◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【1735】ブランパン総合part16【ヴィルレ】 YouTube動画>4本 ->画像>40枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1549562325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv::
1735年創業。スイスを代表するブランドの一つ。
シンプルの極致「ヴィルレ・ウルトラスリム」、元祖ダイバーズウォッチ「フィフティ・ファゾムス」から
超複雑時計「1735」まで、幅広いラインナップが魅力。
公式サイト
http://www.blancpain.com/ja 前スレ
【1735】ブランパン総合part15【ヴィルレ】
http://2chb.net/r/watch/1481832560/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>5 嫌いじぁないけど
ケースが少しやぼったい気が、、、
>>5 ケース径40mm未満のモデルがあればなぁと思う
ムーブメントとかは惚れ惚れするだけに残念
>>7 ほんとそれ思います。セネタ の39mm出たらすぐ買うのに...
飽きて売ること考えたら手を出さない方が良いのに
なぜか選んでしまふ
これを見てくれ!MIDOのダイバーズウォッチの微調整付きチタンブレスレット!
https://www.ablogtowatch.com/mido-ocean-star-captain-v-titanium-watch/ なぜグループ内のヒエラルキー的に遥かに上のブランパンでこれが出せないんだろう!
バックル周りはスッキリしてた方が高級感出るよ。
チタンやセラミックでは求める高級感が出せないということか。。
レマンシリーズも在庫はけたら終了かね。ここ何年も新作出ていない。
某国産のチタン時計持ってるけど、高級時計にはあわないな
なんか汚くて高級感ない
スポーツモデルでも避けたい
公式HPがいつの間にかリニューアルされてる
そしてコレクションからレマン達が消えた・・・
>>17 ほんとだ・・・
メンテの項目をみると、修理満足度の向上なのか、
パテックあたりを意識してるような文章だった。
>>18 一層の高級路線だよね
いつもの本も届きました
前回から日本語になってこちらも高級感も増したよね
今回の巻頭はみんなの好きなフィフティ特集
>>19 >一層の高級路線
国内の販売店も、また絞り込まれたみたいで
より少なくなりましたね。
10数年前に購入した宝飾店は、10年ほど前にリストから消え、
唯一の地域百貨店もいつの間にかリストから消えていた。
なので、購入者向けの
>>19氏に届いているようなそういった本は
一度も届いた事がないです。
>>20 ネットで登録できたはず
6年くらい前だったから忘れたけど正規だとかあったかなぁ・・・
モデルNo.だけだった気がするけど自信はない
カフリンクスとか万年筆が売ってる!
ルブラッシュの写真で時計の横に載ってたりしたけど、
お得意様用ノベルティかと思ってた。
本届いた
ミルスペックの話は興味深い
これだけ裏打ちされた歴史があると復刻に歓喜した人も多いんだろうなぁ
ブランパンの購入を検討中なんだけれど、新宿の高島屋がプレゲ、オメガとブランパンの
販売をやめると聞いて何事だと思っていました。なるほど、そうだったのか。
>>25 値段は張るが誰も気づかないし自己満足の極致の時計でよければ是非にもこちらの世界に
ル・ブランシュ便りが届いて「あぁ、俺は特別・・・」もつかの間に
これが価格の一部なのかと考えてしまう様ではダメなんですよ
「良さがわからず安く売ってしまって可哀想な人達は何処にいるの?」と中古市場を観察してガッカリしなければホンモノ
そしてプーチンは
「これは良いなぁ」
で、多分買ってるというギャップ
>>26 25です。ヴィルレのムーンフェイズを検討中です。確かに売りに出したら
買いたたかれそうですね。多少無理してでもランゲやバセロン、プレゲを
選んだ方が結果的には得なのでしょうか。
ヴィルレムーンミルマイユブレスの質感は半端ない。店で現物を見るべき。
ブランパンは雲上に比べ軽視されがちだが、オバシ、ブレゲくらいだったらあんま差がわからんくらいクオリティは高い
さすが準雲上だけはある
ヴィルレコンカレムーン持ちだけどミルマイユブレス買おうとしたらめちゃ高くてワラタ記憶がある
個人的にブランパンで買うべきはセラミックやチタンだと思う。
ノーチラス、ロイヤルオークも良いがあの値段で結局ステンレスだと思うとなんだかなーと。
セラミックのバチスカーフは価格を考えるとかなり良い。
ラドー、オメガの技術なのかな。
ダークサイドオブザムーンでもこんな鬼のサテン仕上げはしてないよね。
ヴィルレラインでもセラミック出して欲しいね。
ブラックセラミックは合わないが、
銀光沢のプラズマグレイセラミックなら
ぱっと見ステンレスのドレスウォッチ。
セラミックは知らんがチタンはゴメンだ
国産100万クラスのチタンの時計持ってるがありゃダメだ
高級時計には相応しくない
軽くてチャチくてどんだけ磨いても安っぽさは消えない
後、油吸って汚い
【特上】
パテックフィリップ
【上上】
バシュロンコンスタンタン、ブレゲ、ブランパン、オーデマピゲ
【上中】
ジャガールクルト、ランゲ&ゾーネ、ピアジェ
【上下】
ユリスナルダン、FPジュルヌ、グラスヒュッテオリジナル、ロジェ
【中上1】
ジラールペルゴ、ゼニス、IWC、ショパール、モーザー、ジャケドロー
【中上2】
カルティエ、ショーメ、フランクミュラー、リシャールミル、パルミジャーニ、グルーベル
【中上3】
パネライ、ブルガリ、ダニエルロート、ジェラルドジェンタ、アランシルベスタイン、コルム、ボヴェ
【中中1】オメガ、ロレックス、ボーム&メルシエ、ウブロ、クロノスイス、ベダ&カンパニー
【中中2】ブライトリング、タグホイヤー、モーリスラクロワ、ポールピコ、エベル、グラハム、シュワルツエチエンヌ、コンコルド
【中中3】バルカン、マーティンブラウン、カルロフェラーラ、アントワーヌプレジウソ、シャウアー、ブヘラ、ペルレ、エベラール
ダービー&シャルデンブラン、ECW、ポルシェデザイン、ユニバーサルジュネーブ、モンブラン、ファーブルルーバー
【中下1】ロンジン、ベル&ロス、チュードル、ノモス、リメス、ジン、アイクポッド、グリモルディ、ボール、チュチマ
モバード、ミューレグラスヒュッテ、ウォルサム、ラドー、エドックス、インビクター、シャネル、ルイヴィトン
【中下2】フレデリックコンスタント、レイモンドウィル、ジャケエトワール、ジャンリシャール
レビュートーメン、エテルナ、ストーヴァ、オリス、ダンヒル、エルメス、クリスチャンディオール、グッチ
【中下3】ティソ、エポス、ハミルトン、フォルティス、ドクサ、ユンハンス、ルイエラール、ハンハルト、ジュベニア
オーガストレイモンド、エニカ、シーガル、クロードメイラン、ボストーク、ポレオット
>>28 まぁどれも安くなるでしょう(w
ブランパンは少しそれが多目なだけです
ムーンフェイズいいよねー
あの顔がシンボルにもなっているから満足度も高そうね
レマンの夜光ヤケはメーカーオバホでルミノバに出来るんでしょうか?
白ダイヤルにオレンジもいいけど薄緑もスッキリしていいよね
>>35 ブランパンとランゲが入れ替わってるなw
どっちも持ってるけど、どっちも素敵!
>>36 ムーンフェイズを一つ買いたいんですよね。
ランゲ、バシェロン、プレゲはやはり、かなり高価なので
IWC、ジャガーとブランパンで検討しています。
その中ではブランパンのヴィルレが一番気に入っています。
リシュモン傘下のブランドはぼったくりだと思うのでブランパンに一票。
IWC、ルクルトは一段品質的に劣ると思うが、
値段だけは立派だよな。
例えばフィフティファゾムスバチスカーフクロノグラフブラックセラミック税込181万を例に
似たようなモデルで比べてみよう!
プッシュボタンに至るまで隅々まで研磨加工されたジルコニアセラミック。
300m潜水時においてもクロノグラフ操作可能。
リキッドメタルインサートセラミックベゼル。
10振動の新作クロノグラフムーブで目盛りは0.1秒刻み、
トランスパレントバック。
対してルクルト。既に絶版だがディープシークロノグラフサーメットとかいい比較対象でしょ。たったの100m防水。サーメットといっても部分的。ダルい外装。
機械の仕上げ大したことなさそうだねソリッドバック。
ベゼルは、、アルミですかー?
税込186万。えー!?
インター。
最近復活したトップガンダブルクロノグラフとかいい比較対象では。
バルジュー改スプリットセコンド。
それドッペルの頃から何かムープ変わったの?
やっとプッシュボタン、竜頭をセラミック化。
いや違う?セラタニウム?なんだそれ。
デュラテクトの仲間ですかー。
>>42 セラミックモデルのバチが異常な付加価値なだけでは…
そうだね、例が極端だったかもしれないけど、
たとえばノーマルフィフティファゾムスでも5日巻きだったりするブランパンと比べると
やはりルクルト、インターはブランドの格にしろ時計の内容にしろ少し割高だと思う。
レマンの時代から100時間パワーリザーブ、100m防水だからなぁ。38mレマンをリューズやブレス止めを改良して裏スケにしたら売れそう。
38mmのバチをセラミックにすれば、高級日常時計を欲しがる層の需要を大きく取り込めると思うんだが、これは中々出ないな。
ロレックスのSSモデル、バセのフィフティーシックスなんかを買うよりこっちという人が食指を伸ばしてくれるだろうけどな〜
40mバチセラミック、ラバー替えベルト付きなら欲しい。
>>41 転売目的でないなら一番気に入ってるのが一番だと思うが
今宵は満月ですな
>>49 同じの持ってるけど着けるときはいつもお月様にしてるわ
満月だけどあいにく雨ですわ
ブランパンとかよく知らないけど、たぶん全部持ってるぜ
41です、やはりブランパンに決めました。
>>49と全く同じヴィルレのムーンフェイズ、トリプルカレンダーです。
どうぞ仲間に入れてください。
>>51 ポインターデイトはウルトラカッチョいいけど結構視認性良くない・・・
って内緒の方がいいかなぁ
>>57 実物はいつ見ても惚れ惚れするくらい美しいから、きっと満足できるはず
>>60 そもそも分を示す目盛すらないからねぇ
シビアな視認性が要求される用途には向かないかな
>>62 デイトと時、分針が側にあると
まいったなー
って感じ(w だな
20年近く前に買ったアクアラングを約7年振りに正規OH見積もりに出した。
前回は部品交換なしで基本料金のみだったが、流石に今回は要部品交換だろうから
見積もり金額幾らになるんだろうと戦々恐々としていたら、今回も部品交換不要で
基本料金81,000円のみだった。
デリケートな機械だと聞いていたんで20年近く経つとあちこちガタが来るかと
思っていたが案外丈夫なもんやね。(精度も特に悪化してなかったし)
>>65 現行で最もこなれてる機械だし、技術者がしっかりメンテしてたら意外と長持ちするのかねえ
バチ38mmにブレスつかないのは何でなんだぜ?
SSしか売れないと困るから?
マウントじゃあないよ
ロレ1君と違って複数の時計持っている人がメインで使うイメージのブランドかなぁ
見た目綺麗でも悪目立ちせず嫌味なく使いやすいのよね
だから着ける回数多くなってる感じ
まあ、そんなに沢山種類持ってないがねー
元号跨ぎ。曜日はすでに変わってる。
左右の赤針はクロノの積算なんで関係なし。
http://xfs.jp/QYVFi3 新作のAir Command超格好いいからいつか欲しいと思ったら限定かー
エアコマンドとてもカコイイけど、バチスカーフ クロノの F385 から秒針なくしたムーブと思うとなんだかなー。
>>57です。満月ですね、雲に隠れたり出てきたりの繰り返しだけど。
ヴィルレのムーンフェイズ買ってから夜空を見上げることが増えました。
>>76 持っていても持っていなくても、よ〜く見てみなはれ。
「IB」には見えるがね。
ジャン・ジャック・ブランパンと言う人がいてだな…。
最近のヴィルレのJB秒針は端正なヴィルレのイメージにベストマッチしてて好き
初の高級時計でバチスカーフ38mm検討中。
ただ昨日存在を知ってまだ決断しきれてない。
>> 88
メテオグレーを愛用中。
薄いからジャケットスタイルでもOKだし、
釣りに使っても今のところ問題なし。
>>89 メテオグレー検討中です。ブルーもいいけどちょっと発色がよすぎる気がします。
Upありがとうございます。
バチスカーフもノーチラスも何とも品名が可愛らしいな
>>89 うわ、完全オフ使いか!?
これ買う人はオン使いだと思ってたから驚いた。これは粋人だなぁ
>>88 ブランパンといえばヴィルレのお月様かバチスカーフというくらい?人気だし
きっと満足するはず!
店頭で一目惚れして気付いたら買っていました
6振動自動巻き34mmは今どき珍しいですね
お月さまが出るのが楽しみです
チラ裏ですが気になったので調べてみた
Ref.6595-1127 55
Cal.6763
毎時21600振動
パワーリザーブ約100時間
発売年:1993年〜
このサイズでパワーリザーブ100時間は凄いですね
昔の時計は当たり前なのかもしれませんが
25年以上前でパワリザ100時間もすごいけど、100日間の耐久テストもすごいよ
ルクルトのマスターよりも時間と手間暇かけてる
バスカチーフ買ってしまった。
やっとここに書き込みできる。
妻にも好評で良かった。
手首細いから昔みたいなヴィルレの34mmとか欲しい
リューズ問題の旧レマンっていつまでのモデル?
2150とかアクアラングも旧レマン?
差し支えなければバチスカーフのどれにしたのか参考までに。
>>103 43mmの文字盤青のセラミックのやつにしました。見た瞬間青しかないって感じでした。
>>104 青は派手すぎないですか?ベゼルの青が深いといいのになあ
日本人は落ち着いたネイビーが好きだけど、
欧米人は鮮やかな青を好む方が多いとか。
一見、ステンレスで実はセラミックってのが自己満足度高い。
黒セラミッククロノ持ちだけど、青3針はずっと心残り。
>>105 写真は青が強そうに見えましたが、本物は上品な色で満足してます。強いていえばケースがセラミックだと、万が一割れないか心配ではあります(笑)
>>107 ベルトも含めて100万時計に見えないのが、買いをためらうところ
>>108 時計本体は雲上に匹敵するクオリティだと思うが、ベルト含めて遠目で見ると確かに100万以上には見えないな。
15年前に所有していたアクアラング38mm(当時並行新品で36万でした)もあまり高級感なかったなあ。
アクアラング38mm使ってるけど、今のブランパンの方が全然作りが良いね。
そういう阿呆らしいランクとは縁がない、純粋にに良いなあと思える時計だろうよ。ブランパンはさ。
インターのオーシャン2000が新品で欲しい!
そんな叶わない願いを優しく包み込んでくれるのがバチスカーフのチタンないしセラミック。
この素っ気ない針のデザインがツボ。
こういう人他にもいるのでは。
子孫の活躍で偉大な先祖を知るみたいな感じやね
先祖の方が現役なわけだが
>>112 結論から言うと今更100%無理
元々、ブランパンは超高級時計を作る高級メゾンではない
(せいぜいハイブランドの中でも)「中の上」クラスにすぎない
世界最古ともいわれるような歴史はあるが、、名前だけの休眠状態になったり、エタポンちゃんを作っていた時代もある
歴史の古さでスウォッチグループに拾われ、老舗幻想を植え付け高く売るブランディングで、
限界までハッタリを効かせたのが今の状態
つまり、スウォッチグループの傘下になって以降、立ち位置を遙か高みに上げてもらった(準雲上)
もうこれ以上の格上げは無理状態
いまの高級イメージを持ったままヴィンテージのフィフティファゾムスの画像見るとかなり違和感あるよね。
ドクサ、ゾディアック、ロレックスに並ぶブランドだったのかな。
>>118 ポジション的にはゼニスあたりと同じくらいですかね。
古い遺産とイメージで食いつなぐと言うか…
>>120 SG傘下で格上げしてもらったとは思うが、今の評価は質感の高さじゃない?
バチスカーフ38mmって既製品はナイロンベルトですよね?
ブティックとかに行けばステンレスベルト買えたりしますか?
>>124 他のモデルのラグ幅が同じベルトは付け替え不可能ですか?
ラグ幅20mmはレマンと同じか。3連ブレスは似合うかもしれんが、無理でしょう。
https://www.geckota.com/beads-of-rice-stainless-steel-watch-strap 自分ならこれ着けるかな。DOXAっぽくてカコイイ.
ラグ幅20mmは社外品には困らないだろうね。
43mmバチはラグ幅23mmでホント選択肢少ない。
>>127 バックルの造作とラグの隙間w 高級感とか皆無だね
実際にブランパンの作り込みとか仕上げを見ると、安いサードパーティー製はつける気がしなくなるよ。
>>130 専用じゃないからラグの隙間はしょーがない。
個人的にはバックルの安っぽさもよい。
カシャカシャブレスだ。
ただ実際買ってみたわけじゃないからなー。
以前38mmバチスカーフのベルトを質問したものなんですが、皆さんは社外品ベルトを使用してますか?
秋冬用として革はカミーユ・フォルネにしようと考えています
夏は附属品のキャンバスか、社外品のラバーもしくはNATOにしようかと
>>135 夏場はモレラートのラバーコーティングのやつとか、クラウンアンドバックルのシェブロンを付けてたよ。
バラクーダはラバーストラップだけでもカッコいい。
ゲッコータのトロピカルバンドが雰囲気が似てて、バチスカーフに着けたいんだけど残念ながら23mmがないんだよね。38mmバチの方、試してみては。
https://www.geckota.com/zuludiver-tropical-rubber-strap >>139 確かに似ていてかっこいいですね!
バチはブルーですが、検討してみます!
38mmのバチスカーフって、ハック機能(時刻合わせ時の秒針停止)無いですよね?
実用上問題ないので気にしてなかったんですけど、ふと個体差じゃないよな、と気になりまして…
バチスカの存在知ってデザインに惹かれてるんだけど皆どこで買ってるの?
普通のデパートや電気量販店じゃブランパン置いてないし
実物見ずにネットで買えるような金額じゃないし
バチスカーフ38はよくできてるよね
あの薄さ大きさで30気圧、防磁、ウラスケが揃ってるなんてそうそうないですぜ
俺は更にそれにセラミックというワードが加わるまで静観するつもり。セラミックで30気圧ってのもブランパンだけの特徴だしね
>>146 プラネオは裏スケ600m防水セラミックだが。あとロンジンのハイドロコンクエストも最近セラミック出たよ。スウォッチグループが凄いという意味では同意だけど。
>>141 バチスカーフってすべてのモデルにハック機能がついていないの?
