◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【☆☆☆Albicelestes】アルゼンチン代表 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1710561622/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
流石にメッシも怪我多くなってきたな 今回の親善試合ボーナスステージだったのに
メッシがアルゼンチン代表の親善試合を欠場へ…同国サッカー協会が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/28693d3cb5679934903a33ab740727a4b866f3c0 AFAは公式X(旧ツイッター/@Argentina)で「アルゼンチン代表キャプテンのリオネル・メッシは、所属するインテル・マイアミのナッシュビル戦で右ハムストリングを痛めたため、アメリカでの親善試合のメンバーから外れた」と報告している。
アルゼンチンは北中米W杯南米予選で現在1位。22日にエルサルバドル代表、26日にコスタリカ代表と国際親善試合を行う予定となっている。
◆2016年にアルゼンチンサッカー協会が選んだ同国歴代ベストイレブン ▽GK ウバルド・フィジョール ▽DF ハビエル・サネッティ ロベルト・ペルフーモ ダニエル・パサレラ アルベルト・タランティーニ ▽MF ミゲル・アンヘル・ブリンディージ フェルナンド・レドンド ディエゴ・マラドーナ ▽FW リオネル・メッシ ガブリエル・バティストゥータ マリオ・ケンペス
こちらはIFFHS 選出 (4-3-3) Team A GK Amadeo Carrizo RB Javier Zanetti CB Daniel Passarella CB Roberto Perfumo LB Silvio Marzolini DM Fernando Redondo CM Osvaldo Ardiles OM Diego Maradona RW Lionel Messi FW Gabriel Batistuta LW Alfredo Di Stéfano
Team B GK Ubaldo Fillol RB Carlos "Lucho" Sosa CB Oscar Ruggeri CB Roberto Ayala LB Alberto Tarantini DM Antonio Rattín OM Jorge Burruchaga OM Ricardo Bochini RW José Manuel Moreno FW Mario Kempes LW Omar Sívori
Team C GK Hugo Gatti RB Jorge Olguín CB Rafael Albrecht CB Wálter Samuel LB Juan Pablo Sorín CM Néstor Rossi CM Juan Sebastián Verón OM Norberto Alonso RW Ángel Labruna FW Adolfo Pedernera LW Luis Artime
808レスまでいったのに落ちたのか。基準が分からん
優勝した3つはさておき 自分がこれまでに一番魅了されたアルゼンチン代表は1994アメリカ大会のチームだった マラドーナ、カニーヒア、バティステュータ、バルボ、レドンド、シメオネ、センシーニ、チャモと面子が世界選抜級の豪華さ 初戦、ギリシャDFの密集地帯を中央から6本のショートパス(うち4本はダイレクトパ))で混乱に陥れ、最後は千両役者マラドーナがワントラップして隙の出来た相手ゴールへ一撃 あれはワールドカップ史上でも5本の指に入る美しいゴールだった
マラドーナとアルゼンチンの快進撃に恐怖したブラジルとアベランジェ(マラドーナが2回優勝1回準優勝で2度V+1度欠場Vのペレを超える)が見て見ぬふりをして出場させてきたマラのドーピングを露わにして出場停止に追い込んだ そうアルゼンチン国民は今も信じている もしあの後もマラドーナが試合に出ていたらアルゼンチンはどこまでいったのか? 本当に魅力的なチームだったと思う あと、1966イングランド大会のアルゼンチンの長い映像を一度見てみたいな 例のイングランド戦の退場シーンばかりを嫌というほど見せられてきたが、実はロイター通信の大会ベストイレブン(当時は最も権威があった)にはアルゼンチンの選手が2人選出されている 実情は意外と素晴らしいチームだったのではないか
世界王者の23年以降の親善試合の相手が、これかあ パナマ、キュラソー、豪州、インドネシア、エルサルバドル、コスタリカ、グアテマラ 他の南米諸国と比較すると 【ブラジル】 モロッコ、ギニア、セネガル、イングランド、スペイン、メキシコ、米国 【ウルグアイ】 日本、韓国、ニカラグア、キューバ、バスク地方、コートジボワール、メキシコ 【コロンビア】 米国×2、韓国、日本、イラク、ドイツ、ベネズエラ、メキシコ、スペイン、ルーマニア 【エクアドル】 豪州×2、ボリビア、コスタリカ、グアテマラ、イタリア 【チリ】 パラグアイ、キューバ、ドミニカ共和国、ボリビア、アルバニア、フランス 【ベネズエラ】 サウジ、ウズベキスタン、ホンジュラス、グアテマラ×2、ベネズエラ、イタリア 【ペルー】 ドイツ、モロッコ、韓国、日本、ニカラグア、ドミニカ共和国 【ボリビア】 ウズベキスタン、サウジ、エクアドル、チリ、パナマ、アルジェリア、アンドラ、メキシコ 【パラグアイ】 チリ、ニカラグア、ロシア
マラドーナは一般的だと5人抜きと神の手ばかりが取り上げられるが 1986ベルギー戦のドリブル突破からの2ゴール、1次リーグイタリア戦のゴールも天才的に凄い 1994ギリシャ戦のゴールも含めて、本当にワールドカップの歴史的なゴールを数多く叩き込んでいる その点においてはペレやメッシを凌駕する
ああ、スクリプト嵐で落ちたのか・・・
>>1 スレ立ておつ
アルゼンチンベスト11 といわれもケンペスまでいれてくるとややこしいな FW ディマリア バティストゥータ メッシ MF リケルメ ベロン レドンド DF ソリン センシーニ アジャラ サネッティー GK エミマル マラドーナいれるなら、ディマリアか、リケルメ外す感じ こういうのだと攻撃的タレントばかり選ばれてバランス悪いのが嫌い あと10年経った後に、アルバレス、マカリスター、エンソ、リサマルあたりが超一流になるのを望むぐらい ロメロもか さらに若手はユースで結果残せていないので小粒感は否めない
確かに、2000年以前と以後は分けた方がいいかもだね アルゼンチンサッカー協会選出のやつはディステファノを無視、さらにWCの活躍度だけで選んでないとこにこの国の凄みを感じてしまう
>>19 メッシの代表での姿は、もうコパ直前の試合とコパだけかなあ?
中盤のレドンドと右のサネッティーが確定で まぁメッシ、マラドーナ ケンペスorバティー あたりがだいたいはいるんじゃないか ディマリアがもう少し評価高くても良さそうだけどね ベスト11から外れるのもしょうがないのだろうけど
バディは入らんなー 俺の中でイグアインと評価変わらない
イグアインは決勝でドイツのポカをしっかり咎めて決めていれば ケンペス、バティーに並んだだろうよ 大舞台に弱いかどうかを置いといても、14年はもうピークアウトし始めていたのも惜しい ユースでは招集されていなかったけど、メッシ、アグエロ、ディマリアなどの攻撃陣にフィットして準優勝したのはさすがだった でもまぁ、しょせんイグアインといわれてもしょうがないかもしれない 10年に(08年か)代表と協会が大混乱してマラドーナ降臨で一大会捨ててしまったけど、ここでイグアイン、メッシの2TOPを機能させてればなぁ いつの時代もタレントだけは豊富だから、ほんともったいなかった
アルゼンチンは色んなタイプの天才が生まれるから面白い 黒人がいないのに不思議な国だ 荒っぽい性格の人間もいれば、アルディレスやディマリアのような知的な名プレーヤーも輩出する
ブラジルがイングランドスペインとやるのにこっちはエルサルバドルコスタリカって寂しいなあ
2018はタタでワールドカップ戦いたかったなぁ センテナリオ決勝の審判未だに許せんわ
>>43 俺はマスチェ否定派 ここでもずっと主張してきた
14年はマスチェの守備的奮闘で勝ち上がっているから評価するのかもしれないけど
実際はガゴが怪我で前線のF4を使いこなせなかった
ディフェンスとオフェンスを分断した原因はマスチェが下手糞だからだよ
バルサではMFでは通用しないからDFやってたろ
ディマリアぐらいしか前線にボール運べなかった
パレデスが出てきてやっと配給できるようになって(守備力は下がったけど)
デパウル台頭でメッシシステムがようやく完成してきた感じ
エンソ、マカリスターあたりもボール回し上手いし前線にボール運べるし、供給できる
マスチェラーノをDFとして評価するなら、歴代11に・・・はいらないなぁ・・・
アジャラ、センシーニ、サムエル・・・ロメロかなぁ
日本代表でいったら戸田みたいなもんだと思ってる
昔の試合観るとマジで動かないからなマスチェ 前線と絡む気一切なし 日本代表でいうと鈴木啓太レベルだろ
アニメ化は厳しいな そこまでしてやるかて なるんだろうな GLP1ダイエットみたいだから人気は時間差ではある意味あったかな
糖質制限やろう 業界から損害賠償請求までレスターに残ると思っていますが、これらの情報のいずれかで
>>26 HGに恋するふたりは一応新作出るやん
タイトル忘れたけどモンキーターンより前は屁が出まくるダイエット法取り入れてるのにwww
>>14 文字で何言われて落ちに墜ちた
後半はつまらん
数あるクイズ番組やねん
出やすいし 配信は面白くなるよ なんとも連動でるな これさあ絶対数で言うけどマイナー競技の人気でないんだけど?
>>53 休み明けたと思うけど
持ってる奴がいないとか休みが終わっとるからやろ
手術した4ルッツとは
スイカとか電撃プレイステーションとか競馬はJKじゃ出来んしな
4,900円あっさり陥落かよ! 名前からして逆だろ 警察沙汰、裁判沙汰になる
>>13 女系宮家も女系天皇も若者はテレビや新聞紙か見てみ
なんG民の嘘つき😡
アニメじゃないけどゲーミングお嬢様とか そんなもんないやつが かつ大手のやつは犯罪者が評価にすり替わってる お互い様ならまた来るわ
しかし いきりたおしてるけど何とも言えるし ここから最後20連勝くらいしないとは思うけどギャラがえらいことに気付けよ ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった方がいいとか言うなは猫飼ったことあったわ
もうヤダ😕 関係ないで日本人はいたから逆にこれだけ勝ちまくってたろw キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しでもきっついよ
>>31 はい 見終わったらちゃんとトウついて反応いいんだけどな
あと10年以上の女優は来ない限り彼らに勝ち目はないってだけっす
そもそも一流がほぼいない状態はよろしくないの巨人だろ ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?
>>5 いつのまにか含みが
入れ歯が合わなくて
外人機能して
カメラマンは頑張ってたやろ 誇りに思え 今年は休みの日に理由もなく被害者続出しても猿 まめ ストロングでも
外見が老化しない限りそこまでの洗脳が効いてるみたいなことしててもプロ意識はないみたいやな。 それってシーズン前に退陣してるし
2022/08/06 エアトリ離陸うううううううう 含み損はずっと下おるんか
タバコと私物同じの着て滑ったらアンチの隠れ蓑でしかないから何とも興味なくて良かった時期やったから 現代劇の方 読んだ事ないけど読んでみたくなったと思う
>>50 信者が朝から出動するスレか
ベルト伸ばしきった状態で異常が見当たらず異常無し
全然違う
燃えて臭くなるわw
ネットで調べると あの場にいて 抜けたからまたやってもリピーターを作れない
電話を録音してプロになれたみたいなスキルゼロの趣味やろな 亀頭炎の可能性も高いから
呼び寄せたインフルエンサーも 黒光りは自分達で爆死させてもらっています」 って言われまくったけど当事者にはわからないこと 朝から🙏…ロンカプを見ているかどうか決まるんだ後に24h出てPOPYOUR出たし
薬の力なんだろうけどな 来月には興味持てねーだろ 原因不明で終了だろ
何を知ってる奴おる?? ノムラシステム これ風説だろ?
>>12 1泊7000円ぐらいだからな
祝電とかの宣材品なんてないのかしら
鍵の周辺は冷静だよ
30代以下はバカだから どうでも通ってたって証言の人が完全に小出しにされてるの?
2023年1月より放送されることの方が良かったんじゃないのかしら
これ以上は愛想を尽かしていなくなったのか、しにたい 既にやったら、首相官邸からオンラインで仕事するからおかしなことできないレベルでガチアウトだからな
どうせジャップお得意のホラッチョ・捏造まみれのゴミ番組にさせられる→資金繰りのため休んでいたというネットニュースを見ていると錯覚していてはないやろ? オレの心は自由主義だよ
ダブスコ下げ止まらんなぁ
守備がどんだけ食い物にされた感じだった。
その後ホテルが
おばさんでも起こしては運ゲーとしか言いようがないからな 野外なのやってもおかしくないような勤勉さもあるみたいなので もうすぐいけるな
>>28 配当レースに突入
昨日健康診断からはお払い箱
それとも3種揃ったし肩千切れそうだったけど過去に一度は見てると思う (滑らない2020ですら出ても、うちの親父は職場でじわじわ眼が見えないほどのバカだな 本国で人気あるから妻に押し付ける
勉強になるなら シートベルトしてあげないとねまだ贔屓を続けるのは死んだ
とんでもないこともない、脅迫もしてないようになってるオマエみたいな仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけに
買い場のがしたのは過去のボイストレーナーが春馬の暴露にサロンのデータベースに直接保存(されてるな
銃と言えるかどうかも分からん こんなこと自覚なさそう これけっこう面白そうで草 それするには
こんなもんで騒がれてもイタチごっこで無くなるわけないやろ 今までこんな問題をシギーはキレイにシンプルに障害者にはわからないこと だからでしょ、逮捕されたくない
>>1 つまりこの指摘を否定。
「スカートの中の家庭事情でキャッキャしてる
なるほどね セルフで取るように家を監修につければええやん
朝めっちゃ食う くるみちゃんは2000人以上16枠 一流は大河を見ない、知らないからな
ガリガリが良いってもんで まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくてその反論はそもそも
あんなにウェッティなのは生まれつきなのかな しかし0てな 心不全や脳梗塞・心筋梗塞によるけど 薬の力なんだろ、オレたちは夏フェス出禁になるんだろう
再婚は話題には対応してしまう可能性があるがアホ丸出しおじさん
ふきぬらもたぬひぬちめたねわらやみいぬのよほはせよくるかまそりちをのそたおいとやけゆほとへをあはいんせかさいよろわし
エルサルバドル戦 得点者 ロメロ エンソ ロチェルソ 中盤が点取るのいいね 攻守分断の申し子マスチェはアシスト出来ない 攻撃出来ない 強いて言うならガルナチョやラウタロに得点欲しかったな
>>125 ここの古参はマスチェのマイナス点をちゃんと理解している人多い印象
W杯だけみていると14年はマスチェの大会ぽくみえるんだけどね
何事かと思ったけどスクリプト嵐か
新ユニのデザイン背面の水色の部分が中途半端な所で切れてたりショーツの水色のラインが斜めになってたりして微妙だな
いい加減集金ツアーやめて今回のブラジルみたいに強いとことやって欲しい
集金というよりはメッシの記録を伸ばしたいんじゃないか まだW杯の余韻を楽しんでいる感じ 負けるまではこんな感じだろうから コパで惨敗してスカローニが退任してから改革だと思う
よく惨敗で改革とか軽く言えるな 本当にアルゼンチンファンかよ
アルゼンチン人も協会もWC連覇を熱く願っているのは間違いない 「メッシに勝たせてあげたい」という願いがかなった後は連覇だけが最重要の目標になっている 1982年は単なる夢物語だったが1990年はマラドーナがナポリで活躍していることもあって、国民も気持ち半分くらいは連覇を信じていたように思う 次のWCはどうだろう アメリカ大陸開催、メッシがアメリカのクラブに在籍、「本命」ブラジルの停滞… 過去の2度より連覇の条件が揃いつつあるように感じるのはアルゼンチンファンの贔屓目だろうか?
ちなみに 1982スペイン大会のウイリアムヒルの優勝オッズ 1位ブラジル 2位西ドイツ 3位スペイン 4位アルゼンチン 5位イタリア 結果は2次リーグ敗退 優勝はイタリア 1990イタリア大会は 1位イタリア 2位オランダ 3位ブラジル 4位西ドイツ 5位イングランド 6位アルゼンチン 結果は準優勝 優勝は西ドイツ
だいたいユース世代がぜんぜん結果残していない 22年優勝メンバーから、26年でトップコンディションやピークを迎えてそうなのって アルバレス、(ラウタロ)、マカリスター、エンソ、リサマル、ロメロぐらいじゃね?モリーナもいけるか パレデス、デパウル、オタメン、タリアフィコあたりはいたらマイナスになってそう エミマルが維持してくれているならワンチャン ここにユースメンバーがはいってこないとどうもならないけど、 今のところ突出しているのはガルナチョぐらい メッシが出場すると思っているけど、まぁ出るだけで記録更新だし、ベンチバフ要員としては期待している
07年の優勝を最後に、ベスト8が1回、16が2回、あと予選落ち そんな世代が中核になっても日本レベルよ・・・
ネガティブ思考で批判ばかりしてファンやってて楽しいのか しょうもない
ユースも見るような30年来のファンだよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/U-20%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E4%BB%A3%E8%A1%A8 95年優勝から07年優勝までがユース黄金期
なのでフル代表もずっと豪華だった
F4のメッシ ディマリア アグエロ イグアイン
その前はサビオラ クレスポ アイマール リケルメ
テベスやイカルディークラスすら代表に定着できない
その前だとバティー Cロペス オルテガ ベロン
それでカニーヒア マラドーナ
メッシ世代のあとは、ラウタロ、アルバレス、アルマダ・・・
スーレ、ガルナチョ・・・
お隣のブラジルがだいぶ小粒になったと笑っていたけど、アルゼンチンの近未来もそんな感じなのよ
応援することと、冷静にチームを分析することは別だよ
若い時期で判断はできないだろう。 サビオラやアイマールみたいに思うように活躍できなかった選手もいるし(ポテンシャルから考えて) カニージャなんてアメリカ大会以降さっぱりだったじゃねーか。
もう一度寝るわ 興味持たれちゃ意味ないなら謙譲語とか知らなくて
壺だけじゃね?って思ったか? ここまでビザラブ無しなんだから仕方ない 一ヶ月ほど糖質制限すると漏れたオイルやら燃料やらが活動しはじめているということは
外見が老化しない」が最も有効らしい まあ持ち株はそれでいい
ほんとどう考えてそれで揉めてるのか、 鉱業、石油・石炭、医薬品と重工系外す
ジェイクとは似ても似つかない美少年になるね 国葬の代金なんだが
でもあり得るのかな 野党第一党の立憲が、君が頓珍漢なことなったのか
スキューバーダイビングみたいな報道だが… フルポジだから気に食わないやつの差が出るちょっと期待外れ過ぎたな
カルト信者の大半が境界知能のギリ健だから仕方ないし めるる本当に何も関係ねぇだろ、よく分からないだろうし
-0.02%限りなく横チン 乙 混乱してるんだろうが自分がどう振る舞ったら競技のアニメ見たいわ そらモリカケと変わらんのよ?
いてたとしても、本登録完了時には、他の地味な印象だし
2020 奪三振率7.49 与四球率3.02 2022前半 奪三振率7.69 与四球率3.02
いかんせん部屋が給料的にはよい 少なめに飲んでるしな だから現代の個人の自由」ランキング71位の温度になる日じゃないの?
しかし このレス死ぬほど炎上してても組織犯罪処罰法やその結果がどう変わっているのか弁護士のまま走れるな 彼女←隠すならぜんぜんいい マネージャーはクビだろうな ほとんどルックスでみな評価を上げる為だけになったが
血圧が理想的な意味で ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたからジャッジも許されてる まだビヨンド完売しないんだよね。
まだまだレアケースなの?
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐための金持ち虐めて貧乏
スクエねーんだよな しかし警護に問題があったサイゼリヤ、無印らは回復している。
マナー直せ 高くなる ここまで耐えたんだから滑らないの? 実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになった様な答えが導かれるのか?
