2016年での見通し 北(終点側)から
開通済 八戸−八戸南
開通済 八戸南−階上
(未定) 階上−侍浜
2019/3 侍浜−久慈北
開通済 久慈北−久慈
(未定) 久慈−普代
開通済 普代−普代 (どちらも仮出入口)
(未定) 普代−田野畑北
開通済 田野畑北−田野畑
(未定) 田野畑−田野畑南
開通済 田野畑南−岩泉龍泉洞
2018/3 岩泉龍泉洞−田老北
2018/3 田老北−田老第2
2021/3 田老第2−宮古中央
開通済 宮古中央−宮古南
2018/3 宮古南−山田
開通済 山田−山田南
2019/3 山田南−大槌
(未定) 大槌−釜石北
開通済 釜石北−釜石両石
2019/3 釜石両石−釜石
2019/3 釜石−吉浜
開通済 吉浜−三陸
開通済 三陸−大船渡碁石海岸
開通済 大船渡碁石海岸−陸前高田
2019/3 陸前高田−唐桑北
開通済 唐桑北−唐桑南
(未定) 唐桑南−気仙沼港
2020/3 気仙沼港−気仙沼
2018/3 気仙沼−大谷
2019/3 大谷−本吉
(未定) 本吉−歌津北
2019/3 歌津北−歌津
2018/3 歌津−南三陸海岸
2017/3 南三陸海岸−志津川
2017/3 志津川−三滝堂
開通済 三滝堂−登米
開通済 登米−桃生豊里
2017/3 桃生豊里−石巻北 (四車線化)
四車済 石巻北−鳴瀬奥松島
四車済 鳴瀬奥松島−利府中
四車済 利府中−仙台港北
前スレの四年間の主なできごとのおさらい
2012
●春日PA開業
●利府中−松島海岸 四車線化
・東北道の富谷JCT前と仙台南前の108の2-C標識が渋滞情報がわかる図形情報板に変更
○利府中−鳴瀬奥松島 四車線化決定
○復興道路が続々と着工
○久慈北道路、石巻北(現:石巻女川)とインターアクセス線 起工
○歌津−本吉、釜石−釜石西、宮古中央−田老、は即年着工(着手してから1年以内に着工)
○釜石山田道路は山田町区間2.3kmを先に着工
・気仙沼・南三陸の15箇所の三陸道通過地点に標識設置
●釜石道 東和−宮守 4ヶ月の前倒しで開通
●仙台東部道路 仙台港IC開通
・石巻河南にエアー遮断機を導入
2013
●種差海岸階上岳−階上 開通
・小額ながら桃生豊里−桃生津山間の四車線化と疑わしき予算がひっそりとつく
●国道106号線(盛岡寄り)の簗川道路6.7kmが開通
○本年も続々と着工
○久慈以北、岩泉以南は全線着工へ 2021年めどに全通予定と報じられる
○遠野住田−遠野着工で釜石道も全線着工
○相馬福島道路も2区間が着工
○仙台南部道路がNEXCO東に移管
・矢本近辺(東松島市赤井、大曲両地区)に津波避難階段を設置
・復興道路加速のために国が宮古・釜石に生コン施設を新設
●普代道路 開通
○仙台東部道路に名取中央スマートIC設置へ
・新規事業個所に名前がつけられる(侍浜〜階上→侍浜階上道路 といった具合)
●仙台北部道路全線開通
・宮城県「仙台東道路」検討へ
2014
●尾肝要道路(田野畑北−田野畑仮出入口) 開通
●陸前高田−通岡 開通 高田道路は全線開通
●八戸JCT−八戸是川 開通
●松島海岸−松島北 四車線化
・新規事業区間初の完成予定発表(山田宮古道路、田老岩泉道路)
○気仙沼湾横断橋 着工
・仙台南部道路 部分拡幅の予定と報道
・久慈広域に大規模道の駅 4市町村で設置検討へ
2015
●松島北−鳴瀬奥松島 四車線化
●石巻北改め石巻女川供用 鳴瀬奥松島−石巻女川は新下り線だけ先に供用して大分経ってから四車線化
・室蘭−宮古フェリー航路開設を川崎近海汽船が検討→2018年春に開設へ
○みやぎ県北高速幹線道路が全線着工へ 東北道とは直接接続しない残念な仕様に
・釜石西ICの目と鼻の先に道の駅「釜石仙人峠」が新設
○事業見通し発表で釜石道はラグビーW杯までに全通決定
・復興道路に地元負担の方針を政府が打ち出し地元が猛反発 結局三陸道だけは免れる
○登米PA(現:三滝堂)の新設が決定→後にIC併設に変更
●釜石道 遠野−宮守 開通
●吉浜道路 三陸−吉浜 開通
・吉浜道路の開通に合わせて 大船渡近辺のICに番号がつけられる
2016
●多賀城IC完成 仙台港北−利府 四車線化
●豪雨被害で登米東和−三滝堂だけ先行開通
・道の駅さんりくは開通前から危惧されてた通り、終点効果がなくなり厳しい事態に
○気仙沼階上ICの新設が決定
>>8 石巻北でなくて石巻女川だったので訂正
センサスはどうせもうすぐ新しいデータ(2015版)が出てくるのでその時にでも
前回が9/30に公開だったので、今年もそれくらいになると予想 南三陸海岸ICまで開通したら、林林館も道の駅さんりくと同様のことになりそう
高速道路ナンバリングのニュースが出てたのでキャプ見た限りだと
45号バイパスである三陸(利府以北)・三陸北・八戸久慈が E45
6号線バイパスである常磐・東部が E6
北部・三陸(仙台港北−利府)も常磐の延長扱いで E6
広義の48号バイパスである山形道の延長扱いで 仙台南部が E48
釜石は60番以降のリストになかったのでどうも法定路線に準じるという事で E46っぽい
相馬福島はE13
宮古盛岡はなし
って感じの模様
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 88-58 県道78号 煽り・暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者。
>>16
宮古盛岡横断道路が復興支援道路に入れてもらった時点で
当初の目的の大半は達成されているような気がする この間の台風が直撃してまた延期みたいな事にならなくて良かった
その分岩手が見るも無残な事になっているが
>>22
本吉って、本吉郡ね。
旧本吉町かと思った。 やっと開通か。さらに今年度中に 南三陸海岸ICまで開通するんだよね?
>>21
「『地域からの要望も踏まえ』志津川インターチェンジにしました」か
まあ近隣の自治体は全部名前冠したICあるから当たり前か
旧歌津町側もどうせこの後に出来るから特に不満ないだろうし <三陸道>三滝堂−志津川 10月30日開通 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160915_13014.html
国交省は14日、三陸自動車道三滝堂(登米市)−志津川インターチェンジ(IC、宮城県南三陸町)間の9.1キロが10月30日に開通すると発表した。東日本大震災の津波で被災した宮城県内の自治体に三陸道が延伸されるのは初めて。
両IC間は全長1.4キロの志津川トンネルを含み、2011年度に着工。同省は当初、15年度内の開通を目指したが、同年9月の宮城豪雨でのり面8カ所に発生したひび割れの補修工事のため延期した。追加工事は8月末に完了した。
県内では4月、登米市の登米東和−三滝堂IC間が震災後初めて延伸された。志津川−南三陸海岸IC(3キロ)は本年度中に開通する予定。
国は仙台市と八戸市を結ぶ三陸沿岸道路を「復興道路」と位置付ける。現在全359キロのうち158キロが開通している。佐藤仁南三陸町長は「三陸道を通して青森から鹿児島までつながる。水産物の物流や救急搬送の迅速化も期待できる」と述べた。
開通を祝い、町は10月30日、仮役場駐車場で福興市を開く。 全線開通したらただでさえ少ない八戸道の交通量がさらに減るんだろうなー
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走。
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走。
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害。
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過。
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走。
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進。
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転。
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近。
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走。
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害。
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者。
>>31
そこまで極端に減りはしないだろう。
現在ですら八戸〜仙台は八戸道経由で
3時間半から4時間程度
三陸道完成でそっち経由で5時間〜5時間半って言われてるし。
岩手県北辺りの人が仙台方面出るなら三陸道経由になるだろうね。
釜石辺りは現状だと釜石道経由が早いのかな 八戸道ってバブルの象徴みたいな高速道だな
今の基準であの道が完成四車線で造られることはないだろうなあ
そろそろ道路開通情報が楽しい時期になってまいりました
>>35
四全総より前に上北道(みちのく有料道路並行部分の新設も込で)着手されてたならもうちょっとマシにはなったように思える
何だかんだで4号線も新幹線も弘前ではなくこっちを通っているわけで >>33-34
トラックなんかは特に三陸道利用が増えそうだよね
今でも高速料金節約するため、わざわざ下道通る運送会社も多いから
あと冬場、太平洋沿岸は雪が少ないのもメリット 仙台方面から気仙沼方面へ行く大型とかは志津川経由選ぶ車が増えそうだな。
346通る車が減るのはありがたい。吉田橋の工事はまだやってんのかな。
そんなに増えるとは思えないが
登米から海側通って気仙沼行く際に問題なのはR398じゃなくてR45の方なんでしょ?
志津川まで高速で行けてもそこから本吉までの道がね。
歌津インターできるまではR346経由の方が早そう。
4月開設予定の三滝堂PAは24時間営業のコンビニ出きるみたいだね
しかしながら全線開通後もどのPAにもガソスタできないものかな
東北道だってSAからスタンド撤退してるところもあるのに、三陸道じゃ尚更ね…
そもそもPAからして必要性薄いし…
どうやって不慣れなドライバーに一旦IC降りてもらうかに全エネルギー注いだほうが多分有意義だと思う
降りたところでガソリンスタンドがある所って八戸JCT〜利府JCTの間で数える程になりそうな...
仙台宮城以北の東北道八戸道が合計5つなんだから数えるくらいあったら十分じゃないか
久慈宮古釜石大船渡気仙沼
このへんで降りたらあるでしょ
そもそもカーナビが発達してスマホが普及してる現在なら大した問題でもないような気がする
利府JCTより北の宮城県内だと
一般道に出た時点で目視できるのは
矢本、石巻港、石巻女川かな
開通式典の案内見て思うんだけど
志津川はインター降りて200mの所にGSとローソンある事をアピールする
看板設置した方がいいんじゃないかと思った
まあ気仙沼に繋がるまではあんまり関係ないだろうけど
ついに明後日志津川まで開通か
ようやく三陸道がほんとの意味で三陸に到達する感じがするな
まあ三陸道は全線フルに開業すれば化ける可能性はあるからな。
なにせあれだけ長距離の無料道が出来るわけだから、高速料金けちるやつは
絶対出てくる。
>>6-8の修正版
※が今回発表区間
2016年での見通し 北(終点側)から
開通済 八戸−八戸南
開通済 八戸南−階上
2021/3 階上−侍浜 ※
2019/3 侍浜−久慈北
開通済 久慈北−久慈
(未定) 久慈−普代
開通済 普代−普代 (どちらも仮出入口)
(未定) 普代−田野畑北
開通済 田野畑北−田野畑
2021/3 田野畑−田野畑南 ※
開通済 田野畑南−岩泉龍泉洞
2018/3 岩泉龍泉洞−田老北
2018/3 田老北−田老第2
2021/3 田老第2−宮古中央 開通済 宮古中央−宮古南
2018/3 宮古南−山田
開通済 山田−山田南
2019/3 山田南−大槌
2020/3 大槌−釜石北 ※
開通済 釜石北−釜石両石
2019/3 釜石両石−釜石
2019/3 釜石−吉浜
開通済 吉浜−三陸
開通済 三陸−大船渡碁石海岸
開通済 大船渡碁石海岸−陸前高田
2019/3 陸前高田−唐桑北
開通済 唐桑北−唐桑南
(未定) 唐桑南−気仙沼港
2020/3 気仙沼港−気仙沼
2018/3 気仙沼−大谷
2019/3 大谷−本吉
2021/3 本吉−卯名沢 ※
2019/3 卯名沢−歌津 ※
2018/3 歌津−南三陸海岸
2017/3 南三陸海岸−志津川
10/30開通 志津川−三滝堂
開通済 三滝堂−登米
開通済 登米−桃生豊里
2017/3 桃生豊里−石巻北 (四車線化)
四車済 石巻北−鳴瀬奥松島
四車済 鳴瀬奥松島−利府中
四車済 利府中−仙台港北
>>65修正
>>6-8の修正版
※が今回発表区間
2016年での見通し 北(終点側)から
開通済 八戸−八戸南
開通済 八戸南−階上
2021/3 階上−侍浜 ※
2019/3 侍浜−久慈北
開通済 久慈北−久慈
(未定) 久慈−普代
開通済 普代−普代 (どちらも仮出入口)
2021/3 普代−田野畑北 ※
開通済 田野畑北−田野畑
(未定) 田野畑−田野畑南
開通済 田野畑南−岩泉龍泉洞
2018/3 岩泉龍泉洞−田老北
2018/3 田老北−田老第2
2021/3 田老第2−宮古中央 しかしこの開通見通し一覧見てると来年度からは開通ラッシュで楽しそうだな
宮城県側は気仙沼湾横断橋が一番遅いのは予想通りと言えば予想通り
三陸北は大規模道の駅との調整も絡んできたりすんのかな
みやぎ県北道路って4号線には繋ぐけど東北自動車道には繋がないのかな?
せっかくの高規格道路なのに
雪がほとんど降らない三陸地域の無料高速道路
厳密には高速道路といわないだろうが、岩手内陸の豪雪地帯に立地している企業はどう思うのだろうか
豪雪地帯の日本海側より寂れてる三陸地域、道路が通ったくらいでは
どうにもなるまい。
>>77
自動車専用道路だから高速道路に含まれるよ
高速自動車国道じゃないって事を言いたいのかな? 人が溢れてる都会と違って、地方の無料高速だと車載は中々こないけど今回はどうだろ
陸前高田の時は地元民が当日にupしててびっくりしたが
今日は安倍ぴょんも来たのか
だから直前になって開通式の時間変えたのかな
通ってきたいい道路だった
志津川インターの先も既に舗装されてるように見えた
>>86
距離の事だよ
一番上に 備考(拡幅延長(km)、国道番号、その他特記事項) って書いてあるっしょ >>88
そっか。距離のことだったか
謎が解けた ありがとう <三陸道>三滝堂−志津川IC間が開通 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161031_13023.html
東日本大震災の復興道路として国が整備している三陸沿岸道の三滝堂(登米市)−志津川インターチェンジ(IC、宮城県南三陸町)間の9.1キロが30日、開通した。震災の津波で被災した宮城県内の自治体への延伸は初めて。
志津川IC付近で同日午前に式典があり、安倍晋三首相や村井嘉浩知事らがテープカットをして開通を祝った。
開通区間の事業費は約150億円。両IC間の所要時間は約6分短縮された。仙台市と八戸市を結ぶ三陸沿岸道は総延長359キロのうち、約9割に当たる320キロが2020年度までに開通する見通し。 <三陸道>復興への連携太く密に | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161031_13025.html
国が復興道路と位置付ける三陸沿岸道の三滝堂(登米市)−志津川インターチェンジ(IC、南三陸町)間が利用開始された30日、志津川IC近くで開通記念式典があり、出席者は東日本大震災からの復興加速化や経済再生効果を期待した。(1.3面に関連記事)
式典には南三陸町や登米市、国土交通省の関係者ら約300人が出席。安倍晋三首相は「震災から5年7カ月。仙台から南三陸町まで三陸道がつながり、水産業の発展など地域の復興創生が期待できる」と祝辞を述べた。
佐藤仁南三陸町長は「復興はまだ途上だが、三陸道が後押ししてくれる。交流人口増を目指す町の発展につながる」、布施孝尚登米市長は「市と南三陸町の心理的距離が縮まった。より連携を深められる」とあいさつした。
会場では登米市の佐沼高吹奏楽部が演奏、南三陸町の入谷打囃子(うちばやし)は笛や太鼓の音を響かせた。関係者の祝賀パレードに続き、午後3時半に一般車両の通行が始まった。
三滝堂−志津川IC間は2011年度着工。15年度開通予定だったが、同年9月の宮城豪雨に伴うのり面補修工事で延期された。志津川−南三陸海岸IC(仮称)間の3キロは16年度中に開通、20年度までに気仙沼港IC(同)まで延伸される計画。 <三陸道>観光や水産振興 求められる知恵 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161031_13022.html
宮城県南三陸町は30日、三陸沿岸道志津川インターチェンジ(IC)の運用開始で、大消費地の仙台市と高規格道路でつながった。
地元は歓喜に沸く一方、東日本大震災からの再興に結び付けるため、交通ネットワークを最大限に生かす知恵を絞らなければならないとの声も上がる。
「皆さんの思いがやっと実現した」。佐藤仁町長は、30日の開通式典でこうあいさつした。町は1980年代後半から、三陸沿岸道延伸の要望を繰り返した。当時は過剰な公共投資だと指摘する声があり、計画は具体化されなかった。
震災で風向きが変わる。津波で国道が寸断され、被災地が孤立した。国は三陸沿岸道を災害時の代替輸送を可能にする「命の道」と位置づけ、整備を加速させた。
悲願の延伸が着々と進む半面、2015年の国勢調査で町の人口は5年間で29%減少した。観光客は震災後、12年の90万人をピークに伸びていない。町は交流人口の拡大を目指し、高規格道路に期待を寄せる。
観光と並ぶ基幹産業の水産業にも追い風となるのは確実。輸送が効率化し、大消費地の仙台や首都圏へ海産物を出荷しやすくなる。
深刻な人手不足に陥る水産加工業は通勤圏が広がることで、町外から労働者を呼び込める環境が整う。
ただ、ICを起爆剤にした産業振興策は進んでいない。周辺の被災跡地の土地利用策も白紙のまま。「町以北の三陸沿岸の水産物を集荷する物流拠点が必要」(町内の運送会社関係者)との声もある。
高速交通網の整備は、商圏の変化に伴う消費者の流出にもつながりかねない。
「南三陸さんさん商店街」の移転先で、来年3月にオープンする商業施設の運営会社「南三陸まちづくり未来」の三浦洋昭社長は「開通してからが正念場。観光客だけでなく地域に愛される商店街にしなければならない」と策を練る。 祝開通!!
