◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鈴木央】黙示録の四騎士 Part9 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1667609532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
週刊少年マガジン9号から
『七つの大罪』正統続編開幕!! 冒険ファンタジー大活劇!!
物語は”神の指”と呼ばれる地からはじまる……!!
マガジン公式
https://shonenmagazine.com/ ※前スレ
【鈴木央】黙示録の四騎士 Part8
http://2chb.net/r/wcomic/1662691531/ 漫画として負けらしいがメリオダスアンチがこの漫画の人気にどれほど影響あるんだ
七つの大罪時代からメリオダス、エリザベスアンチのしつこさはエグかったが
このマンガって誰が誰とくっ付くとか最初から最後までブレないよね
まぁ恋愛重視マンガではないからだろうけど
ランスでも昼ドラ展開は望めんだろうな
アンチじゃなくてもメリオダスの乳揉みは一般的な感覚でキモいよ
>>23 アーサー王物語と名前は同じだから、同じ名前のキャラ同士調べたらくっつくのは分かるよ
>>23 アーサー王物語と名前は同じだから、同じ名前のキャラ同士調べたらくっつくのは分かるよ
知名度無くて良かったよな
下手に人気あったら今頃フェミに見つかって潰されてただろう
>>31 ググっても出てこねえわ
マニアックなキャラなんかね
>>33 洋ドラの中世時代だと、アングハルハッド卿という男性の苗字だったけど、どちらにも使える名前なのかね
今やったらランスロットとトリスタンがぶっちぎりで1位2位だろうな
さあコミック派の俺には待ち遠しすぎる発売日が間近!!
>>37 ランスロット、メリオダスじゃね
あとはガウェイン、トリスタンが続きそう
>>40 メリオダスは息子を庇うとはいえ。主人公補正消えて弱くなったな
みんな大好きほわわ~がアニメで聞けるなんて幸せやね
声優誰だろね
今回は筋肉ムチムチ女子や僕っ娘、ロリ等々バリエーション豊富で楽しみだな
パーシバルが16歳にしては明らかに他と比べて幼いのって伏線なのかな
これは戦争だな
一方的な侵略じゃないか、こそぎとってるのか?資源を
ところでトリスタンのすまし顔、車田正美チックだったな
シャカみたい
さすがジャンプ出身
ガウェインも、しっかりアーサーを敵と認識してるっぽいね
両親をどうにかされたか?
アンここまで無力を気にする様子が描かれるのだからこれは最終的に四騎士に匹敵するくらいの超パワーアップする前振りだよな?
楽しみだぜ、そして今回アンもだけどイゾルデとガウェインら女性陣凄くかわいくなかったか?なにか書き方変えた?
剣術だけでも極めればエクスカリバー抜いた時のアーサーみたく強敵とも渡り合えるんだろうけどな
つまりナナシがアンの師匠になる可能性あいつもうアーサー陣営にはいないっぽいし
憧れの存在がメリオダスだし剣術の師匠になるとすれば団長だろう
メリオダスの剣って魔神族のパワーありきなかんじだから魔神族の力のないと教えられないのではなかろうか?
ギーラあたりが適任だと思う
アンがパワーアップするとしたら嘘見抜く魔力を強化することになるのかな
相手のフェイントとかも全部見抜けるようになるとか
でも既にランスが魔力の上位互換持ちなんだよな
ガウェイン震えて泣いてたから逃げるんじゃないかと思ったら普通にいるのか
まあ、性格からして逃げたと思われるのは我慢出来ないか
キオン達ここまで出張ってくるってことは、メインに据える気あるんか
正直、ラブボムギャル以外は要らないんですが、、
>>62 作者の過去作読みゃわかるがこの人はクズキャラも平等に愛すから
クズキャラと認識した上でね
ブリタニアが魔力に満ちた土地って設定は大罪の最初からあったし
要するにそうやってブリタニアから吸った魔力でキャメロット維持してんのか
ラストの絵は現実世界の土地や物質をキャメロットが削り奪ってるってこと?
メリオダスってエリザベスが他の男に乳揉まれてもケロッとしてそう
メリオダスが吹き飛ばした国もじつは混沌側に削りとられた跡だったり
もしくはマーリンが混沌世界への扉を開くために削った跡だったり
メリオが吹き飛ばしたってことになってるけど
フラウドリンに滅ぼされた後にブチ切れてフラウドリンごと廃墟吹き飛ばしちゃっただけじゃなかった?
四騎士あっさり揃ったけどキャメロットの聖騎士全然倒してないしまだまだ続きそうだな
いまんとこ主人公チームが倒したのってタリスマンとメラガランのみだっけ?
おじさんはフレンドリーファイアだし
わかりやすく太陽持ってるガウェインの飢餓と
おそらくアーサーを倒すパーシヴァルの死はわかるが
戦争と疫病はどういうふうに表現するんだろうな
グィネヴィアの取り合いが大義名分になる感じか?
ようやく状況が見えてきたな
今のキャメロットはアーサーが混沌の力を用いて造り出したもので、死人や理想の存在に逢える世界
メリオダスが言ってたブリタニアが滅びそうっていうのは拡大するキャメロットに飲み込まれつつあるから
止めるにはアーサーを討つ他ないが、キャメロットは普通の方法では行けないため、捕虜が足掛かりになるとされていたがランスロットがしくじって殺されてしまった
世界を滅ぼす予言の騎士というのは、キャメロット視点の話でブリタニアにとっては希望の騎士
アーサーは今やメリオダスと同等以上に渡り合える力をもっており混沌の力も未知数だが、正面からの全面戦争ではキャメロットが不利らしい
キャメロットの聖騎士の実力は未だに未知数だなアーサーと少しでも渡り合えたランスロットより強いのはそこまでいないだろうけど
トリスタンレベルなら上の奴らはけっこういそうな気がする
ペルガルドとイロンシッドがいまのところアーサー陣営の最強格だけど
そいつらとランスロットのパワーバランスがどれくらいかだな
イロンシッドのおじさんはランスロットが亡者の群れ瞬殺した時に、仲間に七つの大罪来たら俺らヤバイから逃げよ?って言われてガン逃げしてるからなぁ
まだガウェインを軽くあしらったペルガルドのほうが強そうに見えるが
やろうと思えばメラガランみたく魔神王も復活させて手駒にできるのかな?
だとしたら相当ヤバい
>>79 両方とも原典じゃ無名みたいなもんだから、他の有名な円卓の騎士でもっと強いやつ出てきそうではあるよね
ブリタニアの人がキャメロットを望めば望むほど
浸食が大きくなってくるのかな
>>81 流石に前作ラスボスを手駒はやり過ぎだからやめてくれ
>>86 混沌の杖があるからな魔神王と最高神を融合させたのがでてきて魔力と物理どちらも無効化するのが出てくる可能性は高いアーサーと戦う時に邪魔になる七つの大罪の相手に丁度よかろう
>>88 捕虜がその希望だぞ
キャメロットにはいる為の現状唯一の手がかりだったらしい
トリスタンはメリオダスにフルカウンター教わらないのかな
まぁ相手の心読めるランスの方が使い勝手良いだろうけど
固有魔力?みたいなのって教わってできるようになるものなの?
>>86 ありがち展開だし可能性高いだろ
そもそも混沌が産んだんだから
でもその捕虜、ギルサンはたいして重要じゃないっつってたのよね
重要「人物」じゃないってことか
>>93 あ、そうなんだと思ったけどそういえばメリオダスもチャンドラーに教えてもらったんだっけか
アーサーの嫁を奪い取るランスロット、バンの息子だからしゃーないか
モードレッドの母親とされるモルゴースはモーガン(モルガン)と同一視されることがあって、モーガン・ル・フェイという名前は妖精モーガンという意味らしい
そんでもって妖精王ハーレクインの妻ティターニア=ディアンヌ=モーガンという理屈で、ディアンヌは原典におけるモーガンの位置で、他の大罪メンバーが原典通りの子が生まれたようにモードレッドを産んだんじゃないかという説がある
仮にモードレッドじゃなくてもアーサー王物語に出てくる有名な奴だとは思うんだが
単純に作画が間に合わなかった?手抜き?って話なんだろけど
メリオダスが扉を開けたコマの意味深なモヤモヤは何なんだろ
チャンドラーの教えで、テスタロッサとメリオダスの魔力が違うのなんで?
>>
女神族と魔神族の違いなら
トリスタンは両方使える可能性あるかも?
むしろマシなくらいでもっとキモいやついっぱいいたわ
須賀川紅葉とか知らんのかこいつら
しかしキオンってこりねーよな何度格上に喧嘩売ってボコられれば気がすむのか
学習能力がないのかこいつは
トリスタンもそろそろ真面目にキオンを
どうにかしたほうがいいんじゃないか?
ガウェインの飢餓は暴食のマーリンと関係ありそうじゃね
検索かけると疫病じゃなく支配って出てくるね
支配がメジャーなのかな?トリスタンなんで疫病にされた?
あくまで予言はなんかカラフルな騎士が災いを運んできますよとしか書いてなくて
それが後年に至るまで「こう言いたかったのではないか?」と議論されてきた。
騎士のひとりが支配ではなく疫病ではと言われたのが
ペストの大流行によって予言成就の時が来たのでは、って風潮が起こったから。
つまり、比較的近代において、「第一の騎士は疫病を司る」という予想が生まれたのだね
人にあだなすもの、という意味では支配よりわかりやすくてキャッチーなのもあって
創作ものだと支配のほうが使われないね。
アンがパーシバルをリーダーとして認めてるあたり成長したんだなって
アンやランスロットって意識しないと相手の心読めない感じかな
それとも悪意的なものなら無意識でも感じられるんだろうか
あとアンは魔力無くなると読めなくなるのかな?
アンはそもそも心読む力だっけ?悪意みたいなのを感じ取る力っぽかったけど
嘘をついているかどうかが分かるとかじゃなかったっけ
同世代メンバーがそろっているのちょっと大いなる意志を感じなくもない
>>102 伏線だろ
実は作戦室は敵に偵察されてるんだよ
アーサーがバルトラの予知盗み見てるって言ってたからな
意識したら心読めたり、嘘ついてるかどうかわかるんだろうな、アンの場合は初対面な相手は有利だな
ばっちょってとっくに才能枯れてるよね
黙示録、すっごいクソだと思う
まだ序盤だから面白いと思う
本当の恐怖はこれからだ
才能あったらジャンプでライパク続いてたろ・・
才能枯渇とか何で今更?
いや才能なかったらそもそもジャンプで連載できてないって
>>135 自分はかなり好きだな一週間の中で三番目くらい楽しみな漫画
ライジングインパクト、金剛番長、七つの大罪
3つも及第点以上の作品出してる稀代の名漫画家でしょ
なかなかいないよ
高橋留美子かばっちょか
>>139 ライパクも金剛番長もばっちょが本当に描きたかった作品じゃないからどれだけ売れてもいずれ止めてたよ
週刊少年ジャンプやサンデー離れたのもそれが原因だし
留美子はたしかに言い過ぎだね
アニメ化した作品でかつヒットばかりだし
個人的に、レベルとしては椎名高志的な印象
作画の大罪となったとはいえ、アニメ4期と劇場版までやったマンガなのだから名作と言っていいのではないか
椎名高志は
ゴーストスイーパー美神→アニメ化しスマッシュヒット
ミスタージパング→打ち切り
1番湯のカナタ→打ち切り
暫くして絶対可憐チルドレン→アニメ化しスマッシュヒット
なので、まあまあ似てる
性癖を隠せないところも似てる
正直アニメ化は売りたいものをアニメ化する今の時代ではあんまりステータスにならんわ
このマンガのおかげでアーサー王伝説に詳しくなるな
しかし、ばっちょははなっからアーサーを敵とする気だったんだろうか?
