〜STORY OF ONE PIECE〜
第1話〜第1013話
【サバイバルの海―超新星編―】
1〜597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
バラティエ[27話]
ココヤシ村[27話]
ローグタウン[4話]
リヴァースマウンテン/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
モックタウン[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
マリンフォード頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
3D2Y[7話]
【最後の海―新世界編―】
598〜
2年後シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界へ[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/鬼ヶ島[105話目]
ONE PIECE 99
6月4日発売
200頁10話収録
995 くの一の誓い
996 最強のいる島
997 焔
998 古代種
999 君がため醸みし待酒
1000 麦わらのルフィ
1001 鬼ヶ島怪物決戦
1002 四皇VS新世代
1003 盤上の夜
1004 きびだんご
ONE PIECE 100
1005 悪魔の子
1006「侠客“花のヒョウ五郎”」
1007 たぬきさん
1008 頭山盗賊団棟梁アシュラ童子
1009 奈落
1010 覇王色
1011 あんこの仁義
1012 うず
1013 Anarchy In The BM
1014
【ワノ国編コミックスのラスト】
91巻
921 酒天丸
龍(カイドウ)が突如現れる
92巻
931 おそばマスク
ビッグマムが九里ヶ浜に流れ着く
93巻
942 “白舞大名"霜月康イエ
康イエ処刑される SMILEの真実
94巻
953 一度狐
カイドウに唯一傷をつけた刀「閻魔」
95巻
964 おでんの冒険
おでん回想 大海賊ロジャー登場
96巻
974 いざ、鬼ヶ島!!
海は海賊が相手だ!!!
97巻
984 僕の聖書
ヤマト、お面を外す
98巻
994 またの名はヤマト
ヤマト、モモの為なら死ねる
99巻
1004 きびだんご
赤鞘を治療する謎のシルエット
100巻
1014
次で100巻終わり?
多く収録する可能性はない?
11話収録とか
コミックス表紙公開日
・2月4日発売の98巻は1月18日公開
・9月16日発売の97巻は8月26日公開
・4月3日発売の96巻は3月23日公開
減ページがあったら11話収録したりするけど最近あったっけ?
ワッチョイなしスレだとたまごさん一派がブチ切れるのに大丈夫なのか?
ナミとウソップとチョッパーの戦闘とか全く興味わかないわ
マムやマルコが関わってるからまだ見れるけど単体の戦闘だったらマジでスルーレベル
Good bye Tamago (._.)
R.I.P.
>>17
でも楽園の女帝だからな
新世界ではそこまで圧倒的とも思えない
だいたい部下も弱すぎるし
海賊団としてのレベルが低い
明らかにドフラミンゴよりはかなり下 新旧七武海の強さを百獣海賊団に例えると
ミホーク
大看板以上、カイドウ以下
クロコダイル
飛び六砲と同等
ドフラミンゴ
大看板と同等
くま
飛び六砲よりちょい上
モリア
飛び六砲よりちょい上
ハンコック
飛び六砲以上、大看板以下
ジンベエ
飛び六砲以上、大看板以下
ロー
飛び六砲よりちょい上
バギー
真打ち以上、飛び六砲以下
ウィーブル
大看板以上、カイドウ以下
訂正する箇所ある?
>>19
モリアとか下手したらページワン以下じゃないの
戦争編ではグリエルと互角っぽいし
ジンベエには歯が立たないし弱すぎる
七武海から除名されても納得の弱さ >>25 訂正しときす
どう?
カイドウ
【ミホーク】
【ウィーブル】
キング
【ドフラミンゴ】
クイーン
ジャック
【ジンベエ】
【ハンコック】
【くま】
【ロー】
フーズフー
ササキ
【クロコダイル】
ブラックマリア
うるティ
ページワン
【モリア】
【バギー】
真打ち 覇気の後付けのせいでクロコダイルやモリアが覇気も使えない雑魚なのに七武海という意味不明なことになってしまった
>>26
細かい順位は分からないけど
大方そんなもんかなあ
ジンベエとフーズフーの勝負が気になる
これで大方七武海と飛び六の力関係が分かる >>28
くまも覇気を使えない可能性あるんだよな
というか体が機械だから使えない可能性が濃厚か >>26
ドフラにボコられてた頃のローならそんなもんだろうけど今のローはジャックやクイーンより強そうに見えるわ >>32
そんなわけないだろ
キラーなんかホーキンスの相手をしてるのに >>33
それ言うたらホーキンスはルフィゾロとも戦ってるしアプーもルフィゾロキッドと戦ってたんだぞ
特にホーキンスなんて時間稼ぎや負けない戦い方に特化した能力やし >>34
どうでも良いと言いながら気になるからレスしちゃう
レスしちゃったけど、どこが間違っているのか指摘するだけのワンピース知識と知能がない
要するに黙っとけって事だな ハンコックってメロメロメロウ喰らわなくても蹴れば石化するのがクソ強いよな
無機物のパシフィスタも石化してるからメロメロ食らう相手じゃなきゃダメってわけでもなさそうだし
白髭ロジャーおでん海軍に相手にされなかったデブドラゴンはコンプレックスの塊なんだろうな。退屈なんじゃなくてお前が世界から相手にされてないだけだろwwwwwwwwwwwwww
よく見返して見てくれwwwww白髭ロジャーおでん海軍でデブドラゴンの話してるやつ1人もいねえからwwwwwwwww
お前はルヒーに嫉妬してるだけだ。現実にもいるわなKY DQNデブがよwwwwwwwwwwwwww
ルフィの覇王パンチとカイドウの雷鳴八卦
どっちが強いのかわからんな……ローが軽傷の雷鳴八卦wだけど
ゾロが骨ボロボロなのにローが割と無事なあたりカーテンはそこそこ防御力あるのか
今思えばルフィ止めてた時にけられたスモヤン技でけられてたら石化されて死んでたな
>>37
しかも覇王色もってるんだっけ?
描写がないだけで準四皇クラスには強そうなんだよな ワノ国でアプーより耐久力ある人いる?古代種よりタフだよね
>>37
スタンピードで普通に走るだけでギア4とか剃並みのスピードだったしな ハンコックってガチ戦闘描写無いんだっけ
漫画実家に置いてきちゃったから読み返せないわ
アプーの耐久力は半分ギャグキャラに突っ込んでるな
カイドウの雷鳴八卦喰らっても次のコマでは小走りで逃げようとしてそうな雰囲気すらあるわ
>>48
頂上決戦では雑魚と戯れ
映画ではナミ並に弱体化されとる >>51
お前がしょーもないダジャレ言うから
10分間誰もレスしなくなったぞ 覇海の威力が100だとすると、
ラグ奈落が30(修行後ルフィ気絶)
雷鳴八卦が20(修行前ルフィ気絶)
ボロブレスが10(気合いで耐えれる)
こんな感じだよな
キングパンチはどれくらい強いの?ワンピース史上1番強い?
うるぺー戦闘には参加しなくていいからまた姉弟漫才してくれないかな
妹萌えの次は姉(弟)萌えかって言われてたしもうちょい見てたかった
カゼカゼの実の能力者とか強いんだろうなぁ
…(^_^*)
>>21
1014はモモと日和が再会します。
雪の降る夜 逢いたくて逢いたくて
でもそれがずっと・・・!!
叶わなかった2人が ついに出逢うのよ!!
月明かりの下で その高揚っ!!!
ベベン!!
「尾田っち伏線すげえ!」と100巻は大いに盛り上がる計画…です笑笑 クソチョロ死んだーーーーーーーーーーーーーーーー!?www
よーし!
行くぞー!!クソノクソノークソノスケーw
ワッチョイ先頭Saでー
きょーうも荒らすよ
何故なら!?何故なら!!
ネタバレスレの
ゴ・キ・ブ・リ
だーかーらーwwwwwttt
…っはいッ!!!!!wwwwwwwwwwwww
>>53
まあ昔からゾロは根性ォがあるからな
なんせビビの入浴を覗くのを唯一我慢できた男だし 激突!
激突!
>>66
片耳に奇数のピアスはホモの自己表現のひとつなんだよなぁ うるティとページワンはまだ人間形態に戻ってないからそれほどのダメージはないかもな
ビックマムにうるミーティアを食らわせてほしい
扉絵を見て思ったんだけど
水槽にいる魚を眺めるのではなく料理して食べる事を知ったジンベエがどんな反応するか気になる
>>66
股間のイチモツが邪魔で壁を登れなかっただけどね そーしーーてーー
ハイッ
クーソークーソー
チョロノクソーwww
ワッチョイ先頭Saで!!!
架空の存在煽るけどー
「シンジャ」なんていないのはー
ホントはわかってるんデスー
ハイ
クーソークーソー
チョロノクソーww
きょーうも荒らすよネタバレスレの
ゴ・キ・ブ・リ
だーーーかーーーーーラーーーーーーーーーwwwwwwwwt
,,,ハイッwww
まとめサイトでゾロ×ウソップを見てからまともな目で見れない
そーしーーてーー
ハイッ
クーソークーソー
チョロノクソーwww
ワッチョイ先頭Saで!!!
架空の存在煽るけどー
「シンジャ」なんていないのはー
ホントはわかってるんデスー
ハイ
クーソークーソー
チョロノクソーww
きょーうも荒らすよネタバレスレの
ゴ・キ・ブ・リ
だーーーかーーーーーラーーーーーーーーーwwwwwwwwt
,,,ハイッwww
>>63
99巻巻末のシルエット芸はいつまで引っぱるつもりだ?っていう気分だよ あれ隠した意味あるんか?後から日和です!みたいに言われても日和だあー!スゲー!とはならんでしょ
黒塗りなんだからシルエットじゃん
馬鹿すぎだろこいつ
今後はわっちょい無しでいくのか?
俺は無いほうが好きだけど
おらはやくねずこ虐めろ君に期待しとるのはそれだけやで尾田くん
ついでにタンジェロも出してカイドウワンパンさせたらどうや?
明らかに日和なのにシルエットにして
アホが生きていたトキだと騒ぎ
偽おでん登場で真相をはぐらかし未だに誰だったのか不明
でもどう考えても日和
何がしたいん?尾田さん
>>88
下手というよりも
明らかにデッサン狂ってる下書きをちゃんと直さずそのままペン入れしてる感じ
尾田大丈夫か…? >>72
きも
ページワンはまだしもデカい穴が腹貫通してるウルティは確実に終わりだろ ねず子を尾田くんが虐めるから意味があるの
分かる?
尾田さん「鬼滅人気やなぁ…よし、先輩としてここはひとつ人形キャラのオマージュ出したるで!!」
ゴミ「尾田嫉妬ファーーーーーーーーw」
尾田さん「????」
まあこれが真相やな
手塚治虫も嫉妬深かったらしいし嫉妬は恥じることやないで尾田くん
尾田は若い頃に全てを手に入れた圧倒的な成功者であり
他人とか社会に対する劣等感というものがない
だから想像力がなくてクソつまらん漫画しか描けなくなってしまった
皮肉やな
黒ヒゲってケルベロスだったんだ。
よく思いつくなあ
>>109
10年以上年間売上1位の記録が破られない限りは何とも思わないだろうな ワニとか茶味って数年で逃げる雑魚じゃん。
茶味もあと2年で終わらすとかいってるし。
尾田みたいにジャンプに心臓をささげろよ
>>28
一応覇気無くても覇気持ってない奴にダメージ通るし影1000体モリアならカイドウとも戦えそうだ
クロコダイルは水分吸い取るやつがチートすぎ >>88
ナミがムキムキマッチョに見える
マジで下手やな >>19
ほぼまちがってるじゃん
飛六なんかより弱いのバギーだけで他はありえん わっちょい有りで困る奴なんて荒らしくらいだろ
なぜ無くした?
>>118
逆だよ
ジャンプ編集部が尾田に心臓捧げてる
おらお前ら日曜日だぞ
チョンピースのアニメ始まるから1時間前に起きろよ
お前らしか観てないんだから寝坊するなよ
ナミとウソップはホーミーズの相手ぐらいはするのかな?
いつも誰かがギャアアだのウヮアアだの言ってるなこの漫画
尾田によるとあと4年で完結らしいけど
和の国で1年使うとして
3年でどうやっておわるんだよ
酒鉄鉱とかカイドウの弱点と思われる酒の伏線回収はまだかえ
ガープ『そうやって抑えておけ センゴク 出なければわしはカイドウを殺してしまう』
尾田さんにどうしても質問したいSBS案件
鬼が島討ち入りで海賊船で移動中のやりとりで、なんであれだけ海賊船あって距離的にもかなり広範囲なのに
他の船の人と会話したり、傳ジローやジンベエーの途中参戦の時の会話も全ての海賊船はその会話聞こえてるっていう不思議
討ち入りメンバー全員が見聞色あるんですか??
