◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【IE10】 Windows Internet Explorer 10 Part5->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1387423826/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Windows7でIE10にアップデート後、不具合が出たら… 1.インターネットオプションの詳細設定からInternet Explorerの設定をリセット。 大抵の場合、これで直ります。 2.アドオンの管理からアドオンを無効にしてみる。 IE10に完全対応していないアドオンが不具合を起こしているかもしれません。 アドオンを無効にして不具合が出なければ、原因はアドオンです。 大量のアドオンの導入は不具合の元です。使用していないものは削除しましょう。 3.インターネットオプション全般から閲覧履歴を削除する。 IE10からキャッシュの方式が変わりました。旧IEの壊れたキャッシュがIE10にした時に 不具合を起こすことがままあります。一番上以外全チェックで全削除です。 1→2→3と試してみてください。3はクッキーなども消すため注意してください。
拡張保護を有効にしても64ビットで動かない
⇒UAC切るな
⇒「(通常)保護モードを有効にする」のチェックも外すな
IE10にはFlashが組み込まれてるんだよね?
⇒7には入ってない
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/03/13/3558231.aspx 「拡張保護モードを無効にしてコントロールを実行しますか?」がうざい
⇒
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"DisableEPMCompat"=dword:00000001
タブを閉じたら うにょ〜ん
⇒連続で×で閉じるための変更
追跡防止リスト
http://www.iegallery.com/ja-JP/trackingprotectionlists ◆ TVTest で画面が真っ暗になった人へ Windows 7 SP1 及び Windows Server 2008 R2 SP1 用プラットフォーム更新プログラム (KB2670838)を 当てるとTVTestが映らなくなる!(DirectX11.1へのUpdate) IE10のインストールでも KB2670838 の同時インストールが行われます。 「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」を使ってデコードしていると映像が出なくなります。 これはWindows8と同じでDirectX11.1絡みでDTVデコーダのアップデートによるものです。 正確にはTVtest(0.8.0、0.7.23等)にデコーダ判別を省略した部分があって、それが原因でデコード出来なくなる。 したがってその部分を正確に記述してビルドし直せば問題は解消する。 Windowsの更新をロールバックするか更新を非表示にしておけば問題はないけど、 後々の事もあるので自分でビルドし直した方が賢明だと思います。 ※ TVTest 0.7.23 x86のオリジナルを利用している方は、 http://tvtest.zxq.net/ TVTest 0.7.23 (公式)のパッチを適用して下さい。 Microsoft DTV-DVD Video Decoder以外のMPEG2デコーダを使うならオリジナルのTVTestで問題なし http://www.teradas.net/archives/8600/ (Dscaler MPEG Filters) http://code.google.com/p/lavfilters/downloads/list (LAV Filters) その他 Cyberlink Video/SP Decoder (PowerDVD)、ATI MPEG Video Decoder PowerDVD12等デコーダーはclcvd.axかCLVsd.axをDirectShow Filter Toolを利用して登録する必要がある。 MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)、ffdshow ※ソフトウェアデコード http://www5e.biglobe.ne.jp/ ~egg/msmpeg2dec.zip (DTV-DVD Video Decoderを旧Verに置き換える) ただし上書きするにはUAC切って上書き先ファイルのアクセス許可を変更する必要有 既定のブラウザはIEとかDonutにしていて、 youtubeなど特定のドメインのURLを開く時は 自動的にChromeなど別のブラウザで開くようにする事ってできないでしょうか?
>>6 可能か不可能でいえば可能
1:そういう機能があるOSを使う(まず作るところから始める)
2:そういう機能を備えたブラウザを使う(まず作るところから始める)
(例)最初にXを起動、Xのウィンドウの中でChromeを開きホームを開く〜てな感じ)
もちろんそんな都合のいいものは現時点では存在しない
インターフェースをXに統一するかしないか、別々にしなければならないのか?、
IE、Choromeのアップデートにいちいち対応させなければならない(つまり単独ブラウザを開発する2倍の手間がかかる)
などの問題点も山積みなのでとりあえずおまえが作って配布してくれ
2倍どころか最低3倍、下手すりゃ9倍の手間がかかるか
>1:そういう機能があるOSを使う(まず作るところから始める) >2:そういう機能を備えたブラウザを使う(まず作るところから始める) あほか、アドオンだろ
3:そういう機能があるアドオンを使う(作るところから始める) って書けばいいだけだなw
>>13 に、対しての通報はどこにすればいいですか?
>>13 IE10+ウイルスバスターの最強コンビで乗り越えたは
どうでもいい話だけど・・・ ツール - 開発者ツールのところが、本来なら 開発者ツール(L) F12 となるべきところが F12 開発者ツール(L) ってなってる
>>21 いやそれで良いんだよ
F12 開発者ツールっていう名称に改まったから
いけてる名前かどうかは何とも言えんけど…
IE10のお気に入りの中にある”履歴(D)”は個別に削除できるよね。 それを強制的に削除させなくする方法もしくは無効にする方法ない? 既出だったごめん。
1月中旬からIE11への強制アップデート始まるらしいから 拒否ツール入れようと思ってDLしたのはいいんだが使い方がわからんな・・・
>>21 IE9の頃にはすでにそうなってたけど
昔からじゃないの?
>>24 こっそりキーロガー仕込むとか
>>26 XPから7に移行したばかりなので、IE9は使ったことないっす
(7インスコ後真っ先にWindowsUpdateしたからIE10になってた)
IE11ってタブブラザ使わなくできないんだね やっぱりIE10が自分には使用感あってるわ 速攻戻した
ページ内検索でフォーム出現時に常に日本語入力状態にしておく方法ってないでしょうか?
Cookie削除後でもGoogleの検索結果デフォルトで50件表示状態にしておくことはできないでしょうか?
ブラウザ左上の戻るボタンクリックしても戻らないときがあるのはバグなの? いちいち右クリックするのだるい
2回クリックすれば戻れるって奴じゃね? なんか原因があると思った
一時ファイルうざいわあ 時々クリーンアップしないと、画像たくさんあるサイトとかいちいち保存されててうじゃい
明日の定例アップデートとともにIE11の自動更新も始まるのだろうか 静かな1日となるか、阿鼻叫喚か楽しみだな
IE10は悪い印象だったので、ずっとアップデートしてこなかったが きまぐれで今日入れてみたら、IE9よりFishIE Tankのスコアが大幅に上がって意外だったww でもIE11にはまだ手を出したくないw
IE11はデフォルトで非チェックになってた 一応考慮はしてくれてるんだろうか
他の更新と同時にはチェック入らないだけの奴じゃないの?
こういう取り返しのつかない更新データまでデフォルトでチェック入ってるから油断ならないよな
>>50 7クリーンインストールした直後にWindows Updateあてると、9 10 11 全部にチェック入ってるw
そんなにいらねーしw
ツールとかなくても既に配布されてる更新なら非表示にするだけでOK
無効化は、 ブラウザ右上の歯車→バージョン情報→チェック外す でいいんじゃね?
IE9からそろそろIE10かIE11にアップ予定ですが IE9で重宝していたWeb スライスとアクセラレータはIE10かIE11でもありますか? なんかぐぐってもIE8&9でしかヒットしないんだけど?
