ゼンマイを巻くと動く時計
定時にボンボンボンと鳴る振り子時計
乾電池で動くトランジスタ式振り子時計
憧れのウェストミンスターチャイム時計
私はあのコチコチという音に癒されます
アンティーク柱時計、置時計について語り合いましょう
先日、機械式振り子時計を購入して玄関の壁に取り付けました。
コチコチ時を刻む音とボンボン鳴るいいですねえ
でもあのボンボン音ってもう少し小さくできないんでしょうか?
夜中にも鳴るので音量下げたいのですが
振り子時計に興味を持っている人って少ないんでしょうか?
振り子時計、賭け時計について興味を持っている人って少ないんすかね
メトロノームのように、振り子が上になっているタイプの振り子時計もあるよな。
※厳密には、メトロノームと同じような構造になっており、下に重りがある。
>>2
ゼンマイ式の振り子時計の場合は、蓄音機の音量が変えられないのと同じで、
チャイムの音量は変更できない。
それは構造上の問題。 リンの間にティッシュを詰めたり、目玉クリップを挟んだりすると結構レベル下がりますよ
SEIKOウエストミンスター打ちのトランジスタクロックを買ったけど、
肝心の鐘が鳴らない。
時計はまあ動くんだけどね。
できるだけお金をかけたくないので、
自分で修理できる方法があれば教えてください。
鐘を打つときに稼動する部分にCRC556を塗布してみるとかどうよ
配線の接触不良
モーターが死んでいる
稼動部の油が固まって動かない
のどれかが原因だと思う
""満州事変""《知る覚悟が出来ている方のみ御読み下さい》
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【話題沸騰中の『アイドル皇族!』『佳子様』と『眞子様』の"男性事情を公開!!"※秘話が満載です!】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
詳細は「NEVERまとめ」にて絶賛公開中。
http://matome.naver.jp/odai/2142979388269131701
GoogleやYahooでの検索キーワードは、
「佳子さま 彼氏」
「眞子様 彼氏」
「佳子様 眞子様 彼氏」
「秋篠宮 彼氏」
で検索して下さい。
《驚愕の実態を知る事となります》←世の中知らない方が良い事も・・・。
※1番目〜3番目以内に、
【婚約】秋篠宮家の佳子様と眞子様の彼氏事情【結婚】が表示されます。
富永龍太郎安立直一一根哲也黒木洋山田洋行濱田資文小池直道2014/05/24、2015/04/26に宮原一樹山本裕貴韓京秀韓瑞芽舟田諒中澤友昭
テンプで動くトランジスタ時計。
1週間でだいたい30〜1分弱は狂う。
この程度だったら週一の修正でじゅうぶん実用可能。
ゼンマイからクオーツ全盛になる過渡期に存在した振り子で動くトランジスタ壁掛け時計
月差1分くらい
マンガン単一乾電池で約1年くらい動く
オレの家で健在
>>24
月差1分!すごいね。
電池の電圧の変化でも精度が変わりそうだし、
週差1分でもじゅうぶんだと思ってる。 よく調整された振り子時計はゼンマイでも精度でるよ
姿勢差というものが存在しないから
>>28
普通の柱時計で最低でも
15000〜20000円ぐらいじゃない?
10年前くらいだったら12000円ぐらいでやってくれた。
トランジスタクロックをクオーツに換装するだけでも8000円はかかる。 15000〜20000円ですか。。。。
普通の機械式とトランジスタのふたつ持っています
まずは機械式からいきます
ありがとうございました
機械式振り子時計のゼンマイが今朝、切れた…
40年以上前から家に掛かってた時計だから出来れば修理したい
部品があるのだろうか
>>32オクで色々な柱時計のゼンマイをよく見かける >>34
つい先程、時計屋さんに電話してみたところゼンマイの種類によっては交換出来るとの事
アポを取ったので土曜日に持ち込んで見てもらいたいと思います
よかった・・・ 骨董市で買った振り子時計オーバーホールに出そうと思ってるんだけど、
みんなどういう時計屋利用してる?やっぱり近場に持ち込みの人が多いの?