アーサー死んだあたりからはもうあったんじゃないかね
生き返らせて混沌の王として目覚める展開まで既にあっただろうし
>>148 ウルトラレッド良かった(決勝戦はイマイチだったけど)父親が強すぎて単行本の続き描くの無理そうだけど
>>150 おそらくアニメ化や他のメディアミックスも視野に入れてたであろうステマ盛々サム8がきちんと爆死打ち切りしてるから
ある程度は消費者の需要も反映されてると思うぞ
ランパーとトリガウェ2つの隊に別れて行動的な?
4つだとさすがに描くの忙しなさそうだし
でもトリガウェだとガス欠になると無能になる小娘と本気を出すと大罪レベルでないと止められない暴走しだす王子とガウェイン暗殺未遂をやったキオンさんが同じグループっていう地獄みたいな状況になる
かと言って現状雑魚のパーシバルとガウェインにはランスロットかトリスタンどっちかついてないと心配だからな
まさかリオネス編でパー公とガウェインをメガガランの噛ませにして、それを瞬殺した魔神トリスタン強いをやっておいて、そのトリスタンが手も足も出ないアーサーをランスロットがボコボコにするという展開をやるからな
一気にインフレした感じだけど、混沌の騎士側にもそろそろ原典の円卓の騎士ネームドの強敵が出てきそうな雰囲気だな
今のところ強そうなイロンシッドも大罪以下みたいだし
アーサー側って最終的にアーサーの力でどうにでもなりそうだから魅力全然ないんよね
>>161 一番目はワンピースで二番目はデビィ・ザ・コルシファーは負けず嫌い
ラストでイゾルデさらわれてね?
ただの描き忘れか?
fgoぐらいしか知らないんだけど、アーサーの子供にモードレッドって息子いるんだろ?
それも後から出てくるんだろうか?
モードレッドはたぶん実はパーシヴァルだな
俺の予想だ
序盤から超つまんないんだが、この漫画
そもそもオワコン講談社がジャンプの打ち切り作家を再利用してステマでゴリ押ししてくるのって気に食わない
>>174 生きるの面白くないようなのですぐ氏ねば解決するよ
ようやく一段落したみたいだし
こっからどんな展開になるか見ものだな
ジェリコってバンに振られてその子どものランスロットに恋するとか…ちょっと引くな
バンにフラレてその息子のランスにもフラレたら不憫すぎる…
ジェリコはランスロットにフラれても
ジェリコだけを愛してくれて年齢も気にならない理想のランスロットがいるから
問題はないぞ!
なんでや?推しの二次元彼女が三次元になるようなもんやぞ?
いやどっちかっていうと推しの3次元に振られたから2.5次元に逃げてる感じやろ
アーサー王物語には出てこないキャラなんだっけ
だからこの先生きるか死ぬか分からん作者のさじ加減よ
できれば幸せにしてやってくれ
たしか原典?のランスは酒で溺れさせられて寝床に女が入ってきて、子ども作っちゃったんだよな
すげー良い子に育ったと薄い記憶
ジェリコ速攻で振られててやや気の毒だわ
ジェリコ告白直後にランスロットは幼女気にかけてるしw
ファンタジー漫画なんだから、もう一夫多妻にしとけよ
ジェリコやイロンシッドの言い方からすると、アーサーが死んだらキャメロットも、そこに住む偽物もみんな消えるっぽいからな
それを守るためなら本物のランスロットでも本気で戦う、つまりは場合によっては殺すとまで言ってるからな
ジェリコは相当イカれちまってるようだけれど
このマンガというか作者の作品って
最初にカップリングしたキャラはその後絶対にブレないとよね
>>192 それどころかキャメロットのためにブリタニアを削り取らなきゃいけないんだから場合によってはではなく殺す気だよあいつらは
もうジェリコは救いようがない
やるかやられるかしかないからやられるだろう
普通に旧友のギーラ殺そうとしてたもんな
ランスロットが止めてなかったらマジでやってたろ
キャメロットならみんなが幸せになれるって思想ですらなく自分さえキャメロットで幸せなら他はどうなろうがそれでいいって考えだからな
アーサーはキャスに乗っ取られてると思ってたけどジェリコがここまで堕ちてるのみるとアーサー自身が狂っちゃっただけかもしれんな
パーシヴァルはキャメロットで生まれた誰かの理想の存在と見た
パーシバル、イロンシッドとじいじの親子と血縁ないんじゃねーかなとは思う
キャメロットの理想の存在はキャメロット以外じゃ生きられないんじゃないかね
外に出れるならジェリコたちはキャメロットにこだわる必要はない
パーシバルは母親の命と引き換えに産まれたとかでイロンシッドの理想は妻だろう
「許せ息子よ、父が愚かだったのだ」みたいなパターン
つまり碇ゲンドウパターンか、イロンシッド
全然パーシバルに思い入れ無さそうだもんね
マダオはシンジに対しての愛情がなかったわけではないってのがシンエヴァで分かったろ
うーん、、
目的が無い旅になったか
パーシバルのしゃべり方、嫌だなぁ
つまりアーサーは捕虜を殺した今、引きこもってるだけで勝てるってことじゃん
ランスロットマジでやっちまったな
名も無きマッチョ捕虜だったが、確かに希望だった
そりゃ十戒捨て駒にしてでも始末しないとな
というか重要度と警備が比例してないよな
人材の無駄だから、村の魔神族には魔界へ帰って頂いて、ゴウセルを見張りにしときゃ良かったのに
アーサー側はアーサー側で目的達成にはキャメロットに引きこもりしてるだけじゃ無理か時間かかるんじゃないの
今にして思うと
・バンとエリーならカチコミできたんじゃないの
・タリスマン捕縛すべきだった
だな
キャメロットには人間がはいれないし
引きこもっていれば世界ごと大罪を葬れるし本当に大罪には打つ手ないんだな
四騎士が唯一の希望というのが今回でかなり納得した
>>209 無理っていうか、お前らの王様を倒して、キャメロットを破壊するとかいう予言の騎士が出てきちゃったからじゃないだろうか
イロンシッドがキャメロットへの道を開くパターンかな
それかペルガルドが開いてイロンシッドとはキャメロットで決着か
パーシバルがこれから各地回って色んな仲間増やして最後は元気玉的なやつでアーサー倒すんだろうな
ブリタニアすべてを敵に回す行為がアーサーの首を絞める
ランスロットが迷い込んだ湖とか大罪ラストに出てきたマーリンと知り合いっぽかった魔力の湖のやつとかブリタニアにいる不思議な存在たちもブリタニアが消えるのを良しとはしないだろう
あっちは常に予言の騎士を狙ってるんだから、旅の途中でどうせ襲撃されるし、そいつらを一人でも生け捕りにできれば良いんだがなぁ
まあこの秘密が明らかになったからには、混沌の騎士どもは捕まるくらいなら死を選ぶのか
とは言っても、呪文一つで出たり入ったりが混沌の騎士全員自由にできるなら、タリスマンもランスロットから逃げられただろうし、ペルガルドもパー公捕まえた時点でワープすれば済んだと思うんだが
>>216 9巻は明日17日発売の間違いでした
すみません
>>222 予言の騎士の前で開いたら侵入を許すだろw
この話を聞いたあとだと、アーサーの階段入場がとてもプロレスっぽい
でも一応パーシバルは人間か、何かしらとのハーフってことは確定したな
最上位魔神でも人間みたいな姿しているから、見た目だけじゃ人間って言いきれん
イロンシッドに魔力で切り裂かれても生きてる上にすぐ傷がふさがる明らかにおかしいタフさと、キオンの腕にかけた呪いとか、お前本当にただの人間か?っていう場面があまりにも多かったから
キャメロット出身なら何かしら混沌に近い存在なんじゃないのかパーシヴァルは
それこそ実はアーサーの子供とかだな
アーサーの子供ってのは、今嫁探し中なので無いとは思うけど
確かにイロンシッドの子供、ってだけだと、弱いね
何かしら秘密が欲しい
>>233 たしかイロンシッドが出来損ないって呼んでて
儀式みたいなものにも精通してそうな感じだったから
そっちで色々とありそうじゃない?
単純に生まれただけではなさそう
混沌の力を得たアーサー王とその臣下がどんどんおかしくなっていったと言っていたが
戦闘力は弱かったが、何でも叶う理想郷とかいう楽園を振り切ったじいさんは心は強かったんだな
それかあるいはキャメロットの理想郷には何かしら裏があって、その秘密を知ったからっていう可能性もあるな
NARUTOの無限月読みたいな
キャメロットを維持しているのはアーサーの混沌だけじゃなくて、夢の世界に引きこもってる住人の魔力や命かもしれない
裏があったらじいさんメリオダスにそれ話してるんじゃないの?
イロンシッドに対して、お前らが先に裏切ったから、アーサー王やキャメロットを見限って裏切ったみたいなことを言っていたが、どういうことなんだろな
聖戦後に目指そうとしていたキャメロットの理想からどんどんズレていったってことじゃね
捕虜への言及はこれで終わりかな
名も無き捕虜ってことでおしまいなのかしら
ずっと前からわかってるのにしつこいのがいただけじゃね
>>211 バンとエリザベスがキャメロットに攻め込めちゃうのは微妙だから七つの大罪とエリザベスにも侵入不可のバリア張ってる設定にすりゃ良かったのに
バンが日和ると思えんし
バンはベンウィックを離れられないんでしょ
ランスロットもジェリコもいなくて、誰がベンウィック守るって話
エレインだけでは力不足と思うし
エリーは親が死にかけだから
ギルサンダーが最初にキャメロット側にあの捕虜を取り戻す価値ないみたいなこと言ってるから設定変えたのかな
>>247 キャメロットへの侵入する唯一の方法なんだからあるだろ
リオネス側は絶対死守しなきゃだめだったしキャメロット側は奪還に意味はあるだろ
>>246 それ自分も気になったわ
え?超重要じゃんって
行き来の話は今回で前から知ってた事になったし
メリオダスもバンも、しっかり王様してるよね・・意外
結構義理堅いのね
でも本人に開ける気がないとどうしょうもないとも思う
協力が必須だからペルガルドが最有力、次点でイロンシッド
この前8巻買ったんだけど家に既にあったわ
こういう時紙単行本派の自分に腹立つ
>>246 ギルサンダーがポンコツということにしよう
イゾルデさらわれてなかったのか
ただの書き忘れかよ
ガウェインの身内はアーサーの関係者なんだから会いに行けばいいのでは
つーか、今週の途中からガウェインが行方不明
テティスの服装だけセーラー服みたいのが気になるんだけど、元々水兵の制服だからみたいな事言われたけど、世界観的に合わないだろ
デリエリは日本の女子高生になったから
そのからみというか、遊びかと思った
ゴミすぎる、このクソ漫画
結局前作とつなげちゃってるのもダサダサ
最初から続編として書いてるのに前作とつなげるなんて。ってどういう煽り?
