特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確・明確に書く事。
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか、
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part748●
http://2chb.net/r/wcomic/1533563222/
ワンピース専用ネタバレスレッド過去ログ保管庫(○を削除してね)
http://onepiece2ch.j○p/
■現在の信頼できるバレ師
◆3hsSlsQeBmet (木曜昼/ラクッペさん)
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4008
http://2chb.net/r/wcomic/1535005478/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 601 ◆3hsSlsQeBmet (ラクッペ MMed-QcYP) sage 2018/08/23(木) 11:45:39.48 ID:Pjo2x2awM
915 博羅町
扉絵「海賊廃業 染物職人ベラミー」
博羅町では大相撲の興行中
浦島がギフターズの一人、ねずみのマウスマンと定食屋で食事中
なんとかお菊を自分の物にしたいと口にする浦島にマウスマンはお前は士族なんだから力ずくで奪えばいいとアドバイス
気をよくした浦島はご飯を地べたに投げ捨てる
あわてて駆け付けた店主に浦島は「俺はタヌキが好物だからお前達が飼っているペットのタヌキを調理しろ」と迫る
とある屋敷に連れてこられたお玉
そこには真打ちの一人、ライオンのSMILEホールデムがいた
お腹にライオンの顔が付いておりホールデムとライオンは喧嘩ばかりしていた
ホールデムがお玉をさらったのは彼女の能力にあった
動物を手なずける能力に目を付けたホールデムは彼女のほっぺをペンチで引っ張るように部下に命じる
博羅町の正門にやってきたルフィ達
お玉を助けに来た事を大声で叫ぶルフィを慌てて止めるお菊
ルフィの声を聞き駆け付ける浪人達だったが覇王色の覇気で全員気絶する
町中にやってきたルフィ達の前に一人の力士が吹っ飛んでくる
町の奥では浦島を倒せば500金が手に入るイベントが行われていた
お菊を発見した浦島は自分の嫁になる決心がついたに違いないと大喜び
浦島ファンの女性客が殺気立つ
浦島は弟子達にお菊を連れてくるように命じる
ゾロの背後に隠れようとするお菊だが図体がでかく隠れ切れていない
裸の男達を斬りたくないゾロは彼等を見逃しお菊はあっさりとさらわれてしまう
外の茶屋の娘が町内にいる事に腹を立てる町人達
浦島はお前達平民はどっちも下人、お前達を生かすも殺すも俺の自由だと一喝
お菊に抱き着こうとする浦島だったがお菊が刀を抜く
「拙者、下人という人間を存じません」
浦島のマゲを切り落とすお菊
面白くなってきたと興奮するルフィ
〜STORY OF ONE PIECE〜
第1話〜第915話
【サバイバルの海―超新星編―】
1〜597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
海上レストラン バラティエ[27話]
アーロンパーク[27話]
ローグタウン[4話]
GL突入/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
モックタウン[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
2年後へ向けて[7話]
【最後の海―新世界編―】
598〜
2年後再会シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界突入[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国[7話目]
ONE PIECE 90
9月4日発売 208頁 10話収録
表紙
901 死んでも死ぬなよ!!!
902 END ROLL
903 5番目の皇帝
904 革命軍全軍隊長登場
905 美しい世界
906 聖地マリージョア
907 虚の玉座
908 世界会議開幕
909 切腹
910 いざワノ国へ 父親はどっちもゴールド・ロジャー
母親はルフィの方はルージュ、
ウィーブルの方は不明(バッキンは育ての親)
何故かってルフィって全くドラゴンと似ていないからな
恐らくガープによって入れ替わったんだろう
「キン肉星王位争奪戦」のようにな
ウィーブルって逆さから読むと「ルフィ」の文字が入ってるからな
ロジャーに子供を託されたガープは
こっそり自分の孫(=エース)とルフィを
どこかの段階で入れ替えたんだろうな
>>11
「Dの一族」の“D”ってのは病名なんだろうな
たとえば世の中に「天邪鬼」(あまのじゃく)って人種が居るけど
これって常に相手と反対の言動をしないと気が済まない人のことじゃん
言うなれば病気
「D」というのはその拡大版なんだろうな
常に権力と反対のことをしないと気が済まない病気
本人が意図してそういう行動を取ってる訳じゃないけど
結果として権力にとって都合の悪いことをする
この場合の権力というのは世界政府のことを指すんだろうな
そう考えていくと、これまでの様々なことの辻褄が合ってくる気がするんだよなあ Dr.くれはが
「生きてたのか “D”の意志は」
と言ったのも
医者ならではのセリフと考えると
納得がいくんだよなあ
D=デストロイヤー(Destroyer)
つまり破壊のDNAということかもしれんな
「気合い」を強化したのが武装色の覇気
「気配」を強化したのが見聞色の覇気
「気迫」を強化したのが覇王色の覇気
「気違い」を強化したのがDの一族
>>1
麦わら一味の「悪魔の実の法則」によると
ルフィ(56)=ゴムゴム
チョッパー(110)=ひとひと
ロビン(87)=はなはな
ブルック(43)=ヨミヨミ
で足りないのは「29」というのは有名な話だよなー
なおかつ仲間の数字を全部足すと「325」(=サニー号)になる
その可能性があるのは
クマ(29)=ニキュニキュ
錦えもん(29)=ふくふく
お玉(29)=つくつく
が有力だと思うんだわ
クマの「ニキュニキュ」はフランキーやサニー号が受け継ぐという説もある
で、もし、お玉=クロコダイルなら
56+110+87+43+29(つくつく)=325「サニー号」
になる上になおかつ
56+110+87+43+37(スナスナ)=333「サウザンドサニー」号
にもなるから二重の意味でピッタリなんだよなあ >>56
ワノ国って時間軸が通常と違うんだろうなあ
例えばそこだけ何十年も前の状態とか
それならモモの助がロジャーに会ったというのも納得が出来る
現代の時間軸だとモモの助は将軍になってるだろうから
その時の強さは相当なものなんだろうなあ
そりゃ象主の声が聞けるのも納得がいく
おそらく時間軸が違うのは何らかの理由があるハズ
例えば覚醒した「トキトキの実」の能力者が居て、
国全体の時間に影響を与えてるとかね
そしてそいつが倒されたら、
玉手箱のように一気に現代の時間軸に戻るんじゃなかろうか?
ルフィ達のように最初から現代の人間はほとんど変わらないけど、
ワノ国の住人たちは一気に数十年後の姿になるんだと思う
その中には既出キャラも混じってると見た
モモの助にわざわざ意味の無いエロ描写をやったのも
時間が戻って大人になった時に同じ描写をするためじゃなかろうか? ちょっと時間軸がずれていることとジュエリーボニーの能力が被っているのが嫌だな
クロコダイルとイワンコフの借の内容がほぼ今ある材料では性転換ぐらいしか想像できないのが残念だな
ネタバレ画像見たが、恐ろしいくらいつまらん展開だったな。
展開っていうか、なにも起きてないというか。
相撲取りとか楽しんでるの織田だけだろ
そもそもホーキンスとの初対戦、なんの意味も無かったな
あそこをもっと盛り上げろよ、尾田無能が。
>>20
もう今の尾田はそこまで凝った展開とか
用意するほどモノを考えて無いよ。
ただ、ダラダラダラダラ
その時思いついたことやってるだけ。
もう何年も前から練られた話なんか無いやん。
すでに引き出し、ストックはゼロなんだよ。 >>19
そーとー、バカだな
そーいうの信じて考察してるやつってw jump forceのサボに文句言う外人多い、人気ねえな
>>29
気持ちは分からんでもないんだがな
たかだか数合わせだぞって思ってしまう >>30
あの動画見たけどサボみたいな目だと目ん玉飛び出てるみたいに見えて怖い >>27
あーそれw7の時にも聞いたわー
何十年経ってもこのスレで文句言うやつも代わり映えせんなー 覇気を知らない程度じゃお菊の強さは大した事ないな。
そういえば菊門をアップして捕まったワンピ声優いるな
やっぱお菊は男だろう、江戸時代の歌舞伎役者の女形はみんな男色して芸を磨いたらしいし
998 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fdba-HTwT)[] 投稿日:2018/08/24(金) 17:09:39.13 ID:zgG0mAOg0
>>991
斬る斬らないじゃなくて容赦なく傷つけてるか否かじゃね
モネなんて手加減しまくり
ウイスキーピークの女には顔面にパンチくらったからアイアンクローで反撃しただけだからな
モネ相手にはダメージくらってないから手加減したんじゃねーの イヌアラシとネコマムシは災害クラスでしょ
じゃあ災害クラスを部下にもつといえば四皇でしょ
おでんは四皇クラスの可能性があるわけでしょ
将軍は20年前に将軍職から落とすくらいには出来たけど壊滅は出来てなかったわけでしょ
逆に言えば四皇クラスかもしれないおでんと災害クラスが二人いても
20年もの間に将軍勢を押し返せなかったわけでしょ
オロチもおでんも四皇クラスで同じくらいということでしょ
そこにカイドウが入って決め手になったわけ
もうお菊もクルーでええのとちゃうんか剣士多すぎなるかの
一味の直近の活躍まとめ
ルフィ…カタクリ撃破(2018年)
ゾロ…ピーカ撃破(2015年)
ナミ…ゼウス撃破(2018年)
ウソップ…シュガー撃破(2015年)
サンジ…シープスヘッド撃破(2015年)
チョッパー…ブリュレ撃破(2016年)
ロビン…ヤマ撃破(2003年)
フランキー…セニョール撃破(2015年)
ブルック…ゼウス撃破(2018年)
>>29
「ワンピース」の物語も終盤に入ってきていることを考えると
今更意味も無く新キャラに多くのページを費やすとは考えづらいんだよなあ
そう考えるとお玉には何らかの意味を持たせたと考える方が自然に見える
実はあれがルフィとクロコダイルの真の出会いと考えるとシックリくるんだよなあ
クロコダイルにはイワンコフが握っている「弱み」があるとされるけど
もうそれって随分前に出てきたのにいまだに回収されない伏線じゃん
尾田の性格的に考えて、「俺はこんなところまで考えてるんだ、スゲーだろ」オナニーが大好きだから
かなり前の伏線なのに回収してないものであればあるほど、何らかの意味を持たせたがるんだよなあ
そう考えていくと、一体いつ「クロコダイル=女」の伏線が回収されるんだ?
と考えると「今でしょ!!」としか思えないんだわ
だってワノ国編が終わったらもう最終章に近づくのに、そんなノラリクラリとはやってらんなくなるからな
で、怪しい女キャラが出てきたらクロコダイルとの関連を疑ってきた俺からすると
お玉を見た瞬間に「こいつだ!!」とひらめいた訳よ
髪の色だって同じだし、やたらルフィとのエピソードを丁寧に描いてるのを見ても
単なるモブキャラには思えなかったからな
10人目の仲間に新キャラを加えても今更感があるし、既出キャラなら誰でもいいって訳でもない
そう考えると、男と女で2つの悪魔の実を操れるキャラならばそれなりのサプライズ感もあると思うんだよなあ
おそらく玉はワノ国の時間軸が元に戻ったら子供から大人の姿になるんだろうなあ
そしてイワンコフによって男と女の姿を自由に取り換えられるようになると思うんだわ
そしたら悪魔の実の力を2つも操れる強力な仲間キャラの誕生だ
しかもクロコダイルなら読者にも親近感があるからうってつけだと思うんだよなあ >>42
サンジは鏡の中から出て来たルフィを助ける時にレザンを撃破してなかったか? >>22
おそらく最後の仲間はお玉なんだろうなあ
「つくつくの実」の能力者で相手を仲間に「つく(なつく)」ようにするのが玉の能力
つくつく(=2929)だから、有名な数字の法則とも当てはまる
そして玉が成長し、イワンコフの能力によって男になった姿がクロコダイルなんだと思う
悪魔の実は(黒ひげを除いて)通常1つしか食べられないけど、
性別を変えたらもう1つの能力を持ててもおかしくは無いからな
(実際、革命軍のイナズマが「チョキチョキの実」の能力を使った描写は男の時だけ)
クロコダイルの能力はご存知のように「スナスナの実」だけど、
この場合も「数字の法則」はピタッと当てはまるんだよなあ
つまり「スナスナ」(=3737)になるけど、
ルフィ達の数字に37を足すと333になる
はい、「サウザンドサニー」号の出来上がりなんだよなあ
女の姿の時の29であっても325だから「サニー号」になるという訳
玉がワノ国の時間軸から外れたら、
クロコダイル位の年齢になっていてもおかしくはないからなあ
どうだこの推理!(笑) >>23
もし玉=クロコダイルなら
インペルダウンのレベル6でエース、クロコ、ジンベエの3人が
放り込まれてたシーンだってまた違った感慨で見ることが出来るんだよなあ
その後にルフィ、クロコ、ジンベエの3人で共闘するシーンなんかもそう
もしクロコ=玉が10人目の仲間に加わったら、
ボッチになったダズは麦わら傘下に加わりそう
DBで神様が消えるときに「ミスターポポよあとは頼む」というシーンがあったけど、
玉が真クロコとして生まれ変わる時にもダズとの間で似たような会話がありそう >>44
レザンって不意打ちで蹴られてたけど負けたかどうかは分からなくね? >>27
恐らく本来の歴史において玉は顔と左手に大けがを負うハズなんだ
それがルフィとの接触によって未来が変わるとすれば
それらの傷も無くなった状態で仲間に加わるのかもしれんのう
女が顔に傷を負った状態というのはやっぱアレだからな
一例としては、ルフィがカタクリ戦で鍛えた見聞色によって
玉が顔と左手に怪我を負う未来を見るんだろうなあ
そして事前にそれを察知して防ぐことによって
未来のクロコダイルの傷も無くなるんだと思うわ >>29
クロコダイルはおそらく男にも女にもなれるキャラとして仲間に加わるんだと思う
男の姿の時はスナスナ(3737)の実の能力者、
女の姿の時はつくつく(2929)の実の能力者で自由に入れ替えられるようになるんだと思う
クロコダイルとロビンの「最強バロックワークスコンビ復活!!」とか見てみたいと思わんか?
ロビンはあの頃が一番輝いてたよな
そういや以前に黒ひげの「異形」も10人目の仲間と同じ理由によるとかいうリークがあったな >>31
そもそも8歳の少女を冒険に連れ出すとか
道義的に考えてもどうなのかという気がするから
やはりワノ国の時間軸はおかしくて、
問題を解決したら玉手箱のように
お玉は大人の姿になるんだろうな
そういや麦わらの一味の女性は
ルフィの帽子をかぶったことがある
という伏線もあったな
お玉も麦わらをかぶってたっけ 海軍も迂闊に近づけない
強すぎる侍
人造悪魔の実の能力者軍団
普通だよね?
>>23
尾田がワノ国で「時間もの」に挑戦するなんざ、簡単過ぎて誰でも読めちゃうんだよなあ
一代でのし上がったライターによくある傾向として、
ある程度慣れてきた段階で「時間もの」を描きたがる習性があるんだよなあ
DBの鳥山明しかり、DQの堀井雄二しかり
ドラえもんの藤子不二雄だってそうだ
みんな一度は通る道だから、尾田がいずれ食いつくなんざ火を見るよりも明らかなんだよなあ >>24
男と女とで2つの「悪魔の実」の能力が使えるとすると、
革命軍のイナズマが女の時の能力って何だろう?って疑問がわくわな
ふと思いついたのは、頂上戦争の時にMr.3がいつの間にか処刑台に居た件
これって実はイナズマ(女)の能力によるものではなかろうか?
男の時の「チョキチョキ」に対して、女の時の「グウグウ」というのはどうだろうか?
「グウグウの実」の偶然人間、自分の身近に思わぬ偶然を起こせる、とかね
あの時イナズマは処刑台の近くに居たし、繋がりがあってもおかしくはないよね?
それとMr.3は「ぐうぐう」寝てたというオマケつき(笑)
そう考えると、男と女で2つの「悪魔の実」を持てる線がいよいよ広がってきたなあとは思うわ 現状で今のワノ国にいる侍の中で一番腕の立つ侍がどの程度の強さなのか非常に気になる。
こいつが前面に出てスッパスパ敵を斬るようになれば侍について文句たれてる連中も押し黙るしかなくなるだろ。
早売り読んだけど、織田はもう大衆的な人気を得ることに興味ない感じがするな
あんだけ売れたらやりたい邦題だし俺もそっちのがいいと思うけど、それをWJ編集部が引き止めて折衷案やってる感じ
>>47
その表って別にタイマンの勝敗ってわけじゃないでしょ?
