◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1515673257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE2018/01/11(木) 21:20:57.14ID:xcLFSbGW
次の理由で、プロセス c:\windows\system32\svchost.exe (DESKTOP-JHFD547) は、
ユーザー NT AUTHORITY\SYSTEM の代わりに、コンピューター DESKTOP-JHFD547 の 再起動 を始めました: オペレーティング システム: Service pack (計画済)
理由コード: 0x80020010
シャットダウンの種類: 再起動


食事やトイレなど、1時間くらい放置していてPCの前に戻ると立ちあげていたアプリなどが閉じられている

数秒後に再起動されていた状態であることに気付く


勝手に再起動されたらageるスレです


Microsoftコミュニティのスレ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/win10/044c94e7-dcb2-43ea-b94e-de803a28f428

2名無し~3.EXE2018/01/11(木) 21:33:02.02ID:M6oq0fVS
()()(((())(((()()(()()))()((()())())())())((((((((())))))(()())))))(()))(
()))(()(())))())()(((((()((((((())(()()(())(())))()()))())())))(()(((()))
())((()(()))(())()())((((()((((()())()((((()())((()))()(()))))))))((())))
)(()))()()())))()()()()))()(()))()(((())))(((()()(((((()(())))()(((())()(
(()())))()(()((()))(((()((()))((())()))()))()()()(()())())((()())(())(()(
)(((()()))(((())))))()))))(()()(()((((((((())))()((()()((()())(()())))())
(()))()(()))))()()))()((()(())((()((((()(()()))()(()((()()()((())())))())
)()(()()()))((()((()))))(()()))(()))()()()))((())((((((()())(())))(()(()(
()((()(())())((())((((()())((()())))))())()(())((((()(()())(()())))()()))
(()()()))))())()(()))((())))())()(((()((()(()())())(((()(()))(((()()))()(
(())())))())())()())))))(()))()((()))()((()))(()(()(()))((()(((())(((((((
())((()()(()(()))())()))()(()))()()))(()(())()())(()(()((()()()))((()()((
((()((()()(()()())))())))())()((())(())()(()((()))((()())))(()))())((()((
))))))()()((()()()(()()(()()))()(()(())())(()(()))(()()()(()()((((()())()
(())()()(())()()))()()(())))())()(()(((())((())()())()(((())()((()))())((
)()(()())(()(()))(()())()(())))()(((())((()))()()))())(()(())()()((()()((
)((())(())))))()(()((()()())())())()(((((((()))())(())(()((())()()(()))()
)()())(()()()()(()((()(()))))((()(((((())(()((()))())()()))()()()((()))))
())(()())()))())((()))(()((())()()((((()(()))()())())))((())((()()((())()
)()))((()((((()()(())))())))()))((()))((()()()))()()())()((())())()((((((
))())(()((((((((()(()())())))))))((())()(()())))))))()(((((((())())(((())
)((()())())())()()))(()((()(())(()(()(()((()()()(()()))()()()()()))()(())
())()(())(()))()))())()()())()(()(()((()(())(()((())()()(()))())((()()(()
(())))((())())(()())(()))))(())(()((())(((()()(()(((())((()()())))((())))
)))((())()))(((())(()(())()))()()()(())(((((())())()((()()()(((())))(()))
))((((()))())())()(()(((()((((()()))())(()))()())(()(()()((()())()(()))))

3名無し~3.EXE2018/01/11(木) 21:39:25.68ID:a8deMTYn
このスレ、伸びねぇな

4名無し~3.EXE2018/01/11(木) 22:15:27.09ID:xcLFSbGW
4

5名無し~3.EXE2018/01/11(木) 22:19:51.69ID:xcLFSbGW
自分の意思で再起動したいんです><

6名無し~3.EXE2018/01/12(金) 03:46:06.75ID:2gw4rNyj
さっき風呂入ってる隙に再起動されたわ
更新追加されたの通知もしねーでうぜぇと思ったらいつのまにか通知オフになってた

7名無し~3.EXE2018/01/12(金) 08:35:40.81ID:g2o9aDOR
これ止める方法ないん?
グループポリシーで制御してんのに無視されて再起動される

8名無し~3.EXE2018/01/12(金) 10:17:38.96ID:GkCireVf
サービス無効にしておけば完全沈黙するのに。
わざわざwindowsスレまで見に来るほどPCに興味のある意識高い系のくせになぜやらないのか意味不明。

9名無し~3.EXE2018/01/12(金) 11:43:44.85ID:5ilQkJmf
家のもこないだのは設定無視されてたな
自動で仕込んでおいてくれるのは助かるが勝手に再起動は勘弁してくれ

10名無し~3.EXE2018/01/12(金) 14:30:37.59ID:xZ5NUz9T
Windows10だからサービス無効だけじゃダメだよ
Homeならタスクスケジューラにある登録も無効に設定しないと
このタスクが無効にされたWUを自動的に復帰させてサイレントに更新を実行させてくる(特に重要案件は)
ついでにアンインストールしても自動で入れて来るから
ツールでハイドさせるか(これもWU再開時にクリアされるか以降に同系の累積があるとインストールされる)
WindouwsUpdateを完全に無効にするしかない

