◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新日総合スレッド2320 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1546883179/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新日総合スレッドXXXX の形式を厳守。
これらが守られていないスレ、宣言なしで立った重複スレは無視。
宣言があっても、アンチや荒らしのスレ立てとわかるものは立て直すこと。
コテをつける・メール欄に余計な文字を書き込む等の行為一切禁止。
重複スレを使うとスレ番がわかりにくくなるので使わないようにしましょう。
次スレは
>>900が立てる。
荒らしはスルー必須。
公式HP
http://www.njpw.co.jp/ ※前スレ
新日総合スレッド2318
http://2chb.net/r/wres/1546844154/ 新日総合スレッド2319
http://2chb.net/r/wres/1546861537/ クリーナーのケニーは好きだしあっちでも頑張って欲しい
でも東スポの記事がホンネだとすれば寂しいね、ケニーが去年人気を落としていった理由の多くはケニーおよびエリート自身にあるのだし
棚橋時代に戻ったからケニーの居場所がないわけではなく、その先にはまたクリーナー時代のケニーやオカダのプロレスが求められるはずなのにね
新日本のブランドであるBCからエリート離脱するストーリーをBTEで完結させたり、王者になってからの飯伏に負けたい発言や3way寸劇…
そういう新日本ファンを置いてけぼりにした独りよがりな所がウケず、人気急落どころか一部からブーイング食らうまでになった原因で
まあでもケニーとしては独りよがりなつもりはなくファンに新しいものを見せたくてやったのだろうし、それがファンの望みと乖離していた以上、
昨年最期の棚橋オスプとのタッグみたいなベストバウトを時折見せてもまたニーズとズレた新しいものを見せ出すだろうし、結局は去って正解なのかも知れないね
ケニーのプロレスはハイコンテキストという意見をどこかで見かけたけどまさしくその通りなのだろうね
棚橋のように舞台上だけのヒーローを見せるのではなく、飯伏との友情のようなケニというよりタイソンスミスの本物の人生をマットに持ち込もうとするのなんてまさにそうで
そういう点で壮大な夢想家だし誰も見ていない景色を観ていると言えるけど、新日本で少し躓いたくらいでスネてしまうくらいならAEWに行っても何れ同じことになるのではないかと心配する
新しいこと、まだ見ぬ何かをやる時はとんでもないバッシングにあうもので、それを微塵も想像していなったような所は俗っぽく言えばナードだなあと
飯塚→引退
クシダ→WWE
ケニー→AEW
コーディー→AEW
ヤングバックス→AEW
ハングマン→AEW
マーティースカルもそのうちAEWに合流するから寂しくなるねえ
棚橋はジェイに負けて
オカダがジェイからIWGP奪還するとこまでは見えた
>>8 マーティはWWE行きが目標らしいから多分そっちじゃないかと
>>8 オカダがIWGP奪還したとことで、またあのマンネリ防衛戦が始まるわけだから
インターコンチにまわってくれればいろいろ面白くなるんだけどな
結局、退団するからベルト落としました。って一番寒いよね
AEWによる直接的な影響なんて一時的なもんだと思うしこの先AEWが成功して大きくしていけるとは思っていないけど
そんなことより問題に感じるのはこの件に関して新日が会社として自体を楽観視して有効な手段をとることが出来ずに流されるがまま最悪の事態を招いてしまったことと
さらにAEW勢の離脱という事態に対して新日が取った対応がケイオスの中途半端な本隊との合流とLIJと鈴木軍の再放送という中途半端な対応したことが問題だろ
メイ社長は早く菅林以下現場仕切っている無能どもをクビにして新体制にしないとこの先新日本の未来は暗いぞ
>>11 打つだけならできる
継続して儲けだせるかは別
ジェイホワイトはオカダの焼きましだしせめて日本語でマイク出来ないと黒ベルト巻かしたとこでおっぺけペやわ
>>14 ブシロ体制以降、チャンピオンも挑戦者も同じような面子で回し続けて選手の格を固定しその差を大きくしてしまったせいだろう
ベルトを巻かせられる選手がいない状況にしたのは間違いなくマッチメーカーのせい自業自得
>>14 かと言って上井さんの時みたいにコロコロ変わるのも
変というか価値が下がるというか。そっちの方が文句出るかもよ?
>>17 ジェイ日本語喋れるやん。今でも聞き取りはほぼ出来てるだろうし
ちょっと思い出したらすぐ喋れると思うよ
そういやちょと前だけどヘナーレが「あー英語が出てこない・・・」
ってバックステージで言ったのには笑った。寮でかなり日本語使ってるんだろうね
>>19 壮行試合の挨拶は日本語だったから日本語喋れないわけじゃないよね
今は一時期のケニーみたいに英語しかしゃべらない設定なんだろうけど
締めを考えれば、このまま英語オカダのときみたいに外道が話すくらいはしたほうがいいとは思うわ
ケニーは日本人にもわかりやすいように話してくれたけど
ジェイの英語は微妙に聞きづらいからか場内のノリも良くないし
外人選手の日本語禁止って何の意味もないよなケニーだけじゃなくファレもジェイも日本語でアピールすればもう少し跳ねただろう
30年前のアメプロかぶれでその焼き直ししている外道のセンスの無さは異常
ジュース3年契約したって、、、
あの糞みてぇーな寸止めナックルとあくびの出るキルスイッチ3年も見せられるのかよw
終わってるな、、、
まぁ今回の離脱問題で
棚橋を表に立たすよりも若手を台頭させないと先がないね
ジェイじゃまだイマイチ
ジュースもイマイチ
サナダか飯伏をうまく活用しないと
鈴木軍にまだ頼ってるようじゃダメだわ
負けさせまくったみのるの格もかなり落ちてるからね
これも思い出したんだけどAJがリーダーの時
対戦相手の日本語アピールをファレがその場でAJに通訳してたなと
ファレはかなり普通に日本語しゃべれるもんね
ファレの扱い悪すぎだろ。1.4では試合すら組んでもらえなくて乱入のみだったし可哀想すぎる
昔のベーダーやノートンのような圧倒的な肉体とパワーの持ち主だし、新日本生え抜きの選手
なんだから、1回ぐらいはIWGPヘビーのベルトを巻かせてあげたい
>>23 ジェイ…凱旋試合失敗、その後フォローすることなくしばらくの間放置、現状マイナスの状態からゼロに戻したところでこれから
ジュース…何年も同じこと繰り返しているのに指導せずそのまま、明らかなマッチメーカーの職務放棄
サナダ、飯伏、イービル…格上げの時間もチャンスはいくらでもあったのに行わず
みのる…ずっと動けない受けれないという状態なのにマッチメークで優遇し続けたのが異常
マッチメーカーがちゃんとしていればもう少しどうにかなった
選手のせいにするのは可哀そう
まあ今は「ニューエッラァッ」て言っとけばいいし、日本語喋ったぁ!て引き出し温存してるんだろうけど日本語喋ると可愛さ出ちゃって格好つかないんだろう
新日とAEWの敵対決定か
当然だな
新日が今やるべきは飯伏を確実におさえること
ある意味これはチャンスだ
ジュースはパルプフリクションからフィニッシャー変えたらいいのに
あれが決まるか避けられるかが攻防の鍵なのはわかるが、どうにもモタモタ感が強い
>>29 棚橋が絶対喋らさせないようにしてるだろ
日本語喋る時はBC脱退時
マイナスイメージだから無理だろうけど何かが起こる1.5じゃなくて何かが起こる契約更改か二夜明け会見にした方がいいんじゃない
>>31 同意。
ハイフライフロー的なポップな技にして欲しい。
>>31 そんなにもたついてるかな?
今久しぶりに見て気づいたんだけど本家の方は手首持ってたんだね
ジュースは二の腕というか肘のちょっと上ぐらい持つから
一瞬持ち直すみたいに見えるからちょっとゆっくりに見えるのかな?
>>30 敵対も微妙なんじゃないか
エリート自体が新日の人気の中で育ったものだから、ファンへの影響力とかは分かってるはず
機会があればまた交渉することもあるくらいの立場だと思う
ベルトもないし別に出なくていいYBは
結局負けるためにドームに出たわけだし
PACは新日参戦するとしたらヘビーなの?ジュニアなの?
スター選手離脱のときの
パターンの場合の
成功例は内藤だから
後藤海外遠征からの
ヒールターンでいいよ
そして軍団結成
エリートやクシダは大方の予想通りなのでそんなにショックではないけど飯塚さんの引退はまさに寝耳に水だったからそっちの方がかなりショックだった。
>>21 棚橋が止めてそう
ケニーが日本語話し出した時ポッドキャストで異論を唱えてた。ケニーを押さえつける事できなくてもYLから育てたジェイには「日本語話すな」って言ってそう
BTEってyoutubeチャンネルとはいえ明らかに商用だろ
オカダとかドーム開場前の動画使ってるけど絶対許可とってないよな?
新日はその辺の管理しっかりやった方がいいし契約にも盛り込んでレスラーに教育すべき
WWEならまず許されない
棚橋がハイフライフローにいくとき
トップロープを越えられないで
もたついているのをみて
このクオリティーでチャンピオンはダメだと思ったね
>>8 ドミニオンでオカダがジェイから奪取と予想してる。
ジェイに何か足りないと思ったら
あれだフィンレーとの関係性だわ
会社はジェイを必死に格上げしようとしているけど、同期でライバルであるフィンレーが蚊帳の外
そういった物語性や張り合いがないのがジェイ格上げの盛り上がりに欠けているんじゃないかとちょっと思た
棚橋はケニーの件で自分の株が下がったと見るや、KUSHIDAの会見に出てきてせっせと点数稼ぎ
本当に自分のイメージ戦略に余念がないな
おスプのツイートっていつも素人臭くてガチで良いやつなんだろうなと思う
AEWと完全に切れたなら海外だけでなく国内でも痛いよ
こいつら国内で一定のニーズと集客力持っているから新日以外の日本の団体と組むことも考えられるしな
>>45 俺膝悪くないけど、トップロープ越えられない自信ある
AEW側は新日と提携したいけど、新日側はROHとの提携を崩せないからAEWを跳ね除けてる
ケニーは間に挟まれて困った状態
今はこんな感じ?
>>57 メルツァーはケニーから
今後の動きについての大きなヒントを聞いたと報じているが
>>23 残念ながらSANADAは魅力ないな
飯伏は年齢的にジェイより10歳以上上だし先がない
>>45 半年もまともに試合しないのにチャンピオン名乗ってたやつが一番糞だろ
ナマケニーのことだが
批判するとしたら新日本のIWGPヘビーのチャンピオンなのに新日本を支える気もなくAEW肉と言う選択を選んだナマケニーを批判しろよ
チャンピオンの癖に新日本のこと何も考えずにAEWに行くとかやっぱりチャンピオンになる資格なかったんだよな
これでもうボブ・サップや安田並のワーストチャンピオン決定だよ
これからはボブ・サップ、安田、ナマケニーがIWGPヘビーワーストチャンピオン三銃士だな
>>59 先がないって内藤も同じ年な上に、棚橋の次にボロボロだけど
鷹木はまだ年上
外道が使う気があればすぐにでも上げられるだろ
おれは巡業なんて出ないし新団体の準備とゲーム大会とジムで忙しいけど、、、
日本人は楽をしている!!!
>>63 それができないからいつになってもトップに立てないの
プロレス初心者にはどう説明していいかわからないけどプロレスの歴史勉強してきてね
>>67 それくらい目立ってほしいな
人が抜けてるなら埋もれてるの出さないと
>>41 そういや日本語封印してたのは会社の意向って本人言ってたな
何かもう新日は出尽くした感があるよね
もう真っ白に燃え尽きてしまったかのよう
今のところ発表されたのは
チェーズ契約
ロッキー複数年契約
ジュース3年契約
くらいか
肝心のオスプレイザックを早く契約してほしいね
まぁ、2人ともケニーが抜けた今新日に自分を高く売る機会だし交渉してるんだろうけど
>>62 ケニーがでるならそりゃノアでも見に行くよ。
ケニー、コーディ、ペイジ、ニック、マット
→オスプレイ、ジェイ、ザック、ジュース、誰か
ってプッシュになるのか
要らないのがYBだけど穴自体はそこがいちばん埋まりにくいな
ミッドカードを必ず沸かせるタッグ名人の育成なんてな
ケニーがノアに行ったとして誰とやるん?ヨシヒコ相手にしたほうがマシじゃん
素直にAEWと提携すればいいのにとは思うが
ROHがAEWと提携しないことにはどうにもならんからなぁ
こんなことになるなら棚橋がインターコンチ、内藤がIWGPのほうが良かったな
棚橋は熱狂的ファンがいるから誤魔化しているだけで、
棚橋チャンピオンにのれないファンは半分はいるからな
ケニーならマイバッハとでも凄い試合しそうな気がする
マイバッハはテーブルクラッシュ受けないといけないけど
金でAEWに負けたってだけwww
WWE2軍よりもマイナー団体だったのがAEW以下が証明されたなw
チェーズ契約になったのか
オスプザックって今はまだ毎年契約更新?
>>80 内藤はむしろ去年戴冠しなかったことで長引きかねない空白期間にその展開を作れるのはラッキーだと思う
>>80 ケニー相手には棚橋でよかったと思う
内藤のやり方だと、ケニーにヘイト撒き散らすだろ
そういや温存してたケニー内藤
エリートvsロスインゴ抗争見れずじまいか
なんてこった
タマロアとパパがAEWに引っこ抜かれたら笑う
そういやレオってどうなった?
メルツァーの情報源はケニー含めたエリートだから(AEWのオーナーもか?)
エリート目線の新日のネガティブ情報が出てもエリート勢のネガティブ情報は出ない
そこは留意しておく必要がある
飯伏もカミゴエなんかを決め技にしたから微妙になった
>>80 棚橋が人気があって過去の功績があってもそれじゃ王者になって団体牽引するのが正解かって言われたら違うよな
新日に必要なのは間違いないし前座の選手でもないも承知
でも後進の為にも団体の為にも一歩引いて自分がトップというのは控えるべきだな
棚橋という象徴が肥大化して触れずらくなる前に転換しないといけない
クリスチャンのキルスイッチは好きだったけどジュースのパルプはなんかなあ
>>88 ROHに関してもそうだな
もうオブザーバーはAEWの大本営として楽しむものになった
ただROHに関しては飛ぶ鳥を落とす勢いのテレビ局がバックなのにマジで頑張ってくれてんの?という疑問は別にある
>>90 全盛期を過ぎた選手が戴冠出来ないってのも違うと思うが?
ベテランにもチャンスがなければ面白くない
>>83 オスプは今年の3月末までの2年契約だったはず
ザックは来年の来年の3月末までの2年契約だったはず
どちらも更新はするでしょう
エリートは新日とバレットクラブの影響で人気が出た団体なので
新日とバレットクラブの両方の縁が切れた以上、衰退するだけ。
rohからは絶縁されたし、1年で崩壊したメガネスーパーの道を行くと思う。
崩壊後も新日からrohからもwweからも切られているからレスラー生命も終わるだろうね。
ケニー居なくなってアスリート的なプロレスは
Jr.を見ろと言う事かなと思いきや
KUSHIDAまで退団
新日本はどういうコンセプト立てるのだろう
棚橋プロレスはちょっと時代に逆戻り
全日やらノアが良いプロレスをしだしてるので
自分的には大丈夫かなと思う
ガイジンのエッセンスも必要
AJ、オメガ級の選手が育つか引き抜けるか
日本人では年齢的、身体能力的にはオカダしかいない
ケニーのヒント
その答えは、新日でもAEWでもROHでもWWE所属でもなく・・・
飯伏プロレス研究所所属になるってことだな!
フリーならどこにでも出れそうなんだが、ダメ?
>>95 俺が言いたいのは何も戴冠を全否定ではなく
時と場合によるってことよ
ケニーと対比してこそ棚橋も活きるというかね
ジェイがIWGPとってしばらく好き放題やってからオカダがIWGP挑戦だろうな
棚橋はICで内藤に絡めば盛り上がる
マスク剥がれてる上にルードのはずのナマハゲがテクニコ軍と一緒に出る謎はあるが面白そうだし別にいいか
あとカワトサンが誰か襲撃してくんないかな
新日としたらケニーの後釜にオスプレイとジェイでしょ
BOSJを両国でやるんならヒロムの復帰にめどが立ったのかな
あと飯伏は今回の新日との契約が切れたら又フリーランスになって
国内外問わず色んな団体に上がる気がする(新日は囲えない)
このまま順調に行けばNJCにエントリーされるオカダがみれる
テーマがジェイぐらいしかないけど
ケニーが辞めるからとりあえずで棚橋がチャンピオンになったんだから、
とりあえずでとっとと早く誰かにベルト移動させてくれ。
棚橋じゃなかったら誰でもいいわw
個人的に興味あるのが
・新日と飯伏の契約が何時切れるのか?
・新日とROHの契約が何時切れるのか?
