!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際はテンプレの前の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と追加して立ててください。ワッチョイになります。
・【芥見下々】呪術廻戦のネタバレスレです
・スレが荒れる原因になるためワッチョイや運営関連の話題は禁止します。
・過剰な賛美・批判・カップリング・腐ネタ・他作品との比較は極力避けましょう。
・次スレは>>950が立てて下さい。
無理な場合は指定してください。
(スレの流れが速い場合はそれ以前でも可。スレが立つまでは減速を)
※前スレ
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ242
http://2chb.net/r/wcomic/1645697266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 画バレ見たけど、乙骨ゴリラ過ぎてこれ特級呪霊組も勝てんやろなw
>>1
乙骨
なんか作画めっちゃ良いな読むの楽しみ 画バレの人のコメント曰く、
リカを呼ぶ前に「スタジアムからもう少し離れたかったけど仕方ない」的なことを乙骨は言ってるのか……?
やっぱり呪力量的にこれ以上の長期戦は乙骨でもしんどい感じかな
石流のビーム直撃してもパンチでノーダメなの草
リカちゃん要らんだろこれ
>>1
乙骨
術式や技名を現代風にするのはとにかく咄嗟に出る罵倒まで現代に染まりすぎだろw ということはリカちゃんの呪力は独立してて別カウント?
>>7
巻き込んじゃうからとかじゃない??それこそ範囲やばいとか 乙デザート
>>13
ウロちゃん第2の人生エンジョイしている感があって好き 全部ってそういや普段顔と手しか出してなかったな
めっちゃでかいのかもしかして
スタジアムから距離を取りたいみたいだから攻撃範囲が最小に押さえてもスタジアムを巻き込みそうなくらいには広いって感じかね
やっとリカの詳細が分かりそうだな。その後が怖いけど
乙骨、純愛は継続してたよかった
何で今まで見えなかったのかは次回わかるかな
やっぱ上手くなってるよな戦闘シーン
どう動いてるのかよくわかるようになってる
リカ呼ぼうとしてる乙骨あまり負傷して無さそうどころか髪の乱れまで直ってて草
乙骨マジ憂太さんってかんじだな
呪力あって肉弾戦できて術式も使えるとか流石
今年に入ってからの話全部面白いわ
不人気主人公の無能ゴリラはほんと邪魔だし伏黒と乙骨メインにして欲しい
純愛砲もタカ子には当たらなそうだが
何かリカちゃん新技見せてくれるのかな
次回、乙骨に全部だと言われたので100体くらい出てきたリカが街を蹂躙する
たか子のグルグルカウンター躍動感あって格好良い
戦闘慣れしてるね
呪力砲パンチでねじ伏せててワロタw
リカいなくても余裕そうだけど即効で終わらせるのかね
おもしれええええええ
画数枚でこんなワクワクすんのいつぶりだろう
>>19
これだと思うわ 作者は時代の違うキャラが出るドラマとか漫画とかで言葉が追いつかないキャラをもどかしく思ってたタイプかな
なんとなくだけど女性キャラの扱い方にしろ女だからとか昔の人だからとかの特徴で笑い作れるの嫌なタイプな気がする
グルングルンしてるのは力学的にも理に適ってて綺麗ね
乙骨が地面殴っているの映画のミゲルボコ殴りしている五条みたいで血筋を感じる
>>36
使ってたらバレてるし二人の反応見る感じ普通に切り殺されたんじゃね 某漫画の方はバラバラの繋がりのない一枚絵を並べてるだけでバトルの動きに連続性がなくそれ故躍動感もないし分かりにくいことになってるけど呪術はちゃんと繋がってるから好きだわ その方がアニメでも活かしやすいしね
呪術の作画の動きはアニメ的と片山編集や制作の人にも言われていたな
画バレってどこにあがってるんですか??
中華バレってやつですか?
チンカスさん呪力出力を防御に回して乙骨並の防御力にしてんのかな
この二人も十分にハイレベルなんだろうけど、ゴキブリはどれだけヤバい奴だったんだってなるな。
乙骨バケモンだけどそれとやり合えてる石流も割と凄い気がする
少なくとも日車やレジィよりは強そう
ゴキブリの株も同時に上がっていくの草
やっぱ特級ですわ乙骨
チンカスは許されてもマンカスは許されないんやろなあ
>>14
乙骨本体…反転術式、無限の呪力
リカ…変幻自在の呪力を持つ特級呪霊
乙骨刀…リカの呪力を蓄積した呪具 享子の器は相当口が悪い煽ラーだったんだろうが
羂索もうちょっとマシなの選んでやれよ
ゴキ「死んでから株が上がり続ける・・・ヤダこれ、愛されキャラの王道じゃん・・・///」
あのリカ=指輪でFA?
リカを出してる時には消えてる感じ?
今まで守らせてたけどこっちに呼ぶから指に見えるようになった感じ?
石流さん出力だけピカイチなのにダメージ通ってないどうして…
>>61
乙骨とは普通に会話してたから舐めたこと言ってる石流にイラついたんじゃね 乙骨ターン単行本で一気読みしたいけど20巻発売は8月か。だいぶ先だな。
日車表紙は順当だな
21巻はレジィになるのか羽になるのか
>>60
乙骨自身は呪力量が底が見えないほどあるだけで、呪力切れは起きるって本人も言ってるし無限じゃない。 本家里香ちゃんがいた頃は乙骨本人の呪力あんまり分からなかったってことは、本人の呪力も里香に全振りしてたのかな?
今のリカは半分こくらいとか……
リカに預けておいて引き出しもできるなら便利だな
引き出すとリカちゃん小さくなるとか
呪力タンクとして活用しているのかな
普通なら指輪が呪具化するけど呪力と愛が多過ぎてリカちゃんになった
多すぎる呪力をずっと里香として運用してきたせいでリカとしての形をとらせた方が安定するとかはありそう
これまで一部しか出てこなかったから全貌が明かされるってことなんだろうけど
まぁ見た感じリカちゃんなしでも勝てそうだけど流石に消耗するしジリ貧だからぱぱっと終わらせたいんだろうな
この二人倒して終わりじゃないしむしろこれから本番だしな
リカも預かってる呪力全部いつでも使っていいわけじゃなくて、25%なら頭と腕だけ、50%なら上半身まで出ていいよとかなのかな
全部なら全身フルパワーでおいで
>>82
ググッてきたけど例えに笑ったし内容見て泣いちゃった
メスから発せられる特異的なフェロモンを嗅ぎ分けて見つけます。
なんとオスは見つけたメスの腹部に噛み付き、離れなくなるのです。
「まぁ、そういう愛の形もあるよね」と、少数派の意見もあるかと思いますが、この後が驚くなかれ。
なんとそのまますこしずつオスは吸収されていき、最終的にはオスとメスは一体化してしまうのです。
オスとメスの体が完全につながると、栄養供給もメスに完全に依存するようになり、時間が経つにつれ、オスの目や内臓は退化していき、最終的には生殖器のみを残して全て吸収されてしまいます。
そして、心も体も完全に一体となったメスの個体は、自力で繁殖を行えるようになるのです。
一度の出会いを大切にしているチョウチンアンコウの仲間は、真の一期一会を知っている唯一の生き物なのかもしれません。 通常キャラが全部とか言い出したら不穏フラグ極まりないのに
なんなのだ…この安心感は…
>>89
乙骨→リカ→乙骨とか?
ずっと里香ちゃんに使ってたから
自分では自分の呪力をうまく引き出せないとかはありそう >>91
いやあ無理でしょ 普通に腕が弾けそう(呪力量的に) 裏梅が弾いてたのは西宮の技だからな
火力が桁違いのグラニテブラストにそれができるのかはわからん
耐えるとか受け止めるとかならわかる
素手で弾くって何!?
>>90
自分の中での大技なのに余裕のノーダメだもんな
こんなん勝ち目あるわけない可哀想だわ 乙骨のリカの呼び方が優しい分
なんか調教済感がある
凍結されてんな
ヒロアカの画バレ垢もツイート消してるわ
今更なんだけど受肉って器の性格とか見た目引き継ぐの?
宿儺みたら完全に乗っ取られてる
元の性格も関係ない
>>100
お兄ちゃんの時は顔変わってたし引き継がないんじゃね? >>100
虎杖が受肉の器として異常で宿儺の魂も肉体の姿に寄ってしまってるはず
九相図は呪物がデータを上書きしてる
ただ死滅回游の受肉体たちは器としての性能を強化してるとかなんとか言ってたから仔細わからん ファンブックに器に耐性があれば外見は変わらないって書いてあるよ
知識は引き継げるけど性格は関係ない
死滅回游組の見た目はどうなんだろうな…
器としての強度を上げたって言ってるし虎杖みたいに変わってないかも
そーなんか、上の方で器の性格がタカコの口調に影響してるような事言ってる人いたからそんな設定あったかと思って
パンツ爺は見た目昔のままっぽいけどわざわざ現代インドから連れてきたのかな
知識は引き継がれるぽいからカジュアルとか言葉への対応はしてるんじゃない
>>108
肉体が変異するタイプだったのか
現地から器を攫ってきたのか
在住されてた方が犠牲になったのか
誰かのパンツをかぶってるのか
単行本出たら設定とか書いといてほしいね 相手が格下の四天王だから乙骨今の戦いつまんねって言われるんだぞ
強と強の戦いしかもりあがらん
早く羂索と戦わせろ
わざわざその辺の器事情を設定して言及してるあたり嫌な予感しかしない
受肉後得た知識もあるだろうが
チンカスを理解して使えるくらいの知識と感覚は器が持ってたってことだろうし
>>82
芥見に夏油トンボみたいな口調でこう言われたら泣くわ俺 乙骨の全力が次には見れそうやね、リカについても説明は入るだろうし。ただ怖いのはその後だよなぁ。
裏梅も器強化した受肉体なんかね
宿儺が最初あった時すぐに裏梅って気づかなかったみたいだし
>>110
乙骨との差はありそうだけど、相手もそれなりに強いから戦いが派手で良いし、展開早くて、アクションのテンポいいから面白いよ むしろこれだけ連戦してようやく底が見え始めたって乙骨はレイドボスか何かなのかってなるわ
五条が術式は家電て言ってたのリカでよく分かるわ
指輪はアフリカの村で使いやすいようにどうにかしてもらったのかな
>>110
早く羂索と戦闘になったらそれこそ乙骨負けフラグだが 石「呪力の底が見えた!」
乙「ぶっぶー!実はリカちゃんの方に溜めてましたー!」
石「何だと!? あれは式神じゃなかったのか??」
急にほのぼのするな
連絡先交換を思い出しちゃうだろ
>>86
マジかよ
知りたくなかったアンコウの生態
今後どんな気持ちでアンコウ食べればいいんだ >>117
連戦で相手コロコロ変わるし刀と肉弾戦とキッスにリカの術式もあるから次何するか読めなくてすげえ面白いわ 乙骨のせいで虎杖が超えなきゃいけないハードルが大気圏突破しそうだけど大丈夫か?
主人公より強い味方キャラなんかどの漫画でもいるじゃん
強ければ話の中心に居座れるってわけじゃない
受肉体は記憶だけじゃなく肉体の性格から影響受けないの?
チンカス発言は元の人間が使ってた言葉だからとかじゃないのか
単眼猫があくまでも「呪術廻戦」の主人公は虎杖って明言してるから虎杖は今後何かある…はず…
少なくとも性格も影響されるなんて設定は出てない
作者が言ったのは知識を肉体の脳から引っ張ってこれることだけ
拡散型はノーダメだから一点集中したら素手で弾かれるってなかなかすごいな
まだ本気ではないだろうが泳者最大火力でもこの扱いか
>>118
削って削ってやっと倒せそう思ったら第2形態(HP全回復)みたいな感じか 石流をチンカス呼びはさすがに可哀想
プロペラカップルとかなら分かるけど
やっぱり反転術式って呪力の消費が激しいんだな
石流はそこそこいい人生だったけどデザートを求めてるってたかことはだいぶスタンスが違うな
二人同時に撃破かと思ったが石流優先っぽいね
反転呪力消費大きいのは納得だな無限回復はやばい
呪力容量は術師全1
フィジカルが伏黒パパ並み
反転術式持ち
とりあえずこれだけで特級呪霊、特級術師レベル4連戦して難なく勝ちそう
そしてまだまだ術式に宿儺の指7本分レベルのリカちゃん
プラスαで底が見えてない
五条先生が絶大な信頼を置く理由が凝縮されてる
渋谷事変にいたら乙骨だけで話終わってたレベル
個人的に戦い方バリエーションあるから楽しいけどな乙骨
敵の術式も面白いってのもある
ゴキブリに空にビーム
肉弾戦むしろ石流に乙骨が押し負けてる感じなの呪力出力の差なのかな?
領域展開も問題なく使えるだろうしなあこの強さ
虎杖が鬼神並みの強さになったにも関わらず
圧倒してたからなあ乙骨
リカちゃん使わせただけでも虎杖の株が上がったことにはなるか
ここまで乙骨はリカちゃん使わず勝ってるかは
虎杖も異常な頑丈さと回復力でセルフ反転持ちみたいになってはいるな
ラスボス級はほぼ反転持ちか
乙骨無双すぎて、イタチが強過ぎてナルトの存在忘れるようなもん
虎杖も虎杖で、真人に穴だらけにされたりノーガードで黒閃かまされたりしても継戦できる気狂いタフネスがあるからな
フィジカルだけなら一級レベルでも上位だろうな
>>145
虎杖は渋谷事変がトラウマで落ち込んでて乙骨は先輩だってわかってたからなあ
死ぬわけにはいかないとは言っても本当にそう思えたかあやしい
対人の戦いは無意識で加減してしまうんじゃないだろうか
今後全力で殺しにかかれるのは宿儺と羂索に対してだけな可能性が 伏黒とレジィの戦い頃から面白くなってきてたけど、乙骨の戦いのバリエーションと全容の見えなさで益々加速してて最高だわ。
しかもこの後、秤とかしも戦も控えてるし死滅回遊編呪術始まって以来一番好きかもしれん。
この乙骨とそれなりに戦えてた虎杖の評価も上がるな
リカに奇襲されなければもうちょい苦戦してただろ
一級以上ほぼお呼びでない今思うと加茂とか西宮とかは猪野とかはマジで何のために出てきて尺取ったのかとはなる
>>153
俺ももともと0巻好きだったのもあるだろうけど今が一番おもろいと思う
絵も今が一番好き >>153
今も充分好きだけど.やっぱり宿儺かなぁ
あいつが出た時の面白さはヤバい
あと個人的に腸相が気になる そもそも何を以てか分からん軽々な底見え発言した時点でもうリーゼントは・・・
>>156
それ言うたら一級以下揃いの京都組は何しに来たんだよってなる
単なるアニメと合わせてのサービス登場でしかなかった まだ乗ってる時は乙骨以上の戦闘力のある秤戦があるんだよな
パンダ対天使はスルーされたけど
>>162
パンダって天使と戦う展開だったっけ?
