◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

就労移行支援事業所 Part118 【ワッチョイなし】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1734241144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん
2024/12/15(日) 14:39:04.53ID:HKC0E0xz
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

前スレ
就労移行支援事業所 Part117 【ワッチョイなし】
http://2chb.net/r/utu/1731582604/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2優しい名無しさん
2024/12/15(日) 14:39:41.38ID:9zTkjpj4
>>1
スレ立て乙
3優しい名無しさん
2024/12/15(日) 14:44:59.75ID:NuZLJ9o+
前スレのID:qHsm07pYは統失かよ
妄想ばかり書いて何がしたいのだろう
4優しい名無しさん
2024/12/15(日) 14:45:31.61ID:ERf69B+1
>障害者雇用枠でそこそこ良いところを狙うならこれ
>・一般枠でそれなりの実務経験がある(バイトやパートは対象外)
>・見た目や言動が普通、自然に落ち着いて会話ができる
>・短期離職やブランクが少ない
>・躁や統合失調症以外、3級
>・在職中もしくは支援機関通所中
>
>勤怠が安定とか当たり前の話は省略

このあたりほぼ満たしたら精神でも大手企業の契約社員ぐらいなら数打ちゃすぐ当たるよ
5優しい名無しさん
2024/12/15(日) 14:46:02.37ID:ERf69B+1
大手企業に入れなかった人のためにアドバイスしてあげようか
まず新卒で一般枠に就職して吐きながらでも3年以上は続けましょう
2年未満の短期離職は人生に1回までにしましょう
いちいち療養とか言い訳してブランク作るのはやめましょう
一度ぐらい恋人をつくってせっくすしときましょう

このあたりきっちりできていればきっとあなたも
大手企業に入ってマシな人生を手に入れることができたはずです
6優しい名無しさん
2024/12/15(日) 14:46:13.06ID:Aj/om3FP
>>1
スレ立ておつ
7優しい名無しさん
2024/12/15(日) 17:22:48.00ID:hlsqafG4
前スレの話題に今更答えるのもどうかとは思うけど以下レスについて答えるよ

精神障害者ってなんで発達障害を目の敵にするんだ?

当事者として多少勉強してれば分かるけど発達障害は要するに行動障害に近いんだよ
普通に判断できれば絶対にしないような行為をしまくってるんだから
精神→発達の立場で見たら発達は知的障害の延長にしか見えないのは当然じゃないの?
もちろんその自称精神の人が本当に精神だけであればだけど
8優しい名無しさん
2024/12/15(日) 17:36:22.79ID:xWTCFl/y
発達障害で就職出来る人は本当に軽度か
ADHDの人だけだと思いますね
9優しい名無しさん
2024/12/15(日) 17:41:44.18ID:8UeBEDRV
重度の発達障害は清掃の仕事へ就いてるのが多い
10優しい名無しさん
2024/12/15(日) 17:44:17.25ID:2Ba97zAl
障害云々というよりも
馬鹿で無能で学習しない奴は仕事できないよ
馬鹿で無能な奴を発達とレッテル貼ってるか
馬鹿で無能な奴が発達障害という名前に逃げているか

学習しろ、とは思うけど馬鹿はそれが出来なくて他人とか環境のせいにしちゃうんだよね
何故なら馬鹿だから
なのでずーっと無能

それでも犯罪者になって脅威になるのは困るから金渡して大人しくしといて貰うのが一番いい

でも出しゃばって社会参加してみたい、とか思っちゃうんだよね
だって馬鹿だから
11優しい名無しさん
2024/12/15(日) 17:44:36.45ID:hlsqafG4
>>8
ADHDかつコンサータやストラテラで副作用が出ない人、限定だろうな
そうでないと素直じゃない分、知的障害者よりも劣る場合もある
12優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:02:45.27ID:m7GYNITT
別スレで貼られてたもの、この5年で障害者全体の雇用者数増えてるのに人数一番多いはずの精神だけほとんど増えてないのが現実

令和5年度障害者雇用実態調査の結果を公表します

厚生労働省では、このほど、令和5年(2023)年6月に実施した「令和5年度障害者雇用実態調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。
 この調査は、民営事業所における障害者の雇用の実態を把握し、今後の障害者の雇用施策の検討や立案に役立てることを目的に、5年ごとに実施しています。
 調査は、常用労働者5人以上を雇用する民営事業所のうち、無作為に抽出した約9,400事業所が対象です。回収数は、6,406事業所(回収率67.9%)でした。

【調査結果の主なポイント】

前回調査(平成 30 年)と比較し、総計で雇用者数が増加し、全体的に障害者雇用は着実に進展。
 (以下、ここでは全て推計値を用いている。)

○ 従業員規模5人以上の事業所に雇用されている障害者数は 110 万 7 ,000 人で、前回調査に比べて
  25 万 6,000 人の増加(平成 30 年度 85 万 1,000 人)。
  内訳は、身体障害者 が 52万 6 ,000 人 (同 42 万 3,000 人) 、 知的障害者 が 27 万 5,000人
 (同 18 万 9,000 人)、精神障害者 が 21 万 5,000 人 (同 20 万人)、発達障害者が 9万 1 ,000 人
 (同3万 9,000 人) 。

○  すべての障害種別で前回調査より平均勤続年数が増加。
  ・身体障害者 12 年 2月(前回は 10 年2月)
  ・知的障害者 9年1月(同7年5月)
  ・精神障害者 5年3月(同3年2月)
  ・発達障害者 5年1月(同3年4月)
13優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:10:18.13ID:NuZLJ9o+
>>12
ハローワークの統計だと精神障害が一番伸びてるそうなんだが
「件数」と書かれているので1年間に何度も辞めて複数回就業した人も複数カウントしてると思われる
そして一番多いのが福祉的就労なので作業所が大半だろう
前スレでも作業所に行った卒業生が多くいる話があったので概ねこの考えで合ってると思う
14優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:12:13.95ID:6eb88cvW
作業所にたどり着いたやつも就業としてカウントされちゃうのね
15優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:25:58.45ID:esIs5kKh
B作業所まで就業者にカウントしてたら詐欺だな
A型でも微妙
16優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:30:36.06ID:HMZO7Ap1
>>14
うちのハロワでA型は就業扱いといってたよ
17優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:39:12.78ID:7EeAHpgI
A型作業所利用者は雇用契約を結ぶので労働者でもある
だから最低賃金が出る