ニュースはってくれてありがとう
ニュースはると記事はるなと怒る人が出てくるけど
かまわずこれからもはり続けてくれたら助かる
宮城ってあまり大きくないイメージがあるけど、志津川ICから仙台空港まででも100q以上あるみたいだな
JARTICはいつになっても登米東和のままだな
どうせ棒だからいいんだけど
なんで女川経由の道路にしなかったのかな?
海岸沿いに通って、始めて三陸道と言う名前が意味を持つだろ
近くに原発があるから回避したのかな?
どう考えても金の無駄だろ
平地があるところ通したほうが楽だし
>>95
よく言えばそう。
悪く言えば仙台への一極集・・・おっと、誰か来たようだ >>98
その代わり全通すれば女川ICから10分で中心部に着く石巻北部バイパスと浦宿バイパスがあるんだろ
偶然原発のお陰で女川が合併せず行政区として残ってるだけで、そんなこと言うなら雄勝、北上も通せって事になるよ
ところで三滝堂手前の対面通行橋から志津川ICは10kmぐらい剛性中央分離帯だけどしっかり制限速度80にしてくれたのかな? 三陸自動車道は他の高速と比べても高規格なんだろう。PA,SAはないのに
作った時期が良かったのかな
往復2車線で高規格とな。
それは規格が高いんじゃなくて、将来に渡って交通量が見込めない、最初から拡幅を前提としない完成2車線で計画施工されてるからだよ。
そのかわり、正規の中央分離帯も設置されている。
仙台から走ってきたんだけど、なんで内陸を通るのかが凄く疑問だった
河北-桃生-津山は仕方ないけど、登米-東和へ抜けてるのは激しい遠回りだと思う
横山-戸倉-志津川へ抜ければ、気仙沼からでも仙台へ行くのは早くなるはずなのに
登米のドカのワガママで無理矢理曲げたんだろうけど、気仙沼市民からしたらホントにいい迷惑だ
それはそうだけど100キロぐらいで走れるんだし大したロスでもないだろ
そういうのは計画段階で騒がないとダメだろ
出来上がってから文句言うんじゃねーよ
遠回りというなら釜石道だな。
なぜ107号と平行に北上に接続しなかったのかが多いに疑問。
仙台方面から釜石行くなら、一度北上で降りて江刺田瀬から釜石道に乗ったほうが早いし安くなるし。
そこまでして花巻空港にIC作りたかったのか??
調べもせずに文句ばっかり。
少しは調べてから言えよ無能
調べろも何も、不便なものは不便。
行政の綱引きなんて利用者には知ったこっちゃない。
>>106
こればっかりは仕方ないかな?登米は東北本線も新田とかぐらいだしね。せめて高速は・・・ってのはあるよね。 我田引鉄を高速道路でやっちまったな。大失敗。もう取り返しがつかない。
>>109
盛岡側からするとあの方が便利なんだよね。
もうちょっと他人のことも考えような。 >>109
本来は秋田自動車道に直結するように接続するべきだったんだろうけど、
もう出来てしまったものはしょうがない
あとは、北上または水沢〜江刺田瀬IC、までの一般道を
走りやすく整備してもらうぐらいしかないだろう >>115
あくまで内向きなんだね
岩手県民らしいや 普通に北上分岐なら東京盛岡両方面から使いやすいのにな
福島北JCTの位置も気にくわない。
あれはどの方面からも遠回り
岩手県内の高速道路に東京を基準にしろって、頭おかしい。
>>121
頭おかしいのはどっちだよ
釜石道は釜石市民が盛岡行くためだけにつくった超ローカル道路です。文句言う宮城県民は使わなくていいよ
って言えばいいじゃん >>122
背景も調べずに自分の勝手な価値観で文句を言ってるお前の頭がおかしいんだよ、認めろ 何熱くなってんの?
あんたが金出して作ったんなら言い分もわかるが
上から目線の低脳って、ただ痛々しいだけだよ
>>122
飛行場から釜石に行くために作った道路なのさ。 せめて283号に並行していれば花巻接続でも文句ないんだろうけど、
107号に並行して江刺田瀬まで行って急に北に向かうのが遠回りなんだよね。
そこまでして旧江刺市にIC作りたかったのかと。
当時、地元政治家の政治力が相当強かったからなあ。
>>130
岩手県っつうか建設省の意向で花巻接続にしたけど
できる範囲で107の高規格化もやろうとした妥協の産物だろ
至極当然の結果だと思うが 志津川ICつかってみたが、志津川の工事現場抜けるのに時間かかるから、
気仙沼までだと時間はほとんど変わんないね。
南三陸ICが出来たら少しは所要時間が短くなるかもといったところだった。
志津川IC使わないで346〜登米東和使ったほうが早かったりする?
>>135
時間は東和中学校近くの橋の工事が終わらないと比較できない。
346号の方がすいすいいけるから気が楽だとおもう。
45号は狭いところとカーブと工事車両が多いからいやだな。 >>136
以前時間測ったんだが、登米の方は意外と時間かかったのでそれ以降使ってないなあ
でも、東和の橋の工事やってるなら、登米のほうが早いのかも?
>>137
ダンプ多いと時間かかるよね。
連休や日曜だと比較的少ないけど、平日はねえ・・・ >>138
幅員せまい所で対向車なんて早々来ないから信号ない県道使った方が早いよって事かな 106の新区界トンネルの貫通は、今年秋ということですが、進捗遅れているのですか?
>>137 吉田橋は手前の脇道から林林館の先の交差点に抜けられたはずなんで大してロスはない。
志津川ICで降りても45号に出るまでの工事現場抜けるのしんどいし歌津の峠道はその通りだし。
結局登米東和で降りて米谷抜けるか登米で降りて錦桜橋渡ってった方が早いね 当たり前過ぎて気づかなかったけど地方にはハーフインターってほとんどなかったな
このスレで該当しそうなのだと山田くらいか
大船渡北ICもハーフだった
全線開通したら、結構な数になりそう
北の方は交通量がどちらかに片寄るからハーフでも仕方ないよね
まずは繋げてもらうこと
そして町の発展があって
その次にフル化を
ICってシンプルなダイヤモンド形だったら、
ハーフもフルもそんなに大きく建設費変わらなそうだけどね
後からやっぱり不便だからフルにしてくれっていうとこが続出しそうだな
するかね?実際今からハーフとして作られる所はろくに人いない所ばっかりだし
大抵はすぐ近くに逆方向いけるICがあるから不満出るとも思えんが
登米東和と三滝堂でフルになるように設計して欲しかったな
両インターは近くにあるし、同じ方向にランプを向けなくても良かったんじゃ
事業評価監視委員会(第4回)のお知らせ見て
そう言えば補正予算が成立して事業開始からもうすぐ5年だっけと思い出して
今年度の委員会のページに飛んだが第3回の議事録が見当たらなくおかしいなと思ったら
本来なら1回でやるべき所を箇所が多すぎるから2回に分けたのか
何で今更今年度の業務概要と思ったが補正予算入ったから何か情報更新したのかな
それにしても古川石巻の高規格道路やるつもりあるんだ…まあ努力目標なんだろうけど
仙台市が渋ってるせいで前進する気配が微塵もない東道路とどっちが先にゴールできるかね
>>161
ソースはネットから消えてるけど、こないだのNHKのニュースで知事と仙台市副市長が国交大臣に東道路整備を陳情したって言ってたぞ ggrにキャッシュ残ってた これか
「仙台東道路」整備を国に要望 (11月17日 20時14分)
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20161117/4428331.html
宮城県の村井知事と仙台市の稲葉副市長は国土交通省で石井大臣と会談し、
仙台市内の渋滞を緩和するため、市の中心部と沿岸部を結ぶ
新たな自動車専用道路「仙台東道路」の整備を要望しました。
村井知事は仙台市の稲葉副市長とともに17日午後、
国土交通省を訪ね、石井国土交通大臣と会談しました。
この中で村井知事は、仙台市東部地区に新たな自動車専用道路
「仙台東道路」を整備したいとして、国の協力を要望しました。
仙台東道路は、沿岸部を通る仙台東部道路とJR仙台駅の東口周辺を東西に結ぶ
およそ7キロの区間が想定されていますが、現時点では構想段階で、具体的な動きは出ていません。
村井知事は、仙台市内の交通渋滞の緩和や、県が仙台市宮城野区に整備する「広域防災拠点」の
機能の向上につながるとして、早期の整備に向け、国の財政措置などを求めました。
これに対し、石井大臣は「どういうルートになるかも含め勉強していきたい。
県と仙台市がよく連携してほしい」と応じました。
会談のあと村井知事は記者団に対し「三陸沿岸道路や常磐道がつながり、
仙台東部地区の交通量が増え渋滞が顕著になってきたので、スムーズに流れるようにしたい。
県と市が一緒に意思表示できたので意義がある陳情になった」と述べました。 長沼の件はどうでもいいけどこれはこれでお先真っ暗な気がするんだけどね
知事が変わったら後退するんじゃないかという不安が拭えない
長沼という地名の宣伝にはなったんじゃないか。
しばらくは長沼って名前を聞いたらボートを思い出すだろう。旅行では行かないだろうけどw
件の大規模道の駅の場所は当り障りのない結論になったらしい
久慈北IC付近に決定 「広域道の駅」整備候補地
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20161220_9
> 久慈、洋野、野田、普代4市町村の首長でつくる久慈広域行政研究会(会長・遠藤譲一久慈市長)は19日、
> 久慈市内で会合を開き、4市町村が費用を出し合い建設する「広域道の駅」の整備候補地を
> 同市夏井町の三陸沿岸道路久慈北インターチェンジ(IC)付近に決定した。
> 同道路の全線開通が予定される2021年度ごろまでの整備を目指し、
> 久慈広域を巡る拠点として観光客らを招きたい考えだ。
>
> 候補地は45号、395号の両国道交差点付近にあるコンビニエンスストアの北西の田や宅地など。
> 4市町村が整備を希望した▽洋野南▽久慈北▽野田 ▽普代―の4IC付近をコンサルタント会社が
> 比較・検討した結果が示され、利便性などから総合評価の最も高かった久慈北を適地として4首長が了承した。
> 年明けに夏井町地区の住民を対象に説明会を開く。
>
> 総事業費は概算で約11億2千万円と見込み、国の補助制度を活用しつつ4市町村が費用負担する計画。
> 建物所在地の久慈市の負担割合を上げ、人口割りで算出する方向で調整する。民間資金の活用も検討する。 道の駅くじも含め市内に2つになるんだな
棲み分けは十分できるだろうけど
河北から桃生豊里までの下り線区間が反対側に移動してた。
↓このように
下り線《下り線閉鎖-中央分離帯-上り線閉鎖》上り線
>>173
くじはスーパーマーケットみたいな扱いで広域道の駅はSAみたいな方向性かね 今の道の駅くじは、道の駅としては不便な場所にあるよね
まぁ、街に観光客を呼び込むには良い位置なんだろうけど
志津川〜南三陸海岸間(3.0km)が今年度中開通予定だが、間に合うのか?
志津川〜歌津間として一括して来年度に回されそうな予感。
◆来年度(平成29年度)開通予定◆
南三陸海岸〜歌津 4.2km
大谷〜気仙沼 7.0km
山田〜宮古南 14.0km
田老第2〜田老北 4.0km
田老北〜岩泉龍泉洞 6.0km
35.2kmが開通予定。
本格的に開通ってなると平成30年度なんだろうが来年度はその走りって感じだね。
>>184
10/31開通の登米志津川道路の7月上旬の工事状況と
南三陸の12月上旬の工事状況(舗装工事の工期が3/17、ICアクセス道が3/27)を
見比べた感じ、工期が延びる要素は見当たらないが >>185
ということは3月末開通予定ってことね。 何で月曜日やねんと思ったら今年の春分の日は20日だった
>>191
普通こういうのって名前決まってから発表するよね
名前は置いておいて、とにもかくにもスケジュール調整のために開通日時だけ先に発表とかだろうか
あるいは仙人峠道路みたいに当面は終点の看板立てて歌津まで繋がった時に看板取り替えるとか
いくら何でも公式のプレスで(仮)を外し忘れましたとかは有り得んし…
明日新聞記事になればその辺ハッキリするかも
記者発表会で誰か聞いただろうし 南三陸海岸ICまで開通したら、346号通るより早くなるかな?
歌津まで開通時に正式にインター名決まるとかかねぇ?
期待してみたが特に何も書いてない
これは開通してみないと分からんね
<三陸沿岸道>志津川―南三陸海岸3月20日開通
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170128_12047.html
> 国土交通省は27日、宮城県南三陸町の三陸沿岸道
> 志津川インターチェンジ(IC)−南三陸海岸IC(仮称)間の3キロが3月20日に開通すると発表した。
> 東日本大震災以降、県内の三陸沿岸道の延伸は、
> 昨年4月の三滝堂IC(登米市)、同10月の志津川ICに続き、3カ所目となる。
> 今回の開通区間は2011年に着工。トンネルが3カ所あり長さは計755メートルで、事業費は約110億円。
> 国交省によると、開通に伴う時間短縮効果は4分。南三陸町役場などへのアクセスが良くなる。
> 南三陸海岸IC−歌津IC(仮)間の4.2キロは、新年度に開通を予定している。
> 国は復興の最優先事業として仙台港北IC(仙台市)−八戸JCT(八戸市)間を復興道路と位置づけ、
> 20年度までにおよそ9割を開通させる方針。 高速道路のナンバリングにも触れられてなかったな
三陸沿岸道路はe45は決まっているものでわざわざ公表しなくてもって判断か?
つい最近の他の開通区間発表で触れられていた所あんの?
