◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

料理をする喪女 28食目 YouTube動画>3本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wmotenai/1526855108/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1彼氏いない歴774年
2018/05/21(月) 07:25:08.92ID:x2ZoYrZY
初心者さんも上級者さんもいらっしゃい
料理についてならなんでもOK!

次スレは>>980が立ててください

前スレ
料理をする喪女 27食目
http://2chb.net/r/wmotenai/1518874190/
2彼氏いない歴774年
2018/05/21(月) 08:51:13.88ID:y4lvmOtw
>>1
おつ!
3彼氏いない歴774年
2018/05/21(月) 16:43:33.33ID:lYLNGFxp
>>1
おつです!
4彼氏いない歴774年
2018/05/21(月) 17:35:34.45ID:n3pTBQR6
美味しい料理動画を紹介するだけ? 1万円プレゼントォォォ!!



草なぎ剛の料理美味しいか検証してます


シバターの料理美味しいか検証してます

5彼氏いない歴774年
2018/05/21(月) 18:46:49.53ID:k+Q/rJnX
春雨サラダうまー
ほぼ切るだけだし楽でいいな〜
6彼氏いない歴774年
2018/05/22(火) 15:18:18.16ID:SYAQF3v+
ダイエットの為に自炊してる人居る?
ダイエットメニューが尽きてきた‥
7彼氏いない歴774年
2018/05/22(火) 15:32:13.71ID:vS7FdG+Y
>>6
暑くなってきたし豆腐茶漬けとかどう?
美味しいしお腹にたまるよ。
8彼氏いない歴774年
2018/05/22(火) 15:51:12.13ID:dKSEvEqk
カロリーは110℃で死滅するので揚げ物はカロリーゼロ
9彼氏いない歴774年
2018/05/22(火) 16:12:03.98ID:WjXdrb5F
>>6
新しいノンオイルドレッシングとか色々買って味を変えればいいのよ
10彼氏いない歴774年
2018/05/22(火) 17:44:44.03ID:bfrcIOTt
>>6
3食腹8分目に食べて、かつ、

■炭水化物 朝>昼>夜
■野菜 朝<昼<夜
■タンパク質 朝=昼=夜
11彼氏いない歴774年
2018/05/22(火) 17:52:39.30ID:Iz/Q7odi
ダイエットするんならついでに料理の勉強もしたほうがええよ
料理できん奴はしんどい
12彼氏いない歴774年
2018/05/22(火) 19:29:16.31ID:0ORlB5Fx
前スレ1000、西友社員?w

>>6
ダイエットメニューはお昼だけだけど、職場お昼用に具だくさんスープ作ってスープジャーに入れて持っていくよ、キャベツ、きのこ、ネギか玉ねぎ、あとはテキトー
他は生野菜サラダの上に鶏胸肉のせたいから週末にたくさん茹でて冷凍しとく 生野菜の上に朝ポイとしとくと昼までにいい感じに解凍してる
どちらも休みの日に仕込めば4日間分くらいできて楽ちん!但し毎日同じもの食べるの飽きない人だけね
13彼氏いない歴774年
2018/05/23(水) 19:36:45.85ID:ZuSp5fKZ
>>1
レミパンもらったんだけど韓国製なんだね
正直気持ち悪い…
14彼氏いない歴774年
2018/05/23(水) 19:58:38.45ID:h0l3R5Hi
豆腐と納豆とツナタマネギドレッシングであえて、ホカホカ御飯に天かす散らして混ぜて食べると美味しい。紫蘇刻んでかけてもいい。トマト混ぜてもいい。
15彼氏いない歴774年
2018/05/23(水) 21:11:44.25ID:WRF1RGiQ
>>1
乙!

一人暮らしだから生鮮食品はネットスーパーは無理だけど、毎日料理はしてるので醤油みりん料理酒麺汁油類などの重い調味料+洗濯用洗剤の詰替とか、常温に置ける物はまとめて買えばお得かと。配達も21時〜22時に指定できるし。
16彼氏いない歴774年
2018/05/23(水) 22:04:13.51ID:yfqvbq+m
>>1

パン作りにはまってるんだけどふんわりならない…
17彼氏いない歴774年
2018/05/23(水) 22:27:56.52ID:3nfmW5V2
パン作りは技術もあるけど、結局はレシピ次第な気がする
レシピ変えたらふんわりするかもよ
あと、発酵が甘いのかなあ…
18彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 00:45:57.37ID:b6ZK+bNF
>>17
そうなんだ
こね方が足りないのかと思ってたよ
レシピ見直してみる、ありがとう
19彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 00:51:37.62ID:jBpD5xNS
>>16
湯種か中種法で仕込む
薄力粉を2割くらいブレンドする
油脂と砂糖を増やす
卵や乳脂肪分を入れる
生地を小さく分割して短時間で焼き上げる

とりあえず思いつくだけ挙げてみた
もうやってたらすまん
20彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 01:09:24.27ID:QuLmRlQK
イーストに力がない、…とか?

>>17さんも言ってるけど、発酵が甘いんじゃないかな
温度か時間が十分でないか、場合によっては過発酵かもだけど

根本的なとこでイーストの保管状況が良くなかったり古かったりすると菌が弱って発酵も弱いから
イースト増やしてみるとか、いっそイースト新しく買い替えてみるとか
21彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 08:48:25.12ID:y3fofBoA
青じそドレッシングが好きだったんだけど、飽きて嫌いになってしまった
何かオススメのドレッシングある?
22彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 09:20:22.98ID:c4zltQw+
>>21
ドレッシングじゃないけど「キャベツのうまたれ」がすき
ごま油混ぜたりするとさらにおいしい
23彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 12:01:03.42ID:F15ut5f7
>>21
作ってみたら?
醤油みりん酢 各おおさじ2 砂糖おおさじ1/2 好みで、チューブにんにく1cm
砂糖溶かすために、レンチン30秒ぐらい。

1瓶買っても使いきれないから、作るようになったよ。味の調整とかアレンジも出来るし。
たまーに、高めの人参ドレッシングとか買うこともあるけど。
24彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 14:22:07.29ID:luqSz4A/
私も使用頻度超高いゴマドレ以外は作っちゃう
コブサラダのドレッシングも自作で充分
25彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 15:26:01.10ID:5R2wf1Vi
キユーピーの人参ドレッシングおいしいよね
26彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 18:51:45.12ID:wW4sxTP6
鯖の水煮と味付が一缶ずつあるから豆腐半丁ずつ使ってそれぞれハンバーグにしようと思うんだけど繋ぎパン粉と卵で上手くまとまるかな
二缶纏めて作るのは味的になし?
27彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 19:08:41.62ID:85Uz58lA
根菜サラダが上手く出来てよかった
蓮根のサクサクたまらん
28彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 19:16:03.38ID:/Ykg4IXM
金欠やばすぎて備蓄の鯖の水煮缶あったからそれでドライカレー作ったけど味見したら
レシピ通りでも生臭すぎて微妙だった
ホールトマト足したりしたけどやっぱり微妙鯖の臭みが強い
でもとりあえずあと二日ほどのご飯にはなった…
29彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 19:34:33.81ID:oxmt+ZmL
>>28そこに足すのはどうかわからないけど
鯖缶はオリーブオイルで癖がグッと減るよ
30彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 19:36:36.27ID:/Ykg4IXM
>>29
ありがとう
サラダ油で炒めたから今度作る時はオリーブオイル使ってみる
31彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 21:35:21.06ID:sk5cL7HY
>>21
キユーピーの5種の野菜ドレッシング
32彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 21:42:29.72ID:a4AdG2Lr
>>21
甘いドレッシング飽きるよね

私も最近ドレッシング作ってたけど、春の野菜は
市販のマヨネーズだけっていうのも何気に美味い
時間あれば自作マヨ作ると、目先変わって美味しい
33彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 22:18:56.35ID:YT7DehbR
>>21
浅漬けのもとかけて食べてる
34彼氏いない歴774年
2018/05/24(木) 22:35:09.72ID:Krb79moA
キューピーノンオイル 梅づくし
これ美味しい
35彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 00:49:49.88ID:ztUmodbA
>>21
レモンとちょっといい塩とオリーブオイル
36彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 01:03:08.57ID:WnMXM051
冬中キャベツ食べてなかったせいもあると思うけど
春キャベツが美味すぎる
回鍋肉作ったら我ながらびっくりするくらい上手に出来て1/4玉を一回で食べきってしまった
37彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 06:53:59.26ID:3PwFDX1R
>>36
春キャベツおいしいよね
キャベツ千切りにして炒めて即席ザワークラウト風を作ってソーセージと一緒にロールパンに挟んで食べたよ
一年中春キャベツがいいなぁ
38彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 07:52:09.39ID:3ruuRkJu
私は冬キャベツ派だ
キャベツは何しても美味しいし春キャベツはスカスカで損した気分になる
39彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 08:16:57.78ID:64ylMdIp
私も春より冬派
仲間が居て嬉しい
硬く詰まった冬キャベツざく切りにしてそのまま食べるの好き
40彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 10:03:19.47ID:2PXM+aAQ
ドレッシングは作る派
お酢、オリーブ油、塩コショウでフレンチドレッシング
お酢、ごま油、ポン酢、コショウで和風ドレッシング
ナンプラーだけの時もある
41彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 12:41:50.18ID:gH7YNgO7
マヨとポン酢混ぜるだけでも美味しい
42彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 16:03:10.96ID:VEv4+yXj
生姜すりおろし+ハチミツ+醤油+オリーブオイル
おすすめ
うちでは生姜すりおろしをハチミツ漬けにしてるのですぐできる
生姜ハチミツ漬けは他に生姜焼きを筆頭に色々使えて便利
43彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 17:36:33.85ID:RnzrIn6T
>>42
生姜ハチミツどれくらい日持ちする?
もう響きだけでおいしい
44彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 17:59:30.81ID:U7+K8Sek
粒マスタード、蜂蜜、酢で野菜マリネにするのが好きだな
45彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 18:23:19.09ID:SrsnE2I9
キャベツと言えば最近小ぶりのを一玉使ってザワークラウト作った
そのまま食べるか弁当に入れて消費してるけどなかなか減らないw
さっぱりして美味しいんだけど
46彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 20:50:40.43ID:t0BTR2KE
ハーブ園でバジルソルト買ったけど、使い道悩む〜鶏肉を焼くくらいしか思いつかない
潰したじゃがいもの味付けに使ってポテトサラダとかもいけるかな?
47彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 21:58:44.06ID:vWx6yIYv
ただの粉末バジルはオムレツにたっぷり入れると美味しいんだけどソルトだと無理かな?
48彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 22:01:12.64ID:tB710LTb
>>19
>>20
亀だけどレスありがとう!
めちゃフンワリできた
49彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 22:12:52.55ID:1Sg+ReGl
>>48
結局何が悪かったの?
50彼氏いない歴774年
2018/05/25(金) 22:26:27.45ID:tB710LTb
>>49
まず第一次発酵が過発酵だったっぽい
あとは砂糖多目にしたり卵入れたりレシピも変えたし焼くときも小さく丸めて焼いたからどれが成功したかわからんけど、こんなにふんわりするとは驚いた
51彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 00:36:28.67ID:ho7SImo7
>>46
バジルはトマトと相性いいよ〜
52彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 00:55:32.38ID:vQq9pZB1
>>47
>>51
塩コショウの代わりにバジルソルトでオムレツいけるかも!
生のトマトにそのままかけてもよさそうだよね、トマトと卵の炒め物とか…色々思い浮かんできた!ありがとう!
53彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 12:55:23.65ID:rsWlV+5A
スモークチキンスライスでピザ作ったわ
チーズとの相性がいいわ
54彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 13:33:32.06ID:ZgWCCeMV
お昼に海老フライ揚げたんだけど古い油使ったら衣がぐしゃぐしゃになっちゃった。
やっぱりケチるもんじゃないね。
55彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 14:29:00.74ID:4ymP6dJH
まな板の日常のお手入れってみんなどれくらいのことをやってる?

普通に洗って時々漂白するくらいだと、肉魚の脂のぬるつきは
取りきれないし、色素汚れって緑黄色野菜を一度でも切ればつくので
衛生上、どの程度気にすべきか分からない
56彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 15:01:22.47ID:BKpmpQuW
昭和時代のおばちゃんがまな板どう管理してたか想像してみ?
かなりいい加減だよ
57彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 15:03:02.53ID:88DupeQ3
肉や魚切った後は気になる
木のやつじゃなくて敢えて真っ白いプラスティック?の使ってるから汚れがすごく目立ちやすいのもある
お湯で洗って除菌スプレーか色ついたら漂白する位だけど
58彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 15:04:32.58ID:88DupeQ3
木のまな板ならそんな漂白なんてできないのかな?使ったことないからわからない
59彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 15:17:29.03ID:VWGe8kcI
木のまな板
おばあちゃんは肉は新聞紙や広告の上で切ってた気がする
魚は水で流しながら
60彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 15:23:59.01ID:fCX43Ph1
炊飯器で鶏胸ハム作った
手軽でうまいー
61彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 15:49:42.97ID:fCX43Ph1
>>55
普通に洗って乾燥しかしてない
62彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 16:17:55.58ID:ePOgKOiG
>>55
毎日じゃないけど、一日の終わりに熱湯かけてるよ
木のまな板だからかびやすい気がする
63彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 16:49:15.04ID:ho7SImo7
木のまな板は時々日光で乾燥させてた
64彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 21:06:26.99ID:glMPRk04
その程度でいいよね。

やたら気になっちゃう人たちって、世界狭いというか、生活経験足りないんだと思う。
母親とかおばあちゃんとか、よその家の人とかと家事とかしたことないでしょ。
65彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 21:31:58.04ID:9OQ1zqDa
とかとかとかとかリズミカルだな
66彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 21:45:25.96ID:glMPRk04
細菌の増殖がとかウイルスがとか頭の中の情報にばっかり引きずられちゃってたりするだと思う。
あれだね、頭でっかち?
67彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 21:51:06.88ID:dlslJvvN
人に振る舞う時なんかはさすがにちゃんとするけど、普段の自分用の料理はなあにかえって免疫がつく!くらいの感じでやってる
68彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 21:53:49.43ID:glMPRk04
それは確かに。
69彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 22:17:12.56ID:ALxglBUB
>>63
天日で乾燥させすぎると反るようになるから基本は風通しのいいところで陰干し
70彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 22:22:28.50ID:RDfhIJ/g
>>64て鬼女っぽい
前からこのスレ鬼女いるよね
しかも隠そうともしない
71彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 22:29:26.97ID:xglZWwZJ
前スレにもいたけど他人批判うざいよね
自分の好きなようにすればいい
72彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 22:32:42.77ID:bTWiPEEL
今日はやる気スイッチ入ったから天ぷら作った!
せっかくだから色々揚げてみようと思ってチャレンジした中で美味しかったのがカマンベールチーズとトマトとズッキーニ
特にズッキーニはジューシーで美味しかった〜
73彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 22:57:08.13ID:glMPRk04
トリテンオイシイヨ
74彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 23:33:40.10ID:ePOgKOiG
>>72
ズッキーニ天美味しいよね!大好き
カレー塩付けて食べるのが好き
天ぷら食べたいなあ
75彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 23:54:06.20ID:0k04jXKW
まな板で肉切る時なんか、私はまな板の上にビニール敷いてその上で切ってるよ。
(スーパーでもらうビニール袋)
安定しないときにはビニールの上にクッキングペーパー敷いてそのうえで切ってる。
包丁だけ洗えばいいから楽。
親は呆れてたけど、あんた頭いいねって言ってくれた。
クッキングペーパーはMACの紙ナプキンをドバっともらってきて代用してる。
結構油を吸ってくれるので便利。顔のアブラとる時にも使う。
マクドナルドさん、ごめんなさい。
76彼氏いない歴774年
2018/05/26(土) 23:59:59.18ID:0k04jXKW
フライ買ってきた時なんか、トースターに銀紙敷いてあっためて
皿にマックのナプキン敷いて余分な油吸わせてから食べる。
フライもサクッとしておいしい。

マックのナプキン便利
77彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 01:02:33.25ID:gfrD8bgx
自分の価値観が全て正しいと思って他人批判
78彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 01:16:00.28ID:32e0K7AH
55だけど教えてくれた人ありがとう
肉魚を切るための紙を準備するのはうちだと難しいかも
まあ、今くらいの感覚でまな板使ってても悪くないみたいだね
79彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 01:18:49.17ID:I3gma8aR
キッチン鋏使えばまな板要らない
80彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 02:29:13.02ID:qDUE+oBP
魚切る時は臭いつくから、まな板の上に牛乳パック開いたやつ敷くと便利
肉なら洗えば落ちるしそこまで困らんよね
81彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 07:52:28.14ID:Mx93Dx8X
まな板を肉魚用と、火を通さないで食べる野菜用、製菓用で分けとけばそんなに気にしなくていいと思うけどな
82彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 07:55:06.52ID:2MxlXVFF
>>75
自分では合理的と思ってるんだけど
乞食してる内面が顔に出るよ
83彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 08:00:23.61ID:sHpltPkC
>>81
>まな板を肉魚用と、火を通さないで食べる野菜用、製菓用で分けとけばそんなに気にしなくていいと思うけどな

それ、その時点で十分気にしてるw
84彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 08:02:47.06ID:HwkaKrS6
>>81
そうだね
本来分けなきゃいけないもんなのに全て一緒にしちゃってるズボラな自分
85彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 08:40:23.04ID:rNFduqZU
料理教室ではまな板を使うとき野菜と反対の面で生肉、魚を切る、使ったらすぐ洗剤で洗う指導を受けてた
専門店で木のまな板買ったときは、たわしで洗い、洗剤使わないように言われてびびった
流石に生肉、魚切ったときは洗剤で洗ってしまう
86彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 09:07:54.73ID:Kp4ZZQwA
ウリ科の植物で食中毒の危険だってさ
苦みのするウリ科には気を付けよう
87彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 13:24:04.65ID:ZtK9rqUz
>>86
ハゲるやつかw

うちはまな板汚したくない時用に古雑誌とポストに入ってくる区議報を取ってて
何枚か折り重ねたのを敷いて肉とか切ってる
牛乳パック破けなくていいけど、回収してないからほしい時に準備が無いw
回収に出せる地域に住んでた頃は、牛乳パック開いてためてたんだけどな
(で、まな板代わりに使った分はリサイクルには回さずに捨ててた)
88彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 13:26:35.73ID:/hXIzpVP
>>86
ニガウリはダメって事?
89彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 13:35:31.28ID:ZtK9rqUz
>>88
横だけど、フランスの苦味のある南瓜の食中毒の話だと思う
90彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 13:42:05.85ID:Z5SHA1NL
んな洒落たもんうちの田舎じゃ売ってないべ
91彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 13:50:19.55ID:NGm2q1it
県内産のニンニクが30個位入って398円で安かった!
金曜夜買って、揚げニンニンほくほくして美味しかった
昨日ニンニンたっぷりペペロンチーノ
もう今日は明日に控えて食べないけど、一つ一つ剥いて冷凍したり、おろして冷凍したりと部屋がニンニン臭いw
92彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 13:53:05.64ID:t+RePXj7
カレー
      ∧∧   ∧_∧
      (,,゚∀゚)   ( ´∀`) o
      /  |   (    づ_,..................,____
   〜OUUつ _,,...!-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
             ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~
93彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 14:58:33.20ID:ttk210g4
やっすいね
私相場わからなくて一回一個400円くらいの低臭?ニンニク買っちゃって刻んで冷凍してチビチビ使ってる
てかニンニン呼びはわざとなのw
94彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 15:15:57.89ID:il6R6QzW
山椒の実をどれくらい冷凍しとこうか迷う
今冷凍してる分は使いきれる自信あるけど追加で買おうか今買わないと手に入らないし
95彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 15:40:25.42ID:QkMxOSeR
>>93
うちの近所は国産が198円かなー
スペイン産98円中国産が3個98円とか
国産かスペイン産買う
96彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 16:38:03.95ID:6lEz4IXk
味玉作りたくなってぐぐった。
明日卵一パック買って来て作ろう。
97彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 17:12:56.89ID:NGm2q1it
>>93
ニンニン?って見直したらw
わざとじゃないですw最初ちゃんとニンニクだったのに?
98彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 17:19:54.61ID:NGm2q1it
私もニンニクまた買おうか迷ってる
新玉ねぎみたいなニンニクで、ちょっと小さめだから安いのかな?
他の店でも県内産の見たけど、ここまで安いのは初めて
>>92
カレー食べたくなったw
来週ニンニクたっぷりのカレー作ろうかな?
99彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 20:22:55.55ID:ZKRpUYAS
ニンニンって、なんかしもねた
100彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 23:22:35.40ID:yCWMpmQi
ニンジャしか思いつかなかった
101彼氏いない歴774年
2018/05/27(日) 23:27:49.58ID:NfGk+BGt
ニンニンのどこが下ネタなのか
ティンティンならわなるけど
102彼氏いない歴774年
2018/05/28(月) 04:31:41.77ID:mQwX0k7i
藤子不二雄の忍者ハットリくんじゃないの?
103彼氏いない歴774年
2018/05/28(月) 12:13:00.42ID:H868uHy2
888 :彼氏いない歴774年[sage]:2018/05/26(土) 20:10:37.52 ID:glMPRk04
お酒飲むような女性はお母さんになれない
104彼氏いない歴774年
2018/05/28(月) 12:25:25.92ID:V8rQ4U0I
料理酒を台所でこっそり飲むような人はお母さんにはなれないかもね
105彼氏いない歴774年
2018/05/28(月) 15:28:08.05ID:y3Ed05dL
今日は豚の生姜焼き作る
106彼氏いない歴774年
2018/05/28(月) 16:49:57.11ID:XPbUGqpR
>>43
42です
ガンガン使ってまた作るからどれくらいもつかわからないやごめん
ビンに入れて冷蔵してます
107彼氏いない歴774年
2018/05/28(月) 19:33:35.35ID:GaeVyXHh
炊飯器の調子が悪くて最後まで炊き上がらないので、
IHクッキングヒーターの炊飯機能を初めて使ってみた。

炊けてびっくりしたw
普通のお鍋でご飯が炊けるなんて…。

炊飯器、要らんやん…、と。
108彼氏いない歴774年
2018/05/28(月) 20:40:01.47ID:miBfk1Bl
>>106
ありがとう
とりあえず少量ずつやってみてる
おいしいんだけどプーさんのように食べてしまいそうで危険だねこれ
109彼氏いない歴774年
2018/05/29(火) 09:10:14.66ID:SOMenWlm
気になりつつ不味いという話しを聞いて食べたことなかったオートミールをお弁当に持って行って初めて食べたけど美味しかった
スープジャーにオートミール入れて即席味噌汁入れてお湯入れただけだけどお昼にはちゃんと味噌汁雑炊になってた
コーンポタージュとかお吸い物や中華スープも合いそう
ただ下の方が生っぽかったから改良の余地はある
お湯を入れて1混ぜするとか
110彼氏いない歴774年
2018/05/29(火) 20:13:58.71ID:YZ2Fc7sF
勢いでチリソース買っちゃったんだけどどんな使い道があるだろう
今日はとりあえず小麦粉まぶした鶏肉炒めて万能ネギとチリソース入れて炒めたら美味しかった
隠し味にほんの少し醤油ね
ほかに何かアイデアあったら教えてたもんせ
111彼氏いない歴774年
2018/05/29(火) 20:17:27.61ID:0+avERq3
>>110
スイートチリソースとケチャップ混ぜたり、スイートチリソースとマヨネーズ混ぜたり、スイートチリソースと胡麻ドレッシング混ぜたり

工夫次第

肉類、厚揚げ類、揚げ物類に合うよ
112彼氏いない歴774年
2018/05/29(火) 20:35:09.18ID:YZ2Fc7sF
>>111
早速のレスありがとうございます
厚揚げという発想はなかった
お弁当のおかずに使えそう
113彼氏いない歴774年
2018/05/29(火) 21:11:16.94ID:p5d0Yoqe
味付け塩麹のみの自作サラダチキン、腰痛めて簡単な物しか作れないので親子丼にしてみたら美味しかった。
一人暮らしだし病院代で貧乏で、冷凍ご飯はあるけど(腰痛める前に炊いておいて良かった…)、昼休みも移動つらいからサラダチキンを裂いて味付けすればなんとか丼弁当作れそう。
次の週末まではまともに歩けるようになっていつものように作り置き出来るといいのだが
114彼氏いない歴774年
2018/05/29(火) 21:16:34.11ID:EcLUjPVM
>>112
白身魚のフライとかソテーにも合うよ
エビ、イカの魚介類にも
115彼氏いない歴774年
2018/05/29(火) 22:53:23.66ID:ICU6TqLh
>>113
体壊した時の自炊ってすごくキツく感じるよね

お金のことだけだったら無理しないで買ってもいいと思うけど、
スーパーやコンビニの栄養のない弁当じゃ良くなるものも
良くなんないよね
116彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 03:26:14.37ID:sczbe0vv
>>110
炒めた玉子(あれば海老も)にスイートチリソースで味付けすると美味しい
春巻きに付けるのも好き
レンジでチンしたじゃがいもにスイートチリソースとマヨネーズを和えたやつもオススメ
117彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 08:01:31.93ID:/do+gIZo
>>114,>>116
ありがとう! いろいろできるんだね
試してみる

>>113
お大事に
118彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 08:13:22.52ID:Qd/8bgyV
どういたしまして。
119彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 08:13:52.29ID:TYUTeFNw
いいってことよ
120彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 08:21:21.37ID:Qd/8bgyV
お気遣いなく
121彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 08:22:58.20ID:Qd/8bgyV
いや、そんな、本当に。揚げナマズのチリソースがけのお裾分けなんてそんな、恐縮ですから。
122彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 10:40:03.11ID:RxJTa3C+
>>110には
チリソースと書かれてるのに
それにレスしてる人々は
スイートチリソース。

