2011年3月11日、俺は乗り鉄で気仙沼線に乗りに行く予定だったのだが腰痛になったため旅行を中止していた。
あの時無理してでも行ってれば、今頃は死んでいたかもしれない。死ねないにしても九死に一生の貴重な体験ができていたかもしれん。
千載一遇の機会を自ら逃してしまった。死ねた人達が羨ましい。なぜ俺を死なせてくれなかったんだ。
1000年に1度の大災害が起きる時代に生まれながら、その災害を経験出来ないこの悔しさ。さらに、2011年9月21日、「帰宅難民」再来になったほどに猛威を振るった台風で死者も出たが、俺はこの時は入院していた為、また しても体験出来なかった。
俺の住んでいた湯河原の、近隣のターミナル駅の小田原駅では、
例えば2012年9月30日も強風で電車が深夜まで動かなかったり(JR東海の小田原駅、つまり新幹線小田原駅で、深夜に弁当や水が配布されてた)、或いは2013年4月7日も東海道線踏切脱線事故の影響で東海道線は翌日まで遅れを引き摺ったが、しかし2012年9月30日のは311や921台風に比べると格段に落ちる、日常的な範囲内の事だ。
2013年4月7日なのはそもそも自然災害ではない。自然の猛威、俺にも味わわせてくれよ。
※「東北地方太平洋沖地震」が正式名称であり、津波や原発事故も含めば「東日本大震災」となるが、ここではそういった厳密な使い分けをせず、「地震」も「震災」も、「東北地方太平洋沖地震」「東日本大震災」も基本的に同義語として扱っています。
過去スレ
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 17揺目
http://2chb.net/r/utu/1563575168/l50
(重複12スレ目)→ 2011年3月11日東日本大震災を思い出すと辛い14揺目 http://2chb.net/r/utu/1545020991/
※12スレ目が重複していました。
関連スレは>>2以降 千葉また強風、また停電…ブルーシート飛ぶ家も
9/23(月) 21:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00050151-yom-soci
強風の中、屋根に登ってブルーシートが飛ばないよう補強する人(23日午後、千葉県鋸南町で)=守谷遼平撮影
台風15号の被害を受けた千葉県では23日、台風17号から変わった温帯低気圧の影響により、千葉市で最大風速16・5メートルを観測するなど各地で強い風が吹いた。屋根のブルーシートが飛ばされたり、再び停電が発生したりした地域もあり、住民たちは疲れた表情を浮かべた。
県によると、23日午後4時現在の住宅被害は1万2567棟(全壊100棟、半壊1266棟、一部損壊1万1201棟)。
鋸南(きょなん)町の自営業男性(45)宅では昼頃、20日に張ったばかりのブルーシートが強風ではがれ、ごみや砂ぼこりが室内に入り込んだ。業者に張り直してもらったが、男性は「また強い風が吹いたらシートがだめになりそう」と不安げに話した。
停電は22日午後10時現在で約2300軒まで減ったが、千葉市や八街市などで再び停電が起き、23日午後2時頃には約5400軒に増えた。強風が影響した可能性がある。24日午前0時現在、南房総市など5市町の約1900軒になった。
一時約1700軒が停電した千葉市花見川区の男性(88)は「『またか』と思ったが、すぐに復旧してよかった」と話した。
.
【関連記事】
停電や住宅全壊、学校の窓ガラス破損も…伊豆大島や新島で被害
千葉停電、5万軒下回る「一部前倒しで作業完了」
台風15号で被害、損保受付18万件超…さらに増加も
また大型台風、3連休直撃も…大雨・強風に警戒を
大型で強い台風、宮崎で猛烈な雨…あす日本海へ
最終更新:9/24(火) 0:25
読売新聞オンライン 台風17号 九州に爪痕、32人重軽傷 14万軒以上停電
9/23(月) 12:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190923-00000025-jnn-soci
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
台風17号は、23日午前9時に温帯低気圧に変わりましたが、依然、強い風に警戒が必要です。夜から未明にかけて台風が最も近づいた九州では、少なくとも32人がけがをし、14万軒以上が停電するなどの被害が出ました。
「こちらの建設現場では、高さ5メートルほどの足場が崩れ、住宅に寄りかかってしまっています」(記者)
暴風域を保ったまま近づいた台風17号によって、九州各地では、ものが飛んだり、ガラスが割れたりする被害が相次ぎ、少なくとも32人が重軽傷を負っています。福岡県宗像市では風で飛んだ屋根が住宅を直撃し、道路をふさぎました。
「ドーンと大きな音がした」(近くに住む人)
一方、長崎県対馬市では、「50年に一度」の大雨が降り、市内の一部が冠水。福岡市博多区の34.0メートルをはじめ、福岡県と佐賀県の5か所で観測史上最大となる最大瞬間風速を記録しました。
また、宮崎県延岡市では竜巻とみられる突風が吹き、車が横転するなどして、少なくとも18人がけがをしました。この突風で飛ばされた貨物コンテナがぶつかり、鉄塔も倒壊しています。
こうした台風による強い風で電線が切れるなどして、九州全体で一時、14万軒以上が停電しました。
「強風により電線が切れた影響で信号機が消えていて、警察が交通整理を行っています」(記者)
佐賀市では、停電中に室内で発電機を使った家族3人が一酸化炭素中毒の症状で病院に運ばれたものの、いずれも命に別状はないということです。
停電は長崎県を中心に3万軒以上で続いています。交通機関の乱れも空の便を中心に残っていて、一夜明けた23日も台風の影響は続きそうです。(23日11:34)
最終更新:9/23(月) 15:38
TBS系(JNN) 台風17号、交通にも乱れ「明日中に帰りたかったのに」
9/22(日) 19:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000023-asahi-soci
台風17号の影響で、JR博多駅のみどりの窓口には予定変更の手続きをする旅行客などで長蛇の列ができていた=2019年9月22日午前11時39分、福岡市博多区、金子淳撮影
大型の台風17号の接近にともない、交通機関も大きく乱れた。福岡市の福岡空港では昼過ぎ、航空会社の職員に問い合わせたり、飛行機の運航案内を確認したりする人の姿が見られた。
【写真】突風で鉄塔ぐにゃり
夏休みで福岡に帰省していた東京都江東区の男性会社員(34)は、予約していた便の欠航を知らせるメールに気づかないまま空港に来た。早い便に振り替えることができたといい、「運良く乗れてよかった。帰れなかったらどうしようかと心配でした」と話した。
夕方以降の便はほとんど欠航になったため、午後4時半ごろには人もまばらに。弟の結婚式のために福岡県久留米市に帰省していた横浜市の公務員の男性(26)は、予約していた便が欠航になった。翌23日の便も予約がいっぱいだったため、24日に帰ることを職場の上司に伝えたという。「もっと早めに手配しておけばよかった。
本当は明日中に帰りたかったけど、仕方がありません」
福岡市のJR博多駅では22日夕、運行案内を見て立ち往生する人や、携帯電話で台風情報を確認する人であふれかえった。
団体ツアーで広島から長崎へ旅行し、博多駅で帰りの新幹線を待っていた60代の女性は、台風の影響で帰る予定が早まったという。「教会を見学できなくて残念だったけど、ハウステンボスは最高だったし、なんとか帰れそうなのでよかったです」と話した。
■長崎の路面電車運休「台風では数年ぶり」
22日午後に台風17号の暴風域(風速25メートル以上)に入った長崎市では、長崎電気軌道が市内で運行する路面電車を午後5時半から順次、運休した。風速が規定値を超えたためで、同社によると、台風の影響による運休は数年ぶりという。
JR九州は福岡・博多と長崎を結ぶ特急「かもめ」、佐世保を結ぶ「みどり」などを午後3時過ぎから上下線ともに運休した。(横山輝)
.
朝日新聞社
【関連記事】
突風「部屋から空が見えた」 台風、九州北部に最接近へ
博多駅に新幹線ホテル 台風で足止め、疲れた人々が仮眠
地震で停電、巨大サーバーに危機 社員家族も共に会社へ
三つ子育児の過酷さあらわ 傷害致死裁判から見える実情
妻が願った最期の7日間、広がる共鳴 誰もが自分事に
最終更新:9/23(月) 6:31
朝日新聞デジタル 復旧したはずなのに「隠れ停電」…千葉で相次ぐ
9/22(日) 20:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00050164-yom-soci
道路沿いの木が広範囲にわたって倒れ、あちこちの電線が切れた集落。高所作業車を使った復旧作業は夜まで続いた(19日、山武市で)
復旧したはずなのに「隠れ停電」…千葉で相次ぐ
台風15号の影響による千葉県の大規模停電は、23日で発生から2週間になる。停電が続いているのは約2300軒(22日午後10時現在)で、ピーク時(約64万1000軒)の1%以下になった。ただ、県内では停電が解消したとされる地区で電気がつかないケースが頻発。電柱から住宅に延びる引き込み線の損傷などが原因で、
東京電力も詳細を把握しきれず対応に追われている。
東電の発表で、19日に町全域で停電が解消したとされた多古町。町役場にはその後、「家の電気がまだつかない」とする町民からの問い合わせが20日までに43件寄せられた。
21日に解消が発表された山武市の山間部に住む男性(47)宅でも停電が続く。男性は自家発電機での生活を余儀なくされており、「うちの復旧は忘れられているのか」と憤る。
電気は変電所や電柱に設置された変圧器で少しずつ電圧を下げながら、家庭に送られる。東電は台風の影響で損傷した高圧線の復旧を終え、通電したことを監視システムで確認すれば、その地区の停電が解消したと発表している。
だが、低圧線や引き込み線には監視システムがないため、損傷や不具合で停電が続いていても、東電は確認することができない。「隠れ停電」とも呼ばれ、東電にも利用者からの問い合わせが相次いでいるという。
東電は実態を把握するため、県内各自治体の災害対策本部に社員を派遣。千葉市では22日午前6時現在、98軒で停電が続いていることがわかった。一方、寄せられた情報をもとに復旧にあたっているが、「数が多く、作業が追いついていない」(東電)という。問い合わせはフリーダイヤル(0120・995・007)へ。
.
【関連記事】
台風15号による大規模停電・避難生活を乗り切るために
停電や住宅全壊、学校の窓ガラス破損も…伊豆大島や新島で被害
「危険度分布」 避難に生かせ…10分おきに更新 災害は「濃い紫」
屋根修理中の転落事故、通電火災…台風の二次被害相次ぐ
千葉停電、5万軒下回る「一部前倒しで作業完了」
最終更新:9/24(火) 0:25
読売新聞オンライン 千葉県神崎町「停電なし、復旧なし」に 東電地図で誤記
9/15(日) 22:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000569-san-soci
停電被害があったのに白で「停電なし 復旧なし」に区分されていた千葉県神崎町=14日午後6時すぎ
台風15号による停電で、東京電力パワーグリッドが13日に示した千葉県全域の復旧見通しの地図から停電被害が出ていた神崎(こうざき)町が「停電なし、復旧なし」に区分され、抜け落ちていたことが分かった。神崎町の停電は15日午後も「100戸未満」で続いている。
【地図】千葉県内の停電復旧までに要する期間
同社は停電が続く地域を13日午後3時現在の被害状況に応じ、3段階に分け、復旧計画を進めると公表。そのプレスリリースは13日、東京電力ホールディングスのホームページでも紹介され、PDFではカラーで3段階で色分けされている県内の地図を見ることができるが、神崎町は「停電なし、復旧なし」を示す白で紹介されていた。
パワーグリッドは14日夜、取材に「(地図から抜け落ちた)原因は調査中。今後の地図の見直しの際、現状に合わせて修正する」(千葉総支社)と説明。15日には修正された。15日更新の「復旧に要する期間」のプレスリリースのPDFで、神崎町の2地区は「20日までにおおむね復旧見込み」で紹介されている。
.
【関連記事】
母親の“鬼畜” 娘助けようと飛び込み溺死した恩人に“ぬれぎぬ”
停電が続く千葉で「ホテル三日月」が大浴場を無料開放 「千葉県民として心から感謝」
日傘さす女性は日本だけ!? 中国や韓国など訪日9カ国女性が「使わない」ワケ
停電が続く千葉で水遊びは不謹慎? 千葉・熊谷市長のツイートに賛同の声多数
「フェラーリ」51台全損…被害十数億円か 神戸の正規販売店
最終更新:9/16(月) 6:56
産経新聞 停電復旧、東電「27日で変更なし」 山間部では遅れも
台風15号支援通信
2019年9月18日07時17分
https://www.asahi.com/articles/ASM9K5W0ZM9KUTIL051.html
台風15号の影響で千葉県内で続く大規模停電について、東京電力パワーグリッドは17日夜、27日までにおおむね復旧するという見込みに変わりはないと明らかにした。ただ一部、電柱が倒壊したり倒木が電線にかかったりしている山間部などでは遅れる地域もあるという。
東電によると、18日午前0時現在、約5万3千戸の停電が続いている。16日までに復旧を終えるとしていた地区については、「おおむね予定通りに復旧した」と説明。20日、27日をめどに復旧見込みとしていた地区も「予定を前倒しして作業を完了しているところもある」とする一方で、山間部など復旧が難しい一部地区では、予定より遅れるとの見通しを示した。
東電は「台風15号の停電により、ご不便とご心配をおかけしていること、改めて深くおわび申し上げる」と陳謝した。
9日に千葉市付近に上陸した台風15号で、停電は最大時、千葉や神奈川県を中心に90万戸を超えた。同社は当初、11日中の全面復旧方針を示したが、その後に修正。13日には、「27日におおむね復旧の見込み」と変更していた。 千葉の停電復旧、27日までずれ込む地域も 東電発表
台風15号支援通信
2019年9月15日14時32分
https://www.asahi.com/articles/ASM9H4D4XM9HUTIL00C.html
[PR]
台風15号の影響による千葉県内の大規模停電について、東京電力は14日夜、各市区町村の地区ごとの復旧見込みを発表した。13日に発表した見通しよりも、多くの自治体でさらに復旧が遅れる。同社は「現地の調査を進めた結果」としている。
全面復旧には最大でおおむね2週間かかるとの見通しは変わらないが、16日までにおおむね復旧するとしていた市原市、袖ケ浦市、富里市、横芝光町では、多くの地域で27日にずれこむ見込み。他にも、当初の見込みより遅くなる地域がある。復旧見込みは以下の通り。
停電復旧の見込み(東京電力発表)
・最大で9月27日までかかる地区がある自治体
鋸南町、大多喜町、鴨川市、君津市、多古町、横芝光町、九十九里町、芝山町、山武市、市原市、千葉市緑区、袖ケ浦市、大網白里市、長南町、長柄町、東金市、南房総市、八街市、富津市、富里市、茂原市、木更津市 「風呂に入れない」「親の安否確認できない」…停電長期化、役場も不休で対応
2019/09/13 16:51
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190913-OYT1T50184/
被害状況を書いたホワイトボードを最新の数字に書き換えるなど、対応に追われる多古町役場の職員ら(13日午前、千葉県多古町で)倒れた鉄塔の近くで復旧にあたる作業員ら(13日午前、千葉県君津市で)=沼田光太郎撮影倒れた鉄塔の近くで復旧にあたる作業員ら(13日午前、千葉県君津市で)=沼田光太郎撮影
台風15号の影響による千葉県の大規模停電は、13日で発生から5日目の朝を迎えた。停電軒数は20万軒近くに上り、依然として広い地域で停電や断水が続いており、各自治体では職員が、住民からの問い合わせや復旧への対応に追われている。
「水が来なくて、風呂に入れない」「いつ停電は復旧するの」「電話がつながりにくく、親の安否確認ができない」――。
千葉県の北東部、成田空港の東側にある多古町は、13日午前も町内の大半が停電と断水状態だ。役場は通電しているが、電話がつながるようになった12日午後以降、住民らからの問い合わせが数百件に上っている。ポロシャツ姿や防災服の職員約130人が、不休で対応にあたる。
町によると、町内約6000世帯のうち、13日朝の時点で4200世帯が停電し、断水は4500世帯に及ぶ。役場の別棟では職員や自衛隊員らが住民に配る非常用飲料水などを準備していた。佐藤正樹総務課長は、「これほど長い停電は経験がない。町民に不安を与えないような現場対応に努めている」と話した。
町内では、台風による死傷者こそ出なかったが、トイレや空調設備などが使えないことによる町民の体調悪化が懸念される。所一重町長は「職員も一丸となってあたっている。町民が体調を崩すようなことがないよう乗り切っていきたい」と語った。
県南部の南房総市の災害対策本部では13日早朝から、市内の電力復旧へ向けて、市職員と東京電力スタッフらが情報交換をするなど対応に追われた。山間部や海沿いに集落がある同市では、倒木などで供給網が寸断されているとみられ、復旧に時間がかかっている。
市本庁舎は12日に電力が回復したものの、市内のほぼ全域で停電が続き、固定電話や携帯電話での通話も依然として困難な状況だ。市には「災害ゴミはどこへ持って行けばよいか」「ブルーシートはどこで配っているか」といった問い合わせや、「風呂に入りたい」などの要望が寄せられている。
対策本部は、市役所駐車場に災害ゴミの受け入れ場所を設けた。市東部の和田地域福祉センターでは13日、無料入浴サービスを開始。南部の白浜コミュニティセンターでも自衛隊が仮設風呂を設置して、同日午後7時から入浴サービスを始める予定だ。
嶋田守副市長は「停電や断水に苦しむ市民に寄り添いながら対応している。防災行政無線が使えない状況なので、広報車を出すなどして必要な情報を伝えるようにしている」と話した。
「台風15号による大規模停電・避難生活を乗り切るために」はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20190911-OYT8T50035/ 千葉停電 県、被災市町村に職員派遣せず 知事「大きな反省材料」
9/12(木) 21:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000080-mai-soci
停電が発生している千葉県内の市町村 ※9月13日午前0時現在
千葉県は12日、台風15号が千葉市付近に上陸した9日以降、被災状況の確認などのため職員を市町村に派遣していなかったと明らかにした。県は災害時マニュアルで「応援要請が困難な市町村には迅速に県職員を派遣する」と定めている。通常は市町村が被災状況をシステムに入力して県に報告する仕組みだが、
被災者対応に追われて入力ができない地域もあり、県は正確な被災状況をつかめていなかった。
【写真特集】長引く避難所生活 風呂にも入れず 「早く家に帰りたい」
県は12日午後5時半になって職員の派遣を指示した。森田健作知事は12日の定例記者会見で「一義的には市町村からの報告を精査した上で(支援内容を)考えていかなければならないが、手の届くところが少なかった。大きな反省材料だ」と述べた。
こうした県の対応に市町村からは不満の声が上がる。担当者らは取材に対し「役場は12日午後1時まで電話も通信も不通だった」(多古町)、「被災者対応に追われてシステム入力の暇がなかった」(香取市)、「国の職員は泊まり込みで来たが、県からは来ていない」(八街市)と話した。【町野幸、加古ななみ】
.
【関連記事】
<千葉県内「生きた心地しない」GSに長蛇の列>
<「救助のスピードすごい」外国人が見た大雨災害>
<ゴルフ練習場の支柱が直撃「妹が挟まれた」「朝起きたら屋根なかった」>
<熱帯夜続く中「体力の限界」福祉、医療施設に深刻な影響>
<長引く避難所生活>風呂にも入れず 「早く家に帰りたい」
最終更新:9/13(金) 11:33
毎日新聞 千葉の停電「生活情報届かない」 頼りは「ラジオと新聞」
9/12(木) 21:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000610-san-l12
台風15号で大きな被害を受け、いまも広い地域で停電が続く千葉県。各地のガソリンスタンド前には長い車の列ができ、給水所にも多くの人が集まった。携帯電話がつながらなかったり、つながりにくかったりする状況も続いており、住民生活への影響は計り知れない。役所など公共機関も停電している自治体も
。公的機関からの情報“遮断”に悩む住民らは、乾電池式のラジオなどに頼るなどしている。
【図】台風15号による停電長期化のしくみ
「2人の娘が通う小学校からの連絡はメールで届くが、今は電波が弱くて家の中では受信できない。家の外や職場に行ったときにチェックすれば受信できるが、電池も減るので頻繁にはメールのチェックができない状況です」
12日夕、匝瑳(そうさ)市役所隣の市民ふれあいセンターに設置された充電スポットを利用しに訪れた同市のパート女性(43)は、現状をこう嘆いた。同市役所は停電を免れたが、自宅は停電したまま。「情報源はラジオと新聞くらい」と話す。
町内の7割以上の世帯で停電が続く多古町では、役場や道の駅などの施設に携帯電話やスマホを無料で充電できるスペースが設けられ、町役場の充電スペースには12日午前中だけで50人を超える町民が訪れた。
訪れた同町の農業、並木一さん(66)は「停電だからテレビは見られない。防災無線も聞こえないので、何も情報が入ってこない」と窮状を訴えた。
町では、防災無線で給水所の開設場所などの情報を流しており、並木さんの家にも町から配られた防災無線の個別受信機もあるが、停電時に作動させるための非常用の乾電池も切れて使えない状況だという。こうした家庭に配慮して、町では広報車の巡回も始めた。
.
【関連記事】
母親の“鬼畜” 娘助けようと飛び込み溺死した恩人に“ぬれぎぬ”
停電が続く千葉で「ホテル三日月」が大浴場を無料開放 「千葉県民として心から感謝」
停電が続く千葉で水遊びは不謹慎? 千葉・熊谷市長のツイートに賛同の声多数
日傘さす女性は日本だけ!? 中国や韓国など訪日9カ国女性が「使わない」ワケ
「フェラーリ」51台全損…被害十数億円か 神戸の正規販売店
最終更新:9/12(木) 23:28
産経新聞 「防災の日」 銭湯では“おけ”かぶり避難 入浴中想定し客と訓練
9/2(月) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00010002-houdoukvq-life
FNN.jpプライムオンライン
9月1日は、防災の日。
大阪市の銭湯では、入浴中に地震が発生したという想定で避難訓練が行われた。
大阪市阿倍野区の銭湯では、入浴中に震度6強の地震が発生したという想定で訓練が行われ、客や銭湯関係者など、およそ30人がおけで頭を守りながら避難した。
2018年、さまざまな災害が発生したことを受けて、この銭湯では今回、初めて客にも訓練に参加してもらったという。
(関西テレビ)
.
FNN
【関連記事】
地震が起きたら「押し入れ」へ…留守番中の子どものための“シェルター”活用を提案
河川の見張り番…NECの「スマート街路灯」が“これからの防災”に一役買いそう
公道でないため道路交通法が適用できず…飲酒運転事故で息子を亡くした両親が訴える法整備の必要性
今や“個性派”が主流に…『仏壇』が時代を映す 変化にみるライフスタイルや家族、供養のカタチ
フォロワー0で無名のアカウントだった私が突然の“バズり”で得たモノ
最終更新:9/2(月) 12:10
FNN.jpプライムオンライン 佳子さま、関東大震災の慰霊祭に初めて参列(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190901-00000105-nnn-soci
Nippon News Network(NNN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
関東大震災から96年となった1日、東京都内で慰霊祭が行われ、秋篠宮家の二女・佳子さまが初めて出席された。
佳子さまは1日午前、東京・墨田区にある東京都慰霊堂を訪問された。ここには、関東大震災で命を落とした人のほか、太平洋戦争中に東京大空襲などの犠牲となった約16万3000人の遺骨が納められている。
この日は慰霊祭が行われ、佳子さまが初めて参列された。佳子さまは約600人の参列者が見守る中、少し緊張した様子でゆっくりと焼香し、拝礼された。
佳子さまは大学卒業後、お一人での公務も増え、今月15日からはオーストリアとハンガリーへ初めての外国公式訪問も予定されている。
【関連記事】
両陛下 アフリカ各国の首脳夫妻招き茶会
佳子さま、初の外国公式訪問へ 来月2か国
犯罪捜査に貢献 警察犬の慰霊祭
佳子さま 高校生の馬術大会を観戦
佳子さま、文学賞授賞式に 宮邸外単独公務
最終更新:9/1(日) 13:09
日本テレビ系(NNN) 都内最古の駅遺構「昌平橋駅」と「万世橋駅」 関東大震災で焼失を免れた知られざる駅
9/1(日) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00089254-norimono-bus_all
関東大震災前の万世橋駅。ホームは跡が残る現在とほぼ同じ位置。隣接して立派な駅舎があった(『市街高架線東京萬世橋間建設紀要』より)。
中央線御茶ノ水駅の隣にあった、知られざる駅
JR中央線で神田から御茶ノ水方面に向かうと、途中右手車窓に廃止された短いホームのようなものが現れます。そのホームの真ん中付近には瀟洒(しょうしゃ)なガラス張りの建物があり、電車はそのすぐ横を通り過ぎていきます。
【写真】100年以上前の中央線
この建物は、旧万世橋駅のホーム上に造られたカフェ「PLATINUM FISH マーチエキュート神田万世橋店」。かつてはこの地点に万世橋駅がありました。東京駅の赤れんが駅舎を小ぶりにしたような立派な駅舎もありましたが、いまから96年前(1923年)の9月1日に起きた関東大震災の際、内部が全焼してしまいました。
このあたりの中央線は、れんが造りの高架橋上を走っています。高架橋の下には2013(平成25)年、「マーチエキュート神田万世橋」という商業施設ができたので、昔ここに駅があったことは、鉄道好き以外でも知る人が増えてきたようです。
今回注目したいのは、この旧万世橋駅から300メートルほど御茶ノ水駅寄りにあった昌平橋駅です。こちらはほとんど知られていませんし、現地に案内板もありません。駅だった部分の高架下は後述するように4軒の飲食店となっていて、食事をしながら往時をしのべるのが嬉しい点です。
. 都内最古の駅遺構「昌平橋駅」と「万世橋駅」 関東大震災で焼失を免れた知られざる駅
旧昌平橋駅の高架橋(紅梅河岸高架橋)。この上にホームがあった(2019年8月、内田宗治撮影)。
都内に現存する最古の駅関連施設
昌平橋駅の開業は1908(明治41)年。上にホームのあった高架橋は、4連のれんがアーチ構造になっています。「紅梅河岸高架橋」というのが正式名称ですが、高架橋というよりれんが造りの重厚な建物といったほうが分かりやすいでしょう。ホームなどは撤去されているものの、当時のままの高架橋の上をいまも中央線が走っています。
都内の現役駅舎の古いのものでは、東京駅赤れんが駅舎が1914(大正3)年、木造駅舎として都内最古の原宿駅駅舎が1924(大正13)年の竣工です。明治生まれの旧昌平橋駅はそれより古く、その意味で旧昌平橋駅の高架橋は、都内に現存する駅関連施設としては最古のものといえるでしょう。
昌平橋駅の歴史を整理しておきましょう。甲武鉄道(現在の中央線で1906年に国有化)が新宿方面から御茶ノ水まで開通したのが1904(明治37)年。その4年後に隣の昌平橋まで延伸し、現在の中央線はこの駅が始終点になりました。
さらに1912(明治45)年、約300メートル神田側へ延伸し万世橋駅が開業します。このとき昌平橋駅は廃止となります。昌平橋駅はわずか4年の命でした。ほとんど知られていないのは、短命だったことにもよるでしょう。
この後、1919(大正8)年には神田まで開通し、隣の東京駅へ乗り入れを果たします。
.
次ページは:なぜ昌平橋駅は、関東大震災で焼失を免れたのか?
旧昌平橋駅の神田川側(2019年8月、内田宗治撮影)。
なぜ昌平橋駅は、関東大震災で焼失を免れたのか?
関東大震災では、この一帯に広域大火災が発生します。万世橋駅舎が赤れんが造りなのに全焼したのは、多くの人がこの駅舎の中にたくさんの荷物を持って避難してきて、その荷物に火がついてしまったためでした。万世橋駅は、戦時中の1943(昭和18)年に休止となります。
旧昌平橋駅のほうは、関東大震災当時、駅ではなくなっていたので人が押し寄せなかったことが幸いしました。焼けることはなく、れんがアーチの下は自動車修理の工場、バナナの室、レストランやホテル運営会社の「聚楽(じゅらく)」や家電量販店チェーン「石丸電気」の倉庫などに利用されてきました。
現在はスペイン居酒屋「El Chateo del Puente」「じゅらく酒亭」「ブッチャーズ八百八」「淡路坂珈琲」といった、いずれもカジュアルな飲食店となっています。
当時の昌平橋駅入口は4連アーチのうち一番神田寄り部分だったようです。写真を手がかりに推測すると、神田川側に設けられた外階段でホームへと上ったようです。
現在、上記飲食店に入ると、耐震補強がなされていてかつての姿と異なり、切符売場の跡なども残念ながらありません。十数年前まで倉庫だった時代を知る人によれば、アーチの天井には古びたれんががむき出しになっていたそうです。
110年以上前に造られた駅の遺構に入る店で食事を愉しみながら、東京の鉄道の歴史を振り返ってみるのがおすすめです。
.
内田宗治(フリーライター)
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
隣の駅までわずか200m! 「日本一短い駅間」なぜ生まれた? 国道も関係
なぜそこで線路が途切れる? もっと先に延ばせそうな鉄道、本来の計画は
東京駅の京葉線ホーム、なぜ遠く離れているのか 乗り換え時間は20分
印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる?
力士たちはどう座った? 「相撲列車」、名古屋へ走る
最終更新:9/2(月) 11:51
乗りものニュース
東日本大震災(揺れ始めから終わるまで)−ドライブレコーダー
.
taroukaja4163
taroukaja4163
@YouTube
渋井哲也
2018年03月15日 10:20
震災7年目で添乗員の身元確認。津波警報の中で海側に向かった幼稚園バス。裁判を選んだ遺族の証言 1/2
https://blogos.com/article/283691/
今年の1月30日、宮城県警は、東日本大震災後に石巻市日和山近くで発見された遺体について、私立日和幼稚園(震災当時:園児103人、斉藤紘一園長)の送迎バスの添乗員(当時58)と発表した。日和幼稚園を巡っては、津波警報が出ていたにもかかわらず、園児を乗せた送迎バスが海側に向かって出発し、津波や火災などに巻き込まれた園児5人が死亡。控訴審で和解していた。
県警の担当者「遺体を家族の元に返したい」
添乗員の遺体を発見したのは園児の遺族だ。亡くなった園児、西城春音ちゃん(当時6歳)の父、靖之さん(49)に今年1月中旬、宮城県警から電話があり、石巻警察署に出向いた。説明によれば、「焼けた遺体のDNA鑑定や歯型照合はできない。だから身元が確定できない」というのが鑑識の判断だったと。そのため、筑波大学に骨学鑑定を依頼。
性別や年齢を判別したという。
「あとは状況証拠だけだった。見つけた場所にたどり着く遺体は限られている。園児が発見された場所から出た遺体で、当初から『私たちは添乗員ではないのか?』と言っていた。警察では、発見した当時の様子を思い出して、教えてほしい、と言われました」
遺体が見つかった幼稚園バス(震災当時、遺族提供)
なぜこのタイミングだったのだろうか。
「県警の担当者が今年度で定年のようで、『どうしても遺体を家族の元に返したい』と思っていたようです。これまで係争中だったために、言いにくかったとのこと。でも、私はずっと、裁判とこれとは別だと思っていました。早く言ってくれればよかった」
震災当日、津波警報の中で、幼稚園バスは海側に向かった
一審判決や遺族の説明によると、日和幼稚園は日和山(61.3メートル)の中腹にある。園内に待機するか、避難するとしても、日和山の山頂へ向かえば事故は防ぐことが出来た。しかし、園は園児をバスに乗せ、しかも、津波警報が出ているなかで、海側に向かった。途中で引き取りにきた保護者もいた。そんな中で、「バスを上げろ」と園長から指示を受けた幼稚園教諭2人が
、門脇小学校で停車していたバスに追いつく。指示を伝えたが、バスは園児を乗せたまま、動いた。そして津波がくる中、運転手は園児5人と添乗員を残して、園に戻った。
幼稚園バスが停車した門脇小学校(11年7月、筆者撮影)
その後、運転手は園に戻ったものの、園長との間で、添乗員や園児の話にはなってない。しかも、子どもを迎えにきた母、江津子さん(43)が「子どもたちは?」と尋ねた際に、バスの運転手は津波被災地域を指差し、「あっちのほう」と言っただけだった。しかし、実際に運転手が逃げ出した場所は別の場所だった。確認もせずに説明したのだ。
子どもたちの死因ははっきりしない。当日の夜、子どもの“助けて”との声が聞こえたという近所の人の証言もある。もし、この声が残された園児だとしたら、園側が早く捜索活動をしていたら....と思うと遺族としてはやりきれない。 幼稚園バスが発見された場所(震災当時、遺族提供)
幼稚園バスが発見された場所(18年3月)
火がくすぶる中で遺族が捜索するも、園側はせず
3月14日、再度、靖之さんと江津子さんは園に向かった。この日、ようやく、津波が引いて、捜索できる状況になったが、園側は園児も添乗員も探した形跡はなかった。火災があったために火がくすぶる中で、靖之さんらは捜索を行った。園側が指摘した車内には遺体はなかった。しかし、ゴルフバックがあったので、
他の遺族との間でも「園のバスにはゴルフバックは入ってないよね?」という話になった。
当初は、火がくすぶっていて、消防関係者も捜索ができなかった(遺族提供)
近くの別の車を探していると、「幼稚園」と書いてあるワゴン車を見つけた。そこで、焼け焦げた子どもたちの遺体と対面することになる。そして重なるようにしていた大人の遺体を発見した。今回、身元が確認された添乗員のものだった。
「子どもと比べると大きい骨だった。でも、自分としては、子どものほうが大事なのでよく見ていなかった。真っ黒だったが、子どもではなく、大人の上半身の部分だった」
「骨をいかに壊さないようにするのか難しかった」
亡くなった春音ちゃん(遺族提供)
状況的には、添乗員の可能性は高かった。骨を受け取るかどうかは夫である運転手次第だった。しかし、100%の確証があるわけではない。
「衣類も焼けていましたが、子どもの場合、衣類の一部が付着していました。母親はその日に何を着させていたのかわかります。それに娘の場合、歯型でわかりました。乳歯が抜けていたことが決定的でした。でも、添乗員の手がかりは出て来なかったようです」
こう冷静に話す靖之さんだが、春音ちゃんの遺体を発見したときは必死だった。
「(焦げていたので)骨をいかに壊さないようにするのか難しかった。毛布に包んでそっと抱きかかえて運んだ。このときは幼稚園に対する憎しみしかなかった。だって、自分で、自分の子どもの遺体を発見し、抱きあげるんですよ」
仙台高裁で和解。異例の「前文」がつく ≫
仙台高裁で和解。異例の「前文」がつく
その後、亡くなった園児の遺族は、園側に説明を求めるが、納得できるものではなかった。そのため、園児4人の遺族が「安全配慮義務を怠った」などとして園側を訴えた。仙台地裁の斉木教朗裁判長は13年9月17日、「巨大な津波に襲われるかもしれないと容易に予測できた」「園児は危険を予見する能力が未発達。園長らは自然災害を具体的に予見し、
園児を保護する注意義務があった」とした。その上で、その注意義務を怠り、高台から海側にバスを出発させたことで被災を招いたとしていた。
日和山にある日和幼稚園。現在は休園(15年3月、筆者撮影)
その後、園側は控訴。仙台高裁(中西茂裁判長)では和解となったが、異例の「前文」がつけられた。
「当裁判所は、私立日和幼稚園側が被災園児らの死亡について、地裁判決で認められた内容の法的責任を負うことは免れ難いと考える。被災園児らの尊い命が失われ、両親や家族に筆舌に尽くし難い深い悲しみを与えたことに思いを致し、この重大な結果を風化させてはならない。今後このような悲劇が二度と繰り返されることのないよう、
被災園児らの犠牲が教訓として長く記憶にとどめられ、後世の防災対策に生かされるべきだと考える」。
その上で和解条項は以下のようになっている。
第1項 幼稚園側は法的責任を認め、被災園児らと遺族側を含む家族に心から謝罪する。
第2項 幼稚園側は、幼い子どもを預かる幼稚園や保育所などの施設で自然災害が発生した際、子どもの生命や安全を守るためには、防災マニュアルの充実と周知徹底、避難訓練の実施や職員の防災意識の向上など、日ごろからの防災体制の構築が極めて重要であることと、日和幼稚園では津波に対する防災体制が十分でなかったことを認める。
日和山から見る風景(11年7月、筆者撮影)
こうして裁判は終結した。ただ、遺族側によると、和解の文言に「心からの謝罪」とあるものの、園側が実際に言葉にしたり、線香を上げに遺族宅を訪れたことはない、という。その意味では、運転手だった夫の元に添乗員の遺体が戻ることに複雑な思いがあるのではないか。
「県警のホームページを見ても、いつも、その遺体番号が載っていた。いつまで番号が残っているんだろうと思っていた。遺体が遺族の元に返るのは当たり前のこと。裁判は裁判。遺体が遺族に戻ることとは別。体の一部ではあるが、戻ってくることは嬉しいことじゃないか」
そもそも裁判をしたのは遺族が本当のことを知りたいからだった。しかし、遺族たちは「裁判ではわからなかった」と口々に話している。園側が当時のことをきちんと証言をしていないからだ。その意味では、今回の遺体確認で、交流のチャンスはできたのではないか。
「私たち遺族は、本当のことを知りたくて裁判をした。しかし、今の裁判の仕組みでは知り得ることができなかった。いまだに答えは見つからない。裁判は終わったので、今さら何を言っても影響はないはず。その意味では、本音を言うチャンスができたとも言えます。自分が第一発見者だということは運転手もわかっているはず」
震災から7年。家族にも変化が
震災から7年目。西城家にも変化があった。長女の楓音さん(15)は中学校を卒業し、4月からは高校へ進学する。長男の靖汰くんは(9)は小学3年生になった。さらに、次男の春汰くん(4)が生まれた。もちろん、震災は経験してない。
小学校から手渡された“卒業証書”
春音ちゃんが卒業する予定だった小学校では昨年3月、学校長が卒業証書「卒業の日に・証」を手作りし、両親に手渡していた。これは同級生が春音ちゃんのことを忘れないと書いた日記から始まり、交流が始まっていた。
証書の冒頭には、「やさしく吹くそよ風に、温もりが感じられます。目を閉じて耳を澄ませば、軽やかな春の足音が聞こえてくるようです」とある。これは卒業式の式辞であり、「春の足音」は「春音」を意識したものだった。
「卒業式にも招いてくれました。こうした配慮は嬉しかった」(江津子さん)
残された子どもへのケアは不十分
一方、楓音さんは当時のことをどのくらい話せるようになったのだろうか。靖之さんは静かにこう話した。
「まだ喋れないですね。背負ったものが大きかった。自分が生きているのが不思議という感覚を持っているようです。言えないことが多かったんだろう。大人でも理解に苦しむ経験をしたので、楓音もなかなか納得して進めない。私たちは裁判という道を選んだが、残された子どもたちには迷惑をかけたのではないかと思っている、
控訴審で和解し、最高裁まで進まなかった理由の一つに、いまを生きる子どもたちにちゃんと向き合いたいというのもあった。今から何年かかるかわからないが、子どもたちと向き合う時間を取り戻したい」
遺族のケア、とくに、きょうだいをなくした子どものケアはいまだに十分ではない。15年9月には文部科学省の「『学校事故に関する調査研究』有識者会議」(座長、渡辺正樹・東京学芸大学教授)のヒアリングも受けた。遺族は「一回のヒアリングでは伝わらない」として、現地視察の要望書も出したが、聞き入れられなかった。
そのため、靖之さんは「十分にヒアリングをされていない」と話している。和解にある「日ごろからの防災体制の構築が極めて重要」という指摘は活かされているのだろうか。
亡くなった春音ちゃんの遺族。父・靖之さん(右)と母・江津子さん(18年3月、筆者撮影)
関連記事
サンタクロースとも対面。震災で姉を亡くした妹の願いをかなえた周囲の支援
中西経団連会長「失礼だった」 原発と原爆の混同を釈明
加藤裕則 2019年2月25日20時38分
https://www.asahi.com/articles/ASM2T5FPTM2TULFA01V.html?ref=newspicks
経団連の中西宏明会長は、原発と原爆が混同されて原発の再稼働が進まないと14日に発言したことについて「表現として不適切だった」と、25日の定例会見で訂正した。地元自治体から「適切ではない」との声が出たことを受けた。
中西会長は中部電力浜岡原発(静岡県)を視察したとき、記者から「再稼働への理解が深まっていない」と問われ、「原発と原爆が結びついている人に『違う』ということは難しい」と答えた。これに対して、地元の柳沢重夫・御前崎市長が18日の会見で「地元住民は十分、分かっている」と話した。
中西会長は「(地元で理解している人に対し)ちょっと失礼だった」と反省の弁も口にした。
原発全般の再稼働に反対する民間団体、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟から公開討論を申し込まれ、断ったことについては「反原発を通す団体で議論にならない。水と油だ」とした上で、経団連として今春、エネルギー政策に関する提言をまとめることを優先する考えを強調した。(加藤裕則)
関連ニュース
節税保険に「バレンタイン・ショック」 国税庁が大なた
「ゴーン追放」日産の戦略 パリの弁護士集団、指南役に
「女性脳」グリコのサイトに批判 専門家は「非科学的」
井村屋G社長に初の女性 アルバイト出身の中島伸子氏
圧着式ダウンは「時限爆弾」? クリーニング店拒むわけ
出版社幹部「こんなことまで望んでなかった」 DL規制 東京電力旧経営陣に無罪 東京地裁の判決要旨
社会2019/9/19 23:04
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50014430Z10C19A9CR8000/
福島第1原子力発電所事故を巡る強制起訴事件で東京電力の旧経営陣3被告を無罪とした19日の東京地裁判決の要旨は次の通り。
東京電力旧経営陣の強制起訴訴訟の判決公判に臨む、東京地裁の永渕健一裁判長(19日、東京地裁)
?画像の拡大
東京電力旧経営陣の強制起訴訴訟の判決公判に臨む、東京地裁の永渕健一裁判長(19日、東京地裁)
【争点】
主たる争点は被告らに津波襲来の予見可能性があったと認められるか否かだ。結果の重大性を強調するあまり、あらゆる可能性を考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転が不可能になる。
【長期評価】
政府の地震本部は2002年7月、「三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価」を公表した。福島県沖でもマグニチュード8.2前後の地震が起きる可能性があるとしていた。
11年3月初旬時点で長期評価は地震発生の可能性の具体的な根拠を示さず、専門家や内閣府が疑問を示していた。中央防災会議や自治体の防災計画にも取り込まれなかった。客観的な信頼性、具体性があったと認めるには合理的な疑いが残る。
【予見可能性】
原子炉等規制法や審査指針などからすると、原発の自然災害に対する安全性は「どのようなことがあっても放射性物質が外部に放出されることは絶対にない」といった極めて高度なレベルではなく、合理的に予測される災害を想定した安全性の確保が求められていた。
武藤栄元副社長や武黒一郎元副社長は長期評価に基づいて津波の数値解析をすると15.7メートルになることなどを認識していたが、部下から長期評価の見解に根拠がないと報告を受けていた。勝俣恒久元会長は10メートルを超える津波襲来の可能性を示唆する見解があると認識していたが、内容や信頼性は認識していなかった。
直ちに工事に着手し、完了まで運転を停止しなければ事故が起こり得ると認識していなくても不合理とは言えない。結果回避義務を課すにふさわしい予見可能性があったとは認められない。
指定弁護士は情報収集義務を尽くしていれば津波の襲来を予見できたと主張する。しかし情報を収集・補充しても上記内容以上の情報が得られたとは考えがたい。
東電は業務分掌制が採られ、一次的に担当部署に所管事項の検討、対応が委ねられていた。被告ら3人は担当部署から上がってくる情報や検討結果などに基づいて判断すればよい状況だった。
【結論】
自然現象に起因する重大事故の可能性が一応の科学的根拠をもって示された以上、安全性確保を最優先し、事故発生の可能性がゼロないし限りなくゼロに近くなるように、必要な結果回避措置を直ちに講じるということも社会の選択肢として考えられないわけではない。しかし、本件事故発生前までの時点で当時の法令上の規制や国の指針、
審査基準は絶対的安全性の確保までを前提にしていなかった。3人は東電の取締役という責任を伴う立場だったが、規制の枠組みを超えて刑事責任を負うことにはならない。〔共同〕 東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁
https://www.bbc.com/japanese/49750439
東京地方裁判所は19日、福島第一原子力発電所の事故をめぐり、業務上過失致死傷罪で起訴されていた東京電力の旧経営陣3人に無罪判決を言い渡した。
この裁判は、1986年のチェルノブイリ原発事故以来、最悪とされる福島第一原発事故をめぐって開かれていた唯一の刑事裁判。
福島第一原発は東日本大震災による巨大津波に見舞われ、原子炉3基がメルトダウン。これを受け、47万人以上が避難した。
勝俣恒久元会長(79)と武黒一郎元副社長(73)、武藤栄元副社長(69)の3人は、巨大津波への対策を怠り、44人を死亡させたとして業務上過失致死傷罪に問われていた。
メルトダウンそのものによる死者は出なかったものの、入院していた施設から避難を余儀なくされた入院患者40人以上が亡くなった。また、原発の水素爆発によって13人が負傷している。
<関連記事>
?福島原発の汚染水は「海に放出するしかない」 原田環境相
?原発の町で野菜作り、震災から8年 福島
?福島市の子供像に住民らから批判 防護服着用
検察はこれまでに2度、有罪に持ち込める可能性が低いとして3人を不起訴としていたが、2015年に検察審査会が起訴すべきと議決。それを受け、指定弁護士が強制起訴した。
裁判は2017年6月に始まり、検察側は5年の禁錮刑を求刑していた。
検察側は、3人の被告は2002年の時点で15メートル級の巨大津波が原発をおそう危険性があると警告されていたが、この情報を無視し、対策を講じなかったと主張した。
しかし、東京地裁は今回、3人が津波を予見できたとしても十分な対策を行えたかは明らかではないとして、無罪を言い渡した。
「誰も責任を取らない」
判決前には、東京地裁の外に数十人の抗議者が集まった。
福島から判決を聞きに来たという女性はAFP通信に対し、「有罪判決が聞けなかったら、私たちが何年もかかってこの裁判にこぎつけた努力が報われない」と話した。
「誰も責任を取らない日本社会の文化が続いてしまう」
福島第一原発の燃料取り出し、BBC特派員が取材
福島第一原発の事故を受け、日本では一時、全ての原発が閉鎖した。反原発の感情が広がる中、いくつかの原子炉は安全検査を受けた後に運転を再開している。
また、福島の原発の除染作業に当たった作業員が体調不良の損害賠償を求めるなど、東京電力はこの事故をめぐってさまざまな訴訟に直面している。
(英語記事 Nuclear bosses cleared over Fukushima disaster) 東電会長ら旧経営陣3人に無罪判決 原発事故で強制起訴
有料記事
阿部峻介 2019年9月19日16時39分
https://www.asahi.com/articles/ASM9M35HBM9MUTIL008.html
【動画】東電会長ら旧経営陣3人に無罪判決 避難者ら「納得できません」=酒本友紀子撮影
写真・図版
事故前の福島第一原発=2007年10月29日午後1時20分、朝日新聞社ヘリから、吉田素子撮影
写真・図版
[PR]
2011年3月の東京電力福島第一原発事故をめぐり、旧経営陣3人が業務上過失致死傷罪で強制起訴された裁判で、東京地裁(永渕(ながふち)健一裁判長)は19日午後、勝俣恒久・元会長(79)、武黒(たけくろ)一郎・元副社長(73)、武藤栄・元副社長(69)の3被告にいずれも無罪(いずれも求刑・禁錮5年)の判決を言い渡した。
検察官役の指定弁護士が控訴すれば、控訴審でさらに争われることになる。
経営陣の意思決定過程、解明しきれず 東電原発事故裁判
ちょうど8年前、爆発した原発 無罪訴える3人に福島は
3人は、原発の主要施設の敷地の高さ(約10メートル)を上回る津波が来ると予想できたのに対策を怠って事故を招き、4・5キロ離れた双葉病院(福島県大熊町)の入院患者らに避難を余儀なくさせ、44人を栄養失調や脱水症状で死亡させたなどとして強制起訴された。
判決は、3人が10メートルを超す津波の情報に接したのは08年6月〜09年2月ごろで、それから浸水対策や高台への施設移転などの工事を始めても東日本大震災までに完了したか明らかでないと指摘。事故を防ぐには11年3月初旬までに運転を止めるしかなかったが、生活・経済を支える原発の「有用性」を踏まえれば、そ
の判断にはあくまで当時の安全基準に基づいた慎重な検討が必要とした。
その上で、10メートルを超す巨大津波を予見できたかを検討した。「決定的に重要」な判断材料としたのは、国が02年に公表した地震予測「長期評価」だ。東北沖でマグニチュード8・2前後の津波を伴う地震が来る可能性を示したもので、東電子会社はこれに基づく計算で08年3月、原発に「最大15・7メートル」の津波が来るという予測を報告した。
判決は3人が接した長期評価について「具体的な根拠がなく、専門家から疑問が示され、自治体の防災計画にも反映されないものだった」と指摘。予見可能性を生じさせる情報だったとはいえず、大きな影響を生じさせてまで運転を止める判断をするには相当の困難があったとした。
判決理由の読み上げは午後4時半ごろに終わり、閉廷した。
これまでの公判で、3人は被害…
残り:1083文字/全文:1909文字
無料登録して全文を読む
ログインして全文を読む 原発事故、なぜ責任問えぬ 東電元トップ無罪判決に怒り
有料会員限定記事
飯沼優仁、深津弘、小手川太朗 川原千夏子 北沢拓也 2019年9月19日23時18分
https://www.asahi.com/articles/ASM9M3JSVM9MUTIL014.html
「全員無罪 不当判決」の紙を掲げ、判決後の集会に参加した福島原発刑事訴訟支援団の人たち=2019年9月19日午後1時45分、東京地裁前、江口和貴撮影
写真・図版
[PR]
未曽有の原発事故をめぐり、東京電力の旧経営陣3人の刑事責任が問われた裁判で19日、東京地裁は無罪判決を言い渡した。「不当な判決」「市民常識とかけ離れている」。福島で被災した人や支援者からは怒りや失望の声が上がった。
東電会長ら旧経営陣3人に無罪判決 原発事故で強制起訴
「改めておわび」東電旧経営陣3被告、コメントを公表
午後1時15分すぎ。福島原発刑事訴訟支援団のメンバーが「全員無罪」と書かれた紙を持って東京地裁前に出てくると、待っていた人たちからは「ふざけるな」「不当判決だ」との怒号が飛んだ。
事故後に福島県大熊町から水戸市に移り住んだ菅野正克さん(75)は、傍聴席で判決を聞いた。「一般市民との常識の乖離(かいり)がやっぱりあった」と怒りを抑えながら話した。
父の健蔵さんは2011年3月の事故当時、大熊町の双葉病院に入院していた。病院内で数日間の待機を余儀なくされ、その後は県内の避難所や病院を転々とした。移動距離は計250キロ。3カ月後の6月、99歳で亡くなった。
菅野さんは「多くの人が避難を強いられ、いまだに帰還のめどが立たない状況に置かれている。企業のトップが責任を取らなくていいのか」と訴えた。
避難先からこの春、原発から40キロの福島県飯舘村に戻った大久保美江子さん(66)は、自宅のテレビで判決を聞いた。「事故を繰り返さないため、トップの責任をはっきりして欲しかった」と話した。
事故の1カ月後、村に避難指示が出ることが伝わると、同居する義父の文雄さん(当時102)は「避難したくない。長生きし過ぎたな」と言い残して自宅で首をつった。大久保さんらは悔しさから東電を提訴。裁判所は事故との因果関係を認め、判決は確定した。
しかし、今回は無罪判決。「刑事裁判はハードルが高いが、無罪判決では亡くなった人が浮かばれず、遺族は心にポカンと穴が開いたままだろう」と思いやった。
閉廷後、福島原発告訴団の武藤…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
有料会員限定記事
残り:1422文字/全文:2173文字
今すぐ登録(1カ月間無料)
ログインして全文を読む 福島第一原発事故をめぐる裁判〜「予測できなかった」ことは過失なのかどうか
東電強制起訴判決 福島原発事故の刑事責任を問う訴訟で、東電旧経営陣に無罪判決出たことで、「不当判決」を訴える原告ら=2019年9月19日、東京都千代田区 写真提供:産経新聞社
福島第一原発事故を巡る裁判、東京電力の旧経営陣3人に無罪判決
東京電力の福島第一原子力発電所事故をめぐって、業務上過失致死傷の罪で強制起訴された勝俣恒久元会長ら旧経営陣3人全員に対し、東京地裁は19日、無罪判決を言い渡した。裁判の争点となった巨大な津波を予測できたかについて、東京地裁は「津波を予測する可能性がおよそなかったとは言い難い」とした一方で、「
津波の予測に関する具体的な証拠や信頼性はなく、原発を停止するほどの巨大な津波の予測ができたとは認められない」と否定。その上で「3人は責任を伴う立場にあったが、刑事責任を負うことにはならない」と判断した。
飯田)もともと検察が2度不起訴という形になって、今回はそこからもう1度検察審査会を経て、という裁判の流れです。
宮家)誤解を恐れずに言いますけれど、問題の本質は法律の世界と国民感情のどちらを優先するかどうかです。当然ながらこの問題にも、国民感情があれば、法律世界のロジックもあるわけです。業務上過失致死ということは、刑事裁判ですよね。刑事責任を問う場合には、故意か過失がなくてはいけない。それでは、過失があったのかどうか、
「予測ができなかった」ことは過失なのか、ということになります。
.
法律的判断が国民感情に左右されてはならない
宮家)19日に私は韓国にいました。韓国では例のたまねぎ男と言われた法務大臣の問題が起こっていますが、これもある意味で国民感情か、法律の世界かということで争われたものです。同様なことは世界中どこでも、民主国家の国であればあることです。法律があり、それによって裁かれる、これが民主国家の法制度のわけであって、
国民感情はあるかもしれないけれども、それに法律的な判断が左右されてしまっては、基本的に裁判や司法の政治化になってしまうと思います。
長い目で見たときに、本当にそれでいいのか。毎回、国民感情で流されて、法律が本来あるべき、すべての人間に同じように厳しくという原則に照らして、本当にそれでいいのかという議論は常にしなくてはいけないと思います。経営責任はもちろんあります。私も実際に福島第一原発にも行って来ましたけれど、
現場の人たちは責任を感じて本当に一生懸命やっていますよ。だからいいということにはならないけれども、経営陣の経営責任というものと、刑事責任は微妙に違うのだろうと思います。誤解を恐れずに言えば、この裁判の内容はおおむね妥当と言わざるを得ないのではないでしょうか。許しがたいという気持ちは分かりますけれど、なかなか難しい判断だと思います。
飯田)結局、法律と照らしてというところが裁判、司法の場では当然出て来るわけですよね。
宮家)国民感情でころころと法律の判断を変えたら、法の安定性というものにまで影響が及ぶ可能性があるので、そこは慎重であるべきだと思います。
.
次ページは:巨大組織は官僚化する
2011年3月16日撮影 左から4号機、3号機、2号機、1号機(福島第一原子力発電所事故-Wikipediaより)
巨大組織は官僚化する
飯田)いろいろご意見もいただいています。“ぽりもりす”さん、61歳、京都伏見の方。「この判決に納得できないという人は多いと思う一方で、私も仙台にいて被災者だった立場から言えば、想定外というのは免罪符なのかという怒りがあります。今回の台風15号に対する対応も、想定外が理由で遅れているとも言われていますが、予
算的、地理的な油断もあったのではないでしょうか。だとすれば、事前に15メートル超の津波の可能性が示唆されたなかで、今回の福島第一原発の事故、その当時の責任者を無罪にしていいのか。例えば次に関東大震災が来たときに、一体だれがこの免罪符を使うことになるのか。これでいいのでしょうか?」と。この再発防止というのは、また別で考えなくてはいけないということですかね。
宮家)一般論としては巨大な組織が官僚化して、その結果、柔軟に動けなくなったという意味では責任があると思います。行政責任、東京電力も半分「公共」ですからね。そういう責任が問われるべきだとは思いますが、それは刑事責任なのかな、とも思います。ただ、巨大組織は常に官僚化しますから、それについては戒めなくてはいけないと思います。
飯田浩司のOK! Cozy up!
FM93AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00
.
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
東電刑事裁判〜津波の予見対策と合わせて議論すべき“もう1つの争点”
福島原発処理水が安全である理由〜小泉進次郎氏はどこまで理解していたのか
台風15号被害〜事後対応はどうするべきだったのか
臨時国会召集〜議論すべきいちばんの問題は
台風の影響で断水の続く千葉県〜農産物にも被害
最終更新:9/23(月) 17:40
ニッポン放送
[大弦小弦]「東電無罪」の論理
9/23(月) 8:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00474461-okinawat-oki
福島産のブドウをいただいた。農家の男性は福島第1原発事故後、「毒を作って売っている」という中傷に傷ついた経験を持つ。苦悩しながら作り続けたブドウはとても甘かった
▼ちょうど新聞が前日19日の東京地裁判決を伝えていた。業務上過失致死傷罪に問われた東京電力の旧経営陣3人は無罪。メルトダウン、広範囲の放射能汚染につながった津波は予測できず、対策を取る義務もなかった、と判断した
▼悪いのは3人ではなく、システム全体だったということになる。判決は「発生前までの規制は絶対的安全性の確保までを前提とはしていなかった」と認定した。国、東電、研究機関がもたれ合い、安全性を後回しにする総無責任体制が存在した
▼「あらゆる可能性を考慮して必要な措置を義務付けられれば、運転はおよそ不可能になる」とも。言い出したらきりがない、という居直りが加わって未曽有の犠牲が出た。判決は意図せず原子力制御の限界を認めている
▼残る柏崎刈羽原発の再稼働を目指す東電は判決後、「安全性強化対策に不退転の決意」を示した。政府も「世界一厳しい審査基準」と繰り返す。これからは違う、と信じてまだ原発と付き合うのかどうか
▼判決の論理に従えば、今後何が起きても誰も責任を取ることはない。あらためて日本社会の選択が問われている。(阿部岳)
.
【関連記事】
[大弦小弦]空手発祥の地 誇り胸に継承を
[大弦小弦]名前のローマ字表記 国内事情が優先ですか
[大弦小弦]地域目線で住民の「なぜ?」に答える
[大弦小弦]ジブリ展 キャッチコピーから見えるプロの流儀
[大弦小弦]総体サッカーも選手ファーストで
最終更新:9/23(月) 8:20
沖縄タイムス 東電旧経営陣に無罪 「人災」の疑問は残る
2019年9月20日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019092002000193.html
東京電力の旧経営陣は「無罪」−二〇一一年の福島第一原発事故で検察審査会が強制起訴した裁判だった。本当に予想外の事故だったのか疑問は残る。
事故の三年前まで時計の針を戻してみよう。国の地震予測である「長期評価」に基づく津波の試算が最大一五・七メートルにのぼるとの報告がなされた。東電社内の会合で元副社長に「『(津波想定の)水位を下げられないか』と言われた」−担当していた社員は法廷で驚くべき証言をした。元副社長は否定し、「そもそも長期評価は信頼できない」と反論した。
◆「力が抜けた」と証言
社員は「津波対策を検討して報告するよう指示された」とも述べた。だから、その後、防潮堤を造る場合は完成までに四年を要し、建設に数百億円かかるとの報告をしている。元副社長は「外部機関に長期評価の信頼性を検討してもらおう。『研究しよう』と言った」と法廷で応じている。
てっきり対策を進める方向と思っていた社員は「想定外の結論に力が抜けた」とまで証言した。外部機関への依頼は、対策の先送りだと感じたのだろう。実際に巨大津波の予測に何の対策も講じないまま、東電は原発事故を引き起こしたのである。
この社員は「時間稼ぎだったかもしれないと思う」「対策工事をしない方向になるとは思わなかった」とも証言している。
社員が認識した危険性がなぜ経営陣に伝わらなかったのか。あるいは対策の先送りだったのか。これはぬぐえぬ疑問である。
旧経営陣の業務上過失致死傷罪の責任を問うには(1)原発事故との因果関係(2)大津波などが予見できたかどうか(3)安全対策など結果回避義務を果たせたか−この三点がポイントになる。
◆電源喪 失予測もあった
東京地裁は争点の(2)は「敷地高さを超える津波来襲の予見可能性が必要」とした。(3)は「結果回避は原発の運転停止に尽きるが、原発は社会的有用性があり、運転停止だと社会に影響を与える」ため、当時の知見、社会通念などを考慮しての判断だとする。
原発ありきの発想に立った判決ではないか。「あらゆる自然現象の想定は不可能を強いる」とも述べたが、それなら災害列島に原発など無理なはずである。
宮城県に立地する東北電力女川原発との違いも指摘したい。女川原発が海抜一五メートルの高台に建てられたのは、八六九年の貞観地震を踏まえている。だから東日本大震災でも大事には至らなかった。
〇八年の地震予測「長期評価」が出たときも、東北電力は津波想定の見直しを進めていた。ところが、この動きに対し、東電は東北電力に電子メールを送り、津波対策を見直す報告書を書き換えるように圧力をかけた。両社のやりとりは公判で明らかにされた。
「危険の芽からは目をそらすな」−それは原発の事業者にとって常識であるはずだ。旧ソ連のチェルノブイリ事故が示すように、原発でいったん事故が起きれば被害は極めて甚大であり、その影響も長期に及んでしまう。
それゆえ原発の事業者は安全性の確保に極めて高度な注意義務を負う。最高裁の四国電力伊方原発訴訟判決でも「(原発の)災害が万が一にも起きないように」と確認されていることだ。
「最大一五・七メートルの大津波」という重要なサインが活(い)かされなかったことが悔やまれる。〇四年にはスマトラ沖地震の津波があり、インドの原発で非常用海水ポンプが水没し運転不能になった。〇五年の宮城県沖地震では女川原発で基準を超える地震動が発生した。
これを踏まえ、〇六年には旧経済産業省原子力安全・保安院と電力会社による勉強会があった。そのとき福島第一原発に敷地高一メートルを超える津波が来襲した場合、全電源喪失から炉心損傷に至る危険性が示されている。
勉強会が活かされたらとも悔やむ。防潮堤が間に合わなくとも電源車を高台に配備するなど過酷事故対策が考えられるからだ。福島第一原発の非常用電源は地下にあり、水没は容易に発想できた。国会事故調査委員会では「明らかな人災」と厳しく非難している。
今回の刑事裁判は検察が東電に家宅捜索さえ行わず、不起訴としたため、市民の検察審査会が二度にわたり「起訴すべきだ」と議決したことによる。三十七回の公判でさまざまな事実関係が浮かんだ意義は大きい。
◆地震の歴史は繰り返す
安全神話が崩れた今、国の原発政策に対する国民の目は厳しい。歴史は繰り返す。地震の歴史も繰り返す。重大なサイン見落としによる過酷事故は、やはり「人災」にも等しい。繰り返してならぬ。苦い教訓である。
生活保護費の過酷な「召し上げ」が福島市で頻発するナゾ
みわよしこ:フリーランス・ライター
ライフ・社会 生活保護のリアル〜私たちの明日は? みわよしこ
2019.2.22 5:14
https://diamond.jp/articles/-/194829
福島市では近年、「不適切では」と疑念される生活保護の運用が相次いでいる。東日本大震災以降、福島の生活保護を巡るトレンドが変わるなかで、どんな対応が必要か(写真はイメージです) Photo:PIXTA
「わざとではないのに……」
収入認定で苦しい生活を強いられる
福島市では近年、「不適切では」と疑念される生活保護の運用が相次いでいる。特に深刻なのは、生活保護費の収入認定(召し上げ)に関するものだ。「収入認定」を一言で説明すると、保護費を受け取りすぎないための精算である。
生活保護で暮らすということは、言い方を変えれば、国が定めた「健康で文化的な最低限度」を上回る生活はできないということだ。現在の生活保護費で「健康で文化的」な生活が可能かどうかはさておき、保護費以外の収入がある場合は収入認定されるため、1ヵ月の生活費は増えない。老齢基礎年金が月あたり3万円ある低年金高齢者の場合、
保護費は3万円差し引かれる。なお賃金の場合は、「働き損」にならないように、若干は手元に残ることとなっている。
いわゆる「不正受給」の場合は、より厳しいルールが適用される。10万円を受け取りすぎていた場合、最大で1.4倍の14万を返還することになる。その際は「不正」に対するペナルティとはいえ、生活が「最低限度」を下回ることになる。
近年の福島市では、不正ではないにもかかわらず、あるいは本人の不正ではないにもかかわらず、過酷な収入認定が行われて「最低限度」を下回る生活を強いられる事例、また収入認定すべきではないものを収入認定した事例が、複数確認されている。
本連載では数回にわたって、2014年に努力によって給付型奨学金を獲得した女子高校生が、その奨学金を収入認定された事例と彼女のその後について紹介してきた。このような事例は、氷山のほんの一角だったようだ。
2018年、法律家・研究者・支援者などのグループが、福島市と周辺の生活保護の運用について調査し、数多くの問題事例を把握した。数の上で目立つのは、収入認定に関するものだ。より深刻なのは、受け取り過ぎた保護費の精算の実態だ。
次のページ
生活費の45%を召し上げて「最低限度の生活」と言えるか> 続きを読むには…
この記事は、会員限定です。
無料会員登録すると、
月5件まで読むことができます。
無料会員登録
有料会員登録
会員の方はログイン
次のページ
「3.11」で何が変わったのか、数値とグラフで検証>
エレベーター停止、進む備え 閉じ込め、高層階での孤立課題
2015/10/24 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/234429
■マンション 防災計画策定し連絡訓練
札幌市内などで高層ビルやマンションが増える中、地震発生時の対策の必要性が高まっている。近年、首都圏で発生した地震では、エレベーターの停止によって利用者が閉じ込められたり、高層階で住人らが孤立したりする事例が相次いで発生。こうした問題を受け、道内の各施設でもエレベーターの運用見直しや防災対応などが進められている。
(報道センター 久保田昌子)
高さ173メートル、38階建ての複合商業施設「JRタワー」(札幌市中央区)。管理する札幌駅総合開発(札幌)は昨年度、災害時に利用者が閉じ込められた場合を想定し、簡易トイレや飲料水が入った非常用ボックスをエレベーター約60台に設置した。
エレベーター停止時に階段を使ってけが人や高齢者を運ぶための走行用ベルトが付いた避難用の車いすも購入。同社の松井英樹副本部長(64)は「高層ビルにとってエレベーターは生命線。万が一、使えなくなった場合の備えが欠かせない」と強調する。
エレベーターの防災が注目されたのは、2005年の千葉県北西部地震がきっかけ。首都圏で約6万4千台が停止し、78台で利用者が閉じ込められた。これを受け、国は09年、揺れを感知すると最寄りの階で止まり扉が開く、自動停止装置を新設のエレベーターに義務づけた。日本エレベーター協会(東京)によると、既存のものへの設置を含め、
自動停止装置の普及率は約7割に上るという。
対策が進んだことによって、今年5月の東京都・小笠原諸島の西方沖を震源とする地震では、首都圏のエレベーター約1万9千台が停止したが、閉じ込めは14台にとどまった。一方で、停止から復旧させる作業員が足りず、エレベーターの再開が遅れ、高層階から降りることが困難になる事例があった。マンションでは停止が長期化すると、
階段利用が困難な高齢者らが「高層難民」となって孤立する問題も表面化した。
こうした事態を防ごうと、道内のマンションでも防災対策が進められている。札幌市南区のマンション「藻岩グリーンアヴェニュー壱番街」の永原正雄理事長(69)は「東日本大震災を機に、ひとごとでないという危機意識が生まれた」。
11階と14階建ての2棟に住む約350人は、4人に1人が65歳以上と高齢化が進む。12年に管理組合と町内会有志で自主防災組織を設立し、家庭で必要な備蓄品などをまとめた自主防災計画を策定したほか、エレベーターに閉じ込められた際、外部との連絡方法を確認する訓練も行っている。
このほか、避難に手助けが必要な人の名簿を作ったり、共同で非常食を備蓄したりするなどの対策を取るマンションもある。
札幌市消防局によると、マンションの10階建て以上に相当する高さ31メートル超の建物は今年4月現在、2360軒。7年前に比べ約千軒増えた。高層建築の増加を受け、札幌市は12年度にマンションでの地震被害の想定や備蓄品のリストをまとめたパンフレットを作製した。
市危機管理対策課の村井広樹課長は「災害時は、避難所でも即座に十分な支援を行うことは難しい。住み慣れたマンションで数日間は生活できる備えをしてほしい」と話す。 ■札幌市がパンフ
札幌市が地震対策に作製したパンフレット「マンションの防災力」は、高層住宅で想定される被害と取るべき対応、事前の備えを紹介している。
マンションの高層階はより大きく揺れ、家具が転倒したり、棚の食器が落下したりして破片が散乱する恐れがあるため、日ごろから転倒防止の突っ張り棒や開き戸の留め具で対策を取るよう勧めている。
大規模災害では避難所に人が集中。プライバシーや寒さの面で不自由な生活を余儀なくされる。そのため、建物に被害がない場合は、自宅での生活を続けられるよう、食料や飲料水を最低3日分以上を備蓄しておくよう呼びかけている。
■大揺れの原因は「長周期地震動」 石狩平野など 軟らかい堆積層で増幅
地震発生時に高層ビルやマンションが大きく揺れるのは、「長周期地震動」が原因だ。高層階ほど揺れが大きく、室内の家具が転倒したり、エレベーターが故障したりする原因になるため、注意が必要だ。
長周期地震動とは、大規模地震の発生時に生じるゆっくりとした大きな揺れのこと。揺れが1往復するのにかかる時間(周期)が長いため、「長周期」と呼ばれる。
気象庁によると、建物には固有の揺れやすい周期があり、その周期と地震の周期が一致すると共振し、建物の揺れが大きくなる。高い建物の揺れやすい周期は、低い建物と比べると長いため、長周期の波と共振しやすいという。
道内で高い建物での目立った被害はこれまで報告されていないが、2003年9月の十勝沖地震(震度6弱)では長周期地震動により、震源から約250キロ離れた苫小牧市の石油コンビナートで石油タンク内の液面が波打ち、ふたの浮屋根が沈んだほか、火災が発生する被害が出た。
北大大学院の岡田成幸教授(地震防災計画学)は「長周期地震は震源から遠い場所に届きやすく、軟らかい堆積層で揺れが増幅される。札幌が位置する石狩平野は堆積層に当たり、大規模な地震に警戒が必要だ」と指摘する。
気象庁は13年3月から、防災に役立てることを目的に、震度1以上が観測された地震について、約10〜20分後に長周期地震動による揺れの強さを4段階の階級に分けて発表している。現在は地震発生後の発表だが、将来は緊急地震速報のように予測して発表するシステムの導入を検討している。
地震発生時の対応と備え
水道が使えない
貯水槽の活用
簡易トイレを用意
洗面室で揺れに遭遇
閉じ込められないように戸を開ける
自宅での生活を継続
最低3日分以上の食料や飲料水を備蓄
エレベーターが停止
閉じ込めがないか確認
非常用品を備蓄
家具が転倒
突っ張り棒や留め具を設置
家具の配置を工夫
出入り口のオートロックが使えない
住民による見回りなどで自衛
※札幌市作製のパンフレットなどによる
エレベーターの閉じ込めが発生した地震
発生年月 地震名(震度) 台数
2004年10月 新潟県中越地震(震度7) 12台
05年 7月 千葉県北西部地震(震度5強) 78台
11年 3月 東日本大震災(震度7) 210台
15年 5月 小笠原諸島西方沖地震(震度5強) 14台
※国土交通省による
長周期地震動の階級
階級1 室内にいたほとんどの人が揺れを感じる
ブラインドなどつり下げたものが大きく揺れる
階級2 物につかまりたいと感じ、行動に支障を感じる
棚の食器や書棚の本が落ちることがある
階級3 立っていることが困難になる
家具が移動することがある
階級4 はわないと動けない
家具の大半が移動し、倒れるものがある
※気象庁による
全文:2787文字
全文はログインまたはお申し込みするとお読みいただけます。
申し込む
? ログインして読む
地震のあった北海道 雪崩の危険性高まる
日直主任
日本気象協会 本社日直主任
2019年02月22日09:08
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/02/22/3752.html
21日夜、震度6弱の地震を観測した北海道厚真町は、22日は最低気温氷点下9度6分と、強い冷え込みに。地震の影響に加え、北海道では日中は3月中旬〜下旬並みの暖かさの所が多く、雪崩に十分注意。
ポイント解説へ 冷え込みから一転 ひと月先の暖かさの所も
暖かさが引き起こす危険
冷え込みから一転 ひと月先の暖かさの所も
21日の夜は、北海道で強い地震があり、厚真町では震度6弱を観測しました。その厚真町では、21日夜〜22日朝にかけて、冷え込みが強まり、22日の最低気温は氷点下9度6分でした。厚真町の20日の最低気温が氷点下0度8分だっただけに、体にこたえた方もいらっしゃるのではないかと思います。
ただ、日中は、南西部や東部を中心に日差しが降り注いで、21日より暖かくなる所もあるでしょう。予想最高気温は、3月中旬〜下旬並みの所が多くなりそうです。朝はまだ寒くても、札幌や網走などでは、日中はひと月先の暖かさでしょう。
暖かさが引き起こす危険
ただ、この暖かさで心配なのは、雪崩の発生です。昨夜の地震によって、地盤が緩んだだけでなく、雪崩が発生しやすくなっています。さらに日中は季節先取りの暖かさになるため、雪崩の危険性が一段と高まりそうです。斜面には絶対に近づかないで下さい。 震度6弱 厚真町の断水が解消地域2/23(土) 20:27.
