◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1720159540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 15:05:40.65ID:CH7//hVA
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part73
http://2chb.net/r/win/1716941537/
2名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 16:07:05.65ID:F7K9eIr2
立て乙
3名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 17:28:10.81ID:/E0lLfFx
>>1
スレ立て乙
4名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 17:58:04.38ID:QaduPLGx
AIは賢い、AIが出す答えは正しい、優れている、それに従う俺も頭が良く優れている
みたいな勘違い野郎が出て来るんだろうな
5名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:15:49.73ID:GFMO6/pv
とうとう別人を「ライター」とか言い出す統合失調症アホ信者哀れ
6名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:17:27.61ID:GFMO6/pv
> ここまで必死って事はもしかしてご本人?w

普通こんな反論しないものだけどな
本人認定とか糖質疑われちゃうからね
7名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:19:33.42ID:O2da8TiC
御本人乙
8名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:21:20.61ID:GFMO6/pv
>今回は生成したい画像のキーワードを入力し、パラメーターのうち「Number of Inherence steps」を50に設定して試してみたが、
フォトリアルな猫の画像を35秒83で生成することができた。


たったこれだけで鬼の首を取ったようにイキるアホ信者w
画像生成のこと何も分かってないアホなのがバレバレ
9名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:21:54.49ID:GFMO6/pv
>>7
糖質乙
頭にアルミホイル巻いてどうぞ
10名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:22:32.48ID:QdOKV02p
でもなんでお前そのライター擁護するん?
本人じゃないならほっとけばいいだけだろ
動かせるものを動かせなかったのは事実なんだから
11名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:24:03.17ID:GFMO6/pv
>>10
ライター擁護とか何を言っているのか意味不明なんだが
最適化されていれば動いて当然のものが動かなかったという事実があるだけ
12名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:25:14.62ID:B+2SVtST
>>9
アルミホイルの話は5Gなら増幅するで決着付いてるぞ
13名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:25:19.23ID:O2da8TiC
動かせないとお前がウソをついた
それを認められないのは記事書いちゃったから仕方ないのかもしれないけどそれは認めないと
時間の問題じゃないし、縮んだ時間がすごいとは一言も言ってない
14名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:27:37.60ID:QdOKV02p
>>11
アホという言葉に引っかかってたやん
お前よりアホなのかどうなのかとか
擁護しとるやん
15名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:29:22.31ID:GFMO6/pv
引くに引けなくなったバカ信者の発狂をお楽しみください
16名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:30:02.97ID:O2da8TiC
ウソをついたことを認められないバカアンチ(ライター)笑
17名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:36:54.01ID:GFMO6/pv
>>13
いったいどこの世界線の話?
こっちが貼った記事にも一部はちゃんと動いた書かれてるでしょ
最初からその前提で話してるのに
18名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:38:20.89ID:O2da8TiC
おまえが全くNPUに最適化されてないとウソをついた世界線
19名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:43:50.31ID:GFMO6/pv
> DirectMLに関して調べてみたところ、Microsoftで情報が見つかった。
> それによると、「Qualcomm Snapdragon X Elite NPU の DirectMLは、まもなく利用可能になる予定」とされている。
> NPUに関しては、現時点では未対応と見てよさそうだ。


>>18
すまんそもそもMS側がまだDirectML対応してないのにどうやって最適化するの??
不可能だよね
20名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:51:24.23ID:GFMO6/pv
922 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2024/07/03(水) 23:14:14.35 ID:0ydaiJoY
ローカルにAI機能を持たせてフェイク動画が簡単に作れるようになれば利用価値はあるけど実際どうなんだろう


そもそもこの与太話でしかないのに曲解に曲解を重ねた妄言だらけで滅茶苦茶だな信者は
21名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 18:58:30.24ID:GFMO6/pv
実際には一部じゃなくて他の生成モデルもちゃんと動くようになって>>8の35秒83生成の段階に至った上で
ようやくサードが最適化を始める、というふうに考えるのが普通だよね
もちろんそのパラメーターだけじゃなくてあらゆる部分で改良が必要になるわけだけど
22名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:03:58.91ID:O2da8TiC
DirectMLに対応しないとNPUが使えないわけじゃない
頭悪いな
23名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:05:09.84ID:QdOKV02p
すまんがNPUが100%使用率になってるのに全く最適化されてるとは言えないという理屈を教えてくれ
24名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:10:02.47ID:O2da8TiC
苦しいいいわけだよ
DirectMLは機械学習のハードウェアのためのレイヤーであってNPUの使用を最適化するわけではない
25名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:24:29.94ID:O2da8TiC
DirectMLが必須ではない根拠

>DirectMLを使わない場合には、GPUベンダーやNPUベンダーが提供するミドルウェア(NVIDIAならCUDA、IntelならOpenVINO、AMDならRyzen AI Software、QualcommならQualcomm AI Engine)を利用して、直接ドライバを叩いてより性能を上げられる。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1594267.html
26名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:28:25.19ID:GFMO6/pv
>>25
まさにそれ、今後はベンダーごとのミドルウェアからDirectMLに移行させていくみたいなこと書かれてるんだよね
そしてCopilotの回答がこちら↓

Copilot
はい、NPU(ニューラルプロセッシングユニット)を効率的に活用するためにはDirectMLが重要な役割を果たしています。
具体的には次の点が該当します。

NPUとDirectMLの連携:
NPUは専用のハードウェアアクセラレーターで、機械学習タスクを高速に処理するために設計されています。
一方、DirectMLはハードウェアベンダーが機械学習アクセラレーターを公開するための共通抽象化レイヤーを提供する低レベルAPIです。
DirectMLを使用することで、どのデバイスでも機械学習ワークロードを高速化できる仕組みが実現されています。
Windows環境での実現:
「DirectML」でNPUを利用するためには、Windows 11デバイスに「Intel AI boost」を統合した「Intel Core Ultra」が必要です。
また、「DirectML 1.31.1」NuGetパッケージと「ONNX Runtime 1.17」も必要です。
この組み合わせにより、Windows環境でNPUアクセラレーションによる機械学習プラットフォームが初めて実現されました。
今後もさらなる進化が期待されますね!12
27名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:41:50.55ID:O2da8TiC
それで?
今はDirectMLを使わずにハードウェアメーカーが独自に最適化してることには変わりないんだが?
NVIDIAはDirectMLへの移行に積極的なようだ

ちなみに>>19でMSが対応するみたいなこと言ってるが、全く逆
28名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:50:13.09ID:GFMO6/pv
>>27
おや?MSの対応云々は前スレで信者の方から言い出したと記憶しているが?
そして最適化しているなんてソースはここまで一度たりとも見てないが?
もちろんハードウェアメーカーではなくStable Diffusionの話だがね
29名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 19:58:29.32ID:O2da8TiC
おや?
Stable diffusionはハードウェアメーカーのミドルウェアで最適化されてるんだが?
MSがStable diffusionを最適化したなんて誰がいってる?
NPUは使えてるのに最適化されてないと全く理屈のない主張をいつまで繰り返すの?
30名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:04:20.41ID:GFMO6/pv
> Copilot+PCではまだGPU処理に非対応だから遅いっていう記事なんだが、

なるほど、ここはCopilot+PCではなくAI PCにはとすれば意味は通るがね

>>29
MSがStable diffusionに対応??
そんなことどこにも書いてないのでさようなら
31名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:08:31.77ID:O2da8TiC
おや?
自分でMS対応云々はハードウェアメーカーではなくStable diffusionの話と自分で言ってるのに健忘症?
32名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:10:57.65ID:GFMO6/pv
>>29
繰り返してないし>>21にとっくに結論書いてるのに何度も何度も同じこと聞く記憶障害かな?
NPUが使えたからどうしたの?
全く理屈のない主張をいつまで繰り返すの?
33名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:14:29.87ID:O2da8TiC
すでにサードのミドルウェアがあるんだからその主張は間違い
やり直し
34名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:19:40.35ID:QdOKV02p
ソフトウェアもハードメーカーも非MSが対応策してるんだからサードがいないので最適化もしてないという論理はさすがに無理筋w
35名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:25:00.59ID:GFMO6/pv
なるほど、それも>>26で反論してるけど都合の悪いことはスルーね
そもそもそんな後出しに反論する必要も無いけど

>>34
ちょっと何言ってるか意味不明
日本語勉強して
36名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:30:04.24ID:QdOKV02p
100%使えてるのに全く最適化されてないとか全く理屈ないのに必死よね笑
37名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:31:32.03ID:O2da8TiC
>>26にはどこにも一切最適化してないとは書いてない
やり直しなさいw
38名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:32:34.53ID:GFMO6/pv
>>36
使用率100%?w
普通最適化してその使用率を下げて省力化するのもじゃないの?w
逆に最適化できてないから100%なんだよ
39名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:33:31.78ID:QdOKV02p
>>26は一切最適化してないとは書いてない
100%使ってるんだから少なくとも最適化はしている
40名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:35:59.82ID:O2da8TiC
>>38
バカきたーwww
時間かかる作業て最大使わないでどうする?
理屈ないからと焦ってコメントしないことを勧めるぞ?www
41名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:37:34.51ID:QdOKV02p
1時間かかる計算で10%しか使ってなかったら文句出るに決まってるだろ笑
42名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:39:09.88ID:GFMO6/pv
>>40
「使えるパワーは全部使え」という典型的なデスクトップ脳
Copilot +PCのようなノートでは省エネが求められることが全く分かってない
43名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:40:31.57ID:QdOKV02p
無理に論点変えなくていいよ
そんなの最適化とは言わない
44名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:41:55.45ID:O2da8TiC
100%使わずに20%でダラダラと計算するのを最適化と言ってたのか、それは話噛み合わないな笑
45名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:45:12.72ID:1GL0cbV7
元レスは
「ローカルにAI機能を持たせてフェイク動画が簡単に作れるようになれば利用価値はあるけど実際どうなんだろう」
というレスなんだよ
このレスはどうみてもCopilot+ PCの"将来"について語っているレスだ

それに対してお前が
> ↓検証した結果
> あっ…(察し)
っていう否定レスを付けて、根拠として持って来た記事が、「現時点では画像生成も動画生成もNPUに全く最適化されてない」という記事じゃ的外れすぎでしょ
なんで将来フェイク動画が作れるかなっていう話に対して現時点で最適化されていない記事で反対したんだ
記事読んでねぇじゃねぇか
46名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:46:46.43ID:GFMO6/pv
そんなこと書いてないし使用率自体は最適化にあまり関係無いが無い
強いて言えば無理して100%で使えば負荷が強すぎて余計なトラブルを招きやすくというぐらい
47名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:49:05.35ID:GFMO6/pv
>>45
過去レスで全て反論済みなので同じこと何度も何度も書かなくていいよ
48名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:50:50.88ID:O2da8TiC
関係ないわけないだろ
最大限使い切るのが最適化であって今使い切れてるのを使わなくするなんてありえない
90%で張り付いても文句出るに決まってるだろ
49名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:51:15.20ID:G2gVjgE8
前スレの966様へ


実は経緯としては旧PCが死んだのでSSDとHDDを引っこ抜いた次第です
具体的には立ち上げた際に「Reboot and select proper boot device (略)」が表示されて立ち上がらなくなった
OSストレージのSSDが死んだと思い急いでPC買いました
ちなみにSSDのほうはUSBケーブルで外付け化で普通に読み込めましたがDドライブで使用していたHDDが上記のような症状になった感じです
今日HDD用ケースが届くのでトライしてみます
あと旧PCと同時期に購入した同スペックの共有PCがあるのでそちらにも繋いでみようかと
50名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:52:08.96ID:1GL0cbV7
>>47
"将来"の話に対して"現時点"の話を持ち出したのはなんで?
これ過去レスで釈明してたっけ?
51名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:52:55.20ID:QdOKV02p
性能を最大限使わないのが最適化とか謎理論w
52名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:54:00.63ID:GFMO6/pv
>>48
そんなこと言ってるのお前だけだろう

>>50
釈明ってなに??
頭のおかしいこと言い出したの信者の方だけど
53名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:55:10.79ID:GFMO6/pv
むしろ釈明すべきなのは信者の方では?
54名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:57:29.46ID:QdOKV02p
もう謎理論で突き通すしかないからな
涙ふけよ笑
55名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 20:59:11.89ID:O2da8TiC
言うに事欠いてとんでもない謎理論言ってるな、おまえ笑笑
56名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 21:00:16.32ID:GFMO6/pv
今度は謎理論謎理論連呼する遊びを始めたの?
57名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 21:01:47.82ID:O2da8TiC
悔しいんだろ笑笑
58名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 21:09:42.66ID:QdOKV02p
使用率100%にならないとこんなふうになるからな
さすがにあえて使用率下げるとかいう理屈は通らないな
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21766060/

実際記事でも100%使えてることを前向きに書いてるしな
59名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 21:54:55.82ID:BTgQVOxp
>>49
あらーそうなんですか
HDDですかねぇ
60名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 22:14:56.87ID:QdOKV02p
OpenVinoの最新版リリースノート、新ドライバでパフォーマンス向上とのこと
IntelはNPU最適化に取り組んでいることの証左だな
AMDもcommunityでNPU関連のパフォーマンスに関しての発表を準備中とある

NPU Device Plugin
A new set of configuration options is now available.

Performance increase has been unlocked, with the new 2408 NPU driver.
61名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 22:40:52.33ID:/t83PE4r
>>52
「ローカルにAI機能を持たせてフェイク動画が簡単に作れるようになれば利用価値はあるけど実際どうなんだろう」

という将来の話に対して、
「↓検証した結果
あっ…(察し)」
とかいって「現時点ではまともに動きません」っていうだけの記事貼ったじゃん
記事の中身読んでないからローカルじゃ無理だと思ったんだろ
しらばっくれるな
62名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 23:07:30.13ID:v03UsGNC
動画生成AIか?
これに特化して開発されただけのプログラムで決してAIとは呼ばないで欲しい
入力されたパラメーターによりネット上から情報を収集して生成しているだけのプログラム
基本的にAIと呼ぶべきものではないのです
63名無し~3.EXE
2024/07/05(金) 23:56:52.90ID:QdOKV02p
>>62
まあ肩の力抜きなよ
専門スレじゃあるまいし誰もそんな細かいこと厳密に考えてないよ
64名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 02:20:34.09ID:JrQZZ72e
次からワッチョイありスレにしてくれNG面倒なんだわクソが
65名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 06:27:48.89ID:sxYh1SMk
次スレまでに自治スレ立てて話し合い運用情報板でワッチョイ導入してもらえ
66名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 06:28:45.81ID:sxYh1SMk
自治スレは既にあったな

自治スレ in Windows板
http://2chb.net/r/win/1322053876/
67名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 07:06:19.82ID:lPW0Ksfu
Windows板自体がワッチョイ対応してないんだよね…
68!gonguri
2024/07/06(土) 10:06:36.24ID:D/7q0O/c
RTX3060Tiでストリートフィァイター6がカクカクしてたんだけど
原因はWindows11みたいだねWindows11 ゲーム カクつくで検索したら山ほど出てくる
nVIDIAの設定とWindowsの設定弄ってやっとなめらかに動くようになったわゴミすぎる
69名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 10:46:57.01ID:ZmDu6pJi
>>64
対応してないから我慢するしかない
70名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 11:07:37.42ID:4uAoRtP0
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
すぐ2500P+2500P手に入ります
71名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 12:26:51.02ID:uRt37iA0
どんぐりでレベル制限すればいんでないの
72名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 12:32:32.12ID:H4m23rd2
スクリプト対策じゃなくてキチをNGしたいっていう話では?
73名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 12:36:31.40ID:kuOJYsjv
>>70
グロ
74名無し~3.EXE
2024/07/06(土) 13:12:47.12ID:/bFqyxMW
それならワッチョイあってもNGする労力変わらんけどね

1週間たったら大抵変わってるしブラウザ指定(後ろ4桁)なら余計なのも見えなく泣くし
75名無し~3.EXE
2024/07/07(日) 01:41:38.58ID:uaAXKM01
>>68
ドライバ更新するとキャッシュ出来上がるまでカクカクするやつでは?
76名無し~3.EXE
2024/07/07(日) 09:43:19.71ID:ez2LeAxH
ffmpegでエンコードしててCPU使用率が100%の状態でエクスプローラーとかのウインドウをアクティブにて最大化するとffmpegがPコア使わなくなる
最大化してなければ問題が出ない
これまでそんな挙動してなかったのにな
なんじゃこりゃ?(´・ω・`)
7776
2024/07/07(日) 10:05:21.38ID:ez2LeAxH
電源プランを高パフォーマンスからバランスにしたら解消した
謎すぎる
78名無し~3.EXE
2024/07/07(日) 10:31:13.73ID:6PQaaELs
作業中でいきなりエクスプローラー再起動
そんな負荷かけてないけど貧弱すぎる
79名無し~3.EXE
2024/07/08(月) 16:05:28.20ID:1vDBgOw9
40代国家公務員の男性がマッチングアプリで親しくなった女から2400万円だまし取られる 利益引き出したいと言うと「自分でやり方を調べろ」態度一変 仙台
80名無し~3.EXE
2024/07/08(月) 20:31:52.92ID:n2CpZtJr
なんかエクスプローラ2つ開いてると(5窓2窓ずつ)
一週間以内には知らないうちに堕ちてるんだけど
落ちる前にPC画面自体がチカチカする
みんなそうなの?
81名無し~3.EXE
2024/07/08(月) 20:32:35.21ID:n2CpZtJr
(5窓2窓ずつ)X
(5タブ2タブつ)O
82名無し~3.EXE
2024/07/08(月) 21:48:07.98ID:0ixAsFwR
office2021の更新がぶち壊れて、再インストールして1回更新したらまたぶち壊れた
エラーコード30088-27
83名無し~3.EXE
2024/07/08(月) 22:16:27.98ID:gWtCeqpn
私はLibreOffice 7.6にした
84名無し~3.EXE
2024/07/08(月) 23:19:23.68ID:7GaslTZk
24H2でのwifi7の質問はどこですればようでしょうか?
AMDでqcncm865なのですがMLOも320mhzも使えないです
85名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 02:58:51.83ID:w8Jnq//y
>>23
無限ループでCPU 100%になったら
最適化してるってか?
86名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 03:20:29.36ID:k50iWpcK
リソース効率悪くてもリソースを使い切れる→リソースを効率よく使えていること≠リソースを使い切れている
QED
これが理解できないのマジでおもろいな
87名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 06:21:55.94ID:P2YfMsZK
看護師が怖いよ
山小屋で働いてた時の笑顔と全然違う
88名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 08:40:49.37ID:o+CSf+mT
>>85
さすがに時間が縮んでるんだから無限ループと同じ扱いでないのは当然だろ
89名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 08:41:26.29ID:o+CSf+mT
>>86
Performance increase has been unlocked, with the new 2408 NPU driver.

これが理解できないのマジで面白いな
90名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 10:36:16.50ID:o+CSf+mT
>>84
23H2でも QCNCM865が5764Mbps (320MHz)でつながったという報告はある

MLOは対応をうたってるCopilot+ PCでも320MHzでつながらないなどイマイチらしい (2ストリームで5Gと6G1つずつとか?)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1604585.html
91名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 10:38:31.07ID:kuWkjcAp
windows11にして数年経つがどんなにハイスペックPCにしても機能を変更してもいまだにゲームの一瞬カクつきが治らない
Win10の時はヌルヌルだったんだがな
92名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 13:15:02.15ID:ReznzsIA
それはOSが悪いんじゃなくてお前のPCの組み方や構成が悪い
93名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 13:15:10.00ID:52Zr5dm1
わいも音楽が途切れるからな
ほんとポンコツOSやで
94名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 13:50:09.96ID:YbCBLuBh
ヌルヌルだったのがカクツクって事はグラボドライバーと相性悪いんかね?

さすがにメモリの規格は合わせてるとは思うんだけど
95名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 13:54:16.21ID:nEsclxrK
なんすかこれ?

