>>1
乙
ネーションズリーグ前にワッチョイスレ立ったか ブルガリアラウンドの選手分かったな。
このラウンドはアメリカとの試合が楽しみだw
モントレーからの変更は
古賀、中川 IN
今村、黒後 OUT
ですかね。
こりゃ、東京ラウンドまでは大幅なメンバー入替え無しかも。
>>6
今年はワールドカップまで相当なメンバー入替して臨みそうだね ちなみにこれが去年のネーションズの各ラウンドの選手
先行優位って事はないんだよなぁ
>>8
去年の鍋谷は国内リーグ終盤からのケガによる出遅れが響いたね。
NL最後の2Rには出たけどピンサのみの出場だった。 去年は佐藤と鍋谷が怪我
長岡は黒鷲で調整失敗
荒木は育休
小幡はJTにリベロがいなくて黒鷲優先したら登録外だっけ
カムンタラー登録されてるんだね
出てくれたらいいなぁ
モントルーから見てる人にとっては
ブルガリアラウンドはアメリカの様子と
古賀の具合を見るだけのラウンドだな。
古賀の具合ったって知れてるけど。
でもブルガリアとトルコラウンドでしっかり勝っておかないと
それ以降は格下がいないよね
最終週は実力拮抗してるチームばかりで面白い
しかし、これでモントルー登録17人のうち今のとこベンチ入り皆無は宮下のみというのは
物議を呼びそうだw
VNLはチャレンジシステムあるからね
チビのスパイカーにとって指先狙えるのと狙えないのとじゃ大きな違い
奥村はガタイがよくなった。
身長の低いMBとしては残念。
>>3
誰が解説するか分かりますか?
ベルギー戦は、迫田さんの解説との書き込みがありますが本当なのかな? 明日早朝の試合ネットで見られる所有りますか?
関東で無いので生でTV見れない
>>26
実況の女子バレースレ行けばエロい人がurl置いてくれるよ
たぶん中華になると思うけど >>29
これって無料?
中華なら画質悪いけど無料で見れるじゃん >>30
中国人の関心次第
関心がなければ配信しないし、しても途中で見れなくなること多数w
中国人がうるさいw
アメリカ、ベルギーはモントルーの時より楽に勝てそうだな
どこも五輪予選があるからベストメンバーのチームは不参加国と日本ぐらいか >>30
それは公式動画で無料じゃない。
中国のlive.qqの人はその公式をライブ放送してるだけ >>29
日本はVNLだけ見れるが、アメリカなど主な国は地元のネット配信と契約しないと見れない(ただ契約すると全試合見れる)
日本以外でVOLLEYBALL TV を契約できる国は五輪予選やワールドカップ、クラブ世界選手権も見れる内容 夜更かし組は体に気を付けて
私は寝て録画を四倍速で見るわ
ヨンギョン不在とはいえ韓国弱すぎ
カラクルトはマジでやべー奴だわ
全日本セッターに定着した佐藤美弥かわいい
東京五輪の正セッターも佐藤美弥で決まりだね
創造性に富んだトリッキーなトスは最高
アタッカー陣が打ちこなせばメダル獲れるでしょ
全日本セッターに定着した佐藤美弥かわいい
東京五輪の正セッターも佐藤美弥で決まりだね
創造性に富んだトリッキーなトスは最高
アタッカー陣が打ちこなせばメダル獲れるでしょ
>>37 録画残念ね、第四セットの途中までで切れる。途中からBS-TBSへ
うちはPCへ直禄したわ。あぶねえわTBS. 今日の試合で良かった点はないな
奥村が復調くらいかな
黒後古賀が使えない、新鍋酷使できないで石井に負担がかかってるのが気になるかな
長内が頑張ってくれてるのは助かる
中川は今がチャンスと思ってなさそう
鍋谷は結局スーバーサブからは脱せないと思う
今村は返却なのかな?
シビアな世界とはいえモントルー終わりで肩たたき宣告は
するほうもされるほうもツライだろうな
美弥は合格? 途中からの2枚替え交代はどういう意味だったのか?
古賀と関の二枚替えは攻撃枚数を増やすよくある戦術だけど
鍋谷と関の二枚替えは悪い流れを変えたかったんでしょうね
どっちのセッターが良かったかなんてむこうのスレでやればいい
チーム全員で勝ちに行くんだからスタメンも控えも与えられた仕事をすればいいんだよ
ただ関になると岩坂のやる気スイッチが入るんだよな
やっぱり流れを変えたかったからだよね。まあ、リードしての交代だから、美弥もよく頑張った。
岩坂はまた進化してたね。速くなってた。
>>50
リードしてねーじゃんw
4セット目は佐藤美弥のトスが合わずに5-10だか、確か5点ビハインドでタイムアウト取って、そこで佐藤美弥中川と関鍋谷に変えたんだよ!
その後一進一退の展開から、奥村のブロック、関のサーブで5点ぐらい一気にブレイクし流れを掴み、関のサービスエースに奥村のブロック、鍋谷の連続スパイクで破ったんだ
佐藤美弥はポンコツ! >>51
そうだったが、2セットをとったのは美弥だからね。
中田は第4セットを捨てて、関の育成にあてたかったが、関のは第4セットを逆転勝ちしてしまうサプライズだった。
関は実に良かった。 セッターは、
@経験値と総合力の宮下
Aミドル使いと頭脳派の関
で決まりだと思う
美弥や田代だと勝てない
関はNEC戦で古賀とのサーブ対決になることが多くて面白いな。
最も古賀はムラっけがあるから気合が足りないとひどいサーブになる。
ブルガリア戦ちょっと長内の調子が上がらなかったから苦戦したけど
随所に粘りもあって良かったなぁ。
中川も卒なく攻撃決めてるし、全員決定率は3割越えのようだし。
てか、試合スタッツのアップ遅いなぁ、これしか分からない
日本は本来もうちょっとディグ上げてほしいよ
新人選手も入ってることもあるだろうけど、ポーランド戦の小幡は取りに行きすぎて、ブルガリア戦は引きすぎてた
行く行かないはあうんの呼吸あるから時間が解決してくれるだろうけど
小幡は相変わらずバタバタしてたなぁ。
タイムの時に中田も何か言いたそうな感じだったけどw
琴絵さん、リベロランキング4位で終了。
最終戦も5本はじいてるぽい。うーん。
アメリカブラジルは世代交代真っ最中だから二軍と見ないほうがいいかもね
韓国はまだイヒョヒがいたり
タイはレセプションできる若手がいなかったり
日本は身長高いのがいなかったり
アジアのほうが世代交代うまくいっていないけど
今日のアメリカ戦はなるべく粘って苦手意識を植え付けたい
今日はセッター読めないが美弥でいいんじゃないかな。
ほんで岩坂外しで。アメリカまた速いトスだし。
アメも新人の爆発力はあるけど、そこまで怖いチームとも感じないかな。あとはアメリカもセッター次第みたいなところあるし。
古賀がまともに使えないのは苦しいな、レフトが。
美弥の速いバレーに長内は慣れているし、
新鍋、石井、鍋谷はうまく対応する
中川もミヤのトスに合ってきている感じがするな
セッターは関でいくかもなぁ。
中田はどこまでアメリカの高い壁を
避けて頭を使ったトスをあげるか
見たいんじゃないかなぁ。
となるとセンターは岩坂外れて渡辺か
>>63
中川は久光の栄より佐藤の方がトスあってるな。
打ちやすそうなトスだし 眞鍋監督時代は代表チームのことを
火の鳥ジャパンと呼んでいましたが
現在も火の鳥ジャパンでいいのでしょうか?
>>60
美弥と田代も好きだよ
だけど、勝ちきれない 佐藤美弥はアイデアに溢れたトリッキーでいて性格なトスが素晴らしい
これをアタッカー陣が打ちこなせば五輪でメダル獲れる
そのことを中田監督は分かってるんだろう
ベルギーがブルガリアにフル勝ち
日本が勝つけどね
他国を見てるとあと勝てそうなのはドイツとタイくらいかな
韓国には勝てると思ってたけど日本のほうが酷いかもしれん
なーんだまた負けたのか
Japan 1 - 3 USA
(21-25, 26-24, 21-25, 20-25)
VNLアメリカ戦で応援する宮下は素朴だが、黒後は武士みたいな感じ。
アメリカは新人ばかりなのに、なんで負けたのだろう?
美弥はトスと容姿はいいのだけど、何気ないつなぎやディグがイマイチなんだよなあ
フェイントを簡単に落としてくれるチームには勝てるけど
守備とブロックの良いチームには負ける
組織力やね
カーチ・キライは軍隊式だな
>>83
セッターがゲームクラッシャー佐藤だったから。 アメリカ戦で出た選手で東京に残る選手はいるのだろうか?
平均的な能力は持っているのだろうけど、キラめくものは見いだせない。
少なくともセッターはすぐにでも富永田代に戻すべき。
これに宮下が絡むか絡まないか。
中田の持論「セッターは早く固定したい」を実践しないと。
最後まで競わせるなど愚の骨頂
アメリカの二軍>日本の一軍
モントルーの全日本は一軍半中心なんだから
勝てるわけがないわ
ワールドカップは6位
東京オリンピックは5位で決まりだろうな
ついでにいうと東京オリンピック後の
グラチャン世界バレーワールドカップは一次ラウンド敗退
パリオリンピックはOQT敗退だろうな
女子バレー終了のカウントダウン開始だな
>>87
アメリカ戦で佐藤がなんとか試合を作った
1セットを得たし、トスもよかった
アタッカー陣の奮起促す他ない状態だ ディグで負けてるようじゃ日本の勝ち目はない。
それに新鍋のニヤニヤや佐藤の割り切ったような表情は何を意味しているのだろうか。
美弥は、ディグとつなぎが下手だよね。個人成績の数字にでないけど。
>>61
確かにアメリカとブラジルは世代交代。
昨日のアメリカのメンバーの中に、1軍にいくプレーヤーが何人かいるだろう。
次の世代にもいい選手がいて羨ましい。 アメリカの11番はだんだん攻略出来てきたけど
代わり入った12番の新星にバカスカ決められて終了しました
以上
五輪は準々決勝で敗退の可能性が一番高い。
Aプールで地元もあり3位通過と予想。
最終5位。
これは誰が出ても大差ない。
このメンバーで五輪5位なんて
ロンドンメンバーが銀メダル取るより難しいだろ
>>97
そういうこと。
地元開催の利はある。
Aプールで4位には入るだろう。
俺は3位で通過して準々決勝で敗退と思っている。多分善戦はするだろう。
今以上ににパリ世代はもっと弱くなる。 ダメだぁぁああぁ
もうダメだぁぁぁ‥
//
/ / ∩_∩ /
/ //へ _\ / /
/// ノ●)(●つヽ ||
// (_ノ  ̄ | ||
`/ ( ●)⌒)彡||
| / ̄ ̄_/ノ / /
彡 (__/ / //
\ / /
石井をはずせ
-----------------------------
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
第一週は、がちださないとだめだろうが・・
新人なんか、だい4かだ5でだすべきなんだよ
決勝すすむきもちがあるのかよ
あほなかだ
石井をいれてるうちはかてん
シーソー試合のはてが、みすでげーむせっと
何回やってるんだ?
あほか?
関は鍋屋と仲がよさそうだな 気迫に通ずるものがある
ブルガリア戦 関のサーブは凄かったな
6点差を跳ね返す怒涛のサーブ
アメリカ戦、セットカウント1-3で負けたけど、内容的には接戦で日本が勝てる試合だったと思う
では、なぜ日本は負けたのか?
先発及び、途中交代の選手起用の失敗・・
それとも監督の采配〜戦術のミスだったのか?
私見だけど、昨日の日本チ一ムにはWキャプテン"が不在で試合に負けたと思う→キャプテンアメ◯◯では無いよw
ブルガリア戦は日本勝利の一因は多々あるけど、あの試合は岩坂キャップがチ一ムをまとめていたが、アメリカ戦は彼女不在で誰がゲ一ムキャプテンの役割をしたのか・・石井優希?佐藤美弥?小幡真子?・・誰もそれを果たしていなかったよね
ちなみに昨年の世界バレーでは、岩坂キャップは控えでw ベテランの荒木が、試合中はゲ一ムキャップの役割を果たし、日本チ一ムを勝利に導いていたと思う・・
アメリカ戦に岩坂キャップが出場するかはわからないが、誰でも良いから"火の鳥JAPANのキャプテン"に変身して、試合に勝利して欲しい!
乱文駄文で失礼ゴメン
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
モントルーが新人試合だろう
新人は、NLでは、前半控えでいいんだよ
後半、決勝が決まってから普通だす
あほか、くそなかだ
かつきもちあるのかよ
石井をはずせよ
ま、まけて帰国だがな
>>103
若い2人が怪我だの体調不良だの情け無いし、鍋屋の方いいな。
体力心配だか。 >>105
関菜々巳スタメンなら勝ってたよ
アメリカ2軍如きに関は負けるわけがない >>104
東レでは田代より1年目で実績残したしね。 (石井の問題点のまとめ)
・決めれない、守れない、サーブミスをする
・大事な場面で、ミスしてセットごと落す
・観客に、”期待”よりも”不安”を与える、無事で済んだぐら
いの安堵感
・要介護要支援認定2、寄生認定⇔「人の褌で相撲を取る」
・相手チームから、格好の標的にされている
・不安定な試合、サイコロ(或いはコイン)を振るような試
合展開・流れ、を産み出す
・失点製造機(マシーン)
メンバーに1人、このような選手が入るとチームは勝てなくなる。
負け続けることになる。
( ・(ェ)・ )
中田更迭、吉原緊急就任・・
小幡全日本キャプテン・・
------------------------
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田更迭
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田くび
ブルガリア戦の最後はいい感じだったな
関が声を出し 小幡が声を出し 鍋屋が声を出す
モントルーイタリア戦でも揃ったが 気迫がコートの中にある
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田降板
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田更迭
ぎゃくてんできるちからがないと
ちーむのちからはない
いしいをいれてるうちは、ふあんていな
しあいのれんぞく
とってとられて、さいごはせりまける
いれてるいみはない
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田更迭
ぎゃくてんできるちーむりょくとは
たしろ
こが
うちせと
しまむら
この4人をいれないとむり
あと、あらきもいいが・・
とにかく、なかだといしいはもう
全日本からきえろ
当面アメリカには勝てないな。
12番が日本にいたらすぐにエースだわ。
日本はマスコミに担がれた自称エースしかいないし。
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田更迭
おまえが、いちばんかつきもちがない
せんしゅにいうまえに、おまえがかつきもちがないから
いしいをいれることになる
おまえたちのためにけがはできんよ
セッターは早く固定しないと。
結局、田代では不安でまた色々試したいと中田は思ったんだろう。
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田更迭
NLは、だいいちだいにしゅうでほぼきまる
だいいしゅうから新人使う意味などない
決勝いくきもちがないから、こんなことになる
そく、くび
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田更迭
せったーにぼーるがかえらんから
こうなる
いしいのうけがでたらめだからだ
MBも荒木ぐらい。
最近は歳のせいか動きも遅くなってきた。
新鍋も歳には勝てなくなってきたし、
氷河期に入った。
出る選手出る選手
使えないのばっかなんだけど
全日本ってカスしかいないの?
ここ10年で最低じゃないかな
FIVB16位のブルガリアにフルセットってw
>>128
ブルガリアといつフルセットしたんだ?
まともに試合見てないなら、わざわざ書き込みしなくていいよ >>127
冨永「せやな」
島村「せやな」
内瀬戸「せやな」 >>130
ああ勘違いだった3−1だったが褒められた内容じゃない事はたしか >>132
当たり前だろ
初代表の3人もコートに入れてるんだから
お前はお試しの試合に何を求めてるんだ
完璧な勝利か? 関係ない話で悪いが、
昨日、今夜比べてみました?
とかいうテレビに木村沙織が出てたんだけど、夫をテレビ初公開ということで紹介してたんだよ
で、司会に、ご主人は何をされてるんですか?
と聞かれた木村沙織はちょっと困りながら
前にバレーボール選手で、そのあとビーチバレーをやってた方です
ともじもじ答えてたw
まさか、ヒモですとか、インスタグラマーですとかテレビで言えんもんなw
将来一緒にタピオカ屋やりたいと思いますとも言えないしw
かわいそうな木村沙織w
ちょっとあのシーンは笑えたw
>>135
いやまちがえただけだよてか向こう荒らしてるのおまえかwID >>134
誰がどう見ても弱いんだからそんなに顔真っ赤っ赤になるなよ 今日は誰を出すんだよ
古賀が使えないとなると、また石井ちゃんを使うのか?