近場で時計屋でググったら「電話の応対が悪い」との評判の時計屋が引っかかったんだけど
そこ店構えは本当に普通の時計屋だから、どうやっていい時計屋見つけたらいいかわからん。
>>36
まずはクオーツウオッチの電池交換がてら店を偵察。
というか電池交換を名目にして店主にアプローチ。 >>36
柱時計 修理
でググるといっぱい出てくるぞ 腕×工具×真面目さ=整備品質
腕はわからないだろうから、店(可能なら作業場)がきっちり整理整頓されてるかどうかと、
話して真面目そうかどうかがチェックポイントか。
でも商売といえど人の子だから、好ましい客の方が熱心に整備してくれる確率があがる。
上から目線で時計職人を尋問するような真似しちゃだめよ。
口にしないだけで当然素人より詳しいのが普通だから、生兵法な知識を披露すると心の中で失笑される。
36です。コメくれた人ありがとう!!
4000円で買った時計だからあまりコスト掛けたくなくて、
結局今回は別スレで人気の北国の時計屋さんに頼んだ。
アドバイス通り次のオーバーホールまでに電池交換とかして周りの時計屋で
良い所ないか探してみる。
稼働品のトランジスタクロックまた買っちゃった。
いかにも昭和レトロな雰囲気が今は逆にお気に入り。
今から掃除してオイル差して実用します。
週差もだいたい30秒ぐらいだし。
1200円でAICHIの振り子時計落札しちゃった。
出品者が戦後ものって書いてるけど、
戦時中に流行ったらしい24時間制のシール跡があるから少なくとも昭和初期の製品だろう。
昭和10年くらいの製品かな。
文字盤に筆記体でMeijiと書いてあるだけの振り子時計を500円で落札しました。
付属の振り子を付けるとキチンと動きました。
振り子の横に針金のレバーがあり、上に押すとボンボンの鳴る回数が変わります。
ボンボンは長さ違いの2本の棒をハンマーが叩くことで鳴ります
この振り子時計はいつごろのものでしょうか?
ねじ巻き鍵2mm×2mm売ってる店あるかな?
ヨーロッパ土産で頂いた木製ハンドメイド振り子時計の巻き鍵を紛失してしもうた・・
>>44
全然詳しくないから推測だけど、
渦巻きボン打ちは戦前ものに多く、
なぜか戦後になると棒リン打ちが多くなるから
それ多分戦後のじゃない? 昭和13年ごろの製品らしいAICHIの振り子時計を買った。
家にドイツ製のホールクロックがあるのですが、
メーカーと、どれだけの価値があるのか知りたいです。
画像添付してもいいですか?
>>49
の続き。
片振りもなく一応実用できるレベルの稼働品ということで特に不満は無かったが、
ゼンマイ巻き始めの3日くらいは標準時より2〜3分進みがちで、
ほどけかけてきた頃には遅れがちになり、
7日目には1分くらい遅れる。
そこで素人技術で歯車の各軸にほんのちょっと適当なオイルを差したら不思議と上記の誤差がほとんど無くなった。
単にオイルが切れかかっていたのだろうか? これってどんな時計だろう
番水の時計
六地蔵から九品寺に至る麓の道を進むと、九品寺の手前あたりに田んぼの間を流れる用水路のそばに、
小さな円筒状の塔が建てられています。これが、番水の時計といい、中には時計が置かれていてます。
番水の時計により、当番の方が、一定の時刻になると、用水路の水門が開けられる方向を調整し、
水の流れを変え、それぞれの田んぼに万遍なく、水が行き渡るように配水を調整をするための慣行を守っているものです。
この慣行は珍しいそうで、その背景には葛城山麓が堆積層の浅い扇状地で、水の浸透が早いなど
水を上手く配分しなければならない地形状の問題があったためといわれています。
https://www.google.co.jp/#q=%E7%95%AA%E6%B0%B4%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88 >>53
何の仕掛けも無いただの30年前の掛け時計っぽいけど? ジェコーの音叉クロックをデッドストックで入手。
説明書には「高精度」とか誇らしげに書いてあるけど、
大して精度は高くない。
調整も出来るみたいだけど、この調整がなかなかうまくいかない。
だいたい1日5〜10秒は進む。
日差1〜2秒くらいだったら高精度を名乗っていいと思うけど、期待外れ。
特に高精度を名乗っていない電磁テンプ式だって週に30秒ぐらいの誤差なのに。
トランジスタ電磁テンプ式の掛け時計が好き過ぎるw
下のつまみを引いて週に一回時間合わせするのが楽しみ。
トランジスタ振り子時計のオーバーホールをやってくれるお店を探しています。
東京都内でやってくれる評判の良いお店はありますでしょうか。
あれば直接持ち込んで見積もりを取ってもらいたいので。
近所の質屋さんにほれぼれする柱時計あった
100年くらい前のものなのに2万円とかで買えるんだね
なんでそんなに安いの?
