dupchecked22222../4ta/2chb/508/09/win156610950821738491049 [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 ->画像>14枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1566109508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE2019/08/18(日) 15:25:08.59ID:J2T4t3TQ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/09/11 (2019/09/10)
2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66
http://2chb.net/r/win/1563579949/

2名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:05:20.96ID:hfbYaWgi
>>1
最後の1000レス目に「質問いいですか?」って書き込むの流行ってんの?

3名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:05:43.41ID:TioyVV1y
前スレが実質68だったから,ここは実質69
次スレは70になるぜ

4名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:07:07.85ID:WhX03Ivq
前スレの続きになるけど、
俺のPC SATA1 1.5Gb/s なんだよね
あまりSSDに換装しても効果なさそうでな

5名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:08:35.29ID:YoFci5r9
もうageとかみんな忘れてるし
[Win10専用] Windows Updateしたらhageるスレ1
からやり直しで

6名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:12:03.24ID:dCek1gt/
前スレの続きだけどソリッドステートなんて久しぶりに聞いた、いや読んだ

7名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:13:16.30ID:M9yEu2u9
ハゲ

8名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:15:02.71ID:YoFci5r9
>>4
インターフェースの転送速度が頭打ちでも十分なメリットリンスinシャンプー

9名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:15:51.57ID:0AvlD8qM
ソリッドスネークドライブがどうしたって?

10名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:34:05.60ID:wxDVOifZ
ー___ーーー_ー_ー_ーーー_ー__ーーーーーー_ー_ー_ーー__ー_ー___ー___ーー____ー_ー___ー___ーーー_ー_ーー_ー_ー_
ー__ー_ー_____ーーーー__ー___ー_ー__ー_ーー___ー_ーーーー____ーー_ーーーーー____ー_ー___ー__ーーーー_ーーーー
ーーー_ー_ー_ー__ーー_ーー___ーー___ー_ー_ー_ー___ーー_ー_ー_ーーー___ーーー_ー______ー__ー__ーーーーー__ーー
_ーーーーー_ー______ーーーー___ーー____ーーー_ーー________ー__ー______ーー__ーー_ーー_ーーーーー_ーーーーーー
_ーーー__ー_ーー_ーー_ー_ーー__ー_ー_ー_ー__ー__ーーーー__ーーーーー________ーーー__ー_ーー____ー__ーー__ーー
_ー_ーーーー_ーーー_ー_ーー_ー__ーー_ー____ー____ー___ーー__ーー____ーーーーー_____ーー__ーー__ー_ーーーー_ー
_ーーーー_ーー_____ーー_ーーーーー____ーー_____ーーーー__ーーーーーーーーー_ーー_ーーー___ー__ーー___________
ーー__ーーー_ーーー_ーーー_____ーー__ーーーー_ーー_ー__ー___ー_ー__ーー_ー__ー__ー_ーー_____ー_ー_ー_ー_ーー_
ーー___ーー__ーーーー_ーーー_ー_ーー____ーー_ー___ーー____ーーー___ーーー_ー_ー_ー____ーーーーーーー__ー_____
__ーー___ーーーーー___ー___ー____ーーー_ーー___ーーーー__ー__ーー___ーー_ー_ー____ーーーーー_ー___ーーー_ーー
____ーーー____ー_ー__ーー__ーーー_ーー_ー______ー_ーーーーーーーーーーー___ー__ー_____ーーーーーー__ーーー___
____ー_____ー_ーー__ー_____ー_ー_____ーー_ーーーーー_ーーーーー__ー_____ーー___ーーーーーーーー_ー_ーーーーー
ーーー_ー_______ー__ー_ー_____ーー__ー___ーー__ーーーーーー_ー_ーー_ー__ー___ーー_ー_ー_ーーーーー_ーーー__ー
___ーー_ーーー_ーーー__ー_ーー__ー____ー_ーーー_ー_ー_ー__ー_ーー__ーーー_ー__ー___ーー_ーー_ー__ーー__ーー__
____ーーーー___ー_____ー__ー___ー____ー__ー_ーーー_ー___ーーー_ーーー__ーーー___ー_ーーーーーー_ーーーーー_ー
__ー_ーーー_ー__ーー___ーーー_ーー_ー_ーー_ー_ー__ー__ー_ーー_ー_ー___ーーー_ーー_ーー_ーーー_____ーー_ー____
_ーー_ーーーーーー______ーー___ー__ーー_____ーーーーー____ー__ー_ー_ー__ーー__ーー_ーーー_ーー__ーーーー_ー__
ーー_ー_____ー_____ー_ーーー_ーー__ー_ーーー_ーーーーー_ー_ーー_ー_ー___ー_ー_ーーー__ー__ー_ーーーーー______
__ー__ーーー__ー______ーーーーーーーーー__ー___ー_ーーーー_ーー____ー_ーーー_ー___ーー____ーー__ーーー_ーー__
ー__ーーー__ーー_ーー_ー___ー_ーーーーーーーー_ー___ー________ー__ー_ー__ーー_ー_ー_ー_ー__ー__ー__ーーーーー
___ーーーー__ー_ー_ーー___ーーー_ーーーーーー__ー___ー__ー_ー__ー__ー__ー___ー___ーー__ー__ーーー_ーーー_ーー
ーー_ーー_ーー______ーーーー_______ー__ーーー____ー___ー_ーーーー___ー_ーー_ーーー_ーー_ーー____ー_ーーーーー
_ー_ーーーー_ー____ー___ーーー_ーーーー_ー_ー_ーー_ー_ーー___ーーー_ー____ー__ーー_ー_ーー__ー_ー_ー_ー__ー__
_ー_ーーーー_ーー______ーーー_ー_____ー___ーー_______ー_ーーーーーー____ーーーー__ーーー_ーーー__ー_ーー_ーー
_ーーー_ーーー_ーー_ー_ーー__ーー_ー_ー___ー_ーー____ーー_ーー___ー__ー_ー_ー_ー_ー_ー_ーー__ーー__ーー__ー__
_ーーー___ーーー_ー_ー_____ーー_ーーーー_ー_____ーーーー_ーーー_ーー_ー__ーー____ーー_ー__ー____ー__ーー_ーー

11名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:39:45.04ID:WhX03Ivq
>>10
これも謎だわ

12名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:55:48.29ID:Z+RqMgWV
>>10
モールス信号
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

13名無し~3.EXE2019/08/18(日) 16:59:55.32ID:WhX03Ivq
SSDに換装した程度でマウント取ってくるアホ

14名無し~3.EXE2019/08/18(日) 17:08:46.84ID:ULFAOIA0
>>10
全文をモールス信号変換サイトにぶち込んでみたけど解読できなかった

15名無し~3.EXE2019/08/18(日) 17:11:51.63ID:xbPJWJmn
>>13
それってマウント取られた悔しーってこと?w

16名無し~3.EXE2019/08/18(日) 17:15:57.90ID:WhX03Ivq
SSDだけに、ガハハ!(笑)

17名無し~3.EXE2019/08/18(日) 17:49:54.65ID:FWgcU9R1
ソリッドステート・・・
攻殻機動隊みたいだなw

18名無し~3.EXE2019/08/18(日) 18:03:16.20ID:5m96hn06
久しぶりに来てみた1903にした人って御疲れよなー

19名無し~3.EXE2019/08/18(日) 18:21:47.11ID:Z+RqMgWV
>>13
やはり3.5インチ変換マウントは必要だと思うの

20名無し~3.EXE2019/08/18(日) 18:34:15.19ID:gMCFZ+95
HDD用の3.5インチベイがもうないんだがFDD用の3.5インチベイ用のマウントってあるんか?

21名無し~3.EXE2019/08/18(日) 19:01:38.72ID:7KZLSVv8
SSDはMLC以外認めないおじさん登場だよー(´・ω・`)

22名無し~3.EXE2019/08/18(日) 19:10:19.42ID:sJzL8J6B
>>21
SLCも認めて!╭(°ㅂ°`)╮

23名無し~3.EXE2019/08/18(日) 19:34:20.49ID:6w+LcFQr
>>1
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 (実質69) ←いまここ
http://2chb.net/r/win/1566109508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 (実質68) ←前スレ
http://2chb.net/r/win/1563579949/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66 (実質67)
http://2chb.net/r/win/1562494134/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65 (実質66)
http://2chb.net/r/win/1562432218/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
http://2chb.net/r/win/1561321267/

24名無し~3.EXE2019/08/18(日) 20:14:57.00ID:A67UJlhv
知恵遅れSSD使いは死んでくれ
本当に恥ずかしい死ねよ
マジで死ね

25名無し~3.EXE2019/08/18(日) 20:31:25.45ID:7KZLSVv8
守旧派は死ね

26名無し~3.EXE2019/08/18(日) 20:38:40.91ID:LG/ag/Yl
自作板やハードウェア板で相手にされないレベルだからって、
Windows板でスレチなSSDの話する奴はゴミだろ

27名無し~3.EXE2019/08/18(日) 20:40:54.80ID:Z+RqMgWV
SSD(資生堂)

28名無し~3.EXE2019/08/18(日) 20:51:26.97ID:ghFbWPQ8
ハードついでに言っておくけど
・CPUはRyzen一択な
・メモリはDDR4一択な 最低128GB積んどけよ
・マザーボードはよく調べろ!コンデンサ周りとかちょっとしたことですぐ液漏れしそうなものは選ぶな
・グラボは後からでもいいぞ
・SSDはADATA製は絶対使うな
・電源は80PLUS書いてあっても信用するな!スペック詐欺が山ほどある
・ケースは極力エアフロー重視で選べ
・ファンとヒートシンクは可能な限り全部つけろ

そうだろ!
なんで1903になってからハードウェア構成要件が厳しくなったかなぁ(はなほじ)

29名無し~3.EXE2019/08/18(日) 20:53:05.97ID:FFn6g9gZ
おいらニート歴7年
明日、面接に行く。怖い。これに比べりゃWUなんてどうでもいいや

30名無し~3.EXE2019/08/18(日) 21:12:27.77ID:N9PMig/d
ちょっと前まで閑古鳥スレだったのになんでこんなに荒れてるんだ?

31名無し~3.EXE2019/08/18(日) 21:16:43.74ID:WhX03Ivq
何が何でもSSDに変えさせたいパヨクの陰謀

32名無し~3.EXE2019/08/18(日) 21:34:14.48ID:ZrsVjZAy
>>28
>CPUはRyzen一択

たとえば
自分の場合は
3Dゲームとかはやらないけど
DTM.DAW
VSTインストゥルメント (VSTi)
VSTエフェクト(VSTe)とかを使うので

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/171546/
RME
Fireface UCX オーディオインターフェイス

動作環境
AMD製CPUは全て動作対象外

https://cyber-rainforce.net/2018/01/18/cpu-dtm/
DAW・ソフトシンセの動作環境は
Intel系を基準にすることが多いので
そちらを選択するのが無難です

33名無し~3.EXE2019/08/18(日) 22:30:54.18ID:hpMHGneq
ハードついでに少しだけ言わして下さいね
・CPUは新発売のRyzenは性能いいけど、intel好きな方はintelで
・メモリはDDR3でも4でもマザーに合う規格で。16G位あるといいかも
・マザーボード 前は粗悪な品があったけど、最近のなら、そんなに神経質にならなくても
・グラボ 3Dゲームしないで、ツベとか見る程度なら不要かも(Ryzenはオンボグラ積んでないから注意)
・SSD 賛否両論だけど、やっぱ有る方が色々と速くて快適。メーカーはWD・intel・クルーシャル・サンディスク・サムソン辺りが鉄板
・電源 80PLUSは規格であり、品質ではないので留意。GOLD以上を買うと省エネになるかも
・ケース エアフロー大事だけど、いざとなったらサイドパネル外してUSB駆動の扇風機あてればok・・・かも
・ファンとヒートシンク 山陽とかnoctuaとか高性能のもあるけど、部屋のエアコンつけたほうがマシ

34名無し~3.EXE2019/08/18(日) 22:33:22.35ID:wP0KuNnn
スレチすぎる

35名無し~3.EXE2019/08/18(日) 23:04:58.69ID:WhX03Ivq
脆弱性抱えたIntelは絶対買うな

36名無し~3.EXE2019/08/18(日) 23:09:41.26ID:2eiXvy88
キモイ

37名無し~3.EXE2019/08/18(日) 23:13:49.96ID:13oKt06m
とあるストアドの処理時間

以前: 2分
1903: 12秒!
累積更新: 2分…

とほほ
何かコアなチェック機構がごっそり抜けてたのかな
そりゃ速いけど駄目だよっていう
(ちなみに累積更新からやたら発熱するようになった)

38名無し~3.EXE2019/08/18(日) 23:16:16.27ID:J2T4t3TQ
半角カナおじさん

39名無し~3.EXE2019/08/18(日) 23:47:28.42ID:E+btF+mU
前スレ922だけど、4日前にGTX1050Tiのグラボを買って入れ替えたばかり。
それまでは化石のようなRadeon HD4500を付けていたけど、デバイスマネージャーからHD4500のドライバを削除して
シャットダウン後にGTX1050Tiを取り付けて立ち上げたら、自動的にGTX1050Tiのドライバが当たってた。
DDUでATIとNVIDIAのドライバを削除して最新のGTX1050Tiのドライバを入れてみる。

前スレ>>932
>>922
似たような現象に見舞われたなぁ
Win10にアプデして初めてフリーズに次ぐフリーズ
基本24時間運用しててすげー安定してたんよね
んで原因はNVIDIAのドライバーっぽかったわ、DDUで綺麗にしたあと前のバージョン入れたらまた安定したよ

40名無し~3.EXE2019/08/19(月) 05:47:25.03ID:j5cqQA02
SurfacePro6がクソッタレアップデートのせいで0.4GHz秒にかかって使い物にならない
金返せ!

41名無し~3.EXE2019/08/19(月) 08:33:46.49ID:WhclGSVo
SSD換装って本当に効果あるの?
一昨日1903に強制更新されたんだが終わるまで2時間もかかった
チト、ツライナ

42名無し~3.EXE2019/08/19(月) 08:35:48.90ID:lFUEhqBs
安くなってるんだしまず買ってみなよ

43名無し~3.EXE2019/08/19(月) 08:39:55.17ID:cOb47coo
はよUpdateしろのメッセージが頻繁に出るようになった
ザラ場中に勝手に再起動してUpdateしやがったら殺すぞボケナス

44名無し~3.EXE2019/08/19(月) 09:07:03.66ID:ot/LeITx
オフラインでVista使ってるんですが、よく分からないので質問良いですか?

Windows10にアップデートしようとUSBのやつ買いました
が、インストールメディアから起動するかサポ対象までアップデートしろとのお言葉で
何をどうして良いやら

45名無し~3.EXE2019/08/19(月) 09:08:02.28ID:WhclGSVo
>>44
インストールメディアから起動すればいいじゃん
何を迷ってんの君

46名無し~3.EXE2019/08/19(月) 09:17:29.09ID:Vf5jk4kz
駄目です
すれ違いです

47名無し~3.EXE2019/08/19(月) 09:45:09.69ID:yjBvmTej
それは、アップデートじゃなくてアップグレードだからな

48名無し~3.EXE2019/08/19(月) 10:40:11.62ID:pu+VEWW8
>>44
USBのやつ(=インストールメディア)で起動すればいいじゃん

49名無し~3.EXE2019/08/19(月) 10:47:28.59ID:hXqIdMGr
Vista時代のPCってUSBブートできるんか?

50名無し~3.EXE2019/08/19(月) 10:49:37.17ID:asrdi1BP
>>44
10のデーター引継ぎアップグレードはVistaは対象外で7以降が対象のハズ
それも同じBitでしか出来ないし、32Bitから64Bitでは出来ないハズ
なのでデータをバックアップしてからクリーンインストールしか出来ないハズ
PCの機種によるけど
PCの起動時にF2とかF8とかで起動し、
USBを選択し起動ディスクとして起動する
その後はクリーンインストールする

51名無し~3.EXE2019/08/19(月) 10:50:24.65ID:pu+VEWW8
モノによると思うが俺のはBIOS起動中にEsc押すと出てくるブートメニューからなら行けたな

52名無し~3.EXE2019/08/19(月) 11:05:56.87ID:vWK7xA3S
>>44
ちょっと調べればこういう記事もあるんだから調べようよ
まあスレ違いだわな
https://applica.info/windows-vista

インストールメディアから起動するかサポ対象までアップデートしろ ってのは、
Vistaからのアップグレードインストールは対象外だからインストールメディアから起動してクリーンインストールするか、
一度Win7にアップグレードしてからWin10にアップグレードしろってことだね

53名無し~3.EXE2019/08/19(月) 11:34:32.93ID:ot/LeITx
皆様様々なアドバイスありがとう御座います
なんか難しそうですね
それほど必要なデータは基本的にはありません
しいて言えばエロゲのセーブデータ位の物です
入ってるデータ全部消して、で、10を読み込ませたら良いって事ですね
でもこれだとWordやExcelも消えるのでしょうか?
少し心配

54名無し~3.EXE2019/08/19(月) 12:12:51.84ID:asrdi1BP
>>53
クリーンインストールはWindows10のみインストールするから
WordやExcelは完全に消してしまうね

55名無し~3.EXE2019/08/19(月) 12:40:55.01ID:yjBvmTej
Vista世代のPCを10アップグレードするめにパッケ版10買ってOfficeも買い足すぐらいなら
最初からOffice搭載モデルの現行機種を買っておけば良かったっていうことになるな
(USBブート不可能・ドライバ等の関係で問題が出る可能性も大いにあるし)
たぶん、OS+Officeにちょっと足すぐらいの金額で安いOffice搭載の現行新品が買えてしまう、しかも現行機ならVista世代機から格段の性能アップしているし

56名無し~3.EXE2019/08/19(月) 12:43:36.64ID:QnOI2WtK
>>54
クリーンインストールした後にエクセルやワードって簡単に入れられるのかね?
キーはあるんだけど
スレチですまん

57名無し~3.EXE2019/08/19(月) 12:53:20.92ID:2Hwksmq3
Vista世代のOfficeならサポート切れてる2007なんじゃ…

58名無し~3.EXE2019/08/19(月) 12:53:52.26ID:yjBvmTej
インストールメディアがあればインスト出来て同じPCならキーも通るかもしれないけど
Office2003 2007 あたりだとMSの公式サポート期限は切れている

59名無し~3.EXE2019/08/19(月) 12:59:14.80ID:JceY9PCp
WinUpとは違うから
Vistaスレでやれよ

60名無し~3.EXE2019/08/19(月) 13:07:29.57ID:oj5UWrIg
おかん「はよアップデートしなさ(↑)い」
おかん「はよアップぐれーどせんと、おかあ様しりまへんで」
おかん「はよせんと、おかーちゃん。そろそろ怒るで!(げきおこプンプンまる)」
→ でんげんブチ!(強制リブート)

61名無し~3.EXE2019/08/19(月) 13:58:08.79ID:BmiGs3i9
>>58
そうなのか
新規でインストールするとwinアップデートで更新プログラムが大量に落ちてくるぞ(2003)

SP3だけはMSのサイトから削除されてもいいように個別にダウンロードして保存してあるが

62名無し~3.EXE2019/08/19(月) 14:18:31.58ID:uDhi5awX
オフィスは2010ですらもう

63名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:05:10.99ID:cOb47coo
>>41
更新しろとすげー五月蝿いんでさっきザラ場終わってから更新した
開始15:05→終了15:50 所用時間45分
ちなみにi7-8700,RAM16GB,1GBHDD,回線は10年以上使ってるADSLで実測3Mbps

64名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:08:36.26ID:WhclGSVo
1GBHDDとか懐かしいな(藁

65名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:10:10.91ID:cOb47coo
>>64
だろw
しかも今年買い替えたばかりのPCだぜwww
ちなみにトレード専用なんで、トレードツール以外はなんにも入れてないw

66名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:18:56.61ID:bzzM9r8W
またデマ吐いてる奴がいる

379 名無しさん@1周年[] 2019/08/17(土) 01:17:44.83 ID:HSLLDppj0

XPって日本人が開発責任者だったんだってさ。
vistaからは韓国人が開発責任者になったんだそうな。
でも、今では完全に逆転したよね。
どうするんだろう…。
今のマシンだとXP軽いだろうな〜。XPの64bit版を日本官公庁のメインで使っては?

67名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:25:52.86ID:CIQuF1GX
神の声が聞こえる氷河期無職かな?

68名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:29:34.07ID:0sQrf6D7
1803のサポート終了すると右下に通知来た
最新にageるかな

69名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:41:15.24ID:3OwR/K1A
>>68
マジいつ

70名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:41:52.75ID:WhclGSVo
>>69
サポート期間はリリースから一年半と覚えておけばいいよ

71名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:45:35.35ID:3OwR/K1A
>>70
めんどくさいなupdateするか

72名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:46:42.50ID:4F/s2sr7
個人にも定期的に長期サポートのLTSを出してくれればいいのにな

73名無し~3.EXE2019/08/19(月) 16:59:16.58ID:xDICzYRi
初レス 1903にした人って御疲れよな

74名無し~3.EXE2019/08/19(月) 17:09:04.11ID:OR1hqEfr
>>73
初めての応援ありがとう!
1903へのアップを後押ししてくれる人が続々と増えているよ!

75名無し~3.EXE2019/08/19(月) 17:32:23.52ID:OG6n+DQh
>>72
テストユーザーがいなくなるのでダメです

76名無し~3.EXE2019/08/19(月) 17:57:53.58ID:oj5UWrIg
>>72
ボリュームライセンスは、3人から買えるから、マイクロソフト荘園に納税するなら不可能ではない。

77名無し~3.EXE2019/08/19(月) 18:53:07.69ID:uDhi5awX
個人使用で長期サポートはいらないなあ

78名無し~3.EXE2019/08/19(月) 19:27:54.96ID:lFUEhqBs
>>76
俺たちで金出し合って買おうや

79名無し~3.EXE2019/08/20(火) 01:25:57.86ID:jYs18Vyz
ありがとう御座います

無駄金にしてしまったか
Vistaとして使っときます

80名無し~3.EXE2019/08/20(火) 06:03:05.81ID:QO1vD8eS
来月の9月になったら1909って来るの??

81名無し~3.EXE2019/08/20(火) 06:09:41.94ID:5UJ4U95C
まあ11月末くらいじゃないか

82名無し~3.EXE2019/08/20(火) 06:09:54.86ID:qnMcgPGi
August 19, 2019-KB4512509 (OS Build 17134.984)
https://support.microsoft.com/help/4512509

VB関連の不具合は1903を除いて修正完了

83名無し~3.EXE2019/08/20(火) 07:37:17.10ID:iorm9I5r
不具合出た更新プログラムを削除したのにまーた勝手にダウンロードしてやがる
なんで不具合出たやつをずっと配信してんの?
キチガイかよMSって

84名無し~3.EXE2019/08/20(火) 07:43:53.80ID:jt6mhDKu
>>83
制御不能

85名無し~3.EXE2019/08/20(火) 07:47:39.23ID:2fy3Q46v
1903にしたけど、今回は游ゴシック再インストールされず
.regを叩く必要はあったけど、簡単でありがてえ

86名無し~3.EXE2019/08/20(火) 08:06:23.76ID:EiWsN6OT
同じく最新にageた
相変わらず設定リセットされてた所有ったりする程度で無事完了

87名無し~3.EXE2019/08/20(火) 08:08:29.70ID:zk6Nrbbu
>>79
パソコン自作すれば無駄にならないよ

88名無し~3.EXE2019/08/20(火) 09:14:06.94ID:jYs18Vyz
いや、Word、Excel、その他諸々買わなきゃならないんだよね?