その後すぐにレザンがどこかに出て来てなかったら撃破したってことなんじゃないの?
そもそもゼウスはナミとブルックに撃破されたことになってるけど、あの程度で撃破って言えるのかも疑問だ ベラミー最終的には赤髪入りかな
燃やされた海賊旗の絡みで
>>58
マム編はキャラ多すぎて棒立ちしてた奴が多いから倒したかは断言できない
あと下僕にされたゼウスは完全に敗北でしょ ワッチョイ 662e-EM0A
こういう典型的な馬鹿アンチの書き込みが増えると普段はワンピースを応援してるけど
今はこういう考えで批判せてもらいます。ってファンの書き込みが埋もれて迷惑なんだけど・・・
>>61
だから尾田はもう原作に専念すればいいんだよ
作画はいつまで経っても見づらいのが直らないんだから・・
原作だけやってりゃ1週に2話載せることも可能だろ
絵描く人は何人でも使えばいいんだから
それやりゃ「いつまで経っても完結できない」地獄からも脱出できるし
なおかつジャンプの売り上げも上がるんだから、
一石二鳥や三鳥どころの騒ぎじゃないと思うんだよなあ
ただ問題はプライドの高い尾田がその案を飲めるかどうか
そもそも尾田にそれを提案できる人も居ないだろうけど 今回ばかりは読者そっちのけでやってほしい
尾田も待望のワノ国だろうし
>>59
あれドクロに斜線入ってないけど赤髪海賊団旗じゃないよね >>63
それやばいな…魚人島もつまらんかったし
てか空島の重大発表は何なんだろうな 編集はファンから厳しいこと何も言われなくなったらお終いだからな。
下手すると自分の代でワンピースブランドを潰す恐れがあることを常に頭に入れとけよ。
>>31
>たかだか数合わせ
その「たかだか数合わせ」に命をかけてるのが尾田という男なんだよなあ >>63
自分は内藤がワンピースを潰すんじゃないかと思ってる 魚人島は2年後編の最初の話かつ初期から引っ張ってた島であの内容は大失敗だよな
せめて敵をもっと強くして欲しかった
オロチが小者だと、存在する意味あるの?
という気がする
カイドウが将軍倒してワの国支配してるのでいいじゃんか
八岐大蛇は日本最大最強の神様の一人
弱いということはないような…
八岐大蛇は鬼の王・酒呑童子の親だったり、竜の王・八大竜王の生みの親だったりするくらいに凄いし
>>69
潰すも何も、尾田は既に衰えてるからなあ
下降線
この先どんなにあがいても、戦争編以上のフィーバーは起こらないと断言できる >>71
カイドウの部下がオロチ様と言って
忠誠心を見せてることから考えると
最低でもカイドウと同格でしょう
他の組織の操り人形に過ぎないなら
あんな忠誠心はないわ >>70
あれはしょうがない
戦争編の時に「史上最厚」だの「400万部」だの
編集部が散々おだてたのが悪い
その結果があの魚人島の体たらく
人間、どんな時でも謙虚でありたいものよ ワノ国、くそおもしろそうやん
まだ全容見えないのがもどかしいが
それを面白くないとかは想像力なさ過ぎ
WCIも最初は読めなくて抵抗あったが
仲間が徐々に集まったりニアミス展開だと八犬伝みたいなかんじか
カイドウの部下がちゃんとオロチ様って言ってるのは意外だったわ
よっぽど恐いキャラなんだろうな
>>39
ダメージくらってないから手加減って何だそれ クロコダイルを仲間にするともれなくダズさんもついてくるぞ
>>74
そうとも限らんだろ
ジャックだってシープスヘッドだって様づけされてたし
下っ端どもがちゃんと忠誠心物くらいの存在であることは間違いないだろうが いつまで経っても当てれねー編集者を編集者とは思わないことにした
>>71
バランス的に外道が1人必要だと思うんだよね
カイドウはそんな感じではないし
オロチみたいなトップが適役
弱くて悪い奴がやられるのが1番カタルシスやん >>80
だからモネにはダメージくらってないから適当にやったんだろ
ミスマンデーは不意打ちとはいえゾロにダメージ与えたからな >>84
というよりも、まとまな編集者は居るのか?
2000年以降のジャンプって読める漫画が数えるほどしか無いんだが
これって編集部の責任によるところが大きいんじゃないのか? アイアンクローのダメージよりモネの顔に刀傷つけたほうが何気にひどいけどな
将軍まで弱かったらワノ国が結局ショボいとしか言えなくなりそう
仮に将軍が雑魚だったら誰が将軍を倒すんだろ?やっぱモモの助かな?
カイドウの部下が別組織の将軍のために働かされてるという状況なんだよね
将軍が過去最大の敵ならカイドウすら利用してるんじゃないの
お鶴が言ってたけどワノクニの良いもの全部がオロチのものであってカイドウのものでもないよ
カイドウと部下はオロチに使われてる立場とかありそう
将軍が強くないとしたら用心棒的な最強の侍が出てくるよ
超重大発表があるらしい
ONE PIECE スタッフ【公式】
@Eiichiro_Staff
8月25日(土)21時から
フジテレビ土曜プレミアムにて
『ワンピース エピソードオブ空島』
ついに放送です!!
歌舞伎ルフィでおなじみ市川猿之助さんがガン・フォール役!
EDは安室奈美恵さんとのコラボ特別映像!!
そして…超重大発表も…!?
尾田っちからのコメントも到着〜〜!!
そもそもカイドウとマムが組んだとしたら黒ひげとシャンクスが組んだとしても勝てるか分からないレベルの戦いになるからさ
麦わら一味連合だけでどうにかできるようなレベルの話ではなくなるよね
オロチ>>カイドウ
という可能性もあるんだよね
蛇>>竜は世界共通
日本だとこれに蛇>>鬼が加わる
オロチとカイドウの間に明確な優劣はあっただろうか
そうか、ガンフォールは八奈見さんだっけか
もう復帰はしないのかね
マムが来る頃には「ワノ国が舞台の意味ってなんかあった?」と多くの読者に思われそう
光月キャラはかなり不人気だしな
ジャックやシープスヘッドだけでなく外部のドフラミンゴにも「ドフラミンゴ様」って言っているよ
「ジョーカーのバカ」って言っている奴もいるが
最近のオロチ過大評価は何なんだ?
将軍というだけあって大将並みの過大評価だ
長城戦争を超えてしまう戦争ってやっぱり四皇同士のぶつかり合いは不可避だろうね
将軍が強い可能性は十分あるけど
今回の最強の敵は四皇百獣のカイドウってのは動かんと思うがな
>>101
高評価はオロチというネームからだろうね
日本だと最強クラスの神様にオロチが何人かいるし >>101
>>92という状況はあるからね
全てオロチのものということはカイドウが居ても実質支配してるのはオロチだし
カイドウの部下も働かされてる状況
過去最大の敵もカイドウじゃないから将軍の可能性あるしね 人間より小さい豹と狼の実で体が何倍にもデカくなったから恐竜のドレークはさらにデカくなるんだろうな!楽しみだ
元から大きくてマンモスの実のジャックの人獣型なんて巨人族とオーズの間くらいのサイズにはなるだろう
>>101
前回の話でカイドウの部下がオロチ様って呼んでるし、オロチのためにギフターズが動いてたからな
協定関係でも格下として見られてない証拠 ワノ国に凶悪極まる龍が棲むことをっっ!!
曰く悪鬼!!曰く地上最強の生物!!!
勇次郎の評価でカイドウを連想してしまった
>>102
頂上戦争と同じことをしても頂上戦争を超えることは出来ないよ
「二番煎じ」だからね アラバスタくらいの作画だとエースもブサイクなんだけど、途中からどんどんイケメン風に寄せてきた
黒炭オロチとか言うクソかっこいい名前を持つ悪役が小物だと拍子抜けするだろ?
>>87
片山ってのが集英社以外(の他業種)に居てもちらほら名前を聞くとか ローとエースは後からイケメン化したな
ローはもう目の隈ほぼなくなったよな
抗体とか無しに毒物食べても腹痛いですませるゾロ
流石にあのオコゼ食ったら死ぬか
>>30
火拳のサボなんかイラネ
エースしかメラメラの実の能力は似合わないよおおおおおおお!!!!!!! 何が和の国だよwwwwwwwwwwwwwww 奇形集団にカイドウはメンヘラJKレベルだろwwwwwwwwwwwwwww
モモの助は「カイドウを倒したい」って言ってるから1番強いのはカイドウだろうか?
ガンフォールの声優が死んでるからなー
あの声じゃないと違和感やばそう
オロチが人間の時はシシオマコト級に最強で龍に化けたらヤイバに登場する変身後のかぐや級に化け物だったら……
どうしお・・・怖ひぃ…((T_T))
>>59
>>64
今迄はドフラミンゴの顔を借りてハイエナみたいに海賊やってたけど
これからは海賊団を自分で立ち上げてルフィに借りた恩を返すっていうストーリーではないの? >>123
一番強いのはそうでも一番怖いのはNo.2だったり一番悪いのはオロチだったりするかもな。
意外とこの先どうなっちまうんだろ・・・って要素は面白いな(怖いけど…) >>126
麦わら一味の海賊旗の為っていうのもいいよね
信念の象徴をあのベラミーが >>123
カイドウがボスであり元凶であり、親の仇なんだろ ID:jX3rXCNG0
このひとむかしこのスレにいた尾田の漫画批評をして自分で描いたへたくそな絵載せてた漫画家志望の人に似てるなぁ。
>>129
あれだって案外モモの助がそう思ってるだけかもしれんぞ? 明日のエピソード空島、テレビ以外での視聴は出来ないのかな AbemaTVかYouTubeあたりでは見れないものか...iPadで見れたらいいのだが
>>128
麦わら一味の海賊旗の為っていうか、ベラミー海賊団の旗のままだとドフラミンゴに利用されて裏切られて捨てられた間抜け野郎のままだから
傘下の大船団とは別の切り口で麦わらの補佐をしていくとは思う。でなければほかの傘下と扉絵を同列に番外編なんて描く必要もないしね
実際のカリブの海賊ブラック・サム・ベラミーは義侠心に優れた仲間思いの海賊だったらしいね デブにヘイトの回だったなwwwwwwwwwwwwwww
こりゃキッドは和の絵に合わないわwwwwwww
>>126
海賊旗をつくろうとしてんのか
そんな裏側描いたるなよ… オロチが20年近く前にカイドウ抜きでおでん城を陥落させてるとしたら、なかなかの実力者だろうな
イヌネコに瀕死の重傷を負わせたのもこの時かもしれん
>>133
オンデマンドでいつかは見れるだろうけどDVDパッケージ化されてからではないの ニュース見たら安室奈美恵がからんでるからパッケージ化もされないかもな
音楽とかTV放映だとフリーだけどDVDは権利めんどうでカットされたりするんだよな
イヌネコの喧嘩の原因も気になるね
モモを助ける為におでんを残して逃げるかどうかで意見が割れたとか
>>140
わしはジョイボーイの謝罪と同じものだと思ってる。なにかはしらん 海軍本部が手を出せないなんて設定にしたんだから弱くするわきゃない
中将クラスがゴロゴロいるなら強そうに思える…だろ?…
大将は普段は本部から動けない
だから海軍が手を出せないと言っても中将クラスじゃ手を出せないってレベルじゃないかな?
ホールデムでやっとスマイルのリスクらしきものが出てきたな
動物も自我あるのか
お菊って女だろ?女が侍できるわけねーじゃん
絶対ちんちんついてるわ
お玉がクロコダイルとか言い出したやつ天才だな
ここ数年のワンピスレで一番笑った
チャカペルやバンダーデッケンの例から悪魔の実が遺伝する説あるけど、光月家も何かの実を継承し続けていて、おでんが処刑された事でモモノスケに能力が芽生え始めた
…という説を考えたけど、モモノスケが人造悪魔の実を食べちゃってるんだよなぁ
ワノ国が強すぎて海軍が手出しできないって、それ四皇軍1つ分より強いってことかな?
錦えもんはそれなりに強いけど、めちゃくちゃ強いというわけでもないが
>>147
ガゼルマンはそんな変なところないんだよな 少なくとも藤虎一人で事足りると判断されたドンキホーテファミリー(赤犬的にはルフィ、ロー含め)よりは強いのは確実だな
>>154四皇は海軍本部だって下手に手出しできない 黒炭オロチがどの程度なのか
最低でも七武海級の力が欲しい
藤虎さんの隕石は鳥かごに通用しなかったな
そもそも赤犬の見立ては正しいのか?
ドンキホーテファミリーはローの見立てだとカイドウと激しい戦いになるらしいけどね
錦えもんクラスがたくさんいるとか
普通に考えてやべーだろ
>>154
侍の強さは均一ではなく、やはり多少優劣があるものだと思う。 >>154
たまたま漂着したスモヤンレベルの将校が追い出されたとかじゃね
別に悪の帝国って訳じゃないなら、わざわざ大将送り込むほどの労力を割くのもアレだし放置って感じで >>157
七武海なら覚醒ウィーブル、ミホーククラス
大将に匹敵するぐらいは強いんじゃね? >>163
WCIの次っていう設定にしたからダメだ
つーかワノ国行けやって感じ マムとカイドウが激突すると見せかけて
将軍の正体を知ったマムが傘下入り
将軍+カイドウ+マムの軍勢に対して
最悪の世代連合+侍+マルコ一味+ミンク族+モリア+海軍乱入くらいの規模は見せて欲しい
>>154
さすがにそれはないわ
カイドウ側があまりにも強すぎる カイドウとマムが潰しあって戦力ダウンなんて
頂上決戦が可愛く見えないよ
>>30
サボよりサンジを叩けよ
外人センスねぇなぁ >>166
そんな参戦させても絶対描ききれないでしょ
戦争編だって黄猿すら空気になってたのに >>164
竜に変身後のオロチが大将1人相手にてこずる様だとちょっとガッカリ。 共闘はバトルの質が落ちるからダメだ
ルフィ対カタクリだってモブが全員いなくなってからが面白かっただろ
汚染された国土
奇形ばかりの民族
強者に抑圧される社会
ハラキリなどの野蛮な風習
日本モチーフの国を美化せずありのまま描いた漫画家がかつていただろうか
流石日本一の漫画家尾田っちだわ
vsカイドウ終わってからのvs黒ひげだから、カイドウ戦では幹部戦含めて共闘多めにしないと釣り合い取れない
ルフィたちがビッグマムと戦ってる間ゾロたちはいったいなにやってたんだよ
なにもしてねえ
>>173
大将にてこずらないヤツなんか存在しないよ カイドウとマムが手を組んだら三大将と七武海が揃っても勝てる気がしないわ
>>178
ゾウで別れ際侍まとめるって言ってたのに何もしてなかったな つかビックマムが動くならほぼ間違いなく
カタクリは本拠地のWCIでマムが留守の間の守備を任されることになると思う。
主戦力が全員ワノ国に移動するなんて考えられないからな。
>>177
きっと黒ひげも強くなってるだろ
ワンピースの共闘で面白い戦いなんてないし共闘多めならつまらなくなりそうだね 侍まとめる→まとめてません
新兵器作る→つくりません
ポーネグリフ調べる→調べてません
ウソップも小遣い稼ぎやってるだけだし何のために先行したのか分からんなw
>>183
「お前はいつかビッグマムを倒しにくるのか?」って言って爽やかに別れたんだしな。カタクリは仮病使ってでもは行きたくないだろう 本来ならゾオン系の動物の意思は人の意思に取り込まれて表に出ないけどスマイルだと取り込まれる仕組みができてないから動物の独立した意思が出てきちゃうって感じかね
>>164
さすがに作中最強のミホークよりは弱いだろ ドアホも最悪の世代たる所以を見せて欲しい
カイドウに寝返った残念なキャラで終わってほしくはないな
下手すりゃ3将星は全員WCIで留守番てことも考えられるからな
(つか自分が船長の立場なら間違いなく3将星は本拠地に残して中堅の幹部だけ数人連れてく。)
ワノ国に漂着した時にゾロとはぐれたでも何の違和感ないもんな
>>188
ミホークはそもそもなんで世界一の剣豪と呼ばれるようになったんだ?