(新日とROHの契約が切れてその後AEWの様子次第で
新日はAEWに切り替えるのは考えられる)
内藤がインタビューで言ってたけど
誰が戴冠しようが他のレスラーがそれにならってスタイル変えるわけじゃないし
棚橋戴冠も別に悲観するほどではないと思う
>>86 ヒロムの怪我が無ければエリートvsロスインゴだったろうな
それがなくなってグチャグチャに
>>106 またIKKOさんのいっしょうめぇ〜〜が聞けるのか
今の面子で来年のドーム2連戦のメインはどんなカードになるんだ?
オカダvs内藤くらいか?
>>102 時と場合によるって何だよ
ここで棚橋が戴冠するのは別に悪いシナリオじゃないだろ
BCは元の色に戻れて良かった。
抜きん出た奴がいないが、それはデビィ、AJとか1人ぐらいを担いで十分だったし。
それがジェイなのも納得。
>>110 ヒロムは所詮ジュニアだからそれはないヘビーと絡めん
それはKUSHIDAも同じだった
まぁ、妄想するのは自由だが
>>112
希望を込めて
・内藤Xジェイ
・オカダX中邑
・棚橋Xオスプレイ
・SANADAXイービル
・ヒロムX鷹木
あたり? >>99 クシダ言う程アスリートプロレスではない笑
>>113 時と場合ってなんだよって時と場合によって対応することが普通じゃないかな
良いシナリオでもないよね
俺と貴方の評価、価値観は違うから仕方ないけど
こいつやはり精神的に病気だな。精神的に弱いとかではなく病名がつく病気。
前日は精神的に強くなりたいと言いつつ翌日には泣き言。
練習なんかしないでいいから病院で診察してこい!まじでヤバいぞお前
https://twitter.com/cozy_lariat/status/1082266062094127104 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そろそろオカダも他のレスラーも固定技に拘らないで色々な技を出せよ
やってる事がいつまでも同じだから飽きるんだよ
飯伏こそTマスクWでWWEのマットに上がれば受けるんちゃうかなぁ
WWE 新日 ROH AEW
親会社の資金力がある順で並び替えて下さいな
USヘビーが終わりすぎてる、そのうちフィンレーが挑むレベルになるんじゃないのか
もうあのベルトいらないだろジェイはIWGPヘビーに行ったし
>>99 アスリートプロレスって「(相手が)アスリート」が前提のプロレスだからな
オカダや内藤石井あたりのヨシヒコ役がいる限り出来なくなるわけじゃないよ
本人たちがやろうとするかどうかなだけで
>>118 お前の言う時と場合って
お前の好き嫌いなだけじゃん
まぁプロレス見方はそれでいいんだけどさ
ジュニアはヒロムの怪我がほんとに痛い
去年のBOSJはとても楽しかったので、今いる選手の活躍と補強を期待してます
>>123 まぁ、元々ケニー用に作ったベルトだろうしそのケニーがいなくなった今では無用の長物と言っていいからなぁ
オカダと吉橋はしばらく棚橋に鍛えて貰えばいい
そして先々で師匠超えしたら面白くなる
イギリスでPACがザックとやって次はオスプレイと
これはそのうち新日にも海外興行でスポット参戦あるか?
ベルト整理してほしいなあ
ICはIWGPへの登龍門が設立当初の位置づけなら
IC三回防衛でIWGP挑戦権獲得とかさ
NEVERも若手向け年齢限定にするか毎回特殊ルール付加のなんでもあり王座にするとか
ハードコア色出してベテラン向けのベルトでもいいし
飯塚の引退試合は最近のあの感じでいくとして挨拶とかはどうすんの
あのキャラで喋らないのか普通に戻って喋るのか
選手達にとっては空前の売り手市場なのだから
年俸が上がるのは必須。
1万人以上動員する大会の出場給、グッズ売り上げロイヤリティを増やすなど
待遇改善に取り掛かるべき。
>>125 俺のレス読んで単なる好き嫌で判断は心外だな
それこそ俺のレスを好き嫌いで判断してるんじゃないかな
俺は棚橋を揶揄してるわけでもなくさ只単に今後の事を考えるとって話をしただけなのに
IC内藤VsジュースUSで統一戦すればいい
G1の試合は結構面白かったし
AEWは早晩つぶれるだろ。
選手の高額ギャラを息子の道楽何年も持たせるのは無理がある。
まさに派手なWJ。
つぶれそうになったらROHに土下座するしか団体維持の道はないんだから、今は提携すべきじゃないよね。
>>122 あてずっぽうで
ROH AEW WWE 新日
>>108 新日本がROHを切ったらCMLLもROHを切るのだろうか
>>115 ヒロムは絡める予定あったんじゃないのかなぁ、最終的目標はヒロム対イービル
>>131 試合中にフェイスターンするしかないと思う
ALLIN除外して去年の北米での
平均観客数のNo2は新日(6,7興行しかしなかったけど)
総観客数のNo2はROH
って出てた
>>130 今は急務なのは選手の試合数の不平不満を解消するべきだと思うし、
IWGPヘビーは巡業フル評価基準
USはスポット系のみ
ICはそれらが自由に交われる特別
NAVERは王者がルールを自由に決めれる
とかが良いと思う。
ライトな客を呼べるのは
アスリートプロレス。
乱入、イス攻撃で興奮してる女性客は一握り。
子供騙しのヒーローショーじゃ
頭打ちだよ。
先細るのが自明。
イケメンがスポーツライクな試合をすれば
客は来る。
試してみ?
>>134 俺は今後の事を考えると長期政権じゃないだろうし
この棚橋の戴冠はアリだと思うけどね
>>140 イス攻撃くらって目が覚めるみたいな展開かな
ケニーのプロレスって新日だったからこそできる相手が居ましたよって話で
WWEやAEWでは3wayのコーディみたいなんがせいぜいなんじゃないの? ジェリコクラスのできる人に相手してもらうのもアッチじゃ相当難しいだろうし
>>145 WJが長州がメインならどこの会場でも満員とタカをくくってこけたように、
ケニーがAEWで旗揚げ戦以外を満員にはできんだろ。
選手の支度金が高いところも、派手に会見開くところもそっくりだよ。
あとはサイパン行けば完璧
>>142 NEVERをNAVERと書く奴はまとめ民
オカダは身体能力高いのに、何で誰でも出来る技に固執してるんだ?
アスリートプロレスをやれとは言わないが、見た目も華があって身体能力高いのに、それをまったく活かせてないのが残念だよなぁ。
見た目と身体能力に合ったプロレスをするべき。今のままだと、もっさりしたまま体が動かなくなる年齢に突入してしまう。
2月はUSA組と国内組に分けて
USA組(オスプレイ、ジュース、フィンレー、石井、後藤、SHOYOH、バレッタ、、ライガー、永田あたり?)
はUSA2興行以外お休みでローテーション組み始めた感じがする
その次のシリーズは鈴木軍が休みとか
ROHと新日本の関係性って切れるのかな?
仮に切れるとしたらロッキー、ジェイ、オスプ辺りはどうなるんだろ
コブやBFも借りてる現状ここの関係者切ったらお互いにメリット無い気がする
1月5日〜6月30日まではROHと提携。
7月1日〜1月3日まではAEWと提携。
1月4日だけ新日 ROH AEWの合同興行
これがベスト。
ルチャアンダーグランドも大きな資本で最初はド派手にやってたけど下火になってるからな。エンタメ興行は人脈や経験、実績が大事なのはどこも同じなんじゃないの。
WWEとAEWどっち見ると言われたらWWE見るだろ
AEWなんて絶対成功しない
>>109 棚橋の動きが見てられない
あれで強いをアピールされても
逆側がドン引き
一昔前の、棚橋ならトップローブにさっと
登りリズム良くハイフライ
が今は一呼吸ふた呼吸し過ぎ
もう動けないなら無理しないで欲しい
長州=ケニー
ゴマシオ=cody
健介=YB
谷津=ダニエルズ
大森=ペンタゴン
KENSO=フェニックス
勝彦=ハングマン
いやあ、このネタだれもわからないんだろうなw
チラシの裏すまんねw
>>152 危険技に頼らないプロレス
誰でもできる技に商品価値を与える
本来理想の姿では?
アスリートが抜けてモッサリポンコツの仮面ライダーショーやる気??
ポンコツが主役になれたのは、AJとケニーという怪人が素晴らしかったからだよ。
一番の問題はケニーももうあと3年くらいしかトップに立てないのにAEW軌道に乗せることできるのかと言う問題がある
YBは所詮タッグやだからな団体の顔にはなれん
おそらくケニーがダメになったときAEWあっさり規模縮小するか潰れる
>>117 アスリートは言い過ぎかな笑
ただ動ける連中がほとんどいない
次は田口とか…
ロッポンギ解体して単独で売り込み掛けた方が良い
今までは雇われ組だったAEW組がもし提携関係になったらギャラやブックに細かくうるさく注文つけてくるわな
>>152 身体能力高い奴がドロップキックやったらまるで別物だって事なんじゃないかな。
逆にどっかのインディーの三流が基本技やっても全てが適当に見えるという。
>>141 興行数が少ないとはいえ、向こうの平均観客動員数2位というのは
異国のプロレス団体としてはかなり健闘しているんじゃない!?
KUSHIDAはオライリーとやりたかったんちゃうかな
年齢的にもオライリーの体調的にもラストチャンスだし
AEWは巡業はせずに、ビッグマッチを月イチ程度でやるようなスタイルなのかな
そこで究極のアスリートプロレスを見せると
新日本は老舗の強みでパッケージで新日本しか見ないファンも多いからな。サッカー野球と同じ感覚で移籍したら興味が無くなる。金本や田中も退団して一時的には新日本ファンも見てくれてたけど落ちぶれちゃったからね。
>>168 それならWJではなくて、猪木事務所からのIGFだわなw
>>137 え?当たり?w
ROHとAEWすごいな
>>168 月一とかだったら完全にASSニートプロレスじゃないか
月一じゃファンはついてこないしあっさり潰れるだろうな
まぁ、AEWとか言うよそ様のことなんてどうでもいいんだけど
地方巡業も改革しろよ。
各地のホール借りるの止めて
テレ朝系列のテレビ局のスタジオor駐車場にリングを設営し試合をしたら
経費削減になるだろ。
後楽園ホール→テレ朝のスタジオに変える事から始めてみ?
浮いた金は選手のファイトマネーに還元しろ。
>>148 日本人抜きで星5出した相手ってジェリコしかいないから
向こう行ってもベストバウトマシーンでいられるのかな
1つ言えることは独立して1から団体立ち上げるって言うことは並大抵の努力しないとダメなんだよな
今までは新日本に甘えて楽なプロレスできてたんだけど
これからは自分たちが最前線に立ってきっちり試合数こなして死に物狂いで団体支えないといけないんだし
もうゲームなんてやってる暇なくなるだろうな
月一で試合とかだったらプロレスのストーリーなんて作れんしファンもついてこない
ID:3WzeW1vS0
最低のチャンピオンは棚橋だよ
ケニーのお守りがないとなにもできないゴミ
>>157 時間重なってなけりゃ両方見るだけなんじゃないの
>>168 団体というよりプロモーションに近いんだろうね、都度ブッキングするイベント会社みたいな
元々ROHもそうだし、初期闘龍門とかもそうだった
>>175 日本で部屋探ししてるしアメリカに住む気ないと思う
WWEスマックダウンが火曜から金曜日に移動するから
AEWは毎週火曜に週一レギュラー番組「Tuesday Night Dynamite」を計画中
棚橋と棚橋信者が上にのさばって限り親日は衰退する
棚橋なんて雑魚は飯塚ぐらいのポジションがお似合い
>>133 チケット代に跳ね返ったり内部留保が減って新たな選手の獲得とかもしにくくなるけど・・
>>176 ん?ナマケニーはコーディーと新日本のアメリカ大会のメインでしょっぱい試合しただろあれが現実
新日本のレスラーと試合してたからいい試合出来てたのにそれを自分の力だと勘違いしてしまったおバカさんなんだよな
ケニーはWWEでしょ。ケニーがWWE嫌ってたのはレスラーの自由度が無いからだけど、ここまで人気になればそれなりの扱いになる。
短いキャリア全盛期だから、ワザワザ新団体のピエロやるかね
>>86 ケニーの去年のインタビューだと棚橋と戦いたい、内藤とベルト絡めた抗争がしたい、飯伏と特別な場所で戦いたいと言ってたが残り2つは厳しいな
VS飯伏はAEWでやってもなんかねって感じだわ
>>183 わかったからカルト達はAEWスレに行ってね
もうノアファンと同じくらい迷惑な存在だし君達はもうナマケニーと同じで部外者なんだよ
スレから出て行ってね
AEWが
新日本の試合の組み立て方をパクった所で
大して盛り上がらないだろ。
アメリカ人にしたら日本人レスラーは
外タレなんだよ。
特別感がある。
>>164 たしかに雇用主とイチ選手という関係性では無くなるなら絡まないほうがいいのかもしれないな
危険度の高い技は受けられる相手限られるから商売として成り立たないんだよ
怪我のリスクも高いし
武藤は「ホウキとだってプロレスできる」という名言を残したけど引退間近の天龍やでくのぼうのファレ相手に湧かせられるレスラーこそ本物
それを曲解したのが飯伏のヨシヒコ戦
W WE、R O H、N J P W
敵が多すぎてA W Eは尻つぼみだろうな
あれ?AEWって親会社あるの?
あんまり興味ないから知識もないんだけど金持ちの息子のタニマチが団体作ったんだと思ってたわ
巡業に出ず1.4のプロモーションも
アングル作り挑戦者おっかぶせて
裏で新団体の準備してたクズの信者が
朝から大発狂ww
今後一切新日応援しなくていいからAEW応援してやれよ
もしAEWの大会にWWEの何度もビッグマッチぶつけられたらAEWなんて即死しするよ
飯伏は心身だいじょうぶなのかね
最悪AEW行くとしても契約切れまでは今回また飛ぶようなことはないだろうけど順調に復帰しても友達の友達のスカルがしかも海外にしか仲間いない状態やんけ
まともな文章を書くとかまともな状態じゃない証だろ
藤田和之=ケニー
ジョシュバーネット=cody
宮戸優光=ブランディローデス
小川直也=マットジャクソン
澤田敦士=ニックジャクソン
安田忠夫=ダニエルズ
初代タイガーマスク=ペンタゴン
ウルティモドラゴン=フェニックス
鈴川真一=ハングマン
石井慧=マーティスカル
>>186 WWEとAEWだとスケジュール密度が段違いだろうだから
選手寿命考えたらAEWのほうがいいんじゃね
>>181 しかし油断は禁物、しっかり新日本で抱え込んでいないと、いつどうなるかわからん
オカダとかも大丈夫なんか?
>>192 ホウキとでもプロレスできるってリックフレアーじゃなかった?
>>201 オカダWWEは将来的にはほぼ確実にあるでしょう
中邑が活躍してる間は行ってもプッシュされないだろうから直近ではないかもだけど
そもそもWWEとAEW比べるの間違ってない?ROHやインパクトでしょAEWが相手出来るのは
飯伏は残った方が良いと思うけどね
ケニーが一緒にアメリカに居ようがアメリカ生活で更に病みそう。
なんでも通訳してもらえるけどそんな包囲された生活を楽しめる人間じゃ無さそう。
ALLINにオカダとかもでて協力してたのに、エリートは信用できんなぁ
世界共通で人気が出るのは
飯伏、AJ、ケニータイプなのだから
ヤングライオンには奴らの技を完コピさせて
いつ離脱されても困らないよう準備をしておけよ
茶番の最後の方プロレスだけやらせてくれみたいなツイートしてたしELITEに付いて行くことは無いと思うな
まあ飯伏のツイートなんで意味なんて無いんだろうが
>>202 ビガロやフレアー、猪木あたりが言ったり言われたりしてたみたいね
当時のアメプロの金言みたいなものなのかもしれない
てっきり武藤初だと思ってたわ
すんません
AEWの所属候補だったニックオールディスはROHに出るのね
選手の取り合いしてますなぁ、AEW大丈夫かよ
実際、団体としてはWWEのやり方以外では難しいだろ。
エリートの参戦頻度だとタイトル絡めたストーリーラインは盛り上がりにかけるしな。
>>197 最初から自主興行と研究所の育成を始めるつもりだったんじゃないかな?彼はフリーだから契約もなにも。ってところ。
>>199 全盛期でいられる期間が短いのにスケジュール密度がスカスカな新団体じゃしょうもないよ。来年辺りのレッスルマニアでも目指して数年後まだAEWが有ったら行けばいい。
ニックオールディスって人背もデカいし貫禄や風格があって見た目はかなりの大物レスラーだな
この人プッシュすれば日本で客が呼べるカード提供できるような大物レスラーになるんじゃね
>>212 新団体だからね、所属選手と団体バックの信頼度両方必要で
反WWE色が強いのでWWEを諦めてる選手からとなるとなかなか難しいだろうと思うわ
>>205 そもそも向こうにうまい棒無いから長期で海外なんて無理だろ
動けない棚橋をまた上に持って行かざるを得ないのが現状が今の新日だな
他のレスラーが不甲斐ないから棚橋頼りになってしまうんだよ
飯伏はケニーよりも後藤の方が波長が合うと思う
干渉されるのが嫌いな人と細かいことを言わない人というw
>>199 ハッスル方式だけどよほどでかいテレビ契約無いと経営が無理だろ。
動きまくってたら怪我人続出で軌道修正でしょ。だから跳び跳ねない、落下系を連発しない連中をとりあえずプッシュ
>>218 ニックオールディスってTNAにおったマグナスでしょ
W1の両国大会でKAIとの試合見た事あるけど本当に大した事ないぞ
でも新日本もROHから引っ張ってこれる選手が薄くなったから
RPWとの関係を強化し始めてるのは伝わってくる
ホントに後藤なんてこれ以上無いくらいのチャンスなのにきっと何もしないんだろうな
やっちまってから外道にアングル考えさせるくらいの気概は無いもんか
>>225 それならジェイのブレードランナーとかオスプレイの背後からのエルボーとか殺し技に近いぞ。
新日にもAEWにも同時に上がれるポジションにケニーは成りたかったんだろうけど
そのポジションになれるのはケニーじゃなくて
結局飯伏なんだろうな
GLって昔からこうなるんだよね
>>175 オスプレイは複数回脳震盪やってるからそれ関係に厳しいWWEは獲りたくても獲れないかもしれん
>>228 大晦日の番組で「ケイオスと本隊が接近する中で、本隊を飛び出した経緯のある後藤選手の身の振り方に注目してます」
ってクシダが言ってたんだけど、そこは存在感を示せる本当にいいチャンスだと思う
何もないという可能性もたしかにあるんだけれど・・・・w
>>228 ほんとだよ
棚橋は今年20周年なんだっけ?平成最後のIWGP王者とか20周年目にIWGPとかこうゆうネーミング全部持っていく人だし仕方ないけど後藤がケニー相手の方が良い試合になったしまだ棚橋より若いし怪我しないし本当にもったいないわ
>>226 マグナスって巨大岩塩じゃないか
あれ使えん
>>175 既に何度も声かけられてるよその上で新日と契約してる
いつかはWWEでチャレンジしたいとは言ってるけど健康診断で落ちる可能性はある
脳震盪8回やってるって噂が本当ならね
>>235 後藤のことだからクシダに言われるまで気づいてない
というか言われたところでその意味がわかってないと思う
タイチのツイッターでも褒めてんのに噛み付いてたしな
ロッキー複数年契約か
タイガー服部はレフェリー引退したとしてもそう長くはないだろうから外交面はロッキーに引き継いでいく形になるのかな?