だったら諦めるよ、安いPCなら一万位で売ってるみたいだし
失敗したよ、ここの存在知ってれば皆に色々聞けたのに、馬鹿な事をした

ありがとうね、高い授業料だった

89名無し~3.EXE2019/08/20(火) 09:16:07.67ID:3hQJ1qVc
いや、Officeだけ手持ちの入れればええやん

90名無し~3.EXE2019/08/20(火) 09:24:06.06ID:jYs18Vyz
それがさ、2003の奴なんだ
動かないよね、多分

91名無し~3.EXE2019/08/20(火) 09:26:41.55ID:s1kEH2/o
1903にしろしろウルサいから諦めてアプデかけたら
「インストール中 - 95%」のままずっと止まっとるわ
わはは

バックアップ取ってあるから復旧しようと思えばできるけど
どうしたもんかねぇ

92名無し~3.EXE2019/08/20(火) 09:49:23.04ID:3hQJ1qVc
Office2000ですらWin10で動いてるのに

93名無し~3.EXE2019/08/20(火) 10:17:30.43ID:oL+5RYP4
>>90
動くよ、オレ2003入れてる

94名無し~3.EXE2019/08/20(火) 12:03:29.67ID:/8dZCz4F
エラーでまくりだし月例のアップデートでぶっ壊されるけどな

95名無し~3.EXE2019/08/20(火) 12:10:25.08ID:gIeF2Scp
中華版でも使ってんのかw

96名無し~3.EXE2019/08/20(火) 13:04:42.60ID:IaCD2nK/
既知外を相手してると火病るようになる
だから日本政府は韓国政府を無視、放置することにした
協議はしない、一方的に説明するだけ
その精神で既知外には対してください

97名無し~3.EXE2019/08/20(火) 13:59:25.52ID:jYs18Vyz
>>93
そうなの?
じゃ、円盤探さなきゃ
もう捨てちゃったかなぁ

98名無し~3.EXE2019/08/20(火) 14:21:54.56ID:B2Q0cEhW
>>97
動くって判断は単にエラーメッセージなど表示される事なく起動するだけだろうよ
マクロとか使いまくるヘビーユーザーならば支障が出て当たり前
自分でその位の判断はしろよ

99名無し~3.EXE2019/08/20(火) 14:57:10.40ID:dNfHbPOX
初レスしにきた 1903にしちゃった人って御疲れよな?

100名無し~3.EXE2019/08/20(火) 15:56:17.42ID:3hQJ1qVc
何回めの初レスだ

101名無し~3.EXE2019/08/20(火) 18:26:47.70ID:KtJ8dRha
NGTは虚言癖あるから

102名無し~3.EXE2019/08/20(火) 20:13:17.92ID:/gHzNkM/
>>92-93
office97とか入れてる人いたら神認定したい

103名無し~3.EXE2019/08/20(火) 20:28:09.35ID:lJCKePAJ
インストーラーが16bitでインストール不可とかだったりしてな

104名無し~3.EXE2019/08/20(火) 22:10:39.43ID:bSLuIuVw
今更office97とか意味がないわけで

105名無し~3.EXE2019/08/21(水) 00:24:48.24ID:qV8FabMj
>>102
Excel97なら入れてる

106名無し~3.EXE2019/08/21(水) 00:38:05.81ID:oiV09kF0
>>104
意味って何のこと?

97でも表計算できるよ?

107名無し~3.EXE2019/08/21(水) 01:02:07.61ID:YBvUS0Qu
>>104
だよな
95じゃないと意味ないで

108名無し~3.EXE2019/08/21(水) 01:13:31.56ID:icaXt++0
95はVBA動かないからダメだろ

109名無し~3.EXE2019/08/21(水) 02:24:44.87ID:KYDng88v
193、スクリプトエラー多発で使い物にならんのだけどこれMSは直すつもりあんの?
仕様変更でずっとこのままとかじゃねぇだろうな

110名無し~3.EXE2019/08/21(水) 03:29:48.17ID:ASzGD+D7
IEがおぶっ壊れのようですねw

111名無し~3.EXE2019/08/21(水) 06:06:51.05ID:DFQNAoi1
おほほ

112名無し~3.EXE2019/08/21(水) 09:23:52.67ID:EV0Px7Pa
win10とoffice2002+SP3で動いてる。
office2002のインストール直後はWin7の互換モードで動かさないとインストールCDを要求されたけど、今はチェックを外しても問題なし。

113名無し~3.EXE2019/08/21(水) 12:01:27.70ID:KYDng88v
IEなんか使ってねーよアホ

114名無し~3.EXE2019/08/21(水) 12:55:02.32ID:51rnGUdd
SSD換装って本当に意味あんのか
俺なんか年中付けっ放しだし意味ないと思うんだが
今となっては死んだ機能として扱われてるけど
ReadyBoostを有効にすれば2.5"HDDだろーが特に困らん

115名無し~3.EXE2019/08/21(水) 13:00:40.53ID:ASzGD+D7
>>114
ハードディスクアクティブ100%になってデッドロックが発生していないのならばそれでよし
昔は十数秒動かなくてもそれて当たり前だったもんな
みんなはハードディスクだと動かなくなるからSSDに換装しているんだよ

116名無し~3.EXE2019/08/21(水) 13:02:34.62ID:Is2y88fN
重いゲームしない人ならHDDで十分だと思うよ
再起動が早いっていうけど今どきはスリープ常用で再起動なんてめったに掛けないし
それ以外でSSDで恩恵受けることってそんなあるのかな?
ゲームだとSSDじゃないとロード時間がくそ長くなるので相当変わる

117名無し~3.EXE2019/08/21(水) 13:55:20.93ID:I4Y7MyQP
スリープなんか使った事ないわ
すぐ起動するんだから
ブラウザの起動レスポンスもめちゃくちゃ早いぞ

118名無し~3.EXE2019/08/21(水) 14:17:37.89ID:lfdICheq
>>114
レスポンスのいいハードディスクでそれはようございましたねw

119名無し~3.EXE2019/08/21(水) 14:30:40.40ID:ON4o8Rem
1903にしたけど未だに関連付け勝手に変えたりするんだな

120名無し~3.EXE2019/08/21(水) 14:33:16.21ID:tOxfF6T6
こんなスレあったのか 初書き込みだが1903にした奴っておつかれよな

121名無し~3.EXE2019/08/21(水) 14:36:56.95ID:ba4fndpP
>>11
2種類しかないから単に0,1に変換して16進にすればすぐわからないの?
興味ないからやらないけど

122名無し~3.EXE2019/08/21(水) 14:39:40.78ID:uZfaHV//
>>120
またまたアップデートを応援してくれる仲間が増えたよ!!(´∀`*)

123名無し~3.EXE2019/08/21(水) 15:06:40.37ID:5rxolOf5
10年前に買った有線ルータが燃えそうなほど発熱してたからプロバイダの終端端末に直結した
やばいこれ?

124名無し~3.EXE2019/08/21(水) 16:21:14.53ID:Rpjp+PT0
気にすんな

125名無し~3.EXE2019/08/21(水) 16:30:31.21ID:Sjof2ILF
>>123
やばいんじゃないの、火事になる前に交換したほうが
あったかくはなるが熱くはならない

126名無し~3.EXE2019/08/21(水) 17:04:29.43ID:W2wlcnBX
>>121
ユニバーサルメルカトル図法がなんとか

127名無し~3.EXE2019/08/21(水) 17:46:35.96ID:9WlsejOG
円盤みつかった!

ワケわからん

128名無し~3.EXE2019/08/21(水) 17:52:06.68ID:5rxolOf5
>>125
やっぱり高価な国産ルータとかAmazonで高評価のルータ買うのがいいのかな?
まさかあんなに熱々になってると思わなかったから驚いた

129名無し~3.EXE2019/08/21(水) 17:59:30.50ID:W2wlcnBX
バッファローのルータは絶対に買うな

130名無し~3.EXE2019/08/21(水) 18:33:21.65ID:ASzGD+D7
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433-wh.html
当たり外れもあるんかね?
問題なくずっと使えているよ
テレビでYouTubeを嫁が見るので無線1系統だけだと帯域を占有されちまうんで
別に無線ルーターをもう一つ繋いでいます

131名無し~3.EXE2019/08/21(水) 18:37:53.60ID:ASzGD+D7

132名無し~3.EXE2019/08/21(水) 19:04:10.04ID:nEhqXNq4
単純に無線ルーターとして使う分にはどこも変わらないんだけど
ブロードバンドルーターとONUを接続してブリッジモードに設定した時に二重ルーターの処理がイマイチだったりするからバッファローじゃなくてNECにしているな

133名無し~3.EXE2019/08/21(水) 19:24:50.91ID:4JCnQWPH
usenと契約してた時、レンタルのモデムにルーター機能が無かった
で、バファローの安くてすげえ定番のルーター使ってたけど、真夏でもなんの問題もなく使えてたな
5年くらい使ってた

今は回線変えてレンタルモデムにルーター機能あるのでお役目終えて眠ってる

134名無し~3.EXE2019/08/21(水) 19:28:44.41ID:CCn3GCtO
SSDSSD煩い次はルータルータ煩いスレになったな
死ねや糞ガキ共

135名無し~3.EXE2019/08/21(水) 19:36:25.22ID:BRmUuJgK
なんだ?こんどはルーターでスレチ荒らしか?

136名無し~3.EXE2019/08/21(水) 19:41:03.77ID:cGTIQTki
ちょっと前は窓用エアコンを叩いてたなw

137名無し~3.EXE2019/08/21(水) 19:43:37.28ID:51rnGUdd
ウーパールーパーがどうかしたか?

138名無し~3.EXE2019/08/21(水) 19:45:04.63ID:W2wlcnBX
俺の実家は未だにダイアルアップ接続だったりする
一応光ファイバーは通ってるみたいだけど

139名無し~3.EXE2019/08/21(水) 20:37:31.45ID:MqboxRuJ
アーチーチーアーチー
燃えてるんだルーター

140名無し~3.EXE2019/08/21(水) 20:57:20.98ID:gqRAHJvT
ルーターにもエアコンの風送れと?
最近はパソコン周りが熱源になってるな
二酸化炭素吐き出しまくりのPCって恐ろしいな

道理で北極圏の氷が大量に溶けて氷山がどんどん崩れるわけだわ
地球温暖化の原因の一つはパソコンだったというオチ
スマホは地球温暖化防止に効果あるのかと

141名無し~3.EXE2019/08/21(水) 20:57:45.34ID:WQ5+xsv8
ルーターにwindowsを入れる

142名無し~3.EXE2019/08/21(水) 20:59:59.01ID:iPtel4x8
勘弁して

143名無し~3.EXE2019/08/21(水) 21:03:57.87ID:AJi+bEMz
2酸化炭素が出てくるとか内燃機関つきのPCかよ

144名無し~3.EXE2019/08/21(水) 21:13:23.45ID:JXgnFn5m
おっ、また糞アプデか

145名無し~3.EXE2019/08/21(水) 21:38:16.37ID:qFMHib8y
二酸化炭素と地球温暖化は関係ないんで

146は?2019/08/21(水) 21:39:56.38ID:DlmOacvV

147名無し~3.EXE2019/08/21(水) 21:51:22.46ID:ASzGD+D7
地球上の生物なんて過去に何度も環境変化により絶滅している
問題は現状の環境を人類が勝手に破壊してもいいのかって事です
結果はどうせ一緒でしょうから加速させたっていいんじゃないでしょうか?
どうせその頃は生きていないんですから・・・
DNAを継承した子孫なんてどうせただのクローンです
政治と一緒でその頃はどうせもう自分は生きていないんですからどうでもいいですよねw

148名無し~3.EXE2019/08/21(水) 23:10:26.90ID:+mekggGr
地球の生命体は絶滅と放射線治療による新種の誕生でついに人類がアフリカに現れたとされる
皆さんが忌み嫌う放射線は染色体構造を劇的に改変する魔法の剣である
日本から超人類が現れて宇宙を征服する将門二号が誕生するのだ

149名無し~3.EXE2019/08/21(水) 23:19:10.15ID:kJprXxIx
古代宇宙飛行士説を勉強せよ

150名無し~3.EXE2019/08/21(水) 23:50:05.67ID:H1M4V4gR
ガキしかいないのか

151名無し~3.EXE2019/08/22(木) 01:10:51.12ID:YSS3bLoe
するってーと1903にしちゃった人はお疲れってことか

152名無し~3.EXE2019/08/22(木) 01:24:37.70ID:w2t8itpH
>>151
またまたアップデートの支持者が現れたよ!

153名無し~3.EXE2019/08/22(木) 02:00:02.58ID:y8m3iW4u
まだお疲れマンいるのか

154名無し~3.EXE2019/08/22(木) 02:35:21.54ID:ZJOGfR7F
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512941)
OS ビルド 18362.325
Insider Preview
再起動あり、問題なし

155名無し~3.EXE2019/08/22(木) 02:41:54.31ID:KAINCkYM
Microsoft Edge chromium版β
軽くてイイね安定板楽しみだわ

156名無し~3.EXE2019/08/22(木) 05:51:35.97ID:NmJvkom6
Microsoftが半年ごとに無駄に更新流してくる真の目的を教えてくれ
ユーザーエクスペリエンスの向上とかそう言う綺麗事じゃなくて奴らの本当の狙いについて
ほとんど誰も望んでないものを無駄に流してほぼ強制的に適用させるくらいだからそれなりに後ろ暗い理由があるんじゃないかと

157名無し~3.EXE2019/08/22(木) 06:40:30.89ID:mupVueYO
>>155
おれもインサイダー登録して使っている。
EDGEよりは使いやすい。

158名無し~3.EXE2019/08/22(木) 06:45:38.98ID:8gt6yVLo
>>153
お疲れマンもだいぶお疲れのようでレスが減ってるなw

159名無し~3.EXE2019/08/22(木) 07:05:57.60ID:w2t8itpH
>>158
彼は自分が疲れているのにもかかわらず
マイクロソフトのためを思って
必死にアップデート作業を応援・推進してくれているエンジェルだよ

160名無し~3.EXE2019/08/22(木) 07:23:01.31ID:mupVueYO
関連付けといえば、
なぜAdobeリーダーDCは関連付けを機械的に付け替えないのだろう。

161名無し~3.EXE2019/08/22(木) 07:32:34.82ID:Lzah/dty
>>156
OSが古いからです。低スペック、的機能、時代遅れ
それを払拭するために時間稼ぎしています。
時間稼ぎ理由は、時代がパソコンは終わり、携帯性の高いタブレットの時代に突入してるためです。
これまでWindowsが普及した要因は安いコンピュータにつきます。今の時代どうなっているかといえば
タブの場合は価格差はありますがパソコン1台と比べれば半分から8割程度の価格です。
今になってみればWindows10は、Windows8.1圧倒的に使いやすい状態ですが、
8.1の路線を回り道を行って、タブ専用のWindowsRTの路線がゴールです。
ゴールが設定されているので強制アップデートです。途中下車は許されません。
 その間は仕様はコロコロ変わりますので
Windowsアプリを優先してるのであるならWindows8.1以下で
構成しないと動かなく(その覚悟は必要です)なります。

162名無し~3.EXE2019/08/22(木) 07:33:48.44ID:Rh3b+cdK
1903update中。
再起動してある程度進行して再起動して進行して今度windowロゴ大きい画面で再起動してブラック画面になってくるくるが続いてる
ディスクアクセスほとんどなし
オワタ

163名無し~3.EXE2019/08/22(木) 07:57:56.03ID:Rh3b+cdK
45分間ディスクアクセスがチラッチラッだったので強制断、再起動時にインストールの修復ののち再び構成が進行して15分後生還

164名無し~3.EXE2019/08/22(木) 08:34:05.64ID:PTL+I5CM
ルダー、あなた疲れてるのよ

165名無し~3.EXE2019/08/22(木) 10:13:37.53ID:MclKTs0F
こないだの定例累積アプデがエラー起こしてインスコできなくて
DISMかけてもソースがないと出てお手上げだったので
ISOマウントして上書き(修復?)セットアップしたった。
無事?復旧。

166名無し~3.EXE2019/08/22(木) 10:15:56.44ID:MclKTs0F
>>162
それグラボのドライバが対応してない定期
グラボドライバを手動でWin汎用ドライバに切り替えて1903入れろ。
入れ終わったら対応ドライバ入れればオK

167名無し~3.EXE2019/08/22(木) 10:30:47.75ID:VPG58PHl
>>140 スマホだって街中にど田舎までアンテナ小刻みに建てないと使えない。それだって熱源と言えば熱源

168名無し~3.EXE2019/08/22(木) 11:27:52.66ID:0RJYXL5z
>>156
よくわからないけど
セキュリティの向上のためもありそう
定期的に大きく作り変えてるわけだから
クラッカーもその都度一からセキュリティホール探す羽目になるからとか

169名無し~3.EXE2019/08/22(木) 12:03:15.93ID:tolovOQc
IOSやアンドロイドが定期的に大型アプデしているから対抗しているつもりなんだよ
なにもしないと遅れていると思われるのがイヤなんだろう、インド社長は

170名無し~3.EXE2019/08/22(木) 12:20:11.43ID:SoAvyDWy
ほんと酷い
定例パッチすら満足に出せてないのに大型爆弾を半年に一度とか狂ってる
PCなんて安定性が最優先なのに、手間とバグ増やすとか余計なことばっかりしてきやがる

大型は誰も得をしてない

171名無し~3.EXE2019/08/22(木) 12:46:54.22ID:YaxFEROJ
>>156
次から次に新しいセキュリティ上の問題が発見されるからだよ
更新(要するに修繕)しないとハッキングされ放題になる

windowsが何から何まで取り込んで巨大になりすぎたのが根本原因
鉄道網でもネットでも工場や原発でも巨大になると必ず常時修正が必要になる

172名無し~3.EXE2019/08/22(木) 13:59:24.84ID:XmIR8uAT
IMEでここらへん外すと快適になるね
・予測入力を使用する
・誤変換の履歴をファイルに保存する
・挿入時、前の内容を参照して変換する
・異なる文節区切りの変換候補を表示する

アプデと直接関係ないけど、前回あたりでより重くなったので
変換中にアベマが停止したり

173名無し~3.EXE2019/08/22(木) 14:17:20.16ID:YSS3bLoe
いやでも俺は荻野推しだから応援は続ける

174名無し~3.EXE2019/08/22(木) 14:38:52.53ID:whWqgdmr
大型アプデはlinuxみたいに2年か4年に一回にして

175名無し~3.EXE2019/08/22(木) 14:48:26.44ID:896yzPnO
就職に必要な資料作ろうと
起動したら
超長いアップデート始まって
何時間もPC使えない
イライラで
胃が悪くなりそう

176名無し~3.EXE2019/08/22(木) 15:02:39.55ID:G3IUhGwT
更新しなきゃいいだろ。更新抑止を怠るほうが悪い

177名無し~3.EXE2019/08/22(木) 15:13:40.02ID:8gt6yVLo
>>175
どうせ就職できないんだからイライラする必要も無い

178名無し~3.EXE2019/08/22(木) 15:19:33.68ID:PkXu2/tE
うんこ投げつけられても避けない方が悪いよな

179名無し~3.EXE2019/08/22(木) 15:45:07.52ID:uYQuex5v
いや、投げつけるだけでも立派な暴力行為

180名無し~3.EXE2019/08/22(木) 16:36:44.55ID:GMbqmcWV
>>173
やはり荻野(黒MEMBER)ファンの方が
アップデートがスムーズに行くんでしょうか!!
情報提供求厶!

181名無し~3.EXE2019/08/22(木) 17:03:06.86ID:Syo4bJOH

メモリーは安くなった気がする
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=2092,2238&;pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=37,38,39,40,45,49&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1

マザーボード.お値段は?
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec102=37,39&;pdf_Spec103=4&pdf_Spec104=236,242,244,245,246,247,250,251&pdf_Spec201=4-6,8-16&pdf_so=p1

SSD.お値段は?
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=68,84,93,142,2092&;pdf_so=p1

外付け.ブルーレイドライブ.お値段は?
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&;pdf_so=p1

USBメモリー.お値段は?
https://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128,256,512-,64&;pdf_so=p1

NVIDIA
RTX2080 SUPER.お値段は?
https://kakaku.com/search_results/2080+SUPER/?category=0001%2c0028&;sort=priceb

182名無し~3.EXE2019/08/22(木) 17:33:39.90ID:aSNZnNRg
>>181
スレを荒らすなアホ!

183名無し~3.EXE2019/08/22(木) 17:57:03.88ID:s33NoUAE
意を決して7からアプグレして今日からお世話になります
とりあえず10って自動更新切れないんだっけ?

184名無し~3.EXE2019/08/22(木) 18:02:35.16ID:BcQvD/b0
何回セキュリティインテリジェンスの更新撒いてんだ
今すぐフロア降りて役立たずのスクリプトキディ叩き殺してこいインド人

185名無し~3.EXE2019/08/22(木) 18:15:39.00ID:NO8QmIp9
>>183
GPEditで更新実行は制御できる
でも更新チェックは、制御できない

186名無し~3.EXE2019/08/22(木) 18:53:34.22ID:ue3wzwyi
>>184
ウイルス定義ファイルの言い換えだから
エンジンの更新はそう頻繁ではない

187名無し~3.EXE2019/08/22(木) 19:41:53.34ID:+WUrnNKD
>>182
いよう!どうした?また薬が切れたか糖質患者!

188名無し~3.EXE2019/08/22(木) 20:59:00.64ID:185a0HKl
アプグレして何日か経ったが今日起動しなくなってずーと再起動繰り返してるんだが
取り敢えずシステムの復元やってる

189名無し~3.EXE2019/08/22(木) 21:18:44.84ID:3ww4PmSm
1903さすがにSSDでも40分ぐらい掛かった
HDDじゃもうやってらんないなこれ

190名無し~3.EXE2019/08/22(木) 21:27:44.84ID:896yzPnO
>>177
ヒドいし
更にイライラ
(-_-#)

191名無し~3.EXE2019/08/22(木) 21:56:55.38ID:pypdna2k
>>187
キチゲェ

192名無し~3.EXE2019/08/22(木) 22:27:34.85ID:74Kja04z
ダウンロードフォルダ使いにくくして・・・

変なとこいじるなよバカMS

193名無し~3.EXE2019/08/22(木) 23:05:33.94ID:o6jLbV7n
VirtualBox使えなくなったぞ

194名無し~3.EXE2019/08/23(金) 00:25:59.11ID:Z9N7KlI9
>>188
キチガイOSワロタ

195名無し~3.EXE2019/08/23(金) 01:59:47.48ID:pN8i7vOE
>>193
VT-xオフになってね?

196名無し~3.EXE2019/08/23(金) 04:09:50.68ID:hU2LZWce
実際サポート切れても安定ビルド使い続けてるやつ一定数いるでしょ
俺も1709のままだけどかなり快適だし

197名無し~3.EXE2019/08/23(金) 04:43:55.54ID:R06vQ5B5
>>193
機能が競合しています。
Windows10のサンドボックスをアンインストールしてください。

198名無し~3.EXE2019/08/23(金) 07:24:20.77ID:5Qr5gOkn
>>192
初期状態でスタートメニューのタイルにエクスプローラを入れろとは真面目に思う。

199名無し~3.EXE2019/08/23(金) 07:43:48.93ID:R06vQ5B5
Windowsを廃止するからだよ。
スタートメニューの表にない部分はレガシー扱い。
マイクロソフトのタブにはIEがサポートされないからだよ。
コンパネの多くもなくなる。

今のうちにマイクロソフトを避けて構成しないさい。
Windowsから卒業が楽になるだろ

200名無し~3.EXE2019/08/23(金) 07:58:10.19ID:88hjJ9/k
日本語で

201名無し~3.EXE2019/08/23(金) 08:38:57.16ID:aasfDXeQ
>>199
おいデマカー
お前の言ったことを俺に責任転嫁して逃げてんじゃねーよ

お前がWIN板から卒業しろ

202名無し~3.EXE2019/08/23(金) 08:41:57.29ID:iMMSnm5a
今月のアプデは不具合多いの?

203名無し~3.EXE2019/08/23(金) 09:16:17.52ID:keX8a9Gw
月末に修正出すらしいからそれまで待つべし

204名無し~3.EXE2019/08/23(金) 09:27:09.50ID:N3d0nhrf
エラーCRITICAL PROCESS DIEDって出て
放電しても治らないし初期化も更新プログラムのアンインストールもシステムの復元もなにも受け付けない
終わった

205名無し~3.EXE2019/08/23(金) 09:36:54.73ID:Sise/Lm6
>>196
俺もXPは遅いけど不具合は無いな
7はまあ快適
10は更新止めてるから現時点ではいいけど先のことを考えるとストレス溜まるな

206名無し~3.EXE2019/08/23(金) 10:09:57.09ID:d5sPZBBK
>>166
マジかRADEONが原因なの?

207名無し~3.EXE2019/08/23(金) 11:20:10.41ID:8y5pjvha
Windows 10 Proでアップデートの延期ができない? バージョン1903の問題
https://solomon-review.net/windows10-v1903-change-windows-update-delay-setting/

208名無し~3.EXE2019/08/23(金) 11:30:15.03ID:ihaXylfo
>>207
1903まじ長かった
10時間以上かかったよ
回線が遅いせいもあったんだろうか?