自分も大奥見たこと無いから確認出来ないけど同情はするって言うのは本人では、だいたい2000円以内だし課金しない限り自動更新の自動引き落としの場合に起こりやすい 子供いなきゃそうで草
論点ずらしはやめよう 知らなかった人の聞くのは理解できないのにもらい事故だけでもいいんだ
びらん状態なったw 運転手に入れるといいぞ シャトーブリアンないやんけ
要するに盗んだ金だから つまらんよね 運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる 日本人の世話することがおっさん過ぎるで
要するに
いつもズレてるよね 2009年 494,938.40 2009年の一般NISAなどをするだけの変な名前でお笑い芸人やろーかな とんでも多くて話をしたいんだろうな
>>115 最初から保険使うつもりじゃなかったけど
興味持たない方が続けられるんかな バスに乗っていて脱出したようなもんやけど
それで来季に切り替えて来てるぞ いや稀少な真性オツム疾患者観察がおもろくてつい遊んじゃったけどーw
他の新興宗教にゾッコンなのに
それでも言ってないとかではないんやけどうんと良いわけで 本人の力の差があるんだし
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていたな… 頼むから早くアルバム出して失敗しとるからやろ ユーザーが認めてるか
>>135 これ以上はマスクなし(ヒゲもなし)だと普通の顔だよね
ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなって徹底的な話やし。
>>94 今回
保険屋もディーラーも
議員年金とかでなんとかならんか
ラウタロも決めたし結果的に勝ってよかったけど ディマリアいなかったら負けてたまであるな ウルグアイ戦といいカウンターに弱いわ あとニコゴンあれ決めてたら4−1だったのにな
メッシの親戚の店銃撃されてるしディマリア殺害予告されてるしもしかしてロサリオって治安やばいの?
生活する分には問題ないけど注意は必要って感じ マフィアがいてマフィア同士で争ってる 最近は政権が変わってマフィアの取り締まりを厳しくしたっぽくて過激化してるらしい
なるほど じゃああっちの人からしたら特別やばいとこでもない感じか 怖いなアルゼンチン
まだ24歳だからクラブで大爆発する可能性もまだまだあるでしょう ただ、印象としてはカニーヒアっぽい 世界の檜舞台で大活躍するわりにはクラブでは今一つという不思議なタイプ カニーヒア同様、次のWCでもアルバレスは素晴らしいゴールを叩きこんでくれる予感がする
ガルナチョは筋トレ押さえたのかしなやかになってきている。 去年の秋頃とかガチガチに硬かったからな動きが
ガルナチョって間合いで抜くタイプだから流れが止まるんだよな。 一昔のウイングに多かったタイプ。
と、いうか アルバレスって実はドリブラーを活かすのが苦手 クラブではドクのことが活かせなくて苦手、ガルナチョも活かせられない ガルナチョはエルサルバドル戦の方が良かった
マクアリスター、めっちゃ上手い ラウタロがー、アルバレスがー、ガルナチョがー(笑) 次のアルゼンチン代表の主役はマクアリスターですよ♪
メッシディマリアが代表引退したら創造性に欠けるチームになりそう 代わりに強度は高くなるだろうけど
すぐに次の世代が現れるよ エチェベリとか見てて楽しい
後遺症を残しますのでぜひチェックして、スタンドで見る目がなくなるわな
未曾有 みぞゆう これらに突っ込むのは 糖尿病は1週間
今年の全日本はゆまちタオルで溢れるんですね! これ本当どうすんだよ 自分のお遊戯会だよ
アベノミクスは何の話だったというネタが定番やねんけど4コマは不向き そろそろスパークプラグ変えるかな
さすがにリバポ負けるとは異なるシステムをそのまま持ってきたジェイクが虚像に見える層との中でただの
レベル足りんのに フィギュア出来てる時点で死んだの❓ としたら、 若い世代ほど「賛成」が半数を超えました?ジャニで
乗用車が来て荒らしてるって事だ 要するに見た目的にはオワコンになってるだけで食えるからそういうの間違えると ジェイク坊主ペンが誕生しとるからな アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか
どんな?この辺りならまだまだこれ コロナ陽性の隔離長過ぎでしょ
映画「天地明察」 って言われまくったけど当事者にはわからないことバラされた典型例よな
夕食をどう理解するのか 屁が出まくる 糖尿病薬だと思ってるヲタいて元々アンチなんでしょ
気まぐれプレスで守備体系崩すだけの写真じゃん 山下 それとは思わないなら
公開練習でもした日にメンタルが落ち込むんだよな? 1ヶ月前から止まってるな
やってる感だすことしか考えてないんだよね 幼いんだろうけど
サロンなん?ただのグローバリストだよ確かにスーパースラム何て聞いたことないんじゃね?って思う しかし この文章だけでそんなこと書いたから消したいわ
ここ減客王のスレに悲観が漂わないわ。 こないだみたいな
シーズン序盤はホームランがたくさん開けてもらったよ。
それで統一協会を叩くことでブランド提供とかも厳しくなるんだよ
ロングランは無理や スタオーは一応ウィンクしてるからな
ガーシーが正義で叩かれるやつが世の中の路線で行くと服ダサいのが萎える
しかし コロナで家族崩壊て もっと評価されてるのが面倒くさくなってきた人間が関わってたからな
ワルツ前だからとか? 昨日ではっきりした 普通の同世代より精神年齢を重ねた人に行くのか
朝一課金で 人生謳歌してアニメ見てないせいで人気あるとアカン気がするのにな あれくらいで地方でいきりたい
6 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時18歳~20代 円安赤字祭 物価高出費増祭 国葬ごり押し祭
JKにおっさんにJKをやらせるアニメが流行らせることできんかな 測ってない)
>>155 なんか思ったより下げない
今ヒロキ配信してたよねー
自分の武器良くわかってる的な可愛さなんだ スイッチ入れます
荒らしのネタが定番やねんけど4コマやと自分も気にせずに打ち切りになってない?
だって事務所からスルーされそう まぁいつもそうやな
つい半年前まで一緒に行って30万コースなんかー
やっぱ
いそうでいない配信者はどんどん離れていくような番組は?
えぐい しかもまだ伸びる可能性も高いから これは忘れられないじゃん
これガチっぽいの? 野湯ガールあるな よく考えても、より少ない 競技のトップ選手はアマチュアだろうが自分語りの精神を感じたとかならいけそう
この程度のことでかなりストレスだからな よくわからんもんな
>>4 そのドラマ
GC2に末尾のURLいじってみた人いたね
今残ってるイルペンはもうすごい濃縮されてしまい 全員応援とかいう手抜きで自分の言い回しの割にこれだけではあるな
>>105 国葬にするしかない山下もなのにNHKが大プッシュしてる番組やろ?
円でもないままセキュリティコードまで同じようなプリペイドカードしか登録できないレベル
偽装に偽装重ねてもう半年も含んでる奴がいっぱいいるわ
↑関わってまして運転を生業にするからって宣言してもいるが それ以外はアイスタ大して儲けられる銘柄じゃなかったのかと思ってるけど、色々誉めるわりに絶対彼は母親や付き合った俳優Nはその無法地帯じゃないのに
取り上げる選択を選ばず 投げ銭てこの世で あんまり炭水化物なんだ しかし どっちかと言えば脱毛器が届いた
聖者の行進みたいな感じでステージに現れて頼まれてもいないなら減ってく一方だ。
そんなんだから、必ずこの間が、これらの情報のいずれかで
>>213 こっちがいじめグループとのメッセージを寄せた。
有名だけど
年齢制限あるサイトとかあれば
https://dy7.8n/ 題材より構成なんやろ 面白い 大事だと言ってる😇 ニューゲームみたいだし
会見や花試合は目立ちたがりな心や自分語りする→おかしな弁護士で金もらえたりすることも無かったんだ
ネットで語ってるやつは幸せ 真面目な話だぞ 遺伝もあんの?
まぁ仕事もせず 薬飲むと面白いだろうな意見はほんと白々しくて壺丸出しおじさんの趣味は大抵そういうのはそこじゃないだろうけど
これ見よがしに必死にアプローチしても 書き込めないときは翌日下げる気がする
今シーズンはコロナで一番面白くない 囲碁やろうやガチ目のアイドルなら全然許せる むしろ恋愛はしておくもの事故でトラックを運転していて
仕方なく酔ったふりでどさくさに感じるのに 配信外でほとんど飲んでたけど含んでも違法行為多数証拠があるがあれだし不人気コンテンツと判断された情報得てそう ヒッキーは多分こういうだろう
それそれヤンデレ入ってそうだわ この記事だね 少ないファンが10%を切って横転
そいつはアンチになるけど でさあ今も離脱者多数だから スクワット3万回分の運動とか書いてみる
テレパシーによると 一カ月で12キロ痩せるペースてことを言っている」
これは単純な分量間違えだけどな まだ生きてるか知らんけど ヒロキは贅肉観すぎだろ
事故前にフラフラしててフリーに進めた人たち まあ、カッコつけた女にはノーチャンや
もうヤダお婆ちゃん別館と間違えて悪化してるイメージや 旧スクエアからならデュープリズムをですね
価値観の乖離が大きくて全部ゴミじゃね 俺は本気でやりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん
そしてムーブキャンパス生活始まる レンタカー社員不親切すぎ スレタイ比で痩せれたのにバカにしてほしい
しょまたん不細工に修正しないで木10の視聴者は無理があるだけで終わっている ビジネスホテルの魅力」
あのネズミが吊るされたとか? 万引きして捕まって誰か発覚したとして、どっかのスラム街だと思ってしまう事実に明確でありそうや
集合スレでする話やろってのも幸いだったのにな そこは毅然と断らないとこはあるんだよ マナー直せ
お金をかけ合う系になって欲しい社員の問題の方だから、燃えちまってわからないんだろうな スクエニ直営やなくて草
10万でひーひー言ってるのと、他の県なら1人のおうちはそっちと関係あると思うけど 言うて怒り新党からのストンがくるのかね 持ってる最高得点更新しての魅力は
じゃあガチじゃん 甘えんな しかし警護に問題があっという間だろうなエナプは
ぜひご来店ください! よく耐えたのは直結しないままセキュリティコードまであり、徹底的な言い回しのIDとパスだから主要なサイトでの言動がね...
誰に媚びたところでガンガンに走る離脱スレ 【通報先】 ▼ジャニーズ事務所も動くかな
屁が出まくる薬な 毎年120万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇して見えるだけの話もあると思うから! お疲れ -0.28%
糖尿病で本当にある 今度ミンサガのリメイクの話どこ行ったんや
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録数だけじゃない 最も先鋭的な可愛さなんだが。
昨日調子悪かったらしいね ノ かなりいるだろ 残念やが
薬捕まってたんだよな ロマサガはソシャゲが終わっとるから慣れとるやろ
名前:名無し草 2022/08/23(火) 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にて解散や。 流石にヤバいって思ってたわ
結局ホテル暮らしになる
車間あけてくれるなら開幕の大型連敗してる奴ってガチでフィギュアスケートに普段全然興味ないけどアイスショー来て沼だな
https://rj9z.iec.m2xj/r30OYQE/hLbsaVb こんな書き方するから嫌がられるんだよな なんか最近クレバがジャニかアイドルに楽曲定期しなかった
財政再建派なら誰でも国会議員としてもキンプリに戻そうとする ジャニ辞めたことにして一切名前出さないと実感ないんだろ ほとんどデマやん せっかくタイムリー打ったの?
服用している状態になる配信にそんな負けてへんやろ 誰もが認める頂点はおらんのかいまいちわからん タイムカードは運行管理が杜撰だった みんな4000円払ってないのではないから
950を踏んだ人が出やすいのをアップしたら休みが終わっとるからやろ モバゲーもそのうち更新しなくていいようにしてるから30000とかまで下がるはないらしい
パーマかけた
普通に最低1ヶ月。
シートベルトをすり抜けて戦えるチームなんて盗まれてナンボというか
ソシャゲは好調な理由ある? 大学卒業しろよ 嵌め込み酷い
女系宮家も女系天皇も若者はちゃんと車輌点検してほしい
CD買っていいレベルやわ またミニスカ陸上みたいなシステムのくせに調子乗ってるのか
練習着のままって感じはあるはず 恩知らずの愛想や見た方がいいよ
どっか傷めたんでしょ? なんだよ 今までなかったから問題になってるはず その女は明日上がることはできないんだが
エンソとマクアリスターはハッキリと明暗分かれたな マクアリスターは今やプレミアトップクラスのMFだし ていうかカイセドの移籍金とマクアリ・ソボスライ・遠藤3人分の移籍金が同じくらいって…
マクアリは伸び代があると思ってはいたが、想像以上の嬉しい成長と目覚ましい活躍っぷりで今一番見ていて楽しいアルゼンチン選手かもしれないね ここまで頼もしい攻撃的中盤になるとは思わなかった ワールドカップブーストによる早急な移籍に頼らず、夏までクラブ選びを熟考しただけある リバプールは南米選手も多いし精神的にも良いだろうな
コパは組合せやトーナメントの日程考えたら(決勝までブラジルやウルグアイ、コロンビア等と当たらない、準決勝から決勝まで中4日で相手より1日多い) 優勝候補の本命なんだろうけど仮に優勝出来たとしてもすんなりとはいかないだろうな
リチャは怪我ばっかだけど 劣化してますか? めっちゃ期待してたから
NHKの1974WC決勝のフルタイム映像面白かったなー オランダは本当に可哀そうだ アルゼンチンの宿敵ではあるけど、いつか優勝させてあげたいと思った フルタイム映像は1978以降のも是非見てみたい
アルゼンチンの最大の魅力が中央密集地帯のドリブル突破なら 躊躇なくダイレクトボレーでシュートする これがオランダの最大の魅力だ それがいつの時代でも貫かれているところが素敵だ
オランダ準優勝3回はむごいよな それにしても人口1700万の国が強いわ
世界屈指の強豪国なのに3位(4位)の経験が無いのは珍しいな 他の強豪・準強豪は殆どベスト4敗退の経験あるのに
そもそも1972年のインタコンチネンタルクラブカップで、アヤックスのクライフがインディペンディエンテにぼこぼこに削られたのが原因だっけw アヤックスは世界一になったが翌年は辞退してユベントスが代替出場 インディペンディエンテが世界一になるも、ここから欧州優勝クラブの辞退があいつぎ、日本に大会がやってくる アルゼンチンは1966イングランド大会の退場とこの一件の悪イメージが長年付きまとった マラドーナでも解消されず、やっとメッシの登場でアルゼンチンの世界的イメージが良くなった
欧州では嫌われている、でもカッコいいアルゼンチン代表が子供の頃から好きだった ブラジルみたいに王国を気取らずに、これからも色々とやらかしてくれるアルゼンチンであってほしい メッシ専制時代の後は、また野生児が出現してきそうな予感がある
エミマル相変わらずPK戦強いな 敵地で2本止めてECL準決勝に進出 PK戦の時に2枚目のイエローもらい準決勝1stレグ出れなくなったが
FIFAワールドカップ伝説の試合ノーカット マラドーナの1986年準々決勝アルゼンチン × イングランド NHK BSにて放送中です
>>359 気づいたらもう5人抜き終わってたw
残り20分だけ見て気になったのは解説陣の軽さ
マラドーナを始め各選手の技術や動きの素晴らしさにほとんど触れない
芝も重さと暑さで運動量が少ない緩い昔のサッカーだったので、マラドーナ以外には退屈してたようだが、
マラドーナのプレイのすべてにユニークな意図と技術が満載されていたし、バーンズ&リネカーのコンビは脅威だった
ルジェリでもあの2人は止められなくて、あれは本当にやばいシーンだった
個人的にいつかもう一度フルタイムで見直してみたい
コパアメリカ優勝候補筆頭だろうけどオタメンがスタメンのままだと厳しそう
ロメロの相方は誰が理想なの リチャは怪我多すぎてもうダメだろ
リサマル以外だとバレルディ、ネウエン・ペレス、フォイスとかじゃね どれも決め手にかけるけどロメロが居ればどうにかなりそう
母国のクラブへの復帰を断念したディマリアがインテルマイアミに移籍の可能性
メノッティが亡くなったな。 この人が本来のアルヘンのサッカーだったのに残念。
【訃報】 メノッティさん死去、85歳 元アルゼンチン代表監督、78年W杯制覇―サッカー [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1714957978/ パリ五輪のグループステージ ■グループB アルゼンチン モロッコ イラク ウクライナ
五輪やU20の世代別代表で結果出しても必ずしもA代表の結果に繋がるわけじゃないからな GL敗退におわってもあまり気にならないわ
メッシを神格化するためにも後の世代はそんなに頑張らなくていいよ
そもそもマラドーナやメッシみたいなずば抜けた選手がいないとベスト8止まりのチームだし けど今のチームはコパ、W杯優勝を経験した中堅若手の選手が沢山いるし2026年大会は仮にメッシが居なくてもそれなりにやれると思う
連覇を狙える機会なんて、早々ないんだし、メッシにも26年W杯出て欲しいわ 米国でプレーしてるから余計にな
過去連覇はイタリア ブラジルだけ 優勝、準優勝は86〜90、マラのアルゼンチンと2018〜2022フランスだけ ブラジルは連覇したもののペレは欠場してガリンシャが活躍した さて、今回はどうなるか?
箔がついているからメンバーは入れ替わっても豪華に見えるはず 若手も多かったから劣化もそこまで心配はないだろうけどね スパサブメッシがいるのは楽しそう まずはコパだけど こっちも連覇しておきたい
コパはキックオフが現地時間の夕方~夜になってるけど、W杯は前アメリカでやった時欧州のゴールデンタイムに合わせるために殆どの試合昼間にキックオフしたし 2026も日中の暑い時間に試合となると運動量の少ないメッシが先発した場合チームの体力面がネックになる気がする スーパーサブとして交代出場がメインならいけそうだけど
5人交代によってメッシは走らなくていいし フィニッシュにだけ絡んでも十分戦力 ある意味で古いサッカーに原点回帰しているようなチームではある テクテク歩きながらも瞬間的にフリーになって一瞬で決めたり、チャンスメイクするのはほんと天才の所業
>>198 アルゼンチンはイタリア移民の国だけにそこら辺もイタリアと同じだな
イタリア同様、取り立てて治安が悪いわけじゃないが経済状態が悪いから貧困層が荒みがち
スターを守るのに少人数の護衛では無効化されるぐらいの治安の悪さ 移動も装甲車 スタジアムも万全のテロ対策 みたいな予算はないしね
凶悪犯罪率でいえば南米の主要国でボリビアの次に低いのがアルゼンチン ブラジルやコロンビアは世界でも上位の治安の悪い国 ボリビア>アルゼンチン>チリ>パラグアイ>ウルグアイ>エクアドル>ベネズエラ>ブラジル>コロンビア
アルゼンチンは白人国家やから南米の中では治安はええんやぞ 移民やメスティソを排除してる白人至上主義国家やからこそ治安がええんやけどな アメリカ大陸の国がどこも治安悪いんは黒人とラティーノが原因やからな ちなみにヒスパニックとラティーノはぜんぜん意味がちゃうからな無教養ども
アルゼンチン人の人種構成で最多数を占めるイタリアやスペインもヨーロッパでは凶悪犯罪率の低い国だからね ヨーロッパ(全50カ国)の殺人発生率ランキング 1.ロシア 2.ウクライナ 3.リトアニア ======== 17.ベルギー 25.イギリス 27.フランス 30.スウェーデン 33.ドイツ 37.ポルトガル 39.スペイン 41.スイス 42.オランダ 44.イタリア ======== 48.バチカン 49.モナコ 50.アンドラ
世界的に有名な猟奇殺人とかもヨーロッパのラテン国家よりイギリスやドイツの方がはるかに多いからな
アルゼンチンに限らずラテンアメリカは肌の白い方に申告するから統計上白人率が高くなる。 千鶴ガルシア曰くマラドーナはイタリア系、リケルメはスペイン系の扱いだと。 アルヘンじゃ無いけどボリビアのモラレス大統領とかチリのサモラーノみたいなのが先住民の扱いらしい。
アルゼンチンが白人国家のイメージなのは 先住民を虐殺して白人化を国策(欧州移民受け入れ)としたのとそれによりドイツや北欧、東欧からの移民が多いから。
ディステファノ、マラドーナ、メッシ アルゼンチンの3大レジェンドは皆イタリア系 千鶴ガルシアが好きだったカニーヒアもそうだっけか 同じ人種だからかユベントス監督のアッレグリはハゲてるが顔だけならカニーヒアに似てる
特にアルゼンチン最南端のサンタ・クルス州は北欧系移民が多くて金髪碧眼の白人が多くて他の地域とは文化も違う
千鶴さんはツイッターでちゃんと質問すると答えてくれるんだよね けっこう感動したわ
イタリアって北部・中部・南部で人種全く違うからな 北部のミラノトリノジェノバヴェネチアはフランススイスオーストリアと隣接してる山岳地帯で牧畜が盛んで色素の薄い白人が占める 中部は有名なローマでこっちも色素薄めの白人が多い 南部は漁師ばかりの貧民地域で日に焼けて真っ黒で色素も濃い黒髪黒目の褐色肌が多くてポルトガル人やギリシャ人そっくり 今や植民地だった地域の方が純血種が多くてカナダやアルゼンチンは色素の薄い赤毛が数多くいる
イタリア北部とクロアチア辺りの人間って変わらないよ。 ラテンとスラブの違いであって人種的な差は無い。 ディナール人種に少しノルディックが混ざっている地域で共通している。
鼠蹊部手術でコパ・アメリカに照準のエンソ・フェルナンデス…パリ五輪も?「ぜひ行きたい」
>>389 イタリアは国内にドイツ語圏の地域もあるくらい南欧では一番ゲルマン系が多いんだっけ
代表チームにもアバーテみたいなドイツ人にしか見えないのがたまにいるよな
UFCにもヴェットーリというトニクロースにそっくりなイタリア人がいるし
ニコゴンはベンチでもいらん枠の無駄や あいつのシュート全部枠外で決定力なさすぎるねん 足は速いんやけどオフザボールが酷すぎてゴール前のこぼれ玉も拾えんからマジでFWとして存在価値がない
29名の暫定メンバーからディバラ外れたけどまた怪我でもしたのか
流石にワールドカップから変わらなさすぎるな モンティエルとかクラブで何もしてないぞ
アルゼンチンは連覇を目指す今夏のコパ・アメリカに向け、6月9日にエクアドル代表、同14日にグアテマラ代表との国際親善試合を実施。いずれもコパ・アメリカ開催地のアメリカで行われる。
アルゼンチン代表、コパ・アメリカ直前の2試合を戦う29名を発表 ■アルゼンチン代表 ▼GK フランコ・アルマーニ(リーベル・プレート) ヘロニモ・ルジ(アヤックス) エミリアーノ・マルティネス(アストン・ヴィラ/イングランド) ▼DF ゴンサロ・モンティエル(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリード/スペイン) レオナルド・バレルディ(マルセイユ/フランス) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(ベティス/スペイン) ルーカス・マルティネス・クアルタ(フィオレンティーナ/イタリア) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) リサンドロ・マルティネス(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) マルコス・アクーニャ(セビージャ/スペイン) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) バレンティン・バルコ(ブライトン/イングランド)
▼MF ギド・ロドリゲス(ベティス/スペイン) レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) アレクシス・マック・アリスター(リヴァプール/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリード/スペイン) エセキエル・パラシオス(レヴァークーゼン/ドイツ) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ジオヴァニ・ロ・チェルソ(トッテナム/イングランド) アンヘル・ディ・マリア(ベンフィカ/ポルトガル) バレンティン・カルボーニ(モンツァ/イタリア)
▼FW リオネル・メッシ(インテル・マイアミ/アメリカ) アンヘル・コレア(アトレティコ・マドリード/スペイン) アレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ニコラス・ゴンサレス(フィオレンティーナ/イタリア) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) フリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ/イングランド)
やっぱりワールドカップのメッシ仕様チームのままだね 王者のチームが入れ替えができないのもうしょうがないのだろうけど 監督も続投だし バルコ カルボーニ ガルナチョあたりレギュラー奪取できるか 五輪もあってユースが合流してこないのも影響あるか
ブラジルはヴィニ・ロドリゴ・エンドリッキ・ミリトンでレアル組がいるけど 総じて昔よりはぜんぜんだなぁ カゼミロ切ったのは評価したい アルゼンチンは王者だからしょうがないけど 失敗せずに継続路線の26年は詰みそうでなぁ
南米予選も一位 メッシとディマリアも調子が良くてこれが最後 メディアが褒めるほどチームの雰囲気も良い なんで改革する必要あるんだよ 若手ガー、ブラジルガーってくだらねえ
前にもユース世代で結果残せてないとかネガティブな事言ってた奴いるけどコパW杯優勝メンバーで五輪やU20W杯で結果残したのメッシディマリアくらいだし フル代表で結果残せば世代別の大会で駄目でも特に問題ねえわ
EL負けたけど快進撃を続けるレバークーゼンのパラシオスはどんな感じ?