何か倒れた伏黒の前に天使登場してなかった?笑 どいつもこいつも素直に狙いとエンカウントするわけではないしな
まあパンダ転がってる一コマあっても驚かんけど
いかにも呪術っぽいどろどろした戦い方の術師もほしいな
有名な伝説の怨霊とか 夏油は死んだしなあ
底が見えたなとか言っても術式も使ってない奴相手にイキってるだけだしな
リカは虎杖でもまったく動けないパワーだから乙骨より強い奴がもう一体シンプルに増えるようなもん
乙骨の戦いもむちゃくちゃ面白いけどはかりんの戦闘はもっと楽しみだわ〜
かしもも強そうだし
まあ一番みたいのは2年生の中で不気味なくらい触れられてない棘パイセンだけどな
単に野薔薇と一緒で片腕ないし重症なだけかもだけど
元々強い奴の戦闘も成長していくタイプの戦闘もどっちもあるから面白い
テンション下がるのは休載の時だけ
絵は渋谷事変序盤らへんが好きだな
もう戻ることは出来んけど
狗巻先輩出番なさすぎてグッズに使う絵が尽きてる問題
渋谷事変は単行本で一気に読む分にはまだ良かったんだけど、週刊で毎週1話ずつ読むのには苦痛な展開だったわ。
異様な乙骨アゲはなんなんやモブ2体に苦戦してる雑魚やぞ
事変で呪術にハマったワイ
未だにあの辺りが一番面白くて好きやで
キツい部分もあるが
どのシーンが一番好きなのかと言われたら迷うけど
一番好きな話はやっぱり幼魚と逆罰かな
マイケルの曲で最高の曲はやはりBeat Itだろうな
順平編がおもしろかったからなぁ
その後の京都交流会はアニメでも漫画でもダレた
やっぱりリーゼント砲ダサいなw今のところゴキブリが一番強く見える
ゴキブリの魔剣はゲームで言えば防御無視・HP吸収っぽいのがやばい
当たったら反転持ちじゃないと死ぬだろうな、普通は当たる前に倒すしかない相手
五条はいつ出てくるんやろな
最強キャラが無双して全部解決なんてつまらん展開にはしないで欲しいけど
石流の攻撃が効かないなら回遊参加者で乙骨に致命傷与えれるやつなんていないじゃん
例の文字バレサイト生きてたのか
逮捕恐れてやめたんじゃなかったのか
幼魚と逆罰はこの作品の本質が見えた話でやっぱ一番好きや
話数的にもいい感じにまとまってる
死滅回游は日車戦からずっと面白い
でもこの乙骨を差し置いて後に控えてるであろう秤とカシモも期待値も上がってる
リカちゃんがそもそも移動式の領域とか?
乙骨がずっと領域展開してるやべぇ奴になるけど
というか文字バレ詳細きてたな。石流めちゃんこタフやん。
連載当時も五条の領域展開から順平編の流れで一気に人気が出てきた覚えがある
あとナナミンが良いキャラしてた
現時点で本気出してない乙骨のタフさも凄いけど、そもそも呪力切れが無い五条先生ってやっぱりチートだな
呪力切れなし
術式は文句なしに強い(完全体宿儺と同格?)
術式なしでも特級を圧倒
自身への反転術式が可能
そりゃ封印されるわ
>>188
ドルゥヴの術式が伏線だったりしないよな しかも脳がショートしないように反転術式を常にかけてる状態だからな。
乙骨もだけど石流ももれなく激ゴリラで草
呪術もだけどゴリじゃないともう色々勝てないな
最近みんなゴリラすぎて遠距離系の攻撃が効くイメージが無くなってきた
最終的には拳ですよ拳
遠距離攻撃なら宿儺の術式くらいしか有効になるイメージが湧かなくなってきた
あれは強そうに思えるし実際、格が違うんだろう
>>186->>187
確かに、鹿紫雲は相当な実力の持ち主であってほしいね。
乙骨と同等か、それ以上でもいい。 >>175
渋谷事変は海外の呪術ファンの間でもすこぶる評価が高いね。
アニメ化されたら凄いことになるだろうと期待されている。 >>199
富士山ですら為す術なく切られてるからな 今思うとリカちゃんと乙骨2人同時に
相手して互角だった夏油が化け物過ぎる
>>203
まだ乙骨本人はそんなに強くなかったし
里香ちゃんを使いこなせてるわけじゃなかったからな
里香のスペックは今のリカより上だろうけど 享子の足段々太くなってる
押さえていた単眼猫の性癖が牙をむいてきた
石流って前世で何か全力になるものに出会えなかったのが心残りなんか?
デザートは別腹的にお腹いっぱいの上でさらに食べる幸福を味わいたい、みたいな?
乙骨に全力戦闘した上でボコボコにされたら満足してポイントくれそう
石流ビームよりゴリラパンチのほうが乙骨にダメージ入ってない?
最近のアクション描写で宿儺の戦闘シーン描いたら 凄いことになりそう 渋谷事変の時より進化してるから
受肉した奴は器の語彙を学習しているんだろうな
カジュアルなチンカスはいいね 器の性生活がわかる
石流クッソ強いじゃん
体術だけでも一級レベルあるだろ
貪り喰おうとしてくる黒沐死と俺のデザートか!?してくる石流
...どうなってるんだ仙台
石流って真ゴジラみたいに体のいたるところからビームだせるんじゃないの
好みでリーゼントからだしてるだけで
乙骨めっちゃダメージ受けてるな石流も強え
そして19巻表紙やっぱり日車か楽しみだ
仙台は何でこんな魔境なんだ
東京第一が平和に見えるぞ
乙骨は呪力ガードが固いし、ダメージ受けても反転術式で回復するから
石流くらいの出力かガード無効の呪具or特殊攻撃がないと乙骨単体でも相手にならないってことか
仙台はコロニーガシャ大外れだな
東京以外の他のコロニーは現時点では分からないけどこれ以上に殺伐としたコロニーは思いつかんわ
日車は東京に来てよかったな
なんで来たのかわからんけど
すでに来週のバレが気になるぜ
乙骨とリカがイチャイチャして
石流とタカ子をドン引きさせる気がする
>>223
日車が仙台コロニー行ってたら瞬殺されてた気がするわ……相手が悪すぎる >>223
裁判所にいたなら位置的に結界の外だし
どうせなら東京いくか!
みたいな? このメンツでこの面白さならドルゥヴも見たかったな
多分、後々何かしらあるだろうけど
乙骨結構ダメージ食らってそうで心配だな
次週息抜きに回想とか挟んでほしいわ
なんか乙骨が普通にステゴロ格闘戦もこなすから絵面上は完全に虎杖の上位互換だな
>>227
爺さんは肉弾戦できなさそうだから省かれた感 >>226
なんで結界の外でポイント取れたのか謎なんだよな
壊滅してる東京に観光気分で行くなよw >>119
反転出力はともかくリカを高専に認知されたことも特級に上がった理由の一つだろうからそうなると高専が関知しない五条依頼アフリカの旅でのことを知らないんじゃない? 百鬼夜行から四ヶ月でしょ 乙骨がリカ持ってても上層部のジジイがとやかく言わないってことは
本物の里香じゃなく乙骨が制御できるようになったリカなんだろうが、0巻の感動台無しだな
>>232
虎杖も結界に入る前からコガネついてたし
マーキング済、受肉組は結界エントリー前に殺した分もポイント入るとしか考えられないなぁ >>235
羂索さんルールガバガバすぎい
せめて平等に運営してくれ 回遊始まってから11日間も自身がプレーヤーであることを知らなかったんだよね虎杖
鹿紫雲がルール追加してなかったり伏黒に誘われなければ参加表明してないからちょっと面白いことになってたよね
たしかにw
でも日車は結界外で一般人殺して得点貰えたのに虎杖は呪霊殺しまくっても得点貰えないんだな
ゴキブリ呪霊も術師扱いなのにまじでルールがわからない
結界外の非プレイヤーの非術師殺しても点入るって今の混乱の中だと取り放題だよね クソ強術師倒しても5点しか入んないしそっちの方が効率的になる
>>238
日車が領域展開(=結界)した上で殺したからコロニー内判定バグ的に点が入ったとか……
点になる呪霊は羂索がエントリーした奴と結界に入ってきた奴だけとか……
羂索デバッグなんかしてないだろうし穴はありまくりなんだろう あれ本当に虎杖がルール1に抵触してたらどうなったのか気になる
虎杖の器としての強度が落ちて宿儺が乗っ取りでもできたんだろうか
呑気に中国旅行満喫してる場合じゃないよ羂索
出入りできるようになったら適当な雑魚呪霊捕まえてコロニーにぶち込めば5点量産できるのかな
コロニー入る時の宣誓が意思疎通できない呪霊でま有効なのか分からんが
でも入った途端、ワープで離れ離れになっちゃうか
>>245
ミスだったとしても法廷にいた一般人を殺してるってところを描写したかったんだし修正は難しい だとしても何かしらのアナウンスはするんじゃねえかな
断言はできんが
おかしいけどまあ気にしないでね、ってコメント程度でしょ
呪力が切れたら、ポジティブになるって友達に言われたけどマジ?
しかし仙台コロニー編はまだ4話目か
濃密だな
東京編では虎杖vs日車の開始が4話だったが
乙骨が素手で跳ね返したのはSAKAE泉中央ビル
石流がタカ子に撃ち返されて食らったのは泉警察署かな
乙骨もしかしてなるべくスタジアムから離れようとわざと攻撃食らってた?
>>225
日車の術式は裁判に持ち込めるかどうかで
かわるからどうだろ
裁判で有罪で術式剥奪だからそこにもっていけるか 術式取られたらたかこあたりはきつそう
裁判できないとそれほどでもないけどね 日車の術式は虎杖との戦闘のためだけに作られたようなもんだろ
ずっとスタジアムの人の安全考えてるから
まぁそうかも
石流と烏鷺は積極的に一般人殺しにいかんと判断したのと反転の消耗激しくてリカを呼んだ流れ
ほんとはもっとスタジアムから離れたかったみたい
烏鷺も石流もこれで領域対策さえあれば自然呪霊組に勝てそうなくらい強いな
真人は厄介だろうけど
日車って仙台から来てたの忘れてた
あのまま仙台に居たらGと爺と全裸女とリーゼントと戦ってたのか
全員裁判とか受けてくれなさそうだけどこの4人領域無さそうだから相性良いのかな
>>261
駱駝原さんは説明見るに常時領域展開するタイプじゃね >>259
ジョウゴや真人は簡易領域位だと防ぎきれないから勝てないと思う >>263
人を襲った野生動物を裁く法律ってないだろうし
無罪になるんだろうか >>259
烏鷺は空間曲げればほぼ攻撃当たらん無下限下位互換みたいな技だから
領域対策持ってれば自然呪霊組でも勝てないかも >>267
結局領域対策のレベルかな
なおびと程度の領域対策は突破されるから 有害鳥獣は日車に対峙すると死罪確定されるのか
いやまぁ確かに憎んでますがハクビシンとニホンザルは死滅しろとか思ってますが
>>268
クロウルシ
反転術式持ちじゃないから
物量作戦で消耗させられて詰む
初手で致命傷負わせられるなら別だけど
クロウルシはある程度再生できるからね >>269
落花の情で程度とか言っちゃうならもう領域展開しかダメって言ってるようなもんじゃ... 黒沐死の再生力は大したことないから石流なら押し切れるんじゃないか
亨子のビキニ様の布も、あれできるなら空の裏に隠れられるからね
>>273
クロウルシ単体だけならまあ
問題は殺人ゴキブリの群に同時攻撃される事
乙骨はリカで二元攻撃できるけど石流は無理だから ゴキの大群と本体の同時攻撃ならある程度距離とりながらビームで範囲攻撃でもいい 本人の呪力強化もすごいからビームと体術で両対応もできそう
スッカスカのウインドウとかいたぶるとか見るからに術式使ってない舐めプ相手になんでそんなに上からいけるの?って感想でした
それとも術式持ってないただの呪力ゴリラって判断したのかよ
石流と烏鷺はリカちゃん見てるから舐めプというかまだ全力ではないことはわかってるでしょ
>>276
単純に二方向からならよいけど四方八方からだと辛いと思う 普通に考えて式神使いやそれに類するタイプで術者のが強いなんて滅多にないだろうに乙骨だけ気にしすぎでは?
普通に考えて式神使いやそれに類するタイプで術者のが強いなんて滅多にないだろうに乙骨だけ気にしすぎでは?
