CITIZENのサービスセンターは
古い機械式腕時計は修理は受け付けてくれる?
直接行ったら割引とかある?
レオパールあたりをオーバーホールしたりガラス交換して実用したいんだけど。
了解です。
ありがとう。
SEIKOより面倒見が良さそうなイメージあったけど残念。
地道に町の時計屋を探します。
レオパールいいね
豹柄にこだわらなければドナーたくさんあるし
ガラスの入手は形状によりけりだね
カットガラスや変型は入手難しい
俺には技術ないけどオバホは特に難しくはないはず
レオパール、懐かしいねえ。
30年以上前に着けてたわ。
お気に入りだったんだけど、どこ行っちゃったかなぁ。
数年前に出たホーマー復刻のムーヴが少し残念だった(オートマのローター外しただけで香港製)
昔のムーヴで裏助にして欲しかった
hmt終わったからその製作機械で作れそうな気もするが
ミヨタかな?
クリスタルセブン復刻はミヨタだった
確かに中開けて残念に思ったわ
日本の機械式は70年代半ばをピークに退化したから仕方ないかな
>>9
えっ!?
そうなんだ!
旧クリスタルセブンを使ってるから復刻版も普段使いに欲しいと思ってたけど、ショック…
いや、ミヨタもシチズンだし、
物も良いんだけどね… シチズンとミヨタどう違うねん。トヨタとレクサスやん。 メーカーの技術者が見て笑ってるぞ。
バッチエンジニアリングだろ、ずうっと10年間そればっかり!技術的に誰か言わんのか。
誰かが書いたストーリーを何十年間継承しとるねん。アメリカのスレ読んでみ!水準高いから。島国が。
ここのオールド好きは、新しい技術でローコストかつ丈夫なミヨタ(今のシチズン)より、
加工技術ではローテクな時代に作った、古いシチズン機械が大きくて見栄えも良く、しかも結構な精度で動作したりする所が好きな人も多いと思う
ジェットローター人気もそう(今だと非効率で絶対作らないかと)
あとは巻き味…逆回しの感触がミヨタには無い(摩耗避ける為の構造なので仕方無いが…でも8200系も70年代頭?と古い)
私はミヨタも好きなので
開けたときにシチズンと書いてあるなら問題はないです
シチズンニューマスター17石ゲツトしました。輸出仕様だと思われる物ですが、結構オクで見かけます。国内でも売られてくださいのでしょうか?機械は、ホーマー17石と全く同じです。
>>15
俺はブローバの古い技術解説本のPDFをDLして使ってるよ。 だよね。俺も歯車手前に回すとプラス。奥に回すとマイナスとマイナス20秒をプラス1秒まで
調整した。しかし一個ぶっ壊し、2台目は3日かかったよ。裏蓋の締め具合で変わるんだよ。
音叉時計は長く使えるの?
2年おきに要OHじゃないの?
オーバーホールというか、電池が1年で切れるとよく聞くのですが。つーかうちのハイソニック音叉時計、いきなり分針時針が動かなくなり逝きました…。(秒針は死んでないので鑑賞用に取っておきますが)
>>18
機械式時計と同じで良いんじゃないかな。俺はそんなもん。 秒針が動いて他が動かないのはしょうがないけど、大体は電池交換して動かなくなっても
機械をコンコンと叩けば動くと思う。リューズが押す時重いのもガキっ!とショックで音叉
に振動を与えるのが目的だと思う。あと、三段めのリューズ引きはダミーと書いてある時があるが
これは節電モード。キーンて音が徐々に消えてくよ。質問だけど曜日はよく壊れると書いてあるけど
初めから針を24時間回して合わせるんじゃないのかな?昔の時計みたいに。
>>19
音叉は一秒間に300ぐらいリアルに振動してるのを
リアルに歯車に伝えて動かしてるんだから、
10振動機械式なんか目じゃないくらいに頻繁にオイル注しや分解掃除が必要なんじゃないの? でもクオーツは毎秒32768回の振動を1秒1回にまで落として歯車を回してる
音叉は毎秒300回の振動をそのまま歯車に伝えてる
>>25
確かに、インデックス車はかなり高速で回っているね。
けど、そのために伏せ石(受け石)でオイルを保持しているよ。
それにインデックス車にはゼンマイ式のような強いトルクはかからない。
爪石(ここは勿論注油しない)でなぞるように押してるだけだからね。
そんな理由で、音叉だけがメンテナンス時間を短く設定する必要はにないのではないかな? 音叉もクォーツもオレの生活の中では必要無い
5振動の精度で十分生活できるわけで
ハイネスクロノメーターのガッチャ?
まあ文字盤だけでも珍しいですね。
V2って色々なバリエーションがあるのでよくわかっていませんが、裏面の刻印からv2と判別されたのですか?