Flash Playerをv12.0.0.44に上げた後ぐらいから、Impress Watchの記事をいろいろ見回ってるとIE10がフリーズするようになった。
IE10確かにここ一週間いきなりフリーズするようになった 必ず同じサイトでフリーズするってわけでもないので ランダムに表示内容が変わる特定のフラッシュ広告に反応してる可能性ありだね
Internet Explorer 10 に対する 0-day 攻撃発生
http://www.st.ryukoku.ac.jp/ ~kjm/security/memo/2014/02.html#20140214_IE10
上のリンク先のページに現時点である情報から回避策をまとめると、 現状でIE10を使う場合にはEMETをインストールする。 IE10にこだわりがなければIE11や他のブラウザの利用を考える。 ということらしいです。いずれ修正プログラムは出るでしょうけど。
IE10からIE11にアップグレードしないといけないそうだが、Windows Updateに出ないし、ググッても見つからない Windows8でもWindows7用の入れればいいの?
win8はストアからwin8.1にageないとIE11は入らん
11にうpだてするか、Fix it でしのぐか でも修正プログラムは来月の定例うpだてまで待たされそうw
来月まで待たされるんじゃね 11にできなくて困るのは8.x並みにユーザーが少ないVistaだけだし
IE10/9のゼロデイ脆弱性を狙った攻撃、日本国内のウェブサイトでも確認
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140225_636782.html トレンドマイクロでは、この攻撃につながるウェブサイト改ざん事例が、
日本国内のウェブサイトでも複数発生したことを確認。
今回確認された事例では、脆弱性を攻撃するための
HTMLファイル、Flashファイル(SWF)、Javaアーカイブファイル(JAR)が
改ざんサイト内に設置されていたことが共通していたという。
脆弱性は、IE10およびIE9のみに影響があり、IE11およびIE8/7/6には影響がない。
>>71 新しいブラウザ(IE11等)に対応するのが、メンドウでゴザル
って、Webサービスが多いから……特に、公共機関系。
公共機関に限らずも、使用JREは6で(7に対応予定はありません)
とか、IE10でご使用下さい……とか、そういうセキュリティ意識の
薄い所が多いから、狙い目と言えば狙い目なんだろうね。
アホな日本の権力者共はソフトやサービスにカネを掛けないのが信条だからな 箱ものマンセー
カネ払ってMicrosoftにベッタリで Linux+OpenOffice/LibreOfficeとかさっぱりじゃん 要するに強者に媚びるのが大好きで保守的なだけ
日本旅行のサイトをみちまったよ。どうすんだよこれ。
>>75 Linux+oooなんて食わせ物だよ
ビジネス用デスクトップをLinuxで置き換えるのは不可能
IEのゼロデイ脆弱性、修正するパッチが間もなく公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140307/542009/ >日本マイクロソフトは2014年3月7日、Internet Explorer(IE)やWindowsの脆弱性を修正する
>セキュリティ更新プログラム(パッチ)を3月12日に公開することを明らかにした。
>修正される脆弱性には、ゼロデイ攻撃に悪用されている、IE9およびIE10の脆弱性も含まれる。
脆弱性発覚から3週間以上たってようやくパッチ公開
おい!被害者出て来い!!!! σ < (V) || かも〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
Windows 7 を再インストールしたので、IEを選定中なんだが、IE9かIE10かIE11で迷い中!
しばらくは9がいいんじゃないか。 一番安定してると思う。
あれこれ考えなくても実際入れてみて駄目なら戻せばいいだけ うちは互換性の問題で駄目だわ まだフリーズすることもあるし
>> 83 11の良さが…分かんないんだけど、そこんとこ詳しく頼む! あまり新しい物好きじゃないので、クリーンインストールなら安定度抜群ってのなら良いですが… >> 84 デザイン的にWindows7ろ一緒で、まとまってますね。 JAVAが遅いらしいけど、google非対応ってのがアンドロイド使いには少し気になるんです。 >> 85 ご意見有難う御座います。 IE10の良さって、ほどほど安定してて、まだgoogle対応でって他に、何かありますか? >> 86 せっかくクリーンインストールしたので、またシステムをゴチャゴチャにしたくないんです。 ところで、互換性の問題で…、IEは何にしました?
システムをゴチャゴチャにしたくないなら迷わず枯れたものを使うべし。
質問です。IE10のお気に入りに登録したうち、一部がアクセスできなくなる現象が起きています。 具体的に言うと、その登録ページのプロパティを開くと「webドキュメント」タブがなくなっているんです。 原因をお知りの方、同じような現象に見舞われた方、改善する方法をアドバイスお願いします。
>>89 IE10のお気に入りの実体は
C:\Users\<ユーザー名>\Favorites\
以下に置かれた「〜.url」や「〜.website」というファイルの集合体
個々のファイルの中身はテキストファイルだから1個ずつメモ帳で開いて見比べてみたらいい
>>90 >>91 返答ありがとうございます。ショートカットの存在、確認は知っておりました。
当方の問題としては、そのショートカットの一部の「webドキュメント」タブが
予兆もなしに突然消えてしまう(=アクセス出来ない=無反応になる)点なのです。
今はそうなってしまったリンク先を、その都度いちいち再登録しなおしてる始末です。
HDDかメモリかその両方かが腐ってない? またはOS壊れてるとか
>>93 ありがとうございます。一応メモリはWindows7のメモリ診断およびMemtest86+で、
ドライブはDiskInfoで見る限り、現状ではともに問題はないようなんです。
とするとやはりOS、、、クリーンインストールするしかないのでしょうか?
今のOSに別垢つくってそれで逃げれるとかあればイイんだろうけど… オレなら入れなおしちゃうな
やっぱりそうですか。大変だけどがんばってみます。ありがとうございました。
IEの設定のリセットするとか 新しくユーザー作ってお気にい入りをインポートして経過を見るとか 特定のサイトが消えるなら具体的にどこなのかを書くとか
ctrl+1だけ効かないんだけど俺だけ?2-8、9は効く win7ね 11はクイックタブがないんだよね
履歴情報がまったく保存されなくなり ジャンプリストの方もサイト名が表示されずURLだけの状態になっています こういう場合何が原因だと考えられるでしょうか?
>>101 履歴データのファイルが壊れてるかも
一度履歴全削除をしてみたら?
IE10ではIE9と違って基幹サーバと同じExchangeとかいうデータベースを履歴に使ってるから壊れたりしない なのでそういう不具合(履歴が壊れて保存できなくなり、解消には履歴のリセットが必要)はあり得ないって昔聞いたんだがなぁ……
>基幹サーバと同じExchangeとかいうデータベース そのedbってmdbに毛の生えたやつじゃなかったか?
DB使うのなんて珍しくないだろ IE以外はSQLiteが多いし
動画のキャッシュって保存されなくなったんでしょうか? エロサイトの動画がTemporary Internet Filesに残らないんですが
漏れも見てみたらクッキーとアイコンのファイルしかないな・・・ なんだこりゃ
すべてのプログラム→IE右クリック→管理者として実行 最近はIE使わないからよくわからないけど昔はこれでキャッシュ溜まった
時事ドットコム:MS製「エクスプローラー」使用回避を=ハッカー攻撃の恐れ−米政府が勧告
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30& ;k=2014042900029
【ニューヨーク時事】米国土安全保障省はこのほど、米マイクロソフトのインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」にハッカー攻撃を受ける可能性があるとして、
セキュリティー上の不具合が改善されるまで使用を控えるよう勧告した。ロイター通信が28日報じた。
米安全保障省 IEはハッカー攻撃にぜい弱 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140429/k10014100701000.html 英国政府,ドイツ政府も同様措置(使用停止勧告)
IE11はタブを無効にできないから移行するつもりはない
今回のIE脆弱性に関連してEMETがバージョンアップしました。
Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1 Update 1
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=41138 Microsoftの脆弱性緩和ツール「EMET」はこう使う - ゼロデイ攻撃から身を守る有効な手段 | マイナビニュース
インストールと設定
必ず推奨インストールをしましょう。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/19/emet/ 今回の脆弱性対策の設定
deephooksにチェックし有効にする
IEコンポブラウザ使ってる人はEMETに実行ファイルを登録することも必要です。
>>122 パッチきたからこんなのいらないんだろ?