殿「一人になった飯伏と組もうと思ったけど!………やめるわ(´・ω・`)」
後藤は今が一番動きづらくない?
棚橋ジェイの間に割り込む理由が無いし、昨年末NEVERで割食ったところだしな
棚橋ジェイの勝者に挑戦表明するか、NJCで……とかタイミング見てるんじゃないかね
後者はさすがに様子見過ぎだとは思うけど
kusidaの最後の試合は棚橋とやるんだろけど棚橋といえばやっぱiwgp王者のイメージ強いから
今iwgpチャンプになった棚橋と壮行試合やれるって
kushidaもほんといろいろタイミングがいい
飯伏ってケニーが新日行った時「ケニーは結局外国人。マイケルが抜けたことの方がツラい。今波長が合うのは東スポの岡本」って言ってたからな。
外国で生活できるようには思えん。
>>234 オカダの長期政権も終わったしベルトが多すぎだよね
3冠みたいにICとUSを同時に巻くのがいいかもね紅白だし
結局新日選手の運動神経レベルが低いのが問題
最低飯伏ケニーレベルの運動神経さえあれば、誰か退団したとしても悩む必要がない
スケジュールのカード見ると殿おらんな。ずっと遠征?
むしろベルトは増やすべき
IWGPノールール反則し放題選手権
IWGPイケメン選手権
IWGP最強外国人選手権
色々作れる。
>>249 ケニーの方が一方的にラブラブしたい感じ
>>252 んなことない
WWEにはいっぱいいるぜ
させて貰えないけど
>>248 最低飯伏ケニーレベルとか条件鬼畜過ぎ
日本人で満たしてんのオカダサナダイシモリーくらいじゃないの
1・5に出場してた外人レスラーの中で
本気出して大化けする奴が4〜5人はいるだろ
運動神経(笑)
そんなにピョンピョンしたプロレス見たきゃルチャやドラゲー見てろよ
>>255 だからプロレスはレベル低いって思われるし、さらに伸びていかない
運動神経一流の奴を引っ張ってこないと
身体デカいだけみたいなのはいるにはいるが、さらに拡大させるには運動神経が必須
>>248 新日の道場練習じゃ
まずあんなの生まれない
ヤングライオンからやってて
アクロバティックな技はなかなかやらせてもらえんだろ
フィンレーはTシャツ着て試合しろよケヴィン・オーウェンズばりに
動けるデブでトラッシュトーク全開で試合巧者のKO路線でいけば開花するだろ
オスプにしてもペイジにしても真田にしても技で沸かす事が出来る
身体能力の高さが分かるから、おーってなる
身長プラス身体能力の高さで若手を選ばないと
>>258 オカダや飯伏みたいなのがプロレスに来てくれた事がイレギュラーだからなぁ
普通あれくらいのフィジカルあったら日本では野球に行ってる
武藤はヤングライオン時代からムーンライトやってたけどあんなもん特例だから
上がごっそり抜けた上に小鉄に気に入られてたしな
そもそもそんなに運神いいなら
他の競技でもやっているだろ
やってきたスポーツによって運動神経って若干違うような気がする
アマレス出身より、陸上競技や球技出身の方がセンスがある印象
>>254 いないいない
いないからAJやベイラーやリコシェが希求される
>>259 プロレスの技は受ける方が難しいと思うの
ケニー離脱なら飯伏も離脱するのか?
仮にAEWがTV番組になるなら飯伏が一番嫌いな試合タイプをするしかないから行かないような気もするけど
今後の新日に必要ないのは
グラウンドでの関節の取り合いに始まる
なんちゃってレスリングの攻防
飛んだり跳ねたり回転できる奴以外は
いらぬ
分かるけど新日を伸ばしていきたいなら、飯伏ケニーを基準にしないと伸びてかない
もちろん多種多様なキャラは必要だけど平均を上げとかないと
みんながピョンピョンサーカスプロレスやったらつまらなくなるって何で分からないんだろう
>>272 あのデカさで5秒台で走るらしいしバネもある
他行ってもそれなりにはなってたと思う
AEWが番組やるなら火曜日なんだろ?
なんか商標取ってるらしいし
どっちしろ定期放送しないで月一興行とかだと早晩潰れる気がするしなあ
イデオロギー闘争をテーマにしてケニーは上手に棚橋に花を持たせて去って行ったな
サーカスプロレスと言えばリコシェオスプ戦
あれは楽しかった
>>274 個性としてそういう選手がいるからアクセントになってお互いが光るのであって
それだけの選手だけ集めるのはナンセンスだわな
>>267 バロールは別に運動神経高いように見えんけど
フェニックス出来るセスやトップロープ超えダイブできるローマンのがすごいんじゃない
昔は序盤のグラウンドの攻防だけはガチだったらしいな
今はそれも段取りあるっぽいが
前座からクルクル回って頭から落として場外へ飛んでそんなもんつまらなくなるだけ
この人は興行ってものを理解してないよね
>>244 春男後藤さんが堂々ニュージャパンカップ優勝からの両国ですよ!!
>>283 ガチというかアマレスのスパーリングをやってたよ
本気でキメにいってたとかではない
トペコンヒーロ出来るヘビーは見応えある
もちろん全員出来なくていいけど居ても損はないよ
>>267 205とNXTにけっこういるぞ
思い当たるだけでセドリックアレクサンダー、トニーニース、バディマーフィー、ムスタファアリ
フェビアンアイクナーとか
むしろベイラーは動きはオーソドックスな方だろ
グラウンドだけの選手なんて簡単に作れるけどサーカスが出来るレスラーは貴重だからな
新日もAEWは様子見なだけだろう
どうせAEWも単独では息継ぎできなくなって年末には3団体大連立!ってなるだろうな
オカダが凱旋後のブーイングの中でも評価されたのって
あのドロップキックって古典的なプロレス技を必殺技にまで昇華したのも要因だと思ってるんだけど
飛び跳ねるだけが新日本じゃないし組み合うだけでもない
プロレスを多角的に見れないのなら新日本は合ってないと思う
契約が切れるからって別に負けて去らなくてもいいと思うんだけどね。
ケニーはなんだかんだ契約にオプションつけて新日にスポット参戦するんじゃないの?
イブタンも気になるだろうし。
AEWはルチャアンと同じで、ストーリーを溜め撮りして放送する形じゃない?
それ以外じゃペンタやフェニックス増えても回らんでしょ
飯伏が新日に残るならケニー帰還次第で本来の意味でのG☆L再結成
アングル出来るな、これなら互いに救出に来てテープどーん!よりはノレるか?
>>271 サナダとザックの試合なんか観てると必要だと思う
AEW
ディック東郷、谷津、大仁田厚、馳浩、ケンドーカシン、
鈴木健想、 マンモス佐々木、リッキー・フジ、宇和野貴史、高智政光
佐々木健介、松崎、、天龍源一郎、矢口壹琅、石井智宏
長州力、木村浩一郎、安生洋二、大森隆男、越中詩郎
和田城功、中嶋勝彦
マイク・シェーン、トッド・シェーン、レックス・メイヤー、ビッグ・ビトー、ダン・ボビッシュ
ベイダー、アニマル、ホーク、ジョエル・マキシモ、スティーブ・マディソン、ホセ・マキシモ
どんな展開だろうと新日でGLはもうないんでは
ミリ可能性あるとすれば直接対決くらいで
だから誰もがケニーのプロレスやろうと思えば出来る身体能力備えておけば、抜けても問題ない
世界に広げていくならこれからも引き抜きは激しくなるし、外人は居着いてくれない
新日の若手の標準を上げとけば問題解決
>>291 ドロップキックだのツームストンだののミスマッチ感良かったよな
オカダのドロップキックは誰も使ってなかったドラゴンスクリューで試合を組み立てだした武藤みたいな
プロレスセンスを感じた
でもあんなクルクルと危なっかしいプロレスを新団体としてやってると大ケガが怖い
エースのケニーが半年欠場しますとかなったら大変なことになりそう。YBの腰は治ったっけ
新日もエースのヨシハシの負傷で団体が危機に陥ったからな
next→1.18、1.30、2.2、2.3、2.11
j_j_j_j_jenny
>>298 全てが浅いなお前
ライガーがシューティングスター辞めたのも棚橋がメディアに公開してたファイヤーバード結局解禁しなかったのも相応の理由があるんだよ
ヤングライオン時代から飛んでた武藤は手術前から車椅子生活だよ
大きいの打てなくてもイチロー並みの身体能力のある選手を揃えれば優勝できる
みたいな贅沢理論
>>304 ん?身体能力の高さを備えてと言ってるだけでクルクル能力なんて言ってないけどな
ケニーも別にクルクルしないし
カミカゼだっけ?キャリーで落としてスプリングで起きてムーンサルトやるの
あんなのバケモノクラスのパワーと運動神経いるだろ
全てはドームで内藤にGP取らせなかったこと
あそこでTOPを横並びにさせときゃケニーが抜けたくらい問題なかったのに
身体能力はあった方がいいのは当たり前
色々なパターンの戦いが出来る
4483みたいな身体能力じゃ何をやっても限界が低い
昭和はやり尽くしてマンネリになったら、同等かそれ以上のギャラ払ってくれる団体がもう一つあったけど、今は一つだもんなぁ。
選択肢としてAEWは置いといてWWEしか無いってのも。
>>42 WWEなら動画買い取って利用すると思う
てかドームでもケニークエスト流してたのに、あれを新日側が問題視してたとは思えない
そもそも何が問題なのかもわからない
>>306 君の言ってる身体能力って何?
レスリングの技術ではないよな
>>297 むしろGLでしか活動しないんじゃね?
仮にタッグ王者なら地方巡業来なくてもあんま文句言われんだろうし
フィンレーってあんな感じだけど動きはいいし
試合でやらないだけでスターダストとか
その場跳びのシューティングスターとかも出来そう
金本のツイートがフォロワーがリツイートして流れてきたけどコメントしてる人達がマニアがジャンルを潰す層ばかりだからああいう人達を切れて良かったな。でも飯塚さんの処遇をしっかりしてやらないと良い条件が来たら退団する人も多そう。
真田なんか一発一発の技が綺麗だし、とんでも他よりも高い
身体能力の高さが分かる
だから技で沸くペイジも
もちろんザックや石井みたいにスタイルを極めたらそれはそれで沸く
ただ標準的な運動神経としてケニー飯伏レベルをスカウトしとけば後々楽になる
プロ野球だって一流を発掘して高い金で契約する
新日だって高い契約金でスカウトするべき、アマレスや相撲とかだけやなくて運動神経で選ぶべきって話
前回の契約の時にケニーはマッチメークやストーリーに口出しできる権限を得てただろうけど、その結果怠け者発言や飯伏とのラブラブ、変な3way王座戦と自ら人気を下げるような結果になったことを考えるとこれ以上新日にいても限界だったかなと思う。
監督が言ってたケニーのお腹いっぱいプロレスをYLから流れを考え続けたやつらにすぐスタイル変えてそれをやれってのは酷すぎね?
ケニー→ペイジ→フィンレーという系譜を秘かに信じているw
動きは悪くない。あとは・・・・
>>313 若かりし頃を思い出せよ
小学校でも中学校でも運動神経いい奴は野球でもサッカーでも何やっても上手い
頭でイメージしたまま身体が動くから
身体のデカさや筋肉量じゃなくて、運動神経の良さよ
エリート勢にかまけて、ジュースフィンレーGoDファレあたりの不良債権外国人を飼い続けたツケが回ってくる気がする
最近は少しましになったよね
もっちりもちもちフィンレー
腹回りとか特に
>>321 そうそう
たしかにフィンレーは可能性を感じる
一個一個の技が丁寧でレベルが高い
見ていて綺麗
>>317 ほんと浅いなお前
だからその運動神経って何だよ
モノになるかもわからない道場から逃げ出すかも分からないのに契約金払うの?w
特殊な世界なんだから他のスポーツと同列で語ること自体ナンセンス
ケニー好きだった
Vトリガーが決まった時のバシッとしたあの音が好きだった
フィンレーはぽっちゃりでも良い試合のできる石井になりたいなら先にそう言ってくれれば応援する。
ただの練習嫌いなら応援しない
3way戦やった後の客のリアクションが受けいてられてないのを物語ってるよな
ただ結局、あの試合は3wayっていうより試合自体が面白くなったのが問題だった
>>317 そもそも新日のYLシステムではああいうタイプのレスラーは作れないのが問題だね
個性を消して、少ない技でいかに魅せるかという指導をしてる
身体能力高くてもオスプレイみたいなのは育てる気ないし、ケニーや飯伏も新日で育ってたらあんなになってない
新日スカウト「あの子サッカー上手い!野球上手い!運動神経いい!」
新日スカウト「新日本プロレスのスカウトですが契約金〜円払いますので新日に来ませんか?
こいつアホ過ぎんだろ
フィンレーはセンスあると思うのに髭モジャにダルダルの身体のせいで
マジで誰か矯正してやれよ勿体無い
身体能力って
日本に置いて身体能力や運動神経高く身長も高いフィジカルエリートはまず野球かサッカーをする
格闘系なら柔道か?
それらで頂点を取れない人が他の競技に流れてくるのであって、その中でプロレスが好きって言うのは相当まれな存在だと認識しろよ
だから小川直也は鳴り物入りでプロレス界に引き抜かれた
オカダレベルの身体能力と身長持った人間がプロレスを最初から選んだ事が奇跡と認識しろよ
>>330 結果的に世界No.2の団体なんだけど何の問題があるの?
腹だけ絞ればいい感じだよね。
出始めた頃はイケメンだったのにぃ。
今のままなら
ヤングライオンは吉橋とジェイを量産するだけ
潰れるわ
>>328 デブでも練習嫌いでもプロレス巧けりゃいいのよ
ケヴィンオーウェンズ、カシアスオーノの後継者という狙ってもなかなか行けないポジション目指せる逸材
>>334 ほんとそれ
プロレス好きとプロレスラーになろうは次元が違う話
AEWがやりたいのは結局興行じゃなくてTVショーでしょ?
