◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1360619273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Cal.7743:2013/02/12(火) 06:47:53.25
CASIOホームページ WAVE CEPTOR
http://casio.jp/wat/waveceptor/

前スレ
CASIO WAVE CEPTOR Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1252069470/

CASIO WAVE CEPTOR ってどう?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1147691931/

2 :Cal.7743:2013/02/12(火) 16:52:58.21
>>1
おつです。

3 :Cal.7743:2013/02/12(火) 18:33:11.99
>>1


4 :Cal.7743:2013/02/13(水) 11:22:37.67
カシオらしいインターフェイス復活を望む
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

5 :Cal.7743:2013/02/14(木) 08:28:52.00
>>4
デザイン的には良いんだけど、
3時位置の液晶が小さいために、針に隠れると非常に見づらい。
短針に隠れると小一時間みづらい状態が続くから、午後三時頃はストップウォッチはほぼ使えない。

6 :Cal.7743:2013/02/14(木) 10:21:55.31
そこでG-SHOCKに採用されてる針退避機能ですよ!

最近の液晶窓が大きいのはご年配の方が老眼で見えなくて困ってるからなんだろうな
と思ったり
でも俺もこのデザインで薄型作り直して欲しいな

7 :Cal.7743:2013/02/14(木) 11:36:08.58
液晶の文字そのものがでかいと、
たとえ針に隠れても判読できるからね。
最近のは、みんな文字が大きくなってるね。

8 :Cal.7743:2013/02/14(木) 15:24:55.72
やっぱり液晶は下か上にあるべきだろ
それなら針で隠れても少しだけだからな

9 :Cal.7743:2013/02/14(木) 21:29:10.40
「デジタルはカシオ」なんだからそんな当たり前の物なんか求めていない 

10 :Cal.7743:2013/02/15(金) 14:31:44.09
★アラームGOOD

タイマーとアラーム機能を強化した“G-SHOCK” バイブレーション機能を装備
2013年1月23日

GD-350-1JF GD-350-1BJF GD-350-8JF
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の新製品として、タフな環境下の時間管理に役立つよう
タイマーとアラーム機能を強化した『GD-350』(3モデル)を2月28日より発売します。

『GD-350』は、いかなる状況でもタイムアップやアラームが感知しやすいよう、報音と
高輝度のLEDフラッシュライトでの組み合わせに加え、バイブレーション機能を搭載しました。
夜間や水中といった視覚や音で気づかない環境下でも、厳密な時間管理に役立てることができます。
また、ケースの裏側に装備したショックアブソーバーによって、装着性を高めると同時に、
手首への振動を伝えやすくしています。さらに、タイマーを起動させるボタンのみ、
他のボタンと判別しやすいようメタル素材としました。

大型のフェイスには、潜水艦のレーダースコープをイメージした右上のインジケーター窓を採用し、
ミリタリーテイスト溢れるデザインに仕上げました。いかなる状況でも厳密な時間管理の中、
過酷なミッションの完遂が要求されるタフな男達へ向けた“G-SHOCK”です。

【新製品の主な仕様】
構造・性能 耐衝撃構造、20気圧防水
ワールドタイム 世界100都市ワールドタイム(35タイムゾーン、サマータイム設定機能)
ストップウオッチ 1/100秒、1,000時間計、スプリット付き
タイマー セット単位:1秒、最大セット:24時間、1/10秒単位で計測(時刻モードでダイレクトスタートが可能)
アラーム 時刻アラーム5本(ワンタイム/デイリー切替付き4本、1本のみスヌーズ機能付き)、時報
その他の機能
フルオートカレンダー、12/24時間制表示切替、LEDライト(オートライト機能、スーパーイルミネーター、
残照機能、1.5/3/5秒残照時間切替付き)、報音フラッシュ/バイブレーター切替機能(タイマータイムアップ、
アラーム、時報)、電池切れ予告機能、バイブレーション機能、操作音ON/OFF切替機能
使用電源・電池寿命 CR2032、約5年   大きさ・質量 53.4×50.8×18.0mm、約75g

11 :Cal.7743:2013/02/15(金) 20:44:27.45
>>10
これ、WAVE CEPTORじゃないだろw
でも、けっこう良さそうだな。

12 :Cal.7743:2013/02/19(火) 20:20:24.69
バイブレーション機能付きのWAVE CEPTORでないか
もち薄型でです

13 :Cal.7743:2013/02/19(火) 21:06:53.82
現行でオートライト乗ってるやつ無いのかな
カタログ見た限りでは見つからなかった

14 :Cal.7743:2013/02/20(水) 06:47:06.09
>>13
過去にはあったけど、いまは無いね。
プロトレックのほうにはあるようだ。

15 :Cal.7743:2013/02/20(水) 09:57:37.29
オートライト便利だが場所によっては迷惑なこともある。
OVWシリーズがまたオークションに出ているな。
値段も強気だ。

16 :Cal.7743:2013/02/20(水) 15:32:13.88
LINEAGEで採用されていたELバックライトを復活させてほしい
あのモスキート音が懐かしい

17 :Cal.7743:2013/02/20(水) 20:22:28.82
>>16
もう、モスキート音が聞こえません ... (´;ω;`)

18 :Cal.7743:2013/02/20(水) 21:52:18.12
>>17
LIS001-1325の事だから俺もオッサンなのよ、とほほほのほ。

19 :Cal.7743:2013/02/20(水) 22:31:13.34
加齢臭の心配でもしようよ

20 :Cal.7743:2013/02/25(月) 00:55:17.72
8年くらいまえのG-SHOCKの電波時計の奴使ってるけど
自宅内では電波拾えなくて外出時手動で受信させてるんだが
最近のは感度よくなってるんだろうか

21 :Cal.7743:2013/02/25(月) 01:14:53.77
相変わらず感度よくないよ
木造住宅だけど窓ガラス近くじゃないと受信できない

22 :Cal.7743:2013/02/25(月) 04:30:33.22
これ結構気に入ってるわ
ずっとつけてるけど深夜に自動で受信してるよ
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

23 :Cal.7743:2013/02/25(月) 08:22:17.72
時計ごとに、夜の置き場所がある
そういうことだ

24 :Cal.7743:2013/03/02(土) 16:59:36.96
腕時計によっては、受信できない場合もあるが、日をおいて同じ場所でも受信できることもあるようです
うちは木造建築、建屋の中央付近だが、問題ないレベル
壁が薄いとかあるかもしれん

25 :Cal.7743:2013/03/03(日) 09:34:28.71
JJY?の送信所に近ければ鉄筋コンクリートのマンションの真ん中でも大丈夫な気がするが
離れてれば電離層の状態とかによって日や時間によって受信状態が変化するのは仕方ない

26 :Cal.7743:2013/03/04(月) 00:41:57.68
電波の受信時間帯に、ノイズを出す家電から離しとけ。
と死んだ爺ちゃんが言っていた。

27 :Cal.7743:2013/03/25(月) 21:36:18.55
この時計の型番をどなたか存じませんか?
約10年前に見かけた時計で、ボタンを押すとデジタル表示が浮かび上がり、アナログと合わせて使えるものです。
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

28 :Cal.7743:2013/03/26(火) 17:01:17.26
すみません。解決しました。

29 :Cal.7743:2013/03/27(水) 06:49:09.75
そういうときは、判明した型番も書いておけよ。
最低限のマナーだろうが。

30 :Cal.7743:2013/03/31(日) 10:59:23.37
>>29
それは誰かが返答してた時だけなw
「◯◯では?」とレスしてない時は必要ない。

31 :Cal.7743:2013/03/31(日) 11:11:57.58
スレを汚したのは確かなんだからせめて情報の蓄積には貢献すべきとは思う
というスレ汚しレス

32 :Cal.7743:2013/04/04(木) 21:25:37.84
MV-M200の黒を買った。
ホムセンで埃被っていて、むき出し現品で3980円。
電波受信のマークはアンテナじゃないんだな。
ベルトはダイバータイプと比べると薄いが、その代わりにつけ外しはしやすい。
そもそもGショックの廉価版価格帯のスポーツギアシリーズだし、上等でしょう。
ただ、ベルトが裏蓋を押さえてるタイプのやつだから電池交換が若干面倒。
電池はCR1620でセリアで三菱のが売ってるから安く自分で交換できるけど。

33 :Cal.7743:2013/04/04(木) 22:13:55.85
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001QCYGJC

34 :Cal.7743:2013/04/12(金) 14:55:32.93
wave ceptorの板があるなんて思わなかったw

あの値段でソーラー電波なんて有り難いよね。

デザインはもっとシンプルでいい。
その方が世界でも売れるだろうし。
wva320jは気に入ってるけど、ベゼルの刻みや数字が多すぎるのが嫌。
時間さえ分かれば良いんだから、よけいなデザインは極力省いて欲しい。

35 :Cal.7743:2013/04/12(金) 18:55:23.61
ovw-100シリーズ復活はよせーや!

36 :Cal.7743:2013/04/17(水) 03:02:01.46
>MV-M200
ごついなw

37 :Cal.7743:2013/04/27(土) 21:41:42.80
wave ceptorで薄いのってあるのかな?
M200とWV59J持ってるけど、どっちも大きくて分厚い。

38 :Cal.7743:2013/05/05(日) 05:44:20.46
電波ソーラーでアナログでシンプルカジュアルで探してて、この辺がいいと思ったんだけど
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVA-M630B-1AJF&n=5654
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVA-M630B-3AJF&n=5655
液晶のせいで中途半端に6が欠けてるのが気になる
液晶を上にズラすか、ひょうたん型にして6を全部出すか、いっそ6も消してしまうかすればいいのに

39 :Cal.7743:2013/05/08(水) 11:02:39.14
近々バスの運転手になる予定で、廉価で信頼性の高い時計が欲しくなって、
WAVE CEPTOR か LINEAGEのソーラーコンビネーションを検討中。

LCW-M100D-1A3JF等々、従来型の「盤面の6時方向から間接的にLEDを照らすタイプ」と
後から登場したWVA-620DJ-1AJFの様に「液晶部のみLEDライトを照らすタイプ」とでは、
液晶部の視認性に大差があるのかどうか聞いてみたかった。

40 :Cal.7743:2013/05/08(水) 11:03:19.91
>>39の続きです。

本当は「秒」まで一列に並んで表示できて、フルオートライトなLCW-M300D-1AJFが本命だけど、
暗い車内で頻繁に時間を確認するから、液晶部分が間接LEDで見えればいいかなと思って…

てか、素直にGW-M5610BC-1JF買った方が良いのだろうか?w

41 :Cal.7743:2013/05/09(木) 06:46:22.83
液晶部の視認性にこだわるなら、デジアナよりも、デジタルだけの時計のほうが
文字が大きくて見やすいと思う。

42 :Cal.7743:2013/05/09(木) 15:37:50.27
>>41
そっか〜、やっぱり瞬読性を取るならデジタルのELってなるよな。
「いやいや大丈夫だよ〜」って話が出るかと期待していたんだけどw

でもまぁよく考えたら、混んでくる時間帯(5〜7時と17〜19時)に
短針が液晶上にカブるから、涙目になるかもしれないしな…orz

しゃーない、仕事用はGW-M5610BC-1JFにするわ…ありがとうw

43 :Cal.7743:2013/05/28(火) 20:37:00.56
M200って2009年発売なんだな。ロングセラーだな
買おうかと思ったけど、そろそろモデルチェンジしそうで怖い

44 :Cal.7743:2013/06/03(月) 13:29:22.70
>>4
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

これ持ってたなぁと思って、引っ張り出して充電してる、まだ使えるといいな
電波ソーラーとしても初期の頃だから厚さが1.5センチもあってかなり出っ張ってて
重いし液晶も小さいし、今となってはあまりいい所がないw

カシオも欠点を把握していたのか軽量チタンとステンレスの2バージョン出してて
俺は安いステンレス買っちゃったんだわ
既にオシアナスもあったけどウェーブセプターも3万前後の高級モデルが出てた時代だったな

45 :Cal.7743:2013/06/10(月) 00:07:42.60
腕時計初心者です。一万ちょっとくらいで電波ソーラー、海外でも使える時計が欲しいんだけど、マルチバンド6っていうのは海外で使えるって認識でいいのかな?
あとオススメ教えて貰えると嬉しいです。

46 :Cal.7743:2013/06/10(月) 09:29:03.96
これから買うなら、とにかくマルチバンド6のものがいいよ。
チタンが軽くておすすめだけど、17000円くらいするから、
http://kakaku.com/item/K0000148057/
LCW-M100TD-1AJF

http://kakaku.com/item/K0000465520/
WVA-M630B-3AJFとかは、どうでしょうか。

47 :Cal.7743:2013/06/10(月) 18:59:11.55
>>45
まず、海外で使うには「ワールドタイム」という機能があればまず問題なし。
説明書読んで世界48都市から選んで設定すれば、その現地時間が表示できる。

そのうえに、「マルチバンド」という機能があり
アメリカ、ヨーロッパなど海外でも電波を受信できるようになった。

俺のおすすめはWV−M200
(ソーラーじゃないけど。マルチバンド5だけど)

48 :Cal.7743:2013/06/10(月) 23:51:30.60
>>46
>>47
詳しくありがとう!見てみるよ(^0^)/
よく考えたらソーラーじゃなくてもいいかもw

49 :Cal.7743:2013/06/14(金) 06:56:24.03
ソーラーなんていいことないよ
結局数年で充電池へたって交換がふつうの電池の何倍もの値段になるし
冬場とか長袖に隠れるから意識して光に当ててないと電池切れるし

50 :Cal.7743:2013/06/14(金) 18:02:43.53
オレのソーラー電波は、7-8年使っていて何ともないけどな。10年は持つと思うよ。
カシオなら、充電池交換は防水検査込みで3150円じゃん。そんなに高くはないよ。

51 :Cal.7743:2013/06/16(日) 02:59:07.37
>>49
俺もソーラー腕時計は二度と買わんね。

セリアやダイソーで交換用の同型電池が売ってる製品だと、仮に2年で交換したとしても、
20年で1050円。
まあ防水検査やパッキン交換費用は入ってないけどw

>>50
持たない個体も多かったんだよ。
持った人はまた買うんだろうけど、持たなかった人は二度と買わないの。

52 :Cal.7743:2013/06/16(日) 05:22:56.43
2006年に買ったG-SHOCKのソーラー
ここ数年casioに持ち込んで電池交換するか買い換えるか迷い続けてる
おきて時間見たら電池切れててわからないことが頻発して不便ではあるが
とりあえず蛍光灯の下に吊るしてしばらく放置すれば使えることは使えるもんで踏ん切りがつかない

充電以外にも細かい部分が気に入ってないけど当時3万以上した自分としては
かなり思い切った買い物だったし何より今は失業しててとても貧乏なんで買い替えるとしたら
ソーラーの電池代より安いものしか買えないw

53 :Cal.7743:2013/06/16(日) 11:47:55.47
2005年くらいに買ったソーラーのPROTREKはヘタってはいるけどまだまだ電池使い物になってるよ
冬場も秋のうちに晴天の日に丸一日ベランダに置いておけば越せるし
自分はソーラー信用してるんで先日買ったのもソーラーのLCW-M100TD-1A3JFだ

54 :Cal.7743:2013/06/16(日) 17:55:46.76
アマゾンで買えるとは知らなかった
http://www.amazon.co.jp/dp/B0081OCRR6

55 :Cal.7743:2013/06/16(日) 19:13:37.05
電池へたる前から忘れた頃に電池が切れるのがストレスで買い換えた

56 :Cal.7743:2013/06/17(月) 00:02:25.94
>>52
1万円以下で買った製品に、本体価格の30%以上をかけて電池交換するのは考えるけど、
3万の製品なら有りだと思う。

所有のWV-M200とWV-59Jの電池はCR1620で、
セリアで三菱のが1個¥105で買えるので有難い。

57 :Cal.7743:2013/06/17(月) 10:44:29.31
ぴかぴかホモマス

58 :Cal.7743:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
ウェーブセプター金色と迷ったあげく黒をアマゾンで買いました!
やっぱり金だと視認しづらいかと思って…という独り言でした(..)

59 :Cal.7743:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:VMOjJ54k!
初期のソーラー電波G-Shockを充電不足ですぐにダメにした苦い経験から
今は5本のソーラー電波を窓際に置いて、毎日、1本ずつ使っている。
一番古いので、かれこれ10年使ってるが、今でも絶好調だ。

60 :Cal.7743:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
電池がへたったソーラーでも1日くらいは持つこと考えたらこれは意外といいアイディアかも
5本も無くても2つでもとりあえず運用できるし

61 :Cal.7743:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7toZ/OaD!
液晶じゃない、昔ながらのデイデイトのソーラー電波ってシチズンの
アテッサ以外、見たことないんだけ、技術的に難しいのかな?
wave ceptorにも、こんなモデル欲しいっす。

62 :Cal.7743:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
やっぱこのレベルだと安っぽいのばかりだね。お店で見た時はキラキラしてたのに
持ち帰ってみると高級感が全くない

63 :Cal.7743:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
WAVE CEPTORがキラキラに見えた人って


WAVE CEPTORに高級感を求める人って

64 :Cal.7743:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>61
プロマスとエクシもあるけど
シチズンばっかだね

65 :Cal.7743:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
OVW-100TDJ-1A2JFの復活が待ちどうしい

66 :Cal.7743:2013/09/09(月) 12:39:29.10
中坊のいとこにコレ↓買ってやったんだけど
casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVQ-M410-1AJF&n=5307
あげた時に機能の説明がてらいじっていたらなかなか面白いので
自分用に同じのの白文字盤を買ってしまったw
自分のはブレスにしようと思ったけど
ラグに露出してる樹脂部分が目立って逆にカッコ悪いのでラバーバンドに

これまでオメガとかIWCとか海外もんの機械式ばかり使ってきたので
クオーツのこんな安い時計初めてで逆に新鮮w
サイクリングの時にでも使うかな〜

67 :Cal.7743:2013/09/09(月) 13:43:59.95
       ____
      / \  /\  キリッ
    / (ー)  (ー)\
   /   ⌒(__人__)⌒ \   プライベートではオメガとかIWCとか海外もんの機械式を付けているが、
   |      |r┬-|    |    会社へはWave cepter一択だな
    \__ `ー'´__/    余りに高級な腕時計をしていくと変に思われるのがオチ。  
   /         \ .. ヽフ
   ヽ_⌒)・ ,,,,  ・ | レつ||)
  i⌒l    .(⊇  ヽ_ノ  ̄
  |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |
  ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
    ̄ ̄ ̄ /  /ヽ__)
       (__ノ

68 :66:2013/09/09(月) 20:42:24.17
残念ながら会社へカシオをしてゆくことは絶対にない
これまでもこれからもどうひっくり返っても有り得ないw

69 :Cal.7743:2013/09/10(火) 23:45:59.23
ウェーブセプターのWVA-200を使い続けて10年?くらいになるけど
ボロボロになったしネジ穴も潰れかけだし、内部もヤバイ事になってるし
そろそろ買い換えようかと思ったら、上位互換品が無くて困った事になった。
ガラス裏に液晶タイプのアナデジって廃れちゃったのか・・・。
あの表示方法、針でデジタル表示が隠れなくて好きだったのになぁ。

70 :Cal.7743:2013/09/11(水) 06:56:48.20
>>68
普通に仕事に使ってますが。

相手先の重役とか社長でもカシオ使ってる人みかけるよ。
時計に別にこだわりの無い人には、
カシオの電波時計が一番コスパが高い。

71 :Cal.7743:2013/09/11(水) 11:41:29.05
ていうか仕事でこそCASIOでしょ
時計で見栄張ってる奴は何しに会社いってんだろうな

72 :Cal.7743:2013/09/11(水) 12:11:55.10
ガテン系や外回りなんかはカシオでもいいと思うよ
でもそうじゃない職種もあるってことを理解しましょうね

まぁ「時計で見栄張ってる」とか言い放っちゃうような人には
一生理解できないだろうけど

73 :Cal.7743:2013/09/11(水) 17:23:41.65
着ける時計が大事な職種って何?

74 :Cal.7743:2013/09/11(水) 17:29:03.01
自営業とか零細企業の社長さんかなぁ
時計一つで信用が得られるとは思えないけど

75 :Cal.7743:2013/09/11(水) 18:17:22.25
>>66
うちは250人規模の中小経営だけど時計で信用とか、なにそれ?みたいな感覚(笑)

接待時だとシーマスかステンサブ。
現場視察ン時はG-SHOCKかプロトレックの金属バンドあたりが無難

76 :Cal.7743:2013/09/11(水) 19:48:59.08
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      オメガとかIWCとか海外もんの機械式を付けているがを付けているが
     \     `ー'´   /      会社へ安物カシオをしてゆくことは絶対にない
    ノ            \      これまでもこれからもどうひっくり返っても有り得ないw
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておw
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    誰もお前の腕時計なんか見てないよおw
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

77 :Cal.7743:2013/09/11(水) 20:21:43.54
見栄抜きだったら機械式なんてこの世に必要無いレベルだろ

78 :Cal.7743:2013/09/11(水) 21:51:49.55
理解できないヤツに何を言ったところで
やはり馬の耳に念仏だわな┐(´д`)┌

79 :Cal.7743:2013/09/12(木) 01:48:08.57
ガテン系と外回り以外はカシオ付けないみたいな意味不明な事しか言わずに何いってんだか。
アメリカンサイコでも読んでろよ

80 :Cal.7743:2013/09/12(木) 03:21:38.35
>>73
駅員とか?

81 :66:2013/09/12(木) 07:47:07.55
逆ギレ(笑)

82 :Cal.7743:2013/09/15(日) 03:57:34.97
最近、クロノグラフのモデルが多いけど俺は三針のモデルで充分だな。

83 :Cal.7743:2013/09/19(木) 02:22:21.52
中2くらいのときに親にもらったWVA400Jは8年経っても現役です。就活でも使った

84 :Cal.7743:2013/09/19(木) 19:22:37.44
俺のWVA-430Jは買ってからもう10年近くなると思うが現役ですよん。

85 :Cal.7743:2013/09/19(木) 22:34:30.45
カシオさん
OVW-100TDJ-1A1JF
再販してください

86 :Cal.7743:2013/09/19(木) 22:57:24.71
waveceptorはオクで狙い目やなあ。
新品やほぼ新品で現行モデルでもめちゃめちゃたま余りしとんな。
おとといはWVA-M630を3000円で落としたで。
シンプルやしええわこれ。10年は使えそうや。
大体みんなGショのソーラー電波狙うからこっちのがええな。

87 :Cal.7743:2013/09/20(金) 09:02:16.05
それで満足できる貧乏人には良い選択かと

88 :Cal.7743:2013/09/20(金) 16:54:44.11
なんちゅうこと言うんや

89 :66:2013/09/20(金) 22:52:16.29
逆ギレ(笑)

90 :Cal.7743:2013/09/21(土) 22:22:41.54
>>72
具体的な職種は?

91 :Cal.7743:2013/09/22(日) 11:43:51.42
まぁブルーカラーの時計だわなカシオは

92 :Cal.7743:2013/09/22(日) 16:07:52.04
時計の趣味と職種って必ずしも一致するとは限らないと思うよ。
その気になれば高い機械式も買える余裕はあるけど買いたくないな。
俺がカシオを選ぶ理由は実用的だから。だって放置しても止まらないし
狂わない。俺が時計に求めているのはこの2点だもの。

93 :Cal.7743:2013/09/25(水) 02:08:44.07
車と一緒だね

94 :Cal.7743:2013/09/25(水) 07:30:39.20
そそ。軽自動車にパワステ、パワウインド、ABS、オートマ装備して「高級車と変わらないよ」と言ってるのがWAVE CEPTERオーナー

しかも中古。ぷぷぷっ。

95 :Cal.7743:2013/09/25(水) 14:55:34.56
オレ、普通車よりも軽自動車が好きで、カシオの電波時計も何個か持ってるから、
まさに、そのたとえであってると思う。

世の中、オレみたいな人種は多いんだよ。

96 :Cal.7743:2013/09/25(水) 15:43:55.64
>>95
まー、それで本人が満足してるなら良いんじゃ?
上見ればキリがないんだしねヽ(´ー`)ノ

97 :Cal.7743:2013/09/25(水) 16:45:21.56
と、乞食が申しております。

98 :Cal.7743:2013/09/25(水) 18:44:38.03
おれ1億貯金あるけど8000円のウェーブセプターだわ

99 :Cal.7743:2013/09/26(木) 00:41:05.64
高級車は乗り心地とか安全性とかの利点があるけど、高級機械式時計は壊れるし時間も狂うんし、見栄以外の利点はないよね

100 :Cal.7743:2013/09/26(木) 01:32:58.53
男のマロン

101 :Cal.7743:2013/09/26(木) 07:48:21.38
>>99
つまり、高級機械式時計は、故障多くて値段も高いけどネームバリューだけある外車ってことか

102 :Cal.7743:2013/09/26(木) 08:25:49.16
>>101
最近は国産も故障多いよ
ここ数年よくヨタ車(レクサス含)が道端でJAFのクルマと仲良くしてるのを見かける
コストダウン酷いからな今の国産どれも

カシオの時計も初期不良多いって聞くしねぇ

103 :102:2013/09/26(木) 08:27:28.08
102訂正
一行目「国産も」っていうよりも「国産のほうが」が正しいかも

104 :Cal.7743:2013/09/26(木) 14:28:44.72
苦労を買ってでも使いたいものを使うみたいなのはどんな趣味にも一定数いると思うしそれは結構なことだと思うけど、なぜか腕時計マニアはそうしない人を貧乏人使いするやつが多いよね。スーツにダイバーウォッチ族。

105 :Cal.7743:2013/09/26(木) 16:19:30.50
日本語でおk

106 :Cal.7743:2013/09/26(木) 16:40:29.78
おれ1億貯金あるけど8000円のウェーブセプターだわ

107 :Cal.7743:2013/09/26(木) 16:51:59.95
俺は7000万しか貯金ないから4000円の中古で我慢してる

108 :Cal.7743:2013/09/26(木) 16:57:50.71
中古でもほとんど新品ぽいのヤフオクにあるよね。
おれはそれを2000円で買った。
ちなみに資産2億

109 :Cal.7743:2013/09/26(木) 21:53:09.74
なにこの中学生な流れ

110 :Cal.7743:2013/09/26(木) 22:16:53.81
中学生はお年玉貯めて買ってな。
俺はお小遣い8500万円貯めてヤフオク2500円、送料定形外240円で買ったじょ

111 :Cal.7743:2013/09/26(木) 23:21:55.11
確かにスタンダードなウェーブセプターモデルって
買う人2分されるよな。
お金がないリーマンとか中高生
もうひとつは
全く時計に無頓着の億単位で資産のある小金持ち
スタンダードモデルだからこその客層

おれは後者。

112 :Cal.7743:2013/09/26(木) 23:33:58.32
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん 億単位で資産のある小金持ちか 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

113 :Cal.7743:2013/09/26(木) 23:45:53.10
億くらいの資産家は日本に100万人おる
小金持ちや

114 :Cal.7743:2013/09/27(金) 00:07:50.08
中二病の巣窟カシオスレw

115 :Cal.7743:2013/09/27(金) 07:57:30.55
預金残高6900万ですが話に入れてくれますか?