鍋谷は傷だらけの天使のショーケンをリスペクトとしてるのかな?(´・ω・`)
アメリカ戦の第2セットの25点目はアメリカがネットにかけた失点なのに
ブロックで止めたかのようにアピールしてた渡邉が嫌い
ベルギー戦で佐藤の試験は終わりかな
次のラウンドからは宮下と関だったらいいなあ
現在、ブルガリアラウンドの14名に宮下と黒後が帯同している
全員で帰った方が航空券が安いからなどとテキトーなこと言ってた奴がいたが
今村は帰されてるんだよ
宮下と黒後はそれなりの評価を受けているんだろうな
おそらくブルガリアランドが終ったら選手の入れ替わりがあるだろう
セッターも佐藤、関のうち1名がかえされると見た
全日本の海外遠征中に帯同選手が一人だけ帰されるといのは今までは聞いた事がなかったな。
モントルーのイタリア戦が今の所、今年のベストマッチかな
イタリアはネーションズでも連勝中だし弱くはなかったからね
日本がモントルーで戦った時のイタリアは若手だけ
その後の3位決定戦からのイタリアはまた別ものだよ
アメリカ戦惜しかったなぁ。
やはり新鍋が石井や佐藤や奥村の精神安定剤だなぁ
新鍋が入ってから奥村もスパイク決まりだして
>>142
同感!
あのドヤ顔w
リプレイ見たらモロネットだしw 石井は頼れるスパイカーになってきたなぁ
>>150
ジャイアンめ
自分のポイントにするなんて許さん! >>152
鍋谷のサーブの時にブブゼラよく鳴ってたけどなんでだろうなぁ
ハズキルーペじゃないからかな?w しかし、アメリカはディグが良かったなぁ
大きい選手にあそこまでやられると厳しいな
中田タイムの時に「そうそう、皆で喋って」って言ってたが
去年のタイムの時にフェローがよく喋っていたの実は嫌だったのか?w
ミーガンコートニィーは相変わらず可愛いね
アタッカーは諦めてリベロになったけど身長はなんと185cmもある
>>143
宮下は無理に決まってるだろ
あんな速度で下に入って体制崩してまで精度のいいトスを上げるとか無理だぞ
セッターを固定すると中田がはじめ言ってたのは中大路を当てにしてたんだろうな
富永なら移動速度が速いしトス力があるんでやれるだろうけど
関は小さいわりに移動が遅いからな
宮下はボールの真下に入って数秒間は間をあけてやらないとトスが安定しないし
結局宮下脱落で関と佐藤の争いになってるんだろうな 昨日のアメリカ戦で宮下と黒後並んでテレビに映ってて
宮下大きな声出して元気そうだったなぁ。
てか、宮下モントルーから筆記用具いつも持ってるけど
中田から試合のレポート書けって言われたのかなぁ。
あれ、結構選手、特にセッターにとっては書くことが
役立つみたいだなぁ。
中川っておっさんがバレーしているみたい
どう見てもおっさんにしか見えない
ネーションでも上位国や強豪チームから
なめられて終わりかな
非主力のアメリカであれだもんなあ
中田ジャパン、情けない…
国内1番手の久光メインでもこれだからなぁ
長岡がまた怪我やってなきゃもっと攻撃のバリエーション
増えてたんだろうがなぁ。
>>164
あんな切り返しの速いようなレセプションパスを短く低くしたようなバレーは
宮下には出来んだろ
中田はやりたがるけど
やれるんだったらとっくに岡野の時みたいにやっている 長岡の怪我ねえ。
これが一番の痛手。
ベルギーにはさすがに勝つよね?
あー心配だ心配だ。
>>165
宮下に出来るかどうか置いといて、それでセッター2人のランニングセット率が0.8以下とかだと何のための速さなのかと 五輪前なのに地方で見れないの、悲しすぎる…どう応援していけばいいのかわからない
vbm.link/31361/
渡邉、顔が怖いw
これじゃ代表に選ばれても人気出ないな
>>169
TBSも結局録画なんで中華のライブ見てるよ >>168
速くしないとラリーが続いても隙が作れないってことだろ
そうでなくとも日本人は背が低いのに
そんなふうに後半真鍋もしたかったんじゃないかと思うけど
なんらか別の理由で宮下が選ばれた臭いけど ランニングセット率モントルーと全セッター違いすぎる
集計の仕方が完全に違う
新鍋のチャンスボールの返し方も低く短くだったぞ
ここは高く返した方が助走の準備出来ると思うがなぁ
>>175
違うけど、今回の方法で集計してランニングセット率、佐藤が20位、関が41位なわけじゃん
カウントの仕方が微妙に違ってもブロックを減らせたかどうかの指標なわけだし 得点しないとカウントされないからセッターだけの問題でない
アメリカ戦でも1枚にしても決定率が低い
モントルー期間ここで話出ていたがあまりにも違いすぎる
ブロックゼロで得点した分の集計だと思われる?
>>122
荒らしとして通報しました
もうすぐアク禁ザマー! ブロック1.5枚はランニングセットに入れてないだけじゃね?
>>176
そこで間を作るとアタッカーが準備する時間が作れるって誰かV >>182
長岡が宮下のトスでそう言ってた
入るの遅れるとはるかが間を作ってくれると 上位国の2軍と同レベル。計算できるのが今だに新鍋だけ。荒木も駄目、どんどん低レベル化するVリーグ見てたらバレー詳しい人は分かるでしょ。国際試合でいきなりプレーが上達、あり得ない。誰が監督やったって無理
>>184
新鍋が計算できるとか絶対ないわ
2軍相手に決定率2割じゃどこにつうようするの 186名無し@チャチャチャ2019/05/23(木) 21:13:39.37
計算出来るのが新鍋だけ?
そこははてなだが後は同意
ブルガリア戦後4で現在6だからアメリカ戦2という事になる
アメリカ戦で1枚で得点したの2回だけじゃないからブロックゼロでの集計と思われる
むしろ鍋の劣化は中田には計算外やろう
モントルーはレセプションも酷かったし
どうでもいいがスタッツめちゃくちゃだよ
レセプションだけじゃなくアタックも
奥村のブロックいいじゃん
あとは攻撃が戻ってくれば
あらブラジルホームで負けたんか
ドミニカもサウスポーの奴とかいて強くなっとるんだなー
ブラジルが弱くなるより、ドミニカが強くなる方が日本には脅威かも
今録画みてるけどアメリカのセッター、ハンコクって冨永なみのスパイクするんだな
驚いた
今日も23時からでOKですか?
一応待ってみて、また関が出てなかったらすぐに寝ようと思います。
今度アメリカの大学代表が岡山と練習試合するみたいだけどそう言うとこで守備学んでいって
日本がなおさら勝てなくなるって皮肉だな
関がヘアバンド取ったな
新鍋あたりに「控えが目立ってんじゃねーよ」くらい言われたんだろう
>>197
新鍋さんもしてたじゃんって関なら言いそうw 今日のセッターは関かなぁ。
モントルーの中国戦の時の関と岩坂を
もう一回見てみたいなぁ
新鍋ってヘアバンドしてたんだ。
団地妻の疲れた後れ毛のイメージしかないわ
まだ関より全然可愛いかったな
今は可愛いくないけど
>>204
ちょ、素敵やん
なんでこうなった
付き合ってる男が悪いんやな 宮下は今日も会場で筆記用具持って試合のレポート書いてんだろうなぁ
去年まではある程度テンポの速いトスアップは成功していたように感じる。
何でならば他チームがこのようなトス回しに慣れていなかったから。
だがサーブが強化されている近代バレーにおいてどこまで可能性のある戦法なのか。
それにワンテンポなトス回しであれば相手も慣れてくる。
スピードは万能ではなく、緩急をどれだけ付けられるかこそが重要だ。
一番優秀なのにチームになじめなくて補欠のやついるよな。中学の部活とかでも。
ベルギー戦はミスの少ないきっちりとしたバレーをしてほしい。
中川、鍋谷、長内、わたなべ、奥村、芥川から選ぶのかな?スタメン。
石井は休んでほしいけど出すのかな?
新鍋のレセプはさすがだった。
小幡はもう少し頑張ってほしい。タイムアウト時のだみ声もあまり聞かれないな。
小幡は
「イゲイゲイゲイゲー」が出ないとその日はだめ
下げたほうがいい
ミス少なくして欲しい割にはミスが多くなりそうなメンバーw
もう新鍋がレセプションリベロ、宮下がディグリベロでいいよな
関選手出ますね。よかった。
古賀選手もスタートからですね。
キャプテン大活躍
さすがは日本人ナンバーワンブロッカーだよなあ
いま録画しておいた集団左遷を見てるんだけど東京ビクトリーがBGMのCMが流れてたw
スコーピオンで代表チームを壊した眞鍋の顔が目に浮かんでしまった
関は関アジ、関サバのように
ブランドになれるでしょうか?
期待しています!
岩坂いる?
とりあえずA入るだけとかやめてくんないかな
ラリー中とかセッターにかぶるから邪魔だし
ジャンプ位置もおかしいし
古賀が思ったより駄目だった
あとフェイント拾えないなあ
予測が悪すぎなんだよ
モントルーの中国戦も活躍してたよ
関と合ってるのかもね
岩坂って弱いチームが相手だとスタメンで出てくるね。
ベルギーに長内狙えって教えてあげたいね
どうせ本番までにはバレるんだから
早くハッキリさせた方がいい
関が酷すぎる
トスが全部ネットに近い
もうこの試合40回目ぐらい
>>242
もう長いこと強豪相手に出たことないよな 余りに決定力無い攻撃陣
無きに等しいブロック
良く無く強打が拾えない守備
これを置いておいてセッターばかりに注目していた
見る目の無いファンが全日本をさらに弱くしたな
人気無くなってファンの目気にしてるし
新鍋がクソになってる
古賀も鍋谷も駄目だし頼りになるのは本当に石井しかいない
ベルギーにサーブ簡単にとられてる
序盤は上手く行ってたけど攻略されてる
いい加減サーブの狙いかえろ
ベルギー相手2セット取られたの国際大会初でしょう。
ベルギーが強いのか日本が弱いのかよくわからんわ
ついにベルギーに歴史的敗戦か
しかもガチメンじゃないベルギーに
ほんとお先真っ暗
ディグが悪すぎるな
あれくらいのフェイントならむしろカモにしないと
今日の出来
関 ×× ネットに近いトスしか上げられない糞セッター
岩坂 △
奥村 ×× ブロック攻撃サーブ全部に論外
石井 △ 1人奮起
古賀 ×× 攻撃は決まらないしレセプションは狙われ最後は外された
長内 × 攻撃だけだったのに活躍できず
山岸 × フェイント全く拾えない(読みもない)
新鍋 × 決定力ない上にレセプション不安定で
鍋谷 × 第2セット終盤出たが1本も決まらず
もうお先真っ暗
撃ち合いになると身体能力の差が出過ぎて
誰をサイドして撃ち合っても話にならん
相手は身長が高い分ディフェンスが日本よりかたいんで
それで尚且つ日本なみに拾うんで
もうどうにもなりませんわ
新鍋と岩坂を全日本から外す決断をすべき時が来たな
待った無しだろう
中田のバレーってガマ時代を
思い出す
メンバーチェンジいつも遅い
中田になってから全日本が滅茶苦茶だわ
協会もそろそろ何とかしろよ
ばかじゃねーの?www
タイムの時、
目を見るよーって、、、
中田さん、、、
ディグ・つなぎのプレーとか、日本が絶対に世界一にならなければいけない分野で
負けている
これでは絶対に勝てない
中田になって無茶苦茶っていうか真鍋後期からかなり弱いんだろうけど
それを新戦術云々でなんとか逃れてたんだろう
普通に他国と同じことをした結果
他国との差が開いたんだろ
戦犯 関
あと長内 中川
関を最後まで使う中田やめさせろ
こいつはだめな選手ばかり使う
長内中川みたいな守備がないの使うなよ
ベルギーみたいな弱小に負けて
前代未聞の弱さだな
ディグレセプション繋ぎでもベルギーの方が全然上だったわ
もう日本バレーは終わったわ
第1セットはサーブが上手くいってたけど
第2セットからは対応されてほぼAキャッチされてたわ
ベンチ・アナリストも試合中に修正できないなんて無能すぎる
関はとりあえずくびでいいだろう
田代だなとりあえず
あと無駄めし食い遊び人宮下どうするか
こいつまじ無駄めし食いだ
来週先発さえるか帰すかどっちかにしろ
税金の無駄使いだろ 馬鹿が!!!
古賀、新鍋、奥村酷かったなあ
長内、鍋谷はあんなもんだろう
いや〜
このネーションズリーグ、ある意味で見ものだな。
16チーム中、何位になるか。
恐ろしい結果、事態に…
真鍋の時代からそうだったけど
データ使ってあれこれ入れ知恵使わないと欧州の上位には勝てないけど
今はベルギーぐらいでも全然勝てなくなったんだよな
古賀は論外だったな
サーブで狙われてエース献上しまくり
最後はレセプションから外されて攻撃に集中できたのに打っても打ってもきまらない
テクがないからただ打つだけ
なんも成長してないな古賀
古賀はしょうがない 中田のエコヒイキで
初戦だから 古賀は悪くない
長内 中川 関 中田が悪い
もうこれで新鍋も自分の衰えに気が付いて少しは引いてくれるだろう
レセプションリベロの打診受けたら素直にリベロになれよ
セッターとリベロを固定する
って言ってたけど、コロコロ変わりまくりだね
次は、田代、宮下、井上か
アタッカーの方がほぼ決まってるじゃん
古賀は失点だけして下がったな
何しに来たんや
黒後の方がマシだわ
鍋谷も長内もキャッチ免除だけど決定力ない
新鍋もここまで決まらないとは
去年のベルギー戦はベルギー人を憐れんだんだけどね。
石井37.2%、長内42.8%、岩坂70%、新鍋31.8%、奥村37.5%、古賀22.7%で
第1セット取って古賀外したのに1-3で負けるとはなぁ。
不調な時点で悪いわ
帰って万全にしてリーグにでも備えてろよ
セキのくそトスが古賀とあってない
それよりだめセッター最後まで出す中田がバカ
第4セットぶたこうもり先発なら勝てた
代表の試合でスパイカーがあんなにタッチネットする試合をみたことない
どんだけトスがネットに近いんだよみたいな
田代は白井の補欠
白井は関の補欠
そしてルーマニアに逃げて代表コーチのコネで
代表入りを目論んだが大失敗
あり得ません
負けるとは思ってなかった
正直楽勝だなと、ショックですわ
関はモントルー最初の頃はいいセッターだと思ったけど
段々とクラン東レバレーのようなトス回しになって、
ネットに近いトスが多くなったなぁ
>>284
第1セットはどの選手もサーブで崩せてた
けど第2セットからは対応されてAキャッチされまくり
結局試合最後まで攻略できず
試合中サーブの狙いを変えなければいけなかったのに最後までできなかったな
ベンチ・アナリストのせい 関のトスは近い短い低いこれどこかで随分見せられたよな
関と宮下は要らない
ダブコン繰り返すのもそっくり
東レがいかにクランに頼ってるかわかるな
関のトスほぼブレてたよ
ライト黒後はこのあいだ駄目だったじゃん
長内でいいんじゃね
レフト石井黒後ライト新鍋長内
古賀は初戦だからしょうがないだろう
それよりモントルーから出てる
中川関長内がひどいだろ
古賀は悪くない
中田関が戦犯
関って2回に1回はネットに近い糞トスですね
モントルーのときから気になってたけど
たぶん、クランだとネットに近づく前に打点になるんだよ。
関はそのままあげてるから日本人アタッカーだとネット寄りになる
2セット目取れなかったのがすべてだな
リードしてたのに古賀が崩される、決まらないで逆転で落としてしまった
石井は関のブレたトスに個人技で決めてて流石だったけど
今年初めての国際大会の古賀は全然合わなかったなぁ。
本来なら宮下が出てくるハズなんだろうけど
多分使えんのだろうな
関ってなんであんなに期待されてたんだろ?