ワンピース61巻 予約特典まとめ
フタバ図書 オリジナルステッカー 全30種類
61巻を買うと30種類の中からランダムでプレゼント
http://onepiece-figure.blog.jp/archives/3518216.html
『ONE PIECE』集英社の全誌表紙ジャック集英社が全社を挙げて展開する一大キャンペーン
・文教堂 限定プレミアムポスター/対象:61巻予約購入
・くまざわ書店 しおり全9種(ランダムで1枚配布)/対象:61巻購入
・大垣書店 ブックカバー/対象:全巻
・紀伊国屋 しおりカード全2種(ランダムで1枚)/対象:全巻
・ブックファースト ステッカー全9種(希望のものを1枚)/対象:61巻
特大ポスター103×72cm(限定500枚)/対象:9冊以上購入
・精文堂書店 ステッカー全2種/対象:61巻(ステッカーA)+既刊(ステッカーB)
・三省堂 ブックカバー/対象:全巻+ジャンプコミックどれでも1冊(計2冊購入が必要)
・WonderGOO しおり全9種(ランダムで1枚)/対象:全巻
チョッパーのビニールバック/対象:全巻61冊購入
・漫画全巻ドットコム オリジナルマグネットステッカー(限定3000セット)/対象:全巻61冊購入
・全国約300書店でスタンプラリーを開催
・宝探しゲームで特製プレゼント 0巻久しぶりに見たが面白いなw
何というかダルさがないし
ロジャーvsシキのやりとりが大物同士でカッコいい
加えて、シキvsガープ、センゴクのやり取りも最高
カイドウとビッグマムにはない要素だわ
和の国がこんなにつまらないならもう期待できないだろ今後のワンピース
>>64
どんな強い攻撃も人に当たればクソ弱いのがワンピース そーしーーてーー
ハイッ
クーソークーソー
チョロノクソーwww
ワッチョイ先頭Saで!!!
架空の存在煽るけどー
「シンジャ」なんていないのはー
ホントはわかってるんデスー
ハイ
クーソークーソー
チョロノクソーww
きょーうも荒らすよネタバレスレの
ゴ・キ・ブ・リ
だーーーかーーーーーラーーーーーーーーーwwwwwwwwt
,,,ハイッwww
ワンピース面白かったで賞
5位、コロシアム
4位、頂上戦争
3位、空島
2位、アラバスタ
1位、シャボンディパーク
5位クロ編
4位タヌキ編
3位アラバスタ編
2位クリーク編
1位アーロン編
モリアの間違いはオーズを使ったこと
肝心のボスのモリアよりオーズがボスみたいな感じになってしまった
モリアの怖さをもっと出すべきだった
オーズの初登場シーンの見開きはかなりワクワクしたけど動いたら結局ショボキャラでガッカリした思い出
復活キャラ多すぎて一体誰が退場してるかすらわからん…
・見回り組
・アシュラ
・ゾロ
・ヒョウ五郎
・ページワン
・ねずこ
・炭次郎
・ゼウス
であってる?
お前らはどれになると思う?
>>58
ワンピースではかなり貴重な姉弟キャラだし、
2人のやり取りは見てて和むし好きだわ
ワノクニ編終わった後も扉絵連載とかで出してほしい うるティとページワンは鬼滅キャラだし
どうみても馬鹿にされた形で退場させる
尾田の性格的に
当時は駄作と言われた空島編を読み返すと、めちゃくちゃ絵が見やすいし、話の構成も見事だな
>>159
あんな広い敷地で都合良くわかれて戦闘開始するとかすげー…な おでんに候はワノ国編のつまらなさを
集約してるところですし…
>>157
エネルが助けるんだろう
シルエットの伏線あったし >>165
クソワロタ
ただただ馬鹿にされてるだけじゃねーかww >>157
ダイフクああ見えて優しいから、すぐに魔神出して受け止めてくれると思う ラストらへんで黒ひげが大量にいる能力者狩るために和の国に来るって考察あったな
黒船来航ならぬ黒ひげ来航
この言葉を見た瞬間震えた
実際にめっちゃありそう
んで最期に赤犬来て、流石にボロボロの黒ひげ
分が悪いと見て撤退
これもありそう
>>157
俺的には下の三つのどれかだと思うな
もしくは誰も考えてない展開がくるか カイトの死に様
煉獄の死に様
おでんの死に様
おでんだけギャグ的死に方でワロタ
Twitterで「おでん様」がトレンド入りしてたよ
>>157
ヤマトだな 向かってたから
それか身体からジョイボーイが目を覚ます 今日のアニメあんまりやったな
三船長登場のところはカッコよく頼む
おでん様がトレンド入りしとる
4文字以上じゃないとトレンド入らないから実際はもっと話題になっとるだろう
木村くん見損なったぞ おでんに候、アニメスタッフが全力で笑わせに来てたな www
ネタにされてるから言いにくいが、アニメ結構感動したんだが・・・
原作でも思ったがアニメだと
更にだったら最初から逃げろや感が酷かった
>>206
原作(2D)ゲームでは普通に違和感なかったイベントが、
あまり考えず3Dリメイクすると、間やら何やら辺になるやつ 尾田くん「僕失礼なことに他人のマンガで泣かないんですよ。自分のは逆に泣くまで描かないと読者に出せないっていう。自分も感動しないのに人に感動してっておかしいなと思ってて。」
尾田くんおでんに候べべんで泣いていたのか…
>>184
エースの死に様がアレだし…
この先のゾロの死に様も不安だ 彼岸島のレベルに一歩足を踏み入れたのを実感した
シュールギャグって絶妙なバランス感が必要だから難しいんだよね
>>196
ここまでやって休載前の話題作りにおでんの偽物復活させるのが今の尾田くん ドラゴンボールはすぐ生き返ってつまらんって言われてたけど
ワンピースの復活乱発よりマシな気がしてきた…少なくともその編では復活しないし…
>>221
確かに
死なない敵がなぜかトドメをささないより
あとで復活できるけど死ぬ方がその戦いでの緊迫感はでるよね おでん=ジャッキーチェン
河松=サモハンキンポー
カイドウ=シュワルツェネッガー、ランボー(日本テレビ新版)
ユンピョウ…はサボだからおでん回に出すのは無理だったか
>>222
いやそれは別にだわ
死んでるの結局戦力にならないやつ多かったからな ワノ国人気ないと言われてるが
単行本の売上はそんなに落ちてないんだな
>>223
和の国でエンディングでNGシーン流すのかな? ルフィが偉そうに啖呵きってタイマンになったのに、余裕で返り討ちは情けなくないか?
迷シーンをアニメでそのまま迷シーンにされても
何とも思わないんだけどさ
雷鳴八卦みたいな糞改悪だけはやめてほしいよな
>>227
カイドウさんハアハアとかなり体力使った感あるし見た目的にも結構ボロボロだから余裕ではないやろ あと三年半で終わりのかな?
てかワノクニって今年中に終わりそう?
>>227
バトルちゃんと描かずになんかいつのまに白目剥いてるから余計間抜けよね ぶっちゃけ尾田が終わらせようと思えば三年半で終わるし
尾田が色々書くなら終わらん
次回以降ヤマトとカイドウが会って会話になったら、作中では初の会話になるんだっけ?
マジで爆発する腕輪だか首輪だかつけられてた件とか言及すんのかな
>>215
押しかけ素人治療で患者に散々迷惑かけてた狂人が患者いなくて良かったとカッコつけても白けた
ドルトンやイッシーが勝手に感動しても全然気持ち乗らない 新世界入ったのが11年くらい前で当時はもうワンピースも終わりが見えてきたみたいな事言ってたような気がする。
今朝のアニメではおでんが死ぬときに笑ってたシーンを強調してたな
もう絶対こいつの家系Dじゃん
>>229
あれってカイドウが戦闘狂で興奮したって描写じゃ?
久しぶりに熱くなったって言ってたし どっちにしろ一時的な疲労だから
すぐ元気ないカイドウに戻るよ
ワンピの茶番劇おもれえwwこれで泣いて書けるって尾だっちすげえーー
>>123
陸地の中の一部が国だろ
ワンピの世界はどうかは分からんが、
陸地と海の比率知ってるのか?
圧倒的に覇海の方が強い バリアの話は糞だるいからやめろや
まあに何回言っても理解出来ない奴がいたのよ
>>246
覇気は実体として相手を捉えられるだけだからバリアには関係ないぞ >>221
ドラゴンボールの方が遥かにマシだよ。
地球のドラゴンボールは1回しか生き返る事が出来ない縛りがあった。
ナメック星のドラゴンボールは、基本は1人1回生き返利可能で寿命でない場合は何回でも生き返ることができるがドラゴンボールを作った最長老様が途中、寿命で死ぬ。
地球の新しい神デンデは、ナメック星同様当初は願いを3つ叶えられたけど、たくさんの人をまとめて生き返らせる(セルゲームで死んだ人を生き返らせるのが目的だったから)代わりにドラゴンボールで1回生き返った者は、2度と生き返れない、叶えられる願いは2つに変更。ドラゴンボールはすぐ生き返るっていうけど神龍呼ばなければ復活できないし、後半は編集部に引き延ばしさせられたせいも大きい。
ワンピースは死なないから戦い途中で気絶離脱を頻繁にするしすぐに何度も復活する。
だからルフィは何度もKOされて何度も負けても復活するので完全な負けにはならないのに、編のラスボスはルフィが1回だけKOすれば完全勝利扱い。その勝ち方も作者の匙加減で急にルフィが強くなる。 >>237
ゾロの一撃食らったあとも息荒かったし普通に覇王色まとったルフィとの数十分戦闘でのダメージと疲労での描写でしょ 尾田くん「だってー生き返るって不自然じゃないですかー、だから僕の漫画では死にませんニチャァ」
トドメを刺さない敵
瀕死の状態から少し経てば戦えるまで全回復
これでもよく他の漫画批判できると思うわ
こいつの人間性どうにかしろよ、少年漫画描いていい人格じゃないわ
ドラゴンボールでも仙豆たべたらそのまま戦線離脱してたからな
>>229
結果は見えていたって相当上から目線じゃないと言えないからね
ちゃんと読解力を鍛えましょう >>237
その戦闘狂いで戦闘を楽しんでるカイドウさんを読者は見たかったのに作者は描かないんですよ。バトル漫画ではドラゴンボールに勝てないからと連載前から逃げた作者が凄い戦いを描けないので描写を省いて逃げるのは仕方ないんですけどね。
鳥山先生を越えるのは無理でも20年もあったのだから努力と勉強で多少は近づく事くらいは出来たかもしれないのに、売上で勝ったからって漫画の研究も努力も怠って来た結果ですよ。 >>229
まじでこういう信者脳ほんとこわいわ
洗脳されてきたんだろうな可哀想 >>256
よく神と崇める鳥山先生の漫画をdisれるよな
絶対自分の方が上だと思ってるよな
漫画の完数と総発行部数しか勝てて無いのに >>225
人気がないなんていうのは、あくまで捻た奴らの主観的な印象に過ぎないからね。
君の言う通り、売り上げが急激に落ちでもしなければ、人気がないという証明にはならないよ。 カイドウとルフィの戦い省略してまで
モブキャラ
うわああああああ!
解説
目玉飛び出し芸
描いてるおだっち
>>254
邪魔されるまで宴してたんだぞ。酒飲んだ後に激しい運動したら息切れくらいする。
↓引用だけど
運動をしている時は、心拍数が上がり、筋肉中の血管は拡張し、酸素やグルコースを筋肉に取り込ませて、燃やしてエネルギーに変えるために、心臓は血液を筋肉に送り込むと、アリソン氏は言う。しかし、アルコールを飲むと、肌の血管が拡張し、筋肉から血液を奪い、アルコールが燃料のグルコースと競合してしまう。グルコースを使って運動中にエネルギーを供給する体の機能は損なわれてしまう。
お酒を少し飲んだら、自転車やランニングで山を走ったり、ヨガ、テクニカル・リフティングや重量挙げなど、集中力やバランス感覚、判断力を要するエクササイズや活動には、絶対に挑戦してはいけない。
言うまでもなく、気力や持久力はかなりの打撃を受ける。
レースに勝とうとしたり、全力を出そうとしたりする場合など、最大限の力を発揮しようとする場合には、より速くこれらの悪影響を感じることになる。 >>269
描けない富樫はゴミだが
尾田はこういう感じの心理描写はしないよな
これはこれで良いよな 急激に落ちたのはWCI編だよな
ネットの評判なんてあてにならん
この漫画のことだから福ロクジュと雷ぞうの回想に1話使って1話戦闘とかありそう
90巻越えていま旬の漫画と売上張り合ってるのがそもそもおかしい
これワノ国入って面白くなったの?