116 :Cal.7743:2013/09/27(金) 11:52:23.14
いやいやほんとにウェーブセプターの廉価版のやつもってるやつは金持ち結構いるよ。
無駄遣いしないから金持ちになってるという面もある。

117 :Cal.7743:2013/09/27(金) 20:58:43.05
キミら書いてて虚しくなってこない?

118 :Cal.7743:2013/09/27(金) 21:48:35.09
なってこない。ほんとのことだし。
今のウェーブセプターの廉価版8000円て
って5年前の3万クラスのウェーブセプターよりはるかによくなってるし。

119 :Cal.7743:2013/09/27(金) 21:53:20.84
>>118
それ本体のエンジンの話だけな。
ケースとかベルトは貧乏クラスだよな。

120 :Cal.7743:2013/09/27(金) 22:17:26.13
確かにベルトはやすっぽい感じも少しするけど
そうでもないよ。薄くなってるしいい感じだわ。

121 :Cal.7743:2013/09/27(金) 22:43:39.38
ペラペラのステンだかアルミだか。貧乏臭くて甥っ子にあげちゃったわ。

122 :Cal.7743:2013/09/27(金) 23:08:28.14
そうか?今どきだんだんベルトが薄くなってる傾向だから普通だとおもうよ。
むしろ分厚いほうがダサいとおもったけどね。

123 :Cal.7743:2013/09/27(金) 23:15:11.81
>>122
質感ある薄型ならいい。
貧乏臭い薄型は単にコストダウン。

124 :Cal.7743:2013/09/27(金) 23:31:22.25
多分それは先入観からきてるんじゃないか?
値段が安い機種で薄いから貧乏臭いという。
よく見てみるとそんなに感じない。
10数万円のセイコーブライツとかでも薄いバンドでてるけど、なにもかわらないよ。

125 :Cal.7743:2013/09/28(土) 00:01:52.43
>>124
変わらないと思うのはキミの目がフシアナさん

126 :Cal.7743:2013/09/28(土) 00:05:23.49
いやかわらない
たとえばこれ
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SAGA149

結構薄いバンドだけど、値段とブランド名で高そうに錯覚するだけ。
実物みてもかわらない

127 :Cal.7743:2013/09/28(土) 06:59:56.22
見るだけなら変わらんだろ。触ってみ?
それでも違いが分からないのなら、何らかの障害を疑って検査してもらったほうがいい。

128 :Cal.7743:2013/09/28(土) 09:02:52.00
なんか哀れだわ
安時計を着けてる自分に
一生懸命それらしい言い訳を探して繕って

129 :Cal.7743:2013/09/28(土) 09:24:17.96
なんか哀れだわ
無駄に高額で不正確な機械式時計を着けてる自分に
一生懸命それらしい言い訳を探して繕って

130 :Cal.7743:2013/09/28(土) 10:11:05.55
なんか哀れだわ
値段とブランド名で高そうに錯覚して無駄金払うやつって。

131 :Cal.7743:2013/09/28(土) 11:04:33.89
.       ____
      / \  /\  キリッ
.    / (ー)  (ー)\
   /   ⌒(__人__)⌒ \   オメガとかIWCとか海外もんの機械式を付けているが
   |      |r┬-|    |    会社へ安物カシオをしてゆくことは絶対にない
    \__ `ー'´__/    これまでもこれからもどうひっくり返っても有り得ないw 
   /         \ .. ヽフ
   ヽ_⌒)・ ,,,,  ・ | レつ||)
  i⌒l    .(⊇  ヽ_ノ  ̄
  |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |
  ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
    ̄ ̄ ̄ /  /ヽ__)
       (__ノ

132 :Cal.7743:2013/09/28(土) 11:36:14.08
そんな何時さしてるかわからんしかも不正確なものをつけても意味ないだろう。
アクセサリーなら腕輪でも
つけてろや

133 :Cal.7743:2013/09/28(土) 12:56:36.86
>>131
おまえみたいなのは少数派だぞ
今はカシオがだんとつで一番メジャー
シェアもな
http://www.atpress.ne.jp/view/12628
http://gyokai-search.com/3-watch.htm

134 :Cal.7743:2013/09/28(土) 13:07:58.41
やっぱりカシオは売れてるな
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/ranking_5160/

135 :Cal.7743:2013/09/28(土) 13:18:52.38
カカクコムの売れ筋信じてるとかどれだけ情弱www
それがほんとなら日本中ロレックスだらけになるだろwww
まー腕時計でもソーラー電波でもカシオがダントツトップだよ

136 :Cal.7743:2013/09/28(土) 14:08:09.72
単価が安ければそれだけ数が売れるってだけ

某盗用多が生産台数世界一とか言ってるのと同じ構図

137 :Cal.7743:2013/09/28(土) 15:39:29.58
それも含めてのシェアですが。
安いからどうこう言うのは言い訳にしか過ぎない。

138 :Cal.7743:2013/09/28(土) 23:35:25.22
軽自動車やリッターカーをたくさん売っても
所詮は安もんメーカーでしかないのにねw

139 :Cal.7743:2013/09/29(日) 00:02:18.83
それでもトップシエアってことだよ。
どう?その安物に負けたメーカーの性能悪くて無駄に高い腕時計使ってる気分は。

140 :Cal.7743:2013/09/29(日) 00:03:00.12
むしろカシオが一番受け入れられてるってこと。
ディスってるやつが少数派なんだよwww

141 :Cal.7743:2013/09/29(日) 00:04:18.38
しっかしkakakuみてロレックスが一番売れてると勘違いする低能をカシオが受け入れてないってこと。
頭がよくて金持ちはウェーブセプター
底辺は他のブランド

142 :Cal.7743:2013/09/29(日) 00:23:04.60
一人連投タイヘンっすね

143 :Cal.7743:2013/09/29(日) 00:58:23.32
>>139-141
書きたいことを頭の中できちんと整理してから
簡潔に文章にまとめることを覚えましょうね、坊や

144 :Cal.7743:2013/09/29(日) 18:28:40.90
WVA-320J-1EJF復活してほしい。でかくて重くて男らし時計だった。

145 :Cal.7743:2013/09/29(日) 19:41:47.05
ワシのちんkみたいにか

146 :Cal.7743:2013/09/30(月) 11:08:08.82
カシオしてる割には、そっち方面では見えっ張りなんだなw

147 :Cal.7743:2013/10/01(火) 00:13:00.17
カシオ、しかもウエーブセプターをはめるしかないショボい人生
せめてそれくらいの見栄は張らせてやれよ

まぁ実際のブツはカシオ同様ショボくてチンケなものなんだろうけどw

148 :Cal.7743:2013/10/01(火) 00:46:58.03
カシオはマルチバンド6、タフソーラーが最低条件。アナログならタフムーブも追加で必須。これ以外ならゴミモデル。
よーするに必然的にG-SHOCKかPROTREKの2択になる。

逆に上記条件を満たせば他社メーカーに競合が無いくらいの魅力。

149 :Cal.7743:2013/10/01(火) 01:16:36.99
LIW-T100TD-1AJF?
全部揃ってるな
マルチバンド6
タフソーラー
タフムーブ

150 :Cal.7743:2013/10/01(火) 02:35:32.98
>>148
ノートパソコンに向かって1日最低10時間付き合っている私にとっては、耐磁も必要。これまでに普通のクォーツ腕時計を2つ帯磁でダメにした。
この観点から、私がアナログ電波時計を選ぶ時は、ここのところシチズンになっている。

151 :Cal.7743:2013/10/01(火) 08:23:35.32
>>150
自宅警備員なら卓上型時計でも見てりゃいいじゃないか

152 :Cal.7743:2013/10/01(火) 11:47:47.55
>>148
いまどきドットマトリクス液晶のモデルが一つもない時点で
どれもゴミだよカシオは

153 :Cal.7743:2013/10/01(火) 12:14:24.73
>>152
アナログ派なんでそんなこたぁ関係ない

154 :Cal.7743:2013/10/01(火) 14:54:14.30
アナログ派ねぇ
いまどき機械式時計のひとつも出せない時点で(以下略

まぁ安もん専門メーカーだから仕方ないか

155 :Cal.7743:2013/10/01(火) 21:48:25.62
いまどき機械式w
さすが頭悪いだけある。
貧富にかかわらず最近は電波一択で
ほとんどカシオなのに。

156 :Cal.7743:2013/10/01(火) 21:49:23.33
偏差値60後半以上は電波、大半がカシオだろうね。
君はいくつかな?w

157 :Cal.7743:2013/10/01(火) 21:57:10.86
>>155-156
いつもお決まりの分かりやすい連投
さすが自称偏差値60後半以上のお方ですねw

158 :Cal.7743:2013/10/01(火) 22:08:50.50
機械は何本か持ってるけど、もう10年近くもワインダーの中でクルクルしてるだけ。
たまーに結婚式とかでつけるけど、ぶっちゃけツマンネ。
普段はプロトレかG-SHOCK

159 :Cal.7743:2013/10/01(火) 22:13:45.06
>>154
カシオは機械時計メーカーじゃねーもん。
違う土俵に上がらないのはあたりまえ。

年差1秒の機械式が30万以下で出たら購入検討するけど(笑)

160 :Cal.7743:2013/10/01(火) 22:16:03.32
>>157
自称てw
偏差値60後半もないんかいなww

161 :Cal.7743:2013/10/02(水) 00:15:36.56
そうやって必死に言い訳を見つけてなきゃ
着けてるのが恥ずかしいレベルの時計だということは
みなさんご認識なさってるようで

いつか言い訳しなくてもいいようなちゃんとした時計を着けれる日が来るといいですね

162 :Cal.7743:2013/10/02(水) 00:34:56.09
なんや意味わからん
恥ずかしくもないし、むしろ誇れるほどなんやが。
ロレックスとか機械式つけてるほうがあほ丸出しで恥ずかしいわ。

163 :Cal.7743:2013/10/02(水) 12:24:34.69
そうやって自分に嘘をついて虚勢を張って、哀れだねぇ

164 :Cal.7743:2013/10/02(水) 12:29:58.99
確かにほんと哀れ。高い金だして間違った時間表示した下品な外見の機械式なんかやってるやつって。
ほんとに金持ってるやつは見栄なんかはるのばからしいから質実剛健だし
頭のいいやつもそう。
金持ってるやつはあんま身なりとか気にしないのよ

下品な低脳なやつって金持ちアピールだけは必死だからな。
金ない低脳もね。

165 :Cal.7743:2013/10/02(水) 13:13:22.55
実際、趣味で本当に機械式が好きで好きでたまらなくて着けているヤツなんて
ごく少数だと思う。

ほとんどの連中は、見栄で大枚はたいて見せびらかして不便を忍んで機械式を着けているだけ。

166 :Cal.7743:2013/10/02(水) 13:42:48.62
必死なカネ持ってないアピールご苦労さまです

167 :Cal.7743:2013/10/02(水) 14:26:15.85
マイルドセブン
1960年06月20日: 70円
1970年03月15日: 80円
1975年12月18日:120円
1980年04月22日:150円
1983年05月01日:170円
1986年05月01日:200円
1997年04月01日:230円
1998年12月01日:250円
2003年07月01日:270円
2006年07月01日:290円
2010年10月01日:410円
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

消費税率8%で、さらに現行から10円値上げ?
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

168 :Cal.7743:2013/10/02(水) 14:28:09.45
なんか哀れだわ
安時計を着けてる自分に
一生懸命それらしい言い訳を探して繕って

169 :Cal.7743:2013/10/02(水) 16:13:30.34
クルマと一緒だわな。

機械式ロレックス ニッサンセドリックヤンキー仕様
G-SHOCK スズキ ジムニー
WAVEセプター スズキ アルト47万円
プロトレック トヨタ プラド

グランドセイコー トヨタセルシオゴルフ場移動専用
オメガシーマス ポルシェ

170 :Cal.7743:2013/10/02(水) 17:27:00.08
それは違うな。
例えるなら
ウェイブセプターは プリウスや

新しい技術系の高くない車
プリウスはセレブからなにからのっとるや炉。DQNはのらんわな。

ソレと一緒で頭がよくて金持ちが多い。中流以上やろな。

171 :Cal.7743:2013/10/02(水) 18:13:37.48
>>170
プリウス=ウェイブセプターでも、上手く使いこなせるかどうかは所有者・使用者次第かも。
プリウス乗りに下手なドライバーが多い気がする(数が出回っているから、単にそういった者に出くわす確率が高くなっているだけかもしれないが)。

172 :Cal.7743:2013/10/02(水) 18:18:41.56
時計は乗らないから大丈夫

173 :Cal.7743:2013/10/02(水) 18:40:07.03
>>167
マイルドセブンはもう無くなったんだよ・・・

174 :Cal.7743:2013/10/02(水) 22:22:04.48
ウエーブセプター=プリウス?
ないないw

せいぜいワゴンRがいいとこ

175 :Cal.7743:2013/10/02(水) 23:17:04.82
だから、アルト47万円でいいじゃねーかよ。

安いけど故障少なくキッチリ走る

176 :Cal.7743:2013/10/02(水) 23:50:57.03
>>169
ロレはベンツEクラスあたりだな

177 :Cal.7743:2013/10/03(木) 00:10:06.91
>>176
よく壊れるし、生産国ではマーク2程度の位置づけだし、DQNが好むって意味ならね♪

178 :Cal.7743:2013/10/03(木) 00:15:25.77
MR-Gが ランドクルーザー200

179 :Cal.7743:2013/10/03(木) 08:40:54.18
プロトレックは、、、 ジムニーでつか

180 :Cal.7743:2013/10/03(木) 09:08:45.10
カシオはどれも軽だよ

>>177
貧乏こそ正義!ですかw
キミから見りゃ金持ってる人間ははみんなDQNになっちまうんだろうな

181 :Cal.7743:2013/10/03(木) 09:40:07.58
金持ってる人間にもDQNはおる
そうやないひともおる。
例えていうならウェーブセプターはプリウスなどのハイブリッド車種な。
DQNは乗らないってやつな。
機械式はチンチラ内装のシャコタンDQN車な。
性能悪くて、外見も悪いが、自分では高級で外見いいと思ってるようなDQN。
ロレックスとか典型や。

182 :Cal.7743:2013/10/03(木) 09:41:32.07
ロレックスはベンツ
カシオは軽四です。

183 :Cal.7743:2013/10/03(木) 09:43:59.21
ロレックスは10年落ちのセルシオ
カシオは最新式プリウスな

184 :Cal.7743:2013/10/03(木) 09:46:34.99
ロレックスは10年落ちのセルシオ でドライバーは偏差値30から50くらいな
カシオは最新式プリウスな ドライバーは偏差値60後半以上な。

185 :Cal.7743:2013/10/03(木) 10:34:46.79
偏差値71あったけどロレックス愛用してます。
あなたたち偏見の塊ですね。

186 :Cal.7743:2013/10/03(木) 10:37:58.44
ワシ高校偏差値75やけどウェーブセプターや

187 :Cal.7743:2013/10/03(木) 10:52:11.71
ここは底辺中の底辺の井の中の蛙な貧乏バ韓西人が
世間的にはまったく通用しないオレ様理論をドヤ顔で発表するスレですね

188 :Cal.7743:2013/10/03(木) 11:55:52.79
ワシ年収2000万越えやけどウェーブセプターやけど底辺なんか?

189 :Cal.7743:2013/10/03(木) 11:59:34.02
>>188
ドバイでは乞食レベルの底辺

190 :Cal.7743:2013/10/03(木) 11:59:43.70
誇大妄想はほどほどに

191 :Cal.7743:2013/10/03(木) 12:14:42.39
>>189
おまえはもっと底辺だろwww囚人レベルちゃうか

192 :Cal.7743:2013/10/03(木) 19:52:40.34
>>188
2000万ジンバブエドル?

193 :Cal.7743:2013/10/04(金) 00:21:26.20
>>67くらいから一気に駄スレ化したな

194 :Cal.7743:2013/10/04(金) 00:28:14.20
安もん駄時計のスレにはこれくらいがお似合いっすよ

195 :Cal.7743:2013/10/04(金) 00:45:17.07
結局のところ、カシオはG-SHOCKかプロトレ以外はゴミ(笑)

196 :Cal.7743:2013/10/04(金) 02:02:06.05
その二つも使い捨てのゴミみたいなもん
無くしても痛くも痒くもない

197 :Cal.7743:2013/10/04(金) 02:09:56.06
その2つよりはウェイブセプターのがずっとまし

198 :Cal.7743:2013/10/04(金) 03:38:35.49
さらにLINEAGEの方が良いと思う(私はカシオ派ではないが)。
流石にケースの一部やボタンがプラスチックというのは信じられないし、堪えられない。

199 :Cal.7743:2013/10/04(金) 04:33:23.41
>>198
傷ついたり無くしたりしても大したダメージがない
という意味ではウェーブセプターはたしかにマシ、というか最強かもなw

200 :Cal.7743:2013/10/04(金) 04:34:21.02
↑は>>197宛てだったか

201 :Cal.7743:2013/10/04(金) 18:23:47.80
lineageのチタンバンドモデル軽いんだけど
wave ceptorの安い多機能のやつから変えたから何か物足りないな
アラームとかストップウォッチとか

202 :Cal.7743:2013/10/04(金) 20:29:39.73
つまり安いウェイブセプターが一番やな。それもwva-m630dの黒が一番。
新しく出たものとかそれ以前のものとかはベゼル周りに数字が入ったりして安っぽい。

203 :Cal.7743:2013/10/04(金) 20:30:27.04
文字盤が数字なのもやすっぽくてだめ。

204 :Cal.7743:2013/10/04(金) 20:45:39.32
アナデジはただでさえボディが安っぽいウエーブセプターが
さらに安っぽく見えるから却下

アナログ文字盤のモデルがいいな

205 :Cal.7743:2013/10/04(金) 21:06:37.50
電波時計で正確なのに視認性の悪いアナログだけとかないわ

206 :Cal.7743:2013/10/04(金) 22:23:28.27
安っぽい液晶表示こそないわ

207 :Cal.7743:2013/10/04(金) 22:55:45.16
デジアナのデジ部の視認性ってかなり微妙な気がw

208 :Cal.7743:2013/10/04(金) 23:24:39.26
反転液晶じゃないから結構見える
最近のモデルは液晶部分も大きくなってるし。
正確な時計にアナログオンリーはないわあ

209 :Cal.7743:2013/10/04(金) 23:32:52.67
WVA-M630D-1AJF が至高

210 :Cal.7743:2013/10/05(土) 00:13:42.36
「正確な時計にアナログのみはない」ってのが意味不明すぎw

211 :Cal.7743:2013/10/05(土) 18:19:49.60
WVA-M630D-1AJF が至高

212 :Cal.7743:2013/10/05(土) 18:56:07.51
液晶小窓付きのwave ceptorは唯一風防が樹脂なことだけが不満だったので、
動作に不調が出たのを機に同タイプでガラス風防のlineageを買った。
3ボタン式で多少使い勝手が違うけど概ね満足。

213 :Cal.7743:2013/10/06(日) 06:56:28.62
>>209=211
ずいぶん低レベルの至高っすね

214 :Cal.7743:2013/10/06(日) 10:00:15.63
そう思う奴が低レベル。
安くても優れたものもある。

215 :Cal.7743:2013/10/06(日) 11:28:40.24
自分の手の届く範囲の中から選んでみたらそうなっただけだよな。
お前には罪はないよ、うん。
悪いのは貧乏だから。

216 :Cal.7743:2013/10/06(日) 11:36:19.58
残念ながら金融資産1億越えの年収2000万でWVA-M630D-1AJF
ですがなにか?

217 :Cal.7743:2013/10/06(日) 12:04:21.30
いい加減この流れ秋田

218 :Cal.7743:2013/10/07(月) 15:59:52.20
アキバの露店カシオアウトレットで
WVA-M600 (←裏蓋に書いてる型番らしいの)
ってのを4980円で買ってきたんだけど
このスレでよく出てる
WVA-M630D-1AJF
と見た目同じみたいなんだけどどこが違うのでしょうか?

219 :Cal.7743:2013/10/07(月) 17:36:34.06
随分安くかいましたね。
Wva-M630Dは側面はボタン以外ステンレスになっています。
Wva-M600は側面下半分が樹脂ですね。
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVA-M630D-1AJF&n=5466
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVA-M600D-1AJF&n=4936
それと本体の縦が2ミリほど小さくなって、本体部にベルトがくいこむようになってよりバンドが腕に密着するようになっています。

220 :Cal.7743:2013/10/07(月) 17:43:41.55
ちなみに先月出た最新式の
WVA-M640Dはガラスが表面形状:球面・曲面)になりました。
630Dより本体が7ミリ長く厚みも1.3ミリ厚くなっています。

ということで
WVA-M630D-1AJFが最高はゆるぎません。

221 :Cal.7743:2013/10/07(月) 18:33:36.19
ウェーブセプターの中だったら
WV-M200が最高だと思ふ

222 :Cal.7743:2013/10/07(月) 19:29:41.01
>>219
ありがとうございます
今までセイコー5などの安自動巻きばかり使ってたのですが、
手間のかからない電波時計が欲しくなって買いました。
三針+デジタル小窓は見やすくて気に入りました
自動巻きも好きですが、電波時計の正確な針の動きも好きになりました

223 :Cal.7743:2013/10/08(火) 23:18:25.98
WV-M200-1AJF まだまだ販売しているようだし AMAZONでも販売している 4980円なり

224 :Cal.7743:2013/10/09(水) 18:22:35.48
実用的だな
文字がちょっと小さいケド

225 :Cal.7743:2013/10/14(月) 12:48:49.17
>>220-221
至高は410系だな
デジタル排除で
アナログ針がウニウニ動く感覚は
なかなかいいもんだよ

226 :Cal.7743:2013/10/14(月) 23:31:35.67
>>219
こんな5気圧防水なんてクソよう買うわ

227 :Cal.7743:2013/10/14(月) 23:41:42.04
だが、それがいい

228 :Cal.7743:2013/10/20(日) 23:24:31.58
オートライト搭載でアナログで安いやつない?
色は白の方が仕事柄、客に威圧感がないかと勝手に思ってる

229 :Cal.7743:2013/10/20(日) 23:59:19.63
>>228
オートライトって使ってみたことある?
俺はオフでしか使ってない

230 :Cal.7743:2013/10/21(月) 07:09:28.95
>>229
いや、無いんですが
夜の車中とかでつい見てしまうので

231 :Cal.7743:2013/10/21(月) 10:36:29.38
車の中だったら車の時計見ればいいだけじゃね?
夜間の視認性考えて作られたのが付いてるでしょフツー

232 :Cal.7743:2013/10/21(月) 10:39:15.00
>>230
車で使うならオートライトは絶望。
ハンドル回すたびに点灯してうざいんだよ。
ハンドル握った時の角度がスイッチ入る角度に近いんだよ。

233 :Cal.7743:2013/10/21(月) 12:36:16.45
運転するとき左手なんてたまにしか使わないから
オートライトのウザさがわからなかった

234 :Cal.7743:2013/10/21(月) 13:02:16.80
>>233
嫁の車が左ハンドルのマニュアル。
俺の車が右ハンドルのオートマ。
両方運転するけどオートライトがペカペカして気持ち悪い。

235 :Cal.7743:2013/10/26(土) 21:08:30.26
[カシオ]CASIO 腕時計 WAVE CEPTOR ウェーブセプター タフソーラー 電波時計 MULTIBAND 6 WVQ-M410-1AJF メンズ

236 :Cal.7743:2013/10/27(日) 09:48:44.31
>>235
昨日の夜、到着
仕事用にするけどなかなか良さげ
普段のメインになりそう

237 :Cal.7743:2013/10/27(日) 10:56:28.72
>>235
プラモデル購入乙、

238 :Cal.7743:2013/10/27(日) 11:24:21.75
>>236
アマゾンでも人気高いよ
安いのにカッコいい

239 :Cal.7743:2013/10/27(日) 11:30:55.13
プラモデルwww

240 :Cal.7743:2013/10/27(日) 11:51:56.09
プラモデルなのに正確に時を刻むってすげぇな!