これからも必ず起きるゼロディ攻撃からパソコンを守るために必要なツールですよ。
IE10が64ビットで動作しません。 現在のIE10 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; .NET4.0E) webbrowserコントロールでの内容(これでOKですよね?) Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/6.0) (つづく)
(つづき) win7クリーンインストール→IE8をIE10へ→windowsupdateで全更新→flashインストール→ スクリプトdocument.write(navigator.userAgent);でチェック→WOW64のまま→ UAC確認→IE10でIEの設定をリセット→再起動→IE10で拡張保護モード有効にチェック→再起動 これでダメだったので、アドオンの管理から有効になっているものを全部無効にして IE10でIEの設定をリセット→再起動→IE10で拡張保護モード有効にチェック→再起動とやってけどダメでした。 IE8からIE9を飛ばしてIE10にしたのがいけなかったのでしょうか。
IE10が無くなってしまったんだけどどうしたらいいのかな 更新にいなくなった 9と11はいる 意味不明な更新なんとかしろよ無能MSめ
今OSに入ってるんじゃねーの? なければ単体でDLできるっしょ
>>129 IE9の状態で
IE11を[表示しない]にしたらIE10が出てきた
>>131 ホント?
8→9→10と順番にアップデートして
10→9→8と順番にダウングレードって出来るのかな?
MUからしか入れれないわけじゃないだろ。
うちのWindows7の場合、8→9→10と入れて、10を削除したら8になった。
時間も3時間以上かかったよ。
Internet Explorer 10 のダウンロード - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-10-worldwide-languages うちのWindows7はIE8→9→10で10削除でIE9に IE9→IE11で、11削除でIE9にちゃんと戻ったけどなぁ
Windows7 SP1だけど、 IE8(標準搭載)→IE9→IE9アンインストール→IE10→IE10アンインストール でIE8に戻ったぞ ちゃんとプログラムのアンインストールまたは変更の インストールされた更新プログラムからIEをアンインストールしてるか? ちなみに、過去にあてたHotfixを全部削除してからアンインストールした方がいいかも
ありがとう 話を統括すると、入れてみたいならとりあえず入れる で、追加パッチ入れる前にいろいろ動作確認だけして気に入らなかったら即消せばおk ですね 明日試してみよう
とりあえず今回はwindowsupdateとmicrosoft update を実行すればいいのですか
tvrocもtvtestもaviutlも使えなくなるみたいなのでやめました テンプレ先に読んでおいてよかった・・・ 特に困らないからこのままでいいや
>>138 >>4 のことなら
直接の原因となるKB2670838は、当初はIE10とセットで配信されたけど
その後単独で配信されたから普通はとっくにインストール済みだぞ
その当時にTVTestにパッチ当ててたらIE10は何の問題もない
更新履歴でKB2964358成功ってなってたら、もうIE使っても大丈夫なの?
Windows 7 + IE10で、IEがプロキシの自動構成スクリプトを読まない(直接接続に行く)んですが、どういう原因が考えられますか? ちなみにFirefox等で「システムのプロキシ設定を使う」設定にするとスクリプトの記述通りにプロキシ接続しているので、スクリプトの記述や設定のミスではないはずです。
>IE10が64ビットで動作しません。 Windows 7 で、ユーザー アカウント制御の設定 を [通知しない (無効)] にしている場合、 拡張保護モードを有効にしても、子プロセスは64ビットにならない。
つい最近からgoogleの航空写真モードやストリートビューが固まるようになりました IE10ではそういう問題ありませんか?
>>145 Adobeを疑わないところが情弱と言うか・・・初心者と言うか・・・
>>144 既定 - プログラムがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知する。
ってなってるので、大丈夫ですよね?
無効にさえしなければ最小設定でおk 64bit版のソフトを起動させる時には出ない
>>127 うちも同じような感じで64bit起動しない、、、さすがにクリンインスコまで試してないけど、
ie9からie11にしたら64bit起動しないので、ie9に戻してie10にしてみたけどダメだった。
ブックマークリンクそのままにしてるんじゃ? "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"
Win7を64bitで使いたいけどアカウント制御がたびたび出てきてうざいな
「このWebサイトは、'Adobe Systems Incorporated' からの 'Adobe Flashruntime' アドオンをインストールしようとしています。」 flush貼ってあるサイトにアクセスすると 毎回このダイヤログが出てうざいんだけど、 出ないようにする方法ってある?
Windows8 で今日の月例パッチ入れたら、IE10 でタブが複数並んでる状態で 一番右にあるタブを×で閉じると左側に残ったタブが大きくなったまま 元の小さい大きさ(幅)にならなくなってしまった。
win8x64 IE10 試してみた 手順は以下 新タブを開く→新タブが元タブの右側に表示される→新タブの閉じるボタンを押す→新タブ閉じられると同時に元タブ伸張→マウスをタブバーから外すと元タブ元に戻る うちでは問題なさげでした
>>159 ありがとうございます。
さっき試したら直ってました。何だったんでしょう…。
頻繁にメニューバーがグレーアウトしてお気に入りとか選択できなくなる ブラウザとして致命的な欠陥だよ
なんか突然いろんなサイトでクッキーの保存がうまくいってない感じになったけど おまいらは大丈夫?
>>164 クリーンインストールした直後になるけどな
マイクロソフトのフォーラムにも出てるが、
MSの人間ですら解決策出せてない
タブをメニューバーの下に表示したいんだけどやり方教えて
アドレスバーの周りあたりで右クリック→別の行にタブ表示
今回の更新入れたらIE10がアップグレードしたとか何とか出たな
オートコンプリートの枠が以前より太くなってる気がする、それにチカチカしてて見づらい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1402495547/82 ↑
自分はこれもなってる
多分今回のUpdate後から
画像表示した後で<戻る><進む>で再度それを見ようとすると
大きな画像が原寸表示になってはみ出していて縮小出来ないという
そんな状態によくなります
お前ら馬鹿か!! お前らがなるわけ無いだろ!人間なんだから 俺のIEはならないだろ! はじめからやり直し!!
2014年6月以降、すべてのバージョンの IE でアクセラレータボタンの表示設定が削除されました。
むしろ古いのの方が上がってるブラウザがあったら大変だよ
深刻なエラーが出た場合デフォルトの設定だと開き直してくれる しかしその間IEが固まる
固まるサイトと固まらないサイトがあるからいつも巡回してるサイトがIE10にきちんと適応してるかどうかの問題かと
フラッシュ関係かな? 更新してないなら最新にしてみては?
Stay up-to-date with Internet Explorer http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2014/08/07/stay-up-to-date-with-internet-explorer.aspx 2016 年 1 月 12 日以降、サポートされるオペレーティング システムで利用できる最新バージョンの Internet Explorer のみがテクニカル サポートと セキュリティ更新プログラムを提供されるようになります。サポートされるオペレーティング システムとブラウザーの組み合わせの一覧については、 Internet Explorer サポート ライフサイクル ポリシー FAQ (http://support.microsoft.com/gp/Microsoft-Internet-Explorer ) を参照してください。 Windows Vista SP2 Internet Explorer 9 Windows 7 SP1 Internet Explorer 11 Windows 8.1 Update Internet Explorer 11 これにより、2016 年 1 月 12 日に Windows Vista 用 IE7〜8、Windows 7 用 IE8〜10 はサポート終了 俺は大丈夫だな。 Windows XP SP3 Firefox ESR31 Windows Vista SP2 Internet Explorer 9 Windows 7 SP1 Internet Explorer 11
セキュリティ上互換性が保証されないActiveXでシステム構築していた所は移行で大変そうだな
もちろん使ってる 今月も4個のアップデート来たしw
IEのメモリ使用量が時間経つにつれてぐんぐん上がっていって動作が重くなるか応答しなくなるんだけど
>>232 リセットしても直らないならIE10を一旦アンインストールしてみては?
