◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
万双 鞄 財布 小物 part47 YouTube動画>2本 ->画像>35枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1532317104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東京都台東区上野でダレスバッグ等の販売する「万双」について、
有意義な情報交換をするスレッドです。
http://www.mansaw.net/ ・商品は上野アメ横の店舗、神戸のアトリエまたは通販で購入できます。
(百貨店などへの卸販売はしていません)
・「チェルケス」シリーズで使用している革は、
ぺリンガー社のノブレッサカーフです。
(以前はデュプイのチェルケスを使用していました)
・財布や革小物の販売もしていますが、特にバッグに人気があります。
※万双に興味のない方の発言は禁止します。
※スレッドの趣旨に反する発言は「すべて無視」でお願いします。
次スレは
>>970が立てて下さい。
IP付きにする時は「本文一行目行頭」に以下の文字を入れてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
万双 鞄 財布 小物 part46
http://2chb.net/r/watch/1525647570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
薄毛は一般的な老化現象ではないし遺伝によるものでもない
現在の中高年に薄毛が多いのは、かつて全世界で日常的に行なわれていた
核実験による放射能に汚染された雨に打たれながら育ったことによる放射能障害の一種
その証拠に核実験が地下に潜った1990年代以降に生まれた世代は薄毛率が低いし
核兵器が初めて世に出た1945年以前の世界にハゲは存在しなかった
現存する1945年以前のハゲ写真や動画、肖像画などはすべて
後世のハゲたちによる捏造だということはもはや常識
ほんとにエルメスかどうかは知らないけどエルメスって名前が出るとピタッと止まるね
>>5 BOXシングル、ダブルならあるけど、
別にあったっけ?
シモーネも徐々にラインナップからなくなっていくのだろうか。
ブライドルor和牛の2択みたいな。
>>5 シモーネBOX天ファス無くなったのか!
傑作だったのに、、、
シモーネベルトはかなりヒビ入るな
張り合わせに問題があるのかミネルバの仕様なのか
この猛暑だと革製品を持つこと自体躊躇いがちになるからな
シモーネベルトひびはいる?使って3年目になるけどまったくはいってないけど
シモーネベルト持ってる。
ヒビ割れはないけど、よく曲げるバックル付近は細かいシワ多数。
ミネルバリスシオは屈曲に弱いのかシワの入り方がひどいね
腰ベルトもそうだし時計ベルトでもそう
リスシオじゃなくボックスじゃないの?
しわしわなのはボックス 曲げた方向にしわがすぐ入る
>>18 リスシオだと思うよ
私のベルトもベルト穴周囲は細かい皺ヶ酷い
万そう数地のショルダーどう?
ワイスワのイージスと迷ってる
ブックカバーが入荷したけど万双のブックカバーってどうなんだ?
セミクロノームとかいう世界で誰も聞いたことのない鞣しを施してるらしいけどどんな革なんだろう
オーダーベルト注文しようと思ってんだけど、シモーネは避けた方がいいのかな?
>>21 万双の方がどのショルダーを指してるのかいまいち解らないけど
WSのイージスはこの大きさこの値段でシュランケンカーフを使っているかなり良心的な製品だろう
マチが狭いのでデジカメとか厚みのある物は収納できなさそうだけど
厚みのある物を入れるつもりがないならイージス一択では?
>>22 使ってるけど普通のクロームなめしっぽい革だよ
ぱっと見合成皮革っぽい
>>25 ありがとさん
結局ここのブラウン買って今日下ろしたんだけど
こういう季節に革のショルダーバッグ使うもんじゃないね
肩からベルトを斜めににかけてて外歩いてて汗かいたんだけど
ベルトの顔料が胸の辺りに移ってて凹んだわ
昼に蕎麦食ったからそれだと思ったんだけどベルトの掛かってるラインで発覚したわ
フラップショルダーとうとう買ってしまった。
やはり万双の商品は所有欲がガンガン満たされて良き
鞄はもうちょっと金具のデザインにこだわって欲しいのと底鋲付きの物を増やして欲しい
オシャレで使いやすいコードバンマネークリップを販売して欲しいわ
金具はゴールドで
万双はデザインもうちっと頑張れ!ちょっとオタク臭い
>>33 オタク臭いは悪口になるからなしで
地味なんだよ
もっとアクセントが欲しい
材質と違ってデザイン考えるのはそんなにコストかからんだろ?
>>34 アクセントなんていい。
いまのままがいちばん。
アクセントが悪いとは追わないけど万双がアクセントを付けようとするとファスナー付トートやバックパックみたいになってしまう
アクセントを付けるセンスが壊滅しているから万双はシンプル路線でいいと思う
万双をオタクくさいと言ってる人はどんなブランドのどんなデザインが好きなの?
あと万双は決してシンプルじゃないと思う。
フェリージとか言いそう(笑)
流石にオロビアンコは言わないわな
ダサいって言う奴になにがかっこいいか聞いたら絶対答えないよな
双鞣和地ってどうですか?
ラウンドジップでブライドルと迷っています。
ラフな使い方になりそうなので耐久性ありつつキレイな経年変化が有るのが希望です…
ブライドルトートの持ち手のステッチ間隔が一定じゃないのが気になるんだけどこんなもん?
http://imepic.jp/20180913/736830 >>52 それ失敗作じゃね?
まあ、最近の万双は知らん
最後に買ったのは6年前くらい
革質は当時も落ちてるとか言われていたけど、縫製は綺麗だった
失敗作も何も、公式の商品紹介画像なんだよな
ステッチとコバが拠り所なだけに気になってしまうわ
公式だろうが何だろうがステッチだけでなくコバも毛羽立ってて汚いんだから大失敗作だろう
これが平均的な出来だというならそこら辺のセレクトショップに置いてある大量生産の粗悪品と何も変わらない
ブライドルの財布革質おちたなぁ
>>57 金具は値段なりじゃね
上の価格帯と較べるのは酷だよ
ブライドルの名前ついてる製品がブライドルレザーではなくなって久しいけどその画像のやつはバングラキップみたいなヒビの入り方だね
一昨年通販で買ったブライドルも新品の時点で同じようなヒビが入ってたなあ
後日店で見た現物は結構マシだったというか、こんなヒビは入ってなかった
>>58 俺のブライドルペンケースもそんな感じ
カサカサのシワシワ
クリーム塗ってもダメ
店頭で見て納得して買ったから別にいいんだけど
いやぁヌメドルってのは解ってたんだけど少なくとも2年前に買った時はこんなシワと云うかヒビは無かったのに
数ヶ月前に名刺入れ買った時もこれに近かったけどたまたまハズレ引いただけと思ってんだけどね
もう万双買うのやめよ
>>58 もう何年も買ってないけど、
最近はこんなにひどいの?
ベルトを買いなおそうかと思ってたけど
現物を見られない品物はこりゃ無理だね
通販とかクレームにならんのかな?
参考までに8年前購入のブライドル名刺入れ
>>68 まあそこは察してよ
新品同士ってわけでもないんだしさ
同じ時期くらいに定期入れを買ったけれど、
ビニールコーティングみたいなテカリで
速攻で余所に買い替えた。
そりゃこんな底辺のかばん屋の定員はおかしいやつだろ
お前が変な店員を見ている時、店員もまた変な客を見ているのだ。
>>74 定員におかしいとかおかしくないという概念はないと思うが
万双の定員は2名くらいとかばん屋としては極端に少ない
wつける人って自分の書き込みor自分にに自信がない証拠らしいよ。
武井が常駐しなくなってからタコちゃんが店番するようになって
その後 二人の新人入って、その後また歳いったじいさんみてえな店員が入った
ここまでが俺の今までの店員情報
武井時代は買わずとも、革やら鞄の話してた頃が懐かしいわなあ
武井、嫁、タコ、若者
この4人までは知っていたが、
そんなに雇って大丈夫か?
店員なんてどうでもいいからもっといい職人を入れてくれ。
ネット通販が成功してから縫製がグダグダのクソ職人が多すぎる。
以前、武井が
「ウチは作っている者が店番にも出る」
と言っていたが、これもいつもの口上だったのか?
まぁ、元編集者のタコが作っているとは思っていなかったが
>>83 人とか物の良いところを見ずに、悪い所ばかり、粗探しばっかりしてそうだな
>>84 「ウチは(神戸では)作っている者が店番にも出る」キリッ
神戸ってまともに販売してないだろ。たまに変な一点物置いてたりするけど。
>>84 以前は竹ノ塚の凄腕職人とかマコトとか
神戸の職人云々言ってたけどな
どれも嘘だろ
>>91 自社職人で一番の腕がマコトって言ってた
神戸の店員か知らんが
エルメスからも頼まれてOEMしてたなんて嘘ついてたっけなあw
ここのコードバンってどうですか?
ブライドルは酷評されてるので、
ここかガンゾかココマイスターのコードバンで考えています
ステマイスター久しぶりに見たな
こういう形のステマもあるのか
以前は良かったブランドだったのが普通の鞄屋になったからな
革の高騰は仕方のないことだから、セジュイックやブッテーロ使ってくれたほうがいいのに
縫製だけじゃなく革質最低コバもヒドイよ
ガビガビにヒビ入ったブライドルを店頭でみせたらこれが最高品質だと宣ったからね
昔は豪語するだけの品質だったからね
鞄や小物のコバ仕上げもきれいに磨き上げられてて
価格はその辺のデパートの合皮財布と同じような価格帯だったのに驚かされたよね
個人工房の職人だってコスパに驚いてたし
>>94 そうなんですか
ではここのブライドル財布を買うことにします
>>100 やめときなよ
今のブライドルこんなだよ
>>58 まあ、それでもへたな革製品屋よりいいんだし買ってみたら。
ステマイスターより百倍ましだから。
クロコミニ財布は他と比べてコスパ高いらしいけど
革質とかコバの処理は他と比べてどうなのかな
クロコの品質も前より落ちてるの?
どうだかな? 木蝋かパラフィンヌメをイギリスなんちゃら言ってるくれえだ
クロコはクロコでもニューギニアとかかもしれんし
>>105 それを見て触って判断できなきゃ意味ないと思うんだけど、、、
なんで縫製やコバの質が落ちたの?猪瀬に頼んでるんじゃないの?
ネットと口コミですごい売れるようになって、しょうもない職人雇うようになって、品質維持できなくなって、それでも評判が一人歩きして売れるから、
薄利多売から暴利多売にシフトしたんだよ
散々言われてきたことだけど、オオバ ボナーが下請けやってた時代があったんだよね
万双をコスパ良いとかいってたアホがそろそろわくぞぉ
知る人ぞ知る店だったのが万双
ネット販売をようやくやるようになったのだが・・・
下請をやってたはずのボナーも今は下請(というより外部委託というべきだろうが)を使うようになり縫製や裁断等のレベル低下が話題になっている
多店舗販売や通販をやっているところにはまともな商品をまともな価格で買える店がほとんどないのが実情
かつての財布騒ぎを思い出すわなw もっともボンジョルノも高齢者だからな
つまりここのブライドルが最強なんですね!
決めました!ブライドル買います!
万双で選んではいけない革ランキング
1位:ブライドル
銀面を削らず蝋の替わりにオイルを浸透させた摩訶不思議なレザー
耐久性は本家ブライドルを凌ぐけど所謂ブライドルのイメージとは程遠い
2位:双鞣和地
個体差が激しすぎる
当たりの個体だと革の硬さとしなやかさを感じる良革だけど外れ個体だと折り皺のついた段ボール
そして圧倒的に外れ個体が多い模様
ついでに物凄く傷つきやすくて回復しないメンヘラさん
3位:コードバン
レーデル小川が誇る水染めコードバン
万双に残る最後の良心の一つ
ただし汗かいた手で触れただけで水膨れになるほどの耐水性のなさ
雨の日は外に持ち出せない
>>116 コードバンは国産コードバンなんやな
それでこの値段ならええと思うんやけど…
逆に選んだらいい革も教えてくれー
ブライドルはブライドルと思わなければ充分アリだと思う
シモーネ除くと、本来通販向きではないクロコが一番通販で外さない可能性が高いぐらい他の革はやばいのが多い。
いつぞやはクロコも肚じゃなくて、テールだったって話もあったな
コードバンは水濡れがーって言う奴多いよな。タンニン革なんて大抵水ダメなのに。
>>125 そうなの?