それともここから面白くなるの?
これからは俺が今後のネタバレをしてやろう…
気絶!復活!ピンチ!ルフィソロで倒す!宴!懸賞金アップ!
これ素直に読むならカイドウに致命傷を与えられるのはゾロしかいないんだよね
ルフィのパンチは当たっても痛いだけだけど、ゾロのはかなりダメージ食らうからね
ビッグマムもゾロの攻撃だけは避けろと
昔の古参の書き込み見ると。アーロン編からお涙ちょうだい話になってつまらなくなったって意見が多いな
グランドライン入るまでが最高でそこから一つ一つの話がどんどん長くなっていってだれてきたとか
>>282
それは完全にその古参が頭終わってるだけ
ウォーターセブンまでがピークだよ >>282
アラバスタは今までにない強敵だったから分かるけどその次の話からずっと一つの島に数年かける長編になっていったからな。 >>274
尾田
ルフィは心理描写は無い、何故なら彼は考える前に口に出すか行動するから…
パワー系池沼主人公様だぞ… 休載し過ぎで本来の倍以上かかってねーか?救済休載しないで5年の見積もりだから、5年で終わらそうとすれば無理が出てくるし、話を大幅カットするしか無くなるだろ
ワンピースは最後のほう詰め込み過ぎでモノガタリが薄っぺらい感じになって終わりそうだな。ワンピースが何か見せないのは確定してるし
>>288
最近はルフィ以外も心理描写無いじゃねーか
素晴らしい 飛び六はやっぱり麦わら海賊団の傘下になるオチしかないよな
どう考えても百獣海賊団はここで壊滅しそうだし
ワノクニ自体も開国するだろうし
最後のカイドウが顔を叩くのではなくただ覆ってる様に見えると言う話だけど
そういう絵にすれば良かったよな、瓦礫のとき程じゃないが
後者の方がキャラに合ってるからな
賢者モードのカイドウさん
飛び6を傘下に迎えるべきなのはキッド一味だろう、麦わら一味は既に傘下もいてかなりの規模だし
キッドがルフィのライバル枠になるならキラーだけでは戦力として弱すぎる
ヤマトがカイドウと戦って時間稼ぎしてる間にマルコがルフィ(ゾロもか?)を動ける程度まで回復させて、モモの背中に乗って屋上まで飛んできて、ヤマトのピンチにドドンッ!と登場の展開か
ドレスローザみたいに海軍勢力いないから戦後処理きついよな
ワノ国単体に任せるのは無理だろうしCP0数人とか論外だし
>>297
そもそも作者は本当にキッドをライバルにするつもりがあるのかなあ
とてもそんな扱いには見えないが
最悪世代のライバル軸は黒ひげでは? すぅ〜
>>249
ルフィも悟空みたいに1年ほど退場や別行動しててほしいわ >>292
たまご一味はここくんなよ
加齢臭がすごくなる アンチって心底惨めだよなw
どれだけ可哀想な人生送ってきたんだろ…www想像を絶する
ファンより、アンチのがONE PIECEに詳しいしという
嫌いな癖に何故読むのかw謎
お隣の国みたい…ww
誹謗中傷、荒らしやって一時的にはストレス解消するのかな?
現実の人生は惨めなままww
コロナで死ねばいいのにwどーせ無職なんだろうしw
あーここまで言っちゃうと、感情制御効かなくなって殺人時間起こすかもしれなーいwww
うおおおお!!
遂に俺の最高記録40レスと並んだ!!
この調子で50レスいったるぞうおおおおおおお!
キッドは将星からマザーカルメルの写真奪ってるんでしょ…
で叩き割ってマムをKOすると…
何奪ったんや?スム姉の純潔とか?奪うべきものを奪ったに合うし、手負いにしたとも通る
ビッグマムの首は狙ってない、と言ってたし
奪うべきものって言ってたからポーネグリフの写しでもないな
すぐに反応しちゃうのがもうね…
どれだけ効いてるんだよww
ハンターと比べるなよ
ハンターの全盛期なんてバレスレの勢いワンピバレスレの10倍はあったぞ
キメラアント編はみんなバレ気にしてた
ジャンプで一番勢いあったのはデスノートか?
月死亡あたりの時は勢いやばかった気がする
白ひげは埋葬されるようですが
ロジャーとかおでんの死体ってどう管理されてるのでしょうか?
お墓とか出てきてたらごめんなさい
キリストみたいなのかなぁ?
瞬間風速は何かわからないが
ずっと安定して長期で高かったのはハンター
あとワンピもブーム以後の勢いは長期的にもなかなかのものだよ
ほんと酷い回だよな真実知って高速で手のひら返すアホ民衆にババアをころしておいたというわかりにくいセリフにおでんに候の寒さ
糞回を補完してくれるアニメに感謝しろよ尾田くん
カイドウのブサ顔からヤマトが産まれるんだから、嫁さんは相当な美人か浮気したと言う事だよな
>>331
元凶は船旅続けたおでんだもんなぁ…
ロジャー達と数日でカイドウ倒せば良かっただけなのになw 貴方がいないこのスレで
50レスもしても何の意味も無い
私はいつまでも待ってます
この地獄に耐えてみせます
だから帰って来てくださいよ…たまごさん;_;
アニメ、ワンピース和の国編が世界中で大不評との記事だ。
「つまらない」「日本を舞台にしてる時点で見ない」「作者がネトウヨ発言してた差別主義者だ」「日本を美化し過ぎている。戦犯国のくせに」「自分の国の国民的大人気アニメのワピースとそっくり。ここまで似てると日本人のパクリ精神は病気だ。」「旭日旗が見えた」「不買運動すべき」
など世界中から不満の声があがっている。打ち切り待ったなしか…
>>28
モリアは明らかに見聞使ってルフィの攻撃避けている描写あっただろ
武装は知らんけど 七武海も
ミホーク>>>||シャンクスのライバルの壁||>>>>>ハンコ=ミンゴ>>>>||覇王持ちの壁||>>>>ジンベエ=くま>>>||覇気持ちの壁||>>>モリア=クロコ
まあ、冨樫上げて尾田下げてる奴はセンスない
ジャンプへの貢献度やピーク時の人気見ても作家としての格も大分違うからね
鳥山ならともかく
富樫はそもそも連載しないとか舐め腐ってるし比較すらできんだろ
>>104
皮肉な人間であればあるほど皮肉という言葉を使いたがるものなんだぜ イムは天竜人でも何でもなくCPイージス0出身の
成り上がり
赤犬とドフラの発言から分かる
冨樫は冨樫で面白いけど、冨樫を持ち上げてる人は漫画以外見た事ないから他所の映画や小説のオマージュに勝手に感動して天才扱いしてる人が多い
でも「あんたがジャンプしか読んでないだけでそれの元ネタ普通に人気あるから」みたいなの多い
それは荒木、芥見の信者にも殆ど同じ事言える
尾田はもっと見た目で分かりやすい所から引用してくるので、上記の面子みたいに怪奇漫画、ホラー映画、古典映画とかのサブカル寄りな出所が無いぶんそっち方面でのにわか信者が少ない
別のタイプの信者は多いが
覇気は非能力者しか使えない能力者特効攻撃にすべきだったわ
覇気持ちは能力者に強いけど非能力者には単純に実力差勝負で負けることもあるみたいな感じで
まあ創作含めてアイデアは色んなものを参考に組み合わせるのが前提だから、ある程度のパクリは当たり前ではある。
その参考にする範囲がどれだけ幅広いか、独自の要素に持っていけてるかが重要。
尾田も冨樫も劣化◯◯と言われないだけの独自性はあるからその時点で凄いわ。
元はロギアに攻撃当てるための手段て感じだったのにいつの間にか覇気ゲーになっていたでござる
べべんっ!
>>361
じゃあ具体的に元ネタいくつか教えてくれ
そこまで言うなら元ネタいくつかいえるよね? ワンピースなんて主要キャラ全部パクリじゃないですかー…
展開もワンペテーン焼き直しだし…
ドラゴンボール読み直したけど
本当にバトル描写うますぎるな…
プロ鳥山
園児のラクガキ尾田みたい…
尾田って自分の長所なんだと思ってんだろうな
全てにおいて中途半端な気がするけど
そう言えばおっぱい丸出しで闘ってるブラックマリアはどうなったのかね
場面変わって描写されるときはどうせおっぱい隠れてるだろうけど
いつものパターンだと
もう1回場面転換して追い込む
そして暫くまた放置して見開きで同時に一味がドン!で倒すんでしょ…
もうこのペテーンアキアキダヨ
これから毎週、一味赤鞘の対戦カードルーレットを描いて最後のページはいろんなパターンのルフィ白目ドンという構成になります
カイドウも毎週バチンします
次回はシルエットキャラがルフィをキャッチし次号に続く!
煽りこの男は!!
>>366
そもそもロギアを物理無効とかあまりに強く設定し過ぎたのが原因だと思う
作者も途中でこれは失敗と感じて頭悩ませてたんじゃないだろうか >>374
タイマン始まった組はこれからいつも通り各1、2話で決着つくだろうな
ジンベエVSフーズフー気になるけど最後の方にされそうだが >>377
レイリーだな
ルフィにまだまだお前にはカイドウ倒すのは早いとか言って
もしくはスコッパーギャバンか… >>377
99巻と100巻の終わり方ほぼ同じで草 ルフィって、インペルダウンで能力使って飛んでたよね
サンジの女は蹴れない、手は使えない設定に無理が出て来てるよな
オールブルーの夢があるから能力者にもなれないし、今後はサポート要因になりかねないぞ
なんか麦わらの一味が鼻につくというか
同じような展開の繰り返しすぎてはいはいどうせお前らが勝つんだろとしか思えなくなったわ
カイドウも最強の生物らしいのに戦ってて全く緊張感も絶望感もないし
ギャグ漫画の戦闘の方がまだ面白い
>>369
バトル描写は鬼滅も酷いよ
無惨戦なんか見るにたえない 普通の漫画なら主人公が白目でやられたら
盛り上がるけどこれはすぐ復活するのわかってて緊張感もない…
逆にまた引き伸ばしかっとがっかりされとる
>>364
何の元ネタを言えばいいの?
冨樫が伊藤潤二の漫画や江戸川乱歩の小説リスペクトしてるよって言えばいいのか
それとも荒木が激突やヘルレイザーやベンハーを元ネタにしてる場所上げればいいのか
尾田がTVゲームや時代劇から拝借してる部分言えばいいのか
何か勘違いしてるみたいだけど、畑違うオタにすぐ噛み付く癖やめた方がいいよ 負けるまでの過程が無いからな
来週補完されるんだろうか
鬼滅は上手いと思わないけどバトルの一連の動きや流れはわかりやすい
ワンピースはそれがなくカードバトルみたい…
かませのキャラまで直ぐに復活するしな
ここまで復活のバーゲンセールやってたら緊張感出無い
>>398
いやすまん動きや流れクソわかりにくいだろ
心情吐露がいいんだよ鬼滅は 同じべんべんでもギャグバトル漫画の珍遊記のほうが緊張感ヤバイ
覇王色纏いのバトルかっこ良かったからもっと見てえ
復帰戦では覇王色纏い以外にもプラス要素出してくるかもしれんが
面白かった戦闘シーン
ゾロvsMr.1
ルフィvsブルーノ
他にある?
