◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2010W杯】南アフリカ代表スレ2【開催国】YouTube動画>5本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1256353623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しが急に来たので:09/10/24 12:07 ID:E.aklGXI
前スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1151842457/l50

2 :名無しが急に来たので:09/10/24 13:03 ID:N/L1a9Xc
南アに関する最近の動き:(1/4)
2009年10月20日
◆南ア、サンタナ監督を解任
 2010年W杯開催国の南アフリカは、W杯開幕8ヶ月弱の時点で代表監督のブラジル人
 ジョエル・サンタナ氏を解任した。

 南アは6月以降の9試合で8敗していた。

※南アフリカサッカー協会チーフ・エグゼクティブ、レイモンド・ハック氏のコメント
 「サンタナ氏はもう代表チームの監督ではない。 我々は月曜日にミーティングを行い、
 サンタナ氏の職務を即座に解除することに全会一致で同意した。」

 南アは昨年4月、同じくブラジル人監督カルロス・アルベルト・パレイラ氏が手術明け
 療養中だった奥さんのために南ア代表監督を辞任。
 その後パレイラ氏の推薦もあってサンタナ監督が後任監督として1992年の南アの国際
 サッカー舞台復帰以降の第15代代表監督に就任した。
                                              (続く)

3 :名無しが急に来たので:09/10/24 13:03 ID:N/L1a9Xc
南アに関する最近の動き:(2/4)
(1/4からの続き)
 南アは過去、W杯開幕前に監督を取り替える傾向を持つ。
 
 サンタナ氏の後任には、前監督のパレイラ氏復帰の可能性も予想されている。
 1994年W杯でブラジル代表を優勝に導いた実績を持つパレイラ氏(66歳)は先週、
 南アフリカのTV曲インタビューで、代表監督に興味を持っていると語っている。

 1998年W杯開幕開幕6ヶ月前にクライブ・バーカー氏を、2002年W杯開幕3ヶ月前
 にカルロス・ケイロス氏(現ポルトガル代表監督)を解任している。

 南ア協会は今週金曜日に代表新監督についてミーティングを行なう予定。

 南アは来月、2つの親善試合を予定している。 14日に日本と親善試合(会場:ヨハネス
 ブルク)、18日にジャマイカと親善試合(会場:ブルームフォンテーン)を行う。

http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/BN20091002.htm

4 :名無しが急に来たので:09/10/24 13:06 ID:N/L1a9Xc
南アに関する最近の動き:(3/4)
2009年10月24日
◆南アフリカ、パレイラ氏を代表監督に再任命
 南アフリカサッカー協会は23日、今週はじめに解任したブラジル人監督ジョエル・
 サンタナ氏の後任として、サンタナ氏の前に代表監督を務めていたブラジル人
 カルロス・アルベルト・パレイラ氏を再任命したことを明らかにした。

 1994年W杯のブラジル優勝監督のパレイラ氏(66歳)は、2006年7月に2010年W杯
 開催国の南ア代表監督就任に4年契約でサイン。 2007年から指揮を執り始めていた。
 しかし昨年4月、手術明け療養中だった奥さんのために南ア代表監督を辞任。
 自身の後任にサンタナ氏を推薦してリオデジャネイロに戻った。

 パレイラ氏を引き継いだサンタナ氏だったが、最近の親善試合9試合で8敗という
 成績によって、W杯開幕8ヶ月弱の時点で解任され、今回パレイラ氏が18ヶ月前に
 残した仕事を再開させることとなった。

5 :名無しが急に来たので:09/10/24 13:07 ID:N/L1a9Xc
南アに関する最近の動き:(4/6)
※南アフリカサッカー協会会長、クリステン・ネマタンダニ氏のコメント
 「これほど早急にパレイラを選んだ理由は、ワールドカップが間近に迫っており
 時間的制約が大きかったからである。
 南アフリカ生まれの監督を任命したいという気持ちはあったが、開幕まで8ヶ月の
 時点でそのような実験的なことをする時間は無く、彼の経験を選んだ。」

6 :名無しが急に来たので:09/10/24 13:08 ID:N/L1a9Xc
南アに関する最近の動き:(5/6)
※カルロス・アルベルト・パレイラ氏のコメント
 「私にとって新たなチャレンジである。
 ワールドカップに関わるのはこれで8回目になる。
 コーチングキャリア41年の経験を持ってしてもワールドカップはいつでも特別である。
 私は3年前にこの仕事を引き受けたが、残念ながら家庭の事情で中断しなければならなかった。
 しかし南アフリカは私とのプロジェクト再開を決断した。
 確かにワールドカップまでに残された時間は非常に少ない。
 しかし私にとってゼロからスタートするわけではない。
 選手たちのことを知っているし、スタイルや仕事への取り組み方もわかっている。
 仕事再開に当たってこの知識が助けとなるのは間違いない。
 我々の最初の目標はグループステージ突破である。
 それができたらファンは熱狂してくれることだろう。
 ノックアウトステージとなるベスト16に進めば、更に前に進めることを願っていく。」


7 :名無しが急に来たので:09/10/24 13:09 ID:N/L1a9Xc
南アに関する最近の動き:(6/6)
 パレイラ氏は、1982年W杯でクウェート代表を(1次リーグ敗退)、1990年W杯でUAE代表を
 (グループリーグ敗退)、1994年W杯でブラジル代表を(優勝)、1998年W杯でサウジアラビア
 代表を(グループリーグ敗退)、2006年W杯でブラジル代表を(ベスト8敗退)それぞれ指揮した
 経験を持っている。
 彼はさらに、かつてアフリカでもコーチング経験を持っている。
 約40年前、パレイラ氏が20代のときにガーナ代表コーチングスタッフを務め、1968年アフリカ
 ネーションズカップでガーナの準優勝を経験している。

 南アはW杯準備を進めるために来月2つの親善試合を予定している。
 14日に日本と親善試合(会場:ヨハネスブルク)、18日にジャマイカと親善試合(会場:ブルームフォンテーン)を行う。

http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/
(終わり)

8 :名無しが急に来たので:09/10/25 03:07 ID:05cJwxds
マッカーシーって代表復帰するの?

9 :∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :09/10/25 08:03 ID:Z4DGw4r6
>>1スレ立てお疲れ様です。

【バファナバファナ】南アフリカ代表【2010ホスト】
http://www.geocities.jp/world_cup_2ch_2/Bafana-Bafana0.html
南アフリカ代表の開催国GL敗退を心配するスレ
http://www.geocities.jp/world_cup_2ch_2/Bafana-Bafana1.html

10 :名無しが急に来たので:09/10/25 12:32 ID:IP2P/nQg
やっと立ったか

South Africa 1:3 Serbia 12/08/2009
Germany 2:0 South Africa 05/09/2009
Republic of Ireland 1:0 South Africa 08/09/2009
South Africa 1:0 Madagascar 19/09/2009
Norway 1:0 South Africa 10/10/2009
Iceland 1:0 South Africa 13/10/2009
South Africa - Japan 14/11/2009
South Africa - Jamaica 17/11/2009
Chile - South Africa 10/03/2010
Jamaica - South Africa 17/03/2010

コンフェデみたいに一応ホームでなら雑魚相手には勝ってるんだよな
日本はともかくジャマイカに勝てるかどうかで敗退するかどうかが分かりそうだ

11 :名無しが急に来たので:09/11/06 01:23 ID:iC.wYLqs
南アフリカ代表メンバー発表
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/southafrica.htm

12 :名無しが急に来たので:09/11/15 00:19 ID:KATp2hOM
>>1
遅れたが乙

13 :名無しが急に来たので:09/11/15 02:14 ID:vUgPpofs
南アフリカ代表はヨハネスよりやばい


14 :名無しが急に来たので:09/11/15 02:16 ID:B8hJX8lA
日本とホームで引き分けってことはニュージーランドとかと組ませれば突破はいけそうだな

15 :名無しが急に来たので:09/11/15 02:38 ID:oqSv/JKY
後はCBにラシンのモリスが入れば結構守備安定すると思うんだけどな

16 :名無しが急に来たので:09/11/15 15:09 ID:WXPBZpO2
モリスは身長が176くらいしかない
一時期CBを任されていたがその後戦力外になった
使うとすれば手薄な右サイドバックか

17 :名無しが急に来たので:09/11/18 08:27 ID:Rr3ckZcI
いくらなんでもジャマイカは絶対に勝たなければならなかった相手
その相手にスコアレスドローじゃ先が思いやられるな
マッカーシーもこのところ代表では師匠だから外されないか心配
でもマッカーシーの控えのパーカーはそれ以上に師匠だから大丈夫かな

18 :名無しが急に来たので:09/11/18 09:54 ID:fkY2v3Ks
しかし、なぜここまで弱くなったのかね?
1998年、2002年の頃は普通に強かったでしょ。
2000年のシドニー五輪でも強かったし。
何があったのか?
今じゃ、アフリカでも弱いほうでしょ?

19 :名無しが急に来たので:09/11/18 10:13 ID:/b.RfEXY
コンフェデのときみたいに、
本番になればそれなりの強さは見せるでしょ

20 :名無しが急に来たので:09/11/18 11:33 ID:jThxtIPo
【南アフリカ】日本人サポーターが強盗に襲われる-ヨハネスブルグ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258508949/l50


21 :名無しが急に来たので:09/11/18 13:59 ID:CsQxgCD.
それにしても白人選手少なくなったな
昔はフォンク、フィッシュ、イッサ、カーネル、クマンタラキスとかいたのに
今残ってるのはフェルナンデスとブースくらいだな
マルク・ゴンサレスを取り逃がしたのがつくづく悔やまれるな

22 :名無しが急に来たので:09/11/20 23:03 ID:hbCVQKSQ
FIFAランク凄いことになってる
南アフリカが出場国中最下位!
シャーリーズ・セロン好きな縁で南アフリカ応援している身ながら笑ってしまった

23 :名無しが急に来たので:09/11/20 23:32 ID:iqx59ZZQ
 そういえばシブシソ・ズマはどうしているのかな?パツキンのパーマ頭が
印象に残っているけどね。

24 :名無しが急に来たので:09/11/21 06:13 ID:To9dJ4g.
もし今の南アフリカに全盛期のブルース・グロベラー(ジンバブエ代表だが南アフリカ出身)が居たら
決勝トーナメント突破もなんとかなるかな?

例えば組み合わせが
・南アフリカ
・ニュージーランド
・北朝鮮
・ギリシャ

とかだったら行けそうなきもするんだが

25 :名無しが急に来たので:09/11/21 16:28 ID:asHXufFc
南アフリカは、どうしてアフリカ予選に出場しているの?

26 :名無しが急に来たので:09/11/21 16:33 ID:sOH7qBwo
ネーションズカップの予選も兼ねてるから

27 :名無しが急に来たので:09/11/24 09:50 ID:csE1.8JM
最終戦にオランダと南アを戦わせ、2連勝で突破を決めた2軍のオランダが手打ちして引き分けで、南アも突破。
南アは、ニュージーランドに勝ち、アルジェリアに引き分け、最終戦で八百長でオランダに引き分け の勝ち点5
オランダは勝ち点7
ニュージーランドは3連敗、アルジェリアは勝ち点3
弱くないかもしれないアルジェリアは犠牲者(偏向審判)に。

そのほうが、変にスロバキアとか持ってきて、混戦になるよりはいいだろう。

第一戦 南ア 2−1 ニュージーランド(ガチ勝負)・オランダ 4-1 アルジェリア
第二戦 南ア 1(pk)-1 アルジェリア(八百長最低限引き分け)・オランダ 6-0 ニュージーランド
第三戦 南ア 0-0 オランダ2軍(談合八百長)・アルジェリア 3-0 ニュージーランド

28 :名無しが急に来たので:09/11/24 09:56 ID:TkeZ7ESA
そういえば来年のアフリカ杯本戦出られないんだよな
貴重な真剣勝負の機会が・・・・

29 :名無しが急に来たので:09/11/24 15:58 ID:Bpwc2.gc
コンフェデみたいな組み合わせだったらGL突破の可能性あり



30 :名無しが急に来たので:09/11/24 21:06 ID:nREG8K.c
ホンジュラス、ニュージーランド、北朝鮮の3国の中から2つ選ぶのは難しいから
ここは第一シード落ちした強豪国(オランダかイングランドが有力)、スロベニア、ニュージーランドの3国がお勧め
スロベニアには日韓のとき勝ってるし、今は当時と比べてもタレント小粒だし、守備も堅くないので最低でも引き分け以上に持ち込めば、
後は強豪国が確実に潰してくれる!

31 :名無しが急に来たので:09/11/25 06:20 ID:pjaPhlaA
シドニー五輪のときはマッカーシー>>>>中澤だったのに
この前の試合は中澤>>>>マッカーシーになってた!

32 :名無しが急に来たので:09/11/27 11:24 ID:WQKjM0kM
サカマガとサカダイを読んで研究した結果、南アフリカにとって最良の組み合わせは
南アフリカ、パラグアイ、スロベニア、ニュージーランドと判明した。
ニュージーランドに勝ち、スロベニアに引き分け以上になれば、後はパラグアイが確実に潰してくれることだろう

33 :名無しが急に来たので:09/12/02 21:14 ID:PlNfFYQ.
正式にホンジュラス、NZ、北朝鮮の中から2国選べないことが決定したから
本当に上記の組み合わせが実現するかもね
02年の日本と06年のドイツは対戦国選んでたし

34 :名無しが急に来たので:09/12/03 00:55 ID:EsEl/BA.
イタリア、ポルトガル、韓国キボン!