なんで?定期的にかけてちゃってるわ
>>120 同意
ミネルヴァ鞄は型崩れが結構あるので、
気になる人は避けた方が良い。
>>126 タンニンは簡単に言うと酸化してエイジングしてるんだ。よく革が呼吸するって言うだろ。この言い方は大袈裟だけど、防水スプレーは表面コーティングするからエイジングがムラになったり革の寿命を縮めるよ。孔を塞ぐとかも言うよね。
>>129 >タンニンは簡単に言うと酸化してエイジングしてるんだ。
簡単でなくても良いので、もっと詳しく教えてください
>防水スプレーは表面コーティングするからエイジングがムラになったり革の寿命を縮めるよ。孔を塞ぐとかも言うよね。
コーティングするんですか?
何の孔を塞ぐんですか?
「歳を重ねる」という表現に対して「老けてるだけ」と無用なツッコミをしているかのようだ
財布事件が2chのデマとかいうやつたまにみるけど
それは発端になったのが2chだからなんだよ
コードバンのラウンドジップ財布買ったけど、
ええ感じ
ほんとはシェルコが欲しいけど高すぎるし数年はこれだな
セカンドバッグはあったけどバッグなんてあったっけ?
ブッテーロを部分使いしたシモーネ鞄もあったけどことごとく廃盤となったね。コスト削減マンセー
革が呼吸するって具体的になんなのか説明できるやつ一人も居ないよな
死体が呼吸したら怖いだろ
仮に通気性のことだとしたらフッ素コートの概念を理解してないことになるけどそんな馬鹿はいないだろうしよくわからない
>>143 昔室内で防水スプレーつかって肺にコーティングかかって死んだって聞いたことあるけどフッ素コートしても酸化、空気に触れる面積って変わらないの?
>>143 誰も釣られてないのにここで言っちゃう人がいるんだ
もしかして、自演??
そんなこと、誰でも知ってる訳じゃん
なぜ、いま、それ言うwwみたいな....
もう何年万双で買ってないかな?
矢崎よりあとに入った店員共は旧来の常連様の顔さえ覚えられねえし
もすこしまともな人材雇えないのかね
> 旧来の常連様の顔さえ覚えられねえし
気は確かか?
タコちゃんのつまんなそうな接客されるくらいなら、顔なんか憶えてもらわなくていいから
感じのいい人がいいな
時計はテールを使うからポロサスでも高価になりすぎないからね
この間実店舗行って触ってきたけど酷いもんだなここの財布は
百貨店に売ってる中国人がベタベタ触りまくった財布にも劣る
もうちょっとマシなもん作れよ
あと気色悪い店員置くな
インスタやツイッターで万双買ったやつのドヤ顔写真見ると
哀れでならない・・・
昔は店のシンボルだったブライドルトートってもう廃盤?
シモーネ のトートって取っ手の長さ的に肩掛けできる?
>>162 痩せならできるけれど、脇の下にすぐあるから扱いにくいよ
痩せてるけど扱いにくいかー
ちょっと考えよう
レスサンクス
なんか微妙な店になっちゃったよなー
もう少し価格高くていいからちゃんとした革使ってもらいたい
値上げしてブッテーロ セジュイック 使ってほしいわ
ベルギー財布も今はないのか?
なんちゃらワジ? 昔はミネルバ財布がいくらで買えたと思ってるんだ!
財布ならセジュウィックのブライドルレザーやブッテーロを使ってる店があるからそっちに行けばいい
ビジネスバッグに万双ほど力を入れている店は少ないからビジネスバッグの代替がちょっと難しい
ほんと財布は色んなとこで買えるから良いけど革鞄は選択肢少ないよな!
縫製をもう少しキッチリしてほいしなー。
>>116 コードバンってganzoとかと同じ普通の国産コードバンじゃないの?
革本来の性質をディスるのは違くね?
夫の誕生日プレゼントにブライドル長財布買ったんだけどもしかして失敗?
こだわりはないタイプだけど
>>172 革に関して無知なら問題ないよ
趣味である程度知ってる人ならゴミじゃねってなるけど
>>174 ならないならない(笑)
>>172 なまじブランド物買うよりいいプレゼントだと思います。
セットでアニリンのクリーム、ブラシをあげるといいと思います。
いや、ここの住人じゃなくてもゴミでしょ
>>178 自分の画像だけどこれあげると困るのかい?
>>179 ごめん、自分のだったのか!
御愁傷様。
ここの人達は気の小さい方ばかりですよね。
微笑ましい
今の万双はその辺のデパートに陳列されてるものと変わらないかそれ以下だろ?
昔もコバは樹脂だったが、仕上げの仕方はキレイだった ステッチも
樹脂って塗りコバやんけ
無名からハイブランドまで量産品はだいたいそれ
十中八九はバスコだよな ただ普通に塗れば波打つんだが
通販前のマンちゃんはキレイに仕上げとったわ
通販前とかそんな15年以上前の話はなんの参考にもならんからどうでもいい
でも
>>177の画像はどうだ
これは革製品を扱う店としてむしろ死を選んだ方が名誉と言えるような惨状だぞ
どんな革でもいい
革製品の良さを伝えられない店になってどうするんだよと……
一度誰も買わなくなれば言いと本当に思う。
最近は勘違いが買いすぎて店側がほんと舐めてる
質は落ちたと思うけど、じゃあ他にどこが良いのかと言ったら、他に見当たらないのが現状でしょ。
ケチはつけても他のお薦めは無しなのがよく表している。
倍以上の値段出すのなら別だろうけど。
同じタンナーから昔より高く仕入れても革質は落ちるのが現状なのに、価格維持の為により安いタンナーから仕入れれば質はよりいっそう落ちるわな
価格を上げてもいいから革質上げて欲しいという人も多いだろうけど、どっちかというと価格維持を最優先して欲しいって人をターゲットにした店と思うが
>>190 価格維持ってそんなに重要か?
値段の高い安いは相対的なものだから、他も値上げしているなら値段を上げても安いことには変わりないと思うが
それよりも安いが質は良いというブランドイメージが崩れる方が問題だと思うけど
こう言う商売はイメージが1番重要だし
万双のコードバンのボルドーって本当にボルドーの色なんですか?
「あれはダークブラウンだろ」って意見を聞いて実物見たんですけど赤が弱すぎて…
>>192 ボルドーでいいんじゃない?光の加減でいくらでもなるけど
拾い画が2004年のだったから今のロットはどうか微妙なところだけど
>>191 イメージの維持はできていると思うけど。
相対的と言うならばここと同程度の価格でより良い他のブランドが殆ど無いから今の質でも良く売れているのでしょうが。
>>190の言う様に価格維持を戦略として選んだだけでしょ。
昔は客寄せのためにいい革使ってたってだけだろ
いつまでも夢見てないで、金出して他所の買えばいいんだよ
昔は知る人ぞ知るブランドで
大手に対する当てつけでいいモノ作ってたよな
>>191 高くても良いなら良い革使ってるとこなら簡単に見つけられる。fugeeから10万で手に入るとこまで万双よりは良い革使ってると思う。コスパ求めて万双で買う客のほうがはるかに多いと思うんだけど。
>>200 それは違うな。
あくまで万双は革製品屋だから革趣味の部類だ。革製品で見れば安いが鞄財布製品で見れば明らかに高い。
コスパ求めるならもっと安いのなんていくらでもある。
革質はある程度仕方ない!たが曲がって縫う職人、それを通す検品!テメー等はダメだ!!
未練たらしく否定ばかりしているな
もう互いの方向性が違うのだからさっさと自分好みの他に移って忘れろよ
それこそ革質に妥協しつつも縫製には手抜かり無く価格はそこそこのブランドも他に幾らでも有るのだろうよ
革質については海外のブランド革が難しいなら
無理せず普通に姫路レザーで良いと思うんだけどなあ
勿体ない
>>202 他にいくらでもあるそこそこのブランドってどこだよ。
否定ばかりしてるのはお前だろ。
ぶっちゃけミネルバが使えるなら、ブッテーロだって使えるはずなんだよね
価格的に同じだから
ミネルバも最近は使わないように必死よ
ラインナップからどんどん外してる
革のブランドにこだわり過ぎないで欲しい
パチモンみたいな革は使わずに、安くても良い革を正直に謳って使って欲しい
>>209 それが昔の万双だったんだろうけどネットでにわかを釣らなきゃいけない今の時勢には合わないだろう
んで今使ってるのが安くもない和地
和地に釣られるニワカっているのか?
よくあるパターンだよね
無名時代は一生懸命やってたんだが、いざメジャーになると
手抜きしまくって質落としていくの
安くいい革が手に入らないなら自分で作ろうと試みるのはいいと思う。希にいい個体があるように思うけど、これだけ降り幅あると残念ながら和地は失敗したと言わざるを得ないけど。
昔に比べると落ちたとはいえ縫製に関しては値段のわりにはまだよくやってるほう
ただ、シモーネ以外の革がもうどうにもこうにも
サンタフェの革の質はどうなの?
トート買おうか迷ってるんだ
落としてる可能性があるな
以前はフランスの革だったが、今は知らね
まあ現状クロコシモーネコードバンサンタフェは人に勧められるけど、それ以外は自己責任でどうぞって感じだね。
革製品の業界関係者が口を揃えて、革の質は落ちてるけど価格は上がってると言っている
革の高騰を理由に製品を値上げしてるのに革質が落ちたブランドも多々ある
そんな中で製品の価格維持してればそりゃ革は悪くなるだろう
価格上げると大峽とかと競合するから出来ないのかね
>>218 革は仕方ないからべつにいい
縫製、作りの検品基準が明らかに雑になってる。
昔このスレには革質は絶対落ちてないと言い切ってた雑魚がいたなぁ。(なつかしー
2歳児との公園&通院用にカリマー VTCLヒップバッグぽちった
340と迷ったけど、少し出かけるくらいならリュックでなくていいかなーと
>>221 ここは育児板のマザバスレではないぞ
私はヒップバッグは子供のお尻を乗せられるタイプを買うつもりだけど、カリマーの使い心地、向こうで教えてね
>>222 わー誤爆
スレチだがヒップシートならポルバン買ったが満足してるよ
誤爆ついでに万双のこと書いておこう
プレゼント用に注文したブッテーロのベルトが届いた
縫製は悪くないし、革も普通にブッテーロだし満足
わけのわからん革じゃないから少し安心して買えるね
カリマーと言えば登山リュックだな
登山と革製品は相性悪いんだろうなぁと思った
前ポケに入れたタバコが湿って火つきが悪くなるぐらい汗かくしね。相性どうこうのレベル越えてるし専用の財布に入れかえるしかない。
小銭入れって最近どうなの?
馬蹄かボックスどちらか質落ちてますか?
177の財布画像見る限り心配だわ。コードバンよりブライドルのがマシな感じ?
馬蹄は昔よりは作りはマシなきがする
昔は粗雑で針穴が余計に空いていて、それがUPされていた時があった
>>227 >>177はブライドルだよ
ちょっと上にあるようにブッテーロなら大丈夫らしいがこのレベルのブライドルを使う事を良しとする所の製品だから安心なモノはないと思う
お二人ともありがとうございます。
177さんの画像はブライドルなのは解かるのですが、
小銭入れはブライドルかコードバンしか作っていない様で、
雨の日や手汗を考えるとブライドルかなと思っていました。
しかし177さんや他の人の画像を見ると通販は不安で利用できません。
ブライドルと和地があれなだけでブッテーロやコードバンみたいな一般的なタンナーの革使ったものは問題ないだろ。等級や取り方に問題があったとしても現物見て選べるなら十分コスパ高いと思うし。
>>231 お前店に行ったことないし、購入検討したことすらないだろ。
なんでこのスレにいるんだよ。
ブッテーロは個人的に好きな革なので万双のブッテーロベルトも2つ持ってるけど革質面で他店と明らかな差はないぞ
>>232 具体的に万双で使ってるブッテーロとコードバンの万双特有の問題点挙げてみて。
そもそもブッテーロやコードバン自体知ってるのか怪しいレベルに思えるけど。
>>234 そもそも今万双ではほとんどブッテーロを使っていない。ベルトと小物ごく一部だけ。
231が店行ったりネットで検討すりゃあんな書き込みはしない。
指摘してる意味わかる?
ベルト以外で今あったっけ?
昔のクラッチ持っているが、ブッテーロ独特の匂いはしなかったな
質はそんな悪くなかったけれど
>>236 今無いね。たまーに店頭で試作として置いてるぐらい。
>>235 >>229 のブッテーロでも安心出来ないという書き込みに対して、出自の判明しているタンナーのものは問題ないと指摘したんだけど、
それに対して既存ラインナップにブッテーロ使ったアイテムが少ないから店はおろかネットですら見たいことないとか極端なやつだな。
2つ上のレスすら見れないぐらい余裕ない生活してんの?