>>28
そりゃ時間に厳しい国鉄でも,昔の車掌は5振動手巻きの国鉄ホーマーだったから(クォーツ無かったし今ほど過密ダイヤでもなかっただろうけど) >>33
それぐらいでよくないか?
俺は一週間に1,2度合わせる程度
一分進んだら直す >>34
鉄道の車掌が「点呼ごと」に合わせると、乗務時間の長い長距離列車でも
乗務中は合わせてからせいぜい10数時間以内ってことになるな
日差15秒以内くらいに調整してある時計ならば、ひとケタ秒の誤差しかないわけだ 国鉄ホーマーがやたら出品されてるから
値崩れするかと思ったらそうでもないね
便乗して一本出品しよっかな
国鉄ホーマー高杉。1〜3万円台で取引されとる。3万円で上位機種のクロノマスター買ったから、国鉄ホーマーには手を出さないだろう。
日通ホーマーっていうのもでてますな。
>>37
へー、そんなに高いんだ
俺のは1年半くらい前に4,000円くらい
風防が割れてたけどプラ風防は消耗品だし、どのみち即OH出したからね シチズンのビンテージて
ロレックスみたいに資産価値ないよね?
それなのにオーバーホールに出すバカいるの?
75年の文字盤モザイクのクリストロン持ってるんですが、スーツには派手ですかね、、、
1970年代のシチズンセブンスターv2
って、ヤフオクに時々出てきますけど
レアなモデルですか?
V2はそれほどレアじゃないんじゃまいか
セブンスターカスタムとかセブンスターデラックスだとレアモデルがあって高値になるけど
それもジャンボキングとかマンスリーとか特定のモデルの話
V2は大きく二種類あって72系と77系がある
見分け方は竜頭が3時位置にあるのは72系、4時位置にあるのが77系
弾数が多いから余裕を持って想定より高値になったら見送るのが吉
手巻き機能付、ハック付なので使い勝手はいい
だいたいのモデルがデイデイト付だけど、カレンダーなしだったりするのはレアになるかな
見たことないけど…
ありがとうございます。
勉強になりました。
50年前の時計ですから
もう社外の部品を使用して
オバホするしかないですね。
>>46
社外部品っていっても、国産オールドだと風防とパッキンくらいしかないんじゃ?
あとは問屋や時計商組合の仲間の店の在庫を探してもらうか、ジャンクからの部品取り そうですか。
ここでは、国産オールドを
直してもらうなら、ごはんさんが
一番と言っている人が多いから
腕はまちがいないんですかね?
出したこと無いけど、
批判はほとんど聞かないね
防水テスト無し
ケース洗浄無し
なのが残念
パッキン交換してくれるけどね。
オクでポチッた値段よりOH代が高くなりそうな国産オールドならごはんさん一択でしょ(笑)
ホーマーっぽい手巻き(HMTそっくり)を3千円でポチッたけど、オーバーホールは、良心的な店で一万円台前半というイメージ。う〜ん
シチズンのビンテージは
数千円で買えるから
愛着持たずに、調子が悪くなったら
オーバーホールせずに捨てて買い換える
人が多そう。しかし骨董的な価値も出ないなんてね、シチズン。
シチズンアラーム初期ルクルトタイプ
グロリアシチズン
トリプルカレンダー
みんな高い。
>>53
そうそう
機械式時計のオーバーホール代って高すぎるんだよね
最低15000円はかかる ほとんど人件費だよな
例えば家電修理なんかで基板交換するだけでも出張で数時間拘束させたらそんなもんじゃないか?