新刊読んだけどジェリコが気持ち悪過ぎて気付かなかったけど「ランスロットがジェリコのためにした決断」ってのがまだなにかわかってないな
これを知ればジェリコの想いも少しは理解できるのかどうか
ガウェインは魔力切れで縮んだから太陽の恩寵の影響じゃなくマーリンと同じ理屈でガチムチ姿は魔力でつくった仮の姿だな
マーリンと違って無限の魔力がないから使い過ぎれば解けるってことか
テレポートといいやっぱりマーリンに魔術を教わってるな
日本の敵の売国講談社でゴミ漫画書いてんじゃねーよ売国漫画家
どうなるかと思えばふわっとした冒険の旅かぁ…
なんか拍子抜けだな
トリスタンもフルカウンター使えるらしいな
ボロカウンターと馬鹿にされる出来らしいが
ランスロットのボツ案にライパクのランスロットがいたり新刊も情報多めで良かった
>>271 読み返したらランスロットへの想いが心の中で溢れ出すとこは結構良かったと思う
そこのランスロットがした決断が嬉しかったっていうのがいずれ明かされるだろう
ただキャメロットにいる理想のランスロットは改めてみてもキモい
抱かれてるジェリコの画がさらにキモい
ジェリコは前作からきもかったな
よく考えたら、きもいキャラしかいないけど
まさかランスロットとくっつくとは思えんけどさりとて失恋して終わりはさすがに気の毒だが
途中で他のキャラといい感じになって改心するのが落としどころなんだろうか
何を勘違いしてるんだ?ジェリコが気の毒?本人は理想のランスロットに満足してるし幸せに包まれているぞ
最後はキャメロットを守るために理想のランスロットと混沌の杖で融合しオリジナルランスロットとの死闘の末満足しながら天に召されるだろう
ジェリコが選んだことだからな
ランスロット、バン、エレイン、ギーラ、誰も出る幕がない
理想のグスタフ召喚されてなくてグスタフがかわいそう
>>246 ギルサンダーの言うことは当てにならないからセーフ
キオンってメリオダスにも態度悪いんだな
これもしトリスタンがピンチで捕まるか何かしたとき簡単に裏切りそうだよね
でも不思議とトリスタンを庇って死ぬイメージはないな
そうか?トリスタンだけは絶対に裏切らない感じするけどな
つーか裏切ったらほんとにクソじゃん
ギルサンダーの息子というところがまた救われなさそう感出てるよな
キオンの父親って本当にギルさんなの?
母親は誰だ?
てかなんでメリオダスが国王になったんだっけ?
エリザベスはバルトラの実子じゃない上に第三王女だったよな?
マーガレットとかベロニカとか姉いるけど
>>293 売国講談社に利益を与えてる日本の敵のゴミ作家=ばっちょ
>>270 意外とイラストコーナーで出してる情報あって細かく見ちゃうよな
>>292 ギル、グリモワール、メリオダスの中から選べと言われたらね
>>256 魔界にもいつか行くんだろうな
ゼルドリスとゲルダにも息子ができててこっちは素直にゼルドリスを尊敬してそう
娘の可能性もあるな、キングディアンヌの子も
反日出版社の講談社に利益もたらしてる時点でダメダメだし、
だいたいクソ漫画しか作ってないじゃん、ばっちょって
あとティティスは自分とモンスピートを助けてくれた人間の姿してるんでしょ
エスタロッサに殺された女の子の姿
>>307 髪型とか雰囲気あるよ
そりゃ全く同じではないけど
ジェリコは確かに気持ち悪いが、昔の想い人の面影を強く残したガキと、3年間も未知の場所でお互いだけを頼りにできる状況で二人きりで過ごしたら、嫌でも意識してしまうかもしれない
本人も気持ち悪さを自覚したからこそ出ていって、そこをアーサーにつけこまれたわけだからな
前作から魔神にさせられたり、失恋確定の恋をしたり、兄貴が殺されたり、気の毒だから何とかなって欲しいが、最期に本物を守るために死ぬとかありそうだからなぁ
普通はアラサーの大人が10歳そこらの子供と二人きりで危機的状況に陥ったら庇護欲とか母性父性がわくものだが
そこで性欲に行ってしまったのはまあ擁護しようもなくキモい
ジェリコが美人だからまだこれでも嫌悪感薄れてるもののデブで不細工のおっさんおばさんがいたいけな少年少女に同じ事してたら普通に受け入れられんぞ
ついでに理想のランスロットと称して好きになってしまった子供を模した人形しかも身体が成長したものとまず間違いなくエロい事をしてる
まあ犯罪よな
ジェリコは元々魔神の血を飲んで死ぬキャラだったんだけどギーラと対比になってて面白いと生かされてたキャラだった
兄妹vs姉弟 氷vs炎 髪や目の色 スタイル
ここまで来てやっと冒険の旅出発とか展開めっちゃ遅くね?
人間は通れる結界とかこれシンがバンだった構想の名残だろ…
>>316 そんな構想ないだろいつまで言ってるんだ
七つの大罪 怨嗟のエジンバラ 前編
原作者・鈴木央描き下ろしストーリーで贈る「七つの大罪」完全新作映画!
<七つの大罪>と<黙示録の四騎士>を繋ぐ、""新たな物語""が始まる―――。
魔神族との戦いから14年。平穏を取り戻したリオネス王国の王子・トリスタンは、〈憤怒の罪(ドラゴン・シン)〉として“七つの大罪”の団長を務めた父・メリオダスの魔神族の力と母・エリザベスの女神族の力、大きすぎる2つの力を制御できずに悩み苦しでいた。そんな中、エリザベスの身に危険が迫り、トリスタンは王国を飛び出す。向かう先はエジンバラ。そこは、かつて王国聖騎士の集団<蒼天の六連星>に名を連ねたデスピアスが居城を構える地だった。果たして、デスピアスの目的とは?
そして、“七つの大罪”をも巻き込む、運命の歯車が動き出す―――。
Netflixはアニメ『七つの大罪 怨嗟のエジンバラ 前編』の配信日が12月20日(火)に決定したことを発表。
また、主題歌が澤野弘之によるボーカルプロジェクト・SawanoHiroyuki[nZk]:XAIによる楽曲『LEMONADE』に決定した。
本作は『七つの大罪』から14年後を描いた原作者・鈴木央先生描き下ろしによる新作3DCG作品。
メリオダスとエリザベスの息子・トリスタンが両親から受け継いだ“大きな力”と向き合いながら、家族を守るために戦いに挑む。
トリスタン役は声優の村瀬歩さんが、そして新キャラクターの妖精役は内山昂輝さんが担当。
メリオダス役の梶裕貴さん、エリザベス役の雨宮天さん、デスピアス役の阿座上洋平さんらも参加する。
予告編みた感じ3DCGアニメのレベルが低い気がする
四騎士アニメは普通にやって欲しいかな
へー結構主題歌力入れてるじゃない
確かガンダムUCの関係でしょ?
ばっちょって才能のないゴミ漫画家、ただでさえ嫌いだったのに、
反日講談社に利益与えるとか許せない売国作家
デスピアスは人間だけの国を作りたいんじゃなかったっけ
勝手に作ってろ
まだストーリーは不明だが、デスピアスが敵ってことはエリザベスがなんかヤバい感じになってる呪術の原因ってことだよな?
しかもなんか設定画に混沌の杖とかあったし、アーサーさんさぁ…
人間だけの国創りたければ勝手に作れば良いのにアーサーもデスピアスもリオネスにケンカ売るのなんでなの?
二人とも魔神族と女神族大嫌いだからな
アーサーは魔神族にキャメロットを滅ぼされて、劇場版で女神族の親玉の最高神のせいでまた襲われて、デスピアスも魔神族に散々蹂躙された挙げ句、上司が女神族に命を捧げても出てきたのが腑抜けで魔神に殺され、復活した上位女神族には洗脳まがいの変な光で利用されるし
> トリスタン役は声優の村瀬歩さんが、そして新キャラクターの妖精役は内山昂輝さんが担当。
ランスロット役が内山ということか
セリフの感じ合っていたように思うが
パーシヴァルがディアンヌやってた悠木碧でイロンシッドが速水奨になるんかね?
PVのナレーションやってたよね
妖精ってランスロットじゃなくて事前情報で少し出てた純粋な妖精族の奴だろ
PVでトリスタンと一緒に弓で戦っていたから
ランスロットが変化してるんじゃないかと思ったは妖精
PVみたら全然違った
確かにあのモブっぽい姿はランスロットなのかもね
>>229 ちょこちょこ顔だけ出すのがムカつくよな
怨嗟はアマプラとかでもやってくんないかな
ネトフリ契約してないんだけど
CGの違和感ハンパねーな
もうちょいなんとかしてほしい
>>341 酷すぎるCGっぷりに草
原作自体クソ漫画だから仕方ない
ギルサンダーとマーガレットの子供がキオンてのが意外だけどキオンも王族なのか
>>346 ありそうな気がしてきた
ばっちょそういう関係づけ好きだし
そろそろ大罪のときの十戒みたいな強烈な敵ユニットがほしいところ
>>348 そろそろ有名なネームドの円卓の騎士が欲しいよね
まだ出てない円卓の騎士って誰よ
強そうなの残ってんのか?
ネットフリックスの新予告観たけど、結構良くなってるじゃない
面白そう
パーの抱きつきなんていつもの事なのに何でショック受けてるんだナシ
そろそろ初めてのセクハラ被害者だったエルバ帰ってこねーかな
男女逆転薬は他は効果抜群なのにナシエンスだけ効果ないのはなんでなんだ?
ナシエンスには性別がないとかなのか?
>>354 1 中性的だからわかりにくいが実は肉体的には変化していた
2 事態を予測してすでに耐性を持っていた
ギネヴィアがランスロットに教えたのってガウェインとジェリコのことかよ
ダブズとジェリコだと思ってたが
あとトリスタンさんは力をコントロールできないだけじゃなくて、そもそも身体への許容範囲を越えちゃってるのかい
パー公には合ってるのかもしれないけどアンがちんちくりんすぎるんだよなあ
今日発売日でいいんだよな?
四騎士のうち三人がいちゃいちゃして
いるがなんか三組とも不穏な気配を感じるのは気のせいだろうか?
それにしてもガウェインは意外に潔く身を引いたなもっとごねるかと思った
最後のはグリアモールかな?
たぶんギネヴィアはグリアモールとベロニカの娘だよね
史実ではギネヴィアとの関係なのかもしれないけど
ランスロットがジェリコに特別な感情がないと話が上手く回らないのでは
ガウェインは日中でもチビのままか
太陽っぽい力は普通の魔力由来なのかな
パー公は無邪気なスキンシップではなく意図的に女性の感触を楽しみたかったってのはアウトじゃないのか
>>366 ガウェインはマーリンと同じ力で大人の肉体にしてるだけだよ
ガウェインの魔力は恩寵じゃないな
日中のエスカノールは魔力切れどころかリッタで抑えてるくらいだったし
でもガランはエスカノールににているって言ってたからなぁ
最高神の大元は混沌だから、混沌の力でアーサーとマーリンが再現しようとしたパチモン太陽とか
マエル出るの確定してるし、後々本物を譲り受けるとか
マエルが誰かに「彼の優しさと強さを継ぐのが君なのか?」って言ってるのがネームにあったから、それがガウェインかな
姿が変わったり抑えきれないほどなのはエスカノールが異常だっただけの可能性もある
ただガウェインの姿変わるのは魔力切れと共に変わったから魔力で姿を変えてるだけ
黙示録の騎士は恋愛漫画なのかもしれんな
ガウェイン幼女なのに女を口説いたりナシエンス女っていう性別隠しつつ好きな気持ち丸出しだったりと色々挑戦してる
ナシエンスはヘンドリクセンの助手になる流れじゃ無いの?