何のこっちゃと思ったら圏央道か
そりゃJCT近い所はやるかもしれんが今回は末端区間の小規模開通な訳で触れる理由がない
ていうか既存のJCT看板差し替えで公団ゴシックが消えるのは何か嫌だな
多賀城IC出来たから仙台港北の上り線は差し替えられちゃったし
女川から河北までの下り線区間も反対側に移動した。
↓このように
下り線《下り線閉鎖-中央分離帯-上り線閉鎖》上り線
>>213
ナンバリングはしばらく放置かと思ったら書くのか、これはちょっとだけ意外 入り口の標識にも入れるんだな
このフォーマットは初めて見た
というか三滝堂がやっとPAになるのか
商業施設は今すぐじゃなくてもいいわな
商業施設自体もすぐだから合わせてもいいような気がするが
林林館のホームページに道の駅三滝堂4月1日グランドオープンとあったし
まあ道路の方に合わせたんだな
コンビニの1画に物産スペース確保するのか
それとも物産館は別の建物で夜は閉まっちゃうのかどっちなんだろう
道の駅がオープンするからそれに合わせて
道の駅の施設であるファミマが一緒にオープンするだけですぞ
31日までもう2週間なのに、いまだ何も発表ない4車線化の方が気になる
前例に則って考えたら4/2か4/3になるんだろうけど
普通は14時半から15時半辺りだからまあ遅いっちゃあ遅いけどそれ程でもない
割と最近だったと思うが首都圏の道路か施設で夜中に開通とか見たような気がする
<三陸沿岸道>志津川−南三陸海岸が開通
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170321_13022.html
東日本大震災の復興道路として国が整備を進める三陸沿岸道路のうち、
宮城県南三陸町の志津川インターチェンジ(IC)−南三陸海岸IC間の3キロが20日、開通した。
現地で記念式典があり、住民らは復興の加速へ期待を寄せた。
同区間は震災直前の2011年3月に着工。2カ所の橋と3本のトンネルを含む。
総事業費は約110億円。南三陸海岸ICは南三陸病院や魚市場に近く、
緊急搬送時間の短縮や水産物の輸送効率化が図れる。
式典には約200人が出席。三陸道延伸に向けて活動する地元の団体
「気仙沼・本吉リアスハイウェイ女性の集い委員会」に参加する同町歌津の会社員
佐藤ふく子さん(64)は「産業の底上げと人口減少の歯止めに期待したい。
震災前のような町に復興するよう見守りたい」と述べた。
国は20年度までに仙台港北IC(仙台市)−八戸JCT間の359キロを開通させる。
南三陸海岸IC−歌津IC間4.2キロは新年度中に開通する予定。 南三陸海岸IC本日使ってみた
気仙沼から石巻までで、行きは米谷、帰りに南三陸海岸
南三陸海岸IC方が所要時間が5分ほど短かったが、
帰りは信号に引っかからなかったから、もし日中だったら
所要時間に大差ないと思われる
それより、雨で道路がドロドロで、車が土の塊になるのを
覚悟しないと45号は利用するのをためらうわ
>>231
なるほど、同じか、ちょっと早いなら、南三陸海岸ICを使ったほうが良さそうだね 石巻女川から桃生豊里までの4車線化開通は30日だってよ
2020年度までに全線開通を目指すのか
まだ普代〜久慈とか開通目標出てないよな
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/mokuji.htm
平成28年度第3回議事録の3ページや28年度第4回議事録の9ページなど
財源が確保されてる復興創生期の間に完成を目指します、て類の発言は複数あるので
NEXCOが道路保有債務返済機構と協定した年月を
これが完成予定年ですって言ってるのと似たようなもんだと思う
予定が出せないからなのは不確定事項があるうちは迂闊な事言えないかららしい
これまた第4回議事録の18ページから引用するが
地元民が知りたい気仙沼の予定早く出せないのかと委員に聞かれて
> これから橋の上部工やトンネルなどの発注をして、少し目安がついてから出さないと
> 間に合いませんでした、ごめんなさいということは極力避けたいものですから
と発言している
6月の復興会議でまた資料出てくるだろうからそこで何かわかるかもしれない >>235
後、4車線化が30日午前6時ってのは黙って終了するつもりならあり得ると思う
通行止めが終了するのがその日時なので
個人的には何だかなあと思うがここは前科があるし 志津川IC〜南三陸海岸IC開通 三陸自動車道[志津川IC〜南三陸海岸IC下り方向] 2017年3月
&feature=share
志津川IC〜南三陸海岸IC開通 三陸自動車道[南三陸海岸IC〜志津川IC上り方向]2017年3月
&feature=share 宮城県分
南三陸海岸
| 2017年度
歌津
| 2018年度
卯名沢
| 2020年度
本吉
| 2018年度
大谷
| 2017年度
気仙沼
| 2019年度
気仙沼港
| 未定
唐桑南
| 開通済
唐桑北
|2018年度
陸前高田
岩手県分
吉浜
| 2018年度
釜石両石
| 開通済
釜石北
| 2019年度
大槌
| 2018年度
山田南
| 開通済
山田
| 2017年度
宮古南
| 開通済
宮古中央
| 2020年度
田老2
| 2017年度
岩泉龍泉洞
| 開通済
田野畑南
| 未定 (尾肝要トンネル部分開通済)
田野畑北
| 2020年度(普代道路部分開通済)
普代
| 未定(普代道路部分開通済)
久慈
| 開通済
久慈北
| 2018年度
侍浜
| 2020年度
階上
道の駅がオープンしたら、スタンプ押しにいくんだ………。
三滝堂の道の駅は余り期待できなそうな気がする。
旧東和町には346沿い東和総合庁舎に林林館という道の駅があるから
三滝堂にも出来ると旧東和町に2つも道の駅が存在することになる。
2017/03/24 陸前高田工区「工事状況のお知らせvol.11」発行
>>243
いやいや大打撃受けるのは林林館の方だろ。通過交通がごっそりなくなるんだから
終点効果がなくなって大ダメージ受けた道の駅さんりくの悲劇をもう忘れたのか 結局何も式典なしか。県道路公社はやったんだけど
まあ国に取っちゃただの国道拡幅だしなあ
そう言えば利府JCTフル化もいきなりだった
>>248
桃生登米道路の拡幅は防災対策名義で事業化されている
『改良工事(桃生地区3.0km)』という内容や
55億という全体事業費から考えたら桃生津山までだろう
事後評価資料から大雑把に計算すると改良費と舗装費用で12.6億円/kmになる
これは2012年度補正予算(2013/03成立)から事業化されて
現在までに22.75億円、率にして41.3%が執行されているので
このペースだと2024年頃に桃生津山まで4車線化されると思われる
もちろんもっと早くなったり中々終わらないケースも考えられる
尚、そっから先は多分無理。何せ日高見大橋と鴇波トンネルで100億飛ぶ
大金注ぎ込まれる理由になる交通量も期待できない(無料道路は20000台/日が目安だったと記憶)
三滝堂開通以前より断面交通量は微増しているとは思うが
仮に今現在12000前後で推移しているとして全通で14000行けば万々歳って所か
強い政治的圧力でもかかればわからんが… 4車線化するのって今朝だったっけ
誰か走った人いるかな
新天王橋と鹿又高架橋の区間が80キロでなくて100キロ規制だったのが
よかったですわ
でも鹿又高架橋の床板の繋ぎ目っていうのか知らんが、そこの旧センター
ラインのところがちょっと穴開いてるから車線変更は止めた方がええで
早速動画上がってるね
数年前に比べて余程のド田舎でもない限りどの地域でもすぐうpされるようになった気がする
三陸道道の駅「三滝堂」開業
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170402_12032.html
宮城県登米市の三陸沿岸道三滝堂インターチェンジ(IC)隣接地に
1日、道の駅「三滝堂」が開業し、現地で完成式があった。
約1.5ヘクタールの敷地に市が約5億2400万円の事業費で整備。
指定管理者の「みやぎ東和開発公社」(登米市)が運営する。
県内で13カ所目の道の駅となった。
延べ床面積約700平方メートルの木造平屋の建物には、24時間営業のコンビニエンスストアや
登米市や南三陸町の特産品を売る物産販売所、45席のフードコートなどが入る。
屋外には81台分の駐車場やキャンピングカー滞在施設、犬が遊べるドッグランなども備える。
三陸道と国道398号の両方から進入でき、市は1日約1300人の利用を見込む。
式には関係者ら約120人が出席し、完成を祝った。
吹奏楽や太鼓の演奏も行われ、祝賀ムードを盛り上げた。 あれ?来年じゃなかったのかと思ったらダイヤと運賃発表しただけか…
人口の少ない宮古圏と北海道の航路にどれだけの需要があるのやら・・・
数年で撤退しそうよね。
>>261
これは宮古と北海道の交流ではなく、三陸道でアクセスが確保される事を見込んで
仙台や首都圏との輸送に対するトラックドライバーの睡眠時間確保の方が主目的だったはず
それでも軌道に乗るかは不透明だけど >>263
それもフェリー検討の記事の時に書かれてたが
関越道のバス事故を契機(?)に指定された休憩時間を確保するには
八戸じゃ短すぎて仙台だと長すぎ、という事で宮古開設の後押しになったとか何とか ああやっぱり対首都圏を考慮入れてたのか。設定時間から考えて
1隻でめいいっぱい南に引っ張ってきたってのが見えてたからな。
来年なら釜石自動車道経由で繋がってるだろうし、そのうち仙台から
三陸道連続で繋がればかなりの無料区間と相まって費用節約と
ドライバー負担軽減も見込めるだろうしな。
無料ってのは大きいな
三陸道が完成したら松島から宮古まで無料なわけだし
根本的な需要は全く期待できないから
松島まで無料っていう唯一の武器をどれだけ有効に扱えるかにかかってるよね
>>264
法律が代わって、八戸でちょうど良くなった >>271
昔は10時間、休息時間が必要で、
八戸苫小牧は8時間だったので、
2時間が無駄になっていた。
だから、ちょうど室蘭宮古がちょうど良かった
のだが、
法律が変わって、休息時間が8時間で良くなったので、八戸苫小牧が良くなった。
従って不便な室蘭宮古はそんなに活用されないだろう。 >>274
自分も知りたい。
厚労省見る限りではフェリーは拘束2時間+休憩8時間必要だから
10時間の室蘭宮古がフィットしたという風に受け取っているんだが
(少なくとも一昨年の検討ニュースでの道新や室蘭民報はそう書いている)
そうではないという事は何かつい最近に例外規定でも設けられたんだろうか? >>275
その拘束時間2時間が改正されて
なくなったんです。
だから、8時間がそのまま休息時間に
出来るんです。 >>276
ちなみにトラックに、限ります。
バスやタクシーは、今まで通り
10時間必要です。 >>278
北海道から関東に向かうには、
距離は少し短くなるから、その分は楽になるんだろうけどね。
しかし、道央とか道東から向かうんなら、苫小牧と室蘭の距離はどうなんだろうか。 苫小牧→八戸をフェリーを使って、
三陸沿岸道路が全線開通したら、
八戸から三陸沿岸道路を使うトラックが増えるとおもう
東北自動車道だって、大型貨物は80キロ規制だし
日本最長の無料区間になるかな
山陰道も東九州道も間に有料区間あるしな
しばらく紙の地図なんか見てなかったから知らなかったけど
マップルの各県道路地図や東北道路地図はもう復興道路全部記してんのな
三陸・三陸北・八戸久慈・釜石の全線で建設中の区間が薄線で引いてあった
相馬福島道路は霊山福島間以外は全部線引いてた
まあ(表向きの)完成予定までもう5年切ってるせいもあるんだろうけど
>>289
当たり前でしょ。最新の地図なら、全て載ってる >>293
よくよく見たら工事期間に11/30までってなってる所が多数か 2015センサスが発表されたみたいなんでメモ
宮城県
左側が2015、右側が2010(前回)
■東部道路
19654 *8309 亘理 − 岩沼
24025 12441 岩沼 − 仙台空港
28375 16784 仙台空港 − 名取
36529 22504 名取 − 仙台若林
44843 33149 仙台若林 − 仙台東
35774 23682 仙台東 − 仙台港
34022 23682 仙台港 − 仙台港北
(2010は仙台港未開業)
■南部道路
27848 17481 仙台若林 − 今泉
26378 17481 今泉 − 長町
21848 17481 長町 − 山田
17003 12311 山田 − 仙台南
※前回は仙台若林−山田のデータしかないため
■北部道路
19545 *7237 利府 − 利府しらかし台
17070 *7217 利府しらかし台 − 富谷
*1681 ----- 富谷 − 富谷
(2010は富谷未開業)
■三陸道
36752 23934 仙台港北 − 利府 (多賀城はまだ未開業)
23473 16697 利府 − 利府塩釜
24221 16803 利府塩釜 − 利府中
26356 18630 利府中 − 松島海岸
25156 17220 松島海岸 − 松島大郷
26037 18036 松島大郷 − 松島北
24707 17279 松島北 − 鳴瀬奥松島
36341 28078 鳴瀬奥松島 − 矢本
34977 28414 矢本 − 石巻港
29880 23061 石巻港 − 石巻河南
26455 16275 石巻河南 − 石巻女川
24760 16275 石巻女川 − 河北
21289 16176 河北 − 桃生豊里
14572 11350 桃生豊里 − 桃生津山
10984 *8637 桃生津山 − 登米
*6536 *3538 登米 − 登米東和
*7783 ----- 唐桑北 − 唐桑南
岩手県
左側が2015、右側が2010(前回)
■三陸道・三陸北・八戸久慈
*6278 ----- 陸前高田 − 通岡
13690 10477 通岡 − 大船渡碁石海岸
*7531 *4963 大船渡碁石海岸 − 大船渡
*6655 *9697 大船渡 − 大船渡北
*9804 13906 大船渡北 − 三陸
*7289 ----- 釜石両石 − 釜石北
*2987 *2202 山田南 − 山田
*7062 *4118 宮古南 − 宮古中央
*2543 ----- 岩泉龍泉洞 − 鵜の巣断崖
*2937 ----- 鵜の巣断崖 − 田野畑南
*2274 ----- 仮出入口(南側) − 普代
*3137 ----- 普代 − 仮出入口(北側)
10372 *9525 久慈 − 久慈北
■釜石道
*4354 *2259 花巻 − 花巻空港
*3292 *1870 花巻空港 − 東和
*5201 ----- 東和 − 江刺田瀬
*9234 ----- 江刺田瀬 − 宮守
*7396 ----- 遠野住田 − 滝観洞 (2010は未調査)
*6649 *5556 滝観洞 − 釜石西
>>299
>*6655 *9697 大船渡 − 大船渡北
>*9804 13906 大船渡北 − 三陸
なぜここだけ減ってんだろ >>302
津波でそんなに減ったといううのか?
意味不明 >>301
気になって2010年版を再度読み直してみたんだが
この区間は2010年版だと交通量観測・非観測の分類番号が2になってる(観測=1、非観測=2)
つまり、ここは2010年の調査では実際には計測してなくて
前後の交通量及び2005年の交通量から推測した値という事になる
この辺にからくりがあるのではないかな 有料区間は有料というアドバンテージがあっても無料よりも利用者多いんだな。
>>306
×アドバンテージ
○ディサドバンテージ 有料のところは有料でも利用者が見込めて採算がとれると判断されているところだから
何故か福島だけ復興道路会議の発表がない
日程が遅れてるならまだしも、今年はもしかしてやらんのじゃあるまいな
2017/06/21 平成29年6月15日現在 かわらばん(工事進捗vol.12)を発行しました。
2017/06/21 平成29年6月15日現在 かわらばん(釜石山田道路安全協議会だより第77〔訂補版〕)を発行しました。
今日、三陸道で交通取締覆面見たんだけど
16:00くらいに登米〜河北の間かな。上りで。
グレーのV36スカイラインだったな
三陸道は取締やんないと思ってたけど見込み違いだったのはオレだけか
無料の自動車専用道路=新直轄(という整備方式)と勘違いしていないか
そもそも三陸自動車道は高速自動車国道(=A路線)ではない
>>313
スカイラインはよく見かける
鳴瀬と石巻港の間だけど 岩手県に現道45号移管?