OHも一回自分でどんだけ時間がかかるかやってみたらそれくらいが適正価格だとわかる
薄利多売とか、なんか方法ないのかな
オーバーホールの料金を下げる方法
時間当たりの単価なんてそう変わらないんだから無理だろう
自分がもっと稼げるようになるか、
リスクを承知で質よりスピードのところに頼むか、
趣味でやってくれる人を探すか、
自分でOHするのを趣味にするか
億でレコードマスターラリーが出てるから入札しそうになったが止めたわ
あれぐらいボロいとオレのレストぁ魂に火がつきそうになったんだがスリーブがないのとヒゲゼンマイが終わってそうなのでスルー
あとダイアル端剥げ、リューズ裏ブタ他機種流用など、15000はないな・・出しても8000までだな
タキメーター印刷剥げ少ないから外装レストぁはなんとかなると思う
誰か落として報告よろ
>>64
よく見るとテンプ一式はホーマーと互換性あるかも
……う〜ん >テンプ一式はホーマーと互換性あるかも
ふむ興味深い
スリーブは最悪樹脂で代用して自作できる
ヒゲ修正ができんからどうもならんなぁ
今見たら入札はいったなw
チャレンジャーだ!報告楽しみにしてるぜ
シチクロだけでなく、ロービートのクロノマスターも、ハイネスクロノメーターも、キングセイコー辺りと比較すると充分高いでしょう。
レオパール角形オクで落としたがガラス風防がボロボロ
以前同型機の風防オクには全然でなくて、職人さんに奇跡的に入手してもらえたけど、もう伝手はない
けど気長に探すかね
シチズンは基本リセール期待できないだろ
グロシチ、クロノマスター、ハイネスクロノメーター、モルフォ蝶文字板、アドレックス天然石ケース位しか思い付かん
残念だがセブンスターは煙草代位だな
確か前スレでちらっと書いたけど、国鉄→JRマン(車掌→運転士)の友人に会ったので
国鉄ホーマーに相応しいベルトは何かという話を聞いてきた
結論から言うと、当時各自が好き勝手に替えていて
メタルでもクロコでも特に上司や先輩から怒られたりはしなかったそうだ
俺が付けてるのは黒のクロコ形押しだけど、全然問題ないって
>>74
時計全体が正確に言えば支給ではなく貸与なんで、ベルトが傷んでも
ベルトだけ交換再貸与を受けるのが面倒とか、そもそもそういう手続が存在しないとか
そういう感じじゃないかな?
また友人に会ったら聞いてみるね >>75
レスありがと
ちょっと言ってみただけなので、あまり気にしないでくんさい
そーか、貸与か 父の形見分けで、シチズンアラームデイトをもらってきた。
いま時計店で修理の見積もりを出してもらっている。
古いので、けっこう時間がかかるみたい
地元の時計店では、アラームデイトは修理できませんと匙を投げられました。
オールドシチズンを修理できる時計店を教えてください
>>78 修理不可の理由は?
ゼンマイ切れとかなら修理できそうだがアラームはモデル数が多いから、固有の部品だと厳しいかもしれない
>>73 興味深い話題ありがとう
今も貸与か >>79
戻ってきたら固まっていたアラームが何故か治っていた。
時計部分は遅れなく動いているし、近くに見つけた修理店にオーバーホールをたのんでみます >>79
77さんではないですが、
うちの近所の時計屋さんでは整備書のようなものがないのでできないと断わられました
それがないと部品が跳んだりするので危険なそうな…
定番ムーブとかなら大丈夫なんでしょうけどさすがにアラームデイトは特殊ですしねぇ… >>81
そういう時に、整備書を探す(時計商組合の仲間に貸してもらうとか)ところからやってくれる店も
探せばあると思う
まあ、いつもそんなことしてたら儲かるわけもないから、大抵ショボい店だろうけどね >>79 さわっていて汚れ拭ったらとりあえず動くようにはなったのかもね
でもしっかり掃除してもらったほうがよさそうでさね
シチズンは結構機構が複雑だったり代替部品もセイコーのスタンダードのものよりも種類が多い分入手しにくいかも
クリスタルセブンとか、バネ飛びやすいから気を付けてる、とか職人さん言ってたわ 77です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
今度はアンティークの修理店に持っていってみます。
それでダメなら、外装だけ磨いて鑑賞用にします
アラームどうしても直らなかったらアラーム付きにこだわらないならホーマーでも買いな
手頃で価格だし、年輩の職人さんなら精度出しやすい時計だから嫌な顔はされないはず
セイコークラウン辺りでも良い
どうしてもアラーム付きがよければ大分時代下るけどセイコーベルマチックという時計がある
外国産でクリケットとかいうのもあるけど少し高め
純正の有名なタイプの尾錠とは明らかに違うと思慮
ただ私は現物は持ってないので詳しい人みてたら詳細な説明お願いします
>>86
クロノマスター用だけど貼ってあった革が剝がれたジャンク品だね >>89 87ですが革が貼ってないし純正じゃないと判断してました
ありがとうございました
そこまで分かるとはすごいですね 最近興味が湧いて、シチズンクロノマスターの自動巻きデイト表示のものを買おうかどうか迷っていてます
色々調べてると時計自体の価格とは別に、OHとケース研磨で3〜4万位が相場なのかな?と感じているのですが、それに加えて風防交換や文字盤の直しまでするとどのくらいの金額になるんでしょうか
例えば↓は文字盤汚れてるように見えるんですがこの程度の個体をOH+ケース研磨+風防交換+文字盤修理するとどのくらいを想定すれば良いのでしょう(写真少なくて分かりにくいかもですが……)
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q130718407
自分の時は幾ら位掛かったよ、と言うのを教えて頂けると助かります 風防交換は部品代込み1万円程度かな
文字板の8時前後の汚れは多分洗浄出来ないからリダンになって3万円から5万円
リダンは高くつくし、上手なところがあったらむしろ教えてほしい
デッド文字板はでないだろうし微妙だな
文字板のきれいなもの探した方がよいのでは?