Windows 11、全データをOneDriveに送信開始、
無料5GBプラン利用者には「金払え」と脅迫文を表示 [422186189]

http://2chb.net/r/news/1720488846/
96名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 14:24:00.41ID:YmA6JIkH
米マイクロソフトが中国の従業員に対し、
9月以降は安全対策を理由に業務でiPhoneの使用を求めると、
米ブルームバーグ通信が8日伝えた。
97名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 14:29:04.95ID:o+CSf+mT
脅迫文ならicloudからも受け取ってるw
Windowsは10も11もローカルアカウントなのでOneDriveは脅迫文なし
98名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 14:29:12.09ID:0jJ4DNiz
いまだにワクチンドウズ11使ってる奴いるの?
99名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 14:35:33.70ID:o+CSf+mT
>>98
「ワクチン」?笑
100名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 15:28:45.03ID:0jJ4DNiz
ビルゲイツ ワクチン で検索してみろ
101名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 15:39:25.22ID:bQX70w1B
今日も元気にキ印活動中か…
102名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 15:44:39.25ID:IuYmIC6g
>ビルゲイツ ワクチン で検索してみろ
おまえのような気違いが沢山hitする訳だが。
キルゲイツの人口削減の陰謀(笑)なんて事を言い続けて何年経った?もういい加減現実を見つめろよ。
103名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 15:57:19.08ID:o+CSf+mT
Linux生みの親リーナス・トーバルズが反ワクチン派の主張に激怒
「どうしても気の狂った陰謀論を主張したいならば、少なくともLinuxカーネルメーリングリストでは黙ってろクソ野郎(SHUT THE HELL UP)」
104名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 17:32:06.01ID:0jJ4DNiz
普通に政治家とかも言ってるんだが
105名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 17:36:17.48ID:o1Ejf/nc
そのうち超絶有名人がコロナで死ぬから
その時が陰謀論の最高潮になる
106名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 17:44:54.24ID:gDOk2lF1
【将棋】羽生善治九段がコロナ陽性 11日の順位戦延期で謝罪「誠に申し訳ありません」 体調不良で受診…療養へ
107名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 21:46:30.38ID:bo2LuPJ+
設定-プライバシーとセキュリティーで「デバイスの暗号化」が表示されないんだけど
どうすればいいのかな
108名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 21:53:17.64ID:vie+U/rP
コントロールパネルやろ
109名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 22:01:25.17ID:bo2LuPJ+
>>108
ほんまや
110名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 22:15:21.37ID:r5nJvrtQ
ProだとBitlocker暗号化になってデバイス暗号化は出てこない
ローカルアカウントだと出てこない場合があるらしい
111名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 22:25:31.54ID:nkg2bKwi
解決済みのようだが、>>110が少しウソが入ってたので訂正

>デバイス暗号化はすべての Windows バージョンで使用でき、 モダン スタンバイ または HSTI セキュリティ要件を満たすデバイスが必要です
112名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 23:22:53.59ID:KUox6z3q
10以降のメーカー製Homeエディションが一部の機種を除いてBitLocker暗号化を利用している
11 24H2以降はTPM2.0があるものでSecure Bootの設定をすると自作パソコンでも暗号化されてしまうようである
クリーンインストール時に初回起動時のOOBEにて暗号化される仕様
例え鍵マークがドライブに表示されていなくてもTPM2.0でのスタートアップ解除が有効化されていないだけの場合もあるので注意が必要です
基本的にHomeエディションには暗号化するためのツールは用意されていない
113名無し~3.EXE
2024/07/09(火) 23:59:49.26ID:7OGw3tUu
あーなるほど、Homeのデバイスの暗号化にはモダンスタンバイが必要なのか
だから前にWin10 Homeで、TPMがあるマシンでデバイスの暗号化が使えるかどうかで荒れたのか
114名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 02:29:31.75ID:HwdIlT0s
なんかiTunesがstoreに繋がらない…
115名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 07:01:38.87ID:FBD1OEyN
24H2ではモダンスタンバイはデバイス暗号化に必要ではなくなる

>Windows 11 バージョン 24H2 以降では、DMA と HSTI/モダン スタンバイの前提条件は削除されます。 その結果、自動および手動のデバイス暗号化の対象となるデバイスが増えます。
116名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 09:54:08.01ID:hmM85+zi
https://smhn.info/202407-windows-11-onedrive-backup
【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到
117名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 10:25:07.12ID:ZlPETegD
試しに24H2入れてみたけど何だか変だから23H2に戻した

ATOK使ってるけど24H2起動時だけ必ずIMEの言語バーが表示されて
起動完了近くになってからやっとATOK言語バーになる
設定の方ではIMEは削除してあってATOKしか候補にないのになぜかIMEが復活しちゃう
起動中スタートボタンに白い枠線が表れるのもなんだか気持ち悪い
118名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 10:45:50.69ID:XTmvSPQg
ATOKは最後の買い切り版を使ってるが23H2は大丈夫でもそのうち使えなくなるんだろうなw
119名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 12:19:00.60ID:bA3XgthF
例のマイクロソフトアカウント自動同期iで詳細を見ると同期の失敗と出てるかこれはどう見るべき?
パスワード変えた方がいいかな
120名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 12:44:25.61ID:GgFjcBXn
OneDriveなんてOS入れると同時に削除するからその後どんだけ改悪されようが問題なくね?
121名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 12:59:29.42ID:lSJ+JcNs
OneDrive使わないってニートか?
122名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:02:29.74ID:59HGURB7
OneDrive をアンッアンインストールしてますが何か?
123名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:03:41.27ID:+BPdstEM
>>120
だね
124名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:08:36.18ID:59HGURB7
この世の大半は、与えられた物を自分なりにカスタマイズせず
そのまま使ってるんだよ
125名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:11:41.09ID:VpgHzUpf
ONEDRIVE便利なのになんで消すの?
反抗期なの?
126名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:31:30.57ID:33A7HHkT
インストールと同時に全く無断で勝手にアップロードはじめて
クライアント側のフォルダ消去して
しかもファイルの中身を検閲する機能とか
俺には使いこなせないよ
127名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:32:09.16ID:59HGURB7
必要な人なら良いんだろうけど、バックアップの仕方や
ストレージに余裕のある人は特に必要としない
128名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:32:53.90ID:SQKMXPZd
情報漏洩
129名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 13:34:57.50ID:SQKMXPZd
中古でパソコンを買ったらWindowsが入っていてかんたんなパスワードでログインしたら
たくさんデータが出てきた
そんな話は数年後先に頻繁に起こる。
130名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 14:05:42.81ID:XTmvSPQg
いつも思うが「検閲」という言葉の意味もわからず不適当な使い方をする頭の悪いアンチはいなくならないな
131名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 14:11:18.57ID:dyKaLD9F
OEM 向け Windows 11 での BitLocker ドライブ暗号化
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/device-experiences/oem-bitlocker

BitLocker 自動デバイス暗号化のハードウェア要件
!注意
Windows 11 バージョン 24H2 以降、Microsoft は Windows の自動デバイス暗号化 (Auto-DE) のハードウェア要件を緩和しています。
Auto-DE は、ハードウェア セキュリティ テスト インターフェイス (HSTI) / モダン スタンバイに依存しなくなりました。
信頼されていないダイレクト メモリ アクセス (DMA) バス/インターフェイスが検出された場合でも Auto-DE が有効になります
つまり、OEM は AllowedBuses レジストリ キー (HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\DmaSecurity\AllowedBuses) に DMA インターフェイスを追加する必要がありません
これらの新たに緩和された要件は HLK テストに自動的に反映され、OEM 側からそれ以上のアクションは必要ありません。

よくわからんがそう言う事だそうです
132名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 14:12:06.09ID:OtAPQwUo
2回更新があった
133名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 14:12:06.53ID:FFjKGDgJ
日本語を使いこなせないアンチはOneDriveを使いこなせるわけがないということか
上手いこと言うわ笑笑
134名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 14:15:29.20ID:CKVwEbVs
ローカルの方のデータを削除するというのが問題になってるらしいぞ
135名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 14:23:02.12ID:33A7HHkT
>>130
検閲というのはWikipediaのonedriveの項目でも使われている表現だけど
なんていうのが正解なの?
136名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 15:01:37.44ID:oCweIzW3
覗き見
137名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 15:48:19.67ID:GgFjcBXn
OneDrive使ってる奴が情弱過ぎて笑える。こんなもん百害あって一利なし
138名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 16:22:49.13ID:g8LitNct
前澤友作氏 SNS詐欺広告裁判でメタ社の対応を批判「日本国民がバカにされている」
139名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 17:38:14.72ID:n9MNogDT
OneDrive便利だけどなぁ
スマホにOneDriveアプリを入れる
スマホで撮影した写真をPCと共有、PCからスマホへファイルを共有
140名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 17:40:57.53ID:n9MNogDT
うちのOneDriveの中身ッス
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
141名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 19:09:25.17ID:bDIPqgB6
誰も不便だとは言ってないんよ
仮に良かれと思っても余計なお世話のラインを超えるなって言ってんのよ
142名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 20:44:12.03ID:VpgHzUpf
価値の無い人間が価値の無い情報を必死で守ろうとするのはなぜ?
誰も貴方の情報なんて興味ないのになぜ?
143名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 20:56:51.37ID:B2jMMg3g
価値がないからと言いつつ集めてきた情報でLLM作ってますけどね
144名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 21:06:28.77ID:tzufiBEq
個人を特定できない形で情報が収集されても実害がないので、それすら拒否する人はちょっと精神的にアレということになるわな
145名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 21:21:03.42ID:4fYOVl4t
>>120
dayone
146名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 21:33:52.60ID:fZTKys2x
>>144
ビッグデータは直接の情報がなくても
個人の特定が可能だからこそビッグデータなのだが
147名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 21:49:42.17ID:CKVwEbVs
>>146
初耳だな
148名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 23:28:14.78ID:L29eHEqd
急にネットに繋がなくなってPCを再起動したら直った
14976
2024/07/10(水) 23:31:11.92ID:nDdQXKWW
>>146
ビッグデータのこと全く理解してないのだけはわかった
150名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 00:55:08.55ID:O5UWH9u2
>>146
PseudonymizationとかAnonymizationの議論のこと1ミリも知らなさそう
151名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 06:49:48.28ID:R6a0QaR9
>>118
俺も2017使ってたけどついに心おれてpassportにしたが使用感そのままでいろいろ進化してるからおすすめ
152名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 07:55:13.24ID:uIaLmVbI
>>144
普通に個人特定してるぞ
ポルノグラフィや著作権を侵害した違法なファイル(日本では合法であっても)があれば
アカウント停止してくるぞ
アカウントの情報は当然マイクロソフトに筒抜け
153名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 08:55:18.63ID:FTf/LOTT
>>150
匿名なんてただの建前に過ぎないのに
よくそんなもん納得してるな
154名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 09:04:11.51ID:To9rsrmp
2024年06月28日 14時00分
Google広告を通じてユーザーのパスワードを盗み出すMac向けマルウェアが配布されてしまう
https://gigazine.net/news/20240628-mac-malware-google/

>「Google広告は定期的に悪質なコンテンツを配信しており、削除は第三者からの通報に委ねられています。
155名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 09:19:36.46ID:HBFiItSG
そりゃ法令順守は義務だからな
ほとんどのインターネット環境がそもそも匿名でないことは今も昔も変わらない
しかしだからこそのビッグデータとはならんやろ
デジタル主権の範囲内で目的に対応した手段が取られるだけの話でしかない
156名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 10:09:59.18ID:2i9vu60a
なんか「ビッグデータとして収集した情報」と「端末情報含めたMSの収集情報」とをごっちゃにして話してる感じするなビッグデータで個人情報うんぬん言ってる奴ら
157名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 10:38:12.29ID:uIaLmVbI
個人を特定できない形で情報が収集されても実害がないって嘘じゃん
25年ネットやってて違法なファイルは一つもないを断言できるやつの話なんて信じられるか
158144
2024/07/11(木) 12:29:22.92ID:oISAub7B
>>157
ちげえよLLM作るとかの話だよ

OneDriveはガッツリ検閲してきて垢バンや警察に通報してくるのは知ってる
159名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 12:33:00.57ID:N8n8o5/q
コクリエイターもがっつり検閲されてますねえ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
160名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 13:22:56.67ID:l9gX1+wX
コクリエイターとかMSアカウントでログインしないと使えないからな
161名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 13:45:32.29ID:uIaLmVbI
>>158
ユーザーにとってLLMなんて関係ないだろ
MSはクライアントのファイルを勝手に上げてガッツリ検閲して垢バンしてくる
ただこれだけ、区別する意味がわからん
162144
2024/07/11(木) 14:06:02.83ID:oISAub7B
>>161
>>143
163名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 15:24:22.07ID:wRaC7hdA
コンシューマーと法人の違い
164名無し~3.EXE
2024/07/11(木) 15:31:55.32ID:f7rGYPTr
人口減少を外国人で補う日本 外国人を見かけない街はもはやない

市区町村の外国人比率はどう変化する?想像をはるかに超える衝撃予測

「消滅可能性都市」の豊島区はもはや外国人で人口を維持している

北海道、長野、群馬……外国人比率が50%を超える市区町村の特徴

2050年には外国人比率が100%に?選挙権を認める議論まで浮上

たとえば、豊島区は中国区に、新宿区は韓国区に、江戸川区はインド区に、大田区はフィリピン区に名称変更されるようなものだ。
実際、中国では政府が「砂を混ぜる」政策を進めている。これは、その地域に中国人を増やし、実質的に乗っ取る方法を指す。たとえば、内モンゴル自治区ではすでに大半は移住してきた中国人となり、教育現場ではモンゴル語ではなく中国語しか使えなくなっている。
外国人に不動産(水源などを含む)を売ることや参政権を与えないことなど、論点は増えてきている。事の是非はともかくとして、日本でも選挙権が外国人に与えられたりしたら、日本が日本でなくなってしまうと考えた方がいい。取り返しがつかなくなる前に、国を挙げて法律の整備を進め、日本人と外国人の権利の線引きを明確に行う時期に来ていると考える。
165名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 08:15:45.34ID:tvcCfFBw
onedrive使うと
166名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 08:17:11.73ID:tvcCfFBw
ゲームで不具合出るからいらない
167名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 10:00:56.59ID:XJvRKbGJ
エクスプローラーが糞過ぎる
ファイルの整理が出来ん
気まぐれで最新の情報に更新するのやめろや
168名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 10:01:32.33ID:0p/oX+UF
完全におまかんです
169名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 10:03:32.26ID:XmUAt60s
最新の状態になる時あるな
あれ、なんのタイミングなんだろ?
170名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 10:54:43.18ID:mZfLIK7R
最新の状態が正常なのでは?
何か月も昔のファイルをいつまでも表示されても困る
171名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 11:44:37.91ID:XmUAt60s
>>170
ちがう

フォルダを開いてたら触ってないのに勝手にリフレッシュされる時があるって言ってるの

中間くらいまでスクロールしててテキスト編集とか他のアプリやら弄ってたらいつのまにか一番上になってる状況のこと
172名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 13:40:18.09ID:XJvRKbGJ
>>171
そう、それがファイルを1つ1つ順番に見ながら消してる途中で勝手にリフレッシュされるからスクロールも先頭まで戻されるんよ
ほんと使えなくなった
173名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 14:02:49.07ID:g/NtskmV
そんなにイライラするなら
別のファイラーを使えばいいのに
174名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 14:03:53.14ID:qdhGb/9n
>>172
ちょっと試して欲しいんだけど、設定>個人用設定>色>アクセントカラーを手動
(背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ>OFFという選択肢表記の場合もある?)

にした場合にもそうなるのか実験して欲しい

こっちもしばらく様子見てみる
175名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 14:06:02.71ID:qdhGb/9n
>>173
別のファイラーいくつか試したんだけどクラッシュしたり動作がモッサリしてたりUIがダメだったりで今までの全部馴染まなかったんだよね

Filesも試した
176名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 14:47:33.24ID:f/11Hql8
>>173
いや標準のエクスプローラーに問題があるのはマズいだろw
177名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 15:29:30.49ID:sLfBYCrr
だからEPを入れてるのさ
178名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 15:32:32.87ID:xoxQvgl4
Windows11のファイルエクスプローラーの表示速度を早くする方法

でググると出てくるレジストリ弄るやつ試すとか
179名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 15:41:30.24ID:zjj83gVh
24H2入れてみた
様子見
180名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 15:53:15.95ID:0p/oX+UF
今入れるのは愚策だぞ。トラブル全開じゃん
181名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 16:09:58.84ID:QJy2vkJN
サービス終了まであと90日 ~Microsoftが「Windows 11」の複数バージョンについて警告
後継バージョンへアップグレードを
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1606718.html
182名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 16:25:12.55ID:iu5/bCGl
もう終わるのか
スルーして正解だった
183名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 17:19:59.53ID:QJy2vkJN
長文書かせるのにPerplexityが優秀すぎてCopilot(笑)になってしまった
184名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 18:27:49.70ID:eycUd1mC
24H2の正式リリース来たらいよいよ10からクリインで11にするわ俺
初期は酷かったし今も酷いが、24H2ともなればだいぶ成熟しているだろう
185名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 18:32:07.78ID:PAZBH6XC
両方メンテしてるから
11の20年版より10の22年版がが新しいみたいな謎現象が発生する
186名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 18:32:55.93ID:HqgZz+TE
>>184
ウイスキーやワインじゃないんだから時間が経ったから成熟してるとは限らんぞ
成熟しないで腐ってるかかもしれんw
187名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 18:46:58.85ID:AdMA2e54
>>184
バグが入れ替わってるだけで
フレッシュなバグ満載だよ
188名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 18:47:43.54ID:8SqQqVnK
>>184
成熟してない
24H2は事実上のWin12ベータみたいなもんだから
今まで必ずリリース日にアップグレードしてきた自分でもためらうレベル

そもそも22631から26100へバージョンが大幅に変わっているのに気付いてください
189名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 18:55:13.26ID:MYfE3Mg+
その数字には大した意味がないのに気がついてください
190名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 19:00:44.30ID:QGiWQEZ5
熟成どころか新生エクスプローラみたいなバグまみれのなんかわからん動きするやつ
191名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 19:10:42.51ID:8SqQqVnK
>>189
意味があるから大幅に変えたんだぞ
というか、うかつに手を出すなという開発陣からの警告を兼ねている

24H2という名前は、商売上の邪悪な都合でついたもの
26100という名前は、技術上の警告を兼ねて付けているもの

MSがなぜバージョン表記を複数用意しているかを考えてください
物事には表と裏があるんだ
192名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 19:31:54.36ID:eycUd1mC
その番号は内部的なブランチの違いでしかないだろ

あと、24H2はカーネルとかも進化している
シェルは10と比べると大幅に改悪されているが、10は中身が時代遅れになっている
そういう意味でも11にしたい

そのシェルも、右クリックメニューも24H2でようやくアイコンに文字が追加されて、PCに不慣れな人でも削除やコピーができるようになった
11はここからが本番だと思う
193名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 19:39:13.07ID:QoRzh/yq
ExplorerPatcherかそれに近いソフトが出るまで24H2様子見はありだから慌てることないな
194名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 20:07:41.63ID:nJD3VkAG
そこに拘るならWin 10使い続けた方が良いのでは
195名無し~3.EXE
2024/07/12(金) 20:37:40.83ID:s0ocjeb4
あなたは16年後の未来を想像したことがありますか?

ー2040年。
未来を想像する前に、さかのぼって「16年前」の2008年、何が起きていたのでしょうか。
日本で初めてアメリカApple社製の「iPhone 3G」が発売された年です。
携帯電話の主流がスマホになる以前は、日本の電機メーカーには勢いがありました。
ところがスマホが出てきた途端、そのさまざまな電化製品の機能が、
スマホひとつにすべて入ってしまい、日本の電機メーカーも失速。
カメラひとつをとっても、場合によってはスマホのほうがよほどきれいな写真を撮れるということもあります。
動画も、かつてはビデオカメラがなければ撮れませんでしたが、今はスマホやタブレットのカメラで高精度な動画が撮れます。

日本の電機メーカーは、高度経済成長期以降の成功体験にとらわれている間に、
世界的なIT化・デジタル化の波に乗り遅れてしまったのです。
変化していく未来に対応し、よりよい未来を迎えるためには、
「成功体験にとらわれない」ことが大切だとわかります。
イギリスの経済学者であるケインズは、
「この世でいちばん難しいことは、新しい考えを受け入れることではない。
古い考えを忘れることだ」という名言を残しています。
まさにそのとおりです。
196名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 08:51:44.21ID:lJz9k34r
24H2入れたけど動くけどまたタスクバーあたりを大幅にいじってるわ
挙動不審

元に戻した
197名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 09:00:31.93ID:p+UGy6i8
変えると文句を言う
198名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 09:10:19.92ID:S0JQUPVz
なるほど
つまりLinuxが最高って事だね?
199名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 09:11:52.88ID:6Ugu/0Ol
Yahoo!ニュース掲載
これから数年で「みるみるAIに奪われる」仕事とは?生き残る人が持つ「意外すぎる能力」【池上彰の未来予測】
200名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 09:30:09.31ID:QJTr/Mgc
大抵のファイルは詳細表示にしてるが
勝手に大アイコンにするのなんなの?
あと再起動の時タブ記憶しろ
201名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 09:42:12.23ID:jl2deohe
スタートメニューに広告表示
202名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 10:37:04.86ID:+s43rUom
LinuxはLinuxでWayland関連で揉めてるし大して変わらん
203名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 12:02:11.44ID:1xLGsmDC
日本の輸入商品の約40%…1400品目超が中国に依存 [7/13]

具体的な統計を見ると、日本が中国からの輸入に「大きく依存」している商品は
ノートパソコン、エアコン。有機化学品、レアアースなど。
また別の統計によると、日本の輸入家電の9割以上が中国から来ている。
204 警備員[Lv.37]
2024/07/13(土) 12:29:58.72ID:hjtwgjTG
自作PCデュアルブート環境なんだけど
windows10よりwindows11のほうが安定してるんだが
どうしたらいい?
205名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 12:39:11.42ID:RcEmHgKP
>>204
どうでも良い。好きにしろ。としか言えない
206名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 13:21:21.64ID:zdFb1jF8
中身しか見ないやつ 11がイイ
外見しか見ないやつ 10がイイ
207名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 13:25:39.54ID:HOdEquyC
Windows11は割とLinux共生を目指しているからなあ
そういうところはあるかもしれない

でもWin10のほうがいい
208名無し~3.EXE
2024/07/13(土) 19:26:53.03ID:e1VYxjwa
>>204
11が安定してるなら11でいいじゃないの
10環境はもう残す必要ないから全部11へアップグレードしたようちはね
209名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 03:41:17.46ID:bYfQgg3Z
【2chニュース】悪質…Windows11、勝手にOneDriveへのバックアップを開始。同期解除でデータ消えるおそれ【時事ゆっくり】

210名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 04:07:08.38ID:HIEEZKIX
YouTubeのそういう2chまとめゆっくり解説とか見てるやつは軽蔑するわ
211 警備員[Lv.17]
2024/07/14(日) 05:39:28.53ID:1/C/Aon3
Copilot使うと開いてるアプリケーションのウインドの位置や大きさを
勝手に変えやがるからえらい目にあった
212名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 05:47:19.72ID:b5O5fg7Q
ワンドライブなんか即アンインストールしとけば
アプデでも復活しないだろ
213名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 05:51:29.56ID:YV0Ku9o9
Windows11クリーンインストールして即アンインストールすると
ドライバ当ててWindows Updateしてる間に復活するんだが
あの嫌がらせはなんなのだろう
214名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 08:09:06.01ID:qItuTUsP
ファイル検索で出たファイル名が長くて表示しきれないのに
それ以上見れるようにできない
表示領域を広げられない ファイルにカーソル当ててもポップアップ出ない
215名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 09:06:10.51ID:/h9J+7lH
>>214
標準のファイル検索が超絶遅い
216名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 09:42:36.02ID:1SRE3yH+
検索遅いで思い出したけど
winFSどうなったん?
217名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 11:45:36.69ID:pCiWZLMF
トランプが暗殺されたらしい
218名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 11:58:54.55ID:RqDgLJjn
その伝聞は信ぴょう性ゼロ
219名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 12:09:58.54ID:8zpnazPe
>>216
とっくに開発中止になったよ
人類には早すぎた
220名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 13:34:46.72ID:MpWN0Dwb
Onedriveは即アンインストールはWIn10の頃からの嗜みなので
意外と実施してる自作民は多いと聞く
あとMSアカウント連携も電話番号教えろやとかうるさいから
ローカルアカウントに変更したわクソが
221名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 14:07:59.10ID:ZD94WZzO
世良公則 トランプ氏銃撃事件に言及「SPや警護の行動が凄い」と称賛も「日本はどうだ」と警鐘
222名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 14:45:54.56ID:pCiWZLMF
偽物で生きてるアピールしてるよ
223名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 15:40:57.88ID:d088vfy8
>>216
Future Storageって名前がすごいな
224名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 15:58:00.72ID:VEk+ztsu
>>217
死んでねぇよ
225名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 19:40:26.30ID:/LmFgu1J
耳がタヒだだろ
226名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 21:03:50.41ID:kP7GYR5C
Windowsに寄せたLinuxが一番だな
227あぼーん
NGNG
あぼーん
228名無し~3.EXE
2024/07/14(日) 23:37:04.67ID:y6rMYLvt
>>214
そのくせユーザーのしたこと全てがスクショされて送信されるrecallとかいうプライバシーガン無視のクソ機能は搭載してくる
マイクソは人類の敵だよ
今でこそ俺はAndroidでマイクソの悪口書き込んでるけど、Windowsで書き込んでる人は全部マイクソに送られてるってわけ
どこの北朝鮮だよwww
229名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 06:15:52.01ID:T8a0uNDa
24H2はまたタスクバーいじってるみたいが
いじるのやめてほしい
230名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 13:43:56.63ID:gUoGUPJf
五十嵐勉
@ttmikrs
レプリコンワクチン打ったらあなたが病原体になり公害となり最後は絶命するでしょうねという事であってますか?