>>238 論点ずらして意味不明なことで批判しだしたら認めてるようなもんだぞ。
>>236の反応が全て。
脳内エアー確定だな。
>>239 自分で勝手にブッテーロをメインに使ってると指摘してると勘違いしてるだけで、そもそもの論点とらえられてないから意味不明なんだろ。
>>229みてなんでブッテーロが出てきたのか理解出来ないなら永遠に噛み合わないからもうNGにでも入れとけば。
>>240 『小銭入れってどうなの』に対してブッテーロは安心らしいがって書いてるけど!
会話できないタイプ?
だいたい小銭入れの流れでラインナップにないブッテーロは大丈夫とか言ってる時点で会話が成り立ってない。
『いや、ブッテーロはベルトしかないから』って思うのが普通。
おまいらのせいでだんだんブッテーロのベルトをオーダーしたくなってきた
ブッテーロは傷が付きやすいから注意な
そういや、エルメス君もアウアウだったっけ?
ブッテーロのベルトの話をするとアスペの
>>232が発狂するぞー
>>246 >>231=
>>246が先に発狂してどうすんだよ
>>247 別の人にも噛みつきだしたのか。もう俺もNGに入れてロムるしそっちも自重しろ。
>>249 一生ロムってろよ。
ついでに知ったかしたいなら最低限万双のネットサイトもロムっとけ
エルメスなんだろけど、なんで攻撃的な馬鹿がこんなマイナーなメーカーのスレに常駐してるんだろうな。
>>252 ひとりで革質だの縫製だの叩いてるんだからもう構うなよw
シモーネBOXシングル天ファスナー、長く使ってると革が柔らかくなりすぎて自立しなくなりそうな気がする。
どうしようかなー。
日常使用目的の質実剛健なベルトが欲しい。
奮発して万双のオーダーベルトにするか、
栃木レザーの5千円ぐらいのベルトにするか悩んでいるんだけど、万双のベルトっていい?
>>255 質実剛健ならベルトのメーカーなんか気にすんな
>>177 これ何ヒビ?
どうしてこんななってるの?
>>177 安い革靴とか野球のグラブがこんな感じになりそう
>>177だが、これ買って直ぐにブルーム落としただけの新品だよ
ほぼヒビにしか見えないが某スレに上げたところヒビでなくシワだと力説されたw
まあ店舗で確認しようにもブルームで見えないのをいいことに今ブライドル買うとこんな状態なモノを掴まされるかもしれないよって警告したかったんだよ
ブライドルもコードバンも店行って現物みたことあるけど、
エイジングというよりヘタレてる、薄いというよりか薄っぺらでヨレてた感じ
店頭ですらあの状態だと普通に使ったらどんな状態になるのやら
買う気で言っても躊躇して買わずに帰るレベルだったぞ
>>261 そんな認識のブランドのスレをわざわざ覗いてるお前は多分病気だ。
なんで病気なんだ?そんなマンセーしてもらいたいのか?
>>263 俺ガンゾ買いに行ってまさに同じ状況で買わなかったけどガンゾスレ覗こうなんて思ったことない。
買いたいと思わないブランドのスレ覗いてなんか意味あるの?
>>264 5ちゃんって悪口聞きに来てるから見に行くけどな
褒める言葉よりも悪口の方が本質がわかる
>>265 それは見る側のメリットでしょ。
書く側のメリットは?
>>261 小物だとそうだね
ダレスやブリーフは逆に厚みはすごいよ
小物とはそういうものだよ
薄く仕立てている だからベルトなんかもシボが生じやすい
一枚皮だとちがうがな
>>266 腹いせかな?
購入検討してスレを覗き、買おうと思ったらガッカリ品質でさようなら
最後に文句書いて数日後に反応見てそのままフェードアウトというパターン
>>270 まぁ結局それだよな。
遺恨ある奴の意見が客観的かは疑問だな。
ただ俺は万双好きで鞄も小物も好きだけど縫製も革質もクソ個体が存在するのもそれを絶対分かってて検品通すのも事実。
どうでもいいけどたまに見る"がんぞ"とかいうブランドは偉いの?
ワイルドスワンよりつおいの?
ココマイスターとスマイソンの財布買うならどっちがいいんだ?
悩むところだけどココマイスターだろうね
スマイソンもいいとこいってると思うんだけどね
格の差かなー
値段はそんなに変わらんだろうから好きな方がええよ
実際見るとココマイスターになると思う
ただ個人的にスマイソンのクロコ型押しは欲しい
ココマイって時点で質や価格がどうであれ選択肢から外れるわ。それくらいイメージ悪い。
高いなとは思うがココマイってそんなにダメかね?
3万くらいで買うならスマイソンなんかな
スマイソンはなんか安っぽっい気がする
古古米は値段とか品質以前の問題だろう
持ってることが恥ずかしいという致命的なブランドイメージだからな
>>281 革だけはそこそこいいと思うけど作りが全然価格に見合っていないから製品全体で見るとGANZOやWS などと比べても法外に割高に感じる
古古米はここだとすげー評判悪いよな
俺も買おうかと思ったけどヤメたわ
スマイソンってのは名前だけは聞いたことあるけどどうなの?
>>286 ここだと、じゃなくて革製品好きの間では、な。持ってること自体が恥を晒すブランドなんてそうそう無い。
名前じゃなくて実物を色々見て気に入ったものを買うのが一番後悔しないよ
他人を気にするなら有名(皮革製品に興味ない人でも知ってる)ブランドのものを買うのが無難
>>288 スマイソン駄目なんか・・・
ネットで見る限り良さげだったけど
古古米は駄目だ。
ステマし過ぎて良い意見、擁護意見は全部ステマに見える。
実際クソ製品だから全部ステマか雑誌で踊らされたバカの意見だけど。
>>290 >スマイソン駄目なんか・・・
そうは書いてないだろう
ああ古古米の話かw
俺の知ってる古古米持ってる人は割と満足してるんだけどな
次の財布何買おうかなベルルッティ欲しいが高すぎる
セールとか型落ちで5万くらいになんねーかな
古古米はスカトロファンにはたまらなく魅力的なブランドだよな。
知名度で言うならココマイスターが日本一のブランドになるけど平気?
ヴィトンやエルメス知らないの?
古古米スターはクソなブランドとして日本一は間違いないけど、、、
日本一って言ってるんだが
ガンゾとかよりココマイのほうがもはや有名だろ
ブライドル二つ折りで万双デビューしてみた
お高め財布は初なのでどんな風になるか楽しみ
>>302 それは桜田五輪相的な変な意味で有名なだけで「信頼の革製品」という意味では全く有名じゃないだろ
>>304 信頼の革製品日本一のブランド教えて
マジで
もちろんココマイスターだろ。スカトロマニアから絶大な支持。
>>305 鞄を買いたいのか財布小物を買いたいのかどっち?
>>299 >>298が言いたいのは
今の万双は普通(クオリティ)のブランドだからな
て事を言いたいんだと思うよ。
https://higeinu.com/wallet/ この人電子マネーとか駆使してて凄い
財布を薄くしたい
万双youtubeで長めの紹介動画で宣伝し始めたんだな
右の人が延々と「んー」「んー」言い続けてイライラするわw
>>313 同意。
万双のデザイナーだよね。
あれ見て買う気失せた。
>>314 ああいう人の気に障る相づちは私生活でも会社でも撮影でも誰かしらが指摘しそうなもんだけど、周りにイエスマンしかいないのかな?
まぁイエスマンしかいないから質が落ちてるんだろうけど
シモーネトートの黒を買ったんだが、ベルト部分が黒くなってきた
画像検索すると茶色いままエイジングされてるのがあってカッコいいんだが、どうすればああいう風になるの?
もう間に合わない?
もう無理
あなたの手が汚いから黒くなるんですよ(笑)
シモーネのシングル天ファスナーは無くなったの?
オンラインから消えてるんだが
>>319 BOXシングル天ファスならあるが、シングル天ファスは無くなってる
ベルト部分は触る場所じゃないから手が汚いとかじゃないと思う
あれって新品でも既に黒いのがあるし、個体差じゃないかな
つまりどうしようもない
シモーネシングル天ファスナー無くなったのかよ
来年買う予定だったのに…
九州なので通販になるんですが、シモーネトートって肩掛けできますか?
メーカーサイトの写真ではハンドルの長さがイマイチ判断できなくて
すまん、上の方に基本無理前って書いてるね
スレ汚し失礼
普段使いには、シモーネシングル天ファスとサンタフェが最高だったのになぁ
大事に使おう
オレは肩掛けで使ってるけど、問題ないぞ
普通体型だと思うけど
いつの間にか風変わりな財布が2タイプ新発売されてるな
>>325 とりあえず買ってみて損はない一品
買ってしばらく使うとそんなことを気にしていたことが馬鹿馬鹿しくなる
ただ他のコレクションを一切使わなくなる恐れがあるので注意な
メルカリに10年前に買ったっていうボロボロのコードバン二つ折り財布が出品されてるんだけどさ
1500円だけあって外はゴミ同然に見えるんだけど
内側のヌメ革、すげえ良い感じに見えるというか明らかに今の革と違うやつだよなこれ
それとも今の革も10年使ったらこんな良い感じになるのか
んー
んー
そうなんどよねー
うー
んー
キモすぎわロタ
クロコ系は年明けと聞いてたのに、先日訪問の際確認したら、2.3月らしい。
AKOM
シモーネシングル天だけでなくキャンバス天もオンラインストアから消えているな
なんだか昔からの良い商品ほど販売しなくなってるのな…足が遠のくは
和地のブリーフケース買った
革や縫製より内側のナイロン生地の安っぽさがヤバい
シモーネシングル天とか、万双の主力商品の一つだと思ってたんだが。
和牛のラインナップがどんどん増えてるし、シモーネも淘汰されていくんかなぁ。。
シモーネボックスのラインナップはまだ多いけどシモーネリスシオ(?)を使う鞄はシングル天だけだったからいつかは消えると思った
オンラインストアを見て「本当に消しやがった……」と悲しくなったけど
気負わず買えるお値段で提供するってのが一番にあるんだろうからしゃーない
ブライドルのダークブラウンのベルト買いたいんだけど、いまいち色がわからん。合わせる予定の靴と差が激しいと使い物にならないからだれかブラウンのダークブラウンの画像頼むわ
ジップコインケースをチェルケスで作ってくれないかな?ミニ財布はチェルケス持ってるんで。
コードバンの二つ折り財布を15年使っててさすがにボロボロなんで
買い替えたいのだが、ラインナップに黒無くなったんだな
ブライドルなら黒あるんだがこのスレ見てたらブライドルは買いたくねぇな・・・
>>354 ケツポケで汗吸ったのか残念なことになってますが
革自体はさすが丈夫ですね
>>357 型崩れ以外全然ダメージなくてすごいな。
2年使用って言われても気付かん。
>>357 これいいな
型崩れはさすがに大きいけど光沢に深みがある
15年でそこまで大きなダメージないってすげえわ
ものを丁寧に扱える人なんだな
そして15年経っても折り曲げ部分に白い筋が入らない素材もいいな
コードバンすごいなブライドルは山折り部分がヒビ割れてきてるわ
万双のブライドルって最初からロウが全く浮いてないんだけど、本当にブライドルなんでしょうか?名刺入とパスケースとキーホルダー買ったけどどれもブライドルらしくない。
>>364 >>363みたいな意見に耳を傾けてひび割れを防ぐべくブライドルにオイルをドバドバ加えた結果訳の分からない革になったのが今の万双のブライドル
1年前にブライドルのミニ財布買って使ってるけど、よく分からん革だな
とにかくカサカサしていて艶も無いが傷には強い
>>365 本当?タンナーから買った皮革をわざわざ自社でオイル漬け?そんな設備も万双持ってるの?
>>368 自分は以前に店員からそう聞いたし過去スレにも「店員から聞いた」という旨のレスがあったから多分嘘ではないと思うぞ
オイル漬けをどこでやってるかは聞かなかったし聞いたところで本当のことを言うとも思えない
なにしろタンナーすら具体的に教えてくれないんだし
>>361 内部はちょっと黒ずんちゃっててごめんなさい
もっとヌメ革が飴色になるんだと思ってた・・・
俺のブライドルレザーバッグ7年ものでもお披露目しようか?
>>371 ぜひ。
使用状況、頻度やお手入れについても教えて。
あれクロコミニ入荷してるじゃん
黒持ってるけどキャメルの斑がよければ欲しいなあ
クロコ長財布買ってみたけどめっちゃいいやんけ
カッコ良すぎや
ってかこれが10万円以内で買えるとかコスパ良すぎだわ
万双ってコスパいいとか言われてるけど、ただただダサいわ。
本当に見れば見るほど、ダサい以外の感想が出て来ない!
