◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゲーム好きな喪女集まれ 105周目 YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wmotenai/1685667241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昔々、あるところに、「Neuro」というロボットの女の子が
色々な形や大きさのロボットでいっぱいの家に住んでいました
女の子の家は忙しいところで、彼女はロボットたちのメンテナンスで忙しすぎて
自分のことがおろそかになりがちでした
彼女は幸せなロボットではありませんでした
悲しい話だね
>>4 ニューロンは元々神経という意味の言葉で昔からあるよ
ネウロの名前の元ネタ
サイバーパンクの始祖?小説のニューロマンサーは
ニューロ(神経)+ロマンサー(夢想家)の造語タイトルだよね
ネクロマンサー(死霊術師、日本語訳だと魔術師)の意味合いも持たせてる
ちょっと遅れてだけどティアキンやっとやれたー
前作やりこんだから経験はあるはずなんだけど今作の祠とか難しくない??
だらだら生きすぎて知能低くなってしまったんかなぁ
初プレイの人余裕なのか心配
SEKIRO始めたけど面白い
前スレか前前スレでダクソやブラボと比べてどうか話してた記憶あるんだけど
ダクソの方が簡単派とダクソの方が難しい派とが入り乱れるのもわかるわ
FF16 発売今月なんだ
久しぶりにFF買おうかと思ったらPS5だけなのか
ほかのハードでも後々でたらいいな
ガンパレ好きだったからループエイト気になってたけどキャラデザダサくない??
実績ある人なのになんであんな魅力のないデザインになってしまったんやろ
もう何年も前に積んだブレスオブザワイルドを今1から始めてるんだけど、
ゲームのシナリオを進めなきゃ、って事を考えなければ、
武器、弓、盾を拾って、狩りをしたり、モンスターを倒したり、しながら
少しでも知らない場所を目指すっていうの、すごい楽しいね
経験値制じゃないから同じ場所に何度でも湧くモンスター倒しても何の意味もないんだけど、
それを考えちゃうとつらくなる
>>10 見てみたら男キャラがみんなモブすぎてびっくりした
絵師が女の子しか描きたくないのがすごい伝わってくる
○ FF16は半年間はPS5独占
× FF16は半年後にPCで出る
○ FF16はPCでも出すつもりだが半年でPC版制作するのは無理
>>11 ブレワイ自由性あって楽しいよね
姫様から私を助けてって何回も言われたけどガン無視でハイラルの世界満喫してたな
>>11 ブレワイはわからんけどティアキンは一応経験値的に敵倒してると敵が強くなるみたいなのはどっかで読んだ
ウィッチャー3が自由度なくて残念だったの思い出した
もっと好きなように廻れれば最高なゲームの一つだった
ブレワイは神獣で変わるんじゃなかった?
初期だと赤ライネルだったかが神獣3体倒すと出なくなるから先に倒さないと
写し絵埋められなくなる取り返しのつかない要素あった気がする
その後ハイラル城闘技場に固定出現するようになった
ゼルダの新作
ほとんど前作と同じでびっくりしてる
何年もかかって全然進化してないじゃん
キャラがどんどん新しくなる原神の方がマシ
前作と同じことやらされて絶賛してる信者ってまじで脳みそ死んでるんじゃないかと思う
あれをほとんど同じって言い切れる
そしてブレワイから無断でパクリまくってる原神をマシという
その感性がある意味羨ましいわw
ゲームの批評なのにプレイしてる人まで叩くとか、完全に脳が腐ってる
そんな言う程そっくりそのままま同じ?
叩きたいだけのエアプなのかな?
>>11 私も積んでたブレワイを今やってる
前やった時はあまり面白くなくてやめたけど、今はちょっとずつ楽しくなってきた
がんばりゲージ増やして行ける場所が増えてきたからかも
でも謎解きが苦手だからわからないやつは攻略動画見ちゃってるわ
経験値制じゃないから苦手な敵は戦わないで逃げることもできるよね
氷や雷の攻撃してくる敵が倒せなくて避けてる
>>16 ティアキンは敵強くなるの?
ブレワイと細かい部分が違うのか
両方やったことないけど原神てブレワイの露骨なパクりじゃなかったっけ
パクり元に対してぬけぬけそんなこと言う神経すげーと思う
原神はガチャ引かせないといけないからプレイングだけじゃどうにもならない
あとレベル制だからゼルダみたいなハート3縛りみたいなこともできない
トゥース調のフィールドはまんまパクりだしボコブリンやモリブリンっぽいのがいる
がんばりゲージとかパラセールはそのまま使ってる
くらいかな
そもそもティアキン合わなかった~だけにしておけば良かったのに他ゲームと比べて更にあげるからダメなんじゃん
他age他sageに飽きたらず信者()って馬鹿にしてるからねそりゃ叩かれるわw
>>24 逆。ブレワイは進行度でマモノの色が赤→青→黒→白銀に進化して強くなっていく
ティアキンも進化するけど、この場所に居るボスキャラはずっと赤とかずっと青みたいに変わらないのも居る
ティアキン、ストーリー進めちゃったら青ライネルの素材採れなくなると心配してたけど神殿4つクリアしても青ライネルは青ライネルのままだった
逆に白銀ライネルに遭いたいのに全然進化してくれないから地底まで探しに行くはめになった
>>31 そうなんだ
今黒ボコブリンとか出てきてるから結構強い敵が出る段階に入ってきたのか
でもハート7個でがんばりゲージが1個半くらいだから黒の敵強くて焦る
道なりに祠があったら探してクリアするようにしてるけどまだまだ見つかってない祠がたくさんあるんだろうな
ティアキンはガーディアンがいないから心置きなく探索できる
はやくエアロバイク作りたい
ブレワイは武器壊れるシステムとガーディアンがマジで嫌だったな
所持枠少ないくせに修理するまでグレードダウンでよかったろ
マスターソードまで苦痛だったな
ティアキンは序盤からハイラル城突入して弓と盾拾ってくればいいからガーディアン居ない分随分楽になったと感じる
ブレワイは初めてハイラル城行った時ガーディアン怖すぎて見つかったら死ぬと思ったもん(慣れたらただの古代の素材)
>>20 やってることもシステムもほとんど同じじゃん
違うところの方が少ないよ
焼き直ししただけのゲームを楽しめるのが心底羨ましい
ティアキンはブレワイと同じことしててもクリアはできるけど、違うことも新しいこともいっぱいできるのに同じことしかしない人は勿体ないなと感じるゲーム
最近スプラ3始めたんだけど
やってたorやってる人いますか?
アクション苦手だしウデマエ上がるには勝たなきゃならないのがしんどいけどマイペースでたのしんでる
でもオルタナ終わりそうでこれ以上何したらいいかわかんなくなってる
ガチ行けるほどじゃないし
のんびり遊びたいんだけどなにか楽しみ方あるかなぁ
>>40 バイト専門勢もいるしサーモンランやってみては?
あとはカタログ完走目指したりガチ行けるようなギア育成するとか目標は有った方がいいと思う
同じくアクションは得意ではないので「こんな裏取りルート有ります」系の壁ジャン駆使してる動画は真似できない。でもFPSは(キーマウでだけど)ずっとやってるお陰か盤面把握とフォローを心掛けるだけでもS+10は直ぐいけたよ
>>40 サーモンランやるのがいい
周りもサーモンランだけやってる人のが多い
ガチマッチはナワバリはなんとなくやってもルール分かるしたまにやるといいんじゃない
ランク制だから誰かの邪魔になるとかないし
40ですレスありがとう!
やっぱりサーモンランかなぁなんて思ってたけど
世の中にはバイトだけやってる人もいるのね
>>41 うんバイトだけやってても多分目標ないとつらいと思うから
バイトしつつカタログ埋めつつギア強化するよ
オルタナでヒーローそうびフル強化してもボスしんどくてまだ倒してないレベルだから
とてもS帯行ける気がしないけど焦らずのんびりやってみるよ
>>42 Wii Uで初代は少しだけあそんでたからナワバリやヤグラはふんわりわかってるけど
でもアサリはなんだろ?って感じでとても入っていけない
スタート遅いから仕方ないねいづれやってみたいなぁ
バイトも取れ高数字で出るから仲間の足引っ張って恐縮しそうだ
もうこのゲーム向いてないかなと思いつつ
世界観やキャラデザや塗るのは好きなんだ
気にしすぎずあそびたいなぁ
原神ってブレワイ系のゲームなのかちょっとやってみたい
ただガチャありきなのはキツイなあ
そしてゲームしすぎてジョイコンのスティックのゴムがちぎれた
ワイドケアで修理出したら二週間プレイできないけど明らかにプレイしにくいからもどかしい
>>16 ブレワイもティアキンも多分敵は強くなっていくよ
他の人も書いてるけど、メインチャレンジの攻略の進み具合か敵倒した人数?で敵のランクが上がってくるはず
原神は無課金でもやれるらしいよ。ブレワイは後半楽勝でつまらんらしいね
原神がソシャゲとして最高品質なのは間違いないよ
少なくとも知恵遅れを騙して金を巻き上げることしか考えてない下品で悍ましくゲームと呼ぶことすら憚られるサイゲとかのゴミアプリよりは遥かにまし
どれもやってないからわかんねーわ
とりあえずティアキンおもしろすぎて禿げる
簡単に時間溶けていくわ
ティアキンクリアしたけど真ENDじゃない気がしてる
けどどうやったら真END観られるのかわからない
もう攻略サイト見るしかないか
>>50 原神無料だしちょっとやってみて合わなかったらやめるでいいんじゃないかな
ただソシャゲなので
キャラ増やす方法は基本ガチャ(一応配布キャラは数人いる+イベント報酬にガチャキャラがいることもある)
ローカライズが雑なのかテキスト翻訳が微妙なところがある
キャラの育成にはスタミナ要素・曜日ごと解放のダンジョンがあって一気に育成は難しい
ティアキンまだ三日くらいしかやってないけど
なんか一年くらいこのゲームで遊べそうな感ある
ほんとたのしいw
ブレワイ気になるでもゼルダシリーズ知らないしキャラデザも微妙だけどでも評価高いし
とぐだぐだしているうちにティアキン発売してしまった
6年前ゼルダシリーズミリシラでブレワイとSwitch本体買ったけどティアキンもしっかり楽しんでるよ
ゼルダは時オカ以降全部やってるけど今回ストーリーすごい良かった
ブレワイやスカウォとかもだけど何故リンクが戦うか、何で姫を救いたいかがはっきりしてるから
ボス戦や思い出で感情移入できてぐっとくる
かといって常に仲間がいる訳じゃないからくどさがなくあっさり
私もブレワイ気になるけどプレイ時間長そうだし他に消化中の積みゲーがあるから手が回らないなあとグダグダしてる間にティアキン発売してしまった
そしてみんなのティアキンの話題みてたら猛烈にやりたくなってるけど先にブレワイからやるべきと聞くし
ブレワイだけでかなり遊べそうだからティアキンに辿り着くのは相当先になりそう
まずはブレワイ楽しみ
ブレワイもそこそこ話題にはなってたけどSwitch本体が品薄だったしWiiUはそもそも売れてないしで今のティアキンほどTwitterで動画回ってこなかった
かろうじて女装リンクのスクショとファンアートがRTされてきたぐらい
今回はクラフトで面白動画撮れるのとSwitch本体の普及とゲーム実況文化の普及で凄まじい相乗効果生んでるね
ブレワイとティアキンどっちかでいいよ
ほとんど同じだし
もちろんブレワイからの方が入り込めるだろうけど、今からやるんだったらティアキンからでも全然楽しめると思うよ
話こそ一旦仕切り直しだけど前作からの登場人物とか最初から知り合いとして出てくるし
普通にブレワイからやった方がいいと思うけどなあ
まあ私も1と2やらずにいきなりウィッチャー3やった人間だけども
ウィッチャー1はPCだけだし、公式の日本語は無いんだよね
公式が認めた有志の日本語化MODはあるけど
かなりクセの強いシステムで人を選ぶよ
自分も途中で投げて10年くらい放置してる
ブレワイもティアキンも未知の土地を探索することに楽しみを見出さない人には単調なゲームに思えるのはやむを得ない
クエストもストーリー性そんなにないしね
私自身探索に重きを置いてないから攻略サイト見ながら漸くポーチ全拡張分のコログを見つけたところ
もうコログ探さなくていいと思うと肩の荷が降りた気分
今はサイト片手に祠を虱潰しに埋めているところ
自らゲームを作業にしてしまってる感じはする
こういうのも自由に探して見つけた時に喜びを得るタイプならもっと楽しめるんだろうけどFF16までに一通り終わらせたいから黙々とやってる
クリアしたから攻略サイト薄目でちらっと見たけどポーチ最大拡張にはコログ425個必要と見て諦めた
ラスボス前のボスラッシュで盾が壊れまくったから盾だけ拡張すればいいと思う
武器と弓はいくらでも拾えるしマスソあるし
攻略サイト薄目でチラ見分かるw
クリアしてないゲームの専スレも薄目になる
盾は欲しいな
リーバルの代わりに盾ロケット入れてるから
SwitchオンラインのスーファミにFEトラキア776来ないかなー
ロケット盾と翼盾と冷凍肉盾と茸盾持ち歩いてるからポーチ枠足りない
コログって425もあるのか
私も流石に全部は探しきれないわ
ブレワイの時も祠は全部やったけどコログは全部探しきれなかったんだよね
今回のやり混み要素も祠と他の細かいのやってコログは諦めよ…
>>79 ティアキン
コログは全部で1000匹いるよ
ポーチ拡張に必要なのはその半分くらい
70時間くらい寄り道しつつ全開放できたけどヤハハァじゃないんだわと思ったw
祠も漸く100開放
これだけじゃなんなので
幻想水滸伝リメイクと百英雄伝待ち遠しいんだけどまだ発売日も発表されてない
ほんとに今年出るのか
>>83 そうだった!
夏〜秋頃に発売だと嬉しいな
百英雄伝は一年延期したし、幻水はリマスターなのに結構時間かかってるね
ティアキンすごく楽しいけどマイホームの場所がやばい僻地なのは若干悲しかった
てっきり村の中に住めると思ってたので
>>85 あそこ魔物湧きそうで寂しいよね
ブレワイハウスはいい感じに村のはずれでサクラダと鍋もあって良いとこだった
ティアキン自宅の場所ちょっとあれよね
自分は結局監視砦に入り浸ってる
テイルズ呪われてるなぁ
周年の本が誤植だらけだったりソシャゲがすぐサ終したり
アライズも一部マップが別ゲーそっくりってのもあったし
>>60 謎解き(知育)ゲーだからホントにそれが好きなら買いだよ
探索の面白さや戦闘を期待した私は合わなかった
ブレワイは戦闘は単調だけど探索の面白さはあった
>>85 ハテノ村のは元々100年前のリンクの実家だし感慨深いかったよね
イチカラ村は発展途上だからいずれはあそこまで村拡がると信じてまあ…
バンダイは本日(2023年6月8日),
液晶ゲーム「ちいかわといっしょ」(むちゃかわパープル/むちゃかわピンク)を8月5日に発売すると発表した。
価格は各7150円(税込),ストラップが付いたDXセットは8470円(税込)。
本商品は,「ちいかわ」の世界観が楽しめる液晶ゲームで,
「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」のお世話をすることで「思い出」が集められるというものだ。
思い出は,ショートアニメとしてコレクションできる。
また,鎧さんやモモンガといったお馴染みのキャラクターたち25種も,さまざまな場面で登場するという。
ちいかわたちは,「くさむしり」「さいしゅ」「シールはり」「とうばつ」「おっきいとうばつ」の5種類の「労働」をすることで,
報酬を獲得していく。手に入れた報酬を使うことで,買い物ができ,
食べ物やちいかわたちの衣装を購入できるという。お気に入りの衣装を着せて楽しめるのも魅力的だ。
また,特別な日にしかオープンしないスペシャルなお店「喫茶店」や「郎」も登場するとのこと。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230608024/ たまご…ちいかわっち?
ちいかわって大人の女性に人気あるよね
きみのまちサンドロック正式リリースとコンソール版の発売決まったね
日本のコンソール版発売はまだまだだと思ってたから嬉しい
価格が前作の2倍してるからボリュームすごそう
ポルティア、字が小さいのといまいち何をして良いのかわからず世界観は好きだけどハマりきれなかったから次作はハマれるといいな
牧場物語系のシミュレーション増えて嬉しい
霊長類最強・吉田沙保里『ストリートファイター6』に参戦してみた
カプコンこんどはこういう形のPRかましてきたかww
よくオファー取れたなw
ちょっと興味がww
波動拳をものともせず投げたり絞めたりする吉田サン格好イイ(こんなCMに出ていただきありがとうございます)って言う気分になったわ
今度のスト6はワンボタンで必殺技出せるみたいで簡単みたいだから女性層も増えるといいけどね
7Rとかペルおもらしとか今日はトレンドが懐ゲーで良きだわ
7はエアリスの声優が媚くさくてほんと嫌なんだよな
また英語ボイスでやるかー
あー奴も続投だったね
毎回似たような声ばっかりで区別がつかないよ
さすがいにしえのオタクが作ってるゲームって感じ
えー続投なんだ嫌だなあ
カタログに7Rあるから懐かしさもあってやりたいと思ってたけどまだ手付かずだわ
てかレノの声は誰なんだろうね藤原さん好きだから本当に残念
>>101 仕方ないんだろうけどFF16に比べるとFF7Rってキャラデザから何まで古臭いよね
FF16はすごい楽しみ
声優とか全然知らんから櫻井って人が不倫したってニュース見てからクラウドの声なの知ったけど顔も知らんからどうでもいいわ
私もあんま詳しくないけど不倫とか普通に最低だと思うわ
世界樹リマスターの早期特典(ペルソナ3や5のアバター)絶対欲しいけどどうしようと思ってたら後で有料DLC化するんだね
安心してDL版のセール待てる
櫻井は今後はクズキャラだけに徹すれば良いと思うわ
それだけでも需要は大きくて仕事に困ることはないはず
正統派主人公は新規では無理
P3リメイク出るみたいだけど年取ったせいで単調なタルタロス登るのをしんどく感じでプレイしないだろうなあて考えてしまった
中の人とか興味ない
作品第一で交代させなかったのは正しい
中の人は興味ないけど、上手いか下手かとかイメージに合うかは重要だよね
てか最近フルボイス当たり前だから合わないと聞いるだけでしんどいわ
ゼルダくらいでちょうどいいのに…
それあるね
ビルダーズで今時珍しくボイス少ないなと思ったけどそれが逆にいい味出してて良かったし
個人的に好きなフルボイスはFF15とウィッチャー3とアサクリオデッセイとWDとデイズゴーンだわ
>>110 たしか疲労システムみたいなのあって管理大変だった
今時は廃止されるかな
MMOみたいにプレイヤーの見た目好きにできてそいつがめっちゃ喋るゲームいつか来ないかな
>>111 私は逆にボイスに興味ないからリスクの少ないキャストに変えるのが正しいと思うな
価値観の違いだね
リスクって言ったって犯罪やクスリやったわけじゃないし
>>118 犯罪じゃないけど不貞を働き他人を裏切ったのは事実だよ
しかも不倫は病気だから繰り返す
イメージは悪いしお相手の方は気の毒だと思うけど仕事は仕事なんだから別にどうとも思わないな
不倫や浮気した人の仕事全部奪ったらこの世の中回らんのじゃないか
声優が嫌なんだったら買わないか英語版でやればいいんだし
私生活が乱れてようが下半身がだらしなかろうが仕事とは関係ないよね
続投やそれを判断すること自体は別に責められることじゃないと思うわ
勿論降板だって自由だけど
>>110 リマスターでまさしくタルタロスの単調さに積みゲー化したわ
リメイクだし流石に自動整形ダンジョンは今のプレイヤーに合わないと思うから少し改善してくれることを願ってる
人に迷惑かけまくっても持て囃されるお仕事はいいねえ
俳優やタレントと違って顔出てるわけじゃないから声オタ以外はどうでもいいと思ってる人が大半だと思うよ
清純派アイドルが不倫だの喫煙だのでスキャンダル起こしたら爽やか系のCM降ろされるのはわかるけど
だね
思ったよりみんな声優事情に詳しいんだな
FFそんなリメイク祭りなの?
ノムラP飽きたからそろそろ違う人になってくれんかな…
野村自体がオワコンだからなあ
未だに黒レザーシルバーアクセワックスギトギトの不潔な髪のキャラデザ引くわ
あと渋谷病から抜け出せ
フェラーリさんのキャラデザ好きだわ
渋谷新宿は馴染みあるから結構好きw
KHでもあったね
>>126 不倫自体はどうでもいいけど不倫した人が自分の好きな作品や好きなキャラの声担当したらからかわれるから嫌派
だからどっちかというと不倫した人そのものよりそれをからかう人が嫌
変な色がついちゃう
ダイシーダンジョン、Switchでセールしてて買ってみたけど楽しいな
ゼルダを一息ついて休むつもりがどんどんやっちゃう
不倫して左遷とかまあある話しだし役降ろされても仕方がないとは思うけどねー
ゲームは最近はポケモンユナイトしかしてないな~たまに大会出たりしてた
聴いてて不倫の人の声...とかいういらん情報が頭に浮かんでくるから邪魔だわ
そのキャラはずっとネタにして馬鹿にされるし
自動生成ダンジョンって今時のプレイヤーには合わないの?