北海道で震度6弱 けが5人に地域2/23(土) 0:58.
デマ認定 鳩山元首相が反論IT2/22(金) 23:33.
震度6弱 厚真町で断水続く地域2/22(金) 18:51.
地震でデマ 鳩山元首相も投稿IT2/22(金) 17:55.
震度6弱から一夜 けが4人に地域2/22(金) 11:49.
帰宅困難者が一夜 空港でも地域2/22(金) 9:02.
北海道 雪崩の発生に注意を国内2/22(金) 7:25
福島第1原発構内の「千本桜」が開花 除染で伐採、今は400本
.
会員限定有料記事 毎日新聞2019年4月8日 19時19分(最終更新 4月8日 21時16分)
.https://mainichi.jp/articles/20190408/k00/00m/040/220000c
報道陣に公開された東京電力福島第1原発構内の桜並木=福島県大熊町で2019年4月8日午後0時28分、和田大典撮影
東京電力福島第1原発の敷地で桜が開花し、東京電力は8日、正門近くから北に約1キロ続く桜並木「さくら通り」を報道陣に公開した。
東日本大震災と原発事故前、構内の桜は「千本桜」と呼ばれ、ソメイヨシノを中心にヤマザクラやシダレザクラなど計1200本が植えられていた。地域住民らを招いた「花見会」なども開かれていたと…
この記事は有料記事です。
残り233文字(全文388文字)
ご登録日から1カ月間は100円
いますぐ登録して続きを読む ノートルダム大聖堂の火災が鎮火、パリ消防当局
2019年4月16日 19:47 発信地:パリ/フランス [ フランス, ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3221087
仏パリのノートルダム大聖堂で、火災発生翌日の様子(2019年4月16日撮影)。(c)Bertrand GUAY / AFP
<Previous
>Next.
【4月16日 AFP】(更新)フランスの首都パリの消防当局は16日午前、世界的に有名な建造物であるノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)で発生した火災が鎮火したと発表した。
消防当局者は、出火から約15時間が経過した同日午前10時(日本時間午後5時)ごろ行った記者会見で「火全体が消し止められた。現在は調べを進めている段階だ」と述べた。また、木製の屋根によって火が「非常に速く」延焼したことも明らかにした。
さらに、同日朝に消防隊が重点を置いたのは大聖堂の2つの巨大な鐘楼で、損傷がないよう留意したと説明。
現在の任務は建物を監視し、再燃の危険性がある場所をつぶしていくことだと語り、消防隊員約100人が終日現場にとどまると述べた。
一方、パリ検察は16日、捜査当局が今回の火災を放火ではなく事故として扱っていることを明らかにした。
パリ検察のレミ・エーツ(Remy Heitz)検事は、「意図的な行為であることを示すものは何もない」と述べるとともに、火災をめぐり、現場で働いていた作業員らに事情聴取を行っていると明かした。(c)AFP
.
社会 一覧へ>
メディア・報道関係・法人の方向け 写真・動画 購入のお問合せ> 「お礼をしたい」アメリカ人男性が、仙台駅で宿泊費を払ってくれた片腕のJR職員さんを探しています
7/31(水) 14:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00010009-huffpost-soci
アメリカ・ハーバード大学で教鞭をとる経済学者のジャッド・クレイマーさんは、14年前の2005年に旅行先の宮城県・仙台市で大きな地震に遭遇して横浜に戻れなくなった。
【画像】14年前のクレイマーさんの写真
その時に宿泊費を払って彼をホステルに泊め、帰りの新幹線に乗せてくれたJR職員がいた。
当時は日本語がわからず、きちんとお礼を伝えられなかったクレイマーさん。会って感謝を伝えたいと、その時の恩人を探している。
クレイマーさんによると、助けてくれたJR職員は30代くらいの若い男性で、片腕だった。
14年前のことなので記憶の全てが正確ではないかもしれないが、と前置きをした上で、クレイマーさんが当時のことを振り返った。
. 「お礼をしたい」アメリカ人男性が、仙台駅で宿泊費を払ってくれた片腕のJR職員さんを探しています
2005年、日本の友人宅を訪れた際に撮影した写真
■14年前の出来事
2005年8月、クレイマーさんはニュージャージー州の公立高校在学中に出会った二人の日本人クラスメートを訪ねて、はるばる来日した。
当時高校を卒業したばかりの彼は、弱冠18歳。初めての一人旅で不安もあったが、大学入学を前に、日本を訪れてみたい気持ちが強かった。
友人は受験勉強で忙しかったため、クレイマーさんはJRレールパス(海外からの観光客用の、割引乗車券)を使って日本各地を一人で旅した。
地震が起きた2005年8月16日は、友人宅のある横浜から日帰りで宮城県・松島に向かっていた。
地震が起きたのは、仙台駅で乗り換えをした直後だ。当時の記録を調べると、この日宮城県で、最大震度6弱の地震が起きている。
クレイマーさんも揺れを感じたが、地震を体験することは初めてだった。「頭上を走る新幹線の振動だろう」と思ったという。
しかし、周りの乗客が次々に降車していく。クレイマーさんも状況が飲み込めないまま、駅員に促されて電車を降りた。
降車後は駅構内に避難した。周りには同じように避難していた人たちがたくさんいたが、アナウンスされる情報は日本語ばかり。「日本語がわからない状況で、周りに英語を話す人もいなくて、何が起きたかわかりませんでした。混乱して怖かったです」とクレイマーさんは振り返る。
駅に設置されたテレビで地震のニュースを見て初めて、地震が起きたことを理解した。
.
次ページは:■ 不安でパニックに。そこに現れた救世主
■ 不安でパニックに。そこに現れた救世主
そのうち、新幹線が運休になったらしいとわかった。
クレイマーさんは焦った。持っていたレールパスは、その日が有効期限最終日。翌日になれば、新幹線に乗れなくなってしまう。
しかも、日帰りの予定だったので現金をほとんど持っておらず、外国のクレジットカードを受け付けてくれる場所もほとんどなかった。
英語を話す人はいなかったが、クレイマーさんは仙台駅の駅員に「今日中に帰らなければいけない」と必死に説明した。そのうちの一人が、助けてくれた男性職員だった。
「彼も英語を話さなかったのですが、私が絶望的な状況にいると理解してくれたようでした」
その職員は、彼を近くのホステルに連れて行き、部屋代を払ってくれた。
翌日仙台駅に戻ると、持っていたクレイマーさんのレールパスは使えなくなっていた。しかしあの職員が出てきて、クレイマーさんに新しい新幹線のチケットをくれた。
おかげで彼は、無事に友人の家に戻ることができた。
.
■14年ぶりの仙台、しかし恩人には会えず
仙台駅での経験は、その後の自分に大きな影響を与えた、とクレイマーさんは話す。
「日本では、たくさんの人に親切にしてもらいました。しょっちゅう道に迷ったのですが、いつも誰かが助けてくれました。友人や友人の家族も、いつも僕のことを気にかけてくれました」
「その中でも、仙台駅での出来事は忘れられない思い出です。それまで日本語を勉強しようと考えたことはなかったのですが、大学に入ってから日本語の勉強も始めました」
帰国後、クレイマーさんはノースウェスタン大学に入学。その後プリンストン大学にて経済学の博士号を取得し、大学院在学中にはオバマ政権下ホワイトハウスで大統領経済諮問委員会に所属して、経済学者として勤務した。
現在はハーバード大学にて、シェアリングエコノミー、労働経済、スポーツ経済などの研究をするかたわら、講師として教えている。
また、1年前からは日本人若手起業家が設立したスポーツベンチャー企業のコンサルティング業務も担っている。
18歳の時に助けてくれたJR職員にきちんとお礼を言えなかったことは、今でもクレイマーさんにとって心残りになっている。
「あの頃は、日本語でどうやって感謝を表したらいいのか、わかりませんでした。日本語を勉強した今なら、日本のやり方でお礼が言えます。でもあの時は、きちんとお礼を伝えられないまま横浜に帰ってしまいました」
JR東日本仙台支社の広報の方のお話を、クレイマーさんに伝えたところ、ご本人から次のような返信がありました。
「今回の件で、私に連絡をくれた皆様にとても感謝しています。自分を助けてくれた方が誰だったのか、必死で思い出そうとしていますが、なかなか難しい状況です。当時は、駅で働いている人全てがJR職員だと思っていました。今回の記事でJR東日本の方々にご迷惑をおかけしたかもしれません。お騒がせいたしました」
「情報を教えてくださった方、励ましや感想を送ってくださった方に感謝します。みなさんからお送りいただいたメールやコメントを読んで、ますます日本の皆さんが好きになりました」
「もしできるなら、いつかご本人にお礼を言えたら嬉しいと思っています。彼を探すために助けて下さった皆さんに、心からお礼を申し上げます」
.
■ ハフポスト日本版も御礼を申し上げます
情報をお寄せいただいた方、SNSで拡散していただいた方、そして調べて下さったJR東日本仙台支社の方に、ハフポスト日本版も御礼を申し上げます。
今回、JR東日本仙台支社と話をしましたが、それ以外にも個人的に情報をお送りいただいた方もいます。
クレイマーさんの恩人に繋がる情報があれば、ハフポスト日本版では今後も調べていくつもりです。
.
【見つかりました】14年前に、仙台駅でクレイマーさんを助けてくれたJR社員 「自分だと思う」とコメント
9/13(金) 13:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010006-huffpost-soci
(左)現在のクレイマーさん(右)2005年に、日本の友人宅を訪れた際に撮影した写真。真ん中がクレイマーさん
14年前に助けてくれた駅員さんにお礼を言いたい――。
7月に掲載した、アメリカ出身のジャッド・クレイマーさんが恩人を探しているという記事には、たくさんの情報や励ましのコメントが寄せられました。
クレイマーさんが探していたのは、14年前の2005年8月16日に仙台駅で地震に遭遇した時に、宿泊費を払って彼をホテルに泊め、帰りの新幹線に乗せてくれたJR社員。
本音を言うと、14年という長い年月を考えると簡単にはみつからないかもしれないという気持ちも、記事を掲載した時にはありました。
しかし、集まった情報やJRの協力のおかげで、「自分ではないか」という男性社員がみつかりました。
.
■情報とJRの協力で、恩人探しが始まった
その男性社員は、今もJR仙台支社で働いています。クレイマーさんが仙台駅で地震に遭遇した2005年8月16日は、仙台駅で帰宅困難者の支援に当たっていました。
今回恩人探しの手がかりとなったのは、男性が当時30歳くらいで、片腕だったというクレイマーさんの記憶です。
記事掲載後、JR東日本仙台支社が当時の社員名簿を元に、その詳細に当てはまる人物がいたかどうか調べてくれました。しかし残念ながら、該当する社員は人みつかりませんでした。
ただ、手に障がいをお持ちの社員がいました。「もしかしたら手を不自由そうにしているのご覧になって、片腕と思われたのでは」と、調べてくれた担当者は話してくれました。
それと同時期に、ハフポスト日本版にも「2005年当時仙台駅で働いていた社員の中に、手に障がいのある男性がいました。当時の年齢は20代後半。クレイマーさんが探しているのは彼ではないでしょうか」という情報が寄せられました。
もしかしたらこの男性社員が、クレイマーさんを助けてくれた人物かもしれない。ハフポスト日本版はJR東日本仙台支社にお願いし、その男性社員に外国から来た旅行者を助けた記憶がないかを確認してもらいました。
.
次ページは:■決め手になったのは、当時の写真 ■決め手になったのは、当時の写真
その男性社員は、地震当日に仙台駅で帰宅困難者の対応に当たったことは覚えていました。
その中には外国からの旅行者もいて、その旅行者をホテルに案内したという記憶もあったのですが、「片腕」という詳細が当てはまらなかったため、記事を最初に読んだ時は自分ではないだろうと思ったそうです。
ただ、時間をかけて当時を振り返るうちに少しずつ当時の状況が思い出され、もしかしたら自分かもしれない……という気持ちが強くなったといいます。
一方で、14年前の出来事ということもあり、その旅行者の顔までは覚えていませんでした。
そこで、ハフポスト日本版はご本人の同意を得て、その男性社員が約10年に撮影した写真をお借りしてクレイマーさんに送り、確認してもらいました。
写真を見たクレイマーさんから返ってきたのは、驚きと喜びの言葉でした。
「99%、この男性社員でした。写真を見てびっくりしたと同時に、とても嬉しくなりました。もう一度仙台に会いに行きたいです!」
.
■14年越しに会いに来てくれたのが嬉しかった
男性社員は名前の公表を希望されていないため、今回お名前を伏せた上で、当時のことについてコメントをもらいました。
地震が起きた日、仙台駅は帰宅困難者で溢れ、JRは社員総動員で対応したそうです。
ホテルの確保やチケットの延長手続きは、クレイマーさんだけでなく、その日自宅に帰れなくなった人たち全員に対してのものでした。
しかし、クレイマーさんが14年後の2019年7月に、彼を探しに仙台駅に来てくれたことがとても嬉しかったと男性社員はいいます。
「このたびは14年前の話であるにも関わらず、はるばるアメリカから会いに来ていただいたことを嬉しく感じています。顔は憶えていないのですが、外国人のお客さまを案内した事を思い出し、身体的特徴からも自分であると思っています」
「接客業務に携わっている当時は、海外から来られたお客さまに対しては、『日本は良い国だ、また日本に来たい』と感じていただけるような接遇を日頃から心掛けていました」
.
次ページは:■障がいがあったことで、人の痛みに敏感になれた
■障がいがあったことで、人の痛みに敏感になれた
当時クレイマーさんは、18歳になったばかり。初めて訪れた日本で大きな地震に遭遇し、不安でパニックになったといいます。
そんな中で、わざわざホテルまで案内し、切符の手配をしてくれた見知らぬ駅員さんの優しさに、本当に安心できたとクレイマーさんは話します。
男性社員は「困っている人の気持ちを敏感に感じ取れたのは、自分に障がいがあったからだと思う」と、生み育ててくれた両親や分け隔てなく働ける職場への感謝も綴ってくれました。
「今回の対応については、自らが障がいを持っているせいか、人の痛みや気持ちに対して敏感なこともあり、外国人のお客さまの不安げな状況を察することができたのではないかと思っておりますが、自分としては普段どおりに対応したと思っています」
「障がいを持っているにも関わらず区別なく働く環境をいただき、このような機会につながったことについて、当時の仙台駅同僚、会社及び自分を生んでくれた両親に対しても感謝しています」
.
■クレイマーさんから「ありがとうございます」
クレイマーさんはハーバード大学で教鞭をとっているため、大学の冬休みに再び仙台駅を訪ね、男性と再会する予定です。
今回恩人探しを応援し、協力してくれた多くの人たちに感謝を伝えたいと、メッセージを送ってくれました。
「ハフポスト日本版の読者のみなさん、そしてコメントや励ましを送ってくださったみなさん、そして恩人と私をつなげてくれたJR東日本のみなさんに、改めてお礼を申し上げます」
「そして、私が詳細を間違って記憶していたにも関わらず、名乗り出てくださった男性に心より感謝します。『自分の仕事をしただけ』と言いますが、彼がしてくれたことは、私にはとても大きな意味を持つもので、とても心を動かされました」
「私はいつも、アメリカの友人や同僚たちに、日本の人たちがどれだけ寛容で親切かを話しています。まず最初に話すのが、仙台駅で私を助けてくれた男性のことです。それから日本での初めての旅で道に迷った時に、車に乗せて助けてくれた人たちのことも……」
「これからはそこに、今回私を助け、励まして下さった読者のみなさんが加わりました。本当に、ありがとうございます」
ハ
フ
ポ
ス
ト日本版からも、情報をお寄せいただいたみなさん、記事を読んで拡散してくださったみなさん、応援してくださったみなさん、協力してくださったJR東日本仙台支社のみなさんにお礼を申し上げます。
今回の恩人探しは、みなさんからの協力がなければ実現しませんでした。ありがとうございました。
(関連記事はNGに引っ掛かる可能性tがあるので割愛) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
タクシー運転、雨はつらいけど 心にしみる「粋な所作」
9/23(月) 6:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190923-00010000-nikkeisty-bus_all
《連載》バックミラーのいとしい大人たち 鉛筆画家 安住孝史氏
夜のタクシー運転手はさまざまな大人たちに出会います。鉛筆画家の安住孝史(やすずみ・たかし)さん(81)も、そんな運転手のひとりでした。バックミラー越しのちょっとした仕草(しぐさ)や言葉をめぐる体験を、独自の画法で描いた風景とともに書き起こしてもらいます。
【鉛筆画でみる】なつかしい東京の街角
■僕は晴れ男
酷暑の夏が去り際に残した台風によって、家屋の損壊や停電など千葉県を中心に大きな被害が出ているようです。こういう台風禍はできれば避けたいものですが、僕は秋霖(しゅうりん)と呼ばれるこの季節の長雨が嫌いではありません。新海誠監督のアニメ映画「天気の子」は雨が続く物語で、
興行収入も前作の「君の名は。」に続いて100億円を超えたそうですが、僕は2度見に行きました。雨の降る情景が豊かで、映像がとても綺麗(きれい)でした。主人公たちが歩く線路沿いのだらだら坂が、僕の住まいの近くの風景に似ていて、親近感も持ちました。
映画では「100%の晴れ女」が登場しますが、実は僕も晴れ男です。空模様が多少あやしくても、草履で出かけます。不思議ですが、それまで雨が降っていても、僕が外に出るタイミングでやみ、また屋内に入ると降り出すなんてことがよくあります。この夏も雨がちな日に草履でいる僕を見て、幼なじみに驚かれました。僕は晴れ男なんだと自慢しましたが。 ■上手な乗り方に感謝
タクシーの運転手にとって雨の日は神経がすり減ります。雨を避けるため、なるべく行き先の玄関前に着けるようお客様に指示されることが多いのですが、せまい小道の、そのまた奥の路地まで入り込むことが珍しくありません。お客様が降りた後、そのまま前方へ抜けられればよいのですが、それができないときはバックして戻るしかありません。
湿気で後ろのガラスが曇っていると、運転席の窓を開けて顔を出しますが、雨はメガネも濡(ぬ)らします。電柱や塀にこすらずに広い道までたどりついたときは本当に一息つきました。
雨の夜はフロントガラスも油膜で見えにくくなります。僕は自分専用の車両をもたない「スペア−」の運転手が長かったのですが、ガラスの曇り止めスプレーが常備されていない車もありました。そのような時はタバコをほぐしてフロントガラスにこすりつけて油膜を取ります。タバコをやめてからは街路樹の葉を使ってガラスを拭くと、ぎらぎらした光の反射がおさまり、
すっきり見通しがよくなりました。
そんな雨の日でも、うれしい気分になるときがあります。たいていのお客様は天気に関係なく足からご乗車になるのですが、その50、60代の着物姿の女性は違いました。傘をさしたまま、先にシートの端に腰を下ろし、後からすっと持ち上げるように足を車内に入れます。そして傘を閉じながら、外に向かってしずくを少しはらいました。
運転手の私でも、上手な乗り方だなあと感心したのを覚えています。この方法だとご本人だけでなく、車内もあまり濡れないのです。
雨ガッパを着た女性が、さっとハンカチを敷いて座られたこともありましたが、こういう所作はなんとも気持ちのいいものです。傘のしずくが後部座席の床にたまり、雨ガッパなどでシートにかぶせたシーツがひどく濡れるのが雨の日の宿命ですから、余計にありがたく思ったものです。
次ページは:■褒め言葉の向こう側
安住孝史 1937年(昭和12年)東京生まれ。画家を志し、大学の建築科を中退。70年に初個展。消しゴムを使わない独自の技法で鉛筆画を描き続ける。タクシー運転手は通算20年余り務め、2016年に運転免許を返納した。
■褒め言葉の向こう側
雨の日のふるまいには人柄がにじみます。東京都大田区にある「池上本門寺まで」と言って港区の三田から乗ってこられたお客様には、粋でこまやかな心遣いを感じました。タクシーが品川を過ぎ、青物横丁の近くまで来たときにふと「運転が丁寧」と褒めてくださったのです。こちらは普段通りのつもりでしたが、雨天は運転に気を使うことをよくご存じだからこそ、
わざわざかけていただけた言葉だったように思います。そのお客様は池上本門寺の脇寺のご住職で、楽しい会話をしているうちにお寺の門前に着きました。雨はまだ降っていましたが、そのご住職は「大丈夫」と言って、人を呼んだりせずに早足で門の中に消えました。いい情景だなあ、と思ったのを覚えています。雨がくれた心地よいひとときでした。
雨から脱線してしまいますが、お客様に褒めていただいた話を、もうひとつ。30年余り前になりますが、東京駅の丸の内北口から「靖国神社」と言って乗ってきた年配の男性がいました。そのお客様は、車が走り出して4、5分で突然に「運転がうまい」とおっしゃいました。「ありがとうございます」と答えましたが、まだ走った距離が短いので「わかりますか」とお聞きしてみると
、「走り出したらすぐにわかる。戦闘機乗りになれる」と言われました。そしてかつて自分は戦闘機乗りで、きょうは戦友に会いに行くという話をされました。「仲間はみんな死んでしまって、自分だけ生き残った。人生なんて運だ」と。
お客様はタクシーを降りると、大鳥居の向こうに少し頭を下げました。僕はしばらく停車して、お客様の様子をなんとなく目で追いながら、どうして褒めてくれたのだろうと考えました。人は褒めてもいい何かに出合ったからといって、必ず褒めるわけではないからです。やはり「運転」が上手だった懐かしい人々を思ったに違いないのです。
たったひとり、肩を落として歩く後ろ姿が忘れられません。
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
【関連記事】
【前回】真夏の夜に墓地へ、埠頭へ タクシー運転手のちょっと涼しくなる話
夜の東京、ふたりの行く先はどっち? タクシーが運んだ男女の小さな物語
あなたの年金の受給額はどう決まる? 月22万円の「モデル世帯」とは
27歳「ルミネ」のトップ販売女子が「決して使わない」2つの言葉とは?
コンビニの支払いでバレてしまうアナタの「人としての器量」
最終更新:9/23(月) 12:38
NIKKEI STYLE
【台風15号】罹災証明発行進まず、生活再建の足かせに 県外から応援も職員不足/千葉
9/26(木) 11:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00010002-chibatopi-l12
罹災証明書などの申請に訪れた住民=25日午後1時30分ごろ、千葉県館山市役所
台風15号で多数の家屋被害が出た千葉県内の自治体では、人手が足りず公的支援を受ける際に必要な罹災(りさい)証明書の発行が遅れている。県内の家屋被害は25日時点で約1万8千戸。県外から職員の応援を受ける自治体もあるが、発行には時間がかかる見通しで、生活再建の足かせになりそうだ。
屋根瓦が飛ばされるなどの被害が多発した館山市では25日、罹災証明などの申請をするため、多くの住民が市役所に詰めかけた。市は24日から証明書を交付するための現地調査を始めたばかり。応援で川崎市の職員31人が調査に加わったが、発行は早くても来月10日ごろになる見通し。
館山市によると、申請の受け付けは24日までに2016件に上る。ただ、公的な支援を受けるためには職員らによる現地調査が必要で、いまだ証明書の発行には至っていない。
市は来月1日までの間、とりわけ甚大な被害を受けた富崎地区の公民館に職員を派遣し、証明書の交付申請を受け付ける。今後、他の地区でも出張受付を行う予定。
「一部損壊」の住宅について、国が特例的に工事費の一部を負担することが決まり、住民からは安堵(あんど)の声が聞かれた。証明書の申請に訪れた同市の千葉勝彦さん(84)は「家の窓ガラスが割れたり、フェンスが倒れる被害が出た。高齢なので自分たちではどうすることもできず、補修は順番待ち。少しでも補助が出るのであれば助かる」と話した。
木更津市は、市役所駅前庁舎、朝日庁舎、富来田公民館の3カ所で罹災証明を受け付け、他市からの応援をもらい現地調査を続けている。
市内の申請受け付けは568件(24日現在)。こちらも一部損壊への支援が決まり、訪れる市民が急増したという。市民課のある朝日庁舎では25日も順番待ちの市民が目立った。
手続きを済ました鎌田直美さん(45)は「屋根に穴があき、部屋が浸水して防水シートを張っている。一部損壊の証明を発行してもらってほっとしたが、家が全壊した方もいる。私はまだいい方だった」と話していた。
鋸南町では、計約2200戸で家屋被害を確認。24日時点で784件の申請があったが、現地調査から発行までは約1カ月かかる見込みだ。担当者は「まだ申請できていない人も多い。いつ終わるのか見通しが立たない」と明かした。
.
【関連記事】
旭のサンドアートTIME誌表紙に
倉木麻衣さん児童にエール 停電、再開の学校で熱唱 鴨川
嵐・相葉さん義援金 千葉市出身 慈善イベントで6000万円
“巨人の顔”ありがとう 地元浦安 阿部捕手引退へ
暴風、植木のまちに爪痕 枝折れ商品価値低下 匝瑳被害7000万円
最終更新:9/26(木) 11:04
千葉日報オンライン 「観光再生はまだ先」=停電解消に不安と期待−千葉
9/25(水) 7:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00000022-jij-soci
「観光地の再生はまだ先だ」。
台風15号の影響で大規模な被害を受けた千葉県で24日、停電戸数が190まで減少したと東京電力ホールディングスが発表した。完全復旧にはまだ時間がかかるとみられ、房総半島のホテルなどでは不安や期待の声が聞こえた。
南房総市のホテル関係者は「周辺の観光施設は閉鎖中で、市内にはがれきの山が残っている」と声を落とす。温泉設備は台風で故障し、食材も十分に入手できていないといい、「まだ観光客に喜んでもらえる状況ではない」と話した。
10月中旬の営業再開を目指す館山市のホテルでは、割れたガラスや屋根などの修繕作業が続くが、宿泊の問い合わせも増えてきた。関係者は「時間はかかったが、客足が少しずつ戻るのではないか」と期待を寄せた。
半島南端にある白浜中央医院の鈴木季人院長(37)は、ここまでに2週間もかかったことに「一言で言うと遅い」と不満を漏らす。「機器を使った検査ができず、電子カルテを見られず薬が出せないこともあった。東電は対応を検証してほしい」と注文した。
南房総市の特別養護老人ホームでは停電中、冷房が使えず体調を崩したり、いらいらしたりする入居者が相次いだという。女性職員(31)は「巡回を強化するなど負担が大きく、いつまで続くか不安だった」と振り返った。
【関連記事】
嵐相葉さんが義援金6000万円=台風被害「力になれたら」−千葉
千葉県内の停電、なお190戸=完全復旧は27日以降の見通し−東電
観光地への打撃深刻=影響長期化に懸念、強まる−「頑張って」支援の声も・千葉
〔写真特集〕2019年台風・大雨〜台風15号の影響で倒れた鉄塔〜
千葉の鉄塔、復旧見通せず=東電、迂回して送電
最終更新:9/25(水) 8:40
時事通信
台風15号の爪痕、観光業に大打撃 廃業する民宿も
9/26(木) 13:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190926-00000052-jnn-soci
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
台風15号は、千葉県の観光にも大きな爪痕を残しています。館山市では、少なくとも21軒の旅館やホテルなどが休業していて、廃業を余儀なくされる民宿も出ています。
千葉県館山市にある民宿「かねさ荘」。昭和40年創業、この地区で唯一の民宿です。
「(Q.まだ水残ってますね?)これはその後(の大雨)のやつね」(民宿「かねさ荘」 黒川彰宏さん)
台風15号で屋根瓦が飛ばされ、建物内の至る所で雨漏り。寝具なども使えなくなり、廃業を決めました。
「しょうがないですね。こればっかりは、天災だから」(民宿「かねさ荘」 黒川節子さん)
館山市のこちらのホテルでも、再開のめどが立たっていません。来年春の再開を目指したいと言いますが、宿泊のキャンセルや建物の修繕費などをあわせると、被害は1億円以上に上るといいます。
館山市観光協会によりますと、市内の宿泊施設62軒のうち、休業を余儀なくされているのは把握できているだけで21軒。台風は観光にも大きな爪痕を残しています。(26日11:01)
最終更新:9/26(木) 15:30
TBS系(JNN) 噴火から5年、御嶽山で慰霊祭=遺族ら、犠牲者の冥福祈る
9/26(木) 20:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000138-jij-soci
御嶽山噴火から5年となるのを前に、慰霊祭で手を合わせる遺族ら=26日午後、長野県王滝村
死者58人、行方不明者5人を出した御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火から27日で5年となるのを前に、遺族や行方不明者の家族でつくる「山びこの会」は26日、麓の長野県王滝村で慰霊祭を行った。
【写真特集】御嶽山
遺族や地元住民ら約30人が、7合目にある田の原遥拝所に集い、犠牲者の冥福を祈った。
遺族らは、山頂の方向に向かって約30秒間黙とう。山びこの会事務局代表のシャーロック英子さん(60)=東京都=が「慰霊祭は村民の皆さまがあってこそ開催できる。感謝している」とあいさつした。参加者はヒノキの板に犠牲者へのメッセージも記した。
行方不明の野村亮太さん=入山当時(19)=の叔父で、噴火当時一緒に登った正則さん(56)=愛知県刈谷市=は、「亮太が噴火から逃げていく背中がいまだに忘れられない。ごめんね」と山に向かって叫んだ。
夫の伊藤保男さん=当時(54)=を亡くしたひろ美さん(58)=長野県東御市=は式典後、「日々苦しいことや大変なことを積み重ねて5年がたった」と振り返った上で、「頑張ろうという気持ちで生きているので心配しないで安らかにいてほしい」と亡き夫に呼び掛けた。
御嶽山は2014年9月27日正午前に噴火。27日には王滝村で自治体主催の追悼式が開かれる。
.
【関連記事】
遺留品の一般公開検討=御嶽山噴火、160点保管−長野県警
ライチョウ生息域、ほぼ消滅か=北アルプスで今世紀末−長野県など
御嶽山、王滝側登山道も規制緩和へ=9月末にも
【図解】噴火警戒レベル
【写真特集】The Volcano 世界の火山〜教会に迫る噴煙〜
最終更新:9/26(木) 22:01
時事通信 農水被害、大震災超え 台風15号で千葉県 367億円
9/26(木) 19:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000603-san-l12
台風15の影響で住宅に倒れたゴルフ練習場の鉄柱とネット=16日午前、千葉県市原市(鴨川一也撮影)
千葉県は26日、台風15号による県内の農林水産業の被害額が約367億6200万円となり、これまでの災害で過去最大だった平成23年3月の東日本大震災の346億100万円を超えたと発表した。
【写真で見る】千葉県庁を訪れ、義援金の目録を渡す「嵐」の相葉雅紀さん
内訳はビニールハウスなど農業施設関連が238億7千万円、ニンジンやトマトなど農作物が99億5千万円、漁船や魚介類など水産関連が10億2千万円など。
住家被害は同日時点の集計で全壊114棟、半壊1371棟、一部損壊1万7186棟、床上浸水58棟、床下浸水67棟の計1万8796棟になった。
.
【関連記事】
母親の“鬼畜” 娘助けようと飛び込み溺死した恩人に“ぬれぎぬ”
日傘さす女性は日本だけ!? 中国や韓国など訪日9カ国女性が「使わない」ワケ
「フェラーリ」51台全損…被害十数億円か 神戸の正規販売店
停電が続く千葉で「ホテル三日月」が大浴場を無料開放 「千葉県民として心から感謝」
サンド伊達「手渡しで札束を託され驚いた事も」 4億円超とされる東北義援金の裏話
最終更新:9/26(木) 21:13
産経新聞 台風で倒壊のゴルフ練習場鉄柱、都内業者が無償撤去へ 千葉・市原
9/26(木) 19:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000605-san-l12
台風15号の影響で住宅に倒れたゴルフ練習場の鉄柱とネット=16日午前、千葉県市原市(鴨川一也撮影)
台風15号の強風で千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱が倒壊し、民家16軒が損壊した事故で、東京都江戸川区の解体業者「フジムラ」が26日、住民を対象に説明会を開き、無償で倒れた鉄柱を撤去する方針を示した。練習場側から撤去の同意を得ていないため、いつ撤去を始められるかは未定としている。
【写真で見る】千葉県庁を訪れ、義援金の目録を渡す「嵐」の相葉雅紀さん
説明会には住人ら約40人が参加。フジムラは撤去を無償で請け負うことや、撤去作業には全体で約2カ月かかることなどを説明した。
フジムラによると、鉄柱が倒れた翌日の10日、同社の会長が市原市に撤去の協力をしたいと手を挙げ、調整を進めていたという。
自宅に鉄柱が倒れた高校生、松山優登さん(17)は、「無償と聞いて、涙を流す人もいた。いつ家に戻れるか分からないが、良かった」と話した。
.
【関連記事】
母親の“鬼畜” 娘助けようと飛び込み溺死した恩人に“ぬれぎぬ”
日傘さす女性は日本だけ!? 中国や韓国など訪日9カ国女性が「使わない」ワケ
「フェラーリ」51台全損…被害十数億円か 神戸の正規販売店
台風15号の農水被害、東日本大震災超え 367億円
嵐、千葉県に義援金6000万円 ファン「微力だけど協力出来たことがうれしい」
最終更新:9/26(木) 22:56
産経新聞 インドネシア東部マルク諸島でM6.5の地震、20人死亡
9/26(木) 14:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000025-jij_afp-int
インドネシア東部マルク諸島のアンボンで、地震で倒壊した自宅を確認する住人(2019年9月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新)インドネシア東部のマルク諸島(Maluku Islands)で26日午前8時46分(日本時間同)、マグニチュード(M)6.5の強い地震が発生し、少なくとも20人が死亡した。
【図解】マグニチュード(M)6.5の地震が発生したマルク諸島の位置
米地質調査所(US Geological Survey、USGS)によると、地震が発生したのはマルク(Maluku)州の州都アンボン(Ambon)の北東約37キロで、震源の深さは29キロ。
同国の国家防災庁報道官は死者数を新たに発表し、「少なくとも100人が負傷し、2000人超が避難している」と述べた。犠牲者の中には幼児1人が含まれるという。
これに先立って行われた地元の救援当局の説明によれば、落下してきたがれきによって複数人が死亡した他、高台に逃げようとしてオートバイに乗っていた女性が転倒して死亡。さらに崖崩れで土砂に埋もれた1人が死亡した。
インドネシア気象気候地球物理庁(BMKG)の地震・津波部門トップは、「(地震の)衝撃はアンボン市内とその周辺地域の各所で感じられた」と説明。「多くの人々が揺れによって目を覚ました…トラックが通り過ぎたような感じだった」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News
.
【関連記事】
インドネシア・ジャワ島沖で強い地震、4人死亡
沈みゆく首都…災害の危機に直面するジャカルタ
世界最大のハチ、約40年ぶりに確認 人の親指大 インドネシア
M7.3地震で2人死亡=インドネシア
インドネシアでM7.3=津波警報なし
最終更新:9/26(木) 21:13
AFP=時事 福島、茨城で震度3
2019年09月30日01時17分
30日午前1時2分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、福島県棚倉町や水戸市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=福島県棚倉町、水戸市、
震度2=福島県いわき市、茨城県つくば市、宇都宮市、埼玉県春日部市、千葉県野田市。
【社会記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】
全てのコメントを見る
関連ニュース
茨城で震度4
茨城で震度3
茨城県で震度3
福島、茨城、栃木で震度4
リボ払いが「終わらない理由」と「完済する方法」 (PR)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019093000039&g=soc 関電原発問題で高浜町は「調査する考え無い」金銭授受は元助役が一個人として…
9/27(金) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00029768-mbsnewsv-bus_all
MBSニュース
関西電力の八木誠会長や岩根茂樹社長ら20人が、2018年までの7年間に、原発がある福井県高浜町の元助役から合わせて3億2000万円を受け取っていた問題。高浜原発が立地する福井県高浜町では、この問題をどう受け止めれているのか取材しました。
国や県から交付されている原発関連の補助金7億円が使われ2年前に建てられた高浜町立中央体育館。町の予算は約125億円、そのうち3割にあたる約38億円が原発に関連する交付金で、まさに原発と一体となって発展してきたと言っても過言ではありません。
元助役による関電への不透明な送金について高浜町民は?
「森山さんのことやね。(Qご存知ですか?)はい、でかでかと出とったね。大したもんだね、あんまり良くないと思う。」(高浜町民)
「そういう人じゃなかった。いつも一緒に将棋したりしてた。どっからそんな金があるんやろ。」(高浜町民)
9月27日午後2時、高浜町の現在の副町長が取材に応じました。
「ただただ驚きでした。退職されて33年経った方が…。『行政の現役時に何か行政の仕事の延長で』とは受け取っていませんので、一個人になられてからのことだと思っていますので。」(高浜町 岡本恭典副町長)
こう述べた上で“高浜町として調査する考えはない”ということです。
.
MBSニュース
【関連記事】
受け取った金品は“預かった”もの!?関電会長ら20人に3億円超 株価も下落
関電社長「関係悪化を恐れて一旦預かる」 原発自治体の元助役から金銭受領で臨時会見
関西電力社長が会見「対価的な行為無い」原発の高浜町元助役から計3億円超を受け取り
外国人も『出国審査』は自動ゲートで素早く!『入国審査』は厳格に!関空で運用開始
メロンにソフトクリームをドン!毎年恒例の『阪神の北海道市場』9月30日まで開催
最終更新:9/27(金) 17:30
MBSニュース 「改めて心からおわび」=安全意識徹底とJCO社長−臨界事故から20年・茨城
9/29(日) 15:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000052-jij-soci
茨城県東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故から30日で20年となるのを前に、同社の桐嶋健二社長が時事通信のインタビューに応じた。
事故について「改めて心からおわび申し上げたい」と犠牲者らに謝罪した。
事故は、違法な作業手順が同社で恒常化していたことが背景にあった。桐嶋社長はこの点について、「安全管理が不十分で、お粗末だった。2人の方を亡くし、多くの被ばく者や風評被害も出した。起こしてはいけない事故を起こした」と話した。
同社は事故翌年の2000年に核燃料加工の許可を取り消され、現在はウラン廃棄物の保管管理を主に行っている。重大事故の再発防止の取り組みについては、「『絶対安全、絶対無事故』という指針を事故の翌年に制定した。20年間、社員全員に話しながら(業務を)やってきた」と安全意識の徹底を図ってきたと強調。「信頼回復に努める」と語った。
.
【関連記事】
【解説】JCO臨界事故
JCO臨界事故から20年=犠牲者に黙とう−茨城・東海村
暴走の果てに白旗「日立」英原発「3兆円」中西会長の責任
軍実験場爆発、深刻事故指摘も=原子力企業職員5人死亡−ロシア北部
関電会長ら3.2億円受領=福井・高浜町元助役から−「原発マネー」還流か
最終更新:9/30(月) 8:48
時事通信 遅すぎる復旧作業 台風による千葉の大規模停電は人災だったのか
9/27(金) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190927-00000005-friday-soci
9月14日18時50分頃の館山市布良地区の様子。家屋や街灯、自販機の明かりはまったくない。暗闇のため、非常用のランタンの光が強烈に明るく感じた
東京の都心部からクルマで1〜2時間も走れば到着するエリアとは思えない。9月9日に台風15号が上陸してから1週間が経っても、千葉県では約7万戸が停電したままである。
大規模停電、復旧工事はいまも続く
9月14日午後7時前、館山市内では大通りの街灯はついていた。だが、大きな被害を受けた布良(めら)地区で、一歩脇に入ると、家は建ち並んでいるのに、あたりは真っ暗。遠くに見えるガレージ内のランタンだけが光を放っていた(上写真)。同地区の公民館館長はこう明かす。
「電池式のランタンを配って、なんとか夜を過ごしている状況です。いまは屋根に空いた穴をブルーシートで被(おお)う作業をするための人手が足りなくて困っています。とにかく、雨をしのげるか心配。停電と残暑が続いて、この先もいろいろと予想できない問題が出てくると思います」
東京電力によれば、完全復旧するのは最長で9月27日になるという。なぜこんなにも時間がかかるのか。
「暴風が電柱などの配電設備の設計強度を超えてしまった。末端の配電網がダメになると、電柱の建て替えと電線を張り替える作業を人海戦術で進めるしかないんです。しかし東電は被害実態の把握を誤り、被害状況がわかるにつれて復旧の人員や資機材を増やす、
という場当たり的な対応をしています。台風被害の多い九州電力や四国電力には対策ノウハウの蓄積がありますが、経験がほとんどない東電にはそれがなかったんです」(防災・危機管理ジャーナリスト・渡辺実氏)
大停電は「人災」でもあったのだ。
◆大規模停電にどう備えるか 「町の防災無線も鳴らず、電話、テレビもネットも使えなくなった。とにかく何の情報も入ってこなかったことが、一番不安な点でした」(館山市在住60代男性)
本誌は千葉の停電地域で、同じような声を何度も聞いた。近年の激甚化した台風は日本のどこを直撃してもおかしくない。非常時における電源の確保をあらためて準備する必要があるだろう。
携帯電話やスマホを充電するためのモバイルバッテリーは必須。なかでもソーラー充電が可能なタイプが便利だ。またLEDランタンのなかには、モバイルバッテリー機能を兼ねているものもある。
防災・危機管理ジャーナリスト・渡辺実氏はこうアドバイスする。
「非常用の電源を個人で確保する時代になってきました。カセットボンベを使用する発電機が10万円前後で市販されている。これがあると、大半の家電は動かせます。また、電気自動車には電源として使える車種もある。乗り換えの予定があれば検討する価値はあると思います」
また、渡辺氏は停電対策の盲点として、水の確保が重要だと指摘する。
「停電により、地域の浄水場やマンションの送水ポンプが停止して、自宅が断水になる場合が多いのです。非常用簡易トイレや飲料水の備蓄はもちろん、普段から風呂の水を常に溜めておくだけで、いざというときに生活用水として役立ちます」
ライフラインをいかに確保するか、シミュレーションしておいたほうがいい。
『FRIDAY』2019年10月4日号より
.
FRIDAYデジタル
【関連記事】
首都圏クラッシュ 台風15号の猛威の前に日本社会は弱すぎた
軍門に下った小泉進次郎 安倍内閣に初入閣の思惑と打算
九州北部発「線状降水帯」豪雨 数時間で公園が巨大な池に変貌
東京大停電でスマホの充電難民にならないための「緊急電源マップ」
地震、噴火、洪水「フォトルポ」災害の時代を生きる
最終更新:9/27(金) 8:01
FRIDAY
台風19号 関東直撃か 爪あと癒えぬまま また台風 千葉で不安の声
10/8(火) 12:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191008-00425221-fnn-soci
フジテレビ
[ 前の映像 | 次の映像 ]
大型で猛烈な台風19号は、8日午前11時半現在、日本のはるか南にあり、大きく渦を巻いている。
今回の台風19号で、警戒するポイントは「風」。
12日の夜から13日未明に、関東地方を直撃する可能性がある今回の台風。
予想では、最大瞬間風速が45メートルと、走行中のトラックが倒れるほどの暴風が吹くおそれがある。
9月の台風15号の際に千葉市を襲った風の最大瞬間風速は、観測史上1位の57.5メートルだったので、その時よりもやや弱いものの、今も復旧作業が終わっていない状態の千葉県では、不安の声が聞かれる。
館山市民からは、「15号と同じようなコースをたどれば、みんな完全に直ってないから、被害が出ると思う」との声が聞かれた。
東京電力は今回、台風15号で大きな被害を受けた地域を中心に現場の安全確認を行い、必要に応じて電柱などの補強作業を行うという。
(フジテレビ)
【関連記事】
「倒れた室外機は自分で起こさないで!」台風の爪痕残る中、ダイキンが注意喚起…一体なぜ?
停電時に注意…コンセントから“抜いた方がいい家電”と“そのままでいい家電”がある
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
「相手も被災者だと分かっているが誠意ある対応を…」市原市ゴルフ場の鉄柱が直撃、娘が重傷となった父が苦しみを告白
「(台風)接近とともに世界が変わる」 呼びかけの“言葉”から読み解く気象庁の危機感
最終更新:10/8(火) 13:41
フジテレビ系(FNN) テロ対策施設、「期限までに完成間に合わず」 川内原発
10/3(木) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000008-kts-l46
鹿児島テレビ
九州電力は、新規制基準で設置が義務づけられているテロ対策施設の完成の遅れで、川内原発1号機と2号機をそれぞれ来年3月と5月に停止させると正式に発表しました。
停止期間は8カ月から9カ月で、東日本大震災以降、およそ4年間にわたって停止した時以来、2番目に長い停止期間になります。
九州電力は会見を開き、テロ対策施設ついて、期限までに完成が間に合わないと発表しました。
ことし4月には、原子力規制委員会が完成期限の延長を認めないことを決めていて、1号機は来年3月16日から12月26日までのおよそ9カ月間、2号機は来年5月20日から再来年1月26日までのおよそ8カ月間、停止するということです。
これは東日本大震災以降、およそ4年間にわたり原発が停止した時以来2番目に長い停止期間になります。
テロ対策施設の現時点の工事の進捗状況について、九州電力は土木・建築工事がおよそ8割、電気設備の工事などがおよそ3割としていて、「今後、安全確保を最優先に作業を進めたい」としています。
.
鹿児島テレビ
【関連記事】
原子力規制委が川内原発を視察
P3Cのエンジンが落下し男性隊員死亡 事故原因の調査続く
「殺すぞ」と脅迫の疑い 33歳の無職の男を送検
H2Bロケット8号機 火災で2週間延期も打ち上げ成功
最終更新:10/4(金) 9:57
KTS鹿児島テレビ マザー牧場、20日ぶり営業再開 台風で倒木や建物被害
9/28(土) 12:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000018-asahi-soci
アヒルの行進を楽しむ来園者たち=2019年9月28日午前、千葉県富津市、長島一浩撮影
台風15号で被害を受けた千葉県富津市の「マザー牧場」は28日、20日ぶりに営業を再開した。
【写真】アヒルの行進を楽しむ来園者たち。奥は台風15号で壁面が破損したショーの施設=2019年9月28日午前、千葉県富津市、長島一浩撮影
台風によって建物の壁やガラスが壊れ、倒木も散乱。停電は16日まで続いた。営業再開は当初の目標から1週間遅れた。ただエサの備蓄があり断水しなかった所もあったため、羊やヤギ、アルパカなど18種約1200匹の動物は、元気にこの日を迎えた。
千葉県館山市の里見未希さん(35)は、夫の亮太さん(32)、生後10カ月の長男祥太朗君と開園直後に駆けつけ、約20羽のアヒルの行進を楽しんだ。自宅は2日ほど停電した。南房総市の実家は約1週間停電し、両親や姉家族が風呂を借りに来ていたという。「今日は久しぶりの気分転換です」と笑顔を見せた。(熊井洋美)
.
朝日新聞社
【関連記事】
停電4日目「このままじゃゾウたちが死ぬ」園長のSOS
停電のなか新たな命 海里、君は何だって乗り越えられる
千葉のがれき、復旧に支障 ごみ焼却は今も1日16時間
停電で、水や冷暖房が使えなくなったら…専門家に聞く
寝室真っ二つの鉄柱そのまま 「いつか完全につぶれる」
最終更新:9/28(土) 12:48
朝日新聞デジタル 千葉県知事、台風15号通過時に一度も登庁せず 議会が対応疑問視
10/3(木) 8:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000004-mai-soci
千葉県内の台風被害に対する政府への要望を安倍晋三首相に伝えた後、記者団の質問に答える森田健作知事=首相官邸で2019年9月18日、川田雅浩撮影
千葉県内に3万棟近い住宅被害や最大約64万戸の停電をもたらした台風15号が県内を通過した9月9日、森田健作知事は一度も県庁に登庁しなかった。県の災害対策本部が設置されたのは台風上陸から丸1日たった10日朝。開会中の県議会では知事の対応を疑問視する声が大きくなっている。災害対応の陣頭指揮を執るべき知事の台風通過前後の動向を検証した。
【写真特集】2009年に初当選、森田健作・千葉県知事の歩み
気象庁によると、9日は未明に千葉市付近に台風が上陸。午前4時半ごろに千葉市で最大瞬間風速57・5メートルを観測するなどしたが、午後1時以降はおおむね10メートル未満となり、外出に特段の支障がないレベルだったという。
県の秘書課や危機管理課によると、9日、森田知事は終日、千葉市中央区の知事公舎にとどまっていた。台風通過後初めて開かれた12日の知事の記者会見で、「9日に県庁に来て指揮を執ったのは何時か」と問われた知事は直接答えず、代わりに危機管理課の職員が説明。「風雨が強く外に出ること自体が危険だった。
被害情報がまとまり次第知事に報告していた。午前中から連絡を取り、午後2時ぐらいまでには知事は被害状況を把握した」と話した。しかし、どの時点でどのような情報を知事に伝えたかについて、災害対策本部の担当者は取材に「知事といつから連絡を取ったかも含め詳細な時間の記録はなく分からない」と答える。
秘書課によると、知事は台風上陸前日の8日午後4時45分、東京都内で開かれた日本・米国中西部会の日米合同常任委員会に出席。レセプションにも出席したが、アルコールは口に含まず、午後6時ごろ退席した。そのまま知事公舎に向かったという。
知事が台風の被災地を視察したのは台風通過5日後の14日になってからだったが、10日以降も事前に予定されていた「第11回東京オリンピック・パラリンピックCHIBA推進会議」(11日)や「ウィスコンシン州友好使節団の表敬訪問」(12日)には出席している。
一方、こうした災害対応とは関係のない情報について、県ホームページの知事の動向を伝えるコーナー「知事の動き」の9月分には今月2日午後5時時点でほとんど載っておらず、9月は1日に船橋市であった「九都県市合同防災訓練」の後は10日の「第1回千葉県災害対策本部会議」まで記載がない。
報道広報課は理由について「これまでも主な出席行事などをピックアップして紹介してきた。9月に重点的に知らせるべきことは何かと考えたとき、優先して災害関係のものを載せた」としている。【町野幸】
. 【関連記事】
<森田知事>台風対応遅れに反論「本部の翌日設置とつながらぬ」
<「嵐」の相葉雅紀さん>義援金6000万円、千葉県庁で目録手渡す
<停電なぜ長期化したか>要員見通し東電誤算、現地到着阻んだ倒木
<嵐・松本さん、KAT−TUN亀梨さん炊き出しで被災地激励>
【写真特集】「これからどうすればいいのか…」台風被害に窮状訴え
最終更新:10/3(木) 14:11
毎日新聞
千葉の停電「ゼロ」 その後「復旧困難26カ所」なぜ?
9/25(水) 9:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00000011-asahi-soci&pos=3
9月23日午後、再び停電が起きた千葉市花見川区で復旧作業にあたる作業員=福冨旅史撮影
台風15号などの影響による停電の復旧作業にあたっている東京電力パワーグリッドは24日、同社のホームページ(HP)上で提供している千葉県内の停電情報軒数が同日午後6時45分の時点で「ゼロ」になったと発表した。一方、親会社の東京電力ホールディングスはその後、倒木や道路の陥没などで復旧困難な地点が県内に26カ所(190戸)あると発表。
双方で食い違う内容となり、住民からは不安の声も上がっている。
東電パワーグリッドによると、HPの停電情報軒数は、高圧線の復旧状況などに基づいて更新されている。県内の高圧線の復旧工事が完了したとして「ゼロ」となったが、土砂崩れや道路の陥没などで一部復旧が困難な地点がシステム上表示されない形になっていたという。
この点を補足する形で、東電ホールディングスは24日夜、25日以降も復旧作業を継続する地点が9市町26カ所に点在していることを明らかにした。ほかに、高圧線から各家庭につなぐ引き込み線が断線するなどして停電している場合もあるという。
千葉県内では、台風が上陸した直後の9日午前8時時点で、50市町村で最大約64万1千戸が停電した。東電は当初、11日中の全面復旧の方針を示したが、その後先延ばし。27日までにおおむね復旧の見込みと変更していた。復旧困難な地点があるため、全面復旧は27日以降になる可能性があるという。
停電に対する問い合わせは、東京電力カスタマーセンターのフリーダイヤル(0120・995・007)または有料電話(03・6375・9803)で受け付けている。(原田悠自)
.
朝日新聞社
【関連記事】
スギの病、倒木を拡大か 停電の千葉「まるで終戦直後」
地震で停電、巨大サーバーに危機 社員家族も共に会社へ
信号機も隠す危ない「ご神木」 撤去しない神社の言い分
小泉氏「セクシー」発言、その中身は? 言葉の是非の先
「山手線初電に支障あり」計画運休、翌朝起きた緊急事態
最終更新:9/25(水) 11:24
朝日新聞デジタル 「電線ずたずた大変です」台風15号でSOS 千葉と兵庫、鉄道マンの絆
9/28(土) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000010-kobenext-soci
青木さん(左)と記念撮影に応じる小湊鉄道の荒井康伸さん(中央)。台風で助けを求めた=2017年1月、千葉県市原市、上総牛久駅(青木さん提供)
大規模停電など千葉県を中心に大きな被害を出した台風15号。房総半島中央部を走る小湊(こみなと)鉄道(同県市原市)は倒木や土砂崩れで、信号や踏切に電力を送るケーブルが断線し、全線運休になった。新たなケーブルを届け、復旧を後押ししたのは、北神急行電鉄(神戸市北区)。支援のきっかけは2年前、
ローカル線の鉄道マン同士のふとした出会いだった。(村上晃宏)
【写真】台風15号で被害を受けた小湊鉄道の路線
「大変です。電線がずたずたで…。高圧電線用ケーブルは余っていませんか」
今月12日、北神急行電鉄営業・事業企画推進課長の青木武司さん(50)に突然かかってきた電話。切迫した声の相手は、ただ一度、会ったことのある小湊鉄道運輸課の荒井康伸さん(40)だった。
2017年1月、青木さんが東京出張に行った際、興味で乗った小湊鉄道。北神急行のフェイスブックやツイッターに載せるため、運転士入りの写真を撮り、掲載許可を求めた。その運転士が荒井さんだった。
「乗客を増やす手段ってどんなことしてますか?」「うちはキャラクターを作りました。お互い大変ですね」。同じローカル鉄道の悩みを笑いながら打ち明け、意気投合した2人は連絡先を交換した。
その荒井さんからのSOSだった。台風が上陸した今月9日に全線で運休。復旧には高圧電線用ケーブルが必要だったが在庫はなく、近辺の協力会社に問い合わせてもなかったり、納期が1カ月後だったりした。「一日も早く運転を再開したい」。思いを受け止めた青木さんはすぐに動いた。
ケーブルは北神急行にも在庫がなかったため、親会社の阪急電鉄に協力を仰いだ。阪急の担当者は取引先の住電商事(大阪市)を紹介。小湊鉄道が17日に発注依頼し、24日に納品という素早い対応につながった。
小湊鉄道は断線した電線をつなぎ合わせる応急処置で、21日にとりあえずの全線復旧を果たした。今後、納品された新品のケーブルに交換し、万全の態勢を取る。
「ケーブルをつなぎ合わすだけでは、すぐにまた断線する恐れがある。新品があると心強い」と荒井さん。「2年前の出会いがこんな形で発展するなんて。奇跡」と感謝する。
青木さんは「『助ける』という使命感が、まるでラグビーのようにパスがつながり、良い結果に結びついた」と笑顔で話した。
【小湊鉄道】千葉県を中心に鉄道や路線・観光バスを運行。鉄道は同県市原市と同県大多喜町を18駅(39・1キロ)で結び、ディーゼルカーが走る。1日の利用者は延べ約2千人。一部区間ではトロッコ列車の運行もある。台風15号では線路内への倒木や土砂崩れ、断線や停電による被害で全線復旧には13日間を要した。
.
【関連記事】
大震災で寸断JR神戸線「鉄道魂」で全線開通に挑んだ男
普段は非公開 神戸の地下鉄支える「車両基地」に潜入してみた
消えゆく国鉄車両「今のうちカメラに」 現役の和田岬線や播但線に、全国からファン
あれ?阪神線路に阪急車両 史上初、ファン興奮
「名前なくなっても歌で伝え続ける」北神急行応援ソング歌うバンド
最終更新:9/28(土) 16:14
神戸新聞NEXT
【3.11を前に】国内初の乳児用液体ミルク 被災地取材で考える、災害時だけでなく日常使用を勧める理由
井出留美 | 食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)
3/6(水) 10:10
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190306-00117164/
イタリアで販売されている500ml入り乳児用液体ミルク(筆者撮影)
2019年3月5日、江崎グリコは自社の通販サイトで、国内初となる乳児用液体ミルクの販売を始めた。お湯で溶かす必要がなく、未開封の状態で、常温で6ヶ月保存できる。東日本大震災から8年となる3月11日以降は、全国のドラッグストアやベビー用品店でも順次販売する。
これまで普及を望んで活動してきた団体、乳児用液体ミルクプロジェクトや、野田聖子議員が代表呼びかけ人となっている「乳児用液体ミルクの普及を考える会」にとっても、国内での販売実現は、待ちに待った朗報だろう。
災害時のみならず日頃から飲用するのが推奨される理由とは
お湯で溶かす必要がなく、常温で6ヶ月保存可能、となると、災害食としての期待が高まる。だが、「いざ」というときだけでなく、普段から飲み慣れて(使い慣れて)おく必要があると考える。
1、被災地では液体ミルクが取り残されていた
筆者は2011年の東日本大震災発生後、被災地へ食料支援に複数回出向いていた。
当時、支援物資の倉庫には、たくさんの「余剰食品」があった。
その1つが「乳児用液体ミルク」だった。
2011年に発生した東日本大震災後、被災地の支援物資に取り残されていた液体ミルク(筆者撮影)
2011年に発生した東日本大震災後、被災地の支援物資に取り残されていた液体ミルク(筆者撮影)
北欧のフィンランドでは、粉ミルクより液体ミルクが普及しており、両者の割合は液体ミルクが90%以上を占める。筆者がイタリア取材へ行った際も、小さなスーパーで液体ミルクが販売されていた。だが、日本の状況はヨーロッパとは異なる。
イタリアのスーパーで販売されていた液体ミルク(筆者撮影)
イタリアのスーパーで販売されていた液体ミルク(筆者撮影) 2、西日本豪雨や北海道地震の被災地でも期待通りの活用ではなかった
2018年9月の北海道地震の後、筆者は、支援物資としての液体ミルクの記事を2つ書いた。
「北海道支援で未使用の液体ミルク、東日本大震災でも使われず 2016年熊本や2018年岡山・愛媛で活用」
「情報が錯綜する支援物資の液体ミルク 使われたのか?使われなかったのか?北海道と岡山県に直接伺った」
2本目の記事は、西日本豪雨の被災地となった岡山県と、北海道地震の被災地となった北海道、それぞれの自治体に直接問い合わせた内容だ。
どちらの回答からも感じられたのは、被災者は、普段から食べ慣れた(飲み慣れた)「いつもの(食べ物・飲み物)」を好む、ということ。液体ミルクは、現時点では「いつもの」ではない。
2018年9月に被災地の自治体から直接得た回答と、マスメディアが報じている内容にはズレがあった。液体ミルクの使用に関する情報が錯綜していた。ただ、それら複数の情報を総体的に見ると、液体ミルクは「多くの人に広く活用された」という状況ではなかったようだ。
3.11後の被災地の支援物資倉庫では、海外から提供された支援物資も「とても辛いもの」や「日本では食べられていないもの」は余る傾向にあった(筆者撮影)
3.11後の被災地の支援物資倉庫では、海外から提供された支援物資も「とても辛いもの」や「日本では食べられていないもの」は余る傾向にあった(筆者撮影)
災害食の専門家は「食べ慣れているものを」
災害食の専門家で甲南女子大学名誉教授の奥田和子氏は、災害食として、普段から食べ慣れたものを勧めている。
ふだん食べ慣れたもの、好物、ふだんよりおいしいものを備蓄するように勧めます。
東日本大震災の記録に、興味深い文章を見つけました。「災害がおこった当日夜、備蓄してあったクラッカーと水が配られました。しかし、精神的ショックや興奮や疲労からか、それを食べる人はあまりいませんでした」と山田町の栄養士さんが記録されています。食べ物がその場のニーズに合わなかった1例です。ふだんならおいしく食べられるものが、
非常事態では受け入れられない。
自助の大切さとは、自分を奮い立たせる食べ物は自分しかわからない、個人で違うということです。自分が選び抜いたおいしいものこそ、○○さん固有の備蓄食品といえましょう。
出典:奥田和子氏の記事「災害は突然に!カンチガイ、場違いの備蓄をしていませんか。」
被災時は、ただでさえ精神的に不安な状況なので、普段から食べたり飲んだりしているものが落ち着くと言う。
【2019年最新版】防災のプロが選ぶ!おすすめ非常食ランキングでも、缶詰のパンや、少しの水で食べられるアルファ米などが上位に入っている。
静岡県は災害時の備蓄食品は「食べ慣れた食品」も活用しようというパンフレットを制作している。
支援物資の液体ミルクが食品ロスになってしまわないために
語弊はあるが、災害のない常時は、災害対策の上での「練習」、災害の起きた非常時は「本番」とも言える。普段から「練習」しておかないと、いざ「本番」が来たときだけやろうとしても、できないだろう。
使い慣れておくことが、「いざ」の時にも役立つ。だからこそ、液体ミルクは、普段から使い、「いつもの(食品)」にしておく必要がある。
食生活ジャーナリストの佐藤達夫氏は、液体ミルク使用の注意点として、哺乳瓶を殺菌しておくことと、飲み残しは処分することの2点を挙げている。
液体ミルクのメーカーに期待すること
日本初の発売を果たした江崎グリコに続き、明治も3月13日に液体ミルクを発表するそうだ。
液体ミルクのメーカーに期待することは主に3つある。
1、自治体との連携
災害時には市区町村が支援物資の要(かなめ)となる。自治体と連携し、一般市民が懸念する点を払拭するような、使い方やメリットなどの啓発が望まれる。
ちなみに、総務省統計局の家計調査(*)によれば、粉ミルクの消費金額上位の市町村は次のようになっている。
•総務省統計局家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング(平成27年(2015年)〜29年(2017年)平均)
粉ミルク消費金額(円)
1、熊本市 1,605
2、鳥取市 1,553
3、那覇市 1,418
4、川崎市 1,407
5、高松市 1,334
6、盛岡市 1,061
7、高知市 1,028
8、福岡市 1,004
9、山形市 925
10、岐阜市 921
全国平均 677
消費数量のランキングは、1、熊本市 2、那覇市 3、川崎市 4、高松市 5、鳥取市 6、福岡市 7、前橋市 8、山形市 9、高知市 10、津市 となっている。これら粉ミルクの使用量や消費金額が多い自治体と共に連携し、モデルケースとするのも一案かもしれない。
2、備蓄利用の場合、循環させるシステムの組み込み
備蓄として利用する場合、循環させるシステムが必要だ。家庭の場合、それは、使っては買い足していくローリングストック法が望ましい。非常時だけの「非常袋」に入れっぱなしにするのではなく、非常食を「日常食」として日頃から取り入れていく方法だ。
自治体の場合、入れ替えの頻度が少ない方(賞味期限の長いもの)が好まれる。予算の制限もあるため、大量に備蓄するのは難しいかもしれない。
参考になるのは栃木県那須塩原市の「パン・アキモト」だ、。パンの缶詰を備蓄として買った事業者や個人に対し、再度購入する場合、賞味期限の切れる手前に回収し、国内の被災地や国外の戦闘地へ寄付する仕組みを構築している。
パン・アキモトの「PANCAN」(パン・アキモト提供)
パン・アキモトの「PANCAN」(パン・アキモト提供)
3、パッケージは日本国籍でない人にも「液体ミルク」がわかるとよい
江崎グリコの液体ミルクを見ると、おもて面は全て日本語標記になっている。だが、在日の方や、観光で来日した外国籍の人など、海外の人も使う可能性がある。実際、熊本地震の後、海外から来日している人が災害食の内容がわからなくて困った、という話を聞いた。
食品のパッケージも、表面積が限られる中で、日本の法律に定められた内容を全て網羅しなければならないので、メーカーにとってはなかなか大変だろう。が、たとえば、"Infant Formula"あるいはReady To Use Formula (液体ミルク)という文字をどこかに入れるだけでも、外国籍の人にはわかりやすいのでは、と感じた。
以上、日本は、液体ミルクに関しては先進国ではなく、今がスタートだ。せっかく長年かけてメーカー各社や支援者たちが努力し、ようやく実現した液体ミルクの販売。災害時に食品ロスとして廃棄になることのないよう、日常的に利用され、普及が少しずつ進んでいくことを、長い目で期待したい。
参考情報:
情報が錯綜する支援物資の液体ミルク 使われたのか?使われなかったのか?北海道と岡山県に直接伺った
北海道支援で未使用の液体ミルク、東日本大震災でも使われず 2016年熊本や2018年岡山・愛媛で活用
内閣府 乳児用液体ミルクの普及に向けた取組
日本初の液体ミルクについてもっと知りたい!製品開発を進めるGlico 研究員にインタビュー
ツイート
シェア
ブックマーク
井出留美
食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)
奈良女子大学食物学科卒、博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン(株)青年海外協力隊を経て日本ケロッグ広報室長等歴任。311食料支援で食料廃棄に憤りを覚え、誕生日を冠した(株)office3.11設立。日本初のフードバンクの広報を委託され、
PRアワードグランプリソーシャルコミュニケーション部門最優秀賞へと導いた。『食品ロスをなくしたら1か月5,000円の得』『賞味期限のウソ』。食品ロス問題を全国的に注目されるレベルまで引き上げたとして2018年、第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門受賞。Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2018受賞
rumiide
rumiide
official site(株)office 3.11 井出留美オフィシャルサイト
井出留美の最近の記事
企業の賞味期限表示を改善した!食品シェアアプリの元祖 ヒュッゲの国デンマークのTooGoodToGo 10/2(水) 11:00
賞味期限切れスーパーの元祖 ヒュッゲの国デンマークの食品ロス年70万トン削減目指すwefood 10/1(火) 11:00
本日2019年10月1日施行、日本初の食品ロスに関する法律「食品ロス削減推進法」に何を期待するか 10/1(火) 9:21
3年間で30%の食品ロス削減 ミシュラン星取得に貢献したシェフが始めたケータリング会社の取り組みとは 9/25(水) 12:27
井出留美の記事一覧へ(375)
関電の八木会長が辞任の意向 岩根社長は年内に進退判断
10/9(水) 0:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000004-asahi-bus_all
会見で質問に答える、関西電力の八木誠会長=2019年10月2日午後、大阪市福島区、遠藤真梨撮影
関西電力の八木誠会長が辞任する意向を固めたことが8日分かった。自らを含む役員ら20人が、高浜原発がある福井県高浜町の元助役(故人)から約3億2千万円の金品を受け取っていた問題の責任をとる。岩根茂樹社長も年末までに進退を判断する意向で、大手電力10社でつくる電気事業連合会の会長職も辞任する。
【写真】八木誠会長
八木氏は2日の記者会見では続投する意向を示していたが、政府や自治体から批判の声が相次いだことなどを受け、一転して辞任に追い込まれた。
八木氏は原子力事業本部長などを経て、2016年まで社長を務めた。11年には東京電力福島第一原発事故を受け、東電の清水正孝社長に代わり、急きょ電気事業連合会の会長に就任。業界トップとして原発の事故対応にあたった。16年に関電会長となり、関西経済連合会の副会長も務めているが、辞任が避けられない見通しだ。
岩根社長も近く再調査のために発足する第三者委員会の年末までの報告を待って、進退を判断する。電事連の会長職についても辞任する見込みで、岩根氏自らも金品を受け取っていることから、電力業界トップとして指導力を発揮するのは困難と判断したもようだ。
岩根氏は2日の記者会見では社長や電事連会長を続ける意向を示していたが、その後に他の電力会社などから批判の声が高まり、一転して辞任に追い込まれた。電事連会長の後任は、中部電力の勝野哲社長を軸に調整するとみられる。
.
朝日新聞社
【関連記事】
関電高浜原発の再稼働「現状は認められない」 町長明言
「元助役から1万円の佃煮」 福井県幹部にも贈答品か
金品返したら倍返し 1人の男に逆らえなかった巨大企業
別の「吉田開発」に苦情殺到 関電問題と関係ないのに…
「ホンダらしさ」はどこへ 四輪事業が苦しむ意外な理由
最終更新:10/9(水) 3:33
朝日新聞デジタル 関電問題、国会で解明=参考人招致は否定的−与党幹部
2019年10月03日17時25分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100300671&g=pol
自民党の岸田文雄政調会長は3日の岸田派会合で、関西電力幹部の金品受領問題について「国民の電気料金などが流れているという指摘もある。与野党の立場を超えて実態を明らかにし、電力事業に対する信頼をしっかり回復するべく努力しなければいけない」と述べ、4日召集の臨時国会で真相解明に取り組む考えを強調した。
公明党の北側一雄中央幹事会長も記者会見で、「当然、国会で論議されていくべき事柄だ。極めて遺憾(な問題)だ」と述べ、国会で取り上げる必要があると指摘した。
ただ、野党が求める関係者の国会招致について、与党は現時点で応じない方針。自民党国対幹部は、関電が設置する第三者委員会による再調査の結果を踏まえて対応を判断する考えを示した。
【政治記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】
. 関電“京大閥”が利用した“原発のドン”の正体【全文公開】
10/3(木) 11:00配信 有料
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191003-10000925-bunshuns-soci
文春オンライン
関電“京大閥”が利用した“原発のドン”の正体【全文公開】
岩根社長
原発に隠された暗部が白日の下に晒された。関電役員ら20人が3億以上の金品を受け取っていたという。関西屈指の大企業に属するエリートたちはなぜ汚れた金を手にしたのか。その背景には、約50年に及ぶ原発のドンと関電エリートとのズブズブの関係が存在した。
本文:4,436文字
写真:7枚
続きをお読みいただくには、記事の購入が必要です。
税込110円
使えます
.
記事を単品で購入する
サービスの概要を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。 購入後に記事が表示されない場合はページを再度読み込んでください。 購入した記事は購読一覧で確認できます。
...
「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年10月10日号 関電八木会長、岩根社長が臨時会見で辞意表明
10/9(水) 15:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00029936-mbsnews-bus_all
関西電力の八木誠会長と岩根茂樹社長が先ほど午後3時から会見を開き、そろって辞意を表明しました。八木会長は10月9日付けで辞任。岩根社長は第三者委員会の調査結果が出た後に辞任するということです。
関西電力の幹部20人が福井県高浜町の元助役・森山栄治氏らから金品およそ3億2千万円を受け取っていた問題を受けて決断。
.
MBSニュース
【関連記事】
関電の調査委員会は3分の1のみ調査で『不適切ではない』と結論…入札無し特命発注で
関電金品授受問題で八木会長が辞任の意向…岩根社長は第三者委の調査後に進退結論か
門川市長「言語道断」関西電力が株主の京都市を訪問 国会でも問題追及の声が
福島第一原発の処理水 維新議員が国会で首相に「海洋放出すべき」と質問
関電社長らの処分は社長が自ら決裁…取締役会にも報告せず 処分ルールの見直し検討
最終更新:10/9(水) 15:01
MBSニュース 関電会長、追い詰められて辞任 真相解明などなお課題
10/9(水) 12:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000536-san-bus_all
関西電力の本店=27日午後、大阪市北区(恵守乾撮影)
役員ら20人が総額3億2千万円もの金品を福井県高浜町の元助役(故人)から受領したにもかかわらず、これまで辞任を否定してきた関西電力の八木誠会長と岩根茂樹社長。しかし2度の記者会見で釈明しても批判の声はやまず、八木氏が引責辞任する格好だ。岩根氏の辞任も不可避の情勢。外部からの圧力に追い詰められて辞任を決断した形で、
対応が後手に回った感は否めない。
【表でみる】主な関電役員らの金品受領額
関電は昨年7〜9月に社内調査を実施したが、報告書を外部に公表しなかったばかりか、取締役会にも諮らず隠蔽(いんぺい)してきた。
金品受領の報道を受けて先月27日に開いた記者会見では、受領者の氏名や金品の詳細を明らかにしなかった。今月2日に2回目の記者会見を開いたものの、その後、元助役と関係の深い工事業者からも金品を受け取っていたことが明らかになったり、調査対象でなかった元幹部が金品受領を認めたりするなど、さらに疑惑が拡大した。
八木氏が辞意を固めた背景には、政府や株主からの追及や、顧客である市民からの批判を収束させたいという意図もうかがえる。ただ問題は根深く、幕引きにはほど遠い。
昨年の調査は対象者や対象期間が限られ、未解明の部分は多い。元幹部が20年以上前に受領していたことを明らかにしており、今後の第三者委員会の調査でさらに金銭授受問題が広がることは避けられない。
また、金品受領者のうち2人は総額1億円を超えており、八木氏以外も辞任すべきだとの声は強い。筆頭株主である大阪市の松井一郎市長は「(金品を受領した)全員が辞任すべきだ」と主張。臨時株主総会招集も視野に経営責任を迫っており、「辞任ドミノ」が広がる可能性がある。経営立て直しの道のりは見通せない。
.