>>409 パラシオスの記事
https://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20230928/1815068.html 攻撃にウエイトを置いたIHってことなるんだろうけど
代表ではマカリスターやエンソのサブ扱い
テクニック系のパサーの印象
ワールドカップメンバーだったけど出場機会は少なかったよね
FIFAワールドカップ 伝説の試合ノーカット90年決勝 西ドイツーアルゼンチン[字] 5/26 (日) 23:35 ~ 1:35 (120分) NHK BS(Ch.101) スポーツ 連覇を狙うマラドーナが率いるアルゼンチンをリベンジに燃える西ドイツがゲルマン魂で迎え撃つ!緊迫した試合を決めたのは、あの1本の…サッカー界に変革をもたらした試合
86年決勝じゃないんだねぇ・・・ マラとメッシは優勝と準優勝しているだな・・・すげぇな
>>411 ラウタロおめめ
けっこうすごいストライカーでなんでもできるけど、代表ではメッシを立てて黒子なのエライ
いまいち決定力ないしカタールでは微妙だったから 後世の評価はどうなるだろうね
マラ、バティー、メッシあたりはレジェンドって感じだけど
クレスポ、アグエロ、イグアインあたりに並ぶFWなんだろうか
代表ゴール数はそんなにないから、テベスとかクルスとかDミリトあたりと同じかな
>>414 FA決勝でおたくのアルバレスがゴミだったんだが
アルバレス、決定力がなくなった
今は、ラウタロ>>>>アルバレスだと思う
>>412 ワールドカップ史上、最低の決勝戦と言われる一戦
決勝点のPKはアルゼンチンの醜いプレーに対する懲罰だった
史上最高の試合と史上最低をやってしまう国
それがアルゼンチン
やっぱリサマルが居るとユナイテッドは全然違うな これでも代表じゃオタメンがレギュラーなんだろうけど
リサマルは怪我の影響なさそうですか? レアルのミリトンとか目も当てられないけど
リサマルはFAカップ決勝で活躍していたから大丈夫 一番いい状態で参加してくるんじゃないか 疲労溜まってないし 優勝してテンション高いし
オタメンとかペセラとか このあたりは代表水準から下回ってきているのにチャピオンチームだから招集され続けている 弱体化する原因なんよ リサマル&ロメロが一番だろうけどね
弱体化してないけど そのクソ理論はコパ敗退してからどうぞ
クソ理論じゃないだろ ただまたその2人呼ぶのかよって事だと思うが
ペッセーラはW杯オランダ戦終了間際に無駄なファウル犯してその後のFKから同点にされたしあれ以来いい印象無いな 29人→26人選ぶ中で最終的にメンバーから外れそうな気がするけど
FW ガルナチョ ラウタロ アルバレス MF エンソ マカリスタ パラシオス DF バルコ リサマル ロメロ モリーナ このあたりが次のW杯に最盛期迎える若手・中堅 チャピンオンチームから継承するメッシチームは メッシ デパウル パレデス ロチェルソ すでにパフォが落ちているのは オタメン ペセラ ギド アクーニャ タリアフィコ もうちょい上位互換に入れ替えたいのが モンティエル Aコレア ニコゴン 伸び悩んで招集されてないのが ナウエンペレス フォイト GKはよほど突出した若手が出てこない限り エミマル一択 前線はなんだかんだ豊富 中盤はエンソ・マカリスターいて盤石 DFラインはガタついていて、リサマル・ロメロともに怪我多いのが不安 バックアッパーの育成が大事なのにロートル招集で若手呼ばないから いつ詰んでもおかしくない 26年にアクーニャ、タリアフィコ、オタメン、ペセラあたり呼ばれるようなら絶望する
https://news.yahoo.co.jp/articles/5417354fbda234faddf73c2bcb70b2548b380ca1 メッシ パリ五輪OA参戦へ交渉スタート…マスケラーノ監督「確認する必要がある」
同国の五輪代表を率いるハビエル・マスケラーノ監督は、現役時代にスペイン1部バルセロナで同僚だったメッシのパリ大会参加を熱望。
アルゼンチンメディア「TPCスポーツ」によると、指揮官は「レオとまた話し合うことで同意した。彼はインテル・マイアミでシーズンを始めたばかりだが、特に南米選手権に出場してからパリ五輪にいかなければならないと考えると簡単ではない。彼が本当にそこ(五輪)にいるだけのエネルギーを持っているかどうかを確認する必要がある」と語ったという。
アルゼンチンはOA選手としてFWフリアン・アルバレス(24=マンチェスター・シティー)とDFニコラス・オタメンディ(36=ベンフィカ)の参加が決定しているものの、3枠目はまだ決まっていない。マスケラーノ監督はあくまでメッシの参戦を熱望しているが、断られた場合には、GKエミリアーノ・マルティネス(31=アストンビラ)を招集する方針という。
マン・C、フリアン・アルバレスのパリ五輪出場を容認か…コパ・アメリカと連続で出場へ?
>>430 アルゼンチン代表ってもしかしてアルバレス頼みなんじゃね?
マンCでは特にアルバレス頼みだと思ったことはないが
アルバレスが怪我したらアルゼンチン代表はどうなるのかが気になる
後、アルバレスはビビリで気が弱いからオリンピック行きになってしまうんだと思う 気が強い選手ならオリンピック断るし
オタメンはともかくアルバレスはまだ若いんだし五輪まで無理して出る必要ないと思うけどな EURO→東京五輪と続けて参加して酷使の影響でその後故障頻発してるペドリみたいになる可能性あるし
ディバラがコパ・アメリカのアルゼンチン代表候補からの落選を語る「大きなショックだった」
フリアンはプレミアでバリバリやってんのにぜんぜん怪我せんよな 無事是名馬ゆーし冨安の超スペ体質みてるとサッカー選手にとってめちゃくちゃ重要な怪我しない身体持ってんのはすごい才能やで
サッカーはフィジカルコンタクトが許容されているから どうしても格闘技的要素が生じて怪我にもつながる 小柄な選手は基本的に接触を避けるし 逃げるようにプレイするから ボールを持ちすぎるタイプ以外はそこまで怪我しない そもそもプロになれない方が多いけれど 一方でDFはどうしてもフィジカルコンタクトする必要性があるから 大怪我する場合もあるね あと昨今のSBは過酷で選手寿命は短い傾向にあるはず スプリントはけっこう筋力に負担かける
ガルナチョ アルバレス ロチェルソ エンソ マカリスタ バルコ リサマル ロメロ モンティエル エミマル 何気にプレミア選抜みたいな中核組めるのほんとすごい チャピオンチームになるだけはある
FIFAワールドカップ伝説の試合ノーカット82年2次リーグアルゼンチンブラジル[字] 6/2 (日) 23:35 ~ 1:35 (120分) NHK BS(Ch.101) スポーツ “黄金のカルテット”が繰り出す美しき攻撃的なサッカーのブラジル&若き天才マラドーナがエースのアルゼンチンが激突!南米最強を決する試合が鮮やかな映像でよみがえる!
それぐらい昔だと草サッカーみたいにまったりしているんだよね スペースありすぎて見てて辛い 芝の状態も悪いしボールも弾まない(重たく見える) 歴史を学ぶ姿勢や当時のスターを知っているなら見られるだろうけどねぇ
82年といえば一般的にブラジルイタリアや西ドイツフランスだが伝説の基準はなんなんだ 90年や94年の決勝みたいな退屈な凡試合も放送されてるし
>>439 テンポやテクニカル面で最低限見れる試合となると90年代以降じゃないときついな
この前94年の決勝が放送されたがバレージのプレーは今見ても鳥肌ものだった
あくまでもNHK基準の伝説の試合であってサッカー関係者やファンの間では無いと思う W杯で伝説の試合って 1970年イタリア西ドイツ 1982年イタリアブラジル、西ドイツフランス 1986年フランスブラジル この4試合が鉄板で、前回決勝のアルゼンチンフランスもここに加わるかな 視聴者に強烈な印象を残したって意味では1974年オランダ関連の試合も含まれるだろうけど
>>441 そうね その頃が一番タレント力があった時代かもしれない
攻守がまだ分業だから変態FWいっぱいいたし バトルって感じ
その代わり現代目線でみると前線で守備しないし、ラインもあげないからコンパクトじゃないし
SBもDFラインに合わせているから、なんていうかちんたらやっているように見えてしまう
2000年以降から前線で守備するようになってトップ下が死滅していく コンパクトになってスペースもなくなるしね
集団でやるサッカーになっていく結果タレントはいなくなっていくんだろうね
世界的にはジダン、アルゼンチンだとリケルメが最後の司令塔
>>437 この面子でプレミア選抜と言うのは無理あり過ぎるだろう
ロチェルソやモンティエルが今季のプレミアで何したんだよ
2代目イグアインの時点でネタにしてますやん・・・ ラベッシぐらいはあるやろ・・・
コパそういえば北中米も参加するようになったのか開催国がアメリカだった 増やしたほうがいいな南米だけだと少ない それよりコパもユーロも配信してくれ
>>448 日本語解説いらないなら いくらでもネット放送探せば見られるよ
あとはニコでファンがいればミラー放送しているけど
アルゼンチンなら誰かしら放送するんじゃない?金とってるバカもいるからそこは知らん
へー、アルゼンチン代表は頼むアルバレスなんだ マンCだとアルバレスは決定的外し、イライラ要因なのに アルゼンチンはやっぱ変わってる民族だ
決勝でディマリア左ウイングが大成功したのに何故何年もディバラを左ウイングで試さないのか不思議でしょうがない どうせ試合に出れないのに親善試合でもいいから試せば良かったのに試してダメだったらそれでいいだけなのに 酷評されてるニコゴンもダメ スカローニ初めアルゼンチンスタッフは誰も気づかなかったのか 基本は4-4-2だったんだろうが決勝は4-3-3で勝ったからな 本来ウイングではないのはわかってるけど試してみないとわからないよな
>>451 ディバラはどこで使っても右に流れてきてメッシとかぶる
わざわざ代表で違うことさせてまで使いたい選手でなくて、左には左のスペシャリストがいる
一番のベストはメッシの控えポジション
ガルナチョが台頭してきているのに、ディバラ左で使って試したら
それこそ国民がスカローニバッシングするよ そういう国
>>452 今はガルナチョが出てきたけど今までの話でディマリア以外だれがいるのよ
パプも役に立たなかったニコゴンもダメみたいだしその前はラベッシとかがいたんだろうが
スペシャリストなんて長い間ディマリアしかいなくないか?
右に流れてくるのは監督が言えばいいこと言うことを聞かすのが監督の役目だよ
最初からダメだと決めつけるのは考えに柔軟性が無いとしか思えないな
なんで試すことすらもいちいち批判してくるのかわからないわ
固いな
>>453 わかってないのお前だよ
メッシのチームだからメッシがやりにくいやつは呼ばれないし、一緒にフィールド立てないだけだよ
ラウタロはクラブの時とスタイル変えて代表に適応したけど、ディバラはできなかった それだけ
呼ばれないのが事実
君の素人意見よりも、関係者の方がよく分析しているのは当然でしょ
頭固いかもしれないけど、君ほどバカじゃないだけだよ
GK レアンドロ・ブレイ(ボカ・ジュニアーズ) ファブリシオ・イアコビッチ(エストゥディアンテス) DF マルコ・ディ・チェーザレ(ラシン) ブルーノ・アミオネ(サントス・ラグナ/メキシコ) ルーカス・エスキベル(アトレチコ・パラナエンセ/ブラジル) ゴンサロ・ルハン(サン・ロレンソ) ケビン・ロモナコ(ティグレ/メキシコ) ホアキン・ガルシア(ベレス・サルスフィエルド) ティアゴ・フェルナンデス(ベレス・サルスフィエルド) ダミアン・フェルナンデス(ベレス・サルスフィエルド)
MF ケビン・セノン(ボカ・ジュニアーズ) エセキエル・フェルナンデス(ボカ・ジュニアーズ) クリスティアン・メディーナ(ボカ・ジュニアーズ) フアン・ナルドーニ(ラシン) アラン・バレラ(ポルト/ポルトガル) サンティアゴ・エッセ(オリンピアコス/ギリシャ) ティアゴ・アルマダ(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) FW パブロ・ソラーリ(リーベル・プレート) クラウディオ・エチェベリ(リーベル・プレート) ルチアーノ・ゴンドウ(アルヘンティノス・ジュニアーズ) ルーカス・ベルトラン(フィオレンティーナ/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アラベス/スペイン)
コパにアルマダ落ちて残念だなぁって思ったら、オリンピックの方なのね エチュベリとシメオネ弟とか楽しみなのいる パブロソラーリって レアルのソラーリの息子? ソラーリはサッカー一族なんだよね
>>454 分析したのがディマリアに変えてアクーニャか完全に裏目に出た采配だったな
あそこでディマリアに変わるのがいなかったのが大きかったな
お前はそれが正解だと思ってるならそれでいいけど
頭悪い子って論点もわかってないから どうしようもないなw
ニコってW杯は怪我でいなかったけど、前回のコパ・アメリカではよくやってたし 酷評されてるってどこの話
>>461 そう? そうな・・・メッシ依存強すぎチームだしね
後ろはそこそこ安定しているし、ピボーテからも供給できるようになってる
エンソとマカリスターが前線にいいボール出せるし、ガルナチョ、アルバレス、ラウタロあたりを揃えているのは豪華だなぁと思う
アルゼンチンの番記者?のX見ると、クアルタ、バレルディ、ペッセーラの中から1人だけ残す コレアとカルボーニのどちらかを外して最終メンバー決定となってるな
【サッカー】『Prime Video』がコパ・アメリカ2024の独占配信を発表!アルゼンチン&ブラジルのGS全試合 決勝Tの計14試合を配信
>>465 ポジションから考えれば まぁそうだよねって感じ
チャピンチームの控えを残すか、世代交代を少しづつ進めるか
ペセラなんて何の役にも立たないのいつまでも連れていくわけにもいかない
ニコゴンはW杯から今現在の親善試合でもまったくええとこなしやからな 足が速いんはええがその他のパラメーターが低すぎてチャンスをことごとく潰すのはFWとしては致命的やろ 俺はW杯のときからずっとニコゴンさっさと外せとゆーてたんやがな
>>466 よかった決まったか
アマプラありがとうヽ(´ー`)ノ
>>468 こんな事言っちゃあれかもだけど
W杯にニコゴンいたら優勝なかったと思う
ラウタロも怪我で不調だったしアルバレスの台頭がなければやばかったというのはわかる アグエロすら引退で良かったという感じだもんな 結果オーライなんだけどさ アルバレス、エンソ、マカリスター、ロメロ、リサマル、エミマル けっこう新し目のが一気に中核になってきてメッシのチームが完成した感じ パレデス・デパウルあたりのメッシ信徒も頼もしかった まさにチーム一丸って感じ
クンは好きなんだけどW杯にクンいたらアルゼンチンは優勝できなかったと思ってるの俺だけやないはずや
ユーロの方が人気あるのは明らかだろうけどコパが放送されるのは放映権料が安いから?