>>276
クロウルシと近接すると呪力防御だけじゃ呪具で寄生されるから反転持ってないと無理じゃないか >>283
術式的によくわからない相手なら間合いは取るんじゃないかな 他のゴキブリは近づかれたら体術か距離をとって範囲攻撃でいい
四方を塞がれたらっていうのは条件がゴキブリ有利のときで砲台らしく間合いを取れば逆に一方的に石流が倒せそう >>237
ケイカツで参加表明してたオチだったりして >>281
式神を一般人守るのに割いてるのがわかってるんだからその間に本体狙うのは当然なんじゃない 今んところ2人とも素手の乙骨相手には優勢
術式使っても対応できるとでも思ってるんでしょ
リカが強くてボコボコにされるフラグだわ
>>284
問題はとにかく大量にいるってことなんだよね
ひとりでさばききれるのかっていう
対クロウルシは自立して動ける式神もちが有利 石流と烏鷺はリカのことを強いけどあくまで式神だと思ってるみたいだからそれほど脅威には感じていないのかも
リカが特級返り咲きに認められた要素ならとんでもないスケールの術式なんだろうな
一般人から離れたいから攻撃受けながら石流と烏鷺をできるだけスタジアムから遠ざけたっぽいから
リカは普通に出すと一般人巻き込んじゃうんだと思う
乙骨憂太は、領域展開を修得せずに特級呪術師になった。
術師史上唯一の存在だよ。みたいな説明ありそう
式神なら乙骨死んだら終わりだけど
里香もリカも乙骨死んでも動き続けるのかも
突然変異呪骸みたいに
>>291
リカちゃん、乙骨には忠実そうだが
銀座の時みたいに「やりすぎ」ちゃうことがあるんだろうな 特級の要件に領域あるわけでもないだろし
特筆することでもないだろ
結構乙骨引っ張るんだね
1コマで一人瞬殺してたからせいぜい3話ぐらいで締めると思ってた
たかこは乙骨をいたぶりたいのか…
石流のことはチンカス扱いだというのに
黒沐死:貪り食いたい
石流:デザートにしたい
タカ子:いたぶりたい
乙骨…
>>298
意外とタイプなんじゃないの
乙骨女たらしだし 伏黒みたいに領域展開できても一回使ったら倒れる程度の呪力量じゃ特級無理なのでは
呪力量は生まれつきのもので特訓したって増やせないだろうし底が見えてる
>>256
石流れとタカ子のポイント傾向はよく議論されていたけど乙骨も考えていたんだな
二人とも積極的には取らないけど巻き込むのには躊躇しないタイプ
石流の端数は術式から考察されていた通りで面白い >>298
乙骨が享子の彼女になればイライラもおさまるな! >>300
見てると食いたくなるor嬲りたくなる何かがあるのか単に仙台プレイヤーが肉食なだけなのかわからんが
あれだけのパワーと超回復見せられても突っかかっていく気概がすげえ 交流会で乙骨と戦いたがってた東堂もいい加減恐れを知らない奴だわ
>>300
おいおい乙骨ぅ お前が来なくて寂しかったぜ
でお馴染みのロッカークラスメイトも >>305
リカへの乙骨の接し方見たらいろんな意味でますますイライラしそうで草 >>300
ナレ死したパンツジジイも怪しくなってきたな... 烏鷺のチンカス呼ばわりといい石流のゲロ女呼ばわりといい過去の術師口悪すぎて草
>>253
地元民だけど、こんな話題の作品において一応リアル描写されているようで誇らしい。 >>267
空間を曲げるって、よくあるバトル系漫画では作中最強クラスの登場人物が持っていそうな能力だよな。
虚式茈も弾けるのかな >>300
いじめられてたの里香ちゃんがいたから善人セルフプロデュースしてたこと関係ない説出てきたな 受肉でホストの情報丸々継ぐとしてそれらを押入れにしまっとくかいつでも取り出せるタンスの引き出しに入れとくかの選別はコイツら自身の問題だもんなw
あえて使うあたりそういうことなんだろう
>>315
ただ見た目通りの奴だと思うと痛い目にあうよね
乙骨しっかりイカれてるしなにより強い 領域展開の対策って一番は同じく領域展開で対抗することだけど呪力でガードできたらそれでも十分なんだよな
五条先生より呪力の多い乙骨より肉弾戦強い石流なら大丈夫そう
>>314
弾けるかもだけど領域展開で廃人になって詰む 疱瘡婆くらいなら大丈夫だろうが自然呪霊クラスの領域だとそうはいかんだろう
あれに対抗するには同じく領域を展開するしかなさそう
>>315
ロッカー詰められた奴もハアハアしていたしな 五条は漏瑚の領域内での攻撃は呪力でもガードできると実演してなかったけ?
まぁ五条だからできたのかもしれんけど
>>314
弾けるかもだけど領域展開で廃人になって詰む >>322
うんやってる
必中になることと実効性は別だよーこうやって相殺出来るよーって あぁそうか、五条がガードしてたっけな
なら乙骨ならいけるか?
石流は出力ヤバいけど量はどうなんだろ
善人プロデュース言われてたが普通に根が善人なんだよな
腰低く話しかけてきたのがイラついたんかな真希は
>>325
あれだけの量をバカスカ打って余裕そうだからトップクラスだとは思う >>318
無料空所とかだと呪力で防いでも意味ないしなぁ 必中の当たり方的に落下の情でも使わないと呪力配分を集中できないからゴキブリの呪具でダメージ負った乙骨は無効にまではできなさそう 五条先生と真人の領域はちょっと別次元だから…
火山のは呪力が凄ければ耐えられる部類かな
>>327
初手から人としてなんか予防線張ってる感じに受け取った ガード籠もりしたヤツの攻略は領域とか必中付与した攻撃でガリガリヤスリ掛けしてバリアに穴空けるようなもんなんだよね
実際まだ五条を量り損ねてた漏瑚はこれやってジリ貧にすれば手が届くんやろ?って思ってた
現実はそれやる前に領域丸っと消し飛ばさ(塗り替えら)れた
五条なんて虫の息だった時に甚爾がトドメさせば終わってた
すべてはケケ先生の匙加減
やっぱり宿儺の領域おかしくない?あれってようは現実にそのまま自分の領域を具現化させてるんだよね。他の領域は黒い球体というか結界で閉じてるし、そりゃ神業扱いされますわ。
チ◯◯スのことをPenile smegmaとか
dick cheeseとかいうのを初めて知ったわ
役に立たん知識だが
あっちのスラングでも似た言葉があるんだろうね
洋画字幕で細かく拾われない言葉でそういうもあるんだろう
>>316
脹相の受肉元も若い人間だったのかな >>336
領域の押し合いになったら誰も勝てる気がしないわ >>334
???「ぐちゃぐちゃにしてやる…!!」 閉じない領域が伏黒の未完成の領域としても存在してるのがよく分からないわ 縛りかどうかの違いはあるにせよ結界を閉じないという神業は同じわけだし
>>292
領域無し夏油や学長も特級にされそうだったし強さ以上に上層部への危険度とかじゃ
夏油も百鬼夜行で一度に街破壊やったり学長も軍隊作れそうだったし >>327
自分の気持ち押し殺して人畜無害ですー感出してたのは真希的にはかなり地雷踏んでそう
当時の乙骨の境遇考えるとそう振る舞おうとするのも無理はないんだがな >>336
あれ宿儺だからこその発想だと思うわ
呪いの王だから1対多数を想定するならこれ以上のない領域展開
逆に閉じると外の様子がわからないから解いた瞬間術式使えないからその瞬間狙われるとどうしようもないからな 石流と乙骨の最初の会話、乙骨に即論破されたの認めててちょっと笑ったわ笑
石流はちょっと東堂にキャラ似てるのかもね。
虎杖と伏黒はこのコロニーにぶちこまれたら100%死んでたな
宿儺抜きではどうにもならんだろう
日車、レジィも強いが状況に恵まれてたというか運が良かったな
死力を尽くしてジジイ倒しても黒沐死が目覚めて連戦確定してるのがキツすぎる
そこから烏鷺と石流も動くし乙骨以外なら詰んでたな
というか片っ端からはっ倒してる乙骨がおかしいんで他の術師だったら別の方法考えるか隠れるわ
仙台や東京の土地勘ある人は現実とリンクさせながら楽しめそうで羨ましいな
まぁあのコロニーって四竦みだしどれか一人でも倒したらこっちにヘイト集まるから乙骨以外じゃ難しいだろうな
実際乙骨4連戦だからな
>>345
それに特級レベルの実力でも真希さん凄い狗巻くんスゴいと素で言っちゃうのがタカ子みたいに気にさわる人間がいるのかもな ちゃんと他人に気を遣えて優しいんだけどやっぱりどこがズレてるのが乙骨
片っ端から〇〇の呪力が消えた…して突き進んでくるヤツに喧嘩売れるこいつらはさすが受肉組だわな
面構えが違う
即連戦っていう強行手段は乙骨だからこそだろうから他の術師なら他の方法取るだけだろうしな
新しい画バレあったけど、乙骨にあの勢いで顔面殴られても大したダメージない石流も大概だな。あとたか子さん白ハゲの技使ってで草
>>292
九十九とか領域もってなさそうだけどな
東堂に九十九流の簡易領域教えてるくらいだし 四竦みだからお互い監視しあってて誰かやられた瞬間仕掛けてるし
勝手に潰し合って残り一人になってから仕掛けるしか無いから乙骨以外じゃ無理だな
そう考えると乙骨のやってることやばいけど五条と宿儺なら無傷で倒せるだろうしやっぱこの二人は次元が違うな
全画バレ来たな
至近距離でリーゼント砲くらってぐちゃぐちゃの乙骨の右手が最後ページではほぼ治ってる
やっぱり反転術式ってヤバい
>>362
その二人でも一般人守りながらならキツイと思うよ というかシンプルに仙台組全員特級クラスというか…特に石流は出力なら特級並みと言われたメカ丸や漏瑚の破壊力普通に超えてるし乙骨普通に吹っ飛ばしてるので…
五条でも術式なしで無傷でいけるとは思えない
>>365
メカ丸や漏瑚と同じぐらいの攻撃規模してるとは思うけど超えてるかな?
リカ使ってない連戦してる乙骨と戦えてるって十分強いけどずば抜けて強いって印象はないと思う 乙骨結構やられてるな
圧勝を期待してたけどなんというか若さを感じてこれはこれでいい
なんとなくリーゼント砲はエヴァ丸のウルトラキャノンと同等くらいの威力に見える
あっちも特級クラスの呪力出力って言われてたし意識して描いてるかもしれん
石流随分悲しそうな顔をするんだな
底が見えたり終わりが近付くのが嫌いなタイプか?
これはもう膨大な呪力で度肝を抜いてやったら逆に喜びそうだな
乙骨が叩きつけられたピラミッド状の建造物ってスタジアムから300mくらいの位置にあるやつであってる?
だったらリカは最低300mは離れないといけない可能性があるのか?
>>370
乙骨に期待した後に「お前は俺のデザートじゃないのか?」と悲しんでいるあたり東堂と同じタイプだと思う 単純にスタジアムを石流の射程外まで離したかっただけか
もしくは全部リカは威力や破壊規模を調整できないとか?
「全部だ」は乙骨の力のすべて、底ってやつを作者がここで見せるるつもりなんだな、と
ドルゥヴと石流はその気になれば街一つ滅ぼせそうだし特級に片足突っ込んでないか
全部だリカってどういう事?
昔のリカちゃんって全部出てた?
今回のリカは式神みたいに半身だけだから全部でろってこと?
前から隠れてた?
>>377
おいで リカ
「全部だ」
だからリカに言ってるとは限らないんじゃ? >>380
チンカスに撃ち返して喜んでるタカ子可愛い >>365
五条は常時バリア張ってる状態だから
攻撃当たらないんでは? 乙骨に全部OKもらったリカちゃんが張り切って
半径数百メートル更地にする絵面が見たい
地元もコロニーあるけど描いて貰えないんだろうなぁって思ってる
>>384
そもそも天使に術式奪われるとかしない限り術式無しで戦わないでしょ
石流がスキンヘッドになるなら冗談であわせてくれるかもしれないけど 乙骨がリカ呼び出すに至ったのは流石に余裕なくなってきたってのと、石流が一般人を殺すのは躊躇わないけど積極的にターゲットにすることはないタイプと判断、たか子はポイント見る限りプライドが一般人を狙うのを許さないっていう結論からなんだな。
何かどっちも何とか協力できそうな感じにも見えて、キャラ的にもここで退場しちゃうのもったいないなあ。
まあでも石流は戦闘中に一般人狙うような作戦とらないだけで、普通に出くわしたら平気で殺すだろうからこのタイミングで狩っておきたいってニュアンスなのか。
>>390
虎杖伏黒二人には本筋を進めてもらって
乙骨がポイント稼ぐ方に回ると思う
つまりタカ子と石流は二人共満足して乙骨に点をくれる流れと予想 乙骨の全力がこれからで、リーゼントのテンション爆上げやろな次回
いずれにせよ、戦闘中にポイント譲渡のルール追加のアナウンスが流れるかどうかがポイントか。
一般人を気にしてコンパクトに戦ってたってことかね
本気を出して倒すより差を見せつけて満足もしくは畏れさせてあげる感じになりそう
>>391
乙骨からのデザート(本気)が得られるなら砲台を一般人に向けるだろうな 乙骨の千切れたように見える指を反転で治したんだとしたら 狗巻や東堂の腕は治せないのかな?
他者にする反転はそこまで再生出来ないんだろうか
>>397
満足したら死ぬんじゃね?
生きてたら またお腹すくぜ? 次で圧勝しても呪力は結構消費したのかな
それとも400点取るつもりだし本当はまだまだ余裕ありましたとかあるか
二人とも凄くいいキャラしてるけどここで死なないと手がつけられなくなりそう…
乙骨もなんやかんやよく人のこと見てるな
石流テンション爆上げでまたルー語使いそう
流石にこいつら倒したらあとは消化試合でしょう。ここで全力出してもいい
とか乙骨が考えてるところに羂索の爆弾が落ちてくるんだろうな
術式も無しで特級と連戦してボコってる乙骨見るとバードストライク編み出すまでいくら鍛えても二級だったメイメイさんってショボいな…
>>404
でも割と最近の気がするのは気のせいか?
