しかし近藤がバレンタインデーのことを忘れてると読んでちゃんとフォローした常ちゃんえらい!
さすが正妻
美月さんとかあのw友達とかあたりはバレンタインアピールしてそうなものだが
あの様子だとそういうものはなかったみたいだな
常ちゃんか乙女ちゃんのいずれかが武井とカレーを食べるだろう。
ホワイトデーは節約しようとしてしょっぼーいお返しして
何人かにはあいそつかされるかも
近藤的には常ちゃんと乙女ちゃん以外は気にしなさそうだが
美月さんならいくらでもお見合いの話が来ることだろう
彼氏のフリして!お礼するから!と言われたらホイホイ引き受けそうな近藤
問題は沖田姉弟の父だという点。マジで近藤が気に入ってしまうかも
三角関係がどっかで見たことあんなーって思ってたらモンキーターンの波田野と澄とチンタオやんけ!!
洞口ポジはおらんからあそこまでドロドロにはならなさそうだな
他国の士官候補生がゲストの士官候補生をアゴで使うなんてことあるの?読んでて不快になったよ。
沖田のほうが外国人士官候補より背が高いんだな
普通に英会話してるみたいだしスペックは高い、スペックは
>>21
日本より海外のほうが圧倒的に軍人気質だから
実際はもっと強く当たってきそうだな
この漫画やわらかく描くからな 鵜呑みにはしないけど全く起こらないことを描くのもまずないだろうし
まあ似たような事はあるんじゃねえの
最終日にジョークでも本気でもいいから近藤パシリ料を請求したらいいのに
なるほど
ガイジンは鬼畜じゃ!という思想を数少ないサンデー読者の少年少女に刷り込むのが作者の狙いか
今回の話ってお約束のような展開。読んでてだいたい想像できた。
坂木がちゃんと様子をみていて、これから先の展開がたのしみ。
近藤に活を入れる一方で、イエローモンキーを舐め腐ってるゴーンみたいな輩に
いずれお灸を据えるんだろうけど
直球派より大久保さんがやったほうがSAN値ガリガリ削られるだろうな。
あの言い方からすると、外人も分かっててわざとやってるんだろうな
まあいずれは連携して戦う事になる相手だったらしっかりしてもらわないと
自分も痛い目を見るかも知れないしな
シャルルにブリュネ
名前的にフランス人ね
フランス語で会話してるのかしら
こういう話でいいんだよ
ブラコン妹が彼女持ちの男に赤面するとかいう糞以下の展開はいらんから
他の上級生とかとは普通に接してるから、イエローモンキーだからどうこうではなさそう
>>40
留学生が近道を紹介するときムッシュて付けてたな 自衛隊は戦争やらないで能書き垂れてるからナメられているのでは?
実は毎年外国人ゲストが、1学生を数人選んでバカにするような事をして、それを学生が対応する
みたいな事をするイベントだったりして ?
上級生はそれを知ってるからアドバイスくらいしかしないとか?
>>44
それどころか沖田ですら普通に接してるっぽいからな
実際近藤は自分から媚びに行ってんだからそりゃナメられるし
外人もあくまで近藤個人を名指しにして「ふさわしくない」と言ってる
あれで逆に近藤を「彼は気が利く優秀なヤツですね」とか褒めたら
日本人全体をナメてるんだろうけどな >>48
確かに近藤の態度は先回りしてサービスしてると言うより正に「媚びてる」だからな
そりゃなめられるわ
沖田の場合は父親絡みでこの手の経験はあるのかもしれん 近藤にしてみれば「おもてなし」が与えられた任務と思って必死に任務遂行してるんだろうね。
この空回り、近藤だけの責任か任務付与に不備があるのか今のところ不明。
ただ、今の描写だと予兆もなくフランス人が下僕扱いしておいて後付けで「ふさわしくない」とか抜かしてるようにも見えるから解説回での始末ぶりが楽しみ。
武井おると面白いわ
顔がぐにゃってなる時が毎回特に面白いw
別にどっちが正しいとかない
一昔前の外人に自分から媚びて舐められる日本人
みたいなわかりやすい構図を作っただけだとは思うけどね
ただ読者的にもあの外人の近藤と比較した時の立場がよくわからんのが困るといえば困る
あの外人たちが自分たちにとって神や鬼に等しい坂木室長と同格だと認めたら
外国人とかお客さんとか関係なくそりゃ絶対服従って気になってしまうし
ある意味近藤からすればあの外人が言うとおり
一学年の自分なんて今はこの場に同席させてもらってるだけの
お手伝いの子供みたいなもんですって気でいたのかもしれない
>>49
沖田の特技フランス語って設定だったなそういえば フランス語のスペルはぱっと見で発音が思いつかんわルノーとか
英語が馴染みあるせいかも知れないが
英語でもフランス語起源のは詠まない文字のあるな
Beretでベレーとか
>>61
「小間使いクン、そこのbéretをとってミーの頭に…」
「これですか(beretta M9) 引き金ひいて良いですか」 韓国でも漁獲され、韓国の漁師は日本の漁業水域を侵犯しての密漁も行っている。
韓国の密漁者は、上記のようなアナゴ筒を大量に用いる陥穽漁法(かんせいぎょほう)を日本の漁業水域内で行い、筒を回収できない場合は放置している。
筒が大量に遺棄されると、中で死んだアナゴの肉が餌代わりとなって半永久的に大量のアナゴが犠牲になるとみられ、これは資源量の減少を招くおそれのあるゴーストフィッシングであり、違法行為は取り締まりが行われている。
また、韓国産は日本産よりも仕入れ値が安いこともあり、韓国産を日本産と偽って、日本で流通する場合もある。
おのれ
領海を荒らすだけに留まらず海洋資源まで滅茶苦茶に
許せん
拉致事件以降、海上保安庁との連携って頻繁に謳ってるけど
軍と海上警察の連携って海外もそういうのやってるの?
国益を犯す海賊って海外では常識なのかもしれないけど
日本人的には某漫画で英雄扱いでピンとこない
途中見て近藤が自らアナゴをさばいて料理するのかと思ったら違った(´・ω・`)
士官と対立、激しく討論するかと思ってたらあっさり終わった。もうちょっと見たかった。
最後は時間の作り方が上手くなったり一年間の総括とかで近藤の成長を描くって感じだったかな
しかし原田大丈夫なのかこれで…
地本とかが作ってる自衛隊入ろう漫画の最終ページっぽい展開だったな
唐突に最終回になったのかと思った
アナゴからあそこまで話が広がるとは、坂木は恐ろしいとシャルルらの国にも広まりそう
いや、ここでは終わらないと思うな。対番とかカッターとかイベントがてんこもりだ。
次の神になる3年よりの登場頻度になってるのに荒らしにいちいち反応すんな
近藤も英語けっこう話せるんだな
首席ならできて当然なのか
なんかこの漫画
小学○年生に載ってそうな空気だよな
2年生、3年生がパッとしないから、続けてもあれだから1年生だけやり終わりか
宇宙からの侵略者で現役自衛官は全滅
1年生の近藤学生らが
国が極秘裏に開発した二足歩行ロボで戦う展開を是非
坂木いなくなるの痛いからな
進撃で言えばリヴァイが退場するようなもんだ
新学年になったところでこれ以上濃いキャラってなかなか思い付かんような…
俺もカッター位までやって終わるような気がする
ここまでガチの縦社会だと
定番の生意気な後輩とかも出せないしな
>>76
防大って入試は早慶レベルだろ?
それで入学してからも遊ばず勉強してるからなぁ それは言いすぎ
近藤個人がが早慶レベルなだけで
防衛大そのものはせいぜいMARCHや地方国立レベルだよ
同じタイプミスを何度も繰り返すFラン以下卒が大学のレベルを語るとかw
監視と管理でさぼることもできない地獄の隔離講義だから
入ってからが辛そう
そこらの大学より入ってからは一層勉強漬けだろうね
仕事として給料貰ってるんだからそれなりに勉強しないとな
>>74
云うても、それ以降はないやろ。
カッターまでやるか、あるいはそれ以前の、坂木の卒業、
近藤への引継ぎでこの物語は終わるんじゃないかと思う。
それで終わっても、別に不満はないやろ。むしろ奇麗な終わりだと思うぞ。 >>89
個人的にあおざくらが終わって欲しいって思ってるのがまるわかりだけどな
近藤が帽子投げるのが一番のエンドに決まってるだろ >>90
糖質か?
そこに行くまでのエピソードが足りるかって話だろ >>91
糖質か?
ラブコメでいくらでもいけるじゃねえか何を今まで見てきたんだ? >>92
糖質か?
一旦締めて新作で描いて貰えばいいだろ
結構な長期連載なんだから作者を休ませて差し上げろ >>92
でたよ鸚鵡返しw
ラブコメとして見てたんだ、そりゃすまんかったww
でも大多数は防大特有の行事風習が楽しみで見てると思うよ
だから二学年以降は厳しいんじゃないかって話
わかった? 語学専攻の学科じゃなきゃ東大でもペラペラは会話できないよ
大学の英語の授業は論文を書くためのものであって日常会話の為ではないと言われたな
まあ確かに日常会話レベルなら文法的には中学程度で十分であとはどれだけ単語を知ってるかが勝負になる
断郊競技会が扉絵一枚で終わったのは正直びっくり
これは卒ダンも扉絵一枚になりそう
>>98
三年のやられてもなあ・・・
近藤のをやるべきだろ >>95
よくある言い訳過ぎて笑えるんだけどww
それが反論ね、了解〜 >>81
坂木ってリヴァイ意識したキャラか?って思ってたけどやっぱりそうか アニメかドラマにでもなるのか?
あおざくら、アニメになって面白いものなんだろうか
舞台ならちゃんと作れば面白くなりそうだけと...
お話の面白さであって絵の面白さは薄いんじゃないのか
ドラマじゃないの?アニメにしても売れるとは思えない
むしろアニメ化やドラマ化するほど人気あったのか……
>>110
そういうとこがやりたいってくるものなんでしょ今のアニメ業界って
売り上げだけだとやってもらえないってやつで
古見さんはそれでもやってもらえそうなんだが何故だ・・? 昨今って中途半端な作品がアニメ化するとかえって寿命を縮める印象があるので不安
最近だと火ノ丸相撲とか
>>111
古見さんはもうちょい後になりそうなイメージだな
>>115
火ノ丸はミスキャストばかりで酷かったからな……
メインキャラの声外すと一気にだれるし、ダメージでかいだろうよ 舞台環境とか考えると実写は厳しいかな…
アニメかなあ、でもよくやったな
アニメ化or実写化は知名度上がるしそれはそれで嬉しいが
自衛隊と聞けば蕁麻疹出ちゃう人達がうるさくなりそうでな…
マスメディアは基本赤だし酷い改変されそう
超重大発表マジか嬉しすぎる
アニメでも実写でもいいぞ
他だったらズコーだが…
>>122
いっその事主人公は防大に行かない設定にすれば良くね 自分が女子防大生になって入校する乙女ゲーム化
普通に売れそう
恋愛ゲーなのに
恋愛なんかしてる暇ねぇっていうゲームか
部屋移動しまくってもみんな高速移動してて捕まらないとか斬新
まぁ正直防大のシゴキとか
今時時代錯誤もいいとこだよな
理不尽に耐えるための理不尽とか正直バカじゃねーのと思ったわw
話の区切りが無いってのもアニメに向かないかもな
お話的には理不尽に耐えるための理不尽なんて大嘘なんじゃないのか、というのがスタート地点なわけで
構成を変えて最初に持ってくる、とかかね
わりとイケそうな気がしてきた
理不尽に耐えるための理不尽になんて嘘じゃないのか、で始まって、じゃあお前は考え続けろ、で終わるっていう
問題はこれだと坂木がヒロインの位置になっちゃうことだが...