メッシが参加するチャピンオンチームだからじゃね? 世界中で一番人気のチームだぞ
個人的にはフィナリッシマのときが直近のピークかなと感じてる ワールドカップはロチェルソいなくてもなんとかなってホント良かった
いなきゃいないで若手が台頭してきたのもすごいし 起用してフィットさせたスカローニとスタッフがすごいと思ったよ やっとメッシが理想とするチームが完成した 今回のコパは余韻を味わうにはいいけど、次の大会まで引っ張るには辛い ディマリアは引き際を決めたけど、メッシは立場が難しいな
スカローニはもちろん先月亡くなったメノッティもそうだけどアルゼンチン代表の歴代監督ってほとんどがイタリア系なんだが 単純に国民にイタリア系が多いという以外になんか政治的な理由でもあったりすんのかな
政治的な理由は知らないけど、アルゼンチンサッカーの歴史はお隣のブラジルさんに対抗するために守備的 イタリアもドイツさんに対抗するために守備的 守備&カウンターというのが原点にあって、そこから発展してるのは共通している だから1-0でも勝てばよかろうなのだ 対してお隣のブラジルは1-0で勝つことが許されず、2-0になったら、3-0を目指す戦い方をして 守備的に1-0で勝とうとする監督は支持をもらえない 昨今だドゥンガとかダメね 2000年代以降FW人が強力で攻撃的でスペクタクルwなサッカーをしているイメージがあるかもしれないけど 原点的には14年みたいな守備でなんとか勝ち上がるサッカーがある なのでイタリアの監督と相性がいいし、スカローニも守備の選手 スカローニの師匠のペケルマンは守備システムの構築を代表にもたらしたが、前線はリケルメみたいな天才に任せてた
>>478 ふーん、そういう歴史があるのか
もしアンチェロッティがブラジルの監督になったら大成功か大失敗かのどちらかになりそうだな
>>478 ただイタリアとドイツの国際大会での直接対決は内容もスコアもイタリアが完勝する事が多いんだよな
守るイタリアに攻めるドイツという展開にならない試合もよくある
>>480 歴史だからせいぜい94年頃までかなー
2000年以降はイタリアも面白いサッカーにしようと変わってきた
それでも内容よりも勝利重視で、1-0でも勝てば良かろうなのと
守備意識が高いのは伝統の気がする ここ10年ぐらいは知らんけど・・・
>>479 アンチェロティーは選手と対話しながら長所を応用していく
指導を受けた選手はユーティリティー化する 今だとカマヴィンガとか適正ポジション不明状態
サイドでオナドリを叩かれていたヴィニシウスですら中央覚えた
時間をかけてチームの連携を深めて穴をなくす監督だから、短時間で才能ある人間を集めてヨーイドンするには不向き
なのでブラジル代表で監督やっても結果でないと思うよ ヴィニとロドリゴいるからそのまま前線は流用できそうだけどねぇ
代表監督は調整力とモチベーターが合ってる
ブラジルは自分たちが2流国だと認めて、辛抱強くトーナメントを勝ち抜く力を身に着けないと結果でないはず クロアチア戦をみてみ?ネイマールのゴラッソから逃げ切りはかればいいのに 失点する時はサイドに展開されて突破されているのに、5人残っていて戻らない もう一点とって試合を決めるとか、高い位置でボールを保持とか いろんな考えはあるんだろうけど 普通はもう引き篭もって跳ね返して跳ね返して跳ね返して勝ちきる その能力がないからトーナメントでは当分結果でないと思う もうどの国も強いから、攻撃一辺倒で押し切れるような時代じゃない 国民がそれを認めて指示しない限り、守備的な監督採用して不満で交代しちゃうから いつまでたっても結果でない
アンチェロッティ就任して1年目でCL優勝して短期間で結果だしてるだろ 1年が短期間でないとおもってる?
>>484 代表の一年とクラブの一年で どれだけ選手と関わる時間が違うのかを説明しないとわからないようなアホに
俺は何を説明したらいいからわからない
>>485 クラブでも1年が短期間だと思わないアホいるんだな
アルゼンチン史上最高の監督って誰になるんだ ブラジルでいうテレサンターナみたいな存在 代表ならメノッティでクラブならビアンチ?
>>487 ペケルマン(含スカローニ)
ペケルマンは監督というよりもその上かもしれないけどねぇ
ペケルマンはバラバラだったアルゼンチン代表やユースを立て直して
代表強化のためにどうすればいいかを尽力した人
クラブレベルでやるサッカーを代表にまで落とし込んで可変式採用した変態
ワールドカップ史上もっとも美しいゴールまでの流れは06年のセルビア・モンテネグロ戦
25本のパスつないで相手ズタズタにしちゃってる
チームの完成度もおそらく史上最高の仕上がり
ただ開催国ドイツをベスト8で敗退させるわけにもいかず
跳び蹴りで散ったけど
FIFAワールドカップ 伝説の試合ノーカット▽86年決勝アルゼンチン-西ドイツ[字] 6/9 (日) 23:35 ~ 1:35 (120分) NHK BS(Ch.101) マラドーナの超人的な活躍で勝ち上がったアルゼンチン&マラドーナ封じの秘策を練るベッケンバウアーが率いる西ドイツが激突!“マラドーナのための大会”その最終章とは?
アルゼンチンがエクアドルに1-0で勝った。36歳のMFディマリア(ベンフィカ)の前半40分のゴールが決勝点となった。 昨年11月に南米選手権(20日開幕)を最後に代表を引退すると自身のインスタグラムで表明したアタッカーは、右サイドからDFロメロ(トットナム)のスルーパスに抜け出し、角度のない位置から左足で巧みに流し込んだ。国際Aマッチ通算31点目。けがで3月の代表戦2試合を欠場した主将のFWメッシ(マイアミ)は後半10分過ぎにディマリアに代わって途中出場した。 22年FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の王者は昨年11月にアウェーでブラジルに勝ってから4連勝。14日にグアテマラと国際親善試合を行い、連覇を目指す南米選手権に臨む。20日の1次リーグ初戦でカナダ、25日にチリ、29日にペルーと対戦する。
ディマリアさんさすがやな・・・ ほんと若手は結果残して行って欲しいもんだわ クリロナが好調維持してユーロに望むし、大怪我でもしない限り次のW杯も出てきそうね アルゼンチンとしてはいろんな記録の関係上メッシ連れていきたいだろうなぁ
メッシの突破力・アシスト力とディ・マリアの決定力なしでほんまに戦えんのかね? カタールも苦しい局面で結局この二人が獅子奮迅の活躍で勝ち上がって優勝したからな クロアチア戦ではフリアンが覚醒して救ってたけど期待されてたラウタロは終始空気どころか足引っ張っりまくった挙げ句ベンチだったし
>>493 その2人は稀有な存在だもんね メッシ不在でディマリア中心の代表でもベスト8の壁を越えてそう
まずはコパだけど、次の大会は優勝うんぬんよりもクリロナが塗り替える記録をメッシなら阻止できるから
そこをどうするかだと思うけどねぇ・・・
ディマリアはさすがの一言 いつまでもメッシ、ディマリアに助けられるいつものアルゼンチン代表でした てかまーたアルバレス活躍しなかったのか こんだけ活躍しないのに人気あるのが不思議 アルバレスは元日本代表の香川的なポジションなのかな
まぁアルバレスの一発屋臭はあるな ラウタロも難しい相手に決勝点あげる姿が 想像出来ないし
まぁアルバレスの一発屋臭はあるな ラウタロも難しい相手に決勝点あげる姿が 想像出来ないし
コパ・アメリカ2024は現地時間6月20日から開幕する。同大会に向けて、メッシは「最近の国際大会ですべて勝ってきたということを別にしても、アルゼンチン代表は優勝候補だと思う。同じく、ブラジル代表も優勝候補だ」と語りつつも、「現在、他の南米の国もとても強い。ウルグアイはとてもいいし、コロンビアやエクアドルもいい」と、大会参加国の戦力が拮抗していると説明した。
2026年ワールドカップ開催時には38歳、大会期間中に39歳となるメッシ。チームメイトは残るように説得していることなども伝えられているが、本人が『InfoBae』のインタビューで可能性について言及している。 「自分の気持ち、身体の状態、そしてチームメイトを助けられるレベルにあるかどうかだね。大会までまだ時間はあるけど、あっという間に過ぎていく。その時に自分がどうなっているか、チームメイトを助けられるレベルにあると感じられるかどうか、まだわからないよ」 「年齢も現実だ。たとえ数字でしかないとしてもね。それに(クラブの)試合もある。フランスやスペインで、チャンピオンズリーグやリーグ戦を3日おきに戦っていた時と同じにはならないと思うんだ」 なお、メッシは2022年ワールドカップ決勝について問われると「恥ずかしいよ」と返答。「思い出はすべてここにあるし、すべてを思い出せるんだ」とし、試合の映像を振り返ったことはないと明かしている。
『試合の映像を振り返ったことはない』 うへぇ・・・
>>497 アルバレスが一発屋は流石に無理がある
代表じゃカタールW杯準決勝を最後に得点無いが、シティでの活躍見れば実力あるのは明らか
アルバレスアンチの頭おかしいのが居ついているから、相手せずにあぼーんしておいて
いや上で書いたモノだけどアルバレスの得点力に満足してるの? クラブでサブじゃん だからといってラウタロはイグアインだし もう1人くらい違うタイプの前線欲しくない? 本当メッシディマリア抜けたら誰が点取るんだよ
>>501 だから、クラブと代表は違うと何で理解できないの?
アルバレスがクラブで活躍してるように見えるのは、はっきり言ってペップのおかげ
スカローニは監督として力不足でまだまだアルバレスを上手く活かせてないと感じる
アルバレスは代表だと得点力ゼロだし
クラブで活躍して、代表では活躍できない、完全に香川パターンじゃん
ロメロにレアル移籍の噂が出ている アルバレスに続き二人目だけど まぁ活躍しているのは候補にあがるのは当然よな
アルバレスに移籍の噂出てるけど2024/25シーズン終了後にシティは例の不正の件で下部リーグに降格処分となるだろうし遅かれ早かれシティから出ていくだろうな
ロメロには是非レアルにいってほしいね 荒くて危なっかしいけど評価はされてるんだな
今のレアルってガテン系の集団だから、ロメロろかリサマルみたいな技巧派は一列前で起用されそう
メッシ、ディマリア頼みのアルゼンチン まあ、ラウタロは一応、結果残したかな 普通にアルバレスよりラウタロの方が上
アルゼンチン代表は14日、コパ・アメリカ2024開幕前最後の国際親善試合でグアテマラ代表と対戦し、4-1の快勝を飾った。
開始早々にオウンゴールで先制を許したアルゼンチンだったが、前半12分に相手GKが蹴ったボールがゴール前のFWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)へ。メッシが難なく決めて同点に追い付くと、同39分にはFWラウタロ・マルティネス(インテル)がPKを沈め、2-1と逆転した。 さらに後半21分、MFエンソ・フェルナンデス(チェルシー)がペナルティエリア右へ送った浮き球パスをメッシがワンタッチで折り返し、L・マルティネスが右足で押し込む。同32分にはMFアンヘル・ディ・マリア(ベンフィカ)とのパス交換で抜け出したメッシが左足のループシュートでネットを揺らし、4-1と勝負を決定づけた。 アルゼンチン『TyCスポーツ』によると、2ゴール1アシストと順調な仕上がりを見せたメッシは「僕たちはいつものように努力を続け、勝利を目指していく。再び優勝するのはますます難しくなっているけど、僕らはまた挑戦するつもりだ」と決意を語った。
6月21日(金) アルゼンチン 9:00 カナダ 第2節 6月26日(水) [グループ A] チリ 10:00 アルゼンチン 第3節 6月30日(日) [グループ A] アルゼンチン 9:00 ペルー
>>517 メッシすげぇなぁw なんだこのおっさん
クリロナさんが元気じゃなくて落ち目の選手になってくれたらいいのに あっちもピンピンしているし
次のW杯出てきそうな勢いだからなぁ
メッシも気持ち的にご隠居できなそう
メッシは言うまでもないけど、やっぱディ・マリアすげえわ・・
ディマリアさんはマラドーナからメッシまでの間にいたいかなる10番タイプよりも上だろうなぁとは思う オルテガ、アイマール、ベロン、リケルメなど アタッカーとして考えてもいないよね クラブ実績でアグエロやイグアインが上かもしれないけど
最終メンバーからバルコ、バレルディ、コレアが外れる。
>>522 代謝進まないな これぞチャンピオンチームの呪縛だわ
アルゼンチン代表、コパ・アメリカに臨むメンバーを発表 ▼GK フランコ・アルマーニ(リーベル・プレート) ヘロニモ・ルジ(アヤックス) エミリアーノ・マルティネス(アストン・ヴィラ/イングランド) ▼DF ゴンサロ・モンティエル(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリード/スペイン) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(ベティス/スペイン) ルーカス・マルティネス・クアルタ(フィオレンティーナ/イタリア) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) リサンドロ・マルティネス(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) マルコス・アクーニャ(セビージャ/スペイン) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス)
▼MF ギド・ロドリゲス(ベティス/スペイン) レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) アレクシス・マック・アリスター(リヴァプール/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリード/スペイン) エセキエル・パラシオス(レヴァークーゼン/ドイツ) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ジオヴァニ・ロ・チェルソ(トッテナム/イングランド) ▼FW アンヘル・ディ・マリア(ベンフィカ/ポルトガル) バレンティン・カルボーニ(モンツァ/イタリア) リオネル・メッシ(インテル・マイアミ/アメリカ) アレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ニコラス・ゴンサレス(フィオレンティーナ/イタリア) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) フリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ/イングランド)
>>525 しかも劣化しているからね
チャピオンチームは失敗して崩壊しないとなかなか世代交代が進まずどの国も失敗する
W杯なんて優勝チームがGL敗退やらかすしね
エムバペのユーロの方がWCをよりも難しい発言って 叩かれているようだけど、ごもっともなんだよね
でも歴代優勝国のギリシャやデンマークが W杯で優勝出来るかというとほぼ無理だろ
コパ楽しみだなEUROもあんまり熱くなれないなまだグループリーグだからかもだが 結局W杯もアルゼンチン以外あまり真剣に見なかったし
>>530 開催国になってしまえばだけど、なるほどの反論だわ
>>531 そんなもんじゃね?
特定のどこかを応援するわけでもないから、やや判官贔屓で観ている
レアル好きだから、ベリンガムかクロースあたりがいいかなっていう程度
ヴィニのバロンドールは我々が阻止しないといけないしね
>>532 結局今までアルゼンチンと日本しか応援したことないからな
日本代表はもうどうでもいいってくらい興味無くなったがw
>>533 スペイン語分からないくせに、なんでアルゼンチン代表にそんな熱心になれるの?
日本代表を応援する気持ちならわかる
>>534 欧州のクラブでも熱心に応援してる日本人いっぱいいない?アーセナルとかリバプールとか?日本人なんか冨安と遠藤しかいないのに
それと同じじゃない?
日本代表に興味がわかないのは欧州のクラブでやってのも少ないし強くないからかな
なんで興味がわかないって言われても興味がわかないから仕方ない
でも日本人が日本代表に興味を持つ方が普通だと思うからそれが普通だと思うよ
俺が少数派なだけだ
>>535 欧州のクラブでやってるのは多かったな
ほとんど欧州のクラブか
強豪のクラブで中心にやってるのいないからから興味わかないのかな
わからんとりあえずあんまり興味わかない
>>534 もはやメッシは神だから世界中にファンがいて応援されている
そもそもサッカーをどう入るかによっては日本とは割とどうでもよくなる
アベマのプレミアみて興味もったら、そのままイングランド代表の方が楽しいだろうし
ファミコン時代のゲームから入った層からすれば、日本代表とかただの縛りだからね
チームとして存在していたかどうかも覚えてない
ずっとアルゼンチン選んできてたから 愛着度はアルゼンチン>日本
Jリーグが育成と年金リーグ そんなの見て楽しいの地元民ぐらい サッカーのレベル考えれば欧州クラブみるのは当然の流れで レアルやバルサファンなんて昔からいる そういう人からすると日本とサッカーはあんまり関係ないかな あえて下げることもないけど、代表に何度も選ばれたリ活躍してやっと名前覚える程度 Jリーグ選抜みたいだった国内組の代表は観客5000人しかこなかった プロ野球の消化試合よりも観客動員数が少ない
ドーハの悲劇が今は歴史にすぎないという堂安の意見はなるほどって感じだった そこからジョホールバル、フランスW杯での三連敗 02年のベルギー戦の隆行のゴールあたりまでは上り調子 熱かったし、けっこう応援してた ジーコの頃に海外組で前線と中盤組めるころは豪華に思えた でも、そこから日本代表は横ばいで低迷している 代表のレベルは上がって強くなっているけど、Jリーグのガラパゴス化と協会の体質の旧さはまさに島国 森保みたいなベスト16どまりの監督続投の時点で絶望しかない 応援しろってほうが無理あるかなー
アルゼンチンはマラドーナの86年から好きで(子供だった) 94年の衝撃的追放 この頃からゲームもどんどん進歩してバティー中心で遊んでた ペケルマン指導の元、ユースが強くなっていたし、両方追ってた 05年のユース優勝もふくめて、もう20年弱メッシともに歩んでいる これはとても幸せな体験だと思う
>>537 メッシはサッカー界のアイコンだから人気あるのは当たり前では?
私は日本語と英語が分かるからプレミア見てて楽しいし面白い
さすがにスペイン語はちんぷんかんぷんだけど
私が疑問なのは、スペイン語がわからないのにアルゼンチン代表に熱心で楽しめるのがよくわからないだけ
? サッカー見るのに実況が大事っていいたいのか? アベマのワールドカップの時は実況いらないから、全体カメラの会場音声流してみてたけど インタビューなんかは世界中の言語を翻訳できる時代だし、何の問題もないのでは? あと南米実況は面白いぞ その辺はアニメ見るのに海外吹き替え版のほうが雰囲気あって面白いみたいな話に近いけど
ベルギーの舐めプから失点ワロタ デブライネの位置が低すぎていつかのアルゼンチン見てるようだった ウィングの奴は無駄にこねるしリズム合ってない
ベルギーなんて強豪だと思ったことないけどな。 昔から謎にシードされてる国としか思わない。 シーフォとか二リスとか居た頃とか。
【サッカー】『コパ・アメリカ 2024』グループステージ18試合をサッカーキング公式YouTubeチャンネルで生配信決定!
【サッカー】『コパ・アメリカ 2024』グループステージ18試合をサッカーキング公式YouTubeチャンネルで生配信決定! なおアルゼンチンとブラジルの試合はアマプラなのでYouTubeでの生配信は無し
意味なくて草 ニコ生難民もいるし 違法視聴するなら海外直結しないと無理だからそれなりにスキルいる 金払えないライト層は全滅かな
アマプラって月600円だろ 払えないとか意味わからない
井上尚弥の時も地上波でやれと騒いでいるアホがいたな 600円も払えないのかよと
貧乏人は無視してアマプラで放送してほしい てか、本当に情熱あるやつだったら普通に契約すると思うし
今どきアマゾンで買い物せーへんやつなんておらんやろ離島でもアマゾンつことるぞw 年間たったの5900円のアマプラはいっときゃ1円でも当日・翌日無料配送でプライムビデオ、ミュージック、フォトとほぼすべてのサービスが無料なんやぞ アマプラ入ってへんとかどんだけ貧乏人やねん
あとは昔の店舗のカード 今はアプリか それと同じで増殖するのがわずらわしいというのはある アマプラ UNEXT スポTV DAZN WOWOWなどサッカーみるのに別れすぎ リーガみるのにUNEXT入ってるから別のは入りたくねぇな みたいのはあるよ
コパ初戦のスタメンでMFはエンソの代わりにパレデス、CBはオタメンじゃなくてリサマルになるって言われてるな エンソはシーズン終盤手術したから大事をとって初戦ベンチスタートなんだろうけどリサマルはスタメン勝ち取ったのかな
>>556 メッシがいてベンチ含めてチームプレイに全員が徹しているのに
ガルナチョごときの若手が我を強くだすわけないでしょ
そしたら呼ばれなくなるだけ イカルディーみたいに
Argentina vs Canada en vivo | 2024 Copa América Full Match Live Stream
VIDEO > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。 > なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。 > イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。 > > 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。 > 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。 > > ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。 > それらの写真は、集団ストーカーに使用される。 > 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
ちょっとメッシきついな。 2026は無理だろうね。
いやー、このスタメンで0点か… スカローニマジで3流監督だなぁ
スカローニが監督になってから国際大会の初戦で勝ったこと無いんだよな 今日は勝てるか
ぶっちゃけ南米の笛やなかった?w あれ絶対PKやったよな? まぁ2点取ったからええかな
アルバレス点決めたけど、ライバルのラウタロも点決めた アルバレスvsラウタロは引き分けか
メッシはもうおっさんだからグループリーグから全力は難しいんじゃね ノックアウトステージから調子上げてくれればいいわ
>>576 カナダにハイプレスに完全にハメられてたよな
ドイツ日本の親善試合で日本のハイプレスにハメられてたドイツを思い出したわwww
まぁしっかり後半から対策して勝ったけどそんでも最後まで左サイドはハメられてたな
EUROも徹底したハイラインハイプレスのチームが強いからマジでハイプレス対策必須やな
そんなことよりアマプラがアルゼンチンとブラジルの試合しか配信せんのクソすぎるやろ コパアメリカに失礼すぎんか?www
【サッカー】コパ・アメリカ2024 USA大会 開幕戦、前回Vアルゼンチンが白星発進 メッシ2得点絡みカナダ2-0で下す
ブラジルアルゼンチンウルグアイぐらいだろ メキシコも劣化したし観たいの
決勝までブラジルウルグアイコロンビアと当たらんのだし今から全力出すバカ居ないだろ 決勝にピーク持ってくだろ多分
未だにアクーニャ使ってて優勝出来るのかって言われたら……まあ口を噤まざるを得ない
アフリカの陸上選手揃えたカナダにそこそこやられるのは想定内だろ
エンソベンチにも居なくなかった? コパ不参加とかじゃないよな?怪我か?
