◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1438172859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Cal.7743:2015/07/29(水) 21:27:39.95 ID:vrEZDaCI
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1399457787/l50
公式
http://www.seiko-watch.co.jp/spirit/

2 :Cal.7743:2015/07/29(水) 21:29:47.25 ID:kkHJAD7G
秘密結社 鷹の爪

3 :Cal.7743:2015/08/04(火) 05:16:34.69 ID:jvELie+P
>>1


4 :Cal.7743:2015/08/04(火) 16:46:48.89 ID:gPC3c/Z4
けけけ

5 :Cal.7743:2015/08/11(火) 17:14:48.35 ID:4V2rjLBm
8Fキャリバー復活希望!

6 :Cal.7743:2015/08/12(水) 10:43:24.02 ID:fhoI/uLI
復活しない
残念だが

7 :Cal.7743:2015/08/16(日) 12:14:12.33 ID:SeMZ1Wn7
scdc055が気になるが実物置いてない…
デカ厚時計は疲れるがサファイアと20気圧防水は欲しいワガママを満たしてくれるいい時計だと思うんだがなぁ

8 :Cal.7743:2015/08/16(日) 12:34:59.11 ID:/QlMSqU1
俺ワガママなんで普通の革ベルトに交換できないのが許せない

9 :Cal.7743:2015/08/16(日) 13:04:09.69 ID:6mFfWfiZ
革ベルトって普通なの?

10 :Cal.7743:2015/08/16(日) 16:38:55.97 ID:g8i7EZUT
SBTM217が,電波三針で一番デザインが良いよね。
黒々とした文字盤にシャープな針。
ブライツにもオシアナスにもアテッサにも217より優れたものはない

11 :Cal.7743:2015/08/16(日) 17:08:50.47 ID:fZqdYl0f
>>7
良い時計だと思うよ。
軽いし、白い文字盤が綺麗だしね。
でも、今時の時計屋さんは、売れ筋の電波ソーラーをメインに置くだろうから、中々実物を見れないんではなかろうか。

12 :Cal.7743:2015/08/16(日) 17:26:35.66 ID:j/53E/Vc
>>10
現行モデルではないけど過去にブライツでSAGZ055というのがあった。
あくまで私見だけどそれが電波ソーラーで一番カッコよかったと思う。
俺が知った時にはもう廃番で売ってなかった。



SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
http://blogs.yahoo.co.jp/moonseiya/10599146.html

13 :Cal.7743:2015/08/16(日) 19:01:49.82 ID:/Z4Duj+u
>>12
これ、迷ったんだよなあ。SBQK077を愛用していて購入をためらった。
買っておけば良かった。

14 :Cal.7743:2015/08/16(日) 21:26:42.25 ID:g8i7EZUT
そうなんだよ、今のブライツSAGZ、文字盤に変な模様が入っているんだよね。
SBTM217は中国産だから、セイコーのオーソドックスな形のものは
グランドセイコーを買わす作戦なんだろうね。

15 :Cal.7743:2015/08/16(日) 21:49:41.69 ID:xbu49yVn
>>10
中国製って時点でゴミだな。
ただでもイラネ。
中国製の時計を身に着けるなんて
自分は売国奴ですよーと叫んでるようなもの。
この値段でも日本製は沢山あるのに
わざわざゴミを選ぶ理由がない。

16 :Cal.7743:2015/08/17(月) 00:21:30.22 ID:PwXSK7Q3
やっぱりそうなんだよねえ〜〜〜
中国産ということでどうしても217買う踏ん切りがつかない。

17 :Cal.7743:2015/08/17(月) 00:24:49.01 ID:3qO/apEo
>>12
これ本当に良いよな
再販されないかなぁ

18 :Cal.7743:2015/08/17(月) 11:34:11.23 ID:FW6wT/RG
腕時計の中では安い部類とはいえ、諭吉出して中国製は買いたくないな

19 :Cal.7743:2015/08/17(月) 11:44:41.09 ID:Px0GfyyL
高品質のiPhoneは中国製です

20 :Cal.7743:2015/08/17(月) 18:22:26.72 ID:AxxcDxsO
SEIKOは余計なロゴもてんこ盛りだし、そこらへんはCITIZENがしっかりしてるよな。

21 :Cal.7743:2015/08/17(月) 19:05:17.41 ID:TGlkkbuN
>>16
それがSEIKOの狙いです
217で日本製なら隙がなくなってしまう
SAGZ055が途絶えたのも、やりすぎたからでしょう
インデックスのシャープさに関してはGSに匹敵するほど

>>14
現行の放射状の筋みたいなのは気になりますね
好きな人は良いけれどあえてそうする理由も無いかと思うので

22 :Cal.7743:2015/08/17(月) 19:15:21.82 ID:XSx4gjOg
SCDP003はspiritロゴだけで日本製

23 :Cal.7743:2015/08/17(月) 21:20:55.92 ID:PwXSK7Q3
217のキャリバーを7B24にして、日本製にする。
これをやってくれれば、定価7万でも8万でも出せるよね。
でもこれをやってしまったら、ブライツSAGZ全く売れなくなるだろうし
GSもかなり食われるだろうな〜〜〜
159は日本製でもサファイヤつかっていなかったし、
うまいと言うか姑息というか・・・

24 :Cal.7743:2015/08/17(月) 22:01:43.53 ID:W0W5gwi/
>>21
>12ですが
SAGZ055持ってるんですか?
俺は実物見たことないんですよねえ。
055は深緑の文字盤で055が現行の頃の黒文字盤モデルには
縦縞が入ってました。

まあでもこのモデルははっきりいってノーマークでした。
セイコーは電波ソーラーで立ち遅れているとの先入観と
公式サイトのぱっとしない画像とでこんなもんが出てんのか程度の認識で
現行の頃は全く眼中になかった・・・。
その頃のモデルは廃番後アウトレットで売られて年末年始のセールでさらに値引かれて
叩き売られたらしいです。やっぱり人気なかったのかなあ。

>>22
電池式クォーツだと定価15000円ほどのモデルでも日本製ありますよね。

25 :Cal.7743:2015/08/18(火) 01:11:02.65 ID:8gyU39Vt
>>24
21です。いえ私はSAGZ055は保有していませんが
話題に出てぐぐって良いモデルだなと思った次第ですw
おっしゃるようにヨドバシの写真などみると黒モデルは縦に筋が何本か入っているのが良く分かりますね
それを差し引いても格好の良いモデルだなという感想です

26 :Cal.7743:2015/08/18(火) 01:14:53.23 ID:8gyU39Vt
連投すみませんSBTM217は保有しています
とにかく軽くて見た目も格好良くて気に入っています
インデックスも立体的に魅せようと努力している感じが持てます
217はケースが小さめでチタンでベルトの光沢が控えめということもあって
店舗では目立ちませんが腕に巻くと欲しくなると思います

27 :Cal.7743:2015/08/18(火) 01:41:07.96 ID:ie4LV1+L
生真面目なレスに心が洗われた

28 :Cal.7743:2015/08/18(火) 12:08:11.55 ID:Ugzdw2+u
9月にブライツから新製品が発売されます。
希望に近い製品だとおもいます。
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

29 :Cal.7743:2015/08/18(火) 12:25:55.50 ID:58rg4PCN
おー…
なんかブライツっぽくないな

ついでにその他の新製品は無いのか?

30 :Cal.7743:2015/08/18(火) 14:02:31.75 ID:a56XT3ko
夜光なしの針は美しくていいね
これは期待

31 :Cal.7743:2015/08/18(火) 16:23:58.69 ID:DlrjbfHV
>>14
アルファベットと数字は半角で。

32 :Cal.7743:2015/08/18(火) 19:15:57.43 ID:euzYrkzC
なんというタイミング。でもなんで値段下がってるんだろ?
SAGZ071が10万円なのに
ほぼ同スペックで6万5千円
ケースが新しくなりサイズが小さくはなってるが。

スピリットのSBTM159に足並みを揃えた形になるのかな。

33 :Cal.7743:2015/08/18(火) 19:41:29.38 ID:a+QA8F0h
ブライツらしからぬ安っぽさが漂っているんだが
ほぼスピリットだよなぁこれ

34 :Cal.7743:2015/08/18(火) 19:48:33.32 ID:oSAqcJkN
むしろ上位ラインにスピリットのようなシンプルモデルが追加されることが嬉しい。
セイコーでクセがないシンプルな電波ソーラー選ぼうと思ったら、最下位ラインのスピリットしかなかったのが不満だった。

35 :Cal.7743:2015/08/18(火) 20:35:01.12 ID:a+QA8F0h
ああそうね
ただ質感までスピリットと同じだったらブライツの意味が無いからな、質感だけは高いのだと信じたいが

36 :Cal.7743:2015/08/18(火) 20:38:13.88 ID:8gyU39Vt
>>33
ですね もうスピリットですねこれ
>>32
値上がり基調が続いてる中で大幅に下がった価格にはワケがありますわよ

37 :Cal.7743:2015/08/18(火) 21:48:11.27 ID:euzYrkzC
>>36
>値上がり基調が続いてる中で大幅に下がった価格にはワケが

もうなんか嫌な予感しかしないよ。
昨今何かにつけて値上げしまくってるのに・・。
値段については8万〜10万を維持で品質はいいものに保ってほしかったかもだね。
まだ何とも言えないわけだけど。


SAGZ083は高い方のチタンモデルの後継だからね。
ステンモデルのSAGZ077はひょっとしたら後継なくなるのかもね。
SAGZ083で6.5万だしそこから1〜2万安のステンモデルなんか出したら
本当にSBTM159との価格差がなくなっちゃう。

ステンモデルを切ってなくす代わりに文字盤の種類を今黒色しかないのを
白と青のバリエーション増やすことで対応してるのかな。

となると7B24搭載機種で少し良いのが欲しければ
ドルチェから選びなさいってことになるのかも。
SADZ177(13万)を筆頭にしてSADZ167(12万)
SADZ135(10万、革ベルトに交換不可)SADZ125(8万)と

SAGZ083(6.5万)に見事につながる価格帯。

38 :Cal.7743:2015/08/18(火) 21:50:02.35 ID:euzYrkzC
ああ、でもブライツが改変するならドルチェも多少刷新されるかな。

39 :Cal.7743:2015/08/18(火) 23:31:01.50 ID:8gyU39Vt
>>37
実物観てないのにネガティブ意見になっちゃってごめんなさい
ブランド服なんかは特に年々値上がりか据え置きで中身は劣化(ディテールダウン、素材落とす、縫製端折るetc.)してるか
逆に思いっきり値段あげて別ライン作っちゃったり、そんなのばかりで鬱になります

>値段については8万〜10万を維持で品質はいいものに保ってほしかったかもだね。
ですね。ブライツの立ち位置はそこだったわけですから
6万ちょいならSBTM217との価格差もなくなりますし

40 :Cal.7743:2015/08/19(水) 02:40:42.01 ID:Q5zfSUP/
11月頃にリプリー復活

41 :Cal.7743:2015/08/19(水) 08:55:46.34 ID:sKiu4AfV
>>20
ECO-DRIVEロゴだけでもう嫌

42 :Cal.7743:2015/08/19(水) 18:47:52.89 ID:FIiw4NCC
>>28
弓環ないね

43 :Cal.7743:2015/08/19(水) 19:31:21.57 ID:T74znVW+
なるほど、スピリットをチタンで作ってブライツブランドで売るのか..

44 :Cal.7743:2015/08/19(水) 19:34:01.56 ID:+52mDlO+
>>41
ホントだ。
バンド変えれない。

45 :Cal.7743:2015/08/19(水) 22:30:31.48 ID:OeDwtuVj
>>42
>>44
画像だとそう見えるけど実物見ないとわからないよ。
SAGZ071とかもサイトの公式画像だと微妙だけど実際には変えられる。

46 :Cal.7743:2015/08/20(木) 01:43:12.68 ID:LUHHo9e5
これは変えられないな

47 :Cal.7743:2015/08/20(木) 01:45:53.44 ID:AnsJBK8t
ていうか、こんなんならスピリットでいいじゃんw
て感じ

48 :Cal.7743:2015/08/20(木) 02:15:14.87 ID:A4Z5QaSF
やっぱ変えられないタイプかねえ
なんかそう思えてきた

49 :Cal.7743:2015/08/20(木) 03:44:21.25 ID:UHQz69Q6
それ以前になんちゃって3連コマじゃない?これ
シチズンアテッサの新モデルも同様に廉価仕様で値段ちょい下げしてる

なんだろね?この流れ
電波も日中米対応だし、爆買い中国人向けなのかな?
(電波でチタンでサファイアで保守的デザインなら何でもいいだろ的な)

50 :Cal.7743:2015/08/20(木) 11:19:10.44 ID:Q/qqLv+k
祖母の形見わけで貰ったSEIKO SPIRIT 、裏蓋に1F21-0H70とあるけれどいつ頃の製品かな?
シンプルで上品、すごく気に入ってます。

51 :Cal.7743:2015/08/20(木) 22:14:19.10 ID:LUHHo9e5
>>50
それじゃなくて、裏蓋に6桁か7桁の英数字が無いかな
無い場合もあるらしいけど

52 :Cal.7743:2015/08/20(木) 22:33:36.67 ID:L4V0Msb4
010065とあります。

53 :Cal.7743:2015/08/21(金) 00:24:12.72 ID:fkVQT72y
>>52
最初のゼロが製造西暦年の末尾、次の 1は 1月。あとはシリアル番号。
なんとなく、1990年 1月製かな?

54 :Cal.7743:2015/08/21(金) 01:23:05.14 ID:Q68E2q93
1980年1月かもしれない

55 :Cal.7743:2015/08/21(金) 01:37:52.69 ID:gm7TkHdx
スピリットって、いつからあるんだろう

1F21-0H70でググるとオークションばっかり

56 :Cal.7743:2015/08/21(金) 02:14:55.97 ID:8bURnUMF
東京オリンピックの頃にはあったようだ
http://s30s40.ocnk.net/phone/product/613

57 :Cal.7743:2015/08/21(金) 23:14:27.07 ID:Q68E2q93
それスプリットだろ、と釣られてみる。

スピリットは1978年頃に人気があったと思う。

58 :Cal.7743:2015/08/22(土) 14:09:29.40 ID:4PPKeM4R
>>50です
ありがとうございました。
「スピリット」私のもとに

59 :Cal.7743:2015/08/22(土) 14:12:03.81 ID:4PPKeM4R
途中送信すいません

来るべくして来たように感じます
祖母の思い出とともに今後大切にしていきます。

60 :Cal.7743:2015/08/22(土) 15:57:23.00 ID:o6BUNlRe
>>59
いいですね。
時計って思い出が詰まったかけがえのないものになりますね。

自分も大好きだったおばーちゃんの時計をもらって、たまに眺めてます。
シチズンの15石の手巻きです。

SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

61 :Cal.7743:2015/08/23(日) 12:50:10.64 ID:D6cfhYJI
>>56
セイコーの消滅ブランド「iZUL」を思い出した。

62 :Cal.7743:2015/08/23(日) 14:12:56.43 ID:ZOT38LB1
>>61
あっという間になくなったやつですね
2年くらいはもったんだっけ?

63 :Cal.7743:2015/08/23(日) 14:32:41.64 ID:1SaPoUul
>>57
スピリットは1986年〜。
78年だとタイプU。

64 :Cal.7743:2015/08/23(日) 22:45:04.98 ID:rTRwrVHk
SBQL007がそろそろ買って5年になります。
メンテナンスに出すべきでしょうか。
電池は購入直後に交換しているのであと5年持ちます。

65 :Cal.7743:2015/08/23(日) 22:50:01.41 ID:ZOT38LB1
>>64
もうちょっと待とう。
今まで多くの報告があったけど
10年持たない個体は多い。
多分、あなたのもあと1,2年で電池切れる。
その時に診てもらうのがいいと思う。

66 :Cal.7743:2015/08/23(日) 23:41:19.80 ID:ZOT38LB1
>>64
ごめんやっぱり使用状況によるかなあ。
苛酷な状況で使い続けてるなら
防水面で心配になるよね。

あと、たまには8Fスレに書き込んでくれい
メチャクチャ過疎ってるから。

67 :Cal.7743:2015/08/24(月) 04:00:29.64 ID:u2McYMFG
ここでイズルの話が出るとは・・・
ロータリーケースモデルが欲しくて
わざわざ百貨店まで見に行ったなぁ・・・

最高に好みだったけど、89万するようには見えなかった・・・

68 :Cal.7743:2015/08/29(土) 22:10:52.61 ID:7Ni1kdzm
店頭でみて217買っちゃった。
電波ソーラーの厚みに嫌気してカジュアルな薄い時計にしてたけど、薄いねこれ。
風防もすごいきれいで針に触れそう。
色もきれいだし大満足ですわ。
前の時計も気に入っているけど、5連ベルトのドレッシーさにおっさんとして耐えれなくなってたのでちょうどいいわ。

ただバックルはもう少し高級感出せんかったのかね?