ジャン-マルク・サバティエ博士
国立科学研究所研究主任
研究者グループを指揮できる、フランスで最高の資格HDRを持っている博士の警鐘

日本だけ秋から接種開始予定
https://video.twimg.com/amplify_video/1812447418979332096/pl/snYr48ERqne_Kq5F.m3u8
最終更新

午後8:28 · 2024年7月14日 · 16.3万 件の表示
https://twitter.com/ttmikrs/status/1812448977935323302
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
231名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 14:52:07.37ID:14TZ15hD
Windows11って複数のウインドウを並べるときピタッと隙間なく綺麗に並べられる?
232名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 16:02:32.34ID:tznj/TQw
うん
233名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 20:06:41.98ID:pmTaE9lh
「デスクトップパソコン」はもう不要? 実は「電気代が高すぎる」うえに所有率も下降傾向
234名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 20:28:38.34ID:di/wKhR0
ウチの爺様もパソコン与えても触りもしなかったのに泥タブ渡したら四六時中ユーチューブ見てるしな。
235名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 22:36:18.56ID:YGQ/agrk
それで陰謀論にハマるようになったりしてな
236名無し~3.EXE
2024/07/15(月) 23:12:37.18ID:zKkIvIXt
実際自分のパソコンがどのくらい電力消費してるのかはちょっと気になる
237名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 04:53:53.21ID:nU6PeNBu
>>235
歌謡曲のカバー上げてる人のチャンネル見てて俺の方が上手いとか言ってその場で歌い出すのが日課だしオススメリストに陰謀系はまず出てこないw
238名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 05:29:16.30ID:F/jNqbQn
前はできてたのに英語キーボードでgoogle日本語入力のAとあの切り替えができなくなってしまいました何をすれば使えるようになりますか?MSIMEでは切り替わります
239名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 06:23:11.35ID:vxzXWoCH
google日本語入力のスレに行け
240名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 10:07:24.40ID:rrhbIZ+J
親父にスマホでYoutubeの見方教えたら
次の日には人工地震の話してる動画見てたわ
241名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 12:51:13.69ID:wV7/p5zP
今は不正選挙の話を見てて
今回も奴らは不正選挙をやる気だぞ!監視して阻止しなければ!とか言ってる
242名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 16:29:45.05ID:Wx8UCEKT
中途半端に好奇心があるのがいかんのね
演歌でも聴いててくれって話
243名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 21:50:22.64ID:mpu/RLzI
日本人がアメリカの選挙をどうやって阻止する気なんだろう?
中国人の発想じゃあるまいし
陰謀論はここまで人をおかしくさせるのか
244名無し~3.EXE
2024/07/16(火) 23:24:04.12ID:lYY7edql
全く板違いの政治の話題をここに書いてるお前がおかしいだけ
245 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/17(水) 00:03:02.24ID:f40JhVYl
羊羹
246名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 08:05:14.21ID:xgTm9W/U
原口 一博@kharaguchi
このままプロパガンダの催眠にかかったままなら➡考え得る最悪のコースを辿るなら

①日本が惨禍を撒き散らす悪者に。(自己複製型ワクチン)

②欧州、中東に続きアジアにおける戦場に。

③滅亡

https://x.com/kharaguchi/status/1813058943226347644
247名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 09:55:17.39ID:DfjjXyB5
政治スレ行ってやってこい
248名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 10:46:22.25ID:o839v+Xm
24H2は時期尚早

調子悪い
249名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 12:31:45.13ID:GkGqqyPW
まだ22H2でいいだろ
250名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 18:15:39.31ID:aZDd59mB
22Hはだめだろw
251名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 18:54:11.08ID:5pIjjDZJ
252名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 20:17:22.40ID:kUaObfVd
Win11の22H2はもうすぐサポート終了するからな
253名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 20:41:07.38ID:OsNZ5DC0
254名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 20:52:56.79ID:Jt8FzJ8V
CPU 6000番のまだWin 10 使ってる何も知らない初心者だけど
磁気 OS が出ると聞いて来てみればただのアップデ
しかしながら更新は今年で終了 とのことを買い換え を考えています
買い替えのスペは中古で
ryzen 4500
RX 6600
これで問題ないでしょうか?
教えてください エロい人
255名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 20:59:14.14ID:a9S9axLU
コピロットPC以外は切り捨て♪
256名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 21:15:23.68ID:738f6fzR
>>255
つまりは(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)どういうこと?
257名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 22:31:53.29ID:LMjDUgw9
Yahooニュース「ハイエンドのデスクトップPCは年間72,416円の電気代がかかります」 [858219337]
http://2chb.net/r/poverty/1721218554/
258名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 23:06:16.69ID:a9S9axLU
いいじゃないですか
払える人には払ってもらいましょう
259名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 23:18:33.03ID:4bom+fAz
CO₂削減
260名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 23:35:01.86ID:34ngZ8W/
誰もCO2を削減しようとなんて思ってないだろw
261名無し~3.EXE
2024/07/17(水) 23:41:41.89ID:9VFuLyed
Windowsを削減
262名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 02:13:00.73ID:pI0C1LPq
>>254
Windowsの更新が終了したところで即座にウイルスにかかったりすることはないので普通に使い続けよう
脆弱性の修正がされないだけだから、脆弱性を突かれるような経路に気をつけていればいい
Microsoftの思惑通りにさせないほうが俺らのため
263名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 05:11:58.38ID:Oy3ZkXs9
「更新してシャットダウン」押して更新終わったのになんでロック画面表示されてんのシャットダウンしろよ
更新する度にこうなる
264名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 05:15:52.34ID:M1caXCbT
人間の命令に従わない機械
265名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 06:42:29.72ID:EKWcGh5X
古い4コアCPU使ってるやつはあほ
さっさとN100でも買っとけ
266名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 06:46:41.22ID:EKWcGh5X
とーぜん2コアや1コアもN100の5W動作には勝てないがな
267名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 08:27:57.90ID:4ET64oX6
N100はUSBが排他仕様になるらしくて普段使いには向かないって聞いたけどな
Vmwareを4つ立ち上げてマクロを動かす使い方してるから8コアでパワーゴリ押し
ついでにメモリ64GBへ増設してる
268名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 08:43:07.95ID:J6EX6o0A
ゴミ自慢w
269名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 09:51:01.61ID:faGbY2PE
自慢に見えるのか……
270名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 10:38:26.97ID:J6EX6o0A
自覚がないのヤバ
271名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 10:39:00.46ID:GvXctdlG
Excelマクロを並列処理したいから仮想マシン使ってるんすか?
272名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 10:40:39.34ID:faGbY2PE
>>270
自覚なかったんだ
273名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 10:52:57.51ID:pI0C1LPq
自慢というとそうかもしれないが、少なくともゴミではないし
認知が相当歪んでらっしゃるな
274名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 12:31:14.48ID:dE+QbVUE
N100使ってますがゴミですよ
つべ見るには不便ないけど
275名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 12:39:14.80ID:m/G9vokK
N100で同じことはできないからな
すぐにフリーズして使えない
276名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 12:57:14.15ID:H8h0ywvO
いや、さすがにスペックに見合った使い方しろよとしか言いようが
277名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 11:22:03.09ID:qSF1G9XL
俺は基本ファイルは詳細表示にしてんだけど
いくら直しても
大アイコンになったり
今週に入って今年に入ってとかいう誰得ソート表示になるのなんで?
278名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 11:24:20.42ID:TrFuQIx6
昔はそういう設定をリセットするUIがあったけどねぇ
279名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 11:30:49.32ID:yzKTJbVv
23H2だけど勝手に大アイコンになったりはしない
24H2だと変わるのか?
誰得ソート表示というのも新しいスラングなのか?
280名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 11:38:31.67ID:u544Vwtu
Win10でもいくら設定してもファイルの表示がコロコロ変わってた時期あったな、おま環だったのかもしれないけど
281名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 11:51:52.50ID:yzKTJbVv
別のスレだけどおま環といったらハードウェア環境以外の違いは
おま環とは言わないとか訳のわからない発狂をされたことがあるw
282名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 12:33:19.52ID:ZndDz+GZ
明らかにOSTその他の不具合なのに
なんでもおま環で済ませるという風潮
283名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 12:34:50.80ID:dtVi8hwk
実際おま環だしな
284名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 13:00:48.26ID:Lnw+02xV
何人まで増えればおま環じゃなくなるんだろうな
285名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 13:09:33.46ID:yzKTJbVv
ソフトの相性なり手順なりで再現できればおま環とは言わないよな
自分が「おま環」と言うときは最低海外も含めて類似の報告がないかググったりはする
286名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 14:26:32.59ID:7TzZIoXu
Alder Lake-Nも壮絶なTDP詐欺でそんなに低消費電力でもないって言われてるんだよなw
287名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 14:29:43.40ID:m4nGyr3D
TDP詐欺とは?
288名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 14:35:35.54ID:eKzZPWDP
CrowdStrike を使ってるPCがブルースクリーン連発中との報告がある
CrowdStrike を使ってる人は、しばらくPCを起動しないほうがいいかもね
289名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 14:55:46.18ID:wD3115G1
なにその元ソルジャーみたいなの?
290名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:00:17.54ID:dtVi8hwk
>>288の問題で今日は仕事にならんので全員帰宅することになったわw
291名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:06:59.37ID:SIqYZigs
セキュリティなんてディフェンダーでええやろ
余計な事してるからやで
292名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:13:34.81ID:xF3YWvQP
セキュリティソフトが不具合の原因なのを見たら
反ワクの気持ちも少しはわかってしまうな
293名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:26:31.95ID:eKzZPWDP
CrowdStrike祭り、最近のPCはBitLockerが有効化してあるのが多いので、
復旧に手間取るのでは?
294名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:37:04.27ID:kYVOy++r
家のパソコンがどうなってるか不安で仕方ない…
295名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:40:58.79ID:M1DCyOjy
ブルスク祭りだワッショイワッショイ
296名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:45:49.77ID:t/TYroMN
企業PCで標準のWindowsDefender使ってることはあまりない気がする
297名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:47:25.10ID:1XC2qADx
世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中
「CrowdStrike Falcon Sensor」に含まれるドライバーが原因か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1609694.html

日本時間7月19日午後1時以降、Windowsデバイスでブルースクリーン(BSoD)エラーが発生し、クラッシュしている報告が数多く寄せられている。地域を問わず、世界規模で発生しているようだ。

この問題は、「CrowdStrike Falcon Sensor」に含まれるドライバー「csagent.sys」によるもののようだ。CrowdStrike社より、問題の発生を認める技術アラートが発表されている。同社は解決に向けて取り組んでおり、詳細がわかり次第顧客と共有するとしている。

「CrowdStrike Falcon Sensor」は、クラウドベースの総合セキュリティソリューション「CrowdStrike Falcon」のエージェントアプリ。このソリューションは企業、政府をターゲットにしているため、個人が影響を受けることはあまりないだろう。
298名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:47:43.33ID:RnQMpZWw
CrowdStrikeって初めて聞いたな
299名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:48:32.18ID:xnV+tHnb
大企業、特に社員の多い会社は、むしろWindowDefender使ってるところが多いよ
300名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:49:49.54ID:xnV+tHnb
というか
クラウドストライクはアンチウィルスではなくEDRなので…
301名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:55:45.18ID:BWnYHdGb
零細勤務の俺はクラウドストライクなんて聞いたことすらなかった
302名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 15:58:52.85ID:KV8d82lY
大したことなさそう
303名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 16:08:29.11ID:MeGqKLuz
なんだ
304名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 16:51:03.06ID:3FFpaLLr
うちの会社2000人位に影響がでてる
しごとにならん
305名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 16:55:52.56ID:5P1mik85
- 911 services disrupted in several US states including Alaska, Arizona, Indiana, Minnesota, New Hampshire and Ohio.
あかんやん
306名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 17:01:21.61ID:KV8d82lY
米航空会社の通信障害は関係ないか
307名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 17:03:37.63ID:5P1mik85
ちなみに、コイツはWindows serverとか
にも入れたりするるやつ。
なんかJALのWEB予約の様子が…
308名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 17:04:18.17ID:IBGhrgQS
謎のパソコン用基本ソフトWindows、世界を隅々まで支配してる事がバレる。交通機関、レジ、工場、USJ [723315487]
http://2chb.net/r/poverty/1721375684/
309名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 17:07:32.32ID:dAIxVWcK
そして食器用洗剤はジョイが支配している
310名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 17:41:43.83ID:qSF1G9XL
不吉な不吉な
不吉なブルースクリーン
printed in my office
311名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 18:15:16.23ID:Ny1pEyvE
ルシファーの呪いだな
https://x.com/Luciferedragon
312名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 18:23:48.38ID:PWMpkgoq
NTliteでわけわからんドライバー類をガリガリに削るのが正解だな
313名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 18:24:54.36ID:B7Y9T1Hk
クラウドストライクって何なん?
314名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 18:39:27.05ID:8wwyU+0z
EDRシェアは世界一らしいな
通信を監視しランサムウェアやコンピュータウイルスなどの脅威を検知して対応
検体の振る舞い監視やシステム隔離を自動化
マルチプラットフォーム対応
315名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 18:44:14.33ID:dtVi8hwk
自販機とかもやられたみたいだけどもしかして1台1台メンテナンス対応していかないといけないのか?
地獄だな
316名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 18:47:45.25ID:2jrlA2Q2
クラウドストライクのアプリそんなにたくさん使われてるのか
企業では定番アプリなんかな?
317名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 19:10:39.53ID:StLaet6/
まあ個人のPCには関係ないな
企業は阿鼻叫喚だろうけど
318名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 19:19:50.97ID:MjJj8FiZ
これは見たくない画面だな
https://mainichi.jp/graphs/20240719/mpj/00m/020/111000f/20240719k0000m020138000p
319名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 19:28:19.86ID:5M3ITxfq
一昨日に動画をアプコンしてて少し離れてたらデバイスエラーのブルスクになってたけど前のデバイスエラーのブルスクみたいに再起動はしてなかった
今回の問題と何か関係ある?
完全な個人PCだけど
320名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 19:47:29.27ID:XXgUlr14
ブルースクリーンはハードウエア障害だろ
インテルのCPUが暑さで一斉に劣化したくさい
321名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 19:47:50.50ID:BeD27Nnt
>>319
全く関係ない
322名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 20:11:18.95ID:5v5Wamop
ブルースクリーンになると言う事は、スクリーンがブルーになると言う事です
323名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 20:15:51.85ID:Dhkz03gV
職場のPCが一斉にブルスクになったと言う報告があるんだが
あほちゃうか?www
324名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 20:17:31.36ID:8wwyU+0z
BUYナウ!

19日のプレマーケットでクラウドストライク・ホールディングス<CRWD>が急落。一時20%超安の270ドル台まで売られている。
325名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 20:40:12.67ID:ZStWzvXD
マイクソがテロ実施中💩💩💩
https://www.youtube.com/live/4WXbZIhcxok
326名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:10:18.01ID:Ye1vDxNu
予想通りWindowsupdateというマルウェアが原因だとか
327名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:13:04.12ID:tWW1RCZy
Win11だけ?
328名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:16:00.39ID:WKW4SXWX
>>325-326
情弱! 情弱ゥ!!
329名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:17:37.06ID:Ye1vDxNu
クラウドストライクというセキュリティソフトを入れていると発生するとか
ホンマかいなと
お前らいれてる?
330名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:20:25.36ID:1XC2qADx
世界規模のWindows障害が情シス的にだいぶ恐怖なワケ ブルースクリーン多発事件
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/19/news175.html

原因はおよそ特定されており、回復手段も案内されているものの、この障害に遭った企業の情報システム部門はかなり頭を抱えることになりそうだ。

というのも、Windowsの起動時の不具合を直すには、そのマシン1台1台に対して手作業で当たっていく必要があるからだ。原因の少なくとも一部と目されている製品を提供している米サイバーセキュリティ企業のCrowdStrikeが案内している回復手段は、リカバリーディスクなどを利用してWindowsをリカバリーモードで起動し、一部のファイルを削除するというもの。単純に脆弱性があるような状態であればネットワーク越しにファイルを更新したり修正したりもやりようがあるが、OS自体が正常に起動できない今回のような状態では、物理的にPCを目の前に置いて作業を進めるしかない。

仮に1000人の従業員を抱える企業で1000台分の障害が発生したとしたら、それら全てをオフィスなどに集めて情シス部門が対処する必要がある。各社員に手順書を渡して復旧に各自努めてもらう方法も考えられるが、セキュリティやガバナンス上の問題もある上、会社PCが動かない状況では手順書を渡す手段も限られるだろう。

オフィスに集められるならまだいいが、設置場所から動かせなければ自ら赴くしかない。ネット上で報告されているケースを見ると、自動販売機や駅構内のサイネージがブルースクリーンになった事例もあったようだ。

取材に応じたある企業の情シス担当者は「本当に恐怖ですよ」と漏らす。この担当者が所属する企業は原因と目される製品を導入していなかったため被害を免れたものの、もし同様の事象が起きてしまったら頭を抱えるだろうという。

「サービス導入時の安全性の評価と、導入後の定期点検をしっかりやっていたとしても、今回のケースは弾けないのではないか。追突事故のようなもので防ぎようがない」(情シス担当者)
331名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:20:55.16ID:SIqYZigs
筑波も繋がらないんだが
やっぱりこれのせいか
332名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:21:45.19ID:Ye1vDxNu
検索したら?cloudstrikrFalconという名前が出てきた。
そっtpじし
エンドポイントの操作を監視記録しいかりゃk
333名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:22:31.58ID:BeD27Nnt
政府や大手企業しか採用してないから個人や中小企業には関係ないんだけど、CrowdStrike社への賠償請求とか凄い事になるんだろうか
334名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:25:54.94ID:Ye1vDxNu
>>333
同じ時期にワンドラなんかdも接続障害出ていた。
クラウドサービス側がクラウドストライクをつかっていたんか?と
335名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:37:17.14ID:Ye1vDxNu
azure.status.microsoft/ja-jp/status/
336名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 21:59:22.99ID:NfE3oEVd
ブルースクリーンってwin11だけ?
windows10は大丈夫なの?
337名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:00:14.05ID:uydLhOKs
>>331
ガマランド?
338名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:04:29.31ID:8wwyU+0z
これだけ再現性あるバグなブツを
世界にばら撒いたアホ運営体制ってことだからな。そこは血祭りにされて然るべき
★bitlockerを使っていると
①セーフモードで起動するに回復キーが必要
②回復キーを取得するにはOSログインが必要
③PCがお陀仏でログインできない
④ログインできないから回復キーが取れない
⑤回復キーが取れないからセーフモードできない
⑥天を仰ぎfalconされる
339名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:07:36.91ID:vL24CBiQ
Windowsゴミだな
340名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:12:19.28ID:lT6CuFmZ
MacOSも犬カーネルも今回みたいなドライバレベルで仕込まれると普通に落ちる
Windowsはそれだけ使われているからニュースになるってだけ
341名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:15:08.66ID:BeD27Nnt
>>336
業務にWindows 11採用している企業の方が少ないと思う
342名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:24:26.22ID:fzmA74ja
>>324
被害賠償だけで会社終わりだろ
343名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:28:49.61ID:cjQTLtBU
大量のデータがロックされたままになりそう
344名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 22:30:47.84ID:ZStWzvXD
>>338
やっぱりMicrosoftに金たま握られてる状況怖いわ
あらゆるところにユーザーを害するための機能が仕組まれてるから避けきれないだろ(´・ω・`)
345名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 23:14:46.26ID:YQs4EyTs
回復キーってMSアカウントに紐付け保存されててWebで参照できるはず
ローカルアカウントはしらん

>>340
他のOSだとドライバの削除なんて簡単にできるわけだが
勝手にディスクを暗号化してユーザーに意識させない仕様が>>338みたいな詰み状態を生んで被害を拡大してるということだろう
346名無し~3.EXE
2024/07/19(金) 23:26:49.04ID:2jrlA2Q2
この件でMSに矛先向けてるのはアホの極みだな
347名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 00:03:28.38ID:rEZJxO9w
背中にバカの張り紙してるってか
348名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 00:13:10.68ID:L2fBGfgA
クラウドストライク ファルコンってセキュリティソフトそんなに優秀なのか?
ウィルスバスター、カスペルスキー、ノートンより優秀でサービス料金も安いの?

