■初心者用 Win11移行の流れ
まずOSが入ってるディスクドライブがMBR(いわゆるレガシーBIOS)かGPTか確認する
スタート右クリ→ディスクの管理→下のディスクと書いてある場所でOSの入ってるディスクを右クリ→
プロパティ→ボリュームタブ→パーティションのスタイルを確認するといま自分が使っているのがMBRかGPTか分かる
MBRだった場合GPTにしないと移行できないので変更する
スタート右クリックからWindows PowerShell(管理者権限)を使って簡単にGPTに変更可能(やり方はググれば出てくる)
GPTならBIOSへ行く
CSMが有効だったら無効にして、次にセキュアブートの項目に「Custom」とあれば「Standard」に変更し上のセキュアブートを有効にする
「ユーザー」とかの表示になっていればOK
あとマザーによるがCSMを無効にした後、セキュアブートを有効にできない場合がある
その時はCSMを無効にしたまま一旦保存し、再起動して再度BIOSに入りセキュアブートを有効にしよう
次にTPM2.0を有効にする
Intel Advanced→PCH-FW Configuration→PTT Configuration→TPM Device Selection→PTT
AMD Advanced→CPU→AMD fTPM configuration→TPM Device Selection→Firmware TPM
保存し再起動して終わり
後は以下でWin11対応条件を全て満たしているか確認しておきましょう
・CPU (CPUで弾かれた人が結構いる)
・メモリ4GB
・TPM2.0有効
・SecureBoot有効
・UEFIブート(CSM無効)
・グラボDX12(WDDM2.x)
・OSドライブの空き64GB以上
・Microsoftのアカウントが必要 (Windows 10 Proはローカルアカウントで行ける)
・ディスプレイは対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度
■コンテキストメニュー(右クリックメニュー)とエクスプローラーのコマンドバー(リボン)をWin10仕様に戻す
コンテキストメニュー(右クリックメニュー)
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
エクスプローラーのコマンドバー(リボン)
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{d93ed569-3b3e-4bff-8355-3c44f6a52bb5}\InprocServer32" /f /ve
上記コマンド実行後、PC再起動 or タスクマネージャーでexplorer.exeを全部終了した後に「ファイル」→「新しいタスクの実行(N)」でexplorerを再起動すれば反映される
-----
通知領域の表示設定
ファイル名を指定して実行またはコマンドショートカット作成
%windir%\explorer.exe shell:::{05d7b0f4-2121-4eff-bf6b-ed3f69b894d9} \SystemIcons
please use it as is. Microsoft Developer has no plans to fix it...
タスクバーはmacOSのメニューバー+Dockに当たるけどこれはmacOSの方が圧倒的に使いやすくてよく出来ている
特に気に入っているのがDockにフォルダをドラッグ&ドロップするだけで中身を階層メニュー表示して選択できること
あと仮想デスクトップの使いやすさは比ではないな
是非丸パクリして欲しい
タスクバーでフォルダ表示はツールバーがあったけどな
11で廃止されたが…
俺はクラシックタスクバーに戻してるから使ってるけど
年でハゲるっていうのはさ「こいつの精子はもう腐ってるからセックスするな」っていう
若いメスへのシグナルなんだよ
若い女がハゲだけは無いっていうのも本能的なもので
安全な生殖が行える個体ではないのを本能で察知するから
>>12
どの辺がwin11と関係あるのか説明しろ 皆さんは別のプロセスでフォルダー ウインドウを開く
にしてますか?
タスクバーを小さくしたら時計なんかのアイコンがずれない?
みんなは右クリックのコンテキストメニューを従来のWin10みたいに変更してる?
右クリックした時にコピー、貼り付けがアイコン化されて直感的じゃ慣れないよね。
コマンド打ってレジストリいじるだけだけど。
>>16
そりゃ人によるでしょ
自分はWindows10じゃ20くらいあるメニュー項目から
「貼り付け」を探すのが大変
11の編集アイコンが上(か下)にあるのは分かりやすい
両方使ってるけど11のほうがいい すみません煽りとかじゃないんですけど
Windows7から10にしたときはCPUが第2世代のcorei3メモリ4GB古いHDDのノートPCからRyzen5 2000か3000のメモリ16GBモバイル版のpclem.2SSDのノートPCに買えてからサクサク過ぎてWindows11にアプデできないしそもそも快適すぎてする必要性も感じないんですけどやっぱ変えるべきなんでしょうか
>>20
今でもWindows 7で十分だと思うが、何故10にしたのか
ならば11はどうするべきか自分で判るんじゃね Win11だとトラックの音量バーが正常に操作できない
Win11ではMSアカウント利用時はパスワードは保存しないというのがマジで焦った
ローカルのIISにFTPログインしようとしたらローカルパスワードが見つからず認証不可になった
匿名認証も気持ち悪いのでFTP用のアカウント追加したけど何だか遠回りしてる気分
>>22
新しいノートPC買うとWindows10以外選択肢なかったし... >>20
Win10のサポート終了までそのまま使えば良いし
サポート終了したら新しいPC買えば良いよ 歴代Winの見た目はVistaが一番好きだったので角が丸いのは構わんのじゃ
Win7が一番人気高いだろうけど
widget使ってないのにしつこくネットにつなごうとしてくるんだけど
何度FWで防いでも要求してきやがる
>>24
それパスワード使わないチェック外すだけでパスワード使えるようになるだろ >>31
そんなあなたに
Windows11のウィジェットをアンインストールする方法。
1.ウィンドウズマークを右クリック
2.Windowsターミナル(管理者)をクリック
3.「Get-AppxPackage MicrosoftWindows.Client.WebExperience | Remove-AppxPackage」をコピペ
4.アンインストール完了 右クリックメニューのコピーや貼り付けがアイコン化されてると
それを直感的に分かる人とそうでない人といるよね。
自分はアイコンよりも日本語で「コピー」とか書いてあった方が視覚的にすぐに目に入る。
11はすぐリボン化して右クリックメニューも展開済みになるようにした
リボンはリボンで幅取って邪魔だな、ってもとに戻したら案外いい感じ
でもメニューは好かん
>>37
自分はショートカット多用してるけど年配者は右クリックしてからのコピーをよくするからね。
日本語表記って大切だよ 年配者は真っ先にリストラ対象になるべきなのがよくわかる事例ですなぁ
ていうかexplorer内でのコピペだった右クリックはいらんだろ
10も11も上のツールバー/リボンにアイコンがあるんだから
あんなのタッチデバイス以外に強要するようなもんじゃねーだろ
擁護してる奴がどういう使い方してるのか謎だわ
俺は規定のプログラム以外で開くのが階層深すぎて一瞬で嫌気差したんだが
Windows11でコピーや切り取りは上のボタン使えってスタンスだろうな
だったらせめて上のボタンには「コピー」とかの文字振っとけばよかったのにね
スペースダダあまりだし
そしたら初心者や老人が右クリックメニュー内のアイコンを覚えてくれることにも繋がるし
ユーザーを学習させようという気概が感じられない
開発がWindowsに慣れたからって全人類がWindowsに慣れてると勘違いしてそう
ここで愚痴っても何も変わらないので、M$へフィードバックしてください
再教育ってけっこうカネかかるから切る方が簡単なんだよね
Windows2000見習えよ
あの頃から画面の解像度は上がりに上がって、タスクバーを極太にできるくらいの余裕があるはず
なぜエクスプローラーのコマンドバーのアイコンの下にラベルを付けないんだ
Googleはもう「アイコンだけのデザインは古い」って方針転換してラベル付けまくるようになったぞ
redditでMSがタスクバーについて大きな変更はしないって言ってるらしい
今のままで使ってくれって
>>43
>だったらせめて上のボタンには「コピー」とかの文字振っとけばよかったのにね
ほんとそれ。でも「コピー・切り取り・削除」の日本語を表記するスペースある? >>46
うちの親父なんてSafariのアイコン見て「何で方位磁石なんだ?」おかしいだろって言ってる。
アイコンやラベル名って大切だよね >>47
もうできるよ。Explorer Patcherなどを使って下さい Start11にもタスクバーカスタマイズ機能あったらから、もはやRoundedTBやTranslucentTBも必要なくなった
>>49
ある
Windows11のコマンドバーは無駄に高さがある
余白が大きいんよ
余白を削ってボタンを大きくすれば文字余裕で入る
余白が多いとマウスで操作しづらいし、その点でもボタン部分が大きい方がいいからな >>48
不便さがそのまま変わらなければ誰にも使われず爆死するだけ >>53
エクスプローラー上部のコマンドバーのアイコンがある所の余白じゃなくて、
右クリックのコンテキストメニュー上部のアイコンのところだよ。 エクスプローラもタスクバーもスタートメニューも10みたいにしたいんだったら
もう無理して11にアップデートしなくていいんじゃね?
10と11比べても微妙だし、ぶっちゃけUIの変化が11の売りだったし
メニューが変わると混乱するような人は実生活で支障をきたしてそう
>>57
そりゃ皆が皆、君みたいに堪能な脳ではないんだよ
様々な年齢層が居て理解度も違うからね Start11はいつになったらWSAアプリのインスト&アンインストの反映に対応するんだよ
>>61
WSAアプリってショートカットも作れないの?
ショートカットならStart11に登録できるはず >>63
今のところAndroidアプリをインストするとWin11標準のようにアイコンがスタートメニューに自動的に登録されない
再ログインとかSrart11自体を一時的に他モードへ切り替えたりするとアイコンが反映される
不便だけど、まぁ、手動で何とかなってる…
Win10スタイルのメニューも悪くないな
てかWindows11のデフォのメニューはたぶんスマホっぽくしたかったんだろうなぁ >>66
Win11のスタートメニューがStart11並みなら評価は今よりもっと高かったと思う >>56
10のサポート期間がもっと長ければアップデートなんてしない
仕方なくアップデートしてるだけ >>66
Live Tiles Anywhere? >>68
Office 2019 と Office 2021 の関係に似ているかも。機能的には大差ないが保守期限が違う MS Officeの場合は、先が見えない2021にアップグレードするなら2016のままでいいわって状態
これWindowsに置き換えると10のままでいいわってことに
でもリンゴに比べるとMSは良心的だよね。
OSもかなり長い年月無料アップグレードさせてくれるしサブスクもそんなに高くはないし
8で大失敗しなければ今頃はハード込みでユーザーに金払わせる林檎商法してたと思うよ
MSに商才があったかは怪しいけど
8はwindows phone的なものがiPhone並みに世界に普及する未来を求めて設計されたものだが
OSの出来に関係なくそっちに行く分岐は無かったように思える
インド人は数字に強いけどセンスがない。
タスクバーなんて何とも思ってないんだろうな。
ただでさえ小さいノートパソコンが余計見にくい。
何かWin11 になってWindows updateの累積来るタイミング変わったよね
今までは水曜だったのに不定期になったような
気のせいかな?
>>78
しっ そっとしといてあげなさい
彼は大昔のWindowsからあった「タスクバーを自動で隠す」 を知らないんだよ
真面目な話、そんなに大きいか? まったく気にならん >>72
macOSもApple製アプリや開発環境も無償だよ UIにアニメーションは無駄ではない
macOSに比べWindowsではユーザが何かアクションを起こしたときのフェーズの遷移が唐突で面食らうときがある
Visualstudioや、pycharm を使っていてますが、
Win11へ移行してもそのまま問題なく使えますか?
>>82
開発ユーザーでここでそんな質問はあり得ないんだけどw >>82
Win11はVisualStudio2022入れて新規開発用にクリーンインストール
Win10はVisualStudio2019のまま保守用にサブ機を維持してる
当面は使い分けで様子見することにしてる >>55
ああすまん、そういうことか
俺は最初から「上のボタンを使え」って言ってたけどコマンドバーのことを言いたかった
コマンドバーの方だけでもラベルが付いていたら、右クリックメニューにはラベルがなくてもアイコンの意味を覚えてくれるんじゃないかなって そもそもコマンドバー自体死語だろ
タスクトレイと呼んでた所も今は通知領域になってるし
>>78
非表示にしたいわけではないと理解できない辺り発達って感じ >>88
ちょっと上のやり取りも読めないアホなんだろう Windows Updateやって再起動
すぐに更新チェックするとまた更新プログラムがあったりする
2回続けて更新チェックしてもう何もなければ終了
win10は海賊版からもアップグレードできたけど、win11もできる?
ネット売買で堂々と売ってるから買ってみたら、KMC走ってるorz
オフィス入ってる割に安いとは思ったんだよ
アップグレードできれば初期化アップグレードしたいんだけど
>>94
中学生かな?
お小遣いで頑張って買ったのはわかるけどダメだから、ちゃんと親に正規品買ってもらおうね >>94
そのkmcとかってのが入ったまま使い続けたらいいんじゃね 2021-11 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5007262)
を入れたら、
「あなたはそこに30%です」
がなくなってしまったよ(´・ω・`)
>>94
KMS認証じゃないんか?
別に使えるんだからいいんじゃないんかな >>94
10のライセンスが一度でもデジタルライセンスで認証済なら11クリーンインストールでも通るから
そのマシンが元々10プリインストール機ならクリインでOK。但し元がHomeならProは通らないけど。
(10Proにアップグレードした過去があればOK) てかウイルスじゃあるまいしkmsのままで気付けるようなデメリット無いだろ
KMSとかMAKとかのプロダクトキー種別も見分けが付かない奴がいるようだなw
全てが共通キーでのデジタルライセンスを取得する方式ではないんだよ
>10のライセンスが一度でもデジタルライセンスで認証済なら
元々10プリインストールで市販されてたモデルならって意味ね。
今はkms認証済なのは11なんだろうから。kmsライセンスの話はしていない。
そうだな
そのマシン構成で既にデジタルライセンスを取得してあるのならば
slmgr -ipk で共通キーを入力してやればいいだけだな
やってることが逆だけど、11Pro認証済のVMをクローンして
パーティション解除して10Proクリーンインストールするとデジタルライセンス認証済になるな。
Officeのプロダクトキーだけはまともに通るのを入手しないとKMSのままで我慢するしかないよ
サードが動かないとユーザーも動かないよ
11だからこそこんなソフトも作れるというのを見せてくれないと
>>104
こういうことでしか存在価値を示せない(示せてるとは言ってない)かわいそうな人なんだから大人の対応をしてあげなされ イメージバックアップという概念がある人ならいつでもWin11にしなさい
無い人はやめなさい質問しても誰も相手にしてくれませんよ
Windowsユーザって
ユーザー
コンピューター
モニター
プリンター
って語尾引っ張るけどなんで?