69 :Cal.7743:2015/08/30(日) 23:41:10.29 ID:1eTn65J2
盤面の艶めきはWebサイトの写真では伝わりませんからね〜。
私も店頭で手に取って初めて知りました。

70 :Cal.7743:2015/09/01(火) 00:49:30.11 ID:B8iENUE+
>>12
かっこいいなあ
他のラインナップとの兼ね合いで良い時計が消えて
ゴテ厚か安物かGSかで選択迫るのは商売としては正解なんだろうけど残念

71 :Cal.7743:2015/09/01(火) 03:08:52.70 ID:ScZmGtP5
sbtm205実物見てきた
凄く格好良かったけど普段使いには向かないかな
あと似合う年齢がやや高めに感じた
デザインかなり好きなんだけどなぁ

72 :Cal.7743:2015/09/01(火) 14:30:19.02 ID:EPQbUQFR
スピリットも新製品きたよ。
ソーラーのやつ
SBPX079,083,085 価格2万円だって

73 :Cal.7743:2015/09/01(火) 18:44:47.31 ID:+ni2O09y
ルーレット刻印じゃなくて格好良いかなと思ったけど
生活防水に耐磁なしか…もどかしいなあw

74 :Cal.7743:2015/09/03(木) 15:48:32.04 ID:jAU4T6De
田舎住みだと通販で買うしかないが針ズレつかまされるの嫌だなぁ…

75 :Cal.7743:2015/09/03(木) 18:57:52.66 ID:f+7PRft3
街に出よう

76 :Cal.7743:2015/09/03(木) 20:16:07.54 ID:bxNe40l3
>>74
買って速攻で電池交換に持ってって
掃除ついでに針できるだけ直して って言えばいい

77 :Cal.7743:2015/09/05(土) 00:40:27.57 ID:ahnK9dHC
馬鹿か

78 :Cal.7743:2015/09/05(土) 03:47:31.96 ID:71Q8GCSJ
リプリーは3.2万

79 :Cal.7743:2015/09/09(水) 00:02:40.81 ID:BqSK8fvh
sbtm-159はデビューから二年経つが、どうなっちゃうんだ?
ヨドバシ.comで取り扱い終了ってことは、後継機出るんか?

80 :Cal.7743:2015/09/09(水) 07:46:31.25 ID:LzjAbPRP
デジタル出して欲しいな

81 :Cal.7743:2015/09/26(土) 13:37:56.28 ID:w9NI6tlQ
ジラウジーロの復刻きてるじゃん

82 :Cal.7743:2015/09/26(土) 14:33:53.67 ID:nNA79ZSf
予約した。11月初旬発送予定だって。

83 :Cal.7743:2015/09/26(土) 18:22:26.67 ID:RjvLAaD4
ジラウジーロって何?

84 :Cal.7743:2015/09/26(土) 19:13:50.79 ID:5OujKE8m
うろ覚えだから適当に書いた
でも伝わるでしょ

85 :Cal.7743:2015/09/26(土) 19:35:37.84 ID:R3ByMlzI
なにやらケジラミみたい

86 :Cal.7743:2015/09/26(土) 20:17:21.73 ID:1CRwd3Xl
ジロウラーモ?

87 :Cal.7743:2015/09/26(土) 21:08:24.84 ID:XrODfJkB
ロナウジーニョ・モデル?

88 :Cal.7743:2015/09/26(土) 23:24:55.58 ID:5OujKE8m
自演乙

89 :Cal.7743:2015/09/26(土) 23:39:06.26 ID:XrODfJkB
ジエンオツ?

90 :Cal.7743:2015/09/27(日) 00:53:31.71 ID:9VjFA/6l
11月に復刻販売されちゃうから、焦ってるだろw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d175102340
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n156937173

91 :Cal.7743:2015/09/27(日) 02:28:21.18 ID:syyNfTUj
だから言っただろ、リプリーだってw

92 :Cal.7743:2015/09/27(日) 07:15:40.50 ID:39ZGUS1h
この復刻版は限定○○個ではないんだな

93 :Cal.7743:2015/09/27(日) 16:39:57.85 ID:9YQ+EsM0
限定で各3000本だったはず

94 :Cal.7743:2015/09/27(日) 19:51:15.95 ID:mMTUuZwt
3000なら瞬殺は無さそうだ
のんびり発売日に買いにいこう

95 :Cal.7743:2015/09/27(日) 20:27:46.42 ID:1otoqaUt
>>94
転売ヤー乙。

96 :Cal.7743:2015/09/27(日) 22:46:45.80 ID:UO7JClk+
>>95
よお転売屋!
また買い占めるのかい?w

97 :Cal.7743:2015/09/27(日) 23:10:50.15 ID:K5jBpYOP
いや普通だとおもう
ジウジアーロも1500ずつ出してその後再販もしたよね

98 :Cal.7743:2015/09/27(日) 23:18:09.38 ID:qG9x0fqv
エイリアンモデルか
もう30年くらい前のだよね

99 :Cal.7743:2015/09/28(月) 03:09:47.29 ID:3W+C6jsG
油断するなよ、ここだけの話来年にも(ry

100 :Cal.7743:2015/09/28(月) 07:53:43.88 ID:86Gof2Kx
>>97
その再販って限定数ダダ余りすぎてまだ買えるんでしょ?
まあだからといって今度のはどうかわからんけどさ

101 :Cal.7743:2015/09/28(月) 11:39:35.54 ID:BnAc7XBd
今まで腕時計したことなくて初めての時計を検討中なんですが、チタンは軽くてメリットしかないように感じるのですがデメリットもあるんでしょうか?
SBTM217が評判良くて候補に挙がってます

102 :Cal.7743:2015/09/28(月) 12:13:57.94 ID:DJAlU4BQ
チタンは軽すぎて
重さで時計に存在感を求める人には向かないかも
そうでなければ良いのでは

103 :Cal.7743:2015/09/28(月) 13:21:32.04 ID:KtQOaug3
>>101
匂いがうつりやすいと言われたり傷がつきやすかったり

104 :Cal.7743:2015/09/28(月) 17:08:05.06 ID:OO3ZCHr8
>>100
そうです。俺が普通って書いたのが分かりにくくてすまん
要は3000あれば普通に手に入るでしょってことです
ホワイトマウンテニアリングのは数日で埋まったが数が少なかったからね

105 :Cal.7743:2015/09/28(月) 17:12:24.56 ID:OO3ZCHr8
>>101
SBTM217持ってます
インデックスもキラキラしてるし、実版4万台で電波ソーラーチタンなので十分です
デメリットは電波のつかみがそれほど良くはないかなということと、
上位のブライトチタンなどでは無いのでベルトに高級感が無いってくらい
窓際や電磁波の少ないところなら問題ないですが、G-SHOCKが掴むところで掴めないなど差はあります
これはSEIKO由来のものかもしれませんが

106 :Cal.7743:2015/09/28(月) 17:14:41.98 ID:OO3ZCHr8
電波ソーラーで薄くて軽くて安っぽくもなく、新入社員からオッサンまで着けていて失礼にも当たらない
俺にとっての「最高の普通」とはキャッチフレーズのGSよりもSBTM217ですね

107 :Cal.7743:2015/09/28(月) 17:32:26.42 ID:OO3ZCHr8
下手な写真だと余計に違いは分からないと思います
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
左がSBTM217、右がSBGR053
実物見ると素材も駆動も違うし相手はGSメカで価格も10倍くらい差があるので出来の違いは明らかですが
SBTM217は持っていて損はしません

108 :Cal.7743:2015/09/28(月) 17:39:32.33 ID:0IOGQOZV
radio wave control solar titaniumの破壊力は異常

109 :Cal.7743:2015/09/28(月) 18:05:28.51 ID:l4G6TIUW
ピョコッと突き出たへぼいボタンの破壊力も異常
一目で無垢ではなくペラ板だと分かるフラッシュフィットの破壊力も異常
これで安っぽく見えないって奇跡の目ですね

110 :Cal.7743:2015/09/28(月) 18:09:41.92 ID:eumPLk3r
見た目はSARB033の方がいいかな

111 :Cal.7743:2015/09/28(月) 20:18:02.73 ID:fnss8n7F
エイリアン復刻が黄色のプッシュボタンなら欲しいかも

112 :Cal.7743:2015/09/28(月) 20:42:13.41 ID:TR02TZ/8
何で微妙にオリジナルと変えてくるんだろか

113 :Cal.7743:2015/09/28(月) 20:57:45.85 ID:FrFwuRLH
101です、みなさんありがとうございます
臭いや傷が付きやすいというのは結構なデメリットにも思えますが、初めての時計としては十分すぎるようですね

写真まで上げていただきありがとうございます。しかし素人目ながら、グランドセイコーは格好いいですね
いつか手にすることを夢見て先ずはSBTM217を買ってみます

114 :Cal.7743:2015/09/28(月) 22:43:21.91 ID:s30q69L1
そこはSBTM 159

115 :Cal.7743:2015/09/29(火) 00:23:45.11 ID:wNYFO/o3
SBTM159はステンで程よい重さなのは良いですがサファイヤで無かったので217に決めた経緯があります
チタンに匂いがつきやすいというのは初耳で実感として無いです

116 :Cal.7743:2015/09/29(火) 03:15:04.39 ID:vuNh/BJz
リプリーまだ画像無いのに何でみんな知ってるん?
展示会で見た?

117 :Cal.7743:2015/09/29(火) 07:32:28.31 ID:yHPeTtiT
ショップで予約始まってる

118 :Cal.7743:2015/09/29(火) 16:43:35.87 ID:/HMf2jjX
アマゾンで画像見れるけどプッシュボタン黄色じゃないのが残念

119 :Cal.7743:2015/09/29(火) 22:45:19.34 ID:LWuC7Rpd
シルバーの方は黒でいいのになぁ

120 :Cal.7743:2015/09/29(火) 23:05:52.54 ID:N9ibuEoy
プレスリリースに来ないのは何故だ

121 :Cal.7743:2015/09/30(水) 03:49:36.00 ID:N1LimMrg
正直、何かが違う・・・文字盤の内面リングが広すぎる気がする

122 :Cal.7743:2015/09/30(水) 15:10:38.50 ID:b4x3ev8J
当時より10,000も安いんだからいいんじゃね

123 :Cal.7743:2015/09/30(水) 21:47:03.92 ID:9R7Ufn5u
リプリーモデル ムーブメントがアレだからリューズの位置もオリジナルと場所が変わってるからね、残念だけどシルバーを買います。

124 :Cal.7743:2015/09/30(水) 22:14:17.10 ID:uuCJ/buv
ブラックがAmazonで売り切れ

125 :Cal.7743:2015/10/01(木) 02:27:09.25 ID:ZNXPgF+k
正直、期待外れ・・・実物見てないけど、ムーブが前回と同様だし
どうせリプレイスなんだから、ソーラー式にしてほしい

126 :Cal.7743:2015/10/01(木) 05:29:48.70 ID:8de2jt+j
ソーラーとかいらんわ

127 :Cal.7743:2015/10/01(木) 14:11:30.73 ID:f9gkUQXO
SEIKOのソーラームーブメントはやだな

128 :Cal.7743:2015/10/01(木) 16:54:44.61 ID:breaC9II
ソーラーはちょっと嫌だな
昔みたいに10年電池で動けばそれで十分

129 :Cal.7743:2015/10/01(木) 23:26:33.13 ID:c+EQyYPs
ソーラーが嫌われてる理由は?

130 :Cal.7743:2015/10/02(金) 00:14:45.61 ID:e675DD0N
二次電池の寿命

131 :Cal.7743:2015/10/02(金) 01:00:43.34 ID:WAwb6mvC
>>130
二次電池も交換できるし、寿命10年超えるよ

文字盤にモジュール見えるからだと思ってる

132 :Cal.7743:2015/10/02(金) 06:34:20.39 ID:fqvJtYct
ホントにradio〜って入れるのやめて欲しいよね
車のV12とかみたいに誇れるものでもないんだから

133 :Cal.7743:2015/10/02(金) 09:14:18.24 ID:8i09VgUx
文字盤に「solar」ってカッコ悪いもんな

134 :Cal.7743:2015/10/02(金) 13:27:38.08 ID:f26h6NkM
8Fを讃えよ!

みたいな感じで

135 :Cal.7743:2015/10/02(金) 15:08:51.19 ID:tQ317CXO
回は忘れたけどカ―グラフィックスTVで編集者の人がジウジアーロの時計してた。

136 :Cal.7743:2015/10/02(金) 15:46:36.49 ID:0SI0iSHY
特設ページやっと更新されたね。

137 :Cal.7743:2015/10/02(金) 15:49:18.95 ID:RvZQTFdC
http://www.seiko-watch.co.jp/sp/spirit/giugiaro/

138 :Cal.7743:2015/10/02(金) 16:36:37.43 ID:e675DD0N
こんな形では売れないよ

139 :Cal.7743:2015/10/02(金) 17:03:11.99 ID:LFrYXAIW
昔売れたから
その世代のオッサンが買うんだよ

140 :Cal.7743:2015/10/02(金) 22:44:59.09 ID:fqvJtYct
>137 シンプルなG-SHOCK買おうと思ってたけどこれかっこいいな
ところでこれは丈夫なの?

141 :Cal.7743:2015/10/03(土) 01:06:36.22 ID:OaD8TgZb
クォーツの腕時計なんか全部丈夫でしょ。
セイコーなら特に。

142 :Cal.7743:2015/10/03(土) 02:06:00.08 ID:a131iCPs
発案時のデザインでは
アナデジ仕様の予定だったのか・・・
これでリプロして欲しかったw
もちろん電波ソーラーでな

143 :Cal.7743:2015/10/03(土) 07:22:22.18 ID:7iuUwj3r
電波ソーラーとかいらん

144 :Cal.7743:2015/10/03(土) 08:55:01.01 ID:sTy0nzck
アナデジだったらダイバー(アーノルド)復刻してほしいわ

145 :Cal.7743:2015/10/03(土) 09:21:53.44 ID:u3kgcSoU
最終的にジウジアーロは全部復刻すると思う

146 :Cal.7743:2015/10/03(土) 11:55:11.37 ID:zt8VkM3u
スピマス復刻はしょぼかったな
余裕でスルーした

147 :Cal.7743:2015/10/06(火) 00:40:39.25 ID:cU9dSFvO
イオンコラボのレンズ付カレンダー普通に出してほしいな

148 :Cal.7743:2015/10/08(木) 01:34:36.28 ID:tdth/4PI
>>147
イオン以外の店でも買えるよ
流通限定商品なので量販店以外なら
取扱してるところもあるよ。

149 :Cal.7743:2015/10/12(月) 13:12:01.69 ID:ZVtryK6Z
>>137
すぐ使わなくなるとわかってても予約しちゃう自分が憎い

150 :Cal.7743:2015/10/12(月) 13:51:53.47 ID:LM6w3FOL
>>149
これ横の四角には何が入っているの?
カチンコになっててビリっとくるの?