11名無し~3.EXE2018/01/12(金) 14:46:07.68ID:GkCireVf
>>10
いいえ、2項目のサービスを無効にするだけで完全沈黙します。
2016年にwin10にして以降、サービス停止だけで勝手にアップデート勝手に再起動の両方とも完全沈黙しています。
アップデートするときはサービス再開させて、アップデート後はまた無効にして。その操作も30秒程度の手間で済みます。

12名無し~3.EXE2018/01/12(金) 14:53:45.33ID:xZ5NUz9T
>>11
残念ながらRS3では無理でしたよ
タスクスケジューラにWindowsUpdateの管轄が4つくらいあるからそれを無効
でないと10時間だか20時間で復活する設定にされています

13名無し~3.EXE2018/01/12(金) 15:31:32.79ID:m2gf/Nyd
CPUの脆弱性対策が施されたファームウェア適用後、システムが予期せぬ再起動をするバグが見つかったことをIntelは発表しました。この問題はIntelのHaswell / Broadwell CPUを使用するクライアント、データセンターの両方で起こっているとのことです。

これじゃないのか?

14名無し~3.EXE2018/01/12(金) 15:59:34.91ID:GkCireVf
>>12
私のも1709ですけど、関連のサービス2箇所無効にしておけばおとなしいもんですよ。
タスクスケジューラは触りません。

15名無し~3.EXE2018/01/12(金) 16:08:56.56ID:xZ5NUz9T
>>14
Homeじゃないんじゃないの?
あるいは起動時間が足りないか
タスクスケジューラ見ればわかるはずsihだったかな
それを選択すれば他のも見られたはず

16名無し~3.EXE2018/01/12(金) 16:57:56.95ID:GkCireVf
>>15
homeですよ。一日中入れっぱなしのなんて日もあります。
2016年の初め頃にサービス2箇所を無効にする処置をしていらい、勝手にアップデートも勝手に再起動も行われなくなりました。
ちなみにアップデートは手動でそこそこの頻度で行っているので、概ねいつでも最新版です。
アップデートでトラブルが起きたことも皆無です。
タスクスケジューラは触りません。

17名無し~3.EXE2018/01/12(金) 17:05:34.05ID:xZ5NUz9T
>>16
じゃぁ、方法が他にもあるってことでいいんじゃない?
何を突っかかって来るのか全く不明なんだけど
その止めてるサービスについて教えてくれると嬉しいな

18名無し~3.EXE2018/01/12(金) 17:32:59.97ID:AcfUsAqV
勝手に再起動と
休止モード中に勝手に起動する
のとは別なのですか?

19名無し~3.EXE2018/01/12(金) 19:03:32.18ID:+S3+7aBc
>>18
再起動はWU、復帰するのはWU+メンテ関連だから同じっちゃあ同じ
復帰の方が原因が複数あるんで対策しなきゃいけない場所が多い
スリープor休止→勝手に復帰してWU→勝手に再起動
のコンボなんかもある、10のWU設計者はマジで頭おかしい
リリース当初からこれやめろって要望無数にあるけど
一切無視するクソ対応も酷い

20名無し~3.EXE2018/01/12(金) 20:16:22.95ID:mnsuj3Vd
1.従量制課金接続も試してみて下さい

2.なお、「再起動のオプション」から「時刻をスケジュール」で再起動の時刻を設定
しても、ノートPCでバッテリー駆動時に再起動しなかった経験のある人はいませんか?
 こっちは、無理に試す必要もないけど...

21名無し~3.EXE2018/01/12(金) 23:40:54.86ID:NtDShSc7
エクセル書類開きっぱなしでスリープしてたら再起動されないって事ある?
閉じておいて見たら夜中に勝手に起きてたのだが

22名無し~3.EXE2018/01/13(土) 00:21:23.79ID:hLKnJgTO
11日の奴は寝入った後ぐらいに作動して寝ぼけ眼で眺めてたが
スリープ復帰→WU→再起動みたいな感じだったはず
ちなみに、Proで強制再起動しない設定はしてある
てか先月ぐらいの月例うpだてあたりから謎のスリープ復帰が散発的に発生してるが関係あんのかね

>>16
>一日中入れっぱなしのなんて日もあります。
これ見る限りじゃ普通にPCが寝てる時間十分にあるようにとれるんだが
たまたまその時間内で済んでるだけじゃ

23名無し~3.EXE2018/01/13(土) 00:50:44.72ID:wbz681QL
>>21
スリープ/休止中はユーザーが使ってないと判断して勝手に動く
起動中も5-20分くらい離席(無操作)してると使ってない判定して勝手に動く

メンテはいいが再起動がヤバイ、何か途中の物や予定(録画とか)があろうが
勝手に再起動してぶっ飛ばす
ユーザーが居ない(と思われる)時なら勝手に再起動してもいいやろ
って考えは狂ってるとしか言いようがない

24名無し~3.EXE2018/01/13(土) 08:22:10.94ID:ATnUQfny
スリープからの復帰理由が不明とかふざけすぎ

25名無し~3.EXE2018/01/13(土) 09:26:39.91ID:Wt7ZZ/rM
いつのまにか再起動された上にログインしたら、グルグルサインがでたまま固まってどうにもならなくなって、復元した。自動復帰もデフォルトで正しく起動できたことなし。pro版でもこんなのあり??