>>120
user
computer
monitor
printer
だから >>121
WindowsユーザがShift_JISの呪縛から逃れられないのもそのせい?
もういい加減に捨てようよ
阿鼻叫喚など知ったことか >>122
yuuza
konpyuta
monica
purinta
日本語の語尾の母音で十分伸びてる >>120
そんなこと言ってると自縄自縛
スピーカ/スピーカー
プロテクタ/プロテクター
JIS Z 8301 「その言葉が3音以上の場合には、語尾に長音符号をつけない」
2005年の改定で「原則として長音をつける」に変更 頑なに調音符号をつけないのは
古いJISに拘る老害だけ
ちなみにAppleの日本語サイトでの表記
コンピュータ
ユーザ
プリンタ
泥はすぐになじんだけど、Winがなじみにくく使いにくく感じるのはUIが乱雑なんだろうな
マウス操作のくせに移動距離が大きい気がする
よく使うものの階層が深い
>>129
くだらない
Appleが昔の慣習のまま
変更するタイミングを逃しただけ 1ヵ月使ってみて、やっぱり10のタイルUIが恋しいつーか
作業効率が全然違う
オプションでもなんでもいいから切り替えできんもんか
>>130
>よく使うものの階層が深い
デスクトップにアイコン置きたくない俺にとっては
スタート押してほぼ1〜2階層以内にほぼ無限にタイル並べられる10は良かったのよ。
使うフォルダ・アプリ・サイトが全部あそこに置けちゃうしタイル大きいから誤操作も少ないし。 Apple製品使ってるのなんて頭悪い奴しかいねーじゃん
アホ女、アホ芸能人
大層なものを動かしていないのに、
エクスプローラーがフリーズ気味になるのが修正されない限り、このバカOSは実用的とは程遠いんだよな
VLSCサイトからWindows11を入手した事だし
今週中にインストールしょうかな?
ちなみにプロダクトキーはWindows10と同じでワロタw
KB5007262が入ったらPCが爆速になったんだが・・。
>>140
嘘だったら怒るからな
今インストールしたわ >>140
べつに変わらないんだが
おまえのPCがゴミスペなだけじゃね >>140
21H2 22000.348
アプデ終ったけど別に爆速なんてなってない 何気に使用メモリ減ってない?
1G以上軽くなってるんだが…
>>143
確かに仰せの通り10世代だもんな、1万マザボなんてゴミスペだろうな
Asrock B460M Pro4
core i5-10400
DDR4-3200 8G×2
もう少しした12世代で組むんだ
ゴミスペなのは認める・・
しかし早くなったのは俺には事実・・ アプデしたらゲームだけやたら音小さかったの直ったー!!
え?
AMD Ryzen5 3600
B450 AORUS ELITE
DDR4-3200 8G×2
Geforce GTX1660 Super
の構成でWindows11が普通に動くかな?
みんなはMSアカウントでWindowsにログインしてる?それともローカルアカウントでログインしてる?
MSアカウントの場合ユーザープロファイルのユーザーフォルダ名が
メールアドレスの先頭5文字になってしまって都合悪い事が多いよね?
やっぱり基本的にはローカルアカウントで運用するべき?
プログラミングとかしてる人は特に気にする部分だと思うけど
>>151
最初だけローカルアカウントでログインしてそれからMSアカウントと紐付けしてる
Win11proだから簡単にできること。homeはめんどくさいらしいけどね >>151
>メールアドレスの先頭5文字になってしまって都合悪い
んな馬鹿な
名前は自由に変えれるだろ >>150
余裕全く問題なしに使える
もちろんUIが好みじゃないとかそういうのは除いて >>151
実験用の環境以外、必ずMSアカウントでログインしてる。ユーザーフォルダ名は自分でコントロールしてる
WifiのSSIDやパスワードを何十件だろうと記憶して同期してくれるから、モバイル環境なら使わないのは考えられない。
InsiderならなおさらMSアカウントで使ってるんじゃないかな >>151
何でみんなが言わないのか知らないが、ローカルの管理者アカウントを2つ作ってからログインしているマイクロソフトアカウントからログオフして
昔で言うところのシステム設定の詳細画面を表示させると最悪でもユーザープロファイルフォルダ毎、削除出来るんだからそれでいいと思うよ
普通にユーザアカウントを削除してしまってもいいですね
ユーザープロファイルのフォルダ名変更は出来るんだけど、レジストリ内部との絡みがあって結構と難しいし、
下手こくとログイン出来なくなるのでやめた方がいいです メーカー製のwindows11のデスクトップPCを買ったんですが気に入らないのでwindows10に変えたいのですがどうしたらいいでしょうか
新たにwindows10を購入して11をアンスインストールして10を入れるしか方法はないのでしょうか
こんなに使いづらいとは知らずやりたいことができず本当に後悔しています
高い買い物だったのにどうしたらいいのか
MSアカウントでWindowsにログインするメリットというか必要性が分からないんだよね。
ローカルアカウントでログインしてもOneDriveやウィジェットやTeamsなんかは個別にMSアカウントでログインしたらいいじゃない?
複数端末で同MSアカウントでログインするメリットとしてはデスクトップ背景や設定が同期されるからとかそういう理由なの?
複数端末のデスクトップ自体を同期(バックアップ)させたいだけならOnedriveで出来るけど。
>>158
リカバリーメディアを無事に作成出来たら10のインストールメディアを作成してからクリーンインストールするだけです
ライセンス認証がどうなるかは知りませんが最悪でもインチキして通す方法もあります >>158
Webから10のインストールメディア作成して
クリーンインストールするだけで>>109同様に10認証済みになるよ。
(BIOSにライセンスキー埋まってる可能性も高いし)
購入はいらないけど、クリーンインストールは必要。
(デュアルブートはお勧めできない) >>158
11が気に入らない?
ふ〜ん へ〜〜〜〜〜
慣れればいいのに
UEFIに埋め込まれたプロダクトキーを
Product Key Viewerをダウンロードして実行してメモっておいて
メディアクリエーションツールで、Windows10ダウンロードして
インストールUSB作ってSSDの中身消して
Windows10のクリーンインストールしてプロダクトキー入れれば
おしまいじゃん、簡単 UEFIに埋まってたらインストール時にエディションの選択も無けりゃキー入れる場面すら無いな
>>160,161>>163
ご親切にありがとうございます!
1万だか2万出して新たにwin10買わないといけないのかと絶望してたのですが
希望が見えてきました
マイクロソフトのサイトからwin10のインストールメディアを作れるってことで合ってますか?違反とか不正とかでもなく?
ググッてもライセンスがどうたらとかダウンロード権がなければ無理だとかそんなものばっかり引っかかって頭が真っ白になってました
10をクリーンインストールするとして
メーカー製のPCなのでプリインストールされてるデバイスやドライバーがたくさんあるのですが当然それらは全部消えてしまうことになるんですよね?
消したことでやはり不具合が出る可能性もあるのでしょうか?
よっぽど不運なトラブルでもなければ大丈夫でしょうか?
基本的な考え方として
10をクリーンインストール後に、必要なデバイスなりドライバーをメーカーのページから一つずつダウンロードすれば利用できるようになるという認識で合っていますか?
他に気をつけることや間違っている点などあったらご指摘アドバイスくださいm(_ _)m
ダウンロードしてインストールをクリックしていいんですか?
教えて やりたことをやるのに時間がかかりすぎるとかやりにくいとかなら分かるけど、やりたいことができないってのは分からんな
できなくなったことなんか特にないだろ
そういやWindows11上で10のセットアップ実行すると、アプリやユーザーファイル何も引き継げないオプションしか選択できずに進むことができるけど
メディアでブートしなくてもクリーンインストール同然になるのかな、ドライバーだけでも引き継いでくれれば、慣れてない人には楽だろうに。
>>168
なるほど、必要なものを予めダウンロードしておいて外付けHDDにでも保存しておけばいいんですかね?
それやってみます!
>>171
詳しくありがとうございます、本当に安心しました…
ライセンス違反とかでもなんでもなく10を作ってクリーンインストールできるんですね
せっかく新しいPCにしたのにもうダメだと思って最悪マイクロソフトに問い合わせようと思ってました
みなさんご親切にアドバイス本当にありがとうございます
明日からまた頑張れる元気が出ました >>167
素人ばかりの情報を鵜呑みにするのではなくて、販売店・メーカー・MSからの情報も参考に突き合わせて(実際に問い合わせたりもして)知識として取り込んだほうがいいよ。
このままだと将来詐欺に引っ掛かるんじゃないかな >>174
上でも言われてたけど、なにより現状のバックアップかリカバリーメディアの作成は忘れずにね 何が気にくわないのか知らないけど、10に戻すのはよく考えてからのほうがいいのでは
ちなみにインテルの最新CPU搭載機ならWindows11にしたほうがパフォーマンスでるよ
2回続けて再起動が必要なアップデートをさせるとはふざけんな!
一部の環境で起きていて右クリック問題が改善されてます!
一部の環境で起きていて右クリック問題が改善されてます!
うれしいので2回言いました。
家はサブPCでは何ともなくて、メインPCで発生していた。
これでやっと使えるようになるぜ!
>>178
ファイルやフォルダーを1クリックで開けるように設定変更してる人だけのバグだったんでしょ? いつでも10に変更できると分かったら落ち着いて
11でしばらく使って慣れたりしてね
スキルアップのためにはリカバリーメディアをきちんと作成してからどちらも体験すべきだとも思います
きっとOSのインストール方法なども思うようにはカスタマイズするのも難しいレベルの人かと思います
個人的には、ストレージ内に空きパーティションを作成して、そこへと10をインストールしちまってデュアルブートにしちまうのがいいとは思うんですけど、
チョットハードルが高いかも知れないけどもリカバリーメディアさえあればどのようになろうとも簡単に元の状態へは戻せます
リカバリー前には、構成がややこしくなっている可能性もあるのでdiskpartからcleanコマンドをストレージへと打って下さいな
>>180
特にWin11の便利機能を調べて使ってわけじゃないけど
ちょこちょこと面白い機能を見つけてはへぇ〜って思うことがある
タイトルバーの右上にある最大化ボタンにマウスオーバーすると窓のレイアウト案がポップアップされて場所を選択できるとか >>179
まあな。なんともないPCはシングルでも問題ないけど
該当するPCではダブルクリックでもメニューが一回消えてから再表示されるというモタ付きがあった。 リカバリーメディアなんて要らないぞ
11にしたくなったら今度はWindows11のメディア作成ツールを使ってクリーンインストールすればいいのさ
そういやビルド348でたまにネットワークの遮断が起こるようになって困る
タスクバーの件はExplorerPatcherなど使わないで標準のままで支障ないので全く気にしないけどね i dont careってやつさ
>>185
それはあんたの話でしょ
メーカー製のユーティリティツールやゴミソフトが設定されている可能性もあるんだからリカバリーメディアを作っておいた方が無難です >>183
22000.318.38.6がかなり安定してるので喜んでいたところなのに
KB5007262入れたらそれが全部駄目になるのか
どうしようかな >>185
最近はその後サポートで公開されてるドライバとユーティリティー全部ぶち込むと、ほぼ購入時同等になるマシンも増えてきたね。
彼が国産家電メーカーのマシンじゃ無ければいいけど。 ExplorerPatcherと決別することができるならKB5007262は悪くないと思うけどね
多くの人がためらいなくアップデートしてるよ
sihost.exeがしばらく起動してるとCPU使用率が10%超えてCPUクロックが天井に張り付く
再起動するかsihost.exeを一旦終了させるかしないといつまでも開放してくれない
おま環だろうけどこまる
>>193
ごめんShell Infrastructure Hostって書いたほうがいいね >>189
最近は国産でもドライバがほとんどWindowsUpdate経由でインストールされるパターンも多いけどな KB5007262をインスコした後でもExplorerPatcherの22000.318.38.8ならちゃんと動いた
作者も大変じゃのう…
11に慣れて使いこなすほど10の方が操作性が良く感じる
これが当初通り10の大型アップデートでなくなって本当に良かったよ
MSアカウントの同期で、エロサイトのブクマを晒さないようにな
>>183
タスクバー改変は意図的に潰される流れか? >>197
昨夜の時点で38.6?7?を入れて動かなかったから諦めてたけど、今見たら9になってて入れたら動いた
見てないだろうけど作者さんありがとう updateの度に動かなくなってその都度作者が徹夜作業をする羽目になってノイローゼになりギブアップ宣言まであと100日
いつ音を上げてgithubをcloseするのか楽しみでならない(^-^)
フリーソフトで、Windows11様式の右クリックメニューに項目チョイ足しできるソフトってないの?
マイクロソフトのエンジニアは彼のフォーラムを見てハハハハと笑っているに違いない
Win7から11にワープしたけど11めっちゃええやん
shift5連打で固定キーを有効にしますかのウィンドウ出てくるんだけど、
そもそも固定キーオフにしてるのにこのウィンドウ出るのうざくね?
10までは1回オフにしたら二度と出てこなかったのに
22000.348でもスリープから復帰した時の音量マークのバグ直ってねーじゃん!
いい加減イライラして来た
>>212
俺のWindows11はクリーンインストールだけど
そんなの何十連打しても出ないよ? 俺の環境下ではWindows11は早かったなWindows10に戻す
俺が遭遇したWindows11のバグ
二台のSSDの片方が認識しなくなった(ドライブレターの再構築で解決)
>>211
pc新調したから7の時のpcにではないよ >>212
設定/アクセスビリティ/固定キー機能はオフになってるんだと思うけど
>をクリックして「固定キー機能用のキーボードショートカット」がオンになってるんじゃ?