ナシエンスはアンが好きで三角するんかなぁど前作が純愛?王道カプばっかだったから今回昼メロドロドロみたいな?
どこをどう読んでればナシの対象がアンになるんだ、ナシはパーにぞっこんだぞ
考えても見なかったけどそのオチはあるかもしれんじゃないか
パーとアンのイチャイチャに嫉妬してたけど実は本当に男でアンの方のことが好きだったナシエンスってオチとしてなんかありそう
>>360 > あとトリスタンさんは力をコントロールできないだけじゃなくて、そもそも身体への許容範囲を越えちゃってるのかい
今週どこでそう感じた?
別に魔神化して身体痛くなったってええやろ
筋肉痛みたいなもの…かもしれない
イゾルデデカすぎだな
トリスタンがあんまり大きくないのか?
>>380 作者が前作終盤くらいにそう言ってる
七つは青春純愛ものだった次回は昼ドラドロドロを描きたい
パーシバルちょっとやりすぎじゃない?
あざとすぎてきついわ
パーシバルはミニパーシバルもだけど目がライパクガウェインを思い出すから好きだな
通常時は別に好きじゃないけどぷにぷに時が良い
いっそのことドニーも女キャラにしとけばよかったのに
ナシエンスはパー坊寝取られてショックなのか
かわいそうに
>>391 可愛いキャラがドロドロした展開するのはあんま見たくないんだけどなぁ
最初に見た女はドニーの仲間だったエルバだからもう一悶着ありそうだな
今回の旅でカッツとエルバは再登場しそうだし
パーシバル柔らかくていい匂いと意識して抱きついてたのはちょっとキモい
柔らかくて良い匂いじゃないのに抱きつくのは意味がわからんし欲に従順でよろしい
羨ましい
この作者は男女どちらかをロリかショタにしないと気が済まないのは性癖なのかな
まあ母に甘える幼児みたいなものじゃね
実母ほとんど知らないんだし
3000年セクハラ親父よりかは全然微笑ましい
たぶん挑発なんて馬鹿なこと考えてない
ただ描きたいことを描いてるだけ
グリアモール・・か?
なんかギネビアがグリアモールの子とかいわれてもちょっとインパクト薄くない?
まぁ王族にはなるのか
キザな台詞にポエムとか
やっぱガウェインはエスカノールの系譜臭い
主人公チームはまともな前衛がいない気がするが
ガウェイン仲間に入れたらサークルクラッシュしそうだし
リオネス城から目視できる国に住んでて
ギネヴィアは召使に連れられてきてるからグリアモールの娘だろね
ラストの人影
本命でグリアモール
次点でバン
大穴でベロニカ
かな
トリスタンも父親の血のせいで実はエロい事をしたくて苦悩してそう
流石にバンはまだ引っ張るだろ
多分「あっちの世界」のことも含めて、ランスロットの謎について掘り下げあるだろうし、今リオネス近くに来るくらいならもっと早く助けに来いよって話になる
ランスロットが帰るのためらってるのにバンの方からきましたじゃちょっと締まらないけど割とよくそういうことやる作者でもある
でもバンはないな、ムキムキ過ぎる
最後のコマは花嫁ギネヴィアを攫いにきたアーサーの刺客ちゃう?
グリアモールはリオネス近くの小国で王様してるんだったか?
>>353 ナシエンスの反応突然すぎるよな
割と今までと同じ光景だと思うが
意識してるような描写が出てきたのは最近じゃない
読者にも性別がわからないようにしてたから
旅に同行し始まるときの表情のカットからして女なのが示唆されてたと思うぞ
イゾルデが一瞬でもガウェインになびきそうになったのほんと黒歴史よなw
ガウェインはレズなんか?
それとも幼さ故に英雄の恋物語をまねてるだけ?
イゾルデって身長何センチなん?
でかすぎね?
トリスタンが小さいのかこれ?
イゾルデは6フィート以上って自分で言ってるから182cm以上だな
もっとデカい気がするけど
混沌の力で何かを作ると
ブリタニアの一部が消えるんだっけ?
どの道ブリタニアを奪還しないとダメなんだよね
その為には他種族が邪魔なんだよ
どうせ他種族は混沌を滅ぼそうとしたんでしょ?
なんじゃこりゃ
混沌って万能な力じゃないのか
理想のランスロットに抱かれるってなに...?
いやいやこんな世界滅ぼした方がいいって
>>445 それやろうとしたのマーリンでしょ
あの話有耶無耶になったけど何にも解決してないよね
パーシバルがあれすぎるだけでアンもちんちくりんに見える
>>445 魔神王と最高神でも無理でタッグを組んで封印したのが混沌
自分が女なの隠しながらパーシバル好きっていうのがよくわからないキャラ設定だからアンのが好きだな
今回のばっちょは挑戦的過ぎるな
ほんとに描きたかったのはこっちだったんだろうな
アンは眉毛の太い活動的なエレインにしか見えなくてな…
せめて髪色や髪質変えるとか(カラーでは青だが)違い欲しかった
ナシは超真面目キャラなのに一人称俺が好きじゃない
妖精族のズレた一人称を示唆してるのかもしれんが
パーアン、トリイゾ、ランギネ
ガウェインは誰やろね
ガウェインは原典では男だし、ランスロットと決闘して負った傷が原因で、モードレッド率いる反逆軍と戦った際に死んでる
その後亡霊になってアーサーのもとに現れて、ランスロットが救援に来るまでアーサーと戦うなと助言するけど、結局ランスロットの到着を待たずにモードレッドと戦い、モードレッドを倒すも自分も致命傷を受け、傷を癒すためにアヴァロンへと去る
とかいう話だったような
なんか呪いで醜い婆さんになってる女と結婚してたな
確かライパクでも年上と…
ガウェインは素直に男にしてほしかったがエスカノールを超えるキャラは描けないからこれが正解と思うようになった
扉絵の女キャラは全員4騎士のお相手か
そう考えるとガウェインはカップリング作らないのかもな
ガウェインは原典知らないけどドニーじゃないの
結局男に惚れるだろ
どろどろの恋愛漫画になりそうだな
バトルはもはや二の次
「大罪ネームド聖騎士は
男性陣→ギルサン・ハウザー・グリアモール
女性陣→ギーラ・ジェリコ
だよね。でもグリアモールだけなんか体型的に不細工何よなぁ~。
せや!月日も経ったしギルサンばりのイケオジにしたろ!不細工がイケオジになるんは問題ないはずや!王族やし!」
後ろ姿が絶妙に艶っぽいというかナルシスト感出てる気がする
ばっちょの性癖的にパシとアンが公式カップリングで、ナシエンスとはくっつきそうにないんだよな
十中八九てか確実に女だろうしドニーとくっつきそうだけど、ドニーはドニーでガウェインともうっすいフラグ立ててるし
ヘンディとくっつくのだけは絶対にやめろ
パーシバル闇落ちイベントのために途中で死ぬ役かもしれんなあ
ナシエンスはドニーとくっつくだろ
残り物カップル理論や
>>454 七つの時は描きたかったエログロシーンの半分も許してもらえなかったって言ってる
妖精の森襲撃やヘンディ戦は最初はグロすぎてNGが出て二回書き直したと
えっ?今更?ばっちょはおねショタとグロ描写好きで有名なのに
それにしてはアンとパーシバルは同じ年の初々しいカップルに見えなくもないほか二人はおねショタとおにロリ?だけど
三種類もカップルを用意し幅広い層に対応するとは成長したな作者
ナシは自分は女だとカミングアウトして接してるならともかく
男だと認識させてるんだからパーシヴァルに選ばれずショックなのはしょうがないだろう
パーシヴァルとかって劇中で成長(背が伸びたり)して大人っぽくなるのかな
いつだったか扉絵で美青年っぽいパー坊書いてなかった?あれになるんじゃね
ちゃんと理由はあるにせよ団長もあのままだしパーも変わらないんじゃね
ナシエンスはやっぱディアンヌとキングの子かな
だとしたら、ランスロットと従兄妹同士だな
もしギネヴィアがグリアモールとベロニカの娘ならギルサンダーの息子キオンと従兄妹となるのか、なんか嫌だな
しかしギル枢機卿は無能にも程があるな
混沌急襲に的外れな考察して大失敗だし子育ても大失敗だし
旧世代キャラだからただでさえ少ない出番で泥しか塗ってねえ
ギルは七つの大罪でも後半は空気のショボキャラだったからな
>>489 それだと巨人と妖精のハーフになってしまい人間とのハーフまではセーフのキャメロットにカチコミかける仲間にはいれないしないだろう
>>493 人間混じってなきゃだめなんだった?ハーフを判別できないだけじゃね?
>>490 キオンはドニーと面識なかったから何かしら事情があるはず
>>493 魔神女神ハーフのトリスタンがセーフなんだからいけるんじゃね?
黙示録の四騎士だぁ!
ナシエンスがキングとディアンヌの子かはわからんけどキャメロットはハーフであることでなんの種族か判別できなくてすり抜けられるって感じだから妖精+巨人のハーフもすり抜けられそう
つーかキングとディアンヌの子もいずれ味方になるだろうし
あとゼルドリスとゲルダの子はどうかなあ
例えるなら、別のマンガだけど
ワールドトリガーの未来視の確実版かつランダム・身近版なんだ
こんなの持ってしまったら狂いそうになるだろうなー
アーサーの嫁になる自分も知ってるっつーことだな
使える王って誰だろな
範囲限定にしてバルトラとパワーバランスとってきたか
まぁ制限なけりゃ上位互換すぎるもんな
アーサーさんは今回限りでリオネスの千里眼による有利は無くなると言っていたからな
それはつまり、リオネスから千里眼を奪うか、キャメロットにも能力者がいればいい
多分アーサーは噂をもとにギネヴィアを探していたんだろう
予言がつづいてるってことはよ?
希望は捕虜でもパーシバルでもなくギネヴィア?
裏切りもんって誰だろな
未来を覆そうって言っても大筋原書通りにするなら悲恋だな
混沌寄りの刺客が尾行してるやつで裏切りの騎士がランスロットか?
そう考えると今まで身勝手でムカついてたギネヴィアの印象がけっこう変わってくるなぁ
悲恋で考えるとトリスタンとイゾルデもな
王の嫁さん迎えに行ったら結婚嫌がってて毒薬仕込まれて、さらにそれを媚薬に交換されたから恋に落ちた、それは良いが婚約者の王様いるから不倫になって…
不倫好きだな、おい
ランスロットもトリスタンも王の嫁さん食っちまうぞ
相変わらずだけどリオネスの警備がゆるすぎる
アーサー阻めないのはともかく混沌側誰でもスルーなのは
国全体を囲える結果って手段が出来ちゃったからリオネスの甘さがより浮き彫りになっちゃってるよね
その結果捕虜どころか国民大量死してるし、メリオダスのイチャイチャにイラッときたのはそういうとこもあるわ
七つの大罪のメンツは誰もリオネスのためっていう発想がない
エリザベスがいなければメリオダスはリオネスに興味がないし
団長命令だから他のメンバーもリオネス側にいるだけ
これはエスカノール登場の前に作者が言ってた
バンの能力でギネヴィアの魔力を奪い、メリオダスあたりにでもギフトすりゃいいような?