同じ物について語られてるのか
ちょっと心配。
123彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 15:26:46.96ID:4IkBygJ1
さっきテレビでジッパー袋の梅干し作りみたやつは簡単そうでやってみたくなった
124彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 15:38:38.57ID:WtP4rXli
梅が庭にある人いいね
買ったら1000円くらいする
125彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 17:37:37.67ID:g/K7m+lG
明日のお昼に持っていこうと思ってコッペパン焼いた
思ってたより焼き目つかないし横長になって具が挟めるかどうか…
パン作り難しいね
126彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 18:25:47.15ID:XnCs0Zz7
チヂミ失敗した〜…
大丈夫だろうと具を多くしすぎた…
127彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 18:42:25.67ID:/do+gIZo
>>122
>>110です
すみません、スイートチリソースで大丈夫です

>>121
なまずを持って来てくれたらやりましょう(`・ω・´)
128彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 20:32:55.88ID:0JKREaUL
実家に梅の木あるんだけどさ
(家の敷地内に2本、小梅1本、敷地とは別の畑に数本)
二度と実家の敷居は跨がないと言い放った手前、梅譲って♪なんて頼めないw

母も高齢になっちゃったし嫁に出た娘ども(要するに姉二人)の家じゃ梅干し食べないしで
梅干し作りはとうにやめちゃってるし
それでも梅シロップくらいは漬けてたのだろうけど、それも消費しきれないからもうやめてるはず
同居してる兄嫁は兄嫁でそっち方面全然やりたがらないんだそうな 
勿体ねー

と言ってる自分もここ数年まで梅を漬けてみたい!とか考えたことすら無かったんですけどね
129彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 20:39:09.01ID:6ALeKNVy
うちも小さい頃は母が梅干しと梅酒浸けたりしてたけど実はみんな両方好きじゃなくていつの間にか廃れた
130彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 20:58:22.56ID:qemY+aZR
【梅干梅酒】梅仕事 48年目【梅ジュース】
http://2chb.net/r/cook/1507486454/
131彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 21:42:54.45ID:SPGe0cHS
>>128
何があったか知らないけどお母さんにもしものことがあった時に後悔しないようにね

お前が梅干しに困らないようにね、って毎年梅を漬けてくれた母が昨年急逝して漬け方を教わっておけば良かったと後悔しきりよ
132彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 21:47:54.23ID:YD59e9Y5
梅より、高齢なら親とさっさと和解しておいたほうがいいと思う
133彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 22:00:08.63ID:/WICkwev
ホットサンドで、マシュマロサンドと、チョコバナナサンドと、チーズとハムのサンド
134彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 22:42:38.13ID:7vC8QP2+
実家に住んでいた時は親戚から貰う梅で母と梅干し、梅シロップ、梅ジャムを量産していたな
一人暮らしを始めてからもう何年も梅仕事してない
梅シロップだけでも作りたいけど梅高いし、漬ける瓶も大きくて邪魔なんだよな
135彼氏いない歴774年
2018/05/30(水) 22:44:34.62ID:Z7o2hLLb
海街diaryでも梅シロップ作ってたような
136彼氏いない歴774年
2018/05/31(木) 21:42:42.79ID:l2XiIse3
ナス焼いてだし醤油かけたらいくらでも食べれる
キャベツ1玉使ってロールキャベツ作った
鍋に入らなかったからレンジでまるごとチンですましたけど…
肉に味付けして水にはちょっとコンソメ入れたけどあっさりして美味しい
137彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 01:55:32.30ID:HDxH+YoO
ロールキャベツ作れるとモテるらしい
138彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 02:57:27.33ID:krVJBgY2
おいしいけど作る手間の割にはおかずとしての満足度低めの料理じゃないですかーやだー
個人的にはコロッケもその枠
139彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 07:11:42.04ID:tPyhEJVo
ロールキャベツもコロッケもめっちゃ美味しいじゃん
夕食出たらテンション上がる
自分で作るのはメンドクサすぎてやらないけど
ロールキャベツは丸ごと煮込む簡単なのあるよね、久々にやってみようかな
140彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 08:44:42.45ID:gfAb/dyT
>>138
ポテトサラダもだよね
ロールキャベツはわりと頑張った感があるけど
141彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 08:51:15.19ID:x1TjgUYB
>>138
わかるw満足度低めだね
コロッケはラードで揚げる肉屋に敵わない気がして悔しいから里芋やカボチャにして差を出して手作りする意味を見い出すことにしてる
142彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 09:42:29.42ID:FGHVlgO8
私はコロッケは自分で揚げるのが一番好きだなー
荒く潰して肉入れずに作ったり、カリカリで強めに色付けたり、逆に肉多めにしたり、形を綺麗な俵にしたり、まんまるにしたり
ちょっと付け合せの野菜付けてスープとご飯でオシャレランチ気分になれるし
個人的には簡単で満足度高い
ナイフとフォークでサックサック切りながら食べると一人でも幸せ
143彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 10:11:27.56ID:FUtzTJ2/
揚げ物は揚げ立てが一番だよね
ここ見てたら何か揚げたくなってきた
でも家には魚の味りん干しくらいしかないわ
144彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 10:35:16.85ID:IZ86tmDX
>>140
わかる
ポテサラ地味に手がかかるし
メインにならないし…

地元の郷土料理(県民飯?)で
ちくわの穴にポテサラを詰めて天ぷらにするっていうのがあるけど
行程の多さにめまいがする

おいしいし
たまに食べたくなるけど
145彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 11:11:22.78ID:x1TjgUYB
ポテサラって各々の家庭とお店で味全然違うよね
個人的にはハムとか入ってるの苦手
146彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 11:15:23.15ID:4TqfxtQl
ポティートサローダね。
147彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 11:25:09.96ID:L4gMoI9+
ポテサラは作らないけど卯の花は作る
卯の花楽ちん
148彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 12:15:52.54ID:W3UioSYx
ロールキャベツ簡単だったけどな
コロッケは油ハネと衣がめんどい
149彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 14:15:00.42ID:9BEPXfiE
今日は金曜日だからカレー作る。
ひよこ豆とツナのカレー。
早く夕方にならないかな。
150彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 18:05:57.21ID:DSsOAT2e
>>143
みりん干しではやったことないけど、ただの干物は素揚げすると美味しいよ
ケンミンショーで静岡の給食メニューとして紹介されてた
アジぐらいの小さい干物だと、頭ごとボリボリ食べられる
151彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 20:48:10.10ID:u/Znst8j
明日カレー作ろうと思うんだけど市販のルーでもこれ入れたらワンランク美味しくなる!みたいな調味料かスパイスある?
肉は豚バラ使うを予定
ガラムマサラだけは一応あるw
152彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 20:49:45.25ID:hDyWuze8
>>151
すごく個人的なんだけど、自分はとんかつソース、ケチャップ、しょうゆ、にんにくでちょっと味を濃いめにしているよ
満足感がスゴイ
153彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 20:53:05.93ID:ABrmzN6S
>>151
市販のルーは隠し味とかしてバランス壊さないほうが美味しいと思う今日このごろ
154彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 21:21:24.27ID:Ydsfb92J
味噌
155彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 21:53:45.15ID:krVJBgY2
>>151
ルーだけだとスパイスの香りが少ないからガラムマサラ、クミン、コリアンダー、オールスパイスを入れてる
面倒な時は中村屋のインドカリー粉使ってる
知らない内に販売終了してて今は純カリー粉という商品名になったみたい
156彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 22:26:11.12ID:u/Znst8j
>>152-155
ありがとう!
どれも参考になるけど結局何入れるか迷うw
とりあえず明日はクミンシードとコリアンダー買ってきてスパイス足したカレー作ってみようかな
余ったところに調味料も足してみる
いつもバーモンドとジャワをブレンドするだけで作ってたからどんな味になるか楽しみ!
157彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 22:37:13.62ID:NbQWGdPM
私もジャワとゴールデンの8:2が自分好みと編み出しただけで満足しちゃってたw
スパイス足しやってみようかな
158彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 22:49:12.36ID:Zu1bP5RI
マンゴーチャツネもいいよ
カレーに使って余ったからチキンにスパイスやらと一緒にしたら美味しかった
159彼氏いない歴774年
2018/06/01(金) 23:47:05.90ID:d6vyfVbr
鯖缶で鯖バーグ作ったら美味かった
普通にハンバーグ作るより簡単だしヘルシーだし良いね
160彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 00:48:56.63ID:OmhAquPj
炊飯器の買い替えで後悔。
ネット通販で形で選んじゃったから、使いづらくて。
炊飯機能は問題ないけど、蓋の開閉がしづらい。
現物を見ないと駄目ね、やっぱ。
161彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 02:03:06.65ID:GlYzwygf
最近、精米機と炊飯土鍋ともち麦で
炊飯が例年になく充実

調理器具楽しすぎてつい買ってしまう
162彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 05:52:41.26ID:SjRzLnoh
>>156
私はクミンシードは勿論、クミンパウダーをこれでもかって位入れる
スパイシーで旨い
けど、クミンの匂いはワキガの匂いなのは秘密だ
163彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 06:19:38.68ID:QUhI1fjA
>>144
熊本だっけ?
馬事公苑のお祭りで食べたのおいしかったな
164彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 09:06:51.51ID:BeMp9ACa
>>156
ガラムマサラとシナモンは使ってるな
あとはウスターソースや焼き肉のタレとか余り物を適当に入れてる
165彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 12:21:53.81ID:1faM8wc7
>>159
美味しそうだからぐぐったよ。
簡単だね。
今日作ってみる。
イワシ缶でも作れるかな。
166彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 19:18:24.12ID:ABa4EqL1
魚の缶詰は後片付けがめんどくさくてあんま使わない
生臭いし
167彼氏いない歴774年
2018/06/02(土) 22:59:13.80ID:LCJxQsTS
海外の料理番組に触発されてハーブを数種類プランターに植えた
今年は色々なハーブを使った料理にチャレンジしたい
でも海外のように子供の頃からハーブが食生活にあった訳ではないので味覚や感覚に刷り込まれてないから使いこなせる自信はない
結構料理にハーブを使ってる人ってここにもいるかな?
168彼氏いない歴774年
2018/06/03(日) 00:07:26.51ID:lyCjinNV
海外の料理番組!カッコいいなあ、英語で見てんの?
いやー、ローズマリーとかパクチー、青紫蘇をたまーに使うくらい
ハーブは難しいよね
169彼氏いない歴774年
2018/06/03(日) 15:40:54.96ID:nimAN+7t
吹き替えで放送してるの沢山あるよ
170彼氏いない歴774年
2018/06/03(日) 15:43:34.47ID:S74JtEQK
ハーブいろいろ育てた(バジル、ローズマリー、イタリアンパセリなど)けど
結局しそとネギに落ち着いたわ
171彼氏いない歴774年
2018/06/03(日) 15:45:19.37ID:NVGS8egU
カレーの隠し味、自分は味噌と干し柿
干し柿は秋冬に出回るのを冷凍しとくんだけど、サラダに少しだけスライスして入れたりしても風味が変わっておすすめ
生の柿も冷凍できるから、柔くなったのを凍ったままおろし金でおろして煮込み料理に使ったりするよ
172彼氏いない歴774年
2018/06/03(日) 15:55:22.73ID:s2vCi4uE
ローズマリーはじゃがいもにパラパラかけて適当に焼くとハンバーグとかの付け合わせに良い
173彼氏いない歴774年
2018/06/03(日) 16:23:32.99ID:/oTnxxpx
バジルは育てるのも使うのも簡単で好き
174彼氏いない歴774年
2018/06/03(日) 18:04:32.38ID:oXFHDJgL
ローズマリーは大活躍するので二本植えてる
バジルはトマト系のサラダやカプレーゼに活躍
あとは紫蘇必須
パセリも彩り欲しい時ように植えてる
175彼氏いない歴774年
2018/06/04(月) 15:31:51.25ID:Hsxs7Abe
>>171
隠し味に柿おいしいよね
なますもおいしいし
176彼氏いない歴774年
2018/06/04(月) 20:09:42.84ID:J+MzEFpk
肉じゃがに薄くスライスしたコンニャク投入。味が染みて美味しい。
177彼氏いない歴774年
2018/06/04(月) 20:33:29.28ID:nyd5H1Gf
151ですが昨日がっつりスパイス入れてカレー作りました
にんにくも入れたから若干舌が痺れるくらいスパイシーに仕上がったけど市販のルーに一手間加えるだけでここまで美味しく作れるとは思わなかったので個人的には大満足!
教えてくれてありがとう
178彼氏いない歴774年
2018/06/04(月) 23:13:55.15ID:oHF0Agxb
>>167です
ハーブ使ってる人がいて嬉しいです
私も大活躍するのは紫蘇になりそうな予感
でも今年は色々な料理に使ってる料理の幅をひろげたいな
179彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 01:29:23.17ID:3idFnpxR
>>176
白滝ならスライスする手間いらないし肉じゃがには定番でそ
180彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 08:01:53.99ID:lm5gh2Be
>>179
横だけど白滝ってそのままだとズズって吸う感じに食べるのが苦手、結んであるやつは大きすぎて苦手
自分もこんにゃくを小さめカットが好きだな
181彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 08:11:43.08ID:rniS54ow
しらたきって意味不明だよね。
食べる側のこと考えてない
182彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 08:13:28.77ID:NX/eDZXN
私はしらたき好き
183彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 08:33:25.31ID:1eCcZFeT
私も出汁吸い込んだしらたき好き
肉じゃがに入れるとき井の形に切ってもずずってなる?
184彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 08:43:47.57ID:aZqHvd75
肉じゃがの白滝だいすき
啜らない程度の長さに切るよ
つきこん?みたいの入れるときもあるけど普通のこんにゃくだと蒟蒻感が強すぎるイメージ
185彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 09:06:05.52ID:ROdtDiDT
しらたきは海外でヘルシーなパスタとして人気なようだし、板状のこんにゃくとは違う美味しさあると思うけど
186彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 09:14:47.04ID:DG/Bvxl/
個人的にはこんにゃくとしらたきは全く別の使い方する食べ物だなー
こんにゃくないからしらたきで…とかその逆とかはしない
こんにゃくは肉巻いてニンニク醤油で焼くとボリューム感あるのにもたれなくておいしい
しらたきをたらこバター和えにするとおいしい
おでんには両方入れる!
187彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 10:29:28.78ID:+p7v1MXF
こんにゃくの色や粒は手作りっぽさを出すためにわざわざ混ぜ物してると知った時はびっくりした
188彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 12:00:15.71ID:iCkc1p8y
こんにゃくは安い八百屋で1キロ300円くらいのを買ってる
一度封を開けたら全部茹でないといけないけど
189彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 12:16:02.94ID:HtHmg35A
結び白滝美味しいじゃん
190彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 12:22:44.56ID:JVynEA7y
雷こんにゃく好き
フライパンに油敷いてちぎったこんにゃくに唐辛子かけて炒めて醤油で味付けするだけ
簡単で美味しい
191彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 14:56:45.72ID:DG/Bvxl/
雷こんにゃくうちだとおかかを入れる
そういえば基本の作り方を知らないなぁ
一般的なメニューでも喪女ごとに作り方や材料違うからこのスレ見るの楽しい
肉じゃがも肉が牛だったり豚だったりするもんね
192彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 16:53:12.88ID:cMalzPBE
近所のスーパーでアジの切り身うまいるんだけど、どうやって食べたらいいのか分からなくってぐぐったらみりん漬け焼き自分美味しい。
みりんと醤油に付けて焼くんだって。
早速やってみよう。
193彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 17:00:56.79ID:cMalzPBE
うまいるって何だよ。
打ち間違えた。
売ってるです。
194彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 17:20:17.22ID:g8lH0CTK
>>191
北海道だから肉じゃがは豚だったんだけど小林カツ代の肉じゃがにはまってからはずっと牛肉だ
どっちもすき
195彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 17:53:24.70ID:rYcyzIMP
北海道って豚なんだ
豚じゃがうまそう
196彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 20:54:25.26ID:OPMFn4WW
母親は豚、牛、鶏ひき肉、手羽元など毎回気分によって変えるから我が家の肉じゃがスタンダードがわからない…
なんなら最近サバ缶にまで手を出しはじめててもはや肉じゃがではないw

鶏肉&トマトベースにした肉じゃが作ったら意外と美味しかったので年に数回は作ってる
197彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 22:20:45.23ID:NmzujYOU
気分によってはカエルだから
198彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 23:07:12.93ID:ncgrDTjy
福岡なんだけど母も祖母も牛だから豚の肉じゃが食べたことないや

暑くなってきたから南蛮漬けとかさっぱりしたものをって思って鱈の南蛮漬け作ってみた
鱈は素揚げで簡単に火が入るし揚げた後は南蛮酢に浸けるだけだしで簡単美味しかった
199彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 23:14:19.73ID:tfb9DuwS
>>198は牛と人のハーフ…?
200彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 23:16:14.10ID:NmzujYOU
牛と人のハーフではないんじゃない?
もしそうだったら牛食べないと思う。
どちらかといえば豚と人の…
201彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 23:17:58.68ID:NmzujYOU
あー、でも母と祖母は牛なのかー。
アイデンティティとしては乳牛だから、肉を食べるぶんには気にしない系?
202彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 23:43:41.23ID:UhZ0XeE2
>>200
199は「母も祖母も牛だから」の部分を取っていってるんでしょ
203彼氏いない歴774年
2018/06/05(火) 23:56:43.51ID:rYcyzIMP
なにこのさむい絡み…
204彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 00:00:27.65ID:oRcwA3a0
>>198
うちも福岡なんだけど祖母は北海道出身、肉じゃがは牛・豚・鶏・ひき肉とその日冷蔵庫にある肉で出てくるので地域性が分からないw
でもそれぞれ美味しくて好きだ
自分で作る時は皮を取った鶏もも肉で作るのが好き
205彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 00:01:45.55ID:laoRfzqR
豚が何か言ってるようで
206彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 07:27:47.24ID:/VxVi2wH
母親が東京なんだけど肉じゃがは豚肉だったな薄切りの
某書によると肉じゃがは牛肉で、豚肉で作るのはじゃがぶーだそう
207彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 07:44:48.86ID:kbGcAyoH
肉じゃが、基本は牛肉。
気分によっては豚や鶏も使う。

安い牛肉だと嫌な臭み(獣臭さ)を感じる時があるので、
ちょい無理して良いのを使ってる。
208彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 07:48:08.62ID:YfwAxtzg
>>203
209彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 07:55:26.50ID:Btdjqlm8
肉じゃがネタでの自分語りいらないから
210彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 09:22:50.43ID:cazhuCAl
100レス続くとか肉じゃが関係ある?って自分語り中心じゃなければ色々聞いてみたいけどな
鶏肉もあるのかー
211彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 11:31:58.47ID:gMhfAFy0
>>196
> 鶏肉&トマトベースにした肉じゃが

肉じゃがといったら基本「砂糖+しょうゆ」の甘塩っぱい味付けだと思うんだけど、
トマトベースでも砂糖入れるの?

砂糖無しでコンソメか何かで味整えるのなら、もはや肉じゃがでなく別モノな気がする
212彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 14:27:58.60ID:GlGHlNaa
カレー、スパイス増ししたいならルー使わず作ったらいいのに
6種類くらいあれば、サラッとしたカレーや小麦粉使ったカレー、そこそこのとろみのカレーいろいろ作れるよ
213彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 14:29:42.72ID:mr27YUHd
レモンのカルボナーラスパゲッティと生野菜サラダ作った
カルボナーラはベーコンじゃなく生ハム入れた
美味しかったー
ちょっとめんどくさいから次からはレモン汁振りかけるだけでいいかな
生野菜のサラダは醤油と酢と酒とオリーブオイル混ぜてレモン搾ってゴマ振ってドレッシング作った
野菜炒めの方が合うかも
ドレッシング余ったからササミ切ってつけてる
夜に焼こうと思う
214彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 17:57:16.76ID:03nPF+1S
久しぶりにキムチ団子つくろっと
あげた方がおいしいけど焼きで我慢
215彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 18:08:41.56ID:GxTsQvp6
らっきょう漬けてみたい
216彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 18:41:48.09ID:wKzWUaO3
料理やるぞー!ってやる気になった時よりやる気がなくだるい時の方が料理の成功率がいいんだよな
今日はもうとことんやる気がなかったけど鶏肉のネギダレ焼きがめちゃくちゃうまくできた
217彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 19:08:30.74ID:uwlyHa1/
今日はエビのカレー
タマリンドとトマトが切れてたからケチャップで代用
ココナツ風味のタイ風カレー
218彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 19:32:49.37ID:F5bWY222
料理とも言えないけどロイタイのマサマンカレー
鶏肉としめじとパプリカ入れてウマー
ロイタイのタイカレーは全部美味しいけど自分はグリーンカレーが1番口に合っていた
219彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 19:34:30.79ID:tgekNxNT
>>213
レモンのカルボナーラってこれからの季節いいね。
カルボナーラにレモン汁いれるの?
皮とか刻んで入れるの?
220彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 19:55:32.08ID:UME14bmX
フライパンなら
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
221彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 20:25:56.91ID:FKbh9aRG
(´・ω・`)疲れた日は豚肉の生姜焼きよ
222彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 20:27:34.08ID:IVM1WDA+
バムとケロのフライパン思い出した
223彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 20:37:22.34ID:mr27YUHd
>>219
皮を薄く刻んでソースに混ぜたよ。風味付けみたい
身も絞ってソースに入れて輪切りを三枚上に飾ったんだけど食べるとき速攻で避けたからレモン汁だけかけたらいいやってなったw
ポッカの小さいボトルかけるだけで十分な気がする
224彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 21:08:20.88ID:MVwU7NGx
バムケロのフライパンで化け物を作ったのを懐かしく思い出したわ
ゼリーをやればよかったのか…!
225彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 21:15:53.48ID:7mhrkIdx
汁物が好きでよく作るんだけど中華スープとコンソメスープはなんか味が決まらない
野菜いろんな種類入れれば出汁が出て?優しく美味しくなるんだけど常備してるキャベツと玉ねぎだけで手軽に作るとなんかぼんやりした味になる
これ入れると味決まるよ〜みたいなものあれば教えてください
今はみりん、醤油、酒、オイスターソース、塩コショウ、砂糖、味の素、らへんを適当に入れたりしてる
226彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 21:21:31.88ID:Ianyj4YT
>>225
コンソメスープは作らないからわかんないけど、
中華は美味しい中華用の素を使う以外にコツないと思う
あとは酒と塩をよく使うことかなあ・・・、ビビらないで
しっかり味つけたほうが美味しい
227彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 21:21:45.15ID:wo3o/RhC
>>225
中華スープならごま油
コンソメスープは調味料よりベーコンとか肉系の具材入れた方がいい味出ると思う
228彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 21:48:35.96ID:cazhuCAl
>>225
中華なら生姜が合うよ
千切りにして要れるとしゃきしゃきしておいしい
青ネギもいい
229彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 22:02:24.12ID:mQwGhpxX
>>225
コンソメならベーコンと生のトマトとにんにく(チューブ)
中華ならごま油かラー油
230彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 22:04:26.96ID:qzlGolCf
そうそうスープってビビらずに味つけないと決まらないんだよね
おかずの味にも左右されるからバランス見てそれより濃いめじゃないとぼんやりするから最後に味見する
減塩志向や健康志向の敵だと思うの
231彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 22:32:43.27ID:Cv+NiTZn
>>229
スープは肉類トマト入れると入れないのとは全然違うよね
贅沢だからスープがメインのときしかやらないけど
232彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 23:13:06.58ID:oRcwA3a0
>>225
ウェイパーがあるじゃないか
233彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 23:21:52.24ID:AMhV2aRN
>>225
にんにく
234彼氏いない歴774年
2018/06/06(水) 23:41:47.59ID:+0JoOXD6
>>225
ナンプラー
結構決まる
235彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 01:35:30.23ID:KOaJcdoN
>>225
やっぱベーコン
236彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 02:34:05.77ID:4y//wfT4
コンソメスープにはベーコンと黒胡椒ガリガリ挽いたやつ、あればセロリやハーブ塩
中華スープはウェイパーとごま油があれば何とかなる
237彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 13:48:50.95ID:GVYLnaam
スープは玉ねぎ炒めてミキサーかけたのが好き
とうふも一緒にミキサーかけて冷製スープとか

こういう話題いいね
お気に入りの調味料とか
238彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 15:42:41.10ID:B+5U0wfr
225だけど思わぬアドバイスの量に驚いてるw
私の作るスープの味が決まらないのは濃くなりすぎるのを恐れて味付け弱めにしてたからってのと肉から出る旨味をあんまり考えてなかったことが大きいんだなーと分かった!
トマトとかセロリとか結構目からウロコだったし皆さんありがとう

ちなみに味覇は今の創味シャンタンで合ってるかな?
239彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 17:16:53.59ID:u7b1Cnm/
カレーライス作った
ゴールデンカレー辛口とZEPPINのブレンド
いつもはゴールデンカレーだけなんだけど、実家がブレンドして美味しかったから

具は冷凍も考えてジャガイモ抜き
240彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 19:43:59.99ID:lUKtq2r8
川越シェフから唯一学んだ役に立ってることは「塩を使うことを恐れるな」だわw
今まで何故か塩は控えめとしか考えてなかったけど自分比で少し多いくらいが味決まる
241彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 20:02:44.29ID:TctSzAqH
イタリアンのトマトソースなんて塩をガツンと入れた途端にキリリリリッと酸味が立って味が決まるしね
だから塩分取りすぎてもミネラルとして栄養にもなるように美味しい天然塩を使った方がいい
242彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 20:04:22.70ID:TctSzAqH
>>238
ウェイパーとシャンタンはライバルなんじゃない?w
243彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 20:40:17.20ID:1x5dQI4X
昔の味覇=今の創味シャンタンで合ってるよ
244彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 20:54:35.18ID:jFeIi3Na
私も塩の重要性を長らく考えてなかったなー家に塩ないときすらあった
なんか美味しいものが作れないと思って料理教室行き始めてから塩のありがたみがよくわかってきた
245彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 21:24:29.37ID:iOdZff5j
親と一緒に料理したり、せめて学校で家庭科の授業でも受けてれば、もう少し早く気付いてたろうに。
246彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 21:58:16.21ID:jFeIi3Na
そーなんだよね、恥ずかしながら超過保護に育ったから配膳したことも自分の食器片付けたこともないし実家にいたときに台所に立つなんて考えたこともなかった
247彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 22:15:06.95ID:fTV9Dzfc
>>246
同じくw

配膳したことも自分の食器片付けたこともなかった

一人暮らししてから料理は覚えた
ただ若い頃の料理は適当

鉄の中華鍋、フライパン買ってから料理に興味持った
248彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 22:46:27.97ID:sqSb5edQ
こんな煽りにまで丁寧に対応してあげてるなんて育ちがいい証拠だよ
249彼氏いない歴774年
2018/06/07(木) 23:26:28.66ID:qNIxINFC
スタートいつであれ今ちゃんとやろうしてるんだから偉いと思うよ
私は好き嫌いが多い子供だったんだけど、母は「食べなくてもいいが他の物を用意はしない、食べたければ自分で作れ」って人だったから
自分が食べたいもの作り方を覚えたくて母の手伝いしてたなー

最近春雨サラダをよく作るんだけど、きゅうり・ハム・錦糸たまご・人参・トマト・鶏ささみくらいしか具のレパートリーがない
他にこんな具も合うよっていうのがあったら教えて欲しいです
250彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 00:05:27.92ID:QR0JyXge
ヤムウンセン(タイの春雨サラダ)おすすめ
251彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 01:54:07.68ID:V0txdJCr
>>249
貝割れいれるとピリッとして美味しいよ
キクラゲ入れると食感がいい
ハムの代わりにかにかまでも
私も春雨サラダよく作るよーからしをきかせた中華風のが大好き
252彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 02:48:12.21ID:sdDD1QRu
自分の味覚に自信が無いからレシピ通りに作ってもそれが正解なのか分からない
今回もけんちん汁の味が薄いと言われた
253彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 04:30:53.31ID:fLY6chkU
>>221
(´・ω・`)こんなところでお仲間を見かけるとは思わなかったわ、一緒に豚舎に帰りましょ?