>>400
せやかて…
最近は場面転換マラソン、顔芸しか中身ないやんけ…
一体何を楽しめばいいんや… ずーっと逃げてる漫画だよな
作者もキャラも
PHも子供連れて逃げ回ってたよなぁ
ドレスでも二手に分かれて逃げてるし
ワノクニもそう
何やねんこの漫画
「…」←これ使うヤツむかつく
なんかイライラしてきた(^_^*)
ワシ今ムカついとるからお前ら気をつけや(^_^*)
>>411
文章に使われるとムカつくんよ(^_^*) >>413
おいゴミ、ここ俺の日記帳だから控えろやカス 女ヶ島の背中を隠してあげるルフィ…すごいかっこよかったわ…
>>406
自分はホールケーキ編が1番面白かった
誰が味方で誰が騙してるのか最後まで分からなかったし、疑心暗鬼の不穏な空気が緊張感持たせていてメルヘンな風景に合ってた
意外な取り合わせが共闘したり、色んな父親母親像が出てくるのも面白かった
最後にはジャンプらしいバトルもあって、海戦シーンもあり満足度高い
直接描かなくてもキスシーンを出したのも好印象 >>415
てめえぶちころされてえのか(^_^*)
なんか言えやチンカス野郎 >>408
61レスもしてる人に言われても…
僕はもっとイライラしてるよ… マムの船に落ちてカタクリがいるパターンが1番面白い
>>419
その顔文字からいって相当ジジイだと思うけど子供とかおらんの?日曜ぐらい相手してやれよカス
そんなことよりファミジジしんだ? >>421
顔文字使ってるのが一番きもいよ…
あと意味不明な数字もさ
朝から晩まで張り付いてないで、他のことやりなよ… >>424
お前ら2人とも同じような事言いやがってクソが
ここは馴れ合いの場じゃねぇんだよ(^_^*) >>425
…←これキモいんじゃカス
使うなら、、、これにしろ
100回しね たまごも死んだみたいだしファミジジもしんだしようやくこのスレに平和だ訪れたみたいだな
よきよき
おいらID真っ赤連合が一番気持ち悪いと思うのです。。。
そんな些細な事気にする器の小さい人間なんか…
>>429
おいらとか使ってるのきんもwww
おいらだってよ
おいら… >>432
きもいんじゃボケカス!!!!
消え去れや(^_^*) ちなみにネタバレすると
俺はたまごっていう人に雇われました
ワッチョイ無しスレ荒らしてって頼まれたんです
これからはもうこんな事しないので許して下さい
>>403
触れない攻撃を見せられて何がおもしれーの?
ぶっちゃけ設定失敗だと思うわ ワンピースってもうこち亀枠になってるんだよな
息子はあんま知らないけど親父が読んでるみたいな
触れてねぇはエアクッションにしか見えねぇ……
尾田の長所は黄金などの塗り方の表現かな……
拳だろうと剣だろうと薙刀だろうと
触れてねえ!!のぶつけ合いになるとか
失敗だろ
覇王色纏いの4ページぐうカッコ良かったからなあ
あと黒い稲妻エフェクトはやっぱええ
>>448
ワッチョイ無いのおかしいよなァ!?!?!?
絶対あった方が良いと思う 触れてねェ!を高度な技術にせず序盤のうちから出しときゃ良かったんだ
覇気でロギア殴るよりも、触れてねェ!でロギアにダメージ通す方が清々しい
打撃無効のゴム人間ルフィに対して
触れてねェ!をしてくる海兵が居たりしてもいい
最近ジャンプ読んでないけどタカヤとか見える人とか面白かったな。今は鬼滅か?ワンピースこの時代まで続いてるのはすげぇよ
だからカイドウはプロレスラーだよ
キン肉マンを彷彿とさせる展開
となればパンダマンの出番だ
さすがにそれはギャグ過ぎるなw
やっぱワッチョイあったほうが良いな
70レス以上してる俺が言うなら間違い無い
漫画の中では半日も経過してないのに
現実は1年以上経ってる
スピード感全くねーな
非戦闘員の一味毎回戦わせる必要ねーだろ
つまんねーんだよー
尾田は5年とか言わなきゃ良かったのに
こんな休載しまくりじゃ最後の方は夏休みの宿題追われた小学生みたいなもんしか描けねーだろ
ここまで読んでやったんだから、最後は読者をガッカリさせずに全力でやれよ。金持ったからってやる気なさすぎ
再来週は気絶して白目向いてたルフィが覚醒して、ギアファイブとか言いながら上がってくるんだろどうせ
5年発言の時はすでに月1休載ペースだったし
あと3年半でおわりゅやろ
描きたいこと全部描くのに5年って言ってるのを理解してないの?
>>451
触れてねェ!を固有名詞にするんじゃないよ カイドウとの再戦までに幹部戦の対戦表作らないとね
まだ何も決まってないしいつも通り1番VS1番、2番VS2番、3番VS3番になるのかな
>>468
でも3番手のジンベエがフーと戦ってるしなぁ 残りの【対戦カード】
・カイドウ vs ルフィ&ヤマト
・リンリン vs キッド&ロー
・オロチ vs 錦えもん&モモ
・キング vs マルコ&イゾウ
・クイーン vs サンジ&河松
・ジャック vs イヌアラシ
・ササキ vs フランキー&傳ジロー
・フーズフー vs ジンベエ
・マリア vs ロビン&ブルック
・アプー&ナンバーズ vs ドレーク&ヤクザ親分
・ホーキンス vs キラー
・福ロクジュ vs 雷ぞう
・カン十郎 vs お菊
・ペロスペロー vs ネコマムシ
「夢の超人タッグ編」であなたが好きのはどのタッグ?の最終結果を紹介【キン肉マン】
>>468
ルフィがカイドウに負けた時点で幹部戦も全敗しそうだな
キッドもリンリンに負けそうだし
ナミとウソップも飛び六には全く歯が立たなかった
多分ロビンとブルックとフランキーも
飛び六に負けるだろうな
マルコとジンベエもやられるかも >>474
ベッジはロキという巨人カードを持ってるからな
侮れない ジンベエは勝つんじゃないか
骨ロビンとフランキーには助太刀が来るだろうからまあ大丈夫だろ
>>465
数字への異様なこだわり…
……もしかして……おでんくん? >>470
こんだけやって主要キャラで退場したのアシュラだけかよwwww
復活しすぎだろ >>476
確かに赤鞘がいるからな
でもキッドはやばいな
ローが来たところで勝てるわけない ゾオン系のバトルつまんねえ
マムの所は多種多様なことしてくるからまだ楽しめた
>>476
行き先わからんのデンジローのみだし2ヵ所とも救援はないでしょ >>466
5年で終わると尾田がキッパリ言ったと書かれてたの知らないのか?
休載関係なく5年で終わるんだよ。そして休載すればするほどその描きたいもんが描けなくなってくんだよ ロジャーがラフテルで見た光景は、大金を掴んでニッコリ笑う尾田かも知れん
そりゃ作者もロジャーもロジャーのクルーも全員グルなんだから笑うわな
尾田の発言は大概嘘だからどうせおわんないぞ
そうやって興味をひかせることしか考えてないから引き絵に頼ってる今がそう
尾田の来年とか後○年とかは一番信用したらいけない発言だからな
大体言った通りににはならずに大幅に遅れる
>>479
マザーの写真割るだけで雑魚になるんだから勝てるだろ、なんの為の無駄設定だよ >>488
必要だよなぁ!?
みんなもそうだよなぁ!!!!(^_^*)(^_^*)(^_^*) 赤い髪、顔の傷、隻腕って言ったら今ならみんなどっちを連想するんだろう
ちなみに(^_^*)
>487にレスしたやつ、どうなるか分かるな?
>>494
俺が気に入ったんだから今更もう遅い(^_^*) >>479
ローってあっちの騒ぎはマムかとか言って違う方向行ってない?
マムの所向かってるように見えん ジャンクスとキッドは親子
腕を切られたのはミスリード
>>490
お前、ワッチョイ不要に賛同だったのかよ…
ツンデレだな笑 もしかしたらローはキッドじゃなくて
ロビンの助けに入るかもな
何か最近ロビンと親密だし
唐突だがジンベエって海賊嫌いとか言ってたのにミホークと仲良くタコ焼食ってたよな?
やっぱミホークは元々海賊ではないってことなんかね
>>500
( ´◉‿ゝ◉`)( ´◉‿ゝ◉`)( ´◉‿ゝ◉`) 扉絵ってリクエストと称してるけど
尾田が自分でお題きめてるん?
これだけの情報社会
誰も自分のお題が採用されたと見たことない…
>>499
というかナミウソップにキッド、骨ロビンにはローって配置にしそう
キッドはマムでローはブラマリだと一気にショボくなるけどキッドとローは分けそうなんだよなあ >>504
うーん?俺はよくTwitterで
扉絵に選ばれた〇〇です!って言ってる奴見るよ >>500
せっかくの500だったのに邪魔してゴメンネ☆
(・ωく)(・ωく)(・ωく)(・ωく)(・ωく)(・ωく) >>507
わざわざ言わんでもええ
俺の拳は憎しみに満ちてるよ(^_^*) キッドは日本だとカタクリやキャロットより人気あるからなあ
何とか活躍させてくれんかな
>>505
俺もそう思う
ルフィ、キッド、ローはそれぞれ別の相手と戦いそう
キラーもキッドとは分かれたし 顔文字使うなよ
親父臭くて嫌われてる上位ばかりで使いやがって、おめーさては中年ハゲやな
>>512
俺はたまごの意志を継いだ男だ。
しかし、中年の奴と一緒にしないでくれ(^_^*) 日本じゃカタクリみたいな美形の敵が見たいなら違う作品見るからな。
>>508
v(*’-^*)-☆v(*’-^*)-☆v(*’-^*)-☆v(*’-^*)-☆v(*’-^*)-☆ >>504
いや尾田がお題考えるのめんどくさくなったからリクエストしてんのに
尾田がお題考えてたら何のためにリクエストしたんだよ ルフィvsカイドウ
キッドsマム
ローvsブラマリ?
覇王色も1人だけ持ってないしローさん残念だなあ
>>518
ローはビッグマムだろ
キッドに怒られそうだけど でも明らかに危険度高いビッグマムを放置して他の所に行く?騒ぎがデカいみたいだし
正直…
お前らも“見たい”んじゃないか?
レス数三桁をよ…
いいぜ俺が見してやるよ(^_^*)
>>521
まあローが誰を助けたいかだよな
キッドとロビンどちらを優先するか ルフィを助けるの誰だろう?
ヤマトかももかジンベエあたりだと思うけど他に候補いる?
>>527
ありがとう!!わざわざ画像貼って良かった!
どうぞお好きにお使い下さいませ(^_^*) >>532
わかる
そしてそれを見つけて貼った俺神(^_^*) 戦闘面は覇王のキッド
物語面はDのロー
それぞれ目立たせ方を分けてくるんじゃね
>>534
わっぱが最強にした例が
ビッグマムでしょう?w >>534
童話で思い出したけど
作り話を英語にするとFABLEになるけど
それを反転させるとELBAF(エルバフ)になる
何の意味があるかは知らん 90レス達成
冷たい目でみないでくれよ?(^_^*)
たまごってアンチまがいな事してたのか?
してないんだったら多少自己顕示欲でキモくても翻訳や転載してくれてたし戻ってきてもいいんじゃないか?
アンチに居座られる方が余程迷惑だよ
>>525
誰を助けたいかじゃなくて
優先度としては普通にマムだよ ビッグマムって、すごいスピードとすごいパワー、純粋、パワー系池◯の条件満たしてるよね
>>540
割と最近入った新参の俺からすれば
たまごはバレくれる人のイメージ
ていうかあの人戻ってくる気配無いでしょ
俺たちは見放された >>543
バレくれる人じゃなくて、ただ転載してるだけ
今はほとんどの住人が確認できてるから必要無い ナミ達ってちゃんといる意味あるんだよな
プロメテウスとヘラって天候相手だからナミが弱点ついて倒せそうじゃね?