ヴィルレみたいな時計には特に必要のない機能かもしれないけれど
フランス海軍のために作った時計についていないのは不思議だね。
そもそもハックは軍用のために出来た機能なのだから。
フィフティファゾムスのリューズを閉め忘れて、グアムでダイビングをしてしまい、見事に湿気が中に入ってしまったようで、曇りっぱなし。オーバーホール行き。
「リューズ閉め忘れてダイビングをする馬鹿なんているのか」と思ったけれど、その馬鹿がじぶんとは。_| ̄|○
てかフィフティでまじダイブする奴がいるのかよと思ってるけど
機械式ダイバーで塩水はダメだぞw
あれはふいんきだけ楽しむもの。
塩抜きがマジ厄介。ヘタするとバネ棒とかブレスの
細かいとこ腐食するよ。経験者だからw
>>153 >>154 この流れちょっと面白かった。
メーカーにOH出したら、見積もりは33万円也。ひぇー。大半は経年劣化による文字盤交換の費用だけれど。
12〜13万ぐらい想定していたけれど、これはきつい。
素人目から劣化はほとんど分からないので別に文字盤を交換しなくてもいいのですが、交換は必須ですと。
>>161 チョイ読みでカキコしてすみません・・・
しかし高額ですね。
古いトリプルカレンダームーンフェイスの針に経年劣化が見られるんだけどOH出したら部品交換してくれるかな
ケース径34mmだから現行の針と違うから駄目かな…
昔の部品はほとんど在庫として持っているから大丈夫じゃない?針は7000円だったかな?
>>164 33万見た後だと安く感じるな
実際良心的だとは思うけど
ありがとう
>>161 勢いで買ったが、細腕のため付けていない(コーヒースレ用にちょっと付けた)俺のチタン、ラージデイト、セイルキャンバスに純正dバックルつけたの買ってくれw
>>167 そう、これw
>>141 ないと思います。自分の38mmバチスカーフもないので。
>>169 そう、デカイ。ウエットスーツの上から付けるか、戦隊モノコスプレの小道具として付けるかしか用途が浮かばない。
そこでバラクーダですよ!
もうデリバリー始まってるみたいだけど、ネットでも全然見ないね。
>>172 コーヒースレに上げたやつ
>>173 ぉー、ありがとう!
やっぱカッコいいね。
自分は入荷待ちだから、楽しみだわ。
フィフティファゾムスのギンギラギンにさりげない文字盤はやはり、相変わらず、高かった。
文字盤クルクル〜。
バラクーダの存在を知ったのがファゾムズ買った後だったw。バラクーダ最高。
写真でしか見たことないけど、バラクーダとエアコマンドのよさがイマイチ分からない。
既にフィフティファゾムス持ってる人の二本目ですかね。
バラクーダ→ノーマルなフィフティやバチスカーフの方が文字盤綺麗で好み。スピマスプロやIWC的なツール感は良いんだけど。
エアコマンド→旧エアコマンドより格段にカッコイイけど、値段的にもブレゲのTYPEなんちゃらのチタン買う方がよくね?と思ってしまう。
あと、Hodinkeeコラボのバチスカーフも針の形が改悪としか思えなかった。デイトなしは良いけどね。
基本的にその考えでいいと思います。ブランパンとしても1本目のブランパンとして提案はしてないでしょうし、世の中には意外とこういうモデルを買い漁る人がいるようなんですよ
僕が今までノーマルのフィフティファソムズ買わなかった理由は45mmってサイズですね。
手首細いので40mmが限界って感じで、バラクーダを予約しました。
サイズは大切。自分も45はデカすぎると思ったけど、「最悪所有だけでも」と思ってしまうデザインとバックグラウンドがフィフティファゾムズにはあった。でもバラクーダは実用できるからいいなあ。
これブレス出せばアメリカ辺りでサブマリーナの市場を相当食えるだろうにねぇ
ぜひ開発して欲しいもの。
40mmフィフティファゾムス、38mmバチスカーフ用メタルブレス
フィフティファゾムス用チタンブレス
バチスカーフ用セラミックブレス、チタンブレス
APやゼニスのセラミックブレスが羨ましい。
レマンウルトラスリムって10気圧防水だし
メタルブレスであの薄さならラグスポとしての資質は充分なんじゃない?
そうで無いのは机の角に「コツっ」と擦っただけでOH送りになる機械の神経質な所なのかな?
>>188 ラグスポの定義にもよるのだろうが、レマンがラグスポかと言われると何かちょっと違う感じ
ロイヤルオーク、ノーチラスのように何のスポーツに使うのか分からないという点では、レマンは合格かと。
ただ、ドレスウォッチ寄りな気がする。当時の感覚ではスポーティ風味だったのかな。
全体的な造形はドレス寄りではあるけれど、針の形状はドレスウォッチのそれではないし、レマンは結果的にトレンドの過渡期を担ったモデルなのかもしれないね
シーマスターの007チタンイイねー。
チタン製のミラネーゼブレスレットはクソ素敵過ぎる。
ブランパンに技術提供してあげて!
どんなだろって見たらブロードアローついてんな
軍用じゃなくただの映画用のくせに! まぁ、Nケーボンとかアパレルが勝手に使ってるけどw
時計オタというかロレオタっぽいダニエルクレイグがいろいろと口出ししたようだね。
ソリッドバックってのがまた渋い。
hodinkeeもメタルブレスレットくらいブランパンに要求しても良かったのではないか。
バラクーダのトロピックストラップだけど、最近流行ってるのかな
ロンジンのスキンダイバーもそうだし、スウォッチグループじゃない他メーカーの時計でも見かけたんだけど
長年玩具箱に放置してたレマンフライバックをOHでもと思ったけど
>>156見て驚愕
ウチのも15〜16年前のだから針と文字盤は強制交換されるのかな
しかもバックルの「日」型の部分が溶接外れ?てF」←こんな感じに…
ブレス交換とかなったらお高いよねえ
店に持って行くのが怖い
>>197 フライバック持ちですが、8年前にOHした時は15万だった。
バックルのみの交換になればいいけど、諸々の値上がりを
考えて、最低20万は覚悟して行けば幸せになれると思います。
>>198 その15万は部品交換無しですか?
このまま放置も時計が可哀想なのでとりあえず見積りもらってきます
どんな金額になるのか楽しみだ
>>199 幾度か話題になってるが、リューズ交換(強制)が含んでです。
うっすらと研磨はしてくれたようですが、他は特になし。
10年近く前なので、今は15万以上にはなるかと思います。
上のフィフティオーバーホール33万はリューズ締め忘れなかったらどうだったのか気になるな。
浸水ならそりゃ文字盤交換必要だろうけど。
自分のかつての憧れの時計が今や正規オメガより安い50万前後で買えるけど、中古買うのも怖いね。
あけおめ。今年は閏年ですね。
秋葉原のヨドバシにブランパンやルクルトが置いてあるけれど
どこから出てくるのかね。並行屋の売れ残り、それとも…
ベゼルが強そう
航空時計感がない
去年出た復刻デザインのエアコマンドの方が好き
あのプロペラ型のローターはちゃんと巻き上がるのか不安ですが
古いトリプルカレンダームーンフェイズのヴィルレ
オーバーホールに出したら本国送りで4ヶ月待ってねと言われたぜHAHAHA
orz
エアコマンドで思い出したw
ブランパンのエアコマンド買いました。まずびっくりしたのが、ブレスの作りのかっちりさ、
次に風防、あのガラス反射しなくてスゲエよ、青っぽくキラキラしてるしよお。
文字盤にいたっては赤っぽく、これまた光ってくれてよおチビっちまいそうなくらいな雰囲気だぜ?
え?これ買って正解だぜ、ホケキョッパー。やたら、キラキラしてねえのに、至る所で小さな輝きが健在
してんだよな、まさしくよお、オレにピッタシだぜ!ラロッパーーァ!
オメーさあ、ブランパンに関して認識甘すぎじゃね?もっと語ろうぜ?え?どうよ?
part1 の
>>1さんなのね。知らなかった。19年も前なのか!
須藤よしお、かなり懐かしいなぁww
あの頃の時計板は熱かったわ
バチスカーフ買うことにした。
38mmと43mmどっちがいいかな。。。
43の方がベゼルが相対的にシュッとしてていいようにもおもう、いっぽうでひ弱な日本人は38mmがいい気もする。。。
>>212 もし自分が買うなら38mmかな
・分針の先端が目盛りに届いてる
・デイト窓(4時半にあるの嫌いだけど)の右端がドットインデックスと揃ってる
・文字板の各種表記の大きさや位置が適切で安定感がある
ムーブに関しては43mmの1315は後発だし、ブランパン以外では使われてないのかな
でも38mmの1150改もパワーリザーブは十分だしフリースプラングだ
ベゼルについては確かに43mmの方が緊張感があって、38mmは些か野暮ったい
となると、両方の良いとこ備えたデイデイト70sは如何だろうか
70年代ダイバーの最高峰だと思う
43mm はラグ幅が特殊な23mmなので、
ストラップを取り替える予定ならご注意を。
自分はセラミックに決めていたので
クロノグラフが3針かで悩んでクロノにした。
オーシャンコミットメント限定は文字盤のLIMITED表記と、
丸くなったBATHYSCAPHE表記が気に入らず。
>215
お店でバラクーダ勧められたんだけど、これって何がいいんでしょうか。
サイズだけじゃない?
45mmがデカ過ぎると感じてる人には良いのだと思う。
>>217 バラクーダ勧められたって、そもそも在庫あるのかな
日本に入るのって500のうち30本かそこらだから、早い段階で予約してしてないと買えないと思うけど
角形のマリリンモンローだって。
あれ、ブランパンは丸型しか作らないのがモットーだったのでは??
>>216 3針バチスカーフ持ってるけど
クロノも欲しい
秒針かわいいよね
通常モデルのフィフティが一番格好いいと思うけど、みんなそれぞれ好みが違うもんだね
>>221 まー可愛いけどインデックスに届いてないあのスモセコ針ね。。。
クロノ持ちからすると
3針の薄さ、スッキリ文字盤がやっぱり気になる。
ノーマルフィフティのチタンも欲しい。
>>220 ホンマや。もともとモンローが持ってたブランパンの~ってそれも角形だろ?
メンズに限った話なんだろか。丸形のみって
どっかの代理店か並行屋の戯言だったかな、と思ったが、やっぱりちゃんと書いてるね。
http://www.swatchgroup.jp/blancpain/ 「現代の気まぐれな流行や好みに左右されず、何十年にもわたって良さが実証されてきたラウンドケースのみを用いて」
これが伝統と革新とやらか。ならクオーツも作ったらどうか。
オメガかロンジンの年差クオーツ貰ってきてさあ。
その文章だと金輪際ラウンドしか作らないとは言ってないんだよな
ところが雑誌などの記事ではそういう印象を与えるのが多い
「ロッテより弱い」みたいなもんかね
正規店舗で買うべきか、並行通販で買うべきか。
バチスカーフの38mmなんだけど、24万くらい差があるのよね。
やっぱ正規店舗のがいい?
正規店舗にしても、地元じゃないから何かあった時は直ぐに店に行けるわけじゃないんだけどね。
明後日までに決断せねばならん。
一生使う気なら正規
違うなら並行で
並行差別もないし
買うときはどれも一生使う気で買ってるが、暫くしたらどうしても目移りしちゃうな、、、
未だ売ったのは無いから正規で買ったらいいのか。
バチスカーフ38mm万能っぽくてかつ手持ちに無いミリタリー感もあってすげえ良さげなんだよ。
明日いっぱい悩んでみる。ありがとう。
>>227 良い接客・良いアフターを求めての悩みでしょうか?
過去に正規店で購入したが、修理なども差がないし、
たいした接客・アフターでもなかったから、今は並行で十分と思ってる。
自分が購入した店は、10年位前に取り扱いをやめてしまった。
同店舗で買ったブライトリングの方が、アフターもいい感じ。
>>230 ありがとうございます。
価格差があまりにもあるから、メンテで差がないなら並行かなあ。
昨日聞いた正規店舗では、ここのコンプリートサービスはムーブメントの部品代取らないとか言ってたけどマジ?
正規新品だけとかない?
>>231 コンプリートだから所定の消耗部品は一律交換する前提になってるというだけのことだろ
そんな断片的な情報に踊らされるくらいなら正規にしておけ
>>231 この間中古で買った古いヴィルレのムーンフェイズをOH出したけど
所定の価格以外で上乗せされたのはこちらから要望した針の交換代と手数料だけだったよ
酷い精度だったし状態も悪いから一度もOHしてない気がする代物だったけどね
ハイエクセンターで買うと保証期間が3年。
通常の正規店だと2年保証。
自分はバチスカーフを百貨店で買ったけど、
ノベルティも何もないし、紙袋は百貨店のもの。
こないだのフィフティファゾムスのイベントの案内も
してくれないし、何なんだろうと。
ハイエクセンターで買えばよかったと少し後悔。
>>234 でも百貨店なら正規なのに10%off。。。
>>235 百貨店なら20%引いてくれるとこあんでしょ。
外商10%と時計店10%で。
正確には19%引き。
>>235 >>236 一切割引無かったなあ。外商とは縁ないし。
キャンペーンとかやってた場合の話?
交渉するものなの?
百貨店のクレカのポイントは10%近く付くから
それ目当てではあったけど。
ワイが世話になってるとこは常に19%引きだわ。
ブティック限定とかさすがに無理だけど、限定物も同じ割引率。
俺は都内の某私鉄系百貨店で15%引きで買ったよ。ただしカード会員向けのフェアの
期間中でカードにポイントはつかない。そのフェアは年に何回もやってるようだ。
数ヶ月前、某ショップで中古のアクアラング(38mm)を購入。気に入って使っていた。
先日、時間合わせをしたらリューズが抜け落ちる。
さらに仕事中に突然ブレスが故障して腕から時計が落ちる。慌ててひろうと文字盤のアワーマークが
ポロっと落ちている。
スウォッチグループに問い合わせたらこのアクアラングは1999年に作られたもので部品が日本に
ないためスイス送りになるとの事。
見積だけでも半年はかかるとか・・・・。
このスレの住人で過去にブランパンの時計がスイス送りになった方がおられたら手元に返ってくるまで
どのくらいの期間を要したか、またOH費用はいくらかかったか教えて下さい(汗)
>>241 アクアラング使ってたから気になるわ。
自分はトラブル無しだったが。
ブレスが壊れたってネジが緩んでたとか?
スイス送りは妻のレマンで経験して、期間も金額も国内と大して変わらなかった。10年前の話。
>242
どうもネジが緩んでいたようで・・・
ブランパンの企業姿勢としてはぶひん保有期間は特に定めてはいないが
可能な限り対応しますとの事で。
アクアラングは手放したくないから大事に使いたいけど・・・OHの金額におびえてます。
>>243 ネジかぁ、自分で締めてれば自己責任なんだろうけど、店任せは怖いね。
>>241 机の角に「こつっ」ってやっただけでOHのブランドを今後持ち続けられるか?
と自問自答の末に手放しました
このブランドを持ち続ける勇気があるのならOHをすればいいですが
>>245 こういう悪意に満ちた投稿をする理由が分からん
ロレックスのような実用本位メーカーと比較して相対的に繊細なのは理解できるが、机にコツっとやった程度でOHになる訳がない
おれはそれなりの期間FFを普段使いしていて軽くぶつけるくらいの事は何度もあったが、それでOHする羽目になったことなど無い
どうせ酸っぱいブドウ理論で欲しくても買えない妬ましさから貶める投稿をしているのだろうが、仮に手放したのが本当だとしても、ブランパンは品位に欠けた人間の手元には相応しくないから、むしろ時計から離れていったと考えるのが自然だろう
そんな大層なもんでもないだろw いまはグループの一部門でそこで格も価格も決まるちゅーのに
241です。
アクアラング、かなり気に入っていました。
この時計を一生大事に使おうとも考えていました。
人とも被りませんし、高級時計と人目でばれないのも職業柄ありがたかったです。
よって、スイス送りにしました。
しばしのわかれだねアクアラング。
次会う日までもっと君に釣り合うような
いい男になるように自分磨きしておくよ。
君もピカピカになって帰ってきておくれよ。
コツっガイジは、コツっをNG登録するといいよ
スレが見やすくなる
>>248 アクアラングカコイイよ。デキる男感あるよ。
ドイツ銀行頭取、ロシア大統領も愛用だよ。
ドイツ銀行頭取とか、一歩間違えると売国奴とか戦犯言われる奴だな
売国奴、戦犯、独裁者に人気とか言うとイメージ悪くなるんで
トリロジーフィフティファゾムスオーバーホールから帰ってきました。
コンプリートサービスとガラス交換で103,000円でした。
もっと普通に買えるフィフティファゾムス40mm出せよ。限定とか興味ないんじゃ
フィフティとサブマリ比べる人はいないが他のグラスボとは比べてそうでちと弱そう
そんなにバリエーション作れる余裕なさそうだしなー、ブランパン
非限定40mmファゾムス出たら買うぞ。
サブマリーナと並べたい。
限定品はカッコいいが入手性が悪すぎる。
俺も非限定ファゾムスが出たら絶対買うわ。もし可能ならブレスがええな
思えばトリロジーは40mm径だった訳で、そのサイズのまま作り続けてくれればよかったんだよな
>>259 孤高の存在でもないよね
比較対象にするだろうさ
現行フィフティファゾムズ買って半年経つが1度も使ってないと言うか使えてない。なんで買っちゃったかなー?
カッコは良いよ、でもデカすぎる。
ブティックで45mm見せて貰ってサファイアガラスベゼルとかすんごい綺麗でカッコいいのにデカさが残念すぎる
俺が着けたら妖怪ウォッチしか見えん
40mmマジで定番化して欲しい
たぶんもう時計でデカ厚とか2度と流行らないだろうからな。舵を切るなら早めにお願いしたいわ
241です。アクアラングの見積書とどきました。
金額にビクビクしながら封筒を開いたら値段は109063円でした。コンプリートサービス+ブレスレットのコマ交換でこの金額でした。
オプションでガラスコーティング劣化の為サファイアガラスの交換が19690円
ガラス交換もお願いして費用が128753円、20万以上を覚悟していたからホッとしました。
アクアラング、ピカピカになって戻って来てくれよ…!
自分もアクアラング中古で手に入れてすぐガラス交換したこと思い出したわ。
コンプリートサービスは軽い仕上げも込みだっけ?
新品同様になって戻ってくるはず。
≫267
新品同様とかむちゃくちゃ楽しみ、精度不良やとも見積書はな書かれてたし。
三針時計だからOHの費用が高くなかったのかなぁ。
>>250 ドイツ銀行デフォルト
ロシア大統領、憲法改正で三期までとし任期延長w
無事退院
正月明けに通常使用で不具合が出たので販売店に連絡したら「点検するので送って下さい」と。保証期間内なので無償修理してもらえました。感謝感謝です。
フィフティファゾムスのベゼルがガラスというアイディアは武器になるだろうから、これを活かしつつ大きさを40mm、贅沢言えば38mmのダイバーズにできればかなり売れるだろうけどな。まぁ日本市場に関して言えば販路が狭すぎるが…
厨二なのか?