話の区切りなら
お客様の時間終わるまで1話に詰め込んで
1クールあれば夏休み入るまでいけると思う
>>131
自衛隊の訓練なんかみーんなそんなんやで 自衛隊はまぁブルーカラーみたいなもんだから
そんなんでもしゃーないなって感じもするけど
防衛大学は世間の平均よりも学のある人が行って
一応エリートの一種に分類されるだろうに
前時代的なことやってんなよって正直思う
ドラマで頼む
映画はアルキメデスの大戦の売れ行き次第かなぁ
一話一ヶ月でサクッと防大を紹介するチホン推奨アニメ
原作マンガの話はそっちで読んでね的な感じでどうか(圧
いざとなったら戦場に出て殺し合いしなきゃいけないからな
自衛隊はフルーカラーじゃない、グリーンカラーだ
by右向け左
ブルーも打てないとか
無能すぎて無色(無職)なのかな
>>104
おお、コトヤマ先生の新連載はじまるのか。楽しみだな。 とてもすごいおどりだったっけ、アレがハイライトになりそうだな舞台化
何を今更
震災の時の自衛隊の炊き出しでカレーに雪印コーヒー入れてるの報道されてたやん
アニメやドラマよりは舞台が一番やりやすそうではある
まあ自衛隊、彼の地にて、斯く戦えりとかもアニメ化したし
あおざくらも普通にあにめ化できるのかもな
アニメはスポンサーつくかどうかわからんしなあ
と思ったけどNHKならワンチャン
これで乙女と一緒に空決定ならキレイに第一部完できそうや
特に何もないんだろうが、最後のとこなんかフラグっぽくてザワっとした
「あのとき何故酔った坂木先輩を一人で帰してしまったんだ」みたいな
ドラマ化なん?
今週はそっち方面の素材だらけだったなw
魔王城はアニメかな
あおざくらはアニメよりドラマのほうが合ってる気がするが
どちらも好きな漫画なんで期待したい
やっぱりドラマ化かな?
ペナルティの腕立てとか大変そうだなぁ
>>159
電車内のシーン、吊り広告でバラしてるな笑 舞台設定が3月だから考えすぎのケースもある・・・
この時期の中吊りならまあそういうのだろうから
これでB青のようなスマホ糞ゲー化のパターンもあるしな
アニメの方がイケボ声優つければ声豚に売れそうだけどドラマやんの
売れ線俳優使って部数伸びてくれたらどっちでもいいけども
これは防大卒業して任官後に赴いた紛争地域で凶弾に倒れる近藤!
しかし胸のポケットに入れていた坂木のライターのおかげで一命を取り留める伏線だな
発狂してる無駄な時間の間にも、世の中はどんどん進んでいく
しょうもない人情ものだと
このあと
上機嫌の坂木は帰り道で事故に巻き込まれて急死
近藤は自分のせいだと思い詰める
ってなる
来年度入ってくる新入生が
生意気な甘ったれだったら
スペリオールでやってるやつの後追いになっちゃうな
>>173
実写ドラマ化が向いてる作品ではあるよな
ごくせんやルーキーズみたいな
若手イケメン俳優の品評会路線でいける >>174
そもそもがあっちが後追いのコバンザメだから別に・・
絶対こっちのが面白いし 鶏皮食べないのか。
いつかライターとゴリラマスクが使われる場面来るかな
「なんでもお願い券」も、ここで使わずしていつ使うってシーンで使われなかったし
その手の伏線っぽいアイテムにはならないんじゃないかな
近藤、お前坂木と一緒だったよな?
アイツだけ戻ってないんだか心当たりないか?
みたいな
流石に酔ってたせいで事故に遭うなんて
どんな理由があろうとそんな坂木にあるまじきかっこ悪い死に方してほしくないわ
超重大発表の結果
あおざくら&魔王城カフェinパセラリゾート開幕です
特大カツ丼、穴子丼、ナスあざらしもち、でびまくらのおしりおやすみソファー
流石のガッカリサンデーって結末よ
今週は胸熱だった
これで航空要員じゃなかったら残念すぎるな
>>185
事故はないだろう。
偽の外泊申請書にサインして中東へ ライターのやるってコマと最後のページの眉のさがった坂木見るとね…
良い話だったわ
千葉みたいに、近藤が4年生のときに教官として戻ってくる可能性はあるな
タバコほど無駄な金食い虫はないから近藤も吸う気はないんだなw
10年後
荒廃した世界で最前線を戦いながら
坂木の遺品であるライターでタバコに火をつける近藤がいた
多分、戦場であのライターを胸ポケットに入れていて助かるんだろ。
ドラマ化したらなぜか防大に毎週商品を配達しに来る常ちゃん
ドラマ化したとして常ちゃんとか美月さんとか胸の大きい子は誰が演じるんだろう?
実写化したからって巨乳のままじゃないといけないってわけじゃないからねぇ。普乳の若手ゴリ押し女優持ってくるだけかもしれん
巨乳かどうかなんてはてしなくどうでもいいが
ヒロインの立場だからと出番ごり押しされるのは困るな
なかなか会えないから意味があるのに
あとドラマだと体作り大変だろうな
モデルやアイドル系イケメン俳優じゃ筋肉つけられないだろうし
かといってひょろいんじゃ迫力ないし
憧れた先輩が拉致監禁されてクソガキどもに代わる代わる犯されるのか
辛いなぁ
なんであのとき…ってリアルの苦い記憶と重ねてしまう
近藤は体力カス設定だからモデル寄りでもいける
美形にしたのは実写化を狙っていたからかもしれないな
実写化か
ジャニタレとか起用されちゃって、これじゃないになる予感しかしない
あの電車中吊りのコマは確実にアイドル系の実写化だと言ってる感じがするな
仮にあれがそうだとしても
舞台ドラマ、ラジオドラマ、テレビドラマ、cdドラマ
なんとも言えないな
ラマだしな
ギュンギュン旅館のアニメの時は10月放映スタートって描いてあった
10月だと早すぎるか?
ヘブンズランナーアキラの方をアニメにしてほしい
真似する子供いっぱい増えそうだから
>>210
あれ面白かったけど主人公のキャラと、記録のリアリティのなさが酷すぎた
もう少し地味な長編成長物語にしてれば陸上漫画の名作を狙えたと思う >>182
塀内夏子でも死ぬ展開ありそう
んで自分が悪いわけでもないのに自責の念にかられる近藤と
やり場のない怒り恨みを近藤に抱き続ける乙女の微妙な関係を描きそう 有線テレビの自衛隊特集ずっと見ててもマッチョな自衛官なんてほとんどいないけどな
大抵は陸上選手タイプ
ボディビルダーなんかは見せる筋肉であって実用的な筋肉じゃないからな
それに自衛官の場合装備を持って移動することもある以上
パワーだけじゃなく速度や持久力もある程度は求められる
結果陸上選手っぽくなるのは当然だろう
>>196
絶体絶命の危機にライターを着火すると
精霊オークボ大魔王が現れる 「ハイハイサー近藤クン」 横須賀とか防大生とか米軍とかが偉そうに闊歩してるんだろうな やだやだ
グンクツの音が聞こえてくる
酔った坂木が公園で裸になったまま、ベンチで寝て凍死する展開じゃないだろうな
ICC卒ダン断郊と3月の行事終わって来週は要員決め
後はもう卒業式か
アニメ(ラジオドラマでも可)だと坂木は岡本信彦がうってつけだと思うけどな
チンピラ口調の若者と言えばあの人というイメージだし
坂木が吸わない近藤にジッポ押し付けるとこはいいな
千葉のマネで吸うようになった話は伏線だったか
坂木が喫煙者だったのはマイナス要素以外の何者でもないな
最後に弟子と認めたみたいな演出を喫煙だから腐すって凄いつまんねえなw
タバコ吸ってる時の坂木は
るろ剣の斎藤にちょっと似てると思う
空軍は酸素の薄い高高度を飛行するから
肺活量下げないようにタバコなんて吸っちゃいけないんだがな
タバコのせいでブラックアウト頻繁に起こすパイロットは使い物にならんぞ
>>233
空想でよく語るわ
シャルルいたら鼻で笑われるぜ 自衛官が被災地で雑魚寝させ水も使えない顔も洗わさせないのは
こういう奴がいるからなんだよ
1か100か嗜む娯楽すら決して許さないババア
陸なら酒飲むなまでいうな
アホなクレーマーはストーカーみたいに規制してもいいと思う
クレーマー規制法はマジで必要だと思う
サービス業やサポートセンターで心を病んで辞めていく人も多い
欧米みたいに店と客が対等に渡り合えばいいだけ
しかも日本では雇用者と労働者もアレなので弱い立場の下っ端が社会の歪みを一方的に押し付けられる
「事業大失敗だったな。トップが入れ替わるだろうな」
「事業大失敗だったな。俺たちがリストラされるんだろうな」
お互いに監視者や奴隷になってるような国だからな日本は
このマンガって近藤たちが2年に上がった後も話が続くのか ??
近藤たちが卒業するまで話が続くとなると何十年連載が続くのやら? w
坂木って航空自衛隊でパイロット希望なのか ??
近藤が2年になったら響けユーフォニアムみたいに2年になるのでは?
俺自身の予想では、近藤が配属される要員は、
空→50% 海→45% 陸→5%ってとこだと思う。
あと、個人的に東堂は何とか空に行って欲しいところ。
意外なところで、沖田は空、土方は海、
って展開もありそうな気がしないでもない。
>>204
近藤は初めはイケメンだって言われてたが、いつの間にか言われなくなって体力雑魚設定が出来た
いっそヒロアカのデクみたいなフツメンで、努力型だった方が他キャラも引き立ってたかもしれないな >>244
近藤は始めはイケメンだって言われてたのが変態に鍛えられて海になってカレーを食うしかない。 >>245
言われなくなってないけどな
ダンパ編と他の大学の初詣とかバレンタインデー見逃したのか?
体力雑魚も初期で高校の時部活入ってないっていってたしおかしい話ではなかった >>245
イケメンじゃなきゃ15股はできないだろ
初期はイケメンだが雰囲気が怖い設定だったのが
普通のイケメンになってきてるというのなら分かる ぶっちゃけ
体力なしと守銭奴くらいしか欠点ないよな近藤
何を持って欠点とするかはひとによるけど、恋愛対象としては結構扱いにくい気がする
しっかりしてるようで何かが欠けてるような
あの守銭奴ぶりは恋愛対象としては割と致命的な気が
ディズニーランドでデートとか卒倒しそう
一般基準だとむしろ完璧超人なのは沖田
・長身イケメン
・コミュ力高い
・父親がエリート将校で金持ち
・一般水準以上の防大の中でも学力は高い
作中で描かれてるへタレさとか要領の悪さも
あくまで「防大基準」であって
一般的な20歳前の若者としては平均以下ってこたぁないだろう
近藤は素直に横浜国大あたりに行ってれば良かったんだよな
国立だから授業料なんかもそんなに高くないし自宅から通えるからそっちもそんなに金はかからん
理系だったら東京理科大とかも良かったかもしれん
あそこは私立理系としては異常と言ってもよいほど授業料が安い(それでも国公立の2倍だが)
どっちにしても自宅通学ならあとは奨学金でぎりぎりなんとかできただろうに
ちなみに理科大の奨学金の説明会に出るとまず最初に「奨学金は借金です!利息もつきます」と言われるw
女は基本的に、男のケチはゴミの様な人間だと考える
いかに自分に金を使ってくれる男かってのが重要
それが女の本能
大激震展開!
坂木兄妹の親に何かあったか!?
これで来週合併号って勘弁しろよ😫
小付は激務なのでその御褒美として
要因決めでは有利になると聞いたが。
理科大とか滑り止めの滑り止めで練習に受けた
院でロンダしてくる奴らががウザかったな
空と見せかけて陸だろうと思ったが海は予想できないわ
読者の予想外すのは大事だとは思うが、海で面白くなるのか?
まあここから空に変更するんだとは思うが
自分も空か陸のどっちかだろうと思ってたわ
というかマジで坂木どうしたし
ビックリしたな今回は
近藤にP適性の話がないのは端折られただけかと思ってたけど
海っぽいって結構言われてたし
東堂が受かった時点で外れるなとは思ったけど
坂木はどうしたんだ親が倒れて介護か?
参議院議員選挙で自民党が勝ったから安倍首相の下ではやってらんねえ。
坂木兄妹の父親が戦闘機事故で入院
坂木は真っ先に向かい乙女も教官とともに病院に向かう
意識不明の父を看病するために坂木は任官拒否を決める
乙女が自分が防大を辞めようとして近藤を巻き込みひと悶着に
高知から別れた母親が仕事を辞めて上京してよりを戻して家族が一つに
こんなとこかな?
近藤の海はもうどうしようもない
まあちょくちょく海っぽい言われてたから違和感はないな
空行ってやりたいことあるわけでもないし
美月ルートが首の皮一枚で繋がった
教官「近藤はどこに配属しようか? あいつ元々タダで勉強できるから防大に入っただけだし」
シャルル「アナゴがどうたら領海がどうたら」
教官「なんだ、あいつ領海に興味あったのか。じゃあ、海ね」
あるいは
某海将補「せがれを海に配属するのはいいが正直頼りないやつだしなあ・・・」
「せや」
「親友を一緒に海に配属したろ!」
海は魅力的なキャラもそんないないしなあ
陸や空のが気になる
>>263
理科大を滑り止めで受けるような奴がこんなところにいるのかw
本命は合格したのか? >>265
変更するのはダメだろ。防大の要員振り分けって簡単にから変更できるもんなのか?