>>93
風防交換はそこまで高額にはならないんですね
文字盤はリダンか余程運が良ければ交換、と言うことですか
ヤフオクのものは一例なので、良い時計が見つかるまでのんびり探してみようと思います
ご回答ありがとうございました セイコーだとマチック・シルバーウェーブ、防水クロノス、ローレル/チャンピオン・アルピニストといったあたりを所有しています。
シチズンでも似たテイスト・世代・クラスのモデルを手に入れたいと思ってます。ある程度の実用性があり、スポーティーな雰囲気のものです。
先日、黒文字盤+夜光のユニがオクに出ており当方も入札していたのですが、思ったよりも高値になってしまいました(2万弱)。やはりタマ数が少ないのでしょうか。
シチズンで言うとどの辺りのモデルに相当するのか、オクでの状況をお教えいただけませんでしょうか。
ちなみにオールドのシチズンでは国鉄ホーマーを所有しており、セイコーとは異なる魅力があるのではと感じています。
>>97
スゴい。ありがとうございます。謎のムーブメントですね。言い方悪いですがどう見ても安物ですよね? >98
トンボ本のホーマーに、この機械についての記載がありますよ。
>>99
もっとチープな26系ってのもあったんだな >>100
あったんです。
Q&Qの中の人ですよね。 あくまでも私の感覚(よって年代はバラバラ)ですが
ローレルがハイライン デラックス
防水クロノスが防水ホーマー
マチック SW がクリスタルセブン V2
といったところでしょうか
シチズンはセイコーよりもキテレツな時計が多いので面白いですよ
レオパールが大人向けだったのに対し、V2あたりは若者向けでバリエーションが多かったようですし、クリスタルセブンといっても多様なタイプがあります
LEOPARDって、英語だとレパードだと思うけど、何でレオパールっていう読み方になったんでしょうか?
LEOPARDって、英語だとレパードだと思うんですが、どうしてレオパールって読み方になったんでしょうか?
>>105
英語だとレパードですが、
フランス語だとスペルは一緒でレオパールと読みます
ちなみにドイツ語だとレオパルトになりますね >>106
なるほど、そうだったんですね!レオパールが一番響きがいいですね(^^)
ご説明ありがとうございます! >>107
私も以前に気になって調べたので…
車のレパードのほうが馴染みがありましたし…
同じシチズンでもアテッサは造語(造読み?)みたいですね >>108
おかげでスッキリしました。
造語もあるんですね〜 モデル名の意味を調べると面白いですね!
ちなみにシチズン カトラスは英語で短剣という意味だったと思います。 設計士の加藤さんの 最後の設計の時計 だから
加藤ラスト から転じて カトラス
といわれているとか
言う話も聞いたことありますが
後付けの話のようです。
>>111
知りませんでした!後付けでも深いですねー シチズンなら普通にありうるね
機構的にはゴルフの打数カウントするチャレンジゴルフとか、ケースでいえばアドレックススペシャル天然石ケース、天然石文字盤とか、モルフォ蝶文字盤とか珍品多いからね
この程度だと珍品のうちに入らないかもしれないけど
葛飾北斎のホーマーとか海外向けも意識的に作っていたし
だからシチズンは面白い(人気はセイコーに負けるけど)
>>114
チャレンジゴルフって何でゴルフなんだろう?って思ってたけど、
そんな機能があったんですね。特徴見ていくと面白い♪ >>115 シチズンは面白いのとか奇妙なのもたくさんあるから、色々調べてみてください
しかし、今は遊びごころのある品物ってのは企画とおりにくいんだろうね
時計やカメラはスマホにとって変わられていってるけど、とことん尖ったモノをつくってメーカーの意地を見せてほしいね >>116
はい、調べてみます♪
世代が変わってもシチズンの魅力が伝わっていってほしいですね! セイコーは製品は割と王道だけど内部は常にゴタゴタしてて経営も時計については上手くないイメージ。シチズンは製品は変態だけど経営は安定してるイメージ。何故だろう。とっくに傾きまくっててもおかしくないのに
シチズンはミヨタの中の人なんだろ
そりゃ売れまくってる
自動車メーカーで言うと、セイコーはトヨタでシチズンはホンダかニッサン?