銃とかナイフと一緒に撮りたがるのはアメリカ人が多い気がする。
いつも持ち歩く小道具の一つなんだろう。
フィフティファゾムズの40出たら今のチタンラージデート売って買うんだけどな〜
腕の太さで決めなきゃならんもんでもあるまい
そんな事言ってたら40mmだってマッチョ級だぞ本来
海外のユーザーの画像に触発されて
自分もバラクーダにSSブレスつけてみたくなってカスタマーサービスに問合せしてみた。
当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、ミルスペック用のブレスは装着可能だそうな。
国内在庫がなくてスイス取り寄せ、通常なら6〜8週待ちだけどコロナさんの影響で3〜5か月待ちになるかもだって。
お値段も予想はしてたけど29万円ちょい+取付工賃3300円、30万円弱になるみたい。
大人しくNatoストラップで楽しむか、思い切ってSSブレス注文するか、すごく悩む・・・
>>279 ミルスペックは3連ブレス仕様がありましたね
高額ではありますがブランパンのブレスは品質的に定評もありますし価格としてはまあ妥当なところかと思います
保守ageも兼ねて報告をば
SSブレスをオーダーしました
お値段を29万円ちょいって書いたけど税別でした(汗
税込で32万円ちょいです・・・
届くまでの数か月をNATOストラップで楽しもうと思います。
>>281 SSブレスの外観を知りたいのですが
画像のリンク先など教えていただけないでしょうか?
>>282 直リンク貼っていいのかな?
分らんので、画像検索して下さい。
「Fifty Fathoms Barakuda on Steel X71 Bracelet」
これで出てくるはずです。
>>284 ありがとうございます。
前からあるタイプのやつだったんですね。
私もSSブレスを好むので買うならこの仕様で欲しいです。
>>285 恐らくですが、かつてのレマンやトリロジーも同タイプのブレス仕様がありますので、X71はこのサイズで使用可能な汎用性のあるブレスという位置付けなのだと思います
先の方が挙げていたバラクーダに装着された画像も見ましたが非常に良いですね
銀座のハイエックでレマンのブレス半駒買ったら25000だったからフルならそれくらいはするな。てか在庫あって助かったw
>>286さんが言う通りであれば
中古でそれなりの程度っぽいですけどトリロジーの?SSブレスが某オークションに出てますよ。
新品の値段より10万ぐらい安いですね。
>>288 仮にバラクーダに装着することを前提とすれば、逆に10万円程度の差でしかない中古ブレスを新品購入した貴重な限定モデルに着けることをどう考えるかですね
別にそれが悪いとも思いませんが、個人的にはどうせなら新品で、と考えるのが自然かなと思います
このブレスは剛性もあるしデザインも良いし、2000年前後では最高クラスのブレスだとおもってたし、今でも上位に入るブレスだと思うけど
百貨店では破損でのブレス交換もそれなりにあると聞いたから、中古買うなら迷わず新品だな。
10万ならサブに買っておくか考えたかも
フィフティファゾムスの40mm、本気でレギュラー化を考えてくれんかな
バチスカーフ70s持ってる人いたら教えて欲しいのですが、このモデルってネジ込み式竜頭で秒針停止機能付いてますよね?
サイト見てもそのような説明が見当たらなかったもんで。
241です。アクアラング帰ってきました。ピカピカです。新品の様になって帰ってきました。
スウォッチグループのコンプリートサービス恐るべし・・・!
当方田舎で自営業、コロナで収入減ですがこれだけは手放さない様に大事にしようと思います。
>>293 よかったね
しかし外出しなくなったので時計全くしなくなった
買い物ではしないからな
ピカピカですか、おめでとうございます。結局オーバーホールいくらになりましたか。差し支えなければざっくり教えてくれませんか?
バチスカーフ38mmが欲しいのですが、不要不急すぎて買いに行くのも気が引けてしまいますw
ネット通販に対応している正規店でブランパンの取扱が多いところやサービスの良いところなどおすすめのお店はないでしょうか?
>>299 並行ならわかるけど、正規でネット通販対応店はないのでは?
(自分が知らないだけかもしれないが)
そもそも、このブランド・価格帯ならば、そのような買い方はモッタイナイ。
ロレのような時計(価格変動が激しいなど・・・)ではないのだから、
現在の状況が終息後に、記念に購入してはどうだろうか?
>>300 ありがとうございます。
少し落ち着いて考えてみます。
>>301 自分の時(正規店購入)は、店頭にて展示されたものだったが、
一度メーカー(SGJ)に戻して総チェックをされた後に引き渡しだった。
正規購入ならば、正規で購入する「あの心地よい緊張感」を、
是非味わって貰いたい。
正規ならば、サービスはどこも満足できるかと思う。
おれはFFを正規で買ったけど、いま通販で買うなら、この状況ならではのセール品とかにした方がいいと思うなあ、普段使いの実用的なやつとかさ
ケチつける訳じゃないが、ブランパンはそういう買い方しない方がいいと思う
>>302 >>303 ありがとうございます。落ち着いたら銀座のお店にいってみます!
俺は都内の百貨店でヴィルレを買ったけれど
>>302同様にメーカーでチェックして
あと、腕回り19センチなのでベルトをロングサイズに交換してくれたよ。
通販だ並行だで買うブランドじゃないよ、安心感も合わせて購入し長く愛用しよう。
>>299 ヨシダに電話して聞いてみたら
上客なら家に届けてくれるみたいだし
293です。OH費用は128000円でした、綺麗になって返ってきてき、精度も良好一週間ほど使ってコロナのため
外回りの仕事もなくなり2〜3日放置。三日ぶりに時計を付けようと思いリューズをまくとそのままポロ・・・!
外れた・・・!慌てて馴染みの時計屋さんに持っていき事情を説明すると時計を見てくれ一言
「リューズの部分、きちんと修理されてないね。プロの目から見たら全く駄目。クレーム出していいレベルやわ。」
との事、GW明けにスウォッチグループに連絡します。おそらく再入院することになります。
写真はもう一度返ってきてからUPします。せっかく高い金払ったのに!
>>307 >プロの目から見たら全く駄目
どこがどうダメなのかが気になりますね
プロがそのように判断したのなら致命的な欠陥があったはず
分からないけどカシメてないとか固定してないとか??
何なんでしょうね
>>308
きっちり固定していないというような事を言われました。なんにせよ付けて楽しむのは
もう少し先の事になりそうです。
>>307 あなたホントに293さん?
純正オーバーホールで馴染みの時計屋に最初に連絡するかな??
下手にいじられそうで、下手な時計屋には絶対見せたくないね。
ゼンマイワークスレベルだったら見せるかもしれんが。
こういう時のための修理保証も付いてるんだから何も心配することないでしょ。
中古で安く出ているエアコマンドを見てしまったんだが、ブランパンは貧乏人に維持出来るものではないと誰か力説して止めてください。
フレデリックピゲのフライバッククロノの耐久性も...
>>312 コンプリートサービスはやめて、並行屋のお抱え修理屋でメンテすれば安いよ。
>>312 トリロジーのやつかな?
カッコいいよね
この時代のアクアラングとかレマンとか防水カジュアル系はリューズが地雷 リューズ交換ですめばラッキー
マニアには知られた問題 それとねじ込みが浅くてケース溝がだめになり最悪ケース交換もある
それ以外はかなりいいんだが、時計屋の値付けにはそうしたもろもろが反映されてるのよ
安心できるのは現行FF以降かな 水かけてごめんね
>>315氏が、自分の思うことを的確に言ってくれてる。
やはりねじ込みが浅いのか・・・
OH出したあと、なおさら浅くなって帰ってきた。
>>314そうそう。トリロジーシリーズは全部カッコいいね。去年の新作のエアコマンドもクラシックな感じでいいんだが。
皆さんレスありがとう。ブランパンをきちんとオーバーホールしてくれる時計屋があるか心配だなぁw
>>315-316ありがとう。まさにそういうレスを望んでいたよ。ムーブというかケースや竜頭に弱点があるとは。あの価格帯でそれは悲しいなぁ。
ケース交換っていくらかかるんだろうね。
せっかく好きで盛り上がってるのに、水ぶっかけるのは趣味悪いんだが、
泣きをみる人を減らすために敢えて言うわ ケース交換タッケー!と
どのくらい高いかというと、中古で本体買った場合は「もう捨てるわ」と
思わせるレベルなり・・・
>>318潔く諦める事ができますw
でも現行FFがもっと小型化したらまたそちらに走ってしまうかもしれないな。バチスカーフ38mmもシンプルで渋い
ブランパンは中古で10本は買ったけど不具合は一つもなかったよ
でもレマンのりゅうず操作は気を使った
アクアラングや2100はまだマシ
ダブルタイムゾーンはいつもりゅうずが抜けないかヒヤヒヤしてた
ヴィルレやルブラッシュはねじ込みじゃないから安心
人気ないから安いし、ガワもムーブも三大の類似商品と大差ない
三大やブランパン欲しいけどカネがない人はヴィルレかルブラッシュ中古を買おう
http://www.timetunnel-jp.com/used_list_frame.html タイムトンネルさんのレマンダブルタイムゾーン中古
りゅうず一本でホームタイムもセカンドタイムも日づけも変えられるのですっきりしている
それだけにりゅうずをかなり引っぱらないといけない
抜けることはなかったけどヒヤヒヤした
ラグスポやドレスとスポーツウォッチの中間的立ち位置の時計のブームはしばらく続くだろうな
現行FF、バチをそのままスペックとサイズダウンした新生レマンの誕生を待つ
レマン系はややカジュアル寄りのポジションで、実によい狙いどころの商品だった
それだけに、ここで評判落としたのは痛かったなあ スポーツ系の50FFで息を吹き返したが
もう一度レマン系を掘り起こしたらどうだろうか 勿論丈夫な構造で BPガンバレ
あーあ またこの流れになっちゃった 何度見たかな
中古出来よさそうなのに安い⇒見直したやや盛り上がり⇒地雷ばれて一気に萎れる
商品寿命の長い品物は一度やっちまうと信頼性回復は大ごとだね
ちょっと調べてそれでも敢えてのチャレンジャー熱烈歓迎
ブランパンのアフターと言えば大騒ぎになった衝撃の文字盤グルグル事件もあったなw
懐かしい
http://2chb.net/r/watch/1240307451/161-163 >>326 あ、そうです
リンクうまく貼れてなかったみたいで失礼しました
パペカレクロノをお持ちとはうらやましい
>>326 この時代は金無かったんで憧れて見てるだけだったなぁ
>>327 前はトリカレムーンが好きだったけどDTZもいいね!
パペカレは退院してから時刻合わせとか一切せずにここのところの
コロナで出番がなくワインダーに載せっぱですが2ヶ月経過で1分も
狂ってないかも 入院以前は手持ちで断トツの俊足時計でしたがw
あぶねーと逃げ出すやつが多い中、チャレンジャー若干名偉いな 値崩れ防衛隊の精鋭たちよ!
☆★ブランパンに関して認識甘くね?★☆ パート13
http://2chb.net/r/watch/1240307451/151-253 ↑こんなん知ったら普通の人はびびってブランパン買う気失せるよな
バラクーダ用にSSブレスをオーダーしていた者です。
先日、スイスより入荷したとの連絡がありました。およそ6週で届いたようです。
銀座のカスタマーサービスが閉鎖中なので、交換に行けない状況。
思っていたより早く届いただけにもどかしいです…
309です。すぐにスウォッチグループに電話したらもう一度整備してくれる事になりました。
安くないお金を払ってOHしたんだからもっとちゃんと見てほしいなあ。今回の件で
スウォッチグループに対して若干不信感が芽生えましたよ・・・。
オーバーホールなんてそんなもん。
定期的にメンテが吉なんていうけど、調子悪くないなら触らないのが一番。
つーかそんなにアフターケア求めるなら日本メーカー(笑)で買えばいい
俺はそんなふうに妥協して海外ブランドの買ってるし
うちらの安くないと感じるオーバーホール代も日本人の収入が上がってないのが根本原因だからな
次に買う時計の候補にブランパンのヴィルレも入っているんだけど、候補から除外した方がいいかな・・・。
>>336 日本メーカー(笑)ってどういう意味?何かおかしいのか?
>>334 リューズ本体と巻き芯がきちんと結合してなかった=リューズ系の点検甘かった(点検してなかった)
この場合再点検は追加料金なし(部品代除く)が妥当じゃないかな ただ安心したければ追加払っても
リューズ巻き芯両法交換がいいけどね そうすればケース内のチューブ溝が摩耗するまでは保つし
>>338 ヴィルレあたりならダイジョーブでしょ多分
でもロレのように使いっぱにできるブランドじゃない
なんというか、美人だけど時々体調崩して寝込む子的な
>>340
アクアラング自体が古い時計やし、追加料金かかってもこの際きっちり修理
してもらおうかな??何か意地になってきた。今までどんな時計を付けても
長続きしなくて買っては売ってを繰り返してきたけど、アクアラングを身に
付けた時、今までにないトキメキを感じて・・・。手放したくないんだ。
>>339 アフターケアがいくら良かろうとシチズンとかダサくてつけられないって意味だが
オーバーホールが二回無料?そんなん知らねえよって意味だが
おわかり?
時計でアフターが一番良いのは日本メーカーじゃなくてロレックスなんじゃないの?
>>機械式時計の魅力に取りつかれて十年、買っては飽きて売る→追い銭して新しいの買う
この繰り返し、こわいのは良くも悪くもそれなりの値段で売れてしまうという事。
そんな事を繰り返してついたあだ名がわらしべ貧者だぜ・・・。
けど、アクアラングを身に着けた時、今までの時計にはない何かを感じたんだ。
こんな気持ちははじめて、この一本は手放せない、仮に飽きたてマンネリ化しても、
もうこれ以上の時計と出会う事はないだろうと。そんな事を思いながらスウォッチグループ
から帰ってくるのをSTAYHOMEしながら待ってます。
>>339 >>336=344みたいな事を言ってる輩に限って容貌は典型的なダサい日本のオッサンってのが笑えるよなw
90年代にスイスの殆どのブランド(雲上)が陰では「醜い黄色い猿が俺たちがつくった時計を似合わないのに高い値段で買ってつけてるw」って陰口叩いてバカにしてたのもしらんのだろうなぁ
まぁ今もスイスブランドの関係者はアジアを最大の顧客(最大の鴨は落ちぶれた貧乏日本から中国人に変わったが)黄色人種をバカにしまくっているけどなw
>>342 人はそれぞれ個性もあり皆が頑丈なわけじゃない。モノもそうなんだ。
好きになったら弱い部分を補ってあげて下さい。できる限り直してあげてください。
人とモノにも出会いがあって、お互いが幸せになる。100年愛ってあると信じてる・・
>>345 セイコーも今のところ毎回直してはくれるが、毎回「もう生産中止してるので…」という注釈文で脅してくるのがウザい
久々にワインダーから降ろしてきた
マジで2ヶ月ノータッチ 時刻もカレンダーもTTさんで合わせてもらったっきり
並べるとメンズとレディースみたいw
>>351 2ヶ月ノータッチで、1分も誤差無いとは凄いwワインダーで満遍なく回されたか?
>>352 ども! もともとレマンFBはフェイスのバランスが良いんで好きなんだけど
パペチャになって適度なゴチャ感が加わってまあそれはそれで良いかな、とw
>>353 確かワインダーにのっける前に1分くらいは進んでた気するけどねw
機械式あるあるで調子のいい時ってあるよね?今回はオバホ直後にそうなった
だけだと思う 1週間に5分も進んでた時計とは思えない行儀の良さですわw
>>355 ぱっと見似てたんで即買いしたw 生意気に鍛造切削ベゼルだったし
そりゃまあ凄い
カッコつけようとか考えなきゃ圧倒的にいい腕時計だわ
にしても田端の金ちゃんブランパン好きだな あんなに在庫増やして売れんのか
ヴィルレのトゥールビヨン買い損ねたからまた入れて欲しいわ
中国人でロレに群がってるのは庶民層だけど、昔からの富裕層に人気が高いのはパテック・バセロン・ブランパンだね
ブレゲやAPじゃなくブランパンなのが何故か理由不明だが なんとなく笑える プーチンといい社会主義系支配層に強いのかも
>>361 馬鹿?
中国の庶民はロレックス買えないよ
半年留学した俺が保証する
>>359 ちょんとぶつけただけでOH送りになる時計なのにね
田端で保証期間内に不具合が出たから持って行ったら
OH対応で帰って来たら
時間合わせをしようとリュウズを回したら
針がカクカク動きをしたので売り払っちゃったw
別スレに上げたけど、久しぶりに写真撮ったのでこちらにも、、
ちょっと大きいけど質感もいいし、精度も良いし、気に入ってます
ダイヤルのフリンケは確か黒にはなかった どっちにしろいい時計だね
セイルキャンバスベルトって革ベルトより管理楽?
夏とか汗とか水とか気になる?
初機械式でフィフティファゾムス考えてる俺も知りたい
誰か答えてくれ
楽 汗かいてもじゃぶじゃぶ洗えばいい 5年使ってそろそろ交換時期
>>371 おおサンキュー
使い勝手は革とメタルの中間ぐらいか
オーバーホールのタイミングでベルト交換って感じだな
参考になったぜい
キャンバスとはいえ目の詰んだ素材で高級感あり、裏はラバーのライニングだから安いNATO系の
”ぐにゃり””とは違いしっかりした剛性もある 傷の心配がいらないし管理面なら一番楽
ブレスの耐久性は魅力ではあるけど
>>373 >傷の心配がいらない
ああ、その点ブレスよりいいね
交換やらメンテもブレスより安く済みそうだし
洗ってから乾くまでは結構時間かかる?
いや、あっという間 気が短いならカメラ用のブロワーでしゅっしゅっで隅々即乾 2千円くらい
ボート遊び、釣り、キャンプ、ハイキング等々フィールドで使うと視認性特に薄暗い場所では
あの大きさが実はベストと感銘受けるぞ 強力な夜光もなーるほどと納得できる
もう充分でしょ 買えっ!!