151 :Cal.7743:2015/10/12(月) 14:16:30.46 ID:ZVtryK6Z
>>150
ストップウォッチのボタンが上下に出っ張ってるだけ

152 :Cal.7743:2015/10/12(月) 14:17:40.97 ID:ZVtryK6Z
これエイリアンでリプリーが使ってたモデルの復刻だから海外のほうが受けそうだな

153 :Cal.7743:2015/10/12(月) 22:54:31.10 ID:nNt5CvXS
日本でも昔結構売れたんだぞ
もう30年くらい前だけど

154 :Cal.7743:2015/10/14(水) 01:17:51.28 ID:50fK4T0Y
触ったことないから想像だけど
上下ボタン同時に押しちゃいそう。

155 :Cal.7743:2015/10/14(水) 01:53:50.37 ID:6hKOwkS2
時計無知識だったけど
急に欲しくなってネットでいろいろな時計を見てきたんだけど
見た目でSAEC017 SBPY057 2つに絞れた。
SBPY057って過去ログに一度も顔出さなかったけど、スルーされるような要因あったのかね?
値段にここが現実ラインだと思うんだけど

156 :Cal.7743:2015/10/14(水) 05:28:26.89 ID:bHIODMGX
注目され、
かつスルーされない時計が欲しいのなら、
ROLEXにしなよ。

157 :Cal.7743:2015/10/14(水) 06:10:25.74 ID:6hKOwkS2
最後の行が誤字の連発だから変な解釈して怒らせちゃったかな?
前者のモデルが10万超えてるので後者の2-3万が現実的だと思うって意味ね。

ロレックスか。名前がミーハー丸出しでダサいイメージしかないから見てなかったけど
シンプルなのは格好いいな。
ただ、20超えたばっかのガキがロレックスしても
「ガキがロレックスw」って馬鹿にされるか、反感買うだけだから辞めとくわ
身の丈にあった時計でいい

158 :Cal.7743:2015/10/14(水) 06:21:27.96 ID:oZG2bO3C
セイコーの廉価時計のスレでロレックス言い出す馬鹿

159 :Cal.7743:2015/10/14(水) 11:09:27.87 ID:XLnmhAWs
>>157
セイコーは電池式クォーツ時計で一世を風靡した後、
キネティックっていうのに力を注ぎまくってたんだよ。
それ以外の各社はソーラー電池の時計の開発でそれに対抗してた。

当初はどっちもどっちの性能だったけどやがてソーラーの電池の持ちがよくなり
キネティックは劣勢に。その間に各社ともに電波時計の技術も進歩させセイコーとの性能的な差は
デカくなってしまった。それが12,3年くらい前の状況。

で、セイコーのソーラーの時計、あるいはソーラー電波の時計についてはまだまだ劣勢
のままでイメージ的にもよくない感じ。スペック的にはセイコーのは最初から一段下に見られた状態で
スタート。それを承知のうえで見た目が好きなら買おうかなという人は
今でもまだまだ多いというわけ。

このスレでもそこかしこにソーラーや電波に対する苦いコメント目立つだろ。
それはそういう意味合いを含んでる場合があるわけ。

SBPY057の見た目が気に入ってるならおkだと思うよ。
実際に使う分にそこまでの差はないんではと思う。低価格のモデルなら
しばらく使って電池切れたら買い替えるだろうし。

160 :Cal.7743:2015/10/14(水) 14:40:50.03 ID:ieYG4ZfI
217を買おうと思って現物見たらショボすぎて159買ってきたお

161 :Cal.7743:2015/10/14(水) 17:32:25.42 ID:V399jvkg
>>155
>SAEC017 SBPY057
全然価格帯が違うんだが黒けりゃいいのか?

162 :Cal.7743:2015/10/14(水) 19:06:34.24 ID:6hKOwkS2
>>161
1〜10万の、ネットで検索できるここ数年のモデルとにらめっこしたけど
欲しいと思ったのはSEIKOならその2本だったわ
色のこだわりはないけど
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
こういう一般的、あまりにも普通に見えるのはスルーって感じで

163 :Cal.7743:2015/10/14(水) 19:12:47.52 ID:6hKOwkS2
下の飛べないな。まぁいいや
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
これとかカッコ良かったけど、あー、うん。普通。
みたいな

164 :Cal.7743:2015/10/14(水) 20:25:02.85 ID:PB/KZrPH
>>160
217は時計屋で見ると誠に貧相だよね
フィルム剥がして腕に巻くとそうでもないんだが
実店舗では売れないだろうな
俺はネット通販で実物見ずに買ったから却って良かった

165 :Cal.7743:2015/10/14(水) 20:28:55.43 ID:PB/KZrPH
>>162
上のはサブダイヤル部で受光するようになっているので
他の部分に受光シートを貼る必要がなく、ソーラーにありがちな線とか筋のない綺麗な文字盤だと思うよ

166 :Cal.7743:2015/10/14(水) 20:49:35.90 ID:1xee2U63
217も159も実物見たら自分の腕には小さかった

167 :Cal.7743:2015/10/14(水) 22:42:32.35 ID:XLnmhAWs
>>162
欲しいのを検索して見繕ったらそのままポチらずに
出来る限り現品を直接みて確かめておくことだけは勧めたい。
ネットの画像と実際の品ではイメージ違ったりすること多いから。

>>165
多分そういうマニアックなこと言っても無駄だろう。
今まで時計に興味なかったんだから普通そんなところに目はいかないし
あまり気にもしない。え?すごいの、ふ〜んで終わる。

我々が時計に対して意気込み過ぎて視点が偏狭なところに向いてるんだと思う。

168 :Cal.7743:2015/10/14(水) 23:03:29.89 ID:QfQaZ7tu
>>164
え…。店で気に入って買ったクチだけど、フィルムのない状態だった。
初めから剥がされていたのか…。

169 :Cal.7743:2015/10/15(木) 00:40:59.01 ID:rcBvcCCm
>>167
まあそうだけど、ふーんでも思って貰えたらいいかなって

>168
百貨店に置いてあるのはフィルム貼って(巻いて)あったけど、必ずしもってことでもないから
あまり気にしなくていいよ 百貨店でも試着するときに剥がしてくれたりするし
入荷したての店で外すタグついてるようなものまであるからなんか申し訳ないくらい

170 :Cal.7743:2015/10/15(木) 18:13:10.38 ID:qkiAvzrW
今度のジウジアーロ、量販店でも値引き無しなんだよな
えらい強気だ

171 :Cal.7743:2015/10/15(木) 21:37:09.74 ID:qOHJf2dE
値引きしてくれよ
ブラックで4万・・・・

中華製スピリットでこの値段はちと高いわ

172 :Cal.7743:2015/10/15(木) 22:04:22.41 ID:HY9RqkAK
こういうの欲しい人は俺含め定価でも絶対に買うからなぁ

173 :Cal.7743:2015/10/16(金) 02:14:02.57 ID:N9D41b50
5万クラスの時計買うなら
同じ5万円で


スマートウォッチ買ったほうがいいかもな
これ40種類の文字盤が入ってるんだってさ

174 :Cal.7743:2015/10/16(金) 02:25:48.86 ID:ncP7eLvt
ジウジアーロといったらデジタルのアレだろうに・・
セイコーちゃんはバカなの?アホなの?

175 :Cal.7743:2015/10/16(金) 05:00:56.73 ID:PonGSDXE
はいバカでアホです。天下を取れるのに。

176 :Cal.7743:2015/10/16(金) 06:26:28.93 ID:z01szfek
今回のジウジアーロ
デカくて腕に付けたら浮きそう

177 :Cal.7743:2015/10/16(金) 07:04:25.46 ID:OJpsS8RW
デジタルのアレって2000年に再販したやつ?
一回再販したからなぁ

178 :Cal.7743:2015/10/16(金) 08:35:28.35 ID:x6wRi/PJ
個人的にはコレ復刻して欲しい
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

179 :Cal.7743:2015/10/16(金) 21:41:24.95 ID:rBtGBp1M
年一ベースで全部復刻する気じゃないのかね
一定量確実に売れるからセイコーも味をしめてる感じがする

180 :Cal.7743:2015/10/17(土) 19:15:38.53 ID:+1ZsYxPE
もう人気あったモデルは残ってないような

181 :Cal.7743:2015/10/18(日) 03:27:36.65 ID:0byzBeUh
復刻するなら8Fムーブ

182 :Cal.7743:2015/10/18(日) 14:40:01.98 ID:JtLKlwMU
今月号のBeginにジウジアーロ載ってた

183 :Cal.7743:2015/10/19(月) 01:34:40.47 ID:CigheIb2
復刻するなら8F、賛成。
001をお願いしたいね。

184 :Cal.7743:2015/10/19(月) 14:04:37.94 ID:wxtBliuO
>>183
SBQL001?
あれ生産終了して何年くらいになるんだろ。
買えるなら手に入れたいね。

185 :Cal.7743:2015/10/20(火) 02:10:36.29 ID:T4gYJ3/V
>>154
それ昔のデジタルCASIOのオールリセットじゃんww

186 :Cal.7743:2015/10/20(火) 08:55:29.50 ID:klJ19+QF
限定商法は一旦やったらやめられない
お手軽に儲けるのだけが目的だから、コストのかかる8Fなんて復刻するわけない
現行の安いムーブに昔風のガワをかぶせて一丁上がり、だけ

187 :Cal.7743:2015/10/20(火) 09:38:01.10 ID:whnsJgrh
パペは滅茶苦茶評判悪かったから
無理

188 :Cal.7743:2015/10/20(火) 13:27:07.72 ID:nmtFMFk6
限定を買わないのが愛

189 :Cal.7743:2015/10/20(火) 15:14:08.09 ID:ts2m+ru8
>>187
初期不良多かったとか?
それともカレンダー合わせの面倒くささ?

190 :Cal.7743:2015/10/20(火) 18:52:36.04 ID:e//LyTg9
初期不良

191 :Cal.7743:2015/10/20(火) 19:06:20.13 ID:ts2m+ru8
ああ、やっぱ多かったのね。

192 :Cal.7743:2015/10/20(火) 20:37:16.94 ID:6YXkydoT
8Fは今じゃ電波に対するアドバンテージが殆ど無いからな
セイコーとしては年差が欲しかったら9Fを買って下さいってところだろう

193 :Cal.7743:2015/10/20(火) 20:38:54.37 ID:UFkJAmXB
年差ならドルチェの薄型クオーツがお買得
4万円でお釣り来る

194 :Cal.7743:2015/10/20(火) 23:01:38.30 ID:67D1Ai2C
8F、7つくらい買って不良とか無いけどな
カレンダーは、ユーザは合わせることはないという想定の時計だと思う
パペカレじゃないカレンダーはちょっと面倒
家でもオフィスでも電波入らないし、余分なボタンも無いし、
外国行ってもずれなくて便利

195 :Cal.7743:2015/10/21(水) 08:11:07.72 ID:awRl2GSn
>>194
おいらは一つしか買ってないけど、故障したよ。カレンダーが壊れた。で、ムーブ載せ替え。保証期間はもちろんすぎてるから、有償修理。カレンダーディスクを回す機構が独特だからなあ。壊れやすいかもね。構造的に心惹かれる時計なので、直してもらった。

196 :Cal.7743:2015/10/21(水) 08:25:09.04 ID:IcHlzSir
電池交換でメーカー送りになるしな
ヨドで文句言ってるのもいた
高価格帯になると客も鷹揚になるんだろうけど

197 :Cal.7743:2015/10/21(水) 09:15:19.24 ID:piC8w2hD
技術のある時計屋に持っていけばメーカー送りにはならないよ
防水検査設備も持ってるようなところ
自分は防水検査してるので何日か時間はかかるけど
それを頼まなければその場で交換してくれると思う
なんでもかんでもメーカー送りになるのはカシオのPRO TREKとか
PRO TREKは、防水検査設備持ってる時計屋でもメーカーに送らないといけないんですと

198 :Cal.7743:2015/10/21(水) 10:08:48.60 ID:ylhkiJvn
>>196
ついでにクリーニングしてもらえるし
秒針がずれてたのも直してもらえたし
メーカー送りも悪くはないよ

199 :Cal.7743:2015/10/21(水) 10:47:17.59 ID:BpVsJIjq
メーカー送りにするかどうかの基準とかみんなある?

安い時計を高い費用かけてメーカー修理とか悩む人も多いと思うけど。

200 :Cal.7743:2015/10/21(水) 10:59:46.35 ID:+B/L7Ln4
8Fの電池交換の工場送りは知ってて買ったからいいけど
秒針の針ズレも直してもらえるのか
通販したら0.3秒くらいズレてるのが来てがっかりだったからこんど頼んでみよう

201 :Cal.7743:2015/10/21(水) 11:37:08.61 ID:fckt13Nn
俺は秒針ズレで修理頼んだら
マイナスがプラスにズレて戻ってきた
この程度の技術なんだと諦めた

202 :Cal.7743:2015/10/21(水) 12:29:28.78 ID:ylhkiJvn
>>199
新品が定価以下で買えるかどうかで判断してる。

500円で買った機材に修理代5000円かけるとか普通にやるしな

203 :Cal.7743:2015/10/23(金) 06:46:14.60 ID:voPZOXFP
8Fお手軽で助かる。シンプルなクオーツは今や貴重だな。
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

204 :Cal.7743:2015/10/23(金) 13:37:29.72 ID:dtOf50C/
>>203
綺麗に使ってますね。
なにげにベゼルがブライトチタンなんですよね。
でもそのモデルってすぐ傷傷になってしまうイメージ。
だから大事に使ってるのがよくわかる。
良い画像だ。

205 :Cal.7743:2015/10/24(土) 02:20:01.96 ID:fQxptewR
>>203
海外のホテルにチェックインして部屋入った時に机に置いてある紙みたいですね

206 :Cal.7743:2015/10/24(土) 08:59:47.05 ID:iK2AvoII
>>205
包装紙じゃない?

207 :Cal.7743:2015/10/25(日) 18:25:32.64 ID:6XZtUPUq
scve003が品切ればっかりだ
買っておけば良かったか

208 :Cal.7743:2015/10/25(日) 20:10:30.70 ID:g0q4uPuP
>>207
使用済みナプキンみたいな文字盤ですね

209 :Cal.7743:2015/10/25(日) 20:51:10.87 ID:aj34lz0I
毎度思うがセイコーは似たような製品だすラインが多すぎだな
3針メカはメカニカルだけで出してりゃいいんだよ

210 :Cal.7743:2015/10/25(日) 21:13:31.66 ID:+lmiFve/
>>207
自分は、買ったよ、すごく気に入っている。
4色中、赤以外は余ってるから人気色を多めに生産すれば良かったのにと思う。

まだ探せば、通販できるところもあるよ。

211 :Cal.7743:2015/10/30(金) 23:48:19.93 ID:skD52GrZ
>>205
ご名答。

212 :Cal.7743:2015/10/31(土) 13:45:18.74 ID:0ZZq5n5W
SBQL007のバンドを交換している人いる?
隙間って気になる?

213 :Cal.7743:2015/11/04(水) 22:45:53.92 ID:XnOhLpp/
>>204
そう。イメージではない。
俺のSBQK077のブレスは傷だらけだ。>>203の綺麗さに驚いた。
でも、これの白も欲しくなりSBQK057との2本使いだ。

214 :Cal.7743:2015/11/10(火) 19:05:42.07 ID:oGxbtyKO
なんでscpd027や033みたいなベーシックなデザインのを廃盤にするのかわからんなー
同型の金色のモデルよりよっぽど売れるだろ
セイコーの上位ブランドが売れなくなるからか?

