ビンスがXFLを復活させることに対する、
NFL側からの意趣返しって気もするな。
日本との関係はどうなるかだな
ジェリコはまだ日本に来てくれそうだし、コーディもG1に出たいみたいだから絶縁ってわけではなさそう
>>4
フロリダ州のタンパにXFLのチームが来る
↓
フロリダ州には既に3チームのNFL加盟チーム
・Jacksonville Jaguars (JAC/JAX) AEWのオーナーの親が経営
・Tampa Bay Buccaneers (TB)
・Miami Dolphins (MIA)
XFLのホームページ見たけどスカスカだね
AEW以前にXFLの方が先に頓挫する気がする オメガ来るんなら潰れる前に鶴の一声でプロレスゲーム出してくれねえかな
オメガが監修したら凄いゲームになりそう
>>9
良いズンドコの供給源になってくれそ
スレ違いだけど >>7
MSGケニーやコーディ達抜きで大丈夫なのかね?
当然出場すると思ってチケット買った人いるだろ 猪木一族といい、マクマホン一族といい
本当に頭がおかしい連中としか言いようがないなあ。
金銭面で一度とんでもなく痛い目にあってるのに、性懲りもなくやるという。
逆に言うと、そういう変人だからこそ、リング上ではとんでもない輝きをするんだけど。
>>15
トンパチじゃなかったら
自分の団体で悪役の親玉やるなんて
キチった真似しないよw >>8
20年前に失敗したプロジェクトなんだよな
よう懲りずにやるわ
耄碌してんのかも やっぱりビリオネアとしてはアメフトリーグのオーナーになるのが悲願みたいなのがあるのかね
>>18
昔、猪木が江川問題の時に
「いや〜、自分たちでもう一つ新しいリーグを作ればいいんですよ」と言った事を
思い出す。
普通は、どっかの弱小で貧乏な球団の株式を半分以上買えばいいだけなのに、
それでは飽き足らずに、全くの0から新リーグを作るという。
ちょっと、常人では理解できないんだよなあ。 そういやゴーバーとも交渉中って話だけど、契約に至ったとしてどんな風に使うつもりなんだろうな
入場(入場曲がどうなるかはアレだが)→スピアー→ジャックハマーの流れは観客的に盛り上がるだろうけど、AEWの言う「勝ち負けを重視するプロレス」だとめちゃくちゃ扱いにくい気がする
>>20
ワンマッチ程度の契約じゃね?
試合重視で行くならあくまで客寄せパンダでしか使わんと思う いつでも引き返せるポジションで様子見している、という気がしている。
意外とレスラーが集まらない感じなら、数回やってフェードアウト、とか。
正直資金あるからってWWEと競わずに、今のROH並みの箱でコンスタントに独自路線貫いてくれたらなあと思う それも凄くハードなことなのはわかってるけど
今週のメルツァーによるとTuesday Night Dynamite なんていうWCWをもろ意識した番組名は取りやめるらしいからそれは良かった
>>17
NFLの選手たちがアメリカ国歌時に膝をついたりして、反トランプパフォーマンスをしたり
アメリカ4大スポーツの優勝チームがホワイトハウスへの表敬訪問を拒否する流れで
トランプに逆らわないプロスポーツリーグを作ってくれと大親友のトランプに頼まれて仕方なくやろうとしてるプロジェクトだからな
XFLはそもそも反トランプが大半のメディアが盛り上がらせようとしてないし 前スレでローズ家は反WWEのシンボルとか長々と書いてた奴には吹いたわww
ダスティは最後なんの仕事してたんですかね
コーディがツイでライバックのAWE関連コメントにいいねしてたけど、まさか参戦ないよな?
ストーリーに口出すレスラーだらけっていう地獄絵図もある意味面白いっちゃ面白いんだが。
Cima クリス・ジェリコ クリストファー・ダニエルズ
Cody 林悠河 フランキー・カザリアン ハングマン・ペイジ
ジョーイ・ジャネラ マット・ジャクソン ニック・ジャクソン
マクスウェル・ジェイコブ・フリードマン PAC スコーピオ
山村武寛 T-Hawk
ここにケニー・オメガ と 飯伏幸太も加わるんでしょ?KUSIDAも?
>>15
お前は経営者じゃないからわからんだろうが
どんな事業も永遠には続かない
現状維持に甘んじて潰れた会社は山ほどある
キャッシュに余裕があるときに
どれだけ未来の金脈を開拓するかが永続する経営だからな ベストバウトマシーンのケニーがここに参加してもコーディーしか相手がいない
ベストバウトを演じられないケニーなど凡庸な1レスラーになっちゃう
本人んもそれを解ってるんじゃないかな
>>30
新日で冷遇されている連中が移籍するんじゃないの?
ケニーの相手できるのは後藤くらいじゃね? >>30
アスリートプロレスで相手選手ボコボコにすればなんとかなるだろ
保険完備だからもし危険技で相手が怪我しても大丈夫 最初から既に有名団体で箔付けてるネーム呼ぶのは仕方ないんだろうけどTNAみたいに育てていって欲しいなあ
タズがその辺はインディーにいいのはゴロゴロいるんだって太鼓判押してたし
NWAとの関係は良さそうなんだから傘下に入ったらどうかな
歴史あるタイトル利用できるし、オールディスやウィリーマック、PJブラック、サムショー、スワガー辺りが使えそうかな
去年ヘビータイトル巡ってコーディがバチバチやってんだからストーリーも書きやすそうだし
連投すまんがWONによるとトニーカーンが社長だけでなくてクリエイティブのヘッドになるらしい
今のビンスの立ち位置。
某スレでケニーを叩いてる奴らはクリーナーキャラを辞めた事が許せないのがケニーを叩く大きな理由らしいな
自分の理想イメージ押し付けて、レスラーがそれと違うことやったら叩くとか、何様だと思ってるんだろうな
AEWでは飯伏がくるとケニーのホモくさいのが全開で見れるかもな
SWSの時は団体の顔が天龍だったけど
AEWの団体の顔ってコーディなのか?
新日本は猪木、全日本は馬場と団体の顔がいて旗揚げしないといけないと思うんだけど。
>>39
その某スレ民がこちらに出向してくるのは甚だ迷惑してる SWSなんて大昔の団体引き合いに出されても今のファンは知らねーし規模も時代も違うからな
WONまとめ(メルツァーは最も信頼されてるプロレスジャーナリストの1人だけどAEWとズブズブなんじゃないかって噂もあるので小話程度に)
・AEWの健康医療保険制度
-今の所は幹部連中のみが入れる。ジャガーズの幹部達が入ってるのと同じ保険。幹部とは、レスラーに限って言えばコーディ、YB、CD、マットの奥さん、ビリーガン、BJウィトマー。
・何度かいたかもうわからないけどケニーはAEWに来る。
WWEのオファーは断った。NJPWは最初ROHと組むだけでAEWに対しては傍観を決めるつもりだった。まだAEWと組む気は無いそうだが、話し合いは全て上手くいった。
ジェリコとケニーはNJPWにとって本当に必要なので、両者が組むだろうことは多くにとってあり得ないことではないと見なされているが、、ROHとの関係にどう影響するかは未明
ケニーが来れば飯伏も多くの時間をAEWで過ごすことになるが、独占ではないでしょう
・AEWは新日が大きい興行をする週末だけは何もしないというプランを提案している。というのも今のところ平日夜にTV放送の予定だから。
いつも長くてすまんね
ブッカーとしては気に入った選手については負けることをまったく厭わないジェリコがいるのは本当に心強いだろうな
名前が売れてない選手でもジェリコと戦うってだけで知名度爆上がりだし、勝ったらそれだけでスターになれるし。
>>44
いつもありがと
実際にはサインとか参戦とか言われてる選手でもいろんな契約の選手いるんだろね
医療保障だけじゃなくギャラも専属具合も
AEW的にはあくまでケニーを新日とシェアできる契約を模索中ってとこか >>45
クリストファー・ダニエルズじゃね?
マット嫁はAEWで何するの? >>46
WWEがクルーズイベントに協力しないでジェリコを手放したことが結果エリートの躍進に一役買ってAEW旗揚げに繋がったと思うわ >>47
ケニージェリコは元々ROHに関係無いしその二人以外は使わないってのは落とし所として妥当だと思うわ
AEWってホームがある以上スポット参戦確定だし逆に旗揚げしたばっかのAEWがゲストで新日から呼ぶのも色が薄まっちゃうでしょ >>26
参戦するかどうかは知らんが一時期ライバックとブライアンとロード仲間だった
>ストーリーに口出すレスラー
それなんてnwo >>50
AEW参加をジェリコはビンスと話し合ってるし全てビンスの手のひらの上なんだよ ジェリコAEWとスポット契約したけどWWE退団からの90日制限は適用外?それともWWEクビになってないのか?
>>56 3年契約だからスポット参戦ではないしだいぶ前から新日に上がってるから90日制約ないはず
それともアレはアメリカ国内の他団体にのみ上がっちゃいけないとかだっけ?それでもクルーズとかやってるしどっちみちAEWのリングにも上がれるよ >>57
あ、がっつり3年契約なんだ
確かクルーズは海上だからセーフみたいな謎理論だった気が…
まあ当然上がれるからAEWと契約したんだろうね
やっぱWWE的にもジェリコは特別待遇なんだな >>41
SWSは最近色々な当事者の証言がつべで見られるけど元々は武藤を団体の顔にして若手を育てるプランだったそうな
でも武藤が土壇場で移籍を断って来て仕方なく天龍に切り替えた
全盛期バリバリの天龍を遊ばせられないから若手育成プランを止めて即戦力中心で設立、であの結果 なんか続々と利権にありつこうという人達が出てきたな
ジェリコから貰ったのか?
>>62
おお、ビンスw
余裕のツラは早くWCW規模のデカい団体になれよ、そしたら潰してやるって感じだけど
どうなんだろうな >>62
ワロタ
ビンスなりのエール…だといいがなw
オブザーバーの件だけど
新日とAEWの間で今後の話はある程度出来てるようにも読めるな
今はROHとの関係もあるから表立って動けないだけで >>67
今のところ将来的には新日連合?と提携しそうだな
エリートと組むようなプオタ経営者なら、元々悪くは思ってないだろうし
大手テレビ局の放送枠もってるのも、新日は興味はあるとこか
元々エリート自体が新日からできたから
敵対しても喜ぶのマクマホン家くらいだし 大手の放送局は新日にとって魅力的やけど
すでに米国で新日を放送してるAXSとの関係があるんで
いろいろ複雑なんじゃないかね
新日は視聴者数20〜30万人を稼いでる中堅コンテンツみたいやし
そう簡単に関係解消ともいかんような
まあ規模的にはWWE一強なんだからその他野党みたいなことしてたら厳しいだろうな
>>71
あっちの番組に一部選手が出向するくらいじゃないか
もし出たとしても 次は日本の女子レスラーが狩られていくと思う(レベル高いし)
日本の女子レスラーは金銭的に報われて欲しいと思うけどね
日本の女子は稼いでる人間は稼いでるんだぞ
宝城カイリにしたってNXT移籍で年棒がダウンしたってあったし、引退した紫雷姉だって現役時代は年棒1000万あったって言ってたし
女子プロヲタクがたくさんカネを落とす
インディ乞食のオヤジ男子レスラーとか目じゃねーよ
>>61
当事者たちが言っているんだからつべで船木とか谷津とかの動画見てこい 宝城とかイオならともかくイワマユよりアジャの方が価値が低いんか
そういうもんか
志田と仲良い選手は声かけられてそう
海外志向が強い松本浩代とか真琴とか
>>79 書き方が悪かった
2人を入れる案があって前者がポシャりそうって意味
とにかくAEWは彼女ら含め日本の女子レスラーのスカウトに精を出しているらしい 今の所、小物とロートルばっかりですね
もういっぺん言います、小物とロートルばっかりですね
かりに大物を集めたところでも難しいと思う
大物集めたからってそれがイコール、客が入るとは到底思えん
>>82 皆そういうけどじゃあ今誰を入れるのがベストだったのか聞きたい
WOは皆ダンマリを決め込んでると言ってるし、良いのは皆WWEに取られてる
今までのようにROHのロスターが使えるわけでもないし。
今獲れる選手達の中ではなんとか頑張った方じゃないのか
これでケニーきてマーティスカルもきたら何ヶ月か番組は持つでしょ
このメンツだったら普通にROHインパクトと張り合えるよ >>84
金あるんなら大物連れてきてくださいよ
ジェリコ程度ぐらいじゃ新日だって上げれるんですよ
ガツンとくる奴上げてくださいよ、スケール小さいんですよ 最初から仲良しこよしの身内ノリじゃ
夢も希望もないんですよ
ROHと張り合うと言ったって、ROHなんか年間60試合、客も普段は300〜500人くらいやろ
新日本に比べたらハナクソみたいな団体やぞ
>>25
お前全ての選手は好きな団体に所属したり好きなポジションに着けるとでも思ってるのか?
こころの団体と仕事としての団体は違うだろ
その団体が好きでは無くても金がいいから仕事してるなんて無数にあるし、その団体で仕事してる手前悪いこと言うわけないだろ
親父はあくまで仕事は仕事と割りきってたかもしれないし心の内は誰にもわからない
ただ家族には漏らしてただろうな
それを聞いて育ったコーディがどの様な感情を持つか?
そしてどの様な行動を取るか?って言う推察だよ
プロレスはドラマ、人間ドラマが面白い オーナーがNFLのチーム持ってるなら、そこで試合に出てない選手や辞めたい選手をプロレスに転向させれば運動神経が良い大型の選手を獲得できるじゃん
パフォーマンスセンターみたいな施設は作る予定あるの?
新日ドージョーに投げて育ててもらう?
>>81
もし自分が女子プロレスラー選ぶなら、世羅、志田、Sareee、才木、松本、里歩、赤井くらいかなぁ。引き抜くのは相当難しそうなメンツだが。 海外に向いてそう(リング外のことも含め)なのは松本、志田、雪妃
WWEと新日本に張り合うなんて言ってないのにそんな風に期待背負わされてフェアではないよね
両者とも化け物なんだから
まあyoutubeでさんざWWEをバカにしてきたエリートにも問題はあるけど
マサあんちゃんって人、記者会見も行ってたけど何者?
>>91
オーナーのチームには、レインズが所属したことあるんだぜ。
…開幕前の数週間だけで、すぐに解雇されたけど。
だから少なくともレインズ級、それよりも遥かに上な素材は簡単に手に入るんだよね。
しかも、NFL選手って辞めたあとに自己破産しちゃってあんまり幸せな人生を歩めない人も多いから、こういうセカンドキャリアの保障のしかたもアリっちゃあアリ??
問題は、そんな世界でも最上級のスポーツエリートたちが、プロレスやれって言われて素直に「Yes」と言うかだけなんだけど。 >>96
ただの飲み屋の店長でパトロン
まぁ友達って事でレスラーのSNSに登場するから海外では有名で最近なぜか海外の興行に呼ばれたってツイートしてた デカい奴入れたら、ヤンバ、ケニーらがチンチクリンだってのが際立つから入れないんじゃないかな
バックスはタッグ屋だからともかくケニーって実寸なんぼあんのよ
週一でケニーがやってる試合放送しようとしたら選手は必ずぶっ壊れるだろうし、そこらへんは量でなんとかするんだろうか?
もし、巡業なしでやろうとしてたらアメリカではどうなるか気になる
まあWWEはハウスショーで赤字出してるって話もあったけど
>>87
その団体の主力だったのがエリートだからね。AEWも最初の数回は入るけどその後は数百人規模の観客になると思うけど経営はやっていけるのかな >>97
その素材をちゃんと育てられるかも問題だよね
けど、そういう環境が整えば夢が広がるね AEWからデビューする若手とかいないのかな
ヤングライオン的な位置付けの選手
これホントに人気?
redditのスレ購読者まだ400人とかだけど
今のエリートがいつまでもトップ張れる訳じゃないしな
NXTみたいなファーム組織はいずれ必要になってくるだろ
ヤングライオンならぬネクストエリートをBTEみたいなコント仕立ての育成ドラマで作りそう
>>104
AEWに上がりたがってるインディーの若手は幾らでもいるし
わざわざ育成から始めなくても >>105 結局みんなr/SquaredCircleで議論するから団体ごとの専スレはどこも伸びない でもあくまでエリートがストーリーも中心となって団体進めていくなら若手育てるってほぼ不可能じゃない?