そりゃ新日ファンとは合わなくてなってくるよ
痩せる気ないなら親父さんみたくツーショルダーコスでやればいいよフィンレー
嫌なら痩せろ
飯伏ケニーオスプレイが育てようと思って育てられるならどの団体も困らないんだよなあ
ああいうのは突然変異で養殖できないよ
>>339 いや、大抵のヤングライオンはヨシハシを抜いて行くと思うぞ
運動神経や突然変異を期待せずに、
80点の現代プロレスのレスラーを量産化出来るような「マニュアル」を作るべき。
まぁ、こんなことをしても、やはり60点なレスラーが大半にはなるが、10人に一人くらい、
8-90点取れるやつが出てくる。
何もしないよりはマシ。たぶんWWEがこれに近い事をやっているのだと思われる。
んで、ぶっちゃけ、演劇論が居る。その種の先生や作家も。
ごちゃーっと20人ぐらい採用して、2年ぐらい掛けて絞っていくのも手かもね。
初期コストが大変だろうけど。
LA道場もその流れかな。
でも海野みたいなのも出てくるし、最近のYLはいいと思うよ。
続き:オメガや飯伏のように「飢えて」る人格がもちろん必要だが、
そういうのが勝手に出てくるのを「待っているだけ」では、ダメ。
ハメヒロシ(現IWGPチャンピオン)の肩身が狭そうな話題ですね
>>331 誰もんな事言ってないだろよ笑笑
おまえの妄想で決めんな
テストの時にも基礎体力や身長が一番重要視されたのが今まで、腕立て何回とかスクワット何回とか
むしろ飛んだり跳ねたりなんかしたら落とされた可能性すらある
それを運動神経や身体能力の高さを基準にしろって話よ
身体能力の高い高校生見つけてテスト受けさせてみて優秀なら契約したらいいって話で
今の時代の嗜好に合わせた普通の提案してるんだがな笑笑
>350
そう、そうだと思う。数をとりあえず道場に入れないと…
そうなると結局必要なのは「志望者が夢をみれる」状況、お金な訳だが…
プロ野球がなんやかんや廃れず、スターが定期的に現れるのはこういう事だろうと。
プロレスはやっぱデカイ外人vs日本人だろ
LAから見込みありそうなの引っ張ってくればいいべ
育った後にWWEに抜かれても知らんがな
>>349 WWEが最後に産み出した80〜90点スターはシナオートンバティスタだぞ
今のトップはレスナーとロンダ(プロレスキャリアはWWEだが元UFCチャンプのネームバリュー利用の向きが強い)、AJDB(プロレスラーの素地は外で作った)
レインズをそのマニュアルでスターにしようとして失敗した
>>353 なんでそんな奴がプロレスラーになるために契約するんだよw
高い契約金払って使い物になるかも分からんのにw
>>353 それどうやって見極めるの?プロレスに適した運動神経を見極める方法教えてよ
ケニーは危険な賭けをしようとしている
下手をしたらアメリカにも日本にも居場所がなくなる
コーディ達はもう戻れない所に行ってしまった
お金より信用が大事だったと後悔する日が来るだろう
>>349 それ90年代に長州と馳がラリアットプロレスラー量産して結果つまんなかったのと同じになるよ
近年のWWEはそれぞれの個性に合わせて育成してると思うぞ
九州プロレスやタカの団体と提携して、身長は足りないけど身体能力が高いとか他スポーツの実績一芸持ちはそっちに斡旋して育成してもらうとかしたら選択肢も増えるんじゃないないかな。
結局見せ方だろ
リコシェとか身体能力頼りで2回転技やってた頃と
2回転技封印してベナドリラーとか使いだした頃を比べると
後者の方が評価高いでね
>>353 そいつがレスラーとして金稼げるかとかどうやって分かるんだよ
甲子園で優勝からプロ野球とわけが違うんだぞ
アスリートプロレスとは痛いとこ突かれたよな
新日の道場システムでは作れないからな
1回ああいうの見ちゃうと他のレスラーがショボく見えちゃうのは確かに問題だわ
いなくなってくれて正解かもしれん
>>359 コーディーは普通にWWE戻るれるでしょ
他とは血筋が違うし
コーディーだけは余裕でどうとでもなる
来るもの拒まず去るもの追わずでAEWに構う必要はない。
新日はROH、CMLL(メキシコ)、RPW(英国)、AAW(豪州)との連携をさらに
強化していけばいいよ。
今年はロンドン大会もあるんでしょ?
WWEのNXTUKに対抗する意識もあるだろうし、
グローバル展開してかないと駄目だよ。
運動神経とか関係ないんだよな
あれは新日本プロレスのレスリングスタイルじゃないんだあんなのやらなくてもファンを熱狂させることができるのが新日本プロレスのプロレスなの
運動神経だけでプロレスができるならケンソーや長尾がとっくに天下とってるよ
まあ国内はいなくなっても大した影響はないだろ
とりあえずオカダだけはこの先もいてくれないと困るけどな
そのグローバル展開は頓挫してると思うんだけど
このまま何もしなかったらELITEの穴は埋まらないでしょ海外考えたら
国内は何とかなるんだろうけど海外は何か手を打たないとどうにもならんのじゃ
新日本
まだやってたのか
もしかして全日本もある?馬場の
>>361 そういう連携ができたらいいね〜
プロ野球の育成枠的なものがあってもいいと思う
>>348 すごく危なっかしかったレベルで
不器用な子ががんばって飛べるように乗りました感が強い
>>371 全日も死にかけたけどある
ノアも一度死んだけどある
>>368 ほんとそれ
長尾が大成してないとおかしいからなw
>>365 ビンスが来年でいなくなる(XFLに専念)って噂もあるしわかんないんだよなぁ
HHH&ステファニーに全権委任するということは少なくとも親父さんとの付き合いでツーカーな部分がなくなるということでもある
そもそも戻れたところで居場所がないから新団体を立ち上げてるわけだし
アスリートプロレスとか言って、日本のトラディショナルスタイル、四天王、ルチャ、ストロングスタイル等をミックスさせて昇華させたものだからな。
ただ、こないだクルーズでジェリコ頑張ってたけど、ロートルやポンコツには無理。
棚橋お約束ハイフライ音頭より、ケニーらのプロレスを観たいってのは万国共通の方向性だと思う。
>>376 コーディにもYBにも高額のオファー来てたけど断って自分達でやるのを決めたんであってWWE行ってたら行ってたでいいポジションつけてたと思う
WWEは今一軍のメンツはマジで薄い
日本語喋れる外人はどんどん喋っていった方がいいと思う。日本人って外人に対して自然と一線引いてしまう反面、日本語が喋れると分かると一気に親近感湧いて応援してくれるから。
ケニー人気が跳ねたのだって日本語解禁してからじゃなかったっけ。
そういや棚橋も20代の時はその場飛びの
ムーンサルトやってたよね
ケニーのプロレス=身体能力を全面に出したプロレスと認識されて、何かケニー本人がかわいそうになってきた。
推測だけど本人がそれをやりたいならとっととWWEに行ってると思う
ヨシハシ痩せたという身体縮んだよな
病人みたいだった
>>378 選手は溢れるほどいるんだけどブックが薄いんだよな
さらにここにきて女子が跳ねてきてるから男は余計におざなり感がある
技の美しさと言えばタイチ
わかってくれる人いるかなー
タイチとフィンレーは夜中お菓子軍つくれや(´・ω・`)
>>379 フェイス側は日本語で喋った方がいいけどヒール側は日本語禁止でいいと思う
>>144 オカダみたいな長期政権じゃないだろう
ぼろぼろな分、リセットされた感じがして誰が王者になってもておかしくない状態になっているので、石井やタイチ、永田までも戴冠したって良い
>>378 誰が行っても今の一軍に上がったら台無しになるから
やっぱオカダ以外が持つとバタバタするんだな
なんだかんだでオカダしかいないんだなやっぱ
ケニーは最初から身体能力を活かした所謂アスリートプロレスがやりたいんじゃなかったけ?
WWEでゴリゴリのレスラー相手に飛んだり跳ねたりしてる全盛期のTAKAみちのくを見て、自分が目指すべき道はこれだってことで、日本のプロレス界に興味持ったって話もあるし。
プロレスが未だに一般人からの疑問として40過ぎのオッさんが若いのに勝てるの?って所で
それを論破させられないくらいに昇華させたのが四天王プロレスで女客を呼び込むためにイケメンやら個性的な選手を作ったのがドラゲ
それの世界版を作ろうとしたのが新日本だったのが
ここで世界戦略要因がごっそり抜けて
逸材とやらがチャンピオンとなった。
ドームのメイン一般人からすればオメガが圧倒的に勝ってた
また残されたメンツでアスリートプロレスが出来そうなのはオカダ、サナダかなと自分は思う。Jr.は別として
純正戦士が居ない所に今後の不安がある。
>>370 国内で石井鈴木みたいな熱い試合すりゃ、観に行きたがる人が増えるんじゃない
フィンレーといえば新日来る前に
海外遠征中の渡辺と組んで
どインディーのタッグベルト持ってたなと
あの2人今はチーム違うけど仲いいんだろうな
エリートの抜けた穴ってどこにあんの?
ケニーはわからんでもないけど
その他は元々スポット参戦のゲストでしかないだろ
イービルがこれから新日を変えていくのはオカダだつってて、SANADAも同意してたからこの3人でユニット作ると思う
>>398 国内ではね
アメリカ興行考えたら抜けた穴かなりでかいと思うんだけども
>>386 手足長いヤツは技が映えるわな
俺はタイチの受け身の方が好きだけど
ROHが一番の被害者だわな
コーディYBあんなに厚遇してたのに今や最大の競合相手に
寝首かかれた様なもん
>>393 誰もアスリートプロレス?なんか求めてないだろ
海外展開の規模縮小するか国内に重点置くかした方がいいと思うんだけどなあ
>>398 ニュービギニングUSAが大空洞になりかけてるけど…
>>400 エリートは新日の看板のおかげで興行できた
まぁなんにせよ、客を呼べる外的がいないと成り立たないのが新日本。
>>400 アメリカ向けにってちょっと違う気がする
日本のプロレスとして成長させるべき
ドラゴンボールにアベンジャーズ入れるのは違うだろ
>>401 タイチの受け身注目してなかった
今後よく見てみる
受け身の素晴らしい内藤との試合が2018特に良かった
互いの良さを引き出してた
去年あからさまに格落とされて
海外展開が頓挫したら
お前が頑張れとか言われちゃう後藤
ほんと酷いわキレてよいよ
>>387 「夜中にお菓子食べて何が悪い」と棚橋に新イデオロギー闘争を仕掛けてほしいw
>>279 花を持たせるつもりならここには居場所がないなんて寂しいこと言わないだろ
>>379 乱暴な日本語が話せないんだよね。どうしてもデスネー!とかデスカ?みたいな丁寧口調になる
だからヒールとかは無理だろうな
>>403 それはプロレスファンの考え方だよ
もし新日がもっと客を開拓したいのであれば
ケニーのようなプロレスが必要だと思う。
それか真逆に振り切ったWWEのようなキャラ路線か
日本のハードヒットなプロレスが評価されてるんだから
残されたメンバーで今年のスケジュールをやりきれるのか?
が不安です。
ロンドン大会オーカーン選手はやる気満々みたいですけどいっちょNEVER選手権あたりどうですかね
散々去年のアメリカ興行で「新日本見に来てる客に外人ばっかり出すのは意味がない」とか言っといて
いざエリートがいなくなるとなったら今度は海外戦略が弱くなるとか論調ガバくないですか
鷹木BOSJ優勝→G1出場→秋の両国でタイトルマッチ→内藤とG1タッグリーグ出場
ベストバウトの無い新日、下降するしかないな。
オスプレイも飼い殺しになる。
>>420 「外人ばっかり出すのは意味がない」とか言ってたファンもいたし
エリートメインのファンもいた
その比率は分からない
大阪はホワイトがベルト取るんだろうな!
棚橋は終わり
>>388、
>>415 ヒールも日本語喋った方がいいと思うけど、確かにアドリブが求められる時にヒール口調ができるかどうかが問題か。
ファレなんて見た目の迫力は抜群だし、うまく日本語解禁できたらそれなりにストーリー作れると思うんだけどな。
>>424 俺の予想ではジェイが防衛戦初戦になった時点で
今回のジェイの戴冠は無いと思ったがどうだろうね
棚橋2回くらいは防衛しそう
>>424 初防衛でお決まりの石井が出てきて、どうせ棚橋勝つんだろと思ったら、石井がまさかの戴冠
>>420 >「新日本見に来てる客に外人ばっかり出すのは意味がない」
これ言った大本は内藤やで
ケイオス解散
オカダ、矢野、ヨシハシ、六本木→本隊
後藤、石井、ジュース、フインレー→新ユニット
>>420 だからエリートがいる内に日本人もガンガン出して知名度上げとかないといけなかったんだろ
目ン玉飛び出るようなアスリートプロレス
AEWついに旗揚げ!
エリートいなくなって正解だよ
ケニーがいると海外ではどうしてもケニー主軸になって、毎回最後締めさせるような展開ばっかりだったからな
正直海外でも他の選手にスポットライトを当てて欲しい人もいるだろう
海外興行でも1人の選手を主軸に考えるのは間違ってると思うぞ
むしろ中堅の誰か抜けて出てくるか楽しみだけどな
ネガネガしすぎだろ
イスヲクダサイ、マイニチ!
だと、口調が荒くてもほっこりしちゃうんだよなあ、どうしても
やっぱりヒールだと難しいと思う
ポンコツがトップロープ登るのを、位置調整してゆったり待つプロレス
新日本プロレス いい加減にしろ!!
タイチはイケメンで華があるし、内藤みたいなハゲ散らかした不細工なクズをぼっこぼこにして欲しいわ
>>240 どこへ行っても愛されて仲良くできちゃうから、何をやってくるかみたいな緊張感がないんだよな
石井が本隊と仲良く組むところは想像つかないが、殿は容易に想像つく
>>435 まあ中堅からしたらチャンスでしかないわな
>>431 まあどっちも新日にお金落とした事には変わらないから
>>440 タイチは聖帝キャラやめないと先がないと思うよ
コメント聞いててサムい
AEW is the real center of the pro-wrestling.
レスリングオブザーバーラジオによると飯伏の脳震盪はストーリー上のものらしい
ジェイに関しては相手をKOして挑発的に
「シンニホンハ オレノニワダ」でいいと思うんだけどなぁ
あの頃使ってた言葉があの頃と違った意味を持って発信されて、かつてのジェイを知ってる層にはグッとくると思うんだけど
>>431 オカダ長期政権煽り、エリート煽り、内藤LIJファン煽り、棚橋ロートル煽りその他諸々
明らかな対立煽りの火付けにまんまと踊らされてる格ユニット(レスラー)ファンが多いだけに見えるわ
マジで鈴木みのる死んでくれねぇかなぁ
会社はもっと非情になれよ
メインでジェイが勝ってもマイク何言ってるか分からんから盛り上がらない
>>446 新日の怪我情報だけはハズれるからなぁオブザーバー
柴田の事故はアングルだったんじゃなかったのかよ
>>378 同意できないな
薄いのはトップスターであってコーディとYBの入る大関位置はクッソぶ厚い
唯一ケニーなら駆け上がれるかもしれんけど行かないなら意味ないしな
てか何だかんだWWE見てるとAEWはナードの集まりに見えてまうわ
いきなりホーガン引っ張ってこれるような金と演出と華はちょっと太刀打ち出来ない
ケニー目的でワールド加入したけど
内藤やオカダも好きになってエリート抜けても契約解除するつもりない、って
コメントしてた外人もいたし人それぞれなんだろう
新日と複数年契約をしてくれる外人選手は、所詮ロメロやジュースみたいな選手だけなんだな
>>446 エリートの大本営発表が言うことの裏を読まないとな
>>441 石井が本隊に行くのか、別の所に行くかはあまり考えたことなかった
どうなるのか楽しみ
>>452 AJのときはけっこう盛り上がってた気がするけど、なにが違うんだろうね
>>382 神戸であの時、棒持って来なかったからコケたんだよ
まったくあいつは
エニート達って試合しなさ過ぎて実は新日本から首切られたんじゃないのか?
去年あまりにもふざけたことしすぎたしBCの商標も盗もうとしたし
ケニーがAEWでアスリートプロレスやろうにもオカダや内藤ほど受けてくれて盛り上げられる選手いるのって感じ
>>394 あれこそ、少数派のファンしかつかない。
レスリングオブザーバーて向こうの週プロみたいなもん?