フィフティファゾムスの夜光めちゃくちゃ明るいよねw
FFは大きすぎるとの声もあるが、フィールド・ギア本来の使途を考えれば、あれでベスト 日常用途は余技なり
>>375 買うぜっw
バチスカーフかどっちか悩んでるぜ
ありがとうございました
バチスカーフssブレスを日常的に使用してるけどアウトドアではプロマスターだわ
>>377 だよね。
腕まわり16.5cmでけっして太いとはいえないが
バチスカーフのNATOはあと穴3つしか余裕がない。
ブランパンとかパネライとかのボンベ仕様で厚みのあるキャンバスストラップって
大きい革ベルト時計の夏用として凄い合うと思ってるけど、社外品でボンベ入りのキャンバスストラップほとんど無いんよね
>>381 FF持ってないんだけど、サブマリーナ用にこのタイプの
質の良いストラップ欲しい
モレラートのキャンバスベルトも平坦なんだよね
誰か知ってたら教えて
>>382 自分も似たようなことを考えて随分と調べたんだけど、その限りではここが良かったかな
https://www.bradystraps.com/ Sailcloth strapと表記されてるやつがcanvas strapと概ね同等のもの
リーズナブルで品質も良かったし、もちろん日本への発送もOK
サイズはあまり多くないから、自分の時計と合わないようなら高くなるけどオーダーかなあ
>>384 ゲッコーのも持ってるよ、これも良いよね
うまく見つかってくれれば良いけど、2ヵ月経って届かないならショップに再送してもらうよう連絡してみたら良いんじゃないかな
形状的にはヘリのところよりも中心部が厚くなっているけど、山型ではなくてほぼ平面に近いから
>>381>>382のイメージとはちょっとだけ違うかもしれない
ステッチの色が選べるのは良いね
社外のキャンバスストラップは今のところぴったりサイズ・形状のはないみたい
FFはラグ23mmなんて特殊だから(一般的には偶数mm)望み薄 1mmの差気にしない方はそういう汎用品どうぞ
ぼくは目につくところのスカスカはビンボー臭くてダメだ 安いアフター品で雰囲気壊すのはどうなんだろ
>>386 FFにつけるなら少ない選択肢から敢えて社外のセイルキャンバスを選ぶ必要はないし純正で良いんじゃない
もともと純正は出来が良いし
隙間空いてるとチープに見えるから自分もそれは個人的に好まない
38mm径のバチスカーフや40.3mm径の限定FFならラグ20mmだからまあそれなりに選択肢はあるので好みでどうぞって感じ
ある程度「こうしたい」ってイメージがあるなら
ジャンルソー に行ってみれば?
色々と相談に乗ってくれるから
>>383>>384
382だけど、情報ありがとう。
値段も安いし頼んでみるかな
>>385 watchgeckoは問い合わせの結果トラッキング付きで送り直してくれることになりました、ありがたい
>>386 ごめん、FFじゃない時計にFFみたいなストラップ付けたいって話でした
スレチだけど一応フレデリックピゲ繋がりということでこんな感じ
>>388 ジャンルソーってファブリックみたいな素材の用意もあるんだ
おおー!ジャケドローに青のキャンバスストラップなんてまるでイタリア人のセンスだな
ジャケはオサレではあるけどスポーティーじゃない これを明るい色合いとざっくりした
風合いのベルトで見事にドレスダウンしてる 外国の例?
>>390 これは良いなあ
キャンバスといいながら上品な光沢があって時計とすごくあってる
ジャンルソーでオーダーしたことあるけど革だけでなくアルカンタラやラバーもあるよ
追加料金はかかるけど裏地をラバーにしてステッチも内側に入れることで汗染みを防ぐとか細かい技もあるので、表面が必ずしも防水素材じゃなくても夏用のストラップを作ることもできるから一度問い合わせてみるといいよ
>>391-392 ありがとう、時計は自前です
画像のベルトはパネライ向けの社外品でパネライ仕様の穴や定革遊革がマッチョ過ぎたりと画像外の部分に不満もあって。
夏用ベルトとしてラバーやらNATOやらパーロンやら試したけど、ボンベ仕様のキャンバスストラップのカッコよさは圧倒的だった
一方でリアルなファブリックは子穴の処理なんか安物だと問題もあって、FFのストラップは想像以上にコストかかってると痛感
ジャンルソーは品質面全く疑いないしちょっと真面目に検討してみます
ジャケドローに一目惚れしてしまった。
特にカウンターウエイトが異様に長い秒針が素敵だ。
ひと目惚れで去年バチスカーフ買ったけどフィフティファゾムスの方がかっこいい気がしてきた。。。
バチは実物見ると各部の仕上げは素晴らしいし後発だけにFFより新味はある。
但し、デザインはフラットな面が多用されて平板な印象だから味わいみたいなものは少ない。
FFのデザインは傑作と思う。 特にふっくらと丸味を帯びたベゼルとドーム風防、更にミドルケース
全体も丸味のあるシェイプで雑誌写真によくある真正面でなく、実際に装着した状態の斜め上から見ると絶品かと
ベゼルとケースがエロいフィフティファゾムスと
ダイヤルがエロいバチスカーフ
たまに合体して両方エロい40mmになるが6時位置になんかよくわかんないのが付く
当初はバチスカーフに惚れ込んだけど、いざ買う段階になってフィフティファゾムス買った俺
バチスカーフは平面が多く研磨しやすい?異素材ケースの実験台。オメガの技術提供を最初に試す高級シーマスター。
フィフティファゾムスは曲面を多用した有機的なデザインで研磨が難しい?異素材はバチスカーフ経験を積んでから採用すると想像。やっとチタンが登場。
FFのケース研磨は素晴らしいレベルだね どこ見ても歪みのない仕上がり
ブラックポリッシュ一歩手前まできてるような
>>399 何のことかなと思ったけどmil-specの水密性表示ディスクね
ミルスペックのサイズ感は丁度良いんだけど、あのインジケーターは好き嫌いが分かれるだろうね。限定品で高騰してるし。。。
5日巻きはすごいけど、小型1151の100時間でもそれに迫る勢い。45mmはデカすぎなので40mm程度にしてくれると購買意欲も沸きます。
フィフティファゾムスとバチスカーフはサイズ以外ではどこが違うの?
>>404-405 オーシャンコミットメントの地球マークとか放射線マークのやつとかもね
FFのベゼルにサンレイ仕上げ+ドットインデックスの組み合わせは凄い好みなんだけど
https://watchnavi.getnavi.jp/topics/12522 画像検索してて50thAnniversaryがドンピシャ好みだったのですが、40mm以下でステンブレスのフィフティファゾムスってありますか?
文字盤に50thAnniversaryと書かれてない同じデザインの物があればベストなのですが。
新型チタンブレスレット、側面からピンが見えないのはIWCのブレスレットっぽい。
フィフティファゾムスとバチスカーフはサイズ以外ではどこが違うの?
>>413 ありがとうございました。よく分かりました。
>>410 ググっても金属ブレス自体ほぼ出てこないけど無いって事ですか?
>>415 このスレを
>>279 から読んでみて。
>>416 てめぇが教えた訳でもないのに偉そうに。バカじゃねーの。
先週、バラクーダをSSブレスに交換できましたよ。
コーヒーと一緒の所に貼った画像で申し訳ないけど・・・
バチスカーフ38mmと43mmで迷っています。どっちがおすすめでしょうか?ベゼルのサイズが少し違うのですよね?
バチスカーフかフィフティーの40mmって発売されますかね?
>>426 FFなら40.3mm径の限定モデルがだいたい毎年出てるから今年もたぶん出ると思うけど、本数は多くないから入手出来るかどうかは?
あとは過去の限定モデルを中古で探すとか
バチスカーフは38mmか43mmだから大幅にモデルチェンジしてサイズが変更されない限り、出ることはないとおもう
>>427 ありがとうございます。FFの限定モデル狙いですねー。
>>428 うまく入手出来るといいね
今年はどんなモデルが発表されるのかなあ
>>430 どうだろう
ミルスペは春のバーゼルだったしバラクーダは去年の5月のTIME TO MOVEで発表だったので、今年も限定モデル出すなら時期的にはそろそろ何かの発表があってもおかしくないよね
コロナの影響もまだ払拭されてないので、何かのイベント待ちかな
>>432 情報ありがとう。時期的にはそろそろっぽいですね。まぁ気長に楽しみに待っときます。
上の方でアクアラングをSWGでOHしたのにリューズとれちゃった人
その後どうなったかな きちんと治ったらいいけどな・・・
>>433 発表されても実際に発売されるまでに更に半年かそれ以上かかるから気長にね
バチスカーフ38mmって小さいですかね?腕回り18cmです。
>>436 それだけ腕周りあるなら自分は43mmを選ぶかな、好みだけどね
38mmだとラグ20mm幅のストラップになるから、これも腕周りに対して相対的に小さく見える原因になるかもしれない
両方を腕に乗せて比べてみるのが一番良いけどね
38mmってペアの女性用だと思ったわ
女性が着けたら大ぶりな感じでいいかなと
38MMは最初は白のモデルで出てたからな
そんでバチスカーフは43MMの細いベゼルがアイデンティティーではあるし
皆さんありがとうございます。43mmにしたいと思います。
バチスカーフ43mmとオメガダイバー300 007エディションで迷っています。特に007ファンではないのですが見た目が気に入りました。どちらがオススメでしょうか?
どちらも同じ機械式だし似たようなもんかと
お財布と相談して自分の好みに合う物を買うのが健全だと思うわ。
ブランパンが候補に挙がる時点でリセールは気にしてないだろうし
バチスカーフ買う予定だったけど、フィフティ見たら心奪われた。
手首回り18cmのガッシリ系なんだけど45mmはでかいですかね?
フィフティのステンレスとチタンで迷っています。どちらがオススメでしょうか?
>>446 好みでいいと思うけどチタンの方が軽くて傷がつきにくいかも
チタン独特の鈍い光沢感が好きかどうかで決めればいいと思う
少なくともFFのチタンが安っぽく見えることはないのでそこは気にしなくていいよ
>>449>>450
ありがとうございます。ステンレスと比べても安っぽくないでしょうか?ステンレスの方が光沢があると言うので…。
質感自体は全く違うので、ステンレスの艶やかな質感が曲面で構成されるケースに合ってる感もある
ただベゼルが艶やかすぎるのでチタンの質感でバランスが取れるというかベゼルの色気が際立つみたいな考え方もできる
あと通常モデルで裏スケなのはチタンだけなので単純にそれがいいという選択も
>>452 そうだね、裏スケの要素は大きいかも
華美ではないけど質感の高いムーブメントだし、ローターの存在感もいいよね
極上研磨で華やかなスティールと暗く沈んだチタンは対照的
スティールの方が艶やかなサファイアベゼルとデザイン上の整合性がとれてると感じる
それから意外なことに線キズは艶ありのスティールのが目立たない
艶なしの場合線キズの部分だけ変なてかりが気になるよ 経験談
ブランパンが使っているチタンは純チタンなのか、グレード5チタンなのか分からないが、一般的にステンレスより表面が柔らかくて傷つきやすいよね。
オメガを見習ってちゃんとこの辺の素材についてはサイトに書いといて欲しい。あと、耐磁性能も。実はこっそりマスタークロノメーター認証取得してます、さすがブランパン!なんて胸熱展開はないよね。
裏スケは対磁性は確保されてるのかね ひげゼンマイをシリコンに変えただけでは心許ないが
anti magnetic表示がなくなってるのは何故なんだろ・・同グループとはいえオメガほど革新的ではないし
うん後から取り寄せた 値段忘れたけど結構な額だった
>>458 ありがとうございます。あるんですね。並行屋にあるので本物かどうか迷ってました。
みなさんはエキスパートクラブって入ってる?
入ったら何か特典があるの?
>>460 自分は入ってないよ
正規で買ってるしイベントとかあれば案内も必ず来るから特に会員じゃなくても不都合はないなあ
そんなクラブがあること自体知らなかったよ
HPの記載では、ジュウ渓谷のマニュファクチュールを見学できるとのことだけど、日本に住んでてそれがメリットかと言われるとなんだかね
>>461 ありがとう。そうか、案内とか来るんだ。自分は一回もきたことないな。
正規で購入したんだけれど。その百貨店がブランパンの取り扱いを
やめちゃったせいかな。
>>462 案内するしないはある程度担当者によるところもあると思うから、そうなってしまうことはあり得ると思うよ
よっぽどの太い客であれば別かもしれないけど、自分だけのための特別な案内とかある訳じゃなくてたまにHP見てれば得られるくらいの情報だから、そんなメリットというほどのものではないよ
クラブに入会すると保証期間が延長されるとかあればいいんだけどね
ブティック見てきたけどローンできないんだね
百貨店で買うか
フィフティが欲しい…。オーバーシーズ売ったら買えるが後悔するかな?
ロイヤルオークからフィフティに替えて後悔してないが、オバシだとどうだろう。俺ならオバシはキープするな。
56を売った金を足してオバシやROを買うならわかるが、その逆は…
ステップアップの反対のステップダウンをする意図が理解しかねる。
>>468 意図も何も、465にフィフティが欲しいと書いてあるよ
何をステップだと考えているのか知らないけど、これ以外の理由など要らないだろう
ヴァシュロンのフィフティーシックスまで話に出てきてワケワカラン。
>>465 FFの試着した?
OSとはケースの質感かなり違うよ
チタンモデル、ブレスモデル、バチスカ合わせて試着すべし
>>471 試着しました。やはりFFが良かったですねー。
>>472 じゃもう答え出てんじゃん
俺FFとOS比べてFFになりかけたけど結局もう新品で手に入りづらいマリーン2にした
>>493 FFとOSの中間って感じで良いなぁ〜
大正解だと思う!!
>>476 おちつけw
マリーン2を選択したことを褒めてくれてんならありがとう
マリーン2は所有して改めて思うけど宝飾品寄り
k18の文字盤やら美しいギョーシエやら見るたび時間確認以外の満足感がすごい
ブランパンの色気やシンプルさや実用性とはまた違う良さがあるってことを実感した
>>478 FFを手放すつもりはないけどマリーン2はすごく欲しい
まだ新品で買えるうちに何とかしたい
高級時計の中では高くはないしローン組んででも買っとけ、後悔するぞ
お前ら、マリーン2ちゃんと似合ってるんだろうな?
マリーン2は確かにカッコいいが、お前らもそれに見合ってカッコいいんだろうな?
だとしたら、単純に羨ましい
マリーン2はいいよな。プレゲはなんで、あんな馬鹿なことをしたのだろう。
>>485 3で改悪ってことじゃない
マリーン好きだけどここはブランパンスレだから、マリーンの話題はこのくらいで
高額スポーツモデルがモデルチェンジを繰り返すとろくな事にならんというのはブレゲが示してくれたな
ブランパンもガラスベゼルというデザインは広く受け入れられているのだから、あとは小型化とか薄型化だけでいいぞ
自分も40oぐらいが好みだしちょうどいいと思ってるけど
海外だと女性がそんくらいのサイズを当たり前に使うらしいからねぇ
そうなると小型化してもせいぜい42〜43o?45oぐらいが定番になっちゃうのかも?
そりゃ外国の女は日本人男より普通にデカいからなぁ
180センチ80キロとかゴロゴロしてる
ワシは手首16センチだから、40mmくらいが限界。
そして、予約してるバラクーダがまだ来ない(汗)
バラクーダの予約・・・
いつ予約したの?
予約を受けてくれたんだろうから確保できるアテがあるってことだよね・・・
>>490 正規店での予約でキャンセル待ちとかじゃなくてバックオーダーリストに載っているならおそらく大丈夫だと思うけど、それにしても遅いね
コロナの影響で納品が遅くなっているのかもしれないね
海外店とか並行店なら残念ながら入手は無理だと思う
オーダー受けてからどこかにストックが無いか探すような店もあるけど、昨年末の時点で既に完売してるよ
>434
スウォッチグループに再度連絡、再OHで完璧に治って返って来ました。リューズを触った
感じもしっかりと修理してくれたようです。
馴染みの時計屋さんにその事を話した所、スイスの高級時計は外車と同じ、壊れる→修理する
という事を前提で持たないと、と言われました。いかんせんアクアラングは1999年製のものだしな〜!
>>493 >しっかりと修理してくれたようです
何をどう修理してくれたのか確認した?
SWGサービスの表面上の言葉鵜呑みにしてはいかんと経験した筈
リューズ・巻き芯交換したのかな・・・
>リューズ、巻き芯の交換と各部の再調整を行ったと送付されてきた書類にありました。
町の時計屋さん曰く、ブランパンの修理はムーブメントがETAでなく、高級ムーブで
あるフレデリックピげの為部品入手が難しく、町の時計屋さんでは手が出しにくいとの事。
あらためてリューズ部分をさわってみたら以前よりしっかりした感触ではありました。
それでも、ブランパンの時計のリューズのヤワさは以前からこのスレでも度々話題に
なっている事ではあるので、あまりきつく触らないよう気を付けて扱おうと思います。
それはよかった! ともかくリューズを押し込む時は真っすぐに、少しでも噛みこみに違和感あったらやり直しで。
ともあれBP第一関門通過おめでとう。 つまりだ、ここでびびって処分、ロレ・オメに逃げ込んでBPはやばいの連呼
こういうひとも多いのよ まあ現代のモデルなら関係ないんだが
以前にレマン(白文字盤)を所有していた時期がありました。そのレマンのリューズは
ヤワさは感じるものの使用に関して特に問題はなかったので。アクアラングもちゃんと
修理さえしてもらえればいけるかなと。
ブランパンは使っていて中々人と被らないし、時計好きの人は話しかけてくれる。
仕事柄高級時計を付けにくい業種だがつけててもばれないし(笑)
現代モデルは過去のモデルと比べて改善がされているのですか?
現行FF使ってるけど、やわさは感じないな
先代オバシデュアルタイムの方が繊細さを感じます。
490です。
バラクーダの予約は去年の9月くらいだったかな。
ちゃんと正規店の予約で、「急遽1本枠が空いたからいるか?」と言われて結果的に遅めの予約になってしまったんだよね。
ブティックでもゆっくりデリバリーするって言われてたんだけど、コロナの影響で後ろにズレてるんだと思います。
>>499 それなら大丈夫そうだね
もともとオーダー順の納品で、遅いロットだと年が明けてからのデリバリーになるような話もあったから、ここまで押したのはコロナの影響だろうね
早く手元に届くといいね
>>500 ありがとう。
忘れた頃に連絡ありそう(笑)
>>499 忘れた頃にバラクーダ!
届いたら画像とか楽しみにしてますね
SSブレスに交換するのもいいですよ〜
>>502 SSブレスは合う純正品があるのでしょうか?
あっても高そう(汗)
>>502 ミルスペック用だったかな?
30万円ぐらいするけど・・・
ブティックからいずれ入荷連絡あるでしょうし、
興味あればその時にでも聞いてみるといいかもですね
自分にレスつけてしまった・・・
>>504は
>>503ですね
>>504 ありがとうございます。
聞いてみますが、やはりお高いですね(汗)
以前にSSブレスに変えたのをアップしてくれた人のバラクーダがカッコ良すぎて頭から離れないんだよなあ
思い出すたびに自分もやろうかやるまいかと逡巡してしまう
IWCあたりのブレスレットも20万くらいするし、
ブランパンの30万は妥当な価格といった感じ。
だけど、38mm用やX71はかなり設計が古そう。
X70や最近出たチタンブレスレットに比べて。
あと個人的な意見だが、裕福ではないのでいずれ錆びる316Lブレスレットに大金を投じる気にはなれない。
316Lが錆びるより先に中のバネ棒とかが錆びるので…
FF購入するのにDバックルか尾錠かで迷っています。Dバックルの方が良い気がするのですが、尾錠のメリットってなんでしょうか?