エリートが分解してそれぞれの派閥持つなら出来そうだけど
>>109
ほんとだ。今まで知らんかった、教えてくれてありがとう >>75
「ねんぽう」を漢字変換しようとすると「年俸」しか出てこないはず >>91
大型選手が小さいレスラーに気を使って受けてやるプロレスは萎える >>101
ケニーはビッグマッチとそれ以外の試合は結構違うぞ
新日上がってたときは
黒のクリーナーコスチュームと
マーブル模様のエリートコスチュームでモードを分けてた >>104
あのね、団体が新人抱えて育てるって概念は日本だけだから
海外は自費でレスリングスクール通って勝手にデビューする
デビューしたときから個人経営のフリーみたいなもん
(WWEのパフォーマンスセンターで勉強してる新人みたいなんはいるけどそれはあくまで例外として) >>64
そりゃ突然キレてこんな事言い出すオツムだしw
794 お前名無しだろ (ワッチョイW 8e2a-Rgy/) sage 2019/01/10(木) 20:12:23.28 ID:rnVRfldZ0
>>761
アタマ悪いね
会社の経営統合や合併はキャッシュフロー上の延命策にしかならん
新日以外のパイが限られてる中で
どうやって統合して規模を維持するんだよ
ブランディングもコアコンピタンスも万別なのに
単純な人事だけでも揉め事が多数出てくるだろ
それを軽いアタマで単純に統合だなんだと
いいね、アタマ悪い奴は悩みも少ないだろう みんなWWE以外の海外プロレス大会どうやって見てるの?CMLLはYoutubeで大会見れるのはわかったんだけどもっといろんな世界のプロレス見たくて...
有料無料はあんまり気にしないので出来れば教えてほしい
みんなWWE以外の海外プロレス大会どうやって見てるの?CMLLはYoutubeで大会見れるのはわかったんだけどもっといろんな世界のプロレス見たくて...
有料無料はあんまり気にしないので出来れば教えてほしい
>>120
RPWとかROHとかはストリーミングサービスあるだろ
最悪質とか問わなければYouTubeでfree matchで検索すれば団体が新規用に出してるものあるぞ >>123
ROHストリーミングあったんだ!ありがとう!
情弱で申し訳ない >>120
・MLW(ロウキー=センシ=カヴァルが14年無敗の激アツ団体)
Youtubeで毎週無料
・インパクトレスリング
Twitchで無料LIVE放送(過去の放送は見れない)orGWN(月8ドル)でPPV、過去の放送アンド限定試合見放題
・ROH
公式サイトでTV放送が毎週無料更新(LIVEじゃなくても観れる)
HONORCLUB(月9.99or年間プレミア)で過去の放送、月数回の巡業イベント中継とそのアーカイブ、PPV半額(プレミア会員なら無料)
FITETVのことはよくわからない、詳しい人いたら教えて >>125
詳しくありがとう!
MLW知らなかったから見るの楽しみ!
AEWもストリーミングとかで見れるようになると嬉しいよね >>127 追加でNWAのyoutubeチャンネルで不定期でフル試合プラスプラスダイジェスト動画があるからそれもおススメ MLWは小島がムト全に居た時にベルト獲った団体とは違うんだろ?
ロウキー、ライバック、ビッグキャスみたいな勝ちブック乞食を引き取りまくって崩壊する様子を見てみたい
ライバックはプロレスは勝ち負けはブッカーが決めるんだから人気有る無しに関わらずみんな同じ給料を受け取るべきだとか言ってた頭おかしいやつだからな
ロウキーの勘違いっぷりは健在だったのか...
スーツプロレスは最高だったw
>>132
プロレスの試合で勝った方はボーナスもらえるのにと負けた方はボーナスもらえないのはおかしいって主張な
ブッカーが勝ち負け決めるのにボーナスあったりギャラに差がありすぎるのはおかしいって ロウキーが勝ちブック乞食?
初耳だ具体でにどの団体でどの時期のものなんだろ
ブライアンピルマンジュニアが居るから、今後に楽しみだよ。
ロウキーはWWEではストーリー上使いどころがないと言われたから合意の上退団したとか
福島の大会拒否してからお断りされてるとかであって
勝ちブック以前の課題が多いがAEWなら問題ないんじゃないか
使いどころがないかもしれないが
>>134
違うよ
レスラーは勝ち負けをブッカーから決められてその通りにやったのに、負けた側はジョバーと馬鹿にされて勝った側はどんどん人気者になっていって給料にも差が出来てくる
そんな現状はおかしいからレスラーはスターとか関係なく同じ給料をもらうべきって言ったから頭がおかしいって扱いされてる >>140
そういうことなら納得できるな
ジョバーにも価値はあるからそれなりの給料を与えないとな >>140
おかしいっての具体的に誰か言ってたのか?
ライバックがトップどころに行けるとは全く思わないが、
そういう不満は持つのはどこの業界でも良くあることだろ
社畜か アメプロには欠かせないパワー系が今契約発表されてるロスターの中にいる?居ないならブライアンケイジとか動ける肉ダルマが来るまでの繋ぎで雇えばいいんじゃないかな
有望なパワー系はWWEがあらかた掻っさらってしまったよ
キース・リーとかタッグでゴロゴロでかい人いるね
定期的にある意見だけど
ビッグEとかシングル路線も見てみたい
セザーロも
>>140
人気商売なんだから客が喜ぶヤツを扱い良くして給料上げるのは普通のことだろ
客が誰のためにチケット買ってるのかって話
最初から勝ちっぱなしのレスラーなんてほぼいないんだから、客の気を引くレスラーになれるやつが徐々に扱いも上がっていくんだよ 成功する!と絶対コケる!の両方の意見が鎬を削ってて面白いな
正にdouble or nothig
興行形態がわからん今の時点で絶対○○なんて断言してるの
どっちサイドでも池沼だろ
>>144
セザーロとハーパー以外にwweが取ってるインディー出身の有望なパワー系ているか キースリーとダイジャックはNXTでちょこちょこ出だしたな
ジェリコの契約は新日にも出場可だって話だけど、だとすればAEWコケた時のための保険だよな。
必ずコケるとも思わないけど、業界の人間が見ても未知数なんだろうな。
>>151
しつこいけど旗揚げ興行名がDouble Or Nothnigだもの
コーディ達もリスクは承知の上でしょう ジェリコは新日で3試合で何千万とか貰えるんだろうし、やりたかったバンドライブと兼業出来て言う事ないんじゃないかな。
>>153
しかも、その3試合のために事前のプロモにやたら力入れるからなぁ
モノ本のプロだと思う >>154
そこが出来るからメイウェザーとかレスナーみたいに「出稼ぎに来よった」って思われず現場にもファンにも評価されるんだよな。。 スレチかもだけどマットリドルはWWEじゃなくてこっちで見たかったなー
NXTで今頑張ってるいい選手って、WWEで大半上手く使われなさそうだからな
ほどほどの選手で台本こなせればいい
>>159
うん
SANADAvsマットリドル、内藤vsEC3、オカダvsボビールード、ヒロムvsガルガノとか見たかった あーWWEがAEWに出た選手は使わないって宣言しないかなぁ〜
バッチバチにやりあって欲しいけど難しいよなぁ
むしろ過去観ると一番ばちばちやってた頃はライバルに出た選手使いまくり
>>160
WWEでスターになる人たちがなんでわざわざインディ村の狭い世界で鳴らしてる人たちにまた成り下がる必要があるのか ビンスは敵と戦うの好きそうだし
プロレス大好きだかやAEWもウェルカムでしょ
AEWが成功したらしたで、
改めて潰すなりパクるなり選手引き抜くなりすりゃいいや
ぐらいに考えてそうだよね
>>160
こういう話を某スレでやるとスレ違いとかいわれて絡まれるんだよね そりゃスレ違いだからそう言われるんだろ
このスレにだって>>163みたいなヒネくれ者がいるんだからお互い様だ バックヤードは知らないけどライバックの扱いは少々可哀想というか売り出す気の無さが露骨に出てた様に感じたけどな
まぁ我慢する時期を我慢しきれなかったとも見えた
絶対獲得してはいけない選手
・デル・リオ
・エンツォー
・羊さん
>>556
AEWと新日ROHで人材とファンの取り合いしてたら
結局笑うのはWWEだけなんだよなぁ… 興行がどう転ぼうと年齢的にダニエルズにとって最後の舞台になるかもしれないからちゃんと見届けたいな
どんな王座が創設されるかは発表されてないけど、最高王座のラストランのチャンスを与えてあげて欲しい
センシさんなら一回くらいは上がるんじゃない?
そして知らない間に別団体に行ってそう
>>125 訂正ですまんがインパクトは無料会員でアプリで通常放送と限定試合見れるわ
@YouTube
ロウキー=センシはこのインタビューで
「WWEはレスラーを使ったエンタメ。プロレスは競い合い。カールゴッチでありジャンボ鶴田であり橋本真也であり小橋建太でありスタンハンセンでありブルーザーブロディだ。
今君らが観てるのは全てプロレスじゃない。ROHも例外じゃない。」
って言ってるからエリート連中はともかくトニーカーンとは意気投合するんじゃないか?
じゃあお前がMLWでやってるのは何なんだよとも思うけど >>163
CodyはWWE辞めてからの方が稼いでるらしいからな。WWEの本当のトップはともかく、そこまでいかないクラスのレスラーなら、インディーでも十分選択肢になるだろ。 ロウキーって日本であがった全団体でトラブル起こしてるよね
>>180
ゼロワンやノアでもなんかやらかしてたか?
新日や全日は知っとるが ロウキーってこの前対戦相手の耳を大変な状態してなかった?
>>183
あれは結局演出でその相手だったDAGAは何事もなくドラゲーにも来てた >>178
要はゴツゴツしたプロレスが好きって事か
ただロウキーはモロエンタメ系のレスラーに見えるが >>169
BFGだったかスラミバーサリーのメインのジョニー戦でベルト落とすからかフィニッシャーをノーセル&ピンフォール後にすぐ立ち上がって退場with観客に中指立てる
youtubeで調べたら動画あると思う >>178
ヒットマンギミックとかエンタメの塊なんだよなぁ ロウキーは本当に思いっきり蹴り入れてくるから嫌いだって言ってたの誰だっけ
意外にも興行日程に気を使って迄新日に譲歩して提携したがってるようだが
所詮殆ど数か月前までのROHの主力の半分。
彼らがそんな簡単に成功できるならROHの観客動員や視聴率は大幅に伸びてたはずだし
離脱すればそれらが目に見えて下がった筈だがそうでもない。
そんなのが独立しようが放っておけば潰れるか機能不全に近い状態になる
提携料取られたりや有利なブックで使えないなら手を貸す必要はあるまい
と新日関係者は思ってるかもw
1ことで言えば、
AEWなんてあるより無い方が都合がいい存在で成功の見込みも高くはなさそうなので
潰れるまで放置した方が良いんじゃね?って事かな
ビンスルッソーのAEW入りの噂が出てる。ルッソーはWWEを挑発するのがうまいから面白いアングル作ってくれそう
ルッソーとか早速終わりの始まりの予感しかないが大丈夫かいな
ヘイマン参加だったら盛り上がるけど
なんだか数年後にシェーンがAEWのリングを占拠、中継先からハンターステフを挑発みたいなデジャヴがあるような気がしてきた
>>179
反WWE芸でオタクの人気取りしてる奴100%こっちの方がギャラが良いと主張する説 >>194
嘘ではないと思う
グッズの売り上げが相当大きいらしい
Tシャツ儲かるとかYBいってたような WCWやクリスチャンがいたあたりまでのTNAが好きだったおっさんの不安
お金はあるから豪華な舞台装置を造って華やかさを演出できるだろうし、仕事のできるレスラーも揃ってるけど金があるだけに派閥やら政治やら権力争いも激しくなる
大きなTVが付くとおもしろい試合やおもしろい試合のできるレスラーが視聴率をとれなくて、視聴率のとれるWWEのビックネームが優遇されて劣化WWEになってしまう恐れがある
ルッソーという言葉が出てきて
早くもズンドコの雰囲気を感じてしまう
WCWのルッソーは良い話聞かないけどTNA時代に何かやらかしたっけ?
>>198 思いつきでtits n ass (尻とおっぱい)の略語のTNAを上手いこと団体名にした >>200 英語版のTNAのwikiに書いてあった
Russo states that he coined the name "Total Nonstop Action", the initials of the company "TNA" being a play on "T&A", short for "Tits and Ass"
だからカーター夫妻がオーナーになった時IMPACT wrestlingに改名になった AEWって息子だけじゃなくて、親子で出資してるんだな
>>211
デカいレスラーばかり上げてたらWWEとあんま変わらんような… >>195
WWEが出してるあらゆるTシャツよりも売れてるのがバレクラTシャツだからな
WWE含め、世界中でやってるプロレス中継見ても客席に着てるヤツがウジャウジャ映ってるし、
あんな原価がクソみたいなもんにプリントしてるだけだから、お札を刷ってるようなもんだ
バレクラの利権は新日本だが、連中も相当甘い汁を吸ってきた >>208
仕切るの頭きれる実業家だからな
しかもプオタなら業界のことは入念に調べてるだろ
面倒事起こしたら切り捨てるときは早そう 志田、真琴、里歩 withさくらえみとか海外プヲタにウケそう
真琴はたぶん今いる日本人女子の誰よりも早く「ゆくゆくはディーバ希望」ってデビュー時から公言してたわりには、
具体的にはなにもしてこなかったな。
英語でつぶやくとか海外行きまくるとか色々あったと思うんだけど、これだけ日本女子が世界で活躍する時代なのに、果たして本気でそれを言ってたのかどうか
スタイルは良いし、顔は日本人形みたいな顔してるし面白いんだけどねw
@YouTube
ジェリコの車内インタビュー
・ビンスをキレさせたくないから北米の他団体とは契約しないって言ってたのに何が変わったのか?
-人生さ。新日参戦、All IN、クルーズを通してWWEの外部の生活を理解した。
・WWEでキャリアを終えるか?
-正直ここまでキャリアが続くと思ってなかった。むしろネームバリューがどんどん上がった。将来のことは考えてない。
・パンクやオメガのようなビッグネームのFAは来るか?
-パンクはだいぶ前に引退したレスラーだよ、FAじゃない。
オメガがAEWに辿り着くことを心から願ってる。
・オメガがランブルに出るとの噂もあるが?
-もう契約した俺でさえランブル出場が囁かれるんだぜ?んなわけねえだろって笑 まあそれがプロレスファンさ
既にどこかデカイところと契約してる良選手も、してない良選手もいっぱいいる。WWEは必死に契約者を増やしてるけど、未契約者の中には「彼らはただ契約してるだけで、何もやらせてくれないんだ」と気づく者がいるかもしれない。
中邑はドームで主役をして、その後NXTの小さい箱で一年過ごした。そうした扱いが嫌いな選手がたくさんいる。
・ビンスやHHHとの間に遺恨は残らないのですか?
-無いと思う。契約する前にビンスと話して、彼は契約することを知ってたけど友好的だったし、驚いた様子もなかった。
結局これはビジネスだからね。 >>223
thx
中邑コースですら嫌なレスラーも居るのか
いくら日本でトップだったとはいえ言語の問題や慣らし運転的にも妥当だったと思うんだけど >>224 そうした扱いが嫌な選手も沢山いるかもねって口調だったスマン
その他の点は
・パンクが来るならウェルカム
・レインズが帰ってくるのは時間の問題だろう、彼とはよくやり取りしてる ホントこういう情報待ちやら予想やらしてるのって贅沢な時間だよなぁw
日本じゃもうロートル扱いのアジャなら話が来たら飛び付くオファーかと思ったら断ったのか
移住が条件だったりとかか
それともこんな団体行かなくても日本で芸能関係の営業とかやってた方が儲かるのか
ド真ン中ッ!!AEWにカンパーイッ!!ドンチャカドンチャカ
コーディやYBは副社長なってWWEよか儲かるぞって言ってるけど
参戦選手みんなそんな給与水準とかありえんだろうからな
AEWのビッグネームが
腹の出たヘビメタおっさんとゲーム人間って大丈夫??
ヤングバックスのどちらも準備期間なくいきなりやったらどちらもギャビに負けるだろうな
ヤングバックスは女性のギャビとガチやっても負けると思う。rizinあたりが売名のために神取軍団やギャビを使ってガチ挑発しそうだな。逃げたら弱いと挑発しそう
ビリー・ガンがプロデューサー就任する場面にあの息子も出て来たので
多分あの息子がどこかでゴリ推しされる予感・・・
副社長や役員、部門リーダーにYBとコーディ夫妻がついてる辺り
ただ自分達がボス猿になりたいだけじゃん
定期収入もグッズビジネスだけだから
出資してる金持ちが飽きるか財布の紐固めたら終わり
日本で一時期雨後の筍みたいに乱立した金勘定できないレスラー社長の団体と
元WWEのビッグネームのロートルかき集めたTNAと同じ末路だろ
ROHでジュースが新軍団作ったみたいだね
バンディードとかも含まれてるみたいだし、新日本の外国人がごっそり入れ替わるかも
連中がしばらくして戻ってこようとしても、もはや日本に空いた席はないかもよ
プロレスと格闘技の区別がついてない人
最初から「どうせこいつらは…」と決め付けてかかる人
いろんなアンチが沸いてますねぇ
>>236
ハルクホーガンとかマイクタイソンとかマイケルジョーダンとかシャックとか色々おるやん
金あるアッピールしてるのになんで小物ばっかりなん? 新日オタが流れてきてるのか新日をやたら過大評価してるやつ多いなぁ
所詮インディの一団体にすぎんでしょ
他と大して変わらんよ
代りの選択肢なんていくらでもある
>>237
ビンスの位置に出資者がくるから、出資者が結局コントロールできる
ビジネスマンのプオタが最終の主導権は握るだろうから、そこそこビジネスライクな団体にはなるかもな プロレスビジネスの話してるのに
ギャビが出てくるってすごいなw
ヤングバックスがMMAでどうなろうが誰も興味ないし
ビジネスとしての価値は変わらないのに
それで何かが動くと思ってるんだから
>>241
団体設立の趣旨とまるで違うじゃんそいつら 日プロに近い、勝敗に拘ったプロレスやりますってるのに
なぜWWEみたく最初からプロレス以外のタレントの力を借りないとあかんのか
>>246
インディに興味ない、ライト層まで間口広げて狙ってるのかも >>246
勝ちにこだわったプロレスやりますって、そんなの後でとってつけたような理由でしょ
まずボンボンの金ありきなんだから ガチファンタジーを壊さない日プロ風という意味じゃなくて
50/50やらない、ハウスショーでも寝ない、クリックプロレスっていう意味じゃないの?