革、縫製、コバ・・・
どんだけ語ったところで、そもそもダサきゃ、何の意味もないだろ(笑)
シャツをインしてるダサいオッサンによく似合いそうな安価ブランド・・・
そう!
それこそが、万双(笑)
昨日、予約していた黒クロコ名刺入れget.黒クロコミニ財布とお揃い、コバのよさで選んだ
>>385 ちなみにシャツは出せば良いという時代は終わったで
ダサいオッチャン(自覚なしw)
>>389 ネイビー持ってるけど良かったですよ
個人的に使い道が無かったので使ってませんが
>>389 めっちゃ使って重宝してるけどたまに『この形状、革じゃなくてもよくね?』って思う
>>385 385だけど、大人げない書き込みをしたのは謝罪します。
だけど、万双にはデザインはマジで頑張ってもらいたい!
値段に対して商品の質は確かにいいけど、洗練された感じというか色気が全く無い。
それも万双らしさと言われればそれまでかもしれないけど、デザインは本当にもっと頑張ってもらいたい!
もう何年も前からシャツインがおしゃれ
外に出すのはダサい時代に変わってるぞ
>>394 ジャケパンみたいな、オシャレなシャツインじゃなくて、こういうダサいおっさんに似合いそうって話な(笑)
万双製品の多くはスーツやジャケット着用時を想定しているからデザインを頑張ると革製品が浮いてしまう
デザイン面で何も主張しない地味なものの方が好まれる
もっとも私服の時に使うことを想定している一部の製品(各種トートとか例のリュックとか)のダサさは一考の余地があると思うけど
>>395
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
完全に一致 みんな、騒がせてスマン!
でも、万双が合いそうなのってこういうヤツってイメージなんだよ(笑)
;h=1024
まぁデザインはなんとなくわかるな
地味というか無難というか
万双がダサいと思うなら買わなきゃ良いだけ。
万双に何か言いたいならここに書くより店にいって直接言った方が良い。
>>402 いや、意見はどんどん書いていいだろ!
どっちかで言うと君の書き込みの方が不毛で不要
138 名前:ノーブランドさん [sage] :2019/02/08(金) 21:43:02.93 ID:2p42apaz0
>>137 通はおまんそう一択
ダニボブなんておまんそうスレでさんざん馬鹿にされてるぞ
139 名前:ノーブランドさん [sage] :2019/02/08(金) 21:43:31.41 ID:2p42apaz0
ダニボブwwwフェリージwwwみたいな感じでな
万双信者は他所でこういうこと言ってるからなあ
万双がスーツに合うデザインを放棄してデザインで冒険すると
バックパックとかファスナー付トートみたいな狂気な製品になっちゃうんだから安易に要望を出さないでほしい
万双はこういうオジサンによく似合う!
昔から文句あれば直接店に言えってアホいるよ。
ここで書き込むのと直接店に言うのなにも変わらねーだろ。逆にほかの買おうとしている人たちを冷静にさせてあげられるだけ、ここで情報共有の意味はある。
とりあえず、万双の使ってるレザーは最低。ウンコみたいな品質の革でなに作ろうがウンコに変わりなし。
最近のシモーネ廃止の流れは原価を抑えるのが必死ひ見えてきて痛々しい
最近の文句は「デザインがダサい」なわけだがそんな話を共有したところで買おうとしている奴に何の影響も与えないだろ
オンラインストアの画像を見た上でデザインを気に入って買おうとしてるんだろうから
デザインは難しいよね
カジュアル寄りに冒険してほしいってわけではないしスーツに合わせてるデザインってのも納得できるし
カラバリなのか形なのかもう少し頑張れるだろって思わせる何かが万双には有るんだよな…
伝わらないだろうけど
万双って、ガンゾとかココマイの価格に手の出ない人間達が、必死こいて持ち上げようとしてる感が強いわな(笑)
革はいい、縫製がいい、コバの仕上げがいい、コスパがいい・・・
でも、デザインはぶっちぎりでダサいし、贔屓目で見ても所詮価格相応の品物よ。
万双に限らず日本の革ブランドは基本的にデザインがダサい。
唯一、デザインがイケてるのはステマイスター(笑)
じゃなくてココマイスターだけ。
ステマしすぎで叩かれてるけど、俺からしたら単に商売の仕方が上手いだけ。
一度、銀座並木通りの店舗行ってみ。
あんな立派な店舗構えて、LEONにも広告出して、革もいいし、デザインもいい。
造りもかなりいいぞ。
車に例えるならレクサスみたいな立ち位置になりつつあるぞ。
中途半端に小銭ケチって万双買って、変なコンプレックス持つくらいなら、ココマイとかガンゾ買ったほうが間違いないわな。
物置みたいな店舗、店員のおっちゃん、商品、全てダサいのが万双(笑)
唯一デザインがイケテるのは古古米と言いつつ何故ガンゾを出したのかね
デザインイケて無いんだろ??
>>414 古古米出すなよw
ここと比較対象にならない。
AKBと演歌を比べるようなもの。
>>415 ココマイのステマイメージが嫌なヤツはガンゾを買えばと言う意味よ。
ガンゾはデザインはちょいダサだけど、品質はやっぱ良いからね。
万双ってラーメン二郎みたいなイメージなんよ。
安くて、量が多いけど、味はイマイチで、店は汚くてダサい(笑)
ただ、一定の層からの支持が根強いというのは認めるわ。
ダサいオッサンとか(笑)
>>416 おっ、それはなかなか上手い例えだ(笑)
まあ、俺みたいにダサいと言う人間もいれば、万双好きな人間もいる。
そういう意見が色々ぶつかって、スレっていうのは盛り上がるもんよ(笑)
万双の新作のショルダーとか、あんなのキモいオヤジしかもたないだろ。昔の万双は色んなところからデザイン供給してもらってたからデザインレベルは標準だったが今は完全に単独デザインだからウンコみたいなものしか作られない。
逆に最近のデザインの鞄で一つでもかっこいいのあるか?あのレザーのゴミバックパックか?笑
トートブリーフはデザインは悪くないと思う
革がとっっっっっても残念だが
なんかロゴもないシンプルなので万双良いかなと思ってたけど
それならもう無印のヌメ革で良いかなと思えてきたわw
>>423 もう、それを言っちゃあ、お終いよ!的な発言だけど(笑)
実際、無印のヌメ革育てる方が、コスパもいいし、楽しみがいもあるわな。
何気に革のコスパを語るなら無印は万双より圧倒的にコスパは良い(笑)
さすがに無印とはぜんぜん違う
コバもあっちは顔料塗装で中は布
>>425 万↑双↓でイイと思う
>>426 そりゃそうだw
そういう質を求めるのなら万双だろうし当然、比較対象としてではなく妥協点としての話だろう
無印は耐久性とか考える前にボロくなっても安いから新品に買い替えればいい
ラウンドジップの小銭入れ惜しいな
小銭がカード入れるところに入ることがあるぞ
>>431 これは多分他の長財布でもある
自分も万双じゃないけどたまにあるで
>>431 すまん小銭入れか
ラウンドジップ長財布と勘違いしたわ
>>437 昔は本当良かったよ
今の万双はもうそこまで頑張るプライドもないから仕方がない
>>437 めちゃくちゃカッコよくて草
マジでどうしちゃったんだw
万双のカバンを新たに購入したが、がっかりだわ
内装も安っぽい布製になってるし革もいまいち
なんじゃこりゃ
個人的にはキャンバス天を廃版にしたのが残念でならない
革製品の店でありながら「いやいや鞄ってこういうものだろ?」としれっと言い放てる基本設計の確かさを誇れる製品の一つだったのに
儲けるために評判の良かった質を落とすしかなかったってことか
世知辛いねえ
だとしても縫製なり色々と努力で頑張れる所はあるわけで…
それも悪いとなると自分の職人に対しても…って事で
となると
要するにもうやる気ないんだろう
そもそも万双なんてダサい名前の時点でやる気なんかないだろう
ウチの商品に文句あるなら買わなきゃ良い。
買ってくれるお客さんには出来る限り最高の仕上がり(縫製も革質も糞)を提供させてもらう!キリッ
ってマジで思ってそう
ここのブリーフケース買おうと思ったんだけどスレ見て少し萎えた
他メーカーと比較したいんだが同価格帯の国内製だと何がある?
ブライドルがええの?
こだわりないならソメスとかもっと安いしスワンズのサドルとか綺麗やで
>>453 同価格は諦めたほうがいいですよ
ここは低価格と異常な低品質で商売されてますから
>>456 上に出てるブライドルの画像見たら、あまりいい印象は持たないでしょ。
公式サイトで言ってる事と、実際の製品では大違い。
>>455 前半と後半が矛盾してるぞ
万双が値段の割に異常に低品質だとしたら万双並みの値段で高品質な店を挙げれば諦める必要はないはずだ
まぁ値段相応の品質ってことよ
単純に世界最高の品質で良いものが欲しいという人にはまったくおススメできない
もう少しお金出せばいいところある
なにいってんだよ。万双さんは世界最高の革と製品と自称してるんですよ。
値段相応の品質で叩くとか流石に頭おかしいわ
まあアンチですら値段相応というならボッタクリ店ではないといえるのかもな
「狭い店舗ですが、実際に世界最高の革と製品を手にとってご覧いただけます」
値段相応だと思うよ
世界最高では無い無いw
こんな詐欺まがいの広告出すから叩かれるだけ
いや、値段はそれなりで革質が悪すぎでしょ
無印良品クラス
「国産牛は日本の酪農家の方々が牛を大切に育てており、牛を手入れするにあたり、肌にブラシをかけてあげたり、ワラで身体を撫でてあげたり、牛舎の外で運動をさせたりしている為に、ストレスが少なく肌目もキメが細かく綺麗な事が大きな特徴です。」
革質に関しては、前より高い金払っても質が悪いものしか手に入らないなら、栃木とか姫路の国産革でいいんじゃ?
俺も あのガサガサ粗くて油分の無い質の悪いブライドルよりは栃木レザーでも使った方よっぽどマシだと思う
いずれにせよ万双の製品はもう買わないほうがいいですよ。
今日ブライドルの財布届いたんだけど表にはシワみたいなのないんだけど裏面にはあるんだけどこういうものなんですかね?
これだけブライドルやめとけってスレ内で言われてんのに…
ここ見る前に買っちゃったんかな
革製品初心者なんで勉強代ということで我慢して使いますよ
>>483 ブライドルか、と言われればウーンだが、ノーブランドの普通の革財布と思えばいいよ。
値段もノーブランド並みだしさ。
過去のブライドルと比べなきゃいいんだヨ
万双で買ってもがっかりしない革[牛革篇]
・ベルギー
ベルギーが誇るタナリーであるマシュア社製のサドル革と噂される革
かつては細マチダレスや二つ折り財布にメインで使われていたが今はクロコ製品の内側にのみ使用されている
・ブッテーロ
軽く鮮やかな発色と使うごとに透明感を増すエイジングが特徴
かつてはダブル天やクラッチ等に幅広く使われていたが現在はベルトでのみ入手可能
・チェルケス
クロムなめしの型押し革
ちなみにデュプイ社製でもチェルケスでもないとの噂
革の質感を残しつつも傷つきにくいため小物には最適だったが現在はベルトでのみ入手可能
・シモーネボックス
かすり傷は速やかに自己修復するという驚異の革
ミネルバで間違いないだろうという風潮だが確証はない
どんな色でも最終的に全て茶色に変わるエイジングとすぐに寝たきり老人のようにぐったりする柔らかさは好みが分かれるところだが少々の雨には耐えられる心強さを持つ
なお相棒のシモーネリスシオはつい最近鬼籍に入った
財布なんてそれなりに長く使うものなのに、よくこんな糞革のものを大して安くない価格で買うかね。。。
まあ、ネットの評価やと万双は安くて質もいい、みたいなこと書いてるブログとか多いからな
昔はそうやったかもしれんけどリアルタイムな情報は伝わりにくいわな
ブライドルはあんまりみたいたけど
クロコはどうなんや?
>>490 今現在、革質がどーなってるかは知らん。
買って試してください。
批判はするけど、同じ値段でより質が高いか同じ質だけどもっと安い対抗馬を挙げない批判ばかりだからなぁ
いつもより高くてより良い物ばかり挙がるけど、そりゃ当たり前だしな
いやいやw
馬鹿にされてるココマイスターのほうがよっぽどましな財布作ってるからw同じ価格帯だよ?悲しいかもしれないけど実店舗で財布見ておいでよ。君のその恥ずかしい万双のウンコ財布でさw
現状クロコとシモーネとベルトの店と認識しとけばいい。
なんかどんどん違った方向にいっちゃってるなあと思う
>>493 コードバンでもブライドルでも2つ折財布の値段比べても同じ価格帯じゃないけど
話の流れは長財布じゃなくて二つ折り財布じゃないの?