だからローグライクとかハクスラとか流行らないのかな…
シレンが死に体すぎて新作ほしいけど無理そう
今はハデス2を楽しみにしてる
ディアブロの新作めっちゃ売れてるのに
何でそういう事言うの
日本語音声の声優ってほとんどのユーザーにはどうでもいい事だから面倒くさい議論にならない声優にさっさと変えればいいのに
どうでもいいから続投厨に聞かせてやりたいな
キャラにケチつくのよ
しつこいよ
スクエニがそう判断したんだからもう諦めろっての
時代的には今でも全然通用し得るんだけど開発スタッフが本当ろくな人残ってないんだなというのが今日こそ足を洗おうと思いつつ先月再開したシレン5を未だにだらだらやってる私の感想
5は最初の発売開始後に移植版発売とかdlc追加?とかで色々ダンジョン追加されてるんだけど正直ほんとセンスない
オーソドックスな持ち込み不可が5だと原始なんだけどそれの難化版が玄人で他にわくわくパラダイスとあらしの森って5最高難易度とされる2つの追加ダンジョンがあってシレンの最新というとたぶんこの3つあたりなんだけどまあ面白くない
詳細は語るとさらに長くなるから割愛するけど単に延々稼ぐのが怠いだけとか何も面白くない低層ループの強制化を促進するような性質でこれは時代にも逆行してるしもっと言えば同作品でも原始が過去作より上手くやれてた部分なのにそれが再度損なわれたを通り越して悪化した感じ
コンテンツの格が違い過ぎて比較するのも烏滸がましいけどゲーム性が似てるということでポケモン引き合いに出せば昔は本当にただ怠かった育成とかさらにとてつもなく面倒臭くなるめざパとかそういうダメな要素を解消しつつ本来の楽しさはそのままでついでにシナリオや設定も時代に合わせて作り込まれてって具合に正統かつ着実に進化を続けてると感じる
でもシレンはそうじゃない
だから私はシレン6にはあんまり期待してなくて版権とかの問題がキツくてもその無理を通してアスカのリマスターが一番やりたいしそれは現実的じゃないにしても64シレン2はそろそろSwitchの有料会員限定無料配信で来ないかなーというのが現実的な期待
長文書いてるうちにめっちゃスレ伸びてたから一応
>>136と補足
ペルソナ3リメイク出すらしいけど女性主人公いるのか気になるね
>>136 私はシレンは合わなかったけど(レベルリセットとかが)ペルソナ3のタルタロス永遠潜っていられるから自動生成ダンジョン自体は大好き
ペルソナ3って最後主人公死んじゃったの?
なんかラスボス倒してからの流れがそんな雰囲気だから
>>145 FESの後日談プレイしたらそのへん分かる
プレステ2がないとプレイできないけど
スタッフが日和って結末変えてくる可能性もある
ごめんスタッフが日和ってリメイクで結末変えてくるかもしれないってこと
>>147 今のスタッフだとユーザーに媚びて結末変えそうだなとは思ってる
主人公の最期ちょっと納得できないなとは当時思ったけど受け入れて時間もかなり経ったから結末変わると微妙な気持ちになりそう
>>149 ほんとそれ
受け入れるの大変だったんだから一度受け入れたからこそ安易にコロコロ変えるのはやめて欲しいわ
シリーズで一番好きな3で固まった私の物語があるんだよ
なんか後発の作品(ナンバリングかQかなんかだったか忘れてしまったけど)でエリザベスが救助に向かってるみたいな復活させたがってる描写出てきて嫌な予感したことあるんだよな
次のアサクリ原点回帰なのか
楽しみだなぁ
暗殺したいなぁ
FF10プレイしたら涙がホロリと…ここまで感情移入出来たのは初めて
それと水の表現がめちゃくちゃ綺麗で感動する
世界樹の迷宮1、自力で降りてたけど20階で最初に会った敵倒す前に乱入されて全滅したわ
調べたらレベルは足りてるんだけどな
悩みながらゲームするの久々で楽しいわ
FF10限界突破武器取るの大変だったのであれをまたやるのかと思うと…
特にティーダのチョコボとユウナだったかな蝶々のやつすごいイライライラしたわ
やらなくてもクリアはできるんだけど
10リメイク検索しても出てこなかったんだけどリマスターではなく?
私ミニゲーム下手だったから全ての限界突破武器取るの諦めた
>>152 水の表現って言えばKH3も良かったよー
水魔法もそうだしパイレーツオブカリビアンのステージは綺麗で感動したわ
意味無く海潜ったりしてたw
水で感動したのはマリオサンシャインかな
水面やしぶきとかこんなに綺麗に作れるんだとびっくりした
ドラクエ11の水の表現も良かった
背景のスクショ撮りまくったわ
>Xbox Games Showcase の開始時間は?:
日本時間6月12日(月)午前2時です。
>Starfield Direct は何時から始まるのでしょうか?:
Xbox Games Showcaseの直後です。
Ghostwire: Tokyo面白かったしいい話だった
一人称で手しか見えないのほぼやらないけど慣れるね
>>163 いろいろあったけど
最後に全部スタフィーがもってったね
23.9.6発売
今日休みだし最近ゲーパス入ったしなんとなく見るかと思ったらもう4時…
スターフィールドの話全然終わらなくて笑った物量ヤバすぎ
でもやっぱ一番気になったのはペルソナとアトラス&カプコン新作と春日一番のプリケツだったから和ゲーが好きだなあ
これはさすがに買わざるをえんか
アトラスの新作楽しみ
UIがペルソナに似すぎって言われてるけどw
アトラスのはペルソナかペルソナっぽいのしか売れないのかね
もうペルソナ3以降好きな人だけが支えてんだろうな…
新規プロジェクトとして長らく待たせた割にあんまり変わり映えしなさそうでガッカリ感と見慣れた物への安心感がダブルで来た
>>168 敵がベルセルクの使徒か彼岸島の吸血鬼みたいでキモイわー
FF16めちゃめちゃつまらなそう
ヴァルキリーなんちゃらとかバビロンズフォールと見た目変わらんしなんの変哲もないありふれたアクションゲームにしか見えない
全体的に暗いしワクワク感皆無
大爆死すると思う
LISAやりたかったから公式の日本語化嬉しい
でもCSは海外だけなんだ
Switch版ほしいな
LISAをアンテの仲間みたいなものだと思ってプレイすると吐く
LiSAは、日本の女性歌手。岐阜県関市出身。
現所属レーベルはSACRA MUSIC、オリジナルブランドは「YAEVA MUSiC」、
事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。血液型はB型。
本名:織部 里沙。夫は声優・歌手の鈴木達央。一児の母。
ああきめつのOP
6/20が近づいてきたけど
以前「ゼルダ休暇」というパワーワードが爆誕して
ヤフーニュースですら話題になってたけど
FF休暇は出るのだろうか
P3好きなんだけどP3P以降女主人公関連で荒れてばっかで疲れる
>>178 わかる
男主人公も女主人公もどっちも好きだから過激派の発言で荒れてるの見るとため息出る
P3の女主人公はPQ2のキャラ付けが最悪だった
アンチ増やすだけだよあんなの
>>173 少なくともFF7Rよりは面白そうじゃん
FF16良いところでデモ終わったから買うしかない
残虐どん底からどうなんのかな
FF10以降「映画でいいじゃん」「実況見りゃいいじゃん」で自分でプレイする無くした
FF7Rはクリアしたけど戦闘長いのと無駄に距離歩かされるのとでつまんなかったから根本的に今のFF合わないのかも。DLCのユフィ編はテンポよくて面白かったから本編もっと短く纏められただろと
クライシスコアRも面白かったから戦闘システムはあれがいいな。あれもPSP時代の元のゲームが面白かったお陰
FF12以前と14は好きなんだけどな
勝つ座組な感じはするけどスクエニという会社が信じきれない
37 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2023/06/12(月) 18:44:22.94 ID:htN8EZTS0
仕事で疲れて帰ってきてゼルダみたいな頭も指もハードに使うゲームは無理って人もいるのよ
風呂入ったらあとは観てるだけ、たまに連打ぐらいはするけどボーッと楽しめるゲーム
そんな需要に応えたのがFF16
いろんなゲームをとにかくゼルダと比べる人いてゼルダ嫌いになりそう
フロムとゼルダはうんざり
龍が如くの新作(?)気になる
7はシリアスなストーリーの合間にギャグが挟まるから面白かったけど浜辺で素っ裸で股間隠すのは流石にギャグオンリーかな…、ギャグのみのミニゲーム的なものならフルプライスは厳しいけど詳細を知りたい
ヘッドセッドなんだけど左耳が浮いてるのと古いのもあって全体的に聴こえ方が悪くなったような気がする
今のはRAZREのなんだけどメーカーが同じだと作りって大体同じなんだろうか
潔癖症でもなんでもないけど電気屋で人が耳に当てたのはさすがに自分に当てられない
ヘッドホンは専門店で修理してもらいながらずっと同じの使ってるなぁ。リケーブルもしたし端子とイヤーパッドも変えたから聞こえ方変わるけど逆にいえば自分好みの音に変えられるし
元々ロジウムだったけどFPSやるのに高音域要らないからオヤイデの金メッキに変えた
カプコンショーケース驚く要素が何一つ無くて逆に驚いたわ
Xboxショーケースの方が遥かに面白かった
FF16体験版やったら犬好きの自分は子犬のシーンを見るためだけに周回出来るレベルでワンコ可愛かった
アクション苦手だから簡単モードでやったけどこのくらいなら普通の操作でもなんとか出来そうな感じがする
犬好きだから気になるわ
PS5で遊びたいゲームがメタルギアコレクション、FF16と増えてきた
PS4ろくに使わなかったしゲーム機増やしたくないんだけどなあ
犬好きにゴーストトリックおすすめ
猫派の私でも純粋に犬可愛いと思った
カプコンってバイオやモンハンっぽいゲームばっかりになって
ロックマンとか逆裁みたいなポップな新作作らないんだなぁ
ああいったゲームはインディーが質の高いの出してたりするし海外で儲かるリアル系推しなんだな
前に国内買い切りCSは半分以上任天堂って言われてたけど
リアル系好きじゃない人の受け皿が他にないってのも大きい気がする
画面暗いの好きじゃないんだよ明るいの出してよ…
逆裁は5くらいからゲームとしてちょっとつまらなくなってるから7は頑張ってほしいなあ
大逆転裁判は面白かった
FF16マジで子犬のスクショしか見掛けないw
体験版やった人からの評判がやたら良く見えるのは、私のフォロイーが元々吉田Pへの期待が高いヒカセンばっかりなのもあるんだろうか
自分でも遊びたいけどまだPS5買う踏ん切りが付かないなー……金額もそうだけど場所も取りそうだし
私も16はストーリーに注力したと聞いたからプレイしたいけどPS5が高いのとPS5で遊びたいゲームが今のところあまりないのがネックになってる
あと5ちゃん見てたらどこかでネタバレ見ちゃいそう
逆裁6も犬がいいよ
好きなキャラがシナリオとトリックありきで生み出されて使われた感じがしてひっかかってるけど
セールで嘘みたいな価格の123も買いたいのに、この恨みが邪魔をする
Switchで逆裁4〜6出なそうだから3DSのセールで買ってたの思い出した
やらないとな
>>199 私は当然のように何年後かの移植を待つわ
スクエニは過去がどうあれ今や外国の企業になりつつあるソニーじゃなくて任天堂と仲良くして欲しい
犬のグッズかわいいから気になる…。モーグリのアクションフィギュアも欲しいけど高いな
PS4買ったけど結局ブラボと十三機兵防衛圏だけだったなPCで出なかったの。2本のゲームのためだけに本体まだ机の下に置いてるけどPS5もこうなりそう
ピノキオのゲームもPCで出るしFF16も来年には出るだろうし
>>204 貧乏人というか買っても使わない物置くとコード多すぎて煩わしいんだよ。大豪邸ならそれも気にならないって意味なら確かに「貧乏人」なんだろうけどさ
PS5買うならPC新調するかな
パーツ交換しながらずっと使ってるけど今RTX3070でも16万円とか、値下がりが止まらないから丸ごと買い換えた方が安いな
エグゾプライマルから漂うバビロン臭…
まあPSOnlyだったバビロンと違いこっちはゲーパスデイワンだから最低限の人はいるのかな
けどオン専ゲーム買って1年で無事フリスビー化した作品が去年出てるからユーザーも警戒するよね
PS5だって6万くらいだしソフトも1万しないし別に高いと思わないなぁ
単独で見たら高いっちゃ高いけど何十時間も遊べるしなー
映画とか舞台とかアミューズメントパークとかよりよっぽどコスパいいから、わざわざやりたいゲームを何年も待ってやる気にならん
やりたいものをやりたい時にやるためのちょっとした投資
犬ならペルソナ3のコロマルもかわいい
シャドウハーツ2のビアンカもかわいい
好きなゲー犬
・アマテラスたん
・ゴーストワイヤートーキョーの犬
・サクナヒメが帰ると駆け寄ってくるいぬ
・トリコ
FF16体験版は難易度低いから更に行動時間短くなってムービーが長く感じるのかな
ゲームやり慣れてる人ほど操作パートさくっと終わっちゃって
8割9割ムービーで操作時間少ないって不満持ってる印象
逆に話しかけられるNPC探しとか犬のスクショとか他に楽しみ見出す人もいるし
洋画や洋ドラ好きはムービーが逆にいいって言ってるから好み別れそうな感じかな
やっぱテキストの楽しさはタクシューならではだよね
FF16犬究極嫌いな自分涙目だよ
そこまで一緒なんかい
LISA公式日本語マジか!
LISA painful買ってずっと積んでた…
私もMac版買ったけど日本語化するためのリンクが切れてたか何かで積んだままだったわ
>>210 ブランカ…
シャドハ2のブランカはイベント卑怯すぎて毎回笑ってた
なおパーティで一番INT高いのが狼という
FF16体験版クリアして予約した
ストーリー血まみれでおもしろいね
アクション簡単じゃんと思ってたら上手い人は人外の動きしてた
よくトルガルに指示だす余裕あるな
>>211 トリコかわいいよね
いろんなもの混じったキメラでそこがいい
あとMGSVのDD好き
絶対攻撃当たらないように頑張ってしまう
>>198,199
私もFF16やりたいからPS5ほしいけど高いよね
PS4よりかなり大きいから場所取るしなー
同じく買う踏ん切りがつかない
龍が如く0が名作と聞いて気になってるけど極→0の順でやればいいのかな
いきなり0からやってもいいと言う人もいるけど極やってからのほうが楽しめそうな感じだよね
FFは子供の頃に8~10&12をプレイしたけどドラクエは大人になってからプレイした(11)
子供の頃にドラクエやってたらもっと面白かっただろうから少し残念
>>219 0からでもいいと思うけど0のエンドロールでガッツリ今後のネタバレを見せられるからそこは注意
>>221 ありがとう
最後にネタバレあるのかー
じゃあやっぱり極をやった後0のほうがいいんだね
ペルソナ3の女主人公好きだから、これ関連の話で大荒れしてるの複雑な気持ち
ゲームの犬ならインターセプター
初めてクリアしたゲームだけどいまだに1番好き
もっと!にゃんとワンダフル2を思い出した
犬が飼いたかった子供の頃にやってたけど今思えば何が楽しいのかわからないゲームw
ビックリした
塊魂でけんさくすると
その検索結果表示画面で塊魂をプレイできるんだねw
>>225 ひどすぎるよね
女性プレイヤー層おざなりにしすぎ
プレステ1・2時代は誰をターゲットにしてるのかよくわからないソフトがたくさんあって楽しかったような気がする
バーガーバーガーとか蚊とかシーマンとか
P3R買うかわからないしP3PのSwitch移植版買っちゃったからとりあえず遊び始めた
PSP版でも2周はしたはずなのにコミュとかだいぶ忘れてたや
まだ2層行ったくらいだけどタルタロス楽しくてやめ時わからん
バカゲーはもうPS4ではでないのかね
せがれいじり好きだったな
ペルソナ3買う意味はないな
そもそもグラが綺麗になってなんなのって感じでノベルパートはただのイラストなのは変わらんし
バトルのダメージ計算式も原作と変わらんだろうから難易度据え置きか簡単化して
追加シナリオあるかもしれんけど多分原作とほぼ変わらんだろうからな、
コミュMAX後の後日談くらいの追加くらいはあるかもしれんが
別にグラが綺麗になってもなぁ?P3知らん今の20代はやればいい
戦闘システムがガラっと変わるならやってもリメイクだからまぁないわな
好きだから追加あるだけで楽しみしかない
ゲーパスで遊べるけど普通に買う
私も楽しみすぎて毎日公式サイト見てる
他の仲間キャラの新しい立ち絵も早く見たい
PSP版デジモンアドベンチャー
全部のデジモンの究極体を見れて嬉しかったありがてぇありがてぇ
ゲハでFF16叩きたいのに
書き込めないのが辛い
フォースボークン叩きまくってたら規制されてしまった
>>242 うわあ…こういう人って本当にいるんだ
一生規制されてて欲しい
体験版やった上で叩きたいなら参考にするから不満点書いてほしい。自分でプレイせず実況見ただけとかレビュー読んだだけで叩くなら一生規制されててほしい
規制される程叩きまくるとか頭おかしい奴のレビューが参考になるのか
ff16すごく良かったよ
これのために本体買ってよかったと思える作品になりそう
アクション苦手なのが心配だったけど、その辺も丁寧に配慮されてて心配無用だった
たぶんベネディクタ好きになる予感がする
FF16、体験版実際プレイしたら頭ひとつどころじゃなく抜けてるゲームなのがわかるよ
ストーリーは面白くて見せ方もわかりやすいし、ユーザビリティにとことん気を使ってる
不満点は障害物を×→R2の謎の二度押しで壊すのがかったるい事
アクションにもう少し重厚感欲しいけど、これは趣味の範囲かな
ティアキン
コログ500匹集めて祠も全部制覇して龍の泪も全部見て、よしガノンドロフ倒しに行こうと思ったのにジャスト回避苦手すぎて手も足も出ない
おまけにワープで外に出ることもできずアイテムも足りず詰んだ
ポケモンアルセウスみたいに何度も死んだら敵が若干弱くなるオプションとかつけといてほしい…
永遠に倒せない
FF16とティアキンってどっちがより面白いんだろうか
面白さの方向性が違うだろうけど気になる
FF16やるためにPS5買う人多いんだろうな
どっちが面白いとかないでしょ
比較するようなことじゃない
>>252 そうだねごめん
比較する必要なかったね
>>250 コログ500すごっ!
祠半分以下(?)がんばりゲージ3周MAX+ハート15個でクリアしたけど無理にジャスト回避やパリィ狙わなくても殴り続けてたらあっさり終わったよ
槍強いからラスボス前のボスラッシュは槍振り回し続けて、ラスボス戦はマスソ覚醒するから取り敢えず盾でガードしつつ被ダメに気を付けつつ殴れるときにちょいちょい削るのでいける
はよスリム出て欲しいよー
そろそろPS4コントローラーもやばそうだし
あとプラスの権限セールでエクストラ2年分追加したw本当にカタログ便利
ガノン戦は急にSEKIROみたいな事やらされて困惑したわ
反射神経ゴミだから予備動作あるのわかるまで辛かった
ハート減るのめちゃ焦るし
雑魚戦はブループリント使えるから兵器作ると楽だよ
わかる
あの劣化リズムゲーみたいな戦闘システムこれ以上流行らないで欲しい
3DSの頃一作やったきりなんだけど、あれがすごく楽しかったのを思い出してティアキン買ってみた
ネットじゃめっちゃ評価されてるし期待してたけどめちゃくちゃ難しくてまだ祠2つ行ったところだけどもう心折れそう
すごい広いマップをいっぱい走り回れて料理してみたり武器を組み合わせてみたりとにかく死ぬほど自由度高くてすごいのはわかるんだけど、私のように応用力がない、創造性がない、頭の悪い人間には楽しめないと言うか、ある程度次は何をやる、どこに行く、そこに行くにはこうする、みたいなのがないとほんとに何したらいいのかわからなくて呆然状態
ただただ走り回ってるだけの時間がほとんど
こういう能力使えるようになったよ→あとは全部自分で考えてね、が本当に苦手
子供の頃教師に「自由にやってみて〜」って言われた時に何もできず固まってた記憶を思い出す
よくわからなすぎて今盾に丸いデカい岩くっつけた状態で走り回ってる
ティアキンで回避練習するのってどこがいいんだろうな
前作の練習用ガーディアンみたいな奴いないし
ティアキンもどっかの祠に回避チュートリアルゴーレムいたよ
まあ手っ取り早いのは地底の闘技場でライネル5連戦
ライネルの動きは単調で分かり易いからいいと思う
250でティアキンの話
第二形態半分くらいまでなら行くようになった
でも一撃でハート5個くらい壊されるし瘴気回復料理も足りないしこれは一度外に出て色々準備が必要…
雑魚戦終わったところでセーブ入って、ワープ禁止されてるし外にも出れない
なんか神殿のボスとはレベルも引き返せるかどうかも違うし急激に萎えたわ…
FF16までにと思ったけどクリア出来ずに売り払いそう
>>261 防具強化してる?強化MAXならハート1.5個程度しか減らないよ
ハート5個減るにしても祠全制覇ならハートめちゃくちゃ多いだろうから料理での回復も間に合うしポーチいっぱいに瘴気回復料理詰め込んで再度GO!