35 :名無しが急に来たので:09/12/03 11:25 ID:02af1ShM
>>32の予想が良さ気。
開催国が弱い場合はFIFAも大変やね。
下手にNZ、ウルグアイ、スロベニアとかにすると、グループリーグ第一戦で
南アフリカ○ − ●ニュージーランド
ウルグアイ△ − △スロベニア
こんな感じになって、三つ巴になる危険性が高い。

36 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:31 ID:0ZaKxhJU
FIFA全く容赦無しワロタ

37 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:36 ID:08G8Blnw
南アフリカ、突破は厳しいな。
史上初の開催国の一次リーグ敗退もあるな。

38 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:38 ID:fyRedxU6
優遇されてないよな?

誰だよホンジュラスだのNZだの言ってたのはw

39 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:41 ID:zYOTwX1w
メキシコが入った時点でひどいと思ったのにさらにフランスが入るとはwww

40 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:42 ID:TFECBP86
各ポットから全て最悪のが入ったなww
まぁグループは楽しそうだけど

41 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:43 ID:XZWPxr8s
何だよこれ!
日本、ドイツは思いっきり相手国選んでたじゃないか!
何で南アフリカが死の組に入らなきゃならないんだよ!
せっかくシャーリーズが司会するからって夜遅くまで起きてたのに…
最早決勝トーナメント行くためには審判に頼るしかないな

42 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:45 ID:N7qb1uew
開催国が死の組とかワロス

43 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:46 ID:.c1ujOa6
あーあ、可哀想に
全部格上とはFIFAひどすぎ
何が足りなかったんだ?金か?

44 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:46 ID:VbYMxyHU
てかどうやって抽選工作できるんだ?
今日見てる限りではそんなの不可能だったぞ
それとも昨今、八百長に対して世間の目が厳しくなってるからか?

45 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:48 ID:y1vv/8VY
抽選工作がまさか都市伝説だったとは、、、

46 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:53 ID:7Mb5uSPY
ご臨終です。

47 :名無しが急に来たので:09/12/05 03:59 ID:okjjriCA
南アフリカ「おいおい」

48 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:01 ID:gACIr4vs
メキシコ…なんとか引き分ける可能性はある
ウルグアイ…勝つ可能性も少しくらいはある
フランス…99%負け

フランス  9 3 0 0
南ア    4 1 1 1
メキシコ  2 0 2 1
ウルグアイ 1 0 1 2

で、まさかの突破

49 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:02 ID:HnDi8WEQ
容赦なしといいつつ
何気に何気なA、B組ですよ。

50 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:02 ID:d8JkyD5A
W杯2部大会出場国

アイルランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ロシア、ウクライナ、スウェーデン、ラトビア、チェコ、フィンランド、トルコ、クロアチア、オーストリア、ブルガリア、ノルウェー、スコットランド
エクアドル、コロンビア、ベネズエラ、ボリビア、ペルー
バーレーン、サウジアラビア、カタール、イラン
コスタリカ、エルサルバドル、トリニダード・トバゴ
ガボン、チュニジア、エジプト、ベナン、ブルキナファソ
ニューカレドニア

この2部ワールドカップも見てみたい気がします。

51 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:03 ID:5QIMlfQc
3分けで予選突破だな


52 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:04 ID:3rOJWEDY
デンマークって強いの?

53 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:06 ID:TPyVKF4E
ちょっと調べた。
南ア−メキシコ 南アの1勝2敗。(意外にも2005年に公式戦で1勝)
南ア−ウルグアイ 南アの1敗1分。(引分はホームでの親善試合)
南ア−フランス 南アの2敗1分。(引分はホームでの親善試合)

54 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:08 ID:7gV2xjn2
北がGL突破したら大騒ぎしてテポドンぶっぱなしそう
北がGL敗退したら将軍お怒りでテポドンぶっぱなしそう

55 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:08 ID:TdZV8VwM
02んときのA組にそっくり

56 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:08 ID:wx0zLiec
だから操作なんて一からないの

57 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:09 ID:YmbzZ9iI
序盤でラッパの音を消したいFIFAの陰謀。

58 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:11 ID:tuUxkXdQ
今の南アフリカにブルース・グロベラー(南アフリカ出身)が居たら良い勝負だったのになwww

59 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:15 ID:d8JkyD5A
北朝鮮がミラクル起こすかもな

60 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:20 ID:bmmOgyCc
>>58
ジンバブエ

61 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:20 ID:EmjZfENg
操作とか信じてた奴いたのか?
釣られ過ぎだろwww

南アフリカはなんつーかまあお疲れ

62 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:23 ID:xXwNmYvk
抽選後、オランダの監督がインタビューで

「韓国のために日本に勝つ!!!」」


63 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:23 ID:DvGDj6/2
南アに下手な勝ち方すると球だけでなくタマァ取られちゃうからな。
3組とも上手く手加減するだろう。

64 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:23 ID:zafTfMXY
>>62
そういうネタはつまらんから

65 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:30 ID:45Vq2GcI
メキシコ・フランスと同組。
史上初の開催国予選リーグ敗退濃厚だな。

66 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:32 ID:kc.xRP/A
仏が南アと同組でアンリ出場不可確実w

67 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:33 ID:5QIMlfQc
>>66
3試合か

68 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:36 ID:CKyKRT1w
いやー、すごいガチな組になっちゃったなー
なにも言うこと無いっすわー

69 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:38 ID:vew.RQdk
アンリの出場停止決定だよなこれ

70 :名無しが急に来たので:09/12/05 04:50 ID:NSG9s.K2
なんでアンリが出場停止なの?

71 :名無しが急に来たので:09/12/05 05:50 ID:fSBPDmgY
南アフリカかわいそうだな

72 :名無しが急に来たので:09/12/05 05:54 ID:1h8OTL2Q
メキシコ-ウルグアイ-フランス

理想的な対戦順

73 :名無しが急に来たので:09/12/05 05:55 ID:9xhwsc9g
\(^o^)/

74 :名無しが急に来たので:09/12/05 06:13 ID:vKUAHJYs
すでに突破決定済みのフランスが勝ち点をくれるはず

75 :名無しが急に来たので:09/12/05 06:27 ID:Ft9jVmrE
普通だ
まるで開催国が第一シードでないかの様なwww


76 :名無しが急に来たので:09/12/05 06:28 ID:EmjZfENg
フランスがポッドAだったらすげーしっくり来るw

77 :名無しが急に来たので:09/12/05 06:31 ID:Ft9jVmrE
>>76
だよね
普通過ぎるww
>>52
予選は1位通過で強かったような
お陰でポルトガルがやばかったんじゃなかったかな

78 ::09/12/05 07:13 ID:rpCUjGFA
操作は試合だけ
フランスに天罰あるかも

79 :名無しが急に来たので:09/12/05 07:20 ID:1Y/Oloew
優遇してやれよ・・・・。開催国で、これはないだろ・・・・。

80 :名無しが急に来たので:09/12/05 07:24 ID:pAyI19yY
裏情報
ドローワーがフランスとギリシャを引く順番を誤った
本来ならば
南アフリカ、メキシコ、ウルグアイ、ギリシャ
アルゼンチン、ナイジェリア、韓国、フランス







と予想

81 :名無しが急に来たので:09/12/05 07:39 ID:y2yB/sLI
南アフリカ「えっ・・・」

82 :名無しが急に来たので:09/12/05 07:40 ID:o2jn1A0I
もしアンリが出場停止でも今の状態のアンリならベンゼマとか出しやすいから強くなるだろ

83 :名無しさん:09/12/05 07:48 ID:2dPf4IQE
今回、次回と二回続けて開催国グループリーグ敗退になったら、抽選方法変わるな。
各グループまず三チームずずつ決めて、開催国が好きなグループ選べるようになる。


84 :名無しが急に来たので:09/12/05 07:50 ID:5QIMlfQc
>>83
そんなことしないで弱小国は開催できないようにするだろ

85 :名無しが急に来たので:09/12/05 07:54 ID:sWAsAvVU
かわいそうなので来ました

86 :名無しが急に来たので:09/12/05 08:11 ID:Q2/Dbh3g
>>83
>>今回、次回と二回続けて開催国グループリーグ敗退になったら、抽選方法変わるな。

次回の開催国ってブラジルだぞ
そんな事(開催国GL敗退)になったら抽選方法どころか世界が変わるわw


87 :名無しが急に来たので:09/12/05 08:26 ID:UWi7LGlA
フランスとメキシコはさけてくれよwww
強すぎだろ、審判よたのんだぞ

88 :名無しが急に来たので:09/12/05 08:35 ID:SwMU33Q6
歴史上はじめての開催国敗退なるか?

89 :名無しが急に来たので:09/12/05 08:38 ID:1Y/Oloew
可能性がないわけではない。以下の両方が重なれば、チャンスは
産まれる。

- フランスが内紛で崩壊する。
- ウルグアイの悪い時に当たる。

どっちもそれなりに可能性はあるよ。ただ、高地を苦としないメキシコ
はマジでキツイけどな。

90 :名無しが急に来たので:09/12/05 09:33 ID:zB0JmxgQ
開催国が全敗で敗退か

91 :名無しが急に来たので:09/12/05 09:46 ID:.RWrPbjE
再抽選機能つけてやれよw

92 :名無しが急に来たので:09/12/05 10:34 ID:pN1g5.g.
結局金か
日韓で韓国にポルトガル来たり日韓の差があからさまだったし

93 :名無しが急に来たので:09/12/05 10:34 ID:OuFCza/w
こうなったら審判全員モレノ以下の審判で固める必要があるな
相手の明らかなゴールをオフサイドで取り消したり、ちょっとしたことだけで南アフリカにPK与えたり…

94 :名無しが急に来たので:09/12/05 12:49 ID:OqZ4HYGo
歴史上つっても最近だろ
ろくに強くもない国が開催国になったのは

95 :名無しが急に来たので:09/12/05 13:21 ID:/ntY91k6
>>80
しっくりくる。
アルゼンチンに優しいのもおかしいし。

96 :名無しが急に来たので:09/12/05 13:26 ID:tuUxkXdQ
>>92
よく考えたらポルトガルはともかくポーランドは決して盤石とは言い難かったと思う
(当時の日本と同じ組で言うならロシア見たいなもん)

あと南アフリカに全盛期のブルース・グレベラー(南アフリカ出身)が居たら
決勝トーナメント出場も夢じゃなかったかも知れないが・・・

もしグロべラーが居たら・・・
南アフリカvsメキシコ 0-0(グロベラーの神セーブとジャンパイアで引き分けに持ち込む)
南アフリカvsウルグアイ 1-0(疑惑のPKで先制、その後ウルグアイが得点するもことごとくオフサイド)
南アフリカvsフランス 0-0(グロベラーの神セーブと色々あって引き分け)

勝ち点5は取れて決勝トーナメントへ進むことも夢じゃなかったかも

97 :名無しが急に来たので:09/12/05 14:36 ID:7l1BoX9E
GL突破したらシャーリーズ・セロンがヤラせてくれるっていうんならみんなしぬきで頑張ると思うけどなw性欲は活力源になるからw

98 :名無しが急に来たので:09/12/05 14:39 ID:VGv4N8Fo
>>97
モンスターに出た容姿でなら尚更だな

99 :名無しが急に来たので:09/12/05 15:12 ID:E7DV4TmI
誰か間違えて南ア組に入る国をスペイン組に入れただろこりゃw
つーかドイツみたいに強国じゃねえんだから
南アは一番最後に試合する組の方が地元が盛り上がる期間長いだろうになあ

100 :名無しが急に来たので:09/12/05 18:01 ID:siBLZ8C6
wwwwwwwwwwwwwwwww

101 :名無しが急に来たので:09/12/05 18:43 ID:kwLGtmlY
>>99
日本・韓国は最後だったな

102 :名無しが急に来たので:09/12/05 18:46 ID:2D3YZmxA
ドイツW杯から開幕戦を開催国が戦うことになっちゃったんだよ
だからA組
2002年までは前回優勝国が開幕戦だった

103 :名無しが急に来たので:09/12/05 18:50 ID:y4YUEPP.
>>102
そうだよね。前回優勝国自動出場枠が、独W杯からなくなったので、
開催国が開幕戦をつとめるようになった。それで開催国はA組。

日韓W杯まで前回優勝国が開幕戦をつとめていたが、独W杯から
地域予選を突破しなければならなくなったので敗退する可能性が
あるから。

104 :名無しが急に来たので:09/12/05 19:26 ID:z1b2l3iM
まあ言ってみれば、94年のアメリカも優勝候補筆頭だったコロンビア、黄金時代のルーマニアが同居する死のグループだったんだけどね
開催国がこんなキツいグループに入れられたのはそれ以来のことだよ

105 :名無しが急に来たので:09/12/05 19:39 ID:ivg5STcQ
ホスト国に優遇はなしか?
この抽選結果だと
ホスト国初のGL敗退
濃厚だし、いきなりメキシコはないわ。


せめて
南アフリカ
北朝鮮or韓国or日本
ウルグアイ
スロベニアorギリシャ
ぐらいじゃないと
他のアフリカ勢に期待!