二つ折りか長財布かじゃなくて
同じ価格帯かどうかでしょ?w 残念だったねぇ〜同じ価格帯のものがあって
>>501 このキャッシュレスカードレスの現在にラウンドジップ長財布みたいな無用の長物を比較に挙げる時点でお里が知れるわ
しかも対象の質が良くないときてる
>>501 上見ればわかるけど二つ折りのブライドルからの流れなのにな
意外とラウンドジップは人気なんだよねえ
小さいのと大容量のとで人気が二分されてるように見える
工数の多い製品だけ同価格帯になるってことは、それだけココマイは造りが悪いってことなんだが
>>475 おれが買ったなんたら和地の二つ折り財布もそんな感じ
やっぱりイイやつはこんなシワはないの?
>>503 キャッシュレスは間違いないけどカードレスは明らかに実態と逆だからな
カード自体は増える傾向にあるからこそ長財布のシェアが拡大している
>>475 >>510 使い続けてツヤが出る頃にはそんな気にならなくなるから大丈夫だ
GANZOとか古古米でも普通にシワあるヤツもある
買ったばかりだと細かい部分も気になるよね
>>511 カードって精々キャッシュとクレジットカード+1、2枚だろ
これらすら使う機会は無くてスマホのバックアップとして財布持ってるようなものなのに何のカードが必要なの?
ポイントカードかw
最近はポイントカードもスマホアプリになってきたから、ポイントカードも減ってきたな
>>515 何枚も持ち歩く方がおかしくないか?預金用のカードとかも持ち歩いてるの?
>>515 複数の財布にそれぞれ現金、キャッシュ、クレジットカードを入れておいて選んで毎日一つ携帯してるけど、使う機会なんて殆どない
逆に何でそんなに銀行に用があるの?
現金が必要なら最初から入れておけばいいし、殆どのサービスはオンラインで事足りるだろうに
>>512 ありがたいコメントありがとうございます
安心しました
>>516 >>517 預金用、給与振込用、ローン返済用、子供の幼稚園引落用、子供の習い事用で四、五枚ある。
預金、給与振込以外は指定でそれぞれに100万以上入れてるけど気がつくと残り20万とかになったりするから常に持ち歩いてる。
>>517 たまにしか使わないが、そのたまに使いたいときに無いのが一番困るしめんどくさい
なんだろう、全然共感できないけど、まあそういう人もいるのかなと、、、
気がつくと20万位になってることがある→常に持ち歩く
全く意味が分からない…
>>522 深呼吸したあと十回読んでそれでも分からなかったらもう一回教えて
>>524 支払い用口座をふと思い立った時に常に入れてるキャシュカードで確認、20万しか入ってない事に気づき常に入ってる別キャシュカードで出金して20万しかない口座へ入金する。
常に持ち歩いてないとふとしたタイミングで確認&出金&入金ができない。
口座を分けるのは支払先からの指定とかあるから分からないでもない。
ローン、幼稚園、習い事は定額じゃないの?
年に1回とか定期的に必要額まとめて入金しておけばいいんじゃない?
>>527 せわしなくならないようにキャッシュかーどを常に入れてます
色々と分けるのは理解出来るけどオンラインで残高の確認、入出金じゃダメなの?
まあ使い方がちがうからミニ財布から長財布まであるんだし、一律で考えても仕方がない。因みに私は持ち歩かない派でミニ財布をスッキリと使ってるけど。
>>530 いまいちネットバンクに踏み込めないんですよ。
三井で作ったネットバンク用パス電卓?はもうかれこれ四年引き出しの中
入出金も大金持ってatmから他銀行atmへ移動(笑)
>>533 関係ない話だけとネットバンクパスはワンタイムパスワードが主流。紙の暗号表なんて消えてるぞ。カードを沢山持ち歩く方がリスクあるし、ナンセンス。
ミニクロコ利用者だけど、とにかく小銭入のレザー硬くマチ広すぎて使いにくいよ。
一年使ってもまだ硬い。
>>512 艶は出そうな感じしてるけどシワが消える感じはない
でもまあ信じて後1年くらい使ってみてそれでも気になるようだったら買い換えるよ
クロコミニのカード収納悩ましいな
カード入れにiDカード&Edy付楽天カード
小銭入れ裏にSuica
欲を言えば銀行カードを一枚入れたかった
ミニ財布の用途として現金にしろカードにしろ「今必要なものだけを最低限持ち出す」ことを想定しているわけだから
今日一日仕事でもプライベートでも色々カード類を使おうというときに活用する財布ではない
俺のクロコミニはカード入れに3枚、小銭入れ裏に2枚は余裕で入るしもう1枚ずつ入りそうな気がするよ
クロコネイビーの名刺入れ買ったんだけど色は絵の具みたいだし接着剤みたいな匂いがすごい。腑はいい感じたけど…こんなもんですか?
>>543 お前の主観で書かれて分かると思ってんの?
>>545 ごめん、せめて画像を貼れと言いたかった
腕時計ベルトのラグ側サイズはもう少しバリエーション豊かにして欲しい
個人的には21mmが欲しいけどニッチすぎるなら22mmでもいい
通販で久しぶりに時計ベルト買ったんだけれど質が落ちてるな
パッと見て気になるレベルで片側のステッチからコバへの余白が広すぎてガッカリだわ
クロコの腕時計ベルトの受注が始まってるけどこのくらいのレベルの革ベルトを付ける時計って尾錠で留めるのではなくバックルで留めるのが主流なんだよな
何となく詰めの甘さを感じる
>>553 バックルは別で買うもんだろ。ベルト交換の度にバックル新しくする気かよ!
エアプにもほどがある
>>553 バックルは別で買うもんだろ。ベルト交換の度にバックル新しくする気かよ!
エアプにもほどがある
>>553 1000円未満で買える時計にはつけちゃダメなのか?
これくらいのレベルがどれくらいのレベルかわからん。
雲上なのかチプカシなのか。
多少値段上がってもいいから、ブライドルの革質なんとかならんかな?
ブライドルの革質を求めてステマイに行くとかココマにもならないだろ
ブライドルの革質を求めるなら普通にGANZOとかに行くわ
全くブライドルに見えないのにブライドルと謳っているからな。最初からブルームもないし、カサカサ乾燥した感じ。
まあ使ってるとそれなりに味は出てくるから万双オリジナルレザーとして売り出したらいいのに。
>>564 前と違う革なんですか?
それとも同じだが革質低下でそうなった?
いずれにせよ、過去のブライドルとは別物ですよね。
過去のブライドルとは別物って意見を何年もここで見てるけど過去って具体的にいつだよ
少なくともカジュアルな服装がメインの層はデザイン的に見向きもしないだろうな
これなんて革かわかる?
小ぶりでカードがそこそこ入って薄いL型財布無いっすかね?
>>569 俺二十代から買ってるし店でちょくちょく若い人みるよ。社内で奇跡的に持ってた奴も二十代。
革質悪いの承知の上で二つ折りブライドル ミニ財布買おうと思ってるんだけど
いつまで待っても商品入らないなあ
何やってんだろ
>>579 やはり革確保するのに苦労してるのかな?
万双だけじゃなく他も欠品だらけだよね。
万双の予約品の納期ってどっかに書いてありますか?
予約時点で引き落としだから納期が書いてあって叱るべきだと思うんですが
>>585 ありがとうございます。ラウンドミニか通常のブライドルミニで悩んでるのですが、どちらが良いとかありますか?
>>586 その2つは用途が違うんじゃない?
お札入れるのか入れないのかで考えてみては?
ラウンドミニは持ってないから使い勝手は何とも言えないけど
ラウンドミニってお札入れないんですね じゃあブライドルミニ買おうかな
ラウンドミニは札折らなきゃ入らんね。使いにくい類いの財布だけど見た目かわいいから結構人気あるイメージ。
ブライドルミニ購入しました。なかなか使い勝手良いですね カードはとりあえず3枚くらい入れてます
>>592 俺も使ってる
この財布使ったら大きい財布に戻れないわ
日光浴とスプレーはしたかい?
やらないと内装のナチュラルカラーが、手垢と汚れでくっそ汚くなる。
万双のシングル天ファスナーシモーネな廃盤しちゃったのね。
デザインもよくて使いやすかったのに。。。
万双はもうウンコ品質で素人を騙すお店と成り果てました
>>605 その根拠はあるの?
なにがどう騙しなの?
根拠ってなにかね
見れば、買えば、比べれば、触ればよーく分かる。
まずあの謎革の和牛なんて見て触るだけで二流と分かるが、それを世界最高峰の品質として売る商売。騙してる以外にどんな例えがある?笑
安くて高品質の鞄屋からまあまあいい鞄屋に落ちたぐらい
>>607 見て触ってどーのって、完全に個人の感情論では?
それを"騙し"と断罪するの?
世界最高峰とかそんなどこでも使う謳い文句はどうでもいい
騙すとか詐欺とかいう人は万双と同じ価格帯で革質や縫製や使い勝手を含めたトータルで万双より遥かに優れている店を例示して欲しい
それがあればみんな万双をぼったくりの詐欺価格だと認めるだろうし
みんなその万双並みの価格の優良店とやらに流れるだろう
相変わらず万双の品質を少しでもディスるとムキになるねぇ
https://77f.info/cocomeister-2/ そうだな
世界最高峰の品質を誇るココマイスターみたいな本物でコスパの良い優良店に流れるだろうな
>>611 「素人を騙す」というなんて言い方してる方がよっぽどムキになってるし、少しディスるなんてレベルじゃないと思うぞ
それで騙してると思う根拠は何だね?
今の時代この価格なら納得するしかないだろ
昔の革質を知ってる人間が愚痴るのもわかるけど実際、代替のブランド無いもん
ベルトとシモーネとクロコのメーカーと割り切ればいい。ブッテーロとかシュランケンとかで縫製のいい鞄が欲しいなら他社で倍払って買うしかないな。
>>615 まぁコードバンもレーデルのでまともだから入れてあげて
値段が違うからdisる気は全く無いんだけど
俺のガンゾの長財布のコードバンと万双の二つ折りのコードバン
同じレーデルって言われても明らかに別物の革なんだよね
表面処理の差か二つ折りは小型だから余った良くない部分が回されてるのか知らんけど
あと万双の店頭のエイジングサンプルの財布の内側の革も、明らかに今のと違う
明らかに別物の革っていうかぁ
同じ水染めコードバンでも時期ロット染色その他諸々で同じ原皮からしか全く同じ物は出来ないんだから個体差はあって当然であって
どういう仕入れしてるかは知らないけどランクがあれば尚更価格も革質も違うしね
ただ推してる和牛やら今のどこのかわからないブライドルに比べると出処がわかってる以上まだまともな革だってことね
個体差とかいうレベルじゃない
他所の新喜皮革&レーデル水染めコードバンと比べたら最初から曇ってるしその曇りが使ってても取れない
万双のコードバンしか知らないとレーデルの水染めってこんなもんかって勘違いされちゃいそう
作りは誠実だけど価格以上の価値は見いだせない
良い意味でお値段相応で、それ以上でも以下でもない
それが個体別の差なんだが
まさか取り扱ってる全部が質の良い綺麗な水染めコードバンが出来るとでも思ってるのか
質悪いコードバンだからって工程は新喜レーデルのコードバン
質の良いコードバンも同じ
レーデルがそれを売ってる以上レーデルの最低ラインはクリアしてる
万双が良い悪いというより取り扱ってるコードバンの上から下までがレーデルのコードバンなのよ
だから個体差のレベルじゃねーってば笑
引きこもってねーで他のブランドも見てみろよ。笑
全部同じと思ってるアホしかいないのかここには
なんか残念なスレだな
まさかとは思うが全く同じ品質のコードバンを取り扱い全ブランドに供給してるとでも思ってるのか?まさかな
他のブランドがどのレベルのコードバン仕入れてるのかわからないのに他のブランド見ても意味ないだろうに
個体差じゃなくて品質差って自分でも認めてて草
個体差ってのはロットごとの微妙な色の違いとかのことだな
品質の差も含めて個体差なんですが
色の違いだけが個体差じゃないぞ
まぁ理解されてなかったってこたかな
まぁ、万双の革ですげぇーと思ってるやつに何言っても無駄だね。完全に洗脳されてるよw
>>627 別に誰も万双の革すげーなんて言ってないんだが
それより、騙してるってのはどういうことなのかきちんと説明してくれ
万双の革すごくないんだろ??
