◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wm/1413206608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 22:23:28.94ID:URW+NbvP
ポータブルヘッドホンアンプの中でも真空管を使用した製品について語るスレです

類似スレ
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1412510223/

2名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 22:46:19.95ID:ww+0hfFm
phonoka最強

他はマジゴミ

3名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 22:57:50.83ID:URW+NbvP

4名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 11:57:25.34ID:ttzcwCVz
ぽるたつべがあればそれでいい
夏場は不可だけどな

5名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 22:40:28.53ID:8FBOCgTe
>>4
他の真空管入り機種と比べたりした?感想ききたい

6ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/10/16(木) 06:22:12.51ID:+VqYoZHp
黎明期の人工内耳は背中に背負うタイプのスピーチプロセッサという環境だった。
チャンネル数は僅か2〜4チャンネルで、モールス信号のような音だったという。
このため、手話、口話の手助けに使える程度であったとされる。

7名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 20:27:39.92ID:AnubtD6m
KATZEってどうなんだろ レビューのサクラ臭が半端無いけど

8名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 20:29:38.45ID:AnubtD6m

9名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/01(土) 22:56:42.19ID:rU0U+vEv
どうしようか少し悩んだけどPhonoka+予約してしまった
ポータブルでは初の真空管ものなので少し楽しみ

10名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 02:20:56.93ID:xepzP0Gx
Porta Tube+って今どこで買えんの

11名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/21(水) 00:39:20.75ID:xIedRGb4
tube amp BL-2は運用性皆無だが音は非常に好みなんだよなあ

12名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/21(水) 05:36:23.75ID:EPxObbqF

13名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 14:55:48.98ID:esqeu2mA
やっぱ義務教育に美術があるイタ公は一味違うな
真空管を使うことにデザイン的な意味も見出してる

14名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 21:47:43.87ID:HH9+DRI4
デザイン的以外に真空管を使う意味があるとでも?

15名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 19:55:42.57ID:cBZLpklw
真空管搭載 ポータブルヘッドホンアンプ DN-12898
http://www.donya.jp/item/27211.html
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚

16名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:39:35.29ID:elTT7f1f
パクリ元はTU-HP01か?

スレチだが、問屋のcarot oneのコピー買った時も調整いい加減でパーツのグレードも下だったから、
この価格なら本家買った方がいいかもな
どうせすぐ値下げするだろうけど

17名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/29(水) 10:09:04.68ID:BF1IncMf

18名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 20:28:42.41ID:OdHao+CW
HP-V1買いたいと思ってるんだけど評判どうなの?

19名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 13:00:19.10ID:LJxnVeg8
oltfonのが気になる!

20名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 16:31:47.22ID:u2z1DMH1
これはとてもポータブルなインターネッツですね

21名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 10:46:39.49ID:+XIGZyN6
ALOの新しいの高いな…
電気の事はさっぱり解らないけど、増幅部?にも真空管、いわゆるフルチューブはポタだと無理なのかな
ギター用ODだと、プリ部真空管でも殆ど真空管はオマケで石メインみたいな仕様で、駆動電圧はDC9Vを内部昇圧かコード付き117Vってのが多いし

22名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/14(土) 17:19:51.71ID:On7TgFWT
>>11
BL-2って充電しながら使える?

23名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 09:40:48.88ID:hEhl0Bxf
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

24名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 16:14:07.21ID:Y226LteH

25名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/20(金) 19:55:35.78ID:NqbDqhMm
carotoneの買ったけどいいなこれ
portatube+と比べて音場広くて中音域のエロさが半端ない
HM901のバランスカードと解像度は互角で柔らかい音
充電しながら使えるがバッテリーに良くないだろうな

26名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 04:44:12.93ID:k2dloTeS
>>22
使えるよ

27名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/23(月) 14:27:55.27ID:QH1kNJjg
>>26
d Amaの転売業者の回答が無いから助かるわ
そこ以外で買える所探します

28名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 19:59:34.24ID:cUOmPYV1
>>25
バッテリー持ち3時間てのがな。。。。

29名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 12:17:14.57ID:+qm1Re8s
長時間が良いって人さ、外で何時間も音楽聞いてんの?
通勤通学でも3時間以上とか異常、自宅なら駆動時間関係なくね?