106 :名無しが急に来たので:09/12/05 19:44 ID:z1b2l3iM
南アフリカ出身だけど他国代表を選んだ選手を含めて、南アフリカ歴代ベストイレブンを作ってみた

        マッカーシー ノムヴェテ

M・ゴンサレス               ピーナール

        フォーチュン  シバヤ

カーネル     ラデベ    モコエナ   モリス

            グロベラー

こんなチームで全員が全盛期だったら、あのグループでも突破できそうな気がする

107 :名無しが急に来たので:09/12/05 19:54 ID:y4YUEPP.
>>104
あの時はそれでも、3位の成績が良いチームが決勝T進出できたからね。

>>105
W杯シード決定に過去のW杯成績を一切考慮しない(厳密に言えば、FIFAランクの計算の中に入っているけど)
ことが決定した時から、新しいW杯の流れになったんだよ。

だから、抽選操作もしなかった。と推測。
まあ、単にアフリカは市場として魅力的ではないということだけかもしれないが。

108 :名無しが急に来たので:09/12/05 20:20 ID:4aRUQyVg
>>104
1994年の優勝候補筆頭はブラジルとドイツが並んでという感じだった。
コロンビアはあくまでも優勝候補の一角に過ぎない。
考えてもみろ。
過去ワールドカップで優勝経験はおろかベスト4進出も1度もない国が
優勝候補筆頭になるわけがない。

109 :名無しが急に来たので:09/12/05 20:21 ID:6o8dGCIY
>>107
もともと抽選の操作なんてなかったと思うほうが自然だよ。
操作できるなら、アメリカの組にはコロンビアじゃなくてボリビアだろう。
3位でも突破の可能性があるといっても、当時のアメリカの評価は
今とは比べようもないほど低かったし。
それに工作がばれた場合のFIFA、ドロワーのリスクが大きすぎる。

110 :名無しが急に来たので:09/12/05 20:35 ID:z1b2l3iM
そういえば94年のアメリカは半数以上の選手がアマチュアだったんだよな
(当時はMSLがなく、アメリカ代表の半数以上はアメリカサッカー協会所属だった)
いくら主力選手が欧州でプレーするプロ選手だといってもあのチームで優勝候補を破ったのだから、
選手の大半が国内組の南アフリカに同じことをきたいできないわけではないな

111 :名無しが急に来たので:09/12/05 20:37 ID:YSRe/oA.
抽選の操作なんてありえない。
単なる都市伝説。

112 :名無しが急に来たので:09/12/05 21:42 ID:y4YUEPP.
>>111
分かった。

ならば、日韓W杯H組(日本、ロシア、ベルギー、チュニジア)
独W杯A組(独、エクアドル、ポーランド、コスタリカ)は、素晴らしい強運の賜物なんだね。

113 :名無しが急に来たので:09/12/05 22:30 ID:doc3Kysg
前回から開催国が開幕試合になったので、
いきなりスタートの組で世界的なビッグネームが居ないのは盛り上がらない、とか思ったのかな?
くじによっては南ア対NZの開幕戦とかもありえたわけだしね。

だったら南アフリカをB組にして、あとA組に強豪のシード国を入れれば
スタートとしては格好がつくのでは?

114 :名無しが急に来たので:09/12/06 01:01 ID:R1nqzIYY
開幕戦は地元のチームのほうが盛り上がるだろ
世界でも対戦カード関係なしに開幕戦はとりあえず見てみるかってなるし

115 :名無しが急に来たので:09/12/06 01:21 ID:l0B2IW/s
>>113
だから、開幕戦は開催国と決まっているから。
日韓W杯までは前回優勝国自動出場枠があったため、前回優勝国が開幕戦だった。

独W杯から前回優勝国自動出場枠が無くなった為、前回優勝国が地域予選敗退の可能性
が出てきた。

それで、最初から出場が決定している開催国が開幕戦をつとめることになった。
で、A組。

116 :名無しが急に来たので:09/12/06 10:33 ID:f/QvAAKg
別にどこが開幕戦でも良いと思うけどな


117 :名無しが急に来たので:09/12/06 11:18 ID:WgidvbXo
ポッド2で一番の強豪のメキシコ
ポッド4でポルトガルと並ぶ優勝経験ありの強豪フランス
全然シードされてる感がないなww
ポッド2の枠がNZだったら一勝くらいできただろうに

118 :名無しが急に来たので:09/12/06 12:06 ID:SQOnl0ek
>>104 94米国グループも確かに厳しい組だった
ただ、あの時は3位も勝ち抜けの可能性があった
今回は2ヵ国のみ
さらに面子もグレードアップ
最終戦までもつれればフランスの敗退もあり得るぜ
腐っても南アフリカはホームの利があるだけに・・

119 :名無しが急に来たので:09/12/06 13:23 ID:l0B2IW/s
>>116
だから、最初から出場が確定している国が開幕戦なわけだよ。地域予選敗退が絶対に無い国。
つまり、現在は開催国のみ。

また、一般的に開催国の試合が一番盛り上がるでしょ。
もちろん、ブラジル代表など人気の代表でも盛り上がるだろうけど。

上2つの理由で、開催国が開幕戦。

120 :名無しが急に来たので:09/12/06 19:47 ID:VQhLW5OM
>>南ア対NZの開幕戦

違った意味で観たかったw

121 :名無しが急に来たので:09/12/06 19:57 ID:doYgyOKY
ところで、選手起用について疑問があるんだけど、
RSBのムーン(PAOK)、RWGのファン・へールデン(ブラックバーン)の二人は海外組なのに何で試合で使われないんだ?
いくらクラブで控えで試合勘に問題があるからといっても、国内リーグと欧州リーグのレベル差は歴然としてるし、アフリカの選手はエジプト以外欧州行ってなんぼじゃね?
何か使いたくない理由でもあるのか?俺が監督だったら間違いなくこの二人使ってるぞ
まあ冬の移籍で国内組レギュラーのガクサとモディセが欧州移籍出来れば考えも変わるだろうけど…
まあこんなこと言ってるから俺は永遠のニワカなんだけどな


122 :名無しが急に来たので:09/12/06 20:10 ID:Ef9Bxb6M
ロシア、ベルギーが恵まれてるって
アホだろ
あの当時の日本はW杯に1回しか出たことなく
そこで3連敗だったんだぞ
ロシア、ベルギーも格上だったんだ
今になってそんなこと言える日本のサッカーに感謝しとけ
今の日本とベルギーの実力差であの2002年W杯を見るな
2002年のベルギーは今より全然強かった

123 :名無しが急に来たので:09/12/06 20:32 ID:l0B2IW/s
>>122
それは、日韓W杯の他の組でも同じことが言えるでしょ。
日韓W杯の組の中で、日本にとっては一番良い組って、当時も言われていたよ。

ロシアとベルギーが格上だったのはその通りだけど、他の組より断然可能性があると
言われていたし、実際そうだった。

ただ、ベルギーがあれほど強いとは(ブラジル戦で大健闘)思わなかったけれどね。

124 :名無しが急に来たので:09/12/06 20:42 ID:SEGcIP7k
なんでピーナールは最近の試合出てないの?

125 :名無しが急に来たので:09/12/06 21:31 ID:n0aRLjgI
てっきり細工して勝てそうなチームとできると思ったのに、
2008のオーストリアみたいな立場で、こりゃ組み合わせとかでフォローできるような
感じじゃないから、見放されたのかな?
それか南アが細工はしなくていいとか言ったとか。

126 :名無しが急に来たので:09/12/06 21:37 ID:l0B2IW/s
>>125
W杯シード決めで、過去のW杯の成績を一切考慮しない(厳密にはFIFAランクに過去1大会までは入っているけど)
ことが決まったときから、新しいW杯の流れになったんじゃないかと推測。

まあ、これで史上初のW杯開催国グループリーグ敗退確実なので、2018年か2022年ワールドカップを日本に呼び
やすくなったね。

開催国がワールドカップのグループリーグで敗退する初めてのケースに日本がならずに済むので。

127 :名無しが急に来たので:09/12/06 21:39 ID:txlwET5E
経済大国とアパルトヘイトをやってた国の差かな?

地元のアドバンテージは審判だけか?

128 :名無しが急に来たので:09/12/06 21:51 ID:l0B2IW/s
>>127
次回のブラジルワールドカップも、ガチの抽選だったら、新しいW杯の流れ決定。

もし、次回のブラジルワールドカップで、明らかにブラジル有利な組(どこで判断するかと言うと、他の組より楽か
どうか)だったら、
経済力か、実力がある国が開催国の場合、優遇しているということになる。

地元のアドバンテージは審判だけか?>>
W杯審判は各地域連盟推薦の審判に実技試験を受けさせて決まるから、アフリカの審判はそれほど多くないはず。
治安対策、インフラ整備で、買収する金銭的余裕も無いだろうし。

後は観客のプレッシャーだけだが、そこまでなさそう。
親善試合だが、南アフリカと日本の試合ではフレンドリーだったらしいし。
(日本代表サポのスタジアムレポート。動画あり→http://ameblo.jp/libero2010/entry-10388732583.html)

129 :名無しが急に来たので:09/12/06 21:55 ID:RYajVuRE
>>120
ワラビーズは勿論、フランスやイングランド、アルゼンチンも怖くないな

130 :名無しが急に来たので:09/12/06 22:08 ID:R/iv3UtY
もともと抽選の操作なんてなかったんだよ。

131 :名無しが急に来たので:09/12/07 04:45 ID:1c3mmyUs
まだ操作あるとか言ってる奴居るのか(笑)

しかも操作方法が温度(笑)

132 :名無しが急に来たので:09/12/07 10:34 ID:29FHjzu6
それにしても南アくじ運なさすぎだろ…

メキシコにフランスって…

133 :名無しが急に来たので:09/12/07 11:03 ID:Gr33nljg
>>131
この組み合わせ見ると
つい操作ってやっぱあるのかな?
と普通は思うだろ

134 :名無しが急に来たので:09/12/07 12:53 ID:bihUKzPY
ということは前回のドイツは凄いクジ運だったんだな。

135 :名無しが急に来たので:09/12/07 13:26 ID:1zjuPWdY
日本だってクジ運すごいだろ!
今回ベルギー、ロシア、チュニジア、トルコ全部いない

136 :名無しが急に来たので:09/12/07 14:21 ID:.bFHjRro
南アフリカ ギリシャ パラグアイ ホンジュラス ←日本レベル
南アフリカ ウルグアイ 日本 ポルトガル ←韓国レベル

南アフリカ メキシコ ウルグアイ フランス ←これが現実

137 :名無しが急に来たので:09/12/07 14:23 ID:86SjEPA.
2002のことを話すなら今回の話しても意味ない
当時基準で考えるとベルギーは普通に強国

# 1982 - ベスト16
# 1986 - 4位
# 1990 - ベスト16
# 1994 - ベスト16
# 1998 - グループリーグ敗退
# 2002 - ベスト16

138 :名無しが急に来たので:09/12/07 15:32 ID:NpLWweRk
>>121
ムーンは去年のCLで見たけどいい選手だね
こいつが南アの右SBなんだろうなと思ってコンフェデ見たら
スタベンで拍子抜けした覚えがある。
ただスタメンのガクサもまあまあいい選手だったのでしょうがないか。

>>137
いい加減にスレ違いだ
南アフリカ代表のこと以外は別スレたててやれ

139 :名無しが急に来たので:09/12/07 17:02 ID:86SjEPA.
開催国つながりだろうるせーんだよ

140 :名無しが急に来たので:09/12/07 22:55 ID:sUeu1D5Q
グループA
フランス
ウルグアイ
メキシコ
南アフリカ

141 :名無しが急に来たので:09/12/08 07:46 ID:LN9banVU
>>131
2ちゃん以外、それも世界各国で言われてますよ
この話、お前さんみたい2ちゃんが基準って訳ではないから

142 :名無しが急に来たので:09/12/08 12:08 ID:u9X1Do5s
>>141 違げぇーよ 重力操作
だから一番転がるボールを皆さん掴んでるぜ
抽選見直してみ

それと南アフリカは予選敗退は無い!絶対にだ!

143 :名無しさん:09/12/08 21:12 ID:aegJe.bw
予選敗退なんかするわけないだろ。審判次第でどうにでもなることは韓国が証明
している、かわいそうなのはウルグアイとメキシコ。



144 :名無しが急に来たので:09/12/08 21:45 ID:OBYUw/SE
本音は開催国敗退の前例を作りたかったとか。やるとすると今回。
ユーロはとっくにそうなってるわけだしね。
そうすりゃ、やりたいであろう中国開催のハードルも低くなる、ってな感じだろうか?

145 :名無しが急に来たので:09/12/08 22:14 ID:S/3U0Fng
>>143
ただグループリーグは予選じゃないって言いたいだけじゃないのか?