それを世界最高峰っていったら騙してないかい??え?違うの?w
騙してようが騙してなかろうが万双の革はもう最高峰では無い。どちらかというと酷い部類。以上。
ガンゾが品質いいって言っちゃう時点で全く見る目ないし説得力皆無
>>629 おまいは世界最高峰のココマイスターの財布を買っておけば間違いない
革質においてはガンゾは万双にくらべりゃ次元の違う品質だろ
個体差って主張は流石に無理あるわ
個体差だったらあの価格で誰もガンゾ買わない
>>638 その言い方なら古古米なんて誰も買わない、でも買ってしまう奴が結構いる。つまりそういうこと
万双なんてゴミ買うやついるの?売上ガタ落ちだろ?早く潰れないかなーw
まあ、2000年くらいから皮の品質は世界的に急落しているから、昔と比べるのは意味がない。狂牛病が原因だから改善する見込みもない。
あと皮を生地なんかと同じように考えているのがいるが、皮は原皮に左右されるからロットごとの微妙な差どころじゃなくなる。別物みたいなこともよくある話。
革の品質が落ちたのは狂牛病が原因なの?
どうして?
アメリカで30ヶ月迄に多くが屠殺されると書いてある時点で、このソースは頼りにならない
言い忘れてた
狂牛病のせいで30ヶ月迄に屠殺される牛が増えた事実は有るのか?
って事
ココマイスターは長く使ってもらおうというところが見えない
だから買わない
>>647 逆に聞くけど、増えてないという事実はあるの?
>>652 すごく気になっているので見せていただけませんか
ネットで探しても使用したような画像がないので*
10年前、5年前、3年前のここのブライドルレザー持ってるけど質が落ちてるね。
3年前のはゴムみたいな質感
3年前のブライドル持ってるけど、ゴムみたいな質感は無いな
表現が難しいんだけど、10年前のはテカテカスベスベ
3年前のはチョイテカで手触りがデリケートクリーム塗りすぎたときみたいな手触り
ジジイとゴリラとハゲが飯食うところ誰が見たいんだよ
昔のは明らかにイギリスのぶライドル 近年のは木蝋系と思われる
イギリス系のすべてがと言わないが、刷毛状の跡が残るんだよね
今のぶライドルは霧を吹き付けたようなもの
和牛なんちゃらとかと同じように独自の蝋引きの革だろ
自身があるなら、タンナー名だって出せるじゃん ウリ文句になるんだし
だからそういうブランドに拘るんなら万双やめとけって
俺は好きだけどな
ブライドルって感じでは無いが、味があるし丈夫
どっちかと言うと文句言いたいのは内装の革
ワイルドスワンズの社長が「良い革を仕入れるのは政治だ」ってよく言ってたよ。バッテイングやら何やらがあって、タンナーとの取引を大手が妨害するのは日常茶飯事。
万双もどこのタンナーと取引してるって言うと面倒なことになるんじゃない?
>>671 >バッテイングやら何やらがあって、タンナーとの取引を大手が妨害するのは日常茶飯事。
例えばどのタンナーの革の場合ですか?
タンナーとメーカーを教えて下さい
>>672 キモ!
あなたのキモさの秘訣を教えて下さい。
>>674 なんでそこのサイトの話になるの?ワイルドスワンズの社長が嘆いてたって書いてあるじゃん。
642 名前:Cal.7743 (ワッチョイ 52e3-Rz70 [59.138.78.60]) [sage] :2019/04/12(金) 05:28:48.63 ID:757PeZjX0
まあ、2000年くらいから皮の品質は世界的に急落しているから、昔と比べるのは意味がない。狂牛病が原因だから改善する見込みもない。
あと皮を生地なんかと同じように考えているのがいるが、皮は原皮に左右されるからロットごとの微妙な差どころじゃなくなる。別物みたいなこともよくある話。
645 名前:Cal.7743 (アウアウウー Sae3-Rz70 [106.180.39.109]) [sage] :2019/04/12(金) 09:23:55.10 ID:8EwaKQJqa
>>643 この話は皮を扱う人の間では有名な話
http://hanemone.blogspot.com/2018/06/blog-post_19.html?m=1 セジュウィックのウォッシュドブライドルレザーのベルト(K.T.ルイストン)使ってるけど柔らかくて心地良い
ブライドルレザーの硬質な感じはないけど見た目は大して変わらない
万双のはまた違うんだろうけどブライドルレザーにも色々あるんだろうね
なんで革製品好きにはキチガイが多いんだろうか
鉄オタと同類か
深い知識と幅広い視野を持つ良識ある人間
そんな奴はどの分野でも趣味人になれない
偏ったこだわりと排他的な思考を突き詰められた人間のみが「趣味人」の称号を得られる
万双擁護者はなぜ革がクソ過ぎると認められないんだろうか。こんな革使ってるとこ他にあるか?
万双擁護者はなぜ革がクソ過ぎると認められないんだろうか。こんな革使ってるとこ他にあるか?
ここのクロコはどう評価してるの?
種類とかも気になる
双鞣和地のエイジングInstagramとかにあがってるけどすぐボッロボロになるんだな
>>684 和地二つ折り買って半年
今のところボロボロにはなってない
キズも深くなければ拭いて直る
値段的にもまあこんなもんかと言うところ
満足いかないなら予算を上げればいい
万双のコンセプトはあくまで安さと丁寧さのバランス重視
>>685 値段上がってもいいから、もう少し革質なんとかならんかなぁ
ブライドルだけで言ったら、万双とキプリスどっちが質が良い?
革質がダメだと思うなら別のブランド買えばいいだけ
値段上げてもいいから革質上げろとか意味わからん
ねーねー
万双とキプリスだったら、どっちが質良い?
作りも含めて教えてパイセン!
>>690 革質
万双<キプリス<ココマイ
縫製
キプリス<万双<ココマイ
ココマイかな
そっ そうなんすか(゚Д゚)
ココマイスターは、ステマがやかましくて頭になかったっす!
今コードバンの長財布(小銭入付) を使ってて新たにコードバン 二つ折り財布(小銭入付) を買おうと思うんだが黒が無いんだな
実店舗には行けないんでネイビーってどんな感じの色味か教えて
>>695 ほぼ黒です。
>>696 わざわざありがとう
確かに今使ってる黒の長財布とほぼ同じ色に見えるな
まぁ万双のプライドルを良いとか言っちゃうなんちゃってやろうには黒色に見えるのだろう。それは納得である。
ネイビーと知って買ったら黒に見えるときもある
黒だと思って買ったら一瞬で「これ黒じゃねーじゃん」と気づく
コードバンのネイビー感はそんな感じ
ブッテーロの青もエイジングで濃くなり黒に近くなるが、なんとも言えない深みのある濃い青なんだよな。
光が当たると綺麗。
>>701 プライドルって言っちゃうお前にはプライドが無い
まあでも万双のそれは"プライドル"と呼んでも差し支えのない変わった皮革だよ。
靴板にも「セミグローブ」とか素で間違ってるやつがいたな
なんかYouTubeにクソ和牛の説明動画をあげはじめたね。
有名になる前は革質も良くて 縫製も良くて 価格も良心的だった
ここまで駄目になるとは当時誰も思わなかったわな
ガチな話、双鞣和地って具体的にどんな点が良くない?
良い革の条件ってなんだろう
>>713 マンソーのプライドルいったかぁ。おめでとう。
>>714 カメラが勝手に明るさ調整しててわかりづらいが内側の色合いは4枚目が本物に近い感じ
あと細かい引っかき傷見えるけど開封直後はちゃんとキレイだったよ
>>715 dクス
これでトイレへの長財布置き忘れにさようなら
>>716 おおっ、ありがとう。
これはいいんじゃないか?
値段考えたら妥当。
>>716 いいじゃん!
この画像だけで革の質分かるわけないから知ったか発言は気にすんな!
>>712 銀浮きしやすい革ってことか
濡れる機会が少ない財布や名刺入れならデメリットになりにくいな
>>720 いや、店頭で見せてもらった時点で浮いてる、、、
ミニクロコ最高だよ。
ケツポケで年中使ってるがびくともしない。
色違いで欲しいから入荷しないかなぁ。
>>723 ミニクロコいいねぇ!
クロコ長財布は持ってるけど、ミニクロコって結構硬い感じ?
>>724 ミニブライドルと似たようなものだよ。
ワイルドスワンズみたいな硬さはない。
とにかく表面が丈夫で、ケツ汗汁だくでも耐えてる。中の革の方が持たなそうだ。
万双はバンカラみたいな独特な空気。
これ見よがしなラグジュアリーやモテ狙いみたいのが気恥ずかしい、て人に支持されてそう
革が多少どうとか関係なく欲しくなってしまうような妙な魅力、オレ理解できるなあ
双鞣和地はとても万双らしい革だと勝手に思ってる
トートブリーフのダークブラウン超欲しい
>>716 これはかなり当たりの革
刺繍コバの綺麗さはある程度保証されていて
ネットで買うならそれから革の当たり外れが大きい幅で現れる
おれのはこんな感じで撮ってもシワ(万双の言うところ血筋)がよく見える
ミニ財布は大きさとかはベストなんだけど、ボタン金具でクレカに傷がつくのが欠点。
俺も晒してみるか。
ブライドル二つ折り財布小銭入れ付きブラック
去年の秋頃購入、既に半年使い込んで傷多数、ケツポケによる曲がりあり
購入時から背の真ん中あたりにシワはあったから外れかなー。
ヤフオクとかで見ると他社の内装のヌメ革はエージングが激しいというか、ものによっては凄く汚くなるものもあるけど
万双の内装はそんな変化したり汚れたりしないんかな?
>>728 クオカードみたいなペラペラなやつを1枚入れておくのがいいよ
まーた値上げですか
コードバンは和牛ではさすがに切り替えられないから大変だねー
笑
噂をすればミニクロコ入荷してるじゃん
斑見たいから明日アメ横いくかなあ
値上げしたら文句を言い
価格を維持して革質を落としたら文句を言う
こんなモンスターに媚びなきゃいけないんだからエンドユーザー相手の商売って大変だよな
>>737 情報ありがとう。
キャメルぽちったわ!
>>736 どう読んでもおかしいけど。牛を馬に差し替えれば理は通る。
革の出所も言わないくせに値上がりしたのでっていうのがな
>>740 横からでワリーけど、革だけ双鞣和地に切り替えるという手法がこれまであったから
そのことを
>>734さんは言ってるんでしょ
細かいしいいんだけど
万双って、ハートマンみたいな感じ。自前の革がエイジングレザーとか、無骨というか堅実なデザイン。男物をメインにしているところとか。
使用して1ヶ月
筋多すぎだろ…
>>746 ブライドル だよ
店頭で買った時はブルームでよく見えなかったが、落ちてきたらクッキリだわ
注文してたコードバン 二つ折り財布(小銭入付) が届いた教えて貰った通り良い感じのほぼ黒だ
なんたら和地二つ降り半年くらい経過
みんなにはスーパーの催し物コーナーでテキトーに買ったやつだと言っている
>>749 ありがとう。
これ見ると手が出ないなぁ。
1枚目のシワが気になるよ。
>>749 これならナンチャッテブライドルの方がまだましな気がする
>>749 フォトショで彩度やコントラストいじったものでなく
普通に撮影した写真を見れたのはありがたい
どうもありがとう
やっぱりダメだな〜これはとても綺麗にエイジングしてるとは言えない。早くシモーネとかに戻してくんねーかな
>>749 これメンテナンスはしてますか?表皮のオイルが抜けてケツポケの水分でやられてるように見えますが。
双鞣和地は手入れが必要って言ってたもんな
染めが濃くないから革の表情もそのまま粗めに出やすいんかなー
双鞣和地、買って3年、使用頻度は月に5回位、手入れほぼ無し
>>758 別物やないかーい
同じ革がここまで違うんか!
>>749 >>758 同じ革とは思えないな・・・後者なら使いたいわ
届いた時から写真通りの状態だった
深み、艶はいい感じに出て来てて、キズも拭けば消えるから革の質は悪くない
店頭でシワの無いのを選んで買うなら良い買い物だと思う
艶がでれば良い革ならタンニンなめしの革全部そうなる定期
分厚い革のものにシワ入ること多いよね ワークブーツとか
オレは有りだ
このポーチの形に繊細な革だとジジくさくなりすぎない?
繊細な革??
すげぇポジティブ思考だなおい。
半年間ケツポケしただけでひび割れまくる革だぞ笑
場の空気をよく読むんだ!
それにしても、
「半年間ケツポケした”だけ”」って、ある意味凄いな。。
>>769 おまんそうアンチは日本語も理解できないアホと思われるからやめてくれ
繊細な革ではないと言ってるのが伝わらないの?馬鹿なの?