>>57
西荻窪のトライフルなんてどうだろう?
行ったことは無いが数多くの修理を積極的にやってる。 >>58
ネットオークションの隆盛で相場がこなれてきてる。 >>60
そうなんだ、ありがと
質屋で見た時計凄く気に入ったんで買おうかな
まずは音を聞きにもう一回行ってみるよ >>59
「多くの修理オーダーを抱えており、1ヶ月以上お待たせすることになります」と言われ
あきらめたことがある 大きな振り子時計になると、秒針が付いているものも有りますよね。
振り子の動きに合わせて秒針が動くため、独特な秒針の動き方をしていました。
チクタクという音はその時計によっても違う。
ライフとワゴンRではエンジン音が違うのと一緒だ。
>>64
12
の下にスモセコがついてて
振り子に合わせて秒針が動くのもあれば
振り子が見えないオフィスクロックタイプで
スモセコがついてるのは
単に動作確認のためで30秒ぐらいで一回転するのもある 69Cal.77432016/08/03(水) 23:24:08.53
さかな君と おそ松君に登場するイヤミが コラボして作った模様は何でしょうか?
71Cal.77432016/08/05(金) 00:28:37.72
ギョーシェー
愛知時計の最終型は何年ぐらいなんですか?
62年購入のシールが張ってあるが製造年がわからない
家のAICHIは昭和41年8月購入と書いてあるが(製造は不明)
74Cal.77432016/09/14(水) 22:28:04.77
アンティーク柱時計の製造年ってどうやって調べればいいの?
75Cal.77432016/10/01(土) 17:49:32.92
アンティーク柱時計の製造年ってどうやって調べればいいの?
色々見て買って経験を積むしかないだろ
だいたい10〜20年ぐらいの誤差で言い当てられる
幕末明治初期(輸入品)
明治中期〜後期(国産品)
明治後期〜大正
大正半ば〜昭和戦前
昭和戦後(被占領期)〜昭和30年前後(戦前を引きずったデザイン機構)
昭和30年前後〜昭和40年(ゼンマイ駆動から電池へ)
昭和40〜昭和50年(プラスチック化)
昭和50〜昭和55年(クォーツ大普及)
昭和55〜平成3年前後(バブル期)
バブル崩壊後〜平成12(西暦2000)年前後(支那製コストダウン化)
2000年以降〜現在(電波化、コストダウン化)
78Cal.77432016/11/03(木) 17:34:45.65
明治時計かと思ったがマークが違うね
八角時計は明治時代からある振り子時計だけれど
文字盤周りにある板がベニヤ板だったら昭和の振り子時計かも
80Cal.77432016/11/04(金) 20:21:18.20
>>79この時計かなり古いものですね
ボンボン鳴るリンが蚊取り線香みたいないわゆる「うずりん」になっているから
ソコソコの精度があり、左側のゼンマイを巻いてボンボン鳴るのであればすごいお宝だと思う
オレだったらオーバーホールに出します >>80
大正〜昭和初期位かな?
ゼンマイは右が振り子用で左が時報用になってます
そんなに価値が有るのだろうか…… 購入価格\1620-(税込) (・∀・)ノ 83Cal.77432016/11/04(金) 22:37:31.83
>>81安い
うずりんのボンボン時計稼動品がその値段は掘り出し物だわ どなたか教えていただけないでしょうか?
低い音で、ご〜ん、ご〜んと鳴る時計は何時計というのでしょうか?