トニー・カーンのインタビュー読んでも未だによくわからねえけど
そりゃ船木鈴木みたいに自分らで金集めて借金して団体作ったんなら
それなりの思想があるかもしれんけど
コイツラ金持ちの金に乞食みたいに群がってるだけやん
>>246
そうじゃなきゃまともなテレビ局との契約が取れないからだろ
殆どの人はプロレス=WWEで他の団体の存在なんて知らないんだから 金持ちに群がってるってこれまた斬新な叩き方だなあ
どうしてもジ・エリートが気に入らないなら黙ってりゃいいのになんでなんで書き込んでしまうんですかね、病気か?
>>155
レスナーは知らないけどメイウェザーの場合はそう見せてるんだしここで引き合いに出すのは違うわ
そもそもガチでも強い人たちとプロレスしかできない人を比べるのが間違いだけど ホーガンとタイソンとジョーダンが出てくる団体に魅力感じるなら
そりゃAEWの連中のやろうとしてることは理解できんよ
小乗仏教徒に新約聖書を説こうとするようなもんだ
正直今のロスターに不満はないなあ 皆そりゃビジネスなんだから様子みるだろうし上手くいけばこれから増えるよ
ただ誰か1人は絶対大物OBを引きずりこむと思うんだけどなあ
ワンナイト試合にせよGM職にせよ実況解説にせよ
個人的に実況ならタズ、GMならスティング、試合ならスタイナーかな
岩谷はPWIの女子版でベスト10で唯一、非WWEから選出されたくらい有名
てか、スターダムが海外プヲタにメチャ人気ある(海外展開もしてるし、日本の団体じゃ珍しく外人のスタッフすらいる)
白羽の矢が立っても何らおかしくない
アジャは知らん
>>257
スタイナーって…最近のスタイナーの試合見たか? スタイナーの試合とか何が悲しくて見なきゃいけないんだよ
>>223
翻訳乙です
「ケニーがAEWに辿り着くを心から願ってる」って何か引っかかる言い回しだな
諸々の交渉事が揉めているのか?と邪推しちゃうが >>251
もう興味示してるテレビがあるってほうぼうで語られてるのに >>267
まともなテレビ局な
視聴世帯がクッソ少ない局でいいなら別にいいけど
そうでないならゴーバーとの契約が大事って語られてるだろ ホーガンが参戦してくるから一気に興味失ってしまったわ わかるやついるよな?
OWEの中国人使ってアメリカツエープロレスやったらウケるわ。
>>250
それってSWSやWJのことですかぁ?
まだ馬鹿みたいに散財はしていないようだけどな WWEが獲得の条件に例のYouTubeのあのふざけたヤツをWWEネットワークで流すからって交渉したってのは笑った
アレってもともと、来日してた時にふざけて撮ってたのが始まりだよね?
WWEはまだ交渉中なのか知らないけど「ウッズと好きなこといっぱいやっていいよ」で交渉成立すると思う
ジェリコのインタビューを見た限りでは
SWSやWJよりは、ビジョンが明確で好感はもてる
ただ歴史は繰り返すからな
ホーガン参戦もビンスルッソ参戦もどこも報じてないのに何処から湧いてきた話なのやら
ホーガン今週の放送で数年ぶりにRAWに登場したのにAEWに行くわけ無いだろアホか
単純にWWEモノポリー状態が長すぎてつまらなかったからAEWにはうっすらだけど期待してる
再就職先が多いのは業界にとつても良いことだし
ホーガンって金の亡者だし、金積まれたらAEWにも出るんじゃないかな?まあWWEもその辺りを危惧して契約でガチガチに縛って来る気がするが。
今の試合できなさそうなホーガンには金積まないんじゃないの
それよりゴールドバーグの方がいいと思う
いつまでもWWE一強状態は面白くないからAEWにはなるべく頑張ってほしいところ
>>279
AEWはパワーあっても動けない選手に高いギャラ出さないんじゃないかなぁ。WWEで言えばサモアジョーとか、ウォーマシンみたいなタイプが合ってると思う。 WWEも一番でかい割に完全にプロレスショーで、試合が面白くないからな
NXTは除いて
いい選手もちゃんと活かせる団体ならよかったんだけど
選手の扱いは、ビンスの好き嫌いや気まぐれで左右されたりするし
AEWは、多少公平に選手が活躍できる大きい団体になってほしい
>>281
そこがAEWのビジョンだと思う
逆にWWEはハイフライムーブやアスリート的なスキルがあっても
上に行けずにNXTで冷や飯食わされたりするからな そういえばジェリコのお友達のドン・キャリスは入閣してないのか?
アジャコング(笑)が断った団体なのにホーガンやらゴーバーやら好き勝手言いやがって
…まぁ言うだけはタダだからいいけどな
>>284 今ジョシュマシューズとインパクトの実況やってるけど酷いもんよ
是非AEWの実況解説はタズで! >>241
ホーガンだけだろレスラー
今さら動けないやつに金出す意味がない 社長がプオタならばWCWやTNA臭からはなるべく遠ざかるって感覚を持ってるんじゃないの
WWEに潰された、結局追いつかなかったみたいな負のイメージが強いから
まぁゴーバーvsジェリコとかを一回ぐらいやるかもしれんが
OWE絡みの英文記事とコメント流し読みしたけど、向こうの人にとってはカンフーや少林寺の団体って認識なんだな。マニアはCIMA知ってるってぐらいで。
ホーガンは出版社潰すぐらい大金ゲットしたんじゃなかったっけ?
アメリカのプロレス観てたファンだと、WCWやらTNAのフロントって無能の証だと思うんだけどな
少林寺の有力者が少林寺の子らでプロレス団体立ち上げたからね
>>293
企業起こした時は大仁田は5万しか持ってなかったってだけ
そもそも新間寿のバックアップでスポンサーや記者会見の場など至れり尽くせりで始まったのがFMW ボンボンの金に群がる小物ドモと比べたら大仁田かわいそう
>>292
少なくともWCWはnWoやゴーバーらのヒットや、
89週間WWFに視聴率勝ってたり無能とは思わないな
人気も瞬間最大風速というには期間が長かった 日本のマットは知らないけどアメプロでカンフーファイトするレスラーあまりいなかったよね? NXTにちょっとだけ在籍した如意棒持ったハゲしか思い浮かばない
>>299
ベイリーはカンフーじゃ無くてテコンドー オスプレイも真っ青のハイフライにカンフーの型が入っててコレジャナイ感が凄かったけど、アメリカでは受けるのかな
ビショフが火をつけてNWOで全盛期になったのはホーガンとビショフの手腕と人気、それはいい。そこから迷走して権力争いで見事に沈没した。脚本書いたビショフとルッソーは建て直せなかった。
TNA、IMPACTも一時的には良かったけど結局ストーリー&ビッグネーム路線じゃWWEを越えられなかった。
↑これを無能って書いたが、確かに一度は上がったんだから無能は撤回する。
ビッグネームは客寄せ用で、中身はアスリートプロレスやりたいんだろ
今IMPACTは過激路線に戻ってきてるからAEWとの抗争が始まったら本格的にアティチュードエラを再現してほしい
先週のストリップをスタイナーと鑑賞する会は良かった
みんな前に出たいという欲があるから
それをトップが上手く調整する能力があるかどうかにかかってくる
NXTでくすぶっているやつら、どんどん行けばいいのにね。
今のIMPACT結構面白いと思うけどぶっちゃけやってることはメンツもカードもPWGとかAAWとかの主要インディーとそんな変わらないんだよねぇ
>>308
ほな、他団体で格上げて来いや。シングルベルト取ったらAEWでも勝ちブックやるわ。と、他団体に責任転嫁。 AEWがインパクトとROHを吸収してWWEと2大団体にでもなってくれないと面白くないな
>>312
魔人ブウを倒すのにセルがクリリンとヤムチャ吸収して何が面白いと言うのか フィニッシュ技出すのにいちいち躊躇するような奴らが
勝敗を重視するってギャグだろ
>>313
それらをクリリンヤムチャとするならAEWは甘く見て天津飯クラスだろ むしろ友情イチャコラ路線はやんないよって意味と思ってた
これからのAEWのPPVでは、友達とは戦いたくないって駄々こねるケニーがいっぱい見れると思うと感無量
>>317
wwww
個人的には面白かったんだがな
あの寸劇に違和感感じちゃうファンが意外と多かったようで… 試合中にベルトをかけた相手を
椅子攻撃からかばってしまう心情って北米でも受け入れられるんかと思ったが
やった本人が北米の人だった
>>309
DIYとかUEとか1年以上NXT居て盛り上げてるけど昇格したくないのか 武藤さん「俺さぁ、ムタのコスチューム大事に残してあるんだけど? で、いくら?」
ニックかマットかに床椅子への片翼を躊躇して、やれって離した手を直したくだりは感動じゃなかった?
>>318
俺もあの試合は肯定派
ただストーリーを団体公式で周知してなかったのは
アホだと思う >>322
感動出来る人には名試合
冷めた人にはあれで全て台無しになった試合
俺は後者 >>318
DDT武道館の試合見てた人には
GLのなりそめから知ってても違和感が大きかったと思うよ あそこから「こいつら気持ちわりっ!」って流れがかなり加速したと思ってる
>>322
もう俺、NXTのトップでいいやって、思ったりするのかね。 初めて見る人もいるかもしれないのに大事に海外興行のメインであんな公開オナニー見せられたらファン以外は納得せんわな
>>326
新日としてもかなり実験的な試みだったと思うが
けっこう賛否両論になっちゃったなぁ
>>323の言う通り、会社側ももっとプッシュしてやれよとは思う >>327
205行くのとNXTってどちらが稼げるんかね
レスラーとしての価値は後者の方が保てそうだが それこそエリートが勝手にやったことで
自分のクリエイティブを好きにやらせてほしいケニーと
会社としてトータルパッケージしたい棚橋率いる新日の
価値観の違いだろう
>>331
好きにやりたい彼らが体制側になって
他の好きにやりたいレスラーに対してどう折り合いをつけるのか楽しみだよ
うまく行っても行かなくても 内輪ノリで客がついていけてなかったな
ああいうので金とっちゃいけない
>>330
あんま変わらなそう。ネヴィルが辞めた理由も金のことが大きかったみたいだし。 >>294
新間ってWWEの社長やったりとんでもねぇおっさんだよな。 >>331
一理ある
そこ踏まえると新日とAEWの間で提携が成り立つのか?
(そもそも、新日側が本気で提携を望んでるのか疑問なところもあるが)
ちょいと不透明やな >>337
新日としたら猪木事務所の頃の記憶もあるし外部からシナリオに口出させようとはしないだろうね
提携するって言っても実際はAEW所属になったケニージェリコが新日に上がるくらいな気がするわ 俺も新日からしたらケニーとジェリコ二人はまだ使いたいんだと思う
ジェリコはあと2試合(Vs棚橋、Vsオカダ)
オカダと内藤に星返してケニー…
あとできれば殿にも…(´・ω・`)
ケニーはまだ日本で見たいけどAEWと提携が条件なら見れなくなってもいいや
それくらいAEWに嫌悪感
団体代わっても今まで通り「ジッジッエリッ!」やってるだけなら
正直チェンジザワールドてなんなん?状態だからなぁ
>>340
正直、ジェリコは切るのにちょうどいい頃合いだと思う。
客寄せパンダとしては優秀だけどフリーのレジェンドっていうのが良かったのにAEWの所属になったら勝敗がどうあれ団体への忖度に見えるし誰かと戦って欲しかった!っていう状態は良い引き際だと思うんだよね
ケニーと同時ってのは痛いけど、ケニーが星を返しに来たりするのは見たくないし移籍なら要らない。 クリックが団体立ち上げたと思うと結構最悪な団体だよなあw
>>347
そこら辺どうなるかね
バチバチだけなら正直「いやそれ新日の焼き直しやん…」で終わるだろうし >>350
アメリカのファンならニュージャパンコールをしてくれるさ AEWはプオタと一般層どっちをマーケティングターゲットにしたいんだろう
>>338
シナリオじゃなくてコンプラの方だと思うぞ
危険技での怪我とか公序良俗における風評被害リスクを
世界進出考えてる新日は敏感に考えている
それはWWEも同じで
家庭で真似しての事故までも気にしている
ケニーとYBは自己実現の場をプロレスとして
自分ができて他人にはできない危険技やムーブで
唯一無二の存在になりたがっているわけでね
そこは折り合いつけるのに苦労するだろう >>353
Don't try it at home か。チト古いが。
ベノワが苦しんでる映像が目に焼き付いてる。 >>348
ジェリコは客寄せパンダというよりも
海外戦略における広告効果が高い
古い話だけど
野茂がメジャーリーグ行ったことで
日本のスポーツニュースでMLBが取り上げられるようになった
そういうのと近い感覚だろう 現状みる限り陰謀論は頭悪そうに見えるの承知で
何かWWEとの出来レースじゃね?
と思わんでもない
発足主体のエリート除いたら結局ROHが萎んだだけで
WWEノーダメージでジェリコがすんなりサインして
何だかんだ言ってる理由も何か変だしなあ
トゥースウィートTシャツ禁止とか
会場襲撃パロとからへん、
WWEがBC版権欲しくてたまらなかった頃から
始まった話でさ
今後の興行日程とか出たら妄想乙で終わりそうだけど
視聴方法どうなるのかな、いくらTV契約が重要ったって日本じゃ見れないし
月額ストリーミングならWWEみたいにPPV無料がいいな。
フリップゴードン怪我しちゃったね。
加入予定だったかどうかは知らないけど。
まじかでもROHとの契約を2022まで伸ばしたって言ってたからBTE準レギュラーだけどAEWには合流しないね AEWがそれまで持てば分からないけど
あとマーティってROHとの契約の残りいつまでだ?
新しいユニット始めたばかりだし、すぐには移ってほしくないが
>>362
ありがとう
ただROHとしてもなるべく手放したくはないと思うがなー それだとヴィランエンタープライズは半年の短命ユニットになっちゃうなあ。
BTEのOPに登場してたメンバーがAEWに参加する可能性はかなり高いんだろうけど。
>>366
版権はROHが取得してたら面白くはある。 パワー系で空いてる選手で思い出したけどマスターズ今何してるんだろ
解雇されるまでSUPERSTARSでいい試合してたんだけどなあ
>>369
そういやフルネルソン決め技にするスパスタおらんな ある意味、新日以外はロクなギャラ貰ってなかった日本人レスラーって買い手側からすると美味しいんだよな。
ジョバーとして、安いギャラで大量にゲットできる、ノア 全日以外なら使える。
>>374
外国人レスラーも食べていけないの多いから、積極的にとるならそっちだろう
言葉の問題もあるし、育成も兼ねるのかもしれないし 日本の女子レスラーはAEWとWWEにごっそり持ってかれそうだな。まあブランディの繋がりでスターダム辺りとは提携しそうな気もする。引き抜きして団体との関係悪くするのもアレだし。
AXS TV でも女子プロだけの番組が出来るし
今年のWMメインも女子らしいし
業界全体が今女子プロレスをプッシュしてる流れだね
まあ日本の女子もレベル高いしこの流れに乗って稼いで欲しいよ
MJFって割とブレイクしそうな気がする プロモがミズの比でないぐらいイライラする若手ヒールは初めてだ
ただマフラーはどうしてもデルリオを連想するのでやめてほしい
顔もどことなくデルリオに似てるし
アメリカでGLOWって女子プロレスのドラマが大ヒットしたもんな
あの余波もあるかも
>>377
女子盛り上がってはいるけど
販売中の女子メインだろうRRのPPVチケットはかなり売れてない RRは会場がデカイからな。普段はアリーナ規模(二万人)だが今回はスタジアム級(四〜五万)
一概に売れてないと言うのはどうかと。しけたカードが多いとは思うけどさ
何もかんもデザインがダサいしセンスないね
プライベートジェット乗っていい年こいてはしゃいでるし、クリスジェリコも空回り
もうちょっと何かサプライズあるかと思ったが想定の範囲内
ガツンと来るものが何もないね
単に新日本の一部とROHの一部にドラゴンゲートの一部が混ざり込むかどうかだしな
現状今まで見てたものとの違いがほぼない
@YouTube
ブッカーT「AEWみたいなモンは今まで見たことが無えよ。ぽっと出の、名のある野郎が集まった、金に困らない団体なんて。
TNAは無名の選手達で船出した。AJやサモアジョーはそこから育っていったんだ。
ところがAEWの連中は、「ちょっと団体立ち上げて、いっぱいビッグな契約結ぼうとしてるとこなんだけど来ない?」って感じ。
んで多くの野郎はこう言う「えっと、俺まだイケると思うよ。見間違えでなければ先週TNAでまだレイヴンが現役だったし」
多くの選手が「俺はまだイケるぜ」ってなことになるだうな。
ビリーガンはこのビジネスを熟知してるし、若手をどんな細かいことでも指導できる。
WWEはこの業界のコカコーラ。ずっとその位置にいるだろう。
けどWWE以外の選択肢を求めるレスリングファンもいる。
WWEWCWECWが連立してた頃は良かったなあ。
業界が賑わってた。当時貰ってたギャラヤバかったよ。
AEWには成功してほしいけど、このビジネスはイージーじゃない。エリートの連中は幾晩も眠れない夜を過ごすだろう。」 >>386
SWSという名のある野郎が集まった金に困らない団体が昔あってだな
特殊な事情で潰れたから参考にはならないけどw WWEWCWECWのテレビ、業界戦争をリアルタイムで見たかった
新日の米興行でメインがコーディ、ケニーで4割空席w
SWSは週プロが叩かなくても遅かれ早かれ潰れてたと思うよ
SWSが不人気で、カネの無いFMWが人気が出た
ここがヒント
SWSのケースと似てるのは資金力が老舗王道団体をかなり上回ってること
似てないのは少なくとも明確なビジョンをAEWはもっていること
日本のプロレスっぽいアメプロという路線にはニーズもあるしWWEもそこは驚異だろ
アイスリボンやスターダムの女子プロレスラーがいきなり成金になるのはいかがなものかと思うが
ビジョンの明確さではSWSの方があっただろ
それに見合う選手がいなかっただけで
AEWで明確なのって幹部はジャガーズの保険入れるよ以外に何かある?