国内見てたらクランのおかげって普通わかるよな?それを勘違いする中田も酷いけど
>>302
クランはネットに近い方がブロックの上から打てるからいいのかもなぁ。 ベルギーがこのまま負けてなかったのが不思議だったもんな
頭を冷やしたほうがいいぞ中田
まあ東京なんて誰も期待してないけどバレーファンは思ってるな
第3セットも終始日本がリード
23ー22から23ー25だしな
長内は初戦で活躍した
このままだと古賀は長内にポジション奪われるかもな
黒後も居るし
リオの二の舞にならんといいけど
関は昨日というかずっと言われてるが
ネット際のプレーがへた
相手にトス上げるし
中田ってほんと馬鹿だ こんなへた使ってみたいとか
言って 絶対田原よりへただろこいつ
田原なら勝っただろう
中田はだめだね
関が若いからベルギーと同じオープンバレーしてしまったなぁ。
本来は日本のバレーでベルギーを崩さないといけないのに
ベルギーにいらぬ自信を与えたのが一番のマイナス。
特に子猿ヘルボッツは手が付けられなくなる
今日は足引っ張りの小幡と中川いなかったのにベルギーに初めて負けた
このベルギーに勝てないようじゃとても世界では戦えないよ
世界15〜20位ぐらいだろう日本は
古賀はシーズン中から絞れてないが、自分もコーチも何が悪いか理解してないんだろうか。
中川はレフトのがいいんじゃね?ライトは全く決まらないがレフトはいいスパイク何本か決めてるような
今日でブルガリアラウンドは終わりで次のトルコラウンドから宮下登場か
3番はまだ19歳か
身長は古賀中川あたりと変わらないんだがね
タイ・韓国に一生勝てる気がしない・・・・
完全に水をあけられた印象
古賀は途中で下がったし負けたのは古賀は関係ない
負けたのは関長内が悪い
>>324
宮下は無いだろ
試すならとっくに試している
宮下が出てくるようなバレーじゃないし そもそも寺廻を強化部長って???
何の実績もないオッサンが。
勝てない、1勝14敗もマジあり得る。
無駄めしくい宮下どうすんだろ
住民監査請求出さないかんな
第2セットリードしてたけど古賀がレセプション弾いたりレフトからのアタック
打っても打っても決まらず逆転されたのがね。
>>326
何でいきなりタイと韓国が出てくんのw
日本がスト勝ちした若手イタリアに完敗してただろ >>313
そうだな 関のトスは私より酷い 私より使い物にならない >>329
何言っても所詮VNLなんで
まー練習試合みたいなもんですわ >>327
2セット目は古賀でセット落としたんだろ
関係大ありですわ 小幡が出ていないベルギー戦で負けてしまったので小幡必要論が出ないか心配
今日まじで長内戦犯だろ
決まらないうえに守備で失敗ばっか
そもそも日立のこんなへた選ぶのがバカ
全日本の器じゃないよ
チバラギでくそしとけばいい女
>>333
タイはピムピチャヤ、ハッタヤ、タットダオ、ポーンプン、ウィラワン抜きだからね。 >>329
日本はオリンピック出場が決まっているんで
焦って調整する必要がない
今年1年は調整試合みたいなもんでワールドカップと言えば
メグカナやリサナナとかそういう若手が出てくるような大会なんで
それなりのを準備しないとダメだろうし 古賀ダメ、鍋谷ダメ、長内ダメ、新鍋ダメとダメ尽くし
唯一マシなのは石井だけときている
これ真面目にヤバいよね
小幡より山岸の方が良かった
ミスも小幡と比べたら雲泥の差
あと、勝てそうなとこってドイツくらいしかないんじゃないか
トルコ戦はラッパとブーイングで超うるさいんだよな。
大竹が泣きそうになったって言ってたからねw
3セット4セット連取されたのが原因だから出てない
古賀は関係ない
悪いのは1に関 2に長内中川だろ
見逃しが無いのと二段の安定で山岸夫人のほうがいいかもね
古賀より新鍋だろへたなの
こいつの守備ももウ終ったな
外国人のサイドバレーやっているセッターはダメ代表では役に立たない
長内はミスが多いし、守備がダメ
結局、賑やかしで終わりそうな選手
とにかく深刻なのは、主力の新鍋と古賀が全くダメなこと
あと鍋谷もだんだんダメになってきた
でも関がワールドカップに出てこないようだと正直話題が無いからな
柳本がメグカナ、真鍋でリサナナって大事な時期ながらそれなりの話題を集めて
それなりの成績をおさめたんで
中田もそういうことをやらないとダメだろうし
新鍋と古賀が悪いんじゃないの
関のとすがだめなんだよ
美弥先発関追放で変わるよ
しかしヨーロッパのチームは強いね
守備なんか日本選手より良いんじゃないか?
日本人選手は石井は良いがあとは新鍋を含めヘボばかり
試合やればやるほど去年の田代の評価が上がるな
しかもあれファーストテンポのクソバレーやらされてたからな
田代に普通のトスでゲームやらせたらもう少しマシになるぞ
鍋谷もだめって関が悪いんだよ
あのへたが悪い
ネット際とかなってない
あんなの全日本セッターにする中田があほ
古藤だせよ ばか!!!
>>362
韓国は第3週からヨンギョンとか復帰してくるから無理でしょ
しかもアウェーだし >>269
これな
基本的な部分でベルギーが上だった 関のトスは近かったね。
代表に呼ぶのはまだ早かったんじゃない。
WCではメンバーから外れてそう。
今の全日本で頼りになるのは石井だけだね。
石井のスパイクも決まったと思っても拾われることが多くなってきた
やっぱり世界のレベルは上がっているよ
世界の攻撃の水準も上がったが守備がとにかく良くなった
関はクランとプレーしてる限りここで終わりだね
宮下と大差ないと思ったわ
ワールドカップは関よりも石川で盛り上げるしかないだろ
セッターは目立たないやつでいいよ
関もドシャットしてくださいってところにトス上げるよね
あれがまだ国内仕様なんだよなあ
W杯ってそういうところあるね。フジだから?
関をそうしたい?
宮部妹とか、、、、出てたりして
今の代表はトス精度が良くないセッターは無理だろう
エースが居ないからスパイカーが打ちやすく無いと決められない
ブレブレのトスでは決めきれない
ヨンギョンとかVNLに来るんか?
下手すればワールドカップにも来ないんじゃないか
石井きょうも埼玉得点かよ
酷使するなよ
怪我につながったらやばい
世界バレーの対日本戦は完璧な忖度バレーだった
評価対象外
リーグ戦では明らかに白井の方が良かった
>>366
ちょっと心配になる弱さだけど、さすがに勝って欲しいわw >>372
石川なんて
今の段階で既に呼ばれてないだろ セッターのトスが糞だったよりも
「ディグ」 「レセプション」 「繋ぎ」
でベルギーに大惨敗だったのは本当にショックだよ
完全にどん底に突き落とされた感がある
絶望と言っていいかも
ネーションズリーグ残り棄権してゼロから見つめなおさないとどうにもならん
このまま試合続けても無意味
>>376
出るよ
第3週ぐらいから出るらしいよヨンギョン 東レの若手やたら評価してる奴がバカだってわかったろ
水杉石川に期待してる奴は関見て自分の間違いに気付いて欲しい
>>376
W杯は知らんがネーションズは合流するから日本戦には来るよ どう考えても中田は最低の監督だね
シドニーのくずは並みだろ
ベルギーみたいな弱小に負けるんだから
無理に関ずっと使うわ 長内中川こだわるわ
中川なんて久光でもあんま出ないのこういう
試合で先発させ負けるとか
国民に対する背信的行為だろ
中川先発とかキチガイ沙汰だろう
馬鹿だよな中田まじで
石川って言ったのはテレビ枠的な起用があるかと思うんだよね
これは宮下にチャンスが出てきたね
ひさしぶりに宮下を観てみたいわ
中田になってから、試合途中で修正できないこと増えてる。
アナリスト何やってるんだ?
若手若手って一気に関長内中川みたいなへた同時にだす馬鹿
いるかよ
弱小ベルギーに負けたんだから責任とれよ
中田寺廻!!!
国内リーグだけど外人二人、アジア枠一人とかにして日本人をもっと狭き門にしたほうが
代表を強くするにはいいと思うんだよね。
今は高校生の就職の世話ってのがあるから外人を多くできないでしょ
最後のセット佐藤が入ってセンター絡ませ
切り込んだサイドが決めるバレーが日本のバレーだから
関ももう少しミドルのAを使ってサイドを切り込ませたら
トスが近くても大丈夫だったのにベルギーと同じ
バレーして失敗したな。
長内・中川はチームでも試合に出れないレベル。
これだけできれば、御の字。
だから言った通りだろ?
高卒2年目に勝手に過大な期待して、散々チヤホヤしといて
おまいら今さら掌返してんじゃねえよw
ファンがバカだから協会もよくならないし選手も育たないんだよ
>>386
イチェヨンも居ないだろ
グラチャンの年にヨンギョンが怒って「イチェヨン代表に来いよ!」って言ったら
やっとグラチャンに来てたけど 関がクソすぎて宮下ワンチャンあるな
繋ぎ面は宮下の圧勝なわけだし
今日はレセプションはそんなに悪くなかったのになあ
ベルギーが強かったのか、新鍋や古賀や鍋谷が劣化したのか
どうも腑に落ちない試合だった
宮下押しじゃなけど、試験くらいさせたほうがいいとは思う。
第3セット以降ぶたこうもりセッター
長内関中川タオル係なら絶対勝った
黒後の休みも長内中川出すためじゃないか
休むほどじゃないだろう
黒が出てりゃこんな弱小負けるわけない
>>400
関のトスが酷かったに尽きる
トスが酷くてどんどん流れ悪くなってた ベルギーはヘイルマンとか兄貴のイメージでいちゃだめ。
ヘルボッツという子猿がセリエAで躍動してたんだから成長途上にあるんだよ
なぜ関を替えなかったか本当に疑問
初めからセッターは関で交代はなしと決め打ちしたのか
勝負は二の次にしたのか理解できない
本日の戦犯
中田 関 長内 中川で決まったようだね!!!
ミヤはほぼジャージ着てたから最初から関で通すつもりだったんだろうな
石井がまともに見えるってホントに終わってるわ
石井も強豪相手じゃ通用しないのは目に見えてるし
とりあえず関は滋賀から出てくるな
今日の戦犯は
関 奥村 古賀 山岸 新鍋 長内
だろ
>>390
いやいや
全てがあそこまで酷いとセッターが誰でも
負けてたと思う
但し、ディグ・つなぎは宮下が入れば
締まるのは間違いない アナリスト渡辺氏に本腰入れてもらわないと
マジでやばいかも
日本が勝つためにはサーブで崩さないと無理
第2セット以降サーブ対応されてそれから何もできなかったな日本
試合中に攻略しないと
関中川長内で若手とベテランの融合とか書いてる協会があほ
関中川長内なんてU23だろ
全日本に出す技術はないよ
そんで古賀とか新鍋とか鍋谷不調にさせて
どうするんだよ
>>410
全てを悪くさてたのは関だと思うぞ
チャンスボールほぼブレトスにしてたしアタッカーは調子悪くなりレセプションも乱れるの悪循環
関はクランに頼るバレーしか国内でやってないからその影響でモロに出てる 負けたんだから全員が戦犯
ただし石井は1人頑張ったから免除
取り合えずKリーグの2年連続MVPなんだけど代表に出てこないからなイチェヨン
ヨンギョンが怒って呼ばないと来ないだろ
関は俺がモントルー始まる前から言っていた通りになった
代表にはクランが居ないからファイナルの1戦目と同じ状況にならないか
心配したがその通りになった
テンパってブレブレトスを散らしてもどうにもならないのが現実
チャレンジ枠のベルギーの負けたとか本当に大丈夫なの?
全日本始動一発目の試合で関をセッターにしたことにより
アタッカー陣全員がブレブレのトスに苦しみ
トスへの気遣いに徹してしまって
いま現在本来の力を出せていない気がする
どこかのタイミングで大学生でもいいから弱い相手とやって
気持ちよく決めるよう調子戻したほうがいいよ
親善試合の台湾戦までズルズルいくかもしれないな
関のトス近かったな。石井は変な体勢になりながらよく処理してた
でもさ、トスに問題あるならもっと指摘してやればいいのに。ベンチは最後まで地蔵
中田が何したいのかもう誰もわかんないだろこれ
>>417
イジェヨンは無理じゃない?
半月板損傷でオペするとかしないとか。五輪予選には必要な選手だし強行出場する必要もないだろ へたはどこまで行ってもへたなの
関はともかく 中川 長内とか守備1つとっても
とてもA代表の選手じゃないだろ
VNLで先発で使って負けるとか
最初から結果はわからないのか
ベストスコアラーで石井が1位って!
石井がクラン化しているw
>>415
別に関は擁護しとらんが、
ディグ・つなぎなど基本的なプレーがほぼ全員悪かった
あれでは世界には勝てん 石井はディグが良い上にアタックとサーブは安定している
過大のレセプションとバックアタックも良くなってきているから期待できる
今決定率はネーションズ通算で37%ぐらいだけど、もう少し体のキレが出れば40%ぐらいは行ける
あとちょっとの所で拾われてるからね
パリ五輪出場は絶望的だなw
東京が最後になる可能性もある
今日は今迄マイナス要因しかなかった小幡と中川出なかったのだぞ
ベルギーに負けるとは誰が予想した
東京五輪1勝もできないかもね
カメルーンにも負けそうな予感がする
V1,12チーム急遽8チームに減らして欲しい
レベルが低すぎてみる気しないから
今年は石井1人好調だね
古賀黒後体勢は崩壊だね
8時半石井まじで先発とりきたね
顔つきが違うわこいつ
こら素人評論家 セッター決まったの 結局誰が良いの
古賀黒後が戦力外で石井に負荷が掛かりすぎてる。
長岡復帰しないとボール振れなくクラン石井になってしまうw
もういいんじゃないの?