デアゴスティーニなんかよりよっぽど高精細だな!

241 :Cal.7743:2013/10/27(日) 11:58:03.63
プラモデルだから針がズレるんだよな。
針位置自動修正付いてない電波は厄介

242 :Cal.7743:2013/10/27(日) 12:00:37.82
俺のは電波時計なんだぜー!毎日正確に受信してるぜー!なんて思ってると、毎正時の時報で15秒もズレてる事に気付く。ソレがプラモデルクオリティー。
悪いこと言わないからタフムーブ買っとけ。

243 :Cal.7743:2013/10/27(日) 12:06:40.12
接着剤と塗料は何を使えばいいですか?

244 :Cal.7743:2013/10/27(日) 13:48:31.01
えー、マジですか…
仕事用、オススメお願いします

245 :Cal.7743:2013/10/27(日) 14:11:46.76
[カシオ]CASIO 腕時計 WAVE CEPTOR ウェーブセプター タフソーラー 電波時計 MULTIBAND 6 WVQ-M410-1AJF メンズ

246 :Cal.7743:2013/10/27(日) 14:17:09.53
デジタル部分がないアナログで針ズレすると、単体で確かめようがないのが困るよ。
クレームが多かったのでタフムーブが開発されたという罠。

247 :Cal.7743:2013/10/27(日) 14:21:42.20
罠なの?

248 :Cal.7743:2013/10/27(日) 14:24:53.04
となるとコンビ最高ですか?

249 :Cal.7743:2013/10/27(日) 15:25:02.03
>>246
すぐ確かめられるじゃん
あるボタンを2秒押すだけ

250 :Cal.7743:2013/10/27(日) 21:57:37.63
>>241
WAVE CEPTORでTOUGH MOVE(針位置自動補正が入っているの)は、LIW-T100TDだけ

251 :Cal.7743:2013/10/27(日) 22:16:33.03
>>250
だからGかプロトレにしろって話。

252 :Cal.7743:2013/10/27(日) 23:09:00.69
Gもプロトレもないわ
やっぱ、オシリアヌスでしょ

253 :Cal.7743:2013/10/27(日) 23:33:26.20
↑何言ってんだこいつ^^;

254 :Cal.7743:2013/10/28(月) 15:59:06.04
WVA-M630B-3AJFのバンドがどうしても手首に馴染まないので
↓の樹脂バンド(アーミーグリーン)に替えてみた
http://www.bambi.jp/products/detail/21

255 :Cal.7743:2013/10/29(火) 19:11:06.21
ラバーバンドはかっこ悪いね

256 :Cal.7743:2013/10/29(火) 20:00:10.36
なんでや

257 :Cal.7743:2013/10/29(火) 22:29:17.47
貧乏っちい

258 :Cal.7743:2013/10/29(火) 23:28:40.63
むしろ見るからにペラッペラでフニャフニャの
ブレス(←と呼んでいいのかも甚だ疑問な質感のシロモノ)のほうが貧乏臭くて恥ずかしい
まだラバーのほうが潔いと思われ

259 :Cal.7743:2013/10/30(水) 06:03:29.18
>WV-M200-1AJF
ホムセンで3980円だったので在庫の2個購入。
金属ベルトのM200はさすがにもうないだろうな。

260 :Cal.7743:2013/10/30(水) 19:28:42.45
買った店でカシオ純正の金属の代換ベルトあるか聞いてみたらどうでしょう
あれば、それなりのお値段すると思われる

261 :Cal.7743:2013/11/01(金) 10:39:51.06
オクでWVA-470DJ-1AJFが5980だけど微妙か?

262 :Cal.7743:2013/11/02(土) 19:14:55.14
>WV-M200-1AJF
AMAZON 4,190円

安くなるもんだな ホムセンと競争しているのかも

263 :Cal.7743:2013/11/22(金) 17:14:15.13
WVA-M630D-1AJF が至高

264 :Cal.7743:2013/11/22(金) 20:29:15.07
>>263
尼を見てみたら随分値下がりしてるんだな

265 :Cal.7743:2013/11/23(土) 20:40:24.61
WVA-M640-1AJF買った
分針10秒ごとの運針だったよ

266 :Cal.7743:2013/11/24(日) 09:41:02.67
WVA-M630D-1AJF が至高

青は色が中途半端 黒は綺麗な黒

267 :Cal.7743:2013/11/28(木) 17:52:00.18
WVA-M630B-3AJF買ったんだけど、これバンド交換てどうやるの?

268 :Cal.7743:2013/11/28(木) 18:06:52.34
>>267
工具を使って、布バンドをピンが見える所まで押し下げるしかない

269 :Cal.7743:2013/11/28(木) 21:07:19.16
>>267
これって実質、OVERLANDシリーズ復活だよね

270 :Cal.7743:2013/11/28(木) 23:37:56.36
液晶いらない
45x42デカすぎ
38mmで出し直して下さい

271 :Cal.7743:2013/11/28(木) 23:57:21.74
>>268
うーん、素人のオレには無理ってことか…
今まで、チタンのバンドで甘やかされてたからなぁ、オレの手首。

>>269
だね。
ぶっちゃけ数字や針の太さなどは、元のOVERLANDの方が好みだったけど…

272 :Cal.7743:2013/11/29(金) 19:40:15.96
>>267
ばね棒の片側にしか引っ掛ける溝がついていないかも。

273 :Cal.7743:2013/12/19(木) 20:03:22.53
黒系のアナログ時計を探しててネット漁ってたらWVQ-M410B-1AJFに辿り着いた
11月に出たばっかのモデルらしくWAVE CEPTORでは初の黒べセルとのこと
真っ黒つやつやの安時計は他にもたくさんあったんだが、コレは落ち着いた感じで見た目もGOOD!
メーカーにこだわりは無かったがG-SHOCK愛用してるんで同じCASIOだから使い勝手もいいだろうと…

で、わくわくしながらヨドに実物見に行ったらちょっとガッカリ…ネットだとマットで重厚な感じの黒だったのに何か安っぽい…
一応試着させてもらったらあまりの軽さに拍子抜け…樹脂バンドもなんかチャチいし…これで\12.800-か〜
WAVE CEPTORってこんなもん?

274 :Cal.7743:2013/12/19(木) 20:40:11.62
>>273
6局受信+タフソーラー+多針クロノのムーブメントにコストかかりすぎて
外観をケチったのかね

275 :Cal.7743:2013/12/19(木) 21:07:32.76
>>274
う〜ん、どうなんでしょうね?
多機能である事は全然OK、多針クロノも自分としては大歓迎なのですが、腕時計の顔であるベゼル部分が残念すぎて…
ネット画像の印象通り、オールマットブラック仕上げだったら渋く引き締まって見えるのでしょうが、
中途半端につやつやな部分があるんで安っぽく見えるんですよね(上下のバンドに接する部分とか)
期待してたモデルだけにかなりショックでした…
まぁ、その時々の印象の違いとかもあるんで正月にもう一度見に行って購入するか検討してみます!

276 :Cal.7743:2013/12/19(木) 23:13:33.07
なーんだ新機種かと思ったらベゼルが新色ってだけか

277 :Cal.7743:2013/12/22(日) 14:45:08.57
軽かったら文句言うのか。アホだな。

278 :Cal.7743:2013/12/22(日) 17:03:27.19
OVW-100がやはり最強だな。
titaniumのフルスペックで1万円。
世界何ぞに付けて行くのは安物で十分だと買ったのだが今はこれがお気に入りだよ。

279 :Cal.7743:2013/12/22(日) 22:21:47.86
ださすぎだろうそれ

280 :Cal.7743:2013/12/23(月) 03:04:09.83
>>278
なに、そのゴミ

281 :Cal.7743:2013/12/23(月) 11:31:12.55
セイコー買うならカシオだな

282 :Cal.7743:2013/12/23(月) 11:33:25.20
オートライトは夜ウンコしてけつ拭く時に後ろで光ってるが
運転中とかさほど気になんねーけどなー?
それよりいちいち叩きに来るアホの心理が気になるわ

283 :Cal.7743:2013/12/23(月) 12:50:52.08
>>278
オーバーランドはいい時計だよな。
カシオがどうして廃止したのかわからん。
たとえばシチズンのフォルマだってシリーズとしては廃止したが、
シチズンコレクションの中で実質的に存続してる。
オーバーランドもシリーズの廃止は仕方なかったかも知れないけど、
waveceptorのなかでそのまま存続しておけば良かったのにね。

284 :Cal.7743:2013/12/23(月) 13:40:12.51
>>282
同族嫌悪ってやつだろ

285 :Cal.7743:2013/12/25(水) 21:59:00.61
製造原価が高くて儲からんかった。

286 :Cal.7743:2014/01/01(水) 14:38:39.65
あけおめ
5174JAをヨドバシの福袋で手にいれたんだけど革ベルトにできないのかな?
使いたいけど如何せんベルトが…
よろしくお願いします。

287 :Cal.7743:2014/01/02(木) 21:46:29.19
LINEAGE買いました。革ベルトに付け直して結構いい感じです。

288 :Cal.7743:2014/01/03(金) 06:37:33.26
よかったね。
LINEAGEは実用時計としては一番だと思う。

289 :Cal.7743:2014/01/04(土) 16:14:48.20
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVQ-M410DE-2A2JF&n=5739

これ、貰った。

290 :Cal.7743:2014/01/04(土) 16:56:37.46
>>289
今朝の新聞、ジャパネットた○たの折り込みチラシに載ってたヤツだ。

291 :Cal.7743:2014/01/07(火) 12:35:54.05
M640を買った。

よく見ると、秒針や分針が全体的にわずかに目盛りら時計回りの方向にずれてる。
アナログ時計とか買うの10年ぶりぐらいなんだけど、数千円の時計はそんなもんなの?

292 :Cal.7743:2014/01/07(火) 12:45:17.95
残念ながら、そんなもの。

293 :Cal.7743:2014/01/07(火) 18:57:03.63
>>292
えー、まじで?
一回気になり始めたら、すげー気になり始めた。

みんなのは針と目盛りの位置はぴったり合ってる?

294 :Cal.7743:2014/01/07(火) 19:30:03.22
GSクォーツやザ・シチズンクォーツでさえ、ずれている。

295 :Cal.7743:2014/01/09(木) 12:24:19.39
俺の630(アーミーモデルっぽいやつ)も、わずかながら
長針が時計回り方向に、秒針が反時計回り方向にずれてる。
だけど、どっちも目盛線の幅(0.5ミリ位?)の中に納まってるね。
気を付けて見ない限り、目盛の中心からずれてるとは気づかないな。

296 :Cal.7743:2014/01/10(金) 09:48:53.88
ELバックライトが流行った頃のライネージ(リネアージュ?)持ってたけど
チラ見レベルでもすぐ判るほど、盛大にズレてたっけw

297 :Cal.7743:2014/01/10(金) 10:59:38.99
おそらく針の取り付けに人間が介入してないんじゃない?
機械でポンと取り付けるだけ。
だからどれも同じズレができたりするとか。

298 :Cal.7743:2014/01/13(月) 10:47:17.35
液晶表示の付いたアナログ時計って、抵抗あったんだけど
使ってみると、便利だね。

299 :Cal.7743:2014/01/15(水) 04:15:24.24
ダサいけどね。アナデジ

300 :Cal.7743:2014/01/15(水) 08:11:50.26
アナデジがダサいと思うかどうかは人次第。
便利で使っている人も多い。

301 :Cal.7743:2014/01/17(金) 23:46:14.91
デジタル表示の背景部分の色が、安っぽさを加速させている気がする。
電卓や置き時計やおもちゃの時計、あとはデジタルキッチンタイマーとか
そういう安物のデジタル部分と一緒だから、そのイメージに引きずられてると思う。

反転液晶タイプなら大部分が黒いから、その辺の見た目を誤魔化せる。
その代償として暗いところではかなり見づらくなるけどね。

だがそもそもwave ceptorに反転液晶モデルは無いんだよなぁ。
EDIFICEにならあるんだけど、ほとんどは電波時計じゃないし、電波モデルはちょっと高い。

302 :Cal.7743:2014/01/18(土) 06:50:15.25
反転液晶は、数年前にオシアナスでも出ていたけど、
現行モデルからは、もう無くなったね。

303 :Cal.7743:2014/01/26(日) 18:28:52.86
WVQ-M410-1AJFの文字盤黒いの買った。

これいいわ、安いけど見た目は肩肘張らずに適度にイイ顔してるし、
機能は十分だし、軽いし。

自己満足だけで十分だけど、誰に見せてもなかなか評価いい、
へえ〜こんなのあるんだ、欲しいかもって感じで。

304 :Cal.7743:2014/01/28(火) 22:40:13.24
アナデジ便利だけどなあ。

むしろクロノグラフとか常にワールドタイムがわかるが、そんなん使わんし。
クロノグラフを持ってて、使いまくってる人はごく一部だろ。

305 :Cal.7743:2014/01/30(木) 23:27:27.99
WVQ-M410DE-2A2JFってデザイン悪くないんだけど
バンドの樹脂が見えてるのがちょっと
LIW-M610D-7AJFがちょっと安かったからかってしもうて今日届いた
実物より写真のほうがクロノグラフらしくゴチャっとしてて見栄えよく見える
実物は白だとけっこうすっきりしてて少しものたりない

306 :Cal.7743:2014/02/01(土) 04:43:11.94
アテッサのAT8044-56EとLIW-M610D-7AJFもってて
黒と白なんでその日の気分で会社につけていってるけど
上司にLIW-M610D-7AJFのが高そうって言われた
値段が5倍も違うのにorz
それだけデザインが優秀なのか

307 :Cal.7743:2014/02/01(土) 20:55:52.77
WVQ-M410-1AJFが最強だろ。
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

308 :Cal.7743:2014/02/01(土) 23:11:23.55
デザイン的に410/610かなりいいのは認める。実際410の白の方持ってるしな。

ただ老眼には細かい文字は辛いわ。外周の都市名はほぼ無理、
曜日はギリギリ、モード切り替えは記憶が頼り状態。

まあそれでも使えるからなんとかなってるけど。

309 :Cal.7743:2014/02/02(日) 10:52:13.45
WVA-M630D-1AJF が至高

310 :Cal.7743:2014/02/02(日) 21:47:10.75
アナデジな時点で…残念

311 :Cal.7743:2014/02/04(火) 14:56:46.52
ライネージと、ワブセプターの違いはなーに?

312 :Cal.7743:2014/02/04(火) 17:34:27.08
ケースがフルメタルか、樹脂かの違い。

313 :Cal.7743:2014/02/06(木) 10:04:07.77
なるほど、そういうことか。

314 :Cal.7743:2014/02/06(木) 10:12:12.28
ジャパネットのカタログに、640 2AJFというのが出てたけど
ジャパネト限定モデルなのに、先行発売だって。
自分とこでしか売らないなら、先行もへったくれもないと思うんだけど…

315 :Cal.7743:2014/02/07(金) 17:09:38.83
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

こういう構造のって、バンド交換できないのかな?
それとも、ケースの裏蓋でも開ければ、何とかなるのかな?

316 :Cal.7743:2014/02/08(土) 08:24:30.01
>>315
そういう構造に見えるような時計で、バンド交換できるのもあるよ。
裏側で14mmくらいの小さめのバネ棒で止めてあるとか。

317 :Cal.7743:2014/02/08(土) 22:44:30.64
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

液晶バックライトのタイプがあったんですね。
こっちにすればよかったなぁ。

318 :Cal.7743:2014/02/09(日) 22:42:23.33
そろそろリニエージをウェーブセプターから独立させてブランド分けてほしい希ガス

ケースにプラスチック、アクリル風防、ケースとバンドに樹脂をチラみせ、デジアナ
一つでも該当してたらウェーブセプター定価10000〜25000ゾーン

それ以外で、アナログオンリーでフルメタル
リニエージ20000円〜45000円くらいのゾーンで

実際、盤面に「ウェーブセプター」って入ってるの少なくなってきてるし
裏ぶたには有るけど、もーいいよ消してよ

319 :Cal.7743:2014/02/10(月) 08:29:00.96
盤面には無くて裏蓋に・・・ あるね
LINEAGE
MULTI BAND 6
TOUGH MOV.
WAVE SEPTOR
TOUGH SOLAR

LINEAGEはシリーズ名だから良いとして、以降はフォントサイズも小さくなってるので機能の列挙だと思ったんだけど
WAVE SEPTORもシリーズ名じゃないの?
なんだか適当に並べただけのような気がするな

320 :Cal.7743:2014/02/16(日) 12:39:04.12
デジアナのウェーブセプター買うならQ&Qので
もはやいいような気がしてきた
価格半分だし

321 :Cal.7743:2014/02/17(月) 21:19:36.69
ただし風防はアクリル製である

322 :Cal.7743:2014/02/18(火) 22:24:19.49
WVQ-M410-1AJFが最強
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

323 :Cal.7743:2014/02/18(火) 22:37:54.71
最強は、LIW-T100TDだろ?

324 :Cal.7743:2014/02/18(火) 22:49:31.93
>>323
ええ。。。なんかじいちゃんがつけてそうな時計

325 :Cal.7743:2014/02/18(火) 23:17:12.97
WAVE CEPTORで唯一のTOUGH MOV.
これを最強と言わずして何を言う?

326 :Cal.7743:2014/02/20(木) 15:50:15.04
>>322
ゴミ

327 :Cal.7743:2014/02/20(木) 22:52:02.13
いやー、コストパフォーマンスだけで考えると最高だと思うよ
ムーブはエディフィスとかGショックでも使われてるやつだし
軽いし安いしクロノグラフだけ見てればそこそこ見栄えするし
ただフォーマルにはだいぶ厳しいから、自分なら
もうちょっとがんばってWVQ-M410DE-1A2JFかな

328 :Cal.7743:2014/02/21(金) 01:11:27.83
クロノグラフ不要派になりました

329 :Cal.7743:2014/02/21(金) 08:04:33.11
タフムーブは、針位置自動補正があることに意味があると思うよ
折角の電波時計なのに、針がずれてるのは悲しい

330 :Cal.7743:2014/02/21(金) 08:25:02.86
まあその針位置自動補正の基準位置がズレていたりしてw

331 :Cal.7743:2014/02/21(金) 21:46:07.18
買って6年目だわ
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

332 :Cal.7743:2014/02/23(日) 21:18:51.14
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
まねっこw
この年期はいったデジアナも6年くらいかも
ベゼル上下のケースがプラスチックで、昔は同一色で目立たなかったけど
最近、経年変色してきてて、リニエージにバトンタッチ
まだまだ動くけど、お役目ご苦労さん
さて誰にあげようかね

333 :Cal.7743:2014/02/23(日) 21:34:16.72
>>331
だっせーw

こっちの方が全然よくね?
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

334 :Cal.7743:2014/02/23(日) 23:34:18.90
デザインの好みはともかく
>331-332は無機ガラスで金属バンドで当時としては
良心的にコストかけてた印象
アクリル風防の最近のwaveseptorは大事なところでケチってる
せっかくメンテフリーで長持ちするのに、風防がチャチで
簡単に傷だらけになって使い物にならなくなるんなら片手落ちだろうに

335 :Cal.7743:2014/02/26(水) 21:51:03.45
リニエージ LIW M610D-1AJF
エディフィスEQW 550D-1AJF
この二つで悩んでるですけど機能はほぼ一緒で値段が一万くらい違うのですが
デザイン以外で大幅に違うところってありますか?

336 :Cal.7743:2014/02/27(木) 00:52:14.56
防水と針位置自動補正

337 :Cal.7743:2014/02/27(木) 01:56:23.41
リニエージのLIW-M1100D-1AJFが店頭になくて質感とか確認できないけど通販で買ってしまっていいものかなぁ…

338 :Cal.7743:2014/02/28(金) 00:15:55.30
>>337
今年の正月にLIW-M1100Dを買った。ベゼルの光沢感やガラスの透明度で、パッと見でわかるくらい他のwavecepterより質感は高い。

339 :Cal.7743:2014/03/01(土) 23:31:18.31
LIW-M1100Dとか、もうウェーブセプターらしい安っちさはないよね
でも三万円近く出すなら、もうちょっとがんばってエディフィスとか
さらにもうちょっと頑張ってオシアナスの下位グレード品とか
……きりないけどね
楽天スーパーセールで何か掘り出し物が出ないものか

340 :Cal.7743:2014/03/02(日) 00:33:47.34
>>339
カシオしか選択肢ないんかよw

341 :Cal.7743:2014/03/02(日) 18:24:03.17
カシオ以外の選択肢があるかヴォゲェ

342 :Cal.7743:2014/03/02(日) 21:31:07.76
すべて貧乏が悪いんや

343 :Cal.7743:2014/03/02(日) 21:57:59.48
WVQ-M410-1AJFがやっぱ最強だわ
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

344 :Cal.7743:2014/03/02(日) 23:29:55.79
ワシは白文字盤のほうが好き
WVQ-M410-7AJF

345 :Cal.7743:2014/03/02(日) 23:59:31.54
>>344
白だとゴムバンドとのバランスが悪いんだよな〜

346 :Cal.7743:2014/03/03(月) 00:03:24.50
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

347 :Cal.7743:2014/03/03(月) 00:13:35.90
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
こっちが綺麗じゃね?
ちょっと見なおした>CASIO

348 :Cal.7743:2014/03/03(月) 00:22:24.51
>>347
ん〜シンプル過ぎて嫌。
バランスも悪い、くやしいです!!の顔みたい。

349 :Cal.7743:2014/03/03(月) 00:31:05.72
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
カシオはグランドセイコーやスイス超高級陣に遠慮してプラスチックボタンや
ショボイフェースに敢えて抑えてるのかと思ったら尖って来てちょっとドキドキ。
これでチタン&サファイア&電波ソーラーと来て、実物まで綺麗なら雲上に並ぶ。

350 :Cal.7743:2014/03/03(月) 05:46:51.04
>>349
>カシオはグランドセイコーやスイス超高級陣に遠慮してプラスチックボタンや
>ショボイフェースに敢えて抑えてるのか

んなわきゃない
それも充分ショボいからw

351 :Cal.7743:2014/03/03(月) 05:53:57.43
あ、>>350の「それ」っていうのは
「GSやスイス云々…」を指すんじゃなくて
>>349のリンク先のダッサい安時計のことだからね。
勘違いなさらぬよう。

352 :Cal.7743:2014/03/03(月) 06:52:46.83
>>347 >>349
3月発売のようだね。これ、カシオの世界戦略機種だろうね。
ソーラー・チタン・サファイアグラスにくわえて、電波は6波対応で
売れ筋をすべて押さえている。
オーソドックスなデザインだから万人向けだし。

353 :Cal.7743:2014/03/03(月) 08:13:53.34
いいんだけど
針位置自動補正があれば完璧だったと思う

354 :Cal.7743:2014/03/03(月) 08:35:23.39
電波6バンドはカシオだけ。ドイツとイギリス電波を両方掴むので、欧州では便利だよね。
シチズンとセイコーはドイツ波だけしか受信できない。

355 :Cal.7743:2014/03/03(月) 12:00:52.29
>>349
>雲上に並ぶ

これは素晴らしいギャグw

356 :Cal.7743:2014/03/03(月) 21:16:00.99
>>354
LCW-M100TD-1AJFを使っているけど、ヨーロッパに持っていった
事がないから、ほんとに受信できるかわからん。
こいつを使ってて、世界中を飛び回ってる奴の感想を聞きたい。

357 :Cal.7743:2014/03/03(月) 22:29:43.27
>>356
LIW-M1100D、ロンドンでちゃんと受信してた。どこの電波を掴んだかは確認できないが、まあイギリスだろうと思う。

358 :Cal.7743:2014/03/08(土) 13:47:02.78
WVQ-M410DE-1A2JFがメーカー取り寄せなんだけどこういうのっていつぐらいに入荷するんかな

359 :Cal.7743:2014/03/09(日) 09:56:59.80
卒業シーズンだから、就職ひかえた学生があわてて買ってるとか、かな……?

360 :Cal.7743:2014/03/13(木) 12:57:35.93
LCW-M170はいいねえ。
黒が特に好み。

WVA-M640Dはこけちゃったねえ。
よくみると真上からグレーのプラ部品がみえるしでかいから
まだ前作の
WVA-M630Dのがいいね。
これはボタンがプラだけど、真上からは気にならないし小さいし。

ただ気になるのがどれも最近売価が急上昇してるからそれが気になる。

今のところ売価一万前後でダントツいいのは
WVA-M630D-1AJF
かな。
文字盤青いのは青の中でも綺麗な色じゃないし安っぽいから
黒がいい。

361 :Cal.7743:2014/03/14(金) 08:14:15.69
>>360
分針が短い欠陥品

362 :Cal.7743:2014/03/15(土) 17:16:18.00
姉妹スレ立てたのでよろしく。

CASIO LINEAGE(リニエージ) Part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1394871119/

363 :Cal.7743:2014/04/02(水) 00:40:33.71
あ〜風防に傷つけちゃった
過去何回かぶつけたのに、全くなんとも無かったから
「すごく良いコーティングがしてあるんだな」と、油断してた…

ていうか、ぶつけた覚えも擦った覚えも無いのに、いつの間にか
はっきりキズが付いてたから、それもショック

364 :Cal.7743:2014/04/02(水) 18:55:27.88
樹脂ガラスだから油断禁物。

365 :Cal.7743:2014/04/05(土) 13:29:55.29
電波ソーラーがほしくて増税前に安かった、WVQ-M410-1AJFを購入。
ボタン操作が多くて全部覚えられるか不安。

366 :Cal.7743:2014/04/05(土) 15:20:02.14
>>363
ガラスピカールで磨け

367 :Cal.7743:2014/04/05(土) 15:35:34.02
時計なんざぁ
3つの針で正確な時刻が分かりゃあいいのよ
他の機能なんざぁ飾りよ
いらねぇ

368 :Cal.7743:2014/04/05(土) 16:34:28.29
インスタントラーメン作るからストップウォッチは必須

369 :Cal.7743:2014/04/05(土) 18:02:55.32
>>368
IHヒーターにタイマー付いてるからイラネ

370 :Cal.7743:2014/04/05(土) 19:09:57.18
ネットでWVA-M630Dを買ったんだが化粧箱じゃなくて紙の箱に入ってたのは普通?
てっきりよくあるパカッって開く箱かと思っていた…
他のショップを見ると付属品にCASIO専用ボックスって書いてあるんだけど
どっちがデフォなんですか?