アドオンが原因かどうかはともかく症状としてはメモリリークだし IE使用してるとってのが間違いないならアドオンが一番疑わしいよな
>>232 某ブラウザゲームがまさにそれw 1000MB超えるとそろそろ応答なくなる
CPUも1コアフルに使いきるし、冷却ファンブン回る
同時接続数の変更方法を教えてください。 ぐぐったけどIE8の情報ばかりです。
漏れもホットメイル文字化けしてたけどいつの間にか直ったな 一番簡単なのは多分ブラウザを変えることだろうけど
ie10で複数ウインドウで同時にマルチアカウント(yahooや楽天など)でログインして操作したいのですが ieを開く時にnoframemergingをつけて起動しても 一方のウインドウのアカウントでログインし二つ目のウインドウを開いた場合 両ウインドウとも同じアカウント情報が共有されてしまいます 他に何か対策があるのでしょうか? 現在は気休めに通常起動とプライベートブラウズで対応しています。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 環境はwin7 64 homeです。
IEは出来が悪いだけです。 CSSのグラデ対応が10かな 11でWEBGLに対応。 CCSののグラデ処理がおかしいし CSSで絡みで落ちるものIE 未だに仕様がおかしい部分は多い。
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ {::{/≧===≦V:/ >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、 γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ . | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i 、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/ ∧::::ト “ “ ノ:::/! /::::(\ ー' / ̄) | | ``ー――‐''| ヽ、.| ゝ ノ ヽ ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ie10で複数ウインドウで同時にマルチアカウント(yahooや楽天など)でログインして操作したいのですが ieを開く時にnoframemergingをつけて起動しても 一方のウインドウのアカウントでログインし二つ目のウインドウを開いた場合 両ウインドウとも同じアカウント情報が共有されてしまいます 他に何か対策があるのでしょうか? 現在は気休めに通常起動とプライベートブラウズで対応しています。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 環境はwin7 64 homeです。
>>261 無理ですから
複数ウインドウなら別のブラウザを使いましょう
このアクセラレータは現在使用できませrん。 別のアクセラレータを試行するか、後で再試行してください。 ってでて右クリックメニューから検索ができなくなった IEをリセットしてもGoogle Toolbarを入れなおしてみても治らない 直し方ってあります? 変なアップデートでもあったのかな
>>262 ie7あたりにダウングレードしたら可能ですか?
>>263 アドオンなし起動でも検索が効かなかった
管理者実行したときは検索ができた
多分なにか管理者じゃないと実行できなくなっていてうまくいってないと思うんだけど
考えられる原因ってなにがありますか
7月くらいの累積アップデートでできなくなったよ 使ってないから仕様変更なのか知らないけど
IE10のメニューから 「ツール」→「インターネットオプション」と開いて 全般タブにある一時ファイルの削除ボタンをクリックしても 削除項目が選択できるウインドウが表示されなくなった・・ (Cookieとか履歴とかチェックを付けるウインドウ) しかし、コントロールパネルにある「インターネットオプション」を開いて 全般タブにある一時ファイルの削除ボタンをクリックすると 削除項目が選択できるウインドウは表示される なぜだと思う? IE10はアンインストしてしまおうか。
r─y==y==y‐┐ ---、| _≫--≪ト、_レ‐‐‐- / ___>'´ ∠ノ\_ ヽ 乂 ( / 丶 ) ノ /⌒ア マ⌒\ V⌒7 / / ∧ V⌒V / | V/ |_/|/ u\| \ ⌒マ八 | ━━ ━━ |ィ 厂 \{从// 、____, //从/ 个 ._| |│| イ ___ノ〈| |│|〉ト、_ / ァ―っ_| |│|´/ |
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < 真世も飽きたみたいだし終わりだな \| \_/ / \_____ \____/
MSNのブラウジングがちゃんと出来なくなった デザイン変更したかららしいがIE11でないとちゃんと表示しないらしい タブが嫌いだからIE10にしてるのに、困った MSNを見るのやめるかな
IE9でもMSNのブラウジングできてるぞ 左右の<>をクリックするんだよ?
MSNが見れないでIE8から乗り換えようと思ったが10でもだめなのか
| /⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ ・◎・)< そーでもないよ │ ・ つ \ │ ・ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_/
--------------------------- Microsoft Visual C++ Runtime Library --------------------------- Runtime Error! Program: C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe R6016- not enough space for thread data --------------------------- OK ---------------------------
IEはwin専用ソフトだからな 犬なら狐使ってろよ
>>315 IEそものもが欠陥ブラウザなので
治すと普通のW3C水準になり
Windowsの専用サイトで不具合がでる。
互換機能とはおかしな仕様をある程度残している事を意味する。
互換とは旧世代向け仕様であって
最近はW3Cに合わせて改造中である。
Microsoft、「Internet Explorer」の SSL 3.0 を無効化するプログラムを公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141030_673855.html SSL 3.0”プロトコルには脆弱性があり、暗号化通信の一部が解読されてしまう恐れがあるという。
インターネットオプションからじゃ駄目なの? なんでわざわざレジストリ弄るの
>>327 使ってるセキュリティソフトの不具合でIEは無効化できない。
あと、IEだけじゃなく他も全てまとめて無効化できるという特権もある。
IE10のテスト環境がほしいのですがIE10ってもう ダウンロードできないのでしょうか?
あと2か月弱でサポート終了するものを 今更テストしてどうするのだろうか
終了は来年じゃなくて、その翌年だった だから1年と2か月
website explorerが起動しない… IE11の更新が原因らしいがWin8.1だとIEは標準装備で 削除もダウングレードも出来ないときたもんだ 一体どうすれば
これ以外問題なし ☑x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 x64 ベース システム Windows 7 用の Microsoft .NET Framework 4.5.2 (KB2901983)
ググってここにたどり着いて来た
苦労したので最近の成果をメモ
その一
マクロでIEを制御してるが、IE11になると正常に動作しなくなった。
IE10に戻して、さらに勝手に11にバージョンアップしないように、IE11ブロック・ツールの導入が必要
>>54 その二
オレも
>>89 の現象が続いている
具体的には、時々お気に入りをクリックするとショートカットエラーが出る。
プロパティーを見るとWebドキュメントタブが消失してる。
ie11過去スレで知ったが、マカフィが原因らしい。
オレもマカフィだorz
たぶんスキャンした後に発生してるっぽい。
2020年のWin7サポート終了まで使おうと思ってたんだが、 来年の1月までにv11にしなくちゃいけないんだな
来年二月からはそのOSの一番上のバージョンしかパッチ出さなくなる
ありがとう 11で不都合あったんで戻したんだよね どうしたもんか
知らないうちに使えなくなってたハイライト検索ができるようになってた
IE11は世界一面白いハンゲームができない時点でゴミ
adblockインストールしても全く変化が無い・・ あとインターネットオプションも開かなくなってたw
それは10ではないかのうせいが多々ありますから中尉すぅう
どうせろくでもないブラウザになるんだろう>スパルタン
Win7 Pro SP1 IE10 の環境です。 いつからこうなったのか分からないのですけど お気に入りの整理をしようとすると、 このダイアログでエラーが発生しました エラー:93 クラス文字列が無効です となって、お気に入りの整理ができない状態です。 ぐぐってみましたけど、有効な解決策が発見できませんでした。 もし、解決策があるなら、ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。
詳細設定のリセット でダメなら俺ならIE11にしちゃう
>>362 解決策を知ってるわけじゃないけど・・
とりあえず、適当なフォルダにお気に入りをエクスポートして、
保存されたブックマークを直接開いてください。
開かなかったら、メモ帳で開いてみて、異常がないかチェック。
ここまで異常が見つからなかったら、一度お気に入りをフォルダごと全削除して、登録をやり直す。
お気に入りはユーザー名の下にあります。
レスありがとうございます
>>363 詳細設定のリセットをやってみましたが、だめでした。
IE11にする事は無かったのですが、IE10を再インストールしようと思い、IE10を
プログラムと機能からアンインストールしました。その後、ローカルに保存しておいた
IE10のインストール用のファイルからインストールを試してみたところ、最新のIEが
入っていますとなって、インストールできませんでした。
>>362 エクスポートしたお気に入りを開いてみましたけど、異常は無いようでした。
ユーザーフォルダにあるお気に入りを削除して、整理を行ってみましたが
同じエラーでした。直前にエクスポートしたファイルからインポートした後に
整理を行ってみましたが、同様でした。
>>367 コモドさんはちゃんとアップデート掛けて使ってる?