オロチの前任を倒したとかありえそう。 ホーキンスはカイドウさんにはまだ連絡するながあるからワンチャンある
実際にゾロが侍まとめてたら「ゾロ如きにまとめられる侍(笑)」とか言って叩いてたろお前ら
>>190
え?
カイドウと組んで麦わら倒すっていってもそもそもカイドウ自体が油断ならない相手だろ
主力連れて行かないなんてありえない >>173
どちらにしろゾロより強い奴は居ないぞ
正確にはゾロと大きく実力が離れただが
今のゾロがどの程度かは分からんけど >>170
でも作者が頂上戦争が可愛くみえるくらいの規模と名言してるよ >>197
ルフィとカタクリも大きく実力離れてたからその辺はあまり関係ないでしょ
アラバスタじゃ覚醒するまでダズに手も足も出なかった前例もある >>187
おそらくスマイルは体の一部分が動物化する
ガゼルマンは足にガゼルの足が動物化したか動物の意思はないが
ホールデムはお腹にライオンの顔が動物化したから意思があるってだけじゃね >>196
子供かお前は?
自分が留守の間に本拠地を誰かに攻め込まれたらどうするの?
主戦力引き連れて麦わらにケジメつけて戻って来たら空き巣に入られた後みたいに財宝は全部盗まれて
ファミリーは全滅。
もうアホかと・・・
そもそもそんな機転も利かない馬鹿じゃ船長なんて務まらんし四皇になんて絶対なれない。 浦島が言ってたゾロの妙な気迫って
やっぱり覇王色なのかね
気づいてないだけで
>>201
ケーキのために島を滅ぼす程の馬鹿なんだが ゾロはピーカよりちょい強くらいっぽいし、ローよりは強くないから宛にならん
ワノ国でいきなり強い描写があっても、成長する機会がどこにあったんだって話だし
>>202
鬼気九刀流を忘れるな
カクがビビってただろ >>202
モネに覇気抜きで斬られた恐怖だけ与えたあの気迫みたいなものなのかな >>202
たぶん鬼気だな
ゾロのうしろに阿修羅が見えたんだろう ダイフクとかと戦えるようになってもサンジが成長した描写ないからダイフクはヴェルゴ以下とか言うアホな人の理屈だと
ゾロが単独でオロチと戦えたとしても、オロチがピーカとかとそんなに変わらない実力ってことにされちまうんだよな
>>205
それ言い出すと初期からゾロやサンジっていつのまにか強くなってばかりじゃない?
元々成長描写がちゃんと描かれる漫画じゃない
というか他のバトル漫画も主役以外はいきなり強くなる奴ばかりだな >>190
なわけないやん
カイドウ、麦わらとことを構えるのに最高戦力連れてかないわけがない 今のままだとカイドウ側に500人いてもルフィ有利に見えちゃうからな
ここで一気に4皇としての戦力差をはっきり示して欲しい
>>210
ヴェルゴとダイフクの差がはっきりしないのが原因なんじゃないかな
ヴェルゴ4億、ダイフク6億とかなら「サンジ強くなったな」とはっきり分かるんだが マムとカイドウは昔仲間だったみたいだし何だかんだで潰しあわず利害優先でルフィ狙いじゃないの
緊迫感ねえな
少数でマムのところに乗り込んで勝ち逃げできたんだし、
今回は一味フルメンバー+同盟たくさんだからルフィ側圧勝だろ
今更三害以下に苦戦すると思えんし
ほぼ無傷で倒したんだからゾロとピーカの実力は割と差があるだろ
奥義使ったから差がないとか言ったらワダツミすら奥義使って倒せないジンベエがクソ雑魚になってしまうぞw
そもそもダイフクに歯が立ってなかったから
サンジは新世界入ってから不意打ちしないとダメージ与えられない雑魚だよ
>>217
そんなことされたらルフィ側に勝ち目無いけど >>94
ガンフォールの声優さん亡くなってる人とか? えっ!?こいつら本当に馬鹿なの?
総合で100の戦力があったとして、自分が船長の立場で本拠地の島を離れる時に
お前らは100全ての戦力を総動員して本拠地を離れるんだ?
ちょっとは三國志とか史実を勉強するか戦争シュミレーションのゲームでもやって
戦争を学んで来いよ。アホ共w
話にならん。
>>221
失敗作(成功)って事じゃね?あんだけ大事に保管されてたし
普通のスマイルはライオンみたいになんかしらデメリットありそう 麦わらも5皇になったんだしw
ロー、ドレスローザで出来た仲間、ジンベイ、イヌネコ軍あわせたら戦略次第でいい勝負するだろう
>>216
タマゴよりは格上というか同格でも4億5000万くらいでしょダイフクとかは
ドフラ倒したルフィローが5億で、ローは島切りとか最初からやっとけば割と余裕で倒せそうなことを考えると3億くらいじゃない?
ダイフクもヴェルゴももちろん部下補正付きで
というかピーカ倒したゾロが3億2000万だから、そのあたりくらいでしょヴェルゴは >>224
八奈見乗児さん
超大御所だけど病気で休養中とか
年齢的に戻ってこれるか怪しいけどね… お菊あっさりさらわれてワロた
まあゾロもお菊も敵意なく迫ってくる裸の男にいきなり刀は向けにくいよな
ルフィはゾロがなんとかすると思ってたっぽい?
>>221
モモの助はベガパンク製で
他のスマイルはシーザー製なんでしょ >>226一応モモの助のはベガパンク作でsmileはシーザー作らしい >>210
ピーカとかゾロはほぼダメージ無しで倒してるから
オロチが圧倒されたらピーカくらいだな >>225
ですよねー
普通どんなに引っ張っても本国に半分の兵力は残して攻める筈
いや、できれば7割の兵力は本国に残したい。 >>235
ああそういえばそうだった!!ありがとう! >>232
ここで未来見聞使って全て分かった上で何もしなかったらかっこよかった コウモリ見て、あっテラフォーマーズ始まったって思った奴は俺だけじゃないはず
馬鹿と糞ガキが多いスレで困るわw
四皇同士の戦いは戦争って呼ばれてるって知ってるよね?
例えば第二次世界大戦で日・独・伊VS米・英・仏の戦いで
どこかの国が本国に兵力を全く残さずに、全ての兵力を総動員して
敵国に攻め込んだ、なんて史実ありますか?
そんな馬鹿な話聞いたことないし、全く現実的ではない。
ワダツミ戦→ジンベエに手伝ってもらう
ヴェルゴ戦→足折られて敗走
ドフラ戦→かっこつけて登場したのに全く歯が立ず瞬殺
ジャッジ戦→舐めプして負ける
マジでサンジ雑魚すぎるわ
こいつ船から下ろした方がいいだろ
>>190
よっぽど無能な指揮官でもなければ、普通はアナタみたいに考える
本国にできれば7割の兵力は残しておきたい。
普通ですよ。 >>245
白ひげやシャンクスの悪口はそこまでにしとけ >>242
むしろマムの海賊団はファミリーのほとんどは国の守備においておいてシャーロット家以外の構成員がメインかもしれん >>228
ヴェルゴは3億のシーザーに怪物と言われてるし元4億のローでも勝てないとシーザーやドフラに考えられる程度には強い
3億でもロビンにあっさり拘束されたキャベンディッシュもいるしな
3億から上がりにくいって設定あるから3〜5億は力の差が分かりにくい そもそも四皇達はあんな狭い海域に居座って何がしたいんだ?
戦争でもしたいなら他勢力とは休戦して海軍や世界政府を潰せばいいのに
オロチより残りの災害が楽しみなんだよな
どれだけクレイジーなやつが出てくるか
>>249
漫画でもキングダムや三国志を読んでる人なら違和感を覚えるよ 空島のダイヤルとかもう出番ないのかなー、まだまだ使えそうだが
ヒトヒトの実を食べたインパクトダイヤル、ウルージさんが最後の出番かもしれん
思いれの強いワノ国編なのに
やってることは相変わらずワンパターンの糞展開
時代劇好きを疑うレベル
>>248
そう言われても、同格のピーカ倒したゾロが3億2000万なんだから仕方ない
ヴェルゴはピーカより強いだろうけど、それならゾロと同じくらいで3億2000万くらいってなるぞ ビッグマムって最高傑作がカタクリってなんであんなしょぼいんだ
小粒ばかり産んで大したことない親だな
ガープ→ドラゴン→ルフィと最強を受け継いだモンキー家の遺伝子の強さがヤバいのか
というか、タイマンの強さはそりゃヴェルゴ>>>シーザーかもしれんけど、危険度で言えばシーザーは能力も思考も技術力も相当ヤバイから、懸賞金としては高くなるのは当たり前では?
ヴェルゴはゾロ比較で4〜3億、ダイフクはタマゴ比較で5〜4億と考えると流石にダイフクレベルの四皇上位幹部の方が中将なんかよりは上だろう
>>258
ダイフクは幹部の中でも6〜7番手で
白ひげ海賊団で言うフォッサとかブラメンコレベルで上位幹部じゃなくて中位幹部だぞ バレスレ的にはシーザーとヴェルゴは横並びやな
【ワンピースネタバレスレ 暫定ランク】
SS:ビッグマム 白ひげ 赤犬
SS-:黄猿 青雉 レイリー
S:藤虎 マルコ マゼラン シキ
A+:サボ ドフラミンゴ カタクリ くま
A:エネル クラッカー ジョズ エース ジンベエ
B+:ロー ルフィ ゾロ ウルージ クロコダイル
B:ヴェルゴ シーザー モリア ベッジ
B-:スモーカー イワンコフ オーブン ダイフク
C:バルトロメオ バージェス サンジ ピーカ
※参考 格付け
S四皇 大将 準ずる者
A七武海(強) 四皇側近 革命軍(強) 準ずる者
B最悪の世代 七武海 四皇幹部 中将(強) 準ずる者
サクサク進めろや
序盤の無駄な話が延々と続くと思うと萎えるわ
目的ハッキリしてんだからカイドウのとこいけよ
ワの国は最初が面白くなくてのれない
自分のなかでワースト3に入る空島は中盤つまらなくなったけど最初はかなり面白くてドキドキした
ワの国は魚人島ドレスローザ並みにつまらなくなりそうだ
W7みたいに最初が面白くなかったけど後からかなり面白くなった話があるからまだ期待してるけど
>>259
ダイフクがヴェルゴ程度の中将と同格だと、マム軍は海軍にはとても敵わないでしょ強さのバランス考えなよ
茶豚とか桃兎みたいな準大将クラスの中将もいるのに >>260
こんなカスみたいなランクにこだわってるのは作ったお前だけでしょw
エネル>ルフィとかもはや狂人だよ >>250
四皇同士が接触するだけでセンゴクが青ざめるレベルだから結託されたら海軍は終わりなんだろうけど実際難しいだろうな
海軍攻めに行ってる間に他の勢力に空き巣狙われたら終わりだし
海賊の同盟は裏切りがつきものって言われてるくらいだから律儀に休戦なんて守るわけないだろうし マムの海賊団はマム一人でもってる感じもあるな
食い煩いの時カタクリでさえびびってたし子どもが総当たりしてもかすり傷一つ負わせられなそう
最高幹部=大将足止め級、七武海と互角または勝てる
最高幹部→マルコ、ジョズ、ビスタ、エース、3災害、3将星、元将星スナック
幹部=七武海足止め級、七武海失格級(モリアと互角くらい)
幹部→クリエル、他隊長、ペロスペロー、ダイフク、オーブン、ここにヴェルゴが入る
ワノ国編はずっと「べん!」の効果音でいくのか・・・?
すでに使いすぎ感があるのだが
>>264
ダイフクが白ひげ海賊団中位幹部より強いほうがバランスおかしいだろ マム、カタクリ、クラッカー、スムージー、スナック、ペロスペロ、シュトライゼムの下に 順番不明で長女、ダイフク、オーブンとかがいる感じ
ベッジもダイフク、オーブンくらいありそう
>>264
それ世界徴兵でだろ
海賊ヴェルゴ>中将だぞ 実質今のジャンプの売上支えてるのが尾田のみで
尾田にもの言える編集者が誰一人いねーのが大問題
集英社的にはダラダラ続けてもらった方がありがたいんだろうけどな
>>265
俺作ってない
でもルフィはゴムゴムやからエネルの雷効かん
空島にはゴムがないから反動も予想できなかった
普通に雷に覇気で対抗できてる奴は新世界にもおらんよ
まあ落ち着けそんなに怒る話しちゃう(笑) >>202
中国語わからないから何言ってるんだろう?って思ってたけど
ゾロの気迫凄いって言ってたんだ。
ルフィも居るのにゾロが凄いってヤバいな。
鬼気の進化なのか覇王色なのか楽しみ!
カタクリが覇王色使えるからゾロが使えても当然だけどな。 >>262
>序盤の無駄な話が延々と続くと思うと萎えるわ
>目的ハッキリしてんだからカイドウのとこいけよ
だーかーら、これだと後でコミックで読み返した時にバランスが悪いだろっての
血圧上がるから何度も同じこと言わせんじゃねーぞ糞ハゲ >>257
0から億クラス量産してるんだから十分有能 >>269
わかる
この効果音とかルフィたちの謎のちょんまげとかわざとらしい名前とか
すでに飽きてるしこういう演出のせいで真面目に読めないというか
アニオリの番外編みたいな本編関係ないネタっぽく感じちゃうんだよね >>276
まーたコミック厨の糞擁護きたよ
うんざりするわこういう馬鹿は >>275
ルフィよりゾロの方が強いんじゃないかってのは
ちらほら言われてるな >>279
またお前か
せっかく教えたんだからルフィ親分と言えよ >>275
画バレ見た感じ浦島と対峙してるのはゾロでルフィいないけど >>278
有能じゃなくしょぼいなって話
センゴクに海賊王になっていただろうと見込まれたエースとかルフィに比べてビッグマムに兄弟総出で勝てないんだもんな ロジャーの新しい声優のこの世の全てをそこに置いてきたの言い方ワロタ
今のゾロは真面目にギア2ルフィにすら勝てないと思う
というかカタクリ戦でギア2ルフィがパワーアップしすぎてる
ドフラにちょい劣るくらいだったのが未来視含めてカタクリに食い下がれるほどになってる
ゾロがドフラに勝てるイメージは微塵も湧かないし
何か今日のオネガイシマス海賊団の動画に内藤が出てたけど
申し訳なさそうにショボーン(´・ω・`)として見えて視聴してるこっちが変な罪悪感に苛まれた・・・
あまり厳しいことガミガミ言ってプレッシャーかけちゃいけない奴なのかもしれん。>内藤
>>290
勝てないから糸押してたんだよな
ルフィが覇気使えない10分間糸押す意味がわからない >>139
う〜ん ... まいったな肝心なときにテレビを故障に出してる... 月曜なら見れるのに(´・ω・`)
YouTubeに違法が上がるのを待つしかないか...はぁ >>291
ギア4にダメージ与えるカタクリの武装はドフラよりかなり強い
ドフラ戦見るにギア4とギア2には相当な差があるように見えたけど、ギア4並のカタクリにギア2である程度戦えるようになってるから、ギア2がかなり強くなってるようにしか見えんってことね >>154
強すぎて手だし出来ない 以外に不思議な海域だから基本入ってこれないみたいな事言ってなかった? >>274
エネルとルッチじゃ実の能力的にはエネルの方が遥かに強力で恵まれてるけど
この2人がサシでタイマン張ってルッチが負けるイメージは全く湧かん。 >>290
ゾロは遠距離大規模範囲タイプだから
五メートルのカタクリは見聞変形では避けられない
そもそも未来視なんかいらない
ルフィはパンチの一点攻撃しかないから
そのルフィでさえ、エレファントみたいな範囲攻撃になれば、
カタクリは打ち返すしかないし、
エレファントでカタクリつかめばミロワールドにも誘導できる
こんなの基本知識やで
パンチしかないから未来視合戦になってるだけ
カタクリもモチ自体は攻撃力ないしな >>286
空島リメイクいよいよですね。ナミの衣装やエネルへの啖呵が楽しみです。
26巻表紙での爽やかな笑顔なんかも大好きです(´ω`) 遠距離大規模範囲タイプとかいう俺理論を突如語り出して困惑するわ
ミホークも氷山切ってたけど遠距離大規模範囲タイプwなのか?ww
ゾロごときの武装がカタクリに通用すると思ってんのか
スネイクマンですらパンチがかち合ったらルフィが劣勢なのに
>>292
お願いしますの動画見てきた。
どうした内藤?今にも泣き出しそうな顔して…
俺以外のお前らが強く言い過ぎるからだぞ! >>300
パンチしかないゴムとモチやから未来視合戦になってるだけや
おまえこそそんなこともわからんと読んで
カタクリとルフィすげえとか俺理論展開してたのかよ
図星つかれたら草はやすしかできんわな(笑) バウンドマンの武装色ならカタクリの武装色と互角になりそう
新ロジャー声優のこの世の全てをそこに置いてきたの言い方糞すぎる
ウケ狙ってんのかよ 内藤はガタイが良いから叱って伸びる奴なのだと勝手に思ってたけど
あれは褒めて伸びるタイプなのかもしれん、今更だがw
>>299
いらっしゃいましたか(..)