シワはともかく
>>749のヒビは「好みの問題」では片付かないよねえ
持ち主さん、使い方はどんふうでした?
ケツポケ汗だく?
上野の店にいる結構じいちゃんぽい店員が気になる
社長の父?
>>775 店頭に展示してるのは、やっぱり革質いいの?
通販はリスク高い。
>>776 店頭に良いの置いて通販になると違う革のを送りつけるレベルの問題はさすがにないと思う
古くからのファンや詳しい人が、革がまえと変わった・おかしいと言っていて
それはいま店頭のもの見ても同じだよ
ほぼ通販で購入してるが明らかなはずれひいた経験はないな。まあベルト類とシモーネコードバンクロコ選んでるからだろうけど。
>>774 届いた時からシワ・ひびは増えても減ってもない
ダメ元で3ヶ月間くらいは丁寧に扱ってた
週1ペースで栄養あげてケツポケ使いもしてないがシワが消える気配があるはずもなく諦めた
その後はケツポケ解禁して栄養もあげる頻度も減らしたけど変化はない
749は1ヶ月くらい放置した状態で、これがクリーム塗りたての状態
>>779 丁寧な説明感謝
何よりもヒビが始めからってのは流石にな。。。
鞄の一部ならまだ許せるけど
小物類でこれはちょっと配慮が無さすぎる
万双は昔から革の選別がいい加減で当たり外れの格差が同じ商品と思えないほどあったからな
取り扱う革の種類は(主に残念な方に)変わったけど選別のいい加減さは全く変わらない
>>781 ドバドバと気にせず塗ってた訳ではない
実際の革を見て艶出ししてシワを目立たなくする作戦で、ごく少量のクリームを伸ばして磨いてた
革の状況みてだからやり過ぎではないと思う
>>784 シワを抜いたら他は丁寧な作りだし革質も1000円ではないことは誰がみても分かると思う
写真はシワがよく見える角度で撮ってるしね
よって店頭でシワの少ない物を買うなら値段相応の良い買い物だと思う
というのが最終的な考え
あるいはギャンブルを楽しむか
参考になった人がいたら嬉しい
これにてドロンします
ためになりそうな質問があったらまた答えるかも
>>787 ありがとうございます
参考になりました
数年前までは世界的に革ブームだった
今はブーム去って、むしろ革離れが起きている
まさに下火
2 盛んだった物事の勢いがだんだん衰えてくること。「人気が下火になる」
リュックだけに使われてる双鞣和地の「八方揉み」カッケー
>>745 ひどいな
上からロウを吹きかけて隠してるのかな
6月からコードバン価格改定だって。値上げするみたいよ
間から布が出てきたんだけどどういうこと?
普通に使ってたら出ない
こいつが普通に使ってたかはこいつにしか分からない
ガンゾ大峡ほどロゴマークが目立たす
ワイルドスワンズほどカジュアルでなく
FUGEEレベルのオーダーほど高くなく
というと万双フラソリティルボナーのほか何かありますかね
>>803 ありがとう。
上手く調べられなかった。
品質いいの?
双鞣和地はフルグレインの質感をイメージして作ってる
>>805 WSのフルグレイン持ってるが全然違う。
知人に見せてもらったら似ていた
奥行きが少ない平板なライトブラウン系
最近の万双の人気低下面白いね
オークションでも昔は定価近くで取引されていたのに明らかに最近は値崩れが起こってて新作の鞄なんて相当な割引でも誰も買わない
ふざけた革でクソダサい鞄作ったら売れないわなっていう良い事例となったと思う
そうなめしわじ、オイリーで結構みずはじく。ボルドーだけど経験的には小雨程度ならアメジミできてないか、見えない程度。大雨は知らない。
万双アリだよ。
他のもっと高価なのも見て回っても不細工なロゴマークや余計な仕様や濃すぎる背景とか必ずジャマな何かがある
けっきょく万双は候補に再浮上したりするんだ
内側の革なんとかしてくれんかなあ
薄い色は汚れが目立つから買いたくないんよ
ミニ財布は小銭入れが上向きに開けば最高
でもそれだとカードポケットも上向きじゃないと使いづらくなるし、そうなると普通の2つ折りになっちゃうし、今のままでいいか
ミニ財布は小銭入れを浅くするだけでいいと思うんだ
さらに欲を言うなら今の右についてる仕様から左につけてくれたら尚よし
左にあると違和感すごそう
右にある方が札を出すときの持ち替えが少なくていいかな@右利き
小銭入れが左になったら小銭が横向くから使いやすくなりそうだな
右利きなら尚更札を出す動きからそのまま小銭入れのホックはずしてフタが小銭の受け皿で使えてスムーズだったりする、意外と
ブライドル のネイビーを持ってるんですけど、コードバンのネイビーも同じくらいのネイビーですか?
店舗にいけないもので、ホームページ見る感じコードバンのネイビーはほとんど黒の様に見えるんですが
最近個人の手縫い長財布買ったんだけど万双やスワンズ、フラソリティーなんかはしっかりした仕事してるんだと再確認したわ
公式YouTube動画 味があるな
田中氏うんうん言い過ぎてて始め微妙だったけどジワジワ好きになってくるキャラ
「これが万双のバカバカしさ」
シモーネBOXの艶感が好きなんだけど、天ファスナーみたいに型崩れしたくないやつには硬い芯材使ってるのかな?
革自体が柔らかいイメージしかないから、耐久性がどうなのか知りたい…
>>828 ダブル天ファスナーを1年半ほど使っていますが、中に何も入れないと自立は難しくなっています。
大幅な型崩れはありませんが。
>>829 そっか。ビジネスバッグだから自立するイメージが強かったけど、そこは革なりなんだね。
型崩れというよりは柔らかくなっておじぎ、かな。
ファイルとか厚紙でも入れてキープしないとダメそうね。
ありがとう!
万双の話じゃなくなってしまうけど革鞄の自立って難題だよね
ブライドル素材のかダレス型のか選ぶしか方法なくね?
自立はあきらめてデザイン重視でいいかと思ってきてる
サンタフェトート買ったよー
革質が悪いと全く思えないんだけど
そう思う人詳しく教えて
サンタフェとシモーネはもともと定評ある革だからね
万双が独自に仕掛けたわけじゃなし
万双ユーザーは経年変化が豊かなタンニンなめしの革を求める傾向が強いというのもあると思う
今のサンタフェはコンビなめしとはいえかなりクロムなめしの傾向が強いから
最近ブライドルダブ天買ったのに雨ばっかりで雨用のナイロンバッグばかり使っている…
早く梅雨終わらないかなーでも暑いの嫌だなー
ミニ財布をメインに使ってるいますか?
使ってて不便な事あったら教えて下さい。
>>837 最近結婚して嫁にレシートの保管を義務づけられて入れる場所がなくて困った
>>837 札が増えるときに不便(飲み会とか)
たまにしか使わないカード(診察券とか)を別で保管しておかなければならない
ラーメン屋とか100均なんかは現金払いしかできないから小銭に気を遣う
俺は使い始めてから腰に付ける小さい小銭入れを買ったのと、できるものはポイントカードをスマホアプリに変えた
>>837 カード払いが主なら、コンパクトさでは秀逸。
小銭は入れたことがなく、馬蹄と一緒に使用していました。
皆さんありがとうございます。
やはり、収納面が少しネックなようですね。
カード枚数減らしたいと思っても、免許証、鉄道IC、歯医者のカード、保険証、クレカ×2、いつも行く店の会員カード
くらいは何だかんだ入れておくことになってしまう。
クレジット1枚、保険証1枚、ボタンの痕が付かない用に書店のカード1枚で計3枚
免許証は車とか家の鍵とセットで腰にぶら下げてるのと、SuicaとかEdyはスマホで使えるようにしてある
>>843 俺もドラッグストアとかのポイントカード使ってたけど、ポイントよりもカード1枚薄くなる方が快適だと割り切った
今はポイントカードがアプリ化しててたりが多いから良い時代になったよね
免許証と保険証も対応してくれるといいんだけど
あとキャッシュカードもネットバンキングと同じようにATMでログインしたらokにしてくれるといいんだけど
非常時の出勤手段としてはいいけどATMの出金の際にわざわざ2段階認証なりランダムパスワードなりでセキュリティ確保してたら常用する奴が現れないと思う
カード一枚+簡単な暗証番号で出金出来る手軽さには敵わない
クロコミニをメインで使ってるけどカード5枚までに抑えられるなら困ることはないかな
小銭入れは使いづらいから釣りを入れるくらいでクレカや電子マネーでの支払いがほとんど
クロコミニとWSのタングを使ってる。ICカードと毎日の昼食で小銭を使わざるをえないからクロコミニだけでは厳しい。
>>848 カードはキツくてもポケットに2、3枚はいれろよな。
そのうち伸びて使いやすくなる
今まで長財布使ってて領収書とかの紙類はとりあえず財布に入れてたけど、ミニにしてから早速やり場に困りました笑
オンラインでベルトを注文したんだけど糸の色の指定ができなかった
昔現地の店舗で二本買ったときはできたんだけど、オンラインだと指定できない?
ミニ財布ほしいけどブライドルレザーの品質どう?
ブログによってきれいに艶が出てエイジングされてるものやボソボソなものがあるけど
これは手入れ次第なのかな
ツヤツヤのブライドルを期待してるなら辞めた方がいい。長く使ってれば艶は出てくる。
ブライドルと思わなければそれなりに良い革だと思う。
安いミニ財布ですらウジウジ買えない奴なんて相手にするだけ無断
ミニ財布は革よりいかにも深くて使いにくそうな小銭入れが気になる
ブライドル、ギラギラ感は皆無だけど鞄の素材としてはありかなとは思う
硬いから自立するし、一般的なブライドルと比べて傷付きにくい
財布新調したくて迷ってるんだけど予算10万前後で二つ折りでオススメない?
今はカミーユフォルネいいなと思ってるんだけど
その予算を捻出できるならなぜここで訊く?
万双にその価格帯の財布なんてクロコの長財布系しかないんだが
>>859 他の財布みたいに上から覗き込むような取り方をすると使いにくい
馬蹄みたいに上手いこと小銭を滑らせるようにしたらむしろ使いやすくなったゾ
10まんも出せるのならガンゾが無難。ここは安いが なんちゃってが多くなった。選ぶ理由がない。
>716です
3ヶ月弱経ったのでうpするよ
スマホカメラだから色合いバラバラですまん
休日のみ尻ポケット、移動時はドアポケット、日焼けはたまに、クリームは最初に少し塗っただけ
電子マネーメインだから使用頻度は週2回くらい
シモーネBOXダブル天ファスナー使っている人いる?
https://www.mansaw.net/shop/goods/goods/goods.php?act=Goods&mode=Detail&id=00000236
ノートパソコンが入る革の鞄を探してて、少し気になってます。
いい物が他にあれば、これにこだわらないけど、これが良さげであれば買おうかなと。
>>868 1年半くらいつかったやつ
それなりにはへたる
>>869 ありがとうございます。
ヘタるとやはり自立は難しいですかね。
また、買って良かったですか。
ミニ財布がほしいんだがブライドルしか置いてない
コードバンかクロコ入荷まで待つべき?それとも言われてるほど悪くない?
>>867 俺のかと思ったわ
>>870 自立はもう厳しいね…
気に入ってるしたまにカバンを褒められたりはするから買って良かったとは思うよ
取っ手の部分にジョイントが欲しかったなとは思う
>>870 俺のは自立するよ。買ったのは販売開始のときだからかなり時間立つが。買って良かったと思っている。ハンドル部分については同意見だが気にならなくなった。
1週間に1回位ニンニクエキスかドリンクを塗り込むといいよ。
>>874,875
自立するしないは使い方とか、個体差のようですね。
自立して欲しいけど、お二人とも満足されているようなので、購入候補として考えたいと思います。
ありがとうございます。大変参考になりました。
>>871 それなりに長く使うんだから
どんな革がほしいかによるだろ。
ブラ天シングルのネイビーを3年使ってるが
全然経年変化せず黒っぽくならない。
店員さんに騙されたかな?