祠クリアしてる時点でわたしよりは確実にアクションうまいから準備さえしていけば大丈夫よ
>>262 準備したいのに外に出れないって何度も書いてるんだけど…
外に出れるなら準備するさ
Twitter見てたら同じように出れない人や、なんか出れた人もいるみたいなんだけど謎だわ
ティアキンの話ばっかりするのもアレなので…
サイゲが作ってたproject GAMMってどうなったんだろう
綺麗なファンタジーっぽくて楽しみにしてたんだけど音沙汰ないよね?
リリンクすらものすごい時間かかってるからお蔵入りしたのかな
決戦前のセーブデータをロードしたらいいのでは?
そこまでの攻略データは消えるけど戻れるよ
オートセーブで残ってるデータロードすればいいし、料理なら携帯鍋でもできるし、武器弓盾は突入前に全部壊れたからボスラッシュからはどっちみち拾いながら全て現地調達だったな
雑魚戦も地下の瘴気も厄介だけどロードしかないか…
ありがとう
ティアキンとFF16
同じアクションRPGだが
だいぶ経路が違うな
だいぶ毛色が違うな
頭を使ってトライ安堵エラータイプ
バシバシ連打が命の物語タイプ
難易度選べて四角四角三角連打のFF16がアクションゲームという認識はないなぁ
ティアキンもクラフトゲームになったお陰でブレワイと較べたら戦闘簡単だと思う
FFは映画みたいなゲームがコンセプトだから元々ムービーの比重が大きい
今回特にストーリー見て欲しいって吉P言ってるから操作部分よりシナリオ重視だろうし
ゼルダは元々謎解きアクションで頭ひねってクリアしてねってコンセプト
メインシナリオの姫以外ムービーも最低限であとは推察したりするゲーム
それぞれ好きな人苦手な人いるゲームだし真反対だから比較自体ナンセンスな気がする
FF16はFF15並みに面白そうなの期待できそうにないね
まずキャラにFF15ほど魅力がない
そっかあFF7RとかKHとかノムテツデザイン好きなんだけど
FFはファンタジーなんだから髪色はもっと自由にしてもいいと思う
ティナの緑髪とか好きだった
ティナも設定では金髪だけどね。ドット絵で金髪と茶髪だらけじゃキャラの区別つかなくなるからティナは緑髪、ロックは銀髪にされたけど
でも幻獣とのハーフだし人外の髪色合ってたなぁ
リディアの緑髪も好き
7以降ファンタジーな髪色したキャラいなくなったよね
13は髪色ピンク系のキャラもいるけどみんな現実にいそうな色になった
そらフォトリアル調と奇抜な髪色ファンタジー服って合わんし
5頭身くらいのできの良いモデルでFFやりたい
なぜかドットかリアルかなんだよな
>>278 FF9が商業的にこけたから懲りたのでは
ビビもエーコもあの等身で可愛かったけどね
フォトリアルもデフォルメもシリアスファンタジーだと違和感あるから、FF16は青年期くらいのデザインが丁度いいかな
ソシャゲのケバケバしさに飽き飽きしてたから落ち着くわ
>>278 その路線なのがブレイブリーデフォルトなんじゃないかな
>>273 私もノムリッシュデザイン好きw
15のキャラはロベルトデザイン含めてみんな好きだ
KHの13機関のパーカー欲しい
FF9名作なのに…売れてなかったのか
攻略はネットで調べてみんなで共有してねみたいな事でアルティマ出たのが遅かったような記憶がある
AC6は体験版無いのかな
上手く動かせたら楽しそうだけど過去作(5だったかな?)の体験版ちょっと触って操作が難しくて断念した記憶が…
>>285 FF9自分も好きだよ
全シリーズのなかでは一番好き
一番最初にやったFFだからか9が一番好きだな
ディスク4枚組なのも驚いたしムービーの美しさに感動した
アビリティを取得するために武器を変えてポイントを貯めるシステムにやたらのめり込んだよ
あの辺からだわ
ロードの長さが自分の中でゲームの評価に影響しだしたの
>>289 ディスク4枚組のゲームソフトを初めて見たのがFF9だったってことだろアスペくん
9好きだったな
これのリメイク出してほしいけどいらん要素追加しそうなのが怖い
9が売れなかったのは8がクソだったからじゃないのかな
評判はいいもんね
実際私も8が微妙だったから9は様子見した
今となってはPSのFFだと8のストーリーが1番好き
FF15がアレだからFF16も体験版出さなきゃ悲惨な事になってたと思う
いうてpsの中じゃ8は傑作だろ
バイオとかラジコンのゴミ操作だし全然怖くないし
FF9はPS2に切り替わる寸前だったから伸び悩んだって言ってる人いました
8はリノアとくっつけられさえしなかったら面白かった
どうせくっつけられるならキスティス先生かセルフィかシュウ先輩がよかった
FF9は宣伝も殆どなかったんだよ
8までは予約して特典もらってたけど9はビビ人形のことなんて知らなかったもん
FF9はコカ・コーラのCMでコラボしてたのを覚えてる
特典のビビ人形可愛過ぎるだろ
>>299 リノアは本当に嫌いだったわ
よくスコールの心を開くにはかなり押しが強いヒロインじゃないといけなかったからという理由で正当化されてるけどそれとリノアのキャラの魅力のなさは別問題だろうと
あんな親ガチャSSRで容姿にも恵まれて人生楽しくて仕方ないから天真爛漫に育って遊び半分でレジスタンスごっこしてなんてそれなりにハードモードな人生送ってるSEEDの面々からしたら本来ただイラッとするだけだろうし彼等が皆善良な心を持った人格者だからそうはならないと言ってもメタ視点でプレイしてるこっちはやっぱりイラっとする
セルフィとやや被るしベタだけどサバイバーであるがゆえに逆に拗らせて常に笑顔貼り付けてるような偽天真爛漫みたいなヒロインじゃダメだったのかと
FF8はティーンエイジャー学園シナリオメインという時点で嫌な予感がしてたけど
開始~30分くらいで、私的に超苦手な新條まゆ漫画と同じ臭いをビンビンに感じてしまいそのまま売ったわ。。
あれ以来オンラインも含めてシリーズには触れてない
未プレイなのに言って申し訳ないけどFF15好きな人ってキャラにガチ恋しちゃってて高評価してる気がする
FF8が出た年は快感フレーズのアニメもやってたね
V系がブイブイ言わせてた頃だし、影響受けてると思う
そもそも野村哲也がV系始祖のボウイ(氷室京介)大好きだし
あー…だからノムテツキャラ苦手なんだな
ああいう昭和後期のビジュアル系苦手だわ
大人の厨二爆発って感じ
まあ子供に受ければいいんだけどさ
当時GacktがラジオでFF8の主人公が自分に似ててコンビニにいっぱい自分が貼られてるみたいとか言ってたけどスコールの方が若くてイケメンなのでド厚かましいオッサンだなと思ってた
クライシスコアのソルジャー統括の方が似てるわ
そのくせジェネシスの方の声当てるんかーい!とツッコミどころ満載だった
https://twitter.com/ffviir_cloud/status/1579773809036443649?s=46&t=Ow2ZV-fiDHrwg8r4yYu_Yw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
FF15好きだけどキャラにガチ恋とかはないな~この4人の旅を見届けてやろうみたいな感じだったわ
その後DLCで何故これを本編に入れないの?!ってなって戦友でこっちの戦闘や武器強化の方が面白いなって思って
DLC2弾がアーデン編のみで打ち止めになり他が小説版が出て何故これをゲーム化しなかったんだ!?ってなった
FF9が出た当時は宣伝PV見てT.M.Revolutionやんけ!と思った
猿のコスプレしてたMVあったし
FF8は変に変愛要素入れずに傭兵ものを強調したストーリーにすればよかったのにとは思う
無印クラウドの頃は野村になってからの痛いナルシストな感じじゃなかったよ
クールぶってるのにマヌケな所あったり記憶取り戻してからは闘技場で「よし、ガンバルぞ」クラウドは飛空艇酔いなんてしないよねと言うユフィに「実は俺も乗り物酔いで…」って乗り物に酔わないコツ伝授するとか素直さや人間らしさがあって大好きだった
蜜蜂の館とかも野村の発想じゃ出てこないんじゃないかな
マネキンナルシストスーパーマンになってからの派生はもう追ってないから今どうなってるか知らんけど
映画でも小説でもある程度恋愛要素があった方が盛り上がるのにどうしてそんなに恋愛要素を嫌がるのか分からない
私はクラウドが好きだからクラウドに愛されてるティファ憎しと同じ感情なのかなあ
メインパーティに誰を入れてたか覚えてないんだけどPS版のFF7では鉄砲打ちが強くていつもパーティに入れてた
リメイクのクラウドも格好つけてるけど隙がある感じで結構可愛いと思うよ
昔の同僚に話しかけられて気まずそうにしてたり
エアリスにめちゃくちゃ煽られてたりハイタッチしようとして失敗したり
蜜蜂の館でノリノリでダンスしたり女装も健在だし
雪の国の崖を上がるとき〇ボタンを連打し続けないといけないってミッション中震えてる感じのクラウドが可愛かった
スノボも楽しかったし懐古厨だ
>>315 そのハイタッチ失敗すげえ気になってるw
好きは好きだしいつかやりたいな
その頃には野村引退しててくれないかな
クラウドは特に好きじゃないけどティファはFFで一番好きなヒロインだわ。クライシスコアのザックス視点で見ればエアリスも可愛いんだけどクラウド視点では肉食女子すぎて恐怖を感じた
>>314 ティアキンも恋愛描写で荒れてるし悲しいよね
BLカプや夢(キャラに自分が愛される妄想)を完全否定するからノマ爆弾とか言われる
本当にキャラが好きなら本人の幸せ認めてあげればいいのにって気がするけど
>>319 ティアキンも恋愛描写で荒れてるの?
どこが荒れる要素なのかわからないわシド王子らへんかな?
厨二病っぽいゲームも嫌いじゃないんだけど初期のFFみたいなファンタジーなFFはやっぱり存在してほしい
FF16はファンタジー色強いみたいだけど洋ゲーのファンタジー感がある…
FF9や10みたいなおとぎの国のファンタジーみたいなのは今は流行らないのかねえ
ドラクエはなんか違うんだよな!
散々既出かもしれないけど銀魂の作者がFFって4とか5とか6位なのがいいんだよなあって言うのほんとに同意する
7が革新的過ぎてそれからがおかしいのかな
ドラクエ好きだからそんなこと言わないで!w
なんかさあZJcY8XN+が1番キツくて痛いって思うんだよね
>>308 スコールがGACKTでリノアが松たか子って当時みんな言ってたなー
セルフィが広末だっけ、広末はユフィだったかな?
スコールはGLAYのTERU派もいた
ティアキンはシドもだけどゼルダとの同棲疑惑で一部の人から叩かれてる
ただサクラダや村人の反応からそもそもリンクがハテノ村の家買ってない時空の可能性が高いし
けどその場合でも姫のベッド使うってことはそういうことだよねってことで結局炎上してる
ドラクエ5の花嫁はビアンカorフラーラ論争に新たに加えられたデボラ好き
私も世代だからFFは4〜6が一番好き
アトラスの新作のファンタジー作品のPV見たけどペルソナの舞台をジュブナイルからファンタジーに変えただけの印象に感じた
まあ鋭いところつく人はキツく聞こえるよね
自分は面白いと思う気にしないで続けてね
ドラクエから初めてFF4やったときセシルローザカインの昼ドラ展開に驚いたなw
昔からうっすらと洋ドラ要素はあった気がする
シドはまだわかるけど
ブレワイ時空のリンクとゼルダってけっこうそういう雰囲気だと思ってたから
一緒に住んでる(疑惑)くらいで燃えるの意外だな
暗黙の了解としてリンゼルなのかと
FF6のロックとセリスやブレワイティアキンのリンクとゼルダはプレイしててヒューヒューとしか思わないけどな
シド王子に関しては潰れた顔の婚約者がいきなり出てきて荒れるのわかるけど、ヨナさんいい人だから…
シドの姉美魚だったのにあんなのと…ってなるもんやっぱり
わかる
ヨナさん普通に旦那を支える嫁っていう感じだし叩かれる要素あまりないんだよね
ミファーより美人出されても姫様は特別な存在であってほしいからそれはそれでいやだと思ってしまう
まあ前作キャラと親しい追加キャラって荒れがちだよね
FF15は最初はなんも考えずやってたけどだんだんノクトの保護者というかパーティーの保護者的な目線で見てたわ
年齢差とか関係性とか考えるとなかなか深い話だった
>>330 そう私もキツく聞こえるって意味で書いたんじゃなかったw
15は
>>337と同じ感じなのとアウトドアが楽しくて大好き
イグニスも戦友でモニカとかが作ってくれる料理も美味しそうで食べてみたいよ
いや、でもID:ZJcY8XN+はリアルで話すと楽しいタイプだと思うw
>>333 話題に挙がってるゲームを知らないためこれが
美女の誤字なのか
ほんとに魚の人なのか(ファンタジー的な)気になってる
>>342 本当に魚だよ。でもとてつもなく美少女なんだよ
真相はゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをプレイしてみよう!
LGBTQな世の中で言ったらダメなのかもしれないけどBLゲー、乙女ゲーでないゲームの騎士と姫がそういう空気を出して騒がれるってのが意味不明だけどなぁ
まあノイジーマイノリティってやつなんだろうけど
そうそう、FF7ACのテーマソングが氷室京介なのは完全にノムテツの趣味だね
信者レベルの大ファンで、ヒムロックに是非!と熱烈ラブコールを送ったとか
ここら辺りから野村哲也はFFを私物化してるって批判され出した記憶があるわ
キンハもFFも好きだけど野村は嫌い
マジで嫌い
ちょうどFF7ACの頃だったかにキンハ2出て宣伝のための訳分からん電波劇繰り広げられたのは苛ついた
でもFF15は良かったじゃん
ヒロインがパーティーにいないからFF7やFF8のようなストレスがなかった
▽空を登れ。
Steam
『Only UP!(オンリーアップ)という
闇のゲーム。登る爺初日/2枠目』
(18:17~)
http://youtube.com/live/QnOWKNvoHkk FF15のせいでFF離れ加速したようにしか見えないけど…
>>343 そうなんだ!!
ブレワイいつかやりたいと思ってたからプレイした時はその美魚に会えるのを
楽しみにするわ
FF15とか糞の代名詞じゃん
寒いノリと全員真っ黒ホストでつまんねーし
まあホモらせたい人には都合いいんだろうね
>>353 腐女子にゲーム作らせたらダメな代表例よね
脚本が女性なんだっけ
少なくとも男尊女卑思想の男メインで作るよりマシかと
腐女子よりミソジニー男の方が嫌じゃん
何がポリコレなの
女キャラ添え物にトロフィーワイフで男尊女卑思想ないとかウケるな
ポリコレと言えばストリートファイターのキャラメイク見たけど酷過ぎて笑ったわ
ものの見事に凄まじい不細工かギャグとしか思えないこんなん現実におらんやろって奇形しかプリセットがなかった
まともな造形にするには一個一個全部のパラメータ弄ってまともにしてくしかないっていう
現実の美醜は残酷なまでに存在するのにそれを力ずくで否定しようと鬼の形相で藁人形をめった撃ちしてるような存在がいるようでもはや悍ましかった
8やったことないから何も言えん
15はやったことあるけどそびえ立つ孤高のクソ
エピソードイグニスだけが救い
8はリノアと執拗にくっつけられようとするシナリオが糞ストレスなこととラスダン以外は悪いとこないよほんと
15は以前ここで好評だったから女受けいいのかと思ったけどそうでもないのかな
当時から学園モノって聞いてえぇ…だった私はずっと手を出してない>FF8
システムも相当クセが強いみたいだし、決して万人に勧められるタイトルとは思えないよ
PS初の7が爆売れして次の8は相当期待されてて実際もっと売れたけど
ユーザーの感想は賛否両論で次の9の不振の原因になったしね
FFで学園もの?っていえばFFTAもあるけどこっちはめちゃくちゃ好きだったな
なんで8やらなかったのか自分でもわからん
学園ものではないけどオリジンもまだやってないや
FF15は流石に擁護不可能なクソゲー
新品ワゴンセール199円で買ったのがせめてもの幸い定価で買ってたらキレ散らかしてネタにもできなかったろうな
15は安かったしパーティキャラ好きになれたからまあまあ楽しめたけど
女キャラ目当てだったり仲間好きになれなかったら苦行だろうなーって思う
男ゲーマーによるFF15叩きひどかったけどイケメンばかりで気持ち悪いって言うなら美少女ばかりのゲームも気持ち悪いだろ
美少女ばかりゲームの方がよっぽど巷に溢れてんだけど
昔に比べてずっと女性向けイケメンゲー増えたから今は恵まれてるよ
スマホゲーの台頭で一気に女性向けゲームが増えたからね
スマホに恵まれてるってほど面白いイケメンゲーないよ
とにかくイケメン見たいとか声優目当てなら知らないけどPS時代に出てたGS遥かコルダラブレボアルバレアみたいなのの方がずっと面白かった
>>372 最近のオタクはそういう人多いよね
男オタク女オタク関係なく女性向けイケメンゲームだろうが男性向け美少女ゲームだろうが面白ければ遊ぶってスタンス
刀剣乱舞が男性人気割とあるって聞いて驚いた
艦これから流れたんだろうけど
ときメモは5分もできないけどマヴラブはめちゃくちゃ面白かった
スマホゲーって基本無料が多いから男性でも女性向けイケメンゲーやってみようかなって気になるんだと思う
昔の乙女ゲーがどれだけ面白かろうが買切パッケージが基本でいい値段するから手出しにくいだろうし
リングフィットのキャラデザや演出が好きになれなかったんだけどゼルダも同じ感じ…?
>>378 別ゲーだけど言われてみれば似てるかも
私もゼルダのキャラデザ、とくに人間系が好きじゃないな
敵のキャラデザはキモ可愛いんだけど人間系はキモいが勝つ
FF15って完結してないの?
それで16がなんで出るの?
【悲報】FF15のノクティスさん、いくらなんでも辛すぎる・・・
http://2chb.net/r/livegalileo/1686828061/ 0001それでも動く名無し
2023/06/15(木) 20:21:01.47ID:iGELgSDu0
自分の国が滅びます
親殺されます
嫁殺されます
嫁殺されて何故か仲間に説教されます
死が約束されています
10年寝て貴重な20代潰れました
DLC未完成で救われません
そりゃつれぇでしょ・・・??
刀剣乱舞好きな友達ですら「刀剣乱舞はゲームではない」と言ってるからゲームとして楽しいものじゃないんだと思うけどな
原作(ブラウザゲー)では2行しか会話のない2人を妄想で補ってカップリングにして大手が描いた二次創作を更に三次創作するのが主流という特殊な世界らしい
メディアミックス2.5舞台や歴史を全部追った上で自分の中で話を組み立てる必要があるからゲーム以外の比重が大きい
艦コレもウマ娘も軍艦や競馬みたいなゲームの外に拡がりを見出すものだからそこら辺好きな人がやるのは解る
せめて主人公であるノクトのDLCは出て欲しかった
小説いいらしいけどゲームでやりたいんだよあたしゃ
FF15に足りなかったのは冒険のワクワク感かなぁ
いい車で車道から出ないんじゃなくゴツいジープで水場含めどこでも運転できたり
ファンタジーな敵やフィールドを注意しながら進んだり
空飛べるようになったら今まで行けなかった山脈超えて新しい集落に行けたり
OWゲーの醍醐味ってそういう所だからそこ薄かったのは辛かったな
逆にOWの遊びを捨ててシナリオ見てって言ってる16は潔い
ゴツいジープ風にして道無視で行けるよね?沼は進めないんだっけ?
改造してプティウォス遺跡行けるようになった時はマップの謎の線がなんだか分かって感動したけどな
ただし着陸は全然出来なくてリアルにコントローラー投げ出した
FFにしてはサブクエも多かったし結構楽しかった
車が汚くなるのもびっくりしたな
もうちょっとあれこれ出来たらってのは確かにあったけど
無駄に崖から落ちて死んでみるとかね
>>382 これだよね
ちゃんとゲームで完結させて欲しかった
ゼルダ動画とか見てクリエイティブなの苦手だしやめとこうかと思ったけどやっぱり買ったら面白いわー
祠とか謎解きは苦手だけど採集とかマイホーム建築は好きだからコツコツ進めてでかい家建てたい
>>380 10年寝てる間にずっとどうあがいても人類滅亡な夢を見せつけられます
↓ここから嫁のターン
殺されたはずの嫁が神パワーで不思議パワーを得て蘇生します
使命が無くなってようやく主人公の事を愛してる自覚ができます
主人公を助ける為にラスボスの所に乗り込んで説得するぞい
ラスボスが役割放棄すると困る黒幕が嫁をラスボスとして変化させます
嫁も世界も救うんだ!と限界突破した主人公によりめでたしめでたし
までをちゃんとゲームでやりたかったわ
15ミリしらだけど387の要約読むに10とやりたいことは変わらんのだな
つまり大切な人がラスボスになるやつ
ティファとリノアとガーネットの外見が似すぎって言われてたけど何度も同じことやりたいんだろうか
自分もゲームの続きで最後まで見たかったな
1000万本も売ったのに完結させられないって大概だよね
それだけ読むと当初考えたエンディングが不人気だったから人気のあった10のエンディングにすり寄せただけに感じるなぁ
FF15って開発が二転三転してるせいで芯が無いっていうか色々チグハグなのよね
板室のせいで混乱したって外国人の開発スタッフに指摘されてるね
15本編発売の段階でDLC第一弾(イグニスifルート含む)は製作決まってたから救済エンドはあったのでは?