215 :Cal.7743:2015/11/12(木) 07:49:33.68 ID:HYkUM9el
>>214
scpdって何?
実際売れないんだと思うよ。
若い人には地味だし、年配の人はもっと上位モデル買うだろうから。

216 :Cal.7743:2015/11/12(木) 21:03:26.87 ID:NHNf9xtX
スピリットは今はより安っぽいモデルばかりなのは事実だ

217 :Cal.7743:2015/11/12(木) 22:25:58.15 ID:bNAfnjDM
若向けにしてはデザインが今ひとつだし、いい大人は基本もっと高級路線のもの買うしで
結局復刻シリーズか限定シリーズのやつしか売れてないんじゃなかろうか

218 :Cal.7743:2015/11/13(金) 00:00:32.46 ID:NwzwBAkM
明日 エイリアンモデル発売らしいから、昼にでも時計屋覗いて見ようかな。

219 :Cal.7743:2015/11/13(金) 00:30:21.80 ID:YbtozXH/
>>217
ブライツがその上の受け皿にならなくなってる スピリット化してる
GSとの間の路線がポッカリ開いた状態

220 :Cal.7743:2015/11/13(金) 00:36:20.42 ID:1rjdkvrR
ブライツのデザインが嬉しいのは中学生までだろう
質はいいのにおもちゃみたいで買えない
スピリットにももうちょっと高いモデルを増やして欲しい
機能はそこそこあるけど、デザインは落ち着いてて、仕上げが若干高級なモデル

221 :Cal.7743:2015/11/13(金) 00:39:12.00 ID:uhYSUqQQ
ジウジアーロのやつ、また巻ブレスだろうな
あれ調節がめんどいから嫌いなんだよなぁ

222 :Cal.7743:2015/11/13(金) 01:05:17.41 ID:U0dokvJG
ジウジアーロ発送された

223 :Cal.7743:2015/11/13(金) 12:26:30.32 ID:YbtozXH/
>>220
今のブライツのラインナップ見てます? 昔のような派手さもなくなりよりスピリット化してるんです

224 :Cal.7743:2015/11/13(金) 12:27:37.33 ID:5aMZYstT
おれも今日届く予定だが一足先に店で見てきた
思ってたよりかなり小さい
(大きさとか調べずに適当に発注した)
やっぱり失敗だったわ
ちなみに巻きブレス

225 :Cal.7743:2015/11/13(金) 12:52:37.80 ID:PnFH5bax
今さっき ジウジアーロ見てきた。
クロノボタン金属なんだな、昔のオリジナルてプラスチックボタンだったような気がしてたんだがな…

226 :Cal.7743:2015/11/14(土) 00:22:29.92 ID:dxv+yYk0
>>223
たしかに。ブライツ、あらためて見たらスピリットみたいなのがいっぱい。
失礼しました。

似たり寄ったりのデザインで、かつ高級感もないなー。
ますます意味がない感じ?
以前の方が、住み分けは出来てたかもね。

227 :223:2015/11/14(土) 00:59:47.10 ID:F9Tzzra+
>>226
そうなんですよ。私も前のとんがったラインナップとは違ってあれ?って思ったんです
好き嫌いは分かれるけれど今だと差別化も難しい感じでブライツ迷走してるかなと

228 :Cal.7743:2015/11/14(土) 02:42:42.73 ID:MAX7acV+
ジウジ巻ブレスで3万台・・・お高いね・・・
実物はまだ見て無いけど・・・
2年前の復刻と同等クオリティなんだろうなぁ。。。

229 :Cal.7743:2015/11/14(土) 07:17:01.63 ID:8TQuovsX
30年前のオリジナルも巻きブレスだったけどな

230 :Cal.7743:2015/11/14(土) 10:58:55.67 ID:2vFK2boi
巻きブレス届いたけど板バネが固くて抜けねえ
1コマ外したところであきらめて寝た
起きてもまだイライラしてこのまま窓から投げ捨てたい気分

231 :Cal.7743:2015/11/14(土) 11:35:06.95 ID:wRt/gZJD
通販で買って近所の時計屋でベルト調節して貰ったけど外しにくいみたいで30分以上かかった

232 :Cal.7743:2015/11/14(土) 14:12:46.40 ID:LNoXf0c6
自分でできない人は素直に時計屋持って行ったほうがいい。

233 :Cal.7743:2015/11/14(土) 16:09:14.27 ID:NQt1XEa5
日本製でサファイアガラスで1万円台で買えるというだけで十分です

234 :Cal.7743:2015/11/14(土) 16:18:59.21 ID:dPF/jnCt
店を選ばないと傷つけられるよ

235 :Cal.7743:2015/11/14(土) 18:39:22.27 ID:0iOosQVR
写真見る限り、裏蓋もスクリューじゃなくてはめ込み式っぽいね

236 :Cal.7743:2015/11/14(土) 18:40:05.00 ID:0iOosQVR
写真見る限り、裏蓋もスクリューじゃなくてはめ込み式っぽいね

237 :Cal.7743:2015/11/14(土) 19:01:14.26 ID:0iOosQVR
ありゃ、多重になってるわ
スマン

238 :230:2015/11/14(土) 19:19:52.79 ID:2vFK2boi
さすがに窓から投げ捨てる根性も無く、
近所のスパビバで丸ペンチってのを買ってきて調整した
(側面に結構キズが入ったけどもうどうでもええわ)
しかし板バネ時計の調整するなんて20世紀以来だな
未だにこんなのが有ることを知ってショック

239 :Cal.7743:2015/11/14(土) 21:27:14.29 ID:0iOosQVR
ジウジアーロ、ウチも届いた
ガワが必要最低限の大きさしか取られてないから前回の復刻よりも小振りに感じるな
あとボタン部分も金属なので若干ズッシリとしてる
ブレスが巻きなのだけが残念だな、元のデザイン通りに薄くするためだろうけど

240 :Cal.7743:2015/11/14(土) 22:44:18.66 ID:wxyohuys
スパビバって何かと思ったらそういうホームセンターのチェーン店があるのか

241 :Cal.7743:2015/11/14(土) 22:52:59.56 ID:RXttkCgB
お前らブレス巻き残念って言うけど
巻き前提で巻きならではの形を当時ジウジアーロが考えたわけじゃん
その復刻なんだから巻きが当然じゃん
そもそもソリッドで同じ形にできないじゃん
駒の薄さ短さもだし表面の窪みとかその奥のヘアラインとか
そのへんアレンジしたら絶対「コレジャナイ」ってお前ら言うじゃん
前の復刻は持ってるけど工具さえあれば自分で調節も十分できるじゃん
結果的に一齣しか抜かなかったけど
バックルがなんかバランス悪い位置に入ってるからこれを動かすために前後の駒をいくつも抜き差ししてめっちゃめんどいから二度とやりたくないけど

242 :Cal.7743:2015/11/14(土) 23:33:06.41 ID:Vfm6c3En
当時発売したモデルも巻きブレスだったのに
巻きブレスが残念っておかしくね?

243 :Cal.7743:2015/11/14(土) 23:55:06.61 ID:2vFK2boi
べつに当時の物への思い入れなんか一切無いもんね
今回の復刻版で初めて見て良さそうだったから買っただけ
ブレスがどんなのかも気にしてなくて、届いて現実を思い知った

244 :Cal.7743:2015/11/14(土) 23:56:51.98 ID:8Ek+BrTf
217を購入してしばらくしたけど、やはりいいよねこれ。
一般国民なおっさんが使う普通の腕時計としては満点じゃないかな?

casioスタンダードみたいなモデルがseikoブランドにあればそっちの方が良いけどね。
まあ、アレは腕時計としては究極的なモデルだしなぁ。

245 :Cal.7743:2015/11/14(土) 23:57:34.39 ID:8Ek+BrTf
おお、上げてしまった。申し訳ない。

246 :Cal.7743:2015/11/15(日) 02:22:41.10 ID:RFGiRntL
>>244
チタン、サファイヤ、電波ソーラーでポイント還元で実売3万円台というのは満足度は高いですね
インデックスも立体的にして頑張ってるほうだし、受光部の+筋が僅かに見える程度でほとんど気づかないのが
気に入ってます ジウジアーロ到着レスも増えてるし皆ヤフショの良い買い物の日で買ったのかしら

247 :Cal.7743:2015/11/15(日) 02:46:14.47 ID:8alAwNDS
>244

SEIKO CURRENTがカシオの安いのとおなじクラスの時計じゃないの?

248 :Cal.7743:2015/11/15(日) 03:51:18.39 ID:k5Oe//Gy
>>247
currentですか、調べてみますありがとう。
でもseikoって入ってないんですね。

249 :Cal.7743:2015/11/16(月) 00:38:05.31 ID:pq9efdQO
ジウジアーロ、竜頭が引き出しにくいな・・・

250 :Cal.7743:2015/11/16(月) 00:58:42.40 ID:gzrqiMBl
買って後悔したろ?
俺はプッシュボタンが黄色じゃなかったし
竜頭の位置が変わってたたからスルーした

251 :Cal.7743:2015/11/16(月) 01:02:13.00 ID:pq9efdQO
後悔はしてないけどもう一工夫欲しかったな

252 :Cal.7743:2015/11/16(月) 01:09:43.68 ID:KglfjAHO
ジウジアーロシルバー買ったけど 良くも悪くも今のSEIKOだね。
いい出来だけど……物足りなさは感じる
また、1月に色違いが3色出るそうだけど売れるのかな

253 :Cal.7743:2015/11/17(火) 03:11:34.56 ID:bvfnPqQG
3色追加して、半年後くらいに
また追加パターンかな?

254 :Cal.7743:2015/11/17(火) 18:23:35.23 ID:5M9sukqP
>>40
今頃だけど
あなた誰?

255 :Cal.7743:2015/11/18(水) 00:31:46.47 ID:bLKbr8Xh
ジョーンズ(猫)

256 :Cal.7743:2015/11/18(水) 12:30:49.25 ID:Jw12Xw9T
リドリーさん

257 :Cal.7743:2015/11/18(水) 12:47:46.95 ID:/TJot66D
SEIKOの闇の部分

258 :Cal.7743:2015/11/22(日) 20:29:30.08 ID:uabTsEjt
やっぱシルバーだよな

SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

259 :Cal.7743:2015/11/22(日) 21:24:42.42 ID:YV3xUtP4
何かオリジナルより分厚くなったな復刻版

260 :Cal.7743:2015/11/23(月) 20:13:06.14 ID:egDCL8LX
>>258
今日買いにいったけど正直シルバーの方がかっこよかったわ
塗装のハゲとかボロボロになった時にカッコイイかなと思って
ブラックにしたけどね

261 :Cal.7743:2015/11/23(月) 20:55:17.11 ID:cWX88JyY
スペック見ると硬質コーティングはブラックだけなんだね
シルバー塗装は剥がれた時にSS地金が見えるのか違う色の下塗りが見えるのかな

262 :Cal.7743:2015/11/26(木) 01:06:45.45 ID:DdKk9H3L
エイリアンモデルは中国製なんでしょ?
萎えるわ
オリジナルも中国製なのか?

263 :Cal.7743:2015/11/26(木) 08:25:17.25 ID:IVbUHikS
画像で見るより色のコントラストが無くて視認性はいまいちだな

264 :Cal.7743:2015/11/26(木) 18:38:53.68 ID:vkHOlRAC
>>262
中国製になると8万円くらいに
なりますが?

265 :Cal.7743:2015/11/26(木) 22:00:40.47 ID:9ZsHRMGR
は?

266 :Cal.7743:2015/11/27(金) 14:50:08.97 ID:l67iS49F
>>258
知らなかった エイリアンモデルだったのか

チックタックで黒と迷ったがシルバー買ったった 店員がベルト調整に時間掛かってたねw

267 :Cal.7743:2015/11/27(金) 20:18:24.11 ID:jlarLuN1
SBPY117が欲しいんだけど、店に置いてないわあ

268 :Cal.7743:2015/11/29(日) 20:04:49.33 ID:p/BEX1of
エイリアンモデルの新色情報はどこで見られますか?知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

269 :Cal.7743:2015/11/29(日) 21:24:51.88 ID:xc8S6i9O
SBCA001欲しくて死んでしまいそう

270 :Cal.7743:2015/11/29(日) 22:40:23.22 ID:nkSiIBY8
俺も知りたい!
三色追加情報

271 :Cal.7743:2015/11/29(日) 22:49:51.32 ID:qQlhfEx5
>>269
いつの間にかディスコンされてたか
薄くていい時計だよ

272 :Cal.7743:2015/11/29(日) 22:52:38.44 ID:KwjhtiPc
>>269
楽になれ

273 :Cal.7743:2015/11/30(月) 03:22:42.29 ID:ysZNKVGJ
>>270
総合カタログには載ってる。

274 :Cal.7743:2015/11/30(月) 10:39:08.21 ID:0zapyf5P
>>269
後継モデルはないのかな?
ミリタリー風のモデルは潰えてしまったのか

275 :Cal.7743:2015/11/30(月) 23:20:32.03 ID:4erjxyMG
SBPX025あたりで我慢できないか

276 :Cal.7743:2015/12/01(火) 01:14:26.87 ID:qhgTR0sU
なんかセイコーのソーラーには抵抗を覚える

277 :Cal.7743:2015/12/01(火) 01:26:43.10 ID:/C6uhZV2
>>275
先生!どこも売り切れです!

278 :Cal.7743:2015/12/01(火) 16:29:31.35 ID:WG5rxA8r
新作出たね

279 :Cal.7743:2015/12/01(火) 21:54:44.67 ID:DhlAFIUt
中国製なんて、いらねーんだよ。
裏蓋にいちいち書くな。

280 :Cal.7743:2015/12/01(火) 22:37:33.39 ID:VkzB7ZuO
最近知ったんだけどスマート2オシャレやね
scec023とか
持っとる人おる?

281 :Cal.7743:2015/12/02(水) 11:13:42.40 ID:IHupI5wd
>>280
持ってないけどその一連のモデルは2年か3年ほど前に出たモデルだと思います。
限定モデルなので流通在庫限りだと思いますよ。まあまだしばらく買えそうです。
その価格で日本製というのは今となっては珍しいです。
防水が5気圧じゃなく10気圧防水だったらうれしかったのですけどね。

282 :Cal.7743:2015/12/02(水) 12:06:42.67 ID:Bxk5Li2E
ソーラーだけってのもレトロ感があって良いね

しかしエイリアンモデル人気だな! 当時ジウジアーロは奇抜すぎてオイラは完全スルーだったのに時代が追いついてなったのね
俺はシルバーウェーブ嵌めてた

283 :Cal.7743:2015/12/02(水) 16:53:31.32 ID:h4mLJoJl
エイリアンモデル、シルバー買った
ややボッテリとしてるけど、艶消しのシルバーと相まって塊感てきなものを感じる
しなやかさもあるオリジナルとは似て非なるものだけど、魅力があると思う

284 :Cal.7743:2015/12/02(水) 20:26:07.44 ID:6d1vhTLn
何曜日ですかね?
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

285 :Cal.7743:2015/12/02(水) 21:45:52.81 ID:r2C/7O67
金曜
http://homepage2.nifty.com/tencho/mr-shop/watch/seiko/taisho/youbitaisyo.htm

286 :Cal.7743:2015/12/02(水) 23:44:07.90 ID:Pwv/FasB
>>281
ほーそうなんだ。もう少し早く見つけとけばなー
6r15買ってしまったわ
どうもー

287 :Cal.7743:2015/12/05(土) 23:44:56.52 ID:LDcX3xaH
sbtm159より169が定価高いのに
安かったから169買ってしまった

288 :Cal.7743:2015/12/06(日) 15:01:47.76 ID:zEQgZ+lg
不人気モデルが安い

289 :Cal.7743:2015/12/08(火) 23:14:01.80 ID:hJCHvTOh
SBQK063のチタンベルトをカーフに変えてみたよ〜
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

290 :Cal.7743:2015/12/09(水) 02:51:12.78 ID:LrEtb6z8
ダサいですね

291 :Cal.7743:2015/12/09(水) 14:54:35.53 ID:CijYpm60
>>289
ベゼル風防の雰囲気と合いますね

292 :Cal.7743:2015/12/09(水) 15:58:02.56 ID:3PaVoo/h
>>269
なぜディスコンになったのか残念でならないね。俺も欲しい。。

293 :Cal.7743:2015/12/10(木) 12:38:07.49 ID:BB7gCHZa
ディスコンとオームラコンの違いをおすえてください。

294 :Cal.7743:2015/12/10(木) 12:55:03.24 ID:2dc/7dF2
ディスコはアホが集まるし、もう一方は元気ハツラツやん。

295 :Cal.7743:2015/12/20(日) 20:40:47.10 ID:QZDc8iU2
ググってもでてこなかった
誰か1月に出るエイリアン2モデル追加2色どんな色が教えて!

296 :Cal.7743:2015/12/20(日) 21:23:43.73 ID:PjgnJ22A
Amazonに緑の文字盤のやつが

297 :Cal.7743:2015/12/21(月) 01:41:50.83 ID:Kfu3yeL1
SCDC037をプレゼントでもらった!
来年から就活生で、時計は持ってるのがG-SHOCKの5610-BCだったからってこともあり、欲しかった日本製のセイコーをもらった
電池でクオーツ精度だけど、どうなのかな?

298 :Cal.7743:2015/12/21(月) 03:18:07.74 ID:WpNBk2kH
>>297
月差±15秒程度ということで年間3分
電池寿命5年なので単純に掛け算すると15分のズレになるが
実際は月差の内側に収まるし、同じペースでずれることもないので
年間で2分、5年で10分程度に収まるのでは
就活頑張って下さい

299 :Cal.7743:2015/12/21(月) 08:41:45.09 ID:loppwjCW
>>296
アイポン5sでamazonセイコー ジウジアーロと検索したが無かったぞ?

緑色ってキモいな 全面ゴールドカラーなら格好いいのに

300 :Cal.7743:2015/12/21(月) 15:07:33.80 ID:zcw+39Xe
ビームスか

301 :Cal.7743:2015/12/21(月) 21:22:39.31 ID:Z5/9Fkg+
ビームスが緑文字盤出すみたい
確かに尼にある

302 :Cal.7743:2015/12/21(月) 23:02:30.22 ID:2TGC7Wgb
SCED035の事じゃないよね緑の文字盤て。
最初に出たシルバーのは一部緑文字盤だけど……

303 :Cal.7743:2015/12/21(月) 23:10:56.28 ID:2TGC7Wgb
やっと一個見つけた。アマに出てるのこれだけかな?もう一つはどれですか?