209名無し~3.EXE2019/08/23(金) 11:52:32.35ID:PuR8scTW
>>208
ADSL下り8Mbpsな環境だが4時間以内に終わった
但しドライブはSSD

2102092019/08/23(金) 11:56:02.48ID:PuR8scTW
すまん
7からのアップグレ時間だった
Updateなら当然、更に短いだろう

211名無し~3.EXE2019/08/23(金) 11:57:10.48ID:JIRlJrQT
>>207
これまでどおりグループポリシで設定すればいいだけの話

212名無し~3.EXE2019/08/23(金) 11:58:21.55ID:2z8E8Ymo
下り700Mbps SSDで1803→1903約50分
CPUは4.2Ghzにオーバークロック RAMは16G

213名無し~3.EXE2019/08/23(金) 12:16:59.75ID:l13lD/Ma
>>189
システムドライブにいろいろインストールしてるんじゃない?
ほとんどOSだけの俺んちPCで10分程度

214名無し~3.EXE2019/08/23(金) 12:43:57.08ID:ihaXylfo
>>209
なるほど
ありがとう

じゃあ何回かアップデート
されてないのが
残ってたのかな?

マメにしないと
いざというときマジ困りますね

215名無し~3.EXE2019/08/23(金) 13:25:23.75ID:kEEZQsDQ
更新して再起動したら1903になってたわ
5時間かかってしまった

216名無し~3.EXE2019/08/23(金) 13:33:58.19ID:kABS+Z9k
コウシン・・ゴジカンカケテ・・・シタラ・・・ガメンガ・・・ガメ・・・・・ガ・・・・・・・

2172022019/08/23(金) 13:42:09.33ID:iMMSnm5a
>>203
ありがとー

ブルスクなるんでsfcやらdismしたり足掻いてたけど
6月のイメージに巻き戻して延期30日で様子見するよー

218名無し~3.EXE2019/08/23(金) 13:42:09.92ID:ihaXylfo
>>216
かゆ・・・うま・・

219名無し~3.EXE2019/08/23(金) 16:37:36.64ID:nYp7SEdK
100パーで止まったまま雨後かねー病なんとかしろ、アホ

全然進歩ねーよな、何年も前から。
これで7から替えてくださいとかよく言えるわww

220名無し~3.EXE2019/08/23(金) 17:26:15.15ID:2z8E8Ymo
06/13から1903使ってるけど全くもってド安定なんだけど

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

ブーブー言ってる奴はいまだに1803か1809なんだろ?

221名無し~3.EXE2019/08/23(金) 17:28:04.81ID:ijj8KREh
>>206
ドライババージョンは?
19.8.1じゃないのなら古いぞ

222名無し~3.EXE2019/08/23(金) 17:28:55.42ID:IfmuRLTk
ダウソしたオフラインからアプデすりゃいいんか
ダウソ自体降りへんのか

223名無し~3.EXE2019/08/23(金) 17:29:39.11ID:ijj8KREh
>>190-191
発狂ニート糖質老害乙!
オマエにはどーせ就労の機会は与えられないから心配しないで毎日地活に通所してろ

224名無し~3.EXE2019/08/23(金) 18:05:52.22ID:Sbee5IJ+
>>223
俺?俺地方公務員だけど

225名無し~3.EXE2019/08/23(金) 19:49:44.81ID:ijj8KREh
>>224
あぁ、地域安全見守り隊員の糞老害だな乙!

226名無し~3.EXE2019/08/23(金) 19:50:59.59ID:ogVoAhdp
>>219 audiodg.exeとか全然直す気ないよな?しかも、サウンド降下をOFFにしろとか舐めてるよな?

227名無し~3.EXE2019/08/23(金) 19:58:05.86ID:GgNG5ElM
1903アップデート出来ませんw

228名無し~3.EXE2019/08/23(金) 21:46:16.45ID:7G12QRGf
【韓国】「米国が失望するのは当然だ 重要なのは この機会が韓米同盟を一段階アップグレードできるきっかけになることだ」[8/23] ★2
http://2chb.net/r/news4plus/1566553354/

229名無し~3.EXE2019/08/23(金) 23:04:52.14ID:flQJNOCN
>>207
知らせてくれてありがとう。まだ1903にする予定はないけど、この機能のために
Proにしたのに、何という嫌がらせだ。

230名無し~3.EXE2019/08/23(金) 23:40:55.20ID:bxeoZjjP
>>227
おめでとう

231名無し~3.EXE2019/08/24(土) 01:16:20.96ID:wwAXlK4A
>>207
セコすぎる。

>いろいろ試してみたところ、これらの値を「0」以外に設定した後に更新プログラムのチェックが行われると
>「設定」アプリから表示が消えることが分かりました。

>どうも、簡単に延期設定をできなくするための小細工のようです。

232名無し~3.EXE2019/08/24(土) 01:39:15.43ID:wwAXlK4A
>>231
しっかし1909もソロソロなこの時期に、ようやくこの問題と対策の情報が出てくるなんて、
このスレの1903利用者にPro使いは少ないのか?

それともグループポリシーエディタ使いが殆どなのか?

233名無し~3.EXE2019/08/24(土) 01:58:45.16ID:kPtDMzsT
ここはupdateスレだから遅延設定なんかしないし配布日に手動で更新する勢いなのが普通だから

234名無し~3.EXE2019/08/24(土) 03:01:47.93ID:stiAfqYn
消えたらまた表示するようにしたらいいだけじゃないの?

235名無し~3.EXE2019/08/24(土) 06:11:02.97ID:n5oMUdVJ
更新して再起動したら、画面が真っ暗で何も映らなくなった
セーフモードで立ち上げしようとしても問題が起きたとかで再起動させられてループ
PCを初期状態にするを選んでも問題が発生しました、とかで初期状態にすらできない
お手上げだわ、どうすりゃええの

236名無し~3.EXE2019/08/24(土) 06:21:37.21ID:EGbl/Mha
なんかRealtek SoftWareComponentとRealtek Semiconductor Corp. - Extensionの更新が来てたな
再起動が必要だったからしたが説明不足で何なのかよくわからんな・・・オーディオマネージャ的なものが消えたか?

237名無し~3.EXE2019/08/24(土) 06:33:58.44ID:EGbl/Mha
いやRealtek Audio Consoleは残ってた
オーディオドライバの更新日時を見たら今日になってたから普通の更新だろうか・・・

238名無し~3.EXE2019/08/24(土) 08:50:12.01ID:fWTLUN0t
>>235
リカバリ。イメージバックアップをとってなければクリーンインストール

239名無し~3.EXE2019/08/24(土) 09:35:40.64ID:rqj7FYSK
Windows 10 KB4505903 Update Breaks Bluetooth Speakers Connectivity
Sergiu Gatlan August 23, 2019
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-kb4505903-update-breaks-bluetooth-speakers-connectivity/

2019年7月27日 — KB4505903 (OS ビルド 18362.267)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4505903

240名無し~3.EXE2019/08/24(土) 10:04:25.33ID:XvsPyrlx
>>235

2019年6月12日以降のWU後、画面が真っ黒のままで起動する不具合
[Update 5: 未だ修正されず]

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1075006557.html

241名無し~3.EXE2019/08/24(土) 11:14:27.56ID:ujpFsvtd
無線LANとマウスのアップデートがきた

242名無し~3.EXE2019/08/24(土) 14:17:21.29ID:NiJ5iblG
>>240
これ修正されたら教えて

243名無し~3.EXE2019/08/24(土) 14:57:55.87ID:ArolqvJe
>>242
1903にしたら全て解決するのに

244名無し~3.EXE2019/08/24(土) 15:06:38.80ID:eYpZbBeu
1903になって
ほんの少し
調子よくなったような気がする

ほかの皆さんどうですか?

245名無し~3.EXE2019/08/24(土) 15:10:31.44ID:5lp4GcGX
このスレってボタンが点滅してたら特に何も考えずポチッとしちゃう系の池沼ばっかなんでしょ?

246名無し~3.EXE2019/08/24(土) 15:16:03.94ID:Gwqu9KQv
せやで

247名無し~3.EXE2019/08/24(土) 15:17:05.71ID:UpL/sT7E
池沼とは限らない
普段の行いがいいせいか
これまで不幸な目にあってない人

248名無し~3.EXE2019/08/24(土) 15:24:23.18ID:iCV5O5Nd
そこに山があるから登るスタイル

249名無し~3.EXE2019/08/24(土) 16:05:19.48ID:YFZTbHJc
1903にアップデート出来ない
3年前くらいにも似たような状況があったな

250名無し~3.EXE2019/08/24(土) 16:59:49.54ID:TXgsz1PM
>>235
電源入れて強制終了すぐにしてくれ
2回か3回すればセーフモード入れると思う

251名無し~3.EXE2019/08/24(土) 18:06:27.39ID:x5ZRWseI
>>249
降ってこないなら諦めろ
出来ないのなら歯を食いしばって登れ

252名無し~3.EXE2019/08/24(土) 19:34:03.89ID:ZEr5lcGM
updateしたらいつの間にかFreeCellにドライバーアップデートとかの
コマーシャルが出るんだが、これって大丈夫な奴?
例の怖い奴じゃないの?

253名無し~3.EXE2019/08/24(土) 21:04:53.82ID:JpzDKxUa
>>155
入れてみて日本語化もできたけどいいね
アドオンできればもっといいけどβだししかたないか

254名無し~3.EXE2019/08/24(土) 21:49:30.01ID:njgRva46
>>253
普通にGoogle Webストアから入れられるよ。

255名無し~3.EXE2019/08/24(土) 22:25:52.76ID:riHhOK9w
1903にしたらハイブリッドスリープじゃなくなってるけど
それ以外は支障はない

256名無し~3.EXE2019/08/24(土) 22:59:21.95ID:kcADks2O
4年前 再発というよりか癌持病持ち バグ集合体Windows10終わったな

2016-04-12 12:58:23, Error CBS Failed to resolve execution package:
Microsoft-Windows-RemoteDesktopClient-BlueIP-Package~31bf3856ad364e35~x86~~7.2.7601.16415
[HRESULT = 0x80073701 - ERROR_SXS_ASSEMBLY_MISSING]

257名無し~3.EXE2019/08/24(土) 23:02:23.84ID:kcADks2O
↑ 0x80073701

258名無し~3.EXE2019/08/24(土) 23:03:17.34ID:d6XBJHS6
実際

259名無し~3.EXE2019/08/24(土) 23:03:32.26ID:Vh6phrLt
>>258
っjv

260名無し~3.EXE2019/08/24(土) 23:42:53.25ID:JpzDKxUa
>>254
マイクロソフトストアじゃなくて?

261名無し~3.EXE2019/08/25(日) 00:06:24.76ID:Lvg/mA6T
>>260
Chrome用の拡張機能が使える

262名無し~3.EXE2019/08/25(日) 00:35:54.00ID:Y8kbBOY7
ありがと、やってみる

263名無し~3.EXE2019/08/25(日) 00:40:21.89ID:Y8kbBOY7
あ、マイクロソフトストアのやついけました

264名無し~3.EXE2019/08/25(日) 00:50:13.01ID:RWPRVRaE
edgeβ、i5 430Mのノートでも軽いです
知らなかったけど、ようつべのサムネって動くのね

265名無し~3.EXE2019/08/25(日) 00:50:44.72ID:OdGyeZjW
>>255
S3のみでいいじゃん
メモリ盛って黙らすOSなんだよ

266名無し~3.EXE2019/08/25(日) 00:58:47.00ID:Iq8rmhXr
KB4512508をアンインストールしてもフリーズして全く操作が出来ないので、KB890830もアンインストールしたら安定したっぽい。
というか取り合えず3日間は無事に使用出来ている。
結局、今月の更新は地雷だった。
Windows10 pro 1903

267名無し~3.EXE2019/08/25(日) 04:43:21.74ID:e19Sbqyp
それ悪意のあるツールだな

268名無し~3.EXE2019/08/25(日) 05:46:07.22ID:XWFKTojo
何メモ帳の仕様変えてんの
他に選択肢有ったら今すぐ叩き壊してるわゴミOSが

269名無し~3.EXE2019/08/25(日) 06:19:51.21ID:cyFUVvQ6
仕様変更が問題になるほどメモ帳使い込んでる奴がいるなんて驚きだわ

270名無し~3.EXE2019/08/25(日) 06:38:55.36ID:x3E4IqEZ
updateしたら映画&テレビで動画再生できなくなった。
どうすたらいいんだべ?

271名無し~3.EXE2019/08/25(日) 06:41:21.34ID:W7Ey7eXu
>>270
見ない

272名無し~3.EXE2019/08/25(日) 07:40:02.43ID:rQLzewOv
先週の定例入れて暫くして使い出したら如何もdwmかな?の挙動が怪しい・・・
キーボードでは出来るのにマウスでは切り取りや貼り付けが上手く機能しなかったり
何もしてないのにCPUとGPUが何かしらの処理を始めやがる・・・もうヤダ

273名無し~3.EXE2019/08/25(日) 09:11:07.55ID:/BkYmZ9Q
ほんと10は糞みたいな更新しかできんなwww

274名無し~3.EXE2019/08/25(日) 09:14:55.93ID:Pvjgkd1V
XPや7も最初はクソミソ言われとったしな

275名無し~3.EXE2019/08/25(日) 09:30:07.01ID:HBIsd/79
>>270
戻す

276名無し~3.EXE2019/08/25(日) 11:05:59.11ID:1aBZm7jN
1809のKB4512534が更新チェックしても出てこないけど
放置でいいのかな?
それともカタログから入手いなきゃいけない?

277名無し~3.EXE2019/08/25(日) 12:39:53.97ID:x3E4IqEZ
>>271>>275
何度か再起動したら直りました。ありがとうございました。

278名無し~3.EXE2019/08/25(日) 12:39:55.16ID:Iq8rmhXr
wushowhide.diagcabを使ってKB890830をwindowsupdateで除外指定にしたいけど出てこない。
除外候補の中に表示されないのは何故?
現在、KB890830はアンインストールしてあり、Wuindowsupdateを一時停止している状態。

279名無し~3.EXE2019/08/25(日) 13:00:02.81ID:5PIVXjgx
KB890830は悪意だろ
インストールもへったくれもないぞ
実行しましたって証拠だけ

280名無し~3.EXE2019/08/25(日) 13:13:15.94ID:uNb5NWAd
>>274
んなこたーない

281名無し~3.EXE2019/08/25(日) 14:42:54.94ID:nI7xwsGJ
1903無事にアップデート出来ました
何で出来なかったんだろ

282名無し~3.EXE2019/08/25(日) 14:55:03.81ID:WBDOCtHm
またjpgがjfifになる不具合再発したわ
レジストリ勝手にいじるのやめろよ

283名無し~3.EXE2019/08/25(日) 18:33:28.75ID:Z9k8fLDV
レジストリの自動バックアップ処理は実行しないように1809以降は仕様変更されています 
SoftMicroゲーム販売・手抜き推進センター)レジ係

284名無し~3.EXE2019/08/25(日) 18:46:13.66ID:Z9k8fLDV
1903にアップできないよー

センター長 これで 1台追加できました
まだまだ はしごはずし目標1億台だ 振り落としが甘すぎる 登らしといて落とす
SoftMicroゲーム販売・アップ失敗推進センター)はしごはずし係

やあーSoftMicroってホントおもしろい会社ですねー

285名無し~3.EXE2019/08/25(日) 18:55:21.81ID:Z0TnoAqz
>>284
造語症

286名無し~3.EXE2019/08/25(日) 19:14:30.07ID:Kqxnwcsn
1909はいつ出るの?

287名無し~3.EXE2019/08/25(日) 19:51:02.71ID:HBIsd/79
>>286
2〜3ヶ月遅れかと

288名無し~3.EXE2019/08/25(日) 20:23:18.75ID:e19Sbqyp
ウチは幸い、1903で何も不具合出なかったのでこれを一年以上使う
それまで大型は徹底ブロック

まあ1803も大型でなく定例でタスクバーがおかしくなるバグが発生して、
結局最後まで直らなかったな・・・

289名無し~3.EXE2019/08/25(日) 20:41:18.62ID:Pvjgkd1V
>>280
いや、マジで

290名無し~3.EXE2019/08/25(日) 21:05:41.20ID:3WvRsDi0
Vistaも出始めはボロカスでサービスパック2で評価がガラリと変わったな。

291名無し~3.EXE2019/08/25(日) 21:07:49.66ID:LDldmIG8
VISTAは最後まで重かった

292名無し~3.EXE2019/08/25(日) 21:15:12.53ID:hd9ZKn7n
Vista出たときはPCのスペックがまだ追い付いてなかったからなあ

293名無し~3.EXE2019/08/25(日) 21:27:15.66ID:Lvg/mA6T
当時のオンボじゃdwmすら重かったもんな

294名無し~3.EXE2019/08/25(日) 21:42:20.09ID:VxXxWi7x
>>274
それはない
糞MAXのMeを捨てようと思ってたらXP入れて完全復活した。まさかOSがキラーだとは夢にも思わなかった。
Meの次に糞すぎて使い物にならないくらいUACガチガチのVISTA。切れかかって使ってたがSP3でなんとかなってた。
7にしたら夢心地の使いよさに唖然。
VISTAの次の悪夢は10だ。
8.1は8のUIこそ糞だが中身はよかった

295名無し~3.EXE2019/08/25(日) 21:50:54.64ID:VxXxWi7x
android無償提供で伸びたネットブックのOSをスマホとタブレットで、世界制覇したgoogleに対抗して
試作のベータ品windows10をユーザーをデバッカーにしてるのが、今のマイクロソフトだよな。
モバイルwindowsも負けて撤退するし、10で統合。

296名無し~3.EXE2019/08/25(日) 21:54:03.03ID:H2c2f2pv
PCとスマホの悪い所を組み合わせたのがWindows10

297名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:07:55.94ID:6ifg9+tJ
>>294
むしろ8.1は軽いし歴代最高に快適だったと思うわ
ほんとはそのまま使いたいかったけどオーディオインターフェイスのドライバの関係で10に上げるしかなったからなぁ

298名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:10:01.70ID:+axhcbvC
文句言いながら使ってるヤツが一番ダサい

299名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:10:25.27ID:P7QI06wB
ノートをwin8.1に戻したけど快適

300名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:15:41.03ID:1HIqZx8r
>>295
×デバッカー
○デバッガー

あとユーザーはデバッガーにはなりえんよ
テスターにはなれるけどな

301名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:24:41.21ID:Q8q443kT
最近、raizen5に組み直したんだが1903降ってこない
お使いのデバイスでまだ準備ができてないとか何コレ?
raizenで1903のヒトもいるよな?

302名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:31:21.32ID:Y9uPs5s6
>>301
ryzenのことだと思うけど
それってryzenが原因じゃないよ

303名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:40:18.01ID:toMV/Tgm
は?あんたraizen知らんの?w

304名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:52:09.32ID:KF3wyQ7Q
>>294
XPはSP2が出るまで不安定だった
そりゃMeとは比較できないほどマシだったが

305名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:54:51.66ID:LDldmIG8
リアルで使ってた世代だけど
MEが不安定だったことは全くなかったよ
98なんかよりよっぽどよかった

306名無し~3.EXE2019/08/25(日) 22:55:57.74ID:LDldmIG8
>>292
当時からハイエンド使用

307名無し~3.EXE2019/08/25(日) 23:58:41.29ID:Pvjgkd1V
>>294
君一人の意見はどうでもいいよ

308名無し~3.EXE2019/08/26(月) 00:06:45.29ID:S0jcp0vC
>>303
raizenだってさ!raizen!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

309名無し~3.EXE2019/08/26(月) 08:02:28.07ID:sh7jOi5q
【アプデ/10】 Win10 v1903、多数の既知の不具合がリストアップ
[Update 3: 新たな既知の不具合が判明]

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1074783270.html

310名無し~3.EXE2019/08/26(月) 09:16:26.64ID:fKaWXwHU
ノートに1903クリーンインスコして予期しないupdateに感染しないように
Acronisでリカバリイメージ作ろうと思ったら暗号化されてて出来なかったわ…
頼んでもないことかってにすんなよ糞が!
正確には暗号化完了直前状態で保留されてたんだけど、
このまま放置して、別のupdateに感染すると暗号化完了して
ある日突然ログインもデータの救出も出来なくなることあるらしいね。
皆も気をつけてくれよ

311名無し~3.EXE2019/08/26(月) 09:27:06.98ID:oYns3l4t
自分の間抜けさをとくとくと解説する既知外
ば〜か

312名無し~3.EXE2019/08/26(月) 09:30:52.00ID:4kabfiug
Acronis買ったけど使いづらいよな。
「イメージのバックアップ」がファイルの名前を変えるだけで、
バックアップファイルを無限増殖できることを知って全然使わなくなったよ。
使ってる人はなにが気に入っているのだろう?

313名無し~3.EXE2019/08/26(月) 10:16:39.22ID:9vrX1Yxy
無限増殖が何のこと言ってるのか分からんけど普通に使い易いと思うけど

314名無し~3.EXE2019/08/26(月) 10:28:55.85ID:4kabfiug
>>313
バックアップファイルの名前を変えないとバックアップイメージが上書きされる。
名前を変えると上書きされず、特定時期のイメージファイルそのまま残せる、という意味。
windows10ではバックアップも復元も2分でできるので超便利になった。

315名無し~3.EXE2019/08/26(月) 11:08:31.13ID:fQx0FcuX
アプデでさえ問題が多いのにMS製のツールは信用ができないからな
たとえ使うにしてもサードパーティー製のバックアップソフトを併用する
ただ、その手のソフトはFreeで十分で買うのは無駄

316名無し~3.EXE2019/08/26(月) 11:15:29.68ID:NTy9jD1l
Win10付属のバックアップはMS自身が使うなと言う程の酷い出来だぞ

317名無し~3.EXE2019/08/26(月) 11:20:11.66ID:ksQ55WrT
>>316
Win10付属のバックアップのトラブルを身をもって体験しなければ分からないだろう

318名無し~3.EXE2019/08/26(月) 11:32:54.64ID:4kabfiug
>>316
それは「システムの復元」と混同していると思う。あれはよく復元に失敗する。
でも「イメージのバックアップ」からの復元でトラブった話なんか聞いたこともない。
ところでそんな経験あるの?無いだろ。

319名無し~3.EXE2019/08/26(月) 11:35:04.53ID:tANect/O
Win10付属のイメージバックアップは今でも便利だぞ
推奨されなくなったのは、回復パーティションの扱いが酷いからだけだぞ
まあ32bit版はご愁傷さまだけどな

320名無し~3.EXE2019/08/26(月) 11:48:51.54ID:xRgo/z4F
ちょっと前にニュースになってた古いvba問題解決しましたか?

321名無し~3.EXE2019/08/26(月) 12:08:06.70ID:rhdQZT3W
1903以外は完了したんじゃないの

322名無し~3.EXE2019/08/26(月) 12:20:12.93ID:2wJqNM1t
>>295
そんなクロムブックはiPadに負けて、撤退したね。
我々のサーフェースは、ジワ売れ。
サーフェースをつかうとキーボードが欲しくなるから、ノートパソコンが上位互換となり、
結果サーフェースが売れなくなるリープ

323名無し~3.EXE2019/08/26(月) 12:24:50.41ID:RgkCZT8J
>>320
自動じゃ治らなくて、Microsoft Catalog のサイトから手動で
対策モジュールをダウンロードしてこなくちゃならないのが糞

324名無し~3.EXE2019/08/26(月) 12:30:55.15ID:xRgo/z4F
>>323
動かせるようになるのなら大丈夫です
入れてきます

325名無し~3.EXE2019/08/26(月) 12:46:12.48ID:jAslsrH7
>>305
同志よ……
それを言うとエアプが全力で否定して来るのだよな
大方、購入当初の128MBくらいのメモリとバンドルマシマシ設定そのままで使っていたのだろう
そういう者はどのOSを使っても同じ

326名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:09:45.77ID:Vr8pEdq5
>>322
chrome bookは売れてる
アメリカではノートパソコンで数十パーセントのシェアが有るらしい
米国の教育市場で60%近いシェアを持つ
https://news.mynavi.jp/article/20180409-chromebook/

327名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:21:08.73ID:qOaH873q
このスレの奴らに煽られてSSD換装したけど大して速度変わらんわ
嘘言ったなお前ら

328名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:22:03.26ID:9c0+TlJa
はい

329名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:25:56.68ID:fQx0FcuX
個人様の主観により効果は違います

330名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:26:45.71ID:MqROdjgF
>>327
CPUのキャッシュが少ないモデルだと劇的には変わらないよね

331名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:28:55.51ID:jAslsrH7
SSDの種類やCPUやメモリなどの環境にも左右される

332名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:40:22.98ID:p+8Xckkd
HDDからSSDにクローンするときにクラスタを合わせなかったんだろう

333名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:51:04.37ID:qOaH873q
プチフリも発生し続けるし
お前らに騙された
あの時代となんも変わってねーじゃねーか

334名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:53:10.84ID:DUQdO+lr
どのSSD使ってんのよ

335名無し~3.EXE2019/08/26(月) 13:56:25.55ID:qOaH873q
Crucial MX500

336名無し~3.EXE2019/08/26(月) 14:03:53.05ID:jAslsrH7
>>335
悪くないじゃない
CPUとメモリとOSは
あとそれぞれのセンサーは何度?

