銃の人間版みたいなものだろうか?)
「睡眠薬」の響きが悪いせいか、
最近は「睡眠導入剤」と呼ばれる。
(「睡眠改善薬」は市販のドリエルとかのことなのでまた別)。
しかし、睡眠薬のように麻薬・覚醒剤まがいの薬は、
敷居をむしろ高くするべく、
「気絶薬」とか、
「毛利小五郎が眠らされる麻酔銃と同じですよ、でも現実にはあんな一瞬で落ちれる薬はないし、
あったとしても耐性が付く云々以前に毒性があって作用量と致死量が近いですよ。
毛利小五郎は漫画だから生きてるんであって現実だったら副作用で死んでるからね薬」
とか呼ぶべきだろう。
まあコナン界は麻酔銃には耐性がつかないのに
アポトキシン4869の解毒剤(結果として解毒剤になったアルコールも含む)には耐性がつくという謎世界だが。
今までと違うメーカーのゾルピデム処方されたけどなんか効きが弱い気がする
プラシーボだとは思うけど1ヶ月感この薬で頑張らなくちゃ
NNNドキュメント オーバードーズ
tatsu001
★lY2★K6A
この動画の2:23あたりから(薬は不明)、3:40からリタリン飲んでる場面が、おそらく「粉々にして飲む」ってやつか? 覚醒剤の吸い方のごとく。スニッフって言うんだっけ?
ベゲタミンってシートだけじゃAかBか分からないの?
そして前から思ってたがハルシオンだけどうして普通のシートじゃなくて、銀紙みたいのに入ってるの? >>10
むかしロシアの潜水艦事故でプーチンに勲章外して自殺しろと叫んでた(被害軍人の)母親を、
なだめるフリして一瞬で気絶させたのが軍隊麻酔だろうな
気絶(昏睡)させたのか即死させたのかは知らんが >>3
ベゲタミンは、Aの方が
圧倒的に強かった。
赤い方ね。 ベゲタミン、処方されてたけど、
薬局の在庫もなくなったらしい。
今はベゲタミンの成分の一つ、
フェノバールを処方されてる。
バルビツール系のはず。
自分は前科があるから(未遂)
今以上は出してもらえないと思う。
それでもベゲタミンはギリギリまで
もらえたし
今はフェノバールだけ処方されてるけど。
それでもあまり眠れなくて
毎日死にそう。
ラボナとフェノバールなら、
ラボナの方がきくのかなあ。
ラボナはのんだことがない。
>>7
自殺未遂をした後に半ば強制的に任意入院させられて
そこで渡された紹介状を持って
荒川区のメンクリにかかったら
通院三回目で簡単にラボナを処方してもらえたねwいいクリニックだよねw でも過去カルテが捏造されてるんだよねw
実際は3回くらいしか通院していないのに
間歇的なりにも2年近い通院があった果てに
最後の最後にラボナをしぶしぶだしたかのような捏造記録がされている
ずっと大病院で安心安全な薬飲んでたけど効かなくなって、にちゃんで見た処方ガバガバなクリニックに行ったら3回目でラボナとフェノバール出た
自分からは特に何も言わないでただ今までのが効かないですって言ったらその処方だった
>>31
危険な病院だねえ。
入院ならともかく、外来にはあまり
出さないだろうに。
まあ、自分が行ってるとこも処方ガバガバだった。
院長代わって少し厳しくなった気はするが、フェノバールは出てるな。 ベゲAが無くなったから
(1)フェノバール(2)ピレチア(3)コントミンの3つ貰ってる
出来ればピレチア切ってコントミンをセロクエルに変えたい
コントミンは副作用強いし、ヒルナミンは半減期が長すぎ。セロクエルは効果下がるけど
副作用は圧倒的に少ない。長期でお世話になるならこれだよね(太る人もいるけど)
自分もベゲ処方されてたから、
フェノバールとコントミンは
処方されてるよ。
それ以外の薬もあるが。
それでもねむれない。
ほんと廃人よね。
ベゲは効かなかったからすぐ変えた。まぁそもそも入眠障害だから長期飲む意味ないから当然なんだろうけと
最後の手段としてどうしても、って時に限りラボナ飲んでるけと、他に入眠に効く薬欲しい
眠剤で朦朧としながらレスッたんじゃない?