向こうのター山がメガネスーパー下げみたいな記事書いたら面白いのになあ
>>447 それだとパクリやんけwさぶー
ちなみにジェイが言ったのはオレノイエダな
>>462 ペンタセロミエドとフェニックスがAEWに本当に行くなら今のメンツだけで1年間はメチャクチャ面白くできると思う
コーディはプロレスラーというよりビジネスマンって感じがするな
ブラッドショーみたいに
まぁ、外人なんてすぐ裏切るし外人信用しちゃいかんよ
>>248 あんな軽いのがピョンピョンやってるプロレスを基準にすんなよw
それなら体操かせめてオスプレイ観るわw
な〜にが運動神経(笑)じゃバカタレ
>>446 それが本当なら新日のWWE化が著しいな
>>462 それは絶対痛感するだろうね
特にオカダほど手の合う奴は他にいないと思う
外人ばっか言ってるけど
オカダ、サナダ、オスプレイ、ジェイ、石森、鷹木
あたりも3年以内に出て行く気がする
>>462 勝負論もイデオロギーもない完成された組体操ばかりになるだろうな
>>459 2試合で初見すら黙らせる信頼を勝ち取ったのがデカい
あとオイオイオカーダといいAJのマイクは何が言いたいかわかりやすいんだよね
英語わからん奴にでも「何が言いたいのかわからん」って思わせる時間が少ない
AJの図抜けて優れている点は試合もそうだけどアクションそのものより無駄なことをしない、見る側の頭に「?」を浮かばせない能力にあると思う
ケニーたちも新日と切れたら興業むつかしいだろ
新日内軍団抗争から団体抗争にするつもりだと思うが さてうまくいくか
AEWも今のメンツじゃPWGの延長線上でしかない陣容だし
仲間内でキャッキャするだけの団体になるでしょ
AEWがコケたらケニー始めエリート全員で新日リングに乱入して、「ケンカ、ウリニキマシタ」ってマイクで宣言すればいいんだ
>>259 プラレスラーは年間300試合すんだぞ
ちょっとやそっとで壊れない常識を超えた身体を作るのが先や
ピョンピョン飛ぶだけなら誰でもできる
>>479 ワロタw
でもこけなくても提携はやるだろ
ケニーレベルの人間は厳しいにしても、新日には定期的に参戦してくれる新たな外人連れてきて欲しい
手始めにクリス・セイビン定期参戦させてくれ 初期TNA見てた人間なら彼の素晴らしさはわかるはずだ
しかしコーディがここまでWWE抜けて成功するとはなぁ
あんなスターダストとかやらされてたり、ザ中堅って感じだったのに 分かんないもんだね
AEWも新日と手を組めないのは困ってそう
ROHが邪魔すぎる
コーディは紳士的に新日との交渉を持ち掛けたと思うけどなぁ
今年も新日に上がりたいと言い続けてたし
AEWで1番まともな感じがする
>>481 新日的にはそうでも
オカダの希望は違うかもしれないし
>>458 この前永田さんとやりあってたから本隊はいかないのかもね
>>446 たしかにフィニッシャー、あんなにきれいに持ち上げて回転させて落とせないよな
意識朦朧なら、体は相当重くなる
世代的に知らないんだけど、プロレス全盛期って割と世間的にはプロレスはガチだと思われてたの?
だったらゴツゴツとしたプロレスで良かったと思うんだけど、今やプロレスはショーだって認識が広まってるからサーカス要素(アスリートプロレス)か演劇要素(WWE)が必要になってくるのは仕方ないと思う。
>>174 ???
新日の売上の一番大きい部分はチケット代なんすけど…
>>413 そのまま飯テロ闘争に突入して毎晩戦えばいいww
オブザーバーラジオより
・飯伏の失神→担架はオスプレイプッシュの為のワーク
・ただし試合中のオスプレイのキックで目を負傷、網膜剥離の恐れがあるため時期シリーズ欠場の措置が取られた模様
>>396 ついこないだ、YL時代に部屋同室だったとフィンレーが言ってたな
タイチ棚橋はタイトルどうでもいいからまた見たいな
チャラ男対あべみほだったり愛してます対サウザーだったり
ギミックの相性が個人的には好き
ぬくもりとか言い出したバクステコメントは腹抱えて笑った
鈴木軍ダサすぎてザックには似合わないと思うんだけど
みのるが一部の海外プヲタにウケてる間はザックも抜けられないんだろな
デスぺも早くなんとかしてやれ年齢的にもぎりぎりじゃないのかな
時期シリーズも出場予定だったなら今年の契約はしてるんだろうな。
コーディとケニー関連の話を真に受けて仮にAEWが新日やROHと提携したがっていると仮定するとどう考えてもカレーマン引き抜きが悪手
ROHはWWEにすら訴訟をチラつかせるほどタンパリングにはぶちギレてきたわけで
AEWとしては「契約が切れたらどうあろうと自由だし声をかけた段階で団体は存在しないからセーフ」と思っててもROHとしては即敵対行動だと認識してもしかたがない
>>493 そんなことせんでもオスプレイは充分すごいっての
初っ端からドーム客席冷やしてんじゃねえよ
>>479 ウケるw
なんなら暴れながら敬語で丁寧に
ケンカウリマシタ
オマエラカイナサイ
とかやってくれたら、皆が買ってやれよwwってなるだろうww
飯塚さんのアイアンフィンガーを継ぐのは誰なんだ 後藤なのかヨシハシなのか
>>420 外人ばっか出すのは意味ないけど、それでも外人だよりのカード組み続けてそれで埋めてた箱を、どう埋めるかって問題があるからだよ
1.29後楽園KUSHIDAラストマッチで棚橋とシングルマッチ
ただでさえ首や頭の怪我人、引退、半引退が沢山いてんのに
あんな明らかに頭部やりました的な演出ないやろ
飯伏のあれが台本なら俺は人間不信と書き残すぞ
>>490 ヘビー同士の打撃、組み合いを見る場がプロレスしかなかったしガチでやってもプロレスラーは強いって思う人が多かった
今はその時のプロレスに影響受けて育った選手も多いしいきなりエンタメ要素強くすると40代以降の選手は居場所を一気に失う
かもしれない。
後藤じゃヨシハシに飯塚さんの役目をさせても
観客席で誰かにぶつかったら「あ、ごめん」とか素で言ってしまいそう
>>507 いつだったかの3Kと飯塚さんの絡みは面白かったわ
SHOが毎日アイアンフィンガー食らってたやつ
>>479 AEWとの全面戦争なら盛り上がりそうだな
>>486 親父さんの故ダスティはNWAがテリトリーだったのに頑なに新日に上がり続けてたからな
当時のNWA系のレスラーの来日はほぼ全日だった中で
猪木もアンドレより高いギャラ出して元NWA王者のダスティを特別待遇してたし
コーディも新日には何か縁というか特別な感情があったと思いたい
>>511 やるなら札幌じゃね?
まぁ吉橋にヒールやらせないと思うけど
オブザーバーとメルツァーはどっかで怒っておいたほうがいいのか
それとも仲良くして泳がしておいたほうがいいのか
新日的にはどっちなんだろう
新日とROHにとっては今回の混乱の原因のひとつなんだけど
引退、退団は寂しいことだけれど
1月はさようならクッシーシリーズ 2月はありがとう飯塚選手シリーズで
それが終わってから本戦開始っていうのも悪くない気がしてきた
ありえないけど
これまかり間違ってKUSHIDAが勝っちゃったらどんな空気になるんだろうな
https://www.njpw.co.jp/180520 29日だけすでに売り切れてた
お前らよく29日がカード強くなるってわかったな
>>518 怒ったところで余計イキるだけなんだから大人の対応でいい
なんかあれば絶縁して貶すみたいなことしてるとノアみたいになる
新日は昔から離脱や離反が多いわりにほとぼりが覚めたら何事もなかったかのように受け入れる気風
イブシ脳震盪アングルかよwww
会社ぐるみでなにやってんの???
>>520 りぼ〜ん裕二郎復活ッ!
りぼ〜ん裕二郎復活ッ!
りぼ〜ん裕二郎復活ッッッ!
1月末の後楽園でもケニーの試合無しは完全にこのままフェードアウトだな
メイ社長すらケニーの話題にふれないあらまだなんかあるんじゃないかと思ってる
>>243 後藤と飯伏のユニットもいいな
ツッコミ役がいないとガチ制御不能になりそうだけど
新日はこのまま平成が終わるまでに
平成生まれのIWGPヘビー王者は誕生しない感じなのかね
他団体は平成生まれ王者ばっかなのに
とんでもなく層が薄くなったと思ったらUSA組が丸々出てないのか
>>509 ありがとうございます。
情報が溢れて見られ方が変わってる以上、少なくとも今後の選手育成においては伝統ばかり重んじていても…という気がします。
>>521 KUSHIDA東京ラストマッチになるならその日なんだから大体分かりそうなもんだが
>>530 若手に巻かすしかなくなってる団体のが行き詰まってる印象
WWEと新日とドラゲーだけだろ若手に最高王座巻かせてないの
>>524 許せるのは耳たぶ負傷欠場アングルまでだよな
脳しんとうみたいなリアルなの使うの勘弁
何が悲しくて全日やノアの真似しなきゃいけないなやかと
今時リングの上で倒れて意識朦朧なら頚椎損傷かわからんから担架で運ぶなんて決断はしない。
そういう意味でワーク、アングルは解るが、
そもそもああいう激しい試合をしたダメージによるグロッキー状態は誰もがある訳で、そこもまた否定出来ない。
その意味で担架を使ったこと自体は不謹慎には該当しないと思ってる。
ケニーは棚橋戦でめっちゃ棚橋に気を使ってあわせてくれた印象がある。
棚橋はもう対戦相手がレベルをさげてくんないと試合が成立しないでしょ
去年のG1から映画の事もあるけど、棚橋持ち上げすぎじゃない?
仙台サンプラザ…かつてはビッグマッチの会場だったのにドサまわり日常カードかよ
また1200人切るんじゃないか?
>>542 棚橋は神様だから
動けないなら周りが動けばいい
なんたって棚橋は神様だから
神様だから
>>532 今後の選手育成においてはそうかもしれないけど客も変化に合わせて付いてきてくれるかわからないし・・・
今の40台前後から上が暗黒期に残って新日本を支え守ってきたしその選手達についてるファンもいる訳で・・・
アスリート、演劇要素をいれた団体はすでに他にある訳で、今は新日本の強みやらしさを大事にしていくことも大事
じゃないかな。
棚橋もそのうちサスケ化したりして
さすがに和桶は無理だろうけど
>>544 ケニーなんて年末の後楽園でもハイフライフローを待って待って受けている
棚橋が速く動いくれないんだもん
棚の動きが鈍すぎてスリングブレイドもケニー>>>棚だったし
小島はなにウジウジしたツイートしてるの?
引退勧告でもされたんか?
急いで 焦ってジェイ オスプ、プッシュ!!
トランキーロ!!!
>>540 盗むってのは語弊があるな
早い者勝ちだから先に商標登録を進めただけみたい
新日が登録してなかったのがビックリよ
>>550 デヴィの時にすでに登録されてたような・・・
商標サイト調べて見た記憶がある
登録年月日見てみよう
>>550 AJハゲーズがWWEに行く頃にバレクラの商標問題が話題になって、ついこの間まで商標登録してなかったみたい危なかったってツイッターで商標登録の画像UPしてた人見たんだけど、その時は「これは新日が馬鹿、危機管理ゼロ」とかここで散々言われてた。
バレクラの商標登録は2016年にしてるよね?他のものを盗もうとしてたの?
平成(1989年1月8日以降)生まれ
ジュース・ロビンソン 1989年4月10日
SHO 1989年8月27日
高橋ヒロム 1989年12月4日
チェーズ・オーエンズ 1990年3月7日
グレート・O・カーン 1991年6月12日
トーア・ヘナーレ 1992年8月5日
ジェイ・ホワイト 1992年10月9日
金光輝明 1993年1月24日
ウィル・オスプレイ 1993年5月7日
デビッド・フィンレー 1993年5月16日
辻陽太 1993年9月8日
上村優也 1994年11月18日
川人拓来 1997年3月13日
海野翔太 1997年4月17日
成田蓮 1997年11月29日
こんなもんか
>>543 仙台は地方興行と変わらないカードだな、札幌大阪の直前だからどうしょうもないけど
>>551 アメリカでの商標登録がまだだったんじゃない?
もう少しで取れるところだったのになーとYBが言ってたのがブラフじゃないなら
裁判までしだとかは漏れ聞こえてないから登録合戦だったのかと
これは憶測
ヤンバが商標登録しようとしたって話はよく聞くけど当事者二人が話してたのか
Jクラウンみたいに ヘビーチャンプ全員リングにベルト叩きつけてトーナメントやって統一して仕切り直すしかねーのかね?
>>552 言ってることは間違ってないんだけど
まず他人に語らせて傷を見つけたら後出し高速で語り始めるオタク特有の論法、こんな綺麗なの始めてみた
商品売ってて登録してないってのも何だかな
ブシロードがよくそんなの許してるな
真輔がWWE行く時に、よりによって「KING OF STRONG STYLE」の商標をWWEに取られているという。
https://trademarks.justia.com/869/68/king-of-strong-86968890.html バレットクラブの商標も一時期放置されてたらしいし当時の新日本はこの辺りマジで適当だったんだろうな
>>543 夢メッセが前売り完売になったから
もっと大きい所で巡業やるだけだろ
Roadtoなんだから元からカードなんて期待するようなもんじゃないし
仙台はワールドの中継さえないのかよ…
申し訳程度に6人タッグの選手権試合とか組まれてもハズレ感しかないという
>>474 オイオイオカーダはデビちゃんじゃないか?
>>542 あの試合で手加減ってのはどの部分のことなんだ
オカダみたいに頭から雪崩式ドラゴン受ければよかったのか?
5日にサプライズで姿が見たかったヒロム、北村
なお実際にサプライズ登場したのは、ヨシh
なんだ仙台ネバー6人やるのかよ
それで文句とかどんだけ勘違いしてんだ仙台人は
バレクラの商標は中邑やAJが離脱した時にとっくに米国で商標申請してたぞ
ヤングバックスが商標取ろうとしたらとっくに商標登録されてて失敗したって話でしょ
>>553 飯伏とオスプレイって棚橋とオカダくらい離れてたのか……
>>560 ここで話題になってたよな、最近スレに来てなかったからYBが他の何かを盗もうとしたのか全然知らないんだけど、新日は当時この話題で呆れられてた
>>565 首折れてるやつが帰ってくるわけねえだろ
1年くらい期待しないで待ってろよ
>>566 それがな、その試合がメインなんだぜ…
第5試合くらいでやってろよ!
ワールド中継ないとか文句言ってるけど
元から2月の配信大会発表してねえじゃねえか
>>562みたいな文句しか能のねえ奴の戯言なんてそんなもんだな
>>571 試合順入れ替えればいいのかよカス
Roadtoなんだからタイトルマッチあるだけ有難がれよハゲ
東北は去年G1巡業から外された
一昨年までG1やってた地域はBOSJに格下げされた
なんでこんなにランクダウンするんだ?
別に客数減ってた訳ではないのに
宮城県のスター
タグチ監督とイシモリーが激突するのに
何が不満なのかと
>>572 何を怒ってるのか知らんが別に俺は見に行かないから全く関係ないんだけど
仙台悲惨だなぁってだけだ
>>576 てめえみたいな文句言わないカスに怒ってんだよカス
タッグの前哨戦でそれぞれがシングルマッチをやるパターンが増えてるな
鷹木金丸とか前座じゃもったいなさすぎるわ
飯伏情報入りました!脳震盪は心配ありません。欠場は本人が今後の契約に結論を出せていないからです。本人が条件提示に満足すれば今後も主戦場は新日本になります。
平成生まれのチャンピオンなんて人材不足を露呈してるだけじゃん
事実上、飯伏選手は新日本、AEW、WWEの三者からのオファーの中から自分の今後を選ぶ形になります。本人はお金よりも自国でトップに立ちたいという気持ちも相当強いようですので結果的にケニーと道を違える可能性もあります。
仙台で鷹木金丸のシングルあるじゃん
なんて羨ましい
もう一つのシングルはどうせタケシがマスク剥がされて終わるんだろうけど
仙台はネバー6人がメインだからまだましかなと思うようにした
田口勝てば久々にほんわかエンディングになりそうだし
これが後楽園だったら棚橋オカダがメインでまたまたバッドエンドになるだろう
ただ櫛田は挨拶くらいしてほしいわ
新日最終日なんだから
棚橋はやっぱりプロレスインテリジェンスが
図抜けてるよ
G1決勝でケニーの前で飯伏に手を差しのべたり
今回のイデオロギー闘争が団体対立の
暗喩だったり
やることが本当エグい
エリートなんか相手じゃないわ
まだまだ団体を引っ張ってもらわないと
ここでブシロード傾かないかな
一気に面白くなるのに
あれかね…オカダ YOSHI-HASHI 組はまた誤爆からの仲間割れ的な流れになってYOSHI-HASHIのBC入りとか…ないのかね?
新日フロントからするとケニーを信じてエリート作るの認めて、それ毎新団体設立で抜けられたら溜まったもんやないな
ROHにも迷惑かけてるし
かといって一大ブームの立役者でもあるから、最後は快く送り出してもえーんやなかろうか
飯伏は契約うんぬんあるけどフリーだし、どこに出たって問題ない立場でしょうに。WWEは単発契約で満足して契約しない宣言してるのに。いまは怪我の治療専念というか網膜剥離情報は噂なのか、本当なのか。どちらにせよ心配だな。
>>574 客が来るからでしょ
来なくなればまたテコ入れする
>>493 オブザーバーは公式が情報元のAEWのニュースだけ流しとけよ。
そんなオスプレイをプッシュするどころか落とす脚本をいくら外道でも書くわけないだろ。
柴田の時もワークとかいってたし、こいつら適当すぎる。
バカなプロレスニワカケニー信者「ケニーがいなくなってもタフマンショーが出来るのかが心配」
そもそもタフマンショーは新日のスタイルじゃねーから
ケニーが何が何でもタフマンショーに持って行こうとするから対戦相手が付き合わされただけで
本来は棚橋時代レインメーカー時代までのプロレスが新日のプロレス
それがいやならAEWを見るためにアメリカに移住しな?