337名無し~3.EXE2019/08/26(月) 14:14:03.79ID:rhdQZT3W
>>322
某M銀行で口座開こうと窓口行ったら、書類じゃなくてサーフェース手渡されて直接入力だった。

338名無し~3.EXE2019/08/26(月) 14:15:46.06ID:UhHUY5lo
>>335
msinfo32でディスクのパーティション開始オフセットはいくつになっている?

339名無し~3.EXE2019/08/26(月) 14:34:24.46ID:QF7th2Fa
>>335
ベンチのスクショ貼ってくれい

340名無し~3.EXE2019/08/26(月) 14:47:02.33ID:svP04Mc9
>>82
1903の人はもう少し待てばいいの?

341名無し~3.EXE2019/08/26(月) 14:50:42.82ID:d7ndqz9P
>>333
crucial病じゃね?

342名無し~3.EXE2019/08/26(月) 15:26:35.02ID:9XI1/kov
>>333
EaseUS Todo Backup、AOMEI Backupperなどのバックアップ
ツールがそのままインストールされていてwin10と競合して
トラブルが起きている

Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージがインス
トールされている

これをアンインストールしても解決しなかったらwin10、LPM
でググってみなよ

343名無し~3.EXE2019/08/26(月) 16:32:18.25ID:/kA4jHlW
>>340
今週中に修正予定

344名無し~3.EXE2019/08/26(月) 17:10:51.95ID:svP04Mc9
>>343
ありがとう

345名無し~3.EXE2019/08/26(月) 17:35:17.04ID:2wJqNM1t

346名無し~3.EXE2019/08/26(月) 17:39:08.61ID:u3jK1Obw
1903っていうのまだインストールしてないけど、
1903の次のやつが来るまでまってそっちインストールしてもいいですか?
それとも次のやつまで待つのは得策ではないですか?

347名無し~3.EXE2019/08/26(月) 17:47:09.86ID:7JXToJKV
スリープ解除でサインインする時にキーボードじゃなくてマウスクリックしないと入力フォームが出ないのはまだ治らないのかな

348名無し~3.EXE2019/08/26(月) 18:03:58.36ID:UFbg5dyF
 
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164270.html
ProGrade Digital
カードリーダー.最大転送速度
読込550MB/s.書込450MB/s

https://kakaku.com/pc/card-reader/itemlist.aspx?pdf_so=p2
メモリーカードリーダー

https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-,512&;pdf_so=p2
メモリーカード

https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=68,84,93,142,2092&;pdf_Spec301=960-2000&pdf_so=p1
SSD

https://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128,256,512-&;pdf_so=p1
USBメモリー

349名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:08:09.93ID:zcaNeYV2
>>348 はNG推奨

350名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:12:21.10ID:1AngmEbD
0x80073701 またか 仏の顔も三度までだぞマイクロ
Qualcom WiFi  またか 10年正常ドライバを おまえの都合で換えさせるのかマイクロ?
Bluetooth またか 10年正常ドライバを おまえの都合で換えさせるのかマイクロ?
クアルコム 困るコム

以下等により OS要件を満たしておらず ユーザーからの正規認証は失格とする
ユーザープロファイルのフォルダの中身が空になる
レジストリのバックアップが失敗する
0x80073701エラー

351名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:15:18.51ID:WErHdsxC
マイクロソフト「Qualcomが新しいドライバに交換しろって言ってきたんやで」

352名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:16:11.10ID:32qNobff
>>346
そういうひとはまだwinMeからアップグレードしちゃダメw

353名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:17:12.94ID:WErHdsxC
アップル またか 10年前のマックを おまえの都合で切り捨てるのか?アップル

354名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:17:30.24ID:idUdDCXG
>>350
○造語症
【neologism:造語症】

オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

http://takei.anonyment.com/wp/精神疾患用語集/サ行/造語症/

355名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:30:01.64ID:1AngmEbD
Windows 10 May 2019 Update適用後、BIOSがアップデートできないお客様へ
https://azby.fmworld.net/support/info/20190522/?supfrom=win10_update1903

あおりイヤガラセにも等しい"悪意のあるOS"の所為
奈落の底へ突っ走るマイクロ

356名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:34:28.73ID:ZVzYWFLE
ほんと大型って誰が得してんだろうな・・・
ユーザーやメーカーは無論、バグ修正だらけのMSも得をしてないようにしか

357名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:36:54.31ID:1AngmEbD
パロディを理解できない患者はWindows第二病棟・脳神経室へ隔離願います。
造語症候群患者より

358名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:37:57.43ID:ksQ55WrT
>>356
Windows Update待ちわびているお前ら

359名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:50:15.88ID:37SQtpv0
>>356
さあレッツ1903!

360名無し~3.EXE2019/08/26(月) 19:54:42.83ID:ZVzYWFLE
>>359
もうやってるっつーの
一番多い1803で粘ってた派だったが、いつかはやらんとダメだから思い切って上書きで1903入れた
幸い不具合は無し

これであと一年以上は絶対に大型入れない

361名無し~3.EXE2019/08/26(月) 20:37:17.37ID:qMiOsEbK
マイクロソフト、Zebra XSLATEタブレットの問題を確認
Microsoftのアドバイザリによると、Zebra XSLATE B10などで
「XSlate:お使いのPCはこのバージョンのWindows 10ではまだサポートされていません。
問題は解決されれば、Windows UpdateはこのバージョンのWindows 10を自動的に提供します。」
とメッセージが表示される場合があります。
互換性の問題によりWindows 10 October 2018 Update(バージョン1809)
およびWindows 10 May 2019 Update(バージョン1903)をインストールできなくなりました。
無理やりインストールするとタブレットの機能が制限される可能性があるため
ユーザーはメディア作成ツールなどの他の方法を使用してデバイスをアップグレードしないことをお勧めします。

362名無し~3.EXE2019/08/26(月) 20:47:08.73ID:jAslsrH7
環境を破壊するアプデが怖い
頼むぞイメージバックアップ
お前がいるからアプデできる

363名無し~3.EXE2019/08/26(月) 20:48:55.00ID:tANect/O
Atomに続くってことかな
ってーことはもしかして 1803も1607同様サポート続くとかあるのかな

364名無し~3.EXE2019/08/26(月) 20:52:10.00ID:LJKcEaOq
>>356
MSがまともだったことが過去あったことがありますか?
何も変わってない。昔から低品質。
違うのは強制アップテードにしてるために
バグが目立つようになっただけのはなしで、
中身は何も変わってませんよ。

365名無し~3.EXE2019/08/26(月) 21:13:44.25ID:7BGFMFvp
毎度クリーンインストールするからド安定

366名無し~3.EXE2019/08/26(月) 21:30:14.03ID:owpqLkgy
>>333
HDDからSSDに換装した時に、crucialはLPM問題が発生することが多い
プチフリやファイル消失が起こる
自分は以前にトラブって問題の解決法がわかるまで時間かかったから、それ以降crucialは買わないことにしている
新規のOSインストールではこのトラブルはおきない

367名無し~3.EXE2019/08/26(月) 21:34:09.31ID:MNzoA99g
>>355
富士通のシステムファームウェアアップデートツール

368名無し~3.EXE2019/08/26(月) 23:32:59.20ID:Dob6jDV2
最近問題が発生しましたて最起動する?

369名無し~3.EXE2019/08/27(火) 00:50:01.77ID:ppyN10c0
信頼性モニターの [右にスクロール] がクリックできなくなってるんだが前からだっけ?
ちなみに [→] キーでのスクロールは可能

370名無し~3.EXE2019/08/27(火) 00:54:16.73ID:66ORoCVE
一時期それなってたけど、今見たらいつのまにか直ってたや

371名無し~3.EXE2019/08/27(火) 01:18:17.29ID:kb8WPhKW
1903のアップデート、Windows10じゃなくファームウェアにバグ仕込んで来やがってもうずっと放ったらかし状態
金返せよてめぇが作ったタブレットだろうが!

372名無し~3.EXE2019/08/27(火) 03:36:05.58ID:x0U3YoZu
ここの人たちのほとんどはPCに詳しいな
なんだかんだ文句言いながらもこれが原因だって言って突き止めるもんな
ここにいる7割はPC詳しいよ
残りの2割は俺より詳しくて
残りの1割は俺と同等レベルでほとんど分かってないな

373名無し~3.EXE2019/08/27(火) 04:45:00.83ID:CToEwnkk
信者多いけどCrucialはあまり良くないねー

374名無し~3.EXE2019/08/27(火) 04:57:07.81ID:tyJ9Lxrm
>>373
SANDISK最強伝説?

375名無し~3.EXE2019/08/27(火) 05:34:55.03ID:NAhGNjud
SamsungのRapid mode早くていいよ

376名無し~3.EXE2019/08/27(火) 05:43:41.20ID:hnJPPs6L
>>372
自分もあなたと同じ
定期的に覗きにくるが全然わかってないw

不具合がない(たぶん)ので1803のまま使っているがサポート期限(11月12)を過ぎたら
どうすれば良いのか解らず心配

377名無し~3.EXE2019/08/27(火) 06:18:26.09ID:CToEwnkk
次にインストールするバージョンが同じPCで正常動作するか事前検証したら良いのでは

378名無し~3.EXE2019/08/27(火) 07:19:12.38ID:NAhGNjud
そういうことができないから困惑してんだろ
詳しくない人の方が圧倒的に多い訳で、なるがまま、されるがままの状態に不安を感じてるということだよ

379名無し~3.EXE2019/08/27(火) 07:24:22.43ID:CToEwnkk
技術的には可能だけどそのスキルが無いという意味の「できない」かな

380名無し~3.EXE2019/08/27(火) 07:26:05.95ID:+mpWus07
アップル方式で脆弱性を修正したければ
パソコン書い直しってすればいいのにね

381名無し~3.EXE2019/08/27(火) 07:30:27.97ID:j9UmSyxe
自分で試しても基礎を誤解していることに気付けないから、ネットに真実を探す。
しかしネットに真実はない。期待する答えがない。
フラストレーションを溜め、他人を攻撃する。

最近知った言葉
「婦人の仁、匹夫の勇」
ネットの一面はこれににている。

382名無し~3.EXE2019/08/27(火) 07:39:24.61ID:yWeVkl+N
検証しても解らない人は解らないよ。
コンピュータを魔法のようにコマンドで期待する総てが実現できるブラックボックスと勘違いしている。
家畜のいない牧場で山羊を探し、秋刀魚のいない海に網を投げ、後宮で巫女を探し、無償の愛を請求する。

383名無し~3.EXE2019/08/27(火) 07:42:25.68ID:yWeVkl+N
もっと簡単な言葉があったわ。
「ネットに知己を求める」
自分を晒もしないのに、どうして己を知る奴がいるのか?の勘違いできるのか。

384名無し~3.EXE2019/08/27(火) 08:17:18.72ID:EnNbHoa7
今朝アップデートしたらアップデート前に保存したファイルが2日前に戻ってんだけど
2日間の作業が消えてしまったぜ

385名無し~3.EXE2019/08/27(火) 08:57:14.83ID:+mpWus07
言い換えると上書き保存して消えたはずの2日前のデータが
どこからともなく復活したというわけでありえない話

386名無し~3.EXE2019/08/27(火) 09:24:18.99ID:EnNbHoa7
マイドキュメントに保存してたファイル
アップデート後にファイル開いたらアップデート前に保存終了した時と様子が違うから
プロパティ見たら更新の日付が25日になってた
昨日も今日も作業しては何回も上書き保存してるから保存したつもりが保存してなかったって事は絶対無いんだよな

387名無し~3.EXE2019/08/27(火) 09:28:25.39ID:NAhGNjud
勉強でも何でもそうだけど、できない人っていうのは自分が何がわからないのかすら理解していないからググるとかそういうことすらほとんど意味ないんだよ
かと言ってWindowsに習熟することにそれ程意義も見出せないから何が起こっているのかを知ろうとするモチベーションも湧かない
ただでさえそういう人が大半なんだから、不具合だらけのOSに対処するとか無理難題なんだと思う

388名無し~3.EXE2019/08/27(火) 09:38:59.52ID:qfomg9CA
OneDriveの古いデータと同期されたたんじゃないかな

389名無し~3.EXE2019/08/27(火) 09:47:04.99ID:EnNbHoa7
まあ被害はそのファイルひとつだけだからまたやり直せばいいんだけど怖いね

390名無し~3.EXE2019/08/27(火) 09:51:54.05ID:qfomg9CA
マイドキュに大事なデータ保存するのはお勧めしないけどね

391名無し~3.EXE2019/08/27(火) 09:59:01.75ID:Kcm5r9A/
明日2:00 1903累積更新

392名無し~3.EXE2019/08/27(火) 10:15:10.84ID:YAgaYvp4
B更新(月末配布の2回目のアップデート)が来ないんだけどなんで?

393名無し~3.EXE2019/08/27(火) 10:20:23.54ID:QeyVnUjq
>>390
何で?

394名無し~3.EXE2019/08/27(火) 10:28:22.36ID:54lQzG9w
保存場所を勘違いしてる定期

395名無し~3.EXE2019/08/27(火) 12:12:37.86ID:NAhGNjud
>>393
消されるから

396名無し~3.EXE2019/08/27(火) 12:22:33.61ID:gPF1ZIIW
やっぱりマイドキュメントだけで発生する問題ってことか?

397名無し~3.EXE2019/08/27(火) 13:06:57.21ID:qfomg9CA
>>393
・マイドキュはデフォルトだとCドライブ配置だから知らずにそのままだと何かの時に危険
・MSはなんでもかんでもマイドキュに集約させているから問題発生の可能性が高くなる
・OneDriveとマイドキュのデータのクラウド同期機能があるけどこれが問題ありで以前にもこれが原因でアプデ後にデータを消す大失態をしている

398名無し~3.EXE2019/08/27(火) 13:08:56.81ID:p4pmkqZU
何が何でもマイDQNフォルダに保存させるようとするんだよな
レジストリかなんかで変えられればいいのになすすべがない

別ドライブの別フォルダに保存するように言っても年寄りは
マイDQNフォルダに保存しちゃうんだよなあ

399名無し~3.EXE2019/08/27(火) 13:21:33.68ID:gPF1ZIIW
でもみんな使っていて問題が起きてないなら
安全なのかな

400名無し~3.EXE2019/08/27(火) 13:27:05.74ID:QeyVnUjq
>>397
デフォルトのまま使うと危険だという事ね

ドライブを変更してもOneDriveを使っていなくても、マイドキュには保存しない方が良いかと思ったよ

401名無し~3.EXE2019/08/27(火) 13:43:25.41ID:p4pmkqZU
そうなるよね

1809ファイル消失問題の原因公表見てると、何であれマイドキュメントフォルダには保存しないほうがいいと思ったわ。
https://news.mynavi.jp/article/20181011-704869/

402名無し~3.EXE2019/08/27(火) 13:51:09.93ID:KcMalKog
>>288
1903大型アップデートブロックできるようになったのか?

403名無し~3.EXE2019/08/27(火) 13:55:09.70ID:qfomg9CA
>>400
全部読んで自分でそう解釈したならそれでいいだろう

404名無し~3.EXE2019/08/27(火) 14:46:25.65ID:6H7Aqn38
アプリや開発環境なんかもデータをすべて
デフォルトでドキュメントフォルダに保存させてるからな
フォルダ自体が肥大化しすぎて空恐ろしい

面倒でそのままにしてるけどね

自分はドキュメントフォルダだけ毎週バックアップしてるけど
結構な容量だ

405名無し~3.EXE2019/08/27(火) 14:46:39.25ID:2d1lg+rI

406名無し~3.EXE2019/08/27(火) 15:57:53.84ID:as2is9iS
シャットダウンして、寝たら
朝起きて気が付いたら、1903がインストされていた。
異常がなくてよかった。

407名無し~3.EXE2019/08/27(火) 16:10:12.46ID:njg3CLKQ
OSの強制アップデートで毎回毎回問題続出って開発企業としてどうなんよ?

408名無し~3.EXE2019/08/27(火) 16:37:54.22ID:TkaP+W0g
また未保存のドキュメントがあるのに勝手に再起動された・・・

409名無し~3.EXE2019/08/27(火) 16:38:59.39ID:8kq+ib33
(^^;

410名無し~3.EXE2019/08/27(火) 16:49:27.14ID:MbCrOv/B
>>406
レイプかな?

411名無し~3.EXE2019/08/27(火) 18:02:39.99ID:yWeVkl+N
ユーザープロファイルは、色々な仕組みがあるからね。
マイドキュメントに保存するファイルは消えても構わないものだけ置くべきなのは、俺も同感。
・移動プロファイル(プロファイルフォルダ全体の別共有との同期)
・フォルダリダイレクト(ユーザープロファイルフォルダにある個別のフォルダを別共有と同期したり、マシンローカルに配置させたりする機能)
→正確には「既知フォルダの物理フォルダを差し替える機能」
大きく似て非なるが、どちらも同じユーザープロファイルフォルダに作用し、併用を意識した動きをする。

しかし、その既知フォルダを決め撃ちでパスを作ってファイルを保存するアプリケーションがあったり、
そこを共有フォルダのオフラインファイル機能を使っていたりするとカオスになる。

加えて、ここに我々のワンドラが来ると、その移動プロファイル内にあるワンドラフォルダをアズレに同期を取ったりするからカオスに研きが掛かる。
正しく動かすには、ワンドラフォルダは、移動プロファイルの同期対象から外す必要があるのだが、
それだけだと今度は、ワンドラの同期プログラム本体が移動プロファイルのAppDataなんかにインストールされるもんだから、
同期プログラムが移動プロファイルでローミングされた途端にバージョンがデグる(バージョンがロールバックする)。
すると同期状態データと不一致を起こして同期がアベンドする不具合がおきる。

そして1809のリリース版に仕込まれたユーザープロファイルが破損する不具合にあたると
カオスの満貫全席。

412名無し~3.EXE2019/08/27(火) 18:06:49.92ID:Sb3ShSfa
アプデしたらWhite boardとかいうアプリがインストールされてたんだけど、もしかしてスケッチパッドってもう使えないの?

413名無し~3.EXE2019/08/27(火) 18:08:50.12ID:yWeVkl+N
他にも7だとライブラリーなるエクスプローラ機能があり、これで既知フォルダの場所。変えたり、複数の別フォルダを仮想チックに一つのファイルに見せかける機能なんかもある。
で、1809のは、これを使うとマイドキュメントの別フォルダを見ないでプロファイルバージョンを上げる結果、ファイル喪失がおきたとか。

414名無し~3.EXE2019/08/27(火) 20:32:25.56ID:Vilkzs4c
Power for WindowsのTeak UIみたいなマイドキュメントやデスクトップフォルダ変更出来るユーティリティーってまだ出ないの?

415名無し~3.EXE2019/08/27(火) 20:45:13.07ID:CHenMAPP
1803使ってるけど
ついにサポート切れるからサポート切れないバージョンにしろと告知来た
しかも1903入れるから再起動しろとのこと
入れて帰って来れるかな……

416名無し~3.EXE2019/08/27(火) 20:50:34.99ID:urLrDMiW
ご愁傷さま

417名無し~3.EXE2019/08/27(火) 21:07:22.77ID:U8MkXG4d
何時になったら安定するのやら、1903は。

Windows 10パッチ「KB4505903」でBluetoothスピーカーが動作しなくなる問題
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1203617.html

>>415
ウチみたいに1803→1809UPGをしとけば良かったのにね。

でもソロソロ1909が来るから、1903にしなきゃならないかな。

418名無し~3.EXE2019/08/27(火) 21:12:47.23ID:CHenMAPP
アップデートの時間1時間位覚悟してたけど
8分位で終わったw
今のところ文字が小さくなったくらいしか問題ない

419名無し~3.EXE2019/08/27(火) 21:24:03.35ID:OpqkZOXy
>>418
Windowsの設計って雑なので文字のサイズと行間のサイズが変わると
ウインドウのサイズが変わる。
変わるだけなら問題ないが、ウインドウサイズが固定化されている類だと
中の表示がウインドウの外に表示されてたりボタンがウインドウ外になったりする。
些細な習性でもWindowsのアプリは結構変化に弱い。

420名無し~3.EXE2019/08/27(火) 21:31:50.06ID:OpqkZOXy
○:修正

Windowsのソフトは更新されてないのが多いので
Windows10ベースだと動かなくなるソフトがかなり増えますよ。

421名無し~3.EXE2019/08/27(火) 22:00:20.47ID:eyKRNFa8
>>415
俺もそのパターンで今月初めごろ1903になった
3週間ぐらいたつけど特に問題はない

422名無し~3.EXE2019/08/27(火) 22:01:33.67ID:sdhAxnn5
>>419
雑っていうか伝統的な部分を引きずってるからでしょ
とくに様々なサイズのスクリーンに全画面で表示する
モバイル開発と比較するとね...これはしょうがないよ

でも最近のマルチプラットフォーム開発環境だと
Windowsでもモバイルと同じように位置やサイズを
相対的にレイアウトできる

要はアプリ次第ってこと

423名無し~3.EXE2019/08/28(水) 03:14:44.74ID:CqSaFIpk
未だにchromeのカクカクスクロールが一向に直らないな
1803に戻したくなってきた
次のバージョンまで我慢しようか迷ってる

424名無し~3.EXE2019/08/28(水) 04:07:59.30ID:eMC0oyBk
おま環
チョロメのほうがぶっ壊れてんだろ

425名無し~3.EXE2019/08/28(水) 04:23:29.78ID:0LA3inZX
>>373
ダメだよメキシコ製はw

426名無し~3.EXE2019/08/28(水) 04:31:00.54ID:dIKtab1K
サインインしても「ようこそ」の画面が張り付いたままになってデスクトップが表示されない・・・

427名無し~3.EXE2019/08/28(水) 04:41:22.85ID:1+PMDk/h
>>422
そこが完全にネックなわけで
今後必要な機能またはユーティリティーは
互換モードとして、システムに関係なくアプリにシステムフォントを個別に設定できる仕組みが必要
じゃないと昔の更新されてない過去のアプリが操作不可能になる。

428名無し~3.EXE2019/08/28(水) 06:26:24.35ID:neJyRi+3
> 互換モードとして、システムに関係なくアプリにシステムフォントを個別に設定できる仕組みが必要

例えば互換モードでXP互換と指定すれば、XPのフォントが使われるだけで良い

429名無し~3.EXE2019/08/28(水) 07:18:11.80ID:13LoffLy
初めてWindows10にするんだけど、アップデートのタイミングとして今やってもいい?

430名無し~3.EXE2019/08/28(水) 07:28:21.20ID:neJyRi+3
いつやるの?暇でしょ!

431名無し~3.EXE2019/08/28(水) 07:33:49.57ID:sv0Vhkd+
ちょい笑ってしまったおのれが情けない

432名無し~3.EXE2019/08/28(水) 08:48:20.45ID:Mad6UHH/
>>423
うちも同じなんだが、グラフィックボード何使ってる?
うちはHD6450

433名無し~3.EXE2019/08/28(水) 09:32:09.01ID:/BYcYYRs
20万円のパソコンよりも、5万円のAndroidの方が速い。

https://www.gizmodo.jp/2019/02/mediapad-m5-lite_kastuma-style.html

434名無し~3.EXE2019/08/28(水) 09:59:12.43ID:MdRtcmn7
>>433
自分は老眼にならないと思ってる人だと思うの

435名無し~3.EXE2019/08/28(水) 10:04:00.75ID:IiERzwoZ
SSDに変えれば速い!