371 :Cal.7743:2014/04/05(土) 21:52:24.86
wva-m630dが1番デザインも大きさもいいな

372 :Cal.7743:2014/04/07(月) 16:04:28.13
>>370

630B-3と630D-2持ってるけど
どっちも「パカッと開く箱」だったよ。

373 :Cal.7743:2014/04/07(月) 16:48:08.66
>>372
そうなのか
安かったから箱が付かなかったのかも…
一応wave cepterって書いてあるメーカーの紙箱だったんだが店によって違うのかな

374 :Cal.7743:2014/04/07(月) 23:33:50.25
同じモデルでバンド違い持ってるって珍しいな

375 :Cal.7743:2014/04/09(水) 17:32:28.62
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

>>373
化粧箱といっても、この程度のもんだよ。
付属してないから損した、というレベルじゃないと思う。

>>374
バンドだけじゃなく、ダイアルもインデックスも違うよ。
でも、実質同じモノを2個買うのって、ちょっとバカみたいだな
とは思ったw

376 :Cal.7743:2014/04/12(土) 01:41:22.39
>同じモノを2個買う
コンバーススニーカーの色違いを揃える、みたいなものだと考えれば悪くない

377 :Cal.7743:2014/04/12(土) 07:43:51.04
分針が遅れてくるんだが、
これってデフォ?
デジタル表示はあってるけど
アナログが欲しくてかったのに見えにくいデジタル見なきゃなんて orz
2〜3日おきに調整するのめんどくせ

378 :Cal.7743:2014/04/12(土) 13:47:12.42
>>377
基準位置がずれているんじゃないの?

379 :Cal.7743:2014/04/13(日) 09:55:11.72
WVQ-M410-1AJF買って、Aボタン(左上)を押すといつもNを指すんだけど、これは電波を受信できてないの?

380 :Cal.7743:2014/04/13(日) 12:39:18.42
>>379
一日数回自動受信する過程で本日は1回も受信出来ていません状態。

そのまま長押で現在の受信状況&手動受信作業実行→電波のいい場所で放置して
受信出来たらYになる。

381 :Cal.7743:2014/04/15(火) 15:27:06.18
>>375
下の画像はなんてやつ?

382 :Cal.7743:2014/04/16(水) 15:23:37.38
>>381

タグを見ると、M630D 2A2JFってなってる。
ジャパネットの新聞チラシに出てたのを見て、ポチったもの。
今、オリジナルモデルとして出てるのは↓だね。

http://www.japanet.co.jp/shopping/watch/catlist2/ATINNV0242LP000000000007242/DS5F000246088/

383 :Cal.7743:2014/04/16(水) 15:55:16.87
>>373だけど
問い合わせてみたら、箱だけ送ってもらえたわ
サービスで付けてくれたのか、クレーマー対応だったのかはわからないけどw

384 :Cal.7743:2014/04/16(水) 17:24:01.85
>>382
ありがとう
限定モデルってことか
M630D 2A2JFだと↓のがあるけどこれはバンド以外は同じなのかな
https://www.japanet.co.jp/shopping/watch/catdetail/ATINNV0242LP000000000000031/PDWJD0136481/CS5F0002470535F000/

385 :Cal.7743:2014/04/16(水) 17:48:50.90
>>382
ジャパネットのオリジナルだとバンドがチタンなんだな
ちょっと高いけどw

386 :Cal.7743:2014/04/16(水) 17:53:22.66
384のモデルもそうだけど
WVA-M640Dも上から見るとグレーの樹脂が見えるんだよな。
これがダサい。
むしろWVA-M630Dのように上から見える部分は全部金属で
ボタンが樹脂のほうがまだいい。
一番いいのはLCW-M170TDがいいけど、高いからね。

387 :Cal.7743:2014/04/18(金) 01:19:13.16
>>384

それ。 まさに、そのモデル。

388 :Cal.7743:2014/05/14(水) 02:12:15.86
買い替えを検討しているのですが、最近のはコストダウンで時分秒の同時表示が出来ないのですね。
アナログ、デジタル(時分秒)、日付、ソーラー、電波受信、バックライトは最低限必要な気がします。
あと軽いチタンバンドの選択肢が無くなっているのも気になります。
そういう人たちは、どこに移っていったのですか?

#ツインセプトの時代が一番輝いていた気がします。
 低価格商品よりも、高級腕時計を売りたいのは分かりますが。
 ツインセプトの復刻モデルでも出してくれないかなぁ・・・・

389 :Cal.7743:2014/05/16(金) 13:48:12.91
シナ産

390 :Cal.7743:2014/05/17(土) 08:00:22.72
>>388
というか、セイコーみたいなアナログよりツインセプトの方が高級感があったよなw

391 :Cal.7743:2014/05/19(月) 12:10:53.28
>>388
最低必要項目ほぼ同意。というか今やアナデジ自体、他メーカーはホントちょびっとしか作ってないよね。
もうカシオぐらいしかまともにラインナップ揃えてない。アナデジ好きなんだけどなぁ。

自分もツインセプト難民で、迷いに迷った挙句、前述の項目から電波受信とソーラーと軽さを諦めて
CASIO EDIFICEのアナデジEFA131d-1A2を買うに至った。
ツインセプトが続いていればこんなに迷ったり諦めたりせずに済んだのに…

392 :Cal.7743:2014/05/19(月) 12:20:05.01
やっぱ針がずれてる
仕事だけで使用、帰りには引き出しかロッカーの中
土日休みで針が待機中になり、
月曜の朝、稼働しだしたときにずれるのかな?
遅れた表示は困るなあ
ときどき補正してるけど、これじゃ電波時計の意味ねぇ〜

393 :Cal.7743:2014/05/19(月) 12:47:42.64
>>392
手動で針の基準位置合わせをしたくなければ
針位置自動補正機能があるタイプにしなよ

394 :Cal.7743:2014/05/20(火) 08:44:57.96
>>393
補正機能が必要なのか、知らんかった
電波時計ならいいのかとオモタ
調べたけどちょっと高くなるね
アナログあきらめてデジタルにするか

395 :Cal.7743:2014/05/21(水) 23:48:09.71
>>390-391
ツインセプトは、針でデジタルの表示が見えないってことが無いから良かった。
どうしてやめちゃったんだろう?

396 :Cal.7743:2014/05/22(木) 06:58:03.53
全面偏光させるのがソーラーパネルと干渉するのかも?

397 :Cal.7743:2014/05/24(土) 03:36:15.49
ツインセプトのバックライトは、全面青く光って綺麗だったな
電池が5〜10年持つなら、ソーラーでなくて電池でいいよ

あと無駄に電波拾う必要も無いし、電波時計の受信時刻や受信間隔を設定できるようにして欲しい
精度が悪すぎて毎日時刻合わせする必要があったんだろうけど、福島の件で懲りただろう
電波受信出来なくても1ヶ月に10秒以上ズレないようにして欲しいものだ

398 :Cal.7743:2014/05/25(日) 00:04:35.75 ID:xk0hQvLq
ああ、あの全面バックライトは綺麗だったなぁ。
最近の流行りのLEDライトは、綺麗でもない上に照らす部分が局所的だったりで見づらくて困る。
そりゃ消費電力という方向では有利なんだろうけどさ…

399 :Cal.7743:2014/05/25(日) 15:53:51.84 ID:bV64zrn9
ツインセプトのバックライトは、ELバックライトって書いてあるし、
電池式の時に採用したのだし、それなりに消費電力も少ないんだと思う。
もちろんソーラーを採用すれば使えなくなるから、今後は無いんだろうけどね。

400 :Cal.7743:2014/06/04(水) 22:58:42.96 ID:aW3w1dot
あーっ
ツインセプトABX-60っての素人が電池交換しようとしたら見事に失敗
バラバラでバネも飛び散ってったorz
微々たる金なんだから時計屋に持ってくべ気だった
学生時代の思い出の一品だったのに
スレチでごめんな

401 :Cal.7743:2014/06/08(日) 14:40:54.47 ID:51Sw7Qy3
ざまあ

402 :Cal.7743:2014/06/09(月) 00:14:25.31 ID:hF8CB+9A
〜ず

403 :Cal.7743:2014/06/22(日) 15:58:39.39 ID:UGhGQcUy
>>375
ブルーのレザーバンドは交換したの?
それともモデルがあったの?

404 :Cal.7743:2014/06/25(水) 02:41:24.90 ID:zsivPaPE
自分で交換したものです。
ブルーが3500円で、上のモスグリーンのが8500円だったかな。

405 :Cal.7743:2014/06/28(土) 21:29:36.35 ID:BJGVyKQ4
>>388
時分秒もそうだけど月日が表示できるようにして欲しい。
最近のモジュールはなんで表示できなくなっているのか。
簡単に対応できそうな事なのに。

チタンモデルはLINEAGE買ってね、と樫尾は考えてると思うな。

406 :Cal.7743:2014/06/28(土) 22:10:02.16 ID:Q/hu0LKY
昔のモデルでも、日にちと曜日はでるが月日は出ないね。
勿論、時間や秒は表示する。

407 :Cal.7743:2014/06/28(土) 23:08:19.11 ID:BJGVyKQ4
>>406
WVA-400とかWVQ-500とか月日曜日で表示できてたんだよ
WVQ-500の薄型化したの出してくれないかな

408 :Cal.7743:2014/07/04(金) 01:19:46.91 ID:aAZBewlH
WVQ-M410-1AJFが最強だろ。

409 :Cal.7743:2014/07/04(金) 01:25:46.54 ID:VgCSTgkI
そいつは四天王の中でも最弱

410 :Cal.7743:2014/07/04(金) 06:54:28.40 ID:63nXDa0W
他の三天王は何だよ?w

411 :Cal.7743:2014/07/04(金) 07:00:04.85 ID:/ScTFl+C
>>408
針位置自動修正があれば最強だったな

412 :Cal.7743:2014/07/04(金) 11:10:45.89 ID:fbcQ8atj
>>411
使ってるけど、狂うことないよ?
手動でやればいいし。

コスパ、ビジュアル最強!!

413 :Cal.7743:2014/07/06(日) 14:10:06.27 ID:pyPXpqYY
チタンモデル出たね
ベルト長さ調整も出来るようだし
かなりいいね

414 :Cal.7743:2014/07/07(月) 06:34:26.53 ID:bx6LYosR
樹脂ケースにチタンバンドってどうかな。ちょっと違和感ある。

415 :Cal.7743:2014/07/11(金) 00:20:15.75 ID:WKhRI1Xk
チタンのはなぁ…
あれ買うならLINEAGEでいいんでね、とか思ったり
どんどんブランドの違いが曖昧になっていくなーと

416 :Cal.7743:2014/08/11(月) 15:25:28.60 ID:Sl0rtJ/x
自慰ショックだね

417 :Cal.7743:2014/08/12(火) 13:54:15.88 ID:Cu1hrM8F
アキバのハマダに行く路地のところカシオアウトレットなくなって「閉店!閉店!」って叫ぶ店になってたorz
アキバのどこかもう一箇所にカシオアウトレット売ってる店あったと思うけど思い出せない

418 :Cal.7743:2014/08/12(火) 16:32:28.16 ID:1GVJb0Vd
ハマダが分からんが
セガ横とあきばおー向かいの
2店舗(露天?)は閉店した。

419 :Cal.7743:2014/08/12(火) 18:14:59.08 ID:AqsMmABC
いい店がどんどん閉店していく・・・

420 :Cal.7743:2014/08/13(水) 23:28:58.79 ID:AII32nVX
秋葉の露天で売ってる
WVQ-M410DE-1A2JF
はかなりコスパが高いと思う。
12,3000円で買えるわけだし。

421 :Cal.7743:2014/08/13(水) 23:45:49.82 ID:KqI3K8zR
>>420
つ、釣られるもんか!

422 :Cal.7743:2014/08/16(土) 03:02:34.47 ID:lpG0GMO/
http://www.e-casio.co.jp/shop/g/gWVA-M630D-1AJF/

↑カシオのオンラインショッピングみたいだだが
ガラス:無機ガラスって樹脂ガラスとの間違いだよね
何かクレーマーのターゲットになりそう

423 :Cal.7743:2014/08/16(土) 04:35:31.95 ID:stg5Rms5
>>422
(・∀・)ニヤニヤ

424 :Cal.7743:2014/08/16(土) 17:38:31.22 ID:9cgES5b7
>>421
いやほんとに。
24時間クロノグラフ、24時間タイマー、マルチバンド6、24時間計、曜日日付
これらが揃ってて、俺も愛用してる。

425 :Cal.7743:2014/08/16(土) 18:07:35.36 ID:RDzl24Ja
>>424
そこじゃない
0がおおい

426 :Cal.7743:2014/08/16(土) 20:14:52.96 ID:9cgES5b7
>>425
分からないの??
一万2,3千円って意味だよ。

427 :Cal.7743:2014/08/17(日) 02:47:37.95 ID:D7bYpo98
>>426
分からないの??
揚げ足取られたって意味だよ。

428 :Cal.7743:2014/08/17(日) 16:04:41.02 ID:1SPjzKXx
イスラム諸国向けに、
メッカの方向と、1日5回のお祈りの時間、イスラム暦がわかるシリーズがあるようだ。
http://www.casio-intl.com/asia-mea/en/wat/prayercompass/

カシオの腕時計が中東で大ヒット!聖地メッカの方角指し、祈りの時間を通知する
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/39770580.html

429 :Cal.7743:2014/08/17(日) 20:29:06.84 ID:FsNx/xKk
>>428
これだけ、世界で人気をとってると、今後衰退しないだろうな、カシオは。

430 :Cal.7743:2014/08/20(水) 05:21:46.32 ID:xRhQYzsG
普通は日本製・日本産の製品が海外で高い評価をされると
日本人「そうか、○○は実は凄かったのか!」 って国内でも再評価されたりするけど
CASIO の場合は何故かそうならない謎。

431 :Cal.7743:2014/08/20(水) 06:20:42.19 ID:FYZ1LtFB
もうカシオはセイコー、シチズンを超えてるよね。

432 :Cal.7743:2014/08/20(水) 20:01:19.73 ID:WoO/wpex
>>430
G-SHOCK

433 :Cal.7743:2014/08/20(水) 23:36:53.33 ID:LIO9a2Yl
>>431
コストパフォーマンスでは、勝ってると俺も思う。
知名度はGショックで、カシオ何だそれ電卓か?
と、俺は最初は思ったけど、オシアナスに惚れた。

434 :Cal.7743:2014/08/22(金) 12:56:57.71 ID:0WPsM9Td
デザインのダサささえなければね・・・

435 :Cal.7743:2014/08/23(土) 13:33:07.11 ID:5fBV8x8R
映画『フライト・ゲーム』のCMの腕時計は
WV-58DJ-1AJF¥4,590送料無料(密林)ですか?

436 :Cal.7743:2014/08/27(水) 19:36:32.50 ID:ijRTFQaD
ラバーベルトだよね。買うよ。

437 :Cal.7743:2014/08/30(土) 12:34:35.21 ID:W05XPeW3
>>435
雨でも危ない5気圧防水なんてよく買う気になるな

438 :Cal.7743:2014/08/30(土) 13:39:26.90 ID:gBXGAJaG
40mまでしか潜れないしな

439 :Cal.7743:2014/09/03(水) 01:50:14.82 ID:nAtNKGuf
5気圧だと蛇口の手洗い程度で浸水するよ

440 :Cal.7743:2014/09/05(金) 14:25:58.48 ID:wq1eoszy
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |

441 :Cal.7743:2014/09/05(金) 14:50:48.77 ID:mo1RtM14
うで時計つけたままて洗うのは多数派なのか?

442 :Cal.7743:2014/09/05(金) 22:46:06.13 ID:ZvkRymwO
外とかでトイレ行ったら付けたままで手を洗うだろ。
用を足してから外したら汚いし。
バシャバシャ水はかけないけどな。

443 :Cal.7743:2014/09/10(水) 12:59:45.98 ID:285qrJYc
>>439
違う。
5気圧あれば、手洗いで浸水することは絶対にない。
嘘だと思うなら検索してみ。

444 :Cal.7743:2014/09/10(水) 18:15:25.73 ID:2IKf704L
軽い水泳のまでは出来るんでしょ?
潜水は無理。

445 :Cal.7743:2014/09/10(水) 18:31:07.89 ID:rpz3UuRw
蛇口から出てきた水をパッキン近辺に直接ジャバーっとかけてると
多少浸水してくる可能性があるんでしょ?
それさえ避ければ問題無しw

446 :Cal.7743:2014/09/11(木) 08:05:01.78 ID:3R1JdJQe
5気圧のWAVE CEPTERをズボンのポケットに入れたまま、
家庭用洗濯機で洗って脱水までしてしまったかとがあったけど、
なんともなかったよ。

447 :Cal.7743:2014/09/12(金) 16:11:18.05 ID:3uFennnN
カシオのは耐水性能高いよね

448 :Cal.7743:2014/09/15(月) 11:29:21.48 ID:Nw7BjGi+
カシオ社員まぎれてるな

449 :Cal.7743:2014/09/18(木) 11:22:12.86 ID:6muCiohG
いや・・・カシオ社員じゃないし・・・(入社できるならしたい)

450 :Cal.7743:2014/09/27(土) 11:11:41.32 ID:ppFNMvQV


0:30〜
0:40〜
映画館だと画面が暗いせいか高級そうに見えたな。
はっきり「CASIO」と見えるシーンもあった。

451 :Cal.7743:2014/09/28(日) 01:42:56.38 ID:g6bSq/49
俺のG-SHOCK都内だと全然電波掴んでくれない
GWに実家に行った時以来ずっと更新日の表示が変わらない
んでもって気が付くと数十秒進んでる

452 :Cal.7743:2014/09/28(日) 02:02:58.39 ID:bCw65RIT
>>451
妖怪のせいなんです

453 :Cal.7743:2014/09/28(日) 05:30:55.91 ID:CUXSs1aS
>>451
夜寝るとき窓際におくといいよ。

454 :Cal.7743:2014/09/28(日) 07:41:20.50 ID:pV34T2O8
>>451
ホームタイムがTYO以外に設定された状態で
日本時間に手動で時間合わせされてた
ホームタイムによっては電波受信しない

迷惑な妖怪です

455 :Cal.7743:2014/09/29(月) 14:59:55.87 ID:kOJtK3zv
>>454
ああ、うちもやったわ。M410でワールドタイムモードでホームタイムとワールドタイムの入れ替えをやっちゃって、
時間がGMTになっているのを知らずに今の時刻に合わせ直したら以後電波受信一切しなくなったな。

しょっちゅう特定の外国に行く人なら便利なんだろうけど、正直入れ替え機能無くてもいいだろうに。

456 :Cal.7743:2014/09/30(火) 06:47:08.64 ID:ZKKniPXX
だから、ワールドタイムはしょっちゅう外国に行く人のための機能なんだよ。
しかたないよ。

457 :Cal.7743:2014/10/01(水) 15:10:25.50 ID:/rHfmiIf
WVQ-M410は良品。
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVQ-M410-1AJF&n=5307
フォーマルにも使えるし、カジュアルにも、スポーツウォッチにもなる。
曜日日付が一目で分かる。
クロノグラフ、タイマー、アラームもついてる。

おすすめ。

458 :Cal.7743:2014/10/01(水) 22:39:32.79 ID:YT3qYj4I
TYO 東日本固定にしてるけどダメだな
外歩くとき意識して受信の操作してるけど全く電波拾わない
寝起きにまず腕時計見るから夜中わざわざ外して窓のとこに
置くくらいなら昼間手動で時間合わせするし

459 : 【大吉】 :2014/10/01(水) 23:24:47.00 ID:ppm1d3f8
>>458
昼間は雑音が多いから、感度悪い
雑音がなくなる夜間に受信が基本

460 :Cal.7743:2014/10/02(木) 07:58:07.63 ID:/0xhQErM
LFだから移動中のドップラー効果がかなり効くんじゃない?

461 :Cal.7743:2014/10/02(木) 09:40:04.88 ID:GjoONAtj
>>457
ムーブメントがリニエージのM610と同じだよね。

462 :Cal.7743:2014/10/03(金) 13:59:34.72 ID:u8diUJ+P
バンドの端っこを止める輪っかだけ千切れたんだけど、交換用品って売ってるの?

463 :Cal.7743:2014/10/04(土) 03:10:12.57 ID:tY1OETKD
WVQ-M410DE-1A2JFと2A2JFの違いは?

464 :Cal.7743:2014/10/04(土) 03:36:57.24 ID:jqFAgnuY
>>463
文字盤の色だろ

465 :Cal.7743:2014/10/04(土) 16:52:49.88 ID:D9j49Z6v
ヘッドフォンスパイラルって言葉あるけど、腕時計スパイラルって存在すると思う?ー

466 :Cal.7743:2014/10/18(土) 21:54:32.02 ID:7F1PFTGE
思うー? だろ!!

467 :Cal.7743:2014/10/31(金) 07:52:18.62 ID:jQ6vD304
赤色が新発売かよ。いらんわ。
WVQ-M410DE-1A2JF

468 :Cal.7743:2014/11/03(月) 19:39:51.16 ID:uu/ZSzxx
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
waveceptorはお気に入りだよ。高くない割りに
そこそこかっこいいし壊れないし

469 :Cal.7743:2014/11/03(月) 22:32:39.63 ID:Yyk4FLHi
チプカシに電波受信載せたようなの欲しいわ。WV-58、59のこれじゃない感は半端無い

470 :Cal.7743:2014/11/04(火) 07:46:48.45 ID:jjAbD76j
>>468
そのタイプはライトが明るいんだよね。
しかもオートライトにもできて、手首を傾けると点灯する。

もういまだと登山用のプロトレックにしかないけど、
一般使用の機種にもこういうのが欲しいよね。

471 :Cal.7743:2014/11/04(火) 23:05:46.06 ID:hCoLRaP1
>>470
そうそうライトが明るい!
機能も普通に使う分には十二分だし。

当時、数年前は一目見て衝動買いしただけ
だけど良かったと思う。

472 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/09(日) 21:27:27.00 ID:+mSj//4f
2つ持っていて週末外出用に使っているけど、オシアヌスと比べて安っぽいのが惜しい。

473 :Cal.7743:2014/11/09(日) 23:02:07.09 ID:NeTGSnC+
うちのWAVE CEPTOR は4時の受信直後はピッタリ合うけど、今くらいの時間になると
2秒くらいズレるあんまり精度がよろしくないやつです
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

474 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/10(月) 22:54:42.70 ID:yRKhmzx2
電波時計は標準電波をアテにしているから、受信出来ないと並みのクォーツよりも
劣るんでないの?

475 :Cal.7743:2014/11/10(月) 23:22:09.36 ID:1OOkTwPK
>>474
誤解してるヤシが多いけど
並みのクォーツと同じだよ

476 :Cal.7743:2014/11/11(火) 08:16:36.14 ID:4Xlb3Bmc
並のクォーツは月差±15秒だが、電波は修正されることをいいことに
月差±20秒とか月差±30秒のような糞クォーツが使われていたりするw

477 :Cal.7743:2014/11/12(水) 10:19:50.18 ID:LveAhqsz
日差1秒以内なら問題ないだろ
どうせ秒針はステップ運指なんだし

478 :Cal.7743:2014/11/14(金) 20:11:58.68 ID:rhT6pdzT
複数個あると個体差が気になるw

479 :Cal.7743:2014/11/15(土) 20:19:26.30 ID:t+LANWdo
俺のは0.3秒くらい一日で速くなる。
±15秒に収まってる。

480 :Cal.7743:2014/11/25(火) 16:36:48.29 ID:9kuY+lHU
壁掛けの奴なんだけど最近、赤点滅になって秒針進まなくなったので
電池かと思って交換してから赤点灯しっぱなしなのは故障?
説明書にも赤点灯書いてない;

481 :480:2014/11/25(火) 23:49:57.91 ID:9kuY+lHU
殴ったら動いたw 針がひっかかってたみたいだ
秒針動かないけど動いてるからいいか;

482 :Cal.7743:2014/12/03(水) 11:06:14.58 ID:g7E7r4Jl
潤滑剤が足りなかったのかな?