イメージ的には、セイコー…日産(分断された工場でチグハグなものづくりをしてた亀戸諏訪=旧プリンス旧ダットサン)というイメージなんだよな。シチズンは、スズキっぽいのは同意。
セイコーが日産、シチズンが本田、オリエントはダイハツ、リコーは三菱、カシオがスズキかな。
祖父の形見で、古くてよくわからない腕時計があるのですが、
Citizen Deluxe
23JEWELS
PARA SHOCK
PHYNOX
文字盤とケースが汚れていて、綺麗にしようと思うのですが、
料金はどれくらい掛かりますか、よろしければ教えてください。
パラウォーターかぁ裏山
出すお店によるのかも
目安1万〜2万5千位で状態次第かな
あのケースガッチリしてて良いよね
>>132
ありがとうごさいます。
じっくり考えてみます。 >>132 お詳しいようなので、後学のためにご教示いただけたらありがたいのですが
131の文字盤面の情報だけでパラウォーターって特定できるのですか? >>134
文字盤情報以外もまぁヒントはありまして・・
『祖父の形見』という段階で絞られますし >>134
補足
まぁ18Kのスーパーデラックスが似た表記ですが
その場合はゴールドケースと明記されるかな、と オールドクリストロンが詳しく出てるサイトありますか?
>>135 ありがとうございます
>>139 クリストロンはありふれたただのクオーツと思ってましたが、限定モデルがあったとは!
コスモトロンは一時大分集めたのですがね。
つくづく、シチズンは奥深いですな
どなたかモルフォ蝶文字盤に造詣の深い方おられません? 昨日終わった、スーパーデラックスはオリジナルの盤だったのかな?
説明ではそうだけど、評価を見るとあの有名な韓国からの出店で見合わせたわ
持つ書いてもいいだろ
4メガ、えらい値段だな!スーペリアなんかより貴重なのはそうだけど、高けぇ!
21万超え?
新品のザシチ買えるね
これ落札して入手して、クオーツの回路がとんだりしたらたまらんなあ
>>148
鉄道員の時計だから質実剛健じゃないとなー
濃紺のNATOとかかね?
ちなみに>>73書いたのは俺なんでご参考に… >>150
ありがとうございます!夏場は革はあれなんで参考にします!
ホーマー良いですね〜しかし オクでシチズンオート21石デッド57000円だった。
欲しかったがちょっと高くて手が出なかった。
やっぱ見る人は見てるなあ。
五月になったね
そろそろオールドには厳しい季節だな
>>154
使う予定でいる何本かはNATOベルトに換装した
但し降雨時は…… ょっしゃ〜〜!クロノマスター自動巻date33石getしたぜ〜。オーバーホールして日常生活の友として使うぜ。
質問ですが、やっぱり文字盤に「chronometer」と記載されているやつは滅茶苦茶高いんですが、そういうもんなんでしょうか?>クロノマスター
クロノメーターと書いてあったら一応精度が高かって、値段も高かった時計と思っても良い
ただし現在の価値が高いかどうかは別
クロノマスターは、現在の価値もそこそこ高いよ
あと、一般的には裏ぶたにメダリオンがついてると高いよ
クロノマスター、スーパーハイネスなどなど
New Masterのオートマチック21石っていうのを落札した
トンボ本にも載ってないし、どうせ手巻の間違いだろうと到着した時計を見たら
ムーブはジェット21石と同じのが入っていた
これがなんと120円
だからオクは面白い
>>160
ニューマスターって輸出用の中身ホーマーで手巻かと思ってましたが、自動巻もあったんですね
油断できません >>160 見てみたいし、できればupしてほしい
どんな文字盤? シチズンの腕時計ってキャリバーがどうこうってあまり言わないね。
知ってるの0201くらいしか無いや。
New Master Automatic
文字盤が汚ない
裏蓋
機械は Cal.1121 (21J)
>>165
率直な感想だけど変わった というか変な機械だね(悪い意味では無いので一応) >>166
このJetの構造は見ての通りオモリが中心の機械を避けているので当時としては薄型にできたのと
1回転でゼンマイを巻く効率が現在主流のものより良かったりします
ただし、名前の由来とも言われてる駆動音が他の自動巻きと比べてかなりうるさいです
まぁ、好きな人にはそこもたまらないのですが… 飛行機の秒針の奴って細い棒で繋がってるのか?画像で見た限りでは分からなかった
>>168
飛行機がプリントされた透明な回転盤が回ってる なるほど。どうも
文字盤に飛行機の通り道の溝があるわけでもないから。そんな単純な仕掛けだったのね
デッドで買ったオートデータセブン
5振動なのに精度良すぎ
日差+1から2
そんなの聞いてね。クロノマスターダイバーだぞ。ヤバイ。十年に一回も出ない。
>>173
典型的な周りの見えないクソオタクだな
自分の興味ない話題には>そんなの聞いてね。かよw >>172 ロービートでもちゃんと精度はでますよ
当たりの個体だとおもいますが、実用にするならオバホしましょうね エースディスカスとホーマーグッピー、たまに出ても高値になり過ぎて落とせない><
ノーマルのエースもなかなか玉数少ないよ
ハイライン、デラックスあたりはなんぼでもあるが
国鉄ホーマーベースで、5振動手巻プラ凸干支凸裏助スクリューバックとか出たらほしい只の願望。
うっわクロノマスターダイバー出てたのかよ
是が非でも欲しかったわ…
いくらレアゆーても国産オールドに100万は出せんわ…
100万で落ちたんか
俺リアルタイムで気付いてたら150くらいまでなら出してたわ
うそつけ
このあたりうろついてる奴は10か20が限度だろ
本気で探してれば黙って落とすはず
最近クリストロンのダイバー集めたいと思ってるんだけど150mのやつだけでも針、文字盤、色の違いとか含めるとめっちゃ種類多いのな
7種くらいまではわかったんだけどもっとあるかね?