146 :名無しが急に来たので:09/12/08 22:40 ID:sS2nPPO2
韓国のW杯グループリーグ突破に
審判は関係ないけどな
ポルトガルの退場もあれ普通にレッドだし。

147 :名無しが急に来たので:09/12/08 23:35 ID:Wvm339y2
>>146 日韓の韓国の露骨さには超引いたわ
オランダはいないしおまけにポルトガルも予選グッバイ
イタリア、スペインも消え・・・・
あれから06ドイツ大会までサッカー嫌いになって見なかった


148 :名無しが急に来たので:09/12/09 02:06 ID:QCbRbQzE
>>143
韓国を擁護するつもりはないけど、日韓W杯の時の八百長疑惑の誤審は決勝トーナメント以降だよ。
グループリーグでは何も無かった。

ブラッターもW杯アフリカ開催にこぎつけた時点で、公約は果たしたんだから、もう義理は無い(すぐに
会長選挙があるわけじゃないし)。
もし、抽選操作があったとしても、今回しなかったのはそれが理由だろう。

それと、南アフリカは、治安問題、インフラ整備等で金を使っている為、審判買収に回す余裕は無い。
審判は、各地域連盟推薦の審判が、1500m?など実技試験を経て、選ばれる。
アフリカの審判が多いわけではない。

後は、観客のプレッシャーだが、アフリカ特有の一体感で応援はするだろうが、審判が命の心配をする
ようなプレッシャーはかからないだろう。

実際、南アフリカと日本との親善試合ではフレンドリーだったようだし(実際に観客席で見た日本サポのレポ
動画あり。http://ameblo.jp/libero2010/entry-10388732583.html )。

南アフリカ(アイスランドに負け、ジャマイカと分け)は、史上初のW杯開催国グループリーグ敗退の汚名を残すだろう。

149 :名無しが急に来たので:09/12/09 02:20 ID:KfwPxId.
韓国はGLでもそれなりにジャッジで優遇されてはいたけど、あくまで「ホーム寄り」の範囲内だった
おかしくなったのは決勝Tから
南アフリカもそこまで酷い買収ジャッジは望めないんじゃないかな
ついこの前審判で問題が起きたばかりだし
かといって韓国や日本にあったような勢いもないしな(あきらかに落ち目のチーム

150 :名無しが急に来たので:09/12/09 02:59 ID:9axS9dlA
あの時の韓国は審判買収無しでもイタリア、スペインに勝てずともそれなりに戦える実力を備えていたのに
下手に勝ちたいが為に世界に最悪な記憶を残す結果に

南アフリカにはグループリーグ敗退になろうとも正々堂々戦って欲しいものだ

151 :名無しが急に来たので:09/12/09 09:09 ID:RPUIuVjk
大きな釣り針が・・・

152 :名無しが急に来たので:09/12/09 23:58 ID:SxS4Euio
ここは南アスレなんだから韓国ネタやFIFAの陰謀ネタは別スレでやれ

153 :名無しが急に来たので:09/12/13 23:03 ID:JzUN6KJA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
パーカーが二重契約だって
FIFAよ、頼むから恩赦してくれ
貴重なマッカーシーの控え(もしくは2トップ時のパートナー候補)が…

154 :名無しが急に来たので:09/12/15 13:15 ID:AbdJLq0o
開催国三連敗はやばいやろ

155 :名無しが急に来たので:09/12/15 13:42 ID:31NR/FGQ
南アフリカ国歌




キチガイばっかだなw

156 :名無しが急に来たので:09/12/15 17:00 ID:hFXvTu1c
コウマンタラキスって名前の選手がいた・・
名前しか知らん・・・

157 :名無しが急に来たので:09/12/16 09:38 ID:dgOvkNm.
「遠い夜明け」と「マンデラの名もなき看守」の2本を見た
アパルトヘイト時代今の平等な南アフリカを夢見たドナルド・ウッズさんとジェームス・グレゴリーさんはもうこの世にいないんだよね
この二人にも母国でのワールドカップを観てもらいたかったな

>>155
どこがキチ○イばっかだって?南アフリカ国歌は神曲中の神曲じゃないか

>>156
日韓大会に出てた。ギリシャ系なんだって。南アフリカにもギリシャ系がいることを初めて知ったよ

158 :名無しが急に来たので:09/12/16 11:45 ID:e2mxWkGE
日本や韓国でも開催国なら突破できるんだから
心配ない 南アフリカも大丈夫

日常の環境で試合でき準備でき、周りは全部味方 心強いよ

159 :名無しが急に来たので:09/12/16 13:53 ID:eXxaqI2A
だな

160 :名無しが急に来たので:09/12/17 02:40 ID:OILfctmc
ンコシ シケレリ アフリカ♪

161 :南ア史上初グループリーグ敗退国確実:09/12/17 22:13 ID:gOdNx.Zg
>>158日韓とも、ホームのアドバンテージを生かす為に努力したが?

日本はトルシエ監督が、ユースからA代表迄一貫指導。4年をかけ強化(ユース準優勝→五輪にユース世代融合→最後はA代表と融合)。
さらに日韓と2カ国から押し出された本来の第1シード国が1国も日本の組に入らない強運。H組(日本、ロシア、ベルギー、チュニジア)

韓国は1年前に名将ヒディンクを招致。CLや欧州リーグの過密日程(CLは当時2次リーグがあり、CL決勝はW杯開催の2週間前)を見越し、
有力国の選手たちは疲労が抜けきれないと読み、韓国代表のフィジカルを極限まで鍛えた(Kリーグのフィジカルコーチに強化メニューを渡し、
さらに残り3ヶ月から代表選手を長期間代表専任にした)。尚、八百長疑惑の誤審は決勝Tに入ってからである。


南アフリカは2次予選4チーム中2位で敗退(アフリカネーションズカップ予選を兼ねている為に出場)。
普通、開催国にとって親善試合は少ない強化機会なので真剣に戦う。ましてや予選を敗退しているから尚更。

10月にアイスランドに負け、スコアレスドローに終わった日本戦の3日後にはジャマイカともホームでスコアレスドロー。
厳しい組み合わせA組(南ア、メキシコ、ウルグアイ、仏)。 

南アフリカグループリーグ敗退必至。

162 :南アフリカコンフェデ杯後親善試合結果他:09/12/17 23:14 ID:gOdNx.Zg
>>161
南アフリカ(以下南ア)親善試合結果(コンフェデ杯2009以降の成績。リンク先には2006年2月から現在までの主要な国の親善試合結果有り)
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/FIFAamatchRe.htm
左の国がホーム
2009/8/12南ア1-3セルビア
     9/5独2-0南ア
     9/8アイルランド1-0南ア
     9/19南ア1-0マダガスカル(アフリカ2次予選4チーム中3位敗退国)
    10/10ノルウェー1-0南ア
    10/13アイスランド1-0南ア(この試合までジョエル・サンタナ監督)
    11/14南ア0-0日本(この試合からパレイラ監督1年半ぶり復帰)
    11/17南ア0-0ジャマイカ

goal.comでは、南アにとって厳しい組で、決勝T進出にはパレイラ監督の正しい采配に加え、『マディバ(マンデラ元大統領の愛称)・マジック』
が必要と書いている。また、歌とブブゼラというアフリカ流の応援で12人目の選手がバファナ・バファナを後押しすれば、相手はやりにくい
はずとも。

だが、http://ameblo.jp/libero2010/entry-10388732583.html
親善南ア対日本戦を実際に現地で観戦した日本代表サポの記事によると、観客は大変フレンドリーだったとか(動画あり)。

163 :名無しが急に来たので :09/12/27 09:28 ID:FwOADrto
普通に南アはGL突破確定だろ?

そのために、去年のアイルランドーフランス戦に
フランスに有利な判定をして、南アを勝たせるため
の八百長の一大プロローグをやったのだから


164 :名無しが急に来たので:09/12/27 15:24 ID:A6teTmVA
>>163
もし、それで仏が南アフリカに対して手加減したとしても、他の2カ国(メキシコ、ウルグアイ)に
今の南アフリカが勝てると思っているのかい?

それに八百長までするというなら、そもそも南アに有利な抽選操作するはずでしょ。

アイスランドごときに負け、パレイラ監督に代わっても、北中米カリブ海2次予選で敗退した
ジャマイカにスコアレスドロー(その他の親善試合の結果は>>162)。


親善試合の結果だからというのは、ことW杯開催国にとっては違う。
W杯開催国は通常、予選なしなので、代表としての強化は親善試合が中心(地域連盟大会やコンフェデ杯
も重要な強化の場だが)で真剣に戦う。

ましてや、南アフリカはネーションズカップ予選をかねた南アフリカW杯予選2次予選で敗退したのだから、
尚更のこと。

南アフリカサポは全然威圧的ではなくフレンドリーなので(http://southafrica2010.nikkansports.com/column/report/report01.html)
脅威にならない。

チョモンジュンマジックのような審判の助けがあっても、絶対勝てるとは言えない。

165 :名無しが急に来たので:09/12/27 16:10 ID:MyyA0Fk6
●ジャパン強い!殺人10-0-0戦法に敵将仰天
●ジャパン防戦90分!岡田監督引き分け指令
●ド迫力のW杯新鋭ジャパン、勝ち点崩し任せろ
●敗退任せろ!ジャパン、E組の魔よけや!!
●敵将も合格点!ジャパン、勝ち点0イケるやん
●敵将安心「E組・安パイ」ジャパン“一勝計算"
●死角なし!ヤケクソ・ジャパン、ゴール前に11人
●ガゼルジャパンが敗走!ド迫力ランで日本生還
●前監督・オシム、ジャパンの戦術に太鼓判!
●ドドドドドッ虎・ジャパン、走るチャラ男や
●国民唸った!“惨敗"ジャパンが視聴率殺した
●ジャパン不適!0-0-10歓迎、ジャパンの得点探して


166 :名無しが急に来たので:09/12/28 23:45 ID:95X2OdB6
2002韓国のスペイン、イタリア戦はかなり問題がある判定だったよな。
ポルトガル戦はスペイン、イタリア戦ほどひどくはなかったと思う。
それでも韓国よりの判定だったと思うけれど。

167 :名無しが急に来たので:09/12/31 02:14 ID:NSFBSCMM
>>166
>>152

168 :名無しが急に来たので:10/01/08 17:07 ID:LksVD566
冬の移籍期間が始まったな
ガクサやモディセが欧州移籍できたり、ローヴァーズで未だリーグ戦出場のないファン・へールデンが移籍できたりするといいけど

169 :名無しが急に来たので:10/01/25 08:38 ID:4HCIe0TY
ファン・ヘールデンがトルコのシヴァススポルに移籍だって。ここで出場機会を得て、代表のスタメンをモディセから奪取できるといいけど…
ところでモリス呼んでくれないかな、身長のわりに空中戦に強いし、機動力あるし、何よりイケメンだし…

170 :名無しが急に来たので:10/01/25 09:00 ID:KfrgB9Rk
サッカーか・・・

171 :名無しが急に来たので:10/01/25 12:41 ID:T/H7tpqI


インビクタス/負けざる者たち

サッカーファンの人たちも見てね。

172 :名無しが急に来たので:10/01/25 14:00 ID:ibnMYLgk
「インビクタス」楽しみだな
他の南アフリカ映画といえば「遠い夜明け」、「ツォツィ」、「マンデラの名もなき看守」もオススメ
ワールドカップ開催を前に南アフリカの歴史や雰囲気を味わうのに最適!
食べ物で南アフリカの雰囲気を味わいたかったらインド料理店のカレーがオススメ
(南アフリカはインド系が多いためカレーが国民食になっている)

173 :名無しが急に来たので:10/01/25 17:25 ID:rYubVNL2
ho

174 :名無しが急に来たので:10/02/03 19:34 ID:/Fu9piR6
マッカーシーがウェストハム移籍だって。
ここで出場機会が増えればいいな。
ところで、南アフリカ代表って意外にイケメン多いな
マッカーシー、パーカー、フェルナンデス、(呼ばれてないけど)モリス…
顔面偏差値に限ればマルク・ゴンサレスの不在を嘆く必要ないぞ

175 :名無しが急に来たので:10/02/04 00:19 ID:SwtQgFCo
もうすぐ移籍期間終わるな。それまでにガクサとモディセ、
さらにムフェラかチャバララの2人の内のどちらかが欧州移籍できるといいけど…
今の時代アフリカ(エジプトを除く)の選手で欧州移籍できないなんてインターナショナルレベルで実力が認められてないも同然だし…

176 :名無しが急に来たので:10/02/04 10:58 ID:6XO4Z77Q
冬の移籍期間終わったね。結局国内組スタメンの選手は一人も移籍できなかったね
上でも言われてるように欧州移籍できない=インターナショナルレベルで実力が認められていないだから、
正GKはフェルナンデス(ビーレフェルト)で固定し、右SBはガクサからムーンかエンゴンカ(ゲンク)のどちらかに、
右WGはモディセからファン・へールデン(シヴァススポル)に変更することを早く検討した方がいいと思う
欲を言えばモコエナの相棒のCBもブースからモリスに変えて欲しいんだけどな…
身長のわりにエアバトルに強いし、何よりブースにはない機動力がある
そうすればトップ下のムフェラ(リーグ2経験者)以外スタメン全員欧州組になるし…

177 :名無しが急に来たので:10/02/05 07:15 ID:fomAwMCY
英語版Wikipediaによると、GKのジョセフスは欧州移籍を拒否してて、
モディセは移籍させないためにクラブがとんでもない額の移籍金を設定してるらしい
もったいない

178 :名無しが急に来たので:10/02/10 11:09 ID:X9thHEPQ


ショショローザ、良い歌だね。

179 :名無しが急に来たので:10/02/10 23:44 ID:fmy8vizQ
「インビクタス」いい映画だったな。ネタバレになるから内容は言わないけど
あの映画観て木星(平原綾香のジュピターの原曲)を今年の大会の中継の主題歌にして欲しいと思った
ラグビーと被るけど


180 :名無しが急に来たので:10/02/12 11:15 ID:Reb.8tok
「いま、統一ユーゴスラビア代表がつくられたら 」ってスレあるのを思い出して、
南アフリカが今でもナミビアを支配していたら…って思ったけど、
SBにハンブルクのコリン・ベンジャミンが入るだけであまり代わり映えしないな
ちなみに数年前の南アフリカ代表にいたFWグレン・サーモンはジンバブエ出身で、
現役南アフリカ代表DFのボンガニ・クマロはスワジランド出身
南アフリカ出身のマルク・ゴンサレスをチリ代表にとられたりしてるけど、
(二人とも南アフリカ育ちだけど)南アフリカも何気に周辺の兄弟国から人材引っこ抜いてる

181 :名無しが急に来たので:10/02/12 23:30 ID:XpxJiJaU
ぶぶぜらで〜
こころも おどる〜
あふりかん〜

がんばれ WC10★アフリカ★

182 :名無しが急に来たので:10/02/25 05:46 ID:XaG4CA/s
WSD最新号の「サッカー文化・成熟度ランキング」の南アフリカのところの有力観光資源にビクトリアの滝が!
ビクトリアの滝ってジンバブエだろ?南アフリカはいつジンバブエを吸収したねん!?
まあ個人的にジンバブエの現状を考えるともういっそ南アフリカに吸収された方がいいと思うし将来そうなる可能性もあるけど…
と言う訳で南アフリカ代表にジンバブエの選手を加えたらって考えてみたけどベンジャニしか思いつかん
マッカーシーとベンジャニではどっちが実力上なんだろ?