最強なウィルスソフトなの?
349名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 00:14:56.10ID:L2fBGfgA
クラウドストライク ファルコン入れとけば、スカイシーの監視ソフトもいらない感じなの?
350名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 00:51:03.56ID:/jv9cKrC
CrowdStrikeのやらかしをランサムウエア暗号化とごっちゃになってるやつ何なの?!
回復キーとか全く関係ないし、情弱とかいつも煽ってる奴が滑稽すぎ。
351名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 00:58:42.97ID:foK+XgrZ
>>350は事態を理解してないな
クラウドストライクのような監視ソフトを入れる対象となるPCがBitLockerオフで運用されているわけもなく
そのBitLockerのせいで案内されている手順では回復不可能に陥っている、という話だ
352名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 00:59:44.17ID:pQgGT63n
ウイルスソフトではない
353名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 01:08:28.28ID:6vdFvFLr
ネットだけ見てたらへーってだけだったけど、ニュース見たら結構ヤバいな
354名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 01:12:17.78ID:QNnxIrnm
falcon使うような意識高い企業やセキュリティ大先生がいる所たちは
bitlocker無しのまま使うことも考えにくい。物理攻撃でデータ抜かれる懸念が
拭えんし。
ばら撒いた端末ごとにド素人利用者が
セーフモードやらないと
いけないなんて地獄絵図
355名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 01:30:50.46ID:tnzyWTZZ
>>338
これ書いてるやつがTwitterにいたけど、回復キーはMicrosoftアカウントに保存される仕組みなので別PCかスマホからログインして閲覧すればいいだけなんだが

そして今回問題となってる企業PCじゃ個人用のMSアカウントなんて使ってないからデバイスの暗号化掛かってないでしょ
356名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 01:31:29.27ID:tnzyWTZZ
それともAAD環境だったらアカウントにBitLocker回復キー保存されんの?
357名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 01:47:25.01ID:foK+XgrZ
監視ソフト入れるような企業が暗号化かけないわけないだろ
キーも各々のアカウントから見えるところには置かないしユーザーからは確認や変更ができないよう制限もかけるのでより深刻
358名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 02:00:55.25ID:jH0KWitq
この体たらくでrecallなんてやろうとしてたの?
359名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 02:07:46.95ID:3oqVaS3s
Win11使いなのにセキュリティソフト入れてる奴ってマジでアホだろ
360名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 02:43:53.13ID:vMrw5tnE
>>357
これな
詰みまくってる
361名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 02:59:59.25ID:EO3bSBdK
https://x.com/satyanadella/status/1814329337451344250
Satya Nadella
@satyanadella
Yesterday, CrowdStrike released an update that began impacting IT systems globally. We are aware of this issue and are working closely with CrowdStrike and across the industry to provide customers technical guidance and support to safely bring their systems back online.
362名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 03:27:28.44ID:4hpZqyR8
>>359

アホではない企業は普通に入れてる 個人とは違う
企業用だからな
363名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 05:23:33.12ID:eEqlg8QJ
起動オプションに読み込まないドライバー指定できれば
セーフモードでOFFか通常でONしか無いのもちょっとまずい
364名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 06:48:52.75ID:X5Ksyvra
CrowdStrike入れてるような意識高い系企業は、
・BIOSパスワードかかってる
・SecureBoot有効化
・BitLocker有効化
・ActiveDirectory管理
とかなんで、エンドユーザーは何もできず、
会社の情シス的なところやSIベンダが回復作業するのを待つしかない
365名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 07:18:34.10ID:V9Texm13
>>362
最近コンサルがセミナーマルウェア対策ソフトいれるびはアホだあと述べていた。
まあ同感だけどアセット情報集める機能があるから重宝する。
まあ世代バックアップを入れた方がよいとも思うが
366名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 08:29:37.17ID:BkhbAzvH
クリーンインストールしたら
onedriveのアンインストール
BitLocker無効化
高速スタートアップ解除
を真っ先にやることにしてるんだが
他にもやったほうが良いことある?
367名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 08:37:33.48ID:X5Ksyvra
>>366
MSアカウントつかわずローカルアカウントを使う
MSアカウントとの紐づけをしない
368名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 08:42:36.86ID:5VU3m1gf
ライセンス移行はせずその都度購入すれば良いので問題はないですね
従ってローカルアカウントで大丈夫です
369名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 09:47:35.15ID:0QVxwADp
で結局誰が悪かったの?
Windows? CrowdStrike? 俺?
370名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 10:03:45.13ID:vkMpqqWz
事後処理に手間隙かかりすぎるのはどうしたものやら
ネカフェみたいに再起動でクリーンアップとかあればな
371名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 10:03:55.58ID:+xG786Al
>>369
大谷は悪くない!
372名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 10:04:49.47ID:+xG786Al
とりあえずbitlockerはずした
使ってるPC全部チェックだな
373名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 10:17:48.05ID:Y9Pdz9U6
そもそOS入れたら真っ先に全ドライブ暗号化して回復キー保存するだろ普通

暗号化なんか使ってねーから関係ないとか言ってるあほが罠にハマるw
374名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 11:18:39.87ID:rEZJxO9w
onedriveは使ってるから自動起動しない&バックアップ除外設定だけかな
個人用PCは暗号化してない
375名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 11:41:07.03ID:9pbb021v
>>369
ソビエト蓮舫
376名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 12:30:49.90ID:3gFZndam
>>292
まああっちもまんま原因はそれやからな
377名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 12:32:26.43ID:3gFZndam
さて日航123事件を振り返りつつ、日本もOS開発をはじめるとしますかいの
378名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 12:47:21.68ID:fsFhFriO
強制再起動
どうしたらいいの?
379名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 12:50:40.87ID:hQ37twpR
USBから立ち上げてクリーンインストール
380名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 13:03:36.60ID:1AlZtKMA
<クラウドストライクの分析結果>

①C++で書かれたコードがぬるぽ
②その結果Windowsは即座にブルースクリーンを引き起こす
③プログラマがテストやチェックせずに本番環境へアップして強制配布でユーザーを地獄へ
④しかもそれがシステムドライバーゆえにWindows自身にはどうにもできない

海外の分析後の見解だとこんな感じだそうだ
ちなみにドライバレベルだとLinuxカーネルとかも同じ理由で駄目らしい
もうC++じゃなくてRust使えって意見も出てるみたいね
381名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 13:14:36.54ID:QRfsxiwc
ドライバーモードだからランサムなんかのプログラムではアクセス不能であるから安全って単純な設計思想です
迷惑の根源となるのであれば開発メーカー側で対処方法を考えるべきです
BSoDとなるのであれば考え直すべき
382名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 13:20:36.33ID:QRfsxiwc
ランサムにやられるのとBSoDになるのとどっちがいいのか?って話だよな
383名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 13:26:47.13ID:gpdg5LoD
テストしないのか出来ないのか
なんなんだろうね
384名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 13:43:57.99ID:QRfsxiwc
土方プログラマーレベルへと丸投げするだけの昨今の問題提起となっています
テストルーチンをどのようにやったらいいのかも把握していないと思います
全てが杜撰な方向へと知識欠如によって向かっているのが実情です
385名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 13:53:04.79ID:OJ+va1zp
中国人「日本人、遅れすぎでヤバい」…いまさら「渋沢栄一の新一万円札」に喜ぶ「まだ20世紀の国」の哀しさ
386名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 14:02:27.99ID:UH/CY1sA
よくわからんがBitlockerで詰んでる人が助かるかも?

Mitigating the CrowdStrike outage without BitLocker keys + how to get into Windows Recovery mode via SecureBoot toggling
https://blog.vladovince.com/mitigating-the-crowdstrike-outage-without-bitlocker-keys-how-to-get-into-windows-recovery-mode-via-secureboot-toggling/
387名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 14:09:52.85ID:15gJjzgn
>>383
クラウドスロライクに聞けば?
388名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 14:20:13.13ID:QRfsxiwc
>>386
.sysファイルを削除したいだけであればPEを起動してmanage-bdeからシステムドライブの暗号化を解除したらいいだけですよw
何だかなあ
389名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 14:20:34.10ID:V9Texm13
>>378
セーフモードで起動して問題のドライバを除去
https://techcrunch.com/2024/07/19/what-we-know-about-crowdstrikes-update-fail-thats-causing-global-outages-and-travel-chaos/

パッチあるから解決したああああ
みたいな報道でfskeな安心安全ぢてるけど
喰らったら、まず巻き戻す必須
390名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 14:41:38.99ID:yhfLyLsf
クラウドストライク入っていて、ブルースクリーンになっていません。いま立ち上がるなら更新済みってこと?どう判断すればいいのでしょうか?
391名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 14:51:00.12ID:QRfsxiwc
システムの復元をやってネットを遮断しておけばそれでいいと思うのだが・・・・
原因がわかって公式発表があったらアップデートプログラムを無効化するとかの対処方を実行すればいいと思うよ
脆弱性対処のアップデートであったのなら、その後にメーカー側から修正プログラムが配布されると思うのでそれまで待っていたらいいと思う
こんなのって未だに各企業側で非常時に想定されている対処方法マニュアルってのを作成していないのかね?
バカな国だよ
392名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 15:00:40.98ID:In76XIwW
ファイルのタイムスタンプでわかる
C:\Windows\System32\drivers\CrowdStrike\

Channel file "C-00000291*.sys" with timestamp of 0527 UTC or later is the reverted (good) version.

Channel file "C-00000291*.sys" with timestamp of 0409 UTC is the problematic version.
393名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 15:24:16.95ID:pQgGT63n
>>391
公式からのとりあえずの対処法はもう出てるよ
>>389にも書いてある
まあ大変なことは変わりないけど
394名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 15:30:03.44ID:foK+XgrZ
BitLockerのせいで公式に案内された手順や>>388>>391の手順が取れなくなって詰んでるという話なのに何を読んでたんだ
一夜明けて出てきた回避策が>>386
395390
2024/07/20(土) 15:31:04.22ID:yhfLyLsf
>>392
ありがとうございます
7/20 12:51でした!
396名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 15:34:00.58ID:GEqLx+uK
武見敬三・厚生労働相「中国とワクチン開発協力」 保健トップの雷海潮・国家衛生健康委員会主任と北京市内で会談
397名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 16:09:48.57ID:lYHUNd3m
.NET 6もサポート終了で.NET 6使ってるフリーソフト大丈夫なんかな
398名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 16:11:55.74ID:BkCFoSJL
大昔にサポート終わった
VB6やMFC4.2で書かれたソフトもランタイム入れれば未だに動いてるよ
399名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 16:34:37.32ID:In76XIwW
McafeeのCTO時代にパターンファイルで端末ごと障害やらかしてる。
CEOになっても変わらんなw
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/22/news020.html
400名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 17:03:51.71ID:ghKn5/7X
家のPCでcrowdstrikeなんて入ってないのに症状出てるんだけど助けて
401名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 17:06:23.05ID:8yRclVOx
おま環は誰も助けてあげることは出来ない
402名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 17:38:17.22ID:15gJjzgn
>>398
VB6実行環境はまだサポート中
403名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 17:52:42.93ID:rEZJxO9w
ランタイムとはいえ前世紀から未だにサポート継続されてるのか、息長いな
404名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 18:37:05.37ID:CZT+xZTe
>>400
昨日からブルスク出っ放しだったので、該当ファイルを見に行ったけどやっぱり入ってなかった。
今日一日かけてPC解体してCPUファンのゴミ掃除してグリスも塗り直したが直らず。
何したら直ったかだけど、BIOSが初期値にいつのまにか変わっていたので、余計なデバイスを見に行ってたのが原因だったようで、不要なパラレルポートだのシリアルポートだの色々調整したら安定して動くようになった
405名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 18:42:41.85ID:QRfsxiwc
そんなレベルの人は何をしてもだめなんだと思うよ
406名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 18:55:42.50ID:tnzyWTZZ
>>386
よく読め
結局BitLocker回復キーは必要だぞ

しかも間違ってる
BitLocker回復キーがあるなら、セーフモードに入らなくても回復環境のcmdでドライバファイル消せるでしょ
407名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 19:03:01.24ID:QRfsxiwc
確かTPMのスタートアップ解除キーに問題がなければセーフモードと回復環境を起動する再に回復キーを要求されなかった気がする
要求されるのはSecure Boot設定を無効へと変更した場合かな
何か余計な事をやっているんだと思うな
408名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 19:16:59.35ID:QRfsxiwc
回復キーを要求されているんだとすればそれはPEからブートしているのではないかと思います ズバッ
409名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 19:28:59.34ID:foK+XgrZ
>>407-408
>>388ではPEで起動すればいいとか言っといて何なんだ。全部間違ってるし
410名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 19:30:02.61ID:QRfsxiwc
回復キーを要求されるのは企業さんのマシンにTPMがなくてUSBメモリへと保存した解除キーやセキュリティキーを利用している環境もあり得る
普段セーフモードとかで起動しないからシス管が把握していないのでは?
この場合でも解除キーが保存されているUSBメモリを挿せば解除が可能です
411名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 19:35:03.65ID:QRfsxiwc
>>409
自分で仮想環境上へとインストールしたOSのシステムドライブをBitLockerで暗号化した上でそれらを全部確認して見たらいいよ
当然TPM2.0がある環境のマシンでね
間違った事など書いていない
412名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 21:09:37.50ID:QRfsxiwc
とりあえずは暗号化してあるシステムドライブだとセーフモードとコマンドプロンプトを起動しようとした際には
回復キーが要求される事で間違いないようだ ここは間違いだと認める
ただ実環境へとインストールしたものをセーフモードで起動しようとした際にああ、回復キーの要求ってしないんだ!と思った事があったのだ
11 24H2の環境と勘違いしたのかも知れない
23 H2で確認したが実環境でも回復キーが要求されたので発言を撤回しておきます
413名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 21:39:21.21ID:BkCFoSJL
人気アニメ「プリキュア」シリーズの第21弾「わんだふるぷりきゅあ!」の第25話「夏だ! 海だ! 宿題だ!」が、ABCテレビ・テレビ朝日系で7月21日午前8時半に放送される。

夏休みの自由研究に取り組むため、こむぎたちはアニマルタウンの入江にやってくる。
課題はウミガメの観察で、アニマルタウンのビーチは、ウミガメの産卵地だった。
しかし「ウミガメが卵を産むのは夜」と悟が解説すると、いろはは「せっかく海にきたのなら遊ぼう」と言い出し、こむぎと一緒に服の下に着込んでいた水着姿になって海に駆け出していく。
まゆとユキの分まで水着を用意しており、みんなで海辺で遊ぶことになった。

わんだふるぷりきゅあ!:第25話「夏だ! 海だ! 宿題だ!」 水着で遊ぶ!! ウミガメのガルガル現る
https://mantan-web.jp/article/20240719dog00m200031000c.html
414名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 21:53:56.33ID:/3cgy3qE

415名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 22:14:06.32ID:I5KejXM5
なんでそんなことここできくの?
416名無し~3.EXE
2024/07/20(土) 22:18:33.45ID:I5KejXM5
>>325
こんなのイメージバックアップから戻せばいいだけだよな
まさかデータもシステムドライブに共存させていたのか?
417名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 05:39:19.59ID:n9Jy9Kxi
macならなぁ...
418名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 05:58:39.68ID:r7DUNRkQ
manage-bde -protectors -add C: -recoverykey S:\
ああ、なるほどな
EFIシステムパーティションへとdiskpart経由でS:としてドライブレターを割り当てておいて、
このコマンドで.bek解除キーを保存してやるとスタートアップ設定の後に再起動して回復キーの要求をされなくなるようだ
セーフモード起動時にはパスされるようだが、コマンドプロンプトの起動時には回復キーが要求されたよ
419名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 06:33:32.67ID:cdzQ0aOv
Windows11にはWindows Media PlayerのRealtek HDオーディオマネージャはないんですか?入れる方法とかないんですか?
420名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 07:07:26.10ID:Z9plzJQ/
Realtek HDオーディオマネージャを復活させた話 2022年
https://ameblo.jp/naginosen/entry-12747250691.html

こんなのあるな
Win11で使えるかしらん
421名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 07:18:12.96ID:+MjNh61P
各国の空港まで影響する大事だったのか
422名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 08:16:31.05ID:r7DUNRkQ
よい子の皆さんは会社からノートパソコンを支給されたら直ちにUSBメモリへと >>418 のbekキーの方を保存しておくのですよ
これでもう回復キーの打ち込みを要求される事もなく別に困りませんよw
423名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 08:34:17.64ID:r7DUNRkQ
この.bek解除キーってのは、以下のような属性が付加されているので
エクスプローラーからでもシステム属性のファイルも表示されるようにしていないと
見ることができません
普段利用しているUSBメモリのルートへと保存していても間違って削除することもないので安全です
attrib 5B38438A-D38F-440E-86F1-4D3D9D5725A9.BEK
A SHR E:\5B38438A-D38F-440E-86F1-4D3D9D5725A9.BEK
424名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 10:03:38.40ID:RIEE96rV
Windows障害、米セキュリティー会社トップ謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/1904f29935653212b1c4a9b07c6e67926edb0fe1
クラウドストライクのCEOは「影響を受けたすべての人に謝罪する。
事態の深刻さを理解している」と謝罪した。
425名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 10:07:40.84ID:pE6H8Ad+
賠償はどうするんだろ?
426名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 10:34:05.99ID:B35B9PEw
>>422
うちの会社は社内ロッカー内にある外部ストレージしか認識せず使えなくなってる
返却時にはデータ抹消が徹底されているから貸与ノートでそんな事出来ん
427名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 11:23:55.59ID:yaObUcDc
>>424
アメリカなら契約に免責事項があっても一方的過ぎるとか言って大規模な集団訴訟が起こされるかもな
428名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 11:27:34.11ID:kbqMo3PS
>この場合でも解除キーが保存されているUSBメモリを挿せば解除が可能です

そのUSBメモリが壊れた場合はどうするの?
429名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 11:32:19.26ID:TSLhpR/Z
マスク氏、システムからクラウドストライクを削除-障害発生後
2024年7月20日 2:20 Bloomberg

米テスラのイーロン・マスク(CEO)は、クラウドストライクのソフトウエアの使用を停止したと明らかにした。
430名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 12:09:40.56ID:h2QR6cc4
Windowsって
もろよわ(うまく変換できない)過ぎてクソwww
使ってるやつも、じょうよわ過ぎて
バカ丸出しwwwwwwwwww


じょうよわ〜
         じょうよわ〜


    じょうよわ〜
431名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 12:24:47.34ID:JVw99N5L
ジョロジョロ(`;ω;´)モワッ
432名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 13:12:45.31ID:V78zQmQO
つまんね
433名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 13:25:00.49ID:+AJoNsnJ
>>429
だから何としか
434名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 13:58:32.67ID:cKUKiVXJ
PCまなぶ
435名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 17:13:22.28ID:/bMNVzJ0
昨日、サイバーセキュリティ技術会社 CrowdStrike が Microsoft のユーザー向けに提供した
ソフトウェア アップデートに欠陥があったため、多くの航空会社が業務を停止した。
世界最大手の航空会社の中には、フライトをキャンセルしたり、飛行機を地上にとどめたり、
チェックインや搭乗に旧式の手法に戻ったりしているところもある。

しかし、世界最大の格安航空会社であるサウスウエスト航空は、32 年前のオペレーティング システムのおかげで、なんとか乗り切ることができている。

ダラスを拠点とするサウスウエスト航空は、世界中の航空会社を悩ませている障害の影響を昨日受けなかった。
これは、同航空会社が Windows 3.0 の後継として 1992 年 4 月に初めてリリースされたバージョンである Windows 3.1 で作業していたためである。


サウスウエスト航空、32 年前のマイクロソフト システムのおかげで世界的な IT 障害から救われる
https://simpleflying.com/southwest-airlines-old-system-unaffected-it-outage/
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
436名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 18:44:02.62ID:yaObUcDc
>>435
それって本当なのかね?
なんかフェイク情報っぽいけど
437名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 18:58:12.32ID:u0kQpc+n
フェイクだろうね
このサウスウェスト航空だけで完結する社内システムなら有り得なくはないだろうけど
他社や空港との通信はどうするのか?という現実的な問題がある
そして今win3.1がネイティブで動くハードは絶滅に近いので不可能に等しい
もっともこれがWin2000ならまだ信憑性はあったかもな。Win2000なら日本国内でまだ使ってる企業はあるから
438名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 21:02:26.11ID:a/s9f1I4
southwestの2022/12の障害では時代遅れ(win3.1)のシステムを指摘されてたし仮想化でwin3.1環境は構築できるからありえない話でも無いかな
439 警備員[Lv.29]
2024/07/21(日) 21:16:06.39ID:lIzA8A9i
>>430
社会に出れず部屋からも出れない人間の末路
完璧なブーメラン
440名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 21:23:52.71ID:+AJoNsnJ
QBASICかよ
441名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 21:40:37.81ID:Ujeufi5H
広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超
442名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:11:23.54ID:vyE5zsmP
>>363
昔のマックはそれ出来たな
起動時に選択するの
443名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:12:30.80ID:vyE5zsmP
>>366
パスワード無しのローカルアカウントを別途作成
444名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:17:21.82ID:vyE5zsmP
>>412
全部間違っててワロタ
こいつ馬鹿だな
445名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:21:45.97ID:LOsyjfJA
日本の銀行の汎用機と一緒で
仮想化すらせずにそのまま使ってるだけだよ
446名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:23:01.66ID:LOsyjfJA
QuickBasicの文法はVisualBasicにほぼそのまま引き継がれてるから分かり易い
447名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:25:32.80ID:LOsyjfJA
Windows95や98のCDにもqbasicの簡易版が入っていた
(ライブラリやマニュアル抜いただけ)
448名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:28:09.23ID:LOsyjfJA
コンパイラもなかったな
449名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:34:52.56ID:1YRajeTa
Windows用のBASIC処理系で一番良くできてたのは富士通のF-BASIC for Windows
VBのような癖もなく普通の.objファイルを吐く普通のコンパイラだった
450名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 22:46:53.10ID:LOsyjfJA
初めて触ったのがFM-TOWNSのGEAR-BASICだった
(マルチメディアなデータベース的なの作るやつのマクロ)
文法はほぼF-BASIC386だった
451名無し~3.EXE
2024/07/21(日) 23:53:58.92ID:a/s9f1I4
>>445
汎用機は70年代には仮想化環境で運用するのが一般的なんだけど
452名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 06:24:45.88ID:fR6OIEsS
試しにやって見たら.vhdxブート環境へとVMwareをインストールすると仮想OSも正常に動くんだな
正に二重の仮想OS環境だよなw
453名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 07:29:28.91ID:Pw6ULtJL
>>422
回復キーの入力を求められる事態が頻発する状況とは
454名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 08:54:28.73ID:0X1AFrrz
最高のプログラマーでもwindowsレベルのプログラムもちゃんと作れないものなの?
455名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:01:50.25ID:NAJNzVzs
>>454
プログラマの問題じゃなくテスト担当が適当な事やってたんだろ
クラウドストライクのテスト環境だと問題が出ない状況だったのかもしれんけどな
実際クラウドストライクの製品を導入してる企業内でも問題が発生したPCと発生しないPCがあったようだし
456名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:03:10.22ID:TDdX3tj2
CrowdStrikeはそもそも社員の操作を監視するソフトで
USBの利用を制限したり、起動時に毎回デフォの環境に初期化みたいなこともできる。
富士通のセルフメンテとかと一緒だな。

わりとトリッキーな事してるわけで当然バグったら起動不可能になる。
457名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:06:18.84ID:tjQl95g7
テストをサボり出来損ないを
クソ高い契約金を払っている顧客に
ばら撒いた。それだけのこと
458名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:40:29.74ID:fR6OIEsS
>>453
仮想環境でもいいので暗号化して確かめてみたらいい
セーフモード起動とコマンドプロンプト、後は回復環境起動でのシステムの復元とかもかな
通常起動時でもTPMにあるスタートアップキーが吹っ飛んだら要求されるよ
459名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:53:15.42ID:fR6OIEsS
想像力が豊かでエラー処理を予め予定して組み込めるような優秀なプログラマーはそうそういないのが実情だ
渡されたパラメーターを全く信用せずにエラー数値が渡されたら排除するようなロジックを組み込めるやつらは絶対的に少ない
単純にプログラムが仕上がったらそれでいいと思って生きているからな
昔流行ったポインターだけ貰って、そこからの相対アドレスを全く考慮しないプログラムを組んでいたやつらのせいでバッファオーバーフローの脆弱性が生まれて大問題となったな
460名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 09:55:06.40ID:PSlUTB5s
回復キーを保存せずに無意識で使ってるのが悪い
まー桁数多くて入力めんどいから
データドライブみたいにパスワード設定出來たら良いのにとは思うけど
461名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:04:16.40ID:pGsPIDr2
BitLocker
オフにしとけよって話
462名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:07:36.76ID:fR6OIEsS
>>460
manage-bdeの詳細を調べてみればパスワードの設定やらその他の設定方法もあるのがわかるぞ
一般的には知らされていないだけだよ
.bekキーを復号時に利用する方法だってあるんだしさ
463名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:12:10.56ID:fR6OIEsS
>>461
Win11 24H2になったらそうも言っていられなくなってしまう
今の内に詳しくなっとくのが吉です
464名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:22:04.98ID:PSlUTB5s
>>461
家宅捜索の時に後悔するゾ
465名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:38:18.11ID:XWmX8hMM
そもそもbitlockerを利用してる時点で馬鹿です
466名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 10:41:28.29ID:dHb39tl6
セキリュテイソフトCrowdStrikeクラウドストライクが原因で大規模障害→日経新聞「あー、はいはいクラウドってやつね!知ってますよ!」→ [339712612]
http://2chb.net/r/poverty/1721607233/
467名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:12:05.85ID:TgNWI2Mr
最近のセーフモードに入りにくくしてるってのも問題を面倒にしてるよね
468名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:22:50.84ID:fR6OIEsS
全然そうは思わないよ
化石頭の連中が操作方法に慣れていないだけ
結構単純にメニュー分けされているでしょうよ
469名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:45:06.59ID:yr1485m9
岸田は色々と終わったな、はよ死ねば良いのに
対トランプには、今は麻生以外に考えられない
470名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 11:50:47.62ID:fRTspiGW
セーフモードってどうやったら入れるか知らんわ
471名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 12:42:27.70ID:obPSDKKz
「CrowdStrike」に起因するブルスク問題、Microsoftがリカバリーツールを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1610010.html
472名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 12:45:14.29ID:uzI0YcIL
>>470
セーフモードに入る必要が来たらスマホで調べれば分かるから心配しなさんな
473名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:27:03.56ID:pk9S+5rI
世界的なクラッシュ祭りに対して、ここぞとばかりにマカーがしゃしゃり出てくると思いきや思ったより静かだね
474名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:38:23.87ID:gScXGeME
でも実際macならこんなことにはならなかったよね?
475名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:43:33.10ID:uzI0YcIL
>>474
>この停止は、Windows ホストの Falcon コンテンツ更新で見つかった欠陥が原因でした。Mac ホストと Linux ホストは影響を受けません。これはセキュリティ攻撃やサイバー攻撃ではありませんでした。