生まれる前のものだし資料もないしで地道に見比べてるけどおや?これも地味に違うやんけってなる
こいつの詳細わかる人います?
どういう物か詳しく聞きたい
>>190
Seven Star Deluxe
製造年月 1969年1月
当時の値段 8,000円〜10,000円くらい?
Cal.5270 (23J) (たぶん)
5振動(18,000bph)
自動巻、日付曜日
日付早送り機能付
曜日は21時〜0時を往復で調整
写真からわかるのはこんなもんかな >>192
どうも
祖父の持ってたやつだけど詳しくないから助かった
逆回しで曜日変わんなかったけど時間送ったらできた、ありがとう
ただかなり進みが早いんだけど治るかな? >>193
1時間で1時間半進むとかだとヒゲゼンマイの貼り付きかも
ベンジン洗浄で解消する可能性大
一日に数分進む程度なら緩急針の調整範囲
どちらにせよオーバーホールしたほうがいいね >>195
1969年の大卒初任給は32400円らしいから、いまの貨幣価値だと50000〜70000円の時計かも。いい時計なので大事にして下さい
オーバーホールは、商店街とかにある街の古そうな時計屋さんに聞いてみるといいかも。昔の職人さんなら手慣れた機械だし引き受けてくれると思う セブンスターデラックスに似たようなクリスタルセブンのデッド(文字盤縁に錆びあり)を今、福島県のごはんさんのところにオーバーホールに出してる
ごはんさんのとこなので1万以内でおさまりそう
ベンラスとロンジンは断られちゃったけど国産はOHやってくれそうですから近所に適当な店なければ参考にしてください
ヤフオクで安かったんで即ポチしたんですけど
これの詳細知ってる方いますか?
>>198
通称、新本中三針と言われるモデルじゃないかな? 写真が落ちてるからわからないが、ごく初期の耐震機構がついてないモデルでなければ、実用にできますよ
耐震機構なしの方がコレクター的には価値が高いだろうけどね
写真で見る限りは"PHYNOX"と"CENTER SECOND"しか見当たらないので
耐震機構は無いかもね
耐震ないとそんなポッキリ折れちゃうもの?
耐震ないやつ常用したことないのでよくわからん
落とさなければ大丈夫なんだけど、落としたら天真(芯)折れてお釈迦になる(かもしれない)よ
天真折れたら、製作できる職人はかなり限られ、デッド買えるくらいの修理費になる。
オールドの時計なんか落とすやつおらんて思ってたけど、ひょんなことで家の中でオールド落としてしまったことがある
幸いセーフだっけど
ごはんさんとこからOHされた時計が戻ってきた
ホーマーがOH4k+パッキン1kで計5k
クリスタル7がOH4.5k+パッキン1k+ガラス側パッキン1.5kで計7k
送料1.2k
日差10秒位まで追い込んでくれたみたい
明日からつけてみようっと
クロノマスターダイバー本気で欲しいんだけどどっか置いてるとこないかね?
だいたいにして生産数どんなもんなんだろうか
いくらで買うつもり?
デザインが好きなら止めはしないけど、防水性失われたダイバーあえて買う?
>>205
ごはんさんって凄く良心的な価格なんですね。
この前ニューマスター入手したのですが、裏蓋あけたら機械にHOMER刻印が、、
やってもうた、、、 ニューマスターって元々ホーマーの輸出版だったと思ったが
ニューマスターって、ホーマーの元となったモデルだろ。中身はホーマーと一緒だしホーマーと併売されてた時期もあったようだぞ
>210
それは比較的新しいニューマスターの方だと思います。
今回入手したのは、古いニューマスターでして、輸出もしてたかもしれませんが、
国内が主だったと思います。
>212
仰る通りなんですが、今回入手したのは、文字盤がニューマスターの21石、
中身がホーマーの17石でした、、、
>>205
ごはんさんは、そのうち加齢で引退するのかな? >>213
あー、文字盤と機械の石数表記が違ってるとなるとガチャっぽいな。当時はありあわせの部品で補修してたから、よくある事だとは思うけど、コレクションとしては避けたい罠 ニューマスター21石の機械とホーマー17石のダイアル探したらよいな
探すの難しいうえに、かえって高くつくけど
ハイソニックを手に入れた!