アーサーは妻子を国の為なら切り捨てると断言しているから、ギネヴィアは誘拐されれば酷い扱いされるだろうな
本人の周辺しかわからん能力だから戦闘力ないのに最前線をたらい回しされそうだ
今後のパーやランスはギネヴィアの予知を破ることが目標になりそう
ギネヴィアの言ったことから推測すると未来視では、黙示録の四騎士は敗北してランスロットはアーサーの部下にされギネヴィアと交流していく感じだろうか
9つの区分忘れられてなかったようで嬉しい
英雄型っていっても全部使えるんじゃなくて複数もってるだけなんだな
少しややっこしくなってきたから単行本とかで他のキャラの持つ魔力をまとめて貰いたいな四騎士キャラだけじゃなく
七つの大罪のほうも
ランスロットが仕えることになる王はまぁアーサーだよなぁ
>>522 敗北して奪われたギネヴィア守るためにアーサー配下に降るとかなのかね
ランスロットが裏切るのはありそう
アーサー王物語なのにアーサーが敵とかだし、原典とは逆に、ギネヴィアのためにアーサーを裏切るのではなく、ギネヴィアのためにアーサー側に裏切りそう
あるいは七つの大罪みたいに複数の部での構成で、前作でいうリオネス奪還編みたいな感じで、この部のラスボスはアーサーだけど、実は何かしら事情があって、なんだかんだ和解して、円卓の騎士結成までやるとか
それで第二部以降でアーサー王の死?までやるとか
全然関係ないけどギネヴィアこれ歳取っても見た目幼女のままパターンあるな
花嫁姿のギネヴィアは成長してた気がするけどどうなんだろうな
アーサーがバルトラの予言のせいで後手に回るって言ってたけど
作中の予言があやふやすぎて何で不利になってんの?って
>>526 今は無名だけどリオネス王メリオダスに仕えているぞ
>>531 パーガウェを見つけられたのは千里眼のおかげだろ
アーサー達はわからないから虱潰しに探す羽目になってる
ランスロット上げてんのは下げるためだろうからそうだろうな
今のとこランスロット強すぎるから味方にいてももう全部ランスでいいじゃんになっちゃうから
敵に回した方がいいかもな
でも、言うてキャメロットに行ける奴らで強いのランスロットくらいだから、アーサーに対抗できるのがランスロットだけで、残りの三人とパーシバル・トリスタン隊でなかなかの強敵揃いの混沌の騎士たちを倒せるかって考えたら、リオネス側が戦力過多というわけではない
ランスロットも利き手使ってない、魔力に耐えうる武器が無いとか伸び代はあるが、アーサーの場合は魔力が覚醒していない状態でも、高位魔神を切れるエクスカリバー使ってないから正直ガチでやったらランスロット負けるだろ
ランスロットがアーサーについたらジェリコ困るだろ?Wランスロットだぞ、しかも彼女追いかけてきたとか
そりゃアーサー王を倒してキャメロットを滅ぼす四人の予言の騎士だからな
ランスロット一人で倒せるような強さじゃないだろ
でも確かにもっと圧倒的な力かと思ったけど、アーサー本人はそこそこだったな
メリオダスを圧倒するわけでもなく、読心術が使えるランスロットにボコられる
何がヤバいってふざけた再生能力と、アーサーを自動で守る混沌そのもの化物みたいな義手
ランギネは16に会って次は18ってなってからさ
2年間会えてないってことか?
流石にランスの裏切りはないと思う
ランス裏切ったらジェリコの立場が無さすぎる
2周どころの話じゃないと思うがな
台詞丸覚えするくらいだし
二十歳かそこらで死ぬのならともかく71まで生きるって結構長生きじゃね
と思ったけどむしろこの能力持ちながら長生きするのは辛いな
71歳まで生きるのにランスと最後のお別れをしたってあんなに泣くってことはランスが割と早い段階で死ぬみたいな?
魔力をコントロールできるようになったら意識して夢を見ないでおくことも可能なんじゃね
と思ったけどいまもう12歳か、微妙だな
ランスロットかメリオダスじゎゃなくてアーサーに仕える裏切り者みたいに言われてるけど
数年後の話だしアーサーが混沌から解放されて真の王になってれば普通にありえるハナシじゃね
元ネタ的にも黙示録の四騎士はアーサーに仕える者たちの名だしな
この中だとトリスタンとランスロットは裏切るけども
原典でもランスロットと王妃は円卓の騎士崩壊の戦いで死なず喪に服しながら長生きするから
たしかギネヴィアが死んたって聞いて絶食するんだよなランスロットのが後を追う形になるからランスロットも長生き
予言のせいでこれから最低でもあの年齢までは絶対に死なない事が約束されたランスロット
聖杯探求の使命を果たしたガラハッドはその場で天に召され、パーシヴァルは聖杯の城の城主を継いで一生神に仕えた
ガラハドは出て来なさそうだな
パーとランスロットが同年齢になってるから年齢的にも難しそう
ギネヴィアが大人びていたのは未来の経験を見てるからってことで
気丈に振る舞っててもランスロットの前で泣いちゃうの
年相応に見えて可愛らしいなギネヴィアさん
アーサーはギネヴィアになにするんだろうな、これからの辛いことってアーサーがすることだろしな
アーサー自身のやって来た事って何か有ったっけ
他力本願な感じが否めない
現状の力も混沌うんたらに頼ってるだけ?
・マーリンにおだてられて王に
・暴走気味だったが団長達の力でなんとか維持
からの
・結局力に飲まれちゃいました
まぁ悪役として有りなんじゃね?
アーサー物語ってどの本がオススメなん?
原作みたい
トマスマロリーのアーサー王の死が一番オーソドックスにまとめられてると思う
ローズマリサトクリフがちょっと前に出したやつは創作部分が多くてあまり好みじゃなかった
個人的にはバーナードコーンウェルのアーサー王三部作がめっちゃ面白いからみんな読んで欲しい
伝説としてのアーサー王物語でなくて史実ベースの歴史小説としてファンタジー部分も巧妙にまぶされてる秀作
小説としてはマリオン・ジマー・ブラッドリーのアヴァロンの霧シリーズ全4巻も面白い
>>570 前日譚を先にやってるから違和感あるだけで、まず四騎士アーサーありきで実は過去に大罪時代があって~という流れなら悪役としてしっくり来る造詣ではあるな
ガウェインきっと知ってるだろキャメロットがどこにあるか、どうやって入るか
ランス>>トリスタン>>>>>他
くらいな人気差が出来たと予想
てか、上にもあるけどガウェイン、永遠の国にはいれないんかい
というか、じいがパーシヴァル抱えてきた時点ならまだ入れたんじゃ
>>587 トリスタンが連れてこれたんだからキャメロットじゃないとこにいたんだろ
おそらく、キャメロットの聖騎士じゃなかったから出入りするためのマークが無くて、誰かの手引きでキャメロットから家出してたのかもしれん
ジェリコとギネヴィアのキャットファイトお願いします
ギネヴィアってランスロットに会うためだけにリオネス来たわけ?
ギネバの予言って誰かに教えちゃだめなの?
悪い未来とかアルなら誰かに教えて回避すればいいのに(可能か不可能は置いといても)こういう能力持った奴って何故か1人で抱え込んじゃうよね
教えたらもっと教えてくれって人々が殺到してしまうんでは?
なんか怪しい団体で来て教祖様とかに祭り上げられてしまいそう
>>593 メリオダスに保護してもらえればええやん
たぶんなにかまだ明かされてない設定があってこの疑問もいずれ解消される可能性があるけどアーサーに悲しい過去とか事件があったとするのは無理がある
アーサーが狂ったのは16年前、聖戦直後だとパーシバルのジジイが言ってる
つまり団長たちに「七つの大罪がついてるぜ!」と言われた直後にもう狂ってパーシバルのジジイは産まれたパーシバルを連れてキャメロットを脱出
作者のジャンプでの復活連載は完全に未定
デビュー作はジャンプ連載だったのに
ジャンプもサンデーも書きたいもの書かせて貰えないんだから永久に戻らないだろ
トリス隊だけ出来杉としずかとスネ夫とスネ夫で編成組んでやがる
地下壕も吹き飛ばされて
あそこには大勢の人が...
私は王失格...ガッ!!
ってなったところで既に狂ってたのかな
七つの大罪が去るまで自分の本性を隠してたとか?
悲しき過去とかそういうの一切ないのは
個人的には好感が持てるね
同情を誘う必要なんてないんだよ ダサいし
むしろファシストとしてガンガン多種族排除して欲しい
もう悪としてがっつり行ってくれ
善と悪のアーサーに分かれてしまって後日善アーサーが見つかる(混沌がないカス)
とかでも、まぁいいけど
幸せってのは他人の不幸の上で成り立つからな
どうせ君たちも
「アーサー達は黙って不幸と犠牲を受け入れろよ
俺たちはメリオダスの幸せな日常が見たいんだよ」
ってそう思ってんじゃないのかなぁ
まあアーサーのこれまでの過去は確かに同情するけど、今一方的にブリタニアを滅ぼしつつあるのはアーサーのほうだからな
アーサーが絡んできてるんだからその言い分は通らない
トリスはスペック高いけどポンコツだからむしろドラえもんじゃね
アーサーは今メリオダスは魔界に帰れって感じなんか?
魔神族だし
アーサーが人間以外いらないのは混沌が人間以外嫌いだからじゃないの
魔神女神なんて封印してくれるし
巨人はもともと失敗作言うてたし
それを自分の意志と勘違いしてるのかも
アーサーは
1、単純に混沌に人格支配されてる
2、本人も言ってるように聖戦に巻き込まれたことで今の考えに至った(聖戦直後の16年前から狂い始めたのは作者がよく考えていないから)
3、聖戦直後に狂い始めた時間の矛盾はなんらかのトリックがあっていずれ解決する
七つの大罪連載終了から1年くらい時間かけたんだから2はあってほしくないが、、、
聖戦が16年前、トリスタンとランスロットが16歳というテキトーぶりだから2がありえてしまうのがな、、、
混沌の世界に時間という概念があるのかないのか
よくわからんよな
魔界をつくったのが魔神王、天界をつくったのが女神族だから、妖精の森をつくったのが妖精だから魔界、天界、妖精の森をキャメロットの糧にはできないんかね
煉獄は誰がつくったんだろうか
>>611 可能性低いけど
4で今のアーサーは偽物(本物はどこかに封印されてる)とかは?
白アーサーと黒アーサーに分かれていて
使いやすい黒アーサーを混沌が選んだってのはどう?
アーサー、前作でも暫く寝てたし
ランスロットが仕える王っていうのが本物もしくは混沌から解放された本来のアーサーかなって気はするな
ギネヴィアも花嫁から開放してあげればいいんだけどな
アーサーだったら自分の理想の嫁さんを自分で作れそうやろに
ランスロットかなり早死にするのかね
その未来を変える希望がパーシバルか
ギネヴィアがキャメロットの理想のランスロットのことを今は知らないことが今後重要な意味を持ちそうだな
もしかしたらギネヴィアが未来視したランスロットはキャメロットの理想のランスロットかもしれない
ジェリコはまた奪われるのかも
ちょっとばっちょ休み過ぎだよな
そんなに売れてないくせに
累計発行部数3700万部超えていて売れてないって言われるんだな…
それは大罪の功績であって四騎士としては売れてないんじゃね
発行部数が多くても売上が低いなら意味なかったんじゃ
続編だけど団長、エスカノール、バン、キングとか人気キャラに安易に頼ったものではなく地道にやってる
ディアンヌ出てきたのか?