いつ頃か忘れたけど「次のうち誰のストーリーが気になりますか?」ってスクエニからアンケートメールが来てて
小説版の4人のうち誰か一人選ぶようになってたからゲーム部分はともかく話の筋は決まってたんじゃないかな
まぁ人気無くてDLC第二弾のアーデン編だけ出てたって事はアーデンがアンケートで一位だったのかなって思った
元々のヴェルサス13案だとイグニス以外の仲間に裏切られた上で生け贄エンドという救われ無さだったらしいし・・・
男4人パーティでもシナリオの出来さえ良ければこんなに叩かれてないわ
FF15は発売前からめちゃくちゃ楽しみにしてたという人の長文お怒りAmazonレビューを定期的に読み返してしまう
今見たらまだ初回特典付き新品売っててびっくりしたどんだけ在庫あるのよ
FF15ってマップがゴミなんだよ
オープンワールドとして20点くらいの出来
シナリオとかその他もいろいろゴミだし
総じてゴミだったんだろう
みんなわがままだよね
ヒロインいたらいたで文句言うし、いないならいないで文句言う
前の作品のことはもうどうでもいいわ
FF16 体験版
流石にグラフィック綺麗で迫力ある
トルガルとアンブロシア可愛い これは人気でるわ
ストーリーは重めだしキャラの名前が覚えにくいけど続きが気になる感じがあるから製品版に期待
オープンワールドとストーリ性のあるRPGは相性悪いと思ってるから、今のところ一本道でも全然嫌じゃないわ
ゼルダのプロコン欲しいけど配線と視力の関係でモニタに繋げてプレイしにくいし……って悩みすぎてつらい
やっぱりジョイコンと使い心地違う?
ジョイコンの利点は分離して自由な姿勢で遊べる位しかないよ
そもそも握りづらいし
>>402 ちょっとでもアクションあるゲームなら断然プロコンがいいよ
もしゼルダやスプラしてるなら尚更な
普段マウスとキーボードでプレイしてるプロゲーマーや友達はジョイコンの方がエイムし易い説を押してるけど自分はProコンでないと無理だわ
モニタに繋げてってことはTVモード?
よう分からんけど安い有線のプロコンいいよ、HORIとかが出してるやつ
無線よりかなり安いから問題ないならそっち買うのもあり
▽空を、登れ。
Steam/3Dアスレチックアクションゲーム
『Only UP!(オンリーアップ)実況プレイ最終回
クリア→おまけRTAを観る。』
(17:08~)
http://youtube.com/live/Zcnd2ZXhuro FF16発売まであと5日か
今PS5店ですぐ買えるのかな
でもテレビが小さいからこの画面でやってどのくらい迫力を感じられるか不安
PS5とFF16とテレビ全部いっぺんに買うお金はない
今FF16の発売前放送見てるけどみんなものすごいこだわりを持って作ってるのが知れて面白い
こういう話を聞くとさらにやりたくなるわ
PS5のソフトと言いつつPS4でも出すの多いから日和ってる
欲しいの3本以上あれば買うか…ってなるんだけど
あと普通に高くてでかい
FF16のために思い切って本体買った
サイレントヒルも出るしFF7リメイクもそのうちやりたいし、まぁ活躍してくれると思う
高いよね
縦マルチならロードも早くてグラも動きも良いPS5版の方がいいじゃないの・・・
値段はまぁ各自の懐次第だろうけど幅はPS4proに比べたらちょっと長くなった感じかな
PS5の厚みはファンの大きさ(でも静音)のせいなので早々スリム化しないんじゃない?
微妙みたいね
でもスリム化の希望は捨てきれないwやっぱりでかいよ
今日普通にヨドバシ店頭でディスクエディションのPS5買ってきたよ
でもPCあるからFF16以外にやるゲーム無さそう
FF7Rも1章はSteamでやってしまったからデータ引き継ぐなら2章もSteamでやりたいし
FF16のPC版出るまで待てば良かったなと早くも後悔してる
https://twitter.com/gamenohanashi/status/1670015176870084608?s=46&t=Ow2ZV-fiDHrwg8r4yYu_Yw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
確かにPS5って踏ん切りつかないハードNo.1だと思う
PC持ってれば出るソフトだいたい同じ、縦マルチ多い、
お値段に大きさ、あの流線型のカバーは収納的にも微妙だし
普及台数まだ少ないからクロスプレイないゲームなら友達誘いにくいし
独占のキラーソフトがないから買わねば!って所まで来なくてそのうち買うか状態
買うと満足度高いのは分かるけどなくても困らないというか
フレンド皆PC勢だからPSN月額払ってオンラインゲームしてくれる人居ないしなぁ…自分もPCとSwitchでしかオンラインやらないし
周りの友達がPS勢なら買ってもいいと思うけど
大きさはPCよりは全然小さいからこんなもんかと拍子抜けした。確かに縦には長いから縦置きするために棚の高さ変える大作業で汗かいたけど
それより爆熱がやばいわ、PCより熱い
FF16は煽り抜きで糞面白いわ
バトルがマジで難しすぎて神
ちなみにこれが完成に近い動きだがこれに近づくには40-50時間は練習いるんでねーかなってレベルでやりごたえはある
20時間程度じゃ慣れるのがギリなレベルのバトル完成度
友達は所持済みでやりたいゲームはあるし使ってるPCはショボいしでPS5買う理由はあるんだけど私も踏ん切りつかない
モンハン新作出たら覚悟決めるかな
スターフィールドが出来たらもっと良かったんだけどな
ps5よりテレビ買うのがめんどい
55か65で迷う
自分が買ってるタイトルでPS5のスペックが必要そうなのペルソナかテイルズくらいしかない
アトリエはそこまで要求することなさそうだしなあ
テレビは光沢画面のものが映像きれいに見えるよ
iPhoneやiPadも光沢画面
ただ画面に自分が映り込むけど
で、液晶テレビはほぼ全部非光沢やハーフグレア(半光沢)だから画質が悪く見える
有機ELテレビは光沢だからきれいに見える
価格的に買えるなら有機ELテレビがいい
ただ有機ELだと同じ映像をずっと写してると画面が焼き付くけど
ゲームでどれだけ焼き付くかはわからないが
PS5のメリットは和ゲーの時限独占で先にやりたいってのもあるけど、コントローラーの振動演出とかもある。ff16と体験版はそれがすげーってなったし、あとstrayとかも良かったよね
ただこれのために5万出すほどの価値は無い
5買って良かったって話ってほぼPS4のゲームのロードが爆速になった!ってのしか聞かない
>>425 実際それは大きいw
後ディスクのときは読み込み音うるさかったのが静音になったのよかったな
ただツシマで装備変える時の読み込みはPS4のが快適だった
FF16
キャラクターデザイン全く魅力なし
グラフィックの色調が原色少なくて黒とかグレーばっかで暗い
その辺にありふれてる剣振り回すアクションゲームにしか目えない
つまらなそう
>>424 たかだか5万でやりたいゲームを待たずに出来てそのスペックなら十分だと思う私のような人もいるよ
なんならPS5リモート専用機も早く欲しい
FF16は妙に主人公や女の子、弟がアセットフリップっぽいよね
町もだけど光の当たり方なのかパーツが似た感じになるのか
エルデンリングもアセットっぽかったからこの手のリアル系はチープに見える運命なのかも
FF15はそこまで感じなかったしそういう意味ではノムリッシュデザインは強い
>>429 アセットフリップって言葉の意味間違って覚えてない?
FF16を地味はわかるけど、あれがチープだったら他のゲームはどうなるの
安っぽいのはありがちなピカピカ彩度が高くて下品なソシャゲじみたゲームのほうでしょ
素材っぽさ感じるのはそれだけスクエニのゲームを目にする機会が多いってことでしょう
参考にして作ってるとこも多いだろうしね
>>427 そう思うならやらなきゃいいだけよ
やってないのにわざわざ言う必要性
FF16体験版は無料だし、わりと高評価だから、エアプ文句つける前にやってみたら良いのにと思う
最初から批判したい気持ちありきでやったら、なんだってつまらなく感じるかもだけどさ
暗さは感じたのでゲーム内設定で明るさ上げてプレイした
体験版の部分は本編の中でも画面暗いシーンを持ってきましたとか言ってたらしいし
その分召喚獣技とかフェニックスの炎がキラキラで映えるな~とか思ってたわw
FF16既視感がすごいっつーかどこかで見たやつばっかりなのがな
以前はFFが先陣切って新しいもの見せてくれてた気がするんだが
売れたゲームのモンタージュ作品みたいな予感
お金ないからPS5やっぱり高く感じてFF16だけのために買うのは私には厳しい
あとやっぱりデカくて重そうだからスリム化して欲しいなとも思う
過去のPSソフトと互換性あればなあ
ffのためにハード買うのって昔からずっとffやってんの
最近のffクソゲーなのに
スクエニはいい加減ソニーと縁切って欲しいわ
昔はともかく今は株的にはもう海外に乗っ取られてるし実質的な経営が乗っ取られるのも時間の問題
トヨタ亡き今日本唯一の世界的企業とも呼ぶべき任天堂こそが今後のスクエニの保護者に相応しい
PS4はPC版出ないガチの独占タイトルが3本有るから手元に残して、PS5はFF16しかやる予定ないからクリアした瞬間売るつもりだった
けど、結局面倒になってPS4の方を売っちゃった
PS5でもPS4のゲームできるしね
PS5はPS4売却価格との差額でちょっとハードをアップグレードするぐらいの感覚で買うと良いかも
下記2台を手元に残すのが最強
・PS3初期型→PS1とPS2とPS3のゲームできる
・PS5→PS4とPS5のゲームできる
残念ながらPS3初期型持ってないからPS2も残してるけど
最近のFFに興味はないけどFF9とFFTAのリメイクが出たら買う
まあ今のスクエニはしょぼいしSwitchでもいいわや
>>387 え、奥さんがラスボスになるん?
酷すぎる・・・
よく炎上しなかったな
女脚本家が腐らしいし女なんて最終的にいなくてもいい!って感じじゃないの
偏見に聞こえるかもしれないけど腐界隈って絡んでくる女邪魔!とか女は空気!とか本当に多いしやってたソシャゲが腐寄りの作品とコラボした時こっちの女キャラまで落とされるわ本当にそういうイメージしかない
>>444 DLCが全部出て小説版が出る頃にはノクト救済を願うコアなファンしか残って無くて炎上しようがなかった
切ない死亡エンドの本編のみが至高派と黒幕に痛い目見せて救済ハッピーエンド最高派で多少もめた程度
男4人旅と言っても実際やってみるとノクトがルーナ好きすぎて腐らせる余地もないんだけどなぁ
フガフガ言われてもFF15の腐界は盛り上がらなかったし小説版だとちゃんと結婚エンドだから・・・
今年出る新作はPS4でできるゲームもあるけど来年になったらかなり少なくなりそう
来年はPS5買わないとできないゲームが多くなりそうな気がする
スリムはいつ出るかなー
>>441 FF9でNow Loadingのない滑らかなバトルがしたい
>>446 私去年の春にやったけどイグニスとアーデンDLCやった時点で後者のハピエンが良かったわ
本当あのクソ黒幕倒したくて仕方ない
イグニスDLCは一応アレだけどアーデンが…だし
EPグラディオは買わなくても良かったかなって感じだけど
腐要素はイグニスはカーチャンだしグラディオはトーチャンだしプロンプトは弟っぽくて家族旅行かもしくはスポーツの合宿でもしてる感じで楽しく見てたよw
307 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/06/18(日) 22:27:31.92 ID:56fAAdPQa [2/2]
ゲオテレビでもHDR対応してるぞ
50型で5万とかだろ?43で3万とかか?知らんけど
チューナレステレビならもっと安いんだろ?何で買えないの?折角PS5買ったんだよね?
308 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2023/06/18(日) 22:27:57.56 ID:Xk/UWzbC0
上の方で7万は安物とか言われてる人居たけど…
314 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/06/18(日) 22:37:12.18 ID:nFQrdVhRa
>>308 15万未満は安物だよ20万位で普通 50万以上で高級
数万とか高校生がバイトで買ったのかよと言いたくなる
315 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/06/18(日) 22:37:25.43 ID:OgKpLtpt0
HDRのために数万払うとかアホくさ
316 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/06/18(日) 22:39:39.46 ID:ytDBgxcta [1/2]
数万すら払えんとか草
FF16、PS5だけじゃなくHDR対応のTVでないと暗いままのようだな
チューナーレスのHDR対応TVか…
PS5スリムは無理じゃないかな爆熱だよ
FF16体験版やってる最中に画面しょっちゅうブラックアウトするから数時間冷まして冷房付けて扇風機当てながらプレイしたら普通にプレイできた
爆熱が原因なんだと確信したので夏が不安だわ
デスクトップPCも熱くはなるけどゲーム中に落ちたことは一度も無い。水冷クーラー積んでるお陰か触った感じもPS5よりは熱くない
どちらもワゴンに載せて縦置きなので条件は同じ
PCは長年使ってるけどPS5は先週買ったばかりなので吉田が言うような埃のせいじゃない
>>452 40度近い部屋でやってるとかじゃなきゃ不良品を疑った方がいい
というか先週買ったばっかなら不良品だろ
30度くらいの部屋でPCと隣り合わせで使っててもそんなんにはならん
うちのPS5も一昨日ツシマしてたら高温でずっとファンが回ってた
今までそんな事なかったんだけどな
OSアプデで何かやらかしたのかな?
>>452 縦置きしてると液体金属が漏れてくることがあるらしいから横置きにしたほうがいいんじゃない
不良品なのかなぁ…返品となると面倒だけど様子見て8日以内にどうにかするけどFF16体験版終えてしまったのでPS5の使い途なくて電源入れたの本体購入日のみだわ
初期設定諸々やってからFF16体験版ダウンロードしてやろうとしたらもうアッツアツだった
デザイン的に縦置きなら左右対称だけど横置きだと斜めになる変な形だから縦置きが正解なのかと思ってた!
PS4は横置きにしてたし横でいいならその方が置き場ある
>>455 それ海外の修理業者が流したデマだよ
自分で分解したりして液体金属を留めてるシールに触ると漏れる危険性があるって話
公式が縦置きの写真バンバン上げてるのに縦に置いたくらいで壊れてたらリコールもん
購入して2年ずっと横置きだしなんならテレビラックの空気籠るようなところに置いてるけどそんなことになったことないよ
FF16 体験版でもなにもおかしくないから不良品じゃない?
本体は不都合ないけどデュアルセンスの左スティックがドリフトし始めた
コントローラーリセットしたら今のところ大丈夫だけど日によるからそろそろ寿命なのかなぁ
Joy-Conは一度も壊れたことないけど壊れやすいって聞くし、コントローラー壊れるの勘弁して欲しいわ
ゼルダのプロコンの相談した402です
ジョイコンはワイドケア対象だけどプロコンは違うしな…って貧乏性もあって揺らいでた
スプラは未プレイだけど、無双とかゼルダとかのライト目アクションゲームは割とやってるし次在庫見つけたら買ってみる
ありがとう
>>407 TVじゃなくてテーブルモードかな
TVモードは理想なんだけど、唯一持ってるモニタが乗ってるパソコンデスクがあまり大きくないのと椅子に座ってゲームするの苦手で……
あとサードパーティのやつは、ハズレ引いたりで修理交換沙汰になった時に面倒そうなのであまり考えてないんだ すまん
>>456 気になるならクリニック送りにすれば良いんじゃない?1週間くらいで返って来るよ?買ってすぐなら余裕で無料修理対象でしょ
我が家はPS3時代からゲーム機の下には冷却ファン(ノートパソコンの下で使うUSB給電タイプ)を置いてるからか熱暴走はしたこと無いわ
今現在、一番画質が良いのはソニーの「XRJ-55A95K」かな
55インチ 量子ドット 4K有機ELテレビ
最安290,000円
有機ELだから画面の焼付きがあるかもしれないけど
>>463 完全スレチだけど怒りが込み上げて来たから書くとあの歌本当に子供ながらに大嫌いで許せなかったわ
お勉強しか取り柄のない子供の人権全否定で聞く度に悲しくなってた
特に大人のお友達は別として普通に忍たま見てる幼児から小学校低学年あたりのコミュニティにおいて学力なんて本当に何の役にも立たないどころか「ガリ勉キモい」みたいな感じでむしろマイナスにすら働くくらいでそもそも不利属性
ただでさえ現実に辛い生活を送る子供達をあろうことか逆に強者扱いしてこき下ろしてしかもそれが正義かのように歌う社会のあり方があまりにも理不尽で自分に対して冷た過ぎて憎悪せずにはいられなかった
もちろん当時の私はそれをこうして言語化することなんてできなくてただただなんか悲しい悔しいムカつくってばかりだったけど
書いてから気付いたけどごめんアレ勇気100%とは別の歌だった
あと大人のお友達じゃなくて大きなお友達だった
ブレワイゼルダからのゾーラ族やリト族は人魚やハーピーみたいな人間ぽさはかぎりなく少ないけど
モンスター感もあまりない絶妙なデザインの感じが好き
FF16体験版
アクションゲーが元々好きだったけど、FFの戦闘めちゃくちゃ楽しめた
ただパリィのタイミングが難しかった
ティアキンが楽しすぎて時間があっという間に溶けてしまう
なんて恐ろしいゲームなんだ…
FF16がサウジで発禁
理由はゲイ描写かって4chで話題になってる
ティアキンの同棲発覚や婚約者登場で脳破壊された腐女子の駆け込み寺となるか
FF15も結構男臭かったけど
FF16も男祭りなん?
ティアキン同棲かなぁ?あれ?最初同棲かと思ってウキウキしてたらゼルダ1人分のベッドしかなくて家乗っ取られてて怒りが湧いたわ。ブレワイのとき苦労して建てたマイホームが…
FF16はもうちょいヒットストップ欲しかった
スクエニアクション全般に言えるけど切ってる感が薄い
FF16なんで仲間が犬しかいないんだろ
前作は仲間全員男で16は犬
何考えてんだろ
>>473 内容よりもそれでばかり揉めてる気がする
FF16少なくとも体験版時点で腐要素は0だし、サウジなんてバイオもアサクリもグラセフも禁止なんだから単に暴力と流血がダメなんでしょ。過去FFでもディシディア禁止だよ
>>473 実際揉めてる人なんて見かけたことないから極一部だと思うけど、同棲なら同棲で良かった。「苦労して建て直したマイホーム(100年前のリンクの実家)でゼルダ姫と同棲か~」と感慨深くなってたら普通に自分のベッド無くて武器スタンドも何もかも消えてた…
ゲームとしてはティアキンから始めた人にもマイホーム造りをってことで仕方ないんだけどさイチカラ村のマイホーム造り楽しいし
家は乗っ取りというかそもそもブレワイで買ってない設定みたいだね
サクラダさんと初対面だし他にもマンサクのクエストもなかったみたいだし
ただカカリコ村のボガードのクエストはクリアしてるみたいだし
ストーリーや祠は一通り追ってサブクエ一切やってないストイックな設定っぽい
馬は引き継げるのにねぇ。でも家まで引き継げたら前作やった人有利すぎ今作からの人不利すぎか
個人的にはボサンテから初対面みたいな扱いされたのがショックだった。ブレワイでは俺に惚れてたくせに…と
>>470 めっちゃわかる
いい意味でキリがないよね
サブチャレンジとかやることいっぱいで楽しすぎる
戦闘下手だからはやく大妖精さんを解放したい
断線はしていないけど壊れ気味だったヘッドセッドの上のプラスチックが折れてしまったw
30万のテレビがどうだとかみんな凄いね
今使ってるTVが2010年製だからいい加減替えたくてw
せっかくだから液晶じゃなくて有機+音もいいのを探してるけど間取り上あんまり大きいのおけないから悩んでるよー
サイズ調べてると距離はでかくて部屋だと小さい
狭い部屋でも余裕で2m超えるよね
10までのFFは世界最先端で常に驚きがあった
今のFFはグラフィックすらもはや平均以下レベルにまで落ちたな
FF16暗い言うとお前のモモニターが悪いとか切れてる奴いるけど
そういう問題じゃなくて色調的にどう見ても暗いんだよな
色が黒とグレーばっかだもん
ゲーミングモニターでゲームしてるから暗いと感じなかったな。テレビは映画見るためのもんだからゲーム用途のモニターよりも暗くできてる
体験版時点だと岩と土しかないとかちょっと歩かされただけだから何とも。この先緑豊かな国に行くことも有るのかどうか
ブレワイが終わらないわ
コログが集まらない
どこだよ!