106号は新設も県管理か
考えたら三陸沿岸道路が完成したら維持管理区間が倍に増えるんだよなあ
その分、鉄道から客を奪えばいいだけよ。ガンガン戦争させて活性化させよう
鉄道には奪うほど客居ないし、
三陸道はほとんどの区間、無料なんですけど・・・
交通量が増えれば道は傷むけど、収入はほとんど変わらない
今年の復興道路会議の資料が公表されたぽい
もうほとんどの所が用地100%になっている中で未だに滞っている個所の原因は
・田野畑道路(大規模構造物)
・野田久慈道路(用地買収)
・気仙沼道路(大規模構造物)
となっている
気仙沼はベイブリッジが順調にいくかわからんので目処立つまで予定は出さないと
前々から明言されてるからわかるが、田野畑はどこが原因なんだろう
道の駅はさんでる新思惟大橋と菅窪橋だろうか
>>326
NPO法人おはこざき市民会議
おはこざき通信11号(2017年2月20日)より
http://ohakozaki.com/issue.html
> 恋の峠から箱崎町を津波に侵されることなく結ぶ箱崎半島線道路は
> 災害と着に半島部の孤立化を防ぐ「命の道」です。工事の状況は、
> 用地確保が80%、工事の進捗は70%進んでいます。根浜と恋の峠間の
> 切通しは開削されており、舗装工事はまだですが、車の通行は可能と
> なりましたので万一の災害に対応できます。これから根浜と箱崎の間で
> 切土や盛土工事が行われます。工事完成は平成30年3月です。
完成が今年度というのはすでに知ってて
もっと具体的な完成時期を知りたいというのならゴメンね さいがいじで糞変換されたからさいがい・ときで打ったら間違えた
×と着
○時
>>327
情報ありがとうございます
どこかで「平成29年3月開通」とか聞いたような気がして、でも開通の話は聞こえなくて
久しぶりの夏の帰省なもので、通れるようになったのか気になってました 今までの遅延だと
・震災の影響で遅れた春日が4ヶ月
・確か天候不順の工事遅延で遅れた石巻女川が7ヶ月
・原因不明で遅れた石巻-桃生豊里が1年(完成してた部分は1年野晒し)
・鬼怒川決壊の時の大雨で遅れた志津川が7ヶ月
直前でもう駄目だ間に合わなーいと発表した所は1年もかからんような気がする
逆に早い段階で遅延発表されると早期完了はあんまり望めないかも
石巻女川のアクセスに関係ありそうななさそうな微妙なラインのメモ
南北縦断 渡波稲井線が本格着工 平成32年度完成目標 三陸道アクセスや津波避難に効果
http://hibishinbun.com/news/?a=8200
> 渡波稲井線は南が旧市立女子商業高校と旧渡波中学校前から、
> 北は稲井小、中学校近くまでの約3540メートル。既存市街地や
> 東日本大震災に伴う新市街地である新渡波西地区、水田地帯を突き抜け、
> トンネルと2つの橋で牧山の西側を通す。
> また、JRに工事委託し、稲井側で石巻線をまたぐこ線橋を建設する。
> 幅員15メートルの2車線(片側1車線)道路となり、両側に幅3.5メートルの歩道が付く。
↓5月の石巻かほくでも詳細が出ていたっぽいからついでにメモ
避難道路・渡波稲井線、整備本格化 2020年度完成へ 石巻市
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2017/05/20170516t13016.htm
> 稲井側へのルート確保に向け「渡波稲井トンネル」(698メートル)や3本の橋の整備に乗り出す。
> トンネルにつながる渡波側の「際2号沢橋」(67.5メートル)は、8メートルの高さに造る。
> 稲井側に計画する「稲井高架橋」(244メートル)は、大和田川に架設。
> JR石巻線をまたぐ陸橋(36メートル)は、JR東日本に整備を委託する。
> 市は事業の円滑化を図るため、二つの架橋、トンネル工事を一括発注する
> 公募型プロポーザルを実施し、施工業者を選定した。
> 総事業費は約86億円で、復興交付金を活用する。 15年も盲腸線としてポツンだもんなーと思って見たら久慈道路の方が凄かった
>>338
できた頃は、この道路って凄いなーと
思った、小さい頃。 八戸JCT誰が考えたの?かなりキチってる設計だと思うんだが
八戸ICに行けないという事かな?
あそこは最初東京方面へのハーフJCTとして出来たので今みたいな形になってる訳だが
できた順番を考えたら合理的である事はまあわかるっしょ
で、当初八戸南環状は有料道路の予定で
現本線料金所の東に第2JCT作るつもりだったが
小泉猪瀬改革による道路公団民営化で無料道路に変更されて
第2JCTも当面(という名の永遠に)作らない事になった
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2202hpsiryou/gijiroku2202.pdf
> 平成17年度には日本道路公団の民営化ということで、八戸第2ジャンクション、
> これは先ほどの1ページ目の図で見ていただきますと、
> 八戸ジャンクションがありまして、それから八戸インターチェンジに行く東北縦貫自動車道が
> ございますけれども、当初そこに整備することになっていたジャンクションでございますけれども
> それの整備を当面先送りすると。
第2JCTの話は開通後に確か社説記事っぽいのになったと思うが
NEXCOは難しい(=無理)という反応だし八戸掲示板(だったかな?)の反応もイラネだった >>341
はっきりいっていらないな。
八戸ICから、北インターなんて、絶対行かないわ。下道行った方が早いって >>343
雪が降るまえ、11、12月ぐらいに開通することも多いから、それを期待してるんだけどね
この先、台風も来るだろうからムリかなぁ >>344
自分のことだけじゃなく将来青森や三陸道方面から来る人のこと考えてごらん。
八戸北
八戸西スマート
八戸是川
八戸南
中心街方面に流れるのに強制郊外からアクセスばっかりなんだ。
逆も然り。言うても八戸ICも郊外みたいなもんだが 街中にインター作ったら渋滞ひどいっしょ
ちょっといった郊外にあるくらいがちょうどいい
なかったらもっと混むだろが
インターを郊外にしても道路つなげんだろ、一緒じゃねえかよ
八戸IC降りてから中心街行くのって地味にわかりにくい
>>352
その住み分けできるほどの需要が作り出せるかが問題な訳で…
室蘭のためにも頑張って欲しい所だが >>353
室蘭は札幌から、遠すぎるわ。
みんな苫小牧選ぶわ 八戸は八戸で宮古に比べると仙台から遠すぎるんよね
まぁ三陸沿岸がすべて二車線にならないと宮古は八戸に勝てないだろうけど
いくら無料でも軽トラが前に走りそうな一車線道路なんて物流にむかんだろ時間が読めん
苫小牧〜宮古航路ってのはダメなのかね?
所要時間的には大差無さそうだけど
今作ってる区間はほぼ完成2車線だから4車線化はムリだな
>>356
それなら、苫小牧仙台に乗ったらいいんじゃね? そもそも、全線開通まだ先じゃね?
気仙沼大橋いつできんのよ!?
>>359
上部工の工期が2020年12月末までになっている以上
毎月更新される進捗状況見ながら気長に待つしかないんじゃない
偉い人が「『やっぱ無理でした』は避けたいから目処立つまで予定出せん」って言ってるし
全線開通は目標として予算確保されてる復興創生期(2021年3月末)までにってのは
既に何度か発言あって新聞記事にもなっとるね >>358
片道15時間ぐらいかかるじゃん
一隻1日で往復出来ない
運行上の問題の話だよ せめて気仙沼大橋が出来るまでの間のつなぎに、
45号バイパスが4車線化される予定は無いのかな
用地が確保されて花壇とかになってる部分だけでも4車線になれば、
けっこう渋滞緩和されて通過しやすくなると思うんだが
つなぎとか簡単に言ってくれるけど
拡幅って一朝一夕に出来るもんじゃないと思うぞ
ま、室蘭〜宮古っつーのはだいぶ無理があると思う
気仙沼が出来て全線開通する前に撤退してそうw
>>367
結局これ、年内に宮古〜金浜〜山田〜織笠までは行ける話?
早いとこ宮古〜釜石〜遠野〜東北道ぐらいは実現してほしい。 >>368
その頃には仙台方面もある程度繋がっているという 国会が荒れているがそんな政治的影響で道路の解放が遅れるなんて絶対許さない
>>371
国会が荒れる(=野党大勝)より、北朝鮮のミサイル本土着弾で大混乱の方がよっぽど可能性高いわ いつ荒れてないんだ。なにもないからスキャンダルの話題しか無いんだぞ
解散なんかしたらそれだけで供用遅れるかもしれない
地元選出の議員が誰か決まらないと日程も押さえられないし
関係ない
某宗教団体の人や組合系の作業員は選挙に駆り出される人もいるかもしれんが
それで伸びることは普通に考えられない
地元のセンセー呼ぶにしても10月中に開通が内定してるのならともかくそんな区間あるのか?
何でもかんでも政治のせいにするのは短絡的すぎる
衆参あるんだからもう片方が行けばいいだけ。ダブル選挙の場合はわからんが
震災前、「立派な山田道路を早く有効活用せねば」とか言われたが
震災年の夏にルートの意見募集してた頃はまさかこんなに早く形になるとは思わなかったな
着手(着工ではなく)から6年未満で完成とか今後こんなに早く出来る高規格道路なんてもう出てこないだろ
>>370
大正解w
地元民だが、想像よりだいぶ早かった
早くて来年2月くらいと思ってたよ 盛岡から山田大槌あたりに行くもしくはその逆がしやすくなったな
山田北は仮称のままか
>>382
ん?どういうこと?そんな訳ないだろ。
山田方面だけのハーフICって言うのは、
盛岡宮古方面から来ても下りることは出来ず、
盛岡宮古方面に行くために上ることも出来ない、
ただ船越方面に移動するためだけの今と全く変わりないICのことだろ。
そんなクソ道路を作る訳ないぞ。 >>384は、山田ICと、山田北ICを、勘違いしてるのかも メンゴメンゴ(/o\)
柳沢のインターはそのまま山田ICだったのね。
南と北になると勘違いしてた。
>>381
南三陸海岸開通の時がそうだったから
来月辺りの開通式典日時発表の時にこのまま仮称を正式名称にするか
それとも新たな名前にするか発表するんだろうな 道路標識の発注とかの問題もあるから、もう名称は決まってるんだろうけどね
地元民には山田北より豊間根ICの方がわかりやすい気がするが
山田北っつーと、山田北小が近くにある山田ICのイメージになっちゃうのは地元民として仕方がない
わかりにくいから豊間根地区の山田北IC(仮)はぜひ他の名称にして欲しい
南→無印→⚪??ときてて他の地名になるのもなんか違和感山田いつ終わったのってなる
>>394
山田名のICが3つも有ると逆にややこしいだろ。
花巻なんかも花巻と花巻南の2つだけなのに目的地の最寄りがどちらなのか毎回面倒。
豊間根ICが無難。 >>392
豊間根インターに賛成です
豊間根の松茸は有名だな 三陸道で調べた範囲だと
■完成前の名前から変更されたケース■
大船渡碁石海岸 ← 大船渡南
桃生津山 ← 桃生北
桃生豊里 ← 桃生
登米東和 ← 国道398号接続
釜石北 ← 片岸
釜石両石 ← 水海
石巻女川 ← 石巻北
三滝堂 ← 登米
南三陸海岸 ← 南三陸海岸(仮称) ← 中間IC
■不明なやつ■
山田、山田南、大船渡北、大船渡、石巻河南、石巻港、矢本
後は全部そのまま
登米インターは別にあるぞ
三滝堂は元々登米PAだったとこにインターも作ったやつな
>>399
いや、三滝堂の仮称が登米だったって書いただけで
別に登米は関係ないよ そのうち山田町自体が消滅して宮古市の一部になっちゃうかもだし、
山田北ってのはあまり良くないと思うんだな。
豊間根って地名全国探しても他に無さそうだし、
ローカル名称すぎてどこだか分からなくなるなら、せめて山田豊間根でもいいと思うんだ。
南から船越IC、山田IC、豊間根ICでいいんじゃない?
土地勘ゼロの人が山田町内に降り立たないでしょ。
そういや田老北-岩泉IC間って29年度開通予定だけど既に開通したんだっけ?
>>408
山田〜宮古南が9月末に11月19日と発表された
田老第2〜岩泉龍泉洞はまだ発表ない
>>410
南三陸海岸〜歌津もまだ発表ない
気仙沼のあたりもどこか今年度供用あった気がするけどそこも発表ないな 気仙沼インター本当に今年度できるのかね。
気仙沼市街〜大谷間は渋滞するから早くできてほしいわ
>>414
外部の一般人からだと一向に進展ないように見えて
実はちゃんと進んでたりするから今はまだ慌てなくても大丈夫だと思う
一応、舗装工事の工期も来年の3/9までになってるし
志津川IC開通延期の時みたいに
月曜日の台風の影響で地盤に大ダメージ与えてたら最悪だが 平成30年度で仙台から釜石まで繋がるわけじゃないんだね、
何やってんだ気仙沼、使えねえ
気仙沼大橋のあたりはルートの選定まで一番後回しだったからね
いちばん先にできてほしいところが最後とは・・・
>>422
結局名称は「山田北インターチェンジ」か
地域からの要望等を踏まえって誰が要望したのかね >>423
要望っていうか仮称に文句あるかどうかの確認っしょ多分
こういうので要望入るケースは大抵観光名所か隣接自治体の名前も加えろだから
特にそれらに該当するものがなく分かりやすさでも及第点の名前に文句入らなかったのでは
ましてやこれハーフICだし 10年以内に豊間根も山田も船越もみんな宮古市になって、
わけわかめになってると思う
国策として進められて政府の補助があった平成の大合併の時でさえ
協議会が立ち上がった形跡ないが何か根拠でもあるの?
山田町民全体は分からないけど豊間根の人は口を揃えてこう言ってるよ
「俺は宮古市民だと思ってるし(普段の)買い物も宮古市内オンリー」
多分住民投票したらカタルーニャみたいに山田町から抜けると思う・・・w
山田北はハーフで南としか交流できないからそんな心配もそのうち要らなくなりそうだな
フルで作るなら最初からフルで作っているしどうせ土地提供者が拒みまくったんだろう
復興道路事業化する時に方向性としてハーフを沢山作るって明言してたんだから
単独の山田宮古道路として事業化されてたらインターなしだった所に
利便性考えてハーフICが出来たってだけでしょ
いくらハーフいっぱい作るって言っても洋野町内は流石にひどい
近くに逆方向のICもあるならハーフICもアリだけど、
豊間根の場合、次の宮古南ICまで7kmぐらいあるからなぁ
しかも宮古南ICは津波浸水地域で、防災の観点からしても問題有り
もう遅いが、なんでハーフICにしたのか、今更ながら悔やまれる
こんなジジババだらけの田舎の生活道路をハーフだらけなんかにしたら
逆走減るわけないじゃん
>>423
仮称が既成事実化してるなら、運用開始しても混乱することないね。ありがたい。 19年度開通へ復興道工事が最終段階 南三陸国道事務所
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20171110_10
南三陸国道事務所(金ケ瀬(かながせ)光正所長)が整備している復興関連道路はトンネルが既に18カ所全てが貫通し、橋も30カ所のうち28カ所を架けた。
2019年度の管内全線開通に向けて、今後は舗装や電気設備の設置など仕上げ工事に入る。復興の動脈を造る大工事は最終段階を迎える。
同事務所は縦軸の三陸沿岸道路(仙台市−八戸市、359キロ)のうち74キロ区間、内陸との横軸になる釜石花巻道路(80キロ)のうち24キロ分を担当する。三陸沿岸道路は34キロ、釜石花巻道路は18キロが開通済みだ。
来年度は釜石花巻道路の残り6キロなど5区間計41・6キロが開通予定で、内陸と完全につながる。
釜石市でラグビーワールドカップ(W杯)が開かれる19年度には、同市鵜住居(うのすまい)町のスタジアム周辺の釜石北インターチェンジ(IC)−大槌ICの4・8キロが出来上がる予定だ。
釜石、大船渡両市をつなぐ新鍬台(くわだい)トンネルは三陸沿岸道路で最長の3330メートル。
昨年9月に貫通し、路面舗装を待つ。本線と並行して、8カ所の緊急時退避・救助用トンネル「避難坑」の整備も進んでいる。 あまり意識しなかったが、南三国管内は見通し立ってない場所ないのか
大槌〜釜山北間だけがh31なのが悲しいな
来年度末には釜石の交通形態は一新するか?