Win10からアップデートするとオンになってると思う Explorer Patcherってそんな大変な仕組みで動いてるんだな
クラシックタスクバーだけが目当てで、安定性を求めるならUndockingDisabled+OpenShellの方がいいか?今度試してみるか
>>222
UndockingDisabledってクイック起動バーも使えるようになるんだな
アップデートの時にどうなるか分からないけど自分もUndockingDisabled+OpenShellで行ってみる事にする
情報サンクス! Pavilion Aero 13-beのWindows 11搭載モデルが届いた
購入時のビルドは22000.9
正式版以前の古いビルド?だった
Windows 10と11のデザインが混ざってる奇妙な状態(設定アプリ、タスクバーなど)
その後Windows Updateで更新すると本来のWindows 11の見た目に変わった
ExplorerPatcher使えんなら11はただのゴミ
10に戻すわ
>>223
いや無料だろ?
ストア版だけ有料だけど、無料体験版がずっと使える仕様
つまり有料のストア版はただの寄付窓口
試してないから知らんけど
> 「Custom Context Menu」は「GitHub」でホストされているオープンソースプロジェクト(ライセンスは「LGPL-3.0 License」)で、現在リリースページから無償でダウンロード可能。ただし、インストールは「Microsoft Store」から行うのがお勧め。価格は130円(税込み)に設定されているが、期限なしで試用できる。気に入ったら、開発の支援もかねてライセンスを購入するとよい。 >>226
プリインPCが22000.9なの本当なんだw
そりゃMSもネット接続強制にするわな
アップデート走らせなきゃまともに使えないわけだから 11のタスクバー良くない?
10使ってないから比べられんけどすげー便利だと思うけどなぁ
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
Explorer Patcher for Windows 11
▶タスクバーの右クリックメニューを従来のスタイルに戻す
▶タスクバーボタンにラベルを表示する
▶“Win + X ” メニューを従来のスタイルに戻す
▶エクスプローラの右クリックメニューを従来のスタイルに戻す
▶エクスプローラのコマンドバーを無効化しリボン UI を復活させる
▶エクスプローラの検索バーを従来のスタイルに戻す
▶エクスプローラの検索バーを非表示にする
▶“Alt + Tab ” のタスクスイッチャーを従来のスタイルに戻す
▶「すべてのアプリ」を開いた状態でスタートメニューを表示する
うーん、いまのところはいずれも無くて特に問題は無いかな
代替手段あるし
>>234
林檎の糞スマホのほうはアイフォーン
アイホン、アイフォン言ったら商標侵害
ライセンスなどない11死ね >>236
・・・・と言ったコンシューマの誤用は許容するけど
公式にはアイフォーン表記(あるいはアイホーンの発音)でやりますネ
という、お約束を有償でしている。
類似だけど「訴えないよ」「許可するよ」というライセンス(使用許諾)はある。
温水器のソーラーと自動車のソアラですらあるのに、無許可と思ってたとか無知すぎ ワイ7から11にしたけど、今回のタスクバー気に入ってる。
シンプルでいいわ。
なんでWin11のエクスプローラーのタイトルバーに色が付かないんだ?
タスクバーの時計が小さくて見づらいのどうにかならんかな。
Windows 10だったら、クリックすればカレンダーの上に大きく秒付きで表示されたのに。
ちなみにWindows11ProのBuild番号は22000.348でいいのかな?
windows11のタスクトレイの日付と時刻がゴマ粒より小さくてまったく見えないんだけどみんなどうしてる?
そのままで使ってる?
デフォルトで日付と時刻をを大きくする機能ってないよね?
あとタスクバーの右側じゃなくて左側に移動したいんだけどそれもできないよね?
フリーソフト入れていじるしかないのかな
エクスプローラーの右下の「三□」ボタン、これいつから?
最初11入れた時は無かった気がするんだが
これ、かなり便利だな
1クリックで一覧表示と大アイコン切り替えれる
>>250
Windows10にもあるし、11も最初からあったような? >>250
現在の容量が見えないと困るので並びかコンテンツしかありえへん 11でAndroidを使えるようにするにはどうすればいいですか
>>254
ググれ
簡単に言うとrg-adguardとかいうサイトからmsixbundleを直リンでダウンロードしてPowerShellコマンドでインストールだ
そしたらあとはADBでアプリ入れたりできる >>255
以前ならWindows Terminalを薦めていたところだけどWin11では標準搭載されてしまったからなー
他には必要な人にはWSL用のUbuntuあたりが必要かな >>261
BlueStacksのほうが数倍楽やで >>262
BlueStacksとWSAは方向性がかなり違うと思う >>255
日本語 ローカル エクスペリエンス ャpック スタートメニューの電源の位置、左側にしてくれんかの
設定のExploit Protectionの説明文だけ英語なのは何故ですか
>>267
説明文つか丸ごと英語
そのうち謎の東洋人が機械翻訳で怪しい日本語にした後フィードバックで修正される アンドキュメントな部分をフックしていたりすれば、いつ仕様が変わってもおかしくはない。
そもそも公開されて互換性が保証されているインタフェースを使っていないのだからな。
>>263
方向性と言うのが何を指しているかは知らないが”アンドロイドアプリをWindows上で使いたい”のであれば"結果"は同じじゃね?
しかも現状はWSAよりもBlueStacksのほうがインストールも設定も簡単で動くアプリも格段に多い
事実>>254は「11でAndroidを使えるようにするにはどうすればいいですか」と聞いているだけからな
WSAを使いたいとは言っていないと思うがそっちが目的なのであれば別に止めないw windowsアップデート経由からアップデした場合10のショートカットなどは消えますか
またクロームやエッジのログイン情報はどうなるのでしょうか
>>271
ショートカットもログイン情報もそのまま引き継がれます
壁紙もそのままです
クイック起動バーは無くなります >>270
ただWSAならば既存のエミュとは違ってアプリ開発者がWindows用にアプリを改良できるみたいなことがYahoo記事に書かれてた 「免許取ったんで車買いたいです」
やっぱり,アバンギャルドなデザイン且つ職人技の光る欧州車から選ぶべき?
ATでインジェクションではなく、キャブでマニュアルが良いね。
それでなければブガッティとかお薦めだね。
ほぼ手作りとも言えるし、随所に職人のこだわりガー
そういう感じのお薦めもありだとおもいます。
Windows11 のcmと曲が好きだから
11 にアップデートしても良いですか?
>>274
ここで「11でAndroidを使えるようにするにはどうすればいいですか」と聞く奴がアプリ開発者とは到底思えないからそういう意味でもWSAは必要無いだろうな
使ってみたいレベルならブルースタックスで十分だ RemixOSが好きだったんだけどな
代わるもってある?
>>133
Live Tiles Anywhere? スタートメニューの電源ボタン(シャットダウンとかの選択肢が出てくる所)って、
クリックしても一発で反応しないよね?
(初回に限り)
>>280
vmwareにmainlineをインストールしました。
しばらく使ってみます。 ウィンドウを横に並べようとすると画面が暗転するんだけど同じ症状のひといませんか?
音声や入力は受け付けるけど画面だけおかしくなっちゃう
個人設定>タスクバーの「タスクバーコーナーのオーバーフロー」だけど
アンインストールしたアプリまでオン/オフ設定が出るのを消す方法ないかな?
消したはずのアプリの名前までズラッと並ぶのはウザくてたまらん
>>288
ありがとうございます
スッキリしました アンドロイドスマホは更新されても自分好みにした設定は維持されているのに
Windowsは自分好みのカスタマイズ設定をすべて台無しにしてくれる
>>283
右クリックメニューのほうが早いからそっち使ってる >>292
AndroidこそOSアプデしたら初期化が常識だろ btテザリングでwindows updateオフにできないの11で治った?
>>296
btテザリングのネットワーク設定を従量制課金接続にしても駄目? >>297
10だとbtテザリングは従量課金に設定できないらしい クリーンインストールで再構築してたらWSLがエラー吐いたので何事かと思えばWSL2がデフォになってた
8みたいに11.1とか更には11.11とかになったり…
10日たったらダウングレードできねえのかよ!死ねマジで死ね!
>>310
10日も使って問題があるのが分からないのならそのまま使えや 10日間もうんこ食わされて気づかないのなら朝鮮人なんだから一生うんこ食ってろ
みたいな話だな
ダウングレードなんて不具合起こしそうで怖いから俺はクリーンインストールだわ
そもそもアップグレードも不具合起こりそうだから組み直した時しかしないな
>>313
自分はドライブ丸ごとバックアップしておく派だわ >>312
「立憲民主なんかに投票した馬鹿は全員朝鮮人」みたいな言い方だな、おい スリープから復帰するとスタートメニューにピン留めされてる一番左上のアプリが勝手に立ち上がるんだけど
どうにかならないかなこれ
何が原因なんだろう
Explorer Patcher の
作者が鬱になりかけてようで
他の人の報告もすぐにCloesするから
突然閉鎖しそうで不安
真剣に報告してる人にも
噛みつき始めてて怖い
アップグレードからは調子わるいからクリーンインストールした
更新したらいきなりバージョンが.348になって驚いた
まだrelease pkeviewじゃなかったのか?
エディション Windows 11 Pro
バージョン 21H2
インストール日 ?2021/?11/?25
OS ビルド 22000.348
エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.348.0
>>319
ハハハハ!
205でも書いたが作者がノイローゼになると冗談で書いたのが現実味を帯びてきたな
閉鎖するのは時間の問題だな!
俺は使わないし必要もないから楽しみながら顛末を見てるよ。アハハハ D&Dもロクに出来ないタスクバーを開発したクズが荒らしてんのかもなExplorer Patcherのサイト
デザインは良いけど機能全くしてない張り子の虎っていうだこういうの
どんなクライマックスを迎えるのだろうか
作者が自殺して幕を引くとか?
クリーンインストールでMicrosoftアカウント回避が普通にできるみたいだけど
クリーンインストール派はアカウントはローカル?
クリーンインストールはローカルアカウントで続行
初期設定を済ませた後にMSアカウントと職場または学校アカウントにそれぞれ紐付け
>>324
アップグレードは現在の環境(ユーザー)を引き継ぐ
クリーンインストールで回避できる意味がよくわからんがPROは特別なことをしなくても普通に回避できる
HomeはMSアカウントセットアップ画面の時にネット切断することが条件
有線LANならLANケーブルを抜く
wifiはやや面倒でwifiルーターの電源を落としておくとか
自分はPROなんでHomeみたいな面倒なことは不要だけどね。Homeの人は努力してほしい。頑張るのはそなたであって私ではないから無問題 ああ、インストールのときだけローカルアカウントで続行
MSアカウントは普通に使うから初期設定を終えてからMSアカウントを紐付けする。一切使わないという選択肢は無いのでね
何度も書くがHomeの人は頑張ってもらいたい
そもそもクリーンインストールするときはいつもネットには繋がずにやってるけど
いちいち手順の途中で有線LANを抜くとかそんなことせんでもこの前提でいける?
ネットにつなぐのはインストール完了して設定で位置情報とかいろいろ全部オフにしてからだけど
Homeの人は頑張れって意味が分からん
何を頑張るん?
>>330
homeはインストール時に有線カットとともにwifiをデバイス的に殺さないとm$アカウントログイン回避が出来ない仕様なのでwifi内蔵の場合はかなり面倒なので、そういう意味での頑張れだな >>332
そのとおり
面倒くさいのを我慢して笑顔で頑張りましょう
ちなみにHomeは一度もインストールしたことがないので私の知識は間違っているかもしれません笑
最初からProを使えば済む話なのでね。上から目線と感じるかもしれないが真摯に受け止めてほしい Homeは10の頃から定期的にMSアカウント作れと騒ぐから面倒
ユーザーフォルダ名の件でマイクロソフトアカウントでのログインを回避したいだけなら
一旦マイクロソフトアカウントで初期設定終わらせてからローカルアカウント作る方が色々簡単だよな
一度でもマイクロソフトアカウント使うと死ぬってんなら別だがw
ExplorerPatcher使えんなら11はただのゴミ
10に戻すわ
Proって上から目線ができるOSなん?あれ、高いだけであの強制のWindows Updateも回避できんよね?
まぁいいや、そんなことはどーでもよくてWi-Fiを切る?まだインストールしてないのに?
すまん、上から目線の人、もっとちゃんと解説してくれ
>>338
m$アカウントが好きか嫌いか使うの問題ないか大問題!かで意見が分かれるところなのでこれ以上はいつもの不毛論争に突入するからやめとけ あ、荒らしの相手を普通にしてたってこと?それもまぁいいや
Proさんは結局何も知らんということね
で、つまりこういうこと?
・11Homeはクリーンインストールする場合でも最初はネットに繋いでおく必要あり
・ローカルアカウントで使うならインストールのMicrosoftアカウントの追加画面でネット遮断
上から目線はだめで粗暴な態度はヨシってのもよくわからねーなw
homeでWiFi内蔵機種は、ホットキーやスイッチでWiFi無効にするか
アカウント作成画面でShift+F10でコマンドプロンプト開き、devmgmt.msc でデバイスマネージャーを開いて
WiFiアダプターを一時的に無効にするとローカルアカウントが作成できるから
その後WiFiアダプターを有効に戻せばOK
>>324
先ず、ISOからUEFIブートしてインストールが始まるとバージョンを尋ねられるのでライセンスがあるPROを選択
クリーンインストールなのでこの時ネットワークドライバーインストールされてないのでネットワークにつながってない
インストール進むとアカウント尋ねられるのでユーザ名を記録させるためにローカルアカウントで進める
これでローカルユーザ名のアカウントでインストール終了
ドライバーをインストールしたのち
このPCで認証を取った時のマイクロソフトアカウントに切り替える
デジタルライセンスが有効化される
ふつうにこれで認証された、MSOfficeもOfiiceソフトウエアのいずれか起動させると認証されていた homeでもただ単に最初のwifiの接続設定のところで無し(的なもの)を選択すればローカルアカウントで作れる
Homeの場合インストール途中でMSアカウント作成にあえて失敗すればローカルアカウントで続行される
アカウント名にlocalhostとでも入力して適当なパスワード打ち込めば「問題が発生しました」と表示されて
ローカルアカウント作成に進む
Homeならダミーアカウント作った方が簡単そうだね…
とりあえずタスクバーが小さくできるようになったらダミー作って入れるかも
Homeなんて入れたことないから知らないし知識は間違ってるかもしれないだけの話ですよ笑
Homeの人はここを参考にして笑顔で頑張りなさい!頑張るのはあなたなのだからね
>>346
アカウント作成に失敗しなくてもwifi設定しなくてインターネット接続できないにすればいいだけ ちなみに10も数年前からローカルアカウントを作成する明示された文章の選択肢はなくなってて、ネット接続できない状態で出来るようになってる
左画面がHomeで右画面がPro
ローカルアカウント作成画面、仮想環境のネットワークは接続中
>>352
Homeではライセンス認証的なネットワーク接続が無いと進まないというのはクリーンインストールでも同じなのかな?