【関連記事】
「おまえの家にダンプ突っ込ませる」関電が40年間脅え続けた“森山地獄”
「うらやましい」友人の勤め先、3位はトヨタ、1位・2位は安定の…
関電幹部たちが「原発キャッシュバック」の受け取りを拒否できなかったワケ
パソコン買い換え、満たしておきたい「4つの絶対条件」
40代貯金1000万円は“平均以下”は本当か
最終更新:10/9(水) 14:53
産経新聞 『コンプライアンス上、問題がある』と”監査役”から指摘されていた 関西電力・金品受領問題
10/4(金) 18:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-18475608-kantelev-bus_all
関西テレビ
関西電力の会長ら幹部20人が原子力発電所のある福井県高浜町の森山栄治元助役から3億円あまりの金品を受け取っていた問題。
関西電力のガバナンス体制に批判が集まる中、さらなる問題が発覚しました。
『関電監査役が、去年秋には把握』
監査役とは経営陣を監視する機関のことで、取締役から独立しています。
関西電力は、国税当局からの指摘を受け去年7月から行われた社内調査の結果について、去年10月の時点で常任の監査役に報告していました。
さらに関係者によると、この社内調査の結果は、今年に入り社外の監査役にも伝えられ、コンプライアンス上の問題があると指摘されていたことが新たに分かりました。
しかし、この社内調査は取締役会には報告されず、公表には至りませんでした。
【関西電力・岩根茂樹社長】
「取締役会にはからなくてもよいと判断したことや、公表しなくてよいと判断したことについて、社内の意思決定プロセス、ガバナンスが十分に発揮されていないと反省しています」
こうした一連の対応について、関西電力の元会長で関西経済連合会の会長も務めた秋山喜久氏が取材に応じ、森山元助役から金品を受け取ったことは無いとした上で、「すぐに公表すべきだった」と批判しました。
【秋山喜久・関電元会長】
「自分たちがやっていることの重大性が分かっていればもっと早く発表するけれども、そこまで認識していなかったのか、いろいろ国税局から指摘されたあと、すぐ発表すべきだったと思うけどね」
今回の問題は、原発の再稼働に影響もー。
現在、3基の原発を稼働している関電は、テロ対策施設の建設が遅れていて来年、高浜原発の2基が停止に追い込まれる可能性が高いのです。
【関西電力・岩根茂樹社長】
「東日本大震災以降、原子力が非常に信頼が失った中で信頼回復に努めてすこしずつご理解をいただいている中で、原子力への信頼に多大な影響を及ぼしたと思っている」
.
関西テレビ
【関連記事】
羽交い絞めで”激辛カレー”…神戸の教師4人による「同僚いじめ」 被害受けた教師は「他にも3人」
教師が女子児童の「着替えを盗撮」 この教師は”校長室から現金盗んで逮捕”もされていた
”金づち”で女性の頭を「穴が開くほど」何度も殴打…殺人未遂の現行犯で31歳男を逮捕
騒音トラブルで?女性が金づちで殴られ重傷 31歳の男を殺人未遂の現行犯で逮捕
「目に激辛カレー」「女性教師へのわいせつメッセージ強要」…小学校で”教師4人”が後輩教師を「いじめ」
最終更新:10/4(金) 18:48
関西テレビ 関西電力の社内調査、「吉田開発」に入札せず発注した「18件」のうち「5件」しか調べていなかった。
10/8(火) 12:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-12191706-kantelev-bus_all
関西テレビ
関西電力の幹部が福井県高浜町の元助役から金品を受けとっていた問題で、関電は元助役の関連会社に入札をせずに発注した工事全体の約3分の1しか調査していなかったことがわかりました。
関西電力の会長や社長など20人は、高浜町の森山栄治元助役などから3億円あまりの金品を受け取っていたことがわかっています。
この問題について、関電の社内調査では、元助役が顧問を務めていた「吉田開発」に入札をせず発注した18件の工事のうち、5件しか調べていなかったことがわかりました。
調査では「金額が大きかった工事を抽出した」としたうえで、「発注のプロセスや金額は適正だった」と結論付けています。
今後、設置される第三者による調査委員会では、契約が適正だったかどうかについても改めて調べられます。
.
関西テレビ
【関連記事】
駐車場で燃えていた軽自動車、車内に『成人2人の遺体』 座った状態で死亡していた。
「ゴミ収集車」盗み、建物に突っ込んだ後、乗り捨てて「逃走」 20代の男の身柄を確保
大阪維新の富田府議、生保社員時代に「顧客の金・300万円」を不正に預かり「懲戒処分」受けていた。
”教師の同僚いじめ” 校長は「教師のけがを見た」にも関わらず、市教委に『報告せず』
2018ノーベル平和賞受賞者 立命大名誉博士に
最終更新:10/8(火) 12:19
関西テレビ ここのスレの住人の誰をも呪っていない
寧ろ逆に、各種障害、各種病魔・病気、&、不運・不幸・悪霊等を追い払う呪文だ
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨念怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
釘死呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死代死崎死西死静死死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死代死崎死西死死静死死
呪死呪死呪死呪死3211316023盗人盗記呪死1316023盗人呪死16023Ablehnung呪死呪死1316023盗人盗貼呪死呪死腐乱死体
1316023Paradox呪死321321321131313131602332132113133211332113盗人盗書呪死呪死バラバラ切断腐乱人間死体
原子力業界団体の「あつまれ!げんしりょくむら」 批判集中でサイト閉鎖
2019/4/12 18:21
https://www.j-cast.com/2019/04/12355138.html
原子力関連の業界団体、日本原子力産業協会が作ったサイト「あつまれ!げんしりょくむら」が2019年4月12日18時までに閉鎖された。
同協会は18時、自身のサイトでお詫び文を掲載。「次世代向けサイト『あつまれ!げんしりょくむら』のwebサイトについては、不適切な表現があったため削除いたしました。ご不快な思いをされた皆様に、慎んでおわびいたします」と謝罪した。
閉鎖された「あつまれ!げんしりょくむら」のサイト
閉鎖された「あつまれ!げんしりょくむら」のサイト
サーバーがダウン
協会の政策コミュニケーション部の担当者に、J-CASTニュースが12日に取材したところによると、閉鎖は12日に決まった。午後にはサーバーもダウンし、復旧作業をしていた。アクセスが集中したことが原因とみられるという。
このサイトをめぐっては、ポップなデザインに加え、ネット上で使われる「原子力村」や「御用」といった単語が使われていたため、
「国民をバカにしたようなものいい。なにこれ」
「原子力ムラ自ら公言するとは思わなかったです」
「原発事故で故郷に帰れない人達が大勢居るのに、無神経過ぎないかこのサイト」
などの批判が相次ぎ、「炎上状態」となっていた。
(J-CASTニュース編集部 田中美知生) ゴルフ練習場の鉄柱、28日撤去開始へ 千葉・市原
10/10(木) 20:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000608-san-l12
台風15号の影響で、千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱が民家に倒れた問題で、東京都江戸川区の解体業者「フジムラ」が10日、住民を対象に説明会を開き、28日に無償で鉄柱やネットの撤去工事を始めることを提案し、了承された。
説明会には練習場の70代の女性オーナーも出席し、「住民の皆さまに多大な迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません」と陳謝した。
撤去作業中に生じた新たな損害については、損害賠償保険に加入して対応し、保険料は練習場側が負担するという。27世帯中25世帯が同意し、残る2世帯も撤去作業の開始には反対しない姿勢を示した。
同社は15日ごろから現場で撤去の準備を始め、同意を得られた世帯については28日にも工事を行う。
住民の男性は「(先月26日の)前回の説明会に比べ、はっきりしたことが多く、前進したと思う」と語った。一方で、住民の一部からは台風19号の影響を懸念する声も上がったという。
.
【関連記事】
「フェラーリ」51台全損…被害十数億円か 神戸の正規販売店
台風で倒壊のゴルフ練習場鉄柱、都内業者が無償撤去へ
母親の“鬼畜” 娘助けようと飛び込み溺死した恩人に“ぬれぎぬ”
小学校プールで娘溺死…学校の第一声は「連絡先直しておいて」だった
宮古島でプロポーズ成功直後に男性転落死 その涙の真相
最終更新:10/10(木) 21:52
産経新聞 [天才天界の真鶴TV] 2018年7月台風12号湯河原 吉浜海岸、真鶴港 驚愕の高波被害、、
天才天界真鶴テレビ
@YouTube
高波が海沿いの国道襲う パトカー含む車15台水没(18/07/29)
ANNnewsCH
@YouTube
広い範囲で強風・高波の被害 ホテルの窓ガラスが・・・(18/07/29)
ANNnewsCH
@YouTube
熱海のホテルの窓が高波で・・・
搬送中の救急車など立ち往生 高波で国道が冠水(18/07/28)
ANNnewsCH
@YouTube
ファッション通販サイトなどを手がける「ZOZO」前社長の前澤友作さんは、2019年10月8日朝に自身のツイッターを更新した。
週末に日本列島への直撃が予想されている台風19号について、「まだ千葉の傷は全く癒えてないのに」と心配の声を寄せた。
台風19号に心配の声を寄せた前澤友作さん(2018年10月撮影)
台風19号に心配の声を寄せた前澤友作さん(2018年10月撮影)
「進路がそれてくれることを祈る!!」
千葉県出身の前澤さんは、9月30日のツイートで、台風15号の被害を受けた館山市、南房総市、鋸南町、鴨川市の各首長に義援金を渡していたことを公表。さらに10月4日の「FRIDAYデジタル」では、千葉県内でガレキ撤去のボランティアに参加する姿が報じられるなど、台風被災地への支援を積極的に行なってきた。
10月6日に発生した台風19号は大型で猛烈な勢力に発達し、今週末に日本列島を直撃する恐れが伝えられている。
首都圏縦断も予想される台風19号について、前澤さんは8日、
「また台風が来るかも まだ千葉の傷は全く癒えてないのに。。。」(編注:絵文字削除)
と、心配するツイートを行った。
その後、引用した内閣府政府広報オンラインの台風対策のツイートに触れ、
「内閣府推奨の事前の対策をみんなでシェアしましょう!」
と呼びかけ、さらに、
「それからとにかく上陸しないよう進路がそれてくれることを祈る!!」
と思いを発信した。
「まだ千葉の傷は全く癒えてないのに」 台風19号接近に前澤友作氏が心配ツイート
2019/10/ 8 12:30
https://www.j-cast.com/2019/10/08369513.html
ファッション通販サイトなどを手がける「ZOZO」前社長の前澤友作さんは、2019年10月8日朝に自身のツイッターを更新した。
週末に日本列島への直撃が予想されている台風19号について、「まだ千葉の傷は全く癒えてないのに」と心配の声を寄せた。
台風19号に心配の声を寄せた前澤友作さん(2018年10月撮影)
台風19号に心配の声を寄せた前澤友作さん(2018年10月撮影)
「進路がそれてくれることを祈る!!」
千葉県出身の前澤さんは、9月30日のツイートで、台風15号の被害を受けた館山市、南房総市、鋸南町、鴨川市の各首長に義援金を渡していたことを公表。さらに10月4日の「FRIDAYデジタル」では、千葉県内でガレキ撤去のボランティアに参加する姿が報じられるなど、台風被災地への支援を積極的に行なってきた。
10月6日に発生した台風19号は大型で猛烈な勢力に発達し、今週末に日本列島を直撃する恐れが伝えられている。
首都圏縦断も予想される台風19号について、前澤さんは8日、
「また台風が来るかも まだ千葉の傷は全く癒えてないのに。。。」(編注:絵文字削除)
と、心配するツイートを行った。
その後、引用した内閣府政府広報オンラインの台風対策のツイートに触れ、
「内閣府推奨の事前の対策をみんなでシェアしましょう!」
と呼びかけ、さらに、
「それからとにかく上陸しないよう進路がそれてくれることを祈る!!」
と思いを発信した。 幹部ら、福井や京都で直接面談=元助役から現金や商品券−関電
9/30(月) 7:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000011-jij-soci
関西電力幹部が福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)から多額の金品を受け取っていた問題で、幹部らは主に福井県美浜町の原子力事業本部や京都市の京都支社などで森山氏と面談していたことが29日、関係者の話で分かった。
森山氏は基本的に自ら出向き、同本部幹部を中心に現金や商品券などを手渡していたという。
関電が27日に行った会見では、2011年2月から18年2月にかけ、同社幹部20人が総額3億2000万円分の金品を受領し、ほとんどを返却したとしている。ただ、詳しいやりとりなどは明らかにしておらず、今後再び会見して説明する方針。
関係者によると、森山氏は1969年に京都府綾部市職員から高浜町職員になり、関電高浜原発建設に絡む地元調整に奔走。77年に助役に昇進し、87年に退任してからも、地元の「顔役」として地元業者を連れて面会に訪れたり、関電幹部の自宅を直接訪問したりすることもあったという。
関電の八木誠会長は29日朝、取材に応じ、原子力事業本部本部長代理だった06年に森山氏から商品券を受け取ったと明らかにした。同会長は「返そうとすると激高される。過剰におびえていた」と話し、18年に返却した際は「ほっとした」と述べた。
.
【関連記事】
「返せるときに返してきた」=岩根関電社長、金品受領で釈明
金品授受、原発部署の幹部中心=昨年9月に問題把握も公表せず−関電
関電会長ら3.2億円受領=福井・高浜町元助役から−「原発マネー」還流か
金品授受、11年以前から=対象拡大し再調査へ−関電
関電の資金受領「言語道断」=千葉停電はおおむね復旧−菅原経産相
最終更新:9/30(月) 9:44
時事通信 台風19号 避難の心得と適切なタイミングは
10/11(金) 18:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00003076-tenki-soci
画像:tenki.jp
大型で非常に強い台風19号は、12日の夕方から夜にかけて本州に上陸する予想です。これまでに経験したことのないような、大雨や暴風になる恐れがあります。場合によっては、避難所へ避難しなければならない状況になります。避難の心得と、その適切なタイミングを知る方法をまとめました。
.
台風19号 避難の心得と適切なタイミングは
画像:tenki.jp
情報の種類を把握
避難をするかどうかの判断に使える情報には、大きく分けて2つあります。
1つは、市町村から発令される「避難情報」です。避難準備の情報や避難勧告、避難指示(緊急)があります。
もう1つは、国土交通省や気象庁、都道府県から発表される「防災気象情報」で、主なものに注意報や警報、土砂災害警戒情報などがあります。
「避難情報」が発表されたら避難をするのはもちろんですが、「防災気象情報」を使って警戒レベルを把握し、避難のタイミングを知ることによって、自主的な避難行動の参考にすることもできるのです。
.
台風19号 避難の心得と適切なタイミングは
画像:tenki.jp 警戒レベルを活用 レベル4は"全員避難"
警戒レベルには5段階あり、最も危険度が高いものが「警戒レベル5」となっています。
ただし、避難開始になる目安は「警戒レベル3」や「警戒レベル4」であることに注意しましょう。
市町村は、防災気象情報をはじめとするさまざまな情報をもとに避難情報を発令するため、同じレベルの避難情報と防災気象情報の出るタイミングは、必ずしも同じになるとは限りません。
避難情報が発令されていなくても、避難が必要とされる警戒レベル3や警戒レベル4に相当する「防災気象情報」が発表されたら、自主的に避難行動をとるように心がけましょう。
.
台風19号 避難の心得と適切なタイミングは
画像:tenki.jp
避難所に避難開始 気を付ける点は
●まずは落ち着いてから行動
パニックになっては、思わぬ事故に巻き込まれる恐れもあります。まずは深呼吸して落ち着いてから、「今やるべきこと」を冷静に1つずつ判断していきましょう。
●正しい情報をもう一度確認
今避難しなければいけないのか、どこに避難すべきか、どんなルートで行くべきか、もう一度確認しましょう。その時に最も大切なことは、正しい情報を精査することです。今は、テレビやラジオはもちろん、SNSを含むインターネットからも大量の情報を入手することができます。正しい情報をきちんと精査し、冷静な判断を心掛けましょう。
●避難所に持っていくものを確認
「最低限必要なもの」と「あれば良いもの」を分けて考えるようにしましょう。
避難所の多くは小中学校や公民館などが指定されており、自治体ごとに飲食料や毛布などが備蓄されています。自宅から持って行ける物が多いほど避難所で快適に過ごせるかもしれませんが、避難所のスペースは限られています。さらに、足元が悪い中での避難所への移動は危険が伴います。まずは最低限必要なものを用意してから、
他の荷物を足していきましょう。
●避難する時は、ブレーカーを落として避難する
電気が復旧したときに漏電して火災が発生する恐れがあります。ブレーカーを確認してから家を出るようにしましょう。
●避難には車を使わない
災害時は消防車や救急車など緊急自動車が活動しやすいように道路を空けておく必要があります。道路上に放置された車は火災延焼の原因ともなります。特に都市部では避難する時は車ではなく歩いて避難するようにしましょう。ただし、道路が混雑しない地方の山間部など徒歩での避難が困難な地区などでは車で避難したほうが確実な場合もあります。
状況に応じて柔軟な判断が必要です。
●避難所への移動は細心の注意を!
台風接近時に屋外での移動は危険が伴います。避難所へ移動することも大切ですが、少しでも危険を感じたらすぐに引き返し、家の中で過ごすことを選択しましょう。絶対に無理な行動はしないようにしてください。
●周りの方とコミュニケーションを取る
避難所には、様々な人がいます。そのことが避難所での時間のストレスの一要因となる一方、救助や避難所暮らしの際に大きな力となりえます。いざというときに助け合えるようにコミュニケーションを取りあって、助け合いましょう。
●柔軟に考える
どんなに想定した対策をしていても、想定外のことが起こります。ここに書いてあることは一例として、起きたことに柔軟に考えることが大切です。
.
次ページは:避難所に行けない場合 家の中の安全な場所に避難
画像:tenki.jp
避難所に行けない場合 家の中の安全な場所に避難
台風19号は、12日の夕方から夜にかけて本州に上陸する予想です。
東海地方や関東地方では、夜に大雨や暴風が吹く可能性が高いです。暗く大雨の中の避難は危険です。見えないだけでなく、大雨で音も聞こえにくく、崩れている道路に気づくのが遅れたりして避難中に被災することがあります。特に災害に弱い高齢者や子供のいる家庭では天気予報を見て暗くなる前の昼や夕方に早めの避難をするようにしましょう。
避難が遅れてしまった場合は、自宅で台風が過ぎ去るのを待つことを選択しましょう。その際、家の中の安全な場所に避難することが大切です。ポイントをまとめました。
●窓から離れた場所に避難
暴風による飛来物によって、窓ガラスが割れてしまう可能性があります。窓ガラスに必ず鍵をかけ、シャッターや雨戸を閉めるようにしましょう。雨戸がない窓はカーテンを閉め、なるべく窓から離れるようにしてください。応急措置として部屋側から飛散防止フィルムや養生テープを貼ることも有効です。
●2階以上の場所に避難
大雨によって、川が氾濫したり道路が冠水したりして、家の中まで浸水する可能性があります。浸水深が浅い時でも、水の流れによっては、歩行が困難になります。家の2階以上の高い場所へ移動(垂直避難)しましょう。
●枕元には靴を用意
割れたガラスや瓦礫で室内を歩けなくなる可能性があります。もしものために、枕元には靴を用意しておきましょう。
●手元には常にスマートフォンなどを用意
災害時は何が起こるかわかりません。閉じ込められたりした時を考え、なるべくスマートフォンなどの自分の居場所を発信できるものを手に持っておきましょう。スマートフォンが無い場合は、ホイッスルや小型ライトなどで代用できます。
.
日本気象協会 本社 安齊 理沙
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
台風19号 今後の見通しと注意点
万が一に備えて
災害から身を守る〜警戒レベルで避難のタイミングを知ろう〜
台風19号 この先の注意点 無理な外出は控えて!
台風19号 今やるべき台風への備え
最終更新:10/11(金) 22:12
tenki.jp
All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
11日は台風に関するキーワードが続出しました。なかでも注目なのが「台風コロッケ」です。
東京・江東区の弁当店。厨房(ちゅうぼう)では大量のコロッケを揚げていました。台風コロッケ。ここ数年、台風が近付くとスーパーや弁当店でコロッケが飛ぶように売れます。7個200円。今回は約350個用意しました。店頭に並べて約3時間で280個の台風コロッケが飛ぶように売れたといいます。
【関連記事】
冷凍メンチカツからO157 17人が腹痛うち2人重症
貴ノ富士が引退届 「処分重過ぎ」主張したが…
最大規模の計画運休 鉄道いつから止まる?詳しく
いまのうちに暴風対策、家の中の備え…ここに注意
六本木のバーでシャンパン窃盗 防カメの男逮捕
最終更新:10/11(金) 20:00
テレビ朝日系(ANN)
All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
11日は台風に関するキーワードが続出しました。なかでも注目なのが「台風コロッケ」です。
コロッケが大売れ 電気もガスも使わぬ“台風対策”
10/11(金) 20:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191011-00000060-ann-soci
All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
11日は台風に関するキーワードが続出しました。なかでも注目なのが「台風コロッケ」です。
東京・江東区の弁当店。厨房(ちゅうぼう)では大量のコロッケを揚げていました。台風コロッケ。ここ数年、台風が近付くとスーパーや弁当店でコロッケが飛ぶように売れます。7個200円。今回は約350個用意しました。店頭に並べて約3時間で280個の台風コロッケが飛ぶように売れたといいます。
【関連記事】
冷凍メンチカツからO157 17人が腹痛うち2人重症
貴ノ富士が引退届 「処分重過ぎ」主張したが…
最大規模の計画運休 鉄道いつから止まる?詳しく
いまのうちに暴風対策、家の中の備え…ここに注意
六本木のバーでシャンパン窃盗 防カメの男逮捕
最終更新:10/11(金) 20:00
テレビ朝日系(ANN) コロッケが大売れ 電気もガスも使わぬ“台風対策”
10/11(金) 20:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191011-00000060-ann-soci
All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
11日は台風に関するキーワードが続出しました。なかでも注目なのが「台風コロッケ」です。
東京・江東区の弁当店。厨房(ちゅうぼう)では大量のコロッケを揚げていました。台風コロッケ。ここ数年、台風が近付くとスーパーや弁当店でコロッケが飛ぶように売れます。7個200円。今回は約350個用意しました。店頭に並べて約3時間で280個の台風コロッケが飛ぶように売れたといいます。
【関連記事】
冷凍メンチカツからO157 17人が腹痛うち2人重症
貴ノ富士が引退届 「処分重過ぎ」主張したが…
最大規模の計画運休 鉄道いつから止まる?詳しく
いまのうちに暴風対策、家の中の備え…ここに注意
六本木のバーでシャンパン窃盗 防カメの男逮捕
最終更新:10/11(金) 20:00
テレビ朝日系(ANN) 「もう家あきらめた」台風19号に祈る思いの千葉 厳戒態勢に
10/11(金) 21:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000099-mai-soci
台風19号の接近に備え、風雨が強まる中、ガラス窓にビニールシートを張る庄司一則さん=千葉県館山市布良で2019年10月11日午後0時48分、手塚耕一郎撮影
台風19号が週末に本州に上陸する恐れが強まった11日、各地で被害を抑えるための準備が進められた。先月の台風で4万棟を超える住宅に被害が出たばかりの千葉県では、対応に追われた住民らが新たな被害が生まれないことを祈っていた。12日は多くの店や交通機関が営業を取りやめる予定で厳戒態勢がとられることになる。
【台風の予想進路図】
◇マイクロバスで避難
9月に上陸した台風15号の爪痕が残る千葉県内では11日午後7時半現在、全54市町村のうち42市町村で避難所が開設された。自宅が壊れたまま、新たな台風を迎える被災者らは避難所で不安な夜を過ごした。
館山市の避難所となった市立房南学園には台風15号の被害が大きかった布良(めら)、相浜両地区の高齢者ら約190人が避難した。両地区の住民776人のうち65歳以上が約6割を占める。地区内の漁港の岸壁には高波が押し寄せ、市は11日、マイクロバスを出して避難を助けた。
台風15号で屋根が飛んだ自宅で、比較的被害が少なかった一室に母、弟と身を寄せていた青木秀竜(ひでたつ)さん(59)は避難所で「次の台風も規模が大きいと聞き、もう家はあきらめた。60年近く住んでいるが、こんな被害は初めてだ」と肩を落とした。
台風15号によって海に面した窓ガラスが割れて施設内が水浸しになった富津市の観光商業施設「ザ・フィッシュ」。飲食店や物産販売店が入る施設の一部店舗が4日に再開したばかりだった。11日から再び休業し、鈴木裕士社長(58)は「来月1日の全面再開に向けて急ピッチで準備をしている時に、また台風なんて」と修理中の施設内を見回した。
切り花として人気があり、今月から栽培期に入ったカラーを生産する小糸花卉(かき)園芸組合(君津市)では台風15号で組合員のビニールハウスの約3割が倒壊した。組合事務局の鈴木健一朗さん(41)は「倒れなかったハウスも傷んでいると思う。次の台風に耐えられるか心配だ」と顔を曇らせる。
台風15号の対応で、千葉県は市町村への職員派遣が上陸3日後となるなど遅れが批判された。今回は11日に全市町村に職員を2人ずつ配置し、被害状況の確認や支援ニーズの把握に当たるという。
台風15号が上陸した日に登庁しなかった森田健作知事も今回は12日から県庁で指揮を執る。11日も体制を強化し、最大1万2600人の職員を参集させられるようにした。【中島章隆、上遠野健一、町野幸】 ◇台風15号教訓に成田空港で
台風15号の影響で周辺の交通機関が止まり「陸の孤島」になった成田空港(千葉県成田市)では11日、滞留した旅客への情報提供や誘導を確認する訓練が行われた。
成田国際空港会社(NAA)やJR東日本、京成電鉄の社員ら約150人が参加。日本語、英語、中国語、韓国語で状況を説明する館内放送を流し、プラカードや拡声機を使って「ゆっくりお進みください」などと呼び掛けながら誘導した。
台風15号ではターミナルに1万3300人が足止めされて混雑し、旅客から「情報が何も伝わってこない」「外国人への対応が不十分」と批判された。NAA取締役の酒井洋一空港運用部門長は「(台風19号では)お客様への対応をしっかりやっていきたい」と述べた。【中村宰和】
.
【関連記事】
<運休・欠航一覧>新幹線、在来線 、航空 、高速道路
<千葉・被害住民に待避呼び掛け>気象庁「家にとどまること自体危険」
<気象庁が言及した「狩野川台風」とは?>1200人以上が犠牲に…台風19号
【写真特集】狩野川台風による被害の様子 1200人以上が犠牲(1958年)
<台風19号接近>家庭の備えは大丈夫? 停電、強風、浸水対策はこうしよう
最終更新:10/11(金) 23:42
毎日新聞
台風対策SNSで話題の養生テープが各地で品薄に
10/11(金) 20:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-10110899-nksports-soci&pos=4
台風対策で窓ガラスの飛散防止としてSNSなどで話題になっている養生テープが、各地で品薄になっていることが11日、分かった。
東京・スーパービバホーム豊洲店では300〜400個の在庫があったが、10日に品薄となり、11日午前中に完売した。担当者は「台風対策のようですが、これほど売れたことはない」と驚いている。同店によると、週末を迎えてメーカー側が休みに入るため、再入荷のメドは立っていない。
台風15号の影響で、千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱が倒れ込み、住宅被害を受けた会社員の松山高宏さん(55)も10日に養生テープを購入。台風19号に備え、自宅の窓ガラスすべてに養生テープを貼った。「台風15号の時、ガラスが割れるかと思うほど、風圧を感じて怖かった。
できる限りのことをしておかないと。初めて養生テープを使いました」と話した。
.
【関連記事】
台風で鉄柱倒れたゴルフ練習場、被災家屋に補償せず
台風19号12日夜にかけ上陸、特別警報の可能性も
滝川クリステル“勝負服”紅白ワンピース注目集まる
小泉純一郎氏、滝川の写真見せられ「司会者か!」
小泉進次郎氏「年明けに初産を42歳で」全力で守る
最終更新:10/12(土) 0:26
日刊スポーツ 冠水してきた 車で避難途中に冠水したら躊躇せず車外へ そして歩いて避難
斎藤秀俊 | 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授
10/12(土) 11:32
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20191012-00146497/
冠水で車外へ。膝上は脱出します。流れがあると命の危険が迫ります。
すでに、静岡市内や三重県伊勢市内では膝下まで冠水している箇所が出てきました。冠水は車から降りて避難するかどうかのひとつの目安になります。流れがなければ膝下の水深で歩いて避難できます。ところが膝上になると流れを伴っている場合、流されます。車の場合も人の膝上の深さで流れがあれば流されます。
車に乗っていて冠水したら、車外に避難するべきかどうか、どうしたらよいでしょうか。
膝下の水深
注意信号です。まだドアの下くらいの水深であれば、車ごと流される心配はありません。ただ、冠水していると、その先が浅いか深いか全く読めなくなります。すなわち、それ以上は進みません。水に浸かると、すべてが平らに見えてしまいます。来た道が冠水していなかったのであれば、もちろん引き返し、高台に向かいます。
どうしようも判断がつかなかったら、一度車外に出て、冠水していないところに避難して周囲の状況と自分が置かれている状況をしっかり理解します。「その間に車が浸水したら、どうしよう」と心配になりますが、車が水没して使えなくなっても自分の命は守られたことになります。
参考 危険!冠水時の避難 溺水トラップが事故を招きます https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20190828-00140168/
膝上の水深
赤信号です。アンダーパスの水たまりに突っ込んでしまい、まだドアの1/4くらいが浸水した水深で、流れがなければ、躊躇せず車外に脱出します。車ごと流される心配はありません。そして、人も歩いて冠水していない場所に移動することができます。そのまま高台に向かい避難します。車外への脱出方法については状況によってさまざまです。
ドアが水圧で開かない場合は窓があけば窓から脱出します。ハッチバックの車であれば、ハッチバックを開けて脱出します。東日本大震災の津波の時には、車が浮き上がっても後方がまだ水に浸かっておらず、ハッチバックから脱出できたという証言が多数あります。
膝上の水深で流れがある時
命の危険が迫っています。車で避難途中に流れを伴った冠水がある場合は、堤防決壊による急な洪水、台風接近で海面が急上昇して引き起こされた急な高潮、このような時です。こうなると車ごと流されます。直ちに停車して、車外に脱出します。脱出方法は上述の通りです。膝上の水深で流れがあると、例えば秒速1 m(ごく普通の川の流れ)でも人も車も流され始めます。
人の場合、上流を向いて頑張って立てますが、下流を向いた瞬間、足元をすくわれて、流されます。脱出後車の屋根に乗るか、あるいは周辺の浮いて流されている廃材、ペットボトル、そのほかなんでもいいのでつかんで、流されたら背浮きでラッコ浮きします。救助されるまで、流され続けるしか、助かる方法はありません。とにかく、自分の呼吸を確保してください。 参考 流れのある洪水 歩いて避難できるか? その判断基準は
参考 子どもの水難事故死を防ぐ「ういてまて」 今すぐできる小学生向けの教え方
車で避難するなら
もちろん、高台に向かって避難します。低い土地、河川の付近、海岸は絶対に避けます。そして、溺水から命を守るリュックサック・ダウンジャケット、これを手元に置きながら運転します。これらが、呼吸を確保するための浮き具となります。もちろん、車の窓を破壊して脱出するための工具もあれば携行していきます。
車内にあっても座席より低い位置においていたら、役に立ちません。床に浸水してきたら、そういう工具は探せなくなります。
参考 台風による冠水に注意 自らの命を守るために準備できること 救助は遅れます
救助隊は遅くなる
冠水で身動きできず、「最後は119番通報して救助隊を呼べば何とかしてくれる」ということは考えてはダメです。救助隊も車両を使って災害現場に来るわけですから、現場付近で冠水したら、それ以上は車両で進みません。このような時は、
高台で船外機救助用ゴムボートを救助工作車から降ろして、それを冠水箇所まで運び、ゴムボートを航行してあなたが待つ災害点に向かいます。もう少し取り回しのよい水上オートバイを所有する消防本部もあり、同じように準備しますが、やはり準備に時間がかかります。
さらに、同じような救助要請が同時に入れば、緊急性の高い事案から出動していきます。自分の所に一番で救助隊が来てくれるとは限りません。自分の命は自分で守らなければならない時が、この夕方から明日にかけて続きます。
まとめ
西側に山がある伊豆、東京都多摩地区、埼玉県秩父地区、山梨県、三重県など山から急流となって雨水が麓に流れてくる地域、駿河湾、相模湾、東京湾、伊勢湾などの湾岸地域では、とにかく、早く避難しましょう。車が心配ならまだ余裕があるうちに車ごと高台に避難します。ただ、避難所は駐車スペースがほぼないので、避難所以外ということになります。
ツイート
シェア
ブックマーク
斎藤秀俊
一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授
人類誕生以来600万年にも及び、祖先は水難という不幸と闘ってきました。そのような経験が我々の遺伝子の中に「水難は神の領域」として埋め込まれてきたかもしれません。600万年も続いた事象を10年や20年で解決できるわけないですが、水難学は、工学、医学、教育学、宗教学、語学などの学際領域に育ちました。
水難学は、予防、事故、事件、ういてまて、救助、水辺のケガや急病まで幅広い事象を扱いますので、風呂から海まで水にまつわる事故・事件に関する話題を提供していきます。また、小型船を日ごろから操縦してますので、船舶事故により引き起こされる水難の解説にも足を踏み入れます。
uitemate_invest
hidetoshisaitoh
斎藤秀俊の最近の記事
台風による冠水に注意 自らの命を守るために準備できること 救助は遅れます 10/11(金) 10:05
台風17号 秋台風 溺れる前に知っておきたいことのまとめです 9/22(日) 16:00
北海道漁船転覆 第65慶栄丸に何が起こったか 今後の推移は? 19日朝追記、同夕追記 9/18(水) 15:38
残暑高温 泳ぐ気のない水難事故の危険大 連休の月曜日は要注意(15日夜追加版) 9/15(日) 10:37
斎藤秀俊の記事一覧へ(25)
土地の高さと川の水位だけではダメ! 地形と水の流れを確認し、命を守れ
橋本淳司 | 水ジャーナリスト。アクアスフィア・水教育研究所代表
10/12(土) 9:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20191012-00146485/
国土交通省「川の防災情報/基準値を超えた水位観測所」
小河内ダムの放流量が増加し、多摩川の水位が上昇
10月11日、東京都水道局のTwitterで次のような情報発信があった。
【注意喚起】台風19号の影響に伴い、小河内ダムの貯水量が増加すると予想されるため、10月11日(金)14時から、余水吐を用いて、小河内ダムの放流量を増加させる予定です。これに伴い多摩川の河川水位が上昇するおそれがありますので、多摩川に近づかないようにしてください。
このような「洪水貯留操作」を行ったのは多摩川流域の小河内ダムだけではない。国土交通省「川の防災情報/ダム放流通知発表地域図」によれば、10月11日、荒川流域、利根川流域、鶴見川流域でも「洪水貯留操作」が行われている。
国土交通省「川の防災情報/ダム放流通知発表地域図」
国土交通省「川の防災情報/ダム放流通知発表地域図」
浦山ダムの放水の様子(著者撮影)
浦山ダムの放水の様子(著者撮影)
これは事前に放流することで、ダムの治水能力を高め、決壊を防ぐ目的で行われるが、放流すれば河川の水位を上昇させてしまうため、雨量の関係で調整が難しい。
国土交通省「川の防災情報/ダム放流通知発表地域図」
10月12日には以下の発表があった。 「相模川水系中津川宮ケ瀬ダム(神奈川県相模原市)では、ダムへの流入量が洪水量(100m3/s)に達したため、10月12日6時0分に防災操作(洪水調節)を開始しました。今後、防災操作(洪水調節)終了まで、現在のダム流下量(放流量 最大100m3/s)を継続し、ダム流下量(放流量)を上回る流入量はダムに貯留します。」
河川水位の確認はWEBサイトでできる
現在、多くの川で河川水位が上昇している。
国土交通省「川の防災情報/基準値を超えた水位観測所」(10月12日午前9時現在)によれば、狩野川(静岡県伊豆市)、愛宕川(三重県松阪市)、境川(神奈川県大和市)が氾濫危険水位を超過している。境川の水位は「川の水位情報」でも確認できる。
境川の水位(国土交通省「川の防災情報」)
境川の水位(国土交通省「川の防災情報」)
あなたも自分の住まい近くの川の様子を確認してほしい。
国土交通省「川の防災情報/基準値を超えた水位観測所」
今後、各河川の計画降雨量を上回る降水量が予想されており、多くの河川が氾濫危険水位を超過するだろう。
関東甲信越地方の12日〜13日の雨量は600ミリの可能性と発表されており、鶴見川、多摩川、荒川、利根川が越水・決壊・氾濫する可能性がある。
今日、明日は「命を守ること」をシンプルに考えるべき
水のあるところ、低いところには近づくべきではないし、近くにいたら離れるべきである。離れ方は「遠くへ」ではなくても、建物が頑丈であれば「高くへ」でもよい。
沿岸地域には土地の標高が低い0メートル地帯がある。10月11日は中潮で満潮は夕方4時31分、10月12日は大潮で満潮は早朝4時29分と夕方16時51分。この時間に浸水などの被害が大きくなる可能性が高い。
地下街には近づくべきではない。一般的には40センチの高さまで浸水すると男性の力でも建物内の扉が開けられなくなる。
ただ、高い場所といっても、山や丘を切り開いてつくられた造成地、森林が過剰に伐採されたところなどは土砂災害の危険もある。
水害は地形によって起こる
同時に重要なのは、自分の住む近くだけでなく上流域と地形に注意を向けることだ。
降った雨は、止まっているわけではない。地形の傾斜にしたがって、高いところから低いところへと流れる。上流域から次第に下流域に水が集まってくる。とくに扇状地に住む人は危険を認識すべきだ。扇状地とは、狭い山間地を流れる川が平坦な土地に出た時、その流れが弱まることにより、運ばれてきた土砂が扇状に堆積してできた土地のこと。
メディアはここに注目した情報を発信すべきだ。
2015年の鬼怒川の氾濫は、狭い範囲の流域に雨が降り続いた結果、土石流が川のように流れ出し、扇状地につくられた住宅に水が流れ込んだ。鬼怒川流域の下流から上流に沿って線状降雨帯が発生し、上流から集まった膨大な雨水で下流部の脆弱なところが決壊した。
土地の高さ、雨量、川の水位とともに、水がどこからどこへ流れていくか、地形はどうなっているかも確認し、避難してほしい。
<参考>
京阪河川事務所:多摩川・鶴見川のリアルタイム情報
荒川下流河川事務所:現在の水位・雨量・映像
荒川上流河川事務所
利根川上流河川事務所:【風水害】R1.10.10 台風19号
利根川下流河川事務所
ツイート
シェア
ブックマーク
橋本淳司
水ジャーナリスト。アクアスフィア・水教育研究所代表
水ジャーナリスト。アクアスフィア・水教育研究所代表。自治体・学校・企業・NPO・NGOと連携しながら、水リテラシーの普及活動(国や自治体への政策提言やサポート、子どもや市民を対象とする講演活動、啓発活動のプロデュース)を行う。近著に『67億人の水』(日本経済新聞出版社)、『日本の地下水が危ない』(幻冬舎新書)、
『100年後の水を守る 水ジャーナリストの20年』(文研出版)、『水がなくなる日』(産業編集センター)など。
HashimotoJunji
junji.aquasphere
official siteアクアスフィア・水教育研究所
橋本淳司の最近の記事
水道法が施行。3年後にコンセッション開始か 10/2(水) 12:09
小泉環境相がステーキを食べたことの何が問題か 9/24(火) 14:33
断水時に水をいかに確保するか、いかに利用するか 9/11(水) 8:00
オリンピック水泳会場への汚水流入をどう防ぐか 8/14(水) 12:00
橋本淳司の記事一覧へ(42)
千葉など12都府県で1万6000戸停電 台風19号
10/12(土) 10:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000022-mai-soci
台風19号が近づき、港の堤防に激しく打ちつける波=千葉県館山市の富崎漁港で2019年10月11日午後4時52分、手塚耕一郎撮影
大型で非常に強い台風19号が接近したとみられる影響で、東京や千葉、静岡など1都1府10県で12日正午現在、約1万6440戸で停電が発生している。
【写真特集】大雨で冠水した静岡市の様子
停電が発生している市区町は次のとおり。(電力各社のホームページより、12日正午現在)
<岩手県(約20戸)>
軽米町
<福島県(約200戸)>
いわき市
<山形県(10戸未満)>
山形市
<東京都(100戸未満)>
港区
<埼玉県(約200戸)>
ときがわ町
<茨城県(100戸未満)>
笠間市 <千葉県(約8900戸)>
いすみ市▽市原市▽木更津市▽山武市▽千葉市花見川区、緑区、美浜区、若葉区▽富津市▽八街市
<静岡県(約1420戸)>
下田市▽南伊豆町▽牧之原市▽御前崎市▽掛川市
<三重県(約3320戸)>
伊勢市▽南伊勢町▽度会町
<富山県(約230戸)>
富山市
<京都府(約1450戸)>
京都市左京区▽亀岡市
<和歌山県(約490戸)>
紀の川市▽かつらぎ町▽みなべ町
.
【関連記事】
<静岡市で冠水被害>「膝下まで」通報相次ぐ
<マンガで説明>停電した時、どうすればいいの?
<千葉・被害住民に待避呼び掛け>「家にとどまること自体危険」
<東京駅混乱>問い合わせ客が列、臨時休業も
<ためらわず避難を>猛烈な風、激しい雨、高潮の恐れも
最終更新:10/12(土) 14:30
毎日新聞
台風19号 都内スーパー、水や食料品の品薄相次ぐ
10/11(金) 19:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000084-mai-soci
台風19号に備えた購入が相次ぎ、品薄になったスーパーのパン売り場=東京都台東区で2019年10月11日午後4時28分、宮武祐希撮影
東京都内のスーパーなどには台風に備えて水や食料品などを買い求める客が詰め掛け、陳列棚から商品がなくなる店が相次いだ。
【台風の予想進路図】
台東区のスーパー「PB FARM佐竹店」では総菜パンが午前中にほぼ完売。カップラーメンなど買い置きできる食料が品薄になり、夕方に仕入れた水もすぐに売り切れたという。玉木健一店長は「水やカップラーメンなどはいつもの3〜4倍の売れ行き。ここまで人が来るとは予想外だった」と語る。買
い物に来た近所の女性(56)は「1日分の食料を買おうと思ったのにパンも肉も買えなかった」と残念がっていた。
窓ガラスが割れた場合の飛散防止に使える養生テープも売り切れる店が続いた。台風の対策商品として話題になったためとみられ、荒川区のホームセンター店長は「これまでの台風の時には考えられない状況だ」と驚いていた。【井川諒太郎】
.
【関連記事】
<台風19号 鉄道と航空の主な運休・欠航(12日)>
<千葉・被害住民に待避呼び掛け>気象庁「家にとどまること自体危険」
<気象庁が言及した「狩野川台風」とは?>1200人以上が犠牲に…台風19号
<森田健作知事 「12、13日は千葉県庁に詰める」 台風19号対応で>
<台風19号接近>家庭の備えは大丈夫? 停電、強風、浸水対策はこうしよう
最終更新:10/12(土) 0:37
毎日新聞 URL失念
ウェザーニュース
台風19号は勢力をあまり落とさずに東日本へ近づき、予報円の中心を通った場合、明日12日(土)夜には、静岡県や関東地方へかなり接近または上陸する見込みです。予報円が小さくなってきたということは、予想がだんだんと定まってきていることを示しています。
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
台風19号 12日(土)に上陸へ 猛烈な暴風と特別警報級の大雨に厳重警戒
台風19号 関東・東海は厳重警戒 暴風や大雨がもたらす被害とは
明日12日(土)の天気 台風19号が上陸へ 関東や東海は最大級の警戒を
台風19号接近 駿河湾や東京湾は高潮による浸水警戒
最終更新:10/11(金) 17:52
ウェザーニュース
ここから本文です
【動画解説】台風19号、実際はこう進む/静岡から神奈川付近に上陸する可能性が高い
10/11(金) 17:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00011186-weatherv-soci
ウェザーニュース
台風19号は勢力をあまり落とさずに東日本へ近づき、予報円の中心を通った場合、明日12日(土)夜には、静岡県や関東地方へかなり接近または上陸する見込みです。予報円が小さくなってきたということは、予想がだんだんと定まってきていることを示しています。
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
台風19号 12日(土)に上陸へ 猛烈な暴風と特別警報級の大雨に厳重警戒
台風19号 関東・東海は厳重警戒 暴風や大雨がもたらす被害とは
明日12日(土)の天気 台風19号が上陸へ 関東や東海は最大級の警戒を
台風19号接近 駿河湾や東京湾は高潮による浸水警戒
最終更新:10/11(金) 17:52
ウェザーニュース 台風19号 東京に最接近 関東北部や東北で猛烈な雨
10/12(土) 21:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00011239-weather-soci
台風19号(ハギビス)は、12日(土)19時前に静岡県の伊豆半島に上陸しました。21時の推定位置で東京都町田市付近を進んでいると見られ、東京に最接近しています。
記録的な大雨により、経験したことのないような災害が発生するおそれがあります。外に出ることは危険です。屋内の窓から離れた場所で過ごすなど厳重に警戒し、可能な限りの安全確保に努めてください。
▼台風19号 10月12日(土)21時推定
存在地域 町田市付近
大きさ階級 大型
強さ階級 強い
移動 北北東 35 km/h
中心気圧 960 hPa
最大風速 40 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 55 m/s
.
台風19号 東京に最接近 関東北部や東北で猛烈な雨
24時間雨量
激しい雨の範囲が北へ拡大
台風の北上に加え、風のぶつかり合いが発生している影響で関東から東北は激しい雨です。21時までの1時間に宮城県筆甫で69.0mm、福島県川内で52.0mm、埼玉県所沢で50.0mmを観測。24時間雨量は宮城県で400mm、福島県で300mmを超えている所があります。
また、神奈川県箱根では21時までの24時間で942.5mmと歴史的な大雨に見舞われるなど、各地でこれまでに経験したことのないような大雨となっていて、千曲川や都幾川、宇多川などの河川が氾濫し、災害が発生しています。神奈川県の城山ダムは緊急放流を実施するため、相模川で氾濫の危険性が増す見込みです。
21時現在、関東甲信や東北など1都11県に大雨特別警報が発表中で、身を守る最大級の警戒が必要です。
. 台風19号 東京に最接近 関東北部や東北で猛烈な雨
各地で風雨の強まる時間帯予想
関東甲信や静岡は深夜まで、東北は13日(日)早朝まで警戒
関東甲信やや東海は今夜遅くまで、東北地方は明日13日(日)早朝にかけて大雨や暴風に警戒が必要です。
今回の大雨の地域は西日本と比べて大雨の経験が少ない地域と重なるため、これまでに経験したことのないような災害が発生するおそれがあります。土砂災害や河川の氾濫、床下浸水、床上浸水等が広範囲で発生する可能性があり、厳重な警戒が必要です。
最大瞬間風速は21時までに横浜で43.8m/s、東京都羽田で40.1m/s、宮城県石巻で34.2m/sを観測するなど、台風の中心付近だけでなく、非常に広い範囲で暴風に見舞われています。
台風15号ほどの猛烈な風にはならなくとも、引き続き瞬間的に30〜40m/sの暴風が西日本から北日本の広範囲で予想されます。屋外の物を可能な限り屋内に入れ、雨戸を閉める、窓ガラスを補強する、停電に備えて懐中電灯や備蓄バッテリーを準備するなどの対策をとってください。
.
次ページは:停電や交通混乱などインフラ麻痺のおそれ
停電や交通混乱などインフラ麻痺のおそれ
各交通機関は台風通過後の設備の被害状況によっては影響が長引くことが考えられます。三連休を利用して外出される予定をたてている方は、各交通機関の状況を確認し、予定の変更を検討してください。
猛烈な風が吹く沿岸部や、樹木の多い郊外を中心に、停電が多発することも懸念されます。通信インフラへの被害も予想されます。テレビやラジオ、PC、スマートフォンなど、様々な情報入手の手段を用意しておくことをおすすめします。
.
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。
.
ウェザーニュース
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
【速報】北関東や新潟、東北南部にも大雨特別警報 台風19号で記録的大雨 命を守る行動を
【動画解説】台風19号 伊豆半島上陸
箱根で歴史的大雨 24時間雨量が900mm超える
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
最終更新:10/12(土) 21:14
ウェザーニュース
各地ダムで放流検討 水位急上昇に要警戒、地図で確認を
10/12(土) 20:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000061-asahi-soci
関東の主な河川と緊急放流の可能性があるダム
台風19号による大雨の影響で各地のダムでは貯水量が急激に増え、決壊で下流に深刻な被害が及ぶことを防ぐため、放流を検討。放流後は下流の水位が急上昇する恐れがあり、警戒を呼びかけた。
神奈川県は、相模川上流の城山ダム(相模原市緑区)で、12日午後9時半から緊急放流を始めた。県は「危険な状況になった」と判断した。
国土交通省関東地方整備局は13日午前1時ごろにかけて、管内五つのダムで緊急放流を実施する可能性があると発表。荒川の二瀬ダム(埼玉県秩父市)、渡良瀬川の草木ダム(群馬県みどり市)、
いずれも鬼怒川にある川俣ダム(栃木県日光市)や川治ダム(同)、神流川(かんながわ)の下久保ダム(埼玉県神川町など)で、緊急放流の約3時間前には放流時間を発表するとした。
東京都は多摩川の上流にある小河内(おごうち)ダム(奥多摩町)で、放流量を当初の想定よりも増やして対応した。
ダムの緊急放流をめぐっては、昨年の西日本豪雨の際、愛媛県のダムで緊急放流があった後、下流で河川氾濫(はんらん)が発生。浸水が広がり、9人が死亡している。
.
朝日新聞社
【関連記事】
台風19号関連の最新ニュースまとめはこちら
【速報中】多摩川の水位さらに上昇の恐れ 台風19号
【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
【まとめ】台風19号情報 12日午後4時台まで
高潮、高波、暴風雨に警戒を 台風、満潮時に高まる危険
最終更新:10/12(土) 21:47
朝日新聞デジタル 川が氾濫、危険水位超え…ツイッターに写真や動画次々
10/12(土) 19:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00050244-yom-soci
ツイッター上では、危険情報を知らせるメッセージが相次いで発信された。
多摩川など水かさが増した河川のほか、水路の近くで撮影した写真や動画を投稿し、「危険水位を超えました」「氾濫する前に逃げた方がいい」「家のすぐ前にある川が氾濫してる! 避難しなきゃ」などとつぶやく人が目立った。それに対し、「興味本位で川を見に行くのをやめよう」「マジであぶない」と、注意を促す声も上がった。
スーパーやコンビニ店の休業が相次いだり、食料を買いだめする動きが出たりしたことから、「スーパーの棚が空っぽで、何も買えなかった」「台風で外に出られないし、食べ物がない」と嘆くツイートもみられた。
.
【関連記事】
JR東、計画運休を3か国語でツイッター通知
空港ツイッター、誕生日「4歳」でアカウント凍結
ツイッターCEO、アカウント乗っ取られる…人種差別的な投稿も
トランプ氏、機密写真をツイッター投稿か…イランのロケット発射場
米政府の韓国批判、強めに…「米軍へのリスク高まる」ツイート
最終更新:10/12(土) 20:41
読売新聞オンライン 空港ツイッター、誕生日「4歳」でアカウント凍結
2019/09/19 08:54
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190918-OYT1T50290/
2019/09/19 08:54
中部国際空港(愛知県常滑市)のツイッター公式アカウントが17日午前8時頃から約10時間にわたって凍結され、情報が更新されない状態となっていたことが分かった。
同社によると担当者が17日朝にメンテナンスした際に、誕生日欄に開港記念日の「2005年2月17日」と入力。アカウントの開設は10年1月だったため、「4歳」で開設したと判断され、サービス利用規約で定める「アカウント開設時に13歳以上」という年齢規定に触れたという。このため、同社は誕生日欄に担当者の誕生日を非公開で入力し、復旧させた。
無断転載禁止 JR東、計画運休を3か国語でツイッター通知
2019/10/12 16:55
台風19号
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191012-OYT1T50234/
計画運休を知らずに駅に来て、途方に暮れる外国人ら(12日、JR東京駅で)=西孝高撮影
ラグビー・ワールドカップ(W杯)期間中で多くの外国人客が滞在していることを踏まえ、JR東日本は11日、計画運休について、初めてツイッターで英語、中国語、韓国語での周知を行った。ただ、東京駅では鉄道の運休情報を知らず、構内を右往左往する外国人の姿が目立った。
英国人ジョセップ・シファルディさん(31)は、12日のラグビーW杯のイングランド戦を観戦しに来日したが、試合は中止に。13日のF1観戦のために三重・鈴鹿サーキットを訪れようとしたが、東海道新幹線は始発から運休し、断念した。
シファルディさんらは、英語のニュースサイトで情報を収集していたが、交通情報までは得られなかったという。「駅に来ないと、情報が得られないのは困る」とうなだれた。
友人と一緒に京都に行こうとしていたフランス人のトーマス・ノガロさん(25)も、スマートフォンで調べた乗り換え検索で運休情報が表示されなかったため、通常運行していると思い駅に来た。「どれが信頼できる公式サイトなのか、外国人には分からない。外国人観光客向けの乗車券などに参照先を記載してほしい」と注文を付けた。
東京都は12日午後、足止めされた外国人観光客らの一時滞在施設として上野公園(台東区)内の都立施設を開放した。だが、SNSなどを通じた多言語での発信は十分行われず、午後5時までに訪れた外国人は一人もいなかった。
無断転載禁止 多摩川、荒川、相模川中流、入間川流域、菊川で氾濫危険水位に
10/12(土) 19:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000066-mai-soci
台風19号の影響で増水した多摩川=川崎市高津区で2019年10月12日午後4時35分、小川昌宏撮影
台風19号の接近に伴う大雨となった12日、関東や東海地方では複数の河川で急激に水位が上昇し、氾濫の危険が高まった。
【各地の様子】犬を抱えて、冠水した道路を歩いて避難する男性
気象庁などは夕方までに、東京都や神奈川、埼玉、静岡県を流れる多摩川▽荒川▽相模川中流▽入間川流域▽菊川――などで氾濫危険水位に達したとして、最悪のレベル5に次ぐレベル4にあたる「氾濫危険情報」を発出した。
多摩川では同日3時40分ごろ、東京都調布市の観測所で氾濫危険水位に達した。東京都によると、奥多摩町の小河内ダムは大雨で水位が上がったため、同日午後6時から下流の多摩川に流す水量を増加。担当者は「水位が上昇する恐れがあるので、多摩川には近づかないでほしい」と呼びかけた。
気象庁が今回と規模や状況が似ていることから警戒例として取り上げた61年前の「狩野川台風」で、死者・行方不明者1269人が出た伊豆半島の狩野川は、午後3時ごろの水位が7メートルを超え、警戒レベル3にあたる「氾濫警戒情報」が出された。東京都の下町エリアの荒川では流域での浸水の恐れが高まり、江戸川区は約43万人に避難勧告を発令した。
この他、利根川上流部などでは警戒レベル2にあたる「氾濫注意情報」が出され、気象庁などは、ハザードマップなどで災害が想定される区域や避難先、避難経路を確認するよう呼びかけた。【宮崎隆】
.
【関連記事】
<マンガで説明>停電した時、どうすればいいの?
<台風19号>最新ニュース一覧
<台風19号>最新の予想進路図
<セブン―イレブン>過去に例のない規模で計画休業
<ドラクエウォーク>台風接近で自宅遊び提供する神対応 自宅で過ごす“冒険者”配慮に感謝の声「慈愛に満ちた神」
最終更新:10/12(土) 20:09
毎日新聞 【動画】台風19号 河川の氾濫に厳重警戒 東海・関東中心に(12日19時更新)
10/12(土) 19:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010002-wmapv-soci
ウェザーマップ
台風19号は土曜日午後7時前に、静岡県伊豆半島に上陸しました。台風19号の影響で、12日(土)午後6時時点で7都県に大雨特別警報が発表されています。雨が止んでも警戒が必要なため、13日(日)にかけても川の氾濫や土砂災害に警戒が必要です。命を守る行動をなさって下さい。
土曜に静岡県の伊豆半島へ上陸した台風19号は、日曜にかけて福島県沖に進み、温帯低気圧になって日本から遠ざかる見込みです。
ただ、大雨特別警報が7都県に出ており、東海や関東で氾濫危険情報が出ている川があります。河川の氾濫の危険が迫っています。
雨は止んでも土砂災害の危険性やや川の水位が下がるわけではありません。日曜日にかけて厳重に警戒し、命を守る行動をして下さい。
日曜日は、西日本や東日本は晴れ、北日本も雨が止んでいく方向に向かいますが、強風が残ったり、土砂災害や川の氾濫の危険がありますので、警戒を続けて下さい。
(気象予報士・長谷部愛)
.
【関連記事】
首都圏に初の大雨特別警報 引き続き最大級の警戒を
台風19号 伊豆半島に上陸 暴風・大雨に厳重警戒
7都県に大雨特別警報 狩野川台風の大雨に似ている台風19号の雨(饒村曜)
台風19号まもなく上陸 情報は変わるのが当たり前と考えて行動を(饒村曜)
最終更新:10/12(土) 19:52
ウェザーマップ 【動画解説】台風19号、実際はこう進む/静岡から神奈川付近に上陸する可能性が高い
10/11(金) 17:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00011186-weatherv-soci
ウェザーニュース
台風19号は勢力をあまり落とさずに東日本へ近づき、予報円の中心を通った場合、明日12日(土)夜には、静岡県や関東地方へかなり接近または上陸する見込みです。予報円が小さくなってきたということは、予想がだんだんと定まってきていることを示しています。
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
台風19号 12日(土)に上陸へ 猛烈な暴風と特別警報級の大雨に厳重警戒
台風19号 関東・東海は厳重警戒 暴風や大雨がもたらす被害とは
明日12日(土)の天気 台風19号が上陸へ 関東や東海は最大級の警戒を
台風19号接近 駿河湾や東京湾は高潮による浸水警戒
最終更新:10/11(金) 17:52
ウェザーニュース 都内の河川で水位上昇 台風近づき濁流に...
10/12(土) 16:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010004-houdoukvq-soci
FNN.jpプライムオンライン
多摩川の支流、東京・八王子市の浅川は、水位が上昇している。
八王子市内を流れる浅川。
普段は比較的穏やかな川も、台風が近づくにつれ、茶色く濁った濁流へとその姿を変えている。
浅川橋の近くには水位計が設置されていて、12日午前8時40分に氾濫注意水位の2.2メートルに上昇していることが確認され、消防などが堤防の見回りをしている。
八王子市では、土砂災害や浸水の可能性がある8万1,539世帯、18万8,690人に避難勧告を出している。
この浅川の氾濫危険水位は、あと40cmほどの2.6メートルで、八王子市では、この水位になれば、避難指示への変更も検討している。
このほか、荒川や入間川なども氾濫注意水位に達していて、今後は浅川が流れこむ多摩川など、大きな河川での増水も警戒されている。
.
FNN
【関連記事】
台風19号接近…「家を守る10のポイント」を内閣府が注意喚起ツイート
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
台風対策で「換気扇をテープでふさぐ」には注意も必要…効果と適切な方法をメーカーに聞いた
吉岡里帆の「ハモン・ムイリコ!」に大歓声 大胆ドレスでレッドカーペットに登場
撮影時間は“1日8時間、週休2日”。映画作りにおける「日仏の文化の違い」 是枝裕和監督×三田キャスター
最終更新:10/12(土) 16:45
FNN.jpプライムオンライン 海抜ゼロや堤防沿い 世田谷区、江戸川区などの避難所は
10/12(土) 21:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000062-asahi-soci
平井小学校の3階は廊下まで人であふれた=2019年10月12日午後4時21分、東京都江戸川区平井6丁目、鶴信吾撮影
荒川と江戸川に挟まれ、土地が海面よりも低い「海抜ゼロメートル地帯」が7割を占める東京都江戸川区。午前9時45分には、約43万人に避難勧告が発令された。
避難所の一つ、平井小学校には約200人(12日午後4時現在)が集まり、廊下や階段の踊り場まで人があふれた。
近くに住む脇屋冨士男さん(78)は、離れて暮らす息子から電話で促され、妻(79)と避難してきた。2人は1947年のカスリーン台風の記憶もあるという。区一帯が水没し、木船での移動を余儀なくされた。自宅も浸水し「屋根を破って逃げようかと思った。恐ろしかった」と振り返る。当時、くみ取り式だったトイレも水であふれ大惨事だった。
今回も心配なのは雨量だという。「何の被害もなかったらいいけど。早く家に帰りたいです」
人影のない商店街では、風にあおられたシャッターの音が不気味に響いた。雨粒がバチバチと激しく傘を打ち付ける。
午後になって風雨がさらに強まると、各地では、河川の水位が危険なレベルに。東京、神奈川、山梨を流れる多摩川は午後3時40分、東京都調布市の観測所で「氾濫危険水位」に達した。
世田谷区では、堤防の高さギリギリまで茶色い濁流が迫った。いつもは少年野球でにぎわう河川敷グラウンドは水没した。
同区の瀬田中学校では、避難者で体育館がいっぱいになり、建物内の別室も開放した。同区鎌田1丁目の平野千秋さん(50)は午後3時ごろ、自宅から50メートル先の土手から多摩川を見て、恐怖を感じた。「3歳から暮らしているが、これからが本降りと聞いて、命の危険を感じた」と話した。
相模川に近い神奈川県厚木市立厚木中学校の体育館には、上流の城山ダムの緊急放流を予告するニュースが流れた直後から、避難する人が相次いだ。小中学生3人を含む家族5人で避難してきたパート木内わたなさん(41)の自宅は、相模川とほかの河川が合流する地点のすぐそば。「相模川の水量をネットで見ていてかなりやばいと思っていた。
強風で自宅も心配」と話した。 「あす帰るまでに何もなければいいが」。山梨県笛吹市の市総合会館に避難した食品製造販売業、宮川正夫さん(72)は不安げに話した。自宅は土石流の危険性が指摘されている地域で、一緒に避難した妻の陽子さん(70)は高校3年の時、市内の実家が土石流で流された。
「大雨の際はいつも避難の準備をしているが、実際には避難しなかった。今回はこれまでで一番大きい台風と聞き、早めに避難を決断した」と陽子さん。正夫さんは「たとえ家が流されても、命が一番大切」と話した。
台風15号で大きな被害を受けた千葉県南部は、再び強い雨と風に見舞われた。館山市布良(めら)地区の富崎港。電線が大きく揺れ、屋根の補修用ブルーシートが飛ばされる。打ち付ける波は防波堤を越えた。
市内の避難所には続々と住民が詰めかけ、午前8時に773人だった避難者数は午後3時過ぎには1850人を超えた。入場を断られる避難者もおり、急きょ新たな避難所が設けられた。
鋸南町竜島地区では、台風15号で壊れてしまった区民会館のかわりに、極楽寺の本堂などが避難場所になった。ただ、寺は海岸まで数百メートル。昼前には、町に高潮警報が発表されたという連絡が入り、菊間幸一区長らは「高潮が心配な人は、個人の判断で移動してください」と呼びかけた。
南房総市白浜地区の海沿いで居酒屋を営む真田小春さん(72)は「高潮で家がどうなってしまうのか、想像もできない」。台風15号で店は大きな被害がなかったが、今回は危機感を感じ、入り口に土囊(どのう)を積み、ガラスに養生テープを貼ってきたという。「もう祈るしかない。昨年亡くなった夫に守ってくださいと手を合わせるばかりです」
.
朝日新聞社
【関連記事】
台風19号関連の最新ニュースまとめはこちら
【速報中】多摩川の水位さらに上昇の恐れ 台風19号
【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
【まとめ】台風19号情報 12日午後4時台まで
高潮、高波、暴風雨に警戒を 台風、満潮時に高まる危険
最終更新:10/12(土) 22:13
朝日新聞デジタル
荒川 多摩川 いつ氾濫してもおかしくない状態
10/12(土) 16:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00003094-tenki-soci
画像:tenki.jp
12日、荒川と多摩川に「氾濫危険情報」が発表されました。警戒レベル4相当です。
.
氾濫の恐れ
12日、関東地方整備局と気象庁から、埼玉県と東京都を流れる荒川や、東京都から神奈川県を流れる多摩川に「氾濫危険情報」が発表されました。警戒レベル4「全員避難」に相当し、いつ氾濫してもおかしくない状態です。直ちに川から離れるなど命を守る行動を取ってください。
.
2階以上の高い場所へ
浸水の深さが比較的浅い時でも、水の流れによっては、歩行が困難になります。家の中まで浸水する可能性がありますので、避難が遅れてしまった場合は家の2階以上の高い場所へ移動(垂直避難)してください。
.
日本気象協会 本社 日直主任
【関連記事】
相模川、菊川、入間川、千曲川、浅川 氾濫の恐れ
台風19号の北上に伴い次第に北日本も厳重警戒
静岡と関東甲信に「大雨特別警報」発表
台風19号 関東も暴風域 千葉県で瞬間風速25m超
台風19号 尋常じゃない雨 いつまで降り続く 風は
最終更新:10/12(土) 17:02
tenki.jp ここから本文です
武蔵小杉駅周辺が冠水 警察・消防がボートで確認
10/12(土) 23:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010039-abema-soci
武蔵小杉駅周辺が冠水 警察・消防がボートで確認
神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺の道路で大規模な冠水が起きている。警察によると、中には深さ1.5メートルまで水が押し寄せている場所もあるという。
【映像】多摩川が氾濫 二子玉川駅周辺地区で
現在、警察や消防が取り残された人がいないか救命ボートを使って確認を急いでいる。(AbemaTV/『AbemaNews』より)
【関連記事】
武蔵小杉駅近くのマンションでは浸水も 台風19号が接近の神奈川県川崎市
二子玉川駅付近で多摩川が氾濫 東京・世田谷区
山手線・京浜東北線など13日昼ごろまで運転見合わせ
長野県・千曲川で橋げたの一部が崩落、車3台が川に転落
群馬・富岡市で土砂崩れ 3人不明
最終更新:10/13(日) 0:04
AbemaTIMES 【映像とテロップで見る】緊迫の救出劇…台風19号 住宅から救助された女性「階段の2段目まで水が…」
10/12(土) 16:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00024784-tokaiv-soci
東海テレビ
【この動画には音声がありません。映像とテロップでご覧ください】
台風19号の雨の影響で三重県伊勢市では五十鈴川が氾濫危険水位に達し、川の周辺では住宅がおよそ20戸が浸水するなど影響が出ています。
(リポート)
「伊勢市楠部地区です。住宅街が完全に浸水しています。住宅には取り残された人がいるということで消防がこれから救助に向かいます」
五十鈴川が氾濫危険水位に達し、楠部町の住宅などではあちこちで浸水。一面濁流にのみ込まれ、住民は自力で避難できない状態に…。
(リポート)
「住宅に取り残されていた住民でしょうか、ボートを使って救助されています」
Q.大丈夫ですか?お怪我は?
救助された人:
「ないです」
Q.どんな状況でしたか?
救助された人:
「もう階段の2段目まで水が来てました」
住民が2階の窓から不安そうに見つめるその先には、消防隊。 (リポート)
「消防隊が一軒一軒見回っています」
その後も救急隊が孤立した住宅で救助が必要な人たちを確認しました。
消防司令隊長:
「2階に逃げてる方がいるので、安否の確認を」
伊勢市消防本部によりますと、楠部町で住宅およそ20戸、横輪町で3戸それぞれ浸水したということです。
伊勢市内ではこの他の場所でも広い範囲で道路が冠水。湖のようになった場所は、もともと一面に田んぼが広がっていました。周辺の道路も冠水し、車も通行を諦め引き返していきます。
一方、三連休の初日に台風直撃となった伊勢神宮では、昼前から参拝ができなくなりいつもの活気はありません。沖縄から来たという観光客は…。
観光客:
「台風で残念でしたけど、またすぐ来ます」
「外からお祈りしたから外から念力を込めてお祈りをしましたからご利益はあると思います」
台風19号による雨は夜まで続く見通しで、気象台は引き続き厳重な警戒を呼びかけています。
.
東海テレビ
【関連記事】
飲酒運転で車に衝突…相手の運転手ら4人にケガさせる 51歳男を危険運転致傷容疑で逮捕
大型で非常に強い台風19号 12日夜の初め頃にかけ東海地方に最接近 伊勢・五十鈴川流域で浸水
速報】「大雨特別警報」発令…東京、静岡など1都6県に 最大級の警戒を
「無免許運転逃れるため…」警官に“ニセ免許証”提示か 36歳男逮捕 違反繰り返し13年前免許取消に
【映像とテロップで見る】防波堤を軽々乗り越える高波…台風19号 東海地方で局地的な雨や強風
最終更新:10/12(土) 17:09
東海テレビ
神奈川・城山ダムで緊急放流へ 相模川氾濫のおそれ
10/12(土) 14:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191012-00000029-ann-soci
All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
台風19号による大雨を受け、神奈川県は相模原市の城山ダムの貯水量が上限を超える恐れがあるため、12日午後5時から緊急放流を実施する可能性があると発表しました。城山ダムは相模川の上流にあり、相模川も午後1時半に氾濫注意水位に達してその後も水位が上昇し続けています。
神奈川県によりますと、ダムの安全を確保するため午後5時に緊急放流の実施を検討しています。ダムの緊急放流が実施された場合は、相模川の水位が急激に上昇して氾濫する恐れがあります。神奈川県は「大規模な水害が発生する恐れがあるため、命を守る行動を取ってほしい」と呼び掛けています。
【関連記事】
山手線も運転取りやめ 首都圏の在来線ほぼ運休
先月“甚大被害”の千葉・南房総市 1100人が避難
千葉・市原市で突風 車横転し男性死亡…住宅倒壊も
神奈川・早川で氾濫危険水位超える 台風で河川増水
神奈川県も暴風域に 河川の増水や避難勧告も
最終更新:10/12(土) 14:53
テレビ朝日系(ANN) 山手線・京浜東北線など13日昼ごろまで運転見合わせ
2019.10.12 21:30
https://times.abema.tv/posts/7023709
JRは首都圏・在来線のほとんどの路線で、13日始発から昼ごろまで運転を見合わせる予定で、安全の確保が取れ次第、午後から運転を再開したいとしている。
JR東日本は、13日の湘南新宿ラインの運転を終日見合わせるほか、山手線や東海道線、京浜東北線でも少なくとも13日昼ごろまでの運休を決めている。台風の通過後に線路の安全を確保した上、13日午後から在来線の運転を再開させたいとしている。JR東海は、東海道新幹線は午前中から運転を再開したいとしているが、線路の状況をみて判断するという。
空の便では、全日空が成田を発着するすべての便と羽田を発着する国内線の一部など、247便の欠航を決めている。日本航空は羽田と成田を発着する便など、国内線286便が欠航する。
影響人数は約10万人に上るとみられている。
(AbemaTV/『AbemaNews』より)
▶台風19号の最新ニュースを放送中 【台風19号】御殿場で男性が川に流され不明
10/12(土) 14:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000037-at_s-l22
12日昼ごろ、御殿場市中山で「男性2人が川に流された」と119番があった。地元消防によると、男性1人は救助されたが、もう1人の行方は分かっていない。
.
静岡新聞社
【関連記事】
【台風19号】御殿場で男性1人不明、修善寺川は氾濫危険水位
<動画>台風19号 狩野川で氾濫注意水位
<写真特集>台風19号 静岡県内各地の様子
【台風19号】静岡県気象・防災・交通・催事中止情報 まとめ
【台風19号】新東名高速道、東名高速道、中部横断道で通行止め
最終更新:10/12(土) 15:42
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 千葉復旧を遅らせた“戦犯”――飯島勲の激辛インテリジェンス【全文公開】
9/26(木) 11:00配信 有料
文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-10000917-bunshuns-pol
鋸南町の災害廃棄物仮置き場
関東地方を襲った台風15号は千葉県に甚大な被害をもたらし、停電や家屋の損壊などでまだ災害は続いているね。同じ県民の一人として心からお見舞い申し上げます。首都圏周辺の3つの都県や5つの政令指定都市はもっと積極的に支援に動いてもらいたいし、政府もまだまだ動きが鈍いぜ。
本文:1,498文字
写真:2枚
続きをお読みいただくには、記事の購入が必要です。
税込110円
使えます
.