何かタスクトレイ常駐系のOS監視ツールとかシステムスキャン系ツールで怪しいの使ってない?
>>368 オレはマカフィーだけど、この症状はないなあ
つーか、
>>344 はオレw
そういえば、PDFファイルを開いたあとは、100%お気に入りのツリーが開かなくなるけど、 Adobe Readerがなんか悪さしてる可能性もあるな・・
レスありがとうございます
>>369 COMODOは最新に(8.1.0.4426)しています。
COMODO以外で常駐しているのは、クライアントマネージャ(無線LAN子機用のプログラム)
と、PCastTV3(地デジTVチューナーの番組表更新などのプログラム)くらいで、特に怪しいものは
入れてません。
>>371 AdobeReader11.0.10をアンインストールした後、念のために再起動後に試してみましたが
変わりありませんでした。
>>373 何も見つかりませんでした。もう一度検索してください。
としか表示されないです。機能していません。
>>375 直りました!
知恵袋に書いてある通りに、jscript.dllの登録解除、再登録を行ったところ
お気に入りの整理とWordのリサーチ機能が、問題なく動くようになりました。
レスして頂いた皆さんに感謝です。
ありがとうございました!
前場終了!
年金生活のかたわら、デイトレーダーの真似事をしてるものだからw
>>376 良かったですね。
知恵袋で質問だけして、結果を書かない方がいるけど、
ちゃんと報告してくれると今後の参考になるからうれしいです。
Javaスクリプトを理解してて、デイトレーダーなんかやってる年金生活者なんているんだ・・ 高齢化社会も大丈夫だなw
【訂正】 Javaスクリプトを理解してて、2ちゃん見ながらデイトレーダーやってる年金生活者なんているんだ・・
Λ_Λ ∂/ハ)ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ハ`∀´ノ < 無数に居るに決まってるだろ!w ( ) \_____ │ │ │ (__)_)
win8×IE10 です。 動作が不安定なので、解決に向けてアドバイス下さい。 ・挙動が遅い、固まりやすい ・↑に関係するかもしれませんが、メモリ不足 のメッセージ ・IE強制再起動 ・スクリプトエラー(動作には問題ない、と思います) これらは、サイトを複数開いた場合が多いです。といっても5つくらい。 まとめ等のテキストサイト、動画埋め込み等の無い、軽いと思われるサイトのみでも多発しますし、 場合によっては、google検索が引き金になることもあります。 メモリは4G積んでて、タスクマネージャー見ても不足はないようなんですが・・・。 再インストールやIEを止める、以外の解決策があれば教えて下さい。 ・・・IEのアプデで解決出来れば早いんですが。
アドオンの管理からすべて無効やらアンインストールやらシステムの復元やら
全部やってもだめで死にそうだった
IE11からIE8にまでダウングレードしてしまって
いま戻そうとしてるけど、IE9からIE10にインストールして戻そうとする所でずっと失敗してる
いつも使用するブラウザは火狐なんだがIEでしかできないゲームがあるから(´;ω;`)
ノートンのせいらしいな
タヒねクソノートンめ(´;ω;`)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1422426234/ MSEやwin8系の標準であるdefenderを捨ててノートンを入れるやつはバカ
ノートン入れてるけど、それかなぁ?
defenderってのみたら、アプリ無効になってました。
ノートン入れたせいかな。
>>382 >>383 とか、諸々全て試すのは今日明日では無理なので、
とりあえず礼だけ言っときます。
ありがとうございました。
>>386 あんなザルソフトが信用されるわけないだろ
AV-TESTやAV-Comparativesにおける
MSの酷いテスト結果知ってんのか?
>>389 テスト()が優れるヘンコなソフトにOSやIE壊されるよりナンボもマシ
ベンチだけ優秀なもっさりかくつくインテルCPUに付属の
描画が腐ってるHDグラみたいなもんだろ
セキュリティソフトの続きはこちらで!
セキュリティ
http://kanae.2ch.net/sec/ (うっかり間違えて)一般板で訊いたところはぐらかされたのでこちらで 10でタブを無効にしつつ他のプログラムからは新ウィンドウで開くようにするにはどう設定すればいいんでしょうか?
インターネットオプション→詳細設定→ブラウザ ショートカットを起動するためにウィンドウを再使用する のチェックをオフにすればいいんじゃない?
うーん ghosteryインスコしたらIEがクラッシュループする なんでだ?? 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: IEXPLORE.EXE アプリケーションのバージョン: 10.0.9200.17229 アプリケーションのタイムスタンプ: 54b478df 障害モジュールの名前: ghostery.dll 障害モジュールのバージョン: 4.0.0.27 障害モジュールのタイムスタンプ: 54c1d680 例外コード: 80000003 例外オフセット: 000e4cbe OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 0a9e 追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789 追加情報 3: 0a9e 追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
俺はクラッシュはしなかったがGhosteryのアイコンが見当たらない。 アドレスバーの横にもステータスバーにも居ない。 どこに行ったんだ…(´・ω・`)ショボーン
久し振りにIEを使ったんだが、10になってもメモリの使い方がタブブラウザじゃなくね? 1つのタブを1つのウィンドウとして扱ってねえか?
チョロメも同様の実装じゃん 狐は1プロセスだけどな
IEやChromeがそういう挙動なのはそうしたほうがページがクラッシュした時やマルスクリプトに汚染された時に他のページ(プロセス)がより安全だからという理由なわけだがメモリはいっぱい食うし当然遅くなるどっちがいいかはマシン性能次第
OS屋はとっととPCを新しいやつにどんどん買い替えてもらいたいので メモリを無駄使いするソフトウェアをガンガン使えという方向になるに決まっている Firefoxは非力な古いマシンでもそれなりに快適に動くようにしないとシェアをのばせないから
最後のタブを閉じても終了しないようにできないかな。 地味に不便でしょうがない。
>>403 ホームページを空白のページ(about:blank)にして
最後に右上のホームボタン(家の形してるやつ)で
ホームページ(空白のページ)にするってのは駄目かな
自分はIE10を閉じたくない時はこうやってるんだけど
>>403 win8.1にIE11だがたまにすべてのタブを閉じても新しいタブを開く小さいタブだけ残って
ブラウザウインドウが閉じない時があるw
バグだと思うが再現方法が分からない
>>404 それはもうやっているけれども、普通に終了しちゃうよ。
元々専用プラウザを使ってないのに、昨日から突然、2chのスレッドだけが見れなくなりました
-----------------------------------------------------------------------------------
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。
最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。
最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。
引き続き2ch.netをお楽しみください。
新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html -----------------------------------------------------------------------------------
↑スレッドをクリックすると、これが表示されます
もしかして専用プラウザが必須になったのかと思ったのですが、自宅以外のPCは普通に回覧出来ます
電源ON/OFFだけで全くいじってないのですが、何か設定が変わってしまったのでしょうか?
それは2chの質問であってIEもWindowsも関係ありません
板違いです
http://hello.2ch.net/qa/ しかしIE10でそのメッセージが出るのはおかしいな
2ch側がIEを旧専ブラ扱いしてるっつーのは他でも出てる話 それは仕様なのかミスなのかも含めてここでする話じゃない
>>409 おそらくプラウザの問題なので、原因はInternet Explorer10以外考えられない気がしますが・・・
一応昨夜、IE10設定リセットや更新プログラムの復元(数日前へ)は行いましたが、スレ一覧からスレをクリックすると上記の表示のみが入ったスレになります。右側や上下の広告は表示されます
IE11へのアップデートも考えましたが、以前(2013年)アップデートした時にガジェットがおかしくなり戻したトラウマがあり行っていません
あとまちBBSのスレは問題ありませんでした
>>412 そのパソコンでIE以外の普通のブラウザだとどうなる?