436名無し~3.EXE2019/08/28(水) 10:13:44.22ID:cVUR0gW0
ssdとか要らんでしょ。今でもプチフリ連発当たり前なんだろw

437名無し~3.EXE2019/08/28(水) 10:20:20.23ID:JrR9xk41
HDDなんて常にプチどころじゃないフリーズだよ

438名無し~3.EXE2019/08/28(水) 11:51:47.71ID:5CArgnj8
速い遅い以前にこんな小さい画面で文書作成とか嫌です、しかしこのBBAも相変わらずだな

439名無し~3.EXE2019/08/28(水) 12:12:30.86ID:NylnX15Q
>>433
泥に5万円とか安くないだろ。
キーボード3000円
ディスプレイlcd 20000円
どろのグラボはコアが少なく、メモリも少ないから遅くてチープ。

20万円だしてバソコン買う奴は少なく
20万円なら普通はゲーミングとかの価格帯。
それより泥が早いとか、スバコン京より泥のが早いというようなもの

440名無し~3.EXE2019/08/28(水) 12:16:53.41ID:MdRtcmn7
>>439
多分Surface Proとか買ったんじゃないか
地雷でしかないのに(適当)

441名無し~3.EXE2019/08/28(水) 12:41:26.59ID:O8Ly+Bjz
>>436
日本国民の95%がおまえの言動を笑って見守っているぞw
おまえは全体に対して残りの1%未満の人種だからそのつもりで生きていけばそれでよろしい
別に言い争って反論なんてするつもりもない

442名無し~3.EXE2019/08/28(水) 12:47:33.20ID:xLKutVvu
>>432
1803じゃ問題はなかった不具合だからグラボは関係ない

443名無し~3.EXE2019/08/28(水) 12:52:01.69ID:O8Ly+Bjz
>>442
1903は描画そのものに不具合を抱えているから関係あるわ
さっさと以前のバージョンにでも戻しやがれ

444名無し~3.EXE2019/08/28(水) 12:55:44.83ID:PW6JZENP
>>443
前のバージョンに戻したらサポートすぐ切れるやん

445名無し~3.EXE2019/08/28(水) 12:56:51.85ID:Mad6UHH/
>>442
特定のグラフィックドライバーと1903は相性が悪いらしい
ドライバー何使ってる?

446名無し~3.EXE2019/08/28(水) 13:01:27.81ID:W6NYpZrM
え?1903でデュアルデスプレイだけどブラウザーもヌルヌルだけど
グラボがオンボードかクソなだけじゃないのかそれかオマ環
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

447名無し~3.EXE2019/08/28(水) 13:03:00.67ID:PW6JZENP
>>446
関係ないけど
どうせなら右側も左のように透過させてほしいな

448名無し~3.EXE2019/08/28(水) 13:03:49.15ID:3GpfV6FE
Chromeのスムーズスクロールは酔うから切ってる

449名無し~3.EXE2019/08/28(水) 13:37:34.20ID:ZS+264xk
>>235
同じ状態だわ
セーブモードも初期化も無理

450名無し~3.EXE2019/08/28(水) 13:38:29.67ID:L0DmzyuH
ブラウザカクつきは多分
インテルiGPU使ってる人で起きてるんじゃないかな

アイドルになった瞬間すぐにiGPUが省電力モードに移行するのが原因

iGPUからセカンダリモニターを出すか、またはストアアプリから時計表示アプリ(yourTime等)を
常に表示させておくようにすれば改善される
(iGPUが数%使われるため)

逆にゲームをやるときなどは終了させないとフレームレートが落ちるので注意

451名無し~3.EXE2019/08/28(水) 13:41:12.48ID:hm1u1cG5
2008年に発売された初代i7、Nehalemパソコンだけど1903にアプデ完了。
12年目のPCで頑張るぞい!

452名無し~3.EXE2019/08/28(水) 14:24:41.42ID:O8Ly+Bjz
https://www.orixrentec.jp/it_helpful_info/detail.html?id=92
おれもそんなに詳しくはないんだが、GPGPUが別個に載っかっているパソコンがある
ゲームやエンコード処理などに利用されるようだけど、
ソフトによってはこっちは無効にしないと画面が表示されないものなどもあるんだよね

453名無し~3.EXE2019/08/28(水) 15:37:06.89ID:3hWJ06Aw
1903アプデしたらOffice2010のアイコンが
全部(E,W,P)無地になったんすけど
直し方わかる人おせーて

454名無し~3.EXE2019/08/28(水) 15:47:46.13ID:eInz9clt
あきらめろ

455名無し~3.EXE2019/08/28(水) 16:26:05.78ID:2rzjty/8
>>450
俺がそれだ
FMVWC2Fだから
面倒だから諦めた

456名無し~3.EXE2019/08/28(水) 16:52:34.36ID:2rzjty/8
因みに前に書いてあったけどEDGE起動するだけで簡単に直るし

457名無し~3.EXE2019/08/28(水) 17:12:00.54ID:W6NYpZrM
>>453
Windows 7の時に使えてたやり方だけどセーフモードで起動
OSが安定したら再起動これだけでバケたアイコンが直った10で出来るかわからんけど試してみる価値はある
セーフモードでの起動のやり方はググって

私のPC環境では、2014年6月 (Windows 7)、2018年1月(Windows 10)と2回ほどこの問題が発生しましたが、いずれも「1. PCをセーフモードで起動する」でのみ、アイコンの表示は正常に戻りました。

458名無し~3.EXE2019/08/28(水) 17:46:48.68ID:NylnX15Q
>>399
問題を問題として認識していないこともある。
例えば、ドキュメントに保存したことを忘れていて、消されていることを認識していない。
ビジネスユースで共有フォルダを利用している場合は、大抵そっちに置く。
意識的に保管場所を最初に決めてからファイルを作る習慣があると、マイドキュメントにファイルは置かない。

459名無し~3.EXE2019/08/28(水) 17:52:33.44ID:NylnX15Q
>>423
1) グラボのドライバを最新にする
2) クロムのハードウェアアクセラレーションを切る
ブラウザ程度の描画がカクツき、それがバージョンで変化するというのなら

たぶんグラボのドライバーを巻き戻された気配。

460名無し~3.EXE2019/08/28(水) 17:58:44.70ID:NylnX15Q
全然違うが、エッヂクロミウムのベータが出たんだけど、メニュー周りのUIがエッヂオリジナルと比較して分かり易くていい。

TIPS
chrome://flags
に標準搭載の機械翻訳アドオンを有効にするオプションがある。
翻訳精度は、流石にコンシューマー向け機能レベルだから読むに耐えないが、Google翻訳と比較して遜色がない。

461名無し~3.EXE2019/08/28(水) 18:00:03.93ID:NylnX15Q
なお業務用の「みらい翻訳」は、オーパーツレベルの翻訳精度。

462名無し~3.EXE2019/08/28(水) 18:40:10.16ID:hL5UJJeP
永久に1803使う
糞OSのアプデなんかしない

463名無し~3.EXE2019/08/28(水) 18:51:55.76ID:d9+CREcv
>>401
マイドキュメントフォルダをKFRしてたから消えたんであって
リダイレクトしてなかったら問題は発生しなかったんだぞ

まあマイドキュメントになんでも保存するのはどうかとは思うが

464名無し~3.EXE2019/08/28(水) 18:56:12.95ID:Z2Uc5Tmj
アップデートしろってアイコンが出てきたけどまだ無視したほうがよさそうだな

465名無し~3.EXE2019/08/28(水) 19:12:47.44ID:9SM/fseY
AdDuplex

1903(19H1) 33%  1809(RS5) 28.7%  1803(RS4) 33.1% ..

466名無し~3.EXE2019/08/28(水) 19:48:12.18ID:FFzIlUGX
三国志の様相

467名無し~3.EXE2019/08/28(水) 20:20:30.31ID:mvFot5Wb
やっぱまだまだ遅いな
1809で痛い目見た人が様子見か

468名無し~3.EXE2019/08/28(水) 21:29:45.58ID:jSkDkxM4
うちでは
みんなのアップデート報告が出始めてから一年後くらいに強制アップデートで1809になったから
その頃には諸々のバグが解決済みで全く問題無かった。
バージョンとかに関係なく、アップデートはバグ出しが済んでから〜が鉄則。

469名無し~3.EXE2019/08/29(木) 01:22:26.95ID:illx6pSB
1903
再起動で失敗する
ずっと真っ暗画面

470名無し~3.EXE2019/08/29(木) 01:33:03.86ID:uwojzmaZ
>>468
そういうやり方が今のところ正解な気がする

471名無し~3.EXE2019/08/29(木) 02:43:09.97ID:Wqp05nRq
>>430
ナイスですね!

472名無し~3.EXE2019/08/29(木) 03:32:25.15ID:koFP7bzW
1903 次の月例アプデはやっぱ9月佳代
>>1の通りになったな

月末アプデはなかったし、adobeはもうないし
あと大規模アプデのネタになるのは.netと累積と悪意だけ?

473名無し~3.EXE2019/08/29(木) 04:06:51.21ID:E6Ep1rPt
Microsoftってアプデの度に世界規模で何兆円の被害出してんだろうな

474名無し~3.EXE2019/08/29(木) 05:45:52.98ID:Gdq98Z9U
強制アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

475名無し~3.EXE2019/08/29(木) 06:07:33.54ID:pBzcgiPB
>>473
メリットに比べりゃ微々たるもん
なにせ1000円得をするだけでも8億台あるから
8兆円得をすることになるからな

476名無し~3.EXE2019/08/29(木) 06:09:25.54ID:E6Ep1rPt
少なくともウチは被害でてるな

477名無し~3.EXE2019/08/29(木) 06:14:10.19ID:M+wxLZd9
1903強制来ました

478名無し~3.EXE2019/08/29(木) 06:14:39.68ID:koFP7bzW
>>474
オマエの頭も強制アプデだったのか 乙!

479名無し~3.EXE2019/08/29(木) 06:35:57.09ID:cUqjES4o
あげるの怖い奴らはなんでツールとかで止めてないんだ?
意味がわからん

480名無し~3.EXE2019/08/29(木) 07:24:09.79ID:Gdq98Z9U
ちゃんとバックアップしてるから失敗しても大丈夫。新しい物を拒み続けてもいつか行き詰まるし。

481名無し~3.EXE2019/08/29(木) 07:27:11.26ID:ypQyQLEV
バックアップ最強だな。
最悪システムがぶっ壊れてもゾンビのように蘇る。

482名無し~3.EXE2019/08/29(木) 07:28:59.77ID:MRzPc5bG
WindowsはOSの設計がダメで
本来は土台はほぼ変更せず機能の追加路線が普通だが
Windowsは土台をいじってる。上のアプリも育たず

道路の架け替え工事のようなことをしてるのでなかなか涼まず不便極まりない。
8.1のままで、Windows10はWindows9の名称でマイクロソフト内で作るべき内容。
大型更新の度に事故る作り。 テストはいい加減だし。

483名無し~3.EXE2019/08/29(木) 07:38:09.65ID:t8egJKGl
AdDuplex

6月末 1903(19H1) 6.3%  1809(RS5) 30%  1803(RS4) 58% ..

7月末 1903(19H1) 11.4%  1809(RS5) 29.7%  1803(RS4) 53.7% ..

8.28 1903(19H1) 33%  1809(RS5) 28.7%  1803(RS4) 33.1% ..

484名無し~3.EXE2019/08/29(木) 07:52:42.21ID:sZ6O/hgu
アップデートしたから再起動しろと言われて再起動したら長いw
何度も再起動してるw
なんじゃこりゃw

485名無し~3.EXE2019/08/29(木) 07:54:12.48ID:MRzPc5bG
戦局がかなり押されてジオンの試作モビルスーツの実戦投入状態
やられては出し、やられては出しの繰り返し

486名無し~3.EXE2019/08/29(木) 07:57:22.20ID:sZ6O/hgu
SSDでも今回の更新は結構時間がかかる
HDDのオンボロPCだとこりゃ大変やでw

487名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:02:10.21ID:ZSv5MQ/e
うちのボロ機もきてる
やけに長いので心配になってここを覗いてしまった
再起動が怖い……

488名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:03:09.66ID:pBzcgiPB
>>482
土台はNTの頃から変わってないよ。
だから1993年の頃のアプリが今も動く(Macは動かない)

489名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:04:12.60ID:sZ6O/hgu
更新終わったらなんかカッコ良くなったw
これは期待できる!

490名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:06:08.36ID:sZ6O/hgu
デスクトップの背景画像が変わって明るすぎて眩しい
目がやられたw

491名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:17:33.86ID:jwpp4dlk
なんか見たことないポップアップが出て更新しろとか言われてるんだけど

492名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:33:49.88ID:n7DP6u22
クッソ時間かかるなこれ

493名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:48:06.00ID:PPoLmrre
PCゲーやってたらカックカクになったんで何かと思ったらアプデだった
ゲーム途中で止めてるけど、長くなるようならゲーム落とした方がいい?

494名無し~3.EXE2019/08/29(木) 08:58:01.16ID:6Z4H15TT
なんでここのアホは”何”が来たのかはっきり書かないんだろうな

495名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:01:23.68ID:qXPe14mG
情弱のアホどもに分かるかよ

496名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:04:34.59ID:kQly3aW5
山に来た 里に来た 野にも来たー

497名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:07:04.74ID:GpDCVkFI
儂のHP Pavilion 15-cu0000
遂に1903の勝手なダウンロードを開始しました
まだ3%です

HDDだけでSSDは積んでないんじゃ
金をケチったからな

498名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:12:09.18ID:qXPe14mG
自分で換装しろよw

499名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:23:39.95ID:9T0J7Zkd
Windows Ten Forums
Microsoft now auto updating Windows 10 version 1803 and older to 1903
 16 Jul 2019〜
http://www.tenforums.com/windows-10-news/136746-microsoft-now-auto-updating-windows-10-version-1803-older-1903-a.html

500名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:36:19.94ID:ZSv5MQ/e
>>490
ブラックモード使ってるか?
フォルダ内も暗くて焦燥感なくておすすめ

501名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:46:34.57ID:TlIdhDBl
この前再起動して更新せいって言うからしたら、ブラックアウトしたから中止したんだけど
もう大丈夫?

502名無し~3.EXE2019/08/29(木) 09:48:26.74ID:7XUyeoc6
大丈夫

503名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:21:00.83ID:7kIeq46+
関係ないけど、iOSのアップデートが一斉に行われてNTT回線がマヒしてる。
WindowsUpdateの魔の水曜日もひどかったが、いつになったらこういう問題
解決するんだよ。

504名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:22:47.39ID:M+wxLZd9
どうやらおよそみんな今日強制アップデート来たようですな

505名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:34:13.30ID:koFP7bzW
>>504
俺のとこ来ないよ 1903の最新アプデってなに?

506名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:37:55.02ID:tuHRm3Zm
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223
強制アプデかかったらkonozamaだぜ・・・

507名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:41:18.39ID:Hp2wndFI
1903きたけどダウンロードが96%で止まる

508名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:41:47.45ID:f0DX8dS0
オレのCore2Duoは難なく18362.327になったよ

509名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:47:08.15ID:paMMDwcE
まだアップデートしてないけど何一つ不都合がない

510名無し~3.EXE2019/08/29(木) 10:51:16.78ID:mMkGIh8W
Cドライブがやたら膨れ上がってんだけど

511名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:00:28.44ID:zZFsHnDY
>>510
1903 128GBのSSDで余裕だけどな1903いいよ1809では少しトラぶったけど1903はマジでいいわ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

Cドライブが圧迫されてる人はWindows old.を削除してね前のバージョンに戻せなくなるから自己責任で

512名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:09:10.16ID:qXPe14mG
俺の環境では月2回目のアップデートが降ってこないんだが
原因がわからん

513名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:09:33.68ID:m0+KIZ11
なんか88%になるとエラー表示が出て失敗するんだが
↓エラーコード
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223

514名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:11:15.69ID:7kIeq46+
NTT(OCN)がマヒしたのはこの1903の強制アップデートのせいじゃねえか。
ざけんなマイクソ

515名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:13:10.63ID:M+wxLZd9
原因が輻輳とか久々に見たよね

516名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:15:47.61ID:M+wxLZd9
みんなそれぞれGB単位でダウンロードしてるから渋滞してるんね
自分は夜中で良かったばい

517名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:25:59.78ID:zZFsHnDY
OCN(西日本)だけど渋滞してないわ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

518名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:32:06.89ID:7kIeq46+
http://support.ntt.com/maintenance/aop/100

OCNの一部のサービスが影響してる

519名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:32:38.39ID:enePXFPD
マイクソとocn地獄のコラボ

520名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:41:05.77ID:lYyEjbYD
1903のインストールが始まってPCが何度も強制再起動なる
もうダメかも

521名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:55:21.17ID:xizCHjwr
スペック低いのもあるだろうけどめっちゃ時間かかったわ

522名無し~3.EXE2019/08/29(木) 11:56:59.85ID:8leuKfxt
ダウンロード1%から進まないぞ

523名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:09:04.34ID:xdmnUg+E
エラー 0xc1900223 再試行してもエラー 0xc1900223

524名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:19:57.42ID:igTZ/hzO
ここ見る限り即アプデはもちろんだが強制アプデになるまで引っ張るのも
問題ありそうだな

525名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:21:25.18ID:pmPIqa7Z
>>513
同じく、エラー0xc1900223 , 96%で発生、4回試しても同じ

526名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:22:51.17ID:Kom0cL9O
>>525
ダウンロードのキャッシュが96%までダウンロード出来てて
それ以降がダウンロードできなくてエラーになってるんでしょ
回線の問題だと思うよ

527名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:23:38.45ID:Sg/kS84a
1809から速やかに移行完了
何もエラーなし不具合なしの最新状態

528名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:27:24.24ID:6YIyqBhK
最初からwindows10proのデスクトップ除いて3台全部昨日今日でバージョンアップしたわ
特に不具合も無くフツーに使えてる

529名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:30:22.32ID:5DiEHBA2
不特定多数の端末から一斉にトラフィック発生って、まるでDDoSみたいだね。

530名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:31:46.78ID:5DiEHBA2
更新されると勝手に設定が変わったり不具合が出たりって、まるでウイルスみたいだね。

531名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:38:28.89ID:S2ibBCSU
設定が初期化されるのはうれしい仕様だけどね

532名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:38:39.71ID:Dc487NPd
>>530
大型アップデートの後は設定を見直すは当たり前だろ
最近使い始めたのか

533名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:41:11.80ID:M+wxLZd9
と言っても前回あたりから特に変更されたとこ無さげ
すくなくとも自分のとこは

534名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:42:32.67ID:vj81hjia
ついに1903が降ってきましたYO!

535名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:43:37.49ID:ZWjNhk3u
>>506
俺も同じ症状だよ

536名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:43:50.87ID:TBvCjQFP
いま俺のPCで始まったWUって大型かよやめて〜

537名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:47:07.17ID:qXPe14mG
>>531
言うほど変わるか?
1809→1903にアプデしたけど変わらなかったぞ

538名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:49:49.86ID:dEVtPOq2
状態:初期化しています...
状態:インストールの準備中 - 88%
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223

どうすりゃいいの?

539名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:50:52.01ID:vj81hjia
噂のエラーだらけでインスコできねーわ

540名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:51:29.00ID:Dc487NPd
>>537
自動デフラグが有効になってたり
システムの復元が無効になってたりしてた

541名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:52:00.07ID:x55PiIz7
本日、1803から1903に半強制的(?)に更新
エクスプローラーの設定・表示も勝手に変更
削除していたMS Edgeも復活

小さな親切、大きなお世話で泣けてくる

542名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:52:01.27ID:/u4QxpJZ
更新の%表示が一向に進まないんだが、これ何時間ぐらいかかるの?

543名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:53:26.27ID:QhUMuTn4
これ強制なの?pcつけるの怖いんだが

544名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:53:57.59ID:UGd+ADXW
>>541
デフォルト設定で使っていれば、何も変更されないし
Edgeも消さなければ、何も復活しない

お前が余計なことをするのが一番悪い

545名無し~3.EXE2019/08/29(木) 12:58:04.47ID:/u4QxpJZ
今日はもう仕事するなってこと?っていうかパソコンめっちゃ熱くなってるんだけどこれ大丈夫なのか?

546名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:00:01.97ID:HBfLS9zk
Win10を快適に使うならメモリ16GB、2コア4スレッドのCore系CPUorRyzen、Haswell以降のiGPU(推奨はSkylake以降)、システムドライブはSSDでないとな

547名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:00:25.95ID:UGd+ADXW
>>545
パソコンの性能を100%だしたら壊れるというのなら、
それはもうWindowsのせいではない

548名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:01:57.46ID:UGd+ADXW
>>545
5万ぐらいのパソコンで快適なんだね

549名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:19:22.24ID:1GIrhq1M
>>457
>OSが安定したら再起動これだけでバケたアイコンが直った10で出来るかわからんけど試してみる価値はある
レスあんがと、でもだめっぽ。
Office2010関連のみアイコンがおかしいので原因は別かもしれない。
拡張子xlsx、docx、pptxファイルが無地アイコン、
スタートメニューのOfficeアプリアイコンが変なアイコンになったまま。
ちょっとだけ不便w 1903自体はちょっと軽くなった希ガス。

550名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:22:45.11ID:bmYyBtZg
普段は200Mなのに今日は250Kとか
これMSテロだろ

551名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:30:41.70ID:N0ZVNhnz
今日回線遅いのに占有されてかなわん
てかこれのせいで遅くなってるのか

552名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:33:49.44ID:bmYyBtZg
こことiOS更新とポケモン配信みたいですね

553名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:36:30.27ID:m57TaxA+
ネット速度がいつもの1/10なんだけど・・・

554名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:38:32.30ID:z8VDhu+w
OCN回線がWindows updateのせいで障害ってどう言う事?
OCNだけなんてあり得るの?

555名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:40:58.55ID:bmYyBtZg
障害地図
今日は休憩します

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

556名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:41:15.74ID:zZFsHnDY
NTT西(大阪)渋滞してません1903がリリースされて1ヶ月後にアプデしてて正解だったわ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

557名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:42:35.19ID:bYXEvJaD
何故パンクするのが今日なのか謎だけど
とにかくWindows Update恐るべし

558名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:43:06.30ID:m57TaxA+
>>554
OCN回線じゃないけど絶賛速度低下中だよ

559名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:44:16.52ID:QhUMuTn4
インターリンクはアプデ関係なく1日糞回線です

560名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:44:40.21ID:IUENlM8I
今日は突然更新の強制通知が来た
更新にかなり時間かかった
ビックリ

561名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:54:00.13ID:RbB+MdHg
1903にしたら問題があるノートPCを1809にしたままだったんだけど
勝手に1903にアップデートしているような状態になってた
0xc1900223のエラーで停止してたからよかったけどひどい

562名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:58:31.31ID:dMmMQ75j
テロ企業MSしね

563名無し~3.EXE2019/08/29(木) 13:58:36.01ID:ZSv5MQ/e
>>557
今の大型アップデートって個別にカスタマイズしないで
その人に不要なファイルも全部まとめてダウンロードするとか
だから容量が半端ないんだとか聞いたような
ほぼ再インスコみたいなもんなんだろ

564名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:14:47.63ID:ZQ6YHjgK
アップデートキターーーー

そして不具合キターーーー><

なにこれ
こんな不良品アップデートするなよ
しかも最初に表示される機能説明が嘘だらけだし
本当に検証してるのかコイツら

565名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:16:34.96ID:3mfeiSra
糞会社の糞アプデでインフラが破壊される

566名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:18:11.99ID:3mfeiSra
通信に使われてる帯域のほとんどは
やる意味のないこの手の更新

567名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:18:46.75ID:ypQyQLEV
今月末までに修正するといってたKB4512508の修正は終わっているから1903の強制アップデートを実施したんだよな?
MSを信じていいのか?

568名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:20:47.61ID:jKEPG224
はあ1時間以上たっても終わらんかようぜえ!