記事を単品で購入する
サービスの概要を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。 購入後に記事が表示されない場合はページを再度読み込んでください。 購入した記事は購読一覧で確認できます。
...
飯島 勲/週刊文春 2019年10月3日号
最終更新:9/26(木) 11:00
記事提供期間:2019/9/26(木)〜2020/5/23(土)
文春オンライン 【速報中】福島・阿武隈川が氾濫 台風19号
10/12(土) 8:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000010-asahi-soci
↓
今朝に更新したら
↓
見出し医自体が別に
↓
【速報中】台風19号 都営地下鉄が全線で運転再開
10/12(土) 8:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000010-asahi-soci
東急二子玉川駅そばの多摩川が氾濫(はんらん)し、周辺の住宅地は約40センチ浸水した=2019年10月12日午後11時19分、東京都世田谷区玉川3丁目、久木良太撮影
■大型の台風19号上陸
大型の台風19号が12日午後7時前、伊豆半島に上陸し、関東に進む見込みです。広い範囲で記録的な暴風や大雨となる恐れがあります。台風情報について、タイムラインで逐一お伝えします。
1階部分が浸水した多摩川の河川敷にある建物=2019年10月12日午後6時4分、川崎市幸区、林敏行撮影
■都営地下鉄が全線で運転再開(07:00)
東京都災害対策本部によると、都営地下鉄と日暮里・舎人ライナーは13日午前7時から全線で順次運転を再開した。
■東北の停電、4万戸超える(6:30)
東北電力によると、13日午前6時半現在の停電は、東北6県と新潟県で4万戸。岩手県で約1万6千戸、福島県で約1万6千戸、宮城県で約8千戸などとなっている。
■東武鉄道、ほぼ全線で運転見合わせ(06:30)
東武鉄道は、池袋駅から川越市駅間の東上線で通常の3割程度の本数で運転を再開した。ほかの路線では安全確認のため、始発から運転を見合わせている。有料特急は始発から13日正午まですべて運休する。
■長野市の堤防決壊 広範囲で住宅に浸水(06:30)
長野市穂保地区では、千曲川の堤防が決壊し、広範囲で住宅に濁流が流れ込んでいる。1階が浸水している家も多く、住民たちは2階のベランダや屋根に上がり、助けを求めている。
国土交通省北陸地方整備局によると、13日午前2時15分ごろ、千曲川の水位が上がり、堤防が崩れ始めたという。朝方にかけて、堤防が決壊した。決壊箇所が大きいことから、さらに被害が広がる恐れが高いという。 ■ラグビー、釜石での試合中止
ラグビーワールドカップ日本大会の組織委員会と国際統括組織ワールドラグビーは13日朝、岩手・釜石鵜住居復興スタジアムで午後0時15分の試合開始予定だったナミビア―カナダについて、台風19号の影響で試合を中止すると発表した。
■相鉄線、全線で運転再開(05:54)
架線の不具合で一部区間で運転を見合わせていた相鉄のいずみ野線は、13日午前5時54分から平常運転を再開した。
■東急線、一部で運転再開(05:50)
始発から運転を見合わせていた東急線は、池上線、世田谷線、こどもの国線、目黒線の目黒駅から奥沢駅の区間で運転を再開した。そのほかの路線は安全確認ができ次第、順次運転を再開する。目黒線の奥沢駅から日吉駅の区間は、多摩川周辺の避難指示を踏まえて、運転を見合わせている。
■停電、約30万件 1都8県で(05:50)
東京電力パワーグリッドによると、13日午前5時50分現在、1都8県で約30万戸が停電している。千葉県で約12万戸、神奈川県で8万4千戸、静岡県で約2万戸。
■東海道・山陽新幹線 始発から運行(05:30)
JR東海は13日、東海道・山陽新幹線を始発から運行していると発表した。速度を落として運転するため、列車は遅れる見込み。京成線、井の頭線も始発から運行している。世田谷線、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)も再開した。
秋田新幹線は始発から運転再開を予定していたが、台風の影響で運転を見合わせた。JR東日本の全線、東横線、京王線、つくばエクスプレス線は、安全確認が取れ次第、運行する。東京メトロ、東京都営地下鉄は全線で運転見合わせ。相鉄線のいずみ野線は架線に不具合が見つかったため、復旧には時間がかかるという。
■東京都内の避難者は7万6235人(3:00)
東京都が、13日午前0時の時点で都内に1044カ所に避難所が設けられ、7万6235人が避難したと発表した。最も多いのは江戸川区の2万1919人で、次いで葛飾区の1万3906人、大田区の6724人。
■福島・阿武隈川が氾濫(0:10)
国土交通省は、阿武隈川が福島県須賀川市江持で氾濫したと発表した。
■東京都の大雨特別警報すべて解除(13日00:00)
気象庁は13日午前0時までに、東京都に出ていた大雨特別警報をすべて解除した。
.
朝日新聞社
【関連記事】
台風19号関連ニュースはこちら
【まとめ】台風19号情報 12日午後4時台まで
【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
高潮、高波、暴風雨に警戒を 台風、満潮時に高まる危険
台風19号と規模類似 甚大な被害残した狩野川台風とは
最終更新:10/13(日) 7:26
朝日新聞デジタル
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
10/12(土) 18:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00011233-weather-soci&p=1
台風19号(ハギビス)は、12日(土)19時前に静岡県の伊豆半島に上陸しました。
18時の中心気圧は955hPa、最大風速40m/sと、先月の台風15号とほぼ同じ勢力です。
記録的な暴風や大雨により、経験したことのないような災害が発生するおそれがあります。外に出ることは危険です。屋内の窓から離れた場所で過ごすなど厳重に警戒し、可能な限りの安全確保に努めてください。
▼台風19号 10月12日(土)18時現在
存在地域 下田市の西南西約30km
大きさ階級 大型
強さ階級 強い
移動 北北東 35 km/h
中心気圧 955 hPa
最大風速 40 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 60 m/s
.
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
特別警報の発表状況
関東甲信や静岡に大雨特別警報
15時30分に、東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、静岡県、山梨県、長野県に、大雨特別警報が発表されました。
これまでに経験したことのないような大雨となっていて、何らかの災害がすでに発生している可能性が高い状況です。最大級の警戒をしてください。
. 【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
24時間積算雨量
箱根は歴代記録に迫る大雨
台風の接近に伴って東海から関東の広い範囲で激しい雨が降り続き、気象庁は15時30分に東京都や神奈川県、静岡県など1都6県に大雨特別警報を発表しました。
神奈川県箱根の24時間雨量は18時までに823.5mmを記録。過去にあまり類を見ないような集中的な大雨です。
また、山沿いだけでなく平野部も雨量が増加し、東京都練馬で221.0mm、横浜で176.0mmを記録。多くの河川で氾濫危険水位を上回り、氾濫のおそれが非常に高まっています。
.
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
台風19号の予想進路
広範囲で猛烈な暴風に警戒
最大瞬間風速は18時までに伊豆諸島・神津島で44.8m/s、静岡県松崎で34.2m/s、千葉で30.8m/s。さらに台風から離れている岡山県奈義で33.5m/s、宮城県石巻で33.8m/sを観測しているように非常に広い範囲で暴風に見舞われています。
引き続き西日本から北日本の広範囲で暴風が予想され、特に台風の進路の東側にあたる関東地方などで、最接近時に最大瞬間風速50m/sを超えるような猛烈な風が吹くおそれがあります。
屋外の物を可能な限り屋内に入れ、雨戸を閉める、窓ガラスを補強する、停電に備えて懐中電灯や備蓄バッテリーを準備するなどの対策をとってください。
.
次ページは:関東甲信や静岡は深夜まで、東北は13日(日)早朝まで警戒
関東甲信や静岡は深夜まで、東北は13日(日)早朝まで警戒
また、関東西部や東海、甲信、東北地方は特に大雨に警戒が必要です。すでに記録的な大雨になっており、多いところでは24時間に1000mm近くに達する見込みです。
西日本と比べて大雨の経験が少ない地域と重なるため、これまでに経験したことのないような災害が発生するおそれがあります。土砂災害や河川の氾濫、床下浸水、床上浸水等が広範囲で発生する可能性があり、厳重な警戒が必要です。
.
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
各地の満潮時刻
沿岸では高潮や高波による被害にも警戒
14日(月)の満月を前に、満潮と干潮の潮位差が大きい大潮の時期となっています。満潮時の潮位が普段よりも高い所に、台風による高潮の影響が加わり、海面が普段よりも高い状況になります。
さらに、台風通過後にかけて波が非常に高いことで、沿岸の地域では海水が陸地に打ち上げられることが予想されます。特に夜間は大変危険です。台風の通過後にかけては海に近づかないようにしてください。
.
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
停電リスク予測
停電や交通混乱などインフラ麻痺のおそれ
すでに飛行機の欠航や電車の計画運休の発表、道路の通行止めなどが決定しているところがあり、設備の被害状況によっては影響が長引くことが考えられます。三連休を利用して外出される予定をたてている方は、各交通機関の状況を確認し、予定の変更を検討してください。
猛烈な風が吹く沿岸部や、樹木の多い郊外を中心に、停電が多発することも懸念されます。通信インフラへの被害も予想され、情報の入手さえもままならない状況となることも考えられます。テレビやラジオ、PC、スマートフォンなど、様々な手段を用意しておくことをおすすめします。
.
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。
.
ウェザーニュース
前へ 1 2 次へ 2/2ページ
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
明日13日(日)の天気 関東や東海は台風一過の青空に
あす10月13日(日)のウェザーニュース・お天気キャスター解説
東京湾は満潮に 河川の水位に影響
【速報】東京、神奈川など初の大雨特別警報 台風19号で記録的大雨 命を守る行動を
最終更新:10/12(土) 18:59
ウェザーニュース
どこもやってない…首都圏の交通寸断、店も営業取りやめ
10/12(土) 23:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00050430-yom-soci
台風19号の接近で、すべての列車が運転取りやめとなったJR新宿駅(12日午後3時9分)=大原一郎撮影
台風19号の影響で首都圏は12日昼から地下鉄を除いてほぼ全ての鉄道が運休し、高速道路も通行止めとなって交通網が寸断された。
国土交通省によると、JRや私鉄など計58路線で12日朝から順次運転を見合わせた。JR新宿駅では昼頃から人影がまばらとなり、午後3時半頃には「当駅からの電車の運転は終了しました」と書かれた看板が設置された。最後の電車となった山手線内回りが到着したが、南口改札口から降りてくる客の姿はなかった。
東京都墨田区のITエンジニア(35)は「自宅近くの川が氾濫すると危ないので、立川市の知人宅に行こうと思っていたが、電車がなくなってしまった。ネットカフェなどのお店もどこもやっていないので、これからどうしよう」と困惑した様子だった。
国交省によると、空港に接続する鉄道やバスが運休したことを受け、成田空港で12日午前11時から、羽田空港では同日午後2時から、ともに全ての旅客機の着陸を禁止する措置を取った。
スーパーなど小売店も多くが営業を取りやめ、日常生活に大きな影響が出た。
スーパー大手ライフコーポレーションは、1都3県で展開する120店舗のほとんどで昼からの営業を取りやめた。「ピーコックストア」を運営するイオンマーケット(東京)も、首都圏の約40店舗で営業を中止・短縮した。同社の広報担当者は「来店者や従業員の安全を第一に考えた」と話した。
.
【関連記事】
東京メトロ、日比谷線と千代田線2区間でも運休
東京メトロ、午後1時頃から6路線一部区間で運休
京王線・井の頭線、午後2時頃までに全線運転終了
東急線全線、午前10時半頃から運転終了…当初予定より1時間繰り上げ
都営三田線・新宿線、12日午後2時から一部運転休止
最終更新:10/12(土) 23:55
読売新聞オンライン 長野市の千曲川の堤防決壊 広範囲で住宅に濁流
10/13(日) 6:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000015-asahi-soci
千曲川の氾濫(はんらん)でひざまで浸水した住宅街=2019年10月13日午前6時36分、長野県千曲市、里見稔撮影
長野市穂保地区では、千曲川の堤防が決壊し、広範囲で住宅に濁流が流れ込んでいる。1階が浸水している家も多く、住民たちは2階のベランダや屋根に上がり、助けを求めている。
【写真】氾濫した多摩川。周辺の住宅地は約40センチ浸水した
国土交通省北陸地方整備局によると、13日午前2時15分ごろ、千曲川の水位が上がり、堤防が崩れ始めたという。朝方にかけて、堤防が決壊した。決壊箇所が大きいことから、さらに被害が広がる恐れが高いという。
.
朝日新聞社
【関連記事】
【速報中】東京・世田谷区の多摩川が氾濫
台風19号、なぜ関東直撃?上陸までの「驚くべき経過」
多摩川が氾濫、浸水40cm 住民「こんなこと初めて」
【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
記録的大雨もたらした台風19号 通過後も十分な注意を
最終更新:10/13(日) 7:08
朝日新聞デジタル 「いつになったら水が引くのか」突然の浸水、自宅戻れず 東京・世田谷
10/13(日) 3:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000013-mai-soci
台風19号の影響で冠水した住宅街を見て回る消防隊員ら=東京都世田谷区で2019年10月13日午前0時44分、小川昌宏撮影
台風19号は、東京・多摩川沿いの住宅地にも爪痕を残した。
風雨が落ち着いた12日深夜。多摩川東側に向かった。
【台風19号】各地の様子 写真特集
世田谷区玉堤の堤防沿いに行くと、暗闇の中で一帯の住宅の1階部分や車が水につかっており、歩いて回ることはできなかった。ライトを手にした警察官らが1軒ずつ住宅を回り、安否確認をする姿も見られた。
建設業の男性(67)が水につかった道路の手前に立ち、1階に自宅があるマンションを見つめていた。12日は夕方ごろから留守にしたが、深夜に戻ると自宅は水につかり、近づけなかった。男性は「30年近くいるが、こんな経験は初めてだ。いつになったら水が引くのか」と不安な様子だった。【服部陽】
.
【関連記事】
<台風19号>大雨特別警報の発令数が過去最多に
<セブン―イレブン>過去に例のない規模で計画休業
<台風19号>最新ニュース一覧
<大雨特別警報が発令された市町村>
最終更新:10/13(日) 3:12
毎日新聞 【台風19号】竜巻か、住宅全壊 子ども含む5人負傷も救助/市原
10/12(土) 10:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010003-chibatopi-l12
竜巻とみられる強風で被害を受けた住宅=12日午前9時55分ごろ、市原市の市津地区
千葉県警市原署によると、12日午前8時10分ごろ、市原市永吉の住宅から「竜巻で家がつぶれ、子どもが家具の下敷きになっている」と女性の声で110番通報があった。
千葉県によると、全壊した住宅1棟から10歳未満の男児2人と女児1人、20代男性、70代女性の計5人が救助された。いずれもけがをしているとみられるが、命に別条はないという。
台風19号の接近に伴う激しい風雨の最中に発生。ほかに巻き込まれた人がいないか、同署や消防が確認を進めている。
同署によると、周辺では住宅が少なくとも数棟倒壊。土砂崩れで車が埋まったとの情報もあるという。
強大な台風19号が接近した県内では12日朝から各地で停電が相次ぎ、JRの運休も大幅に早まった。
.
【関連記事】
「必ず助ける」苦闘36分 消防隊員、隙間1センチ広げ救出
【写真】嵐・相葉雅紀さんが義援金 台風被害の千葉に6000万円
市川市長、定例会見キャンセルは「台風への備え」…実際は公務の予定なし
フィギュア選手練習できず アクアリンク千葉、台風で屋根破損
倒壊したゴルフ場の鉄柱、15日撤去着手へ 解体業者が住民説明
最終更新:10/12(土) 14:24
千葉日報オンライン 【台風19号】川崎のマンション水没、居住の男性死亡
10/13(日) 4:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000004-kana-l14
台風で1階部分が水没したマンション=13日午前5時45分ごろ、川崎市高津区
12日午後8時50分ごろ、川崎市高津区溝口6丁目のマンションで、「1階が浸水している」と男性から110番通報があった。市消防局は約6時間後の13日午前2時40分ごろ、マンション1階の一室で60代の男性を救出。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。
現場は平瀬川と多摩川の合流点に近い住宅街。一帯は台風19号の大雨により浸水し、4階建てマンションの1階部分が水没していた。署と消防は、周辺に行方不明者がいないか調べている。
【写真特集】台風19号 神奈川各地の状況
.
神奈川新聞社
【関連記事】
【台風19号】川崎沖で貨物船沈没か 乗員3人救助
【台風19号】県内17市町に災害救助法適用 今後増加も
【台風19号】城山ダム緊急放流が終了 被害確認されず
【台風19号】県内17市町に災害救助法適用 今後増加も
台風19号 関連情報まとめ
最終更新:10/13(日) 5:50
カナロコ by 神奈川新聞 【台風19号】鉄道各社の運転状況 午前10時現在
10/13(日) 8:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000012-kana-l14
(写真:神奈川新聞社)
台風19号の通過に伴い、12日から運休していた県内の鉄道各線が13日朝から、徐々に運転を再開している。ただ、JRや小田急線などは午前10時現在、点検や安全確認のため、運転を見合わせている。各線の運行状況は次の通り。
【写真特集】台風19号 神奈川各地の状況
【運転再開】
▽京急線
▽相鉄線
▽東急線
▽京王相模原線
▽横浜市営地下鉄
▽金沢シーサイドライン
▽江ノ島電鉄
▽大雄山線
▽JR横浜線
【運転見合わせ】
▽JR在来線(横浜線を除く)
▽小田急線
▽箱根登山鉄道
.
神奈川新聞社
【関連記事】
【台風19号】川崎のマンション水没、居住の男性死亡
【台風19号】川崎沖で貨物船沈没か 乗員3人救助
【台風19号】相模原市内で1人死亡、2人心肺停止
【台風19号】「城山ダム放流へ」流域住民、避難所に殺到
台風19号 関連情報まとめ
最終更新:10/13(日) 10:17
カナロコ by 神奈川新聞 【台風19号】竜巻か、住宅全壊 子ども含む5人負傷も救助/市原
10/12(土) 10:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010003-chibatopi-l12&pos=1
竜巻とみられる強風で被害を受けた住宅=12日午前9時55分ごろ、市原市の市津地区
千葉県警市原署によると、12日午前8時10分ごろ、市原市永吉の住宅から「竜巻で家がつぶれ、子どもが家具の下敷きになっている」と女性の声で110番通報があった。
千葉県によると、全壊した住宅1棟から10歳未満の男児2人と女児1人、20代男性、70代女性の計5人が救助された。いずれもけがをしているとみられるが、命に別条はないという。
台風19号の接近に伴う激しい風雨の最中に発生。ほかに巻き込まれた人がいないか、同署や消防が確認を進めている。
同署によると、周辺では住宅が少なくとも数棟倒壊。土砂崩れで車が埋まったとの情報もあるという。
強大な台風19号が接近した県内では12日朝から各地で停電が相次ぎ、JRの運休も大幅に早まった。
.
【関連記事】
「必ず助ける」苦闘36分 消防隊員、隙間1センチ広げ救出
【写真】嵐・相葉雅紀さんが義援金 台風被害の千葉に6000万円
市川市長、定例会見キャンセルは「台風への備え」…実際は公務の予定なし
フィギュア選手練習できず アクアリンク千葉、台風で屋根破損
倒壊したゴルフ場の鉄柱、15日撤去着手へ 解体業者が住民説明
最終更新:10/12(土) 14:24
千葉日報オンライン 千葉・市原で竜巻か、住宅倒壊…軽トラ横転男性死亡
10/12(土) 11:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00050154-yom-soci&pos=2
打ち上げられた流木などが散乱する岸壁(12日午前9時33分、静岡市清水区で)=杉本昌大撮影
過去最強クラスとされる台風19号は12日午前、勢力を維持したまま本州に接近し、東海地方の一部が暴風域に入った。午後には関東を直撃する見通しで、11都県の460万人以上に避難指示・勧告が出されている。9月に台風15号の被害を受けた千葉県では突風によって住宅が倒壊するなどの被害が出ている。
「家が突然揺れ、一瞬にして窓ガラスが割れて家が壊れた」。千葉県市原市の永吉地区では12日午前8時10分頃、竜巻とみられる突風が発生。県警や消防によると、住宅1棟が倒壊し、周りの複数の住宅でも屋根や壁が壊れた。
倒壊した住宅にいた10歳未満の子ども3人と20〜70歳代とみられる男女の計5人がけがをした。いずれも命に別条はないという。県警などは、ほかの住宅に取り残された人がいないか確認を進めている。
自宅が被害を受けた女性(43)は「割れたガラスで小学生の息子が膝をけがした。こんなことになるなんて」と涙を流しながら話した。銚子地方気象台によると、台風19号の接近に伴って大気の状態が非常に不安定になっているという。
永吉地区に隣接する下野地区の道路脇では12日午前9時25分頃、横転していた軽トラックの車内から男性(49)が心肺停止状態で見つかった。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。県警は、突風であおられて横転した可能性があるとみている。
台風の影響で西日本も強風に見舞われた。徳島県阿南市では12日午前8時頃、病院に行くため自宅前にいた80歳代男性が強風にあおられて転倒し、右腕を負傷。山口県下関市の市営下関陸上競技場では午前9時頃、強風にあおられて倒れたテントが50歳代の男性に当たり、けがをした。
兵庫県川西市や静岡県下田市では11日夜以降、台風に備えて自宅の屋根で作業をしていた男性2人が転落し負傷した。
午後にも台風が直撃する東京では、各地に避難所が開設された。 島内全域が暴風域に入った東京都大島町は12日午前9時、土砂災害特別警戒区域の126世帯に避難指示を出した。午前11時現在、500人以上が避難している。元町地区の避難所へ子どもや両親など家族13人で身を寄せた病院職員の男性(41)は「1か月前の台風15号の時は避難しなかったので子どもたちに夜中、怖い思いをさせてしまった」と
不安そうな表情で話した。
海抜ゼロメートル地帯が広がる東京都の江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)では、「災害弱者」とされる高齢者らが避難所に身を寄せた。
5区は河川が氾濫し、高潮が発生した場合、最大で9割が水没するおそれがあると指摘される。足立区は11日夕から、小中学校など6か所に避難所を設置。同区中川の大谷田小学校体育館では高齢の女性ら12人が一夜を過ごした。
1900人超の死者・行方不明者を出したカスリーン台風(1947年)直後に生まれ、一時は両親らと屋根の上で過ごしたという女性(72)は、「今回は過去最大級の台風と聞き、カスリーン台風と同様の被害が出ると思って早めに避難した。被害が出ないまま台風が過ぎ去ってほしい」と不安そうに語った。
荒川と江戸川に囲まれる江戸川区は12日午前8時、災害対策本部を設置。斉藤猛区長は「思った以上に台風の接近が速く、勢力も強い」と話した。
.
【関連記事】
千葉・市原市で軽トラの男性死亡…突風で横転か
被災地は悲痛、台風直撃なら「もうもたない」
台風被害1か月、いつまで続く「ブルーシート」…修理業者の手回らず
竜巻状の雲、複数並ぶ「漏斗雲」…1時間に7つも発生
屋根修理中の転落事故、通電火災…台風の二次被害相次ぐ
最終更新:10/12(土) 14:46
読売新聞オンライン
千葉また強風被害…突風で軽トラ横転、男性が死亡
2019/10/12 21:03
台風19号
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191012-OYT1T50169/
台風15号で大きな被害を受けた千葉県では再び、強風による被害に見舞われた。
千葉県市原市では12日午前8時10分頃、竜巻とみられる突風が発生。軽トラックが横転し、運転していた男性(50)が死亡。下野地区と永吉地区などでは12棟が全壊するなどし、子供3人を含む計8人が負傷した。永吉地区に住む主婦(78)は「ゴーという轟音ごうおんとビシビシという音が聞こえた。テレビを見ていたら突然停電し、とても怖かった」と話した。
同県の避難所では、住民らが不安を募らせた。館山市の県南総文化ホールなどには同日、1000人以上の住民が身を寄せた。部屋に入れず、廊下や階段の踊り場で横になる住民も。避難した主婦(56)は「自宅は壊れていて身の危険を感じるので避難したが、家はもうもたないかもしれない」と力なく語った。
台風15号で住宅被害が相次いだ鋸南きょなん町では12日、あちこちの住宅でブルーシートが強風でめくれ上がり、屋根の下地があらわになった。
東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、12日朝、千葉県では一時、最大約77万3400軒の停電が発生したが、10分後にはおおむね解消した。
無断転載禁止 都内の河川で水位上昇 台風近づき濁流に...
10/12(土) 16:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010004-houdoukvq-soci
FNN.jpプライムオンライン
多摩川の支流、東京・八王子市の浅川は、水位が上昇している。
八王子市内を流れる浅川。
普段は比較的穏やかな川も、台風が近づくにつれ、茶色く濁った濁流へとその姿を変えている。
浅川橋の近くには水位計が設置されていて、12日午前8時40分に氾濫注意水位の2.2メートルに上昇していることが確認され、消防などが堤防の見回りをしている。
八王子市では、土砂災害や浸水の可能性がある8万1,539世帯、18万8,690人に避難勧告を出している。
この浅川の氾濫危険水位は、あと40cmほどの2.6メートルで、八王子市では、この水位になれば、避難指示への変更も検討している。
このほか、荒川や入間川なども氾濫注意水位に達していて、今後は浅川が流れこむ多摩川など、大きな河川での増水も警戒されている。
.
FNN
【関連記事】
台風19号接近…「家を守る10のポイント」を内閣府が注意喚起ツイート
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
台風対策で「換気扇をテープでふさぐ」には注意も必要…効果と適切な方法をメーカーに聞いた
吉岡里帆の「ハモン・ムイリコ!」に大歓声 大胆ドレスでレッドカーペットに登場
撮影時間は“1日8時間、週休2日”。映画作りにおける「日仏の文化の違い」 是枝裕和監督×三田キャスター
最終更新:10/12(土) 16:45
FNN.jpプライムオンライン 路上生活者、台風19号の避難所入れず 台東区「住所ないから」
.
会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月13日 11時01分(最終更新 10月13日 11時52分)
.https://mainichi.jp/articles/20191013/k00/00m/040/082000c
台東区役所=湊芳久撮影
台風19号の被害が拡大した12日、東京都台東区が、路上生活者などで区内の住所を提示できない人を避難所で受け入れていなかったことが、同区などへの取材で明らかになった。
台東区によると、台風19号の接近に伴って11日午後5時半以降、区内4カ所に自主避難所を開設。12日にこのうちの区立忍岡小の避難所を訪れた2人に対し、「住所がない」という理由で受け入れを拒否したという。
区災害対策課によると、自主避難所は区民対象に開設。避難者には入所時に住所や氏名を記入してもらう。1…
この記事は有料記事です。
残り540文字(全文774文字)
今なら2カ月目も100円 秋得キャンペーン実施中!
いますぐ登録して続きを読む ここから本文です
消えた河川敷、泥かぶる高層マンション…空から見た東京
10/13(日) 10:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000033-asahi-soci
台風19号により増水した多摩川=2019年10月13日午前6時29分、東京都大田区、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影
台風19号の通過から一夜明けた13日早朝、ヘリコプターで首都圏上空を飛んだ。
東京を流れる多摩川の河口にある羽田空港を離陸。まず、多摩川に沿って北西へ向かう。川崎市中原区の武蔵小杉駅付近へ。高層マンションの1階付近が泥をかぶっているのが見えた。
【動画】二子玉川駅付近。河川敷がなくなり、まるで茶色く太い帯のように見える
その上流にある、東京都世田谷区の東急二子玉川駅付近。河川敷がなくなり、まるで茶色く太い帯のように見える。泥まみれの水がゆっくりと流れていくさまがよくわかる。普段は草野球がさかんな河川敷のグラウンドは冠水し、面影はない。
そこから多摩川を離れ、北東へ。東京・渋谷では、ビルの上にあるクレーンがポッキリと折れて垂れ下がっていた。強固な金属も台風19号の激しい力にほんろうされたのだろう。自然の猛威を前に、文明の脆弱(ぜいじゃく)さを思い知らされる。
ヘリは東京都心の上空を抜け、荒川へ向かった。堤防を越えて、水が広くあふれ出ている。どこが川だったのか、陸地だったのか、区別がつかない。まるで水がひきかけた干潟のようだった。
ヘリは、埼玉県北西部にある下久保ダムへ。コンクリートの堤の縁ギリギリまで水がたまっている。まるで茶色の海だ。堤頂部にあるゲートから茶色の水が勢いよくほとばしっていた。(赤田康和)
朝日新聞社
【関連記事】
台東区の自主避難所、ホームレス男性の避難断る
スコットランド協会「皆さんに感謝」 日本戦の開催決定
はがれたブルーシート 再び直撃で我が家に追い打ち
横浜のラグビーW杯会場、氾濫防止に一役 予定通り開催
台風19号、なぜ関東直撃?上陸までの「驚くべき経過」
最終更新:10/13(日) 17:37
朝日新聞デジタル 【動画解説】台風19号の影響 数日間は「深層崩壊」にも警戒
10/13(日) 16:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010001-wmapv-soci
ウェザーマップ
台風19号の影響で、関東や北陸、東北では記録的な大雨となりました。雨は止んでも土砂災害や川の増水、氾濫に警戒が必要です。さらに数日間は大規模ながけ崩れ「深層崩壊」のおそれもあります。
大雨特別警報などが発表された関東や北陸、東北では広い範囲でまだ土に含まれた水の量が多い状態が続いています。
このため、雨が止んでも土砂災害や川の増水、氾濫に警戒が必要です。
また、崖が基盤から崩れる大規模な崖崩れ「深層崩壊」は雨が止んだ数日後に起こることがあり、今後しばらく気をつけなければなりません。雨量が400ミリを超えると発生しやすいと言われています。
関東甲信の山沿いの多くは、昔から深層崩壊が起こりやすいとみられる場所で、今回はその地点、長野県や関東の山沿いで400ミリをはるかに超える雨が観測されています。
崖崩れの前兆現象は、崖が割れる・小石が落ちてくる・樹木が傾く、水が吹き出すなどがあります。現象をみられたら一刻も早くその場を離れて下さい。
今週はまとまった雨はなさそうですが、雨が降らなくても土砂災害、深層崩壊などに十分に警戒して下さい。
(気象予報士・長谷部愛)
【関連記事】
台風19号は温低化 引き続き河川氾濫に最大級の警戒を 東海・関東では時季外れの暑さに
特別警報解除後も 河川の氾濫に最大級の警戒を
静岡県 土砂災害にしばらく注意を 月曜から雨の予想も(伊藤麻衣)
宮城県 台風が離れても土砂災害・川の増水・暴風・高波に警戒を(小杉浩史)
台風19号伊豆半島上陸 台風が過ぎても洪水の危険(饒村曜)
最終更新:10/13(日) 17:04
ウェザーマップ 国道が約70メートル陥没 台風19号の影響続く
10/13(日) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-12202803-kantelev-soci
関西テレビ
台風19号の影響で、和歌山県串本町では国道が約70メートルにわたって陥没し、通行止めが続いています。
【記者リポ−ト】
「防波堤が崩落し、その上を通る国道が70メートルに渡って陥没しました」
和歌山県串本町では、台風19号による高波で防波堤が壊れて国道42号線が陥没し、伊串地区から姫地区の間の約1.5キロで通行止めが続いています。
近畿地方整備局は復旧作業を急いでいて、13日中には通行止めを解除したいとしています。
交通機関ではJR西日本の特急列車が運転を取り止めているほか、在来線も関西線が一部の区間で運転を見合わせています。JR西日本は線路の安全を確認できてから、運転を再開したいとしています。(午前11時半時点)
関西テレビ
【関連記事】
神戸市銃撃 逮捕の男は偽造とみられる記者の名刺を所持
【台風19号】交通への影響(13日午前6時)
【台風19号】近畿・徳島への影響(13日午前0時)
【台風19号】片平敦・気象予報士の解説
【台風19号】近畿・徳島への影響(午後9時)
最終更新:10/13(日) 12:20
関西テレビ
[天才天界の真鶴TV] 2018年7月台風12号湯河原 吉浜海岸、真鶴港 驚愕の高波被害、、
天才天界真鶴テレビ
@YouTube
高波が海沿いの国道襲う パトカー含む車15台水没(18/07/29)
ANNnewsCH
@YouTube
広い範囲で強風・高波の被害 ホテルの窓ガラスが・・・(18/07/29)
ANNnewsCH
@YouTube
熱海のホテルの窓が高波で・・・
搬送中の救急車など立ち往生 高波で国道が冠水(18/07/28)
ANNnewsCH
@YouTube
宙を舞うコンクリートブロック…台風19号 “今年最強クラス”で警戒が必要な『高潮・暴風』の威力
10/11(金) 18:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00024762-tokaiv-soci
東海テレビ
台風19号は今年最強クラス、そして甚大な被害をもたらした過去の巨大台風にも匹敵するとされています。「最強台風」の暴風や高潮その威力を検証します。
列島に迫りつつある「今年最強」の台風19号。東海地方には12日最接近する見通しですが…。
気象庁梶原靖司予報課長:
「広い範囲で記録的な大雨となる見込みです。河川の氾濫が相次いだ昭和33年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となる恐れもあります」
1958年伊豆半島をかすめ、関東を通過して1200人以上の犠牲者を出した狩野川台風。台風19号はこの時に匹敵する恐れがあるというのです。
その1年後この地方を襲ったのが、伊勢湾台風。929hPaという強い勢力で紀伊半島に上陸すると、東海地方に激しい雨と風をもたらしました。この時、沿岸部を「高潮」が襲いました。名古屋では過去最高の潮位3メートル89センチを観測しました。
また去年の台風21号でも、大阪では3m29センチという過去最高の潮位を記録。その影響で関西国際空港は滑走路が浸水し、この時関空は連絡橋にタンカー船が衝突し8000人が孤立する陸の孤島と化しました。
気象台の担当者:
「大潮期間となっておりますので、沿岸部では高潮と重なった波浪による浸水にも警戒が必要となります」
「今年最強」の台風19号。高潮とともに警戒しないといけないのが強風。もし伊勢湾台風を超える風速60mの風が吹いたら…。埼玉県にある日本に2台しかない実験装置を使って検証しました。
まずは工事現場などにあるパイロンを置いてみると、すぐに吹き飛んで、金網に激しく衝突…。
(リポート)
「突風が吹くと、あっという間にパイロンが飛ばされました。跡を見るといかにものすごい強さでパイロンが飛ばされたか分かります」
続いて、塀などに使われているコンクリートブロックも…。
(リポート)
「物凄い勢いで飛んでいきました。くるくるっと宙を舞うように、いとも簡単に飛びました。(落下地点には)断熱材が敷いてあるのですが、完全にえぐれています。凄い衝撃です」
軽々と吹き飛ばされたコンクリートブロック…。猛烈な風はあらゆるものを凶器に変えてしまいます。
.
東海テレビ
【関連記事】
台風19号 東海地方に12日夕方から夜遅くにかけ最接近へ 陸上で『最大瞬間風速35m』と予想
23歳男に懲役24年の判決…ネットカフェで客の銀行員を殺害 駆け付けた警官の殺害も図る
台風19号 12日午後に東海地方最接近へ 同午前6時までの24時間雨量は三重の多い所で200ミリ予想
台風19号 12日は東海道新幹線・東京=名古屋で終日運休 名古屋=新大阪も早朝のみ運行予定
台風19号 12日午後に東海地方へ最接近の見通し 猛烈な風や警報級の大雨の予想
最終更新:10/11(金) 18:58
東海テレビ 武蔵小杉駅周辺が冠水 警察・消防がボートで確認
10/12(土) 23:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010039-abema-soci
武蔵小杉駅周辺が冠水 警察・消防がボートで確認
神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺の道路で大規模な冠水が起きている。警察によると、中には深さ1.5メートルまで水が押し寄せている場所もあるという。
【映像】多摩川が氾濫 二子玉川駅周辺地区で
現在、警察や消防が取り残された人がいないか救命ボートを使って確認を急いでいる。(AbemaTV/『AbemaNews』より)
.
【関連記事】
武蔵小杉駅近くのマンションでは浸水も 台風19号が接近の神奈川県川崎市
二子玉川駅付近で多摩川が氾濫 東京・世田谷区
山手線・京浜東北線など13日昼ごろまで運転見合わせ
長野県・千曲川で橋げたの一部が崩落、車3台が川に転落
群馬・富岡市で土砂崩れ 3人不明
最終更新:10/13(日) 0:04
AbemaTIMES 神奈川・武蔵小杉駅でも冠水
10/13(日) 5:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191013-00000044-jnn-soci
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
台風の影響で、12日の夜から大規模な冠水が起きている神奈川県の武蔵小杉駅前から報告です。
警察によりますと、武蔵小杉駅がある川崎市中原区では、12日夕方5時ごろから「大人の胸の高さくらいまで水がきている」「避難に遅れた、助けてほしい」などの通報が相次ぎました。
13日午前1時ごろまでに20件ほど通報がありましたが、今のところ、けが人は確認されていないということです。
隣の高津区では、マンションの1階が浸水し、消防の救助隊が捜索していたところ、午前2時40分ごろ、60代の男性が心肺停止の状態で見つかりました。
男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されたということです。(13日04:06)
最終更新:10/13(日) 10:42
TBS系(JNN) 武蔵小杉駅周辺で大規模な冠水 神奈川・川崎市
10/12(土) 23:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191012-00000071-ann-soci
All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
神奈川県の武蔵小杉駅周辺では大規模な冠水が起きていて、なかには深さ1.5メートルまで水が押し寄せている場所もあるということです。
神奈川県中原区武蔵小杉駅前の道路では冠水しているのが確認できます。警察によりますと、付近には深さが1.5メートルに達しているところもあるということです。警察や消防は、救命ボートを使って取り残された人がいないか確認を急いでいます。
【関連記事】
貯水量限界に近づき緊急放流 城山ダムや水沼ダムで
台風19号 関東を北上中 広範囲で大雨特別警報継続
関東で2人死亡29人けが 土砂崩れで2人行方不明
千曲川で橋が壊れ車3台転落 1台流され3人行方不明
救助要請相次ぐ 二子玉川・武蔵小杉で大規模冠水
最終更新:10/13(日) 3:51
テレビ朝日系(ANN) 町のほとんどが浸水 住宅の屋根まで水に
10/13(日) 12:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191013-00425532-fnn-soci
フジテレビ
[ 前の映像 | 次の映像 ]
台風19号による死者は12人にのぼり、13人が行方不明となっている。
街のいたるところで浸水被害がみられる、栃木・足利市から中継でお伝えする。
川崎町では、町のほとんどが浸水していて、一部では、腰元まで水に漬かっているという。
足利市役所によると、市内を流れる尾名川の水があふれ、少なくとも大久保町と川崎町に水が流れ込んだという。
地元の人は、「70年以上、足利市に住んでいるが、ここまでひどいのは初めてだ」と話していた。
また、大小山の近くでは、一部地盤が低く、屋根まで水が漬かっている住宅もあるという。
足利市では、情報の収集を進めるとともに、まだ住宅などに取り残されている人もいるとみて、自衛隊と協力して救助活動にあたっている。
(フジテレビ)
【関連記事】
台風19号が首都圏を直撃 計画運休、避難所、停電・・・【最新インフラ情報】
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
【速報】埼玉・都幾川で氾濫発生 各地で危険水位に
広範囲で停電21万軒超に 台風接近の関東地方
【速報】台風19号接近 セブン-イレブン 約1000店舗が臨時休業
最終更新:10/13(日) 12:14
フジテレビ系(FNN) 台風被害、死者19人 行方不明14人
10/13(日) 14:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191013-00000171-jnn-soci
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
台風19号が日本列島を直撃し、これまでに全国で19人が死亡、14人が行方不明となっています。
栃木県佐野市では、12日午後9時20分頃に市内を流れる秋山川が氾濫し、広い範囲で、住宅などが浸水しています。
「イチゴ作ってるんですけど、もう全滅です。もう、どうにもならないよね」(佐野市の農家)
また、埼玉県川越市では、越辺川が氾濫し、特別養護老人ホームに入居者ら200人以上が今も取り残されているということです。JNNのまとめでは、これまでに全国で19人が死亡、14人が行方不明となっています。
一方、鉄道にも被害が出ています。JR東日本によりますと、車両基地の浸水で北陸新幹線は運転再開の見通しが立っていないということです。東海道・山陽・上越新幹線は朝から運転を再開しています。在来線ではJR山手線や私鉄各社で運転を再開していますが、京浜東北線や埼京線は夕方の再開となる見通しです。(13日13:43)
最終更新:10/13(日) 18:31
TBS系(JNN) 横浜のゴルフ練習場で鉄柱倒れる、けが人なし
10/13(日) 16:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191013-00000192-jnn-soci
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
12日夜、横浜市旭区にあるゴルフ練習場で、施設にある鉄柱が倒れました。台風19号の強風によるものとみられます。
職員によると、鉄柱は施設の練習場内に倒れ、近隣の住宅などに被害はないということです。また、12日は、ゴルフ練習場は休業していて、客や職員がいなかったため、けが人もありませんでした。(13日12:27)
最終更新:10/13(日) 16:54
TBS系(JNN) 東京消防庁「活動手順を見失ってしまった」 救助中の消防ヘリから女性落下で心肺停止
10/13(日) 16:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010012-abema-soci
事故に関する会見を行った東京消防庁
東京消防庁は13日、福島県いわき市で台風19号の救助活動に当たっていた消防ヘリ「はくちょう」から70代女性を誤って落下させた事故について会見を開き「活動の手順を誤ったことが事故の要因」と話し「受傷された方、ご家族の皆様に心からお詫びを申し上げます」と謝罪した。
【会見映像】悲痛、東京消防庁「活動手順を見失った」
発生日時は13日10時6分頃、77歳女性の傷病者を救出途中の出来事だった。当初意識は鮮明だったというが、事故後に再度、救出活動に当たった際は心肺停止だったという。
事故が起こった当時の経緯については「通常であれば地面に降ろし、座っていただいてからハーネスのカラビナを取り付ける。しかし今回は、水があるために抱えていた。そのため一緒に降りたもう一人の隊員が、救助員のカラビナを取り付け、さらに本来であれば要救助者のカラビナを取り付けるはずだったが、その手順を見失ってしまった。
その後、傷病者を抱きかかえる形でヘリコプターまで到着し、ヘリコプター側のホイストマンという要救助者を中に引き入れる作業をする者に要救助者を渡そうと位置を変えた時、取り付け具がついていなかったことから、傷病者を落下させてしまった」などと説明した。
高さ約40メートルから落下した女性は心肺停止の状態で市内の病院に搬送されている。「はくちょう」は緊急消防援助隊として、13日朝から福島県内で救助活動を行っていた。
また救助活動にあたった救助隊員は2名で、年齢はともに32歳。消防に入ってからは12年と13年で特別救助隊員の資格を有しており、航空隊に配属されてからは1年6カ月と2年6カ月。それまでは消防署の特別救助隊員として活動していたということだ。(AbemaTV『AbemaNEWS』)
.
【関連記事】
高さ約40メートルで救助活動中の消防ヘリから落下、70代女性が心肺停止
多摩川氾濫から一夜 等々力緑地はいまも冠水、武蔵小杉駅周辺には大量の泥水
「あんなんアホちゃう?」ナニワの名物おばちゃん、教師いじめを一刀両断
箱根町のホテルで浸水、利用客孤立 消防が冠水で現場にたどりつけず
横浜市神奈川区で飛来物が電線を直撃、激しい火花
最終更新:10/13(日) 18:35
AbemaTIMES 「いつになったら水が引くのか」突然の浸水、自宅戻れず 東京・世田谷
10/13(日) 3:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000013-mai-soci
台風19号の影響で冠水した住宅街を見て回る消防隊員ら=東京都世田谷区で2019年10月13日午前0時44分、小川昌宏撮影
台風19号は、東京・多摩川沿いの住宅地にも爪痕を残した。
風雨が落ち着いた12日深夜。多摩川東側に向かった。
【台風19号】各地の様子 写真特集
世田谷区玉堤の堤防沿いに行くと、暗闇の中で一帯の住宅の1階部分や車が水につかっており、歩いて回ることはできなかった。ライトを手にした警察官らが1軒ずつ住宅を回り、安否確認をする姿も見られた。
建設業の男性(67)が水につかった道路の手前に立ち、1階に自宅があるマンションを見つめていた。12日は夕方ごろから留守にしたが、深夜に戻ると自宅は水につかり、近づけなかった。男性は「30年近くいるが、こんな経験は初めてだ。いつになったら水が引くのか」と不安な様子だった。【服部陽】
.
【関連記事】
<台風19号>大雨特別警報の発令数が過去最多に
<セブン―イレブン>過去に例のない規模で計画休業
<台風19号>最新ニュース一覧
<大雨特別警報が発令された市町村>
最終更新:10/13(日) 3:12
毎日新聞 どこもやってない…首都圏の交通寸断、店も営業取りやめ
10/12(土) 23:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00050430-yom-soci
台風19号の接近で、すべての列車が運転取りやめとなったJR新宿駅(12日午後3時9分)=大原一郎撮影
台風19号の影響で首都圏は12日昼から地下鉄を除いてほぼ全ての鉄道が運休し、高速道路も通行止めとなって交通網が寸断された。
国土交通省によると、JRや私鉄など計58路線で12日朝から順次運転を見合わせた。JR新宿駅では昼頃から人影がまばらとなり、午後3時半頃には「当駅からの電車の運転は終了しました」と書かれた看板が設置された。最後の電車となった山手線内回りが到着したが、南口改札口から降りてくる客の姿はなかった。
東京都墨田区のITエンジニア(35)は「自宅近くの川が氾濫すると危ないので、立川市の知人宅に行こうと思っていたが、電車がなくなってしまった。ネットカフェなどのお店もどこもやっていないので、これからどうしよう」と困惑した様子だった。
国交省によると、空港に接続する鉄道やバスが運休したことを受け、成田空港で12日午前11時から、羽田空港では同日午後2時から、ともに全ての旅客機の着陸を禁止する措置を取った。
スーパーなど小売店も多くが営業を取りやめ、日常生活に大きな影響が出た。
スーパー大手ライフコーポレーションは、1都3県で展開する120店舗のほとんどで昼からの営業を取りやめた。「ピーコックストア」を運営するイオンマーケット(東京)も、首都圏の約40店舗で営業を中止・短縮した。同社の広報担当者は「来店者や従業員の安全を第一に考えた」と話した。
.
【関連記事】
東京メトロ、日比谷線と千代田線2区間でも運休
東京メトロ、午後1時頃から6路線一部区間で運休
京王線・井の頭線、午後2時頃までに全線運転終了
東急線全線、午前10時半頃から運転終了…当初予定より1時間繰り上げ
都営三田線・新宿線、12日午後2時から一部運転休止
最終更新:10/12(土) 23:55
読売新聞オンライン 市川市長、定例会見キャンセルは「台風への備え」…実際は公務の予定なし
10/12(土) 10:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010000-chibatopi-l12
千葉県市川市の村越祐民市長が10日午前の定例記者会見を一方的に取りやめたことを巡り、村越市長は11日、自身のツイッターで「台風への備え」を優先したと反論した。ただ、市側は千葉日報社の取材に対し「市の公務であれば把握しており、(記者らに)理由も伝える」と回答。10日午前に市長の公務はなかった。
村越市長は会見取りやめを報じた報道に対し、ツイッターに「記者会見は強制や義務ではありませんので他に優先すべき事があれば私はそちらを優先します。昨日来の局面では台風への備えです」と書き込んだ。さらに、一部の報道機関の記者について「便所の落書き定度(原文通り)の記事を書く」と非難。
千葉日報社が11日、市秘書課などに確認したところ、市長に10日午前中、台風関連はもとより公務自体の予定は入っていなかった。
地元記者会主催の定例記者会見は10日午前中の予定だったが、8日夕に市長が「都合がつかなくなった」と市幹部に連絡し会見を“ドタキャン”。市長は同幹部にも明確な理由を伝えなかったとされる。
同記者会は別の時間帯や日程での会見開催を求めたが、10日午後は市長に公務が詰まっており、それ以降も北欧エストニアなどの海外出張も控えていることを理由に、市側に断られた。また、記者会側が同日、市長宛てに再発防止を求める書面を出した際も同課長が対応し、市長は姿を見せなかった。
.
【関連記事】
<テスラ公用車>市川市長が契約解除表明 解約までは「公務で使う」
「気化熱実験」称し 女子生徒に下着外さす 市川・中学講師を懲戒免職
下級生にわいせつ行為強要 SNS投稿、暴行も 日体大柏高ラグビー部
【写真】嵐・相葉雅紀さんが義援金 台風被害の千葉に6000万円
【初報】定例会見急きょ中止 市川市長「都合が悪くなった」
最終更新:10/12(土) 14:15
千葉日報オンライン 台風19号、なぜ関東直撃?上陸までの「驚くべき経過」
10/13(日) 4:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000008-asahi-soci
台風19号の影響で増水した多摩川。消防や警察が出動し警戒に当たっていた。普段は右奥の河川敷に野球をするグラウンドが広がっている。手前の橋は京急線、奥はJR線=2019年10月12日午後4時53分、川崎市川崎区本町2丁目、林敏行撮影
大型で強い勢力を保ったまま上陸した台風19号は、東海、関東地方を中心に激しい雨を長時間降らせ、河川の氾濫(はんらん)や、土砂災害など広範囲に大きな傷痕を残した。
【写真】氾濫した多摩川。周辺の住宅地は約40センチ浸水した
大雨特別警報が出た12都県では、台風19号本体が上陸する前から活発な雨雲が断続的に生じ、広範囲で強い雨が降り続けた。各地で観測記録を塗り替えるような大雨になった。
12日午後に会見した気象庁の梶原靖司予報課長は、今回の特徴について「台風の中心の北側に非常に発達した広い雨雲があり、記録的大雨となった」と説明した。台風接近、上陸に伴い、東や南東からの暖かく湿った風が関東の秩父、丹沢や静岡の伊豆半島、東北南部など山々にぶつかることで上昇気流が生じ、広い範囲で雨雲が次々と発生したという。
そもそも、記録的な大雨を降らせたのは、台風が大型で非常に強い勢力を保って本州に接近したからだ。
名古屋大の坪木和久教授(気象学)は、台風19号の発生から発達、接近までは「驚くべき経過をたどった」と話す。まず発生直後、中心気圧が1日で急速に低下。非常に大きな雲のまとまりができた。海水温や大気の対流などの条件によるもので、これが大きさに影響した。コンパクトながら千葉県に大きな被害を与えた台風15号とは、この最初の段階が大きく違うという。
その後、北上しても中心気圧が低く、勢力を保ったままだった。日本のすぐ南の海水温が27度以上で平年より1〜2度高く、エネルギー源となる水蒸気を多く取り込んだからだ。「10月になると、通常は北西から乾いた空気が入り込んで台風の水蒸気を奪い、列島に近づけば雲の密度は下がる。今回は、しっかりした雨雲を持ったまま台風が接近した」と指摘する。
強風域が本州の半分以上を覆うほど大型で、勢力も強かったため、大雨に加えて暴風、さらに高潮といったあらゆる現象を伴ったとみられる。
なぜ関東地方を直撃したのか。気象庁によると、太平洋高気圧が例年より強く張り出しており、その縁を回るように北上した後、偏西風の影響で東に進路を変えたためという。坪木さんは「10月に上陸すること自体は過去にもある。今回は関東で、過去最強クラスの台風だったことが特別だ」と語る。(桑原紀彦、小林舞子)
.
朝日新聞社
【関連記事】
台風19号関連の最新ニュースまとめはこちら
【速報中】東京・世田谷区の多摩川が氾濫
多摩川が氾濫、浸水40cm 住民「こんなこと初めて」
【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
記録的大雨もたらした台風19号 通過後も十分な注意を
最終更新:10/13(日) 5:12
朝日新聞デジタル 台風19号 群馬で猛威 富岡で1人死亡、2人不明 利根川が氾濫危険水位
10/13(日) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010000-jomo-l10
鏑川の濁流が迫る富岡市田篠の住宅=12日午後4時ごろ撮影
大型で強い台風19号は12日午後7時前、伊豆半島に上陸した。関東を縦断して13日は東北沖に達する見通し。群馬県富岡市では土砂崩れが発生し、男性1人が死亡、2人の安否が不明となっている。安中市と伊勢崎市ではけが人が出た。前橋市の利根川で氾濫危険水位を超えるなどして、県内で少なくとも351カ所に避難所が設置された。
気象庁は本県など12都県の自治体に大雨特別警報を発表。大雨・洪水警戒レベルで最高の5に相当し、最大級の警戒や避難を求めた。
.
特別警報の対象は他に宮城、福島、茨城、栃木、埼玉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡各都県。このうち宮城、茨城、栃木各県を除く9都県は特別警報が初めて発表された。高波や高潮、土砂災害や低地の浸水、河川の増水・氾濫の恐れもある。13日にかけて東日本や東北を中心に記録的な暴風が吹き、大雨となる地域がありそうだ。
.
共同通信による集計では、千葉県で竜巻とみられる突風で1人が死亡し、静岡県で水路に流された1人が行方不明。負傷者は20都府県で56人に上った。
.
前橋地方気象台によると、降水量は12日午後7時までの24時間で、西野牧(下仁田町)が435ミリ、田代(嬬恋村)が390ミリと観測史上最大を観測。神流など12地点で10月の観測史上最大となった。風速は神流町で18.9メートルと10月の観測史上最大を記録した。
.
富岡市内匠では、土砂崩れで6軒が損壊し、2人の安否が分かっていない。伊勢崎市で強風にあおられて車のドアが閉まり、50代の男性が救急搬送された。安中市では男性が屋根から転落して負傷。桐生市広沢町では、風で飛ばされたトタン屋根が自動車にぶつかり、フロントガラスが割れる被害があった。
.
JRと私鉄各線は運休を実施。NEXCO東日本によると、12日午後8時時点で、県内の高速道は全線で通行止め。東京電力パワーグリッドなどによると、午後7時現在、藤岡、下仁田、東吾妻、嬬恋の4市町村の計約2300件で停電が発生した。 ダムにためられる水量を超える可能性があるとして、水資源機構などは藤岡市と埼玉県境にある下久保ダムについて、13日午前1時ごろから緊急放流する可能性があると発表した。試験湛水(たんすい)が1日から行われている八ツ場ダム(長野原町)では、ダム湖の水位が急激に上昇し、午後5時までに最低水位(標高536.3メートル)を超えた。
.
県は12日、災害対策本部を設置。増水した河川や用水路に近づかず、早めに安全な場所に避難するなど、身を守る行動を取るよう呼び掛けた。13日も雨風は強く、同日午後6時までの24時間降水量は県内各地で200ミリとなり、約20メートルの強風が吹く見込み。
.
◎西毛中心に土砂崩れ相次ぐ
西毛地域を中心に土砂崩れが相次ぎ、民家が損壊する被害も多発した。
.
台風19号 群馬で猛威 富岡で1人死亡、2人不明 利根川が氾濫危険水位
土砂で埋もれた民家周辺で安否不明者を捜す消防関係者ら=12日午後7時ごろ、富岡市内匠
警察や消防などによると、午後4時半すぎ、富岡市内匠で、民家の裏山の土砂が崩れ、6軒が巻き込まれた。住人6人が救出されたが、うち60代男性が死亡し、女性3人がけがをした。さらに2人が安否不明という。現場では同日午後7時ごろ、土砂が流れ込んだ一帯を、消防隊員や関係者が安否不明者を捜索していた。近くの男性(69)は「夕方にズドーンとすさまじい音がした
。外に出たら、あるはずの家がなくなっていた」と語った。
.
台風19号 群馬で猛威 富岡で1人死亡、2人不明 利根川が氾濫危険水位
土砂崩れによって倒壊したドッグラン施設や家屋。民家からは火が上がった=12日午後5時ごろ、上野村
午後4時半ごろ、上野村勝山の民家が土砂崩れに巻き込まれ、隣接するドッグラン施設などと共に倒壊。民家からは出火し、消防隊員ら10人以上がぬかるんだ土砂に足元を取られながら消火活動に当たった。住人は発生時、近くの施設へ避難しており、けが人はいなかった。近くの80代男性は「雷が落ちたようにドカーンという音がした」と驚いていた。
.
避難指示や避難勧告が出され、各市町村が開設した避難所には避難した住民が身を寄せた。上野村勝山の宿泊施設には80人が避難。60代の女性は「四駆の車で(道路に流入した)土砂を乗り越えてたどり着いた。断水にもなっている」と不安そうに話した。
富岡市の公民館に自主避難した女性(69)は「家の裏に山があり、大きな木もたくさんあるので避難した」と話した。前橋市役所に自主避難した木村正弘さん(61)は「(台風15号で被災した)千葉県のように、自宅の屋根が吹き飛ばされないだろうか」と話した。
.
各消防本部などによると、伊勢崎市では午後3時すぎ、50代男性が強風で車のドアが閉まり、額にけがをして救急搬送された。桐生市広沢町では午後4時半ごろ、飛んできたトタン屋根が自動車のフロントガラスに当たって割れる被害があった。
.
前橋市などを流れる利根川をはじめ、高崎市や富岡市を流れる鏑川、高崎市の井野川、太田市の蛇川などで氾濫危険水位を上回った。
.
富岡市神農原周辺では、近くを流れる蚊沼川からあふれたとみられる水であちこちの道路が冠水し、通行止めになった。近くの男性(68)は「路地のような細い場所でも水が入ってきた」と話した。
.
前へ
1
2
3
次へ
3/3ページ
.
【関連記事】
運休、休業相次ぐ 鉄道ストップ、給油に列 台風19号接近(10月12日)
台風19号 今夜に最接近 記録的レベルの暴風雨で最大級の警戒を(10月12日)
防災用品次々と品薄 食品は売り切れも 台風に備え各地で準備(10月12日)
避難所、イベント中止、計画運休 台風19号接近で早めの対応進む(10月11日)
台風19号 週末接近 前橋まつり中止に 県内イベント影響相次ぐ(10月10日)
最終更新:10/13(日) 6:01
上毛新聞
【台風19号】武蔵小杉駅の横須賀線改札口冠水で使えず
10/13(日) 16:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000034-kana-l14
水が路面に噴き出し、辺り一帯が冠水した武蔵小杉駅東口付近=13日午前0時半ごろ、川崎市中原区新丸子東3丁目
台風19号の影響で、JR武蔵小杉駅(川崎市中原区)の一部構内が冠水し、横須賀線の改札口が使えなくなった。12日から運転を見合わせていた横須賀線は13日午後3時ごろから、同駅を通過する形で運行を再開した。
【写真特集】台風19号 神奈川各地の状況
JR東日本が水に漬かって故障した改札機の点検を進めている。改札口の復旧の見通しは立っていないという。
JR東日本によると、同駅で横須賀線と接続する南武線は、13日午前11時ごろから運転を再開。同線の改札に被害はなく、混乱は生じていないという。
.
神奈川新聞社
【関連記事】
【台風19号】京浜東北・根岸線 大宮−鶴見間も運転再開
【台風19号】JR東海道線、全線で運転再開
【台風19号】小田原駅通路に暴風、大ちょうちん破る
【台風19号】小田急線再開 秦野−新松田間除き
台風19号 関連情報まとめ
最終更新:10/13(日) 16:30
カナロコ by 神奈川新聞 武蔵小杉駅近くのマンションでは浸水も 台風19号が接近の神奈川県川崎市
10/12(土) 20:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010034-abema-soci
武蔵小杉駅そばのマンションで浸水
台風19号が接近している神奈川県川崎市の武蔵小杉駅近くにあるマンションでは、共用部分とみられるスペースで浸水が発生している。
【映像】エレーベーターのドア付近が浸水
視聴者が撮影した映像では、エレベーター前に段ボールを敷いていたところ、さらに上まで水が来ている様子が映っている。元気象庁長官の山本孝二氏は、水の力は非常に大きく危険なため、水から遠ざかることが鉄則だと話している。(AbemaTV/『AbemaNews』より)
.
【関連記事】
箱根町のホテルで浸水、利用客孤立 消防が冠水で現場にたどりつけず
群馬・富岡市で土砂崩れ 3人不明
長野県・千曲川で橋げたの一部が崩落、車3台が川に転落
静岡県と千葉県の一部地域でドコモ、auが通信障害 復旧は明日以降の見通し
埼玉の江川・入間川・不老川・新河岸川で一部区間が氾濫
最終更新:10/12(土) 22:29
AbemaTIMES 千葉など12都府県で1万6000戸停電 台風19号
10/12(土) 10:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000022-mai-soci
台風19号が近づき、港の堤防に激しく打ちつける波=千葉県館山市の富崎漁港で2019年10月11日午後4時52分、手塚耕一郎撮影
大型で非常に強い台風19号が接近したとみられる影響で、東京や千葉、静岡など1都1府10県で12日正午現在、約1万6440戸で停電が発生している。
【写真特集】大雨で冠水した静岡市の様子
停電が発生している市区町は次のとおり。(電力各社のホームページより、12日正午現在)
<岩手県(約20戸)>
軽米町
<福島県(約200戸)>
いわき市
<山形県(10戸未満)>
山形市
<東京都(100戸未満)>
港区
<埼玉県(約200戸)>
ときがわ町
<茨城県(100戸未満)>
笠間市 多摩川が氾濫、浸水40cm 住民「こんなこと初めて」
10/13(日) 3:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000007-asahi-soci
道路が冠水した多摩川河岸の住宅地で捜索、救助にあたる消防隊員=2019年10月13日午前0時57分、東京都世田谷区玉堤2丁目、越田省吾撮影
■台風19号
東京都世田谷区の多摩川は12日午後10時ごろ、東急二子玉川駅近くで氾濫(はんらん)し、付近の道路は深さ40センチほど冠水した。近くに住む男性(45)によると、午後4時ごろに急激に水位が上昇。その後じわじわ水位が上がって住宅街に広がり、近くのマンションに流れ込んだという。このマンションは停電していた。
近くに住む男性会社員(60)は「長く住んでいるが、こんなことは初めて」と話した。
【写真】氾濫した多摩川。周辺の住宅地は約40センチ浸水した
長野県東御(とうみ)市の県道では12日午後7時ごろ、車が落ちた、と119番通報があった。市によると、現場は千曲川に架かる橋のたもととみられ、川の増水で道路下の地盤がえぐられ、崩落した可能性があるという。落ちたのは3台で計6人が乗っていた。消防などが出動し、2台の3人を救助したが、残り1台が流され、3人が行方不明という。
仙台市若林区の広瀬川では12日午後8時20分ごろ、「助けて」という声が聞こえた、と近くの住民から110番通報があった。警察と消防が駆けつけたところ、男性1人が岸から約10メートル離れた川の中に立っていた。10人以上で救助活動をしたが、午後9時10分ごろに男性の姿が見えなくなったという。宮城県警は、男性が流されたとみて行方を捜している。
静岡市駿河区西島では、駿河湾から北に300メートルほどの住宅街で道路が冠水した。黒田隆彦さん(52)宅付近では、12日午前8時ごろに腰のあたりまで水位が上がったという。近くの田んぼから、わらが流れ出て排水路が詰まるため、近所の人と取り除いた。「もうなすすべがない。電気やガスのライフラインが止まらなければ良いが」
伊豆半島の付け根にある静岡県沼津市では12日午後3時ごろ、狩野(かの)川の濁流の水かさが増し、橋桁に達しそうになっていた。近くの70代男性は「こんなに水位が上がっているのを見るのは初めてだ」と驚いた様子で語った。 1200人を超える犠牲者が出た1958年の「狩野川台風」では、狩野川が氾濫。その後、洪水対策の「切り札」として完成したのが「狩野川放水路」だ。川の中流から直接、駿河湾に放流する。国土交通省沼津河川国道事務所がこの日早朝に放水路を開放したものの、雨脚が強く下流の水位は上昇し続けた。
静岡県などによると、下田市と御前崎市で屋根の修理中に転落するなどして男性2人がけがをした。御殿場市では同日昼、用水路で作業をしていたとみられる40代の男性2人が川に流された。1人は木にしがみついて救出されたが、1人は行方不明になっている。
三重県伊勢市では12日朝、川の水があふれて住宅約20戸が浸水した。「雨がかなり激しく、午前10時前からあれよあれよという間に水かさが増してきた」。家の中に、ひざ下あたりの高さまで水が来たと女性(78)は言う。午後5時半過ぎに家の水は引いたが、道路は冠水したままだ。「これからの片付けが大変です」
土砂災害や崖崩れも起きた。
群馬県富岡市内匠(たくみ)では12日午後4時40分ごろ、土砂崩れがあったと119番通報があった。上信越道の富岡インターチェンジ近くで、川沿いに集落がある地域。県や消防によると、土砂崩れで5棟ほどが倒壊した。6人を救助し、富岡市内の病院に4人を搬送したが、60代男性の死亡が確認され、10〜30代の女性3人が軽傷。
ほかにも不明者がいる可能性があるとして捜索を続けている。
土砂崩れが起きてすぐ、現場近くの134世帯260人に避難指示が出るなど、風雨が強まっていた。近くに住む70代男性は「巻き込まれた人が心配だ」。サイレンの音は聞こえたが、風雨が強くて外に出られず、現場の様子はわからないままだという。
また神奈川県箱根町では、複数の場所で崖崩れが発生。被害について消防が確認を進めている。気象庁によると、箱根町の12日午後8時40分までの12時間雨量は、全国で最も多い680・5ミリに達した。
総務省消防庁が12日午後6時時点でまとめた発表では、台風19号の接近に伴って、千葉県や埼玉県、神奈川県などで少なくとも計33人が重軽傷を負った。
各自治体が出した避難指示は、午後5時時点で関東や東海地方を中心に約100万人が対象となり、5万人以上が避難した。このほか、9月の台風15号で深刻な被害を受けた千葉県では、約4万7千人が避難した。
家屋の被害も広がる。消防庁が確認できているだけで、半壊が17棟、一部損壊が11棟に上った。各自治体が情報収集中で、床上・床下浸水など被害はほかにも広がっているとみられる。
停電も各地で広がった。東京電力パワーグリッドによると13日午前0時現在、1都8県で計約43万戸が停電。神奈川県では約13万9千戸、千葉県は約13万6千戸に上った。風雨の影響で電線に樹木が倒れている可能性があるという。
首都圏ではJRや私鉄が12日午前から順次、運転を取りやめ、午後には地下鉄の一部を除いて大半がストップした。12日朝の段階で、国内空港を同日に発着する予定だった1736便が欠航。スーパーやデパートも相次いで休業し、3連休初日の都心部は閑散としていた。
.
朝日新聞社
【関連記事】
台風19号関連の最新ニュースまとめはこちら
【速報中】東京・世田谷区の多摩川が氾濫
【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
台風19号、なぜ関東直撃?上陸までの「驚くべき経過」
記録的大雨もたらした台風19号 通過後も十分な注意を
最終更新:10/13(日) 7:35
朝日新聞デジタル
予想できなかった台風被害“カビ”深刻化 /鋸南町
10/8(火) 15:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00010003-chibatelev-l12
チバテレ(千葉テレビ放送)
台風15号で多くの住宅が被害を受けた鋸南町では発生直後には予想できなかった被害が深刻化しています。
鋸南町岩井袋地区は台風15号で屋根や外壁が飛ばされるなど多くの家が被害に遭い、依然としてブルーシートの家が目立ちます。そんななか様々な住宅に広がっているのは「カビ」の被害です。
田村香織さんは、台風の3日後あたりから白い天井に徐々にカビが生えてきたといいます。安房健康福祉センターによりますと、屋根が壊れたことで起きる雨漏りがカビの原因だということです。田村さんは現在、屋根のブルーシートを定期的に変えたり、毎日窓を開けて換気を行っていますが、カビが減ることはなく、手の施しようがない状態だということです。
鋸南町役場は通気性を高めて乾燥させることでカビの増殖を防ぐことや除去の方法としてアルコールを含ませた布で拭くことを呼びかけています。
.
チバテレ(千葉テレビ放送)
【関連記事】
鋸南町の被災住宅に迫る被害とは
サンブスギ林の3分の2に溝腐病
全国大会優勝 4連覇を報告
成田らしさ満載の来年の手帳 誕生
松戸市 ”すぐやる課” 誕生から50年
最終更新:10/8(火) 15:05
チバテレ 狩野川台風の影響で流失寸前の音無川の舟串橋=東京都・王子で、1958年9月27日
台風19号について、気象庁は記者会見で、1958年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となり、大雨特別警報を発表する可能性もあるとして、厳重な警戒を呼びかけた。
【写真特集】狩野川台風による被害の様子 1200人以上が犠牲(1958年)
狩野川台風は1958年9月26日に伊豆半島の南端をかすめ、翌27日には東京から北に進んだ大型で猛烈な台風。土砂災害や河川の氾濫が相次ぎ、伊豆半島を中心に1200人以上が犠牲になった。上陸時の中心気圧は965ヘクトパスカルで、総雨量は伊豆半島中部で753ミリを記録、最大風速は21.1メートル、最大瞬間風速は33.0メートル(三島測候所記録)だった。
.
【関連記事】
<運休・欠航一覧> JR、小田急、東急、相鉄、全日空、日本航空>
<瞬間風速60メートルも>台風19号、12日に東日本上陸へ
<最新の台風情報>
<家庭の備えは大丈夫?>停電、強風、浸水対策はこうしよう
<台風15号の教訓>防災アドバイザーに聞く
最終更新:10/11(金) 13:34
毎日新聞
気象庁が言及した「狩野川台風」とは?1200人以上が犠牲に…台風19号
毎日新聞2019年10月11日 12時45分(最終更新 10月11日 13時34分)
台風災害
社会
速報
https://mainichi.jp/articles/20191011/k00/00m/040/146000c
狩野川台風の影響で流失寸前の音無川の舟串橋=東京都・王子で、1958年9月27日
[PR]
台風19号について、気象庁は記者会見で、1958年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となり、大雨特別警報を発表する可能性もあるとして、厳重な警戒を呼びかけた。
【写真特集】狩野川台風による被害の様子 1200人以上が犠牲(1958年)
<運休・欠航一覧> JR、小田急、東急、相鉄、全日空、日本航空>
<瞬間風速60メートルも>台風19号、12日に東日本上陸へ
<最新の台風情報>
<家庭の備えは大丈夫?>停電、強風、浸水対策はこうしよう
<台風15号の教訓>防災アドバイザーに聞く
狩野川台風は1958年9月26日に伊豆半島の南端をかすめ、翌27日には東京から北に進んだ大型で猛烈な台風。土砂災害や河川の氾濫が相次ぎ、伊豆半島を中心に1200人以上が犠牲になった。上陸時の中心気圧は965ヘクトパスカルで、総雨量は伊豆半島中部で753ミリを記録、最大風速は21.1メートル、最大瞬間風速は33.0メートル(三島測候所記録)だった。 東京消防庁「活動手順を見失ってしまった」 救助中の消防ヘリから女性落下で心肺停止
10/13(日) 16:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010012-abema-soci
事故に関する会見を行った東京消防庁
東京消防庁は13日、福島県いわき市で台風19号の救助活動に当たっていた消防ヘリ「はくちょう」から70代女性を誤って落下させた事故について会見を開き「活動の手順を誤ったことが事故の要因」と話し「受傷された方、ご家族の皆様に心からお詫びを申し上げます」と謝罪した。
【会見映像】悲痛、東京消防庁「活動手順を見失った」
発生日時は13日10時6分頃、77歳女性の傷病者を救出途中の出来事だった。当初意識は鮮明だったというが、事故後に再度、救出活動に当たった際は心肺停止だったという。
事故が起こった当時の経緯については「通常であれば地面に降ろし、座っていただいてからハーネスのカラビナを取り付ける。しかし今回は、水があるために抱えていた。そのため一緒に降りたもう一人の隊員が、救助員のカラビナを取り付け、さらに本来であれば要救助者のカラビナを取り付けるはずだったが、その手順を見失ってしまった。
その後、傷病者を抱きかかえる形でヘリコプターまで到着し、ヘリコプター側のホイストマンという要救助者を中に引き入れる作業をする者に要救助者を渡そうと位置を変えた時、取り付け具がついていなかったことから、傷病者を落下させてしまった」などと説明した。
高さ約40メートルから落下した女性は心肺停止の状態で市内の病院に搬送されている。「はくちょう」は緊急消防援助隊として、13日朝から福島県内で救助活動を行っていた。
また救助活動にあたった救助隊員は2名で、年齢はともに32歳。消防に入ってからは12年と13年で特別救助隊員の資格を有しており、航空隊に配属されてからは1年6カ月と2年6カ月。それまでは消防署の特別救助隊員として活動していたということだ。(AbemaTV『AbemaNEWS』)
.