自分もこないだ知人に「ねに」とだけレスをうった
「ねに」ってなに?大丈夫?とレスが帰ってきてた
リタリン 102錠目 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489410010/198
↑動画はなぜかNG語句で貼れないので、貼れた時点の上記で。
この動画の2:23あたりから(薬は不明)、3:40からリタリン飲んでる場面が、おそらく「粉々にして飲む」ってやつか? 覚醒剤の吸い方のごとく。スニッフって言うんだっけ?
ベゲタミンってシートだけじゃAかBか分からないの?
そして前から思ってたがハルシオンだけどうして普通のシートじゃなくて、銀紙みたいのに入ってるの?
●
[親子向け]セルフチェック ADHDナビ http://www.adhd-navi.net/adhd/check/index.html
[大人用]セルフチェック ADHDナビ http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html
●
の読売記事を見ても、
佐藤記者のヨミドクター(佐藤記者の「新・精神医療ルネサンス」 コラム yomiDr. - ヨミドクター(読売新聞)https://yomidr.yomiuri.co.jp/column/sato-mitsunobu/)を見ても、讀賣新聞は反ベンゾのようなのだが、以下はとんでもねーな。コンサータを安全と言い切ってると言ってもいい書き方だ。
第一、息子さんは「飲みたがってる」ってのが既に依存なわけなのに、医師の「依存はまずない」とは? 矛盾というか滑稽に思えるのは俺だけか?
↓
2012年12月31日
医療相談室
ADHDの薬を続けたがる息子
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20121231-OYTEW48140/
高校1年生の息子は「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」と診断されています。改善しているのに本人が薬(コンサータ)を続けたがり、心身に影響がないか心配です。(45歳女性)
高用量でなければ心配不要
宮尾 益知ますとも 国立成育医療研究センターこころの診療部 発達心理科医長(東京都世田谷区)
ADHDは、7歳以前から「不注意」や「過活動・衝動性」の症状が家と学校で6か月以上続き、社会生活や学業で著しい障害がある場合、診断されます。よくものをなくし忘れ物が多い、集中力が続かない、落ち着きがない、しゃべり過ぎる等があります。
脳内の神経伝達物質の機能低下や、脳内の神経ネットワークの機能低下などが原因と推定されています。治療は、行動療法と薬物療法とを組み合わせます。
コンサータは、ADHDの治療で最もよく使われる薬で、神経伝達物質の濃度を高め、神経伝達の効率を高めます。診断がADHDで間違いなく、消化器症状や食欲不振、チックなどの副作用がなければ、服薬を続けても問題ありません。
長期服用の副作用としては成長障害がありますが、高用量を毎日服用しているわけでなければ、通常は心配いりません。ただ体重、身長を定期的に測定し、伸びがないときには、土日に服用を休んだり、減量したりすれば回復します。薬の依存は、まずありません。
ADHDの人が苦手な義務的なことをやり遂げるためには、服薬も必要になります。ただ、服薬すると創造的な仕事は難しくなる問題点もあります。
一方、好きなことであれば、ADHDの人は新しい発想や豊かな連想をわかせながら集中し、やり遂げることができます。本当に好きなことが見つかれば、薬に頼らずに素晴らしい仕事をなすことができるようになるはずです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a) 知人の母ちゃんが長年内科でベゲA出されてたよ
あんな毒薬を精神科でもないのにようホイホイ出してたもんだ
自分も試しに拝借して飲んでみたことあるけどただ気持ち悪くなるだけでなかなか寝つけなかった
そんで1シート飲んで死のうとしたけど失敗したw
>>44
ベゲは、内科でも普通に処方されてたよ。医師によるかも…
よほどの不眠症でなければ、処方はされないけど…
短時間型ではなく、長時間型だから、寝付きがよくなる薬ではないんだよね。確かに気持ち悪くなるね。 イソミ30g以上で失敗したら諦めた方がいいんだろうか
因みに吐いてはいないし他にも色々混ぜた
体重50sくらいだと12rが半数致死量と聞いたが・・・
2年前くらいまで処方されてたイソミ、ベゲA、レボトミン、コントミンめっちゃ余ってるが飲んでも平気やろか?
>>50
自分が処方されてたラボナは50mg錠しかないんだが、それだと飲む度に死亡だなw よく眠れる睡眠薬は?33錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/utu/1486811246/573-574
573優しい名無しさん2017/10/16(月) 20:53:06.52ID:3Dkpv/GI
>>572
べげA→赤い錠剤
ベゲB →白い錠剤
574優しい名無しさん2017/10/16(月) 20:55:04.06ID:3Dkpv/GI
あと、ハルシオンのSP包装は元々、OD 防止用に導入されたはず。実際に効果あったのかは知らん。 もしほんとにベンゾが規制されたら、既に服用してる患者はどうなるのかね。移行措置が設けられるとは思うが、まさかいきなりやめろとはならないよな?