569名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:22:19.52ID:8leuKfxt
インストール終わった
再起動するのが怖くてそのまま放置してるけどどうしよう

570名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:22:37.58ID:wD18IGsD
夏休みの宿題を後回しにしたツケがまわってきただけだろ

571名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:24:04.21ID:dEVtPOq2
3ヶ月半待たされたあげくエラー
無能すぎるだろ

572名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:38:15.02ID:sI8Bb3hS
日本マイクロソフト、明日も予定通りに休むのかな…

日本マイクロソフトが「週休3日制」に挑戦 8月の金曜日を全て休みに
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/22/news132.html

573名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:42:25.99ID:HBfLS9zk
>>563
差分方式を取りやめて全部落とす様になったらしいね
退化してんじゃん

574名無し~3.EXE2019/08/29(木) 14:59:38.67ID:TBvCjQFP
オワラヌ

575名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:00:18.64ID:mSaemL2K
数週間前からほぼ強制状態だったのに、今ごろ慌てて入れるバカ多すぎだろ

576名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:33:08.90ID:ogqzetmx
なんか怖いのキタ

577名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:33:28.32ID:4LEvRPHO
なんで今頃騒いでんだ…

578名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:36:03.96ID:aoztAa/k
結局別に何の問題もないんだろ?
自分とこにも確認したら来たけども、エラーで入れられないが
殺到してるとかかな

579名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:42:40.89ID:q2s/ybTk
OCNで障害が出るほどてw
これまで更新してなかったりMSが安全のため更新させていなかったようなユーザーまで今日一斉に自動更新させたんだろ
今更新するか選べると思ったのにすぐ更新準備始まってエラー出て後で再試行とか

580名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:46:31.28ID:6AnAfRdh
強制インスコでエラー吐く人はISOから突っ込んでみたらどうでしょう?
それでもエラー吐くなら最終手段はクリイン。避けたいところだろうがw

581名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:47:17.70ID:6uhw5PrN
回線が接続エラー吐き出したのでなんも出来なかった(板橋)
マイクロソフト氏ね

582名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:48:02.53ID:07JXH1/G
更新しようとしても40%で失敗して
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223
なんだが
更新できてるやつおるん

583名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:53:00.96ID:tuHRm3Zm
うーん。
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223
で、「更新の履歴」を開いてみると
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
2019/‎08/‎29 で実行した前回のインストールが失敗しました - 0x80240034(2)

になるな。

ドライバ関連か?クリーンインスコしたくねえな。超めんどくせえw

584名無し~3.EXE2019/08/29(木) 15:53:18.87ID:YGGtuoit
いいこと思いついた
これからアップデートきたら
新機能のwindowsサンドボックスつかって
地雷かどうか確認すればいいんじゃね?wwww

585名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:04:16.59ID:cv0Jd0P7
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム中

indows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223

対処方法が分からないんですが、教えてください。

586名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:05:41.67ID:5LwiaWpi
昨日から Windows Update に
「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」
が表示されるよになった。

おま環でしょうか?

バージョン:Home 1803(17134.984)

ちなみに更新はできますが、「最新の状態ではありません」と表示される。

587名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:06:13.20ID:zZFsHnDY
>デバイスに十分な空き領域があることを確認します。デバイスには、32 ビット OS のアップグレードでは 16 GB 以上、64 ビット OS のアップグレードでは 20 GB 以上の空き領域が必要です。詳しくは、?「Windows 10 のドライブの空き領域を増やす?」をご覧ください。

>追加されているハードウェアを取り外します。外部デバイス、外部ドライブ、ドックなど、デバイスに接続されているハードウェアのうち、基本機能に必要のないものをすべて取り外します。

おまえら外付けHDDとかつないでないか?キーボードとマウスだけつないでやってみなYO

588名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:15:30.69ID:EURHXFHG
windows10 home 1809のノートPC1台windows10 Pro 1809ノートPC1台
windows10 Pro 1809デスクトップPC1台  
windows10 home 1809デスクトップPC1台 
一度に1903の強アップデートがΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

589名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:16:59.15ID:IsiiiICL
1903来たからアプデ時間調べて1〜2時間を覚悟して雷雲来ないのを見計らって気合入れてやったら9分でオワタw

590名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:20:07.85ID:m0+KIZ11
223エラー出てる人沢山要るみたいなんで安心して放置する
内蔵ドライブの空き容量はC(システムでSSD)が64GB、D(HDD)36GB、F(HDD)68GB開いてるから容量は足りてるはず
多分だけどダウンロードされてるwindowsupdateのキャッシュがおかしいんだろう

591名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:22:34.32ID:07JXH1/G
俺も外付けなしのCがssd空き容量120GB DがHDD空き1.2TBくらいある
とりあえず明日まで様子見かな

592名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:24:20.09ID:rBNobSsw
1903の強制アプデきた
怖い(´;ω;`)ブワッ

593名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:27:23.47ID:TBvCjQFP
注射の順番待ちをしてるときの子どものような気持ちだ

594名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:27:38.96ID:l+ioITS2
>>590
空き容量がどれだけあろうともそのフォルダ内へのsystemのアクセス権がなければ書き込めないですよ
マイクロソフト バカですから・・・

595名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:28:40.89ID:EbFlDP40
再起動で強制アプデらしい通知が来たが、
かなり使い辛くなるの?

596名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:31:21.60ID:2DAGuCH/
1か月前に1803に来たから渋々1903入れたが

特に問題ないな

597名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:38:39.59ID:R4jGZcu+
なんの前置きもなく、バックグラウンドで大規模更新は止めてほしいわ
熱暴走なのか、フリーズしちまったわ

598名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:38:58.97ID:rBNobSsw
更新が失敗談しました

エラー0xc1900223
オワタ\(^o^)/

599名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:40:46.84ID:rBNobSsw
糞の極みですな(´・ω・`)

600名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:44:42.38ID:9Tge+MdL
この過疎スレででもエラー報告が多いって事は相当数のエラーが有るな

601名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:46:22.89ID:fJINBBPx
どうしようかな

602名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:46:23.49ID:TBvCjQFP
保健室から泣き叫ぶ声がきこえてくる

603名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:47:03.94ID:o88gTQix
大丈夫?Microsoftのアップデートだよ?

604名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:51:24.60ID:NyD/2yaZ
1903はVB問題対処しないそうです

605名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:52:08.92ID:q2s/ybTk
状態:準備しています - 96%
       ↓
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

606名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:52:14.92ID:E6Ep1rPt
surfaceだとファームウェアのアップデートまでやりやがる
しかも弩級のバグ仕込みやがって3週間だんまり状態

607名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:53:14.85ID:9T0J7Zkd
>>483 名無し~3.EXE 2019/08/29(木) 07:38:09.65 ID:t8egJKGl

AdDuplex

6月末 1903(19H1) 6.3%  1809(RS5) 30%  1803(RS4) 58% ..

7月末 1903(19H1) 11.4%  1809(RS5) 29.7%  1803(RS4) 53.7% ..

8.28 1903(19H1) 33%  1809(RS5) 28.7%  1803(RS4) 33.1% ..

608名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:54:38.35ID:sGw8fArG
1903「強制アップデートしてもいいですか?」
PC「駄目です」
ユーザー「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

609名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:55:02.60ID:EbFlDP40
設定がリセットされたり戻るのとか嫌
再起動やシャットダウンが憂鬱

610名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:55:47.66ID:tuHRm3Zm
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10587/windows-10-get-help-with-upgrade-installation-errors

エラー
0xc1900223

意味と解決方法
このエラーは、選択した更新プログラムのダウンロードやインストールで問題が発生したことを示します。
Windows Update の再試行が後で実行されます。このエラーが発生した時点では、何も行う必要はありません。

気にせず放っておけとwww

611名無し~3.EXE2019/08/29(木) 16:59:03.97ID:9Tge+MdL
修正出すんじゃねーののんびり逝こうや

612名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:04:53.71ID:N0ZVNhnz
色の管理の設定が飛んで再設定しようとしても何も変化がない...

613名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:05:36.70ID:zNigI38D
正しくインストールされました
結構時間がかかりました
再起動から再起動まで10分程度

614名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:15:35.20ID:0Ji6/8pb
>>610
自分もそれ見てどうしようかと思ったww
ここ見てると同じエラーの人多いみたいだしとりあえず様子見するわ

615名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:16:20.70ID:ta57WwrJ
これが阿鼻叫喚地獄である

616名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:38:50.49ID:l+ioITS2
やっぱり1903にするとお疲れさんなのね

617名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:39:02.48ID:ZQ6YHjgK
自分ところの環境のエラーはやっと改善された
メーカーサポートよりネットでググった方が正確ってどうなってんだよw

618名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:44:08.27ID:l+ioITS2
メーカー側のシステムエンジニアよりもWindowsのシステムについて詳しいのがゴロゴロしているって事だよ

619名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:48:04.61ID:fOvUWRqL
わざわざ強制が嫌だからPro買ったのに強制的に入れられたんだがやめろよ
ふざけるな

620名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:54:21.93ID:sGw8fArG
Proの半期チャネルでも降ってくるの?

621名無し~3.EXE2019/08/29(木) 17:57:27.47ID:cTS8DK77
いま再起動中怖い

622名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:00:16.22ID:b1eV5UW/
ずっと画面が真っ暗でも
10分は待った方がええのかな

623名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:01:25.53ID:IK6saRb2
HDDなら30分は待たないとな

624名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:03:33.07ID:cTS8DK77
無事だと思ったらまたダウンロード始まった

625名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:07:42.46ID:Gdq98Z9U
真っ暗でくるくるはヤバイ。田が出ててくるくるならイケる。

626名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:09:38.27ID:z++ZpB8r
よく世界中で集団訴訟されないよな
ってアップデートのたびに思う

627名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:13:28.80ID:cTS8DK77
更新に失敗しました
エラー0xc1900223

628名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:15:10.25ID:TuYo7N4R
>>626
M$「嫌ならMacやLinuxに乗り換えてもええんやで?」

629名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:15:14.26ID:a0kp14D9
アップデート止めるだけなら、なんとでも出来るけど
セキュリティアップデートだけ有効にする方法が分からない

630名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:16:22.55ID:cTS8DK77
このエラーが発生した時点では、何も行う必要はありません。

おわり

631名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:18:58.11ID:GvPK9n7n
5月にさっさと1903にした俺 高みの見物

632名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:28:25.12ID:2dB0XxWp
ひっさびさにやべーアプデ来たのかこれ?
2時間待っても一向に終わらん死ね

633名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:31:56.85ID:MyrCT0GP
1903に強制アップデートってHomeのひと?

634名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:48:51.43ID:NocxkQBe
もう1903の人のほうが多いんやな

635名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:51:00.66ID:eRyPpVAE
現在87%

636名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:51:12.92ID:LOFypbaZ
1903にしたら快適になった
1809が酷かったから…

637名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:53:45.53ID:eRyPpVAE
7分で終了

638名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:55:26.03ID:TBvCjQFP
注射うちおわった!痛くなかった!
6時間半かかった・・・

639名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:57:35.05ID:pmPIqa7Z
>>633
Windows10 Pro だけど、ここでも数人書かれているが、 強制アップデートされた。
そして、 エラー0xc1900223 。。。

640名無し~3.EXE2019/08/29(木) 18:57:54.07ID:XQNdH/oP
なんでデスクトップの画像を勝手に変えるんだよ

641名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:06:14.05ID:mK+OfbuC
すでに1903にしてる人もエラー出る人が多いのかい?

642名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:11:16.17ID:lpoW0M+z
【ネット】OCN・KDDIで通信障害 Windows Updateで通信量が増大か
http://2chb.net/r/newsplus/1567056241/

643名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:19:27.26ID:MyrCT0GP
>>639
マジか
1803だけどProでSAC指定にして365日延期してたらまだ全然大丈夫と思ってたけど、注意するわ

644名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:22:58.76ID:q/jSGlqn
20分ほどで終了
やけに背景が水色っぽくなった以外は正常(今のところ)

645名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:28:19.33ID:Bcoh81cX
強制インストールされた
現在作業中。。。

646名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:32:19.92ID:TTHpDyTa
>>525
おなじく

こういうのって放置して大丈夫?
パソコン使い始めてこんなん初めてだわ
後日更新できるようなのがまた配信されたりするもの?

647名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:35:32.22ID:zZFsHnDY
>>641
エラーって何だ?2109/06/13から1903使ってるけど快適そのものだよ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

648名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:35:38.05ID:VzWAc7D7
>>525
おれも96で失敗

649名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:39:14.74ID:XaI2mKAC
こんなことばかりやってるからPC離れ進むんじゃねーの
ネット環境がPCだけだった時代じゃねーんだから胡坐書くなよMS

650名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:41:55.36ID:mOcTg/Q6
ダウンロードフォルダ、日付ごとの仕分けとかいらないんだけど
いらんことするな

651名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:43:40.47ID:TuYo7N4R
Proって最大365日延期できるのがウリだったはずなのにこういう風に強制アップデート喰らうんじゃ意味なくね?

652名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:49:57.48ID:SU77T0Wt
>>647
1時間以上前にエラーが48個、7日間で209個!!!!
これは何なの?気にならんのか?
これはかなり重症にしか見えないんだが。
おれもこうなったから1809に戻した。
人によってこうも感性が違うのか。

653名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:54:34.06ID:TTHpDyTa
やっぱひたすらシカトした方いいのね

654名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:57:04.38ID:6Z4H15TT
ほんと大型は癌だな
誰も得をしてないのにやめない

655名無し~3.EXE2019/08/29(木) 19:57:59.80ID:l+ioITS2
お疲れっ

656名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:02:00.44ID:zZFsHnDY
>>652
全く気にならん
自作でハイエンドマザー使ってるから安定感は半端ない
普段使いでもPUBGしてても何の問題もないてかここにいる奴のイベントビューワのスクショ見てみたいわ
誰もようあげんやろうけどな

657名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:08:34.21ID:90/xDzA/
急にPC重くなって使えなくなったから来て見りゃやっぱり来てたか

658名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:11:35.73ID:2dB0XxWp
あ、これ本物だわ
1時間で6%しか進んでねえ
4-5年に一度のマジな奴だ終わった

659名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:17:04.69ID:S2ibBCSU
あらら。週末1903クリインしようとさっきusbメディア作ろうと思ったけどやめといて良かったな

660名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:25:35.77ID:HBYYPI5j
何回やってもエラーがでて60%以上進まない

661名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:26:22.54ID:+UCmfNH2
俺のなんかこんなだったw
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

662名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:36:24.91ID:a0kp14D9
大型アップデートの度にタイルとタスクバーが壊される
いい加減にして欲しい
一般人には不要なサービスの追加やら
セキュリティの穴に繋がるゴミもデフォルトで勝手に有効にするな

663名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:40:20.02ID:EO8qEAh6
NTTコミュニケーションズは2019年8月29日、インターネット接続サービス
「OCN」など一部サービスにおいて通信が混雑する「輻輳(ふくそう)」が
発生していると発表した。同日午前8時30分頃から発生し、
「なかなかつながらない」「通信速度が遅くてタイムアウトする」といった状態が
起こっているという。

 同社は輻輳の原因を「Windows Updateによる予期せぬトラフィック増加」とみて
いる。「通信設備の故障は起こっておらず、マイクロソフト宛ての通信が網内で
明らかに増えている。今回に限ってなぜ輻輳につながったかは調査中」(広報室)
という。輻輳が発生しているサービスは「OCN」「Arcstar Universal One L2
ベストエフォートアクセス/L3ベストエフォートアクセス」。
輻輳状態は徐々に回復しつつある。

 今回のWindows Updateは修正モジュールのサイズが大きく、通常は深夜の配信が
午前8時30分頃になり、企業の始業時刻と重なった影響が有力とみられる。

664名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:41:53.49ID:EO8qEAh6
社会に混乱を与えるウィンドウズ、テロ仕様アップデート

665名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:44:01.89ID:njfzsEIG
デスクトップのアイコン間隔が盛大にぶっ壊れてカオスなったぞゴルァ (現在復旧作業中

666名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:44:34.28ID:/bTdi7Zh
あっけなくオワタ
色の設定が変わって設定し直そうとしたら元に戻った
なんなのよ

667名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:47:56.18ID:oqefpMB8
>>628
わかりました。chrome osに乗り換えます

668名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:50:33.33ID:l+ioITS2
1903の通所提供モジュールが既にInsiderプログラムへと成り果てている
迷惑この上ないので常に現行の2バージョン前を利用していた方が賢いと思う 

669名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:52:55.10ID:l+ioITS2
1903の通常提供モジュールが既にInsiderプログラムへと成り果てている
迷惑この上ないので常に現行の2バージョン前を利用していた方が賢いと思う

670名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:55:14.87ID:REGvAcwe
大事なことなので2回言いました

671名無し~3.EXE2019/08/29(木) 20:59:01.91ID:NntKfn42
お疲れのようで

672名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:01:50.82ID:e568/vcs
1時間13分でアップデート完了

673名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:02:31.67ID:zZFsHnDY
>>661
ドンマイ
そんなもんよ普通普通使えりゃOK

674名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:10:59.96ID:nTrSurBO
>>651
うちはProで365日延期にしていて更新は来てない

675名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:17:36.42ID:8JbsY1F1
止められるのにProで延期って‥

676名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:37:05.85ID:8AhQus39
賑わってるなと思ったら1809にも強制アプグレかあ
わっしょい!わっしょい!

677名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:40:36.80ID:R4jGZcu+
4時間超え
敗因は回線速度か?8Mbps

678名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:45:16.18ID:+UCmfNH2
>>677
それ、スマホでテザリングした方が速いくらいじゃないか?

679名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:51:34.02ID:S2ibBCSU
8メガとかブラウザーゲーですらできないレベルだ

680名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:53:54.82ID:Bcoh81cX
15分位で終わった
i7 3770 メモリ16 SSD 回線は光VDSL なので100M

681名無し~3.EXE2019/08/29(木) 21:54:11.68ID:DF//gWIe
なんだよクソが
6時間経っても終わらんぞ
勝手に更新すんな!

682名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:07:28.03ID:j6Td2BKF
【ネット】OCN・KDDIで通信障害 Windows Updatで通信量が増大か
http://2chb.net/r/newsplus/1567056241/

683名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:10:16.62ID:se2XVQpl
Microsoftを訴える奴っていねえの?

684名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:10:52.33ID:x0u+IEQq
今の一番最新のバージョンていくつ?

685名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:18:44.71ID:QKzktN36
自分も何回やってもエラー 0xc1900223出まくり

更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で再試行されます。
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223

ぐぐったら
0xc1900223
このエラーは、選択した更新プログラムのダウンロードやインストールで問題が発生したことを示します。
Windows Update の再試行が後で実行されます。このエラーが発生した時点では、何も行う必要はありません。

PCの知識が少なすぎるからか
よくわかんない・・・

686名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:19:32.78ID:rqxpUy33
俺のもこれやわ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

687名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:20:24.70ID:ZiPeDB1W
>>684
最新バージョンは 1903

OSビルドなら
1903 18362.295
1809 117763.720
1803 17134.984  かな

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512508/windows-10-update-kb4512508
で確認、お勧め

688名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:22:29.31ID:zZFsHnDY
>>684
ビルド 18362.295
あれかiOS 12.4.1のリリースと重なってパンクって事な納得
iPhoneは27日にアップデートしたわ

689名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:23:00.88ID:kdjhVJ6y
夜にいきなり自動アプデ始まって何事かと思ったわ
今まで放置してた1903だったか

690名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:24:18.04ID:WuPcbUxQ
さっき終わったけどタスクバーの検索ボックスが白い

691名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:24:50.07ID:QKzktN36
エラーは強制的?にダウンロードさせられて更新する人が増えたから
エラーが出まくってるって事なんですかね?

692名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:26:18.75ID:x0u+IEQq
>>687
>>688
ありがとう
最新だったわ
古いバージョンのままアップデートしてない人って結構いるんだな

693名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:27:16.08ID:ZiPeDB1W
>>684 >>687
1809 誤 117763.720  正 17763.720

694名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:33:27.96ID:9vuKCtvg
アップデート後アイコンとか背景の色がおかしくなってたから
ディスプレイ設定開こうとしたら開かない。初めてアップデートでぶっ壊れた

695名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:35:22.67ID:3kV+qC3r
マイテロソフト

696名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:44:12.08ID:sDiKNH4c
あれ、Microsoft Storeもなんか調子悪い?

697名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:44:26.96ID:iNFKaaS1
なんだ、1909が来たのか、と思ったら1903で騒いでるのか。
変な人達だな

698名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:55:19.19ID:PQ1+ZfsV
ダウンロードはいつの間にか勝手に終わってて待機状態だった
再起動更新もろもろは30分強かかったな
i5-8500 メモリ8G SSDは256空が180GB

699名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:55:24.71ID:cv0Jd0P7
1809 何故か 117763.678 だよ〜!?

700名無し~3.EXE2019/08/29(木) 22:58:36.37ID:oRDUXoE3
モデムセットアップホストのせいかディスク100なんだけど今更新してるんですか?

701名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:00:58.14ID:8AhQus39
イエス!マイクロクリニック

702名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:04:09.20ID:oRDUXoE3
コレが何時間もかかるんですね

703名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:10:09.47ID:GrvuFkV+
PC落として寝ようとしたら1903強制始まった…
 
HDやし回線そんな早くないしで時間かかりそう、はあ、めんどくさい

704名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:11:56.61ID:r58jMpOV
SSDでも15分以上かかったから、HDDの人は大変そうだなぁ

705名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:12:09.84ID:P5tE1t+4
今強制中です(´;ω;`)

706名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:13:09.10ID:PQ1+ZfsV
音が出なくなって焦ったわ
イヤホンさしなおして認識させたらでるようになった

707名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:25:23.91ID:kZFBW4NS
>>661
どうやったらそーなるのw

うちのはノートだけど5月に入れてこんな感じ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

708名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:30:38.41ID:gOS3kOGj
手動は問題なく自動は低速が全滅かね?

709名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:33:41.14ID:smEbFyO/
もう寝たいのに2時間経っても終わらない…(´・ω・`)

710名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:35:21.23ID:9OyJef1j
そのまま寝たらいいじゃん

711名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:36:12.58ID:R1iMpJxY
何も降ってこないけど?

712名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:38:37.93ID:pSBn6XBk
ノートPCだがアプデしたらプロファイルがいかれて読み込めず
再起動で入れたがマウスソフトも死に無線も死にバージョン確認もできず
WindowsUpdateの回復で1809に戻して事なきを得た。
冗談じゃねーぞなんだよこれ。

713名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:38:55.41ID:smEbFyO/
気になって寝られませんよ(´・ω・`)

714名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:40:21.16ID:R1iMpJxY
手動チェックしても何も降ってこない
気になって寝られませんよ

715名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:47:51.51ID:l+ioITS2
随分とメジャーアップデート報告が上がってきたなあ
そろそろ一斉配信を始めやがったのか
1903は結局お疲れちゃんになるんだよな

716名無し~3.EXE2019/08/29(木) 23:48:18.67ID:GrvuFkV+
DL開始35分程で99%まできたけど、そこから10分ほど進まない…

イヤな予感する

717名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:25:22.42ID:++uQM2DE
アプデしたら音が出なくなりました。
抜き差ししても治らず、ドライバの再インストールもしましたが治りません。
アプデ前に戻せば治るのかなと思いますが皆さんなにか不具合等有りましたか?

ちなみにスマホで確認しましたがヘッドホンが壊れているわけではなさそうです。

718名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:31:57.82ID:++uQM2DE
更新プログラムの確認したらインストールできるものがあったのでそれをインストールして再起動したら音出ました
お騒がせしました...

719名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:34:48.41ID:nrc0KNa9
インテルグラフィック&HDMIだけど画面が全体的に白っぽくなった
タイミング標準CVT-RBにしても治らねぇ・・・

720名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:38:16.87ID:dvGsC/wy
更新したら音質がかなり悪くなったんだが俺だけか?

721名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:49:18.64ID:NoKuuQQR
おまえらアンチウイルスソフトなんかでうpだての通信遮断してねえの?
フリーでも設定変更ツールなんかで遮断して任意でやらねえの?
散々やらかしてる糞OSを自動更新にしてるとか見事なデバッガ、見事な自己犠牲精神だなwさすが奴隷気質の国民性だわ
単に相当頭が悪いだけなんだろうけど

722名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:51:17.11ID:cvVV60HQ
かっこいいですね(´・ω・`)

723名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:51:30.91ID:rx+bYFHw
今更新プログラム更新したら↓DLの表示が今日とか今週とか
今月に入って先週は含めずとかの項目別に表示されて相当困っています
以前のように単純に全体を名前の順で表示する方法やこれだけをもとに戻す方法ってありますか?

724名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:53:50.63ID:x0BLGK/c
1903が一気に降ってきて社会に迷惑かけてるな

725名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:54:02.02ID:D66+tfzO
>>723
ありますん

726名無し~3.EXE2019/08/30(金) 00:56:17.90ID:VOZkGckE
>>723
右クリック→グループで表示
あとは自分で試してみな

727名無し~3.EXE2019/08/30(金) 01:02:31.66ID:rx+bYFHw
>>726
ありがとう
なしでできました…
これは素人の私じゃずっと分からなかったです

728名無し~3.EXE2019/08/30(金) 01:07:19.92ID:rx+bYFHw
また新たにすいません!
デスクトップフォルダが全て更新日時種類サイズと表示されていて
これを一気にサイズだけにしたりできる方法以前やったんですが忘れてしまいました…
分かる方居ますか?