関はお疲れ様、サマーリーグ頑張りなさいで。
俺ら以上にバカヲタどもが掌返したようにボロクソ言ってるようだしな
>>425
37%でいい方なのでそれは無理
今後強豪になってくし負けるから フォーメーションは詳しくないが、今年は新鍋をライトに固定していないね
新鍋はライト専門でないとやっぱり駄目なんじゃないの
繋ぎ・ディグでベルギーに惨敗だった現実
セッターがどうこうのレベルじゃなくなった
ほんとお先真っ暗
ドイツもセッターをあの黒人ド下手セッターから2番の可愛い子に替えてちょっと良くなってるから
モントルーの時みたいに簡単には勝てないよ
アジア枠は3枠だっけ
中国、韓国、タイ、日本でしょ
韓国とタイのどっちかより上に居続ければオリンピックは出れる状態は変わらないでしょ
ミドルも地味に酷いなぁ
岩坂は良かったのか悪かったのかすらわからないが
誰か1人は入澤と替えて欲しい
ベルギー戦見たが酷い試合でした。
今日のベルギーもそうだが、海外チームは守備が上手くなっている。
日本はMBがどうしようない。ブロックが空気状態が多く強打されている。
また、フェイントを拾えない。強打でたたかれたら仕方ないが、フェイントは落としすぎ。前田氏がフェイントを落とすチームは勝てないと言っていたのを思い出した。
奥村もタイに行ってスピードがなくなった気がする。
WSは復帰した古賀がケガ明けとはいえ力強さがなく、レセプションも崩れ精彩ない。
代わった鍋谷も非力で全く決まらず、また代わった長内はパワーで決めるもディグも悪く守りに問題ある。
一番は新鍋。全く決まらない。肝心なところでレセプションで崩れ、一気にセットを持っていかれる。これはモントレーから。劣化してしまったのか。
石井ひとりがかなり疲れながら頑張っていた。
セッター関はうまく回っている時はいいが、歯車が狂うと舞い上がって感じがしてならない。若いのでしかたないかもしれないが。
来週どう立て直すか。
まだわかんないけど現時点で評価すると
ワールドカッップ 石井の先発は確定じゃないか
もう1人は黒後か古賀か 古賀はだめそうな気がする
鍋谷もいいけど 新鍋がだめだね
去年は新鍋黒後古賀だけど
石井だけ確定 鍋谷が結構よくて 古賀新鍋が不調だね
古賀はこのままだとワールドカップ欠場もありなだ
NECにとってはその方がいいんだろうけど
>>444
トスがネットに近いから怪我だけはしないように神経使ってそうな感じだな
長岡の事もあるから無理なトスな打たないとか 今の代表にトスがあれだけ近い短い低いでは決めれないよ
関と小幡返して井上と入澤読んで入澤試してほしい
>>439
普通にライト固定ですよ
ローテによってレフトに行くローテがあるだけ 拾えない日本
拾いまくるベルギー
時代は変わったな
ヨーロッパの中堅が守備うまくなるともう勝ち目ないよな
>>442
いやドイツは大幅にメンバー変わる気がする
今はリーグ優勝チーム、準優勝チームのメンバーが抜けてる状態だけど、二週目にはハンケとかゲールティエスとか主力が加わるはず ベルギーは奥村よりも前の攻撃が早い渡辺でもよかったなぁ。
今日の試合ならLより速攻前が良かった感じで
>>455
奥村と渡邊じゃブロックスッカスカだから変わらない
今日も抜かれまくってたな奥村 入澤はVリーグでさえ遅れてさらに手が前に出なくて
ブロックが決まらない岩坂より数段下の選手
ほんとに守備もブロックもダメダメだったね
これはブロックとディグの関係が出来てないことも要因なんだけど年々駄目になってる気がする
てか世界と同じようなバレーやってたらもう勝てないだろうな
だからこそ眞鍋がやろうとしたMB1、hybrid6みたいな奇策が大事
あれを2014の世界バレー惨敗で止めたのがもったいない
やはり全日本とは言えどと選手を呼ぶのに暗黙のルールがあるのかなぉ。
全員久光にしてセッターとか弱点を補強な方が良さそうなに。
色々招集するよりは
入澤が東京のメンバーに入れるとは思わないけど170台でベテランなのに攻撃も全然決まらないミドル試してるよりは若くて高い入澤使った方がまだマシ
インスタでディグ練習見たけど、眞鍋時代と比べるとゆるゆる
眞鍋時代は可哀想なくらいだったけどな
>>454
2番のセッターは変えないでほしい
ムチャ可愛い トルコラウンドはセッターどうするのか
宮下を登録するのか セッターは誰を外すのか
今日の中田の采配見ると読めない
いや違う170台のベテランの方が全然マシ
現地で動きをずっと追って見たが
とにかく動きが遅い
>>421
膝の軟骨部位の痛みが悪化して自チームでリハビリって書いてあるな
チームから代替えの選手を出したとか書いてるけど
韓国ってそんな制度なんか
いつもの仮病だろ 今日の試合で一番評価落としたのは関だろうな
終盤佐藤が
二枚替えで入ったけど関と違って明らかにサイドは打ちやすそうだったよ
関今日2回もスパイカーが打てる態勢で無いのにそこに上げていたな
もう日本は終わりだーって言っても
2018年の世界バレーが始まる前もそんなんだったっけど
関は周り見えてないないってわかるよ
ディグも邪魔ばっかりしてる
モントルーのときからずっとネットに近いトスしかあげてなかったじゃん関
けど勝ってたからなぜか誉められてた
私は批判してたけどチョン扱いさたわ
>>473
組み合わせに恵まれただけだったけどね
半透明の箱で抽選してたから仕組んでたんでしょ
結局ドイツとドミニカにしか勝てないで終わったけど とりあえず古賀黒後新鍋の状態が上がらんとな
この三人は休ませるべきだった
休ませても同じだと思うけどね
古賀なんてVリーグアタック決定率30%だぞ
今日の試合はその実力ぶりを発揮してたな
中道は途中で逃げ出すし
木村高田は劣化するし
迫田はドシャットされるゴミだったし
東レ産って基本的にゴミだよな。全盛期の木村だけだったわ
関も東レ産だから育たないと思う
>>476
組み合わせに恵まれてるのは毎回そうじゃんw
ロンドンもw 今日ヘルボッツにチンチンにされたけど、冨永はヘルボッツなんぞ逆チンチンにしてるからな
その佐藤もベルギーより更に弱いブルガリアにフルセットまで行かれそうになって関に助けられた感じだからな
田代に期待するしかない
あと久光だけで行けば強いってあるが世界じゃそこまでのクラン一人にやられるチームだしアキンがいないからな
まぁ日本のレベルはかなり落ちてるわ
ヘルボッツは182cmしかないのによく飛ぶなw
日本の選手は小柄なくせに身体重そうであんま飛ばないとかなんなんだろ
東レは人材の墓場だね
国内2位だったくせに全く全日本に貢献してないのはなにかのギャグか?
ベルギーに負けたのが後で響く感じ 歴史的敗戦だもんな
このラウンドは悪くても2勝1敗良ければ3連勝と誰もが思っていただろう
木村は 宮下より良かったんだよね 力の落ちてきたエースが皆さん良かったのでわ
だから宮下が戦犯に去れたよね 今もそんな感じ 結局誰が悪いね 素人評論家の皆さん
見る目を養え
国内は久光以外が選手育ててねーんだよ
そんなので全日本が強くなるわけない
東レはマジで反省してくれ
菅野とかいうオナニー野郎担ぎ上げてる場合かボケ
490名無し@チャチャチャ2019/05/24(金) 02:34:07.35
やはり外人に頼ってては駄目ね
クランバレーて国内2位になり若手育ったアピールしといて全日本になった途端これよ
誰一人役にたってねーじゃんw
>>489
関に関しては東レバレーの弊害がでてるのかもなぁ。
石井がクラン化してベストスコアラー部門第1位だもんなぁ >>477
古賀と黒後は休んでるやないか。
若いくせに。
休むのは石井と鍋谷だろう。 関と宮下要らないなトスのダメな所が似すぎてる同じタイプは必要ない
ダブコン繰り返すのも同じ
素人評論家の皆さんが 全日本の方向性をムチャクチャニした
木村と言うスターを力が落ちているのを認めたくなかった
それが日本のバレーがおかしくなった 誰が悪い真鍋 銅メダル取ったからて
永遠に勝ち続ける事は出来ない
>>487
セッター、特に関の試験なんだから中田は勝ち負けは気にしてないでしょ
ベルギーにはいい勝負か、ヘルボッツが出るなら負けると思ったよ >>496
素人評論家はなにも影響を与えていない。狭い世界でしゃべりあってるだけ。 ベルギーに永遠に勝てない時代に入ったかもしれないよ
若い世代でレセプまともに出来るのが居ない
180以下で居ないのだからどうなる事やら
しかも主力数名いないベルギーに敗戦だからな
PO MBとかいないし
495>>じゃ関と宮下要らない やっぱり佐藤田代富永 これしか残ってないやんけ
だれが良いのじゃ
トータル性能なら宮下一択
皆トスがぶれるなら尚更宮下一択
中川宮下は枠の無駄使いだわほんとに
あと一年しかないのにVでも殆ど試合出てない中川に何を期待して入れたのか分からないし、逆に宮下は使わないのならば別のセッター連れて行けという
トルコがガチメンのセルビアを押してる
やっぱトルコは相当強い
結局、もう5年前ぐらいから分かっていたことだけど、石井の能力が一番高い
木村とか古賀とか黒後とか新鍋とか本当はどうでもいい選手なんだよね
すべて石井中心に回せばもっと強い全日本になっていた
たった数試合良かっただけで5年前からとか言い出してしまうのは二軍のイタリアに勝っただけで調子に乗るセキヲタと変わらないからやめた方が良い
ポーランドに2敗してベルギーに
負けるようになったか
東京五輪は予選突破がせいぜいだろうな
ベルギー戦は負けるべくして負けた試合 戦犯は中田である
天才釣り名人の忠告を守っていれば ここまで全勝だっただろう
メンタルが強くて声を出す関菜々巳 小幡真子 鍋谷友里枝 そして速攻レシーブ新鍋理沙
ここから何枚スタメン起用するかでチーム力が違ってくる 3枚使えば強いチームとなる
小幡真子が入れば2枚でも強い 一方ニヤニヤヘラヘラ岩坂が入るとマイナスに作用する
ここまでの全日本の勝敗 戦況は全てこの基準に該当している つまり負けた戦犯は全て中田だ
おまけに古賀という最悪の癌まで中田は起用してしまった 守備が下手糞で決定率が低い分際で
打数だけ大量に要求するこの癌は かつての木村同様最悪の選手である NECがVリーグで負けた
試合の戦犯が殆ど古賀であったにもかかわらず ここで起用されること自体が異常である
中田、ついにやっちまったな!
中田主導の転落の始まりだな!
中田が現役時代にやったことの再現だな!
石井がエースらしくなってきたね 古賀黒後が もう少し安定すれば良い
レフト―石井古賀 ライト―黒後 新鍋はもう良い時と悪い時の波が出て来ている
黒後と古賀にレシーブ力を身に付け差せれば 目メダルに近づく 男子の要に遣れば 別ブロードなんかは必要ない どこからでも力ず良い攻撃が有れば今より強くなれるのでは
中田はまた選手に責任丸投げしたな
お前が無策なのも悪い
古賀はもう今年は長内に取って変わられるだろう
黒後ライトも微妙だから
レフト石井黒後ライト長内が今一番良いかも
新鍋は控えかレシーバーで良い
天才釣り名人からすると ほとんど予測通りに勝敗やら個人の能力やらが遂行したのだが
一人だけ最初の予測と違っていた選手がいた 長内美和子だ
思っていた以上にスパイクのスイングが速いし 特にスナップ 手首の使い方が良かった
サーブを打つ前の動作もいい 左右にぶれずにまっすぐ進むし てこの原理も使えている
春高で見た長内と その3か月後日立の長内では体が違っていた この短期間でどうして
ここまで体が出来上がるのかと驚いたものだが 今回の変貌ぶりも驚きだな
>>497
中田は3戦3勝を宣言していたらしいが
結果悪ければ
試験なんでの逃げ口上かw 新人の欠点は 経験が浅いのが欠点 まだどんな選手か解らないから旨く行く場合も
実力はマークされた時に逃げ切れるか逃げ切れないかで これがブランクに成ってしまう
これを克復しないと 今の古賀に成ってしまう これを克復させるにはレシーブ力
男子もそうだ いきなり出て来た西田 今年はマークされる それでも打ち勝っていけるならホンマモン
西田はチビすぎてブロックの上全部抜かれる
男子の予選突破もくじ運に頼るしかない
天才釣り名人がスタメン表を書いていればここまで全勝だったわけだが
そんな勝敗はどうでもいい 残念だったのがブルガリア戦だった
佐藤がこの弱小相手に沈没し 温存関をここで使われたのが残念だった
関と鍋谷の気迫で大逆転したわけだが 俺からすると最悪だった 佐藤で負けた方が良かった
モントルーが始まる前から言っていたが 俺が見たかったのは中国と戦う関菜々巳
アメリカと戦う関菜々巳である これ以外は面白くもなんともない
中川美柚が結果を出せないのは予想通りだったが 将来的には期待している選手でもある
しかし今回の結果は別として 体型バランスが悪くなりすぎている
中学3年の時は ちょうど石井と同じくらいの身長で 当時のポジションはミドル
体型バランスが良くてスピードもあった この当時ジュニアではミドル荒谷中川が軸で
将来の全日本のミドルもこの二人がやると思ったし 俺は今でもそうなると思っている
観客席でのありかたも選手を査定する基準となる
黒後は厳しい顔でコートを見つめている これが1番いいありかただと思う
かつては江畑が茫然とした顔で コートも見ていないことがあったが これは
お話にもならないレベルの例である
そして宮下遥が大きな声で吠えていた そこの場所で吠えて何になるというのか
アホ丸出し
>>528
去年のNLアメリカ戦見たら西田がブロック2本決めてたよ
Vリーグではブロックランキング5位だ >>495
高卒2年目の関と
Vリーグ10年選手で代表キャップ3桁の宮下を
一緒にするな 古賀と山岸の同時スタメン起用 これは最悪だったな
これでは さすがの新鍋もやる気がなくなるよ
チームとしての速い攻撃が出来なくなるからである
命綱の新鍋がやる気なくなったら 今度は関がどうしようもなくなる
小幡の存在価値が非常に大きいことも あらためて思い知ったな
中田が就任して小幡が出場すると勝つが定番だったが これが続いている
日体大が大学チャンプ チャレンジJTの下剋上 小幡は完全固定した方がいい
>>533
全日女子の若手で、大型のOHは中川選手しかいないから期待せざるを得ないと思う
ただTVの解説で川合が、中川選手の長所はハ一ドヒットのスパイカーと解説していたが、今回の3戦のプレーを見ると大人しくて、古賀と似た雰囲気がある選手だと?思ったよ・・
ただ身長が183ある大型選手にしては、ディグなどの守備フォ一メンションの動きは、久光で鍛えられているせいか機敏で素養の良さも感じた
高校時代はMBとOH兼任で、ライト攻撃が得意らしいので第2週以降のNLでは、中川選手には爆発してもらいたいね〜! 中田が関菜々巳を全日本正セッターでいくと決めたのはいつだったか
1.Vリーグ下剋上関菜々巳
2.招集後 合宿で関菜々巳の目を見てから
3.モントルー中国戦での勝利
4.モントルー4戦目でのパーフエクト勝利
5.モントルーベストセッター賞受賞
6.ブルガリア戦大逆転 怒涛のサーブ
おそらく1で50% 2で90% 3で100% 6で120%だろうな
2で100%なら宮下は呼ばれてなかっただろうし 3で100%でなければ
4のスタメンは宮下だっただろう つまり宮下は3で逝ったということだ
佐藤も終わっている アメリカ戦はここまで頑張ってきた関をこんなところで無理は
させないということと 佐藤に最後のチャンスを与えるという意図があった
このチャンスをものにできず 今日は最初から出場しないことが決まっていた
そして佐藤に代わるセッターは宮下ではない 安定感のあるベテランが候補となる
新鍋劣化したのか 東京五輪はあきらめたほうがいいな
>>541
新鍋が東京駄目なら そのポジションに入るのは守備も抜群に上手い
リアルハイキュー室岡梨乃だな 今日の敗北を関が背負えくらいの勢いで書き込みする馬鹿もいるが
普通高卒新人に対して求めることではないが 関のふてぶてしさが こうさせる部分も
あるのだろう 背負ってみろよ関菜々巳 そして小幡に勝って全日本の主将をやれ!
岩坂? お話になりませんわ 主将の資質がないという意味では 今回のメンバーで
宮下とツートップだろうな
バックライトの攻撃が無いとただただレフトの負担がかかるばかりで・・・
長岡が怪我したのがきついわな
持ち上げるところが無いんだろ
他の選手を何故か叩く関ヲタ最低だなw
>>544
バックライト バックレフト バックセンター
どこからでもいけるスーパースパイカーがいるではないか
廣瀬七海だよ この人、発達障害なの?
だからどんな仕事も馴染めなくて無職なのかな。
関のトスもブレブレだけど、レセプションあれだけ悪いとキツいのでは?
>>546
宮下を Vリーグベスト6 モントルーベストセッター賞のところまで
持ち上げるのは無理があり過ぎだろ 過去最弱の全日本が誕生したようだ
中田ジャパン
心底弱すぎて話にならない…
安価付けて無いんだけど関ヲタって書いたら絡んできたわw
伝説に残りそうやな 過去最弱という伝説に
夢も希望もあらへん
>>550
Vリーグベスト6 モントルーベストセッター賞だって関ヲタが威張っても空しいわw >>535
世界バレーでは
ベルギーがレフト平行で徹底的に西田の
とこから攻めてきてた
ランキングではなく現実をみろ 雑感だけど今回の3連戦の収穫は、ベテランの石井・岩坂の奮闘と発選出の長内と復帰組の鍋屋が、使える確認が取れた事かな?
新鍋・奥村・小幡は残念ながら調子が落ちている感じで、古賀は故障明けの状況で採点外
中川・渡邊・山岸はチ一ムに溶け込むのに苦労しているみたいで、自分の100%の力が出し切れ無いでいる?
セッターの佐藤・関の2人は似たようなレベルで、日本が優位な状況なら自由にトス回しできるけど、劣勢になると日本のいつものパターン→レフトオンリーで相手ブロックの餌食に・・なる
今回、関はベルギー戦で精神的に余裕が無くなり、ディグのつなぎも乱れ気味は、19才の年齢を考えれば無理も無いだろう・・
また佐藤は長内とセットで使うと効果的だと思う
NL 第2週のトルコRでは、まだ出場してない宮下や芥川を中田監督が使うか?楽しみだな〜
>>588
「発選出」で読むのやめた
小学生レベルだな セッターというか、まずはレセプションが安定しないのが問題。新鍋の不調が痛い
黒後と古賀がコンディション悪く、アタッカーの人材不足も深刻だなぁ
長内に期待したいけど低さとディグの悪さから厳しい気がする
サーブとディグが悪い日本とか勝てる訳ない、宮下試してダメならチーム久光で思い出作りして下さいw
まだ、決めつけるの早いが、
ヤバいかもな。
人材難。
関にヘアバンドハメさせてあげて。あれで攻撃力10上がるから!