30名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 12:20:07.26ID:+qm1Re8s
AlgoRhythm Trio感想少ないな

31名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 02:14:47.03ID:RW+e7ahW
ta-02使ってる人いない?

32名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 09:54:54.13ID:Ts2SlB7w
>>29
バッテリーは劣化するんだよ?
例えば新品の駆動時間が3時間だと1年経たないうちに2時間を切る可能性が高いんじゃないかな?
バッテリーの持ちが悪いと充電頻度が上がって劣化も早まるだろうしね。

そういうちょっと先のことは考えられない?

33名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 15:09:00.18ID:jqoSuFtD
うわぁ…

34名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 00:08:26.97ID:TBxVmBIB
>>16
亀レスだがモデルチェンジ前のLars&Ivan THA-8だよ。モデルチェンジってもガワは変わったけど使用は変わってないらしい

35名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 23:04:35.45ID:+akfhQS4
こういう感じの半据え置きみたいなのがもっと増えて欲しい
http://www.analog2p.com/product/tu05.html

36名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 02:31:14.57ID:2171myo5
据え置きで半ポタは電源弱すぎて悲惨
ポタで半据え置きはかさばるだけで無意味

中途半端はいかん

37名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 21:11:52.46ID:nx7HNU6N
スキマ需要という物があってだな

38名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 09:42:36.45ID:3sDo9U2K
>>14
真空管を完全にカバーしちゃってる
デザイン性皆無な製品もあるじゃん

ギターアンプの世界だと背面に隠れてて見えないタイプが多数派
スピーカーが主役なんだからそこに真空管並べても仕方ない
と言われればまあその通りなんだが

39名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 16:27:11.05ID:Cb1uEeXA
>>35
Dual mono よりでかいとか
ショルダータイプって、20年前の携帯かと

と言うかDual monoだって結局、移動先で据え置いて使うものなんだから(無理すりゃ移動中も使えるが)
ここまででかくなるなら、外部電源駆動出来て軽量化した方が良かったんちゃうの

ポータブルとしないと話題にもならないと言う都合もあるのだろうが

40名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 00:19:32.57ID:U3QtIr25
文盲かな

41名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:15:43.20ID:OodkzvPf
http://wooaudio.com/products/wa8eclipse.html
まあ今更だけど・・・
いかにもA2P意識してるデザイン

42名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:25:21.21ID:2IB0dDNt
Analog Squared Paperがサラっと値上げしてきたな
TU-05迷ってたがWA8買うわ

43名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 16:52:56.84ID:bdAcT92u
シンプルなコンチV5イイネ
http://www.digitalaudioreview.net/2016/03/alo-audio-tease-continental-v5-at-canjam-socal-2016/
コレとWA8の間っぽいのが欲しい(シングル/アンバラのみ)

44名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 00:08:16.63ID:ZHbsMIOZ

45名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 01:06:57.60ID:hY9NDxXv
3.7Vのバッテリーをスイッチングレギュレータで昇圧するとリップルが多くノイズ対策が面倒なので
高電圧のバッテリーをリニアレギュレータで安定化、充電はACアダプタ使うようにしたってところかな

46名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 20:33:28.79ID:ZHbsMIOZ
面倒なノイズ対策を施したのがb3 ver1.4で、電源周りを工夫したのがb4って感じか

47名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:34:46.79ID:vn1pOys6
祭にPortaTube DSD来るみたいね

48名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 19:33:10.93ID:KM4Ey2Sv
祭行ってきた
portatubedsd:portatube+の延長線上のウォームな音
continental V5:ハイブリッド感強い 音場は余り広くない CDMに似てる
phatlab phantasy:今回のダークホースだった 据え置きの良い奴レベル
phatlab sassy:パワーある ハイブリッドとしてはかなり球寄りの音(NIK58-TUBE以上)
a2p TU-05:シングルエンドっぽく無いハイファイ THE普通 作りの丁寧さ≠音の良さと再確認した(ギターでいうとCrewsみたいな感じ)

WA8とphantasyを聴き比べしたい

49名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 19:04:47.60ID:yHZZyypS
ALOとかPhonoka好きな奴はそもそも真空管の機種向いてないと思う

50名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 17:27:35.90ID:2jL+kWOf

51名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 18:17:20.66ID:Kn4xayAU

52名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 19:11:21.35ID:Kn4xayAU
woo audio WA8のレビュー
ここでいうsolidはどういう意味合いなんだ?
http://www.head-fi.org/t/801369/woo-audio-wa8-review-head-fi-tv/195

53名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 18:59:56.05ID:vkPElXRY
見た目の事じゃね?