物語的には、希望した要員ではなかったけど頑張る、って方向だろう。 千葉が出てきたとき
オレは海になるって思っていたね
最終回に向けて走っている感じがするな。
岡上さんが千葉教官に連れていかれたところを見ると、
坂木の任官辞退には、なんらか兄妹の実家の問題が絡んでるんだろうけど、
そのために近藤が奔走して、結果、岡上さんとイイ感じになって、
任官を辞めるにしても辞めないにしても防大を去る坂木から「妹を頼む」と言われて大団円。
坂木「N〇Kをぶっつぶす!」きっとこれだ
テレビを見て感化されたんだ
自衛官の身分のままだと立候補できないから除隊するのだろう
>>281
坂木卒業後の指導役が千葉なら海って予想はできたよな
あと空は個人プレーだけど近藤は仲間を重んじるタイプで逆だし
辞めるの辞めますって展開にするなら
最初からこうしない気がするから坂木はダメかもな… 山波が急に出てきたのは海上要員の訓練時の仲間を増やす目的もあったんだろうな、海上希望沖田だけだったし
>>283
あの幼なじみはどうなる?
岡上より付き合うとしたらあの幼なじみだろ >>259
国立大学なら免除 延納制度があるから正直通えるよ 重大発表が控えているタイミングと人気キャラで過去編までやった坂木を任官拒否させるって相当リスクあると思うけどな
近藤が乙女や周囲を巻き込んで最終的には無事卒業する…、と信じたい
連レス失礼
どちらにせよ今回の展開で坂木の背中を追い続けてきた近藤と乙女が精神的に自立するきっかけにはなりそうだね
ひょっとして…ドッキリ?
任官拒否する奴が出たーと噂を流して
学生の反応から任官に対する意識などをチェックするくらいやりそう
自衛隊ってめっちゃ人間観察するらしいからな、飲み会とかでも
しかし扉絵見ると近藤は陸上に決まった土方や武井と同じ制服着てるんだよなあ
ただ右胸に土方にないエムブレムがついてるけどその差がよくわからない
>>295
近藤は航空の制服だね
なりたいものの制服かな なるほど航空の制服なのか
海上の二人とは明らかに違うけど陸上とはエムブレムだけ違うんだね
空と思わせて陸と思いきや海とは。
優しくなったのも退官する可能性があるからだったのか、予想できない展開で鳥肌が立った
面白いんだけど近藤クラスが希望通らない自衛隊組織っで公務員やなー
空母作ってF35搭載したときのパイロットが必要だから
とりあえず東堂はよかったな
そのために頑張って来たんだし
>>302
同期の4年生に彼女がいて、妊娠させてしまったりしたら「示しがつかない」と言って
退校 or 任官拒否するかも知れない 任官後の後日談とかまでやるかわからんけど
同じ空で坂木と絡まず、沖田と海で仲良しこよしとかガッカリストーリーだろ
近藤は希望通らなかったか。
本当に希望通したいなら一般大学出て幹部候補生になれとか言われてるしな。
話の展開としては作者が何か考えているのだろうか?
あと坂木の任官拒否。
やはり親のことでか。
>>259
理系で頭良くて実家貧乏なら、
防衛医科大学校
って手もあるよな。
同様に自治医科大学って選択肢もあり得た。
近藤は文系だが。だからかもしれないな。 沖田の介護は山南に任せよう
土方と別れるのが寂しいな
また同じ中隊ならいいんだが
海になったからには沖田姉をヒロインにしよう(沖田姉推し)
近藤に明確な目標を持たせるために千葉があえて坂木から遠ざけたとかかな
乙女が千葉に帯同してどっか行ってたから親父か近親者に不幸があっただけだろ
>>300
現実だと小付やったことあるなら希望はほぼ通ると言われてるらしい 自衛隊の中だと、近藤-坂木の関係性ってこれ以上変化しない気がする
たとえ近藤が階級で上になったとしても、全く変わらなさそう
跡を次ぐとかで民間人になるなら、関係性としては面白そうだね
温泉部屋会の直前の成績発表では
1 近藤 海
2 土方 陸
3 伊東 ?
4 沖田 海
5 武井 陸
伊東が空ならバランスがいい
おそらく伊東はパイロット適正があったのだろうね
そして他大隊で小付をしたのかも
>>312
なるほど…合点がいったけど飲みの時の意味深はなんだったんだろう
その頃から既に危うかったのかな >>318
そしたら飲み会であんなに飲まないだろうし部屋っ子の為にシュークリーム買う暇があるのかなとも思う
病気で入院してて、卒ダン行かなかったのは見舞い
シュークリーム翌日に容態悪くなって坂木帰郷、危篤で乙女も呼んだとかかな? 第6条 学生には、次の各号に掲げる場合には、当該各号に定める期間の特別休暇を与える。
(中略)
(11) 学生の父母の危篤その他学校長が特に必要と認める場合 必要と認められる期間
ああ…
ひたすら海自のシンボルのカレー推してたから海とは思ってたが坂木どうしたんだろ
今までの登場人物紹介では
沖田は
典型的なダメっ子
とあったのに、
なんで今回は
「ダメっ子だったが…」
みたいな言い回しになったの?
>>259
ある程度、大学について知ってる高校教師なら
理科大と明治大学は避けるように言うよ。
どちらも治外法権の典型の大学で、学問の自由も就職の自由も無いに等しいから。
例えば「大学図鑑」って本には明治大学に学問の自由がないことが載っていたし、
明宝高校の先生は
生徒が理科大に進学することには難色を示す >>325
今まで通りのダメっ子だったら
「やったあ! 近藤くんも僕と同じ海上要員なんだね!!」
とか空気読まずに嬉しそうに叫んだから 近藤だと成功例だけになるから同じ学年での失敗例の沖田は必須か
海だけどP1の戦術航空士とか?
給養の道を極めて各艦の食改革だとかだとなんか違うしねぇ
歌のお姉さんとか卒業式の来賓とか実在する人物が出て来るから各艦のカレーも出て来ることだろう。
作中でも海の勧誘の殺し文句として「海でも飛べる」と言ってたな
しかも海でパイロットになると空より高給取りになれるとも
>>332
海自隊員のまま空自でジェットパイロット修行
F-35パイロットになっていずれは空母型DDH艦長というワケワカコース 花形の機体乗りたいなら空が近道なだけで航空任務は全部あるし
あんな地獄みたいな大学生活して希望につけないって
ひどい
給料もらってて半分お仕事だし
配置や異動に異議をとなえられない会社なんて世の中にごまんとある
というか、坂木が空だったから空選んだってだけの選択動機だから
別にどこでも良いんだよね
海になったって決まった後でも
一番気にしているのは
『坂木にどう話そうか』で
『空に行きたかった、やりたいことがあったのに、どうして海なんだ』ではない
そういう志望が見透かされているなら
教官側も、泣くほど空に行きたい学生を空に選び、近藤を落とすのは当然とも言える
「どうしても空」という学生多数の中で
近藤が弱い意思で希望してるのは面談を
していればわかるのだろう。
メーカーでいうと空→研究、海→開発、陸→製造、
ってイメージがある
>>337
でもあそこまで地獄みたいな会社はそうそうないだろ
俺は何回か転職して中にはブラック企業も、そして当然パワハラ経験もあるが
防衛大学ほどの理不尽が一度くらいならまだしも日常茶飯事はなかた >>340
太平洋戦争、海軍と陸軍がさっさと統合してればもしかしたら勝てていたかもな。
手遅れすぎた。
統合した時には武器とか
もう別個の進化を辿っていたから今さら一本化できなかった。
例は違うが
新幹線が、オールジャパンにできないのは
JR東日本とJR東海の新幹線がもはや全く別物だからだろう。
まあJR東日本の新幹線は山岳地帯や雪国や北国を走るから
東海道新幹線仕様に行かないてのはあるだろうけど。 一番最高の理不尽は
震災で救出に行ったら共産や赤の人に罵倒されまくるが救出しないといけないやつな
じいさんばあさんがギャーギャー喚きながら邪魔ばかりしてくるが仕事上見殺しにできない理不尽
さらには普通に助けないといけない人がその場にわんさといるのにそいつらが耳元で大声出したり邪魔までしだす
ルールとして殴ってもダメ
最高の理不尽、地獄だよな
防大でやってることなんて些細すぎるわ
そういや動画で見たな、
高校学校教師その他左翼らが、島に上陸した自衛隊に
「平和な島に自衛隊はいらなーい」
「ごくつぶしー」
「税金で観光旅行するなー」
とか罵声してる動画。
ノーカット版や短縮版があるが、
短縮番のほうなら
さくらちゃんねるで見れる
そるぞれのURLはどっかのスレに控えたが、すまんが
どのスレに控えたか自体忘れたw
>>343
共産党は現時点ではそこまでしないだろ。
最終目標も世論の合意で自衛隊廃止と言ってるだけで、
合意どころか政権取れない現時点では赤旗も日刊ゲンダイも朝日新聞も
自衛隊自体は否定してないぞ。
憲法改正や解釈変更、イラク戦争みたいなのに反対してるだけで、
震災のさいの自衛隊まで否定してない >>343
・理不尽なクレーム対応
・社内の理不尽なハラスメント
素朴な疑問なんだけど、この異なる二点をどうして同じ論点に置いているの? 社外でクレームを受けるから
社内体制でパワハラを是としても構わない
なんてコンプライアンス通用しないと思うんだけど
あと、被災地で一番大変なのは被災者ですよ
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく、自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか
、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時の方が、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。
一生御苦労なことだと思うが、 国家のために忍び堪え頑張ってもらいたい。
自衛隊の将来は君達の双肩にかかっている。 しっかり頼むよ。
1957年(昭和32年)3月26日 防衛大学校 第1期学生 卒業式にて
吉田茂 元内閣総理大臣 訓示
近藤泳げなかったのに海とか大丈夫かよ。海って8キロじゃなくて8マイルの遠泳やるんやぞ
寄港するごとに現地嫁を作る近藤(と周りから見られる)
任官拒否は防大には避けては通れない話題とはいえまさか坂木とはな
上級生相手に近藤が説得できる事もなさそうだけどどうするんだ
>>344
極少数のキチガイだけ見て「自衛隊はいつも叩かれて可哀想!」ってのは被害妄想と同じだ
その100倍は感謝されてるし感謝されてる事も伝わってるから大丈夫だぞ 坂木の実家の高知の方だと自衛隊は海自が人気あると思うんだけど
坂木は、はじめの志望では海自希望だったんじゃないか ??
.....と想像してみる。w
>>357
説得はせんだろう、つまらん理由で辞退するとは絶対ないと知ってるだろうしな
坂「理由はきかねぇのか?」
近「やんごとなき理由があると思ってます」
坂「(口をほころばせながら)やっぱテメェは俺のことわかってねぇ」
みたいなやりとりしそう 二学年編は目標を見失った近藤がカッターのキツさもあって一番心が折れそうになる展開でスタートか?
自分だけ後輩になめられ立場がなくなり心が壊れて退校する話をぜひ
>>344
あの人たちの言う「平和」はピースではなくて
「和(日本)を平定する」ですから まだ任官しないとは決まった訳じゃないから
上でも言われているように単に親が危篤で見舞いに行っただけで周りが早とちりしているだけかもしれない
そもそも日本共産党って憲法9条に「反対」してたんだよな
自力で国を守るためには独自の軍隊が必要と言ってた
一方社会党は社会党でイラン・イラク戦争の時砲弾飛び交うバクダッドから邦人を救出する為に
自衛隊機を飛ばそうとしたら「紛争地域に自衛隊を送るのは憲法違反だ」とか真顔で言ってた
>>366
まかないさんのスレに参加してカレーのことを書いたらどうよ? >>349
吉田茂が日本国憲法を破棄して軍隊を再建していればもう少しマシだったんじゃないだろうか。 みんな名前欄が生き生きとしてるな
それはそれでアングラなここではとてもいいことだな
やはり議論はたくさんすべきだからな
考えることをやめてはいけない
>>1より
・政治・軍事・国際問題に関連する話題はスレが荒れる原因になります。適切な板で議論しましょう。 吉田茂がいつ自民党に居たんだ自由党だバカタレ
日本国憲法を公布をした吉田茂が自ら破棄するかバカタレ
自衛隊法&防衛庁設置法の公布をした吉田茂が自ら破棄するかバカタレ
どれだけ吉田首相が実施した政策により
今の日本の基礎が成立しているか調べろバカタレ
>>373
今までに何回か適切な板にスレが建ったのに過疎らせて墜とした。 >>377
吉田茂が首相退陣して自由党が成り立たなくなり
後継として自由党と国民民主党が合同で作られたのが自由民主党
当初入るつもりは無かったが
池田勇人の仲介で入ることになった経緯がある チラ裏を承知で書かせてもらうが、専願だったであろう近藤・土方を除いた主要キャラが、防大以外に受けた所って、
沖田…早大国際教養、青学国際政経
原田…早大&立命スポ科
東堂…中央&日大理工、航学
武井…早慶法科(防衛省の官僚になる道も見据えて)
坂木…航学、九州大工
西脇…海保大
乙女ちゃん…防医大看護学科自衛官コース
ってとこだったりしたのかな?