>>392
エンタメではWWEにかなわずアスリートではNXTにかなわず
敵にもならないよね トニーカーンは「真のアスリート同士のショー」
コーディは「勝ち負けが今までになく重要になる」
って言ってるけどまあ明確なビジョンではないしまだシークレットだな
散々他と違うことをするって言っててやってることがちょっと箱が大きいROHTNA2.0だったらガッカリだな
>>392
嫌味とかじゃなくマジでどこ見ると明確なビジョンが読み取れるの? 最近のWWEは明らかに調子のり過ぎ!
内藤、オカダ、串田、ケニーに声かけたとかナメるのも大概にしろって感じ
WWEと対立するならやっぱ新日と組んでほしいな
同門対決でフィニッシャー決めるのに迷って
リング上で狼狽えるホモビが日本のプロレスなのか…
ジェリコが来てくれるんだし新日的にはプラスになってるしいいんじゃないのか
まあそりゃWWEのメインロスターの勝ち負けの重さを基準とすれば新しくできるどの団体の勝ち負けもそれよりは重要に感じるだろ
AEWは少ない巡業でWWE並みの給料が貰えて福利厚生完備なのが売りなんでしょ
どうやって儲けるのかビジネスモデルが想像できないけど
台本ありきのプロレスで漠然と「勝ち負けが重要」とか言われても
ピンとこんだろ、保険がどうだとか見る側にはカンケイねえし
他になんか発表すべきことないんかねw
SWSの崩壊はマッチメイクの派閥争いが要因だから
週プロが叩かなくても変わってないよ
週プロが過剰に持ち上げてたら変わってたかも知れないけどな
SWSだのWJだのが話題に上るが、日本とアメリカって違いもあるし、コンセプトも違う。全く参考にならないと思う。
ONEみたいに先行投資は損しまくっても顔ぶれを豪華にするって野望はあるだろうな
WWEより待遇よけりゃ流れてくる選手も出てくるだろう
あとは、毎週やるWWEとコンテンツ力でどう闘うつもりでいるのか
WWEと競う必要ないって甘いこと言ってたけどよく考えたら適当なことしてると潰されるんだよな
市場はフリーなんだから選手に高級払えなきゃ取られる
業界は全部地続き
>>397
参考にするのはNXT TAKEOVERと新日のビッグマッチじゃないかな
メルツァーが高得点付けるような試合を量産する感じの
あとはWWEとの差別化のためにトーナメントかリーグ戦やりそう
で、エリートのプロモ見る限りWWEよりもリアリズムを追求したドキュメンタリー風のストーリーを展開させると予想 何か勝敗に重きを置く為に「ランキング制も考えてる」、みたいなコメントも見たな
チャンピオンのスピーチ中に乱入してタコ殴りにしたヒールユニットのリーダーと、チャンピオンによる王座戦がGMの裁定により次回PPVで決定!
じゃなくて
3ヶ月に渡り毎週末行われたリーグ戦のプレーオフが来週より開催。遂にチャンピオンの前に立つチャレンジャーが決まる!
になるんかね
前期はシングル&女子タッグ、後期はタッグ&女子シングル、年末には2daysトーナメントとか
>>410 リアリティー持たせるならWWEみたいな「なんでカメラがそこに待機してんねん」って感じじゃなくてTNAみたいに盗撮風にして欲しいな >>414
というかWWEの本編ではレスラーのギミック以外の素の部分は出せないが、そういう部分も盛り込むんじゃないかな
SNSやYouTubeでの発信で今は皆レスラーの素の部分も皆知ってるわけで
例えばWWEだけど中邑がエルスワースとサーフィンしてたりAJがXbox盗まれて憤慨してたり、そんな日常も何気なく盛り込むみたいな SWS設立や第二次UWF設立、アメリカWCW設立をリアルタイムで見てない若者はこのAEW設立は充分注目して騒いで踊って楽しんだ方がいいぞ?
団体設立をリアルタイムで見れるのなんて十年に1度あるかないかレベルのビッグイベントだから
AEWが成功すれば「俺は設立当初から見てた」と言えるし、潰れたらここにいるプオタのおっさんみたいに「昔AEWと言う金持ちとインディだが名のある選手が立ち上げた団体があってな…」みたいにしたり顔で講釈を垂れられるしw
AEWがどっちに転ぼうがイチプロレスファンには実害は無いんだしこのプロレス界でのビッグイベントは楽しんだ者勝ちだと思うぜ?
批判なんかはじじいになっても出来るし若い奴なら楽しめ楽しめ
>>416
ある人も言ってたけど、頭の中のプロレススターウォーズを作って、妄想と現実をごちゃごちゃさせながら楽しめばいいんだよな 新日とどうにかして上手く折り合いつけてくれないかなぁ
何だかんだELITE勢は華あるし、海外ビジネスには欠かせない存在だからなぁ
>>418
妄想を拗らせて現実で暗黒面に堕ちたヤツがネットを荒らすんじゃよ
めいざふぉーすびーうぃずゆー >>419
ROHとの関係をどうにかしないといけないから
百戦錬磨のメイ社長の手腕に期待するしかないね ROHとAEWの関係はテレビの影響もあるから新日本がどうにかできるレベルの話じゃないでしょ
仲が良い悪いの話じゃなくて肖像権やなんやこれやの権利関係の話になるから
いあ別に新日本が間に入れって言ってるんじゃなくて、それぞれと新日本画いい落とし所を見つけろって意味だろ
>>399
IDで正体ばれてますよ
声かからなくて悔しいんですか? ケニーを今月試合に出さずラストマッチ無しってのが新日の意思表示でしょ
1.5で裕二郎チェーズがBC入りした時点で居場所も無いし円満退社すら出来ないんじゃ今後もないよ
AEWが新日から引き抜きくらいしてくれないと盛り上がらない
その点ROHは先週の放送まで(テーピングだけど)SCU出したり、年末最後の大会の終わりにカーテンコールを許したりと寛大だよな
新日なら他と提携を探せば良いだけだけどROHにとったら客寄せ主役級がゴッソリ消えたのに(スカルも抜けるだろうし)
いままで出てきては抜け出てきては抜けの繰り返しだったからもう免疫があるのかも
クシダがAEWに混ざらないかな〜ってワクワクしてる
>>416
いい事いうね
なんかELITE絡みのリアクション見てると過去の瘡蓋がファンだけじゃなくレスラーも会社も面白くない(面白がらない)方向にいかせてるのかなって感じする
判断が即損得の会社は仕方ないとしてもファンとレスラーの一部くらいは面白がったり刺激受けてアクションおこしても良いと思うんだけどなぁ
情報の発信力とかすぐ真似できるとこからでもいいし >>421
メイ社長どうなんだろ?タカラトミーのスレかツイッターかなんかで品質管理のコストカットしまくって不良品増やしまくって、対応が返金で親御さんのタカラトミーの評判は下がった的な事が書いてあった >>432
正直メイ社長は俺もどうなんだろう?とは思う
コラムを呼んで百戦錬磨とは書いたが未知数だな
就任1年も経ってないからたまぁ結果求めるのは早々にかもしれないね
タカラトミーの話は業績は上がったが顧客満足度が低下みたいな感じかな 勝ち負けの記録やランキングが重要になるってコーディが言ったのに対して、チカラの3ポイントシステム(連続白星3つで王座挑戦権獲得)みたいになるのかなって推測があったけどどうなるんでしょね
ランキング制ねぇ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2002.3.19
新日本プロレスの現場全権監督・蝶野正洋(38)が18日、
「新日本構造改革」の一案として、全レスラーを対象にした
『IWGPヘビー級ランキング制度』導入をブチ上げた。
「個人の目標を持たせたいし、上位にはIWGP挑戦権を与える」
と蝶野。詳細は未定だが、ボクシングのシステムを参考にしたもので、
主力全選手が米国ロサンゼルスの新道場の道場開きのため渡米する
4月初旬までにルールや方式を決定。創設者猪木の同意を得て
「4月シリーズから実施したい」と宣言した。
WWEもランキングやってるがストーリーには関わらないな
ランキングより、ちゃんと巡業出てるとか試合数をしっかり評価基準に入れたほうがいい。
>>434
チカラって、そんな事になってんの?ハードル高過ぎて挑戦者なかなか出てこないんじゃない? 結局はプロレスラーの価値は人気で測られるものだからな
選手間投票とかグッズ売り上げとか会場のヒートとかの総合で格付けすれば面白いかも
ランキングは実際見てみると分かるけど「どうでもいい」って気持ちが凄く強くなっちゃうからやめた方が良いと思う
>>440
プロレスって、人間ドラマの比重が強いからなぁ。ランキングなんて、かえって邪魔だよな。 団体が数字による格付をファンに押し付けることの無意味さよ
オカダのクソみたいな防衛記録更新を見てたのになんでわかってないのか
わかった上で他団体との差別化のために上手いことやれないか挑戦してみようって考えかもしれんけどさ
副社長はともかくw
オーナーが他のプロスポーツやエンタメを道楽でやっているのか、ビジネスとしてやっていのか
後者なら、プロレスの新たなビジネスモデルをかんがえてるんじゃね?
凡人にはわからんがw
結局レスラーのエゴの制御とジョバーへの正しい評価をしないと大抵良くない結果になる
その点AEWで誰がジョバー役を担うのかは気になるな。
>>446
チェーズオーウェンズが来なかったのは痛いな >>447
来てほしかったけど別に痛手ってほどでもない PJブラック(元ジャスティンガブリエル)ROHに取られちゃったか
シェイン・ストリックランドがフリー宣言してたけどWWE行かないってことかね
ならAEWは抑えとくべきだと思うけどね
>>426
ケニーが東京ドームで、Hopes and Dreamsで入場してきたのをもう一度見てたら涙が止まらないよ。もう、ケニーの中ではこの試合が最後の新日本の試合だって、決めていたんだよ。 ランキング制みたいなものが
トーナメントやリーグ戦が
めっちゃうまくいって人気が爆発したら、WWEが数倍の規模でおんなじの被せてくるんだろうな
AEWにはもちろん期待してるけど、完全にライバル視してからのWWEの発展もみたい。最近マンネリだろあれ
MLWからは新生ハートファウンデーション引っこ抜いてほしいけどテディハートが長期契約したって記事あったからだめだな
DBSJr好きなので2人切ってAEWでハートファウンデーション結成したら面白そう
テディハートはやめといた方がいい
海外プロレス界随一の問題児だし
でもメルツァーの言ってたルチャブラザーズ独占契約引き抜きの話が本当なら誰と当てるんだよって思う
今の契約者でタッグ屋ってSCUしかいなくないか?
>>451
棚橋が1対1だと言い、ケニーも1-1ってツイートしたけどな そういやTNAも一時期ランキング制とかあったな
ランキングで1位の人が王座に挑戦できるってのだったと思うけど、まずランキングがどうやって決まったのかわからんかったし挑戦にストーリーが無いから王者が防衛するのが見えてたんだよなあ
>>456
仲間や応援してくれるファンの為に頑張るし、それがあるから頑張れるって事でしょ。1対1なんて、シングルマッチなんだから当たり前じゃん。 >>458
「1-1」ってのは試合形式じゃなく互いの星取りのことだろ
棚橋「長岡で負けてドームで勝って、ケニーとは1勝1敗。
さあ次いつやりますか?という感じです」
──まだこの闘争ということに関しては終わってないということでしょうか?
「まだね、本当に納得いくまでやれてないんで。次いつやるんだ?って感じです」 >>458
1-1がシングルマッチだって
アタマわるっw ランキング制とかやり出すのは大体団体が迷走してる時
>>458
1対1なんて、シングルマッチなんだから当たり前じゃん キリッ
ですってw つうか最近の、金持ちがプロレスや格闘技に参戦する流れって何なの?すごく有難いが、ジリチンのしみったれた時代からすると戸惑うんだが
なんかこううま味みたいのがあるのかね 男だったらなんかの団体ぐらい持って運営してみたい的な
>>465
SWSが反面教師になって、受け入れる側の器が出来たんじゃないか。 小物を大物にするためにランキング制にして勝ち続けさせるのか
オレ(>>458)は赤きサイクロン、全てを巻きこみフンサイするのだ。 便乗するのは良くないとは思うのですがさすがに面白いので赤くしときます
>>458 AEWのランキング制を報じたのはSEScoopsというサイトで、限定記事と称していろんなことを書いてる。
過去にあっちで最大のレスリングフォーラムからバンくらったり、エイリースとIMPACTのアレをワークと断定したり、
他人のポッドキャストのAEWの情報を修正加筆して記事書いた過去があるから(例:TV契約があればビッグなプロジェクトになる→2019年の末にはAXSTVで番組が始まるだろう等)
信頼できるソースなのかはわからない
青空がソース元にしてるslice wrestlingはただのtwitterで情報屋を称してるだけっぽいのでそれも怪しい
ランキング制ってOWEがやってるんでしょ?
それをAEWもやるって勘違いしたのかもね
>>477
「コーディと話をする機会があったのだが、彼によると〜」
でインタビュー形式にしてるからどこかの団体と間違えたとかではないはず
このサイトはさっきtwitter上で50リツイートしてくれたら1人ずつ新しいAEWの契約者の名前を小出しにしていくって言っててまず最初に報じた名前が
ポルトガルのShannaっていう女子レスラー
知ってる人いる? >>478
2年くらい前にスターダムに来日してハイスピード王者になったヤツかな? >>465
新日の業績右肩上がりとか、投資家にとっては魅了的に見えたと思うよ
MMAは当然UFCの隆盛が理由 >>458
ネタがなくて流石に過疎ってきたな
君が一番の注目の的になってるし… >>458
結局ウィークリーのテレビ契約とかはまだきまってないんだっけ? ジェリコが 「デカい複数のTV契約が検討されてなかったらAEWには行かなかった」って言ってるから決まってないだけでいくつかの局と交渉はしてる
>>482
些細な事に何時までも粘着するのが新日信者 日本のテレビだと昔フジでやってたスマックダウンみたいにされそう
放映料が安ければ日本のCS局とかでも買う所はあるかもしれんが
絶対高いでな、アメリカの放映料バブルをよく知るNFL球団のオーナーが付いてるとなると
その辺は絶対に妥協しないから
地上波やケーブルだと採算取れなさそうだし、Abemaとか?
UFCの放映料が上がったら即撤退したabemaじゃ無理でしょ
abemaも放映料安くないと放送しないよ
というか、こんなもの日本のファンが見たいと思うかね?w
よほどのアメプロマニアならともかく
日本人が出ないなら誰も食いつかんだろ
偽ROHみたいなもんだろ、少なくとも今の立ち位置は
もしBTE込みなら、フルハウス+ライブみたいな感じで教育テレビの18時台的コンテンツの魅力はある。
それが日本の層にウケるかはわからんが。
五月まで答えの出ない成功するか否かの議論や、いちいち怪しいソースが元の翻訳ニュースに沸き立つのが続くのは地獄だな...