棚橋対櫛田は「壮行試合」ではないのかな?
中邑のときは勝ったからマイクできたけどHFFで負けた後に締められないよね
サイダル、シェリーなんかはまた欲しいな。
サイダルは入国許可あるならばラストチャンスやって欲しい。
>>406 同じ脳震盪欠場の北村みたいに、ゴースト化しそうだ
WWEを真似ろとは言わないけどちゃんと契約切れ数ヵ月前から交渉して怪しくなったら落としとかなきゃダメだわ
というかそのために一月末を契約の区切りで統一するのをやめるべき
ぶっちゃけ新日自体からは櫛田ケニー(もしかしたら飯伏)がいなくなるくらいで済んでよかったというか現システムのままだとノアみたい大半が同時離脱することも理論上は可能じゃねーか
これは明らかにおかしいだろ
>>598 最後までジェイが乱入してブレードランナーするぞ
串田の記者会見で棚橋が質問してたな。生え抜きの棚橋が、団体を渡り歩いてきた串田を可愛がってるところに、懐の大きさを感じたわ。
オブザーバーを話半分で聞けずに真に受ける子多いからな
オブザーバーは今やAEW側の人間なんだから、何言ったて信用出来んわな
KUSHIDAは巡業も営業もやってたからな。。
棚橋が評価するのはそこだろう。
そりゃオメガの茶番を新日の看板でやられたら
新日が好きで入ってきた人間は切れるよ
まあ新日に憧れて入った人間と
新日がメジャー団体だから出てる人間のプロレス感の違いだから
仕方ないけど
>>607 WWE行くために新日に入ったって揶揄されたけど本人自体はちゃんとやりきったよね
新日ジュニアの看板として世界トップクラスのプロレスをしつつ空いた時間で海外で試合して名前を売った
その努力の結果が身を結んだ
なんかニュービギニングの、初日の春日部楽しみになってきた
さすがにオスプレイ上げのためのストレッチャージョブってのはあり得なくね?
普通に興行全体に嫌な空気流れたし、飯伏大丈夫か?ってのが脳裏にあって後半戦までなかなか試合集中出来なかったぞ
今時相手を壊すレスラーは二流扱いなんて常識だし
もうケニーはいいや
1月末まで契約残っててもクッシーと違って次期シリーズ出ないんじゃもはや日本マットではやる気ないんだろ
AEWで頑張ってくれ
棚橋は生え抜きより外様出身の方を可愛がってるイメージ
昔だったらオカダとタイチとか、生え抜きで唯一可愛がってたの平澤ぐらいだろ
ヒロム以降の若手はブログの小ネタ要員みたいなもんだったし
オブザーバー情報の書き込みよくあるけど
オブザーバーってそんな毎日記事書いてラジオやってポッドキャスト配信してんの?
>>613 あれはさすがにアングルじゃないだろ
あれをアングルという奴はきっとリングで人が死んでもゲラゲラ笑ってる奴だ
>>493 これ信じて新日嫌いになりそうとか言ってる飯伏ファンがいた
新日がこんなことやる訳ないし、そもそも部外者が何で内部事情を知ってて、それをベラベラ話すんだよ
ネガキャンするやつ本当に最低だな
整った顔立ちにバリトンボイス、知的なトークで人気を博すけど野上と組んだときだけ錯乱しはじめる解説者が誕生するってマジ?
いや、ストレッチャージョブ自体はよくある話だしまぁあり得るんだけど、それは抗争中のストーリーをさらにヒートさせる意味合いとかが強いし、オスプレイと飯伏のラストにするようなものではないと思うんだよ
オブザーバーは林はアングルで三澤はガチって事を知らないんだろうなぁ
脳震盪でも軽いやつじゃないの?ボクシングでも強いパンチもらって少しフラつく場合と、そのまま倒れてKO負けする場合もある
この前のメイウェザーのやつで1回目のダウンでフラフラしてたけど、あんな感じかな
プロレスの場合は、それだけでも危ないから、本当はもう少し続く予定だったのをレフリーの判断で早めに終わらせた感じかな
>>613 同じく飯伏が気になって集中できなかった……
二回戦目なんかまるで頭に入らず、気がついたら試合終わってたw
>>627 10分で片付けられたからね
しょうがないね
>>620 引退試合 飯塚高史vs永田裕志 実況野上とか放送事故おきそう
というか名場面集では感動を誘うBGMでJJジャックスの男前が映ってたらいきなり菅林の愛車を粉々にしたりするんだろ
見てる側の感情ぐちゃぐちゃになるわw
棚橋とクシダは波長が合うのだろう
両方ともナルシストで自分大好きタイプの似た者同士で
ハポン軍と王様軍、今年もまたどうでもいい抗争
六本木、今年もクソ滑りチャラ路線継続
エリート離脱、クシダ離脱、飯塚引退
明るい未来が見えません!!!
2.11エディオンアリーナって月曜日かよ!なぜ!!
kushida退団後なぜかsanadaが便乗してサヨナラが多すぎると入団発表
>>634 建国記念の日知らないとかこのスレにネトウヨがいたら殺されるよ
村上と柿原の引退花束の出席率は笑えるw
律儀なのか出たがりなのか。
>>631 劇的にショボい
それならケニー使ってタマちゃんの格上げやればいいのに
センスも才能もあるんだから
ナイトーサン、コスタリカ出張とかオクパードすぎるやろ
ほとんどストンピングと噛みつきだけで何年も試合してきたんだから凄いよ
オブザーバーてもはやWWEのソースも確実なものは失ってるんだろ?
AEW諸共シーンから退場してほしいなあ
ジョブだとしたら飯伏はやっぱり天才だわ、見事な死に様だった
直前の鼻血も偶然の産物として神ががった演出となったわけだ
ホーガンのアックスボンバーで舌を出して失神した猪木に次ぐショッキングなシーンを日本のプロレス史に残したな
オスプレイ飯伏は土俵は違うが年末のメイウェザーすら意識していたかもしれないな
賛否両論上等の覚悟で
>>639 今は練習生いるのかね?
毎年入るのは4月が多いだろうからデビューは秋口あたりか
北村は復帰できるのはできるけど時間がかかるってことなのかなあ
>>518 IT企業出身のメイの側近がエバッてて選手のモチベ下がりまくり
って書いたのを社長コラムでゴシップ紙のデタラメな記事とか
書いてたよ
WWE行きならともかく
新団体設立でケニーたちが日本に来なくなるなんてあるのかな
離脱するより新日とエリートで選手が行き来出来る状態のほうが得策だろう
>>613 WWEだとよくある演出だけど、日本だと冗談通じない部分がまだあるからな
柴田やヒロムみたいになったんじゃないかとみんな心配するわけだからさ
>>652 日本で名前ないのは
石井後藤永田小島ヨーショーライガージュースフィンレー
後はオスプロッキーKESベストフレンズとかかな
>>654 ROHがあるからね
ROHがなけりゃ新日も協力したんだろうが、色々合同興行までやって信頼関係作れた所
ROHを切ってどうなるか分からんAEWに協力は出来んでしょ
そういやチェーズ最近ちょっとメタボってきたよね
まだ28なのに。もともとジュニアだったのに知らない間に
ヘビーになってるという・・・バレッタは宣言したのに
ルチャアンダーグラウンドに出てるからROH出てないリコシェとか
ROHと絶縁してるエルガンACHは新日に普通に上がってたからね
>>654 新日とAEWが絡むのをROHが嫌がってる
タマは気づいたらフォロワーも10万こえているし、残った外人のなかじゃ一番人気あるよな。
問題はシングルでの試合なんだがな。
ファレ裕二郎、オーウェンズ総動員でカオスにすればなんとかなるだろ。
サミキャラハンもインパクト所属で
タッグリーグ参加してたよね。一回きりだったけど・・・
インパクトの選手で新日上がりたい選手もいるだろうな
オスプレイの格上げに軽量の飯伏を故障させたアングルでは説得力も今一つ
だから本当にアクシデントだと思うな。100キロオーバーの重量級相手ならまだしも
>>654 新日とエリートで往き来なんて始めるなら、北米市場は全部持っていかれるの確定なんだから、
ROHと組んだ方がいいわな
タマ・トンガとタンガ・ロアって所属契約してるのですか?
ノア出てたエディー・エドワーズとかインパクトと契約終了したら
AEWか新日来そうな気がする
重要なのはキャラクターとドラマ
ゲリートがいなくなった事でジェイやタマに今ビッグチャンスが来てるのは確か
派手なプロレスを30分40分なんてやる必要はない
レインメーカーショック以降
毎年同じようなストーリー展開で
幾ら強靭なファンでも飽きてくるわなw
脳震盪を武勇伝に使うような時代錯誤なマネをする新日ひどいわっていうあからさまなネガキャンだろ
北村をここまで大事とらせてるそもそもの主因が脳震盪だからヤるわけないんだがそんなとこまでチェックしてないあっちのファンはいくらか扇動されるからな
去年のG1のあと棚橋は権利証取られると思ってたのにIWGPまで取るとは
オカダがいきなり獲ったのには本当に驚いたけど
あれからどんどんお客さん増えていってるよね
今回はどうなるか?大阪が楽しみだ
ジュースが三年契約ってことは外人はジェイ、ジュース、オスプレイを中心に据えていくつもりなんだろうな
ジェイはバレクラのリーダー格だからいいとして、ジュースとオスプレイは所属ユニットに絶対的エースいるから扱い難しいよね
バレクラ、本隊、ケイオスはそろそろユニット再編してほしいわ
ここから第2のオカダとロスインゴ内藤が出てくるかだな
>>663 だったら試合をなんとなしてくれって感じ
>>674 BULLET CLUBはジェイ加わったばっかりなのに
一切入れ替わりの無い鈴木軍じゃなくて?
AEWと提携や参戦なんて無いな、明らかにAEWに劣る新日外人勢の影が薄くなるだけ
てか外人選手の争奪戦がより熾烈になるから新日は外人枠が辛くなるな
来年にはオスプレイもどっちかに出て行くだろうし
ここでまた安易に日本人をプッシュしはじめたら外国のファンも離れていくだろな
>>676 間延びしたところに
ファレとゆーじろうがちょっかいだしてブーイング引き出せばへーきへーき。
>>653 今になって思うとあのライン工発言はエリートの誰かなのかな
>>678 オスプレイ今年から日本に住むのになんで来年出てくねん
ちゃんと見て発言しないから笑われるんだぞ
AEWよりも金がもらえないとばれたから新日オタの負け惜しみがひどいなwww
裕二郎がこの千載一遇のチャンスをモノに出来るか注目しないとな!
NEVERの次の挑戦者気になるね。オスプレイはヘビーでも
ジュニアでもどっちでもいいから強いやつ用意しといてくれって言ってたし
てかジェイ(キャリア5年)もだけどオスプレイ(キャリア5年)もすごいね
>>678 今の所来年オスプレイは出ていきそうに無いけどな
日本に移住する気だし
3年先は知らんが
棚橋オカダ内藤に続く日本人プッシュしてブレイクさせないと
日本人ファンも外国人ファンも引き止められないよ
外国人ファンもあえて日本の団体見てるんだから
日本人スターも出てこないと
串田わりと寝て格上げしてくれたのに
肝心のヒロムが死んだからなあ
絶望だなあ
ケニー信者は現実的に考えてAEWは成功する可能性よりもコケる可能性の方が高い上に
新日が手を貸さなければその可能性が倍増する事を知っている
俺はケニー信者がその事実を知っている事を知っている
棚橋ヨカタはブレイクしなかったでしょう
ただのゴリ押しだったでしょう
>>687 エリートはAEWこけても痛くもかゆくもないんだって
WWEに行けばいいだけだしなww
オスプレイはスタイル的にもそうだし、実際自分でも言ってるけど30歳まで現役出来てたら本望だろう
新日で燃焼しつくしてくれたら嬉しいわな
>>583 飯伏本人の事を考えれば新日が無難だけどAEWの飯伏も見てみたい
>>682 ケニーに乗っかったアンチ新日の声がデカイだけじゃないかな?
ケニーが本当に好きならAEWに鞍替えしろよ
>>684 地味に次のマッチメイク難しいな
石井ちゃんだと釣り合わなそうだし
フィンレーだと物足りなさそうだし
ぶっさんのあれブックかよw
喋りはダメダメだが死亡演技と顔芸は昔からうまかったもんなー
来年ドームがいつもどおりなら「まぁオカダ内藤&デハポンに向けて頑張ってほしい」で済むんだけど
二連戦のおかげで一人ないし二人は第二グループからドームメインを排出(かつ集客)しないといけないんだよなぁ……
中邑が復帰するなら起死回生の一手と言えるけどね
ジグラーが来るなら元WWE王者かつルックスも試合もコーディよりは格上に演出できる可能性はあるが、まぁ無理でしょ
ケニーとYBってプロレスに対する価値観全然違ってそうなのに大丈夫なのかな。ケニーは莫大なWWEのオファーを断るくらい自由に表現できる場を求めてるのに対して、YBはいかにもビジネス。
WWE断ったのも提示された額でハードスケジュールこなすより、Tシャツなんかの物販を自由にできるAEWの方が割りが良くて儲かると思ってるだけだろ。
オスプレイも飯伏がいなくなったりして棚橋のドタバタプロレスしかできなくなったら離れるだろうな
去年オカダがケニー内藤オスプレイがいるから新日本は最高の団体だと話してる
ケニーやオスプレイみたいな最高峰の選手が集まる環境こそ大事
生え抜きがどうとか特定のプロレス論とかいらない
飯塚さんのラストマッチは縁のある選手たちで組んでほしいけど無理なの?
怪我で狂っちゃったけど棚橋からベルト取るのは飯伏の予定だったのかな
エリートはWWEには行かんだろ
行ったってまとめて面倒なんか見てくれないし
AJアンギャロ見てれば解体されるのが目に見えて解る
>>689 AEWがコケたらヤンバもケニーもWWEからめっちゃ足元見られそうなんだがw
新日にもROHにもツバ吐いてしまった以上二束三文でもWWEに頭を下げるしかないが
>>700 新日には今のコンディションの棚橋しか選手は居ないのか?
タマちゃんの格上げ見てみたいな
グッドガイになったし笑
新日上がたがってる他所の日本人選手はいっぱいいるでしょ
今の本間やヨシハシより上のレベルもいっぱいいるし
>>703 わかんねーだろ
ニューデイみたいにセットでコメディ要員にされるかもしれんし
>>704 最後だからこそ棚橋で良かったと思う
2015棚橋ならもっと最高だった
>>114 同じく。
ケニーは大好きだったが、YBと絡み出してからクリーナー要素が消えて残念だった。
今更だけどケニーの3連パワーボムどう見ても棚橋返せてなかったよなw
でも今年のドーム見ててちょっと外人多すぎだなとは思った
>>712 棚橋を格上げした所で先がない
せっかくケニーを踏み台に使えるなら、次世代を担うスターじゃないと
石森、鷹木に次いで誰か日本人一人探してそう
KUSHIDAも抜けるし
所属→石井石森EVILオスプレイ上村海野デスペ
オカダ岡金光川人北村後藤SANADAザックSHOジェイジュースタイチ鷹木ヒロム裕二郎田口
棚橋チェーズ辻フィンレーヘナーレ内藤成田
ファレBUSHIエルガン真壁矢野YOHYOSHI-HASHIロッキー
負けブックの時は攻撃強めって言うオメガのカスなところが出てたね
>>706 棚橋以上はいるだろうがオスプレイと手が合う選手はどれだけいるかな
それこそ昨年最後の後楽園のタッグ(棚橋除く)みたいな試合ができる選手が
自分のパフォーマンスが発揮できないのが一番フラストレーション溜るんじゃないか
馬場の追善興行でもなんかあるのかも
宮原ヨシタツvs棚橋海野で海野が宮原に
フォールされて棚橋にシングル要求とか
大仁田がメイン後に乱入して棚橋に
電流爆破マッチ要求とか
>>664 新日上がった時のサミ・キャラハンはIWにはフリー参戦。
昨年、IWとROHは雪解けか?って感じだったけどIWはAAA
と組んでるからそっちも面倒。
ケニーはなあ、クリーナーの頃は激渋だったのにボーイズラブしだしてからもうクソダサになっちゃって見てられなかった
あんなにあった魅力がこんなにも消滅し得る物なのかと本気でビビったわ
東スポの記事はあんまり信用してない
逆にケニーが帰ってくるような記事に見えたんだが
スポット契約→天山小島永田中西ライガータイガー邪道外道
フリー参戦→飯伏本間タマタンガコブ
>>716 棚橋の格上げって。。。意味がわからん
レジェンド最終章の始まりとして良い相手だったと思うよ
次世代スターの踏み台に使いたかったのはわかるが
ドームのメインでそれは無理だろう
>>724 最終的に内藤が回収するにしても話題性のある防衛相手を一人位は挟まなきゃいけないだろうな
新団体が成功する道は2つしかない
・創設時のエースが健在なうちに同率でいいから業界最大手になること
・それができない場合は早急に創設メンバーは手を引き自前でアイデンティティーを引き継ぐ次世代のカリスマを育て上げ続けること
過去からの教訓ですわ
悪いけどロスインゴVs鈴木軍とか
GBH復活とか全然ワクワクしないし
何か新しい血が必要だと思う
既にGBHとか知らないし思い入れないファンも多いでしょ
>>728 まだそんなこと言ってるのか
変な望みは捨てたほうがいいぞ
>>708 タマちゃん推されるから、変えてきたんじゃないか?