B型作業所利用者はそうではないから労働者扱いしてはいけない
18優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:56:01.78ID:e71QbQnB
>>17
A型・B型は体調安定したら障害者枠目指すことできるの?
やっぱ移行からのほうが通りやすいのかな
19優しい名無しさん
2024/12/15(日) 18:57:49.46ID:Gyee+1Zo
>>15
>A型でも微妙

なんで?
A型に入って半年経ったら1カウントらしいけど
20優しい名無しさん
2024/12/15(日) 19:07:33.00ID:hlsqafG4
>>14
普通に考えたら雇用カウントに入らないんだから
一般就労(特例も含む)な気はするけどな
A型は雇用契約を結ぶとしても福祉的就労というジャンルだし
21優しい名無しさん
2024/12/15(日) 19:24:31.94ID:7whUBa/q
>>20
福祉的就労≒特例子会社みたいな感じ?
22優しい名無しさん
2024/12/15(日) 19:28:31.24ID:hlsqafG4
>>21
違う
福祉的就労は端的に言えばA型もしくはB型のこと
特例子会社でも障害オープン・クローズでもいわゆる普通の会社に所属して働いてたら一般就労
というのが一般的な区切り方

A型もしくはB型に何人雇っても雇用カウントにはならないからそこが判断の基準かもしれない
23優しい名無しさん
2024/12/15(日) 19:29:32.24ID:2+1zASHY
特例は企業の看板がついてる作業所みたいなもんで、やってることは程度が知れてる
法定雇用率は確保したいが、本体で雇用したくないから体よく子会社として作業所作ってカウントさせてるようなものだ
24優しい名無しさん
2024/12/15(日) 19:47:01.92ID:m7GYNITT
>>18
Bからの就職はかなり難しい、Aはある程度通って安定するなら人によっては就職目指せる、けど一番就職しやすいのは移行
そうじゃないと移行の存在意義なくなる
25優しい名無しさん
2024/12/15(日) 19:58:40.75ID:xWTCFl/y
特例子会社受かるのムズいわ
受けたとこ4回も面接あったわ
26優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:04:47.16ID:hlsqafG4
>>24
それは合ってるような違うような・・・
B型に行ってるからには移行に行っても就職できなくてA型に採用されなかったという状況があったからであって
B型が就職できないのではなく、B型に通ってる羽目になるようなやつが就職できないというだけだろ
27優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:11:21.51ID:BD8zKwkR
特例は障害者のエリートしか受からんよ
28優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:15:38.07ID:eJrJCYVk
>>25
移行から独自?の特例枠は何度も選考落ちた
理由はおそらく年齢が35歳以上だかららしい
29優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:18:01.03ID:wZUq/FAF
>>27
特例入れるのはエリートだから定着率バツグンなんだよね?
30優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:36:46.55ID:m7GYNITT
>>26
少しズレるかもしれんがググったら令和元年度の利用終了者の就職人数の割合があった
Bが10%超えて思ったより高いのはA型に行くこと含むのかと思ったけど厚労省の原本のグラフ見たら別だったから意外だった、まぁあくまで何十万いるB型利用者の中の終了者の割合だけどね

就労移行支援 24,282人 54.7%(13,288人)
就労継続支援A型 16,693人 25.1%(4,185人)
就労継続支援B型 33,749人 13.2%(4,446人)
31優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:50:58.36ID:qgjcKMX7
>>17
>B型作業所利用者はそうではないから労働者扱いしてはいけない

B型ではどんなふうな扱いされるの?
32優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:52:49.98ID:c+Zx64pw
>>30
R5年度のデータもってきて
33優しい名無しさん
2024/12/15(日) 20:58:27.51ID:m7GYNITT
>>32
面倒くさい、厚労省から調べなよ
比率的にはそんなに変わらんと思うけど
34優しい名無しさん
2024/12/15(日) 21:35:07.52ID:0LLWFg52
>>31
逆にお前はどういう扱いをされると思ったんだよ
労働者じゃないからハラスメントされ放題、暴力振るわれ放題だと思ったの?
35優しい名無しさん
2024/12/16(月) 08:03:12.61ID:o0ZwhvHM
うちの移行から特例行ったのはめっちゃ喋るの上手い主婦の人だけだったな
36優しい名無しさん
2024/12/16(月) 13:27:32.94ID:R6aMXSTm
就労移行支援に通ってると、UberEATSなどの個人事業主(雇用契約を介していない)でも収入があることはバレてしまうもん?
37優しい名無しさん
2024/12/16(月) 19:14:26.50ID:yLAfMMGa
データとか真面目な話ばかりでいかにも発達の巣窟って感じ
38優しい名無しさん
2024/12/16(月) 20:05:26.44ID:b4iaa5bI
なぜ精神は発達を目の敵にする?
殺人予備群の頭カタワだからか
39優しい名無しさん
2024/12/16(月) 21:16:16.92ID:bSacrtPN
発達は底辺精神障害者の敵
精神は底辺発達障害者の敵
糖質はみんなの敵
40優しい名無しさん
2024/12/16(月) 22:14:14.75ID:u5wHeY4T
特例子会社が4回も面接する理由はキチガイを避ける為です
障害者雇用なのに症状が重い人間は全て落とす
雇用率達成の為のキッザニアの癖して管理コストだけはやたらと気にするクズ会社共が運営してる
41優しい名無しさん
2024/12/16(月) 22:20:18.22ID:3cLlJnce
>>33
それくらいも面倒くさがっているようじゃ何処も通らないよ
42優しい名無しさん
2024/12/16(月) 22:30:53.51ID:8KIyb0w9
いうて健常者から見ても発達ってゴミ扱いだぞ
43優しい名無しさん
2024/12/16(月) 22:43:11.93ID:Zyi93TNL
精神も健常者から見たらゴミ扱いだぞ
障害者で健常者と肩を並べられるのは身体だけだ
44優しい名無しさん
2024/12/16(月) 22:48:13.37ID:4i3H/nvX
その身体も多くはなにかしら併発している
扱いとして最強だから身体ってだけでな
45優しい名無しさん
2024/12/16(月) 22:52:04.89ID:2m4IONvl
「身体」の特権を得るためだけにわざと手足を切り落としたりする精神がいるとよく聞くからな
46優しい名無しさん
2024/12/17(火) 00:11:48.14ID:7NtE2ioA
ハッタショイライラで草🌱
47優しい名無しさん
2024/12/17(火) 04:08:05.60ID:jFsjh3WA
例のマック事件お前らの可能性あるのか?
精神障害者は危険でヤバいな
さっさと精神障害者をガス室で殺処分しろよ