(ビームス)BEAMS SEIKO×GIUGIARO DESIGN / BEAMS EXCLUSIVE モデル SCED049 33221015525 メンズ

304 :Cal.7743:2015/12/22(火) 00:14:11.44 ID:Z+8M6J5+
前回の復刻に比べると、今回の復刻は結構売れ残ってるんだよね
やっぱデザインに癖がありすぎたか

305 :Cal.7743:2015/12/22(火) 00:30:07.86 ID:e2rM57xD
復刻出しすぎて新鮮味が無くなった?
前回はジウジアーロの復刻が久しぶりだったからな

306 :Cal.7743:2015/12/22(火) 00:57:50.46 ID:DrGKqWsf
297なんですけれども、日付が動かない、、、
昨日の夜中にいじっちゃって、動かしてしまったから、今日の午前中に合わせたんだけれども、今になっても、21日月曜日のまま、、動作不良なのかな?

307 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:03:40.71 ID:Z+8M6J5+
>>306
12時間ズレてるというオチでわ

308 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:05:15.89 ID:GOFRDcYR
説明書見れば?

309 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:11:59.86 ID:DrGKqWsf
>>307
昨日のお昼には切り替わらなかったんです。

310 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:16:04.89 ID:DrGKqWsf
>>308
もう1回読んだけど、原因不明。

てか、今時計見てみたら、日付は21日のままなんだけど、曜日が月曜日と火曜日の間の無地の部分をさしてた。

もしかって、12時から何時間かかけて切り替わるってことなのかな?

311 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:18:01.73 ID:sElz3168
説明書にはたいていこんなことが書いてあるはずだけど
※時計の針が、午後9時~午後1時にあるときは、日付けの合わせをしないでください。
合わせができなかったり、合わせても次の日に日付けが変わらないことがあります。

312 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:19:39.88 ID:sElz3168
説明書のPDFからのコピペだけど、午後1時はうそくさい気がするな

313 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:21:00.88 ID:sElz3168
別の時計の説明書だとこんな
日付(曜日)の修正をしてはいけない時間帯
午後9時〜午前4時

314 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:23:25.90 ID:DrGKqWsf
>>312
コピペありがとう。

時計についてきた説明書には、午後9時から午前4時に修整をするなって書いてある。
昨日間違って午前2時ぐらいにいじっちゃったから、昨日の9時ぐらいに修整をやりなおしたんです。

315 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:33:59.58 ID:sElz3168
丸一日(24時間)くらい時計の動きに任せて放置しないと内部の状態が直らないかもね
内部の日付駆動機構をずらしてしまった状態で
表面上日付だけ直しても、内部の駆動機構の状態は直らない

316 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:36:16.92 ID:sElz3168
ていうか、
> 時計についてきた説明書には、午後9時から午前4時に修整をするなって書いてある。
んだから
> 動作不良なのかな?
は、ないでしょう

317 :Cal.7743:2015/12/22(火) 01:42:59.71 ID:DrGKqWsf
>>316
夜中にありがとうございました。

たしかに、昨日間違えてしまった分の機構がどうにかなっているのかも知れませんね。本当にありがとうございます。

とりあえず、放置して様子を見てみようとおもいます。

318 :Cal.7743:2015/12/22(火) 07:07:20.52 ID:jiI3Yims
>>304
3000本とか出てるやつは余ってる
200とか250とかのは売り切れてる。
その間くらいにしか需要がないって事かと。

319 :Cal.7743:2015/12/24(木) 09:01:58.24 ID:RpCs9etk
>>301
ビームス絡むとやだなあ

320 :Cal.7743:2016/01/01(金) 18:39:21.62 ID:mD1mqEJ+
おめでとう
SCED001暫く腕にしていたが、どうも自分にはしっくりこないので
今年から、ベルトを外し短い皮のストラップと金具をつけて
懐中時計or置き時計として使う事にした
いつの日か気が変わって腕時計に戻す時まで
デスクトップで頑張ってもらおう

SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

321 :Cal.7743:2016/01/02(土) 23:09:19.71 ID:zLd+LvOn
今月下旬のインライン モノトーンか
俺はパス

322 :Cal.7743:2016/01/02(土) 23:47:13.93 ID:ZxQ74zkv
今度出るジウジアーロ色違いダサい

323 :Cal.7743:2016/01/05(火) 01:16:26.83 ID:E1/qyoD3
だから、デジタルのヤツをだなあ・・

324 :Cal.7743:2016/01/05(火) 02:22:55.49 ID:SnFYsuby
過去に出してたけどね・・・アレはアレでレアになってるけど、発売当時はイマイチだった

325 :Cal.7743:2016/01/05(火) 15:55:18.98 ID:sHKPuYkE
え?
デジタルって復刻されてたの?
全く知らなかった でも買うかと言うと欲しくないかもw

326 :Cal.7743:2016/01/05(火) 17:14:05.28 ID:WQy6bz9t
15年くらい前

327 :Cal.7743:2016/01/05(火) 20:39:46.44 ID:sHKPuYkE
ミレニアムの頃か!
エアマックスプラス フットロッカー別注モデル探し回ってるのに夢中だったわw

そろそろ往年の名作シルバーウェーブ復刻希望

328 :Cal.7743:2016/01/05(火) 20:43:23.54 ID:lUQrtwIv
初期ブーン世代の香りがする

329 :Cal.7743:2016/01/06(水) 19:23:40.95 ID:aX7Oxfqc
SBCA001とSBPX025でかつてはスピリットに存在してたミリタリー風味のモデルが
プロスペックスのフィールドマスターで出てるみたいね。SBDL031、033
クロノグラフだからあまり好みではないけど。

330 :Cal.7743:2016/01/07(木) 01:11:16.57 ID:kk/bVdGT
話の序でにセイコークロノグラフイギリス空軍復刻モデル頼むわ!

331 :Cal.7743:2016/01/07(木) 01:20:47.93 ID:1qrxDgwh
>>324
>>325
買ったけど余りの酷さにバラして捨てちゃったけど微塵も後悔してない
似てる、ってだけだもん

332 :Cal.7743:2016/01/07(木) 01:24:01.48 ID:yH/iHg4C
>>330
世界限定1,000本、お値段5万で値引き無しな

333 :Cal.7743:2016/01/07(木) 04:28:15.96 ID:a5yIzR8X
>>330
ノンネ別注じゃだめですか
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

334 :Cal.7743:2016/01/08(金) 03:17:30.23 ID:UecgRCor
>>333
ただのミリタリー風にしか見えんw

335 :Cal.7743:2016/01/08(金) 03:50:35.70 ID:7+xJZTTK
>>334
でもGen2との違いはプロメチウム表記の有無くらいですぞ
Gen1は復刻されてないな
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

336 :Cal.7743:2016/01/09(土) 00:18:27.32 ID:LgJOpmgR
高い・・・6万もすんの?

337 :Cal.7743:2016/01/10(日) 10:16:24.88 ID:ztJs+xfi
凄く欲しい!
かっこよすぎ

338 :Cal.7743:2016/01/10(日) 22:41:26.81 ID:NwjVSm8A
縦目と横目で全然違う

339 :Cal.7743:2016/01/11(月) 10:27:50.46 ID:O7nigy2g
これって結局昔英空軍に納入されていたモデルってことで
そんなにプレミアがついてるんですか?

普通のクォーツですよね?
カッコいい方ではあるけどさ。

340 :Cal.7743:2016/01/11(月) 11:26:45.23 ID:oLTLQz+p
>>339
セイコー(パルサー含む)が英軍に納入してた時計がいくつかあって
そのうち空軍向けのクロノの第一世代が>>335
第二世代は
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
イギリスの相場は第一世代が7万から10万とかで第二世代はもうちょい安い

その第二世代に海軍向けでPとかLとか入ってないのがあってそれをノンネイティブが復刻した感じなのが
http://openers.jp/article/13899
500本限定で6万オーバー

341 :Cal.7743:2016/01/11(月) 11:30:57.98 ID:oLTLQz+p
で第2弾が去年発売された
黒い
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
http://www.honeyee.com/news/fashion/2015/007360/

個人的にはノンネ別注の時点でないな

342 :Cal.7743:2016/01/11(月) 12:09:28.40 ID:O7nigy2g
>>340-341
詳しくありがとう。
復刻じゃないやつが以前アンティーウオッチマンとかで9万8000円で売られてて
何も知らないから ええ!なんで?ってなってました。

343 :Cal.7743:2016/01/11(月) 13:50:04.07 ID:X1CpSVCJ
アラームクロノはデザインが嫌い

344 :Cal.7743:2016/01/11(月) 14:04:15.22 ID:MspWUH5z
SBPJ003安くなるまでどれぐらいかかるかなー

345 :Cal.7743:2016/01/11(月) 17:22:51.54 ID:kVLGXHZN
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/speed80.html
7A28をアレンジ無しでそのまま出して欲しい
復刻なんてやるとオリジナルに肉がついてシャープさが失われる

346 :Cal.7743:2016/01/11(月) 19:52:32.90 ID:X1CpSVCJ
まぁ、現実的には7T12を使うだろうな
しかし今度の白黒ジウジアーロは微妙だな

347 :Cal.7743:2016/01/13(水) 00:48:43.32 ID:MR9FtK4X
チビウス時計の、スピリットSCDP003を持っています
15,000円+税、縦38.1mm 横33.9mm 厚さ6.5mm重さ 62g

しかし、セイコーダイバーズのデカアツ時計が、
欲しくなって来ましたw

348 :Cal.7743:2016/01/18(月) 20:28:29.00 ID:FjWcldUm
セイコーの復刻って殆どがダメじゃね?(´・ω・`)
オリジナルに無駄に手を入れちゃう

349 :Cal.7743:2016/01/19(火) 12:30:00.99 ID:myTcLUKg
無駄に手を入れるというか、今あるメカの流用でコストダウンしてるだけでしょ。
本当の忠実な復刻版は作る気がない。カタチだけ似せてあればいいだろう的な

350 :Cal.7743:2016/01/19(火) 13:09:04.86 ID:iBsGC7GY
SBCA001とSBCA003を持ってるんだけど、両方とも数日で1秒ずつといった感じに遅れていく。

寒いからなのかなあ。暖かくなったら直るといいんだけど。

351 :Cal.7743:2016/01/19(火) 13:18:24.96 ID:dH0Yi12x
セイコーではないけどロンジンの復刻も酷いな
何がなんでもデイト表示を入れたがるし
オリジナルの良さがダメになってるね

ここ最近の時計屋はこだわりよりも経済面優先

352 :Cal.7743:2016/01/19(火) 13:34:19.40 ID:HS4oiiQg
売れない時計を作ってると会社が弱って少量生産で金持ち向けの製品しか作れなくなる。
一般人受けする時計をたくさん売れば開発費もでてラインナップも増え、値段も
リーズナブルになる。

353 :Cal.7743:2016/01/19(火) 15:30:57.24 ID:8DBNmtRp
SBFG001を使ってるのですが充電が出来なくなりました(chargeの表示は出るが太陽光下に丸3日置いても変化なし)

買って3〜4年ほどしか経ってないのですがこんなに早く二次電池が死ぬことはありえるのでしょうか

354 :Cal.7743:2016/01/19(火) 15:34:51.73 ID:vHafJx/V
買って3〜4年でも
店頭に数年置かれていたのを購入したなら
トータルでは寿命かも

355 :Cal.7743:2016/01/19(火) 15:36:36.80 ID:8DBNmtRp
>>354
なるほど……
二次電池交換はメーカー送りになりますよね?
購入価格並みの費用を請求されそうな気がするな……

356 :Cal.7743:2016/01/19(火) 19:00:08.58 ID:B6UpRKg8
いつもと同じ方法で充電できないなら故障か寿命だろうね
セイコーはそんなに修理代金ボッタクらないので一旦点検に出してみれば?

ちなみにウチも同じの持ってるけど、この機種元々充電効率悪い気がするわ
家が日当たり良くないので、LEDライト直近で点灯させて充電してるわ

357 :Cal.7743:2016/01/19(火) 20:30:48.83 ID:wV+reuPE
>>356
確かにまだ使えてたときでも充電時間の割りに使える時間が短かった気がします

バッテリー目盛りも満タンにならないし…頂き物だし見た目は気に入ってるので修理見積もりしてもらおうかと思います
返信頂けた方ありがとうございます

358 :Cal.7743:2016/01/19(火) 20:40:18.17 ID:TujbSEte
俺もソーラーのSPIRITで1年数ヶ月でいくら光に当てても満充電にならなくなったやつあるわ
多分店頭放置品な気がする
その時は無償修理になった
店員はモデルによってかなり差があると言っていたけど
ってことはまた駄目になるのかな
分かってるなら書いておいてほしいなあ

359 :Cal.7743:2016/01/19(火) 23:18:32.26 ID:AFrCWZ2H
某シチズンだと、二次電池は10年でもほとんど劣化しないとのことで、
充電が持たないで修理に出したら回路の故障だった。

360 :Cal.7743:2016/01/20(水) 12:33:40.04 ID:P8/40YFr
ソーラーの問題は、二次電池の持ちもあるけど、一番の問題はその二次電池が部品扱いだってこと。
専用の部品扱いだから、メーカーの保持期間である7年をすぎると供給が途切れても文句が言えない。
しかも、二次電池は消耗品なので、その時はクリア出来てもまた繰り返し寿命が来る。
デッドストックも経時消耗するのでアテに出来ない。

クオーツのように汎用電池なら、仮に電池の構造が変わっても後方互換が考慮される可能性が高いし、
メーカーが製造を止めていても電池自体は手に入るだろう。
実際、40年ぐらい前のクオーツが今でも動いてる。
が、ソーラーの場合、メーカーが部品を持っていなければそこで終わりになる。
しかも、その期限は最悪7年程度しかない。
仮に専用電池でなくても、充電ということから考えると電池に変化があったら後方互換は取りにくい。入手性はとても低くなる。

二次電池が10年持ってくれたとしても、どこも壊れてないとしても、そこで終わってしまう可能性がある。
まあ、壊れたら新しいの買えばいいって人は別に構わんだろうけどね。

361 :Cal.7743:2016/01/20(水) 13:04:21.98 ID:2xEo4Rre
もし部品なくなったらお気に入りの時計は引き出しにしまって思い出にとっておくことにしてる。
人間諦めが肝心。

362 :Cal.7743:2016/01/20(水) 17:26:00.89 ID:K1Jv34y9
充電池は相当変なの使ってなかったら代用はきくと思う、むしろ性能上がっていくと思う
問題はソーラーパネル=ほぼ文字盤
ソーラーパネルは確実に寿命あるからね
そういう意味では10年メンテフリーな使い捨てなのかもね
国産車みたいだ

363 :Cal.7743:2016/01/20(水) 18:20:46.90 ID:WvZf7haG
ソーラーへ実は全然エコではないんだな

364 :Cal.7743:2016/01/20(水) 20:10:50.50 ID:MaVGz27I
エゴだね。

365 :Cal.7743:2016/01/20(水) 21:06:56.63 ID:ADOHGeBX
egoisuto

366 :Cal.7743:2016/01/20(水) 21:12:30.62 ID:MaVGz27I
SBQL001ってニーズあるかな?

367 :Cal.7743:2016/01/20(水) 21:51:50.61 ID:KTSzSHOr
あるよプアマンズグランドセイコー

368 :Cal.7743:2016/01/20(水) 22:19:18.39 ID:MaVGz27I
>>367
オクで高く売れるかな?