実情は知らんけど防大志望して、実際に受かる能力のあるような人間って
他の普通の(?)大学も一緒に志望するものなのか?
少なくとも他に第一志望がある人間が滑り止めにする所では絶対ないと思うが
どっかで海上要員の訓練は他よりも異次元と見たことがあるんだが本当?
>>383
逆に最初から入学する気はなく腕試しで受ける奴がいると言う話は聞いたことがある 受験料がタダだから
レベルの近い地方国立とかの練習に使われるらしいな
今回の話の意図がF35Bである事は解ったよね?
海に進むけど求められるのは海上航空戦力って事でしょ?
国立専願が受験の手続きや流れの練習で受けるのが多い
一次で合格者のほとんどが辞退するからかなり下まで救済される
実際の入学偏差値は結構低いよ
一緒に受けに行った友達から
「本気で防大なんて行こうと思ってたの?バカなの?死ぬの?」
とか言われてたりして。
志があってどういう所かわかってて行くならバカでもなんでもないが
序盤で「お客さんの時間は終わりだ」で先輩の態度が豹変した所で
近藤たちが驚きまくってたのは
「いや、防大が恐ろしく厳しい所なんて俺でも知ってたし、実際に進路にしたこいつらが知らないとかバカ?」と思った
いや、漫画の演出上仕方ない描写だってのは判るけどな
近藤たしか泳ぎ苦手だったよな
それで海要員はなぁ
海の本格的な水中訓練についていけずに挫折
追い込まれる日々
連帯責任でチームの面々への罰則量が増えていき
最初は寛容だった同級や先輩の態度も変わっていく
周囲から孤立し、更には「お前がいつも失敗するからだ」といじめられる
現実路線だとこんな感じになりそうだが
領海問題について熱く語っていたのが
上の耳に入ってしまったのか
>>390
地本キが忙しい厳しいの言葉一括りに誤魔化してくるから稀にあるよ
あんな爽快にリアクションしてくれるならやり甲斐があるんだけどな
テキパキやられたらキャパらせるまでがめんどくさい
あと海だったのは第一話で五省の引用をしたところで海だって最初からわかるだろ 振り返って見ると近藤の性格描写で
ほとんど空らしい点がない。海っぽい。
坂木・乙女は官ピンだが親は海なのか空なのか
坂木は元々が空志望であったとの描写もないな。
変人ばかりという言われる海に行くのが話としては面白くなりそう
海兵って海なんかな?
海にもパイロットあるんだろ?ヘリとか、今後はF35Bとか
当然整備もあるだろうし
>>368
え?
九錠守れと共産党は言ってるじゃん。社民党は知らんが。
そんなことより公明党と創価値学会の乖離が気になるけどね >>337
会社ではなく防衛大学だからなぁ。
ある程度は希望を通させないと学生は士気を失い、士気を失った自衛隊はあまりいらないだろう。
さらに士気低下が任官拒否に繋がる恐れもある 軍隊なんかそれこそ一般企業より
上の支持・命令には無条件で従ってもらわなきゃ困る所じゃね
それで士気が下がって任官拒否するような人間なら
むしろ早い時点で見つけられたほうがお互いにとっていいんじゃないか
任官拒否が問題になってるけど
ぶっちゃけ、いざ任官してから後で辞められるよりは「まだマシ」だからな
>>402
古来の軍艦での白兵戦要員が起源とも言われてるし
世界では海軍の一部門とか派生、独立ってパターンが多い。
陸自に水陸機動団作った自衛隊が珍しいパターン >>408
旧陸軍は南方に物資を送る為に独自の潜水艦部隊も作ったしその頃からの伝統かも 可能性は極めて低いと思うが、仮にアニメ化する場合、
CVは、
近藤→松岡禎丞
沖田→村瀬歩
原田→寺島拓篤
武井→木村良平
東堂→島崎信長
松平→山下誠一郎
坂木→神谷浩史
西脇→三宅健太
大久保→櫻井孝宏
武市→安元洋貴
勝田→梁田清之
清川→宮野真守
谷→浅沼晋太郎
土方→中村悠一
岩崎→福山潤
望月→下野紘
芹澤→細谷佳正
新海→江口拓也
松原→岡本信彦
シンチャイ→鳥海浩輔
山並→鈴村健一
鈴木→落合福嗣
草間→入野自由
相良→諏訪部順一
島田→木村昴
ダムダム→小西克幸
岡田→立花慎之介
常代→高橋李依
乙女→大西沙織
高杉→遊佐浩二
久坂→杉田智和
千葉→森川智之
桂木→前野智昭
ナレーション→小野大輔
あたりが、適任だと思う。
沖田はなよ男でも身長高いし、石川界人辺りが適任じゃないかな
他にもこの人の方が良くね?ってキャラいるけど
近藤が岡本でもいいよな
青エク思い出すけどw
つかドラマだと俺は思ってるけど
坂木神谷とかどう考えてもあれ呼ばわりされるの目に見えてる
>>411
声優のギャラだけで予算のほとんどを持っていかれて作画が酷くなりそうだぞw この漫画だとキャラが多すぎるからそれぞれに有名どこ当てたらギャラで自滅する
ジャンプ漫画でもまずありえない
テニプリでも難しい
昔の学校ロボットアニメみたいに一人4役くらい演じればいい
たまには早売り買って読んでみたけど、たいした展開じゃなかったな
任官拒否はなさそう
一番盛り上がるのが発表のときだろうから今そんなの持ってこないだろ
ここってサンデー系スレの中でいちばん寛容なスレだな
>>416
有名声優使えば売れるって時代はもう終わってるからな
この漫画って、中〜中低音くらいの若手なら殆どのキャラがそれなりに合いそうだし 本人の怪我だったか
要員発表って平日じゃないのか?
平日でも四学年は外出できるのか?
いやああああああああああああああああああっっっ
坂木いいいいいいいいいいいいいいいいいいっっっ
ライターがなければ間違いなく生きてると思えたけど
あれ形見だとしたらちょっとわかんないな
乙女ちゃんが呼ばれたのは坂木の件だけど、坂木が任官拒否かもしれないのは何なんだろう
抱きしめてやれよ!!
その二つの腕はなんのためにあるんた!!
傷ついた人を守るためだろ!!
抱きしめて慰めてやれよ…
あぁ辛え…
これは坂木が子供とかを庇って負傷したというベタな展開かな?
近藤が生還フラグ立てているから死ぬことはないと思うけど無事任官できるかどうかは怪しくなってきたな…
これが理不尽か
全員親予想で
このスレで誰も当てれなかったとか
でもその可能性は前回でちゃんとあったな
誰もその可能性を感じてない坂木本人か・・・
連載する時もう決めてたのかもしれんな
サンデーだからな
>>435
嘘みたいだろ・・・
死んでるんだぜ
フラグやめい これはあれだ
4月になって近藤たちが進級しても坂木は留年して防大に残るという神展開の布石だな
・・・そうだよな!?
なんか、引っ張ったわりに随分ベタベタな展開だな
どっかで見た感というか...
ここから独自の話になってくならいいけど、メディアタイアップのせいで話を引き伸ばさなきゃならない、とかだと厳しいな
まあ生きてたとしてリハビリや後遺症等で任官できるかはさだかじゃないな
自衛官という仕事に違和感が芽生えてきた
みたいな展開で
自衛官とは何か近藤が考えるなら面白かったのに…
肉親が面会許されないとか相当だよな
処置の最中なら仕方ないけど
今週の近藤の心理は
大震災が起こっても未だ駆けつけることが出来ない防大生たちの心理を突いているね。
311の時も彼らは自衛官未満、出動はなかったからね。
再来週の40号で重大告知をするんだ
来週乙女と見舞いに行ったりしてちょっと引っ張って
再来週のドラマ化かアニメ化の告知の朗報と同時に坂木が無事目を覚ますという展開だな
で、卒業を逃した坂木は特例でリハビリがてら防大の寮に残るわけだ
>>443
留年するのも物語的にみっともないし
退学して一般人としての立場から近藤たちを応援すんじゃねーの? まあ寮に残るのはおかしいか
同級生と借りていた下宿に一人残ってリハビリしながら
一年遅れの着官を目指すというのが筋か
外出日には乙女や近藤たちと会えるし
これで最終的に退学したら今回の近藤めちゃくちゃ無責任なこと言ってるだけのクズやん
この作家肝心なとこで未熟さが出るな
週間連載するだけで一杯一杯なのか
まあ週刊連載自体はいっぱいいっぱいらしい
今週号の巻末目次のクエスチョンより
>>315
つか、将校同士の関係って、階級で後輩から追い越されたら
どんな感じになるんだろ? これは伝統より王道
作者はメジャー雑誌向きだったんだよ
マイナー雑誌でこの王道を貫ける大衆向けは務まらない
生えたとこが違っただけで根っこがサンデー作家だ
空の幹部候補生学校って奈良だし
行かせると二学年編でめったに出せなくなるから
怪我させて引き留めたのかもしれない?
この時点なら卒業は確定だろうし任官と同時に休職、リハビリで一年遅れとかじゃない?
でP適無くなったとかで海で幹候行きってのは出木杉かな
まあちょっと展開的に大人の事情を察してしまうw
坂木退場させたくない為に強引に作った展開というか
>>306
一般幹候出は出世しないよ
過去に一般幹候出で幕僚長になった人物は存在しない 坂木がどうなってしまうのか、泣いてる岡上さんに興奮した
「絶対戻ってくる」「理不尽なんかに負けない」→やっぱ死にましたwwwはないとは思うが
防大や自衛官続けられるかの瀬戸際に立つのは間違いなさそうね
んで長期のリハビリを経て最後は理不尽に打ち勝って復帰ってかな
任官辞退って事故オチかよ
現実での任官辞退問題と絡めた話でもするのかと思ってたら事故って
坂木とのエピソード掘り下げるなら王道に空で良かったのでは
急に海キャラ増やして海に移行したかと思ったら結局坂木が軸のままでどこに進みたいのかよく分からん
>>456
出世の基準が幕僚長なら防大も一般大も変わらんだろw 元々沖田の親が海だったからそんな気はしていたな
どうせ沖田とは離れられないなら近藤も海だろうと…
そして乙女ちゃんの任官はどうなったのだろう
坂木はリヴァイを意識した作者お気にのごり推しキャラだからね
けど実際の評価は、喫煙しまくって上級生面して威張り散らすだけの生意気チビ
というか坂木が急に優しくなってプッチンプリン買った理由はなんなの?
やっぱりアニメ化ドラマ化とか噂になると香ばしいのがくるね
>>464
「アメとムチ」効果で、評価されるのを狙ったんだよ多分 >>459
教官と頻繁に話してたのは事故の前だから別じゃないの? >>464
卒業する前に優しくしておくかってきまぐれ
というかシュークリームな 主人公にとって重要な位置づけのキャラだから死んだな
死んだ後に任官辞退の理由を書いた手紙が届き、読んで号泣って流れやろ
あと、仮に死んだとした場合、岡上さんの扱いが難しくなるな
兄は死に、ヒロインにもなれずだと悲惨な負けヒロインになるし
ウルトラCで、事故の後遺症で車椅子生活を余儀なくされる事となった坂木が、
防大ないし防衛省の温情措置によって、正規の障碍者雇用という形で、
防大の事務職員になる、という展開もありそうな気がする。
防大で希望通らなかったから一度任官拒否した後一般で入り直した人もいたらしい(当然幹部にはなれないが)
坂木は再三単行本の表紙とかにも載るほどの人気キャラだし死なせたり任官辞退にはならないとは思うけどなぁ
ていうか死んだりしたら漫画自体の人気がガタ落ちするんじゃ…
クレーンが倒れてきても鉄人坂木は軽いケガですんで一年留年して
卒業しました。ってならないかな?