>>510 尾錠だと社外品のバンドを付け替えて遊べる。
時計をポケットにしまう場合Dバックルは裏蓋にあたって傷になる。
>>510 尾錠は平置きできるから時計並べて眺める分には良いわな。
尾錠のほうが装着感が良いよ
Dバックルだと腕に金属が触れるけど、尾錠の場合は腕に革が触れる
ワイも尾錠派だわ。
手首細いからDバックルだとバックルが変な位置になってしまって、違和感すごい。
このコロナの時代、できればバックルを選んだ方がいい。尾錠の奴がまともに手を石鹸で洗ってるとは、世間では思ってくれないから
>>516 無茶苦茶な理屈だな
他人の時計が尾錠かどうかなんて誰も着目してないだろうよ
>>510です。
皆さんありがとうございます。けっこう尾錠派多いんですね。安いし尾錠にしようかな。
>>519 dバックルは後で買うには勇気いる
尾錠ならいくらでも手に入る
>>519 Dバックルだと着脱の落下事故のリスクが減る
尾錠が悪いわけじゃない落とすのは自分のせいとは分かってはいるけれど…
>>521 椅子に腰掛けて太ももの上に載せてやると落下のリスクは無くなるぞw
嵌めにくい尾錠の場合よくやる
今は手を洗う機会が更に増えたからなー
結構着けたり外したりが多い
いやいや座るとかじゃなく、脱着時の万一の事態に備えて落としても問題ない場所で作業する習慣を付けたほうがいいと思うぞ。
FFならセイルクロスだろうし着けたまま手を洗っても問題ないと思うが
FFの38mmを検討している者ですが、
ブランパンはリューズが抜けやすいとかムーブメントが気難しいとかいうのを見ました
あと個人的にガラスに無反射コーティングを施してあるのが気になります
誰か背中を押して下さい
メテオグレーのFF買いたいんだけど、正規で安くなるとこあるかな?
外商割引あるとこなら1割から2割くらい引いてくれるんじゃない?
ノンデイトたまらん
フィフティファゾムスは唯一無二の魅力的な要素多いけど、あれがこうだったらなあという要素もちょいちょいあるよね
デイトの位置もそう
ヴィルレ38_にサイズダウンしたんだが全然話題になってないな
FF欲しいんですが手首細いとやはりおかしいですか?ちなみに16cmです。
すいません、1150と1151は何が違うんでしょうか?
ざっと見ると安価なモデルに1151が使われてることはないようですが
バチスカーフの限定グリーン良いね
緑ダイバー1つ欲しいと思ってたけど他では見たことない雰囲気
さすがブランパン
ノンデイトの40mm作って欲しいよね
FFのグリーンとか見てみたい
バチ緑すげえいいな
ポルトギーゼの緑買おうとしてたけどサイズ感がネックだったしこっちにしたいな
でもどうせブティックでしか買えないんだろうなぁ
バラクーダの予約を取り消された人いる?twitterで話題になってるけど。
ん?バラクーダってもう行き渡ってるんじゃないのか?
セイルキャンバスベルトのドノーマルSSファゾムス買うことになったんだけど
その場でDバックルに変えてもらうことってできるんだろうか
>>543 バラクーダ予約してるけど未だに連絡来ないって嘆いてる人いたたよね・・・
その人だろうか?
>>538 1150はスモセコ、1151はセンセコじゃなかった?
>>542 限定50本、ニューヨークとラスベガスのブランパン ブティックのみの限定販売とのこと
日本から新品で入手するのはほとんど無理じゃないかな
>>545 Dバックルの在庫次第 かなり少ない筈 おれは取り寄せで2か月ほどかかったよ
ミルスペックやね
あれカッコいいよなー
でも機械に拘るならやっぱあらゆる点で1315が最強
デカイから人気ないけど
フィフティファゾムスの38か40mmくらいのモデルでブランパンデビューしようと考えていますがブランパンを買う、使うにあたって注意点などありますか?
普段はブレゲを使っております。確か同じスウォッチグループでしたよね。
>>553 誰にも気付かれないからホントに孤高の存在だけど
逆にそこに魅力を感じるならいいのでは?
注意点としては日本のマーケティングに力入れてないせいで何を頼むにしても遅いということ
でもそれだけだよ
現行モデルはホントに頑丈だし時計の出来自体は雲上御三家にも肉薄するレベルだから所有満足度は高い
>>554 クラシックの5140を主に使ってます
夏場に雨や汗を気にせずつけたいのですがマリーンはあまり好きじゃないのでブランパンにしようかと
>>555 ありがとうございます。
現行品は頑丈とのこと、特段心配はなさそうですね!
ありがとうございます
Cal.1315、ダイバーズウォッチに香箱3つって、意味わからないけどすごいね
>>558 個体差かもしれないけど俺のファゾムスオートは時報みたいな鬼精度だよ
ちゃんと結果に繋がってくれるならこういう無茶は好き
>>556 5140お持ちなら(羨ましい)ヴィルレよりフィフティファゾムスやバチスカーフおすすめかなあ
FFダイバーズなら無骨な色気、バチスカーフはアーバンな色気って感じ
セイルキャンバスもブランパン の特徴だし
何はともあれ試着してピンとくるやつでいいと思う
5140を選んだ自分のセンスを信じるといいよ
ちなみにマリーンが好みじゃない理由は?
昔と違って特段心配する必要はない だからといってロレと同等の頑丈さを期待しないほうが
あと悪い意味でBPらしい癖は残っている 例えばねじ込みリューズの操作感はX
巻き芯がチューブの溝に噛んでいるのかそうでないのか 今一わかりずらい 結果やり直し時々
スプリングが強すぎるのとチューブ溝の深さや加工精度など このあたりロレに慣れたユーザだと
頼りなく感じるかも
>>560 ありがとうございます!
褒めていただけて自信が湧きました
マリーンが好みでない理由はIIのラージデイトが良くも悪くも主張が強いのと、蛍光の為に穴の空いてないブレゲ針が少し気になります。
IIIはSSではなくゴールドとチタンで、ゴールドは見た目は好きですが目的であるクラシックを付けにくいシチュエーションで気にせず使うという用途に合わないのと、チタンは文字盤がツンツルテンで面白くない。といった感じです。
クロノグラフやGMTは必要ないので候補に入れてないです。
>>562 なるほど
マリーンのラージデイトは文字盤が宝飾品みたいな美しさで最高だよ
面白い意見が聞けて良かった
良い出会いを!
>>559 うちのバチスカーフも安定してる。
どんな風に使っても+3秒、使わないでも+3秒の日差
バチスカーフクロノはパワリザ短いので
精度以前に週明けには止まってしまう。
5日巻の3針の上位互換であって欲しかった。
コロナ以前にブティックで見たヴィルレのブルー
文字盤のギョーシェがとても美しい
こういうのは実物見ないと分からないな
ブランパンはムーンの顔が可愛いよね。
顔が描かれたムーンでは一番好みの顔だわ。
バチスカーフコンプリートカレンダームーンフェイズ のブレスモデルってレアなの?都内何店舗かまわったけど現物ないよ・・・
>>568 そもそもバチに限らずブレスモデルがあまり入荷しないらしい
公式見たらわかる通りファゾムスはキャンバスベルト全面推しで
ブレスモデルが存在することを知ってる人が意図的に探してやっとページが出てくるような有様だからな
>>566 ヴィルレはどのモデルも質感高いよな。
実物見るとさらに欲しくなるわ。
>>569 3針ブレスの試着させてもらって質感高くて気に入ったのよ
で本命のコンプリカレンダーって在庫聞いたらないんだよね
全盛りダイバーって感じでいいよね
ていうかノーマルファゾムスの3針とほぼ同じ値段なんだなあ
>>572 あー確かに
三連?ブレスモデルとあんまり変わんないね
ムーンフェイズのついたダイバーか。船乗りにはいいかもな。
確かに、潜ってる時すごく月齢気になるもんな
この前、それで死なずにすんだよ
実際、月齢を気にするのは潮の満ち引きに関わる奴くらいなもんだろう。
月夜の晩ばかりじゃないんだぜ、こんなセリフは若い奴には理解できないだろうし。
そんなご時世にヴィルレのコンプリ・ムーンフェイズを買った俺はムダ金を使ったな。
月の満ち欠けで体調が変わる人もいるみたいだね。
そういう話をしていた女性をyoutubeで見たことがある。
あと、満月の日は交通事故が起きやすいという噂も聞いたことがあるな。
実用性じゃないんだよ!ロマンなんだよ!
そもそもあをまり腕時計で時間見ない
ムーンフェイズに何も出ていないと寂しいという理由で
常に満月にしている人もいるらしい。
ムーンフェーズはロマンだよな
天文現象が腕時計と同調する
スピマスのムーンフェーズなんて月に足跡つけたりして歴史に基づいた遊びやってるし
それにしてもストップウォッチと月の満ち欠けって組み合わせおもろいわな
月の光に導かれ
ブランパンのお月様は表情がいいですよね
8月に月変わりしたんで 満月も近いようですね 顔はついてませんw
>>584 ムーンフェイズが飛び出して動かなくなった
>>588 飛び出して?文字盤から??
1年なら保証で直せるけど
並行で買ったんか?
正規で買って通常使用で1年で壊れて修理したんならわかるけど。
20年前のを中古で買ってそれから1年で壊れたってんじゃね?
ブランパンってスウォッチグループでしょ?
並行でも2年は保証あるはずだけど。
ムーンフェイズ飛び出しはさすがにネタだと思いたいw
並行は意外とピンポイントで欲しいやつだけどこも置いてなかったりするんだよなあ
>>587 ああ、そういうのあったねw
あれは何だったんだろ
>>594 あるあるw
注文しようとしてもいつになるかわからないって言われるし
永いことブランパンは壊れやすいイメージキャンペーンしてる人いるよね。
>>595 あれは失笑レベルの間違いだったね
外観的にはスタンダードなレマンをほんの少しブラッシュアップする程度で十分だと思うけどな
新生レマン待ってる人けっこういると思う
>>597 間違いなく流儀論のせいだな
単独で検索かけても「ブラン」の「パン」しか出てこないレベルの知名度だから
ファゾムスに関しては興味持って調べると必ずあのサイトに行き着く
あれ読むとムーブメントが壊れやすいようにしか取れない
>>599 検索してみた
ライターの下品さが滲み出た文章だった
>>601 素人が知ったようなことを無責任に書いてるだけの駄文だけど、安くない買い物だしネガティブな情報には敏感になってしまうよね
1315とかいわゆる高級ムーブメントの中では最も熟成された頑強機械の1つ
「調整が難しい」ってそりゃ簡単構造大量生産品のロレックスのムーブばっかり触ってる業者からしたらそうでしょうよ
そもそもブランパン みたいな性格のブランドで正規のオーバーホールに出さない前提で話してるのが意味不明で不快
細かいところを置いといてもシリコンゼンマイを正規以外に出すのは怖いよね
フレデリックピゲのシリコンアンクルは他と比べてもカチカチ音が圧倒的に少ない印象
バチスカーフの色違い商法には食傷気味、、
いや、そんなことないな、セドナゴールドに青文字盤はいいね!
これはプラズマグレーセラミックと迷ってしまうな。
ロレックスで言えばサブマリーナなのに有名どころの並行店に1本もないのびっくりした
(ジャックロードのは型落違うだし)
https://s.kakaku.com/item/K0001162951/ それがまたいい
大きさと重さもまた良さ
ぶっちゃけSSダイバーズとしての質感と性能は最高峰だし
わかる人だけ着けていればよい
23mm幅のラバーストラップがなかなか見つからず、メーカーご存知の方教えてください。
純正NATOは夏場は毎日洗濯したくなるので、
水洗いで済むラバーストラップがいいなあと。
新作FF青チタンブレスが欲しいんだけど、
手首が16.5cmでは45mmはでかいかな。
ブランパンいい時計なんだけどいまいち人気ないね。
ちょっと地味なところがあるから?
>>614 前腕も細いんですよね。
チタンブレスが欲しいんですが、
セイルキャンバスの方が大きさ目立たないかなあ。
チタンブレスは公式よく読むとバックルにステンレスを使ってるという記述があって、、、いまいちひっかかってる。
>>615 地味というか大きい会社ではないし大量生産するブランドでもない
宣伝に金使わないから有名になりようもないしね
それに中途半端に高額だからお手軽にドヤりたい層が手を出さないんだろう
まあそんな層には永久に入って来てほしくないからオーナーとしては満足なのよ
知ってる人いたら教えて欲しいんだけど1315って何回くらいリューズ巻くとMAXになるの?
いつも他の時計と同じで40回くらい巻くんだけどそれだと3日で止まる
>>615 日本の時計好きの間では例の文字盤グルグル事件でイメージが最悪になってしまったからな。中古は地雷が多いし。
>>621 ググッて出てくるか?
そういうことだよ
あれで「日本人にイメージ最悪になった」とか、匿名だからって何でも書いていいわけじゃないってわからないかな
ぐるぐるとかコツっとか、事実かどうかさえ分からない根拠不明な話を訳知り顔で語るやつ、今だにいるんだな
中古は地雷が多いとか、そいつの脳内だけの話を日本の時計好きレベルまで拡大しちゃってるのか
救い難いな
買ってすぐのフィフティファゾムスの文字盤がぐるぐる回るようになったユーザーがSGJに連絡したら
正規保証効かず文字盤足折れで修理代40万請求になった問題は当時のブランパンユーザーに衝撃を与えただけでなく
現クロノス編集長(当時クロノス主筆)まで仲裁役に出てきてSNSや時計板住民の間でも大騒動になった案件なのに、
根拠不明な話やネタ扱いしようとするとかどんだけ情弱なんだよ
https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=30676
https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=27551
https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=19625
http://2chb.net/r/watch/1240307451/161- ログインしなきゃ読めない上に落ちたスレ貼るとか何がしたいのか
訴えられる前に消えろ
当時のユーザーの報告もブランパンの対応も広田氏を交えてのSGJでの交渉記録も全てSNS上に残ってるし(管理者であるクロノス・編集長が削除してない)
誰でも登録すれば見られるけど、これが事実無根のネタに見えるようならSGJに電話してみたらいいんじゃない?(笑)
当時のスレ見てみたけど一人が単発的に時々書き込んでるだけだった
画像アップもないから基本的にスルーされてるねー
>>626 まあとりあえず通報しとくわ
5chの単発発狂と怪しい記事より
俺のファゾムスが7年無事でオバホも問題なかった事実のほうが信用できるし
元ネタのクロノス日本版の公式SNSではガッツリ画像アップされてるし
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image_show&target_c_album_image_id=17685
https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=19625&page_size=100#commentList
関連記事には合計で何百ものコメント(実名の時計師や有名コレクター含む)がついてて、モデレーターのクロノス日本版の編集長まで実名で出てきて
これは捨ておけん話だとリアルでの交渉役を買って出て大騒ぎになった件なんだけど
たった10年程度前の周知の事実ですら自らの無知を晒して信じたくない事は妄言扱い出来る信者はおめでたくていいねw
時計雑誌の編集長が嘘に乗っかると思ってるんだw
嘘なら編集長自ら解決役を買って出るどころか名誉棄損で運営(クロノス日本版)にとっくに記事削除されてるのはアホでも分かる話だが、
通報も糞も、事実確認ならクロノス編集部やスウォッチグループジャパンに問い合わせれば一発で分かる話なのになんでやらないんだ?w
何故ならって、それは行動力のない奴の「通報したから」は大抵ウソだからだ
ちなみに本当に通報するような案件だと大抵の場合、逮捕くらいにはなってる。それくらい本物の名誉毀損だからだ。懲役刑食らう案件はほとんどないが…
いやだからお前は何なん?
まあ通報したけど
震えて眠れ
正直煽る方もどうかと思うけど目を瞑る方もどうかと思う
まあ自分もSGのカスタマーサポートには多少思うことはある
あっそれ言うたら最近ソーウィンドのサポートともトラブルが…
>>633 ネタに見える見えないじゃないの
お前は誰で何の目的で1人ギャンギャン言ってるのかと訊いている
そのゴミファゾムス掴まされたり奴の関係者?
で、クロノスクロノスうるさいけどその編集長とやらはお前の知り合いなの?
https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=30439
>広田雅将
>雑談(やや深刻に)2010年06月13日16:16
> ・ブランパンの件、終わりました。N氏お疲れ様でした。先方から話を聞き、当方からも要望を述べ、一応終わり。無償にできなかったのは、当方の努力不足。N氏ごめんなさい。
https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=30676
>ブランパン やっとすべてが終わった2010年06月22日16:02
>先日、スウォッチグループ カスタマーサービス(CS)から連絡がきました。
>
>フィフティファゾムスが修理から上がってきた、とのこと。
>ファゾの修理は以前こちらに書いた文字盤の足折れ。
>
>日程を決めハイエックセンターへ。
>
>当日は、ジャーナリストの広田さんにもご同席いただくことができました。
・・・
>3、そして文字盤の価格について
>
>CSでも正直プライスには驚いている、とおっしゃっていました。
>スイス側の意向なので、こっちでどうこうできる問題ではない、と。
・・・
価格の適正化はしていくと思います、ともおっしゃっていました。
>二か月前にブランパンジャパンの責任者、杉山さんと言う方とお会いし、無償修理という対応は不可だという説明を受けました。
>その時の私としては、このままお互いの言い分が平行線のままで修理が進まず、時計が手元にないという方がさみしいという気持ちもあり、有償修理をお願いしました。なにせ、一年も手元にありませんから。
>>633 稀にフィフティファゾムスが良い時計として扱われている記事やブログを見る度に、「実情はこれだけどな」という気持ちになるわ…
>>633 とりあえず読ませて貰った
2009年当時にも自分の個体は大丈夫って書き込んでいる人もいるし、フィフティファゾムズ全てがこんな不良品とは思えないかな
だったとしたらこんな内輪のサイト内だけの炎上で済まないだろうし
当時のブランバンの対応は酷いと思うけど10年以上前の1案件を永劫言い続けるのはどうかと思う
10年以上前に不幸な出来事があったらしいというだけのことで、客観的な調査報告があるわけでもなくブログでユーザーサイドが一方的かつ主観的に経過を出してるだけの話
仮にそれが事実であったとしてもそれが今のブランパンやSGがクソ対応する危険なブランドであると断定する理由にはならない
正直どうでもいい
こんな特殊な話一つを根拠にブランパンがどうだの中古は地雷だの演繹してること自体に違和感がある
リューズ回りやら高額修理料金など中古地雷の話は昔どころかか現行スレ(このスレ)でも語られてるじゃん(笑)
過去のブランパンスレでも散々話題になってきた事なんだけ、過去スレどころか現行スレすら読めない御仁って、、、
>>156-161 でさらっと報告されてる件も大概えげつないよな
>>156の人は15年前に新品購入かもしれないけど、中古で十数年前の個体をリーズナブルな価格で買ったらオーバーホールで文字盤交換必須と言われて30万以上かかる可能性あるって事だし
もともと高額な時計なのだから修理代が高くつこうが何も驚くに値しない
まして程度もはっきりしない中古なら尚更のこと
そういう高額な時計に携わる職人が、個別の時計のコンディションに合わせて修理するのだから相応の代金となって当たり前
むしろなんで修理代は安くあがる前提なのか知りたい
貧乏人が未分不相応な時計をせめて中古でも良いから安く入手したいと思うあまり、程度の良くない個体を値段に釣られて買ったは良いが、その正当な修理代金に発狂してしまうという微笑ましい話に過ぎない
貧乏人言いたいだけじゃねーかw
逆に聞くが何十万にもなって当然と思う理由を知りたい。職人という名のパートさんが何日間作業やるって言うんだ?