>>413 IE以外使った事ないから分からない
やり方も含め、今晩試してみる
>>412 専ブラ扱いしてるのは2ch.netとかいう特定のサイトであって
IE側でできる対処もすべき対処も何一つ無い
板違いだから失せろ
あとプラウザではなくブラウザだ
うちのIE10は普通に見られるし書き込みもできるようなんだが・3・
2ch側の問題ならIE10のみんなが同じ事になるはず
Google Chromeをダウンロードして試したら正常にスレッド表示しました その後IE10をアンインストール → IE8だと正常にスレッド表示しました 更にBIGLOBEサイトよりIE10をダウンロード → 再びスレッド表示しなくなりました 2chを見る時だけGoogle Chromeを使えば支障はないので、IE11は試さずIE10をこのまま使う事にします お騒がせしました
IE10のままIEエンジンのSleipnir2にすると良いよ。
串設定かIEのアドオンが悪さしてる可能性もあるな スタートメニュー→アクセサリ→システムツール→Internet Explorer (アドオンなし) とか試してみたら?
普通に見れるようになった IE11の方にも話あったが作業的な問題かな
ブックマークの項目の並び順が勝手に変わることがあるんだが、どうにかならないかな(´・ω・`)
こんなのが沢山出て鬱陶しいんですが、どうすれば消せますか?
Win 7 Pro x64
IE10
の環境です。
eo光のご案内
http://eonet.jp/go/ 上記のページを開いた時、右下のチャットウインドウが出たあたりで以下のエラーに
なるのですが、皆さんは問題ありませんか?
Internet Explorerは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。解決策がある場合は
Windowsから通知されます。
右下のプログラムの終了を押しても、自動で復帰しようとして同じページを読み込むので
同じエラーを数回繰り返すので、ご注意。
Win 8 Pro
IE11
の環境では問題なく表示されます。
以下のページのIEの再インストール以外は試してみました
Internet Explorer が動作していない場合の対処方法 - Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-crashes-stops-working#ie=ie-10-win-7 >>436 うちでは特に問題ない
おま環じゃないですか
IEのリセットしてみたら?
>>437 レスありがとうございます
IEのリセット、試してみましたが、だめでした…
>>438 GPU支援をオフにしてどうなります?
それでイケるならグラボのドライバを更新してみてどうでしょう
>>439 レスありがとうございます
GPUレンダリングでなく、ソフトウェア〜
をチェックして、再起動後に試してみましたが、だめでした
os: windows7 pro 32bit ie: 10.0.9200.17296 (10.0.26 KB3038314) アドレスバーの検索エンジンをBingからGoogleに変更したいのですが、 Internet Explorer ギャラリーの"Google ウェブ検索"ページの 「Internet Explorerに追加」ボタンを押しても反応がありません Javascriptは有効になっています 他のアドオンはFlashとマカフィーが入っており、無効にしても状況は変わりませんでした 何か原因に心当たりがありましたら教えていただけませんか?
>>444 まさに! 素早いお返事ありがとうございますm(_ _)m
IE10開いているとブルースクリーン強制再起動 この一週間で何回もおきている・・・ Win7 64bitの6年前に組んだ自作PCだから 電源、HDD等経年劣化でへたっていて 突っ込みどころ満載なのだが・・・ 初期不具合連発してアンインストールしたIE11もう一度入れるかな CPUのクロック下げても同じ症状出るし(´・ω・`)
メモリかグラボだろうな マザーのコンデンサが逝ってる可能性も微レ存
>>452 メモリは6GB
昔はソフトでチェック何度もしている・・・今は解らんがw
>>453 それは自覚している
気温高くなってってから調子悪いw
>>454 グラボはオンボなんだ
マザーMSIのAMD690Gチップセット搭載K9AG Neo2-Digital
CPUはPhenom II X2 Callisto定格3.1Ghz
つか自作板並みのツッコミだなw
マザーのオンボグラが発熱で落ちてね?w メモリ1本にして治まらないなら多分そう
ホコリを噛んでヒートシンクが詰まってたりすると この時期はチップやCPUが熱暴走しやすいから OSリカバリしても調子悪いPCは筐体内の掃除お勧め
>>456 オンボの発熱かなるほど!
そういやしばらくPC内掃除してないやテヘ
アドバイスさんきゅ
明日仕事で5時起きなんでそろそろ寝ますノシ
>>459 単にCPUファンのホコリ詰まりみたいだorz
ファン掃除したら落ち着いてきた
しばらくCPUクロック3.2Ghzで様子見るよ
>>462 結局電源だったようだ・・・・
メモリテスト合格後直ぐ落ちたw
Vista入っているHDD付けても直ぐ落ちたw
Cドライブ、Dドライブを2台付けていたが
Cドライブだけにしてみてこれでブルースクリーンなるなら
次は余っている電源と交換してみるよ
自作PCネタでレス増やしてスマン
いらない そういうお話がしたいのなら自作PC板でやれ
結果的にスレ荒らしてスマン IEで落ちた理由考えたが ここ数年のウェブブラウザ傾向として ホーメページは勿論それ以外のページ開いていても 無駄に多い動画広告がひっきりなしに切り替わり出続けて 多少なれどPCに負荷かかるだろうななんて思ったりする 番組録画してDVDに焼くときCPU稼働率100%なっても直ぐ落ちないが 焼きながらIE見ると落ちるんだよw 現在の体制 ・K10statで2.8GHzにクロックダウン ・HDDCドライブ一台だけ これでも高負荷かける時IE見ると落ちるんだよ・・・ 電源交換ちょっと面倒だから、気持ちに余裕ある時やるぜ スレ汚してスマンかったこれで最後にしますノシ
面倒なのはCPUクーラーの交換やデータの入ったHDDの交換だよ 電源交換は基本ケーブル抜き差しだけでイケるから楽
>>無駄に多い動画広告がひっきりなしに切り替わり出続けて このせいだろうが、最近「戻るボタン」押しても、戻れないケースが増えた。 ダブルクリックを連発して戻りすぎたら進むなんてことを頻繁にやってる。 対策をいろいろ調べても直せないんだよなーorz
>>473 同じ理由で最近戻るボタンを普通には使わなくなった
毎回戻るボタン右クリックで転送ページとか飛ばして戻るようにしてる
IEはいい加減にMDI化するべきじゃないかな。 外観だけではなく内部的に。
Edgeをアナウンスしたってことは、もうIEの開発は終了したみたいなもんじゃね あとはセキュリティの更新ぐらいしか期待できない
すまん最終報告にきた顰蹙覚悟で書いてみる・・・ 結論から言うとIE10ブルースクリーンの原因は ・電源のヘタリ ・12年物のPCケースの配線及びケースの漏電ショート ってのが主な原因でした 電源ヘタリでマザーも逝かれたと思い 某ショップで中古マザーとDDR3メモリ買ったら思いっきりBIOS不良の奴買ってしまった(´・ω・`) 休みの半日間悪戦苦闘後仮組み立てでBIOS起動せず中古マザーを諦め 家にあった別の古いマザーのボタン電池交換見事復活 マザーとメモリ返品金分+追加料金でSSDとブルーレイドライブ購入 早速仮組み立て→本組み立てがPCケース接触不良でBIOS起動せず(´・ω・`) 明日休みだから新しいPCケースと電源買ってくるぜ 余ったパーツで組んだら今でもそこそこの性能のPC組めそうだ CPU:Phenom IIPX4 955 マザー:BIOSTAR TA790GX3 A2+ メモリ:DDR2 8GB DVDドライブ:マルチタイプDVDドライブ+ブルーレイマルチタイプドライブ ストレージ::SDD250G*1 HDD:1.5TB*2 1TB*1 ここまで組めたのは何よりもスレ住人の的確なアドバイスがあったからこそ みんなありがとう!
解決オメ つぅかBIOで自作機組めたら一人前だなw
セキュリティアップデートしたらa:visitedのbackground-colorが効かなくなった…
>>473 なんだかんだでIEのリセットが一番手っ取り早いよ
肥大化した各種のデータもクリアされるし
自分用の設定が面倒でもそれをテンプレにするか覚えておくといい
リセットしてもお気に入りやツールバーは維持されるんで意外と簡単だよ
ie10(win7)で、ロイターのホームページを表示すると、
左側のメニューみたいなのが、ゴッソリ表示されない。
これって、ウチだけ?