77 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.13][苗] 2024/12/17(火) 00:24:59.38 ID:LWR4LvkY0
夕方のニュース見てたら監視カメラを見せないのは犯人の目星は付いてるけど精神科に通院歴があるとか名前を出せないなんらかの理由があるからと言ってた
48優しい名無しさん
2024/12/17(火) 04:13:21.83ID:jFsjh3WA
もう精神障害者は殺処分しろ
精神障害者は発達障害より危険で邪悪

警察官、精神疾患の前科者に事情を聞こうとしたところ突然ナイフで首を刺され死亡 [384232311]
http://2chb.net/r/poverty/1734374884/
49優しい名無しさん
2024/12/17(火) 08:46:38.65ID:ofP0/dDR
やっぱ犯罪係数の高い潜在犯は
矯正施設にぶち込むか
ドミネーターでバラバラにした方がいいよなぁー
50優しい名無しさん
2024/12/17(火) 08:50:29.63ID:Sw3s91Ty
短期離職は前職でなければ履歴書をいじればいいんですよ

企業だってきれいごとしか言わない

この国に信用とか誠実なんてものはない
51優しい名無しさん
2024/12/17(火) 08:51:51.08ID:Sw3s91Ty
安い給料、例えば年収二百、なんてのは働く意味ない

医療費無料の生活保護と比較してみればいい

障害者雇用は餅代もでないし
52優しい名無しさん
2024/12/17(火) 08:57:30.77ID:Pn4HZBNU
>>10
出しゃばって社会参加は腑に落ちた

外資の雇用から人の使い方をなんがえると日本は衰退する
53優しい名無しさん
2024/12/17(火) 09:11:11.52ID:Un+IuwSQ
>>4
短期離職やブランクは履歴書を改ざんしかないよ
綺麗事しか言わない企業も嘘付いてるわけで
54優しい名無しさん
2024/12/17(火) 09:11:41.51ID:Un+IuwSQ
真面目に生きても仕方のない剽窃ゴミ国家
55優しい名無しさん
2024/12/17(火) 09:17:52.98ID:n4PzgBM5
剽窃から筑附の筑波だって?
56優しい名無しさん
2024/12/17(火) 12:38:52.76ID:ONon4Hxc
今年の5月から作業所にいってるんですが
なぜか今月の給与から所得税引かれるみたいなんですけど、これなんでなんですかね?
調べたけど全くわからず、副業してるわかでもないんですけどね
利用料も取られててきついです
57優しい名無しさん
2024/12/17(火) 12:42:47.70ID:NYTklFvS
>>56
その質問を作業所スレでしない理由は?
58優しい名無しさん
2024/12/17(火) 13:49:17.12ID:8Xw/Usiw
50代のおじさん仕事決まっててワロタ
おめでたい
59優しい名無しさん
2024/12/17(火) 14:15:54.18ID:ONon4Hxc
>>57
向こうでは書き込みできませんでしたので
スレ違いだったら失礼しました
60優しい名無しさん
2024/12/17(火) 14:34:31.92ID:BGX0biCv
利用料負担もあるなら前年の収入が理由じゃね?
61優しい名無しさん
2024/12/17(火) 16:42:44.94ID:ONon4Hxc
>>60
前年の収入はありません
もしかしてですけど2022年の収入が前年なんですかね?
学がないもので
62優しい名無しさん
2024/12/17(火) 17:13:07.84ID:7/TOzF2d
>>56
12月だから年末調整かもしれない。作業所に聞いてみては?
63優しい名無しさん
2024/12/17(火) 17:26:10.61ID:5/G9b8TE
>>56
まえいた作業所では月末ごろ毎月9,300円天引きされてた
いま思えば利用者からカネを搾り取るなんて悪しき事業所だよ
64優しい名無しさん
2024/12/17(火) 17:33:23.18ID:3BcQ5J15
移行で利用料を取られるような人は前年まで働いてたんだから移行を利用しなくても就職出来る可能性が高いんじゃないか?
65優しい名無しさん
2024/12/17(火) 17:44:29.14ID:Dr1sOis+
9300円といえば作業所の利用料が思い浮かんだ
本人と配偶者の収入で0円、9300円、2万数千円って段階あるやつ

そう思うとDV受けてメンタル病んで避難してる人ってすごく大変だな……
戸籍上は収入多いからあらゆる支援が受けづらい、離婚届も相手の同意が要るし
66優しい名無しさん
2024/12/17(火) 17:48:25.65ID:NYTklFvS
既に手帳を取って働いていた場合、月160時間勤務できるくらいじゃないと住民税課税世帯にならないが
これが手帳を取らずに働いていた場合、月80時間超くらいで住民税が課税されちゃう
障害者なんだから仕事が長続きしないのは仕方ないにしても、移行等の利用を考えるなら
手帳を取って住民税非課税世帯入りするまで仕事にしがみつくとかするのが良さげ
67優しい名無しさん
2024/12/17(火) 17:49:23.16ID:ofP0/dDR
そんなメンタル状態の奴を
言う事全部否定して更にメンタルをベコベコにさせて
ちょっとだけ飴を与えて洗脳させるのが
支援員の腕の見せ所ってぇワケよ
68優しい名無しさん
2024/12/17(火) 17:49:57.39ID:E38MVIGe
>>64
手帳取ったのは最近なんだわ
69優しい名無しさん
2024/12/17(火) 18:19:10.12ID:5/dUgKYA
手帳取らずに直近で働いていた場合、月10万稼いでいなくても就労移行の利用料金が発生してしまうね
これはキツい