483 :Cal.7743:2014/12/03(水) 18:33:50.98 ID:w9HlGzPE
根性だろ

484 :Cal.7743:2014/12/06(土) 14:34:10.16 ID:vokpuKvn
根性論に傾くのはNG

485 :Cal.7743:2014/12/11(木) 13:57:38.67 ID:JwO1zlTN
初wvaとしてWVA-M630B-3AJFとやらを買ったんだが今まで樹皮だったせいかどうも違和感が...
換えバンドにステンレ以外のやつってあるのか

486 :Cal.7743:2014/12/11(木) 17:08:59.16 ID:2Z7l4HY7
樹皮www

487 :Cal.7743:2014/12/11(木) 19:15:46.82 ID:I7nvvST3
そりゃ違和感あるわな、今まで樹皮巻いてたら

488 :Cal.7743:2014/12/11(木) 19:52:47.16 ID:JwO1zlTN
俺は一体何をもって樹皮と書いていたのだろうか
2000円台のやっすいゴムベルト腕時計使ってたせいです許して

489 :Cal.7743:2014/12/11(木) 21:05:25.83 ID:Qv0SZC9H
>>488
>俺は一体何をもって樹皮と書いていたのだろうか

江戸っ子なんじゃねえ?

490 :Cal.7743:2014/12/12(金) 04:08:18.21 ID:zxm/mVGF
白樺の樹皮バンドの腕時計とかだったら、場合によっては意外とオシャレだったりしてwww

491 :Cal.7743:2014/12/12(金) 19:11:08.25 ID:YGPKmrWm
多分クロスバンドタイプならいける
緑か黒しかないけど

492 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:13:13.46 ID:5BDucH57
書き間違えなんだからみんな笑って流そうぜ

493 :Cal.7743:2014/12/17(水) 17:21:23.83 ID:kn5aQqjL
カシオの露天がなくなったのは痛い・・・
あそこでwave ceptorが新品激安で買えたのに・・・

494 :Cal.7743:2014/12/17(水) 17:21:50.76 ID:kn5aQqjL
age

495 :Cal.7743:2014/12/17(水) 22:05:35.88 ID:MQHD9NcJ
7年間愛用してた電波ソーラーがお亡くなりに・・
デジタル表示(秒までハッキリ)、電波ソーラーが条件だったけど
STW-1000-1JFしか無い(Q&Qとかは信用してない)
とりあえずアナログでもいいかと思ってWVA-M640B-1A2JF買ったさ
コレは、意外にいいかも
黒文字盤に反転液晶なので、「窓開いてます!」って感じが目立たないのがいい
>>301氏はもう買ったかな?

つーか、昔のデジアナみたいに液晶が針で隠れないタイプを造ってくれないかな、カシオさん!

496 :Cal.7743:2014/12/18(木) 06:22:42.08 ID:JjRqLHCd
>>493
秋葉原の店のこと?
閉店したのか。

497 :Cal.7743:2014/12/18(木) 08:04:03.87 ID:b1sb1utd
>>493
石丸の一階に移転したよ
移転というか元々あそこにも店舗があったのかな?

498 :Cal.7743:2014/12/18(木) 19:01:02.47 ID:SNQ39AnC
>>497
そこで絵画売ってるよね
http://casio-art.com/
これ

499 :Cal.7743:2015/01/03(土) 15:00:14.83 ID:GakaAiRg
WVQ-500DJがまだなかなか壊れない
時計上下の金具が緩んでチャラチャラ鳴るけど

500 :Cal.7743:2015/01/04(日) 14:56:14.87 ID:rN9If6I/
M630TDE買おうかなと思ってるんだけど、出てからまだ半年なのに、アマゾンとかの販売価格の
定価からの値引き率が5割超えてるんだよね
安いのはありがたいことなんだけど、なんか事情があるのかな

501 :Cal.7743:2015/01/04(日) 15:03:37.35 ID:3xPFr3z+
時計の定価なんてあってないようなものだし

502 :Cal.7743:2015/01/04(日) 16:44:45.79 ID:tnYDKEyO
>>500
WAVECEPTORは大体半額くらいの値付けだから、最初からそれくらいの値付け
なのかもね。小売りの取り分がそのくらい大きいって事だけど。

503 :Cal.7743:2015/01/05(月) 00:36:49.36 ID:TVfs4fP+
安っぽい樹脂パーツさえなければなぁ・・・

504 :500:2015/01/05(月) 00:59:48.64 ID:AFVhKDJK
>>501>>502

レストン
特に初期不良とかあるわけじゃないなら気にせんとこ
次の休みにでもお店行って現物見てくる

505 :Cal.7743:2015/01/05(月) 08:44:39.82 ID:lpMgVD4Q
WVQ-M410DE-1A2JF
買う予定でいたけど、今年のヨドバシカメラ福袋に入っていたのな。
買うのが微妙な雰囲気になってしまった。

506 :Cal.7743:2015/01/05(月) 09:27:07.46 ID:QVDC69R2
あれ中身ほぼ確定だったから買えてよかったわ

507 :Cal.7743:2015/01/05(月) 09:35:40.81 ID:IFD8nNhH
>>505
うちはこれの樹脂バンドタイプのやつだけど、1万ちょっとで買うなら普通にいい時計だと思うよ。
金属バンドと時計の間にある樹脂が、気になる人は気になるってくらいで、ソーラー充電の
クロノグラフとしては出来がいい機種だと思うし。

福袋に入ってるとしたら、結構良心的な方だと思う。

508 :Cal.7743:2015/01/05(月) 09:37:03.87 ID:QVDC69R2
一万で買えたのかと思うとなんだかな

509 :Cal.7743:2015/01/05(月) 09:37:50.49 ID:QVDC69R2
って意味だと思うよ

510 :Cal.7743:2015/01/05(月) 09:40:33.77 ID:eCtBFb7T
淀箱は毎回カシオ比率が増えて気づいたらウェーブセプターオンリーになってた
箱絵もM410がバッチリ書いてある

511 :Cal.7743:2015/01/05(月) 11:47:52.10 ID:lpMgVD4Q
>>510
福袋は買わないから、チェックしていなかったorz
まあ、あれは買うのも大変みたいだし、気を取り直してレギュラープライスで買います。
結局ヨドがポイント込みで安いみたいだけどw

512 :Cal.7743:2015/01/05(月) 17:38:36.34 ID:320ib+Nu
アキバ露店CASIOショップの福袋はウェーブセプターの腕時計や壁掛け時計にチプカシ詰め合わせだったなぁ

513 :Cal.7743:2015/01/06(火) 04:45:35.36 ID:GEhEgA55
2年連続同機種ってのはどうかと思う

514 :Cal.7743:2015/01/11(日) 14:05:49.10 ID:6IW7G1Gn
勝手にどうかと思ってろ

515 :Cal.7743:2015/01/13(火) 00:44:42.97 ID:GXRIX7/X
ゴムベルトのを買ったら一度『街の時計屋さん』でピンが外れて直してもらったときに「ゴムがすり減ってるから今度同じようになったら直せないだろう…」と言われたので、
前の前に使っていた金属ベルトのCASIOのでWV-58DJ-1AJFを買ったんですが、腕に対してベルトが長すぎました。(付けて腕を不利回したら回転するレベル)
(ゴムベルトの方はベルトの片方をなくしてしまい、お風呂用として使っていたのですが電池が切れたのか映らなくなりました。)

街の時計屋さんでピンが直せるなら調整できないのでしょうか?その場合はメーカー保証が切れるデメリットがありそうですが…
それかメーカーの方で公式な対応はないのでしょうか?

516 :Cal.7743:2015/01/13(火) 10:14:05.49 ID:ck8miV7m
>>515
CasioのWaveCeptorの金属ベルトなら
http://mr-coo.com/belt/wave-ceptor-1.html
で調節できるんじゃないの?適当にコマ外せば短くなるはずだけど。

517 :Cal.7743:2015/01/14(水) 17:28:31.42 ID:FHm8i58V
OVW-100BJの電池交換を自分でしてみた

518 :Cal.7743:2015/01/17(土) 16:43:14.64 ID:fx457KRb
WVA-M630D-1AJFが幕張のアウトレットで買ってきた
まだ黒以外にも白文字盤とシルバー?も数個あり
税込5980円だから機能を考えるとすごく安いね

519 :Cal.7743:2015/01/17(土) 16:44:01.51 ID:fx457KRb
WVA-M630D-1AJFを買ってきた、だった

520 :Cal.7743:2015/01/26(月) 16:46:58.29 ID:Y4lbU8Ft
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

>>468
チタンベルトカッコいいね

521 :Cal.7743:2015/01/31(土) 09:29:41.53 ID:luBb0SUP
WV-M200D-1AJF
金属ベルトタイプが欲しいんだけど、売れ残ってるショップはもうないのかな?

522 :Cal.7743:2015/02/12(木) 05:20:35.04 ID:Mzt1WpIf
もうない。諦めなさいm(_ _)m

523 :Cal.7743:2015/02/25(水) 09:24:58.18 ID:wVH+5SF/
生活上、デイ&デイト、全面バックライト必須だったんで、エロエロ探して
WVA-M630B-3AJFに辿り着いた。1万くらいw
風呂に入った序でに洗える5気圧防水、電波ソーラーまで付いて、
非常に完成度の高い安い実用時計で気に入ったが、
ケースは樹脂プラで軽さに貢献しているから良しとしても、
風防が直ぐ傷が付いて視認性悪くなる樹脂ガラスってのが、マイナスポイントだな。

時計屋で風防をガラスorサファイヤに交換可能かな?
長く使えそうな実用時計だけに惜しい作りだ。

524 :Cal.7743:2015/02/25(水) 12:25:14.60 ID:/isuB6XP
5気圧防水は風呂では正確には洗えないよ

525 :Cal.7743:2015/02/26(木) 06:30:17.78 ID:44wYw8ud
毎日風呂で洗うなら問題かもしれないが、10日に一回程度なら問題ないのでは?

526 :Cal.7743:2015/02/27(金) 00:29:21.87 ID:ir1rUAEw
頻度の問題か?

527 :Cal.7743:2015/02/27(金) 01:50:23.52 ID:JJwo6ESE
カシオの5気圧、結構風呂場で石鹸付けて洗っていたが、
10年は壊れなかったかなw

まあ、何処の時計屋も風呂場に持ち込むのは推奨していないだろうけれど、
1万くらいの実用時計なら、壊れたらその時代の新しい時計を買えば良いさ。
機械式ならOHに出して一生ものってのも解るが、クウォーツは、ムーブメント壊れれば、総取替え。
安い実用時計はガンガン使い込んでナンボで、壊れたら買い替え。
アナログならデイ&デイト、蓄光塗料は経年劣化で実用性無くすから、
バックライト装備、時間に正確な流行の電波ソーラーで、答えはカシオになるさw

バックライトは長時間発光できるモードもおながいします、カシオさん。
夜間に鍵穴見るのに重宝します。せっかくの光発電ガシガシ使いたいですw

528 :Cal.7743:2015/02/27(金) 14:34:33.59 ID:FZ/tak7p
風呂屋に持ち込むのは止めたほうがいいか

529 :Cal.7743:2015/03/18(水) 17:36:18.14 ID:PPgVxxg3
WV-M200D-1AJF (量販店専売モデル) [金属ベルトタイプ]

CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

・実売4980円
・電波(マルチバンド5)
・20気圧防水
・年(4文字)・月・日・曜日(3文字)・時・分、の全てが一覧表示可能
・非ソーラー(安価で簡単。壊れにくい。光にあてる必要が無く、海外や急な電池切れの際も電池の入手もしやすい)
・G-SHOCKに比べて軽く薄い

この値段で20気圧防水の電波時計だからコスパ高いとは思う。
一目で年と日付と曜日と時間が判るのも嬉しい。

530 :Cal.7743:2015/03/18(水) 18:25:49.06 ID:PPgVxxg3
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

531 :Cal.7743:2015/03/19(木) 01:59:11.39 ID:Ib2YyrxT
アナログ表示もあるといいな

532 :Cal.7743:2015/03/19(木) 07:11:40.02 ID:0BaGPioJ
これの樹脂ベルトモデル使ってる。
金属ベルト、かぶれちゃうんだよね。
使い勝手よくて気に入ってる。

533 :Cal.7743:2015/03/19(木) 08:12:35.79 ID:yWbLjAVK
非ソーラー電波って何年くらい電池持つもんかな?

534 :Cal.7743:2015/03/19(木) 21:26:25.28 ID:Ib2YyrxT
3,4年ぐらい

535 :Cal.7743:2015/03/19(木) 22:44:47.74 ID:Hk80PCvg
まぁソーラーも10年くらいで劣化してくるんだよな電池

10年も使えば外装も傷んでくるし
自分はそれで寿命だと思って新しいの買うけど
あれ交換するとどんくらいするの?

536 :Cal.7743:2015/03/20(金) 08:59:52.89 ID:Yi+LQQFI
7,8000円ぐらいだと記憶してる

537 :Cal.7743:2015/03/20(金) 09:01:20.35 ID:Yi+LQQFI
まぁ、10年使えれば、本望でしょ

538 :Cal.7743:2015/03/20(金) 13:10:17.80 ID:+GVqJ6iO
自分で二次電池を交換すれば電池代だけ。

539 :Cal.7743:2015/03/20(金) 14:53:52.87 ID:Yi+LQQFI
しかし、防水パッキンは機能しなくなる

540 :Cal.7743:2015/03/21(土) 17:12:00.93 ID:r/WbZR9w
そこまで使ったなら壊れても気にしないだろ

541 :Cal.7743:2015/03/21(土) 17:35:08.48 ID:4sy++FYz
まぁ、水に付けなければいいだけだしね

542 :Cal.7743:2015/03/21(土) 18:43:19.88 ID:i3MEKQKn
http://www.amazon.co.uk/dp/B0013XVE3A
http://www.amazon.fr/dp/B0013XX33E
この2つのモデル国内販売してくれないかな?
ベストセラーになりそうな気がするんだが。

543 :Cal.7743:2015/03/21(土) 20:17:09.72 ID:sDYQZ3mW
>>536
最後は頻繁に止まるようになるのか?
十分に光を当てても2〜3日でストップ?
どんな終わり方するのか、興味があるな。

544 :Cal.7743:2015/04/05(日) 20:16:11.02 ID:LV4+heCk
G-shockとOverlandのソーラーにCRの電池入れたけど不具合ないな

545 :Cal.7743:2015/04/09(木) 13:16:04.50 ID:w3AWrt7N
>>529
Dって海外じゃまだ売ってるんだな

546 :Cal.7743:2015/04/12(日) 07:34:40.40 ID:tyVCSESO
1万前後の実用時計としちゃ、同価格帯のレグノ、アルバ比較で、
機能的にwave ceptorが一番実用的だな。
最近のこの手の時計についている夜光は、
めちゃくちゃ視認性が良いな。

なんか素材が変わったんだろうか?

547 :Cal.7743:2015/04/12(日) 10:37:38.79 ID:6bcIdRgd
そうか?
蓄光なんてすぐ暗くなってしまう
世界の時計の夜光塗料(蓄光塗料)は、ほぼ根本特殊化学の一社独占状態だと思うが
それらは畜光なので貯めた光を放出すれば終わりで見えなくなる
対してトリチウムを使用した自発光塗料は半永久的に光り続ける

カシオもトリチウムを使った製品をぜひ出して選択肢を増やしてほしい

548 :Cal.7743:2015/04/12(日) 20:47:32.82 ID:Y2+R3YPg
オシアナス持ってるけど夜はバックライト付きのこいつが上だ

549 :Cal.7743:2015/04/12(日) 23:09:03.57 ID:tyVCSESO
>>548
やっぱバックライトだな、夜間の視認性の良さはw

550 :Cal.7743:2015/04/15(水) 17:58:30.28 ID:jaNvC7Jk
液晶表示部が黄色というか金色ががったのが
少ないよな

551 :Cal.7743:2015/04/18(土) 17:38:48.72 ID:mlLadLnD
名機と言われるWV-M200だが
表示部の構造物で影が出来てしまい
一部が非常に見にくい

だが価格の割に質感を出しているのが
この掘りの深さでもあるので悩ましい
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

552 :Cal.7743:2015/04/19(日) 05:38:10.08 ID:RqSQzIdz
>>543
俺の場合は
二次電池が弱って来たら
一次電池をいくら充電してもLOW表示で
すぐに止まってしまい
やがていくら充電してもまったく動かなくなった

カシオ窓口に持ち込み交換依頼するも
二次電池の交換で1万円近くかかると言われて
3万円くらいだったのと経年劣化もあったので
買い換えた

553 :Cal.7743:2015/04/19(日) 10:34:31.85 ID:soOdUTxd
>>551
気にしたことないなぁ。

554 :Cal.7743:2015/04/19(日) 11:02:24.54 ID:Uy2NPq99
俺の時計リニエージM610は電池交換料金が2000円+税だな。
7-8000円かかるとか高杉。

555 :Cal.7743:2015/04/19(日) 11:47:03.78 ID:egj9RMcU
2次電池はオクかアマゾンで3,000円ぐらいだっけか
自分は500円で落札したWVQ−400に100均のCR1616入れて使ってるけどねww

556 :Cal.7743:2015/04/20(月) 20:42:31.37 ID:YXS0INBb
>>551
たしかにそうなんだが、
ただ普通左手に着けるって事を考えると、視角度的にそれほど気にしなくていいと思う
ちょうど「円状のインジケーター」の下に視角が入る様なかたちになるので

557 :Cal.7743:2015/04/21(火) 16:46:34.14 ID:/Hcp3qwS
MV-M200の量販店モデル
再販しないかなぁ・・・
ベルトさえDタイプに交換すれば
少しは近づくけれども+3,000円なのはいいとしても
いらないリングの色がなんとも・・・

558 :Cal.7743:2015/05/19(火) 17:05:50.45 ID:XW88eA3P
MV-M200の量販店モデル
電波受信リングの色がシルバーで、目立たなくうるさくない配色がいいね

ちなみに日本モデルは下記写真の、「200M」が「20BAR」になって、「ARARM CHRONO」が「MULTI BAND 5」になってる
カシオの海外モデルと国内販売モデルとの違い
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

559 :Cal.7743:2015/05/19(火) 17:18:16.25 ID:XW88eA3P
追記
海外モデルの表記が「ARARM CHRONO」になってるのは、電波が受信できない地域で売ったりクレームが来ないようにするため
電波が無いのに「MULTI BAND 5」になっててては、受信できてると勘違いをおこす人がでてくるため
なので、特に意味の無い表記「ARARM CHRONO」になってる
日本だと安心して電波が受信できるから「MULTI BAND 5」

560 :Cal.7743:2015/05/24(日) 19:21:47.95 ID:UONhLdmx
>>558>>559
いまでもサイトで売ってるね
ただし3万円とかふざけた価格w

561 :Cal.7743:2015/05/27(水) 20:05:00.30 ID:rJ2Zfaw2
これの掛け時計、分針が半分ずれてた。
針の精度悪いね。

うちのシチズンの電波掛け時計は分針のずれはないよ。

562 :Cal.7743:2015/05/28(木) 04:04:54.11 ID:2ILwjkEe
型番も書かない
ゆとり脳

563 :Cal.7743:2015/05/28(木) 17:05:28.62 ID:DzCsJGRA
型番書くか書かないかはその人の自由

564 :Cal.7743:2015/05/28(木) 17:06:06.12 ID:DzCsJGRA
書いてくれたほうがありがたいけどね

565 :Cal.7743:2015/05/29(金) 23:10:25.86 ID:0eSGvT2E
カシオが時計としての品質でセイコーやシチズンに及ばないのは仕方ない 歴史が違いすぎる
アルバやベガというサブブランドでやっと同格

566 :Cal.7743:2015/05/30(土) 05:56:09.64 ID:yvVvvPVD
VEGA欲しい

567 :Cal.7743:2015/05/30(土) 06:10:42.71 ID:OoYH+H01
自分の言いたいことを他人は全部知ってて当然という未熟な脳構造だもの。それがゆとり世代。

568 :Cal.7743:2015/05/31(日) 15:58:48.48 ID:yKUn1pkF
初カシオだけどこれで6局で¥13Kとかすごいな
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

569 :Cal.7743:2015/05/31(日) 22:06:22.13 ID:41Hme2gy
淀箱でみた

570 :Cal.7743:2015/06/02(火) 23:20:17.04 ID:HZzy7p+W
>>568
それ、俺は新品を8kで購入したぜw
秋葉の露天で

571 :Cal.7743:2015/06/03(水) 20:33:02.23 ID:GD5yezu9
>>568
いい時計だよね

572 :Cal.7743:2015/06/03(水) 21:07:03.20 ID:uTDm7IDM
秋葉の露店って盗品とかじゃないの?

573 :Cal.7743:2015/06/03(水) 22:13:18.99 ID:hZTpV4yD
>>568
俺はリニエージの610Dだけど19kだった。
ムーブメントは同じでステンレスの無機ガラスだよ。

574 :Cal.7743:2015/06/04(木) 01:16:04.96 ID:RWKh1fKd
>>558
疑似
MV-M200の量販店モデル
CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚

575 :Cal.7743:2015/06/04(木) 14:02:52.69 ID:0QMiiywm
WVA-M630TDE-1AJFを買ったんだけど、
5秒ほど進んでいるんで、基準位置を調節してみたけど
針の位置は調節できてもデジタル表示の方は調節できないのね。
諦めるしかねーのかなぁ 流石に5秒はちょっと気になるわ

576 :Cal.7743:2015/06/04(木) 20:17:19.09 ID:xOb8YPAb
>>575
諦めて修理に出せ。

577 :Cal.7743:2015/06/04(木) 21:03:27.76 ID:dxig3SQA
>>572
少し前までアウトレット的なものを売ってる正規カシオのショップがあってだな

578 :Cal.7743:2015/06/05(金) 20:16:59.92 ID:TXXu2mFk
返品された再生品で8kより、新品で13kの方がいいや

579 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:03:40.33 ID:YoHXegqG
wave ceptor w630dの文字盤黒買ったんだけど文字盤の43と47のところにあるRとWはどういう意味?
Water Registとは違う気がする

580 :Cal.7743:2015/06/10(水) 21:30:28.50 ID:Ri61gjBz
基準電波の受信状態を示すやつやろ?
説明書に書いてあるから読みなよ

581 :Cal.7743:2015/06/14(日) 11:23:45.33 ID:4BOtm+kg
>>579
画像くらい貼れよ

582 :だから説明書読め:2015/06/14(日) 11:37:02.85 ID:yXxgcy2n
>>579
Ready/Workだな、うちはM410だけど、秒針がR/WとY/N駆け回って結構楽しい。
まあ、屋内だとNばっかりですけどね。

583 :Cal.7743:2015/06/15(月) 20:44:16.32 ID:w75NYSDz
家だといつもNだけど、よく行く近所のラーメン屋だと店内でも受信できるので
いつもそっちで合わせてる

584 :Cal.7743:2015/06/17(水) 16:11:32.52 ID:HDkCsyRH
>>561
IMF-200Jだよ。

http://support.casio.jp/storage/pdf/002/IMF200J.pdf

585 :Cal.7743:2015/06/19(金) 15:59:14.76 ID:1RaPL/V4
やっぱしセイコーのブライツとかと比べると性能は格段に落ちるな。
まぁこの値段だとしゃーないか。

586 :Cal.7743:2015/06/19(金) 16:45:31.29 ID:TImT2hfm
>>585
だからこそ
カシオにはバカ高い時計を作らずに
普及価格帯のものを作って欲しい
そしてウレタンや樹脂素材を使用しない時計も作って欲しい

高価で精密なセイコーの時計は傷がつくような
場所に持って行きたくない

587 :Cal.7743:2015/06/19(金) 17:30:14.58 ID:49CxI9lc
イギリス人「庭で無くしたカシオの腕時計が20年振りに出てきたんだが…驚くなよ?まだ動いてたんだ!」 [511393199]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434628930/

588 :Cal.7743:2015/06/22(月) 12:01:07.05 ID:C90TvchH
ゆとり増えたな
猿が

589 :Cal.7743:2015/06/27(土) 14:44:18.96 ID:y4PVZ56p
ジジイが増えたな。
老害が。

590 :Cal.7743:2015/06/27(土) 15:00:38.27 ID:rUQ64wg0
やはりMV-M200最高だな

カシオの全時計の中で
最高のパフォーマンスを誇る名器だわ
逆に言えば他があまりにも悪すぎる

591 :Cal.7743:2015/06/28(日) 09:32:04.89 ID:m8h0eS9L
>>590
自分で電池変えればソーラーの必要ないしね

592 :Cal.7743:2015/06/28(日) 10:01:52.62 ID:72heSBnf
他人で変えても必要ないんじゃないの?

593 :Cal.7743:2015/06/28(日) 10:46:49.38 ID:m8h0eS9L
>>590
ホムセンで青と黒5122円だった
6980円でWVQ-M410-7AJF買ったけど

594 :Cal.7743:2015/06/28(日) 12:45:37.65 ID:7pSebCy6
自分で電池変えても防水性能保てるものなの?

595 :Cal.7743:2015/06/28(日) 12:56:17.84 ID:m8h0eS9L
>>594
余程パッキンが傷んでなければね
パッキンにシリコンスプレーするのさ

596 :Cal.7743:2015/06/29(月) 12:40:48.44 ID:JeoX3TNQ
>>595
なるほど、あんまり器用な方じゃないけど今度やってみるわ。

597 :Cal.7743:2015/06/29(月) 14:59:51.94 ID:WoZTaf33
>>596
そんなに難しくないと思うよ
本体出さなきゃいけない機種もあるかもしれないけど
古いGだとあるんだな

598 :Cal.7743:2015/07/07(火) 22:24:59.21 ID:oHpg2Dmo
WVQ-M410B-1AJF
WVA-M640B-1A2J​F

カッコいい

599 :Cal.7743:2015/07/11(土) 12:19:04.40 ID:r8aYlgjl
>>598
WVQ-M410B-1AJF買ったけど凄くチャチイよ

600 :Cal.7743:2015/07/11(土) 15:00:25.23 ID:6PrkITZT
WV-59DJ-1AJF買いました!質実剛健なところがイイ
ソーラー電波もありますが、普段使ってないと充電切れで…

601 :Cal.7743:2015/07/11(土) 15:40:47.93 ID:ACud8ouI
>>598>>600
いいね!