54名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 20:56:18.00ID:KhAhthcB
質感も音もsolidって事かと思った
>>
The SQ is very pleasant however any judgments will take time, certainly very smooth sounding with a great bottom end...the first quality noticed.
SOLID, SOLID is the overwhelming first impression.

55名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 21:34:10.13ID:Ye4FMTfE
というか真空管アンプを使う意義ってどんな感じなの?

56名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 22:37:20.26ID:KhAhthcB
趣味に意義を求める意義が解らない
1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンでは実感し辛いかもしれないね

57名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 03:34:11.29ID:80VEYB8V
>>55
人それぞれだと思うけど自分としてはまずは音の響きだったり艶は
真空管出ないと表現できない

後は、最近の高解像度の電子音だと音にエッジが聞いていて
刺激的だが疲れやすい

反面真空管だと高解像度だとしても音の輪郭が優しい感じで
長時間聞いていられる点だね

本当にいい機種は自然な音で高解像度、音の立体感がすごい
更に球を交換すると音の傾向が変わるというのは面白い

アロマA10みたいにopアンプ交換アンプもあるが
真空管は球を交換するだけで手間がかからない

欠点としては本来の音にするまである程度再生し続けて
球を暖めないといけない点や球の寿命がICチップより短い点かね

58名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 19:53:38.38ID:rCKlHlTI
スペックから出音が予想し辛い
使ってる真空管や仕様が似てても全く別物の出音
使用環境(組み合わせ)の影響が異常に大きいので、他人のレビューは殆ど参考にならない
ハマると抜け出せない

59名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 02:44:22.58ID:XSyHHPJB
ここの人達的にTU-HP02ってどうなの?
真空管っぽい音になってる?

60名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 13:34:41.45ID:NEaXPFYj
>>59
それは聴いたこと無いが、Tubeamp TA-1という似たコンセプトの機種は結構良かった
a2pのTR-07hpもそんな感じだね
何をもって真空管らしいと捉えるかにもよるだろうけど

61名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 07:12:40.73ID:hZ6R8/qL
もっと手頃な真空管ポタアンが有ったらいいのにな。ポータブルは破損機会も多いから高いと困る。

62名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 11:04:42.67ID:l3c0uKCu
>>61
Little bear b3おすすめ
Black Bullとphonokaは熱心なファンが付いてるが正直微妙

63名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 13:16:14.10ID:l3c0uKCu
PHAntasyとpawgoldの組み合わせか
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚
真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚

64名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 19:43:24.07ID:7D8rMdgS
paw金よりデカいポタアン
音は良さそうだけど、実用性はかなり人を選ぶだろうな

65名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 11:08:51.85ID:a0yAYh6l
ちなみにPHAntasy 6286管と5676RTで発熱はほぼ無いぞ
ぽたふぇすにJaben来るか知らんけど、portatube含めチェックすると良いよ!

66名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 06:46:26.66ID:tSbwzHuH
CDMのチューブローリングにもうPhantasy買える位投資したけど
軽く超えて来たら泣ける
大きさはマスの404慣れてるからむしろ持ちやすそうだなとw

67名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 21:08:12.86ID:LU7kk0jt
little bear b4を持ってる人がいたら所感を教えて欲しいです。調べても情報があまり出てこない。

68名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 22:55:47.87ID:9LiijOYG
>>67
気軽にポタアンスレにマニアックな感想が

69682016/06/07(火) 22:59:41.10ID:9LiijOYG
>>67
あースマン、あまり役に立たない感想かも…

70672016/06/08(水) 11:50:56.67ID:mln7aU2o
>>69
情報ありがとうございます。little bearは造りが悪いと聞きましたが、最近のモデルは改善されてきてるみたいですね。