80年代くらいまでとか…… 仙台のはG以外過去術師だと思ってた
1,000年前とは限らんけど
アニメとかに口出さなくていいから休載無しで連載してほしい
>>405
まぁ呪力による強化って上限あるらしいから乙骨はその上限がバカみたいに高かったんじゃね
正直冥さんの神風ってデメリットほぼ無いようなもんだからずるい
五条以外防げた奴いないらしいし鳥の群れに突っ込ませたらだいたいの奴に勝てるから一級の中でもめっちゃ強いほうだと思う >>406
平安だけじゃなくて色んな時代の術師がいるからな 乙骨がとどめさす直前に点数譲渡のアナウンス入るとかはありそう
かしもが出てきた時点で1,000年前以外の術師もいるのは明らかだし
見た目や話し言葉はあてにならんし
ていうか他の術師は上層部含めて乙骨の能力をどこまで把握してんのかね
伏黒とツミキの回想でまともなのが一つもないのが致命的、イチゴ牛乳投げられたのが思い出ってクソ義姉だな
>>413
同時撃破じゃないなら石流を先に殺りにいくだろうな
一般人を巻き込む危険があるし カラス一匹で特級すら瞬殺の冥々さん強いよね
五条先生からも強いってお墨付きだし
>>418
自分の呪力踏み倒してとんでもない威力の攻撃出来るからなぁ 鹿紫雲は二度目の受肉の可能性もあるけどな
石流は大正とか昭和とか割と最近出身かも
>>398
これ気になるよな他者には不可能なのか
形がかろうじてあれば再生可能で狗巻や東堂みたいにもう無いと無理なのか
野薔薇は目玉拾っとけばいいのか 乙骨も明らかに効いてるリアクションしてるし強いな石流
みんな忘れがちだけど真人の術式で爆ぜた箇所は反転でも治せないよ
狗巻のは治せるかもしれんけど東堂とか釘崎は無理
アニメで過去編五条の声今より高かったけど
あの感じでやるのかね
カシモは普通に千年前の術師だと思うけどな。これじゃ400年前の方がマシだったって発言的に今回で二度目の受肉なんじゃない。
なまじ攻撃自体通用してるせいで裸族もリーゼントも乙骨盛大に見誤ってそうなのが酷い
石流めちゃめちゃ強くて草
体術で乙骨に優勢の時点で虎杖よりもゴリラだし、渋谷事変までの一級術師よりは十分強そうな
完全に欠損した部位は反転のアウトプットでも治せないんやろ。たださえ自分への反転での難易度高いのに。ただ宿儺に関しては下手したら他人のなくなった部位も治せるかもだけど。
>>428
宿儺の虎杖に対する反転は同じ肉体だから自分判定なのか別の魂だから他人判定なのか >>428
虎杖にお願いされた時、断ってはいるけど順平が真人にいじられた身体出治せそうな雰囲気見せてたから、宿難は例外なんかもね。 真人由来は魂自体をコネコネされた結果が肉体に出てるってだけだもんな
まず出ないだろうけどこいつと同様の魂干渉系とか鰤の織姫みたくそもそも起こった事拒否りますみたいな概念チート系でないと復元出来んのよな
>>427
石流の出力が凄いのもあるだろうけど乙骨が一般人のいる場所から距離おく為にわざと攻撃受けていた感じもある そもそも宿儺が魂に干渉できるっぽいしな
真人にやり返せるってことはそういうことだし自分を呪物にしたのも魂切り分けてるしな
干渉できるなら治せるのかも
>>423
狗巻は包帯みたいに謎の呪布巻かれてるし普通の怪我じゃなさそうなんだよな 宿儺はまず今見せてる反転術式の時点で他とはレベル違うからな
>>410
烏の特攻防げた奴はいないって今回乙骨がリーゼントビーム食らったみたいに直撃したけど有効打になってないのはどういう扱いになるんだろうな 13巻で漏瑚が宿儺でも真人に魂の形を変えられたものは治せんと言ってるね
野薔薇とかがそれに当たるのか分からんけど
>>436
あれは真人が宿儺の魂に干渉してきたからで
宿儺の方から真人以外に同じことできるかといえば無理じゃないか >>415
上層部は15本スクナが暴れる危険のある虎杖の処刑人に乙骨を選んでるから実力は結構把握してそうだけどな 今のリカちゃんについて分かってること
・虎杖が全く身動き出来なくなるパワー
・石動のビームでも問題にならない耐久性
・乙骨と完全に離れて自立行動可能
式神にしてはちょっと強すぎない?
狗巻は腕があったら引っ付いただろうけど、微塵切りになってるだろうから無理じゃね
リカの能力って何なんだろ流石にただの呪力タンクってことはないだろうけど具体的な能力が想像つかないな
>>448
宿儺なら腕生成できるだろうけど、乙骨の反転はどこまでできるのかまだわからんからなあ。 当初から宿儺好きだから早く見せ場ほしい
最後は誰かに負けて「いつの時代でも厄介なものだな…呪術師は…」っていいながら満足して成仏
冥冥はさっさと逃げてたので草生えた
いい生き方してる
逆に腕が無くなったことで呪言の威力が上がって狗巻もこれからの戦いについてこれるかもしれないし…
>>421
そんな反転万能なら潰れた里香の頭も治せたはずだろ!!!
本当に乙骨って最愛の人に対しては使えねぇチンカス野郎だな
こいつケンジャク出てきたら絶対死ぬわ 乙骨って始めて見た呪霊が自分で作った特級呪霊の里香ちゃんなんだから治すの無理じゃね
呪力って生まれつき上限が決まってるものじゃなかった?負の要素が高まるにつれて多くなるみたいな描写あった?
>>449
うろ覚えだけどたしか呪霊は術式を持ってない限り準一級より上にはならないみたいな設定あったはずだしもしかしたら里香ちゃん時代の術式があるかもね
そもそも里香ちゃんの術式ってなんだって感じだけど この作品って結構キャラの推測というか憶測外れることあるからな。その分羂索さんは今んとこ正しいことしか言ってないけど。だから地の分ならまだしもキャラの言うことを鵜呑みにしない方が良いかも。
乙骨がもっとスタジアムから距離をとりたかったってことはさらに離れてもリカの自立行動には問題無いし喚ばれれば瞬時に乙骨の許に出現できるんだよな
キャラが言うことを鵜呑みにしない方がいいかもしれないが
キャラの言ってる事より根拠の無い俺の妄想の方が正しいって言ってる奴が湧くから結局キャラの言ってる事基準にするしかなくなるんだわ
>>421
それ言ったら、今まで死んだと思ってるキャラ全部生き返るわ >>460
羂索は今んとこ作者の説明や解説の代弁者みたいな感じだからなあ 実は野薔薇は伊達政宗の血族で片目とんで覚醒するんだよ
>>462
これ
考察するなら勝手な妄想するより今まで出てきた情報やキャラブック参考にするしかない >>466
乙骨は上層部に隠してるし海外から帰ってくるタイムラグがあるから家入かな 先生に親友を二度も殺させない!って言って
乙骨は自分がケンジャクを殺すつもりでいるけど
やっぱりどう贔屓目で見ても乙骨ケンジャクに殺されると思うんだよね
乙骨死んでもせめてケンジャクに大ダメージ与えるか五条を解放する大仕事をやらせてもらえることを祈るぐらいしかない
>>469
乙骨死ぬorボコされるならリカちゃんが羂索に寝取られる展開ありそう
リカちゃん吸収されるなら乙骨弱体化になるしわざわざ退場させずに済むね まあ乙骨が一方的に因縁感じて僕がアイツを殺すとか言ってるだけで向こうからは特に興味持たれてないからな
>>469みたいななんとなくそう見えましたって感想より作中最強で六眼持ちの悟の意見の方が参考になりますねってなっちゃうよね >>471
この差がまた乙骨の死亡フラグに拍車をかけてるんよなw 定期的に現れる乙骨殺したい勢は何なんだ?考察というより私怨めいたものを感じるんだが
乙骨に活躍されると何か困ることあるのか?
五条が次世代を育てることにこだわってるし乙骨はその中心になりうるキャラなんだから死ぬことってあるかなあ
ただでさえ1年は全員死ぬかもだし乙骨には里香の来ちゃだよもあるし
悟「乙骨がなんとかする」
ケンジャク「乙骨相手なら勝てる」
これが乙骨の負けフラグに見えてる人がいるのは面白いな
わざわざ0巻で乙骨弱体化させたのにもっかい強化してだしたって事はヒロアカで言うミリオぐらいの活躍はするだろ
>>471
五条の気持ちを想像して五条に辛い思いをしてほしくないから自分が殺すって言ってるだけで乙骨自体も別に羂索には因縁感じてないけどな
あくまでガワが夏油だから反応してるだけで >>476
なるほど他キャラ好きな人の嫉妬混じりの言動だったってことか
別に乙骨殺したいのが虎杖好きな人とは限らないけど作者が再三呪術の主人公は虎杖ですって主張してるんだから虎杖には絶対見せ場来るだろうし安心してて良いと思うけどな 見立てや推測に関しては五条よりケンジャクの方が当ててきた実績あるからケンジャクの言うことを信じるの別におかしくなくね
乙骨は世代交代後の世界のリーダーになるだろうから生き残ると思うよ
でもこの漫画に絶対はないし、死ぬ死ぬ言うことで実際死んだ時のダメージを抑えたい気持ちはわかる
>>460
その羂索も数百年間計画を失敗し続けてきたガバチャート走者という事実 >>482
なんたってケンジャクはスクナ並みのラスボスだから
みんな自分の推しキャラと戦ってほしくて引っ張りだこ
ケンジャクとスクナは2人しかいないから
山程いる味方陣営は数的にも誰かに消えてもらわねばなるまい
虎杖だけじゃない
人気の五条や恵のファンだって雑魚と戦うのは嫌だろう 世代交代って言葉よく見るけど五条が死なない限り世代交代なんて起こらない気がする
もしかして後進を育成したいっていう五条の言動って死亡フラグなのか?
>>485
生きてさえいれば何度も挑戦できるからな。その分の経験や知識がある、そして、やっとチャンス到来でそれを成功させたからね。 >>462
ほんとこれだわ
完結するまで最終的に何が正しかったかなんてわからんのだから 里香ちゃんの「あまり早くこっちに来ちゃだめ」は乙骨にとって呪いの言葉(ともちょっと違う気がするけど)になってると思うから自分が生き残ることは第一に考えてると思う
メタな事言えばケンジャクと戦う前から読者に全力を披露する流れの時点でヤバそう
>>486
羂索は普通に中ボスだろ
大ボスは宿儺だけだと思うわ 五条は死ぬか天元みたいな存在になるか六眼を失うか、どうなるかわからないけどラストまで君臨することはないと思うな
>>486
箱に入れられて読者のフラストレーション溜められてる五条は復帰後大活躍で中ボス倒すくらいはしそうだけど伏黒ってボスキャラ倒す立ち位置のキャラか?宿儺の陰謀に利用されるの確定くらいに思ってた >>490
たか子の黄泉がえりを心底理解出来なかった乙骨から
それはない
生に執着してないからたか子の黄泉がえりの執着にも理解が出来なかったのだから
逆に乙骨が生に執着してるならたか子を理解してあげられたので 五条は生まれただけで呪霊を活発化させた元凶だから死ななきゃいけない存在だしな
こいつがいるからインフレが加速したわけで、死ぬか概念的な神のような存在に昇華するしかない
五条が生まれて盛り返してきただけで別にインフレはしてないんじゃなかったか
平安が全盛期でカシモ曰く400年前の方がまだマシらしいからむしろ今も全体的にはレベル低い方なんでは
五条が頭ひとつ抜けてるだけでむしろレベルは落ちてるでしょ
羂索も冥さんのこと最近の術師にしてはマシなほうって評価してたし
人口が増えるほど呪いは強くなるのに平安が全盛期なのは謎
天元はいなくなりそうだけどそうすると六眼にも影響出そうだなって思うわ
呪力脱却エンドはよく言われるがそれハッピーエンドじゃないよな
実現したら呪骸のパンダは死ぬから乙骨は絶対反対するだろ
死滅回遊の都合上仕方ないけど複数のキャラの話を同時進行してるから謎が散りばめられた後全く回収されてないんだよな
仙台コロニー編終わって秤戦行く前に天使の目的とか羂索の中国行きの理由くらいは回収して欲しい
まぁここでリカ出すならヤバいな
ここは乗り切れても、死にそうだ
>>495
他人を犠牲にしての黄泉返りを理解するのと自分の命を大切にするのとは全く別じゃない?
乙骨の生存は里香ちゃんが望んだことだから乙骨がそれに応えてもなにも不思議じゃないと思うけど 底を見せると死ぬ
だから極の番が死亡フラグとなってる
乙骨はさすがに大丈夫かなと思えるけど秤が不安でたまらん
かしもはヤバそうな雰囲気がプンプンする
>>507
流石に術式お披露目回で死ぬことはないと思うからむしろ安全枠だと思うぞ 鹿紫雲はノってるときは乙骨よりも強い秤に対してすら優勢に戦うけど結局痛み分け
その後なんやかんやで復活した宿儺の噛ませにされるって展開が濃厚だな
宿儺に執着してるっぽいのに何の接触もないわけはないだろう
>>509
伏黒に会わずに死んでいった直哉がいるぞ カシモは紹介から登場まで結構時間経ってるな。その間に乙骨周りで強キャラ出てきたから期待値上がってる。
そもそも秤に当てた時点で秤の当て馬になるんじゃね
ここまで乙骨無双してその乙骨が上振れしてるときの秤は自分より強いなんて言うレベルだし上振れの秤だったら普通に勝てそうだけどな
>>491
いまんとこ、やっとこさ術式を初披露という段階。
全力を出すかどうかはまだ分からない。この先、領域を出す余地も残っている。 なんかこう予想をみてるといい感じにみんなバラバラな予想してるな
わかりやすい展開じゃないのはいいね
鹿紫雲は戦闘狂っぽいし秤が強さを見せたらルール追加してくれるんじゃね
秤にも鹿紫雲にも期待してるからどっちの株も落とさない戦いにしてほしいわ
普通にリカちゃん出して術式使わずに圧倒したら乙骨の引き出しなんていくらでも引き出せるしそこまで心配するほどじゃない
そもそも成仏したのに特級呪霊の中でもトップクラスなのをポンポンと呼び出せる時点でイカれてる
まぁ秤の実力もカシモの実力もお互いまだ未知数の状態だからな。戦うとしてどっちが勝ってもおかしくはない。敵だとしてもカシモに関しては作者が直接単行本で書き下ろしてるくらいだから、結構重要キャラだとは思うし。
確かに色んな予想聞くとなるほどと思うし面白いな
かしもはさらっと200点とってる時点でヤバい期待値爆上がりだわ
秤といい闘いしてほしい まあパンダとあたる可能性もアリなんだけど
今のリカちゃんは少なくとも虎杖レベルが反応できない、身動き取れないくらいは強いってことだから
今は過去術師達の見せ場作るために律儀に1対1とかやってるけど一般人いなけりゃリカちゃんに後ろから捕まえられて終わりだよな
そう考えると圧倒的な差ある
今んとこ過去術師みんなそれぞれ見せ場用意してくれてるしカシモもちゃんと活躍した上で負けるだろうなとは思う
乙骨はここまで次元が違うタカコと石流相手に長引かせるようなら格落ちるしリカ呼んでさっさと終わらせてまだ底が見えないって感じで〆るんじゃね
流石にここで乙骨の全てを曝け出すとは思えない
>>445 >それも漏瑚の憶測にすぎないだろ
確か、魂の形は反転術式でどうこう出来るものではない、と真人本人が言っていた。 >>514
呪術って読者の予想は大体当たらないよな
比較的わかりやすい乙骨の「虎杖悠仁は僕は殺します」ですらみんな戦々恐々としてたw
日車戦の流れは予想当ててた人がそこそこ居たけど ほんと来週が待ち遠しいな。
確かに、回想から始まる可能性もあるね。
2人は乙骨を攻略できると思っているようだが、全貌を表したリカへのリアクションが楽しみだ。
鹿紫雲は秤といい勝負して結局勝敗はつかず以降秤を追いかけ回す戦闘狂になったら笑う
高専って確か4年制だよな?