>>642 リューズあけて海に潜った話は意図的に無視してるのか?あ?
なんとか言えやイチャモンガイジさんよ
>>644 ブランパンのこと何も知らないんだね
なんでこのスレいるの?
みんないい時計持ってるのに心に余裕なさすぎじゃない?
>>644 お前心の底から頭悪いんだなあ
まさか補修部品がタダだとでも思ってるのか
100万円を超えるような時計の部品を新品交換して数万円で済んだなら超ラッキーだろ?
そもそも補修の内容にかかわらず一律で何十万とは誰も言ってないが、逆に補修内容によっては何十万となってもおかしくないし、それはブランパンに限った話でもない
こんなに修理代かかるなら買い直したほうが早い、なんて時計に限らずよくある話
>>649 特定の人だけ余裕がないんだよ
哀れだよね
議論が白熱してますね。
なんか久々にクロノスにログインしたよ。
最新号は1185が取り上げられてるんだって。
F385持ちとしては気になるね〜。
>>650 口の悪さと余裕のなさは比例するぞ?
長文で煽りくれてご苦労さんだが、こういう事例見たらスウォッチグループの時計をわざわざ選ばんのが賢い奴って気がするがどうなんだよ
そもそも本国送りの頻度がSGは高すぎませんかね?
ランゲとかならわかるが、SGは世界企業だろ?比較対象はセイコーでありロレックスだぞ
日本ブランパンとかいう架空の会社があると思ってんだな
それはSGJというかブランパンのシステムじゃなかった?
各モデル毎に独立した研修受けないと扱う資格ないとかなんとか
シビアに管理される一方で担当が少ないと属人的な要素も強くなるから一長一短と思うけど
かなり高額もクソもブランパンの価格は新品も中古も実勢価格はスポロレと変わらんどころかスポロレより安いわけだが、
オールドでもアンティークでもなんでもないたった十数年前の新し目の中古を購入しても高額な修理費用も想定しなきゃいけないのが当たり前ってんなら、
貧乏でもなんでもない一般的な金持ちの高級機械式好きでも買いたくなくなるだろうな。
>>656 なんで無関係のスポロレが突然出てくるのか意味不明だが、ブランパン含めてSGの時計が嫌なら買わなきゃそれで済む事
別にお前にブランパン買ってくれとお願いしてる訳でもなし
なんでそんなに粘着してるのかさっぱり分からん
おれはブランパン好きだし正規で買ってる
スタッフの心証も良いし、サービスも満足してて何も不満はない
>>657 昨日からずっとブランパンネガレス1つ1つに強い言葉で長文書き込んでくるお前みたいなのを「粘着している」と言うんだよ。まずは鏡を見ろ
専用パッキン等の問題でメーカーに出すしかない10気圧防水以上のスポーツモデルで、
ちょっと前の中古でも新品を買いなおしたほうがマシと思えるぐらい高額な修理・メンテ費用になる事もあるってなら、
使い捨ての一般的な工業製品と何も変わらないなぁ
いちおう世間一般では機械式時計はクォーツに対してメンテ性に優れる(容易に安価に治せる)のが高い価値の根拠って事になってるし
全くのインチキではあるけど「クォーツと違って機械式時計は容易に治せるから一生物」幻想ってのはここからきてる話なのにな
少し古いぐらいで手放したり買いなおしたほうがマシレベルの高額修理費用かかるのが当たり前というなら、家電とかと同じ単なる工業製品だわ
やっぱロレチョンか
大量生産の工業製品でドヤりたいドカタはおとなしくマラソンしてろよ
マジでお呼びじゃない
>>659 件の奴がどういう使い方してたか知らないお前がそこまで言える根拠は何ひとつないわ
リューズ引いて泳いでたのよく読まずにイキって指摘したら長文でギャンギャンギャンギャン
ブランパンの時計持ってない興味ない貶したいだけなのに何でずっと粘着してんのお前?
クロノスSNSで報告されていた元ネタは文字盤交換は必ずオバホとセットじゃなくて出来ないと言われて部品代が30万って話だな。
防水時計では茶飯事の浸水が無くても使っていれば文字盤交換はいずれ発生するだろうし
今もオバホとセットじゃないと交換できない融通利かないシステムなのはは知らんが
そもそも時計の価格に対して容易に本国送りになったり部品代が高すぎるんじゃないかってのが一般的な感想だろうな。
まさかと思うけど、ID使い分けてる気になってないよなお前?
さすがにそこまでバカじゃないと思うけど、昨日から1人でイキり飛ばしてるのはみんな知ってるからさ、ID変えなくていいぞ
>>663 どっからどう見ても「なってる」と思うよ
数千万の複雑系とかならともかく、FP1151やFP1185みたいな高級ムーブでもなんでもない機械(はっきり言うとロレのムーブよりも全然ショボい)を載せた量産モデルでもちょっとした事で本国送りにになるとか意味不明だし高額修理代になる事があるってのは解せない人も多いんじゃない
本国送り自体は別に特別なことではないのでは
中古のムーンフェイズ付のヴィルレ(日差+1分、針に錆など)をOHして貰ったときも本国送りされて3ヶ月くらいかかったよ
針、竜頭の交換、研磨込みで10万ちょっとだった
>>665 ブランパンに限らず一般的に高級とされる時計の値段は高い
元の本体が高いのだから、当たり前だが補修部品も高い
スイスで作ってるのだから軽微なもの以外は原則としてスイスで直す
ドイツや他の国で作ってるものも同様に軽微なもの以外は原則として本国で直す
限られた職人が手を動かすので補修やメンテは時間がかかる
これはしょうがない
良いも悪いもなく高級時計はこういう世界
これらが解せないなら買わなければ済む事
お前は国産の安い時計買えば良いじゃないか
それはそれで良いものはたくさんあると思うぞ
>>660 ブランパンって、はっきりいって主要モデルの中身はロレックスの足下にも及ばないし
単なるスウォッチグループのマーケティングに過ぎないゾンビブランドなのに
実売数十万〜百数十万のやっすい量産ラインまで
限られた一流職人が超絶なコストと手間をかけてつくる高級品と思い込んでるような
絵に描いたような勘違い情弱アホユーザーが多いよなw
単なるやっすい量産品ユーザーまでロレを見下してるアホが多いのはIWCとかルクルトもだなw
自称違いの分かる男系の勘違い情弱ホイホイ時計
>>662 高級時計なんて本国送り覚悟で買うものだと思ってる
所詮道楽だし、それが嫌なら汎用ムーブ機以上は買うべきじゃない
今回のは明らかに初期不良なのになぜかユーザー過失扱いにされたってイメージ
>>668 だからロレックスでも買ってろって
来なくていいから
>>670 お前が出て行った方がいいと思うんだけどな。
1人で場の空気乱してる事に気付けよ
>>671 だからid買えなくていいから
ていうかお前専門家?
じゃないならお前の言葉とか何の価値もないよ
ロレックスもこれはこれで労働者向けの良い時計ではあることは誰も否定してないのに、こういう香ばしい輩が湧くものだからそのブランドイメージを著しく貶めているよなあ
輸入車とか業務用の機器とかでも故障やメンテナンスで本国送りなんてまずならんでしょ
ちゃんと主要な国ではアフターサービス可能な体制を築いて部品の手配もメンテナンスも本国と同じ水準で出来るようにしているし、ビジネスをする上でそれが当たり前だからな
時計業界に異常に多い本国送りは、機械式時計は100万円台程度の普及価格帯でも手作業で職人が作り上げる工芸品であるかのような勘違いしてるユーザーが多く、そういう人間は本国送りをむしろありがたがる事を逆手にとったメーカー側の甘えかつ割高な料金をお布施させる為の悪しきビジネスモデル、悪習だろうな
雲上コンプリとか独立時計師とか小規模メゾンは仕方ないと思うけど、大手グループのごく一般的なモデルで些細な事で本国送りになるってのは褒められたもんじゃない
100万程度の時計なんてどこの有名ブランドも部品はサプライヤー使いまくりでロレックスと何ら変わらない単なる工業製品なのに、大袈裟な宣伝・ステマのせいでまるで職人が手作りする工芸品みたいに思い込んでる人間は未だに多いけどな
>>674 面倒くさいからいちいちお前の偏った思い込みや誤認についてツッコまないけど、何度も指摘されてる通り、お前は買わなければそれで済む話
誰もお前にブランパン買ってくれとお願いしていない
お前が程度の悪い個体であることは皆承知しているが、残念ながらお前は何十万積んでも治せないよ、可哀想にな
分かったらもう目障りだから消えてくれ
日本においても多くのブランドで横行している時計業界の本国送りだが
『スイス送り=熟練職人が手間暇かけて修理する』イメージや幻想を打ち出す事で
マージンを必要以上にたっぷり乗せて高い料金をとる事が出来るからな。
時計は軽くて小さいから国際便でも極めて安価に送れるにもかかわらず
スイス本国送りを錦の御旗のように掲げればかなりの高い料金をとる口実に出来るし
頭弱いユーザーや信者を黙らせる事が出来るしな。
ロレックスのようにユーザーに不便かけない為に世界各国で多額の金かけてアフター体制整えるより
何かあればすぐ本国送りにして本国送りを理由に高い修理料金をとるほうが商売としては割りがいいのは間違いない。
>>676 仮にお前の妄想が事実だとしても、そういうビジネスモデルで上手くいっててユーザーが付いてきてるんだから何も問題はない
趣味の世界なのだから中途半端に経済合理性など持ち出す必要もない
そもそも時間の把握だけなら1000円のチプカシで足りるし精度も高いだろう
本国とのデリバリーも含めて相応のコストを支払っても良と考えるユーザーが相応にいてそれでちゃんと成立してる
お前のケチで貧乏たらしくネジくれたヒガミ根性がそれを認められないだけで
それに納得いかないならお前なりの事業モデルでお前が時計作って売ればいい
それが成功してお前が自説の正しさを証明出来たならそれを認めよう
結局のところお前は何でもケチつけて批判することでカタルシスを得るだけの卑小なゴミなんだよ
輸入車を例に挙げているが、アストンマーチンなんかは
本国送りもあるし、修理代が定価購入時の価格を大幅に上回ることもしばしば。
ブランパンはまだまだ良心的よ!
単なる復活ゾンビブランドなのにせいぜい実売100万円台程度の安い貧乏人御用達モデルのユーザーに限って意味不明に選民意識高いアホ信者多いけど、普通に使っててトラブルやメンテで高額な請求されるケースがいざ自分の身にふりかかったら一転してアンチになりそうな奴ばっかりだなw
末尾68flが1人で荒らしてる件…
>>675 >何度も指摘されてる通り
お前しか指摘してないぞ、勝手に世論にすんな
レッドゴールドの FF、試着したけど超カッコ良かった。(015 3603C 63B)
でもお値段見てびっくり‥ノーマルFFが限界だなぁ。
レッドゴールドとブルー、いいよね〜
同じ組み合わせのヴィルレをブティックに見に行きたい
けどコロナで上京できず…
>>684 わかってもらえて嬉しいです!
このゴールドは全然いやらしくないんですよねぇ。
新作のヴィルレ、青文字盤レッドゴールドのコンカレと3針も試着しました。これはホームページより実物の方が相当いいバランスです!
でも、お値段がああああ…
でも金相場が高騰しているから、ゴールド系の時計は今が買い時かもよ。
>>686 確かにそうですね…。
結構ゴールドのボリュームがあるんですよねー。
ズッシリ感がして素敵でしたー。
フィフティの純正セイルキャンバスを水洗いされてる方いらっしゃいますか?
いえ、セイルキャンバス買おうか迷っていて
水洗いできるのか気になって。
洗えるんですね。参考になりました。
あのさ、ダイバーズだよ 革じゃなくセイルキャンバスよ・・
ブランパンのセイルキャンバスはさすがに大丈夫だと思うけど
ジャンルソーでオーダーする時にコーデュラ素材で作れば洗えますよね?って聞いたら
芯材は革なのでダメです、ついでに側面がへり返し固定なのでむしろ他の素材より汗に弱いですって言われて泣いた
>>692 劣化は早まりますが洗えますって答えちゃいけないんだろうかねえ、そういうの
>>690 バチスカーフ買ってベルト週4くらいで洗ってるけど一年たっても問題なさそう。先は少しめくれてきたけど(笑)
ほぼ毎日水洗いってことはラバーと同じ感覚で使えそうですね。
純正NATOは穴を補強している皮革が気になって、あまり頻繁に洗ってないんですよね。
ブランパンの時計は大体どれを選んでも4振動72時間リザーブで使いやすいのがいいと思う
>>698 ありがとうございます。
やっぱりですか。。
>>701 オーダーメイドの一覧には素材名コーデュラと書いてあったと思うけど多分それです
値段約3万からでホールプロテクターの有無とか選べたので
結局汗染みに強そうなシャークで作った
>>702 詳細ありがとうございます。
23mm 幅オーダーして3万近く出すのなら
もう純正セイルキャンバスでいいですね。。
フィフティファゾムス5085Fブレス買ったけどつけ心地すごく良いな。
今までロレックスやオメガしかつけたことなかったがこんなに違うもんなのか。感動した。
>>706 正規でも平行でもあまり置いてないよね。
一度見てみたい。
>>707 良くも悪くもブランパンのスポーツは不人気だからな。
実物見るとモノの良さわかるんだが。
ハイエクセンターで一瞬試着した感じでは
かなりの重量感だったけど。
無骨なデザインはとても良い…欲しい…
>>709 ごめん物理的には決して軽くはなかった(汗
見た目が軽いように見える
つけ慣れるとフィット感がいいから重さもあまり気にならなくなる
>>710 Nikator博士がよく言う、時計とブレスレットのバランスが適切なんでしょうね。
ブレスレットモデルと悩んでセラミックにしたけど
下のような写真を見ると改めてブレスレットモデルも欲しくなって困ります。。。
https://blancpainblog.com/timepieces/two-fifty-fathoms-on-bracelet/ バチスカのブレスかっこいいよね〜
ダイバーのブレスモデルかつセラベゼルが一つ欲しいけど、新型サブも見た目良くなったから悩ましい
>>712 サブはいい時計だし、決して貶めるわけではないのだが、ことつけ心地に関してはフィフティファゾムスには全く敵わない。これは買ってコマ調整して自分の腕に合わせてみた人間でなければわからないと思うが。
着け心地以前に外装のクオリティやデザインが違いすぎるでしょ
ルクルトやロレックスの実用機然としたプロダクトデザインも安心感があっていいけど、
バチスカや特にFFの色気や高級感は五大のラグスポにも全く引けを取らないよ
フィフティファゾムスが日付無しならいいのにって思う時がある。
微調整機能があるサブマリーナより着け心地いいの?
ブレスレット作る技術もやる気も無いのはルクルト。
フィフティファゾムスはでかすぎ。バチスカーフじゃなくてフィフティファゾムスを40oにしてほしい
>>717 40mmのやつもあるじゃん。
限定品ばっかりだけど。
緑のバチスカーフ クロノが出ましたね。
でも三針と違ってデイト付きですね。
パワリザ短いクロノこそデイトいらないような。
1315が凄すぎて40mmラインナップにいまいち気持ちが傾かない
バラクーダと見た目カッコいいのは確かなんだが…
1150はETAでいうと2892A2ポジションですかね。
三針ならドレスもスポーツもこれって感じ。
1315はフィフティファゾムス専用。男は昔から専用という言葉に弱い。
>>719 実機を見てきましたが、とても綺麗な色で素敵でした。
デイト付きであることが残念ですね。
いままでのオーシャンコミット限定は色は好きでしたが
価格も高いし、
文字盤のLIMITEDが気に入らず、
BATHYSCAPHEが丸くなってるのも気に入らず。
でも今回の緑はかなりいいと思いました。
緑とはいえ、やはり海の色からインスパイアされているそうですね。
でも、緑色の時計のブームはほぼ来ないと思う。去年ムリヤリ緑ブームを作り出そうとしたスマホ界は、今年はもう紺に移り気してるし
別に緑色の時計のブームが来ても来なくても関係無いし。
バチスカーフの緑が綺麗で好きならそれでよいかと。
ファゾムスの6時がとてつもなくダサい件
他の時計もだいたいそうな気もするが…
定番色の青と違い、緑を身につけるのは少し勇気がいるので
流行ってるんだ、という言い訳が欲しくなるのは分かります。
6時?針の位置?
最近、ヴィルレのコンプリートカレンダーが欲しくなっているのですが、
老眼になった時に月や曜日は読めるか気になります。
>>728 ムリ。
普通のデイト表示も怪しくなってくる。
表示は見るのではなく表示されてるかだよ
分針読むのも怪しいのに
大丈夫。
老眼が進むと朝から晩まで老眼鏡をするようになるから。
老眼は怖いなぁ。
GOのパノマティック・ルナを使っているんだけど、ヴィルレのコンカレなら
月や曜日もわかって便利かと思って買い替え検討していた。
このままパノルナの方がよさそうに思えてきた。
大丈夫。
時計を変えなくても老眼になるのは変わらないし、老眼鏡にも慣れるから。
近眼になれ。メガネを持ち上げればレディース径でも見れる。
>>737 俺それ
メガネの下の隙間から覗くこともできる
ド近眼×やや乱視×やや老眼ですが
最近、オーバーシーズ旧DTのポインターデイトが読みにくくて辛いです
168センチで手首15センチなんだけど
フィフティファゾムスどうだろうか?
似合わんかったけど買ってきた
激安50万円の中古だからいつなくなるか分からんし
机の角に「コツ」って擦るだけでOH送りになる頃の個体ですね。
>>743 >似合わんかったけど買ってきた
>激安50万円の中古だからいつなくなるか分からんし
おめでとう!
コンプリートカレンダー買おうと思っているのですが、都内のおすすめ正規店ありますか?
>>747 銀座ブティックか日本橋三越。
日本橋三越は直営ブティックで三越カード持っていればポイントいっぱい付く。
>>749 ありがとうございます。
やはり渋谷のお店はオススメではないですか?
>>750 渋谷のお店とはY田のことでしょうか?