実家住みなんだけど、チーズインハンバーグが食べたいから作りたいのだけどと言ったら家族に、普通のがいいからチーズ入れないでって抗議されたよ
自分のにだけ上に乗せて焼いてって言われた
なんかちょっとしょんぼりw
254彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 05:42:29.44ID:wL30nxUo
自分の分だけチーズ入れればよかったんじゃない?
255彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 07:56:32.91ID:obdLPqCf
塩は少ない分には足せばいいけど多いとどうしようもないから基本薄めにしてる
血圧も高いしね
うどんとかは薄くても美味しい
256彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 08:08:08.27ID:l1MeX+f4
>>250
ありがとう
きくらげ、レタスなんかもいいね
257彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 10:38:00.43ID:9eof6e5B
>>251
貝割れも美味しそうだね
からしは入れたことなかったから次に作るとき試してみよう
私も中華風のが好き、ごま油とお酢たっぷり入れてるw
258彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 10:46:19.48ID:WcBt21iE
>>249
もやし、枝豆、パクチー、カットわかめ、玉ねぎ
259彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 15:04:52.64ID:10m8z4Ip
今日は暑いから酢の物作ろう。
キュウリとワカメ。
ちょっと麺つゆいれると美味しい。
260彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 16:26:43.41ID:owMldLuY
鯖の水煮で鯖サンド作った
サンドイッチ用のパンじゃなくて普通の6枚切りの食パン使ったからボリュームがすごいw
卵焼きも入れようか迷ったけどキャベツと鯖だけで十分だわ
パンと鯖って意外な組み合わせだけど美味しいね
261彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 18:49:14.95ID:PVGIwYrj
Ça va?(サヴァ)缶 おすすめ
鯖のオリーブ・オイル漬けでパンにあうよ〜
262彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 18:52:18.85ID:PVGIwYrj
文字化けした
フランス語のサ ヴァンという綴り
岩手県産で復興支援に作ったんだって
263彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 19:11:23.93ID:Jgc655w3
>>259
へーめんつゆ!今度やってみよう

昨日作っといたミョウガの甘酢漬けが楽しみ、早く帰りたい
264彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 19:59:22.24ID:j7HN/ZaF
献立考えるのって難しい
メインは決まってもそれに合う副菜がわからない
栄養とか見栄えとか考えだすともう一品でいいやってなってしまう
265彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 20:04:50.21ID:owMldLuY
>>262
前にその鯖缶食べたことあるけどオイリーすぎるというかちょっと苦手な味だった
パンに付けて食べたら美味しそうだね
ちょっと高いけど鯖好きだし再チャレンジしてみる!
266彼氏いない歴774年
2018/06/08(金) 22:10:08.50ID:/+6MkFHr
>>264
献立難しいよね
今時の雑誌とかに出てくる感じじゃないけど、
子供の時に母親が作ってくれた昭和の献立っぽい感じに
近づけるようにしてる
舌にもあうし、健康的
267彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 09:38:13.81ID:nJieypLs
鯖缶は伊藤食品が安くて美味しいから箱買いしてる
生野菜や茹で野菜にのっけたり、サバサンド作ったり、水煮をアレンジしたり重宝する
268彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 15:37:39.71ID:azaNwa8W
出汁巻き玉子作った。
卵3個使ったけどあんまり上手く出来なかった。
卵焼き器にやたらくっついた。
油の引き方が悪いのかなあ。
269彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 15:56:26.82ID:nJieypLs
>>268
卵寄せるたび空いたとこに油塗ればくっつかないよ
壁の部分もね
270彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 16:56:12.86ID:5u0TWYrc
>>268
火強いんじゃない?
271彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 17:37:00.65ID:9ilzPmb4
火弱い方が失敗しない?
272!omikuji
2018/06/09(土) 18:20:14.55ID:xK9prYN/
卵焼きは平日毎日作るけど本当に日によって出来が違う

肉じゃがからのリメイクカレーがいつもより美味しかったな〜
出汁とかのおかげかな
273彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 20:53:20.60ID:N+kRImln
リメイクできる人尊敬するわ
沢山作ってそれをひたすら食べ続けるしか脳がない…
>>272肉じゃがにルー入れるだけ?
274彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 20:56:25.33ID:BnzzcaZ2
沢山作る事が問題点
275彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 21:00:54.97ID:+DpXGAkc
うん
おいしいものでも、最後の方は飽きて消化試合になっちゃう
多くても3食分まで、ベストは2食分だと思う
276!omikuji
2018/06/09(土) 21:06:05.16ID:xK9prYN/
>>273
作り方見たら量が多かったら肉じゃがにそのまま市販のルーをぶち込むだけでいいらしいけど自分はじゃがいもが形がなくなってたのと少なかったから肉と玉ねぎとじゃがいもとにんじんを炒めて煮る時に肉じゃがの残りと水足して煮てからルーをぶち込んだよ
277彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 21:10:59.56ID:IMbSs/Qe
スイートチリソースもらった
唐揚げ作って食べようかな〜
278彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 23:12:38.40ID:9OmLNr1U
東海林流チャーシューっての作ってみたんだけど豚バラだったから脂っこくて食べきれそうにない…
醤油のみの味付けなんだけどアレンジ次第で食べやすくなるかな
279彼氏いない歴774年
2018/06/09(土) 23:32:00.76ID:mRSsQ3w6
>>278
細かく切ってチャーハンの具にするとか
たまごとネギとチャーシューでシンプルに
280彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 02:32:07.13ID:DlwIr4jS
>>276 おみくじは正月三箇日と毎月朔日とゾロメの日(6月なら6日)だけよ…
281彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 15:12:27.27ID:5zhTRLUq
チャーハンいいかも
ありがとう
282彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 19:23:47.85ID:xcfq2uh2
お知恵拝借できないでしょうか、もしくは誘導頂ければ幸いです。
大目に炊いて余りを冷凍しようとして水分量間違えてお米固く炊き上がりました。芯は無くなんとか食べられますが固くて美味しくない。炊飯器保温にして水を少し入れればましになりますか?炒飯も考えましたが3日連続炒飯は辛いのでなんとかしたい。よろしくおねがいします。
283彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 19:29:58.76ID:QmN5A+mQ
>>282
過去の経験だと水足してもう一度炊けば(炊飯ボタン押す)いい感じになったけどこればかりは炊飯器による気がする
284彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 19:42:05.80ID:FcZSQ90V
同じことして上手くいったこともぐずぐずボソボソになったこともあるな
自分だったらそのまま冷凍して食べるとき解凍ついでに雑炊やお粥にしちゃう
285彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 19:46:14.97ID:ewJqqab2
>>282
芯がないなら水かけてレンチンすれば食べられる
286彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 19:47:26.64ID:JcFcFtSy
自分も雑炊かおじや用にする
287彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 19:48:28.54ID:+UAh0CKI
私も雑炊にするな
288彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 19:49:48.81ID:xcfq2uh2
早速有難うございます。冷凍して食べる時に水足してレンチンにしてみようと思います。少し冷静になってきました。あまりに固くてこの量どうしようとかが遠くなりかけてた。助かりました。
289彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 20:07:44.52ID:M81aHvmE
キャベツ一玉使いたかったので餃子作ったけどやっぱ面倒
皮も手作りにして大判よりもうちょいデカイ皮で作りろうかな
タネと皮がピッタリだと達成感はあるけど疲れた
290彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 20:13:21.82ID:et7ldr8R
キャベツ一玉使っての餃子は大量に作れそうだね
私は大抵肉タネが余るから皮がなくなったら海苔に包んで焼いてる
一口の餃子もいいけど大きいのをじっくり焼いてかぶり付くのもいいね!
291彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 20:25:23.01ID:r9FXSnYW
私もカレーピラフの水加減失敗してだいぶ柔らかくなったから親近感…ちなみに四合w
ギリギリで食べられないほどではないけど余った分はチーズ足してドリアにしようかなぁ
292彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 20:29:46.00ID:aXT5CKVm
固いごはんならリゾットとか向いてそう
293彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 20:41:06.98ID:KM6uNGVA
キャベツ一玉を餃子で使いきろうと思ったら大変だよ
回鍋肉とかお好み焼きでガンガン使っちゃうのが簡単かと

今週末は約500mLのごま油と約1Lのオリーブオイルを
使いきってちょっと達成感
294彼氏いない歴774年
2018/06/10(日) 22:42:05.22ID:shszajtJ
キャベツ一挙に使い切りたいならザワークラウト作ってしまうのも手
作ってすぐ食べられるものじゃないけど 
(乳酸菌発酵だから白菜の塩漬けみたいなものなのよね、
 頃合見計らってキッチリ瓶詰にしてしまえば保存食)
295彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 00:14:50.78ID:wpmj+/A8
>>288
冷凍するなら、そんな急がなくてもいいし
もう一度普通のご飯炊いて失敗ご飯は、シンプルにお粥
雑炊も和風中華風と味付け替えれば週2回3回消費出来るんじゃないかな?
ドライカレーちょっと水分多めにして混ぜてチーズのせてグラタンとか
同じ感じでホワイトソースやミートソースでグラタン
296彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 07:00:47.38ID:VQBkeGHn
たらこパスタやっと満足出来る味になったー
297彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 09:41:12.85ID:TenhwJdK
>>296
レシピくれくれ
298彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 11:23:51.87ID:hBQQOvzQ
なんでくれないんだ?
299彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 20:41:42.20ID:p/vlWG1C
今日は寒いから鮭のちゃんちゃん焼き
野菜いっぱい取れるしタンパク質も取れるし最高
300彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 20:52:02.07ID:EVprimkh
ヤングコーン茹でるだけでうめー
301彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 21:20:24.53ID:G0oUgZ3k
>>299
ちゃんちゃん焼きおいしいよね
ごはん何杯でも食べられるもん
302彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 21:25:20.02ID:6qqyUxIV
お金ないから玄米炊いた
栄養になりますように
303彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 22:35:29.19ID:5IkWkUjW
>>300
フライパンにほんのちょっぴりの水で蒸し茹でてそのままバターで焦げ目つけて醤油垂らしたのもマジうめー
成長した生とうもろこしも出てきたからとうもろこしごはんしたい
304彼氏いない歴774年
2018/06/11(月) 22:42:54.83ID:c3Ea9nkL
お金ない時はご飯に納豆か卵かけご飯
305彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 00:56:49.28ID:xfIyW/S0
このスレの人の定番お菓子って何?

最近、作業中に甘いものがほしくて会社に
お菓子を焼いていくんだけど(自分用)、
レパートリー少なすぎて飽きてる
306彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 01:03:58.73ID:Xm7L9CcJ
ベトナムの蜂蜜大量にもらったんだけど、何作ったら美味しいかな?
307彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 01:14:27.76ID:QW1fg518
>>306
とりあえずナッツ類漬け込んでみれば? 
ナッツのはちみつ漬け、買うと安いものじゃあないし、
(ハチミツでもクルミでも材料揃えて自作したほうが全然安上がり)
308彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 05:43:16.49ID:nOo7aYxt
>>297
ベースはクックパッドの「たらこパスタ☆コツと隠し味でクリーミー」というレシピ

2人前で作ったのでタラコがもう少し少なくて牛乳は100ccにしてある
マヨと砂糖は気持ち少なくした程度
そこに昆布ダシと白だしを少々加えてみた

自分は生が苦手なので少し火を通したタラコパスタが好きなのでこのレシピ
海苔と大葉を載せてる
309彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 05:46:20.21ID:nOo7aYxt
↑2人前なのでバターも10g減らしてます
310彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 08:39:35.47ID:SNG7wz9c
>>302
よく噛んで食べるんだよ
311彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 11:11:35.77ID:Xm7L9CcJ
>>307
ありがとう
美味しそう!食べたことないから試してみる
312彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 11:16:06.89ID:DYDSiJje
>>305
シフォンケーキとバナナケーキはよく作るよ
バナナケーキはカットして1つずつ冷凍して食べてる
313彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 12:31:11.75ID:9c/l5N7/
>>305
レモンメレンゲパイ

レモンいつも家にあるから
314彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 13:02:39.72ID:mAHJsARa
>>308
ありがとう、次にたらこスパゲティ作る時に真似させてもらうね!
315彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 13:13:41.58ID:JnelBWGY
和風のパスタって外で頼んで大葉ときざみ海苔が少ないと悲しいよね
あと3倍欲しいって思う
316彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 13:58:29.46ID:Ra8NO1nT
>>313
参考にしているレシピ本やサイトがあったら教えてください。
レモンメレンゲパイって食べたことなくて憧れのお菓子だ
317彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 14:48:57.64ID:4J26UTvF
たらこスパ作りたくなった
318彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 21:32:18.22ID:J2CqqAms
だし巻き玉子
基本でありながら難しいけどフライパンとさい箸のタイミングがうまい具合にあってぱたんと畳まれるとたのしい
卵焼きサンドイッチも作りたい
319彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 22:04:29.17ID:9c/l5N7/
>>316
http://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/140.html
ネットのレシピだとこれ偶に作ってる

でも私は個人的にタルト生地は甘くない方が好きで
子供の頃買った洋菓子って本のタルトオシトロンのレシピで作る事が多いかな
強力粉混ぜたパートブリゼで生地作って、フィリングはレモンと砂糖大目!くらいの違い
なんだけどもう20年以上前の本で、レシピ作った人も調理師○○さんとかじゃなく、調理 ○○市○○さんで時代を感じる

フィリングは、熱で固まるカスタードみたいなもんだから、
気に入ったら味見しながら調整してもいいと思うよ
私はすっぱいの好きだから、一人で食べるならいつもレモンめちゃくちゃ大目w
320彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 23:35:22.18ID:hG89Kqg0
米のとぎ方って何が正しいんだろう
浸水30分ざる上げ上げNGって書いてあるサイトが多いけど浸水なしざる上げ放置が一番おいしくなる気がする
米によって違うのかな
321彼氏いない歴774年
2018/06/12(火) 23:55:05.01ID:jlkKf5Dq
浸水とか全然しないや
さっと研いですぐおいそぎで炊いちゃう
322彼氏いない歴774年
2018/06/13(水) 00:35:13.13ID:1j5A4x1v
昔はよく研いで水に浸してから炊くって教わったけど、今はざっと洗う程度で吸水もさせないで炊くのが良いみたいだね
精米技術が進歩したから研ぐのは良くないって
323彼氏いない歴774年
2018/06/13(水) 01:15:28.29ID:yKaVdk2v
>>312-313
305です
ありがとう
タルトとかシフォンケーキとかよく作ってるんだ、すごいね
正直、作業しながら食べるのはもったいないけど
いい機会だし、>>319のレシピみたりして作ってみる
324彼氏いない歴774年
2018/06/13(水) 05:28:12.01ID:yU9hUU2d
>>319
>>316です。お返事遅れてすみません。
詳しくありがとうございます。
私も酸っぱい食べ物が大好きなので、レモン多めで作ってみます。
この時期は赤シソとクエン酸でジュースも良いですよー。
325彼氏いない歴774年
2018/06/13(水) 19:35:36.90ID:vKD/RX1c
フルーチェを生クリームで作ると
ペクチンの作用で、いい感じに滑らかなムース状になりますわよ
326彼氏いない歴774年
2018/06/13(水) 21:28:44.61ID:gAc3a9Xu
>>325
あらいいですわね
327彼氏いない歴774年
2018/06/13(水) 21:45:04.00ID:p4qMpSqj
今日の喪嬢様スレはここでつか?
328彼氏いない歴774年
2018/06/13(水) 22:04:42.57ID:fwn+W9bZ
大根ステーキなかなかイケる
厚めに切って焼いてポン酢で煮詰めた
329彼氏いない歴774年
2018/06/14(木) 09:25:10.51ID:LNrlVS0j
セブンでブリトー30円引きで、ひさびさ食べたら美味しかったから、自作してみる予定。
簡単ぽいし!
330彼氏いない歴774年
2018/06/14(木) 14:16:59.28ID:RrKGkz/l
スィーツ系はこれが簡単で美味しそうなので作る予定
カロリー高そうだけど
なんかやたら長いurl
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42609_%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89.html
331彼氏いない歴774年
2018/06/14(木) 22:07:07.16ID:M2IzgzOZ
お弁当レンチンとかじゃなくて、野菜を蒸したり豆腐水切りとかで長めにレンジ使った後って扉に水滴たくさんついてるよね?
あれってしばらく開けといたほうがいいのかな?どうしてる?
332彼氏いない歴774年
2018/06/14(木) 23:07:15.02ID:l6yg32cI
ミートソース作ったー
食べるのは明日
大量にできたからラザニアもやりたいな
333彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 01:39:30.38ID:R87RMo2i
>>331
しばらく開けとく
湿っぽさついでに中拭いたりする
334彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 02:14:18.98ID:0UnUzRAQ
>>330
> なんかやたら長いurl

NHKきょうの料理公式サイト(www.kyounoryouri.jp)は
各レシピページのHTMLファイル名に日本語(全角文字=2byte文字)使っちゃってるから
URLをコピーすると半角(1byte)文字にエンコードされてどうしても長くるのよ
リンクでそのまま飛べるように長いままURL貼るしかないのだろうけど、
できればそれが何のレシピなのかわかるようにレシピ名も併記したほうが良いかな、と

無言で(or変なコメントつけて)画像URLだけ貼ってく例の転載屋と同等くらいに
怪しまれても仕方ない…
(URLでNHKきょうの料理と判断したけど、
 そんなわけでリンク辿ってみる気にはなれませんでした …ごめん)
335彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 02:16:41.21ID:o6I9wlu5
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42609/
で飛べる
336彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 02:23:25.54ID:0UnUzRAQ
デコードしたところ、どうやら>>330のは チェリーのセミフレッド  のようだ
337彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 02:25:10.13ID:ZZNKIf/i
>>334
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
エンコードされてたり短縮されてたりするURLも専ブラの機能で元URL表示されるんで別に怪しいとは思わんかったわ
338彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 07:50:46.16ID:VrtNYUTM
>>334
別に無理に飛ばなくていいじゃない
嫌味だなあ
339彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 08:40:54.82ID:qeGPBQBm
料理というか飲み物だけど




昨日何たべた?に出てきたケンジオレを作った
ミロがコクをだしつついい意味で主張せず大人っぽい味
朝から優雅な気分
340彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 10:36:04.03ID:p1SvIM6T
職場で電子レンジとポットと洗い場しか無い条件の中で、何か安くて栄養のなくはないものを食べる方法はないでしょうか?
いまはコンビニの冷凍ブロッコリーを自然解凍してドレッシングをかけたり、雑炊の素と卵を使ってレンジで雑炊を作ったりしています
家では普通に料理をします
341彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 12:14:20.85ID:4kodUAf7
>>340
前の日のおかず持ってきてレンジで温めて食べる
342彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 12:45:10.39ID:1DQmTTIb
>>340
なんで現場で作ろうとするの?家で作って持ってくればよくない?
343彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 13:24:19.43ID:p1SvIM6T
340です
繁忙期になると7:00〜23:00ころまで職場にいたほうが楽なので早いところ模索しようかなと思っていました
レンジ調理器なども充実しているみたいなのでもうすこし自分で調べてみます!
344彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 13:29:37.03ID:WITT4wN/
>>343
他の人の迷惑になるとは思わないの?
345彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 13:35:58.30ID:p1SvIM6T
>>344
わたしの職場は大丈夫です
346彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 13:55:56.13ID:F1eu2yBj
ツナ缶貰ったので適当にピーマンと椎茸とゴマと一緒にゴマ油で炒めた
ちょっと物足りないので鶏ガラスープ+片栗粉を少し加えてとろみつけたら美味しかった
ピーマンとツナは合うの知ってたけど椎茸とツナって想像してた以上に合うんだね
レシピ検索したら組み合わせた料理が結構あったんだけど私は恥ずかしながら今日初めて知った
適当に作ると謎の料理しか出来ないのに満足できたの初めてかも
347彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 15:09:28.19ID:BK/46hZO
>>346
へー椎茸好きだからやってみよう。
今日はカジキ煮るんだ。
348彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 15:43:17.00ID:1DQmTTIb
>>343
そういうことかー だったら冷凍枝豆レンチンおすすめ、鯖缶常備してて雑炊に入れてもいいかも
ただ、料理ではないねw
349彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 16:46:33.25ID:ua6dXSeQ
>>340
山本ゆりさんのジップロックコンテナのレンジで1発パスタレシピベースにすれば色々出来そう
冷凍うどんでも何か出来そう
350彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 16:48:45.05ID:ua6dXSeQ
野菜乗せすぎるとパスタ束になって固まっちゃうけど
ひと皿で野菜もタンパク質も摂りたくてつい色々入れちゃう
351彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 17:32:56.34ID:NxrEkVlF
>>340のところ、冷蔵庫はない可能性
あったら自宅からご飯とおかず
もしくは冷凍食品持ってきたら済む話だし
352彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 18:04:51.03ID:b4hIcA7P
>>340
味噌玉色々作っておくと便利だよ
353彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 18:35:53.77ID:vDbWkShS
>>340
忙しい時は大変なんだね、お疲れさま
でも休みの日に色々作りおきしておいて、持ってきてレンジで温めるのがいいかなと思った
354彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 18:51:36.73ID:/FSdTLVT
味噌玉ってラップでねじるの?
355彼氏いない歴774年【sage】
2018/06/15(金) 19:45:52.40ID:b9HT/oVp
かに玉作ったけど父親の味を出せなくて本当に生きてる間にレシピとか作り方とか教えて貰えばよかったな…一生の後悔だわ
356彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 19:45:56.57ID:Ni5O7dMX
トースターで厚揚げチンして醤油とネギとかいわれ乗せて食べてる
ビールに合うわな
最高ー\(^o^)/
357彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 19:46:15.54ID:Qo6FPtO8
大葉たっぷりの鶏つくね作った
おいし〜
358彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 22:25:45.05ID:o6I9wlu5
>>345
なんでもありっぽい職場だけど、包丁とかIH調理器とか
鍋とか炊飯器とか持って行って普通に調理したら?
359彼氏いない歴774年
2018/06/15(金) 23:30:04.14ID:qT6173uJ
>>354
そうそう
鰹節とかふえるわかめとか色々入れて丸めておくとちょっと汁物欲しい時にマグカップとかで飲めるからいいよ
360彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 01:40:02.68ID:1ObnOouY
>>345>>358
こないだマツコの知らない世界で
職場にホームベーカリ持ち込んで朝からパン生地仕込んで昼に焼き立てパン食べてるツワモノがいたよ
職場の許可は貰ってますから♪  ってことで
……朝礼の最中に生地を捏ねる動作音 
(普通の感性ならなんだそりゃ状態だわ)
361彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 03:31:36.84ID:SiJFeu55
>>360
それは職場が富沢商店だからできる技
362彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 04:13:21.81ID:DVpyIvZ2
自由に職場で調理して良いって言われたとしても、
全員が同じように使うことが可能な量のコンロや
温め直す以上の調理に使う多数のレンジがないなら普通は遠慮するわ
363彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 07:07:06.47ID:rxmAMtZN
>>362
そういう話はしてないよ?
364彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 07:46:31.15ID:DVpyIvZ2
見てて思ったことを書いただけで、誰かへのレスではないよ?
365彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 08:15:55.62ID:rxmAMtZN
ここは料理スレだから不要なレスです
絡みへどうぞ>>362
366彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 08:16:37.72ID:DMHAITmB
思ったこと書いちゃだめだよ?
367彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 10:52:57.92ID:0bv2qvbJ
ストウブでパンを焼くのが週末の楽しみ!
今日はカンパーニュが上手に焼けた とても幸せ
368彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 15:57:25.22ID:SQfKu6qQ
キノコが安かったので大量のキノコミックスと同じく安かった長ネギ4本刻んで冷凍ストックした。当分困らなそうだわ。
後は肉じゃが作る予定だけど疲れてビール飲み出しちゃった…みんな手の込んだ物作っててすごいわ
369彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 16:41:02.54ID:a6qWQOzQ
手の混んだもの作った時しか書き込まないんですよ実際のところ
370彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 16:55:03.39ID:Jbr+njVC
油揚げにはまった
フライパンでこんがり焼いて油淋鶏のたれかけたり、
しめじと長ネギのみじん切りをめんつゆで和えたのを詰めてトースターで焼いたり、豆苗と煮浸しにしたり
お酒進むし何より安くて最高
371彼氏いない歴774年【sage】
2018/06/16(土) 17:50:51.17ID:vgMavsal
最近ニラが安いからチヂミ作るようになったけど慣れると簡単で案外何でも入れてOKだから冷蔵庫整理にもなっていいわ
372彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 17:54:08.82ID:e4b8Gpsw
またバナナを2本腐らせてしまった…南無
373彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 18:09:50.15ID:rxmAMtZN
ハンドミキサーって持ってる人いる?お菓子作り以外に使うことある?
安いから買おうかなと思ったけど結構保管場所取りそうで迷ってる
カステラ作ってみたいんだけど、基本的には甘いもの苦手だしお菓子作りはその後しないだろうなぁーとも考えちゃって