スラルチュラは自力で集めたけどコログは攻略サイトだよりだわ
自分はポップインアラジンが欲しい
シーリングライト兼用のプロジェクター
でもシーリング壊れたら実質ゴミなんだよな
3万時間って体感どのくらいなんだろう
バテン9月決定だね
専門用語多いながらも分かりやすくてストーリーもよく練られてた記憶
ゼノサーガと並行して製作されてたみたいだしスタッフ変更もあったし
バテンに人手取られた結果がⅡの悲劇だったりするのだろうか
本当だ!楽しみ!
私は1合わなかったけど2ではまったから売れなかったと聞いて悲しかったな
2作セットだからパッケージ版は出るかもと思ってたけど豪華版まで出るのは驚いた
3はメインスタッフの発言からして出る可能性は低そうだけど、これが売れたら出るかもしれないね
ビジュアルやカードバトルは一般受け難しいかもだけど名作だと思う
6月21日(水)23時より「Nintendo Direct 2023.6.21」を放送します。
『ピクミン4』など年内に発売を予定しているタイトルを中心に、Nintendo Switchソフトの情報をお届けします。
放送時間は約40分です。
ダイレクト後20分したら
FF16発売日やんかw
FF16かダイレクトで発表されるスイッチのスクエニ作品か
「さて」と「最後に」の映像はどんなものだろう
DQ3はDQ12は
さあどうなる
ピクミン4どうなるかな
3で初めてやったんだけどあまりのボリュームのなさにびっくりした
まさかこれで終わり…?ってなったわ
嫌な予感するし半端なの出すなら過去作のリメイク出して欲しい
FFTAリメイクワンチャンないかな…
デビサバ、ナナドラ、幻水はもう無理かな…
正直、ダイレクトをお世話になってる会社の看板タイトルにぶつけるのは印象良くないよね
FFTAというか吉田デザインのイヴァリースFF好き
12はヴィエラ以外も使いたかったな
>>501 わからないよ
世界樹123リマスタだって唐突だったじゃん
幻水リメイク発売日
百英雄伝発売日
ドラクエ3リマスター 続報
ティアキンDLC
ルンファク最新作続報
この辺来て欲しい
FF16はやくやりたい
体験版からここまで長く感じて仕方なかった
>>498 ドラクエの日に3と12の話なかったからなぁ…
俺がPS3、Wii時代に名付けて広めた「任豚」という任天堂信者の蔑称もすっかり定着したな
当時は任天堂信者は妊娠とか呼ばれてたけど今では俺が考えた任豚がすっかり定着した
任豚以外でも俺が広めたネットスラングやネット用語は沢山ある
ドラクエの日といえばビルダーズ3来なくて悲しかった
ゲームキューブが発売された時はゲーム機の購入決定権はまだ親が持ってたから(お年玉やお小遣い貯めて買うのも不可)結果として買ってもらえず
ピクミンやルイージマンション、どうぶつの森+、マリオサンシャインやペーパーマリオRPGとか遊びたいソフトがたくさんあった
ゲームも漫画も親をハマらせることができれば買ってもらえたから熱心にプレゼンしてた
最初の1,2巻だけ小遣いで買って親に読ませるとか、中古ソフト買ってきて親にやらせてシリーズ新作を買うように仕向けるとか
昔はゲーム脳とか糖質老害多かったからな
今も多いけど
ティアキンは装備取られて全裸で挑まされるの多いな
アクション苦手にはつらい
DLCくるならほどほどの難度にしてくれー
>>437 私も
来年には買いたいけどもうちょっと安くなったらいいな
実際にプレイしたら違いに感動するんだろうけど休日しかゲームやる時間ないからまだ買わなくてもいいかなと思ってる
大きいテレビもほしいけど部屋狭いから置けないしな…
マリオRPG絶対買うだろこれ
今のキッズは知らんだろうな
スタオー2が…ずっと待ち望んでいたスタオーが来る…
しかもリメイク版でバグか何か知らんけど差し替えられていたらしい神フィールド曲も元に戻ってる…
嬉しすぎて泣ける
ドラクエの日にモンスターズ発表されたからここから3年は待たされると思ってた
正直ピサロ主人公とかそういうストーリーはあんまり求めてなかったけど今年発売は嬉しい
ワリオの新作も嬉しい
色々発表会見てきたけどやっぱニンダイが一番ワクワクするわ
マリオRPG嬉しすぎ
VCでやってまたやりたかった
ルイマンは1の方も移植してほしいわ
>>522 そうだスタオ2そういうバグあったよね
良かったね
FF16発売前にスクエニ自らDQM初報ぶつけるの草
てかこれこそDQの日に発表すべきやつじゃん
楽しみなのは名ピカだな前作可愛かったし
ポケモンスリープ情報なかったのは残念
スタオ2は昔PSP版途中で投げたからもう一回やってみるかなぁ
マリオRPGめちゃくちゃ盛り上がってるけど楽しいのかな気になる
ああ、なつかすぃ
マリオRPG
スーファミでさ、お店のPVもう何度も何度も見てたの
いまでも記憶に残っている
あのころはまだビデオテープ全盛期でさ
お店でテープながしてたの
マリオRPGはさ、ずっと BGM 10 『対 モンスター戦』のBGMがながれてたのね神曲
なつかすぃ…
ちな、
そのスクウェアPVテープは三作品入っててさ
・スーパーマリオRPG
・バハムートラグーン
・フロントミッション ガンハザード
ああなつかすぃ
ところで、ダイレクト前にながれてたティアキンCMのながいやつ
イケメン2人のプレイ
高杉まそらってよむの?
えらいイケメン
FF16の公式サイトが重すぎる
CPU使用率50%だったわ
スターオーシャンやってみたかったからちょうどいいな
ピクミン来たやんけ!
クッパ狩りやらんのかな、今年まだだよね?マリオやったんだっけ?
ピクミン12HDっていうけど
あの頃のピクって時間制限あったよね?
FF16おもしろー
ストーリー気になりすぎてぶっ続けでやっちゃった
シドいい性格してるわ
いつ死んでもおかしくないフラグ立てまくってるけど長生きしてくれ
マリオRPGとメタルギア嬉しいわ
メタルギア思ったより値段するなと思ったら1〜3だけじゃないんだ
FF16のためだけにPS5を買う気はなかったけどトルガルかわいいし森のグラフィックもいいしで欲しくなってきた
マリオ系全くできないんだけどマリオRPGは難しくない?オデッセイは最初の段差昇れず諦めたぐらいのキャラコンです…。ブレワイとティアキンはクリアできたから戦闘アクションはいいんだけど飛んだり跳ねたり系が本当にできない
マリオRPG昔めっちゃやってたし好きだから嬉しい
RPGはこれとFF4しかまともにやったこと無いけどあんまり難しくはないよ
>>537 マリオへの苦手意識でスルーしてたから名前聞いたことあるぐらいだったけどSFC時代のゲームなんだね
アクション難しくないなら買おうかな
ちなみにFF4は大好きだよ。つい最近続編のジアフターイヤーズクリアしたけど今までやったRPGで一番難易度高かったわ…
私もアクション駄目でマリオはこれしかまともにしてない
RPGが好きで名作だと聞いて興味をもったんだけどおもしろかった
リメイク前は平均的な難易度のARPGがクリアできるなら大丈夫だと思う
77 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 12a9-aNfm)[] 投稿日:2023/06/22(木) 07:17:22.43 ID:12D5CJZm0 [1/2]
IGNJさん、FF16クリア後感想でボコボコに叩いてしまう
・体験版が一番面白い。期待の4割ぐらいの出来
・ゲーム内容が露骨にコスト削減で限られた作りになってる。底が浅い
・普段ゲームやらない人を対象に作られてる。ゲーマーはクソゲーに感じると思う
・アクションRPGだけど、ストーリーを見るだけのゲーム。
・アクションやRPG的成長要素には期待しない方がいい。仮にそこを楽しむなら2周目が必要になる
・クリアまで35時間
・ストーリーが進めば進むほどつまらない。ストーリー内容、主人公の言動におかしな点が多くて気になる。映像がリアルになった影響で、稚拙なストーリーが気になってしまう
・サブクエが糞。つまらないし報酬も糞。ごく一部の報酬が豪華なもの以外はやらなくていい
・フィールドは狭い。寄り道する意味も無い。素材集めの意味がない
・キャラクターの育成システムが死んでいてほぼ意味がない
・エリアごとに天気等は固定で、暗い場所ばかりで気になった
・スクリーンショット映えするようなロケーションがほとんどなくてしょぼい印象
・召喚獣バトルがあまりにも長すぎてダレる。2週はやりたくない
・戦闘がつまらない。底が浅い。使えない技が多い。2周目になると違うのかも?1週目はつまらない
・敵の対応法がどれも同じで飽きる。攻略法が限られるので作業になりがち。
・ゲーム全体がチグハグに感じる。ストーリーを見せたいのかアクションをさせたいのかわからない。アクションを楽しむなら2週必須になってるような作りが残念に感じる
・中途半端に現実の問題に触ってる(LGBT?)わりに適当な結末。海外で炎上しそう
※動画見ればわかるけどマジで全然褒めてない。
FF16帰宅したらプレイする予定だけど、有休取ってうっきうきで0時から徹夜でプレイしてる友達の感想がどんどん曇ってきて不安になってきた…
「実況見たらOK」という評価に落ち着きそう
自由すぎるティアキンの直後だからどうしても比較されるだろうし
ダイレクトでのスクエニの
マリオRPG
モンスターズ
スタオー
と
FF16を盛り上げるどころか
背中から撃ちまくってるw
そして
IJNJ
まあプレイした人間が堂々と批評できるわけだし
それに意外と
>>541には刺さるないようかもしらんし
発売時間ぴったりにDQM3とスタオR2で盛り上がるツイ見てFF16スタッフは何を思ったかな
またはスタオもDQもエニ側だからスク側のFFはあんまり関係ないのか
てかDQまたSwitch独占なのか、完全にFFはソニーDQは任天堂に傾いたなぁ
>>539 わかる
クリティカル出しやすいしコマンド入力の戦闘楽しい
でも下ネタ系だけもうちょいマイルドにしてほしいかな
じょわーとかちょっと気持ち悪い
>>542 やらずに批判はできないなと思ってFF16買ったよ
話は普通に気になるから映画のつもりでネタバレ喰らう前に楽しむことにする有難う
>>545 おめでとう!
それなら自身をもって
司馬懿みたいに「馬鹿めが!馬鹿めが!」って言えるよ!
FFは任せた!
…わたしはPS5本体けんか版待ちなので…
評判よりも実際やらないと分からないってあるよね
FF15も酷評だけど私はどハマりしたし好評だけど合わなかったのもある
けんか版…廉価…
スリム早く出て欲しいねー
まじか了解
私はカタログからファークライ4やってるクリアまで遠いけど次はファークライ6やるわ
ここんとこずっとUBIばっかりやってる
ファークライは3めっちゃハマって
延々とうろついて過ごしてたけど
3以外はやった事なかったから4でもやってみようかな
>>538 私もFF4だけはアフター含めてガラケーのも全部やったよ
いいよね4
主人公の村を焼くためにピサロ育てるゲームって言われてるのじわる
ドラクエ好きだけど身近ではFF派が多くて悲しい
「顔がドラゴンボールにしか見えない」とも言われた
モンスターズ新作自体は嬉しいんだけどピサロ主人公ってのがなあ…
まあ例の画像を目にするだけでドラクエ4自体はやったことないからとりあえずやってから考える
てかドラクエ4って今やろうと思ったら中古のDS版かスマホしか選択肢無いの?
これを機にSwitchに移植とか出すんだろうか
ワードナの逆襲みたいな感じなのかな
シリーズやったことないけど気になってきた
RPG好きでレトロゲームも集めてるんだけど今日ファミコンのドラクエ4を始めた
どこでもセーブや倍速がないと続かないだろうけどこれは世代じゃなくても楽しめそう
音楽めっちゃいいね
ポートピアは今やるにはきつかったな
>>559 めっちゃいいよねFC版音楽!
あの音楽が聞きたすぎてwiiのドラクエロトⅠ・Ⅱ・Ⅲクラシック買ったよ
でもⅣ以降出なかったからめっちゃ羨ましい
スクエニは欠陥スマホ版を延々移植するくらいならクラシックを天空シリーズも出して欲しいよ
>>560 Wiiで遊べたんだね
12も未プレイだからやってみたい
4は戦闘曲の生か死かが好きでFC verが好みだったから買ってみた
タイトル画面から聴き入ってる
FF4はVITA版やったんだけどステータス画面の顔が天野喜孝絵じゃなくなっててガッカリしたんですが
ピクセルリマスターだと天野絵にできますか?
>>561 音楽は最高だけどFC版のⅡはバランス鬼だよw
ドMじゃなけりゃやってられないかも
Ⅳは戦闘曲も良いしほこらの音楽も最高だよね
モンバーバラのフィールド曲も大好きだ
あぁSwitchでやりたいなぁ
5章のフィールド曲が神曲だけどトラウマ過ぎていまだに泣いちゃうw
DQ1,2はSFC版でやったから「ふっかつのじゅもん」未経験。SFC版は小学生の自分でも簡単だったからやるならSFC版かSFC版の移植がいいかも
DQ1,2やったらビルダーズもやってほしい
ビルダーズからやってもいいけど元ネタ知ってる上でやる方が更に楽しめる
>>550 プラス加入してたら6までとスピンオフ出来るよ 4は画質荒いけど楽しいよ
銃は下手なのでもっぱらステルスか遠くからゴルゴしてるw
ゾウめっちゃ強くて可愛い
ドラクエの生と死やジプシーダンスと5の戦闘曲が特に好き
もうすぎやまさんの新曲聴けないと思うと悲しいけどこんなに印象に残る曲を作るのって凄いよね
>>565 勇者1人の時と仲間がみんなそろうとフィールド音楽が変わるのもいいよね
マリオRPGのリメイクがようやく出たってことはマリオRPG2がこれから出来る可能性があるってことなんだよな
こっちがマジで期待
最近のゲーム音楽ならポケモンSVの準伝戦がめちゃくちゃ好みだった
>>568 勇者よかったねと思うけど曲としては前半の方が好きだから複雑だわw
>>570 SVだとスター団ボス戦のBGMとか良かったな
アンテのBGM好きなんだけどTobyFoxがポケモンに提供した楽曲はなんかあんまり印象に残らない物が多い…
ポケモンは最近ゲームのサントラ出してくれないのが謎すぎる
剣盾のサントラ出るのずっと待ってる
動画サイトにすぐアップロードされるせいで採算が合わないんだってさ
ドラクエについて教えてくれた人たちありがとう!
RPGならアクションが難しいの以外はバランスひどくてもクリアできてるからやってみるよ
SFCとFCは音楽やグラフィックの印象違うしできたら両方してみたい
4哀愁ある曲好きだからどれも刺さりまくってる
今のゲームより会話や説明が少ないぶん想像したり考えるのが楽しいね
終わったらビルダーもやってみるわ
スマホ版のドラクエなら安く買える
NoxやBlueStacks、LDPlayerというAndroidエミュレーターをWindowsにインストールすれば、WindowsでAndroidのゲームや他のアプリも使えるからWindowsの大きな画面でAndroid版ドラクエもできる
ゲーム画面が縦長画面になるけど
スプラ好きで任天堂の株主総会でた人すごいな
一応ちゃんと相手してあげないと京アニ事件みたいになりそうで怖い
場に合わないどころか場を乱した以上相手にしない方がいいけど
>>577みたいな可能性は怖いね
改めて経営絡めて質問できる人尊敬するわ
オーケストラ演奏だけどドラクエの曲はこれいいよ
ドラゴンクエスト 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10 高音質『名曲メドレー』
ゲームソフトの説明書が好きだったのに今はほぼないのが残念
わかる
私も取説見るの好きだったけど今はデジタル化しちゃって寂しい
ゲームじゃないけど保険の約款なんかもデジタル化してて、ネットからPDFファイルをDLして読んでください、って時代だからねぇ。
ペーパーレスって大名義分があるんだろうけど(本音は印刷・製版コスト削減でしょう)
DXが叫ばれるご時世にわざわざパッケージを買う方からすると紙取説は付けてほしいよね。
Switch買った時に説明書が見当たらなくて箱をひっくり返して探してしまった
デジタルは見辛いから簡易でも紙の取説が欲しいってのは古いのかなぁ
>>584 おまおれ
でも結局は捨ててしまうからいらんのかも…
なんつーかノベルティ的に欲しいだけかな自分は
FF16今やってるんだけどこれクリアしたら秋までめぼしいソフトがない…
9/14バテンカイトスリマスター
9/28 イース10
9/28 フレデリカ
11/2 スターオーシャン
11/9 龍が如く外伝
11/17 ペルソナ5タクティカ
これらを買おうと思ってるJRPG好きなんだけど7月8月発売ソフトでおすすめのものあったら教えて欲しい
龍が如く外伝
ボリューム少な目ってことはちとお安いのかな
ひさしぶりに桐生ちゃんで暴れたいな
なんか名前のないってことでヤクザとか関係ないのかな
クールな感じ?アゴヒゲ渋し!
でもやるこたあ変わらないのねw
真島の兄さんでそうだな
スターフィールドをPS5に出す署名活動って回ってきたけど
これPS5にも出してって訳じゃなくXBOXやPCには出さないでPS独占にしてって内容なのか
PS5しか持ってないから箱だけじゃなくPSにもなら理解できるが
箱には出すなってのが何の目的か分からんし世界に3000人以上賛同者がいるのすげえ
単なる箱アンチかな?
MSも多分スターフィールド独占のためにベセスダ買収したんだろうし署名ごときで何が出来ると思ってんだろ
そりゃPS5で出てくれたら嬉しいけど
>>577 株主って金持ちがするものだと思ってたけど
クレカでswitch購入→即GEOに買い取りに出すことで不足資金を補填してたとかもう笑えねぇ
ゲーム好きって金持ち多いね
みんなps5とswitchとか最新ハード全部持ってるもんね
買えないよー
PS5とSwitchとゲーミングPC持ってるけど別に金持ちじゃないよ
地方で物価も安いし友達と遊ぶ場所もないし服買っても行くところないしそもそも買い物する店がないから生活費とゲームくらいしかお金使うところないだけ
ゲーミングPCとPS5とSwitch持ってるけどゲームって安い趣味だと思うけどな2時間1万円のライブや宝塚や舞台で遠征すること考えたら
ハード購入は趣味のための必要経費
衣住を抑えて食と娯楽に全振りしてるだけなんだよなあ
ブランド品も化粧品も興味無いし他の人より掛かるのは医療費ぐらいで
数万の本体と数千円のソフトを買い足せば何百時間も遊べるからわりと安上がりな趣味だと思うな
家庭用ハードは初期投資5万くらいでソフトが大体平均7、8000円くらいで1ヶ月程遊べると考えると
新作ソフト買う頻度にもよるけどまあ趣味としては安い方なのかなあ
中古とかサブスクとか安く済ませようと思ったら方法はあるもんね
マジで遠征系の趣味に比べたらゲームはお金かからないと思う
あっちは観光需要と物価高騰でホテルやチケット代、交通費も上がってるし本数増やしたら天井知らず
その点ゲームは回線あれば手持ちのスマホでソシャゲ漁りからできるしswitch liteなら中古で1万くらいから買えるし修理保証も年間2000円くらいで入れる
ほぼ中古パケでソフトは買って飽きたら売るスタイルでSwitchと型落ち携帯機(DSとpsvita)で暮らしてるけど
お金より時間の捻出と眼精疲労の方が辛い
PS5はスリム待ちで4とSwitch2台だけど本当そんなお金掛からないよハードも1度に買う訳じゃないしね
PSプラスでさらにお得にゲーム出来てる
眼精疲労は前にここでいい目薬教えてもらって愛用してるw
ガチャ課金で何百万とかは別として
ゲームってお金かからない趣味だと思うけどな
他にお金かかる趣味もないしソフトも新品で買ってあまり売らないけど高いって思ったことない
>>591 他の趣味に比べてまだマシって言うのはそうかもしれないけど分かるよ
1台5万とか聞くと初回ウッてなるよね
買い替え痛いしなるべく壊れないように祈りながら使ってる
自分はライブ好きで地方も行くけどチケット代値上がりしすぎて我に返りつつあるから余計にゲームのコスパの良さに気付いてしまった
PC買ったって25万前後だしね、ライブツアー1本行く(チケ代+交通費+ホテル代)費用と変わらないという…
ゲームハードは初期投資と考えるには耐用年数が短すぎるんよね
そのハードで遊ぶソフトの本数で割って考えた方がコスト感掴みやすいと思う
例えばPS4でたくさん遊んでPS5は高いからまだ見送ってるという人、
ps5が6万として4/5兼用のソフトをこれから15本遊ぶ場合
今すぐ5を買えばソフト1本あたりのハード代は4千円
一方、ps4であと5本耐えてからps5で10本遊ぶならps5のハード代はソフト1本あたり6千円
これはps5を将来中古4万以下で買えないなら今すぐ新品を買う方が得だしソフトの質の高さもたっぷり堪能できるという判断ができる
コスパを語るならクソゲを引く可能性も考慮に入れよう
ソフト1本あたりの本体代が6千円でソフト含めてざっくり1.5万円としても30時間遊べば1時間500円だよ
安いわ
糞ゲーでも暇つぶしにはなるし
まあでも初期投資の5万を高いと感じる人はソフト一本7.8000円も高いと思って買い控えるだろうから向いてないんじゃない
買う人は誰が何を言おうと黙って買うし、買わない人は結局絶対買わない
ユーチューブで動画見てればいいんじゃない
自分が何にお金使ってるかを知って優先度の低いことや無駄省けば買えるよ
それよりゲームが優先度低いなら自分には必要ないってことなんじゃない
最新にこだわらなきゃ値下げもあるしさ
何かの調査でSwitchよりPSの方が月々に使うゲーム代安いみたいなのあったな
PSだとプラス入ってフリプと中古の値下がり早い
Switchは毎回ソフト買うし値下がりもPSより遅い
新作に拘らずサブスク利用するならPS5買った方が最終的には安上がりかも
来月から毎月予約予定のゲームあるから楽しみ
>>598 気になる
商品名教えて
Switchのソフトって下がらないよね
特に任天堂のは出てしばらくしてても結局チケットが一番安いってことが多い
何というか金銭感覚が違い過ぎるなと思った
確かにソシャゲの課金相場とかライブとかはゲームよりさらに上なわけだけどそれはそれらが論外過ぎるだけでps5はおろかSwitchすら高く感じて全額Amazonポイント購入のSwitch liteを売らずに自分用にするのすら断腸の思いだったのが私
思い返してみても本当に自分で自分を虐待するような人生を送ってきたしそれがもう骨の髄まで染み付いてしまってる
ギフト券じゃないってことはSwitch分のAmazonポイント貯まるだけのお金は使ってるんでしょ?