すみません、私は行ったことが無いので評価できません。
そのお店です。
とりあえず週末に銀座に行ってみます。
ありがとうございます。
>>747 松屋銀座もお勧め
松屋カードで前年50万円決済(松屋で)すれば翌年10%OFFとポイント付与
>>754 伊勢丹でも三越カードでポイントつくよ。
三越伊勢丹でJCBオリジナルシリーズ使って100万円決済とかだったら死ねる
俺は昨年、池袋東武のカード会員優待フェアで15%引きで買ったよ。
残念ながら現在はブランパンの取り扱いをやめてしまったが。
>>757 東武池袋はヴァシュロンもルクルトもなくなってなぁ…
ヴィルレ コンプリートカレンダームーンフェイズのゴールド白文字盤がいつかほしいなって思ってる若造なんですが、価格ってどんなもんなんでしょうか?
ホームページには記載ないしとはいえ価格見るためだけにブティックに行くのも気が引けるので…
>>759 並行で税込300くらいじゃない
正規は知らん
>>759 これ?
公式に値段書いてあるよ?
>>758 プレゲもGOもなくなって本当に売り場が貧弱になったよな。
ヴィルレのスティールモデルの文字盤ってどういう素材なの?グランフーやオパーリンではないよね
スウォッチグループだからオーバーホールは安いからな
そこが魅力
この前銀座のスィッチビルでファゾムスのメンテに行ってきたんですが、その時見たヴィルレコンプリートカレンダー6664364255Bが気になって仕方ありません。
持ってる方いらっしゃいませんか?
ネットで探してもレビューとかなくて。。。
よろしければ購入して使用している方にお話をお聞きしたいです。
>>765 ギョーシェが美しいよな
実物見ると分かる
他人のレビューなんか気にせず買うんだ
>>766 同意。ブランパンの場合どうせ大したレビューなんて出てこないし自分の気持ちに従えばいいよ。
>>766 ありがとうございます!
そうなんです、ギョーシェがとても美しくて引き込まれました
最初は6654150455Aが気になってたんですが、比べてしまうとどうしてもギョーシェの方が綺麗に見えてしまって。。。
気にせず購入前向きに検討する事にします笑
>>767 ありがとうございます!
やっぱりブランパンのレビュー少ないですよね
直感に従う事にします^ ^
F385の30分積算計ステップ運針なんですけど、
クロノグラフ秒針が59秒くらいで進むんですよね。
例えば59秒経過して文字盤を見ずにストップすると後から1分59秒と読めてしまうのですが…
機械式クロノグラフってこんなものなんでしょうか?
ヴィルレ コンプリートカレンダー(6654)
を使っている方にお訊きしたい。
カレンダーの曜日ディスクは、何時頃から変わり始め(動き始め)ていますか?
自分のは少なくとも21時頃から動いているけど、0時±1時間くらいで動くと思っていたので皆はどうなんだろうかと
ヴィルレ コンプリートカレンダー(6654)
を使っている方にお訊きしたい。
カレンダーの曜日ディスクは、何時頃から変わり始め(動き始め)ていますか?
自分のは少なくとも21時頃から動いているけど、0時±1時間くらいで動くと思っていたので皆はどうなんだろうかと
今までブランパンに魅力的なモデルがなかったんだけど、青文字盤・セドナゴールドのモデルはすごくかっこいいと思った。
もしよかったらブランパンのどういうところが魅力なのか改めて教えてもらえるとありがたい。
雲上に迫る仕上げっていう評価がすごく多いから気になってきた。
>>776 仕上げの美しさは相当に高いレベルだと思う
サテンでもポリッシュでも変にギラつかせず、程よく控えめで上質な仕上げ、下衆なドヤりとは無縁の佇まい
自分はこういうところが魅力だと思ってる
気に入ったモデルがあるなら、一度実物を見て、実際に腕に乗せてみるといいよ
フィフィティファゾムスのバチスカーフは綺麗にまとまってて本当にいいですね。
ベゼルに数字が刻んであるのはなんかアンバランスな感じがしてしまって。
>>778 同じモデルでもこのカラーリングならここは変えたほうがいいみたいなことを凄く考えてる
例えばバチスじゃないほうのフィフティファゾムスのSSモデルだと、
黒はベゼルやケースがポリッシュだけど青は色味も明るいし文字盤にギョシェ彫りが入ってるから
ケースはサテンにしてバランス取るとか
ムーブメントの仕上げは割としっかりしているのに
ローターの装飾が控えめで、部品がシルバーで統一されているところが好きですね。
フィフティファゾムスはツールウォッチとしての雰囲気を壊さないためか、
18Kローターにわざわざブラックコーティングしているところとか。
ETAやコマデュールの技術提供を受けられる
スウォッチグループというのもいい。
ダイバーズウォッチに限れば、ブランドヒエラルキーの頂点といえるし。
バチスカーフ買っちゃった
ちょうど三連休フェア中でキャンパスとアリゲーターのベルト一本ずつくれたわ
>>782 おめでとう
良かったら使用感とか聴かせて下さい
めちゃくちゃかっこええ。
黒ベゼルなんてあったっけか。
ブランパンのことだから実物はもっとシックな感じと予想。
>>784 ケースもセラミックだから軽いし付け心地はかなり良い
ずっとドレス系使ってたけど、装着感悪くなった印象はまったくないかな
>>786 この動画とか結構実物に近いと思う
実際はこれよりさらに光沢あるけど
>>782 ブラックセラミックモデルだけのさりげなく輝く黒文字盤いいですよね。
(いまは廃盤のチタンも同じ黒文字盤でした)
同じくセラミックケースの青文字盤やクロノグラフなど色々迷われたかと思いますが、
決め手があればぜひお聞かせください。
>>785 これはカッコいい!
セラミックも検討してみようかな。
カッコイイ
現物見たいけどブティックいくと衝動買いしそうで怖い
>>788 クロノグラフは厚みが気になって個人的には合わなかった…
決め手と言われると難しいですけど、現物見てしまったのが決定打ですかね笑
3針とクロノで厚さは1.4mm違うのか。
改めて公式サイトでバチスカーフを確認したが、
バリエーション多過ぎ、、と感じてしまった。
ヴィルレ、コンプリートカレンダー38mmの2020年モデルを今週買う予定です。いままで、まさにロレ、グランドセイコー などの実用時計ばかりでしたので、取扱いや、ohの高さにややびびっています。モノは極上で大変気に入っております。
最初のオーシャンコミットメント限定が伊勢丹にありますね。
すぐに売り切れたなんていいつつ、時々出てくるのは何故?
生産が追いつかず、予約客を待たせているうちにキャンセルになったとかかな?
https://watch.norennoren.jp/products/detail.php?product_id=103181 Sinnて書いてあっても不思議じゃない感じするのは何故?w
Sinn の U1 は針の形状が似てますね。
バチスカーフ好きなら、IWCやSinnも好きでは?
少なくとも私はそうです。
>>775 俺のも割りと早い時刻から作動し始めてるよ
>>775 >>798 うん、俺のも9時を過ぎたあたりから動き始めるね。
先日デザートエディションを見たけど現物はかなり良かった。
FFラージデイトとバチスカーフ 青43mmを持っているのでグッと堪えたけど、未練タラタラ。。。
デザートいいですよね。
ストラップが写真より黄緑色だったのは少し印象が違いましたけど、ダイヤルのグラデーションがいいなと。
>>802 そうなんです。
ストラップを暗めの色に変えればビジネスカジュアルぐらいなら行けそうなダイヤルでした。
ノーマルのバチスカーフのNATOストラップが余っているので使ってみようかな、なんて妄想しちゃいました。
過疎ってるけど聞いてみる…
ヴィルレ(できればコンプリートカレンダー40mm)を
持ってる方、手首幅の情報とともに装着画像見せて
くれませんか?
ここのエナメルの評価詳しい人いませんか。
同じグループでグランフーのブレゲと同等?
90年代のヴィルレとかニュークラシックとかって壊れやすい?
インスタにバラクータのオークション限定1本のやつ持ってる人がいて驚愕してる。
完全自社化した以降のブランパンはかなり丈夫
フィフティ、バチスカはサブと遜色ない
高いから別の意味で怖いけどね
ヴィルレやニュークラシックは昔から壊れやすいということは特にない
複雑機構のものやウルトラスリムは要注意だが、ピアジェ、ルクルトの同タイプに比べれば丈夫な印象ある
レマンは竜頭回りだけ不安が残るが、オバホでケース交換させられたことなどはなかったよ
ブランパンのエナメルはブレゲと同じ
仕上げもかなりいい
画像で見ると綺麗でツルッとしてるが、実物は焼きの跡も残ってる
シークレットサインもある
ブレゲは単なる文字盤違いだが、ブランパンのエナメルはムーブメントも変わって200時間のロングリザーブになる
文字盤にこだわりある人で日常使いしたい人だったらかなり満足するはず
長文失礼
手首幅65?
骨太ですね!
くるぶし部分で測ってない?
ご指摘が有ったので計り直したら60mmでした。
>>810 ありがとう
>>809 手首60でちょうど
やっぱ40mmは細腕には厳しそうだ…
>>809 いやなんかおかしくない?
自分腕周り18cmで手首幅58mmだけど、40mmの時計はもっと余裕あるよ
ヴィルレ持ってないけど添付画像の時計が40mm
手首幅はイマイチ計測安定しないから腕周りも記載した方がよいかも
>>813 おー!ナルダン
スレチだけど教えて
ストラップはオーダーメイド?
曲がりバネ棒だからストラップ交換はメーカー送りのみって聞いたことがあるけどどうなの
>>814 ナルダンのサポートは購入店に持っていくかソーウィンドジャパンに郵送するかの二択だからストラップ交換自分でしないなら面倒かも
画像のストラップはebayで買った謎のオーストリッチの足(curved end watch strapとか検索すると多少ヒットする)
あとジャン・ルソーでオーダーしたのも持ってる(他ベルト→ジャン・ルソーならブティック持っていけば交換作業してくれる)
バネ棒は曲がってるの売ってるしバネ棒を曲げる器具も1000円代で売ってるけど
クイックリリースは使えないし、ラグ穴が奥まった所にあって指でベルト位置いじるだけでは中々穴に入らなくて普通のバネ棒より脱着はやりにくいね
>>815 詳細にありがとう
全然情報ないから助かりました
買ったらジャンルソーにオーダーしてみます
5chでこの時計を見れるとは思わなくテンションあがりました
スレチ失礼しました
ナルダンに食いつく人は本当の時計好きやろけど、めったにおらんでしょ?
>>813 綺麗な文字盤だなぁ
過疎スレが他ブランドで盛り上がるとはw
>>817 時計好きにフォーカスしてるのはブランパンもナルダンも同じだけど、ケーリンググループは日本展開やる気なさすぎる…
>>818 ヴィルレの青ギョーシェも凄い繊細でキレイだけど
このフランケエナメルのしっとり濡れた感もいいよね
>>818 このスレの人はブランドとか人の目を気にせずに、純粋に自分の気に入った時計を買うタイプの人が多いだろうねぇ
だから他社製でも良いものには盛り上がってしまうような気がします
ブランパン以上に、よっぽど時計が好きな人以外にナルダンを知っている人はいないだろうな。
>>821 天文三部作とか格好いいよな。
アストロラビウム・ガリレオ・ガリレイとか名前だけ聞いても凄そうw
こちらのブランドは初心者です
コンプリートカレンダームーンのブレス版が気になってるのですが、このブレスの質感ってどうですか
えらくペラペラに見えるのですが
>>825 ショップに現物ないの?見てくればいいじゃん
>>824 ブランパンの誇る優美なミルマイユブレスレットを
「ペラペラ」だって!?
ところで、こちら先日購入しました
コロナ禍での癒しだわ
もうコロナ禍って感覚ないわ
周囲に感染者は誰もいないし、飲食店以外は時短すらしてないところだらけだし…
>>827 そんなに著名なブレスなんですか
今度店で見てきます
>>830 ランゲ1 WGと最後まで迷ってこっちに
未練はないけど、ランゲもまた何年後かに…
その頃はいくらになってるんだろうな
やっぱヴィルレのインデックスは最高だな
今どこのブランドも機械で寸分狂わず測ったようなのしか作らないから貴重だわ
ジャガールクルトも昔の数字のレベルソのほうが明らかにカッコいいのに今のは10だけ幅広でバランス崩れてるし
>>831その色カッコ良すぎます。
ランゲ1とは価格帯が全然違うな。その腕にはデカい気もするし、似合ってる方が良いんじゃないかな?
ヴィルレ欲しくなってきたが、欲を言えば38mmくらいになると嬉しい。
ゴールドも良いね。
https://www.gressive.jp/brand/blancpain/news/195993 >>831 カフリンクスが似合っていて素敵です。
ブランパン純正カフリンクスも売っていますが、そちらもお持ちですか?
>>833 手首幅5.5cm、手首周り17cmの俺には
40mmは確かに若干大きめ
携帯のカメラ(広角)で撮ると余計にそう見えるな
それでもこのデザインが欲しかった!
ランゲ1は38.5mmでジャストサイズなんだけど、
ラグからラグまでだとランゲ1の方が長いのよね
確かに写真に写すと大きめに見えるよね。40mmならドレスもギリいけそうかな?
羨ましい!
現行?ランゲ1で38mmのモデルもあったんだね。
今調べたらヴィルレのコンカレにも38mmがあるんか...その色にあるかは知らんけど、ブレーキが効かなくなりそうw
>>834 カフリンクスも欲しいですね
あれいくらするんだろう?
ゴールドのカフリンクスなんて買うの初めてですがw
ちなみに、悩んだのはこれ
並行にタマがあったらこっちにいってたかも
>>794 コンプリートカレンダー38mmの2020年モデル上品で良さそうですね。使ってみてどうですか?
ルクルトが引き合いに出されることが多いけどステイタスを感じて持ちたいとしたらどちらがおすすめですか?
日本ではブランパン?世界的にみたらルクルト?
>>838 夜光針じゃないWGなんてあるのか。ビッグデイトが黒いのは好みじゃないから、このくらいのならいいなぁ
>>840 このブルー文字盤のランゲ1は中古でもほとんど見ないね
いつか手に入れたい
欲を言えばムーンフェイズの方を…
って、スレチだね
表紙、蓄光印刷なのね!
今寝ようと電気消したら気づいた
カッコイイ
この手の冊子はいつも即ゴミ箱行きなんだが
立派すぎて本棚に入れましたわ
バチスカーフのブレスって、他のメーカーみたいにバックルでサイズを数ミリ調整できるようなしくみがないのね。
>>846 そのぶん加工精度とコマの動きがとんでもないからね
インスタで告知がありました。
フィフティファゾムスでまた限定出るみたいですね。
ここで聞く前に問い合わせた方が良いのでは。
顧客って何?
>>852 にわかクソガキと半グレにブランドイメージ更にぶっ壊されたどっかの王冠マークじゃないんだからさ
都内の百貨店かブティック回ればいける可能性は十分ある
バラクーダの時に予約して買った人のブログ見たことあるけど
ごく普通の一般人みたいだったから余程上客が複数人いるとかじゃない限り大丈夫じゃね?
>>857 40mmのフィフティファゾムスが欲しくて、初ブランパンでノーラドを検討しているのですが、これはマニア的には人気があるモデルなのでしょうか。
あのマーク、好き嫌いが分かれそうな気がするので、瞬殺とはいかないんじゃないかな、と思っているのですが。
マニアならとにかく全部手に入れると思います。
https://www.instagram.com/p/CMemErXrF6Q/?igshid=1rh3p6c7id2h3 でも40mmは今後も限定商法続くんじゃないでしょうか。
NoRadマークが気に入らないのなら慌てて買わなくてもいいと思います。
あ、ちなみに自分は歴代40mmの中で一番かっこいいと思います。
ミリタリーウォッチ好きなので。。
こんな不穏な雰囲気出してる時計はなかなかないのでは。
放射性物質使ってないことを示すマークなのに
逆に使ってそうな危険な時計に見える笑
でも機械のことを考えると1315積んだレギュラーモデルが最高峰という位置付けにあることは認識しておかないといけない
45mmがイヤという人が多いだけ
予告インスタとか外人すら40mm連呼だからなあ。
機械が良いのは分かるけど、いくらなんでも45mmはデカすぎるよ。
なんでこんなに40mmに拘る人多いのか不思議ですね。
45mmより一回り小さいバチスカーフの43mmという選択肢もある。
バチスカーフならムーブメントは一緒。
フィフティファゾムスってラグがかなり短いので
単純に直径で考えるのは良くないと思います。
バチはちょっと好みから外れてるかな。
FFのあのガラスベゼルが俺的ポイント。
40mmにしてももう少しだけ薄いと最高なんだが。
サファイアベゼルのエロさには負けますが
バチのセラミックベゼルもなかなか艶がありますよ。
汚い腕で失礼します
あー、あとアレだな
40mmモデルのサファイアインサートは膨らみが足りない
>>858 日本に入ってくる本数が少ないらしいです
買う買わない、買える買えないは別として、40mm限定版実物は見てみたいな。
欲しくなって買えないと最悪だがw
入荷数は前の例だと日本に20〜25本てとこなのかな。
確かに45って数字見るとデカいって思うけど
実物当ててみるとそこまで気にならないレベルなんだよね
良い時計!
858です、みなさんありがとうございます。
入荷するかどうか未定ですが、とりあえず1番に予約できたので、入荷したらいいなくらいの感じで待っておきます。
40mmレギュラー化して欲しいですね。
40mmレギュラー化は同意。
予約一番入荷すると良いね。
俺も仮予約は受けて貰ったけど、用意できるかは確約出来かねると。
入荷数が少ないから仕方がない。
>>872 ありがとうございます。
お互いに買えるといいですね!
500本で20〜25本程度って他ブランドと比べるとちょっと少ないような気がします・・・
ノーラディエーション、日本入荷極少らしく、現時点ではブティックのみ取扱い予定らしいです。
正規取扱店で予約した私は絶望的・・・
しょうがない
ロレックスの惨状を見てたら日本でブランパンの人気が出る要素が何一つないから
>>875 そうですね。
来年の40mm限定まで待ってもどうせ買えないでしょうし、38mmバチスカーフも視野に入れて検討してみます。
>>876 レギュラーのフィフティは実物見たことある?