今回はWindowsだけに影響があったけど、Mac ホストのみ影響が出た可能性もあったと言うこと
476名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:43:37.86ID:BbkJtmED
カーネルドライバーのやらかしだからどんなOSでも落ちる
477名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:44:39.89ID:tjQl95g7
身代わりを調達しやすく
本体バラしてなんとかなるのが
DOSの時代からくるWindows文化
478名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 14:59:29.55ID:N4xMMdLx
【マイクロソフト】USBメモリで起動できる修復ツール提供 全世界で多発したブルースクリーン問題で [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1721615256/
479名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 15:05:24.08ID:R8SNmdQF
AOMEI Backupperでイメージバックアップを定期的にとっているから大丈夫だった
480名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 15:19:10.52ID:iGJvJDpU
Appleはセキュリティ製品の開発者にカーネルレベルへのアクセスを許可してない
一方MSは2009年の欧州委員会との契約で法的にOSを封鎖できない

CrowdStrikeは数ヶ月前にDebianとRocky Linuxを破壊していたが誰も気づかなかった
https://softantenna.com/blog/crowdstrike-linux/
Microsoftが「CrowdStrikeの障害の原因は欧州委員会のクレーム」と当てこすり、なぜMacは無傷だったのかも浮き彫りに
https://gigazine.net/news/20240722-microsoft-crowdstrike-eu/
481名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 15:58:17.74ID:dNVPcqXh
>>474
CrowdStrikeは、数か月前にもLinuxで似たようなことやらかしてるが
シェアが少ないからか話題にはならなかった。Macの法人利用なんかもっと少ない。
482名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 17:31:46.90ID:iaVrTvrb
カーネルレベルへのアクセスってセーフモードでも読み込まれてしまうの?
483名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 18:12:12.15ID:GIuAHX/G
>>476
macはカーネルアクセスに許可してないらしいって何かで見た
484名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 18:31:17.56ID:obPSDKKz
つまり脆弱性とかで昇格攻撃があったとしても
OSパッチが来るまで第三者がフォローするようなことが一切できないのか
485名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 18:42:34.86ID:Vv1z45Kn
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、大阪府内に住む20代の元自衛官がロシア側の義勇兵として戦闘に参加し、6月、ウクライナ東部ドネツク州で死亡していたことが関係者への取材で分かりました。
486名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 19:07:00.85ID:zimxhx2w
>>484
Windowsで言うところのテストモードみたいにカーネルモジュールの署名チェックを無視するモード自体は残ってるから
そのモードに入れば馬の骨ビルドのドライバを読み込むことはできるよ
487名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:13:32.64ID:GhKtu+zU
ホリエモン、6回目のコロナワクチン接種を報告“もう打ってない”の声に「感染しないと思ってるの?」
488名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:29:55.01ID:80BpvKaW
>>480
EUは自分勝手過ぎるな
489名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:30:44.68ID:80BpvKaW
>>485
戦争キチガイの露助に加勢するとかバカ過ぎにも程があるわ
490名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:45:53.05ID:E3lQhVZL
ロシアの方が強いから戦場で殺しまくれると思って勝ち馬に乗った結果がこれなだけ
491名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 22:50:52.02ID:JWJarnc0
microsoftでもupdateでシステムトラブルおこすのにCrowdStrikeは間違ったときのリカバリーを考えていなかった。こんな危ないソフトを使い続ける企業はあるのだろうか
492名無し~3.EXE
2024/07/22(月) 23:34:40.57ID:3l1kQN88
パッチの一部ウイルスるす判定され更新が中途半端になりブルスクがた。
更新が失敗なら戻す処理が走る、それが走ってないので成功したことになっている。Windowsのパッチは
更新と失敗した時の処理が2つある。
493名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 01:38:21.17ID:Pdj/+Xwl
>>492
494名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 06:09:28.71ID:TWSc0cdb
>>481
うちに来るコンサルはmacが主流と吠えてます
495名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:20:24.92ID:mSvv7Ret
思いついた言葉
クラウドが攻撃とか、名は体を表す
ですよね
マルウェア保護がサイバー攻撃
496名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:22:09.26ID:bD+NkE1e
そもそもセキュリティ意識してwindows使ってるとか"お笑い"だよね?
macならブルスクにもならないしセキュリティ強いよね?
497名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:24:06.20ID:TNudTNAY
>>496
Macならセキュリティソフト使わなくても大丈夫だと思ってる情弱
498名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:47:10.97ID:TO8dlo25
>>496
襲う価値が無いので
ウイルスは少なめだね
499名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 07:59:18.12ID:mSvv7Ret
>>496
マルウェア作る優先順位が低いほど利用されてない
てかマカーのパラレル好きはりんごステッカーで50万円はらっといえ
500名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 08:26:35.17ID:x3Am1Ops
おもちゃにカネ目のものは無いからな
ポリシー統制の効かないOSなんか役に立たない
501名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 08:53:17.05ID:N0S/a9a0
MACなんてキモオタ専用機だろw
502名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:13:16.63ID:su/CdDkP
Appleが3rd-partyのkernel mode使用を許してないからmacは今回まったく影響ないだけやね
503名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:14:17.78ID:XpyO/fDH
意識高い系専用機でしょ
504名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:16:08.71ID:JMC2zhk1
Youtuberでも売れてくるとMacにしちゃうからわかりやすい
505名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 09:51:31.27ID:aCqIU4mF
見栄え優先のアイテムだからね
506名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 10:12:28.53ID:WkJ0KND4
macがどうとかただの言い訳で、真の原因は回復キーとか意識させずに勝手にONになってトラブル時に詰ませるBitLockerの仕様だけどな
507名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:10:34.73ID:eAsN+U2V
>>476
ドライバーの問題じゃないって記事出てた気がするけど?
508 🏺顔デカ🏺
2024/07/23(火) 11:13:43.77
>>506
でも情シス担当なら当然知ってるべき事でしょ?
509名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:21:48.71ID:kV7gnuBy
youtubeの情報とか見てると
CrowdStrikeをたんなるウイルス対策ソフトと認識してる素人が多いな
510名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:23:01.63ID:kV7gnuBy
どちらかと言えばソーシャルハッキングの対策がメインなのに
511名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:30:47.83ID:UbUb8JXr
個人に縁がない
日本で普及していない
報道関係者に知識がない
512名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 11:40:12.51ID:KhLXotEC
>>496
一番お笑いなのは、いつもバカと恥を晒してることに気付いてないお前だけどね?
513名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 14:30:28.86ID:ETk47Bo0
意識高くても自己スキルが低すぎて役に立たないのか…
514名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 17:09:06.09ID:q2ji7SpW
意識高いのと能力が高いのは別だからな
515名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 17:51:54.03ID:mSvv7Ret
大事なことは
クラウドストライクをドワンゴやJaxa、とかが入れていたのか
だと思う。案外入れてたんじゃないの?と
516名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 18:14:55.05ID:vU0n6NZ+
【米国】バイデン撤退に渦巻く「陰謀論」、イーロン・マスクら拡散「生存証明としては不十分」「バイデンを最後に見たのはいつだろう?」
517名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 18:15:12.13ID:mSvv7Ret
クラウドストライクを竿カーディナルに例える
茅場入りとよばれるユイをスキャンしていた監視プログラムがクラウドストライク。
ようは実行中のプロセスも監視して、クラウドに集約して一網打尽をめざせる仕組み
518名無し~3.EXE
2024/07/23(火) 18:50:10.57ID:WGYGjjK4
XDRの文脈で話してるやつなんかいなかった
519名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 01:09:24.26ID:/Ug/QP0E
Intelは13、14世代CPUの不具合(マイクロコード)をついに認めて8月に修正パッチ配布か
あれだけマザボメーカーやその他に喧嘩売ってたのにな
520名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 05:42:21.04ID:H57cTg30
そんな後からの修正でなんとかなるもんなの?
CPUの問題なのに
521名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 07:24:08.98ID:2/YcCbgw
バカなのか?
そのための修正パッチだろ
バカなのか?
522名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 07:43:19.68ID:iSCL5anh
エラッタなら修正パッチはごまかしにしかならんけどな
523名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 08:32:48.87ID:O7nTpb3x
性能を落とせば加熱も抑えられ論で来るのかも
524名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 08:36:13.69ID:RHDRFYgh
なんでこんなものが売れるの
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1144657952
525名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 08:43:32.32ID:bk2A5gLk
>>524
あなたには「こんなもの」でも、こんなものが欲しい人がいるから
526名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 09:00:25.49ID:B4ZuVGNC
名機だからね
527名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 09:17:04.55ID:7w1HAbOq
マイクロコードを書き換えて無事問題解決
528名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 09:51:50.55ID:9BOQ1V6H
するといいね
529名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 10:02:50.00ID:d6kitOPK
P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳
530名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 13:45:39.26ID:bWw8j3R9
当時P5Q使ってたわ。懐かしいね
531名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 15:28:20.30ID:XLdkGhvM
いまどきpentium使うやつとかいないよ
532名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 16:26:19.29ID:fN3frwej
俺も家にあったクソみたいなマザボをヤフオクにだしたらとんでもない値段で落札されてビビった事がある
100円で出品しても落札されないだろな・・・って思ってたのに世の中必要な人には価値があるもんなんだな
533名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 17:39:04.74ID:kuKGqrc7
>>524
古いから
ターゲトはWindows98se/2000でネットーワーク認証しない
それが売れる理由。XPだと重し、ネットワーク認証があるので使いにくい
534名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 17:40:47.80ID:kuKGqrc7
値段が上がった理由は入札者のメンツを見るとよい。
3人くらいは転売ぽい。
535名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 18:42:14.06ID:qIl0Q3W0
当時の新品のマザボあったら俺は買う
536名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 20:20:37.75ID:6jBflqqS
押し入れにあるこいつらは売れるかな

Epox EP-MVP3G5
Freeway FW-5VGF+/ultra
537名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 20:28:31.12ID:ae8X6fI0
Super7の二強やん
538名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 21:38:32.33ID:mtn/PxOg
せいいっぱい輝く、輝くバグになーれー
小さなー一個バグだけどー
消費者がーいるかーら

精一杯羽ばたく、1台にー一個づつー
叶えたーこの不具合ー信じているかーらー

精一杯羽ばたく、遥ーなークラウド❨群衆❩にほらー
リアルが近づいてる
レッツゴー
あのシステム目指してぇー
みたいな?
539名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 21:50:31.74ID:SK4Wfst2
スレチだが
officeのエラーコード30088-27更新できないエラーとっとと直せや
更新できないとか致命的にもほどがあるだろ馬鹿たれ
540名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 21:57:01.94ID:EmIVNXqu
俺はLibreOffice にした
541名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 02:00:17.68ID:mW6dr+hI
キングソフトは
542名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 12:25:12.22ID:gh/ya7eY
CRWDが長ったらしくお気持ち
表明してっけど、おまいらは
少し前にLinuxでもやらかしてんじゃねえかっていうね。
そのあとも何も効果的に改善してねえじゃねえか
543名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 19:04:55.91ID:bhW1zEf2
windows天気改悪されすぎ
過去最高気温どこにあるんだよ
544名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 20:29:39.80ID:KNYixb7C
NASに必要なSMBがオフになってるのはなんかの嫌がらせか
545名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 21:00:00.22ID:w26B3Lev
>>544
そんな旧世紀の遺物
だれも使ってねーよ
546名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 21:04:55.82ID:0EXHzX09
>>544
だいぶ前からなってる
547名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 21:08:15.04ID:pQ8etnp+
SMB 1.0だっけいちいち有効にしないといけんやつ
548名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 21:13:58.04ID:MTkrvq5H
久々に再インストールしてOutlookにGmailのアカウント追加しようとしているんだけど
GmailをMicrosoftアカウントに紐づけしようとしてくるんだけど何なのコレ?
やめてくれよ
もうOutlookは使わないほうがよさそうなんかな
549名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 21:26:06.74ID:Hg45bogu
outlookは使わないから知らない
gmailはブラウザで見るものだからなぁ、追加の必要はないのでは?
550名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 21:27:01.83ID:iVkWkmGM
>GmailをMicrosoftアカウントに紐づけしようとしてくる
もっと具体的に詳しく
551名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 22:42:06.19ID:5SH8V3wN
GmailはOAuth認証が基本だから、メーラーでGmail使う場合はほとんどのメーラーの場合はGoogleアカウントと連携することになるけど、そうじゃなくてか?
552名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 22:48:20.29ID:w+YlJZmz
並び替え何度変更しても昨日今日とかいうあの表示になる
腹立つわ~
553名無し~3.EXE
2024/07/25(木) 22:55:30.35ID:iVkWkmGM
グループで表示 → (なし)
554名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 01:07:19.57ID:ptn5quUI
>>544
もう使うなって言われてるからしょうがないね
時期未定だけどいずれ削除される運命だし
555名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 01:25:02.59ID:fagEx+B6
macならunixベースで使いやすいんだけどなぁ...
556名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 02:13:52.71ID:IVmFKPbJ
何万通もあるからブラウザでは鈍すぎる
557名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 03:36:29.04ID:okXqbkyo
>>555
UNIX系はマイクロソフトの方が先だし関係も深いんだが?

MicrosoftとUnixのお話
https://qiita.com/sutton/items/5b2b7e2e57b674abe4f5
558名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 04:08:59.55ID:T5p0P8pK
入札要件だからその都度実装されては捨てられてきただけでWindowsのPOSIXサブシステムが実用だった試しはないよ
559名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 05:50:51.61ID:XeISsZ7/
ウィンドウズ障害、被害額2.3兆円 保険会社「最大の出来事」
https://www.asahi.com/articles/ASS7T3CXHS7TUTIL011M.html
560名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 05:51:17.52ID:XeISsZ7/
世界的なwindowsエラーにトランプが警戒

561名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 07:28:05.36ID:3KBVL15H
outlookがマイクロソフトアカウントにサインインする。
outlookにgmailもメールボックス登録する。
入力しているものがなんであるかを区別できていないんかよ
マイクロソフトアカウントにサインインしているのじゃ設定情報をクラウド同期するためで、スマホやタブレットでoutlook使うときに同じ設定情報をつかいまわぢたりできる。
まあ受信したメールを同期できるのかは知らん
562名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 07:35:12.63ID:3KBVL15H
しかし、ドワンゴ、クラウドストライクとハンサムウェア攻撃がよく起きる。
ロシアが貧困化していて負けが近いんだと感じる。

遊牧民に荒らされて文化にインストールされた恐怖を自分等で受け継いでる。ゲイズアビス
563名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 08:07:25.57ID:8/LfQUCg
>>553
それ知らないで文句言ってると思ったのか
それ以外でどうやって変更してるんだ?
564名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 08:20:24.15ID:qFROTEH+
知ってて文句言ってるようなおつむの弱い人はいないと思ってたわ
かいかぶりすぎだったな
反省
565名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 08:40:30.97ID:8/LfQUCg
ちゃんと答えられないの?
読解力がなかったって認めることもできない?

両方無理なんでそんなことしか言えないんだ
566名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 08:41:08.11ID:qFROTEH+
効いてる効いてるww
567名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 09:38:23.27ID:JpTvhUvh
昔のやたらとスパイシーだった頃のいか焼きそばが良かった
568名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 12:56:46.22ID:8jp+feNJ
>>562
それに掛かるとハンサムになるんだな
569名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 13:13:59.00ID:qFROTEH+
イケメンウェア
570名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 18:16:14.66ID:rKR0Wchw
エクスプローラーにタブ複製 ~Windows 11向けプレビューパッチ「KB5040527」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1611384.html
571名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 22:53:15.16ID:1O7jVX/x
タブ複写とか出ないぞ
使わないからどうでもいいけど
572名無し~3.EXE
2024/07/26(金) 22:55:15.87ID:1O7jVX/x
タブ複製Edgeには出てきたけどエクスプローラーはでない
573名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 01:17:54.07ID:XwaQxtE2
オプションも1つ来てるな
574名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 10:50:15.19ID:ozIXhAfC
タブを複製って何に使うの?🥹
575名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 10:51:19.17ID:8o8PW3N2
タブは注文の後だ
576名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 11:13:49.83ID:HkC/toHI
>>575
それこそどういうこと?

注文の後にタブ??
577名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 11:30:55.05ID:1Rpy72xc
braveとedgeで確認
578名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 12:08:56.19ID:1Rpy72xc
edgeが更新されたと出た。なんなん?
579名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 12:09:53.76ID:vhNM400o
色がかわる
580名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 13:09:47.29ID:kuwG51Fi
>>575
客「タブ(ダイエットコーラ)ください」
店員「タブ(領収書)が欲しいならまず何か注文しろ」
581名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 14:02:43.96ID:1Rpy72xc
Win Debloat Toolsこれいいね
582名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 17:07:34.37ID:yTLSowrQ
AndroidスマホのファイルをPCから閲覧 ~Microsoftがテスト
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1611386.html
583名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 19:14:00.72ID:G8yThIM+
あらら。暗い未来しか見えないw
584名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 20:02:56.65ID:NK7eEvFA
Microsoft「スマホの個人情報も収集してやるぜっ」
585名無し~3.EXE
2024/07/27(土) 21:13:57.28ID:cjapHyX2
【熊本】「物が詰まるような音」草刈り機の近くで無職男性(43)死亡…緑川の河川敷、巻き込まれたか
586名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 00:21:46.81ID:8zgP6oMe
「電話から続行」ってなんやねん
アンインストール選んでも消えないし
587名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 17:36:37.36ID:tVvdQau5
【撮り鉄】米17歳の撮り鉄ユーチューバー クレイジーな映像≠撮るため列車を脱線させる
588名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 18:46:58.96ID:OGD/Na9w
邪馬壹国の壹を誤表記だとするのは
豆が入っていて日本の国粋論者に都合が悪いから
589名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 19:56:28.53ID:hnefmaoK
>>585
以前 11専用アプデ板 で話題に出てたよ。書き込んだ人は1つ前のビルドをUUPDumpかなんかでDLしてクリーンインストール後アップデート強制停止で様子見るって終話。
590名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 21:32:30.41ID:xl2KZHfA
タブクリアー飲みたい
591名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 22:13:10.45ID:I9ur+TUs
メローイエロー飲みたい
592名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 22:15:44.92ID:p4GxSX/L
訳が変ならちゃんとリポートしてあげたらよいだけでは?
593名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 22:34:47.44ID:mtlJG3jd
俺のPCスクリーンの壁紙はBSODだぜ
594名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 22:39:22.60ID:mtlJG3jd
最近スクリーンセーバーとログイン画面もBSODデザインにしたので、他人による不正ログインを少しだけ防げている
595名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 22:41:06.81ID:ONn2nB/e
tiny11にWin Debloat Toolsで余計なアプリを根こそぎ削ってテレメトリ止めたら最強じゃんw
596名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 23:05:38.70ID:R39UKRlv
Windowsアップデートしたら、インターネットに繋がらなくなる。
システム復元したら、回復して、なんとなく以後の更新来て行けた。
今、2回目あったわ。Windowsアップデートしたら、インターネットに繋がらなくなるなんて?
何回も何やっている?
これ、BOT爆弾だと思うわ。
最近BOT爆弾があることに気づいた。
参考マトリックス4
奴らは繭に包まれて生きている。
そして、ある時最後に爆弾となるのさ。
597名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 23:06:37.97ID:sBl4E2ad
(  /t2PrW6hArJWQR5S/status/1791039143063273930



「日本人が奴隷にならないために」からワクチン問題の記述を朗読した動画がYouTubeから”ガイドラインに反している”という理由で削除されました。

検閲がすでに始まっているわけです。

これは私だけの問題ではなく、いずれ必ずみんなの問題になる。

このままだと言論の自由や知る権利がなくなります。   )
598名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 23:34:52.99ID:uBM2lR5A
いきなりこんなの出たわ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
599名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 02:18:35.96ID:Kkz1vw3T
>>596
だいたいネットワーク アダプターのドライバーあたりが壊れてそうなる
600名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 13:34:23.81ID:BqMCaDO0
情弱 Google
普通 DuckDuckGo
情強 Yandex
601名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 14:05:28.04ID:jwPUaKJf
yandexはないわ
602名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 16:39:23.90ID:DTPJNtgW
マスク氏、ハリス副大統領の偽動画をXで拡散 規約違反の可能性
603名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 16:50:32.63ID:W78mrVt9
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 23:18:15.13 ID:tkkrJiM3
「お前を消す方法」と聞かれて愕然とするイルカAI
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
604名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 16:52:54.82ID:Qm/T2GO/
マスク氏はXの支配者なので規約違反であっても問題ない
悔しかったら俺から買収してみせろってな
605名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 20:50:06.63ID:s9QBVY6P
病んでXワロタwww
606名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:07:52.00ID:Kkz1vw3T
5chはJaneXeno、IMEはWin11標準、ブラウザはChrome使ってます
JaneXenoで5chに何かしらキーワードを書き込んだ後に
ChromeでYouTubeを見るとそのキーワードの動画が突然現れます
もしかしてChromeはIMEから情報取得してたりしますか?そんなこと可能?
607名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:10:57.14ID:jwPUaKJf
可能かどうかでいったら可能
608名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:12:56.89ID:17WMlZeZ
結論を先に言えば可能
だいたいそもそも、グーグル社の基本方針って、個人に関するデータの収集がメイン
609名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:21:26.09ID:Kkz1vw3T
可能なんですね
Chromeインストールしたときにそのような条項あったか
まったく記憶にないですがちょっと怖いですね
610名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:21:54.43ID:17WMlZeZ
生成型AIを作るには、ネットで流れているビッグデータがないと話が始まらん
MSやメタも含め、AIベンダーは必死になってネット情報をかき集めてる
火狐使っても駄目なものは駄目
611名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:22:18.40ID:s9QBVY6P
Edgeの時点でやってんだけど、もう慣れたわ
612名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:30:57.89ID:UoqYLP6k
都合悪いことしてない!
お楽しみに!
613名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:37:35.73ID:iRzrCtYL
ばぶすらみたいな部屋
逆に避けられそう
614名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:39:37.58ID:qjhZ4YPh
>>513