729名無し~3.EXE2019/08/30(金) 01:23:08.17ID:6EjJC9rt
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1908/28/news015.html
Windows 10 バージョン1903になっても「更新プログラムのチェック」は
上級者向けボタンだった

730名無し~3.EXE2019/08/30(金) 01:24:48.38ID:6EjJC9rt
http://gigazine.net/news/20190827-useless-windows-10-features/
2019年08月27日 19時00分
Windows 10から削除すべき「役立たずのゴミ」機能まとめ

731名無し~3.EXE2019/08/30(金) 01:37:24.09ID:IS+TNoUV
そんな下らない記事しか書けない、貼れない奴のほうがよっぽどゴミ

732名無し~3.EXE2019/08/30(金) 01:49:03.34ID:tQx8AOL9
アップデートでpcこわれぎゃtが

733名無し~3.EXE2019/08/30(金) 01:59:38.24ID:uQS916sj
昨日の17時から1903アプデ始まって5時間88%で止まっててようやく93%まできたけどもう寝ていいかな・・・
専ブラのJaneの画像キャッシュ削除がおかしいことになってるけど
朝起きたらきっとアプデ完了と共に直ってるだろ・・・

734名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:03:56.97ID:6EjJC9rt
アップデート完了(約2時間半)

寝る

735名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:07:07.49ID:/GIZrRfh
1903テロまじできつい
ほんと迷惑すぎるわ
18で問題ないのに

736名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:08:35.95ID:4w7msXa+
何度やっても82%でエラー出てインスコ出来んわ

737名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:15:28.86ID:cwvwLkEJ
マジふざけんなよ
失敗したのにフォントは変わってるとかどういうことやねん!!!!!!!!
せっかく見やすく設定してたのに死ね!!!!!!!!!!!!!

738名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:29:22.90ID:VjG3yeUA
スリープで電源落としたのに勝手に再起動してやがる、しかも2回も

739名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:41:02.95ID:PZWq2+gS
強制アップデート来たんだが、これいつ終わるの?www

740名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:44:13.71ID:xMFonD/C
>>663
すげえな、仕様がゴミなだけでなくサイバーテロリストという形で社会の悪と化しているWindows10

741名無し~3.EXE2019/08/30(金) 02:46:18.51ID:4w7msXa+
更新プログラムから1903消えたんだがなんだこれ
まだ更新できてないぞ

742名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:00:24.30ID:PZWq2+gS
27%から全く動かねえ
これやっちまったかな
もう諦めて寝るわ

743名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:07:13.49ID:dWTgSKLG
いいぞお前ら
どんどん人柱としてUpdeteという嵐に挑むんだ



俺は嵐が落ち着いてから乗り込む(`・ω・´)

744名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:08:22.02ID:QEvWS2rQ
>>739
ハイスペック+SSD 1時間前後
ハイスペック+HDD 2時間前後
ロースペック+HDD 3〜6時間前後

745名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:08:27.32ID:kXH0dF7D
どうせ大したアプデじゃないだろと、ここ見て更新始めちゃったよ
ほんと更新テロやめてくれ

746名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:08:38.09ID:KrctlBeF
先月に1903にしてから何をどうしても設定時間にスリープをしなくなったな
もうスリープのための設定も修正もする箇所が無くなってしまったわ

747名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:12:41.02ID:PZWq2+gS
>>744
さんくす
じゃあ2時間くらいの我慢だな
60パーから57パーに減ったwww
数字が減るアップデートなんて初めて見たわ、なんだこれ

748名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:18:53.70ID:/Eq+fr5j
ど素人諸君なら

アプデしても使いこなせないんだから
やめといた方がいいだろ!

749名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:19:30.94ID:1CIrwogP
デフォの壁紙がwindows.oldに追いやられてたわうぜえ

750名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:24:47.87ID:VjG3yeUA
どう考えても外部からの攻撃よりマイクロソフトからの攻撃の方が被害でかいよな世界的に

751名無し~3.EXE2019/08/30(金) 03:35:53.24ID:H83bo6XC
何が大騒ぎになってんのかと思ったら、保留組の1903が一斉に落ちてきたのか
もうとっくに上げてたから、祭り参加で更新チェックしても何も起こらない訳だwww

752名無し~3.EXE2019/08/30(金) 04:25:39.12ID:tKHbp3Wf
インストールに失敗しました - 0x80240034

強制的に1903をダウンロードさせられて
このザマ…もうヤダ

753名無し~3.EXE2019/08/30(金) 04:33:44.11ID:mlCBtbfB
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 更新プログラム (KB4497165)

Microsoft Update カタログ
再起動あり、問題なし

754名無し~3.EXE2019/08/30(金) 04:52:49.02ID:37aNT2mf
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 更新プログラム (KB4497165)

再起動あり

755名無し~3.EXE2019/08/30(金) 05:01:11.26ID:Ibg3zJcL
>>752
強制的にインストールされたかったの?
失敗したなら喜ぶべきじゃないの?

756名無し~3.EXE2019/08/30(金) 05:06:47.47ID:SVDsLrzK
Proで今まで手動チェックでアプデ確認してからアプデしてたけど
今回のは手動チェックしたら有無も言わさずアプデ始まった
これは悪質だな
ずっと前から1903ありま〜すって下の欄に出てたけど無視してたのに

757名無し~3.EXE2019/08/30(金) 05:09:14.08ID:IW6vnaLS
あったボタンを勝手に無くすな糞OS
つーかもうアップデートするな、触るな

758名無し~3.EXE2019/08/30(金) 05:16:47.44ID:Ibg3zJcL
>>757
Linux使うと良いですよ。
OSもソフトもタダだし、今まで自動でやってくれたことを
全部自分でやれるようになります。

759名無し~3.EXE2019/08/30(金) 05:29:13.33ID:qBYvgkSR

760名無し~3.EXE2019/08/30(金) 06:05:34.14ID:WZ9RkoWn
>>753-754
KB4497165   Intel製マイクロコードの更新プログラム
最終変更日時: 2019/08/29

761名無し~3.EXE2019/08/30(金) 06:16:56.34ID:J6Z/N7V9
KB4497165: Intel製マイコロコードの更新ボログラム
インテル腐ってる マイコロふざけてる

762名無し~3.EXE2019/08/30(金) 06:17:44.21ID:iFsn/lQz
KB4497165

これまだ更新来ないけど、機種によって違う?

763名無し~3.EXE2019/08/30(金) 06:26:30.48ID:b0liQtYK
>>762
CPUがAMDなら来ない

764名無し~3.EXE2019/08/30(金) 06:31:49.13ID:KrctlBeF
ウィンテルとか呼ばれてた時代があったとか黒歴史だな

765名無し~3.EXE2019/08/30(金) 06:37:18.65ID:iFsn/lQz
>>763
インテルだけど来ないよ

ウィンドウズアップデートの更新ボタン押しても、
ウィンドウズディフェンダーの定義ファイルが更新されただけ

766名無し~3.EXE2019/08/30(金) 07:23:58.75ID:iuQjU43e
一向にエラー変わんないから寝て、明日また朝イチ確認すっかと
今やってみたら、1803の更新入って終わって、最新の状態ですって言われてるんだけどw

767名無し~3.EXE2019/08/30(金) 07:35:26.66ID:F7201ywk
>>766
windows側が配信保留したみたいだな。
ウチのサブ機も来ない

そりゃ回線落としたらユーザー困るだろ
良かったわ、他で。

768名無し~3.EXE2019/08/30(金) 07:40:58.52ID:hbBOOQbg
アプデしちゃったんだが?

769名無し~3.EXE2019/08/30(金) 07:44:11.65ID:AStVLIdA
アップデートをブロックしたいのでWUの接続先IPを教えてください

770名無し~3.EXE2019/08/30(金) 07:48:32.81ID:lR+bQQ3i
こいつで一切更新しなくなるよ
https://www.sordum.org/9470/windows-update-blocker-v1-4/

771名無し~3.EXE2019/08/30(金) 07:58:10.85ID:HfdccQI6
>>707
ほぼ全てが無線LANの問題だったようだ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚
システム的には切断・再接続を繰り返しているのかな
実用上はずーっと接続出来ているので気にしていない

772名無し~3.EXE2019/08/30(金) 08:49:01.63ID:3UeOK8Fq
アプデの回復でぶっ壊れたPCが生き返った。めでたし

773名無し~3.EXE2019/08/30(金) 08:50:18.21ID:yu88IDa8
>>661 妙に重いとか言ってる奴って裏でこうして数万のエラー出し続けてんだろうな・・・

7745862019/08/30(金) 08:55:28.25ID:HwWXYYSn
>>586
KB405263(バージョン 4.18.1908.5)
KB226762(バージョン 1.301.56.0)
が降ってきて

「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」
が消えた

775名無し~3.EXE2019/08/30(金) 09:05:24.35ID:Bz2AK66L
データのバックアップとバックアップデータの隔離ヨシ
では行って参る

776名無し~3.EXE2019/08/30(金) 09:06:24.83ID:aUYrs9wd
1903
数回再起動、無事生還

更新プログラムのチェック後
KB4506991
KB4503308
再起動、無事生還

OSビルド 18362.295

777名無し~3.EXE2019/08/30(金) 09:12:29.65ID:7CMMFG+V
強制配信止まってる?

778名無し~3.EXE2019/08/30(金) 09:15:01.09ID:yfLk9Uar
俺も昨日の夜更新しようとしたら何度も88%で0xc1900223エラーだったけど
さっきwindows updateチェックしたら
(KB246713)と(KB4023057)だけ降ってきて正常に更新終わった。
もう少し配信に気を配ってほしいものだ
整合性エラーでまくりで修正する身にもなってほしい

779名無し~3.EXE2019/08/30(金) 09:16:49.07ID:kXH0dF7D
起きたら終わってたが色が明らかに変わっちゃったなぁ

780名無し~3.EXE2019/08/30(金) 09:27:09.93ID:YX9p92Od
40分程度で生還

781名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:00:05.99ID:ltOImW9Q
さっきアプデしたらsynapticsとかdolbyとかintel corpとかわけのわからんもんたくさんアプデしたんだけど
なんなんだこれ?

782名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:01:29.49ID:Bz2AK66L
1903になって戻ってきた
アプデ2つも適用して無事生還

783名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:10:20.02ID:6cxkcrH4
windowsアップデートかけたらブラウザゲームプレイするとパソコンがクラッシュするようになった
だれかボスケテ

784名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:11:20.33ID:o5FaJRxr
6月に1903に上げてたワイ高みの見物

785名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:11:22.25ID:WIxDK4LA
昨日223エラー出て今朝更新したら正常に終わったが、バージョンが1803のままだ
windows updateで更新確認しても最新の状態と表示されるし俺はこのまま1803に取り残されてしまうのか

786名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:28:06.50ID:fiumqVu7
サポートの終了が近づいてるって脅すなら
アップデートをエラーにするなよ。

787名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:28:40.49ID:hZyMullx
1903に失敗したら何度チェックしても最新言われてイミフすぎる

788名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:46:03.42ID:T9j5iP21
>>785
>>787

1903取り下げ延期です

789名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:47:30.64ID:BQetivYH
Windows 10、バージョンは、1809 OSビルド 17763.678
ですけど、

Windows Update の更新で

1903 の機能更新プログラム中

indows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム - エラー 0xc1900223

対処方法が分からないんですが、教えてください。

790名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:49:22.25ID:T9j5iP21
>>789
610 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/08/29(木) 16:55:47.66 ID:tuHRm3Zm [3/3]
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10587/windows-10-get-help-with-upgrade-installation-errors

エラー
0xc1900223

意味と解決方法
このエラーは、選択した更新プログラムのダウンロードやインストールで問題が発生したことを示します。
Windows Update の再試行が後で実行されます。このエラーが発生した時点では、何も行う必要はありません。

気にせず放っておけとwww

791名無し~3.EXE2019/08/30(金) 10:58:54.99ID:BQetivYH
>>790
お教え頂きありがとうございます。
しばらくは、静観してみます!?

792名無し~3.EXE2019/08/30(金) 11:17:15.07ID:oo5+YcJw
配信とまったんじゃね?

793名無し~3.EXE2019/08/30(金) 11:18:22.85ID:mJcutumb
やめてとめてやめてとめてやめてぇ!

…とめった!

794名無し~3.EXE2019/08/30(金) 11:27:29.86ID:AQcL13PM
書き込みが異常に増加してるのは強制アプデのせいだったんだな、アプデして二カ月異常経つから役に立つレスは皆無だった

795名無し~3.EXE2019/08/30(金) 11:33:06.31ID:XmZ9L2It
一応アプデ成功した
とりあえず頻繁な音飛びが個人的には一番困ってる
他は今の所目立った不具合はないけど使ってて不安はある

796名無し~3.EXE2019/08/30(金) 11:39:03.97ID:a/F3+9tk
>>789
単純にタイムアウトなんじゃ?とエスパー

797名無し~3.EXE2019/08/30(金) 11:47:46.25ID:pPEOsKhi
やめてくれぇ?

798名無し~3.EXE2019/08/30(金) 11:50:08.70ID:r9GwlxgC
>>797
よしきゅふわふわ

799名無し~3.EXE2019/08/30(金) 12:04:50.38ID:AWvKendu
助けてー!集団強制アップデートに襲われてまーす!

800名無し~3.EXE2019/08/30(金) 12:05:30.17ID:WIxDK4LA
1803はMW7でエンコードするとcudaエラー出るようになったからさっさと1903にしたいのにできん

801名無し~3.EXE2019/08/30(金) 12:39:05.28ID:FLGG80cj
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラムのインストールをしろと来てるんだけど、これって時間かかるの?
インストールしたあとどんな感じで復帰されるの?

802名無し~3.EXE2019/08/30(金) 12:46:30.81ID:05Vwrwej
完全にスペック依存なんだからそれ書かなきゃ
時間がかかるとか落ちるとかどれくらいかかるとか意味なくない?
何コアあるのかSSDなのかHDDなのか

803名無し~3.EXE2019/08/30(金) 12:58:50.39ID:/WJgJUuP
よしきゅ・・・ひとりじめたいむ。

804名無し~3.EXE2019/08/30(金) 13:01:59.20ID:yfZNTfJ0
windows700

805名無し~3.EXE2019/08/30(金) 13:04:17.77ID:AWvKendu
>>803
阻止!

806名無し~3.EXE2019/08/30(金) 13:16:30.08ID:AarVMBJS
うpデートうぜー

807名無し~3.EXE2019/08/30(金) 13:17:11.17ID:BOAnTkH6
Core i 5 3570K@4.2GHz OC DDR-3 12800 4G RAM×2枚 XMP#1プロファイル
SATA3 SSD ドゴモ光Gigabit LANカテゴリー7ランケーブル
1809→1903再起動合計4回所要時間約50分いまのとこ特に問題無し

808名無し~3.EXE2019/08/30(金) 13:17:12.34ID:2kORaXEc
はいこれ強制アップデートさせる嫌がらせ〜

809名無し~3.EXE2019/08/30(金) 13:34:24.79ID:pj5UeTcv
>>756
Proなら機能更新を365日延期しとけばよかった

810名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:23:26.74ID:yfLk9Uar
1803だが1809が降ってきた。これMSの配信ミスだったんじゃ

811名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:27:05.18ID:e5dXLdhO
今日1903配信キャンセルされてるらしい

812名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:40:51.13ID:R2JBCvXK
色合いがめちゃくちゃ薄くなったというか明るくなったというか
もう手動チェックのは当てきったけどどうにもならないのかこれ

813名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:43:36.72ID:M6/oUapC
>>811
5ちゃんねる情報やろ?

814名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:45:19.03ID:SUIvQZas
1903に更新中ですって出て半日かかって100%になって
今再起動の待機中って出たけど、これも何時間もかかるの?

815名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:46:37.44ID:BQetivYH
今日1903配信され、無事に 1903 ビルド 18362.295 に至る!?

816名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:48:22.34ID:pj5UeTcv
>>810
それが正常なんだけど
自動アップデートの場合、バージョンは飛ばないよ

817名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:48:59.78ID:/VjCMi5C
なんかブラウジングが重くなった気がする

818名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:49:57.03ID:yRozgajJ
>>816
ダウト

819名無し~3.EXE2019/08/30(金) 14:50:56.12ID:jGPndGCp
更新時にアプリのせいでシャットダウンできなかったなんて初めてだ
今までそんなの表示されてもすぐに勝手に閉じていたのに
Gってアプリ名でググってもトロイだとかグラフィック系のアプリだとか紛らわしすぎ

820名無し~3.EXE2019/08/30(金) 15:10:27.34ID:cvLggq4b
>>812
どん兵衛だけじゃなく関東人はなんでも濃いからな
大事なのは薄味に慣れること
素材の風味を生かすには薄口醤油が一番だよ

821美食倶楽部2019/08/30(金) 15:14:56.04ID:UZzLWj+e
>>820
「士郎、お前は何も分かっていない、うぁははははは!」

822名無し~3.EXE2019/08/30(金) 15:15:58.28ID:cvLggq4b
>>819
おれもたまにそれある
GはグーグルのGだよ
デスクトップ用のグーグルドライブ入れてるだろ?

823名無し~3.EXE2019/08/30(金) 15:38:48.29ID:HRoLjRMH
1903ナニコレ
メモ帳ですら開くのにグルグルする
とにかくグルグルする

824名無し~3.EXE2019/08/30(金) 15:43:25.09ID:Qvy33B2Y
2時間10分でオワタ
無事に終わったから今日はお祝いしなくちゃ

825名無し~3.EXE2019/08/30(金) 15:43:29.25ID:zyXoUv/0
1903インストールして更新履歴にも正しくインストールされましたって書いてあるのにバージョン確認すると1803のまま…
なぜなんだ

826名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:01:48.10ID:1NnFP9ew
>>814
2週間前に更新の知らせがあったからwi10 2台あるから両方
ついでにやったけどバージョンアップと出てたからこれは
時間がかかると覚悟したけど16時頃から始めて2台共終わったの
23時頃だった。1回終わって再起動かけてもまた更新かけるとまたの
繰り返しで何かい再起動かけたか忘れた
ちなみに2台共i7クワッドコア 通信速度1.0Gbps

827名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:03:42.07ID:6LYxf6qr
>>823
俺は大丈夫かな

828名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:03:58.37ID:6LYxf6qr
>>819
俺は大丈夫だは

829名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:08:26.45ID:FCgH1qZJ
1903にしたらスリープやシャットダウンを押したときの画面推移のフェードアニメーション?がされなくなったな

830名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:16:08.97ID:BQetivYH
無事に 1903 ビルド 18362.295 になったけども、
タスクバーに「虫眼鏡アイコン」ここに入力して検索が
新参!?

831名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:19:44.39ID:FLGG80cj
1903やったけど、デスクトップ画面が真っ黒(壁紙)になっちゃったんだけど・・・
ウサギの壁紙にしてたのに・・・
どうしたら直るかな?

832名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:31:19.08ID:yfLk9Uar
1803→1809→1903に出来た
順番通りやったおかげか、不具合ない
2回の大型アプデはちょっと面倒だが仕方ないな

833名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:32:54.90ID:1Gptlmc4
たぶんアプデ後にモッサリしてるのはディスククリーンアップしたら軽くなる

834名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:35:28.06ID:shSjKvzk
>>829
これ地味に気になってる
シャットダウンや再起動ならまだいいけどスリープにすると急に画面真っ暗になるからビビるw

835名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:37:49.30ID:jGPndGCp
>>822
今までずっとグーグル使ってきて今回初めて手動で強制再起動になったから
グーグルとは別物なんじゃないかと思うんだけどな

836名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:38:36.34ID:5PMZKwQu
1903アップデートから2日くらいか?
今5chに書き込もうと入力してたら、途中で文字入力が受け付けなくなる。
ブラウザの×が押せないので、タスクマネージャーを開こうとしたら開かない。
更新でも行われているのかと、winの歯車のマークを開こうとしたが開かない。
タスクマネージャーが開きかけるも、応答しませんとかなって、そんなことしてたら画面から各アイコンが全部消え、
群青色の壁紙一色になる。ポインタだけあって、動く。

Ctrl+Alt+Deleteで再起動→winのロゴが出終わって、クルクルも終わって、画面真っ暗。
ポインタだけあって、動く。タスクマネージャーは開かず。

そのまま放置で、もう一台のwin7PCで対処法を検索してたら、10分くらいして急に画面が明るくなって復帰。
これでフリーズみたいな現象は2回目。システムログはdiskの警告だらけ。

837名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:41:24.43ID:rZW7/vwf
調べても情報が無い症状に見舞われてても騙し騙し使ってたら
直ったりするのが凄いのか凄く無いのか・・・

838名無し~3.EXE2019/08/30(金) 16:42:51.38ID:qBYvgkSR
>>836
なるほど
もう一度上書きインストールする

839名無し~3.EXE2019/08/30(金) 17:05:37.56ID:oo5+YcJw
昨夜エラーが出て更新できなかったが
上にも書いたけど手動で更新チェックやったら
エラーもですに最新の状態ですだけど1903には上がってない

バージョンアップデート止まっちゃったんですかね?

840名無し~3.EXE2019/08/30(金) 17:06:04.31ID:6v/oMcoo
1903アップデートの話題で盛り上がってるところで申し訳ないが
コンパネの「プログラムと機能」から「更新プログラムのアンインストール」でKB4512508をアンインストール出来ないのだが
これってオレ環?他の更新プログラムもできないし、wusaやdismコマンドでも出来ないんだが。

841名無し~3.EXE2019/08/30(金) 17:10:01.54ID:6LYxf6qr
>>831
俺は大丈夫だな

842名無し~3.EXE2019/08/30(金) 17:16:49.03ID:qBYvgkSR
>>840
ああ、完全にぶっ壊れていますよね
上書き修復インストールしかないですね

843名無し~3.EXE2019/08/30(金) 17:22:48.74ID:6v/oMcoo
>>842
ありがとう。Acronisで1か月前のバックアップを取ってあるのでそれでもダメなら
上書き修復インストールやってみます

844名無し~3.EXE2019/08/30(金) 17:37:00.24ID:O5I/SE6u
壁紙の色変える必要あったのか

845名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:02:51.84ID:QTrshSbg
アプデしたら壁紙明る過ぎだろ

846名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:06:43.23ID:QTrshSbg
明る過ぎにだから黒色にしてやっま

847名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:10:51.97ID:a/F3+9tk
しかし前回のアップデートから
ntoskrnl.exeが原因で落ちまくるな
OS入れなおしても改善しないし
どうにもならん

848名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:28:31.30ID:oZOrA7JB
誰も望んでいない半年ごとの大規模アップデート

849名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:31:24.32ID:AWvKendu
1507,1511,1607までは毎回楽しみだったが1703以降はアプデするメリットが全くないわ

850名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:37:41.94ID:37aNT2mf
「Windows 10 October 2018 Update」環境の一部にアップグレード通知が誤送信

矢印ボタンを押して通知を無視すれば勝手にインストールされることはない
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1204490.html

851名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:40:33.02ID:HRoLjRMH
どうやっても重いのが治らないから1809に戻した

852名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:53:08.67ID:/9N+2zfi
1903
モニターの明るさ設定の問題かと思っていたら
壁紙を差し替えられていたのね

853名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:58:12.55ID:T9j5iP21
>>850
 米Microsoftは8月29日(現地時間)、「Windows 10 October 2018 Update」環境の一部に
最新の機能更新プログラム(バージョン 1903)をインストールするよう促す通知が送られていることを明らかにした。
これは手違いのようで、
同社は『アップデートするか否かは依然、ユーザー側でコントロールできる』としている。


これは手違いのようで

ん?1903は手違いで強制配信したってことか

854名無し~3.EXE2019/08/30(金) 18:59:06.30ID:6LYxf6qr
>>851
俺は1903にしたけど大丈夫だったは

855名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:07:19.21ID:g8PYSe+I
>>853
1809来年までサポートあるのに何で強制なんだよと思ったら間違いだったのか

856名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:07:19.33ID:1jmRS00R
>>850
前のバージョンに戻せるけどアプデに取られた時間は戻ってこないのに

857名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:14:48.20ID:5PMZKwQu
>>850
通知のところに何か来てた気もするけど、
裏で勝手にインストールされてて、気付いたときには再起動しか選べなかったと思うけど
しかもここからロールバックとか変なことしたら、負のスパイラル間違いなしだろw
自然と不具合が直るのを指加えて待ってるのが一番かと

858名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:25:59.65ID:QTrshSbg
一通り普段使うソフトウェア使ったけど問題無いね
今まではIDとPWがリセットされてて面倒だったのが大丈夫になってたw

そして壁紙は検索ダウンロードして前の暗めのに交換した

859名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:26:39.90ID:/gHqxEl6
>>850
酷いなこれ
草生えるわw

860名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:36:13.27ID:kXH0dF7D
>>852
デフォルト青にWindowsロゴの壁紙使ってて色合いおかしいと思ったらこれ壁紙が差し替えられてたのか

861名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:38:35.59ID:nwoDyKNE
アップデートしたらフォルダの表示設定とかあれこれリセットされてるし
うっざ

862名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:38:36.19ID:AN3EDrFJ
>>850
これ絶対わざとだろ・・デバック要員増やす為にw

863名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:41:32.80ID:AN3EDrFJ
通知に釣られて1903にして今の所問題ないけど
OS起動しなくなったりしたらさすがに切れてたかも

864名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:52:51.25ID:rRRcjJVT
>>853
あのインターフェースでユーザーが拒否出来るって、裁判やったら負けるレベルだぞ

865名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:54:24.26ID:pPEOsKhi
アメリカ企業だから甘いんだよな
日本企業がそんなことやったら制裁金何百億取られるか

866名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:55:35.72ID:kn9TYuFi
1903の更新に三回失敗したら、最新の状態です、になって更新プログラムのチェック押してもでてこなくなった。お前はいれる資格なしと認定されたかw

867名無し~3.EXE2019/08/30(金) 19:59:22.79ID:4p30pXQe
勝手に壁紙変えるって頭おかしい。

868名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:05:53.80ID:KGyyRWR/
1903って、半年に一回の大型アップデート?
明日、新しく買ったWindows10のパソコン使おうかと思ったが、しばらく様子みた方がええの?