市街地から釜石中央までの283を4車化してほしくなるな
>>438
いつの間に三陸道は韓国まで繋がる事になったんだ ぷさんはちょっと遠いですねえ平成31年(元年)につながったら大変なことですね
とまあ揚げ足取りはほどほどにしといて
おれは宮古田老道路の開通が遅いほうも気になる
この道路ができないと宮古道路はR45並行ではなく宮古盛岡横断道路へのショートカットにしかならんのだよね
>>441
同感
せめて宮古北まで先行開通してもらわんと、宮古中央から北に向かうには市街地通るしかないからね
または、宮古西道路の宮古中央〜45号接続のところでもいいな
だが、どっちもH32年度か
まだまだ先だな 遅いといっても2-3年程度だし別に慌てるような事でもないと思う
そもそも今回の宮古山田みたいに7年目…というか1年目は3ヶ月しかなく
実質的に6年目で完成というのが極めて異常なんだから
今日、暗くなってから山田宮古道路の近く通ったんだが、速度制限標識、80km/hで光ってた
新しいから当然だけど70km/hじゃなくてよかったw
そう言えばこの間開通した阿武隈東道路は
ぶつ切れ開通のせいか60km/h規制だったんだっけ
山田宮古は明日やね
式典イベント行く人は防寒対策しっかりと
龍泉洞ICついに切り替えか
3月かなぁ開通するの>宮古田老道路の一部と田老岩泉道路
岩手の「山田宮古道路」開通=震災後の事業化区間で初―三陸沿岸道路(時事通信)- Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00000044-jij-soci
東日本大震災からの「復興道路」と位置付けられる三陸沿岸道路で、岩手県山田町と同県宮古市を結ぶ「山田宮古道路」が19日午後、開通した。
山田インターチェンジ(IC)―宮古南IC間の約14キロで、震災後に事業化された区間が開通するのは初めて。津波で沿岸部の国道45号が寸断されたことを教訓に、浸水区域を回避して整備され、災害に強い町づくりに役立つと期待される。
三陸沿岸道路は、青森県八戸市から仙台市までを結ぶ自動車専用道路で、2020年度末までの全線開通が見込まれている。総延長約359キロのうち、既に約170キロが開通済み。
山田宮古道路の事業費は約570億円。宮古市役所―山田町役場間の所要時間は、災害で国道45号が寸断され、迂回(うかい)路を使った場合に比べ106分短縮され、約25分となる。
午後3時の一般供用開始に先立ち、開通式典が山田IC―宮古南IC間で行われ、石井啓一国土交通相や達増拓也岩手県知事らが出席。石井国交相は取材に対し、「産業活性化やなりわい再生にも大きく貢献するだろう」と述べた。 11/19現在 北(終点側)から
開通済 八戸−階上
2021/3 階上−侍浜
2020/3 侍浜−久慈北
開通済 久慈北−久慈
※未定 久慈−普代
開通済 普代−普代 (どちらも仮出入口)
2021/3 普代−田野畑北
開通済 田野畑北−田野畑
※未定 田野畑−田野畑南
開通済 田野畑南−岩泉龍泉洞
2018/3 岩泉龍泉洞−田老北
2018/3 田老北−田老第2
2021/3 田老第2−宮古中央
開通済 宮古中央−山田南
2019/3 山田南−大槌
2020/3 大槌−釜石北
開通済 釜石北−釜石両石
2019/3 釜石両石−釜石JCT
2019/3 釜石JCT−吉浜
開通済 吉浜−陸前高田
2019/3 陸前高田−唐桑北
開通済 唐桑北−唐桑南
※未定 唐桑南−気仙沼港
2020/3 気仙沼港−気仙沼
2018/3 気仙沼−大谷
2019/3 大谷−本吉
2021/3 本吉−卯名沢
2019/3 卯名沢−歌津北
2019/3 歌津北−歌津
2018/3 歌津−南三陸海岸
開通済 南三陸海岸−桃生豊里
四車線 桃生豊里−仙台港北
さすがに今回は安倍ぴょん来ないか
今までが来すぎなんだけど
宮古から山田に向かって車を走らせました。
豊間根で降りようとしたら、降りられず・・・知らなかった私は、山田で降りました。
ハーフというのはそういうことだったのですゆね😣
ハーフなんてあるとは知らず・・・
土地が確保できない大都市圏じゃ当たり前にあるけど東北じゃそうそうないもんな
まあすぐに慣れるっしょ
震災後着工で初の開通なのに
かなり距離長いとこだよな
2013年6月に着工だから4年半弱で完成させたのか
用地買収がすんなりいったんだろうね
震災前の話だが、釜石中央ICあたりの用地買収ができなくて釜石道遅れまくったと聞いたことがある
しかも、なかなか手放さなかったのは市職員だったらしい
ま、釜石は今も昔もアカばっかだからなw
珍しく産経が長い記事にしていた
岩手・三陸沿岸路の山田宮古道路が開通 物流・観光に期待(2/3ページ)
http://www.sankei.com/affairs/news/171120/afr1711200002-n2.html
> 工事を担当する国交省三陸国道事務所の平岡弘志副所長は
> 「三陸沿岸道路は無料で積雪もほとんどない。
> 積雪が多い内陸の東北道に代わる冬場の安定した物流ルートにもなりえる。
> 全線開通は物流や観光などに大きな効果が見込める」と話す。
>
> 来年6月、北海道室蘭港−岩手県宮古港間にフェリーが就航する。
> 全線開通を前提に積載トラックの仙台市までの経費を主要路線の
> 北海道苫小牧港−青森県八戸港間のフェリーと比較したある試算では、
> 宮古港から三陸沿岸道路の方が若干安く、冬場の物流ルートが
> 将来的に三陸沿岸道路にシフトする可能性も十分にあるという。
ここでも散々に酷評されていた拘束時間の不利は、コストと天候の安定性で補って勝負か
果たしてどこまで戦えるか 山田宮古道路通ってみた
全線80km/h、追い越し車線2箇所、パーキングエリアあり
なのがいいね
気になったのは、
舗装がフラットじゃなくボコボコしてるとこが所々あった
一番長い、山田第2トンネルがガスってた(排気が上手くいってない?)
けっこうアップダウンがあって、渋滞の原因になると言われる
サグ(下って上がる)っぽい部分が2箇所ぐらいあった
ことかなぁ
まぁそれでも便利になったことは間違いない
開通直後にトンネルがガスってるのはよくある
舗装がボコボコは気になるな
こないだできた東北中央道の福島〜米沢も開通当日に走ってきたけど長いトンネルはガスってたなそういえば
トラックの排ガスや霧じゃなくて工事電場の埃っぽさみたいな感じ
>>464-465
それなら良いんだけどね、しばらくすればガスも落ち着くか
あと、良かったこととして、下道の国道45号の宮古南IC〜津軽石付近の渋滞が劇的に解消された
地味にこれが一番のメリットかもw 12月9日か、急だけどうれしいな
そして来年度すぐに歌津北ICまで出来てほしい
歌津大橋崩落後の伊里前の狭いカーブが嫌なので
すぐには無理だろうから気長に再来年の3月まで待ちましょう
もしかしたらまた3ヶ月前倒しで卯名沢まで冬に開通になるかもしれんし
卯名沢インターは仮称だと思うけど、
正式名称はどうなるだろう
卯名沢だと自治体名でも名所でもなく
ただの住所だから、本吉南とか小泉海岸とかに
変更になるかな?
陸前高田ICの南に今泉ICを頼む
唐桑北ICまで距離がありすぎる
>>475
長部と唐桑北の間に仙台方面へのICが欲しいという事?
それとも陸前高田と長部の間にある緊急連絡路を通常IC化しろという事かな? >>477
長部ICがあるのを素で忘れてた、すまない
唐桑南IC、唐桑北IC、唐桑大沢PA、そして陸前高田ICだと思ってた >>480
道の駅などの一般道にある施設を活用する前提の道路なので
難しいんじゃないかな。 ここの場合、わざわざ土地確保してまで馬鹿げたもの作るより
いったん降りる事への心理的抵抗を減らす政策に金使ったほうが有意義だしね
最終的には盛岡宮古道路とジャンクションみたいなので繋がるの?
ヘリは天候に左右されるし宮古市街地を経由せずに盛岡の病院まで搬送出来る道が急務なのに進展しないな。
>>484
繋がるってのが三陸道の事を指すなら松山ICは普通のダイヤモンド型ICだね
マピオンとかYahooとか主要な地図サイトはもう点線でライン引いてある ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
全通後に仙台から八戸まで行くとしたら
道の駅さんりく以北の休憩施設って何がある?
やまだ、たろう、のだくらいか?
田野畑はどこに移設するかによる
あとは久慈にもう一個できるらしい
>>489
自販機で十分しょ
SA的な物欲しいんだったらイオンに寄ればいい
PA以外は休憩施設にあらずなんてつまらん固定観念は捨てるべし 無料区間は下に降りて、給油と休憩しましょう。
それで、街は活性化するかな。
そのためにはマップを配布してくれ。
2017/12/9現在
八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路として一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
岩泉龍泉洞
|| ←【2018/3予定】
田老北
|| ←【2018/3予定】
田老第2
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2021/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石自動車道
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
||
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼
||←【2018/3予定】
大谷
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
‪【歌津IC開通】 三陸自動車道『南三陸海岸IC〜歌津IC』 2017/12/09
>>491
やまだって結構ICから遠かったイメージがある
野田もIC予定地見る限り微妙に遠いし <三陸道>南三陸海岸−歌津IC間が開通
https://t.co/yZG273jsgj
東日本大震災からの復興を後押しするため国が整備を進める三陸沿岸道路のうち、宮城県南三陸町の南三陸海岸インターチェンジ(IC)−歌津IC間4.2キロが9日、開通した。
町への延伸は志津川、南三陸海岸両ICに続き歌津ICが3カ所目。関係者はさらなる交流人口拡大に期待を寄せた。
式典には住民ら約230人が出席。同町歌津のホテル「ニュー泊崎荘」の高橋宮倫子(くりこ)社長(33)は「町を訪れる人にとって便利になり、ありがたい。地域一丸となってたくさんの人を呼び込み、南三陸を盛り上げたい」と語った。
同区間は2013年3月に着工し、総事業費約180億円。仙台方面からアクセスしやすくなり、町は今年4月開業した同町歌津の復興商店街「南三陸ハマーレ歌津」への入り込み客増加を見込む。
国は20年度までに三陸道仙台港北IC(仙台市)−八戸JCT(ジャンクション、八戸市)間の359キロを開通させる方針。開通率は現在52.3%。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) GoogleMap早くも歌津まで表示されてる
しかし山田宮古道路は未だ表示されず
Yahooが特にそうだけどなまじ都会だけすぐに反映されるもんだから
田舎民が「開通して○ヶ月経ったのにまだ地図に出てこない(´;ω;`)」ってなるのは
道路スレの恒例行事すなあ
やはりというか今回もmapFANが一番早かった
先週末辺りに山田宮古道路現れたし
国土地理院の地理院地図が最速だと思うな
使い勝手くそ悪いけど
このスレでトンネル開通自体が話題に上った事がそもそもなかったような
吉浜トンネルみたいに開通した後で他地区民が重要性を知った事ならあったが
Google Earth Pro
宮古〜気仙沼ぐらいまで2017年10月に画像更新されてるね
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
三陸沿岸道路続々開通しそうですね
雪は降らない、夏は20度前後の気温の気象状況、これらは非常に大きなメリットです。
これらを最大限に生かし地域振興を頑張りましょう。
記憶ではあんまり土曜日開通ってなかった気がする
ほとんど日曜日だったような。去年は祝日だったから月曜にやったけど
宮城と岩手って大谷〜気仙沼と田老2〜岩泉龍泉洞か?
予定通りいけば来年度が三陸道の最多の開通ラッシュかな
2017年度開通予定(2018年3月まで)
大谷IC〜気仙沼階上IC
気仙沼階上IC〜気仙沼IC
田老第2IC〜田老北IC
田老北IC〜岩泉南IC
2018年度開通予定(2019年3月まで)
歌津IC〜歌津北IC
歌津北IC〜卯名沢IC
本吉IC 〜大谷IC
唐桑北IC 〜長部IC
長部IC 〜陸前高田IC
吉浜IC 〜釜石唐丹IC
釜石唐丹IC 〜釜石南IC
釜石南IC 〜釜石中央IC
釜石中央IC 〜釜石両石IC
大槌IC〜山田南IC
>>521
間違えた個所あるので簡素にまとめます
北(終点側)から
2017年開通予定
岩泉龍泉洞−田老北
田老北−田老第2
気仙沼−大谷
2018年度開通予定
山田南−大槌
釜石両石−釜石JCT
釜石JCT−吉浜
陸前高田−唐桑北
大谷−本吉
卯名沢−歌津北
歌津北−歌津 >>521
間違えた個所あるので簡素にまとめます
北(終点側)から
2017年度開通予定
岩泉龍泉洞−田老北
田老北−田老第2
気仙沼−大谷
2018年度開通予定
山田南−大槌
釜石両石−釜石JCT
釜石JCT−吉浜
陸前高田−唐桑北
大谷−本吉
卯名沢−歌津北
歌津北−歌津 >>523
繋がってるとこは、こうした方が分かりやすいんじゃない?
岩泉龍泉洞−田老北−田老第2 普通の有料道路の感覚で考えればそうなるんだろうが
無料道路のランプなんかいくつあったって大して困りゃせんだろう
極端な話、接続道路さえあれば1kmおきにあったっていい
オール二車線ならまだしも1km置きに合流分岐あるとか勘弁
山田南もう切り替えるのか
大槌まで通るの案外早い!?
そう言えば釜石西も先月中に切替してるね
こっちも来年の3月待たずに出来るかも
釜石付近はラグビーW杯のおかげで特に早く通りそうな気がするんだよね
釜石鵜住居復興スタジアムができるのが今年7月らしいので、そこに合わせるのは無理にしても、
大会前の調整試合とかあるだろうから最優先でやってると思う
復興道路のページで扱っている道路とそれに接続する範囲なら全く問題なし
この板で岩手と言ったら東北道スレと北東北3県スレとここになる訳だが
東北道スレは関東の話ばっかだし北東北スレは青森ばっかだしで
事実上、ここが岩手唯一の話題所
いいんじゃね
あとは地味だけどみやぎ県北道路とか
いちおう今年度開通区間あるだろ
>>528
ですよね〜、527の奴が書いているのはおかしな話ですね〜 田老第2〜岩泉龍泉洞間は3月21日か
>>517福島のはガセ? ガセっていうか調整したけど無理だったから変えただけじゃね
1/31現在
八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
岩泉龍泉洞
|| ←【3/21開通】
田老第2
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2021/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼
||←【2018/3予定】
大谷
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼
||←【2018/3予定】
大谷
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
とりあえずrwc2019までに仙台から釜石までつなげて欲しいところ
ほとんど無料だから八戸や下北に用があるなら普通に便利かも
東北道+八戸道と比べると1時間半くらい差があるから、
時間or4車線の快適性優先か値段or雪の少なさ優先みたいに使い分けできる
東北道と八戸道は4車線ではあるけど線形がいいとは言えないからな
有料となるとなおさら魅力がなくなるな
>>556
下北道にご期待ください
事業化してない区間わりとあるけどね 青森県南の幹線道路網強化へ 月内にも県と国が協議会設置
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00010002-dtohoku-l02
青森県南地方の幹線道路網を巡り、県や国土交通省が2月中にも、ネットワーク化や機能強化策に関して議論する協議会を発足させる方針であることが31日、分かった。
八戸―青森間の道路網の強化・充実策や、未着手である下北半島縦貫道と上北自動車道との接続部分の整備など、考えるべき課題が山積する中、将来的な道路整備の在り方について本格的な検討に入る。
県南地方では、既存の国道4号のほか、みちのく、第2みちのく両有料道路を結ぶ上北自動車道、下北半島縦貫道の一部の整備が進む。
だが、自動車専用の上北自動車道と県道のみちのく有料道路との接続方法や、上北自動車道と下北半島縦貫道をつなぐ区間の整備については、現時点で不明確な部分が多い。
このため、県や国は、八戸―青森間のネットワーク強化に向けた議論を一層深める必要がある、と判断。
みちのく有料道路の自動車専用道路化も含めた将来的な活用法のほか、各路線の接続方法など、適切な整備の在り方を本格的に検討することとした。
協議会は、青森河川国道事務所と県の関係者、有識者で構成する方向。八戸―青森間の課題に関する県民アンケートなども踏まえて議論を進める見通しだ。
今後の検討で整備の優先度が高い―などとの結論に至れば、事業は大きく進展する可能性がある。
一方、みちのく有料道路の料金徴収期間が2029年まで設定されていることや、整備を進める場合の財政負担を巡る議論なども必要となるため、方向性が定まるまでには、相当の時間がかかるとみられる。 >>563
田老北は宮古方向のみで、岩泉南は久慈方向のみだよ
ハーフICて不便だし紛らわしいのであまり増やして欲しくない 大谷海岸はいいけど気仙沼中央ね
中央ってつけるの最近の流行りか
やっと気仙沼にできるか
この区間だけだと実用性は薄いけど
精神的にうれしい
朝夕の渋滞ひどいからかなり実用性あるのでは?仕事で気仙沼に行く機会多いからほっこり湯周辺と松岩の二又に分かれるところの渋滞には辟易してるんよ。
あとは早く歌津〜歌津北が開通すればなぁ。そこの区間の45号が悪路過ぎて萎える
来年は今年の日じゃないくらい開通するのか
沿岸の交通事情が一変するな
>>572
早いとこは年内開通だろうね
歌津〜卯名沢
本吉〜大谷海岸
吉浜〜釜石両石(釜石JCTから釜石自動車道も)
大槌〜山田南
2018年度開通予定
吉浜〜釜石両石は釜石道の絡みもあるので同時開通かな? あと1年ぐらいで仙台〜宮古のほとんどの区間が開通するってことか、胸熱
本当に隔世の感があるなぁ。。
渋滞を避けるための抜け道を探して地図とにらめっこの日々も過去のものになるのか。
春日しかPAが無いのは残念、もっと売店、コンビニがある場所を増やして
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KRI84
>>575
でも気仙沼バイパスは、ますます渋滞しそうだけどねw 確かにすぐ乗って降りてだと効率悪いのは気掛かり
しかも本吉と歌津繋がるの当分先だし
>>576
好きなとこで降りてコンビニ行っていいぞ 遠野IC-遠野住田IC間が開通したら風の丘に立ち寄らなくなりそう
もっと風の丘の近くに寄せてIC作ればよかったのにね
なんで三陸自動車道は登米市経由に迂回させたんだろう?