飛び六胞倒すより現実的
>>134
ないから今グダグダバトルになってんだろ >>155
巨人がかませばっかだったのによくワクワクできたな まあたまごはどうでも良いけどな
ワッチョイあるのとないのどっちが良いんだろう?と思って
ないと水曜日に文字ばれしてくれる人の判別難しくなるけど再来週だし様子見か
マムの合体技はあれでしょ
本人の力無くても、うるティレベルすらワンパンできる威力
ワノ国でその4体手に入れさせて大幅強化させるんしょ今じゃお荷物扱いだもの
尾田の事だもの
気を失ったルフィに話し掛けるのは亡きエースの幻、寝てる場合じゃねーって言われて復活みたいなチープな展開しょ
カイドウがみてる幻覚だと思うな
「覇王色・幻」まで使えるようになった描写
>>405
ブルーノ戦のスピード感は他の漫画では味わえない良さがあるよな
クロコダイル戦やエネル戦、青キジ戦のロギア描写も捨てがたい
が、一番はゾロ対ダズ カイドウ戦はクロコダイル戦と全く同じ
1戦目→手も足も出せず大敗
2戦目→相手に有効な攻撃をする事に成功
クロコダイルの場合だと3戦目は少し圧倒してた
そして倒れる事なく殴り続け勝利
クロコダイル戦は血で攻撃が通るだけの砂が固まるってのはちょっと無理があるから、追い込まれた結果無意識に覇気を使っていたってことにならないかな
おでんの声優さん結局最初から最後まで下手糞でヘンテコな演技だったなぁ
キャリアがあるからとかベテランだからって理由で選ぶからこんな残念な事になる
>>559
あれは血だからいいじゃん
結局それまでクロコダイルはそういう血が出るようなギリギリの戦い避けてたんでしょ
それをルフィがボロボロになりながらも諦めなかっのが突破口仁なったってのがドラマチック 作者が現在進行形で休載しまくってるし、今日のおでんの死ぬ回でさえ白ひげとロジャーの回想挟んでグダグダな尺稼ぎしてるから嫌な予感しかしない
ワノ国編を映画でやれば鬼滅の400億超えれたのに勿体ないことをしたな!
おでんに候!の部分では観客も一緒になってすぅ〜!おでんに候って泣きながら叫んだんだろうな
ルフィの言う「1番自由な奴」が海賊王なら、海賊王に1番近いのはミホークなんじゃないのか
この戦いって何のためだっけ?逃げたら駄目なの?
ルフィとゾロが傷んだから敗走して立て直そう
力付けてまた挑んだらいいよ
一回でいいからレイドスーツ着てるサンジに覇海をして欲しい
耐えれるか見てみたい
くまって元七武海の中ではモリアの次くらいに弱そうだよな
2年前は脅威だったけどな
体が機械だから覇気が使えない
装甲も今ならサンジですら簡単に破壊できる
戦争編ではイワンコフと同格扱い
下手したらササキとかにも普通に負けそう
今ならフランキーにすら負けかねない
>>561
ゾウの時の「にぇてナンボのおでんに候」は良かった。ところがなぜか今は「にぇえーてーぃなぁーんぼのぉーーぁっおーでーんーにぃそうろぉ」に演出変わったからね ルフィ自体がゴムだからゴム無しでナミとやりまくってんだろうなぁ
恐らくルフィは乗組員全員とやってる。腐女子向けの同人誌でルフィはゾロやサンジと絡み合い、普通の同人誌ではナミはもちろんロビンに「イギダイ!」と言わせまくってるのがルフィ
イソップ寓話。
↓
イソップ、ファーブル
↓
Aesop's Fable
↓
Fable
↓
elbaf
↓
エルバフ
カスみたいなレスしかしてないけど
100レスいきました
もう二度としません
本当にありがとうございました
老人にたらたらセリフ読ませるのはいい尺稼ぎになるからな
つーか海外のキャロット人気異常過ぎる
キッドは準主役格だからキャロットより人気あって本来当然だし
日本は冷やかしのウープスラップもゲダツもランク入りしてないから最も妥当なランキング結果だよ
>>580
ローなら分かるけどキッドが順主役格は無理なくないか?
そこまで出番もなかっただろ >>580
海外は性に対する規制が厳しいから、人外を対象にした同人誌や画像や動画が多い
自動車同士が絡み合うのがあったりな。だから人間同士より、慣れ親しんだ人外のキャラのほうがグッと来るんだよ ナミみたいなストレートなものは、生れて初めてバナナをみた猿みたいなもんで、例えば美味しいものでもそれを認識出来ないから「は?」という感じなんだよ
だからキャロット、ヤマトみたいな人外キャラにしか目がいかない。国によってはナミ服装もアニメだと規制されてるから印象も日本とだいぶ違うのさ
キャロットは中間発表では中南米以外はどの国も15位前後みたいな感じだったのに不思議な推移だったな
熱心な層がいるのかな
2年後のナミなんて全く魅力ないでしょ
むしろ多少不愉快なキャラ
>>540
狂犬=たまごのやり方は
ワッチョイを何個も作って発言も変えてとにかくスレを自分が支配することで自己顕示欲を満たす
自演で争ったり会話したり意味の無いレスでストレスを発散する
Aはアンチ役 Bは信者役 Cはどっちもバカにするまともな役など その時々で色々
ここで部外者に「Aはクソ」と責められたとする
すると自分が責められたことを受け入れられないので
他の人格で「Aはクソ」と復唱し出す
誰かに言われた罵倒語をそのまま使うことで自分を慰めるのですぐわかる
どの人格にも逃げることで自分を守る
今はずっと守ってきた「たまご」の人格が攻撃され始めたので自分から「たまご」を攻撃して切り離そうとしている
色んな役を作りながらも話す話題は自分が望むもので支配するので常にループする
ゾロ上げサンジ下げは興奮し出すのでわかりやすい
それを自分でスレ保管庫に纏めたり、まとめサイトで自分の発言が総意のように纏められ発信されることで自己顕示欲を満たす
これを何十年毎日繰り返す >>591
それって匿名掲示板でどうやって分かるの? ゾロやレイリーの懸賞金ってどのくらいなん?
四皇の時は前から40億くらいだろって言われてたが
全くそういうのないよな
今更だけどレイリーと言う名前聞いて最初は女性だとばかり思ってました
しかし蓋を開けたらおっさんでこれまたびっくりしました
レイリーは人身売買にただのおっさんとしか認識されてないし、手配書から外れてるか長年更新されてないか
>>595
発表されてないからわからんけど2は船長の1/4くらいじゃない
これで予想するとレイリーは14億くらいかな >>592
狂犬というコテハンの荒らしが数年前に大暴れした
何年にも渡って荒らしたログが残っていて確認可能
数年間毎日毎日荒らし続けたので使う言葉、主張、やり方の癖全てが曝け出される
最初は隠していたが住民にバレ、次第に開き直っていったので複数のワッチョイを使い分けることも自ら暴露していた
暴れすぎて精神に限界が来て狂犬のコテハンは外したがその後も衝撃だの細かく名を変えて再登場した
今はコテハンを付けていないがやり方が全く同じなので当時の人が見るとまだ毎日居座ってるのがすぐに分かる
当時より他の人がごっそり減ってしまったので殆ど一人で書き込んでる状態
「たまご」が浪人を使ってスレ立てし、また浪人でワッチョイを変えまくっているため「たまご」のワッチョイが短時間のうちに変わってしまう
ワッチョイの変更をミスってしまうなどボロが多発する
「たまご」が攻撃された時の慌てようやリカバリーしようとする反応が当時の狂犬のやり方そのもの >>563
避けてないだろ
そもそもゾンビルフィが主人公補正なだけ >>570
装甲とかって結局誰が扱うか、だからくまの装甲はサンジとかゾロでも簡単には破れないぞ >>595
ベンベックマンが大将より少し下で
レイリーが衰えたとは言え大将と互角だからな
ベンベックマン25億
レイリー35億
ゾロ36億 カイドウアホやな
1回目即刻処刑
若しくは
二回目首チョンギッテれば
ルフィーに負けることなかったのに
ゾロがカイドウ倒しちゃうとミホークどんだけ強いのって話になってしまうからバランス難しそう
>>602
根拠がないな
黄猿の対応見る限り
ベンベックマン>レイリー>ゾロ
ベンベックマン 35億
レイリー 25億
ワノ国後ゾロ 20億 赤髪海賊団のバランスがいい、っていう評価特にいいところがない、みたいなことをオブラートに包んだ言い方だよな
カイドウVSルフィ&ヤマト
ビッグマムVSキッド&うるティ&ページワン&ナミ&ウソップ
ジャックVSイヌアラシ
フーズフーVSジンベエ
ササキVSデンジロー
ブラックマリアVSロー
最終的にこんな感じになる予感
キングとクイーンだけはまだよく分からんな
因縁がある赤鞘とマルコが協力して戦うのか
サンジも参加するのだろうか
レイリーは黄猿に押されてたから印象悪いわ
というかベンベックマンは海軍から名指しされてるからなぁ〜
マルコよりは確実に強いとしてレイリーよりも上だろうし、下手したらミホークとも渡り合えるかもしれない
ぺロスペローVSネコマムシ
カンジュウロウVSお菊
ホーキンスVSキラーも確定か
あとはアプーがよく分からんが
余ってるのはドレークと赤鞘の誰かだな
>>610
押されてた?
倒さないように捌いてたって事だろ
後々面倒だからな大将やっちゃうと 流石の黄猿もベンベックマンが油断しなかったら動けなかっただろうな
主人公が憧れてる男の海賊団の副船長だぞ
1巻から登場してて、海賊の強さを一番最初にルフィに魅せたのがベックマン
赤髪海賊団って幹部が個々に名を挙げてて鉄壁の海賊団らしいから幹部同士の戦いなら四皇だけじゃなくロジャー海賊団やシキ海賊団も含めて最強なんだろう
船長同士は知らん
少なくともマルコじゃ絶対ベンベックマンには勝てん
カイドウが負けた後、赤髪海賊団がワノ国に来て市民を皆殺しにして「聖者でも相手にしてるつもりか?麦わらのルフィ」って決めて欲しい
よう考えたらカタクリとかマルコは読者が勝手にNo2とかほざいてるだけで別にそんな設定ないからな〜
カタクリは4人いる将星の1人に過ぎないし、マルコも16人いる隊長の1人にすぎない
公式でNo2つまり副船長と言われてるのはベンベックマンだけ
だからベンベックマンだけは他と格が違うんだろうな
四皇=総合懸賞金150億ベリーって考えると分かりやすい
船長が50〜40億として残り約100億が部下達
ビッグマム海賊団は10〜1億まで様々だけど部下がとにかく多い
赤髪海賊団は少数精鋭
10億越えを10人揃えてるイメージ
マルコは明確にナンバー2だぞ
白ひげの代わりに白ひげ残党をまとめる者として唯一名が上がったんだから白ひげ幹部の中では明確に別格
まる子は副船長じゃないだろ
副船長という役職を持つものが正式なNo2だよ
ベンベックマン、レイリー、ゾロ
>>619
俺もそう思う
マムのとこもシュトロイゼン?みたいな奴の方が強いかもと思ってたわ >>572-574
武装色硬化もあるからゴムゴムのふにゃチンに成らないしね
壊れちゃうよね
最近は覇王色纏わせること出来るみたいだから凄すぎるよね ゾロの母親が霜月牛マルの娘
ゾロの父親と恋に落ち、ゾロ生誕
>>624
なぜレイリーが副船長なのか?
それはロジャーが最初に出会った仲間だからだ
ルフィが航海に出る最初に出会った仲間がゾロ
そう考えれば自ずと誰が副船長かは結論は出るだろう >>599
まじか!
ほんとたまごサイテーなヤローだな たまごたまごて、
お前ら板東英二か!!!
ぎゃはははははははははははwww
狂犬の前から名前つけて荒してるよなグランドラインの何たらとか
たまごが自慢してる常駐歴と一緒なんだよな
自分の大事なスレ壊されてもずっと無反応だったのは同一人物だったからか
マムはそもそも圧倒的なワンマン政治で部下は基本駒扱いだろ
ペロスカタクリシュトロイゼンがNo. 2的役割を担ってはいるが
そーしーーてーー
ハイッ
クーソークーソー
チョロノクソーwww
ワッチョイ先頭Saで!!!
架空の存在煽るけどー
「シンジャ」なんていないのはー
ホントはわかってるんデスー
ハイ
クーソークーソー
チョロノクソーww
きょーうも荒らすよネタバレスレの
ゴ・キ・ブ・リ
だーーーかーーーーーラーーーーーーーーーwwwwwwwwt
,,,ハイッwww
>>542
それで最近まで出産経験あるんでしょ
パワフルなんてもんじゃないね
お相手は誰? よーーーーし!!!
行くぞーーーーーーー!!!wwwww
そーしーーてーー
ハイッ
クーソークーソー
チョロノクソーwww
ワッチョイ先頭Saで!!!