4年生いないんかね芥見まだそこまで考えてない感じかな
五条も乙骨と秤以外名前挙げてないしもう高専に強い人居ない感じかね
ここで乙骨が全部お披露目したとしてもまだ発展途上だし別にいい気がするけど
秤と一緒にパンダもいるんだが天使が何故か伏黒の元に来てるんだよな
>>527
4年生はいないって前言ってたね
ああいう学校だからいなくなったって言ってたような 初見でレジィよりヤバそうと思った黄櫨があんな感じに終わったから確かに鹿紫雲も分かんねえな
秤の術式お披露目楽しみだ
カシモが火力系術師なら石流より出力は劣るってことだから秤が上振れすれば勝てるんでしょ
乙骨は自分を過小評価して身内を過大評価する傾向があるから分からんけどね
でも五条が乙骨と並んで名前を上げてるから強いのは間違いない
ケーキ屋がどうのって考えてる石流は、やっぱりそんなに昔の術師じゃないよな?
受肉した後にケーキ屋言ってるわけないし
>>483
なんとかなるかもそうだけど五条は周りを過大評価するような傾向にあると思うわ虎杖にしても伏黒にしても
獄門彊で捕まった時その体が誰にボコられたか忘れたのかって言った後メロンパンに即反論されて言い返せず歯ぎしりしてレスバ負けてるからな >>535
受肉体の知識から引き出せるって何回言われたと思う 休載明け石流とタカコが首だけになっててもおかしくない
>>537
それは分かってるよ
受肉先の知識として分かるじゃなくて、受肉前の実感こもってそうだなと思ったんだよ
「ゆっくり落ち着いて食べなさい」にしてもさ タカコのチンカス発言やカジュアルも自然に出てきてるから特に違いは感じないけど 受肉体から常識を仕入れるって設定が前提あって他の術師も現代風に話してる
乙骨とチンカスがおしくらまんじゅうみたいなことしてる次のコマで乙骨が吹っ飛んでるがここなにしてるの?
>>541
お互い当て身を当てたら石流が呪力出力で勝ったから乙骨吹っ飛んだ。 釘崎ってキャラ覚えてる人いる?
あいつ呪物にして適当な一般人に受肉させて復活させれば虎杖泣いて喜ぶんじゃね?
五条が何とかなるしょから回想シーン以外出番皆無なんでさすがどうしてんのか現状気になってきた
親友の姿した羂索の口から虎杖は僕自ら産んだ息子ちゃんでってきかされて知ってんのかな
衝撃の真実告げられた時の五条のリアクションと受け答えがすごく気になる
カシモもは五条関連もスクナ関連もありそうだから秤には負けないでほしい
>>510
>>519
鹿紫雲が宿儺に執着してるから接触するだろう説も単行本で描き下ろされてるから重要キャラ説も直哉が邪魔してくるの草 ハジメ、仙台組、日車を合わせてルール追加4回分のポイントはあるんだよな
ハジメが200点分も言うこと聞くとは思えないけど
伏黒が復活して黄櫨あたりの点もらって100点まで持ってけると展開が変わってくるね
直哉は一年間くらいしか生存期間がなかったのにいろんな名言を残していった
そして未だに考察の邪魔をしてくる良キャラだな
>>542
あれ背中に何本か線が書いてあるけど背中からビーム出したってことかな?
もしかしてリーゼント以外からもビーム出せるのか 秤は凄く自分のテンションに左右されるらしいし全くヤル気が出ない可能性もある
どのみちここで死ぬことはないと思うけど
考察の邪魔をするといえば東堂葵だろ
あいつは読者を混乱させた張本人w
>>528
いきなりカシモに殺されて術式もわからなかったという展開もありえる >>548
宿儺のいるコロニーを知って
コロニー間移動のルール追加しそう
プレイヤーの情報開示追加したのあいつだし
自分にメリットあれば頼まれなくても追加するよ ルールって自分だけコロニー移動可能にしろってのも出来るのかな
特定の人間だけ移動可能にしたほうがメリットある奴いそう
○ポイント以上なら自由にコロニー間移動できるとか?
無制限に移動できたら誰もいなくなるコロニーが出るかもしれないし、何かしら条件は必要だと思う
秤は今のところ乙骨より強い(乙骨談)って評価だけど
周りが即否定する程度にはノってる時でも差がないくらいだしそこまで強くないよなぁ
乙骨のは過大評価だろうけど五条が乙骨と秤を同列にしてるから少なくとも乙骨クラスではある
ただ鹿紫雲って羂索を除けば多分死滅回遊のラスボス的存在だろうし勝てるかは微妙
初の見せ場だから秤は負けないだろうって漫画のセオリーを守る作者とも思えん
>>560
秤と鹿紫雲が死闘後意気投合ならお互い格下げされずに落ち着くんじゃない。 秤はまだ術式見せてないし追い込まれても領域展開発動とかで鹿紫雲に勝てる可能性は全然あると思う
秤の術式なんなんだろうな
なんか電車のドアみたいなのが出てきてたけど
タカ子はもう少し何か喋ってから死にそう
リカの不意打ち羽交い締めで瞬殺できそうだから後回しにして、先に石流のデザート欲を満足させる流れかな
できれば二人共生きてる間に得点移譲ルール追加きてほしい
デザートのリカはFBだと乙骨の術式だったけど乙骨の所持している指輪に刻まれたものだったら乙骨の術式欄に入るっちゃ入る?
1. 指輪にリカ術式が刻まれ呪具化説(乙骨専用?)
2. 乙骨自身に里香の残滓としてリカ術式が刻まれた説(指輪はトリガーではないがあくまで思い出の品としての演出、強調)
3. 指輪をトリガーとして自身に刻まれた里香の術式を使用説
のどれかだと思う アフリカでなんかした説は時系列的にないかな、アフリカ行ってる最中に特級認定されたことになるから
乙骨FBだと術式里香だけど産まれもったものじゃないよね?
虎杖みたいに後天的に刻まれたものなのか元々持ってた術式が里香ちゃんと出会って変質したとかなんかな
乙骨の生得術式:依代(里香の魂とか里香の呪力が残った指輪とか)と呪力をネリネリして自立型式神をつくる(FB未掲載)
乙骨の後天的術式:術式里香(里香の術式が6年の間に乙骨に刻まれたもの。里香ほどじゃないが↑の式神を介して術式コピーができる)
だと思ってる
答え合わせが楽しみだ
リカがいる時点で乙骨の術式は死者を呪霊として召喚できるとかそっち系だと思うわ
特技ネリケシも伏線だと思う
単に暗い特技キャラ付けじゃないだろ
羂索の分析によると乙骨の術式コピーと底なしの
呪力は 最愛の人を抑留する縛りで成り立っていたらしいから 今のリカが以前のままの里香なのかコピーされたものなのかによって同じ能力が
使えるか変わってくるんじゃないか 呪力の量に
制限があるとか 以前にコピーした呪言しか使えないとか術式がスケールダウンしてるかも
リカちゃんが本物の里香ちゃんだったら0の時にあんな姿で呪霊化させた事を後悔してたのにまたやるんかいという感じはするな
わざわざ里香とリカで表記分けてるし0巻の里香とは別物なんだろう
>>571
成仏間際の里香の「ゆうたと一緒にいたこの6年は生きてる間より幸せだったよ」は伏線だよ
乙骨「そうだったんだ!ならまた呼ぼう!」 >>560
今回は調子の悪いときでボコられて、次でリベンジはあり得る オガミ婆の使ってた降霊術で その都度リカを
降ろしてきてるとか? そのためにアフリカで
修行したとか 里香も乙骨がはやくあの世に来てほしくは無さそうだから死なないように助けてくれそうではあるけど
あのリカは指輪を媒介にして、以前の特級過呪怨霊折本里香をコピーしたもんじゃねぇの
本物だったら0が茶番になっちまうし怨霊としての里香を模倣した紛い物だろ
>>576
降霊術は魂の情報をダウンロードしてるだけで本人ではないんじゃなかったっけ? >>568
乙骨が死んだ時に、自分を召喚して最期にもう一働きするかも知れない
或いは、乙骨は既に死んでる説もあるかも 乙骨「里香が生きてる時より幸せだと言ってるのだから気兼ねなく呪霊化させて幸せにしてあげたい」
こういうこと
男の方が女より未練がましいから 里香をまた
呼び戻しても納得できる
魂のコピーだろ似て異なる存在だから里香ちゃんじゃなくてリカちゃん
結局ゴギの刀はなんだったんですかね?
乙っちゃん斬られてましたよね
乙骨と里香ちゃん二人が望んでまた呪霊化したら前ほどの縛りにはならなそう
今ももし術式コピーが使えるなら まだ使わずとっておいたほうがいいな 羂索に何らかの対策されるから 無偽転変をコピーするなら対峙した時に不意打ちじゃないと出来なさそうだ
リカは術式コピーとねりけし作りを応用して里香の呪霊を複製した式神説を推すわ
リカは元々持ってたものかと思った
乙は知らなくて折本里香を取り込んだことで顕在化した
里香は解呪されたけど本体はもちろんいて
でもずっと「リカちゃんリカちゃん」て呼ばれてたから
「リカ」で反応するとか
キャラの言ってることで本当に信用していいのか疑いたくなるのは天元だわ
>>567
乙骨の術式が元々自立した式神か呪霊を作るものだったってのは確かにあるのか アフリカで云々は特級認定の時系列的に考えにくいとして、
1. 指輪が乙骨と里香によって呪具化した説
2. 乙骨自身に里香の残滓としてリカが後天的術式として刻まれた説
3. 乙骨の生来持った生得術式が里香が残した指輪を元にリカを作り出した説 のどれかなのかな、新しい呪術の設定が生まれたら予想できないけど 乙ターン面白い
五条が期待する生徒の一人秤気になるぅ
乙骨の生得術式が自分で呪霊とか式神とかを作れる術式なら
伏黒の領域展開に近くて
領域内ならリカちゃん無限湧きとかできそう
術式コピーは夏油は里香の能力だと言ってたけど
夏油も乙骨の事は里香居ないと非術師だとポンコツ扱いしてたしな
>>536
>メロンパンに即反論されて言い返せず歯ぎしりしてレスバ負けてるから
そんな描写あったかぁ?と思って読み返していたが、やっぱり無かったぞ。 五条が歯軋りしてたの「キッショ。なんでわかるんだよ」の時じゃない?
やっぱり乙骨は、フィギュアを彼女にして愛でてるキモヲタに見えてしまう
もし羂索の見立てが間違ってたとしてもあそこで乙骨の手の内ペラペラ喋らないわな
虎杖「乙骨先輩15本のスクナより強い」
上層部「15スクナで暴れる虎杖の処刑人は乙骨」
悟「乙骨がケンジャク倒すよ」
読者様「あああ!!乙骨は弱いんだあああ!!根拠はなんとなく!!キャラの言うことは間違ってて俺が正しい!!」
草
来週のバレマジで楽しみだなまさかリカちゃんの正体判明するのに1年もかかるとは思ってなかった
言い返せずに歯ぎしりってカッコ悪すぎるw
あの場面で五条が歯ぎしりするのは自然だが、それはあくまで怒りによるものだろう。
親友の身体を乗っ取った相手への怒りや、不意打ちを食らってしまった自分の不甲斐なさなど。
決して「くっそ〜言い返せねぇ。。ぐぬぬ」ではない。
>>601
割と見慣れたネタだけどまさにそんな感じの読者様が少し上にいて草 もしFBに掲載されてる術式:里香は後天的に刻まれた術式だとしたら生得術式は別にあるってこと?
狗巻のエピソードが少なすぎる、キャラ設定失敗したから幽閉されたのか
憂太は風呂入ってる時もトイレ行ってる時も里香ちゃんに見られてたのかな
>>601
根拠なんとなくっていうか羂索の「興味唆られない」「五条悟になれない」発言を過大解釈してる子はよくみる >>607
推しに24時間6年間べったり付き添ってれば
そりゃ生きてる時より幸せだったろうな 石流がだんだんと東堂のマイブラザー発言に近いものを感じてきたわw
仲間になってほしいけど、ポイントになるんだろうな
>>601
展開が先に語られた通りになる漫画なんて素人しか描かない わかったわかった
君は担任の悟より上層部より乙骨に詳しいし虎杖より宿儺に詳しいもんね
すごいすごい
このキャラはこのキャラより強いって発言を伏線て(笑)
伏線って一部の鋭い受け手だけが気付くように仄めかすことだからな
誰でも丸わかりな説明のことじゃないんだよ(笑)
え?その誰でも丸わかりな説明も分からないアホですっていう自己紹介?
まさかお前乙骨が羂索を殺すって言ったから言ったとおりになると思ったりしてないよな?(笑)
お前に言わせるとこれも伏線なの?(笑)
改めて五条が封印される時の五条とけんじゃくの乙骨への評価の差を見ると
けんじゃくが乙骨の能力見誤ってるフラグのような気がしなくもないな
久々見たけど訳わからんすぎる
早く五条対宿儺やれよ
お話の面白さより強さ議論にしか興味がないから過大評価だのなんだのって言っちゃうんじゃないの
>>624
夢見心地で最愛にして唯一愛する憂太の全てを眺めてたらしいからな……そら幸せや ところで五条の箱は誰が開けてくれんの?
強い奴しか無理そうなんだが
俺はね、そんなことより天使と伏黒の方が気になるんですよ。
177話の乙骨はほぼ吹き飛ばされて大移動したな
天使が味方キャラだったら五条の箱開けてもらって死滅回遊終わりとかいうつまらん展開になりかねんし普通に敵だろうな
伏黒のところにわざわざ来た理由は分からんが術式は取られてそう
天使は羂索が計画の邪魔になる術師に手を打ってないとと思えんから最初から羂索側か縛りを結ばされてそう
でも伏黒は治療してくれそう
>>605
そうとは限らないんじゃないかな、生得術式がないかもしれない 道真の子孫とはいえ一般家庭出身だし 四つ巴してた奴ら全員知力低くね?