183 :名無しが急に来たので:10/02/25 06:20 ID:XaG4CA/s
ベンジャニってプロキャリア南アフリカで始めてるから南アフリカ代表になることも可能だったんだよね
ただプロデビュー前にジンバブエ代表選択しちゃったけど

184 :名無しが急に来たので:10/02/25 12:54 ID:VWAD.yLw
ピーナール逮捕

185 :名無しが急に来たので:10/02/25 20:58 ID:q99uWfFY
ピーナールは逮捕で良かったね♪
ケガだと南アフリカいよいよ決勝T進出は
ムリになるところだったよ
よかった、よかった

186 :名無しが急に来たので:10/02/25 21:05 ID:3rsHZ4vo
テス

187 :名無しが急に来たので:10/03/02 20:24 ID:8RzhbYRQ
明日のナミビア戦のメンバーには,ここ一年間呼ばれてなかったカーネルと,
久々の復帰となるフランスマンが選出されてるな
カーネルは層の薄いLSBのマシレラのバックアッパーとして貴重だと思うし,
フランスマンはどこを守れる選手なのか気になる
どちらにしろ,明後日発売のWSDが楽しみだな

188 :名無しが急に来たので:10/03/03 00:15 ID:QNYBGSZw
ま、どっちにしろ
俺にはフランスマンとクリンスマンの
ちがいすらわからねー

でも決勝T進出を信じてる☆

189 :187:10/03/04 13:50 ID:3Nk.ZXzQ
ごめん,今日のWSD強豪国の特集がメインで,南アフリカのことはほんの少ししか扱われてなかった。
しかもマッカーシーが今期故障続きで,このままでは本大会で活躍できそうにないんだとさ

190 :名無しが急に来たので:10/03/04 23:55 ID:mjmKWMnQ
ナミビアに勝てなかった
そろそろ焦ってきたんだけど・・・・・

191 :名無しが急に来たので:10/03/05 20:32 ID:ofe6fsxY
ダーバンは海抜0mだから♪
WCは全てホームの高地だから大丈夫だよ!

192 :名無しが急に来たので:10/03/07 22:49 ID:ipv6b6tc
何とか2引き分けでしのいで最後のフランスが2連勝で来たら
勝を譲ってくれる可能性が高い。
でも南アが2引き分けでしのぐ以上にフランスが2連勝する可能性が低い。

193 :こうた:10/03/07 22:49 ID:hunXnYLU
http://www.cityheaven.net/s/le_seine/

194 :名無しが急に来たので:10/03/13 10:43 ID:42hXLGwM
色々なホームアドバンテージ(ブブゼラや当然審判の助けも)を最大限に生かさないと、
南アフリカは、W杯史上初開催国グループリーグ敗退国の汚名を着ることになるだろう。
その可能性は非常に高い。

強豪国が勝ち進む順当なW杯になるだろうけど、
開催国グループリーグ早期敗退、
治安の懸念による海外からのサポやファンが少ないこと(ここ数大会の中では
最低の“有料”観客動員になるかも)など大会が盛り下がる要素は少なくない。

低所得者にチケットを無料配布するそうだけど、かなり大量にばら撒かないと
大会の盛り上がり的にはやばいかもね。

195 :名無しが急に来たので:10/03/22 20:48 ID:zUoBWXyw
世界中の皆さん。
韓国人支援企業であるソフトバンクは、白い犬の子は黒人です。日本人もです。とCM放送しています。
人種差別です。
この社長は韓国からの帰化日本人で、心は韓国人です。
頭のおかしい、ソフトバンクと広告代理店を叱って下さい。
Everyone in the world.
Softbank is a Korean-sponsored enterprise, the white dog is a black child. It is also Japanese. And CM are broadcast.
It is racism.
This president is a naturalized Japanese from Korea, a Korean spirit.
Liddy, please scold an advertising agency and Softbank.

196 :名無しが急に来たので:10/03/22 21:59 ID:xoBMKiwE
B組って不思議なことに全て破綻経験のある国家ばっかだよね。
しかもその内の3カ国は10数年の間に経験した(またはしている)
国家w

197 :名無しが急に来たので:10/04/06 14:41 ID:MM9HB4zo
南アフリカ=韓国 ジンバブエ=北朝鮮 イギリス=日本

198 :名無しが急に来たので:10/04/25 17:59 ID:uOoX.C1.
もうやめてしまった人にゴチャゴチャ言うのもなんだが、
サンタナは化け物ブラジルトリオを擁しても仙台を昇格させられなかったんだから、どこでもすぐ行き詰るのは目に見えていた。
ある意味、この人は岡田以上に酷い監督じゃない?
仮に今の日本の指揮をしてたら、最終予選はバーレーンに足をすくわれてた気がする。

199 :名無しが急に来たので:10/04/25 19:12 ID:DnBpPEUQ
>>198
サンタナはブラジル以外で成功例が1件もなく、失敗するだろうと就任当時
から予想していたが、気持ち良いぐらいに当たった。

200 :名無しが急に来たので:10/04/26 04:47 ID:Edq34vR2
サンタナが日本の監督してたらバーレーンに夢を与えて予選敗退してたと思うわ。プレーオフでサウジにやられてね。
できれば、今のセレソンの指揮して欲しいわ。
一次リーグ敗退という偉業を成し遂げる歴史的な瞬間を見てみたいんでw

201 :名無しが急に来たので:10/05/02 14:57 ID:21NWv5cg
サンタナは鹿島もセレーゾの後任候補に挙げてたそうだ。
今思うと呼ばなくて本当正解だったなと思う。

202 :名無しが急に来たので:10/05/02 17:31 ID:dRz4jg3.
南アフリカは、GL突破は難しいね。
フランス、ウルグアイ、メキシコと組み合わせが悪すぎるよ。
しかも試合もあの弱小日本と引き分けくらいの力しかないし

203 :名無しが急に来たので:10/05/03 01:40 ID:p8gDsvMY
>>201
ジーコが総監督で現場に立った1999年みたいなシーズンを送る可能性は高かったね。
本当鹿島は見る目があって羨ましいわ。

204 :名無しが急に来たので:10/05/03 20:24 ID:MidRKmro
サンタナ時代の仙台の戦力は、今年の甲府と大して変わらなかったと思うよ。
そんな甲府は出だしは躓いたけど、今は完全に生き生きとしたサッカーをしている。
内田一夫でもやれることをできないサンタナって・・・
J発足からこれまで振り返っても、歴代ワースト監督TOP10に入るんじゃないか?

>>203
ゼ・マリオ体制で中盤に8連敗して、一時期年間13位まで落ちたんだよな。
これで複数年契約してたら。まさに磐田と同じ道を歩んだ。

205 :名無しが急に来たので:10/05/05 23:53 ID:aTypd7wc
俺ホントはアフリカ大好きなんだけど、
大統領が自分のレイプ経験を自慢話にしてそれでも国民が支持し、
政府がどこまでも腐敗してるような国じゃあ審判買収することなんて朝飯前なんじゃないかな?
ズマを見てると、最早南アフリカが優勝したっておかしくない様な気すらする


206 :名無しが急に来たので:10/05/06 00:13 ID:0pOaBJJI
南アフリカのサッカー協会は、サンタナのどこを評価してたんだろう?
監督が代わっても調子が上向かないから、彼が残した負の遺産は想像以上にでかいものなのかね。

207 :名無しが急に来たので:10/05/08 10:01 ID:ESSCyreI
南アの白人はバファナバファナを応援してるの?

208 :名無しが急に来たので:10/05/10 06:33 ID:tcAkuY8c
>>180
妄想は大きく持とうぜ

もしもアフリカ合衆国がW杯に出場したら・・・
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1201967560/l50

209 :名無しが急に来たので:10/05/21 08:05 ID:qwqimFYE
ブース以外に白人の代表選手いるの?

210 :名無しが急に来たので:10/05/24 19:03 ID:LUlbgvSc
南アがGL突破の方法⇒02年の南チョンばりの審判買収。それしかないなw

211 :名無しが急に来たので:10/05/25 15:03 ID:Hug.5Zws
史上初の開催国予選落ちだよな、どう見ても…

212 :名無しが急に来たので:10/05/29 14:19 ID:2ztKGIfk
やっぱり抽選操作って都市伝説だったのかな…

いや、応援するよ

213 :名無しが急に来たので:10/05/29 15:48 ID:POwDUcrI
予選突破厳しいな・・・

214 :名無しが急に来たので:10/05/30 17:51 ID:.JUKPwPI
>>209
控えGKのフェルナンデス(ビーレフェルト)も白人
全然有名じゃないけどかなりのイケメン

215 :名無しが急に来たので:10/05/30 20:27 ID:I9XidqY.
何かサッカーしらないやつばっか
選手の質だけで勝ち負けが決まるなら
サッカー雑誌の予想通りでしょ

南アフリカが決勝T進出しなかったら
日本がベスト4に進出するよ

216 :名無しが急に来たので:10/05/31 02:44 ID:rbHXzGvE
【FIFA】南アフリカW杯
http://com.nicovideo.jp/community/co64093

217 :名無しが急に来たので:10/05/31 05:28 ID:1FuC/I7E
>>214
そうなのか、昔はもっと白人いたような気が

218 :名無しが急に来たので:10/05/31 11:10 ID:EA.FiDwo
111 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/31(月) 10:01:26 ID:BtpIJgwl0
>>101
調整だったら加地さん怪我させるなよ、バカたれ(´・ω・`)

261 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/31(月) 10:26:56 ID:awhB0wH+0
>>248
イングランドは日本の選手壊しに来なかったでしょ



まだ加地だシュバインシュタイガーとか言ってるアンチドイツは死ねばいいのに
イングランドだってファウルはあったしオランダだって欧州ならどこも同じような事はやってる

219 :名無しが急に来たので:10/06/05 22:45 ID:SLB.0Lms
 少し遅いけど、マッカーシーが最終登録メンバーから外れた。パーカーは「スコアレス・
ストライカー」と揶揄されるほど決定力不足らしいからこちらを外したら良いと思う。
 まあ、5月に行われた強化試合でも、4試合で出場は途中から1試合だけで調子を取り戻せ
なかったせいだろう。もう一人のノムベテに期待しよう(余談だけど。シドニー五輪の日本戦で先制ゴ
ールを決めている)。

220 :名無しが急に来たので:10/06/06 01:00 ID:/FUGexoE
【サッカー】デンマークは南アフリカに敗れる 強化試合2連敗
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275749342/


221 :名無しが急に来たので:10/06/06 14:43 ID:nJhrmbEE
まいどおなじみ実況チャット、IRC.2ch.netです。前回大会参加したみんなカモーン。
↓をクリックすると参加できます。
http://irc2.2ch.net/qi2/qi2.html?utf8=%23FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E6%B3%81

アク禁で書き込みできない人も参加できます。接続サーバは
irc.juggler.jp irc2.2ch.net の順番でオススメ。ポートは6667 
ライムチャットでの接続方法はこちらを参照。部屋名を#FIFAワールドカップ実況 にかえてください。
http://mixallow.net/archive/lime2/


222 :名無しが急に来たので:10/06/06 20:32 ID:aud0.3UQ
開催国なのにこの組み合わせは無いよな。
初の開催国一次リーグ落ちが起きそうだぞ。

223 :名無しが急に来たので:10/06/07 14:06 ID:yKvF9o5g


テコ・モディセ
地元の選手みたいだけどおもしろそうな選手

224 :名無しが急に来たので:10/06/10 08:26 ID:kitdNi2Q
明日試合かぁ
ピーナール次第かな?
メキシコには勝ちたいね

225 :名無しが急に来たので:10/06/10 09:19 ID:nfnttAno
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/tsushima.2ch.net_news_1275263553/
タラコw

226 :名無しが急に来たので:10/06/10 11:22 ID:4.ayLT6E
てs

227 :名無しが急に来たので:10/06/10 16:46 ID:HaTzSaz6
【FIFA】 南アフリカW杯
http://com.nicovideo.jp/community/co64093

228 :名無しが急に来たので:10/06/10 17:08 ID:itRJndtw
メキシコは強いぞ。

229 :名無しが急に来たので:10/06/10 18:26 ID:TDpS1eEg
2010FIFAワールドカップ開幕前夜祭(TBS)
19:00〜20:54 実況したい人 \(^o^)/ 集まれ〜!
PC:http://jbbs.livedoor.jp/internet/8847/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8847/1276083894/
携帯:http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/internet/8847/

雑談スレ・クソスレ等 スレ立て自由!
専ブラも2ちゃんのトリップもそのままOK!


230 :名無しが急に来たので:10/06/11 13:31 ID:ZhX6fA8k
いよいよ今夜試合かがんばってくれ!!!

231 :名無しが急に来たので:10/06/11 14:34 ID:84YbyY1k
 フランスはもちろんメキシコも強敵だけど、日韓W杯で日本がロシアを破った
例もある。ホームの地の利を活かせればメキシコ、ウルグアイも勝てない相手で
はない。フランスも今のところ日本を笑えないくらい不調だし、引き分けくらい
は十分狙える。

232 :名無しが急に来たので:10/06/11 15:50 ID:m028GDrY
日本の場合Eムペンザ、モストボイ、セリミがいなかったというのが大きいからなぁ
まぁ戸田のタックルがスルーされたようにホームアドバンテージはあるだろうけど

233 :名無しが急に来たので:10/06/11 15:54 ID:iDkOZPeM
>>231
ロシア程度とウルグアイやメキシコ、フランスを比べちゃいけない。
しかもロシアを破った日本と南アと引き分けた日本では力が全然違うし何の比較にもなってない。

234 :名無しが急に来たので:10/06/11 16:04 ID:VOgfYlyM
この板にはじめてくるんだが
なんでレッズのスレが乱立してるの?