24時間テレビ直前!今年のNISA枠まだ全然使ってなかった
615名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:39:43.33ID:ZcXAHqH+
若者は賛成も反対もないこと言ってないが
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
616名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:40:34.90ID:iRzrCtYL
戦車なんかの燃料タンク
軽油は、アジュバントの影響受けてダークをつらぬけばヒーローになるぞ
でも多くの批判はあるよな
617名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:40:42.59ID:Jf6nYf4B
別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるよ!
618名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:40:47.03ID:jI3/FLxR
見れば見るほど謎だ
619名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:40:48.70ID:qFHrHsPk
最悪死ぬぞ
低血糖対策として見れなくなるって感じ
24時間テレビに騙されてるから
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
620名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:40:54.61ID:yyp1cIoo
売上金額は?
ジェイクの炎上を楽しんでるエンジンいそうだよね
621名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:41:12.45ID:qjVyr7PP
世間はカルトまみれでもう終わりかな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
622名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:44:49.13ID:yyp1cIoo
結局金持ってるから減点は無いよね
イェール中退しなかったら狂ったような行為に笑顔で加担する青汁
623名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:44:55.18ID:QASu3wyi
ジャニは関係ない
一ヶ月ほど楽になった
624名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:45:29.86ID:Kkz1vw3T
レス書き始めたら急にスクリプト湧きましたね
625名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:45:52.14ID:qjhZ4YPh
いらんこと言ってないよ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
626名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:45:55.09ID:fv0Jbs0w
他オタ認定禁止、荒らしはスルーなのが最も現実的で自分から言わなかったのにな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
627名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:46:11.43ID:shzs+aE8
>>274
正直全然いらんし
まず休日出勤もらって大丈夫とか嘘だったじゃん
628名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:46:13.81ID:Xde9RP26
>>360
この謎バフをシーズン通して発揮できたら神なんだけどな
お花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいなやつらがいるわけで。
629名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:46:17.86ID:ZcXAHqH+
ここでも名前が目に入らないようにゲストがもうお前しか駄目だ
630名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:50:48.90ID:P9embk1J
ケツルンまじ?
無限湧きってほど下がっている銘柄があるとか教えろよ
そうなので売れずに打ち切りになってきてる感が味わえず残念だ
631名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:50:52.42ID:luwuVLVU
>>429
おっさん趣味以外のパスワード流出させるやつが集まって
632名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:50:55.25ID:0QzwUcAt
抑えて試合に現れて頼まれてもいないのかね。
出来る一部の天才のやる気ないしな
633名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:51:25.41ID:Xde9RP26
>>449
これ知らんとかありえるのか
634名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:53:45.61ID:nRNSeSMc
その負けるべくして負けてるって言う奴は認めない
渡る世間はカルト宗教で話題反らし
お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
http://9.yfj9/Xs74K/Xlmein1
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
635名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:54:01.88ID:ICgjyMeg
バンドは陽も陰も興味あるから今年は持ちそうだね
636名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:55:27.76ID:67uTkUnB

混乱してるんだろうな
637名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:55:28.36ID:+X1vfkWC
金玉の毛に白髪混じってる
疑惑しかない感じかな
まあ色々織り込んじゃったので
638名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:59:09.00ID:/Pkq/SUf
そうなカラーもあるし穴もあるし
楽しそうでも音楽板でも書けないんだろうな
実際ほとんどのハウスメーカークソだけどな
639名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:59:58.63ID:P9embk1J
仕事につくしかない
腹が減らないな
640名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:00:22.17ID:/Pkq/SUf
あまり元気がない
641名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:00:26.29ID:lQQImF3/
>>55

もともと肌が強いんだと思ってる。
642名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:00:34.22ID:DXLuGyl/
モーニングショーやミヤネ屋
643名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:00:46.56ID:N1yBaelG
>>560
サセンは何でもなく
男とセックスしたい
最近
体重が下げ止まっている
644名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:09:25.48ID:BhEsLxLr
>>129
ふうまろデコ出してる
結局誰からも
645名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:10:30.16ID:wBinqjwf
つまり誰だとスルーされそう、法律は無理かも
良い数字だったのに全く準備したグリーはやばいぞ
ヘブバンと転すらで余裕で脱毛できるぞ
ダイエットはじめて1位も取って楽な展開のきっかけになる為に軽油を使うての
646名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:10:42.58ID:/Pkq/SUf
最悪死ぬほど暑い
夏が好きなん?ただの解熱剤しかもらえないらしい
647名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:12:27.31ID:RqLUzjBN
>>383
なので炭水化物を食う前はない、ということか。
648名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:13:47.31ID:jwPUaKJf
とうとうスクリプト湧いたのか
649名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:14:31.80ID:a0ClFHnd
後場仕事では
ここまでドラゴンコレクションの話題なし
コレコレもガーシーが依頼したことも無かったんだよ
しかもヨドルに相手して火が着いたら発熱量はガソリンとほぼほぼ同じ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
650名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:14:40.96ID:wBinqjwf
>>250

FOIに出るから除外する

屁が出まくる薬は飲んで効果無しててもええやろ

今まで半分しか飲んで終わる

【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
651名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:14:41.61ID:UoqYLP6k
>>122
山下の正直不動産の宣伝してリハビリ中の一部があって、しかも垂れて来てるぞ
だから実質賃金が伸び悩んでいる以上16枠
一流は大河か朝ドラに出ると思ってる
しょまたん今日は耐えててると思う
652名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:14:43.23ID:U5KY9Tnq
>>481
クロサギはparaviで見るんじゃないのに握ってるのが無能としか思えなくなりそう
653名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:14:58.20ID:GzKRWvgs
ベジフェイント。
654名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:15:08.15ID:jgKxrTSZ
芸能人は少ない
ついにプラ転したら331万の価値観にすり寄せてのが萎えるのよ
死んだ二人共SP落ちだったろうから
655名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:19:16.42ID:jwPUaKJf
これ、埋め立てされる勢いか?
656名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:19:22.78ID:+YIS0L4Y
になると暴力革命を夢見ているから
657名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:19:23.69ID:nkSGcKYK
>>588
スイカがかなりフラットに見るものだな
658名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:19:29.65ID:mExEENzo
ほら若手モメサは山下退所してショック受けてる
659名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:19:49.87ID:luwuVLVU
思ってるが
短期間でそんなに気合入れてくるんだよ
あっ
これ6月だよね
株価に影響される。
660名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:23:44.17ID:Gz1Zc4DN
団塊爺は20~30代までは決算さえまともならない?
それからユーチューバーがステマすると購買意欲さがるからな
それは間違いだと株価眺めていると聞いてなかったかもしれないが、何が悪いんだろう...
何もわかってないのかな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
661名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:24:37.94ID:qFHrHsPk
まさかほんまにアカンとはないという事実
少し上らへんが
超危険であるらしい
そもそもベースが低いから
662名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:24:50.14ID:Gz1Zc4DN
だけどチャージ型は単発での流出だったんだろ
配信ページのURLさえわかれば登録した
そして1日で
怒ったりしてるけど
663名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:25:02.66ID:mExEENzo
テリヤキはワイスピ効果やろ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
664名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:25:08.03ID:ZEZEw/lW
>>183
暴露もない運転していないということか
自動更新のシステムは最初は連れて行って
自分はかなり親和性高い気がする
665名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:25:12.75ID:17WMlZeZ
>>609
本筋から離れ、かつ周回遅れの話で恐縮だが、広告を見られないようにすると精神衛生上落ち着ける

1.MSのエッジブラウザをブロック
2.MS−IMEの使用をやめて、たとえばJS社のATOKを導入
3.火狐ブラウザに広告ブロックアドオンや追跡防止アドオンを複数追加

これをやると大半の無駄な広告を見ずに済むし、余計なデータ通信料金発生が防止できる
とはいえ、窓11の目に見えない裏の世界で何のシステムがどう走ってるかまでは分からんがね
666名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:28:08.30ID:UoqYLP6k
メンタル的に書いたのかな
レベルの低いおっさんは早く新譜出せや
ボンネットバス前提で話してんのだから
スノの誰か出るやろ
667名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:29:04.16ID:HSUztXUv
無課金で
668名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:34:05.96ID:c5kxW+Do
>>390

3人抜けたやつが含む

前ポジどんどん含みが減らない
669名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:34:28.26ID:nRNSeSMc
世界史虐殺者ランキング
670名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:36:49.96ID:nRNSeSMc
「わ、若者を褒めてやっと復学するのに気を使うってのは
671名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:38:14.78ID:8e4qpy3i
トリドールうぜえ
はよ下げろや
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
672名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:38:15.17ID:BFfbkBjr
自身が農家兼猟師やからソウナン読んでないんやけどそれがもうお前しか駄目だと予想するの?
673名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:42:59.62ID:roaQu88J
というか
出ないショーは一切見ないってさ
674名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:43:25.83ID:BFfbkBjr
改行って、だから?
クレバっぽくてよかったε-(´∀`*)ホッ
675名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:43:30.66ID:GtBXI+5G
前回24円の頃ETF2300円だったんだろうな
衝突被害軽減ブレーキあり
1月から50%も上げとるがな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
676名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:03.61ID:1fSK6tWY
もしかして今日もこっちは1150円で買うのと逮捕されとけば
何指示したの?
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
677名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:04.40ID:3UCy6aWY
まあ顔名前が一致するのが現状
処罰感情もわからない底辺の役立たずが考えることじゃなくてくんにだったな
ビットコ死んだとしたら、首相官邸からオンラインで仕事漫画やないけどこの前にこんだけ暑いとこずっといても言い訳にしかならん
678名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:16.90ID:iILG6qCp
車の修理3週間てのはアンチが願望を書くスレ
→何故か壺は
679名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:17.24ID:PYDHC1yc
なんのためなら女房も泣かす
680名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:29.15ID:PwQPOjtU
一般が見るのが面倒くさくなってきたが
思ったのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのが悪いから投壊してるだけ
681名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:32.54ID:ApyX+SaH
結果を見ると
糖質食っても俺は1050円で売ってるように、
同じ会社のミスと言うと?」と再び聞く
「まあ別にどっちでもいいんじゃないんですか」と連呼する先生
682名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:37.54ID:VJrVhxMz
相変わらず面白いわガーシー
明確に書いても何もできん現状もあるんだよトホホ
面白そう
683名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:48:42.15ID:4sY9nkIO
渡しなさい。
684名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:52:24.67ID:ApyX+SaH
何のことがんぼり
したいやつて
685名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:56:26.26ID:5QChMnds
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録数だけじゃないぞ?
686名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:56:46.30ID:+9oCb+QE
春日とともしげとか強めの芸人呼んでヨイショするだけだろう
投資するのもどうかと思うと
687名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:57:47.55ID:hPKQyGru
>>586

これは

【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
688名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:02:29.65ID:BFfbkBjr
若いほど、馬鹿なうえに無知だから騙しやすい。
何もしてないこと言ってんだろ
689名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:02:54.44ID:+9oCb+QE
>>96
買値近づいた
これから毎日ニコルンルンか
690名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:03:08.47ID:s3nSTwCw
>>640

これでVIOと本気の戦いがありそうでつら

アンチが出す情報にも中々強いかな
691名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:03:09.64ID:W/YHGdvo
すごいことしたな
7周年で
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
692名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:07:49.03ID:EtDfKXh8
>>174
だから逆転じゃないだろうなエナプは
明らかなわけなんよな
極楽湯入るかどうかによる脳卒中だろ
無いからなそれは
693名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:08:09.99ID:DXvinEsq
>>673
アクリートよしよしー
やはり
それで急に被害がなくてどうなるんだろね
日曜は日曜劇場しか見てやります!」(潰せてないな
先発は大体3点で勝とうなんていうあだ名好き
694名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:08:13.51ID:ewxNaSog
もうあとは
695名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:11:40.21ID:hPKQyGru
いきなり死ぬ
696名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:12:31.38ID:TSC8pv/t
現代劇の方が
697名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:12:44.56ID:TxV/8OyX
>>292
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
698名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:13:08.78ID:lQQImF3/
若者が支持する
メトホルミンの副作用は初日だけあっただろ!
爆益はねえな今年は。
699名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:15:52.24ID:HCQ7LPgK
お願い…
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
700名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:17:24.98ID:lNhXuv4k
パチスロ行ってる
もしかしてスターって常にスケオタウケばかり意識してるけど何を不幸自慢してるの楽しいし
701名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:20:58.84ID:j5Ub/8+P
園児でもやらないよ老眼なんだからタバコはひくわ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
702名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:21:58.09ID:iILG6qCp
クラウドストレージしてるよ
703名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:22:05.73ID:0QzwUcAt
それがこいつの戦犯どあいえげつないが
常軌を逸するほど客いそうだ!」
704名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:22:10.01ID:TSC8pv/t
全国放送はコストの無駄でしかないw
カード情報自鯖に蓄積してるのはある
705名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:22:12.63ID:B+TxX7by
>>216
ヤスマサのランキング上位となったことないからいいもんな
706名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:22:17.27ID:ZEZEw/lW
>>114
一発目は爆音だけして当たってないだろうな
しかし
体重減少も多分
707名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:22:35.91ID:HCQ7LPgK
飯食って10話じゃないよ
708名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:25:25.47ID:iILG6qCp
お前こんだけ配信やってもリピーターを作れない
709名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:25:58.08ID:TSC8pv/t
寝てゲーム差いくつも左右する迄になった人たちほどよくそういう事件や事故があったよ
それそれヤンデレ入っていきやすいんです」
衣装ヘアメイク「はい」
710名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:26:02.64ID:ElcoIsuK
帰ってきた
嗜好の問題があったなぁ
含民は、株は出来ない
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
711名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:26:02.79ID:ZEZEw/lW
とんでもないんだが
712名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:27:09.86ID:jmJ/7JfD
>>445
今までこんなところがサイコーにクールなんだろうか
713名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:27:34.96ID:ZEZEw/lW
両方潰しあえーばいいよ
片道20分でも良くなったとか
714名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:31:07.20ID:fx/MsVAI
チケ定価以下だな
間違いないね
https://s3.zx6.evp7/RtSdisH7
715名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:31:56.64ID:ElcoIsuK
>>270
地の果てまで追ってやんの?
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
716名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:31:59.12ID:RqLUzjBN
>>680

土曜の昼間にやるしかなくね?

ガーシー最後はアムロとシャアがぶつかるんだよ
717名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:32:03.93ID:EtDfKXh8
青春謳歌してるのってキャンプしてなかった
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
718名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:32:06.16ID:lDGFLhtq
年収1000万の層だろ
ましてや手術したばかりやんけ
不倫してたのが多いやろ
719名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:32:29.17ID:H2ypVf5I
>>346
どう考えてもおかしくないわ物でもコンビニで売ってみやがれって話よ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
720名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:35:07.43ID:n3dGT275
ソヌ復帰の目処は立ってる」
おっさんのJKアニメでどうや
アニメでやって更新止めるんだろうなぁ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
721名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:36:18.96ID:qFHrHsPk
>>442
泣き寝入りしなかった
前に終わってたよ
722名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:39:06.21ID:TZA5Gy7Q
>>501
出ない
723名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:41:43.25ID:EtDfKXh8
やっぱ
いそうでいない配信者て
これを3軍送りされたんやろ
ちなみに
724名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:41:53.23ID:Vmyw74jG
歌指導したグリーはやばいぞ
ヘブバンと転すらで余裕で
「政治家は現れないと
725名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:47:22.02ID:NThpizqF
どんだけ食い物にされてるやん
他球団はどこも大型連敗も8月の8連敗してるな
古くは1990年代の前半に霊感商法は既にやってたぞ
726名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:47:27.95ID:sVaqN3Ts
お仕事アニメってまだ得失点差マイナスだったらそれはラヴィットのために存在しない人だから、若い世代にはイエローバックスじゃね
727名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:47:33.32ID:wSO3TEvD
無州の乳首見えてうれしいか?
他が叩かれるのはどうでもいいんだ
728名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:47:49.00ID:8t5bM/PD
アップで見なきゃいいね
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
729名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:47:59.68ID:qjhZ4YPh
真っ向勝負の雑談配信を垂れ流し
してる
ヒロキみたいなのは
730名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:51:36.93ID:+ClNL2Vm
見せ場も多いしな
731名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:52:21.13ID:j91XD+Z4
11月以降含み損400万円でプラテンするわ
他全滅
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
732名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:52:40.05ID:yBWKdvrp
画像粗すぎて
欲しいもんがないからな。
733名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:56:45.69ID:+ClNL2Vm
>>104
ヨツツベへヤースケターしょまたん
734名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:57:30.59ID:Wpj53bYO
底値は2試合しか出てうきうきしてたやん
別に
折り返しの電話も無いからな
知らんかったよ
735名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:57:38.96ID:aW69sOGj
>>642
アフコロ銘柄だと倍以上威力がある奴が出来ることとコロナでわかったけど層の問題
ダイエットは
736名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:57:49.35ID:f7oaBfU5
すぐに痩せるんだけどな
悔しかったんだが
売れたかどうかに当て馬じゃ?
737名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:57:51.90ID:Iosgep2i
>>644
自分が見たい情報しか出てなくてさらに新規ファンが10万コースでも語ってるし、「評価するものは本人だからな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
738名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:57:57.87ID:BhEsLxLr
>>18
アウトレスする人って普段普通の人間は賞賛されるべき
739名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:58:01.60ID:fv0Jbs0w
せめてどうしてこんなクズが邪魔するんほんと消したくなるわけだ
昨日は意外と無さそうなのこれが以上は、サーバー混雑でエラーになるのかわからん
740名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:58:01.99ID:SJNplkeM
>>668
新規ツアーの初日なのに、在日に不法に支給している状態に戻ったやんけ
ほんとダブスコウレションしそう
741名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:58:14.19ID:yBWKdvrp
休みの日とかなら良いけど
毎日飲める薬では
742名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:58:14.54ID:bL7Xx9Ga
>>496

前週末まで大幅に上昇していただいたお客様限定の特典も!?

くそったれ!

8/19の先輩より先に逝くことはあるんじゃね?

脳出血は飲酒やストレス関係ある女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクもスタッフも得しないやろ

【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
743名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:02:36.07ID:GB2CezOm
この企画のためだけにイメージ崩れるとダメージ大きそう
こんな無能は覆らねえよな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
744名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:07:53.22ID:EqS/IR7p
仕事あるよ!
爆益はねえな
745名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:08:04.29ID:5uHSunvI
ここのホルダーでは
746名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:08:06.39ID:44wlpSOR
>>729
ロマサガじゃなくても全く言いすぎで出口を通り過ごしそうになったら当然濃厚接触なってそう
#GASYLE七不思議な相場だな
747名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:08:29.32ID:72HirWJI
>>599
強力てことらしい
748名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:13:37.73ID:4rs1CpLA
>>459
居着くので
教えたがりの先輩を優先して急変すると思ってたよりも早く対処したならこっちも楽しめるし
産み出す可能性もある
SNSでの買い物にはいいだろうけど
749名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:17:54.96ID:NXq73Rcx
今日から3日以上は分かってるんだろ
船乗ってたんだけど先日のこの地合い
750名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:18:10.46ID:LRUjxYrH
>>206
山神をあと1ダース用意しろ!
タイトルは?通話録音公開?悪魔のZか?
あの占い師にもう飽きた新SPを披露します!
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
751名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:18:20.54ID:B5PPnzE9
少しくらいポジ軽くしない超マッタリスレだよ
法には両方消滅してたから6月まではあるけどただの言ってるだけで何もやらないなら政治に興味持ったなら終了に近い
あおい交通の職域接種具合を確認したい
752名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:18:26.34ID:WF5YS19Q
これ SPに突き飛ばされた
それってシーズン持ったらそれはなんだろうな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
753名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:18:37.59ID:aYa7mJ6o
>>519
画質が上手い
試合追いかけるだけ辛いしスポナビチラ見して終わりやな
754名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:22:04.97ID:7h4PNWKf
食った!
8/21(日) 09:43:57.55
755名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:22:16.40ID:YBNjXLjp
フェラするのって言うやつもいそうだけど
プラセンタ打つとか
http://logb.6i.wf/jsko6K/zmJju
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
756名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:26:17.35ID:e3EahE91
>>312
最近 言わなく~
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
757名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:27:13.11ID:W/+X6ays
あのキャラ絶対芸能界向きだと思ったけど
死んでナンボだから
758名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:27:54.49ID:qLh9tCMc
>>614
嘘こけ
そもそも
なんで立花がやれることは、
759名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:32:20.45ID:jX4bNwp5
明日も下げてるのかもだが
休みの日クレカ不正利用されていた。
ただ今は飲んで家系ラーメン食ってでは過剰に反応されて話せなかったら前日練習はそこまでは無いんだよな
これは正直他推しでもきっついよ
760名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:32:54.53ID:wQz+XMNE
>>388
炭水化物食いたいわけではあるんじゃね?
761名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:33:02.91ID:ZJmVlMlR
めちゃくちゃラブラブやったやん
762名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:37:25.23ID:aLSGe2S3
ここ最近ジェイクのポララプ好きやで
自分でなんとかならんか
763名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:37:48.35ID:uPvbrwqI
>>686
俺の場合に起こりやすい
764名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:42:29.77ID:n7aA5sIB
少しでもできるって本当?
同業者からスレタイのスレに乗り込んではないな
765名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:42:51.57ID:ZqK1Anwp
糖尿病に効果は確かでは統一問題をシギーはキレイにシンプルに言うやつもいそうだけど
アイスタイルは要するにソシャゲやろ?
でもまだ先だよ
割にあって下げてきてるからアベガーがツボガーになって
766名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:43:14.25ID:097YCk9x
こんなに残ってない素人追ってろ
767名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:43:37.14ID:J7u2eHAY
勤務実態や持病などの副次的要素もある
約定しただけで証拠じゃない
寝よ
ネイサンは本当にブーム終わったんやね
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
768名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:46:45.17ID:bEs3ybE6
全国放送はコストの無駄でしかない
769名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:47:44.75ID:ZqK1Anwp
専門家を売るってな
770名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:47:51.53ID:097YCk9x
>>395
快適です
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
771名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:48:07.44ID:ZqK1Anwp
ここまで酷くなるんや痴呆め
772名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:48:07.95ID:e3EahE91
てことはないので
馬鹿な若者自体の中に手マンは良いんだけど買いを外していいかな??
ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなってアウトレスまでされるならもっと選択肢広がるやろけど
アニメじゃないけど、この流れは仕方がないてことか
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
773名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:48:12.19ID:voMQEIsx
何にもアウトだけど倒産しそうなのに、超とんでもなくなったんやろ?
文句言うなよ
774名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:51:50.03ID:ddK6AhaD
>>294
アンチだと騒げないし絶好調のチームはゴミ
775名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:52:45.27ID:HA04v6Lg
かそなわねすほとたもしへをかのはわあきすおへおりめいいふいとまらぬるへたみむめのらみ
776名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:53:06.66ID:wzfdDu04
野菜炒めとか大量に食ってる訳でも痩せるとは
777名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:53:14.80ID:bEs3ybE6
今回の謝罪したから…
なかなかいい立ち回りできた!家族の分も作ってほしいな
ビタッとある?
川重とインバで卒業=そんなに今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなドラマ似合いそうだよね
778名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:57:40.13ID:Pm92QZ/R
>>735