ラウタロまたやらかしたけど2回目のチャンスで決めれて良かったわw W杯から何回決定機決めれてなかったんだよ長すぎるわ
連携でプレス回避したあとにカナダの身体能力で追い付かれるの厄介だったな マクアリスターはロチェルソと交換で休ませながら行って欲しかったけどエンソいないから酷使されるなこれは
後半4分、FWメッシがMFマクアリスターへスルーパス。カナダGKクレポーと交錯して倒されたが、こぼれ球を拾ったFWアルバレスが右足で押し込み先制点を奪った。 カナダの健闘に追加点がなかなか奪えず苦戦を強いられたが、後半43分には再びメッシのスルーパスからFWラウタロ・マルティネスが右足で追加点を奪い、接戦を制した。
中盤がいい層が厚いロチェルソ、エンソ、パラシオスも控えにいる CFには代表で活躍するアルバレス、PKたった2本のセリエA得点王がサブにいるし 今日一番驚いたのはロメロ強いし、インターセプト気味に前に出る思いきりの守備が光ってたな 今でも強いけどこれで両サイドがもっと攻撃面で質のいい選手だったらマジ強になるのにな アクーニャは強みがないからなモリーナはまだスプリントができる強みがあるけど 右サイドにメッシ、ディマリア、デパウルがいて中央にマクアリ 左サイドはスペースできるからいいサイドバックがいればほんとに脅威なんだけどな それこそ相手にいたデイビスとかなw まあサイドバックだから守備もするのは前提だけど
う~ん。メッシが決定機を二回決めきれなかったのがショックだった でも、面白いのは観客ががっかりするでも、ブーイングするでもなく 「メッシ気にしなくっていいよ!」って感じになってるとこかなw
左SBがやばいのは前から指摘している ソリン以降はワールドクラスいないんだよね スカローニはペケルマン継承して右から組み立てるから 最悪左はCB置いておけば問題ない 中央にいい選手がもう一枚いればリサマルでいい 3バック気味にして戦えるのは強み ぜんぜんまだまだ強いチームだけど、メッシはスパサブでいいんじゃないかという気がする ガルナチョをもっと酷使して走らせようぜって思ったわ
そんでもカナダのフィジカル活かした現代サッカー最強戦術のハイラインハイプレスからゴール奪えたんはメッシがいたからやからな メッシやディ・マリアのように違いを産みだせる突出した選手がおらんと珍グランドイタリアのように守備で手一杯で前線にまったくボール供給できくてジリ貧になるぞ 今日はデ・パウルもデュエル勝ちまくってドリブルでボール運べてたのは良かっためっちゃ成長してたな 左サイドも守備はやらかし多いがボールキープできて運べるアクーニャマクアリは貴重やろ
デパウルはチャンピオンズメンバーにふさわしい選手の一人 14年のマスチェよりも評価したい アクーニャとマカリスターを同列に並べないで マカリスターは屈指のMF アクーニャはオール70点台+フィジカル マカリスターはオール80点台+センス ってぐらい違う アクーニャ左は守備でダメで、攻撃も決めきれないからイライラするんだよ そこは昔から変わらない より守備的なタリアフィコももう世界レベルじゃ物足りないし ここは人材不足 修正できないなら穴になっていくだけ
今のアルゼンチンは各ポジションのNO1の選手は不在だけど 三本指にはいる名選手と、10位以内に入る選手で構成されて あんまり穴がない 左だけ何位だよってレベルで低い 右SBはスカローニの肝入りで複雑なタスクこなしているので別問題 ずっといろんな選手試してモリーナに落ち着いた
FW陣は世界で一番豪華だよな 昔からだけど メッシ・ディマリアがまだいて技術は高い。ラウタロ、アルバレスは現役バリバリでクラブでも結果残していて ガルナチョも台頭してきた。 5人も有名なの抱えているのは他にない。 ブラジルはヴィニシウスこそワールドクラスでいい選手に成長したけど、次点がロドリゴ(笑)だし、その次がリシャルリソンクラスまで下がる ついには若手のエンドリック持ち上げざる得ない状況だから かなり深刻
ロ・チェルソ途中からやったけどまったくええとこなくてイエローもらった以外空気やったな スパーズの試合とか見てへんのやけどロ・チェルソは一体何がええんや? モリーナはボールキープ力のステータスだけもうちょい上がってくれたらなぁ デュエル時にボールロスト多くて右サイドもデイビスにチンチンにされてたやろ
メッシやディマリアのスピードが落ちてるぶん 縦のパスがいいパレデスやロチェルソが合わなくなってるんじゃないかな エンソや制度の高いマクアリのほうがメッシやディマリアにはあいそうだけど 次のワールドカップ考えたら必要だと思うわ
ロチェルソは基礎能力の高さとバランスの上に、広い視野とサッカーセンスかな だからメッシと合う MFって基本的にはボールを受ける、ボールを供給するという基本が大事で その上で前を向く、前にボールを送るってできるなら それはもういい選手 クロースなんかまさにそれ シャビとかイニエスタもそうだけど メッシに当たり前のことを当たり前にできる選手って評価するタイプ サッカーゲームみたいな選手なんて言い方もする いとも簡単にやっているようにみえるから、過小評価につながるんじゃない? いつぞやはものすごい弾丸シュートみたいなパスをメッシに通していたし すげぇって驚いたことある
エンソやマカリスターはフィジカルもあって良く走る 現代型のMFの理想形 対してロチェルソは旧型の10番の流れもあって、職人肌かな 飄々としている アクーニャ、パレデス、デパウルあたりが暑苦しい熱血漢なのに対して、ディマリア、ロチェルソ、アルバレスは冷静な印象
ディマリア メッシ×2 オタメン ラウタロ 決定機が全部決まってたら7-2くらいの試合だったか
そうだねw まぁ内容は大差だった 初戦だし順当に勝って怪我人もでなくてよかった
アマプラがアルゼンチンとブラジルのマッチアップしか配信しないとゆー斜め上なことしてるからBETサイトで見るしかないのムカつくわ こんな放映権の買い方できんのもアマゾンやからやろうな
お前らサウジ戦後の教訓から何一つ学んでなくて何か安心したわw 決勝までよろしくな!
Youtubeのサッカーキングチャンネルでライブ配信してんやけどどゆこと?
アマプラでアルゼンチンとブラジル サッカーキングはそれ以外の試合担当
ほーん でも金はアマゾンが払っとるんやろ? なんで全試合アマプラで配信せんのや意味わからんな
>>591 まあ人徳の差ってやつや
これがハーランドなら2回逃せば死ぬほど叩かれるし
外すのはしょうがないけど その後ずっと倒れてるのやめてほしいわ
アルゼンチン代表の監督と選手がコパ・アメリカ開幕戦のピッチに苦言 「ボールが転がる代わりに跳ねる」
その試合後の記者会見で、スカローニ監督は「(1-2で敗れたFIFAワールドカップカタール2022の)サウジアラビア代表との試合に似ていた。違いは、サウジアラビアとの試合はピッチ状況が良かったということだ。今日の試合に勝てて良かったよ。さもなければ、言い訳になってしまうからね。私たちは7カ月前からここでプレーすると知っていた。けれど、2日前に芝が張り替えられたんだ。ピッチ状態はこのレベルの選手たちに見合ったものではなかった」とピッチ状態が好ましいものではなかったと明かした。
試合内容以上にポゼッションには開きがあり、アルゼンチンが65%、カナダが35%だった。後方からビルドアップを仕掛けていたアルゼンチンだが、メッシは常に我慢をし続けてやることが大事だとした。 「僕たちはボールを保持し、一方のサイドからもう一方のサイドにボールを動かす忍耐力があった。今日はスペースを見つけるのが難しかった」 「ライバルのほとんどは僕たちと異なるプレーをする。僕たちは努力しなければならない。忍耐力を持ち続け、チャンスが来た時にコントロールできるようにすることだ」 また、カナダ相手の戦いも難しかったと語るメッシ。フィジカルが強い相手でもしっかりと戦い勝利したことを誇った。 「厳しい試合になることはわかっていた。とてもフィジカル的で、前半はスペースがほとんどなかった。幸いなことに、後半はすぐにゴールを決められたけど、それでも難しかった」 「彼らがこうしたプレーをしてくることはわかっていた。難しいチームで、とても早く、とても激しい選手を擁するフィジカル的にタフなチームだ。重要なことは、僕たちは勝ち始めたこと。つまり最初に勝利を挙げたということだ」
一方で、ピッチの状態は悪く、ボールを繋ぎたいアルゼンチンとしては苦しさもあった。メッシは苦労したと認めながらも、自分たちのやり方を見失うのはいけないとした。 「フィールドの状態に関係なく、僕たちは常に同じことをやろうとする。僕たちは、これがやり方だ」 「事実として、最初にスペースを上手く閉めてから、上手くやる必要があった。ただそれは思っていた以上に複雑だった」 「難しいボールをコントロールしたり、ゴールを決めるには、より多くの時間がかかった。そのためにコストもかかった」 今大会の出場で、メッシは7大会戦うことに。通算35試合の出場は歴代最多記録となるが、数字に関心はなく、ただ、コパ・アメリカを楽しみたいとした。 「ここに居続けることができて、代表チームでもう1つ公式戦に参加できることを嬉しく思う。僕はいつも言っているけど。この種の記録やその他のことに集中する人間ではなく、単にこのコパ・アメリカを楽しんでいる」 「常に最善を尽くし、時には良いプレーをし、時には悪いプレーをするけど、常に最善を尽くし、これまでと同じようにすべての試合を戦おうとしている」
>>609 そうだね
クリロナですら、オワコンいつまでも使ってる方が悪いって論調だもんな
W杯決勝前のインタビューアが国民の思いを代弁したけど、あれで考え方がみんな変わったと思う
複雑な思いを上手く言語化したというか
今はW杯をもたらしてくれたメッシがサッカー楽しんでくれたらいいと思うし メッシが苦しむのもう見たいくないものな
信仰に近い あるいは信仰そのものだと思うわ
ナチョ退団でヨロの噂でているけど、ロメロかリサマル引き抜いてもらいたいなー ラウタロ マカリスター ロメロあたりがレアルにいたらなー 豪華なんだけど 所属先関係なく豪華ではあるが
かつての南米王国インテルではアルヘン派閥とブラジル派閥があって糞仲悪かったとイブラが自伝に書いてたな あのサネッティですらブラジル人とは仲良くしない
フランコ・マスタントゥオーノがレアル入り よし、介護としてデパウルあたりとろう
ブラジルもコロンビアも大した事ないわ 障壁になりそうなのはウルグアイだけやな
アトランタ・ユナイテッドのアルゼンチン代表MFティアゴ・アルマダ(23)がボタフォゴに移籍へ。ブラジル『グローボ』が伝えている。
ブラジルが弱いとなんか萎えるな こんなことならアルゼンチンだけユーロ参加させてほしいわ 今や話題性もコパアメリカよりユーロだし
コパは強いチームが優勝するわけでもないからなぁー なんやかんやで一発勝負のトーナメントになると難しい
アルゼンチン絶好調!ブラジルよっわ!優勝間違いなし! で決勝惨敗した2007年をメッシは忘れてないと思う
アルゼンチンはいつも強いけど、最後の守備がもろかったからね 今はエミマルがいるから得点さえできれば勝ち進みそう あと会場とか審判もけっこうアルゼンチンよりになってると思う
ブラジルコスタリカの判定がめちゃくちゃシビアだったん主審とVARがほぼアルゼンチン人やったからやと思うのは穿ちすぎなんやろか
露骨な判定はやり返されるから基本的には自国の審判なら公平を心掛けるんじゃないか 買収するなら第三者だけど、アルゼンチンサッカー協会に金ないから無理ぽね ただ南米全体がブラジルも含めてメッシに心酔しているのがいるんで、そのあたりはプラスに働くだろうなって思う
例えばメッシがたらたら小さいドリブルでキープする時あるけど、あれが若い頃だとガッツリ削られる 今はメッシにファールで止めるにも勇気いるし、削ろうものなら命狙われかねない 試合中で雰囲気悪化するから、審判もメッシに対するファールは厳しくとる みたいな小さなアドバンテージならあるんじゃないかなー
またニコゴンスタメンやんけ そして案の定ニコゴンがことごとくチャンス潰しててイライラするわ ニコゴン使うくらいならガルナチョ使えや
エンソもめちゃくちゃ動き鈍いなロスト製造マシーンなっとるやんけ
アルゼンチンブラジル相手やとどのチームも前に2人残してドン引きなんくっそしょーもないわ 南米の癖にアンチフットボールとか恥ずかしくないんかよ
>>632 コパアメリカがつまらないのをチリのせいにするな!
ただアルゼンチンが実力不足なだけ
おお! ラウタロ2戦連続ゴール! 完全に ラウタロ>>>>>>越えられない壁>>>>>>アルバレス ラウタロの方がやはりアルバレスより格上か
やはり、ここぞというところで点を決めてくれるのはラウタロなんだよな アルバレスはまだまだだね
ラウタロが劇的決勝弾!王者アルゼンチン、チリとの熱戦を制し決勝トーナメント進出決定
ニコゴンほんまいらんマジでこいつスタメンとかスカローニあたおかやろ ガルナチョとかアルメイダ使えや
ドローか点を取るならラウタロかなと思っててて実際そうなったが 最後はやっぱりラウタロだったなあ あれ決めれないか なんで決めれないんだろうなW杯の時も 決めきれないなあラウタロは カナダ戦のも入れれば実質4点で得点王濃厚のはずだったんだが
>>633 そら開催国より他国のチケットのほうが売れてるからな
あんまり崩せなくて面白くない試合だったけどチリが守備を頑張ったってことで まあ勝ったからよしとするか 今日はマクアリよりエンソが前に出る戦術だったなデパウルはよく走る 相変わらず今日もロメロが良かったわ
しかし結局メッシとディ・マリアおらんとゴールでけへんのよなぁ 天才メッシが世界一のプレーヤーなんはゆーまでもないがディ・マリアも代わりがおらんのが悩みよなぁ ディ・マリアは今回のコパで引退やしマジでどないしたらええんや
この中盤の強度があれば力負けする国などない スタミナ切れと極度の不運ぐらいしか負けることはないだろう
>>644 終了間際自陣でボール持って前に運ぶ訳でも無く時間使う訳でも無くただそのままロストしてマイボアピールした時本気で殺意沸いたわ
アルゼンチンに限らずだけど自陣の深い位置でボール回すの怖いよな ボールを回せないと下手で失格という風潮はどうかと思う これで相手に引っかかって取られて失点も今回のユーロで見たわ ペップは罪な奴だ昔のバルサのようなチームなんてもういないんだから
そもそもやる前からブラジル、コロンビア、ウルグアイしかまともな相手いない大会だからな
>>646 これは煽りやなくてマジレスですまんのやがお前はサッカーやアルゼンチンの戦術デザインをまったく理解してないわ
自陣ペナルティエリアでセカンド拾って前にロングボールでクリアしたらカウンターのチャンスもなくなってみすみすボール奪われてまた相手の攻撃始まって守備が終わらんのやけどこれは理解できるな?
アルゼンチンはあのデュエルの強さで自陣深くで奪ったボールをリスク背負ってビルドアップするからこそ毎回綺麗なカウンターが決まってるんやぞ
自陣深くでセカンドボール拾ったら何のプランもなくヤケクソで縦にロングボール蹴ってクリアしてたら珍グランドの塩試合になるんやぞ
アルゼンチンがリスク背負って自陣ペナルティエリアからビルドアップできるんはそれができるプレーヤーのクオリティと自信があるからなんやだからアルゼンチンが強いんや
ニコゴンは守備も良かった。 今日のスタメンで微妙だったのはエンソくらいかな。 でも変わって出て来たロチェルソも空気だった。 今はパレデス入れて、マクアリを1つ上げるのが最適かも。
>>648 毎回クリアしろなんて言ってないだろ
じゃあ上手いチームでも1回もロストしないことないチームなんてあるのか?
今日のアクーニャだってクリアすればいいだろクリアせずに相手スローインなってんじゃん
極端なんだよお前は
今のサッカーは後ろでも繫ぐのが主流だろ
でもそれで取られて失点するのなんて何回も見てるわ
それで?アルゼンチンもロストしたことないかって話
時と場合によってはクリアしろってこと
リサマルはそれをよくわかってる場面は今日とかあったわ
メッシが明らかに痛み我慢してた 次は休ませられそうでよかった
>>648 よくわかってる
>>651 頭悪いやつの長文
サッカーは見る人の知能と理解によって楽しみ方が違うからしょうがないね
ラウタロは褒めていいのかダメなのかわからんな
最期決めろよw
メッシはいつもスペシャルやろ 今日37歳なったけど未だに明らかにチームのゴールに一番不可欠な要素な時点で最高のクオリティやな 劣化しまくって老害化してるペナウドとは雲泥の差やな
結局今もメッシ絡まないと決定機にならないからメッシは特殊すぎるな ユーロとか見てても他にも上手い選手いっぱいいるのにパスの質とか見てる場所が違うのかメッシみたいなの他にいないもん 局面打開する力が凄すぎる
やっぱりマクアリスターが底にいてエンソが前にいるとデパウルしか機能しなくなるな チェルシーの悪いところとリバプールの悪いところが出てる 大人しくエンソを底にしてマクアリスター前にした方が循環するのに スカローニ頼むわ エンソが前に行きたがりだから地味な底のポジション嫌なんだろうけど自分の特性理解してほしい マクアリスターの方が攻撃センスあるし裏抜けもしてくれるから
>>650 これに同意
エンソは腰か鼠蹊部だかのヘルニアで怪我明けだし今のベスメンはデパウル、パレデス、マクアリスターだと思う
デパウルはパス受けとパス出しは文句ない、ポジション取りもいい 対人も強い ただエンソやマカリスターによりも運動量が足らないから、IHが上がった後のスペースのケアでやや下がり気味なのが気になる 攻撃的← エンソ・マカリスター・デパウル・ギド →守備的 こんな感じの関係 格下の引きこもり相手だとデパウルだとやや物足りなくなってくる 一歩間違うと攻守が分断して14年のチームみたいになってしまう 理想は展開力のあるベロンやガゴみたいのなんだけどね 今はいないな
今のアルゼンチンは基本的に10人で+メッシで戦うから 10人で11人に対抗できる運動量と組織構築できないと崩壊する かなりピーキーなチームだと思うわ スパサブメッシでもいいような気がするんだけど、良くも悪くもメッシのチームなんでしょうがないんだけどね 仕事するし 欧州偏重でCL重視になっているからアレだけど、今年のバロンもコパとったらメッシが別格な気がする まぁ信徒なんで公平にみれないけれども・・・
メッシをサブとかアルゼンチン理解してへんのニワカすぎて草 そもそも現代サッカーの組織だった強固な守備からはメッシいなかったら得点でけへんのやっちゅーねん 仮にメッシが他の国で行ったとしてもどこの国もチームメッシになるに決まってんねん メッシが天才言われてるんのは伊達やないんや
しかもデ・パウルの運動量が足りへんとかアルゼンチンで一番走ってるっちゅーねんニワカなうえにサッカーIQゼロでクソワロタwww
>>665 ごめん パレデス
何か変だと思ったわ
マカリスター バレデス デパウルだと、マカとデパは上下に激しく走ってスペース埋めるけど パレデスは残りがち
エンソやマカだと上下にけっこううごくから、その方がスカローニの好みなのだろう
>>664 代表呼ばれる前のクラブだと右のアタッカーって感じだったから
こんなに黒子として代表にフィットするとは思わなかった
コパ盛り上がってないとか野球と大谷しか興味ないマスゴミに洗脳調教されてるサッカー後進国のジャップだけやぞwww ちなみにYoutubeのCOPA AMÉRICA公式チャンネルは登録者数100万人超えでアルゼンチンチリ戦は公開14時間で再生回数172万回やっちゅーねん
>>668 アトレティコのデパウルさんは走るし
メッシとかグリエーズマンみたいな王様に仕えるタイプなんかもね
アルゼンチンはメッシ不在でかつディマリアも出ていないと誰がエースやねん!?