やっぱ手帳取って働かないと
70優しい名無しさん
2024/12/17(火) 18:22:37.66ID:zIWs80e8
介護なら誰でも雇ってくれる
71優しい名無しさん
2024/12/17(火) 19:17:00.78ID:ONon4Hxc
>>62
何かお金の話ってしにくいんですよね
やっとこ作業所とはいえ働いて賃金貰うの久しぶりなので
搾取されてるとか思ってしまうと少しまずいんです
WINWINだと思い込んでます
仕方ないと
>>63
まあ副業というか不労所得との併用が駄目なこと知らなかったとはいえ月の利用料9300円は痛いですね
72優しい名無しさん
2024/12/17(火) 19:20:09.24ID:x7WtrESe
ちゅーもちゅもちゅも300500
73優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:06:23.19ID:LT5QBPxO
>>62
B型で年調するのか?
74優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:41:50.68ID:JwHZvPt8
双極の診断出てから一般雇用だけど週3日勤務してるんだけど、「あと2日は休んでないで就労移行にでも通えば?」って上司から言われたんだけど、働きながらでも通えるものなの?そもそも働くのに支障きたしているから週3日勤務になってるんだけど
75優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:46:15.04ID:8Xw/Usiw
求職中なら通えるらしい
いまは障害者雇用なんよね?
76優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:46:45.06ID:JwHZvPt8
>>75
違います、一般雇用
77優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:56:01.75ID:z2mZ6PZj
それって暗に
「障害があってしかも一般雇用でまともに働けないなら就労移行を使うなりして障害者雇用枠に転職してくれ」
って言ってるんだと思うよ
78優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:56:34.30ID:+2MEg0PJ
>>76
一般雇用で暇な曜日があれば移行・A型・B型好きなの通えるでしょ
障害者枠雇用されてる人はダメらしい
79優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:58:04.10ID:JwHZvPt8
>>77
もう辞めようかなと思ってる
職場では休職者続出だし、上司は深夜3時くらいまで残業していて、この先会社に居座っても未来が見えない
80優しい名無しさん
2024/12/17(火) 20:59:05.33ID:JwHZvPt8
>>78
へー、障害者雇用は逆にダメなんだ
ありがとう
81優しい名無しさん
2024/12/17(火) 22:09:58.94ID:STVmuZvh
>>79
やめる前に一度くらい休職すればいい
82優しい名無しさん
2024/12/17(火) 22:36:53.85ID:8Xw/Usiw
まあ働きながら移行は制度的に行けないし
行きたいのなら休職か退職しかないですね
83優しい名無しさん
2024/12/17(火) 22:49:34.02ID:a3n0Q7bp
14 :優しい名無しさん:2008/02/27(水) 07:11:20 ID:NTAKEdYH
死ねクズ!

クズゴキブリチョン猿が殺されとけ
84優しい名無しさん
2024/12/18(水) 07:54:25.81ID:UzcNoWY9
短期離職繰り返してる人って明確に社会人適正が無いのになんで生活保護受けないんだろう
就労移行通っても意味ないよ
1回なら分かるけど複数回離職してるなら職場の問題ではなく、自分の方がおかしいんだよ
85優しい名無しさん
2024/12/18(水) 08:43:46.65ID:WThm3YiC
職場マッチング会に行ったら
20才そこそこと思われる黒人の男がいた

複雑な気分だ
86優しい名無しさん
2024/12/18(水) 08:58:34.19ID:/mLAgi2u
>>85
泣きました、僕は黒人でゲイでユダヤ教です
87優しい名無しさん
2024/12/18(水) 08:59:22.29ID:/mLAgi2u
>>84
短期離職を低く評価するような社会のほうが不健全だと思うけどね
離職なんか履歴書をゴニョゴニョすれば住むし
88優しい名無しさん
2024/12/18(水) 09:00:55.19ID:/mLAgi2u
>>84
転職回数の多い採用人事はどうするんだ?
89優しい名無しさん
2024/12/18(水) 09:01:42.20ID:/mLAgi2u
>>84
レベルの低い会社が沢山求め過ぎなんだよな
sp500くらい選べれてから物を言ってほしい
90優しい名無しさん
2024/12/18(水) 09:11:55.36ID:GjVuKWqp
短期離職と言っても社会保険未加入であるなら履歴書を誤魔化しても問題ない
91優しい名無しさん
2024/12/18(水) 09:28:22.48ID:6luDwcCp
A型作業所から移行
移行からA型作業所

皆さんはどんな流れ?
自分はB型から今の移行に来たわけだが一般難しそうだからA型作業所か?
でもA型作業所はろくでもないブラックばっかと聞くが
92優しい名無しさん
2024/12/18(水) 12:14:43.38ID:T+F51sKX
>>91
就労移行(前の県)→一般→B型→一般→A型→一般→B型→一般→A型→一般→いま就労移行2ヶ所め
障害者枠で5~6時間のパート探してる
93優しい名無しさん
2024/12/18(水) 12:16:07.20ID:yQOIFHY5
>>91
時給1,000円に上がってから周りのA型が減ってるのは気のせい?
94優しい名無しさん
2024/12/18(水) 12:29:22.67ID:GjVuKWqp
>>91
生活保護就労指導避けという軽い気持ちでB型→こんな場所で長居はしたくないと移行→小売業の障害者雇用でパート2年目
週30時間未満で働いている

>>93
A型は利用者に最低賃金を払わないといけないが、相応の売上がないと作業所を維持できないらしいよ
国からの補助金は施設維持費や作業所職員の給料に充てないといけないらしい
だから、利用者に最低賃金を払う必要が無い移行やB型よりかは潰れやすいってこと
95優しい名無しさん
2024/12/18(水) 14:02:05.75ID:71L7xik5
A型は潰れまくりで未来無いらしいな
96優しい名無しさん
2024/12/18(水) 14:13:56.56ID:2H8gAgQ6
A型利用者に最低賃金を払うためには、一般企業と変わらない工賃で仕事を請けないといけないからね
B型はその縛りが無いから安く請けられるので、A型が生き残るのは大変ってこと
97優しい名無しさん
2024/12/18(水) 14:19:23.41ID:/rm1gy7P
B型の賃金じゃ生きていけないから
生活保護受給者しかいないらしいよねあそこ
98優しい名無しさん
2024/12/18(水) 14:30:26.70ID:yz3bIc2A
工賃の倍以上売上を出してたのに閉じることをなった