いやドゥルブはわからんが
いや、コピーした能力でリカを作ったってのもあるのか コピーされた術式は既に乙骨に刻まれているから里香解呪後でも使えるとか
個人的にはどっちかっていうとスクナとか悟なら術式なしでも瞬殺できそうな相手に苦戦してるから思ったより乙骨強くなくてガッカリってだけ
乙骨の術式は呪霊創術だったという可能性がワンチャン
五条なら術式なしでも四天王無傷で倒せるってよく言うやついるけど無下限縛った状態でも五条そんな強いの?無下限と六眼があるから最強ってイメージなんだけど
術式無しでもそりゃ強いだろうが四天王瞬殺は無理
それができるなら展延中で術式使えなかった漏瑚なんて五条が素手で瞬殺してるはず
反転使っていいならゴキブリは初手の腕切ったとこで殺してたしリカちゃん使っていいなら全裸は最初の奇襲仕掛けた時点で死んでたし一般人守らなくていいならリーゼントは接近した瞬間に殺せてただろうな
乙骨なんて所詮その程度よ
>>631
めっちゃわかりやすい
スタジアムから一応離れたな 石流に善戦させてるから作者は乙骨をそこまで格の違う強さとして描くつもりはないのかなって思ったけどそもそも術式使ってないのに術式使いまくってる相手と戦いが成立してる時点でぶっ飛んだ強さとして扱われてはいるか
反転術式がチートすぎるな
>>642
何故か乙骨アンチって悟が術式使わない特級3体に苦戦しまくって1体しか仕留められなかった事実には記憶喪失になるよな >>601
乙骨オタも五条や宿儺に対してこういうところあるよな もっとスタジアムから離れたかった事考えると
この移動はわざとな可能性が高いな
広範囲にわたる何かをする?
めっちゃわくわくする
宿儺の領域展開の必中範囲が半径200mらしいから
まあ今回の乙骨もスタジアムからそれくらいは一応離れてる
領域展開か純愛砲だろうなあ
個人的には純愛砲で火力自慢消し飛ばすとこが見たいけど
0巻の展開を踏襲して描いてる感じだから純愛砲ありそう
その威力次第でリカが弱体化してるかどうかが分かりそうだな
純愛砲は乙骨のすべてをかけた一撃だから無理
里香の時は乙骨が呪いをかけた側だったから自分のすべてを差し出す事によって里香にかけられた呪いが解けることになり里香もペナルティを望まなかったので里香が成仏する形で済んだ
彼女のすべてが曝け出る
って見出しが出てるのに、全範囲攻撃のこととか言ってる人なんなの?
どう見ても半身しかでてなかったのが
全身曝け出すってことじゃ。。
>>655
リカちゃんが全部出るなら純愛砲くらいの範囲攻撃はするだろうと思うのおかしいかい? いやそこじゃなくてリカ呼んだんだから
離れる必要性がある攻撃しそうって話なんだかど
リーゼント程度に苦戦してるのががっかりって感じの奴が多いんだろうが
リカを使わなかったら虎杖にも若干手こずるしやっぱリカの有無は大きいよな
乙骨だけだと虎杖以上、現在の覚醒真希以下でしかないし
リカちゃんでこういうことしたくて一般人から離れたんでしょ?
知ってる知ってる 術式も不明だし虎杖のフィジカルと張り合えるだけでやばいけどな
お兄ちゃんも術式ブーストでフィジカル強化してもただ殴り合うだけなら虎杖に勝てんからな
今の虎杖はフィジカルだけならやばいけど毎回相手が相性悪いから今どれだけ強くなってるのかわかりにくい
乙骨は非力なモヤシなんだから単品だとショボイのは当たり前体操
リカちゃんは基本的に乙骨に忠実っぽいけど
「駄目だよリカちゃん、やりすぎは」とか
虎杖との戦闘中の勝手に出てきた感とか
完全に乙骨が行動を制御できるわけじゃなさそうなんだよな
里香本人でなくとも自我がある
まぁ乙骨がこんだけボコられてリカちゃんは一般人守るの優先してるから命令すれば絶対従う感じになってるんでしょ
>>658
虎杖に手こずった感もないけどなあ、あれも蘇生できる殺し方しないといけないって縛りがあったし
反転術式がある時点で、真希さんより強そう 反転術式あるからといってわざと受けて回復してるわけでなく普通に被弾してるから、即死系の術式が被弾したら普通に負けそう
漏瑚に触れられておしまい
真希って直哉にギリギリ勝てる程度だぞ
乙骨は術式無しで特級連戦連勝してるんだから比較対象にもならん
領域バフかけた状態で乙骨より呪力下の五条先生にワンパンで消された富士山の攻撃が乙骨殺せるってマジなのですか?
虎杖と伏黒の強化イベントはいつになるのか
伏黒は領域展開が完成して超強化されると思ってたけど伏黒の元々の呪力量的に1回展開するのが限界なら特級術師にはなれないのかな
富士山も強いけど若干過大評価されてる感はあるな、あいつ宿儺の指8本分くらいだぞ
花御の言を借りると成長性が呪霊1だった最終真人と同じくらいっぽいし
乙骨は宿主である虎杖が少なくとも15本の宿儺ならなんとかなるだろって判断してる
>>665
だからその即死系攻撃が乙骨には即死にならないんじゃない?呪力ガードで軽減、反転でOKだから 宿儺とかビル何棟も吹っ飛ばされても無傷だから耐久力おかしい
特級は努力とかレベルアップでなるもんじゃないだろう
虎杖好きだけど人格とか爺さんの呪いとか羂索製とかの方が重要で
主人公=戦闘で最強格にならなきゃって偏見がまずつまらん
虎杖が斬撃で輪切りにするのか
火も使えるし
魅力半減だな
宿儺が領域展開やったから体が覚えてるとかいって領域展開やりそう
>>672
だって五条が自分並みになるとか言ってたし… 全員が漏瑚倒せるくらいになってもらうとかも… メロンパンが身体着替えたら前使ってた身体はどうなるかってまだなんの情報開示もなかったよね?
どっかで説明されて立っけ?
わざと攻撃食らってスタジアムから離れてるって意見は流石に乙骨有利に見過ぎでしょ
それなら石流を吹っ飛ばしてスタジアムから離れてもいいわけで、背中同士での体当たりの場面は普通に呪力出力の差でパワー負けしただけ
漏瑚は羂索が「甘く見積もって」って前置きしてるのお忘れなく
実際指同じ本数でも圧倒的な差あると思う
まあリーゼントにはこのままだと勝てないか大苦戦して消耗するからリカを呼んだのは間違いないな
もう少しスタジアムから離れたかったってのは予想より苦戦したからリカでボコって手早く終わらそうって判断だろ
今回の話で「石流つえぇぇ!」ってのが率直な感想。
たか子も含めて、やっぱ仙台四天王のレベルが高いんだわ。死の組すぎる。
>>672
主人公最強が良いとは欠片も思ってないが
ネームドと戦った時は大抵負けたり倒し切れずに逃したりで虎杖の戦闘に爽快感がないのは間違いない >>665
即死系だったら最初からリカちゃん呼んで瞬殺するだけだと思うが 乙骨に五条並みの強さ求めて圧勝を求めるのはあんまわからんなあ。
圧倒し過ぎる戦闘力ばっかでサクサクすぎるキャラこれ以上だしてもつまらんと思うけど。
仮に譲渡来なくて5点加算で400点稼げたのかは純粋に気になる
ルール追加優先順位も乙骨の中で譲渡低そうだったし
石流の期待したのに悲しい顔は伏線だから
まぁ次回普通に圧倒はするだろ
リカでどんな攻撃するのか楽しみだわ
問題はこの後なんだよな
秤にすぐ場面切り替わればいいけど不穏なの残さないで欲しい
乙骨を必死に下げてる人たちって作中の描写とキャラからの評価の話してるだけで何故かなろうガーとか最強ガーとか言い出すよな
本当に同じ漫画読んでるのか心配になる
五条悟に次ぐ異能
めちゃめちゃ頑張ってる
リーゼント好き
>>688
まあ乙骨は五条に次ぐ異能って言われてる時点で現代術師の中では2番目に強いの確定でしょ
雑魚とか弱いとか言ってる人はなぜか乙骨が強いと都合悪いみたいだし正論ぶつけても無駄だと思うよ 何はともあれ次回でリカの詳細も分かるだろうし、そこで乙骨は真にどれくらい力持ってるのかも分かるだろう。
喰種の金木もクソ雑魚だったけど最終的に最強になったからなぁ
まあいよいよ全力出すみたいだし今の宿儺に勝てそうかどうかもそろそろ分かるんでは
>>694
全力出すかな
リカ使って戦うのは普通に術式使う感覚だろうし、「リカ出現=全力」ではない
リカが何なのかはそろそろわかるかな 自分のお気には絶対的でなきゃいけない人ってのはどうやってもいるんだよ
信仰と同じ
こんなこと言っちゃうとあれだが、
普通にリカ出して圧倒じゃ味気ないから、一般人をぞろぞろ引き連れて登場させたのだろ
つっても、この展開は結構気に入っているが。
>>695
そこら辺言い出したら宿儺とかも術式使って戦ってるだけで全力を見せてる訳ではないとか言えるしこの手の強さ比べ的な話しようがなくね >>691
強いのは事実だけどあくまで「現代の」異能だろ
過去術師に勝てない可能性はある 全裸女最後のコマでマジで全裸になってるな
アニメ化した時に壊相でさえ規制喰らってたのに大丈夫なのかね
ある程度胸の部分が衣服で隠れてたBLEACHの敵キャラでさえアニメ化で規制くらってたのここまで露出して戦ってるジャンプキャラ初めて見たわ
なのに色気感じないのはさすが
>>700
芥見の描く女キャラは魅力的だけど色気みたいなのを感じないよな
仮に三輪ちゃんとかが裸になったとしても興奮しないと思うわ
ある意味凄い気がする 最近出てくるキャラなんでもかんでも特級認定しちゃう人いるし正直こういう場で誰が強い弱いなんて何の参考にもならないよ
それよりも語るとこあるだろって思うが
そういや乙骨の戦闘シーンは鰤っぽいよね。
呪術本編自体はハンターの影響強そうだけど。
作者自体は鰤に影響受けたって言ってたけど、0のキャラは鰤のイメージで出来てるんかね?
コピペと左右対称定規使ってるの見るとうまく省エネしてるなと思うがストック詰まってきたのかなとも思う
秤先輩が虎杖と宿儺の情報ポロっと喋ったらカシモがコロニー間移動のルールは追加してくれそう
虎杖のターンは面白いし伏黒のターンは伏黒男前だし乙骨のターンは五条悟感するし
秤楽しみよ
乙骨は戦力割かなかったら勝ってたのは夏油言われたのも舐められる原因かな
その夏油も五条と伏黒父と件じゃくのかませ犬みたいな扱いにされてるから舐められてる感あるけど相当強いんだろうからな
五条とメイドと女の子が殺されて冷静じゃなくなってただけでふつうに伏黒父に勝てたはずだからな夏油
>>707
誰のターンでも面白い
これでいいのにやけにそれぞれが各々特定のキャラsageするからなあ >>708
あのとき物量で攻めれば勝ててただろうしな
0巻の頃はもっと強いだろうし 羂索は1000年生きて実際に五条封印までやってるほどの男だしただの妄想ではないでしょ それが五条の発言なら信用できないが
>>705
週刊連載ならどんどん楽していいよな
下書き乗せるのはやりすぎたが 呪術習って1年未満の学生にベテランの特級が負けるって単純にダサいからな夏油はもう全力で戦うシーン入れられないからフォロー入って良かったと思うよ
乙骨は里香使いこなしてない時期だったし本編で成長を描けるから百鬼夜行の時は夏油優勢で良い落とし所だと思う
>>712
過去編の時点で夏油がパパ黒に勝てたなんて話あったっけ そういう意味わからん奴の擁護が夏油の価値下げてると思うがな。
優勢とか優勢じゃないとか関係なく夏油はあれで価値あるキャラだし、色々な意味で評価されてるだろ。
強さだけでキャラの魅力を決めつけすぎ。
空の面を叩きつけて相手をぶっ飛ばすって技エア・ギアで見たことあるが、この作品に限ってはオマージュ的なものなのかたまたま被ったのかわからなくなる
参考にするにしても微妙なところの作品だし
秤ばかり心配されてるけどパンダの方が危なくないか?学長はもういないし身体が破損した時に直せるやつもういなくね?0巻の時反転術式効いてなかったし
>>701
近所の人うらやましいな
呪術は実際の街と割とそのまんまだからイメージしやすくて楽しい 羂索についてる総監部の裏切り者は姿の見えない今の方がめっちゃ有能なのでこのまま有耶無耶にして欲しい
夏油の死体横流しの手際と良い渋谷事変戦犯のスケープゴート作成の手際といい素晴らしく惚れ惚れする有能さ
>>715
なにそれ何の話?夏油が戦力を分散しなければ乙骨に勝てただろうって羂索の発言のことだろ
>>714
0巻では里香を使いこなしてなかったから0巻より強くなってるって主張は根拠がなさすぎる
リカはいても里香はもういないんだから乙骨自身が成長しているとはいえ羂索が言及したように条件がまるでちがう 乙骨を過度に上げる人って羂索の発言無視しすぎな傾向あるよね、個人の推測が外れる漫画ではあるから絶対とはいえないけど否定できる根拠が足りてないよ 乙骨がでてからずっとこんな話繰り返してるな
やっかいな信者とアンチに好かれてるのとても乙骨らしい
羂索は乙骨アンチというわけでもなく自分の計画に対して脅威となるかを客観的に見てるだけ 羂索勘違いしてるw 予想外れてボコられるwとかいう妄想してる信者やばいわ
漫道で語ってた通りにあと1年ほどで終わる予定なら死滅回遊で羂索戦やる構成か?大きな山場が3つなら各々のボスは自然呪霊羂索宿儺だよな多分
死滅回遊が2つ目の山場だろうしこれから展開早くなっていくのかな
乙骨の限定じゃなくて各キャラの信者アンチだろ
五条に次ぐ現代の異能なんて紹介と羂索殺るって決意したせいかしらんが
そんなんこの先どうなるかわからんで終わりだわ
作者しかわからない
呪術廻戦0の話なら実際は夏油が乙骨にだけ戦力集中させたら五条や他の術師が乱入してくるのなんて目に見えてるから
宣戦布告した時点で夏油に勝ち目は薄かっただろうけど
ここで予想外に一方その頃のミゲルとラルゥやったら完全に神だよ
しがない美女は海外でなにやってたんだよぉ
>>721
君がツッコんだ>>711の発言は、>>708の「ふつうに伏黒父に勝てたはずだからな夏油」を指してるんだろ。
レス番追うこともできないのか。 どうせ好きなキャラを推し合うんだから
強さ比較議論は不毛
妄想を擁護してたのに、他人のこと妄想あれやこれや言ってて草
>>731
そんな話してねーよアホ。
「夏油が伏黒父に勝てたはず」って、一体どこから出てきた話だよって言ってんの。 >>731
それは乙骨に対しての話であって、冷静だったら伏黒父に勝ってたは妄想でどこに根拠あるのってことだろ皆が言いたいのは。 >>733
お前がレス読んでないからだろ>>708を読め
過去編で夏油がトウジに勝てたはずって妄想のは別の箇所な 乙骨の最後の位置から、ちゃんとスタジアムも見えて、どのくらい離れたかわかるの芥見有能
>>736
こういう細部までしっかり意識されてんだなー。 >>721
>リカはいても里香はもういないんだから
今のリカとやらが何なのかはっきりしていない以上、こうした発言も意味がないだろ。
あと、羂索の発言無視しすぎな傾向”とか、そんなものもない。 >>724
たまに話題出るけどその当時の1年で終わる予定ってかなり怪しいと思うよ 漫道の収録をした頃は本編が渋谷終盤、映画はまだ正式決定してないかな?