235 :名無しが急に来たので:10/06/11 16:17 ID:lquPq5Uw
南アがメキシコを破ると各グループの情勢が一気に混沌と化す

236 :名無しが急に来たので:10/06/11 16:36 ID:HlRW/Iko
ウルグアイ・・・ギリギリでプレーオフに滑り込んでの出場
メキシコ・・・最終戦を残し出場決定
フランス・・・プレーオフで疑惑の判定に助けられ出場

メキシコって
1994年:ベスト16
1998年:ベスト16
2002年:ベスト16
2006年:ベスト16

決勝トーナメント1回戦で負けるな

237 :名無しが急に来たので:10/06/11 18:56 ID:iDkOZPeM
逆に言えば、メキシコはW杯に参加した最近5大会すべてでGLは突破してるんだよね。
イタリア大会は参加してないがその前のメキシコ大会ではベスト8

238 :名無しが急に来たので:10/06/11 19:07 ID:4Zg0nV2o
前回は意外にも第1ポットだったんだっけ、メヒコ。

239 :名無しが急に来たので:10/06/11 19:09 ID:orFnBFlA
審判が味方だからいけるだろ、勝とう

240 :名無しが急に来たので:10/06/11 19:11 ID:lazZYfKc
この試合落としたらほぼ終わる
最低でも引き分けなきゃいけない

241 :名無しが急に来たので:10/06/11 22:19 ID:m028GDrY
南アにとってはフランスが2連勝したほうが高都合

242 :名無しが急に来たので:10/06/11 22:42 ID:slTR7vpc
>>234
国内板から逃げてきた●餅がいっぱい立ててる

243 :名無しが急に来たので:10/06/11 22:48 ID:zpLUu8j2
ぷ〜ぷ〜と混じって、ハジマタで…

244 :名無しが急に来たので:10/06/11 23:45 ID:LWcRpRDs
押されまくりだな。
オフサイドに救われた。

245 :名無しが急に来たので:10/06/11 23:49 ID:W0grdoCY
悪いが
どう考えても南アフリカ勝つだろ
まぁ
悪いがっていう言い回しは違うか

246 :名無しが急に来たので:10/06/11 23:52 ID:1W3GrAFs
宣伝失礼します。実況板の鯖負荷分散&アク禁されてる人たち用m避難所、irc2ch.net #FIFAワールドカップ実況です。
2002、2006年と使っていて、2006年には最終的に300人ぐらいになりました。もちろん全試合実況します。
主な利点として「アク禁でも書き込み可能」「鯖落ちがない」「次スレを探す手間がいらない」みたいな感じです。

参加方法は下のURLをクリックして 接続開始ボタンをおすと参加できます。
http://irc.juggler.jp/qi2/qi2.html?utf8=%23FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E6%B3%81
already connectedって出て止まったり、SecurityError,Error #2048が出たりする人は接続先を他のサーバー(鯖)にかえてみてください。

IRCクライアントからの接続はこちらをごらんください。http://mixallow.net/archive/lime2/
接続先はirc.juggler.jp もしくはirc2.2ch.net ポートは6667をいれてください。

247 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:18 ID:7ib7ICeU
オフサイドくさいなぁ

248 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:20 ID:xo4OfQt2
日本は速い速いっつーけど
18年代表みてっけど未だになにが速いのかわからん

249 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:22 ID:qJ34fU/s
ブブゼラうるさすぎ、ハエの大群の音だね。頭痛くなる。

250 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:26 ID:04gQPdVQ
メキシコはテストマッチで失点多過ぎるだろ。
勝てるよ。

251 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:28 ID:F/qZXJRY
>>248
タメを作らずにあせって攻撃し、さっさとボールを取られるってことじゃね?

252 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:29 ID:qEoBozgU
茶柱が立った!

253 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:31 ID:S/hansiY
ブランコホームラン打てや!

254 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:31 ID:04gQPdVQ
>>244
>>233
南アは守備がいい。

アフリカが組織や守備に問題があると言うのは
かなり古典的な見方だよ。

255 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:33 ID:eXdqnCBA
メキシコこんなもんだっけ?

256 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:34 ID:uuJS03TU
>>255
今回は良くない。あの北中米で予選落ち寸前まで落ちたし。辛うじて
立て直したが、親善試合でも失点は多い。今回は普通にGL敗退だと
思う。そもそも、5大会連続決勝T(過去ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、。
イタリアのみ)なんて、まだ早い。

257 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:34 ID:7.HHqXKc
>>248
早いんじゃなくて、キープできないだけ


258 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:35 ID:.lKjNsAk

今、南アフリカとメキシコの試合見てるんだけど・・・

メチャクチャ面白い━━(゚∀゚)━━

やっぱワールドカップは違うな。南アフリカ強いぜ!こういうの見てしまったら、
やっぱ日本なんか要らねぇ!日本の腐れなサッカー見てられんわ

259 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:35 ID:uuJS03TU
良い試合だと思うよ。南アがここまで上がるとは思わなかった。

260 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:36 ID:EtvMU24w
アフリカ勢は集中力が無いから此処から勝負所!

261 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:39 ID:uuJS03TU
>>260
開催国で集中力が切れる可能性は低いと思う。

262 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:40 ID:msXc3K3.
どフリーwww

263 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:40 ID:uuJS03TU
な、何と言うことだ・・・・orz

264 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:41 ID:IvFDzyC2
はいどーもまた落ちました〜

DF、オフサイドトラップかけたのか
一人残っちゃってたな

265 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:42 ID:BZWdjOpU
落ちたんでこっちにキタ
ゴールのたびに落ちてるな

266 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:42 ID:VFMA6B/2
アチャー

史上初のGL敗退あるかもネ

267 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:42 ID:EtvMU24w
メヒコ北〜

268 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:44 ID:EqoJH4Qg
南ア×メヒコで落ちるとか
どんだけ鯖弱いねんw

269 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:45 ID:JXLz5Aa6
ボールがイマイチっぽいね・・・

270 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:46 ID:niPTTzow
【2010W杯】南アフリカ代表スレ2【開催国】YouTube動画>5本 ->画像>4枚

271 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:46 ID:sAf88zh6
実況よぇぇ

272 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:48 ID:EtvMU24w
ドスが決めてくれるはず!

273 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:49 ID:88JMZlMY
この辺りでその変な習しを阻止してくれ

274 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:49 ID:SBcSxgBg
いとも簡単に吹っ飛ぶなあ

275 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:50 ID:AGIq1LIg
ドス調子悪いか?

276 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:50 ID:wmQ/rskU
パーカーとかw

277 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:50 ID:UcpGA8SE
ブランコ上手いなあ

278 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:50 ID:AWvPXkTw
初日で早くも落ちてるとかどうするんだよこれ

279 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:50 ID:msXc3K3.
南アフリカのプレッシャーはでかいだろうな
なにせ、あの日本と韓国でさえGL突破したから

280 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:51 ID:UcpGA8SE
うああああああ

281 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:51 ID:AGIq1LIg
うわああああああああ

282 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:53 ID:04gQPdVQ
いいチームだな。

ただ決定力が後々徒になるかも。

283 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:53 ID:tAlzzHYw
今のガ決まっていたら

284 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:53 ID:msXc3K3.
こんのおぉぉぉぉぉぉ

285 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:53 ID:tAlzzHYw
今の人いいスーツ着てね?

286 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:55 ID:tAlzzHYw
おわた

287 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:55 ID:QYiFvhA6
ブブゼラが五月蠅すぎるのでGL敗退よろ

288 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:56 ID:04gQPdVQ
勝てた気もするけどな。

289 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:57 ID:VFMA6B/2
カメルーーン代表と見分けがつかねぇ・・・

290 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:58 ID:B80P5hH6
とにかくブブゼラがウザイから消えてくれ

291 :名無しが急に来たので:10/06/12 00:58 ID:k3VOYY8g
8年前、日本も初戦は引き分けだった。まだわからんよ。

292 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:01 ID:L09gX5do
よくよく見るとこの組大変だよな
キツイ組の一つ

293 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:02 ID:FZNC7qHI
不細工ピザ女が目ぇひんむいてはしゃぐ姿が見たくないので、
アフリカ勢はとっとと敗退しろや

294 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:05 ID:aynV6X9I
南アフリカのW杯直前の12戦無敗の対戦相手と結果を教えて

295 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:06 ID:sBOHQK2Q


ブランコまだ現役だったのか



 正 直 絶 対 邪 魔 し て い る だ け だ っ た と 思 う 




296 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:06 ID:7ib7ICeU
>>294
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/

297 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:06 ID:o0rjSwuQ
堅実なメキシコ、奇襲に託す南ア 一進一退だったな
南アの跳躍、足の長さが目立った

298 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:08 ID:FXLQLWV.
内容よりも、ブランコの猫背が気になったやつ挙手!



299 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:09 ID:d0ZtMe9U
ブランコけっこう渋い仕事してたように見えた
まぁ守備ではマイナスだわな

300 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:10 ID:H1xU8ju.
ブランコ邪魔してなかったぞ

301 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:11 ID:oR6qRwzc
南アフリカってあんなに強かったっけ?
メキシコと互角じゃん。

302 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:11 ID:vsYpWGqE
パレイラが仕込んだのかな
普通にラインコントロールちゃんとやるモダンなプレッシングだったな
02のセネガルよりやや小粒な印象だがいいチームだわ

303 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:12 ID:83r1pMrg
rrr

304 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:15 ID:WNzGRNrI
失点はライン統率失敗したか

305 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:15 ID:Q1g2.Fc2
ムフェラ?が足も頭も動いてなかった
親善試合ではもっと判断早かったのに・・

306 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:16 ID:4umIA3N6
最初の5分で南アフリカ絶対やばいと思った。
でも、意外に強かった。日本より強いと思う。

ただ、最初の5分で1点取られてたら、
4−0とかで負けてたかも知れない。

307 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:16 ID:04gQPdVQ
>>301
日本との試合で守備の良さがわからなかったら素人。

最後までよく寄せて守るいいチームだよ。

308 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:18 ID:04gQPdVQ
>>304
完全にオフサイドトラップ失敗。
決定的な場面といい、ミスが気になるけどな。

309 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:18 ID:ml9r99nM
ゴール前でアクロバットみたいに小気味良くパスを回して相手守備を崩す
今までなかったタイプのサッカーじゃないの?面白いね

310 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:18 ID:L09gX5do
勝つとしたらウルグアイ戦
フランスも引き分けたい

311 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:20 ID:oxad54BQ
基本的な守備はいいね
ちゃんとスペース潰せてる

312 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:20 ID:t3ZKeSu.
>>310
逆じゃね?

このグループで一番弱いのはフランスだと思ってる。

313 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:22 ID:fcEJih66
おめでとう 南ア とりあえず勝ち点とれた

314 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:23 ID:jEEocGAM
いいシュートだった

315 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:25 ID:FfS2b36.
動画まだー?

316 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:26 ID:/qgirvps
あきらかにフランスのほうが強いだろw
予選を苦戦するのはよくあること
この2チーム相手なら勝ち点4は堅い
ウルグアイに負けなきゃ1位通過の可能性高い

317 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:29 ID:EtvMU24w
ウルグアイには奴がいる。フランスもヤバイと思うよ

318 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:34 ID:o0rjSwuQ
でもフランスって日韓の時みたいに大チョンボしでかす可能性あっからな。
優勝した次の大会で一次予選敗退とか勝敗に起伏が激しい。
国民性みたいなのがあんのかな。

319 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:39 ID:/qgirvps
ウルグアイは南米のわりに勝負弱いからな
フォルランは2点は取りそうだが

320 :名無しが急に来たので:10/06/12 01:45 ID:0.DGjees
南アはウルグアイには勝ててもフランスに負ける
1勝1敗1分けだと多分非常に厳しいことになる。

321 :名無しが急に来たので:10/06/12 02:24 ID:04gQPdVQ
>>320
いや、高地と言う環境だけではなくボールの性質からしても
メキシコでさえ難儀しているようだから、南アはかなり有利かもしれんよ。

メキシコほど高地に慣れているチームなんかこのグループにないだろ。

322 :名無しが急に来たので:10/06/12 02:27 ID:VC84RCXM
フランスには神の手がある!

323 :名無しが急に来たので:10/06/12 02:33 ID:i/D8cWRk
てs

324 :名無しが急に来たので:10/06/12 02:33 ID:i/D8cWRk
お、ここ書き込めるのか

325 :大分トリニータ:10/06/12 02:33 ID:bVupdz..
南アフリカvsメヒコ見たが、
芝生荒れてんな。

326 :名無しが急に来たので:10/06/12 02:35 ID:i/D8cWRk
メキシコ調子よくなかったのかな

327 :名無しが急に来たので:10/06/12 02:52 ID:AJ4sbUdU
20番のCBが良かった

328 :名無しが急に来たので:10/06/12 04:33 ID:OO6T4S3Q
点取ったダービィツみたいな奴 ハート強くて良い選手だな

素晴らしいカウンターでした 勝ち点1オメ

329 :名無しが急に来たので:10/06/12 04:47 ID:AmlpWaNI
どうせ日韓のときみたいにやばそうになったら露骨な八尾して予選通過させんだろ
民衆が暴動おこしたら治安維持は無理だろうし


330 :名無しが急に来たので:10/06/12 06:13 ID:NSAJPJB.
守備やばい
攻撃はいいが

331 :名無しが急に来たので:10/06/12 06:40 ID:zyVNdGHo
正直舐めてました。すみませんでした。
カウンターマジうまいっす。
後は調子に乗った時きちんと守備にエネルギーを残しておければ。
あの失点シーン、直前にブロックの中にぽっかりとスペースができてたんだよね。
埋められないほど周りが忙しかったわけじゃないから、もしかして少し緩んできたかと思ったんだが。

332 :名無しが急に来たので:10/06/12 06:52 ID:N0qIEV06
【サッカー】W杯開幕戦 南アフリカ×メキシコはドロー! カウンター決まりチャバララ1stゴール、チーム救うマルケス同点弾★3
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276275810/

333 :名無しが急に来たので:10/06/12 09:48 ID:VpaCVFsM
前半は糞だったけど、後半はずっと南アペースだったな。
パス回しやカウンターがよく決まっていた。

パレイラが仕組んだのかな?