見本は良い感じでエイジングしてたのに。
初めから黒買っておきゃよかった。
>>880 騙すとかw
お前もう二度と革製品買うなwww
>>880 万レベルで
エ イ ジ ン グ
とか恥ずかしい奴
>>879 うーんわからん
滅茶苦茶満足度低いならいいわくらいや
ブライドルミニなんて安いんだからとりあえず買っときゃいいじゃん
ケツポケに入ってることも忘れるし車に置き忘れても気付かないし、そういう意味では小さすぎるかもわからんね
>>885 例えば微妙だったときの処分が面倒じゃん
誰かに譲るのもだけど捨てるのもなんか気が引けるし
>>887 高けりゃいいってもんではないけど
安くて高品質ってのはありえないわけで
買って気に入らなくて捨てるくらいなら
最初から買わずに良い肉でも食った方がいいよな
これで安いとか感覚麻痺してるような
まるで時計の連中みたいだね
自分には万双レベルで十分
>>890 ものには相場ってものがあるんだよ
使い比べたらわかる
車は300万、時計は20万、ロードバイクも20万、財布は2万くらいか?まともなのって。
いかにも貧乏な考えだねぇ
値段関係なく自分が気にいるものが一番なんだよ
>>892 ロードバイクは20万じゃまともなの買えないよ。
カーボン105で30くらいいく。
そう考えるとブライドルミニ財布なんて安すぎるね。一時期のFELTやGIANTを彷彿とさせる安さ。
>>894 円高の時チャリにはまってたが、あの当時ならフルカーボン105が20万くらいだった。
今はそんなに高くなったのか…。
ブライドルミニが安いとして気に入らなかったらどうすんの?平気で捨てれる?
安い高いと安いから平気で買えるって違う話だと思うんだが
1万位のものなんて、平気で捨てれるお金持ちアピールがしたいんだろう
>>877 ここで書き込むぐらい気になってるなら普通は買う。
ウジウジ買えない=甲斐性がない。
ま、こうなるよね
クロコ長財布(小銭入れ無し)持ってるんだけど、やっぱりマチがないと札の出し入れしにくいね
>>901 やめとけ
革質最悪の和地ってだけでもひどいのに
さらに大判とか
もちろん用途次第だけど幅49のはかなりデカい
ブリーフトートの方なら一般的サイズかな
和地は手間かかってるって意味で高級なのだろうが高級感というよりは粗野だ
それを味として狙ってんのか、とにかく類似の革をあまりみない
俺はキライじゃないけど実物をしっかり見た方が良い
シモーネトートがめちゃくちゃ気に入ってるからもうひとつ他にカジュアル使い出来そうなバック探してるんだけどやっぱデカイよな旅行行くわけでもないし
>>867 コインケース下部の縫製が。
他のもこんな感じなの?
>>905 総手縫いとミシン縫いから勉強した方がいいよ。
裏糸ってのを重点的にね。
久々にオンラインストアを見たら天ファスナーとかショルダーの製品がガッツリ廃版になってるな…
ガチャガチャした感じのが多くなってきたな
シモーネシングル天ファスみたいなシンプルなのが好きだったのに…
こりゃ酷えな。革質はともかく縫製だけはまだ合格点付けられるメーカーだったのに。ガタガタじゃんかw
勘違いしてる奴がいるようだが万双は値下げをしたことはないのだから値段を理由に客層が下がることはない
つまり昔からこんな客層だったに過ぎない
マンソを悪く言う奴は粗悪品でも掴まされたのけ?
マイナーなメーカースレで悪口言って何がしたいんだかさっぱり
クオリティ落ちまくり、実質の値段上がりまくり
新作デザイン?ウンコレベル
よくまだ買おうと思うよね
やめとけやめとけ
どうせ万双の価格帯すら買えない自称革好きのド底辺だから
いるよね、揚げ足とったり批判だけは一丁前にするけど、自分の意見や提案をできない奴って
ブライドルなのに艶が出てこないゾ
でもミニ財布のコードバンには黒が無いンゴねぇ
おまんそうのシモーネってやつはミネルバボックスなの?
誰か教えてください
ニオイは同じだけどミネルバボックスではないよ
ボックスとプエブロとかの元のやつで日本ではミネルバリスシオって呼ばれてる
え、リスシオなの
俺のシモーネボディバッグめっちゃシボ入ってんだけど
ブライドルのキーケース買った
縫製めっちゃイイ カッコいい
とりあえず今はそれだけで満足できる
ただツヤが上がらないのだとしたらそれはやっぱり悲しくなるな
シモーネにもミネルバにもリスシオとボックスがある。ミネルバ作ってるバタラッシ社の社長の名前がシモーネさん。モノは同じであるとかないとか・・・
シモーネがミネルバリスシオ相当
シモーネボックスがミネルバボックス相当
という少しややこしいネーミング
ガンゾのダレスバッグ30万円っていうの見ると、いかに万双がお値打ちか分かる
万双のヌメドルは好みが分かれるだろうけど
>>931 ガンゾはクオリティの割りに高すぎる
大して良いものでもないくせに[良いものは高い]見たいな売り方してるのが受け付けない
万双のブライドルってもしかして顔料?
染料って感じがしないんだけど
グレンロイヤルのブライドルは染料
きちんと経年劣化する
謎革だがバッグならありかな
ブリーフケース並みの大きさでセドウィックのブライドルのようなテカテカは少しくどい気がするし
シモーネBOXダブル天ファスナーの黒をポチったんですけど、メンテナンスはほぼ必要無いし、雨にもそこそこ強いって事で良いんですよね?
>>944 ほっといても光沢でるし、引っかき傷なんかは固く絞ったタオルで水拭きすれば消えるよ
>>950 コバなんて水で磨くんだぞ
勿論絞った布でだけどな
やっぱりメルカリとかで和牛出てるの見ると本当に汚いエイジングの仕方するね。シワシワで品質悪いのが丸わかり。もう買わないなぁ
上の方で誰かも言ってたけどコードバン財布に黒があるといいよね
万双の二つ折り財布のサイズでかいよな
ポケットに入らん。
ミニ財布の小銭入れなしが出ないかな
万双の二つ折り財布のサイズでかいよな
ポケットに入らん。
ミニ財布の小銭入れなしが出ないかな
万双の二つ折り財布のサイズでかいよな
ポケットに入らん。
ミニ財布の小銭入れなしが出ないかな
日本の紙幣はサイズが大きいから、
キャッシュレスが浸透すれば、もっとコンパクトになるだろうね。
コードバンネイビーとブライドル黒の比較写真無いですのん?
完全キャッシュレスが浸透したら財布自体がいらない
カードがあればいいのだからパスケースだけでよくなる
逆にそれまでは今の財布のサイズが必要とされる
大峽のサンタクローチェと万双の双鞣和地はどちらがより良い革ですか?
新作のシモーネBOXビジネスリュック現物見てみたいな
ホームページの下の方に商品開発室とかいうリンクあるでしょ
プレーリー銀座の神戸牛使った神戸レザー見て双鞣和地を最高品質って謳うのが恥ずかしなったんちゃうか?
そうなめしわじってHPの商品写真だとめっちゃかっこよく見えるんだよな
本場のバケッタレザーと遜色ないくらい
プレリー銀座の神戸レザーって
型押しのアレかw
双鞣和地ってあの程度に負けるのか?
新作リュック画像みたら思ったよりイイな
結構ほしい
ミニ財布みたいな財布、他のメーカーで無いかな?
特に不満無いけど似たようなのあれば欲しいなと
>>971 ミニ財布は最近流行ってるからいろいろある
万双ミニと似てるのはラルコバレーノ
>>972 そんなことでカッカしてて日常生活習慣疲れないか?
>>973-974 dクス
「財布 コンパクト」とかで調べても決まったメーカーしか出て来ないけど、割とあるもんだね!
和地の名刺入れ使ってるけど
これ見よがしなテカりが好きじゃないので和地の自然な艶はいい
ただ鞄など大物むきじゃない気はする
堅さも表情豊かさも抜きん出たものはないから立ち位置がむずかしいかな
「良い革」というものはない
人それぞれの好みがあるだけ
いや革関連の業界の大御所っぽい人が以前どこかでそう書いてて
もちろん一定レベルをクリアしてるものの話だろうけど
たしかに良いと言われてるから良いと思ってる、みたいなことあるなーと
和牛はその一定レベルをクリアしてないよ
いい革って使っていて綺麗になっていくものなのに、和牛は汚くなっていくだけ。その証拠がフリマサイトで投げ売りされてる和牛たちの画像。残念だけどゴミはゴミ
フリマサイトで投げ売りされている革製品はミネルバだろうとブッテーロだろうとゴミ化してるだろ
いい加減に使われてブッテーロは傷だらけになってるしミネルバはクタクタのヨレヨレになってる
もちろんちゃんと使えばそんなことにはならないわけだし
>>979の通りだと思うわ
基本的にヌメ革はキチンとメンテしないとゴミになるよ
インポートレザーだからキズがつきにくいとか水に強いということはないから
それが嫌ならスムースレザーや合皮やナイロンを買えばいい
いやいやいやいや、それなりに使われてて味が出るのがいい革でしょう。そんなデリケートにエイジングさせないといけないのが和牛なんだろ?
それで、良い感じにエイジングしてる和牛の画像だしてみろよ??出せないだろどうせ笑
和牛ってブログとかインスタとかボロボロになったのしか画像ないよな
綺麗にエイジングしてるの見たことない
あれば是非教えて欲しい
エイジングなんてそれこそ好き嫌いの範疇だろ
エイジングを単に汚れや劣化と感じる人のほうが世の中では多数派
速攻廃版になった不人気バッグ
購入してから2年近く経過
質感に好みはあるだろうけどヒステリックに汚いだのゴミだのと切り捨てるような革でもないと思うんだが
世界最高だの
何百回も試作を繰り返しただの
ココマイ並の胡散臭さが足を引っ張ってるのでは?
>>992 iPad pro10.5がギリギリ入るんだよなこれ
雨にも強いし結構気に入ってるんだが廃盤になってたのか
>>992 カバンもですけれど、背景の家も綺麗ですね。
手入れはカラ拭きメインでクリームは買って以来1〜2回程度です
ボロクソに貶される覚悟でアップしたら思いのほか好評でびっくりだ
不吉なことの前兆かな例えばもうこのスレが終わっちゃうとか
-curl
lud20250112214734caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1532317104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「万双 鞄 財布 小物 part47 YouTube動画>2本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・万双 鞄 財布 小物 part44
・万双 鞄 財布 小物 part36
・万双 鞄 財布 小物 part51
・万双 鞄 財布 小物 part49
・万双 鞄 財布 小物 part50
・万双 鞄 財布 小物 part44
・万双 鞄 財布 小物 part48
・万双 鞄 財布 小物 part46
・万双 鞄 財布 小物 part45
・万双 鞄 財布 小物 part45
・万双 鞄 財布 小物 part52
・万双 鞄 財布 小物 part35 [無断転載禁止]
・万双 鞄 財布 小物 part 38[無断転載禁止] [無断転載禁止]
・【愛知】控室の財布狙う…飲食店でアルバイトしていた17歳高校生 同僚女性2人から計7万円盗む 示談まとまらず逮捕 小牧市
・財布 vol. 127
・コードバン財布
・40代が持つ財布
・コードバン財布2
・どっちの財布が良い?
・【所持金】50代の財布の中
・長財布の利点教えてくれ
・お前ら財布なに使ってる?
・おすすめの財布教えて
・財布にオイル塗ったぜ
・コンパクト財布のオススメ
・財布爆裂した…は快眠と踊る
・雑談 特定外来生物 小田猛
・お前ら財布拾ったらとどける?
・お財布.com 37コイン目
・FUJITAKAの財布ってどうや?
・長財布 VS 二つ折り どっちが最強よ?
・【靴・バッグ・財布・小物】LOCONDO.jpスレ Part1
・長財布買おうと思うんだけど
・オススメの本格的革財布
・poul smith ポールスミス 財布
・財布に入れるクレカ3枚主義者の為のスレ
・【二つ折り】折りたたみ財布【三つ折り】
・新しい財布何買おうか悩んでる
・理想の財布を話し合って作るスレ
・【革財布】GANZO〜ガンゾ
・コンパクト財布のオススメ8
・コンパクト財布のオススメ22
・コンパクト財布のオススメ13
・コンパクト財布のオススメ19
・コンパクト財布のオススメ20
・コンパクト財布のオススメ5
・コンパクト財布のオススメ7
・コンパクト財布のオススメ3
・コンパクト財布のオススメ17
・コンパクト財布のオススメ4
・コンパクト財布のオススメ14
・コンパクト財布のオススメ16
・コンパクト財布のオススメ18
・コンパクト財布のオススメ24
・コンパクト財布のオススメ2
・コンパクト財布のオススメ8
・コンパクト財布のオススメ23
・コンパクト財布のオススメ9
・コンパクト財布のオススメ15
・コンパクト財布のオススメ6
・コンパクト財布のオススメ20
・コンパクト財布のオススメ21
・人生初の薄い財布ポチってきた
01:35:37 up 22 days, 2:39, 0 users, load average: 13.18, 22.68, 17.46
in 0.074038028717041 sec
@0.074038028717041@0b7 on 020415
|