その後にアカウント作成を失敗すれば良いというのは、通常のインストールでは出来ないのかな? 1週間前にメモリ買ったやつがセールで1300円も下がってる許すまじアマゾン…
ということでメモリ不足してるかもって思ってる方今がチャンスですよー
11homeのPC買ってセットアップしたけどmsアカウント作らないために途中でネットを切断したよ
って言っても、自分はProでも真っ先にWiFi接続して改善にも協力して更新も受け入れてセットアップ進めちゃうんだけどね
もともとアカウントの最初の5文字が作成したいユーザーフォルダー名と同一だし
アカウント作成時に Alt + F4 でローカルアカウント作れるってどこかで見たな
コマンドプロンプトを起動したら以下のコマンドを実行して再起動します
ローカルアカウントが管理者として作成されています
net user USERNAME "" /add
net localgroup administrators USERNAME /add
>>338
WindowsUpdateは回避できるぞ
グループポリシーで8.1以前のように自動更新を無効にできる >>363
10の時から、回避していても「更新プログラムのチェック」をやると
更新がいきなり始まるよね
あれってチェックだけってできないの? Core i12世代以降ならWin11いれるしかないんか
>>345 >>350
Homeは最初のネット接続は必須だぞ
だからアカウント作成のところでネット切るとか適当なアカウント入れるとかいう話になってるんだよ
まあなんせプリインPCには22000.9が搭載されてるからな
セットアップの最後に強制アップデートをかけるためにネット接続は強制なんよ >>365
Win10もインストールできるよ
ベンチマークが振るわないだけ AMDで低速化する問題ってWindows Updateだけで治る?
>>319
タダで作って貰ってるんだから周りは相当気を使って接するべきなのに
使えない使えないって意見ばっか押し寄せたらおかしくもなるわな
悪いのはキチガイ企業なんだけど 社会人の教科書
https://business-textbooks.com/naoru-difference/
「治る」の「治」という字は、「水」「おさめる」の象形から成り、「(水)をおさめる」の意味を持ちますが、「治療する」「病気がなおる」の意味でも使われます。
「直る」との違いは、「生物に対してしか使われない」という点にあります。「直る」は後述するように、生物だけでなく無生物や様子にも使えますが、「治る」はそれとは違い、人間や動物などの体の状態にしか使えないようになっています。 仮想デスクトップを無効にする方法を教えてください
ゲームプレイ中にうっかり仮想デスクトップを切り替えてしまうことを防止したいです
ログオンの時にパスワード要求されないのはなぜだ?
クリーンインストールしてパスワード設定しなかったらログオンパスワード作れっていう画面が出ない
半角全角、IME入力切り替え時のポップアップ通知出す方法ってある?
設定箇所か見つからんのだけど
過去スレも見たけど見当たらん
誰か教えろください
>>374
ゲーミングキーボードなんかを利用してWinキー無効化するとかどうでしょう >>376
自己解決した
IME設定のなかに以前のIMEを使う「互換性」という設定があって
とりあえずそれをオンにしたら切り替え時のポップアップ復活しました
お騒がせしましま タスクバーを自動的に隠すをオンにするとサブモニターのタスクバーが表示されなくなるの早く直して
>>381
それな
ピン留めとか外したりすると出てくるようになるけどすぐまたおかしくなる
しかも一旦隠すに設定するとバグるのかタスクバーの太さ変更してもサブだけ太さ変わらないのよな
レジストリでリセットできそうだけどわからんからクリインしなおしたわ >>383
ピン留め付け外しで出てくるようになった 神
直るまでこれで我慢します ソフトバンクセレクションで買った投げ売りWindows10パッケージ版のプリダクトキーでWindows11をインストールするか
いつになったら時計をクリックしたら秒が表示されるんだよ
>>387
なんで秒表示しないんだろうな
クリックしなくても標準で表示されてるべきだと思う なんでそういう皮肉たっぷりな言い方しかできんかね
人と会話したことないのかや
ボスを倒すためのネトゲのメンテ明けのログインは秒を争うんだよ
煽りとかじゃなくネトゲメンテ明けログインを争うというニッチな層の為にMSが秒を実装するとは思えないのだが
ボスを倒す為にネンテあけに必死にならないと行けないゲームなんか存在してないんじゃね今時www
今時そんなシステム受け入れられないからな
>>390
秒単位で時間を気にすることがあるからだけど
聞いてどうすんの?
説明すればOSの仕様変えてくれんの? >>395
起き時計や腕時計(もしくはスマホ)でいいじゃん。という話なんだけどな
秒を気にする状況でわざわざPC画面を凝視しなければいけないの? 言いぐさがマック信者そっくりで草
「それ不要じゃん。お前の使い方が間違ってる!」
5chで使う
PC片手にスマホで5chやってる時に「00:00:00.00をGetするスレ」なんて立ってたらPCの右下の時計サクッと開いて全裸待機よ
>>396
なにそれ
なんであなたの環境が前提なの
置時計持ってないしスマホを秒表示させてないしタイマーやアラーム設定するのも面倒くさいからPCだけで完結したいときだってあるでしょ?
なんで他人から電化製品の所持や使い方まで制限されなきゃいけないの
他で代用するかPCで完結させるかの違いだけで結局はあなたも秒を必要としてるんじゃん
なんでこんなことで突っかかられるのか意味不明だし理不尽すぎて腹が立っ 邪魔だから消したい、必要だから表示したい
どちらにも対応すりゃええだけの話に思うわ
先日のKB入れたらまた右クリックからのコンテキストメニューの表示がもたつくようになってる
Win11の開発チーム無能じゃね
intelのオレゴンチームを彷彿とさせる無能さ
その前に今のWindowsの秒の精度ってっどうなの
(実際にはハードクロックの精度だけど)
自分は自動同期をオンにしてるけど
18時間前に自動同期されてて
今NTPでチェックしたら0.57秒ズレてた
秒にこだわる人はNTPツールで毎時同期するくらいじゃないと
箱から出してそのまま設定いじらずカスタマイズもせずクリンスコ状態で
よだれ垂らしながらナマケモノの速さで10使ってた人は不便さ感じませんのでご安心あれ
とある作者がノイローゼになるらしいですよ(笑)
また必死でcloseしてるのは見てて笑える
時刻同期してないと
1ヶ月に1分くらいは普通に時間がずれる
サポートされてないCPUにWIN11入れてオクで高値で売りさばいてる売人おるな
騙されて買う奴が気の毒だ
秒表示は要らないのが多数派なんだろうね
自分も要らないと思う
というか単純にダサくなってると俺は思う
Windows10の右下フライアウトはどれもデザインが美しかったのに
常時表示は要らないけどクリックしたら表示してほしい
日付クリックするのは時間の多様な情報を知りたいからなんだよね
>>404
外部ツールに頼らずにこれでいいんじゃないか?
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient]
"SpecialPollInterval"=dword:00000E10
; 1時間
; Default 9.1時間 "SpecialPollInterval"=dword:00008000(32768) さらに ntp.nict.jp にして>>400併用してるけど困ったことがない 11導入二日目 ChromeでアマゾンのKeepa - Amazon Price Trackerを使ってみたら
ポインタを変に遠くに置かなければ値段のポップアップがでない
Windows10では値段のライン線をなぞればその日のポップアップがでたのになんでだろう
>>414
なんかブラウザ内で拡大してるとかでずれてるんじゃないですかね
今適当に開いてみたけどちゃんとカーソル位置の価格が表示されます >>410
11から10に戻ると洗練されて見えるよ
動くライブタイルがウザったいだけ >>415
100%に戻したら正確に表示されました
ありがとう
しかし拡大に追随してもらわないと困るなあ ブラウザを100%で使っている人だけじゃないんだよな
マイクロソフトさん たのむよ こんな基本的なことを
疎かにしてるなんて酷すぎるわ
ウェブサイトの作り手方の問題です
バランス配置などそこまで気を利かせた作り方をページクリエーターたちはまずしていないようですね
いやいや 人の所為にしちゃいけないな
これはマイクロソフトが対応しなくちゃならないよ
>>418
WindowsのスケーリングならWindows側の問題
ブラウザ内での拡大ならブラウザの問題
Chromeの話ならGoogleが対応しなければどうにも出来ないのでは? >>424
こういう問題があるんだけどという報告だけでも
グーグルに対してマイクロソフトがするのがタスク
Edgeをつかってもらいたくて利己的にしかなれないのがマイクロソフト いやそこまで言うとクレーマーレベルのいちゃもんだろ
>>425
>グーグルに対してマイクロソフトがする
ありえない
chromeだってアプリの一つに過ぎないのに
その不具合をOS側が一つ一つ通知してあげるとか
実際のところ不具合の原因は分からないけど
普通の感覚だと不具合の追跡は
拡張機能>ブラウザ>OSの順番でする 別にこっちは困らないから変な人は放っておけばいいんだよ
>>429
11スレも気にして覗かないほうがいいよ、貴方の負担になるから >>412
今はMaxPollIntervalってのも併せて弄るそうだよ
検索してみてくれ 卓上電波時計なら字はデカいし秒の他にカレンダーと温湿度計も付いてる
>>432
SpecialPollIntervalとMaxPollIntervalを併せて弄くってどうするんだ
MaxPollIntervalとMinPollIntervalを使用してSpecialPollIntervalは
使わないほうがいい 0.57秒の誤差が生活・行動に影響するレベルで生きていくって大変なんだろうな
>>440
>MaxPollIntervalとMinPollInterval
10進数表示でそれぞれ 15と10だったけど、14と9に変えれば同期頻度が2倍
仮に13と8なら4倍になるってことか >>441
おれ子供のころカップラーメンを作るとき3分00秒きっかりでふたを開けないと気が済まなかった。
1秒でもずれるといやなんで10秒ぐらい前から時計とにらめっこしてた。
でもある時ふと、湯を注ぎ始めてから規定量入るまでのこの数秒はどう扱ったらいいのかという問題に直面した。
結局解決策はなく、それ以来どうでもよくなってテレビに表示されている時計で事足りるようになった。
今では時計なしでもいいぐらいの勢い。 >>443
悟ったなw
時間もだけど、注ぐ速さの違いで麺の吸収量に差があるから、線まで注いだときのお湯の総量に違いが起こるし
毎回お湯を注ぐ前の麺の温度や室温は一定じゃないし、ポットとヤカンじゃ注ぎ口の温度が違いすぎるし
無風かとうかで容器からの放熱にも違いが出るし
3:00丁度に開けるのか口をつけるのか、食ってる時間の中間値にするのか…etc.
何も考えずに作って食うのが正解だな >>444
うん、この一件のおかげでかなり適当な奴として大きく成長することができたよ。
>>445
どん兵衛いいな。
女房も出かけていて俺一人だから昼飯どん兵衛買ってこよっと。
10分試してみるねw 3分00秒きっかりでふたを開けないと気が済まなかった人が、成長と共に10分を試してみるほど適当になった
さすが欠陥品の俺らw
英語版のWindows11を使っているけど
日本語のLanguagePackを入れていないのに
一部のファイルが日本語化になっている
ほんとインストール自体が安定化していない・・・・
languagePackとか懐かしいな
Win7の頃までは使われてたんだったか?
ローカルエクスペリエンスパックか
UWP関連は言語設定じゃなくてロケール見てなかったっけ
macOSやLinuxですら出来てるのに、何でWindowsは言語切り替えがパシッと出来ないんだろうな
>>452
Windows10・11もLanguagePackはあるよ! >>440
0x9だと確か状況によってSpecialの方も使われるんじゃなかったか?
だから両方短くしてるのだが いやLinuxの日本語化は結構大変だろ
あちこちに設定ファイルが分散しているのでひとつひとつ手書きで修正するのは相当面倒だよ
折り紙を2つに折る、キッチリ正確に端面を合わせる。
それを更にもう一度正確に折る、どう頑張っても4枚の紙の端面は絶対に揃わない。
紙の厚みがある以上、揃うはずがない。
それから折り紙はやめたw
>>456
0x9だと併用って書いてあるね
0x1だとSpecial固定で、0x8だとMin-Max指定だって書いてあった タスクバーをカスタマイズしたいおじさんはExplorerPatcherの作者みたいにうつ病になるだろう
死んだ目でブツブツ言いながら10に戻して使い続けるかもしれないね
10年20年そして50年…と長く使い続けて欲しい
>>454
そして変に言語を戻すと英語と日本語がごっちゃ混ぜになるんだよな
Windowsって 言語まわり最強なのはスマホOSだわ
AndroidもiOSもバシッと決まる
>>459
0x1はSpecialPollInterval使用の一定間隔
0x8はClientモード/RFC1305に準拠した間隔(MinPollInterval、MaxPollInterval使用)
0x9はClientモード/SpecialPollInterval使用の一定間隔 >>462
macOSもな
Windowsは...あかん >>463
00000001
10000000
10000001 >>458
脳内バーチャルでやればいい
寸分の狂いもない折り鶴があっという間に完成 >>451
既定設定ではロケールにかかわらず自動的にユーザーの地域情報を拾うようになっていると思う
>>461
良くも悪くも旧システム互換を引きずっているので仕組み上しょうがない >>465
0x0はRFC1305に準拠
0x8はClientモードの指定 >>465
2bitで指定するなら
0x9 = 1001
0x8 = 1000 >>468
複数回OSをインストールした結果
完全に英語版になっているモノもある(IME関連は除く)
ちなみに同じやり方で >>471
すまん
00000001
00001000
00001001
のつもりで間違えた パスのセパレータがYEN表示じゃ...