ホールクロックとか柱時計などでyoutubeなどで検索して聞いてみるのですが
どうも検索ワード自体が違っているようで見つかりません。
87Cal.77432016/11/24(木) 23:39:14.44
ふつうのボンボン時計に聞こえるが
ボンボン時計だな
うちの時計だと渦巻き棒じゃなく、1本棒叩いてる時計はこんな音だ
映画とかアニメなんかのイメージだとすぐ思いつくものだとGustav Beckerが近いかも。
91Cal.77432017/02/11(土) 01:41:01.88
セイコーソノーラ
って振り子ついているのに乾電池で動くの?
振り子は一定の感覚でぜんまいがほどけるようにしてる装置
乾電池でぜんまい巻いてるんじゃね?
94Cal.77432017/02/12(日) 00:59:55.76
当時電磁テンプ式のコンパクトな乾電池駆動の掛け時計があったのに
同じ電池駆動とはいえ大げさな振り子式の古臭いソノーラが売れ続けたのは謎
振り子式の方が正確とか?
96Cal.77432017/02/15(水) 01:38:02.82
振り子の精度は振り子の長さが命
温度によりどうしても伸び縮みしてしまう
昔の振り子時計は熱膨張係数の小さい竹を用いているが
それでも冬は進み、夏は遅れるのでネジのピッチで長さ調整が必要
あと振幅による誤差がある
振り子の等時性が保たれるのは振幅が小さいとき
すなわちsinθ≒θとみなせるときのみ成立する
実際にはゼンマイの巻き加減により振幅が変わってしまうから(振幅が大きいと遅くなる)誤差の要因になる
高級な時計、特にホール時計は振幅が極力一定になるようにゼンマイでは無くオモリに加わる力で駆動している
98Cal.77432017/05/02(火) 16:28:42.08
セイコーソノーラ
実家で大掃除してたら押入れの奥から出てきた
単一電池二本入れたらキチンと動くし鐘も鳴る
ある意味すごい
実用してやれよ
もう潰れたけど、古めの書店にソノーラがかけてあって、
いつの間にか20分ぐらい進んでた思い出
時々修正してある
店主無頓着だったなー
>>95
思うに精度の微調整がしやすい利点が
振り子式電池時計にはあるかと
よほど軽くない限り裏蓋に格納された
電磁テンプの精度微調整をやるのはしんどい 101Cal.77432017/05/25(木) 22:35:12.95
セイコーソノーラは振り子の長さを微調整するだけだからラクチン
振り子式柱時計ってどこでオーバーホールやってる?
時計店を数店回ったけど全て断られた
掛け時計って実は複雑だよな
腕時計で言えばグランソヌリだし
>>102
都会ならまだ結構あるんだけどな
2万円ぐらい取るけど
電話帳でローラー作戦 自分でやった
・扉を開けて振り子を外す
・針の位置を正午に合わせてから 時計の真ん中のネジを手で緩めて外し、長針と短針を外す
・文字盤を止めているネジを外して文字盤を外す
・ムーブメントを止めているネジを外してムーブメントを取り外す
・ムーブメントは分解せずにホムセンで売っているパーツクリーナで洗う(特に軸受け部を丁寧に)
・軸受け部にミシン油を注す
・元通りに組み立てる
意外と簡単に不動だった時計が動きだして感動しました
約1ヶ月経つけど精度も良く、ボンボンも毎時と半時に正確に鳴ります
玄関に飾っています
いい雰囲気
古道具屋はムーブメントを灯油で丸洗いって言ってた
軸穴が広がっていない限りではそれだけでそこそこ動くみたい
灯油だと廃油の処理に苦労するからパーツクリーナーかCS揮発油が良いと思う
オレはホムセンで売っていたKUREのブレークリン使った
109Cal.77432017/08/12(土) 07:48:24.08
時計丸洗い
まぢっすか?
>>109
まぢです
方法は>>106ですね
自分は古くなった油の除去にベンジンも使う
グリスアップには、蛇腹チューブ入りの柔らかいグリスを軸受けに押し込む感じ
最初にやったのが5年前、直った事で調子こいてオクで落札したり… 以下4台 (良好に動いてます♪) 50年くらい前の置時計で
半球体が上下に合わさってます
その隙間に12時間のメモリがあって
上の半球体と一緒に回転して時刻を表示する置時計なんですが
価値ありますか?