26名無し~3.EXE2018/01/14(日) 09:02:08.14ID:n0WmiDvS
>>20
従量制課金接続も変わったようで、今なら 1709(RS3)へのアップグレードも来るかもね

27名無し~3.EXE2018/01/14(日) 18:27:13.80ID:pf9Uotlu
ノート閉じてるのに勝手に起こすなよ
熱暴走でハード逝ったらどうすんだ

28名無し~3.EXE2018/01/16(火) 00:06:50.83ID:ljyg73S8
Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】 	->画像>6枚

動画エンコード開始して寝て起きたら、なんと1時間ごとに再起動されていた
当然ファイルは破損していた

16299.192

29名無し~3.EXE2018/01/16(火) 00:31:24.78ID:maEfkEz6
WUMT Wrapper Scriptは1709でも効くのかな

30名無し~3.EXE2018/01/16(火) 01:29:21.97ID:maEfkEz6
再起動を防ぎたいだけなら
shutdownBlocker

アクティブ時間を定期的に変更するタスクを作って常にアクティブ時間にする
でいいかもね

WUを制御するのは1709だとサービスやタスク止めても
設定戻されてる人もいるみたいで面倒っぽい?
1703までならWU止めてWDだけ更新とか出来たけど
ユーザー無視してどんどん改悪していってるMSは糞

31名無し~3.EXE2018/01/16(火) 02:26:15.34ID:AXDCjmzf
電源の詳細設定かその他の設定のとこで
スリープ中に起動とかの項目を無効にしたら
休止状態でもまったく起動しなくなったよ。
早く教えてくれよwってもんだ。
1年くらい悩まされた。

32名無し~3.EXE2018/01/16(火) 20:22:50.90ID:PIdN6EvA
ちくしょうアクティブ時間内なのに勝手に再起動する
なぜなのマイクロソフト四ね

33名無し~3.EXE2018/01/17(水) 08:23:52.24ID:Gn5VRicH
業務でこのOS使ってる会社ってまともに業務遂行できてんのかな
うちの会社はWindows7だから平気だが

34名無し~3.EXE2018/01/17(水) 11:55:16.21ID:TWi8Sp2N
業務だとシステム管理部で集中管理ができるからね
どれをどのタイミングでアップデートするかコントロールできる
決めたアップデートだけを一斉に行うとかね
無能な会社は社員に任せきりで管理できてないかもだが、マトモなとこは管理できるから問題無い

35名無し~3.EXE2018/01/17(水) 12:07:41.29ID:DziBLqgf
できてるよまともに

36名無し~3.EXE2018/01/17(水) 20:01:41.27ID:m2d0S4GC
>>33
出来てるよ 騒ぎすぎ

37名無し~3.EXE2018/01/18(木) 00:09:15.91ID:bCou+Q5A
システム管理者にはうざったいOSだろうな

38名無し~3.EXE2018/01/18(木) 10:09:14.09ID:Tw0FILYr
Homeが最悪なだけじゃないんか

39名無し~3.EXE2018/01/21(日) 06:49:01.52ID:Qph2Frot
>>34
要するに大多数の中小零細で問題になるってことじゃん駄目じゃん
世の中社内のシステム管理ができてる会社なんて圧倒的少数派だっての

40名無し~3.EXE2018/01/21(日) 18:25:52.70ID:nB6UIw3v
>>38
HOME版で windows update保留、再起動を禁止する付加機能、MS Storeから月額100円で御提供!なんて予想しとくw

41名無し~3.EXE2018/01/22(月) 09:25:39.20ID:HDByAknL
>>40
homeもサービス無効にしておけば勝手にアプデも勝手に再起動もしないのに100円払うなんて狂ってるバカだけだろうな。

42名無し~3.EXE2018/01/22(月) 10:37:20.52ID:cx7PFXVI
>>39
はサービスの無効すらどうやったらいいか分からない素人ばっかりだからな
Homeなんて使ってるやつはな

43名無し~3.EXE2018/01/22(月) 11:09:35.47ID:7rOaIQgw
いちいちエディション別けるMS
それを思考停止で受け入れちゃうユーザー

44名無し~3.EXE2018/01/22(月) 12:15:07.55ID:HDByAknL
>>43
安くて簡単か、あるいはタダなほうでいーんだよ。
その選択に思考は必要無い。

45名無し~3.EXE2018/01/22(月) 13:41:33.13ID:Nt46DVq5
設定自体が簡単なものしか弄れなくなりそうな予感
もっと弄りたかったら有料アプリを買えって方向