あの兄弟ジュースとかフィンレーより素養あるだろ普通に
インタビューとかいい人感すごい
>>723 あんな試合ばかりしてたら
オスプレイはすぐ壊れちゃうよ
あとオスプレイは案外相手選ばないよ
YLとLAとファレ道場を除いた現在いる30前後と20代の選手
(ややこしくなるから日本人はあえて漢字表記)
ジュース29 フィンレー25 ヘナーレ26 エルガン32
(吉田26) (北村33)川人21 岡27 岡田31 オスプレイ25
田中29 小松30 チャッキー32 バレッタ31 ザック31 スミス33
ジェイ26 チェーズ28 イーグルス28 渡辺31 真田30 高橋(広夢)29 飯塚52
やっぱジェイとオスプレイが若いのにすごい
>>733 お前が興味あるかないか好きか嫌いかの話だろ
それをファン総意みたいに言うのはアホだぞ
鷹木vs金丸の同郷対決めちゃめちゃ見たいけど現地行くしかないのかな
>>736 オスプレイは大舞台では思いっきり無茶したいタイプだろ
去年のオスプレイはGL戦が一番良かったわ
具体的にこれよりいい試合あったら言ってくれ
>>737 チェーズまだ28か
なにげに期待できる
オスプレイはやろうと思えばレスリングもできるからな
しかもクラシカル・チェーン両用
現時点でナンバーワンじゃないけど才能という意味ではいまいちその辺やらないケニーや飯伏(できないとは言ってない)より上なのは間違いない
石井オフプレイ対オメガ飯伏ってのもあったんだけどね
たいして話題にならなかった
>>734 望みとかじゃなくてあの記事への違和感を感じただけだよ
東スポがあんな記事を公式より先に載せる意味あるのかなって
発表のタイミングとか
自分が考えすぎかもしれないが
最も理想的な世界戦略って世界に通用する日本人レスラーを育てることだよな
既に世界で名が売れてる選手を集めて興行するだけなら他所でもできる
外人選手ってアスリートプロレスやれるのはええけどさ
彼らは新日のYLに行う地獄のような高回数メニューについてこれるのかな?
たぶんああいう練習はたぶんしないんだろうけど、それなのにスタミナの部分においても日本人選手が負けがちなのは
高回数自重トレ練習がもう時代おくれすぎるってことでもあるよな?
ゴールデンラバーズは勝ちブックおじさん+おっさんずラブで
勝ちブックおっさんずラブって思いついたけど語呂悪かった
>>717 KUSHIDAが抜けるからその二人が来たと思う
離脱フラグはスーパージュニア頃からあったので
>>744 ここでも話題になってただろよ、すごい盛り上がった試合
棚橋混ざってるやつよりバランスよくて好きだな
個人的には去年の1.4の4wayめっちゃ好きだった
四者四様で全員分の見所があったからオスプだけってわけじゃないけど
しばらくあんな試合は見れないと思う
週刊プロレス増刊『1.4東京ドーム』 完全詳報号って普通に本屋で買えんの?
>>743 彼の才能は底無しだと思う
しかも棚橋リスペクトだし
ケニーはもうどーでもいいが新日本はオスプレイは全力で数年は囲うべき
ケニー抜けようがクシダ抜けようが何とかなるとは思うけど、万が一オカダが抜けることになったらガチで新日は終わりそう
w-1の吉岡とカンフーのやつとかどうだ
見た目変えれば全然使えるぞ
>>747 あと、そういうトレーニングを入団テストの時のハードルにすると
小さい奴しか通らなくなる、という指摘も昔あった
AEWの概要説明は日本時間で明日の朝7時くらいか
ROHや新日との今後の関係についても話すのかな
LA道場のクラークコナーズ
あれ、三年後にはオメガ級になるぞ。
あとはちょっと中堅で終わりそう。
>>743 オスプレイや飯伏は壊す壊れる危険性高いし、プロレス上手いかと言われると微妙なタイプじゃないか?
>>747 あれは「新日で生え抜きとしてやっていけるか、また自分の命を預けるに足る精神を持っているか」を見るためにわざと前時代的なトレーニングを廃止していないって棚橋が言ってた
実際飯伏ケニーらはスタミナはあるけどいかんせんメンタルが、、、
ヨシハシにヘッドギア被って入場するくらいの柔軟さが欲しいな
田口に発言聞いてるよ、くらいのアピールで
変な棒よりよっぽど印象残る
鷹木、タイチ、ザック、オカーン、裕二郎のユニットはよ
>>760 トップになるために必要な天性の気性の粗さみたいのが感じられる
野心というかな ケニーももってたし内藤も棚橋もみんな持ってて、いまいちの人は
心根が優しいからというか演劇に冷めてしまったというかな・・・
それをよく自認してる人が矢野だと思う
衰退期に入ると、どの分野も小さい人ばかりになるよね
大きい人は、他のスポーツに行く
ジェイってヒールとして格好良くなってきたと思うけどリーダーって感じがまだしないな。
リーダーと力関係では同格だけど2番手、強さで信頼はしてても隙があれば裏切ってきそうな存在っていう、漫画っぽくもそんなポジションが一番良さそう
武藤小島カシン抜けて格闘技路線大コケしてレスナーにベルト持ち逃げされて両国ガラガラに並ぶレベルになってから
ようやく暗黒ガーって騒いでほしいわ
何やねんELITE脱退て ビッグマッチしか出てこないのが抜けて何が暗黒なのよ
日本でやっても言葉難しいし、中々人気出ないし
WWEなら皆んなチヤホヤされる
日本を踏み台にして箔をつけてWWEってのが本音だろうよ
KUSHIDAの最後新日以外で見たいのは師匠Tajiriとシングルかタッグ組むかイケメン入れて師弟トリオとかは見てみたい
>>769 大きくて大成する人ってほんの一握りなんだよ
大きいとだいたい怪我しやすい。
>>773 暗黒言いたいだけの煽りたいやつだけだからな
>>773 暗黒ではないが縮小期に入る
海外展開も今までみたいにチケット即完売はないだろよ
特にドーム2デイはヤバイな
すでに2月の札幌大阪すら完売しないと思うな
>>760 それは楽しみだなぁ
いけるという確信が高いのなら、早めに複数年契約で抑えとかないとw
>>761 飯伏って危険ってよく言われるけど誰か壊した事あったっけ?
今年の大晦日はメイウェザーを返り討ちにする吉田沙保里が見られるわけだな
>>726 いっそうジョニームンド、ブライアンケイジ、羊かまとめて来てくれたらエリート離脱を払拭できそうなんだけどな
PACはいずれ来そうな気もするし
特にブライアンケイジなんか新日ファンの度肝を抜くだろ
あの身体で飛ぶんだからw
>>783 それって、結局生え抜きじゃなくて外様に期待してるってことだよね
>>664 サミはエディエドワーズをバットで思い切りガチ叩きして干されてるよ。
>>783 ケイジは新日に上がりたいって前から言ってるしエルガンとの
タッグ復活も見たい
LADOJOは柴田イズムというか、最近流行りの飛んだり跳ねたりじゃない
クラシカルなプロレスを見せてくれる予感がしてとても楽しみ。
オーカーンは体がでかいからメキシコじゃなくてイギリスを選んだと言ってたけど
修行場所でタイプが違うレスラーが生まれるのは面白いね
>>784 生え抜きだけでカネの雨降らないし、ゲストあってのV字回復だから。
良さげな外人を引っ張ってきて価値上げて
アッチへの踏み台にされるのが新日の仕事
>>785 サミキャラハンて一昨年ジュースと組んでもガチの制御不能ぽかったよね
こういう時こそ、バレーやバスケット、野球の挫折したやつをスカウトして
餌まきしたほうが後々いいよ
>>779 海外もオメガがいた去年から完売なんてしてないから
プロレスの場合、他スポーツと違ってドラマと対立図式作らないといけないから、這い上がってメイン級になっても、トップ処と一通り巡ったら終わりなんだよね。
劇団を変えるしかない。
じゃあ、ケニーが例えばこのまま新日に残ったとしても、マンネリになるだけだし特別なものが見つからない。
餌まきだから、たくさん仕込むんだよ
全部がうまく育つとは限らないからw
>>784 プロレスに華は必要だよ、やっぱり
今のニュービギの面子見ても華が無いよな
お通夜みたいなメンバーだし
ブライアンケイジなんて、たぶん最近の新日ファンが見た事もないタイプだからカルチャーショックを受けそうw
>>773 それで言うとエリートはレスナーと同じなんだから、寧ろ暗黒時代再来阻止だったんだよね。
AEWはコケそうなんだよなー
ROHや新日、はてはNXTに選手貸し出すプロモーション組織みたいな感じならまだわかるけど、他団体から支援なしの単なる団体なら内ゲバ繰り返して潰れそう。
そもそもBTEも同人サークルの内輪ノリ過ぎて見ていられないし、プライド高い仲良しサークル達それらを祭り上げりは信者っていうカルト感は団体の内面も外面も良くない影響だと思うなー
ケニーは退団するには悪役になるしかなかった
けっこう好かれてたので自分で「思ってたより好かれてなかったみたいだ」とか言ってたけどw
必然的にマンネリ解消になっていいやん
新日は大変だろうけど
ファンがお金の心配してどうすんだ
>>783 羊は絶対いらない
3カウント取られてノーダメージでそそくさと退場してくようなやつ
>>798 月1〜2回くらい興行開いて俺たち楽しくやるぜウェーイ!ってのなら成功しただろうけど
富豪がバックについて週一でテレビ放送する気満々っぽいからな
どう考えても人が足りん
もしかしてAEWってアッチじゃ全日が分裂して全日と武藤W-1に分かれたぐらいの騒ぎなんじゃね?
>>741 一番面白いと観客が思った試合と
プレイヤーが満足する試合はイコールじゃないぞ
あとなAEW行ったとして
あの試合と似た事出来るのケニーとYBだけじゃん
ケニーとYBとばかり試合するのか?
外人はまあ引っ張ってくるとして
日本人勢のマンネリポンコツ具合をどげんかせんと
武藤は新日もそうだけど選手だけじゃなくてスタッフまで持っていく
悪質なやすだしな
全日からw-1の時も、それやったし
結局w-1も干されたけどw
>>727 だってJapanのFujoshiはBLが大好きって聞いてたから…
大型スポンサー様が一年赤字を許してくれたらまだいい方
2年以内に結果を出さなきゃ終わりやぞ>AEW
ただデカくてうるさいだけのジュースと3年契約するくらいなら日本人若手推せよw
今回を機に新日ROHRPW連合からオブザーバーとメルツァー出禁とかなったら面白いなって
>>805 だよな
学生運動的勘違いというか、外人版UWFみたいになりそうだわ
そもそも俺TUEEEばかりで、誰がジョバーやるの?って話だし
AEWは大金使う気満々だからな
それなりの規模の事やらないと回収なんできないし
TV収入だけじゃ賄いきれないから結局ハウスショーやってツアー出るしかなくなるよ
>>794 普通にフェイスリターンすりゃ良いだけだろケニーは
外人版UWF的団体。もしくは末期NWOをそのまま団体にしたような感じがする。思うようにいかなくてそのうち新日に外敵みたいな感じで襲来して対抗戦やって終わりでいいよもうw
Uインター的な
エリート連中が立て続けにケガでもしたらどうするんだろうな
新日のこれからの方向の要素に重大に関わるAEWの
話を他スレって、とことんずれてるなw
AEWはそれなりに成功して続くとは思うよ。
BTEのシリーズは成功と言っていいと思うし。
あの手のモノをツアーやりながら続けられたのはYB達ぐらいだし、それはメディア、クリエイターなどが揃ってるってのもある。
そこはSWS、WJやIGFとは違う。
>>817 ベビーの立場でビッグマッチしか来ない事を指摘された時点でヒールに逆戻りw
結局中途半端にしかやらないからスーパーベビーにもスーパーヒールにもなれないんだよカナディアンサイコくんは
そういやフリップゴードンの行く末はどうなりそうかわかる?
ROHに残ってほしいなあ
>>741 GL戦と経路違うとこでは両国のマーティとの試合はお互い気合入りまくってて良かった
新日本はMSG共催するROHを切る訳ないんだから
向こうでテレビ中継まで持とうとしてるAEWはフツーに新日本&ROHの商売敵だよ
対抗戦とか夢見てるのはバカ
>>821 新日本とAEWは関わらねーよ
バカはアッチ行け
結局飯伏ケニーの因縁は新日じゃ中途半端なまま終わったなというのが正直な感想。
ゴールデンラヴァーズで和気あいあいと試合するんじゃなくてクリーナーケニーと真剣に向き合った飯伏が見たかったなぁ。
ケニー信者「AEWは成功する可能性が高いし、新日も協力する流れになると思う」
>>822 どうやって成功すると思うんだ?
試合ほとんどしないナマケニーやCodyやYB達じゃどう頑張っても難しいぞ
この4人体張って死に物狂いで団体支える気ないだろ?
数年でつぶれるぞこれ
プロレス団体と言うのは若いレスラー育てれる環境がないとまず成功しないね
あいつらに育成とかできるかと言えばまず無理自分のケツすら拭けない連中だし
今年のG1はケニーペイジが抜けてそこにタイチとオスプレイが新加入ってとこだな。
>>741 >>825 去年でいえば俺がオスプレイで一番面白かった試合はドームのJr4way
あれはデヴィロウキー飯伏に並ぶ名試合
テンプラリオって名前からしてどうせ田口の変装だと思ったら本物のルチャドールなのね
ゴールデンラヴァーズは急ごしらえでできた印象があったし、その後、飯伏がエリートの
動画に付き合わされることにマジ切れしてる感じもあったので、色々飯伏もケニーも
大変だったんじゃないかと推察する
AEWは第二のルチャアンダーグラウンドになるのが関の山では?
>>838 関の山って
そこまで行けたら大成功じゃね?
>>831 ぶっちゃけYBもそんな長くレスラーやり続けるつもり無いって言ってたし引退前のボーナス代わり。コーディは WWE帰るときの伯付けにするつもりだろうな。
長くとも5年以内で畳む腹積もりなんじゃないの?
>>695 次は物足りないくらいでいいと思うけどな
年内にSHOとやったら面白そう
AEWはジャレットが作ったGFWみたいにすぐ終わりそう
>>763 じゃ
>>758のいうように小粒タイプしか通らなくなるよな
岡もトレーニングのためにダイエットして体小さくしたしなぁ
そんな岡は為末の日本のトレーニングは才能伸ばすんじゃなくて
体壊れないやつが伸びる練習とかいうのに賛同してたけど
それじゃよくないよな
>>833 そういや今年はリングサイドのやぐらの鉄柱に登る人いなかったな
禁止されたんかな
>>805 ヤングバックスやコーディはそれを分かった上で団体の先なんか別に見てないんじゃないかね
>>844 たまたまじゃないかな?
メイン二つとJrの組合せ的に
鉄柱に登るシチュエーション無いもんね
>>840 曲がりなりにもそいつら役員やるんだろ
会社としてもう終わってるじゃん
>>847 自己責任という言葉は嫌いだがら使わないが
それは自分の責任だよ
WWEがAEWと絡んで下手したら対抗戦なんてことはないんだろうか
1.30!!!仙台で!!
BUSHIさんがデスペさんとシングル!
シングル嬉しい!!嬉しい!
どうしよう。嬉しい✨✨✨
我が街仙台へようこそ!!(?)
ブシクシ見たかったけどなぁ。。
ちょっと今1.30第4試合しか目に入らないから落ち着いて他の日程も見てみよう。。落ち着いて、落ち着いて。。
j_j_j_j_jenny
北海道連戦に棚橋ジェイ持って来なかったのは、ジェイの不人気バレるの避けたんだろう。今の大阪なら矢野裕二郎のシングルメインでも満員になるからな。
>>842 ただただ棚橋がギターで背中ぶっ叩かれただけで終わったのほんと理不尽で嫌いじゃない
プロレス王も吉田の兄貴には敬語でツイートするんや…
>>850 長期的に継続できる見込みに疑問がある事業によく金出せるなあ
それとも富豪にとってはたいしたことがないのか
後藤や石井はずっと試合ないの?
もしかしてNJCまで休み?長すぎじゃね?