キングが年末か年始の合併号で出てくるカンジか
早ければ土曜日にニワトリが画バレを数枚ツイートしてくれる
早くディアンヌ見たいわ
きっとロリ感抜けてエリーみたいに色っぽくなってんだろうな
こんなところのスレの進み具合で判断しない方が良いよ
未だにスレの勢い=マンガの人気だと捉えている人がいるのか。
>>649 巨人族的には十数年とか瞬く間じゃねえの?
知らんけど
ロリっていうより、昭和アイドルっぽいぶりっ子かなぁ
ディアンヌは人間でいえばキングといた頃が幼児から小学生くらいで七つの大罪時代は中学生から高校生くらいじゃねーの
たぶん今は20歳くらいだろうけど大して変わらないと思う
ディアンヌは年齢云々以前にああいう子なんですだろうから
ばっちょが休載するせいでスレに変なのが湧くんだぞ
反省しろ
ヒロインとしてアンが好きになれんからギネヴィアに期待
イゾルデはもう一人イゾルデって名前の娘出てくるんかな?って思わずにはいられない
「白い手のイゾルデ」と「金髪のイゾルデ」の同じ名前の女性が二人出てくる
マロリー版ね
トリスタンイゾルデのカップリングで決まりっぽいからもう1人はないだろうさ
トリスタンやランスを先にカップリングさせると
腐女子いやがらないか?
ランスロットがアーサーからギネヴィアを
奪う展開かと思ったけど
まさかのアーサーがランスロットから
ギネヴィアを奪う展開か
元ネタとは違うな
ランスロットとギネヴィアって
もう既に恋人関係じゃん
あれもう出来てるよ
>>682 コメ付きでアニメ見てたら腐妄想しながらエリザベスとエレインdisってる奴いたわ
最低だった
Twitterだとアーサーとメリオダスの腐がbot化して一定間隔で腐コメ垂れ流してるのもウザかったな
お前ら腐ばかりいうけど漫画の女キャラに可愛いとかエロいとかいうのもさして変わらんくらいウザいよ
媚びなくても勝手に寄ってくるんだから媚びなくていいよ
>>689 腐ってない女性もいるんで
怨嗟のエジンバラは配信20日か
>>689 マンにもオタにも媚びなくていい
どちらもウザい
ガキの前で乳を揉み出すメリオダスは一体何に媚びてたんだ?
作画は・・まぁ3Dなんであまり期待しない方が良さそうだな
巻頭カラー、相変わらずパーシバルの髪型が気になる
ださくね?
ガウェイン新服、もろにマーリンとエスカノールなんだな。
作った奴がいないって、つまりマーリン?
マーリン作だとしたらやっぱマーリンはスパイで味方か
ばっちょセンセ…お忙しすぎるのでは?
今週号絵が間に合ったない印象…
四凶ねぇ…
イロンシッド並みが4人…
おそらく1人はモートラックだな
喋り方が同格ぽかったし
ペルガルドどジェリコはどうかな…
でもイロンシッドと同じくらい頭アーサーな奴らな気がするからペルガルドは違う気がするんだよな
ガウェインは衣装をそのまま受け取ると上半身がいつもマーリンが着てた衣装
下半身がエスカの衣装とマーリンとエスカの子供となるけど
そのまま受け取っていいか分からんね
アンの新コスがディアンヌみたいな臭そうなコスになって悲しい
前作でアーサーに姉がいた感じなかったのに義兄が生えてるから
血の繋がりはブラフで、姉=マーリンがエスカノールとの子として作ったホムンクルスか何かがガウェインなんかなあとか今週見て思った
アンもちょっと胸部の守りが薄いようにみえるけどガウェインの新衣装はもはや
防御力とか考えてなさそうでどうかと思う初登場時の下着姿?のほうがかっこ良かったぞ
マッチョ形態になったとき戦いずらそうでいかんそれとも戦闘時には全体を覆ってくれるのか?
ペルガルド、あの強さで四凶じゃなかったらビックリだわ
モートラック、イロンシッド、ペルガルド、あと1人、ジェリコはないだろ
>>710 でも傷をつけたら絶対凍るのはめちゃくちゃ強そうじゃないか?ランスロット以外では四騎士メンバーの誰も勝負にもならなそうなくらい強そうだった
ジェリコってウイスキー蒸留所があったらしいからわからんよ
少なくともアーサー側の聖騎士の命名規則には当てはまってる
確かにランスロットは格が違うが、メガガランをやっつけたトリスタンもはっきり言ってバケモノだろ
ジェリコがあのトリスタンより強いようには見えない
そういえば大罪級の評価受けたのはランスロットだけでメガガラン倒したトリスタンはそこまで言われてないんだよな
メガガランの強さがよくわからん
ジェリコは混沌の力でどうにでも強化されそう
ランスロットとギネビアとの縁が深まるたび、ジェリコがな・・
幸せになるイメージが全然ない
>>713 トリスタンのがつええだろ
ジェリコとギーラの戦いは精々闘級8千くらいの闘い
トリスタンは5万以上確実のメラガラン瞬殺
>>716 ばっちょがだいぶいい加減だからゴウセルは闘級以上の相手メラガランを倒せるといわれても納得だがディアンヌは無理だろとしか思えない
まあディアンヌも魔神王とやりあってたから最終的には30万くらいの闘級ありましたってんなら納得だけどね、、、
メラガランはカオスガランの時点でエスカノールより強いというからには5万から6万はある
ナシエンスの新コスは上キング下ディアンヌみたいな色合いだな
ギャグ調のデフォルメ絵にして作画誤魔化してる感ある
悟空みたいに戦闘狂でもないかぎり
大罪連中とか平和ボケで魔神王倒したときより弱くなってそうだけどどうなんだろ?
>>723 アーサーが狂い出したの聖戦直後ってのが現状の設定だぞ
センス悪いのはいつもの事だけどパーの新コスはダサすぎるだろ
ベビー用品のスタイとロンパースにしかみえんぞ、パーシバル
ギネヴィア、運命に抗ったら代償がっていうけど、前作の大罪たち抗いまくってますけど?と言いたくなる
>>700 というか全てはマーリンの企みから始まったわけであれ何にも解決してないだろ
両方で糸を引いて何かやらかすつもりじゃないの
>>726 大罪が抗っていた運命なんていうのは
決定した未来なんかではなく変えてもいいものでしかないだけだろう
確定した未来なんてこれまで誰も見なかった
一人死ぬだけで済む未来のはずが
その一人を救ったら何百人死ぬ未来ならどうする
悪い出来事だけなくせるならいいけど
その後あるはずの良い未来も起きなくなる
ズボンはエスカノールだな
やっぱ二人の遺伝上の子供かね
あれだよ
女が片方のふとももにつけてるみたいなのと一緒
先週先々週とチラ見せしてた怪しい影はイロンシッドだったか
巻頭カラーに「ケイは我が義父」とあるか?
ならますますクローン説が
イロンシッドさん任務の達成に忠実と言えばそこまでだけど、あんだけ今度予言の騎士に会ったら始末しますわ~って息巻いてたわりに、コソコソ隠れてランスロットを回避していったな
ギネヴィアが最初から行くつもりだったから良かったけど、もしもギネヴィアがランスロットにチクってたらなんだかんだでギネヴィアが最終的にキャメロットに行くという結果は変わらなくてもイロンシッドはランスロットにボコボコにされてただろ
アーサーの嫁になることわかってる上でランスロットを恋人と言う…ジェリコになんかされるんじゃないか
四凶イロンシッドがランスロットにそう簡単に遅れを取るかな
鎧さえ脱げば敵でも入国簡単なのちょっと防衛ガバガバ過ぎない
日本よりリオネスこそ防衛費増税やれや
>>746 あの入国、出国方法に対していまのところ対策がない以上無理だろ
お前わかってる?突然現れて突然消える、ワープみたいなもんだぞ
パー公セクハラはよくわからず無邪気にやっているだけだと思っていたけど
86話みるにナシに対しても実はわかっててやっている可能性があるな
大罪の時からだけど何でこんなに作画酷い事になるんだ央のアニメ
週マガもちゃんと仕事してくれよ
作画というかそもそも3Dのモデルが稚拙やな
1月からやるトライガンなんかはテレビシリーズなのにすごいから尚更落差が
アーサーがこれからギネヴィアを手に入れて未来を操作するのは運命付けられた未来だから代償は支払わないってことかね
その未来を変えようとしたらグネヴィアが代償を支払うことになると
ギュネヴィアはランスロットを生かす未来を選んで代償パターンかね
普通に考えたら自分に都合の悪い未来は変えるよな
それか、変えることも折り込み済みで見てるんかな
>>760 見た世界に情が湧くから変えたくない未来もあるだろ
あるはずの出会いもなくなるってことだ
パーシバルの新コスよだれかけというか赤ん坊の服みたい…
ギネヴィア アーサーに寝取られちゃう?
処女奪われる?
ギネヴィア アーサーとのセ○○ス
夢の中で何千回もしちゃった?
ガウェインの新コスチュームちびっこフォルムだと問題ないけどムキムキ化したらやばくね?
体のサイズに合わせて伸縮するらしいから問題ないやろ
パーシバル隊とトリスタン隊が一緒に旅するとなると人数大好きな気がするからバラけるんだろうけれどもガウェインはどっちについてくことになるだろ
>>768 だから言ってんじゃん、キモオタも腐りと同じくらいキモい
いつまで過去の話題引っ張ってキレてるんだよこの腐は
ランスロットの気持ちを考えると...
うぅ...自分の命助かる代わり
愛する人の処.女が...
アーーーサーーーーー!!!!!!!!!😡
お前は絶対に許さない!!!!!!!!!😡
トリスタンの足鎧エリザベスの片方の靴下に合わせたんか
ナシエンスの横の文字
この気持ちはいったい…
乙女爆発しとる
つーか、あれだけあからさまな反応してるのに
自分で恋してるのに気づいてませんってのは無理がある
ナシエンスは男なんだろ
それなら戸惑うのもおかしくない
ジェリコって家族死ぬわ横恋慕だわ
続編では好きだった男の息子に惚れちゃうけどランスロットにはギネヴィアって史実モチーフがいるってどんだけピエロやらされてるんだよ
>>781 ナシエンスもショタコンなのか
ファザコンとかも出せよ
モンスピデリエリはちょいファザコン入ってたか
>>786 実はモンスピデリエリってそんなに年齢離れてない
歳の差30歳くらいだったはず(魔神族の寿命は約1000歳)
ネトフリ契約してねーから見れねーし内容知ることできて嬉しいんだがな
ジェリコは泉で過ごした時にランスロットに言われた言葉次第では盛り返せそうだけどいまのところただただ気持ち悪いやつ
ジェリコなぁ色っぺーお姉さんに成長したのに勿体ない
仮想ランスロとのアレコレどんな毎日過ごしてるんか見てみてーよ
エジンバラは完全に四騎士の前日たんって感じだなけっこう面白い
四騎士も二人もでるし混沌の杖使ってるからアーサーの助力があるのは確実
エジンバラでもランスロットが最強過ぎて主人公であろうトリスタンの存在意義が危うかった
ボロカウンターって呼ばれてたがメリオダスのフルカウンターを使えたり魔神族の血で暴走する美味しい設定とか前作主人公の息子としてはトリスタン設定盛りまくってるはずなのにランスロットはなぜそれらを軽々と消し去るほどキャラが濃いのか?