自分も最初は限定以外ありえないと思いながらブティック行って試着してるうちに
そもそも裏スケで40ミリってことにどれだけ意味があるのか疑問が出てくるくらいレギュラーモデルの良さに魅了されて
今では耐磁ガッチガチ120時間リザーブ&日付もいつでも変えられる最高の相棒がまるで体の一部のように馴染んでるよ
45ミリとかぶっちゃけどうでもいい
普通にシャツの袖に入るし
>>877 腕周りが17センチしかなく、45mmってだけで敬遠していたので、ウインドウ越しにしか見たことないです。
そこまで言えるのは素晴らしいですね。私も40mmじゃなきゃだめだ!と思考停止していたので、試しにいってみようと思います。
ゴツくて重いけどカッコいいんだよな
素ファゾムスは
>>879 ベルトの仕上げの良さと重量バランスの良さからくる付け心地の良さはロレックスの比じゃない。
重いのが嫌ならこの間出たチタンモデルがありますね。
サテン仕上げでトランスパレントバックは
フィフティファゾムスっぽくないので好き嫌いが分かれそうですが。
>>882 自分の腕は16,5cmで幅5,3cm(ラグtoラグ)ですが、
厚みも薄いのでバチスカーフにしました。
でも体型&身長等の問題で自分には大きな時計と思い
売却してしまいました。
http://imepic.jp/20210323/613940 メタルブレスのクラスプが何気に素晴らしいと思うのよ
このように肌が触れる部分に機構部分が来ないようになってる
ちなみに格上のオバシがこれ
機構部分が肌に触れるから細かい部品に皮脂が溜まってとてつもなく壊れやすい
格下ブランドは言わずもがな観音開きタイプはだいたいこうなってる
ここに気を遣ってんのはノーチラスとロイヤルオークくらい
オバシは自分でブレスサイズを数ミリ伸ばせるのが良い点だな。
>>883 試着はしました
その時はあれ?悪くないかもと思ってのですがその場のテンションもあるので一度帰りました
今度試着した写真を撮ってこようかなと思っています
観た感想。
55ミリの X Fathoms に比べればどれもまともなサイズに思える。
あくまでダイビング器材という触れ込みで、1315 ムーブメント推し、
ノーマルフィフティの大きさは今後も変わらないだろうな。
一方でいま乱発している40mm限定も
当初から限定の50th anniversaryの後継ということで、
魅力的だし、今後も通常モデルにはならないだろうな。
フィフティフォゾムスのベルトをNATOに変えたくて
お店でお願いしたら工具が特殊でメーカーで対応しかも社外品のベルトは断られるかもと言われた、面倒だったからやめたけど交換してる人いるかな?
時計もベルトも純正で大満足では有るけど気軽に交換出来れば楽しみ増えるのに
純正ストラップなら対応してくれるよ
一度純正NATOに変えれば、バネ棒が付いた状態で引き通しだから結果的に他社製のNATOに変えることは出来るようになる
23mm幅だとあまり選択肢は多く無さそうだけども
たわむれに社外のセイルクロスをつけてみた
ちょっとカジュアル寄りになる?
>>894 良いね
ベルトでドレスダウンするのアリだと思う
FF買ってみたんだがケースが若干大きい以外軽くて悪く無いね。
しかし箱がやたらデカいな
同じスウォッチグループでもスピマスやらレジェンドダイバーの箱のバカデカさに比べたら
フィフティファゾムスの箱は普通だと思いますが。
バチスカーフ38mmの金無垢を待ちわびているんだが、SS以外の素材を出す気はないのかな?
38mmバチへのこれまでの要望まとめ
SSブレスレット
セラミックケース
セドナゴールドケース←New!
中国市場でブランパンがもっと浸透しないと厳しいかな
宝珀 空军司令
宝珀 五十噚
no radみたいひと、日本橋三越に展示されてますよ
No Radは日本の割当て少ないみたいだね
海外ではデリバリー早くて写真あげてる人も見たけれど、日本で買えた人ってどのくらいいるのかな
バチスカーフのコンプリートカレンダーを検討中なんですが、
ブレスの微調整機構が無いのが気になっています。
上の方の書き込みでブレスのコマの動きがよいことや、バックル裏の
隙間が無く仕上げがよいことは判ったのですが、微調整できないのは
不便ではないのでしょうか?
手持ちのブレス付き時計がたまたま全部微調整できるため、浮腫んだ
時などにちょっとゆるくしたりしています。
もともと緩めが好きだから、不便に思ったことないですね。
他のブレスの時計、全部微調整できないのもあって、認識できて無いだけかもしれませんが…
>>907 以前阪急うめだに電話したら5本入荷予定(全て顧客割り当てで終了との案内)とのことでしたので、各ブティック5本ずつ程度ではないでしょうか。
少ないですよね〜
>>909 ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
>>910 日本に入ってくる数自体が減ってる感じですね
今回のNo Radは、45mmが以前に出てて40.3mmで再発する必然性に乏しいとも思うので、ちょっとインパクトにかける感があるのですけど、今後もこれだと限定モデルは事実上VIPしか買えないことになるのかなと思ったりもします
ヴィルレコンプリートカレンダーRGブルーダイヤルに一目ぼれしてしまったわ。
金貯めるわw
>>914 並行品を無金利ローンで買うのが正しい
手元に残る金は運用へ
>>915 無金利ローンは絶賛使用中につき追加はしんどい。
>>913 そうですね、銀座ブティックに電話したときは、顧客で埋まっておりますのでの一点張りでキャンセル待ちすらできませんでした。
40mmのフィフティファゾムスはぜひ欲しいのですが、そのために他のモデルを買うほどの金銭的余裕がない私には、ブランパンオーナーへの道は険しいですね・・・
ここ10年のFF限定全部持ってる人とかいたら尊敬するわ
>>919 海外にはいるんだよね
全部持ってますみたいな人
>>920 顧客以外のハエが群がってすっかりブランドイメージおかしくなってるとっかの王冠マークと違って
そういう人ってホントに自分のこだわりを持って時計集めてしてるんだろうね
>>921 ブランパンは資金さえ許すならこだわって集めるに値する時計だと思うなあ
ノーマルフィフティファゾムスのデザインのまま40oなら欲しい
ブランパンマニアはインスタに生息してるよね。
50周年から全ての40mm限定持ってる人。
45mmと40mmのNo Rad持ってる人。
バラクーダのユニークピース持ってる人。
これ全部インスタ。
>>923 ノーマル選ぶ人はやっぱ1315に魅力感じて敢えての人もいるからなあ
1315が40mmに収まったりしたらそれはそれで今までブランパンとか見向きもしなかった連中がやって来そうだから嫌だ
身長175だけど、ノーマルFF試着すると妖怪ウォッチ並みだった。残念。
>>926 180cmだけど持ってる時計の中で1番周りからの評判が良かった
>>927 そりゃまあ外装の作りは間違いなく一級品だし
>>926 思ったより大きいよね。因みに厚さは変わらないが赤シードより
一回り大きいね
最近バチスカーフの38mmを購入検討してるんですがカタログとかだと中のキャリバー1150ですよね?
でも動画とかだと1315が乗ってるようにみえるんですが実際どうなんでしょう。
単に1150がフリースプラング化されてるだけでしょうか
>>930 自分が知る限りでは38mmはあくまで1150
1315が搭載されてるのは43.5mmだけのはず
>>931 早速のご返答ありがとうございます!ですよね
しかしなぜか1315搭載と記載のある販売店もありまして、、、店舗で実際見ないとわかりませんね
ブティックってローン組めないんですね…
昨日初めて知った
SSブレスの現行FFは並行に全く入らなくなったしある意味選ばれし者の時計になってきたなあ
友人の影響で高級時計に興味湧いてヴィルレを即決で買ってきた
お客様の世代でブランパン選ばれる方少ないですよって言われたがビビッと来たからしょうがない
実用性重視でバチスカーフとも迷ったが…
さっそく着けたいんだがもう初夏だから社外ベルトに交換しようかな?新品ベルト汚したくないし…
>>936 おめ! ヴィルレいいよね。
革ベルトは消耗品だから、初めから色違いでいくつか揃えておくのがいいよ。
>>938 6606-1127-55B
スモールセコンドのクラシカルな雰囲気と手巻きモデルなのがよかった
レトログラードやムーンフェイズもいいがもうちょいお値段はるからなぁ
30目前のアラサーだよ
ラグスポには興味なかったがバチスカーフは上品だよな
またお金貯めて2本目目指すかな…
>>939 リザーブ100時間がいいですよね
やや大きい気もしますが、どんな感じだったでしょうか
>>942 薄さもあって腕への収まり良くそんなに気にならないかな
38mmあたりがベストな気はしてたけど実物見たら魅了されてさっさと買ってしまった
大きい方が懐中時計の伝統を感じられる気もするし気にいってるよ
腕をぶつけないかほんの少しヒヤッとはするけど、38mm買ってもそこは気にしてると思う(高いし)
ヴィルレをスーツに合わせるとビシッと決まって、できるビジネスマンというより本当の紳士になった気がする
20代でブランパンしかもヴィルレとはすごいね
俺は40代半ばでやっとたどり着いてコンカレムーン
幸せではある
コンカレは分かるけど、ムーンフェーズってどういう風に実際の月齢と合わせるんですか?
触ったことないので不思議で不思議で
>>948 至近の満月日をネットで調査
時計の日付を満月日にあわせる
日付や時間を本日にあわせる
ヴィルレは20代の時に塾講師ブロガーの記事見て猛烈に欲しくなった時あったな。欲しいと思いつつ結局買えてないが
月齢表示は午前中に動くんでその時間帯は
調整するなと取説にあったような無かったようなw
1150ベースのトリカレムーンは月齢が11:50頃に切り替わるので、9時から13時までが作動禁止だな
>>949 ヴィルレは
1. ムーンフェイズを満月に合わせる
2. 直近の過去の満月日を調べる
3. その日から今日までの日数分アンダーラグコレクターをカチカチ
ノーチラスが超プレミアになり
じゃあこっちっつってロイヤルオークがプレミアになり
どっちも手に入らないからっつって
ついにオバシがアホみたいな勢いでプレミアになり
間もなく予約不可に…
これ徐々にランク落ちてるけど次はどこが餌食になるんだろう…
雲上のブランド名を気軽につけられるステンレス製でってのが受けてるわけでブランド名ありきだからなあ
実際ピアジェショパールgpはそこまでだし
>>956 そのへんは正規でもせいぜい120万レベルだからなあ…
雲上ブランドってのもそうだけど「定価が200万のSS時計」ていうのが1つ所有満足が跳ね上がるラインだと思う
まあブランパンが目を付けられる心配はないとは思うけどね
ただFFがそこそこの定価に300m防水120時間パワリザ日付変更禁止時間帯なし高耐磁性ていう実は機械式としては破格のスペックだから素質はある
FFって40mm以下にブレスないのね
細腕にはつらい
青が好きで一目惚れだったけど、黒も良かったかもしれないと思う今日このごろ。
最初絶対にメタルブレスがいいと思ってたけどなれたらセイル地?楽でいいね。
自分みたいな金属アレルギー予備軍(時計によっては腕がピリピリする)にはうれしいね
>>964 そうです。手首は小さい方ですが、そんなに違和感はないと思ってます。
>>965 全然イケてるカッコ良い
腕だけじゃ無く全身で見るともっと大きさは気にならないよね
なんか時計がデカそうだな。俺のFF付けた図よりはマシだがw
FFで6時位置にあるポケモンボールみたいなのは何ですか?
>>969 ありがとうございます
ポケモンボールかバチ38mmか悩む
>>970 正規じゃもう手に入らないのは知ってるよね?
>>971 知りませんでした
38mmの方は大丈夫でしょうか
>>972 ブランパンはネット情報なさすぎるからブティック行って色々教えてもらうのが一番手っ取り早いよ
ググッたらローソンのパンが先頭に来るくらい日本じゃ不人気の(にわかやミーハーに知られてない)ブランドだから
ここも多分数人しかいないだろうし
>>974 正直ロレックスの惨状を見てたら自分の好きなブランドがああはなって欲しくない
パテックやピゲは元々の定価が高いからそこでふるいにかけられて店もある程度客を選別してるから猫も杓子もマラソンみたいなことにはなってないけど
>>973 近々にブティック行ってきます
どのモデルもリザーブ長いのがいい感じ
ブランパン以外ではジャケドローに惹かれるけどスレさえ立ってないな
正統派で素朴なブランパン、変わり種のジャケと一見毛色が違うけど、意図的にグループ内で住み分けしてるからというか、感性的には近いものを感じるわ
>>979 わかります
手持ちの時計がFF以外にモーザーとかなんですけど、ジャケドローにも惹かれますね…
977ですがFF見てきた
38mm→小さすぎ
43mm→でかすぎ
40mm欲しい
>>982 ところで43mmを外すってことは中の機械にはこだわらないってことでいいの?
>>983 まず自分にあうか、次に機械含め仕様 こんな感じです
>>984 なるほど、そうなると現状40mmのFFはバチスを除けばただでさえ日本軽視の限定品狙いになっちゃうから難しいね
今年の限定のノーラドももう今からは無理だし
来年以降どんなのが出るかわからないけど今からブティックで思いを伝えといて気長に次の新作を待つか諦めて中古行くか…
並行中古差別はないから正規店にこだわらなければそっちしかないかな
普段あまり面白くないチャンネルだけど一応
>>986 ありがとう
リマインダー設定しといたわ
全然ブランパン関係ねえティソだの何だの会話してるコメントうぜえなあ….
ヴィルレ・コンプリート・カレンダーの購入を考えてるのですが、アンダー-ラグ・コレクターの使い勝手どうですか?難しいですか?
プランパンはじめてで、ムーンフェイズもはじめてなので、お持ちの方、使用感など色々と教えていただけるとありがたいです。
>>989 簡単に調整できるためのアンダーラグコレクター
なんだから、なにをもって「難しい」というのか…
押すのはちょっと硬いけど、誤操作を考えると
あれくらいがいいのだろう
ブランパンの6654.Pって、秒針停止機能付いてますか?
ついてるモデルってあるん?
機能のところに特記してないしどれもないのかと
バチスカーフ、43.素のブレスモデルをスーツでつけてたらおかしいですかね?
31歳、コンサル、腕幅5.5~5.7くらい、腕周りは16~16.5くらい、172センチ、65キロ
正規店でつけるだけでもいいから、取り寄せるよ?とゆわれて、その日はスルーして帰ってきましたが、あとから気になりだして今は買う方に傾いてます。金額も金額なので気軽に取り寄せてとかいえなくて、やっぱり43は大きいしビジネスはむかないかな。今は41、15、185グラムの時計を使ってます。違和感なくつけれるでしょうか?(ここで聞いても、シランガナってなるでしょうが、好きになったので雑談でもしてもらえると嬉しいです。)
いまどきスーツでダイバーズは普通だけどとにかくサイズ感が問題でしょう
ブティックではナイロンモデルでも腕に載せてみて問題なかったならいいんじゃないでしょうか
あと200g近い割にアジャスターがないのできつめに着けるタイプだと季節その他で緩すぎorきつすぎになるかも
>>999 すみません。有難うございます。サイズ感は気にすると大きいかな?と思うぐらいだったのですが、自分でみるのと周りからみるのでは違うと思い、聞いてみました。ナビタイマー43がちょうど同じくらいのサイズだと思い、画像検索しまくってるんですが、どの写真も大きい気がして、客観的にみると43は日本人には大きいのかな、なんて気になってました。
アジャスター件は、並行店の商品紹介ページ(心斎橋j)にサイズ調整にわざわざ本国送りで2.3週間かかると記載があったのですが、それと絡んでいるんですかね?いま、ブラックベイの58じゃない大きいほうつけてるんですが、一度調整してなんの違和感もなく2年位つけてるので、バチスカーフでも問題なさそうですね。(このような掲示板にコメント書くのが初めてなのでなれていなくて申し訳ございませんでした。)また、買ったら写真アップします。
-curl
lud20250122131532caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1549562325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【1735】ブランパン総合part16【ヴィルレ】 YouTube動画>4本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
・【1735】ブランパン総合part18【ヴィルレ】
・【1735】ブランパン総合part17【ヴィルレ】
・【1735】ブランパン総合part15【ヴィルレ】
・【1735】ブランパン総合part14【ヴィルレ】 [無断転載禁止]
・BLANCPAIN -ブランパン- 総合Part19
・【ランパン】ランニングウェア総合 part24【スパッツ】
・ワンパンマン総合
・スーパーマリオラン総合
・レースクイーン&コンパニオン総合
・フライパン総合スレ 5枚目
・マイクロブランド総合
・【山崎製パン】ヤマザキのパン総合
・チョコブランカ総合スレ
・【山崎製パン】ヤマザキのパン総合 その5
・フライパン総合スレ 3枚目 [無断転載禁止]
・【Fender】フェンダージャパン総合 Part74
・【ワンパンマン】ONE総合part270【モブサイコ100】
・【世羅新婚】アイスリボン総合95【パンダ藤本】
・【ワンパンマン】ONE総合part423【モブサイコ100】
・灼眼のシャナ総合 メロンパン304個目 [無断転載禁止]
・【ワンパンマン】ONE総合part214【モブサイコ100】
・【ワンパンマン】ONE総合part308【モブサイコ100】
・【ワンパンマン】ONE総合part442【モブサイコ100】
・【ワンパンマン】ONE総合part441【モブサイコ100】
・【ワンパンマン】ONE総合part370【モブサイコ100】
・【ワンパンマン】ONE総合part334【モブサイコ100】
・【ワンパンマン】ONE総合part299【モブサイコ100】
・【ワンパンマン】ONE総合part303【モブサイコ100】
・宝飾・ファッションブランドの時計総合スレ
・【ワンパンマン】ONE総合part262【モブサイコ100】 [無断転載禁止]
・【ワンパンマン】ONE総合part267【モブサイコ100】 [無断転載禁止]
・【ワンパンマン】ONE総合part264【モブサイコ100】 [無断転載禁止]
・【ワンパンマン】ONE総合part263【モブサイコ100】 [無断転載禁止]
・【ワンパンマン】ONE総合part331【モブサイコ100】
・TNブラウン総合
・ストライク・ザ・庶民ブラッド〜ラフォリア3Pパイパンいやらしいだがし〜総合【上げろっ上げろっ】 [無断転載禁止]
・コンパラ総合
・【GPS】ガーミン総合【HR】
・【GPS】ガーミン総合【HR】 6
・【GPS】ガーミン総合【HR】 5
・【GPS】ガーミン総合【HR】 6
・【GPS】ガーミン総合【HR】 9
・【GPS】ガーミン総合【HR】 7
・【GPS】ガーミン総合【HR】 8
・【GPS】ガーミン総合【HR】 5
・【GPS】ガーミン総合【HR】 10
・【GPS】ガーミン総合【HR】 13
・【GPS】ガーミン総合【HR】 14
・【GPS】ガーミン総合【HR】 4
・【GPS】ガーミン総合【HR】 11
・【GPS】ガーミン総合【HR】 17
・シングルDDイヤホン総合 Part 2
・【GPS】ガーミン総合【HR】 2
・†女神転生 メガテン総合スレ242†
・【ダサ小木】ロレチョン総合【鋼兵】
・カシオG-SHOCKレンジマン総合スレッド
・東京ナンパ系クラブ総合スレ
・スレを立てるまでもないカラオケチェーン総合スレ
・【GPS】 エプソン総合 Part1 【オリエント】
・東京ナンパ系クラブ総合スレ7
・【真総合】ウマゴン総合スレ【パズドラ】
・カシオG-SHOCKレンジマン総合スレッド Part.2
・★☆★☆★ シチズン総合スレ part5 ★☆★☆★
10:29:35 up 23 days, 11:33, 2 users, load average: 8.54, 8.13, 8.37
in 0.063565015792847 sec
@0.063565015792847@0b7 on 020600
|