仲良しサークル感は今はなきドラゴンドアエルドラドを彷彿とさせる
一応ライバル関係だったはずなのに退団前に
タッグですら当たらせてもらえないとはBUSHI
悲しいな。 まぁ今更KUSHIDA BUSHIが見たいかって言われたらアレだけども。
>>863 その団体のエースがいま新日本にいますねぇ
田口もセーラーボーイズを弄りだしたし
石井は海外で人気あるからアメリカ他海外展開要員でしょ
アメリカ大会あるからね
殿もお供かな
>>864 クッシーの古いライバルと言ったら外道さんもか
>>45 試合終盤お互いに体力を消耗しきった中で出すんだからもたつくほうがリアリティーあるだろ
さんざん脚関節オルゾーされたにも関わらず普通にドロップキックして普通に歩いて帰られたほうが冷める
今思うと去年のドームが頂点だったなあ
ジェリコ初参戦でオメガと激突
オカダと内藤のIWGP
あんなにワクワクしたのにな
ワープロドームスペシャル
当日放送しなかった局調べた
放送済み
静岡朝日テレビ1/6(日)26:25〜27:55
放送予定
九州朝日放送1/12(土)27:20〜28:50
愛媛朝日テレビ1/13(日)26:05〜27:35
30分版放送
ABCテレビ1/14(月)26:14〜26:44(直後にレギュラー放送)
琉球朝日放送1/14(月)25:25〜25:55
多分まだ放送してない
山形テレビ
北陸朝日放送
名古屋テレビ放送
広島ホームテレビ
山口朝日放送
大分朝日放送
テレビ高知(TBS系列)
俺は救急車目撃情報があればガチ、なければアングルといつも判断してる
>>791 その点でも八木に残って大成して欲しかったのう
30日の仙台サンプラザに行く仙台民だが、飯塚さんもKUSHIDAもいないやんけ!
KUSHIDAはまぁ後楽園がラストでも分かるが、飯塚さんは最後に声援送りたかったのに…
監督と石森が宮城出身だからってNEVER6なんてやるぐらいなら飯塚さん連れて来てよ
>>871 そうか?
俺は札幌の内藤vsタイチにめっちゃワクワクする
ロスインゴ鈴木軍総当たりで鈴木負けタイチ戴冠なら
タイチクーデターの展開あるで
仙台とアメリカ興行被ってるんだね
現地時間だと1日ずれる?それとも空いた人員でやるのかな?
KUSHIDAはラストマッチに憧れの棚橋とのシングル
一方のケニーは?
まだ進路未確定とはいえ、新日退団になったら
それなりの試合組まれるんだろうね?
そのままシレっとフェードアウトだけはやめてくれよな
また同じメンツでネバー6人か
とってつけたような本隊ケイオス連合に乗れないから期待できない
ケニーが去ったんだから誰かのチャンスにはなるよな
個人的には去年鈴木軍上げにずっと使われた内藤に光を当ててもらいたい
>>880 フェードアウトだよ
AJだってアンギャロだってお辞儀はしたけどフェードアウトだよ
リコシェウォーマシンレッドラゴン全部フェードアウト
来日予定のない選手が試合するわけない
ケニー、ペイジ、コーディには帰ってきてほしいよねえ
この三人がG1出たらアツい
タイチはG1エントリー見据えてるし取るかもな、ただ
実力者アピールで川田ムーブさせすぎはキャラの良さを
消すだけだからいつも通りズルくいってほしい
ウォーマシンのタッグまた見てえええ
エルガンコブ組とかぶってるけど見てええ
本隊とケイオス大同団結だったらそんなにいかんのかね
のらりくらりとなんとなく合体してるのが一番駄目だわ
>>887 えー、見たいじゃん
おまえはエリカ様かっ!?
ケニー本人が
> 今のところはしばらくリングに立たない方がいい。それは新日本だけでなくて、ちょっと休んで考えて…違う作戦をつくる
とインタビューに答えてるから壮行試合は無いんじゃない?今の所は…って1末で契約は切れちゃうし
新日が悪い訳じょなくてリングに立たないんだから仕方がない
>>880 やるなら28日か29日の後楽園だろうけど、空いてる選手いないしフェードアウトだろうな
最悪、30日のロス大会だったりしてな
>>880 どうみてもフェードアウト
棚橋が言うケニーは下品ってのも
そういうとこだね。
ブリスコ兄弟もっと日本でうけると思ったんだけどいまいちだったな
YBより全然すごいと思うんだけど
ケニーが去り、オカダ内藤のプッシュ止め、それでも今までのように
売上が毎年2割で増加し続ければ新日は相当な自信になるね
>>892 1月まで契約あるって言っても契約試合数は消化してるだろうし
ガイジンがラストマッチの為だけに試合するとか無いよ
要はWWEにしろAEWにしろ契約して試合するまで時間かかるってだけだし
>>880 ケニーは退団じゃないから
元々入団してないから
しかし新日の売上が頭打ち、もしくは下降に転じたら現在プッシュされてる
棚橋ジェイの責任は大きい
オカダ・棚橋組中途半端だよね
何の説明も目標も無いし
>>877 タイチのクーデターは面白そうだけど鈴木のお友達でケツ持ちの外道がそんな事絶対やらねーだろうなぁ
ジェリコの公式最新インタビュー、なんでボクちゃんになってんだよw
社員もアタマぐでんぐでんになってんだろ。
>>900 次スレよろしく
札幌初日に期待するしかないけど多分負けるんだろな
絶対王者的な意味でのプッシュは終わりだろうけど
オカダ絡みのアングルは今年もガンガンやってくると思うが
>>779 後藤なんかいらないよ
あんなのもぎりついでに、客がつれてきた乳児幼児を驚かせる役くらいでいいよ
オカダ棚橋は「もう1段階進める」と棚橋が言ったから
何かしら仕掛けてくるだろう
>>896 内藤ベルト巻いたし、ジェリコとやったのは十分プッシュだろ
>>900 すいません。規制が掛かっててスレたてれませんでした
誰かお願い出来たらと思います。
>>895 見た目が小汚い上になぜか軍服被りしてるGODを対戦相手にあてがわれてたからな
あれじゃ人気でねーわ
迷彩ズボン4人で試合してた時とかめっちゃ動きまくってるのにリング上超絶地味だったし
新日BCのストーリー継続とファンへのお辞儀のために最後にリングに上がったAJと
公式には黙ったまま新日を去るケニーの違いって
人格だと思うね
>>871 そこで内藤にとらせとけばなあw
本当に新日上層部はバカww
>>781 フォームが崩れた危険技ちょいちょいやるからなぁ。
>>876 仙台の扱いが新潟岩手以下に落ちたね
明日の棚橋ライブは仙台放送株主(のお嬢様)が棚橋タニマチだから実現しただけの別件
仙台は田舎なんだな…と改めて自覚した
>>913 こういう謎の思い込みする奴って世間にもたくさんいるけど何なんだろうな?
メイは世界戦略考えてんのに棚橋推してここでエリート失うとか最悪だろ
ケニークエストでメイが出たのって棚橋はメイに気に入られて推されてますよってのを揶揄してたの?
フロントがケニーに任せた責任はある
こんな事になるなら干しとけば良かったんや
内藤のIWGPヘビーは乱入で獲ったという瑕疵があっていまだに気持ちが悪い
そろそろ正々堂々と獲らせてやってほしい
どうでもいいけどドームで見たケニークエストめちゃめちゃスベってたな…
何も説明ないし…
クシダ嫌いなはずなのにいなくなると思うと悲しくなってきた
棚橋、ヨカタを政治的にゴリ押しした新日が悪いんだよ
内藤みたいなマゾばっかじゃねーんだよ
新日のコンテンツと選手使ってライバル育てただけっていう
さすがに責任あるで
ワタシオモッタヨリニンキナカッタンデスネが実質最後の挨拶でしょ
>>918 どうもありがとう御座います
助かりました!
>>920 エリートでもアメリカの会場満員になってないし
向こうの新日ファンが見たいのはみのるや石井かもしれないから
別にさほどダメージなさそう
>>931 実際ケニーとコーディのメロドラマに「俺らそんなの見に来た訳じゃねえよハゲ」ってアメリカのプヲタからめちゃめちゃ叩かれてた
>>885 特にコーディな
対棚橋や内藤は見たかった
>>877 そういう展開いいね
やはり冬の札幌はタダでは終われないのか!?みたいなwww
ケニーのベルト剥がして替わりに推すのが棚橋って人選間違ってるだろ
ポンコツでも宣伝活動してればチャンプになれるとか本末転倒だろ
タイチが後藤と飯伏とオスプレイでユニット結成してくれ
そっか客寄せとして内藤をNJC出すためにタイチ戴冠もあり得るのか
うわ
ワールドで昨日の会見見ようとしたら広告出やがった
しかもスキップできないやつ
YouTubeじゃねんだから有料会員にはこういうことすんなよ
いくら無料で見られるやつとはいえ
今さら何かが起こるって言われてもNYDで何も起こらなかったの見ちゃったしなあ
>>931 結果論であってエリートいなかったらもっと悲惨だろ
>>943 そもそも去年の札幌で何も起きねーじゃねーかってさんざん言われただろ
ケニーコーディペイジ飯伏はシングルでもどの組み合わせのタッグでも見てえええ
おいメイ、今からエリートに土下座して再契約しろや
何かあるようで何もないのがいつもの新日だけど最近は色々あるからな
>>924 あの内輪ウケ狙いの寒さ
象徴的でしたね
プリンス・デヴィットやアンギャロやAJはけじめつけて新日を去ったのに
バレクラ分裂を未解決のままぬるっとバレクラを辞めて最後まで棚橋のせいにして去るとか
さすがにケニーそれはないわ
>>931 柴田の道場生はそういうファン層を担えるといいね
>>945 エリート信者は良くそういうけど
新日本ワールドの海外加入が伸びたのも実はジェリコ参戦がきっかけだから
ジェリコは新日本の売り上げにかなり貢献してるけど、エリートはそうでもない
むしろ新日本と商標の版権で揉めたりしたし
ケニークエストで自分には仲間がいるといっといて裕二郎とチェーズがはぶられてて草
すぐWWEに行っちゃう外人傾向どうにかならないのかな
>>950 土下座というかめちゃめちゃいい条件提示する価値あるのはペイジだけだと思う
その2人はいいわ
コーディもベタベタなアメプロしか出来ないし それならWWE見るからいい
新日のアメリカ展開はあくまで日本のプロレスを変えずに興業する
ことに意味があるしそういう需要に応えていくってメイ会長も言ってたので心配はしていない
初めてプロレス見る人が疑問に思うことがあっちゃいけないんです
なんでポンコツで動けないおじさんが映画に出ただけで勝てるようになっちゃうの?とか うわなにを
>>958 ぶっちぎりの最大手であり全員の目標だから当たり前
WWEを目指さない奴は諦めただけ
>>880 四万人の前で巻いてたベルトを全盛期すぎたイデオロギー連呼おじさんに明け渡したやんけ あれ以上の禊ないやろ
>>924 棚橋の「初めて見るお客さんが疑問に思う所があってはいけない」って正にアレのことだよな
新日の足元を見まくってるELITE勢に土下座したってもっと足元見られるだけじゃね
それこそバレクラ版権よこせとかアメリカでの興行権よこせとか言ってくるぞあいつら
>>944 それ以前にまだ確定してないことを何で言い切るのかっていう話なんだが
>>902 俺ツエーしか脳のないプライドだけ高い鈴木がタイチに反旗翻されるとかやんないよ
タイだかで波にさらわれたユーチューバーがめっちゃ飯伏に似てた
メイウェザーにも一目置かれてるっぽかった
>>958 あっちからすると、最終目標地点という認識らしいよ
でも最近はWWEに入ったレスラーが、よくない内情を口コミで訴え、
それを知った奴がいかなくなるとかもあるらしい
>>969 この手の動画を作る人って規制されないのかね
>>950 そんなにエリート好きならAEWの方に鞍替えしろよ
>>956
信者云々はどーでもいいわ
俺もエリート好きじゃないがエリートがyoutubeやらsnsで、
コアな北米ファンに新日絡みで話題提供してたのは事実だし
ジェリコはインパクトで、エリートはロングテールで新日に外人ファン引っ張ってきてたと思うぞ
これからは、新日がエリートみたいにネットの無料コンテンツ使ってやった方がいいわ ELITE信者ってずっと棚橋ガーって言ってるけどこれからどこへ向かうんだろう
AEW旗揚げに歓喜してるけど日本ではやらないし(まずテレビ付くかも分かってない)
新日に対してはELITEを追い出した憎き団体って認識なんでしょ?追い出すどころか自分達で抜けただけなのに
叩かれ方が理不尽過ぎて怖いわ 新日が一体何をしたんだよ
クシダ最後は棚橋とシングルやんのか
いつだったか棚橋がポッドキャストで言ってたのが現実になるとはw
しかし中邑のさよなら興行並みの好待遇だな
タッグ3watでの4連発プランチャにドームが湧いてたけど
やっぱみんな真田に期待してるんだなと思った
もうね、ケニーが契約しないから棚橋がベルト引き取ったってだけなのに
棚橋を叩くエリート信者にはさすがに呆れるよ
ハングマンペイジだけは若さと伸びシロ含めて勿体無かったな
>>975 ネット配信くらいはあるだろ
エリート信者はそっち契約すればいい
ローチケで飯塚さん引退興行チケット復活中。
北側ステージ席。急げ。
>>974 やってるだろ、世界世界言う割りに認識と視野が狭いのは何なんだよ
棚橋こそ始めてプロレス見る人が疑問符投げかけるような試合をドームでしやがったじゃん
ケニに比べたら全然動けてないのにあの勝ちはないわ
先に口撃したんなら自分こそ言い訳できないように仕上げてこいよクソナルボケタナが
>>924 せめて最後まで見せれば、まだ意味は通じただろうに
後ろの席の人達は
「ケニー負けてるじゃん」とか話してたし
YouTubeにupしても知らない人は知らないからな
>>701 飯塚高史引退記念試合
飯塚高史、野上彰、鈴木みのる vs 天山広吉、村上一成、エル・サムライ
飯塚側セコンド・山崎一夫
天山側セコンド・小川直也
>>958 給料で勝てないから仕方がないよね
今回の問題は外人選手個人と海外ファンからカネ引っ張ってくる戦略が、重なりすぎてた事
>>966 そんなこと言ったら平澤だってまだ確定してなくね
1.5に東京ドームホテルで棚橋とすれ違ったけど、足引きずって歩いてたけど、ヤバいやろ
きちんと田口との仲を戻して去っていったデビ
きちんと追放されて去っていったAJ
リングの上で深々と頭を下げて去っていったアンギャロ
IWGP王者としては生え抜きの内藤よりも好待遇なのに最後まで新日と棚橋のせいにするケニー
フラットに見てフィジカルゾンビのオカダやケニーがころっと負けるのはWHY?だったけどね
>>962 >>970 なるほどね、知らなかった
内情ありがとう
ヨシハシ復帰をメインに持ってこなきゃならんくらいヤバい状況なの?
>>985 ネットはラジオやテレビと違って、自分から探さないと見つからないしな
>>982 過去コンテンツやら試合後コメントとかだろ
エリートみたいにネット上でもストーリー進めるのはほぼやってない
自分の意見をプロレス初めて見る人とか最近入ったファンの意見として代弁させようとするのマジでだせえわ
自分の意見に自信がないんだろうな
>>970 ルーシュはアルマスの影響でWWE蹴ったよな
-curl
lud20250121021512caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1546883179/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新日総合スレッド2320 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・新日総合スレッド2560
・新日総合スレッド2360
・新日総合スレッド2210
・新日総合スレッド2470
・新日総合スレッド2280
・新日総合スレッド2330
・新日総合スレッド2550
・新日総合スレッド2480
・新日総合スレッド2490
・新日総合スレッド2540
・新日総合スレッド2340
・新日総合スレッド2440
・新日総合スレッド2260
・新日総合スレッド2420
・新日総合スレッド2180
・新日総合スレッド2300
・新日総合スレッド2310
・新日総合スレッド2510
・新日総合スレッド2240
・新日総合スレッド2200
・新日総合スレッド2450
・新日総合スレッド2380
・新日総合スレッド2250
・新日総合スレッド2220
・新日総合スレッド2520
・新日総合スレッド2290
・新日総合スレッド2270
・新日総合スレッド2370
・新日総合スレッド2190
・新日総合スレッド2410
・新日総合スレッド2530
・新日総合スレッド2230
・新日総合スレッド2390
・新日総合スレッド2430
・新日総合スレッド2400
・新日総合スレッド2460
・新日総合スレッド2536
・新日総合スレッド254
・新日総合スレッド2195
・新日総合スレッド2234
・新日総合スレッド2536
・新日総合スレッド2269
・新日総合スレッド2339
・新日総合スレッド2412
・新日総合スレッド2235
・新日総合スレッド2342
・新日総合スレッド2316
・新日総合スレッド2479
・新日総合スレッド2549
・新日総合スレッド2244
・新日総合スレッド2521
・新日総合スレッド2388
・新日総合スレッド2413
・新日総合スレッド2497
・新日総合スレッド2556
・新日総合スレッド2532
・新日総合スレッド2435
・新日総合スレッド2429
・新日総合スレッド2537
・新日総合スレッド2477
・新日総合スレッド2375
・新日総合スレッド2534
・新日総合スレッド2373
・新日総合スレッド2409
・新日総合スレッド2476
20:41:43 up 18 days, 21:45, 0 users, load average: 9.49, 10.76, 10.79
in 0.15554594993591 sec
@0.15554594993591@0b7 on 020110
|