架空の存在煽るけどー
「シンジャ」なんていないのはー
ホントはわかってるんデスー
ハイ
クーソークーソー
チョロノクソーww
きょーうも荒らすよネタバレスレの
ゴ・キ・ブ・リ
だーーーかーーーーーラーーーーーーーーーwwwwwwwwt
,,,ハイッwww
>>611
ブラマリをロビンにまかせてブルックがアプーでいいんじゃないか
音楽つながりだし lalala,,,wooh,,,lalala,,,
kuh-so
kuh-so
cheo-row-no-kuso
麦わらの一味が鬼ヶ島へ上陸してから
一時間弱は経過してるはず、もしくはそれ以上か
もう誰かの戦闘が終わっててもおかしくないよな
>>645
それ面白いと思ってんの?
だからお前ってリア友いないんだよwww ファミジジの人生ってまじでつまんなそう
まじウケるwww
>>648
はい、
lalala,,,wooh,,,lalala,,,
kuh-so
kuh-so
cheo-row-no-kuso
wwwwm 対戦カードコロコロするのやめてほしいわ
ただでさえ展開遅いのにそれまでのダメージとかないようなもんだし
カン十郎アプージャック赤鞘は退場で良かった
なんか乱戦とか表現したいのかしらんがもっとシンプルな展開でいいのに
>>651
俺は明日も仕事だからもう寝るの
お前は?www
羨ましいわwww 乱戦=1vs1が沢山
どうせこうなるんだからさっさと端から片付けて行け
>>653
はい、
lalala,,,wooh,,,lalala,,,
kuh-so
kuh-so
cheo-row-no-kuso
wwwwm >>628
だからそれお前の予想じゃん
何が「結論出るだろう」だよw スレ同じ奴が連投してるだけやんけ
みんな漫画内容に呆れちまったのな
ルフィにトドメをささない言い訳をカイドウにさせてる時点で終わってる
カイドウは鬼だから
もものすけ大人ver
ルフィ鳥犬で倒す
鳥と犬はマルコとヤマトぽい
ローがシャンブルズして交換したものはサンジの上空を飛んでいたナニカ
飛べるナニカは現在、屋上にいる
そいつが落ちたルフィを拾いに行く
どーせきびだんごで洗脳された飛べるスマイル能力者とかだよ
自演の一人言スレだからつまらねーのもあるしワンピ自体が呆れられてるのもあるし
鬼ヶ島上陸して1年近く経過してまだ対戦カード定まってないのテンポ悪いってレベルじゃないでしょ
>>157
モモの助の人工悪魔の実が覚醒するんじゃね、知らんけど ___ ヒマだな・・・
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
もう変なプライド捨てて編集者の言う事きけよって思うわ
漫画は描けなくても
大衆が面白いと思うものを提案するプロだぞ
うるとペーも復活するぞ
結局トドメはナミとウソが倒すやろ
マムのおかげでだいぶ弱ってるし倒しても問題はない
このためにわざわざマム乱入させたんやろ
別にいいのにな
.゙l゙'i、 `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、 `''ー、_
゙l ,/゛ `゙''''ミッ、 ゙゙'''-,、
У `!ヽ、 ._,,i、 ,,,,,、
/ ゙r゙l, / ‘i、 { ゙i、
| ゙'i゙l ./ |, ゙l、 ゙l
| _,,,,_ .゙'},. | ,/ ゚i、 ゙l ゙l、
゙l ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/ .゙l ゙l ヽ
│ .| .彳 ゚|″ | .| │
│ .ヽ_ _,,-° `i、 .| .,,゙l, .゙ケ'=ッ、
゙l, ,,,,,,、  ̄ ̄ .゙l,-'シ'',!.゙l ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、
`'| `'i、 ,,,rン・'゙,,,-'i| .| .l、,,」 ゙= |
.゙ヽ, .゙!, i″ ゙''i, .l │ /" .゚┓ .|
‘'''l" ゙'-,,、゙l、 .,,「 | ゙l、 ゜ .|
゙l'-,、 `゙''゙‐'" ./ .ヽ .|
| ゙'ヽ,、 / '゙l .,ノ
′ .~'―--―ー¬''" ヽ-, |、
" .l゙
>>676
うるティとページワンは対ビックマム要因だろ
キッドだけでは無理だし
もうナミとかウソップなんかどうでもいいだろ
あいつらは逃げてるだけの腰抜けなんだから ナミウソが勇猛果敢に戦うと思ってる人いるんか?絶対逃げるやろ
そう言えばヌマヌマの人は今、何してるの?
主不在で潜入しやすそうな花の都のお城でお宝漁りでもしてる?
ポセイドンの情報を教えようとしてたあのお方って黒ひげでいいんだよね?
ここまでテンポ悪いと飽きてくるよなほんと
ドタバタあちこち走り回ってちょこちょこプロレスみたいに殴り合ってるだけで誰もリタイアしないし
どうせルフィも誰かに助けられてすぐ戻るんだろうし
戻るまでの間に幹部戦進めてくのか?
いい加減にしろ
まあ倒さんにしてもゼウス関連でまだ一悶着あるだろうな、ナミは
最後にブラックボール食わしたしヘラの口から出かけてるし
ナミと復縁するパターンやろ、んで技お披露目するだろうからウル復活させるしかなくないか?
頂上戦争みたいな感じにしたいのかもしれないけど、ゴチャゴチャしすぎて普通につまらん
末期のNARUTOやBLEACHのようになってきたな
ロビンがかっこよく戦い始めた時はやっと各々の戦闘が始まるのかと思ったのに、あれから何週経ったよw
場面の転換ばかりだし、最近コマや台詞の見辛さにも拍車がかかってきてる気がする
これあと10年あっても終わらんだろうな
>>682
お披露目するとしたらビックマムじゃないの?
ボロボロのうるティやページワンに当てるとか鬼畜すぎるだろ
まあ別にキングとかクイーンでもいいけどさ
個人でにナミの技なんか見たくもないが それだわ、マムだわ、さすがだわ。
俺だってナミの技なんか見たくないがおっpは見たいけど
ゲームのこととかも考えたら新技も出しとかないとさ、ね…
なにあの最後のページ、クロコダイルに2度目の敗北した時のほうが絶望感ある
ルフィこのままマジで負けてくれないかなー。話的にはこのあとまた逆転で勝つんだろうけどカイドウ好きだから最強であってほしいんよー
先週の引きで遂にナミのガチ戦闘始まるかと思いきやまた逃げか
いつになったら麦わらクルー勝負決めてくれるんだー
おいおい、まだこんなダラダラ無意味に長く続いてるだけのゴミ糞漫画のファンとか現存してるのか?(ぷ
結局ルフィはカイドウ倒せずに黒ひげが来て掻き回した挙げ句
黒ひげがカイドウ倒してもいい
ゾロvsオロチの因縁の対決マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ぺーたんうるてぃはさすがに退場か?
敵幹部は残り6人?
てか島浮かせられるくらいの焔雲出せるんだから
勢い余ってルフィ落としちゃったらそれで浮かせればよかったのでは?
うるティ結局特に称賛もなくマムにいきってただけだったのか
どたばたやって対戦カードがひとつ決定
これずっとやってるよな
>>386
別にその設定あっても武装覇気強くしたりヤマトみたいな飛ぶ覇気攻撃とか覚えさせれば強くできるけどな
まあ尾田くんのことだからないだろうけど >>675
本編より先に小紫が日和だってバラす編集がプロ? どうせ口出しさせてくれないからあえて無能編集をあてがってる説あるで
>>691
いやいや、ついさっき殺そうとしてきた相手だぞ?w 勢いねェなァ!!!
元気なのは俺だけか!?
グビャッハッハッハッ
グビャッハッハッハッハッハッハッ
マムは一味描くより楽しんで描いてるのがわかるわ
好きなババアキャラだしそりゃネタ切れ気味の一味よりか楽しいわな
ウソップって強壮剤になる草とか薬草とかもってねえのかな
ワンピが3年半で終わるとして
進撃みたいに一気に加速するんじゃない?
ワンピースの正体は意外な○○でしたからのラフテルまで冒険しました
気づいたら海賊王になっちゃったw
一気に時が進み
ルフィ「この世の全てを底に置いてきた」ドン
END
>>705
でもナミがゼウス完全にしもべにしたら一気に強キャラだぞ >>708
ああ、あと強力に眠くなる草とか毒草とか ゼウスが完全にヘラに取り込まれて敵がパワーアップする方が面白いんだけどナミはゼウスなしだと弱いままだからゼウスが復活したり逆にヘラを取り込んだりしてナミに味方してパワーアップするんだろうな
サンジは攻めの料理マスターして普段からルフィ達に食べさせていたのか?
>>714
新世界編は初っぱなから鼻血でダウン
魚人島の宴は来賓扱い
パンクハザード入りした時の海賊弁当と出発前の“復活系”海ブタ肉入りホルモンスープと夜食のピザと朝食のサンドイッチ
シャボンディ再会からドフラ倒す迄が新世界に入った3日間なのでルフィ以外のドレス組はこれ以降はワノ国で再会する迄食べていない。
ルフィはWCI編のぐしゃぐしゃ弁当とWCIからワノ国迄3日位だからその間食べたくらいで、ワノ国ですぐにルフィは捕まってるから鬼ヶ島の討ち入り前に少し食べた位だと思う。
ゾロも閻魔を貰いに編笠村で合流する迄別行動だからトータルで1週間分も食べていない。
一番多いぐるわら組がドレス出て翌日ゾウに着く迄の間とWCI からワノ国へ移動した3日間とワノ国到着して討ち入り迄
ゾウで一緒に居た8日のうちどれだけサンジが料理を作るのに関わっていたのかは不明
ジンベエに至ってはまだ口にしたことが無い
要約すると“麦わらの一味の戦闘の要である強い連中ほどサンジの攻めの料理を食べていない”です。 飛び六胞よりはプロメテウスとかヘラのナミに
勝算あるのかな?
ゾオンとかパワー対決でつまらんよな
今週号、ビッグマムがお玉をウソップから引き離したのに、ゼウスが「もうエネルギー不足」って言ってるシーンではお玉がウソップに抱き付いてるよな。
ミスか?
心臓取るだけで潰したりしないよね
ニギニギしてた事はあったか
1014話の前に休載だからなー
次回は単行本の最終話だから重要な引きがある筈。
最近あんまり読んでなかったんだが
ほんとに覇王化ってあったのか。
モンスタージョンだかの予想当たってんじゃん
>>719
しいて言うなら
たしぎに切るなら殺せって言われてたけど
ひとおもいに殺さずにいたぶるのは逆に残虐という解釈もできる 反省してないで龍になって殺しに行けばいいのにカイドウってバカなの?
まーた休載かよwww
尾田先生丸々一ヶ月くらい休んでるんでねーの?
ナミはクソうざいからマムからぶん殴られて4んだ方がいい
今週は結構な重要回な気がする
ワノ国で悪魔の実の伝達条件とかが確実に判明する流れ
他人の悪口を言うと快楽物質が出るらしい。
同時にストレス物質も出るからストレスは溜まる一方だけど、
アンチも可哀想なんだよ
現実では居場所がないから
ネットで自分を大きく見せようと必死なんだからww
>>735
最近一度行動不能になったり逃げたりすんのお約束じゃん
ドフラ然りカタクリ然り ナミがうるティを倒しそうな引き→速攻でやられかけてビッグマムが瞬殺
ゼウスが戻って来そう→魂抜かれて食われる
お玉がビッグマムを籠絡→わずか一コマで殺しにかかる
ルフィが覚醒→わずか一話で敗北した上オチに使われる
ことごとく予想を裏切ろうとしてつまんねえ展開に持っていってるな
マルコ辺りがルフィを回復させて
「さっきのでコツは掴んだ!もう負けねぇ!!」みたいな感じでまた上に上がって主人公補正で勝利
もうだいたい展開が分かるわ
>>743
いやまだここから鬼ヶ島が花の都に降りる
町民が逃げ惑う
赤鞘が町民を守る
モモノスケが決起を呼びかける
侍が団結して形成逆転
みたいな展開で半年くらいグダグダするんじゃね なんかなー逆転示唆を敵が喋るのって萎えるのよ
「ふん、貴様なんぞ殺す価値もないわ!」とかね
ただでさえそれなのに今回のカイドウ
「うわーしくったわー首切っとくべきだったわー(チラッチラッ」って感じでもう・・・
ウソップにもパワーアップイベント早くやってくれ
完全に戦力外になってるやん
>>743
え?バカじゃね
ちゃんとワンピース読んでないってわかる >>689
タイマンならカイドウと言われる地上最強の生物が簡単に負けるかよ >>716
船長がサンジの飯以外食わないと宣言した口で他の物食いまくってるからな
サンジの飯の価値落とすギャグかな? >>739
カイドウに負けるの2回目じゃん…
しつこいよ >>743
最後は町民にすげーすげー言われながらボスを倒すのが慣わしだからな
花の都に戻るのは間違いないだろね
と言うか、そろそろ花の都に着いてるかもよ
ルフィが落下した先が花の都だったなんて展開は大いにあり得る マムがお玉を掴んで移動させたのに、次のコマでナミかウソップの手元に戻ってるのおかしくね?