石井と新鍋を交互に出す、モントルー方式で良かったのに
あれじゃ石井まで壊しちまう
勝ち負けはしょうがないでしょ
全然チームが出来てない
石井はスパイクも上手かったし、ディグのポジション取りもよかった
しかし、もうベテランだし、酷使する年でもない
中田は勝敗にムキになるところがあるからな
このままでは壊れるぞ
中田監督のインスタに批判コメントしてる人いるけど、ごもっともすぎて草
ヤバイヤバイ
ホントにヤバイ
昨年も弱かったけどセッター変えたらさらに弱くなった
ていうか攻撃も守備もダメダメ
チームとしての体をなしてない
これだけ壊滅的だったらオール久光のほうがはるかにまし
もうセッターは古藤でリベロは戸江でいいよ
そのほうがバレーになるだろ
今の全日本はバレーになってない
さっさと解散して久光だけで戦うべきだわ
コーチがあかんのではないのか?
元NECの大村でも呼んだらどうだ
とにかく駄目駄目だな
>>567
お前書いてる本人だろw
見てきたら長文すぎて読む気にならねーw
あのままだと中田めんどくさくなってインスタ辞めるからお前が消えろ! 竹下をコーチにして喝いれてもらって、ディグとサーブ練習しまくる
全日本に最終残った選手はリーグに帰らせずにコンビ練習
それくらいしないと男子みたいになりますよ
>>564
もしかして鍋谷のゴーグル赤にしたら3倍速く動くかなw 久光の戸江・野本・今村・井上・古藤を追加招集すべき。
中田監督はインスタのコメ見てるよ。君が代ちゃんと歌えってコメの後から
選手達の歌声が大きくなったしw
>>575
コメ返してるし見てるよね。
君が代は絶対そうだよねw インスタ、どんなコメントなの?
戦術批判?選考批判?
また吉川ジャパンのような暗黒の時代が始まるのかと思うと悲しくなる。
>>577
二軍アメリカに負けたと思えば、ベルギーにまで負けるなんて弱すぎ
今村と中川は試合出てないのに何で選んだのか、セッターを重要視しすぎてアタッカーが無責任、岩坂のキャプテン批判、思い出作りジャパン勘弁してくれ、若手を試す大会かと思えばベルギー戦はガチ面で挑み負けて激おこプンプン丸
こんなそんな感じを丁寧語で、すごい長文でw 中田ジャパン、まずは久光陣の温情選出を見直して、キャプテンはコート中のプレーでもチームを引っ張れる選手に。司令塔問題はその次じゃないかな。とにかく現体制では有望な選手たちも潰れてしまいそう。監督がそろそろ本気に動かないとドツボにはまる可能性が高い。
鍋谷もアピールがうまいから選ばれているが、大した数字を残してない。
アピールだけに騙されている首脳陣って・・・。
若手を育成も良いが、今は東京OPのことだけ考えてほしい。
関や中川は東京は無理でしょう、アンダーカテゴリー経験を積ませればよいよ。
首脳陣ってバ●なの?
関は佐藤よりはうまくトス散らしてだけどね
ブロック一枚でもシャット多かったしスパイク全然決まらなかった
ブロックも自動ドアだったし
決定力の差はかなり大きいね
フェイントも強打もあんなに簡単に決められたら勝てるはずがない
セッター最重視と言ってもそんな完璧なセッターなどいないし、
その分、もっと基本的なディグ・つなぎのプレーが疎かになってないか?中田ジャパン
これらは少なくとも眞鍋ジャパンまでは圧倒的に日本が優れていた
ところが中田になってからは、むしろ日本の弱点になっている
関は散らしてるだけなんだよな
組み立てになってないの
何も考えてない
>>549
まともにAパス返らなかったよな
スパイクは決まらんし逆に一発で決められるし関はテンパってたわ 海外の選手はパワースパイクが記憶に残るけど
フェイントも上手いんだよね
ずっと高いブロックを相手にしてるんだから、当たり前
日本の選手はフェイントもフェイント対応も
へたくそへたくそ
関は順番にあげてるだけだからな
にしてもレフトライトへのトスがネットに近くなる病は重症だな
モントルーから気になってったけど昨日の試合は2回に1回はそれだった
あんなのフェイントで返すしかねーわ
ただ石井はテクで打って決めてくれてたけど
トスがネットに近いと打ち分けできないわネットタッチになりやすいわブロック目の前過ぎだわ良いことないよなぁ
WCP惨敗で中田は休養
寺廻が監督に就任
東京五輪は・・・
ミニマリストにははっきり言っといた
消されたら消されたで面白いから、こっちに残しとくわ
minimalistさん超弱気だな(笑) 投稿者:久しぶりに見た者 投稿日:2019年 5月24日(金)10時05分35秒
>(中田監督は)トルコラウンドでは宮下を試さざるを得ない
結構弱気じゃないか?(笑)
宮下は論外で税金の無駄だから即帰国だと言い続ければいいじゃないか?
あなたは宮下のことをVリーグのセッター全体で一番トスが下手だと言い続けてきたはず。
関ファンの掌返し以上に強烈なんだけどね。(笑)
あなたにはあらかじめ言っておく。
もし、宮下が代表の正セッターになったら、まさか代表の応援はしないだろうな?
我々もあんたと一緒に応援するなど真っ平御免だ。
キャリア、総合力からして、宮下が正セッターになる可能性は、
少なくともあなたの戯言よりはかなり確率が高いから、そのつもりでいるように。
https://8521.teacup.com/joshibare/bbs/101333 古賀は 全くお話にならないレベル。決定率が低いのはリーグ戦からなのでこれ以上期待できないが 丸っきり飛べていない。まして4年も前から古賀の課題が浮き彫りになっている守備が全くもって進歩なし。覇気もなし。東京オリンピック出る気あるのかね❓
昨日の古賀はレセプション弾きまくってたから途中から免除され攻撃に専念させてもらった
のに打っても打っても決まらず逆転されベンチに下げられた
さすがVリーグ決定率30%なだけあったわ
相変わらずテクないな古賀は
ただ強打するだけだから決まらん
古賀と新鍋と荒木の劣化はヤバイだろ
他にまともな選手はいないのかよ?
自国開催オリンピックなんて当分ないだろうに
よりによって一番人材が不作なときに当たるなんて
オーマイガー!
女子バレーは来年が最後のオリンピックでしょう。どう考えてもバレー後進国の進歩に付いていけない。
中田の次の監督と選手は大変だなあ
シドニーのときみたいに戦犯とか国賊とか
犯罪者扱いされるんだろうなあ
葛和もう一回やってみれば?
久美ちゃんのが大変やろ
自国開催で惨敗しそうなんだから
まあ、どうしようもない
戦力がまったくお話にならないんだから
ベルギ−戦のネット界隈のニュ−スがさっぱり出ないね
これは、敗戦が大ごとだからだろうな
もうドリブルの反則を撤廃しようよ
試合の流れに悪い影響だ
関は相次いでとられ頭真っ白になっちゃったろう
アメリカ戦で鍋谷・長内がちょっと使えなかった
慣らして久しぶりの古賀でというのは当然だったがこれが大失敗
小幡は小幡でレセプション悪かったので山岸になったんだろうが不安しかないよね
そして新鍋・・・
関で大やけどしたと思うべきか
サ−ブで主導権とれなかったのが大きいと思いたい
この時期まで来て選手をコロコロ試して行くと眞鍋の二期目と同じ轍を踏むことになる
高さとパワーが無い日本はチーム作りを早くして無駄な失点を無くす事
お見合いや繋ぎブロックフォロー、レセプ、ディグの守備面を強化しなければならない
攻撃のコンビを合わせるためにもセッターを早く決める事
日本人の特徴を活かしたチーム作りを早くしなければならない
例) 女子スケートパシュートチーム 男子陸上100×4
個では勝てないがチームで勝つもうこれしか無い
夜中にテレビ見たけど、会場は今年もまたドンチャカドンチャカと音楽鳴らしながらやるの?
あと期待できそうなのは琴絵ちゃんくらい?入澤なら岩坂で良いだろうし…
ワールドカップ2位以内:まったく無理
5大陸予選アジア1位:中国がワールドカップ2位以内なら韓国タイがライバル
世界最終予選4位以内:まったく無理
ということで、
パリオリンピックは中国のワールドカップ2位以内、かつ、韓国タイに勝って
アジア1位になることが条件となる。
中国がワールドカップ3位以下だと日本は出れない。たぶん半永久的にオリンピックに出れない。
ベルギー戦は1セット見たが、相手もミスが多いしまあ勝つだろうと思い寝た。
朝起きたらなんと負けていた。
ベルギーが修正してきたんだろうけど。
今から見れるとこあれば教えて欲しい。
古賀は脚の不調を原因から治す、というところにたどり着かないのが謎。
本人の責任は当然だが、彼女を担いでる奴らが誰も気づかないはずはない。
中田も分かりすぎるくらい分かってるはず。
奥村ガタイよくなってどうしちゃった?
速攻もブロードも岩坂と同じトスだと届かなくてずっこけてる。
大村コーチがいたときの古賀は良かったんだけどな
いまやどういう方向に行きたいのやらもさっぱりわからん
赤い悪魔と言われているベルギーは実力アップしている。日本はよくフルまで持ち込んだよな
ベルギーには勝てると踏んでいたが。
ショックだ。
ベルギーは監督がジョージクルーニーに似ててダンディでカッコいい。
あーショックです。
東レの育成能力の低さにビビる
中田黒後関と期待された素材だったのに全滅とかヤバすぎでしょ
>>620
久光だってババアばっかだよ
若手はまったく育ってない 古賀が決まらなかったのは関のトスのせいでもあるからね
もしかしたら、佐藤のトスを打ちたいから…なんてね
>>621
しかしこれまで久光が引っ張ってきたのは事実だ
東レは木村以外全く育たない Vで活躍したアユルブレヒトやヘイルマンが
ベルギーにいるから、1セット取った事を評価してやらないとな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-vbm-spo.view-000
↓
バレーボールネーションズリーグ(VNL)女子大会、日本代表チームは23日、ブルガリアのルセでベルギーと予選ラウンド第3戦を戦い、
セットカウント1-3(25-22、20-25、23-25、18-25)で敗れた。
この結果、日本は第1週(ブルガリア大会)を1勝2敗で終えた。
日本チームのスターティングメンバーは、新鍋理沙、岩坂名奈、古賀紗理那、石井優希、奥村麻依、関 菜々巳、山岸あかね。
■寺廻太強化委員長のコメント
ブルガリア大会3戦を振り返り、新戦力の活躍など評価できる点もあるが、ディフェンス面での課題が反省点としてあげられる。
高さで劣る日本は、ディフェンス面が機能しないと厳しい展開になる。
第2週のトルコ大会に向け、もう一度日本の良さである粘りのあるバレーが展開できるよう、しっかりと準備したい。
ヘルボッツというベルギーの19才の子猿にチンチンにされた日本代表だけど
冨永は逆に子猿ちゃんをチンチンにさせてやってんよ >>608
ブルガリア人がラッパ吹きまくって
うるさいうるさい
夜中にラッパ吹かないでほしい w 怪我人も多いし、チームが全然出来てないね
コンビ合わせくらいしかしてないんじゃないか
中田がセッター目線だから、そこばかり見るのは仕方ないけど
ブロックや守備連携は全く目が行き届いてない
コーチも足りないんじゃないか
サーブはある程度合格
レセプションも返る時は返ってるけど、崩れ出すと総崩れになるのは何とかしたいところ
中川は経験不足だわ
責任ある仕事をさせて来なかった久光の監督が悪い
長内は思った以上に出来てるから、もっと自信持って精度を上げていって欲しい
中田の育成ってなんだよ?
全日本は育成の場ではないと
何百回いえばわかるんだよ
チームとして鍛え上げられてない
その前に個の程度が低い
どうせ勝てないならピークの過ぎた岩坂より、10代の若い入澤使った方がええやろ
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
中田くび
不細工な長内や鍋谷を送還して、日立の渡邊と上坂を招集しろ。
どうせ負けるんだから、可愛い選手で戦えや。せっかくのテレビ放送がもったいない。
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
第1週で、新人は使う必要なし
タオル係でじゅうぶん
新人は、第3週以降が普通だ
すててるがなNL
決勝Rも放棄
宮下待望論
ブロック振って
ディグして
サーブで崩して
楽しいなぁ
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
新人戦のためにもんとるーがある。
NL1〜2週はがちめんでいくのが普通の戦い方
あほのなかだは、もうやめろ
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
強豪チームは、3〜5週が
2軍3軍だよ
あほなかだ
私情温情が入るから女監督はやはりダメだわ郎平以外は!!
古い話だと生沼スミエも世界選手権負けて更迭されたのに、この中田久美はいつまでのさばる?
育成やめろというバカがいるけどモントルーからWCまで1シーズン全試合をべスメンでやるわけにはいなかいだろ。
もし、そんなことをしたらWCの頃にはべスメン達が怪我やコンディション不良になるわ。
>>625
>ブルガリア大会3戦を振り返り、新戦力の活躍など評価できる点もあるが
え?新戦力って関 長内 中川の3人だよね?
誰が活躍したん?w >>625
ディフェンスで完全にベルギーに負けてたな。ブロックすかすかで打たれ放題w
あんなに簡単に決められたら試合にならないわ スパイクは決まらんし逆に一発で決められるし関はテンパってたわ
テンパるもなにも1セット目取った時点ですでにトスブレブレだったぞ
ベスメンと組ませてもらって情けねー
中田の贔屓だよな関って
>>646
その辺は言い訳のお約束
駄目だったけど良いとこも合ったんですみたいなw 東レアンチ以前に関は良くないだろ?事実とアンチは違うんじゃ
ベルギーに歴史的敗戦の戦犯なのに擁護する方がおかしいよね
戦犯って言うのもどうだろ?
他の選手も良くないしw
偏差値50の高校生を東大に入れるのと
偏差値70の高校生を東大に入れるのとでは
教師の苦労は天と地ほど差があるんだよ
前者が中田、後者が眞鍋だ
そこんとこ忘れるなよ
関のせいでみんな調子悪かったんだよ
まさに戦犯
最初は日本の流れだったのに関のブレブレのクソトスで全員調子悪くなって負けた
>>655
眞鍋は何人も東大にいれた実績あるけど中田はない
中田が偏差値70の高校生を東大に入れるのかどうかも未定 >>653
IDコロコロしてまで関関言ってるお前に
信憑性なんか全く無いんだわw
アンチスレでも建ててそこでやれやw 狂犬は自分のスレ捨ててここで関に噛みついて離さないのか
19の未成年つかまえて
トルコで宮下の試験があるんだから待ってろ
>>658
なんで関批判しちゃダメなんだ?
負けたんだからなに言ってもいいだろうw
雑魚東レヲタかよw え、え、マジでなんで関批判しちゃダメなの?
昨日の試合でいい所あった?最初から最後までトスはブレるしディグもできないポンコツだったじゃん
ゴミなのに擁護する意味ある?
勝った試合はアタッカーのおかげで負けた試合はセッターのせいだって言われてたな
モントルーやネリーグなどの二軍対二軍の大会で細かいこと言ってもしょうがない気ガス
関のトスがブレブレだったのは事実だからな
一生クランにトスあげてそのまま消えたらいいんじゃない
しかしベルギーのアタッカーは全員シュテイかアキンラデオかってくらい簡単に決めてたなw
あんなに簡単に決められたら試合にならないわ
>>663
昨日は関以外ほぼベストメンバーだからな >>661
ポンコツとかゴミとかという単語がよく書けるね
そういうところだよ狂犬ていわれるのは >>667
じゃあなんて言えば納得するの?