【関連記事】
高さ約40メートルで救助活動中の消防ヘリから落下、70代女性が心肺停止
多摩川氾濫から一夜 等々力緑地はいまも冠水、武蔵小杉駅周辺には大量の泥水
「あんなんアホちゃう?」ナニワの名物おばちゃん、教師いじめを一刀両断
箱根町のホテルで浸水、利用客孤立 消防が冠水で現場にたどりつけず
横浜市神奈川区で飛来物が電線を直撃、激しい火花
最終更新:10/13(日) 18:35
AbemaTIMES 東京消防ヘリ 福島・いわきで救助中、誤って70代女性落下し死亡
毎日新聞2019年10月13日 15時00分(最終更新 10月13日 18時50分)
自然災害
福島県
台風19号
事件・事故・裁判
社会
気象・地震
速報
https://mainichi.jp/articles/20191013/k00/00m/040/111000c
東京消防庁は13日、福島県いわき市平で、台風19号の救助活動に当たっていた消防ヘリ「はくちょう」の救助隊員が77歳の女性を誤って落下させる事故が起きたと発表した。女性は心肺停止状態で同市内の医療機関に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。
【北陸新幹線の車両も水に……】
【各地の様子】犬を抱え避難する男性
<千曲川堤防決壊、高齢者施設で100人孤立>
【動画】千曲川などで堤防決壊 新幹線浸水
<日本−スコットランド戦前に黙とう>
<台風19号で19人死亡、行方不明者多数>
<鉄道>最新の運行情報
同庁によると、13日午前10時ごろ、女性の夫からの要請で浸水地域に到着したヘリから2人の救助隊員が地上に降下。孤立住宅の玄関先で待っていた女性にハーネスを付け、隊員1人が抱きかかえた状態で引き上げられたが、ヘリに女性を収容する際、誤って高度約40メートルから落下させたという。
引き上げ時、ハーネスの取り付け具がフックにかけられていなかったといい、地上で付け損ねたまま引き上げたとみられる。通常は救助者を地面に座らせて作業するが、今回は50センチほど浸水していたため、隊員が抱きかかえた状態で作業したことからミスが生じた可能性があるという。
同庁の清水洋文次長は13日夕、記者会見を開き「救助中の手順を誤った。大変申し訳ない。再発防止と信頼回復に全力を尽くす」と謝罪した。【川上珠実、伊藤一郎】 なぜ水郡線は平気だったんだ。
↓
台風19号 空、陸の足が停止 首都圏の電車ほぼ運休 空港も運用停止
10/12(土) 13:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000534-san-soci
台風19号の影響で大半の便が欠航となり、閑散とする羽田空港国内線の出発ロビー=12日午前、東京都大田区(鴨川一也撮影)
台風19号の接近による大雨の影響で、首都圏の空と陸の交通機関がほとんどが停止した。首都圏の鉄道各社は、順次計画運休が始まり、午後1時ごろまでにはほとんどの鉄道が運休に。羽田、成田空港は運用を停止した。台風の被害によっては長期化するおそれもあり、市民生活に大きな影響が出そうだ。
【写真】竜巻とみられる強風により被害を受けた車や住宅
空の便では、羽田、成田ともに欠航便が相次ぎ、羽田は12日午後2時以降、国内、国際線ともに旅客機の運用をやめ、着陸を認めない。成田空港も午前11時以降、運用を停止した。全日空は13日も成田空港発着の国内、国線を全便欠航、日航も多くの便が欠航する。影響は両日で全日空15万5200人、日航12万9580人。
鉄道も多くの路線で運休となった。JR各社によると、東海道新幹線は名古屋−新大阪間も早朝の上下計6本のみで、運転を中止。山陽新幹線の新大阪−岡山間も午前中で運転を打ち切った。北陸新幹線は12日午後に運転をやめ、13日も始発から正午ごろまで取りやめの可能性がある。
JR東日本は、午後1時ごろまでに水郡線をのぞく在来線の運行を取りやめた。13日昼ごろまで運休が続くとしている。山形新幹線「つばさ」や中央線特急「あずさ」「かいじ」などは13日の終日運転しない。
首都圏では、私鉄の多くの路線が順次運転を取りやめた。東京メトロは地上を走る区間を中心に一部が運休となる見込みで、都営バスも午後2時から全ての路線で運行しない。
高速道路でも透明、中央道、上信越、東京アクアラインなどの一部で通行止めとなった。また、都道も八王子市内などで通行止めとなっている。
.
【関連記事】
「フェラーリ」51台全損…被害十数億円か 神戸の正規販売店
母親の“鬼畜” 娘助けようと飛び込み溺死した恩人に“ぬれぎぬ”
日傘さす女性は日本だけ!? 中国や韓国など訪日9カ国女性が「使わない」ワケ
「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は
台風で倒壊のゴルフ練習場鉄柱、都内業者が無償撤去へ
最終更新:10/12(土) 15:12
産経新聞 東京都世田谷区で多摩川が氾濫 二子玉川駅付近で道路冠水
10/12(土) 22:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000082-mai-soci
台風19号の影響で多摩川(右)が氾濫し、冠水した住宅街周辺=東京都世田谷区で2019年10月12日午後11時49分、小川昌宏撮影
国土交通省関東地方整備局によると、東京都世田谷区の二子玉川駅付近の多摩川左岸で水位が上昇し、堤防を越えて氾濫した。付近の道路も冠水しているという。
【各地の様子】犬を抱えて、冠水した道路を歩いて避難する男性
風雨が落ち着いた12日深夜。多摩川東側に向かった。
世田谷区玉堤の堤防沿いに行くと、暗闇の中で一帯の住宅の1階部分や車が水につかっており、歩いて回ることはできなかった。ライトを手にした警察官らが1軒ずつ住宅を回り、安否確認をする姿も見られた。
建設業の男性(67)が水につかった道路の手前に立ち、1階に自宅があるマンションを見つめていた。12日は夕方ごろから留守にしたが、深夜に戻ると自宅は水につかり、近づけなかった。男性は「30年近くいるが、こんな経験は初めてだ。いつになったら水が引くのか」と不安な様子だった。【服部陽】
.
【関連記事】
<大雨特別警報が発令された1都9県の市町村 東京・世田谷、練馬区も>
【写真】冠水した世田谷の住宅地を手をつきながら歩く男性
<台風被害>東京、埼玉、神奈川など8都県で氾濫確認 各地で緊急放流、浸水の恐れ
<セブン―イレブン>過去に例のない規模で計画休業
<台風19号>最新ニュース一覧
最終更新:10/13(日) 6:48
毎日新聞 10都県の36河川が氾濫、多摩川も世田谷で
10/12(土) 23:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00050431-yom-soci
浸水した多摩川沿いの住宅(12日午後6時19分、川崎市幸区で)=小林武仁撮影
台風の影響で各地で河川が増水し、多摩川が12日午後10時20分頃、東京都世田谷区玉川で氾濫した。川の水があふれて住宅街に流れ込んだが、堤防の決壊は確認されていないという。長野県の千曲川も12日夜、上田市、長野市、千曲市で氾濫。住宅がある方面に水があふれ出しているという。
読売新聞のまとめでは12日午後10時45分現在、東京都八王子市の南浅川、神奈川県箱根町の早川、埼玉県入間市の入間川、群馬県大泉町の休泊川など10都県の36河川で氾濫が確認された。
一方、国交省によると、12日午後10時現在、神奈川県を貫いて相模湾に注ぐ相模川上流の城山ダム(相模原市)などで、貯水量が満杯に近づき緊急放流を開始した。鬼怒川の川俣ダム(栃木県日光市)などでも緊急放流が検討されているという。緊急放流はダムへの流入量とほぼ同じ水量を流し、水量を調整する。今後、放流した川の下流で水位が高くなる恐れがある。
.
【関連記事】
雷のような音、外見たら裏の家が…各地で土砂崩れや強風被害
7都県41河川が氾濫危険水位超え…海抜ゼロm地帯も不安な夜
千曲川、長野市と上田市の2か所で氾濫
台風で増水、静岡で男性2人川に流され1人不明
9河川で氾濫危険水位超え…荒川も注意水位「半日で江戸川区に」
最終更新:10/13(日) 2:05
読売新聞オンライン 箱根町のホテルで浸水、利用客孤立 消防が冠水で現場にたどりつけず
2019.10.12 18:38
https://times.abema.tv/posts/7023688
午後3時前、箱根町小涌谷のホテルで「水が凄くて、2階や屋根に避難している」と消防に通報があった。
大雨の影響でホテルの施設内が浸水し、利用客や従業員が2階の部屋などに避難しているが、通報を受けて消防が出動するも、ホテル周辺の道路が冠水しており現場にたどりつけておらず、ホテルは孤立状態となっている。
なお利用客などにけが人はなく、水が引くのを待って救助活動が行われる。
(C)AbemaTV
▶映像:箱根のホテルが浸水で利用客孤立 https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p2202 ←これ「猿の茶屋」バス停のところ。こういう場合、強制宿泊分の宿泊費はどうなるのだろうか? 『かまいたちの夜』でも強制足止め食っていたが宿泊料がどうなのかはハッキリしなかったな。 箱根町のホテルで浸水、利用客孤立 消防が冠水で現場にたどりつけず
2019.10.12 18:38
https://times.abema.tv/posts/7023688
午後3時前、箱根町小涌谷のホテルで「水が凄くて、2階や屋根に避難している」と消防に通報があった。
大雨の影響でホテルの施設内が浸水し、利用客や従業員が2階の部屋などに避難しているが、通報を受けて消防が出動するも、ホテル周辺の道路が冠水しており現場にたどりつけておらず、ホテルは孤立状態となっている。
なお利用客などにけが人はなく、水が引くのを待って救助活動が行われる。
(C)AbemaTV
▶映像:箱根のホテルが浸水で利用客孤立 https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p2202 ←これ「猿の茶屋」バス停のところ。こういう場合、強制宿泊分の宿泊費はどうなるのだろうか? 『かまいたちの夜』でも強制足止め食っていたが宿泊料がどうなのかはハッキリしなかったな。
(猿の茶屋バス停の位置)→ 又は 箱根で歴史的大雨 24時間雨量が900mm超える
10/12(土) 19:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00011237-weather-soci
台風19号が12日(土)19時前に静岡県伊豆半島に上陸しました。台風の接近前から激しい雨が続いている神奈川県の箱根で24時間雨量が19時20分に929.5mmと900mmに達しました。
アメダスによる観測が始まって以来、24時間雨量が900mmを超えたケースは、1998年の高知県香美市・繁藤の979.0mm、2005年の宮崎県美郷町・神門の934.0mmの2例しかなく、大規模な土砂災害が発生した2013年の大島を上回る歴史的な大雨です。
.
大雨で主要河川の水位が情報
また、静岡県湯ケ島で700mm超、埼玉県浦山や東京都小沢などで500mmを超える雨が降り、河川の水位が著しく高くなっています。中小河川のみならず、荒川や多摩川といった主要河川でも氾濫危険水位を上回っており、大規模な氾濫など水害につながる危険性があります。
雨のピークは深夜までには過ぎるものの、川の増水した状態はしばらく継続します。明日13日(日)に天気が回復しても、川には近づかないでください。
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
千葉県で震度4の地震発生
【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
明日13日(日)の天気 関東や東海は台風一過の青空に
あす10月13日(日)のウェザーニュース・お天気キャスター解説
最終更新:10/12(土) 19:35
ウェザーニュース 箱根の芦ノ湖が氾濫 湖畔の遊歩道や駐車場が水没
10/13(日) 11:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000036-asahi-soci
芦ノ湖が氾濫(はんらん)し、転覆したボートを引き上げる人=2019年10月13日午前8時12分、神奈川県箱根町元箱根、村野英一撮影
■台風19号
神奈川県箱根町で13日朝、前夜までの大雨で水位が上がった芦ノ湖の南岸が氾濫(はんらん)し、湖畔の遊歩道や駐車場が水没した。
【台風 写真まとめ】自衛隊のヘリコプターで、住宅の2階から救助される人
芦ノ湖をめぐる「箱根海賊船」の箱根町港(同町箱根)では、切符売り場や乗り場前の歩道が水につかった。近くの駐車場も水没し、本来は湖上にあるスワンボートや手こぎボートが駐車場内に流されていた。近くに住む浜野藤男さん(73)は「40年くらい前に氾濫したことがあるが、今回が一番ひどい。湖の水門を開けて、川に水を流してほしい」と話していた。
今回の台風で、箱根での48時間雨量は1001ミリを記録した。(村野英一)
.
朝日新聞社
【関連記事】
【速報中】東日本、河川が各地で氾濫 台風19号
台風19号関連の最新ニュースまとめはこちら
台風19号、なぜ関東直撃?上陸までの「驚くべき経過」
多摩川が氾濫、浸水40cm 住民「こんなこと初めて」
【写真まとめ】暴風大雨…台風19号、各地の被害は
最終更新:10/13(日) 13:09
朝日新聞デジタル FNN.jpプライムオンライン
台風19号の影響で、開催予定だったラグビーワールドカップの試合が中止となった岩手・釜石市では、カナダ代表チームがボランティア活動を行った。
台風の爪痕が残った「釜石鵜住居復興スタジアム」では、13日に開催予定だったラグビーワールドカップで、ナミビア - カナダの1戦が、台風19号の影響で中止となった。
試合は中止になったが、市内では、試合を行う予定だったカナダ代表チームの選手やスタッフ、あわせて16人がボランティア活動を行った。
台風被害に遭った女性は、「ほんとに素晴らしいと思いました。こんなところまで、一生懸命やっていただけるなんてすごいことですよね」と話した。
ラグビーを通して、釜石が世界との絆を、さらに深めた1日になった。
(岩手めんこいテレビ)
.
FNN
【関連記事】
「あんな地形だったか!?」濁流に飲み込まれた町が至る所に 一夜明けて上空からみた被害
非常災害対策本部の初会合 安倍首相「とにかく人命第一」
台風19号の猛威 集落冠水・収穫期を迎えた洋ナシ「ラ・フランス」の落下被害も 山形新幹線は14日午後に運転再開 山形
コンビニ営業再開めど立たず 台風影響で停電・浸水...
秋山川決壊...住宅など被害 「あっという間に水かさが...」
最終更新:10/13(日) 20:03
FNN.jpプライムオンライン
「あんな地形だったか!?」濁流に飲み込まれた町が至る所に 一夜明けて上空からみた被害
森下知哉
2019年10月13日 日曜 午後7:17
https://www.fnn.jp/posts/00048538HDK/201910131917_TomoyaMorishita_HDK
•堤防が決壊 車は押し流され住宅は浸水 住民が取り残された
•特別養護老人ホームでは120人が取り残され、ボートで救出
•台風通過から半日たってようやく浸水した家から救助されるひとの姿が
川の堤防が決壊 なすすべがない住人達
ヘリ取材の第一の役割は、まだ多くの人が知らぬ被害の全貌を、上空から確かめることにある。
「栃木県佐野市の秋山川が決壊しているらしい」との情報をもとに、午前6時過ぎ、日の出とともに飛び立った。
すると間もなく、関東一帯を飛びなれたヘリのパイロットがつぶやいた。
「なんだあれは?あんな地形だったか!?…水びだしになっている…」
東武佐野線・佐野市駅から西に数百メートル。上空から見ると、秋山川と渡良瀬川が合流する、まさにその場所が、広大な湖のようになっていた。
ここはれっきとした「地表」だった場所だ。まわりの家々の1階部分が明らかに浸水していた。
栃木県佐野市 上が渡良瀬川・下が秋山川 中央部分が浸水
その上流では堤防が長さ50メートルほどにわたり決壊。川の茶色い濁った水が住宅街に流れ込んでいた。
かろうじて残った堤防の上には、何人もの住人と思われるひとたちの姿が。現場の様子が心配なのだろう。しかし、いまもなお濁流が堤防を削り取らんばかりの勢いで流れている様子を見ると、危険極まりない。残った堤防もいつ崩れてもおかしくない。
氾濫した川には、一夜明けても絶対に近寄らないでほしい。
そして隣の足利市でも、支流が完全に氾濫。周囲の田畑にあふれ出た水の水位と川の水位がまったく同じ高さになり、周囲の道路は冠水。車が数台、かろうじて屋根が見える程度まで水につかっていた。氾濫というか、川のキャパを超えて、完全にあふれてしまっている。
一部高架になっていた道路が10mくらいの長さにわたり地表に姿を現していて、前にも後ろにもすすめなくなったトラックがそこに。その運転手と思われるひとが、水につかった前方と後方の道路をみつめ、途方に暮れている様子が上空からわかった。 栃木県足利市 道路や田畑が冠水 家も取り残された
千葉、埼玉、茨城の各所で氾濫
埼玉県川越市の特別養護老人ホームでは約260人が取り残され(その後、約120名と判明。午後5時15分ごろ救助完了)、消防や警察のボートによる救助活動が続けられている、との情報をもとに現場上空へ。
そこは越辺川と入間川がVの字のように交わる、まさにそのVの内側。そこには小さな支流が2本流れていたことが地図の上では示されているのだが、一帯が冠水し、川の位置がよくわからない。おそらく、ここも途方もない量の水が一気に流れ込み、幾重もの川が合流する地点ということもあり川のキャパを超え、水があふれてしまったのだろう。
もはや、どこかの堤防が一部決壊した、というよりも、バケツの水をぶちまけできた水たまりのような状態だ。上空に1時間30分ほどいたが、一向に水がはける様子は見受けられなかった。
台風通過から半日以上たってもなお取り残された人が
茨城県水戸市では、川の氾濫で住宅街が水につかっているという。
ここも現場がすぐわかった。
県の防災ヘリと、海上保安庁のヘリが、超低空で飛び、住宅の屋根に救助隊を降下させていたからだ。よくみれば、その2階建て住宅の屋根の上には4人のひとたちが座り込んでいる。
一人ひとり、ヘリに収容する作業が慎重におこなわれていた。
茨城県水戸市 那珂川が氾濫 付近の住宅街に濁流が
そして同じ住宅街では、自衛隊がボートを出し、2階に取り残されていたひとたちを救助していた。
空から、陸から、消防や警察、自衛隊が連携し続けられる救助活動。時刻は午後3時。台風通過から半日以上がたって、ようやく救助されたひとたちの姿がそこにあった。
日が暮れてもなお、水がはける気配はない。
(執筆:フジテレビ プライムオンラインデスク 森下知哉)
>>207
URL貼り忘れ
ここから本文です
ラグビーW杯 台風で試合中止のカナダチームが釜石市でボランティア
10/13(日) 20:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010006-houdoukvq-soci
FNN.jpプライムオンライン
台風19号の影響で、開催予定だったラグビーワールドカップの試合が中止となった岩手・釜石市では、カナダ代表チームがボランティア活動を行った。
台風の爪痕が残った「釜石鵜住居復興スタジアム」では、13日に開催予定だったラグビーワールドカップで、ナミビア - カナダの1戦が、台風19号の影響で中止となった。
試合は中止になったが、市内では、試合を行う予定だったカナダ代表チームの選手やスタッフ、あわせて16人がボランティア活動を行った。
台風被害に遭った女性は、「ほんとに素晴らしいと思いました。こんなところまで、一生懸命やっていただけるなんてすごいことですよね」と話した。
ラグビーを通して、釜石が世界との絆を、さらに深めた1日になった。
(岩手めんこいテレビ)
FNN
【関連記事】
「あんな地形だったか!?」濁流に飲み込まれた町が至る所に 一夜明けて上空からみた被害
非常災害対策本部の初会合 安倍首相「とにかく人命第一」
台風19号の猛威 集落冠水・収穫期を迎えた洋ナシ「ラ・フランス」の落下被害も 山形新幹線は14日午後に運転再開 山形
コンビニ営業再開めど立たず 台風影響で停電・浸水...
秋山川決壊...住宅など被害 「あっという間に水かさが...」
最終更新:10/13(日) 20:03
FNN.jpプライムオンライン 冠水した住宅地での救出活動=埼玉県川越市
10/13(日) 22:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010003-jijv-soci
冠水した住宅地での救出活動=埼玉県川越市
台風19号が通過した13日、河川が氾濫して浸水した埼玉県川越市の住宅地では救出活動が行われた。自宅1階が浸水し、消防のボートで救助された男性(44)は「深夜に台風が通り過ぎて安心したら、玄関から一気に水が入ってきた」と振り返った。
.
【関連記事】
【映像ニュース】台風19号で被害を受けた郡山市、丸森町
【映像ニュース】陸上自衛隊による千曲川での救助活動
【映像ニュース】台風19号で被害を受けた上田市、長野市、川越市(空撮)
【映像ニュース】台風19号の影響で折れ曲がったとみられるクレーン
【映像ニュース】死亡6人、13人行方不明=土砂崩れ相次ぐ・台風19号
最終更新:10/13(日) 22:44
時事通信 猛烈な風、激しい雨、高潮の恐れも 台風19号夕方上陸 ためらわず避難を
10/12(土) 10:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000021-mai-soci&pos=5
大型で非常に強い台風19号は12日夕方から夜にかけて静岡県か関東地方に上陸する見込みだ。東日本を中心に風速30メートル以上の猛烈な風が吹き、記録的な暴風や大雨、高潮の恐れがある。気象庁は、重大な災害が発生する場合に発令する大雨特別警報を出す可能性があるとしている。
【写真特集】大雨で冠水した静岡市の様子
気象庁によると、台風は12日午前10時現在、八丈島の西南西の海上を時速25キロで北に進んだ。中心気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心の東側370キロ以内と西側280キロ以内が風速25メートル以上の暴風域となっている。
最大風速44メートル以上54メートル未満の「非常に強い」勢力のまま本州に上陸すれば、1991年の統計開始以来初めてとなる。
13日にかけて予想される最大風速は東海と関東甲信で45メートル、東北で35メートル、近畿で30メートルなど。15メートル以上20メートル未満の「強い風」は電線が鳴ったり、看板やトタン屋根が外れ始めたりする。20メートル以上30メートル未満の「非常に強い風」が吹くと、何かにつかまっていないと立っていられなくなり、飛んできた物に当たってけがをする恐れもある。
車を運転するのも難しくなる。30メートル以上は最も強い「猛烈な風」で、多くの樹木が倒れ、倒壊するブロック壁や電柱もある。走行中のトラックが横転することもあり、40メートル以上になると倒壊する住宅が出る。
13日正午までの24時間予想雨量は、東海600ミリ▽北陸500ミリ▽東北、関東甲信400ミリ▽近畿、中国200ミリ▽北海道、四国100ミリ。各地で波も高くなる見込みで、暴風やうねりを伴った高波への注意も必要だ。 「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
10/11(金) 17:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00010007-fnnprimev-soci
「窓ガラスにテープ」は何の役に立つ?
週末にかけて日本列島に最接近し、関東に上陸する予報となっている、台風19号。
“2019年最強クラス”とも言われる台風19号は11日9時現在、中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの大型で非常に強い台風となっている。
【画像】効果的なテープの貼り方
その接近に伴い、JR東日本は12日(土)から13日(日)にかけて首都圏エリアの在来線および新幹線で列車の運転を取りやめる運転計画を発表した。
そのような中、SNSを中心に注目されているのが窓ガラスへの備え。窓ガラスに×印、または「米」の字のように養生テープを貼ることで、台風対策になるというのだ。
9月に台風15号が上陸した際、千葉県を中心に報告されたのが、屋根瓦の飛散や電柱の倒壊などの強風による被害。
そのような強風に対し、「窓ガラスにテープを貼るだけ」という簡単な方法が本当に有効な対策になるのだろうか? 窓ガラスなどを取り扱う、YKK AP株式会社にお話を伺った。
.
ガラスの“強化”はできないので注意
――「窓ガラスに養生テープ」で割れなくなる?
ガラスが割れるのを防ぐというよりも、ガラスが割れてしまった際に破片が飛び散るのを防ぐものです。
YKK APによると、台風の際、ガラスが割れてしまう理由の多くは強風そのものではなく、「強風で飛んできたものがガラスにぶつかること」。そもそも窓ガラスはある程度の風圧に耐える強度を備えているため、強い風だけで割れてしまう、ということは少ないという。
話題となっている「テープ補強」だが、テープを貼ることがガラスの強度を上げることには繋がらない、ということには注意するべきだ。
ガラスにテープを貼るのは、あくまで割れてしまったガラスが部屋の中に飛び散らないようにするためのもので、ガラスそのものを「割れないようにする」というものではないのだ。
実際、窓ガラス用の防災テープを販売しているサイトを見てみると、「台風時の窓ガラスの飛散防止用」という表現がされている。
.
次ページは:ガラスが割れないようにする方法は「基本的にない」 ガラスが割れないようにする方法は「基本的にない」
――では、どんな対策をしたらいい?
台風の時「ガラスが割れないように、こうするべき」という対処法は基本的にありません。まずはシャッターと雨戸を閉めるなどの対策をしてください。
ガラスが割れてしまった時の対策としては、テープを貼るのも意味がないわけではありませんが、窓ガラスの内側からブルーシートなどのシートを全面に貼る、厚手のカーテンで覆うなどすることで、同様の対策になります。
テープを貼る場合は、貼り方によるガラスの飛散量の差などについては不明ですが、窓の枠に沿い、ガラスを囲うような形にも貼ると良いと思います。
ガラスが割れないようにするには、飛来物がガラスに当たるのを防ぐこと。しかし、これはシャッターや雨戸を下ろす、あるいはもはや昔ながらの窓枠に木材を打ち付ける…という他はほぼ対処法がないそう。
ガラスが割れ、穴が空いてしまうと暴風が室内へ一気に流れ込み、その風圧で屋根が吹き上がってしまうという被害もありえる。
しかし、テープを貼ることは全く無意味というわけではない。
まずは窓の近くに飛びやすいものがないか確認し、シャッター、雨戸で飛来物が直接ガラスに当たるのを防ぎ、万が一ガラスが割れてしまった時に備えて、テープよりさらに広範囲をカバーできるシートや厚手のカーテンで窓を覆う対策をしてほしい。
.
発泡スチロール板を窓にはめこみ、隙間を作らないことも有効
気象庁のデータを見てみると、屋根瓦などが剥がれ始めるのが平均風速15〜20m/sほど。
それらが飛散するのが風速20m/s〜、さらに家の外装などが飛散し始めるのが風速35〜40m/sとなっている。
今回の台風19号で予想されている最大瞬間風速は60m/sということで、これは平均風速にすると40m/s以上。外装が飛ぶ風速よりさらに猛烈な風、「ものが飛ぶ」という表現では弱すぎるレベルだというのがよくわかるはずだ。
――他にも台風に備えてやっておきたいことは?
現在、窓が壊れている・立て付けが悪くなっている・隙間が空いている、という場合は発泡スチロール板を窓にはめこむなどして、隙間を作らないようにしてください。
現在、養生テープや防災テープが品薄になっている通販サイトもあるなど、大きな反響を呼んでいる台風対策。確かにテープを使うのは手軽でぜひ試したい方法だが、カーテンを使うなど、すでにあるものでできる対策もある。
命を守るため、今できることを確実にして安全第一で過ごしていただきたい。
.
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
台風19号接近…「家を守る10のポイント」を内閣府が注意喚起ツイート
台風対策で「換気扇をテープでふさぐ」には注意も必要…効果と適切な方法をメーカーに聞いた
停電時に注意…コンセントから“抜いた方がいい家電”と“そのままでいい家電”がある
台風19号が首都圏を直撃 計画運休、避難所、停電・・・【最新インフラ情報】
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
最終更新:10/11(金) 21:16
FNN.jpプライムオンライン
セブン&アイ「そごう西神」「そごう徳島」「西武大津」閉店へ…コンビニは支援を強化
10/11(金) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00029969-mbsnewsv-bus_all
MBSニュース
セブン&アイホールディングスは事業の大規模な構造改革を発表しましたが、近畿・徳島ではそごうや西武など百貨店3店舗の閉鎖も決まりました。
10月10日、セブン&アイは事業構造改革を発表し、傘下の百貨店である「そごう」「西武」の5店舗を閉店すると明らかにしました。近畿・徳島では神戸市の「そごう西神店」、徳島市の「そごう徳島店」、滋賀県大津市の「西武大津店」が対象となっていて、来年8月末で閉店します。閉店について利用客は…
【西武大津店の利用客】
「凄くショックです。子供の頃から慣れ親しんでいるので、無くなるのが凄く寂しいです。」(女性)
「困った時とか、かしこまった時のお助けマンみたいな感じだったんですけどね。無くなるとどうしようかなって。お惣菜とかお弁当とかわざわざ京都まで行って買うわけにはいかないので。」(女性)
【そごう西神店の利用客】
「神戸からそごうが無くなるのが寂しいですね。」(女性)
「長年、神戸では『そごう、そごう』と言って、ずっと使ってきた。あと西神店だけになったと思ったら来年8月に閉店だと。」(男性)
セブン&アイ全体の業績は堅調ですが、地方の人口減少やネット通販の普及などで競争環境が変化する中、地方百貨店の運営の見直しに踏み切った形です。
そごう・西武で2022年度末までに約1300人の人員を削減します。
一方、コンビニのセブンイレブンでは、チェーン本部へのロイヤリティーを減額するなど加盟店への支援を行うということです。
.
MBSニュース
【関連記事】
20年以上前にも商品券や小判…“高浜原発”元所長も“大飯原発”元所長も金品受領
大飯原発元所長も元助役から金品受領…商品券20万円分を1990年代に 調査対象外
全容解明は進むのか…関電金品受領問題 筆頭株主・大阪市は第三者委の報告待つ
関電受領問題・第三者委「調査に期限決めず」 委員の意見一致まで議論
関西電力 八木会長・岩根社長辞任を発表「信頼失った」 関経連や電事連の職も辞任へ
最終更新:10/11(金) 17:19
MBSニュース
↑どうでもいいけど関連ニュースが全部、なんらかの形で電力会社絡みだな。 ■水害の避難とは
先日、ある報道で流れていました。夜中に大雨が降っている状態で、自治体が「避難勧告」を出そうとしたが、大雨の夜中に避難することの危険性を考えてあえて自治体は避難勧告を出さなかったと。
これは、ちょっと違いと思います。水害避難には、様々な形があります。
情報を出す側も受け取る側も情報の正しい意味を理解しないと、気象衛星も膨大な報道も、宝の持ち腐れです。
大きな地域全体に避難勧告避難指示が出ることもありますが、実際の危険性や、取るべき行動は、それぞれの家庭によって異なるはずです。
1近距離避難、避難所避難
「自宅は1階建なので、ご近所の2階建の家に避難しよう」と考えることもできます。土砂災害の危険性がある中で、「自宅は木造家屋だから、ご近所の鉄筋の家に避難しよう」とすることもできます。
避難所に避難するのは、不便な生活とか、プライバシーがないとか、色々心配になります。この心配が、避難所避難行動へのブレーキになります。
けれども、台風から命を守るための避難なら、避難所生活は一日か二日でしょう(家が住めない状況になれば別ですが)。一日か二日なら、不便な生活もなんとかなりそうです。
2垂直避難
自宅の2階以上に避難するのが、垂直避難です。自宅の中でも、危険性が高い場所と低い場所がありますね。
3遠距離避難
暴風雨になる前なら、遠くの親戚の家に避難することもできるでしょう。避難というと大袈裟な感じがしますが、遊びにいく、この機会に訪問するということでいかがでしょうか。
風水害の危険性がない地域に旅行に行くのも、遠距離避難の一つです(新幹線や飛行機が止まる前の話ですが)。
■避難への心のブレーキを外す
タイタニック号が沈む時、最初はみんな救命ボートに乗ろうとはしませんでした。明るく、暖かく、音楽とご馳走がある豪華客船から離れて、寒く暗い海に小さな救命ボートで出て行く。これは、確かに嫌なことです。けれども、タイタニック号が大きく傾き始めた時には、今度は救命ボートに乗るためのパニックが起きてしまいました。
私たちは、昔と比べれば、ずっと豊かでプライバシーが守られる生活をしています。その現代人が、「避難」することは、大変なことです。だから、避難することを、もう少し気軽に考えても良いのかもしれません。
いち早く学校などに避難してくるご年配の方々を見ていると、それほど緊迫感のある様子ではなく、ちょっとおでかけぐらいの雰囲気で来られる方々がいます。
地元の小学校に来て、顔見知りの人々がいて、お茶を飲みながらおしゃべりをして、しばらくして大丈夫だとなれば、挨拶をしながら笑顔で帰って行く。そんな感じです。
もちろん、本当に大災害が発生すればこうはいきませんが、慣れている学校に慣れている人々と共に安全なうちに避難する姿勢は見習いたいものです。
避難に際して、高齢者は体力面の不安がブレーキになります。だからこそ、安全で明るいうちに、ゆっくり歩いて避難です。
若い人は、避難所避難に関してはプライバシーの問題がブレーキになりがちです。避難所以外の避難も考えたいところですし、一泊二日ぐらいなら大丈夫と思いましょう。
赤ん坊のいる家族や、障害を持った人がいる家族は、周囲の迷惑を気にする人もいます。でも、こんな時に助け合わなくてどうするのでしょう。文句をいう人もいるかもしれませんが、協力的な人も必ずいるはずです。
それでもいろいろご心配はあるでしょうから、様々な形の避難の形も考えましょう。
■台風と私たちの一体感
大都会では、他人のことに関わらないのが、一種の生活のルールです。ところが、台風の時などに不思議な一体感が生まれることがあります。
駅で立ち往生している時などは、経済力も地位も関係なく、同じ立場になります。共感し合えます。不安な時、人は人を求めます。
台風には逆らえませんが、地震とは異なり、予測し備えることができます。災害発生時こそ、私たちの知恵と力の見せ所です。様々な被害が出るかもしれませんが、まずは命を、守りましょう。
ツイート
シェア
ブックマーク
碓井真史
新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)/スクールカウンセラー
東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。
HP『こころの散歩道』。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「とくダネ!」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ビートたけしのTVタックル」「ホンマでっか!?TV」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』など
。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。
usuimafumi
mafumi.usui
official site心理学総合案内 こころの散歩道
有料ニュースの定期購読
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法(サンプル記事)月額550円(初月無料)週1回程度心理学の知識と技術を知れば、あなたの人間関係はもっと良くなります。ただの気休めではなく、心理学の研究による効果的方法を、心理学博士がわかりやすくご案内します。社会を理解し、自分を理解し、人間関係の問題を解決しましょう。
心理学で、あなたが幸福になるお手伝いを。そしてあなた自身も、誰かを助けられます。恋愛、家庭、学校、職場で。あなたは、もっと自由に、もっと楽しく、優しく強く生きていけるのですから。
碓井真史の最近の記事
ジョーカーの衝撃:最も悲しく最も恐ろしい悪役映画 10/5(土) 17:18
ストーカーの犯罪心理学:女性も高齢者もストーカー加害者に有料 9/30(月) 21:33
悲しみの心理学:悪いことだけでなく意味がある有料 9/30(月) 14:50
言い訳、自己正当化、ごまかし、言い逃れ:人はこうして逃げる有料 9/24(火) 19:00
碓井真史の記事一覧へ(830)
10/13(日) 15:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-01612551-sspa-soci&pos=3
13日に日本に到着する便はすべてキャンセルとのことでした
10月10日からシンガポールに出張に来ていたのですが、本日10月12日、21時50分のJAL便で帰国する予定でした。台風のニュースは毎日見ていましたが、日曜日の朝方には収まる予報でしたので、飛ぶと予想していました。
⇒【画像】旅行会社のホームページでは遅延の知らせどころか、定刻フライトと表示されていた https://nikkan-spa.jp/1612551/01-328
12日当日も、購入した旅行会社のホームページを見ても定刻フライトOKでした。わざわざ10月12日時点での情報、と書いてあります。そこで、ホテルをチェックアウトしてチャンギ国際空港に向かいました。
ラウンジで少し仕事しようとしたので早めに到着し、アーリーチェックインをしようと思ったのですが、うまくいかないようでわらわらと人が集まってきました。21時50分のフライトが翌日の午前6時に伸びたので、「JAL便の人は(アーリーチェックインでも)18時に出直してこい」と言われました。
仕方ありません。さっそくチャンギ国際空港で夜を明かすテクニックを検索したところ、最新の空港ですが、意外と夜を明かすのには向いていない、という情報が出てきました。横になれる椅子が争奪戦になるそうです。カジノでそこそこ勝っていたので、すでに午前4時でしたが、ホテルに泊まることにしました。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 台風の間、海外にいたら現在進行形で日本に帰れない…旅行会社の定刻フライトOKは要注意
チェックイン前にホテルを確保したところ……
検索すると、「アエロテル トランジット ホテル ターミナル 1」というホテルが見つかりました。なんと、 チェックインして出国手続きを終えた後の制限区域内にあるホテルのようです。狭くても清潔のようで、JAL提携のラウンジにも行けますし、なんかわくわくします。Booking.comのアプリで値段を見ると、12時間で400ドルくらいするので、ぎょっとしました。
ほかのターミナルやタクシーで移動するなら200ドルくらいで見つかるのですが、朝も早いし仕方ありません。予約しました。
18時にアーリーチェックインに出直したところ、またうまくいきません。「キャンセルされた」と言うのです。21時50分発のことを言っているならわかっていますが、午前6時の便のことだそうです。「代替は?」と聞くとわからないというので、慌ててJALのカウンターに行ったら、長蛇の列でした。13日到着便は全部キャンセルになったというのです。
仕方ないので、列に並んで振替便をお願いしました。運よく、2日後の昼便で最後の1席を押えることができました。他の方たちはグループだったり家族だったりして、もっと遅い便になったようです。
さて、2日後ということは、12日の夜は空港で出国手続きができません。空港内のホテルをキャンセルしようとしたら、100%のキャンセル料がかかるというのです。電話してホテルに泣きついたら、Booking.com経由なのでこちらからはどうしようもないというのです。そこで、キャンセルし、Booking.comにお願いメールを送りましたが、まだ返事は来ていません。
続いて、エクスペディアでホテルを探して予約し、Grabアプリでタクシーを呼んで向かいました。最悪なのが、18時にチェックインに向かう途中で、カジノで勝ったシンガポールドルをすべて円に両替してしまったのです。今後2日間、カジノで使うお金はまたクレジットカードでキャッシングすることになり、手数料の往復ビンタを食らうことになりました。ものすごい出費です。
.
次ページは:飛行機が飛ぶかどうか怪しいときはどうすればいい?
飛行機が飛ぶかどうか怪しいときはどうすればいい?
教訓としては、怪しいときは早めに空港に行くのは〇。仕事するつもりでアーリーチェックインに来たのは、不幸中の幸いでした。あと1時間遅く来ていたら、何日に帰れるかわからなかったでしょう。
旅行会社の情報はまったく信用できませんでした。直前まで、フライトの予定に変更なしと出ていたうえ、今確認したところ、なんと定刻で出発していると表示されています。混乱しているようなら、自分で別ソースを調べることをオススメします。
次に、空港内ホテルを押さえるのは、チェックインできることが確実になってからにしたほうがいいです。あと4部屋と書いてあり、この後争奪戦になるな、と飛びついたのですが、まさに情弱でした。日本の台風は世界的ニュースになっているので、Booking.comが返金してくれることを期待します。同様に、逆両替するのもチェックインの後にしたほうがよいでしょう。
最後の教訓は、海外旅行の直後に動かせない予定を詰め込まないこと。年を取ると、帰国の翌日は動けないわーと余裕を持たせたのが幸いしました。2日遅れでも、なんとかなりそうです。
ちなみに、14日のフライトもどうなるかわらからないと、JALの人に申し訳なさそうに伏線を張られました。どうなるか、どきどきです。
【柳谷智宣】
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2年前に海底熟成ウイスキーを扱う「トゥールビヨン」を立ち上げ、現在販売中
.
日刊SPA!
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
成田空港の敷地内にある“秘境駅”。台風のときでさえひっそりしていた…
海外ツアー中に旅行会社が破綻したら…自力帰国に備える「旅行の必需品」
てるみくらぶ破産、海外渡航中の約2500人が路頭に迷う……バックパッカーが教える現地対応術
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
鍵、スマホ、パスポート…忘れ物探しに便利な「スマートトラッカー」活用術
最終更新:10/13(日) 17:08
週刊SPA!
【台風19号】「人命」より「住民票」? ホームレス避難所拒否で見えた自治体の大きな課題〈AERA〉
10/13(日) 13:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00000012-sasahi-soci&pos=2
猛雨の中、浅草寺近くの横断歩道を歩く人たち(c)朝日新聞社
全国各地に甚大な被害をもたらした台風第19号。東京都内でも各地に避難所や自主避難施設が開設され、多くの人が避難した。そんななか、台東区では「ホームレス」と呼ばれる路上で生活する人々が、避難所での受け入れを拒否される事例があった。
10月12日午後、強まる雨を受けて、路上生活者支援などを行う団体「あじいる」は、上野駅周辺の野宿者らにタオルと非常食、避難所の地図を配った。同団体の中村光男さんはこう話す。
「かなり雨も強まってきて、テレビやラジオでは不要不急の外出を控えるよう頻繁に呼び掛けている。路上で過ごしている人の様子が心配でした」
中村さんらは台東区立忍岡小学校で職員が避難所開設準備を進めていることを確認し、路上生活者のもとを回ったという。しかし、非常食や地図を配り終えようかというところで、「住民票がないから避難を断られた」という路上生活者の男性に出会った。
災害対策本部に問い合わせたところ、「路上生活者は避難所を利用できないことを対策本部で決定している」との返答だったという。中村さんらは、再度、路上生活者のもとを回って事情を説明し、謝罪した。
「なかには、私たちから地図をもらって避難所へ行ったけれど、断られたという人もいました。ぐしょぬれになりながら避難所へ行って断られ、また戻ってきた人たちもいます。私たちや行政に嫌みを言うこともなく、諦めているような様子でした」
台東区では12日、自宅での避難が不安な区民のための避難所を4カ所、外国人旅行者などを念頭に置いた帰宅困難者向けの緊急滞在施設を2カ所に開設した。
避難所では氏名・住所などの避難者カードへの記入を求め、「住民票がない」と答えた路上生活者の受け入れを拒否したという。
「避難所に詰めている職員から災害対策本部に対応の問い合わせがあり、災害対策本部の事務局として、区民が対象ということでお断りを決めました」(台東区広報担当)
台東区は、「差別ではなく住所不定者という観点が抜けていた。対策の不備」と強調するが、避難所を訪れた路上生活者の受け入れを拒否する際に、旅行者向けの緊急滞在施設を案内することもなかった。さらに、風雨が強まり、警戒レベルが「避難準備・高齢者等避難開始」に引き上げられても区は対応を変えなかった。
.
【関連記事】
成田空港の敷地内にある“秘境駅”。台風のときでさえひっそりしていた…
海外ツアー中に旅行会社が破綻したら…自力帰国に備える「旅行の必需品」
てるみくらぶ破産、海外渡航中の約2500人が路頭に迷う……バックパッカーが教える現地対応術
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
鍵、スマホ、パスポート…忘れ物探しに便利な「スマートトラッカー」活用術
最終更新:10/13(日) 17:08
週刊SPA! 村本大輔が台東区のホームレス拒否を批判 よく言ったと称賛の声
10/13(日) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00010005-jisin-ent
10月12日、生活困窮者の支援を行う団体「一般社団法人あじいる」は、台風で避難してきたホームレスを台東区の避難所が受け入れ拒否したとブログで発表した。この問題について、お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔(38)がTwitterで持論を展開。ネットで反響を呼んでいる。
「一般社団法人あじいる」によると団体は12日に上野駅周辺へ行き、ホームレスたちに台東区の自主避難場所の一つである忍岡小学校に避難するよう勧めた。しかしホームレスの一人が、「行ったが、受け入れを断られた」と話したという。
団体が小学校に行き、区の職員に確認。すると「住所のない人は利用させないようにとの命令を受けている」と答えたという。そこで台東区長が本部長を担う台東区災害対策本部に問い合わせると、「台東区として、ホームレスの避難所利用は断るという決定がなされている」と返答があったという。
この問題について、ネット上では賛否両論が巻き起こっている。なかには≪まともに税金を納めていない人がなんで助けてもらえると思ってるの?≫という厳しい意見も見られた。
村本はそのような意見に対し≪ホームレスを区が受け入れられないのは税金を払っていないからというツイートをみた。おれは高い税金を払ってる。それは税金を払えない人の分も負担させてもらってる。だから社会ってのは税金を払ってない人もいていい場所。税金は払える人が払えばいい。社会は誰であっても1人も見捨ててはいけない≫とツイート。
このツイートは13日18時時点で5.8万いいねされており、リプライには≪よく言ってくれました!!≫≪初めて村本氏に同意≫≪ノブリス・オブリージュそのものだね。格好いい≫
≪彼らも消費税という名の税金を納めて生活をしています。社会の仕組みに組み込むのではなくその人それぞれの権利を大事に≫≪ウーマン、そのとおりだよ!(略)「お互いさま」が税金の役割のひとつ≫など、称賛の声が相次いでいる。
.
【関連記事】
100ドルもらったホームレスは何をしたか――米ユーチューバーが尾行して見たものは
近藤春菜が女芸人から総スカン状態 森三中に大久保佳代子も
ドレスを試着した中学生に店員が心ないアドバイス――母親の訴えを8万人が支持
水着モデル、授乳しながらランウェイに登場
エンジンルームにリスがクルミを200個貯め…あわや大事故に
最終更新:10/14(月) 11:11
女性自身 >>227修正 ↓
【台風19号】「人命」より「住民票」? ホームレス避難所拒否で見えた自治体の大きな課題〈AERA〉
10/13(日) 13:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00000012-sasahi-soci&pos=2
猛雨の中、浅草寺近くの横断歩道を歩く人たち(c)朝日新聞社
全国各地に甚大な被害をもたらした台風第19号。東京都内でも各地に避難所や自主避難施設が開設され、多くの人が避難した。そんななか、台東区では「ホームレス」と呼ばれる路上で生活する人々が、避難所での受け入れを拒否される事例があった。
10月12日午後、強まる雨を受けて、路上生活者支援などを行う団体「あじいる」は、上野駅周辺の野宿者らにタオルと非常食、避難所の地図を配った。同団体の中村光男さんはこう話す。
「かなり雨も強まってきて、テレビやラジオでは不要不急の外出を控えるよう頻繁に呼び掛けている。路上で過ごしている人の様子が心配でした」
中村さんらは台東区立忍岡小学校で職員が避難所開設準備を進めていることを確認し、路上生活者のもとを回ったという。しかし、非常食や地図を配り終えようかというところで、「住民票がないから避難を断られた」という路上生活者の男性に出会った。
災害対策本部に問い合わせたところ、「路上生活者は避難所を利用できないことを対策本部で決定している」との返答だったという。中村さんらは、再度、路上生活者のもとを回って事情を説明し、謝罪した。
「なかには、私たちから地図をもらって避難所へ行ったけれど、断られたという人もいました。ぐしょぬれになりながら避難所へ行って断られ、また戻ってきた人たちもいます。私たちや行政に嫌みを言うこともなく、諦めているような様子でした」
台東区では12日、自宅での避難が不安な区民のための避難所を4カ所、外国人旅行者などを念頭に置いた帰宅困難者向けの緊急滞在施設を2カ所に開設した。
避難所では氏名・住所などの避難者カードへの記入を求め、「住民票がない」と答えた路上生活者の受け入れを拒否したという。
「避難所に詰めている職員から災害対策本部に対応の問い合わせがあり、災害対策本部の事務局として、区民が対象ということでお断りを決めました」(台東区広報担当)
台東区は、「差別ではなく住所不定者という観点が抜けていた。対策の不備」と強調するが、避難所を訪れた路上生活者の受け入れを拒否する際に、旅行者向けの緊急滞在施設を案内することもなかった。さらに、風雨が強まり、警戒レベルが「避難準備・高齢者等避難開始」に引き上げられても区は対応を変えなかった。 あじいるの中村さんはこう憤る。
「避難所の窓口で慣行として断られたというのならまだわかる。ただ、災害対策本部の事務局として対応を検討し、拒否を決めたとなると行政が命を軽んじているとも言え、あり方としては深刻です」
災害法制などに詳しい弁護士の津久井進さんによると、人道的な観点から問題があることはもちろん、台東区の対応は法が定めた原則からも大きく逸脱しているという。
「災害救助法では、事務取扱要領で現在地救助の原則を定めています。住民ではなくても、その人がいる現在地の自治体が対応するのが大原則。また、人命最優先を定めた災害対策基本法にも違反する。あり得ない対応です」
ほかの区はどの様に対応したのだろうか。例えば渋谷区は、「原則として区民の方が避難する場として開設している」としながらも、「人命にかかわる事態で、拒否することはない」という。今回の台風でも、避難者名簿へ住所の記入がない人がいたが、区民と同じように受け入れた。
平成30年1月の調査によると、東京都内の路上生活者は1242人。首都直下地震が起きれば、さらに多くの路上生活者が避難所を訪れることも考えられる。
津久井弁護士はこう懸念する。
「災害対策が進んでいると自負していた東京都でさえ、基本原則が理解されていない現場があることが露呈した。法律の趣旨原則に通じていない自治体が次なる大災害に対処できるのか、極めて強い不安を覚えます。同時に、法律が複雑なうえ、災害救助法は昭和22年に制定された古い法律です。国も、さらなる法整備を進める必要があるでしょう」
(文/編集部・川口 穣)
※AERAオンライン限定記事
NHK高瀬アナ、台風19号報道で落ち着いたアナウンスにSNSで絶賛の声…「心に訴えるアナウンスをしてくれる」、「高瀬アナの見慣れた顔と声で落ち着きをもらった」
10/13(日) 8:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000020-sph-soci
NHK
テレビ各局は13日、朝から台風19号関連の報道を続けているが、ツイッターではNHKの高瀬耕造アナウンサーを絶賛する声が相次いでいる。
【写真】好感度の高いNHK杉浦友紀アナ
毎週月〜金曜の「NHKニュースおはよう日本」(前4時半)のキャスターを務める高瀬アナは台風19号が上陸した12日深夜から台風報道に出演し、一夜明けた13日も早朝からニューススタジオから各地の被害状況など最新情報を伝えている。
SNSでは、高瀬アナの落ち着いたアナウンスに「高瀬アナファンが沸き立っている…夜中の守護神だったよ…」。「高瀬アナのアナウンス姿勢はNHKらしさを守りながら心に訴えるアナウンスをしてくれる。東日本大地震然り、今回も然り」。
「高瀬アナ1時から出てたの知らないで寝てたでも、テレビつけたままにしてたから、声聴いて安眠できたはず 深夜勤務お疲れさまです そして、今また番組担当中 高瀬アナの声落ちつく」。「「落ち着いて」を声で表現してくれるから安心する すっごいなぁ高瀬さん今NHKの人気ナンバーワンだよな 声にホッとする」。
「確かに深夜の高瀬アナの見慣れた顔と声で落ち着きをもらった。こちらは無事に朝を迎えられました」。「日曜なのに高瀬アナ。んでも、この声で安心感が増すんだな…」。
「台風情報を見たくてNHKをつけたらなんと高瀬アナ。週末なのに!深夜なのに!高瀬アナ見ると安心します」。「高瀬アナ深夜も出てたのに大変だな。でも、こういう方たちがいるから自分たちは情報を得られるとも思っているのでありがたい」など落ち着いたアナウンスに絶賛の声が集中している。
ツイッタートレンドでは午前8時40分現在、「高瀬アナ」が14位にランキングされており「トレンドに高瀬アナいる……分かる……高瀬アナの声と話し方落ち着くよね……災害落ち着いたら代休取らせてあげて欲しい……高瀬アナ寝て……」。
「昨日からいろんな局のニュースを見ているけど、トレンド入りしているNHKの高瀬アナの安心感は他にない…緊急時ってどうしても力が入って焦っているような感じで逆に追い詰められるアナウンスになる方が多いけど、高瀬アナは落ち着いてる」など反響が続出している。
.
【関連記事】
「エロさ満点」フジ・久慈暁子アナの初サーフィン写真
【写真】神田うの、元NHKアナ青山祐子さんの近影を公開
【写真】ハリキリポーズを見せる水卜麻美アナ!
【写真】大橋未歩アナ、胸はNGだけど…「お尻は出したいくらいです」
【写真】弘中綾香アナ、人生初挑戦のロリータファッション公開に「スゲーいい」「かわいすぎ」の声
最終更新:10/13(日) 12:44
スポーツ報知 >>224-225修正
台風の間、海外にいたら現在進行形で日本に帰れない…旅行会社の定刻フライトOKは要注意
10/13(日) 15:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-01612551-sspa-soci
13日に日本に到着する便はすべてキャンセルとのことでした
10月10日からシンガポールに出張に来ていたのですが、本日10月12日、21時50分のJAL便で帰国する予定でした。台風のニュースは毎日見ていましたが、日曜日の朝方には収まる予報でしたので、飛ぶと予想していました。
⇒【画像】旅行会社のホームページでは遅延の知らせどころか、定刻フライトと表示されていた https://nikkan-spa.jp/1612551/01-328 2019年10月13日
台風の間、海外にいたら現在進行形で日本に帰れない…旅行会社の定刻フライトOKは要注意 https://nikkan-spa.jp/1612551
12日当日も、購入した旅行会社のホームページを見ても定刻フライトOKでした。わざわざ10月12日時点での情報、と書いてあります。そこで、ホテルをチェックアウトしてチャンギ国際空港に向かいました。
ラウンジで少し仕事しようとしたので早めに到着し、アーリーチェックインをしようと思ったのですが、うまくいかないようでわらわらと人が集まってきました。21時50分のフライトが翌日の午前6時に伸びたので、「JAL便の人は(アーリーチェックインでも)18時に出直してこい」と言われました。
仕方ありません。さっそくチャンギ国際空港で夜を明かすテクニックを検索したところ、最新の空港ですが、意外と夜を明かすのには向いていない、という情報が出てきました。横になれる椅子が争奪戦になるそうです。カジノでそこそこ勝っていたので、すでに午前4時でしたが、ホテルに泊まることにしました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) チェックイン前にホテルを確保したところ……
検索すると、「アエロテル トランジット ホテル ターミナル 1」というホテルが見つかりました。なんと、 チェックインして出国手続きを終えた後の制限区域内にあるホテルのようです。狭くても清潔のようで、JAL提携のラウンジにも行けますし、なんかわくわくします。Booking.comのアプリで値段を見ると、12時間で400ドルくらいするので、ぎょっとしました。
ほかのターミナルやタクシーで移動するなら200ドルくらいで見つかるのですが、朝も早いし仕方ありません。予約しました。
18時にアーリーチェックインに出直したところ、またうまくいきません。「キャンセルされた」と言うのです。21時50分発のことを言っているならわかっていますが、午前6時の便のことだそうです。「代替は?」と聞くとわからないというので、慌ててJALのカウンターに行ったら、長蛇の列でした。13日到着便は全部キャンセルになったというのです。
仕方ないので、列に並んで振替便をお願いしました。運よく、2日後の昼便で最後の1席を押えることができました。他の方たちはグループだったり家族だったりして、もっと遅い便になったようです。
さて、2日後ということは、12日の夜は空港で出国手続きができません。空港内のホテルをキャンセルしようとしたら、100%のキャンセル料がかかるというのです。電話してホテルに泣きついたら、Booking.com経由なのでこちらからはどうしようもないというのです。そこで、キャンセルし、Booking.comにお願いメールを送りましたが、まだ返事は来ていません。
続いて、エクスペディアでホテルを探して予約し、Grabアプリでタクシーを呼んで向かいました。最悪なのが、18時にチェックインに向かう途中で、カジノで勝ったシンガポールドルをすべて円に両替してしまったのです。今後2日間、カジノで使うお金はまたクレジットカードでキャッシングすることになり、手数料の往復ビンタを食らうことになりました。ものすごい出費です。
次ページは:飛行機が飛ぶかどうか怪しいときはどうすればいい?
飛行機が飛ぶかどうか怪しいときはどうすればいい?
教訓としては、怪しいときは早めに空港に行くのは〇。仕事するつもりでアーリーチェックインに来たのは、不幸中の幸いでした。あと1時間遅く来ていたら、何日に帰れるかわからなかったでしょう。
旅行会社の情報はまったく信用できませんでした。直前まで、フライトの予定に変更なしと出ていたうえ、今確認したところ、なんと定刻で出発していると表示されています。混乱しているようなら、自分で別ソースを調べることをオススメします。
次に、空港内ホテルを押さえるのは、チェックインできることが確実になってからにしたほうがいいです。あと4部屋と書いてあり、この後争奪戦になるな、と飛びついたのですが、まさに情弱でした。日本の台風は世界的ニュースになっているので、Booking.comが返金してくれることを期待します。同様に、逆両替するのもチェックインの後にしたほうがよいでしょう。
最後の教訓は、海外旅行の直後に動かせない予定を詰め込まないこと。年を取ると、帰国の翌日は動けないわーと余裕を持たせたのが幸いしました。2日遅れでも、なんとかなりそうです。
ちなみに、14日のフライトもどうなるかわらからないと、JALの人に申し訳なさそうに伏線を張られました。どうなるか、どきどきです。
【柳谷智宣】
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2年前に海底熟成ウイスキーを扱う「トゥールビヨン」を立ち上げ、現在販売中
日刊SPA!
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
【関連記事】
成田空港の敷地内にある“秘境駅”。台風のときでさえひっそりしていた…
海外ツアー中に旅行会社が破綻したら…自力帰国に備える「旅行の必需品」
てるみくらぶ破産、海外渡航中の約2500人が路頭に迷う……バックパッカーが教える現地対応術
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
鍵、スマホ、パスポート…忘れ物探しに便利な「スマートトラッカー」活用術
最終更新:10/13(日) 17:08
週刊SPA!
>>166 は「ホームレス」の文言がないから見落とされやすいが、
>>233からあるのと同じ趣旨の、今回の台頭区の対応の記事。 >>234 の 「あいじる」とは?
↓
村本大輔が台東区のホームレス拒否を批判 よく言ったと称賛の声
10/13(日) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00010005-jisin-ent
Copyright (C) 2019 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
10月12日、生活困窮者の支援を行う団体「一般社団法人あじいる」は、台風で避難してきたホームレスを台東区の避難所が受け入れ拒否したとブログで発表した。この問題について、お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔(38)がTwitterで持論を展開。ネットで反響を呼んでいる。
「一般社団法人あじいる」によると団体は12日に上野駅周辺へ行き、ホームレスたちに台東区の自主避難場所の一つである忍岡小学校に避難するよう勧めた。しかしホームレスの一人が、「行ったが、受け入れを断られた」と話したという。
団体が小学校に行き、区の職員に確認。すると「住所のない人は利用させないようにとの命令を受けている」と答えたという。そこで台東区長が本部長を担う台東区災害対策本部に問い合わせると、「台東区として、ホームレスの避難所利用は断るという決定がなされている」と返答があったという。
この問題について、ネット上では賛否両論が巻き起こっている。なかには≪まともに税金を納めていない人がなんで助けてもらえると思ってるの?≫という厳しい意見も見られた。
村本はそのような意見に対し≪ホームレスを区が受け入れられないのは税金を払っていないからというツイートをみた。おれは高い税金を払ってる。それは税金を払えない人の分も負担させてもらってる。だから社会ってのは税金を払ってない人もいていい場所。税金は払える人が払えばいい。社会は誰であっても1人も見捨ててはいけない≫とツイート。
このツイートは13日18時時点で5.8万いいねされており、リプライには≪よく言ってくれました!!≫≪初めて村本氏に同意≫≪ノブリス・オブリージュそのものだね。格好いい≫
≪彼らも消費税という名の税金を納めて生活をしています。社会の仕組みに組み込むのではなくその人それぞれの権利を大事に≫≪ウーマン、そのとおりだよ!(略)「お互いさま」が税金の役割のひとつ≫など、称賛の声が相次いでいる。
.
【関連記事】
100ドルもらったホームレスは何をしたか――米ユーチューバーが尾行して見たものは
近藤春菜が女芸人から総スカン状態 森三中に大久保佳代子も
ドレスを試着した中学生に店員が心ないアドバイス――母親の訴えを8万人が支持
水着モデル、授乳しながらランウェイに登場
エンジンルームにリスがクルミを200個貯め…あわや大事故に
最終更新:10/14(月) 11:11
女性自身 台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える
大西連 | 認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 理事長
10/13(日) 15:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohnishiren/20191013-00146689/
都内の炊き出しの様子(本記事の内容とは関係ありません)
台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える
台風19号が日本列島を通過しました。各地で河川の氾濫をはじめ、甚大な被害をもたらしています。被災された方に心からのお見舞いを申し上げるとともに、各地での早期の復興を願うばかりです。
台風などの接近が予報されると、ホームレスの人への支援や生活困窮者への支援をおこなっている多くの団体や個人は、物資を提供したり、必要な情報を伝えたりなど、なんとか被害を受けずに乗り切れるようにと尽力します。
実際に、今回の台風19号の接近にあたっても、多くの団体や個人が、支援している人に訪問したり、SNS等で情報をひろめたり、路上や公園、駅や河川敷で寝泊まりしている人に声をかけて、避難や対策を呼びかけていました。
災害においては、その人がどこに住んでいるか、お金があるのかないのか、などに関わらず、命を守るという観点から支援がなされるべきなのではないかと思います。
そんななか、台東区などのエリアでホームレスの人を支援している一般社団法人あじいるが、「ホームレスの人が台東区の避難所で受け入れを拒否された」とブログやSNSで報告しました。(東京の台東区は上野や浅草があるエリアでホームレスの人や生活困窮者が比較的多く住む地域です) 一般社団法人 あじいる(フードバンク+隅田川医療相談会)
@agile_2019
【拡散希望】台東区長が本部長の台東区災害対策本部に問い合わせると、「今後避難準備・避難勧告が出る可能性があるが、ホームレス(住所不定者)については、避難所は利用できないことを対策本部で決定済み」と言われました。事実上、台東区の災害対策は、ホームレスを排除しています。#台風19号 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
4,587
17:15 - 2019年10月12日
Twitter広告の情報とプライバシー
7,326人がこの話題について話しています
現場の区の職員の方々は、住所の無い人は利用させないようにという命令を受けていました。そこで、その場で台東区長が本部長となる台東区災害対策本部に問い合わせをしました。
台東区で野宿をしている人々は避難所を利用できないという規則が本当にあるのか尋ねたところ、「台東区として、ホームレスの避難所利用は断るという決定がなされている」と、明確な返答でした。
出典:災害時における台東区の野宿者への対応 https://ash★iato-project.jim★do.com/2019/10/12/災害時における台東区の野宿者への対応/ 都内でホームレスの支援をしている人などの報告によれば、他の区ではホームレスの人(住所不定の人)でも避難所で受け入れ拒否などにはあわなかったところもあると言います。
この件について、台東区の対応がどのようなものだったのかを確認するべく、本日(10月13日)、台東区危機災害対策課に連絡し、下記の回答をもらいました。(この内容で記事に記載することを台東区危機災害対策課に確認済みです)
――事実関係を教えてください
今回の台風19号に関しての自主避難所において、来た人には受付で避難者カードを書いてもらっていたが、その避難者カードには住所を記載する欄があった。住所が書けない人がいて(住所がない人)、現地の職員が対応がわからず(住所がない人にどう対応するのかのマニュアルなし)、災害本部に確認の連絡があり、
災害本部として「住所がない人は受けられない」と回答したところ、現地職員がその回答をその人に伝え、その回答を聞いて、その人は帰ってしまった。
――「住所がない人を受けられない」という回答により避難所に入ることができなかった人は何人いましたか?
現在、把握できているのはお二人。二人でご一緒に避難所にいらっしゃいました。
――災害などにおいては、その区の住人のみならず他区に住んでいる「帰宅困難者」などの人も避難所に避難してくる可能性があると思うが、台東区の住民以外は受け入れられないのか
「帰宅困難者」には、専用の場所を用意していてそちらにご案内するという対応をとっていたが、住所がない方、ホームレスの人については想定がなかった。
――台東区はホームレスの人やネットカフェなどで生活する人など、住まいを持たない人が多く住む地域だと思うが、そういう状況の人が避難してくることを想定していなかったのか
さまざまなご批判やご指摘をすでにたくさんいただいているが、住所不定の人の避難所への避難という視点がなかった。
――今後は台東区としてどのような対応をしていくのか
今後は他自治体の事例を参考に、住所不定の人が適切に避難所を利用できるように検討していきたい。
****
台東区からは以上のような回答をもらいました。今後は対応を改善するとのことではありますが、「想定していなかった」という理由で結果的に「排除」していた、というのは衝撃的でもあります。
上記の台東区からの回答を受け、上述した「あじいる」の今川篤子代表にも話を聴きました。今川さんは医師でもあり、台東区や山谷地域周辺でホームレスの人や生活困窮者への医療支援などの活動をしている人です。
実際に昨日(12日)に、台東区の避難所におもむき避難所でホームレスの人への受け入れ拒否について職員とやりとりをした一人であり、今朝(13日)も上野近辺などのホームレスの人たちに話を聞きに行っていました。
――今朝(13日)も上野近辺を回ってホームレスの人たちに様子を聞いていたとききました。
今朝、お話しした人のなかで、ある人(ホームレスの人)は、台東区が用意した観光客(日本人含む)の人が避難できる避難所に行ったところ「ここは観光客用だからダメだ」と断られた、と話していました。私が実際に行った避難所だけでなく、区内の同様な場所で同じようなことが起こっていたのかも知れません。
――台東区は僕には「住所不定の人の避難を想定していなかった」と話していました。
実際に避難所で現地の職員だけではなく、災害対策本部(本部長は区長)にも確認してもらって話をしましたが、そこでは、「ホームレスの人は受け入れられない、ということを台東区として決定している」と言っていました。
「想定していない」ではなく、台東区としてホームレスの方を受け入れないことを「台東区として決定している」でした。なので、大きく食い違います。「ホームレスの方を受け入れない」は明確な差別なのではないでしょうか。それに、「命を守る行動を」と言っている時に、ホームレスの人はダメ、というのはおかしいのではないでしょうか。
――高齢の方や病気や障がいを持つ人など、災害の際には、被害を受けやすい、もしくは避難しにくいなど、配慮が必要だ、とも言われます。住まいがない、お金がない、少ない、などもむしろ最も避難や支援を必要とする状況だと思うのですが
その通りです。住まいがない、所持金が少ないなどもそうですし、そうした人のなかには高齢の人や病気や障がいをもつ人もいます。ふだんは元気でも体調を崩す人もいますし、不安を感じる人もいます。そういう状況の人が困って避難をしてきたのに、結果的に追い返してしまったというのは、行政としてあるまじきことだと思います。
――台東区の対応の背景にはどのようなものがあると思いますか
台東区はホームレスの人や生活困窮者などが都内の他の地域に比べたら多い地域だと思います。そして、行政が見る「ホームレスの人」への目は冷たい。「ホームレスの方は受け入れない」というのは差別だと思います。「差別」して「排除」しています。この姿勢が変わらないといけないと思います。
****
SNS上では、「ホームレスの人を受け入れないのはひどい」「人権侵害だ」という意見だけでなく、悲しいことに、「ホームレスの人を避難所に入れたくない」などの意見も見られます。後者の意見がマジョリティだとは思いませんが、こういった意見がでること自体が、社会のなかにある「差別」を如実にあらわしていると言えます。
日本は自然災害が多い地域だと言われます。住まいがない、お金がない、少ないなどの状況で被害にあうと、甚大なダメージを受けてしまう可能性があります。被害を受けないように、ダメージを少なくするために避難や支援をおこなうことは一人ひとりのいのちを支えるという観点からとても重要なことです。
台東区は今後について「住所不定の人が適切に避難所を利用できるように検討していきたい」としていますが、今回のような「受け入れ拒否」のようなことが起こる前に、どうして何も対応できなかったのか、しなかったのか、その責任は重いでしょう。
そして、今回は、実際に避難所におもむいた野宿の方がいて、その人たちを日常的に支援したり関わっていたりする人がいたので、明らかになりました。
明らかになっていないだけで、こういった災害からの避難という文脈で、ほかの自治体で同様のことが起こっていない、とは言えません。
「住民じゃないと利用できない」などは言語道断ですし、どんな状況でも「いのち」に優劣はつけられません。避難にきた人を追い返して、その人が避難できずに被害をうけたらどうするのでしょうか。困難な状況にある人を支援しない公的機関などあっていいものなのでしょうか。
各自治体での取り組みもそうですが、ホームレスの人への差別や排除の問題について、多くの人に関心をもってもらいたいと切に思います。
ツイート
シェア
ブックマーク
大西連
認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 理事長
1987年東京生まれ。認
定
N
P
O
法
人自立生活サポートセンター・もやい理事長。新宿での炊き出し・夜回りなどのホームレス支援活動から始まり、主に生活困窮された方への相談支援に携わっています。また、生活保護や社会保障削減などの問題について、現場からの声を発信したり、政策提言しています。主著に『すぐそばにある貧困」』(2015年ポプラ社)。
ohnishiren
official site
大西連の公式サイト
大西連の最近の記事
10連休中の生活に困ったときの相談先リスト 4/26(金) 18:30
年末年始の生活に困ったときの相談先リスト(2018〜2019年) 2018/12/28(金) 18:00
夏休みに考える「ホームレス」への差別や暴力のこと 2018/8/14(火) 17:30
年末年始の生活に困った時の相談先リスト 2017/12/29(金) 10:00
大西連の記事一覧へ(46)
【動画解説】観測史上最大 台風19号、神奈川箱根の24時間雨量600ミリ超
10/12(土) 14:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00011214-weatherv-soci
ウェザーニュース
神奈川県内には台風19号の周辺の発達した雨雲が次々に流れ込んで、西部の山沿いを中心に記録的な大雨となっています。
箱根町では午後1時40分までの24時間雨量が613・5ミリとなり、24時間雨量としては1976年の統計開始以来最も多くなりました。
※これまで24時間雨量の最も多かったのは2005年8月25日から26日にかけての565ミリで、24時間雨量が600ミリを超えるのは観測史上初めてのことになります。
このあとも台風の接近に伴い、山沿いを中心に非常に激しい雨が降り、局地的には猛烈な雨となるおそれがあります。
また、風が強まり、記録的な暴風になる所もありそうです。
暴風や高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、川の増水・はん濫に厳重に警戒してください。
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
台風19号が寒気を引き込む 北海道山沿いは積雪注意
今のうちに停電対策 身近なものでできる3つの方法
台風19号 関東が暴風域に 午後は外出を避けて
東京、埼玉など冠水報告が増加中 伊豆半島など総雨量1000mmのおそれ
最終更新:10/12(土) 14:00
ウェザーニュース 災害派遣で被災地入りした自衛隊員の一番の「苦悩」とは?
10/12(土) 8:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191012-01612370-sspa-soci
※陸上自衛隊Facebookより
―[自衛隊ができない100のこと/小笠原理恵]―
その65 災害派遣で自衛隊が困っていること
⇒【写真】自衛隊員のために作ったポスター
.
災害派遣時の自衛隊員の「休養状況」は改善されたか?
令和元年も自衛隊は台風や豪雨、山林火災、はては豚コレラの対処にまで東奔西走しています。東日本大震災以降、自衛隊への災害派遣出動要請が一般化している様子は、防衛省の災害派遣ページの実績数でも一目瞭然です。度重なる災害派遣により、自衛隊が国民に信頼される好感度の高い組織になったことは間違いないでしょう。
しかし、災害派遣に充てた時間の分だけ、自衛隊の本来やるべき訓練や演習の時間が削られていることは頭の隅に置いておかねばならないと思います。自衛隊はあくまでも国を守るための組織です。災害派遣への対処に感謝しつつ、その能力が損なわれないように予算や人員、法令の問題を監視したいものです。
以前、この連載で災害派遣時の自衛隊員が寝具もないところで雑魚寝をしている状況をリポートしましたが、その後、防衛閣僚や自衛隊TOPが動いて派遣自衛官の休息用に多数のエアマットが調達されました。夏場の災害派遣で熱中症を発症した現場もあったため、冷風機も購入されました。休養が取れる環境はかなり改善されつつあります。
インスタグラムやツイッターで、災害派遣で疲れ果てた自衛隊員が見えないところで休息している画像が話題となっています。「自衛隊さんに感謝です」とか「こんなに疲れ果てさせていいのだろうか」「感謝で涙が止まらない」といったコメントを見かけました。
災害派遣時だけでなく、自衛隊員や警察官、消防、公務員などは、休息を取っていると非難され、時には通報されることすらあります。
自衛隊員も人間ですから、肉体作業が続いて疲れ果てると体が重くぐったりして、眠くなることもあるでしょう。冷房のない蒸し暑い自衛隊車両の中で汗だくになりながら眠っても疲れは取れません。疲れ果てた自衛官が人目のつかない日陰で休んでいるときは、どうかそっとしておいてあげてください。「サボってる!」と言わないでほしいです。
.