71名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 10:47:53.20ID:/V8KJX+x
誰かsassy使ってる人いたらレビューおながいします

72名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/01(火) 21:25:43.48ID:1XcpUxIb
>>71
使ってないが試聴はしたよ。
暖色系の音質でイヤホンとの相性が良い。
今まで聴いたポタアンでは最も良い音質なので、購入する予定。

73名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 06:25:52.26ID:+vPumz2W
>>72
ハイブリッドでは一番真空管らしい音だと思う
気がついたらPHAntasy買ってた

74名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 11:24:21.18ID:aiFFoo68
>>72
やっぱ位置付け的にはイヤホンに最適化されたチューニングですか・・
スペックだけ見たら開放大型ヘッドホンもいけそうに思ってたんだが・・・
とりあえずHD650、LCD-2をゴリゴリ鳴らせますかね?
じゃあPHAntasy買えってなるかもだけど、予算の問題とあとイヤホンも適音量で聴きたいのでこちらのモデルが落としどころかなと妄想してます。。

75名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 18:40:19.31ID:75+oRG98
PHAntasyも最初に試聴して、ポタアンの最高峰だとは思ったが、イヤホンならSassyが上だった。

俺はSassyを買って、ヘッドホン用にPHAntasyを買い足すかも。

76名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 05:07:04.59ID:fWDrpBGo
WA-8 wooaudio持ってる人ジャパンにいるんかのう

77名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 22:41:22.06ID:7lqzINCl
PhantasyとTU-05の音って比べてどうですか?

携帯性とか重さは抜きにして。

78名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 12:47:39.11ID:SbQirkyM
>>77
ヘッドフォン祭りでそことCDM含め聴き比べた
TU-05:シングルの恩恵が全く無い 真面目な音 仕様に融通が効く
PHAntasy:柔らかく広がる 人によってはボワ付くと評するかも twitterのひでまろって奴のレビューは全く見当違いだと思った
CDM:ALOですねって感じ 真空管採用した意味あるのか… どうしてもバランスしか愛せない人は買えば良いんじゃね?って感じ
結局は好みと組み合わせの問題だろうから、試聴した方が良い

79名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 15:07:22.92ID:+uSDT5BN
>>78
>柔らかく広がる
やべえ、オラ欲しくなっちまったぞ

80名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 19:56:23.72ID:SrsGudW+
JabenのPhantasy売り切れてもうた…

81名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 20:11:25.26ID:SrsGudW+
何故か名前晒された野崎公照様カワイソス
https://twitter.com/JabenJapan/status/797391353109954560

82名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 23:28:08.59ID:lg4czpPA
THA-8も8Xと同じように4極スルー機能あるかな?

83名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 15:27:40.91ID:BqpFxvfu
>>78

どれも良い値段するからポタフェスとか遠征して聴いた方が良いか・・・

78さんのレビューからだとPHAntasyに惹かれる。

84名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/19(土) 19:20:49.03ID:oqqvBMH8
なんかsassy2なる製品も出るとか出ないとか

85名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 18:12:54.01ID:4YDzF8Hm
試聴していたのはsassy2の方だったのか。

86名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 11:44:16.45ID:vdvoZxIO
ポタフェスでsassy2試聴した人いませんか?

87名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 21:49:45.10ID:ZIZdloau
>>78
私のツイート名が出ていて驚きました
少人数のフォロワーさんと日記のようにやっておりますので、
できましたらこのような所で特定のツイート名を出すことはやめていただけると有難いです

88名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 22:05:12.79ID:EqMdiiMo
ひでまろちゃんは耳だけじゃなくて頭も悪かったんか…

89名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 23:24:29.25ID:T7KBO3gp
>>78
ちなみにPhantasyですが、決して柔らかい音ではないですよ。
どちらかというと、高分解能でモニター寄りの感じです。
通電すると暫く低音がボワつきますので、それを勘違いされたのではないかと。
暫く通電していると、低音が締まって、高音が張りだしてきます。
他の所有者のレビューもググられてみてください。

>>88
失礼極まりない方で軽蔑いたします。では。

90名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 22:40:15.96ID:IBJKH8GF
まさかの本人www
https://twitter.com/hidemaro24t/status/821367404336795649
不特定多数に公開するサービスで何言ってんだコイツ…チラシの裏に書いてろってw
お前ネットもオーディオも向いてないよw