ルフィが落ちた先が花の都ってパターンはあり得そう
場面展開のシーンで数十分前とか時間経過を知らせてるのが怪しいからな
白目芸飽きた
もう読者もはいはいすぐ復活するんでしょしか思ってないのに
決着前にカイドウの過去編 キッドの過去編 これだけで半年は稼げる
ヤマトVSカイドウのあと、
龍になったモモに乗ってルフィがカイドウ倒す流れだろうな〜
地図で見るとワノ国本島と鬼ヶ島って近いからな
そろそろ到着してるか
ルフィまた負けたんか
こいつのハッタリ大ホラ吹きになんど失望したことか
>>332
ワンピースはドラゴンを呼ぶ笛
卵から生まれるまでまだ時間がかかるのに笛だけあっても、、、
と、ロジャーは泣き笑い ワンピースに珍しく今回死人おおいな
うるティとゼウス死亡確定だろ
ヘラがゼウスの人格継承だろこれ
そんでヘラがナミの仲間になる
さらにプロメテウスもついてくる
モモ、猿ルフィ、鳥マルコ、犬コマちよ
うん。鬼退治出来るな。
得意のタフさですらこれか
うるティとページワンら飛六がキッドローキラーと互角くらいとかいうやつまだいるのかね?死滅した?
四皇幹部程度で最悪クラスなんかありえねえよ
だいたい人間城みたいなカイドウにチビ1人が勝つ展開がありえなかった。
おなじ武器を手にしたところでパワーも耐久性もケタ違いでカイドウが有利だからまだ負けさせるわけにはいかなかったんだろ。
もうこれでタイマン勝負で決着にはもうならないと思うね
マム編からゾウ→ワノクニで島2つ分強化+流桜ルフィがギア4使わないとダメなうるティ
と考えるとドフラやカタクリより強くてもおかしくないはずだけど
ワンピの(元含め)敵キャラは登場時期で強さに補正がかかるから
実際はそんなわけないわな
うるティは懸賞金でいうと2.5億くらいに見える。
よくて3億。
>>783
マム編からじゃないわ
ゾウ→ホールケーキ→ワノクニだったか >>785
それだとペコムズより低いね。
ペコムズかオーブンダイフクの懸賞金は明らかにミスったと思う。 モモが日誌を読んでDと光月の関係を知ってルフィ助けなきゃっていう誰にでも読める流れだな
>>637
本人にも不仲説行き届いたのか知らんけど必死に作者と仲良い雰囲気出してたな ドレークって明らかに飛び六胞の中では最強だよな
コビーの上司でソードの隊長だろ?
覇気を使えるようになったのは 悪魔の実の能力者のおかげだからな
能力者がいなければ 覇気の力を引き出す事も出来なかった
武装色も見聞色も覇王色も
>>790
光月とDと言う読めるとこより、もっと意外で重要な事が書いてて欲しい
100巻を絞めるに相応しいものを期待する なみがヘラ(ゼウス)とプロメテウス連れてたらもはやビックマムやん
コツ掴んだからルフィが勝つ→負ける
ナミが戦う決意する→まったく敵わすビッグマムに倒してもらう
ゼウスが反旗を翻す→何もできず食べられる
なんなの…この漫画…
赤髪たちに勝てなかったキッドがマム倒してもなあ
これからメインキャラってわけでもないだろうに
キッド覇王色纏うって予測してるやつ意外と少ないんだな
ローが今更覚醒するとも思えんしなあ
>>797
オダニー漫画だからしゃあない。面白いとこ何もないし >>785
そんなもん
>>788
ミスじゃなくそんなもん
七武海や最悪世代には勝てない、足止めなら可能、そういうレベル >>797
熱心な有志が書いた方が間違いなく面白くなるだろう。 あんだけカッコつけてゾロにも信じられてこの展開。衝撃だろ!ってドヤってるのかもしれないが全然おもろない
>>797
最近の尾田は逆張りマシンと化してるからな なんで殺さないんだよって言われないためにカイドウ自身に言わせたか
さすが尾田
ルフィの決め台詞しっかり聞いてそれ皮肉ってるカイドウに草
サシ最強や
>>788
ペコムズはスーロンあるからうるティより強いやろ >>788
あと懸賞金は強さじゃないって尾田が言ってるぞアホ 緊張感もなければ爽快感もない
和の国編は歴代最低の章だろ
まさかデービーバックファイトとスリラーパーク以下が来るとはね
ビッグマムのしょうもないプロレスは将軍ゾンビのグダグダを思い出す
白目むくが殺さない絶妙な力加減は流石百獣のカイドウさんだな
幹部戦ののろのろテンポとルフィ側のテンポが合ってないな
さし宣言から三話で負けは早すぎるわ
>>797
こことかネットなどで書き込まれてる予想を読んでんじゃねーのかな?
で、読者予想の通りにしたくないからその予想を外して斜め下の展開に ビッグマムのうるティ蹂躙、キチガイ行動本当好き
カイドウ覇王色纏いでもしっかり返り討ちにしてるのやっぱ四皇だな
チョッパーワクチンとおでん偽物辺りはクソ叩いたがそれ以外は面白えわ
この期に及んでまたルフィ退場かよ、いつまで引き伸ばすんだよ
>>810
ここ数年あからさまな説明セリフが増えた感あるね コツさえつかめば首切り落とされたくらいじゃ死なないけどな
今話、わざと読者予想外してるの目に見えてるんやが。
ナミとウソップはよ成長させろよ。ウソップこんなんでヤソップに勝てるわけねーじゃん
ローは当初残虐として描こうとしたが思いのほか人気が出てしまったのでローに憧れて残虐な子供達が出ないように大人の事情で変更したって事にするか
>>818
ほんまそれ
なにが和の国ずっと暖めてましただよ。
もっと話まとめてから入れや。ゾロの出生とか昔の話とかもっと入れてよ。
おでんのしょーもない持ち上げいらねーし、他の海賊たちのゴチャゴチャ混ぜて気紛らわせすぎ。
シンプルに「この章一番面白かった」って読者に思わせろよ。そこまで暖めてたんなら 寧ろ温めてたからこそ腐るのも多いからな
自分の中で見せたい物が多くなり過ぎて脳内では凄い大作になってるけど、漫画として落とし込める量を超えてるせいで読者置いてきぼりになる。サム8とかまさにその典型例。
>>789
己の身勝手から状況を悪化させてるから自業自得感あるわ
おでんもゼウスも ルフィ海賊王になったら2回も勝利したクロコ自慢出来るな
ボコボコにしたフォクシーも自慢出来る
>>836
クラブWCの決勝の浦和とレアル戦
柴崎「オレはよー、世界の頂点を決めるクラブWCの決勝で
レアルから2ゴールを取って一時はリードして世界一になるとこだったんだぜ
すげえだろ」
ずっと2部リーグだけど自慢できる
って言ってるのと同じだぞ セリフも展開も酷いしこの期に及んで引き伸ばし・・・マジでいい加減にしろよ
アーロンはジンベエと肩を並べるくらい強かった
モリアもカイドウと互角に渡り合ってたからな
ほぼモブキャラ
・オロチ御庭番衆 ・スマイル獣人軍団 ・ナンバーズ ・見廻り隊
これだけを空気状態にしてもまだワチャワチャしてるっていう…
つい熱くなってしまって首切ってきっちりトドメ刺すの忘れたのでおそらく私はあとで復活をとげた主人公くんに逆襲されることでしょう(訳
ってのを敵にグダグダ説明させてんのほんまダサくねえか?
読者的には元々最後には主人公が勝ってくれるって信じてんだから
そんなくどい前振りいらねーんだよ
「惜しかったなあ麦わらぁ」の一言くらいでいいんだよ
最近はもう工程表のない建設工事みたいだよね
だから行き当たりばったりがこっちでも分かるって感じ
頭の中にあるアイデアの量が、それを上手くまとめて吐き出し描く力量を遥かに上回り過ぎてんだろうね
結果無理やり一気に出そうとしてゴチャついてしまった
混戦感を出そうとしてるのもただとっ散らかっただけみたいになってるし
今さらではあるけどいかに作者と編集サイドのパワーバランスが悪いかの証明だろう
売れすぎて作者が殿様状態になり、編集の提案などを聞かずにコントロールができなくなってる
>>818
冒頭の「ベン!」から臭かったけど、ここまでつまらんとは思わんかった。 敵ボスは一回でも負けたら終了てのがね
今回カイドウもババアもノックアウトしても拘束どうすんだろね?
ババアに至っては高純度の海桜石ぶっちぎってたし
気絶してる間に両海賊団が船長回収して撤収するのか
>>834
これだけ長期連載だとワノ国の新キャラなんて大半の読者にとってゲストキャラに過ぎないしなぁ
そのゲストキャラでさえ大して掘り下げなく年単位で放置されてるのもいるしさすがにテンポ悪すぎだわ
キャラ増やしすぎて扱いきれてない これたとえばキッド、プロメテウス、ヘラ、ナポレオン、ゼウス、狛ちよ、うるティ、をこの場面から消してみると
普通に初期の頃のようにナミとウソップの成長を描けると思う
そしてどう考えても読者が望んでるのはそっちや
果たして尾田はキッドをベジータにすることはできるのか
>>850
マムに蹂躙されるだけになりそうで草
ウソップはそろそろ武装色も覚醒していいわ
オーガーに勝てねえよこのままだと ナンバーズとか大好きなシルエットでもったいぶって登場させたのに
モブと変わらぬ扱いのまま退場
ナミもウソップもアラバスタの時の方が覚悟決まってるの笑えるわ
成長どころか退化してるだろコイツら
ウソップとか魚人島編であんなにイキってたのに結局いつものウソップに戻ったし
魚人島といいワノクニといい尾田が昔から暖めて来たエピソードはどれも腐ってぐっちゃぐちゃになってる
つまり1番温め続けてハードル上げ続けた最終章はどうなるか?もう言わずとも分かるな
うるてぃがマムに宣戦布告→ナミが割って入ってうるてぃに覚悟を示す→全然かなわず結局マムがうるてぃ瞬殺してナミ逃走
この間の話の意味のなさすげーわ
こんなエピソードでもアンケート上位な現実がもっとすげーわ
>>857
お前、パキケファロサウルスに追いかけられて立ち向かう勇気あんのかよ!? メタ視線の話をしてるのに世界観の中で物を言ってどうする
>>798
赤髪どころか将星1人すら倒せなかった奴だぞ >>861
漫画にメタ発言する方がアホだろ
漫画は虚構でありフィクション。分かるかなボク? >>857
3位以下には下げないとか決まってそうだよな >>866
普通に今までも6位とか取ってることあるぞ 5連10回引いて現在オメガ0枚ww
残り5回引いて来た確定今から引く
確率サイトぶっ込んだら
10回で1枚も出ない確率5.631%じゃねぇか
そうなんや、なら尚更不思議や
それだけ今のジャンプがやばいのか いつも売れ残ってるしな
ドラゴンボールの時は発売昼には無くなって何件もさまよったわ
>>872
電子もあるしその時代と比べるのはあれやぞ 今回は初戦地力負け、二戦目修行で内部破壊流桜でカイドウメタするもダメージは与えられるが覇王色纏い技で敗北
その上で覇王色纏いに覚醒して更に負けだから結構新鮮だわ
これ以上何に覚醒するか気になる
ナミはもうこのままだとマジで戦力外だな
ナミが割って入ったのはマムと共闘を匂わせたかったんじゃね?だとしたら失敗した模様だがw
>>871
平日の昼間っからガチャ引いてないで働けよ でもこんだけ至るところでワノ国長いやら引き伸ばし言われてるけど尾田は知ってんのかな?
単純に疑問や
今週のは東京グールの四肢切断のオマージュだから
先週主人公のカッコいい戦闘見れるぞ!→戦闘シーン無く読書の予想を裏切ってみたドン!