配分の問題じゃないの
>>616 AmazonタブレットとかiPhoneとかを買いまくって全部売って貯めたポイントだよ
ついでに言えば「これを売ってもこれまでのポイントが利益扱いになって税務署にピンハネされるから美味しくない」って事情もあった
そこまでして自分自身を説得しないとゲームなんて買えなかった
確かに金銭感覚違うね
ここはゲーム好きな人が集うスレだし
ある程度はお金かけられる人が多いでしょ
ゲーム好きが集まるスレで高いからゲーム買えない自分可哀想話されても…
じゃあ仕方ないね、我慢すれば?としか
FF16
まだ10時間くらいだけどFFX以来続きが気になるFFって感じ
もっとファンタジーしてるFF12も面白いんだろうな
オンライン要素が苦手だからヒカセンになる気はないけどいつかドラクエみたいにオフライン版が出ることがあったら絶対やりたい
>>618 合法的な節税と違法な脱税の区別もつかない?
ふるさと納税とか個人事業主の法人化をインチキとか言っちゃう人?
新品が買えないなら中古を買えばいい
中古ゲームショップでパケ裏見て吟味するのも良いもんだけどねぇ
断腸の思いとか説得してまでゲーム"なんて"する必要ない思うけど
何でこのスレにいるの
ゲームが一番の趣味だから別に金持ちでもなんでもない寧ろ貧困だけどPS5もSwitchもゲーミングPCも持ってる
Switch持ってるけどいつかLite買って2台持ちになりそう
隙間時間にスマホ感覚で触るような、もっともっと携帯機感ある本体欲しくなっていて
囚われのパルマのイケメンに釣られて散財しそう
>>617 高学歴サイドなのに?
飯代かけすぎなんじゃないの?スタバとかさ
>>597 眼精疲労の方、
やっぱ何種類もの目薬もってる?
ドラクエ10もストーリー気になってるんだけどオフライン版なんであんなグラなの
FF10途中で放り出して以来のFFだけど「クリスタル!召喚獣!モーグリ!チョコボ!胸糞エピソード!」で「これこれこれ!」って感じだわFF16
ティアキンの後だから一本道に耐えられるか不安だったけど今のところは気にならないかな
一本道すぎて取り返しのつかない要素を取りこぼす要素すらないからかも
10は一本道なのに取り返しのつかない要素逃しすぎて途中萎えしたから…
Ps5にswitchにゲーp持ってるとか裕福だねー
私は箱◎、ps2、ファミコン、壊れかけのデスクpしか持ってないw
もういいよ貧乏アピールは…
皆やりくりしたり他の支出をゲームに回したりしてる一般庶民だって言ってんのに欠片も理解してないな
自由度高いOWやったりすると一本道も気楽で話に集中出来ていいんだよね
どっちも好き
ロマサガ1をPS5でやりたいからそれ用にリメイク欲しい
プレイは小学生の頃だったけど未だにBGMも良く覚えてる
直前までティアキンやってたから対照的だけどFF16の一本道は苦痛じゃない
グラフィック丁寧だし景色も綺麗だから取りこぼしなく楽しめる点ではこのくらいがちょうど良いのかも
FF16とかテイルズオブアライズみたいな中世ヨーロッパ風RPGってやっぱり良い
アライズもハーヴェステラも途中からSF挟まってきたけど、基本が中世風で景色が綺麗ですごく良かった
ハードの性能が高まってるから余計に没入感あるし今後もこういうゲームを出して欲しい
FF16試しに実況見てみたけどストーリー好みっぽいし風景が最高なんだが綺麗すぎてグロ度も上がりちょっと無理だわ
あの感じで和風ホラー作られたら発狂しそうw
グロ度はそうだね。流血しまくるし露骨なセクロスシーンもあるし。DQと比較されてた過去が嘘のように全然違う方向性行ってるんだなと
胸糞悪い結末のクエストもあって洋ゲー彷彿とさせる
普段洋ホラーもバイオもやってるから「グロい、嫌だ!」じゃないけど古のFFしか知らない身としては衝撃大
>>640 古のFFもケフカによるドマ国民全員毒殺だったりエアリス串刺しとか表現は違えど胸糞グロはあったよ
ドラクエも結構胸糞エピソード多い印象あるわ
今回は映像も綺麗だしCERO Dだし今後のゲームも映像美を追求するとそうなっていくのかなと思った
>>642 流血表現だよ。FF6はドットだしPS1のFF7は血痕はあったけどあのポリゴンだしまあ…R18ではない。FF16はこのグラフィックで血飛沫飛ばして服や髪に返り血もつけて流血も死体も映しまくるんだなって
DQ11はそういうの一切無かったからもうDQとFFじゃ完全にターゲット層が違うのを再認識した
FF16のムービー許せてもっとボリュームが欲しい人はゼノブレ3やるといいと思う
フィールド広い、サブクエ大量、フィールドボス大量の物量ゲーだから終わりが見えない
総監督はかつてFFに携わってた人だからどことなく近い部分もある
人間の死体の解体シーンや吊るしてある死体を動物に変更するのはストーリーに影響あるのでは
あるゲームで女の子が動物の解体をする男に怯えて攻撃して逃げ出すシーンは
本当は人間を解体してたシーンだったと知った時はそう思った
ストーリーや難易度に関わる表現規制は嫌だね
バイオハザードは本当に酷いからPCで海外版しか買わないことにしてる
RE:2やRE:3の国内版は欠損無いからトドメ刺したのか何度もナイフで確認しないとわからないし最初のシャッターのとこも胴体千切れないから怪我もしてないあの人が何で死んだのかまるで意味がわからない
ヴィレッジではイーサンの欠損した手が黒いモヤモヤで包まれてて最早ギャグ
RE:4は頑張って頭吹っ飛んでたけど胴体千切れるのはNGで村長戦不利だし序盤の生きたまま焼かれる警官がただ死体焼かれただけになってて凄惨さが薄まってる
ティアキンなるべく攻略見ないでやってたけど少しみたらもう取り返しつかない要素を取り逃がしててへこんだ
図鑑コンプだわ
あーあ
取り返しつかない要素だけ先にググってる
自分的にはセーフ
封印烈火またプレイできるの嬉しいけどリメイクもしてほしいんだよな特に封印
ロイ以外のペアエンドが見たい
レインコードもう今週金曜発売なのか
まだハイラルから戻れそうにないなぁ
レインコード買うかどうか迷うなぁ
ダンガンロンパ好きだったんだけど下ネタがどんどんエグくなってキツかったんだよね
1ぐらいの塩梅ならいいんだけど
レインコードはズンパスみて買うのやめたな
アドベンチャーで初日ズンパスってなんやねん
FF16
もうすぐ折り返し地点まで来たんだけど今回の作品はグラフィックやシステムは進化してるけどストーリー運びが初期のFF(3とか4あたり)に近くて嬉しい
召喚獣!クリスタル!チョコボ!国と国の争い!
野生のチョコボがモンスター扱いなのはちょっとびっくりしたけどw
『タフなムラゲVALOのトライアウト』
▽PC/TeamFPS「VALORANT」
1~2ヶ月間サバイバルトライアウト先行試写会
1ステップ(韓国)vsテミン(韓国)
vsピロル(エストニア/元EU1位)
vsアブソルvs灰鳥vsバルvsショウvsボムα
vsたけvsなつ
vsミリオン×トンボ×B10×レオ×コケ
http://iplogger.info/2wxbtq.tv >>659 わかる。「一本道ゲーム好きじゃないから最近のFFが合わないんだ」と思い込んでたけど一本道でもFF4は好きだしFF16は懐かしいFFを今のグラフィックでやってる感じで楽しめてる
グラフィックとサブクエの内容だけは最近のオープンワールドゲームみたいだから昔のFF知らない人でもやりやすいとは思う
レインコード
えっシーズンパスとかあるんだ
DLCならわかるんだけどこいうゲームでシーズンパスって何?
新章解禁みたいな感じで別のルートやシナリオがあったりするのでは?
PCとSwitchでしかゲームしないので初歩的な質問なんだけどPS5のプレイ時間ってどこで確認できる?
「プレイ時間 あなたがこのゲームをプレイした合計時間です。」というのは表示されてるんだけど全然合ってない(あきらかに少なく表示されてる)
これは何の時間を表示してるの?今日プレイした合計時間?PS5の電源オフにする度にカウントリセットされちゃうとか?
FF16ってモード設定でエロシーンOFFとかできないのかな
FF16現在の買取価格
ブックオフオンライン 6501円
GEO 5800円
TSUTAYA 5800円
sofmap 5500円
トレーダー 5000円
リアルタイム更新ではないのでまだこの価格で買い取ってくれるかどうかはわからないけど参考までに
BOOKOFFって安く買い叩くイメージがあったけど今は違うんだ
ブックオフは発売間もない人気作は漫画でもゲームでも普通に買取高いよ
格ゲー燃えてるなぁ
スト6のモダン安置が現行のプレイング否定で格ゲー復活を願う人らからバッシング
あとストリートファイターやKOFオタがスマブラ認めないのは有名な話だけど
今回は全く関係ないスト6のいざこざに侮蔑語としてスマブラ使って
格ゲーオタ以外からもバッシングでこれだから格ゲー界隈はになってるの悲しいね
>>666 どことは言わないけど普通に今6600円だったよ
キャンペーンとか次第じゃ稀に逆転するから絶対とまでは言わないけど「知ってる人」はハードもソフトも基本そんなところじゃ売らない
メルカリでも7000円台後半で取引されてるしねぇ
手数料や送料引いても大手に持ち込むより高値
>>664 ゲームのアイコンにカーソル合わせた時に表示される時間があるけど
個人的には「明らかに少なく表示される」って感じではないなあ
答えになってなくてごめんね
そんなあからさまなエロシーンあるのか
洋ゲーでもいきなりそういうのが始まって気まずくなったことあるから嫌だな
関係ないけどこどものときにやったゼノギアスは衝撃だった
洋ゲーはあるねw
CERO見てやらないとだめだ
私はテレビが気まずかったなあ昔は凄い普通にベッドシーンやってたよね
ためしに画像検索したらヤバかった
ウィッチャー3でもうわぁ…ってなったのにこれは勘弁してほしい
ここで教えてもらわなきゃそのうち普通にリビングでやって空気凍りつかすとこだったわ
xvideosって海外のポルノサイトがあるらしく
もじってFFXⅥdeosって言われてたの草だったわ
そこまで!?w
いつかやろうと思ってたけど何か嫌だな
洋ゲーならなぜか外国人ってそんなもんだよねで許せるんだけど
気になって画像見てみたけどあまりに露骨でびっくりした
FFはもうお子様層のプレイヤーは見込んでないってことなのかな
何かエロゲー以外で変にエロシーン入れられると白ける
エロをメインとした媒体以外がウケ狙いでエロ入れてスベってるのよく見かける
>>680 アダルトゲームですらエロシーン必要なくねって作品は18禁BLゲームとかに割とあるよ
コンシューマ版だと綺麗サッパリ消えて特に矛盾もなかった
エロ要らないエロゲーについてはグロや残酷描写でR18→R18で売るためにエロ入れるという流れが多いとか
CSもDOAのエロバレーとかVITAで話題になったOW盗撮ゲーとかエロ全振りのやつもあるけど
FFも今はお茶の間で家族とやるゲームではないと考えると感慨深いよね
親が遊んでるの見てて大人になったときにやってみるか~ってなる子供いると思うんだけどな
新規獲得下手すぎかよ
どのみち私が16プレイするのはそれから遥か未来になるだろうけど参考までに少しググったわ
ジョシュアが可愛くてたぶん正ヒロイン抑えてこの子が一番人気なんだろうしこの子ならそういうのも需要ありそうとか思ってたら男で草
逆に分かってるような一周回って今の時代にやるならある意味古くてちゃんとがっつりそういう設定用意しないといけないようなたぶんその辺面倒臭かったからただの美少年で大人になったら普通に男って設定にしたんだろうなとか色々考えた
私も気になったから見てきたけど家族の前でやれないと思った
ここまで露骨にしなくても
>>689 進撃の主人公が男なのにエレンだったりそもそも現実にはいない名前のキャラがたくさんいたりってフィクション界隈にそのツッコミは野暮だよ
ましてジョシュアなんてどこの国がモデルか知らないけど聞いたこと名前だしいかにも男性名詞っぽい変形ってわけでもない
吉田とか開き直ってFF16-2を作る準備を今していますとかいいそう
続き出ても13-2みたいになったりして
13以降EDスッキリしてなくて苦手
17もこんなんだったら嫌だな
エロシーン2箇所あるけどどちらも身体を使ってでも強かに生きるあるキャラのハニトラ系シーンだけから別にうわぁとも思わなかったな
家族の前で出来ないってそもそもゲーム家族の前でやる人そんなに多いの?
喪女だからって耐性なさすぎなのか、CEROにひっかかるような低年齢なのか…
そもそもあなたの家族や世の中の人々はもっとすごいこと普通にしてるし、FFにしては攻めてるとはいえドラマでも出てくる程度の濡れ場だと思ったけど
>>672 どうもリアルタイム反映ではないようでPS5の電源切って入れ直したら一気に10時間増えました
話題になったからプロモとしては成功なのかもしれないけど
ここまでの濡れ場はちょっと…って人が男性にも多いのは意外だった
ティファの乳や太ももはあれだけ喜んでたのに
ID:1Sfa6HUO
これ既女かなんか?
普通に家族の前でやるのは気まずいわ
>>691 ジョシュアって珍しくもない一般的な男性名だよ
ティアキンのジョシュアが女性なの方が珍しい
聞いたことないのはあなたくらいでは
>>698 いや、普通に喪女だけど全年齢対象のゲームじゃないしと思って…
まあ確かに2回目の濡れ場は別に濡れ場シーンにしなくてもいいかもしれないね
家族みんなでゲームしたりする人喪女版でも結構多いんだね
消えるね
鬼かは知らんけど流れ弾でこっちがダメージ負うから勘弁してほしい
世間の人達がよろしくやってるのはまあ普通に羨ましいし惨めで悲しくなるけどまだいい
でも両親というか特にあの母親のこと考えると本当に悍ましい
私には物心つく前頃から父親のことを徹底的にゴミクズで汚物とすり込んで性への認識からして歪ませてその結果私は綺麗にこの道をまっしぐらだったのにそのくせ普通に自分はやることやってて何もかも楽しんで父親とヤって私を産んで嫌なことは全部私や父親に押し付けて挙句「自分はクソ男の被害者で子供のために人生を捧げた」なんて自己認識
本当に反吐が出る
私に限らず喪はこういう家庭がアレな感じの人多いだろうしその辺考えて欲しい
>>699 じゃあ有名人あげてみてよ
有名な政治家なり芸能人なりでジョシュアなんて人いる?
ジョージとかジョンならいくらでもいるけどジョシュアなんて聞いたことないしたぶん日本人の過半数は私と同じじゃないかと思うよ
ジョシュア 有名人で検索したけど男しか挙がらんよ
ていうかジョシュアは男でしょ
由来調べてみ
耐性がないというよりFFにそういうのを求めてないってのはある
今はある程度目安になるマークとかついてるから回避できるかもしれないけどけど、トラウマになった昔のゲームでよく挙がるタクティクスオウガとかバハムートラグーンとか避けようがなかったんだろうなと思うと恐ろしい
>>704 じゃあその人達は一般的な日本人の多くが知ってる?
「現地では完全に男性名であるか」と「一般的な日本人がそう認識しているか≒誰もが知ってるような有名人がいるか」が全くの別問題だと理解できない?
私も察してさっさと切り上げるべきだったとは思うけど頭が悪い人と喋るとこういう噛み合わない会話が頻発するから疲れる
イエスが元なんで男性名詞っぽい変形ってわけでもないて前提からして頓珍漢な事言ってんだよね
恥の上塗り
>>691 ジョシュア聞いたことある人も結構多いんじゃないかな
聖書のヨシュア記のヨシュアよ
自分の過去語られてもね…
ID:oCGagO2O
こんな頭の悪い人初めて見た
おまけに自己肯定感だけやたらと強い
ちょっと前の自分を納得させないとゲームなんて買えないみたいな自分語りしてた人と同じ人かな
>>706 バハムートラグーントラウマになるのは男プレイヤーなのかな
何だこの女はってビックリもイライラもしたけどその他のキャラが仲間も敵も本当に魅力的でゲームも面白かったしバハラグ好きだな
Tオウガは姉の身勝手さにヨヨに輪をかけてイライラしたけどw
最初は荒らしかと思ったけど飛行機飛ばして延々叩いてる様子を見るにただ単に幼稚で知能低い人かな?
まあスレの性質的に女では珍しい典型的な引きニート弱者男性みたいなタイプもいるだろうし
ID:oCGagO2Oを叩いてるのは一人だけで飛行機飛ばして連投してると思ってる?