就労移行支援事業所 Part118 【ワッチョイなし】 ->画像>1枚
99優しい名無しさん
2024/12/18(水) 14:34:43.63ID:tu5Q6Hk+
>>96
最賃時給の特例は大した働きぶり求められるの?
100優しい名無しさん
2024/12/18(水) 18:15:51.48ID:4gtNrAEV
移行支援とか就労B通っている間、生活できないよ。
実家に住んでいるので生活保護ももらえないし
101優しい名無しさん
2024/12/18(水) 18:36:42.53ID:GjVuKWqp
週3程度しか通えないならA型ではなく一般企業の障害者雇用(パート採用)しかないね
A型はパート採用に引っかからなくても週5日通所出来る人が行く場所だよ
102優しい名無しさん
2024/12/18(水) 18:39:08.95ID:KxmK1VU/
障害者って時短勤務希望多いから障害者雇用パートでも倍率エグいよね
103優しい名無しさん
2024/12/18(水) 19:18:02.00ID:Y9l5vQtw
離職回数が多い社会不適合者は発達が多いらしいな
104優しい名無しさん
2024/12/18(水) 19:57:58.16ID:P3LM6B0q
仕事を辞めて間もない人なら失業保険または傷病手当で移行に通いながら生活も成り立つ
今月末で卒業する子も失業保険を受給してた
…詳しいことは聞かなかったんだけども、新卒で入職して1年経ってないのに失業保険ってもらえるの?あと国家公務員だったのでもらえないはず
105優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:05:50.53ID:jRi0xaAf
>>104
失業給付もらいながら就労移行に通っていいの?
週20時間以上の形態だったら公務員でもそこらの零細企業でも雇用保険料引かれてたらもらえるらしい
106優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:13:32.20ID:dAUe9Osc
>>103
躁うつ病と発達だけど躁うつ病だけひけらかしたほうが通りやすかった
発達は配慮事項について何書いても当たり障りあるよって職員に指摘された
107優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:14:05.10ID:KxmK1VU/
精神病の人って大体発達も持ってるイメージあるね
108優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:15:38.82ID:kMXb7nfs
>>102
ハロワだと誰でも受けられるから倍率高くなるよね
倍率調整してるから、エージェント使った方がいいよ
109優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:35:47.73ID:VYUJtp0o
>>108
20代までの大卒しかエージェントは受付けしないらしいって職員から聞いた
110優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:38:44.81ID:1bq9eLyU
就労移行の人ってどこまで一般社会の世界を知ってるんだろう?
111優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:39:25.83ID:GjVuKWqp
>>105
自分は失業保険もらいながら移行へ行ったよ
ハローワークには通所日を収入ゼロ円の訓練と申告して終わり
112 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/18(水) 20:39:49.44ID:1bq9eLyU
ハロワに通っていたときも思っていたけど、ああいうところの人がやる履歴書添削や面接対策の類ってどこまで信用できるのか分からない
113優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:45:22.39ID:kMXb7nfs
>>109
職歴しょぼい30代で大学中退だけどランスタッド以外は使えたよ
114優しい名無しさん
2024/12/18(水) 20:49:00.36ID:kMXb7nfs
>>109
エージェントに聞けば分かると思うけど50代で使ってる人もいる
就労移行の職員がそう言ってたなら、そこの就労移行ハズレね
115優しい名無しさん
2024/12/18(水) 21:20:55.60ID:FLa/58WQ
>>113
特例志望でもどこかのエージェント使ったほうがいいのかな?
どこがメジャーなエージェントか分かんない
116優しい名無しさん
2024/12/18(水) 22:30:04.52ID:kMXb7nfs
>>115
特例はどうだろ?
だいたいの特例は給料安いからエージェントはあまり扱いたくないかも
atGPとdodaチャレンジが求人多いんじゃないかな
117優しい名無しさん
2024/12/18(水) 22:42:55.22ID:bp1WCXL1
そもそも特例に引っかかる経歴があるのかどうか
118優しい名無しさん
2024/12/18(水) 22:59:31.22ID:7G3FVcCX
>>116
ハロワ掲載でハロワ経由の応募を必須としてる特例はだいたい助成金狙いらしい
地元のハロワ職員さんがいってた
助成金の支給がきれたら雇用は継続されないかもだから入る前には注意が必要みたい
119優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:04:15.43ID:p9DjACrC
>>117
>特例に引っかかる経歴

経歴の目安教えて?
最賃時給×時短パートの特例でも基本的には大卒以上しか通らないって聞いたよ
120優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:07:09.21ID:CJJXD97L
>>111
自己都合退職の場合は失業給付は90日ほどだと思うけど3ヶ月の移行通いで就職決まらないでしょ?
121優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:18:20.58ID:CmQ6oeo3
>>120
障害者は就職困難者扱いだから退職理由によらず最低150日出るよ>失業給付
122優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:23:18.23ID:A7h4/tSG
>>116
>特例は給料安いからエージェントはあまり扱いたくない

なんで給与が安いとエージェントは扱いたくないの?
障害者枠パートだったらエージェントは扱ってないのかな
エージェントに委ねてる人たちはIT系・エンジニアの豊富な経歴もちばかりだと思ってる
123優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:26:56.53ID:VC8W1nTk
>>121
150日じゃ決まらないでしょ?
124優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:27:22.24ID:GZlU4EO2
特例は特別支援学級とかからエスカレーター的に入るにはいいかもしれんが、普通の社会を経験した人だと間違いなく物足りないぞ
学生時代から障害者の道歩んでた人は井の中の蛙的に満足できるかもしれんけど、本当に程度が知れているし給与も薄給すぎて自立は困難だ
125優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:46:00.75ID:+gx6JDGZ
>>123
就労移行通って1ヶ月で就職したぞ俺
もとから受けるとこ決めてて支援先ほしかっただけだが
126優しい名無しさん
2024/12/18(水) 23:50:42.40ID:CmQ6oeo3
>>123
150日は雇用保険支払期間1年未満の場合、1年以上なら若くても300日出る
127優しい名無しさん
2024/12/19(木) 08:05:32.77ID:FuJhKBf3
謎の発達サゲ特例アゲの入退院繰り返してる一万おじさんっぽい人まだいるの?
128優しい名無しさん
2024/12/19(木) 09:09:51.49ID:rJEsLmg0
>>124
そこそこ一般経験ある大卒が特例入っても薄給と感づかれてスグ辞めてしまうから採らないのかな
特例の定着率はA型・B型よりバツグンって支援員がいってたから気になる
とはいっても特例の見学時に定着数を聞いたらダメよね
129優しい名無しさん
2024/12/19(木) 10:00:23.96ID:SIS2RjPr
>>127
>一万おじさん

なにそれ?
130優しい名無しさん
2024/12/19(木) 11:13:20.32ID:/EpxOgH7
>>129
意味分かんないよな
見えない敵とでも戦ってるんじゃね?
131優しい名無しさん
2024/12/19(木) 11:15:26.65ID:5wlHPJJ0
就労移行には1人1日通所毎に1万円の補助金が出る…などと念仏のように書き込むおじさんの話かな
132優しい名無しさん
2024/12/19(木) 11:22:12.96ID:C6cAkceV
>>122
エージェントは年収の3割位を手数料で得る商売ですので(健常者は3割くらい)