とりあえずLR41でテストしたら動いたんだけど
電池はSR1130で良いのかな?
>>219 オメ
メダル着いてるハイソニック?
電圧が大体合ってれば、多少の誤差は大丈夫だと思うよ
ハイソニックではあまり聞かないけど、ブローバの音叉はオリジナルから抵抗代えて汎用電池使えるように手が加えられているものがあるとのこと
(たまたま自分が入手したのも手が加えられていた) >>221
機械はSでケースはH
違う意味で感心した ホーマー系の精度の出しやすさは好きだけど構造はSEIKOクラウン似でよくある輪列
やはりシチクロやデラックスの様に、2番を中心から外し3番が4番と秒カナ車を回す輪列がCITIZENらしくも思えるけど
ETA輪列も含め、実際どれが耐久性含め機械として優秀・安定なのか
ミヨ82系は出車もどき?の3番二枚重ね+秒カナ車ですよね?
すみません、セブンスターの不死鳥っぽいロゴのモデルって種類は少ないのでしょうか。
>>226 もちろん
希少モデルだからだね
金無垢GSより高いや
>>228 写真あげてくれたらはっきりするんだが
不死鳥っぽいロゴってもしかしてクリスタルセブンでは? >>227 高級品ではない印象
関西のノリのネーミング
古いクォーツを磨いて綺麗にしてみた
この時計が何時製造されたか分かる方はいますか?
裏蓋開けてみたら パッキン無し プラスチックでムーブメントが保護されていて CITIZEN japan 4 jewelsと明記されていた 88/86クリストロンの技術書高いよ。誰か見せてください
技術講習会テキストはロクな事書いて無いです・・・
ヤフオクとかでエース(Ace)をシセ(Cice)と読み違えてるのは時々見かけるが
デラックス(Deluxe)をドルチェ(Dolce)と間違えてるのは初めて見た
そうそうCiceはあるよね
何かと思ったらエースで笑えた
けど確かにそう読める
ドルチェはみたことなあ
他社のギャラクシーとクレドールの間違いとかは結構みたことある
cal8110とかのクロノグラフがたたき売りされてるの見けどやはり評価低いの?
ジェットローターの音聞いてみたくてオートデーターセブン手に入れたんですがそれっぽい音が聞けず…
文字盤にjetて書いてなければジェットローター積んでないですかね?
当たり前の話ですよね…ショックだわ
>>241
俺もジェットローターでないオートデーターセブン持ってるよ
これはこれで気に入ってる
25年以上前に、当時勤務してた田舎の工場の近くの時計屋でデッドストックを買った >>242
状態は良さそうで元気に動いてるからこれはこれでお気に入りになりましたよ
jetは次の楽しみにする まだ興味持ちはじめたばっかりだけど
なんかだんだん相場が高くなってってない?
https://imgur.com/a/5OQStYr
掃除してたらこんなのが出てきたんだけど
詳細がわかりません
プラスチック風防
裏蓋には
4-705386 S
6050570
JAPAN GP
とあります
1976年製らしいのですが
どのようなものか分かる方おりますか? >>245
うーん。この時代の秒針のないオートマでしょ。
メンズならドレッセル、レディースならカスタリアかなぁ?
当時の定価だと2.5万ぐらいじゃね?
大卒初任給が10万ぐらいの時期だから、今の価格に直すと4-5万ぐらいの代物じゃないか? ハイネス36000げと
カレンダー調整不可との出品だったがプッシュ式とは知らなかったんだろうな
にも関わらず少し競った
機械もちゃんと28石で一安心
風防汚れてるけど換えれば見られそう
>>247
オメ、いいなぁ(*´•ω•`*)…
カレンダーは色んな機構があった時代だもんな
オレも得したことあるわ ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
>>248 ありがとう
亀レスごめん
しかし過疎ってますな 近所の時計屋に両面スケルトンの黒い自動巻きがあって店主に「次はこれなんかどうだい」と勧められたんだが
ネットで調べたらブラッキーっていうのだった
あとジェットってのもあった
最近嵌った初心者だから商品名とかよく知らないけど古い時計っていいね!