まさかそんなわけ無いか
それより久しぶりにガラージュやりたくなって始めたんだけど釣りが軌道に乗るまでだるい
DLSS(Deep Learning Super Sampling)とは、
深層学習AIを活用した超解像技術のことだ。
具体的には低解像度でゲーム画面をレンダリングして
超解像アップスケール処理後に高解像度のゲーム画面を出力するということになる。
食べることしか楽しみが〜のスレで同一人物っぽいクソ長文見たわ
FFって腐っても国民的ゲームだと思ってた人はショックかもね
ゼノギアスやバハラグみたいなアングラ感あるゲームと同じ括りになってしまった
あとゲイの人達が主人公の身体エロいエロい褒めてるのはワロタ
>>726 老若男女皆んながやるようなゲームじゃなかったよ昔っから>FF
そのポジションに居る(居た)のはマリオ等の任天堂系やテトリス
思春期ボーイズ&ガールズ~アラサーくらいのオタク、ちょいオタには
絶大な知名度を誇ってたからそう感じちゃうのは仕方ないけどね
>>727 今のJRPGビッグ3はダクソ系、ペルソナ、ポケモンだからね
若干遅れ気味だけどFFのお色気シーン見ちゃった
令和の世でこう言うのやるのね
ゴッドオブウォーですら新作出てからエロ要素スポイルされたのに
中途半端にアニメっぽいからか同人でよくあるエロCG集みたいに見える笑笑
>>730 劣化ウィッチャー3とか言われてるからセックスシーンもパクッてみたかったんでしょ
ストーリーはゲームオブスローンズのパクリって言われてるからそっちからインスパイアwされたのかもしらないけど
海外ドラマや洋画では男女のやり取りとしてキス→濡れ場なんてよくあるからそれを見て自分がエッチな気分になるわけでもないし騒ぐ程の事かなと思ってしまう
R18エロゲーは顔以外の肌色部分が大半モザイクかかったスチルでエロぶっ込んで来るからそう言うのとは別物だと思うんだけど喪女なのにエロ耐性低い人っているのね
耐性どうこうじゃなくてFF16にそういうシーンは求めてなかったってことでは
もうFFはしばらくは新作を出さないで
1から順番にリメイクしていった方がいいと思う
FF16はやたらエロもグロもあるけどストーリーは大人向けとは言い難いんで
その辺期待するとガッカリするよ
特にウィッチャー3とかGOTの初期みたいなシナリオのクオリティ高いダークファンタジー好きにはオススメしない
>>688 この人がジョシュア=男性名だと知らなかったことを素直に認められずに詭弁を弄してるから周りに突っ込まれているのに
本人は周りの頭が悪くて話が通じないと本気で思ってるっぽいのが面白い
>>720 問題シーンの前後サムネしかしらないけど実際プレイした人には意外と衝撃ないくらいのさらっと流されるシーンなんだ。意外だった
トラウマだけで言えば親がやってたリンダキューブと俺屍が強烈に記憶に残ってるな
怖いけど定期的にやりたくなる
FFが洋ゲーに近づきすぎたらもう洋ゲーでええやんってならないのかな
シドやチョコボに愛着はあるけどそれだけのために長時間捧げるのも悩む
「スクウェアが社運を賭して作ったゲームの未来がこれか・・・」
FFは芯が無いように思うわ
毎回別ゲー過ぎ
チャレンジだとか革新だとかは建前で、その時その時でPやDが私的にやりたいことを
FFブランドを利用して人カネモノをたんまり使って作ってるようにしか思えなくなった
シリーズに共通してるのはタイトル、固有名詞、ビジュアル系()なとこくらい
世界やシステムが違っても一本芯が通ってて「らしさ」を失わないドラクエとは大違いだね
>>740 しつこいよ知的障害者
男性名だと知らなかったなんて最初から自分で書いてるのに延々自分のずれたしょうもないマウントを正当化したくて暴れてるのがお前
私は一貫して「普通の日本人はゲームのキャラの名前がジョシュアで男だと確信する人なんて少ない」という当たり前の正論を主張してるだけ
男で草、面倒臭かったから男にしたのかなとかアホ丸出しのこと言わなけりゃ知らないこともあるよねで流されたかもしれないのに
無知で無教養で無能って罪だな
こう言う人ほど普通とか当たり前のこととか連呼するよね
自分の周りの狭い世界なのに
一々人格攻撃しないと意見言えないような人間が正論と喚いた所でね
まだいたのか
NG登録できるようにコテハンつけてほしいくらいだわ
マリーのアトリエリメイク
ライザを少しやって合わなかったんだけど世界観は好きだったからマリーも気になってる
システムが合わないと続けられないものの、初代だからライザより優しいかな…という薄い期待
>>745 確信する人が少ないという主張は当たり前の正論ではないよ
そう思ったと主張する権利はあるけどね
いい加減主語を自分にしたら?
「私は男だと確信できなかった」無知ゆえに
日本人はジョシュアを女性名だと思うはずでちゅ!正論でちゅ!っていうならソースくらいだそうな
お前の脳内正論出されてもさw
荒らしじゃなくて知恵遅れのコロコロ連投ならいくらでも付き合うよ
>746
はっきり断言できるレベルだけど私はこのスレで一番教養あって知能高いよ
>747
「聞いたことないのはあなたくらい」=「普通は聞いたことある」とか言い出したキチガイがあからさまに間違った「普通」を語り出したからそれを否定したまでという流れも理解できないんだよね?
だからお前は足りてないの
厳密には知的障害とまではいかなくてボーダーだったり総合的な知能自体は問題ない学習障害とかなのかもしれないけど何にせよお前は自分の能力の欠如ゆえに情報を的確に読み取ることができてないのだという事実くらいは自覚しよう
たぶん義務教育レベルから落ちこぼれてただろうから私にこんなこと言われるまでもないはずなんだけど
>>751 有名人あげてみたら?と言われてダンマリだったのがお前だよ
まあでもその話を本人から当たり前の正論!って言われたら誰も否定しないよね
お、おう…って受け流すしかできないw
そうやって育ってきた人なんだろうな
>>754 他の人が回答したけど一番有名なのはイエスキリストだよ
キリストを知らない人あなたしかいないと思うけど
>>752 ほらまた知恵遅れの藁人形論法が始まった
お前の場合たぶん小賢しいレスバ術とかじゃなくただ単に素で違いが理解できてないんだろうけど
私は「ジョシュアが女だと思った」「ジョシュアという名前が男性名というのは日本人にとっての常識とは言えない」と書いたわけだけどお前はそれらと「ジョシュアという名前は女性名っぽい」っ全く違う話の区別がつかないんだよね?
こんな数Aの初歩なんてそれこそ一般教養だけどまあ義務教育すら無理だった人には分からないんだろうからお前に分かるように言うと「お前はバカだから間違ってる」としか言えないけど
何歳ぐらいなんだろうね?
私も若い頃はかなり痛かったけどこの人には及ばない自信がある
>>760 由来のヨシュアも知らない人が一般教養w
無様だねえ
>>758 イエスはほとんどの日本人が知ってるけどジョシュアという片仮名表記からイエスを連想する日本人はほとんどいない
知恵遅れには違いが理解できないのは分かるけどこれも正しく論理構造を理解できる人間には全く別の話なんだ
繰り返しになるけどお前は知恵遅れゆえに間違うし何が間違いなのか理解すらできないから賢い人の言うことに黙って従おう
たまに海外ゲーにある日本人キャラなのにそうはならんやろってネーミングのキャラとかいるじゃん
深く考えないでそういう類いのもんだと思えばいいのに
昔中古で買ったバテンカイトスがディスク1しか入ってなくて結末知らないからリマスター出てくれるのありがたいな
音楽がかっこいいのしか覚えてないから新鮮な気持ちで遊べそう
海外ゲーのそうはならんやろと言えば
ゴーストオブツシマでサブクエの締めがお辞儀で終わる場面笑っちゃうわ
あれ西洋の感覚ではひざまずいて忠誠を示す場面なんだろうけど日本人にはごきげんようって挨拶だよね
>>766 それ酷いね
昔ゲームショップでバイトしてたけど買取時も販売時にも中身あるかチェックしてたよリマスター良かったね
そういえばツシマまだ序盤で止まってる
ゆなさん?が勇ましくて好きだけど仁がw
ツシマ、ゆなと仁さんの距離感好きだったなあ
あくまで協力者同士の枠を出ないんだけど絆はある、みたいな
>>749 ライザの何が苦手だったかにもよるけど
アトリエシリーズはアトリエシリーズの中に更にシリーズが分かれてて、その細分化したシリーズ毎で調合システムもガラッと変わるから他のシリーズにハマる可能性は十分あるよ
エリーはオリジナル調合があったけどマリーはそういう特殊な調合ある?
無期限モードが追加されるって聞いて調合やり込みたいなって思うんだけど
>>770 素材集めとかは好きだったんだけど調合がよくわからず…面白さを見出す前に序盤でやめちゃったんだ
初代ならきっとライザよりは簡単だろうからやってみようかな
ティアキン、武器をいちいちスクラビルドしなきゃいけないのは面倒だけど
属性武器が即作れるから大量に武器をストックしなくても素材だけ集めたらいいのは楽だな
リーバルなくなったのも盾ロケットの方が連続で使えるし
シドの力もダルケルほど便利ではないけど水属性あるから悪くないしユンはシンプルに使いやすい
当初どうかなって所がやってる内に便利に思えてくるの不思議な感じ
FF16神ゲーではないけど充分に良ゲーだと思うけどなぁ
コマンドゲーが好きではあるんだけどこのグラフィックと世界観にコマンドぽちぽちは合わないと思うからアクションへの転向も意味はあるように思う
ぱっと見洋ゲーよりにも見えるけどストーリー進行とかシステム周りはJPRG感満載だし
スクエニはスクエニってだけでやってないのに批判する人もいるだろうから損してるよね
過去の栄光と前作の評価にも引きずられてるんだろうから自業自得でもあるんだろうけど、未プレイや実況勢がとやかくいうなって気はどうしてもしちゃう
私も召喚獣対戦は長すぎると思ったから絶賛はしないけどFF12、15よりは全然面白いと思った
>>771 リメイクが忠実ならやり込めるほどの調合はないと思う
アトリエ初作だし
調合やり込みも恋愛もあるリリーも移植して欲しい
スクウェア・エニックスは、2023年6月22日に全世界同時発売したPS5専売タイトル「ファイナルファンタジーXVI」の販売本数が、
全世界累計で300万本を突破したことを明らかにした。
※PS5版の発売から6ヶ月独占販売
※パッケージ出荷本数とダウンロード販売数の合計
7月になったらドラクエ11Sとスト6とティアキンとミンサガリマスター版買うんだ
ミンサガリマスターは海外版だとソフトで販売されてるんだよな
日本もソフトで販売してくれたらよかったのに
>>777 自動で造る機能はないん?
ブレワイですぐ壊れるから面倒くさい
料理も素材を選ばずにレシピから作れれば良いんだけど
お気に入りレシピ設定とか
ff16クライヴがかっこ良すぎてつい見惚れる
キャラも見た目もすごく好みでたまらん
プライムデーでPS5とデスストセットで売るみたいね
PS5は改良版が出るかもってのは本当かな
SwitchもPS5ももうすぐ新モデルが出るって延々言われてる気がする
ひきこもりでも1ヶ月昼夜問わずバイトすれば
全てのハードとソフト買えるよね
そろそろps5に買い換え時かな
まだPS4で頑張ってるけどグラがきれいなゲームやると爆発するんじゃないかってくらい本体から轟音がするし
やりたいソフト1本しかないけど
PS5はとりま、秋まで待つ
ディスク分割版が出る可能性がズン高い
レインコード、尼はもう小説付かないんだね
じゃあ人柱待ちだ
評判がよければ買う
>>778 アンチに転向した元信者が多いのもあると思う
13で他のゲーム腐してすごいゲームと宣伝した割に一本道で自由度がなかったり
15でも王都とか最初に出した割に王都でできること少なかったり
OWの自由度低い割に岩とかリヴァイアサンおにぎりとか気合入れる所違うとなったり
今まで期待煽った割にがっかりゲーで反転してアンチになった人らが
「やっぱりFFはダメだ、見限ったのは間違ってなかった」ってしたいから厳しい評価になる
あとライトニングさんの伝説の薔薇とか公式ネタが豊富だからネタ扱いしていい風潮もある
私は欲しいソフト1本だけだったけど買ったよwPS4proから買い換えたけど静かだしロード早いしで抽選早めに当たって良かったって思った
新型出たら買うって言う人は新型出てももっと小型化した安いやつが出たら買うとか言って結局買わなそうなイメージしかない
>>783 わかる
性格も穏やかで優しいしFFの男性主人公の中でわりと上位で好き
少年期のほうが好きかもと最初思ったけどどんどん壮年期が好きになる
FF16がやりたくなったところでマイナポイント入ったから、PS5買おうかと思ったけど、まだ他にやりたいゲームがないんだよなあ
>>782 武器すぐ壊れるけどワイルドの時よりたくさん落ちてるしポーチすぐ足りなくなるよ
能力だけじゃなくて仲間っぽく連れ歩けるから戦闘も前より相当楽になったと思う
ザコなら仲間が倒してくれちゃうまである
料理も一気に複数は作れないけどレシピから作れるようになったよ
>>782 戦闘機やらドローンみたいな複雑な乗物や兵器でも一度造ればブループリントに記憶させて二度目からは一瞬で自動組立できるよ
武器は1つ物質くっつけるだけだから記憶機能は使わないけど
>>792 PS5でしかできないゲームと言われるとFF16しかやってないけど、メルカリでPS4 1.5万円で売れたから差額でPS5にアップグレードしたと思い込んで納得してる
グラボの交換みたいな感覚
>>792 PS4でやるゲームあるなら買ってもいいと思うよ
ロード早くなってストレスなくなる
ゲームなんて嗜好品なんだから今欲しい!買うぞ!って気持ちになったら買えばいいし
まだ欲しいソフトないしもうちょい待つかって時は待てばいい
待ってる内に欲しい気持ちが強まれば買い、やっぱいらないならやめたらいい
買ったけどあんまり使わなかったってのが一番悲しい
独占でやりたいのFF16だけだしPS4が全く問題なく現役で活躍しすぎててなー
6万って価格でさらにハードル高くなる
昔から今ほしいから買うぞって思って買ったタイミングで廉価版とか小型化新型とか出たり発表されたりと微妙に嫌な思いしてきたからなかなか手が出せない
それぐらい情報集めとけって言われたらそれまでなんだけども
マリオRPGの余波でクロノトリガー、クロノクロス、ゼノギアスもリメイクしてほしい
難しいんだろうけど
クロノトリガーはそのうちHD2Dリマスターされると思ってる
古い名作の筆頭だし、出したら必ず売れるでしょ
クロノトリガーは最近リマスターされたしクロノトリガーほどの人気ではないと思うからリメイクはなさそう
>>801 全部クロノトリガーにしちゃった
下の方はクロノクロスです
まだPS5とPS4のどっちもソフト発売するゲームが多いな
アサシンクリードミラージュもそうだし
やってるゲームでPS5のみってゲームがないからPS4版でいっかってなるんだよなー
>>798 分かりすぎる~
その前に有機EL買って準備しとくわ綺麗な画面でやりたいし家電ならいつ出るか分かりやすいしw
5と4ってロード時間とフレームレートが少しましになった程度しか差ないもんな
ようやくPS5手に入れたからもっとPS5限定用ソフトをドーンと販売しておくれ
今の世界情勢的に待っても安くなる可能性無いからなぁ…値上げの可能性は高いけど
結合男子
これいつの間にか出てたんだ
レビュー見たくて検索したらライターの乙女ゲーじゃない発言にキレてる乙女ゲーマーいまくりで草
昔離れたけど相変わらずやばい界隈
結合男子って男子同士で結合するんでしょ?
むしろBL売りだと思ってたけど実際どんなゲームなんだろう…
今日レインコードも発売だよね
ダンロンは1が一番好きでどんどん合わなくなっていったので
レインコードも様子見&レビュー待ちだけど面白いといいなぁ
結合男子てw
喜多川がジュニアの尻穴にチンコねじ込むの想像しちゃった
結合男子ってどこが作ってるのかと思ったらスクエニなんだね
スクエニはどこ目指してるんだ
結合男子はBLゲーじゃないとは言われてないからBLゲーなんだな
見てみたけどキャラが全員なよなよしてて何かそそられないわ
>>815 あの人尻穴にクリーム塗った話とか誰か言ってたからねじ込むほうじゃなくねじ込まれたいほうじゃないの
FF16、世界観良いし演出もグラフィックも音楽も最高だったしアクションも普通におもろいしムービーゲーも一本道もお使いも全然許容できるけどシナリオだけがちょっとダメだった。脚本人選ミスでしょ
一本道ゲーでシナリオが駄目って致命的なんじゃ...
FF16は仲間いないARPGなのに武器種選べなかったり装備がほぼなかったり
状態異常や属性もないから初見殺しとかなかなか倒せず印象に残るボスとかなくて
かつ15のカップヌードルみたいなネタもないからすっごい薄くて地味
画質はすごく綺麗なんだけどありがちというかファンタジー感のある美しい世界でもなく
絵は上手いけど面白くない漫画みたいな感じ
ストーリーは賛否両論だから置いとく
まあスクエニって感じなのかな
シナリオ好きなのニーアシリーズだけどもう何年前なんだろ
オートマタが6、7年前くらいかな
レプリカントのシナリオが好きだった
ドラッグオンドラグーン移植してほしい
可能ならグラフィックともっさりバトル改善してさ
世界観や武器物語好きだったな
DOD移植してほしいけど多分修正加えられそうだなってポイントが多すぎるのが
FF16四角ボタン連打が怠すぎて戦闘したくないとプレイヤーが感じてしまうアクションゲームとしては致命的。ボス戦30分ひたすらボタン連打してて腕攣った。アクションフォーカスでもストーリーフォーカスとの違いがわからない簡単さなんだけどただただボスのHPが高くて堅いってとこだけSFC時代のFF
ジョブ固定FFは過去にもあったから文句ないけどそれなら代わりに味方にヒーラーやタンクみたいな役割持った人が欲しいし、色んな召喚獣の力使えるとはいえ基本的には主人公が炎属性固定なせいでFFの根幹である属性ダメージという概念すら無くて戦略も何もない。本当にボタン連打するだけ
FF16はオートアクセ付けてなくてもボタン連打でクリア出来てしまうからね
必要性ないのにコンボだとか意識する人はそう多くないだろうし
試行錯誤する機会が少しでもあればアクションとしては楽しめたかも
僕が考えた最強のコンボを毎回実戦してはいるんだけどどっちにしろ三角と四角連打なんだよね…。そしてそのコンボが全て決まっても5セットくらい繰り返さないと倒せない堅いだけの敵…
ブレワイやティアキンみたいにパリィとジャスト回避からのラッシュがうまければ30秒でファントムガノンや白銀ライネルが沈むけどヘタクソなら一撃で死ぬみたいな緊張感有るアクションが好き。そしてそこまで集中できるのもせいぜい2分が限界
アクションと言えばキンハー好きだな
ハデだしみんな可愛いし連携楽しい
でもボスは何気に強いから緊張感あるし
>>830 ブレワイやティアキンみたいなアクションが楽しいのもわかる反面、FFにはそういうの求めてないってのもあるからなー
もし今回FFが初めてのアクションかつ死にゲーになってたら客離れもっと激しかったんじゃないかな
かといってコマンドは今回のFFには合わないし
ドラクエ12もコマンドじゃないかもとかいう話もあるけどどうなんだろね
>>832 ターン制バトルはターン制バトルで好きなのよ。今でもSFC時代のRPG(リメイク含め)ばっかやってるし
でもFF16はどっちの派閥からも文句出そうな半端さだなと思ってしまった
ストーリーは悪く言えば「先が読める」だけど王道で昔のFFっぽさあって個人的にはこういうシンプルなのでいいんだよと思ってる
>>833 わかる 私も同感だけど塩梅が難しかったんだろうなとは思った
アクション苦手勢はストーリーフォーカスでボタン連打になるし、アクション得意勢にとってはぬる過ぎるアクションフォーカスだったんだろうね…
もっと思い切って二極化したらフィットしたのかも
個人的にはアクションに重きを置いてないから連打ゲーでも全然構わないけどボスバトルが長すぎたのは残念
クエストやストーリー、キャラクター、グラフィックはかなり好きだったから今後のFFにも期待しちゃうわ
間を取ってガンビットシステムを復活させよう
ていうかイヴァリース好きだから今作かなり期待してたけどだいぶがっかりしたわ
黒幕あんななら細かい国とか人物とかの設定全部要らないじゃん
逆にイヴァリースとの繋がり明言してなくて良かったわ
ガンビットシステム楽しかったな
また何かのFFでやりたいけど好き嫌いは別れそうなのはわかる
ガンビットが一番戦略的に戦えて面白かった
これからはこれがメジャーになるのかなって思ってたのに、意外と不評でびっくりしたな
ゼノブレイドが簡易ガンビットぽいけど、それくらいしかあのシステムのフォロワーいないよね
FF10ぶりにFFやってるから12未プレイなんだけどガンビットは簡易プログラミングと聞いて俄然興味持ったのでSteamセールで買っちゃった。16クリアしたらやる楽しみ
ガンビット結構好きだったけど合う合わないがわかれるのはよくわかる
ガンビットの前に12は無味無臭なキャラとシナリオをなんとかして
ストファイ6
ドラクエXI S
ゼルダ ティアキン
アサクリ オリジンズ
ミンサガリマスター
いつのまにこんなに買っていた・・・
やりたいゲームたくさんあっていいなあ
子供の頃みたいな情熱と時間がないせいか興味のあるゲームに手を出してもすぐ飽きてしまう
エルデンリングとドラクエ11は結構夢中になってやったけどそういうのに出会いたい
子供の頃は親に時間決められてたけど大人になった今一日何時間でもやろうと思えば出来るから今の方がたくさんゲームしてるなぁ
コロナ自粛期間中にゲームしまくってたからその名残もある
最近は最新作だけじゃなくリマスターも多いし。
FFやってて主人公達の拠点が拡大したり仲間が増えてくのを見て幻水を思い出したんだけどリマスター発売日全然音沙汰ないね
百英雄伝の発売日に被せてくるつもりだったりして(陰湿)
>>839 ガンビットは自分で組み立てができない人の為に
用途に合わせたテンプレ的なの用意するべきだったと思う
子供の頃は買える本数が限られてたし1本を何周もしたなーw
あの時にOWとかあったら1年は余裕で遊んでたかも
>>847 組み立てた上で作業的でつまんないんだけど
子供の頃によく行ってたゲームショップが大好きだった
店長さんも気さくで優しかったの覚えてる
新作も中古もたくさんあってまさに宝の山
もう潰れてシャッター閉まったままの店舗と
マリオのパチモンみたいなキャラが描かれた看板だけが残されてる
>>850 分かる
パッケージ眺めるの大好きだったワクワクした
私も子供の頃はお金なくて1本のソフトずっと遊んでたりしたな
年取ったら今度は遊ぶ体力や時間がなくなってしまったのが悲しい
>>855 相手しなくていいと思うよ
私もガンビット合わなかったけど楽しい人はめちゃくちゃ楽しいみたいだよね
私みたいなのがセットして使えるテンプレあっても良かった
だから根本的に楽しくないからテンプレ用意した程度じゃ評価覆らないってだけなんだけど
だから?とか言われても知らんわ
>>845 わかる、けど昔の方がプレイ時間短かった気がするな
それで授業中とかももっとやりたいって気持ちも強かった
一人暮らししてから八住の日は無限に出来るから楽しみも薄れてきたのかなあ
やっぱ年齢かな
仕事ある日は疲れてなかなかできないのに休みも多めに寝ちゃうしで
学生の時の方が時間はあった
でもお金はなかったから一本をじっくりやりこんだな
今は積みゲーだらけ
学生の時の方がゲーム楽しんでたな
疲れを理由にゲームやらないのが本当につらい
アニメもかなり離れちゃったな
今年ほとんどゲームできてなかったけど今月から毎月予約予定のものがあるから楽しみだわ
あとは幻水とスナフキンの発売日とLISAの日本語対応日が早く決まってほしいな
Outer Wildsは今年じゃないだろうけどSwitch版まだ開発してるようでよかった
今でも遊んでみたいゲームはたくさんあるのに体がついてこないの辛いよね
子供の頃もゲームの時間を決められたことはないので無限にやってたけど大人になった今も無限にやってるから子供の頃抑圧されようがされなかろうがオタクはオタクに育つと実感した。親が今でも1日10時間ゲームしてるから自分の老後もそうだろうな
そういやSO2も初代はクロード編レナ編合わせて500時間ぐらいプレイしてたけど今はどっちか一回クリアするのが精一杯かも…
試練の洞窟とかクッキングマスターとかやり込みたいんだけどな
Switchのジョイコンのスティック部分がベタベタしてる・・・
ゲームやってると眼、頸、尻に来るようになった
老化と仕事の疲れが残ってるんだろうな
高校生のころDQ6のやりすぎで腰にきて立てなくなったよ
ゲームやり過ぎによる体調不良だとやっぱり直近のが衝撃的だったな
みんなも起きて歯磨きしてから15時間くらいぶっ通しでゲームやってお漏らししよう
格ゲーやりすぎて腱鞘炎になったことはある
病院で格闘ゲームと説明したんだけど柔道とか合気道とかあの類のスポーツやってるんだと勘違いされたまま治療された
>>793-794 ゜☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜
ブレワイのコログコンプしたら始めます
実は発売日に買ってるんですけどね (〃'∇'〃)ゝエヘヘ
龍が如くは1から順番にやってって0をやるタイミングは1終わった後ならどこでもいい感じ?