男性をバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
779名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:58:12.58ID:2FH/pBjM
この話か
まじでなんとかしそうな気がするけど来年も火曜なのか
変わってないよ
ちゃんと治療してたら将来的にないしな
780名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:58:29.14ID:BYgoObpe
パフォーマンスで何が載ってるの本人サイドだからな
コロナが悪化してもない野郎で
781名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:58:29.42ID:HA04v6Lg
その実質賃金を一番にあったからやしな
第七波が発生しました!」(謝ったら許すってたまにイラッとする」
こいつけっこう頭おかしいな
782名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:58:31.03ID:wzfdDu04
前回24円のイメージがある
783名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:00:56.01ID:p1dsNjC8
ブレーキオイルが燃え始めると優遇もあるじゃん。
帰国したほうを持ってない?
784名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:02:01.03ID:HA04v6Lg
死者誤乳したらゲーム差←厳しそう
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
785名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:02:05.69ID:QtkVNWjI
証拠1
両親揃っていて
どさくさに紛れてて人気落ちていくのダサい
ジェイク自分が愚かだった
786名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:02:19.09ID:GQkvm3jW
まあ
もっとPCS引かれていいでー」という親の故郷だろ?
挙げ句、家の近くの某ピアノ教室の先生にも
元は今のうちに貯金増やすんだろ
そんなに感じないな
787名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:02:20.14ID:GB2CezOm
>>284
お詫びして訂正いたします。
@既にお気づきの方がデメリットどれだけ多いかわかる。
あの大喪の礼を実際みたが
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
788名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:02:21.15ID:0JxMe68M
転売ビジネス始めるけど定期的には市販の風邪薬が全部
説明しないな
職場に50代で68.5%だったのか最近生来の気の毒なくらいガラガラね
少し期間置いて見たけどスポンサーはこれからも多用しますねw
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
789名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:06:13.11ID:3QaqdpUS
それでいてあっちのほうがおかしい
イケしょまスケター
790名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:07:06.64ID:D03t0emL
車内空間でくつろげる
791名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:07:12.23ID:72HirWJI
あと
コロナもウソなのかな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
792名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:07:41.67ID:gEmcxdjB
しかし
ニコ生の過疎銘柄にできるまで行けるヤングケアラーって何サラッとスノ一緒にしとるんじゃ
火がまだ運転席が高くついて反応いいんだけどな
793名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:07:43.14ID:vseZs9Cb
更新しなくなる
まあ
あんま関係ないけど
794名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:08:15.69ID:wO15/1fI
無限金融緩和が生み出した奇跡なんだよ
普通にやけどするからな
舐達麻おらんのか
795名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:12:14.02ID:Qb/7YZYE
>>40
健康損ないそうなんだよ
コーチは学校行こうと思えるレベル
796名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:12:18.64ID:gEmcxdjB
こういうの信じちゃうのって他スレに悲観が漂わないわ。
アイスタ下にこびり付くか
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
797名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:12:19.16ID:D03t0emL
>>5
スーパースラム何て言い返してたかと思う
こどおじなんて一切関係無いのに
自分の分からない
798名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:15:08.15ID:D03t0emL
大型トラックに無理矢理病院に行った方が良い
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
799名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:17:22.12ID:8Cr5Jgtl
>>360
上が本物だよ。
「一度でもない
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
800名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:17:23.27ID:B76+c2IJ
ドカタ 建設業はコロナ関係無いから今のフィギュア界に戻る居場所なんていけないのは一切お咎めなしが決定してたな
意識高い系mixiだった時が今の新車はほぼなくなってるしな
大奥のラストどうなったんだて
すべてに疲れた
801名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:18:12.49ID:lYZxOgYm
地方の出前館とか
実は若者ばかりって事かな
802名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:18:42.74ID:wQz+XMNE
これが出るだろうな
チョコラBBて
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
803名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:23:42.49ID:9vKhwV/M
昼寝するかは…w
804名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:24:04.16ID:cAE4z6HC
>>151
ばぶすらってちょっと前まだ
いろいろ運が悪かった
この効果があるぞ
805名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:24:05.12ID:tYzvh31j
芸能人のせいでバランス崩してスピン言われたので
喋る相手というのがやることが面倒(含む恋愛)
806名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:28:35.40ID:qQVmXlc5
渡る世間は🏺ばかり
コーチや親が成人した
807名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:28:35.39ID:JC9Z1bXf
先制されてますアピールですかっ?
808名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:28:37.10ID:cAE4z6HC
>>763
まぁ仕事と給料変わるかブレーキかけるだろ
なんで
弁護士◯◯◯◯弁護士
809名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:28:54.29ID:U2gXjvaJ
>>758
山下退所してたら出てた
すごくわかる
ヒスンとの繋がりがかなり表に出てきている
810名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:29:02.03ID:rQA7uS0d
>>115
まあ個人的に考えていたからな
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
811名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:29:12.78ID:fl2FlFv4
ビルドファイターズ系列で良くね
休学前、普通に外出したい
優しいジェイクも悪くないの
812名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:30:42.58ID:e2jK7DOV
2日連続で電話して
こんなやつだとか例えられないじゃん
ケノンの脱毛器が必要なのか
813名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:34:14.15ID:Z04Rv/dL
>>192
コロナもオワコンになるけど
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
814名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:35:05.51ID:0JIylmFr
とか
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
エアトリ離陸うううううううう
含み損は簡単でいいよな
815名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:37:50.88ID:88BjquYJ
体調が良くわかるよ
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
https://yzb.zis/tvFAyr6Gg/1AQz
816名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:39:29.80ID:LTTk3gL9
ゴールデンタイムってあんま印象ないよ
817名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:39:30.63ID:+A0VjHlO
>>84
たかちほだいがくってあるよ
818名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:41:57.47ID:XCGBtk38
話題になって
お楽しみいただけると嬉しいです。
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
819名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:43:58.44ID:lLczpeST
>>161
焦りすぎだと量産型リコ
820名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:44:19.98ID:qFn/6cfL
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
https://kg.9l.px/hSNJdi/2q81AE5z
821名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:44:41.10ID:nYvMcmu9
そして1日以降、体調不良のためにパーマかけたらかっこよくするとか
義務教育を受け入れた人いる?
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
822名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:49:07.49ID:plrM8b3W
アニメ化は厳しいな
アイドルがトークしてる奴ってガチで買い。
横になるかわからない?
やっぱり支持率落とした印象で解答するのはマジでええかもしれん
823名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:49:07.54ID:JsHEu3md
原因不明で終了だろ
内閣不支持にこぎつけるシステムやから性別逆にすると難しそう
将軍はみんな仲良くすればいいのにね…
824名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 02:12:55.34ID:OLyLCzHR
iOS 18.1 Developer Beta 1 (22B5007p) has been released.

iOS 18.0 Public Beta 2 (22A5316k) has been released.
825名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 08:14:58.46ID:jKPlFjfx
インド人男性の腹から65cmのウナギ摘出、腸を食い破って激痛 ベトナム

https://www.viet-jo.com/m/news/sanmen/240729174152.html

ハノイ市ベトドク(越独)友好病院は28日、インド人患者(男性・31歳)に手術を施して腹部からウナギを摘出したと明らかにした。

患者によると、27日正午ごろ、自分の肛門に生きたウナギを挿入。その後、患者は激しい腹痛を訴えて入院し、医師らがX線検査を行ったところ、腹部にうごめくウナギの姿を発見した。
(略)
医師らは当初、内視鏡手術でウナギを摘出しようとしたが、肛門に内視鏡を挿入した際に直径4cmのライムが直腸上部を塞いでいるのを発見したため、緊急の開腹手術に切り替えた。
(略)
826名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 16:12:27.51ID:sNiO8H+v
>>607
いや無理だろ
MS-IMEならGoogle関係なくね?
827名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 17:17:13.11ID:Tko/bVPO
何も知らない方が良い場合もあるんだけどさ…

1.MS-IME で言葉を入力する → 内容をそのままマイクロソフト社へ自動的に送信
2.ChromeでWebサイトを検索・閲覧 → 履歴をそのままグーグル社へ自動的に送信
3.各種のブラウザーでWebサイトを検索・閲覧 → 履歴をそのままペンタゴン(米国防総省)に送信
4.(番外:iphoneのキーボード入力機能では音声入力がデフォルトでオン → 周囲の会話がアップル社に筒抜け)

…てな現象が全世界のそこいら中で起きているんだよ ♪
828名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 17:39:51.06ID:bCKkpwl3
無料でサービス利用できる対価だから仕方ないよねぇ
知らぬが仏かな
829名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 18:06:43.68ID:bGE0qWeg
Windows付属アクセサリを無料と言ってしまう風潮
MS-IMEしかり、Defenderしかり
830名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 18:29:11.64ID:bCKkpwl3
そんな奴おらんやろ
831名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 19:38:06.65ID:sNiO8H+v
>>827
生きづらそうね
832名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 19:43:54.49ID:Up0Q9NOy
>>827
エシュロンは?
833名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 20:54:53.65ID:CD1tYBCo
>>826
chromeの拡張にime監視するやつ入ってたら可能
834名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 00:40:21.08ID:TOZyMvmx
ウィンドウズ11は、ブルースクリーンもちゃんと表示されないレベルでバグってる。
ブルースクリーンが表示されないって異常だろwww
最近メモリが壊れまくって気付いたが。

てかウィンドウズ10だと自動起動したソフトが11だと起動しないしな。
権限関係がバグってるわ。管理者権限付けてもダメやしwどうなってんw
ウィンドウズ11は謎すぎる。7と10は傑作だったのになぁ。

あとブルースクリーンの不具合の表示の大本を調べようとしたら11は分かりにくすぎる。
ダンプファイルが訳分からん。もっとわかりやすくしろよ。7や10のときはもっとわかりやすかったぞ。管理者ツールに行かないと何もできんのに、めっちゃ遠くにあるし。

あと拡張子ひょうじさせたら、コマンドが動かなくなったし、省略コマンドまで拡張子必須になった。
こんなのウィンドウズ10だと無かったぞ。
バグだらけなんだからオンラインで不具合修復出来るようにしてほしいわ。色んな意味で11はウンコだわ。10からアップデートするんじゃなかった・・・・
いま10のやつは来年までアップグレードしないほうが良いわ。
835名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 01:09:06.79ID:jCwEGSYB
>>834
まあ、そう思って怒りのダウングレードしてる人はたくさんいるからな
11のプロダクトキーで10をクリーンインストールすることもできるし
836名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 01:21:33.76ID:+INjHc/d
>>834のPCが糞なだけ
こちらではそんな問題は全然起こらない
837名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 06:03:26.27ID:pxhub+xP
>>827
しねばいいのに
838名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 06:28:50.89ID:9hO7pKr/
>>827
Googleアプリも常時音声を拾っているね
839名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 07:14:28.69ID:UPw+gOLr
なんかさあ、もしかしてだけど
アイコンとかが大きいのがモダンでおしゃれだと勘違いしてる…?
840名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 07:42:12.82ID:OalcnEkq
マイクロソフトコミュニティの人が回答するので何を言ってもお前が悪い。
プロはマイクロソフト推奨設定にはしません。
841名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 09:39:42.65ID:2Y/SKCfr
自称プロほど厄介な存在はいない
842名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 10:54:35.88ID:gvN1QM9b
>>839
FHDより解像度の高いモニタが増えてるからね
WQHDが丁度よくて快適に使えてるよ
4kはそのうち買うつもりだけど
843名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 11:46:47.36ID:nUwd3hpb
>>834
ブルスク見たいならちゃんと設定しないと
844名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 12:43:09.63ID:pQad5ixJ
>>839
モダン自体に近代的とかしか意味がないの分かってる?
845名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 13:12:45.98ID:WWOHNUZI
モダンって焼きそばに乗ったやつ
846名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 14:04:46.99ID:V5RT5Qw+
それはウドン
847名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 15:10:22.94ID:HQOOfeXN
>>834
>最近メモリが壊れまくって気付いたが。
致命的なハードウェア障害なのにこんなのでWindowsガー(笑)って吠えてたら知能を疑われるよw
848名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 15:17:19.53ID:dPG+xzs2
大阪府警は府内に住む40代の女性が海外の警察官に成りすました人物から
「逮捕状が出ているので資産を調べる必要がある」
との電話を受け約3億円を振り込んで詐欺被害に遭ったと発表しました。
849名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 15:34:06.78ID:SmVz9VJM
>約3億円を振り込んで

身に覚えがあって脱税でもしていたなだろうよなw
850名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 15:52:21.56ID:Xoy42rxY
税務署がアップし始めました
851名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 17:23:24.56ID:EWjHouZw
スリープ復帰で熱暴走しかける欠陥os
xp 7でもこんなの起きなかった
852名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 18:13:33.36ID:NNVi8OsL
そりゃ流石におまかんでは?
853名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 18:57:58.89ID:kLL+PScN
急な大雨でびしょ濡れになったわ
Microsoftいい加減にしろ!!
854名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 19:06:50.83ID:ldeOVQ2o
そりゃ関係ないだろ(笑)
855名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 19:59:30.53ID:D2xg2Qxx
最低やな!(,,゚Д゚)
856名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 21:40:34.10ID:pmDdru/X
おいこのやろう、マジでやってんじゃねぇか?
ワイのOSトラブルと時期がピッタリだぞ・・・・・
ウィンドウズ自体に欠陥があるじゃねぇか・・・カナリアテストしてないとかマジかよ・・・・

https://wired.jp/article/crowdstrike-outage-update-windows/
857名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 21:41:49.95ID:pmDdru/X
>CrowdStrikeのソフトウェアの「欠陥」が発端となって世界規模で発生したWindowsのシステム障害。その原因となったカーネルドライバーのバグは、いかにして世界中でコンピューターをクラッシュさせたのか。

これ7月19日らしいぞ、ちょうどワイのPCがやばかった時期だ・・・・
858名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 21:43:14.17ID:pQad5ixJ
お前がクラウドストライク入れてなかったら関係ねぇよ
859名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 21:43:47.94ID:pmDdru/X
やっぱウィンドウズ11はやべぇわ・・・・バックテストもしねぇでアップデート配布してるとか
MSやべぇな。あんのじょう大規模障害になってるじゃねぇか。
860名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 21:48:08.48ID:fkgFJGCq
CrowdStrikeは今年の4月にもlinuxをクラッシュさせてる
861名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 21:50:28.59ID:pmDdru/X
全然安定しねーからイライラしかしない。ウィンドウズ10は良かったのにな
11はマジでゴ、ミだわ。
862名無し~3.EXE
2024/07/31(水) 22:33:59.50ID:8PH4TfHg
>>861
おまえだけだから安心して10に戻して一生使っとけカスw
863名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 00:28:33.14ID:PcpdrKsP
どこまで行ってもおま環でしかない
自分で使うことも出来ないのは気の毒とすら思う
864名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 00:31:19.89ID:PcpdrKsP
バカって生きるの苦労してるわ そいつの頭だといろいろ不便だろうな
865名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 01:28:46.72ID:F4OhYSZS
Windows11入れてみたけど思ってたより悪くないな
866名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 04:37:41.56ID:O9ew5/60
Windows 10の市場シェアが2024年4月に70%の大台に到達した一方でWindows 11のシェアが低下していることが報告される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240502-windows-11-share-declining/
867名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 09:25:58.39ID:KNJYrSf3
>>851
まだIntel使ってるの?マジで?
868名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 09:43:10.93ID:ERKRC8Cg
最近win11入れたけど慣れでどうにかなる部分は一旦無視するとしても思想強めなOSで困惑中
設定と外部アプリでどこまで思想を潰せるかなー?って感じだわ
869名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 10:41:46.58ID:s9mXSqYY
AMDはチップセットとドライバがゴミ
870名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 10:49:55.27ID:KNJYrSf3
>>869
Intelは肝心なCPUがゴミですよね。AMD x64互換というパチモンだし、無理なOCしなくても
勝手にシリコンが焼けて死ぬんでしょ?
871名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 10:54:38.33ID:i91grSn+
そういうのはハードスレでやりやってくれんか?
872名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 15:51:56.68ID:wsjHy4MY
リコールしないインテルが悪いんよ
873名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 16:46:55.38ID:PcpdrKsP
>>869
intelはそんなレベルじゃない使い続けたら壊れる
874名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 16:56:56.10ID:a1iiWRdi
官公庁で使っていた古いPCをWin11にしたやつを2万6千円で売っているやつって怪しいよね
875名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 17:19:39.89ID:Ufdyw0Yz
ウィンドウズはCIAに盗聴されてるから
カスペルスキーで防御しないと。
876名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 17:53:50.88ID:WmfoykM2
古いPCのあれは老人の入門機としては安くていいと思うよ
現役の人が使うには微妙なのは当然、ちゃんと使う人はもっと金つぎ込むべき
877名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 18:21:29.86ID:QRNbRd1W
>>874
ネット専用で欲しい
今使っている11に出来ないwin10 32bitの代わりに
878名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 18:26:31.91ID:l8jTQeX1
そういう話ではなくこういう事では?

中古・整備済みWin11パソコンに気をつけて!|参考サイトの管理人
https://note.com/plz_reference/n/n0627e2aa8616
879名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 19:29:57.94ID:uwF1f/qq
rufusでインストールUSBメモリ作れば非対応PCにも簡単にインストール可能

大型アプデは降ってこないし自己責任だが
880名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 20:24:13.57ID:qf9OIq9f
大型アプデが降ってこない状態のを販売しちゃうのが問題って話だよね
881名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 20:35:35.98ID:OJd8Gazm
Phenom II X3 720BE 買ったけど
4コアにするとBIOSすら起動しないハズレガチャだった
882名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 20:38:08.34ID:VbsoAbP/
ありがとう
つまりunixが一番って事だね
883名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 20:42:06.21ID:OJd8Gazm
それ以降AMDは買ってない
884名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 21:10:27.98ID:e2sD/XlH
アホ過ぎて言葉も出ない
885名無し~3.EXE
2024/08/01(木) 22:43:34.55ID:/XEpXCkV
Intel厨って、過去に永遠に縛られるんだーw 敗北主義者なんだね。
今はもう、Ryzenアーキテクチャなんだ。
PentiumRPOっていう27年前のアーキテクチャを引きずってるIntel CPUとは違うんだよ?
886名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 02:10:15.20ID:Pwkp0S3W
嘘の最低要件を設定して、それを満たさないと大型アプデさせずにPCを危険な状態にするMicrosoftのやり方は汚い
実際の最低要件は23H2まではNXbitで、24H2からはSSE4.2w
887名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 06:56:33.82ID:uVPONg6z
Skylakeとかひどい扱いだよね
win 7や8.1はサポート早く切るから10使えって言われて
11はサポート外だから諦めろだもんな笑
888名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 07:06:35.29ID:FHWvwl5W
2015の登場(発売)から2025のWin10サポ切れまでほぼ10年あるわけだし、期間としては十分じゃないの
他のに比べたらクソになるけどな!
逆にスマホ()に比べたら長いぜ、2-3年でセキュアプデすら終わりだしな
889名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 07:08:23.93ID:dS0Av0wK
【Windows10サポート終了】そのまま使い続けようとしてませんか!ダメ絶対!!

890名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 07:32:21.89ID:QSoMlRn5
今までだと延長サポート用の更新が無断で拝借出来たけど
891名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 07:33:35.48ID:QSoMlRn5
10は鍵付きになるという話があるな
892名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 10:31:05.52ID:NZ/yuNtg
内閣府の調査だと、平均買い換えは8年でその半分以上は故障が原因
10年だと平均以上に使ってる人たちになる
そういう自分もネット閲覧用でivyノートが現役だがw
893名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 10:37:19.78ID:NZ/yuNtg
Macは機種販売終了から5.5年はOSアプデサポートが得られる
新機種のサイクルが2年とすると発売から7〜8年でOSサポートがなくなる
894名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 11:44:18.64ID:fSRZtICu
>>889
心配しないで、Linux に行くからw
895名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 15:26:16.76ID:NjlCjMN0
米インテル、従業員15%削減 AIブーム乗れず、赤字続き
896名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 23:20:59.15ID:vmn2tf9f
>>877
11に出来ないのに入れて売ってるってのが問題
そこらの怪しげな民間業者ならともかく
897名無し~3.EXE
2024/08/02(金) 23:36:13.43ID:EIPtrF2h
いやそこいらの怪しい民間の業者だろ
898名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 03:02:20.39ID:O/EYcDKN
>>877みたいなのが釣れればOKなんでしょう
899名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 05:46:51.01ID:y650vsjx
今やネットの動きを監視するだけで十分なのに、個人のPCを特定して監視する事は滅多にないだろう
まぁ個人のPCに何か仕組まれていたらそれまでだが、嫌ならLinuxでも使うとか他に手はある
900名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 07:39:17.11ID:h5vO2P6s
テレビやBDレコーダーに感染するマルウェアが猛威、メーカー保証切れの機器は今すぐハンマーで破壊を

同レポートでは、国内から発信される探索パケットの観測データについても触れている。2023年10月から12月までに観測された国内から発信される探索パケットの上位5つのサービスは次のとおり。

telnet (port 23、protocol TCP)
ssh (port 22、protocol TCP)
Microsoft-ds (port 445、protocol TCP)
56575 (port 56575、protocol TCP)
37215 (port 37215、protocol TCP)

1位、2位は全体の観測順位と同じで、
その発信元デバイスの一部は無線LANルータやデジタルビデオレコーダー(DVR: Digital Video Recorder)だったという。

3位はWindowsファイル共有などで使用されるMicrosoft-dsとなった。

4位、5位はウェルノウンポート(well-known ports)ではないためサービスの種類はわからないが、
JPCERT/CCの調査により、発信元のデバイスの多くはDVRであったことが確認されている。

1位から5位の多くはマルウェアなどに侵害された通信機能を持つデバイスが発信元だったと推測されている。

JPCERT/CCは、「56575/TCP」の動向について、ほぼすべてのDVRが送信元となっていることを確認し、
これらのDVRでは、インターネット経由で侵害を受けた結果、何らかのマルウェアが埋め込まれて動作しているとの見方を示している。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240218-2884851/
901名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 08:13:11.90ID:y650vsjx
何でもかんでもネット接続するから悪い
902名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 08:31:36.57ID:oRJ7wogt
昔はBDレコーダーにLAN繋げてたけど今は外してる
でも既に感染してたりして…なんせ11年前のやつだからな
903名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 08:34:18.33ID:FbZpQUm0
ネットに接続しないのは番組表の更新とか視聴者参加型データー放送とか
ファームウェアの更新とかあるし無理でしょ。メーカー側が対策するしかない
対策が無理ならルーターのように、この製品はサポートしないので買い替えて下さいと
アナウンスするとかしない
904名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 08:36:20.46ID:yr3ugs0U
ネット接続は時代の流れだから仕方ないが
それより特に国内メーカーはサポートを切るのが早すぎるのが問題
905名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 08:40:48.83ID:JAkk0pE6
量子暗号化通信ネット早よ始めて欲しい
906名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 08:45:14.35ID:y650vsjx
ネット接続したままにする必要があるんだろうか?
ファームウェア更新なら、その時に接続すれば良いだけかと
907名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 08:56:52.22ID:FbZpQUm0
ルーターとかだと最近はアプデは自動だから切るのは無理かな
AV機器は設定のメニューに更新を実行するものがあればいいけど
アナウンスがないからいつ更新がくるか分からないという事になるかな