ページの様子がヘンなのは、↓
http://jp.reuters.com/ うちでは普通に表示されてんね IEのリセットしてみ
大概はユーザー自身で変なプラグインとかマルウエア突っ込んでIEを壊しちゃってるからな ロイターみたいな大手サイトがそんなエラー起こしてたらヤバいよw
ie10が調子悪い
>>490 です。
ツールの[インタネットオプション]から
リセットですよね。やってみます。
同じマシン内の狐はちゃんと表示できてるので、
ie10がダメそう・・・。
リセットでダメだったら、win7の再インストールかなぁ・・・(溜息)
たまに左上の戻るボタンが機能しなくなるな 起ち上げなおせば直るけど
ヤフーの天気見てたらフリーズしたけど何だろうか@IE11
Internet Explorer 10 ってサポート終わったの? ダウンロードしようと思っても、すべてInternet Explorer 11に飛ばされるんだけど。 マイクロソフトってホント糞だよな。 本気でむかつくわ。
vista ie9は2017年4月までサポートだぜ
vista対応が9までだからサポートせざるを得ないんだろ
win10だとieは11強制かよ 「よくアクセスするサイト」のスクロール位置を勝手にリセットするのやめてくれ
IE10ってwin8は8.1にするとIE11になるし、win7はそのままIE11にできるからIE10って空気じゃね? googleなんかはすでに新機能のサポート切ってるし
Win7はIE9のままのやつとIE11に上げた奴の二択だろうな
板によっては書き込めないな cookieを食おうとしない
Win7でIE10を使用しているのですが、昨日まで見れていたblogの画像が×マークがでて見れなくなりました アメブロは画像をクリックすると画像ページに飛んで画像が出てくるのですが、他のサイトは反応無しです 昨日はアップデートも設定変更もしていません IEの設定をリセットしても状況は変わりませんでした… 何か試すべき対策はありますか?
>>527 おそらくブログサイト側がIE10を切った。おとなしくIE11にしろってことだね。
>>528 あ、そう言うことですか…
ならChromeにしよ
それは考えにくいけどなw> IE10を切った IEのリセットとか試してみれば?
あーリセットしたんか それでダメならしゃーないな 狐使えば?チョロメはスパイウェア
狐はスパイウエアじゃないんですか? どのブラウザーも履歴取ったりはしてると思ってました
フィッシング対策という口実で狐も裏で一応やってるからな どれも一緒といえばまぁそうなんだけどよw
まあでも狐はきちんと設定に項目があって、チェック外せば切れるからな
>>535 と安心させといて実は…
ってパターンは?
yahooトップに「お使いのブラウザーは危険です」が出るようになった
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.75.14 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.3 Safari
>>543 俺も出た
IE11にしてくれと書いてあった
今頃、やっと出たでしゅ(^▽^) 「!このブラウザーは最新版ではありません。アップデートしないと危険です」
IE11のオフラインインストーラーってないの? 一応準備だけしておきたいんだが 今年まではv10でいくつもり
>>547 終わらないよ?
クライアント版は終わるけど、2012サーバーに入ってるからw
>>543 これで来ました
11はタブが使いづらいんだよなぁ・・・
Win7ならIE8や9でも出る(JavaScriptがONな場合) Vistaだと出ないというかそもそもレイアウトが違う
セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示がブロックされました
って出るんだけど
>>543 と関係あるのかな?IE10です
Amazonのサインインで、SSLモードになる時とならない時があるんだけど・・・ win7 IE10
>>559 出ている通り、SSLの証明書に問題があるんでしょ
どこに認証されてるわけでもない証明書が間に挟まってるとか有効期限切れてるとか
普通は認証局から、その証明書までちゃんとツリー状になってるけど、プロパティでも見てチェックするといいよ
あとはURLをここに書く
>>543 >>559 この二つが急に出るようになってここにたどり着いた win7 IE10
セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示がブロックされました
はニコニコやらOKwebやらいたるとこで出るようになったぞ
>>563 自分も出るようになったから、IE11にしようか検討中
11だとでないんだっけ? win7 IE10だけど
IE11をオススメするでしゅ(^▽^) しない理由は見つかりません(^▽^)
僕はXPだけどyahooトップに「お使いのブラウザーは危険です」が出ない。 こんな感じです Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge
win8では動くのにwin8.1じゃ動かないソフトがあって、このソフトがまあまあ重要なので 8.1あぼーんした時に8に戻したままなんだが、 win8のままIE11にできないの? IE10のままで何が問題なの? 間接的に8.1へのアプデをしないと危険だよって脅してるよね
セキュリティ証明書にエラーがあるって表示がされなくなったな
>>575 8.0のままIE11にはできない
来年の1月で8.0はIEも含めサポートが完全終了(セキュリティアップデートもなし)
引き続きサポートが必要な場合は8.1へのアップグレードが必要
OneDriveにファイルを連続で上げると「動作を停止しました」ってなって ページに問題があるためタブを開きなおしますってなる FFとかではならない IE10もうダメなのか?
いやーそれにしてもIE10は中途半端なバージョンでしたな vistaと7,8.1に挟まれてサポート終了後は一部の8.1非対応pc以外全部IE11にするでしょう。 このスレは同じ運命をたどったIE7スレのようにdat落ちしてそのまま誰も建てなくなるでしょう。
アドオンなどでクッキーの許可不許可をワンクリックで出来たらいいのに
ie10→ie11にしようかと思うんですが インターネットオプションのタブ、オートコンプリート、アドオンなどの設定は 引き継がれますか?
あともう一つ windows updateのie11は非表示にしてあるんですがそのままで 歯車マークのバージョン情報の「新しい・・・インストールする」に チェックを入れて再起動すればie11に変わりますか? それとも再表示してダウンロードしないと駄目ですか?
いんたーねっとえくすぷろーらーじゅうはちゅうとはんぱだー
>>585 IE11が使えないサイトがある。
楽天とかフリーズする。
そろそろIEをやめる選択も考えたほうがいい。
今月のアプデをしてから 以前まで普通に見れたサイトで確実にIE10が動作停止するようになってしまった 前まで互換設定で見てたんだけど 互換設定をONにすると動作停止する 互換設定OFFだと停止しないけどサイトが崩れるからどの道見れない
Windows7用 IE10 の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB3093983) 10月下旬にインストールしたやつだけど、今日突然CPUが100%になる不調で 重要プログラムだけど削除しちゃったわ そろそろIE11なのか・・・
訂正 × 10月下旬にインストール ○ 11月4日にインストール
>>599 対応サイトが増えた今こそIE11にしよう!
今となってはIE11を恐れることはないのでしゅ(^▽^) バージョンアップしましょう(^▽^) 見かけも使い勝手もIE10とほとんど同じでしゅ(^▽^)
パソ壊れて最近買い替えたんで11になった うちは有線LANなんで10と違って立ち上げた時に自動接続?しないのでそれが不便になった
>>604 1月以降、最新版以外サポートされないから早めにアップデートしておくことをお勧めする
>>605 PPPoEのダイヤルアップ(というのかな)でもしてた?
今時ダイヤルアップじゃないだろうけど、PCシャットダウンの時、ルーター自身のネット接続を切断する設定にしていたりして!?