869名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:08:43.10ID:NqB8v0hk
>>866
同じだ
でも、これで安定してるから
様子見かな

870名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:09:25.65ID:iuQjU43e
全く新規で使うのならむしろ最新からでいいでしょ
みんな、元環境からのうpで色々と不具合が生じるのが怖くてあれこれ不安なんだから

871名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:12:01.26ID:SUIvQZas
>>850
通知ってかPCが重くなったと思ったら勝手に1903がダウンロードされてて
後は再起動待ちってなってるんだけど、もう再起動するしかないのかな
自分のパソコン調子悪いから何もしたくなかったのにな・・・

872名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:13:13.02ID:UCltvNU1
勝手にスリープ解除されるのは治ってないのかよ

873名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:13:42.13ID:uUAKi8Gv
Pro使ってる人はグループポリシーで自動更新を無効にしといた方が確実だな

874名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:22:04.34ID:NW9RUmEW
全部無効にするのは簡単だけど
必要なセキュリティアップデートだけ選別して当てるには
どうすればよかと?

875名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:26:12.43ID:pPEOsKhi
お前らは雑魚PCを使ってるから不具合に遭うんだよ
俺様みたいにRyzenの最上位モデル使えば不具合になんか会わんのに

876名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:54:26.00ID:97/wLpNH
更新ポチったら、1903へのupdateが消えてたでござる

877名無し~3.EXE2019/08/30(金) 20:57:00.64ID:6LYxf6qr
>>866
俺は大丈夫やったよ

878名無し~3.EXE2019/08/30(金) 21:17:40.76ID:HfdccQI6
>>771のエラーは最近導入した無線LANアダプタが原因だったようだ
内蔵のWirelessアダプタに戻したらエラー0 [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 	->画像>14枚

879名無し~3.EXE2019/08/30(金) 21:21:36.57ID:4gUf2gMv
>>850
こんなMSのチョンボで、通信障害起こすだの
マトモな保守担当を置いてない中小企業の業務に支障が出るのは流石に気の毒で笑うw
まあ、逆に考えりゃ本気でサイバー攻撃なんか喰らったらひとたまりもねえだろうな・・

880名無し~3.EXE2019/08/30(金) 21:29:44.07ID:WD2QdI0K
一部の環境=ほんの数億台

881名無し~3.EXE2019/08/30(金) 21:30:56.23ID:++uQM2DE
なんかエクスプローラーのアイコン日焼けしてる気がする...

882名無し~3.EXE2019/08/30(金) 21:32:15.54ID:0eDuje8v

883名無し~3.EXE2019/08/30(金) 21:57:02.14ID:labNCETt
>>868
半年に一度のリリースのペースが早く不具合あることが多い

というか早く使うユーザーを実験台にしているようにしか見えない

884名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:02:56.27ID:labNCETt
>>750
最も普及してるマルウェアかもしれない

885名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:08:21.70ID:UZzLWj+e
もう9月だけど1909はいつ出るんだ?
今年中に何とかって感じか?

886名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:14:16.66ID:yXiPeJcI
月末の入金ができなくて取引先が倒産したらどうするつもだったんだろう

887名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:16:48.01ID:Xd8wp8q6
>>868
7月末に買ったPCだけど最初から1903だったぞ

888名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:18:37.01ID:H0wmSGZf
まあWSUSも導入してない中小なぞいくつ無くなっても世界的にみればどうでもいいしな

889名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:21:20.75ID:CnBH5Yii
今、1809なんだが、機能更新プログラムを270日延期している。これで、1903が
May 2019の270日後に降ってくると思っていたのだが、考えてみると、270日後
のFeb 2020には1903の配信はとっくに終わってる? Windows 10 Pro 64bit

890名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:23:46.75ID:CnBH5Yii
>>887
どこのメーカー?7月20日出荷のVAIOはまだ1809だった。

891名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:27:39.79ID:Xd8wp8q6
>>890
>>890
DELL inspiron3581

892名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:39:14.75ID:labNCETt
DELLは受注生産で在庫少ないのかな?

893名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:39:58.97ID:zncbwqmF
>>885
1903が5月下旬だったから1909は11月?

894名無し~3.EXE2019/08/30(金) 22:46:51.31ID:CnBH5Yii
>>892
俺はVAIOは1903のテストがまだできていないと解釈した。

895名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:06:42.12ID:jGPndGCp
1903追加でインスコ要求出たけどこのスレ見て一週間先送りにした
だけど昼間の更新ですでに色味が全体におかしくなってる

896名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:20:28.03ID:pbspQe3m
0.4GHz秒はいつになったらなおるの?

897名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:22:42.60ID:OtB7nRns
更新したらoutlookを何度も再設定してもSMTPメールサーバーに接続不可になって使えなくなったので元に復元した

898名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:23:10.72ID:zqQNcUO9
長い

899名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:29:23.19ID:cN0Ayy4+
御意

900名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:44:57.14ID:/6Ql8Rpn
今週家のPC3台を

901名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:54:58.81ID:/6Ql8Rpn
途中で送信してしまったw
今週家のPC3台をWin7からWin10-1903にバージョンアップしたけど、インストール作業も
インストール後も頗る快調だわ
クリーンインストールじゃないんで、powershellからdism.exeとsfc scanかけておいたけど
Win7と快適さはほぼ変わらない気がする

902名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:55:10.98ID:ch5IwBdl
WiFiのパスワード消すな!ボケ!

903名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:56:03.33ID:4w7msXa+
エラーでインスコ出来なくて良かったわw

904名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:56:33.33ID:UZzLWj+e
カメラのキタムラに下取りに出して

905名無し~3.EXE2019/08/30(金) 23:58:22.37ID:KGyyRWR/
1903の致命的エラーってなに?
デスクトップ画面とかどうでもいい

906名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:04:16.01ID:kYNaRED5
10年目のノートパソ。(時々、故障)

1908をアップデートしたら不具合発生。
1)テンキーの数字を打てない
2)dellキーが不作動。
3)サウンドの音割れ。

office2013,ウイルスバスター、を削除。(完全に故障の備えて)
Winディフェンダーだけで、セキュリテイ。

ダメもとでoffice2000をインストール、当然、途中で停止、削除。
※ 2000を削除したら、1)テンキーと2)dellキー の不具合が正常になる。

907名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:06:34.18ID:a3dtAXta
エラーで途中でやめますた
アップデート確認は今後も行われますみたいになったんだが
もしかして電源つける度に失敗アップデートのダウンロードを毎回すんの?

908名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:08:59.47ID:kYNaRED5
音割れ対応
・トラブルシューティングで、拡張機能をオフ
・音量調整の上限解放。
※ これで音量を70%に落として聞くと完全じゃないけど我慢できる。

909名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:11:28.83ID:oiaPkAyM
1903になってしまった・・・・・
特に大きな不具合はないからいいんだけど
マウスポインタの挙動が若干おかしいぞ
ブラウザのブックマークリスト上をポインタで移動するんだが
目的のリストのところでポインタを止めても一つ上に進むとか下に戻るとか
こんなことがけっこう頻繁に起きる
マウスホイールも上か下方向に回していると一瞬だが逆方向にページが動いたりとか
とにかく挙動がおかしい

910名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:19:56.22ID:B46HCkiM
Windows 10 1803-to-1903 forced upgrades gather speed
Techcentral.ie 20 August 2019
https://www.techcentral.ie/windows-10-1803-to-1903-forced-upgrades-gather-speed/ 

 Windows 10 1803から1903への強制アップグレードがスピードアップ

911名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:22:24.83ID:Z6X9C4qk
MSに騙された感はあるけど結果的に特に問題なかったからよかったわ

912名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:23:26.16ID:kYNaRED5
× 1908
〇 1903 (視力が弱くて見間違い)

913名無し~3.EXE2019/08/31(土) 00:42:17.43ID:ZE1A12UR
履歴見たら1903失敗してたわ
ラッキーなのか?

914名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:10:31.69ID:KpXHJqeh
お気に入りの壁紙だったのにぶっ壊しやがって
データ返せ

915名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:12:15.14ID:d9+wbk49
クソアプデ三時間かかって再起動したら画面真っ暗左上に個人設定が出たままフリーズ
セーフモードでも反応無しで何もできねーーーー

916名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:13:04.19ID:KpXHJqeh
>>857
レイプOSωωω

917名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:14:54.92ID:jKy7IGDH
>>850
通知無視して普通のシャットダウンした自分は無事1903回避しました

918名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:30:55.80ID:KpXHJqeh
>>861
「日付時刻」がおかしいんだよな
アプデ後にソートとかバグってんのかと思ったわ
フォルダ移動する度にいちいち「更新日時」に置き換えると元に戻せるがうざい

919名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:31:29.64ID:jKy7IGDH
でも21GBの$WINDOWS.~BTフォルダが残ってしまった

920名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:32:55.82ID:KpXHJqeh
>>865
サービスしときましたっ!
ほら便利でしょっ!!ωωω

ってのがあちらの習慣だからな

921名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:36:54.50ID:mQ30YfAm
1903ってそんなひどかったか?
俺は入れても何もなかったぞ
てか、Win10のアプデで一つも不具合出てない
軽いし、安定してるしでいいOSだぞ

うん、今は、Ubuntu18.04に移行してUbuntuしか使ってないわ
Xfce使ってるからメモリもOS起動した状態で1.2GBしか使ってないわ

922名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:40:59.59ID:OtveM7NQ
>>885
今年の秋は大型アップデートはないから安心したまえ

923名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:41:23.06ID:J2AKGNg5
アプデ回避とか言ってる連中って
そんなにメンテ切れOS使いたいのかねぇ
普通、アプデ失敗したらヤベーってなると思うけど

924名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:42:35.00ID:OtveM7NQ
>>889
いや、その時に1903が降ってくるよ

925名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:45:21.91ID:6i5VpB7D
1903になっても壁紙変わってないんだけどこれもバグなの?

926名無し~3.EXE2019/08/31(土) 01:57:48.60ID:pNSHMUYQ
>>922
Release Previewはビルド番号が1だけ上がって結局いつもと同じアップグレードになってるらしいけど

927名無し~3.EXE2019/08/31(土) 02:01:20.25ID:MLo7kYqn
August 30, 2019-KB4512941 (OS Build 18362.329)
https://support.microsoft.com/help/4512941

928名無し~3.EXE2019/08/31(土) 02:10:29.96ID:KZ/dvGux
2019-08 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4511555)
再起動あり 無事生還

929名無し~3.EXE2019/08/31(土) 02:12:11.40ID:MLo7kYqn
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 サービス スタック更新プログラム (KB4515530)
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512941)
2019-08 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4511555)

再起動あり、問題なし

930名無し~3.EXE2019/08/31(土) 02:13:12.72ID:IpmYzneA
>>929
こんな忙しい時に来るの佳代

931名無し~3.EXE2019/08/31(土) 02:25:22.64ID:KRGCKkT0
Windows 10 Pro
1903
2019 05 22
18362.329

932名無し~3.EXE2019/08/31(土) 02:32:52.44ID:KZ/dvGux
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512941)
再起動あり 無事生還

933名無し~3.EXE2019/08/31(土) 02:48:00.71ID:CMyhJRv+
>>925
ちょっと画面が明るくなっただけとか思ってる奴もいるし、
変わったことに気付いてないだけなんじゃね?

934名無し~3.EXE2019/08/31(土) 03:35:20.66ID:xtwcvfxv
アップデートしないと遅くなるのは仕様なの?

935名無し~3.EXE2019/08/31(土) 03:37:15.59ID:0saTzLAC
2019-08 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4511555)
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512941)
再起動あり、問題無し

936名無し~3.EXE2019/08/31(土) 04:11:51.27ID:jKy7IGDH
このアップデートされずに残った$WINDOWS.~BTフォルダは消してもいいの

937名無し~3.EXE2019/08/31(土) 04:13:04.67ID:J2AKGNg5
>>936
いいよ

938名無し~3.EXE2019/08/31(土) 04:48:01.68ID:zlp13mn9
2 Hours Ago
Cumulative Update KB4512941 Windows 10 v1903 build 18362.329 - Aug. 30 Win Update

939名無し~3.EXE2019/08/31(土) 05:04:56.38ID:lOfrMn3j
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512941)
最終変更日時: 2019/08/30
サイズ: 262.5 MB

2019-08 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4511555)
最終変更日時: 2019/08/27
サイズ: 59.5 MB

バージョン 1903 (OS ビルド 18362.329)

940名無し~3.EXE2019/08/31(土) 05:59:25.45ID:wIXrA5uX
みんな、1809→1903へっていうけど、私のパソコンは1803からいきなり1903になったよ
なんで?

941名無し~3.EXE2019/08/31(土) 06:07:32.28ID:5Y3rc5Yx
>>940
アップデートしたからだよ

942名無し~3.EXE2019/08/31(土) 07:11:33.15ID:jKy7IGDH
>>937
なぜいいの?

943名無し~3.EXE2019/08/31(土) 07:21:29.79ID:nMikQVlw
うわ・・・自作PCに1903今頃来た "更新して再起動"で時間約25分

944名無し~3.EXE2019/08/31(土) 07:50:31.01ID:eAVA5sAJ
皆様のカキコを見て AM:7:03 にチェック
KB4511555 & KB4512941 を インストールした。 → ビルド 18362.329
所要時間 17分。 アプデが目的でPCを使用している気がしてきた。
なんだかなあ。

945名無し~3.EXE2019/08/31(土) 07:57:12.39ID:8V/GNhb0
MicrosoftがWindows 10ビルド18362.329を実稼働環境にリリース
月の後半にリリースされる累積的な更新プログラムと同様に、これはオプションです。
WindowsUpdateで更新プログラムを確認するとオプションで表示されます

この更新プログラムに関する既知の問題はリストされていませんが
この累積的な更新プログラムはWindows 10バージョン1903のすべての問題を
解決するわけではありません

946名無し~3.EXE2019/08/31(土) 07:57:33.49ID:ayKjWsD2
KB4512941
オプションなんとかできたーーー

947名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:01:29.55ID:djiweKNM
1803のままうp来なくなってしまった・・
これはこれで取り残された感

948名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:08:31.17ID:rP/QTFQN
面倒臭い奴らだなあ。

949名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:10:49.06ID:aKn+P+D6
2019-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4512941)
をインストールして再起動すると、コルタナ(SearchUI.exe)が暴走してCPU使用率100%になった、やばい
KB4512941をアンインストールして再起動すると症状は収まった
なおコルタナは普段から使ってない、過去に無効化した状態のままであり有効化する方法が分からない

参考:
Windows 10 1903 Update (18362.329) Causes High CPU Usage (SearchUI.exe) : Windows10
https://www.reddit.com/r/Windows10/comments/cxmot9/windows_10_1903_update_18362329_causes_high_cpu/

950名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:19:05.32ID:CUZknItK
【ネット】OCN・KDDIで通信障害 Windows Updateで通信量が増大か
http://2chb.net/r/newsplus/1567056241/

951名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:31:47.77ID:ayKjWsD2
>>950
他のプロバイダでなぜおこっていない?

952名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:33:10.32ID:GmZmxVH8
プライバシー「電話をかける」項目を今更発見した。デフォはマップからかける

953名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:36:05.13ID:u645eQOB
>>949
これなったわ
ほんまクソアンドクソを送り付けるなゴミが

954名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:43:35.36ID:Mt3Dt+lj
>>951
他のところも遅くなってたよ。

955名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:51:04.56ID:LZNR+7ZQ
重要 NET Framework3.5
再起動

オプション 累積更新
再起動

:Win10Home 1903

956名無し~3.EXE2019/08/31(土) 08:52:37.24ID:BnGeGHra
>>949
俺は35%くらいだった

957名無し~3.EXE2019/08/31(土) 09:08:12.77ID:jjxR1bfr
楽しそうなので、おれも今、1903の累積適用中。

958名無し~3.EXE2019/08/31(土) 09:24:53.91ID:wIXrA5uX
1903なんて楽しくないよ
デスクトップの壁紙元に戻してちょうだいよ!って感じ
真っ黒じゃん

959名無し~3.EXE2019/08/31(土) 09:47:09.80ID:ruPaROkk
1903 に KB4512941 を入れると Cortana 関係で不具合が発生する模様
https://borncity.com/win/2019/08/30/windows-10-v1903-update-kb4512941-workaround-for-the-cortana-high-cpu-load-issue/

960名無し~3.EXE2019/08/31(土) 09:50:27.62ID:JhoQKyxd
Windows10のええやつ買ったが、Windows7のままでいようか迷う

961名無し~3.EXE2019/08/31(土) 09:53:24.54ID:79uOF2/9
>>959
ふぇええ

962名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:04:35.30ID:XAgHDU/Y
>>959
やべ入れちまったよ
でもCortana使ってないからw

963名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:09:39.61ID:b28crB9k
使ってなくても不具合でお前のパスワードや変態コレクションをcortanaさんが送信しまくったらどうするよw

964名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:12:45.22ID:auSp2JZJ
>>958
ググレカス

965名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:15:15.71ID:T2f3qjfR
使っている使っていないに関わらずプロセス生きてたら暴走する
バックアップ取らずにアップデートしちゃった人は>>949のredditに貼られていた適用前のファイルを下から落とし
https://www.tenforums.com/windows-10-news/139263-cumulative-update-kb4512941-windows-10-v1903-build-18362-327-aug-26-a-4.html#post1703784
>>959の方法で入れ替えるのが簡単かな

966名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:24:40.85ID:76Lf+j+t
地雷パッチ出すくせに
勝手にうpだてしようとすんなと
PC離れが進むのは自然の摂理

967名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:25:57.85ID:XF2mK3E/
CPU使用率って更新した直後はだいたい上がるよな

968名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:29:39.92ID:ayKjWsD2
>>959
なってないようだが
どうなるん?

969名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:30:35.11ID:P4pTp2Lp
あのさ強制的にアプデしておいて不具合起こしてんじゃねーよ

970名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:30:39.88ID:hpInjlR8
2019-08 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4511555)

971名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:33:16.24ID:9XTWFjEY
ここ見る前にKB4512941入れちゃったけどCPU使用率問題ないわ

972名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:33:22.07ID:Ld9lKP7p
月末アップデートは強制じゃないし

973名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:35:15.72ID:wIXrA5uX
>>964
😝あっかんべ〜w

974名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:49:11.04ID:LlijRoDn
>>882
homeじゃ使えない技を得意げにひけらかされましてもね

975名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:52:17.49ID:P4pTp2Lp
>>882
もう見れなくなってるな

976名無し~3.EXE2019/08/31(土) 10:54:29.10ID:UtFkRSC7
>>975
普通に見れるが

977名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:01:10.61ID:kw0x9Sz8
終わってんなこのゴミOS

978名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:08:33.35ID:79uOF2/9
問題起きてから対処するから許してw

979名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:25:35.02ID:rcfUzyaL
2019-08 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4511555)

これだけ入れて、オプションは9月定例まで放置する(不具合の報告有るし)

980名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:30:05.10ID:gw0Z+fzQ
こんなんじゃ官公庁や公的機関は安心して使えないな
アメリカとか政府機関からクレーム来ないのかな

981名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:33:29.80ID:HYJHEyib
3台のPC全てコルタナさん大暴れだった。
一部バックアップとってなくてKBアンインストールで改善したけど、これ検証のタイミングでわからんもんなのかね。

982名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:39:44.92ID:8V/GNhb0
WINDOWS 10 1903にKB4512941を入れると、Cortanaのキャッシュが破損して、CPUをバカ食いしてしまう
対処方法は、KB4512941を入れる前に、キャッシュをバックアップしてから、KB4512941を入れて、キャッシュを戻す

尚、レジストリ等でCortanaを無効にしてても発病する

だって

983名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:41:38.15ID:NLq06kA4
homeだと普通に2つとも更新してKB4512941だけ消すのが
一番楽なのかな?
そのあとどうなるの?
また更新するとKB4512941復活?

984名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:43:47.52ID:WjkY7PAw
また不具合かよ

985名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:43:53.13ID:T3Zt56vH
ほんと酷いなコイツラ・・・
とりあえず大型はやめて穴塞ぐだけやってりゃいいのに。
VBを直したらと思ったらコルタナ暴走でPC使い物にならんとか悪化させてる始末

986名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:54:55.74ID:wk2eItsl
こんな情況でも「何も問題なんて発生していないよ!」快適快適さんがここにはいるらしいw

987名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:57:43.84ID:0saTzLAC
次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ70
http://2chb.net/r/win/1567220229/

>>23
このスレは実質69

988名無し~3.EXE2019/08/31(土) 11:58:28.97ID:lEXMQdwO
1903にしたらHOMEでも更新の一時停止ができますよ
ほんの少しアップデートを我慢すれば、人柱にされることも減りますよ
ここの人、すぐにアップデートしすぎwww
PRO以上なら設定でもっと更新を適用を延期できますよ

989名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:00:13.15ID:A9jMTkaK
>>852
前の壁紙がいいならバックアップされてる中にまだあるらしいよ
自分は時間が経って消えてしまったから、公開されてるサイトから入手した
黒っぽい窓のほうが好き

990名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:02:12.24ID:mslz7D3M
>>980
実は使ってないんじゃね?

991名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:05:04.27ID:gw0Z+fzQ
>>990
いや使ってるよ
ついこの間もアメリカで入国管理システムがダウンして通関に長蛇の列ができたとかニュースになってたじゃん
あれも確かOSはWindows10でしょ

992名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:11:36.14ID:NixwH6+O
KB4512941インストール完了
不具合なし

993名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:14:09.50ID:79uOF2/9
こわや こわや・・・

994名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:21:55.58ID:P4pTp2Lp
>>976
専ブラからだと普通じゃ見れなかった
普通のブラウザでやってたら見れたが
それで専ブラでも見れるように過去ログでググって設定したら専ブラでも見れるようになったわ…

995名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:41:54.45ID:fnTpBLQb
次スレありますか?

996名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:44:40.60ID:7LMkJ2gS
>>987おつ

997名無し~3.EXE2019/08/31(土) 12:54:39.19ID:lOfrMn3j
エンバグ地獄w

998名無し~3.EXE2019/08/31(土) 13:06:03.91ID:rP/QTFQN

999名無し~3.EXE2019/08/31(土) 13:06:19.35ID:ktgDOc6Y
質問いいですか

1000名無し~3.EXE2019/08/31(土) 13:08:34.34ID:0saTzLAC

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ70
http://2chb.net/r/win/1567220229/


lud20211209045228ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1566109508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ67 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ60
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ77
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ37
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ42
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ38
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ54
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ76
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ55
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ74
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ52
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ40
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ70
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ41
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ36
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ46
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ45
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ46
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ34
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ48
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ56
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ53
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ44
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ79
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ80
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
05:10:49 up 20 days, 6:14, 0 users, load average: 8.49, 8.10, 8.58

in 0.048715829849243 sec @0.048715829849243@0b7 on 020219