>>368
毎日凝ったものはなかなか作れないよねー私は多めに作るから数日同じものとかザラだw
今日は白身魚焼いてトマト切っただけで晩酌開始した
374彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 18:16:10.62ID:nKM9gozY
ハンドミキサーはお菓子以外で使わない
頭使えば使える道具なのかも?
でもどうせ買うならバーミックスみたいのを買えば?
375彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 18:16:58.95ID:od1AriXS
ニラ安かったから2袋買って1袋
ナス2本腐らせてしまった
ニラ玉や煮浸し作ろう作ろうと思いつつ
新たに買ったのをニラ冷凍して残りお好み焼きした
お好み焼きにちょっとニンニク入れたら美味かった
376彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 18:17:27.76ID:L0JvBZ/+
>>373
あるけど全然使ってないなあ
あの馬力がいるのは生クリームとかメレンゲだけだと思ってるんだけど
ザルで混ぜると手動でもすぐにツノが立つってのツイッターで読んでからはずっとそれ
電動モノ買うなら、予算とレパートリーにもよるけど
ハンドブレンダーがおススメ
ミンチ作ったりポタージュやジュース作ったり出来る
377彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 19:07:07.93ID:rZ9Br+/9
とんかつ作ったけど、なんかひとあじ足りんなーと思ったら
塩コショウ忘れてたわ
アホだ
378彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 20:37:14.53ID:wcI+5i5J
カニクリームコロッケ
めんどくせえええええええええ
できたときは達成感あるけど
379彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 21:49:16.24ID:a6qWQOzQ
手作りカニクリームコロッケいいなー!
今時の自炊普通にする男を落とすなら、めんつゆで何とかなる肉じゃがよりコロッケとかの地味に手間かかるものかなと思っている
思っているだけ…
380彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 21:51:29.44ID:NvREASK0
男の話とかやめようよ
男のために自炊スキル磨いてるわけじゃないからさ
381彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 21:55:34.67ID:rGRxVlpr
色んな人がいますよ
382彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 21:57:06.84ID:a6qWQOzQ
誰かに得意料理聞かれて答えるのに丁度良い料理って言い換えるねごめん
383彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 22:00:34.77ID:rxmAMtZN
料理しない男はコロッケが地味に手間かかるなんて知るわけないし
384彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 22:04:09.45ID:WcKU0E8D
カニクリームコロッケって男落とすのにいい料理なんだ
私嫌いで食べられない時点で道は塞がれてるのがまたwww
385彼氏いない歴774年
2018/06/16(土) 22:13:51.21ID:kOr+js/L
コロッケおいしいけど、衣つけや台所掃除面倒な割にスーパーとか肉屋で安くて美味しいの買えるから微妙では?
個人的には働きながら毎日1汁3菜?出来る人がいたら神だと思う

はじめて一人暮らしした時に、コンロが壊滅的にショボい家に住んでしまって
炒め物も焼き物もあまり美味しく作れなかったから
煮物や汁物ばっかり作ってたら
世間話してた主婦さんに軽く笑われたの思い出してしまった
ブリ大根おいしくできたんだけどな……
386彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 00:20:52.21ID:cfAMDoqg
>>385
>コロッケおいしいけど、衣つけや台所掃除面倒な割にスーパーとか肉屋で安くて美味しいの買えるから微妙では??

そういう問題ではないのでは
387彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 00:58:01.59ID:PwLl8a15
そういう面倒くさいものが得意手料理なのが良いんじゃん?
388彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 01:07:36.01ID:jKd8iMOA
まあ、買えるからって言い始めたら、家庭料理なんて
添加物とか国産とか気にしないならほぼどれでも安く買えるけど、
自分は家で寝っ転がってゲームでもしてるうちに、メンドクサイ料理込みの献立を
栄養考えて愛情入れて、自分のために無料で作ってくれる人が居たら
滅茶苦茶利用価値あるよ
389彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 01:41:22.55ID:5/0jMjZC
そこは利用価値という言葉でいいんだろうか…
390彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 01:42:33.31ID:ulLOk1Fg
二日目の肉じゃがをコロッケにリメイクすると楽だよね
391彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 08:56:45.05ID:a4l64sgL
ハンドブレンダー持ってる人いる?ポタージュと簡単なお菓子作りたいだけなんだけど、使い勝手教えてください
洗うの面倒だったりするかな?
392彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 09:57:26.75ID:Z5w4pK5C
コロッケはキテレツのお料理行進曲で作り方だけは知ってる
実際に作ったことはない
393彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 11:13:33.73ID:vU7yOD+t
>>390
肉じゃがコロッケ好きだからあえて肉じゃがたくさん作る
そして衣つけて冷凍してる

>>391
今までポタージュ作るときにわざわざフードプロセッサー使ってたから洗い物減ったし便利だよ
洗うのは容器に洗剤と水を入れてバーっとすれば簡単だよ
394彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 12:42:39.85ID:1o1wT2bt
コロッケ食べたくなったー
あまじょっぱい味のやつが食べたいな
395彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 16:36:43.00ID:a4l64sgL
>>393
ありがとう、ポチった!!
396彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 21:01:56.92ID:cZRbw/gr
カマンベールチーズのレシピ調べたら揚げるかフォンデュばかりだったからカボチャサラダにレーズンとアーモンドも加えて混ぜてみた
不味くはないけどイマイチ微妙…
多分お店で出てきたらおおってなるw
397彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 21:07:08.96ID:CLhqSHhN
カッテージチーズかクリームチーズだったら美味しそうだけど
カマンベールチーズが味が強すぎたのかな
定番といえば定番だけど、そろそろトマトもおいしくなってきたし
カプレーゼはどうだろう
398彼氏いない歴774年
2018/06/17(日) 22:24:57.36ID:TEsy3XJn
どうしても食べたくて小籠包作った!
美味しく出来て満足
399彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 08:50:17.28ID:H5C7dFZb
強力粉が残っていてうどんか餃子の皮にすることを考えていたけど小籠包いいな
400彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 13:43:47.41ID:jGg9dax7
うどんって強力粉なの?中力粉だと思ってた
401彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 14:36:01.88ID:Yk0K56MO
>>397
カプレーゼはモッツァレラじゃないと重くなるんじゃないかな
402彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 17:37:35.06ID:c/YO43Bw
クラッカーにカマンベールチーズといちごジャム乗せて食べると美味しい
403彼氏いない歴774年【sage】
2018/06/18(月) 19:31:39.98ID:TVNhh0oW
ナスと豚肉のゴマみそ炒めがうまーい
簡単で美味いのは最高
404彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 19:52:46.35ID:wKdeBCD8
ガラスのお皿にカッテージチーズといちごジャム乗っけて食べると美味しい
405彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 19:59:46.29ID:1hxRqBfF
皿から良いダシがでてる
406彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 20:04:56.15ID:dOYkyEZC
チーズとジャムの組み合わせ美味しそう
407彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 22:00:37.43ID:dVCRWR8w
チーズに蜂蜜もあうよー
408彼氏いない歴774年
2018/06/18(月) 22:01:19.97ID:wKdeBCD8
牛乳飲みきれない時よくカッテージチーズにするわ
409彼氏いない歴774年
2018/06/19(火) 12:49:30.78ID:zjHN+/+x
とうとう日本代表初戦という事でロシアにちなんでピロシキ作った
生地はHMの手抜きだけど
あらかじめ中の具が火が通ってる揚げ物は楽でいい
410彼氏いない歴774年
2018/06/19(火) 16:37:56.80ID:W1ydw+Jd
コロンビアにちなめーw
411彼氏いない歴774年
2018/06/19(火) 16:59:56.62ID:RhuaVBPb
スフレオムレツ作ってみたけど
ツノ立つまで泡だてたのにいざ焼いて半分に折りたたんだら真ん中がボソボソして微妙……。
なんか安物のテリーヌみたい
バターの匂いは美味しそうだったのに食べたらガックリしてしまった
412彼氏いない歴774年
2018/06/19(火) 17:27:13.12ID:wacm+BHY
>>409
いいね!ロシア料理って何気に美味しいもの沢山あるイメージ
413彼氏いない歴774年
2018/06/19(火) 21:43:49.89ID:1chrO8Qy
昨日初めてなめたけ作ってみたんだけどほんと簡単でびっくり
今日はそれに豆板醤加えて豆腐にぶっかけて食べた
414彼氏いない歴774年
2018/06/19(火) 22:04:48.26ID:/sNmM7gr
>>411
あれ作る楽しさと見た目のかわいさの割においしくないんだよね
415彼氏いない歴774年
2018/06/20(水) 11:03:29.81ID:as5h6ltx
わーい商店街でローズマリーの鉢が安かった。
育てて料理に使おう。
416彼氏いない歴774年
2018/06/20(水) 11:50:34.51ID:hnR90kdw
セミドライトマトのペペロンチーノ美味しかった
優秀な調味料(茅乃舎の生七味と野菜だし)を使っているからだけど
自分が料理上手だと勘違いしてしまうわ
417彼氏いない歴774年
2018/06/20(水) 21:49:51.32ID:ClWtzWx/
ブルーチーズでカプレーゼもどきみたいの作ったんだけど、食べやすくて美味しかった。
418彼氏いない歴774年
2018/06/20(水) 23:01:21.57ID:NhywwhSk
>>413
昔しいたけ作ったなあ
なめたけは場所取らなくてよさそうね
419彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 00:39:06.22ID:BleOcCQ/
>>418
420彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 01:26:04.88ID:X6Qji9h6
なめこ栽培と間違えたのでは
なめたけってえのき茸で作るやつじゃない?
421彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 03:35:32.95ID:wHAFzf6m
しいたけ栽培する喪女って絵面がすごい
422彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 04:59:49.01ID:fXS8uHjZ
なめたけってえのき料理なの?
栽培キットで自分で作ったなめこを調理したよってことかと思った
423彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 07:21:24.98ID:Un7T5rJN
なめたけとなめこは違うよ
424彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 09:44:09.73ID:q13pQOuo
文脈だけ見ても栽培したなめこではないことわかるだろうに
なめたけってよく瓶詰めで売ってるでしょ
特に珍しい食べ物でもないし…
ぐぐってみなよ
425彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 14:00:56.17ID:8fqcFn39
めっちゃ食べたかったもの作ってても出来上がる頃には何かそんなにお腹空いてない…ってなるの自炊喪にはあるあるだよね?
426彼氏いない歴774年【sage】
2018/06/21(木) 14:39:13.83ID:HfHf87Q2
わかるな〜
料理しながら味見もするから結局出来た頃にはお腹がそんなに空いてないんだよな
人の作った飯食べたい
427彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 14:58:40.50ID:htiw0rQ7
あるある、わかるーなんなんだろうね?あの現象は
ほんと誰かに作ってもらいたい
428彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 16:38:20.35ID:8fqcFn39
やっぱそうだよね!!!よかった私だけじゃなくて
鶏の唐揚げ食べたーい!!→作る→完成→食べたい度20% みたいなことほぼ毎日やってる
自炊するようになって母親に感謝したの本当にここだわ
よく「人の作ったご飯が食べたい…」って言ってた意味が本当によく分かった
429彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 16:48:49.31ID:CCWdLPyV
自分で作ったご飯というだけでマイナス補正かかる
逆に人が作ったご飯というだけでプラス補正が働く。できたてならさらにプラス
自分だと例えおいしく作れてもそこに労力が加味されるからめちゃくちゃジャッジ厳しくなる
430彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 17:55:31.35ID:H1WoFtHu
私は反対だわ
自分が失敗しても許せるけど他人のは食べたくない
431彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 17:59:02.73ID:+eS40/Q5
私は自分で作った方のがいいな
人のは色々トラウマある
432彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 18:05:50.02ID:mDyfotK8
"食べたい"と"食べさせたい"は違うからねえ
433彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 19:33:48.48ID:DOTpqtLB
色んなレシピ見て料理するのは好きだけど両親の分作るだけで自分はいつも同じもの食べてるわ
434彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 19:38:02.17ID:jz/aJapr
え…
435彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 19:39:48.43ID:NtBVXngI
ペペロンチーノってめっちゃ簡単なのに美味しいな〜
436彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 19:53:03.57ID:ET7UN6mi
白菜の煮物おいしい
437彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 20:43:01.05ID:vTOMMWeI
炒め物を作って余ってた南瓜をお味噌汁にしてみたら美味しかった〜
438彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 21:49:37.56ID:DOTpqtLB
>>434
何か言いたいことがあるならちゃんと自分の言葉で言って欲しいのだけど
439彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 22:33:58.77ID:30HqZtz3
>>430
同じだ
ていうか、人が作った料理って、考えないでぱっと食べちゃってそれだけ
自分が作ったものって美味しくてもさほど美味しくなくても、食べながら
今日の野菜は新鮮だったから美味しいとか、あそこの牛肉はいまいちだとか、
砂糖足りなかったかもとか、そういうのを考えたりするのが楽しい
440彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 22:50:15.29ID:nXj4ndRM
昨日玉ねぎと卵のサラダ作ったら玉ねぎの辛い味しかしなかったから今日はそいつらを竹輪に乗っけてチーズ乗っけて焼いたらめっちゃうまかった
大体のものはチーズ乗っけて焼いたらうまくなると思う
441彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 23:01:33.54ID:OWuiv1/H
>>440
真理
442彼氏いない歴774年
2018/06/21(木) 23:03:37.15ID:+JxUvGpU
>>440
今の自分ならそこに塩昆布入れるわw
塩昆布入れればだいたい味が決まって美味しくなる
443彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 00:48:24.73ID:SOlJRTPq
今日はすき焼き
野菜マシマシで作れば、300円分くらいの牛肉切り落としで
2食分作れるんで、意外とコスパいい
444彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 13:21:24.25ID:MT3Rr/Rb
>>443
わーすき焼き!
春菊って今の季節売ってるのかなあ。
春菊が好き。
サバの水煮缶買ったんだけど、なんかいい調理方ない?
445彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 13:54:01.52ID:3HD2LGGv
>>444
横レスだし1缶まるごと使うレシピじゃないけど
パスタの具にすると美味しいよ
オイル系トマト系和風
クリームパスタ以外ならだいたいイケる
446彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 13:59:27.39ID:NZs1l88L
>>444
味噌汁オヌヌメ
447彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 14:40:47.73ID:DJua5Ly3
>>444
鯖缶アヒージョ
https://cookpad.com/recipe/2189960
448彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 16:05:08.79ID:BuqMFwYC
ツイで見たとうもろこし丸ごと使ったコーンご飯作ってみた
芯も一緒に入れて炊飯するやつ
期待したほどには美味しくなかったけど美味しい
449彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 16:52:16.78ID:USLTMzqc
>>439
自分で作ったものもおいしいけど、人に作って貰ったものは「ありがてぇ」って感じで余計おいしく感じるなぁ
450彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 17:03:32.10ID:BuqMFwYC
なにもしなくても手料理が食べられるって凄いことだよね
手料理なら大体うまいし
451彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 17:24:52.97ID:zS7pQUlf
>>448
まるごとより削いで芯も入れるって感じがいいような
あともち米入れる方が美味しい
452彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 17:25:43.10ID:zS7pQUlf
ごめん芯もっとおっしゃってるわね
453彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 17:43:54.84ID:ZHN8YK1P
>手料理なら大体うまい

そんなことはない
454彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 18:10:35.67ID:qhKUYDj5
自分で作った料理ならちょっと失敗しても許せるし全部食べられる
455彼氏いない歴774年【sage】
2018/06/22(金) 19:02:19.47ID:SXS+3IFO
自分で作るようになってから本当に親は料理上手かったんだなと思うようになったな
456彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 19:11:22.78ID:BuqMFwYC
それ思う
絶妙な味付けだなーって
457彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 19:19:41.36ID:IE0nUy28
自分で大量に作ってまずいと絶望的な気持ちになる
458彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 19:37:06.98ID:QFA72jdh
>>455
sageのところ何か変でない??
459彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 19:48:23.76ID:TkoqRsFs
>>444
牛肉の代わりに鯖缶入れるハヤシライス美味しいよ
460彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 20:19:03.98ID:zS7pQUlf
ちょっと違うけど豚バラの塊でビーフシチューも美味しい
461彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 22:07:30.50ID:bZOx/CxE
>>457
美味いものでも食べ過ぎたらあきるんだから
不味くなる可能性があるものは大量に作ったらいかん
462彼氏いない歴774年
2018/06/22(金) 22:15:32.33ID:25IG8eCX
一週間なら同じでも大丈夫だな
463彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 01:21:58.01ID:jboHqR6I
>>453
本当にそんなことはないよねww
うちは母がメシマズまでは行かないけど料理うまくない人(基本味付けを放棄してる)だったから
そういう風に言える家庭で育った人がうらやましい
464彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 01:25:07.64ID:In3jDw29
>>463
味付けを放棄ってどんな状態?
私あまり手がこまない塩で味付けとかポン酢後付とか好きなんだけどな
465彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 01:32:34.86ID:9+lIqkvE
手料理なら大体うまいはないよね
センスない上達しない人っているからなぁ
466彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 01:35:58.35ID:Py6DqQPf
クックドゥとか○○の素とか?
467彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 01:54:49.26ID:ptkTACNq
ないけどもうその話はいいよ

休日は日々ネットで見つけた料理を作ってみる日
今日は豚コマ油淋鶏とキノコの生姜煮を作ろう
468彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 03:40:59.01ID:DmdYgoWx
>>463
味付け放棄って?
料理下手なら変に味付けしないほうが美味しくない?てか、ただ野菜を蒸したり煮たりしてダシとか塩とかしょうゆで適当に味付けして出来立てを食べたら大体うまいよ
469彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 07:50:33.13ID:IEnQgKac
自作マンゴープリンにはまっているのだけど、急いで適当に作ったらゾル状の液体にゼラチンの塊がゴロゴロ
レシピも見ず、手順を飛ばして作れるスキルなぞないくせに思い上がったことをした…
470彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 08:19:59.34ID:zzahMkNh
>>469
わかるw
初めて作るときは手順も材料もちゃんと守るからちゃんと出来上がるんだけど
思い上がって適当に作るとコレジャナイものができる
471彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 10:20:45.73ID:px6EU9AD
昨日は久しぶりにチキン南蛮つくったうまー
あと昨夜にキャベツと人参の浅漬けと小松菜の漬物を作り
さっき大量のポテトサラダつくったから
お昼は豚肉焼いてキャベツ刻んで炊き立てのごはんでもりもり食べるぞ
472彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 11:56:11.24ID:Da9di1o4
おつまみにもなるのを開発したくてポテトサラダにアンチョビをまぜたり
マカロニサラダに黒オリーブの輪切りをのせてみたりしてるけど結局オーソドックスなのが一番美味しい気がする
473彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 21:06:22.34ID:l4vyzVuy
近所の八百屋で梅買ってきたから明日漬け込む!
明日店休日だから夕方の売り尽くしで、もしかしたら値引きあるかもと期待したけど
そんなことは無かった (が、セロリと大根は安くゲットできたからヨシとする)

ちなみに南高梅(2Lサイズ)1kgが480円、群馬産白加賀が1kg380円と
他所のスーパーで買うよりお安いのだけど、
やっぱちょっと粒小さめなのかな…
梅干し(白干)にするか、さし酢梅にするか、考え中
474彼氏いない歴774年
2018/06/23(土) 21:52:44.29ID:iiV8hwiu
3分クッキングのレシピに忠実に海老チリ作ったらめちゃくちゃ美味しくできた
海老が美味しいのもあるけど個人的に好きな先生のレシピだからより美味しく感じるw
ブラックタイガーなんて滅多に買わないけど剥き海老で手間もかからないし新鮮大振り安いでつい買ってしまった
475彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 16:29:47.90ID:KRlXLnUk
お知恵をお貸しください
ひとり分ずつパックされてるような冷凍ネギトロを10個買いましたが、改悪されてたのか今回のは混ぜものだらけという感じでマグロ感ゼロのゆるゆる、とてもツマミでは食べられない感じ…
なんとかリメイクできますかね?

>>474
私もエビチリ初めて作ったとき、簡単で美味しくてびっくりした!できたて中華って本当に美味しいよね
476彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 16:46:13.03ID:E05s7uJG
>>475
お好みの油で炒めてツナフレークとして使う
お好みの味付けで炒ってツナふりかけにする
477彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 16:46:44.71ID:PNtPjEqx
すのこあれば、ネギトロ巻き、位しか思い付かない。
478彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 17:01:33.56ID:oPPCIOZX
>>475
つなぎと野菜混ぜてハンバーグとか肉団子とか
479彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 21:31:26.79ID:xGYYA7SS
>>475
納豆卵チーズ海苔アボカドオクラあたりを適当に合わせて丼にして食べるかなあ
味付けは麺つゆかわさび醤油で
つまみとしてなら↑をそのまま食べる
480彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 21:47:54.00ID:hGmJQNxI
>>475
うーん、私なら、団子状にして(つなぎは卵と片栗粉くらいで)、
吸い物か味噌汁に入れて魚の汁っぽくするかなあ
ちょっと蛋白質入るといつもの味噌汁も目先変わるしね
481彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 22:11:54.69ID:5u1flHHK
すのこを巻き簀(まきす)と読み替えさせていただきました
482彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 22:14:37.09ID:UFWwsnu0
>>475
>>476さんのバリエーションで、最初まとめてそぼろにして
一部はトマトかクリームのスパゲティソースとか


うちに何もない中引き込もってたから飯の材料切らして
それでも出掛けるの面倒だからオリーブのフォカッチャ作った
483彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 22:42:47.52ID:z+0V30Iz
すのこワロタ
484彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 22:53:13.38ID:hGmJQNxI
>>481
え、そういうことだったの
賢いなー
485彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 23:24:40.53ID:z+O41Jop
すのこで全く違和感なく読んでた、そうか巻きすか
486彼氏いない歴774年
2018/06/24(日) 23:44:23.76ID:gPu6wXVr
すしのこって読んでたわ
487彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 00:32:21.06ID:qbwzU5ou
ネギトロにレスありがとう、参考にしてなんとか消費してみます!
488彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 02:04:10.01ID:spuc1g/8
新しい冷蔵庫が来るのに古い冷蔵庫の中の食材粗方使い切れた時の喜びハンパない(バターとか梅干しとかマヨネーズとかそういうの以外
ただ昨日今日と冷凍してた肉ばっかになっちゃったけど。w
489彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 11:13:34.01ID:aZ19wN24
チャーハンを炊飯器で炊きこんで作るやつやったんだけど
べちゃべちゃした。水を少なくしたつもりだけどもっと少なくするのか?
具体的にどれくらい水を少なくしたら美味しいチャーハンが炊飯器でできるんだ
おお!誰か炊飯器チャーハン上手な喪女達よコツを教えたまえ(´_ゝ`)
490彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 11:52:53.90ID:YNtwWOUC
自他共にモテない女性と認める人同士が語らう板です

・「男性」又は「彼氏がいる人、彼氏がいた人、もてる女性、既婚者」の投稿は一切禁止です。


>>489 喪女板ローカルルールの守れないオッサンはお呼びじゃないよ
491彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 11:58:35.12ID:3vpcakqV
>>489