46名無し~3.EXE2018/01/22(月) 13:42:30.55ID:PGngj4Df
録画サーバくらいならLinuxでいいのにな

47名無し~3.EXE2018/01/22(月) 17:05:10.26ID:QzcVcDOX
HOMEって9割HOMEだろ

48名無し~3.EXE2018/01/22(月) 17:43:59.46ID:4ut+5BEM
エンターパライズLTSB使ってますが、Windows Updateサービスを無効にしても、
しばらく(二週間)してサービス一覧見ると勝手に手動に変えられてる
はじめは自分が変えたと思って疑いなく無効にしたが、これで三回目なのでもはや
そういう仕様に変えたのだろう

49名無し~3.EXE2018/01/22(月) 18:58:12.44ID:Nt46DVq5
>>48
面倒だけどクリインか初期化すればおそらく改善する
こっちは10Proだが同様のことが起こっていた

50名無し~3.EXE2018/01/22(月) 19:10:03.16ID:eW+JkBc4
 
今、使っていたPCも勝手に再起動を繰り返して
WD10EARSが壊れた

とりあえずは
HDS721010CLA332に交換したけど
これも壊されるかも?

http://japan.cnet.com/article/35113389/
インテルのCPU脆弱性対策パッチによる再起動の問題
パッチを適用すると予期せぬ再起動が発生する

51名無し~3.EXE2018/01/22(月) 19:19:46.71ID:7p1IEUMY
ここで愚痴っていいのかな。
職場に夕方五時に戻り、さてパソコンを
使って仕事と思いきや

更新プログラムを構成していますという
表示が出て、もう2時間仕事にならない。

仕方ないからスマホいじって時間潰し

52名無し~3.EXE2018/01/22(月) 23:56:19.57ID:uK81LjCe
いや、もうRS3でHomeは何やってもWUを回復させる機能がありますから無理です
回避策があるとすれば復旧されないように絶えずシャットダウンするしかありません
スリープではMSの思うツボ
MSのWindowsUpdate推奨設定へ戻す機能も働きますので
その後にWindowsUpdateもご丁寧に仕掛けてくれます
Homeで唯一抵抗できるのはデバイスドライバの自動更新を拒否することくらいです

53名無し~3.EXE2018/01/23(火) 07:27:59.20ID:9qjGy/Fs
>>52
私のRS3のhomeは現在まで最新のアップデートを施してますが、該当箇所のサービスを無効にするだけで完全沈黙してますよ。
2016年にwin10にして以降、該当箇所のサービス停止だけで勝手にアップデート勝手に再起動の両方とも完全沈黙しています。
スリープ、休止、ともに再起動することは一度もありません。サービスが勝手に書き換わることも無いです。
アップデートするときはサービス再開させて手動でアップデート、アップデート後はまた無効にして。その操作も30秒程度の手間で済みます。

54名無し~3.EXE2018/01/23(火) 07:45:36.36ID:AaHLuR2f
無効にしたサービスを勝手に有効に出来るスイッチをどっかに隠してあるのは間違いないだろ
どんなタイミングで発動するのかよく分かってないだけで

55名無し~3.EXE2018/01/23(火) 07:52:30.37ID:9qjGy/Fs
>>54
そうですか。わたしには分かりません。
そもそも、無効にしたサービスは本当に該当するサービスなのでしょうか。
そこだけで済むのでしょうか。
他人の環境なので知らないですけど。

56名無し~3.EXE2018/01/23(火) 10:29:15.01ID:OUfoBdN2
気が付いてないだけでは?
イベントログで確認するまで分からないよ

57名無し~3.EXE2018/01/23(火) 10:37:25.89ID:v4Kj5KEn
>>54
何かで監視してMSの設定を押し付けようとしてるのはそうだろな
アップデートの度にちょこちょこテレメトリやWU関連の設定戻すし
もう一括再設定用のバッチファイル作って更新の度に実行して潰してるw
1709から
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UpdatePolicy\Settings
にチャネルと機能・品質更新の切り替えフラグ(CB・0・0)置いてあるけど
それぞれCBB・1・1に書き換えても、すぐ戻しやがるw
自動更新でのカースト逃れを許す気はなさげ

1607までは効いてた〃\UX\settingsにあるCB・CBB切り替えフラグも
1703以降では無視されるっぽいし、1703以降同じところにある
品質・機能更新の延期日数フラグも当然無視だろう

今のところはWUからアシスタントでのアップグレード強制インスコまで
手動更新にしてあれば、ほぼほぼ止める手段があるけど
そのうち手動更新の抜け道も完全に断たれるかもしれんね

58名無し~3.EXE2018/01/24(水) 21:56:45.26ID:1Fx/Ry5R
設定元に戻されんのまじ腹立つよな

59名無し~3.EXE2018/01/24(水) 23:05:13.98ID:BynksqrX
Windows10腐ってんな…
アップグレードしなくてよかった、とはもう言っていられない時期になりつつあるというのに