お荷物?ポンコツ?クランいないと何もできないセッター? こいつ日立ヲタじゃないか?w
必死過ぎて気味悪いわww
>>668
未熟、若さが出た、くらいが妥当であろう IDコロコロして関関
いい歳した中年がよくやるわww
>>669
現状のベストでしょ
岩坂ガーって言い訳したんだろうけど昨日の岩坂は決定率7割あるからな
荒木より仕事したろうしあれで勝てないのは関の責任 >>671
つまり下手くそってことだよね
迷惑だから辞退しろよポンコツ >>673
関の責任じゃあ全くない。
監督の責任。 >>674
おまえの人生そう言われて過ごしてきたのか。
それがつい出てしまうんだなあ >>676
監督のせいでトスがブレたのか?w
使ってもらっておいて下手くそなのは監督のせいってw何様だよw VNLで色々経験して五輪で活躍すれば良いんだよ。成功するためには失敗も必要さ
まあ関のお試しも今年はこれで終わりだろうから色々言ってもしょうがないな
>>677
関が下手くそすぎるのが悪いよね
何言われてもしょうがない >>679
もう関の居場所ないよ
これでメンバー入りしたら中田との依怙贔屓としか思えんな >>678
頭悪いなやっぱり。
もう会話したくない >>684
はい論破されて逃げた
だって関のトスは擁護不可能だもんねw クランにトスあげて勘違いした間抜けの末路
それがベルギー戦の関
新鍋、セット取れそうだったのに勝負所で崩されてるな
終始サーブレシーブ安定してないしアタックも拾われまくり
本格的に鍋谷のオポジット試して欲しいわ
鍋谷もレフトは厳しいけどオポジットは機能してたからな
中田は新鍋に拘ってるのかもしれないけど、可能性広げない監督に未来はないな
関のトスが近い短い低いブレブレのトスで有った事は間違いない
レセプディグ乱れるのは毎試合で関の時だけでない
戦犯関あともう一人は関を替えなかった中田
この二人で歴史的敗戦
(´・ω・)パ-ン
⊂彡☆))Д´) >>645 >>682
五輪はアンチが騒いでも五輪だからな
NLで最弱の相手に負けるのと比べ物にならないw >>690
何これ?
キモすぎる…
まさか大人の書き込みじゃないよね?
小学生なら納得w >>690
ハイハイ毎度お馴染みの返ししかできない低脳さん
今すぐ死ね NL は昨年、FIVBによって新設された大会で、中田JAPANは7勝8負で15チ一ム中→10位で予選敗退している
今回、日本が決勝ラウンドに進出するには、予選ラウンドで5位以内が条件(開催国の中国は優遇なので)
日本は昨年の世界バレー6位で、決勝ラウンド進出は微妙な位置だけど、大会の内容が違う(世界バレーは日本開催のアドバンテージ有)
現在日本は、長岡の離脱・荒木不在・古賀黒子故障/不調なチ一ムをUP DATEする為に、新戦力のテストしながらチ一ムを再構築中なので、NL の結果が悪くても悲観しない事が大事
悲観の前に現実として日本の実力が世界ランキングだと20位あたりじゃないかな
関の一番の問題は、試合終了後のインタビューでブス顔のアップをブスっとした表情と受け答えをしてる所
あっ、これは放送局側の配慮のなさ?
関も佐藤も頑張ってるとおもうけど
日本が粘り強いディフェンス世界一を強みとして戦うなら、
宮下活用が前提条件だよ
サーブレシーブが安定しないのが問題
ベルギー戦は古賀、新鍋が崩され過ぎた
逆に日本は1セット目以外はサーブが走らなかった
中田は内瀬戸を呼び戻すかもな
しかしベルギーは強かったなあ
攻撃はもちろん守備やサーブでも負けた
完敗
>>695
それはない
日本より確実に強い国
セルビア 中国 アメリカ イタリア オランダ ブラジル トルコ ロシア アゼルバイジャン
日本と同格
ポーランド ベルギー ドイツ 韓国 タイ ドミニカ
つまり日本は世界10〜16位の間くらい サーブ返っても関のトスがブレてたんじゃ意味ないじゃん
あとディグ崩壊してたのは関の責任が大きいよね
>>699
昨年に続き今年も棚ぼたの内瀬戸のようだねw 内瀬戸はレセプション微妙だからな
結局怪我治ったら黒後石井鍋谷辺りでレセプションするのが現状一番マシだろう
新鍋は復調しない限り使う意味がない
>>704
パリオリンピックに当てはめると
開催国 - 1カ国 フランス
ワールドカップ - 2カ国 セルビア、アメリカ
5大陸予選
北中米予選 - 1カ国 ドミニカ
南米予選 - 1カ国 ブラジル
アフリカ予選 - 1カ国 知らん
ヨーロッパ予選 - 1カ国 イタリア
アジア予選 - 1カ国 中国
世界最終予選 - 4カ国 オランダ、トルコ、ロシア、ベルギー、ポーランド、アゼルバイジャン、日本、韓国、タイ
9分の4の確率か。 パリは違いなく出場できないね
石井抜けたら更に弱くなるし次の監督は貧乏くじ引かされるのと同じ
誰がやるんだよ。誰もやらないぞw
中国、イタリア、オランダ
ブラジル、セルビア、タイ
ポーランド、韓国、ドミニカ
と続く。武蔵野の森は見に行くつもり
あれだけ拾われてあんなに簡単に決められたら試合にならないわ。
佐藤なら泣きそうになって無抵抗でストレート負けしてたろうなw
同格のドイツ タイ ポーランド 韓国 ドミニカには勝つチャンスは十分にある
いや勝ってもらわないと困る
関は合流一月半のルーキーだからね
一番年下で難しい面も有るだろうが
必ず乗り越えるだろう。
下り坂の勝てないベテラン試しても時間の無駄
まず来週のトルコ戦でどんな試合が出来るか
ラシッチは居なかったがボシュコとミハイロは最初からずっと出てたセルビアにスト勝ちしたトルコだからな
だからといって勝てないベテラン使ってもなw
中田も関も今は我慢の時だろう
ダメなら田代と冨永にするしかないけどな
ダメでも最悪世界バレーの田代冨永に戻す選択肢が残ってる
ここは我慢。
一番辛いのは関だ
誰が出ても大差ないことはない
一人下手糞入るだけで試合にならないんだから
本来ならルーキーのサポートには
宮下の時の中道のような頼れるベテランが居れば良いんだがな…
怪我で使えないくらいだったら、古賀と黒後は代表から外した方が良い
代わりに井上愛里沙と野本梨花を追加招集するしかあるまい
>>719
試合に出てないときは
関だったら勝てたといい
出て負けたら言い訳考える
ヲタも大変だな >>726
いやいや
2014年はダメな中道のサポートを宮下がやってたわけだがw 野本と井上は打ち屋でしか使えないだろうよ
ベルギー戦と同じく石井が後衛でもレセプションするしかなくなるぞ
昨日は山岸が狙われて、石井が山岸のカバーしてたな
ラリー中は必ずバックアタックの助走もするしサーブレシーブは常に入る
これ以上、守備出来ない選手入れたら石井が過労死してまうわ
トルコにはスト負けだろうけど
今週のロシアのメンバーのままなら勝てない相手じゃない
ドイツもパイナップル頭たちが合流してくるだろうけど
それでも勝たないといけない相手
トルコラウンドは宮下でも内瀬戸でも何でもいいから2勝できたら上出来、3敗したら中田更迭を本気で考える時だけど協会は動かないだろうからオワタ
大差ないと思うよ
シドニーの予選敗退、ロンドンの3位除くと準決勝止まりの5−8位ってのがお決まり
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
石井を入れてる内はどれだけやっても勝てないよ。(総括)
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
石井を入れてる内はどれだけやっても勝てないよ。(総括)
何回、おれが忠告してるかしれない・・。
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
石井を入れてる内はどれだけやっても勝てないよ。(総括)
俺の正しさが、示している
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
石井を入れてる内はどれだけやっても勝てないよ。(総括)
なかだは、更迭。途中降板でおk?
あほすぎる
一人必死で関擁護している奴がいるけど客観的に見れない脳ミソ持っているw
ガイチはすぐに更迭騒ぎになるが
中田は負けても負けても更迭のコの字もでないよな
さすがスーパースターは違うわ
>>734
1日遊びに行ったのを、まるで毎日のように原宿へ通っているかのように言うなよw 関なんて擁護不可能だよ
トスディグどっちも酷いのに何か褒めるところある?
トルコは宮下で行って欲しいね
あとのスタメンは問題だが、イタリア戦のメンバが今の所ベストだろう
古賀はネーションズ中は使えないと思うし、黒後が使えればいいけどね
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
なかたのIQ=ていのう
古賀の劣化具合は酷かったな
あのままじゃW杯脱落しそう
もともとパワーないのに上手さも見られない
レセプションは下手で成長見られない
ディグは足が動いてない反応する出来ない
顔は田舎臭かったのが、おばさん化してるしw
テレビ局が古賀から黒後に移るのも仕方ないわ
今BS−TBSでベルギー戦やってる
日本ほとんどベストメンバーやん
これでベルギーに負けたんだ
関以外ガチなんだけど、関トス酷いねww
古賀が一番バレーが上手いという周りはバレーが下手クソだらけのNECなんかでやればやるほど劣化が早いぞ。
そういう環境だと、日頃の苦労は他チームのレギュラー選手以上だけど、劣化も早いという何一つ報われない泥沼状態だ。
関 ボールのしたに入るのおっそ
絶対二歩で合わせるね
関見るたびにクランって凄かったんだなって感想しか出てこない
東レに行ったのが間違いだったね
東レはクランとその他の選手の格差が酷すぎてな
あんなのでまともなセッターになるわけないよ
関の話題ばっかり。
セッターオタクの巣窟に相当なインパクトを与えたようだ。
よくわからないんだけど、関はドタドタと走るんだけど、これ良いこと?
関はボール下に入るのは早い
ほとんどちゃんとオーバーで上げるし
あとは経験を積むしかない
佐藤美弥や田代が19歳の頃に比べればいい経験積んでる
しかし関は下手くそだな
クランにあげてるだけのバレーしてる限りこのままだろうね
一球一球の処理がとにかく雑。これはクランにばっかりあげてるせいだろうね
中田のコメントは何だ?相手がどうのと言う以前の問題だと?
要するに闘志がないってことか。
そうは見えなかったがな。
それともチームの連携がなってないてことか。
要するに実力不足だろう。
ベルギー戦は大味なバレーだったなぁ。
鍋谷も6打数0得点かぁ。
関も若さとはいえベルギーと同じバレーしちゃダメだなぁ。
>>756
ベルギーと同じバレーしちゃダメって事だろうなぁ。
まぁ、当然と言えば当然で NL 女子予選日程
第1週【ブルガリアR】
◯ブルガリア・●アメリカ・●ベルギー
第2週【トルコR】
トルコ・ロシア・ドイツ
第3週【香港(中国)R】
中国・イタリア・オランダ
第4週【東京R】
ブラジル・セルビア・タイ
第5週【韓国R】
ポ一ランド・韓国・ドミニカ
中田監督はどのように選手起用(新戦力テスト)を考えているか?判らないが、今回の遠征メンバーのお試しは第3週→【香港R】までで、
第4時の【東京R】からはメンバー居残り組と一部スイッチして、今年秋のW杯へのベストメンバーを確定しなければならないだろう
残された時間は少ないので、監督と選手は自分の力を100%発揮して戦って欲しい・
第1回国内合宿が4/21(日)〜5/10(金)だから完璧なコンビまでは無理だなぁ
といって外国人チームみたいに大味のバレーじゃ相手がデカいから分があるし
流石に新鍋はもうダメかもしれんな
新鍋調子上がらない時のパターンも考えてベストメンバーにするべきだ
あの女は気まぐれだから今年ダメでも来年調子いいかもしれないしな
深く考えてるだけ無駄だから放置しとけ
本当だw
中田のインスタに、日の丸を背負うがどうこう言うなら、君が代ぐらい歌え!って怒りのコメントがあるw
確かに前は誰も歌わず無表情だったのに、NLに入ってからみんな声出してて驚いたw
しかもそのコメントに中田自身がいいねしてるw
怒られてる中田w
案外素直に言うこと聞くんだなw
昨日の試合見て関はトス回しじゃなくトスの質を上げることが先決だな。
全日本にはネットに近くてもブロックの上から打てるクランみたいな選手はいないし。
関ってセッター、調子が悪かったのはわかるが球際に弱いって印象だった。
アタッカーはその中でも何とか打っていて、俺は評価したい。
関はまだ伸び代がある
佐藤美弥だったらもっとぼろくそな負け方してただろう
トスは普通に佐藤の方が上手いぞ
トス質って年齢で解決できるもんでもないしな
佐藤はベストメンバーと組ませてもらってないだけで
関もモントルー初戦の中国戦は怖いもの知らずで思いっ切りのいいトスしてたけど、
世界と戦ううちに世界の高さを知ってしまってビビりだしたかなぁ。
まぁ、これはしょうがないからトスの質をまず上げてそこからどうやって高い相手を
散らして決めさせるか。
昨日のトスの質じゃ世界相手は厳しいし。
>>754
それね
佐藤は引退前の思い出作りで
佐藤のレベルではVNLが精一杯だろう
関はパリでは確実にメンバー入りするだろうけどね >>768
アジア4位の佐藤に何を期待するんだよw
あのときはほぼベストメンバーだったぞw いや今の評価って田代>>佐藤>関冨永って所だろう
宮下はこれからだ
>>768
てか何でお前はIDコロコロしてまで関関言ってるの?ww >>771
関は去年メンバーにすら選ばれてなかったろwつまりアジア4位の佐藤以下だよw トルコラウンドから宮下の登場かなぁ。
そうなると全日本での宮下のトス久しぶりだなぁ
4回ID変えて4回とも最初のレスが
関批判www
全部同じ内容なのにわざわざID変える必要有るのか?ww
関批判とか当たり前じゃん?
ベルギー戦みたら叩くのが普通
全日本ってそういう所なのおわかり?
>>777
自分が立てたスレ行けよ
自分がIDコロコロするから他の人もするってかw 岡山ファンだけど、正直宮下を引っ張り出すのはうれしくない。
リオで叩けれ、東京で叩かれるのってあまりにも可哀そうじゃないか。
ここは去年から実質的な正セッターである田代で行って欲しい。
ここに時々宮下は香港ラウンドからと言っている人いるが内部情報なのか?
香港日本ラウンドは厳しい相手しかいないんだが
全く上げてない宮下使ってやっぱり無理と落としたいだけなんだろうな
そんな酷い怪我でもあるまいにたった数ヶ月離れただけで古賀がああなんだから世バレの長岡がどんだけ凄い事なのか分かる
古賀は下半身が非力なのに上半身を大きくしてあの状態。
奥村は一人になった開放感とストレスで太ったな。あれはちょっとまずい。
二人とも厳しい管理下で身体をつくらないと東京には間に合わない。
中田は子飼いの新鍋、岩坂、長岡を代表から外すことはない
セッターでは佐藤がオキニみたいだな
食事の場でもキャプテンの岩坂と共に自分の側に置いている
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
石井を入れてる内はどれだけやっても勝てないよ。(総括)
つまり、去年からわかってたこと
古賀の下半身を見れば状況はわかるだろw
あんな細い脚じゃ負担も来るわ
長岡や黒後のふくらはぎを見れば違いは段違いw
>>786
中田のお気には関だよ
関だけベストメンバーと組ませて試合に出してるでしょ
優遇されてるのに全く結果出せない関をいつになったら切るのかな 宮下宮下宮下っていい加減にしたらどうよ、何も期待裏切りばかりするセッターなんてダメじゃん!!
関が下手くそだったらしょうがない
あのレベルのトスなら宮下使った方がマシじゃね?
>>792
お前の中で期待裏切りの働きしてる選手って誰なの >>772
田代も冨永もこれからでは?
関と同じ条件でトス上げてるのか? >>791
ID変えまくりでお疲れなんで
しょうねw >>798
田代は去年の分リードしてるほぼ一枠は田代で確定してるだろ
冨永は去年も大してあげてないから終わり
関は自滅したからサヨナラかな 古賀ずっと不安そうな顔してたじゃん
周りがもっと声かけて盛り立てやればいいのに
古賀も不安だからか石井や新鍋になんか聞いたりしてるけどなんか冷たそうなんだよなぁ
そう言えば古賀はNECから一人だけ(島村がいない)の全日本は今年が初めてなんだよな。
タイや韓国より弱くなって来てるから、来シーズン国内リーグの外国人選手はほとんど無名の選手しかこなくなりそう
つまんないな
>>778
お前の立てたスレと違うんだよ
なんだよ叩くスレって
精神異常者め >>800
それはないw
だったら去年で決まっている
中田が世バレ終了後に「セッターはまだ決まってない」
などとは言わない
田代なんて特別扱いされるほどの選手じゃない
2017年度は代表エントリーさえされなかった選手だからな 決まらない守れない古賀は帰っていいわ。
足がつったり、怪我したり年齢だけ若いババアじゃない。
Vの成績も酷いしどうしようもない。
中川、今村以下。
サマーで結果出して来なさい。
オリンピックのチケットだけど、予選は6チームが総当たりなんで
一日三枠全部を買えば絶対に日本戦が入るね。
×2日分、6枠買うことにした
>>801
何を甘いことを。
黒後がベンチにいない関はどうなるんだ。 >>809
はあ?怪我明け初戦で調子が出ないんだから盛り立ててやればって話なんだが
甘いも糞もないチームプレーなんだからチームが勝つ為に少しでもチーム状況良くするように努めるのもベテランの役目
なんで関や黒後が出てくるわけ?