捨てようか迷ってます
球体時計かなと思ったが動き方がキッチンタイマーっぽい
振り子時計の音は、そのメーカーと機種によって違っていました。
車で言うと、ライフとワゴンR、モコではエンジン音が違うのと一緒です。
ボンボン音は、様々な音色が有り、ゴーンゴーンという低い音から、チーンチーンという高い音まで様々でした。
115Cal.77432017/09/19(火) 22:49:26.00
振り子時計ってオーバーホールできるのかな?
ムーブみると一昔前のピンレバー式トラベルウォッチやワンダラーウォッチと同じで
分解不可のような気がするのだが・・
┏━━━━━━━━┳━━┓
┃振り子時計 分解 ┃検索┃
┗━━━━━━━━┻━━┛
118Cal.77432017/10/22(日) 06:46:35.03
オレも知りたい
119Cal.77432017/10/22(日) 06:47:14.62
オレも知りたい
>>123八角時計で探してみます
ありがとうございました >>66
これみたいな紀元前のアンティキティラの復元が感動した アンティキティラ
;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
カレンダー付ボンボン時計
月末に32(日)の表示になったって話をしたら
「何だよそれ エイプリルフールのベタネタじゃねえか」
ってバカにされた
本当なんだけどなぁ
>>127
カレンダーの補正忘れて……
39日 Σ( ̄□ ̄;)今日はミクの日だったのか (違 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
アンティーク柱時計を扱っている店で有名なのはどこっすか?
133Cal.77432018/05/25(金) 19:20:42.63
SEIKOSHAの壁掛け時計をオーバーホールに出したいんすけど
お勧めの店とかありますか?
どこのメーカーかわからない八角時計を買って
画像検索して似たものを探したら
振り子室のラベルが同じのがあった
ラベルが同じだと年代もだいたい一緒?
アンティーク掛け時計を扱っているおススメの店を教えていただけませんか?@東京
138Cal.77432018/07/30(月) 23:55:31.18
店無いんすかね。。。。
あちこち通っていくつも買ったり
何台も修理してないと
店の良し悪しは分からないしなあ
142Cal.77432018/08/18(土) 18:10:45.39
な、何すかそれ? 廃ブリッド?
機械式の電波時計を作ること自体は難しいものではない。
かつては、ラジオ放送の時報音に合わせて、手で柱時計の針を合わせていたのを自動化する。
黎明期の電波時計は、NHK第一放送の時報音で自動的に時刻を合わせるやつだった。
もちろん、AMラジオが内蔵されており、時計の他にラジオが聞けるので卓上型の時計では便利だった。
144Cal.77432018/08/20(月) 05:54:09.34
昔の置時計で交流100Vの周波数に同期させて動かすのなかった?
50Hzと60Hzの設定を間違えると大幅にくるう時計
>>144
うちでは今も現役。
実はこれクオーツより高精度。
昔は時々停電もあって本領発揮できなかったので評価も高くなかったと思うが、
現代では(大災害時以外は)停電もなくキッチリ時を刻む。 147Cal.77432018/09/15(土) 12:25:26.52
あと、数字が書かれたプレートが1分毎にペラペラとめくれて時刻を表示する置時計もあったなぁ
懐かしい・・
>>147
ソラリー(反転フラップ式案内表示機)の仕組みを使った時計だね。 実店舗で買えるとこありますか?
当方大阪市内在住です
アンティーク柱時計 大阪
でググれば出てくるんじゃないの
>>150
ネットってスゴい便利だけど実店舗で買いたい時は苦労する
いくら調べてもヒットするのはネット販売 実店舗情報は以外に少ない 古道具屋
アンティークショップ
リサイクルショップ
を探せば柱時計くらい置いてるところはあるだろう
下手に
「時計」
とか検索用語に入れるから
>>152
無責任にあるだろうと言わず 知ってるなら教える 知らないなら黙るでいいだろ
こんな事で争う気はない さようなら 検索語句が違うと言いに来たが去ってしまったか・・・
156Cal.77432018/11/22(木) 18:59:26.58
まあまあ メジャーな趣味じゃないからみんな仲良く