もうShift_JIS撲滅して欲しい
>>475
設定 -> プライバシーとセキュリティ -> 開発者向け -> ターミナル
Windows Terminalを選択 >>475
それ実はShift_JIS関係ないのよ
Windows標準搭載の日本語フォントは\に円記号のグリフがあてがわれている
だからUnicodeにしてもフォントを変えないかぎり\は円記号になってしまう >>445
逆張りのエキスパート【テリー伊藤】さんと同じ感性をお持ちですね >>484
何の話をしているんだ
ここはカップ麺の作り方とそれに関連するウヨサヨ問題を考察するスレだぞ インテルMSのコンビが作ったIA64が大爆死した事実を知らない土挫OS使いがいるのか
いつも間にかタスクバーだけ黒にできるようになってるな
いい感じだ
あとは太さと アイコンの間隔だけだな
おかげでMicrosoftカタログでAMD64とARM64のどっち落とせばいいのか悩む
ショートカットを無造作に並べるだけのスタートメニューのピン留め
画面の大きさに合わせたウィンドウのサイズの調整も出来ないし
本当に使いやすいのんか
>>476
お
コマンドプロンプトでもUnicode使えるわけじゃな
知らんかったマカー
サンクス >>498
違うんよ
CP932でもUnicodeでも一緒
フォントによって違うの
従来のコンソールでもフォントをConsolasとかにすればバックスラッシュになるぞ >>499
関係ないけどConsolasいいよな
エディタとかプログラミング用に見やすい >>498
使っているフォントが
0x5cの文字に対して円マークを割り当てているかバックスラッシュを割り当てているかの違い
OSやエンコードは関係無い Windows Terminal 分割ペイン表示
コマンドプロンプト (Cascade Mono と MS ゴシック)
Windows Terminal 標準フォント
Cascadia Mono
Consolehost 標準フォント
MS ゴシック
これは少数派なんだろうな
つ >>505
じゃあ .NET 6.0とかも入れている? G3停波でガラケー終了
スマホを買った高齢者が使いにくいと怒っている記事があったが
これってタスクバーに文句言ってる老害どもと同じだよな
>>509
どんだけ頭悪いとこんなレスできんねんwww このスレタスクバー改変に異常な敵意持ってるキチガイが居るからな
そこを叩くことでしか人生で他人にマウンティングとれてる気になれる機会がない人種なんだろ
patcherなんとかを作ってる作者がうつ病とか笑える話
ピン留めもしないし、最近使ったファイルとか昔から一度も利用した事ないので
スタートボタン押してすぐに「すべてのアプリ」を出したいんですけど
レジストリでなんとかなりませんか?
Cascadia Code ってキモいんだよな
なんか知らんけど
>>513
スタートメニューじゃないけれど、shell:appsfolderで開いたフォルダーのショートカットを作成して使うとか >>497
え?
今25こピン止めしてるがまだまだいける >>509
逆
Win10のタスクバーは便利で色々できていたのにWin11でガラケー時代に戻された状態
今のWin11を褒めたたえるのはガラケーで十分と言ってるのと同じじゃよ ガラケーが良いのに、簡単スマホだって同じだろ?と言われてる気分
>>501
0x5cなんてShift_JISのコードだけど
Windowsではフォントによって円(U+00A5)と逆斜線(U+005C)の表示が同じになるのは知ってるけど昔からあるWindowsのコマンドプロンプトのエンコーディングで使っている文字コードはShift_JISでしょ?
だって半角の¥\含むファイルをtypeコマンドで表示すると半角の¥の方は化ける(半角ツ・)よ。
フォントはArial
Windows Terminalでも化けた
ただファイル名にUnicode含んでいても表示はされるし受け付ける
つまり、Unicodeに完全対応していない。
10でも11でも同じ >>521補足
>フォントはArial
メモ帳でつくったUTF-8ファイルのフォントね >>519
現実的にガラケーは作れない。
通信チップの制御のOSが決まっている。
結果Androidでなんちゃってガラケーが出来上がる
Windowsはもう役目は終わった。
何もかも中途半端だったね。 >>522
Arialで半角の¥ってどうやって入力したの?
欧文フォントでは半角の\にしかならないと思うんだけど タスクバーの中央がガラ空き状態になってるのでここをランチャー代わり使うしかない
>>527
そのコピペ元は何でエンコードされてるんだ? Unicodeなら\と\の使い分けができるが、デフォSJISの環境だとグリフで表現するしかない
スマホだと使い分けできるんだがねえ
\と\(バクスラ
スマホでも環境による
AndroidのChMateからは>>530-532が全部バックスラッシュに見える Windows JaneStyle
Android ChMate
5chに書くと円もバクスラもひとつの文字コード0x5cにマッピングされる
それがSJISの世界
その文字をどう表現するかはアプリとフォントで決まる
iPhoneのBB2Cだと\は円記号に見える
皆さまのアドバイスに従い裸に正座でWindows10から11にアップデートしています、無事生還できましたら画像付きで報告したいと思います。
>>528
メモ帳でUTF-8エンコーディングで保存したものをコマンドプロンプトのtypeコマンドで表示させるとShift_JISのエンコーディングで表示されるということを言っているのですが?
半角「¥」はUTF-8で0xc2a5だけど、こいつが半角で「ツ・」と表示されるということはコマンドプロンプトの表示がShift_JISでだってことでしょ?
僕はマカーの情弱だけど
ここで返事のようなもの書き込んでくれている方々はほとんど何もわかっていないと思うよ
僕が間違ってたら教えて > 半角「¥」はUTF-8で0xc2a5だけど
↑
この時点で大きく間違ってる
\
U+005C
UTF-8: 0x5C
REVERSE SOLIDUS
\
U+00A5
UTF-8: 0xC2 0xA5
YEN SIGN
¥
U+FFE5
UTF-8: 0xEF 0xBF 0xA5
FULLWIDTH YEN SIGN
0x5cの \ の表示はフォントによって円記号だったりバックスラッシュだったりする
円記号として定義されてるのは0xc2a5だけど
0x5cの表示がアレだから混乱してるんでしょ
ちなコマンドプロンプトをUTF8で表示したければ
chcp 65001
でおk
5chにU+00A5を書き込むとShift_JISで再マッピングされる段階で勝手に0x5cになるみたいね
数値文字参照使えば書き込めるかな
¥
YEN SIGN
SJISにはU+00A5は存在しないコードなので書き込めるはずがない
U+005Cに変換されて書き込まれる
Windows Defenderのマルウェア検挙率が99.7%になった今でも
Windows11は、1日数回Windows Defenderの更新があるんだが
そんなに毎日新しいウイルスが現れて、Windowsを攻撃するのか…?
>>542
逆だよ
セキュリティソフトは一日に何回も更新するのが常識だった
MSはそれに合わせたにすぎない 10万台のプリインノートでオススメある?
DELLのが安いけど8GBメモリだし地雷の予感しかしない
15インチ以上のサイズで
>>538
では半角「¥」のUTF-8コードはなんですか?
半角「\」ではありませんよ
>>539
半角「¥」と半角「\」で混乱したことはありません。 >>539
>>547
>chcp 65001
Active code page: 65001
なんの効果もありません。
UTF-8ファイルをtypeコマンドで表示させるとShift_JISエンコーディングのままで化けています。 notepad2でも使って同じものの表示形式を色々と変更したら何だかか理解出来るのか?
コマンドプロンプトはShift_JISとUTF-16LEに対応してる
非対応のUTF-8を表示させて文字化けしますーとか当たり前の話
コマンドプロンプト
UTF-8テキスト表示
CP932(Shift-JIS) と CP65001(UTF-8)
>半角「¥」と半角「\」で混乱したことはありません。
混乱してることを理解できてないとは、超笑える
>>548
上でも出てるけど半角の「¥」はU+00A5だよ
Shift_JISには存在しない文字なので、5chに書き込むには「¥」と書き込むこと
¥
これ windows入力エクスペリエンスもいうウインドウが何かの拍子に立ち上がる
原因分かる人いますか?
>>,549
chcp65001で効果ないなら
そのファイルがSJISじゃないのとしか思えんけど....
UTF8のファイルはうちの環境では>>553と同じように表示される。 >>546
ASUS VivoBook S15 M533IA Ryzen 7 4700u / 16GB ram / 1TB ssd だれか試してほしいんだけど
音楽再生ソフトのMediago って使えてますかね?
有料だけどGroupyってアプリ神すぎんか
過去にいくつかタブ機能アプリ使ってきたけど、これは軽くて安定性も良いし、Explorerでもアプリでもなんでもタブ化できるのでめちゃ捗る
Windows11標準機能としてほしかったぜ
>>559
試してきた
結果を教えたら君は何をしてくれるの? 書き込む程度には暇だが、そんなリンク張られても試す気にならんわ
>>566じゃないが、そこまでやらせて何返してくれんのって感じ ウイルス仕込まれてしまいそう
はやり始めた尾身論ウイルスかも
で結局skylakeのG4400でもwindows11はインストール可能?正常に動作する?
>>570
サポート対象外
自己責任で試すしかない >>570
持ってんなら自分で試してみりゃいいやん アクティブじゃないウィンドウが時間が経つと暗くなるけど対処方法ないですか?
仮想なりVHDXなり外付けHDDなり好きなとこに入れて試すのにそんなに時間はかからないと思うんだが
iso落としてあってVmwareインストール済みの人でメモリ64とかあるならRAMDiskに仮想入れて数分で試せるだろ
って俺か
俺は10だけど、11入れてる人が自分の実環境でレジストリ不可逆に汚しまくりそうなSONYのソフトなんて入れたくないだろうし
本人がUSBから上書きしか試せないスキル0の初心者でもなければ厚かましいお願いだよ
>>557
chcp 65001効果ないので
一度
chcp 932
にしてから
chcp 65001
にしたらOKでした。
サンクス >>555
U+00A5はUnicodeのコードポイント
UTF-8では0xC2A5(hex)
誤解しないで >>559
動いているよ
常用している
まだ公開されていた当時に落としたVer3.1 Build343
Z4 Tab、Z5、XZ3、1Vで使用できる
moraへのアクセスはできない
>>574に同意 すごい今更な話をいつまで引っ張るのかと静観してたけど
コードページ65001はXPかWindows2000から使えてるからね
>>570
正常に動作するに決まってるだろ
他の不安煽りたいだけの奴らはスルーで
仮になんか不具合起きたとしても、それはCPUとかじゃなくて入れてるソフトとか他のハードウェアとかが原因だ >>578
神様ありがとう… まじでメディアゴーつかえなかったら泣いてた 11=「XI」=「習」
ギリシャ文字のアルファベット「クサイ」が中国の習近平国家主席の姓である「習」の英語表記「XI」と同じ
>>578
>>582
上のリンクのファイルを仮想に入れてみたんだけど「待機中」になるのは失敗してる?
ソフトが安定的に動き、デバイスも問題が起すことなくつなげられるOSでないってことですか
そんなことが起きるのはコロコロ仕様を変えるから、アプリやデバイスが成熟する時節を全うできず稼動と接続に問題起すってことだろう
>>584
いや、XperiaやWalkmanが接続されていない状態であればそれで大丈夫だと思うよ
VMと本体間のポートや周辺機器の割り当てに問題がなければCD等を物理ドライブにセットすることで自動的に読み込みが始まる
もちろんXperiaやWalkmanを接続する事でも自動的に認識してシンクロするよ >>584
監視されてるフォルダー内にコンテンツを入れたとたん"保留中の操作"に変化するから
監視が有効です、待機していますの意味で正常だと思う 家にSonicStageのインストールCDあるわ
仮想で試してみよっかな〜
>>590
クリップボード履歴の設定がオフのままなのでは? >>588
なんなのでしょうね、あの人は。
自分で検証もせずべらべらしゃべるちょっとアレな人ですね。
てか、そのスタンスがこのスレで通用すると思っているのが痛すぎる。 Windows11にしてみたけどEdgeゴリ押しが強いな
Edgeみたいなクソブラウザいらんのに
>>586
>>587
試したらCDも認識したし
Walkmanも認識したし
よくわからんけどポッドキャストってのもURL入れたら登録できた
Hi-MDは面倒で試してない
現行のMusicCenterforPCってのじゃダメなのか、質問主が何をしたくて確認を求めたのか知らないけど大丈夫そうね
>>594
消せるし 久しぶりにWSL1使ってみようとしたら何故かクラッシュして死のブラックスクリーンが出た
nixをインストールしようとしたのが気に入らないらしい
>>596
MusicCenterforPCはXperiaは公式には対応していないんだよね
少なくとも俺の環境では認識してくれなかった
Walkmanであれば問題ないんだろうけど 何年か忘れたけど
Windows10をずっと使っててその間マザーボードをCPUとともに三度ほど交換してもWindows10は更新だけでインストールやり直すこともなく使ってきて
ここでIntel Alderlake なる変種CPUとマザーボードに交換して、Windows10はそのまま使っていてしばらく問題なくつかえていたがwindows11に上書きインストールしたら不具合が始まった
そういうことでwindows11をクリーンインストールしてドライバーやらofficeをインストールしているうちに気が付いた
マイクロソフトアカウントでログオンしただけで大方の設定はクリーンインストールする前の状態に復元されていることに気づいた
これは素晴らしい
最近11にしてからデュアルモニタがうまく動作しなくなった…同じような人いない?
ログイン直前のマザボロゴ画面とかはサブが点いてるんだがログイン画面からは信号なしになる…ログイン後は設定のマルチディスプレイでの他のディスプレイを検出では反応なし
使えるようになるのがRadeonソフトウェアで画面のクローンを有効化すると画面がサブに複製され、その後は設定でもサブの設定をいじれる
再起なりシャットダウンを挟むとまた同様にサブ表示がされない
サブで使用しているモニタはLG 32UD99W
なにかお分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい…
windows入力エクスペリエンスもいうウインドウが何かの拍子に立ち上がる
原因分かる人いますか?
俺はWSL1だけどLinuxちょっと使えてるよ
以前から最新Ubuntuだと一部不具合があるみたいだから18.09にしてみるとか?