実は、毎年たのしみにしています。 ED安室なのか
ヒカリへ、BON VOYAGE!は挿入歌に期待するか
今の尾田さんの唯我独尊見てるとワンピースが完結してもスターウォーズみたいにスピンオフやら続編やら出ることはないだろうな
内藤って東大卒じゃなかったか?
坊ちゃんなんじゃねえの
>>304
ふつうだ
ワンピースのクソは声優のせいじゃねーし ヒカリへ、BON VOYAGE!良い曲だよな
BON VOYAGE!は映像も良かったよな
超重大発表は何?
・新作映画決定
・冬の新作スペシャル放送決定
・空島編DVD発売決定
・特別新オープニング曲決定
映画以外で超重大発表ならキレるぜ
>>282
自分この話題書いたのはじめだが
あとルフィ親分なんてもともと知っててあえて名前出さなかったんだが >>295
ある程度戦えるどころか完封されてなかったか 受け継がれる意思
時代のうねり人の夢
人々が自由の答えを求める限り
これらは決して止まることはない
>>307
なるほど、そうでしたか。総集編は絵がきれいだし、
話もコンパクトにまとめてるので復習によさそうですね(σ´ω`)σ
>>310
いまのジャンプ編集部で東大出身者は内藤さんと中野編集長かな。
尾田さんが数年前のSBSで編集者は高学歴多いけど変態ばかりですって言ってたね… ローとしか本気で戦ってないヴェルゴを弱いと思うから「ヴェルゴに負けたサンジが四皇幹部のダイフクと戦えるのはおかしい!」って発想になるんだよ
ダイフクがロークラスでもない限りはべつにサンジと小競り合うようなポジでも矛盾しないぞ
オーブンは流石に平幹部にしては描写が凄いなタフすぎる
>>256
それだと3億3000万のキャベンディッシュが最高幹部より強くなっちゃうだろ
ロビンの反応だとドフラ最高幹部>>麦わら傘下船長くらい差はあるぞ
>>258
シーザーは流石3億の首と実力を評価されてるよ
タマゴも4億なのにエレクトロ対策しても3億のペドロに追い詰められてたぞ イーストブルーやグランドライン前半の雑魚海賊じゃないんだし別に幹部じゃなくても強い奴なんてゴロゴロおるだろ
>>318
中野はありゃ雰囲気からして早稲田って感じじゃね?
テレビとか新聞なんかのマスに知り合いが多い感じだし
東大って感じではないなぁ〜 BON VOYAGEはまた映像化してOP作ってほしいけどないよな
曲流れるだけかあ
>>322
早稲田はワンピのメディア部門担当編集、杉田さんだね。
ドレスローザ編の頃は彼が漫画部門を担当してた時期も。
早稲田学報に彼が寄稿したコラソンについての記事が話題になってたね 覇気がなかったらシーザーって絶望的な強さだったよな
ガスガス使いこなしてるし
ヴェルゴはドフラやシーザーの評価から考えると七武海下位のモリアよりは明らかに強い
ディアマンテもサボはともかくバージェスの事は戦っても危険視してなかったしな
バージェス=ダイフクと考えればドフラミンゴ最高幹部=ダイフクでもそんなおかしくない
あとアトモスも白ひげの隊長だけどドフラミンゴにあっさり操られてた
ダイフクがアトモスやバージェスと大差ないならサンジが小競り合いできるのはおかしくない
>>320
ペドロはマムに負けた後にゾウ戻ってから出てないだろ
懸賞金上がりようがないだけ 杉田はしゃべってんの聞いてるだけで機転の利く奴だな〜ってのがよく分かる
ありゃオツムはかなり良いわ。
内藤は真面目に考え過ぎるのかもなぁ〜
ビブルカードに関して「これだ!」ってアイディアが浮かんだら身元不明で(だけど私だと伝わる形で)簡潔な手紙でも送るか・・・
ま、不要なら捨ててくれw(いつになるか分からんけどw)
ID:Y7Zq0KMM0くん隠す気もなくゾロアンチ丸出しで草生える
未来のレイリーポジなんだから少なくともローごときと比べるキャラではない
>>329
冷静に考えろよ?あんたが編集者の立場でバレスレ常駐の2ch住人に差出人不明の薄気味の悪い手紙をドヤ顔で送りつけられてどうだ?w
つまりそういうことだぞ?冷静に考えろよw >>331
放っておいてくれよ、うるせーなーもう・・・ 確かに最強海賊団の隊長のアトモスがあの程度だからダイフクがヴェルゴより上とは言えんな
下手したらアトモス>ダイフクだろうしダイフクがヴェルゴより弱くてもおかしくないわ
お菊はルフィもゾクゾクするほど強カッコいいみたいだね
>>287
遠回しにエースのショボさをディスってるのか お玉カワイイ。(=・´з`・=)
モデルおだっちの娘さんかな
いよいよ明日ウソップアーアアーが見れるとこ思うと胸熱だわ
>>340
そこカットじゃないの?
栗のおっさんとノーランドの過去と空島の意味とエネル戦
そこらへんでいっぱいいっぱいだろうから無駄な描写とか戦闘なさそう カタクリ好きなんだけど無敗伝説とか設定間違えちゃったな
あんなにおっさんなのにずっと雑魚としか戦ってこなかっただけだろ
>>344
てか世界の何億の中でカタクリより強いやつと当たる可能性が低すぎる お菊、悲鳴が女だし覇王色も知らないっぽい
お菊は革命軍、ホルホルで女体化した屈強な侍説を提唱しようと思ったが無理なようだ
>>337
エースはモルガンズとかじゃなくてセンゴクから海賊王になると成長を見込まれてたのになにがしょぼいのか
カタクリとか今が全盛期だからアレが限界
血筋でいえばべつに負けてないはずなのに… 着物で隠れてる説もあるけど、ワンピの女性キャラで巨乳じゃないキャラってぱっと思いつかんし
主要ヒロインポジで貧乳って地味に20年やって初挑戦なんじゃないかw
それにどのくらい意味があるかは知らんけど。
>>342
マジ?ウソップアーアアーカットしたらワンピファンやめる 尾田侍大好きっぽいよな
よくよく考えたら過去もそれっぽいセリフ多いわ
>>350
センゴクにエースが海賊王になるという発言なんてあった? 剣士名乗ってる連中ですら何故かほぼ例外無くなく刀使ってる辺り好きというかもう信仰の域に入ってると思う
>>344
それなw たとえばドフラミンゴとかマゼランみたいなのとぶつかってたら無配とか無理だし
何十年もザコ狩りしかしてこず無敗てのは逆にダサい 『来年はワンピースの世界に潜む伝説をひとつ紹介する事になります。それが過去最大の敵となってルフィ達の前に立ちはだかるでしょう。
白ひげが関係してくるかもしれません。
頂上戦争が可愛く見えてくるなんて信じられますか?』
過去最大の敵だけならカイドウで良いけど
世界に潜む伝説だから、過去に伝説級の活躍をして現在は世界から隠れている人物でしょ
ワノクニでその可能性が高いのは将軍でしょうね
ベラミーは最終戦争でルフィの腹を不意打ちでぶっさすスクアードみたいな役割があるだろうに
なぜに汚物職人に
オロチは20年ぐらい前に光月家にとって代わって
ワノ国に将軍の地位についたわけで
そのとき世間はロジャー処刑後の群雄割拠、大海賊時代
伝説とは関係ないと思うがなあ
>>357
ドフラガイジw
ドフラとかカタクリに触ることすら無理だろ ベラミーが職人になったのがリアル過ぎて泣けてくる
現実でも半グレの行き着く所は職人だもんな。
ギャンブルと安い酒の毎日で後輩に「俺は海賊やっててよお」とか言ってんだろうな。あー悲しい
バネはゴムより生み出す反動が大きいはずだから
カウンター技を極めればまだまだ活躍の場はあるはずだ
>>102
サイパーとか長城戦争とか君のうっかりはなんかほのぼのするな >>116
ガスガスみたいな卑怯者じゃなくて威風堂々としたヒールであって欲しい >>310
東大は高学歴だが国立だし坊ちゃんかどうかは知らんだろ
まあ今は儲かってるだろうから金持ちだけど貧乏人でも東大行けるぞ >>2
>面白くなってきたと興奮するルフィ
いや全然おもしろくないんだけど
尾田枯れたなあ >>314
歌もそろそろ変わってほしいな
正直安室の歌響かんし >>364
>>364
ワンピースの基本的な世界観のモデルになってる時代的に
職人って半グレとか特に関係ない普通の仕事じゃね? >>371
枯れたとか言いながらバレスレ見てるってさすがに精神年齢低すぎない? 忌憚のないこと言うと特に面白くもなければ別につまらなくもない。(あくまで主観)
さすがに今はつまらなすぎてヤバイわ
マム編はまだましだったのに
というかテンポが遅いわ
まだまだカイドウ三害ドレーク将軍キッドアプーと出すキャラわんさかいるんだから
もっと巻いて行かないと
つまらんって言ってんのは大半が今回に限らずずっとつまらんって言い続けてたりレヴェリーだけが面白いみたいな奴はがりだから当てにしてない
おたまかわいすぎひん? コナンで言う黒の組織厨
自分らが嫌われてる事はやく気づいて欲しい
>>94番組冒頭は急にベラミーのホップから入ってルフィがワンパンで沈めた所から始まって欲しい >>383
コナンは今ラスボス手前のナンバー2の奴と向き合おうとしてて今は結構ガッツリ黒の組織が絡む事が多いけどな。
要注意人物だけどそこまで危険人物でもない冷静沈着でボクシングのエキスパートの安室さんがいい感じでラム編を更に光らせてる 黄猿とかカイドウNo.2のキング(仮)とか、誰かに倒される為に出番で登場するんじゃなく
このての奴らはコナンの安室みたく、ある程度独立して少し自由に動いてた方が魅力を感じる(主観)
ヒロインとか別にいらんけど
あえて言うならお玉とモモノスケでしょ
で作品のヒロインはナミ
火拳とかマグマの流星群って体の何倍も大きい攻撃放つやん?
ロギアって体の変化と同じ物質を操る以外に物質を何倍にも増幅させる能力もあるん?
エネルギーの制限みたいなものがないんでね特にロギアの場合。あれだけ膨大超火力の能力ぽんぽんぶっ放しておきながら消耗してるシーンないし
超人系だけど死に掛けの白ひげもグラグラの能力使いまくってたし
「サンジみたいに優しさと強さを兼ね備えた人間」
いやいやどのキャラも優しさと強さを兼ね備えてるわw
24時間とかぶるのかいまだにあの番組瞬間40%とか化け物番組だからな
ホールデムとスピードの上司は誰なんだろう
彼らが大看板直属なら、撃破後話が大きく動くことになるんだが
ベラミーは元々恵まれた出身なのにドフラミンゴに憧れて海賊になっただけだしね。憧れる人間を間違えたと認めてるし海賊廃業は妥当
懸賞金は取り下げられないので捕まったらインペルダウン行きだけど
>>403
結局、批判されようがお涙頂戴をゴリ押すのが大衆≒愚民を手っ取り早く動かす商業手法だからな
ワンピースの尾田もそれをよく押さえてる ワンピースから涙と鼻水抜いたら今の3分の1も売れてないよ
>>351
カヤはどうなんだ
コニスもワンピ世界だと巨乳じゃない ベラミークラスの海賊はインペルダウン
レベル5、レベル6のどっちに送られるの?
5。6に入れられるほど何かした訳でもなさそうだし、6に入れられたら同房のイカレタ囚人にいじめられそう
ダイルさんでもレベル6だから強さは関係ないね
ロジャーや白ひげに勝てなかっただけ涙を呑んだ銀メダリストの中にルフィに負けたダイルさんは入ってないしな
ベラミーならレベル5相当かな
>>81
暗殺者が傘下に加わっても違和感のないように
ドレスで同種のを入れたんだろうな 何気にオロチの子供とか出てくるのかな
ワンピースというか大抵の漫画は敵にも味方にも、家族が抜けてるが(主人公周りだけは親や兄弟がやたら絡む)、前回マム編で敵の子供一杯出たしな
ベラミーって覇気は使えるけどインペルダウンにいたとしたら3兄さんほど役に立つかなとかは思うな
恋愛やらない、母親は冒険と対局と言った尾田にもドレスローザ以降は恋愛描くし、母マムも描いた
20年もあればオロチとオロチ側のサムライに孫がいても不思議ではないのに
赤犬ロギアって言われてるけどカタクリと同じ特殊な超人系のほうがしっくりくる
ロギアって公式設定であった?
>>420
あったよ。
どうして超人系の方がしっくりくるの? あんな大噴火マンが超人系とかなったらゴムゴムの立つ瀬がねえ
まあ二年で成長したみたいだけどダズより弱いぐらいだろベラミー
自然系と同じく流動できて実体を持たないのが『特殊』な超人系
自然系だが実体はあるわ流動はできねえわがヤミヤミの実
覇気があればロギアだってパランミシアとかわらんもんな
パラミシアが覚醒してたら攻撃ですらロギアと同じなんだし
ドフラの糸攻撃をスタンプガトリングみたいなので防げる程度にはルフィの武装は強い
そのルフィが硬化しても打撃でダメージ喰らわせられるベラミーはかなり強い
ダズなんか比較対象にもならんでしょ
というかドフラファミリーだからと抵抗できないだけで、ベラミーってドフラ幹部よりは普通に強く見えるけど
ガープやレイリーは覇気で強者と渡り合えるわけで悪魔の実なんていらんのですよ
覇気設定のせいでロギアとパラミシアも大差ないように思えるけど、ゼウスやプロメテウスみたいなのもいると考えると何だかんだロギアは安心
今日の重大発表がFILM ROCKSかFILM GODじゃなかったらキレちまいそうだよ...(´・ω・`)
フィルムロックスとかさ・・・またガープにやられた奴がガープの孫にやられるストーリーになりますけどね。おもしろそうだけど
ダズってMr.1だよね
ダイヤモンドがジョズだよね
シキ「またも俺は東の海の男に破れるのか!」
ロックス「またも俺はモンキーの家系に破れるのか!」
まーカタクリ下した今のルフィなら敵の設定盛りまくっても問題ねーしな
シキはそこんとこ運がなかったな
ビブルカードNo.
0001 ルフィ
0002 ゾロ
0003 ナミ
0004 ウソップ
0005 サンジ
0006 チョッパー
0007 ロビン
0008 フランキー
0009 ブルック
0010
0011
0012
0013
0014 ロジャー
0015 アンジョウ
0016 モンスター
0017 シャンクス
10〜13に謎の空きがある
>>438
10はジンベエか
もう新たに3人仲間になるのは意外だな ドラクエでいうとこのラスボスが黒ひげ大船団として(バラモス枠)
本当のラスボスがイム様でその前座にコングや赤犬、五老星とかCP0もいて(ゾーマ枠)
全てをやっと倒し終えた先にシャンクスとの戦いがあるのかな?(神龍枠)
それともシャンクスはイム様の前座として五老星達と一緒にルフィの前に立ちはだかるのだろうか?
はたまた途中で黒ひげ達に倒されて戦線離脱せざる得ない状況に陥るとか?