結構よさそうねエジンバラ
最初のCG公開でハードル低めだったからかな
グラクロで慣れてたらそんなに違和感ないな
グラクロ全くやってない人にはCG感きついかもしれない
作画崩壊に気を取られるよりはいいから個人的には良いと思ったよエジンバラ
ランスロットに泉でなにがあったかは本編でやるのかそれもNetflixでやるのか
つーか黙示録の騎士じゃなく七つの大罪エジンバラ編なんだの
四騎士はアニメとしてまだ始まってもいないから仕方ない多分エジンバラ時に四騎士の予言はまだなかっただろうし
カメリアード国王女ってところ誰も考察してないんだな…
小さい国だし今後何も関係ないならふつうの村娘だって良かったよな
普通にグリアモールとベロニカの娘かと思ってたけど違うんだなって
ランスロットやアーサーの嫁がただの村娘なのは格が下がるし未来視なんて魔力にただの村娘が目覚めるのも変だからってだけじゃないの
グリアモール小国の王様やってるとかどっかでみたけど違うの
グリアモール→リオネスから見えるダルクムントの王
ギネヴィア→かつてのキャメロット近くにあるカメリアードの姫
エジンバラおもしろいね
ガウェインみたいな妖精は原作にいたけどクルミみたいな妖精が出てきたのはワロタ
ワイーヨ、デルドレー、アーデンはデスピアスに愛想つかせたらしいが再登場するかなあ
エジンバラ登場キャラは原作に逆輸入してほしいな
今週号ようやく読んだけどチビ化したガウェイン
何も履いてないのかと思ったわ
皆バラバラに動くんだね
メリオダスがしっかりと王様してた
あと、ランスはやっぱりレベルが段違いだとわかった
となると
やっぱりジェリコ相当強いんだな
パーシバル隊+ガウェインじゃ四凶?かそれ以上の奴らに襲われたら詰むのでは
あとトリスタンたちが向かう旧キャメロット方面には誰がいる?
妖精王の森はまあキングとディアンヌだろうし、ランスロットは父親がいる、まあ一人でも何とかなる強さだけど
ゴウセルはダルフレアだったはずで、誰か他に協力してくれそうな手練れの盟友いたっけ?
ななし?の侍で元女神族とか出てきそう
アーサーの作る世界には行かなかったキャメロットの民とか残ってるんじゃないか?またはギネヴィアの国が出てくるとか、キャメロットに近いらしいし
>>828 身内だからだろ
ギーラとほぼ変わらない体術な時点でジェリコは大したことない
全員で旅したらごちゃごちゃしそうだなと心配してたから班分けはよかったし
ガウェインとパーシバルの組み合わせはおもしろそうだから組み合わせもいいけど分散したことでランスロット以外の隊にアーサーが直接出向いたら一瞬で勝負がついてしまうがなにかアーサーが動けない理由がほしいな
リオネス編が上々で、ハードル低めだったエジンバラも佳作だったし
四騎士も小粒ながら面白くなってきたと思う
グラクロに四騎士も出るらしいし、少しづつ盛り上がりがくるといい
ヘボアニメ化だけは止めてくれよ
テンポの良さ含めて大罪のヘンディ戦までが名作
それからがダメってわけじゃないが
アニメ化、2024年か
結構準備期間取るみたいだね
エジンバラ後半来年8月だからその後の秋クールあたりでは
初告知から随分時間かかってるチェンソーマンや怪獣8号と違ってクオリティそんなかけないだろ
正直、アニメそこまで詳しくないから
スタジオバインドというところがどの位のクオリティなのかわからない
今後実はキオンが良い奴でしたってなっても好きになれないから早く死んで欲しい
アニメ化のアカウント、やけにフォロー少ないなと思ったら、フェイクだったやん、、
次号でアーサー側の話に変わるんだな
アーサー側は謎のほうが多いから楽しみ
何かお付きの世話役のモブみたいに書かれてるけどギルサンダーの隣りにいるのってマーガレットだよな
パパ上ママ上ねぇ…しかしランスロットばかり優遇されてんな アロンダイトを鍛冶屋から手に入れる伏線か
>>847 ギルサンダーとマーガレットの子供がキオンて一応、トリスタンが危険な状態とか死んだりしたら、キオンにも王位継承権があるんだよな?
>>848 ランスロットの別名・最強の円卓の騎士ってあったから妥当なのかと思った
全力で戦えないってところで足引っ張られてるんだよな
名料理人のダブっちがダブズっぽく思ってるんだが
トリスタンとしては、幼なじみがめっちゃ強くなってしまって
自分は力を使いこなせてないし、劣等感あるだろうな
>>836 エスカノールvsガランからエスカノールvs団長戦までがピークだろ
七つの大罪は、エスタロッサ→マエル辺りまでは結構ワクワクしてた
四大天使バトルあたりからあやしくなって、魔神王戦以降はグダグダしてたかなー
キャスとのラストバトルは、次回作用のイベントバトルだったし
なんかキオンよりジェイドの方がムカついてきた
一見まともそうに振る舞ってる分
トリスタン隊でまともなのはイゾルデだけだなあの娘だけは早々にアンと仲良くなったからかいい娘だ
>>860 キオンも悪いがたびたびジェイドもキオンに同調してるから二人とも性格悪くみえるドニーに対する態度も酷かったし
アーサーは混沌につけいられてるって感じじゃね
本人も思うところはあるけど混沌の力でブーストされてる
>>863 キオンにツッコミ入れつつ同調というか味方してる時点でな、自分の意思が弱いんだよ
>>864 そのあたりいつか掘り下げあるんじゃない?
今のところ一番キャラ薄いし、バックボーンもないし
キオンも立場としては王女の息子だから王子?王族なんだよな?
嫁に行った王女だから違うんかな
>>864 いやだから別にジェイドくらい普通
気になるって人がひ弱なだけじゃない?
どっちも実力ないのにトリスタン組だからって
イきってるから嫌い
でも今週のお前が羨ましいからの純粋な顔は親子っぽいんだよなあ
シルフを使役できるからやっぱキオンにはドルイドの血が入ってるんじゃない?
>>868 ちょっとイヤなやつだなあくらいでしょ
逆に許容範囲狭過ぎ傷つきやす過ぎだと思うよ
父さんと母さんのシーンでガウェインも物思い顔してんな
>>877 どっちでもいいわ
どうせすぐにやられて活躍なくおわるキャラだろうし
両親のイチャイチャならバンエレも相当なもんで目のやり場に困るが、ジェリコの報告でなんていうんだろうな?
師匠、俺のこと好きになったから出ていったよ、なんて事を両親に報告とか嫌すぎる
ようやく10巻
大罪だとヘンディ戦開始前でアーサーマーリン登場あたり
黙示録は大罪より長い60巻くらいの予定らしいからまだまだやね
昔のインタビューでは続編は大罪と同じくらいって言ってたはずだけど構想膨らんだのかね
人気あんま無いけど前作の功績で打ち切りはなくダラダラ続けられるんだろ
ダブズって絶対ガウェインの言ってた名料理長ダブッチだろ
トリスタンも武器失ったんだっけ?パーシバルとガウェインが剣だけど全員剣で行くのかね
ランスロットは弓にこだわりがあるわけではなさそうだし
幼少期と同じ槍かな
ランスロットはたぶんアロンダイト(硬い剣)じゃないかな
>>902 ミス
モードレッド ってfgoで知った、息子に叛逆されるんだっけ?
モードレッドはアーサー王とアーサー王の姉の間の息子でガウェインの弟でもあるややこしいやつ
基本的に性格が悪い
アーサーがランスロット叩くために戦争に出た時に時に謀反起こしてキャメロット乗っ取ったヤンチャな子
ランスロットの魔力に武器が耐えられないってあるけどエスカノールが武器捨てて戦った方が強かったのもガウェインによっていつか回収されるのかどうか
剣でも色々個性付けられるもんね
パーシバル パーシバルソード(剣)
ガウェイン 短刀リッタ
トリスタン マエル・エスタロッサ(双剣、片方折れた?)
ランスロット アロンダイトなら大剣?
黙示録の四騎士と言えば馬も印象的な要素だと思うけど馬は乗らないのかな
アン達やイゾルデはのびしろのかたまりだし今後に期待できるがキオンたちは性格も実力も微妙そもそも殺人未遂してるのにまだ仲間としてるトリスタンが甘過ぎる態度まるっきり変えないしいつまたトリスタン以外を殺そうとするかわからん不安要素しかない
早めに手を打っておくべき
何でキオンがああなったか理由がこれから出ると思ってるんだがな
トリスタンが彼をそばに置いている理由もあるだろうし
トリスタンはポンコツだから大した理由無くキエン信用してるだけな気がする
キオンがトリスタンだけ慕う理由はいずれ出るわな
ギルサンダーの羨ましい発言は結構良かったしギルサンダーができなかった分キオンは旅に長くついてくると思うね
キオンがああなった理由があるにしても
殺人未遂を二回もしてるのは危険過ぎる
あとでなにかあるとしても現状放置していいもんじゃない
だからグループわけでトリスタン隊に隔離したのかもしれないが
早急になにか対処すべきだろう
百歩譲ってキオンのキャラがイゾルデみたいなメンヘラ女キャラなら特に何も思わなかった
キオン普通に不快だから後で挽回するつもりなら今からもうちょっと憎めない面を見せておいて欲しい
このままヘイトためながら身内にいられたら悲しい過去とかやられても好きになれる気がしない
ヘイトたまりきったところでぶちのめされる役割ならしゃーないが
陛下の命令は絶対だよ〜〜んすき
コマの端っこで悪態ついてるだけなら面白い
前作読んでない奴増えたなあ
バンとメリオダスが殺し合い、キングがバンを殺害未遂、ゴウセルとキングも罵り合いする中だったのになにを今さら…
それとも操られてたヘンドリクセンのこともネチネチ言ってるやついたし同じやつなのかな
成長がないねえ
>>922 変なマウントとってもキオン擁護は無理だってなにかしら理由があった例にあげた事例とは違ってキオンはただ単にトリスタンの邪魔だと勝手に思い込んでの犯行で本人にもまるで反省のいろなし
明らかにこれまでのものとは違う
これを許しておくのは物語上よくない
大罪は過去仲間だったはずの奴らの衝突で読者にも知らないお互いの事情があったわけで
四騎士で言うならランスロットとトリスタンが衝突するようなもんだろ
トリスタンの手下でしかないキオンが誰彼構わず噛み付くのと大罪の内輪揉めを一緒にはできんわ
ギルサンダーの息子と言う点でもポンコツ化する気がして期待できない
ばっちょはどんなキャラも切り捨てたりしないからキオンが退場することはないからいい加減黙っててほしいというのはある、うるさいというか
ガヴェインが聖剣ガラティーン
アーサーが聖剣エクスカリバー
ランスロットが聖剣アロンダイト
トリスタンが聖剣カテールと琴のダブル神器使い
モードレッドが聖剣クレセント
パーシヴァルは何だったけ?
神器でもランスロットの魔力には耐えられないというのか、ランスロットはやっぱりすでに団長、バン超えか
バンと出会ってボコボコにするのかな?