びっくり!炊飯器で☆本格パラパラ炒飯♡
https://cookpad.com/recipe/456646
492彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 12:02:17.22ID:EINsdSpM
>>489
炒めて水分飛ばしたりしないから、水は少な目にするんだろうね
ただお米に芯が残らないようにしっかり吸水させとかないと
493彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 16:37:40.39ID:DB06ip+J
ちょっとスーパー変えるだけで全然値段違うね
いつもより数百円は安く買えた
494彼氏いない歴774年
2018/06/25(月) 19:42:10.95ID:a+auH9p8
最近引っ越したんだけど、近くの豆腐屋でおから買ったら安かった。
おから炊いてみようと思って色々ぐぐったけど人参とネギと椎茸入れるみたい。
うまく作れたら定番にしよう。
がんばるぞ。
495彼氏いない歴774年
2018/06/26(火) 09:02:08.29ID:5FZ9BmeE
お米を炊くときにゼライスを少し入れるとパラパラに炊けるよ
496彼氏いない歴774年
2018/06/26(火) 20:41:33.94ID:6VzgEsWb
ねぎを刻んで胡麻油入れて塩入れてレンジでチンしたのかけると何でもタン塩風味になって美味しい
497彼氏いない歴774年
2018/06/26(火) 21:06:23.20ID:+8RhHPWn
担々麺好きだから冷やし担々麺作ったがスープがなんか違う…甘いし水多いしゴマが弱い
汁なし担々麺とか混ぜそばっぽい方が失敗は少なそうかな
あんかけ焼きそばも好きだから理想の味で作れるようになりたい
498彼氏いない歴774年
2018/06/26(火) 22:20:45.09ID:uLk7Byu7
鮭の甘酢あん美味すぎ
ていうか、千鳥酢がミラクル調味料で
これ使うと何を作ってもおいしくなる
499彼氏いない歴774年
2018/06/26(火) 23:35:17.23ID:D7zWBVB5
Lサイズの人参6本使って大量のしりしり作ったんだけど
洗う時にピーラーの歯が欠けてることに気がついた
もう2回食べてるからゾッとした
しりしりの中に入ってるのかな
卵入れてないし△の刃だから目立ちそうだけど怖い
500彼氏いない歴774年
2018/06/27(水) 00:18:01.21ID:4H3t+aGj
私なら勿体無いから細かくチェックしながら少しずつ食べる
501彼氏いない歴774年
2018/06/27(水) 10:18:55.80ID:fJrVKaso
>>497
芝麻醤使うと本物っぽくなるけど高いんだよね
502彼氏いない歴774年
2018/06/27(水) 23:12:58.37ID:jXz4hDh7
中華は〜醤使わないとそれっぽくなんないよね
そんなすぐに劣化するもんでもないから買っちゃったほうが早い
503彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 00:37:53.92ID:Oz5eZJqw
オイスターソースすら買おうか悩んでいつもやめてしまうわ
504彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 00:44:14.75ID:W6wuzX/Z
ピザ生地が伸びにくかったりパンっぽくなったりで上手くできないから
ピザ用イタリア産小麦粉注文した
試しに少量作ってうまく行ったら来月遊びに来る友達に振る舞うつもり
問題はしばらく前にプランターに植えたバジルの成長が遅いこと
505彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 14:26:32.36ID:BkThdNi7
暑いからオクラと塩昆布で白和え作った。
ナスもある。
どうやって食べようかな。
506彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 14:51:34.27ID:Dnsj29l9
>>504
自家製ピザいいなあ
507彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 15:01:59.98ID:rF21L5Y+
餃子の皮で代用できるよ
508彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 20:47:23.79ID:1N5egzd5
>>501
一応ユウキのだけど買ってついでに豆板醤甜麺醤も買ってみた
でもうまくできなかったので自分で研究した方が良さそう
509彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 20:49:24.98ID:ayqVEr2S
暑さにやられて夏バテ気味だからみょうがと大葉で冷奴
みょうがは夏の味だなー
510彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 21:48:20.55ID:hc3SHaFz
とうもろこしご飯炊いた。余ったのはおにぎり冷凍して後日醤油つけて焼きおにぎりにする
511彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 22:34:07.87ID:1pr/a7ju
焼きとうもろこしおにぎりだ!!!美味しそう!
512彼氏いない歴774年
2018/06/28(木) 22:38:08.20ID:u4+XxfAg
去年の夏担々麺何度か作ったけど見た目だけ良くて味が決まらなかったなあ
ゴマだれで作るレシピでも作ったけどどうも甘くてダメだった
513彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 17:13:39.45ID:RzIjx1dF
白和えにチーズ混ぜると美味しい。
514彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 17:55:14.44ID:6TUs8LmG
今までポテトサラダって、全然作らなかったんだけど、ジャガイモとベーコンといりたまごで作るレシピ見つけて作ったら、おいしい。
515彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 17:56:02.43ID:sB1t8cbN
卵はダメよ
  ____ チン!
/   _/|___
| | ̄ ̄|::| |   /
| |⊂⊃|■|/ /  ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄  /   (・ω・` )<ん?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (    )
      ドカーン!
      、从"、;从
   从"、;从 "、从"、;从  ∵,
  (( ; ;"、; :、))从.;";.;"))
516彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 18:14:05.88ID:ZM8yKSlW
中華麺食べたくてラーメン作った
鶏ガラ和風出汁醤油コショウで適当に作っても美味しかった
醤油味はカップラーメンじゃなくていいや
517彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 21:03:57.41ID:RbVfcPar
いつも鶏むねをニンニクチューブ、バルサミコで炒めて食べてる
しめじかえのき、玉ねぎは冷凍ストックしてるので大抵入れる
全てが目分量だけど美味しい
518彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 21:31:12.36ID:ZwakLRce
唐揚げをあげたらすごいしょっぱくなっちゃった。
この後どうしよう…
519彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 21:37:28.06ID:UppcbOz4
塩辛いは困るよね
切って野菜と一緒に煮込んで和風に味付けて
卵で閉じてみるとか
520彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 21:39:30.09ID:tGFnKcOj
大根おろしをたっぷりかけるのだ
521彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 22:20:49.66ID:UTP9Un2j
>>518
大量の玉ねぎと味醂ともに唐揚げの卵とじ
522彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 22:27:13.27ID:6kNZX+2G
>>518
野菜と一緒に食べる
私ならレタスにする
523彼氏いない歴774年
2018/06/29(金) 23:47:13.20ID:C0FUMmdW
作り置き冷凍で野菜たくさん採れるメニューないかな?不規則な仕事で冷蔵だと腐らせてしまう。
524彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 00:28:05.13ID:tKsH4Gox
>>523
味が落ちないのは、キノコの酒びたしや、ひじきや
大豆の炊いたのや切り干し大根の煮物とかこの手の
定番惣菜は大概冷凍できる

味落ちていいなら、青菜類は茹でれば大概冷凍できるんで
解凍しておひたしにするなりバター炒めにするなりすれば食べられるよ
不規則なりに週に1,2回でも家でコンスタントに
食べてるなら、ピクルスにしておけば冷蔵でかなりもつよ
ザワークラフトもいいね
ミニトマトは冷凍できるらしいけどやったことない
525彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 02:12:53.46ID:4AtJgAA1
>>523
カポナータはどうかな
526彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 09:23:09.10ID:usMfL3tw
>>517
バルサミコ買ったことないけど鶏肉とかだと使いやすそうだね
527彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 10:07:35.43ID:zngEutX0
>>503
オイスターソースはおでんの汁に入れるとおいしいし炒め物とかですぐなくなるよ!
でも豆板醤と甜麺醤が全然減らなくて数年経って捨ててまた買うの繰り返し
528彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 10:20:21.24ID:D4RYuZDI
中華料理作るの好きで豆板醤、甜麺醤、オイスターソース揃えてたけど豆板醤、甜麺醤は買うのやめちゃったな
日本の味噌でごまかせる
でも豆板醤はやっぱり買おうか迷ってる(辛いのが好きだから)

オイスターソースだけは替えの効かない調味料だから常備
529彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 10:45:05.82ID:V64Hy38Z
豆板醤オイスターソース甜麺醤は普通に減るから迷いなく買える
でも豆チ醤とXO醤と花椒と五香粉なかなか減らない
530彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 11:04:09.40ID:HMtesGc1
混ぜそばとか油そばの味付けには豆板醤とオイスターソースが必要だよね
531彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 11:29:10.83ID:uwKdMKlX
甜麺醤は砂糖と味噌と酒あたりでそれっぽくなったから
たくさん使う人なら買えばいいんじゃないかな
豆板醤は今100均にチューブのが出てるから
あまり使わないならアレの方がいいかも

>>527
甜麺醤と豆板醤は麻婆豆腐とか回鍋肉?
味噌炒め作ったらすぐ無くなるよー
532彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 12:34:31.94ID:nerP48GH
豆板醤とオイスターソースは買っても使い切れるよね

甜麺醤と砂糖味噌酒の回鍋肉は別物だと思う
533彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 13:21:39.47ID:qj+y+AAC
冷やし中華に豆板醤入れても美味しい
534彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 13:26:58.84ID:s+quqlHK
私ラーメンとか炒め物とか中華風ドレッシングとか、結構何でもかんでも豆板醤使ってるな
甜麺醤は使いきれたことない
オイスターソースは洋食にも使う
535彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 13:33:21.13ID:V64Hy38Z
今の季節は甜麺醤でジャージャー麺の肉味噌いっぱい作って冷凍しておくと楽
536彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 15:35:37.30ID:tkaMnDbc
餃子を豆板醤だけで食べるの好き

暑くて料理するのがだんだん苦行になってきた
そんな季節来なくていい
537彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 21:27:51.01ID:o27vqxo2
熱い中華談義に胸熱
一人暮らしだとどれも使いきれないけど…
一人暮らし社畜で普段インスタントラーメンカップ麺が多いけど、疲れるとストレス発散が辛いもの食べる事なので、花山椒は常備してる。他の調味料より汎用性が高い。しびれる辛いもの好きならだけど
538彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 21:44:30.53ID:yaCMk7Du
チューブの豆板醤て味の通り道みたいな名前のやつ?あれ美味しくなくない?!
539彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 21:50:22.62ID:nerP48GH
100均はわからんけど、ユウキのかなんか使ってるけど普通に美味しいと思うよ
調味料はケチると不味いからなあ
540彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 22:11:12.13ID:crPo/r1d
オイスターソースと言えばレバーのオイスターソース煮が簡単で美味しいのでおすすめ
もっとソースの味が前面に出るかと思ってたけど意外とまろやかで食べやすかった
鉄分補給のために定期的に食べてるんだけどこの作り方知ってからレバー調理するのが嫌じゃなくなったw
541彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 22:22:03.57ID:/4BIvbDX
キッコーマンの豆板醤と甜麺醤は常に各2本ある
100円の時にまとめ買い
542彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 22:51:36.19ID:zngEutX0
>>531
そうそう回鍋肉作るのに買ったんだけどあんまり使わないなと思って
でもたまにしか使わないなら百均のでいいよねそうする!
ありがとう
543彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 22:55:36.28ID:nerP48GH
ていうか、一人暮らしには多すぎる調味料多いよね
中華は自分が好きだからそれなりに減るけど、
中濃ソースとかうっかり買っちゃったらほんとに使いきらない

酢とかも私は好きだからじゃんじゃん使っちゃうけど
嫌いな人は一瓶使うの大変そう
544彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 22:56:20.05ID:zngEutX0
>>540
レバーのウスターソース煮はよく作るけどオイスターソース煮もおいしいんだね作ってみよう
オイスターソースの他は酒とか何か入れるの?
545彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 23:32:27.37ID:LA5bmDny
>>544
うん、調味料は酒とあと生姜だけ
甘めの味付けが好きだったら砂糖か蜂蜜も入れたらもっと美味しくできると思う
ID変わってるかもごめん
546彼氏いない歴774年
2018/06/30(土) 23:53:04.27ID:tjewlIts
>>545
ありがとうー
547彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 01:27:44.69ID:eB0B3W+c
普段食料品はなるべく中国産避けてるけど、
中華の調味料と香辛料だけは中国産のが味が良いというジレンマ。

五香粉や花椒は塩と混ぜて五香塩や花椒塩にして揚げ物や蒸し物に添えてる。
カレー塩とか抹茶塩とか七味塩とか、いろんな色の塩並べるの楽しい。
548彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 01:30:35.31ID:ilsxb5F+
>>547
五香粉とホアジャオ塩と混ぜるのいいね!
549彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 02:47:59.81ID:4fTF7a2/
>>547
調味料くらいの量ならへーきへーきと自分を納得させてる
中華の調味料だとラオガンマー(食べるラー油)のトウチ入りがおいしくて好きなんだけど、同じシリーズの「骨付き」鶏入りは何となくアウトな気がして試せていないw
550彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 05:18:33.06ID:WCxyYPop
>>547
中華調味料は、仕方ないよ。国産、売ってないもん。
よく売ってる合わせ調味料だって、中国産のやつ、混ぜて作ってると思うよ?

にんにくとかの、ナマモノじゃなければ仕方ないと、諦めてるよ。
551彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 05:38:34.45ID:NcTme/4P
点多いね
552彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 06:43:09.06ID:tGV6c3JV
>>514
「男のポテサラ』?
私も去年見つけてリピしてる。
ゆで卵やきゅうりの手間がなくって
手軽で美味しい。
553彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 08:51:10.09ID:IbFxsvAq
オイスターソースどこの使ってる?
そんなにつかわないし百円の買ってみたら食べてはいけないものの臭いがした…
554彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 09:18:10.69ID:OrG6W6tY
オイスターソースって新しい物でも独特のニオイするよね
あんまり量使わないからドレッシングみたいに30mlぐらいの小袋で売ってたらいいのに
555彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 09:29:21.07ID:mF+idI7Z
キリンキのオイスターソース使ってるよ
556彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 09:53:07.75ID:iMCch9Bl
>>553
富士食品の極使ってるよ
557彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 10:21:43.12ID:pazX5NkW
私もキリンキ
558彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 11:17:37.14ID:LQlMXzE1
李錦記(リキンキ)
559彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 12:17:43.39ID:/uASXppF
なんか違う…?と思ってたらリキンキだよねw
私もオイスターソースはリキンキ
豆板醤も一応あるけど最近は辛いの作りたいときは乾燥輪切り唐辛子で済ましてる
560彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 12:43:17.14ID:xRYCjeza
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
チューブタイプ使ってる
561彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 12:44:12.91ID:xRYCjeza
画質悪すぎたわ

料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
562彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 12:46:30.09ID:Vekh9JXk
オイスターソースはユウキの化学調味料無添加ってやつ使ってる
563彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 13:09:12.13ID:4fTF7a2/
オイスターソースはメーカーや価格帯によって味かなり違うから困る
いつも切らしてはスーパーで適当にこんなもんだろって値段のを買ってるからオイスターソース使うレシピの味が安定しないんだな
取り敢えずどっかのに決めよう…
564彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 13:41:14.07ID:q7VoCd0u
マカロニサラダ作ったよ。
人参とツナとアボカドと玉ねぎ混ぜた。
ツナはマヨネーズツナっていうパンに塗るやつ作った。
マヨネーズツナはいいよ。
パンにぬってもいいし納豆にちょっと混ぜてもいいしパスタにも使える。
565彼氏いない歴774年
2018/07/01(日) 13:46:18.61ID:q7VoCd0u
すんません。
マヨネーズツナは作ったじゃなくて使ったです。
作ってません。
スーパーで買ったやつです。
566彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 00:35:36.80ID:Xu/Ei7oP
>>552
そう、それ。おいしいよね。
じゃがいもって、足はやいけどナマモノ入ってないから、2〜3日ぐらい持ちそうなのもいい。
567彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 20:44:54.47ID:5Jjr9lWV
みんな普段料理する時毎回エプロンしてる?
実家でも母はいつもエプロンしてなかったから私も着ける習慣がない
調理実習の時とか、あとは法事の時とかきちんとした場で料理する時にだけ着けるものって感じだ
568彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 21:22:03.56ID:6uGnrw12
>>567
してない でも油はねって思ったよりしてるから服に染みつけないためにもしたほうがいいよなーとは常々思ってる
自分は半裸族だから油はねるの実感してる
569彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 22:07:07.14ID:7Trgv+4f
>>567
してないよ
あるけどめんどくさいし
570彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 22:25:39.11ID:5O/9nYtZ
私もエプロンつけない
つい忘れてまう
571彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 22:46:40.37ID:hlku/YW+
しないで料理すると服の臭いが気になるからしてる
腰に巻くタイプのエプロンはあんまり意味無さそうに感じるけどどうなんだろう
572彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 22:53:39.02ID:kP2bYVtm
業務スーパーでオクラの輪切り買ってきたんだけど、
・納豆と混ぜて油揚げに詰めて焼く
・めかぶ、白だしと合わせて冷奴にかける
・ぶっかけそうめんの具
くらいしか使ってなくてまだたくさん残ってるので、おすすめの料理があったら教えてください
573彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 23:00:12.19ID:G+1ouKdd
ブロッコリー調理しようとしたら中に芋虫がいて(もちろん死んでる)めちゃくちゃパニックになった
しかも卵産んでたっぽかった
もうマヂ無理…
アタシは死んだ。スイーツ(笑)
574彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 23:02:17.70ID:jGtug3JX
300円ショップでエプロンがあったので買ったけど肩紐の金具の通し方が分からず適当に結んでる
575彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 23:09:00.27ID:62gwZ/XO
私もエプロンつけないな
きちんとつける人は女子力高いわ

お酢が余りまくってるんだけど皆どんなときにお酢使ってる?
じゃがいもを茹でるときと、甘酢タレ作るときしか使わないし使う量も少ないから減らない
576彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 23:16:40.86ID:kP2bYVtm
>>575
春雨サラダとか蜂蜜・粒マスタード・酢で野菜をマリネして消費してるよー
577彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 23:19:14.12ID:/6kaO8BE
酸辣湯的なちょっと酸っぱいスープ好きでよく作るから結構使う
578彼氏いない歴774年
2018/07/02(月) 23:29:35.31ID:NDWXMpa0
>>573
しね
579彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 00:14:42.42ID:J9XZ8QWM
>>571 
>腰に巻くタイプのエプロン

鍋磨きだったりまな板を流し台のヘリに乗せるような形で使ってたりすると
わりとお腹のとこ流し台に当たってることもあるから
せめて前掛けだけでもやった方がイイかも… と思うことはあるね
普段からエプロンしないけど
580彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 00:44:03.55ID:QeX+L3xz
>>575
甘酢あんと、甘酢でピクルス、この時期ならきゅうりの酢の物も美味しい
あとは酢味噌和えとか、サラダに入れたり、
あんまり作らないけど春巻きにつけて食べたり、餃子を酢醤油で食べたりかなあ…
あと、刺し身とかよく買う方なら、一部を手巻き寿司にして、すし酢で使うのもいいかもね
581彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 01:20:59.67ID:8g6XylMd
シンク下の取っ手にトップスの裾引っ掛けて破けたことあるから
それからは絶対エプロンしてる
582彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 01:45:20.16ID:9d7fPzuB
>>574
Dカン…かな? Dの字とか長方形の金具が二つ付いてる状態なら
「Dカン 使い方」 で画像検索してみて 

>>575
煮物、焼き物、サラダ、常備菜、ピクルス、サワードリンク
酸味あるの好きだからお酢の消費に困ることはないなあ…
餡掛け焼きそばとか中華料理にそれこそ「だぱー」と掛ける人もいたりするよね

使い道に悩むアイテムは有名どころのメーカーの公式サイト行ってレシピページを参考にするのが手っ取り早いよ
お酢だったらミツカンのレシピサイト如何でしょう?

 くらしプラ酢-ミツカングループ商品・メニューサイト http://www.mizkan.co.jp/k-plus/
 夏はサワードリンク仕込んでおくといいかもしれない http://www.mizkan.co.jp/k-plus/special/sour/index02.html
583彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 01:52:35.38ID:9d7fPzuB
追記
私は黒酢とかリンゴ酢とか全然使ってないですw 
(すし酢も甘酢も普通の穀物酢に砂糖その他でその都度配合)
584彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 02:49:10.32ID:lcIppEMM
>>575
酢豚とか?
唐揚げにかけるネギソースに入れたり
手羽先煮たり
ひたすらピクルス作ったりしてる
585彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 05:53:10.48ID:5xMhs4/o
>>576>>577>>580>>582
ありがとう!消費できそう
586彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 09:08:36.24ID:x05MPI3U
>>582
エプロン関連でレスした者だけどそれでした
Dカンというんだね
ありがとう
587彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 09:08:42.16ID:VbElOnDj
お酢といえば、この時期限定の赤紫蘇シロップも良いよね
赤紫蘇もそろそろ店頭から消える頃合だ 
(うちの方は梅は完全に終了したけど赤紫蘇はまだ出回ってる)
588彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 13:14:11.20ID:DcrYvWsb
餃子が好きなんだけど、自分で作るとどうも美味しくない
まずくはないけどおいしくないっていう一番最悪なやつ
焼くのは外カリ中じゅわですげー上手くいくから尚最悪
多分タネが微妙なんだけど材料は一番オーソドックスな豚ひき、ニラ、キャベツか白菜、にんにく、しょうがであと調味料
みんなはどうやって作ってる?
589彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 16:58:02.94ID:cfo67nRN
餃子のタネはその時その時で変わるけど鶏ガラスープの素とか紹興酒とかネギ油とか塩抜きした白菜の漬物とか入れてたなあ
>>588の美味しい基準は私のよりも高い気がする
皮を手作りすると満足感が高まるよね面倒くさいからあんまりやらないけど
590彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 17:31:01.92ID:6rGbl6Az
>>588
調味料は何を入れてる?
今が塩や醤油だけなら旨味の入ってる鶏がらスープの顆粒やオイスターソースを足すのがおすすめ
あとはタレを付けなくても食べれるくらい濃い目の味付けの方が味が決まる気がする
591彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 19:15:50.89ID:PIzBVfRd
同じくしっかりタネに下味つけると美味しくなると思う
あとごま油ひと回しくらい入れるとジューシーになるよ
592彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 19:22:02.81ID:TcQk1NlC
餃子の包み方がいまいちダサくなってしまう
593彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 19:36:21.44ID:8sdOuV4d
干し貝柱を戻しておいて、ほぐして入れるとぐんと美味しくなるよ!
乾物の旨味は強い
戻し汁まで入れると水っぽくなるので別でスープか何かに使う

あとはやっぱり皮から作ると包みやすいし美味しいね
594彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 19:49:26.16ID:7srev3i/
皆餃子なんて面倒なもんよく作るね
595彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 19:53:07.87ID:ZdeJU081
餃子とコロッケは安く買えるから作らないけど、作るのが楽しい人も居るからね