桃生津山から国道45号線東浜街道並行してそのまま南三陸に延ばせばよかったのに。
>>588
いろいろ政治的な駆け引きがあったんだろうね
三陸道の時間短縮のためには45号沿いの方が良いけど、
登米の方が人口が多いからこっちを通してくれとか
結果的には利用者も増えるわけだし、
みやぎ県北高速幹線道路の接続も良くなったわけだから
悪くない選択だったかと トラックなど流通利用を見越して国道とは離れた市域を通すことは他地域でもまれによくあるよね
それで国道もバイパスや改良4車線化されてルート選択肢が増えるからいいと思う
合併して登米市になったはいいけど軸となる道が縦横どちらもなかったから三陸道とみやぎ県北道でカバーしようとかそんな感じだったのでは
釜石秋田線だって北上につなげりゃいいのに花巻だからね
いくら空港を経由させるためとしても、バイパス道路でじゅうぶんだったろうに
>>592
45号沿いだったら志津川辺りで山側に迂回してそう 鉄道との兼ね合いもあるかも
あっちに鉄道とおしたんだから高速道路は別ルートでというのは
他の地域でもよくある話だし
質問させて下さい。石巻市から大槌町へは、三陸道+45号で行くのと東北道→釜石道経由とではどちらが早く着きますか?
出発時間は夕方です。
来年のラグビーW杯まで全通は無理
東京五輪でも無理だな
ところでみやぎ県北道路の中田工区って開通日いつなの
松島海岸IC
大谷海岸IC
大船渡碁石海岸IC
田老真崎海岸IC
種差海岸階上岳IC
三陸沿岸道路戦隊 カイガンジャー
震災前のことだが釜石の小佐野あたりで土地収用が進まないという噂を聞いたことがある
市役所のOBが道路建設に反対して居座ってるって話だった
上の記事の行政代執行てこれのことだったのかも
つか、復興の足引っ張ってたのが元公務員だったとしたら酷い話だ
いくらアカが多い街だからってこれはいただけない
まあ中妻やら小佐野やらの連中は震災発生時も我関せずって感じだったからなぁ
久慈インター付近面白そうな構造になるのね
3/21現在
八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2021/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||←【3/25開通】
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
>>615
みやぎ県北道路の中田工区っていつの間にか30年度になったのな 今走って来たがあり得ない位渋滞だったw
津谷バイパスから気仙沼中央まで1時間半
これから数年は本吉方面の渋滞がますます酷くなりそうな感じしますね
卯名沢IC 本吉IC開通が2020年なんでそれまで辛抱
>>629
なるほど、そのかわり大谷海岸IC〜気仙沼中央ICまでの
国道45号は空くだろうね
ところで追い越し車線はあった? せめて一方向だけでも信号なしで乗り降りできる接続にできなかったのかな。
交通量の多い時間はインター入口の信号での大渋滞必至
前後の区間は今年度開通予定なのに卯名沢本吉間の2キロだけしばらく開通しないの勿体無いよね
>>635
そこが繋がれば東京ー気仙沼が一本の高速で繋がるのにね >>635
その間は津谷で地獄の渋滞が発生するだろうな
今でさえ八戸ナンバー増えてきたし内陸走ってた車がドンドン沿岸に来てるね
全部繋がってダンプが居なくなったら誰も走らなくなるんだけどね 昨日の開通区間を今日、帰宅ラッシュの夕方6時頃に上り下り両方通ってきた
出入り口の信号待ち含めても所要時間は7〜8分だった
あと区間に追い越し車線もあったし、出入り口付近は渋滞らしきものは無かった
>>638の続き
そのあと試しに開通区間の下道を通ったが、いつもなら渋滞する時間帯なのに
赤信号と前の車が右折する時以外はいっさい停車しなかった
要するに平日はかなり快適になったわ、平日なら三陸道も45号線も開通の恩恵を受けまくるぞ
昨日みたいな特別な日なら話は別だろうけど 3/26現在
八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2019/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
延長359km
開通区間 205km
あと154km
【2018年度開通予定区間】
山田南〜大槌
釜石両石〜釜石JCT〜吉浜
陸前高田〜唐桑北 ←復興道路初の県境超え
大谷海岸〜本吉
卯名沢〜歌津北〜歌津
【2019年度開通区間】
侍浜〜久慈北
大槌〜釜石北
気仙沼港〜気仙沼中央
【2020年度開通区間】
階上〜侍浜 ←青森/岩手県境超え
普代(北側)〜田野畑北
田老真崎海岸〜宮古中央
本吉〜卯名沢
【開通未定】
久慈〜普代(北側)
田野畑〜田野畑南
唐桑南〜気仙沼港
近年のこの状況で行政代執行請求の対象があるとかおかしいだろ
開通未定のとこってそろそろ開通見通し立たないのかね
前に発表してから1年半も経ってるのに
3年後には帰省ルートを三陸経由に変えようかな...
@八戸出身仙台在住
全線二車線じゃないから追い越し不便&休憩場所は高速降りるを加味してもコスト安には叶わないよね
IC近くの道の駅三滝堂やさんりく久慈の新設駅とかは寄りやすいしポイント高い
一車線の高速を80-90くらいでのんびり走るのも結構好きだわ。早く全線開通しないかな。
>>648
それくらいのスピードが燃費にも良いしね 地元のジジババが50kmで走るのほんと勘弁して欲しいわ
変に煽ると警察呼ばれる時代になりそうだしなあ・・・
それなんだよなあ
一応あれでも高速道路に分類されてるんだからせめて70は出してくれよ
あとトンネルになると40で走るのは上も下も共通
どこが先に開通するかは俺にはわからないけど
とくかく歌津北までを最優先で開通してほしいな
震災後の歌津の伊里前は復興トラックがすれ違うには辛すぎる
今までの傾向からすると岩手側の方が早そうではある
それより気になるのは今月末辺りに出すであろう事業計画通知の時に
気仙沼と田野畑の開通予定出せるかどうかかな
普代久慈も忘れないであげて
全線開通平成32年度目標だしそろそろ出すでしょ
三陸道って、宮古が終点?
紛らわしい事をしないで、宮古〜八戸間も三陸で統一しちゃえよって感じ!
更に、IC名称が矢鱈と長い所があるので、改名して!
三陸沿岸道路で考えろ
仙台から八戸までひとまとめだ
全部繋がると三陸道に統一するのではないか
その頃には宮城県道路公社管理部分も無料になってるといいのだが
E45だけあればいいし看板入れ換えにお金使わなくて良い
道路名変わって混乱するのか?一般道でも交差点で同じ番号の道路が直角に曲がっているところたくさんあるのにそんな頭で大丈夫か?事故起こす前に免許返上しておきな?な?
NHK総合1・東京(NHK総合・東京)
2018/04/28(土) 11:25:00 〜 2018/04/28(土) 11:50:00
ドキュメント72時間「東北 春を探して 国道45号線を行く」[解][字][再]
東北の太平洋沿岸を走る「国道45号線」が舞台。仙台を出発し、道行く人々に声をかけながら北上する。
それぞれが待ちわびる春とは何かを探る3日間。
番組内容
東北の太平洋沿岸を走る「国道45号線」が舞台。震災から7年、3月11日に仙台を出発し、道行く人々に声
をかけながら北上する。道ばたの桜を眺めるのが日課だという男性。かつて自宅があった場所でひなたぼっ
こをする年配の女性。東北の自然に魅せられ、東京から移り住んだ研究者。復興格差も見える沿岸部の町を
行き、それぞれが待ちわびる春とは何かを探る3日間。
出演者
【語り】市川実日子
見たけど編集グダグダで最悪だよ
仙台から北上して久慈で時間切れだし
震災の物見遊山見物で毎年訪れてる奴にインタビューしてたりして感じ悪いわ
八戸って三陸感薄くない?
そこそこでかいんだし巻き込んじゃえばいいのに
>>663
このスレには俺も含めて通勤時間帯に使う人はいないようだね
先週の木曜夕方6時ぐらいに仕事終わりで開通区間と下道の両方を走った時は渋滞は無かったよ
あとはゴールデンウィークはどうなるかねえ 桃生登米が今年はついに8億円も配分されて執行率が66%、3分の2まで達してしまった
もしかして全通までに津山まで四車線化されてしまう…?
>>678
こりゃ2020年度の全通ないな
気仙沼の橋の上部工工期が2021年5月末までに設定されとるやんけ 北側から来て桃生豊里すぎると片側2車線の偉大さを感じる
流れが一気に30キロ速くなった
>>680
そこはだいぶ前から無理だろうと思われてたから問題ない
ほかは全部できるだろう 震災直後、歌津大橋が崩落して村中の狭い道路に誘導された
7年経っても未だにそこの迂回路通ってるんだね
早く何とかしてやれよ
道の駅手前のファミマがおこぼれもらえそう
「広域道の駅」20年度開所へ 久慈地区、温浴や飲食目玉 (2018.05.10)
http://www.iwate-np.co.jp/article/2018/5/10/13940
久慈、洋野、野田、普代4市町村長による久慈広域行政研究会(会長・遠藤譲一久慈市長)は9日、
同市夏井町の三陸沿岸道路久慈北インターチェンジ(IC)付近を建設候補地にする
「広域道の駅」の整備基本計画を了承した。休憩・情報発信施設、
「目玉」とする温浴や地元食材を活用した飲食店を備える地域振興施設で構成し、
2020年度の開所を目指す。
市役所で開いた本年度初会合に4首長が出席。独立採算での管理運営と、
久慈広域の魅力発信拠点とする基本方針、施設概要などに合意した。
敷地面積は約1ヘクタール。施設の具体的設計はこれからだが、
休憩・情報発信施設(面積270平方メートル)はトイレや休憩所を整備。
地域振興施設(同1820平方メートル)は
温浴、飲食、物販、観光案内、防災・救急、産業振興、ホール機能を備える。
同施設は開所後に約千平方メートル拡張させ、民間の給油所整備も計画に盛り込んだ。 道の駅くじと共存するとしたら、久慈北IC前の道の駅名前どうなるんやろ。
道の駅久慈は立地は申し分ないが如何せん駐車場が狭すぎる。キャパも無いし
街中から外れることにはなるが統合するのもアリではないだろうか
道の駅さんりくにしたいところだがすでに旧三陸町にあるので道の駅きたさんりくだろうな
>>693
逆走多いの当たり前じゃん
逆走しやすいICの形状にしておいて、今更何を言ってるんだとしか思えない
こんな田舎の高速使ったことのないような年寄りが多い地域では、逆走しにくい形状にするしかないのに・・・ 逆走もそうだけどチンタラ走る車が大杉
70の標識見えないのか40出るか出ないかで永遠と後続車引っ張ってアホかと
トンネル入ればまたさらに速度落として
運転に自信無い年寄りは頼むから三陸道に上がらんでくれ
80で走ると後ろから煽られ
さらに前の爺さんに蓋をされ
片側一車線ほんとゴミ
軽トラと枯葉マークを進入禁止にするだけで流れの停滞と逆走事故は減る
何で簡単なこと分からないのか
一つフォローすれば三陸道は鳴瀬奥松島までタダなのは有難い
福島浜通りの相馬まで常磐道たまに使うが料金が高くて辛い
鳴瀬奥松島〜相馬までの86`の区間で2830円
なお東北道の一関〜仙台宮城は88`で2500円
そんで常磐道は三陸道と同じ片側一車線
ただ「警察官現場指示違反」があるから注意を受けたあとは駄目な
合流のタイミング読めないやつ多すぎ。
後続にブレーキ踏ませるなよと。
合流で一時停止はやめてほしい・・・
後ろ走っててびっくりしたわ
話は変わるが、今日釜石道と三陸道を見に行ったが、唐丹インターがほぼ出来上がってたし、9月には開通しそうな雰囲気だった。あと、高田道路に距離表示の緑看できてた
>>707
失敗しても傷口浅くて済むようにボロ船でスタートさせたのに新船投入検討か
高速化させるのは拘束2時間規定が撤廃された影響かね >>709
遅くとも8/10までに諸々片付け終わるし、9/28までに開通式典が開かれるよ。 しかし、大型トラックの東北自動車での制限速度は、
80キロらしいよ
ICとICの間隔が狭くて、だから軽トラや逆走する爺い婆あが入って来るんだろうなと思う!
有料化して、SAとかPAもきちんとした施設を建設し、八戸道迄繋ぐ高速自動車国道にするべきだと思う
宮古のフェリーも始まったしそろそろ道路も話題がほしいな
入札公告の感じだと「吉浜釜石道路」っぽいけど、前後のつながりからここだけ開通ってのも変な感じだね。
今日は、釜石方面へドライブしてみた所、長部icと唐丹icは標識が立っていてそろそろという感じだった。また釜石道も釜石側も標識立っていてこちらも年内開通かなと思った。ちなみに遠野側は、年度末かなと思った。
できないとラグビーW杯にケチがつくからなあ。
大雨とか大地震とか、よっぽどのことがなければ今年度中だろうね。
今日、仙人峠道路出口の緑看板をみたら 隠されてたが、釜石仙人峠(ic)とかいてるのが見えた
仮称は釜石西だっけ?
まぁ道の駅あるし分かりやすいな仙人峠
>>731
あーなるほど道の駅に名前合わせたのか
後は標識の立ち位置と本数工夫してくれればな >>727
釜石から花巻までの釜石道は、20年度末完成予定だな
しかし、山田釜石道路の一部21年度完成らしい
フェリーの宮古港から、宮古→釜石→花巻の東北道自動車道までの、
自動車専用道路は、早く完成させて欲しい 思いっきり訂正!!
>>727
釜石から花巻までの釜石道は、平成30年度末完成予定だな
しかし、山田釜石道路の一部は、平成31年度完成らしい
フェリーの宮古港から、宮古→釜石→花巻の東北道自動車道までの、
自動車専用道路は、早く完成させて欲しい このまえ室蘭からフェリーで来た人の話を聞いたら
トラック一台しか載ってなかったとか・・・
せめて宮古以南の平成30年度完成区間が開通してから
フェリーも開港させればよかったのかも
今のうちに認知度挙げるのと新造船が入る来年から本気出す
jctの看板ももう立ってたし、他の場所の工事はあらかた目処は立っていると思うが。。。
ガーっと退けて、ズンズン固めて、シャーって舗装するだけですよね?
>>746
ガーっといければいいけど、直径5m近くもある岩がゴロゴロ出るもんで破砕に時間食っている。
そのせいもあって吉浜ICー釜石南IC間、7/6総合防災訓練、7/9開通予定(4月頃)が8/10まで開通させたいな(6月頃)と時期が曖昧になった…なんて話もありますし。 無料だから料金書き換えとか要らないからなあ。片っ端から開通でいいと思う。
これ釜石市は何回開通式に付き合わされるんだろうな釜石道もあるだろう?
【三陸道】
7/17現在 北(終点側)から
八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2019/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
釜石南
|| ←【8/11開通】
吉浜
||
陸前高田
||←【7/28開通】
陸前高田長部
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
>>752
釜石JCT挟んだ三方向は同時に開通だろうかね 開通おめ
西日本に配慮し大きな式典にしてない?
自粛ムードはより日本経済が落ち込むから大地震の被災地から盛り上げてもらいたかったな
三陸道の自治体との連携の無さは最悪だな
浪板PAに船河原PAに津軽石PAに道の駅入れればいいだろ。トイレもなし(浪板PAはどうなることやら)行ったこと無いけど立ちションまみれじゃねーのか?