60名無し~3.EXE2018/01/25(木) 05:53:19.14ID:PvhrmhRI
Linuxカーネルみたいに起動時のオプションで今回の対策の幾つかをoffにして、性能優先にすることできないかねぇ

61名無し~3.EXE2018/01/25(木) 08:43:48.78ID:LwpZ4JNA
みんな設定変えられたりして大変だね。
我が家はPC2台あるけど、どちらもそんなことは無いなぁ。
サービス無効にしておけばずっと沈黙しているからおとなしいもんだよ。
手動で有効にしてアップデートしてまた無効にしておいてもサービスが勝手に変更させられることもないし。

62名無し~3.EXE2018/01/25(木) 10:55:03.49ID:btrWBB6G
 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102435.html
2018年1月23日
Intel
予期せぬ再起動をしてしまう問題を
修正したアップデートは今週末より行なわれる予定

63名無し~3.EXE2018/01/25(木) 11:03:05.52ID:LwpZ4JNA
俺のPCはHaswellとSandyBridgeだけど勝手に再起動しないようにしているので勝手に再起動しません。

64名無し~3.EXE2018/01/25(木) 11:29:05.58ID:73P8j88V
Windows 10のWindows Updateサービスを停止しようと考えている方へ (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/19/news013.html

65名無し~3.EXE2018/01/25(木) 17:05:25.45ID:/4wVQZ95
勝手に設定戻されて困ってる人は
\Microsoft\Windows\rempl\Shell
タスクを無効化すれば止められるかもしれない

うちの1703は一月にこいつ(remsh.exe=KB4023057)が更新されてから
悪さするようになったっぽい

66名無し~3.EXE2018/01/26(金) 02:49:10.09ID:mKQ7kKFR
最近3Dゲームをプレイしてたら警告も無しに突然落ちて再起動するようになった。
原因は電源供給不足(要するにアダプターの寿命)
3A/5Vの電源アダプタって早々売ってないし有ったとしても3000円くらい
Diginnos Stick DG-STK4Dにて付属品の電源アダプタはちょうど1年しか持たなかった。
スペックとかストレージ的にも厳しいしGPD Win2でも買いましょうかねぇ…
スティックPCは消費電力やコストは低いけどAtomがクソ
それにしてもELECOMのマウスドライバーが原因でBSoDになりまくるの修正せんのかな

67名無し~3.EXE2018/01/26(金) 12:42:59.06ID:WoocR9Ge
風呂入ってる30分、目を離した隙に再起動で更新された。

68名無し~3.EXE2018/01/27(土) 12:02:23.97ID:L5qNjP80
 
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_01.html
2018/01/25
…再起動を繰り返すケースがある

69名無し~3.EXE2018/01/27(土) 14:41:38.60ID:xrko0Rru
セキュリティアップデートを入れると再起動を繰り返す不具合
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1516796988/

70名無し~3.EXE2018/01/27(土) 20:45:56.14ID:L5qNjP80
 
>>50の続き
WD10EARSが壊れたので
HDS721010CLA332に交換したけど
また突然、再起動した
このハードディスクも壊される
  _  _  _

  _  _  _

http://japan.zdnet.com/article/35113527/
2018年01月23日
トーバルズ氏、インテルへの対応を批判

71名無し~3.EXE2018/01/28(日) 06:28:16.32ID:Tn4lH8s7

なんの対策もせずにほら壊れたと指を加えてメーカーを恨んでる
馬鹿にしか見えないんだけど

72名無し~3.EXE2018/01/28(日) 07:14:28.28ID:oIjPo2Gr
介護してやらんと周囲に迷惑撒き散らす認知症患者みたいなOS。

73名無し~3.EXE2018/01/28(日) 14:54:25.57ID:bTPS4Az+
昨晩、スリープにして寝たらガッツリ再起動して更新されてた。作業中のファイル全部パー

74名無し~3.EXE2018/01/28(日) 14:56:41.81ID:wyr6AOab
>>73
アクティブ時間外6時間は、出勤で家にいない昼間に設定しPCは完全シャットダウン、スリープは使用しない
これしかない

75名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:02:35.15ID:5qKUGjvn
>>73
休止にすればいいのに バカじゃない

76名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:08:34.01ID:wyr6AOab
>>75
1709はそれでも確実とは言えない
>>74にするのが確実

77名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:25:36.46ID:5qKUGjvn
>>76
その確実じゃない理由をお聞かせ願いたい
ハードディスクの電源は切れていて作業内容はそのまま保持されているんだから
残すは起動不能か?
これであなたの資質が問われる

78名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:35:17.96ID:wyr6AOab
>>77
下らないからNGするわ

79名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:36:05.79ID:AjXxO4Ja
確実じゃない理由? MSを侮ってはいけない
悪意のあることを何が何でもやろうとする奴らだ
MSのOSである以上確実なものなんてない
それが理由