この辺の順序がイマイチよく分からんな…
ただ、海兵でも赤犬だけは別格の強さとヤバさでルッチもあまり生意気やってると見えない場所で赤犬に抹殺されそうな予感はする。
ベラミーお前…
そっちがライオンになるのかよ!
人口悪魔の実って天然物に比べて何かしら欠陥ありそうだな
>>439
11〜13のうち2つはエースとサボでは? お菊は男だと思ってたけど、やっぱ女だね
一人称がボクの女いるけど、そのタイプか。
それが和の国だから拙者になってるだけか
横スクロールのアクションゲーとか昔から好きでよく海外のも含めプレイすんだけどさ
大概どのゲームも火山ステージ(赤犬)や闇の世界ステージ(黒髭)とか荒々しい山みたいにデケエ岩に覆われたステージ(カイドウ)とか
大概ラストのステージ8か隠れた裏ステージとして出てくるな…
青キジの氷のステージはラストから2つ手前ぐらいのステージ6とか7で出てくることが多い。
空島エネル戦はルフィーとの相性の無理矢理感どうにかしてほしい
しかしCSに慣れた世代だとソシャゲとか(主にクオリティの観点で)馬鹿らしくてやってられんな…
赤犬はサボが炎で焼いて倒すと思うけど
(炎はマグマより熱いとか言いながら)
しっかし米国の3Dシューティングゲーは複雑であまり日本人向けじゃないよなーw
グラが良いんでポチッたけど操作が複数で中々慣れねーわ…
あと赤犬は嫌な奴として描いてて青雉は良い奴として描いてるから
ひっくり返ったときに青雉が戻ってくるようにしてあるのかも知れないけど
>>454
「フッ…燃えたろ?」
世代バレすまん。 マグマは熱いことが逆に欠点になる
(自分が熱せられることを想定してないから逆に熱せられると蒸発して消滅する)
>>438
ジンベエ、最後の仲間、ビビ、カルー
とか? >>457
いかね。マグマと赤犬がつながってる状態なら行く筈 >>438
ジンベエ ビビ&カルー メリー号 サニー号 かな?
カルーはぶっちゃけ一人ぶんのページ与えられてもそんなに書くこと無さそうだし あと、そーだ
大事なことだから忘れない内に(後だしジャンケンにならない内に)言っとくけど
俺はトキトキ(時)の実は「ロジャー」が食ってると思うね。
なんかやたら「時」とか「出番」とか時系列に関する発言が多い気がする。
これは最初この人物がそれほどの重要人物だから、それを尾田さんがあえて言わせてるのかと思ってたけど
なんか違うんじゃねーか、意味があるんじゃねーかこれ?って思いはじめた。
ありゃ「時」のカラクリを知ってるか、時を司る能力者だと思うわ
あまり騒ぎ立てると描いてくれなくなるからネットでは絶対騒がないこと!
静かにその時を待つこと。いいねッ!
※尚、外れても私を冷やかすことは断じて禁じます。
>>444
こんなん土手っ腹にライオンいたらオナニーするのも大変やな
小便してたら噛みちぎられそうや 何かを復活させる能力があるとすれば、それは「カゲカゲ」ではなく「トキトキ」。
トキトキの実は無いと思うけど
(シャンクスが良くする交渉も必要なく思い通りになるから)
和の国編は最悪につまらんな。
イムが出てきたあたりで「これからはガッツリ本筋に切り込んでいくはずだ!」とか盛り上がってた馬鹿共は息してんのか?
俺は絶対こうなることが分かってたからイムの時も別に盛り上がらなかった。
だってゾウ編で学習してたからな。
ゾウ編の時は俺も「これからはガッツリ本筋に切り込んでいくはずだ!」って思ってたよ。けどWCIがあんなだったからもう学習したんだよ
>>461
そうだろうけど納得いかないんだよね
頂上戦争において海冷して凍らせたり大気中の水分凍らせて氷の剣作ったりは理解できるけどマグマって地下とかから入手しない限り赤犬の体じゃん
体から切り離したマグマを増幅させて攻撃してるはずなのにって思うとなんでダメージ行かないんだろうってか体欠損しないんだろうって思っちゃう ユキユキのカマクラも
破壊が本体にノーダメージだったような
>>454
あれ上下関係じゃなくて経験や鍛え方の差にした方がよかったよな
>>456
赤犬って別に嫌な奴に描かれてはいないと思う >>471
マグマの中に赤犬の実体があればダメージは入るけど切り離したマグマに実体はないぞ >>471
熱で地盤溶かしたら無限にマグマ作れるやん >>454
ポッと出に最強キャラが倒されるとかうんちだな >>470
お前にとって本筋ってなんだw
ワンピースはルフィが海賊王になる物語だからいま本誌でやってるジタバタが本筋だぞ
イムだの世界情勢は世界観の補足にすぎない 緑牛→藤原啓治、イム様→矢島昌子、お玉→花澤香菜
お菊→川澄綾でおねがいします
>>470
世界政府とか天竜人とかマリージョアとか五老星とか革命軍とか世界会議とか
全部本筋ではないって事のようだな
本筋っぽいけどワンピの中ではサイドストーリー
最期の方でルフィが絡んでなんとかするってオチだろうけどね
Dの意志とか空白の100年も最後にちろっと解説程度だと思う 赤犬は全てを焼き尽くそうとしてる (敵は自分より低温だと思い込んでる)
だから自分が死ぬ極限まで温度を上げてるから
そこを逆に加熱されると死ぬ
世界の謎はラフテルと直結してるから
それ自体が最重要目的なんだけど
(バトルはその手段に過ぎない)
赤犬とオーブンって能力的には大して変わらんよな
ロギアかパラミシアかってだけで
どっちが上位互換かね
オーブンとかいう田舎でオラついてるDQNと世界最高戦力の赤犬を比較するな
>>344
最強生物カイドウですら無敗じゃなく
現在進行形で冒険野郎なのにな
カタクリは冒険をしたことがないのだろう >>481
世界の謎を解く事はロビンの目的ではあるけど
ルフィはあくまで海賊王になる事が目的でラフテルは通過点にすぎんだろ
そこら辺の回収は主にロビンの出番だろうし ロビンとガンフォールの会話入れてほしいな
我ここにいたり
この文を最果てへと導く海賊ゴールDロジャー
>>479
確実に100巻は越えるであろう超大作で
>Dの意志とか空白の100年も最後にちろっと解説程度だと思う
こんなんで読者が納得できると思うか?
あと、赤髪海賊団VS黒髭海賊団も「こういう出来事がありました。」って
解説だけで終わる。って言い張るアホも散見されるけど
これに関しても、こんなんじゃ読者は絶対に納得しませんわ >>481
世界の謎を解く事はロビンの目的ではあるけど
ルフィはあくまで海賊王になる事が目的でラフテルは通過点にすぎんだろ
そこら辺の回収は主にロビンの出番だろうし ワノ国つまらなくはないけど敵のキャラデザに関しては今のところ全く魅力を感じないのがなあ
また今回放送される「エピソードオブ 空島」では、オリジナル展開も追加される様子。
東映アニメーションの櫻田博之氏は放送決定にあたって、
「今回は“空島編”には本来でていない、あの人気キャラクターの必見シーンもあります!」とコメント。
エースくんじゃん!!
>>492
いやカイドウのキャラデザに関しては称賛するネラーの方が遥かに多い
浦島に関しては「何だよコイツ・・・」ってな意見が多いが俺は嫌いじゃない。 >>489
あいつクマとやり合える能力と
革命軍幹部の立ち位置だから6でもいいくらいなのになー 浦島はデザインというより
強過ぎるサムライが跋扈する国で別の頂点にいる横綱が弱いのはイヤだってのがある
>>490
あんだけ詰め込んでるレヴェリー編があの扱いだからなあ ワンピの相撲取りって別に強いイメージない
能力者や超人だらけの中では一般人枠っぽいというか
カイドウのキャラデザに関してはあれで短足とかでなければ完成度はかなり高い。
白ひげ以上のキャラはワンピースでは無理だろうなーと決めつけてたらカイドウが突然出て来た
もう3年前か…(早いな)
>>498
あの扱いの意味がわからん
どの扱いだよ >>501
経過は描かれず事後報告のパターン
担当の内藤?って人が暗い顔してたってのが気になるな
ワノ国始まってもっと盛り上がってるはずだったのかな?
数字悪くて回りから攻められまくりとか >>495
カイドウのデザインはたしかに好き
他にももうちょっとかっこいいデザインの敵出てほしいわ カイドウと浦島とかw
キャラとしての格が違う
比較するのが間違い
>>454
マグマは1200℃そこらで、火は際限ないからな ワノ国はもうちょっと大物出して欲しい
今のところ敵も味方も小物ばっかりでな…
この支離滅裂っぷりに勝てるか?
>>502
内藤に関しては正直その・・・
俺らがここでガミガミ厳しく言い過ぎちゃったのも確実に起因してると思う…… >>508
放映してた という表現以外はおかしくないぞ 尾田先生が漫画人物で思い浮かべそうなクソ強い将軍様…悪魔将軍?(バ○キングマンだった過去も持つしw)
あとホールデムのキモデザ見てるとデカイ手足を背中とかに生やして常にふらついてるSMILE(べんっ!)の予感がしちゃう
オイ見ろよゾロwでっけェ手が歩いてるぞwww(ルフィ大爆笑)
漫画って担当の影響大きいよね
尾田にブレーキをかける存在が必要だった
今の尾田は天狗になっちゃった
担当者の好きにさせるなやら引き延ばすなやら尾田の好きにやらせろとか言ってた癖にw
>>http://2chb.net/r/wcomic/1534906527/837
の続き
【エロバレ】(成人向け)オロチとの逢引
駕籠を降りるとおロビは、いくら芸者とはいえ乗物の中で将軍の陰部を舐るとは不作法にも程があると後悔した
しかし湧き上がる性欲が激しすぎてどうにもならない
オロチと玄関に立つと、円い石台が縦横に移動して「おロビの間」に着いた
「お殿様、早くしとうございます」
おロビは焦って頬に接吻しながら将軍の着物を解いた
オロチの身体は肩幅が広く筋肉隆々としていた
「まあ、とてもセクシーですわ」
裸になったおロビの舌が隆起した筋肉の凹みを舐めていく
逞しい巨根が胸のあたりまでそそり勃ってきた
おロビは頬擦りと接吻をくり返して喜悦した
「そなたの乳で挟んで欲しい」
山のようなふくらみのあいだから、極太の男根が迫り上がり、おロビの喜びに溢れた表情の前を上下する
「あはん、あはん」
やがて先端から奔出した白液を逃さず舌で受け止めた。半眼の陶酔した笑顔で一滴も残すまいと吸い尽くす
「ふう・・・何ておいしいカルピス・・・」
裏筋から睾丸を舐めるため、股を潜ろうとして気づいた
「あら?」
「そうなのだ。やおいが消えたのだ」
「もったいのうございます」
「男への興味はもう無い、あるのはおロビだけだ」
「嬉しいですわ」可愛らし気に胸の上で手を叩いた「ではわたくしの二つのうち一つを殿に差し上げます」
おロビは片方を外してオロチの菊門の上に垂らした。ついでに自分のも同じ場所に移した
「これは・・・ハリガタではないな、神経が密に通っておる」
「ハイ。必要なときに硬く伸びます。射精もいたしますのよ」
オロチは触りながら口もとが緩んだ
「さっそく試してみませんか、お殿様」
頭の位置を逆にしてお互いに尻穴を舐め合った
「そなたは尻の中も花の香りがする」
「あはん、舌が・・・余りにも奥ですわ、あはん」
オロチの肛門にも存分に舌を入れて舐り回した
「うふん、トロけそう、うふん」
腰が浮き、内周りの襞が快感のようだ
二人は互いに相手のアナルに挿入してダブル交接した
「子宮の裏側に来てますわ、はぁはぁ」
やがてほぼ同時に射精し果てた
オロチはおロビの肩を抱き寄せた
「わしはおぬしのためなら何でもする」
一途な眼差しを注いだ
「国を滅ぼしても構わぬと思うておる」
「そんな、お殿様・・・」
「夜まで居たいが仕事を残して来た。あと一度だけ交わってくれ」
二人は通常の性交をして名残おしく全身を舐め合った
「城内はわずらわしい。ここに通いたいがよろしいか?」
「いつでもお待ちしております」
「では」
おロビは両手をついて深々とお辞儀をした
フラの介と二人、外玄関で駕籠を見送った
「おう、おととい・・・じゃねえ、またぜひ来やがれ(汗)」
「オロチ様、ルフィとは決して戦わないでください・・・」おロビは愁い顔で呟いた
&path-prefix=ru
以下次号 >>507
これからじゃなくて最初から盛り上げて欲しかったってこと レヴェリー編が終わったのを担当のせいだと思ってんだ
バカだなあ
聲の形もそうだが警察24時と陸上bsでも花火中継があるから
再放送の空島編見るガイジいる?
尾田にとっての面白い、描きたいものって奇形侍とべべんだからな
カイドウみたいな真面目にかっこいいデザインさせるなら誰かが制御しないと無理
ウジテレビの在り方の何もかもが嫌いだから見ない
アニワンも見てない
あと全部のキャラを亜人にするのはよくないと思うけど
かっこいい普通の人間を描く努力をしないと
(新しいキャラを10思いついて選別無しに10出してたら駄目)
>>522
こういうのは僕のワンピースにしたいだけの極めて自己中な意見にすぎないんだよな >>506
なんつーか第四勢力、第五勢力、第六勢力(場合によっても第七勢力・第八勢力)の超大物達が
それぞれ全く馴れ合わないで、それぞれの事情で白目剝きながら
ワノ国に乗り込んで来る……みたいなの俺も期待してた
どいつもこいつもワノ国にそれぞれターゲットがいて
それぞれ全員違う相手なの
「テメーだけは絶対に許さねぇぞ!!」って相手が
それがやがて一つの巨大な渦になっちゃって・・・・って
そういうの期待してたんだけど違うの?
なんか今んとこ、ありふれた一つの長編にしか見えないんだけど・・・ そういや割と最近美人のキャラをまた出さなきゃならないみたいなコメントだしてたな
あれはお菊の事だったのか
という事はお菊は女でFA?
>>527
どっからどう見ても女だろ
目腐ってるのか >>524
こういうのはウザいだろうね
かならず湧いてくるウジ虫 新連載キャロットの大冒険
自由奔放キャロットに振りわまされるルフィの旦那、幻のコーラいい人参を探して、今日もアイアイ
>>528
でかいし侍だし
下手するとオロチかなとか思ってたわw
いや、待てよオロチが女将軍ってオチもないわけではない >>524
これに関しては現状ワノ国で一番強い侍が多分そういう奴だから静かに黙って待ってろ。 >>462
サニー号はウソップの前後にいないとおかしい ラオウVSカイドウ
DIO VSカイドウ
悪魔将軍 VSカイドウ
志々雄 VSカイドウ
ハオ VSカイドウ
ワンピ最強のカイドウどの漫画のラスボスクラスにも勝てそうにないな
>>532
待てない子を見るとため息出るよな
子なんだよ多分 >>473
嫌なやつに見えない???
どうやったらいいやつに見えるんだよ!! >>355
読み直せば?だからこそ白髭を相手にしてでも処刑に踏み切ることに意味があると言ってただろ ONE PIECE FILM UROUGE 作成決定まじ?
浦島はゾロの気迫で引いたと言ってたが覇王の伏線とか言われてないのか
レイリーが出来るからいつか覚醒すると思うけど
>>486
ラフテルに到達した時点で海賊王じゃない?
逆に世界の謎の方があんまり物語とうまく絡められてないから必要ないよな >>541
あれは修羅の気でしょ
カクも気迫にビビってたよ 覇王色も雑魚狩り以外で役に立つ事あるのかね
カタクリが使えるのに最強海賊の右腕のマルコが使えなさそうなのが悲しい…
覇王色って王になりたい奴が使えるとか使えないとかチンジャオが言ってた
メラメラとマグマグならメラメラのほうが上位というのが一般的感覚に合う
火が石を溶かしているわけだからな
石炭がメラメラの上位にくるようなもん
オレはゾロも覇王色使える派だけど、ゾロの場合は鬼気があるからややこしい
まさか覇王色を(無意識に)攻撃に転用したのが鬼気とか、
鬼気が覇王色のバリエーションの一つってわけじゃないだろうし
てかそもそも鬼気ってなんだよい
もう散々バレスレで語られた事を今更語り出すのがいるね
多分言ってないよなチンジャオ自身王の資質って言ってるから
特殊な超人系 イワイワの実 モデル マグマ 流体なため攻撃を受け流すことが可能
岩の沸点を超える温度でない限り、炎の攻撃はきかない。水に弱く乾燥すると途端に脆くなる
これが本来のマグマ能力や
八宝水軍のトップのチンジャオが覇王色なんだからセンゴクや赤犬が覇王色使えてもおかしくないと思うんだけどな
何故か海軍キャラは誰も覇王色を使ってない
あと血筋的にサイも覇王色覚醒するのかな?