次ページは:被災地入りして一番困るのは「トイレ問題」 被災地入りして一番困るのは「トイレ問題」
エアマットが調達され災害派遣時の雑魚寝問題は改善されつつありますが、災害派遣から帰ってきたばかりの自衛官に「今、何が困りますか?」と聞いてみました。
ここでもトイレが問題となるようです。自衛隊は屋外設置型の簡易トイレを持っています。予算があれば簡易トイレをリースすることもできます。でも、移動しながら救助や捜索をする場合にはトイレを持ち歩けません。あの分厚い迷彩服を着たまんまの重労働ですから、水分は大量発汗で消え、「小」はほとんど出ないようです。
しかし、「大」のほうは抑えられません。最近では「缶飯」は姿を消し、「パック飯」と呼ばれる「糧食U型」のレトルトパウチ包装のご飯やおかずが支給されています。さらに野菜ジュースやカップ麺などの増加食もあります。肉体労働には高カロリーが必要なのでたくさん食べないと力が出ないのです。するとね。自然が呼ぶわけです……。え? 「大」ですよ。「大」。
迷彩服を着ているとそれだけで目立ちますから、被災者がいる避難場所やコンビニなどの商店で簡単にトイレを借りるわけにもいかないようです。
自衛隊や消防、警察、公務員などが災害派遣の現場で店に立ち寄ると、たちまち写真を撮られて「サボっている」と糾弾されます。結果、トイレ問題をどう処理しているのかを書くことは自粛しますが、困っていることは容易に想像できますよね。
「災害派遣で自衛隊は必要なものを自分で運んでくる」という神話がありますが、それは現地で気軽にコンビニに入ったりできないからです。買い物はできないから何もかも持ち歩かないといけないと自衛隊員は考えます。「バンドエイドがほしい」とか「靴下が汚れて替えが一つもない」というようなとき、コンビニで買い物したくても、人の目があるから我慢しているわけです
。もちろん、地震や豪雨災害で交通インフラが完全に途絶えて、物資が不足するような被災地での買い物は遠慮すべきです。が、豚コレラや停電、断水の現場ではそういった物資は普通にあったはずです。そういうときは自衛官もコンビニに寄ってもいいのではないでしょうか?
疲れたときは甘いものがほしくなるんですよ。旧日本軍でももっとも喜ばれた補給物資は「ようかん」でした。スイーツを買えたら自衛官だって嬉しいと思いますよ。
そんな話をしていたところ、知り合いの娘さんが素敵なことを考えました! 自衛隊員側からトイレを貸してくれと言えないのなら、自衛官や働く制服公務員さんたちに向けて、「お気軽にお立ち寄りください」ポスターを貼ってはいかがでしょう! と。
「制服での入店を歓迎します」と表示されている店なら、災害派遣で働く自衛官、警察、消防、公務員など人達が安心して買い物できます。これは被災地に限らず、全国どこの店舗でもやってほしいと思います。「制服で働く公務員たちを歓迎するお店ポスターがあったらどうかしら?」と現役自衛官に聞くと、
「最高に嬉しいですよ! 被災地では買い物はできないからすべて準備させていますが、足らないものは必ずありますから、助かります!」と言っていました。
.
次ページは:災害派遣時の高速道路とSAについて
災害派遣時の高速道路とSAについて
自衛隊の大型車両には他の輸送用トラックなどと同様にタコメーターに速度制限装置がついています。80km/hオーバーするとその運転手は処分の対象になります。災害派遣時にはたくさんの自衛隊車両が一度に同じ方向に走行しますから、80km/hの速度でのろのろ走る長い車列には追い越しもかけにくく「イラッ」とするかもしれません。
けれど、災害時の高速道路における自衛隊車列の法定速度運転にはそういう事情があることを理解してあげてください。この法定速度は今のところ「有事でも」守ることになっています。シンジラレナイ話ですが、法令遵守の自衛隊に法定速度を超えていいという法律はないのです。
SAでの休憩時、自衛隊車両は固まって駐車します。「集団で止めるな!」という抗議もありますが、これも自衛隊車両の警備のためです。こちらもご理解をお願いします。自衛隊はどんなときも法律や規則にガチガチに縛られているのです。
しかし、自衛隊に優しい人ももちろんいます。最近はSAで差し入れをいただいたという話も聞きます。災害派遣の撤収時に、現地の多くの人が涙を流してお見送りをする感動の動画も公開されています。厳しい人も温かい人もいます。もし厳しい(寛容でない)理由が自衛隊の事情をよく知らないということなら、この機会にぜひ知っていただきたいのです。
被災地で復興、救助に働く人々の陰の頑張りに報いてあげられる優しい人、温かい社会でありたいと思います。
<取材・文/国防ジャーナリスト 小笠原理恵>
―[自衛隊ができない100のこと/小笠原理恵]―
【小笠原理恵】
国防ジャーナリスト。関西外語大卒業後、広告代理店勤務を経て、フリーライターとして活動を開始。2009年、ブログ「キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)」を開設し注目を集める。
2014年からは自衛隊の待遇問題を考える「自衛官守る会」を主宰。自衛隊が抱えるさまざまな問題を国会に上げる地道な活動を行っている。月刊正論や月刊WiLL等のオピニオン誌にも寄稿。日刊SPA!の本連載で問題提起した基地内のトイレットペーパーの「自費負担問題」は国会でも取り上げられた。
9月1日に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)を上梓
.
日刊SPA!
台風19号で「タワマン被災」 「高層階住み」J-CAST記者も停電、断水に見舞われた
10/13(日) 15:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000003-jct-soci
神奈川県川崎市では、前夜冠水した道路の清掃作業が行われていた
台風19号は、首都圏をはじめ各地に大きな被害をもたらした。台風が本州から東の海上に去った2019年10月13日午後、東京電力の「停電情報」によると関東地方は約14万1900軒で停電が続いている。
J-CASTニュース記者は、首都圏の高層マンションで今回の台風に遭遇した。建物自体は無事だったが、台風通過後に全戸で断水、停電が発生。エレベーターが使えず高層階から外に出ることすら難しく、日々の暮らしでの「何気ない行動」がとれなくなる不便さを痛感している。
■強風が穏やかになったと思っていたら...
「あれ、水が出ない」
数時間前まで吹き荒れた強風が大分穏やかになり、台風が自分の住む地域をほぼ抜けたかと思っていた10月13日0時前。洗面所にいた家族のこんな言葉が聞こえてきた。自分も台所の水道の蛇口をひねったが、状況は同じだ。マンションの管理組合に問い合わせると、「数軒から同じ問い合わせがあり、現在調べています」。
「困ったな」と思いつつ、事前に水は十分蓄えていたため、万一の場合も乗り切れるだろうとこの時は考えていた。
家族が就寝した後の夜中1時ごろ、それまで使えていたインターネットに突如接続できなくなる。パソコンを再起動したり、接続を調べたりする間、一瞬部屋のあかりが消え、すぐに戻る現象が起きた。結局ネットは復旧せず、「時間も時間だし、もう寝ようか」と思った矢先に、部屋が真っ暗になった。本格的に停電したのだ。
焦ったが、夜中にできることは限られると考えてそのまま就寝した。
翌朝、起床後すぐに電気と水道を確認するが、いずれもストップしたままだ。玄関を開けると、廊下やエレベーターホールは真っ暗。そこに1枚の張り紙を見つけた。懐中電灯で照らすと、「電源は当面復旧しません」と書かれていた。これは、大変だ――。
マンションの電気設備、給水ポンプは地下にある。前夜、建物近くの道路が冠水し、住人が大勢集まって大雨の中で水をかき出したり、土のうを積んだりして被害を最小限に食い止めた。記者も及ばずながら参加し、作業が一段落した際は拍手が起きた。ただ、地下に流れ込んだ水は大量で、電気設備に被害を及ぼしていたようだ。
.
次ページは:マンション住人は協力を深めている マンション住人は協力を深めている
家族と相談し、ひとまず妻の両親のもとへ一時避難を決めた。部屋のブレーカーを落とし、戸締りを確認して玄関を出た。マンションの高層階に住むため、エレベーターを使わず階段で1階まで降りるのは難儀だ。しかも階段は暗い。懐中電灯を照らし、途中行きかう住人と言葉を交わしながら、ゆっくりと下りた。額に汗がにじみ、運動不足の足はこわばった。
外に出ると、電車はほぼ通常運行に戻っている。周りの商店の多くは台風の影響を受けつつも既に開店していた。都心に出てきたら、電気にも水にも不自由しない普段の暮らしだ。
1か月ほど前の台風15号で、千葉県の多くの自治体が長期間の停電、断水に見舞われたのは記憶に新しい。記者が取材したなかで、勤務先の都心では電気のある「いつも通り」の生活なのに、自宅に帰ってくると真っ暗、信号すら消えている、そのギャップにやり切れなさを感じるという話が印象に残った。
記者の場合は身を寄せる場所があり恵まれているが、この話がとても身に染みた。
停電と断水のダブルパンチに、マンション住人は協力を深めている。停電から数時間後にはSNSでの連絡体制が整備され、刻々と変わる現状のシェアが可能となった。前夜、建物への水の流入を避けるために大勢の有志が集まり、必死で作業した。こうした姿勢は、お互いの不安や孤立感を打ち消してくれるはずだ。
台風19号では、記者の立場とは比べ物にならないほどの大きな被害を受けた地域、人が多い。早期の復旧を祈るばかりだ。
(J-CASTニュース編集部 荻 仁)
.
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
東京消防庁によると、福島県いわき市で消防ヘリから落下したのは、孤立状態で救助を待っていた女性(77)で、隊員は女性側の救助装置のフックをロープに付け忘れたままつり上げていた。
.
【関連記事】
山岳遭難捜索でドローン活用 大浦署、千々峠で訓練
美作市消防本部が山岳救助訓練 防災ヘリとの連携強化
「ボケられない世の中じゃ困るんです」 人ごとだったヘリ墜落 ネタみたいな現実に危機感
縄が絡んだジンベエザメを救出 ダイバーが水中でロープ切断 沖縄・西表沖
ヘリ墜落、さび止め劣化で破断か 佐賀、防衛省調査
最終更新:10/13(日) 17:29
共同通信
「何か足りんな…気付いて腰抜けた」台風19号で“灯台”が丸ごと無くなる 倒壊し海へ落下か
10/14(月) 19:03配信
東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00024803-tokaiv-soci
三重県・志摩半島の先端、志摩市大王町畔名。普段は風光明媚な海沿いの集落も、台風19号で大きな被害を受けました。
軽トラックの荷台にはストーブが…。動かなくなった洗濯機を運んでくる人もいました。
(リポート)
「朝から浸水した家具などを運び出していますが、まだ30分ほどですが多くの家電や家具などが外に運び出されています」
台風の被害から2日、空き地に災害ゴミの仮置き場が設けられ、住民は後片づけに追われました。
ゴミ出しに来た人:
「(ゴミは)結構あります、まだまだ全然。元に戻るのかが想像ができないというか。いつごろになるのかなみたいな感じ」
全国に甚大な豪雨被害をもたらした台風19号。志摩市でも降り始めからの雨量が400ミリを超えました。今回、東海地方で最も雨量が多く、平年の10月ひと月の2倍近くの雨が降ったことになります。
この雨で畔名地区は冠水し、住宅など27戸が床上・床下浸水。13日夕方になって、ようやく水は引きました。
住人:
「あそこの木のとこくらいまで水が来てまして、車も全然通れない状態でしたね」
1階の床が水に浸かり、畳や絨毯、多くの家具が濡れてしまった民宿も…。
浸水被害があった民宿の女将:
「この辺もいっぱい水が浮いてた。その辺の車もみんなつかっていた。ここ(辺りまで水が来た)、手で触ってみ、湿ってる」
1人で宿泊していたお客さんと一緒に、消防のボートで避難したといいます。 同・女将:
「私81歳の(生涯の)うちで初めて見た浸かり方やから。(宿泊客には)2階に上がってもらって、ゆっくりしようと思っとった。(その時は)外見てないから言えたんやな。(ボートに乗ったら)外見た途端にびっくりした、見渡す限り水やから」
しかし、志摩市の中でもなぜこの畔名地区の浸水被害が大きかったのでしょうか。
(リポート)
「海岸に設けられたこちらの排水溝。波に運ばれた砂で出口が塞がれ、大量に振った雨水が排出できなかったようです」
大雨の時、集落の水を海に流す排水溝。しかし今回、波に運ばれた砂がこの排水溝の出口をふさいだため、雨水を流すことができずに集落の冠水を招いたということです。
三重県南部では志摩市以外でも浸水被害が発生しました。
伊勢神宮内宮から五十鈴川沿いに3キロほど下流にある伊勢市楠部町…。山と川に挟まれた一帯が水に浸かりました。
(リポート・12日)
「伊勢市楠部地区です。住宅街が完全に浸水しています。住宅の中にはまだ取り残されている人がいるということで、消防がこれから救助に向かいます」
五十鈴川の支流矢田川が氾濫し、大量の水が溢れ出し、およそ20戸の住宅が浸水。
浸水被害に遭った男性:
「完全に床上入ったな。うわ〜早いな〜入ってくるのが、一気や、もう長靴で入ってもらわないかん」
住宅に水が入ってくる様子を撮影した映像。撮影したのは30年以上、楠部で暮らす山口好彦さん(63)です。
家の中に水が流れ込んで来る中、山口さんは電化製品やタンスなどをベッドの上にあげて水から守りました。
山口さん:
「(泥は)全部洗浄して、拭き上げてという状況で、生活できる状態にはとりあえずしたんですけど」
実はこの地区、浸水被害は初めてではありません。
山口さん:
「一昨年の台風のときに、(今回と)一緒なだけ水が入っているんです。2回目」
2017年の台風でも同様に浸水被害が出ていました。
(リポート)
「楠部町内を流れる矢田川です。地元の人によりますとこのあたりは山に囲まれていることから、降った雨がこの川に流れ込むということです」
地区には大雨に備えて排水機場があり、正常に動いていたということですが、処理能力を超える雨が降ったことで浸水したとみられています。
この地域では1か月の平年雨量を上回る252.5ミリの雨が、わずか3日間で降り、ポンプでの排水も追い付きませんでした。
山口さん:
「(水は)ジワジワと上がってきますので、川みたいに流れるわけではないんで。2階におれば安心かなっていうのはありますけど、でもこれだけ浸かると…何度も…」
楠部から五十鈴川をさかのぼった伊勢神宮内宮の近くにある、おはらい町。
観光客:
「神奈川から。本当は土日に来る予定だったんですけど」
別の観光客:
「川のほうが木とかが倒れているような感じだったので。近くが氾濫したと聞いていたので、この辺りは大変だったのかな…」
三連休の最終日となった14日は多くの観光客で賑わっていました。しかし、12日は普段は歩ける川沿いの道も濁流に飲み込まれ、一時は氾濫危険水位を超えました。
13日、水が引いた五十鈴川を記者が訪ねると…。
(リポート・13日)
「伊勢市おはらい町近くの五十鈴川沿いの道です。こちらコンクリート製のブロックが流されてしまっています」
濁流によってコンクリートブロックがはがれて流され、道路に設置されていた金属製の蓋もなくなっていました。
五十鈴川沿いに住む男性:
「この辺まで(腰ぐらいまで水がきた)。来るということは覚悟していた」
五十鈴川の穏やかな流れを一変させた台風19号。被害は紀北町の海でも…。
海からせり出す、何もない岩場。しかし実はこの場所には、12日まで高さ8.8メートルの長島港大石灯台が建っていました。
1973年に建てられ、半世紀近く風雨に耐えてきた白亜の灯台。強風と高波で根元から倒壊し海へ落下したとみられています。
発見した人:
「きのう朝6時半か7時の間に来て。『何か足りんな…』と思ったら、白い灯台が無かったんですね。いや腰抜けましたね、あんな大きい建物が無くなっとるもんで」
尾鷲海上保安部によりますと、復旧の目途は立っておらず、しばらくの間、簡易の灯火で対応するという事です。
.
東海テレビ
【関連記事】
「元に戻るのかが全然想像できない…」台風19号で浸水被害 家財道具等の後片付け続く
伊勢“おかげ横丁”の町で被害も…台風19号 三重・伊勢市や志摩市で住民らが浸水の後片付け
暴力団組員2人射殺事件受け…『弘道会』本部事務所など5か所 使用を制限する仮命令 愛知県警
水位は「あっという間に上がった…」台風19号で浸水被害 片付けに追われる住民が語った“恐怖”
長男と次男はベランダから脱出も…未明の住宅で火災 夫婦2人が死亡 1階リビング激しく燃える
最終更新:10/14(月) 19:11
東海テレビ
世田谷の住宅街、2m近く浸水も 住民「想定を超えた」
10/13(日) 14:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000065-asahi-soci
1階の腰の高さまで水が浸水したという住宅を掃除する住民ら。排水溝からあふれ出した水があっという間に増えたという=2019年10月13日午前11時36分、東京都世田谷区、内田光撮影
台風19号の影響で氾濫(はんらん)した多摩川にほど近い東京都世田谷区の住宅街では、12日夕方から夜に掛け、一部で2メートル近くまで水が流れ込んだ。浸水被害にあった住宅などでは13日早朝から泥水の掃除や、水で流された自動車の撤去活動が行われていた。
【動画】二子玉川駅付近。河川敷がなくなり、まるで茶色く太い帯のように見える
同区玉堤1丁目の6階建てマンションでは、住民総出で浸水した1階部分の住宅や共有部の掃除にあたっていた。50代の男性住民によると、12日は午後5時過ぎからマンション前の道路が冠水し、氾濫危険情報が出された午後5時50分ごろには歩いて移動ができないほど水位が上がった。
男性は「みるみる水が増えて、ひどいときは水位が180センチを超えた。土囊(どのう)を準備するなどして備えていたが、想定を超えていた」と振り返った。1、2階の住民を3階以上の住居に宿泊してもらうなどして、一夜を明かした。「停電もあり、午前3時ごろに水がはけるまでとても不安だった」と話した。
近くにある介護付き有料老人ホームでは13日午前、一部の利用者を提携している病院に緊急入院させた。エレベーターが故障したため、2階以上に住む利用者を職員が数名で抱えて降ろし、車に乗せていた。職員によると、昨晩は施設1階部分には一時、1メートル以上の水が流れ込んだ。
電気系統が壊れ、発電機で夜をしのいだという。「まさか、多摩川が氾濫するとは思っていなかった」と話した。
保坂展人区長によると、12日午後9時半ごろ、消防から玉堤地区一帯で80世帯以上が孤立していると区災害対策本部に連絡があり、自衛隊に災害派遣要請をした。玉堤地区では一部の住民が自衛隊などに救助された。(国米あなんだ)
.
朝日新聞社 ラグビーW杯 感動を忘れない 熊本会場大盛況の中“閉幕”
10/14(月) 10:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000002-kumanichi-l43
「ありがとうございました」と声を掛けながら、観客を見送るボランティアたち=えがお健康スタジアム(小野宏明)
ラグビーワールドカップ(W杯)のウェールズ−ウルグアイ戦が行われた13日、熊本市東区のえがお健康スタジアムは観衆約2万7千人の熱気にあふれ、大盛況の中、熊本でのW杯は幕を閉じた。
ウルグアイに快勝し4戦全勝で準々決勝に進んだウェールズのファンは上機嫌。夫と来熊したジル・アトキンソンさん(65)は「熊本は温かく歓迎してくれた。豊かな自然もウェールズに似ている」と喜んでいた。
世界最高峰のプレーは熊本地震の被災者を元気づけた。益城町の実家で被災した元ラガーマンの公務員、宮守祐輔さん(21)=天草市=は「熊本にも自分にも力をくれた。感動は忘れない」。座席案内ボランティアを務めた熊本市東区の看護師、今泉泉さん(51)は「英語ができなくても気持ちと笑顔で外国の方と通じ合えた」と顔をほころばせた。
2015年の熊本開催決定以来、県ラグビー協会は準備に奔走した。前週のフランス−トンガ戦との2試合で国内外の計5万5千人を集め、野口光太郎理事長(59)は「熊本と世界を結ぶ役目も果たせた」と胸を張った。(元村彩、後藤幸樹)
.
(2019年10月14日付 熊本日日新聞朝刊掲載)
.
【関連記事】
ラグビーW杯、悲願のベスト8 熊本県内PVでファン熱狂
熱戦に歓声、2試合で5万5千人超 ラグビーW杯熊本閉幕
日本、初の8強入り ラグビーW杯日本大会
ロアッソ、3戦勝ちなし 富山と1−1
「マンウィズ」仮設ステージ贈る 熊本城ホール1階、先行開業
最終更新:10/14(月) 10:07
熊本日日新聞 桜島で噴火 噴煙2100メートル
10/14(月) 17:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00038661-mbcnewsv-l46
14日午後5時26分に桜島の南岳山頂火口で噴火が発生しました。噴煙は火口から2100メートルまで上がり、灰は火口から南の指宿市方向に流れました。
午後11時までに桜島でやや多量の降灰が、鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市、指宿市、日置市、南さつま市、南九州市で少量の降灰が予想されます。
.
MBC南日本放送 | 鹿児島
【関連記事】
牧園町で住宅1棟全焼 けが人なし
JR九州が払い戻し手数料を誤徴収 鹿児島中央駅など
かごしま原木しいたけフェア
湧水町で豊祭相撲大会
桜島で噴火 東方向に降灰
最終更新:10/14(月) 18:12
MBC南日本放送 熊本地震復興の橋′嚼ン着々 国道57号北側復旧ルート
10/14(月) 20:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000011-kumanichi-l43
工事が本格化している国道57号北側復旧ルートの阿蘇市区間。写真中央の構造物を手前から押し出して連結し、川をまたぐ「黒川橋」が完成する。奥は阿蘇五岳=4日(上杉勇太、小型無人機で撮影)
熊本地震から14日で3年半。大規模な土砂崩落で寸断された国道57号の北側復旧ルート(阿蘇市赤水−大津町引水、約13キロ)は、最難関とされた二重[ふたえの]峠トンネル(約3・7キロ)が2月に貫通し、九つ設ける橋の建設が本格化している。新しい国道が田んぼの間を縫うように姿を現し、震災からの復興の象徴となりつつある。
復旧ルートは2016年11月に着工し、20年度中の完成を予定。阿蘇外輪山を二重峠トンネルで貫き、その両側は九つの橋を県道や川、JR豊肥線などと立体交差させ、盛り土などでつなぐ。
トンネル以外の区間は地盤の基礎工事が6月に完了。橋は阿蘇側(約3キロ)に計画する六つのうち、赤水跨[こ]線橋(約22メートル)と堤ノ本橋(約53メートル)が完成、大津側(約6キロ)は三つのうち六番東原橋(約42メートル)が完成している。
現在はトンネル内の舗装や設備工事、最長527メートルの黒川橋(阿蘇市)をはじめ残る六つの橋など、計45件の工事を同時に進めている。国土交通省熊本河川国道事務所の鍬淳司さん(48)は「できる部分は全て取り組んでいくのが災害復旧工事。一日も早い開通に向け、効率的な作業を展開する」と話す。(中尾有希)
.
熊本地震復興の橋′嚼ン着々 国道57号北側復旧ルート
(写真:熊本日日新聞)
(2019年10月12日付 熊本日日新聞朝刊掲載)
.
【関連記事】
水害時の行動学ぶ 熊本市白川河川敷で体験
「マンウィズ」仮設ステージ贈る 熊本城ホール1階先行開業
花を通じて住民交流
サツマイモ 秋の味覚、価格やや高め
「おっぱい岩」鳥居のモニュメント設置 写真映え良く 苓北町観光協会
最終更新:10/14(月) 20:37
熊本日日新聞 金具つけ忘れ転落 女性死亡 東京消防庁が謝罪
10/14(月) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010000-houdoukvq-soci
FNN.jpプライムオンライン
福島・いわき市で、台風19号の救助活動中に、東京消防庁のヘリコプターから救助者の女性がおよそ40メートル下に転落し、死亡した。
これは13日午前10時すぎ、いわき市平地区で、FNNのカメラがとらえた、東京消防庁のヘリによる救助活動の様子。
救助隊員が77歳の女性を抱えてつり上げられているが、このあと、ヘリの中に収容する直前に女性だけ転落した。
女性は40メートルの高さから落ちて死亡した。
救助隊員が、ホイストと呼ばれるつり上げるための装置に女性の金具をつけ忘れたという。
東京消防庁の清水洋文次長は、「申し訳ありませんでした。救助活動の手順を誤った」などと謝罪した。
.
FNN
【関連記事】
“1編成で33億円” 北陸新幹線大打撃 全面再開めど立たず
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
「あんな地形だったか!?」濁流に飲み込まれた町が至る所に 一夜明けて上空からみた被害
「土砂の中から足が見える」土砂の中から小学生とみられる遺体 下流では母親も<福島県郡山市田村町>
韓国のチョ・グク法相が電撃辞任!辞任声明文を全文公開
最終更新:10/14(月) 15:33
FNN.jpプライムオンライン “1編成で33億円” 北陸新幹線 浸水で大打撃
10/14(月) 15:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010003-houdoukvq-soci
FNN.jpプライムオンライン
台風の影響で、14日午前11時半現在も、一部の新幹線では運転見合わせが続いている。
長野市の千曲川が氾濫し、JR東日本の「長野新幹線車両センター」が浸水したことで、北陸新幹線は、全車両の3分の1にあたる10編成、あわせて120両が被害を受けた。
1編成の製造費は、およそ33億円かかるという。
現在も運転再開のめどが立っておらず、長野 - 糸魚川間で終日運転を見合わせる。
東京 - 長野間は、列車の本数を減らして折り返し運転を行っている。
一方、高速道路でも、中央道・八王子ジャンクションと大月インターチェンジ間などで通行止めが続いている。
.
FNN
【関連記事】
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
「あんな地形だったか!?」濁流に飲み込まれた町が至る所に 一夜明けて上空からみた被害
「土砂の中から足が見える」土砂の中から小学生とみられる遺体 下流では母親も<福島県郡山市田村町>
「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
停電時に注意…コンセントから“抜いた方がいい家電”と“そのままでいい家電”がある
最終更新:10/14(月) 19:02
FNN.jpプライムオンライン 県内広範囲で再び大地震も 日奈久断層帯ひずみ蓄積 九州大など調査で判明
10/14(月) 11:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000005-kumanichi-l43
(写真:熊本日日新聞)
熊本地震の震源域とされる日奈久断層帯全体が連動した大地震が発生すると、熊本から八代にかけた平野部のほぼ全域で震度6弱以上の大きな揺れに見舞われることが、九州大などがまとめた活断層調査で分かった。日奈久断層帯は熊本地震以降もひずみが蓄積しており、代表研究者の清水洋教授は「熊本地震のような震度7クラスの地震は確実にまた起きる。
警戒を続けてほしい」と呼び掛けている。
調査は文部科学省の委託で、清水教授がセンター長を務める九州大地震火山観測研究センター(島原市)を中心に熊本地震後3年間実施。報告書を今夏、政府の地震調査研究推進本部に提出した。
清水教授によると、2016年4月の熊本地震では、布田川断層帯の布田川区間はひずみが完全に解消した。一方、日奈久断層帯は限られた断層崩壊にとどまり、周期的な大地震を引き起こすひずみが依然として残っていることが、これまでの調査で分かっている。
地層を確認するトレンチ(溝)調査やボーリング調査などの結果、日奈久断層帯で大地震がある間隔は2千〜3千年と推定され、直近の活動は1100〜1900年前だった。このため「日奈久断層帯は近い将来もう一度大地震を起こす」(清水教授)という。マグニチュード(M)は最大規模8・1で、熊本地震のM6・5とM7・3を上回る。
.
県内広範囲で再び大地震も 日奈久断層帯ひずみ蓄積 九州大など調査で判明
(写真:熊本日日新聞)
さらに大地震が発生した際の各地の震度を地盤の強度から試算すると、熊本から八代にかけた平野部のほぼ全域に加え、宇土半島と天草下島の一部で震度6弱〜震度7の激しい揺れが予想されることが分かった。阿蘇の火砕流が厚く堆積しているために地盤が弱く、地震による揺れが増幅するためだという。
清水教授は「地震の規模は最も大きい場合を想定したが、地盤は従来の考えよりも実際にはかなり軟弱だった。自宅の耐震化など具体的な備えを検討してほしい」と話している。(松本敦)
(2019年10月14日付 熊本日日新聞朝刊掲載)
.
【関連記事】
流選手「ファンがパワーくれた」 ラグビーW杯ベスト8
ロアッソ、攻め手欠き3戦 勝ちなし
ラグビーW杯 感動を忘れない 熊本会場大盛況の中“閉幕”
ラグビーW杯、悲願のベスト8 熊本県内PVでファン熱狂
熱戦に歓声、2試合で5万5千人超 ラグビーW杯熊本閉幕
最終更新:10/14(月) 11:07
熊本日日新聞 “1編成で33億円” 北陸新幹線 浸水で大打撃
10/14(月) 15:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010003-houdoukvq-soci
FNN.jpプライムオンライン
台風の影響で、14日午前11時半現在も、一部の新幹線では運転見合わせが続いている。
長野市の千曲川が氾濫し、JR東日本の「長野新幹線車両センター」が浸水したことで、北陸新幹線は、全車両の3分の1にあたる10編成、あわせて120両が被害を受けた。
1編成の製造費は、およそ33億円かかるという。
現在も運転再開のめどが立っておらず、長野 - 糸魚川間で終日運転を見合わせる。
東京 - 長野間は、列車の本数を減らして折り返し運転を行っている。
一方、高速道路でも、中央道・八王子ジャンクションと大月インターチェンジ間などで通行止めが続いている。
.
FNN
【関連記事】
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた
「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
台風19号接近…「家を守る10のポイント」を内閣府が注意喚起ツイート
停電時に注意…コンセントから“抜いた方がいい家電”と“そのままでいい家電”がある
小1女児不明から11日...母が公開した“あの日の行動メモ”から浮かび上がることは?
最終更新:10/14(月) 15:41
FNN.jpプライムオンライン 「何で千葉ばっかり?」大雨の被害相次ぎ8人死亡、被災地からは悲痛な声も
10/26(土) 15:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00010000-bfj-soci
安倍首相のTwitterより
10月25日の大雨で、半日で10月の平年1ヶ月分の雨が降った千葉や福島、茨城では土砂災害や河川の氾濫が相次いだ。
【写真】台風19号の爪痕。被害の甚大さが伝わる13の写真
なかでも被害が大きいのは千葉だ。NHKのまとめ(10月26日午前9時現在)によると、土砂崩れなどで8人が死亡し、2人が行方不明となっている。住宅などの浸水も起きているとみられる。
度重なる台風で大きな被害を受けた千葉を再び襲った豪雨災害に、被災地からは「助けてください」「これ以上いじめないで」などという声も上がっている。
《「何で千葉ばっかり?」という気持ちです》
10月25日夜には「千葉大丈夫?」が一時トレンド入りしたことを受け、地元・千葉テレビの公式アカウントがこうツイートした。
《千葉大丈夫? というのがトレンドに上がってますが大丈夫じゃないです》
報道機関の心境の吐露に、「乗り切りましょう!」「心身ともに疲れます」「千葉が何したっていうの?」などというリプライが集まっている。
同様の声は、あちらこちらから上がっている。千葉県出身でZOZO創業者の前澤友作さんも自身のTwitterで、「神様、お願いです。もう千葉をこれ以上いじめないで。お願い」とその心境を明かした。
市民たちの投稿も相次いだ。水没した店舗をうつした動画とともに「千葉を助けてください」と投げかけた声は1.5万以上リツイートされている。
. 各地で被害、安倍首相も注意呼びかけ
一方、千葉以外の豪雨被災地でも新たな被害が相次いでいる。その全容は翌10月26日朝の段階でも、明らかになっていない。
福島県いわき市では土砂崩れが発生し、住宅が損壊。相馬市や南相馬市では、浸水被害が相次いでいるとみられる。NHKによると、相馬市では、親子2人が行方不明になっているという情報もある。
安倍晋三首相は同日、被害が激しかった千葉、茨城、福島の被災者に対し、こうツイートした。
「お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、すべての被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます」
政府としても救命救助に全力を挙げ、ライフラインの復旧や生活支援に取り組むといい、「大雨の峠は過ぎましたが、これまでに降った大雨により、河川の水位上昇に加え、地盤がゆるんでいるところもあります」と注意を呼びかけた。
.
【関連記事】
「ベトナム人女性をレイプし、楽しむ韓国兵」拡散した写真、フェイクの説明を後付けか
あなたの家の「災害リスク」が一目瞭然? 国土地理院のサイトが話題に
「コンビニのトイレを使わせて」台風19号で自衛隊が公式依頼? その理由は
「NHKが災害取材で町のタクシー3台を貸し切り」は不正確、ネットで拡散
「日本と韓国の避難所格差」として紹介された画像は誤り、台風19号で拡散
最終更新:10/27(日) 0:01
BuzzFeed Japan
小泉環境相“発信力に立ちはだかる高い壁”
10/26(土) 21:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191026-00000387-nnn-pol
Nippon News Network(NNN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
小泉環境相は26日、台風19号で被災した福島県郡山市を視察した。その「発信力」は常に注目されてきたが、高い壁にも直面しているようだ。大臣就任以降の動きを取材した。
小泉氏「大丈夫でしたか?」
地元住民「大丈夫でした。助けてくださいね」
小泉氏はこれまでも、自然災害の被災地に寄り添う姿が高く評価されてきた。さらに、人気の理由は父親譲りの演説力。
小泉氏(今年7月)「政治家として大事なこと、話を短くすること。そして、わかりやすくすること」
そこには歯に衣着せぬ「進次郎節」も。去年、森友問題に関連し、財務省が公文書を改ざんした際、「安倍首相批判」とも受け取れる発言をした。
小泉氏(去年3月)「自民党という組織は、政党は、官僚のみなさんだけに責任を押しつける政党ではない」「権力は絶対に腐敗するんです。(Q.安倍政権は腐敗していますか?)全ての権力はそうなるんです」
大臣就任の記者会見でも、強調したのは、やはり自身の「発信力」だった。
小泉氏「私も総理から海外での発信、海外への発信、そういったこともよろしくと」
ところが今、その「発信力」が厳しい洗礼を受けている。海外メディアに温暖化の原因とされる「石炭火力発電」について問われると…。
小泉氏「削減です。(Q.どうやって?)……。先週就任したばかりだ」
福島の除染作業に伴う汚染土を30年以内に県外の最終処分場へ移すための具体策を聞かれた際は…。
小泉氏「健康でいられれば、30年後の約束を守れるかどうか、そこの節目を私は見届けることができる可能性のある政治家だと思います。全力を尽くしたいと思います」
こういった発言に対し、野党は…。 共産党・小池書記局長「(気候変動の問題には)具体的で実効性のある計画を立てること。ちょっとあきれてしまいますね」
与党からでさえ発言に「具体性がない」「意味不明」などと批判が噴出した。
こうした事態に自民党幹部は、「国会での答弁は原稿を読むようにアドバイスした」と話す。「安全運転」を指示され、「発信力」は封印。国会では、用意された答弁を読み上げるシーンも目立つようになった。
小泉氏「国連の気候変動のアクションサミット、こちらは、招待国は196の国と地域で」
しかし、これにも野党から厳しい声が飛んだ。
立憲民主党・本多平直議員「安倍内閣に入った瞬間に、安倍内閣の悪い癖がうつっちゃってるんじゃないですか」
立憲民主党・辻元清美議員「森友問題のときに、『官僚に責任を押しつけてはならぬ』。その小泉進次郎に喝采を送ったんですよ。大臣になったら全然違うじゃないですか」
小泉氏「批判の声も絶えずありますので、そういった声に謙虚に向き合い、役割を果たしていく」
審議の合間に、菅官房長官に自らの答弁について感想を聞く一幕もあり、関係者によると、菅長官は高く評価したという。一方で、小泉氏は周辺に、「自分のカラーを出せない」と、悩みを吐露しているという。
今、小泉氏は何を思うのか。直接聞いてみた。
−Q.歯切れが悪くなったという声も聞かれるが?
小泉氏「全ての声を受け止めて、やるべき課題を前に進める。その中で評価・信頼を高めていけるように、全力を尽くしていきたいと思います」
だれもがうなずく発信力をどう身につけていくのか。小泉氏の挑戦は始まったばかりだ。
最終更新:10/26(土) 21:02
日本テレビ系(NNN
福岡発の小型商用衛星、宇宙へ/部品、農産物の調達に支障も 台風19号/など【10/16九州経済ニュース】
10/16(水) 6:00配信 有料
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000001-qbizs-bus_all
宇宙空間でアンテナを開いた状態の小型衛星(QPS研究所提供)
10月16日付西日本新聞、九州経済面に掲載された記事をお届けします。
◆福岡発の小型商用衛星、宇宙へ ベンチャー「QPS研究所」地場中小と開発 軽量化、費用減成功
◆部品、農産物の調達に支障も 台風19号 九州の企業、影響見極め
◆デンソー子会社、長崎に開発拠点 社会課題解決システムを研究
◆景気判断、九州は据え置き 日銀経済報告 増税影響の見方割れる
◆川内原発停止、規制委に説明 九電社長
◆百貨店・スーパー、2ヵ月連続販売減 九州経産局、8月
◆リチウムイオン電池素材生産の継続発表 デンカ大牟田工場
◆「ひと」井筒屋(北九州市)影山英雄社長 本店に経営資源を集約
◆コラム「気流」
※ご購入後に、各記事をすべてお読みいただけます
本文:5,316文字
写真:3枚
続きをお読みいただくには、記事の購入が必要です。
税込330円
PayPay残高使えます
.
記事を単品で購入する
サービスの概要を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。 購入後に記事が表示されない場合はページを再度読み込んでください。 購入した記事は購入履歴で確認できます。
...
qBiz
最終更新:10/16(水) 6:00
qBiz 西日本新聞経済電子版 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
茨城県で震度4 津波の心配なし
11/8(金) 18:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00011707-weather-soci
11月8日(金)18時18分頃、茨城県で最大震度4を観測する地震がありました。震源地は茨城県沖で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
震源地:茨城県沖
マグニチュード:4.4
震源の深さ:約50km
この地震による津波の心配はありません。
■震度4
【茨城県】
日立市
■震度3
【福島県】
白河市 矢祭町
【茨城県】
水戸市 常陸太田市 高萩市 常陸大宮市 那珂市 城里町 東海村 大子町
【栃木県】
那須烏山市 栃木那珂川町
■震度2
【福島県】
郡山市 いわき市 須賀川市 田村市 鏡石町 天栄村 西郷村 泉崎村 中島村 棚倉町 石川町 玉川村 浅川町 古殿町 小野町 福島広野町 楢葉町
【茨城県】
土浦市 北茨城市 笠間市 ひたちなか市 筑西市 桜川市 鉾田市 小美玉市 茨城町
【栃木県】
宇都宮市 鹿沼市 日光市 真岡市 大田原市 那須塩原市 栃木さくら市 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 高根沢町 那須町
【群馬県】
沼田市 ■震度1
【宮城県】
石巻市 角田市 岩沼市 大崎市 蔵王町 柴田町
【福島県】
福島市 相馬市 二本松市 南相馬市 福島伊達市 本宮市 国見町 川俣町 大玉村 南会津町 猪苗代町 矢吹町 塙町 鮫川村 平田村 三春町 富岡町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町 葛尾村 新地町 飯舘村
【茨城県】
石岡市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 常総市 取手市 牛久市 つくば市 茨城鹿嶋市 潮来市 坂東市 稲敷市 かすみがうら市 行方市 大洗町 美浦村 阿見町 五霞町
【栃木県】
足利市 栃木市 佐野市 矢板市 下野市 上三川町 塩谷町
【群馬県】
前橋市 桐生市 伊勢崎市 太田市 渋川市 片品村 みなかみ町 板倉町 千代田町 大泉町 邑楽町
【埼玉県】
加須市 春日部市 久喜市 宮代町
【千葉県】
野田市 成田市 柏市 鎌ケ谷市 白井市 香取市 栄町 多古町
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
<台風情報>台風23号、24号情報
鹿児島・桜島で火口上5000mを超える噴火 2016年以来3年ぶり
明日9日(土)の天気 西・東日本は晴れるも 一日の気温差は10℃前後
あす11月9日(土)のウェザーニュース・お天気キャスター解説
最終更新:11/8(金) 18:29
ウェザーニュース
.
「“占い”どおり…」 集落が台風で被災 江戸時代から続く“伝統の占い行事”がピンチ 長野
11/8(金) 11:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000001-nbstv-l20
長野放送
台風は、長野市若穂地区にも大きな爪痕を残しました。江戸時代から続く伝統の占い行事の会場も被害に遭い、開催が危ぶまれています。実は、その占い、今回の災害を当てていました。
長野市若穂地区保科を流れる高岡川。
(リポート)
「先月12日の大雨により、この辺りには大量の土石が流れこんできたということです。道路は崩れ、土のうがつまれ、応急措置が施されています」
ふだん、穏やかな清流が先月12日から13日にかけて一変しました。
これは、先月13日の朝に撮影された映像です。濁流が護岸を削り、赤い橋が落ちているのが映されています。高岡川と保科川の合流地点では、水位が上がり一部で浸水被害が出ました。
住民・竹内五郎さん:
「(先月12日)雨の量がすごいから大きい石まで、一緒に流して踊ってくる。今までに経験したことのない状態」
保科川と高岡川では、まだ土石流の恐れがあるとして地区の保科と川田の一部に「避難指示」が今も出ています。
爪痕は紅葉の名所にも…。
清水寺・宮沢章泰住職:
「茫然とするぐらいの水の量。どこもかしこも。石畳の階段も全部、川のごとく流れた」
参道を彩るおよそ200本のカエデ。清水寺は、紅葉シーズン、大勢の観光客でにぎわいますが、裏山から噴き出した泥水で、参道の所々が崩れ落ちてしまいました。
山ノ内町から:
「あまりにも道が荒れていてびっくりした。大変、これを復旧させるには」
住職自ら重機を操作して応急措置をしましたが、参道の上の方は、まだ手つかずです。紅葉は、今週末が見頃。それまでの完全復旧は難しい状況です。
清水寺・宮沢章泰住職:
「足もとが悪くて復旧しているが、危険を伴うので気をつけて、もみじを楽しんでもらえれば」
若穂の中でも、被害が大きかったのが、山の上の方にある高岡集落です。
集落の住民、上沢喜郎さん・94歳です。
住民・上沢喜郎さん:
「ゴーッと水が流れて、盛り上がって流れてきた」
上沢さんの自宅も泥水が流れ込んで浸水被害を受けました。片付けが終わり、元の生活を取り戻しつつありますが、上沢さんは、間もなく訪れる冬の生活を心配しています。
住民・上沢喜郎さん:
「除雪車は、おそらくだめじゃないか。新しい道が全部遮断されている。雪がどれくらい降るか心配」 除雪車が通行できる市道は、今も通行止め。市は今月中に仮復旧させるとしていますが、本格的な工事は、来年1月以降の見込みで暮らしに影響が出そうです。
豪雨による土砂は公民館にも押し寄せました。
住民・竹内千晴さん:
「あそこの山が崩れ落ちて、沢をせき止めて。本来は深い沢で1メートル50センチぐらいは川底があったが、土砂が満杯になって」
裏山の土砂崩れにより、沢の水が寸断。その沢から大量に土砂が流れ込み、1メートル50センチほどの高さまで埋まった場所もあります。この公民館、集落にとっては大切な場所です。
国の選択無形民俗文化財「高岡の小豆焼き」。公民館はその会場です。熱した器に小豆を乗せ、その動きで作柄や天候を占う伝統行事で、毎年、小正月に行われます。過疎と高齢化で、一度、途絶えましたが、住民の熱意で復活しました。
竹内さんは行事の存続に力を注いできた一人。日を追うごとに被害の大きさを実感しています。
住民・竹内千晴さん:
「(畳は)ぬれたな、だめだな。ここまでぬれたな」
小豆を焼く土間も被害にあい、トタンの壁は土砂で押され中に泥がたまり、沢の水が流れこんでいます。
住民・竹内千晴さん:
「外からざっと見た限り、あちこち見るから、そんなにひどい感じは、その時はなかった。見るたびに被害の大きさを今になって感じる」
直会をする部屋も浸水被害に…。
住民・竹内千晴さん:
「多いときは、水がガラスの向こう、この辺、流れていた。水族館の景色みたいに」
部屋の真ん中には、今年の占いの結果が…。
その中には秋の出水・「秋水」の占いも…。
住民・竹内千晴さん:
「『秋の水』は、今回の台風、雨だな。これが『有り』。これだけ水が出た」
「高岡の小豆焼き」は、来年、復活から40回目の節目を迎えるはずでしたが…。
住民・竹内千晴さん:
「過疎で戸数も減って、人口も減ってやっとやっているんだけども、なんとか今までやっていた。ここの復旧ができない限り(開催は)無理かな」
公民館での開催は困難ですが、竹内さんは場所を変え、規模を小さくしても行事を守りたいと前を向いています。
住民・竹内千晴さん:
「できるものなら少し(規模を)小さくしても囲炉裏を小さく、火を小さくしてもこれからの課題だな」
.
長野放送
最終更新:11/8(金) 14:47
NBS長野放送
【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水〈dot.〉
10/11(金) 17:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191011-00000078-sasahi-soci
台風19号の予想進路図(出典:気象庁)
大型で非常に強い台風19号が、東日本に接近している。中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートルで、12日午後に本州に上陸の恐れがある。このままの勢力で上陸すれば、千葉県で大規模停電を起こした先月の台風15号をはるかに上回る被害が予想され、専門家は「過去に経験のない事態。早めの避難を」と呼びかけている。
【図】東京都が想定する高潮浸水想定図はこちら
.
巨大台風が直撃すれば、関東で広範囲な浸水が起こる可能性がある。東京都が2018年3月に発表した浸水想定区域図では、東京23区の3分の1の面積にあたる約212平方キロメートルが浸水。被害は17区におよび、区域内の人口(昼間)は395万人にのぼる。浸水の深さは最大約10メートルで、3階にいても危険な水量だ。堤防の決壊や高潮などがおきることで、
江戸川区、墨田区、葛飾区、江東区などで1週間以上浸水が続く地域もあるという。オフィス街などにも浸水域は広がり、都市機能が大規模なマヒを起こす。
浸水の想定は、1934年に死者・行方不明者約3000人を出した室戸台風(910ヘクトパスカル)と同等の規模の台風が、東京湾を襲った場合を想定している。室戸台風に比べれば台風19号の勢力は少し弱いが、大潮の時期と満潮の時間が重なる可能性もある。東京都の防災担当者は「このまま勢いが衰えずに直撃すれば、最悪の想定に近い規模の台風が上陸する」
と警戒を強めている。
気象庁は、台風19号を1958年の狩野川台風に匹敵する記録的な大雨が降る可能性があると発表している。『首都水没』の著書があるリバーフロント研究所技術参与の土屋信行氏は、こう話す。
「狩野川台風は静岡県の伊豆半島に流れる狩野川流域に大きな被害を出し、1269人の死者・行方不明者を出しました。東京でも大雨の影響で広範囲に浸水し、葛飾区、江東区、江戸川区などの下町低地のほか、世田谷区や中野区でも浸水被害がありました。今回の台風19号は過去に経験のないもので、まさに“未曾有(みぞう)”の災害が起こる可能性があります」 では、被害の規模はどうなるのか。2018年6月に土木学会が発表した報告書では、東京湾で巨大高潮が発生した場合、想定死者数8000人、経済被害の総額は115兆円にのぼると試算されている。この試算も、都の浸水想定と同じく室戸台風の襲来を前提としたものだ(「『国難』をもたらす巨大災害対策についての技術検討報告書」)。とてつもない数字に思えるが、
前出の土屋さんは「決して過大ではない」と話す。
戦後の東京は地下鉄が発展し、駅地下には地下街が広がっている。都営大江戸線は「地下の山手線」として各駅が他の路線と連結している。そのため、北千住(足立区)のような標高の低い地域が浸水して水が大量に流れ込んだ場合、地下鉄のトンネルを通じて丸の内(千代田区)などで
水が噴出する可能性もある。もちろん、鉄道会社は水が浸入しないための防水扉を設置するなど対策を講じているが、想定外の事態が起こらないとは限らない。
東京は、地震や火事などたび重なる災害を乗り越えて世界有数の都市に発展したが、戦後で大きな被害が出たのは1947年のカスリーン台風と1949年のキティ台風、さきほど紹介した狩野川台風ぐらいだ。だが、それは東京のインフラが強化されたから被害が小さくなったのではなく、「たまたま巨大な自然災害に襲われていないだけ」というのが専門家の共通した見方だ。
台風の接近が近づいている今、できることは限られている。
「高齢者など、自力で避難することが難しい人は雨が降ってからでは遅くなってしまう。明るい昼間のうちに安全な場所に移動してほしい。10メートルの水没も予想されるので、4階以上の場所に移動する必要があります」(土屋氏)
もし、避難しようと思ったときに、すでに暴風雨が来ていた場合は、無理に外に出てはいけない。
「水深20センチでも、転倒すれば溺死する危険は十分にあります。特に夜の避難は危ない。外に出ることが難しいと判断した場合は、次善の策として自宅やマンションの上の階に移動する『垂直避難』をした方がいい」(土屋氏)
専門家であるほど、今回の台風への危機感は強い。すでに「高齢の親を避難させた」という人もいるほどだ。東京都も、早めの避難を呼びかけている。
「今後、避難を促す特別警報が出る可能性がありますので、つねに情報が得られる環境にいてほしい。また、台風が過ぎた後に急速に潮位が上がることもあります。警戒をゆるめずに注意してほしい」(東京都建設局河川部防災課)
すでに首都圏では、水や懐中電灯などの売り切れも始まっている。台風の影響で停電が起きることも考え、カップラーメンなどの非常食も準備しておきたい。もちろん、台風19号が今後勢力を弱めたり、進路がそれたりして大きな被害を起こさない可能性もある。だが、それは結果論にすぎない。現時点で必要なのは、最悪の事態を想定しながら、できるだけ被害を
小さくする準備をしておくことだ。(AERA dot.編集部/西岡千史)
.
前へ
1
2
3
次へ
3/3ページ
.
【関連記事】
100円ショップで備える命を守る20品〈週刊朝日〉
地震予測 次々と的中! 村井名誉教授「次に起こるのはココ」〈週刊朝日〉
「ナオミ・ウエムラではないのか?」2011年に目撃された遺体… 35年経った今でも植村直己さんの存在感が絶大な理由〈AERA〉
豪雨で東京も浸水の危機! 日比谷、渋谷…危険度高い11地点とは?〈週刊朝日〉
「大切なペットと避難するためにまずやるべきこと」 防災士で獣医師の提言〈dot.〉
最終更新:10/12(土) 17:32
AERA dot
堤防決壊の8割、支流と本流の合流点に集中 台風19号
11/7(木) 20:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000071-asahi-soci
福島県いわき市では、本流の夏井川(上)と支流の好間川(手前)の合流点から水があふれ、一帯が冠水した=2019年10月13日、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影
台風19号の大雨で堤防が決壊した140カ所(71河川)のうち、8割にあたる112カ所(62河川)が、支流と本流の合流点から約1キロの範囲だったことが、朝日新聞のまとめでわかった。専門家は「合流点近くに住む人は、浸水が起きやすいことを自覚しておくべきだ」と指摘している。
【写真】河川の合流点付近で氾濫するおもな仕組み
朝日新聞は、国土交通省と河川決壊があった宮城、福島、栃木、茨城、埼玉、長野、新潟の7県が発表した資料や担当者への取材で、台風19号で決壊した71河川の堤防140カ所の具体的な地点を特定。川幅などの小さな川(支流)が大きな川(本流)に合流する地点と、その決壊箇所の関係を調べた。
それによると、合流点から約1キロの範囲で支流の堤防が決壊していたのは、35カ所(28河川)だった。
河川氾濫(はんらん)のメカニズムに詳しい早稲田大の関根正人教授(河川工学)によると、河川のなだらかさや橋が近くにあるかなどによって変わるが、合流点から約1キロ以内の決壊であれば、多くで「バックウォーター現象」が起きた可能性があるという。
.
朝日新聞社
【関連記事】
「冠水しやすい」低地に避難所 向かった住民を襲った水
洪水のとき魚はどうしている? 流れが遅い所を探して…
青木功の原点が…台風で廃業 河川敷ゴルフ場の発祥の地
新電力の客を「大幅値引き」で狙い撃ち 大手の営業激化
ミスタートイレは中国を磨く 「紙すらない」世界に挑戦
最終更新:11/7(木) 20:42
朝日新聞デジタル
.
こんな記事も読まれています 台風被災地、今夜からまた大雨も…洪水・土砂災害の恐れ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191018-
決壊した千曲川の復旧工事で、堤防にブルーシートを固定する作業員ら(18日午前9時20分、長野市の千曲川で)=泉祥平撮影
台風19号により甚大な被害を受けた東日本の被災地では、18日夜遅くから19日昼過ぎにかけて雨が降り、所によって大雨となる恐れもある。台風の影響で地盤が緩んだり、堤防が決壊したりしている地域では、少しの雨でも洪水や土砂災害の危険性があり、気象庁は河川の増水や氾濫、低い土地の浸水に注意するよう呼びかける一方
、自治体や被災者らは警戒を強めている。
気象庁によると、18日午前6時から20日午前0時にかけての総雨量は、多い所で伊豆諸島200〜300ミリ、東海100〜200ミリ、東北の太平洋側と関東甲信100〜150ミリ、北陸50〜100ミリと予想されている。宮城、福島県では19日午前、1時間に30ミリの激しい雨が降る恐れがある。
長野市穂保ほやす地区では、決壊した千曲川の堤防約70メートルの部分に17日午後11時50分頃、仮堤防が完成した。堤防の決壊で、同地区と周辺は最大約9・5平方キロ・メートルの広範囲が浸水。約1800戸が被害を受けた。国土交通省北陸地方整備局は決壊部分で、高さ約5メートルの土を盛る応急復旧工事を行い、仮堤防の川側に鉄板を設置して、
今後、本格的な堤防復旧に入る。
浸水はほぼ解消されたが、同市津野の会社員(55)は「雨による二次災害が心配。また降ると片付けはできなくなるので、きょう中に終わらせたい」と不安げな表情を見せた。長野市は決壊現場周辺の避難指示を当面解除しない方針で、市災害対策本部は「まだ住民の安全を確保できる状況とはいえない」としている。
市街地の冠水などで被害が大きく、今も約300人が避難生活を送る宮城県丸森町では、18日朝から防災無線とエリアメールを使って、住民に早めの避難を呼びかけた。
無断転載禁止 台風19号被災地でまた大雨、恐ろしい自然の脅威
[2019年10月27日5時2分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201910250001092.html
栃木県佐野市赤坂町では秋山川の堤防が決壊した(2019年10月13日撮影)12日夜から水没した佐野市大橋町のアンダー(2019年10月13日撮影)
.
<ニッカンスポーツ・コム/芸能番記者コラム>
台風19号で甚大な被害が出た栃木県佐野市を台風の翌日、訪れた。同市では東武佐野線の佐野市駅から南西に約500メートル離れた赤坂町で秋山川の堤防が決壊、濁流で住宅街と数十台の車が水没した。
実家が近くということもあり、台風が通り過ぎた13日に向かい市街地をまわってみたのだが、普段はちょろちょろと水が流れているだけの川からは想像もつかないような勢いで水が流れており、尋常でない雨量だったことをあらためて認識させられた。
当日、実家にも寄ってみたのだが、被害はないということで取材に向かった。後日、近くの別の河川が氾濫を起こしていたことが分かった。何軒かは床上浸水までしていたのだが、当日は混乱の中で被害状況が明らかになっていなかったようだ。聞くところによると、そのように小さな河川で局地的に被害が出ているため、
ほとんどニュースにもならないような被害が多く出ているのだという。
そして、25日には低気圧の影響で西日本から東日本の広い範囲で雨が強く降り、またしても千葉県内では氾濫や冠水の被害が出た。自宅が千葉の船橋市なのだが、下水道が雨水を排水しきれずに逆流であわや床上浸水という状況にまでなった。これまでの常識では考えられないような自然の脅威が次々と襲いかかってきている。
できる限りの準備が必要だとつくづくと感じさせられた。
.
B型肝炎の給付金最大3600万!実は手間いらずって知ってた?
「家、売ってよかった…」27年前の家が4320万円!その理由とは?
ヘビースモーカーが感激!タバコ代が年間3万6000円に!
「嘘だろ…」中性脂肪が…トクホを1日1本続けて驚愕の結果
【朗報】肝臓数値が基準値大幅オーバーだった私が…本当に凄い!
Sponsored 記録的大雨、千葉被災地また緊張…3市に避難勧告
2019.10.19 20:45|
https://www.sankei.com/affairs/news/191019/afr1910190041-n1.html
大雨の影響で校舎裏の法面が崩れた匝瑳市立八日市場第二中学校で校舎内に入り込んだ土砂の清掃に追われる職員ら=19日、千葉県匝瑳市(白杉有紗撮影)
PR
台風19号が千葉県にも被害をもたらして1週間となった19日朝、県内に大雨が降った。横芝光町付近で1時間に約110ミリ、山武市と匝瑳(そうさ)市の付近では約100ミリの雨が降ったとみられ、気象庁が記録的短時間大雨を発表した。匝瑳、鴨川など6市町に一時、土砂災害警戒情報が出され、匝瑳市内では土砂崩れがあった。
館山など3市には一時、避難勧告が発令された。台風の傷が癒えない被災地に緊張が走った。
記録的短時間大雨は、数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨がレーダーで解析された際などに発表される。
県と銚子地方気象台によると、5段階の警戒レベルの4に相当する土砂災害警戒情報が出されたのは他に館山、勝浦、南房総の各市と大多喜町。警戒情報は午後1時半に解除された。
鴨川市では午前5時26分、土砂災害が発生する恐れがあるとして、土砂災害警戒区域に住む542世帯、1294人に避難勧告が発令された。市内の11公民館などに避難所が開設されたが、午後に避難勧告は解除された。
PR
続きを読む 館山市も午前5時45分、市内全域の2万3065世帯、4万6329人に避難勧告が発令されたが、午後に解除された。南房総市では午前5時と同6時半に避難勧告が発令された。土砂災害警戒区域の518世帯、1298人に発令され、続いて市内の河川が警戒水位を超えるなど増水しているとして発令されたが、午後には解除された。
JR東日本千葉支社によると、大雨の影響で内房、外房、久留里の各線と総武本線がそれぞれ一部区間で運転を見合わせた。4線で計25本が運休し、約2640人に影響が出た。
PR
Prev
1
2
Next
「千葉 台風被害」の記事をもっと読む
【台風19号】都内の断水解消 12日ぶり
2019.10.24 22:01|社会|地震・災害
https://www.sankei.com/affairs/news/191024/afr1910240067-n1.html
記録的な大雨をもたらした台風19号で、東京都奥多摩町の約50戸の断水が24日、解消し、都内の断水は全てなくなった。断水は奥多摩町と日の出町の2町で生じ、最多で約3千戸。断水解消は12日ぶりとなる。
都水道局によると、大雨による日原街道の崩落で水道管が損傷するなどして、断水が生じた。18日には仮設の水道管を設置し、20日から順次、生活用水として通水を始めた。
断水の間、都は約20台の給水車を派遣し、千葉県やさいたま市などからも給水車の支援を受けた。給水用のポリタンクも用意し、トイレや清掃などに使われた。
都が24日にまとめた被害状況によると、損壊や浸水などによる住宅被害は、各自治体からの情報確定により計1791戸になった。
国分寺市や福生市などまだ調査中の自治体もあり、被害がさらに増える可能性がある。避難所はあきる野市に1カ所あり、23人が避難している。 ■停電、断水、猛暑…そして強い雨
・千葉停電 強い雨で避難勧告も 7万戸いまだ復旧せず
・復旧後の「通電火災」相次ぐ 千葉、消防など注意呼びかけ
・復旧後ろ倒しで君津市の住民に疲れ 大規模停電1週間
・東電、復旧要員を数千人増員…24時間態勢で作業
・千葉の住民「とにかく電気を」暑さ不便さ、疲労色濃く
■停電長期化に「風呂に入れず、つらい」
【記事全文】を読む
停電6日目、長期化に「風呂に入れず、つらい」 被災者にじむ落胆
2019.9.14 18:11|社会|地震・災害
https://www.sankei.com/affairs/news/190914/afr1909140022-n1.html
台風で破損した屋根の応急処置に使う土嚢作りに県外からのボランティアも参加した=14日、千葉県多古町役場(城之内和義撮影)
PR
台風15号による大規模停電の発生から6日目を迎えた14日、千葉県の被災地は3連休の初日を迎えた。断水とともに不自由な生活が長期化し、住民らに疲労の色がにじむ一方、「少しでも力に」とボランティアが続々と入り、支援活動が本格化した。
「あれぇ、困った…」。自宅が停電し、同県多古(たこ)町内の避難所に身を寄せている平山順子さん(76)は、電力の復旧までに1週間程度かかると知った瞬間、そんな落胆の声を上げた。
町では全世帯の7割弱にあたる約4100戸(14日午後5時4分時点)で停電が続き、電力の復旧が大きく遅れている。停電に伴う断水も5割以上の約3300戸(同午前8時時点)に上る。
平山さんの自宅は9日から停電と断水が続き、町コミュニティープラザに開設された避難所に11日夜から寝泊まりしている。「1人暮らしなので、何かあったら不安。ここならみんなと一緒にいられるし、水と電気もある」
普段は自動車を運転しているが、停電で車庫の電動シャッターを開けることができず、車を使って買い物などができない。食事は避難所で提供されるレトルトのおかゆが続いた。「野菜不足が心配だったが、昨日は炊き出しのカレーを食べることができた」
ただ、復旧の遅れには「明日くらいには大丈夫かなと期待していた。お風呂に入れないのもつらい。早く家に帰りたい。こんなことになるなんて…」と肩を落とした。
同町には14日、県外から訪れるボランティアの姿も見られた。横浜市の自営業、並木恵祐(けいすけ)さん(34)は会員制交流サイト(SNS)で呼びかけた仲間と町役場に集まり、破損した屋根の応急処置のため住民に配る土嚢(どのう)作りを手伝った。
PR
並木さんは同町名産の「多古米」のファンで、農家の田植えや稲刈りを手伝うなど以前から同町との交流があった。「報道で被害の大きさを知り、フェイスブックで状況を伝えたら、仲間が手を挙げてくれた」。男女13人が集まり、町や県の職員、自衛隊員らとともに土嚢を作り、運ぶ作業に汗を流した。
並木さんは「これくらいのことしかできないが、皆さんの邪魔にならなければ3連休中も続けたい」と話した。 避難指示・避難勧告は警戒レベル4 レベル5を待たずに避難を
10/11(金) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00011174-weather-soci
今日11日(金)9時現在、大型で非常に強い台風19号が日本に向かって北上中です。それほど勢力を落とすことなく明日12日(土)には関東・東海に接近・上陸する予想で、広域で甚大な災害をもたらすおそれがあります。
2019年3月、内閣府は「避難勧告等に関するカ゛イト゛ライン」を改訂し、避難勧告等の情報を5段階の警戒レヘ゛ルに区分して提供することになりました。
これとあわせて、気象庁か゛発表する防災気象情報についても、同年夏から警戒レヘ゛ルとの関係が明確化されています。
.
避難指示・避難勧告は警戒レベル4 レベル5を待たずに避難を
警戒レベル
レベル5を待たずに避難を
警戒レベルは、住民が取るべき行動を直感的に理解出来るよう、最も高いレベル5からレベル1の5段階に分けられています。
このうち、レベル1とレベル2は気象庁が発表する注意報等にあたり、避難行動の確認等を行う段階とされています。
レベル3からレベル5は市町村が発令する避難勧告等をレベル分けしたもので、レベル3は高齢者や体の不自由な方が避難を開始する段階、レベル4は全ての人が避難をする段階とされています。
レベル5は既に災害が発生している段階です。ただ、市町村が災害発生を把握した場合に可能な範囲で発令するとされているため、災害発生時に必ずレベル5が発令されるとは限りません。ここから避難を開始することが困難となるような段階ですので、レベル4の段階で避難を行うことが重要です。 気象庁が発表する「警戒レベル相当情報」
気象庁では、警戒レベルと気象警報などの防災気象情報との関連を明確にするため、洪水・土砂災害・高潮の各防災気象情報に「警戒レベル相当情報」を設定して周知することになりました。
洪水に関する情報では、大雨特別警報(浸水害)と、指定河川洪水予報における氾濫発生情報が「レベル5相当」、洪水警報の危険度分布における「非常に危険」ランクが「レベル4相当」などとなっています。
土砂災害に関する情報では、大雨特別警報(土砂災害)が「レベル5相当」、土砂災害警戒情報と、大雨警報の危険度分布における「極めて危険」「非常に危険」ランクが「レベル4相当」などとなっています。
なお、「伊勢湾台風」級の台風等が襲来すると見込まれる場合は、「レベル3相当」の大雨警報(土砂災害)が大雨特別警報(土砂災害)として発表されるため、大雨特別警報であっても「レベル3相当」となる場合もあります。
高潮に関する情報では、高潮特別警報と、高潮警報が「レベル4相当」となっています。ほかに、都道府県が発表する高潮氾濫発生情報が「レベル5相当」、高潮氾濫危険情報が「レベル4相当」となっています。
津波に関する情報の際は、避難指示(緊急)のみが発令されるため、警戒レベルは用いられません。
また、竜巻、雷、急な豪雨といった現象は、短時間て゛局所的に発生することか゛特徴て゛、発生する場所や時刻を予測し避難を呼びかけることが困難なため、警戒レベルの対象となっていません。
.
レベル4に慣れてしまわないことが重要
日本の気象状況を考えると、同じ地域でも年に複数回「レベル4相当」の気象状況となることが考えられます。
実際に、少しでも災害の危険性がある場合には市町村からレベル4が発令されるため、毎回災害に結びつくとは限らず「空振り」となってしまうことが多くなります。
この繰り返しにより、レベル4で避難をして無駄だったと考えてしまうようになると、実際にレベル5になるような気象状況の時に逃げ遅れることが懸念されます。
レベル4で避難をして何事もなかったとしても、何事もなくて良かったと考え、次回以降も心構えを変えないことが大切です。
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
<台風情報>最新情報を更新中
台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
台風19号 静岡県〜関東に上陸へ 狩野川台風に匹敵する災害に警戒
台風による窓割れ対策 事前にやるべきことは
最終更新:10/11(金) 12:59
ウェザーニュース
言葉を失うほどの不誠実さを見せた関電、会見する度に傷口を広げた訳
石川慶子 | 危機管理/広報コンサルタント
10/11(金) 7:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawakeiko/20191011-00145021/
関西電力 本社(写真:アフロ)
関西電力は役員が金品を受領していたことについて、9月27日、10月2日、10月9日の3回にわたり記者会見を行いました。なぜ、3回も行うことになったのか、1回で済ませることはできなかったのか、考えます。
記者会見はやればいいというものではない
まずは、3回の記者会見を振り返ります。1回目の記者会見は、9月27日の11時から行われましたが、1年前の調査内容を公表せず、公表しない理由は「プライバシー」と説明。1年前に公表しなかった理由は「不適切だが、違法性がないから」と回答。2回目の記者会見10月2日は、1年前の調査結果を公表しましたが、経営責任に対しては辞任を否定し、
「再発防止を講じるのが責任」、業界での役職も辞任せず、「貢献していく」とした内容でした。2回目はさらに、1年前に調査した弁護士小林敬氏による所感説明会見、その後事務局からのレクチャーと続き、6時間の内容でした。3回目の会見は10月9日で、八木会長の辞任、岩根社長は辞任前提で第三者委員会の結果が出るまでは社長職に留まるとの発表でした。
9月27日から10月9日まで約2週間かかっています。プロの目からみると2週間かけて3回も記者会見する必要がなく、1回の会見で終わらせることができた内容だったといえます。各会の着目点を述べます。
1回目の会見でもっともよくなかったのは、「質問に向き合っていなかった」態度です。起こしたことに対する反省が全く見られない、質問に真摯に向き合う姿勢がない会見でした。自分達に不都合な質問に対しては、回答にはなっていないとわかりつつ、用意した文書を繰り返して読んでいたからです。
記者「処分者がいるのに公表しなかったのはなぜですか」
社長「(手元にある文書を淡々と読み上げる)ある特定の人物から金品を受領し、個人が保管。儀礼的なもの以外は返還しました。発注プロセスには問題がなかった。預かったことは不適切であるため関係者の処分を行った。今後再発防止策を確実に実施していく」
記者「質問に対する答えになっていない。改めてお聞きします。公表しなかったのはなぜですか」
社長「そのような判断の下、社内処分をして再発防止を講じていくということ」
記者「質問の答えになっていない。改めてお聞きします。なぜ公表しなかったのですか」
社長「違法ではなかった。不適切ではあったことから、社内で判断した」 記者会見での失言や失敗はあまたありますが、一生懸命に回答しているのに批判を浴びるというのがこれまでよくある事例でした。今回の質問に向き合わない、という態度は、私もなんと表現したらよいか言葉を失うほどです。
公表しなかっただけでなく、公表しなかった理由について「文書を読み上げている態度」がいかにも不誠実です。このような時には公表しなかったことを「率直に反省する言葉」で回答する必要がありました。
2回目の会見での着目点は、1年前の調査委員会の委員長による会見内容です。記者からは「弁護士として不十分だと思わなかったのか」といった質問が何度もなされました。調査委員会という名称でありながら、弁護士は関電から提供された資料、情報の範囲内でコメントするだけだったことが露呈されており、弁護士の評判を落とすことになったように見えます。
ダメージコントロールとして記者会見を機能させる
危機発生時の記者会見の役割は、ダメージを最小限にすることです。1回目、2回目の記者会見は、時間も長く、やればやるほどダメージを深めていきました。ただやっただけで、何のための会見か、何を守る会見か、何を伝える会見か、どのダメージを軽減させるものなのか、まったく不明。危機管理広報の視点が抜けており、「説明しただけ」の会見でした。
説明責任を果たすことを完全にはき違えていたようです。危機時には情報の小出しは絶対にやってはいけないのが鉄則です。よい情報は小出しにして期待感を持たせて盛り上げていくのですが、危機時には全く逆の発想でダメージを最小限に抑えることが信頼回復の第一歩として重要です。
プロの視点からすると、最初の9月27日の記者会見を11時に設定したことが不思議に見えました。夕方に設定する選択肢もあったはずだからです。夕方にすれば、半日時間を作ることができ、1年前の調査書の配布、第三者委員会による再検証の方向性、第三者委員会報告書が出た段階で責任の取り方を決断する、といったメッセージ設計にすることができたと思うからです
。少なくとも私ならそうします。そうすれば、ダメージコントロールとして記者会見が機能して、1回の会見で済ませることができたでしょう。記者会見の時間設定は広報担当者の責任分担です。広報室が危機管理としての役割を果たしていなかったのではないでしょうか。
【参考サイト】
9月27日記者会見 ノーカット
@YouTube
10月2日記者会見 ノーカット
@YouTube
;feature=youtu.be
10月9日記者会見 ノーカット
@YouTube
ツイート
シェア
ブックマーク
石川慶子
危機管理/広報コンサルタント
東京都生まれ。東京女子大学卒。国会職員として勤務後、劇場映画やテレビ番組の制作を経て広報PR会社へ。二人目の出産を機に2001年独立し、危機管理に強い広報プロフェッショナルとして活動開始。リーダー対象にリスクマネジメントの観点から戦略的かつ実践的なメディアトレーニングプログラムを提供。
リスクマネジメントをテーマにした研究にも取り組み定期的に学会発表も行っている。2015年、外見リスクマネジメントを提唱。有限会社シン取締役社長。日本リスクマネジャー&コンサルタント協会理事、日本広報学会理事、公共コミュニケーション学会理事等も歴任。
official sitehttps://ishikawakeiko.net/
石川慶子の最近の記事
教員間いじめ問題の会見はなぜ長時間に 果たせなかった問題発生時のトップの役割 10/31(木) 7:30
小泉新環境大臣の「セクシー」発言批判について考える 10/4(金) 7:30
石川慶子の記事一覧へ(3) 行方不明の夫も遺体で発見…相模原で川に転落母娘死
2019年10月14日 16時25分
読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17231124/
神奈川県相模原市緑区青山で12日夜、台風19号の影響で同区内の一家4人が乗っていたとみられる車が串川に転落し、下流で見つかった妻と長女の死亡が確認された事故で、市消防局が14日、現場から約5キロ・メートル先の下流で行方不明になっていた夫(49)を発見し、死亡が確認された。
消防や警察は引き続き、長男(8)の行方を捜している。
読売新聞オンライン 大川小訴訟、宮城県と石巻市の賠償確定
10/11(金) 12:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000075-kyodonews-soci
東日本大震災の津波で犠牲になった宮城県石巻市立大川小の児童23人の遺族が、市と県に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷は11日までに、市と県の上告を退ける決定をした。市などの過失を認め、賠償を命じた二審判決が確定した。
.