多少予定は変更になってそう
なんか乙骨は極端というか強い強い勢と弱い弱い勢が沸くな
今の時点でどうこう言ってもどっちも妄想だからな
>>739
里香じゃなくてリカになってる以上別物だよ 里香が解放されてないなんていうのならそれは妄言 >>740
休載挟みまくってるしな
あと単眼猫が番組で漫画家の「言うことなんで信用しないでください!」って連呼してた件は大体スルーされる 終わらせようと一生懸命になって身体壊した時期もあったし、無理せずゆっくり書いてくれればいいや。
話も盛り上がってどんどん面白くなってきてるしね。
まだ終わる気配無いよな宿儺と羂索の目的も何もわかってないし
でも鬼滅もいきなり最終ダンジョンに突入して終わったイメージあるしドクストもあっさり終わるっぽいし最近の漫画はそんな感じなのかな
読者としては長く読みたいけど この作者は最後までの構成をほぼ決めて何話で終わるか逆算してるみたいだから そこまで長くはならんだろうね
長期休載もない限り スケジュール通りになりそう
延長なら編集部都合もありそうだな
2年後にはヒロアカブラクロは完結してるしワンピもその頃には最終章だろ
ワンピハンターブリーチナルト銀魂世代だから終わりやラスボスが見えてるだけで嬉しい
わかる 盛り上がりが目に見える形で約束されてるからな
ラストの章の前に1ヶ月でも休載入れて安定した絵でまとめ上げてほしい
>>512
秤がかしもの当て馬だと思うけどな
ただパンダが天使と対峙しないから秤命はたすかるかも
かしもは復活宿儺の当て馬にされそう 漫画本編では全然描写されてないのに
アニメスタッフには六眼の中には空が広がってると説明してるから
漫画に出てなくても細かい設定も作ってあるんだなと
ファンブックは〇〇してそう、とかそんなんばっかだったから
冷静じゃなかったから伏黒父に夏油は負けたってどこかで言われてた?
>>752
「してそう」は質問見たときに思いついたとか
まだ詳細決まってないざっくり設定しか
ないときの口調だったんじゃかいかと思うわ 冷静さをかいてたけど
そこも含めて伏黒父の作戦だったんじゃない?目の前で理子ちゃん殺すのが
夏油には効くってわかってたんだろうし
五条はりこちゃんと仲良くはしてても
死んでも 誰にためにも怒ってない〜だから やっぱ常人と精神の構造がちがうんだろーな
作者の「してそう」って物語に関係ないからそこまで決めてないけど
質問されてあえて答えるなら〇〇って意味だと思う
あとアニメだと色彩を細かく決めなきゃいけないから本編にはなくてアニメならではの設定とかもあるよ
次で決着ついて、細かい話をその次でして仙台編終わって
鹿紫雲と秤は早くても次の次の次かな
秤はまだ術式見せてないし、鹿紫雲も簡単にはやられなさそうだし、パンダ辺りが鹿紫雲の強さのお披露目の犠牲になりそう
パンダ壊れたらせっかくのジュガイが活かせなくない?
相性の良い三人を錬成したら新しい個体ができるなら
虎杖伏黒釘崎とか混ぜたら良い感じに何かできるんだろうか……
あんまり強さ談義するなよファンブックで炎使いなら今んとこ三位とか明言された扇さんが可哀想だろ
>>758
今虎杖の身体には宿儺の魂もあるからその3人錬成するなら宿儺を追い出さないと無理やな >>743
>里香じゃなくてリカになってる以上別物だよ
意味不明。誰もそんなとこを否定した覚えはないぞ? そりゃおそらく別物だろ。 別に冷静さ欠いてなくても学生夏油はパパ黒に勝ててないと思うよ
0巻夏油なら勝ててたかもってなら分からんでもないけど
学生夏油は普通に実力で甚爾に負けてたよな
あの時はどうやっても勝てんよ
パパ黒あの時点で何歳なんだろーね
直哉が7歳?くらいのときに20歳超えてそうにみえるから五条たちの
+12から15くらい?
学生夏油手持ちも少ないだろうし戦闘経験も知識でもまだひよっこだから負けるだろ
あえていうならあの時のベストな行動は武器庫を取り込もうとせず応援来るまでひたすら後方から呪霊出して時間稼ぎするくらいかね
万全じゃないとはいえ五条でも苦戦する相手だからしゃーないわ
自分の術式を誤解して突っ込んでなければ瞬殺は避けれたし
実力出し切る前にやられた感強いわ
だから瞬殺まぬがれて実力出しても普通に負けたんじゃねと言ってる
夏油が実力出し切る前とか言ったらパパ黒だって全然余裕で実力出し切ってなかったし
髪の毛で砲撃したり髪の毛で飛んだりしてるのって
古来から髪の毛に怨念が籠りやすいからとかいう設定があるのかな?
藁人形で打ち込む時も髪の毛やし 呪いと髪の毛は相性がいいんやろな
逆に術式が髪と関係無い奴は呪われるの防止にハゲてた方がいいとかあるのだろうか
髪の毛って体の一部だけど気軽に分離するから使いやすいんだろな
0巻時点の夏油は今でもトップ層に入る強さだと思ってるけど強さ議論なんて基本的に妄想でしかないんだからどうこう言っても仕方ない
>>755
伏黒父は夏油とガチバトルを望んでたわけじゃない
ただ理子を殺す仕事をすれば良かった
五条にだってそれで良かったんだけど
呪術界の頂点の五条に勝ちたいと言う欲に伏黒父は囚われて死んでしまった
あのあたり呪術の世界観って感じで好き >>755
伏黒父は夏油とガチバトルを望んでたわけじゃない
ただ理子を殺す仕事をすれば良かった
五条にだってそれで良かったんだけど
呪術界の頂点の五条に勝ちたいと言う欲に伏黒父は囚われて死んでしまった
あのあたり呪術の世界観って感じで好き もしもの話で強さ議論するんだったら全員高羽に負けるんだよな
>>759
目の前で少女殺して動揺させたろーくらいかもね
恵のママってどうやってパパ黒を丸くしたんだろーな
優しい女性キャラって今のところ呪術にいないから
回想でいいから出てきてほしーわ 19巻 表紙は日車寛見!描き下ろしも収録
>>782
パパ黒は元から理子を殺すのが目的だろ
動揺させたろもクソもない >>783
公式ツイからも来週くらいには表紙発表ありそうだな
それにしてもまだ仙台コロニーCなんだ…濃密やんけえ パパ黒が動揺目的含んでたとかどうやったら出るんだって発想だなw
最大かつ唯一の懸念だった五条を処理したからサクサク進んで視界に入ったからサクッと撃っただけだろあんなの
言ったらあれだけどあの時の夏油なんてパパから見たらマジでゴミ芥くらいだぞ
>>783
リーゼントは頭坊主にしたら術式使えなくなるんだろうか
試して高羽さん 20巻はレジィな気がする21巻で乙骨かな
先生はGを表紙にしたがりそうだけど流石に編集が止めてくれると信じてる
19表紙日車なのか
結構好きなキャラだから楽しみー
日車が人気高いのは頷ける。
もっと登場させてほしいんだがなー。
>>791
20巻だとレジィの話2話ぐらいで終わってほぼ仙台コロニーだし表紙は乙骨じゃね?
21巻は仙台コロニーの話たぶんほぼ終わってそうだから鹿紫雲とか来そう リカがスタジアムから離れて色々大丈夫なのかそこはなんか心配
>>791
真人以外の呪霊の表紙こなかった例をみるに人外は元から表紙にしない方針だろうな ぐにゃーってなってる真人だったり脳汁だばだば出してる羂索を表示にするの許可した編集なんて信じるな
Gの生き残りが乱入とかも面白い
リカ対Gなんて怪獣大決戦みたいだ
ウロの能力はなんとなく分かったけど、なんで&どうやって逆さまで浮いてるのかはよく分からんな
乙骨退場の流れになってきたな
あのままやってたらソロゲーになってたしな
話の流れ折ってすまないけど、五条が物語最初の方で言ってた虎杖に宿儺の術式が刻まれるってセリフは宿儺の呪力を宿す最強術師になった虎杖が天使の力貸りずに獄門疆から五条解放したり釘崎を無傷の状態で復活させたり乙骨の
無くなった腕生やして多くの仲間を救えるようになる代わりに宿儺と同化闇堕ちして人肉や殺戮を欲する衝動に駆られるようになる危険性も
帯びてくると思うんだけど、指20本取りこんでも宿儺の呪力を完全にセーブして使いこなせるって確信してるような五条の根拠はどっからきてるんだろう?
まーためんどくさいのがきた。
どうなるかも、本当にそういう意図で描写したかなんて作者しかわからんし、知るか。
乙骨の無くなった腕とか言ってる時点で読み直してこいと言われて終わり
枯れたヒマワリとはまた
単眼はほんと植物絡めて示唆するの好きよな
>>762
違うんだったらリカと里香の関係性、羂索の発言、乙骨の呪力切れ発言から分かるようにリカは「里香」より劣ったものになる可能性が高いわけで、意味のない発言にはならないよ 推測と妄想は違うから 弁護士のバッジの向日葵が枯れてるという表現、いいと思う
「最後の」って銘打ってるし正真正銘のラスト特典なんだな
観に行かなきゃ
作者書き下ろしイラストってのが熱いね。
舞台挨拶の時の記念イラストやっぱり欲しいって反響あったんだな。
rawが死んだからジャンプ買わなきゃいけなくなっちゃった(泣)
なんだよ乙骨たいしたことねーなと思ってたら術式なしで戦ってたな
なんなんだこいつ?
御前試合で無下限六眼と相打ちした時に摩虎羅じゃなくて別の方法で相打ちしたかもしれないって意見あるけど、そんな摩虎羅も使わずに相打ちまで持っていけるのに摩虎羅には勝てなかったってことにもなるから余計ヤバくないか?
乙骨は使えるか知らんけど極の番と領域展開ある可能性あるし術式も使わずにこの状況ってほんと五条に次ぐ現代の異能だわ
>>821
当時の状況不明なんだから可能性だけは色々考えられるってだけだろ 味方側で領域展開できるやつ少なすぎるし呪術センス伏黒以上の乙骨秤は頑張ってくれ
乙骨は術式使ってないように見えるけどキスで呪霊瞬殺、自己他者肉体超速再生のほぼ特殊術式性能の反転術式使ってるからな
家入さんとか多分個人の術式がそれっぽいし
あと最近黒閃出てないな
死後の術師が受肉するなら直哉くんワンチャン出番あるんじゃね?
芥見先生は権威とか壊したい癖あるからな
真面目に暮らしてる人が可哀想よ
>>825
反転術式は生得術式とは別に持ってる術師がほとんど
単に術式って言う時は生得術式の方だから反転術式は含まないだろう
FBでも反転術式は「技」の欄で、術式の方に書いてあるキャラはいないし >>826
ワンマンとはいえ五条家って悟以外なにやってんだろう? 五条家は悟の封印時にピンチになると作中で予想されてた程度なので
禪院家と比べてすら大したことないはず
まぁ直毘人も直哉も十分強いとはいえ
そのレベルの術師も今の五条にはいないのかもね
アニメ爺は1級のトップレベルだろアレ 悟に加えてあんなレベルいたら他の御三家が可哀想
今の相手どのくらい強いのかわからないよな
階級とかなくふわふわしてるから
回遊序盤で奥義二つ使って、死亡ふらぐやろこれ
五条家はほとんど悟一人で持ってる一強みたいなこと作中で言われてるけど
そもそもその一強さんが規格外も規格外だから他の連中も普通の尺度なら余裕で強いんじゃないかってなる
>>837
んでも五条の術式って六眼ありきだしその時代に1人しかいないんなら五条の親や親族は持って無さそうだからやっぱ大したこと無いんじゃない?宝の持ち腐れ的な。 >>834
そんな爺を瞬殺する漏瑚をザコ扱いする五条だからな。上位層は果てしないわ ダゴンに腕取られてるのは事実だけどな
とても万全でも漏斗に勝てると思えん
>>839
羂索を返り討ちにした六眼は無下限と抱き合わせじゃないから他にも術式があるんじゃない?
何百年も大したことなかったらお家取り潰されて禪院あたりが六眼と術式欲しさに五条家の人間引き取ってそうだし 火山に家万日的な勝ちの目がワンチャンでもある時点で強いよ
漏斗は耐久力はそんなに無い設定だから
アニメルールのクソゲー強要がフルに効いてる間に特級呪具叩き込みまくるしかなさそう
親子ともに呪具使うの好きじゃなさそうなの難点(あるいは縛りになってる?)