369 :Cal.7743:2016/01/20(水) 23:12:42.07 ID:0oQPnmwT
>>362
電池の仕様が変わったら、電力を取り出すのは問題なくても、充電に問題が出ると思う。
当分は変わりそうにないけど、変わる時は一気に急に来るからね。
仕様が変わって性能が上がったら、むしろ修理できなくなる前兆と思ったほうがいい。

370 :Cal.7743:2016/01/20(水) 23:16:15.52 ID:0oQPnmwT
シチズンのオールエコドライブ戦略は正解なのかもしれんね。
定期的な買い替え需要が自然に起こせる。
いわゆる経済的適性品質っていう奴だな。

371 :Cal.7743:2016/01/20(水) 23:56:56.81 ID:AeTfAxsL
2次電池もムーブメントも部品保有期間までと割り切っとかないと。
保有期間後に運良く2次電池が交換できてもムーブメントが壊れて在庫がなければどっちみちアウトだ。

372 :Cal.7743:2016/01/21(木) 00:13:55.29 ID:hnrQZM5s
修理する時に、最悪メカ部品の一品物は作れても、ICの一品物はまあ不可能に近いね
もしかしたら10年後には超小型省電力PLDなんかで可能になるかもしれないけど
しかしICの設計図は時計メーカーには無いだろうな
それでもSPIRITブランドにはちょっと面白い物を期待してる

373 :Cal.7743:2016/01/21(木) 07:37:58.45 ID:tWNggXJa
まあ修理可能でもコストと品質保証考えると大概ムーブごと交換だわな
実際クォーツをオーバーホールに出す人なんてほとんどいないので使い捨て設計もやむなし

374 :Cal.7743:2016/01/21(木) 09:26:10.40 ID:cq0ViGir
>>373
ソーラー電波で過放電を繰り返して二次電池を弱らせ充電不能にしてしまい、購入後2〜3年でオーバーホール兼修理に出す人はけっこう居るらしいよ

375 :Cal.7743:2016/01/21(木) 09:48:49.91 ID:iHOe1Jqp
http://www.sii.co.jp/jp/me/battery/
ここのサイトによると、
サイクル寿命(回)100%充放電 100回
サイクル寿命(回)20%充放電  1000回

2、3年でダメにする人も出るわな。

376 :Cal.7743:2016/01/21(木) 10:06:42.18 ID:iHOe1Jqp
100%放電した後でもきちんと100%充電まですればまだいいんだろうけど
10%しか充電せずにまた放電してしまい、それを繰り返すととあっという間にダメになるってことだからね。
ソーラークォーツよりもソーラー電波の方が1.5倍ぐらい電気食うからよけい放電には気をつけないといけない。

377 :Cal.7743:2016/01/21(木) 10:19:17.68 ID:xAnfvRiF
>>373
>実際クォーツをオーバーホールに出す人なんてほとんどいない

グランドセイコーをSEIKOで直接電池交換してると
10年位の時にオーバーホールを勧められるな

378 :Cal.7743:2016/01/21(木) 10:40:41.28 ID:pKVccqbI
7Cと9Fくらいじゃないですかそういうの。
それ以外だと8JくらいはOHできるようになっているのかな?

379 :Cal.7743:2016/01/21(木) 22:16:19.53 ID:ozE0IdSO
>>376
もしかして何か感違いしてない?
バッテリーの寿命の目安になる回数ってトータルで100%分の充放電したら初めて1回になるのであって
別にきっちり1回で100%まで充電しなきゃ寿命的に損になるってことはないよ。
他の人が言ってる過放電ってのはバッテリー空の状態でずっとほっておくとみるみるバッテリーが駄目になるという話で充電の回数とはまた別。

380 :Cal.7743:2016/01/21(木) 23:31:30.15 ID:vxUeTtZ+
>>372
この場合の問題はね、消耗品であるバッテリーが、修理部品として扱われてしまうってことだよ。

ICの回路が壊れるのは修理要件。壊れる人もいるだろうが、壊れない人もいる。
が、消耗品であるバッテリは、必ず交換しなければならない。
これは、修理要件じゃない。定期整備要件だ。
交換が絶対必要で、しかも定期的に何度も交換しなければならない。

その必ず交換しなければならない消耗品が汎用品ではなく、入手性に疑問があるということで、
いわゆる修理の可不可の問題とは少し違う話だよ。

381 :Cal.7743:2016/01/22(金) 00:04:31.41 ID:pEGePAtm
ちなみに、回路の話だけど、ただの接触不良も多いみたいだよ。
自分でも洗ったら直ったことがあるし、知り合いの時計屋さんの話でも錆びてるだけの奴が結構あるらしい。
液コンのイメージで回路は弱いみたいに思ってる人が多いみたいだけど、コンデンサはあっても液コンじゃないしね。
普通に使ってれば集積回路はそう簡単に壊れないよ。
まあ、普通じゃないと結構簡単に壊れるし、パーツがなけりゃほぼ修理不能なのも確かだけど。

382 :Cal.7743:2016/01/22(金) 01:10:08.44 ID:7RMYaGY9
ねじ込みリュースじゃないソーラー電波は、
リューズきちんと押されてない状態で水が入り錆びることもあるし
10気圧防水でも5年間パッキンを好感しないと5気圧以下に
下がるのもあるらしい。

いずれにしても、ダイバーズ(潜水防水)以外は、10気圧を
過信しないで手を洗うときでも水にぬらさない方がいいと思う。

383 :Cal.7743:2016/01/22(金) 08:27:43.83 ID:39s+6njb
>>379
それってリチウムイオン電池の話じゃないの
時計の二次電池もそうなの?

384 :Cal.7743:2016/01/22(金) 10:45:53.37 ID:MzPGfTnA
>>383
たいていの充電池は過放電と過充電で寿命が縮まる
過充電は防止回路が組み込まれているけど

385 :Cal.7743:2016/01/22(金) 11:48:22.63 ID:uHzryRpQ
電源ON/OFFできるメカスイッチがあれば結構保存きくと思うんだけどな

386 :Cal.7743:2016/01/22(金) 14:58:19.55 ID:/o1lb48C
スピリットの廉価モデルはアルバとケースを共用してるのかなあ。

387 :Cal.7743:2016/01/22(金) 21:02:24.04 ID:DStLbgZ2
なんか似てるケースのモデルがあるんですか?

388 :Cal.7743:2016/01/23(土) 10:30:36.52 ID:S883U1Ql
基本的に部品はアルバと共有だよ
カローラとビッツのシャーシ他部品が共有なのと同じ
合理化とコストカットが理由

389 :Cal.7743:2016/01/23(土) 15:09:25.19 ID:V/6Zv+Qq
VWとポルシェのSUV
シャーシは共通

390 :Cal.7743:2016/01/31(日) 01:17:45.00 ID:fi74A5R0
ん?過疎ってるねー

ジウジアーロ新色どうだった?
実物見ると欲しくなるから迷ってるわw

391 :Cal.7743:2016/02/02(火) 11:25:47.10 ID:1zIX6cGX
シルバー買って少し着けて放置、最近また使いだした
新色、画像で見るかぎり、少々のやり過ぎ感が
大胆なデザインのわりに、枯れた配色が良いのに

392 :Cal.7743:2016/02/03(水) 03:53:34.35 ID:5G5FDdS2
V198は話題にすらならないのね・・・

393 :Cal.7743:2016/02/03(水) 11:56:42.15 ID:/MDCXtRn
2.5万で電波付いてれば。。

394 :Cal.7743:2016/02/03(水) 12:23:14.25 ID:KT4x20Y6
シウジアーロ大人買いしてしまった
新シルバーとチックタック赤

395 :Cal.7743:2016/02/04(木) 01:40:00.72 ID:h3U0HzRH
チックタック別注の黒に赤アクセントはいいけど、高杉w

396 :Cal.7743:2016/02/04(木) 16:26:25.45 ID:esKsyU4q
今 SBQL007 売ってるところある?
あるなら今週末買いに行きたい

397 :Cal.7743:2016/02/04(木) 16:40:25.57 ID:X4t1Zf4F
>>396
そのうちオクに出すよ

398 :Cal.7743:2016/02/04(木) 18:09:42.78 ID:BYHm61Ez
>>392
注目はしてますよ。
新型の機械だし興味深いです。
ソーラーパーペチュアルアラームクロノグラフ。
海外モデルと違って国内では扱いが小さく地味なので仕方ないのかなと。

399 :Cal.7743:2016/02/04(木) 18:23:33.51 ID:6UzFi4Dd
アラームのサブダイアルってなくていいと思うわ。
パーペチュアルの必要性が低い。

400 :Cal.7743:2016/02/05(金) 00:55:55.67 ID:d/VUu2I4
エイリアン復刻届いた
予想以上にチープな感じ

もうジウジアーロはいいから次は6138・6139を復刻で出してくれ
多分買わんけど

401 :Cal.7743:2016/02/05(金) 02:33:53.48 ID:CS6vImSq
>>392
軽くてもうちょい小さければ欲しい

402 :Cal.7743:2016/02/05(金) 03:13:35.53 ID:7zUGzS2d
>>398
確かにね・・・スポーチュラいいよね
>>401
チタン製で小さめのか・・・出そうになさそうw

403 :Cal.7743:2016/02/08(月) 00:09:53.30 ID:RbSPp0iL
SBCA001、003を持っているのだけれど、どちらも静かなところで
秒針の動作音がよく聞こえる。7Nの特徴なのかな?

404 :Cal.7743:2016/02/09(火) 01:53:18.74 ID:W1HjjdGR
上位のシリーズが迷走しているセイコーだが
スピリットだけは良いと思う

405 :Cal.7743:2016/02/09(火) 11:44:10.41 ID:MrTfxlNr
>>403
音大きいね、他でも同様の書き込みを目にした事があるから
少なくともSBCA001は音が大きいのは確か
あと俺のは秒針のズレが大きい

406 :Cal.7743:2016/02/14(日) 03:09:10.31 ID:WUO5Nb0P
書き込み止まりすぎだろ

407 :Cal.7743:2016/02/14(日) 06:54:38.56 ID:mUg80FoO
人気ないのねん

408 :Cal.7743:2016/02/15(月) 02:12:01.97 ID:GkfRAoN7
V198搭載のモデルに別注が無いのがねぇ・・・チックとは好きそうな顔なのになw

409 :Cal.7743:2016/02/18(木) 22:23:31.12 ID:MbfLqeI0
SCDC055は隠れた名機だ。
軽いし、電池が長持ちするし、結構精度も良い。
SEIKOさん、普通のクォーツも力入れて開発してけろ。

410 :Cal.7743:2016/02/18(木) 22:43:40.88 ID:7e+OnyVa
>>409
某時計店のブログで、漁師さんに一番人気と書いてあって妙に納得した覚えがある。

ディスコンに備えて2本新品をキープしていたが、普段使いに下ろさないうちに1本電池が切れた。

で、普段はSCDC061を使っている。

411 :Cal.7743:2016/02/18(木) 23:25:29.80 ID:raD4vgzl
3針・日本製・チタン・電波時計・サファイアガラス・日付表示あり

このすべてを満たしてデザインが好みなのがスピリットでどうしてもない。
159いいんだけど、ボタンが気になるのと風防がガラス、217は中国製
211はデザインが好みではない・・・。

ゲン担ぎでセイコー(成功、本当は精巧だけど)スピリット(魂)で購入したかったんだが
ブライツのSAGZ083を購入しようかと思っている。
値段が予算オーバーになるけど・・・もどかしい。

(上で上げているスピリットをダメと言っているのではありません。
どれも素晴らしいのにほしい条件を満たせないというだけです。)

412 :411:2016/02/18(木) 23:31:57.79 ID:raD4vgzl
あれ?書き込んだ後に気づいたんですが410さんのレス
SCDC055って日本製ですか?

電波じゃなくて、文字盤が白だけど結構よいな。
優先順位の高い3針・日本製・チタン・サファイア・日付ありだ。
でも、近所で見かけないなあ。

413 :Cal.7743:2016/02/18(木) 23:40:01.94 ID:MbfLqeI0
>>410
おお、黒持ちですか。羨ましい。
SCDC055を買うときに迷ったんですよ。
でも、いつも黒文字盤買うからたまには白をと
決めました。その後黒がなくなって(笑)
なるほど、漁師さんに人気とはね。わかる気がします。
私も、こいつはフィールドギアのゴージャス版だと理解しています。スーツに合うような時計なのにフィールドで
ハードに使うのが粋なんじゃないかと(笑)

414 :Cal.7743:2016/02/18(木) 23:41:50.57 ID:MbfLqeI0
>>412
日本製はポイント高いでしょ?(笑)
ベルト変えられないのが欠点ですが、
私は変えることはないから、別に気にしません。

415 :411:2016/02/18(木) 23:50:10.98 ID:raD4vgzl
>>414
おお、やっぱり日本製か。ありがとうございます。
ベルト交換は全く考えていないんで問題ないです。
よし、見てみよう。黒は廃盤なんですね。
白もありかな。値段もかなり予算内だから非常によさそうです。

416 :Cal.7743:2016/02/19(金) 10:30:40.31 ID:GFqnIr8W
やっぱり年差はいいよね。 10年電池も安心感すごい。
カレンダーを手で進めるのとか絶対やりたくないしね。

417 :410:2016/02/19(金) 11:19:57.25 ID:gSEHlqDS
実はSCDC以外にSBQK061も2本持っています(汗

全ルミ、チタン、年差、10年電池、ねじ込みリューズ、20気圧防水でバッチリですw

418 :Cal.7743:2016/02/19(金) 18:00:18.69 ID:THjy5orL
>>411
217のスペックで国産なら弱点無しになるのでバランスを考慮して避けたのではと・・感じるオーナーです

419 :Cal.7743:2016/02/19(金) 19:38:59.54 ID:XV+ZrwWB
>>417
羨ましいです(^ ^)

420 :Cal.7743:2016/02/20(土) 01:18:13.58 ID:IXoUI1/4
裏蓋とケースの隙間に汗が染み込んでしまって、過去に数本腐食させてしまいました。

定期的に開けて掃除する以外に、例えば中和したりとか簡単で賢い(?)対策はないでしょうか。

421 :Cal.7743:2016/02/20(土) 01:28:21.28 ID:ebkv6eqB
>>420
その汗のかき方から推察するに外仕事や力作業に従事なさっているのでしょうね
バンドにもう少し余裕を持たせてみてはどうでしょうか。手首を振ると動く程度にしておくと良いです

422 :Cal.7743:2016/02/20(土) 09:06:00.30 ID:A9CXrHJt
ゴムより外側?薄くグリスアップしておくか、薄くコーキングしてしまうとか。
電池交換の度に手間が増えるけど

423 :Cal.7743:2016/02/20(土) 09:44:42.44 ID:tD5RyIgd
今使ってる時計が腐食したらチタンのに買い換えなさい
それが一番簡単で賢い

424 :Cal.7743:2016/02/20(土) 10:18:56.35 ID:/7SCceJa
ナイロン製のNATOにするのが一番

425 :Cal.7743:2016/02/20(土) 12:37:19.26 ID:yRwJ4Skk
チタンのワンピースケース(裏蓋無し)だといいんだろうけど
SPIRITには無いかも

426 :Cal.7743:2016/02/21(日) 23:34:10.55 ID:hEqtth2H
>>416
カレンダーの日付を一切弄る必要のないオートカレンダーは今は電波ソーラーの一部にしか無くなっちゃったよね

俺もSCDC055は持ってるけどほぼ2ヶ月に一度の日付修正が面倒臭くなってアテッサの電波ソーラーに浮気した…

427 :Cal.7743:2016/02/21(日) 23:57:12.96 ID:ije04VZx
俺は2ヶ月に一度日付いじるのが楽しみで待ち遠しいんだが。
でも待ち遠しいからといって無駄にひと月回してみるなんてことはしない。
パペカレ持ってないからV198の黒が欲しい…。

428 :Cal.7743:2016/02/22(月) 00:17:44.38 ID:1/JJMaL/
日付触るのは好きだね。
まだ所有者が関与できるところがあって。

429 :420:2016/02/22(月) 16:44:25.84 ID:/7L0xsj4
レスありがとうございます。
チタンとねじ込みリューズのとダイバー以外は徐々に手放そうと思います。

430 :Cal.7743:2016/02/25(木) 12:31:16.16 ID:rhMqLoc6
>>428
そういう楽しみ方か
おれはそれがいやだったので

431 :Cal.7743:2016/02/25(木) 20:36:58.80 ID:WDlhVxbG
スピリット買おうかと思って店行った けど結局ブライツ買った
違いはベルトの感触と軽さしかわからなかったけど

432 :Cal.7743:2016/02/26(金) 16:22:59.14 ID:1QUtPbH9
>>431
何買ったの?
SAGZ083とか?

433 :Cal.7743:2016/02/26(金) 18:11:10.40 ID:1GQ9ENwr
>>432
すげーな
081だけど

434 :Cal.7743:2016/02/26(金) 19:12:37.32 ID:1QUtPbH9
>>433
いやいやspiritと悩むくらいのだと安めの電波ソーラーかなと思って。
じゃあ最近出たやつなのかなと思っただけ。
おめでとう!

