◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

綿の歴史 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/whis/1567068965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1世界@名無史さん
2019/08/29(木) 17:56:05.690
人類が考えた至宝である綿の歴史について語りましょう
2世界@名無史さん
2019/08/30(金) 05:52:00.380
日本の庶民からすると、綿の着物が主流だった時代って案外短いな。
3世界@名無史さん
2019/08/30(金) 12:13:47.020
コットン コットン コットン コットン コットン気分で
4世界@名無史さん
2019/08/30(金) 18:15:38.260
毛織物や絹織物よりも、やっぱり綿織物だよね。そもそも肌触りの良さが違うし。
5世界@名無史さん
2019/08/30(金) 21:16:26.680
日本の歴史の大部分、日本の民の大部分が着ていたのは麻。
我々を先祖から連綿と温めてくれた麻布を二度と無視しないでください。
6世界@名無史さん
2019/08/30(金) 21:29:41.360
麻は涼しいけど防寒には向かないからな
7世界@名無史さん
2019/08/30(金) 21:46:11.290
大麻文化を取り戻す
8世界@名無史さん
2019/08/31(土) 00:16:57.970
綿→綿花で
どうしてもアメリカ南部を連想してしまうorz
9世界@名無史さん
2019/08/31(土) 19:16:21.660
どうして今でもグロテスクな白い芋虫が吐き出す謎の粘液が固まったものを越える素材が生み出せないのです!?
10世界@名無史さん
2019/08/31(土) 21:04:21.130
蜘蛛がいるは
11世界@名無史さん
2019/09/01(日) 07:28:25.030
綿がなかったら世界の歴史はどうなったのだろう
歴史的な人口動態に影響するだろうか
12世界@名無史さん
2019/09/03(火) 10:07:53.200
>>11
・蒸気機関を開発しようという動機がないので、産業革命が不発、英国が勃興しなくなる。
・奴隷の需要がないので、アメリカに黒人がいない状態。
13世界@名無史さん
2019/09/03(火) 21:07:23.060
綿 と 棉 があるのだ
14世界@名無史さん
2019/09/04(水) 07:39:08.300
綿 at work
15世界@名無史さん
2019/09/04(水) 12:18:56.640
社会学者ウォーラーステイン氏死去 「世界システム論」
https://www.asahi.com/articles/ASM93151MM92UCLV01B.html

 近代世界を一つのシステムとしてとらえる「世界システム論」で知られるアメリカの
社会学者・歴史学者のイマニュエル・ウォーラーステインさんが8月31日死去した。
88歳だった。所属した米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の関係者が明らかにした。

 1930年、米ニューヨーク生まれ。国ごとの歴史ではなく、国際的な分業体制という観点から
近代資本主義をみる世界システム論を確立した。大航海時代以来、銀や砂糖、綿花などの交易を仲立ちにして、
17世紀のオランダ、19世紀の英国、20世紀の米国といった「覇権(ヘゲモニー)国」を中心にした
世界資本主義のシステムを形成したと主張した。冷戦終結で権威が落ちたマルクス主義に代わる、
巨視的な歴史理論として影響力を持った。

 主著は、74年から刊行が始まった「近代世界システム」。当初は1450年から現代までを
全4巻で叙述する計画だったが、2011年に出た第4巻は1914年までの内容で、
完結していない。ほかに「史的システムとしての資本主義」「アフター・リベラリズム」など。
16世界@名無史さん
2019/09/11(水) 15:09:31.850
ウールはチクチクするから俺は綿以外は着ない
17世界@名無史さん
2019/09/11(水) 16:18:50.650
https://www.ningenkankeitukare.com/r166.html
18世界@名無史さん
2019/09/11(水) 19:39:27.020
>>16
綿のスーツや礼服なんてあるの?
19世界@名無史さん
2019/09/14(土) 15:58:14.490
民族服だったらありそうだが
20世界@名無史さん
2019/09/14(土) 16:16:47.350
綿布発明した奴は天才だな
21世界@名無史さん
2019/09/14(土) 19:38:41.840
>>20
インドからマケドニアに伝わった
22世界@名無史さん
2019/09/29(日) 01:48:20.990
木綿の原産地はインドとメキシコの新旧両大陸にあり、
いま世界で栽培されているものはメキシコ系統のものが大半だそうだ。
どこにでもある訳じゃない希少な植物だったのに、両大陸で揃ってたのは奇遇だね。
23世界@名無史さん
2019/11/16(土) 22:37:12.830
綿がなかったら現代の生活は成り立たない
24世界@名無史さん
2019/11/17(日) 00:56:12.810
>>22
でもアジア綿とメキシコ綿って米と小麦くらい違うわけだし
25世界@名無史さん
2019/12/02(月) 00:03:02.250
日本紡績業