>>843
全盛の時代の六眼持ちとか無下限関係無しに強そうだから今の五条家とは比較出来んかな。それに六眼持ちが先代死んだら産まれる時点で格は保てると思う。 爺キャラはネテロみたいなじいさんに
期待するしかねえな
あの爺はおそらく京都校の生徒思いだろうから
東京学長の件に加えて真依の死も受け入れにゃならん
憲紀は強さと引き換えに良心を得たから良かったね
悟なるか直哉になるかならやはり憲紀よ
五条家には無下限以外も相伝があると思う
御三家は禪院家程じゃないにしても複数相伝があると思う
「赤血操術は加茂家の相伝の一つ」って言い方もしてたしそうだろうな
禪院が特に多いってだけで
>>846
全盛の時代は平安だぞ?術式なし六眼だけで羂索撃退してたらいくらなんでも化物すぎやろ… 五条直哉のりとしのうち誰になりたいかって言われたらそりゃのりとしだよなw
>>852
俺は別に術式がないとは言ってない。東堂が六眼ならバケモンだし倒せそうだろ。そんくらいのスペックだと思うけど、六眼じゃなけりゃ術式あってもそんなもんだろな感しかない。 過去の対決エピソードで象徴になってるから
今出てる無下限と十種が一番の当たりだろう 六眼は運命?だから除く
加茂家についても羂索がノリトシとして狙った「血」が一番の当たりかな?妾の子の躍進に理由がつく
>>829
可哀想か?
権威なんて必要ねーと思うけど まぁ無下限六眼はこの世界のシステムというか因果みたいなもんだから絶対いつかは生まれてくる。
てかメロンパンもかつて殺してよっしゃ!してたら即オッス!されて計画おじゃんだからな
そら攻め方も慎重になりますよハイ
五条家どうにか滅ぼしたあと菅原道真の血縁ポチポチ潰していったらいけるのかな
何度か負けても死んでない羂索さんはいつもどーやって逃げてるんだよ
五条って常にオートガードしている上に反転術式で脳を常に回復してる状態なんだよな
六眼失ったらまた違う人が開眼するだけだから結局最強はいなくならない
この漫画で頭火山より強いやつが現状悟宿儺ぐらいだからアニメ爺が腕もがれた後あれと戦わされたのもかわいそうなんだ
五条は無下限+六眼+反転術式で超最強なわけで
無下限+六眼の抱合せがうん百年振りの超レア個体で更に反転術式まで持ってたらそら誰も手出し出来んわってのはわかるけど
新しい六眼生まれても無下限抱き合わせしてる可能性の方が低いわけだから最強が居なくならないってことにはならなくないか?
>>862
セイショウタイ死んで天元が進化しちゃったし
この上天元がどうにかなったら六眼もなくなるかもしれない 五条がオートガードできてるのって六眼と反転が揃ってるからでしょ?
無下限を十全に扱うには脳が焼ききれないように緻密なコントロールができる六眼が必要不可欠って名言されてるし、その2つだけでは五条みたいに常時発動できるわけではなくて反転を使って脳を回復し続けてるからオートガードができてるわけでしょ?
六眼だけあっても別に最強じゃないでしょ
全部揃ってるから五条が最強なだけで
じゃあどれか1つ能力を消せば強すぎないちょうどいい感じになってまたバリバリ活躍できるかも
知ってる人は少ないだろうけど虚式が取説として受け継がれてる時点で、過去にも無下限+六眼+反転を使える奴がいたってことだからな。最近は反転を使える術師も増えてきてるし。
いつのまにか皆できてる舞空術とかカメハメ派みたいなものか
反転使える事が一つの術者のレベルをはかる目安みたいになってるけど、家入が全く謎だな
学生時代も戦闘してないし
反転アウトプット出来るって事はかなり希少なレベルなんだけど、強いんじゃなくて器用って感じなんだろかな
>>874
今回の話を踏まえると家入も呪力量結構多いってことになりそうだが
治療に限ってめちゃくちゃ効率が良いのかもしれないな >>876
家入さんって資格でっち上げてるとはいえ知識としては医者レベルであるみたいだから何でもかんでも反転かけてるわけではないんじゃない? それがOKなら喉治れって言えばノドナオールいらなくね
虎杖を解剖してどうするつもりだったのかは謎
家入さんにちんちん見せつけたのは羨ましい
虎杖解剖は目的があったはず
今ファンブックが手元にない
あーファンブックにあるんだ
読んでみるよありがとう
反転は結構個人でレベルが違うし、呪力も結構喰うからね。宿儺とかは死んだ後数日くらいなら蘇生可能だし、ただなぜか心臓なくても問題ないらしいのは謎だけど。
家入は交流会の時7人治療して疲れたーって感想だったな
まだ余裕はありそうな感じ
謎というと五条が漏瑚戦に虎杖を見学に連れて来た時に
虎杖にはどうやって無下限効いてるのか謎のままだな
虎杖の肉を食べたらどうなるか調べたかったんじゃないか
>>811
誰もリカと里香が別物であることを否定していないし、
「里香が解放されてない」などとも言っていないことは理解した?
それと、仮にリカが「里香」より劣っていたとしても、重要なのはその程度だろう。
乙骨自身が大きく成長していることは間違いないだろうし、リカが多少劣っていたとしても
それをもって乙骨が総合的に弱くなったとは言い切れないぞ。 >>879
確か毒耐性について調べたかったとかそんな感じだったとおも 本バレは来るとしても夕方くらいだから、それ以前のはほとんど嘘バレ。たまにマジのもあるけど
二人とも瞬殺するのか
今いるリカの経緯になるのか
出てきたリカに戦意喪失して白旗か
あっさり浮かぶこの辺の想像をは裏切って来て欲しい
>>896
まあ、乙骨も俺を満足させてくれるレベルじゃ無かったか…みたいな死亡フラグビンビンに立たせてしまったんで即死でしょw ワンピもうバレ来てるのな
今回凄いらしいから興奮しちゃった感じか
>>884
僕から離れないでって言ってたし五条が触れてるものなら有効なのかと思ってた 虎杖が漏瑚の結界に入ってもアチチで済んだのは、五条のおかげ、宿儺がいたから、器として強いから、好きな理由を選んでいいよ的なこと言ってたよね
そこ五条が虎杖の性能や中の人に賭けると
テキトーで命懸けさせたみたいに思ってしまう
そもそも虎杖に無下限効果あったら多分アチチならんよな
視覚だけでもアチチってならん?
炎に一瞬触った時やファイヤーショーとか実際に火傷や熱さを感じなくてもアチチってなるし無下限で守られているけどそんな感じ(ノリで言っている)かと捉えた
リカ
石流の大砲を飲み込んで倍返し
空を操る術式ごとお姉さんを握り潰す
ここまで見えた
>>884
五条が触れることで無下限包んでるんだろ
領域展開内でも虎杖意識あったってか効いてない感じだったしな 今のところどっちも退場しそうだけど烏鷺と石流両方とも退場しちゃうのはもったいないな
キャラも良いし強いのに
リーゼントたかこは黄櫨高羽みたいにコンビ組んで動いてほしいな
>>905
無量空処は展開してる五条本人と、五条が触れてる者には効果はないって作中で明記されてるから無下限は関係ない 日車とかは真面目に設定練られてるなとわかるが
他の個性的な奴らは退場前提だからこそ作れたぶっとんでる色物って感じはする
>>909
高羽とカシモはどうだろうか
高羽は術式がチートだし再登場ありそう >>909
高羽とカシモはどうだろうか
高羽は術式がチートだし再登場ありそう >>907
どっちも羂索を敵とみて動いた方が心が満たされそうだもんな >>912
確かにデザートには最高だよな。でもリカちゃんのデザートになって終わりそう... 高羽は超重要キャラになりそう。
人類を救うか、五条を開放するとか
仮に弱体化した時に交流していた黄櫨が助けてくれるかもしれんぞ
死滅回遊クライマックスで羂索の爆弾を回遊参加者で協力して凌ぐ展開ありそう
高羽は生き残ってまたお笑い芸人やって欲しいわ
プレイヤーでも人殺めてないし
振り切ったからあんな感じだけどメンタルやられたらもうダメそう
>>887
別物だったら下位互換の可能性が高いって分からないの?考えが浅いよ 0巻より今の「乙骨」の方が強いとは思うけど里香を含めた強さなら総合的に劣っていると考えるのが羂索の発言から今のところ妥当性が高いんだよ 0巻と同じかそれ以上の強さだとしたら里香の縛りが残っていないとおかしいって論理分かる? リカが今週に完全顕現するんなら 0巻の里香と
どれぐらい見た目が変わってるのかな
髪の毛みたいなものが無くなってて
頭がヘルメットみたいになってたけど そういうのも能力に関係するんだろうか
単にリカよんで吸収して本来の乙骨パワーに戻るとかも考える
>>904
BLEACHだったら本バレ認定
呪術廻戦はもう少し進むね 乙骨が0巻並みに強いなら乙骨が自分より強いと言った秤と組んでるから無敵すぎる 虎杖伏黒要らないんじゃね?w
あの発言は乙骨が謙遜しただけだと思うぞ
「ノッてる時」って話だし
20巻収録ってこの次までの可能性高いよね
今回決着で次会話しつつ場面転換かな
>>921
可能性が高いって言ってんのはあくまでお前。
以前と現在でどちらが上かなど、今後の展開次第でどうとでもなるんだよ。
今は短絡的に決めつけず黙って見ておけ。 乙骨「ノってる時は僕(リカなし乙骨)より強いかも」
真希「それ(リカつき乙骨)はない」
の可能性がワンチャンあるッピ
実際、秤がノッてるときはリカなし乙骨より強いっていう意味だったとしてもノッてれば烏鷺+石流相手に勝てるくらい強いってことだから十分だよね
秤とカシモの戦いで絶好調秤とカシモが接戦してもカシモ自体の強さは少なくとも烏鷺+石流以上ってことになるから章ボスの威厳は保てる
秤は電車のドアしか出てないし、電車が全部でてきた所で凄味が全くない
東堂は火力ないからキツい
冥さんのバードストライク当たればワンチャンって感じ
自作の式神レプリカちゃん
加減が大味な乙骨は、リソースの大半を式神という形で分離している
何も起こらず憤慨する石流とウロの背後にリカが現れる
頭を握られ振り向けない石流
乙骨に害意を持って近づく者の背後にはリカが現れる
乙骨とリカの間には領域が描かれる
石流の生首が宙を舞い、
今際の際にリカと自身の身体を直視する
石流の身体を抱き締めている加茂
加茂が自身の身体諸共爆散するところを見届けて絶命する石流
のりとし自爆草
近頃は本バレも爆散するからのりとし出ると安心するな
やっぱ嘘バレは本バレの前に投下されてこそだな
のりとし久々
のりとし爆散の流れはやっぱコロニー突入してきて落ちてそのまま爆散したのが好きだw
そのうち本当にのりとしが爆散したとしても嘘バレと思われるんだろうな
レプリカちゃんは上手いなw
加茂が爆散してこそ嘘バレって感じするわ
リカが持ってきた人間握り潰す
乙骨55点追加
武者震いする石流 呪霊か?いや式神か?
違う これは呪力の具現化だ
領域展開などでは自身の生得領域を具現化するが呪力も具現化し自身の術式を付与することができる
それが可能なのはほんの一握りの者のみ
石流は呪力砲をリカに放つが貴子術式コピーでかわされ踏み潰される
パクるなとキレる貴子
貴子は乙骨がゴキの術式コピーしてる可能性を考え逃げの選択が頭をよぎるがかつての屈辱思い出しとどまる
リカと乙骨を分断し乙骨のみをステゴロにもちこむ
乙骨はなんか技出そうとする
今度はアイツのパクりか!?
石流より速く反応できないスピードで呪力砲発射され貴子跡形もなく死亡
仙台はほとんど狩りつくされてることを確認しコロニーの出入り自由化をルールに追加
生前の里香、2年と五条と?を思い浮かべる乙骨
お前は宿儺か?
秤と鹿紫雲邂逅
>>957
うおおおおおおおおおおおおお!!!!! >>957
うおおおおおおおおってなるけど嘘っぽいな いきなりおかしいだろw
それとも呼ばれて来る間にそこらにいた呪術持ちつまみ食いでもしたのか?w
55点追加がマジかよって感じだがそれ以外はありそう
しかし乙骨強すぎねえかこれ
これだよこれ! こういう圧倒的な展開が観たかった・・
55点追加なら11人の術師を一気に潰すことになるのでなんかスゴイ
一般人で55点追加って55人握り潰したの?
スタジアム襲ってきた術師11人捕まえてきたの?
ってなるわな
コロニーの出入り追加前に連絡ルール追加するって言ってんだから嘘バレに決まってんだろ
タカコの設定の無駄遣いになるからなすぐ殺したら
貴重な裸女だし
>>978
連絡ルール追加で視点が秤か虎杖たちに戻る流れありそうだし確かに 仙台コロニーでもう100点とれないなら先に移動ルール追加するのは合理的では
リカが石流の背後に現れる
なんだコイツはと石流
汗はない
その隙に貴子が石流にヤリのようなものを投げる
それを掴むリカ
石流がリカに捕まる
乙骨が石流にいくつか質問させてくださいと
>>983
他結界にもゴキみたいな無差別に人襲う呪霊がいたら結界から出すわけにはいかないから連絡ルールないとダメ
正直各結界に味方いるわけでもないし全部の状況把握するのは無理な気がするが >>984
片っ端から泳者に宿儺かどうか聞いてる鹿紫雲が想像できる そもそも時間的に虎杖達が入るより前なんだからそんなルール追加されてるなら虎杖達がリアクションしないわけがない
仙台コロニーあと何話読めるかな
楽しみにしてたがここまで面白いとは
lud20220310064835ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1646259059/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ243 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ203
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ213
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ253
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ223
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ206
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ224
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ249
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ212
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ247
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ248
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ254
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ245
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ210
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ252
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ246
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ250
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ28
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ242
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ222
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ251
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ217
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ244
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ228
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ241
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ211
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ209
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ230
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ207
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ218
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ43
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ73
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ83
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ153
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 3
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ123
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ103
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 13
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 23
・呪術廻戦 ネタバレスレ 24
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ51
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ61
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ84
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ37
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ49
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ78
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ52
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ46
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ58
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ38
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ71
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ75
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ76
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ39
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ35
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ65
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ45
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ59
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 7
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ185
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ162
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ177
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ32
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ162
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ195
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ101
01:32:09 up 20 days, 2:35, 0 users, load average: 9.37, 8.76, 8.81
in 0.11236906051636 sec
@0.11236906051636@0b7 on 020215
|