80名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:36:38.76ID:AjXxO4Ja
>>78
その確実じゃない理由をお聞かせ願いたい
ハードディスクの電源は切れていて作業内容はそのまま保持されているんだから
残すは起動不能か?
これであなたの資質が問われる

81名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:38:54.51ID:i50rzcth
>>78
NGして逃げたって無駄。どこまでも追いかける
このレスを見て何も書き込まないということは
お前は反論できないということだ

そ の 確 実 じ ゃ な い 理 由 を お 聞 か せ 願 い た い
ハ ー ド デ ィ ス ク の 電 源 は 切 れ て い て 作 業 内 容 は そ の ま ま 保 持 さ れ て い る ん だ か ら
残 す は 起 動 不 能 か ?
こ れ で あ な た の 資 質 が 問 わ れ る

82名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:40:02.70ID:wyr6AOab
回線変えたって全部NGするから無駄w

83名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:41:33.02ID:/Uknnmdv
その確実じゃない理由をお聞かせ願いたい
ハードディスクの電源は切れていて作業内容はそのまま保持されているんだから
残すは起動不能か?
これであなたの資質が問われる

84名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:43:08.10ID:wyr6AOab
勝手にほざいていればw

85名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:44:38.31ID:W4YPhvCS
あれ?回線変えたってわかるってことは、
見てるってことだよね?

見てNGするってことは、見た上で回答できないから
逃げてるのと同じじゃん?w

86名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:52:57.66ID:wyr6AOab
短時間でレス番飛んでれば分かるw

87名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:57:21.17ID:5qKUGjvn
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww草w草w草w草w草w草w草w草w草w

88名無し~3.EXE2018/01/28(日) 15:59:40.48ID:fbo1OICM
ID変えて文章もまったく違うものなんだから
NGにできるはずないのに、レス番とんでいればわかるとか
お前本当にアホやなぁw

そーのー確ー実ーじーゃーなーいー理ー由ーをーおー聞ーかーせー願ーいーたーいー
ハーーードーデーィースークーのー電ー源ーはー切ーれーてーいーてー作ー業ー内ー容ーはーそーのーまーまー保ー持ーさーれーてーいーるーんーだーかーらー
残ーすーはー起ー動ー不ー能ーかー?ー
こーれーでーあーなーたーのー資ー質ーがー問ーわーれーるー

89名無し~3.EXE2018/01/28(日) 16:08:15.73ID:wyr6AOab
まだやってるw

90名無し~3.EXE2018/01/28(日) 16:36:07.21ID:AnOtz0Lf
cng.sysうんたらでクリティカル食らったぞコラァ

91名無し~3.EXE2018/01/28(日) 17:15:14.08ID:cZ1vUlYV
>>89
嘘松の大敗北w

92名無し~3.EXE2018/01/28(日) 18:16:22.61ID:Q9ppEwTb
更新に伴う再起動ならスリープも休止も関係無しに作業内容飛ぶ
@スリープor休止中
Aスケジュールされた更新確認のため勝手に復帰
B更新があると勝手に更新
C更新完了するために勝手に再起動=シャットダウン(ここで飛ばされる)

勝手に再起動されたくなければシャットダウンブロッカー入れるか
アクティブ時間24時間化すればいい

93名無し~3.EXE2018/01/28(日) 22:09:47.23ID:d9EVg1sJ
>>92
該当項目のサービスを停止後に無効にしておけば何も起きませんよ。

94名無し~3.EXE2018/01/29(月) 00:37:18.80ID:p252R749
>>92
>休止中 Aスケジュールされた更新確認のため勝手に復帰

休止しているのに、勝手に復帰するわけねえ

95名無し~3.EXE2018/01/29(月) 04:01:50.06ID:5HacZ0ju
>>94
wake on Timer 持ってる機種だと有り得るんじゃね?

96名無し~3.EXE2018/01/29(月) 06:38:35.86ID:5dUNJPMl
あり得るんだよ

97名無し~3.EXE2018/01/29(月) 13:31:21.83ID:EKHd0IoE
設定してないWOLが勝手に動いたとかどこのファンタジーだよ

98名無し~3.EXE2018/01/29(月) 15:46:03.59ID:p252R749
>>96
実体験者ですか?
それとも、勝手な妄想ですか?

99名無し~3.EXE2018/01/29(月) 15:54:16.47ID:p252R749
>>95
それはBIOSのタイマー機能だけが起きている状態だから
機能を把握せずに設定している奴の自己責任

100名無し~3.EXE2018/01/29(月) 19:11:42.97ID:ClVwKiO+
俺の録画鯖はスリープ運用だからツールがアップデートされる前は更新されちゃったよ
深夜の録画時間の前に更新のためだけにPCが起こされて更新して再起動して起動後にBSoDして再起動ループ
しかもスリープ解除はNICからっていう記録がイベントに残ってたから笑った

101名無し~3.EXE2018/01/30(火) 09:42:04.33ID:zk1PFdEU
>>98
「休止」から勝手に再起動するケースなんて世界中にアホほど存在するしその理由も多岐にわたるというのに、
なに言ってんだコイツゲラゲラプーw