91名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 23:15:45.93ID:dLo1xpJi
>>79
真空管アンプらしい柔らかい広がりはこの中ではTU-05と思いますよ。御試聴されてみてください。
>>78
CDMはDAC部はイマイチですが、アナログアンプとしては癖がなくて良いアンプだと思いますよ。
真空管アンプっぽくないというのは、その通りかも。そこは同意見ですね。

>>90 さんにご紹介いただいたツイッターアカウントで色々とPhantasyに対して文句を言ってはいますが、それでもPhantasyは良いアンプだと思ってます。
そうでなければ購入してません。最近はエージングが進んでボワつきもとれ、音場が広くなりました。
分解能高めのイヤホンと相性が良いように思います。

92名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 23:36:30.77ID:mv7f96gc
くっさ

93名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 19:08:26.27ID:ME1Jalk+
Little Bear B4のオペアンプはそのまま引っこ抜けますか?
それともハンダごてとか必要ですか?

94名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 10:31:09.51ID:KKePbYuO
CAROT ONE ERNESTOLONE-PHONO-EXってどうなん?
レビューがなさすぎて

95名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 19:08:53.25ID:7AViyYYg
Woo Audio WA8 Eclipse
ALO audio Continental Dual Mono
これらが気になってるんだけど、聴いたことある人いますか?

96名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/22(金) 12:41:25.26ID:huOC8nzm
CDM使ってるよ。

「他と比べて圧倒的」とかいう訳ではなくCDMの世界がある。
全体のサウンドステージは広め。広くても一つ一つの音が真空管らしく線の太くややにじんだ、ムチムチとした音で隙間を埋めるので密度を感じる。
従って整理されたスッキリとしたサウンドではない。
音の感触としては
hugo2のようにどこまでも整えられているのではなくて、一つ一つにうねりの表情を感じられる。弾力感とまではいかないがカチカチではない絶妙な感触。
かといって暴れることはない。

普段はラインで入れてるけど、
WM8741Aも密度のある濃ゆい音でマッチしていて○ 分解するというより、ばらして束ねてくる

発熱はすごい。淹れたてのホットコーヒーぐらい。
嵩張るけど底面にヒートシンクつけた。

他の環境も関係あると思うので、
私の環境

[AK120ii line] − nanotech G.S#201 − [CDM] − [Edition8 Romeo] or [K3003]


あとDAC使うと電池の減りか早い。

97名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 03:28:39.23ID:PdT/WAOP
ラインで入力したらバッテリーどれぐらい持ってる?

98名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 09:00:02.21ID:RPpmJKN9
バッテリー切れまで連続使用をやってみたことはないけど、
ラインで使うとだいたい4〜6時間分くらいですね。

DACだと2時間。

99名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 14:53:42.83ID:/nOjYjHo

100名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 22:26:19.32ID:tswgh7vh
phatlab phantasyとsassy Uとsassy GT 全部聴いたことある人いませんか?傾向を教えて欲しいです イヤホン運用前提ならどれがいいですかね

101名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 07:28:25.59ID:AW2UlqtC
Phantasyは音場広めでsassyはより暖色系で音像重視。
イヤホンでオケをメインに聴かないならsassyがお勧め。
Phantasyの音質は良いが、このサイズなら据え置きも選択肢に入りそうで立ち位置は微妙。
これを使うのにDACに据え置きを使うのであれば、バッテリー駆動のメリットは半減するし。
sassyの2機種は大きな違いは感じなかったが、予算があれば駆動力の高いGTを選んでおけば良いのでは。

102名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 08:07:42.00ID:daxug4HU
litlle bearのb5 が気になるけどレビューがない……
お持ちの方いたらバッテリー持ちとか使用感諸々教えてほしいです

103名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 08:53:43.25ID:l1aYXBOM
消費電力の割にバッテリー容量が少ないのでバッテリー持ちは悪い。
今は改善されてるかもしれないが
初期は設計不良なのか基盤裏に適当に後付けされた抵抗がついていて
どうしようもないほどノイズを拾う。
音自体はそう悪くもないが良くもない。
良くも悪くも値段なりと言えば値段なりの中華アンプなので
止めはしないがおすすめもしない。