極の配信見て面白そうだからやってみようかなと思って
今やるには古い感じがするから手を出してなかった
桐生さんマジで漢だよね
台詞がかっこいい
真島の兄さんは最初なんだこいつ?って思ったけど進めていくと好きになれそうな感じがする
スーパーマリオRPGのリメイク楽しみ
昔ちょっとやったことあるけど楽しかった
探せばソフトがどこかにあるかもしれないけど果たしてスーファミが動くかどうか
11月発売だから思ってたより早くて嬉しい
GC世代だからピクミン1+2欲しいけど積みゲー多いからちょっと触ったらなんとなく満足して放置してしまうんだろうなって予想が立ってずっと悩んでる
幻想水滸伝と言えば、百英雄伝本編はいつ発売なんだろうか
>>877 開発者がこれからデバック処理に入るみたいなこと発表してたからギリギリ今年に間に合うか来年に延期だと思う
自分もピクミン欲しいけどいまさら1と2ってシステム的にどうなんだろうって心配が大きい
やっぱダメだわって途中で投げそうで
全然調べてないけどまるまる移植じゃなくてUIとか弄ってあるのかな
>>875 発売順は5の後に0だったけど
ストーリー上はいつやってもいいようになってるよ
ピクミン1が出た頃、面白そうな生き物だなあとは思いつつ
手を出さなかったんだよね
それもあってか、いまだにピクミンやった事ない
2,3買ってるけど積んだままだし
ピクミン1、大人になってからやり直したけどめちゃくちゃ面白くて夢中でやったよ
ただシステム的にやりづらい部分があるのは確かだと思う
変更点はあるみたいだけどUIが変わったとかは見かけない
ピクミン子供のときやったけど難しかった
一応クリアできたけど
興味はあるけど手は出してない、は分かるけど
1を飛ばして2と3を買ってる上に積んでるってのがよく分からない
私も戦場のヴァルキュリア1~3を飛ばして4から始めて途中で積んでるけど別に分かってくれなくていいわw
やるタイミングが来たらやる予定
セールで買ったやつ寝かせてて
ある日急にやる気出して一気にクリアしたりするよね
読書とかでもあるけど
FF16ってHシーンが多いみたいですが、アッー!もあるってマジなの?
風花雪月一周目の黄終わったんだけどこれ相手選ぶときに都度セーブ戻してってやらんとなのしんどいな
一気に作業になってしまう
あとテキスト量すごそう
>>890 風花雪月、とにかくみんなの仲良し度をあげまくったら
同時に複数の恋愛してる二股男女が増えてしまった
FF16は生々しすぎる
ドラクエのパフパフやFF2の「・・・・ゴクッ・・・・」レベルでよかったのに
>>889 ちゃんと設定でも「恋仲」「最愛の人」と書かれた公式ゲイカップルがいるけどキスとハグぐらいだよ
最後まで結ばれるも何も初登場時で既に恋人関係だよ。幼馴染みだし
だからキスとハグや。戦場だし。平時はやることやってるのでは
ドット絵が可愛い横スクロールのお使い系ゲームがセールだから買ってクリアしたけどやる事埋めたらそのままエンディングで終わるしかないの勿体ない
せっかくグラもキャラも好みだったのにな
>>900 そうだよー。まあ、男しかいない前線出っぱりの騎士なら有るよな程度にしか思わないし、作中随一ぐらいの真面目系聖人キャラだから嫌悪感抱く人は少ないんじゃないかな
実際男性実況者がホモシーン見た後でも「こいついい奴すぎる仲間になってほしい」とずっと言っててコメント欄も「お前が主人公だ!」で大人気だったし
今年のSteamサマーセールのビジュアルめっちゃ可愛い
積みゲー崩さなきゃいけないのにずっと眺めちゃう
どうでもいいけど出っぱりじゃなくて出ずっぱりね
凸か
ピクミン4体験版楽しかったので買うか悩んでる
買うならカタログチケットで抱き合わせは何がいいだろう
ティアキンかなぁ
ブレワイ終わってないけど
ピクミン12やってみたいけどアクション下手でも楽しめる?
1は難しいらしいけど2は大丈夫かな
ピクミン12HDはまだ時限制じゃなかった?
マッタリできないのがなあ
自分も買うか迷ってる
パッケージ版はまだ出るの先だしDL版はそのうち公式でセールしそうだし悩む
やるなら4出る前じゃないと余計差を感じて辛そうだしな
3DSでヘイピクミンってのがあったってこないだ知ったけどそっちもやってみたいな
ピクミンDL版セール待つか悩んだけどたぶんお正月が初セールだろうと踏んでさっさと買っちゃった
1本2500円なら安いし
FF16もうとっくに話題出てたけど欲しい
7Rのマップが終わりすぎててスクエニのゲーム二度と買わないと誓ったのにハードごとほしい スクエニさすが…
人間関係がドラッグオンドラグーンとかゲームオブスローンズみたいでおもろそう
評価が二分してて悩むわ 戦闘が作業なら嫌なんだけどどうしようかな…
合う合わないは実際やってみないと分かんないよね
ある意味ギャンブルだけど当たりだと凄く嬉しいw
>>912 マップが終わってるってのがどういうふうに終わってると言ってるのか分からないけど
FF16のマップは酷いよ
開けたマップは薄暗くて似たような集落や草原ばかりで大都市はムービーのみで歩けない
FF7Rのが歩いてて楽しかった
ストーリーも稚拙でツッコミどころ多い
戦闘もクリアするだけなら工夫する必要もなく作業でしかない
>>912 FF7Rはまだ第1部ミッドガルしか出てないから比較できない。第2部でやっとワールドマップ出られるんだし
FF16のマップはオクトパストラベラーみたいなワールドマップでエリア選んで移動。各エリア内はチョコボで走り回れるぐらいには広い
章と章の合間にファストパスであちこち行けるしサブクエやるタイミングは割と自由だから一本道は気にならなかった。この時期はここには戻れないと決まってるFF7や9の方がよっぽど窮屈な一本道に感じる
体験版時点では岩と砂しかない地面か城でほぼ夜なので全部灰色だが製品版でちゃんと木や花生えてる大地もあるんだと安心する
が、中盤以降異変が起こってクリアまで曇り空なので暗いという意見があるのは納得できる
戦闘は作業というか数が多く堅くボタン連打が面倒なので逃げられる道端の雑魚とは一度も闘ってないがサブクエとリスキーモブ(お尋ねモンスター)討伐だけでレベル上がるのでクリア余裕
1対1で対峙できるリスキーモブ戦はパリィとジャスト回避からのコンボ決めるの楽しい。何なら新たなリスキーモブと闘いたい一心でストーリーとサブクエ進めてた
人間関係がドロドロなのは序盤だけで中盤からひたすらジャンプ漫画みたいなノリだよ
ストーリー評価が分かれてるのはガバガバ設定無視して雰囲気で満足できるかどうかと、途中からジャンプ漫画に切り替わるのが許容できるかどうか
召喚獣戦は完全にドラゴンボールZのノリだしね。90年代ジャンプだな
FF16クリアしたけど、ゲームとしては80点、ファイナルファンタジーとしては100点って感じ
流行ってるからってどれもこれも探索型オープンワールドじゃつまらないしFFはストーリーに注力させることに専心したこの方向でいいと思う
戦闘はDMC好きならおもしろいのかな?
魅せプはしやすいけど攻略に頭使うほどじゃないというか
私はガンビットのが好き
7も16もやってないけどなんか今のFFってアクションって感じなのかな
ターン制やりたいんだけど
>>916>>917
ゲームというカテゴライズかは微妙だけどひぐらし思い出したわ
途中からそれまで思わせぶりに積み上げてきたものぶち壊しで少年ジャンプ始めるから減点評価なら論外のゴミだけど加点評価ならまあそれはそれで良いっていう
最後はドラゴンボールになるし
オンライン以外のFFシリーズ全部クリア済みの私の評価は80点〜85点くらい
決して100点じゃないけどちゃんとファイナルファンタジーとして楽しめたよ
同じ評価基準で考えるとFF10が95点、12が
60点、13と16が赤点
それを思うとここまでファイナルファンタジーを楽しませてくれただけで評価に値するけど人によってストーリーや戦闘の評価が分かれるのもわかる気はする
>>923 間違えたw 13と15
そういえば13って全然リマスターとか移植されないね
微妙だった記憶はあれど浜渦さんの曲は良かったからもう一度やってみたいわ
色々言われてたけどスノウ以外のキャラは好きだったし
プレイ時の記憶もうろ覚えだから13の全部入りリマスターが出たら欲しいな
途中でやめたけど逆恨みホープとかウザイキャラ多すぎた
「あの世で俺に詫び続けろーッ」
ってこれ敵側のセリフだったのか
RPGはターン制コマンド式がいいからケムコメインでやってる
FFなら2や9みたいのが理想
アクションや時間制限あるのとかは嫌い
スーファミとかのコントローラーと比べると今のは重たいな
振動とかはいいけど手首痛くなるから長い間出来ない
振動もスピーカーもいらないんだよなー
ないやつ欲しい
振動ないと釣りで困るみたいなのはキーマウでゲームしてるとあるあるだけど無くて困るのそのぐらいかな
どうでもいいが今の子ピクミンの愛の歌知らないんだろうなあと思ったらちょっと哀しくなった
ピクミンという生き物を知っていますか?ってCMめちゃ覚えてるわ
ピクミンでなんとなく咲かせてちびロボ!思い出して移植して欲しいなと思った
ピクミン1って1日1パーツのペースでクリアできる?
ピクミン4で初めてピクミン触ったけど、ちびロボ感あるよね
収集系だからかな
チビロボめっちゃ楽しかったから新作とか作って欲しい
ピクミンってそんなに可愛い!って感じじゃないのに癒やされる
PS5の○✕ボタンでいつもこんがらがる
慣れるかと思ってたけどもう設定変えよう
>>942 わかる
いくら世界標準と言われても慣れない
PCでずっと箱コン使ってるからPS5の方がしっくりきてる。PS4のときは決定とキャンセル間違えまくってた
fateの江戸版?、期待してる人いる?
キャラがあんまり好みじゃなくて迷う
和風ファンタジーは大好きなんだけど
たまに間違えつつ出来るには出来るけど子供の頃から刷り込まれた〇決定×キャンセルの癖は抜けないわ
>>945 fateやったことないけど和風ファンタジーとして気になってる
アプリ版しらなくてもついていけるんだろうか
>>947 長年Aか○が決定でBか×がキャンセルで慣れきってるよね
難しいんだろうけど日本発売のPS5だけでも設定そのままにして欲しかった
>>945 FateはFGOをちょっとやってたくらいだけど
私は逆にセイバーが好みすぎて買おうか迷ってる
まーたfateかどこまでもがめつくて保守的で一体いつまで擦り続けるのかと呆れたけどなるほど確かにこのセイバーはあざとい
というか完全に買う方向の頭になってしまった
ハード無くてやれなかった間にエクステラとか月リメとか色々溜まってるままだけどその辺すっ飛ばして買いたい
と思ったけどSwitch版無かったわ
移植版出て何やかんやで実質5000円くらいで買えるようになったら買うわ
ああちなみにfateはもはや簡単に売れるからというだけでとりあえずつけてるだけだからそんなに気にしなくて良いと思う
どうせ魔術やら何やらの世界設定を共有してるってだけで出てくるキャラとか舞台は全くの別物だろうから
とっつきやすくて設定理解できるということならゼロかubwのアニメでも見れば十分
PS5スリムってどれくらい小さくなるかなそろそろ買おうと思ってたけど待つか
排熱能がシビアそうだから内部はあまり変えれなさそうな印象
slim化は外側のペラペラしたとこを外すぐらいじゃないかな
PS5スリム
ディスクドライブ外付け(別売り)
これだろうだな
これ以上スリムにしたらやばいよ。某配信者が防音室でPS5つけっぱにしてたら室温90℃になって火災になりかけてたし
PCとPS5どちらもワゴンに載せてるけどPS5の方が圧倒的に熱い。PCはケースも大きくて水冷クーラーだけどPS5はあのサイズでファンだけだもん
スリム化すると言っても光学ドライブオプションで取り外した分小型化するぐらいでは。海馬の肩パッドみたいな白プラスチック外すとか
蓮舫みたいなデザイン変えて長方形にするくらいでしょ
BDドライブ無くせば初期型PS4並みにはできそう
排熱大丈夫かなと思うけどね
光学ドライブ外したらそれデジタルエディションのハード構成ですやろ‥
うちデジタルエディションだけと排熱ブンブンよ
FF16みたいな重たいゲームとか常にネット繋いでないならそうでもないよ
ロックマンエグゼとかは熱くならなかった
>>963 ロックマンエグゼしかできないPS5スリムでいいの‥?
PS5買うからにはPS4で動かすには辛い重いゲームやるだろうしなぁ…
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/07/05(水) 08:43:15.04 ID:3WAbRhMv0
マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザードの明らかに永遠の買収に関するFTC裁判の一環として発表された裁判所文書によると、
レドモンドの野獣は、ソニーが「今年後半」にPS5スリムをリリースすることを期待しており、
価格さえも399.99ドルと名付けています。
https://kotaku.com/playstation-5-pro-slim-microsoft-xbox-series-s-x-sony-1850604418 ドライブ分割型じゃなかった?
399.99ドルは 約57,453円です。
今は容量でかいソフトばっかりだから排熱も大変だよね
switchですらすぐ熱くなる
冬は静かなんだけど夏はやばいねー
室内温度25度くらいにしないとうるさいうるさい
ちなみにPS4スリムとスイッチ
環境考えて温度高めに設定するのは普通のこと
まさか金のことしか考えてない人なんていないよね
>>970 私が間違ってました。考えなしで申し訳ないです
7/13 マリーのアトリエ
7/21 ピクミン4
7/28 なつもん
9/14 バテンカイトスⅠⅡ
10/20 マリオワンダー
11/2 ファッションドリーマー
11/3 超おどるメイドインワリオ
11/16 桃鉄ワールド
11/17 マリオRPG
やばいやばい
さいふがやばい
うちはこれだ
7/13 マリーのアトリエ
9/14 バテンカイトスリマスター
9/28 イース10
9/28 フレデリカ
9/28 サムライレムナント
11/2 スターオーシャンリマスター
11/9 龍が如く外伝
11/17 ペルソナ5タクティカ
9月がやばいし、8月に何もなさすぎる
PS5はPCと同じで定期的に分解掃除が必要だよ
詳しくはソニー公式が動画上げてるから爆熱爆音の人はこまめにやるといいと思う
7/27 流行り神123
8/29 マール王国続編2作
9/14 バテンカイトス12
9/22 ピクミン12
9/26 きみのまちサンドロック
10/24 METAL GEAR コレクション
11/17 マリオRPG
私はこれ、9月多いね
幻水とスナフキンも年内予定だけどどこに入るんだろ
クッパ狩り復活しないかなぁ前回のマリオ狩りは制限もあってろくにチャージ出来なかったわ
私はティアキンが終わったらサイパンのDLCとスターフィールドまで何もないな
どっちか片方延期しそうな気がするけど
ストファイ6のキャラクリだけで楽しい
最初は春麗みたいなアジアンビューティっぽい女キャラを作ったけど
操作すると筋肉なさすぎ&細すぎて違和感がでた
ストファイは筋肉多めの方がいいな
オクトパストラベラーがセールになってる
2のほうが面白い?
1も面白いなら1のほうが安いし買おうかな
映像が綺麗で評判も良いから気になる
>>986 セールどれどれと調べてみてフロントミッションのSwitch版がもう発売になってたことに気づいたわ
ありがとう
オクトラは分かんなくてごめん
>>986 ゲーム性は1も2もさほど変わらない
2の方がキャラ同士の絡みが少し増えた
1の方が安いなら1やってみてハマったら2を買うのでもいいと思う
1と2で話のつながりはほぼないから2からでも問題はないよ
イース10出るんだ
8しかやったことないけどここ数年で一番面白かったから気になる
とりあえず9やっておくかな
たておつです
今回のいっせいトライアル、7days気になってたからやってみようかな
ピクミン4体験版やってるけどピクミンとオッチンかわいいね
ピクミンが死んでしまうのが辛い
死んでしまったので時間を巻き戻したよ
ピクミンを一匹も死なせないで進むのは難しいのかな
ピクミンもオッチンもすごい働いてくれてるのに人間は指示出すだけだから何か手伝えよと思ってしまった
OMORIクリアしたから埋めついでに感想書き捨て
ネタバレなので下げる
1周目で辿り着いたのが比較的グッド寄りの真エンドだと気付いて逆に絶望した
主人公達の罪があまりにも重すぎるし子供の浅慮でやったにしては妙に大人っぽい手口に悪意すら感じられて
こんなん何をどう言っても許されるわけないだろ…としか思えない
優しい友達も自分を許してあげてって言ったマリも夢の中の存在だと思うとどこにも救いがない…
絵は可愛いし総合的に見て良作だとは思うけど良いゲームとはあんまり言いたくない不思議な感覚
ティアキンのボス、フリザゲイラが曲も倒し方も頭抜けてる
ほんと楽しい
次点ゴーマで割と楽しい、ギブドは微妙
タコお前専用素材すら落とさないとか船降りろ
ティアキンのハイラル図鑑、更新で増えたよね?
最後のナンバー510ってなんだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 12時間 30分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250503135252caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wmotenai/1685667241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・大学ぼっちの喪女6
・【指輪】喪女のアクセサリー事情92【ネックレス】
・最近の事件・ニュースを「喪女」が語るスレ96
・絶世の美少年 ★ machiu masuda
・メイク好きな喪女2
・00年代の2ちゃん風に雑談する喪女 3
・最近(今更)知った衝撃の事実・喪女板82
・一人暮らしの喪女いる?162部屋目
・40代以上の喪姐集まれ121どんぐり
・キャッシュレス決済が好きな喪女
・恋愛対象にならない男性って喪女的にはどんな人?
・志村けんとちびまる子ちゃんを夢中で観てた喪女
・ファストフードが好きな喪女20
・暇な喪女話そう Part.5
・【鉄腕】TOKIOが好きな喪女【DASH】
・テレビの感想をいちいち報告する喪女たち その71
・テレビの感想をいちいち報告する喪女たち その55
・キンタロー。親から可愛いと言われて育った
・プリキュアが好きな喪女21
・米津玄師が好きな喪女 3
・◆嫌いだけど人に言えない◆216
・どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ76
・美容院通いが苦痛or恐怖を持つ喪女51
・派遣社員の喪女集合 part48
・食べることしか楽しみがない喪女131
・何のために生きているか分からない喪女 part21
・有村藍里と小林麻耶って心境的に辛いだろうと思う喪女
・好きな相手が二次元にいる喪女 34
・喪女のチラシの裏697
17:10:59 up 25 days, 8:33, 0 users, load average: 292.91, 297.22, 282.14
in 2.0190660953522 sec
@2.0190660953522@0b7 on 111707
|