でも契約選手の多くはアメリカのインディ見てないと分からないし、BTEは日本語字幕ないから誰も見ないから仕方ないけども
五月まで無いのか
じやあ、PACはしばらくはドラゲーに来てくれそうね
良かった
>>458
レス数14じゃきりが悪いから15にしとくぞ >>494
BTEはyoutubeであれくらいのクオリティでやってるから良い気がする
テレビで流すには手作り感ありすぎだしクオリティ上げちゃったら何か大事なモノが無くなりそう いよいよ始まった。
新日とは△
ROH▲
WWEとは×
という感じかな
>>501 なんか動きあった??
あとその翻訳サイト去年から更新止まってるんだが The Revival "Reportedly" REQUEST THEIR RELEASE FROM WWE
これかね
リバイバルは今年復活するNWAのクロケットトーナメント出場は無いかな
ビリーコーガンオーナー就任後のNWAの最近の徐々の盛り上がりは“モダンと伝統の調和”がモットーだから、リバイバルのコンセプトと合致するし、ROHと合同開催だからROHに所属すれば出場できる。
ビリーコーガンって前インパクトに居たのは知ってるけど今はNWAに居るんか
本業よりプロレス大好きやな
AEWでの契約がジェリコのキャリア一番の大型契約って
トニーカーンすごいな
インパクトがジェリコにvsサミ・ジョニー・ケイジ・スワンとの対戦オファーを打診してるって話が出てるね
なんか提携するならROHと新日みたいな感じでスレが進行したけど普通に今のimpactとでも良いよな
とはいえ今のインパクトはフリーとAAA系ルチャドールだらけのプロモーション団体だから提携してもあまり意味無いような…
>>510 いやそりゃできるならROHと新日本(+NWA?)の方がいいけどさ インパクトは経営あんまりよくはないんじゃないか
ジェリコが新日出れる契約にしてたり、融通きかせてるから
新日が提携先としては規模的にも本丸だろう
新日の顔色伺うならROHと競合するTNAはないんじゃないか?
インパクトはノアがお似合いだよ
ノアに呼ぶカネがなくなって提携は中断してるけど、エディエドワーズまた呼びたいって会長がつぶやいてたぞ
ROHも今エリートが抜けて空いたスペースを埋めるために獲り始めてるからバックスoutリバイバルinにならないかな
WWEで腐ってる連中が軒並みやめる感じか?
WWEなんてスーパースターなんて気取ってるけど、トップ以外はギャラなんて大したことないだろ
カイリがスターダム時代より減ったって話にはワロタわ
ある意味WWEはやりがい搾取みたいなもんか
金額によっては中堅以下は結構引き抜けるかもな
カイリマジかよ
結構いいポジションもらってたのに安くなってるのか
シャーロットすら基本2000万代くらいだったろ
ロンダにひけをとらない女子トップなのに
WWEは基本給+グッズ+PPV出場や勝敗や試合数などのボーナス
まあそもそもどこにも公表されてないから推測でしかない数字だよ
アンダーカードの選手(TVショーには顔を出さない下位選手)なんか
移動費をメインロースターに面倒見て貰わないと下手したら赤字になると言ってた
中堅以下はパブリシティみたいなもんで
ギャラ安いけど顔が売れるから
あとは自分でタニマチ探すなりして補填しろよってことだろう
カイリなんかは異国でタニマチからの手当が無くなったから
収入下がったってことじゃないかなあ
そこへBTEの動画で毎回ビジネスクラスで移動するヤングバックス見ると羨ましく思うWWE中堅以下は多いだろうな
AEW旗揚げの時はオーナーのプライベートジェット機で登場だったし
あれファンへのアピールと言うよりAEWならリッチになるチャンスあるぞ?と言う同業他者へのアピールだったりするのかも?とは思う
>>525
年俸600マンの三年契約ってあったね
それが安いんではなく、むしろスターダムのギャラが良かったってことだろう
グッズのカネ払いが良い団体らしい 女子はグッズ販売でかいんじゃないん?
あんま行かないから分からんがポートレートとかサイン会とか
人気あるないで収入もだいぶ差がありそう
>>521
シャーロット2000万ってマジ!?
安すぎんだろ笑えねえわ WWE UKとかのパートタイマー契約の選手なんて安い選手だと年俸200マンくらいやろ
もちろん、WWE以外のインディでも稼げるが
>>530
90年代の新日の馳が4000万ってどこかで聞いた。
それを圧倒的に上回っていたのは猪木、藤波、長州だけだろうな。
三銃士の三人は+1000万くらいだろうな。
そしてMMAが出て多くのレスラーがPrideに行った。ミルコあたりで一試合4000万くらいじゃなかったかな?
が、やがてUFCがPride買収して今回のAEWみたいなことを六本木ヒルズ中庭でやって夢のような時間が半年くらいあって、
何もなかったようなことがあってUFC一強が完成。
所属選手はPPV売り上げなどが入るようになってマクレガーみたいに生活保護者から一晩300億稼ぐ奴が出てきた。 >>530
バンクスとかあたりも基本給1000万くらいだったはずじゃなかった?
@YouTube
Bar Wrestlingにエリート集結
コーディ「3人の副社長、WCWではうまく行かなかったかもしれないけどAEWはきっと上手くいく。
副社長ってことは、俺には雇う権利も解雇する権利もあるわけだ。
(ここでジョーイライアンにサインしろチャント。ペンが投げ入れられる)
残念ながらジョーイはLUとの契約が残ってる。けど、今日はサプライズでここにいる君ら全員を雇うことにする。
(奥さんからのダメ出し)
ごめん家内によるとそれは無理らしい。申し訳ないけど君ら全員解雇な。」
CD「これから90日間どこのショーにも顔を出さないように」
(WWEの90日プロテクトの皮肉) >>507
一試合あたりかもしれないけどな
巨人のロートル拾いじゃないんだから どうでもいいけどブランディのスピアー地味に綺麗やね
451 名前:お前名無しだろ (ワッチョイW dd24-PDpL)[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 00:08:41.52 ID:VPkjhMLz0 [1/2]
>>426
ケニーが東京ドームで、Hopes and Dreamsで入場してきたのをもう一度見てたら涙が止まらないよ。もう、ケニーの中ではこの試合が最後の新日本の試合だって、決めていたんだよ。
458 名前:お前名無しだろ (ワッチョイW dd24-PDpL)[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 01:32:47.15 ID:VPkjhMLz0 [2/2]
>>456
仲間や応援してくれるファンの為に頑張るし、それがあるから頑張れるって事でしょ。1対1なんて、シングルマッチなんだから当たり前じゃん。
なんだこいつ
あらすぞマジ 勝手に荒らせ雑魚 どうせすぐ飽きるんだろ?口だけ君w
>>534
悪いけど上手くいく要素ないよね
たまにやるから成り立つのに頻繁にやったらあっさり消耗
不完全熱唱で成り立つWWE劇団はバラエティとして確立してる >>543
自称世界2位のMSGの心配でもしてろよ 俺の興味はWWEがどんな風にAEWを殺すのかだけかな
垂直落下とかアリなのかな
WWEだとパイルドライバーやドラゴンスープレックス禁止だから海外勢のそういうの見たいわ
アメリカって危険技禁止の州とかあるんじゃなかったっけ?その辺めんどくさそうね
>>549
危険技って団体のポリシーじゃなくて州の問題だったんだ
ECWは昔すぎて参考にならんけどTNAとかどうだったんだろ >>547
ジェリコが対抗する気はないっていってるけどな
WWEがあんなに大きいのに、他団体の戦力削ぐのに選手引き抜いて飼い殺ししたり
解雇も最近大してしないから十分選手いるのに、選手漁ったり
なぜか余裕を見せないんだよな >>551
対抗すらさせない(早めに潰す)ってニュアンスかもしれない >>552
そうなんだろうな多分
ただ一番でかいのに、選手の扱いは一番雑だよな
結局はビンスの好みで、気に入られても飽きたら放置とか
ストーリーが思い浮かばないとかで放置とか
選手の使い捨て感が激しい
AEWはプロレス的な上手さがあれば評価するって感じに見えるから
その辺は色んないい選手の試合見れるかも、って期待してる >>553
ストーリーが思いつかないからというあんまりな理由で
リリースされたロウキーを思い出した ビンスはNo2は目の敵にして潰しに来るとか言われてるね
No3やNo4には寛大だけど
潰すとかw
実際は新日本もROHもインパクトも健在なわけで
しかも結構元気だw
バレットクラブより人気のTシャツは一向に作れないし、本丸MSGには乗り込まれる有り様
保有選手の数に対して出演可能な番組が少なすぎるんだよな
205潰して1軍だけで4番組ぐらいに分けてやらないと満遍なく出演させられない
RAW3時間のSDL2時間にNXT1時間、毎週6時間近くプロレス追いかけてるWWEユニバースってスゲえよなぁ
ここから番組増えんのはさすがにキツいぞw
WWE的にまんべんなく出す必要はなくて(コストを考えろ)、出られないからほかに行く選択肢が増えるならいいことやん
>>558
205liveを忘れてるぞ
アンダー選手のメインイベントも見るなら更にプラス
NXT UKやらも加えたら余裕で10時間こえそう ケニーと若手をやらせて格を上げようみたいな話か
面白い試合になるのかそれ
>>521
アレクサの方がシャーロットより多いだろうな
グッズの売り上げは女子ではダントツだろう 日本向けの広報担当雇わんかなぁ
日本向けに形だけでも情報出してれば日本のマスコミも扱いやすいし諸々の交渉事もやりやすいと思うし
何より俺得
>>544
熱唱してるのに不完全なのか
ジャイアンか >>561
月1のPPVやNXT TAKEOVERが開催される週なんてさらに3〜6時間増えるし死ねるわ マットリドルとかウォルター、キースリー、パニッシャーマルティネス辺りはもうちょっとWWE入りのタイミングずれてたらもっと金もらえたかもしれないのに残念だな
ナンバーツーを徹底的に潰すのは
マーケットリーダーの鉄則だからな
ランチェスター戦略知ってりゃ
絶対的シェアの維持がどれだけ肝要かわかる
>>556
潰すは極端すぎだな
前もって良い人材を押さえ込むくらいだな >>239
>>246でてめえ自身が決めつけで叩いてんじゃん、自覚ない老害って怖いねえ
老害は黙ってみてな、見てから決めろ >>570
マットリドル以外滑りそうだけど業界のトップに望んで行ってる選手に失礼すぎる タイミングがズレてたらWWEとAEWで争奪戦になってギャラ吊り上げのマネーゲームになってもっと儲かったかもな、って言いたかったんじゃないの?
プロなんだからおカネは重要
失礼とかワケわからん
WWEから引き抜くのは良いけど、インディーの伝統としてWWE帰りにはブーイングってお約束がある聞いたがAEWの選手の場合はどうなるんだろうか?
アンチWWEの雄として賞賛されるのかお約束通りのブーイングか
もうそのお約束って無かったりすんのかな
>>560
こんなんベテラン側の特に名のある連中は不満爆発まったなしだろ
って思ったけどそこは札束にものを言わせてなだめることができるわけか
強力なバックがつくと違うわやっぱ >>576
wweで冷や飯くったり干されぎみだったレスラーが団体に来たら歓迎受けると思うが ケニーは行かねえな
日本だけでCMやタレント業で楽して年数千万かせげるもんな
AEWもう駄目かもしれんね
>>577 ベテラン同士がトリを取るような興行はしないって意味なんですけどなんで不満爆発なんてするんですかね?別に寝かせるとも言ってないのに。叩く前によく読んでくれ ジグラーが本当に辞めるみたいだけどどっちかな?
新日本選びそうな気がするけど
まぁ、なんとなく
ジグラーは通年やめるやめる言ってるから信用ならん 辞めたら議論すればいいと思うw
>>545
アメ興行で心配ってなんで?お下劣大国でやる興行は無価値
金の心配とかする次元じゃないんでNJPW >>582
ジグラーはコメディアンもやってるからアメリカから出ることはないと思う
>>584
君の崇拝する新日はMSGに力入れまくってんのにそれを無価値とかひどいなw コメディアンやってたってべつにアメリカから出るくらい出来るだろw
アホか
>>584
アメリカ憎しのあまり新日の海外戦略を信者が否定とか >>506
まじか!?
smashing pumpkinsのビリーって、今プロレスに関わってんのかぁ。
今調べたら、3年くらい前からの話だったが、全然知らなかった。まあ再始動一発目のアルバムが趣味に合わなかったんで、以来全然聴いてないんだが。 >>589
第一期スマパンの解散間際ぐらいに
ECWにもゲストで上がってるよ
ジェフジャレットばりにギタークラッシュかましてた スマパンは中野サンプラザや等々力アリーナに観に行ったなぁ・・・
>>547
前回2000年頃に大失敗したXFLを来年またやるんで、
多分そっち優先でそれどころじゃないと思う
既に詳細発表会見のライブ配信開始30分遅れみたいな
ズンドコやらかしてて成功しない予感はするが Tonight, Tonightとかはレッスルマニア的世界観に合うんだよな。
>>560
なんかファンよりレスラーに向けた発言ぽいね。
特にここ数年のWWEって復帰してきたベテラン勢や過去のレジェンドにばっかりスポットライト当たっててレスラーからも不満出てるみたいだし、その辺りをゴッソリ刈り込みたいんだろうな。 >>561
205なんて誰も見てないっていう皮肉だと思ってたw
NXT UKも、選手の名前覚えるのもしんどいし、1週間で2本更新はキツイ
UKテイクオーバーも王座戦くらいしかまともに観てない
AEWが観られるようになったら、WWEもPPV以外は流れだけチェックするレベルになるかなあ AEWに流れるファンは週10時間WWE漬けのWWEユニバースではなくアンチWWE派なのでは?
結局インディーで食い合うだけにしか思えん
今のところAEWの1番の競合はWWEではなくROHだよね。テリトリーもやろうとしてるプロレスもだだ被りしてるし。
レボリューションとパライストラと道場檄に分かれそうな予感
>>598
当然そうなるだろ
これまでも現在もAEWの首脳陣たちはWWEに噛み付くことしかやってないんだから
拗らせてWWE見れないような奴らとの依存関係は続くわ NXT UKなんて別に無理に見なくていいでしょ
やってることはイギリスのインディと同じやで
イギリスに日本でいう新日本、アメリカでいうWWEみたいな芯がないから、WWEにインディを乗っ取られてるだけや、あれは
むしろネットワークしか契約してないので205とNXT2つだけだと楽(TOある週は大変だけど)
あとはCWCの頃はどんな試合してたっけとかまあ色々
日本みたいなプロレスっていうけど
アメリカでやったら訴訟まみれで大変だと思うんだが
日本の司法制度って良くも悪くもアレだし
そういった日本独特の部分があるから許されてるんじゃね?
リング上で相手をぼっこぼこにしても、謹慎程度で済まされたり
実力はおいといて有名なレスラーばっか集めてるイメージあんだけど
有名レスラーって承認欲求の塊だろ? ジョバーになるの了解すんの?
海外の選手が望んでるのは選択肢が増える事とWWEがもっと柔軟になる事
WWEがもうちょっと選手にクリエイティブコントロール権を与えるだけで喜んでWWEに行く選手が増えるし
WWE以外の団体の力が付けばWWEの選手も不満があればもっと気軽にWWEを辞められるから
ようするにAEWで注目されてるのは業界の転職しやすい環境作りであってつぶし合いは誰も望んでない
>>606
割とロートル多いからそういう連中や提携団体の選手がやるんじゃね
十分にギャラが貰えるならやりたがる人も多かろう 何か矢鱈にAEWやエリートを敵視してる人が沸いとるなぁ
そら新日オタからは嫌われるでしょ
完全にプラン狂っちゃったし
海外進出(笑)とかどうすんのよw
WWEオタの俺はインディが盛り上がってくれるのは大歓迎だけどね
新日よりWWEのほうが敵視はしてると思うけど
選手これから引き抜くなら、無駄に選手持て余してるWWEだから
トニーカーンのインタビュー読んでも、インディでは仲良くやりたいんだろうなという感じ
WWEには結構喧嘩売りに行ってるけど
日本で見れるにはってレスちょいちょい見かけるけど見れる訳ねえだろ
お前らが得意だけどひた隠ししてるでおなじみ違法視聴でどうにかしろ
>>613
企業として敵視してるのとオタが敵視してるのは別だからな
WWEは1強になりすぎだから少しは危機感が欲しいわ
中堅どころで試合うまいやつとかはどんどん持って行って箔つけてほしい ビンスはともかくWWEファンにとってはWCWとかがあった頃のWWEは面白かったからAEWがWCWになるのを期待してる人は多いね
>>617
WWE、面白くないから突っついてほしい
AEWも面白くなってほしいな 問題はWWEがAEWに行きたがってる選手を手放すかどうか
辞めますって言ってもWWEが許可しないと無理な上90日間プロテクトもあるし
AEW作った連中がWWEの皮肉を配信して悦に入った気でいるうちはライバルにもなれん
その時点でもう対等になろうとする気すらない
今のところ所詮三か月くらい前のROHの陣容以下の団体
ジェリコは毎試合で無いだろうしな
ジェリコが全戦参戦するとは思えないよね
特にウィークリー番組とか考えてるなら
つかまともにサーキットするの?