ごめん言い方紛らわしかった
俺がちょっとしか使ってないだけ
当初のBash onコンセプトな使い方ならWSL1でもいいと思うよ
そもWindows 11はWSL2だからWSL1使いたければ最初に切り替えないとイカンという
システムエンジニアならLinux環境も構築しておくのは普通でしょ
2台3台体制とか当たり前だもの
WSL2はDockerでも利用してるからな
今どきの開発者ならコンテナ利用ならDocker一択
win7からタスクバー結合で何ら困っていないし
「大多数」の人々がそう感じているから改善されることはないだろう
もっとも君等がアメリカの国家予算規模の金額をマイクロソフトに払えるなら話は変わるかもね
>>617
HKCU/Software/Microsoft/Notepad
DWORDでiDefaultEncodingを作って1 タスクバー小さくしたいのに
トレイアイコンの表示が破綻するから小さく出来ねー、、
何をしたり顔で大多数なんてぬかすなよw
元々あった機能でありそれを便利と感じる人がいる以上無視するのは蛮行と言っていい
メニューのセンター寄せ、角丸→意味無し
右メニューのアイコン化、タスクバー→かえって不評
>>624
少しは海外フォーラム見てくればいいのに
白人だからボロカス言ってるし 海外のやつらって最初はガッツリ意見出して細かくフィードバック返してくるけど
ダメだと思ったら離れて二度と戻ってこない
TClockスレにこんな奴いたけどな
103 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/29(月) 18:59:33.45 ID:uEDUO7+n0
イメージから復元してPatcherだけでうまく行ったよ
ありがとう>>99
あと2点
1.開いているウィンドウのタスクバーが広くなっちゃうの、アイコンだけに出来なかったっけか?
2.エクスプローラのアレの幅が広いの狭くしたい
アレの幅↓
(画像略)
105 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/29(月) 19:32:19.09 ID:uEDUO7+n0
>> 103
1.TaskbarGlomLevelを0に書き換えて目的達成
2.について調べ中
http://2chb.net/r/software/1625718910/103
TaskbarGlomLevelが0は結合の意味
TClockを使うためだけにクラシックタスクバーにしたがっていて、結合はしてほしいって事例
びっくりしたわ
いろんな価値観ありな時代だし決めつけちゃダメだなこりゃ すみません初心者ですが質問させてください
今Windows10を使ってますが
11にアップグレードした方がいいですか?
なんでこのスレで聞くの?
ここで聞いたらNOしか帰ってこないに決まってるでしょ
家電量販店とかでプロの話を聞いたほうがいいよ
Windowsの上級者でも勝手にしろとしか言えますん
クラシックタスクバー=結合化解除したいって意味じゃないからな
全員が求めてると勘違いしてはいけないが、間違いなく少数だと言い切れる
>>620
便利と感じてる人がいる?そんなの極少数でしょ?そして実際に無視されてるのが現実でしょ
まー、クラシックタスクバーとやらで解決できるならずっとそのまま使えばいいんじゃない?私は必要ないから要らないけど(笑)
「俺達はクラシックタスクバーを使い続けるぜ!!」でいいんだよ。それで満足してしまってください。マイクロソフトに要望を出す必要性すら皆無ですな >>627
もはやTClockなんか入れんでも時計ソフトなんて腐るほど存在するんだよ
でもね、7TTは代替が存在しなかった
この怒りがてめーに分かるか?あ? >>616
国家予算を使ってMS社を潰したい気分だよ >>631
お前は毎日ノイローゼノイローゼ連呼してろよ馬鹿が >>629
なるほど、ここは素人さんしかいないのですね 1135g7のノートパソコンを買ったのですが、一部ゲームでバグが起こってしまうのでxe内蔵グラフィックドライバの更新がしたいのですがリンクだれかご存知でしょうか?よろしけばどうか
教えていただけると助かります
解決しましたインテルのドライバ更新のソフトで↑の人はよくわからんけど誰だよ
Intelのダウンロードサイトは英語にしないとリンクがぶっ壊れてて機能しない
これ豆な
>>645
ソフトは使えるよ
ダウンロードサイトの話ね あー見てるとこ違うかなインテルドライバソフトのインストール先は日本語って言いたかった。別にどっちでも可能だから間違いではないけど
すみません初心者ですが質問させてください
今中国人と結婚していますが
韓国人と再婚した方がいいですか?
こんなレベルの質問する奴いるんだな
ガキのころから寝ぼけて部屋とか便所じゃないとにションベンする癖があったんだが
昨夜ついに組んだばかりのPCにやっちまった
必死でふいたり乾かしたりしたから、ケース内には侵入しなかったみたいで
今のとこ何ともなく動作してるが・・・・。あほだよな
>>649
大人になっても治ってないなら精神障害だな ここが便所であって、
便所の落書きであることを忘れている人がたまにいる。
>>635
どういう人達が利用しているのかを考えて、コミュニケーションの取り方やサービス(ここや他SNS等も含めて)の利用を見直した方がいいと思う。
>>653
正解w ここで少数者のマイノリティが騒ぐのはLGBTやBLMみたいだな
>>581
アンドロイドアプリ動作できるようになったらアップデートしてみます
ありがとうございました 私はあまり期待してないな
それより、スマホ側がリモートデスクトップに対応してくれないかな
xrdpみたいなやつ
>>651
日本語だとそこに辿り着けない
ドライバ一覧がぶっ壊れる
グラフィックドライバを選んでも表示されない >>657
もう使えるよ
ファイル直でインストールすればね 俺は意味がわかってだけど>>644の書き方は不十分すぎ intelは早くdwm.exeのメモリリーク問題を直してくれ、何年放置する気なんだ
>>662
おま環。そんな変なアプリインストールしなきゃいいのに >>661
すまんすまん
638がドライバを見つけられなかった(その後公式ソフト入れて解決した)理由がそれかと思った >>659
普通に日本語(intel.co.jp)のホームページからリンクをたどったんだけどね
二通りのやり方どちらもクリックだけだし、プルダウンでバージョンも選択できた (Firefoxで確認)
ダウンロードセンターがちょっと癖があるのは同意
グラフィックスドライバなら
製品 - Iris Xe MAX - サポート(または下の方にスクロール) - 最新の全ソフトウェア・・・
もしくは
サポート - ダウンロードセンター-グラフィックス - Downloads - グラフィックス
で絞り込み グラフィックス-・・・ ウィンドウの角もタスクバーの結合もユーザーが選択出来るようにしときゃ良かったのに
不毛な言い争いが多すぎだ
私はウィンドウの角が丸いのは好きだが、コンテクストメニューなどで
角が丸くなかったり、左上の角だけ丸くなかったりすることがある。
全体的に雑な感じ。
あと、上にマウスカーソルがないときスクロールバーのデザインもいまいち。
Windows ME
Windows XP
Windows Vista
Windows Hage
確かに細かい事を気にしても仕方ない
問題は今のWin11は使っていてもなんも良いところが無いこと
Windows11 ここが凄い
で検索してもこれといったトピックが何もヒットしない
壁紙が綺麗とかそんなんどうでもええねんw
これが現実だよ
批判だらけで褒めたたえる人がいないのがWin11
>>678
windows10 21H2だと思えば?
実際そうなんだし 女房とOSは新しいのがいいって死んだ爺ちゃんがさっき言ってた
>Windows11 ここが凄い
>で検索してもこれといったトピックが何もヒットしない
もうすっかりソフトウェアの中心から外れてしまったキモオタ御用達のWindowsで
Androidアプリが使えるのは革命的だろ
もともとWindowsっていったら角丸の印象だよ
8と10は角角だけど
てか、そんなものどっちどもいいし
バージョン番号が変わるまで変更はないよ
Qonoha64やulilithなどフリーアプリの入っているフォルダをまとめて移動したら
ファイルアイコンが真っ白になってしまった
IconCacheを削除しても白いまま…ボスケテ
>>681
今現在でもPCとスマホの同期とか連携は出来るようだけど
それが更に進化するってのは俺の馬鹿脳ではどんな風になるのか想像すらできんよw
誰かが便利な使い方解説してくれるまで待つことにしよう… >>678
ここでも出てきてたと思うが、セカンドディスプレイ関連でかなり改良されているよ。 11のハズレ臭がすごい
明らかにVistaとか8のご同類の臭いがしてるんだよね
使っておいて言うのもなんだけど同じ臭い感じてる
そのうち10と11同時にバッサリして12に移行しそう
>>678
まあ、Alder LakeならWindows11一択だけど、
そうでないなら、そんなに11使わない理由をわざわざ探さないで
Windows10使えばいいんじゃないの? ここで少数者のマイノリティが良いとこ無しの11を無理やり擁護してるのはネトウヨや安倍信者みたいだな
>>683
よくIconCache.dbを削除して再起動すればいいと解説してるサイトがあるが間違い
新たにIconCache.dbを作成して読み取り専用に変更した上で再起動が正しい
再起動後は読み取り専用のチェックを外す >>693
そうでもない。
Windowsはretina非対応のOSなので高解像度より単純に
面積を稼ぐウルトラワイドの方が有利です。 >>694
用途や好み次第
俺は寝転がってTVも見るから無理 Retinaって解像度的には大凡3K相当じゃなかったっけ?
単純な解像度なら4Kの方が上じゃないの?
>>692
細かなことをあまり気にしすぎると禿げるよ >>685
ああそういやあまり窓が暴れなくなったね地味に嬉しい
あとスナップで窓をレイアウトする選択肢が増えてあれも良いんだよね
良いというかすでにあのスナップが無いと困るまである
タスクバーもパッチが進化してかなり安定してきたありがとうExplorerPatcherの中の人 ExplorerPatcherはホント有り難いんだけど、これからもバージョンが上がる度に動かなくなるのかな?
そうなってくるといつまで更新してくれるか気になるところ
ここに書かれていたUndockingDisabledとOpen-Shellを試してみたけど、これだとOpen-ShellでのWindowsのスタートメニューが開かなくなるからやっぱりExplorerPatcherが使いやすい
>>690
あのサイト、嘘をついていたのね
くやピー!! 本来ならばIconCacheはOS上からではなくて、PEを起動してバッチから削除した方がいいんだろうとおもうよ
>>669
なるほど日本語ならグラフィックを選んだ後に改めて絞り込み設定すれば見れるのか とっても使い勝手のいいWin10PE_SEをみんなも作ってみよう
>>701
作者が愚痴愚痴言ってるから作者の心が折れたら更新しなくなるんじゃないの?
MSのエンジニアはそれを楽しんでる節はある Windows ターミナルでLinux シェルを開けるのに気づいた
shiftなしの右クリックで開ける
11いいね
11にアプデしたらネットが下りだけ異様に遅くなった、よく見るとブラウザだとYouTubeや特定のサイトは普通に速度出ています
ちな有線です
何が原因と考えられますか?
>>712
まずはクリーンインストール
でどうなるか確認
同じならWindowsの問題かドライバ絡み
改善したなら常駐関係
話はそれからだな >>712
IPv6接続可のサイトだと速度が出てIPv4だと速度が出ていない感じだね
設定→ネットワークとインターネット→ネットワークの詳細設定→ネットワークのリセットを実行してみたらどうかな?
これでダメならネットワークアダプタのドライバ更新 マルチモニタでnvidiaのgpuとメモリクロックが下がらないのは直った?
>>712
10/5付近の過去スレで
同じような症状からNICのドライバー更新したら直ったって人は居た >>715
>IPv6接続可のサイトだと速度が出てIPv4だと速度が出ていない感じだね
それって、ただのプロトコルの差による回線の輻輳状態の違いなのでは?
ベースがフレッツ系の回線だとIPv4では遅いというのはよくある話。 >>719
Windows10の時は問題なかったみたいだから
回線というよりはOSの線が濃厚
ルーターの再起動で直っちゃうかもしれないけれど 裁判になるにせよ決着がつくまで数年を要するから
その間ユーザーが苦しむだけの話ですな
>>721
「http://」や「https://」が切り替えできないなら問題だが、
「microsoft-edge://」が切り替えできないのは問題なのか?
裁判にもできんよ。
できるというならあなたが弁護士を雇って告訴してみたらどうだい? >>723
ユーザー個人が訴えるとか馬鹿かこいつは?
訴えるのはGoogleだよ Googleはないだろ
Apple、Google、Microsoftは同じようなことしてるし
またある意味でMSはOSでもブラウザでもシェアがマイナだし
>>726
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われましても 家は網内が致命的に遅いが
speedtestだと800メガ超えてる
何だこの勘違い野郎は
自分の意見だけが正しいと思い込むのは大概にしとけ
>>660
またまた御冗談を
と思ったらマジだった!
ありがとう! Windows SV Version ちゃーなにか?
「あなたはそこに100%です」は有名になったけれど
スリープから復帰するときに表示される
「パスワード疲れを感じていませんか?」も実に直訳っぽくて好きw
古くて新しいデスクトップヒープの問題。
//docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/performance/desktop-heap-limitation-out-of-memory
Windows 11だと、
「SharedSection=1024,20480,768」
になていると思うけれど、
「SharedSection=4096,32768,4096」
ぐらいに増やした方が安定する人もいる。
対象者は、
・Edgeなどのブラウザで大量のタブを開いている人。
・Teamsを使っている人。
・PowerAutomateを使っている人。
・OneDriveに大量の数のファイルを置いている人。
・大量の数のファイルをDLNAで共有している人。
・その他、アプリケーションを大量に起動したままにしている人。
物理メモリが少ない環境だとパフォーマンスが落ちる場合もあるが、
物理メモリが多い環境(8GB以上)でデスクトップヒープが不足こそしていないが逼迫している環境だとパフォーマンスや安定性が改善することがある。
気になるなら変更してみて。自分の環境で効果がないようなら元に戻す。
複数のアプリを同時に起動しないようにする省メモリな使い方をしている人には関係ない話だ。
タスクマネージャーのCPUのところにあるハンドル数が100000を超えているようなら、
デスクトップヒープが逼迫している可能性あり。
スリープ状態から電源ボタンで復帰又は他のPCからWake on LANで起動させると7秒ほどでスリープに入ってしまう
その状態から同じように復帰させると今度はスリープに入らない
システム無人スリープタイムアウトを無効しても変わらない
Win10の時にはそんな事は一度も無かったけど、11にしたらその症状が出てきた
11をクリーンインストールしても変わらず
分かる人いますか?