コロッケは作ったわりには喜びが少なそう
596588
2018/07/03(火) 20:00:53.83ID:DcrYvWsb
うわ〜みんなありがとう…!鶏がらスープの素は盲点…!
また絶対作るからやってみる!!!
ほんとにありがとう!
597彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 20:27:59.60ID:iUeG/doZ
同級生に中国人の子がいて何かのイベントのときに家で作った水餃子をもってきてクラス全員にくばってくれたけどすごくおいしかった記憶がある
記憶をたよりにその味に少しでも近づけるよう皮から作って見たけどやっぱり無理ね
598彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 20:29:57.74ID:tOV3Qnr1
エビのやつ?
599彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 22:10:48.60ID:qcow7iB9
確かに餃子コロッケメンチは家庭の味だからこれでいいの!っていう自己満フィルターの甘さがある
買った方が安いし美味しいかも
でも皮まで手作りしたら違うのかもね
600彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 22:18:28.19ID:7srev3i/
いや手作りのが美味しいのは間違いないよ
私は面倒だから冷凍餃子だけど
コロッケなんか揚げ物は絶対手作りのほうが美味しい
601彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 22:48:36.47ID:qcow7iB9
まあね、フィルターかかってるのは餃子やコロッケだけじゃなく全てに言えるもんね
602彼氏いない歴774年
2018/07/03(火) 22:58:25.33ID:IZd5CNfw
手作りの餃子やコロッケは、美味しい外食には敵わないけど、
スーパーの惣菜よりは美味しい
フィルターとかじゃなくて、手作りの方が材料の質がいいから現実に美味しいよ
603彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 00:38:29.27ID:w5Sy0faH
>>572
前に友達がオクラとコンビーフ炒めたのをクラッカーに乗せたやつ出してくれておいしかったよ
見た目は悪かったけどw
クラッカー乗せじゃなくてパスタにしても良さそうだなと思った
604彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 03:13:11.44ID:JzUCocQY
餃子といえば中国できくらげと海老?と豚肉が入ってる水餃子食べたけどめちゃめちゃ美味しかった
自分で作ってみたいけど、やっぱり焼き餃子だとまた感じが変わるかな
焼き餃子が好きなんじゃー!
605彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 07:09:09.07ID:m4DxnRfG
新聞紙でキャベツ包んでみたらめっちゃもつね
新聞紙の保存威力侮ってた
606彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 14:41:06.41ID:m5xbbo+T
>>603
コンビーフと合わせたことないから新鮮だー
ありがとう
607彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 20:29:49.08ID:UwLZXCsk
トマトとさば缶混ぜて食パンで挟んでさばサンド。
本当は焼いたさばとマヨネーズとレタスで作るらしいけどこれも美味しい。
608彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 20:42:01.06ID:XJ24lfQr
重い体やっと動かして米炊いた
酢飯にして納豆載せて食べた後はスープカリー作るつもり
何故スープかというとルーが少ししかないので
肉もないからチクワ入れるつもり
ダシいっぱい入れればなんとかなる予定
609彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 20:47:16.69ID:5qSRhaF7
大根おろし美味しい…
雪見鍋は暑いので無理だけど卵焼きや冷やし蕎麦とか簡単なやつでも美味しい
他にも夏っぽいレシピ色々とあるので試してみたい
610彼氏いない歴774年
2018/07/04(水) 20:54:52.73ID:U4GfK9ny
久々に揚げ物した
アジフライと骨せんべいとポテチ
ポテチうまかった
611彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 00:47:14.30ID:9X5d2Ur9
鹿肉貰ったのを焼いて
野菜の甘酢漬けとか辛味噌と一緒にレタスで巻いて食べてみた
処理がいいのと下味がしっかりしてるおかげで癖も気にならず美味しかった
612彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 02:20:58.98ID:AyWrcFh+
>>609
大根おろしおいしいよね
納豆に混ぜるとねばねばが少なくなって食べやすいので好きだ
今の時期は刻んだ紫蘇も入れてる
613彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 05:24:13.47ID:cB2xtC9v
卵焼きに大根おろしって初めて聞いた
おいしそう
614彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 07:59:15.30ID:zgd4R3Jz
え、だし巻き卵を外で頼むと大抵大根おろしついてこない?
615彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 08:06:41.68ID:cB2xtC9v
>>614
そうなの?
外で買ったことないから分からん
大根おろしをタレとして食べるってこと?
大根おろしを混ぜて焼いてみたらめっちゃ美味しかった
616彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 08:15:13.21ID:TV5gBP8P
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
617彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 08:17:41.82ID:zgd4R3Jz
外って外食のこと、失礼
だし巻き卵に大根おろしのせて食べるのが一般的だと思ってたけどもしかして609も615も混ぜて焼いてんのか
それは考えたこともなかったけど今度やってみる
618彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 13:01:06.52ID:9Abrv/5s
今日はちょっと涼しいから揚げものした。
ナスの天ぷら。竹輪も揚げた。
あと冷や奴と素麺だ。
619彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 13:13:07.01ID:dsnMMTjs
ネバネバ系冷やしうどんにした
でも何かが合わなくてい
620彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 13:17:00.57ID:nAm0cxlN
だし巻き玉子食べたくなってきた
甘いのもしょっぱいのも好き
621彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 15:47:44.75ID:Flf9ro9D
>>617
609だけど混ぜないで醤油と一緒に上に乗っけてるだけ
でも混ぜるのも水分と甘味があっていいかも
622彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 16:10:02.15ID:2gPFf2q1
普段食べてる卵焼きが甘いか甘くないかでも違うのかな
623彼氏いない歴774年
2018/07/05(木) 20:17:20.97ID:ICYZUubz
クラムチャウダー
ホワイトソースが少なかったのかとろみがひかえめになってしまった
塩抜きして冷凍してたあさりが消費できて満足じゃ
624彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 00:48:03.84ID:PHPYwaAY
サラダでご飯進むんだけど、友人から珍しい目で見られる。
塩もみしたきゅうりとチクワのマヨ和え。
625彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 01:55:43.65ID:K0aolo/Q
その組み合わせなら私もごはんいけるよ!
普段ちくわにきゅうり刺したやつにマヨつけるという原始的な食べ方してた
そうやってサラダとして合わせるときちんとした一品になるね…次からそうしよう…
626彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 03:40:40.50ID:gAIHO/gF
野菜の値段上がるんだろうか
627彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 10:05:00.28ID:7Y04K26p
>>624
きゅうりとチクワといえばチクワの穴にきゅうり刺してマヨつけたのが好きだ
最近食べてないな
628彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 10:57:08.23ID:itKBlDym
>>627
それに紫蘇巻いてあったら最高
629彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 11:15:31.54ID:ZBeZtIdS
きゅうりチクワよく学生時代のお弁当に出てきたなぁw
私も最近は食べてないや
今日は何つくろ
630彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 18:50:06.53ID:Kxuz8rW/
今夜はふるさと納税でもらった鰻で炊き込みご飯する予定。使わないでとっておいたからドキドキするw
余ったら翌日出汁茶漬けにする
631彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 18:57:38.37ID:ESjXM/OM
炊き込みご飯になんかしたら鰻が固くなっちゃうんじゃないの?
632彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 19:09:22.15ID:TcvZkBYG
久しぶりにオムライス作って食べた〜
633彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 19:43:23.66ID:UofERmLj
>>631
炊き上がりに混ぜた方が良さそうだよね
634彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 19:45:47.43ID:qS/4FDHk
大根おろしの流れで自分も食べたくなって大根丸々一本買ってきた
昨日作ったチヂミと唐揚げ(出来合い)に乗せて食べてるけど大根の甘さとおろしのさっぱりが合ってめちゃくちゃ美味しい
チヂミはいつも酢醤油にラー油だけどおろしポン酢にした
635彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 22:12:26.75ID:Kxuz8rW/
>>631
私もそう思ったんだけど、ネットでプロのレシピみたらそのまま炊いてたから今回はその通りした
そしたらふっくらでめちゃうまだったよ。ただ国産の高めのウナギだからかも。高知県産おすすめ
636彼氏いない歴774年
2018/07/06(金) 23:39:25.54ID:xIo6fkK0
大根おろし、おろしダイエットが流行った時に死ぬほど食べたなあ
毎食おろしパスタってほど食べてたけど1ヶ月で4キロくらい落ちた
おろすのに飽きてやめたけどまたおろそうかな
637彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 01:01:57.34ID:4pjupkkK
アオハタがコーンクリーム缶売らなくなって近所で粒入り以外のコーンクリーム手に入らなかったけど
やっといなばのコーンクリーム缶売ってるとこみつけてコーンスープ作った
めんどくさくて豆乳とバターとコンソメ入れた簡易バージョンだけどこれでも美味しい、毎日飲みたい
638彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 02:31:29.01ID:QMlidX8x
炊飯器は圧力鍋みたいな効果があるから柔らかくなると思うよ。鶏肉入れた炊き込みご飯も鶏肉がやわらかくなるし。
639彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 13:45:28.09ID:Ou4Rn7Mh
夏バテ気味なので、お昼は味噌汁と茹でただけのピーマン。
味噌汁のダシに「けずり粉」from100円ローソン を使ったら、煮干しよりダシが効いて美味しかった。
640彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 14:58:15.03ID:uztnFM7H
大根買ったら中が青あざ症になってて味噌汁にしたけどあんまりおいしくなかったわ
味噌汁であんまりおいしくないってもうどうせいっちゅうねん
半分で買ったからあと1/3くらい残ってるけど捨てるか…
641彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 16:44:37.26ID:/gGTydPb
皆お気に入りのレシピ本ってある?
私はオレンジページの〜を集めましたシリーズが好き
合わせだれのはあるもので色んな味を試せてよかった
642彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 17:31:13.65ID:ZIFL0ccr
syunkonシリーズが好き
643彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 17:40:14.48ID:BhiLqLY9
肉なかったから厚揚げカレーしたけどうまい
カレーは大体何入れても美味しくしてくれるから偉大だなー
644彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 18:04:01.21ID:stXf2X33
奮発して殻付きほたて買ってきた。オーブングリルで焼いてマーガリン昆布つゆ垂らしたらめちゃ甘くてうまい
1枚150円したけど店で食べるより安いから今度はまぐりとかもまとめ買いして1人浜焼きする
645彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 18:20:24.51ID:GyFuURk0
なんとなくで久しぶりにクッキー作ったけど、焼きたてやっぱ美味しいなー
今度から定期的にお菓子も作ろうと思った
646彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 20:53:54.99ID:3ia91zSl
私はパウンドケーキを定期的に作ってる
冷蔵庫の中にはドライフルーツのラム酒漬けが常にある感じ
647彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 21:01:51.77ID:hOw6AEqj
お菓子は食べてくれる人がいないから作りにくいな
648彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 21:06:22.08ID:y+Eukquf
>>644
昆布つゆ+バターって大好き
649彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 21:51:31.30ID:+63oy/uB
>>641
ベターホームの1990年代くらいの表紙硬い本を
中古で買ったりしてる
最近の本はオシャレすぎて、舌がついていかない
650彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 22:42:45.36ID:ISBJnAL3
>>641
被るけど私もベターホーム、640のは副読本だと思うけど私は月刊誌で気になったのを切り取ってスクラップしてる
オレンジページのレシピ集も一冊あるけど見やすくて好きだよ
レシピ買うときの条件はペタッと開いて置けることだなー
651彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 22:52:52.54ID:+63oy/uB
>>650
月刊誌のは私は一度も作ったことないけど、味はどう?
652彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 23:11:10.00ID:ISBJnAL3
>>651
普通に美味しいよ 2年前から教室に通っててその月作ったものに繋がるようなレシピ構成になってるから取っつきやすい
あと「和食」とか括らずに和洋中お菓子も含め色々載ってるから、こういうのもたまにはやってみるかなーという気になる
でも知ってるかもだけどレシピの頁は月刊誌の半分くらい?だからレシピ本とは呼べないかもしれない気がしてきた
653彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 23:12:59.35ID:ISBJnAL3
あ、>>650の自分の書き込み間違えてた
640のは副読本だと思うけど→649の間違い
654彼氏いない歴774年
2018/07/07(土) 23:34:22.29ID:YLqYPhSw
食べてくれる人がいるっていいよね

今日の回鍋肉、キャベツとピーマンから作りました
655彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 01:55:04.25ID:bRCYeNFJ
>>654
キャベツとピーマン手作りってすごいね!
656彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 01:57:26.92ID:Dbv5lfGV
あ、そういうことか
当たり前じゃん、と思って読み飛ばしてたわ
657彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 08:56:07.00ID:LSkDHHso
>>641
「Bob's Muffins」
「一日がしあわせになる朝ごはん」
あ、私料理初心者なんで上記本は見た目で買いました。中は作ったことないです。
でも読んでて楽しい。写真やイラストが可愛いしおいしそうだからパラパラ眺めてるだけで楽しい。
お気に入りです。
658彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 09:27:32.90ID:CxdEWaeW
じゃがいも苦手なのにまたいっぱいもらってしまった。いっぱいといっても8個くらいだけど、一人暮らしだしなかなか消費できない
659彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 10:22:54.27ID:XfGkJDjM
フライドポテトにしたら?
660彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 10:32:07.94ID:ri1sbtLn
>>658
細切りして水にさらしてからシャキシャキ感が残るくらいにオイスターソースとかで味付けて炒めるとちょっと変わっていいかも
661彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 10:35:26.44ID:mLnAZ2rK
マッシュホ↑タテににすれば?
662彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 11:11:23.78ID:OcRXBeH3
カリカリ食感が嫌いでなければ、スライサーで千切りにしてハムとチーズ挟んでポテトパンケーキとか。
663彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 11:41:36.58ID:wylfTFbA
オムライス作りたいんだけど、暑いからチキンライスは炊飯器で作るよ。
ケチャップは後で入れる。
玉ねぎと鶏肉とコンソメ入れて御飯炊く。
664彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 12:07:19.89ID:Mf7q6Oex
百均の千切りピーラー使いこなせなかったんだけど最近慣れてきてまぁまぁの早さで使えるようになってきた
千切りが一番嫌いな作業だったんだけどこれ使うと楽しい
665彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 12:35:25.93ID:+wnTYVvD
ピーマン作ったからざく切りでもりもり食べる
666彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 12:44:16.02ID:pesIiK1k
ピーマン可食部少ないのがつらい
667彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 12:48:56.73ID:2O/UJ2Lc
私丁度ピーマン14個刻み終わって休憩してるとこでこのスレ見たw
668彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 13:09:44.39ID:JM0VNNJ9
>>657
初心者だったらなおさら見たら作ろうよw
でも、レシピ本見て終わりになるのはわかる
結局メンドクサイんだよね
669彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 13:13:47.93ID:0wk7j63B
>>658
じゃがいも千切りにしてフライパンでガレットは?
魚とか肉ソテーして間に挟めば、オシャ料理でボリュームも増すし、ブレンダーがあれば冷製ポタージュとか
670彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 13:20:12.30ID:Ar6WntnY
お気に入りの本教えてくれた方ありがとう
どれもよさそうでいいなあ
本屋行ってみます ほんとにありがとう

ネギが安かったのでネギ味噌作った
かりっと焼いた厚揚げにつけて食べたらすごく美味しくて幸せ
初めて作ったけどこういうのがあるから料理って楽しい
671彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 13:37:39.63ID:0MluoC/l
ピーマンをごま油で炒めて醤油とすり胡麻で味付けしただけの手抜き料理めっちゃ美味しい
672彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 14:20:17.76ID:0z3rhedt
私は焼いた薄切りスパム、マヨネーズ、柚子胡椒もしくはからしを生ピーマンに乗っけて食べるのが好き!
脂と塩っ辛さが生ピーマンと合う
673彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 15:04:34.09ID:240mM0RJ
ピーマンは生でもおいしいよね

一時流行った無限ピーマンは、期待値上げすぎたせいか美味しいけどこんなもんかーと思ってしまった
674彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 15:22:10.04ID:LaRD93iS
レシピってネットより本が良いよね
ネットだとありすぎて絞り込めない
675彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 15:29:57.72ID:TbwyrmNN
−cookpadで検索しないと素人の美味しくないレシピに当たるね
土井先生が好き
676彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 15:48:02.42ID:lTzxiTD3
>>673
そうそうごく普通のおかずだよね
677彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 16:01:24.76ID:+d0nCNW8
じゃがいものアドバイスありがとう!
丁度レンジ買い換えたばかりなので、揚げないポテチにしたよ。フラットで広い庫内いいわー。
ちょっと青海苔買ってくる
678彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 16:45:29.14ID:czoJC2p4
>>668
余計なお世話すぎワラタ
679彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 19:36:04.73ID:KJeiHiCl
>>673
小松菜でもにんじんでもおいしい
色みがキレイなにんじんをお弁当用によく作るわ
680彼氏いない歴774年
2018/07/08(日) 21:58:57.92ID:FOvxkoRr
スープの味決まると嬉しい
681彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 09:17:15.42ID:KMxTAW4I
ピーマンをチンして鶏がらスープの素と鰹節とごま油混ぜたやつが最近のブーム
682彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 15:42:47.71ID:KdSOyHVr
ごめんね、ピーマン♪ってか
683彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 17:44:22.81ID:iuEa1UwE
朝採りレタスを2玉もらいました
新鮮なうちに食べてしまいたいのですが、ちぎってサラダにするかチャーハンくらいしか思いつきません
大量に消費できておすすめのレシピ教えてください
684彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 18:03:45.54ID:nY9+6YQu
とりあえず [ レタス 大量消費 ] でググってみるヨロシ
685彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 18:04:02.65ID:2d+ZXU7+
しゃぶしゃぶ、スープ
686彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 18:12:33.54ID:w5plf1g/
サンドイッチにぎゅうぎゅうにいれる
687彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 18:24:35.78ID:clmbdqDt
挽き肉を玉ねぎとか適当にざく切りにした野菜とオイスターソースで濃いめに味付けして炒めて外側の大きめの葉に乗っけて食べるやつ大好き
レタス尽きるまで食べたい
688彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 18:34:34.61ID:pm6qAdWx
レシピは他の喪女が教えてくれているので
レタスの芯に爪楊枝を数本刺す保存法が楽で長持ちするのでおすすめ
芯をくりぬいたり試行錯誤してたのがアホらしくなった…
689彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 18:37:25.71ID:EFY9WANT
>>683
チーズレタスサンドとかパンにたっぷり挟んで食べるのが1番美味い
690彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 19:04:32.23ID:NtJxih7n
勢いで粒マスタード買ってしまったけど、サンドイッチとかウインナー以外での使い道ってどんなのがあるかな?
私にはレベル高かったかも…と少し後悔し始めてる
691彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 19:30:18.67ID:qPj5i21O
やったことはないけどハニーマスタードチキンて美味しそうだよね

このスレ見てたら粒マスタードとレタスののホットドック食べたくなった
692彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 19:32:13.50ID:k5sz3DQb
沼サンとかに使うとマスタードすぐ終わっちゃうけどな
別に置いといても腐らないし
693彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 19:45:45.36ID:5btsd0Ym
ちょうど先週私も勢いで粒マスタード買ったところ
ハニーマスタード&ナッツのかぼちゃサラダで半分以上使ってしまったよ
最後はチキンをハニーマスタードで食べる予定だよ
694彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 19:51:14.99ID:0siOwklp
>>692
沼サンボリューミーで美味しいよね
最近聞かないけど定番化したのかな
695彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 19:58:59.11ID:li9oqeaX
ピクルスの瓶詰買ったけど開かないいい
696彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 20:09:05.94ID:pV6sl0Q8
>>690
蜂蜜とお酢とオリーブオイル、粒マスタードで野菜をマリネするとおいしいよ
トマトとサラミハムをこれで沢山食べてる
酢の物あんまり好きじゃないけど、これならいける
697彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 20:27:34.87ID:EfWqOHP6
粒マスタードはポテトサラダに混ぜると美味しい
ナポリタンにも入れるかな
698彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 20:50:46.45ID:RKzRU0jq
初めて豚肉じゃなくスパムでゴーヤチャンプルー作った
鰹節も入れて一気に本場っぽい味に
前に沖縄料理屋で食べたチャンプルーがこんな味だったなー
699彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 20:55:39.80ID:kyswfWkV
>>695
数カ月前、同じ目にあった
ボウルにお湯はって瓶を逆さにして温めたらすんなりあいたよ
700彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 20:56:41.29ID:pm6qAdWx
ケチャップと中濃ソースと粒マスタードを好みの比率で混ぜるとオムレツやピカタなど卵料理に合う
スパニッシュオムレツにも最高に合う
701彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 21:22:43.64ID:oKCWk7z2
粒マスタードたっぷりのジャーマンポテト食べたい!
702彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 21:51:29.00ID:hK/+XK8f
>>695
マイナスドライバー持ってたら蓋の隙間に差してちょっとクイってやったらびっくりするくらいあっけなく開いた
703彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 22:18:03.48ID:9QhOlEQV
100均のシリコンのやつめっちゃ開く
704彼氏いない歴774年
2018/07/09(月) 23:21:50.21ID:fuI3wAkr
>>688
それやってるけど稀にうまくいかなくてどんどん葉がオレンジになっちゃうときがあるんだけど、そういうときって成長点に刺せてないのかな
705彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 02:10:13.59ID:GnyEUKY4
>>704
確かにたまに失敗するね
どの辺に刺すのかは勘でやってるから、こうすれば確実!って言えなくてごめん
私はサイコロの五の目みたいな感じで刺してる
706彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 07:14:24.69ID:N+Atvcoh
>>683です
色々教えてくれてありがとうございます
昨日アンチョビサラダとサンドイッチ作ったけどまだまだあるので順番に試していきます
707彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 08:17:40.20ID:crW3uYaI
粒マスタードの使い道色々教えてくれてありがとう!
ハニーマスタード、マリネ液は試しやすそうだし使い切れる気がしてきたよ!ちょうどポテトサラダ作ったところだったから早速一緒に食べてみる
708彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 08:19:19.57ID:crW3uYaI
卵料理にもいいんだね
調理するのが楽しみになってきた
買ってよかったよ!ありがとう!
709彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 09:19:10.23ID:Uj4tcIM9
マジックソルト万能だな (´・ω・`)
710彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 10:00:03.49ID:ev/cxwLF
私も粒マスタード買ったは良いもののあまり使い道なくて放置してたの思い出して昨日ポテトサラダに使ってみた
やっぱ粒マスタードはウインナーが一番合う
711彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 14:54:07.12ID:1J2KguvM
マジックソルト、鷹の爪、酢、砂糖、塩でピクルス液作って好きな野菜漬け込んで食べてる。さっぱりと冷たい野菜食べれて最近のマイブーム
712彼氏いない歴774年
2018/07/10(火) 18:20:32.05ID:bUhfSY+6
おお材料が全部家にある。
私もピクルス作る。瓶もある。なんかお勧めの野菜ある?
ネットみてたらオクラのフライが美味しそうだった。
オクラに卵と小麦粉付けて揚げるんだって。
衣にチーズ入れると美味しいんだって。
713彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 15:15:08.02ID:B0saRbTA
サラダのドレッシング、皿に毎回余るんだけどみんなどうやって処理してる?
714彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 15:25:14.26ID:5DRieFhp
そのまま流しへ捨てるってダメなの?
715彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 15:28:13.34ID:0WCAHmza
皿に余るほど掛けるくらいなら初めから加減して掛けるだけのこと
外食でドレッシング掛けられた状態でサーブされてるならそのまま皿に残しとく


……もしかして吊られたかな
716彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 16:18:19.68ID:O4TVPSc5
>>713
飲めや
717彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 16:20:07.62ID:I/UY4BG2
ドレッシングは飲み物
718彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 16:32:54.18ID:5P53S0TG
余ったドレッシングは野菜を通してるのでカロリーゼロ
719彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 18:30:01.61ID:gu2UMG8w
油分を流したくないんじゃない
自分はキッチンペーパーとか新聞紙で拭いてる
720彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 18:34:27.25ID:hu7tONFm
初めてあさりの酒蒸し作ったけど砂抜きの時に何回か見に行ってたら可愛くなってきて料理する時ちょっと辛かった…あさりの酒蒸しは大成功だけど久しぶりに命を頂いてるとちゃんと実感した
721彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 19:10:21.89ID:guxlBmgx
アサリは虐めるとより美味しい成分が出るって下準備の方法があって母がやっていたのだけど可哀想だった
722彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 19:58:36.90ID:aiCnbOSJ
新生姜漬けた
けっこう砂糖入れたんだけど甘味控えめ
市販のはどんだけ砂糖入ってるんだろう
お菓子作りでも思うけど
723彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 20:26:48.65ID:HSlY7Bx8
>>721
どんな折檻するの?
724彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 20:53:07.23ID:guxlBmgx
>>723
水を与えないで干す
冷凍庫に監禁
などです
家族に美味しいものを食べさせるために母は心を鬼にして…
725彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 23:39:24.00ID:o2xgA/qF
横からでごめんだけど、50℃のお湯に浸けるとスムーズに砂を吐いてくれるともいうよね>あさり
726彼氏いない歴774年
2018/07/11(水) 23:48:56.99ID:+EwE26Qs
>>724
あらあら。下に50℃攻めもいるし鬼畜だらけだわ
727彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 00:00:39.39ID:fJ3llsvj
>>720
すごいわかる
自分の手で殺す食材ってそうそう無いもんね

>>721
犬肉もそうなんだってね
それはやめて欲しい
728彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 01:01:52.73ID:bh2UUBfZ
アサリ50度はいいぞ…ジャリっとせずプリップリになるぞ…
悪魔の喪女からの囁きです
729彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 05:15:49.56ID:fJOk3UAh
そう言えば野菜を50度で洗うの流行ったことあったよね
730彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 05:29:01.77ID:1hCidsXA
私も昔アサリの味噌汁を母親が作ってるときにスキを見てアサリを逃がしてやったよ
近所の川にさ。砂吐かせる1時間くらいで愛着がわいてしまってさ。
あのアサリ達元気かな。

今リンゴ酢作ってるんだけど面白い。リンゴをすりおろして水をペットボトルに入れて
1週間くらいでリンゴ酒になってる。すごい炭酸。
731彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 06:59:53.17ID:EfpRuhGC
なんか、あさりがかわいそうで海に逃がす人って本当にいるみたいね
https://nitijoublog.net/asari-zaiakukan/
732彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 07:03:12.76ID:Mxul/rcQ
そんなの気にしたら肉や魚はどうなるの
733彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 07:55:35.73ID:mqatFkrW
べつに?w
734彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 08:04:47.55ID:3muvtAT4
頭おかしいwww
735彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 08:18:21.81ID:2SAZ1OWc
50度で野菜洗うってすげー熱くない?ゴム手必須だな

>>730
酢なの?酒なの?
736彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 10:19:17.64ID:wUDQ8kLc
料理始めて大分経つけど未だに揚げ物や炒め物の油ハネが怖くて仕方ない
水分は拭き取ったりしてるけどそれでもハネるし怖い
油ハネなんてものともしない喪女になりたかった
737彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 10:30:29.04ID:I6xWBi72
鍋蓋で防御すればいい
738彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 10:40:28.29ID:1hCidsXA
>>735
リンゴ酵母→リンゴ酒→リンゴ酢
って発酵が進むにつれ変化していくらしい
リンゴ酢になるまで待つよ

ちょっと味見してみたらすごいアルコールでびっくり。
こんなに簡単に酒ができるんだね。発酵食品にはまってて自分でみそも作った。
739彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 10:54:56.61ID:FLDm4YFu
>>730
アサリは海でしか生息できないよ
川に入れても死ぬだけだから無意味
川で無駄死にさせるくらいなら食べるべきだったね…
740彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 11:12:20.89ID:bh2UUBfZ
>>736
ニトリの油はね防止網が便利だよ
網だから中見えるし
741彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 11:20:09.06ID:q2q2gWRc
>>736
揚げ物、おっかなびっくりで投げ入れてないか?
端からやさしく油の中に沈めてく感じで入れるんだよ
742彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 11:27:34.17ID:1hCidsXA
>>739
(´;ω;`)ジョウブツシテネ、アサリ・・・・
743彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 11:54:53.88ID:wUDQ8kLc
>>740
そんな便利なものがあるのか
調べてみるね。有難う