>>546
仮に黒ひげが使えるなら3人だな
まあでもヤミヤミ得るために数十年下っ端やってた黒ひげが王という感じはしないよね >>553
一味の二番手に覇王色持ちがいるのと大差ないっちゃないけど、傘下に覇王色持ちいたら箔つくな 花ノ国のギャングって紹介されてるし麦わら傘下だから海賊じゃないか?
マグマと火だったら火の方が強い?
温度で考えてるやつ多過ぎて笑えてくる
人が操ってぶつかり合ってるんだぞ、単純にマグマと火でおしくらまんじゅうして押し勝った方が強いってだけの理屈
>>533
メリー号のことかな?
仲間以外は登場順だから別におかしくない
仲間は登場順ではないからね メラメラとマグマグの力関係は、正直言ったもん勝ちって感じ
サボが赤犬とケリつけるとしたらまた違う理屈をサボが言い出して勝ちそう
>>559
その通り
単純に個人の資質の問題にすれば良かったのに能力云々持ち出すから微妙になる >>540
読んでて忠実なだけって思うのはあまりにも哲学的だな
オハラの出来事忘れたのか
しかも良い奴か悪い奴か話してるときに忠実か忠実じゃないか話すとか論外 サボ如きに負ける赤犬は見たくないな
革命軍とかどうでもいいから早く赤犬やルッチに潰されて退場してほしい
普通で言うと一番強い奴と戦うのはドラゴンだよな
コングが戦力的にもトップなら別だけど
ウォーターセブン後半、海列車でエニエスロビーに突入する辺りから絵柄が変わった。
同時期に担当編集も交替。
どこか達観していたルフィはガープの拳骨くらったことで完全に終わった。
売れに売れ、編集の意見も届かず、やりたいようにやる、後に黒ひげに叫ばせていた「俺の時代だ」という台詞は作者の心を代弁させていたのだろう。
ヒエヒエだって覇気がありゃマグマグと渡り合えるんだから相性なんてあってないようなもんよ
ヤミヤミ、ヒエヒエ、ピカピカ、ゴロゴロ
ロギアも色々あるけどよぉ、やっぱマグマグが攻撃力に関しては頭一つ抜きに出てると思うわ・・・・
覇気ヒエヒエを防いだんだからマグマも防げないとオカしなことになるだろ
かぐや姫と月の話とか
石工とか赤いポーネグリフとか光月家とか
ワノ国の全貌とか
そこらへん知りたいのにいつだよ
サボの「ルヒィのバックには俺がついてるギロッ」でシビれた人いるの?何このヤクザとしか思えんかった
なんでお前がメラメラ食ってんの??とも
>>564
本当それだ
ワンピって面白いシーンよりつまらん設定とかいらん場面のが多い
サボとかコヒーいらんわ >>531
神話民話ではオロチは女性であることも多い
八岐大蛇も由緒正しき女神様であることもある
それと、将軍は身分を隠して市中に潜む…暴れん坊将軍とかが組み合わされたら… 今の所ワノクニ住人は変なのが多いじゃん
このままの調子だとバカ殿の可能性があるよなw
>>570
あれお互いに効果抜群(あるいはい今ひとつ)だった可能性 ワノ国さぁ、カイドウが統治してるんじゃなくないか?町民からはオロチの声しか聞かないし
もしかするとカイドウがいること知らないんじゃないか?
>>580
ホーキンスのワノ国を治めてるの誰だ?発言にも繋がるね
表向きはオロチが牛耳ってスマイルの能力者を増やした事になってて
実はカイドウの傀儡で身代り扱いだったら智将やね 悪魔の実食ってみたいなあ。
単行本に悪魔の実の引換券とか付けてくれないかなあ、一生の一度のチャンスとかで、完全ランダムの運試しがしたい
ワノ国つまらんとか以前に全然日本っぽくなくて残念
ハリウッド映画が描くジャポンみたい
巨人女w
>>581
まだ町人からカイドウの名前出てないよな
錦えもんはカイドウに侵略されたと言ってたし、モモノスケはお前の父親はバカ殿だ言われた。
ところが町の人間はオロチオロチ言う立て何か変だよな。表向きは四皇が支配してると見せたくないのか。 >>556
花の国限定の7武海みたいなもんじゃないのかな
世界政府的にどういう扱いしてるかはわからんがレヴェリーに護衛に来てても海軍が動いてるわけじゃないし ホールデム以外とイイヤツなんじゃねえか味方になりそう
お玉に可哀想に泣いてんじゃねえかって言うくらいだし
カイドウ 対 ルフィ他
将軍 対 ゾロ他
ジャック 対 イヌアラシ他
浦島 対 サンジ
が決まったな
サボって藤虎足止めできるくらい強いんか
それとも藤虎が麦の目一点張り言うくらいだから大ファンすぎて足踏みしてやってたのか
>>583
>>587
それは別にいいかな、ワンピースの中のワノ国だしさ
俺が言いたいのは四皇に支配されてんのにやけに呑気じゃねぇかって。支配されてたら団子食って相撲興行楽しんでる場合じゃないのになぁ たぶんカイドウは細かいこととか工場の経営とか
ひとつのことを継続してできるタイプではないと思うけど
( カイドウの裏に誰かがいて強さを利用して操ってる)
>>591
カイドウは脳筋タイプで実質オロチがブレインってこと?
この話の流れでいくと、ルフィらはオロチ相手にしなきゃならんくなる。で、カイドウはビッグマムと殺りあうって収まり方かな。 カイドウは馬鹿っぽいからなあ・・・
ただ、あの強さだけは本当どうにもなんねーから
周りの人間がペコペコしてるだけで、実際は誰が別のブレインや黒幕がいそう。
それがオロチなのかNo,2の獣なのか最強の侍なのかそいつら全員なのか今の時点では不明
まだまだ確実に何か裏がありそうだな・・・このワノ国って場所は
>>594
個人的にはカイドウvsビックマムの肉弾戦見てみたい
ランペイジ巨獣大乱闘ばりの、もしくはパシフィック・リムみたいに改造フランキー将軍も参戦するとかさ >>482
赤犬サボはマグマ、火を介して温度あげてるけどオーブンはダイレクトに熱をあげる能力だから違うだろ >>585
チンジャオの過去編の紹介は海賊と書かれてる >>599
チンジャオの懸賞金は元だしサイとかには賞金かかってなさそう
チンジャオの時代は花の国がまだ世界政府加盟国じゃなくて海賊扱い
その後花の国が世界政府に加入したことで八宝水軍も花の国の軍ということで懸賞金外されたんじゃないかな 最後のコマの面白くなってきたー ゾクゾク
とかやってるルフィの反応が滅茶苦茶白々しい
尾田もつまらん話書いてる自覚あるからこういうアホな演出になるんだろうか
ドレスローザって2年もやってたんか、これワノクニは3年はやるだろ
>>600
「手を組んだ」って表記がある以上その線は無いよ 三年で終わると思うか?キャラ際限なく増やして脇役を脇役が追いかけるような話が大量に挟まれて場面転換しまくって四年はいくね
>>594
カイドウのとこの下っ端クラスはめっちゃ息苦しくて胃が痛そうなイメージだわ >>561
ポケモン理論でいえばマグマは岩石でもあるから炎に岩技は効果抜群、
だからメラメラよりマグマグの方が強いって感じで分かりやすいけどな >>595
カイドウvsビックマム
>改造フランキー将軍も参戦するとかさ
やるならキッチリ「サシ」だろうね。
このての勝負に余計な第三者の手出しは「無粋」と思われる。 >>604
でもゾロ達が出てなかった期間はサンジ達不在期間より長いんだよな 音宴良かったわ
よくわかったのは、ナミさんがあのミニスカートで船を走り回ってたら、いくらでもパンツ見せていただけるということ
そういやウィーブルの顔の傷跡がホグバックの手術跡っぽく見えるわ
言動もアホ丸出しだし誰かの影を入れられてたりしてな
カイドウ 対 ルフィ他 鬼退治
将軍(竜) 対 ゾロ他 リューマ伝説再現
ジャック 対 イヌアラシ他 リベンジ勝負
浦島 対 サンジ 同類勝負
マム 対 ウィーブル
ホールデム 対 ルフィ お玉助けるよ
スピード 対 ゾロ
ホーキンス 対 ロー
早くカイドウの強さが知りたいんだけどね
ワノ国編の興味ってそれくらいしかないしそれがピークだろうし
>>616
きんえもんはお尻で話せるし、お菊はそのままアナルだしお尻繋がりでありえるかも
でも本当はおしりあい程度だろうね… 倭国ブサイクばっかだな、尾田は自分以外もブサイクしかいないと勘違いしてないか
今は三階のキャラ紹介どころか下っ端の下っ端たちが乳繰り合ってる状態だからな
展開おっせえ
>>563
オハラの出来事って避難船撃った事?
それがどうかした?
お玉のキビ団子食べたい
ベラミーのとこにいる少女、気になりますねぇ・・・・
コロンブスちゃんも可愛かったが 赤犬が元帥になってあちゃーだったはずが、蓋を開ければただの苦労人になっただけという
たしぎ「敵の居場所を知っていても犯されることしかできない
砲撃時刻を知っていても犯されることしか出来ない 私には選べる正義がありませんでした」
カイドウ強そうだしカッコイイから短足は嫌
>>632
頭を柔らかくして見ると戦争までは海軍の闇的なものを前面に押し出し、その頂点として後半赤犬がトップに就任
オハラや戦争の汚い作戦含めて赤犬さんも反感買う構図だ
しかしイム様含めもっと闇っぽい存在が出てきた
今やヘイトはそっちにうつり、赤犬の暴走を予想していた自分もむしろ暴走してイムに刃向かう事を期待するに至っている ぶっちゃけスマイル集団とかモブでしかないんだから
こんなの毎週新キャラ出さんでいい
いい加減慣れろよワンピースに
序盤は毎回こんな感じだ
衝撃がいうにはカイドウってビッグマムの元カレというか、ビッグマムが結婚を迫って断られた唯一の男だっていうけどどう思う?
21年読み続けてるマンガに不満はないけどホールケーキアイランドだけはあまり面白くなかった敵に魅力がなかった
ホールケーキはサンジが虐められまくってそのくせ大した見せ場もなく終わって胸糞だった
もっとサンジに分かりやすい活躍させてやればいいのに
特にサンジのファンでもないが
>>642
実際人気投票で50位内に入ってるのがカタクリとプリンだけだしね ケーキ作ったのがサンジって結局マムが知ることはなかったから
ワノ国編でそれが活かされることもなさそうだな
ビッグマム海賊団ってマムがもう一回あのケーキが食べたい〜ってなったら滅びるのかな
悲しい過去やるだけやってぶん投げたのは雑すぎるサンジ編
いらん描写ばっか重ねて引き伸ばすから面白いはずの流れもつまらなくなる
>>642
ラスボスのビックマムがただ強いだけの気持ちの悪いババアだからな
美形美人である必要はないが見ていて気持ち悪くないレベルには収めほしい
お鶴さんみたいなのとか お鶴さんに毒ガスロケット撃ったり
レイピアで突いたりはイヤです
>>646
お題が「あのウェディングケーキ」でビッグマムが味に満足できなかったらジエンド マムがワノ国に乗り込んできそうだし
WCI編とワノ国はパンクハザードとドレスローザみたいなもんだろ
ケーキ食ってあまりのうまさに気絶してその間に記憶編集してまんまと逃げおおせるとかそんな想像してたのにケーキなんかよく分からんかったし
最後の歌流れながらボッカンボッカン爆発してる演出もなんか変だった
>>648
48歳のビッグマムはちょうどいい見た目だと思った >>652
WCI、パンク、ドレスローザ、ゾウ全てがワノ国の土台作りだろ >>647
ジェルマは描いてて作者もこいつら微妙だなと感じたのかもね
トットランドはケーキといいジェルマといいサンジ関連がやたら微妙だったな
カタクリ対ルフィとベッジブルックジンベエの活躍は良かったけどね >>656
全部がワノ国の土台のためとは思ってないけどね https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2018/08/25/106923/
『べしゃり暮らし』作者・森田まさのりがM−1グランプリ2018出場を表明! あの有名漫画家をネタに!?
――漫才中、森田先生が放つ漫画家としての叫びは、漫画ファンなら必見ですね。ネタバレになるので詳細は避けますが、
尾田栄一郎先生や井上雄彦先生、冨樫義博先生らに対する発言部分は、森田先生の本音でしょうか?
長田
はい、僕は一切関知しておらず、すべて森田先生の中から出てきたものです(笑)。
森田
僕、漫画の中で一番面白いと思っているのが尾田くんの『ONE PIECE』なんですよ。
作品の世界観、スケール、キャラクターの造形、伏線があるけど1話で読んでも感動するストーリーづくり......天才ですね。
少年漫画は『ONE PIECE』で完成したとすら感じていて、もしあれを超えるものが出るとしたら、それを描いているのは尾田くんなんだと思っています。
年齢もジャンルも違うから、実際はそんなに嫉妬はないんですけど、それを嫉妬に燃えてる事にしたら面白いかなと思ってああいうネタにしました。
井上さんと冨樫さんは同い年なんで結構本音ですけど(笑)。 >>657
ジェルマはどうしてもワノ国の前に出しときたかったんだろ
ワノ国でノース生まれが集まってるから何気に楽しみだ >>664
ノースの闇関連
ゾウでローがサンジの名字とジェルマの名前を聞いてないのも気になるんだよな >>665
>WCIは間違いなく失敗だったな
WCIは玉手箱が爆発する直前位まではそれなりに面白かったよ
そこから先は急に糞になったけどね >>658
そういや赤犬が元帥になっても、別に四皇とも革命軍ともバトルしてないんだよなー
赤犬も口だけかw >>665
いやいや、一番はおやびん、二番は魚人島すよ >>666
ノースの闇って13年前にコラソンが「ドフラの取引相手から十分暴ける」って言った事だろ
年齢的にルーキー達は関係ないだろ、関係あってもドレークくらいかな アニスペの重大発表はどーせ放送時間が変わる!
新オープニング曲発表!とか
どうでもいいくだらんやつなんだろうな
サンジは普通の国の王子のほうがよかったと思うけど
たぶんアラバスタのような普通の人間の国を1から考えるのが
もうアイデアを使い果たしてて難しいんだと思うけど
>>672
もうそのパターンはやってるってのもあるし そーいえば、今回も味方側に本来の王族様がいるな
でもって現王様というか権力側が悪
アラバ、ドレス、ワノ国と毎回同じパターン
あとベッジはかっこよかったけどやるなら成功するか
単純な面白い失敗とかにしたほうが良かったけど
俺は、暗殺という時点で嫌だった
それが、海賊王か
と
>>674
それ言っちゃうと文句しか言わない輩が湧いてくるぞ? >>648
本気で戦うときは全盛期の年齢になれたらよかったのになビッグマム
せっかく寿命奪う能力なんだから 四皇はスルーしてるのに、七武海は辞めた瞬間に追いかけるらしい海軍大将
>>674
ワンパピースはそれが定番だからな
そしてお涙頂戴はいドバー >>680
ーあのDragon_Ballの売り上げを上回ったわけですが
尾田栄一郎
正直残念です(笑)。
鳥山明先生はマンガ家になる以前からの目標でした。
デビュー前からずっと憧れていたんです。
しかしその先生をこんなに簡単に越えてしまうと、なんというか、この先モチベーションが維持できるのかなって(笑)
まあ、これが現実だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんけどね。
さて、次の目標をどこに持っていくかですね。
トップを独走するというのは実は孤独との闘いなんですよね。
今欲しいもの?