このクラスって
コストパフォーマンスが抜群なんだよね
2万円以上のカシオは電波がなかったり、秒針さえないふざけた時計とかw
そしてそれをつけるとさらに何万円も価格が上昇して
しょせんウレタンバンドやプラスチックで
切れたり加水分解するものじゃ割高感がしてたまらない

602 :Cal.7743:2015/07/12(日) 11:37:00.38 ID:Fpiw9u8/
自分はペラの代わりに樹脂バンドのWV-59J-1AJFしようかな

603 :Cal.7743:2015/08/03(月) 06:03:19.52 ID:kxfuTXqX
WVA-M630TDE-1AJFを買ってみたけど分針が10秒毎に細かく進むのが嫌だなぁ
カシオの時計ってみんなこうなのかな

604 :Cal.7743:2015/08/19(水) 18:52:34.78 ID:BAO+3DA3
8月22日にこれ出るから購入考えてたんだけど
WVA-M650D-1AJF
http://www.amazon.co.jp/dp/B012FC4Y2A

LINEGE LCW-M300D
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036DDEJC

リネージの焼き直し版じゃんこれ…

605 :Cal.7743:2015/08/20(木) 11:16:29.49 ID:rr6U/ZQi
>>604
そんなこと言ってたらきりが無いぞw

606 :Cal.7743:2015/08/20(木) 13:31:01.64 ID:HK+ZfqkH
>>604
カシオはこの手のガワ違いだらけって知らんかったの?

607 :Cal.7743:2015/08/20(木) 17:00:38.08 ID:3lcQNnzF
>>604
一応リニエージの方が上位ブランドだから
コストダウンしてリニューアルしたって事でしょ

608 :Cal.7743:2015/08/30(日) 12:15:42.82 ID:aH5VgdEv
名機 WV-M200

異論無いよな?

609 :Cal.7743:2015/08/30(日) 17:54:07.00 ID:0wCqwuzF
>>608
異論はある。

電波受信するのに、ソーラーじゃないし、
価格も電池式のくせに張る。

610 :Cal.7743:2015/08/30(日) 19:43:28.53 ID:Munfe9aI
>>609
むしろソーラーは欠点、弱点になる
(故障の原因にもなり、寿命もあり、故障の原因ともなる
二次電池存在自体が不要)
メーカー保証を受けずに、100円均一ショップで一次電池だけ買い換えれば
加水分解するか、液晶の寿命いっぱいまで使用できる
そして20気圧防水、電波、常時西暦4桁表示、漢字曜日表示で
この価格の腕時計は他にないだろう
もう廃番になったホームセン専売モデルならよかった

611 :Cal.7743:2015/08/30(日) 21:36:00.99 ID:0wCqwuzF
しかし、その防水機能は電池が切れればなくなる

612 :Cal.7743:2015/08/31(月) 04:25:59.91 ID:TsORXIGa
まず加水分解する素材が筐体部分に使われてる時点で長く使えないよね

613 :Cal.7743:2015/08/31(月) 09:57:38.68 ID:ogi0p19Z
>>612
それはカシオの腕時計の
大半が罹っている不治の病だからなぁ
だがこの価格帯だからべつに問題ないわけで
むしろ数万円、数十万円のカシオを買う方が愚かだと考える

614 :Cal.7743:2015/08/31(月) 14:44:34.07 ID:gTCkdcvc
Gのベゼルとかウレタンのバンドとかは加水分解で粉々になるけど
普通のプラ外装のモデルの筐体は気にするレベルじゃなくね

615 :Cal.7743:2015/08/31(月) 15:11:37.95 ID:BvSm9ySh
>>614
そう思うよ

WV-M200は希に見る名器
5k以下の価格でこれだけの内容なら文句ない

616 :Cal.7743:2015/08/31(月) 22:21:26.58 ID:TsORXIGa
機能性はいいけど見た目がね…

617 :Cal.7743:2015/08/31(月) 22:29:02.09 ID:fTQ8DjTi
M650見てきたけど安っぽくてイラネだった
プラボディで高杉

618 :Cal.7743:2015/08/31(月) 22:40:55.04 ID:4Ya3zvaX
>>616
まぁな
それは同意せざる得ない

619 :Cal.7743:2015/09/09(水) 12:35:17.89 ID:xPH1gpXY
数千円上げて、ステンレス無垢にしてくれないかねぇ・・・

620 :Cal.7743:2015/09/09(水) 12:58:03.66 ID:rKDADMaA
それはリニエージになります

621 :Cal.7743:2015/09/09(水) 20:36:29.22 ID:xPH1gpXY
リニエージを十気圧防水にして・・・

622 :Cal.7743:2015/09/09(水) 22:17:02.96 ID:LDWFz1uY
カシオは元の時計を作る技術力が低くそのままでは誤差が酷いので実売1万程度のモデルでも電波補正を採用している、という解釈で有ってる?

623 :Cal.7743:2015/09/09(水) 22:21:48.84 ID:NFWvVVs/
間違ってる

624 :Cal.7743:2015/09/12(土) 15:52:54.76 ID:wnxKUj+P
合ってる クオーツの精度が低い

625 :Cal.7743:2015/09/12(土) 19:32:53.53 ID:72bN6S0d
>>622
時計作りのレベルは
セイコーやシチズンよりも確実にワンランク落ちるからねえ
セイコーのクオーツはカシオとはレベルがまったく違う
そもそも技術力が違い過ぎる

626 :Cal.7743:2015/09/13(日) 18:18:52.79 ID:gWHgC9rQ
結局デザインで選ぶとWVQ-M410-1AJFに落ち着くよね
デジタルは余計

627 :Cal.7743:2015/09/14(月) 05:42:35.76 ID:9coVK4kM
>>626
いや、道具時計としては日付+曜日のカレンダーは絶対欲しい

628 :Cal.7743:2015/09/14(月) 06:25:59.80 ID:dRvt75w7
>>626
曜日を指針で示すという特異な方法は見づらい
やはり長短針、秒針、アナログ表示の月日が普通に見やすい

なのでデザインで選んでWVQ-M410-1AJFにはならない

629 :Cal.7743:2015/09/16(水) 02:30:56.42 ID:NMprLutZ
見づらいとか言ってる人は老眼、
通常モードにしてる限り、ぱっと見える

630 :Cal.7743:2015/09/16(水) 03:59:58.15 ID:3qLNge7x
>>629
腕時計の
いちばんオーソドックスな表示方法を否定しちゃうんだから
そりゃ何でもよく見えるわw

631 :Cal.7743:2015/09/16(水) 20:42:05.02 ID:jm2m7M+D
名機 WV-M200 バントのバネ棒が外れ易くてすぐに落ちないか? 黒も青も買ったけど2つともこんな感じで実用に耐えない。
迷機?

632 :Cal.7743:2015/09/16(水) 21:31:34.71 ID:NMprLutZ
>>629
え。そうかな?
レトログラードって知らない??

633 :Cal.7743:2015/09/16(水) 21:33:58.00 ID:NMprLutZ
三針でレトログラードなら、普通に見やすいと思うんだけどね

634 :Cal.7743:2015/09/16(水) 21:34:34.83 ID:NMprLutZ
ミス・・・
>>630だった

635 :Cal.7743:2015/09/17(木) 20:41:43.70 ID:rob/HKHS
>>628
文字盤の舌に2枚の曜日と日付を書いた円盤を埋め込むデイデイト式がデザイン的には良いけど時計自体が重くなるのが難点で、CASIOのようにこの部分を液晶で表示するのもアリ
ちなみにSEIKOはフルメタルボディでの2枚円盤式デイデイトソーラー電波を安定して作る技術力がまだ未熟らしいw

636 :Cal.7743:2015/09/21(月) 14:15:10.48 ID:/7pXZ8tz
>>604
LINEGEみたいに普通のとブラックを作りたかったのはわかるけど、
デザイン劣化させて文字盤の色だけ変えるとか微妙だよね。
でも防水が10気圧になっていたり、樹脂仕様やガラス変更もあるけど少し軽くなっているのは良かったかな。

本当は、この秒が表示されるタイプで、チタンのモデルが欲しいんだけど、諦めて樹脂バンドの方買おうかな・・・
樹脂も完全に金属無しの樹脂なら、ぶつけたりとかショートとか気にしなくて使えていいんだけど。

>>627
日付は分からないことあるけど、月や曜日って間違えないから微妙かな。
スマホのカレンダーがあるから微妙だけど、どうせなら1ヶ月のカレンダーを表示した方がいい。
時計はスマホを出さなくても、一目見ただけで、時分秒が分かることが重要。

637 :Cal.7743:2015/09/21(月) 21:55:54.75 ID:egH/Iz/k
>>636
1ヶ月分のカレンダー表示したら相当デカい液晶パネル埋め込まないと字小さくて見えないかと
文字盤全てを液晶パネルにしたらデジタル表示かアナログ針を液晶で表示しないと針が邪魔で日付数字が見れなくなる

638 :Cal.7743:2015/09/22(火) 17:53:30.16 ID:NDv1N1+t
>>637
っツインセプト

バックライトが青く光って綺麗だったし、続けて欲しかった。

639 :Cal.7743:2015/09/22(火) 18:31:04.63 ID:TnDSDD3m
今なら文字盤含めて電子ペーパーで書いちゃうのも手かもな。1日1回の書き換えなら
さほど電気食わないし、針式なら数字消して外周の目盛りだけでも何となく時間分かる。

640 :Cal.7743:2015/09/24(木) 11:05:02.78 ID:1S3k5+hz
>>639
ソニーが作ってたけど思ったほどバッテリーはもたなかった

641 :Cal.7743:2015/09/25(金) 20:24:13.59 ID:hQ/8GdY/
>>640
ソニーが腕時計作ってたなんて初耳

642 :Cal.7743:2015/09/25(金) 20:34:19.63 ID:FrxyXTJA
>>636
出先で書類に年月日書くから月日あると自分はありがたい
間違える事は無いと思うけど不安だから曜日書くときはG-SHOCKにしてる
曜日はなくてもいいんだけどなんでかデジアナ秒針付は曜日+日付が標準なんだよね
LCW-M300のチタンをずっと待ってる
秒針も着くと最高

643 :642:2015/09/25(金) 20:38:25.88 ID:FrxyXTJA
×曜日書くとき
○年月日書くとき

やっぱり間違える事もあるから
色々でてくれるとありがたいな

644 :Cal.7743:2015/09/26(土) 13:30:25.16 ID:FOHJz1yp
WV-M200
何もボタン押さなくても文字盤上に常に、西暦4桁表示、月、日、曜日、時刻が全て表示されてる
曜日は漢字表記も選べる

645 :Cal.7743:2015/09/26(土) 13:37:01.17 ID:ciS9KOrM
>>631
ホムセン専用モデルのステンレスに交換すればいい
本体は販売終了したがバンドはまだ売っている

646 :Cal.7743:2015/09/27(日) 15:22:19.55 ID:STWCO3cw
>>645
純正の金属ベルト、いくらぐらいでしょうかね?
バネ棒の本体への刺さりが浅いのかな。そうならば、ベルト替えても外れ易さは変わらないような気がします。WV-M200はとてもいい時計なんですけどね。最近真っ赤のが出ましたね。

647 :Cal.7743:2015/09/27(日) 15:28:55.09 ID:OpkwpSbH
>>646
3kだね〜
WV-M200自体の値段が5kほどだから微妙だけど
少なくともウレタンバンドからは解放される
劣化して切れるという危険もなくなる

648 :Cal.7743:2015/09/27(日) 15:36:30.22 ID:DA85l798
ウレタンベルトが劣化して切れるって
どんだけ使えばそんなになるんだ?w
だいたいベルトが劣化して切れるほど酷使したら
本体も相当傷だらけだと思うがw

そんだけ使ってればもう時計代も充分モトを取ってると思って新品買うわw

649 :Cal.7743:2015/09/27(日) 15:43:43.65 ID:OpkwpSbH
>>648
そうとも限らんよ
バイクの手入れなどをして切れたりしたケースもあったねえ
安い時計だからこそ酷使するしね

650 :Cal.7743:2015/09/27(日) 16:15:02.41 ID:DA85l798
おいおい劣化じゃなかったのかい?
バイクの手入れで樹脂バンドが切れる状況って
腕のほうも相当痛手を負うだろそれ

どちらにせよ、もしそんなことになったら
ベルト交換とかチマチマしたことなんかせずに買い換えるわ

651 :Cal.7743:2015/09/27(日) 16:18:30.97 ID:OpkwpSbH
>>650
それは貴方ではなく>>646さんの決める事だねえ

652 :Cal.7743:2015/09/27(日) 16:24:12.42 ID:DA85l798
コロコロ変わる持論の矛盾は華麗にスルーw

653 :Cal.7743:2015/09/27(日) 16:48:37.37 ID:CJSelsiq
>>652
お前は精神が病んでる
周りの人間がかわいそうだ

654 :Cal.7743:2015/09/27(日) 16:54:03.70 ID:OpkwpSbH
ID:OpkwpSbHさんが
そう思うなら新品を買えばいいだけだと思うんだけどねえw
わざわざ横レスして来たあげくに喧嘩越し・・・おかしな人だわ

655 :Cal.7743:2015/09/27(日) 19:56:01.44 ID:STWCO3cw
>>654
631&646です。何だか私の問題提起のためにすみません。
WV-M200は時計として素晴らしいだけに、バンドのバネ棒部分がすぐに外れてしまうトラブルを複数個体で経験したのが残念という話でした。
購入検討時にはご提案のあったようにステンレスバンド版を探したのですが廃盤デッドストックを見つけるに至らず。
黒や青を買った後もステンレスバンド交換をやって見ようかと、どこかのスレで同じステンレスバンドと書いてあったAE-???(失念)を探したりしたのですが、非電波で6000円ぐらいしたのでやめた経緯があります。
デザイン的にもホームセンター版は丸インジケーターが灰色なので、ステンレスバンドに合う一方、黒や青はここが赤や黄色なので合わないかな。とも思いました。
以上からバンドの材質も興味深いのですが、その前にこの型のバネ棒が外れ易いのか、ここで皆さんの例を聞いてみたく、ポストしました。
おしゃれの前に信頼性ですからね。
長文失礼しました。

656 :Cal.7743:2015/09/28(月) 00:46:33.81 ID:pxkj7GGY
>>655
時計スレだけに
狂った奴がいるって事だよw
気にするな

657 :Cal.7743:2015/09/28(月) 00:49:19.64 ID:9+/Ik10v
ID: OpkwpSbHがやっちまったと聞いて

658 :Cal.7743:2015/09/28(月) 00:59:19.76 ID:pN9Yp9ao
>>657
おかえり
ID:DA85l798

659 :Cal.7743:2015/09/28(月) 01:02:27.45 ID:9+/Ik10v
馬鹿だねぇ(・∀・)ニヤニヤ

660 :Cal.7743:2015/09/28(月) 01:12:47.60 ID:XG6BsXTF
基地外キタ――(゚∀゚)――!!

661 :Cal.7743:2015/09/28(月) 06:30:35.43 ID:453XZVpW
>>648
ウレタンバンドは毎日使ってると3年くらいで劣化して、
亀裂が入って、そこから切れることが多いよ。

662 :Cal.7743:2015/09/28(月) 07:21:00.08 ID:pxkj7GGY
毒を吐きながら
チマチマせずに交換すると言い立てる基地外

ID:OpkwpSbH

どんだけクズなんだこいつw

663 :Cal.7743:2015/09/28(月) 09:47:03.19 ID:fAzhp1V+
>>641
10年以上前には携帯電話の着信メールの通知が来る腕時計も作ってたし意外とちょいちょい作ってるソニー
ベルト部分の模様も変えられる電子ペーパー時計は不発に終わったけどね
pebbleシリーズも電子ペーパーの時計を出したけどあれも電池が持たないみたい

664 :Cal.7743:2015/09/28(月) 17:07:25.01 ID:HiCleOP/
>>662
少なくともID:OpkwpSbHさんは交換なんて一言も言って無いね〜

ID:DA85l798は加水分解を知らない初心者って事で、きっといつか劣化の意味がわかるでしょう。

665 :Cal.7743:2015/09/28(月) 19:30:04.52 ID:pxkj7GGY
>>664
おまえばかか?

ここで加水分解って何回レスされてる?

666 :Cal.7743:2015/09/28(月) 19:31:43.34 ID:pxkj7GGY
>>664
すまんw
基地外がまたわいたのかとw

667 :Cal.7743:2015/09/28(月) 21:17:01.70 ID:qh3yUvRR
なんか底辺みたいなスレだなここw

668 :Cal.7743:2015/09/29(火) 00:15:46.06 ID:FwdYxb10
CASIOの廉価ラインという、正真正銘のド底辺時計だからな

669 :Cal.7743:2015/09/29(火) 05:25:13.23 ID:WiqSI8vy
リニエージで良かった^^

670 :Cal.7743:2015/09/29(火) 08:48:41.31 ID:uML1xh49
>>667>>668>>669
あるかどうか知らんが
100均や安売りスーパーのスレで
わざわざここは底辺だとか言いに来るアホ

671 :Cal.7743:2015/09/30(水) 08:15:11.61 ID:JCieKtrX
高級時計も低価格時計も、
あくまでTPOによる役割分担だからね。
たとえば、
野良仕事の時なんかは、ここの電波時計がベストチョイスなわけだし。

672 :Cal.7743:2015/09/30(水) 11:49:31.63 ID:8n9ezeGF
>>671
モノなんて何でもそうなんだけど
安い商品やショップのスレには
なぜかことさら堕としたいバカが湧くからウザイ

曰く、俺はこんな○○を買わない・・・
ガキまるだしで笑ってしまう

673 :Cal.7743:2015/09/30(水) 14:51:46.49 ID:z08WqaOY
>>671
最低ガラスの方がいいんじゃまいか?
強化プラは傷が付くぞ。

674 :Cal.7743:2015/09/30(水) 18:50:51.24 ID:fqZq6hYL
使い捨て時計みたいなもんだからなぁ。
使用感が出てみすぼらしくなってきたら躊躇なく買い替えじゃね?
5,6年使えば充分元取れてるだろ。
年あたり数千円と考えれば安いもんだ。

675 :Cal.7743:2015/10/01(木) 00:09:12.60 ID:Hp9pD+3L
たしかにこの時計ならウンコついてもショック受けないしね

676 :Cal.7743:2015/10/02(金) 00:33:08.03 ID:T5kowOOf
ナマポが買う時計

677 :Cal.7743:2015/10/02(金) 04:48:56.81 ID:/xiEc9E6
加水分解ガー
加水分解デー

加水分解厨www

678 :Cal.7743:2015/10/03(土) 14:56:07.25 ID:56K3pIB3
前買ったことあるけど半年で風防がボロボロ
みすぼらしくてつけてられない
とても5年なんか使えないよ

679 :Cal.7743:2015/10/03(土) 15:38:03.07 ID:cYvyq9Ge
どんだけ過酷な環境で生きてるの

680 :Cal.7743:2015/10/03(土) 15:46:12.01 ID:7h3zZJnn
ここはWAVE CEPTORを語る場で
レス者を堕として楽しむスレじゃないんだよね

板を巡回して煽ってまわってる基地外だろうな

681 :Cal.7743:2015/10/03(土) 18:54:35.42 ID:j6vtN3qL
その日暮らし板から湧き出してきた基地外連中か?

682 :Cal.7743:2015/10/06(火) 00:00:25.24 ID:EWI7aLrC
WVQ-M410-7AJF 買ってみた
購入時の弄らなくてよかったのに
変に操作して時間せって滅茶苦茶なってしもーたw
数時間取説見てなんとか正常に戻ったw
以前からこのシリーズのWVA-M480D-1AJFを5年以上使っており
時間の正確さ、二次電池交換無しで故障はせず未だに現役なのだが
針表示のみの腕時計欲しくてまた買ってしまった
いい時計はあるがデジタル表示画面モデルに比べると
時間設定面倒になったな
まぁ取説ガン見すれば何とかなるが・・・
以前WVA-M480D-1AJF買った時も1万以下
今回も一万以下ほんと安くて良い買い物したぜ

683 :Cal.7743:2015/10/06(火) 11:12:08.22 ID:1Thj+tiy
数日前に気づいたんだけど、なぜか秒針が遅れてる。
スマホで確認すると、液晶と音は合ってるのに、秒針だけが6秒遅れてる。
ぶつけた覚えもないし、なんなんだろ?

684 :Cal.7743:2015/10/06(火) 11:21:40.92 ID:fa0b/ZwW
強い衝撃や磁気でずれる
取説に修正方法が書いてある

685 :Cal.7743:2015/10/06(火) 13:59:42.30 ID:xYqQZPsN
基準位置の修正しよう

686 :Cal.7743:2015/10/06(火) 22:45:04.51 ID:1Thj+tiy
>>684>>685

ありがとう、さっそく修正しました
取説を最後まで見てなかった自分が恥ずかしい…

687 :Cal.7743:2015/10/08(木) 16:36:49.53 ID:L1/xsd4G
CASIO WVA-430Jのバンドが破損して交換部品探していたら
遊環って呼ぶのを初めて知る

688 :Cal.7743:2015/10/08(木) 21:35:30.39 ID:YQwMZVB3
おまいらは貧乏だからこれ買うの?

689 :Cal.7743:2015/10/08(木) 22:19:26.91 ID:gFdblVsH
>>688
基地外の巡回ごくろうさまです

690 :Cal.7743:2015/10/09(金) 23:52:27.86 ID:S2i5tEKN
おまいらはナマポなの?

691 :Cal.7743:2015/10/10(土) 09:09:58.12 ID:UMZU8MFv
CASIOにはこれよりもっと安い腕時計が有っただろ?
1000円以下でかえるやつ

692 :Cal.7743:2015/10/11(日) 00:28:00.23 ID:XhNU4c1D
結局ナマポってこと?

693 :Cal.7743:2015/10/11(日) 04:36:12.35 ID:Zd2LqCdu
だから何?

694 :Cal.7743:2015/10/11(日) 04:57:44.28 ID:+oCsjc20
あいてすんなー居着くから

695 :Cal.7743:2015/10/12(月) 08:29:26.49 ID:fIdMYlQN
>>691
チプカシね
780ぐらいから買える

696 :Cal.7743:2015/10/20(火) 12:33:08.92 ID:T4gYJ3/V
どうして液晶の曜日・日付表示を普通のデイデイトのように3時の位置に置いたモデルを出さないのだろう?

697 :Cal.7743:2015/10/20(火) 17:10:43.59 ID:0HDSRkud
>>696
LINEAGEにあるからそっち買ってねって事なんじゃないの?
あんまりLINEAGEとWaveCeptorって明確な違いあるように見えないし。

698 :Cal.7743:2015/10/24(土) 17:26:56.68 ID:VSlj0Wz5
>>697
LINEAGEとwaveceptorの違いは大まかにはガワの違いじゃないかと。

699 :Cal.7743:2015/10/26(月) 12:59:59.27 ID:9oWv78rL
>>698
WaveCeptorの一部が高級モデルのLINEAGEなんじゃないの?

700 :Cal.7743:2015/10/26(月) 14:50:52.19 ID:9kKtT1JV
■俺様メモ■

問.セックスの時に出る喘ぎ声のことを英語でなんと言うのでしょうか?