>>470
車椅子とまではいかなくても、杖常用になって
防衛大学の教官に転身はあるかもしれない は?!あの坂木部屋長が事故?
この反応だと、事故と言えば帰校遅延などの服務事故がデフォなのか
>>471
人気キャラってか作者のごり推しキャラってだけだろ
ぶっちゃけスイッチの黒宮と同じだべ 常ちゃん有利になってたから
岡上さんの株上げぶっこむ為に坂木が怪我したんじゃないの
リヴァイもだけど、昔は目付きと口の悪い強キャラチビは何故か人気が出るって法則があったな
こういう事故ならニュースになってそうだから、そこで重症とか重体とか分かりそう
編集長が裏でこっそり指示出してるんじゃないのか
最近刺激が少ないから作中の重要人物を死なせてくださいみたいな
おれ坂木はリヴァイよりトッキューの嶋本思い出してた
そろそろ終わるつもりだったのが映像化の話が来ちゃって...ってのはちょくちょく見るんだよな
むりやり引き伸ばされて作品がグダグダ、映像化も大した出来ではなくて立て直しもできず終わっていくっていう
映像化の企画は二年がかりとかだから
マンガ側の調整難しいわな
アルキメデスの大戦とか空母いぶきとかみたいに連載が続いているのに映画では終らせないといけないこともあるし。
>>485
アニメとかだったら2年前から話があったってことになるのか
じゃあ古見さんは・・・あと何年まてばいい? >>486
空母いぶきはもうすぐ終わる予定らしいけどかわぐちかいじが体調崩してもう3ヶ月も休載している
映画が散々だったせいかは分からないけどちょうど公開された直後のタイミングで休載しているのは色々と勘ぐってしまうね… 正直近藤がつまらない主人公なったというか
悩んでばかりのお人好しになっちゃった感が有るな
初期のアスペでサイコな部分が薄れるのはいいけど
もうちょっとプロの自衛官っぽく成長して欲しかったというか
てかこの漫画ってアニメ化の話が出るほどの人気あったのか?
>>487
超普通凡人で主役の只野と、無口絶世の美女ヒロイン古見さんの声優の人選めっちゃ難航しそうだな しっかりと人気あったんだろうな
表立っていうとあっちの方向がギャーギャー騒ぐから
2年前ヘルウイークくらいか
大人気つーか話題は止まらなかったなあれ
人気も凄かったんだな
前のダンス回も凄かったと思う
声豚がアニメ化したていの声優妄想大好きなだけやろ
声優の名前出されても全然わからんから俺みたいに無視してる人が相当居ると思うが
超普通凡人で主役の只野と、無口絶世の美女ヒロイン古見さんの声優の人選は入野自由さんと早見沙織さんがいい。
>>473
>杖常用になって 防衛大学の教官に転身
「ウルトラマンレオ」におけるモロボシ・ダン(ウルトラセブン)みたい。
近藤をジープで追いかけそう >杖常用になって
超音速ヘリ・エアーウルフのアークエンジェルを連想したわ
坂木が任官拒否するかもからの
それどころか事故に逢って死にそうですの流れが正直ポカーンで
一週読み飛ばしてしまったかと思った
坂木は最新の科学技術でロボ自衛官になるんじゃないか
ロボサージとして復活
悪は敗れる
この漫画は長編かと思って数週飛ばすと全然話変わるから気を付けろ
先輩面した、ただの偉そうな喫煙チビだと思ってた読者が多かったって事だな
韓国から留学してる防大生はいまどんな心境なんだろうと
漫画に関係ないけど少し気になる
呼び戻されるんじゃないか
中には機密に触れる事項もあるだろうき
安倍が悪いだけだから普通にカレーを食べていればいい。
自分なら居たたまれなくて辞めそうだな
母国がレーダー照射に軍事協定破棄と来ては
>>508
そんなメンタルでは韓国人はやってられない 訓練中の事故だったらクソ教官と自衛隊の責任だから裁判で訴えること出来る?
上官の命令で業務に服したのにあっさりクビなのか
労災とかないの?
労災とかはあるかもしれないが障害者の自衛官はいないのが事実
体力測定で足きりすらあるんだから
時系列が分からん。
(今更だが名字違っても家族関係は維持されるんね)岡上と歩いてる時点では腕を損傷してないように見える。
あと「それ以上の場合」ってなんだよ
近藤たちはあれ、病院で寝てるの?
大学内にしちゃ部屋が広すぎってか。
坂木がいつからタバコ吸うようになったか知らんが、
千葉に「未成年の前でタバコ吸うなや」と言ってた時は、
あれ、千葉、未成年がいるかどうか以前に禁煙ところで喫煙してない?
>>344
「あなた達は歓迎されていません」
で検索したら結構出てきた ルーデルは足を失った後もものすごい戦果を挙げたけど
日本では船坂しか活躍できないわけか
戦時はおじさんも徴兵されたから
平時と比べられない
足失ったら階級上げてもらえんの?
死ぬと階級あがるよね
ハート型の勲章、どんな形だったっけかなーと思って名前で検索してみたら
髪の毛がトゲトゲした三編みで露出度高い女の人の画像しかヒットしなかった
仮に障害を負ってもその上で
五体満足の兵士以上の能力を発揮できるんならいいんじゃね
逆に言えば五体満足だろうと基準に満たなければ切られる
近藤が海上要員になったのは、作者本人や担当編集による
陸の「ライジングサンR」や空の「ソラモリ」との差別化を図りたいとの意向や、
「沈黙の艦隊」「ジパング」「空母いぶき」を描いた
かわぐち御大へのリスペクトが、大きく起因しているのでは、
と推測してみる。
ソラモリは連載前やってない
天神がやってた
でも人気なくて終了
スペリオール巻末のサイバラ作品で
西原と高須院長が海自基地に行って金曜カレー食べてきた、という内容だったけど。
西原「こういう性格の人は(陸海空の)どこが向いてるとかあるんですか?」
偉い人「そういうのは無いです。第三希望まで聞きますから、どこになっても希望通りです」
というやり取りがあったw
やっと防衛大臣変わりそうだな
岩屋まじでいらねえわ
この漫画の卒業式にでも出たら超不快だが間に合うか?
あおざくら
恐らく映像化決定
自衛隊ってあんだけ厳しいんだから
己にも厳しいと思っていたが、
元自衛官だが
なんでも人のせいにする
他罰的、他責性、逆ギレ、の強い人が知り合いにいる。
公務員、警察官、教師、は上から目線ってよく聞くし、
JR東日本は殿様商売とも言われるが、
そーゆー職業でも丁寧な人は中にはいる。
結局、最終的には企業ではなく個人の資質(?)なのかしらね。
坂木、治る見込みがあるか不明だが、片目失明
空に行っても飛行機乗れないかも宣告
6か月入院が必要らしく
卒業式にも出れないらしい(卒業できるかどうかは不明)
血液型占いみたいなもんでしょ
単なるイメージであって、統計やらの裏付けは全くないのでは
最近こんなのばっかりだな
雑誌がサンデーじゃなかったら早売りが待てない超爆人気漫画だな
もっと売れてただろうに
雑誌を言い訳にするのは甘え
五等分の花嫁のネタバレスレの速度なんて化物
556名無しさんの次レスにご期待下さい2019/08/27(火) 14:10:49.57
>>554
いやマガジンはサンデーより売れてるだろ そもそも5ちゃんでの人気は特にバロメータにもならん
東大理3を再現するなら俺は実写がいいと思うね
すごい演技力を要求するが
やった名役者は語り継がれる
サンデーとチャンピオンしか買ってない俺に死角はなかった
>>554
五等分の花嫁スレは勢い凄いよな。着いていけない。
しかし、坂木のケガは松平さんがケガした時の説明がフラグだったのか? この漫画伏線すごい多いよ
気づかなくても読めるけど
正月のおみくじ
願望 叶わず
>>565
それは知ってた
あと水難
カッターだと思うが… 乙女ちゃんの風呂を偶然覗いてしまい、のび太さんのエッチー!される
超重大発表
1アニメ化
2映画化
3舞台化
4ドラマ化
映画化はさすがにないだろう
というか
先週号に
「重大発表」
なんて書いてあったの?
全く気づかなかった
10年前なら重大発表って
Web送りのことだったな。
「ゴールデンエイジ」「ハイド&クローサー」
がそうだった
映画化は「空母いぶき」で色々あったから、無い気がする
この中なら定番のアニメ化だろうな
深夜枠で2クールぐらいかな
アニメ化って人気作品だからこそなるはずだが、
「競女」
がアニメ化した途端に打ち切りになったから
手放しで喜べることでもないよなあ。
競女はまだちょっと前まで連載してた、
つーか「ヘブンズランナー アキラ」よりも後にも連載してたから
覚えてる人も多いと思うすかね。
アキラは打ち切りか作者が終わらせたかったのか分からないが
終わりは一気に作中時代が飛んで唐突だったけど、
競女は一応は綺麗に終わっていから、
競女が打ち切りも打ち切りか作者意思か正直分からないが。
>>578があおざくら単行本読んでないのが分かった
巻末漫画にアキラ終わった理由とあおざくら始めた理由を漫画にしてるのに >>578
足りない知識で語るのも痛いけど、それ以前にまともな日本語で頼む 誰だ。カタワになったら自衛隊にいられないってほざいたバカは
酒鬼薔薇隊長?言ってるじゃねーか。カタワになっても自衛隊にいられるキリッって
>>574
アルキメデス
防衛省の協力はいらない
伊藤さえ絡まなければ アニメ化近づくと話がこういう微妙な展開になること何回か見たことあるけど誰か指示出してんのか
>>583
おまえが微妙でも早売り買いに行ったりネタバレしにここに来るくらい読みたい展開になってるなら
それが世間読者様には大好評なやつじゃね
ほんとここはなんの物差しにもならねえな >>580
それは絶対に無理。
日本語はどうやっても1通りの解釈にはできない。
フランス語とエスペラント語だけだよ、だれが読んでも一緒になるのは >>579
はい、図星、そうです、連載派ですから単行本は買いません。てか、買えません。
私の年収は170万円、つまり生活保護未満。
単行本買う経済的ゆとりはないんです。
完結してオークションで値崩れしたら買うかもだが >>580
ごめん、足りない知識ってなに?
例えば「足りる知識」を持ってる人間っているの?
刑法を知らない警察官、鉄道規則を知らない駅員、ザラですよ 隻眼は障害者手帳取れないから障害者ではないが、
隻眼でも自衛隊に入れますよ。
>>587
そうか、悪かった。じゃあ日本語だけでもまともに喋ってくれ。頼む この状況でも次号表紙にならないのか
ってことは5番もありえるな
理不尽の話が巡り巡って坂木に戻ってくる、というのは良かったな
で、近藤に言ってる言葉は全て自分に向けて言ってるという
話自体はいい話をやってるんだけど、ケレン味として足したクレーン転倒!命の危機!!!ってのがやり過ぎた感じだね
クレーン無くても成立する話ですし
舞台と映画はなんか違うかなー
やはりアニメかドラマの2択かな
あおざくらはアニメよりドラマのほうが合ってそうだからドラマ化かなと思ってるけど
あの描写からどうなったら左目を怪我するのか
しかし理不尽は理不尽だけどもっと何とかならなかったのか
大丈夫だろ片目を失った代わりに幼女の嫁ゲットしたからプラスマイナスでいうと、むしろプラス
このカンジだと後遺症みたいなのは視力に問題があるだけっぽいか
左目で見ると壁にヒビが
これは直死の魔眼が発現したか
>>571
一応ドラマCDという可能性も・・・
アニメ化だとすればサンデーアニメだと銀の匙みたいになるのかな アニメ化おめー
競女やだがしかしみたいな空気にならんといいな
>>588
自衛官採用の身体基準を見ると「両眼とも裸眼で0.6以上」とあるけど。
それ以下でも眼鏡等での矯正はアリみたいだが隻眼でもOKとは書かれてない 坂木の見舞いに来る同級生が変態マッサージ1人なのが終わってるな
ゴリラ辺り行っても良かったろうに
行って日中一緒にいても仕方なかろう
入れ替えで来てる可能性もあるしな
hentaiさんは日中いるだろうけど
>>582
映画いぶき脚本の伊藤和典なら、平成ガメラを思い出す。
個人的に「ガメラ2」が好き。自衛隊の活躍も良かったけどね
どうなるか分からないなら安静にしてろよ…気持ちは分かるけど
上で競女の例を出している人がいるけど競女はアニメの放送時期やスタッフ等が発表された時点で既に原作は終了に向かうように決まっていた節があるんだよな
ジャンプだけど最近は火ノ丸相撲もその可能性がある
坂木は格好いいね、相手が未来のある幼女だったからかもしれないけど
>>604
火ノ丸相撲はもう終了してるよ
あれは内容と言うよりミスキャスが酷かったアニメ >>599
表と裏は違うってことだよ。
>>549 は俺だが、その元自衛隊は隻眼だったけど自衛隊入れたんだよ。
視力検査担当の人がデータを誤魔化してくれたとかそんなこと言ってた 頭の後ろだったり横だったりぶつけても視力に影響出ることはある
警察官と自衛隊員ってどちらが喧嘩強いの?