う〜ん、・・・ライバル、かな。 >>682
これ調子こいてるように見えるけどこれから出てくる後輩の為っぽいな >>678
食い患いの病はあるとはいえ衰え的な描写もないし昔より今の方が強いんじゃないの
特に肉体強度とか >>670
ココ最近おかしなキャラアンチのレスに埋もれがちだが
ここでも割とノース生まれが集うこのに注目してるレスも割と見かけたが
気になってるのはそいつら含めて自分らだけか? ドラゴンボールは世界的に売れたし巻数も違うから完全に越えてはいないよな
というかワンピースはもう世界的とか狙ってないだろうし土俵が違う、比べようがない
長期連載で劣化する自分との戦いなのは間違いないね
それってサンジオタが言ってるだけだろ
ノースの闇とか連呼しまくって暴れていたろ
似たようなことはインタビューで言ってるよね
でも事実だし仕方が無いよね
>>685
そもそも最悪の世代の殆どは使い捨ての予定で出しててその頃からノース出身者が多かったからたまたまでしょ
まあカイドウがノースの闇の黒幕だったとかなら関係あるかもしれんがね 尾田1人でジャンプを支えてるのも事実だし、エースなのも事実
日本一になりギネス記録持ちだし、追いかける人が人がいないから孤独って言ってるのも事実
ノースの闇とかもどうせ誰かが説明台詞言って終わりなんでは
下手すると回収されない可能性すらありそう
尾田の傲慢さはたびたびネタにされるけど事実だから仕方が無いよ
>>685
まあ条件は揃ってるよね
ドレスローザ、ホールケーキとノースが目立ってるし
ワノ国でノース生まれが集結するしね カイドウ王道的な本格的な悪役として描くつもりなんだろうね
尾田は大天才だけど
SNSとかやったらしょっちゅう炎上するタイプだろうねぇ
>>682
好敵手のナルト終わってしまったからねえ そもそも七武海になる前のドフラの商売相手から十分に暴ける闇だからなあ
そんな重要な事なのか?
ワンピースの次の目標はコンテンツとしての人気をさらに高めることだな
現状ワンピースはよくも悪くも原作が強すぎるから他のコンテンツがそれに追いつけてない
コナンなんか原作はショボいけど映画スタッフのお陰で人気コンテンツだからねー
どいつもこいつも尾田におんぶに抱っこ状態
映画は尾田の力で底上げしたけどアニメは全然ダメだな
実写がヒットすればいいんだけど、ワンピの実写は他の漫画の比じゃないくらい難しいと思うしどうだかなー
日本人は謙虚が美徳だからね
事実成功してる人間が僕は成功しましたと口にすれば叩かれる
>>700
分からんけど暴けるけど暴いてないわけだし
ドレスローザ、ホールケーキと何気に過去やったり掘り下げられてるのノースの背景なんだよね
まあSBSでさらっとやるかもしれないし分からん >>660
auさん、さすがの情報収集力でやんす!! >>702
ちゃうやろ
ナルトのアニメみたいに二次作品に自由、オリジナルを尾田が認めないからやろ
まあそれがいいかわるいかはべつやが 世界会議や歴史関連の話もあっさり済ませてるのにノースの闇も説明されてもサラッと終わりそうだな
実はノースブルーに四皇並みの猛者がいるなんて事になったら話は別だが
>>705
ジェルマの帝国時代の話もな
これはベガパンクが出てきたときにジャッジの過去と一緒にやりそうだが 実写は1話の脚本出来上がってるってYouTubeの配信で言ってたけど
俳優はわからない
>>695
サンジはノース生まれで一人だけ最悪の世代じゃないし
そもそも子供の頃に逃げてるから、ノースの闇知らないと思う。
サンジにとっての闇はジャッジだし。
今空島リメイクのCM観たが、ゾロオッサンじゃねえか!
何でリメイクの度ゾロをオッサンにするんだよ! ノースの闇はともかくジェルマ帝国とか今更掘り下げてなんか意味あるのか?
世界の歴史や情勢すらあっさり流される漫画で北の海の話に期待しても無駄だと思うぞ
粋でしたなぁ ジャッジがベガパンクとも繋がってるんだから掘り下げある可能性は高いんじゃない
>>712
知ってるかどうかではないだろ
暴くんだから
ノース組でそっち関連やるかもしれん ノース組でやる必要ねーわ
どこかで勝手に終わる話
ノースの闇とかいってサンジを関係させたくて仕方ないだけだろ
サンジなんていらねーよ
ノースの闇ってサンジとかいうエセ騎士道フェミニストが存在することでしょ?
>>718
でもノース出身者がワノ国に揃って
ドレスローザとホールケーキでノースの過去や掘り下げられてるのは事実だからなぁ
やるかやらないかは知らんが条件は揃いすぎてる >>715
ベガパンク関連は「新発明、悪魔の実のメカニズム、くまとの取引」とかもっと本筋で重要な事があるからな
あと人間の巨人化とかあったか
全部深く掘り下げてたらキリがないでしょ ノースの闇に関わるとしてもドレークとかだな
ドレークだけは海軍をやめたりと行動が怪しいからな
べつに掘り下げあってもなくてもいいけどある可能性高いんじゃないくらいにしか思ってないから
むしろなんでそんなに頑なに否定するやつがいるのかわからん
ローとドレークは尾田っち自身が運命のすれ違いみたいなこといってるから何かあるかもね
ワノ国編やその後にノースブルーの話なんかされてもイマイチだよな
元海軍のドレークの話でノースの闇に触れるとかならあると思うけど…
かといって尾田は他人のスピンオフとかで本編の設定を補完させるのはまずやらないから
説明されないことは多くなると思う
>>723
そりゃ世界会議すらあっさり終わったからな
態々ノースの話を掘り下げるくらいなら歴史とか世界の話を掘り下げるでしょ サニー号の男部屋に憧れてハンモック買ったら居心地よすぎたわ
>>727
世界会議はそりゃそれこそ物語の根幹だから小出しにしてるだけでしょ… 全残関係ないけど、2年後の偽物チョッパーが232話の扉絵で登場してたの今気づいたわ。
ノースの話が歴史に関わりが無いと決めつけるのは早計だろうに
単に今後の予想の話をしてるだけなのに絶対ないと完全否定してくるこたないだろ
それにルフィの出ていない現行の話だった世界会議はせいぜい3話くらいだろって意見も多かったと思うが
クロコダイルの弱み
青雉が危惧する海軍の暴走
ローの忌み名
カリブーのバックにいるあの人
パンクハザードの氷漬けの囚人
海軍が企んでること
革命軍が調べた酒鉄鉱
ここら辺も全部回収されるのかな?
カリブー忘れてたv
ドレークの部下になって出てくるんかな
扉絵のカリブーかっこよかったな
ドレークは一体何を企んでるんだろうか
先生、奇形にさらわれる幼女より世界会議が見たいです…
ドレークは編み笠村の侍を手にかけてるし完全にカイドウ側だな
>>686
ドラゴンボールはバンダイの売上だけでガンダムのほぼ全部を超える凄いコンテンツだからな
ドラゴンボール800億、ガンダム600億
ワンピースはバンダイ内なら300億ぐらいだったはず >>731
物語の8割で対四皇になってる今となってはノースの話なんてやられても今更感しかないからな
全く触れられないとは思わないが深く掘り下げられるとも考えにくいだろ 尾田はオリジナルが描けねーからオリジナル描こうとすると奇形になる
奇形じゃない奴はリアルにいる人間の似顔絵
才能なしのデブサイク
鳥山みたいに奇形にならないオリジナルを描けない才能無いから
シンプルなモンスターが思い浮かばない才能無いから
スライムやはぐれメタルのようなシンプルなモンスターを描けない才能無いから
>>737
黄猿の台詞で多少分かるけど、海賊やる方がずっとマシと思えるくらい
政府のドス黒さを知ってしまったんだろうね
カイドウの一味の内部崩壊が真の目的と結構予想されてるけど案外そうでもなさそう
てか作者のことだから絶対外してきそう >>738
その辺にあるカードゲームはそのうちの何割しめているんだろうね 尾田さんの才能はおいておいて、ドレスローザでサボやコアラ、キャベンとバルトが人気なのをみるに、やっぱ人間は奇形があまり好みじゃないんだよな…
カタクリもじわとサメ口が小さくなっていったし
逆にノースの話をダラダラやって欲しいと思ってる読者いるのか?いたとしてもローファンとかジェルマファンだけだろ
>>743
ボニーはクマの関係者も、あれミスリードだと思う
ボニーはクマ関連の発言一切ないし ボストロルにしてもカンダタにしてもシンプル
シンプルに見えないシンプル
尾田のは才能無いからあれもこれも付けてどんどん奇形になる
>>732
海軍の暴走→赤犬
センゴク(現在)、ガープ、お鶴さんと仲のいい海兵は皆最低限の良識はありそうだ
藤虎が暴走したがドレスローザの民衆の利になることだったな カリブーの「あの人」だけは早く明かして欲しい
既にイムにしらほしがポセイドンだとバレてるっぽいからそんな重要じゃないかもしれんが
ONE PIECE FILM 2019 SUMMER
2018.08.25 21:00-23:10
鳥山のはキャラに特徴が1個〜3個程度
だから奇形にならない
尾田のはキャラに特徴が5個〜10個
だから奇形になる
それだけ特徴を付けないとキャラに味が出ない
上でどなたかが言っているけど、アラバスタのベルとチャカや漁人のバンダーデッケンみたいに
血統因子から実の力受け継いだキャラクターがワの国にいるなら、お玉が何気に一番近い役割持っているよな
ゾオン系が多く出るだろうワの国編に手懐けるっていうチート能力だし、お「玉」だし、
住んでる所が神木の根に作った神社だし、狛犬手懐けてる所
★ひとかせぎの大悲報(ADO栄一郎)★ 
【麦わらわら盗賊団】 
1 マツビー・d・アフィ 
2 広告狩りのゾロ 
3 乞食の王様こじキング 
4 糞アフィの惨事 
5 泥棒猫のゴミ 
6 ニートニート・チョッパー 
7 広告学者のロビン 
8 転載ボーグのハランデイ 
9 ソウルペキンのブロック 
【四購】 
1 赤文字のサンクス 
2 100viewのカイドウ 
3 サーモット・ビュンビュン 
4 エロワード・NG → コマーシャル・d・ティーチ 
【王下欲武海】 
1 タカり目のミホーク 
2 バナーソロミュー・くず 
3 モア・コウコック 
4 ドンキホーテ・まとめるンゴ → 未定 
5 ケッコー・モウカルワ → 千両儲けのバナー 
6 偏狹のジエンベエ → アドワード・ウィーブル 
7 サー・カネガハイル → コマーシャル・d・ティーチ → アフィブロガー・ロー → 未定 
【改変本文】 
1 儲けのセンゴク → 赤太のモジズキ 
2 赤太のモジズキ → 蛆虫の一生 
3 詐欺るのボクはイーノ 
4 煽記事のムザン → 欲獣
>>735
表紙連載で一番好きだわ
徹底したクズっぷりからの人情もの 4皇がグランドライン後半の海に集中する理由ってなんだろう?
ふつうに東西南北それぞれ統一してから他の海(4皇)の縄張り侵攻しあうって設定にほうがよかったような
>>746
ノースの闇ってローの過去編で出てきたからローとドレークは絡むと思うけど、ジェルマは微妙じゃない? ゼウスの火力はエネルと同じなんだっけ?
そう考えると地味にインフレしているよね
四皇で火力はほぼ頭打ちだからそうは感じないけどさ
ただでさえ見た目に5個以上の特徴があるのに、しゃべり方にも特徴を付けるから益々奇形に
それだけ奇形にしても、一度見たら名前すら忘れてしまうようなキャラばかり
浦島の実況してるみたいなのは何?
ドレスローザのコロシアムみたいな実況はやめてくれよw
青雉がロビンに「サウロがお前を生かしたのは正しかったか間違いだったか見せてくれて」と言ってたけど明らかに間違いだったよな
アラバスタの件やカリブーにポセイドンの情報流した事考えると「可能性から根絶やしにする」赤犬の方が正しかったようにしか見えんわ
最近、奇形多すぎだもん
革命軍の幹部も奇形の集まりだったようなw
エピソードオブ空島が今日あるそうだが
なんでよりによって評判が悪い空島編をやるんだろうな
ドフラに刺客を送ってる政府の上層部はイムさまとは別かね
イムが次の消すべき者にドフラを選んだらマゼランに邪魔できない気がするし
>>763
ロビンを生かしたせいでクロコの国取りが始まったしカリブーにポセイドンの情報が渡った
迷惑ばかりかけてるし間違いでしょ また来る日のお前の船が海で迷わないように!!!嵐の中でもこの島を見失わないように!!!鐘を鳴らして君を待つ!!!!またいつの日か必ず会おう!!! 親友よ!!!!
定期的にノースの闇の話題出すやつおるが、
普通の読者は特に誰も気にもしてない
詳しくないとかじゃなくてな
空島は2時間で見ても感動ないからなあ
あれはクリケット達との出会いからやってもらわないと全く駄目な部類
安室奈美恵出るらしいけど
出すならベラミー一味だよなwあいつ
全部知ってる人からしたら
特番なんて新規の作画がないかぎり
『物足りないだけ』やな
ただまあ今まで見てない層向けやから
そういう人たちの原作へのお誘いとしてはいいわな
今のロビンじゃシリアスな話は無理だろうね
2年後デザインがババア臭いせいで何やってもカッコよく見えないのは致命的だわ
2時間でどこ端折るんだろう、、、ヘラクレスオオカブトのとこかなぁ
空島はお涙頂戴ドバー控えめだからウケが悪い
愚民が求めてるのはもっとインスタントでキャッチーな感動
カマキリvsエネル
ラキvsエネル
ゾロ、ワイパー、ロビン、ガンフォールvsエネル
これがないとエネルの絶望感は伝わらない
単体だとポーネグリフ関連いらないけど
ワンピースとしては入れないと通らないしロビンが泣く
流石に空島到着からスタートだろう
オープニング曲流れる前にノックアップストリームで苦労してるところ数分やるくらい
2時間にまとめるとか約束された糞ですわ
下手したらノーランドカルガラの存在自体も抹消されかねん
ラストのシーンで許される編なのに
ノーランドなかったらアホな絵が雲に写ってるだけに
>>712
ノースの闇に最悪の世代かどうかは全く関係ないしサンジはノースの王国の王子と言う立場だけでノースの闇に関わると思う
過去のジェルマの先祖たちがどえこえとかジャッジも言ってたし
だからわざわざこのタイミングでジェルマを出して手配書にもヴィンスモークがついて
ジェルマが出たのはノースの闇関連ぐらいしか無いだろうし 空島編ってひし形のおっさんの下りがないとルフィが鐘鳴らす理由もないしいろいろおかしくなるやん
>>769
普通の読者って何
自分の気に入らない予想をそうやって 確かに安室がベラミーの一味にいても違和感はないなw
そういやジェルマはドフラミンゴが破られた事に関してなんか言及してたっけ
ノースの闇はドフラミンゴの武器商売が関係してる事だったよね
ドレークって奴も行動パターンが読めないよねぇ…
カイドウの仲間の誰かに呼び出されてカイドウと接触を試みたというより
新世界入って即効で自分から進んで百獣海賊団のメンバーと接触してるし
ドフラミンゴがやられて鬼ヶ島みたいな所で騒ぎになってた時には
周りの百獣海賊団の奴らと溶け込んでるようにも見えた。
何の目的があって百獣海賊団に入ったのだろうか?
>>784
そんなに怒るなよ
ノースの闇とかローの過去でちょこっとしか出てないから
このスレの住人以外はあんまりピンとこないだろ ノースの闇はコラソンの台詞だけだからな
クロコダイルの弱みとかカリブーのあの人と同じで回収されるかよく分からん伏線
なるほど、ゾロは裸の男を切りたくないんじゃなくて
丸腰の相手を切るのはどうなんだ…って考えだったのか
>>788
ノース生まれ好きはめちゃくちゃ期待してるよ
サンジにローにドレークにホーキンスってみんな見た目いいしかっこいい >>782
ノースの闇にジェルマが関わってたとしてサンジにできることって何かあるかな
WCI編で一度位置もから抜けたからまた抜けるとは考えにくいし結局またルフィが解決して終わりでしょ >>786
酒鉄鉱が関係してるなら革命軍が暴くんじゃないの
ワノ国の武器に酒鉄鉱が使われてるかどうか不明だけど >>793
ジェルマが関わってたらサンジも放置はしたくないんじゃないかな
抜けるとかじゃなくもしワノ国とノースの闇が関係してるならサンジたちはそちらを担当するんじゃないかな
サンジの名前をわざわざ世間に知らしめたし ノースの闇って別にノース生まれの奴全員が関わってるわけじゃないだろ
元海軍のドレークや武器の流通調べた革命軍が関連する話なんじゃないのか?