>>879
そこは大した問題ではないよ。
これほど多数の読者がいれば、何人かは、どんな内容であれ酷評する人間がいることは当然だからね。
章としての評価は、まだワノ国編が終わっていない以上、批判も賞賛も気が早い。 あとクソどうでもいいんだけど白ひげ息子は今後どうやっても特別なシーン作れる展開無さそうで草
なぜ出した?
ナポレオンってどうなってるの?
合体してるように見せかけて、レーザー放ってる時は役に立ってないよね
織田っち絵が見にくいぞ >>883
剣先のヘラを(クイッて)飛ばしてる役目なんじゃね アニメにおまかせな展開多い
いつの間にか勝負ついてる
>>816
アホはお前
「懸賞金はなにも強さだけを表すものじゃない」
勝手な解釈するな
ほぼ強さで危険度も含むだけ 気が早いか。、まだ長そうだし頑張って立ち読みするわ
NARUTOハンタこち亀なくなって買わなくなっちまった
thx
>>816
貧乏な家庭で育ってそうな頭の悪さやなあ >>879
至る所でというほど話は聞かんからなあ
変なアフィはもう影響ないの分かったし >>862
それビッグマム海賊団の妄言やん
キッド「目的は果たしたから帰った」
追い返したんじゃなくルフィたちと同じで逃げられただけ 今週まじで酷いな
ほんとにこれが発行部数一位で連載順常にトップの漫画家が描いてる漫画家か?打ち切りレベルだろ
先週のナミのヒキ意味ないし、雲の件いらんし、うるてぃが先週のマムの攻撃ノーダメだし、ヘラっていうの加わっただけで一撃、突然ルフィ白目
尾田くん忖度やめよ
何でこいつこんな下手くそな漫画しか描けないのにあんなにイキってたのかほんとわからんわ
これ面白いと思って読んでる奴いるの?
てか、尾田にまだ期待してるアホって存在するの?
もしかして信者泣いてる?
一度マムがお玉を奪ってナミウソップを攻撃する時にはすできウソップがお玉を抱いてるのには違和感があった
四皇がキッドの普通に攻撃くらってるけど尾田って防御って概念ないの?
毎回登場時にインパクト持たせようとしすぎててとりあえず攻撃は喰らうってワンパターン化してるけどキャラの強さ的におかしいって思わんの、インパクト重視は後々の展開的にもおかしくなるってわからんのこの下手くそは
信者って家にこのゴミが100冊近くあってこれからも増えてくとか可哀想
早く解放してやれよ尾田w
まぁ、その時はBOOKOFFとメルカリがとんでもない事になりそうだけど
ワノクニ編読み返してみ、無駄な描写や設定だらけだからwww
>>895
この漫画は格闘技みたいな概念は無いよ
バトルで重要な順は
火力>耐久>>>>>>>>>特殊能力>スピード>テクニックだから。
基本必殺技ぶつけ合って、火力が高い方か根性()ある方が勝つだけ
麦わら一味がルフィとゾロが頭抜けてるのはそういう理由 磁力攻撃とか作者が磁力に詳しくないとギフターズみたいなことしか出来無さそう
>>899
そこはほらとある何とかさんの何とかガンていう良いかどうかはしらんけどパクリ元いるから 最近のワンピース普通にムカつくってかつまらないの俺だけ?
ワノ国麦わらの一味サイドvsカイドウビッグマムサイドっていう絶望さが見たかったのにビッグマムが飛び六胞削るせいで萎えてきた 勝ち目薄いけど麦わらの一味が飛び六胞相手にするくらいのがよかったのに
赤髪のシャンクス!
百獣のカイドウ!
白目のルフィ!
白目でギア5覚醒か
最強ブロリーも白目むいてたもんな
>>899
キッドさん鉄屑変形か反発くらいしかレパートリーねえからなあ
磁力キャラといってもあんま自由度ねえ 白目はチカラ込めてるだけだろ永田裕志さんも渾身のチカラ入れるとあーなってたぞ
907名無しさんの次レスにご期待下さい2021/05/17(月) 15:19:15.61
ワンピのキャラってなんでみんな自然治癒能力高いんだ?
何回負けて倒されてるんだよw
もう編集クビにしろや
911名無しさんの次レスにご期待下さい2021/05/17(月) 15:23:00.92
ワンピのキャラはみんなゾンビだよ
ちゃんと頭潰さないと死なない
>>844
カイドウは今までの敵で比べても明らかに説明セリフ吐かされすぎてキャラとして終わってると思うわ
普通に人気出る見た目ポジションなのに人気投票ありえん位置なのも残当 リアルで階段から落ちて死ぬ子供は中々いないんだがな、、、
99巻表紙きたな
リンリンが邪魔でキラー半分になってるw
>>912
続ければ続けるだけ売り上げは上がるんだから編集も作者も有能だよ
ただ我々読書としてはいち作品として評価するからね
例えが悪いけどユニクロみたいなもんですぜ 侍の国だからバガボンドみたいな戦闘を一度で良いからしてほしかった、、、
蓋をあけたら奇形パラダイス&スナーッチ!だもんな、、
ワンピース買取価格安いなあ
98巻までよりも鬼滅全巻の方が高く売れたわ…
うるティ凄いな
見聞でナミの攻撃感知して回避&拘束
マムの大技攻撃も感知はしていた
うるティの格は少しも落ちてないし、ナミも心はともかく実力無理上がってない
これは復活してキッド、ナミ、うるティでマム倒す流れ?
幻獣種のタフさも、打撃にだけで、斬撃・刺殺には効果ないならタフとは言えないだろう
うるティには復活してほしい
毎度だけど最終ページの次号休載の文字がストレスたまるな
再来週どうせキッドに任せてナミウソはマラソンしてるんだろうな
>>919
漫画は大概買い取り価格安いから。その中で、ONE PIECEを特別視するのはおかしいよ。
透明カバーを付けていて、殆ど新品のような保存状態のバガボンド全巻(当時最新刊37まで)が1000円で、ベルセルク全巻(当時最新刊39まで)が4000円だった。 >>798
ビッグマムは四皇最弱で赤髪は黒ひげと同等だから普通に倒してもおかしくないでしょ 流石にまだやるのかって思った
ヤマト来るまで決着は付かないだろうとは思ってたがまたコレか
何度も負けて最後勝つってのは王道だけどさ
海に落ちるギリギリで目が醒めてキンタマモモンガで飛んでいくんだろ?
>>902
わかる
というかいい加減対戦カード変更をやめろよとw どうせモリアがきて9人分の影を入れてナイトメアルフィ化して勝つんだろ
「9つの影」の伏線もあるし阪大
ナイトメアルフィって覇気云々抜きにしたら相当強いよな
>>926
ボスと対決→やられる
パワーアップして再対決
ボスを追い詰めるがボスが真の力を現して逆転
倒れた皆に今まで関わってきたみんなの応援の力が
復活→ガチバトル
押し合うも少しずつ押されていく
皆のパワーを少しずつ分けてもらって押し返す
全員の合体技でトドメ
プリキュアですらそんなテンプレだぞ >>864
だからそういうの相手にするならその目線に立ってやらなきゃ会話にならんだろオッサン キッド、ナミ、ウソップのトリオで コイルか電気かで磁力アップさせてマムに一矢ぐらいは報いるやろ
クビを切り落とすべきだったなら切り落とせよ馬鹿なのか
マムはやはり身も心も化け物でしかないな
お玉がいう事聞かないと殺さなきゃという発想になるあたり
ルフィーさん気絶でとうとうゴムゴム覚醒フラグ立ちましたね
単純に覚えたての覇王色纏いだけで勝てる相手じゃないってだけだ
ルフィが落ちた先にはビッグマム海賊団がいてモンドールの本の中に再び閉じ込める
どうせしばらくは戦えないしこれがいい
なんか知らんけど厨2ばっかやね
おっさん連れて来いよおっさんを
>>942
僕は応援してますよ。ルフィ好きだし
ただし今回は別にルフィが勝てなくてもいいかなと思う ルフィは影キャラが受け止める
そのキャラはカタクリ
巻末コメント見た?
尾田って偽りの発行部数のおかげで成金になったくせに業務スーパーって店に行って大きなゼリー食べたいとかわざわざ金持ちアピールしてるあたりほんと人間性クソだな
ほんとの勝ち組はスパ銭の近くに住んでる人とか自分のこと勝ち組だと思ってないとでないセリフだしわざわざそんなこと全国放送で言う必要ないのに
集英社もこれからは人間性重視して漫画家選べよ
99巻のタイトル「麦わらのルフィ」じゃなくて「四皇VS新世代」だったな
>>951
ルフィ、ゾロ、キッド、ローはなんか未来の四皇っぽくてカッコイイけど、キラー酷すぎだろw 業務スーパーのゼリー食いたいのがなぜ成金に繋がるのか
ルフィ退場生死不明の行方不明
一味撤兵、。革命軍と共闘合流、物語だいぶ進む、
絶望ピンチにルフィ最終的に髭モジャムキムキ再登場、
うんないな
>>928
作者が行き当たりばったりで描いてるから支離滅裂になるんだよw そんでハンコックとの間に子供が、、そんなドラゴンボール展開
業務スーパーのゼリー相手に発狂するのはやめとけwww
流石に痛すぎるぞwww
>>886
>>888
原作者言ってんだからそれが正解だろ障害者
お前らみたいなチー牛童貞高卒無職のゴミが何言ったって無駄なんだよ、早く4ね 受け止めるのは多分モモノスケじゃない?
ちょっとモモのフラグが多すぎるよ。
多分ヘラに食われたゼウスが逆にヘラウを吸収
強化されたゼウスをナミがゲットで超強化だね
アニメでは流桜を使っている時に桜が舞うエフェクトあるけど、ビスタが剣を振るうと薔薇が舞うのと関係ありますか?
普通に考えたらカイドウは最終的に決着つけないとつまらないからルフィ敗北は妥当な展開やな
>>961
ハンコックは少年漫画的にないだろ
あまりにも年上すぎる >>969放ったブラックホールと一緒に飲み込まれたけど、その中でゼウスは1個食ってて、ヘラが力漲ったのはブラックホールのおかげってとこか。無理矢理だが マムって応用なのか、ロギアの雷撃、光線、炎に重力穴が使える感じになってるな
そりゃ海軍大将も戦い避けるわけだ
ルフィの復活、回復、再戦で2ヶ月分ぐらい消費かな・・・
今のワンピースは月3回だし
来年もまだバトルしてるのにワンピースだ
ルフィって19歳とかだっけ
ハンコックって何歳なんだろう
>>975
むしろマムは黄猿や赤犬、青雉にとって戦いやすい相手
自然そのもので覇気を持っていないプロメやヘラなどの攻撃はロギアに効かない 日和もゾロより年上だな
尾田は姉さん女房好きなのか?
>>981
太陽に乗ってもやけど一つしないマムに赤犬の攻撃は通らないだろ
凍結だって覇王色もちだから効かないだろうし
黄猿のレーザーでも傷がつくかどうかあやしい 主人公が10代の漫画のキャラとしては微妙すぎる年齢だな
少年漫画じゃなかったら分からんけど尾田くん変にこだわりそう
>>984
普通に効くだろうな
自分の能力で焼かれないなんてなんの参考にもならんわ
ルフィもサンジもゾロも自分の技じゃ燃えんw ロギア大将はマムにとっちゃ相性最悪だぜ
マム自慢の硬さも関係ないw
プロメやヘラなど効かないw
アザゼルさんっていう作品に出てきたラスボスの敵が神なんだけどめっちゃイム様に似てる
ワンピースのイム様も神様なんだろうな
黄猿「あっしが行こうか今?」
カイドウのような速度もないし
マムは黄猿に負けるだろうな
lud20210629204753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1621084630/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4658 YouTube動画>1本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド 4184
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1686
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1628
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1579
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5046
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4358
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4401
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3578
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5176
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4837
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4517
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4332
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5104
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5044
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4925
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5073
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5066
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5108
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5124
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5132
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3640
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4370
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3788
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4990
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4493
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4817
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3640
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5045
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5114
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3570
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4425
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5060
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4961
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5014
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4538
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5047
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5063
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5064
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4923
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4706
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3796
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4981
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4414
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4426
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3737
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5171
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4709
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4970
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5118
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4374
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4662
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4974
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4762
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4446
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4433
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3698
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4893
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5131
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3643
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5047
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3507
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4478
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5000
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3557
22:10:50 up 22 days, 23:14, 2 users, load average: 7.56, 8.12, 10.00
in 2.9939389228821 sec
@2.9939389228821@0b7 on 020512
|