ベゲタミンやリタリンの時は移行措置あったっけ?
つか、精神科にかかると不要な薬もてんこもりになるから、内科等を出すのを規制するとかえって薬物中毒者が増えると思うが‥‥。
>1種類の処方の上位20位のうち17種類が依存性のリスクが指摘されているベンゾジアゼピン系だったことを挙げ、
ということは、3種類のベンゾは、春の厚労省通達に含まれていない、安全性の高いベンゾってことか?
ベンゾをやめたい人は、そういう「厚労省指定44種」に含まれてないベンゾに置換して漸減していくのもアリか?
↓
ベンゾジアゼピン系、中医協支払側委員が制限要望 - 抗不安・睡眠薬「65%が精神科以外で処方」
10/18(水) 19:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-19350000-cbn-soci
ベンゾジアゼピン系の処方制限を訴えた幸野委員=写真中央=(18日、厚労省)
医療機関で処方された抗不安薬・睡眠薬の約65%が、精神科でない一般の診療所・病院で出されていた―。中央社会保険医療協議会(中医協)が18日に開いた総会で、支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)が、このような調査結果を示した。
1種類の処方の上位20位のうち17種類が依存性のリスクが指摘されているベンゾジアゼピン系だったことを挙げ、依存症の発生防止のため、処方を制限する必要性を訴えた。【新井哉】
幸野委員によると、調査対象は2014年10月から16年9月までの医科外来・調剤レセプトの企業健保のデータ(1億6000万件)。このうち抗不安薬・睡眠薬のみが少なくとも1種類以上処方されているレセプトが530万件(3%)あった。
これを調べたところ、精神科を標榜している医療機関は約35%で、残りの約65%が精神科ではない一般の診療所・病院だった。3種類が処方されているケースでは、上位15位までがすべてベンゾジアゼピン系の組み合わせで占められていた。
この日の総会で、幸野委員は「このまま向精神薬の処方を制限しないと依存症がかなり発生するのではないか」といった懸念を示し、1種類の処方であっても「処方日数に、ある程度の制限をかけていくべき」などと提案した。今回の調査結果を踏まえ、今後、健保連が提言を出す方針も明らかにした。
この提案に対し、診療側の委員からは「今求められているのは、総合的な診療能力を持つ医師。内科医がそういった薬を出すことはおかしいという方向性は違っている」といった意見が出た。
厚生労働省は、ベンゾジアゼピンが抗不安薬と睡眠薬の両方に含まれていることや、依存性を考慮し、薬剤数や処方期間などの取り扱いの見直しも視野に入れている。来年度の診療報酬改定で、どこまで踏み込めるかが焦点となりそうだ。
.
CBnews
【関連記事】
麻疹患者の広域発生、「リスク高まっている」
【副作用情報】ピロリ除菌薬に血小板減少追記
全都道府県に健康サポート薬局、島根で届け出
一般、療養病院共に医業利益率が悪化
公認心理師の現任者講習会、土休日・夜間開講も
最終更新:10/18(水) 19:35
医療介護CBニュース ベゲの移行措置はあった。
もともと複合型薬剤だから
フェノバール、コントミン、(あと一つ忘れた)に分類して処方されている。
リタリンは知らないが、リタリンは処方してはいけない薬の気がするが。
>>58
オーバードーズだと思うけど。
ごめん、スペル調べてない。 ↑それは過剰服薬の場合のODであって、質問者が言ってるのは「口腔内崩壊錠」の場合のODの綴りだろう
口腔内崩壊錠
oral dispersing tablet
じゃない?
今日歯医者さんで歯石とったり治療残しないか確認してもらったん( ´・ω・) スケド
いたたたた歯磨きってこんな強くすんの?イタイイタイで
普段の自分の歯磨きは全然甘かったことが分かった( ´・ω・) ス
ちょっと笑った。確かに歯医者の歯石取りは痛い。しかも、思っている以上に溜まってるからこわい。あ、すれちだ。
1
著名人 有名人が薬で逮捕されたらどう薬抜きを?3
http://2chb.net/r/utu/1507879036/46-
↑睡眠不足が続くとどうなるか。そして、1にはギネスブックスレ(?)へのリンクも。
2
PMDA 2017年3月
≪ベンゾジアゼピン系受容体作動薬の依存性について≫
https://www.pmda.go.jp/files/000217046.pdf
↑ここではベンゾと非ベンゾの区別はしてないな
3
新たに3物質を向精神薬に指定し、規制の強化を図ります |報道発表資料|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136558.html
↑アモバンとデパス、やたらたくさんの会社が書いてあるが、後発品を片っ端から挙げたんかな?