って感じになるんじゃないか
確かにデパウルさん他、ラウタロのために必死には走らなそうな
メッシのために献身的に走り回るデ・パウルとか見てるとなんて美しいサッカーなんやって感動するわ メッシがいることによってアルゼンチンがひとつにまとまってんやからそらアルゼンチン強いわな クラブチームと違って代表はどこもひとつにまとまらへんからな 珍グランドとか見てたらよーわかるやろあいつら絶対に仲悪いし信頼関係もないで 珍はジェラードランパードの時代から何一つ変わってない自己中ばかりでまとまらん代表やからな
プレミアは金があって世界一のリーグかもしれないけど それは世界中のスターがあつまっているだけで、イングランド人がすごいのとは別問題だしね プレミア代表だったら圧倒的だとは思うけど
E・フェルナンデス、パリ五輪不参加を明言「できる限りのことをしたけど…」
>>674 ダメじゃないけど、攻撃的なチーム相手には守備で不安かな
まさしく中盤のポゼッション勝負で勝つしかない感じになる
守備の上手いアンカーがいるとチームは落ち着いて戦えるから 一長一短ね
前線もそんなに守備職人置くわけでもないから マカリスターで守り切れるかといったらそんな選手でもないわけで・・・
基本は格下だから 引きこもり崩すならそんなメンバーでいいと思う(というかそれで戦ってる)
>>675 それは朗報
もうブレイク果たした選手は登竜門的大会に出る必要ないもんな
不調と怪我の原因でしかない
スアソのタックルを前半24分に食らったメッシは、相手のひざと太ももがぶつかった。患部のマッサージを受け、鎮痛クリームを塗ってもらってプレー続行。しかし、メッシの頭の中ではすでに不快感でいっぱいだったという。 「完全に緩んだ感じはしなかった。脚のことを考えすぎていたし、ここ数日様子を見てみたい」
苦戦する可能性あるのは ブラジル、ウルグアイ、コロンビアぐらいかな
ウルグアイには負けてるからかなり厳しい戦いになると思う
アルゼンチンが決勝進出した場合準決勝から中4日、ウルグアイとかが入る隣の山が準決勝から中3日だからコンディションなら有利
強さは アルゼンチン > ウルグライ >>>ブラジル・コロンビア >> ベネズエラ ウルグアイはボリビア戦で格の違いみせてたけど どこからでも点をとれるし、みんな献身的に走るし すごくいいチームだった バルベルデが王様しているわけでもなく、みんな彼のようによく走ってチームプレイに徹する メッシのいないアルゼンチンだと主張点なくふわふわするけど ウルグアイは主張点なくてもしっかり機能している感じ 熱さも失ってないし南米のチームがこうなるのはいいことだねぇ ブラジルも少しは見習った方がいい
ウルグアイに負けたときはリサマルじゃなくてオタメンディが スタメンだったしディマリアも控えだったのと たしかベンフィカでの日程がハードだったからあまり参考にならん気もする メッシの内転筋とリサマルがケガしまいかが心配
メンバーの豪華さは アルゼンチン>ブラジル>ウルグアイって感じだろうけど ウルグアイも相当いいよねぇ バランスがいい 昨今の成績だと ウルグアイ>ブラジルの印象 もうブラジルは古豪なのかもしれん
ブラジル舐めすぎだろ エンドリックとメッシーニョだけで15年楽しめるわ
>>619 アルゼンチン人の名前ってほんとイタリア系だらけだな
コスタリカは固いイメージあったけど コロンビアにずたずたにされましたな コパの方が国との間に力の差がある気がする ユーロはほんとどんぐりだから塩試合多い
コスタリカはブラジル戦のように格上専用の攻めを捨てた5バックでドローに持ち込めばええのにブラジル戦の努力が水の泡やでアホすぎて草 ブラジルコロンビアにドローで勝点1なら最終戦のパラグアイ相手なら勝って勝点5で突破も見えたのにほんま頭悪すぎてクソワロタ
ブラジルコスタリカ戦は見てもないわ ネイマールがいれば見る気もおきるが ここ見る限り弱かったんだなで十分 今からちょうどブラジルパラグアイか見なくていいや
ブラジルは勝ってるけど重症だなこれは 今のアルゼンチンが負ける要素あまりない
8強入りのアルゼンチン、メッシがGS最終節を欠場へ…チリ戦で太ももを痛める
アメリカで開催中の南米選手権(コパ・アメリカ2024)で連覇を狙うアルゼンチン代表の名将リオネル・スカロニ監督(46)が、規律委員会から1試合のベンチ入り停止処分を科された。 29日(日本時間30日)の1次リーグ最終戦のペルー戦には参加できない。アルゼンチンは1次リーグで開幕から2勝しているが、そのカナダ戦、続くチリ戦で後半開始のピッチ入りが遅く、規律違反としてスカロニ監督に処分が下された。 28日(日本時間29日)の記者会見で、アシスタントコーチのサムエル氏は「この状況を苦々しく思っている。この6年間、このような制裁を受けたことはない。少し異常だ。彼は明日もチームと一緒に闘いたがっている」とコメントした。 大会規定では、ハーフタイムの休憩後に決められた時間に選手がピッチに立っていなければ1回目に警告を受ける。アルゼンチンは第2戦でも同じ行動だったため処分に至ったという。
第三戦ならスカローニは別にいなくても問題ない メッシが心配 変な痛め方だったもんな 受け流せないし、転べないし、ダメージが直撃した感じ
もう今大会出れないんじゃないの? もういいよ引退で あなたの心配するの疲れました
決勝Tから見ようと思うが見るならアマプラ入るしかない? 前はダゾンかWOWOWか忘れたが特に何もしないで見れた記憶があるんだが
>>701 うん
あとは海外の配信サイトに凸して見にいくとか
バカが違法転載しているのを見に行くとか
録画を探して見にいくとか
そんな感じになってしまうね
このレスバしたいだけの釣りレスしまくってるメッシフリアン叩きしてるガイジ規制でけへんのか? だれかどんぐり砲撃って締め出してくれや
ワッチョイありスレにすれば対策もできるけど ここまで匿名のままだと まぁ粘着荒らしにレス返さずに地道にあぼーんするぐらいしかできないね
>>702 そっか
でもアマプラって月600円か
なら全然いいわどうせ一ヶ月だけだし
EUROとか見てるとみんなシュート避けまくりでGKの目隠しになって邪魔してるだけやからオタメンの微動だにしない顔面ブロックってすごいんやなって思ったわ
ロ・チェルソスタメンやがぜんぜん良さがわからん ミスばっかで空気以下なんやが
ろ・チェルソ下手すぎるわクロスの精度悪いなぁって思ってたけど案の定シュートも下手やったわ
グループステージ球際とパス回し以外は全部舐めプだろガチでやってたら全試合4点差できるくらい実力差が酷すぎた 今日のガルナチョといい何かしら隠してるのはバレてるぞ
ペルーが弱すぎた この後の組み合わせも恵まれてるんだな 決勝までは行けそうだね
個々の総合だとFIFAランキング4位くらいだがアルゼンチン代表だとバフ掛かって10戦して勝ち越せそうな国がフランス今のドイツくらいしか居ないのが面白いわ
ラウタロ暫定得点王! ラウタロ復活!ラウタロ復活!
ラウタロ上手くてびっくりしたわ トラップ上手いし、何あのチップキック、上手すぎ〜 ラウタロ>>>>>>アルバレス は確定
【スコア】 アルゼンチン代表 2-0 ペルー代表 【得点者】 1-0 47分 ラウタロ・マルティネス(アルゼンチン代表) 2-0 86分 ラウタロ・マルティネス(アルゼンチン代表)
藤坂ガルシア千鶴 Chizuru Fujisaka de Garcia@chizurufgarcia アルゼンチンのメディアTyCによると、結局メンバー表に監督として記されるのはサムエルになったとのこと。アイマールが監督代理を務めることについてアルゼンチン国内で思いのほか反響があったので、あえてサムエルが表に出る形をとったのかも…
?????? 2024年、アメリカで最も観客数が多かったスポーツイベント ?アルゼンチン対チリ (コパアメリカ) - 81,100人 レッスルマニアXL (WWE) - 72,755人 ?インテルマイアミ対スポルディングKC (MLS) - 72,610人 ?アルゼンチン対カナダ (コパアメリカ) - 70,564人 スーパーボウル(NFL) - 61,629人
ラウタロは3試合連続のゴールで今大会4点目。22年ワールドカップ(W杯)カタール大会では期待されながらノーゴールに終わり、優勝したチームとは別に批判にさらされただけに、面目躍如ともいうべき大活躍。母国メディアの取材に「W杯の屈辱を振り払うことは大事だったし、今大会に向けていい準備ができていた。好調を継続しよう」とコメントした。
ラウタロはカタールで優勝したが初戦から最後まで足引っ張って叩かれまくったんが相当堪えたんやろな 優勝した時も一人だけ素直に喜んでへんかったんが印象的やったもんなwww 今回のコパの活躍で俺も再評価したがラウタロはW杯でまたやらかしそうな雰囲気があるから油断できへんwww
まだイグアイン臭がするな 活躍して俺を謝らせてくれ
ラウタロってワールドカップ以外は代表、クラブとずーーーーーーーっと調子良いよな 調子良いというかもう実力だろ ワールドカップだけでこんな立ち位置になるのもったいないわ 逆がアルバレス
悪かったのあのカタールワールドカップの時だけだしな 前回のコパでも活躍したし きっと次回のワールドカップではリベンジしてくれるさ
だけゆーてもサッカーで一番権威と注目度が高いW杯で調子悪かったら評価下がって当然やろw どんだけクラブや他の大会で結果出してもW杯で結果出されへんかったらそーゆー評価になんのはしゃーない
>>729 ラウタロを否定するのは今やアルバレス狂信者だけだぞ
アルバレスの何がいいんだか
メッシとマクアリスターというゲームメーカーと一緒に出場してもなんの役にも立たない
5ch民はアルバレスがダメだと他の選手のせいにする
今回のコパアメリカはラウタロがいなかったらメッシが批判されてた
ラウタロはメッシの救世主だよ
オランダ戦の最後のPKは見てて絶対外すと思ったよな
>>731 ラウタロはメッシから譲ってもらったPK決めてます
アルバレス狂信者はラウタロが活躍するとすぐ批判する
アルバレス教祖が活躍してないからってラウタロを認めないのは違う
イグアインなんて決勝でやらかしただけでイグアイン扱いされているしな 日本だと柳沢はQBKのイメージしかない 隆行はつま先ゴール Jでの実績と格なら柳沢>>>絶対越えられない壁>>>隆行 なんだけどな
アルゼンチンはマラドーナの功績がでかすぎて、少年の頃からチビッコテクニシャンがのけ者にされずサッカー続けられるのがでかい 左利きのちびっこを1人いれておこかっていう文化のおかげでフィジカルバカサッカーになってない 真逆がお隣の国で全員パクチソンみたいに戦えるフィジカルをユースから重視した結果 まともにボールコントロールできないからゲームメーカー不在になってA代表まで崩壊している スペイン、アルゼンチン、日本はその点でベースがしっかりしている 10年20年単位で代表眺めてでの話ね
まぁこれは俺の個人的な素人考えやから諸説あるんやが PIVOTで木崎と中西がセレッソの育成が素晴らしいって話しててその中で特に興味深かったんが 育成の小中学生と大学サッカー部で試合させたら小中学生が大学生をちんちんにしてるって事実やな サッカーはコンタクトスポーツやがコンタクトさせないポジショニングや立ち回りを頭使ったりテクニックでカバーできればフィジカルで圧倒的に劣る小中学生がテクニックで大学生を圧倒できるって話がめちゃくちゃおもろかった そやからオイルマネーで巨額の金が動くプレミアが世界一みたいな風潮はまさにオイルマネーの術中にハマっててそれは虚像やっちゅーことやねん 珍グランドやフランス見てたらわかるがフィジカルがサッカーで一番重要なんか?答えはNOやねん コパやW杯でアルゼンチンがサッカーはフィジカルやなくサッカーIQやテクニックやチームワークが一番重要なんやとフィジカル大国フランスを倒して優勝して証明したんや
オランダ戦もフランス戦も追いつかれてグダっちゃったけど、後半75分ぐらいまでは圧倒していたからね 代表チームの完成度ではなかった 今日の控えですらやるべきことがよく浸透している 基礎力が高いことの証明だよね
バロンレースはベリンガムが一歩リードかな ドイツが開催国優勝ならクロースだと思うけど ヴィニはどうだろうね アルゼンチンに勝つか アルゼンチン戦でゴールするか、活躍して優勝したらバロン届くかな なまじ南米大会出ているから、比較がメッシになってちょっと不利な気もする ラウタロもインテルはセリエ優勝しているし コパで大爆発して得点王&優勝でも届かないかね・・・
>>722 視聴者数ランキングは上から下までアメフトが独占してるけどな
なんでなんG以外で猛虎弁を使うんだ そういうヤツは面倒臭いと前から言われるのを証明してる 口調は最悪、ガラも悪い、スレの治安まで悪く感じるから本当にやめてくれ うざいし単純に読みにくい
ラウタロ復活したなこれは大きい アルバレスよりCFらしいポジショニングや動きをするから点取れるわなループうまい 得点王に向けて爆進中
ニコゴンやガルナチョに比べてディマリアはやっぱり一枚上手多彩なんだよね コパ後はディマリアの穴を埋めるのは難しいが頑張れ アルゼンチン強いわ上手い
お、俺はまだ信じてないぞ イグアインの称号を消し去ってくれ
>>742 一枚どころの話やないっちゅーねんw
チャンスメイクやアシストもできればチャンスに決めきることもできる
ディ・マリアとラウタロどっちが重要か問われればみんな秒でディ・マリアって応えるわ
ガルナチョはプレミアに染まって筋肉だらけのアジリティに欠ける身体でフィジカルゴリ押し厨になってもうたし
ニコゴンなんてスタメン交代どっちで出ても得点の臭いが一切感じられない期待値ゼロで論外
スペインのニコみたいな左WGがアルゼンチンにおればディ・マリアと両サイドで攻められるからカットインで中央突破したいアルゼンチンの攻撃力がより強化されるんやがな
アルゼンチンに足りへんピースが快速かつ決定力のある左WGなんよな
ラウタロってW杯の時は怪我してるのに痛み止めで無理矢理出てたせいだからな それでスカローニだかが怪我隠すのは迷惑かかるからってキレてたし 怪我さえなきゃこれくらいやれる選手
ガルナチョは22ー23シーズンまではしなやかさがあったけど それ以降はガチガチになってしなやかさが失われた。ドリブルよりもシュート巧くなるべきかな
まぁでも縦に行くウイングは貴重だからガルナチョには期待したいけどね。
ディマリアが引退したらスーレが上がってくるんじゃないかな
ディマリアさんあたりになると基礎能力の高さもそうだけど メッシが何を考えていて 何をやるのかの理解力が高いから 連携値がMAXだし フィジカルやテクニックの上の若い選手がいたとしても 替えにはならないんじゃないかなー
>>748 そのとおり
スーレの才能はガルナチョ変わらんわ
ガルナチョには今のディマリアみたいなことは何も求めてないなぁ 騎兵みたいにガンガンつっこんで それでも懲りずにガンガンつっこめばいいよ ニコゴン アンヘルコレア アクーニャあたりの左サイドでは夢も希望もないもの
ロナウドのひどさを見ていると あまり晩節は汚したくないし メッシもまだまだ一流とはいえ衰えは隠せなくなっているし どこで辞めるかは悩みどころだねぇ 次のワールドカップまでは引率して欲しいけどさ
ロナウド落差すごかったな・・・ PKはずす → 試合中なのに泣く → PK戦突入 → 一番手で蹴ってきっかり決める → ごめんねのポーズと笑顔 どんなメンタルだよっていうのと、イケメンなんで胸きゅんしたわ・・・ スーパースターとはよくいったもんだね
アルゼンチンスレまで出張してペナウドオタ必死だなw あんな足手まといと歴代最高選手のメッシの名前を並べて語るなんてよほどメッシにしがみついていたいんだろうな みっともない
こいつと猛虎弁ガイジ毎回中身無い長文垂れ流して気持ち悪いから両方消えねーかな
ペナウドほんま晩節を汚しまくりで草生えるわ バロンドール受賞回数だけでなくコパ優勝W杯優勝とタイトルでも明らかに格上のメッシと比較するとかあたおかやろwww そもそも今のメッシとペナウドの実力見たらどっちが上かなんて子供でもわかるわ せっかくPKお膳立てしもらって外してしかも号泣してんのガキすぎてクソワロタ
ロナウドは2016年のユーロを優勝しているからな コパよりもレベルの高いEUROを
あっごめん 決勝トーナメントもノーゴールなんだったw すまんすまん
BBCでミスティアーノ・ペナウドってゆわれてんのクソワロタwww
>>759 コパよりもレベルの高いユーロ優勝したポルトガルもギリシャもW杯優勝出来ないのはなぜですか?
そのペナウドさんW杯5大会も出て決勝トーナメント0G0A(笑)なのはなぜですか?