まあ相手を生かして捉える目的の警察官と
殺すことが目的の自衛隊じゃ
自衛隊のが強いか。
ところで自衛隊と警察って公務員同士なのに繋がり全くないんだな。
少し前、自衛隊の陸上輸送が高速道で事故を起こして積んでいた兵器を路上に落としたとき、
警察官が駆けつけて高速道封鎖して自衛隊の護衛をしたが、
自衛隊が輸送してること自体を警察は全く知らなくてあくまでも通報で駆け付けただけってね
てっきり、治安維持の機関同士、
情報交換を密にやっているものだと思っていた
>>606
知っている、だから火ノ丸相撲も競女と似たようなケースなのかもと言いたかった
分かりにくくて悪かった
火ノ丸相撲、俺は特にキャストに不満はなかったけど誰が不評だったの? 理不尽な学校という点は銀の匙と似ている気がする
区切りの良い場所までだと棒倒しや1学期終了ぐらいかな
>>571
ズコーッとさせてくるのがサンデーだからなあ >>599
パイロットの採用基準は裸眼1.5以上だからどのみちPはダメ 理不尽が坂木に帰ってきてるあたり作者なかなかいい性格してんな
サカキというより作者が勘違いしてんのか?
自衛官が守るのは領土、基地、武器だぞ?
民間人なんて二の次三の次、まして自己犠牲なんて恥もいいとこだ
リアルだったら任官拒否だろうな
戦闘機どころか輸送機もヘリパイも無理だろうからもはや自衛官でいる意味がない
ダントツ優等生でいくらでも行き先があるのに残留する理由がない
>>615
勘違いじゃないよ
自衛隊が発信するとウソになるから
漫画や芸能人のような無関係のやつが勝手に主張する体裁にして国民が勘違いしたと後から言える状態にしている >>615
たまにこういうやついると共産党って大事だなって思うときあるわ
いや、ねーや >>615
下士官以下の発想
服務の宣誓で国民の負託にこたえることがある
更に国民とは国の一部と思え
逆賊が失せろ 最後の望みの乙女も順当に空だったか
いよいよ海が外れキャラ大集合みたいになってるけどどうすんだこれ
乙女が兄の喪った夢を叶えるためにF-15のパイロットを目指す展開だな
もともとパイロット適正がなかった近藤は関係なかった
負託ってのは主権者たる国民の意思であり
すなわち選挙で選ばれた上官の命令だよ
そして民間人の保護なんてのは海外派遣ぐらい特殊な状況出ない限り付随しないし、平時の命令も品位を保てぐらいで民間人を助けろなんて一言も書かれてない
負託=人助けなんて防大生がしていい発想じゃない
プロ市民団体「自衛隊は帰れ!自衛隊いらない!」
>>624
戦争ジジイかただのこじらせた3士レベルのアホだな
しょーわ >>620みたいに政府中央の意に反する国民を逆賊扱いして殺すのが自衛隊の任務
国民を守るなどどこにも書いてない
政府に反抗する国民そして国民に肩入れして政府に反抗する反乱軍の鎮圧が任務
前身の日本軍にしたって不平士族を殺すために作られた大軍団だし広島に司令部があったのも不平士族の多い西日本の中心が広島だから
外から敵が攻めてくるから国を守るため〜なんてのが後から出てきた理屈なんよ 乙女ちゃんと要員離れたし
中隊も普通は離れるから
来年は校友会と坂木の見舞いしか出番無いのか
>>627
いや違うぞ?
島国ゆえ帝国軍にしろ警察予備隊にしろ外国からの国防が主な設立理由だ。予備隊はアカからの防波堤って意味もあるが。
治安維持は確かに任務の一つだが、あくまで自衛隊施設防護を軸とするもので、危険な国民を鎮圧するのは警察の役割だ 人のいる時は気丈に振る舞って、一人の時に悔しさを見せる、辛い回だった
>>604
火ノ丸相撲は展開を急に巻き出したタイミングからしてアニメとは関係ないと思うよ
単純に大相撲編から微妙になって人気低迷して遂に打ち切りってだけだと思う 防大卒でもパイロットになれるの?
ほとんどが航空学生だと思ってた
火ノ丸相撲は打ち切られたんじゃなく、作者の技量でまとめきれなくて打ち切り風に見えただけ
ジャンプは何ヵ月も前に連載終了を申告しなきゃならないシステムだから、しっかりと最終回までの話数を考慮しておかないと銀魂みたいな無様なことになる
>>610
自分は>>606だけど、看板キャラで主人公の火ノ丸に関しては
もうちょっと低くて男らしい声のイメージだって言われてたし、自分もそんな声のイメージだったしな >>634
人気がなくて打ち切りの作品がむしろ何ヶ月も猶予貰えるわけないだろ
そもそも第一話から何ヶ月もしないうちに打ち切られる漫画だってあるじゃねーかw 逆に初代メジャーは、アニメが大ヒットしてから原作も売れて看板作品レベルになったからな
>>636
人気なくて売上ずっと悪いのに下手にアンケート結果だけが良かったから運悪くあんなに長く続いてしまったんだぞ
物語の流れ的に見れば、むしろここぞっていう場所で連載終了してるやん
エピローグがなかったから後日談は単行本だろうが >>638
すまん、結局何が言いたいのかわからんのだが
つまりあんまり人気ないけどジリジリ続いてたのがとうとう限界迎えて打ち切られたってだけの話だろ?
ジャンプが何ヶ月も猶予与えるわけねーだろ
打ち切り作品には容赦なくあと数週で終わらせてって宣告するわ
まぁ仮にもアニメ化してそこそこ続いた火ノ丸相撲は一年以内に打ち切られるような漫画よりは長めに
単行本1巻分くらいは猶予与えられてただろうし
作者のまとめ方が下手だったというのは否定できないけどな >>638
アンケート結果が良い作品が人気がない? 頭の悪そうなのばっかり集まってきて大変そうだな
でもそういうものさ
メディア化頑張れ
これは坂木の左目は、特殊な魔眼が発動するんだろうな
クレーンを倒した普通の人間には視えない存在が視えるようになり
超常の世界で日本を護る
自衛隊特務一課に配属されるんだと思う
そして幼女とシンママとせっくす
6か月安静が必要なのに、立って歩けて壁も殴れるってどんな怪我をしたんだろ?
>>648
俺もそれ気になった。6ヶ月入院で安静って、もっと歩けないくらいズタボロなイメージなんだが 6ヶ月は骨折だな
時間は経過してるっぽいから立てる立てないは部位にもよるけど
激痛だろうけど坂木なら立つだろうな
めっちゃ怒られるやつ
自分の上司が、学生時代に交通事故で全身何ヵ所も骨折して、手術でボルトいれて、全治まで半年だったらしいから
そういうレベルの大怪我だよね
サイボーグ坂木
目はやっぱりどうにもならないかね
失明でなければレーザーやら手術繰り返して少しづつマシにできそうだが
流石に打ち切りはないか。
二年生編やるのかな?
一気に四年生か?
重大発表がネガティブになるのはなんで?サンデーってそういう雑誌なのけ?
普通ありえんやろ
読んでないやつが書いてるからでは
四択でどれだといってるのにそれ以外のわけもなし
あるいは本当にジョークのつもりなのかな
そういうひとは確かにいますし
>>657
ああ、次号広告に四択書いてるのか
このスレで勝手に選択肢あげてるだけだと思ってたわ >>651
読んだ時「のちの(坂木の)嫁である」とか思った 競輪アニメは知っていたが、だがしかし
がアニメ化なんてしていたか?
>>656
ゴールデンエイジとハイド&クローサーと
いつわひ人空を思い出せ 坂木って鬼なだけで喧嘩(防御力)は弱いの?背も低いし。
史上最強の弟子ケンイチの師匠とかなら
クレーンごときで負傷すらしないだろ
>>663
そりゃF15パイロットでも所詮は人間なんだからクレーンやブロックに殴られたら負けるでしょ ゴメン途中送信してしまった
長引いても2、3ヶ月といったところだろう
骨折で全治何ヶ月と言うのは抜糸や異常確認やアフターケア含めてだろうな
六ヶ月安静…目に障害…まさか脳じゃないだろうか
うちの親もクモ膜下出血で右目の視界が半分無くなったからなぁ
千葉に背が足りないと言われていた坂木の身長は?
170センチはあると思うが。
坂木がチビではなく千葉がでかいんじゃないの
近藤が170cmだから、並んだ感じ坂木は近藤よりも背が低いっぽいから165〜170cmの間だと思うよ
もしかして
新撰組のやつらの身長をそのまま採用だったりして
Wikiだけど165センチと書いてあった
まあコミックスからの転載だと思うから確かだろ
みんな165センチのチビにビビってんだw
西脇みたいなガタイのヤツにビビるなら分かるけどさ
>>675
女の子みたいな身長のミクロ星人に逆らえないのが屈辱なんじゃないか
でも持久力や懸垂の回数で負けるし腕力でもたぶん負けるだろ >>676
デカい奴はそれだけで周囲に威圧感与えちゃうから
生きていくうちに自然とせめて態度は温和でいるようになってくんだよね
周囲のためと言うより自分のために >>680
学生時代のイジメ加害者って大抵の学校ではガタイいいヤツだろ
もちろん例外はあるし
逆にガタイ良くてもイジメられるやつはいるが >>675
上級生で怪力でキレキャラだったらそりゃ恐がられるでしょうよ チビのほうが強いけどな
スポーツでも格闘技でも練習相手はいつも自分より大柄な奴だから
>>683
角膜移植のニュースのやつね
坂木は眼球を強打して鬱血してるような感じに見える。時間が経てばあるいは 坂木が助けた子供が天気の子のヒロインに似ていると思ったのは俺だけ?
>>683
なんらかで目をいじったら航空学生にはなれません
なってからは可能ですが まあ防衛大トップという坂木の成績なら、民間でも引く手数多でしょ
まぁでも可愛い幼女を守っての怪我ってのが大きな救いだよな
これが単に一人で歩いてた所に直撃させられて大怪我だったら死にたくなるわ
一人で歩いていた所を頭打って、実はあの幼女も母親も
坂木にしか見えていなかった
広告は、おまえのよく見るものでカスタマイズされるのを忘れるな
こういう場合って工事施行会社から一生遊んで暮らせるだけの賠償金でないの?