>>741
入れる事自体ではなく入れた後の水分による油ハネが怖いだけだからそれは大丈夫だよ
アドバイス有難う
744彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 12:03:39.93ID:qLSzkFzi
油ハネの怖さなんて車の運転の怖さと同じで慣れるしかないね
慣れればどうって事ない
745彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 14:01:16.80ID:a2cs/IPJ
油跳ねても心の中で熱っと呟くだけで不動のポーズであげてるw
今日はとうきびの唐揚げにしようと思ってたからタイムリー
746彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 15:05:22.40ID:lxlfhG4D
跳ねても火傷しないじゃんって気づいてからは平気になった
ちょっと赤くなるくらいで水ぶくれとかにはならないよね
747彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 15:23:44.38ID:0p1aeg8h
やっと夏が来たから辛口チキンカレーにした。
辛口のルーにカットトマト1缶いれるのが好き。今日はほうれん草とブロッコリーもいれようっと
748彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 20:46:27.38ID:+priRA2V
蒸し暑かったから酸辣湯作った
すぐ出来るし酸っぱ辛いのサイコー!
夏場の台所夜でも暑すぎて時間かかる料理はつくれない
749彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 21:19:27.93ID:3muvtAT4
>>746
私は手の甲水ぶくれになったことあるよ
運次第だし程度によるから注意して損はない
750彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 21:25:25.65ID:dGpO5dIB
私は小さな片手鍋で揚げ物してるからいつか持ち手に引っ掻けてひっくり返しちゃうかもと思いながら10年変えてない
あと夏はよく素足で台所立ってしまって包丁落としたら大変だと思いながら料理してる
751彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 21:58:20.82ID:a2cs/IPJ
バナナ余ってるからカラメルバナナマフィンにしたいんだけどカラメルの辺りの作業がめちゃくちゃ面倒くさい
752彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 22:10:41.02ID:5QL8hzMp
>>750
夏に限らず年中裸足だわ
包丁落とす可能性とか考えてなかった
今度からスリッパとか履こうかな
753彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 22:25:24.26ID:dGpO5dIB
料理好きで有名な石坂浩二が足に包丁落として暫くの間車椅子生活だったよね
それをよく思いだして震えながら裸足で料理してる
うちの台所暑いんだもの!
754彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 22:54:38.57ID:Ee8IbTok
スリッパってなんか動きにくいから苦手。安全靴下って開発されたらいいね、甲の部分が防刃仕様なの。取り外し可能な鉄板とかさ
755彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 23:05:20.74ID:Ra5Vw+Bc
そんな気になるなら、安全靴履いたら?
靴なら動きやすいよ
756彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 23:12:34.68ID:uguc+nbM
>>754
ワークマン行けば似た感じのが嘘ってくらい安く売ってる
757彼氏いない歴774年
2018/07/12(木) 23:27:18.32ID:wgbwIuhZ
>>756
安全靴でなく安全靴下あるの?でもないけどアーチアシスト靴下が欲しくなった
758彼氏いない歴774年
2018/07/13(金) 00:22:52.64ID:pPOYNvdj
私も素足かつよく包丁落としてる
759彼氏いない歴774年
2018/07/13(金) 04:56:06.00ID:bDd+nyh8
包丁ってそんなに落とす?
置く時にちゃんと考えて置けば落ちなくない?
760彼氏いない歴774年
2018/07/13(金) 05:15:40.09ID:pPOYNvdj
確かにあまり考えて置いてないわw
761彼氏いない歴774年
2018/07/13(金) 21:21:32.31ID:nhd/zv+K
きゅうりとワカメの酢の物にカニかま入れたら美味しい。
きゅうりとカニかまは合う。色どりもいい。
762彼氏いない歴774年
2018/07/13(金) 22:49:14.80ID:Jo7IT0i8
割りとポピュラーかも
763彼氏いない歴774年
2018/07/14(土) 06:39:29.14ID:i/Wpj4BF
>>761
ツナも美味しいよ
764彼氏いない歴774年
2018/07/14(土) 16:06:12.52ID:ccFSCfN9
ヒジキ煮作った。
初めて作ったけど結構美味しく出来た。
ネギと人参と油あげ入れた。
765彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 02:12:22.38ID:RAJPtfL1
ひじきには豚コマかひき肉も入れてる
おいしいよ
766彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 02:34:15.73ID:q3kGbKpa
ひじきと肉って組み合わせたことないな
いつも油揚げ人参大豆で炊くだけだわ
お肉入れてみよ
767彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 02:51:23.28ID:l87mGA23
鶏とか豚小間、豚挽あたりは入れたりするよ〜
あと ごぼう 人参 しいたけ 大豆 蒟蒻 なんかもよく入れる (五目豆と材料被ってるw)

けど、ネギ入れたことは無いな
768彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 10:21:39.41ID:5yJd+jzm
量り売りの良い豚バラを買ったんだけどお酒のつまみになるようなおすすめレシピ何かある?
美味しそうだったからサーモン(刺身用)も買ってみたけどこっちはサラダに乗せて食べる以外だとムニエルくらいしか思いつかない
769彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 10:53:37.17ID:6sh8b1GQ
>>768
豚バラで大葉を巻く→焼く→最後に醤油を回しかける→( ゚Д゚)ウマー
770彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 11:01:39.71ID:fAvMSrMr
>>767
ひき肉入れるとこくが出て、ご飯にのせて食べたくなる味になるねw
れんこんのキンピラにも豚ひき肉入れるのが好き

今日は夜に冷やし中華作る予定(ごまだれ)なんだけどおかずは何がいいかな
769さんの大葉の豚バラ巻きも美味しそう
771彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 11:25:10.24ID:KMEawcCC
>>768
茄子肉炒め
https://cookpad.com/recipe/269688
772彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 12:46:12.35ID:wtGanpqb
>>768
良い豚肉は冷豚しゃぶにしたら甘くて美味しい
サラダのせ、冷やし中華、バインミー、なんかで食べたらあっちゅーま
773彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 12:58:14.25ID:wtGanpqb
あごめん酒のつまみか
ゴーヤチャンプルー美味しいよね
スパム苦手だからいつも豚バラで作る
774彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 13:32:48.00ID:5yJd+jzm
大葉豚バラ巻き美味しそうだけどミョウガと生姜があるのに大葉が無い…
ちょうどさっぱり系が食べたかったから残念
でもありがとう!
>>772
なるほど冷しゃぶいいね!
ニンニクあるからタレも自作してきゅうりで豚しゃぶサラダ作ってみる
775彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 13:55:39.68ID:5gJDX/Y9
ペンネアラビータ作った!!赤唐辛子4コ入れたのでめっちゃ辛いよ!
麺を多分3人分入れたので余るから誰か食べてー!
776彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 14:07:33.72ID:t120XOmi
親戚から玉ねぎ山ほど届いた!
何作ろう。
777彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 14:20:39.56ID:s378yEIx
親子どーん
778彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 14:28:34.25ID:/tdGxjfC
>>776
オニオングラタンスープは?大量に作って、めんどい日の朝食にチーズトースト浸して食べる
779彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 14:44:07.06ID:lXSfaU6m
ユーチューバーの木下ゆうかはどうかしてる
吉野家で牛丼10杯食べたよあの子
780彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 15:13:03.75ID:q3kGbKpa
ラザニアをラザニア麺使わず
じゃがいもと食パンで作ったらめっちゃ
美味しかった
781彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 16:09:56.23ID:f0FxoDKH
それはラザニアではない…!
782彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 16:22:29.65ID:QJ+oI5vE
私も茄子と餃子の皮でラザニア風の何か作った
783彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 16:58:48.40ID:8eRqtQyX
茄子と大葉と茗荷を炒めて醤油と酒、みりんで味付けたのを冷やしておいて、ごはんとワシワシ食べる。農家の婆ちゃんちの味。
子供の頃夏休みは田舎に預けられてたなあ。また田舎遊びに行きたいけど、高齢喪だから行きづらい…
784彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 17:05:18.46ID:RWqOdCZ3
地味にこのスレ飯テロだね
785彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 18:14:05.82ID:bF5jwtsv
暑い中料理教室行ったら
生理的に無理なキモイ男性と同班になってしまってえらくしんどかった

火を通してあるとはいえ、全員でちょっとずつ手でこねたものを
最後はみんなで食べるって感じだったんで苦痛度半端ない
786彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 18:25:41.28ID:/v2YlGRb
それはたしかにきつい…
787彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 19:14:56.77ID:ddiaGAGz
生理的にて汗だくとか不潔とかかな
788彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 19:46:02.31ID:cNEtFR5c
冷凍してたアボカド使って
アボカドと生ハムのパスタ作った
簡単でうま〜
789彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 19:59:47.51ID:wtGanpqb
でも料理教室楽しそう
お菓子とかパン習ってみたい
790彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 21:14:11.37ID:hk9rhLKd
>>785
こう言う話はこのスレには要らない
あなたこそ空気読んでよ
791彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 21:22:48.04ID:oA4Jyz7F
冷蔵庫整理で今夜は鍋だった
汗ダラダラで準備しながらこのクソ暑いのに鍋?ってようやく気付いた アホかー
でも汗ダクの後の風呂が気持ち良かったし冷蔵庫空っぽになったし許す
792彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 22:01:36.05ID:697o+B/P
皿洗うの結構好きなんだよね
793彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 22:18:58.06ID:UR3KeaiI
>>791
明日は買い出しかな?
暑いから気を付けてね
794彼氏いない歴774年
2018/07/15(日) 22:38:02.92ID:JMlhLHZK
友達いないしヒマすぎて今年から梅干し始めたんだけど
三連休は梅せっせと干してあんずのジャムを作ってた
アンパンマンの副題みたい「ジャムおばさんとうめぼしばあや」
795彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 04:51:33.36ID:UOTjrsp5
>>768
刺し身用ならムニエルはもったいないような
漬けにしてアボカドと一緒に丼とかおいしいよ
796彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 05:05:40.25ID:bjxxupp/
>>794
生の梅スーパーで買ったの?
なかなか置いてない。私も作りたいと思ってるんだけど。キムチも手作り美味しいよ
除湿器あれば室内でも干せるみたい
太陽光はいるからカーテンは開けて
797彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 09:39:53.52ID:8qN1QzbG
梅やさくらんぼなんかは出回る時期が限られてるからね

地域や品種によって多少のズレがあるのかもしれないけど、
紀州南高梅なんかはどの地方にでも流通するものじゃないの?
うちの方じゃ紀州産南高梅も群馬産白加賀も6月下旬には完全に店頭から姿消えたよ@都下
798彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 10:24:42.77ID:xfGY5Vxh
>>794
充実してるね
いいなー
799彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 10:38:15.72ID:2Sh9gtEC
>>785
よりによって喪がそういうレスでしかも同情のレスがつくことが信じられない
我々自身日常的に○○菌とか言われたりそれこそ調理実習のときなんてキモいから触んな片付けだけやれとか言われて差別迫害に晒されながら育ってきただろうに
ネ喪の皆さんなら知らんけど
800彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 10:43:37.76ID:/mnUkrzH
>>799
そういう経験はないけど喪だよ

てか表立って言うといじめだろうけど、黙ってるなら責められる事じゃない
どんな人間にだって生理的に無理って思う相手は居るもんだ
801彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 12:11:18.04ID:/5slI0AV
好物のつるむらさきが98円だったから2束買ってきた。酢醤油でさっぱり食べる!
802彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 12:22:39.75ID:uAGjNVCc
>>799
それ喪ってよりいじめられてた人じゃん
803彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 12:53:18.95ID:Yl60/7/3
ツルムラサキ美味しいよね
ほうれん草よりも小松菜よりもチンゲンサイよりもツルムラサキが好き
804彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 13:09:33.40ID:crSSVfMR
>>788
アボカドって冷凍できるの?食感とかはかわらないのかな?
805彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 13:24:22.69ID:S7U0+js3
今ETVのまる得マガジンでフリージングについて放送しているのだけど
アボカドを冷凍してデザート風に食べていたよ
806彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 13:26:29.48ID:bjxxupp/
確かに口に出さなきゃいじめにはならない
気の合う合わないの範囲内だね

スーパーのお寿司いつも休みの日に買うんだけど夏のブリはいまいち。冬はびっくりするくらい美味しい。季節のものを食べるのが
一番美味しいね。
807彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 13:28:30.39ID:MwV3uGnB
トマトも秋ごろの方が味が濃いよね
808彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 13:29:38.54ID:T4rpEBGe
別に差別も迫害もされたことないなぁ
喪女の条件ってモテない彼氏いない以外にあったっけ
809彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 13:41:48.58ID:uCdZnOUJ
>>808
(自分基準で)モテないし彼氏(ここ一年くらい)いないですね分かります
まあそんなことだろうと思ってるしもういいわ
そもそも真喪なんて逆に少数派ここはネ喪や鬼女のすくつなんてことくらい最初から分かってたし
虐められてた人じゃんとか言うけど本当に喪なら大体こんな感じの生い立ちが普通だから
810彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 14:03:48.91ID:38+mVerW
安定の世界基準でモテないし生まれてこの方彼氏いないよ!
でも虐められたことはないよ!
料理もするよ!
ただ人生において彼氏というものや恋愛イベントが発生したことが一切ないんだよ!
こういう喪女もいる

このところ暑すぎて素麺しか食べてないから料理する喪女とは言い難いけど…
茗荷うまーい
茗荷の時期は何にでも茗荷入れてしまう
811彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 14:15:22.16ID:mRm3xwOO
自分がそうだったから他人も絶対そうなはずって思い込みは良くないよ
あと私も菌呼ばわりされたことは小学生の時にあるけど、生理的に無理な男性の料理教室エピソードはそれはそれで別だし私もその人の立場ならやだわ
男性嫌いなのもあるけど

暑くて料理する気がしないので今晩は作って冷凍しておいたトマト多目ミートソースでパスタ、麺はレンチン容器で茹でる
でも昨日間違えて味噌汁の水出しの出汁とっちゃってるから、味噌汁作らなきゃでだるい
置いとくとさすがに冷蔵庫入れっぱなしでも傷みそうで
812彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 14:24:16.44ID:MwV3uGnB
彼氏もねえしいじめられたこともないよ
真喪と喪のちがいじゃないの
813彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 14:30:20.93ID:/mnUkrzH
女同士では気が合う友達も多くわいわいやってるのにふと気づくと周り結婚して30過ぎて自分だけ今まで彼氏も言い寄られたことも一度もない・・・・みたいなタイプも結構居そう
814彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 14:34:44.84ID:7Uklhsj4
>>813
結構クラスの中心、リアっぽい子でもいたなぁ
まあ女子校なんだけどね
815彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 17:12:09.28ID:UxV3whcg
スレ伸びてると思ったら なんだこれ

……釣り針の大きさにもかかわらず入れ食い状態じゃん
816彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 17:29:19.47ID:m0FtLAxb
麻婆豆腐作った
初めて市販の麻婆豆腐の元を使わずに豆板醤やテンメンジャン等使って作ったけど美味しい
暑い時に辛いもの食べて汗だくだけどハマりそう
次はもっと辛くしようかな
817彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 18:20:34.24ID:fcAjCq3m
豚ひき肉とブロッコリーでガーリックパスタ作った
味付けは塩胡椒とオリーブオイルだけなんだけどめちゃくちゃ美味しくて気に入ってる
>>811
レンチンのパスタ容器本当便利だよね
ちゃんとアルデンテに出来るし重宝してる
818彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 20:13:44.79ID:bjxxupp/
>>816
甜麺醤あると便利だよね
色々中華作れる
819彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 20:27:30.96ID:q+eJWcrO
半年近く家族に出す料理してなかったら手際とか目分量がぐっと下手くそになってて、今日実家でふるまってショックうけたわ反省
自分だけだとメニューも食材も偏るし料理名ないような料理も多くなってしまう、ここ最近も山近い直売所で売ってた生のキクラゲかたっぷりあったから毎日のようにキクラゲだったし
それにしても生キクラゲ美味しい、酢の物で食べてたけどもっと買ってくればよかった
820彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 20:28:09.60ID:q+eJWcrO
あ、食べることしかスレと間違えました失礼
821彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 21:13:19.35ID:CtC3ka2j
いいよいいよキクラゲ美味しそう
822彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 21:27:10.02ID:38+mVerW
おのれキクラゲ喪女め
生キクラゲなんて手に入りにくいものを食べたくさせるなんてひどい!

卵とキクラゲと青ネギのオイスター炒めが食べたい
生キクラゲで作りたい
823彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 21:44:55.95ID:5SRmswnL
喪女ってキクラゲ似合うね
824彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 21:45:03.57ID:/5slI0AV
わかる。ずっと一人暮らしだから家族向けの料理スキルゼロだわ。
キクラゲいいなー。最近高くて買えなくなった。
ごま油で炒めて醤油と酢でピリ辛に味付けたの、常備菜に最高だった
825彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 22:05:39.99ID:HC3zmYz8
名も無き料理すごく分かるwww
826彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 22:18:00.56ID:ydYbGDWU
サバと大根おろし合うわー
827彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 22:53:25.23ID:aBwHlKl3
>>804
ゆる自炊bookという本に載ってた。
角切りしたアボカドを
ジップロック入れたまま潰して
平べったくして冷凍
食べる分だけ折って使う

形がないんで食感はわからないし
ペースト状限定の使い方しか出来ないけど
味も問題なかったよ
828彼氏いない歴774年
2018/07/16(月) 23:25:09.01ID:tRPOu4lp
今家に炊いた米とインスタントラーメンと豆腐と玉ねぎぐらいしか無くて昼は豆腐ご飯食べたから夜はインスタントラーメンぶっかけ飯作った
前にタイの奥地かどこかで袋麺が流行ってるって特集で米にインスタントラーメンかけただけのやつを皆美味しそうに食べてたから真似した
玉ねぎも足して食べごたえ凄かった
829彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 00:23:15.53ID:kDzVa/oz
W炭水化物だね>インスタントラーメンぶっかけご飯
でも追い飯とかあるし美味しいのは保証されてるか
830彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 07:22:40.43ID:xXsGojCJ
>>828
それ中学生の頃やってたwwww
831彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 07:46:19.00ID:SaDoGgmD
余ったスープにご飯は入れるのは当たり前のようにやってた
832彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 15:41:28.96ID:V2MGSBxw
色々作っても結局むね肉を茹でてポン酢かけて食べるのが一番美味かったりする…
833彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 16:02:41.05ID:8oOBV996
久しぶりに兄と宅飲みしたんだけど、一番評判良かったつまみが冷奴
ネギたくさん切ってコチュジャンで和えて豆腐にオン
ごま油と醤油でいただきます 酒好きは是非試してみて
834彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 17:16:06.62ID:dYRawYn/
>>828
小学生の頃よくやってたw
私はネギたくさん入れてた

久しぶりに食べたいなあ
涼しくなったら作ろうっと
835彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 17:34:11.76ID:T27rygZ/
シチューがいつもシャバシャバになるんだけど原因が何か分かる人いますか?
味は濃いのにとろみがあまりつかなくて
836彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 17:43:34.56ID:VHrsC8Xv
ルー入れるとき火を止めて気持ち冷めてから入れるといいよ!
837彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 17:48:33.69ID:Fa9z2vej
気持ち冷めてからっていうのを気持ちが冷めてからかと一瞬勘違いしてしまった
「もうシチューなんてどうでもいいや」みたいな
838彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 17:56:18.91ID:dYRawYn/
>>835
ルーなら水が多い
普通に作ってるなら小麦粉少ないんじゃない?
839彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 18:18:54.14ID:agPxErZx
味見するときにおたまでしてるとか?
840彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 18:22:36.25ID:ijrEWeg5
じゃがいも入れないとサラッとする
私はその方が好き
841彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 19:35:22.23ID:T27rygZ/
シチューについてレスありがとうございます
ルーで作っていて今回は牛乳を多めに使いましたがシャバシャバなのは変わらず…
具材は鶏肉じゃがいも人参玉葱ブロッコリーで2-3人前の量を作ってます
>>836
>>838
水分量を見直してルーは火を止めてから入れてみますね

もう一つ相談なのですがブロッコリーを入れてる方はどのタイミングで入れてますか?
茹で加減とベストなタイミングが難しいです
842彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 19:38:09.56ID:dYRawYn/
>>841
作った後一度冷ましてもう一度熱入れてみるとか
ルーのメーカー変えてみるとか
安いルーはシャバシャバしたの多い感はある

ブロッコリーはうちは別茹でで食べる直前に入れてる
843彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 20:14:19.94ID:jDVsUhnX
>>833
ごま油と醤油をつけて食べるの?豆腐の上から回しかけるかんじ?
コチュジャン余ってたからやってみる
844彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 20:35:50.59ID:2YloLBjT
新宿中村屋の麻婆豆腐作った
美味い
845彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 21:24:32.37ID:68S667tt
>>841
野菜の水分量とか蓋してるかどうかでも変わるから難しいよね
ブロッコリーは煮込むと色も悪くなるしバラバラになったりするから別茹でで最後に載せる方がいいかと
846彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 21:25:04.78ID:CeTSXctY
ドロッとさせたいなら、具材を炒める時に
小麦粉入れるといいと思う

そのルーの性質かもしれないから、一回普通に
ベシャメルソースから作ってみたらどうだろうか
847彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 21:57:02.33ID:T27rygZ/
度々ありがとうございます
アドバイスを参考に次こそは上手く作れるような気がしてきました
ブロッコリーは別茹でで最後に入れるのが良さそうですね
>>845
そうなんです
固茹でして一緒に煮込んでたので彩は悪いし見た目もパセリを散らしたような状態でした…w
今週末再チャレンジしてみようと思います
848彼氏いない歴774年
2018/07/17(火) 23:02:35.57ID:8oOBV996
>>843
まわしかけるほうで!
849彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 00:11:15.65ID:6MlMROpp
きのこの炊き込みご飯作ったんだけど水加減を間違えて味がほとんどしない上にご飯が柔らかすぎて…
塩か醤油でもふりかけないとダメかなあ
850彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 00:38:09.71ID:FtuTvwMM
>>849
そのままリゾット変更するなど
851彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 00:46:19.35ID:BEQuv/uP
>>849
お稲荷さんの皮につめたら?買うと簡単
出来あいのは甘いけど酢飯じゃない時はちょうどいい
852彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 01:21:48.38ID:3b/enh3t
雑炊に変更したらどうかな
夜中にチャーシュー1キロ仕込んだから寝るわ
喪やすみ
853彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 04:27:21.70ID:G7+QV/DV
焼おにぎりにしては?
握れない柔らかさなら鶏肉入れてお粥に
854彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 05:40:29.02ID:Xl1ZLHdv
沖縄料理店で食べた油味噌が美味しくて後で自分でも作ってみたらご飯が止まらない
色々な作り方あるけど私は豚三枚肉入れるのが気に入った
ナス炒めるときに入れても美味しいしキュウリにつけても酒が進むそして太る
855彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 10:50:42.22ID:peeR7H/L
>>854
油味噌良いね、沖縄料理はお酒がすすむw

みょうがが大量にあったからツナ和えにしたら美味しかった
みょうが切ってツナ缶とめんつゆかポン酢少しを混ぜるだけ
きゅうりとかネギ入れても美味しい
856彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 13:39:05.65ID:2XWbQ5BF
>>847=841
市販のルゥ使ってるならパッケージに書いてある手順通りの水加減・火加減・時間で問題ないでしょ??
単純に煮込みが足りてないとか水分量が多すぎるとかじゃないの??

あと、ルゥ入れるのは野菜ある程度火が通ったところで火止めて、
ルゥを入れたらそのまま蓋して5分くらい置いてから (←わりと重要)
かき混ぜながら再び火にかれば溶け残しもないよ
あとは焦げ付かせないように時折木べらで鍋底なでる様にして煮込む
煮込み時間はパッケージを参考にしてね
857彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 14:24:18.73ID:j8HSKA+S
とろみが足りない時は迷わず牛乳か水で溶いた小麦粉投入してるわ
858彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 14:28:27.31ID:4mP3XXQl
後入れは駄目だよ
やるならホワイトソース作ってから入れよう?
859彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 17:32:53.25ID:9Lycigav
今日はひき肉カレー作る
860彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 17:47:01.94ID:15EBp1uH
家をあけている間に育ちすぎてしまったかたいオクラ何かいい食べ方ある?
861彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 17:47:51.55ID:15EBp1uH
なんか不躾だったごめん
美味しい食べ方あったら教えてほしいです
862彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 19:06:09.98ID:g0qc6Q7Y
みょうがご飯炊いた
土井先生のレシピで味付けは塩のみ
美味しい!
863彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 19:06:55.74ID:rQm94L5g
おいしそう、この時期にぴったりだね
864彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 19:58:55.11ID:HmTy4oUv
近所の居酒屋にある玉こんにゃくが死ぬほどうまい
真似して何度も作ってるけどごわごわになるわ中まで味が染みないわ
なんか秘密があるのか?
865彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 20:08:17.95ID:WnVTn/qZ
ガッテンで、こんにゃく煮る前に袋にこんにゃくと砂糖入れて揉むと良いってやってた

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170920/index.html
866彼氏いない歴774年
2018/07/18(水) 20:17:26.12ID:6MlMROpp
ID変わってるけど>>849です
沢山レスどうもありがとう、参考にさせてもらいます
867彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 00:30:37.13ID:uMIfKGQM
>>861
固いのは茹でて刻むのが良いかな?
長芋や納豆と和えたりお味噌汁に入れるのはどう?
刻んだのは何かと和えるのが良さそうだけど、豚肉やベーコンと炒めても良さそうだね
868彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 01:16:17.76ID:0JsFdxj0
料理ってほどじゃないけど、
雨の日のパン屋で試食でともらった食パンに
親が菜園で作って送ってくれた新鮮トマトをスライスしてのせた上に
余ってたオイルサーディンをのせて食べたら、
余り物とタダでもらったものを適当に組み合わせたとは思えない
完璧すぎる美味しさだった
魚とトマトの組み合わせは最高だ
869彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 04:15:07.32ID:9aMK4XVV
>>868
美味しそう。トマトは偉大だわ
サンドイッチ好きなんだけどトマトあるのと無いのじゃ満足感違う。
870彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 06:58:13.39ID:82K6LC/T
>>860
かたい筋を削いで刻んで炒めればそんなに気にならないと思う
871彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 07:50:46.83ID:r/C+1hcW
ヤリマン呼ばわりされてすぐに頭に思い浮かぶことが「日本の男よりはモテる!」だからな
そもそも女としてのプライドなんて持ち合わせてないんやろこの国の女は
滑稽すぎるわ
872彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 10:27:53.45ID:g8i/YiKh
今日のお昼は簡単にタイカレー素麺にする
873彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 15:06:58.77ID:TTwMvLak
ホットケーキの粉で作るチョコ入りスコーンが簡単ですごく美味しい
スコーンって簡単なのにお店で買うと高いのは何故なんだ
874彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 15:33:12.61ID:lM/3XQ+k
タッパーに卵溶いてレンジでチンして炒り卵。
素麺にオムライスにサンドイッチに使えて便利。
875彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 15:33:41.16ID:lM/3XQ+k
タッパーに卵溶いてレンジでチンして炒り卵。
素麺にオムライスにサンドイッチに使えて便利。
876彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 16:16:02.33ID:lM/3XQ+k
すんません。
手軽に作れるのが嬉しくて連投しちゃいました。
877彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 17:24:47.40ID:rpT7PbB1
今さらだけど、無限ピーマン上手すぎてびっくりした。
これは確かに無限だわ

生きくらげ美味しいよね、見かけると買っちゃう
だけど上手に酢の物ができないくやしい
878彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 18:26:56.85ID:SZYU7XPC
今日無限キャベツ作ったよ
材料同じだけど美味い

今日初めて茶碗蒸し作った
成功してよかった〜
879彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 18:54:17.17ID:MriPDxfe
>>873
ちょっとその気持ちわかるw