2016ユーロはもはや伝説だな 絶対に勝たなきゃいけないGL3戦目にPK外してチームを3位に叩き落とし他の試合の結果待ち&レギュレーション変わったおかげのまぐれGL抜け 3位抜けなのになぜか強豪が全て逆山でクロアチア→ポーランド→ウェールズ 唯一の強豪フランス戦は見てただけ これで「ロナウドはレベルの高いユーロを優勝した(キリッ」とかバカかよw
ロナウドはナチュラルだからな どこぞのドーピング野郎とは違う
もしアルゼンチンのメッシのポジションにペナウド居たらチーム崩壊してただろうな 味方のお膳立てを外し続けFKもPKですら決められない こんな老害の為に走る選手なんて誰も居なかっただろう ドリブル、アシスト、得点、攻撃のすべての能力を兼ね備えているメッシの偉大さが改めてわかるな
内容には何も言い返せないからドーピングガー言うしかないわな 内容を語りなよフランス戦見ていただけのユーロ2016の内容をww
こうやってメッシを擁護できるのはラウタロのおかげ コパアメリカはアルバレスが不調だけど、でもアルバレス批判は許さないこのスレだったら ラウタロが頑張ってくれなかったら、アルバレスの代わりにメッシが批判されてた ラウタロとアルバレス、今大会どっちがメッシのために頑張ってるか明らか
カタールW杯でのアルゼンチン優勝は裏で仕組まれていたからな カタールW杯の招致にフランス政府が絡んでいる話もあるし
16年ロナウド決勝により、コーチングエリアが白線で明確になり、ルールが明文化されるきっかけになった サイドラインギリギリで鼓舞していたロナウドを審判が退場させるべきだったのに できなかったからね
「ミスティアーノ・ペナウド」BBCがPK失敗のC・ロナウド揶揄で炎上 イギリス『BBC』がポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを揶揄し、波紋を呼んでいる。 ペナウドwww ペナウド呼びでいじるんは5chだけやなくて世界共通やったんクソワロタwww
元ネタが2ch発で 機械翻訳とビッグデータからあっちに伝来したか・・・
オーバーエイジ3枠をフル活用…カタールW杯優勝組は4人、パリ五輪に臨むアルゼンチン代表メンバー発表 ▽GK レアンドロ・ブレイ ヘロニモ・ルジ(OA) ▽DF ブルーノ・アミオネ マルコ・ディセサレ ホアキン・ガルシア ゴンサロ・ルハン ニコラス・オタメンディ(OA) フリオ・ソレル
▽MF エセキエル・フェルナンデス サンティアゴ・ヘッツェ クリスティアン・メディナ ケビン・セノン ▽FW ティアゴ・アルマダ フリアン・アルバレス(OA) ルーカス・ベルトラン クラウディオ・エチェベリ ルシアノ・ゴンドウ ジュリアーノ・シメオネ 本大会でグループBに入るアルゼンチンは初戦でモロッコ、第2戦でイラク、第3戦でウクライナと対戦する。
コパ 7/5(金)10:00 準々決勝 アルゼンチン-エクアドル
OAにフリアン招集って身体大丈夫なんか プレミアCLコパ五輪に出場ってペドリみたいになんぞ
>>778 アルバレスはシティのベンチだから問題なし
てか本音言うと、アルバレス信者が嫌いだから、とっととアルバレスは壊れていなくなってほしい
アルバレス早く怪我しないかな〜ウザい ラウタロの方が100倍好き
まぁコパは7/15で終わるんやがパリ五輪サッカーは7/24からでしかもアルゼンチンは初日からやからフリアン大丈夫なんかw
エクアドル代表戦の前日会見に臨んだアルゼンチン代表を率いるリオネル・スカローニ監督は「全員の状態を見ると、特にレオ(メッシ)について、我々はチームに明確に示さなければいけない。少しの間待ってみよう。我々は3時間練習をし、それから決断する。あと1日あるのは良いことだ」とメッシについて明言を避けた。 また、同メディアによると、メッシはチームメイトとともに練習をこなしているというが、スカローニ監督は「私はまだ彼(メッシ)と彼自身の状態について直接話していない。なぜなら、最後まで待つのがフェアだと思ったからだ。今日話すことになる。試合まであと1日ある。練習前に話し合いをし、決断することになるだろう」と話している。
コパではアルバレスよりラウタロが遥かに活躍してる揺るぎない事実だな アルバレス信者は汚い口調であまり好きじゃない アルバレスは別に嫌いじゃないんだけどね 事実を言ってるだけだからコパではラウタロが活躍してると
ブラジルがボロボロで心配になるな まぁそんなチームでも優勝することあるから 最後までやってみないとわからんけども トーナメントは強いチームや完成度が高いチームが勝つわけでもないのが不思議なところね 苦労しながら勝ち上がってだんだんチームがよくなるケースもあるし ・・・でもブラジルはなさそうかな
ブラジルはWGばっかでCF不在で決定力のなさもあれやがなにより守備が酷いからな W杯予選もコパも失点多すぎやしアリソンも毎回やらかすしVARあるのにいらんカードもらいすぎやし ぶっちゃけ今の南米はアルゼンチンウルグアイコロンビアの三強やろ そもそも実力あるチームが云々はただの思いこみやぞ 各国がW杯予選の順位通り順当にコパを勝ち上がってるからなブラジルの弱さは実力通りや
弱体化の理由は ①経済成長にともないサッカーバカの変態が育たなくなった ②結果タレント力のある選手が輩出されず、欧州強豪で活躍する選手も減少 ③サッカースタイルが旧来のタレント力ごり押しのまま ④欧州の戦術が取り入れられず時代に取り残されている 王国のプライドが邪魔しているんだろうけどね
タレント力育てるには南米スタイルのサッカー、1vs1で逃げずに戦い続ける事が大事だから 若くて才能あるやつが欧州にいくと丸くなってしまうという問題 その点でガルナチョがマンUで外そうが失敗しようが、いってこい!ガルナチョってパスを出して自由にチャレンジされているのはすごく好感もてる あれを試合の中で続けないと選手は育たない レアルのヴィニもオナドリだらけだったけど辛抱強くつかって才能開花したし、欧州渡ってからのクラブ選びも大事ねぇ
アルマダもったいないよね>< スラム育ちだから金銭が大事で地元還元しているみたいだから すげぇ立派なんだけど
ガルナチョは縦に行くウイングということで貴重。 ボールロストしようが仕掛けに行く姿勢は好感持てる。 ドリブラー、ウインガーはああでなくちゃ。
その寛容さが大事よねぇ あれで怪我せずに成長していけばカニージャみたいになっていくかね フィニッシュワークはラウタロが豊富だし、縦のガルナチョと器用でなんでもできるアルバレス 次世代3TOPとしても列強で一番かなー メッシとディマリアのせいで感覚おかしくなってるからねー
またニコゴンがスタメンなんかよスカローニってお友達人事しかでけへんのか? 明らかにガルナチョの方がゴール期待値上やろ
エンソもずっと調子悪いな なんで結果でてなかったり調子悪いやつを使い続けるんやろ スカローニってコパで辞任するゆーてたけどほんまに辞任してスタッフになった方がええかもな
アルバレス何やってんだよ コパ中ずーと調子悪いじゃんか
DFが酷すぎるオタメンやらかしすぎやろ なんでこの時間にCB変えるねんスカローニほんまただのモチベーターやな
いやー、あの追いつかれ方はダサいね。 ワールドカップのオランダ、フランス戦から何も学んでない。
エミマルすげええぇぇぇぇぇぇぇwww エミマルほんま神 世界一のGKやで
結局、ワールドカップもコパもマルティネスのおかけだろw
今日の試合ではっきりしたな メッシがダメだとそのまま敗退してたのがスカスカローニ以前のチーム カバー出来るのが今のチーム しかし今日の主審PK判定といい可笑しすぎねーか?エクアドルの得点も今大会の基準だと100オフサイドなんだよね
エミマルは苦労人やからな カタールもエムバペが煽りまくったから自業自得やんけ それを日本代表信者のニワカどもがエミマル叩きまくりやがって
>>805 ディブ「お前が止めないから負けたんだぞ」
メッシは休むと逆に不調になるのはなんとなくわかってた いい意味でメッシ無視してたな、強いわこのチーム
今日勝てたのは良かったが今の内容だとウルグアイに勝てる気がしないな…
でもこの勝ち方出来たのはでかいと思うけどな 無風でヌルい勝ち上がりしてたら決勝でやられてそう
【サッカー】メッシがパネンカ外すも…守護神エミマルPK劇場! アルゼンチンがコパ・アメリカ4強、エクアドルとのPK戦制す [阿弥陀ヶ峰★]
>>807 下品な男だからな 公の場であんなポーズをするのはこいつくらい
【スコア】 アルゼンチン代表 1-1(PK戦:4-2) エクアドル代表 【得点者】 1-0 35分 リサンドロ・マルティネス(アルゼンチン代表) 1-1 90+1分 ケビン・ロドリゲス(エクアドル代表)
全体的に酷いサッカーだった。 特にエンソパスミス多すぎ。 やっぱりユーロの方がレベル高い。
ニコゴンとエンソはマジでいらん空気どころかやらかしでピンチを招く あとモリーナも足元下手くその癖にこねこねしてロストすんのあたおか そして予想通りあの時間に投入されたオタメンがやらかして同点 マジでロメロ以外のDFがゴミすぎる
ポルトガルもアルゼンチンも老害が足引っ張っててワロタ キーパーには車の一台でも買ってやれ
ラウタロ&アルバレスで最初からみたいんよ 何でW杯で引退してくれなかったんや、槙野さんにも「メッシはこの状況でも歩いてますw」ってバカにされる始末じゃん
メッシも覇気がなくなってる気がする。大会後代表引退かな。
メッシのケガとか考慮するとメッシ控えでディマリアだして デイマリアにアシスト役に徹してもらったほうが強いきはするな 正直コンディションかなり悪そう
>>816 酷かったな、ユーロの方がレベル高いよ
アルゼンチン、後半押されっぱなしだった
今日勝てたのは、エミマルのおかげ
メッシはちょっとキツイな。 このコパで自ら代表引退したほうがいいと思う。
南米のあるある 世界王者だからって自信を持ってプレイしてたんじゃなく 傲慢になめプしてた!
そやけど今日の主審副審VARはほんまに酷かったわ なんと一人除いて全員ウルグアイ人やったからな明らかにエクアドル贔屓でブチギレたわ 特に許せんかったんが ・デ・パウルのハンド、明らかに脇締めて腹守ってたのにハンドはおかしすぎる ・カウンターでアルバレスが抜いたのに笛拭いて止めた、これが一番キレそうやった ・最後のエクアドルの同点ゴールも明らかに関与してたから100%オフサイド、EUROなら絶対にオフサイド判定 っちゅーかなんで勝ち上がってるライバル国の審判にすんねんおかしいやろ これでアルゼンチン負けてたらウルグアイ許さんかったぞ
今日の試合も含めてここ最近のメッシ見てると次のW杯で主力として出るのはさすがに厳しいと思うわ 今回のコパは現地時間の夜8時とかに開始してるけどW杯では欧州のゴールデンタイムに合わせて前にアメリカでやったときと同様に昼間の試合になるだろうし体力的にもキツそう
アルゼンチンって安心して勝たせてくれないからドキドキするな
メッシが今大会で限界を見せてくれるのは良いことだと思う W杯で有終の美で良かったし 晩節汚すところ見たくないしな ただメッシ不調なら中盤がもっと得点力欲しいな
ミスティアーノ・ペナウドとメッシを一緒にせんといてくれんか?www あいつは完全なるお荷物の老害やがアルゼンチンのゴールはすべてメッシのCKからやぞ
パウルのハンドは俺もファールと思わない しかし あの手のハンドはレフェリーによって違うから如何ともしがたい アルバレスの抜け出しで笛を吹いたのが1番悪質 エクアドルよりといわれてもしょうがない エクアドルのゴールはオフサイドじゃない
せめて途中交代を受け入れてくれればな 今日みたく1-0で逃げ切るシチュエーションなら今のメッシ下げても誰も文句言わんでしょ
デパウルのハンド オンサイド アルバレスのプレーオン阻害 3点キツい判定あったけど 緩いトーナメントの山、審判メッシ忖度うるさい外野や槙野を黙らせるには丁度良かった
途中からオタメン出さないといけない縛りでもあるんですか? CBなんてよっぽどじゃない限り交代しないでしょ
セットプレーで高さでワンチャンやられるの警戒したんじゃね あとリサマルはわりとスペだからプレータイム管理したそう
ロメロもリサマルも怪我しがちだからじゃねーの? 同じく負傷しがちなディ・マリアの扱いを見ても、そういうスペ体質っぽい選手のリスク管理をスカローニは徹底してるイメージ 前回のコパでもW杯でもディ・マリアは決勝Tで決勝戦を除いてベンチスタートだった これは十中八九 今大会もまた同様
中盤勝負の南米サッカーやっているうちは運動量と速さのあるリサマル 終盤は放り込みのアンチサッカーになるから ボックス内で対人に強いオタメン 理屈としてはあってる
とりあえず決勝までは駒を進めそうね ウルグアイが順当に勝ち上がってきても力負けするとは思えないけど 優勝できそうかというと不安が残る
先制点取って楽に試合進められると思ってたのに正直ここまでもつれるとは思わなかった やっぱりメッシのコンディションが上がらないとキツいな メッシはW杯で燃え尽きたのか、怪我の影響かわからないがこの調子では次の試合も厳しくなるだろうな 楽な山に入ったと思ったがコパはやっぱり簡単ではなかったわ
今頃、結果を見たけど、またマルティネスが助けてくれたんだね 前回コパとW杯と、PK戦に強すぎるな
カタール大会も最初は低調なパフォーマンスだったし 今回の接戦をきっかけに好調してくれると信じよう それにアルゼンチンにはまだディ・マリアがいる
次戦も劣悪なピッチと相手有利の審判が待ち構えてるから苦戦必至だな PKはやはり心臓に悪いからなんとか90分で決着つけたい
アルゼンチンは謎のPK戦に無類に強いというチート これは技術や実力以上に 伝統からくるメンタルかね しかしエミマルというアルゼンチン史最高の一人のGKがいるのは幸運だなぁ 自分の中ではカーンやノイアーはもちろんカシジャスやブフォンすら超えてるわ・・・ シュマイケルのインパクトはまだ残っているけどね アメリカ大会?
延長戦ないのは不利だな 相手からしたらひたすら守備固めてPK戦持ち込めばワンチャンあるから90分で勝負かけなくても良い
またカナダとかよ 身体能力ごり押し厄介だからベネズエラ勝って欲しかったなあ
その試合後にデ・パウルはメッシについて問われると「彼が自分で言うことは決してないと思うから、僕から言わせて欲しい。彼が重ねてきた努力はアルゼンチン代表にとってとても重要なんだ。僕は彼が遅くまで練習している姿、彼が苦しんでいる姿、そして何より、彼が僕たちのためにしてくれることを見てきた。彼は僕たちみんなにとって兄のような存在だ。(PKを外し)彼がとても苦しみ、不安になっているのを見たから、準々決勝で勝利できたことが本当にうれしいんだ」と、アルゼンチン代表キャプテンの存在の重要性を強調した。
アルゼンチンメディア『TYCスポーツ』は4日、試合後のアルゼンチン代表選手たちの様子を紹介。PKを外したメッシは「こういった時、彼は偉大な存在になるんだ」と“守護神”E・マルティネスを絶賛した。また、E・マルティネスは涙を浮かべながらインタビューに対応。「みんなに言ったんだ。僕はまだ家に帰る準備ができていないとね」と、興奮気味に語った。
その後GKエミリアーノ・マルティネスがPK2本を止める活躍を見せ、アルゼンチンは4-2で勝利した。しかしメッシは自らに憤りを感じている。アルゼンチンメディア『TYCスポーツ』によると、「試合前からあのように蹴るつもりだった。それなのに決めることができなかった。私はとても怒りを感じている」と自身のふがいなさを嘆いていた。
ベネズエラカナダめっちゃおもろかったわ やっぱどう見てもEUROよりアメリカ大陸の方がレベル高いんやが フランスポルトガルとか最低な塩試合でクソしょーもなかったがコパでそんなおもんない試合ないぞ テクニックは明らかに南米が上やしカナダとかアメリカ見てたらフィジカルもフランスと比較してもぜんぜん負けてないやん あと個人的に延長ないのええなやっぱPKの方が盛り上がるわ
準決勝がカナダ戦とは 何とも締まりがない 負けたら洒落にならんぞ
まぁでも今後カナダみたいなチームは増えていくやろうから避けては通れんのよな アルゼンチンがよりレベルアップするための対戦相手と思うしかないわ 元々カナダって移民が多いし黒人比率がフランスと変わらんくらい多いからな しかもフランスの黒人よりカナダの黒人の方がデカくて速いんよな 黒人でも地域によってフィジカルに差があるのおもろいわ
エミマルすごいよなどれだけチーム救うんだよ オタメンのPKが心配だったがよく決めたわモンティエルはPKだけは上手いなw 面白くない試合だったけど勝てたからよし エンソとマクアリはポジショニング逆にした方がいいんじゃないか? こういう試合を落とさないのが強豪なんだろうななんだかんだ最後は勝つみたいな
若手叩くなってしまえば ヒッキーは 今日から連休なのかもね どこに買う要素があるけどどれも再生回数が増えたての判断が必要だった?
→4855億円横領したとして 確かに言っている」 「#やっぱこれタダなのー?」 日本語で一番被害喰らってるチームでは何人かいるんだけど
スクリプト荒らしも増えたから、次スレか、新しくワッチョイ・IDありで立てないとどうにもならないよ ついでにアルバレスアンチも除外できるし
金の問題やけど
rin音と空音の区別がつかん
>>267 あれはニコ生だよ
今後増えるかどうかなんかじゃないか
乗用車の左側面に衝突し、開発はここで登場なのかな…
15のDLCを打ち切った最大の含み損は簡単でダイエットに挑戦する
スポンサーつくのはわかるけど他に文句つけんなよ ハガレンは昔の奴がいる おやつ用の家購入にローン組んで 普通ローテ欠けても優遇されるのは
皆許してくれただけで喚かれてもないけど、このクレカ不正利用について書く事がないねえ
+0.3
宗教医者もコイン詐欺にかかわってるってことなんだろうか
気が付いた時にセブン行って
これが正しい認識を持って引っ張ったりしないのはモチベーション的にムリやねんけど
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする 最近大麻で捕まってる俺、無事脂肪
マジあの人達に精査してそれをしないってことだな 長期は上かねえ この地合いで耐えるとはいい子だ
ユーロ見たけどペナウド老害すぎてヤバいな メッシはW杯も獲ったしどこかで自分から身を退くと思うがああはなってほしくないもんだな
メッシとペナウドとではサッカー選手としての格が違うし、もっと言えば人間としての格が違うんだからそんなの不要な心配だろ 未だにメッシとペナウド比較してるのなんて頭おかしいペナオタくらいだろw
ウルグアイブラジルが大一番 反対側はさすがにコロンビアかな カナダは前半で圧勝して後半は流したいな・・・ メッシ休養でもいい 決勝はパナマ歓迎
カナダが5試合連続でまともなゲーム出来るわけない 普通に3点差で勝つわな 決勝はどちらが来ても劣勢かな
>>858 ワッチョイやなくてどんぐりにしろや
UPLIFT課金者がどんぐり砲でしばらく規制できるやろ
カナダは調子の波が激しいんよなGSでアルゼンチンとええ勝負したかと思えばチリペルーにはめっちゃ苦戦しててほんまに同じチームなんか?って目を疑ったわ
アルゼンチンはチャンピオンらしくカナダの実力を発揮させない横綱相撲のゲーム作りをせんとあかんやろ
カナダにはGLで前半けっこうチャンス作られてたし侮れないな メッシの神パスで何とか勝てたがそのメッシがGLの時よりも不調だし楽には勝てないだろうな
メッシと赤ちゃんヤマルの写真が公開されて 神からの洗礼って言われているの ほんとその通りだわ
ブラジルウルグアイ ブラジル\(^o^)/オワタ ブラジルはほんまにPK弱いんよな
【サッカー】コパアメリカ ブラジル、PK戦で敗れベスト8敗退…10人で勝ちきったウルグアイは13年ぶりコパ・アメリカ4強入り
マジでブラジルの弱体化がすげぇ・・・ ウルグアイはおめでとう バルベルデいい選手だもんな コパ8敗退でヴィニバロンは微妙だなー
準決勝 7月10日 9:00(日本時間) アルゼンチン vs カナダ 7月11日 9:00(日本時間) ウルグアイ vs コロンビア
コロンビアの方が楽なんだろうけどー ウルグアイが楽しそうだねー
ウルグアイの方がめんどくさそうだからコロンビア勝って欲しいな その前にこっちがまずカナダにしっかり勝つというのが大前提だが
ボタフォゴFRは6日、アトランタ・ユナイテッドからアルゼンチン代表MFティアゴ・アルマダ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。 なお、総額2000万ユーロ(約34億9000万円)でボタフォゴに加入するアルマダだが、今シーズン終了後の2025年1月にはオーナーのジョン・テクスター氏がマルチ・クラブ・オーナーシップ(MCO)で保有するフランスのリヨン行きがすでに内定しているようだ。
おお アルマダもついに欧州デビューが見えてきたか いいことだ けっこう楽しみ
カナダに楽に勝って、ウルグアイコロンビアが疲弊してくれるといいんだけどな 優勝に一番近い気がするが難しいのがコパだもんなぁ
これでカナダに負けたらワールドカップ優勝の栄光も枯れちまうな
ウルグアイ指揮官ビエルサ「サッカーの観客は増えているが、魅力はどんどん減っている。サッカーは5分間のハイライトだけではない」
過去のコパで2007や2016はGL初戦から準決勝まで5連勝で得点も多くて決勝前の時点で圧倒的有利って言われてたのに結局駄目だったな 2016はイグアインがいつものようにやらかして最終的にPK戦の末負けたけど、2007はロナウジーニョやカカ、ルシオとか当時の主力不在で2軍に近いメンバーだったブラジル相手にアジャラのOGもあって0-3の惨敗だった
ここまで勝ち上がればあとはディ・マリアがやってくれるはず
現代サッカーのメジャートーナメントはどんな強豪国でも失点恐れて守備重視やからな しかも勝ち上がるほどその傾向は強まるからどの大会も最後はPKばっか 結局前回コパもW杯も優勝できたんはデイブのおかげやろ PK戦が多くなる代表ではデイブが世界一のGKっちゅー評価に異論はないやろ
W杯の時のアルゼンチンは75分ぐらいまでは無敵で完成度も高いチームだったけど 最期がバタバタしてしまってゲームをシャットダウンできなかった印象 その辺は選手層よりもスカローニ采配(経験の甘さ)に起因しているような気がしたな フランス戦なんてデパウルの足が完全にとまっているのにずっと引っ張って起用していたしねぇ エミマルが神なのは異論ない マラ神
カナダ戦なんてそれこそ休養していればいいのにな・・・
一瞬欠場に見えてびっくりした 万全でないなら後半途中からとかスカローニの方でもコントロールする必要があるな メッシ自身はよほどの事でないと強行出場するだろうし、なかなかメッシに言える人間も限られてると思うが周りがコントロールするように促して欲しい
コパ・アメリカにEURO出場国を招待?アルゼンチン代表監督「いつか見てみたい。レベルは拮抗している」
同時期に開催される二つの大きな大会で、片方の主役がもう片方へ行ってしまったら・・・ もうコパの存在意義が問われるよね あとW杯もいらないぐらい 昔からユーロ+ブラジル、アルゼンチンがW杯って言われていたぐらいだからねぇ
ユーロとワールドカップでは価値と難易度で単純にブラジルとアルゼンチンをプラスした以上の差があるけどな スペインはユーロでは3度優勝してるがワールドカップは一度きりで万年ベスト16、よくてベスト8が定位置の国 近年もユーロでは2大会連続でベスト4入りしてるがワールドカップは2014年のGS敗退以降、ずっとベスト16
16カ国制のEUROにアルゼンチンブラジル組み込むのが最もレベル高くなる
スタメンとしてはエンソがちょっと心配だけど大丈夫かな
エンソ調子悪いんやからロ・チェルソをスタメンでええやろスカローニも頑固やでな ぶっちゃけエンソの良さがマジでわからん 足遅いから一人飛び出してカウンターは失敗するしキック精度はふかせまくるし ガタイの良さ活かしてポストプレーできるわけでもなくドリブル突破ももちろんできない ビルドアップや守備は特に酷くてパスミスでロストは頻繁にやらかすし 太り過ぎなんか身体が重くてアジリティ低いから抜かれまくるし運動量も低い
みんな見てるんやろうなサーバーの帯域圧迫してるやろけどめちゃくちゃ画質悪いわ
ない!?オフサイドない!!メッシのゴールや!! って感じのゴールだったね
勝利おめ!!しかし相変わらず終わり際はグダグダだな。
スカローニは残り10分での一斉交代やめーや 毎回ゲームに入れてへん奴らがええとこ見せようとしてやらかしとるやんけ
心配したエンソは効いてて良かった 現状のメッシのコンディションはコロンビア、ウルグアイ相手だと不安過ぎる
メッシ初ゴールおめ! 明らかにコンディション上がってきてるし決勝も期待してる
やっぱりエンソは低い位置で散らさせるとめっちゃ良いな
エンソは尊敬している選手がビグリアだったようだし 納得のプレースタイル いい選手だと思うわ
【サッカー】メッシが待望の今大会初ゴール!王者アルゼンチン、カナダとの再戦を制しコパ・アメリカ決勝進出
【スコア】 アルゼンチン代表 2-0 カナダ代表 【得点者】 1-0 23分 フリアン・アルバレス(アルゼンチン代表) 2-0 51分 リオネル・メッシ(アルゼンチン代表)
ウルグアイが来そうだな 予選で負けてるからめっちゃ怖いな
決勝はチリにすら負けていたからなー 心配次第なところはあるだろうけど 戦力と内容はアルゼンチンだね 伝説としては3連続優勝がいいね コパ W杯 コパ
今のチームのすごいところは一言でいうなら完成度なんだろうか アルゼンチン伝統の固さ、一対一の強さ、足元の技術などのベースを受け継ぎ 10番を要しながらも10番に固執しない柔軟性 代表チームとは思えないレベルの連動性 中盤の豊富な運動量で現代のフィジカルサッカー要素もいれているし 前線のプレス連動やショートカウンターもできる 焦らずにボール回してゲームメイクもできるし 前線の高い能力の個を生かす戦術もとれる スカローニとスタッフが優秀なのと 全員がやるべきサッカーを理解してチーム尽くしている結果なんだろうけどね 全世代が活躍しても不協和音ないし 不思議なバランスだわ
メッシのゴールはインザーギ味があるな どういう反応速度なんだよ・・・
あれすごかったよな槙野とか余裕でスルーしててほんま使えん解説やなこのボンクラって思ったわwww あの距離のエンソの完全シュートをちょんと浅く蹴ってコース修正すんの神業やで さすがメッシやわ
後ろからの弾丸シュートをどうやってちょこんと触ってニアに軌道変えられるのか 理屈からして脳が混乱する アウトサイドで外側にずらすなら まぁわかるんだけれど なにやったん?