おっと久々の書き込みですね
シチズン時計のメジャーなところを思いっきり省略して説明すると
70年代以前 ホーマー、ハイライン、デラックス、ジェット
(このあたり基本的に非防水、プラ風防 3針 当時のおっさんむけ)
70年代 セブンスター、ブラッキー、V2(若者向け)
レオパール、アドレックス(おっさん向け)
(風防はガラス、基本防水機能がつく ただし今使うなら非防水の時計
ブラッキースケルトンは面白いし値段と相談して入手したらよいと思います
ジェットは、掃除をいやがる職人が少なくないですがジェット特有の機構が
あるのでシチズン好きなら一本はもっておきたいところです
60年代の時計はケース裏のリューズ付近の傷みが激しいのでよく確認して入手
してくださいね
なおホーマーは70年代まで鉄道時計として使用されており、ムーブもケースも時代
とともに進化しているので、同じ名前でもいくつかの別の種類の時計があると理解
してください
レオパール(レオパードとよばれることもあり)もクオーツのものも出でいますが別物
でクオーツ時計はほとんど価値はないので注意してください
よい時計と であえますよう
>>252
横レスだけど、最近シチズンのオールドに興味が出だしたんで、すごい参考になりました
ちなみにクリスタルセブンはどういう位置づけですか?
12時位置のデイ表示が気にいってます 70年代のおっさん時計
レオパールよりは少し下の層を、ねらっていると思う
トヨタマーク2(もう少し低い?)みたいな感じかな? 値ごろ感から結構売れたらしく程度がよいのは少ないように思うよ
私のざっくりとした印象でしたが
正確には65年の発売だそうです
大卒初任給の半分くらいの価格でヒットしたとのこと
なおシチズンに限らずヒノマチコ氏のサイトやイソザキ時計店のサイトなんかが参考になるかと思います
>>254-255
ありがとうございます
33石と43石の略表記じゃない曜日がなんとも素敵で気に入りました
おっしゃるようにレオパールよりもなかなか良い個体がないので最上位モデルと思ってましたw
勉強になります_φ(・_・ 2830-261275これの裏蓋の開け方分かる人いますか?周囲のどこにも凹みらしき部分が見当たらないんだけど
今までいくつかの時計の蓋をこじ開けて来ましたが大抵どこかに溝がありました。
今回、この時計の裏蓋の周囲を拡大鏡でくまなく調べましたがどこにも溝は見当たりませんでした。
何か特殊な工具で開けるタイプなのかと思い質問したしだいです。
これとまったく同じものです
https://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=2830-261275&tbm=isch&gws_rd=ssl#gws_rd=ssl&imgrc=_ クオーツで機械上だしなんか考えにくいですし画像からしてもどこかに溝が切ってありそうですよね
でも普段から蓋あけてる人なら溝を見落とすことは考えにくいですね
ばね棒ははずしましたか?
角形アドレックスで12時、6時側に押し込む溝があって両方同時に押して裏蓋をあける機構のものをみたことがあります
でもクオーツでそんな金のかかる機構使わないかなあ
セブンスターV2で太いラグのものって存在しますか?レオパールだとあるのですが、V2だと見つからなくて。
65系?ってどういった位置づけの機械なんだろう
52系のクリスタルセブンや72系のセブンスターあたりと
同時期に発売されてたみたいだけど廉価モデルだったのかな
あまり情報がないよね
オークションでよく見かける裏蓋がツルツルで文字がないものって研磨のし過ぎで文字が消えたんですか?
Jet のOHをするための技術的なドキュメントって何処かでダウンロード
出来ないですかね?いろいろな Web で解説はあるのですが、シチズンの
ドキュメントがあれば読んでみたいと思っています
>>265
ダウンロードできたら良いですね
うちの近所の時計屋さんでもそれがないのでいじれないなぁ…と言われてしまった… >>266
Jet Auto Rookie を入手して OH 中なので、ドキュメントがあれば
読んでみたいなぁと。Citizenのムーブは初めてなので、いろいろと
発見があります >>267
まぁ、Jetは特別ですからねぇ
機構部がオープンなので素人が見ても往復の巻き上げの仕組みが解って感動しますね
ドキュメントもあれば見てみたいです >>268
いろいろな Web / blog でドキュメントを参照しながら解説しているのですが
ドキュメントの解像度が悪いので、詳しく全体を読むことが出来ません
Jetローター自体や、その他の部品の作りはとてもしっかりしていて且つ
ネジなども小さすぎず、比較的メンテがしやすく設計されていると思います >>269
いっそのことシチズンに聞いてみたら?
社内資料館みたいなとこがあると思うし、ちゃんと目的も伝えたら悪いようにはならないと思うな >>271
アドバイス有難う。問い合わせてみる。きちんとメンテした方がいいしね
折角入手したムーブを壊したら大変だし