年収が高いほうが同じ労力でも手数料が高い
ゴミ人材はいりませんというスタンス
133優しい名無しさん
2024/12/19(木) 11:24:14.25ID:C6cAkceV
そのゴミ人材が本当にゴミかは神の視点とかないと無理なんだけど

上から目線でも値踏みしてくるのがエージェント

履歴書はデコったほうがいいよ
134優しい名無しさん
2024/12/19(木) 11:26:25.34ID:5wlHPJJ0
>>132
そりゃ、年収150万程度で良いならハロワで探せと転職エージェントはいいたいだろうよ
自分には縁のない存在だわ
135優しい名無しさん ころころ
2024/12/19(木) 14:27:28.74ID:qpw/H8o+
定着支援って移行にお金入るの?
136優しい名無しさん
2024/12/19(木) 14:45:17.47ID:dRpqfGta
昨日2次面接あった
向こうの希望はまず試用期間中6ヶ月はトライアル必須の模様
一部妥協してトライアルは受け入れる
その代わり本採用までは保険入るの回避するよう合理的配慮をお願いした(いまだ交渉中で返答なし)
それと就労?の支援機関つけてほしいといわれた
就労移行の履歴書使って応募してるのに支援機関まで必要って入る前からややこしそうな会社だけど避けたほうが無難そうな気がする
137優しい名無しさん
2024/12/19(木) 16:03:43.97ID:ubhR6yii
トライアルって絶対に取る気無いよな
138優しい名無しさん
2024/12/19(木) 16:28:09.85ID:jFxM/WK5
精神障害はどうして客観性に乏しいのだろうか
北九州市の女子生徒殺害も防犯カメラの映像が出ないから精神障害者だろうと予測してたのがいたが本当だったな
精神障害者と一緒に働きたいですかって話で、すぐに差別と念仏のように唱えるのは異常
139優しい名無しさん
2024/12/19(木) 17:21:54.76ID:19fWePCJ
アホは社保加入とトライアルをバーターだと考えるのか
あ、バーターじゃなくバカかw
140優しい名無しさん
2024/12/19(木) 17:33:18.19ID:/EpxOgH7
>>138
あれ精神じゃなくて発達らしいぞ
やっぱり発達は危険だな
141優しい名無しさん
2024/12/19(木) 17:47:23.27ID:KbIxrgHb
>>137
たまにトライアル聞くけどお試し期間なのか?
いまいち雇用形態がわかんない
142優しい名無しさん
2024/12/19(木) 17:51:08.64ID:gglznTCR
精神は元健常者という圧倒的なステータスがある
発達は生まれ持ってのガイジだから幼少期から社会に馴染めずヤバいやつが多い
発達より社会カースト低いのは統失くらいだろ
143優しい名無しさん
2024/12/19(木) 17:57:46.42ID:8lz/xmSW
>>137>>141
トライアルはよほどのこをしなければ採用される。契約社員扱いで一回社内に入れて社内の情報セキュリティも見せるんだからな。トライアルで落ちてるのはスゴイよ
144優しい名無しさん
2024/12/19(木) 17:58:42.45ID:8lz/xmSW
>>142
そうかと思いたいけど健常者ならば多少嫌なことがあってもそこまで病まないらしいから結局精神障害になるからには元々の発達の偏りがあるせいで世の中うまくいかないということが大半らしいぞ
145優しい名無しさん
2024/12/19(木) 17:59:43.26ID:5wlHPJJ0
>>136
社会保険加入を回避するには、要件を満たさない労働条件で働くことになる
そうなると短時間パートの給与水準になるけど、それでいいなら受け入れてもらえるかもね
146優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:07:30.61ID:ubhR6yii
精神のやつも発達の二次障害のやつがほとんどのイメージあるけどな
147優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:17:28.88ID:1o5fx4S5
実際その通りで、就労移行まで堕ちてるようなやつは十中八九発達もあると思ったほうがいいよ
普通に前職なり学校なりで嫌なことがあっただけなら環境変えてゆっくりしてれば良くなるものだからな
148優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:20:21.54ID:/EpxOgH7
でもムカつくのは大して発達でもないのに私発達ですアピールして障害者雇用に割り込もうとするゴミ
お前は努力して一般行けっていう似非発達がいる
149優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:22:44.99ID:o/1YstU0
>>145
週30時間までだったらセーフなんでしょ
1日5~6時間しか働けない
150優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:23:44.79ID:68jNflEV
>>145
探してるのはフルタイムじゃなくて時短のパート
151優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:27:05.56ID:KxtDu8mi
昨日2次面接あった
向こうの希望はまず試用期間中6ヶ月はトライアル必須の模様
一部妥協してトライアルは受け入れる
その代わり本採用までは保険入るの回避するよう合理的配慮をお願いした(いまだ交渉中で返答なし)
それと就労?の支援機関つけてほしいといわれた
就労移行の履歴書使って応募してるのに支援機関まで必要って入る前からややこしそうな会社だけど避けたほうが無難そうな気がする
152優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:27:09.63ID:/EpxOgH7
>>150
じゃあ、わざわざ条件の多いオープンよりその辺のクローズのパートにすれば?
153優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:29:02.44ID:/EpxOgH7
>>151
本当に入りたい会社ならややこしくても条件は飲むでしょ
働きたくないの?
154優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:29:06.24ID:fnSyWakq
>>147
特例の選考通るには大卒&大手移行通いが必須だから月9,300円払ってでも価値があるとそそのかされた
A型・B型にしとけばおカネ没収されなかったんだよね
155優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:29:54.97ID:5Cii8JfK
時短パート探してんのにトライアル雇用前提に応募してるの?