>>739
私は逆に、10では似た現象が頻発したが、11では起こらなくなった >>739
動的ロック設定してるとか、ではないならUEFI(BIOS)のバグかも >>739
マジレスすると、周辺機器が怪しいと思う
周辺機器を外してみてテストしてみるといいんじゃね 勝手にスリープした時間のログを見ると
「システムがスリープ状態になります」
「スリープの理由:アプリケーションAPI」
「イベントID:KernelPower42」
>>741
動的ロックの設定はしていない
アドバイス参考にUEFIを一番新しいのにアップしてみた
>>742
TV録画専用だから周辺機器と言っても内蔵のTVチューナーしかないんだよな
UEFIを更新後、Wake on LANでスリープ復帰をしてみたらスリープへの移行は発生しなかった
偶々かもしれないのでしばらく様子見てダメならTVチューナーを外して確認してみる
両名ともサンクス 高速スタートアップは欠陥機能です。
無効設定にしましょう。
以前このスレで教えていただいた
”あなたはそこに”を解消する手段として、
Microsoft storeのライブラリから日本語ローカルエクスペリエンスパック
アプリのダウンロード更新を行って、解消が出来ていました。
本日別PCを自作で組んだのでクリーンインストールを行ったところ(メディクリから作り直した22000.318でクリーンインストール完了)
日本語ローカルエクスペリエンスパックがMicrosoft storeのライブラリに
表示されなくなり、あなたはそこに のままになってしまっています。
どこかに更新された日本語ローカルエクスペリエンスパックありますかね?
>>749
自己レス できました
1Microsoft storeで ”日本語”で検索したらでてきた
2”日本語”でダウンロードインストール終了
3試しに KB5007292アンインストールしたら、あなたはそこに は消えていた
4再起動
5設定のアプリと機能に ”日本語ローカルエクスペリエンスパック”が追加されていた
クリーンインストール終わったら
Windowsupdateの後に
アプリの更新
も必要なんですかね・・・。 なぜ日本語ローカルエクスペリエンスとか
アプリも更新されたメディクリ用ファイルを出してくれないんだろう・・・。
devでは改善されてるので来年出るであろう次の大型アップデートで解決するんじゃね
多いときは週に何度も更新されるから、含められてもすぐ最新じゃなくなってあまり意味がない
ストアアプリ古いのは別に日本語に限った問題じゃないけどな
Win10の21H2のISOなんて、未だに2004リリース当初のモノクロアイコンのストアアプリが初期搭載されてるし
古いバージョンから新しいバージョンに更新するのは不具合とかも心配だからなるべく最新を同梱しといてほしいなぁ
10にあったタスクバーの天気はどこで表示できますか?
712ですがクリーンインストールしようとしたらこのPCは最小要件満たしてないと出て???です
そもそも11自体を落とすのも遅すぎて別のPCで落としてしまう始末です
ネットワークアダプタのリセットしても効果なし…
回線計測したら下りは0.6Mとかでアプデして後悔し始めています(泣)
>>758
ウィジェットに統合(タスクバー左から4番目のアイコン)
MSアカウントでのログインが必要 >>759
5年以上前のノートパソコンでも使ってるの?PCの詳細を書いてみ?隠してもいいことはないよ >>763
PCなんて10年に一度、スマホは4〜5年に一度でいいわ。買い換えるなんて。 >>759
次にやるべきはドライバーのアップデートだけど、他で言われてるように機種晒したほうが早いよ >>762
既に11はインストールしてあって
ネット回線速度がおかしくなったので上でアドバイスあったように11をクリーンインストールしようとしたら最小要件満たしてないと出て出来ませんでした
既に11はインストールしてるのでシステム要件は満たしいるはずなので謎です
Ryzen3700x
48GB
SSD240
これで以前10から11にアプデしました >>766
fTPMを有効にしたらクリーンインストールできるはず Windows11パッケージ版っていつ発売されるのかな〜?
自作機なら最新のBIOSへ更新したらデフォルトで有効になっている
>>759
1. fTPMを有効に変更
2. コマンドライン(管理者モード)でmbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOSを実行し
SSDをMBR→GPTに変換
3. CSMをOFFに変更(Fast BootもONに変更)
4. セキュアブートを有効に変更
5. BIOSを最新版に更新
あとは思いつかない 使えたもんじゃねえなこれ
10に戻したわ
今後の大型アップデートでどのくらいマシになるか
>新たにIconCache.dbを作成して読み取り専用に変更した上で再起動が正しい
>再起動後は読み取り専用のチェックを外す
これも試したけどファイルアイコンは白いまま
みんな嘘つきだ!
ということで初期化する
>>747
紹介スレを参考にPCI Expressとマルチメディアの設定もしてみました
何が功を奏したのか今のところ復帰後すぐにスリープはしなくなりました
情報ありがとう >>758
ウィジェット以外に
もうしばらくするとEdgeバーなるものが登場する
こっちの方が10のに近い
(さすがにMSは何をしたいのか分からん) >>775
アイコンがおかしいときはセーフモードで再起動すると大抵直るぞい ・セーフモード自体が簡単に壊れる
・msconfigのセーフモードから戻れなくなる
このセーフモードトラップに引っかかって修理に出したユーザーたくさんいる説
あとSSDのクローニングや交換もトラブルになるユーザーが絶えないらしい
>>779
msconfigじゃなくて普通にセーフモードにすればいいのに、msconfig使いたがるやつ(勧めるサイト)いるよなぁ UEFI のSecure EraceでSSD消去から
USBでWindows11 クリーンインストール完了まで14分
自分好みの設定に2時間
早いねえ
面倒なときはクリーンインストール
Windows98も何かあったらクリーンインストールだったな
>>782
自分はいつもShift押しながら再起動ボタンしかやらないしそれでクラッシュしたことない
アイコンのキャッシュ消しても駄目なこと多いからさっさとセーフモードだなあいつも
それでも駄目なら気持ち悪いのでイメージバックアップから戻す 俺はセーフモードは必ずmsconfig派だが今まで一度もトラブったことねーな
>>790
拝借したものをベースにトレイキャッシュのレジストリを消すようにしたものだから気にしないで、、、
うちではこれで事足りてるので
一番いいと思う形にして使って! 変わんねぇー やっぱ変わんねぇー
このバグ以上にしつこいから
近いうち初期化します…
ファイルアイコンとかってのを諦めた方がいいと思うけどねーー
そりゃそうだよ
ほとんどの場合はIconCache.dbの再作成で直ってるからね
具体的に何の拡張子のアイコンが表示されないんかの?
全部じゃって言うのならば完全リセット再構成も考えるべき
うちのWin11最初から右下日付バーをクリックしても右からにょ〜んって時計スライドしてこない
いつになったらにょ〜んできるの?(´;ω;`)
うちのクリーンインストールだと日本語ローカルエクスペリエンスパックが一覧に無い現象が起きてるんだよな
一覧に無いから更新しても「そこに100%入れたままにしてください」のまま
未対応PCでWindowsUpdete時にC:\$WINDOWS.~BT\Sources\AppraiserRes.dllを消して進めさせる技
22509.1010で封じられた模様
AppraiserRes.dllを削除しないと
「このPCは現在Windows11のシステム要件を満たしていません」
AppraiserRes.dllを削除すると
「このPCでWindows11を実行できるかどうかを判断できません。セットアップをやめて、やり直してください。」
どちらにしてもアップデートは進まないので、ここで詰み
他の方法でいけるかもしれないが素直に諦めたほうがよいかもな@未対応PC組
>>805
そのサイトの作者が無知なだけだな
旧Edgeから新Edgeへの移行の案内を勘違いしてる
アホだろ 何か朝から重いな
ウィンドウが開くのが2,3秒遅れる
また何か裏でやってるのか
HDDスキャンしてロリ画像をFBIに送信するプログラムとか仕込んでそう
Edgeの更新でも動いていないか?
Version 96.0.1054.41になっているか?
Windowsの起動時に自動更新が実行されることがあるぞ。
>>814
mouse utilities は即切ったわ
あれでプレゼンとかパワーポイントでごちゃごちゃ動かして喜ぶのと同レベル ExplorerPatcherにバグ報告をした人への対応
作者
Idk..
issues closed
>>804
MS公認スタイルの
BypassTPMCheck等のレジストリキー追加方式が
今後は主流になるんだろうな >>814
それ、「開発に取り組む」というほど難しい課題か? 何か俺、誤解してる? >>820
アップデートのときにはレジストリのやり方は効かんかったような >>820
それすらサポートする気は全くなかろう。
やった結果については無保証だ。 VL版のOSは条件の満たさないPCに対しても
インストール可能だし本当に購入して良かった!!
タスクバーの左右配置(゚∀゚)マダー?
ずっと横だったんでやっぱり下限定だとストレス感じるんだよ
ていうかchrome使う必要今あるの??
普通にedgeでええやん
だってchromeの格調機能使えるし
まあbingとかいうゴミをごり押ししてくるのうぜえけど
>>826
ずっとIronを使ってきた俺も、最近そう思い始めている Insider版でスタートメニューが多少弄れるように改良されてる。
もう敗北を認めて10仕様に戻せよ。
11は簡易版のスタートとガジェットに分離しただけ。
天気を見るのもガジェットを開かないといけないという2度手間がかかるという。
お前らのWin11でのデフォルトのブラウザを教えてください
何卒
>>829
朗報だね
履歴使わないからおすすめのスペース死んでるの海外でもウザがられてるし
早く消せるようになってほしいわ >>829
タスクバーをどうにかしないとどうしようもねーだろ馬鹿め edgeでいいと思うけどねー
ここ一年でだいぶ変わってしまった
1.chromeの同期機能がブロックされてしまう
この影響もあって開発終了したブラウザもある。kinza等
2.Flashのサポート終了
Edge自体が良いかどうかじゃなくてMSの企業体質の問題
MSのやり方がむかつくからEdgeを使わないという人が結構いる
>>833
Edgeでいいと思うけど、昔からの習慣でIron MSのやり方がむかつくならMacでも使えばいいじゃない笑
Edgeそんなに良いんだ?って移行しようと色々読み込ませたけど
機能拡張のアイコンの幅とか、ブックマークの間隔とか
これ11のエクスプローラで言うところのコンパクトビュー設定が欲しい…
>>838
EdgeはGUIがクッソ使いにくい
特に設定
正直ゴミ Edgeはchromeの拡張機能が使えたり使えなかったり
>>847
何が何でもおすすめは消させない思考に軽く絶望した Firefox ColorのようなデザインのカスタマイズできるならEdgeにしてもいい
Edgeでなんの不満もないな
Mac使うときはsafari、Windows使うときはEdge
もうchromeいらね
>>831
ライブタイルはいらねーよ
ナデラ本人か?w >>820
reg技はクリーンインストールの時だけ使える
当然今回の件では役立たず
ネット切断状態でiso使ったらどうかなとやってみたが駄目
で22000.348のisoに22509.1000のappraiserres.dllを削除したsourcesフォルダだけコピーして実行してみたが結果は同じ
ちなみに10のisoを使う方法も封じられてる
つーことで残念でしたw@未対応PCでWin11を使用中の皆様 >>858
毎回クリーンインストールするなら大丈夫 >>861
絶妙なタイミングがどの程度なのかは伺いしれないけど俺はそんな状態で使い続けるのは嫌だw >>824
うちもWin11 EnterpriseをCPUだけ非対応のPC(i7 6700K)で使っている。
1年後の大型アップデートもVLSCから落としたisoでインスコすれば
インスコ可能かな? >>858
> ちなみに10のisoを使う方法も封じられてる
これは、どのタイミングでひっかかるんだい?
コピーが終了し自動で再起動され、今度はwin11の設定が始まるわけだけど、
それが始まらないってこと? おススメって なんか広告とかそういうのかと思ったら
最近使ったアプリのことだったんだな
どうでもいいや
>>864
その再起動までもいかない
まぁやってごらんよ 細かいこと気にするんだな
もう、普通に11使ってるよ
>>864
10のisoは19H1と21H2で試した
今まではwin11のsourcesフォルダをコピーしてsetup.exeを起動すると「Windows10のインストール」と表示されて始まったのが
「Windows11のインストール」になるのが大きな違い
で更新プログラムをチェックしていますからPCをチェックしていますになり「このPCでWindows11を実行できるかどうかを判断できません。セットアップをやめて、やり直してください。」と表示され終了
こんな感じ >>863
>CPUだけ非対応
そもそもセキュアブート有効のTPM2.0機はHomeでもProでも弾かれないだろ >>869
Windows10 (21H1) iso に Windows11 (22000.194) の "install.wim" をコピーしたインストールUSB
何の問題なくWindows11インストール出来たよ。Windows Updateもなんの問題なく出来る。
「Windows11のインストール」から始まったら
Windows10 (21H1) iso に Windows11 (22000.194) の "install.wim" をコピーしたインストールUSBの意味がない。 >>871
俺は最初から22509.1000の話をしているんだが?
22000系が大丈夫なのは承知している あっ、そうなの
でもなんで非対応PCでIP Dev版に参加するのかわからん
>>871
あ、いや、すまん
install.*だけのコピーはまだやってねーわ
また明日にでも試す >>873
ただの興味本位だよw
対応環境は持ってるから >>871
封じられてないVerを使って試しても意味ないじゃないか >>868
俺も。そのうえ、10のときよりずっと快適。 >>871
気になるんでinstall.wim(esd)のコピーでやってみたが個人用ファイルとアプリの引き継ぎが出来なくてすべて削除されるしか選べないわ
isoはさっきと同じで19H1と21H2な
マイクロソフトは本気だw >>876
インストールにIP Devバージョンを使わないだろ 独り言だけど、IPでの場合WindowsUpdate可否は古参Insiderかどうかにもよらなかったっけな
表らしきものを見かけたが忘れたな
>>871
appraiserres.dllを削除した22000.348のisoに22509.1000のinstall.esdだけコピーしたら突破したw
ヒントをありがとw >>881
おめでとう
あなたは毎回その面倒なやり方でアップデートを行うといい
面倒だけど辛抱よく繰り返すことで「当たり前」となり気にならなくなるものだ >>884
使い続けるのは嫌だと言った
入れるのを楽しむのは別だろ?