1896年綿糸輸出超過
09年綿布輸出超過
18年3大紡績会社でシェア51%
29年深夜業廃止
33年輸出イギリスを抜き1位
34年綿布が綿糸をこえて輸出品目1位
戦時 10社統合強制
占領期 外貨の稼ぎ手
62年輸出規制
70ころ綿糸輸入超過
80ころ綿布輸入超過
そして斜陽産業へ
26世界@名無史さん
2020/01/22(水) 17:27:20.080
綿は人類の偉大な発明品
27世界@名無史さん
2020/01/26(日) 10:58:40.090
栽培種には4大種と呼ばれる相互に異なる野生種に由来する栽培種の系統がある。これらは相互には交配できないとされる。

オーストラリア野生綿 G. sturtianum n = 13 オーストラリア
アジア綿 G. arboreum、G. herbaceum n = 13 アジアおよびアフリカの野生種と栽培種
アメリカ野生綿 G. armourianum n = 13 北米西南およびガラパゴス島
アメリカ栽培綿 G. hirsutum n = 26 北米、南米、アフリカ、太平洋諸島
28世界@名無史さん
2020/01/26(日) 16:16:59.610
昨日ブラタモリでやっていたが、浜松が楽器産業が盛んな理由が綿産業にあるらしい。

天竜川は年に1度洪水を起こす暴れ川

独特の形状の堤防を作り対応

堤防の上で綿花を作ると、酷い洪水時にも綿花は水面下にはならない

綿産業が盛んになり、綿を織るための機械工も優秀な人材が集まる

機械工にオルガンの修復をさせ、成功。オルガンの足踏み構造と綿の織機の足踏みは一致

ヤマハ創業者が海外でピアノ製造を学び、日本に持ってくる

オルガン修復で技術を得た職人が、ピアノ製造に成功

とか
29世界@名無史さん
2020/03/28(土) 11:47:22.150
やっぱり服は綿製が一番だな
30世界@名無史さん
2020/08/14(金) 15:44:39.270
真綿が絹の一種とは
31世界@名無史さん
2021/01/13(水) 22:57:39.130
綿花は、世界でも栽培できる土地がかなり限られている
年間を通して霜が降りない程度に温暖であること、水が豊富に使えること
などといった条件が必要なので、寒冷なヨーロッパでは栽培に適さない
21世紀の現在でも綿花のほとんどは、中国、インド、アメリカの三カ国で
ほとんどが生産されている
32世界@名無史さん
2021/04/14(水) 06:44:57.220
>>31
最近よくニュースになっている新疆ウイグル自治区は綿の大産地らしいけど
冬はすごく寒そうな気がするけど
33世界@名無史さん
2021/04/14(水) 07:40:38.290
コットンを着とこっとん
34世界@名無史さん
2021/04/15(木) 08:00:50.010
綿 at work
35世界@名無史さん
2021/04/15(木) 08:24:27.400
綿 in black
36世界@名無史さん
2021/04/15(木) 13:12:21.580
>>32 必要なのは夏の高温ってことか?
第二次大戦前の結構早い段階で産業として成り立たなくなってたけど、国産綿もあったし
ひょっとしたら稲の苗代みたいに、その当時可能な方法で加温して苗づくりをして、できるだけ大きくして定植したのかもしれないけど
37世界@名無史さん
2021/12/10(金) 05:54:43.590
皆さんは綿花って見たことありますか?
38世界@名無史さん
2021/12/10(金) 23:27:34.040
なぜか近所の河原の土手に一株だけ花を咲かせている。
誰かが植えたのだろうけど、田畑でもない場所に不思議なことだ。
39世界@名無史さん
2021/12/11(土) 17:01:18.930
日本の大企業がウイグルの綿に依存しているので
ウイグル人権問題に火がつかないようにマスコミが報道を控える
特にテレビ、広告のスポンサーにない雑誌が騒いでいるだけ
40世界@名無史さん
2021/12/15(水) 03:11:37.270
ガラ紡



太さ調節の機構があるが不完全で太さのムラが大きい
ガラガラというよりも雨音のような
41世界@名無史さん
2022/01/20(木) 11:27:24.190
・ウイグル綿を使用し続ける
欧米に輸出規制
人権団体が小うるさい
中国市場で売れ行き好調
中国経済を支援する

・ウイグル綿を禁止する
サプライチェーンの再構築とコスト高
欧米に輸出できる
人権アピール
中国市場で不買運動
相対的に欧米より日本の方が不利
42世界@名無史さん
2022/01/21(金) 02:10:29.700
綿よりエラスタンのほうが着心地がいい
43世界@名無史さん
2022/02/17(木) 13:14:09.340
朝鮮から木綿が入ってきて木綿の布団が登場してしまった
日本の伝統文化を破壊したくそチョン許すまじ