答.
gasp
moan
groan
ではどうでしょうか。

701 :Cal.7743:2015/10/26(月) 15:31:27.80 ID:4WID8CM+
>>698
風防が無機ガラス使ってるのがリニエージ。
強化プラがウェーブセプター。

702 :Cal.7743:2015/10/26(月) 16:29:53.70 ID:qqEZHZt7
>>701
LINEAGE→ガワがフルメタルで無機ガラス
waveceptor→ガワが樹脂とメタルで樹脂ガラス

703 :Cal.7743:2015/10/26(月) 18:51:47.01 ID:9oWv78rL
でも例えばウェーブセプターのWVA-M630D-7AJFとリニエージのLCW-M100D-7AJFってメーカー希望小売り価格はどちらも21600円なんだよな
実売価格は3000円くらい違うけど

704 :Cal.7743:2015/10/27(火) 10:41:28.32 ID:oY81RrxN
>>700
過疎スレだからと
メモ代わりにすんな

705 :Cal.7743:2015/10/29(木) 15:12:59.77 ID:Cv5q8v9J
WV-58か59にしようかまよってる
ムダに縦長の59もカッコいいんだけど
うでがほそいから似合わなそう

706 :Cal.7743:2015/10/30(金) 00:57:48.99 ID:g5CRku3M
>>705
2つ買えばいいじゃん
合計しても1万超えない値段だし

707 :Cal.7743:2015/10/30(金) 11:59:13.83 ID:TT/2lUsA
2本買ってもいいかもな。うちだとWVQ-M410とG-5600E-1JFの2本を気分で使い分けてるわ。

708 :Cal.7743:2015/10/30(金) 16:29:08.99 ID:uJ2oOGUk
>>706-707
一晩たったらW-734もかっこよく思えてきた(電波じゃないけど
ようは未来っぽいデザインの時計がほしい
80年代のひとが考えた未来の時計みたいな

709 :Cal.7743:2015/10/30(金) 17:42:43.92 ID:u57lYjB6
一つでいいだろ
値段どうこうより、お気に入りじゃない時計はどうせつけなくなる

710 :Cal.7743:2015/11/10(火) 06:59:12.68 ID:5/B23nMF
M200の後継まだか?
その他全部同じでいいからマルチバンド6でそのまま出してくれ

711 :Cal.7743:2015/11/10(火) 23:36:53.23 ID:hZ7Hlv5d
オーバーランド愛用してるけどちょっと飽きてきたんで、
WVQ-M410の白か黒を買おうか悩んでる。
ウレタンバンドと樹脂ガラスの耐久性が気になるところ。

712 :Cal.7743:2015/11/14(土) 02:07:40.60 ID:13A3v4oa
樹脂ガラスは使ってみて
そんなに気にならないレベル
ただウレタンバンドは曲者
一番実用性に欠けると思うのは
仕事中時計外して机の上に置くとき
綺麗に目線に合わせて置けないこと
バンドのしなりが強すけて横置きの角度にしかならない
バンドはもう暫く様子見て替えようと思う

713 :Cal.7743:2015/11/14(土) 03:51:51.89 ID:h9YYWNOO
>>712
バンドは同じCASIOのPHYSランナーみたいなのを想像していいのかな?
確かにアレは曲がり癖がついた形状だから置いて使うのは無理があるね。
ただ表面がサラサラしていてメタルバンドより付け心地がいいんだよなぁ。
毎日付けてたら3年位で割れちゃったけど・・・

714 :Cal.7743:2015/11/14(土) 12:48:35.60 ID:KTTS/BTj
画像検索したらまさに>713さんのPHYSランナーに近いベルトだな
装着の時は感触いいだけどな

715 :Cal.7743:2015/11/16(月) 10:46:19.29 ID:nt9GQ+ph
WAVE CEPTRを愛用していた阿藤快さんが亡くなりました。
謹んでご冥福をお祈りします。

阿藤快さん(69)が死去
日本テレビ系(NNN) 11月16日(月)10時25分配信
 俳優の阿藤快さんが、15日に亡くなったことがわかった。69歳だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151116-00000017-nnn-soci

男の肖像 時計の選択 阿藤快
http://powerwatch.jp/conts.php?svrid=CFS&sname=Wordpress&orgid=1964&cid=1

716 :Cal.7743:2015/11/17(火) 22:23:51.87 ID:vESZN63T
中欧旅行に持っていったらウィーンとプラハでドイツの電波を受信して感動した
当たり前と言えば当たり前だけど

717 :Cal.7743:2015/12/02(水) 10:13:47.43 ID:a1jVU8V0
WVA-430JでNATOタイプのナイロン製バンドに交換した
ただ、公称1mmのにしたんだけどキツキツで、早くもバネ棒が歪んできてる気も…
今度は本体側の付け根がヤバイかもと事前に考えていたが、こっちが先かも

ただ、机に普通に平置きできるようになって、あまり腕に付けない自分としては満足

718 :Cal.7743:2015/12/02(水) 20:17:47.84 ID:eq7WVI+p
>>717
この機種ってベルトと本体にそれぞれ切り欠きみたいなのがあるけど、
そこら辺ってどーいうふうに処理したのか気になる。
参考例として写真を上げて欲しいな。

719 :Cal.7743:2015/12/02(水) 21:31:30.48 ID:xQqQ0l0z
>>718
PAS-400B-5Vでバンド交換した人のをやってみただけなのでそちら参照
何にも加工してない
ただその機種よりさらに隙間が薄いようなので、試すならもっとペラペラ生地のを
使ったほうがいいんだけど、そもそも厚さを明記してるものが少ない上に薄いなんて
weak pointとしか受け取られないであろうものを載せてるのって見たことがない

720 :Cal.7743:2015/12/03(木) 00:26:38.84 ID:ovj5qbK7
>>719
調べてみました。
なるほど、バネ棒に通すのではなくて裏側の金具を活用するのですね。
ズレ防止にスペーサをかましたりと、一手間欲しいのが難しいところですな。

721 :Cal.7743:2015/12/03(木) 08:16:01.85 ID:GIBAaXaq
>>720
向こうにも書いたけど、よっぽど薄いベルトでない限り430Jについては左右にずれない(くらいギッチギチ)
普通はバネ棒全体でベルト側からの荷重を受けるけど、
このやり方はバネ棒端部のみに、そして本体側切り欠き端に応力がかかるから厳しい(バネ棒が外れて本体が飛んでいっても自己責任で)
まぁ純正ベルトにしても部分で受けてるという点では似たようなもんだし、それも樹脂を金属棒で支持なんて発想自体がアレだし、
だから数年しか持たないんだけどね
最近のもまだ似た構造ってのに驚いたが、少しは改善されてるのやら

722 :Cal.7743:2015/12/04(金) 19:07:02.74 ID:23zMTc0g
ついでに書いとく
樹脂ベルトのほとんど(汎用ベルト不可(取付部にC型金具有)のタイプ)の場合、だいたい5年程度で切れる
ベルトと本体の接合部のベルト側に亀裂が入り、やがて切れる(というか外れてしまう)
これは、特に過酷な使い方をしている人例えば上位1割に、とかではなく、普通に毎日のように付けてる人なら恐らくほぼみんなそうなる
純正品に交換すると430Jで3千円弱、現行機種だと3千円台後半

そして、ソーラーでcasioのこのシリーズの場合、7年程度で二次電池の寿命を迎える
これも上記と同様、多少前後することはあれど恐らくみんなそうなる
casio送りで3千円+税

なので、例えば樹脂ベルトでソーラーのタイプは、5年目、7年目、そして10年目には(無事確保できたとして)またベルト代、つまり10年後までに計1万円ほどかかる計算になる
実際にその時計を10年使い続けるかは別にして、長く使いたいと思って検討してる人は考慮に入れといたほうがいい
たぶんここ、もう来ることないので不明点はgoogleに訊いとくれ

723 :Cal.7743:2015/12/06(日) 23:15:04.41 ID:jsmbMQKl
ソーラーの二次電池の寿命が7年と聞くと普通の5年保つ電池式とコスト的には大差ないと思えてしまうが電波時計は原則ソーラー式しかないんだよな
ソーラーは電波受信のための電源?

724 :Cal.7743:2015/12/06(日) 23:44:30.03 ID:ImykQIv1
マルチバンド5を積んでる旧型ならソーラー無しのモデルもあるけど、今後は消えてくんじゃないかなぁ。
うちのオーバーランドOVW-100BJ-3AJFは、2008年の10月から使ってるんで丸7年を超えました。
あとどのくらい二次電池が持つのか気になるところ。

725 :Cal.7743:2015/12/07(月) 08:15:27.39 ID:WWSoSK1P
結局また来た
その後もあれこれと調べてて、なんとなく傾向も掴めてきたので参考に

二次電池の寿命について、1年とか2年とか極端に短かった人の例をみると、
・買ってから薄暗い部屋に保管。まれに持ち出すも長袖に隠れる。一度も昼間の直射日光を当てず→1年保たず
・毎日せっせと意識して日に当て充電。かなり長時間で、絶えずHIGH、決してMIDまで落ちないように日々気を使う→2年保たず
上の類似例多数。下の例は1例のみ。
ここからわかることは、長期間の0%(過放電)/100%満充電は極端に寿命を縮めるということ。
また、取説に大抵、1ヶ月に1度、6時間~半日程度日に当てると安定した状態で使用できる、等と書いてあることと併せて考えると、
結局は他の電化製品の二次電池と同じ
電池というのはある状態と別のある状態への化学変化を利用するので、長期間の両端状態はx、そして超長期間の途中不動状態も活性化せずあまりよくない
(時計の場合は消費電力が少ないから、日に当てず機能も使わず時を刻んでるだけだと事実上の長期battery不動状態になるんだろう)
このあたりに気をつければ、それなりに平均寿命程度には使えるとは思う

時計に使われる普通の(一次)電池は安く、町の時計屋で交換してもらっても千円程度だが、実は電池そのものは百円以下で入手可能なものばかり、自前交換も(防水性能を気にしなければ)可能
二次電池は単価が高いし、まして○気圧防水とかだとなおのこと(自前交換も不可ではない。また、casioの3千円+税は電池単価や試験と併せて考えるとかなり良心的)
だから、ダイビング用途等でなく普通の生活で使う人にとっては、10年とか5年とかの普通の電池タイプの方がイニシャル/ランニングコストともはるかに安い
(実際casioでも、主に海外向けでそういう仕様のものもある)
さらに言えば、○気圧防水とかじゃなく日常生活用防水レベルでなら、裏蓋は嵌め込み式なので工賃も安いし自前でも簡単

casioがこういうラインナップなのは、結局は売るための戦略
じゃあ他社は、というとこれまた二次電池交換の設定やら費用やらアレなんだけど別の話

726 :Cal.7743:2015/12/09(水) 21:48:24.95 ID:6BlWB0Gl
>>723-725
うちのは5年だけど
今の時点でも
電池はHiだな
最低週一は窓近くに半日置いている
5年前に1万位下で買ったから
もういつ壊れて仕方ないと思うし
二次電池交換してまでも使おうとも思わんし

727 :Cal.7743:2015/12/10(木) 11:44:35.98 ID:8L4Ah/jV
うちのはM410だからHi/Lo表示無いのでよく分からん。
まあ、2秒ごとに運針とか、全部の針が12時で停止とかは見たことないから、多分電池は
減ってないとは思うけど。

ちなみにスリープレベル2の針がその場で停止ってのはあった。というか、伏せてあった時計を持ち上げて
盤面見たら一生懸命針がぐるぐる回ってたな。その後正常に動き出したから電池は切れてないはず。

728 :Cal.7743:2015/12/10(木) 19:28:41.55 ID:2U8doGXp
>>722
しつこいと言われるのはわかってるんだが、書き漏らしたことがあって、他に誰もnet上に書いてないようなので

樹脂ベルトの断裂は、ある日、突然、予兆なしに起こる
樹脂ベルトで一般的によくある(このシリーズでも見かける)つく棒による子穴回り断裂は、当然ながらそれより前に子穴部の左右に亀裂が生じ、それが広がっていくので、時計を付け外しする際にそろそろヤバイなと前もって気付くと思う
ところが、このcasioのC型金具を使うタイプのバンド接合部断裂は、バンドの、バネ棒用の穴からC型金具側へヒビが入り、断裂する
つまり、表側からはもちろん、裏側からも(当のC型金具で見えない)、側面からも(C型金具の台形?三角?形状部分内)、どこからも成長中の亀裂は決して見えない
ひょっとして、722を読んで別に大丈夫だなと確かめた人がいたら済まない
確認するには、バネ棒を押し込んで、C型金具を外さないと不可能
(恐らくバンドと金具は本来、黄色の合成ゴム系接着剤で貼り付けてあって、経年変化で簡単に取れるようならいいが、取れにくいからといって無理をすると、こんなところに使われるとは思えないほど柔らかい材質なので容易に[→Cに曲がってしまうので注意)
さらに実際上は、バネ棒を抜いて、本体とバンドを完全に分離し、バンドの該当部分を仔細に観察しないとたぶんわからん
(一連の作業でさらに亀裂を助長したり切れたりしてもそれは自己責任で)
(以上430J及び同じバンドを使うタイプ、他のバンドタイプでもC型金具を使っているものは基本構造が同じなのでほぼ同様位置になるはず)

で、そんな確認などしてないと突然に落ちる(私の場合は道を歩いてて何の特別な負荷もかけていず突然だった)ので、例えばバイクとか運転する人は十分に注意を
そして、ご存知のようにベルトより本体の方がずっと重く、また樹脂風防が出っ張っているので、ほぼ確実に風防側を下にして落ち、またキズが付く
デカイキズが付いてもしばらく使っていると他のキズに紛れて(か削れてかホコリが溜まってかようわからんが)目立たなくなるのもまたいつもの通り

先に、5年でと書いたが、2年で事実上定期交換を複数回してる人も複数人見つけているし、1年半とかもっと短い人もやっぱり複数見かけたし、こっちは二次電池以上にあくまでも目安ということで

729 :Cal.7743:2015/12/10(木) 19:44:04.50 ID:3CiOuGGW
まぁこの時計は使い捨てみたいなもんだから5年も持てばいいよ
1万で買ったとして年あたり2000円
安いもんだろ

730 :Cal.7743:2015/12/10(木) 21:44:16.81 ID:X6kqdwHu
いろいろ弱点があるのも分かって買ってるからOK。
気軽にカジュアルに使えてこそのWAVE CEPTOR。
長く使いたいならリニエージかオシアナスあたりを選べばいいんだし。

731 :Cal.7743:2016/01/01(金) 08:02:53.01 ID:427jpzbL
五年ぐらい使って壊れたら新しいの買えばいいだけの話だよな。
ずっと同じのを修理しながら使い続ける理由なんかないし。

732 :Cal.7743:2016/01/01(金) 11:31:07.57 ID:Ts62tMOQ
WAVE CEPTORの場合
5年程度なら思いっ切り衝撃与えたり、水につけっぱなし
しないければ普通に使えるからな
大切に箱に保管して太陽光充電しない方が返って
寿命縮めるし

733 :Cal.7743:2016/01/01(金) 11:47:47.21 ID:427jpzbL
ソーラー充電と電波受信がメリットな実用時計なんだし箱にしまい込む人はそういないと思うが。

734 :Cal.7743:2016/01/01(金) 20:41:29.90 ID:Ts62tMOQ
普通はそう思うが
偶に箱や引き出しに長期間入れっぱなしで
二次電池逝ってしまう人がスレに来るよ

735 :Cal.7743:2016/01/01(金) 23:29:57.09 ID:427jpzbL
そういう馬鹿もなかにはいるんだろうけどね。

736 :Cal.7743:2016/01/02(土) 21:25:51.91 ID:1NxZDlAA
つまり馬鹿が使う時計ということか

737 :Cal.7743:2016/01/02(土) 21:36:47.18 ID:nbsnBa1h
馬鹿とは言わないけど、過放電するほどしまいっぱなしにする腕時計なら
それはもういらないんじゃないかと

738 :Cal.7743:2016/01/02(土) 22:48:31.12 ID:LPfgh1m/
注文したのが7日に届く。

739 :Cal.7743:2016/01/05(火) 01:52:41.34 ID:FrO8mw75
うーん、やっぱし樹脂ガラス弱い。
荷物運んでてうっかり壁でこすったら浅い傷が入ってしまった。

740 :Cal.7743:2016/01/05(火) 08:44:53.45 ID:O8zI9hkX
だからリニエージにしておけとあれほど・・。

741 :Cal.7743:2016/01/05(火) 23:04:59.67 ID:2p1Rlvym
>>734
やりがちなのが葬儀に普通にはめていき途中で手首が派手なのに気付いて外して喪服のポケットに入れ、そのまま帰宅後洋服タンスに仕舞い込んでしまうパターン
次に着る機会が有った時ポケットの中のソーラー時計に気付いたときには既に完全停止…

742 :Cal.7743:2016/01/06(水) 21:02:50.21 ID:BJFC/fZC
おまいらは貧乏なの?

743 :Cal.7743:2016/01/06(水) 21:06:46.39 ID:pIDlX3Oy
貧乏であれば、ウェーブセプターなんて買わないだろ。
最低リニエージだわwww

744 :Cal.7743:2016/01/06(水) 21:21:14.46 ID:lNArujRG
数珠じゃねーんだから
次着るまで気付かず
そのままとかありえんわ

745 :Cal.7743:2016/01/06(水) 22:29:07.03 ID:dOwCWLjx
>>742
おうともさ。
貧してるぜ。
バブル世代とか超うらやましい。
とてもじゃないけど、あんな金の使い方はできないな。

746 :Cal.7743:2016/01/07(木) 07:18:46.52 ID:r1ZQNQp9
>>741
普段使ってる時計ならすぐにないことに気づくだろ。

747 :Cal.7743:2016/01/07(木) 21:02:38.71 ID:6p7jOEpV
おまいらはナマポなの?

748 :Cal.7743:2016/01/08(金) 00:09:44.43 ID:05fn/wCx
>>747
ちょっと憧れる生活ではあるな。
医療費無料とかうらやましす。
時計みたいに太陽光だけで生きていけないものかねw

749 :Cal.7743:2016/01/08(金) 05:40:02.05 ID:MpX77cJH
>>734
俺が時計屋できいたのは、孫にプレゼントされて大事にしまい込んで…というパターン、多いらしい
ただそれはwave ceptorでじゃなくて一般的にソーラーの腕時計で
これをおじいさん/おばあさんに、はちょっとないわな

750 :Cal.7743:2016/01/08(金) 17:23:59.55 ID:KMfLvy0t
>>748
俺は障害年金で月12万だわ。
リニエージ610Dを1年半前に買った。
樹脂ガラスはちょっとな。

751 :Cal.7743:2016/01/08(金) 19:29:34.91 ID:05fn/wCx
>>750
障害年金は憧れない。
友達で機械に指挟んで繋がってはいるけど、もとどおり動かないとか見てるし。
というか12万もらえるクラスって、のちのち仕事に就くことは可能なのか?
お体大事にしてくれませい。

樹脂ガラス、ウレタンバンドの組み合わせは軽くていいんだけどな。
代わりに耐久性が犠牲になってるから10年はもたないだろうなぁ。

752 :Cal.7743:2016/01/08(金) 23:17:17.36 ID:n1UDYzEO
樹脂だと1ヶ月も使うと傷だらけじゃん

753 :Cal.7743:2016/01/08(金) 23:27:32.20 ID:bg6bOqLS
使い方によるだろうね
自分のは全く傷がない

754 :Cal.7743:2016/01/08(金) 23:59:14.49 ID:FlUmqdDR
ひと月使って傷だらけって
どういう生活してたらそんななるんだかまったく想像できんわw

755 :Cal.7743:2016/01/09(土) 15:07:54.55 ID:3gIYoi3Z
>>753
うちのは傷が無いと言うより、一度こすってど真ん中擦れたのに、暫く使ってると
目立たなくなったわ。不思議。

756 :Cal.7743:2016/01/09(土) 22:17:12.76 ID:+qZ1A7fp
ネイビー買ったけどあんまし鮮やかな色じゃないなぁ。
太陽光の下で見ると違うのかな。

757 :Cal.7743:2016/01/10(日) 01:28:56.63 ID:eE0TrPao
おまいらはナマポ

758 :Cal.7743:2016/01/10(日) 13:51:06.73 ID:g8UuvdZL
今日は朝から日光浴させてるんだが、昨夜MIDで今はHI。
HIの状態で夕方まで数時間充電してればフル充電されるよな。

759 :Cal.7743:2016/01/10(日) 20:13:19.06 ID:HvV+i/QG
>>755
すり減ってキズが目立たなくなっただけだろw

760 :Cal.7743:2016/01/10(日) 20:37:15.38 ID:g8UuvdZL
文字は光らないんだな。
残念。

761 :Cal.7743:2016/01/10(日) 22:51:07.57 ID:l343taYu
>>751
俺も健康体が良かった。
職場に潰された。
もう職場で働けるぐらい
回復することはないので
生涯年金は受給しようと思ってる。

リニエージつけてると、その正確性にうきうきする。
でも夜まで0.3秒位速くなる。そこは残念。
毎日補正してくれるので困らない。
部屋が場所によって電波が受信しないところがあるんだけど
避けて置いている。
610Dだから電池残量表示は無いけど、2秒運針にはならないから
充電はきちんとされているようだ。
使い始めて1年半だけど10年は保たせたいと思ってる。
6年くらいで二次電池の交換らしいのでする予定。

762 :Cal.7743:2016/01/11(月) 07:06:05.94 ID:nMhY0vHA
数千円払って二次電池交換するのって馬鹿だと思うけどな。
新しいの買えばいいだろ。

763 :Cal.7743:2016/01/11(月) 09:35:56.55 ID:HCIhUueg
愛着ってのもあるんじゃないの

764 :Cal.7743:2016/01/11(月) 09:58:00.25 ID:nMhY0vHA
この時計で二次電池を交換してまで使い続けるのは愛着と言うより執着で気味が悪い。
愛着があるなら次の時計を買ったらあとはしまっておけばいいんだし、
二次電池変えてもその後別のところが壊れる可能性もあるわでいいことなし。

765 :Cal.7743:2016/01/11(月) 10:11:07.22 ID:HCIhUueg
他人の気持ちが分からないタイプの人かな

766 :Cal.7743:2016/01/11(月) 10:35:22.22 ID:nMhY0vHA
頭のおかしい人の気持ちを理解しろって言われても無理だよ。

767 :Cal.7743:2016/01/11(月) 10:36:56.40 ID:nMhY0vHA
ボールペンの芯を変え続けガワがボロくなっても使って「俺はこれに愛着持ってるんです」って言ってたら頭がおかしい人だと思うだろ?
それと同じ。

768 :Cal.7743:2016/01/11(月) 10:39:38.88 ID:nMhY0vHA
高級時計ならともかくこの時計を愛着持ってずっと使うのっておかしいと思うけどね。
ある程度使って壊れたら新しいの買うでしょ。
新製品も当然他メーカーも含めたくさんあるわけだし。

769 :Cal.7743:2016/01/11(月) 10:43:35.45 ID:nMhY0vHA
結局愛着と言う言葉でごまかしてるだけで、
実際には頭が悪い、要領が悪いだけなんだよね。

どんくさい奴ほど同じ物を使い続けるイメージ。
スマホでもそうだけど、どんくさいマヌケが同じ機種を三年とか使ってる。
まぁ、馬鹿は考える頭がないからしょうがないんだろうけどね。

770 :Cal.7743:2016/01/11(月) 11:00:03.43 ID:HCIhUueg
あなたは生きづらそうだね

771 :Cal.7743:2016/01/11(月) 11:18:58.88 ID:B7aI1W8x
>>770
確かに生きづらそうだよねwww

772 :Cal.7743:2016/01/11(月) 11:27:14.72 ID:B7aI1W8x
>>769
スマホはどんどん性能が上がるけど、リニエージは毎年性能上がる?
少し冷静になって物事考えた方が良いよ。
あなただけ毎年時計買い換えれば?www

773 :Cal.7743:2016/01/11(月) 11:59:20.25 ID:MQNkzfLI
たかだか数千円の時計に愛着とか言ってみたり
それに対してIDを真っ赤にして反論したり
みなさんいろいろタイヘンなんだねぇ

どっちもどっちで本当に生きづらそうだ
みんなビンボーが悪いのね

774 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:00:04.17 ID:nMhY0vHA
>>772
スマホはあくまでも例として出しただけだし時計とは別物でしょ。
馬鹿って話の前提すら理解できないから意思疎通が困難だわなぁ。
ほんとどんくさいよね。

そもそもなんで俺に毎年時計買い替えろって言いだしてんの?
誰がそんなことを言ってるの?
キチガイって言うことが極端なんだよね、頭が悪すぎて話が理解できないから。

775 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:03:22.35 ID:nMhY0vHA
スマホにしたって毎年買い替えろなんて話じゃないのは明白なんだけど、
馬鹿はスマホの買い替えも理解できてないんだろうな。
頭が悪いのって治せないから悲惨だよね。

まぁ、馬鹿は馬鹿なりに生きればいいと思うけど。

776 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:06:50.41 ID:HCIhUueg
ちゃんとした社会生活を送れてますか?