ジェリコ云々じゃなくてまずそこから怪しいじゃん
なんか年にビッグマッチ3、4回自主興行するエージェント団体というかレスラー組合みたいになるのでは
新日ファンは昔から見てたおっさんが人気回復して調子乗ってる感がすごい
生ケニーおじさんもそうだけど言葉のチョイスが完全におっさん
>>628
お前はここにそいつらを呼び込みたいのか? インパクトみたいに通常放送は同じ場所でやってPPVを各地の大会場でやるとかじゃないの
レスラーの普段減らすためにハウスショーも無しで
人余りの新日がAEWに斥候を送りドラマを仕掛けて
ネットで売る
米と日本で対抗戦してからの日米混合ユニット構成
提携してしまえよ
ネタの引き出しはあるだろ
アメリカで活躍できる新日のレスラーってかなり絞られるよな
>>633
日本で活躍できてる外国人の数考えたって当たり前だろ
異国では言葉も違うし客に受けるのが大変 最近軍団抗争ないよなー、直近でもシールドとストローマン連合軍はかなり微妙だったし
サシャもリバイバルとのツイートで意味深な事言ってるね
>>631
新日は人余りと言っても
高齢でピーク過ぎた選手や
故障抱えてこれ以上伸びない選手が多いからね >>636
AEW本格始動したら
WWEの中堅どころごっそりイッチャウんじゃね? サシャバンクスもベイリーとのロマンス仕掛けられそうになったり、でかい奴に怪我させられそうになったり散々だからAEWに移るのはいいかも
話題になりそうなセレブの親戚をおいそれと簡単にリリースしないだろうけど
>>640
怪我"させられそうになった"じゃなく怪我"させた"な 久しぶりにSDのダイジェスト動画見てたら
ミステリオがアンドラ―デにカナディアンデストロイヤー使っててビックリしたわ
WWEもAEWの件とかもあって
スパスタの不満に色々敏感になってきたのかね?
他にも205のムスタファアリをプッシュしてるし(ダニブラの推薦らしいが)
>>633
殿は腰を据えて行かれた方が良いかと。
今ならローリスクハイリターン マーティースカルって契約の問題で置いてけぼり食らった感があるけど、
実はラッキーだよな
RoHでゴソッと抜けたからトップの一角になるし、新日本に来たら来たでエリートが消えたからチャンスが増える
んで、ROHとの契約終了辺りにはAEWもスタートしているので、状況を見極めることも出来る
これは行くと損だと思ったら、ROH残留またはWWE選択、とかね
スカルはエリートと元々少し距離がある気がする
あのくらいが上手なつきあい方なのかもな
小さいからWWEで成功は難しそうだけど
ALL INの時不慣れだったとか元から決まっていた演出だとか色々言い訳してたけど
試合中に観客にもわかるような形で巻けって指示出してきたり
全員集合の時マーティだけいなかったり
エリートメンバーはどうだか知らんけど裏方の力のある誰かには間違いなく嫌われてるよな
>>646
なお、オカダとのシングルに力入りすぎて
最後の挨拶時には居残りの刑食らった模様 >>644
ユニット名、多分マーティが版権持ってると思う。
これが売れて新日とかで許可出たら稼げるわ。 マーティにはベルト持ってるオスプレイに挑戦して欲しい
なんだかんだあの二人は相性いいし、伏線も消化しないとな!
>>627
それでWWE以上の年俸って有り得るんかいな >>650
統括的な立場とか裏方もやるんじゃないかね スワガーがベラドールでのデビュー戦にコーディとYBを招待したって
総合デビューに向けてかなりの肉体改造成功させたのに、プロレスと掛け持ちするのかな?
ぶぅちゃけサーキットしても選手全員がWWE並みに稼ぐとかあり得ないでしょ
副社長兼ねてる数名やジェリコあたりまではともかく
マーティはエリートとの関係だけじゃなく
オスプレイとの昔からの関係もあるし
そのオスプレイが新日の次期エースになるわけだから悩むと思う
どこ行っても活躍するだろうけど
みんな平等じゃなくても思ったよりWWEの中堅以下やNXT組が貰ってなくて、現状ではAEWの方が稼げるってだけだと思う
そしてAJクラスになるとAEWも凄いオファーを出すから、WWEも倍出さなきゃいけない状況なんだろう
ビンスと桁が違うレベルで儲けてるオーナーだから、本当に凄い金額ばかり提示してるのかも知れんがw
そもそもALL INの件って本当にマーティオカダが悪いんかね
二人揃って10分以上オーバーしてるのに気づかないようなキャリアじゃないでしょ
そりゃ主催側のマーティが悪いだろ
ゲストのオカダ困ってる感じだったからなんでだろうと思ってた
最初から大金ゲットの新団体ってロクなもんになった試しないだろw
ハナから生活が保障されたプロレスは滅びる。
借金してとか電話線5万旗揚げとかの方がクソ力出て化けるんだよなぁ。
そうなんだよな
なぜかプロレス団体に限っては100パー当てはまる
そりゃハングリーさもないし、ファンの思い入れもないし(最初はあるかもしれないが最初だけ)当たり前かと
GFWみたく旗揚げ戦でいきなりズッコケないことを祈る
よく言われる「桃太郎やりたい奴だけ大勢集めても劇は成立しない」
も当てはまるな、AEWはさらにそこに勝敗重視やら大金まで絡む
逆にこれを上手く運営出来たらすごいと思うから、ぜひ頑張ってみてほしいw
ファンの思い入れがないというか、要するにヒストリーがない
新日やWWEだって今日があるのは40ウン年の積み重ねの賜物
AEWも成功しないとも限らないが、そこに到達するまではとてつもない年月と労力が必要だろう
ケニーvsジェリコから始まる流れでnjpww会員数が倍に跳ねるくらい、歴史を感じさせない組み合わせでも興味が引ける時代だ今は
そもそも会場占有数4割のプ女子は新日の歴史なんて大して気にしてない
>>653
最初から稼ぐなんて当人らも思っとらん
投資だ投資 運営するのはレスラーじゃなくて、実業家の出資者だと思うんだが
レスラーの副社長も噛むけど、どう考えても金出す奴が権力強いだろう
大手放送局だって大金持ちが単にバックについてるだけじゃ、番組放送してくれない
団体としての経営計画も、ビジネスなんだから提示してるだろうし
上手くいくかは分からないけど、無茶苦茶なものにはならないと思う
プロレス団体経営コンサルタント様の有難いご意見スレになってる…
>>667
投資は団体にとっての話でしょ
俺がしてんのはAEW出る選手が皆んなそこまで貰えるわけじゃないともうやって話な ケニーとジェリコが歴史がないとかよく言えるな
ケニーがアメリカの主要団体を一切経由せずに日本で無名からトップにまで成り上がった、そこに世界最大の団体の頂上まで上り詰めたジェリコが対戦を申し込んだってのが良かったんじゃん
それが歴史だよ
個人のバックグラウンドはヒストリーじゃないとか言ったらヒストリーのあるカードって何だ?
>>671
それが旗揚げ戦とかならわかるけど、新日での話だし一旦その話終わってるしそれがヒストリーだと言われても WWEみたいに客入れてバクステながして試合するって形にするんだとしたらどうするんだろうな
流石にBTEのクオリティくらいの物出して金払って見に来た客がブチ切れないわけないだろうし
新日しか観てないとピンと来ないけどなんとなく日米のインディと大メジャーとしてのWWE、新日のヒストリーを踏まえてみるとかなり興味深いカードだったと思うけどね
だからこそその機会にワールド加入しようって海外ユーザーが増えたわけでしょ
単に彼らが感じた歴史的なつながりを感じられてない人もいるってことだと思うよ
ある特定の団体をずっと観てた人にしかが感じられないものだけが歴史だと言うわけじゃないし、そういうので興味を引ける層はかなり限られてるのはまあ当たり前ではある
>>665
ヤングバックスもコーディーもインディーやWWEで培ったノウハウあるよ 丸藤や小橋は映像で出てほしかったな
あとアンドレザジャイアントパンダ
@YouTube
>>665
そりゃ40年やってる団体とこれからの団体じゃ40年の差があるに決まってんじゃんアホなの? そもそも新日だって40年間ずっと同じ経営陣だったわけじゃないしな近年でも草間、ユークス、ブシロと常に代わってるわけで
ヤンバの合体技、1人がパイルドライバーの態勢で1人がトップロープから空中回転してやるヤツ意味あんの??
クソだろ、回転して着地時に触りもしてないしw
あのメルツァードライバーってやっぱりあのメルツァーなのか
新日のハゲが一人逆上がりでDDT噛ますやつ意味あんの?
ケビンケリーが
destinooooooo!!!
って叫ぶから意味はある
>>681
これ見てるとケニーは本当に四天王プロレス好きなんだとわかるね
あとハングマン・ペイジとジョーイ・ライアン和解したみたいだけどジョーイ・ライアンはAEWと絡むのか?
とりあえずエリートは自主興行まではこうやってインディー団体渡り歩くみたいだね ライアンはLUの契約が残ってるから切れ次第合流すると見られてる
>>690
受賞式の映像一切使えず端の方で自撮りしてるケニー診てると日プロ村ケツの穴小さいって思う BAR WRESTLINGの動画見てるとペイジへの歓声はコーディやYBのそれと大差ないな
スコーピオスカイは新日LA道場コーチやめるのかな?
>>694
元々パートタイマーで洗足コーチでは無かったような aewが契約してる選手ってインディーで有名な選手達なの?
スペースモンキーとか初めて聞いたんだけど
>>694
レスリングキャップのゲストコーチやっただけ マトモなマイクも使ってない内輪ノリのユーチューバー以下のしょうもない動画を恥ずかしげもなくよくアップするなアイツラ
確かに安っぽい、内輪ノリは酷い
映像だけでもなんとかすればいいのにな
わかってねーなおまえら 手作り感溢れるリアリティショー風味だからあれでいいんだよ
しかしこのスレに来てまで
エリート必死に叩いてる奴等は何なの
立ち上げイベントがショボくて空回りで盛り上がらなかったのも演出かw
スペースモンキーは今度、初めてDDTに出るレベルの向こうでも知名度無いレスラー
調べたらニコプロで何度か話題になってたみたいだから、ケニーとかが知ってたのかね
安っぽい内輪ネタ
新日の先行きが見えないからってこっちに出張らなくてもねえ
>>707
お前が新日嫌いなのは分かったからよそでやれ 魔除けに貼っとくわ
自称世界2位のクオリティ
新日なんかより金かけるんだから、比較するのもアホくさいだろ
そこそこ大きい団体になるんだろうから
>>708
アンチ新日スレでやれ
他の人がしてるAEWの話を読みてえんだよ WWEスレの新日アンチ引き取ってくれてありがとう!
なんかアティチュードエラの悪い部分を取り除いてかつ試合も内容を充実させることができたらすごいね
ALLIN見てなんとなくその頃っぽい事やりたいのかなと思ったわ
>>715
それは分かってるけど、そういう方向に舵切って行きたいのかなと思っただけ
まあ業界が1番盛り上がってる時の模倣しててもしょうがないっちゃしょうがないんだろうけど >>713
そういや棚橋がどうのこうの連投してたやついなくなったな 棚橋「僕の所にも情報入ってますよ、AEWでしょ!」
今更かよ
AEWに不安な点やらマイナスな所書くとすぐ新日信者認定するのがいてウケるな
こういうのが尖っていくと最終的にAEWスレなのにAEWの試合の良さを語らず延々と新日のあの試合が塩とかどうだったとか語るだけのキチガイIDになる
それが新日スレに出張しだすと完成 みんなが過去よく見てきた荒らしちゃんになります
>>720
そもそもエリート自体が新日から出てるんだから
興味ある人自体が被ってて当たり前だからな
ROHや他団体でファンになりました!なんて人はかなり少数だろう 新日はAEWと提携するかもしれないのに無理にここで新日にヘイト向けなくてもいいのに
新日とWCWが提携してた頃は仲良くやってたぞ?
それこそWCWで出来たnWoと言うユニットを越境して新日に持ち込んで日本でも成功させたのが蝶野だし
まぁプロレスと言うジャンル自体が対立を売り物にしてる業界だから団体ファンが乗せられても仕方ないとも思うが、各団体のフロントは普通にビジネスとしてwinwinの関係を模索してると思うぞ?
WWEだけはマジビジネス的にも半永久的に対立関係は続くと思うけど
オブザーバーとメイのあれがアングルだって認識なら
それもあるかもしれないけど
誹謗中傷してきたと対外的に明言した媒体がガッチリ食い込んでる同業他社とウィンウィンもクソもないんじゃね
AEWとメルツァーが切れるとかメイとその側近解雇とか劇的な変化がない限り
でも新日がケニーだけの為にROH、CMLLの関係を壊すとは思えないんだよな、遠征先だったりと色んな要素絡んでくるし
AEWがどんな形になるのか早く発表してほしいわ
新日とImpactの関係あってもROHは当時王者の羊上げたし
新日とAEWは特別問題ある関係でもないからケニーを上げることにあまり口を挟んで欲しくはないな
>>724
たぶん考えてるスパンが違うわ
俺もAEWと新日がすぐに繋がるとは思ってないよ
ただ1年後はわからんな
俺は新日ファンでもあるので新日側の理論でAEW見ると
日本で人気(集客力)があるケニーにはスポットでもいいから参戦して欲しい
AEW自体はまだ始まってもいないしROHとの関係もあるのでしばらくは様子見
ただ全米でテレビ放送があるなら組むメリットはあり
新日はMSGをROHと共催する関係でもあるのでROHと提携しつつAEWが今年どれくらいの事を起こせるのか見極める
ただ来年そうそうドーム2連戦あるのでそこにはケニージェリコ以外にもビッグネーム呼べるなら呼ぶだろうなとは思ってる
人気会場の人気な日程を押さえるって年単位で考えないといけないから箱押さえるのがまず先で、誰を出すか?はその後考えるのが普通
新日のドーム2連戦はエリート離脱やAEW設立は絶対想定できてなかったはずだから、そこがメイ社長頭抱えてる所なんじゃないかな?
新日ファンでもありAEWの成功を願ってる俺はROHとAEWの関係も含め1年で妥協点を見つけ修復してくれればいいなと思ってる
プロレス界は何があるかわからない業界でもあるしねw >>726
ケニーが出ても特別枠みたいなもんだろうしな
もう居場所もないし
ケニーは日本で粘らず、AEWにいけばいい
AEW側が、固定客持ってる新日当てにしてる部分もあるんだろうけどさ >>728
逆だよ
海外のプロレス関連のポッドキャスト聞いてると
話題はWWEかAEWでNEWJAPANについては語られなくなった >>729
興業に人が集まれば問題ないとおもうが
ただケニーはAEWにとっての交渉カードだろまだ
個人的には、とっとと退団会見して、きれいにさようならでいいだろと思うけどな >>730
新日もケニーを引き止めたい部分もあるから バラモン兄弟参戦してくれw
アメリカのプヲタに日本のヤバさを体験させたい
水掛て訴訟になってこれがホントの水掛け論というサスケ級のギャグを見せて欲しい
ケニーは別にROHにもほとんど上がってないししこりはないんじゃない?
まああくまでしこりはAEWとROHの間だから、個人でどうこうではないんじゃない?
ただ、AEWに所属した場合はもうそんなリングに上がってないからとかそんな理由は通用しないだろ
WWEに解雇申し入れてる奴らチラホラ出てきたけど、
みんなAEWが拾っていきそう
あの程度のやつらならWWEよりAEWの方があってそうだしな
全部かっさらっていったほうがいいかもしれない
明らかにAEW行きますって連中をWWEが許可出さないと思う
少なくとも最初の大会には出られないようにしそう
ケニーもROHとしがらみないしジェリコみたいな新日にも上がれる契約にするんじゃないの?