スターリンはああ見えて163しかなかった
女子高生コンクリート殺人事件の主犯格も160程度だが柔道黒帯で喧嘩が強かった
160もないスポーツ選手で成績残している人も結構いる
逆に体は大きくても病気や怪我で体が動かなくなったら邪魔な木偶の棒にしかならない
体小さくても病気や怪我で体動かなくなったら邪魔だろうに
チビを必死に擁護しても身長伸びないのにw
身体が動かなくなったら
小さいほうが介護負担少ないから遥かにマシだな
>>704
安藤なつみたいな人が介護士をやるとよい
スーパー介護士だからな
そういえばカズレーザーって自衛隊マニアだったんだな >>703
自分より大柄な奴との対峙が常だから中高大とずっと運動部員のチビは強いよ >>700
モーホー漫画なんか見ないのに、出てくるんだよな。 あおざくらがモーホー漫画だからあおざくらのスレに参加しているということは的確に本人の嗜好を分析しているのだろう 。
武井が近藤をモーホ−疑惑してたのがあざとすぎるけどな
>>698
パウル・フォン・オーベルシュタインかよww 京都アニメーションで思いっきりモーホーにして欲しかった。
なんだよ。防大生でございってイキってるから偏差値見てみたら明治相当しかないでやんの
戦前の陸軍士官学校や海軍兵学校は東大より難しかったのに
防大も東大相当とまでは言わないがせめて早慶程度には難しくしろよ
実質は上でも言われてたが国立大受験の練習に使われて
大量に合格辞退者が出るから明治よりも少し低いMARCHの下の方って所だろうな
ただ入学したら遊びほうける日本の私大と違って
入校後も勉学に励まされる分、最終的な学力はMARCH以上になると思う
東京理科大と同じで「卒業生は」優秀と言う奴だな
あそこも油断すると卒業できない
と言うか昔の物理学校の頃は入試なしの留年なし(進級できないと退学)だったし
しかも毎年進級試験があった
だからちゃんと卒業した坊ちゃんは実はかなり優秀
大学は講義受けつつ遊んで人生経験つむのが良いんだよ
防大みたいに組織にガッチガチで
上には絶対に歯向かうな
下には徹底的に強く出ろみたいなのが私学で増えたら
社会息苦しくてやってられなくなるわ
>>717
戦前から東大の方が難しいのは当然。
大正期の受験雑誌などだと、旧制高校ナンバースクール
(から推薦のような形で東大・京大)が別格で。
東京高商・早慶などがその次。
貧乏人で学費免除なのもあって人気なのが高等師範や
陸士海兵。軍人は向き不向きがあるから総合力は必要だが
学力だけなら早慶よりやや下くらい。 身長コンプの次は学歴コンプかよ
ゴミの多いスレだこと
正直こんな時代錯誤なことしてる場所に
よくまだ若い人が集まるなと思ってしまう
自衛隊は体力だけが取得みたいな奴が食い扶持求めて来るから人数確保できるのはわかるけど
防衛大は地方国立ぐらいなら狙えるような人間じゃないと入れないのに
もっともそもそも毎年そんなに士官候補生って必要なのか?とも思うけど
民間会社と違って、潰れないからな。
バブルの頃、大企業に就職した人は、
地方公務員になった人を下に見てたろうけど、
電機メーカーなんてリストラしまくりじゃん。
研究職の中年社員が営業に異動になって、結果を出せないなら辞めろみたいな扱いだよ。
「こんなことなら公務員になってたほうが良かった」と後悔しきりじゃないかね。
あおざくらまさかのスマホアプリ化かよ・・・どんなゲームになるんだ・・・
本郷奏多主演でドラマ化(10/31〜)、舞台化(2020年春)
キャストは両方同じ
ドラマ化かあ
うれしいけど、芸能界にも多いパヨクの攻撃にめっちゃさらされそう
連ドラで自衛隊モノというと「空飛ぶ広報室」以来かな
こっちは登場人物もケタ違いに多いだろうけど学園モノでも
あるからドラマとしてはやりやすいカンジかな
つまり舞台とシーズン分けて続編作る気満々か・・
同じ俳優でやるってことは
5話なのはいい事じゃないかな
舞台的な物語、オリジナルから何かを抽出した物語は面白くなる傾向にあるような
無駄が許されないからかね
設定キャストだけ拾って中身は完オリで…なんてことは無いんですよね!?
ドラマってことで大げさに捉えてる人多そうだけど1話30分で視聴率1%、2%程度の深夜ドラマ枠だぞ
配信サービスでひっそりとヒットすることもあるけど、表立った話題にはまあならない
30分5話って声ガール!のさらに半分なのかよ
深夜だと放送地域が少なそうだけど配信してくれるかどうか
huluやネットフリックスで配信しやすそうで長くないなら見やすい
回収もしやすく金もかからず続編もこのパッケージなら作りやすい
狙ってるなこれ
坂木誰?
近藤が自分らに対する坂木の理不尽な仕打ちの理由を答える所くらいまでか?
脱柵までやってみんなでがんばろーみたいなオチがキリ良くないかな
原作では坂木と2人で捜索だったが部屋っ子全員で捜索とかオリジナル展開ありそう
本郷奏多ってもう30近いだろ、いくら若々しくても流石に18、9の主人公は無理がある気が…
>>745
「翔んで埼玉」じゃGACKTが高校生をやってたな… >>746
あの漫画と映画はあらゆる意味でギャグだし
二階堂ふみの方の役なんか原作では男だし…… 30分×5だと引率外出やらなそうだな
空気椅子の回で締めるか
はしょって脱柵までやるか
10月末スタートだと撮影はこれからか?
桜が咲いてないのは仕方ないか
>>748
竹下登じゃねえんだから。
無試験で学歴なしで入れるのは中央大学なんかの夜間だ。
竹下なんかは戦時期で推薦だけだったって話で
それ以前は普通に試験はしてる。 mixiニュースで知ったけどアニメじゃなくドラマか
てか5話しかやらないのかよ
MBSで思い出したがこれウシジマくんと同じだな
あっちは4話でシーズン3までやったはず・・・
じゃあ実は映画もある?こっそりアニメも動いて?
やっぱり全部なんじゃ
本郷奏多って声優経験(しかも主役も)あるじゃん
という事はもしかすると…?
企画がエイベックスだが、そうなるとdTVで配信されるのかな?
全5話×30分だと多分常ちゃんの単独ヒロインだな
乙女ちゃん出ても本当にサブだと思う
>>761
あまり尺無いし、金にがめついのと幼馴染みが居る設定無くすのでは… 今日俺が予想以上にヒットしたからオファー来たんだろうか?
あれは谷川役のハマリっぷりがヤバかった
>>755
竹下は早稲田高等学院出なんだから早稲田に無試験入学は当たり前 ここの枠ウシジマですら4話だったのに5話もやるんか
前期までかな
やはりドラマ化か
5話だけかよw
はしょりまくりでキリの良いところで終了かなw
乙女母「もしかして、この方が、あの・・・(15股小付)」
>>770
放送時間のこと言ってんじゃねぇよ
お前があほじゃ
いちいち絡んでくんな 15股男という噂が広まって、女がどんなチャラい奴なんだろうと想像して本人に会ったらすごく真面目で顔もいい、
となったらキュンてしちゃうんだろうな
こうなると1学年でこのまま終了ってことはなく
とりあえずは連載も続くってことかな
上の学年になった近藤達見たいのでうれしいね
近藤家も沖田家も子供は母親似なのに坂木だけ父親似なんだな
>>775
知恵遅れ自治厨のお前以外は誰も終わるなんて思ってないが >>648
「アナタは全治6か月。
安静が必要で、式に出るのは難しい…と。」
これ6か月間安静が必要って意味じゃないんだぞw 単位も出席日数も足りてるのに留年ってできるものなのか?
車椅子を押す山並に感謝の言葉を掛けてそれに対して涙流す山並のシーンよかった
キリが良いし2学年からは衝撃的なネタは少なくなりそうだから終わるかもとは思っていた
続いてくれて嬉しいけどね
>>784
大学、ではなくて公務員だからトップの判断でそこら辺は何か出来るんじゃね? >>782
同じ事思ったわ。息子の見た目は母親に似るって言うし ふと昔市民体育教室に通ってた時のことを思い出した。
週1回3か月で1回も休まなかったが終了日に仕事で休んだんだな(この日は式典だけで練習はなし)
後であいさつにいったら皆勤賞の賞状を用意してくれてたことがわかったw
離婚している元夫婦が、息子の卒業式だからといって
隣の席に座って喋っている描写に違和感
>>790
そう
あなたとか呼んでるし単に別居してただけみたいな感じだったな
借金か何かで偽装離婚したのかな? あまりに普通の夫婦にしか見えなかったので
一瞬離婚している設定が頭から飛んで
「あれ?この二人は再婚同士で室長と乙女ちゃんってそれぞれの連れ子とかだっけ?」
とか混乱してしまった
坂木の父親も指導教官とかいう言葉を使うあたり防大出身の可能性もあるよな
タクシーの車内での会話をみる限り卒業式に感慨じみてる感じだし
父親は防大を卒業し任官するも卒業後何らかの事情で退職し自衛隊を断念した説に一票
二学年になったら近藤は対番におごらなきゃいけないな。
ある意味一学年より辛い。
>>787
防大は大学だよ。なんなら 防大出は高卒か? >>798
大学は文科省管轄の学校だけ
防大は大卒相当扱い
まあ実質大卒なんだけど 学士って言葉の意味もわからないんだろうな園児だから
小学生でもありえんわ
坂木龍也ってどこかで見た名前だなとおもったら、特攻の拓に出てるやつと苗字違いだった
坂木じゃなくても
今日に防衛大生が特別外出取って京急に乗ってて事故ってた可能性があるな
坂木父息子に顔そっくりなのに体格は正反対に良さそう
しかし坂木はまだ完治していないのに卒業して良かったのか?
あの状態だとまだ学校行けないだろうに
研究科に潜り込ませるとか休職扱いなんだろーな
親父は割愛で民間に移った元空自パイと予想
乙女ちゃんが合コンを目の敵にするのは親父が浮気性の軽い男だからという
可能性もあると思ってたけどそんな感じじゃないな
京急大変なことになったな
横須賀エリアの交通も大打撃だな
>>811
農業大学校なんかは4年でも短大卒相当だったりする 岡田は主席で合格してから、ところどころある描写でも同学年の代表として振舞っているのに
主人公の近藤とはほとんど接点もないまま卒業していったな
望月のお母さん息子二人卒業するのに兄の方だけ会いに来たのかな(´・ω・`)
坂木はあの状態で卒業した場合、任官はどうなるんだろ
>>821
坂木自身も言っているだろう。
例え戦闘機乗りになれなかったとしても、自衛隊に於いて国の為にやれる仕事は幾らでもある。 本当は全部が正解なんだけど
京アニだからアニメは泣く泣く無しに…
ってことは近藤達が4学年の時に坂木が指導教官として来る可能性が
>>822
それはそうなんだけど、任官してすぐに通常任務に就けるとは思えないし、籍はあるけどしばらく入院生活なのかな、
とかの意味で 防衛大って、卒業したあとすぐ任官なんだっけ?
なんかもう一つ学校があるんじゃなかったっけ
9/11にエキストラの募集してる
撮影はまだだったのか
防大使わせて貰えてるといいんだが
>>828
卒業式で帽子ぶん投げた後に着替えて曹長任官式
その足で幹部候補生学校まで移動、卒業してから3尉昇進 パイロットなれていれば
退官後も民間パイロットになれて生涯年収ウハウハ
勝ち組モードだったのに
坂木さん悔しくてしょうがないでしょう
事故の慰謝料で幾らもらえるかによるけど
パイロットになった場合の逸失利益を慰謝料でもらえるのかな
来週は親父と教官の話なのか大隊シャッフルで新メンバーお披露目のどっちだろ
>>811
大卒同様に扱われるってだけで大卒じゃないんだよね。
大卒の求人は応募できないし
尉官だけど士官じゃない准尉みたいなものか できるだろ学士の意味知らんのか
任官の道で応募ができないだけ
あほか
首相とか歌のお姉さんとかは本人が出演してカレーを食べるのだろうか。
部下をたき火に投げ込む 陸自隊員4人処分、高知
陸上自衛隊高知駐屯地(高知県香南市)は6日、バーベキュー中に寝ていた部下の隊員をたき火に投げ込み
やけどをさせたとして、第50普通科連隊の30代の男性3等陸尉を停職4カ月、
男性3等陸曹(26)を停職60日の懲戒処分とした。2人は7日付で依願退職予定。
また投げ込みを目撃しながら内部調査に虚偽の報告をしたとして男性3等陸曹(31)を戒告。
当直中、やけどをした隊員が駐屯地に戻ったのに上司に報告しなかったとして、
男性3等陸曹(29)を減給30分の1(1カ月)の処分とした。
同駐屯地によると、昨年10月18日夜、
陸尉が自宅の庭で他の隊員らとバーベキューをしていた際、
酔って寝ていた20代の男性隊員を驚かせようとたき火に投げ込み、
全治2週間のやけどを負わせた。その後「バランスを崩してこけたことにしよう」
と口裏を合わせたという。
組織の風土ってのは、そんな変わるものじゃないからなぁ
どちらにせよ満足に歩ける事すらできなさそうな坂木がすぐに幹校に行けるとは到底思えないんだよな
本人に落ち度はないとはいえこればかりはなぁ
本来なら教官が言っていたように一年留年が現実的なんだろうけどこれに関しては親父さんが話つけるのかな
>>838
幹校じゃないよ、幹候校。
幹校(幹部学校)は目黒にあって何年か先にCS課程入校で行くところ。
幹部候補生学校(江田島)で休職・留年とかの処理するのかな。
陸だとルーピーを皮肉ったとか濡れ衣着せられた福島の連隊長が似たパターンだな(防大同期より幹候期が一つ下) やっぱ先のことを考えるとモチベーションが下がって任官辞退か?