はあ?w
156優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:34:00.38ID:K3H60Y6O
>>153
しょっぱなから配慮がなくて融通がきかないところだとスグやめたくなる
どうしても保険入らされるだったら社長が面倒くさがらず紙の保険証後継となる資格確認書を発行してくれるなら折り合いをつけてもいいぞ
157優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:36:55.74ID:/EpxOgH7
>>156
何でそんな上から目線なんだよw
こだわりも強そうだし、発達か?
158優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:45:08.77ID:T0IShOGt
>>155
ハロワで聞いた話しだとトライアル併用(専用)求人だった
159優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:46:20.94ID:Q+qtfBMz
>>154
特例のトライアルに通るポテンシャルがあるならばA型も通過する可能性高いしお見込みの通り。A型行ってたら最賃はもらえてたのにね。
160優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:47:10.19ID:ou28iocs
>>157
精神障害者は面接時へつらってないと受からないの?
161優しい名無しさん
2024/12/19(木) 18:50:21.24ID:/EpxOgH7
>>160
頑固とか意地っ張りは扱いにくいと思われて不採用になりやすい
162優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:10:25.78ID:zL25/nti
面接時に就労の支援機関つけて欲しいと言われるのはよくある
就労定着支援を付けろってこと
今行ってる移行が定着支援やってるなら、そのままお願いすれはいい
163優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:32:57.80ID:+Dfg1u1Y
>>162
うちは移行とB型しかやってないみたい
就労移行=定着支援も一緒にやらないと法的にダメなんじゃないのかな
164優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:35:24.91ID:BGVReZ5l
>>161
トライアルの半年間でうっかり本性が現れてしまうとクビになるのか
165優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:35:56.39ID:FuJhKBf3
>>130
一万おじさん相変わらず反応が分かりやすいなw
166優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:43:15.98ID:r5AQZrUC
雇用前提の実習後の先方との面談で、先方の不安を煽るような余計なことは話すなと後から支援員に指摘された。先に言ってよって思う
167優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:47:44.55ID:xzHwPl/k
>>166
早く受かりたい人はほとんど配慮事項を伝えてなさそう
168優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:51:36.72ID:MSTwBZA7
なんか単発が多すぎてどれが質問した人かわからんな
169優しい名無しさん
2024/12/19(木) 19:56:01.41ID:jFxM/WK5
三ノ宮駅での殺人未遂といい、キチガイときたら
精神障害者は全員精神病院にぶち込んどけ
pluswood.jp/sannomiya/
170優しい名無しさん
2024/12/19(木) 21:01:59.74ID:OGnzyetd
>>148
あっすいません
学生時代も一般雇用時代もはちゃめちゃで潰れた挙げ句
いまさら診断でた発達ですが今は大手企業で年収450万もらってます
在宅勤務が使えるので週1日くらい出社するだけの楽なお仕事です
171優しい名無しさん
2024/12/19(木) 21:04:13.56ID:pnGPRAjH
>>170
ホンマに発達障害まんまの文章や。
172優しい名無しさん
2024/12/19(木) 21:31:34.23ID:EuRksTTL
>>170
さすがIT系だね
173優しい名無しさん
2024/12/19(木) 21:46:09.13ID:OGnzyetd
>>171
どのあたりが?

>>172
そのとおりIT系です
はちゃめちゃながらも一般雇用での経験は
障害者雇用枠においても有利に働きました
174優しい名無しさん
2024/12/19(木) 22:16:54.64ID:cHJFVcR5
>>163
定着支援をやってない就労移行も結構あって、法的には何も問題ないみたいよ
175優しい名無しさん
2024/12/19(木) 22:27:39.90ID:yak3knDO
>>140
一緒だろうがw
176優しい名無しさん
2024/12/19(木) 23:31:16.84ID:DPvlOnLz
>>173
実際のところIT系以外はフルリモート難しいよね
177優しい名無しさん
2024/12/20(金) 01:29:35.08ID:AeeDG91T
移行後は障害者向けの農園も選択肢としてはアリだが近所にねぇ
178優しい名無しさん
2024/12/20(金) 02:26:56.29ID:+xRm79nW
>>151
最後のほうがよくわからん
就労支援の履歴書を使ってるのに利用はしてないのか?
リタリコはロゴ入りの履歴書がダウンロードできるように公開してるけど利用してないと意味ないからな
めんどくせーって思うのわかるが企業は精神を雇うのに慎重になる傾向があって
トライアル雇用だの支援機関の利用だのが必要になるのは仕方ない
逆に言えば安心して雇いたいわけだから文句言わないで頑張ろう。妥協してトライアルとか訳解んないこと考えないで当たり前の事と受け止めましょう
179優しい名無しさん
2024/12/20(金) 07:58:50.04ID:WUpg3He+
一次面接10連続落ち俺、流石に心が折れる
勿論農園も落ちた
180優しい名無しさん
2024/12/20(金) 08:23:47.89ID:+AF3/c4W
職歴ない場合ってまず職歴ないことを事前に伝えたほうがいいよな
絶対ビックリされるからさ
181優しい名無しさん
2024/12/20(金) 08:44:36.97ID:SZZWxKYV
精神が元健常者ってのは発症前の話でしょ。
元部長職だったと言い張っていた奴がいたけれど、言動がハチャメチャで
一緒にいるだけで疲れたよ。本人はうつ病とか言っていたけれど
182優しい名無しさん
2024/12/20(金) 09:01:28.93ID:8zWsdpUX
>>180
バイトしたことないって言ったらビビられて、落とされたw