そもそも対応環境持っているし興味本位だと書いてるだろw 今後は単にdllを消すのはダメで、22000のdllを持ってくる必要があるのね
タスクバーの太さを調節出来るようにしろや!!!!!!!!!!1111111
>>860
ターボブーストと言えば
隠し設定の究極のパフォーマンスを表示させて
究極のパフォーマンス設定で使うと
ターボブーストが効かなくなるバグが発生中だな
11登場当初にクリインした際には
ちゃんと動作していたけど >>889
なぜ君がそう思うのか知らないが、私は実際10より11の方が快適に使えているよ。
自分の感想が絶対に正しいと思い込む幼稚な癖は直した方がいいんじゃないかなw >>893
ヲタク特有の気持ちの悪い文章でワロタ
意識してやってるのかなw つい出来心でメモリ48GBまで増やした
使いみちはない
無駄なものを作るのは楽しい
11と21H2はエクスプローラーにまだまだ不具合がたくさん残っているよね
特にファイル操作をしていると落っこちるのと窓の切り替えが動作しなかったりする
うちも一度もなったこと無い
メモリエラー吐いたりしてそう
そりゃあ、良かったな 素人諸君
マイクロソフトの先発がまともだった試しなどないよw
俺は右クリックすると唐突に落ちることがあるわ
Haswell使ってるので、公式の言っている通り本当に旧世代PCだとクラッシュが50%発生しやすいのかもしれない
タスクバーでウィンドウのプレビューを表示したときのフォントがMSPゴシックになってるのはいつ直るの?
同意求めて賛同得られなかったらこき下ろすって
愉快なメンタルしてるなぁ… 自称玄人なら自分で解決せえよww
>>903
CPUとメモリのリソース内の動作にそんなのは関係ないよな
理屈くらいは知れ 余計なことしてるからカスタムしてるからエクスプローラーが落ちるんだよ
>>900
メモリを十分に積んでいるか?
ユーザープロファイルが肥大化していないか?
コンテキストメニューに対する登録が壊れていないか?
まあ、メモリを増やすか、クリーンインストールし直すかしかないわけだが。 >>908
そんな事で不具合を出していたら全世界から避難囂々OSだよな 相変わらずクラッシュの不具合はちょこちょこ確認されて修正されてるし
最後のNoteにあるように、今後の更新で通常版へフィードバック修正する予定らしい
Build 22499
Made another fix to address an issue where explorer.exe would crash if you pressed ALT + F4 while ALT + Tab was open.
Build 22504
Mitigated an issue related to TCPIP which could result in bug checks when waking a device.
Build 22509
Fixed a race condition that was causing explorer.exe to crash sometimes when closing a snap group of 3 or more windows in Task View.
NOTE: Some fixes noted here in Insider Preview builds from the active development branch may make their way into the servicing updates for the released version of Windows 11 that became generally available on October 5th.
自分の特殊な環境やカスタマイズは棚に上げといて、不具合はどんどんフィードバックしたほうがいいよ
日本人は遠慮してるのかフィードバックが少なすぎるらしい、英語圏は5chに書いてるかのような勢いで
フィードバックしまくってる
信者はMSに11の悪いところをどんどんフィードバックしろよ
そうしないと11がいつまで経っても使い物にならないだろ
おれも納得して11に移行できないわけよ
自動ダウンロードが来たらインストールしてアップグレードしようと思ってるのに全然来ないな。
ずっとおめでとうございます!のままだわ
いや自動アップデートはまだだよ
もしかしたら今後ずっと行われないかも
自動ダウンロードとかとっくのとーちゃんだけど保留にしてる
>>817
動かないとしか書かない報告にはidkで十分だろ >>919
i don't know略かいw@idk おすすめに最近観たエロ動画のタイトル載せるのやめろ
面倒くさくて19H2の頃からバージョンアップ延長延長でごまかしてたら
今日ついにもう延長できんぞ更新しろゴラーって21H2で再起動させられたわw
数時間もかかったやれやれ
>>919
作者の心が荒んでるのがよくわかっていいね
そのうちi dont careと書くまでもなく無言で閉じそう
i like bully to you hahaha! >>923
おめでとうございます!
ついに観念してしまって何より!
当方の1909は強制更新停止でアップデートのポップアップすら出てきません
知識のない人は小技で延長を繰り返すしかなかったのだから・・・それも今日で終焉を迎えたわけだ。おめでとう 基本ゲームしかしないのにちょっとぐらいなんだっていうのよゲイツ
11にするのも面倒なのでこれからも延長ボタン推しまくってやるわ
ID:Zbeu3ywZはなんでそんなこと11のスレに書くんだ?
面倒な奴だな
ワイはシローとやからね11も10も同じ窓ですわ
更新さられてイラッとしたから速度速そうなそうなのに適当に書いただけなのごんね
>>814
むかしはお世話になったけど今は使ってないな
他に良いのあるし
Sysinternalsは常時使ってるけど。ProcessExplorerとか レイアウトボタンよりも最前面固定ボタン先に付けろよと思った
MSが対応するのとサードが対応するのとでは全く違う
ウィンドウの仕様はサードが好き勝手弄れるせいで機能を共通化しにくい
この部分はMSがやらないと駄目だよ
>>933
それをしようとすると、カスタマイズの幅が狭いとか、
前のバージョンではできたことができなくなったとか、
文句言いだす奴がわきだしてくるから 結局11にした方が良いの?
使いやすい? 使いにくかったら11にするの嫌だなぁ
>>935
俺は、安定して使いやすくなったが、ハードウェアとの相性があるから
一般的にどうかは分からない。10でとくに不満がなければとりあえずは
今のままでもいいのでは? 興味あるのに未だに試してすらないような奴が
11にして自分で対処できなくてここでグチられても困る
自分で対処出来ない人はWin11プリインPCが出るまで素直に待った方が良いね。
10プリインストールが購入できなくなるまで待たせろ
今売られている機種なら、プリインストールが10のを11にしても、
トラブルが発生することはあまりなさそうだし、
仮に起こってもメーカーがすぐに対応しそうな気がするけどな。
935が"アップグレード"したところで環境変化に追従できなくてわめき出すのは目に見えてる
>>943
俺も、できるものなら画面のデザインをVistaや7風のAero Glassにしたい。 Vistaのタスクバーとか使った人自体が少ないからレア度が高いよなw
androidでもボタンからジェスチャーに変わったら
文句を言う人なんだろうな
タスクバーとメニューを7風にするのは簡単だが枠は8の時にみんな諦めてる
>>950
ウインドウを半透明にするだけなら簡単なんだけど、暈すのが大変なのかな >>951
昔のソフトを「互換モード」で使うのを試してたら、
クラシック・スタイルのサブメニューがでてきてびっくりした Aero Glass for Win8.1+ってWin10 v1909の時で更新止まってるのか
Windows11はエクスプローラーでファイルの中身がちょい見せされなくなったのが個人的に1番の改悪だわ
指紋認証でのログインが10の時よりずっとスムーズになった気がするんだが、
そのあたりも改良されたのかな。
>>943
時計日にち以外なら標準で出来るから頑張れ 7のとき使ってたアナログの時計とCPUメーターがデスクトップに鎮座しとるがのう。
スタートメニューがね・・・
>>959
そこでStartAllBackとかStart11とかよ
7風ならOpenShellでもいいかもね 11で「タスクバーを自動的に隠す」設定にしていると、
ときどきタスクバーを出すのに異様に時間がかかることがある。
あれはなんでなんだろう? すぐに出るときもあるけど。
HP制ノートなんだけどWindowsUpdateで
HP Development Company, L.P. - Keyboard - 11.1.8.1 が強制インスコされて
capslockとnumlockが光らなくなった
困らないから良いけど何だろうモヤっとする
>>963
そのうちBIOSが更新されて正常に機能するようになるんじゃね アプデして速攻で10に戻した人もカウントされてたりして
>>965
"1 Nov 2021"(11月1日)って書いてない?
11月5日にリリースだから、そのときはPreview版しかなかったはず SleipnirみたいなIEコンポーネントを利用する系のブラウザってWin11ではどんな動作するの?
>>969
違った、Windows 11のリリースは10月5日だった
もう2か月も使ってたか。。。 10月末で4.8%ってあるな
シェア0.21%って何の数字なんだ
>>970
Blinkがメインみたいだから大丈夫なんじゃね、使ってないから知らんけど Win11は慣れるのは早いと思うよ
Win10とほとんど変わらずというかむしろ機能制限が多く出来ることが限られてるから
地味に便利な機能やWin10から改善されたところもあるので最近は普通に使ってるけど
プロセッサがサポートされていませんて出て要件満たしてなかったんだけど
この場合はもうPC買い替えするしかないですか?
>>975
CPUだけならレジストリを1カ所弄るだけでアプデ出来るよ。
ググってご覧。 散々悩んで、さっき2時間かけてwin11にアプデ
一番怖かったchromeが動かないor反応鈍いのが起きないかと、、、
あぁ、案の定ノロノロな動き
対応法ググって、chromeの詳細設定変更→再起動
→再度chrome起動→動き出すまで普段より2秒かかったが
win10の時とほぼほぼ同じレスポンス
先々問題起きなければいいんだが
第6世代CPUで11使っている人は更新プログラムが順調に降ってきてるかな?
何やら更新出来なくなったとか聞くがTPM非対応PCの場合かな
Insiderから追い出されたi5-5200Uには.348が来てるね、TPMも無し
splashという動画再生アプリを使っています
実行ファイルのプロパティの互換性>高DPI設定変更>高いDPIスケールの動作の上書きから
アプリ、システム、システム(拡張)をそれぞれ選ぶと
アプリ 文字やアイコンが小さいまま
システム 文字やアイコンが大きくなる
システム(拡張) 文字やアイコンは大きくなるけど、マウスオーバーした時に出るメニューの位置が低DPIの位置になる
こんな症状が出るので、システムを選んでるんですけど
コマンドラインからアプリに引数を渡して起動してやると、システム(拡張)の動作になってしまいます
改善方法ありますか
>>980
うちもi7 6700KでCPUだけ非対応だけれど
普通にWindows Update降ってくるよ。 >>972
>>965
ちょっと本文DeepL翻訳して読んで思ったのは、もしかしたらワークステーションでの普及率なのかもしれん >>982
ポンコツWindowsではそれが普通だから諦めて! >>970
普通に動く
あくまでIEのデスクトップアプリケーションが使えなくなるだけって言われてるし、実際IEコンポは使える
IEコンポは最低でも2029年までサポートされる予定
ちなみに最新のオプションパッチまで入れたWindows11だと不具合があって特定条件でIE11が起動できてしまうっていう
気になる人はインターネットオプションを開いて右上の?ボタンをクリック Sleipnirなんてゴミクズ、まだ使ってる奴がいたのか
ネタだとしても面白くないぞ
>>193
亀レスだけどこっちも画像が大量に入ってるフォルダの画像をクリックしてフォトで開くとsihostが使用率7%くらいなって1coreがクロック上がり続けるんだけど
フォト使わない以外で解決法がわからん プリインストールのofficeのライセンスは維持しつつWindows11のOSをクリーンインストールするときに気をつけることある?
Microsoftアカウントからイメージも落とせるしプロダクトキーも探せるっぽいようなこと書いてあるけど。
さっさとスタートメニューの中でフォルダ作れるようになって欲しいのだ!!!!
>>991
スタートメニューにPCのショートカットおけばいいんじゃないか >>989
うちの環境では起きないな。
グラボのドライバが古いとかでは無くて? フォルダ内に1つしかショートカットがなければフォルダは表示はされないけど2つ以上あればスタートメニューにはグループ化されて上位フォルダが表示されるだろ
Sleipnirはもはやセキュリティ的に絶対使っちゃいけないブラウザ
lud20221012073000ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1637564439/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【田】Windows 11 Part28 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・Windows 11
・Windows 10 Part31
・Windows 8.1 part 11
・田】Windows 11 Part8
・田】Windows 13 Part1
・Windows 11 アンチスレ
・田】Windows 12 Part1
・田】Windows 11 Part7
・【田】Windows 11 Part3
・【田】Windows 11 Part11
・【田】Windows 11 Part1
・【田】Windows 11 Part4
・【田】Windows 11 Part5
・【田】Windows 11 Part42
・【田】Windows 11 Part9
・【田】Windows 11 Part6
・【田】Windows 11 Part2
・【田】Windows 11 Part72
・【田】Windows 11 Part79
・【田】Windows 11 Part40
・【田】Windows 11 Part13
・【田】Windows 11 Part35
・【田】Windows 11 Part21
・【田】Windows 11 Part46
・【田】Windows 11 Part45
・【田】Windows 11 Part80
・【田】Windows 11 Part77
・【田】Windows 11 Part81
・【田】Windows 11 Part31
・【田】Windows 11 Part41
・【田】Windows 11 Part24
・【田】Windows 11 Part14
・【田】Windows 11 Part25
・【田】Windows 11 Part44
・【田】Windows 11 Part38
・【田】Windows 11 Part39
・【田】Windows 11 Part62
・【田】Windows 11 Part34
・【田】Windows 11 Part26
・【田】Windows 11 Part48
・【田】Windows 11 Part30
・【田】Windows 11 Part51
・【田】Windows 11 Part18
・【田】Windows 11 Part54
・【田】Windows 11 Part12
・【田】Windows 11 Part52
・【田】Windows 11 Part53
・【田】Windows 11 Part55
・【田】Windows 11 Part29
・【田】Windows 11 Part37
・【田】Windows 11 Part58
・【田】Windows 11 Part22
・【田】Windows 11 Part32
・【田】Windows 11 Part10
・【田】Windows 11 Part47
・【田】Windows 11 Part50
・【田】Windows 11 Part49
・【田】Windows 11 Part63
・【田】Windows 11 Part36
・【田】Windows 11 Part23
・【田】Windows 11 Part43
・【田】Windows 11 Part16
・【田】Windows 11 Part27
・【田】Windows 11 Part74
・【田】Windows 11 Part15
13:44:37 up 30 days, 8 min, 0 users, load average: 7.09, 13.19, 24.19
in 0.071806907653809 sec
@0.071806907653809@0b7 on 011103
|