東レヲタってやっぱアホだな >>789
試合に出ずに帰えった方がいい。
出た以上は結果出さんとな。 石井のディグはよかった。
ポジショニングの勝利かな。
いずれにしてもワンテンポのアタックには強そうだ。
石井がいいと言っても古藤モードで鍛えてるんで当たり前の話しなんだけどな
他のサイドより半年ぐらいはリードしている
今の全日本で戦力になってるのは石井ただひとりだけ
他の選手は相手チームのスパイじゃないの?
ってぐらい日本の勝利をじゃましてやがるな
各サイドが十分対応できない程トスが短かったり低かったりネットに近かったり
一言でいうと速いんだろうな
石井がやれているということは訓練で対応可能ということだな
まだ遅いぐらいだろうけど
逆に遅いんでね?普段の関のトスは
中田バレーの速さを求められるてるからトスが乱れてる
国内は遅くていいんだろう
同じような身長の選手同士でバレーをやっているんで
全日本でやっていることが少し特殊なんだろう
久光中田初期は速かったよ国内でも
松田の時の日立も
>>821
特殊なことやって弱いんじゃ本末転倒だなw 国内は速さというか緩急重視の方が最適解に近いんじゃないか
予選三日分18ゲーム申し込んだ。さてどれだけ当たるかな
世界的に特殊な事でもなんでもないんだがな
日本より高い国でさえ速いバレーやってんのに
奥村がタイに行ってあなたは遅過ぎると言われたらしいが、速いバレーやってるようで遅いんだろうな日本は
特殊な事やって弱いのはHB6から同じだ
ただ世界で戦うにあたって最低限の速さは必要だぞ
竹下は真鍋の高速バレー無理だと断った話は有名だが打ち切れる範囲の速さは追求したからな
あれもこれも出来ませんじゃ話にならん。関はクラン仕様のトスしかあげられないなら国内で一生やってろ
>>820
同感
中田が吹き込んで改悪しないか気にはなっていた
ようやく中田好みのセッタ−が出現したんだから低く速くを一言も言っちゃいけない
持ち味は散らしながらテンポを速くしていくんだから
バレ−というのは乗ってくれば自然と速くなる
サ−ブに押されてるときは得てしていいパスは来ない
パスの低く速くを解除してやさしいトスを上げることだ、ばたばたしてるときは
そういう自分たちの時間帯とあっちの時間帯は絶対移ろうもの
だから高速バレ−だけでもない、中田が言ったことなんだけどなあ >>827
クラン仕様のトスってクランは仕様とか関係なく上げとけば決めてくれるw 国内の場合は身長が小さいんでそこまで速度を追及する必要がないのかもしれないが
国際試合はリアルに速くないと決定出来ないだろうからな
石井でそこそこ決めれてるということは関のトスというより
セッターは許容範囲内でアタッカーが対応出来てないんじゃないか
>>828
アタッカーが速いトスを求めてる人ばかりだからな
特に昨日鍋谷が切り返しの二段を速く低いので打っててかなり速かったので吹いたがw >>830
アホ?
石井も大勢崩しながらやっと打ってたろ
あと4セット目鍋谷のピンサで二連続ブレイクのチャンスで関のネットに近すぎるクソトスで石井もドシャットくらってたのも見てないのか >>832
速さと追及すると諸刃の剣で安定はしないからな
確実に速いトスを供給するのは至難の業だろう
特にレシーブからのトスも低く短くしてたりすると尚更そうなる アタッカーは海外に行っても成功しないようだな
今まで海外から戻ってきて良くなった選手って居ないような
逆にリベロはメリットが大きいからどんどん行くべきかも
中田がワンフレームとか言ってやってたけど
古藤も中大路も安定してない感じだったように思うけど
安定しないと控えのセッターが出てきて少し高いトスを上げて打たせるっていう
まあ控えのセッターも安定してないわけでw
セッター変えて逆転したなんて事ほとんどない
ただ古藤が控えで交代したら安定した事はあるので、結局セッターの個人能力
正直に言うけど、関でいいんだったらブロックができるセッターを求めた
10年以上の全日本の努力は何だったのかと。
竹下が狙われて頭の上からバンバン打たれ、全日本の弱点と言われたんだけどな。
>>837
それは真鍋の時代になって竹下を使って試して見て
1人小さいだけならなんとかなるっていう見解に変わって
真鍋初期の時代は高身長セッターに拘ったが途中からもう小さい中道でも
いろいろ細かく対応してくれるならそっちの方がいいみたいな
感じになって行ったな
そんな方向に行きかけた時に初期の理想形だった宮下が遅れて来ちゃったんだな >>839
よく説明してくれたな。
ひと昔までは小さいセッターでもなんとかなったってことだろうけど >>827
その眞鍋の高速バレーを徹底的にやらされたのが宮下
ストップウォッチで測ってたもんな
当時は代表最年少で竹下のように断れるわけもなく
特に2016年はOQTの後でさえもさらに速くしろ言われ
これは本人もインタビューで言ってる
おまけにレセプションが崩壊していた
あれは可哀想で、ボロボロになるのも無理はない そもそも2009年竹下は全日本に参加したが結婚したい男が既に居て結婚する予定が狂ったのか
「横山が怪我したから仕方なく来ました」的な
「私の今後の生活を保障してくれるのか」とか
「もう私を呼ぶんじゃない」的な内容のコメント散々言ってたな
佐野も全くやる気が無い発言をしてたけど
元々真鍋の段階というか柳本の後期ぐらいで高身長セッター路線だったんだが
セッターをやる人が居ないんで竹下を使ってみたら意外に使えたんだろうな
どういう訳か佐野も竹下も2010年からは真剣にバレーをしてたけど
2009年の2人のぶーたれようは酷かった
竹下と佐野と大友は伝説的になっているけど
真鍋が「まーまーいろいろある」つってなだめて連れて来たんじゃないか
五輪の前年に欧州の中堅クラスとはいえ、実力的に負けてはいけないところに不覚をと
るのはいただけない
仮にリオ五輪でメダルを獲った中国、セルビア、アメリカなんかは格下相手にとりこぼ
しがなかった。日本もロンドン五輪の前年あたりはとりこぼしはなくて、確実に勝てる
相手には勝ってきた
だから、どんなにチームの状態がよくなくても、負けていいところなんて1つもない
>>811
甘いんだよ。
いい年こいて。
アホかいな。 >>492
関がスタートから出たのは昨日だけだぞ
ひたすらレフトレフトで石井に打たせてたのは佐藤なw >>820
関にとっては初めて一緒にプレーするの選手達で
さらに初めてのバレーなんだから適応するのに時間はかかるのは同然なんだよ
一番年下だから先輩達に気を使うだろうしもっと長い目で見てやらないとね >>841
宮下は散々真鍋に逆らってただろ
真鍋「ネットからトスを離せって散々言ってるだろ」
真鍋「今日はセンターを中心に使って行こうっていうチームとしての方針だっただろう」
宮下「私はそう思わないんで」
山口が来てから宮下は言うことを聞くようになったけど 試合に使ってもらえずに球拾いばかりしてる宮下ヲタが焦ってるようだなw
関の動きが予測不能で周りの動きがギクシャクする
衝突する、お見合いする
失点の後も目を合わせないで雰囲気悪い
トス云々じゃなくてもっと根本的なところに問題がある
この辺が負ける要因
テレビの解説者が
「今日はセンターを使うって聞いてたんですが、、全然使わないですね、、」とか言い始めて
ついに真鍋が怒って宮下下げて橋本に交代させると
橋本が新人の大竹をこれでもかってぐらい使い始めて
やっとこさ大竹のいろんな映像が流れるみたいな
あれ見て、、真鍋も大変なんだな、、って思った記憶があるな
根本的なところは決定力に決まってるだろw
日本はいくら打っても決まらないがベルギーは一発で決めるんだからなw
結果的に勝てないのは馬鹿でもわかるよな?w
まさかこの簡単なロジックがわからん奴は居ないよな?w
>>850
橋本?延々と2013年の話を俺とリンク付けしてしないでくれるかな
あまり関係ないんで 関のトスがどうのこうのって、どうでもいい。
速いトスがどうのってのも、どうでもいい。
ブロックの上から打たれる選手がいても戦っていけるのかという話。
根本的な決定力で劣るんだから
決めさせないようにするのが
サーブだったりブロックとレシーブの関係性だったり
データだったりするわけだが
昨日の試合はその全てが悪かったな
サーブ良いチーム多いしレセプション簡単じゃない
しかもワンフレームだかで低い早いで返そうとするから余計ミスる
ケガ明けだから、体調不良だから、若いから。
何を甘いこと言っているのか。
関のバックトスはライト新鍋と壊滅的に合わない
だから新鍋の機嫌が悪くなりイライラする
新鍋は実質的なキャプテンだからみんなに伝染する
そして惨敗
というわけで宮下をよろしく
>>852
栗ヲタも宮下ヲタも被害者ズラが得意だが
どっちが被害者なんだか トルコは3敗しても不思議でない。
中田は早い内にセッターを決めるようなことを監督就任当時に言っていたと思うが、
この時期にセッター5人とかありえんな。
>>856
あれは多分もう諦めてるぞ
山岸のレセプションなんてまさにワンフレームとはかけ離れてたし 高さとパワーが無いため決定力が落ちるのだからブロックが完成する前に打てるように
早いバレーを目指しているそれに関が対応できずトスがブレブレになる
散らしてもブレブレなら意味が無いネット際の対応も下手くそ
バックトスもネットに近く下手糞スローを見るとネットに対し垂直でなく
オープンというか左に開いているだからネットに余計近くなる
>>860
また栗ヲタ認定厨かw
ワッチョイにしてもこういう訳の分からんのが
次々に出てくるからあまり意味はないな ブロックもディグも
日本の意思疎通の無さが原因
本来拾えるものが一歩遅れて拾えない
だから相手も調子に乗って打ちこんでくる
トスにしても本来打てるトスが打てなくなる
ベストなトスがきても助走の段階で疑心暗鬼だから合わないんだよ
Vリーグ見てれば勝てないのは当たり前。ベルギーの助っ人2人が物足りないなんて言ってるアホがいるけど荒木よりも上なんだから。大体、つなぎだって大きいヨーロッパとかのチームの方が明らかに上手いから無理でしょ。
>>861
中田は就任の時に選手もスタッフも少数精鋭でいくって言ってたなぁ。
確かにこの時期までセッター選抜はどうなんだろうと思う。 確かに、中田が就任当初に発言していた「セッターは固めたい」というのに、
今の時点で候補が5人は多すぎる
2年間まともに国際大会の公式戦でトスを上げていない宮下、昨年のアジア競技大会で
メダルを逃して世界選手権前に代表から外れた佐藤にまだチャンスを与えているところ
がなぞ・・・ かといって、冨永と田代みたいに海外移籍した選手が安定している訳
でもないし、関を見てみたいという気持ちもわからなくないが・・・
>>870
中田も今年は長岡中心のチームでセッターを最初から決めたかったんだろうなぁ。
だから去年は前半サウスポーの選手に慣れるように堀川入れたんだろうなぁ。 関のトライアル雇用は不採用でよろしいわ
これからは佐藤でコンビを合わせたらいいね
堀川はVリーグで試合に出ていないとはいえ、代表候補に選んでもいいとは思うけどね
中田の選出した選手で、リーグにまともに出ていない中川なんかを呼んでいるのだから
呼んであげてもいいとは思うのに
>>846
うん、だから来年が五輪のこの時期ではもう間に合わないので東京以降で結構です
五輪翌年の新生全日本1年目ならまだ皆んな生温い目で見てあげれてた >>873
中田がまだ長岡戻ってくると思うなら本当は堀川でも入れて
ライトへのバックアタックのトスの練習させるべきだよなぁ。 しかし、真鍋もそうだけど全日本の監督になると
選手選考も思い通りにできないんだろうかなぁ。
中田がここまでブレるとは就任の時には思わなかった。
877名無し@チャチャチャ2019/05/24(金) 23:32:07.91
堀川なんて完全に見かけ倒しの典型だろうに
デカいサイドの割にSJ300いかない岩坂のような奴だし
レセプション免除な割に実はバックアタックもあまり得意じゃないという
だから東レでも控えなの
878名無し@チャチャチャ2019/05/24(金) 23:33:30.34
ベルギー戦石井ちゃんがバックライトから1本打ってたね
>>874
パリはもっと勝つのが厳しくなっているだろう。
それ以前に五輪に出でない可能性も大いにある。 >>864
やっぱり栗ヲタが
今時認定厨とか書き込んでるジジババなんて栗ヲタぐらいしか居ないしな つーか堀川なんて東レで干されてるの知らんの〜?
東レは本当に全日本にマイナスなことしかしないよ
おぅ、IDが無い
てか、ID無しのワッチョイ隠しってどんな人なんだろうw
レフトはアタックのレベルでは古賀石井黒後以外と他の選手が違い過ぎる。
世界バレーでは内瀬戸が、NLでは鍋谷、長内、中川らがそれを露呈。
世界バレーの石井のようにスーパーサブになれる選手がいない。
IDなしのワッチョイ隠しは、長岡スレで基地外みたいに暴れてるメンヘラだから触らない方がいいぞw
IDなしのワッチョイ隠しは、長岡スレで基地外みたいに暴れてるメンヘラだから触らない方がいいぞw
古賀はリーグ戦で相当やばいと思っていたが、予想以上に悪いな。
Nが古賀を潰した。
黒後はどこか悪いのか?
新鍋もどこか悪そうだし、小幡も終わった感じがあるし、ここまで悪い全日本は記憶が無い。
堀川、下手過ぎて話にならない。ただデカイだけであんなのが高校時代は大エースみたいになってるから駄目なのに関係者含め何も改善しない
え?長内はいいだろうに
スーパーサブどころか古賀からスタメン奪いそうだけどね
そもそも黒後がそこまでレフトで特別だとは思わないし
モントルーからずっと日本のベストスパイカー長内だぞ
国内では安定感ある新鍋の停滞と、古賀、黒後のエンジンがかからないこと、
打ち屋専門のOPの不在と不安だらけ
あくまで、今年のピークは9月のW杯とはいえ、VNLでベルギーに、モントルーバレーで
ポーランドに敗れる有り様をみると、五輪のメダルは難しい
さらに、2024年パリ五輪の出場さえ危ういという現実
セッターも決まらないし。
ただオポとしてなら鍋谷より長内の方が可能性を感じた。
鍋谷はベルギー戦で途中出場も1本も決まってないだろ。
ピークは早くも過ぎているし、鍋谷を活かせるセッターが今はいない。
第1週の個人成績でベスト10に入ってるのが
ベストスコアラー3位の石井だけだったなぁ
ディグやレセプションでベスト10に入ってないのが
痛いなぁ。
昔は五輪でメダルまで取った全日本がどうしてこんなに弱くなったの?
ていうかよくメダル取れたな
どうでもいい大会ではあまりエンジンがかからないんだよ鍋は
去年も序盤不調だった
選手の調子が上がらない様子は仕方ないのか?