ケニーはプロレス大賞の挨拶で、これが最後になるかも、なんて発言したところみるに
ほぼAEWとの専属契約の線で話がまとまってそうだが
わざわざ最後かも、なんて言及する必要なかったしな
しかしなぜ珍日本ボロレスヲタはわざわざこのスレに来て
ノワヲタだらけだろ、なんて余裕無いレスしていくのか…w
ビンスとかAEWの選手の一人裏で買収して情報流させるだろうな
AEWとか馬鹿が多そうだから経営厳しそう
WWEが持て余してる華のない中堅青田買いしてもTNAと変わらんだろ
ジェリコ級の選手をあと2人欲しい AJと誰かだな
あとは残党を拾っていけばなんとか
WWEのモノポリーで、年齢的に一番動ける全盛期を無駄にさせられてる
選手達を見れば、AEWには頑張って欲しいとしか思わないな。
新日との契約を破棄した訳でもないのに、敵視し過ぎな気がする。
リコシェとかすごく動けるインディートップ勢は、WWEで昇格しても成功するの難しそう
ピートダンとかもだけど
ルチャドールも扱い悪いし基本
そういう選手がAEWに集まればいいな
でも実質WWE一強の下でもAJなんかは独自のキャリアを築いた訳でそこを言い訳にすんのも違うと思う
ケニーもWWE関係なくトップ選手の評価に行き着いた集大成になるかというとこだし
AJはいきなり一軍スタートだから、比較にならないかなりレアなケース
インディトップとWWEトップの価値観がそもそも違う
いやだからWWEとは一切からまずそこまでの評価を受けたのはTNA、新日でしっかりレスラーとしてのキャリア積んだからでしょ
全盛期を無駄にするか、しっかり評価を上げる仕事をできるかは結局は自分次第でWWEのせいではない
>>749
WWEでルチャドールの扱い悪いのはアメリカだと人気にガッツリマイナス補正かかるから会社のせいじゃないと思う
AEWもよほど凄い奴が現れない限りあえてルチャドールをプッシュすることはないはず 海外のインタビューでcody
「我々は新日本と友達であり続けたいと思っている。
新日本はいろんな団体と提携しているけど、我々もその内の1つでありたい。」
すぐには難しいがいつか提携まで行かなくて交流は持てたら良いね
>>754
ケニーとジェリコはそのためのバーターだと思うんだがどうだろう ジェリコが新団体の難しさを語るときにSWSを引き合いに出してたな。
まあその後はポジティブな話してたけど。
AJってまず登場時のあの歓声と客の反応でまずプッシュが決まったと思ったんだよな
それは今までやってきた自分の価値そのものだし
その後は試合も申し分なくセグメントも上手くこなしビンスからの信頼絶大で今のポジションに
マイクはそこまで上手くないと思うんだけど… まあ
>>758
AJは番組慣れしてるから、使いやすいのもあると思う
顔もいいしな AJはTNA終盤で、ディクシーおばさんとの不倫疑惑とかやさぐれ一匹狼キャラもやってたしな
そらWWEでも成功するわw
AJは背が低いってだけであとのスキルは完璧だからな
まさにBEST IN THE WORLD
AJは立ってるだけでカリスマ性を感じるタイプではないけど
どの項目も平均点が全部高いエース選手って感じがする
バランスがいい
そんなAJでもNXTから始めればよかったというくらい
WWEのレスリングにアジャストするのがキツかったらしい
AJはルックスが良い
レスリングがうまい
何よりプロレスラーとしての存在感と言うかスーパースターのオーラが抜群にある
まさに金出しても見に行きたいスーパースターって感じだな
それこそロック様と同じようにハリウッドに進出しても成功するんじゃないか?と個人的には思ってる
>>764
そこまですごいならRAWでトップ取ってそうだけどな
いい選手だとは思うけど メルツァのチラ裏だとしても、リバイバルはリリースお願いしに行って断られたとか契約は2020年4月まであるとかあまりプラスな話はないな
WWEが何年契約してないけど、リリースしてくれって頼みに来たやつはとりあえずPACと同じ目にあいそう
TNA在籍末期に、離脱したかと思ったAJが一瞬TNA に復帰した時は最高にカッコよかったな。
>>765
仮に今、欧米人の選手で映画撮るとしたら主役誰にする?
って考えた時、AJは有力候補だと思うけどな
悪役チンピラはたくさんいるけど主役は一握りだ
ハリウッド俳優の中に入っても負けない位の存在感あると思うけど
いやAJの演技力知らないただの妄想だけどねw AJは別格だな
技のフォームがどの角度から見ても綺麗、魅せ方が上手い
動きに一手間加えてオリジナリティあるし
>>753
子供の頃、親の仕事の関係でしばらくアメリカ居たことあるけど、ドン引きレベルでメキシカン、ルチャドールは差別されてたわw
しかも、日本人みたいなネチネチしたもんじゃなくて堂々とした差別で
日本と韓国も事あるごとに揉めてるけど、世界見ればどこの国も隣国とは日韓以上に仲悪いんだよな >>766
PACと同じ目ってどういうこと?
リバイバルは今週のrawに出てたけど?
ネビルは契約解除を断られた後無断でイギリスに帰ったりしたからああなったんだろ
おとなしく番組に出てたら普通に契約満了でもっと早く退団できたはずだけど
で、もう一回聞くけどPACと同じ目ってどういうこと? >>770
逆にWWEがメキシコ人採用する意味が分からんな
行く方も行く方ってことになるけど
金くれても扱い悪いんじゃな
でもアンドラーデに関して、ハイライトとかのコメント欄でも
そんなネガティブなこと書かれてた気はしないけど ミスティコ(現カリスティコ)で失敗したからルチャドールの起用には慎重なんじゃない?
アメリカ人がメキシコ人嫌いなのはドラマでも映画でも描かれてるじゃん?
何よりメキシコとの国境に壁作る公約して大統領選トランプが当選したのがアメリカのメキシコヘイトを物語ってる
だからルチャが嫌いと言うよりメキシコ文化が感じられる要素自体が嫌いなイメージ
またアメリカでプロレス好きになる層は労働者階層が多いからWWEもメキシコ系レスラーに典型的なメキシコ人ギミックをやらせる
ズルして盗んで勝利するを掲げていかにもこズルいヒール演じてたエディ・ゲレロとかその典型
日本ではライガーとかと良い試合してたのに
むしろレイ・ミステリオがなぜベビーフェイス出来たのか不思議なくらい
メキシコ人の事ばかりだとなんなのでアメリカ人の他国人への見方も少し
まず英語圏か非英語圏で大きく別れ
英語圏でもカナダは下に見てるしオーストラリアやNZに至っては地球の裏の超田舎者扱い
逆に英国人へは気取った態度が気に食わない
なのでAEWでも生粋のアメリカ人のコーディとヤンバは幹部
同じくアメリカ人のハングマン・ペイジも凄く仲が良い(AEWのエース候補?)
カナダ人のジェリコとケニーは少し距離がある
イギリス人のマーティ・スカルも少し距離があるよなぁ
と国籍で見るとそれぞれの立場が透けて見える
ケニーはガチガチのアメリカ人じゃなくてカナダ人しかも日本好きなんだかは揺れ動いてるんだと思うよ
野外の貨物駅みたいなところでcodyと誰か知らん選手が壇上(コンテナの上)にいるなか内藤が登場して次回この三人で3wayか!?
でも大観衆のWWEユニバースの反応は薄いという夢を見た
AJ ケニー バロール ギャロ―ズ アンダーソン アダム・コールが来たら本物という事でしょう
これは完全に某youtuberの受け売りだけど
ケニーは飯伏プロレス研究所所属という名のフリーで全ては丸く収まるんじゃないかな
なによりあのケニーが飯伏ほったらかしにする気がしない。ケニーがアメリカ行くなら飯伏を連れていくだろうし
新日のサイトの飯伏の扱い見ると今年も新日参戦する雰囲気
GLのタッグやケニー、飯伏の単発として新日とAEWにスポット出場するのではなかろうか
ケニーと飯伏はビジネス上の付き合いなのに真に受ける奴いるんだなw
>>784
ケニーが飯伏がCWCに参戦するときに
飯伏がWWEと変な契約交わさないようにと
同行した中澤マイケルに言い聞かせたりするまでなのに
これのどこがビジネス上の付き合いだと?
どうなるかは2月になればわかるだろうけど まあ飯伏は海外というかショーは無理だよ
新日の収録の前振りPVでさえド大根だったしあれは放送事故にしかならない 日本でスポーツライクにやってるのが一番よ
310新日本プロレス ケニーオメガの行先は、、
@YouTube
これやね見解動画 WWEに行くのが濃厚のKUSHIDAは退団の引退会見が開かれた、しかも棚橋も同席するという豪華版
KUSHIDA以上の功績を新日本プロレスでおさめたケニーだが
AEW行くにしてもWWE行くにしても引退会見が開かれない ←ここがおかしい
AEWは新日本と仲良くしたい
新日本はジェリコがいるAEWと仲良くしたいだろうけど今後MSG大会も控えてるROHが最優先
ROHはAEWと関わりたくない
新日本アメリカ大会1月30日〜2月2日のカードが未だに発表されず・・・独断だがケニー絡みもありけり
(その日以降の国内大会の2月2日から2月11日のカードは発表されている)
ケニーは迷っているなこれ
まあ一番自然なのはジェリコと同じ待遇でしょう
新日出場OK条項付きのAEW所属
AEWがこれを拒否出来るほどケニーに対して強気に出られる理由がない
引退会見ワロタw
新日のアメリカ大回のカード発表は
日曜のロイヤルランブルに合わせてきそうな気がするが
ストハーとケニーでユニット組んで
新日に殴り込みかけてきませんかね…
>>758
ランブル後のAJってキャラも試合も正直微妙だったと思うな。本人もいきなり一軍でWWEのプロレスに合わせるのに相当苦労したって何かのインタビューで語ってたはず。
WMのジェリコ戦あたりから徐々に調整していって、6月のシナ戦やヒールターンで一気に跳ねた印象だわ。 >>793
接点あるん?
ヤンバは昔ドラゲー出たって話は聞いたことあるけど ジェリコのWWEベストはシェーン戦だわ
あれは良かった
コーディが、ケニーはビッグなフリーエージェントって言ってるし(こちら側という見解ではない)、中立的なポジションになるだろうなぁ
新日のUSA大会カードどう観るべきかわからんな
ROHロスターの一部に海外在住ヤングライオン足した感じか?
元々その気でエリート抜けてカード薄くなったのか
海外路線の見直しの結果こうなったのか
東映の岡田茂のwiki読むと術がひっくり返る
エロと高学歴とマフィア経済
>>799
フリーエージェントのを獲得した俺たちは優れたブランドだ
という営業だろ 新日のロス大会が外人オンリーでNAPW言われてワロタ
>>803
ぶっちゃけコーディYBケニーいないのに外人オンリーにされるって
やる意味ないよな なるほど、ケニーの飯伏プロレス研究所入りはあるかもな
>>806
多分アメリカ政府停止騒動に巻き込まれて、ビザとれなかったから
試合が外国人だらけになった あー、政治的なことが原因なら仕方ないね
ってか、プロレスってビザ取るんだ
去年アメリカ行ってた奴もビザ取れないとかあるもんかね
面子や発表の時期見たらそうだったとは思うけどMSG大丈夫か
クシダも昔カナダとアメリカ間でビザが取れず苦労してた話をポッドキャストでしてたな
去年どうこうじゃなく今まさに政府機関ぎストップしてるからな
現時点では噂でしかないけど
ケニーは腰据えて新団体支えるなんて気はさらさら無さそうな
自分を高く売れる条件の1つとして利用するってスタンスぽい
へー
新日のUS大会に日本人いないのは、まさにメキシコと国境の壁建設費用問題でトランプと議会が揉めてる事が原因なんだ
アメリカのトランプ支持者のプロレスオタクはこの状況どう思ってるんだろうな?
特に差別主義者たちは
ここはAEWのスレだからこの位でやめとく
>>775
すまん、亀だが南部。
メキシコ人はめちゃくちゃ多いのに、数少ないアメリカ人の方がメキシコ人を差別してるという謎の光景
>>814
議会の閉鎖でビザが間に合わなかったらしいな
現地にいる岡のみであとは外人という謎の大会にw >>773
レイミステリオ枠じゃない?
CWCの南米版を開催しようとしてるから、出来ればメキシコにも範囲広げてCMLLとか吸収しようとしてるんじゃない? >>817
南米までやるのか
成功しそうな気がしないなあっち方面は
WWEみたいなプロレスは眠たいだろうな、ルチャ見てたら wweはwwfんときから喋ってばかりで閑話休題レスリングもお楽しみください、なイメージ
ストン子いた頃はレスリング前に車落としたりしたからまだ面白かったけど
>>817
まあビンスは今までに何度も日本とメキシコというナンバー2ナンバー3のマーケットを吸収しようとしてるからな 2回目の公式発表会のアナウンスあったぞー
2/7にラスベガスですと
日本でトニーなんて言っても、は?誰?だし、
世界で前澤言っても、誰その猿?だし
選手は個人事業主なんだから、どこと契約しても自由だろ
その人がその手腕と経済力で何をしてきて、これからできそうなのかという話なのに、一般的には知られてないとかいうどーでもいい指標を出してきてコケ下ろそうとするバカ
バカが知らなくってもその人の経済力にも手腕にもなんの関係もないぞ
新日本はWWEと提携してるなら北アメリカ大陸内他団体との交流にブロックされるかもしれんけど、ROHとAEWの両方と提携したって別に良いんじゃないのかね
>>833
ROHとAEWが互いに商売敵同士になりかねないなかで、両方と提携が難しいんだろ。
新日的には、三者提携が一番だろうけど、ROH次第だろな。 >>830
日本人がそーいう事言うのは淋しい
世界がアメリカ流の価値観一色になってしまう
もしかしてあっちが進んでるとでも思ってて
ドライでビジネスライクな事言えばそれに近い俺カッケーとか無意識で思ってるのかも知れないがw >>837
古いと思われてる価値観を擁護したら自分より歳上
その発想が昭和丸出しw
世界の中で多様な価値観が失われていくことに危惧を抱いているだけで
昔が良かった的だったり保守的な考えで擁護してるとかではない >>836
海外の団体のスレで日本人どうとか頭沸いてんのかこいつ
日本の価値観が好きなら好きなだけ日プでもみてろよ ファンの間に社畜精神浸透させて
生え抜き以外は田中稔や田中将斗のように放り出されるんだぜ
選手が抜け道模索するのを応援するのもプロレスの楽しみ方のひとつだろ
これでケニーがWWE行ったら新日擁護の業者さん集中砲火よ
>>838
すんげえムダな思い込みだけで生きてるんだなww これはオカダ引き抜きもありえるな。
そうなったら面白いんだけど。
オカダ引き抜きはありえないだろ
あって後輩が育った数年後
今抜けたら日本のリングに戻れなくなるレベルで顰蹙かう
別に生え抜きでもないしオカダは新日にそこまで尽くす義理ないだろ
数年WWE行って帰国しても新日以外の団体なら余裕で出られる
今のオカダでも年収2000〜3000万しか払えないんだぞ、新日。
プロレスラーなんていつ怪我で終わるかわからないんだから、頭いいやつらは動けるうちにしっかりため込みたいだろ。
それを考えるとオカダのWWEなりAEWいきは十分ありえるわ。
棚橋みたいに引退後も会社牛耳れるポジションで雇用してもらえる確約もないんだろうしさ。
>>842
思い込みを指摘されたのはお前の方だけど
こっちが何を思い込んでるって言うんだ?
ある考えをもってrる事が思い込み?
何か現実に対応しておかしなこと言ってるかな?
別世界がグローバル化して多様な価値観が無くなることを危惧することを思い込みと言われてもピント外れも甚だしいしな
まあこれで終わりで答えなくていい
お前がレスしてまたそれにレスしてってやってたら時間の無駄
論破終了! >>845
オカダは棚橋と違ってそういうの気にしなさそう >>849
ユニットは長年一緒にいすぎて家族だってよ
見ててそういう意識はかなり強そうだ。でもバラバラにされたら分からないけど
WWEは英語できないやつ行ってもダメだ
アスカが今最高王座で、英語話せないから日本語話してるけど
分からないことに不満もあるせいかワーワー騒いで、もう客がついてきてない オカダが海外に流出したとしても他団体の日本人レスラーが国内では待遇の良い新日に
移籍する可能性もあるわけで、展開によっては他団体にとっても死活問題になりかねん気がする
はいはい♪
結局何も答えられなかったり定型文を連呼したりピント外れの事を並べただけか・・
名もないt軽度知的障害のおっさんに時間をかける値打ちもないんし
キリがないいから好きにやっててね^−^
B○○Jで故意に怪我させられたと言われる生え抜きの某選手が
業者らしき人達に叩かれてるの見るとね
外様が社畜精神発揮して頑張る素振りを見せるのも
いいとこ30なかばまでだなと
あと4年しか飛べないとするなら向こう行って1年で稼ぐのもアリだろう
価値観の多様性を論じている人に
外国に日本の価値観持ち込んでどうすんだ?と突っかける
バカかこいつ
頃合いが来たらコーディとジェリコが有能なの引き抜いて共にあちらへ復帰しかみえない
>>853
色んなやつからボコボコに叩かれて
長文で誤字しまくって論破宣言に顔文字って発狂のフルコースだな
イライラしてるのが手に取るようにわかるw そもそも親日の主力も他所から引き抜いて来たのと外国人で7割くらいは占めてるだろ
>>857
はいはい自演と印象操作ご苦労さま^−^♪ あっちでいろいろ書いてるの俺だけど
火消しも同じ人だよね?
新日のカードショボすぎて荒れるのは勝手だけどこっちに流れて来て欲しくないわ
〜5年前〜
オカダ「新日来いよ!おもしれえプロレスやろうぜ!」
YB「OK!やろう!やろう!」
〜5年後〜
YB「新しい団体作ったんだ!こっち来ないか、給料今の3倍出すぜ!」
オカダ「「・・・OK!そっち行くわ!」
上手く軌道にのればいいな
今のところインディ周りしかしてないのか
面白かったら見るんだけど
流石にまだ不透明過ぎてオカダレベルがホイホイ移籍するレベルにはないな
ヒール役で鈴木引き抜いたらどうや
向こうではまだ行けるやろ
オカダはずっと一所にいるような社畜タイプには見えんし
AEWなりWWEなりに行きそうだけどなぁ
日本人が海外に出るなら結局英語を頑張らないと
英語できない奴が、競争が激しい大きい団体にいくのは結構無謀
スキットほぼないところなら行けそうだけど
3流のヤングバックスの下に入ったらレスラーとしての格が下がるだろ
だから現役バリバリのマトモな脳ミソの奴は行かねえよ
経営陣は大ゴケしてもWWE行くからいいしって思考だろうし経営ゲームするような心境だろな
明日のベラトール
総合デビューする元WWEのスワガーがコーディ、ヤングバックスを招待してて
BTEの収録もするなんて言われてるが、大きな動きがあるかな?