102名無し~3.EXE2018/01/30(火) 10:55:27.19ID:zGdvUpJL
多岐ってんなら一つくらい書けばいいのに書けないのかな

103名無し~3.EXE2018/01/30(火) 10:58:03.50ID:c/dveBjO
ggks

104名無し~3.EXE2018/01/30(火) 11:23:35.82ID:zk1PFdEU
>>102
煽ってその気にさせて教えを請うという態度が丸わかりですよプゲラッチョw

105名無し~3.EXE2018/01/30(火) 12:39:49.51ID:SO/+Ilfu
>>1
Windows被害者の会 に変えた方がいいだろう

106名無し~3.EXE2018/01/30(火) 13:12:16.48ID:bXmx4lO4
クグカスってなんだろう

107名無し~3.EXE2018/01/30(火) 17:46:27.31ID:rlbcQWwX
>>101 >>103
おまえらこそがググったカスたちなんだなw

108名無し~3.EXE2018/01/30(火) 18:04:59.77ID:zk1PFdEU
>>107
何を言われようと俺のPCは再起動されないしアップデートもされないから痛くもかゆくもない

109名無し~3.EXE2018/01/30(火) 20:00:29.83ID:zRN9GRWR
>>107
これを使え
アプデをずっと停止できるし、好きな時に更新もできるようになる
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/WinUpdateSettings.html

110名無し~3.EXE2018/01/31(水) 22:27:31.92ID:Y9EtEl3U
KB4078130ダウンロードしたら勝手に再起動しなくなった。
今まで一日に20回以上も再起動してたのに。
メーカーのサポートに問い合わせたり色々調べたり
苦労してたのがアホみたいw

111名無し~3.EXE2018/01/31(水) 22:35:02.62ID:ZKt6DhAi
そもそも、
今まで「一日に20回以上も再起動」してたこと自体が異常現象なのに…


アホか、こいつ

112名無し~3.EXE2018/01/31(水) 23:18:31.58ID:Gyr6diSv
なんかここ、他の誰にも起こったことがない
現象を報告する人多いよねw

113名無し~3.EXE2018/01/31(水) 23:59:43.31ID:Y9EtEl3U
あれ?ダメだった。
KB4078130をダウンロードしてから一度も再起動しなくなったから喜んでたのに。
ダウンロードしたファイルをクリックするだけでいいんだよね。
右クリックから「管理者として実行」もやってみた。
「このアプリがデバイスに変化を与えることを許可しますか」→「はい」をクリックしたけど
特に反応が無いのが気になる…。

114名無し~3.EXE2018/02/01(木) 00:01:50.37ID:q6+ojAPD
>>111
異常だよ。だから今までいろいろ改善策を探してたんだけどな。
初期化したくても途中で再起動かかるから出来なかった。
今回のKB4078130は行けると思ったんだが…。

115名無し~3.EXE2018/02/01(木) 07:12:10.09ID:+0u5Cl3f
>>114
日に20回も勝手に再起動するのはあなた個人の環境に起因する固有のトラブルです。このスレで同列に語ることはできません。

116名無し~3.EXE2018/02/01(木) 10:46:17.11ID:pMhWTPNd
通信切断が増えたので前のバージョンに戻すをやるんだけどWindows10更新アシスト入ってて
強制的にアップデートして再起動される。

117名無し~3.EXE2018/02/01(木) 12:48:03.34ID:CcI3lZcM
>>113 レジストリキーを変えるだけだから、レジストリキーを確認してみれば。再起動は1月のUpdateアンインストールしか手がなくね?

118名無し~3.EXE2018/02/03(土) 11:35:45.52ID:LGaWqb8P
仮想環境のwin10で普段アプデ拒み続けながら使っててたら、
キーボードで文字入力中に突如なんの確認もなしに再起動(アプデプロセス)始まった時は呆然としたわ。

まぁスナップショットあるからサクッとロールバックしたけど。

いずれにせよ作業中だった内容は消えて無くなったのはマジムカつく。

119名無し~3.EXE2018/02/03(土) 11:55:38.33ID:wr2VKRaG
>>118
10home なら諦メロン

120名無し~3.EXE2018/02/03(土) 12:15:14.82ID:b1laOcpW

121名無し~3.EXE2018/02/03(土) 12:26:49.28ID:VwlHKN3I
休止から復帰するのなんて、地デジチューナーで録画予約してんだろ。
タスクマネージャーでスケジュールするから

122名無し~3.EXE2018/02/03(土) 12:30:13.93ID:VwlHKN3I
そもそも再起動してHDDが壊されたと怒るなら
休止やスリープなんて常用せず電源俺っぱなしにしとけ

123名無し~3.EXE2018/02/03(土) 12:30:49.12ID:VwlHKN3I
X俺っぱなしにしとけ
○入れっぱなし

124名無し~3.EXE2018/02/03(土) 13:59:54.32ID:KPxbGTGb
電源入れっぱ運用だと勝手な再起動は最高にウザいんだが
ユーザーの同意を得ずに勝手に再起動する問題に利用形態は関係無い
Win10は他人様のPCに提供してるサービスだって認識が欠けてるのよね
サイコパスナードの玩具にされユーザーが振り回されてるのが実態

125名無し~3.EXE2018/02/03(土) 15:26:39.26ID:xAxenK5H
>>124 今のWin10を見てると、将来一般にはクラウドPCのみでHDDなしでオンライン保存限定とかマジでやる気なのか?って感じで・・・みんなそんなPC捨てるだろ?