中田監督の首尾一貫性がないところも気になるところ
就任当初の「少数精鋭で固めたい」というのは現実的には無理そうとは思っていたが
それが的中してしまった
理想としては、4年サイクルで考えたとき、1年目は負けてもいいから、ある程度の選手
を発掘すること、2年目に戦術を固めつつ、選手も固めて、結果を残しておきたかった
>>891 長内は石井同様失点も多いよ。
まあもし今後も使い続けられたら、自ずと結果は見えてくる。
モントルーで長内がベストスパイカーならなぜ鍋谷が賞をもらったのか・・・ そもそも「少数精鋭でやる」というのは、戦術としては型にはまるとしても
数年経てば、データをとられて対応される
だから、2年目までにある程度の戦術を固めて選手も固めるのは3年目くらいからでいい
と思う それまでに新戦力の融合だとか試すべきことは今年までにしておきたい
>>895
ロンドンは例外として、やはり女子は混成チームよりも
単独チームの方がいいのかなもなぁ。 せめてセッターとミドルは同じVのチームが良いんだろうがなぁ。
>>898
失点がある程度多いのは仕方ない
それは他も同じ
鍋谷がベストスパイカーは謎
普通は数字で取るからな
長内はずっと40%以上をキープしてるしこれは条件は違えど今までのレフトスパイカーにはなかったこと
木村古賀黒後石井、打ち屋でも江畑迫田も
まあ先はどうなるか分からないが打ち屋でもないレフトがここまで安定して決定力のある選手は久しぶり 長内はブルガリア戦は決定率3割だろ結局誰でもそんな数字になるんだよなアタッカーは
そもそも世界バレーで石井がスーパーサブだった印象もない
確かに黒後の控えではあったし、それに変わってたけど
だからといってそれで勝ってたわけじゃないし
ブルガリア戦だけじゃん、38%
それ以外はずっと40%以上の高い数字
まあ38%でもOHなら良いと思うけどね
長内は得点と同じくらい失点する選手。負のイメージが体にしみこんでる。
だから日立の監督は長内のミスが続くと、すぐ上坂を出す。
次のリーグでは上坂の控えだろ。それに渡邊と上坂の可愛い子ちゃんコンビのほうがファンも喜ぶしね。
通算で40%以上、失点含めた効果率で全体の4位、日本人1位だ
VNLではまだあまり出ていないが>>885の言うような古賀黒後石井とのアタックのレベルの違いなどあまりない 1つ残念なことは最近のスタッツがあまりに雑ということ
VNLのスタッツも鵜呑みにしていいかわからんぞ
マジでバレーは審判含めてレベル下がってるからな
長内の決定率はマジで怪しいと思った方がいい
>>906
あら、尻尾出したねw
全日本に入って自信付けて活躍してるんだからそれが全て
モントルーで活躍した人はほとんどその後代表に定着してるから長内も定着するだろう 確かに長内のベルギー戦42%は試合の印象と全然違う数字だったから驚いたな
でもレセプションならともかくスパイク決定率の計測ミスるとかあるんかな
>>908
なんで長内だけなの?w
実際数字通りの活躍をしてるので多少の誤差はあれどそこまでかけ離れたもんでもあるまい
長内は今んとこ一番決定力のある選手 スパイクも間違えまくってるよ
ブルガリア戦だかも岩坂と奥村の得点ごちゃ混ぜになってる感あるしな
去年のVNLも大惨事だった
バレーの記録者は多分名前も選手一致してないでやってる奴いるわ
しかし、折角の週末なのになんで男子は金土日で
女子は火水木が試合なんだよなぁ。
まぁ長内は守備は下手だが、魅力がある存在なのは確か
>>916
別に男子見ればいいじゃん
男子も女子も次の東京でオリンピックは最後だろうに 見届けてやれよ
今の若い奴等が最後のオリンピアンとして
後の荻野みたいになる訳だから
女子も黒後や関が最後まで残ればそうなる可能性も高い
>>904 ドミニカ戦5セット目で勝利に貢献。1枚落ちとはいえセルビア戦途中出場で勝利。
セルビアはブルガリアやベルギーよりは強いだろ?
ブラジル戦も1セット取るという目的を1セット目で達成。石井の3連続から始まった。
下手にメンバー変えたから負けたけど、いじらなかったら勝っていた試合。
イタリア戦でも活躍。
出れば苦しいところで流れを変えて目的を達成する。
日本代表の中では十分スーパーサブに値すると思うが。 セルビアなんて八百長だろうがw
それ以外は結局勝てないからスーパーサブって程でもない
黒後がスタメンだろうが石井がスタメンだろうがさほど変わらないってだけ
苦しいとこで流れを変えるどころか石井が入って逆転された試合もあったなw持ってない女って思ったわ
ブラジル戦なんて石井全然良くなかったし、新鍋が活躍した印象しかないわ
途中出て活躍ってだけでいいなら長内は十分値するね
中国戦だって流れ変えて逆転してるからね
ブラジル戦1セット目は石井のおかげだよ
黒後と途中交代してからスパイクほぼ決めてディグもして1セット目取れたんだよ
1セット目しか価値ないんだから見直してこい
あのセルビア戦、実力で勝ったと思ってる人って普段バレー全く知らない奴だけだよ
>>861
田代が遅れて冨永もそれに時期を合わせただけで実際は田代冨永に関が挑戦する形だろう。
佐藤宮下なんかは田代冨永とすでに勝負付け済んでるから人数合わせにすぎない >>863
じゃあ被ブロックが一番多い佐藤は論外だなw
馬鹿ヲタはさっさと消えろw >>874
世界バレーの結果で田代冨永じゃ限界が有るのがハッキリした
佐藤宮下なんかはそれ以下なんだから
新しい戦力としてセッターを求めるのは当然なんだよ
中田も関が戦力になることを期待しててそう言ってたろ >>877
IDコロコロ言われて今度はID隠しかw
東レアンチはほんと気持ち悪いw
こんな奴ばっかりw >>881
馬鹿かお前はw
どこのチームのお蔭で約30年ぶりの五輪メダル取れたと思ってるんだよw ID隠してまで東レの選手を叩くんだから
もう異常だなw
>>923
貴殿が正しい
ド戦はサービスエ−ス+スーパ−ディグ連発+強打で勝ちを呼び込んだのが石井
ブラジル戦は1セットとれば決勝ラウンド進出だから1セット目が大事なのに決まってるだろ
そしてセルビア戦瞬間最高視聴率は石井の強烈スパイクでマッチポイントを勝ち取ったときの
19.8%
イタリア戦の平均視聴率13.6% シリーズ最高をマ−ク
視聴者がどこで興奮したか正直なもんだ
そう、イタリア戦最後のところで古賀が1〜2発決めてれば勝てたかも
あの子は持ってないんだなあ ∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田、途中降板、更迭、くび
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
全日本の不振の原因
中田、石井の2大癌
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
真鍋のほうがまだまし
素人だけどバレーボールっていうのは要するに五輪本番の準々決勝で勝てばいいんだろ?
一次リーグみたいなのはアフリカの雑魚と南米の雑魚倒せば良いだけで準々決勝までは容易にいける。
つまり五輪準々決勝までは攻撃パターンとか全部隠しておいて今やっている大会や今度のワールドカップとか全部負けても問題ないんじゃないか?
むしろもう全敗したほうがかえっていいのでは?
岩坂って東京五輪確定でもしてるの?
おかしくない??
>>940
岩坂はキャプテンだぞ!
確定に決まってるだろ!
中田がわざわざLINEを送って頼んだんだから、今さら外せるわけないだろ!
外したりしたら、新鍋様が怒るわ 中田ジャパンは中田と中田の贔屓の思い出作りチームだよ
岩坂新鍋石井に怪我でポンコツになってるのに背番号を開けてまで待つ長岡
そこにインスタ友達で可愛がってる佐藤美弥
この5人は確定だw
久光贔屓と佐藤美弥贔屓がバレないように、久光からは今村中川を呼んで、試したけどダメでしたとバッサリ切る
セッターは関をスケープゴードにして、佐藤美弥をマトモに見せる
こうして久光でも容赦なく切るというところを
見せ、さらに佐藤美弥贔屓でもないと見せてるのだよ
迫田さんが、関のスカウティングに加わっていたのは、いいね。
>>943
なる程!w
そして若手も使ってますよアピールだなw >>944
その迫田がベルギー戦解説してたが関のトスに駄目出しばっかだったなw
褒めるとこ苦労してた 自分はベルギー戦地上波を録画したよ、負の遺産として記憶するために。
第四セットのみ第一TTOまでがカットされてたが迫田氏の解説も控えめでよろしい。
これからどんな立て直しをするのか興味深い。
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田くび
私物化ちーむ
中田のインスタコメ荒らしてるジュンコロとか言うキチガイ、天才釣り名人とか自分で言ってる馬鹿?
それともスケとか言う奴?
女々しい絵文字使いが似てるわw
ジュンコロどころかチョンコロだろうに
>>938
6チームから2チーム落ちるけど雑魚は1チームしか無い。相手にしてみたら日本が雑魚に入ってる >>950
次スレお願い
立てられないなら立てられないと申告してくれると有り難い VNLでもワールドカップでもいくらでも負けていいけど、若手を見極めるのでもいいが
ここまでの試合のやり方で判定できるのかな。全員が自信なくして終わりって悲しい。
全力で戦ったけどだめだった経験で終わりにしてもらっては困る。難しいところだ。
>>955
次スレ立てられないなら950を踏まないようにするのがマナー
今後から気をつけて ごめん、ホストの関係で立てられなかったので
誰か頼む
すみません。スレ立てしたことないのでお願いします。
新鍋、高校の頃可愛かったんだろうと思ってyoutubeで見たら、男子みたいだった...
8月10、11、女子日本代表、台湾と深谷で親善試合。
また栗ヲタのババアワッチョイ無しに戻したんか
ワッチョイが出来た時に
ワッチョイ無しスレとワッチョイ有りスレが混在していたが
ババアがワッチョイ無しスレで必死に自演してスレを伸ばしたせいでワッチョイ有りスレが無くなった
栗原の行先不明と宮下の落選でババアもかつての勢いを失っているな
まだ中田ジャパンに期待してる人
ある意味、貴重だよな
スレ立て時の本文の1行目に
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
とあるけど、【】を外さなかったからぽいね
関が予想よりポンコツだったからな
みんなガッカリしたんだろう
関じゃなければベルギー戦勝ったろうに
どうかなぁ?
佐藤でもアメリカ2軍に負けたわけだし
これで宮下出番来るかもな
だってアメリカ二軍はベルギーより強いもん
しかも関はベストメンバーと組ませてもらって負けてるから相当ヤバイぞ
ガチメンバーでベルギーに負けるとかヤバいだろ
古賀と黒後は怪我大丈夫なのかな
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田、くび
>>934 ありがとう。いろんな人がいて見方があるのはわかるが、
自分が気に食わない選手が活躍すると事実は置いといて屁理屈言うのはどうかと思う。
セルビアが八百長?
ラウンド進出が決まっているとはいえ、普通にやって日本に負けるとはセルビアの選手も
思っていなかったのでは? たしかに関はモントルーで勘違いしちゃったのかもしれないが、頑張っていると思う。
サーブでブレイクもできているし。
ボールは汗で相当すべっていそう。
相手ブロック外そうと一生懸命トスを上げているが、まだそのトスが不安定だから
とにかく経験を積んでほしい。
トス回しも関が考えているほどあっちこっちに上げなくても、アタッカーに任せるという手もあると思う。
まだアタッカーと合っていないみたいだから、
タイミングの調整とアタッカーが打ち切れる丁寧なトスを心がけてほしい。
頑張れ関!
勝つ気が有るならガチメンで来るのが普通
セルビアは謎の選手交代で気づいたらほとんど二軍でした
関お疲れ様でいいと思う、いい意味で
高卒2年目ではあれが限界だろう
十分よくやったと思う
もっとも中田はどう見てるか知らんが
>>930
宮下の何がどの程度田代、冨永以下なの?
と聞いてもきちんと答えてきた奴は
1人もいない
テキトーに言ってるだけだからなw >>979 勝つ気というより、日本ごときに負ける気はさらさらなかったと思う。
たとえ2軍3軍でも。ちなみにスタメンは2軍ではなかったと思うよ。
選手交代は謎でもなんでもない。うまくいかないから代えただけ。
それでも個々の選手は日本より上だと思っていたんだと思う。 >>945 いうことがなくなると自演がとか言い出すんだな。哀れな奴。 次の東京を最後に当分オリンピックの出場はないんだから
センターとセッターは若いの連れて行って
ガチンコの戦いを見せておかないとダメなんで
試合に出してしごかないとダメだろ
>>982
本当に見てた?
確か日本が次のラウンドに進めば、ブラジルだったっけ、ライバルと思しきチームの
進出を妨げることができるという戦略的な敗戦だったよ。 トルコの3試合はメンバー変えてくるだろう。
古賀は怪我なら日本に帰っていいわ。
日本一の宮下アンチ、ミニマリストは宮下憎さに、リオのカメルーン戦を5回は見るらしいwww
風鈴さん5回も見なくても分かります。 投稿者:久しぶりに見た者 投稿日:2019年 5月25日(土)12時43分1秒
>リオ五輪カメルーン戦を見直されてはどうですか?多分1度見ただけでは受け入れられ
ないでしょうから、5回ほど続けて再生して頂ければ
まあ、あの人は歪んだ願望に基づき、宮下に対する憎悪を発露することに快感を感じる
ような人ですからねえ。
確かにリオのカメルーン戦では、宮下は最悪の出来でした。それだけのことです。
別にバレーボールを生業としている人でもない限り、5回見るほどのものでもないでしょう。
でもあの人だったら5回見そうですね(爆笑)。
https://8521.teacup.com/joshibare/bbs/101402 古賀はもうちょっと見てもらいたいね
あの1試合で判断しないでほしい
古賀の場合F8日立戦とかでも3セット目くらい迄
だめでも4、5いいとかあるし、あと2回程度チャンスください
まだ始めての試合だし
せっかく世バレでエースにしたんだし
使ってほしい 石井がいいのは認めます
実力主義でやってもらっていいです
まだ帰すのはおかしい
>>990
無理に出したら壊れるだけ。
次やったら1年ぼうにふるぞ。 トルコ3試合は宮下と黒後がINだろう。
石井は出さなくていい。
休まさないとつぶれる。
新鍋が調子出さないとトルコ3試合は厳しい。
ほんとに怪我なの
怪我ならしょうがないけど
もう23だしね 最後のオリンピックの可能性大だし
がんばってほしいけど
セッターあう合わないがあるから
休んで直る怪我なら休んでもらってもいいけど・・・
トルコ3試合は宮下と黒後がINだろう。
石井は出さなくていい。
休まさないとつぶれる。
新鍋が調子出さないとトルコ3試合は厳しい。
>>971
佐藤なんてベルギーより明らかに弱いブルガリアに負けそうになってたぞw >>973
お前が東レアンチなのはよく分かったから
いちいちIDコロコロするなよw >>995
ベルギーとブルガリアは同格だろアホか
しかも佐藤はベストメンバーじゃなかったからな
関の方が酷い 中田久美の私情温情依怙贔屓で岩坂名奈をオリンピアンにさせようとしている。
歴代キャプテンの名に連ねるには余りにも力不足!
国民の血税で岩坂名奈をオリンピアンとかおかしい!
中田久美同様に即辞退してくれ!!
モントルーからのほとんど連戦だからね
石井は休ませた方が良いね
lud20220909193918ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1558329874/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「全日本女子 1087 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・全日本女子 1085
・全日本女子 1084
・全日本女子 1085
・全日本女子 1080
・全日本女子 1082
・全日本女子 1077
・全日本女子 1088
・全日本女子 1083
・全日本女子 1097
・全日本女子 1081
・全日本女子 1047
・全日本女子 1086
・全日本女子 1067
・全日本女子 937
・全日本女子 1078
・全日本女子 1073
・全日本女子 1093
・全日本女子 1070
・全日本女子 1042
・全日本女子 1048
・全日本女子 1033
・全日本女子 1090
・全日本女子 1045
・全日本女子 1072
・全日本女子 1044
・全日本女子 1046
・全日本女子 1074
・全日本女子 1092
・全日本女子 1032
・全日本女子 1079
・全日本女子 1035
・全日本女子 1040
・全日本女子 1068
・全日本女子 1095
・全日本女子 1029
・全日本女子 1094
・全日本女子 1034
・全日本女子 1096
・全日本女子 1076
・全日本女子 1041
・全日本女子 1036
・全日本女子 1031
・全日本女子 1069
・全日本女子 1039
・全日本女子 1071
・全日本女子 1071
・全日本女子 1030
・全日本女子 1075
・全日本女子 1043
・全日本女子 1187
・全日本女子 リベロ
・全日本女子 939
・全日本女子 1186
・全日本女子 1204
・全日本女子 1201
・全日本女子 1243
・全日本女子 1245
・全日本女子 1185
・全日本女子 1242
・全日本女子 1203
・全日本女子 1192
・全日本女子 1238
・全日本女子 1202
・全日本女子 1189
・全日本女子 1286
05:11:24 up 23 days, 6:14, 2 users, load average: 7.65, 9.62, 10.30
in 0.044482946395874 sec
@0.044482946395874@0b7 on 020519
|