>>872
税金対策で赤字になってもらったほうが都合が良いんだよ
道楽プロレスなんだから >>867
AEWがどんな契約体制なのかは分からないけど、元からフリーのみのるや飯伏とか、どの団体とも専属契約してないレスラーは誰でもリング上がる可能性はあるんじゃない? 長州さんが言ってた、プロレスは線だって。
そんな寄せ集めでポツポツ試合やったってダメだよ
長州さんにマッチメイクさせたら
コーディジェリコで旗揚げ6連戦とかマグマ
武藤が全日に引っ張られる
↓
新日をクビになる
↓
ど真ん中を行く
↓
ヒロシが大挙押し寄せる
↓
給料が払えない
こういう線が必要
この流れ見てるとトニーカーンがすごい頭悪い人みたいにみえるな
起業して大成功させてるやり手なんだから、ほどほどの団体には一応なるだろ
NFL球団って言うスポーツ界で圧倒的な金の成る木を持ってるから
プヲタの息子の道楽に支援してる感じだよ
来年からXFLを立ち上げるビンスとも敵対したいだろうし
新日はとうとうかつて出禁にしたMVPまで駆り出したけどな
フリーのレスラー達が上がるフリー団体があってもいいけど勝敗で揉めそうだな
>>873
スワガーとかしょっぱいの引っ張ってきてもワクワクしないんだよな
パンクがAJリー引き連れてAEWのリングでプロレス復帰ぐらいの話題性が欲しい 前スレ引用
せめてこれぐらい集めてくれないと見る気が起きないよな
パンクはやる気だったのにどうしたんだ 年間数試合でWWE以上の金が貰えるAEWは凄い。巡業スタイルのWWE、新日本などはもう経営スタイルは古いのかな。
>>885
巡業をやらないと収益化は厳しいと思うな
ホントに金持ちの道楽で終わる >>885
選手が怪我するんだよなハードだから
WWEが日本よりも休む基準が厳しいのかもしれないけど怪我人多い
毎週4日間くらいの間に2、3回、国もまたいで試合あるときもあるみたいだし
国内移動するにもアメリカは遠い
ケニーとかオスプレイとかは、行ったら疲労も加わって体壊すと思う 巡業とハウスショーがどれくらい利益産んでるのかわからないからな
WWEはハウスショーやる事で赤字出してるって話をメルツァーからそこら辺が言ってた方な気がする
>>884
この面子で月2試合ぐらいだったら1年は夢のようなカードばっかりみれるな >>884
この面子で団体立ち上げたらビンスが潰す為に何やるか見てみたいわ 今と一緒やろ
このメンツでもWWEと比べると負けてるし
>>890
赤字でもハウスショーなくしたら、多分大半の選手解雇だな
毎週一軍で番組に出てる人数なんか、今は女子も尺とってるから男子でもかなり少なくなってるはず WWEはサウジマネー(年二回)と莫大なFOXからの放送権料のおかげでハウスショー無くしても全然大丈夫って記事は見た
選手も給与は減るけど休みは増える、みたいな
>>895
辞める選手多くなるだろうな
番組に出てる選手なんか一握り
でもキャパオーバーなくらい雇いすぎだから、業界にとってはいいのかもしれない >>896
どうだろう
ダーレンアロノフスキーのレスラーじゃないけど
プロレスだけやって飯食えればいいってレスラーは
結構多いんじゃないかと思うけどな
舞台が用意されてそこそこ金もらえるならやるだろう WWEからラブコールを受けてたスターダムのビー(オスプレイの彼女)と契約
WWEは脳震盪が癖になってるオスプレイが行くのは不可能な場所で
AEWは新日との提携の可能性がゼロじゃないのがWWEを出し抜く決め手になったのだとか
AEWには、既にそこそこ大きい他団体と提携はしてないけど
可能性はあるっていうオプションもついてるからな
トニーカーン自体が新日の試合見に来てたらしいから、実際提携はしたいだろう
今更だけど、オブザーバーが言ってた新日ROHとの年始の三者協議ってホントにあったのかね?
ROHからしたら半ば強引に暖簾分けされたところとすぐには商売したくないだろうし、新日もROHと歩調を合わせるだろうから、依頼があったとしても即座に断ってると思うが
オスプレイがWWEに脳震盪で行けないの意識してるなら
1.4の飯伏脳震盪ブックは結構ゲスいな
二人で必死に考えたのだろうけど
飯伏の脳震盪アングル、WWEには行きませんと
業界内に告知する意味もあったのかね
そもそも脳震盪の選手を取らないというのは大手相手のタカり訴訟対策だから
脳震盪に甘いうちは大手にはなれない
ビジネスとしては新日と結ぶべきだけどファン目線だと新日以外との絡みが見たい。新日と結ぶと他の(日本の)団体と絡みづらくなりそうたから
>>909
新日との絡みは飽きたオカダと飯伏以外たいした選手いないし >>908
他の団体っていっても、そこそこの規模の海外の団体とは既に連合みたいになってる
だからAEWは結構小さいインディ回ってる?印象がある
ROHから選手ごっそり引き抜くとか、やり方が荒いから嫌うところもあるだろうな 他の団体(WWE)の興行にAEWのTシャツ着ていくなよ。エリートファン常識を身につけたほうがいいよ。他店のラーメン屋で自分の好きなラーメン屋を宣伝する人なんていないだろ。それと一緒だよ。恥ずかしい
WWEの会場にバレットクラブとかロスインゴのシャツとかほんと恥ずかしいよね
俺も絶縁後なのにノアのTシャツ着て新日見に行った時
あの愛想がよい常識人の棚橋さんに写真一緒に移るの拒絶されかけたわw
一旦拒絶されたふりされた後応じてくれたけどw
常識というのを知らないのだと思う。民度が低いよね。
棚橋はG1でのAJ戦後勝ってリングサイド一周する時AJグローブした俺ともtoo sweetタッチしてくれた聖人
たまに勘違いされるけど
棚橋は自分のグッズの人を優遇するだけで、別勢力グッズ身につけてる人を邪険はしないよな
新日が儲かってるものなら邪険にはしないだろ、常識の範囲内でなら
棚橋は浜松大会で鈴木軍ジャージ着たスキンヘッドの輩に試合後ファンサで優しくしてやってた
その輩が優しくされた途端に目がハートになって「棚橋さぁん」状態になっててワロタ
>>914
AEWファンって特別そういうのがROCKだと思ってるイキリ勢で形成されてるイメージ
どうせドヤツイートしてるだろうよ お前ら新日ファンなのに後楽園みてないの?そんなつまんないのか?
Redditは大炎上でみんなしてWWEを叩いてるよ
単に日本とは文化が違うんじゃね
>>924
お前みたいに反応するガイジがいたらそりゃ後楽園の大きな動きがない巡業より楽しいだろうよ 単純に新日カードしょぼくなったしな
棚橋クシダとか内藤タイチとかセミ前の様なカードがメインの大会暫く続くし
わざわざAEWのダサいTシャツを会場で着るのはドレスコードを理解できない底辺層なんだろうね
実社会で下層の生活を送る惨めな人の小さな反抗
プロレスでは権力者に立ち向かうのが良くあるストーリーだけどそれをプロレスとして消化できてない子供じみた大人って恥ずかしいな
>>929
これは本音かどうかはわからんでしょ
ライブ盛り上げるためのリップサービスの可能性あるしなんの参考にもならない 今回騒ぎになってるイキリは単純に無意識で着ていったのではなく「WWEの会場で着てっちゃうオレ」であるのは間違いないから叱られて当然だよ
絶対ダメとは言わないけど、「そういうのってやっちゃダメだよなあ」って思わないといけないよね
日本の会場でもWWEと新日のは結構観るけどな
最近はロスインゴ多い(私服で使ってる人もいるぽいけど)
新日の城ホールやドーム興行では古いレッスルマニアのTシャツや大日本のグッズとか着用してる人は見かけるけど、ああいうのは「日本のお祭り的な大会だから見に来るけどホントに好きなのはコレだから」って気持ちなんだろうね
個人的にはそれくらい特別なタイミングでしか着てこないなら気持ちも理解できるし可愛いもんだと思うがWWEに懲りずに来てアピってるのはダサく感じる
シャツの事でガタガタ言うのって新日スレくらいだよね。つまりそういう事
チンニチ原理主義者共がまた他所で暴れてんのか
巣にお帰り
>>928
メイ社長が新しい戦力投入検討してるらしいから
楽しみにしとけ
あとここAEWスレですよ 着て行く方も脱げ言う方も楽しんでるっつーかある意味お約束的にやってんじゃないの?
甲子園の一塁側に巨人のユニ着て行くようなものと思うとイタイやつだとは思うけどな
バレクラぐらいになったらテーシャツは許される
メタリカのテーシャツと同じようなもん
おれベイスターズ側応援席に親父が持ってた赤星のユニフォームでいったことあるぜ
ちなみにヤクルト戦
空気読めない人に対しては、周りが生ぬるい目で確認して、そっと視線そらしてるんだよ
気づいてないだけで
今日AEWの服来ていったやつ脱がされてたけど、複数人に半笑いで撮影されてたのツイッターに上がってた
>>937
親日スレにTシャツの話してる奴なんて一人もいないが >>946
AEWのTシャツ着てくやつはもう確信犯だろ
前にも何回か記事にも話題にもなってた 割と平和なスレだったのに新日と関わってると大抵荒れるな
あちこちから引き抜こうとしてる団体に平和なんてハナから期待するなよ
潰れたハッスルのKUSHIDA、タイチは除くとして
吉田 Kdojo
BUSHI 全日
SANADA W1
リングアナの阿部 W1
鷹木 DG
石森 DG
ミラノ DG
ケニー DDT
飯伏 DDT
金丸 NOAH
本間 大日
ほか誰かいたっけか?
KUSHIDAのポッドキャストによると最近W1の映像クリエイターも入ったらしいな。これも新日風に言えば引き抜きだな
オスプレイがTシャツの件でWWEをreal stupid呼ばわりしたツイート投稿してすぐ消したみたい
オスプレイは主な所属先の敵対関係にある団体のことも見境なく話題にして
褒めたりしてるし、脇が甘いんだよなぁ
一応団体の経営者らしいのに
外人だから関係ないのかもしれないけどさ
>>953
石森がいつDGにいたんだよ。一度もドラゲーに在籍していた事無いぞ。 デカいやつ入れたらコーディヤングバックスが品祖なチンチクリンってのがバレるからな
入れるのは腹が出たロートルとかチビばっかりだよ
YBはきっとAEWシャツ着てる人が中継写ってるのキャプチャしてAEW侵略中だぜみたいなの書きたかったんだろうな
なんかもう、そういうのしたくて団体作ったんだね、よかったねーって気持ちになる
>>962
だから、ドラゲーに分裂された闘龍門の、しかも分裂前の闘龍門JAPANにも上陸もほぼしなかった闘龍門Xじゃん。
XとかUD06(オカダ、大原、松山、とか)はドラゲーには所属もしてなけりゃ上がってもいない。 一人で熱くなってるけどノアデビューの選手を全日本出身って言ってるみたいな話をしてるの?
>>963
この間違い結構見かけるわ
ドラゲーと登龍門混同してる奴 石森覗いても引き抜き(新日ファンがいうところの)だらけな件
登竜門って書いてるとなんかモヤる
変換で出てくるから仕方ないんだけど
新日本にいるのはsmash!の映像やってた人。そして映像部門に入ったかどうかまでは言及されてない。
新日って半数は他所から持ってきたレスラーなのに新日を離脱するとすぐファンが引き抜きガーになるよな
>>971
すげー分かるw まったく自己中で閉鎖的なやつらだよ
ケニーとかほんとに好きなんだろうな 普通まあまあ好きな人だったら頑張ってこいよになるもの >>975
ランブルも出てカートアングルと絡んでたぞ
ダブルヘッダー >>966
オカダはドラゲーにはいた事無いよ。
分裂前に近藤やミラノやがコーチしていただけ、ドラゲーには拾われてない。
岡田、大原はじめ、大阪の白塗りギャグレスラーあたりは分裂後の学校として機能していた闘龍門の最後らへん。 新日ファン、自分のところが露骨につまらなくなってるせいで、
周りに噛みついて荒らすことでしか憂さ晴らしできないんだな。
>>977
YouTubeのプレショーしかみてない
史上最大の移籍とか吹かす奴がいたんで意地悪な言い方したけどね >>980
海外国内でもトップ人気だった中邑以外っていうと、ライガー?とかそのくらいの時代?
昔のことは分からないけど アンブロ退団するかもだって でもアンブロかあ 微妙やなぁ試合面とかAEWには
>>978
じゃあなんでドラゲーのリングでライガーが発表したん? >>984
ドラゲーの前身は闘龍門ジャパン
オカダが試合してた闘龍門から闘龍門ジャパンが離脱したあとの闘龍門X
オカダは闘龍門ジャパンのリングには上がった事はないし
オカダとドラゲーの繋がりはほとんどない >>984
それ記憶違い
ウルティモの闘龍門の興行だよ
後藤が凱旋してメヒコ時代のパートナーな大原と一騎打ちしたのも闘龍門興行 ROHと米国興行を全て消化するまでは身動き取れないのは理解できるし
いま湧いてるのは新日アンチというより
自称新日ファンのアンチであることを自覚するべき
何年も前から選手よりネット上の客層が憎らしくて糞です
○○田さん
アンブロはWWEの規制から解放されたら跳ねる期待大。
楽しみ増えたわ。
アンブローズはAEWに行くよりも500ドルで団体立ち上げて水を撒いたり試合後に「オイ!ビンス!オイ!ビンス!オイ!ビンス!」ってマイクするべき
AEWも仲良しこよしのメンバーが集まりそうだよね。もう少し予想外の加入が欲しいよ。ネクロブッチャーとかさ
>>980
吹かすも何も日本人じや事実だろw
お前があげた新日以外のどの例と比べてもw >>991
マジレスで済まんがネクロさん3年前に引退したぞ ネクロ今年復帰するぞ。このスレで海外インディー詳しいやつらの集まりじゃないのか?
>>997
新日のトップレスラーより格上になっちゃったけどね mmp
lud20190715111146ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1547194815/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「AEW & All In スレ Part.2 YouTube動画>11本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・AEW & All In スレ Part.3
・AEW & All In スレ
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.22
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.21
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.24
・Sissy専用スレ Sissy hypno & Sissy caption 雌堕ち Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com
・一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2019 WINTER〜YOU & I〜NEW AGE〜part25
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.7
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.8
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.14
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.15
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.14
・【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part10【CA】
・【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part8【CA】
・【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part6【CA】
・【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part4【CA】
・古森霧&あばだんご総合スレ Part.2
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.202
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.6
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.5 [無断転載禁止]
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.3 [無断転載禁止]
・Gibson Les Paul Jr & SP part 22
・赤井秀一腐ヲチ&アンチスレ Part.4
・赤井秀一腐ヲチ&アンチスレ Part.7
・封火説月青学級厨叩き&愚痴スレ Part.3
・桜井政博アンチスレ Part.72 ©2ch.net
・しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチ Part.2
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.26
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.279
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.297
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.259
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.293
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.213
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.278
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.237
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.283
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.258
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.291
・Hello! Project Year-End Party 2020 〜GOOD BYE & HELLO !当落報告スレ
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.409
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.411
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.79
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.6
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.307
・桜井政博アンチスレ Part.71 ©2ch.net
・アイマスガールズを愛でるスレ Part.37 ©2ch.net
・【痛い】コストコ関連ヲチスレ【晒し】 Part.8 ©2ch.net
・【ToS】Tree of Savior ヴァカリネ鯖晒しスレ Part.3 ©2ch.net
・【文化放送】鷲崎健スレ【超A&G】 Part.18
・【出撃】キャンプブログヲチスレ【突撃】 Part.8©2ch.net
・UWF&U系 Part.2
・【文化放送】鷲崎健スレ【超A&G】 Part.5
・松本潤アンチスレ part13【実況】 ©2ch.net [無断転載禁止]
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレpart.315
・AEWスレ Part.12
・UWF&U系 Part.3
・UWF&U系 Part.5
・UWF&U系 Part.4
・UWF&U系 Part.6
・UWF&U系 Part12
・ファンサービスの良い選手&悪い選手 Part.6
・元プロレスラー、現役プロレスラーが経営する飲食店などを語るスレ Part.2
・AEWスレ Part.22
・AEWスレ Part.4
・AEWスレ Part.8
04:13:25 up 20 days, 5:16, 0 users, load average: 8.38, 7.71, 8.26
in 0.096309900283813 sec
@0.096309900283813@0b7 on 020218
|