ちょっとバイトして五年くらいバイトにしておけばよかった
183優しい名無しさん
2024/12/20(金) 09:36:30.36ID:/t/FRRqa
部長ってのも全部ウソ説
184優しい名無しさん
2024/12/20(金) 09:41:44.03ID:t4TMJwbm
>>179
乏しい経歴だったらそれなりに学習が必要なちゃんとした資格とって
入ってからも頑張る風のアピールしてみたら?
185優しい名無しさん
2024/12/20(金) 12:05:54.34ID:/BkZ/56k
ハロワ求人は安定所を経由して紹介が必要らしい
ハロワにしか掲載できない会社は資本が枯渇してそうだし
もれなく助成金狙いだから避けたほうがいいよね
186優しい名無しさん
2024/12/20(金) 12:09:30.28ID:+WltENQE
>>180
とりあえず書類に示せばいいじゃん
このスレに大勢いる経歴誇張する人より安心できる
ロクな職歴なくても1年半ほど大手の移行に通ってるだけで通りやすい会社もそこそこあるみたい
187優しい名無しさん
2024/12/20(金) 12:16:48.43ID:qj0jBTHq
3~4月までは中途採用する会社ないのかな?
188優しい名無しさん
2024/12/20(金) 12:38:27.48ID:xozuODsY
家で脱出ゲームでも作ってた方がいいぞ。
3000万ダウンロードで6億円。
levtech.jp/media/article/focus/detail_503/
189優しい名無しさん
2024/12/20(金) 13:58:11.72ID:HJdV71D7
企業で働く障害者67万人、過去最多も法定率届かず 満たした企業は46% [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1734669497/
190優しい名無しさん
2024/12/20(金) 13:59:46.58ID:OeV42Odz
>>186
いや、安心なんてできんだろ
職歴なしとか不安要素でしかない
191優しい名無しさん
2024/12/20(金) 17:15:55.75ID:+AF3/c4W
>>187
やっぱり3月くらいからでしょ
うちにもそこらの時期で就職目指す人多いよ
192優しい名無しさん
2024/12/20(金) 17:31:26.21ID:Ay+s4KXj
>>184
例えばどんな資格?
193優しい名無しさん
2024/12/20(金) 17:32:55.86ID:q4Gs/f9V
>>190
そんなに不安ならボランティアをゴニョゴニョ
194優しい名無しさん
2024/12/20(金) 17:34:24.35ID:q4Gs/f9V
草むしり検定(しかも落ちる
195優しい名無しさん
2024/12/20(金) 17:38:33.97ID:mTlk9YtP
>>187
無くはないよ
うちも年明けに新人入ってくる予定だし
でもうちは大手企業じゃ無いよ
196優しい名無しさん
2024/12/20(金) 18:17:26.38ID:aN7zf1qH
>>192
たとえば20代までの3級相当で軽度
未経験で事務したい人だったら
MOS(Excel・Wordの上級)あれば若干有利になるかもしれない
詳しいことは支援員に相談
30代以降の人は清掃・スーパーの品出しとかは実習で大人しくしてればだいたい通るはずだよ
197優しい名無しさん
2024/12/20(金) 21:10:32.82ID:nMA9arRT
昨年は就労移行のクリスマス会参加出来て楽しい気持ちになれたけど、今年はもう行けないと思うと切ないな
198優しい名無しさん
2024/12/20(金) 21:20:39.95ID:KnW+aJ4D
>>196
くやしく
三十代以降は事務仕事は通らないで間違いないですか
199優しい名無しさん
2024/12/20(金) 21:39:49.58ID:jbegVbkz
33でも未経験事務通ったよ
MOSはスペシャリストだけ取った
IT系の移行だけど「うちの就労移行は就職の割合が8割くらい事務」って入所前に言ってたな
200優しい名無しさん
2024/12/20(金) 21:41:46.18ID:zI1jcU+8
>>198
支援員と相談して実習受けてみよう
コミュ不要でいける宿泊施設のベットメイクもいいと思うけど
企業によるけど事務は意外と単調ワークじゃないから地蔵できないぞ
201優しい名無しさん
2024/12/20(金) 21:50:22.84ID:25pRA6Xu
履歴書には通所の実績を書くのが普通なの?
202優しい名無しさん
2024/12/20(金) 22:49:32.56ID:m5xL+i0w
>>201
障害者枠で応募してるなら書くべきだしクローズなら書かないべき
203優しい名無しさん
2024/12/21(土) 00:09:34.11ID:6y2qGnI5
資格とか関係無いよな
結局面接のコミュ力で決まるわ
204 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/21(土) 00:25:32.06ID:sQlM+3eB
>>197
俺らとクリスマス会やらないか?
205優しい名無しさん
2024/12/21(土) 01:53:17.81ID:kyCtZtNy
>>204
やらないか?じゃねえよw
なんで男同士でクリスマス会なんてやるんだよ、気持ち悪い

lud20241221061501
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1734241144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「就労移行支援事業所 Part118 【ワッチョイなし】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
就労移行支援事業所 30
就労移行支援事業所 22
就労移行支援事業所 35
就労移行支援事業所 40
就労移行支援事業所 37
就労移行支援事業所 33
就労移行支援事業所 24
就労移行支援事業所 21
就労移行支援事業所 36
就労移行支援事業所 38
就労移行支援事業所 22
就労移行支援事業所 Part3
就労移行支援事業所 26
就労移行支援事業所 23
就労移行支援事業所 Part9
就労移行支援事業所 Part50
就労移行支援事業所 Part7
就労移行支援事業所 Part53
就労移行支援事業所 17
就労移行支援事業所 Part18
就労移行支援事業所 Part15
就労移行支援事業所 Part12
就労移行支援事業所 Part111
就労移行支援事業所 Part13
就労移行支援事業所 Part16
就労移行支援事業所 77 IPなし
就労移行支援事業所 Part58
就労移行支援事業所 Part47
就労移行支援事業所 Part47
【就労移行支援事業所】Kaien
就労移行支援事業所 Part109 【ワ】
【就労移行支援事業所】ウェルビー
【精神】就労移行支援事業所 5 IPなし
【障害者雇用】就労移行支援事業所 87 IPなし
【障害者雇用】就労移行支援事業所 88 IPなし
【障害者雇用】就労移行支援事業所 89 IPなし
就労移行支援事業所 Part109 【ワ無し】
就労移行支援事業所 Part65 障害者ビジネス
【就労移行支援事業所】 Kaien Part 1
就労移行支援事業所 Part61 障害者ビジネス
就労移行支援事業所 Part110 【ワ無し】
ウェルビー  就労移行支援事業所 その2
就労移行支援事業所 Part64 障害者ビジネス
就労移行支援事業所 Part66 障害者ビジネス
就労移行支援事業所 Part117 【ワッチョイなし】
就労移行支援事業所 Part68 障害者ビジネスipなし
就労移行支援事業所 Part52【ワッチョイあり】
就労移行支援事業所 42【ワッチョイ無し】
就労移行支援事業所 Part45【ワッチョイなし】
就労移行支援事業所 Part43【ワッチョイなし】
就労移行支援事業所 Part119 【ワッチョイなし】
【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 85 IPなし
【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 80 IPなし
【就労移行支援事業所】ウイングル21【りたりこ】
就労移行支援事業所 Part47【ワッチョイなし】
【就労移行支援事業所】ウェルビー その1
ウェルビー (就労移行支援事業所)を辞めました
【精神・知的障害者】就労移行支援事業所 77 IPなし
【就労移行支援事業所】LITALICOワークス35
就労移行支援事業所 Part47【ワッチョイ・idなし】
【就労移行支援事業所】LITALICOワークス36
就労移行支援事業所 Part46【ワッチョイなし】
【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 83 IPなし
【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 74 IPなし
03:36:07 up 26 days, 4:39, 0 users, load average: 66.93, 72.96, 65.39

in 0.029486894607544 sec @0.029486894607544@0b7 on 020817