真の愛国者は布団で寝ない
44sage
2022/02/17(木) 18:47:55.590
チョンのパクリを許すな
45世界@名無史さん
2022/02/17(木) 19:31:36.440
布団がチョンのおかげとは許せない
46世界@名無史さん
2022/02/18(金) 06:33:16.100
>>31
三陸津波被害地で、土中の塩分を除去するために綿を育てておるぞ
47世界@名無史さん
2022/02/18(金) 15:22:34.890
布団はチョン起源
48世界@名無史さん
2022/02/18(金) 20:46:29.300
>>31
中央アジアのスタン圏も加えといて。
ワタ栽培でウズベキスタンといえば、「アラル海 潅漑 木綿」で
検索するといろいろ出てくる。
49世界@名無史さん
2022/02/22(火) 13:24:26.310
中国様を刺激すると日本経済が崩壊します
小日本人は中国に感謝します
50世界@名無史さん
2022/02/24(木) 08:16:29.030
日本人が綿と触れ合うのは
絹や麻より、後世なんですよね?
51世界@名無史さん
2022/02/24(木) 23:31:53.670
戦国時代頃にやっと普及した。大河ドラマの『おんな城主 直虎』でやってただろ。
52世界@名無史さん
2022/03/01(火) 06:34:52.300
ウイグルの綿でたたかれているユニクロはジーンズのCMに切り替えて非難を回避する作戦か?
53世界@名無史さん
2022/04/02(土) 14:23:51.200
木綿を造れない倭人がやたら銀を持ち込んで木綿を買いあさるのがウザイって記録が
54世界@名無史さん
2022/04/27(水) 23:38:07.020
>>46
ワタノキは塩性土壌に強いね
55世界@名無史さん
2022/04/27(水) 23:55:14.510
綿畑 普通
綿原 めずらしい

麻畑 人工で栽培
麻原 自然に生えているような
56世界@名無史さん
2022/04/28(木) 22:22:21.270
「麻原」って気持ち悪い言葉書くな
57世界@名無史さん
2022/04/29(金) 13:16:30.810
>>53 外貨獲得できて何がうざいんだ
58世界@名無史さん
2022/05/05(木) 10:59:55.180
四月一日氏が生まれたのはチョンのおかげ
59世界@名無史さん
2022/05/06(金) 06:19:06.310
木綿(ゆう) 楮の皮の繊維
木綿(もめん) コットン
60世界@名無史さん
2022/05/13(金) 23:13:10.430
日本
綿が真綿から木のシルク

欧州
綿が羊毛から「木のウール」
61世界@名無史さん
2022/07/07(木) 18:57:19.770
冬服は綿を入れる
春に綿を抜いて
夏服は一重

こんなこと他国はやっていたのだろうか?
62世界@名無史さん
2022/09/01(木) 07:48:52.820
少なくともスリランカではやってない
63世界@名無史さん
2022/09/02(金) 10:42:46.970
>>57
日本でも中国人の爆買いがウザイってウヨが言ってたじゃん
64世界@名無史さん
2022/09/03(土) 19:26:30.940
朝鮮が木綿を日本に売ってぼろ儲けしなかったのはもったいない
65世界@名無史さん
2022/09/25(日) 19:54:14.840
2022年7月ユナイテッドアローズ、新疆綿の使用を23年秋冬向け商品から使用中止
66世界@名無史さん
2023/06/20(火) 21:22:01.730
完璧な人間などいない
67世界@名無史さん
2023/09/24(日) 00:13:29.640
私ケータイもってないから
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250120150521
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/whis/1567068965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「綿の歴史 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
台湾の歴史
戦争の歴史
私の歴史
学歴の歴史
科挙の歴史
歴史の皮肉を語る
人間の歴史
冤罪の歴史
年金の歴史
歴史書の歴史
IT企業の歴史
東欧の歴史
警察の歴史
株取引の歴史
北京の歴史
記憶の歴史
北欧の歴史
宗教の歴史
物流の歴史
憲法の歴史
IT企業の歴史
聖書の歴史性
自動車の歴史
プロ固定の歴史
アイヌの歴史
歴史の捏造の歴史
発達障害の歴史
日本の歴史は嘘の歴史
スポーツの歴史
民族移動の歴史
加賀楓 栄光の歴史
北朝鮮の歴史を検証してみよう
豚さんの歴史 2匹め
琉球(沖縄)の歴史
オナニーの歴史
世界の暦と暦の歴史
近親相姦の歴史3
恋愛工学の歴史
ラウンジ板の歴史
メタルの歴史スレ
オスマン帝国の歴史
アジア仏教の歴史
高麗の歴史 その2
シュメールの歴史
ヨーロッパの歴史
都市キエフの歴史
パラグァイの歴史
ライン川文明の歴史
高速道路の歴史を語ろう
ラテンは歴史の汚点
歴史を学ぶと白人の大敗 
  漫画の歴史  
探検の歴史 第2航海
琉球王国の歴史其の14
華やかな統合失調症の歴史
ウルグアイの歴史。
フィリピンの歴史 2
衰退した歴史上の大都市
中国と韓国の歴史認識
イスラム王朝の歴史
カリブ海諸国の歴史
イベリア半島の歴史
☆被害妄想☆統合失調症の歴史 
遊牧民の歴史って、いいよな
17:58:06 up 21 days, 19:01, 0 users, load average: 12.46, 10.79, 10.19

in 0.034393072128296 sec @0.034393072128296@0b7 on 020407