【関連記事】
<東日本大震災>大川小の教訓後世に 長女失った平塚さん講演
台風19号接近、米軍の進路予想は
避難しなければ助かった 兵庫豪雨で兄一家4人犠牲
濁流が奪った緊急登庁の夫 妻が6時間捜索、残された携帯には家族写真ばかり
石巻・大川小の教訓を未来へ 遺族ら冊子発行 津波事故訴訟の経過盛り込む
最終更新:10/11(金) 12:56
共同通信 「怖いよ」泣き崩れた息子…熊本地震3年、幼い心に被災の傷なお
2019/4/11 6:00
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/501659/
新年三が日の最終日。熊本県益城町の仮設住宅で、村上和美さん(40)が夕食の支度を終え、家族がテーブルに着いた頃だった。携帯電話の緊急地震速報が鳴り響き、直後に下から突き上げる衝撃と長い揺れに襲われた。県北の和水(なごみ)町で震度6弱。「逃げないと」。次男の颯太君(11)は、防災グッズを詰め込んだリュックを背負って叫んだ。
言葉とは裏腹に全身がこわばり、動けない。「怖いよ」−。その場で泣き崩れた。母のなだめる声も、しばらく耳に入らなかった。
3年前、熊本地震が発生し、自宅2階の寝室で震度7に見舞われたあの晩も、激しい揺れの中で緊急地震速報が鳴りやまなかった。避難先でも、余震とともに流れる速報の音に颯太君は「怖い、怖い」とパニックに。地震から1年の節目、小学校であった追悼集会では途中で息苦しくなり、最後まで参加できなかった。
大きな余震がなくなり、やっと落ち着いてきた昨年9月、北海道胆振(いぶり)東部で最大震度7の地震。テレビに映る山が連なった被災地は、益城に似ていた。「どこで(地震が)あってるの? 熊本にも来るの?」。発達障害がある颯太君は情緒が不安定になり、まばたきを繰り返すチック症状も現れた。
多発する地震が引き金になり、熊本で被災した子どもが恐怖を追体験して心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症するなどの事例が相次ぐ。
益城町の病院で子どもを診療する田中恭子医師は、「各地で地震が起きると、おびえて眠れなくなったり、潜在的な被災体験が呼び起こされて強い不安を感じたりする子どもは少なくない」と指摘する。
自然な反応であり、通常は時間とともに回復していくが、「周囲の大人は『いつまでそんなことを』と軽く流さず、安心できる声掛けをしてほしい」と呼び掛ける。
益城町立広安西小では昨年度から、3、6年生の総合的な学習の時間を活用し、心のケアと防災教育に取り組む。同級生や地域住民からの聞き取りや、校区の防災マップの作成などを通して被災体験と向き合う。
同校の防災主任の渕瀬貴治教諭(38)は「時間がたったからこそ、心の状態を表現できるようになった児童もいる。状況や時期に合った取り組みを児童と一緒に考えている」と話す。
被災した子どもの心の問題に詳しい兵庫県立大の冨永良喜教授(災害臨床心理学)は「被災地では防災教育と同時に、災害後の心の動きやストレスの対処法を学ぶことが大切だ」と提言する。
=2019/04/11付 西日本新聞朝刊= 首里城の火災保険、一桁誤り年2940万円 沖縄県が294万から修正 支払限度額は変わらず
11/10(日) 9:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000009-ryu-oki
沖縄県議会経済労働委員会(瑞慶覧功委員長)は8日、首里城火災について審議した。首里城指定管理者の沖縄美ら島財団が加入している火災保険の保険料について県土木建築部の宜保勝参事は、5日の土木環境委員会で「年間294万円」と報告したことに関し「年間2940万円の誤りだった。財団から訂正があった」と述べた。支払限度額の70億円は間違いないという。
正殿などで用いられている赤瓦について、古波蔵寿勝ものづくり振興課長は「県工業技術センターで原料の調査、復元瓦に関する研究などを行っており、ノウハウの蓄積がある」と説明。正殿以降に復元された首里城内の建造物の赤瓦も県内の瓦業者が生産したとして「製造技術、生産設備なども対応が可能と考えている」と述べた。今
後の首里城の公開の在り方について、新垣健一県文化観光スポーツ部長は「工事中の過程も含めて見せるとか、ミニチュア模型を置いて見せることができるのではないか、という意見もある。さまざまな知恵を借りて取り組みたい」との見解を示した。
.
琉球新報社
【関連記事】
首里城再建 県民主体で 政党座談会 党派超え取り組みへ
消防隊が記録した炎の首里城 炎に包まれ火柱を上げて燃え上がる正殿 緊迫の現場伝える 那覇市消防が動画公開
首里城焼失 その時、記者は 衝撃、悲しみ 乗り越えて
首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も
首里城火災 配線接触で火花か 消防会見 溶けたコード詳細分析へ
最終更新:11/10(日) 9:59
琉球新報 大熊町長に吉田氏初当選=東電福島第1原発が立地
11/10(日) 21:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000068-jij-pol
東京電力福島第1原発が立地し、事故で現在も一部を除き避難指示が続く福島県大熊町の町長選が10日投開票され、いずれも無所属新人で元副町長の吉田淳氏(63)が、元町議会議長の鈴木光一氏(64)を破り初当選した。
現職の渡辺利綱氏(72)が任期満了により3期で退任するのに伴う選挙。
同町では、2007年に町長に就任した渡辺氏が、11年の事故発生時から住民避難などを指揮してきた。事故で全域に避難指示が発令され、8年がたった今年4月に一部で解除されたものの、町民の9割以上が住んでいた区域は今も避難指示が続いている。
.
【関連記事】
大熊町長に吉田氏初当選 東電福島第1原発が立地
福島県大熊町の渡辺町長が退任へ
【図解】福島第1原発の状況と動き
〔写真特集〕世界の原発〜解体の瞬間も〜
〔写真特集〕福島原発〜核燃料に初めて接触〜
最終更新:11/10(日) 21:58
時事通信
.
こんな記事も読まれています
...福島第一原発がある大熊町の町長選、前副町長が初当選
11/10(日) 21:36朝日新聞デジタル
...福島県議選 深 台風19号で堤防決壊の千曲川 リンゴ畑は壊滅状態
.
毎日新聞2019年10月14日 10時22分(最終更新 10月14日 12時56分)
.https://mainichi.jp/articles/20191014/k00/00m/040/039000c
自宅に取り残された人を救助する消防隊。道路には長野名産のリンゴが浮いている=長野市穂保で2019年10月13日午前8時59分、ガン・クリスティーナ撮影
河川敷でふじやシナノスイートのリンゴを栽培していた深沢要治さん(65)=長野市村山=は「全滅です。手塩にかけて育てたのに、あの苦労は何だったのか。これからごみの処理も大変。みんなのを合わせたら被害はかなり大きいよ。『今年はいいリンゴができそう』と話していたから、ため息が出てるだろうな」と悔しがった。
千曲川近くの須坂市相之島の70代男性は、浸水で交通が規制され、畑まで行けずにいる。「避難所から様子を見に自宅に帰ってきたが、水が上がってきてびっくりした。ふじはまだ未熟で収穫しようと思っても収穫できなかった。畑の被害はまだ分からず心配。水がうまく引いてくれればいいがどうなるか分からない。台風17号で傷ついて、自然は大変だね」と肩を落とした。
同市の農事組合の古谷秀夫さん(76)は「18日から麦の種をまこうと思っていたが、今年はもう駄目だね」と諦めた様子。長野市村山の「藤牧農園」の藤牧拓也さん(37)は「風の対策はしていたが、水害はどうしようもない」と嘆きながらも「畑まで交通が規制されていて見に行けてないが、水につかっていなければまだ出荷できる」と望みをつなぐ
。ブドウのシャインマスカットを栽培している60代女性は「ここまでひどいのは初めて。水が入らなくてよかった」と安堵(あんど)していた。 リンゴ畑のガレキ撤去作業 台風19号 12日で被災1カ月
カテゴリ:国内 2019年11月11日 月曜 午後0:32
https://www.fnn.jp/posts/00427033CX/201911111232_CX_CX
89人の死者が出た台風19号から、11月12日で1カ月。
長野市では、住民と重機ボランティアが協力し、ほとんど手つかずになったままのリンゴ畑の泥撤去に向け、農道の泥かきや、畑に流れ着いた大きなごみを取り除く作業を行っている。
北海道からのボランティアは、「リンゴがぼろぼろ落ちていくというのは、さみしいですね。北海道から来て、3週間たつんだけど、まだまだですね」と語った。
長野市では、畑の泥の撤去を、早ければ今週中にも始めたいとしている。
シェア ツイート
長野県 台風19号 長野市 リンゴ農家「今年はだめだ」=台風19号による浸水被害で全滅−長野
2019年10月17日14時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101700714&g=soc
台風19号で千曲川の堤防が決壊し、広範囲で浸水した長野市穂保地区では、リンゴ農家も深刻な被害を受けた。一度水に漬かったリンゴはジュースやジャムにもできず、出荷はできない。農家は「全滅だ」と下を向いた。
〔写真特集〕台風19号 各地で河川が氾濫
土屋清さん(81)は代々続くリンゴ農家の4代目。約100アールの畑に232本のリンゴを栽培しているが、そのほとんどが浸水した。出荷できるのは、木の上部になり水が及ばなかった実や離れた場所にある畑のリンゴで、全体の1割ほどだという。
栽培するリンゴのほとんどは「ふじ」で、収穫の最盛期は11月中旬。冬には剪定(せんてい)、春には農薬散布など手塩にかけて育てた。「いよいよという収穫時期を待っていた」とやり場のない悔しさをにじませた。
自宅は1階が浸水し、連日、家財の搬出や清掃作業に追われている。土屋さんは今後のことは考える余裕がないという。ただ、代々継承されてきたリンゴ畑で、「次の代まで守り続けたい」と力を込めて話した。
一方で、収穫する時間を取れず残念がる農家も。米沢孝典さん(81)は「リンゴを採っている場合じゃない」と大きなため息をついた。約140本のほとんどが浸水したが、一部は被害を免れた。
一日も早く自宅に戻れるよう、泥のかき出しや家の中の清掃が最優先。「採りたくて採りたくて。でもリンゴは諦めた」と話し、「毎年リンゴを楽しみにしている人に『今年はだめだ』というのが切ない」と肩を落とした。
【社会記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】 台風19号 イチゴ施設のみ込む 栃木県佐野市
2019年10月14日
https://www.agrinews.co.jp/p48990.html
水没したハウス。一面農地だったが秋山川の堤防の決壊で全て濁流にのみ込まれた(13日、栃木県佐野市で=釜江紗英写す)
台風19号の通過による記録的な大雨で、13日にかけ長野県などを流れる千曲川や、東京都などを流れる多摩川などが氾濫し、流域で浸水被害が相次いだ。田畑の冠水やハウスが損壊するなど農業関係の被害も出ている。
栃木県佐野市では秋山川が氾濫し、同市大橋町付近などで堤防が決壊。周辺に濁流が押し寄せた。決壊した堤防から南に約2キロ離れた同市船津川町一帯が水に漬かった。周囲にはイチゴ栽培のビニールハウスや水田、住宅などがあった。
15年前から同町で20アールの農地にハウス12棟を建てイチゴ「とちおとめ」を栽培する岡田憲一さん(63)は13日朝、太ももの高さまで水に漬かったハウスを見てぼうぜんとした。「昨日(12日)夜はハウス近くを車が走っていた。まさかこんなことになるとは」と嘆く。
苗の定植を終えクリスマスに合わせて収穫予定だった。生育は順調だったが、台風で先行きが見えなくなった。栽培を再開するにも「水が引くまでハウス内を見ることもできない。営農再開はいつできるだろうか」と声を振り絞るように話す。
秋山川の氾濫は、JA佐野の子会社、佐野観光農園が運営するイチゴ狩り農園にも被害を及ぼした。1・5ヘクタールに49棟のイチゴ栽培用ハウスが並ぶ。秋山川からは東に500メートル離れているが、13日朝に出勤した職員によると、くるぶしの高さまで水に漬かったという。
ハウスに茶色い水が入り込み、畝を崩していた。ハウスでは「とちおとめ」「スカイベリー」の苗定植が終わり、12月の開園に向け準備を進めていた。同農園農場長の関哲夫さん(52)は「経験したことのない大雨。早く水を抜いて、畝を再建しないといけない」と話した。
日本農業新聞の購読はこちら>> 東京のいちご畑 加藤農園 - 今回の台風19号も無事に乗り越えられました。... Facebook
https://www.facebook.com/katostrawberryfarm/posts/2346149692179372/
東京のいちご畑 加藤農園
10月13日 5:59 ・
...
今回の台風19号も無事に乗り越えられました。
ダイコンやニンジンの圃場には写真のような水たまりができましたが、今朝は水が引いて何事もなかったかのような光景でした。
普段は意識しませんが、畑や森がいかにたくさんの水を吸収してくれているかがわかります。
コンクリートにはない土の魅力です。
ダイコンはサラダで人気の紅化粧を植えました。
ピクルス用として練馬大根のほか、京都のある大根を試験的に栽培しています。
味がよければ商品化して、マルシェや直売所で販売する予定です(^^)
東京のいちご畑 加藤農園のその他のコンテンツをFacebookでチェック
ログイン
または新しいアカウントを作成 東京のいちご畑 加藤農園 - 台風15号に関するご心配の声、ありがとうございました。... Facebook
https://www.facebook.com/katostrawberryfarm/posts/2280120178782324/
東京のいちご畑 加藤農園
9月10日 ・
...
台風15号に関するご心配の声、ありがとうございました。
いちごの施設、露地野菜ともに大きな被害は出ませんでした。
他の被害状況があまりにもひどく、被害なしの報告をするのを今まで躊躇しておりました。
台風の進路がもう少し西にずれていたら、壊滅的な被害があったかもしれません。
風速が50mを超えたらさすがにハウスが破損していたと思います。最悪の事態も覚悟していました。
数ヶ月の苦労が数時間で無駄になる。廃棄の作業や施設の復旧作業を考えると、無駄どころか完全なマイナスになります。
農業を続けていく上でのリスクを改めて痛感しました。
台風一過の高温の中では、病気の発生に注意しています。今日も病気の恐れがあるいちごの苗を4株、廃棄しました。
収穫の予定はこれからまだ3ヶ月後。気を抜けない日が続きそうです。 【台風19号】農業被害、福島で100億円か
2019.10.16 18:53|経済|産業・ビジネス
台風19号
https://www.sankei.com/economy/news/191016/ecn1910160024-n1.html
決壊した夏井川の堤防を視察する工事関係者たち=16日午前、福島県いわき市(鴨川一也撮影)
PR
台風19号による被害は、農業分野にも広く及んでいる。川の氾濫による果樹や水稲などの農地への浸水、暴風雨によるハウスの破損や倒壊、農業用のため池や水路の決壊など数多くの被害が発生。福島県では被害総額が100億円を超える可能性も指摘されている。ただし被害の全容はいまだつかみ切れておらず、供給不足は価格上昇につながるおそれがある。
福島県では16日時点で、25市町村での農地や農業用施設の被害が30億円超になることが判明。ただ、調査には農産物の被害額は入っておらず、「全体で100億円を超えるのではないか」(県農林企画課)ともみられている。
また収穫期が近かったリンゴの被害も目立つ。長野県小布施町では千曲川の氾濫で、河川敷で栽培していたリンゴ畑が浸水し、壊滅状態となった。同町産業振興課は「被害額は16日時点で少なくとも9000万円超にのぼっている」と話す。
このほか収穫期を迎えていたナシやカキが枝折れや落果などの影響を受けた。東北地方のコメ、ハウス栽培のイチゴ、キュウリ、トマトなども大きな被害が出た。茨城県は農作物の被害だけで8億円超にのぼったという。
一方、長野県や埼玉県では被害が算定できておらず、「水が引いたあと調査していく」(埼玉県)としている。農林水産省は、被害の全容解明を急ぎたい考えだが、「人命優先。時間がかかる」としている。
台風による出荷減少は価格上昇にもつながっているもようだ。東京都中央卸売市場大田市場によると、15日の群馬産キャベツ1箱(10キロ)は取引量が多い相対取引の中値で1080円となり、12日より25%割高だった。長野県産のリンゴ「シナノスイート」も55%ほど値上がりしたという。
PR
広告
inRead invented by Teads
「台風19号」の記事をもっと読む 今秋の台風保険金、試算2兆円超 2年連続で過去最大級
11/11(月) 16:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000100-kyodonews-bus_all
山積みになった台風19号による災害ごみ=10月、宮城県丸森町
米格付け会社のS&Pグローバル・レーティングは11日、9月に発生した台風15号と10月の台風19号による日本の損害保険会社の保険金支払額が、全体で2兆円を超えるとの試算を発表した。2019年度の支払額は、2年連続で過去最大級となる可能性がある。
【動画】千曲川に鉄板で締切堤防 長野市、避難指示解除
.
S&Pによると、台風15号と台風19号の保険金支払額がそれぞれ、18年9月に近畿地方に被害をもたらした台風21号と同規模に達すると想定した。保険会社の保険金支払いの一部を肩代わりする再保険に関し「料率の引き上げが見込まれる」と指摘。再保険料を支払う損保各社の収益性低下の要因になるとした。
.
【関連記事】
被災ボランティア作業中に笑顔だった「いかつい男性」の正体
立ち後れる日本の台風観測、衛星技術の限界「人工制御」へ進む研究
川崎の台風被害額300億円 市推計、最多は地下水没の市民ミュージアム
武蔵小杉タワマン 止水板の設置なく、電気系統が浸水
水中7時間助け待つ 水かさは顔すれすれ 弟のひつぎ浮く
最終更新:11/11(月) 17:41
共同通信 NTTが発電・送電網整備に6千億円 蓄電池活用し電力最適制御 災害時にも
11/11(月) 20:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000574-san-bus_all
NTTが来年度から6千億円程度を投じ、電力発電や送配電網網の整備に乗り出すことが11日、分かった。全国に約7300カ所ある電話局に設置した蓄電池やグループ会社のグリーン電力発電などのさまざまな電力の供給源を束ね、電力需給に応じてオフィスや工場、病院などに供給できるようにする。災害時のバックアップ電源として活用することなども見込む。
発電設備や電力網の構築などに向け、来年度から令和7(2025)年度にかけ毎年1千億円程度の設備投資を計画する。電力関連事業の売上高は現在3千億円程度だが、7年度には6千億円に倍増させる方針。
電話局では固定電話の利用減で生じたスペースに繰り返し充放電できるリチウムイオン電池を配備する。さらに、1万台程度の社用車を12年度にはすべて電気自動車(EV)に変えて蓄電池としても使えるようにするのに合わせ、EVの充電設備の設置も増やす。
電話局の周辺などにはグループ会社を通じて太陽光発電を設置するほか、風力やバイオマスなどのグリーン電力発電による電源を外部から調達も含めて整備する。
電話局の周辺の施設には配電網を構築する。電力のロスが少ない直流の配電網を使って、効率良く送電できるようにする。災害時には病院などに電力を供給し停電リスクを分散する。また、蓄電池やEVなど分散する電力の供給源を束ねて一つの仮想的な発電所として機能させ、電力需給を最適制御するビジネスも手がける。
NTTが電力事業を強化するのは、主力の携帯電話事業で値下げ競争などが進み、これまでのような高成長が難しくなる中、新たな収益源を確保するのが狙いだ。6月には電力事業の司令塔となる新会社を設立し、グループ会社ごとに分かれている事業の連携を強化する体制を整えた。
.
【関連記事】
「うらやましい」友人の勤め先、3位はトヨタ、1位・2位は安定の…
40代貯金1000万円は“平均以下”は本当か
「60歳で給与7割」でも…おいしい国家公務員 専門家「民間との差は大きい」
パソコン買い換え、満たしておきたい「4つの絶対条件」
「佃製作所はやっぱりブラック企業」と感じてしまう、3つの理由
最終更新:11/11(月) 23:14
産経新聞 大量の“災害ごみ”の処理は 宮城・丸森町 台風19号被害から1カ月
11/12(火) 17:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191112-00427113-fnn-soci
仙台放送
[ 前の映像 | 次の映像 ]
12日で、記録的な大雨をもたらした台風19号の上陸から1カ月となる。
今回の台風19号の被害は、死者が90人、行方不明4人、住宅被害は全半壊、浸水あわせて8万5,431棟。
そして、現在も2,530人が避難生活を余儀なくされている。
宮城・丸森町の役場の前にある災害ごみの仮置き場は、もともと野球のグラウンドだったが、現在は災害ごみが運び込まれ、グラウンドは災害ごみで覆い尽くされている。
住民からは、「このごみを見るたびに、つらい気持ちになる」といった話もあった。
丸森町によると、町が抱える災害ごみは、およそ1万9,000トンにのぼるとみられていて、この量は、町の年間ごみの排出量の6年分以上にあたる量。
この災害ごみについて、これまでに仙台市が3,000トンの受け入れを始めているが、「処分の見通しはたたない」というのが現状。
台風19号の被害から1カ月がたったが、災害ごみの処分には、まだまだ時間が必要となる。
(避難生活から1カ月を迎えるが、新たな課題は?)
丸森町では、朝晩の気温が3度前後に冷え込んでいるということもあり、避難所では、男性用の肌着が足りていないという状況。
町では、肌着を提供できる企業に、提供が可能かの協力を呼びかけている状況。
(仙台放送)
【関連記事】
「良い時計してますなぁ」が遠回しすぎて分かりにくい…“京都特有”の言い回しを専門家に聞いてみた
17人分の飲み放題コース 居酒屋にうその予約した疑いで59歳男逮捕
テンションMAXから“ダダ下がり”する子牛がカワイイ…新しい藁が飛び跳ねるほどうれしいワケ
「やめて下さい」と言うも引っ張られ・・・示談金2000万円を拒否した被害女性に新井浩文被告は?
国民祭典に出席した桂由美さんが見た 雅子さま2日続けて涙の理由…白いドレスに秘めた思いとは?
最終更新:11/12(火) 17:38
フジテレビ系(FNN) 大熊町長に吉田氏初当選=東電福島第1原発が立地
11/10(日) 21:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000068-jij-pol
東京電力福島第1原発が立地し、事故で現在も一部を除き避難指示が続く福島県大熊町の町長選が10日投開票され、いずれも無所属新人で元副町長の吉田淳氏(63)が、元町議会議長の鈴木光一氏(64)を破り初当選した。
現職の渡辺利綱氏(72)が任期満了により3期で退任するのに伴う選挙。
同町では、2007年に町長に就任した渡辺氏が、11年の事故発生時から住民避難などを指揮してきた。事故で全域に避難指示が発令され、8年がたった今年4月に一部で解除されたものの、町民の9割以上が住んでいた区域は今も避難指示が続いている。
.
【関連記事】
大熊町長に吉田氏初当選 東電福島第1原発が立地
福島県大熊町の渡辺町長が退任へ
【図解】福島第1原発の状況と動き
〔写真特集〕世界の原発〜解体の瞬間も〜
〔写真特集〕福島原発〜核燃料に初めて接触〜
最終更新:11/10(日) 21:58
時事通信 5キロ圏内住民など避難=島根原発、政府の防災訓練2日目
11/9(土) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000040-jij-pol
中国電力島根原発(松江市)での重大事故を想定した政府の原子力総合防災訓練が9日、前日に続いて行われた。
訓練は、8日午後に松江市で震度6強を記録する地震が起きたと想定。9日は島根原発2号機で原子炉の冷却機能が完全に喪失したとして、安倍晋三首相が午前11時に原子力緊急事態を宣言した。
原発から半径5キロ圏内の住民のうち、4地区の約500人も訓練に参加。30キロ圏外の島根県大田市や奥出雲町に向けた避難を始めた。
.
【関連記事】
島根原発事故想定し防災訓練 3日間、7600人参加―政府
新潟県などが原発事故想定し避難訓練 柏崎刈羽で5年ぶり
玄海原発で防災訓練=全島避難も想定−九州3県
廃炉資料館を公開=原発事故「おごりと過信」−東電
物資輸送にドローン活用=伊方原発の防災訓練−愛媛県
最終更新:11/9(土) 12:19
時事通信 森林火災が猛威、3人死亡=豪東部
2019年11月9日 17:49 発信地:オーストラリア [ 例外, その他 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3253947
【11月9日 時事通信社】オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州で森林火災が猛威を振るっており、州当局は9日、火災に巻き込まれた3人が死亡したと発表した。ほかに数人が行方不明。高温で乾燥した天気が続く見通しで、被害の深刻化を懸念する声が高まっている。
9日午後4時半(日本時間同2時半)時点で、州内で81件の火災が発生。うち36件は火の勢いが収まっていない。火災は8日に一気に拡大し、これまでに少なくとも150戸の住宅が損壊した。
南半球の豪州は夏に近づき、森林火災が発生しやすい季節に入った。先月下旬には同州のコアラ生息地にも火の手が及び、推計350匹前後が死んだとみられる。(c)時事通信社 福島で「ちいきん会」開催
https://www.jiji.com/jc/p?id=20191109214743-0033116908
地域金融機関の職員や公務員らが肩書や立場を超えて地方が抱える課題の解決策を探る「ちいきん会」が9日、福島市内で開かれた。福島県内外から約380人が参加。金融庁の遠藤俊英長官(左から2人目)も駆けつけた【時事通信社】
関連記事
.
?SBI、島根銀主要株主の認可取得
?スルガ銀に追加出資も=ノジマ社長、「要望あれば」
?スルガ銀、創業家と決別=ノジマに売却、不正融資問題に区切り
?マネロン対策、28日から審査=国際組織が訪日、銀行など聴取
?スルガ銀、ノジマが筆頭株主に=創業家が株式売却 立場超え地域活性化を討論 福島で「ちいきん会」開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900535&g=eco
公務員や地域金融機関の職員らが交流する「ちいきん会」に参加した金融庁の遠藤俊英長官(左から2人目)、東邦銀行の北村清士頭取(左から3人目)ら=9日、福島市
地域金融機関の職員や公務員らが肩書や立場を超えて地方が抱える課題の解決策を探る「ちいきん会」が9日、福島市内で開かれた。福島県内外から約380人が参加。金融庁の遠藤俊英長官も駆けつけ、空き家を活用した地域創生や取引先支援に関する銀行員の副業の在り方など13のテーマ別に闊達(かったつ)な討論を繰り広げた。
地域と金融を掛け合わせた名称の交流会は、城南信用金庫(東京)や金融庁、内閣官房の若手を中心に立ち上げ、3回目となる今回は東京以外で初めて開催した。各地の産官学金の連携事例の紹介などに続き、国家公務員、信金や地方銀行の職員に加え、地元自治体や大学・企業の関係者らが、地域の付加価値をいかに高められるかについて率直に意見を
ぶつけ合った。
【経済記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】 台風15号・千葉県「ゴルフ練習場」鉄柱倒壊…補償めぐり被害住民が分断
11/13(水) 5:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00592198-shincho-soci
撤去作業は進んでも……
収穫の秋を襲った大型台風の爪痕は、未だ各地に残っている。その象徴ともいえる被災地が、千葉県市原市のゴルフ練習場。倒壊した鉄柱がようやく撤去されても、原状回復の道筋が見えない被害住民の心のうちは、分断されたままという。
.
「ドーンという雨風の音をかき消すほどの轟音と、地震のような大きな揺れを感じました。巨大な鉄の柱が家に倒れてきて、ガラスの割れる音もしたんです」
と、恐怖の一夜を振り返るのは、自宅が直撃を受けた会社員の男性。別の家では、衝撃で掛け時計が落下して、時計の針はちょうど3時40分を指したまま止まってしまったという。
約2カ月前の9月9日、千葉県を襲った台風15号は、県内で観測史上1位となる最大瞬間風速を記録した。市原市の「市原ゴルフガーデン」ではネットを支える高さ40メートル、重さが最大4トン強の鉄柱が12本も倒壊。被害は甚大で、ゴルフ練習場の周囲に建っていた家屋や、駐車中の自動車が直撃を受け、20代の住民女性が重傷、生後3カ月の乳幼児が負傷したのだ。
そんな被災地を再び襲ったのが、10月12日に上陸した台風19号だった。鉄柱の撤去が遅々として進まなかったことで、穴の開いた屋根からは豪雨が流れ込み、残された家財はほとんどダメになって、屋内にはカビが繁殖する「二次被害」が起きたのだ。
忌わしき鉄柱の撤去作業が始まったのは10月28日のこと。なぜこれほど時間が掛かったのかを探ると、そこには被害住民たちの避けられぬ分断があった。
「被害を受けた27棟のうち、撤去に同意して頂けたのは15、16棟だけでした」
と話すのは、撤去作業を担う大手解体業者フジムラの藤村直人社長(49)だ。 「住民の皆さんは、作業で再び家屋が壊れたらどうなるのかと不安を抱えていた。けれど同意書にサインを貰えなければ始まらないので、撤去で生じた損壊はゴルフ練習場が掛け金を払う保険で対応することになり、納得してもらいました」
ちなみに、藤村社長の会社は、旧国立競技場の解体も請け負い、その技術は折り紙つき。今回はボランティアで作業を行っているという。
「会長である私の兄が報道で被害を知って、助けになればと市役所とゴルフ練習場に撤去を申し出たんですが、最初は信じてもらえなかった。善意からとはいえ、4500万円ほどかかる作業を無償でやるなんて、私も同じ立場だったら信用できないでしょうから。作業自体は、大きな解体業者なら十分やれるもので、今月末には終わります」(同)
これで復旧へと進むかと思えば、鉄柱が撤去されてもなお、一度分断されてしまった住民たちの間に消し難い壁が生じている。
自宅が全壊したという年配の会社員男性が言う。
「最初はゴルフ練習場のオーナーが被害は全て補償するって話だったのに、後から弁護士が横槍を入れて個人の住宅保険を使ってくれと言ってきた。それで議論は平行線のまま。今後、練習場に補償を求めるにしても、住民間で意見が食い違う可能性はありますよ」
その一つに、住民各々が加入している「保険問題」があるとこの男性は続ける。
「家屋にしても自動車にしても、風水害による損壊が補償される保険に入っているか。火災保険なら家財まで適用されるか。損壊のレベルに応じてどこまで練習場のオーナーに補償を求めていくか。それぞれの思いは異なるし、いざ裁判で争うとなれば、弁護士費用を出し合うくらいなら、保険を使って直した方が安く済むって人も出てくるでしょう」
.
次ページは:「仕方なかった」
「仕方なかった」
同じく自宅が全壊した別の男性はこうも言う。
「やっぱり全壊した家と、そうでないお宅では、積極性が違いますよ。損壊の酷い家は、鉄柱を固定していたボルトは赤く錆びていたとか、ゴルフ練習場に瑕疵がないかを自分たちで徹底的に調べている。一方、被害がそこまででない家は説明会でも“補償、補償”って連呼するだけですから」
実際、天井が一部破損しただけという住民は、
「取材って言われても、何にも分からない。今後についてはこっちが教えて欲しいくらいで。仕事が忙しくて補償のことは全く知らされてないもの」
20年ほど前に造成された住宅街で、町内会のような組織がないのも分断に拍車を掛けているというのだ。
混乱を拡大させたゴルフ練習場はどう答えるか。
運営会社社長に問うと、
「補償についてはお家によって異なるので、こちらで判断できない部分は弁護士さんに手伝って頂き、金額にもよりますが、出来る限りのことはしたいと思っています。こんなことは言い訳だと言われるかもしれないのですが、天災で瞬間風速50メートル以上の風が吹いたとなれば、仕方なかったのかなと思います」
癒えない傷を負った被災者たちの、溜息ばかりが聞こえてきそうなのである。
「週刊新潮」2019年11月14日号 掲載
.
新潮社
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
193〜200ページを立ち読みしたら間違いなくレジに持っていく――犠牲者1700人の「ニオス湖の悲劇」とは
台風で大活躍の「ブルーシート」 最初はオレンジ色でブルーに変えた特別な事情
たけしが地震学者に聞く サバイバルの「必需品3点セット」
台風19号・多摩川氾濫「犯人捜し」「被災タワマン階層差」切り裂かれた人間模様
台風19号・多摩川氾濫で唯一の死者 娘さんが語る「ペット4匹も父と一緒に死んでしまいました…」
最終更新:11/13(水) 5:59
デイリー新潮
災害時の自治体職員立て替え払い 政府が容認へ 東日本大震災では自腹のケースも
11/13(水) 6:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000004-mai-soci
内閣府が入る合同庁舎=東京都千代田区霞が関で、竹内紀臣撮影
政府は12日、大規模災害の対応にあたる地方自治体の職員に対し、被災者支援などに必要な物資代を自身の財布から立て替え払いすることを認める方針を内閣府の地方分権改革有識者会議で示した。地方公務員は厳格な予算管理のため、立て替え払いが許されていないが、迅速な被災者支援に向け
、柔軟に対処する必要があると判断した。年末までに閣議決定し、年度内に全国の自治体に通知する。
【写真特集】浸水被害の住宅街に現れた虹
地方自治体は通常、地方自治法施行令に基づき、物品を調達した部署が請求書を担当部署に回し、振り込み払いとするなど現金を極力扱わない形にしている。しかし、2011年の東日本大震災などでは被災地が広範に及び、現地金融機関も機能不全に陥った。支援物資や公用車の燃料調達にも現金払いが求められ、
現場職員がやむを得ず立て替え払いするケースが相次いだ。一部職員は自腹を切っていたという。
一部の自治体は非常用に庁舎の金庫に一定額の現金を蓄えているが、活用するにはさまざまな内部手続きが必要になる。そのため、宮城県などが被災者支援を迅速化するため、緊急時の立て替え払いを認めるよう同会議に提案していた。【堀和彦】
.
【関連記事】
【写真特集】台風19号から1カ月 被災地のいま
<避難所「体育館で雑魚寝」でいいのか>
<「これ、死ぬわ」 車、流され転落 脱出までの4分間を記録>
<アマゾン「ほしい物リスト」で被災地支援 避難所の要望を支援者が購入>
水浸し、満員、夜の冷え込み…気詰まり避難所 改めて課題浮き彫りに
最終更新:11/13(水) 6:30
毎日新聞 途絶えた人手、農地そのまま 復旧阻む泥とわら 台風19号 1カ月
11/13(水) 7:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00010002-agrinews-soci
福島県相馬市と茨城県常陸大宮市の地図
収穫期を迎えた田畑を土砂や濁流が襲った台風19号から12日で1カ月。田畑に残る大量の泥や稲わらが営農再開を妨げ、農家の苦境は今も続く。台風19、21号と立て続けに被災した農家や、新規就農して「これから」という時に被害に遭った農家もいる中で、復旧に向けた人手不足も心配されている。(音道洋範、鵜澤朋未)
.
途絶えた人手、農地そのまま 復旧阻む泥とわら 台風19号 1カ月
土砂やごみが流入した水田を見つめる武島さん(福島県相馬市で)
浸水立て続け…落胆 福島県相馬市
「1カ月たったが、一つのハードルも越えていない」と語るのは福島県相馬市の農家、武島竜太さん(55)だ。同市周辺では台風19号とその後の21号による大雨で付近の河川から水があふれ、市内の広い範囲で収穫前の水田に土砂や稲わらが流れ込んだ。
水田や用水路には深い所で土砂が30センチ、稲わらが1メートル近く堆積した他、農道も崩れて通行できなくなった。そのため現在も25ヘクタールの水田のうち8ヘクタールで収穫が困難となっている。「丹精して育てた米なので少しでも収穫したいが、砂やわらで機械が壊れてしまう。収穫は難しい」と話す。
営農再開は進まず、被災地周辺では11月半ばになっても稲が水田に残っている所が目立つ。浸水した住宅の片付けなどを優先したことで、収穫に取りかかれなかったためだ。なんとか刈り取っても刈り遅れによる品質低下で等外となる米も多く、農家収入の減少につながっている。
来年の作付けに向け、残った稲の処分が必要だが、人手不足が復旧に影を落としている。武島さんの集落の農家は4戸で、近隣の協力だけで稲わらを取り除くのは難しい。「実際にどんな組織で稲わらを取り除くのか、詳細が分からないと進めようがない」と話す。稲わらの集積場所なども決まっていない。
JAふくしま未来そうま地区の西幸夫本部長は「農家の不安を少しでもなくせるよう購買での支払い猶予などさまざまな手段を考えたい」と話す。県では被害の全体像が見えてきたとし、今後は農地の復旧を加速させ、来春の農作業シーズンに間に合わせたい考えだ。
.
次ページは:実っても土取れず 茨城県常陸大宮市
前へ
1
2
次へ へたや葉に乾いた泥が付着し、出荷できないイチゴ(茨城県常陸大宮市で)
実っても土取れず 茨城県常陸大宮市
「新規就農した際に国から借りた資金を2月に完済し、ようやくこれからという時だった」
茨城県常陸大宮市のイチゴ農家、都竹大輔さん(47)は1カ月たった今も堆積した泥と格闘している。都竹さんのハウスが並ぶのは那珂川の真横。300メートル上流の堤防が決壊し、辺り一面が湖のようになった。
20棟あったハウスは水没し、全5棟で建て直しが必要だ。4月に買ったばかりだったトラクターも1メートルほど高い場所に移動させておいたにもかかわらず、水没した。現在、土耕栽培するイチゴのマルチの中には3〜5センチの泥が堆積したまま。動力噴霧器で何度も洗った葉やへたにも泥が白くこびり着く。出荷は通常10月から始めるが、泥が落ちないため、収穫しては廃棄している。
台風の直後は多くのボランティアが駆け付けたが、2週間を過ぎると途絶えたという。来シーズンの親苗を植えるために土壌消毒を済ませた場所は泥に埋もれ、流された育苗箱やコンテナなどこまごまとした備品を再び買いそろえるのも大きな負担となる。
都竹さんは「ハウスは今すぐ建て直す体力がない。経費を考えると、一度規模を縮小するしかない。備品購入もカバーできるような長期支援をお願いしたい」と切望する。
都竹さんは、同市と大子町の農家9人で構成する奥久慈いちご研究会の会長も務める。研究会は20、30代の農家が多く、そのほとんどが新規就農者だ。台風19号では、都竹さんを含む3人の農地が被害に遭った。
JA常陸大宮営農経済センターによると、那珂川の他、久慈川が決壊した影響で野菜農家らが被災した。堀江金男センター長は「1カ月たっても泥の撤去が追い付かず農作業も遅れている。畑や水田にごみが残ったままの農地もあり、病害虫の発生や生育面での不安が残る」と話す。
.
日本農業新聞
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
果樹最大10アール150万円 米浸水に7万円 台風19号禍追加支援
桃を助けて! 台風19号で泥水襲来 改植必要 7年は未収益に 福島県国見町
稲わら処理農家の負担減 労賃含め収集経費補助 台風19号禍 農水、環境省
台風19号被害を視察 長野で対策など協議 全中会長
台風19号 畜産に大打撃
最終更新:11/13(水) 7:11
日本農業新聞
気仙沼、改元の瞬間を花火で祝う 震災津波で大きな被害、平和願い
5/1(水) 0:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000006-kyodonews-soci
改元を祝い、宮城県気仙沼市の漁港で打ち上げられた花火=1日午前0時2分
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市の漁港で、令和元年となった瞬間の1日午前0時、「平和な時代になるように」との願いを込めた花火が打ち上げられ、改元を祝った。
同市の地域活性化に取り組むNPO法人アスミックなどの主催で、花火は山梨県市川三郷町の花火会社マルゴーが担当。青から赤や黄へ変わっていく花火など「時代の変化」をイメージしたという。
マルゴーの斉木智社長は「平成の時代に大切な人を亡くした人もいる。少しでも笑顔になってもらいたい」と話した。
.
【関連記事】
「ネコ屋敷」明け渡し 悪臭が出る夏までに 強制執行手続き、気仙沼市が開始へ
湖岸に花火2500発 五霞、130周年祝う
透き通る青池が歓迎 白神山麓十二湖山開き
日光山輪王寺で強飯式 「75杯一粒残さず食べろ」
新天皇陛下が即位 「令和」に改元
最終更新:5/1(水) 0:20
共同通信 「地震の話って、あんまりしねえんだ」──消えゆく“隠された地震”の記憶、東南海・三河地震が示す教訓 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/feature/1500
「地震の話って、あんまりしねえんだ」──消えゆく“隠された地震”の記憶、東南海・三河地震が示す教訓
11/14(木) 9:24 配信
終戦間際、東海地方を襲った二つの地震がある。1944年12月の東南海地震と、1945年1月の三河地震だ。いずれも1000人以上の死者・行方不明者を出したにもかかわらず、戦時下ゆえに大きく報じられることなく、「隠された地震」とも言われている。南海トラフを震源とした地震が懸念されている中、かつての「隠された地震」がいま、地域で「忘れられる」危機に直面している。
地域の中で災害の記憶を継ぐ意味とは何か。(ノンフィクションライター・山川徹/Yahoo!ニュース 特集編集部)
発生から74年、“忘れられた地震”
愛知県西尾市の願王山妙喜寺は、田畑に囲まれた小さな住宅街に立つ曹洞宗寺院である。
近所に暮らす三輪賢伍さん(87)は、2003年に再建されたまだ新しい本堂で振り返った。
「地震の話って、あんまりしねえんだ。あの地震で、オヤジとオフクロ、妹2人と生まれたばっかの弟が家の下敷きになって亡くなったから……。いま思い出しても涙が出てくる。でも、覚えている人もずいぶん少なくなったな」
後半を読む 三輪賢伍さん(87)。国民学校初等科6年生のときに東南海・三河地震で被災した(撮影:幸田大地)
“あの地震”とは、1945年1月13日にこの地域を襲ったマグニチュード6.8 の三河地震である。内閣府の資料によると、2306人が犠牲になった災害だった。にもかかわらず、いま地元でも記憶する人はわずかだ。
発生からすでに74年の歳月が流れている。
三河地震は、三輪さんが語るように“忘れられた地震”になってしまっているのだ。
妙喜寺が立つ西尾市江原町は、三河地震で大きな被害を受けた地域の一つである。住職である佐久間桂祥さん(76)はこう語る。
「この辺りにあった約100世帯の住宅のうち約半数が倒壊し、60人以上が亡くなりました。5歳だった私の姉もつぶれた庫裏(くり)の下敷きになって犠牲になりました」
妙喜寺の住職・佐久間桂祥さん(76)。1歳のときに被災した三河地震で5歳だった姉を亡くしている(撮影:幸田大地)
当時、妙喜寺の本堂では、名古屋市の大井国民学校(現・平和小学校)の子どもたち約30人が生活を送っていた。空襲の恐れがある都市部から学童疎開を受け入れていたからだ。しかし、三河地震で本堂が全壊。就寝中だった児童12人と教員1人が犠牲になった。佐久間さんの姉も含めて、妙喜寺だけで14人が亡くなっている。
佐久間さんは被災時1歳。直接の記憶はない。
「地震を経験した人はいるにはいるのですが、歳月とともに記憶が薄れてしまっている。私は毎年1月13日に執り行ってきた三河地震の法要で、被災した人や遺族から地震の話を聞いてきたんです」
妙喜寺の近辺を歩いてみても、地震の痕跡を見つけるのは難しい。境内の片隅に保存される幅6?7センチ、長さは10メートルほどの地割れ跡が数少ない名残だった。
妙喜寺に残る三河地震の地割れ跡(撮影:幸田大地)
戦時中の三つの大地震
三河地震の37日前の1944年12月7日にも、三河地方は震度7相当の揺れに見舞われた。三河地震を誘発したともされる東南海地震である。
東南海地震は、南海トラフを震源とするマグニチュード7.9の地震だ。静岡県、愛知県、三重県、和歌山県などの沿岸部が大きな津波に襲われて、死者・行方不明者は1223人に上った。
終戦間際、東海地方を襲った二つの地震がある。1944年12月の東南海地震と、1945年1月の三河地震だ。いずれも1000人以上の死者・行方不明者を出したにもかかわらず、戦時下ゆえに大きく報じられることなく、「隠された地震」とも言われている。南海トラフを震源とした地震が懸念されている中、かつての「隠された地震」がいま、地域で「忘れられる」危機に直面している
。地域の中で災害の記憶を継ぐ意味とは何か。(ノンフィクションライター・山川徹/Yahoo!ニュース 特集編集部)
発生から74年、“忘れられた地震”
愛知県西尾市の願王山妙喜寺は、田畑に囲まれた小さな住宅街に立つ曹洞宗寺院である。
近所に暮らす三輪賢伍さん(87)は、2003年に再建されたまだ新しい本堂で振り返った。
「地震の話って、あんまりしねえんだ。あの地震で、オヤジとオフクロ、妹2人と生まれたばっかの弟が家の下敷きになって亡くなったから……。いま思い出しても涙が出てくる。でも、覚えている人もずいぶん少なくなったな」
三輪賢伍さん(87)。国民学校初等科6年生のときに東南海・三河地震で被災した(撮影:幸田大地)
“あの地震”とは、1945年1月13日にこの地域を襲ったマグニチュード6.8 の三河地震である。内閣府の資料によると、2306人が犠牲になった災害だった。にもかかわらず、いま地元でも記憶する人はわずかだ。
発生からすでに74年の歳月が流れている。
三河地震は、三輪さんが語るように“忘れられた地震”になってしまっているのだ。
妙喜寺が立つ西尾市江原町は、三河地震で大きな被害を受けた地域の一つである。住職である佐久間桂祥さん(76)はこう語る。
「この辺りにあった約100世帯の住宅のうち約半数が倒壊し、60人以上が亡くなりました。5歳だった私の姉もつぶれた庫裏(くり)の下敷きになって犠牲になりました」
妙喜寺の住職・佐久間桂祥さん(76)。1歳のときに被災した三河地震で5歳だった姉を亡くしている(撮影:幸田大地)
当時、妙喜寺の本堂では、名古屋市の大井国民学校(現・平和小学校)の子どもたち約30人が生活を送っていた。空襲の恐れがある都市部から学童疎開を受け入れていたからだ。しかし、三河地震で本堂が全壊。就寝中だった児童12人と教員1人が犠牲になった。佐久間さんの姉も含めて、妙喜寺だけで14人が亡くなっている。
佐久間さんは被災時1歳。直接の記憶はない。
「地震を経験した人はいるにはいるのですが、歳月とともに記憶が薄れてしまっている。私は毎年1月13日に執り行ってきた三河地震の法要で、被災した人や遺族から地震の話を聞いてきたんです」
妙喜寺の近辺を歩いてみても、地震の痕跡を見つけるのは難しい。境内の片隅に保存される幅6?7センチ、長さは10メートルほどの地割れ跡が数少ない名残だった。
妙喜寺に残る三河地震の地割れ跡(撮影:幸田大地)
戦時中の三つの大地震
三河地震の37日前の1944年12月7日にも、三河地方は震度7相当の揺れに見舞われた。三河地震を誘発したともされる東南海地震である。
東南海地震は、南海トラフを震源とするマグニチュード7.9の地震だ。静岡県、愛知県、三重県、和歌山県などの沿岸部が大きな津波に襲われて、死者・行方不明者は1223人に上った。
太平洋戦争中に1000人以上の人的被害をもたらした地震は三つ。東南海地震、三河地震に加え、1943年9月10日に発生し、1083人が犠牲になった鳥取地震だ。いずれも戦時下で、ほとんど報じられなかった震災である。
東南海地震5カ月前の1944年7月7日、サイパン島を守る日本軍が玉砕。米軍に占領されたサイパン島を含めたマリアナ諸島が、日本本土空爆の基地となった。そして11月24日、東京はマリアナ諸島を飛び立ったB29による初めての空襲をうける。それが、東南海地震2週間前のことだった。
焼け跡でバラック生活。米軍のB29の本土空襲も始まり、被災した家はトタン板や木片を拾い集めてバラックを造った(写真:読売新聞/アフロ、1944年11月24日撮影)
大地震が“隠された”理由
名古屋大学減災連携研究センター長の福和伸夫教授は次のように解説する。
「災害時におけるメディアには、被災地の状況を正しく伝えて、支援につなげる、または被害を記録して、後世に残していくという役割があります。しかし、当時の日本には厳しい報道統制が敷かれていた。新聞社も例外なく報道統制下にあったのです」
東南海地震発生翌日の12月8日の新聞各紙の1面を見ていくと、太平洋戦争開戦4年目の記念日を取り上げた記事が目立つ。
1944年12月8日の毎日新聞朝刊(東京本社版)の1面(右)と3面。東南海地震の発生翌日にもかかわらず、1面では地震について報じることはできず、3面の最下段での掲載(赤枠部分)となった
『毎日新聞』(東京本社版)を開いてみても、マグニチュード7.9の大地震が起きた切迫感や危機感はない。1面には開戦記念日を祝う記事をはじめ、〈七機で七艦船屠る〉〈敵飛行場を炎上〉など、戦意を発揚する見出しが並ぶ。地震の記事がようやく掲載されたのが、3面の最下段。〈きのふの地震〉と題された記事は、わずか26行しかなかった。福和教授は続ける。
「結果的に一般市民に地震の存在や被害がほとんど伝えられなかった。ただし、メディアが被害を報じ、支援を訴えても、被災地に支援に行くべき人たちは戦地に送られている。さらに空襲が始まっていた。かつてない戦禍を前にして、メディアが災害を伝えようにも限界があったのです」
名古屋大学減災連携研究センター長の福和伸夫教授(撮影:編集部)
こうして隠された震災が掘り起こされたのが、約30年後のことである。愛知工業大学の教授(名古屋大学名誉教授)だった飯田汲事氏が、散逸した資料を収集し、現地調査を行って、被害の全貌を明らかにしようとした。
さらに1982年春、名古屋市内の古書店で、古い冊子が発見される。
それは、愛知県が二つの震災の被害状況をまとめた極秘資料だった。すぐに中日新聞社会部が88回にわたる長期連載をスタートした。被災者や遺族の証言は『恐怖のM8 東南海、三河大地震の真相』という書籍にまとめられる。また、津波史家の山下文男氏が『戦時報道管制下 隠された大地震・津波』『家も学校も焼けてしまった ある学童疎開ものがたり』などを刊行した。
二つの地震に対し、社会の関心が改めて集まったのは2001年だったと福和教授は指摘する。
「2001年に東海地震の想定震源域の見直しが検討されました。次の地震がどこで発生するのか。それと同時に、過去に同じエリアで発生した地震がどのような被害をもたらしたのか。ここでようやく、これらの地震が注目され始めたのです」
家が倒壊、砂煙で辺りが暗く
東南海地震と三河地震。冒頭で紹介した三輪さんは12歳で、二つの隠された地震を経験した。
ハーフパンツを少しめくると、右太もものえぐれた傷痕があらわになる。三河地震で生き埋めになったときの傷だ。いまも、右膝が90度ほどしか曲がらないなどの後遺症が残る。
三輪さんの右太ももには地震で負った傷痕が残る。「当時、お医者がなかったんですよ。だからこれ、産婦人科行っちゃった。産婦人科(の医者が)、一番いかんとこ切っちゃった。運が悪かった」(撮影:幸田大地)
1944年12月7日午後1時36分、三輪さんは、国民学校初等科6年生の同級生たちと勤労奉仕に従事していた。稲刈りが終わった田んぼで、「稲架(はさ)」を撤去していく。「稲架」とは、刈った稲を掛けて乾かす「稲架掛け」を行うために田んぼにしつらえる木組みである。
あれ、めまいかな……。三輪さんは、地面が揺れているような違和感を覚えた。次の瞬間、「ドン」という音とともに地面が突き上げられた。同時に、近くの家屋が音を立てて、一気に崩れ落ちた。三輪さんが語る。
「転んだ(倒壊した)のは古いうちだったね。どえらい砂煙が出て辺りが暗くなったのを覚えとる」
妙喜寺がある、現在の西尾市から西へ15キロほどに位置する半田市では、軍用機を生産する中島飛行機山方工場が倒壊し、学徒動員で働く中学生や女学生96人を含めた153人が亡くなった。行政は、生き残った人に対して、被災した事実を一切口外しないように、と箝口令(かんこうれい)を敷いた。
三輪さんも証言する。
「ほかの町の被害も、津波がきていたなんてことも、ぜんぜん知らんかった。新聞で読んだ覚えも、誰かに聞いた覚えもないね」
「夢じゃねえか、夢じゃねえか」
その東南海地震が誘発したともされるのが、翌1945年1月13日の三河地震だ。
数日前、三輪さんの母が男の子を出産。家族が1人増え、父母と祖父母、そしてきょうだい8人の合わせて12人が一つ屋根の下に暮らしていた。
みんなが寝静まっていた午前3時38分。6畳の仏間に1人で眠っていた三輪さんはパッと目が覚める。地響きのあと、天井が崩れ落ちてきた。
三河地震で全壊した住宅(撮影:萩原律氏、提供:西尾市)
すぐに布団に潜り込んだが、天井や柱が邪魔で立ち上がれない。這って進んでみると、祖母と二つ年下の妹が寝ている隣室へは、落ちた鴨居(かもい)が遮っている。祖母と妹の部屋の辺りから「夢じゃねえか、夢じゃねえか」と祖母のうわ言が聞こえた。
「夢じゃねえで」と声をかけた三輪さんの耳に「うー……」と妹の苦しそうなうめき声が途切れ途切れに届く。しばらくすると祖母が悲痛な声を上げた。
「よし子(三輪さんの妹)が冷たくなってきとる……」
三輪さんは「これはいかん」と力任せに天井を破った。光が漏れていたガラスの小窓を素手で割って助けを求めた。近隣の人たちにより、三輪さんが救出されたのは、午前7時ごろ。
2時間ほどしてようやく父母が掘り出された。しかしすでに息はなかった。近所の人たちに人工呼吸を受ける父を呆然(ぼうぜん)と見守ったが、両親が目を覚ますことはなかった。
笑いを交えて話す三輪さんだが、「今だからこういうこと言っとるけどね。あの時分にそんな笑い事の騒ぎじゃないよ。涙、涙だよ」(撮影:幸田大地)
「ずいぶん耄碌(もうろく)していた」祖父母には頼れない。父の死によって、12歳の三輪さんが家で最年長の男性としての責任を果たさなければならなくなる。
三輪さんは、前夜まで元気だった父と母、そして2人の妹と生まれたばかりの赤ん坊をリヤカーの荷台に乗せて、妙喜寺に運んだ。境内に敷いた戸板に5人を寝かせて、枕経をあげてもらった。
三輪さんたち被災者は昼に河原や空き地で、米軍のP51戦闘機の機銃掃射に怯えながら、倒壊家屋の廃材や稲わらを燃やして大切な人の亡骸(なきがら)を荼毘(だび)に付した。
戦後は、姉たちの援助で西尾実業学校(現・鶴城丘高校)を卒業し、土木現場などで働いてきた。三輪さんは、三河地震から生活が大きく変わったと述懐する。
「オヤジが死んでから生活はエラくなった(大変になった)。家もわら小屋で、食えるものといったら、おかゆか、ダイコンや白菜の味噌煮。オヤジが元気だったころは、食卓に魚や肉が上ったから余計みじめに感じた。哀れなもんじゃったよ」
三河地震犠牲者の火葬(撮影:萩原律氏、提供:西尾市)
「爆弾が落ちた」と思った
家を失った被災者は「わら小屋」と呼ばれた仮設の住宅に暮らした。文字通り屋根や壁となる板材の代わりにわらを編んでつくった小屋である。
1936年に西尾市北部の徳次町に生まれた高須和(かのお)さん(83)も「わら小屋」の記憶を語る。
「うちは東南海地震で母屋が倒壊したんです」
高須さんが稲の脱穀作業を行う親の手伝いをしていたときだった。ごう音とともに地面が揺れた。
「伏せろ!」
誰かの叫び声で、とっさに地面に這いつくばった。高須さんは「ついに爆弾が落ちた」と思った。
母屋には住めなくなってしまったが、近所の人たちや親戚が片付けを手伝ってくれた。
「まだ小さかったし、そんなに気落ちはしなかった。二間ある離れは無事だったので、住む家もある。食べる物もある。みんなも気にかけてくれる。お互いに助け合う時代だったのがよかったのかもしれません」
高須和(かのお)さん(83)は、70年以上がたっても「ほんとに地震のことは忘れんね」と当時を振り返る(撮影:幸田大地)
37日後の三河地震では、残った離れも倒壊。高須さんはその下敷きになり、意識を失った。ふと目を覚ますと布団の上で、頭の皮がめくれていた。
リヤカーで病院に担ぎ込まれると、待合室や廊下にはたくさんのケガ人が寝かされていた。医師は「痛いけど、ちょっとがまんせえ」と麻酔もせずに縫合手術をはじめた。
「グッと頭の皮を引っ張って縫っていくんです。あれは、本当に痛かった」と高須さんは苦笑いする。
二つの地震で住まいを失った高須さんの家族は、自らの手でわら小屋をつくった。
「稲架掛けで使う木の棒を組んで、わらで囲って縄で絡める。広さは8畳くらいかな。地面にもわらを敷く。ものすごい暖かかったよ」
三河地震で倒壊した住宅(撮影:萩原律氏、提供:西尾市)
被害が報じられず、行政からの支援も、ましてやボランティアも期待できない時代である。被災した家族は親戚や隣近所の力を借り、自助努力で生活再建していくしかなかった。
「2カ月後か3カ月後か、救援の工作隊がやってきて小さな家を建ててくれたんだけど、ぼくはしばらく、わら小屋で寝起きしていた。余震が怖くって、瓦屋根の家では寝てられなかったんですよ」
東日本大震災や熊本地震などでも、いつ終わるとも分からない余震に、不安や恐怖を覚えた子どもがたくさんいた。戦時下でも、地震が被災者に及ぼす影響は変わらなかったのである。
同じエリアで繰り返し起きる地震
妙喜寺から1キロほどの場所にある安楽寺でも、三河地震で8人の疎開児童が亡くなった。本堂には、妙喜寺や安楽寺などで犠牲になった31人の疎開児童の名が並ぶ法名軸がかけられている。
住職の伊奈祐諦(ゆうたい)さん(72)は1946年生まれ。東南海地震も三河地震も体験していない。未経験の災害をどのように地域で語り継いでいくか。伊奈さんの言葉の端々に、その難しさがにじんでいた。
「阪神・淡路大震災や東日本大震災など、私にとっても最近の大地震が、三河地震に思いを馳せるきっかけになりました。体験者はどんどん少なくなっている。次の世代に証言以外にも、映像や写真の資料を通して、かつてここで大変な地震が起きたことだけでも伝えなければならないと取り組んでいるのですが……」
安楽寺の住職・伊奈祐諦(ゆうたい)さん(72)。地震で犠牲になった31人の疎開児童の名が並ぶ法名軸(写真左)を見せてくれた(撮影:幸田大地)
いま、南海トラフを震源とする地震の発生が危惧されている。歴史を振り返ると、地震に限らず、台風や津波、土砂崩れ……。自然災害は、同じ地域で同じような被害を繰り返すケースが多い。だからこそ、過去の災害を知る必要があるのだ。
兵庫県立大学の木村玲欧教授(防災心理学、防災教育学)は、2003年以降、東南海・三河地震の被災者数百人以上に聞き取り調査を行ってきた。
「被災した人たちの多くは、地震よりも戦争に強烈な印象を覚えました。地震を戦争の記憶の一つとして受け止めている方もいるから、地震について改めて語ろうとする人はあまりいない。なかには、村長などの有力者に『被害を口外するな』と言われたまま発言する機会を逸してしまった人もいる。その後、彼らは戦後復興、高度経済成長で忙しく働いてきた。
災害の記憶を振り返る場がほとんどなかったのです」
伊奈さんが集めた地震に関する資料。寺では写真展なども行なってきた(撮影:幸田大地)
大きな自然災害は頻繁に発生するものではないが、ひとたび起きれば、命を失うリスクもある。木村教授は、地域に暮らす若い世代に災害の記憶が伝わっていない現状を危惧する。
「防災には、災害を自分に身近な問題として考える『わがこと意識』が重要になってくる。自然災害のシミュレーションやハザードマップを提示することも重要ですが、それと同時に、人間が大きな災害に遭ったときに、それをどう感じて、どう乗り越えていったのか。東南海地震と三河地震に限らず、自分が生活する地域の地震や自然災害を掘り起こし、
かつて何が起きたかを人間のストーリーを通して知ることが『わがこと意識』を高め、自分の身を守る第一歩になるのです」
山川徹(やまかわ・とおる)
ノンフィクションライター。1977年生まれ。山形中央高校2、3年時に全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場。東北学院大学法学部卒業後、國學院大學二部文学部史学科に編入。在学中からフリーライターとして活動する。著書に調査捕鯨に同行した『捕るか護るか? クジラの問題』(技術評論社、2010)、『
東北魂――ぼくの震災救援取材日記』(東海教育研究所、2012)、『それでも彼女は生きていく――3・11をきっかけにAV女優となった7人の女の子』(双葉社、2013)、『カルピスをつくった男 三島海雲』(小学館、2018)、『国境を越えたスクラム ラグビー日本代表になった外国人選手たち』(中央公論新社、2019)など。
撮影:幸田大地
写真監修:リマインダーズ・プロジェクト 後藤勝
この記事へのご感想やご意見、または「Yahoo!ニュース 特集」で今後取り上げてほしいテーマをお寄せください。
避難所の70代女性死亡 体調崩し救急搬送 福島
11/13(水) 22:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000153-jij-soci
台風19号で開設された福島県いわき市の避難所で、70代の女性が体調を崩し死亡したことが13日、分かった。
市が経緯を調べている。
市によると、女性は「内郷コミュニティセンター」に避難していた。10日に呼吸困難となり、市内の病院に救急搬送されたが、11日に死亡した。
市内の避難所から救急搬送されたケースは、13日までに計9件あり、市は保健師らが日中に巡回して避難者の健康相談に応じるなどの対応を取っていた。
.
【関連記事】
避難所の70代女性死亡 体調崩し救急搬送―福島
台風対応の市職員死亡=避難所開設終え帰宅中−福島・南相馬
市立病院で医療ミス=患者女性死亡−名古屋
顔殴られ?男性死亡=搬送した男女立ち去る−京都府警
熱中症か、高齢者2人死亡=台風で自宅停電−千葉
最終更新:11/13(水) 23:06
時事通信 台風19号で避難中の女性(73)体調不良を訴え死亡「災害関連死にあたるか今後判断」福島県いわき市
11/14(木) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000001-ftv-l07
福島テレビ
福島県いわき市の避難所で生活していた73歳の女性が体調不良を訴え亡くなっていた事が分かった。
亡くなったのはいわき市の内郷コミュニティセンターに避難していた73歳の女性。
関係者によると、女性は11月10日に避難所で呼吸困難など体調不良を訴えいわき市内の病院に運ばれたが翌日死亡が確認された。
女性は台風19号で自宅が浸水しその後避難所で生活していた。
「本人は台風19号で避難され、死因の肺炎が引き起こされた原因は不明であります」
いわき市は14日、会見を開き「災害関連死にあたるか今後判断する」としている。
福島県内では台風19号の被害で1040人(13日時点)が避難生活を余儀なくされている。
.
福島テレビ
最終更新:11/14(木) 12:30
福島テレビ おれは「至らない」男だ…森田健作知事、台風後の対応巡る週刊誌報道受け発言
11/14(木) 12:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00010009-chibatopi-l12
記者会見に臨んだ森田知事=14日午前、県庁
台風15号直撃翌日の動きを巡る週刊誌報道を受け、千葉県の森田健作知事は14日の定例記者会見で「私は至らない男でございます。ご意見を真摯(しんし)に受け止め、教訓として次に備えることが大事」と述べた。
9月10日、芝山町の自宅に戻ったことには「いろいろな意見を賜った。謙虚に反省する」。
一方、報道陣に対し「今は被災者をしっかり支援しなければならない」「千葉県、頑張っていきます。なんとか皆さんご協力ください」などと、自身への追及ではなく復興施策への後押しを呼び掛けた。
14日発売の週刊誌が、先週に続き9月10日の森田知事の“私的視察”を取り上げ、会見でも報道陣から質問が相次いだ。
.
【関連記事】
森田健作知事、台風翌日に芝山の自宅へ 従来説明と相違、千葉県が謝罪
「もう災害少ない県でない」 森田知事、警戒区域指定を加速
オール千葉で復興を 千葉県の新本部が初会合 迅速さも課題
千葉県補正予算、災害復旧に470億円 過去10年で最大規模
被災者向け、住宅修理無料見積もり 千葉県が電話窓口開設
最終更新:11/14(木) 12:13
千葉日報オンライン 水の都ベネチアが「水没」 半世紀で最大の高潮被害
11/14(木) 21:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000141-jij-eurp
14日、イタリア北部ベネチアで、浸水が続く観光名所のサンマルコ広場(AFP時事)
【ベネチアAFP時事】イタリア北部の「水の都」ベネチアが今週、高潮で浸水した。
過去50年間で最大とされ、12日には最高水位が1メートル87センチに達した。コンテ伊首相は13日、「わが国の心臓部への打撃だ」と述べており、さらなる被害に備えて非常事態宣言を出す構えだ。
ベネチアは国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されているが、塩分を含む泥水による被害が続く恐れがある。ブルニャーロ市長は被害を数億ドル(数百億円)と見積もっている。
.
【関連記事】
国内候補に3度落選=数絞るなど改善−百舌鳥・古市古墳群
IS象徴のモスク、再建へ=工期5年、50億円超−イラク
3億人が暮らす沿岸地域に、2050年までに洪水の恐れ 研究
観光客に「訪問税」=市長「清掃代と警備費」と説明−伊ベネチア
ウルル
最終更新:11/14(木) 21:59
時事通信 「こんな時こそ」台風被害の診療所、一部診療再開 福島
柳沼広幸 2019年10月26日08時40分
https://www.asahi.com/articles/ASMBS3W3GMBSUGTB00P.html
一部診療を再開し、薬の説明をする渡辺和美院長=いわき市平下平窪
[PR]
台風19号による浸水被害が大きかった福島県いわき市では、診療所などの医療機関も休診に追い込まれている。しかし、院長自らも被災したものの、住民のかかりつけ医として、いち早く再開した診療所もある。
CTもMRIも水没 被害25億円の病院「再建できぬ」
「先生、薬もらえっかい」「大丈夫だったか。薬は出すから心配すんな」。同市平下平窪にある「ひらくぼ内科クリニック」は約1・5メートル浸水し、休診した。渡辺和美院長(71)は自宅と車なども浸水した被災者だが、23日から別の建物で一部診療を再開した。患者も片付けや避難などでストレスがたまり始めている。やさしく話しかけ、健康相談にも応じている。
クリニックのX線や内視鏡、心電図機器などは水没した。泥水につかった医院を再建するのは容易ではない。年齢を考えると、「辞める選択肢」も頭に浮かんだ。だが、休診中も患者がひっきりなしに訪ねてきた。「地域に支えられてきたんだ」。片付けが早く済んだ旧宅に薬を運び込み、一部診療を再開した。
再開を聞きつけた患者は「高血圧の薬がなくなりそうだった。開いててよかった」と、渡辺院長の顔を見て安心していた。
「地域医療は患者さんに助けられてきた。こんな時だからこそ、恩返しをしなければいけない。少しでも役に立てればいい」と渡辺院長。
市によると、浸水地域の11診療所が床上浸水などで休診したが、同クリニックなど5診療所が再開した。また、歯科医院も浸水被害で休診したところがある。(柳沼広幸)
関連ニュース
地域ページ トップ別ウインドウで開きます
最新の地域面紙面イメージ別ウインドウで開きます
90歳「一生過ごすつもりが…」 医療施設、深刻な浸水
避難生活で健康どう保つ 歯磨きや心のケア、ポイントは ワールドフォトニュース 2019.10.28
浸水の病院、一部再開
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=rt0PeL8-PUsJ&p=%E2%97%8E%E6%B5%B8%E6%B0%B4%E3%81%AE%E7%97%85%E9%99%A2%E3%80%81%E4%B8%80%E9%83%A8%E5%86%8D%E9%96%8B&u=https%3A%2F%2Fkawasaki.keizai.biz%2Fgpnews%2F765332%2F
台風19号による浸水で休診していた宮城県丸森町の丸森病院が28日、約半月ぶりに診療を再開した。当面は問診や薬の処方のみを行い、本格復旧は11月末になる見通し=同日午前 【時事通信社】
川崎経済新聞 静岡県で震度4の地震発生 津波の心配なし
11/17(日) 20:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00011844-weather-soci
11月17日(日) 20時05分に静岡県で震度4の地震が発生しました。
震源地:伊豆大島近海
マグニチュード:4.9
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません。
震度4:【静岡県】下田市中 東伊豆町奈良本 河津町田中
震度3:【静岡県】下田市加増野 下田市敷根 東伊豆町稲取 南伊豆町石廊崎 南伊豆町入間 南伊豆町下賀茂 松崎町江奈 西伊豆町仁科 西伊豆町宇久須
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
静岡県で震度4の地震発生
低気圧が急速に発達 日本海沿岸は暴風警戒
明日18日(月)の天気 西から雨のエリアが拡大
あす11月18日(月)のウェザーニュース・お天気キャスター解説
最終更新:11/17(日) 20:30
ウェザーニュース 静岡・伊豆で震度4 津波の心配なし
11/17(日) 20:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000100-kyodonews-soci
17日午後8時5分ごろ、静岡県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は伊豆大島近海で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4.9と推定される。津波の心配はない。
各地の主な震度は次の通り。
震度4=下田中、東伊豆奈良本、河津(静岡)▽震度3=下田、稲取、石廊崎、南伊豆、松崎江奈、西伊豆(静岡)など
.