104名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 22:09:13.74ID:d5uS5lfF
俺が持ってるb5は10時間ぐらいは持つな
ノイズも拾いやすいけど発熱も少ないしそこそこ遊べるんじゃないかな
Cayin C5と一緒に繋いでボリュームコントロール兼アッテネータ替わりという
ふざけた使い方してるから音質には言及できないけど

105名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 05:23:08.06ID:QcR8Mmle
phonoka系統とぽっけさんのNutubeアンプ作って聞き比べした人居らっしゃいますか?
もし、よろしければ音の違いなどを教えて頂ければと思います。

106名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 07:17:55.14ID:CjRBKKuy
Phonokaは使ってる部品が人によって全然違うから比較が難しいんだよな。

抽象的になっちゃうけど、真空管アンプっぽい音でイメージする音に近いのはPhonokaの方だと思う。

107名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:43:15.31ID:QcR8Mmle
>>106
phonokaの最初の基盤の頒布当時と違って、パーツが廃盤になってたりとで、色々アレンジされてる方が多くて解りづらいですよね。

あと、地味にサイズ要件満たすコンデンサが見付からず苦労してます。
サイズの記載の無い物も、アキバが遠いと確かめ辛いですし。
部品調達に何社跨げば良いのか…

108名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 12:11:01.67ID:hFuWX8wx
tur-08はあんまり話題になってないな

109名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/14(月) 21:47:47.28ID:2v6kXgop
真空管がどんなものか聞いてみたくてsassy2買ったんだけど
暖色系でボーカル近い&思ったより声がパワフル。音圧ズシズシくるし
解像度はかなり上昇。空間表現&音場はいまいちかな。曲の中の入り込んでいく、のめりこむ感じ
どこで何がなってるって把握はできないかなー
hugo2みたいに音楽全体を遠くから眺めて声まで引っ込む系とは真逆
数日経ったら声が更に元気になったように感じる
真空管アンプってハイファイで楽しむことできるんだって感動してます。

110名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/14(月) 21:50:39.69ID:2v6kXgop
PCのUSBダックから給電しながら使用時
sassy2本体に触れたら
イヤホンからラジオが聞こえてくるんだけど、どーなってんだこれw

111名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 00:51:33.22ID:5PEl8TTx
なんかノイズとして外部から拾ってるんだろ

112名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 21:05:13.19ID:wY2wUXoZ
オーディオ機器でラジオ拾うのは珍しいことでは無いよ。

113名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/23(水) 15:39:05.18ID:DTD49YUc
どこかで検波(高周波から低周波を取り出す)しちゃってるね。
要因は色々あるけど珍しい現象ではないですよ。イヤホンとケーブルはローインピだからアンプ内かな…

114名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 16:02:40.69ID:ZTQWC3+d
いま真空管アンプはhpv1持ってて新しいや使い足したいけどcontinental v5 かtu05のどちらがいいのだろう
真空管特有の柔らかくて温かい音が好き
他に持ってるポタアンはhugo2

115名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 16:32:52.14ID:ZTQWC3+d
いろいろ調べたけどPHAntasyかsassyのが良さそうだな
イヤホンヘッドフォンどちらでも使いたいのだがどっちがいいのだろう

116名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 20:24:19.34ID:fPUnG8fL
PHAntasyはイヤホン使うには出力高すぎるイメージだけどどうなんだろう?

sassyUかGTがgainの切り替えスイッチ付きで用途には合うと思う

117名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 21:43:59.66ID:OQRS8OgO
sassyU使ってるお
aromaA10のオペアンプ色々いじったけど、解像度と音場はsassyUに届かなかった
更にsassyU特有の余韻とか艶とか入れたら、A10じゃ総合的にまったく敵わない

ヘッドホン鳴らしたり、高出力が必要なイヤホン使うなら絶対GTの方がいいよ

118名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 22:16:54.27ID:+21XdbmF
今の話聞いている限りsassy gtが良さそうなんだが、またcv5も気になってきている
真空管アンプ特有の音が好みなんだがどちらがいいのだろう