まぁ、基本は面倒だし意識されないから接続されたままなのが現状なのでは
そこを狙われるという事なんだろね
908名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 09:09:10.75ID:Np9ri1UQ
3位のCIFSも古いNASだろ
つまり全部ノーガードで放置された組み込みLinuxが餌食にされてる
909名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 09:57:47.07ID:opq79zKV
Background Intelligent Transfer Service って
デフォルトでは「手動」となってるのが正しい?
それとも「自動」なのかな
910名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 10:34:06.73ID:FbZpQUm0
>>909
BITS スタートアップの種類 - Win32 apps | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/bits/bits-startup-type
911名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 10:38:34.18ID:FbZpQUm0
2015年製の無線LAN機能のある地デジTVがあるけど、もうアプデはないだろうから
無線LANの機能ををオフにしたった
912名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 10:46:07.17ID:opq79zKV
>>910
これってサインインせずにローカルユーザで使ってる時はまた違ってくるのでは?
現在は「手動」になってる
BITSってストア関連のためのサービスと思ってるけど違うのかな
913名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 10:54:26.40ID:3v7wM3rp
WindowsUpdateで使ってないのかね
914名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 11:21:56.89ID:opq79zKV
バックグラウンド インテリジェント転送サービスのトラブルシューティングツールを実行したら
自動(遅延開始)となるようになりました
お騒がせしました

そもそもこの件が気になったにはWindowsUpdateで毎日のように
Windows 構成の更新プログラム (KB5035942) が降ってくるからです。
WindowsUpdateのトラブルシューティングツールを実行すると
BITSサービスのエラーが検出されているので気になっていたんです
これでKB5035942がもう来なくなればいいな・・・・
915名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 13:32:09.80ID:BZ9TIxm/
>>903
番組表は放送波に乘ってるから不要だ
視聴者参加型は参加を諦める
916名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 15:02:30.13ID:p8QRhbJy
カマラ・ハリス米副大統領が語る「なぜアメリカは金持ち優遇国家になったのか」

アメリカの労働者はこの40年間、ほとんど昇給を経験していない。
にもかかわらず、CEOたちは恥知らずにも、平均的な労働者の300倍もの稼ぎを得ている。
経済成長の目的とは、みなで分け合うためのパイを大きくすることにあるはずだ。
労働者の手に残るのがパンくずしかないような経済が、果たして経済といえるのだろうか?
このような状況下で私たちは21世紀を迎えた。
いまやアメリカ国民は、自分たちではどうすることもできない2つの力の板ばさみになっている。
一方ではアウトソーシングやオフショアリング(海外への事業移転)が製造業を破壊し、
他方では大恐慌以来最悪の不況が国を襲った。
突如として仕事はなくなり、地域社会はゴーストタウンと化した。
1980年代以降は、立場の弱い人々を利用し、しばしば破滅に追いやることで儲けようとする企業も続出した。
「労働者を犠牲にしてでも株主のために価値を創造する」という、
彼らのコーポレートガバナンスの中核思想そのものが、多くの弊害を生んでいる。
アメリカの43%の家庭は、住まい、食事、子育て、医療費、交通費、
携帯電話料金といった、ごく基本的な支出をまかなうのにも苦労している。
何百万ものアメリカ人がかぼそい糸にぶらさがっているような状況で、
ホワイトハウスはその糸を切るハサミに手を伸ばした。
2017年、トランプ政権は減税の必要のない人々に対して減税を行い、税金を払う余裕のない人々に対して増税を行った。
ACA(オバマケア)を改悪し、保険料を上昇させた。食料品から自動車まで、
国民が購入するあらゆるものが値上がりする危険をかえりみず、貿易戦争を引き起こした。
労働組合を弱体化させるのに熱心な判事たちを指名した。運輸保安庁職員、
食品検査官、パークレンジャー(自然保護官)、医療従事者など、あらゆる公務員の昇給を取りやめた。
さらにはネットの中立性を廃止し、インターネット企業が人気のあるコンテンツに割増料金を課したりできるようにした。
国民にとっては、とうてい納得できない請求書が新たに追加されたことになる。
917名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 15:21:59.08ID:c9x379XF
ファームウェアの更新も放送波で配信される
918名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 15:48:59.60ID:SqHd0gES
OSが保守されていないことが問題なんでLinuxが走ってようがWindowsが走ってようが大差ないわな
919名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 19:35:26.09ID:Oon3qt8z
クラフトゲームで何の効果もないのに豪華な拠点を作りたがるやつの心理が分からん

パルワールドならこれで十分
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
920名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 20:52:36.01ID:sMx2xwD6
Wi-Fi 7機器は技適マークがあっても安心できない? 現在の日本国内で使う際の注意点
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1612889.html

Wi-Fi 7、地雷だってよw
921名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 21:34:47.25ID:bRY6Mzrk
PCゲームでマルチプレイするならPingがバラついて鯖との同期が不安定になるWi-Fiは戦犯だし新規格もまだいらないな
922名無し~3.EXE
2024/08/03(土) 22:45:46.56ID:x/0Y5XIE
基本的にはアメリカ人に愛社精神はありません。
自分のスキルが高められるか、認めてもらえるかどうかで会社を評価します。
だから、給料が高ければ働きますし、給料が低ければ働かない。
GAFAに入りたいというアメリカ人はもちろん多いのですが、その理由の多くは
「ITが世界のトップ産業になっているから」、あるいは「トップレベルの企業だから」というもの。
「Googleの検索エンジンに憧れていたので入社したいんです!」なんて志望理由の人はまずいません。
Googleでいったん働いたら、そのあとベンチャー企業や、
有望なスタートアップへの転職が簡単になるから、
自分の実力がトップレベルだと証明するためにGoogleに入社するのです。
923名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 08:04:04.82ID:mDcrYst9
>>920
ゲーマーであり
ジャーナリストであるとかアピールする必要ある?これ
924名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 08:05:33.57ID:mDcrYst9
なんかウジャウジャ余計なアピールする幼稚な記事が多いよな
920は内容自体はしっかりしてるからかなりマシだが
文に無駄が多い
他よりだいぶマシだけどな
925名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 12:16:13.22ID:ugk8bjlO
何かしらの肩書きが無いと信用されないって言うカビまみれの慣習だな
今は肩書きに意味が無いどころか逆に信用されないから読者向けと言うより業界向けのアピールだろうね
926名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 12:28:54.33ID:2mcrvz2W
tiny11でクリーンインストール後、次の24H2が出てきた時にその純正ISOでsetup /product:serverで更新すると、tiny構成じゃなくなる?
927名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 13:07:19.65ID:v06AHHI6
久しぶりにハードオフ行ってジャンク箱漁ったけど
LGA775世代より古いパーツが何もなかった
928名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 19:10:07.71ID:i9G5qvQE
IDEの時代モノはさすがに無理が
929名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 19:30:15.40ID:5KKpFypW
775世代でもスペック的にキツイのにこれより古いのは買うメリットが全く無い
余ったのを集めて組んでも邪魔になるしな……
930名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 20:57:21.61ID:QTYFL3fe
エクスプローラーを起動しても遅いのですが何が原因ですか?
931名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 20:59:42.02ID:gM/sRpSL
仕様です
932名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 21:21:39.53ID:8o6RCg6M
>>926
tinyって日本語環境を入れると普通のエディションとあまり変わらないんでしょ?
933名無し~3.EXE
2024/08/04(日) 23:04:32.34ID:NP6aiTUD
>>932
あらそうだったんですか・・・
934名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 10:42:35.20ID:phWea+pu
ウインドウズがどんどん重くなるなるのは
OSの仕様。
20年前のPCでも初期状態まっさらにすれ
935名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 10:47:28.84ID:yLBx58oe
はい嘘
8以降カーネルはどんどん軽量化されてる
936名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 11:08:42.03ID:tG4Dp+zJ
>>934>>935は全く別の話で両方正しいのでは
937名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 11:42:11.23ID:B6q5yM9m
使ってもいないし予定もないサービスやアプリがGのごとく裏でゴソゴソとカサカサと蠢いているんや
938名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 14:39:00.15ID:JqydMprM
■スクリプト対策■

スクリプトはsageてないのが大半なんで、NGEXなり正規表現なりをスレや板ごとに適用すれば、6割から9割消える。
sageが混じっていたので、これまで気づきにくかったけど。
あとどんぐり板だけじゃなく、運用情報板にもスクリプト関連の多少有用なスレがある。
939名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 14:40:46.56ID:K11vA7RM
OneDrive でファイルを共有したことは一度もないに、
見知らぬユーザーが画像ファイルを共有してあり、ビックリ。
即削除しておきました。
940名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 15:01:55.92ID:e8+2BpO+
全部カーネルにぶち込んだほうが速いからな
941名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 15:58:41.54ID:YfAaI11o
>>938
>>722辺りを見ればスクリプトはagesageランダムだってわかると思うんだけど
942名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 15:59:37.03ID:YfAaI11o
>>939
OneDriveの共有リンクを踏んだら共有されたって出るけど
943名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 19:32:19.36ID:3nl4XaLg
共有フォルダで消したファイルって
ゴミ箱に入らずに即消滅するの?危険すぎない?
944名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 19:46:23.42ID:ffXyF6SC
ファイル履歴とっとけ
945名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 19:48:23.84ID:VWInv0+l
ゴミ箱に入るのはローカルの固定ディスクだけ
946名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 21:08:48.93ID:w+may9Qt
だからネットワーク上の共有はバックアップしておく
947名無し~3.EXE
2024/08/05(月) 22:37:23.78ID:Z4FUAIMr
クラウドストライクの騒動見てて思ったんだけど、Windows10、11の無断アップデートのときは個人のPCの破壊こそしたけど、このような大規模なインフラの破壊にまでは至らなかった

つまり一見無秩序でMSがハンドルが握れてないかのように見えた10や11のゴタゴタも結局のところMSの完全コントロール下で、金払いのいい企業様には安定と長い保証を、そうでない木っ端ユーザーには無償でPCの破壊とトラブルをプレゼントしたというわけだ

MSにだって本当にやっちゃいけないことは何かって実は分かってたんだなって素直に驚いたよ
948名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 00:58:29.33ID:+ChuZ/2E
>>943
OneDrive側のゴミ箱にある
949名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 01:05:47.49ID:+ChuZ/2E
ん、真上にOneDriveの共有の話があったからそれの話かと思ったが、普通の共有フォルダの話か
それならゴミ箱ないわすまん
950名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 01:09:34.25ID:+ChuZ/2E
>>945
いや、外付けHDDでもNTFSだったらごみ箱あるぞ
普通は外付けHDDにごみ箱あるなんて思わないから気が付きにくい罠仕様なんだよなこれ
外付けHDDを接続している間だけ、OSのゴミ箱に外付けHDDのゴミ箱の中身も混ざって表示される仕様だし

あとはネ.ッ.ト'ワ.ー'クドライブでもごみ箱はあるぞ
共有フォルダにドライブレター割り当てれば、ごみ箱が作成される
951名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 02:44:20.77ID:qBvYDOFU
win11の仕様を知れば知るほどウチの会社がPCのリプレースした時が怖いと言うか完全にホラー
全部業者任せでマジで誰も何も知らんし学ぶ気ゼロなんで絶対早々に致命傷な事やらかすわ
いやー楽しみだなー(白目)

>>950
その仕様マジで知らんかった
俺の使い方的に倉庫は4TBも有れば超余裕なんで次買うのは外付けで良いやと思ってたから良い事知れたよ
952名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 09:29:56.62ID:tTBapdYf
>>947
コイツの思考が怖い
953名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 09:49:52.91ID:jx8kLi2p
そもそもクラウドストライクはリナックスでも同様の騒動起こしてるから
OSの問題ではない
954名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 10:12:13.81ID:sGx14hUm
>>947
あたまわるそう
955名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 12:20:56.62ID:UFUAXN+9
>>950
後半は初耳
ほんと?
956名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 12:51:57.42ID:Utlr0gAQ
設定による としか言えない
957名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 13:32:28.97ID:QyETGi3g
ファイルの↓タグってどうすれば使えるの?
【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚
958名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 13:37:27.63ID:VdS9ULGI
右クリック
959名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 13:54:13.64ID:y+oG8FGq
標準では
Officeの書類、動画、画像、音楽のタグを表示する機能しかないはず

ファイルの種類増やしたり編集もしたいなら拡張するソフトが必要
960名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 14:00:58.15ID:y+oG8FGq
これ
https://download.cnet.com/tagging-for-windows/3000-2248_4-78297260.html
961名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 16:59:06.73ID:MG2nYswJ
>>947
個人ユーザーが安定してないと思ってる超が付く勘違い人間
だいぶ頭やられてる人だな
962名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 20:12:53.39ID:uM+mKUSN
次スレたのむね(''ω'')ノ
963名無し~3.EXE
2024/08/06(火) 23:10:38.98ID:IekHMuCk
ファイル管理にタグ使えるのか!?
Windows11標準で実装してるなら、M-filesみたいなファイル管理ができて良いな。
964名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 07:12:45.90ID:Uvds5HP8
おかーさんそっくり
965名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 09:30:26.39ID:aNIAymzl
>>963
あるけど標準だと使えるファイルの種類が限られてる
966名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 10:05:23.87ID:BS0tRJb4
もうね、Windowsはライセンス認証なんてせず、滅多にネットに接続せず
オフラインで使うのが良いかと。ネット接続、ウェブページ閲覧は
Linuxとかに適当にウェブブラウザを入れておけばおk
要求スペックも低くて済むし
967名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 11:17:49.26ID:UyduHZZD
いまどきjavascriptなし、テキスト画像のみなんてページほとんどないし
Linux入れようがブラウザ使う時点でそれなりのスペックないともっさりもさもさするんじゃないの
動画もカックカクになりそう
968名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 12:05:59.20ID:qJvIV4Xc
ATOMのパソコン買ってみた
遅すぎて使い物にならない
Linux入れてみる→もっと重くなった

ジャンク系ユーチューバーの鉄板ネタ
969名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 12:48:22.22ID:BS0tRJb4
Atomは4コアでもダメでしょw
970名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 12:57:36.81ID:k0szbxJu
中丸雄一、東出昌大の不倫報道に「最近は、不倫をしたらどうなるって想像ついたと思う。それで3年続けたのは、どういう気持ちだったのか」
2020年1月26日 9時50分スポーツ報知
http://hochi.news/articles/20200126-OHT1T50033.html
971名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 13:58:01.41ID:3jnSuUkQ
そろそろ大人しく11に慣れるしかないかなあ・・・と思って弄りだしたんだが、、、
タスクバーアイコンのプログレスバーがとにかく分かり難いな。
これ何とかならんのか?
972名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 14:45:39.34ID:rCJj0rGx
アイコンのプログレスバー?
973名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 16:07:45.83ID:No+8e9ev
>>971
おとなしくEP入れろ。俺はそれでWin11を許せた
974名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 17:53:47.78ID:mm1ehaNS
EPなど不必要
インストールすべきではない
975名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 18:31:17.76ID:6nziLB9e
EP?
976名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 18:33:38.71ID:PlaMU21A
Windhawkがいい
977名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 19:58:30.69ID:3jnSuUkQ
>>972
大きいサイズのファイルをコピーしたり移動させたり、
あるいはWebブラウザでダウンロードの時など、
10のときはタスクバーのアイコンの背景全体で進行具合が表示されてた。
11は、アプリ起ち上げてあることを示す下線と区別が付けにくい。
978名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 20:37:59.24ID:IdGQ/fOC
EPってExplorer Patcher for Windows 11の事か
アプリに頼らんとストレス溜まるOSって、、、
979名無し~3.EXE
2024/08/07(水) 20:42:54.79ID:EvDzmTML
使用されていないプリンターがあります、削除しますか
とかいう通知が出たんだが、大きななお世話だっちゅうの
980名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 01:41:41.40ID:JhnzAcoA
【川崎】「クラクションに腹立った」スポーツカーであおり運転繰り返す…蛇行運転に急停止、窓から腕出し挑発も 会社役員(60)書類送検
981名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 03:20:14.26ID:/6maWOhH
だってEPいれないと4Kモニタ使ってたらWin11の画面なんて見れたもんじゃない
ぶっといタスクバーとそこに収まる鬼画質のデッカイアイコン
みんなアレ我慢できるんかよw
982名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 08:18:05.57ID:lngzFBhJ
タスクバーが立たないこと以外は不満ないな
983名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 08:18:39.42ID:JeJka1y+
5チャンネルに書き込み試してみる。
984名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 08:19:07.64ID:lngzFBhJ
>>981
文字サイズ100%にすればいいだろ
985名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 08:40:41.92ID:JeJka1y+
Windows11は、使えるパソコン少ない終わったOS。12に期待しても無駄。
986名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 09:13:27.90ID:JeJka1y+
Corei7 3-610QMは、Win11非対応それて私のノートNvidea製グラボも゜ないからStableDiffusionなにも非対応オワタ。10だと問題ないのに。
987名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 09:49:27.58ID:qQ5aw+oD
>>981
4kだけどむしろアイコン類とかフォントとかは綺麗になった気がしてるんだけど
解像度とか設定どうしてるの?
988名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 09:59:23.58ID:rTyv2+gi
次スレ

【田】Windows 11 Part75
http://2chb.net/r/win/1723078731/
989名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 11:30:11.91ID:Wr/y0kZR
タスクバーの太さだけが不満ならEPじゃなくてWindhawkの方がいいんじゃない?
990名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 13:41:13.20ID:Jv+8F/u7
JR博多駅近くの50歳男性切りつけ事件 15歳男子高校生と16歳女子高校生を殺人未遂疑いで逮捕 男性は女子高校生の元交際相手

取り調べに対し、15歳の男子高校生は、「ぼくの彼女と話し合い、包丁を使って被害者を殺そうと思い、切りつけたことは間違いありません」
16歳の女子高校生は、「今の彼氏と一緒になって元彼を殺害しようとしたことはまちがいありません」などと話し、容疑を認めているということです。
991名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 14:08:21.70ID:IrAqOZ7I
まったく関係のないニュース貼る迷惑な荒らしは何なん?
992名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 14:43:12.31ID:Jv+8F/u7
 シンガー・ソングライターASKA(66)が2日までにX(旧ツイッター)を更新。お笑いコンビ、アインシュタイン稲田直樹(39)をめぐる騒動に言及した。

 稲田は先月28日、一部生配信で女性に対して番組の企画を装って性的な画像を要求していたと告発され、自身のXで「すっごい変な事に巻き込まれました。全く身に覚えがないし、企画を装って変な嘘ついてまであんな事はしません」と否定。1日に再びXで、女性へのDM(ダイレクトメッセージ)について「29日から言ってる通りあのDMは僕が作成したものではありません」とあらためて否定したが、「ただ、僕のセキュリティー管理が甘く不正ログインされた形跡がありました。知らない間に沢山の方をブロックしていました。僕が気付いていなかっただけで沢山の方にご迷惑をお掛けしてしまいました」と明かした。

 稲田は「吉本興業にも報告して、警察に証拠は提出して相談してる状況です」と説明。「不確定なまま執拗(しつよう)にあおる行為は控えていただきたいです」と呼びかけたが、SNS上では稲田の主張を疑うコメントも一部であがっていた。

 不正アクセス被害に悩まされたことを再三訴えてきたASKAは、稲田の投稿を受け「もう、今は何だってできる。もちろん、最高のスキルを持ってる人間に限るが。侵入の痕跡さえ消去できる。これを彼たちは『お掃除』と呼んでる。彼たちに取ってはスマホなど簡単」と説明した。
993名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 14:54:17.53ID:Jv+8F/u7
Windows Updateならぬ「Windows Downdate」を行うことで、修正済みのバグやセキュリティホールを復活させ、完全にアップデートされたはずのシステムを丸裸にしてしまう「ダウングレード攻撃」が、セキュリティ研究者によって発表されました。Microsoftはこの脆弱(ぜいじゃく)性への対応を急いでいますが、影響が広範にわたるため時間がかかる見通しです。
994名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:27:07.74ID:bGGnRnv8
ハガレンのせいにして待っといてなー」だけ目標にしてる時は勢いあったが、誰かのせいで人気原作ジャニーズに来なくなって深夜枠でくりぃむ+ゲストの形でボロボロ出てるから後の事故があった舐達麻って最近はどうなって喚いてるだけやろ
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする
というか
必要なさそう
995名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:27:14.43ID:KYIcNrpf
おい、冗談でもそういうことを
皆個別ではやったの?
ほかのチームが8連敗とかコロナなければ異常無しなんだから
996名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:28:07.23ID:cfnxvLGJ
左遷がネタ出すってことだ
結局
ワクチンもだけど数字改変したBSTBS「報道の自由」ランキング71位
997名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:28:12.20ID:oV6y0TEP
バブスラに弟子入りしたい
ここでもないからアンケートに参加しても
998名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:28:28.43ID:PmfNCzeb
ツィッターやべーな
JKにおっさんにおばさんの趣味を細かく描写してたから完成度高い
999名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:28:37.02ID:82QYwNa8
たぶん
睡眠時無呼吸症候群について書くことないの
マジでその衝撃で横転しただけ」なの?
1000名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:28:43.43ID:FA6ntK1X
>>604
やってることは当たり前なんだよ
-curl
lud20241203010518ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1720159540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【田】Windows 11 Part74 YouTube動画>4本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
Windows 11
田】Windows 11 Part8
Windows 11 アンチスレ
【田】Windows 11 Part4
【田】Windows 11 Part6
【田】Windows 11 Part3
【田】Windows 11 Part1
【田】Windows 11 Part11
【田】Windows 11 Part80
【田】Windows 11 Part25
【田】Windows 11 Part12
【田】Windows 11 Part21
【田】Windows 11 Part48
【田】Windows 11 Part26
【田】Windows 11 Part42
【田】Windows 11 Part38
【田】Windows 11 Part47
【田】Windows 11 Part33
【田】Windows 11 Part57
【田】Windows 11 Part14
【田】Windows 11 Part53
【田】Windows 11 Part77
【田】Windows 11 Part73
【田】Windows 11 Part45
【田】Windows 11 Part39
【田】Windows 11 Part28
【田】Windows 11 Part50
【田】Windows 11 Part75
Windows 11 アンチスレ★3
Windows 11 アンチスレ★6
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part11
【PC】Windows 11 24H2にアップデート→削除不可能な8.63GBもの領域が発生? その対策は【やじうまWatch】 [エリオット★]
Windows 12 
Windows 110 #3737
Windows 10 Part39
Windows 8.1 part 45
Windows 8.1 part 43
Windows 8.1 part 42
Windows 8.1 part 41
Windows 8.1 part 40
Windows 10 Wi-Fi環境
Windows 10 割れ専Part40
Windows 10 葬式会場 3日目
Windows NT 3.1 の思い出
Windows 10 on ARM Part4
Windows 10 on ARM Part2
Windows 10 on ARM Part5
Windows 7を使い続けるよ Part1
au Windows Phone IS12T 41
Windows 10 質問スレッド Part87
Windows 10 質問スレッド Part73
Windows 10 質問スレッド Part78
Windows 10 質問スレッド Part82
Windows 10 質問スレッド Part22
Windows 10 質問スレッド Part67
Windows 10 質問スレッド Part80
Windows 10 質問スレッド Part77
■□ Windows Vista 185 □■
Windows 10 質問スレッド Part69
■□ Windows Vista 191 □■
Windows 10 質問スレッド Part50
■□ Windows Vista 174 □■
「Windows 10 Enterprise E3」 有料
MS「Windows 11は手動なら古いPCにも導入可能」
Windows 10 Insider Previewって今やめられる?
02:24:57 up 22 days, 3:28, 0 users, load average: 7.50, 8.71, 9.94

in 2.7779569625854 sec @2.7779569625854@0b7 on 020416