【関連記事】
静岡県で震度4
奈良小1殺害事件から15年 集会で見守りの大切さ確認
白バイ隊員が鍛錬の成果披露 岡山県警の安全運転競技大会
新潟殺害、腹部を複数回刺す 20歳女性に強い殺意か
日大の宮川選手が実戦に復帰 アメフト悪質反則問題
最終更新:11/17(日) 20:27
共同通信 台風19号は42年ぶりに名称がつく台風になるか
福和伸夫 | 名古屋大学減災連携研究センター、センター長・教授
11/18(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20191118-00151300/
(写真:Motoo Naka/アフロ)
自然災害に名称を付ける基準
気象庁は、顕著な災害を起こした自然現象について名称を定めることにしています。その基準は気象庁のホームページに示されています。名称を付けるのは、応急・復旧活動を円滑にし、災害の経験や教訓を後世に伝えるためのようで、台風、台風以外の気象災害、地震、火山が対象になります。名称はできるだけ速やかに定めるのですが、
台風だけは、台風番号があるからか、翌年5月までに定めることになっています。
ちなみに、気象庁が定めるのは、自然現象の名称で、阪神・淡路大震災や東日本大震災のような大規模な災害の場合、政府が名称を定めます。
台風に名称をつける基準
台風に名称が付くのは基準は、家屋被害として、損壊家屋等が1,000棟程度以上、または浸水家屋が10,000棟程度以上の場合と、相当の人的被害などが発生した場合で、後世に伝承する必要があると考えられる場合に名称がつけられます。損壊家屋や浸水家屋の定義は明確には示されていません。
台風19号の被害は、11月15日時点の消防庁報告によると、前線による大雨被害と合わせて、死者・行方不明者が101人、負傷者479人、住家被害が全壊2,215棟、半壊12,247棟、一部損壊14,793棟、浸水被害が床上浸水25,242棟、床下浸水30,961棟、非住家被害も公共建物が273棟、その他6,936棟です。ですから、基準を明らかに満たしています。
損壊家屋の定義にもよりますが、場合によっては、全壊290棟、半壊2,744棟、一部損壊54,558棟の住家被害を出した台風15号にも名称がつくかもしれません。 名称がついた過去の台風
気象庁が過去に命名した台風は、1954年の洞爺丸台風(15号)、1958年の狩野川台風(22号)、1959年の宮古島台風(14号)、伊勢湾台風(15号)、1961年の第2室戸台風(18号)、1966年の第2宮古島台風(18号)、1968年の第3宮古島台風(16号)、1977年の沖永良部台風(9号)の8つです。昭和の3大台風のうち、19
34年室戸台風と1945年枕崎台風は気象庁の命名台風リストには入っていません。
島しょ部を襲った4つの台風以外の台風の被害を見てみます。青函連絡船・洞爺丸が遭難し岩内で大火があった洞爺丸台風の被害は、死者1,361人、行方不明者400人、住家全壊8,396棟、半壊21,771棟、床上浸水17,569棟、床下浸水85,964棟)です
。狩野川が氾濫した狩野川台風は、死者888人、行方不明者381人、全壊2,118棟、半壊2,175棟、床上132,227棟、床下389,488棟です。伊勢湾台風は、死者4,697人、行方不明者401人、全壊40,838棟、半壊113,052棟、床上157,858棟、床下205,753棟と、高潮で流された流木に破壊された全半壊家屋数が顕著です。そして、第2室戸台風は、死者194人、
行方不明者8人、全壊15,238棟、半壊46,663棟、床上123,103棟、床下261,017棟です。
伊勢湾台風と第2室戸台風を比べると、住家被害の差に比べ、犠牲者数の差が大きいことがわかります。これは、伊勢湾台風を教訓に作られた災害対策基本法や、事前避難行動の成果だと思われます。
名前が付いた気象災害
台風以外の気象災害も、台風と同等の被害を受けた場合や、特異な気象現象による被害があった場合に名称がつけられます。
昭和の命名された気象災害は、昭和36年梅雨前線豪雨(伊那谷の氾濫・土砂災害等)、昭和38年1月豪雪(北陸地方を中心とする大雪)、昭和39年7月山陰北陸豪雨(出雲市の山・がけ崩れ等)、昭和42年7月豪雨(佐世保市・伊万里市・呉市・神戸市の土砂崩れ・鉄砲水等)、昭和45年1月低気圧、昭和47年7月豪雨(上天草市、香美市で土砂崩れ等)、
昭和57年7月豪雨(長崎市の都市水害等)、昭和58年7月豪雨(浜田市の土砂災害・洪水害等)の8つです。
これに対し、平成には、平成5年8月豪雨(鹿児島市の土砂災害・洪水害等)、平成16年7月新潟・福島豪雨、平成16年7月福井豪雨、平成18年豪雪、平成18年7月豪雨(諏訪湖周辺の土砂災害・浸水害、天竜川の氾濫等)、平成20年8月末豪雨(名古屋市・岡崎市の浸水害等)、平成21年7月中国・九州北部豪雨、平
成23年7月新潟・福島豪雨(五十嵐川・阿賀野川の氾濫等)、平成24年7月九州北部豪雨(八女市・竹田市の土砂災害・洪水害、矢部川の氾濫等)、平成26年8月豪雨(広島豪雨・土砂災害、丹波市豪雨、高知豪雨)、平成27年9月関東・東北豪雨(鬼怒川・渋井川の氾濫等)、平成29年7月九州北部豪雨(朝倉市・東峰村・日田市の洪水害・土砂災害等)、
平成30年7月豪雨(西日本豪雨、広島県・愛媛県の土砂災害、倉敷市真備町の洪水害など、広域被害)の13の災害に名前がついています。うち、平成の後半だけで12個あります。近年の気象災害の多さが気がかりです。
なぜか、平成12年の東海豪雨は、名称がついていません。
名前が付いた地震災害
地震災害で名称が付せられるのは、M7.0以上(深さ100km以浅)かつ最大震度5強以上の陸域の地震、M7.5以上(深さ100km以浅)かつ最大震度5強以上または津波の高さ2m以上の海域の地震、全壊家屋100棟程度以上の家屋被害や相当の人的被害があった地震、群発地震で被害が大きかった場合等です。
昭和の後半以降の名称が付いた地震は、チリ地震津波(1960年5月23日、津波)、北美濃地震(1961年8月19日)、宮城県北部地震(1962年4月30日)、越前岬沖地震(1963年3月27日)、新潟地震(1964年6月16日、石油タンク火災、液状化現象)、松代群発地震(1965年8月3日から約5年間)、えびの地震(1968年2月21日)、1968年日向灘地震(4月1日)、
1968年十勝沖地震(5月16日)、1972年12月4日八丈島東方沖地震、1973年6月17日根室半島沖地震、1974年伊豆半島沖地震(5月9日)、1978年伊豆大島近海の地震(1月14日、大規模地震対策措置法の制定へ)、1978年宮城県沖地震(6月12日、ブロック塀)、昭和57年(1982年)浦河沖地震(3月21日)、昭和58年(1983年)日本海中部地震(5月26日、津波)、
昭和59年(1984年)長野県西部地震(9月14日、御嶽山の山崩れ)の17地震です。そのうち、犠牲者が最も多かったのは、日本海中部地震の104人です。
平成には、15地震が命名されました。平成5年(1993年)釧路沖地震(1月15日、震源深さが100km以深)、平成5年(1993年)北海道南西沖地震(7月12日、奥尻島の津波)、平成6年(1994年)北海道東方沖地震(10月4日)、平成6年(1994年)三陸はるか沖地震(12月28日)、平成7年(1995年)兵庫県南部地震(1月17日、阪神・淡路大震災、震度7)、
平成12年(2000年)鳥取県西部地震(10月6日)、平成13年(2001年)芸予地震(3月24日)、平成15年(2003年)十勝沖地震(9月26日、石油タンク火災)、平成16年(2004年)新潟県中越地震(10月23日、震度7、山崩れ)、平成19年(2007年)能登半島地震(3月25日)、平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(7月16日)、平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(6月14日)、
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(3月11日、東日本大震災、震度7、大津波、長周期地震動、液状化現象)、平成28年(2016年)熊本地震(4月14日、16日の前震・本震で震度7、家屋被害、山崩れ)、平成30年北海道胆振東部地震(9月6日、震度7、山崩れ、大規模停電)です。。
命名された平成の地震数は昭和後半よりも少ないですが、昭和には無かった震度7の地震が6つ、2万人以上の犠牲者を出した東日本大震災や、6千人以上の阪神・淡路大震災を含め200人以上が犠牲になった地震が4つあります。平成の地震活動度が気になります。
名前が付いた火山災害
相当の人的被害などがあった場合や、または長期間にわたる避難生活等の影響があった場合に名称がつけられます。
これまでに名称がついた火山災害は、1977年有珠山噴火、昭和58年(1983年)三宅島噴火、昭和61年(1986年)伊豆大島噴火(1ヶ月余りの全島避難)、平成3年(1991年)雲仙岳噴火(火砕流や火山泥流)、平成12年(2000年)有珠山噴火の5つしかありません。
このように、名称がつけられた災害は、台風が8、台風以外の気象災害が21、地震が32、山5で、全部で66あります。地震は被害程度の割に数が多いようです。マグニチュードや震度という自然現象のみで名称をつけているからでしょうか。被害に基づいて名称が付く他の災害とは異なるようです。
さて、台風19号にはどんな名前がつくのでしょうか。注目して見守りたいと思います。
ツイート
シェア
ブックマーク
福和伸夫
名古屋大学減災連携研究センター、センター長・教授
建築耐震工学や地震工学に関する教育・研究の傍ら、地域の防災・減災の実践に携わる。民間建設会社の研究室で10年間勤務した後、名古屋大学に異動し、工学部、先端技術共同研究センター、大学院環境学研究科で教鞭をとり、現在に至る。行政の防災・減災活動に協力しつつ、防災教材の開発や出前講座を行い、
災害被害軽減のための国民運動作りに勤しむ。減災を通して克災し地域ルネッサンスにつなげたいとの思いで、減災のためのシンクタンク・減災連携研究センターを設立し、アゴラ・減災館を建設した。著書に、「次の震災について本当のことを話してみよう。」(時事通信社)、「必ずくる震災で日本を終わらせないために。」(時事通信社)。
福和伸夫の最近の記事
台風19号から1か月、水害と地盤災害に備える 11/11(月) 7:00
11月5日は世界津波の日、稲村の火と南海トラフ地震臨時情報 11/5(火) 7:00
南海トラフ地震の関連情報の提供開始から2年 対策は進んだのか? 11/1(金) 7:00
風の台風15号に続き、大雨の台風19号に見舞われた日本列島 10/15(火) 7:00
福和伸夫の記事一覧へ(179)
都市部の河川決壊、対策は万全か
11/17(日) 20:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000543-san-soci
淀川流域の浸水想定
気象庁が「50年に1度」と警戒を呼びかけた大雨をもたらした台風19号で、東日本を中心に河川の氾濫や決壊が相次いだ。このため広範囲の地域が浸水し、90人以上が命を落とした。こうした災害は、今後日本各地でも起こりうる可能性が指摘されている。関西での対策は万全なのか。
【写真】台風19号で東京近郊の調節池など危機的状況だったことが判明
「あのときは道路に水があふれてきて驚いた。台風19号も決して人ごととは思えない」。堺市堺区の女性(80)は、平成29年10月に上陸した超大型台風21号を振り返る。
大雨で大和川が氾濫し、下流域の同区で道路が冠水するなどした。大和川流域に洪水被害をもたらした昭和57年7月の水害を受け、堺市は平成2年ごろ、女性宅周辺の支流流域に鉄製の堤防を完成させていた。だが、女性は「堤防があっても、台風のたびに不安な気持ちでいっぱい」と話す。
台風19号をめぐっては、13日時点で、堤防の決壊が71河川の140カ所に及んだ。「関西でも同時多発的な河川の氾濫や決壊は起こりうる」。国土交通省近畿地方整備局河川計画課の橋爪翔課長はこう警鐘を鳴らす。
同局では、管轄する6ダム、15河川について、浸水想定区域を設定。このうち複数の支流があり、滋賀県と京都、大阪両府を流れる淀川については、「200年に1度の雨」(24時間平均雨量約260ミリ)が降り続いた場合、堤防の決壊などで、周辺の約2700ヘクタール、約15万戸以上の家屋が浸水、経済損失は約7兆円に上る−との試算もある。 ◇
国交省によると、国が管理する河川で堤防が必要な区間計約1万3千キロのうち、堤防の大きさが計画水準に達していなかったり、堤防自体が設置されていなかったりと、200年に1度レベルの大雨に対応できない区間が3月末時点で約3割にも上る。
昨年7月の西日本豪雨の被害を受け、同局は今年度、整備費用として約240億円を計上した。
また、対策の柱として淀川と大和川では、従来の堤防にさらに盛り土を施して堤防自体の厚みを増すことで決壊を防ぐ「高規格(スーパー)堤防」の計画が進む。一般的に盛り土で整備された堤防は一定以上の水位に達すると浸食などで決壊するケースもあり、スーパー堤防はこうした被害を食い止める役割が期待される。
淀川流域では、大阪府内の川岸約22・8キロに整備する計画が進行しているが、整備済みはわずか約1・4キロで、完成時期は数百年後とされる。全国でも同じ計画が進むが、全整備は遠い先の話だ。
防災システム研究所の山村武彦所長は「想定を超える異常気象の頻発に、国や自治体が住民を守ることへの限界が浮き彫りになりつつある」と説明。そのうえで、「個別のリスクに応じた具体的な対策や行動を住民に示すことが行政には求められている」と指摘する。
◇
近年、全国の計8整備局は地域住民に速やかな避難を促す対策にも力を注ぐ。
近畿地方整備局では災害時に地元テレビ局に職員が自ら出演して事態の切迫性を直接訴える取り組みを行うほか、新聞に「QRコード」を掲載したり、会員制交流サイト(SNS)を活用したりして、災害防災情報を入手しやすくする試みも始めた。
橋爪課長は「未曽有の水害を完全に防ぐのは難しいが、ハード、ソフト両面で被害を最小限に食い止める努力を続けていくしかない」と強調している。(吉国在)
.
【関連記事】
台風備えた買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に
「フェラーリ」51台全損…被害十数億円か 神戸の正規販売店
日本の「異常な長雨」は人類存亡に関わる「氷河期の予兆」か
ネットで賞賛の八ッ場ダム 「利根川流域を守った」は本当か
台風21号 半数が「車中死」 「まだ大丈夫」が危険…すぐに車外へ
最終更新:11/17(日) 20:26
産経新聞
5河川の洪水予報発表せず 台風19号で国交省など
11/14(木) 20:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000133-jij-soci
台風19号による大雨で氾濫した那珂川など少なくとも5河川について、管理する国土交通省が、自治体や報道機関向けに出すべき洪水予報を発表していなかったことが14日、明らかになった。
国交省と気象庁が同日に初開催した河川氾濫情報の発信状況を検証する会議で公表された。
国交省などによると、氾濫危険水位に到達したことを知らせる氾濫危険情報を出さなかったのは茨城県内の涸沼川、桜川、藤井川。同県と栃木県を流れる那珂川と茨城県の久慈川では氾濫発生情報を伝達しなかった。
当時、河川堤防の決壊などが複数箇所で発生し、確認作業を行う出先機関の河川国道事務所が混乱したことなどが背景にあるとみられるという。
.
【関連記事】
台風の夜「なぜ息子帰した」=市職員犠牲、父の無念−福島・南相馬
【図解】台風19号による大雨要因
北陸新幹線・工場、復旧半ば 浸水車両は廃車―台風19号1カ月
街角景気、8年5カ月ぶり低水準 消費増税、台風で大幅悪化―10月
【動画】除染廃棄物の捜索難航=福島
最終更新:11/15(金) 6:26
時事通信 「氾濫危険水位」超過河川、4年で5.7倍 18年474事例
11/28(木) 10:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00010001-nishinpc-soci
氾濫危険水位を超えた件数
河川の水位がいつ氾濫してもおかしくない「氾濫危険水位」を超える事例が2018年に全国で474件に達し、うち3割近い136件を九州7県が占めたことが、国土交通省への取材で分かった。水位超過はこの数年で顕著に増加しており、都道府県が管理する河川での発生が大半を占めた。
台風の強大化や豪雨の頻発が背景にあるとみられ、国交省は気候変動を見据えた治水対策の検討に乗り出した。
国交省によると、水位超過は年を追うごとに増えており、全国の件数は14年(83件=うち九州8件)の5・7倍に増え、九州7県が28%を占めた。国交省は「気候変動による豪雨の増加で、河川の安全度が相対的に低下している恐れがある」と分析。九州は他地域より豪雨が多かったため、全国に占める割合が高まった可能性が高い。
河川の管理主体別では、都道府県が全国で86%(412件)、九州7県で82%(112件)を占めた。九州の県別の内訳は、福岡29件▽佐賀14件▽長崎4件▽熊本16件▽大分25件▽宮崎18件▽鹿児島6件。都道府県管理は、洪水時などに甚大な被害が想定されている国管理と比べ、氾濫対策が遅れているとみられる。
.
関東や東北で甚大な被害が出た今秋の台風19号でも、堤防が決壊した71河川140カ所のうち64河川128カ所が都道府県管理だった。
群馬大大学院の清水義彦教授(土木工学)は「都道府県管理河川は予算不足などで対策が遅れがちで、(降雨時間や範囲の)規模が小さい豪雨であふれる河川もある」と指摘。水位低下につながる遊水池の設置や河道の掘削といった対策について「早急に進める必要がある」と訴える。
気象庁によると、1時間に50ミリ以上80ミリ未満の降雨量を示す「非常に激しい雨」の回数は、約30年前の約1・4倍に増えた。気候変動が豪雨増加の要因と指摘され、国交省の有識者検討会は気温が2度上昇すれば洪水頻度が2倍になるとの試算をまとめ、7月末に対策強化を提言した。
国交省は、社会資本整備審議会(国交相の諮問機関)の小委員会で気候変動を踏まえた治水対策の見直しの検討に入っており、国管理河川の治水計画を改定する方針。自治体にも温暖化の影響を考慮するよう促しており、都道府県管理河川の計画見直しにつながる可能性がある。 (森井徹)
.
【関連記事】
「死を覚悟した」首まで水、1歳児抱き…家を脱出
「娘の傷は一生消えない」避難所での性被害の闇
災害時、「女の子」の支援後回しに 性被害の危険、生理用品や下着の不足…
「たからの水」で洗車はやめて!住民困惑 注意すると「誰でもやっている」開き直りも
「お連れ様はどちらですか?」妻に先立たれた男性、客室乗務員の対応に…
最終更新:11/28(木) 10:03
西日本新聞 【台風15号】避雷針吹き飛ぶ 千葉県総合スポーツセンター体育館復旧めど立たず
11/27(水) 11:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010004-chibatopi-l12
体育館屋根(写真奥)の先端にあった避雷針部分が暴風で飛ばされ、屋根を傷つけてネットを突き破った後、手前の軟式野球場に着地した=9月9日、千葉市稲毛区(県教委提供)
9月の台風15号による記録的な暴風で、千葉県総合スポーツセンター(千葉市稲毛区天台)の体育館の避雷針が壊れ、体育館の屋根と軟式野球場も損傷したことが26日、県教委への取材で分かった。体育館は使用中止となり、修復完了のめどが立っていないという。
県教委体育課によると、台風による突風で体育館屋根の避雷針部分が破損。屋根からもがれた避雷針は隣接の軟式野球場に着地した。体育館屋根には避雷針がぶつかって開いた穴から雨漏り被害が生じ、軟式野球場でも飛んできた避雷針が防護ネットを突き破ったり、芝を傷つけたりした。
軟式野球場の復旧は本年度内にも終える予定だが、体育館は「修理にどれくらいの期間がかかるか分からない」(同課)。年内にも修理に向けた詳しい調査に着手するが、調査自体も足場を組むなど大がかりなものになりそうで、今後、代替施設の少ない体操の大会などに影響が出る可能性があるという。
.
【関連記事】
ローマ教皇の昼食会担当 被災地の食材で「応援」 佐倉のイタリア料理店
車両全焼、近くに倒れていた女性死亡 野田の月決め駐車場
大きい果実、食感なめらか!梨の新品種愛称募集 千葉県開発
「駅ピアノ」ふた破損 設置者修理「大切に使って」 JR銚子駅
「就職氷河期世代」採用 鎌ケ谷市来年度にも
最終更新:11/27(水) 11:46
千葉日報オンライン 動かす予定のない「バス」...突然走行 福島第1原発でトラブル
2019年11月26日 08時45分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191126-436748.php
東京電力は25日、福島第1原発の1、2号機共用排気筒解体作業に伴い遠隔室として使っていた、動かす予定のないバスが突然走行するトラブルがあったと発表した。けが人はおらず、作業工程にも影響はないとしている。
東電によると、22日午後2時40分ごろ、車内で作業をするための照明と空調を確保しようとエンジンを始動したところ、バスが動きだした。ブレーキが利かなかったためエンジンを切り停車、16メートルほど走行したという。東電は、電気系統などに不具合があったとみて調べている。 40人の命を守った“孤島”「高台公園」 実は「洪水の指定避難場所」から外されていた・・・ 長野
長野放送
カテゴリ:地域 2019年11月8日 金曜 午後7:32
https://www.fnn.jp/posts/2019110800000006NBS?obtp_src=FNNjp_AR_1
千曲川の氾濫で長野市の一部の住民は「孤島」のようになった高台の公園に逃げ込みました。公園は洪水の「指定避難場所」ではありませんでしたが、およそ40人の命を守りました。
千曲川の氾濫で水浸しとなった長野市北部。その中にぽっかりと浮かぶ島のような場所がありました。去年4月に完成した「穂保高台避難公園」です。
(リポート)
「穂保地区にある公園ですが、私の背丈よりもはるかに高く5.6メートルほどありそうです」
公園の広場は周囲より6メートルほど高く、防災備蓄倉庫や公衆トイレも設置されています。実はこの公園、廃棄物の山を土で覆ってできています。
元々、この場所には山積みの廃棄物が長年、放置されていました。廃棄した業者が破産した為、市が行政代執行により処理に乗り出しました。山積みになっていたのは環境への影響が少ない土砂や瓦礫だったことから、市はその上に土を盛るなどして「避難場所」にもなる公園にしたのです。
堤防が決壊したあの日、公園には住民およそ40人と車およそ30台が避難しました。長野市穂保の塚田宗章さんも逃げ込んだ1人です。
公園に避難した塚田宗章さん:
「一番近くて高いところだから。両親が『あそこに置けばとりあえず水没はないね』ということで、すぐ近くに逃げられる場所と考えると、非常にありがたかった」
公園に避難し家族も車も無事でした。
長野市・鎌田富夫危機管理防災監:
「ぎりぎりのタイミングでその場所が高台だから助かるだろうと最善の行動をとったと思う。命が救われて良かった」
避難に役立った公園ですが、実は今年から市の指定する避難場所ではなくなっていました。洪水想定の見直しで「浸水の恐れ」があるとされた為、除外されたのです。市は地域住民に除外を通知していたものの、それを知らずに住民が避難していました。
今回は、浸水しませんでしたが、市はハザードマップなどを活用して、より安全な指定避難所を日ごろから確認してほしいと呼びかけています。 岩手、宮城で震度3
11/29(金) 13:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000058-jij-soci
29日午後1時1分ごろ、三陸沖を震源とする地震があり、盛岡市や宮城県登米市などで震度3の揺れを観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=盛岡市、宮城県登米市
震度2=岩手県宮古市、宮城県石巻市、青森県八戸市、山形県中山町、福島県双葉町。
.
【関連記事】
宮城で震度3
宮城県で震度3
岩手で震度3
青森で震度4
北海道東部で震度3 気象庁
最終更新:11/29(金) 13:33
時事通信 岩手、宮城で震度3
2019年07月17日18時28分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071700987&g=soc
17日午後6時ごろ、岩手県沿岸南部を震源とする地震があり、岩手県一関市、宮城県気仙沼市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約80キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=岩手県一関市、宮城県気仙沼市
震度2=盛岡市、仙台市、青森県階上町、秋田県横手市、福島県相馬市。
【社会記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】 「命守れず申し訳ない」石巻市長が大川小遺族に謝罪
12/1(日) 18:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00000003-oxv-l04
仙台放送
津波で児童74人が犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校をめぐり、石巻市に賠償を命じた判決が確定したことを受け、亀山市長が遺族に謝罪しました。
東日本大震災の津波で、児童74人が死亡または行方不明となった大川小学校をめぐっては、遺族23人が訴えた裁判で、最高裁は今年10月、石巻市と宮城県の上告を退け14億3600万円あまりの賠償を命じた判決が確定しました。
これを受け亀山紘市長は1日、遺族およそ30人と面会し謝罪しました。
石巻市 亀山紘市長「決して取り返しのつかない悲劇を引き起こしてしまったこと、愛するお子様との元通りの生活を願うご遺族の皆様には何の慰めにもならないと承知しておりますが、お亡くなりになられたお子様のご冥福を心よりお祈り申し上げ、謝罪の言葉とさせて頂きます。誠に申し訳ございませんでした」
このあと亀山市長は大川小学校を訪れ、慰霊碑の前で黙とうを捧げました。
亀山紘市長「尊い命を守ることができなかったことに対して申し訳ない。このような悲劇が絶対二度とないように伝えていく必要がある」
次女を亡くした紫桃隆洋さん「やっと子供たちにごめんねと話してくれたんだなと思った。子供たちに分かるような謝罪をして子供たちに分かるような防災の取り組みを実現してほしい」
大川小学校は今後、震災遺構として保存され、石巻市は保存のあり方などについて遺族と意見交換会を重ねることにしています。
.
仙台放送
【関連記事】
仙台のかさ上げ道路「東部復興道路」開通 津波の多重防御効果に期待
ホヤのキャンディ、カキの贅沢ソース!商品開発で被災企業を力強く支援! 若き社長の挑戦〈宮城〉
震災から8年8ヵ月 遺体の身元が当時65歳の女性と判明 遺族のもとへ…〈宮城・石巻市〉
女川原発2号機“事実上合格” 市民団体「意見公募 参加を」〈宮城〉
女川原発2号機 事実上“合格” 東北電力「大きな節目を迎えた」〈宮城〉
最終更新:12/1(日) 18:30
仙台放送 >>371
補足
中之島線本人ではない。
Tc79929という管理者だ。 栃木で震度4
12/4(水) 20:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00000136-jij-soci
4日午後7時35分ごろ、栃木県北部を震源とする地震があり、同県日光市などで震度4の揺れを観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=栃木県日光市、那須塩原市
震度3=栃木県鹿沼市、福島県南会津町、群馬県邑楽町、さいたま市、東京都板橋区
震度2=宇都宮市、福島県下郷町、群馬県太田市、埼玉県川越市、東京都三鷹市、水戸市、千葉県松戸市、横浜市、新潟県上越市。
.
【関連記事】
栃木県で震度3
栃木で震度3
茨城で震度4
千葉で震度4
茨城で震度3
最終更新:12/4(水) 20:18
時事通信 群馬と栃木で震度4 津波の心配なし
12/3(火) 10:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000024-mai-soci
気象庁
3日午前10時18分ごろ、群馬県南部などで震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は茨城県南部で、震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4.7と推定される。
この地震による津波の心配はないという。
各地の主な震度は次の通り。
▽震度4=大泉町、千代田町、太田市、伊勢崎市、桐生市、下野市、佐野市、栃木市
▽震度3=野田市、長瀞町、皆野町、宮代町、埼玉美里町、ときがわ町、滑川町、久喜市、深谷市、鴻巣市、羽生市、東松山市、本庄市、加須市、行田市、熊谷市、桜川市、筑西市、結城市、茨城古河市、土浦市、城里町、常陸大宮市、片品村、東吾妻町、沼田市、邑楽町、群馬明和町、板倉町、吉岡町、みどり市、
渋川市、館林市、前橋市、日光市、高根沢町、壬生町、芳賀町、上三川町、小山市、鹿沼市、足利市、宇都宮市
.
【関連記事】
<消防庁に聞いてみた>ツイッターで救助要請 果たして有効?
<記者も身を寄せた避難所 「体育館で雑魚寝」でいいのか>
<「これ、死ぬわ」車、流され転落>脱出までの4分間をドラレコが記録
<首都直下や南海トラフ「地震保険」は支払われるのか>
大半が「一部損壊」 修繕めど立たず 大阪北部地震18日で1年
最終更新:12/3(火) 11:47
毎日新聞 群馬と栃木で震度4、津波の心配なし
12/3(火) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191203-00000017-jnn-soci
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
3日午前10時18分ごろ、群馬県と栃木県で震度4を観測するやや強い地震がありました。
午前10時18分ごろ、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さはおよそ60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
この地震で、震度4を栃木県栃木市、佐野市、下野市、群馬県桐生市、伊勢崎市、太田市、千代田町、大泉町で観測しました。(03日10:25)
最終更新:12/3(火) 13:21
TBS系(JNN)
. 栃木県で震度4 埼玉県で震度3
12月04日 20時07分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20191204/1100007249.html
4日午後7時35分ごろ、栃木県で震度4の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
震度4を観測したのは栃木県の日光市、那須塩原市でした。
このほか、震度3の揺れを東京・板橋区、埼玉県のさいたま市・大宮区・中央区・岩槻区、春日部市、白岡市、宮代町、群馬県邑楽町、栃木県鹿沼市、福島県南会津町で観測しました。
このほか、震度2や1の揺れを関東と東北、新潟県、山梨県、それに静岡県の各地で観測しました。
気象庁の観測によりますと震源地は栃木県北部で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。
宇都宮市にあるNHK宇都宮放送局の2階では、下から突き上げるような揺れのあと、30秒ほど細かな横揺れが続きました。
震度4を観測した日光市にある日光市藤原庁舎の職員によりますと、「どん」という衝撃があったあと、強い横揺れを数秒間、感じたということですが、棚から物が落ちるようなことはなかったということです。
また、午後7時45分現在、日光市の藤原庁舎に地震による被害の情報は入っていないということです。
午後7時40分現在、栃木県内のJRの在来線と東武鉄道の各線は、地震による運転の見合わせはないということです。
また、栃木県警高速道路交通警察隊によりますと県内の高速道路に被害はなく、通行止めの箇所はないということです。
震度4の揺れを観測した栃木県の日光市と那須塩原市を管轄する警察と消防によりますと、午後7時45分現在で被害の情報は入っていないということです。
警察と消防では引き続き情報収集を続けています。
JR東日本によりますと、東北・上越・北陸の各新幹線は地震による影響はなく、平常通り運行しているということです。 「東京で震度6超える恐れも」関東で頻発する地震は“首都直下型”の前兆!? 備えるべきポイントとは
12/5(木) 20:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00010010-fnnprimev-soci
関東で相次ぐ地震に不安の声
茨城県八千代町で12月4日撮影された映像には、住宅全体がきしむような音の中で水槽の水が小刻みに揺れる様子が写っていた。
【画像】首都直下型のメカニズムと備えるべきポイント
これは、4日午前10時38分ごろ、茨城県北部を震源とする最大震度4の地震が発生した際に撮影されたもの。5日も茨城県では震度2を観測する地震が発生。これで4日連続となった。
11月28日から12月5日までの1週間、関東地方を震源とした震度1以上の地震は16回発生。
茨城県や栃木県では12月3日、4日の2日間だけで、震度3以上の地震が5回発生している。
相次ぐ地震に人々の不安は高まっている。関東では「周りでは話をしている。そのうち首都直下型くるんじゃないか」という声も…
4日午後7時35分に栃木県北部で発生した、最大震度4の地震の直後には、SNSで「地震、関東、多い」などのキーワードを含んだ投稿が急激に増加。「また地震?最近多くて怖いよ」「関東地震多いけど大丈夫?そのうち大きな地震来そうな予感」などの投稿も見られた。
多発する地震で広がる不安の背景には、今後、30年以内に発生する確率が70%といわれている、首都直下地震があった。
果たして関連はあるのだろうか?
.
「首都直下型地震につながる可能性も」
連続している地震は、その危険が迫っている前兆ということなのだろうか?
地震研究の権威、東京大学名誉教授の笠原順三さんによると、多発している地震は二つのタイプに分けられるという。
東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
全体的に東日本大震災の余震活動なんですけど、大きく分けて、地表付近に起こる「活断層型地震」と深い所で起きる「プレートが沈み込む地震」、二つのタイプの地震が起きてますね
この2つを見分けるポイントは震源の深さ。
茨城県北部を中心に起きている地震は、震源の深さが約10kmと浅い地点で発生。これは地表に近い部分にできた亀裂による地震で、東日本大震災以降に多く発生してるタイプだ。
一方で、笠原さんが注意すべきと指摘するのが、茨城県南部などで発生した、震源が60km前後の深い地点で起きた地震。
東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
茨城南部の地震は首都直下につながる地震活動である可能性がある。太平洋プレートとフィリピン海プレートが衝突してるような場所で(地震が)起きていて、それがちょうど首都圏直下地震の場所ともつながっている
もしも、首都・東京の真下が震源となれば、大地震となることも考えられるという。
東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
プレート二つがぶつかり合っているところは、茨城県の南部のちょっと東よりですけど、それが南の方に来ると千葉の下くらいまで来る。そうすると、本当の首都圏直下地震となる。東京も震度6を超えるような震度になると心配されます
.
次ページは:イノシシ年は災害の年というのは迷信? イノシシ年は災害の年というのは迷信?
SNSには、東京・足立区の荒川沿いに出没して、4日に捕獲されたイノシシと地震の関連を指摘する声もあった。
実は、イノシシ年は災害の年などと言われる。過去には1923年に関東大震災が発生。1995年には阪神・淡路大震災。2007年に、新潟県中越沖地震が起きるなど、大地震が発生している。
この点については、笠原さんは「イノシシと地震は関係ないと思いますね」としている。
.
身近な日用品が防災グッズに
気象庁は「今回相次ぐ地震が直ちに首都直下地震に関連するとは考えにくい」とするが、いつ起きるか分からない地震に備えるよう注意を呼びかけている。
だが街で地震の備えについて聞くと、「買おう買おうと思いながらなかなか...」「防災グッズのリストを作ったんですけどまだそろえてないです」と二の足を踏んでいる人も見られた。
そこで取材班は、防災アドバイザーの国崎信江さんと東京都内のホームセンターに向かった。
国崎さんがまず手に取ったのは、防災グッズコーナーではなく、日用品売場にある黒いごみ袋。
防災アドバイザー・国崎信江さん:
黒いごみ袋は多用途に使える便利グッズなんですね。トイレがしたいときは頭から被って(周囲からの)目隠しになりますし、突然の雨でもポンチョ代わりになります
さらに、小さなお子さんがいる家庭は食料の備蓄についても注意が必要だという。
防災アドバイザー・国崎信江さん:
子どもは食べ慣れていない物を嫌がる傾向にあります。口にしない場合にも、チョコレート、チーズ、ジャム、クリームなど、食べ慣れている物を少しつけるだけでも、安心して楽しく食べてくれます
.
この地震を機会に日常備蓄を
国崎さんによると、「普段食べているもの10日分を常に備えておいて消費期限が切れる前に食べ、食べたら新たに買い足す」日常備蓄が日頃からできる災害への備えになるという。
木村拓也アナウンサー:
自然な形で10日分常にストックされている状態。これを日常備蓄というそうです。柳澤さんも備蓄されている?
ジャーナリスト・柳澤秀夫氏:
全くこのパターンです。2リットルのペットボトルを2ダース置いておいて、それを使いながら足りなくなったら、またつぎ足す。それと火を加えなくてもいいレトルト食品。これも日常的に食べています
フジテレビ 風間晋解説委員:
大概、気が付くと消費期限が切れてるものですけどね
木村拓也アナウンサー:
自然な形で食べて消費して買い足していくことがポイントだということです。大地震はいつか必ず来るといわれていますので、今日かもしれないし明日かもしれません。ぜひ、この機会に備えを十分にしてください
.
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
なぜ? 茨城でまた地震 4日間で10回 関東で何が
いま首都圏を「震度7」の直下地震が襲ったら、何が起こるか考えてみた
「深海魚の出現は地震の前兆」は“迷信”と断定…そのウラには地道な情報収集があった
ブロック塀の他にも危険は多数! 来たる首都直下地震の対策はできているのか
“南海トラフ”予知できない現代の地震学 社会活動を止めない警戒情報の出し方とは
最終更新:12/5(木) 21:36
FNN.jpプライムオンライン
JR大船渡線、気仙沼線の略図
JR東日本は12日、宮城県と岩手県を走るJR気仙沼線、JR大船渡線の一部区間の鉄道事業の廃止を決定した。廃止となる区間は東日本大震災により甚大な被害を受け、BRT(バス・ラピッド・トランジット)により運行されている。
ところで「BRT」とは何だろうか。今回は筆者の乗車経験を基にBRTを解説したい。
■鉄道からBRTへの転換
JR東日本は12日、気仙沼線柳津〜気仙沼間、大船渡線気仙沼〜盛間の鉄道事業の廃止を国土交通省に提出し、2020年11月13日の廃止を予定している。
廃止となる区間は2011年の東日本大震災により甚大な被害を受けた。気仙沼線は2012年8月から、大船渡線は2013年3月からBRTによる運行を開始。鉄道事業廃止後もBRTの運行は継続される予定で、鉄道からBRTに転換される。鉄道事業廃止の理由としては鉄道復旧にかかるコストや乗客減が挙げられる。
そもそも「BRT」と聞かれてパッとイメージできる方は少ないのではないだろうか。BRTは「バス・ラピッド・トランジット」の略称だ。国土交通省のホームページでは「連接バス、PTPS(公共車両優先システム)、バス専用道、バスレーン等を組み合わせることで、速達性・定時制の確保や輸送能力の増大が可能となる高次の機能を備えたバスシステム」と説明されている。
つまり、バスを何かしらの形で発展させたのがBRTと考えていいだろう。
.
実際に乗ってみて感じた、「説明」の大切さ
気仙沼線と大船渡線のBRTはバス専用道路を備えている。しかし、すべてのBRTがバス専用道路を備えているわけではない。たとえば大阪市内を走るBRT、いまざとライナーだ。
いまざとライナーは地下鉄今里〜地下鉄長居間の長居ルートと地下鉄今里〜あべの橋間のあべの橋ルートから成り立っている。ルートはOsaka Metro今里筋線延伸区間(今里〜湯里六丁目)を基本としている。運行時期は2019年4月1日から5年程度を予定している。
筆者は以前、あべの橋からいまざとライナーに乗車した。あべの橋停留所は大阪シティバスが運行する一般バスとの共用で、使用される車両もバスそのものだ。一般バスとの大きな差異は停留所の間隔だ。一般バスは400mおきに停留所が設置されているが、いまざとライナーは地下鉄並みの1km間隔に設定。そのため、停留所を次々と通過し、一般バスを追い抜いた
。一方、一般道を走行するため、渋滞に巻き込まれるシーンも見られた。
筆者の中で「BRT=バス専用道路」というイメージがあっただけに「BRT」と言っても様々な種類がある、ということを再確認した。BRTの導入にあたっては一般バスとの明確な差異を地域住民に丁寧に説明する必要性を感じた。
(フリーライター 新田浩之)
.
【関連記事】
ポケモン剣盾「強制終了エラー」報告相次ぐ 任天堂は投稿把握も「深刻な不具合は確認できていない」
川村ゆきえに「けいおん!」ファン動揺 「全員既婚者」「寿さん結婚」トレンド入りで...
NHK桑子アナの衣装に視聴者騒然 「全然内容が入って来ない」
4人に1人が「カレーに入れてほしくない」と答えた、あの定番の具とは?
乗り過ごしたらトイレがヤバい? 相鉄線都心直通でココに気を付けて!
最終更新:11/30(土) 19:47
J-CASTニュース
阪神淡路大震災の犠牲者を追悼、「神戸ルミナリエ」開幕 『希望の光に導かれて、25年』
12/06 19:28
https://www.ktv.jp/news/articles/827ed88d0eaa46dc81687e243dbbb452.html
犠牲者への鎮魂の思いを込めて始まった『神戸ルミナリエ』12月15日まで開催されています。
神戸市では、阪神淡路大震災の犠牲者を追悼する光の祭典・「神戸ルミナリエ」がはじまりました。
阪神淡路大震災が起きた年に、犠牲者への鎮魂の思いを込めて始まった神戸ルミナリエ。
今年のテーマは「希望の光に導かれて、25年」で、震災から復興した神戸への誇りと夢と希望を次の世代に伝えようというメッセージが込められています。
【訪れた人は…】
「ここまで復興できたのがすごいなと思います。地震についても(子どもに)すごく話をするようになってきた」
ルミナリエは12月15日まで開催されています。 火山噴火で警察が捜査 「人災」として責任追及か ニュージーランド
12/10(火) 17:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000097-jij-asia
ニュージーランド北島北岸ファカタネの海岸に設置されている、危険を警告する看板(EPA時事)
【シドニー時事】ニュージーランド(NZ)北部のホワイト島で起きた火山噴火で、同国警察は10日、30人以上の死傷者が出た状況をめぐり捜査を開始したと発表した。
【写真あり】火山噴火直後に救出される人々
島では数週間前から火山活動が活発化し、警戒レベルが上げられていたにもかかわらず観光が行われたことを「人災」として責任を追及する声がある。
警察はこの日、いったんは刑事責任を追及する方針を表明したが「時期尚早」と修正した。死亡が確認された5人の遺体をオークランドの施設に運び、11日に検視を行う。これ以外に、治療で入院していた1人が10日に死亡し、死者は計6人となった。
警察によると、噴火当時に島にいた47人のうち、約半数の24人がオーストラリア人。うち8人が行方不明とみられ、同国からは心配する声が上がっている。噴火に巻き込まれた人々の出身国がNZを含む7カ国と発表したが、この中に日本は含まれていない。
.
【関連記事】
【写真あり】火山噴火直後に救出される人々
【写真あり】噴火したニュージーランド北部のホワイト島
【写真あり】ニュージーランドのホワイト島で、火山から上がる噴煙
【写真あり】噴火したホワイト島の対岸の町で記者会見する首相
8人不明、絶望的 死者十数人の見通し−NZ火山噴火
最終更新:12/10(火) 19:49
時事通信 事業規模、5年で1兆円台半ば 21年度からの復旧・復興 政府案
12/9(月) 19:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000087-jij-pol
復興推進委員会を終え、記者団の取材に応じる福島県の内堀雅雄知事=9日午後、東京・霞が関
政府は9日、有識者らで構成する復興推進委員会を開き、東日本大震災の復興基本方針案を提示した。
被災地での復旧・復興事業を継続するため、2020年度末までとしていた復興庁設置期限の延長を改めて示したのに加え、21〜25年度の5年間の事業規模が1兆円台半ばになるとの試算を盛り込んだ。政府は年内に方針を決定する。
試算によると、20年度までの事業規模は31兆円台前半で、21〜25年度に見込まれる額を加えると32兆円台後半になる。これに対して歳入面で、政府はこれまでに所得税をはじめとした復興増税などにより32兆円程度を確保済みで、最終的には32兆円台後半へ届く見通し。政府は、事業規模と財源の在り方について来夏までにさらに検討を進めることを方針案に盛り込んだ。
この他、方針案には、被災地を支援する震災復興特別交付税制度を継続することや、復興庁を30年度まで10年間延長することも示した。
.
【関連記事】
事業規模、5年で1兆円台半ば 21年度からの復旧・復興―政府案
復興庁10年延長=法案提出、特会も維持―政府
市町村自主合併の支援継続=特例法延長を答申−地制調
復興庁、10年延長 出先機関は沿岸部に移転―政府、基本方針骨子案を提示
復興庁、後継組織の具体像示さず=基本方針見直し案
最終更新:12/9(月) 20:07
時事通信 【中継】関電第三者委・委員ら100人にヒアリング、600人に書面調査実施 委員長「年内での結論は無理」
12/15(日) 15:04配信
THE PAGE
「本日は調査の結果、内容については申し上げることはできません」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010003-wordleafv-soci
【中継】関電第三者委・委員ら100人にヒアリング、600人に書面調査実施 委員長「年内での結論は無理」
関西電力の役員らが高浜原発のある福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取っていた問題で、外部の弁護士からなる「第三者委員会」は15日午後2時から大阪市の関西電力本店で記者会見を開いた。同委員会の但木敬一委員長(元検事総長)は会見冒頭で「今なお調査中であり、現在、我々と考えているものとは違う可能性も含んでおり、
本日は調査の結果、内容については申し上げることはできませんけど、ご理解いただきたい」と述べた。
【中継映像】関電第三者委、金品受領問題で中間報告(2019年12月15日)
.
【中継】関電第三者委・委員ら100人にヒアリング、600人に書面調査実施 委員長「年内での結論は無理」
[写真]関西電力の問題を調査する「第三者委員会」が会見=15日午後2時半ごろ、大阪市北区で
各委員が問題の中枢人物100人にヒアリング
但木委員長は会見冒頭で、委員が東京都から何人も来ており、全員揃えるのは難しいため、日曜日に設定したことや、大安の日曜日のため会見場を用意できず、関西電力本店で開催することになったことを説明した。
また、昨年10月に同委員会発足後、今回の件について最も中枢にいる人物、約100人から各委員がヒアリングする方法をとり、原子力事業本部の関係者ら関西電力やグループ会社の計約600人(退職者は含まない)に対して、書面での調査を行い、ほぼ全員が協力したことを明かした。
. 【中継】関電第三者委・委員ら100人にヒアリング、600人に書面調査実施 委員長「年内での結論は無理」
[写真]報道陣の質問に答える関西電力第三者委員会の但木敬一委員長
ヒアリングは委員らが長いもので2時間実施
委員会事務局は今回出席した委員のほか、若手の弁護士ら20人くらいが実働部隊として行っている。ヒアリングは、長いもので2時間、それほど複雑でない場合は、20〜30分くらいで済むケースもあるという。
このほか、同社OB向けのホットラインを設け、意見のある人に対して投稿してもらえるようなシステムも構築。「関電を良くしたい」という視点から協力してもらえるという期待と、できるだけ調査対象の機関を遡れるまでさかのぼりたい考えを述べていた。
.
【中継】関電第三者委・委員ら100人にヒアリング、600人に書面調査実施 委員長「年内での結論は無理」
[写真]関西電力本店の会場には多くの報道陣が詰めかけた=15日午後、大阪市北区で
「量的に申し上げれば、五合目は超えたかなと思います」
報道陣からは、山登りに例えたら、どのくらい調査が進んでいるかという質問があり、但木委員長は「量的に申し上げれば、五合目は超えたかなと思います。しかし、その質的な意味を申しますと、そう言えるかどうかはわからない面がある」と答えた。
しかし、最終報告については「このような状況なので、年内に報告書をまとめるという意見もあったが、年内での結論はもはやまったく無理だろうと思っております」と述べた。
.
【関連記事】
【ノーカット】関電第三者委、金品受領問題で中間報告(2019年12月15日)
宮川花子会見(全文1) 医師が病状経過説明「みなさんご安心ください、全部病気が消えています」
宮川花子会見(全文2)大助「嫁はんに『余命6か月です』...そこからのスタートでした」
関西電力の八木会長が辞任 岩根社長は第三者委報告後に
関西電力幹部ら会見 八木会長、岩根社長は辞任否定「原因究明、再発防止で経営責任果たしたい」
最終更新:12/15(日) 16:18
THE PAGE
関電幹部の金品受領は30人超える見通し 第三者委調査は越年
12/15(日) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000039-mai-soci
記者会見する第三者委員会の但木敬一委員長=大阪市北区で2019年12月15日午後2時9分、幾島健太郎撮影
関西電力幹部の金品受領問題を再調査している第三者委員会(委員長・但木敬一元検事総長)は15日、大阪市内で記者会見を開き、但木氏は「1980年代の幹部までさかのぼり、やれるだけの調査をやる」と述べた。受領した幹部の人数は関電の社内調査が認定した20人から拡大するのは必至で、
80年代後半に受け取ったと毎日新聞に証言した元幹部らも加えると、少なくとも30人を超える見通しだ。
関電が昨年9月にまとめた社内調査では、原発のある福井県高浜町で87年まで助役だった森山栄治氏(故人)らから、幹部20人が2006〜18年に約3億2000万円相当の金品を受け取っていたと認定。その内容と非公表にしていた姿勢に批判を浴びた関電が、今年10月に第三者委を設置した。15日の会見は報道機関の求めに応じて開かれた。
第三者委が最終報告をする期限について、関電は「年内」と要請していたが、越年する。その理由について但木氏は「調査を進めると、もっと奥の深い話も出てくる。それを調べるには結構時間がかかる」と説明した。但木氏は「関電のガバナンス(企業統治)の空白期間を長期化させたくはないが、年度内も非常に微妙だ」とも述べた。
これまでに第三者委は、関電の役員や社員ら100人超から直接聞き取ったほか、約600人に書面で調査して、ほぼ全員から協力を得たという。11月上旬には高浜町を訪れ、原発などを視察した。
社内調査で認定した20人以外に、毎日新聞の取材に対して大飯原発(福井県おおい町)や京都支店(現京都支社)の元幹部ら7人が現金や商品券などの受領を認めた。他に送配電部門の幹部ら3人の受領を関電が明かしている。【宇都宮裕一、鈴木健太】
.
【関連記事】
<関電、後任社長人事に暗雲「候補者全滅」も>
<関電第三者委 「重要な人たちが亡くなっている」>
<55億円の道路、熱帯雨林… 高浜町で見た「原発マネー」の存在感>
<関電、社債発行できず 金品受領問題で機関投資家が敬遠>
<「金の小判なんていつの時代だ」地元からも怒り>
最終更新:12/15(日) 22:58
毎日新聞 欧州に嵐襲来、9人死亡 スペインやポルトガル
12/22(日) 19:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000052-jij-eurp
フランス南東部を襲った暴風雨で破壊された給油所=20日、リヨン近郊サンロマンアンジエ(AFP時事)
【マドリードAFP時事】スペインやポルトガル、フランスを19日から暴風雨が襲い、22日までにスペインで7人、ポルトガルで2人の死亡が確認された。
地中海のコルシカ島では22日も空港は閉鎖され、船便は運休となって厳戒態勢が続いている。
スペインの首都マドリードでは20日、暴風雨で崩れた建物の一部が韓国人女性(32)の頭部を直撃し、21日に死亡が確認された。南部ウエスカルでも21日、増水した川に車ごと流された男性が死亡した。南部ウエルバでは20日、荒れる海でサーフィンに挑んだオランダ人男性が水死した。
.
【関連記事】
バス横転で33人負傷=日本人男性1人も−仏
ライオンに襲われ飼い主死亡=チェコ
ガス漏れで大爆発、3人死亡=パリ中心部のパン店
軽飛行機とヘリ衝突、7人死亡=スペイン・マジョルカ島
パリ爆発の死者、4人に
最終更新:12/22(日) 23:55
時事通信 復興庁、10年延長 基本方針を閣議決定へ
12/20(金) 10:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00000056-jij-pol
政府は20日、2020年度末となっている復興庁の設置期限を30年度末までの10年間延長することなどを盛り込んだ東日本大震災の復興基本方針を閣議決定した。
次期通常国会に関連法案を提出する。
.
【関連記事】
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
復興庁10年延長=法案提出、特会も維持―政府
復興庁後継組織の設置明記=改定基本方針を閣議決定
【図解】東日本大震災・ビジュアル解説
【特集】遺構保存はなぜ難しいのか それでも残す東西震災の先駆者たち
最終更新:12/20(金) 10:57
時事通信 北海道で震度5弱 気象庁「1週間注意を」
2019年12月12日12時44分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121200041&g=soc
北海道豊富町で震度5弱を観測した地震について記者会見する気象庁の中村雅基地震津波監視課長=12日未明、東京・大手町の気象庁
12日午前1時9分ごろ、北海道宗谷地方北部を震源とする地震があり、豊富町で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは7キロ、地震の規模(マグニチュード=M)は4.2と推定される。道危機対策課によると、人的被害は確認されていないという。
?? ADVERTISEMENT ??
災害の「危機感」つぶやきます=気象庁が専用ツイッター開設
気象庁の中村雅基地震津波監視課長は記者会見で「揺れの強かった地域では1週間、最大震度5弱程度の地震に注意してほしい」と呼び掛けた。
震源の西方、日本海沿岸には「サロベツ断層帯」がある。政府の地震調査委員会が2007年に公表した長期評価では、活動した場合にM7.6程度の地震が想定される。今回の地震が同断層帯に影響するか不明だが、中村課長は「日ごろからの備えをしていただければ」と話した。
主な各地の震度は次の通り。
震度5弱=北海道豊富町
震度4=北海道幌延町
震度3=北海道天塩町。
【社会記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】 北海道で震度5弱 1週間は同程度の揺れ注意
2019/12/12 1:22 (2019/12/12 10:23更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53248470S9A211C1000000/
2019/12/12 1:22 (2019/12/12 10:23更新)
閉じる
閉じる
? 保存
? 共有
? 印刷
? ???
その他?
12日午前1時9分ごろ、北海道北部の豊富町で最大震度5弱を観測する地震があった。気象庁によると、震源は宗谷地方北部で震源の深さは7キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4.2と推定される。この地震による津波の心配はない。
気象庁は記者会見し「揺れが強かった地域では落石や崖崩れが起こりやすくなっている可能性がある。発生から1週間ほど震度5弱程度の地震に注意してほしい」と呼び掛けた。
北海道は鈴木直道知事をトップとする災害対策連絡本部を設置。震度4を観測した幌延町の40代の男性職員は「自宅で寝ていたら、ドーンと揺れがきた」と話した。
各地の主な震度は次の通り。
震度5弱=北海道豊富町▽震度4=幌延町▽震度3=天塩町
〔共同〕 母親が亡くなったのが2012年3月11日。
ボランティアとかやってたから、あの世でもボランティアやってるんだろうな。
大火災、原因は放火 チリ
2019年12月27日11時33分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122700429&g=int
大火災に見舞われ、協力して消火活動を行うチリの人々=24日、中部バルパライソ(EPA時事)
【サンティアゴAFP時事】南米チリの港湾都市バルパライソで24日、森林と住宅街を焼き尽くす大規模な火災が発生した。ウォーケル農相は26日、出火原因について「故意に引き起こされた。写真、動画、住民の証言、政府は証拠を握っている」と述べ、放火だと非難した。
ディカプリオVSボルソナロ 森林火災めぐり応酬―ブラジル
チリの大火災で、道を挟んで焼け野原になった住宅(下)と無事だった家屋(上)=25日、中部バルパライソ(AFP時事)
チリの大火災で、道を挟んで焼け野原になった住宅(下)と無事だった家屋(上)=25日、中部バルパライソ(AFP時事)
火災では200戸を超える住民約700人が被災者となったが、死者はいない。夏を迎えたチリは、高い気温と乾燥した毎日が続いている。
【国際記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】 自動車爆弾で子供ら8人死亡 シリア
12/24(火) 1:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000004-jij-m_est
【イスタンブールAFP時事】トルコ国防省は23日、トルコ国境に近いシリア北部の村スルクでこの日、自動車爆弾が爆発し、女性や子供ら民間人8人が死亡したと発表した。
クルド人の犯行だと国防省は主張している。
村は現在、トルコ軍の占領下にあるが、10月のトルコ軍侵攻以前はクルド人勢力が支配していた。
.
【関連記事】
作戦停止中、トルコ兵1人死亡=「クルド人が攻撃」−シリア北部
【図解】トルコが構想する「安全地帯」
「シリア撤退」で再燃する「米グアンタナモ収容所」人権問題
【写真特集】シリア内戦〜がれきの中、少女が妹つかむ〜
【地球コラム】兵役に「ためらいはなかった」 イスラエル軍の21歳日本人女性軍曹
最終更新:12/24(火) 14:06
時事通信 海洋放出、漁業者反発=「結論ありき、再検討を」―福島原発
2019/12/23 19:08
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/海洋放出、漁業者反発=「結論ありき、再検討を」―福島原発/ar-BBYgHto
2019/12/23 19:08
「コメント控える」閣僚に相次ぐ
即位を披露する「祝賀御列の儀」で手を振られる天皇、皇后両陛下=東京都千代田区で2019年11月10日午後3時4分、幾島健太郎撮影
皇位継承を「皇統譜」に登録、宮内庁
「海洋放出ありきで強引だ」。経済産業省が23日、東京電力福島第1原発で発生する処理水の処分方法を、海洋や大気への放出に絞った報告書案を明らかにしたことに対し、福島県の漁業者らからは反発の声が上がった。
小名浜魚市場(同県いわき市)の運営に携わる県漁業協同組合連合会の柳内孝之理事は「処理水が一度(海に)放出されれば、科学的に正確な情報を発信しても風評被害は抑えられず、漁業の衰退を招く」と危惧する。
柳内理事は、処理水を長期間保管すれば放射線量が下がってリスクを減らすことができると指摘し、「小委員会は海洋放出ありきで議論しており、強引だ。再検討してほしい」と訴えた。 大阪府警、塀倒壊死亡で書類送検へ 大阪北部地震、市教委担当者ら
2019年12月19日12時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121900358&g=soc
2018年6月の大阪北部地震で、大阪府高槻市立小学校のブロック塀が倒れ、4年生の女児=当時(9)=が死亡した事故について、府警が20日にも、業務上過失致死容疑で市教委の点検担当者ら計4人を書類送検する方針を固めたことが19日、捜査関係者への取材で分かった。塀の施工業者も被疑者不詳で書類送検する。
事故は18年6月18日に発生。震度6弱の揺れにより、市立寿栄小のプール脇のブロック塀(高さ1.6メートル)が通学路に倒れ、登校中の女児が下敷きになって死亡した。塀は約1.9メートルの基礎部分の上に建てられ、高さ約3.5メートルだったが、建築基準法施行令で設置が義務付けられた「控え壁」という補強材を設けていなかった。
高槻市の第三者委員会の調査報告書によると、塀は1974年に設置されたが、塀と基礎部分をつなぐ鉄筋は短く、腐食も進んでいた。15年には、外部の防災専門家から塀の危険性に関する指摘が同小にあり、当時の校長が市教委に点検を要請。市教委はハンマーによる強度検査などを実施したものの問題に気付かず、「安全」と判定した。
17年には業者による定期点検も行われたが、異常なしと判断されていた。
府警によると、書類送検される4人は市教委の元学務課長(62)や、点検を実施した業者の担当者(43)ら。4人は、塀の倒壊を防げる立場にあったにもかかわらず十分な対策を怠るなどした疑いが持たれている。
【社会記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】 三菱重と日立、和解へ 南ア火力発電の損失負担
2019年12月18日00時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121800011&g=eco
三菱重工業が南アフリカの火力発電事業の損失負担をめぐり、日立製作所に約7700億円の支払いを求めていた紛争で、両社が和解する見通しとなったことが17日、分かった。日立側の負担を総額5000億円程度に減額する案を軸に調整が進んでいる。
三菱重工と日立は、2014年に火力発電事業を統合した。三菱重工は、日立側が統合前に受注していた南アの火力発電事業の損失について支払いを求め、17年7月、私的な裁判に相当する仲裁を日本商事仲裁協会に申し立てていた。
和解案による日立の支払額には、火力発電事業の統合会社「三菱日立パワーシステムズ」(MHPS、横浜市)の持ち分を三菱重工側に譲渡する手法も含まれる。MHPSには三菱重工が65%、日立が35%出資している。
【経済記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】
日立、三菱重工と和解へ 南ア火力発電事業の損失負担
共同通信社
2019/12/18 00:12
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/日立、三菱重工と和解へ-南ア火力発電事業の損失負担/ar-BBY5ot6三菱重工業と日立製作所が、共同出資する会社が手掛ける南アフリカの火力発電事業の損失負担を巡り、和解する方向で最終調整に入ったことが17日、分かった。日立が保有株の譲渡を含め、数千億円相当を負担する内容とみられる。
三菱重工は日立に約7700億円を支払うよう求め、2017年に日本商事仲裁協会に仲裁を申し立てて協議を進めていた。三菱重工側が減額に応じたもようだ。
南アの事業は日立が07年に受注したが、ストライキの発生などで工期が大幅に遅れた。14年に発足した三菱日立パワーシステムズが事業を引き継いだが、その時点で損失が出ており、三菱重工が日立に請求していた。 九州のローカル線 復旧費に70億、赤字も
1/14(火) 13:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200114-00000290-nnn-soci
Nippon News Network(NNN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
観光列車の運行ルートにもなり、昔ながらの風景を背に走るローカル線。近年の度重なる豪雨で無残な姿に…。いまだつながらない、未来への線路。
日田彦山線、九州北部を南北に走るローカル線。電化されておらず、ディーゼル列車で走ります。いわゆる“撮り鉄”の松野正浩さん。
松野さん「四季折々の沿線の風景が楽しめますし(日田彦山線は)ローカル線の魅力を満載しているんじゃないかと思いますけど」
その日田彦山線も豪雨に飲み込まれました。筑前岩屋駅から列車で病院に通っていた梶原さん。バスはステップの上り下りがつらく、片道5000円ほどかけてタクシーで通っています。以前は月に1度だった通院を、2か月に1度に減らしました。
梶原さん「みんなの望みは早く(復旧)してもらいたいのが本当でしょうね」
必要としている人のため、1日でも早く復旧したい自治体と、ローカル線を運行するJR九州には温度差が…。
JR九州・青柳俊彦社長「日田彦山線の復旧費が約70億円にのぼるということで、当社単独での復旧は難しい」
鉄道事業では実質的な赤字が続いているJR九州。そのため不動産業や飲食業など事業を多角化。その黒字分で赤字を埋め、路線を維持してきました。日田彦山線の被災場所を含む区間は1日に300人足らずの利用者数。明らかな赤字路線です。
JR九州・青柳社長「維持をしていくためのルールを、きちっと作っていかないといけないのかなと」
ローカル線の将来を“自治体と一緒になって考えるべき”と投げかけました。人気の観光列車が通るJR久大本線は全線復旧し、街には活気が。
一方、復旧のメドが立たない日田彦山線。豪雨災害が浮き彫りにしたローカル線の光と影。自然災害が多発する日本のどこにでも起こりうる事。つなげるか未来へ。全国のローカル線が岐路に立たされています。
※2018年7月、福岡放送・テレビ大分で制作したものをリメイク
【the SOCIAL×NNNドキュメントより】
【関連記事】
日本を描き続けてきた名作ドキュメンタリーを、3分で
西日本豪雨で不通 JR芸備線が全線再開
2020年も“必ず”来る!豪雨災害
年末年始の交通状況 9連休などで利用者増
パラ 自治体枠の聖火ランナー募集始まる
最終更新:1/14(火) 15:04
日本テレビ系(NNN) 東日本大震災から9年、JR常磐線全線開通へ 記念入場券販売も
1/17(金) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000068-minkei-l08
"水戸駅に停車するE657"
JR東日本水戸支社が1月17日、東日本大震災の影響で運転を見合せていた常磐線の全線開通日を3月14日にすると発表した。(水戸経済新聞)
「常磐線全線運転再開記念入場券」(イメージ)
運転再開区間は、常磐線の富岡駅(福島県双葉郡富岡町)〜浪江駅(福島県双葉郡浪江町)間。同区間内にある帰還困難区域の一部で避難指示が解除される期日が決まったことから運転再開を決定したという。
開通後は、品川駅・上野駅〜仙台駅間で特急「ひたち」を一日3往復運転するほか、富岡駅〜浪江駅間でE531系を使った普通列車を一日11往復運転する。常磐線特急(全車指定席)で導入している着席サービスは、いわき駅〜仙台駅間に拡大する。
運転再開区間の大野駅、双葉駅、広野、富岡、浪江駅には、「話せる指定席券売機」「多機能券売機」「自動精算機」「簡易Suica改札機」、列車の時刻や列車在線位置情報を把握できる「どこトレ」モニターなどを備える「Smart Station for EXPRESS」を整備する。券売機などはオペレーターが案内や対応をサポートする。 「常磐線全線運転再開記念入場券」(イメージ)
運転再開区間は、常磐線の富岡駅(福島県双葉郡富岡町)〜浪江駅(福島県双葉郡浪江町)間。同区間内にある帰還困難区域の一部で避難指示が解除される期日が決まったことから運転再開を決定したという。
開通後は、品川駅・上野駅〜仙台駅間で特急「ひたち」を一日3往復運転するほか、富岡駅〜浪江駅間でE531系を使った普通列車を一日11往復運転する。常磐線特急(全車指定席)で導入している着席サービスは、いわき駅〜仙台駅間に拡大する。
運転再開区間の大野駅、双葉駅、広野、富岡、浪江駅には、「話せる指定席券売機」「多機能券売機」「自動精算機」「簡易Suica改札機」、列車の時刻や列車在線位置情報を把握できる「どこトレ」モニターなどを備える「Smart Station for EXPRESS」を整備する。券売機などはオペレーターが案内や対応をサポートする。
同支社では、「えきねっと」会員限定の期間限定切符として、運賃・料金が50%割引となる「お先にトクだ値スペシャル」、運賃・料金が30%割引となる「お先にトクだ値」を販売する。窓口での販売は2月14日からで、「えきねっと」の販売期間はウェブサイトで確認できる。そのほか、記念入場券「常磐線全線運転再開記念入場券」を販売。
「えきねっとトクだ値(乗車券つき)」(10%割引)は、常磐線全線運転再開に伴い設定区間が新たに増える。
これまで販売していた、相馬、原ノ町駅発着の特別企画乗車券「東京フリー乗車券」「いわき仙台フリー乗車券」は3月27日で取り扱いを終了。3月31日にサービスを終了する。
常磐線経由の品川〜仙台間89駅で使える「常磐線全線運転再開記念入場券」(B型券硬券、台紙付き)は、1セット13,130円(送料別)。発売数は5000セット。入場券の有効期間は3月14日〜6月30日。JR東日本のインターネットショッピングサイト「JREMALL(ジェイアールイー・モール)」内のショップ「鉄道あんてな」で販売し、
駅窓口での販売は行わない。販売期間は2月14日〜3月13日。
廃止された鉄道路線の“遺構” 大震災の復旧に貢献
1/17(金) 15:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000020-kobenext-soci
阪急電鉄神戸線の王子公園駅東側に残る“遺構”
阪神・淡路大震災で神戸・阪神間の鉄道は甚大な被害を受けましたが、その復旧に廃止された路線の“遺構”が貢献したエピソードを紹介します。
【写真】マルーンカラーに人間模様乗せて 「物語」の中の阪急電車
阪急電鉄神戸線の王子公園駅(神戸市灘区)の東側。線路が川をまたいでいますが、その東岸に複線分の橋台が残っています(画像)。現在は保線基地として使われているのでしょうか、本線から分岐した2本の線路が敷かれていますが、これが1920(大正9)年に開通した阪急神戸線の“遺構”です。
当時の神戸側の終点は三宮ではなく、王子公園の西側に位置する上筒井でした。上筒井で神戸市電に接続していました。36(昭和11)年に高架での三宮乗り入れが実現し、上筒井までの路線は支線としてひっそりと残りましたが、40(昭和15)年に廃止となりました。
この“遺構”が注目を集めたのが、震災で寸断された阪急神戸線の西宮北口駅以西を部分開通させるための復旧作業でした。当時の神戸新聞の記事によると、95年1月28日朝、車両4両を搭載したトレーラーが大阪府摂津市の正雀車庫から4時間半がかりで到着。道路上から大型クレーンで車両をつるし、“遺構”の線路に据え付けていったのです。
1日4両ずつのペースで計24両を搬入。2月13日始発から王子公園〜御影間で運転を再開しました。
阪急は御影〜JR住吉〜阪神御影間に連絡バスを運行。各鉄道の“リレー”によって三宮〜大阪(梅田)間をより短い時間で結ぶことができたのです。
現在はマルーンカラーの阪急車両が走ることのない線路と橋台が、四半世紀前の苦闘を伝えています。(長沼隆之)
.
【関連記事】
あれ?阪神線路に阪急車両 史上初、ファン興奮
「普通」表示に…乗ったら「快速」 JR西
乗り鉄、撮り鉄必見!川重兵庫工場 SLから最新新幹線まで
偶然を超えた奇跡のレベル 阪急電車大阪梅田駅のワンシーン
壁面アーチに電車が出入り 懐かし神戸の名建築・阪急会館
最終更新:1/17(金) 16:14
神戸新聞NEXT 石炭火力めぐり温度差=安倍首相と小泉環境相
2020/01/23 21:09
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200123X565.html
23日の衆参両院の各党代表質問で、地球温暖化問題をめぐり、安倍晋三首相と小泉進次郎環境相の間で、石炭火力発電のインフラ輸出に対する温度差が浮き彫りになった。首相が海外での発電所建設を支援する方針を示したのに対し、小泉氏はベトナムでの建設計画に改めて疑問を呈した。
首相は、立憲民主党の福山哲郎幹事長が「脱石炭」を訴えると、「重要なことは言葉ではなく実行だ」と指摘。「新興国を中心にわが国の高効率の石炭火力発電に対するニーズがあれば導入を支援する」と強調した。
一方、小泉氏は、公明党の斉藤鉄夫幹事長への答弁で、政府系の国際協力銀行(JBIC)が融資を検討するベトナムへの石炭火力輸出計画について「議論が不可欠だ」と慎重姿勢を示した。
?
シェア
?
ツイート
goo blog
安倍首相、二階氏らと会食
自民・岸田派、「ポスト安倍」へ態勢固め事務総長に根本氏 ◎四国電社長が中村媛県知事に謝罪=原発トラブル続発で
四国電社長が中村愛媛県知事に謝罪=原発トラブル続発で
2020/01/27 11:29
四国電力の長井啓介社長は27日、伊方原発(愛媛県伊方町)でトラブルが相次いだことを受け、同県の中村時広知事に謝罪した。
知事との会談後、長井社長は広島高裁で出た原発差し止め仮処分への異議申し立てについても、一時的に見送る考えを示した。
同社長は、「年初以来トラブルが続いており、地域の皆さまに大変なご心配をお掛けしている」と陳謝。中村知事は、問題が起きた際の県への報告徹底などを求めた。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-200127X854.html クリスマスに台風、41人死亡 - 高田馬場経済新聞
-takadanobaba.keizai.biz/gpnews/788441/
-キャッシュ
2019年12月29日-クリスマスシーズンにフィリピン中部のビサヤ諸島を台風29号が直撃し、当局者は29日、これまでに41人が死亡したと明らかにした。写真は台風で破壊されたレイテ島の建物=25日撮影 【AFP時事】 ...
未指定:◎
https://takadanobaba.keizai.biz/gpnews/788441/ 道東で震度4の地震発生 津波の心配なし
1/28(火) 10:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00013067-weather-soci
1月28日(火)10:36に道東で最大震度4の地震が発生しました。この地震による津波の心配はありません。
根室半島南東沖を震源とする震度4以上の地震は、2019/5/5以来。
プレート境界付近もしくは陸域のプレート内の地震と見られます。
震源地:根室半島南東沖
マグニチュード:5.4
震源の深さ:約100km
震度4
【道東】別海町常盤 別海町西春別 根室市牧の内
震度3
【道東】別海町本別海 根室市弥栄 根室市豊里 根室市厚床 根室市落石東 根室市珸瑶瑁 釧路市黒金町 釧路市阿寒町中央 釧路市音別町中園 釧路町別保 標茶町塘路 鶴居村鶴居東 白糠町西1条 中標津町丸山 標津町北2条
.
ウェザーニュース
【関連記事】
<現在地の天気>最新の予報を確認
震度とマグニチュードの関係
南海トラフの震源想定域が恐れられている3つの理由
都市部が狙われる液状化現象の特徴
今夜、関東で1時間に50mmの非常に激しい雨に警戒
最終更新:1/28(火) 10:55
ウェザーニュース 盛り上がる「WEST EXPRESS 銀河」 それでも夜行列車が消える理由は?
小林拓矢 | フリーライター
1/28(火) 6:43
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20200128-00160648/
「WEST EXPRESS 銀河」の外観イメージ(JR西日本プレスリリースより)
今月25日、JR西日本は「WEST EXPRESS 銀河」を報道公開した。その報道を見た鉄道ファンの多くは、昔の夜行列車が帰ってきたかのように盛り上がっていた。
平成は、夜行列車衰退の時代であった。急行だけではなく、寝台特急も客車列車はなくなってしまい、残るは「サンライズ瀬戸・出雲」のみだ。座席の快速は、臨時の「ムーンライトながら」くらいしか残っていない。
もはや臨時の「ムーンライトながら」くらいしか座席の快速といった列車は残っていない。
そんな中での「WEST EXPRESS 銀河」の発表は、注目を集めた。
どんな車両か?
「WEST EXPRESS 銀河」は、117系電車6両編成を改造し、車体は瑠璃紺色にしたものである。デザインは川西康之氏。117系はかつて新快速として大阪エリアで走行し、現在は岡山などでのローカル輸送にあたっている、国鉄時代の車両である。
今回の報道で、多くの鉄道ファンは内装に驚いた。
グリーン車は背もたれを倒してベッドにすることも可能な「ファーストシート」と、個室車両を設けた。「ファーストシート」は、かつての開放式A寝台車のように、いすを動かしてベッドにして横になることができるというものである。
また普通車には、座席車のほかにノビノビ座席「クシェット」を設置。2段式B寝台のような車両となっており、横になって旅をすることができる。
これらは寝台料金不要で乗車することができ、特急券、場合によってはグリーン券を購入すれば乗車が可能だ。
なお、シャワーなどはない。
「WEST EXPRESS 銀河」に感じるノスタルジア なつかしい、と今回の「WEST EXPRESS 銀河」をめぐるさまざまな記事を見て筆者は思った。座席の夜行快速・急行も、開放式B寝台も、個室寝台も経験した立場からすると、若いころの鉄道旅行の記憶を思い出させてくれるものである。
一方でこういった車両は、どんどんなくなっている。
ある種のなつかしさに、胸を踊らせる声が、SNSを飛び交った。たぶん多くの鉄道ファンも、そのなつかしさに歓喜したことだろう。
実際の寝台特急や夜行急行はどんどんなくなっていった。それにはそれで、理由がある。
夜行列車が消えた理由は?
夜行列車は、どんどん消えていった。1970年代に製造された14系や24系は、寝台特急の末期まで活躍したものの、設備の水準を人々の生活水準が大きく追い抜いていき、高額な寝台料金と、時間がかかることもあり、人気がなくなっていった。
設備と時間は大きかった。70年代にはまだ風呂なしのアパートが多くあったものの、90年代になるとほとんどなくなり、多くの人が毎日入浴するようになっていった。「北斗星」などの列車にはシャワールームが設けられ対応したものの、全列車には行き渡らなかった。
この間、新幹線と飛行機の充実は大きく、しかも飛行機が条件付きで格安で利用できるようになったため、実用的に利用する人はそちらに流れた。
安さを求める人は、夜行高速バスを使用するようになった。
かつての寝台特急は、全車冷暖房完備というのが売りだった。いまほどホテルが多くなく旅館ばかりで、風呂・トイレ共同だっため、寝台特急の設備は豪華なものに見えた。
しかし、現在ではB寝台と同じだけの料金を払えば、バス・トイレつきでベッドで眠れ、机などもあり、しかも朝食も出るというスタイルのビジネスホテルが多く存在する。こういったビジネスホテルが充実し、新幹線や飛行機があたり前のように使われるようになると、寝台特急の「寝ている間に移動する」という利便性は意味をなさないものになってしまった。
定期夜行列車の末期は、鉄道ファンが主たる利用者層の中心であった。現在、「サンライズ瀬戸・出雲」に乗る人も、「あえて」という人が多いだろう。
加えて、電車と機関車では講習と試験は別なので、機関車牽引列車の運転士を別に養成する必要もある。JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」はEDC方式であり、電車もしくは気動車の免許で運転できる(習熟訓練は必要)。
そういった理由で、消えていったのだろう。そして電車の「サンライズ瀬戸・出雲」だけが定期列車として残った。
しかし鉄道ファンは、夜行列車を楽しみたい。そういった理由で、多くのファンが「WEST EXPRESS 銀河」を心待ちにしているのである。