435 :Cal.7743:2016/02/29(月) 00:24:52.57 ID:e4G9MhQx
SBPX063
SBPN091この二つ瓜二つでどっちにするか迷うわ…
曜日表示の有無しか差ないよな?

SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

436 :Cal.7743:2016/02/29(月) 00:55:08.85 ID:w/uchuDD
>>435
ケースだとリューズガードの有無。
あとインデックスと針のデザインも違うな。

437 :Cal.7743:2016/02/29(月) 01:01:21.25 ID:e4G9MhQx
>>436
リューズガードは盲点だった
ありがとう

438 :Cal.7743:2016/02/29(月) 02:01:14.99 ID:beif1zZw
リューズガードもだがラグのカッティングが違うな
ダイアルはぱっと見似てても各針がキッチリインデックスに届いてるかどうかが全然違う

439 :Cal.7743:2016/02/29(月) 05:39:22.08 ID:ih2mkmiz
デイデイトがいいなあ

440 :Cal.7743:2016/02/29(月) 10:10:15.58 ID:LCTUW3SF
インデックスに届いていない針って何なの

441 :Cal.7743:2016/02/29(月) 22:32:04.09 ID:Uwglvd6B
063にリューズガード追加
デイデイト廃止
時分針はもっと太く
なったら欲しい

442 :Cal.7743:2016/02/29(月) 23:09:01.42 ID:LoYqJM7O
個人的には太い針が視認性良くて好きだけど、063で針を太くしたら
普通のセイコーになって特徴がなくなるよ。

443 :Cal.7743:2016/03/01(火) 02:56:11.24 ID:yxdy8BKf
>>435
基本的に曜日は不要と思ってるけど
この2つなら迷わず曜日付きを選ぶよ

444 :Cal.7743:2016/03/01(火) 03:34:52.35 ID:JXagx9+m
今更だけど、パワーデザインプロジェクトとは何だったのか。
まさかスマートシリーズへ展開するための布石だったとは言わせないぞ

445 :Cal.7743:2016/03/01(火) 09:33:52.36 ID:q798eRrz
>>435
大きさが違うと思うので注意した方がいいと思う。

446 :Cal.7743:2016/03/01(火) 13:00:35.73 ID:NovPbEWQ
5S21キャリバーをオーバーホールして使ってる人いるかな?

447 :Cal.7743:2016/03/01(火) 16:11:19.73 ID:q798eRrz
ソットサスの限定のページが出ましたね。
これも昔の物の復刻なのかな。
人気あるのか知らないけど。

448 :Cal.7743:2016/03/01(火) 16:57:29.88 ID:nMKjxZCR
軒並み新製品の画像が見られません

449 :Cal.7743:2016/03/01(火) 17:27:22.95 ID:YXh9fKEV
シンプルで多機能な時計が欲しくてあれこれ難民のようになっています。

近所の古びた時計屋で、SBTY011という品番を見つけて、電波だけど薄くて気になってますが、ネットで情報がほとんどありません。

どなたかご存知の方、教えて下さい。

450 :Cal.7743:2016/03/01(火) 17:34:48.69 ID:Ua5wYsyc
>>449
多機能はおすすめしない

451 :Cal.7743:2016/03/01(火) 18:39:08.78 ID:RzGLFLOt
>>447
昔はこのカラーリングは無かったですよ。
日本人向けにモノトーンにしたのでしょう。
ソットサスの良さはカラフルさなのに。って思うけど、DWに飽きた人には良いのかもしれませんね。

452 :Cal.7743:2016/03/01(火) 23:14:05.45 ID:zlqfAPoe
ビックカメラで画像見れた

453 :Cal.7743:2016/03/01(火) 23:49:10.78 ID:yO3FYJT7
20代男性で、
http://item.rakuten.co.jp/11brand/109237/

を、スーツでビジネスの場で使う場合、周りの人はどう思いますか?
シルバーのベルトに白の文字盤は地味すぎるでしょうか?

454 :Cal.7743:2016/03/01(火) 23:49:58.84 ID:kppNOegi
>>446
中古美品を買ってそのまま使ってまますよ

455 :Cal.7743:2016/03/02(水) 02:22:39.98 ID:qv4/Z365
スピリットじゃないけど昔、SUSってシリーズあったな
結構好きだったけど1つも手元に残ってねーやw

456 :Cal.7743:2016/03/02(水) 05:45:58.41 ID:E+Qae/Hq
>>453
文字盤は白で全然オーケー。
青い針を気に入るかどうかだな。(。-ω-)

457 :Cal.7743:2016/03/02(水) 07:15:44.80 ID:fyE++OxE
>>454
デカ厚ブームだからか、スイープでも周囲の反応鈍いよね

458 :Cal.7743:2016/03/02(水) 07:17:23.45 ID:fyE++OxE
>>453
問題なし。青針も白地だからこそ。

459 :Cal.7743:2016/03/02(水) 11:28:23.35 ID:ZSdTZWiJ
>>453
SOLAR の文字がダサいね
なんだか壁掛け時計を縮小して腕に着けてるみたい

460 :Cal.7743:2016/03/02(水) 12:23:01.22 ID:McaJqFyr
SOARERにすれば高級感アップ

461 :Cal.7743:2016/03/02(水) 14:48:01.94 ID:ImdxQoLB
>>446
最近1秒/日ぐらい進むんだけどオーバーホールしたら直るかな?
遅れるんじゃないし載せ替え用ムーブも払底してるだろうから諦めてるんだけど

462 :Cal.7743:2016/03/02(水) 16:07:01.82 ID:tPxbe0jc
>>461
精度異常の原因を突き止めて治すっていう作業自体が業務にない。あるのはムーブのとっかえのみ。

463 :Cal.7743:2016/03/02(水) 16:45:02.56 ID:fyE++OxE
>>461
分解清掃だけならやってくれるかも

464 :Cal.7743:2016/03/02(水) 19:35:15.16 ID:oAewNOOr
オイルの劣化でギクシャクしてるとかかな

465 :Cal.7743:2016/03/02(水) 19:56:19.89 ID:pDWS8yw1
1秒/日ってのが微妙。本当にそうなのか? まずは30日計測して正確な誤差を測ってからだな。
実際に測ったら20秒/月だったりするかも。あと本来の指定の純製電池に戻すときちんと動いたりすることもある。

466 :Cal.7743:2016/03/02(水) 21:51:04.77 ID:G9K4nmG/
そっと刺す

467 :Cal.7743:2016/03/04(金) 09:36:09.17 ID:eLxgM6+H
ひっそりとSBTM231、233、235が加わってますね。

468 :Cal.7743:2016/03/04(金) 17:55:25.03 ID:G/I3Miqn
この3つの新作、国産ですかね?

469 :Cal.7743:2016/03/04(金) 18:01:01.16 ID:FoXc46ut
裏蓋ガラスってやる気なさすぎというか技術低すぎだろ

470 :Cal.7743:2016/03/04(金) 18:03:42.57 ID:eLxgM6+H
ななぷれだと国産って出てたけどちょっと信用できないですね。
フルメタルケースって書いてたから。
7B24なのにフルメタルケースがすごいなって思ってたら
公式サイトでは裏蓋ガラスになってた。

471 :Cal.7743:2016/03/04(金) 19:53:04.49 ID:5gnyoHZM
この3つの新作、国産ですかね?

472 :471:2016/03/04(金) 19:54:37.70 ID:5gnyoHZM
スミマセン。誤送信しました。

473 :Cal.7743:2016/03/04(金) 21:38:21.46 ID:+tKv8UmT
ジウジアーロ復刻版SCED-017入手記念
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚
埃、取りきれなかったorz

474 :Cal.7743:2016/03/04(金) 23:35:51.77 ID:wq2/DOLB
スレチかもしれませんが、
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SBTM183
ってベルトを革にしたりできますか?

また、そういう判断はどうやってするのですか?

475 :Cal.7743:2016/03/04(金) 23:49:52.07 ID:eLxgM6+H
>>474
そのモデルでは無理です。

時計の裏側みてその形状から判断できます。
例えばスピリットだとSBTM217なんかはできると思います。
弓環というのがくっついていてそれがパカっと外れるようになっているんです。

それっぽいのは大体わかるようになります。
でも例えばブライツのSAGZ083のシリーズなんかだと公式サイトの画像だけ見ると
革ベルトに交換できそうですけどできないんで注意が必要なんですけどね。

476 :Cal.7743:2016/03/05(土) 00:58:29.55 ID:mx+Mwk0e
>>ありがとうございます。

なるほど、画像でみるとわかりやすいですね。
勉強になりました。

477 :Cal.7743:2016/03/05(土) 02:08:59.17 ID:IVVX8v8v
>>467
235一目惚れしたから買う!
オールブラックのシンプルな3針探してたから嬉しい

478 :Cal.7743:2016/03/05(土) 02:09:45.30 ID:P+NlmSj8
>>473
使い込んだ右の感じもいいもんだね。ベルトのデザインも

479 :Cal.7743:2016/03/05(土) 06:51:59.05 ID:0LbRlLin
SBTM217、211、233のどれ買うか悩む
seiko5を使って来ましたが金属アレルギーがあるのか痒くなることがあるのと、重さも気になる
ここはチタンと買うべきがどうするか・・・
新卒で営業なんですが、どれがいいですかね

480 :Cal.7743:2016/03/05(土) 09:30:07.00 ID:HVS/Rw9J
>>479
この際いい機会だと思って皮膚科行ってはっきりさせときますか?
そのうえでステンレスにアレルギーがあったならSBTM217かSBTM211ですかね。
小さめなのがよかったらSBTM217でしょう。
デカめがいいならSBTM211と。

あるいはもしかして生理的にシチズンが嫌いというのでなければ
CB3010-57Eも候補にいれていいかもです。
デザインの方向や価格、ケース素材などがSBTM211と似通っていると思うので。
中の機械はH128といって元々格上のエクシードCB3000-51E(2011年発売、定価13万)
に搭載されていたものなんです。コスパで言えばかなりいいです。
http://citizen.jp/topics/2016/20160210.html

ただSBTM217のオーソドックスなデザインはかなり魅力的であると言えます。
裏蓋がガラスというのも金属アレルギーならかえっていいかもしれないですよ。
肌に触れる部分ですからね。

481 :Cal.7743:2016/03/05(土) 09:36:01.90 ID:HVS/Rw9J
しまった。
SBTM217は裏蓋ガラスじゃなかったですね。
こっちはブルメタルケースでした。
すみません。

482 :Cal.7743:2016/03/05(土) 09:37:37.47 ID:HVS/Rw9J
ブルメタルケースってなんだよフルメタルケースです・・・・。

483 :Cal.7743:2016/03/05(土) 10:01:49.05 ID:0LbRlLin
>>480
シチズンも良さそうですね、ただ発売が今年の3月中旬で定価が6万・・・
これだったら値落ちを考慮してSBTM211ですかね〜
あと76グラムは魅力を感じる
検討してみますありがとうございました

484 :Cal.7743:2016/03/05(土) 10:09:20.13 ID:HVS/Rw9J
>>483
発売日は確か3月11日です。
3割引きくらいが期待できる買値ですね。
でも候補にも挙がってないのによけいなお世話でした。

485 :Cal.7743:2016/03/05(土) 14:14:29.20 ID:4zzxe/Uk
>>478
古い方見てたらまた使いたくなってきました
以前自分で電池交換してみたのですが、動きませんでしたので
修理したいのですがまだメーカーで修理できますかねぇ…
30年前のクォーツ物だから、正直諦めてますが

486 :Cal.7743:2016/03/05(土) 15:21:21.98 ID:P+NlmSj8
>>479
個人的には217薦めます
ソーラーの黒ダイヤルにありがちな線模様もほとんど見えないし(光にかざして薄っすら十字に見える程度)
薄くて軽くてシャツ袖の邪魔にならないし、値段の割に安っぽく見えない
インデックスの細工もちゃんと魅せようと努力してある

487 :Cal.7743:2016/03/05(土) 15:23:06.72 ID:P+NlmSj8
あとは秒針がインデックスまでしっかり届いている点。
最近のは秒針短いものが多い

488 :Cal.7743:2016/03/05(土) 21:05:14.32 ID:0LbRlLin
>>486
確かに秒針と長針が届いてるのは見やすい
セイコーのサイトの写真だと安っぽく見えるから懸念してたけど
画像検索して実際に身につけてる画像とか見てみるとぜんぜん安っぽくなくて良いですね
ものすごく悩むな〜

489 :Cal.7743:2016/03/05(土) 21:30:48.94 ID:P+NlmSj8
SEIKO公式画像はGSも含めてわざと光沢をなくし、実写とCGの悪いとこ取りみたいな写真だから無い方がマシ
GSは腕にはめた写真もあるがなぜかそれまで質感を無くす処理を施しておりTANAKAの動画や時計屋のHPや個人のブログで
確認しなきゃならない。

490 :Cal.7743:2016/03/05(土) 21:30:54.35 ID:VFhhWdmm
159が一番好き

491 :Cal.7743:2016/03/06(日) 01:23:30.42 ID:vYoktsBU
>>490
そう。217と迷ったけど決め手はサファイヤガラスの有無でした

159 ステン ミネラル 日本製
217 チタン サファイヤ 中国製

こんな感じだったはず。SEIKOはバランス取ってるつもりかどこか外してくる

492 :Cal.7743:2016/03/06(日) 01:58:03.44 ID:I+32o5PG
そうすると
電波ソーラーサファイアガラスチタン日本製の211は完璧だな
https://www.seiko-watch.co.jp/sp/search/detail/?no=SBTM211

493 :Cal.7743:2016/03/06(日) 04:32:49.64 ID:YU238JLb
いや、205でしょ

494 :Cal.7743:2016/03/06(日) 13:45:06.66 ID:NjI5ULl6
>>492
針が短いね

495 :Cal.7743:2016/03/06(日) 18:03:05.01 ID:1j1qV37T
セイコーのソーラーはトルクがないから

496 :Cal.7743:2016/03/06(日) 18:12:09.34 ID:+demLrBX
針が短いと、ケースの大きさとのバランスが取れない感じ。Rikiコレクションみたいに狙ってるならいいけどね。

497 :Cal.7743:2016/03/08(火) 15:59:15.57 ID:krA/eaCb
217を注文して思った、バンドの調節はどうするか・・・
素人でも簡単に出来るもの?精密ドライバーくらいは持ってるんだけども

498 :Cal.7743:2016/03/08(火) 18:22:27.08 ID:bvizVGIJ
素人は傷つける。
店員でも傷つけられる。

499 :Cal.7743:2016/03/08(火) 21:33:49.07 ID:YB9dbWXP
>>497
http://mr-coo.com/belt/
取り敢えずここを見て、出来そうだと思えばやってみるといいよ。
買った店ならその場で調整してくれるけど、そうじゃないと千円ぐらいは覚悟しておいた方がいいかな。
自分は、ダイソーの「腕時計金属ベルト調整工具セット1」で、割りピン、Cリングの時計5、6個調整したから、もとは取れたかな。

500 :Cal.7743:2016/03/09(水) 00:23:55.79 ID:gabLolSZ
板バネ以外は基本自分でやる
板バネは安いくせに手間かかるので嫌い

501 :Cal.7743:2016/03/09(水) 00:46:45.48 ID:t7xmIeZT
板バネの方がコマ調整は絶対楽。壊れないし。割れピンだと時計によってはピンが弱いもので作られてたりするから
気は遣う。手間は大したことない。

502 :Cal.7743:2016/03/09(水) 05:33:58.62 ID:1gKWQQvc
217迷ってるから 届いたら写真お願いします

503 :Cal.7743:2016/03/09(水) 22:40:18.46 ID:n2ZHdVLK
ピンが抜けて時計落とした事があるww
傷が(´・ω・`)

504 :Cal.7743:2016/03/10(木) 19:00:42.56 ID:15DtUAN3
217の現物を見てきた
文字盤が小さいかなと思ったけどつけた見たら悪くなかった

505 :Cal.7743:2016/03/11(金) 02:43:05.34 ID:GYt67Z8G
solarのフォントが何でダサいか考えてみたんだけど
あれ横に伸ばせばマシになると思うの

506 :Cal.7743:2016/03/11(金) 20:54:49.84 ID:AIHhF9ds
233シリーズ見てきたけど、中国製みたいだな。見た目はシンプルで良かったよ。