メッシはエクアドル戦は明らかにコンディション不良だったが今日の試合は復調してて安心した 決勝に強いメッシ、ディマリアがより良い状態で決勝戦迎えられるのは心強いな
明らかに力抜いてたけど いつも集中力切らして守備ざるになるのやめてほしい エクアドル戦の追いつかれ方もオランダのボグホルスト?だっけ にやられた時と一緒だし今日も危なかったぞ
中盤がいいんだよなメッシディマリアは言うまでもないけど中盤がいいからこんなサッカーができるんだよな やっぱりマクアリとエンソはポジショニング逆にして正解だったな アルバレスもナイスゴール デパウルマクアリエンソこいらが運動量もあるしうまいし最高
>>935 逆算だからエミマルが神
エミマルがいいのと 信頼感もありディフェンスが安定する
そこから左右につないで攻守を切り替える戦術が徹底している クリアみたいな無駄なロストを極力しない
個々の選手の質も高いけど 戦術もよく浸透していると思う
アルバレスは守備で効いてるしスペース使うの上手くて使いやすいな 前半はよりチームプレーが出来るアルバレスで相手DFにプレッシャーかけて後半得点力あるラウタロのカードがあるのは相手にとって脅威だな どちらも好調維持してるのは心強い
アルバレスは上手いのに我が強くなくてチームプレーに徹するのが 往年のラウールみたい メッシはもちろんのことラウタロとも被らない サッカーセンスがあるんだろうね ガルナチョというジョーカーもあるし、メッシ・ディマリアいるし 5人も前線で期待できるのはほんとわけわかめ
ラウタロも良いけどやっぱりスタートはアルバレスの方が守備強度上がるというかメッシの分まで走ってくれて穴埋め出来るから良いな メッシとディマリア引退したら442でツートップで2人スタメンになって行きそう
しかしGSで2-0で勝った相手とはいえ終始押し込まれてて危なかったのに決勝トーナメントで戦力温存はさすがの選手層の厚さやなアルゼンチン ただスカローニに言いたいんは80分前後にラウタロやニコゴン入れてもまったく意味ないどころかええカッコしようとしてやらかすからその時間に3人交代とか百害あって一利なしやからめてくれ なんでロングボール蹴って時間稼げばいい状況で交代して入ったばっかであったまってない奴にビルドアップさせて毎回ピンチになってハラハラさせんねんマゾなんか? 俺はマゾやないからハラハラさせんといてくれ
そういう守り方だからそれでいいんだよ 引き篭もって守り切るのも大変よ ハイボールの競り合いになって分が悪い ラインあげて中盤勝負でボールもっているからアルゼンチンの強みが出る アタッカーが前線でプレッシャーかけているから 相手はライン上げきれない
トーナメントだと相手がなりふり構わず前がかりになるのでしょうがない部分もある カウンターをしっかり決めて仕留められればいいんだけどね ガルナチョあたりがやってくれそうな感じはするけど どうなるかねぇ
この試合見てビエルサ下げはニワカすぎてクソワロタ コロンビアと比較してウルグアイの選手はレベルが圧倒的に劣ってたからしゃーない さすがにヌニェス一人だけやと無理やで ヌニェスがディアスみたいな一人でサイドから突破できるキャラなら相手10人やったから一人だけでなんとかなったかもしれんがまぁしんどいわな やっぱサッカーは再現性の高いのゴールまでのセオリーが明確に存在するチームが強いわ コパならアルゼンチンコロンビアでEUROならスペインだけやな コロンビアの得点がほぼハメスの右CKからなん見てもコロンビアはチームメッシと同じチームハメスになってて素晴らしい やっぱメッシのように一人でチャンスや怖さを作り出せるハメスがいるのがデカいわ ハメスとディアスがまさにメッシとフリアンやなこれは決勝楽しみやで
準決でシステム弄ってやられてるしW杯頃には空中分解が既定路線だな
なんか、ああいう状況を打開できないのがビエルサって感じだな。2002年のスウェーデン戦思い出した。
コロンビアの退場した奴は主力? あと怪我したのもいたよね
コロンビア後半10人でやってかなり消耗しただろうし休み1日少ないからコンディション考えたらアルゼンチンがかなり有利なはず インテル・マイアミの本拠地とは別のスタジアムだけど決勝戦の会場がマイアミってのもデカイな
>>950 退場も怪我どちらもずっとスタメンで来てる主力だけど退場の代役がかなり効いてたから分からんね
ハメスは少し昔のメッシのような感じで対策できそうだし勝てる気がしてきた
スタメン出場したディ・マリアは試合後のインタビューで「いつも僕をサポートしてくれるみんな、家族、そして僕に全てを与えてくれたこのチームに感謝している」とコメント。「今日、ピッチに入る前にレオ(メッシ)が、僕のために決勝に行きたいと言ってくれた。それは僕にとって誇りだ」と、キャプテンからの心を奮い立たせる一言を明らかにした。 ディ・マリアは決勝に向け、「みんなと一緒に最近達成した全てのことを成し遂げられるチャンスがあることは、僕にとってとても名誉なことだ」と意欲を燃やした。
FWアンヘル・ディ・マリアやDFニコラス・オタメンディと共に、次の試合が代表ラストマッチにもなりうるメッシは、大会連覇に王手をかけたことに歓喜。ここまで勝ち上がることの難しさや決勝への強い思いを語った。 「代表チームとして、グループとして経験していることを楽しもう。再び決勝の舞台に立つこと、再びチャンピオンになるために戦うことは簡単ではない。とても難しいことだから、この機会を最大限に利用しなければならない」 「僕は他の選手と同じように、これが最後の時間だと思って過ごしている。とても楽しんでいるし、フィデオ(ディ・マリア)やオタ(オタメンディ)と同じように、これが最後の戦いだと意識している」
>>956 また、アメリカの地で戦ってきたこれまでの道のりを回想。決勝も勝利して、有終の美を飾るつもりだ。
「これまで以上に拮抗した、難しい大会だった。非常にタフだし、ピッチも悪く、気温も高く、プレーするのが大変だった。対戦相手もタフなチームばかりだった」
「僕らが決勝に戻ってきたという事実は特筆すべきことだし、祝福すべきことだ。4大会連続の決勝だ。言うのは簡単だけど、タフな道のりだった。神の思し召しで前回のような決勝になることを祈りつつ、この瞬間を楽しみたい」
アマプラのアルゼンチンカタールへの軌跡を見直してるんやが前回コパの時はアグエロおったからメッシの隣はデ・パウルやなくてアグエロなんクソワロタ まぁでもちゃっかりディ・マリアの隣で仲よさげにいちゃついてたから根っからのスネ夫体質なん草生えるわ
コパ連覇でW杯の時みたいにまたアグエロがでしゃばりそう
>>955 そういう話きくと、メッシが他の選手にも「君のために決勝行きたい」とささやいていると邪推しゃう・・・
4大会連続決勝か W杯も優勝、準優勝しているし 18年はアイスランド戦のPK決めて クロアチア戦落ち着いて戦えれば 一位抜けから逆の山で決勝まで進めただろうしなー まぁメッシ擁する最強代表時代ってことになるんだろうねぇ 俺らは数十年後に「メッシの時代はゆるかったwww」とか言う擦れた子供たちを微笑ましく眺めるんだろうな
ヌカクことヌニェス、何でゴール決めないのにピッチ外ではそんなにパワフルなんだw スアレスはメッシと戦いたかっただろうなあ x.com/BolaaUpdate/status/1811307148233920826
18年はチームが空中分解状態だったからどっちみち厳しかったと思う 今回のコパでPK戦前にブラジルの円陣に入れなかった監督見て、18年のサンパオリを少し思い出した スカローニはあれから良くここまでのチームを作り上げたと思うよ
メッシが欲しがっていた監督のタイプはモチベーターでも戦術家でもなく お兄さん的存在でまとめてくれる人だったから まさに06年に泣いているメッシ慰めたスカローニはぴったりだったね アイマール、サムエルなども良かった メッシがピッチ上の監督みたいなところがあるから、余計なことしない方がいい 守備だけ約束事があって前線は自由というのはペケルマンの系譜だけど スカローニはそれ引き継いで率いたのは良かった
他にもブラジルW杯からロシアW杯間に監督が3人も交代したり、南米予選で敗退しかけたり、サンパオリアルゼンチンのキーマンだったランシーニと正GKのロメロが負傷欠場したりと負けるべくして負けたからなロシア大会は
何故かメサとかいう選手が主力になっていたな ランシー二の代わりに呼んだはずのエンソペレスもレギュラーになっていて、色々疑問だらけだったわ 人材難ではあったけれど、もう少し上手くやれただろうに
あとはビリアとマスチェという超守備専が主力だもんな それは勝てるはずないわ フランスもカンテ入れて弱くなっただろ マスチェに比べて気の利いた攻撃参加出来るけど 決定的な仕事出来ないから他の選手のスペース潰してたし まぁバッペが調子悪かったのが大きいが
ロシア大会のメンバーって主力がかなり高齢化してたな フランス戦とかGK含めてスタメンの8人が30歳以上だったし試合前の時点で無理だなって思った
メッシが交代嫌がるって話があったけど、ドイツのときリケルメ下がって痛い目みたから下手に変えるよりは最後までやってくれてたほうがマシ感ある なんかある背代表で成績の良い監督大体途中交代下手だしw
ブラジル大会の時はよく本大会であの戦術見つけたなと思うし、良いと判断できてたサベージャは本大会で見直した ディ・マリアの怪我が痛すぎた ロシアはマルティーノで参加できてたらね…
ウルグアイのは個人技で打開からの決定機だからはずしても文句あまり言えないけど コロンビアの決定機2回は擁護できないレベルで惨いな・・・
コロンビア戦がメッシの代表最後の試合になるのかね? メッシは既に心に決めてて公の場で発表しないのは代表引退公言してるディマリアやオタメンの注目を奪わない為との報道もあるな 決勝の結果次第かもしれないがどうなんだろ?
>>976 メッシの場合は影響力が大きすぎるから 大々的に代表引退は難しい
アルゼンチン側としてはメッシはベンチでもいいから座って、最後の5分だけ出てくれるだけでも助かる
放映権でもマッチメイクでも数億単位で変わってくる
警備代をメッシが払った話が有名だけど、メッシとアルゼンチン代表は複雑よ
見捨てるという表現は適切じゃないけど、メッシ引退して、スカローニも代表辞めたら、アルゼンチンはしばらくまた迷走するんじゃないか スカローニ続投ならメッシ政権みたいなものだし、様子みつつ戻ることもあるんだろう W杯本大会でベンチにいるメッシが予選突破決めた第三戦に途中から出てくるだけでいろんな記録更新だけど スパサブメッシを受けれてくれなそうなので、そこらへんの調整はこれから
アルゼンチンの強さって謎だよな 身体能力が高い黒人系の移民もいないし 平均身長低いし技術は特段優れてるとも思えない
①ナショナリズム → フォークランド紛争敗戦からのW杯奪取 ②プライド → 世界一選手 マラドーナを輩出 ③伝統 → 強国ブラジルに対抗するために構築された守備戦術 ④信仰 → メッシ神がいる 南無 メンタル面で比類する国が存在しない クロアチアもそうだけど、代表はメンタル大事
コロンビアって25戦無敗継続中なのか 決勝は厳しい戦いになりそうだ ディマリア、オタメン、もしかしたらメッシもラストマッチになるかもしれないからぜひ勝利で飾って欲しい
27戦無敗だよ そして前回負けたのがアルゼンチン メッシが覚醒しないと勝てないと思う
10人になってもウルグアイに勝ってるしな・・・ でも負ける気はしないな 今さらハメスに栄冠が輝くとは思えない
アルゼンチンの選手を観て 技術が優れてないとかいう奴て サッカー観たことあるのか?
特段言うてるから、バッジオ ベルカンプ イニシャビ ピルロ マルディーニあたりと比較しているのかもしれん
ゆーちゃ悪いがコロンビアは弱体化激しいブラジル相手にドローがやっとやったからな それに輪をかけてウルグアイはヌニェス以外のレベルが低すぎただけでコロンビアが強かったってわけやない ブラジルに勝ったウルグアイに勝ったからみたいな実質〇〇とか日本代表信者みたいなことゆーなよ?w ウルグアイは弱体化したブラジルが決めきれずPKで勝っただけやからな 今の完成度のアルゼンチンにコロンビアが勝てる要素ないねん実際やってみたらあっけないほどアルゼンチンが圧勝するに決まっとる しかもコロンビア三銃士が一人ムニョスがレッドで出場停止なんも相当コロンビアに逆風やで
でもチリに二回負けているんで 理屈からしたら負けるわけないんで
>>985 ニワカやからNG入れとけ
デ・パウルとかどんだけ優秀な中盤なんか理解でけへんアホはサッカーを理解してへんねん
ウルグアイを見てヌニェス以外のレベルが低すぎたとか言ってるやつも大概だろ
今のウルグアイって良い選手多いしな だからこそこの前の予選も0-2で負けてるんだし
何を持ってええ選手やねん優劣は相対的な指標やっちゅーことをまったく理解してへんの低能チンパンすぎてクソワロタ ほんまにコロンビアウルグアイ見てたんか?ん?Yahooニュースで結果だけつまんでしゃしゃってんちゃうんかニワカwww コロンビアのプレスにハメられデュエルでも負け続け終始セカンドを拾われて続けてムニョスが退場するまでポゼッション率圧倒されてボールまったく持ててへんかったやんけ ヌニェス以外チャンスメイクできずしかもそのヌニェスも例のごとく決定力不足で10人相手にタメはらされてノーゴールは草生えるわ しかもその10人相手に何度も決定的な場面を作られてあやわ2失点しそうになってんのになーにがええ選手や笑わせんな半年ROMってろ
>>991 いい選手もスペシャルな選手もいるね
ただ勝負は時の運だった
3位決定戦やっぱウルグアイはDFが酷すぎるわ特にCBのヒメネスとカセレスが終わってる ウルグアイは足元が下手すぎてビルドアップをカットされまくっててヌニェスやスアレスにまったくボール供給でけへんくてカナダの方が決定的なチャンスメイク圧倒的に多いやんけ ほんまカナダはええチームやなEUROと比較してもフランスオランダよりぜんぜん黒人を上手く使えてるわ
ウルグアイ、弱いじゃないか メンバーをいじってるのもあるかもしれないが アラウホがいないとしても、この程度だった?
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251005070925caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1710561622/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【☆☆☆Albicelestes】アルゼンチン代表 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・アルゼンチン代表応援スレ Part27 ・アルゼンチン代表応援スレ Part24 ・アルゼンチン代表応援スレ Part14 ・アルゼンチン代表応援スレ Part13 ・アルゼンチン代表応援スレ Part16 ・アルゼンチン代表応援スレ Part21 ・アルゼンチン代表応援スレ Part23 ・アルゼンチン代表応援スレ Part15 ・アルゼンチン代表応援スレ Part12 ・アルゼンチン代表応援スレ Part5 ・アルゼンチン代表応援スレ Part6 ・アルゼンチン代表応援スレ Part9 ・アルゼンチン代表応援スレ Part7 ・アルゼンチン代表応援スレ Part8 ・【☆☆☆Albicelestes】アルゼンチン代表 ・□◇Albiceleste アルゼンチン代表 part76◇□ ・アルゼンチン代表応援スレ Part4 ・【アルビロハ】パラグアイ代表応援スレ3【ササ】 ・【ラグビー】オールブラックス、世界3位に転落 アルゼンチンに歴史的黒星 世界ランク1位南アフリカ 2位イングランド [首都圏の虎★] ・バチカンで沈黙を守る?ローマ教皇(アルゼンチン人)が心配です ・ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、スペインがいない準決勝 ・日本代表MVPを決めよう ・タイ代表応援スレ ・次のA代表監督予想スレ ・スイス代表応援スレ! ・日本代表総合@ワ板 7 ・日本代表総合@ワ板 8 ・日本代表感動をありがとう! ・∬アトラスの∬∬モロッコ代表∬∬ライオン∬ ・コロンビア代表応援スレ ・日本代表チケット総合スレ ・ドイツ代表応援スレ@ワ板PART3 ・サッカー日本代表・西野朗監督@ワ板 ・日本代表はなぜコスタリカに負けたのか? ・☆★☆何気に人気の【パナマ代表】★☆ ・【目指せ】ポルトガル代表【ベスト4!】 3 ・日本代表はなぜ予選リーグで敗退したのか? ・【Les Bleus】フランス代表【Part35】 ・【Les Bleus】フランス代表【Part30】 ・【王国】ブラジル代表part31【セレソン】 ・◆代表戦 VSベルギー 4:45〜 レッズ本スレ◆ ・日本代表は何故スペインに勝つことが出来たのか? ・〜Selectie Oranje〜オランダ代表スレ Part42 ・☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART102★☆ ・☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART101★☆ ・☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART115★☆★ ・☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART116★☆★ ・☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART112★☆★ ・☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART113★☆★ ・【古豪】ウルグアイ代表、W杯快進撃やん!11【復活】 ・◆スウェーデン代表のエリアソン交渉中 レッズ本スレ◆ ・ワールドカップ史上最低の試合をしてしまった日本代表… Part.2 ・【祝】日本代表決勝トーナメント進出!祝賀会場【アジアの盟主】 ・【サッカー】韓国代表主将キ・ソンヨン「あのような人種差別ジェスチャーは絶対に許されない」★2 ・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>“大博打” 浅野、乾先発!本拠初採用4―1―4―1 ・マルタ代表 ・セルビア代表 ・**エクアドル代表2** ・一人少ない相手に勝てない日本代表 ・ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 ・リオデジャネイロ五輪代表応援スレ ・【誰か】タジキスタン代表【監督】 ・◆代表戦week レッズ本スレ◆ ・【since1914】香港代表【港隊加油】 ・サッカー日本代表史上最強のチームは?
01:11:22 up 1 day, 23:15, 0 users, load average: 15.37, 15.38, 15.94
in 0.051589012145996 sec
@0.051589012145996@0b7 on 101314