777 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:19:57.33 ID:nMhY0vHA
馬鹿の嘲笑はこれぐらいにして、昨日に続き今日も太陽光にあてて充電。
最初はしっかり充電しておきたいからな。

今まで使ってた時計もついでに充電。
予備に格下げだが、当分部屋の中に置きっぱなしだからな。
最近は袖で隠れまくりだったし。

778 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:47:50.79 ID:B7aI1W8x
スマホはあくまで例www
スマホは毎年買い換えないwww
スマホは三年も使っているのは間抜けwww

なら二年おきに更新すればいいんだなwww
時計もきちんと更新しろよwww

間抜け過ぎるwww

779 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:52:26.94 ID:B7aI1W8x
>>776
こいつには無理だろwww

780 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:55:53.15 ID:B7aI1W8x
ウェーブセプターはリニエージと違って樹脂ガラスだからね。
耐用年数は5年。
リニエージは無機ガラス、ステンレスベルトで10年だから一緒にしないでねwww

781 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:03:02.13 ID:nMhY0vHA
>>778
スマホは二年おきがいいだろ。
やっぱり馬鹿にはわからないようだが。

782 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:04:35.91 ID:nMhY0vHA
ID:B7aI1W8xは馬鹿のくせに生意気にも気分を害しているな。

馬鹿は馬鹿なりに生きればいいんだよ。

783 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:16:25.59 ID:nMhY0vHA
しかし、この時計は文字が光ると思ったらそうじゃないんだな。
ライトはあるけど面倒だし、文字がほんのり光ってくれればそれで良かったのに。

784 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:16:50.24 ID:CFmYxcGP
>>782
馬鹿はおまえだ。
おまえの充電日記帳なんて見たくねーよ。
早く死ね。
馬鹿はageるって本当だな。

785 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:19:09.02 ID:B7aI1W8x
馬鹿のインプレは内容が薄くて困るwww
やはり馬鹿なんだなwww

786 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:25:12.53 ID:nMhY0vHA
>>785
悔しさがあふれ出てるな。
必死のwwwが哀れさをさらに増幅させてることに気付けていないようだが。

787 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:26:51.04 ID:nMhY0vHA
今時wwwって付ける奴って空気が読めないんだよね。
周りがもう誰も使ってないと指摘してやるまで自力では気づけないという。

788 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:27:47.38 ID:nMhY0vHA
>>784
馬鹿を晒し上げるのもまた心地よいものですのでね。

この時計は充電状況がもっと詳細であればいいのに。

789 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:29:08.36 ID:B7aI1W8x
馬鹿は、機種名も書かないで文字盤は光った方が良かったとか、
おまえだけ分かる内容を書き込むなよ馬鹿。
酷い書き込みだなwww

790 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:38:28.38 ID:B7aI1W8x
二次電池は替えるのが勿体ないと言って、
お下がりになっても充電しているのにはワロタwww
さっさと捨てろよ、それこそ執着してるだろwww
語っていることが支離滅裂www
やっぱ馬鹿なんだなwww

791 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:46:39.72 ID:nMhY0vHA
予備はあったほうがいいだろ。
壊れたわけでもないのに。

馬鹿は口を開くと意味不明な寝言だらけだな。

792 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:51:18.28 ID:B7aI1W8x
たかだかウェブセプターに予備www
使い捨てでいいだろ、そんなもんwww
言い訳必死wwwワロタwww
5年経って樹脂ガラスに傷が付いた時計付けて行くのかよ。
はずかしいwww
まぁウェブセプターって貧困層が買う代物だから
予備はもしかして必要かもな。
壊れやすいかもなwww

793 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:51:59.23 ID:HCIhUueg
やはり一方的な勝利宣言が来たか
予想通りだけど単純で怖い

794 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:52:54.33 ID:nMhY0vHA
キチガイが発狂してる姿はあまりにも醜すぎるので晒し上げ。

ほんと気味が悪いなぁ。

795 :Cal.7743:2016/01/11(月) 14:03:17.39 ID:B7aI1W8x
うわー、自分から絡んできた癖に勝手に勝利宣言して気味が悪いとか、
頭がおかしい人は本当怖いわwww

何度も言うが、使い捨てはウェーブセプターまで。
リニエージからは二次電池交換だよ。
外装簡単には傷付かないからね。

自己中怖いわw

796 :Cal.7743:2016/01/11(月) 14:17:57.05 ID:nMhY0vHA
嘲笑の対象にされてるだけなのに何言ってるんだろ、この馬鹿。

あぁ気味が悪い。

797 :Cal.7743:2016/01/11(月) 15:50:07.17 ID:DFClBDHl
まぁ希望小売価格1万円の銀製多機能筆記具をリフィル交換しつつ使うような
まさに>>767な人間だが、愛着があれば延命したいという気持ちは分かるがね。

ただ、交換したくても機能停止してから交換までの間に保管場所が悪ければ
内部機構が錆びてしまうこともある。動いていたらそうでもないんだが。
CASIOのはPRO TREKでもそうなるから、ちょっと品質が…なんだけどね。

798 :Cal.7743:2016/01/11(月) 20:00:33.54 ID:de6M3ute
いま生産されているWAVE CEPTORで文字盤にライトがあるモデルってどのくらいあるんだろう?
手首傾けると自動点灯するのって地味に便利なんだよね。

799 :Cal.7743:2016/01/11(月) 22:23:30.95 ID:cSiCP1xn
>>796
おまえが笑いものになっているだけだよ馬鹿。

800 :Cal.7743:2016/01/11(月) 22:35:24.26 ID:6SIWPJV2
>>799
アスペなんだから相手するな。
絡んでくるぞw

801 :Cal.7743:2016/01/11(月) 23:06:49.11 ID:6SIWPJV2
ID:nMhY0vHAって文が読めない池沼なんだな。
哀れだわ。
自分の主張で勝手に自己完結してるから手に負えない。
間違えを指摘されると気味が悪いとか言い出す始末。
相手にするだけ損だわな。支持者無し。相手にされない存在。

802 :Cal.7743:2016/01/12(火) 06:42:23.43 ID:jdGSOT4l
>>798
自動点灯があるのはいまはプロトレックシリーズだけだね。

今でもデジアナだとライト付きになっているけど自動点灯機能はないよ。

803 :Cal.7743:2016/01/12(火) 19:27:26.43 ID:kYWOnt7a
>>802
なるほど。
公式の説明だとちょっとわかりにくいんだよね。
電波ソーラーで自動点灯だとGショックかプロトレックになっちゃうのか。
嫌いじゃないけど日常使いにはちょっとごついなぁ。

804 :Cal.7743:2016/01/12(火) 22:37:32.38 ID:GO8vtZ2Y
>>767
42年前の樹脂軸のパーカーのボールペンなら何10本も替芯を交換しつつもまだ使い続けているよ
亡くなった祖父ちゃんに中学の入学祝いで貰った物で手放せないんだよね

805 :Cal.7743:2016/01/12(火) 22:41:25.29 ID:+d7NreTX
>>804
大事ならしまっとけよ。

806 :Cal.7743:2016/01/12(火) 23:11:34.21 ID:vFtJuk3Y
>>805
ペンはここぞという時に使うものだ。
あんたの演習にも使ったこともない未使用美品(?)の竿とは違うよ

807 :Cal.7743:2016/01/12(火) 23:23:16.17 ID:hK+Hyps2
たいせつに皮のケースにしまっているんだろう

808 :Cal.7743:2016/01/13(水) 06:14:34.24 ID:y7NWdqtw
うだつのあがらないおっさんが口を開くと気味の悪い言葉しか出てこないな。

809 :Cal.7743:2016/01/13(水) 09:08:11.43 ID:jh72Gps2
余裕のない人

810 :Cal.7743:2016/01/13(水) 09:26:16.88 ID:P0hPsprn
ナマポ

811 :Cal.7743:2016/01/13(水) 16:14:23.87 ID:2rnfYz+/
ID:y7NWdqtwは最近ウェーブセプターを買って
このスレに張り付くようになったアスペ。
空気が読めないから相手するな。

812 :Cal.7743:2016/01/13(水) 17:48:28.83 ID:y7NWdqtw
アスペと言えばいいと思ってるうだつのあがらないおっさん。

813 :Cal.7743:2016/01/13(水) 19:13:54.24 ID:g+96IZ3d
そんな毎日見る程のスレなのか?
最近新たに買い足したから数年ぶりに見ているのだが
簡単な操作方法の教え合いと初期不良の愚痴以外書くことないだろ

814 :Cal.7743:2016/01/14(木) 19:28:30.13 ID:bjrUSsJw
42年前に中学入学…もはや初老

815 :Cal.7743:2016/01/14(木) 20:19:17.69 ID:cZzZDXYJ
ナマポの時計

816 :Cal.7743:2016/01/16(土) 00:23:57.53 ID:I4NUP4OE
40で初老だから
50以上なら中老か

817 :Cal.7743:2016/01/16(土) 04:13:17.91 ID:1+zgQ1yU
休みの日とか、やたら日に当てて充電したくなる。
一旦フル充電しとけば半年はもつだろうに。
まぁ、長袖でほとんど隠れてる期間中はそんなにはもたないのかもしれんが。

818 :Cal.7743:2016/01/16(土) 04:45:12.22 ID:Lm9xDgcs
安物は捨ててしまえ

819 :Cal.7743:2016/01/16(土) 05:53:57.63 ID:XzzRBnc6
メーカーは月に一度はフル充電を推奨

820 :Cal.7743:2016/01/16(土) 06:03:02.94 ID:1+zgQ1yU
休みに普通に室内に置いとくだけでもかなり充電されるんだろうな。

821 :Cal.7743:2016/01/16(土) 11:15:58.01 ID:BrO+Ng3r
>>812
安物は捨ててしまえ。
気持ちが悪いなwww

822 :Cal.7743:2016/01/16(土) 13:19:26.37 ID:1+zgQ1yU
頭のおかしいのがわいてるな。

823 :Cal.7743:2016/01/17(日) 16:15:01.81 ID:66tJOA/p
結局この時計があればいい。

824 :Cal.7743:2016/01/18(月) 08:57:47.02 ID:TYO2wRKn
こんなのいらね
ペッ

825 :Cal.7743:2016/01/18(月) 12:28:22.43 ID:WUeFIe7D
パクッ

826 :Cal.7743:2016/01/20(水) 22:18:29.78 ID:3E83QXU6
ナマポが買いそう

827 :Cal.7743:2016/01/20(水) 22:37:50.16 ID:ko/Y95JP
チプカシと違って機能欲張ってる分見すぼらしいというか残念感が漂う

828 :Cal.7743:2016/01/21(木) 07:08:08.04 ID:+dTyMZQK
必要な機能に絞ってる実用時計にケチをつける馬鹿。

829 :Cal.7743:2016/01/25(月) 23:48:15.67 ID:H60yAK9F
リニエージが一番だわ。外装いいし値段もこなれてる。

830 :Cal.7743:2016/01/26(火) 01:26:08.72 ID:E8/bWo/f
ヨドバシカメラの福袋がリニエージだった。

831 :Cal.7743:2016/01/26(火) 08:55:40.22 ID:wGy3hTzZ
シンプルが一番。
これがいい。

832 :Cal.7743:2016/01/30(土) 18:48:46.34 ID:AJKxLUIW
2月に出るLCW-M500TD-1AJFが良い感じ。
無反射コーティングサファイアガラス、チタンバンド、10気圧防水。
オシアナスにデジアナが出る気配が無いからとりあえずこれ買う。

833 :Cal.7743:2016/01/30(土) 21:07:36.26 ID:wKIWfWFX
何が変わったのかさっぱりわからん。

834 :Cal.7743:2016/01/30(土) 21:28:00.57 ID:PNxsjCSo
>>832
M100TDでよくね?

835 :Cal.7743:2016/01/30(土) 23:40:12.46 ID:wKIWfWFX
なんか単に大幅値上げされただけって感じだな。

836 :Cal.7743:2016/01/31(日) 08:57:39.32 ID:PsBuIaId
充電状態が事実上HIとMIDしかないのは不便なんで、全機能が使える状態で5段階ぐらいで表示してくれればいいのに。
まぁ、長袖で隠れる数ヶ月の間でも月一回太陽光で充電すればMIDにすらならないようだから今の仕様なんだろうが

837 :Cal.7743:2016/01/31(日) 11:08:33.70 ID:MEQTBSdV
おまいらはナマポなの?

838 :Cal.7743:2016/02/01(月) 20:50:47.11 ID:0kdR/JOB
>>834
それ無機ガラスだし5気圧・・・
デザインでLCW-M500TD-1AJFに決めたよ。
2月12日発売予定、各量販店30,200円(P10%)前後だな。

839 :Cal.7743:2016/02/01(月) 21:16:29.92 ID:anUDKlaM
デジアナはデザイン的にちょっと好みじゃないけど、
ストップウォッチが使いやすそうでいいなぁとは思う。
M410のストップウォッチは慣れないと
どの針が何を表してるのか読み取りにくいんだよね。

840 :Cal.7743:2016/02/03(水) 23:23:51.28 ID:u8zChFy/
630が安くていいよ。
シンプルだし実用的。

841 :Cal.7743:2016/02/04(木) 20:37:37.93 ID:LfSt0sgr
M630って重量36gとかやたらに軽いな。
下手なスポーツウォッチより軽いんじゃないか?

842 :Cal.7743:2016/02/04(木) 23:44:54.37 ID:SRrgMR16
おまいらは貧乏なの?

843 :Cal.7743:2016/02/05(金) 18:49:42.73 ID:XBHH+gVP
いい時計だな。
曜日と日付の表示がもう少し解像度高ければいいんだが。

844 :Cal.7743:2016/02/05(金) 18:54:10.98 ID:+qIsrtXv
実用上はなんの問題もないな
普段はロレックスだけどね

845 :Cal.7743:2016/02/05(金) 18:57:26.91 ID:XBHH+gVP
ソーラー時計してると袖まくって光を当てたくなるよな。
休みの日にどっかに置いて充電したほうがいいってわかってるんだけどなんか。

846 :Cal.7743:2016/02/06(土) 10:48:00.85 ID:l+F+wPEa
電池も買えない貧乏人なの?

847 :Cal.7743:2016/02/06(土) 13:06:36.94 ID:DkN6VdIP
二次電池交換とか下手したら新品買った方が安いんじゃね?

848 :Cal.7743:2016/02/06(土) 13:09:48.73 ID:bLovsus5
>>846
何言ってんの?
知的障害?

849 :Cal.7743:2016/02/06(土) 17:53:15.57 ID:YF0T++T0
時計板のあおり方って雑だよね。
もうちょっとひねりがほしい。
俺の主観では貧乏だと思うのでナマポ下さい。
ついでにオーバーランドをマルチバンド6にしての再販を希望します。

850 :Cal.7743:2016/02/07(日) 15:41:40.66 ID:Dvc2+C/+
貧乏ならば時計はいらない

851 :Cal.7743:2016/02/17(水) 21:50:51.24 ID:TGjWg7pw
>>847
やっぱ電池交換より買い換えだろうな
光の届く環境なら二次電池5年は持つから
それくらい使ったらもういいや思う
手軽に買い換えられる値段だし

852 :Cal.7743:2016/02/17(水) 23:02:47.64 ID:FxH0OpGr
>>851
値段じゃねんだよ愛着度なんだよ。
二次電池切れる前に本体とバンドを止めてるバネ棒が摩耗で折れた、愛着があったんで
ホームセンターを通してメーカーに修理依頼出したがそのバネ棒の在庫がないって事で
修理不可との回答。長い間、暗い箱に入れられていたせいか、二次電池も瀕死の状態、
一縷の望みを持って近所の時計屋に、「ああこの時計はバネ棒が特殊なんだよね。
ウチには在庫はないわ」との事、もう再生は無理と考えて、とりあえず裏蓋外して電池の
型式を確認、そしてアマゾンで発注。交換。デスクトップのマシンの上で、ウエーブキャプチャソーラー
電波として余生を過ごしています。で、次に買ったのは、ソーラーコンビネーションのリニエージ
チタンバンド同じ部屋においておくと定時になると二台仲良くピピとなる多少の誤差はあるが。

カシオのバネ棒の取り扱いの多い時計屋を知っていたら、紹介してほしい。まだ復活させる気はある。

853 :Cal.7743:2016/02/18(木) 11:55:58.32 ID:QOcM1t8P
この安時計に愛着って…(絶句

そんなに愛着を持ってるのなら同じモデルを買い換えればいいだけ
親の形見でもあるまいし

854 :Cal.7743:2016/02/21(日) 11:45:17.08 ID:Ty3xYIaA
頭のおかしい人が大量生産の時計に固執する。

855 :Cal.7743:2016/02/27(土) 19:50:03.48 ID:CUBEGHd8
ナマポは金がない

856 :Cal.7743:2016/02/27(土) 20:29:40.40 ID:OZo0lJDh
>>855
お前久しぶりだな
なにしてたんだ?

857 :Cal.7743:2016/03/13(日) 03:08:16.15 ID:+xomhpcq
週一回数時間ベランダに置いてるけど充電しすぎかな。

858 :Cal.7743:2016/03/13(日) 03:15:16.20 ID:qtpLIRO5
そこまでは必要ないな

859 :Cal.7743:2016/03/13(日) 12:36:42.26 ID:PV/W/Qe5
普段通勤中に腕につける、昼間は蛍光灯、週末は引き出しの中くらいでも
バッテリローに落ちないな。一週間引き出しの中に突っ込んでたらいきなり針が
静止状態から動き出したけど、その時でも秒針は1秒刻み。

まあよっぽどのことが無い限りは表面化しないだろ。

860 :Cal.7743:2016/03/14(月) 18:28:14.59 ID:0WD2B80g
逆に充電しすぎは良く無いかな?
南の窓際が定位置なのだが。

861 :Cal.7743:2016/03/14(月) 20:31:34.78 ID:NL0u6xBh
電池にいいか悪いか以前に樹脂パーツの劣化を早めるだけだし
文字盤が日焼けするだろ

862 :Cal.7743:2016/03/19(土) 11:23:12.48 ID:aLU9fBIL
2004年ぐらいのデジアナのを使ってたのだが WVA-401TJ
電池がだめで630に乗り換えたのだが
401は時:分:秒も表示してくれてたのに比べて
最近のは秒まで表示するやつは、”秒針”が無くなるという
けちくさい方針でやだな
秒針があると無いのとではまるで違うので
泣く泣く630にしました

ボタンがプラスチックなのは届いてから気が付いて
同じ値段何だから金属ボタンのLINEAGEにしとけばよかったと思ったけど
まあどうでもいいかな

望むこと
・デジアナで、秒も一緒に表示して、秒針もつけること
・液晶はELバックライトにすること

こうなれば完璧なのに

863 :Cal.7743:2016/03/19(土) 11:33:31.49 ID:aLU9fBIL
これが日本でも買えればなあ
http://www.casio.com/products/Watches/wave_ceptor/WVQ500DA-2AV/

864 :Cal.7743:2016/03/25(金) 02:28:22.27 ID:+KUewWxL
オーバーランドが無くなっちゃったのが寂しいなあ
OVW-100TDJ-1A2JFの時針が
位置合わせしても2時を指すようになってしまった・・・
修理に出すかな

865 :Cal.7743:2016/03/25(金) 13:22:36.41 ID:QCVp5k0W
>>864
チタンモデルのオーバーランドとはずいぶん珍しい物をお持ちで。
俺が持っているのは緑の文字盤とベルトのモデルだけど、
LEDのオートライトが夜とか暗がりで便利だよね。

866 :Cal.7743:2016/03/27(日) 08:48:38.31 ID:1QIjlSeD
>>865
秋葉原でアウトレットを一万位で買ったけど
チタンで軽くて視認性もいいし
実用性に関しては一番だね
機械式や同じチタンのOAW-100TDJ-7AJFも持ってるけど
1A2JFが一番使用頻度高いよ

時針の位置は
ネオジム磁石で針の位置合わせ時に調整してみたら無事直りました。

867 :Cal.7743:2016/03/28(月) 08:59:43.84 ID:feuU2qnA
100tdj 1a2jf廃番後に買ったんで割引きなかったけどこれ相当良いよ。
チタン軽い。時間正確。視認性高く飽きのこないデザイン。
ソーラーなので陽にあててると
何だか植物育ててるような感覚になるのも良い。

868 :Cal.7743:2016/04/04(月) 10:01:12.61 ID:LOgdmLrX
無駄に陽に当てて充電しちゃうよな。
もう絶対満充電できてるよと思いつつ暇があるとやってしまう。

869 :Cal.7743:2016/04/09(土) 12:19:05.40 ID:NzjSmbOb
>>868
でも常設場所を窓際に変えてから二次電池が劣化しなくなったよ

870 :Cal.7743:2016/04/10(日) 07:48:34.62 ID:HERDOZ9Q
二次電池の劣化ってどうやって調べるんだよ。

871 :Cal.7743:2016/04/10(日) 10:49:42.20 ID:rT5WBL+s
単なるブラシーヴォです

872 :Cal.7743:2016/04/10(日) 11:08:40.49 ID:aXwGns0o
トラウマです
20年前のソーラーGでの体験が心の奥底に深い傷を負わせたのです

873 :Cal.7743:2016/04/14(木) 18:48:01.13 ID:3OIOX2Hv
暇になると日に当てる癖がついた。

874 :Cal.7743:2016/04/14(木) 19:44:59.53 ID:a0seK5DC
ジャバネットのやつはどう?

875 :Cal.7743:2016/04/14(木) 20:03:31.98 ID:S6pVGyvb
>>874
おまえのためにわざわざジャパネットのやつを調べて詳細を教えろって?
キチガイ?

876 :Cal.7743:2016/04/14(木) 23:19:17.48 ID:q71iQ+Fa
ナマポの時計

877 :Cal.7743:2016/04/15(金) 07:25:08.41 ID:r5WxX2iU
>>875
そうだよ。ぐだぐだ言ってる暇あるならON AIR見まくれバカ!

878 :Cal.7743:2016/04/15(金) 13:25:35.14 ID:8K7/a2Eo
>>876
お前サボり過ぎだろ!
毎日来いよ!

879 :Cal.7743:2016/04/15(金) 13:40:13.12 ID:F0T7gDoC
>>874
とりあえずブラックIPを強調し過ぎだな。
風防が樹脂だと知らずに買う人が多数でクレーム来そう。

880 :Cal.7743:2016/04/15(金) 16:49:50.90 ID:r5WxX2iU
>>879
おーありがとう

881 :Cal.7743:2016/04/15(金) 21:36:45.68 ID:p8O7cIXz
>>72
こういう低IQの奴ってキモい
腐るほど人がいてお前の時計なんて誰もみてねーつのw

882 :Cal.7743:2016/04/16(土) 08:16:13.29 ID:FYc0gVzq
こいつの風防はクリニカでピカピカだぜ

883 :Cal.7743:2016/04/16(土) 20:43:53.99 ID:mzDrcLuY
ナマポ万歳!

884 :Cal.7743:2016/04/22(金) 11:41:24.36 ID:wtakETNx
overland復活しないかなぁ
ミリタリーチックなの
よかったのに

885 :Cal.7743:2016/04/22(金) 12:55:38.42 ID:4UFPo57c
>>876
バカ言え。
ナマポ受けてるものに
買えるわけがなかろう。
買ったら、ナマポ外される

mmp
lud20160424044355
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1360619273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「CASIO WAVE CEPTOR Part.3YouTube動画>1本 ->画像>56枚 」を見た人も見ています:
【CASIO】wave cepter LENEAGE等
【世界平和 Love & Peace Forever】TRF 48th chapter【One Nation】
【世界平和 Love & Peace Forever】TRF 47th chapter【One Nation】
Watch Live: PlayStation 5 Showcase on Wednesday, September 16
俺「We are pleased to inform you that your paper has been accepted」←これ理系笑うらしいな
【PC】Microsoft、「Surface Laptop Go 2」発売 第11世代Inel Core搭載で9万6580円から [ムヒタ★]
【Co-op】ORION:Prelude Wave 2【Survival】
Java Web Application Framework総合 ver2
RADIO-i 4  -Feel the waves,Soothe your mind.-
Tree of Savior ソードマンスレ C36
Tree of Savior ソードマンスレ C27
Tree of Savior ソードマンスレ C56
Tree of Savior ソードマンスレ C66
Tree of Savior ソードマンスレ C57
Tree of Savior ソードマンスレ C35
Tree of Savior ソードマンスレ C69
Tree of Savior ソードマンスレ C68
Keio doesn't have the matter of recognition, but Waseda and Meiji has.
Tree of Savior ソードマンスレ C37
Tree of savior クレリックスレ C3
日本人「海外ではタトゥーは普通!」  海外人「You don't have to worry (でも日本では差別されてるんでしょ?)」
林原めぐみベスト3決めたぞ 1位.Tokyo Boogie Night 2位.Give a reason 3位.rasing waves
名探偵コナン「警察学校編 Wild Police Story CASE. 諸伏景光」★3
名探偵コナン「警察学校編 Wild Police Story CASE. 諸伏景光」★2
名探偵コナン「警察学校編 Wild Police Story CASE. 諸伏景光」★1
【スターウォーズ】Star Wars Force Collection★19
【スターウォーズ】Star Wars Force Collection★21
FIA World Endurance Championship 2016 Lap3
WEC World Endurance Championship 2017 LAP37
FIA World Endurance Championship 2016 Lap27
【スターウォーズ】Star Wars Force Collection★17
【Taste of Love】TWICE★321【Perfect World】
【音楽】ジョニー・デップの日本初ライヴパフォーマンス決定 <THE CLASSIC ROCK AWARDS 2016 + LIVE PERFORMANCE>参加決定
【大須】TEASER Concept Cafe
【大須】TEASER Concept Cafe Part.5
【大須】TEASER Concept Cafe Part.3
KORG wavestate / opsix / modwave
The coronavirus may attack T cells, similar to HIV
【アメリカ】Anti-child abuse advocate arrested for trying to have sex with kids[06/27]
【ネタバレ有り】槇原敬之 CONCERT TOUR 2024 part1【TIME TRAVELING 2nd Season】
【音楽】シンディ・ローパー 母親が亡くなったことを報告 「Girls Just Want to Have Fun」MV等にも出演 [湛然★]
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2727【4/24 NEO VISION 破壊の幕開け】
au WIN G'zOne CA002 by CASIO Part8
ASIO vs Core Audio
なんかクイーンの名曲がボヘミアンラプソディーみたいになってるけどI was born to love youが最高だと思うんだが
【Netflix】ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ Jurassic World Camp Cretaceous
【トランプ大統領】So true, although Honest Abe wasn’t bad. Thank you! [ちーたろlove&peace★]
■ アンジュルム ■ ひかりTVチャンネル 『アンジュルム CONCERT TOUR -The ANGERME- PERFECTION』 ■ 17:30-21:30 ■①
五輪で訪日した外人:I know only The Univeraity of Tokyo, Kyoto Univ. Waseda?? Keio?? What??
【音楽】ティアーズ・フォー・フィアーズ 「Everybody Wants To Rule The World」の新ミュージックビデオ公開 [湛然★]
【印象操作】NHK国際、福島の海洋放出を『radioactive water(放射能汚染水)』とツイート →指摘されこっそり削除 [Felis silvestris catus★]
外国人「Please tell me the way to Kanazawa Station.」
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP38【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP35【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP31【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
can you go to fuji forest with me?i tierd in my life i reborn as handsome guy.
Glashutte Original グラスヒュッテオリジナル 9
Glashutte Original グラスヒュッテオリジナル 8
Glashutte Original グラスヒュッテオリジナル 10
Glashutte Original グラスヒュッテオリジナル 6
Glashutte Original グラスヒュッテオリジナル 7
EduRank(2021) Top 300 universities in Japan: Rankings & Acceptance rate
シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 35
『ARIA』【AVVENIRE / CREPUSCOLO / BENEDIZIONE】
18:38:39 up 23 days, 19:42, 1 user, load average: 11.82, 10.81, 10.09

in 0.022725105285645 sec @0.022725105285645@0b7 on 020608