配属先に関して近藤にあんなアドバイスしといて、自分はモチベ下がって任官自体とかあるわけないだろ
読んでないけど脊髄反射書き逃げぱよちんに決まってるだろ
この状況であるわけないと言っている郵便局員も読んでない脊髄反射だろ?
あげてるの全部郵便局員だろ
別に責めてるわけじゃない
おれはうざいと思ってないから郵便局員も居ていいよ
行く場所ないだろ、ゆっくりしてけよ。
といっても書類仕事とか、雑用以外に
今の坂木に使い道あるとも思えない
5年後に現場で鍛えた近藤と、雑用してきた坂木が出会ったら
敬意は持ちつつも、あれ?坂木さんこんなもんだったっけ・・・となりそう
>>849
案外そこには別の意味でパワーアップした坂木が
「あれから俺も考え直して、国総受けてUC転官したんだ」 同じ目線のカップルなんだけど
150cmの同じ目線のカップルも170cmの同じ目線のカップルも180cmの同じ目線のカップルも
190cmの同じ目線のカップルも全部うらやましくないんだけど
165cmの同じ目線のカップルだけはうらやましいと思うのは俺の気のせいか?
ちょっと小さい男とちょっと大きい女っていうバランスがいいから?
つ「The・かぼちゃワイン」
つ「富士山さんは思春期」
山並いいやつだなあ
もっと早く出てくれば良かったのに
他のキャストまだ発表されないの?
何時頃にわかるんだろう
これドラマ化するなら長期シリーズじゃないととても無理だろ
漫画を忠実にやってもそんなに面白くならない気がする
来週はようやく坂木と乙女の関係がみんなに知られて両親と一緒に家族写真
家族水入らずの中になぜか一緒に写る近藤
山並自分の仕事を全うせず近藤に押し付けるとか最低だな近藤だって朝から動いて疲れてるんやぞ
近藤に車椅子押す役目譲る山並気が利きすぎる、見開き凄く良かった
正ヒロインの車いすを押して
このまま正門出たら結婚式でも良い
さすがフォローの上手さと首のキモさに定評ある山並さん
>>874
投げっぱだと思ってたの?
白線流しじゃあるまいし と言うかだれの帽子かわかるのかと思ったがちゃんと名前が書いてるんだなw
山南普通にいい奴で
逆にここまで温めた意味がよくわからなくなっているな
で、海で決定なんか?
ここからミラクルで空の戦闘機パイロットになって
実働部隊配属されてから要撃管制官になった坂木と無線で再会とかいいと思うんだが
軽空母改造が決まった「いずも」だが艦の運用は海自だが搭載機の運用は空自だぞ
つまり海自と空自が共同作戦を取る可能性はある
海自のヘリや哨戒機のパイロットは空自から来るんじゃないの?
陸海空で連携できるのは防大での付き合いがあるからって話だよな
311でそれが話題になった
外国軍隊じゃ海と空とか協力なんて絶対しないし大喧嘩になる
この前NHKで226事件の特集番組やってたが
海軍の資料に「陸軍のやろうども」とかあったが
戦前の陸海軍も仲悪かったみたいね
>>890
戦前「は」だな
いわゆる大本営も陸軍と海軍は別々だったんだぞ
戦闘機の20mm機関砲の弾丸も陸軍と海軍では互換性がなかったというのは有名な話だ 前にヒストリーチャンネルの自衛隊特集って番組で
広島県、江田島にある海上自衛隊幹部候補生学校
の事やってた。
戦闘機パイロットになるのが夢で....
が無い近藤にパイロットコースに行って欲しく無い。
座学はいいが実技でついていけるのか ??
車椅子の坂木みたら悪の首領っぽいw
総統閣下!って言いたくなるわw
もしくは教授(プロフェッサー)だな!
>>888
幹部はそうでも、初めから一般で入ってきた隊員はどうなんだろう? 空から坂木、海から近藤でお互い防大教官として再会ってなったら良いな
教官ってどういう基準で選ばれるん
優秀な人を行かせるのか、優秀な人は現場にいてほしいからほどほどの人を行かせるのか、逆に本人の成長も促すためにしょぼい人を行かせるのか
上司の好き嫌いと力関係
居酒屋喫煙所に便所とゴルフ場で決まる
来週は岩崎さんとかゴリラとも別れの挨拶あるといいな
厳しい指導をして、昇進を追い越された時に御礼をされることを避けるために指導者は絶対に追い越されない優秀な人がなると聞いたことがある。
>>887
陸海空それぞれの隊員の中から育成。
ひよっこ段階で空の教育課程に与ってもらうとかはあるけど 次の休養日にお見舞いに行って、坂木の名セリフ?を台無しにしそう
まぁ次の休養日じゃなくても
普通に考えればあれだけお世話になって
一緒に飲みにも行ってるような仲で
別に逢うことが躊躇われる理由があるわけでもないのに
二度と逢わないわけないよね
で結局他の役だれなんよ?
魔王城もキャスト発表しろよ?
今回のラストの早咲きの桜があおざくらかな?
タイトル回収乙
今回は見送る立場で、近藤自身が卒業する時になったら江田島に赴任するわけだ。
パイロットは全員空自だよ。空飛ぶから当然だろ
任務によって陸自や空自に出向してるだけ
千葉が初登場のとき確か硫黄島航空基地隊のワッペンつけてたし
近藤を海にしたのも奴じゃないかと思っている
将来いずも級に乗った近藤&千葉とF35に乗った坂木が再会ってとこだろ
仮想敵機との模擬空中戦で、背面飛行ですれ違ってキャノピー越しに「..近藤か!」「部屋長!」
千葉とは別れの挨拶無いんだな
来年度も引き続き教官なんだろうか?
小便漏らして逃げ出した同盟君みたいなのが対番の新入生になるんじゃないかな
名前は?幕末の有名どころでまだ出て来てないのある?
防大でそんな勘違いヤローは
新四年生がシメて終わりだからなぁ……
>>924
多分某ヤンキーマガジン漫画の、蹴り一発で相手を落とすような最凶の1年生キャラが入ってくるよ >>923
斎藤一 榎本武揚 福沢諭吉 大隈重信 江藤新平 後藤象二郎 次の展開は近藤達は4年生になった所から始まったりして ? w
4年生になった近藤は鍛えられてかなり体力もついてがタイもよくなりました。
救難隊のヘリパイロットをめざして頑張ると誓うのでした。w
>>930
それ寄宿学校のジュリエットだろ
あれも打ち切られたのか最終回までの展開以上に早かったしな >>933
馬鹿が知ったかぶるのって滑稽だな
作者が言うのは悩んだけどこの長編やったら終わるって前々から言ってたから打ち切りじゃなく円満終了だが >>939
そう言いにスレに来たらもうレスしてあって笑った >>941
島耕作かよ
しかも海将補とかってなんでそんな微妙な位置 まあ初期の頃は辞めて他所で働くわって言ってたからほぼ全額ブッ込んでただけで夏休み返ってまた引越し先でも食堂やってるって知ってからは残してるんじゃない
17円でどう新入生に奢るんだよ!?
つか仕送り以外の2000円ってなんだよ
ケータイ代にもならんし
最初親にもらったもらった3万と少しの現金でやりくりしてそう
そもそもあの近藤が新入生のために本当に奢るのかという疑問
近藤実家に仕送りするほどの困窮具合だけど
警察だったら借金あると犯罪に走りやすいから採用されないんだよな
皇族婚約者も親の借金で難航してるし
今週の岡田が原田を見つめるシーンは意味深だったが何なんだ?
應援團で唯一のメインキャラだからなんとなく言ってみただけ
カバー絵、扉絵、本編と3種類のドレスを着せてもらって、乙女ちゃんは
優遇されてるな
仕送りしないとダメレベルじゃスレ最初の頃に言われてた奨学金じゃダメだなー
近藤の無欲で家族思いな面が出ただけで
近藤の実家も息子を大学には行かせられないけど、逆に息子の仕送り頼りにしなきゃいけないほど困窮はしてないと思う
多分全額取っていてくれてるんじゃなかろうか
指導方針が緩めだったら鬼じゃない坂木が見れたのか
想像つかない
新1学年に近藤達がどうやって厳しい指導をやって行くのかはある意味楽しみだな
でも人に対してきちんと厳しく指導するってのは凄く難しいよね
1学年を厳しくシゴくのは4年の役割で
2年はむしろフォロー役じゃないのか?
リアルだとカッターが終わった途端
それまで味方だったはずの2年がいじめてくるみたいな話を聞いたが
あれほどカツカツだったなら、電車賃すら渋ってたのも納得
その割には帰省した時の実家に危機感なさ過ぎだったように感じたが
>>943
もっと微妙にしてやる
「営門海将補 近藤勇美」 >>958
カッターが終われば1学年をシバく権利が与えられると聞いた記憶が 学生が大学校からで
生徒が高等工科学校からだっけ
ここらへんの違いとかも知りたかったなぁ
あと沖田(官品)が普通の学生とどう扱いが違うのかもあんま描写されなかったような……
近藤、ほぼ全額仕送りって守銭奴ではなく、おごり精神の塊のような奴じゃん。
息子がぎりぎりの生活しているのに全部使いこむような毒親からはこんな息子は育たないから、
上にもあるけどきっと全額貯金しているはずだと思いたい。
妹も奨学金で大学行こうとしているし、兄におんぶしようって気がある実家には見えない。
シビアな近藤家横目で
幼馴染ヒロインが近藤の性格誘導して
腐らないように保ってたのかもしれない
そう思うと、なおさら誰かになんてとられたくないなあ
近藤本人は、幼馴染が姉か従姉妹くらいの感覚なのは尚更か
実家の食堂って引っ越しして今のとこになったんだよね
なんで引っ越したんだっけ
調布駅前の区画整理
これ現実でもやってたやつとリンクしてるんだよね確か
へーあそこ駅が地下化したのは知ってたけど区画整理までしたのか
引っ越してからずいぶん経ったからまた行きたいなぁ
柔道部の先輩が乳首に星シール貼ってる思い出が
、1学年による4学年の嫌な思い出TOP4に入る謎
比較的優しい先輩な気がするんだが
アニオタのフィギュア壊してしまった時とかさ
>>969
少林寺拳法やで。大久保さんは優しいよな。 >>959
京王線が値下げした時は凄くうれしかった。 近藤たちは学年上がったら大隊バラバラになるのかな
理系文系で授業も違ってくるし要員でも訓練が違うしみんなバラバラ
校友会が同じな乙女はいいけど
>>971
乙
単行本おまけの美月さんの扱いに笑った そういえば実家がなんで貧乏なのか覚えてないな
区画整理でお店たたんで、それで収入なくなったんだっけ?
今時ちんまい下町の個人定食屋なんぞで暮らせるはずもなく
味はいいが値段が高めっぽいし
調布でやるには客層があってなさそう
近藤「たとえ親からだろうと貸した金は利息をつけて返してもらう!」
だったらまさに守銭奴
>975
もとからそんなに流行ってないから、いろいろ精算すると立ち退き料が消えてしまう、みたいな話じゃなかったっけ
借金が残るわけではないなら、貧乏というほどでは...って感じた覚えがある
そもそも普段の常連からもぼって
親しげだけど覚えのないほぼ一見さんの客にもクソぼってるとか今まで潰れてないのが不思議だ
近藤の家は仕送りしないと家族が生活できないって設定だった?
>>982
高校出たらすぐにでも家に金をいれたいとかは言ってた >>968
京王本線と相模原線の平面交差を解消するための地下化か
区画整理にともなって莫大な保証金が入ったはずなのにな
池袋大勝軒みたいに 資産価値がクソな崖のような土地でも池袋大勝軒クラスの莫大な保証金もらえんの?www
区画整理の場合は代わりの土地が与えられるから土地の補償金は出ない
(新しい土地の方が評価が低い場合は清算金というのがあるけど、貰えるのは事業完了時になる)
建物や工作物(塀とか庭木とか)には補償金が出るけど、古くなるほど目減りするから、耐用年数過ぎてたりするとかなり安くなる
あと引っ越し代とか新しい建物を建てるための建築確認申請費用とか地鎮祭の費用とかも出る
>>983
背が低くてキレキャラのイメージがある人