4
★★★ マイスリー ★★★ vol. 65 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/utu/1503073802/897
↑897とその前後に指摘があるが、「半減期≒作用時間」が切れたらすぐに起きるわけではない。薬だけの力で寝てるわけではないのだから。「半減期が切れたと同時に起きるからマイスリーは意味薄い」みたいに言ってる医者はアホ。
5
入院してた時、21時に希望者にのみ睡眠薬が配られ、さらに記憶だと、深夜1時にもさらなる希望者に睡眠薬追加があった気がする。半減期長い薬使っても中途覚醒した人用かな?
6
いずれにせよ、
・俺は20時半に寝付いていたのに、テレスピで「睡眠薬のお時間です」と起こしてくるという、「寝てる患者を起こして睡眠薬」という本末転倒。
・3日間うんこが出なかったからといって便通薬を飲まされた(俺は少食なので3日くらい大便が出なくて当たり前)。
という2つのことから、画一化の過ぎる西洋医学の闇を感じたわ。
7
マイスリーは5m2錠よりも10ミリ1錠のほうが効く気がするが、ルネスタは3ミリ1錠よりも1ミリ3錠のほうが「たくさん飲んだ」って気がして効く。俺の場合だけど。
8
躁うつ病や統合失調症にはマイスリーは基本的に処方できないから、そういう人が「非ベンゾ」にしようと思ったら、ニガー系(アモバン・ルネスタ)の二択で、マイスリーは無理なのか。。。
この場合は10割負担だとしても医者は出せないのかな?
9
睡眠薬でODするくせがついてると、痛み止めの薬とかビタミンサプリメントでもつい過剰摂取しちゃうな。
ところで、そっちのODではなく、口腔内崩壊のODがなんの略かは謎だ
↓
バルビツール系睡眠薬処方例 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/utu/1503117119/58-
↑ところで、「バルビツール酸系→ベンゾジアゼピン系→非ベンゾジアゼピン系」という経緯が睡眠薬だと思うけど、なんかのパンフで「非バルビツール酸系」って書いてあるのを見た。なんじゃそら。
10
なおこの書き込みは複数スレに貼っているため、以上9つが書き込むすべてのスレに当てはまるわけではなく、例えば3のように、「アモバン・デパス」以外は関係ない話でも「アモバンスレやデパススレ」以外にも貼っています。 肺炎リスク…60年代以前に開発、過剰服用で
. 毎日新聞2016年9月25日 10時30分(最終更新 9月25日 14時52分)
.http://mainichi.jp/articles/20160925/k00/00m/040/083000c?inb=ys
1960年代以前に開発された古い種類の睡眠薬を過剰服用すると、それ以後の新しい種類に比べて合併症の誤嚥(ごえん)性肺炎を発症する割合が約4倍高くなるとの調査結果を、医療経済研究機構(東京都)などのチームがまとめた。
古い種類の睡眠薬は精神科外来患者ら約10万人が服用していると推定され、調査した奥村泰之・同機構主任研究員(臨床疫学)は「処方や長期使用を制限するなどの対策が必要だ」と指摘する。
チームは、2006年9月?13年6月に、自殺未遂などで東京医科歯科大救命救急センターに搬送された人のうち抗不安薬や睡眠薬の服用が原因と特定できた581人を対象に調べた。
その結果、古い種類の睡眠薬を過剰に服用していた人は新しい種類の薬だった人に比べて誤嚥性肺炎の発症率が3・83倍と高かった。合併症などで集中治療室に4日以上入院する割合も2・97倍となった。中枢神経系への作用が強いため、吐いたものが逆流して気管や肺に入りやすいとみられる。
睡眠薬では、副作用が比較的弱いベンゾジアゼピンを含む薬が60年代以降に登場し普及したが、それ以前には副作用がより強いバルビツール酸系の「ベゲタミン」(発売は57年)や「ラボナ」(同52年)、非バルビツール酸系の「ブロバリン」(同15年)などがよく用いられた。
ベゲタミンは薬物乱用防止のため今年末の販売中止が決まっている。【河内敏康】