126名無し~3.EXE2018/02/03(土) 17:46:35.40ID:WNcgpeyT
>>125
MVNO 1Gbps 月額千円で 500Gbyte なんてインフラが当たり前になったら、フルクラウドでもイイけどね

127名無し~3.EXE2018/02/03(土) 18:26:46.67ID:RcwKQeuB
>>126
それならニッキュパくらい出せ。ユーザーがケチすぎではインフラ整備が出来ん

128名無し~3.EXE2018/02/03(土) 18:39:54.55ID:DC1/DH+o
>>126
お前の様な貧民は、まずちゃんと労働することから始めろ。


lud20180204013928
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1515673257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【悲報】Windows使用中に勝手に再起動されたユーザーが続出していることが判明 ->画像>11枚
windows10勝手に再起動されて作業途中のモノ消えた
また勝手に再起動されてる。Windows10は酷すぎる
Windows10が勝手に更新して勝手に再起動する みんなこれに耐えてるの?
Windows10更新プログラム 勝手に再起動するな
WindowSが勝手に再起動しててテレビ録れてなかった
【Microsoft】2022年1月セキュリティパッチでWindows Serverが勝手に再起動 [樽悶★]
Windows10でスタートメニューが出なくなったらageるスレ
windows10インストールしようとしたら青い画面が出て再起動する必要がありますって言われて再起動したら7に戻されるんだけど
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加
【嫌儲Linux部】Windows10で勝手にアプデされて使いたいときに使えない?Linuxへようこそ
Windows10で誰もが望んだ改良。再起動時の自動保存
Windows10とWindows7で外付けHDDファイル移動をしてたら勝手に消されるから不思議に思ってたら
Window10のアップデしたんだが、何が良くなったにょ?勝手にEdgeが起動して何か書いてあったが読むのが面倒だから教えろ
【OS】Windows10「勝手に更新された」 Microsoftに苦情殺到、サポート体制拡充へ
【OS】Windows10勝手にアップグレードされたと嘆く人に違和感、回避するスキルがない人こそ推奨通りに入れたほうがいい=赤木智弘
Windows「あなたのPCはあと1分で自動的に再起動します。キャンセルはできません。」 MSが強制再起動バグを修正 [雷★]
【PC】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束
【IT】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ
【IT】「LINEが勝手にインストールされた」Windows 10の“おせっかい機能”不評
【IT】「LINEが勝手にインストールされた」Windows 10の“おせっかい機能”不評★3
【IT】「LINEが勝手にインストールされた」Windows 10の“おせっかい機能”不評★2
【IT】Windows Update後の自動再起動のみを抑止可能になった「Windows10 設定変更ツール」v1.7
Windowsアプデしたらブルスク→再起動→ブルスクの無限地獄に入ったんだがどうしてくれんのこれ?
勝手にwindows10にアップグレードされた
Windows 10に勝手にアップグレードされた人いる?
iPhoneが勝手に再起動を繰り返す不具合、欅坂のアプリが原因だった
Win10使ってるんやがアップデート停止ソフト入れても掻い潜って勝手にアップデート再起動しよる なんやこれ
Windows Updateで強制再起動って何日間PCつけてるの
パソコンをつけっぱなしで放置して買い物行ってたら勝手にWindows7が10に更新されてたんだが
【東京】大雨、落雷により井の頭線の駅モニターなどでWindows2000が再起動(画像あり)
【東京】大雨・落雷により京王線、井の頭線など不通、渋谷駅など停電しWindows2000が再起動(画像あり)★2
パソコンが勝手に再起動しまくる
ゲーム中PC勝手に再起動。考察お願いします
パソコンが勝手に再起動起こす挙句うまく立ち上がらない
windows7更新したらEdge勝手に入っててワロタ
【急募】パソコンの先生たすけてくれ! パソコンが勝手に再起動する
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 28
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37
悲報 俺のiMacが勝手にWindows10にバージョンアップされている
Windows Updateしたらageるスレ32(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 47
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 45
Windows Updateしたらageるスレ18(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ31(Win11専用)
Windows Updateしたらageるスレ30(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 42
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 36
Windows Updateしたらageるスレ22(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30
Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 41
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ24(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ27(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ26(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ31(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
09:43:57 up 27 days, 10:47, 0 users, load average: 9.29, 12.63, 19.37

in 0.031080961227417 sec @0.031080961227417@0b7 on 020923