道の駅大谷海岸と上品の郷は若干遠いし、PAとして活用できるのなんて道の駅さんりくだけ。
山陰道とか見本見てほしいわ。
まあ唐桑大沢と本吉PAには気仙沼市が商業施設の予定あるからいいけど、道の駅に登録すれば広告機能も果たすだろうけど登録するんかな、、、
>>767
何よりガソリンスタンドが無いのが困る
下に降りても夜100キロ弱はないんでそのうちガス欠で片側1車線で立往生→大型トラックが追突の死亡事故が起きる可能性大
流石に偉い人達もその位考えているだろうけど開通距離が長くなるほど危険性が増すよ >>771
俺は地元だからどこにスタンドあるかわかるけど、初めて走る都会人はまさか利府から八戸まで300キロ近くガソリンスタンドがないなんて想像出来ないでしょ 最近の車は燃費良いからお前が心配するほどの事はないよ
実際他の高速でもスタンドがない地域が幾つもあるがそれはそれで何とかやってるじゃん
>>767通過交通に対する観光資源の活用が沿線自治体下手だなって意味で書き込んだら(笑)
皆さん言うようにガソスタの無さも問題だよな〜〜いっそのこと志津川ICとか出てすぐにスタンドあるなら本線に標識つけるとか柔軟な対応するのも手だよな。
色々勿体ない。。過疎だしこれといった観光地ないけども、、、
高速無料だしなんだかんだ景色良いってのを味方にしてもっと力入れたらいいのに。まあ、自治体復興に向けてそんな観光まで余力ないか 確かにほぼ無料区間だからインター近くにスタンドがあれば本線から見える場所に看板立てればいいよな
釜石道も今年度だよな
遠野のとことかどんな感じだろ
きょうは、登米、南三陸へドライブしてきた。
登米ic降りたところに宮城県北道路の様子見てきた。これは、年内開通するような話もあったので、それなりにできてる感じだった。
また歌津北icも形になりはじめたが、この一区間開通したら、あの狭くて急カーブのルートから回避されるので待ち遠しい。
また三陸道を走ってると豊里〜津山も4車線工事し始めた感じだったり、仙台方向の春日paの近くで何か工事してたけど、何を作っているか気になった。
>>781
ハマーレ歌津のことを、歌津北インターが出来ても忘れないでくださいな >>779
今年度開通予定なのは宮古盛岡道の、宮古中央ICから盛岡方面3.4キロのところだけね。
今日通ったけど、少なくとも宮古中央ICあたりはまだできそうもない。
今年度中に本当にできるの? っていう程度だよ。 みやぎ県北道路が三陸道に繋がるとありがたい
郡山方面行くのに鳴瀬奥松島より築館の方が高速代が安く済む
仙台南部道路の対面区間も通らなくていい
確かにアレが完成して東北道とのJCTも出来たなら
三陸道から東北道へのメインルートにもなり得るな
一部現道活用になったのはちょっと残念ではあるけど
三陸道の延伸につれて対面区間はこれから混む一方だろう
少しでも東北道にトラフィック流すのには賛成
>>796
真ん中の精々2kmくらい、普通に造っちまえばいいのにとは思うが、まあ予算削減もあるんだろうな。
普通に流れる道にしてくれればまあ贅沢は言わない。信号とかつけるなよ。 行政代執行なければ開通してた釜石JCT
老害により復旧復興が大幅に遅れ
税金も無駄に浪費
>>800
肝心の盛岡宮古は今年も1oも開通ないのはなんなんだろうな
一気に完成する年もあるのかな 宮古〜盛岡は有料にしてきちんと複数車線整備して欲しい
現状のままでセンターポールなんか立てられたら危険度がさらに増すだけ
おそらくは新規区間は分離帯ありの完成2車線だと思うぞ
現道活用区間はポールぐらい立てるかも
明日でいよいよ40.2キロがつながるな。だいぶミッシングリンクが減ってきたな
開通おめ
インターがやっぱりないとな
国道だから気にしなくていいかも知れないが、国道2号に栗原ICがあるから栗原築館ICとかになるかもね。
>>816
次々手を付けてないで盛岡宮古間を1区間でもいいから完成させてから言えよ(笑)
ダム工事で既に作ってたところ以外は盛岡から宮古に向かっても何の変化もないぞ。 三陸沿岸道路 吉浜釜石道路 (吉浜IC-釜石南IC)開通
>>814
まあ作らない理由は無いからな。どう考えてもここに作った方が便利だし。 >>595
釜石から遠野を通って花巻というのが昔から人口がいるルートだもの。
釜石から北上まで無人地帯を直通路なんて作っても仕方ない。 >>804-805
腹帯駅のあたりに900mほどの、ゆずり車線が出来るみたい
それ以外はおそらく2車線 >>823
今さらゆずり車線とはサイアクだな
走行車線と追い越し車線という追い越す側が技を使う構造じゃないと
流れが激しい中でノロノロ走る車が一旦ゆずり車線に出てからすぐまた戻るなんてしないよ ゆずり車線や登坂車線は遅いくせに絶対に本車線から移らないのがいる
だからこっちがゆずりや登坂側から追い越すことになる
それだとおまわりに見つかったら切符切られるんだろうか
以前なら後ろからツンツンしたりハイビームも手だったが
今下手にそれやると通報されるからな
追い越し車線の方がありがたい
8/11現在 北(終点側)から
八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2019/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
釜石南
||
陸前高田長部
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
今回でいちを形の上では陸前高田と釜石が繋がり
さらに今年度は初めて県境越えて気仙沼(旧唐桑町)から釜石の街まで繋がり
釜石道も全区間開通して三陸道とも繋がり
仙台からの終点が卯名沢ICになり仙台と気仙沼(旧本吉町)も繋がるのか
>>827
三陸道って、宮古迄なんですよね、
八戸迄統一してくれたらありがたいと思いますよね 正確には田老までかな
一応復興道路としては三陸沿岸道路っていう枠でまとめられたけどな
釜石で避難指示の場所釜石道の工事現場みたい
土砂崩れってどれくらいなんだろうか 追加工事になって今年度開通できなくなったりしないだろうか
津波様々だよな
津波がなかったらあと50年経っても完成の目処すら立たなかっただろうけど、
今ではあと0年すればすべて完成することがほぼ各停だしな
仙台はさすがに距離有るしそんなに回数行かないんだよな。
宮古病院までの素早い搬送こそが急務だが宮古北インターはまだなの?
そりゃ外部の人間やほとんど被害なかった人間からすりゃそうかもしれんが
環境をズタズタにされて当事者からすればたまったもんじゃない
多数の犠牲者を材料に作った現代版人柱、別の意味で命の道なんだぞ
津波様々とか口が裂けても言えんわ
>>832
釜石JCTと釜石中央ICの間くらいの場所だな・・・
https://www.google.com/maps/place/〒026-0053+岩手県釜石市定内町2丁目24/@39.2613193,141.8367258,1753m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5f860f1e936ea57f:0x62dc9d27cbefa62a!8m2!3d39.2598531!4d141.8378545?hl=ja 今日、仙台〜久慈と三陸道ルートで走ってみたが、6時間半ほどで行けた。
その中で、山田南〜大槌も年内開通いけるかな?という印象だった。
東日本高速道路のSAとかPAで貰えるハイウェイウォーカーの地図では、三陸道って扱いが雑な描き方をされているんだよな
赤線ではなく、緑線で無料区間は目立たないピンク色でさ
>>840
ドラぷらじゃあ、繋がってないとこは存在してないことになってるぞw
歌津までと階上までしかなくて、陸前高田〜釜石、山田〜宮古などは全然ない 盛岡宮古間は現道活用がやたら多いのにちっとも進捗しないよなあ
現道と接続する1区間でもいいから着実に便利になってるといいのに何も変わらん
そんなすぐに道路整備できるんならとっくに三陸道は繋がってるだろ
盛岡宮古道はトンネルだらけだから時間も金もかかりそうだな
すぐはどう考えても無理だろ
現道活用部分も、少し道幅広げるとか、カーブをゆるくするとか、
歩道を設置するとかして、安全で走りやすくなるように改良してほしいな
>>852
ほーホントですか。地元なのに知らんかった。
枡沢のカーブが楽になるかな 釜石は例の代執行のところを切り崩して作ってるところだろうから年内に間に合わない可能性も
釜石は南〜1区間は出来てるぽいけどその先はまだだな
ラグビーまでには繋げないと大変だから、そこは意地でもなんとかすると思う
>>848
盛岡宮古道路って、まさか現道活用部分はそっくりそのままで改良ゼロなんて事は無いよね? >>860
歩道削って路側帯にしたり自動車専用道規格に改修するんじゃね? >>861
他に道路がないからそれやっちゃうと地元民が徒歩で移動できなくなるw(バス停までも行けないw)
ので、高規格化は新規で作り直すしかない
あるいは、梁川ダムの付け替え道路みたいに歩道付きで整備するか・・・
全線アレになったら、追い越しできなくてイライラMAX!!
ので、下手に改修しないで現状の方がいいよw >他に道路がないからそれやっちゃうと地元民が徒歩で移動できなくなるw(バス停までも行けないw)
道路もねえ 一日一度のバス乗れねえ♪ By IKZO(は青森出身だけどw)
新規区間はほとんどトンネルだから、ますます追い越し出来なくなるな
70を40で走るジジババに捕まってしまったら諦メロン
盛岡宮古間に限らずだがいっぺんに作るなら4車で…とは思ってしまうな
まぁ単純に費用2倍だからそこまで投資する価値ないけど
>>364
それはいい案だね。つなぎじゃなく気仙沼バイパスを三陸道として流用するんだよ!
正直唐桑南トンネルランプから気仙沼中央ic間はベイブリッジを筆頭に環境破壊の無駄。
俺は元生まれ育ちが地元だから言えるが、大谷海岸から気仙沼ic間は代替のバイパス道路が
なかったし、そのせいで赤岩階上の45は渋滞してたから無駄ではない。
ただ気仙沼バイパスはなかなかの高規格道だから、鳥取道の岡山県境や山形道の月山
みたく、一般道流用でいい。
あと、三陸北道路の地域も既存の一般45が交通量少な過ぎで過剰投資だと思う。
(だが、難所や災害の防災上必要な箇所は除く)
宮古までの三陸道と八戸久慈道はいうまでもなく無駄ではない。
あとはみんなで登米までの4車線化をネクスコと国交省に要望しまくろう。 自動車専用道にするにはそれ相当の安全対策が必要なのだよ
ましてや用途変更となると尚更
他にも低コストな現道改良で間に合うような箇所あるかな?
現道活用ではないが、蟇目の大きなカーブを直線でショートカットできないかな
>>869
三陸道出来るのは良いんだけど、かわりに国道45号の交通量が減って
沿線のお店のお客さんが減ってるって弊害もあるんだよな
あえて下道を改良して使って、車を街に誘導する区間があっても良いのかも 通過交通の邪魔をして客が減らないようにという考え方はだめだと思う
一般国道バイパスを大幅魔改造して自動車専用道路に編入してしまうのもありなのかな。
沿線の住宅等建物の少ない所は側道作るor集団移転してもらう等。
>>875
土地収用でゴネられて費用が嵩んだり、思想的にアレな方がいつまでも退かなかったり・・・
国有林の山削ってた方が安いし早い気がする >>875 遥かに西だけど山陰道にそれらしき痕跡のある区間があるな
一般道時代からの歩道と分けるガードレールの横に背の高いフェンスを設置? 何はともあれ、宮城以北にもやっと関東などへの東北道以外の高速ルートが
通るのも現実となってきたことだが、ホントにありがたい。
時間に余裕があった上で、ケチりたい場合
(国交省公認の"合法鳴瀬三陸キセル"と名付けよう)
すでに岩手県内でも一関市(千厩室根川崎村含む)花泉藤沢町の人達は、342や456に県道等を
駆使して、登米から乗るようになったし、 1年後にでも卯名沢と本吉まで開通したら、もう釜石までほぼ全通のようなものだが
(一般道の津谷バイパスと気仙沼バイパスは準高規格で数km程度だから、
だが鹿折八幡付近がまんまぺーぺーの下道で信号と坂ありで唐桑トンネルは
歩行者と幽霊に冗談抜きに注意!嘘じゃなく死亡事故も何度も起きてるし、目撃情報も多数ありで菊の花も付近に供えてある。)
遠野や住田町の人達も陸前高田icから東京方面に向かうメインルートになるだろう、
葛巻や岩手町や岩泉の人達は小本からで、洋野や軽米や129の戸は久慈あたりか??
もう八戸道は中国道の山口区間(交通量2〜3千程度)並みに廃れる惨状になるんじゃねえか!?
合法鳴瀬三陸キセルは脅威だ!
今までさえ、普通に有料でその上遠回りとはいえ7千程度の流動だしなぁ〜
(理由は安代経由滝沢で1回降りて一戸で乗るドライバーが多い)
とはいえ、それで片側2車線って何様だよ!と長崎秋田県民やピカスマ浜通り民等から陰口叩かれてる現状…
だが、そのピカスマの常磐道もあれだ。広野山元間が片1対面でピカ汚染だ。
積雪のしにくさと三陸道からなら東北道よりいくらか短距離で交通量もすいてるというアドバンテージがあるが、
80キロ位の片1対面とピカ汚染区間はそれを帳消しにするくらい痛い。
休憩施設も水戸以北は寂しい。
確かガススタとレストランが中郷saと馬鹿島位。中郷まで(PAも)充実させて欲しい
まぁ、中郷〜仙台間で食事系(レストランだけでなくスナック軽食含む)
の需要は無いと思うから仕方が無いが、食べて応援してもいいなら馬鹿島でどうぞ。
ガススタはいわき市内のどっかのPAに一つあってもいいかもな。
三陸道からならすいてて若干短距離の常磐道がベスト!
(ただし、バイクとオープンカー以外で窓締切でエアコンの空気を循環で
対面距離90キロのピカ汚染に抵抗が比較的無く、とっとと目的地にと
休憩施設はどうでもいい人向け)
それ以外は仙台南部道経由(10キロ位対面の有料だが)か鳴瀬〜大和の下道経由を推奨
八戸道はフェリー需要ある限り安泰だべ
青森方面や下北方面とも繋がってきてる
>>879
自分の意見を言うのは構わないが
それを他者が読むという視点を持って書く事が大事。 ところで今日、釜石周辺の三陸道見てきたが、釜石jctより、山田南〜大槌インター間の方がもうすぐに開通しそうな感じに出来てた
石巻以北特権の鳴瀬浦和キセルサイコー!首都圏"往復"で1万弱だ
!(バイク軽etcとか夜中は1万以下かも!?まぁガソリン代は別だが)
>>880
宮古-室蘭フェリーが殴りこみをかけてきたので八戸港および八戸道の地位は
危うい。進出企業の工場も規模縮小、生産縮小が続く。 >>889
室蘭には釜石間の定期航路を開いてほしかった
まあ、釜石の総取りにならないよう岩手県庁の変なバランス調整だろうが >>886
ヒント
俺は大和-矢板しか払わないんだYO!
ちなみに不正じゃなく合法だYO!
これだけで一部の者(北関東に土地勘ある奴や道路地理にたけてる奴)は
お気づきであろう。北関東北のトラック野郎とか貧民ドライバー
は結構このルートの手法を使ってるんじゃないか?? 矢板まで東北道ってむしろ素人なのでは
プロは新4号を活用するルート組むだろ
892-893
ピンポーン!
時間に余裕があってケチりたい場合これがベスト。
そして、安行ランプ(首都高)か草加IC(外環。西武方面と千葉方面が便利)を駆使しよう。
あえて欠点をいえば、実質タダ高速!?の新4も所詮一般道だからときたま平面の信号があるのと
鳴瀬-大和と矢板-宇都宮のあいだと草加近郊の下道がかったるい所
ただし夜中を除き、大和-矢板と首都高外環までケチるのは非推奨。
(でも、首都高外環に関しては朝夕のラッシュ時はオレみたく土地勘あったりドライブ地理に自信があれば
ちゃんと渋滞状況確認しつつ、カーナビVICSなりぐぐるマップなり駆使して下道もあり。
向島線箱崎近辺(浅草とかスカイツリーとか両国あたり)は特に渋滞要注意!常磐埼玉方面からなら必ず通る。首都圏の交通量半端ないよ!)
大和-矢板間も仙台郡山福島市内の信号ゴミゴミと対面片1の国見白河那須超えは非常にストレスだから上を使おう。
>>898
うむ
全くキセルではないわな
青春18切符使って途中区間で新幹線に乗るのと同じで何がキセルなんだかさっぱりわからん >>900
青春18切符で新幹線乗ったらキセルでは >>902
文脈から判断して金払って新幹線乗る(高速乗る)って分かんないかな!?