119名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/31(木) 02:50:33.59ID:tJpAwHgD
真空管はsassy2 しか知らないから分からないお
普通のイヤホンでもsassy2とGTに音質差があるか知りたい
音量とりやすい以外に違いあるんだろうか

120名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/06(水) 20:10:49.97ID:kSpCuIbO
音は知らんけどcontinental v5に比べるとsassy2は電池の持ちと発熱の無さにアドバンテージがある
けっこうデカいし形状も特殊だから重ねにくいけどね

121名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 22:50:56.92ID:JnbNFuWw
AXELのSP偶然入手したけどナンジャコリャ!
色気も何もない全然無骨なデザインなのに
出てくる音の凄さとのギャップで萌えるw

122名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 18:00:46.44ID:k0x7Zcz9
>>121
AXELはいいよね。
大きさ許容できるならOldtimeなんかもいいよ。

123名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 20:16:55.06ID:FuMMMrH2
>>122
レスサンクス!
全く予想外の音の良さに驚きましたよー
真空管ポタアンは3つ目ですが
倍音の気持ち良さはこれが一番かもですね

オールドタイムはあの形状が何ともはいw
でも音聴いたら欲しくなるヤツなのでしょうね

124名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 23:11:58.74ID:O3oOHk1V
尼で売ってる1万以下のacアダプタタイプはポータブル用途じゃ無理だが
小さくて良さそうなんだけど...どうなんでしょ

真空管を聴いたが外じゃいまいちだったのでまた聞きに行くけど
値段は安いしいいのかなぁ

125名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 18:48:56.49ID:ly3iuK0u
高インピーダンスイヤホンでa100とsassy gt比較したらどっちがいいですか?

126名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:59:13.19ID:qUw2Rulp
音が薄味でも解像度が高くて音場が欲しいならsassy gt
濃い音が出て感情的になりたいならa100(a10しか知らんけど、系統は一緒だろう)
あとバランスで聞けるのもa100だから、個人的にはa100のほうが魅力ある

127名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:01:54.64ID:qUw2Rulp
追記 オペアンプ交換も出来るから
真空管独特のほんわかした音が好みでもない限りa100

128名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 12:19:11.87ID:H17P0bgR
phantasyってプリ段パワー段共に真空管使用ですか?


lud20200715105410
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wm/1413206608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「真空管ポータブルヘッドホンアンプのスレ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その10
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その11
真空管ギターアンプの修理・改造スレ2
真空管ギターアンプの修理・改造スレ3
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 13
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 19
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 26
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 27
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 20
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 30
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 25
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 23
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 22
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 24
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 28
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 21
◆◆真空管コンボアンプを語るスレpart2◆◆
【オーディオ】真空管アンプの魅力
【UESUGI】真空管アンプの上杉研究所
【オーディオ】真空管アンプの魅力
【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 32
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 24
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 47
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 48
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 49
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 42
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 45
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 41
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 39
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 46
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第8グリッド
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 36
【EIMAC】真空管・送信管スレッド【TOSHIBA】
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 43
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 44
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第7グリッド
真空管アンプジラ
OCTAVEの真空管アンプ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.48
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.41
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.40
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.51
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.49
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.47
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.45
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.46
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.44
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.42
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.43
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.45
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.54
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.53
なぜ真空管アンプは適当に作っても音が良いのか
なぜ高性能な真空管アンプは売れないのか?
【中国製】 cayin カイン 【真空管アンプ】
アンプ】TR>FET>デジタル>真空管【SP駆動
お前ら騙されたと思って真空管アンプ自作して音楽聴いてみろ。「飛ぶ」ぞ?
マイナーだけど 素晴らしい 真空管アンプ AH! primaluna  mystere
【通】「音がすごくソフト」 真空管のアンプでレコード鑑賞・日南 [水星虫★]
BOSE ポータブルヘッドホン・イヤホン総合スレ vol.1
レトロテレビ 白黒、真空管テレビを語るスレ
【最後の】FT-102やTS-830のスレ(2球目)【真空管】
15:00:43 up 20 days, 16:04, 2 users, load average: 11.28, 10.45, 9.89

in 0.013717889785767 sec @0.013717889785767@0b7 on 020305