334 :名無しが急に来たので:10/06/17 01:57 ID:g5B7/j/g
http://www.safa.net/
http://www.kickoff.com/2010/
http://www.soccerladuma.co.za/index.php?option=com_content&view=article&id=64&Itemid=86
http://www.shoot2010.co.za/
http://2010.mg.co.za/
http://www.iafrica.com/worldcup/
http://www.football365.co.za/
http://www.sport24.co.za/Content/Soccer/WorldCup
http://www.supersport.com/football/2010-world-cup
http://worldcup.mtnfootball.com/live/index.php
http://www.worldcup2010.org.za/
http://www.sa2010.gov.za/
http://www.southafrica.info/2010/

335 :名無しが急に来たので:10/06/17 02:09 ID:g5B7/j/g
http://www.sabcnews.com/portal/site/SABCNews/
http://www.sabcnews.com/portal/site/SABCNews/menuitem.2feca52fefa87ce483378337674daeb9/?vgnextoid=775a434cb9cf4210VgnVCM10000077d4ea9bRCRD&vgnextfmt=formatdefault

336 :名無しが急に来たので:10/06/17 05:21 ID:3J91zVyw
南アフリカオワタ・・
次の最終戦に逝くフランス人は南アフリカのユニを着替え用に持ってかないとヤバイなこれ。

337 :名無しが急に来たので:10/06/17 05:31 ID:mCrNLdcw
ホームだからってラフプレー多すぎ。

前代未聞の開催国予選敗退かな。

まぁ、サポーターが途中で見捨てるようじゃな…ましてや開催国なのに。

338 :名無しが急に来たので:10/06/17 05:33 ID:ga5fiwZ.
ダメだこりゃ

339 :名無しが急に来たので:10/06/17 05:46 ID:9TEHCWis
開催国の癖に覇気のないチームだなあ
客も途中で帰るなよ。やる気あるのか南アフリカ国民は

340 :名無しが急に来たので:10/06/17 05:51 ID:4UemQsUM
ついに開催国はグループステージは必ず突破をする歴史が99%途絶えた
94アメリカが厳しいグループでも突破したような奇跡はなかったな

341 :名無しが急に来たので:10/06/17 05:55 ID:3J91zVyw
日本みたいに八百長できなかったのか?
A組のあの面子は白人の陰謀としか考えられん。

342 :名無しが急に来たので:10/06/17 06:09 ID:MSxPNmGs
あえて開催国にさせ、その上で
無様な結果を残させることでアフリカを潰しにかかってるな、FIFAは

343 :名無しが急に来たので:10/06/17 07:12 ID:S0fYurIw
まじめに売り上げに精を出さないからFIFAにお仕置きされてんのかな

344 :名無しが急に来たので:10/06/17 07:20 ID:UZdOsZ4.
南アafo-か

345 :名無しが急に来たので:10/06/17 09:09 ID:hFfjeJF6
粉砕されちゃたね…

346 :名無しが急に来たので:10/06/17 10:33 ID:FtiDYxdo
 ピーナールはカード累積でフランス戦は出場停止になるはず。この穴を埋めるのは、
ルビン・カザンをロシアリーグ優勝に導いた立役者で日韓大会にも出場したマクベス・
シバヤになるかもしれない。

347 :名無しが急に来たので:10/06/17 12:46 ID:futOtRJ6
今朝の試合が見たいな
地上波で放送しねーかな


348 :名無しが急に来たので:10/06/17 12:52 ID:EM4gjyZM
ちょうど今、スペインvsスイスの録画放送してるわ



スカパーで

349 :名無しが急に来たので:10/06/17 14:51 ID:N/MQfKCM
まだ分らんと思うよ
なんたって開催国
しかも今大会のフランスはヒール役だろ
レフェリーの全力サポートがあるかも

と思ったけど、政治力に関してはフランス最強レベルだからないか

350 :名無しが急に来たので:10/06/17 16:25 ID:iRLeTG2Y
開催国だからGL突破しなきゃいけないとかもはや足枷でしかないから途絶えていいよ
それに94年以前は24ヶ国以下だし

351 :名無しが急に来たので:10/06/17 18:59 ID:CaGHAxpM
開催国のグループリーグ敗退は悲しい
フランス戦は審判が味方につくしかない

352 :名無しが急に来たので:10/06/17 20:09 ID:PpW6OFnc
終わりました

353 :名無しが急に来たので:10/06/17 22:52 ID:d1nC3MR2
それにしてもこんなに優遇されない開催国って過去にあっただろうか
元々ほぼ考え得る最悪に近い組み合わせにさせられた上に
明らかにダイブなのにPK&キーパー一発退場ってw

354 :名無しが急に来たので:10/06/18 17:49 ID:7mhuI4h2
最悪でもフランスには勝たせないと
FIFAはなにしてるんだ

355 :名無しが急に来たので:10/06/18 20:06 ID:CJa/QjWA
シドニーの時はかなり強かった印象あるけどな
フォーチュンにマッカーシー、ブラジルより強かった
今回はフォーチュンもマッカーシーもいないんだな
ノンベテくらいかな、当時のメンバーで残ってるのは

356 :名無しが急に来たので:10/06/19 12:51 ID:mMJM60B6
実際当たってるのをダイブとは言わないだろ
完全にPK狙いのプレーに乗ってしまったって感じ

しかし1年前までのひどい状態からよくここまで立て直したな
やはり組み分けが残念だった

357 :名無しが急に来たので:10/06/19 17:27 ID:FS36d3DU
南米はウルグアイが最弱だから仕方がないだろう。でも、もう少し
アジア、北中米と欧州で便宜を図ってやれよ、と言いたくなる。何の
ために準備をして来たんだ?これでこんな滅茶苦茶な組み合わせ、
可哀想で涙が出るわ。

アジア、北中米はNZが一番良いが、せめて北朝鮮、日本、ホン
ジュラス程度にはして欲しかった。欧州もスロバキア、スロベニア、
ギリシャ程度にして欲しかった。これぐらいなら、南アでも普通に
突破できただろう。開催国が何が悲しくて・・・・・。

358 :名無しが急に来たので:10/06/19 17:29 ID:FS36d3DU
(続き)
今回の南アへの仕打ちで、強い国以外は立候補し辛くなるだろうね。
FIFAも馬鹿だよね。サッカーを本気で広めたければ、少しは考えろ
よな。中国開催とか言ったら、それこそ中国、ホンジュラス、スロバキア、
ニュージーランドぐらいしてやらないと、本当に悲惨なことになるぞ。

359 :名無しが急に来たので:10/06/20 19:23 ID:J2T2fshk
フランスなんて冷静に見て今回の欧州勢で最弱だろ。
ウルグアイだって予選はギリギリ突破、2002も未勝利でグループステージ敗退。
組合せは十分恵まれただろ。

360 :名無しが急に来たので:10/06/22 22:48 ID:YEBN8GsU
つーか開催国だから組み分けも細工して有利にしろって考え自体おかしい
そもそも開催国になってなきゃ今回出場すらできないレベルの強さだ

361 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:00 ID:kt0FJK2w
奇跡age

ウルグアイがんばれ

362 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:05 ID:iM5JFA.6
猛追してきた。
メキシコを差せるか。

363 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:23 ID:VdUJm8SI
南アフリカの選手見てるとみんなビビンバって感じだな。

364 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:28 ID:lx2CYeJM
a

365 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:30 ID:XMq5EW5o
南アフリカにもさようならと言っておこう

366 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:37 ID:zbOFsdPY
アフリカの土人はやっぱりバカなんだなあ。
チャンスはいくらでもあったのに。

367 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:38 ID:bpocChjg
ラッパの呪い

368 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:43 ID:uoT996Ss
>>367
正露丸

369 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:49 ID:IaSUzckY
ここですか?www

370 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:52 ID:TFD/hON2
お膳立てしてもらっても南アフリカ弱すぎ

371 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:52 ID:Cg6A.Guw
さよならだな

372 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:53 ID:IaSUzckY
歴史的敗退キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

373 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:53 ID:tgr/PBfk
しらけます

374 :名無しが急に来たので:10/06/23 00:54 ID:bpocChjg
予選敗退なのでこのスレッドは終了します。
後は、黒んぼ大好きな方々もしくは、
おしりにブブゼラを突っ込んでほしい方々
でお楽しみください。

375 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:02 ID:Bj7PLL56
開催国を引き受けるには色々と足りないものだらけでしたね

376 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:02 ID:2hFfNkF2
なんか詰まったような試合だなあ
フランスのブブセラ浣腸での異次元のウンコを期待したのだが
キーパーが無駄に頑張りやがって
空気嫁よ

377 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:03 ID:3JBHuSsY
FIFAの酷い仕打ちにも関わらず、よく頑張った。本当は、メキシコ、
フランスではなく、スロバキア、ニュージーランドであるべきだった。
この組み合わせは開催国に対する侮辱以外の何者でもない。

GL敗退は確かに悲しいが、むしろ開催国に対する礼儀を突くさな
かったFIFAへの怒りの方が大きい。ブラッターよ、ここまでアフリカ
開催に拘った以上、責任を取れよな。南ア敗退は滅茶苦茶な組み
合わせにしてしまったFIFAの責任だ!!

378 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:07 ID:KhU2RwmE
得失点差勝負までいったんだからよくやった方じゃね
どっちかというとレベル低い組合せだったし、これで無理なら仕方ない

379 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:09 ID:SWolaSrI
ある意味、歴史的な瞬間に立ち会えた
南アフリカ、お疲れ様でした!

380 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:13 ID:pFqEAMVs
南アフリカ残念だけど乙カレー。
審判買収してベスト4になったどこかのホスト国なんかより遙かに立派です。

381 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:19 ID:HTqnlguA
審判買収して突破できないのも恥ずかしいけどな

382 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:19 ID:3JBHuSsY
>>378
開催国とは思えないほどレベルが高いだろう。レベルが低いという
のは、フランスの代わりに、ギリシャ、スロバキア、スロベニアが
来たり、メキシコの代わりにニュージーランド、北朝鮮、日本、
ホンジュラスが来ることを意味するんだよ。ちなみに、どっちも各
ポットで実質最強だったしな。

383 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:46 ID:S1yHwVUc
開催国が史上最弱のレベルの国だったのに1勝1敗1分けは上出来だろう
FIFAも予選敗退覚悟で南アを選んだんだろう

384 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:48 ID:Qp1H8cRA
≫382


抽選時から南米ポット最強はチリの評価だった記憶。


385 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:48 ID:GDld6LqI
後半グダグダだったけどよく頑張ったな
ウルグアイ戦でせめて1失点に抑えていればな
まあ開催国がこの調子なんだから次のナイジェリアもヤバそうだな

386 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:48 ID:eYUj/KFc
http://www.mirrorcreator.com/files/IIXU6SG1/France_Vs_S._Africa_1HH.avi_links
http://www.mirrorcreator.com/files/MGMVGIYW/France_Vs_S._Africa_2HH.avi_links

387 :名無しが急に来たので:10/06/23 01:49 ID:Jbhc8./I
ID:3JBHuSsYはチョン

388 :名無しが急に来たので:10/06/23 02:08 ID:b5E0EfmM
>>202を書いたものだけど、南アフリカは予想以上にすばらしいプレーをしたと思う。
最後は勝ち点は並んで得失点差の末の敗退だったし。
ただ、史上初の開催国敗退国となってしまったな・・・。

389 :名無しが急に来たので:10/06/23 06:35 ID:blYi2sRk
>>383
前評判は史上最弱だったな。本当に日本やアメリカより弱かった
かはかなり疑問だがな。組み合わせが悪過ぎた、それ以外に
南アの敗因はない。相手がマトモなら、普通に突破していた。

390 :名無しが急に来たので:10/06/23 06:40 ID:LvF6zilc
ウルグアイが強すぎたのがな……
メキシコは空気呼んで開幕引き分けだし
フランスは見ての通り。
ウルグアイのところに雑魚が来てればメキシコと仲良く抜けて何も問題なかった。

391 :名無しが急に来たので:10/06/23 06:42 ID:7VyAMHkI
予選敗退した上で、どう大会が盛り立てていけるかで、ホスト国としての真価が問われるな。

392 :名無しが急に来たので:10/06/23 06:46 ID:LvF6zilc
盛り上がりはともかく
公正さという点では開催国なんかとっとと敗退した方がいいんだけどな
(本当は参加しない方がいいぐらい)
韓国のケースだけじゃなく
歴代のW杯の優勝の中で開催国アドバンテージのおかげってのが何回あったか。