>>793
自分はサンジは関わるとは思うけどサンジが何かするとは思ってないよ
またサンジがメインになる話は無いと思うし サンジにはもう見せ場がないって尾田がサンジの中の人に言ったらしいが
ドレークも多分シャンクスと同じ穏健派で自分から世界を牛耳りたい。とかは海賊なのに考えてなさそう。
ドレークが掲げる正義の為に倒さなきゃならない勢力があって、その為に百獣海賊団に入るのが一番良いと思ったんじゃないか?
とすると、当初から百獣海賊団にもワノ国を統治して牛耳る以外の目的がなければドレークの行動理念と矛盾する気もするが…
それがカイドウが起こしたがってる世界最高の戦争というやつと今後重なってくるのだろうか?
ますます目が離せなくなるなあ。
カリブーが反乱起こした島にも武器工場あったんだっけ?
カリブーも出てくるんだなw
どんだけキャラ出すんだよ
>>800
ソースがないからガセ
サンジにはノースの闇関連で活躍を期待しとこう >>803
サンジはいらねーよ
もうワノクニで出てこなくていいレベルだ ノースの闇=ドフラミンゴの商売相手だからジェルマは関係なさそうだけどな
>>804
ワノ国ではノース出身者が活躍するみたいだから期待しとけ そもそもコラソンの一言を深く考えすぎな印象があるな
ルフィ達がノースブルーに行く事がなさそうなので話のメインには出来なさそうだしな
浦島の正面にいたお菊が髷を切ったコマでは全然違う角度にいてアニメではどんな動きするのやら
ワンピはケツ穴舐めたくなる女キャラがほとんどいなくていかんな
ノースよりウエストのほうが魅力的な奴多いよ
シャンクス ロビン ブルック ベッジ ラフィット ダズ等々
モリアもおそらくウエストだろうね
あの、全く関係ないかもしれんけどカイドウ本拠地の鬼ヶ島みたいな所って
大粒の雪が毎回降ってるんだけど、あの環境もノースのビジネスと何か関係があるんだろうか?
確かカイドウが気に入ってるとかいう別のブリキロボみたいな奴が守備を任されてた島も同じように雪が降ってたけど。
あの気候が何か関係ある気もする
ドレークってロシナンテみたいに実は海軍将校とかで潜入してるんじゃないの
>>816
編笠村を滅ぼす海軍将校・・・非加盟国の住人だから何やってもいいのか ドレークはノースの闇関連でカイドウの傘下になったのではないかと思ってる
どうしても超新星といえば黄猿なんだよなァー前回の戦争序章でもコイツらが暴れてたし、今ぶつかったらルーキーズがどれぐらい対抗できるのか…ってのも興味がある。
またあの戦争序章のシャボンディみたいな盛り上げはよ。尾田さん!!
>>819
ドレークは傘下というよりもうガッツリ百獣本拠地の奴らと馴染んでねーか?
>>820
激しく同意。 黄猿上陸した時ワクワクしたよな〜読んだ時キャラデザに一目惚れしたの思い出した
どんだけ強いんだこいつ!?ってキャラが底無しの実力見せてるときが一番読んでて楽しい。レイリーが蹴り止めるとこまで神がかってる
赤犬は青雉に敗れてたらどうするつもりだったんだろ?
不貞腐れて隠居だろうか
>>811
ボニー ポッと出の雑魚敵ばかりだと弱そうに見える
ドフラあたりをだして、一撃でのしてドフラカマセくらいきして侍すげーしないとツマラナイ
そのあとカイドウすげーしたらいいし
>>822
絶望的に桁違いな強さの海軍大将とそれに迫るレイリーはワクワクしたよな 黄猿が無双乱舞してるときのバレスレの熱は凄かったなあ。
空島アニメスペシャル、色合いが通常より鮮やかでイイね
黄猿のフィギュア集めようかな・・・
お前らが騒ぐから欲しくなってきたw
まあ黄猿が出た時のスレの反応は邦衛wwwとか弱そうwwwばっかだったけどな
黄猿のフィギュアはPOPがオススメ!
ちゃーんと手の第一関節から先がクリアパーツになっる部品が付いてて感動を覚えるレベル
俺は黄猿の急襲全然好きじゃないわ
当時の時点だとものすごい敵っていうんじゃなくて単にロギアだから無敵なだけだし
またかよ感半端なかったわ
>>314
新作映画か新作アニメスペシャルだと思う
人気のサボかハンコックが出るとかの ぶっちゃけ戦闘力は赤青に劣るんだろうが人間性は黄猿が一番好き
島のシンボル的なマングローブを爆砕したとき
部下から「黄猿さん、やりすぎはないじゃないか…?」とか妙に親しみを
込めて呆れられてたのがオジキの人格を物語ってるよね
黄猿は死ぬまであのテンションな気がする
「あれぇ〜おっかし〜ねぇ〜……」
とか言っていつのまにか死んでる
前の映画発表あった時は数日前からカウントダウンしてたしなー
今回は重大発表そんなに推してないし大した発表じゃなさそう
白ひげによる大将評
青キジ…青二才
赤犬…マグマ小僧
黄猿…??
ワンピのこういうスペシャルでまともにまとめられた記憶なんてないけどな
時間的に絶対無理だろ
空島スペシャルの感想
メリーボロボロで可哀想
2年前チョッパーは頭身高くて可愛い
2年前ロビンは若くて可愛い
特番空島編ひどいなwwwwwwwwwww
圧縮したいのはわかるがスカスカ、トビトビで中身入ってこない
黄猿は喋るのも動きものんびりしてるのに攻撃の速度と威力が凄まじいギャップもいいんだ
まとめると、
スカイピアついたとたん、
ガンフォールもコニスもいて、ついでに玉の神官もいた
で、タヌキとタヌキがメリーごと誘拐されてナミ、ゾロ、ロビンがコニスと追う
さんじ、ウソップ、ルフィは玉の神官をたおす
今の子供って途中からしかワンピース知らないんだよな
俺も子供の頃ドラゴンボール途中からしか知らんかったがそんな感じか
けどワンピのアニメって子供が見ておもろいのかな
そもそも2時間でまとめるの無理なのに何でやろうとしたんだ
いつも思うけどほんと無理やりまとめるの無理なんだからやめろよ
無駄な労力やめろ
そんなにオリジナルストーリー考えるの無理なのか?アニメ
キャラづくりについて最近尾田さんが説明したけど、肉が降ってきたら
食らいつくのがルフィ、見てるだけなのがナミ、敵かと思って斬るのがゾロとのこと。
さすがに作者は端的にキャラを掴んでるね
RTA並の展開の早さでく草
原作既読じゃないとついて来られないだろ
アニワンスタッフにオリジナルで作らせると
キャラ崩壊するからな
まあ、今日の空島も酷いもんだけど
>>869
ちょっと前に深夜アニメでやった封神演義は
これの3倍は酷かった 製作者には申し訳ないけど正直こんなんならやらない方がよい
あの超名作の空島が台無し
自分みたいにファンだったらまだ笑って流せるが空島のエピソード知らない人が原作みず初めてこれに触れたのならそれこそ最悪
初めては原作コミックであの終盤に向けての度怒濤の展開を、伏線構成の素晴らしさを実感して欲しかった
めちゃくちゃ飛ばしててワロタ
2時間じゃ無理にきまってたw
そうだやめよう逃げるのこいつに勝とう
が端折られた!
ほんとこれならやらない方がいいよな
何にも良さが伝わらないしむしろ悪影響なのでは?
労力使ってやる意味あるか?
サンジがノースブルーのこと
随分にこやかに言ってた
>>874
元があるのにうまくまとめられないんならオリジナルも酷くなるのは納得いくわ デブは醜いって事だ
また菊もルフィ好きな女メンバーになるな
なんかあれやな
YouTubeによくある
『忙しい人のためのシリーズ』みたいや(笑)
空島より戦争編作り直した方が良さそう
アニメほんと酷かったし
このできでよくYahooにどや顔で記事書いたな( ̄▽ ̄;)
なんとかプロデューサー君よ
やっぱりエネルつおいな
ゴムゴムの実しか勝てないわコリャ
う〜ん…でもエネルって絶対カタクリやドフラミンゴには敵わないと思う。
>>891
カラーに期待やな
いつぞやのクロコの鎧姿は良かった 158 名前:名無しでいいとも! [sage] :2018/08/25(土) 22:37:34.87 ID:wQWx4jAz0
原作のエネル
TVアニメ版
今回のアニメ版
ゲダツと雷ゾウの髪型が同じだったり、
やはりワノ国は空島かな
>>896
いいじゃん
TVアニメ版はやっぱ糞だな
背景あるとことこホントわかってない >>896
ワンピのアニメって本当糞だよな
いいのはBGMと声優の演技だけでその他はゴミ
90年代初期のような古臭い演出に低予算としか思えない糞作画
ナルトとの差がほんと酷い エネルは無知だからな、
修行してゴロゴロの実の能力を覚醒させれば
次のステージに行けるんじゃないの?
あの太鼓叩くだけで、ばかでかい雷獣連発できるのすごすぎるな
しかも無制限
赤犬の犬神紅蓮よりすごいやんか
マムの雲なんか普通の上からの雷だけやしエネルよりショボいな
10年後くらいにはワノクニ編の総集編アニメも作られて
2時間でさらっと全容を把握できるようになるのかな
>>896
アップでマンガチックにして時間も数秒取るべき >>903
まるで今回のアニメ2時間で全容把握できたみたいな言い方だな サンジの名台詞はあったのにウソップの名台詞はないのか
原作数巻分の内容を2時間でやるとか
原作レイプの極みでしょ
エネルの強さはともかくやってることは覚醒と変わらんだろ
エネルと同じことができるボスでたら完全に積むぞ
>>897
ワノ国が空島じゃなくて
空島が元ワノ国じゃないの? ミノシリーズの皆さんも一応覚醒能力者だった気がする
ミノタウロスは別に相手にもなってないけど倒してないと言えば倒してない
やっぱ麦わら一味のビジュアルは空島の頃の方が2年後よりいいね
魚人島のビジュアルが微妙すぎたな
エピ空島、もう歴代最低だな 7巻も使ってる話を無理くり2時間に縮めるんだから誰がやってもクソになるわな いつになったら学習出来るの
しかもプロ声優なのに下手になってる人もいるし...
初見の奴に歴代ジャンプ全体でも屈指のストーリーを「この程度か(笑)」って思われてしまうことが心苦しい
今作を発案した奴に雷迎が落ちますように
エネルもあれだな。
広範囲への攻撃力は凄いけど至近距離での戦闘はそうでもないタイプだわ
白ひげの下位互換
2019年夏映画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
映画が2019年ってことはロックスは映画ネタじゃなくて本編ネタなのか。
>>919
エンディングだけは別企画の流用
安室のライブ用のコラボ映像の地上波初放送だからね 島一つ消し飛ばす描写(未遂)はあとにもさきにもエネル以外はプルトンとバスターコールだけ
来年は尾田は東映に軟禁されるから休載が増えるぞー!!
2019年かい
安室ちゃんのアニメ化が重大発表かと思たわw
元四皇レベルの海賊、元大将、覚醒能力者ときて次は何が相手になるのか
楽しみやで
エンディングのエースVS黒ひげの作画神掛かってたな
ポンコツアニメスタッフの本編じゃ絶対見られない
休載祭りになるのか
無理して身体壊されちゃかなわんな
2019年夏に公開なのになんで今から尾田が軟禁されると思ってるんだ
もうされてるよ
安室の企画の流用なのはまだわかるが
何で挿入歌にヒカリへもBON VOYAGE!もねえんだよ
マジで失望した
>>951
ワノクニどこまで進んでるのやら...だな >>935
バスターコールは島から一人残らず焼き尽くすまで攻撃するだけで島自体は消し飛ばせない 新作映画のゲストヒロインの声はキムタクの娘がやるんだろうな
モデルに続いて声優デビューとか云って
>>939
たぶん
SW、Z、GOLDに続く超大作って煽りだからね
夏ならすぐだなー 来夏公開なら脚本は粗方出来上がってる
絵の方はこれからだろうけど
ここから尾田がたいへんなのは詰めのチェックと広報だろう
>>943
ゼファーの腕を斬った七武海か復活のAでエース やっぱり映画だったな
ジャンプに載せると木曜日には広まるからアニメSPのラストで告知したんだろう
来年夏の映画なんだからもう既にガッツリ関わってるだろ
来年の夏だと原作は955〜960話くらいだな 休載も多くなるだろうし
ちょうどビッグマム乱入でロックス関連でも面白いけど、原作と映画をどう繋げるんだろうな
そうなるとホールケーキとワノ国の間のお話になるのかも知れないが一味集まってないしな
尾田邸は家にATMの支店があるらしい
家にATMってすげぇよな
GOLD完全にパラレルなので次の奴もパラレルで一味揃ってるだろ
>>974
そんなのはGOLDがドレスローザ後の時点で絶対整合性取れないんだから考えるだけ無駄
というか、SWもZもちゃんと考えれば入る場所ないのはわかるしな >>902
エネルは武装使えないからその時点で無理ゲー
マムの足元にも及ばん >>958
いや白髭のグラグラは島がどうこうじゃなく世界がどうこうなるレベルらしい
カイドウはおそらく至近距離戦が最強なんだろうな。
流石に遠距離攻撃でもグラグラやゴロゴロの本気より高い攻撃力を誇る!となると
こいつ一人だけドラゴンボール超の住人になる。 Zの時はSW公開の翌年夏に鈴木おさむにオファーして、出来上がったのがそこから2年半後の冬
今回も映画の製作自体はかなり前からやってたはず
>>975
尾田の家は色々凄いけど
結局外に出ずにすむって事だからな
その分家で缶詰だぞ SWとZはまだギリギリ入るタイミングがなくもないが
GOLDはもう完全にパラレルじゃないと成立しなくなった
映画は当分出番のないハンコックが出るといいな
女キャラで
見ていて気持ち悪くならなくて
ちゃんとバトル出来て
雑魚ではないのはハンコックぐらいなのだから
あとコアラか
たしぎは残念ながら雑魚だからな…
>>902
でもナミチートでゼウスは覚醒するぢゃん 一味以外の人気キャラを出さないと興行的には厳しいだろうなぁ
GOLDみたいなのだと確実に前作以下
>>988
Zは魚人島からパンクハザードの間じゃね
というかアニメもその前提でオリ話作ってたしな つーかZとか海軍本部が違うしゼファーが原作に存在しないんだからパラレルだろ
>>989
レイジュってバトル系だったけ?
マム編はカタクリ戦以外はツマラナくて記憶に残ってないのよ
ゴールドはマジツマラナかった 黒髭ってグラグラをあんま上手く使いこなせてねーし
規模としても白髭より狭い範囲限定じゃない?
>>990
おーおー オファーが来てなさる・・・!! マルコ達が負けてるのだから、
今は相当使いこなしてると思う
-curl
lud20191227042911ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1535092769/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4009 YouTube動画>3本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4309
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4109
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4229
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4139
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4259
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4000
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4004
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4169
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4149
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4159
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4002
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4100
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4049
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4006
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4279
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4079
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4003
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4289
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4239
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4019
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4029
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4249
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4299
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4001
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4300
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4091
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4092
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4094
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4090
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4093
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4096
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4095
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4096
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4709
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4909
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3909
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3909
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3909
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4062
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4288
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4194
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4162
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4256
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4177
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4304
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4193
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4185
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4294
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4163
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4186
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4293
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4293
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4216
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4251
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4287
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4164
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4108
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4037
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4187
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4027
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4265
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4174
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4253
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4178
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4246
18:44:09 up 24 days, 19:47, 0 users, load average: 8.35, 9.96, 11.08
in 0.083914995193481 sec
@0.083914995193481@0b7 on 020708
|