逆に「はーこりゃめんどくさい高いはずだわ」と思ったのはサンドイッチだな
880彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 19:48:00.88ID:aJh8QAaG
バター使わないスコーン気に入ってる
バターの代わりにオリーブ油やサラダ油でもいい
881彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 20:00:16.71ID:qq/5y0jI
今スコーン流行ってる?よく見るようになったね
フリマやフェスに出てるオシャレな焼き菓子の出店でよく見る
882彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 20:27:05.54ID:ELIe973T
>>868
それめっちゃ食べたい
883彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 20:38:28.91ID:nIm64f2M
>>867
>>870

遅くなってしまったけどありがとう!
大量で困ってたんだ
刻んで色々試してみます
884彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 21:05:18.19ID:xIFfFusM
豆腐と合挽きのハンバーグ、いつもより豆腐多めにしたからやっぱり肉感少なくて物足りない
やっぱりいつもの割合で次回は作ろう
885彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 22:28:15.97ID:kp7j1+d4
トマト煮込み、IH弱火で煮込んでる時暇すぎるから風呂入ろうかと思ったけど万一の事を考えてやっぱ辞めた
886彼氏いない歴774年
2018/07/19(木) 23:02:50.19ID:2PI4/J1R
>>877
いいなー生きくらげ美味しいよね
玉子と一緒に中華風炒めにするのも好き
887彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 00:32:21.55ID:+I715s/h
暑すぎてぐったりでもう料理したくない
いつもは翌日の弁当を夕飯の残りにしないように
頑張ってるけど、今日はとにかく面倒すぎて
夕飯の残りを弁当にしてしまった
888彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 02:45:48.15ID:Z2/wIZim
なすそうめん作ったら結構美味しかった
889彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 11:49:51.42ID:BEpfYK6i
自家製リンゴ酢を作ってる喪女だけど
酒の状態から発酵して今アルコールもなくなって
お酢のはじめみたいな状態でまだ少ししか酸っぱくない
でもリンゴの綺麗な金色で熟成が楽しみ
これから熟成させておいしいお酢になりますように
890彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 12:15:43.38ID:z/Cbbyui
ピーマンが高い
891彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 12:38:35.53ID:yljSefrS
>>889
自家醸造は罰せられるよ
立派な犯罪だよ
こんなとこに書いたのが運の尽き
ははっ、お刑期頑張ってください
892彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 12:41:09.62ID:1LII+SoP
ははっ
893彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 12:51:31.73ID:pEMTBb26
夏休みだな
894彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 13:08:28.70ID:oeu02/fT
ミッキーかよ
895彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 20:08:45.07ID:BQMXRx4J
>>890
猛暑でこれからもっと野菜の値段上がりそう
896彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 20:17:01.88ID:xY78WT2n
トマトが長雨の影響でひどい出来だね
白っぽくで汚いのか、プチトマトしかない
897彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 21:17:00.39ID:byMSL/fU
スイカもおいしくないわ
898彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 23:27:39.21ID:ooiyAAs8
賞味期限2017年6月16日の日清キャノーラ油1000g未開封が出てきた
すっごいヤベー奴やん
これはどうやって捨てればいいんだろう・・・ゴミ袋に新聞紙入れてしみこませるとか?
ボトルのまま燃えるゴミに入れたらだめかしら・・・
酸化ブロック製法って書いてあるからまだ大丈夫かな
気にしない奥様がご近所だったら喜んで持って行くのに
899彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 23:28:42.72ID:byMSL/fU
いいと思う!
900彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 23:31:51.96ID:tRg7dgYk
気になるならやめといたほうがいいけど期限は2年ぐらい余裕持って設定されてるから未開封なら問題ないよ
901彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 23:44:59.79ID:w/VckFUD
>>895
西日本の豪雨の影響がエライこっちゃだよ
902彼氏いない歴774年
2018/07/20(金) 23:47:09.59ID:ypkVbh/B
もう高くなってる??
まぁ被災地は猛暑のなか避難所暮らしで野菜高騰どころじゃないけど…
903彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 00:03:45.35ID:SgiPUC6L
1年位、未開封なら大丈夫でしょ〜
904彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 00:27:00.46ID:a1XMPhbd
奥様って…
905彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 00:33:57.97ID:xxXDTpKu
使用済油の回収やってるスーパーに置いて来たら?イオン系スーパーの入口によく見かける
906彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 00:54:20.63ID:6KdgCNWm
既女は巣に帰れよ
907彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 02:43:08.79ID:RrrimIAo
高いチーズ買ったら臭いが苦手なやつだった…
白カビのブリードモとブルーチーズのブレスブルー
料理で臭いが気にならなくなる食べ方ってありますか?
908彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 06:29:47.67ID:04oVbfPP
>>907
バターとフランスパンもしくはクラッカーが一番美味しいだろうけど
料理に使うならチーズソースのスパゲティとか肉類とピザとか?
909彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 06:33:26.93ID:04oVbfPP
>>898
酷暑でその量を紙に染み込ませて捨てると発火しそうだから
トイレに流したあと便器の内側を食器洗い洗剤で洗うのは?
910彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 07:08:14.61ID:O2bNBw+E
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
料理をする喪女 28食目 	YouTube動画>3本 ->画像>18枚
911彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 07:52:32.94ID:Blq7REjL
>>909
本気で言ってんの?
912彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 08:03:34.42ID:3F5D9Vlh
私なら私以外の料理に使うけどな
トメに試してみてなんともなかったらいいと思う
913彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 08:45:32.71ID:GsYXq9EU
ここってサラダ食う人いる?
器に盛りつけてめんつゆぶっかけて安くはないけどEXオリーブと粗挽き塩コショウぶっかけたらかなりうまかった
オススメっす
914彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 09:00:54.82ID:rFgkt9Dl
鬼女ネタつまんないから続けなくていいよ
915彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 09:06:03.89ID:b3ZLTJmZ
イギリス人は油そのまま流しに捨てる
916彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 09:33:39.46ID:3f9hsGMz
洗剤加えてよく泡立て中和(乳化)してから捨てる
917彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 10:07:41.06ID:XWyhWkzk
油は未使用なら使えるって某飲食業界の先輩が言ってた
自己責任だけど、私なら使う
昨日作り置きしてたニンニク漬けのオリーブオイルでベーコン大量に入れたジャーマンポテト久々に作ったらうまかった
炭水化物が体に染み渡る
918彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 13:38:11.21ID:/DVFa/R4
>>889
違法だけど気にすることないよ
外で売ったりしなければね。うちの兄もお酒自分で作ってたわw
919彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 16:40:18.73ID:nwrVVTMD
あっつーい!
グリーンカレー作って汗だくだ。
辛いけどご飯にかけてもそうめんにかけてもおいしい!
920彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 17:17:43.13ID:3F5D9Vlh
先日私が熱を出した時に実弟が一人用の土鍋でお粥を作ってくれたんだけど
お米を半合くらい入れたらしくてすごいボリューミー
そしてぐちゃぐちゃ混ぜてあったw
感謝の言葉はきちんと述べたけどありがた迷惑みたいなことがよくあるよ
まるで旦那気取りなのが腹立つけど夫婦気取りができるのも幸せだと思う
921彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 17:23:04.67ID:0qSQILNe
>>920
死ね
922彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 17:32:25.88ID:e5xqrRK7
久々のステーキ。大根おろしとポン酢で。一番スタミナつくわ
923彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 18:38:41.53ID:v1SS4m6d
ID:3F5D9Vlh
うるせーブス
924彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 18:42:44.56ID:GZRJhnPn
お触り禁止物件です
http://hissi.org/read.php/wmotenai/20180721/M0Y1RDlWbGg.html
925彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 22:45:47.81ID:1+SNoAsC
弁当用に国産梅干し買ったら1000円以上して高い…
自分で作ろうかと思ったけど干すのが無理だった
干さなくてもできるみたいだけど天日に干した方が美味しそうだよね
926彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 22:52:56.27ID:vDRB8Vzw
半額で買ったステーキ肉上手に焼けてめっちゃ美味しい
塩胡椒とすりおろしニンニクと醤油で食べた
927彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 22:55:04.72ID:vDRB8Vzw
失礼しましたこれは料理ではないね…
928彼氏いない歴774年
2018/07/21(土) 23:18:34.66ID:gTzzoJ83
いいんでない?
929彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 00:44:27.14ID:MEcpi4Om
夏野菜たっぷりのドライカレーを大量に作って出来上がったはいいけど野菜を刻むだけで
小一時間もかかって疲れたしドライカレーではない何かが無性に食べたくなってしまった
暑いし大人しく寝た方がいいのにな
でも疲れて帰ってきてもカレーならすぐ食べられるのが幸せ
930彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 04:10:35.61ID:xvbUMoiV
豆腐と片栗粉の餅もどきフライパンで練る方法で作った
あんこかけてぜんざい風にしたんだけど豆腐の苦味が少し気になった
食感はすごい餅
もうちょい砂糖入れるか水じゃなくて牛乳で伸ばすか黒蜜で食べたら違ったのかな
931彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 06:37:21.09ID:fOwn65zM
>>898
期限過ぎてても未開封だし、安心して使っちゃいなよ!
932彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 08:52:54.60ID:QQyn3Fiu
>>925
カーテンだけ開けて日光が当たるところに梅干しおいて
除湿器かければいいじゃん。ガラス越しでも太陽光だし
933彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 08:58:50.24ID:+xtNqKae
>>925
自分で作るほうがたぶん高くつくしもう時期が遅いね 干すの楽しいよ
934彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 10:16:28.75ID:D5dMbDCc
ナス大きめの4本、ピーマン9個を煮浸しにしたけど、2日で食べ切ってしまった(1人暮らし)
暑いから揚げずにレンジでやったけど美味かった
935彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 12:50:57.72ID:UP5+6jbZ
麺類が異常に好きすぎるんだけど、昨日も沖縄ソバ、中華そば食べて今日はカルボナーラ作る予定。冷凍ご飯一応常備してるがあんま出番ない。いっつも麺類、なんで麺てあんな美味いんだろ。
936彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 12:53:00.50ID:7p7Ih+KF
麺類本当に美味しいよね
毎週冷やし中華食べてるし毎日自分の好きな物食べていいなら蕎麦毎日食べたい
937彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 13:02:19.93ID:34JwuSt1
>>935
炭水化物と油だからさ…!
938彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 13:04:46.24ID:cwHxcJcK
そうめんもおいしいしラーメンもおいしいしパスタもおいしいしうどんもおいしいしそばもおいしいよね

冷たいおろし蕎麦が食べたい…
939彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 13:06:49.94ID:K+I86iVC
夏はごはん食べたくなくなるね
私もなにかと毎日麺ばっかり
でも今日は午前から餃子作って焼いて食べた
どうせ食欲ないしと少なめに作ったけど意外に美味しくてもっと沢山作れば良かった
940彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 13:25:56.54ID:L3xIl7dg
餃子はえらいね

私も食欲落ちてるけど、麺類ばっかだとよくないかと思って
今肉じゃが作ってご飯と一緒に食べてるとこ
まあ、これも炭水化物だけど、肉と玉ねぎ多目
941彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 13:29:16.20ID:34JwuSt1
暑いけどみんなタンパク質、肉食べようね肉
942彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 13:42:03.56ID:1M2iYx15
私もほんと最近麺しか食べてない
冷たくてつるつる食べれるやつばっかりだ
肉かぁ
943彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 14:26:55.95ID:dxTZdywr
>>941
卵と大豆と乳製品が主なたんぱく源だわ あと鶏肉
昼は麦飯にレトルトカレー 生卵と納豆トッピング
大阪の人の真似して生卵付けてみたら
手軽にたんぱく質を増やせるし食べやすい
944彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 14:31:45.76ID:IgIMoW+O
昼ごはんはトマトジュースとおにぎりと一緒にチクワかじってるわ>タンパク質
結構しょっぱい

サバ水煮缶のそぼろ作ってそうめんやご飯にかけて食べたけど
どうにもこうにも生臭くて体調良くないと受け付けない
生姜足りなかったかなあ
945彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 14:48:02.91ID:SJSS4u68
炊飯器にお米セットして、乾燥こんぶもいれて炊いた

塩おにぎりにして食べたよ
美味しい
946彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 15:15:50.25ID:eU+LKe91
私もさっきおにぎり食べた
と言っても暑さでやられてるから凄い小さいの2つだけ
ほんの少しだけ残ってたきんぴらごぼうを細かくして具にしたらおいしかった
でもゆかり混ぜ混んで中に梅干しいれたやつが一番好き

あと卵1つ分で小ねぎ入りだし巻き玉子
なす、玉ねぎ、油揚げの味噌汁
なんだかんだでおにぎり定食みたいなのだと暑くても食べられる…
947彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 15:17:32.03ID:eU+LKe91
『混ぜ混んで』ってなんか変な感じだ
『混ぜ込んで』だね
どうでもいいことで連投すまん
948彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 15:32:26.42ID:0Q0tz7zd
ゴーヤの味噌炒めおいしいかった
食べたいものを食べたいときに食べるのが一番美味しいな
今朝はサンドイッチ、納豆とたまねぎと厚焼き玉子にワサビマヨ
無性にパン食べたくなるときある
949彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 16:55:37.42ID:+xtNqKae
麺て茹でるの面倒というか茹で用のでかい鍋あらうの面倒でめったに食べないけどみんな好きなのね、意外
950彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 17:08:12.95ID:1M2iYx15
なんの麺によるかとか量にもよると思うけど
一人なら大体小鍋じゃない?
おっきめの鍋はパスタくらいにしか使わんかも
951彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 17:18:42.59ID:NlAB5Whn
大抵の麺は
深めのフライパンで茹でてる
底が大きいので早くお湯が沸騰するし
952彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 17:20:23.42ID:L3xIl7dg
パスタひとり分なら18cm片手鍋でいけるよ

さすがに気温下がってきたしそろそろ一週間分の買い出しにいかないと
953彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 17:24:23.33ID:mIZTPveX
電子レンジの容器で作るやつも水少ないし小鍋でいっかと思って小鍋で作ってた
954彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 18:02:07.70ID:8VIsNpvX
パスタで思い出した
なめ茸大量に作ったから消費するために最近はパスタに乗せてる
美味しいな
955彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 18:17:28.68ID:dFy4+uUR
パスタは半分に折って茹でるとお鍋小さめでも茹でやすいし食べやすいよね
短い麺で食べなれてるとお店でたまに食べると下手くそになるけどw
956彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 19:27:07.14ID:/cCA5F7f
マルチやってないけど何故か実家にアムウェーの鍋があり貰った
パスタや麺入れて、お湯が再び沸騰したら蓋して火を消し数分放置で茹で上がるのでコスパが良い 煮物も楽
957彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 19:34:51.09ID:dsDiLBD1
パスタは水に浸してから茹でれば小鍋で済むよ
958彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 20:13:40.98ID:pkv23vi2
作ってるうちに違うものが食べたくなるのなんとかしたい
シチュー作ってる間にカレーが食べたくなったり、カレー作ってる間にさばの味噌煮が食べたくなったりする
あの現象ってなんなんだろう
959彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 20:21:38.14ID:akYDTWuc
ミネストローネとかラタトゥイユの味が一発で決まると嬉しい
味見の時点で超うまいぜいえー
960彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 21:46:54.84ID:8rz4Q1VV
ラタトゥイユ夏らしくていいねぇ
圧力鍋買ったら捗る
鶏手羽のすっぱ煮美味しいよー、15分加圧、あと自然放置で軟骨もほろほろになる
961彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 22:34:28.12ID:i47W97cv
いいね酢もの 暑くて肉食べるのしんどいけどいけそう
962彼氏いない歴774年
2018/07/22(日) 23:34:25.56ID:FeI76i5H
明日は庭できゅうりがたくさん採れたからキューちゃん漬け作るんだ
夏はピクルスや辛子漬けや糠床と漬物系いっぱい作っちゃう
963彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 00:11:23.85ID:MO3uxdH4
庭羨ましい
ベランダ菜園だとコンクリート照り返しで
暑いだけで、日があんま当たらないんだよね
964彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 06:58:03.10ID:iIg1y9BN
>>944
炒める時にお酒ふりかけると臭みが飛ぶよ
965彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 09:26:04.66ID:80mGf0BJ
>>889
>>891
>>918
購入したシードルを使ってリンゴ酢を作ってるなら合法
アルコール→酢の発酵は家庭でやっても問題ない
果汁に酵母入れて酒にする所から自宅でやってたら違法
966彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 19:15:13.78ID:gT5HGiGp
りんごジュースにドライイーストとか入れるなよ!
絶対入れるなよ!!
967彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 20:52:08.54ID:4crHGHbm
この前デパ地下で買ったひじき煮に太めのチクワとレンコンとグリンピース入ってて真似して作った
大量に作って余ったから今日ゴーヤ炒め煮に入れたら美味しい、ゴーヤ1本分食べきる勢い
968彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 20:59:42.98ID:k6tH02t2
>>966
やりたくてウズウズしてきた
969彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 21:09:03.69ID:zSXpieFL
夏は生野菜の上に肉乗っけた料理がおいしい
蒸し鶏を両目カリカリにしたやつに葱ダレかて野菜も食べやすい
970彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 22:57:03.33ID:EEK2Gc5T
冷たい麺ばっかり食べてたらバテてきた
タンパク質足りない感じだから明日鶏ひき肉安いしまとめ買いして来ようと思うけど
メインディッシュとして食べるのだとなに作るといいんだろ?
971彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 23:06:14.49ID:fyqhDSe8
ズッキーニとかもりもり入れてキーマカレーにしてご飯や麺やパンにかける
972彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 23:11:18.48ID:iukh9y3D
簡単美味しいガパオ! 
パックからそのままフライパンにガバッと落として決して触らずに片面焼く
そのままひっくり返してざくざくほぐすとでっかい塊がごろごろして美味しい
挽き肉は細かくほぐすよりこっちのが好きだー
973彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 23:29:41.52ID:jEHCLXWo
今日の晩御飯お好み焼き
余ったから明日の朝もお好み焼き
974彼氏いない歴774年
2018/07/23(月) 23:32:01.64ID:8J3bCuDy
ああ〜暑くなってきたからがっつり夏野菜食べたいね
私も週末ドライカレーにズッキーニ丸々一本入れた、美味しく出来た!
ゴーヤーチャンプルーも食べたいけどまだ最寄りのスーパーには置いてない
今年はスイカやパインやマンゴー、とうもろこしや枝豆は早かったけどな
975彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 00:05:34.66ID:+B0HkqvP
>>971>>972
ありがとう
スパイスも入ってるし元気になりそう、野菜もたくさん買い込んで作ってみる!
976彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 16:22:14.98ID:xzK/tVyn
>>964
ありがとうお酒もかけて炒めたんだ
缶汁ごと炒めたのが良くなかったんだろうか
それか体調悪かったか
977彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 19:32:04.95ID:apBJMYlh
鯖水煮缶昔からよくそのまま食べてるけど最近生臭いと思う時多い
鯖缶が流行って加工時の品質が変わったとかそういうこともあるのでは?と思ってる
事実はわからん
978彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 20:59:44.47ID:mi18nvCM
巨大な昼顔と大量のナスがある…
昼顔はそぼろあんかけ、ナスは煮浸しや麻婆茄子、肉味噌炒めくらいしか思いつかなくて詰んでる
小さな子供がいるのであんまり辛いものばっかり作れないし
979彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 21:20:17.76ID:lBqjqGN8
毎週味玉を作り置きしてるんだけど、ラップに塩麹塗ってゆで卵包むやり方で作ったらとんでもなくしょっぱいのが出来てしまった。10個もある…
潰してごはんと混ぜておにぎりにしたら結構美味しかったが…
980彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 21:50:12.28ID:xzK/tVyn
ナスは1人前1本使って挽肉とケチャップ、ウスター、コンソメでボロネーゼもどき作る
あと半分に切って中くり抜いてピザチーズと中身詰めて豚バラで巻いて焼いて
甘辛味で蒸し焼きにする
両方クラシルレシピだったと思う
981彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 21:50:42.60ID:xzK/tVyn
スレ立ててくる
982彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 21:53:05.27ID:xzK/tVyn
たてました

料理をする喪女 29食目
http://2chb.net/r/wmotenai/1532436719/
983彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 21:55:56.03ID:4ZPSBc9N
スレ立て乙です

暑くてなんにもする気になれない
みんな偉い
984彼氏いない歴774年
2018/07/24(火) 22:06:45.62ID:nHBFzK7/
>>979
ちょっと違うけど味濃かった味噌玉を少量のお湯で溶いて冷奴にかけてねこまんまみたくたべたら美味しかったよ
985彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 04:35:22.09ID:jh1nnslm
>>978
うちも茄子が沢山採れたから、ミネストローネやグリル焼き、鶏肉と一緒にトマト煮込みにしてる
あとはミートソースと和えてパスタにかけたり
焼き茄子にすれば嵩が減るから沢山あっても困らない
ズッキーニと茄子を輪切りにして交互に並べてグリルで焼いて、田楽味噌付けて食べるのも好きだな
986彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 08:21:23.81ID:2i5zAMF9
>>982
おつ!

最近はゴーヤ炒めとミョウガ肉巻ばっかり作って食べてる、凝ったものは暑くて作る気しない
987彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 08:26:50.56ID:NIrKF0Fk
インゲン大量にもらったんだけどおいしい食べ方知らない?
正直インゲンあんまり好きじゃないんだが、捨てるのはもったいない
988彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 08:32:54.01ID:BeQu4teW
>>979
水に浸けとけば塩抜き出来るんじゃないの?
浸透圧の関係で
989彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 08:57:36.20ID:4CBtYnJ+
>>987
いんげんは天ぷらにするとペロッと食べちゃうよ
塩や天つゆじゃなくて七味マヨとかソースみたいな濃いジャンク味がビールのおつまみとしてもすすむ
育ちすぎて太くて固くなったようなのこそ美味しくなるからおすすめ
990彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 09:26:40.26ID:i48nxDcz
ミョウガ肉巻きいいな
ミョウガたくさん取れるんだよね
近所が茗荷谷なだけに
991彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 09:48:17.65ID:wTp/z1rc
は?茗荷谷が近所とか、うちとも近所ってことなんですけど。ミョウガどこで取れるんですか?庭とかですか?ブルジョワ?
992彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 11:26:27.87ID:WAn6Q0lr
なにこの人キモい
993彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 13:06:19.62ID:3KOTfKjP
庭で採れるとブルジョワなのか
994彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 13:22:51.10ID:FnASZDfY
うちってブルジョワだったのか
995彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 15:20:03.52ID:T3Og+VYo
>>993-994
マジレスすると
茗荷谷付近で(茗荷を栽培できる程度には広い)庭のある一戸建て住まい
…ってとこがブルジョワな意識なんでそ 多分

地価の安い(&人口密度の低い)田舎住まいと違って固定資産税高いし
996彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 15:25:58.30ID:wZgzbX07
補足もいらんわ
997彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 15:27:51.08ID:hwIB0T6d
そりゃわかっててネタで言ってるんでそ

そうめんに茗荷とシソ大量に入れて食べたいなー
998彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 16:47:56.75ID:nE1xAmJd
前にこのスレで見たさばと豆腐のハンバーグ作った。
なんかお好み焼きみたいになっちゃった。
味は美味しい。スイートチリソースが合う。
パクチー乗せてもいいかも。
999彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 18:07:54.15ID:pzDzHWiE
台所と繋がってる居間に冷房がないから暑くて最近まともな料理ができてない…
1000彼氏いない歴774年
2018/07/25(水) 18:18:06.87ID:Y7d/gpTM
1000なら野菜の値段が早く戻る
-curl
lud20250203094204ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wmotenai/1526855108/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「料理をする喪女 28食目 YouTube動画>3本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
料理をする喪女 38食目
料理をする喪女 18食目
料理をする喪女 27食目
料理をする喪女 27食目
料理をする喪女 29食目
料理をする喪女 26食目
料理をする喪女 25食目 ©3ch.net
料理をする喪女 35食目
料理をする喪女 36食目
料理をする喪女 33食目
料理をする喪女 31食目
料理をする喪女 30食目
料理をする喪女 32食目
料理をする喪女 34食目
料理をする喪女 25食目
料理をする喪女 23食目
料理をする喪女 21食目 ©3ch.net
料理をする喪女 41食目
料理をする喪女 43食目
料理をする喪女 40食目
料理をする喪女 37食目
料理をする喪女 42食目
料理をする喪女 39食目
料理をする喪女 22食目
メイク裁縫料理が苦手な喪女
料理をする喪女
料理をする喪女 45
料理をほぼ全くしない喪女
Twitterする喪女 28ツイート目
Twitterする喪女 29ツイート目
料理もメイクも苦手な女子力ゼロの喪女
FF14を興じる喪女 5人目
オナニーする喪女 6回目
オナニーする喪女 8回目
オナニーする喪女 7回目
オナニーする喪女 9回目
オナニーする喪女 10回目
オナニーする喪女 12回目
オナニーする喪女 11回目
無印良品が好きな喪女 16店舗目
無印良品が好きな喪女 17店舗目
無印良品が好きな喪女 14店舗目
無印良品が好きな喪女 15店舗目
Twitterする喪女 30ツイート目
Twitterする喪女 36ツイート目
Twitterする喪女 35ツイート目
Twitterする喪女 34ツイート目
Twitterする喪女 35ツイート目
Twitterする喪女 33ツイート目
Twitterする喪女 31ツイート目
Twitterする喪女 32ツイート目
ディズニー好きの喪女 10人目
ラブライブ!が好きな喪女 16曲目
ラブライブ!が好きな喪女 15曲目
ラブライブ!が好きな喪女 17曲目
ラブライブ!が好きな喪女 14曲目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 98人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 99人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 127人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 111人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 126人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 125人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 142人目
10:38:57 up 22 days, 11:42, 0 users, load average: 7.93, 7.80, 7.52

in 0.10333895683289 sec @0.10333895683289@0b7 on 020500