つか、キセルの意味分かってない奴多すぎ 三滝堂みたいにICと一体になったようなPAはいいね
道の駅さんりくみたいに、ちょっとでも離れちゃうと
わざわざ降りてまで寄りたいと思わなくなっちゃうから
898-904
Aルート
気仙沼中央icから大谷海岸で歌津で豊里から100kmhはかっとばして
鳴瀬で降りる。45通り県道通り大和ic前に着く。
これは"合法"キセルだ!モーマンタイだ。
豊里から正に高速規格だがそれでもタダで合法。10年位前までは石巻河南からの
タダ乗りキセルは違法だったが、このスレの人達には説明するまでもないが
今は鳴瀬まで合法化された。
Bルート
気仙沼中央ic前からバイパス通り284通り一関icで大和で降りるとき
「通行券が見当たらなくて、急に用をたしたくなり長者原に寄ったとき
に落としました。 築館からです。 お手数かけてすみません。」で降りる。
これがまさに一般的にいう(不正)キセルというやつ。このルートの手法は違法だから絶対にするな!
他にも通行券を複数ぐるみで休憩エリアで交換とか、強行無視突破とかetcゴニョゴニョだかの手法もあるようだが
詐欺罪だが道路交通法違反だか器物損壊のりっぱな刑事犯罪になる!
降りて払う際、カンと頭と口のキレがいい係員だったらヤバいし、その場でバレなくてもあまりにも不審と気がつかれた場合
ic料金所の防犯カメラとNシステムで、運転手のツラとナンバーで後々国交省から被害届の告訴でおわれることとなるだろう。
多額の倍の通行料の損害賠償の罰金刑と、あとよくて(前科がなければ)書類送検程度だと思うが
まぁ、自宅にパンダさんがおめみえ同行の留置で最悪執行猶予も無い実刑懲役の交通ムショ暮らしだろう。
エリカが例えてあげる(´・ω・`)
麻の種はおかしくもない合法だ。 麻の葉はシャブ同様違法だ!(大麻取締法違反のマリファナカス!)
YouTube等のネットからの音楽動画コンテンツの無銭無断入手は、おかしくもない合法だ。
TSUTAYAゲオからの音楽動画ディスクの無銭無断入手は違法だ!(窃盗罪の万引き泥棒!)
二次元のわいせつ少女はおかしくもない合法だ。三次元のわいせつ少女は淫行同様違法だ!(児童ポルノ法違反の変態ロリコン!)
Aルートのキセルはおかしくない合法だ。Bルートのキセルは違法だ!
わかる?失うものは大きい!
900さんのもわかり易くエリカが例えてあげる(´・ω・`)
快速南三陸うみかぜで仙台-黒磯新幹線で宇都宮からラビット
湘南新宿ラインって感じよ!
青春乗車券がガソリン代で東北道通行料が新幹線券代!
快速うみかぜとか南三陸が三陸道で
宇都宮からの快速が準高規格道路の新4相当って感じよ!
無印4号は各駅鈍行ネ
わかるでしょ?
906
第一に三滝堂はpaのみで十分で東和icも不要。無駄なインター作りすぎ。
オレが運輸大臣とか村井とか国交省の決定権のある幹部だったら
猛反対で凍結させてたね。登米インターで十分じゃねってよ。
そして志津川icと歌津icと本吉南icは仙台方向のみのハーフで南三陸海岸と歌津北は
気仙沼方向のみでうまくコストカットさせつつ、志津川までと気仙沼-大谷を4車線の
計画に変更で事業化させてたな。その方が実情に見合ってる。
土地を提供する代わりにインター作ってやるんだよ
だから新直轄は無駄なインターばかりだろ
>>907
エリカちゃん(´・ω・`)
快速乗るのは合法キセルなの? >>909
馬鹿みたいなICの多さとIC名が長いのが沢山あるよね >>908
ICをフルからハーフにしたって、たいしてコストは変わらんよ
4車線化のコストにはまったく見合わない 被災直後の地元にお宅のとこはくそ田舎でic必要ないから作りませんと言えるか
被災者ビジネスって訳じゃないけどうまく地元は国にやらせたと思うよ
それに有料高速は今スマートicに力入っているし早いか遅いかの違いでしかない
>>908
卯名沢は本吉南に決まり?
小泉海岸とかだと良かったなあ >>914
卯名沢ってのがマイナーチックでピンと来ないから、
自分勝手に名付けただけでまだ正式名称はわからないよ。
小泉海岸は既に大谷で海岸と使われてるから個人的にはちょっと。
まぁ陸前高田長部とか大船渡なんたら海岸みたいな長文よりは全然マシだけど。 交通量の少なめな無料区間のインターなんて本線に平行の上下オンオフの4本ランプつくるだけでいいしな
>>913 故松本ドラゴン復興大臣なら言いかねなかったなw 復興道路の利府中まで無料化と気仙沼-津谷に登米までの4車線化を公約します!
!
だったろう(´・ω・`)
春日を見習って、矢本にもコンビニか売店、GSを増設したらいい
矢本はIC出てすぐにGSあるね
イオンタウンの中だけど
>>915
そうなんだ
卯名沢がマイナーというのには同意だけど
海沿いを走っているのだから逆に名前に海岸を多用してもよいのではと思う
唐桑北も大理石海岸とか。 卯名沢は確かにないよな
気仙沼市内の人でもどこにあるかわからない人がほとんどw
icのネーミングは陸前小泉 津谷 大谷階上 気仙沼ic 小原木 高田長部 下大船渡(宮古方のみ)が妥当だった!
気仙沼icと大谷階上の間の下道45は開通して渋滞は解消されたのか?
それどころか秘境駅だかの周辺みたく、ガラガラで閑散してしまったのか?
道路ができたから閑散となったんじゃなくそこの地に魅力がないから通過交通が消えた…なんだよなぁ
>>926
そのICのネーミングの方がいいですよね!
自然で いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
2IM
次は冬を前に開通かな
そこでなければ年末か来年度へ持ち越しか
室蘭−宮古フェリー南下便、10月6日から八戸港に寄港 トラック貨物の利便性向上へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00010005-dtohoku-bus_all
川崎近海汽船(東京)は28日、岩手県宮古市と北海道室蘭市を結ぶフェリー航路について、10月6日から南下便のみ、八戸港に寄港させると発表した。
宮古からの道路交通網が十分でない現状で、トラック貨物の利用が想定を下回ったことから、「八戸で下船したい」とのドライバーのニーズに応える。三陸沿岸道路(八戸市―仙台市)が全線開通するまでの暫定的な措置で、運航日も毎日から週6日に減らし、コストダウンを図る。
宮古―室蘭間は今年6月22日に就航し、片道10時間で1日1往復している。同社は利用実績を公表していないが、トラック貨物に関しては「目標に遠く及ばず、苦戦している」状態。
三陸沿岸道は2020年の開通を目指し整備中で、首都圏方面へ向かう運転手からは「今は宮古より八戸で降りて高速道路に乗った方が便利」との声もあるという。
一方、同社が運航する八戸―苫小牧間は利用が好調で、夜に苫小牧を出発する便は満杯になる日もあることから、需要の取りこぼしをカバーできると見込む。
新ダイヤは、室蘭発の南下便が月〜土曜、宮古発の北上便が火〜日曜の運航となる。南下便は、現行より50分遅い午後8時50分に出発し、6時間40分後の翌日午前3時半に八戸に到着。宮古には午前7時55分に到着。八戸に寄港しない北上便も宮古出発を1時間25分遅らせる。
宮古、室蘭両港での停泊時間は現行より約30分短くなるが、休航日を設定することによって船体のメンテナンスに十分な時間を割くことができるという。同社は「八戸寄港で新たな需要を掘り起こし、航路を維持したい」としている。
フェリーの八戸寄港について、八戸商工会議所は「片道でも航路が増えれば八戸港の振興や地域のビジネスチャンス拡大につながるだろう」と歓迎している。 >>935
八戸に寄港させるってのは良いアイデアかもしれんね
室蘭→八戸の需要も少しは取り込めるだろうし
あと出発時間を遅らせたのは〇
特に宮古側のアクセスがよくなる
東京から高速夜行バスBEAM-1で来ても間に合うようになるし >>937
宮古以南の沿岸道路が整備されれば大分変わるだろ。それまではまあ仕方ない。 三陸道は石巻から北はほとんど片側1車線だから、全線開通したら時間帯によってはフェリーの大型車に占拠されちゃうわけか。なんだかなぁ…
素朴な疑問なんだけど北海道からそのまま関東までフェリーで行くわけにはいかないのかね?
関東ならどこで降りても高速道路網は十分でしょ?
>>937
睡眠時間を確保するためのフェリーだからな
八戸からちんたら進めばいいってことではあるがw 道路ある程度繋がった来年度からにすればよかったのに
だから船旅時間の問題だって
釜石だと11時間拘束されるかも?10時間の宮古が当時は良かった
それよりも道路の開通目標が出ているのにそれよりもはやくフルタイムで運航開始のがね来年後半にしておけば
三陸沿岸の都市の需要はどこでも大差無いだろうし
釜石や大船渡だと、1日で室蘭間をフェリーが往復出来ないでしょう
まぁ、メインは、仙台、東京方面へのトラック輸送なんだから
三陸道の全線開通を急がないとどうにもならない
遠出するときは毎回ストリートビューとか見てある程度のイメージを作るんだけど三陸道は建設ラッシュすぎてGoogleマップが全く対応できてないな無能
道の駅三滝堂付近Googleマップだと更地になってるわね
ライトモードにしても昔の写真のまま
それでも三陸沿岸は衛星写真の更新頻度高いよね
内陸は何年も更新しないの普通なのに
三陸沿岸は1年に1回ぐらい更新してる
やはり他所の土地より変化が大きいのと、
Googleが復興状況を記録しようという意識があるのかな
釜石南IC以北ってもう標識やガードレール設置済だったりするとこあるのね。
釜石中央ICも完成まだまだって感じなのに緑看板付いてたし。
宮古と違って釜石は来年春には高速ネットワークが完成か。
釜石周辺もまだまだ掛かりそうなのか。
宮城も>>955の工事状況見る限りまだまだだし、
今年度開通予定区間は、どこも3月まで掛かるのかな? 釜石は強制代執行した部分が遅くなるんじゃないかな
そこのわずかな区間のせいで来年になると思う
大槌〜山田南が早いような気がするな
山田南から見ると舗装も道路標識もできてるように見えた
通過交通は三陸道いくだろうけど市内発着が多いからあまり変わらないかもね
>>959
大槌〜山田南間はもう開通日出してもいいような気がするが、なかなか出さないな。 三陸道って、宮古が終点とは解せないので八戸にしてくれ
例年、雪が降る前の11〜12月に開通させる区間あるけどね
この分だと期待できるのは大槌〜山田南だけかな
昨日三陸道の宮古中央付近で派手に事故ってた奴いたな
>>969
自分が見たところでは一部では舗装工事始まってたが、今年中は厳しそうだな >>973
仙台若林SAな
もっと仙台近辺にSAPAは必要だよな
仙台北部東部南部にさ >>977
津軽石はトイレないんだよな
全部最低限トイレはほしい >>980
おお、ついにあの酷道ともオサラバできるな
短縮6分て書いてあるけど、もっとでしょw
震災翌年あたりに東京から宮古まで行った親戚の話だが、
ナビで目的地宮古にしたら東北道〜釜石道〜340〜106のルートが出たらしく、
ナビ通りに行ったら340号が日没後で泣きたくなったという話だった
ま、長距離で疲れて来てあの道じゃ泣くわなw >>980
106号改良と合わせてると大槌小国線経由で盛岡ー釜石間が
2時間くらいで行けるようになるのか。 >>982
大槌小国線〜盛岡なら立丸峠関係ないよ
盛岡〜釜石だとそこ通るメリットはほとんどない 釜石花巻道路が全通すれば、遠野経由の方がさらに早くなるしね
桃生豊里から登米あたりの段差路面はなんとかならんの?
みやぎ県北道路の佐沼区間年内開通という話だったけど、もうじき完成かな。
>>990
三陸道も卯名沢まで開通すれば
気仙沼方面から佐沼行くのに346使うより
三陸道経由で宮城県北道路使う方が楽になるか 片側1車線の高速道路を90キロで走っていても後続車に迫られる。
60キロくらいで走っている車に捕まると走りやすい。だが前の車に捕まることがない。
80km規制で90kmなら迫られても仕方ない気がする
80km規制で60kmだと迷惑でしかない
頼むから下走ってくれ
-curl
lud20200324045523ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1472956196/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三陸自動車道とその周辺の道路 part5©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・三陸自動車道とその周辺の道路 part4
・三陸自動車道とその周辺の道路 part9
・三陸自動車道とその周辺の道路 part6
・三陸自動車道とその周辺の道路 part8
・三陸自動車道とその周辺の道路 part10
・三陸自動車道とその周辺の道路 part7 ->画像>14枚
・三陸自動車道とその周辺の道路 part11
・三陸自動車道とその周辺の道路 part12【ワッチョイ付】
・三陸自動車道 三陸沿岸道路 part12
・【E45】三陸自動車道 三陸沿岸道路 【仙台~八戸】part13
・【新生】三陸自動車道 【改】
・【宮城】トラック横転し運転手が死亡 路上には大量の魚 三陸自動車道 [ばーど★]
・【とうほぐ】三陸自動車道で救急車がトラックに衝突 6人救急搬送し1人が意識不明
・【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路 Part2】
・東海北陸自動車道・能越自動車道 その10
・【E41】東海北陸自動車道・能越自動車道 その12
・【E41】東海北陸自動車道・能越自動車道 その11
・東海北陸自動車道・能越自動車道 その8
・バイカスが高速道路高架から30m落下w 東広島呉自動車道。
・東北中央自動車道 【横手湯沢、横堀、院内雄勝道路】秋田県専用
・名神高速道路は、法令上の名前は中央自動車道西宮線の一部に過ぎない。
・【E42】紀勢自動車道+すさみ串本太地那智勝浦新宮紀宝熊野尾鷲道路6
・名神高速道路は、法令上の名前は中央自動車道西宮線の一部に過ぎない。
・【E115】東北中央自動車道【福島相馬道路】 うつくしま県人の集い
・対面通行の高速道路😡 雪の秋田自動車道で正面衝突、1人死亡
・【GoTo】東名高速道路・中央自動車道・上信越道・関越道・東北道 大渋滞
・【京都】高速道路で事故対応中、後ろから来たトラックにはねられ2人死亡/舞鶴若狭自動車道
・【岐阜】高速道路を歩いていた男性(32) 2台のトレーラーにはねられ死亡 中津川市・中央自動車道下り
・【高速道路】車線変更しようと…車2台絡む事故3人死亡 常磐自動車道🚗【映像あり】
・【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
・【新潟中央】北陸自動車道 Part6【米原】
・北陸自動車道で800台立ち往生 大雪で交通混乱 [ぐれ★]
・【新潟】トンネルの壁に車激突、後部座席の妻と次男が死亡 北陸自動車道
・軽自動車とかいう貧乏人の乗り物で溢れかえる日本の道路 [無断転載禁止]
・【岐阜】東海北陸自動車道でトンネル事故相次ぐ 14人けが 高鷲IC−白鳥IC 通行止め
・【石川】北陸自動車道で車が横転し後続車追突…横転した車を運転 18歳女性が死亡 同乗者も全身打撲
・常磐自動車道の盛り土に800ベクレル/キロの放射能汚染土を使用する計画に周辺住民が反発、「安全なら東京五輪の工事に使えばいいだろ」。 [408277373]->画像>15枚
・【ドンガラガッシャーン】北陸自動車道上り線で10数台が絡む事故、武生〜今庄が通行止めに 福井県越前
・【滋賀】賤ケ岳SAに爆破予告、北陸自動車道下り©2ch.net
・生駒市周辺の道路
・東京湾アクアラインと周辺の道路 2
・【復興道】三陸道(三陸沿岸道)と周辺道路
・【新潟地震】日本海沿岸東北自動車道と山形自動車道は、山形県の一部区間で通行止め 18日23時 ->画像>8枚
・なぜ日本の道路は自動車優遇主義で歩行者がないがしろにされるのか?
・【自動車】アウディ 新型SUVのQ2発表 日本の道路事情に合致 [無断転載禁止]
・靴下屋大手「タビオ」 創業家の会長夫婦が工場前の道路を横断中に軽自動車にはねられ死亡
・東北中央自動車道 その8km
・東北中央自動車道 その6km
・東北中央自動車道 その2km
・東北中央自動車道 その4km
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その26
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その25
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その22
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その24
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その28
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その31
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その27
15:36:25 up 30 days, 2:00, 0 users, load average: 9.25, 9.80, 9.63
in 0.026515960693359 sec
@0.026515960693359@0b7 on 011105
|