507 :Cal.7743:2016/03/11(金) 20:58:55.38 ID:51aMoiXP
ああ、もう実物出たんだっけ。

508 :Cal.7743:2016/03/11(金) 22:40:57.21 ID:M4IUzd4v
>>506
デイ表記が相対的に小さく見えない?シチズンの大判っぽい

509 :506:2016/03/11(金) 23:12:15.68 ID:Mjk18S2W
>>508
確かに、言われてみればそうだったかも。

510 :Cal.7743:2016/03/12(土) 07:48:15.59 ID:IHohxG6A
最近知ったんだけどSBCA001ってカッコいいわー
36mmらしいけどセイコー5の標準モデルくらいなのかな?
これ38mmくらいで復活して欲しい、アルバのではちょっと食指が動かない

511 :Cal.7743:2016/03/12(土) 09:13:45.21 ID:Xf7av9zI
scdp033がサイコー
廃盤にしたセイコーのセンスの悪さに驚くわ

512 :Cal.7743:2016/03/12(土) 10:30:05.20 ID:ZBI3iBZX
>>510
元々38mmくらいですよ。
復活してほしいね。本当に。

35mm くらいのだと SCEC025,027,029がデザイン似ててまだ手に入るよ。
ちょっとキラキラしてて5気圧防水だけどね。

こういう雰囲気のものでは他社製だと
Timex Expedition Scout TW4B01700 TW4B01800 TW4B01900とか
スペック的にどこかに不満点が出てしまうとは思うけどカッコいい。

513 :Cal.7743:2016/03/12(土) 12:25:03.14 ID:+HPYR7ZA
>>510
以前に実際に測ったことあるけど37mmだった
竜頭を入れると39mm
10気圧防水、5年電池、一応スクリューバックなのも良いと思った

SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

514 :Cal.7743:2016/03/12(土) 13:42:58.88 ID:ZBI3iBZX
おおかっこいいね。
SBCA001の復活無理としても
最近アルバでミリタリーのソーラーでたから
あれの上級版でもう少し丁寧に作ったのがスピリットで出たらいいのにね。

SBTM217のやつで文字盤と針をミリタリー調にした電波ソーラーでもいい。

515 :Cal.7743:2016/03/12(土) 14:21:28.32 ID:Obv9rN1a
>>510
それだとハミルトンのカーキフィールドでどうでしょうか
http://www.j-tajima.com/SHOP/H70455133.html
並行だと3万円台位だと思います

516 :Cal.7743:2016/03/12(土) 14:22:44.23 ID:x/SVAttE
>>514
AEFD560
AEFD557
このへんか

APBT211、207でいいわ

517 :Cal.7743:2016/03/13(日) 10:53:54.35 ID:EMYn3enp
>>513
おお、カッコいいね!
これはクォーツなんてあったんだ
この文字盤のソックリなセイコー5ミリタリー持ってるわ

518 :Cal.7743:2016/03/13(日) 14:15:39.85 ID:M6/8MymN
>>517
アルバとどう違うのか?

http://www.alba.jp/p_search/detail.php?no=APBS111

519 :Cal.7743:2016/03/13(日) 15:22:00.75 ID:BVQtQBNQ
性能から何からぜんぜん違うだろ

520 :Cal.7743:2016/03/13(日) 16:34:54.59 ID:VnXPfpm6
>>518
APBT212と兄弟機
セイコーは数字が光り

521 :もとい:2016/03/13(日) 16:35:40.93 ID:VnXPfpm6
>>518
APBT212と兄弟機
セイコーは数字が光り
アルバはポッチしか光らない

522 :Cal.7743:2016/03/13(日) 18:26:26.50 ID:V+bqQn+6
susとか復活しないかな。
SCFB001,003のでいい。
キネティックじゃなくて電池式クォーツ。
復刻が続いてるしさ
ちょっと思ったりして。
だけどSUSってそんなに人気なかったんだっけ?

523 :Cal.7743:2016/03/14(月) 01:00:03.14 ID:Bk7wBRLl
若いセイコーファンを増やしたくて若手社員にやらせたやつだよね
幾つか持ってたけど、どこに行ったやらw
R-SUSとか4S積んだやつもあったな

524 :Cal.7743:2016/03/14(月) 01:54:30.27 ID:dHuyRrA2
若い社員にさせたのはムービングデザインコレクションじゃなかった?

525 :Cal.7743:2016/03/14(月) 02:05:58.19 ID:l26M6p86
ムービングもあったなぁ。。。パワーデザインも
数年前はいろいろあって楽しかった・・・

526 :Cal.7743:2016/03/14(月) 10:54:32.06 ID:96ZosMb+
SBTM179を買おうと思うのですが持ってる人いませんか?

527 :Cal.7743:2016/03/14(月) 16:23:33.62 ID:/eEzM9vq
>>524
いや、1995年だったかな?
SEIKOで30歳手前の社員による、
大まかなデザインとかコンセプトとか
若者向けだから若手社員にさせるみたいな企画で誕生したのがSUSシリーズ。
地味でちょっとレトロなミリタリー調のデザインだった。

528 :Cal.7743:2016/03/14(月) 17:33:48.39 ID:AaD/x2uM
SUSって言ったらメカSUSだろうなぁ
あの価格で4S搭載とか今だったら考えられない拘りようだった
手放してしまったのをちょっと後悔してる

529 :Cal.7743:2016/03/14(月) 23:27:54.88 ID:Bk7wBRLl
メカSUSだけクォーツモデルと違って文字盤のSの文字が赤かったんだよね

530 :Cal.7743:2016/03/14(月) 23:36:25.73 ID:1mXcdANd
タイプRか

531 :Cal.7743:2016/03/14(月) 23:42:36.80 ID:Bk7wBRLl
その時期か少し後には4S24を搭載した別のシリーズも出てた
シリーズ名忘れたけど文字盤にホーローを使ったやつもあった
手持ちのをいい加減OHに出さないと・・w

532 :Cal.7743:2016/03/15(火) 09:34:26.76 ID:ekN3z7Jh
>>508
手持ちのSEIKOスピリットとCITIZENアテッサで比較するとCITIZENの方がデイデイトの表示窓が一回り大きいね
但し、SEIKOは土曜日の表示が青色でコレが良い

533 :Cal.7743:2016/03/15(火) 14:16:21.26 ID:PhGDoveI
SBQL001のポッコリレンズがいいなあ。

534 :Cal.7743:2016/03/15(火) 15:34:55.96 ID:3R+A+rnX
SBQL007のフラットな千早ボディがいいです

535 :Cal.7743:2016/03/15(火) 15:41:43.14 ID:rTd2+3Ri
持ってたけど、針ペラペラでかなり貧相だったよ<007

536 :Cal.7743:2016/03/15(火) 16:50:28.11 ID:3R+A+rnX
ボンキュッボンなのは苦手なの

537 :Cal.7743:2016/03/16(水) 22:56:22.91 ID:9d4SuWLw
スピリット買うならワイアードでもよくね?
って思ってきた。
ソーラー・・クオーツ・・・サファイア・・・ハードレックス・・・コスパ・・・

うーん

538 :Cal.7743:2016/03/16(水) 23:01:36.06 ID:9eEEW+q7
90年頃のハイスタンダードバージョンは、ガワもムーブも拘りが感じられる一本だったね。

539 :Cal.7743:2016/03/16(水) 23:09:12.31 ID:RBu5im0D
お、おう

540 :Cal.7743:2016/03/17(木) 03:14:55.53 ID:bJ+7gHvj
ワイヤードはダルビッシュがドヤ顔してるから買うのが気がひける

541 :Cal.7743:2016/03/17(木) 05:06:15.78 ID:DW17Q5Nz
>>537
あんたにはチプカシがお似合い。

542 :Cal.7743:2016/03/17(木) 11:41:29.08 ID:ac0CIaoS
>>540
ブライツじゃなくて?

543 :Cal.7743:2016/03/17(木) 11:59:35.80 ID:EKDNsj+1
福士蒼汰とダルビッシュがごっちゃになってるんじゃないか

544 :Cal.7743:2016/03/17(木) 13:10:24.21 ID:bUkJqzl0
SBTM235について質問です。サイトによってはらくらくアジャスト方式と記載があるのですが、実際のところ専用工具なしでコマ調整できるか分かる人いませんか?

545 :Cal.7743:2016/03/17(木) 13:11:27.95 ID:CmLNZ4ad
>>542

ダルビッシュさんごめんなさい>_<
お詫びにワイヤード買います

546 :Cal.7743:2016/03/17(木) 16:10:14.99 ID:EcC8cbJr
>>541
カシオデータバンク1980円のあるから
別なのほしいんだよ

547 :Cal.7743:2016/03/17(木) 16:11:40.78 ID:EcC8cbJr
>>543
よし!おれもワイアード買って福士蒼汰になる!

548 :Cal.7743:2016/03/17(木) 18:49:53.69 ID:hs1G+cLZ
落合福嗣になっちゃったりして・・。

549 :Cal.7743:2016/03/17(木) 19:40:22.93 ID:N6Iltkkf
>>545
おれダルビッシュだけど、ブライツ買ってくれない?

550 :Cal.7743:2016/03/17(木) 21:08:14.27 ID:ppJYs9qg
福士明夫じゃないのか

551 :Cal.7743:2016/03/18(金) 03:14:37.31 ID:vLd5CPtY
ダルはセイコーの全商品降板したよ

552 :Cal.7743:2016/03/18(金) 11:09:56.26 ID:InWWF8nj
樽ビッシュになっちゃったからね

553 :Cal.7743:2016/03/20(日) 20:27:04.92 ID:NV1uABTe
>>544
自己解決、できました。
自分で納得いくまで調節できるのは良いですね。

554 :Cal.7743:2016/03/23(水) 11:22:50.93 ID:K74CldAG
SBTM217が発売からもうすぐ2年経つけど5月に後継でるのかな。

555 :Cal.7743:2016/03/24(木) 12:20:22.93 ID:gWm67RiJ
その時計、電波にソーラーにチタンと
ダイアルがダサい文字のオンパレードなんですよね

556 :Cal.7743:2016/03/24(木) 17:21:28.58 ID:gg8SWV7i
GSをどうぞ

557 :Cal.7743:2016/03/24(木) 23:22:24.61 ID:QK2R1Q+o
去年?一昨年だったかな。
時計なくしたんでとりあえず買ったやつ。
スピリットっていうんだ。知らなかった。

SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚

558 :Cal.7743:2016/03/24(木) 23:31:34.64 ID:xxUM6Nov
>>557
今はディスコンになってるモデルだな

559 :Cal.7743:2016/03/24(木) 23:41:16.47 ID:QK2R1Q+o
ええ?もう造ってないの?
だからヨドバシは色違いしか載ってないんだ。

560 :Cal.7743:2016/03/25(金) 01:12:43.98 ID:xI7sErEY
>>557
ブラマヨの吉田はこれの黒

561 :Cal.7743:2016/03/25(金) 09:45:58.32 ID:keR/VEE7
>>557
こういう○がいっぱいあるやつってみんな好きなの?

562 :Cal.7743:2016/03/25(金) 19:02:05.90 ID:1L80hyYs
人それぞれ

563 :Cal.7743:2016/03/25(金) 19:24:41.14 ID:/pkPRpBn
俺は腕が太いからやむなくケースの大きいクロノグラフになる

564 :Cal.7743:2016/03/29(火) 22:26:09.07 ID:Kp8Ul5kB
sbtm209買ったけど、6コマ抜けると思ってたら5コマしか抜けなくて困った…。

565 :Cal.7743:2016/03/29(火) 22:40:24.63 ID:hCfBKmRh
このスケコマシめ

566 :Cal.7743:2016/04/02(土) 09:23:15.20 ID:PtkmAkuY
日付がズレて戻りません。
4/4になってる。

567 :Cal.7743:2016/04/02(土) 11:18:21.19 ID:lMs3cAed
未来にいけてるやん

568 :Cal.7743:2016/04/02(土) 12:08:37.92 ID:A4R160oO
それはセイコースピリットじゃなく
シチズンアサッテ

mmp
lud20160404204540
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1438172859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part2
SEIKO SPIRIT セイコースピリット Part4
SEIKO SPIRIT セイコースピリット 総合スレ
SEIKO SPIRIT セイコースピリット 総合スレ
ティーンスピリット Teen Spirit
【エル・ファニング】ティーンスピリット Teen Spirit
LISTENERS TRACK04 「ティーン・スピリット」 TEEN SPIRIT
【中国アニメ】Spiritpact スピリットパクト [無断転載禁止]
Spirit airline スピリット航空
【韓国】スピリットウォーカー-Spiritwalker-
【中国アニメ】Spiritpact(スピリットパクト)-黄泉の契り- 1契り
【アニメ】君を守ることが、僕の信念―― 「Spiritpact(スピリットパクト)-黄泉の契り-」
年長者・エルダースピリット
【MMO】エラントゥ:ベヒーモススピリット part1
Epicの無料ゲームが切り替わるぞ 今日中にARKとサムライスピリッツをゲットして次の無料に備えよう [854257486]
スピリット総合スレ17
『サムライスピリッツ 零 SPECIAL』がPS4/Vitaに移植へ。これグロすぎて当時周りでやってる奴いなかったよ [無断転載禁止]
スピリット空手歴代最強は誰だろうか? 4
ジョセフ・ティテルの予言 スピリットマンたち
『ナチュラルアメリカンスピリット』の魅力 Part64
【スマブラ】よく人が作ったキャラのスピリットを階級分けできたな。
【ゲーム】「プロ野球スピリッツ」シリーズ最新作が,PS4とPS Vitaで発売決定。リリース時期は2019年
ドラクエ4の「デーモンスピリット」という顔が沢山ある紫色のモンスター
【悲報】ナチュラルアメリカンスピリット、日本製になってマジで不味くなったと話題に
【芸能】AKBぱるる「聖子ちゃんカット」に変身! スピリッツが80年代アイドル特集
だいどこで夕飯の準備してるお母さんの聞いてるラジオからニルヴァーナのスメルズライクティーンスピリットが流れててなんか笑う
【漫画】水上悟志「スピリットサークル」を読んで後悔したら全額返還、マンガトリガーで コインバック分の金額は水上自身も負担
大衆のスピリットレベルが低下しておる…
モンスターハンタースピリッツ 3撃目
聖闘士星矢ギャラクシースピリッツpart17
聖闘士星矢ギャラクシースピリッツpart19
プロ野球スピリッツ2019 スタープレイヤースレPart2
【野球】オリックス吉田凌、茶髪で3倍増1600万円ゲット [爆笑ゴリラ★]
聖闘士星矢ギャラクシースピリッツ part8 [無断転載禁止]
聖闘士星矢 ギャラクシースピリッツ part6 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【経済】サントリースピリッツのウイスキー響21年が4年連続で最高賞 [無断転載禁止]
【自動車】トヨタとマツダとデンソー、電気自動車の開発に向け新会社「EV C.Aスピリット」を共同で設立したと発表
【菊水酒造】高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定
【音楽】松田聖子「SEIKO JAZZ」が米配信ジャズ部門2位
FAVORITE (フェイバリット) Vol.15©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
NHK総合を常に実況し続けるスレ 156799 セイコーマート
【プロスピ 】プロ野球スピリッツA part 886
ハリーポッターのスピンオフ、「ファンタスティック・ビースト」初動83.1億円のロケットスタート [無断転載禁止]
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 Part17
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 Part20
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 Part21
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 Part14
【PS3/PSVITA】プロ野球スピリッツ2014 Part31
【スピリッツ】高橋のぼる 土竜の唄Part.13 [狂蝶の舞][チンピラのび〜る]
【速報】『プロ野球スピリッツ』最新作がPS4/Vitaで発売決定!!
スマブラSP スピリッツイベント「炎の紋章をかかげて 前編」12月21日開催 FE』シリーズキャラ大集合!
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part5
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part8
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part2
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part18
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part17
【Switch】eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム Part5
【Switch】eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラムPart10
PS4/XB1『サムライスピリッツ』、6月に発売決定!SwitchとPCは2019Q4の後発に
Switch版 サムライスピリッツ 大爆死wwwwwwwwwwwwwwww
『プロ野球スピリッツ 2019』(PS4、PS Vita)発売日が2019年4月25日に決定!
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part382 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part384 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【プロスピ】プロ野球スピリッツA Part114 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part401 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
23:22:46 up 24 days, 26 min, 0 users, load average: 9.88, 10.45, 10.60

in 0.044993162155151 sec @0.044993162155151@0b7 on 020613