どのバージョンか忘れたけど、昔は自動的にダイヤルするとかいう設定項目がなくなった ルーター使ってなくてPPPoEクライアント使ってる人は自動接続できなくなってそう
モバイル方式に変更になったんだな アメリカは市内電話料金が糞安いので、気軽にダイヤル自動接続する勝手クライアントが多いって 昔不評だったのがようやく廃止されるのか
MS、「IE」のアップデートを再度呼びかけ--旧バージョンのサポート終了を控え
http://japan.cnet.com/news/service/35074535/ 大勢の「Internet Explorer(IE)」ユーザーが、セキュリティパッチを入手できなくなる前に、
MicrosoftがサポートするWindowsで利用可能な最新版にアップグレードするにはわずか5週間の猶予しかない。
Microsoftは11月末、ドライブバイダウンロードやその他のブラウザの脆弱性からの保護を旧IEに与えるパッチが
2016年1月12日以降に提供されなくなることについて、ユーザーに注意をあらためて呼びかけた。
IE10とIE7は非常に似ている そのIEが最終サポートなWindowsがない
『IEお気に入り保存・復元』とやらのフリーソフトを試したらエラーが出て保存出来ずに涙目 並び順はなんとか死守しなくては・・・
IE10のサポート対象
Windows Server 2012があったw
MS、2016年1月に古いIEのサポートを終了、最新版への移行を呼び掛け -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151209_734469.html https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3123303 この機械翻訳の64bitの方の
FEATURE_DISABLE_IE11_UPGRADE_TAB_LAUNCH
ってどこから出てきたんだ?
原文と思われる英語ではどちらも
FEATURE_DISABLE_IE11_SECURITY_EOL_NOTIFICATION
なんだが…
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3123303 そろそろサポート終了だというのになにあげてくれとるのじゃー!!!
今回のKB3123303は入れるなってことでおk?
明日最後の更新が終わったら 俺、彼女にプロポーズするんだ・・・
最後の月例更新完了。 Chromeは大嫌いだし11に乗り換えるしかないな。 火狐という手もあるか。
>>638 Win7だけど無い。今のところ
>>543 くらいかな
IEのアップデートなんて久々だからなんか緊張するわ
お気に入りを並び順に保存、フィードCookieをエクスポート
他にあと何かやることあったっけ?
>>640 設定もほぼ継続されてあっという間に終わったよ
トラブルも今のところなし
あっけなかった
>>643 さっきIE11入れてみたらCookieも全部引き継がれてた
どうもありがとう
タブ操作がやりづらくて、『新しいウインドウを開く』ばかり使っちゃう
慣れたらタブのほうが便利なのかな
今日やっとIE10からIE11にしてみたw 少し様子見してみる。
>>650 IEは10まででサポートは終わり
IE11はIEではなくedgeです。
F12で切り替えられるようになっているが
独自仕様が時代に合わなくなってそういう判断になったのさ。
>>651 win10にするとedgehtmlじゃないくなってるよ
>>651 IE11はIE11,edgeはedgeじゃないの?
IE11がレンダリングにEdgeHTML使うって話はWin10正式リリース前に撤回されてる
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒
http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html 興味がある方のために書きました。
Q41IU29MI6
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法 関心がある人だけ見てください。 グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 EZG5S
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか 興味がある人はどうぞ グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 DC7BP
Googleのインスタント変換が嫌なので、
まずは設定の画面でやっても変化がなく、
https://www.google.co.jp/webhp?complete=0& ;gws_rd=ssl
のアドレスで表示させないようにしてたら、
今日くらいからこのアドレスでもまた
インスタント変換が出てしまっている。
Cookieを消してもダメだし、何があったんだろう。
>>661 https://www.google.co.jp にアクセスして右上の歯車を押して検索設定からオフにする
>>662 >>661 だけど、それが出ないんだよ…。
前は確かに出てたんだけど、いくら設定しても反映しないので、
>>661 のアドレスを見つけたんだけど、
それがまたダメになったもんで…。
画像検索とかでも、以前の表示方法に戻って、
それはそれで悪い副作用もないからよかったけどね。
>>663 そもそもインスタント検索はサービス終了したぞ
なんでだろー? あっちのエクスプローラスレに書いたら書けなくなっちゃったー 犯人は日本人のバルマー、ストールマン、ジミー、松本だ 三木の電波攻撃をジョブズさんとともにゲイツさんも受けている 調子悪いだろうけど薬飲んでも良くはならないよ 全員、確実に無期懲役なことをしている 今売ってるWindowsの全ては、嫌がらせと情報送信がついている リナックスが全滅している件の方はバルマーだ これも全員に教えておいて もうおしまいにしよう、ジミー
★
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250122062905このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1387423826/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【IE10】 Windows Internet Explorer 10 Part5->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part23 ・「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声 [首都圏の虎★] ・【INTERNET Watch】 「ソリティア」「マインスイーパ」もプレー可能、iPadでWindows 3.1を動かす方法が見つかる [朝一から閉店までφ★] ・【PC】MS、「Windows 10」新エディション「Enterprise for Remote Sessions」を準備か ・□規制解除要望□Powered Internet(POINT)専用Part6 ・【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】8 ・iTunes for Windows Part115 ・iTunes for Windows Part116 ・Windows Server 2019 - Part 1 ・iTunes for Windows Part120 ・iTunes for Windows Part118 [無断転載禁止] ・Windows Live Messenger Part 2 ・Windows Server 2012 - Part 3 ・WindowsNT互換指向 - ReactOS Part10 ・Windows Live OneCare PC セーフティ ・Windows Media Player ・[5ch公式ブラウザ] 5chBrowser for Windows10 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part51 ・【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 3 [無断転載禁止] ・【Windows】MADOSMA Part8©2ch.net ・Windows 7 → Mint 乗り換えスレ ・【HMD】Windows MR 総合 Part 36 ・【HMD】Windows MR 総合 Part 31 ・【HMD】Windows MR 総合 Part 38 ・【ホモよ】Windows MR 総合 Part 5【こいよ】 ・【音楽】「Best International Band」部門にノミネートのBABYMETALが米『AP Music Awards』で“METAL GOD”ロブ・ハルフォードと夢のコラボ!★2 ・Windows7starter専用スレ ・【ESET】 Internet Security その54 ・Windows互換を目指すReactOS Part13 ・【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 ・【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34 ・【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 48 ・Windows 8の「Secure Boot」を批判するLinux陣営 ・Windows10 Anniversary Update HDD認識しない問題 ・【Amazon】Nintendo Switch 同梱版 ポケモン Let's Go! ピカチュウセット 予約既に売り切れ ・Windows 8.1 part 11 ・Grimoire : Heralds of the Winged Exemplar [無断転載禁止] ・【Windows Phone】MADOSMA Part4 ・【Windows】Trinity NuAns NEO Part5 [無断転載禁止] ・【USJ】任天堂がテーマのエリア“SUPER NINTENDO WORLD”の新ビジュアルが公開!ピーチ城やクッパ城も ・Windows Central GamingさんPS5デモが超高速SSDの無いXboxSXでは動かないことを理解しツイートを削除 ・Windows 8.1 part 45 ・Windows 8.1 part 42 ・Post English contents in here. ・eternalwind(@juns76) part10 [無断転載禁止] ・【LoR】Legends of Runeterra 79【レジェンド・オブ・ルーンテラ ・【米国アニメ】〈百合表現〉“Steven Universe” Makes History, Mends Hearts in a Perfect Lesbian Wedding Episode ・VistaはWindows Me IIになる【涙目】 ・フューチャー Futures Entertainment ★11 ・Windows Live Part4 ・Windows Live! part1 ・Jane Style (Windows版) Part173 ・Jane Style (Windows版) Part169 ・Jane Style (Windows版) Part192 ・Jane Style (Windows版) Part214 ・Jane Style (Windows版) Part199 ・Jane Style (Windows版) Part180 ・Jane Style (Windows版) Part175 ・Jane Style (Windows版) Part206 ・Jane Style (Windows版) Part187 ・Jane Style (Windows版) Part210 ・Jane Style (Windows版) Part275 ・Jane Style (Windows版) Part183 ・Jane Style (Windows版) Part222 ・Jane Style (Windows版) Part209.2
07:05:41 up 20 days, 8:09, 0 users, load average: 6.79, 8.14, 8.86
in 0.088743925094604 sec
@0.088743925094604@0b7 on 020221