>>934 神器というかそういう自分専用武器が無いから困ってるんだろ
ランスロットについてはまだ本気は見せてない上に、全力は出したくても出せないらしいが、アーサー曰く現時点での読心術抜きの実力は団長以下らしいぞ
つまり良くも悪くも読心術頼りになりがちってことだな
絶対今後ランスロットメタの心読ませない強敵出てきそう
強キャラでもこの作品(前作含む)
精神系の攻撃にはめちゃくちゃ弱いよね
魔神王クラスでも記憶消されるし
>>935 大罪たちの神器使えば解決ならそれでいいでしょ
神器クラスでもダメだから武器探ししてるんでしょ?
魔力だけなら桁外れってことだな
>>935 メタでいうなら団長がまさしく心を読ませないすべを持ってたから出てくるだろうね
序盤でシャイニングロードで使ってたのは短剣が折れる程度の力しか出せてなかった?
本気なら不発で終わってたんかな?
アーサーが作ったランスロットってやっぱりヨワヨワなんだろか
多分強い 混沌そのものだろうから
並の聖騎士では返り討ちでしょう
ジェリコの愛に耐えられるくらいだからそりゃもう相当強いと思う
ランスロットの実力もよく知るジェリコの理想のランスロットなんだから本人と同等かそれ以上の存在だろうきっと
何となくだが混沌の創造物はキャメロットから出られないと思う
仮に混沌で何でも作れるとして、最強の理想の兵隊が創れるなら、とっくにリオネスは終わってるだろうし
今週もかなり新しい話になったな
イロンシッドはとにかく死ぬのは確定したのか
そしてパーシバルと兄妹?の病弱な美少年の登場、さらにマーリン
マーリン、本物なのかな
あと、ギネヴィアがめっちゃかっこいい
これギネヴィアがヒロインやろ・・
アンとかぶち抜いてるぞ
ギネヴィアと男装毒使いのダブルヒロインでいいよ・・
ラブボムさんはヒロインとしては一段落下、さらにアンはその下だな今のところ
理想の世界ってNARUTOのカグヤもだけど、皆が幸せなら理想でも幻想でも良くない?
主人公達がそれは悪で逃げたらダメだ、自分だけにして人類巻き込むなよ、毎回思う
キャメロットが何かを生み出す度
現実世界の何かが失われる
さらにアーサーは人間以外の種族を滅ぼそうとしているからなぁ
アーサー嫁入らないだろ?マーリン好きだろ?
ふつーに未来見えるから来い!で花嫁言わなくても良かったんでは…
ギネヴィアを読めする意味自体がない気がするなんか理由があればいいが
>>953 いやNARUTOの場合は白ゼツ製造のための元になるだけだからな
夢みさせてるうちに繭みたいなやつで白ゼツ化させて自由に使える駒にして、その時にはもう自我も何も残ってない
結果的に種族全滅で何も残らなず白ゼツとして利用されるだけ
そもそも皆が幸せなら〜ってのが、主語デカすぎっていうか全員がそれを肯定してるわけでもないし、そのリスクを把握して受け入れてるとも限らないじゃん?
「主人公達がそれは悪で逃げたらダメだ、自分だけにして人類巻き込むなよ、毎回思う」に関してはそもそもそんなこといってるか?ってのと、強制して巻き込んでるのは基本的に悪役サイドだからな
これ実はパーは本当の息子じゃありませんでした。って事かい
イロンシッド妻を復活させてもらってるのかと思ってたけど息子だったか
名前がパーシバルじゃないってことは
パーシバルはイロンシッドの子供ではないということか?確かにこれまで自分の息子にしては非道過ぎるとは思ってたが
そういうことだったのかと逆にがてんがいった
パーシバルの正体はアーサーの子供かアーサーが生み出した混沌由来の何かで本名はモードレッドだって俺は最初期の方から予言してるからみんなちゃんと覚えといてね
シン=バンのキチガイとは違うから
それが親への態度か?とか言ってるから
イロンシッドはパーシヴァルの父親なのはそうなんだと思う
パーシヴァルとディオドラで母親が違うとか
なんかそこらへんの込み入った事情はありそうだけど
マーリンがアーサーの混沌の力で生み出したのがパーシヴァル、そしてパルギスに託してた
まあそれならアーサーの息子みたいな物だから
モードレッドになるわな、最後アーサーを相打ちで倒して四騎士の目的は達成される
パーシバル=モードレッドありそう
キオンボコったときの気性はまさに死の騎士だったし
>>965 パーシバルがアーサー由来ならアーサーが知らないのおかしいだろキチガイ
>>969 そんなのどうにでもなるっしょ
生まれたことすら知らなかったとかでもいいし
それと原典だとモードレッドはガウェインの異父弟だから
ガウェインがマーリン由来で生まれたならパーシもマーリン由来とかありそうだな
どっちみち死の騎士なんだから何かしらエグい出生の秘密あるんでしょ
ただのイロンシッドの息子ではなさそう
でもわざわざパーシバルをぶっ殺そうとした奴について、お前の父親なんやでって嘘つく必要あるか?
母親(妻)がパーシバルのせいで死んで憎んでるとかのほうが納得いく
パーシヴァルとディオドラは兄弟だけど二人とも魔神の襲撃で死亡
パーシヴァルだけ希望の魔力で蘇生した、とか?
確か死んでも生き返れたよねアレ
キャメロットマーリンは理想のマーリンで本物は引きこもってる魔女ってやつだろうな
ジェリコの落ちぶれぶりをみたらマーリンがアーサーを見守るっていってたの放棄しててもなんらおかしくない
今回もギネヴィアに気づかないくらいに集中してなんか腕をとって確かめたのと
アーサーも黒目状態を演じてる?っぽいのが気になる
次スレ…乙です
ギネヴィアは花嫁言って連れてきたくせにもう浮気ですか?!の現場を抑えた、で合ってますかね?
ディオドラって元ネタのアーサー王の方にもでてくるキャラ?
>>983 個人的にアンカーつけての暴言です、忠告しましたよ
イロンシッドはパーシヴァルの父親であることを否定せず、
むしろそれ前提で会話してるから血縁はあると思うけど
このパーシヴァルが本物(死んでる)の複製の可能性はあるね
イロンシッドはパーシヴァルの魔力を見て
「出来損ないには似合いの魔力」といってる
また、バルギスはパーシヴァルに「真実を伏せて」育てている、とも
パーシヴァルが純粋な人間ではないってのは間違いなさそうだね
ただ、混沌の力で生まれたのだとしたらキャメロットの外で活動できてるのが気になるところ
19話でイロンシッドが
「奴(じいじ)はこの私から大事なモノを奪い逃走したのだ」って言ってるが
パーシヴァルのこととは思えねえよなぁ
あー、でももしかして
息子を蘇生させてもらってるのにイロンシッドの妻は生き返っていないの
「人間じゃないから」かな?
キャメロット的には許されないのかもしれんね
半人半妖のランスロットは再現OKのようだが
大罪のOPナレーション「これはいまだ人と人ならざるものの世界が分かたれていなかった古の物語」 これは黙示録終わりに別れる伏線?
-curl
lud20250205171737ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1667609532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鈴木央】黙示録の四騎士 Part9 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【鈴木央】黙示録の四騎士 Part20
・七つの大罪 黙示録の四騎士 第33話「災いのベヒモス」 1
・何かと理系に人気のある黙示録
・【速報】ゼルダ無双、厄災の黙示録発表
・地獄の黙示録 ファイナル・カット
・【Switch】ゼルダ無双 Part117【厄災の黙示録】
・【地獄の】AGCグラスプロダクツ3層ペア【黙示録】
・【アカクロ】アカシッククロニクル〜黎明の黙示録 part4
・『ゼルダ無双 厄災の黙示録』が11月20日に発売決定! Part.3
・【3DS/WiiU/Switch】ゼルダ無双総合 Part125【厄災の黙示録】
・【速報】ゼルダ無双 厄災の黙示録 エキスパンションパス販売開始か
・【アカクロ】アカシッククロニクル〜黎明の黙示録 個人晒しスレ
・【ただの無双だ】ゼルダ無双 厄災の黙示録に期待するな という動画が話題に
・【アニメ】 座談会も収録して「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」がBlu-ray BOX化
・和平交渉に行った女騎士がレイプされるエロ漫画なんだっけ?ラストは姫の死体が展示されるやつ
・【ええケツを】『ゼルダ無双 厄災の黙示録』が11月20日に発売決定! Part.4【いじれる】
・Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』通常版7920円、限定版16720円のコエテクぼったくり価格!
・【漫画】 「青の祓魔師」31巻が本日発売! 四大騎士のオセオラ・レッドアームが表紙に登場 [朝一から閉店までφ★]
・奇跡の天才美少年棋士・藤井聡太四段(14)が豊島将之八段(27)に勝ちを譲る。連勝記録に影響しない非公式の場なのでおっさんに華を持たせる
・犯罪黙示録「幽霊」part1
・ポケモンGO黙示録カイジ Part.4
・ポケモンGO黙示録カイジ Part.2
・高尾】CR弾球黙示録カイジ沼3 part5
・【AKIRAが】倉山満part840【黙示録】
・【大司教】新世黙示録 - SIN APOCALYPSE 2ND
・P学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド2弾丸319Ver.【高尾】
・【便乗黙示録アカギ】やさぐれメタルVSリバーズエコ&メタルハンターZERO★26
・BEYOOOOONDS 3rdシングル『英雄〜笑って!ショパン先輩〜/ハムカツ黙示録』個別5次結果
・海堂尊『『コロナ黙示録』出版直後は「ネトウヨ」から批判され、Amazonでは「星1つ」が連発した』
・【黙示録】東京五輪ハイブリット株が発生?国立感染症研究所が報告、カッパ株デルタプラス株は既に国内発生中
・黙示録の獣とは、どんな人物か?
・ライオンちゃんの能力者覚醒★黙示録
・女騎士の腹筋
・神秘の宝石騎士団95
・落第騎士の英雄譚 41
・日月神示 其の拾四
・ガイアの浮気性と黙示
・おすすめの女騎士漫画
・黒騎士と白の魔王 2
・★☆リボンの騎士☆★8
・宇宙黒騎士の素晴らしさを認めろ!
・アナルの弱い女騎士チップス
・中世の墓から女騎士の遺体が見つかる
・●富士通ウラ掲示板(その220)●
・●富士通ウラ掲示板(その275)●
・●富士通ウラ掲示板(その249)●
・雷鳴の暗黒騎士団 ・其の捌拾捌
・●富士通ウラ掲示板(その281)●
・●富士通ウラ掲示板(その242)●
・●冨士通ウヲ掲示板(その216)●
・●富士通ウラ掲示板(その205)●
・●富士通ウラ掲示板(その257)●
・タクシー暴れ弁護士、示談の為根回し
・●富士通ウラ掲示板(その237)●
・●富士通ウラ掲示板(その261)●
・シドニアの騎士参戦希望スレ2
・●富士通ウラ掲示板(その248)●
・●富士通ウラ掲示板(その145)●
・●富士通ウラ掲示板(その171)●
・●富士通ウラ掲示板(その163)●
・●富士通ウラ掲示板(その177)●
・凛とした女騎士の尿道を触手責めたい
03:17:40 up 23 days, 4:21, 4 users, load average: 10.43, 11.76, 18.19
in 4.2383930683136 sec
@2.8249731063843@0b7 on 020517
|