393 :名無しが急に来たので:10/06/23 06:47 ID:vNzGfdUw
予選敗退www
しかもブブセラがうるせえしw
さすが元奴隷の国か

394 :名無しが急に来たので:10/06/23 06:58 ID:M9iUkBE.
開催国初の恥さらしだなw

395 :名無しが急に来たので:10/06/23 06:59 ID:R0ScEtuI
ベスト16
韓国VSウルグアイ
日本VSパラグアイ

いいんですか?アジアが2カ国もベスト8に残ってw

396 :名無しが急に来たので:10/06/23 07:01 ID:LvF6zilc
なんで勝てる気でいるんだよw

397 :名無しが急に来たので:10/06/23 07:03 ID:EosmvzPE
中国って・・・。
中国経済破綻しかかってるのに

398 :名無しが急に来たので:10/06/23 09:22 ID:QSGqRuRs
最終節は惜しかったな
フランスが完全に試合を投げてたら4点差以上で勝てたかもしれんが…
逆にフランスは、これ以上勝ち進んでも大惨事に見舞われて生き恥晒すだけだったから、負けてよかっただろう

399 :名無しが急に来たので:10/06/23 09:31 ID:GDld6LqI
南アフリカは前半のうちに3点目を取っておくべきだったな
後半は際どい判定はほとんどフランス寄りに吹かれてたし勢いもがた落ちしてた

400 :名無しが急に来たので:10/06/23 09:57 ID:H1WzCTIk
NHKとスカパーで南ア×仏とウル×メヒコを2画面表示して観てた。
南ア2点リード&ウルグアイ先制と来たときはマジで奇跡を期待したよ。
マルダが決めちまった時にはガックリきた。

401 :名無しが急に来たので:10/06/23 21:46 ID:csnGjt1o
フランスvs南アフリカの試合で2点目の得点シーンでブブゼラを吹きながら南アフリカ応援してるかわいい女がいたと思うんですが、キャプないですか?
顔を上下に振ってリズムにのってました
肌は黒ではなく、黄色と白の中間的だった気がします
ハーマイオニー似です


402 :名無しが急に来たので:10/06/27 09:23 ID:A7TK0Ni2
ホスト国とは思えないほどの空気っぷり
グループステージ敗退しても何の違和感ないくらい存在感なかったね
地元の大歓声や無数の南アフリカ国旗も見られなかった
なんか可哀想

403 :名無しが急に来たので:10/06/29 07:38 ID:KvVfGjQw
この代表チームは愛されていない

404 :名無しが急に来たので:10/07/03 12:36 ID:ZeV8iCLY
それでも愛したい

405 :名無しが急に来たので:10/07/03 13:28 ID:whn.6NDs
開催国など審判と同じで目立たない方がいい
俺に言わせれば開催国が優勝したW杯なんて無価値。

406 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:20 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。

407 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:27 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。




408 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:34 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。




409 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:40 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。




410 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:43 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。


411 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:47 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。


412 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:51 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。


413 :名無しが急に来たので:10/07/04 14:58 ID:psklJN9U
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。
南アフリカ代表は次回ブラジル大会以降も出場し続けるんだ。


414 :名無しが急に来たので:10/07/08 17:43 ID:HjG4XWR.
うん

415 :名無しが急に来たので:10/07/08 18:42 ID:vf1JD42Y
>>405
開催国はベスト8くらいがいいな
韓国のベスト4なんぞ価値0
あれだけは絶対に世界が認めていない

416 :名無しが急に来たので:10/07/12 11:22 ID:r7NuuQaQ
厳しい組だったな・・・・・・・・日本の組ならいけた

417 :名無しが急に来たので:10/07/20 22:20 ID:m1ienWNM
次はネーションズカップ

418 :名無しが急に来たので:10/07/21 01:34 ID:J5LqSL2w
>>395

419 :名無しが急に来たので:10/08/12 23:01 ID:RPC892Bg
>>389
これはその通りだろうな。パラグアイ、スロバキア、ニュージーランド
相手だったら、普通にスロバキアとニュージーランドを蹴散らし、余裕
でGL突破していたはず。

とは言え、終わったことは仕方がない。次はネーションズカップ予選
だから、頑張って欲しい。ちなみに、相手はエジプト、シエラレオネ、
ニジェール。2位は上位2チームのみ。確かに厳しいが、エジプトは
意外に取りこぼすから、シエラレオネ、ニジェール相手に全勝すれば、
チャンスはありそう。こっちは貴重な経験を積んだからな。

420 :名無しが急に来たので:10/08/31 01:09 ID:r9GhCfa6
【2010W杯】南アフリカ代表スレ2【開催国】YouTube動画>5本 ->画像>4枚

421 :名無しが急に来たので:10/09/07 23:26 ID:2ZVqnZcU
バファナ復旧age

422 :名無しが急に来たので:10/10/22 00:38 ID:9yb7neDg
失業率上がってるらしい。

423 :名無しが急に来たので:10/12/05 14:25 ID:bZY7TqWw
親善試合
08/11: 南アフリカ 1−0 ガーナ
11/17: 南アフリカ 0−1 アメリカ

アフリカネーションズカップ予選
09/05: 南アフリカ .... 2−0 ニジェール
10/10: シエラレオネ 0−0 南アフリカ

新監督は、アシスタントコーチのモシマネが昇格。

424 :名無しが急に来たので:11/01/08 10:46 ID:5Uy/cwgc
スーパースポーツ・ユナイテッドFCのMFボンガニ・クマロ(24)がプレミアリーグのトッテナムに移籍

425 :名無しが急に来たので:2011/03/02(水) 03:41:47.13 ID:hGGOt72a0
親善試合
2/9: 南アフリカ 2−0 ケニア

426 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 20:00:18.77 ID:45oZhd440
test

427 :名無しさん@十一周年 :2011/06/11(土) 07:21:12.11 ID:MaFEMBT90
ネーションズカップ2012予選
3/26 南アフリカ 1-0 エジプト
6/5 エジプト 0-0 南アフリカ

あとは、次戦のアウェーのニジェール戦を引き分け以上に持ち込めば
出場濃厚になる。(ニジェールに勝ってシエラレオネがエジプトに引き
分け以下ならその段階で出場が決まる。)やはりW杯の経験が大き
かったようだね。

428 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/20(土) 01:30:44.09 ID:VffBYkPy0
あげ

429 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/10/10(月) 08:57:03.29 ID:9ysBpVN/0
終わったね。シエラレオネ如き雑魚に勝てない段階で詰んでる。

430 :学籍番号:774 氏名:_____ :2011/11/19(土) 11:12:35.14 ID:qqyBYanX0

おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?



431 :地震雷火事名無し :2011/11/20(日) 11:41:56.62 ID:r8wtZd/k0
カナダ主催モントリオール五輪のメダル数

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/8/186_4.html

開催国でありながらカナダは、金メダルが一個もとれなかった。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p009.html )

432 :カタログ片手に名無しさん :2011/12/08(木) 15:10:36.69 ID:zRmj0pcL0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?









433 :名無しが急に来たので:2012/01/09(月) 00:58:03.62 ID:cbRRGYMt0
頑張れ〜

434 :名無しが急に来たので:2012/06/07(木) 05:25:55.00 ID:554+LYti0
jk

435 :名無しが急に来たので:2013/01/24(木) 10:37:04.22 ID:5Q7vNCgL0
アフリカ選手権開催国の南ア、今大会初勝利でグループ首位に浮上
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20130124/91508.html

アフリカ・ネーションズカップ2013 
グループA第2戦
南アフリカ2−0アンゴラ

436 :名無しが急に来たので:2013/01/28(月) 23:32:13.45 ID:SR41qYsH0
2013アフリカネイションズカップ
グループA
南アフリカ2-2モロッコ

【AFCON2013】 南アフリカとカーボヴェルデが決勝Tへ、モロッコが敗退
http://qoly.jp/index.php/news/14700-afcon2013-gl3-a

【サッカー】<アフリカネイションズカップ>南アフリカとカーボヴェルデが決勝トーナメントへ、モロッコ、アンゴラが敗退
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359374143/

437 :名無しが急に来たので:2013/06/17(月) 02:13:26.94 ID:DrBjD/ZR0
前回開催国がワールドカップ予選敗退

438 :名無しが急に来たので:2013/06/18(火) 16:53:32.42 ID:ik+D64ipO
まさかの復活w

439 :名無しが急に来たので:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:d+et3MX90
Ethiopia vs South Africa パーカー選手の決勝オウンゴール




いつみても素晴らしい

440 :名無しが急に来たので:2013/11/21(木) 11:35:48.94 ID:zKhD60vF0
南アフリカ対スペイン、Aマッチとして無効扱いか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131121-00000045-goal-socc

441 :名無しが急に来たので:2014/06/11(水) 22:05:53.94 ID:NtzyfBK40
アフリカ予選はキツ過ぎ

442 :名無しが急に来たので:2014/06/27(金) 15:11:19.38 ID:6UpKOz5m0
南アフリカ

443 :名無しが急に来たので:2014/07/15(火) 13:17:12.06 ID:KG9v0mBH0
本当に弱い国

444 :名無しが急に来たので:2014/10/27(月) 12:25:45.61 ID:jAoegMQB0
南アフリカ代表の主将GKセンゾ・メイワが強盗に襲われ射殺される
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20141027/245215.html?view=more

445 :名無しが急に来たので:2015/06/14(日) 20:35:57.83 ID:+bzkBDVR0
U20W杯 マリvsガーナ




アフリカのU-20マリ代表がバルセロナみたいなサッカーをしていると話題に

446 :名無しが急に来たので:2016/01/17(日) 17:53:45.61 ID:/e8fTN1f
       リーグ戦
サクセス 20歳 4ゴール (グラナダ)
ウジャー 25歳 7ゴール (ブレーメン)
イガロ 26歳 13ゴール (ワトフォード)
イヘアナチョ 19歳 2ゴール (マンチェスター シティ)
ウマール 18歳 2ゴール (ローマ)
ムサ 23歳 5ゴール (CSKAモスクワ)

フランスもいいけどナイジェリアもちょいちょい良い若手揃ってるで〜

mmp
lud20160128232411
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1256353623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2010W杯】南アフリカ代表スレ2【開催国】YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
Jリーグのチーム
◆あんたちょっといい女だったよ レッズ本スレ◆
◆なんかなー レッズ本スレ◆
◆名古屋グランパス戦その3 レッズ本スレ◆
◆気が利いてるよな レッズ本スレ◆
◆お前ら小泉佳穂選手の話もしろよ レッズ本スレ◆
◆柏レイソルから江坂選手獲得のお知らせ レッズ本スレ◆
◆今日はサポの力で レッズ本スレ◆
◆宇賀神誕生日おめでとう レッズ本スレ◆
◆平川忠亮 レッズ本スレ◆
◆やっぱり関根だね レッズ本スレ◆
◆この怒りはガンバにぶつけよう レッズ本スレ◆
◆と…東風平 レッズ本スレ◆
◆アルディージャ、FC東京本スレ レッズ本スレ◆
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part33
ワールドカップカタール大会のテーマソングについて語るスレ
◆害虫劣頭 レッズ本スレ◆★2
◆風になりたい レッズ本スレ◆
◆ライオン・シティ・セーラーズ戦 レッズ本スレ◆
40℃近い温度で戦ったことを加味しないでの批判禁止のスレ
◆サイクロン みだれうち レッズ本スレ◆
◆クロアチアまたPK戦へ レッズ本スレ◆
◆どぉなっちゃってんだよ レッズ本スレ◆
◆コアなサッカーファンはみみかサポ レッズ本スレ◆
セレッソ大阪(避難)Part9@WC板
オーストリア代表を応援するスレ
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part50
◆浦和史上最高の選手宇賀神レッズ本スレ◆
2022 FIFAワールドカップカタール大会 現地観戦スレPart2
◆おちんちん レッズ本スレ◆
◆ATの男 レッズ本スレ◆
◆橋岡おつかれ レッズ本スレ◆
◆レッズ本スレ◆
◆開幕は吹奏楽部と錦鯉 レッズ本スレ◆
◆全試合終了 レッズ本スレ◆
◆土鍋セット レッズ本スレ◆
◆ナンパ連れ込み レッズ本スレ◆
◆最多のスタジアム レッズ本スレ◆
◆ドイツ戦ですが権田に期待した僕がバカでした レッズ本スレ◆
◆三(卍^o^)卍(卍^o^)卍(卍^o^)卍 ドゥルルルル レッズ本スレ◆
◆ヴィッセル神戸戦2 レッズ本スレ◆
◆メヒコ戦 レッズ本スレ◆
◆広州恒大戦 負けろ劣頭 レッズ本スレ◆
◆ゴール欠乏症 レッズ本スレ◆
◆おまんまん2  レッズ本スレ◆
◆おかえり レッズ本スレ◆
◆ドイツ戦 レッズ本スレ◆
◆ホッカー レッズ本スレ◆
サッカー日本代表・西野朗監督@ワ板
◆アジア頑張れ レッズ本スレ◆
◆おちんちん レッズ本スレ◆
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART78
◆Reborn(キリッ)だよな レッズ本スレ◆
アルゼンチン代表応援スレ Part5
◆おちんちん レッズ本スレ◆
◆武田英寿 レッズ本スレ◆
◆フライデーナイト レッズ本スレ◆
◆サッカーの話題専用! レッズスレ◆
◆クリスマス レッズ本スレ◆
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part31
◆筆おろし レッズ本スレ◆
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART17
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART11
◆陽介護レベル10 レッズ本スレ◆
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART100★
◆中断明け レッズ本スレ◆
17:55:14 up 134 days, 18:54, 0 users, load average: 9.98, 10.03, 9.38

in 0.0085110664367676 sec @0.0085110664367676@0b7 on 083006