誤嚥(ごえん)性肺炎
飲み込んだり、吐いたりした際、食べ物や唾液、胃液などと共に細菌が誤って気管を通って肺に入り、炎症を起こす病気。高齢者など、ものを正常に飲み下したり、せきで異物を吐き出したりする機能が衰えていると発症しやすい。
関連記事
統合失調症の治療薬「2年で85人死亡」因果関係は不明有料記事
水以外で薬を飲むことのリスクとは?プレミア記事
SOS求める夫、医師は強い睡眠薬を処方した 介護殺人の前兆有料記事
「ラリる」少年たち 昭和のニュース「睡眠薬遊び流行」1961年 睡眠薬遊び流行
1961年11月12日
http://showa.mainichi.jp/news/1961/11/post-3005.html
1961年11月12日
1961057
夜の盛り場にたむろする若者たち 1959年7月 東京
東京・上野や浅草などの繁華街で、少年たちの間で睡眠薬を飲んで「ラリる」遊びが流行。「ラリる」とは意識がもうろうとした状態のことで、薬を飲むと「らりるれろ」の発音がおぼつかなくなることから生まれた言葉。当時市販されていたハイミナールなどが多用されたため、厚生省は11月、未成年者への睡眠薬販売を禁止した。
<当時の新聞紙面> ラボナかイソミタールほすい
都内で処方してくれるとろろ…
ラボナODして右手に痺れ残っちゃったからサイレースに置き換えたけどちょーふんわりとしか眠気こない、てかこない
睡眠薬は普段ハルシオンを飲んでるんだけど、どうしても眠れなさそうとか次の日、朝早く起きないといけないから、
今夜は早めに寝る!って時にベゲタミンのAを6分の1くらいに小分けにして飲んでた。(1錠だと効きすぎるので)
それでもベゲタミンを飲むのは月に1〜2回くらいだったけど、無くなると思うと心許ない。
ベゲタミンに代用できる薬って何ですか?
スレの上のほうに書いてあったラボナとかコントミンって薬がベストなんでしょうか?
>>77
ベゲタミンは、フェノバール、コントミン、プロメタジンの混合薬です。
自分も処方されていたけど、製造中止になった為、現在はフェノバール、コントミン、その他が処方されています。
ベゲタミン自体が医師が処方をしたがらない薬だったようなので、三種全ての処方がされるか分かりませんが、過去にベゲタミンを処方されていたことを話せば処方してもらえるかもしれません。
お薬手帳があれば持って行った方がいいと思います。
ラボナについては処方されたことがないので分かりません。バルビツール系は全般的に処方されにくいと思いますが… >>78
77です。
レスが遅くなってしまい、本当に申し訳ありません!
フェノバールかコントミンという薬を処方して頂きたい旨、医師に伝えて色々相談してみます。
アドバイス、どうもありがとうございました。 ベゲタミンAは止められたけど イソミタールとラボナは処方してくれてる でも眠れない
俺が飲んでる向精神薬群。
ベゲタミンは在庫限りで終了だが
もともと合剤だから在庫切れても代替薬はある。
・ベゲタミンA 2錠
・ベゲタミンB 1錠
・ラボナ 50ミリ 2錠
・セロクエル 100ミリ 3錠
・ヒルナミン 25ミリ 3錠
・テグレトール 200ミリ 2錠
・レメロン 15ミリ 2錠
・ワイパックス 0.5ミリ 1錠
・セルシン 2ミリ 1錠
・デパス 1ミリ 1錠
・ロゼレム 8ミリ 1錠
・サイレース 2ミリ 2錠
・ハルシオン 0.25ミリ 2錠
・ベンザリン 10ミリ 2錠
・ユーロジン 2ミリ 1錠
・マイスリー 10ミリ 1錠
目を閉じて、ほんの5〜10分くらいで眠れる人が本当にうらやましい
ラボナは最初はかなり効く。ただ耐性ができるのがかなり早く、すぐに効かなくなる。
自分の場合、最終的にはワンシート(10錠)飲んでも寝れなかった。
そのくせ依存性はかなり高くラボナなしではいられなくなる。
睡眠薬は食欲増進効果があるものが多い。
自分はラボナを寝る為ではなく過剰摂取して
酩酊状態になり、とにかく食いまくるという
行為に依存した。